■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
笑福亭鶴瓶
- 95 :重要無名文化財:2006/12/09(土) 06:39:45
- >>93
朝鮮人の落語なんて聞きたくもないがな
- 96 :重要無名文化財:2006/12/10(日) 00:47:35
- >>95
去ね。
- 97 :重要無名文化財:2006/12/12(火) 23:25:16
- >>96
松鶴乙。
生つるべの観覧募集ってあるの?
- 98 :重要無名文化財:2006/12/13(水) 21:33:28
- >>97
テレビ朝日に電話して聞きなさい。
- 99 :重要無名文化財:2006/12/18(月) 10:56:51
- 日曜日のそれ うpありますか?
- 100 :重要無名文化財:2006/12/20(水) 19:41:17
- 鶴瓶の大嫌いな青島幸男が死んだな
今ごろ鶴瓶も大喜びだろう
- 101 :重要無名文化財:2006/12/27(水) 19:39:20
- ドラマで相武紗季のケツを鷲掴みした釣兵衛、死ね!
- 102 :重要無名文化財:2006/12/28(木) 04:57:02
- >>101
TV板に去にさらせ!
- 103 :重要無名文化財:2006/12/28(木) 18:27:45
- 鶴瓶は二重人格
- 104 :重要無名文化財:2006/12/31(日) 11:38:37
- 生つるべを見たが、毎度思うがこれはパペポと似て非なるものだな。
これはこれで面白いがやはり何かが足りない。
鶴瓶話の予定調和的な部分に上岡が水ぶっ掛けるような茶々入れて
鶴瓶がうろたえる様、何が起こるかわからないその不確実性が
鶴瓶話には無いパペポの一番の面白さだというのを再確認した。
- 105 :yasyas:2007/01/05(金) 11:36:57
- 我が家には1990年春にパペポのイベントで鶴瓶師匠と大空テント氏との
相撲を生取りVTRがあります。
見たい人いるのかなぁ?
- 106 :重要無名文化財:2007/01/11(木) 13:11:30
- 見たいみたい。うpしてー
- 107 :重要無名文化財:2007/01/11(木) 21:13:30
- 天満天神繁昌亭昼席
2月5日(月)〜11日(日)
笑福亭 松五
笑福亭 喬若(8.10日は桂 三風、11日は桂 しん吉)
桂 文鹿(8.10日は笑福亭 喬若)
月亭 八天(8日は桂 文鹿、10日は桂 都んぼ)
林家 染二(11日桂 文昇)
桂 都丸(6.10日は桂 米二)
/ 仲入/
桂 三風(5日は桂 枝三郎、8.10日は月亭 八天)
桂 団朝
ジャズ&トーク:ユカサクラ
笑福亭 松枝(10日は桂 都丸)
※6日に笑福亭鶴光出演
http://www.hanjotei.jp/daytime/index.html
- 108 :重要無名文化財:2007/01/13(土) 04:27:22
- この人の落語は素人芸ですので、あまりヲタの言う戯言は真に受けないで下さい。
この人はあくまでもテレビタレントです。
もちろんTVタレントしては一流ですが。
- 109 :重要無名文化財:2007/01/13(土) 04:39:22
- そうそう!この人タレントとしてはほんとに一流なんだから落語をやる必要は無いと思うよ
落語やればやるほどこの人が嫌いになってゆく
- 110 :重要無名文化財:2007/01/13(土) 14:43:59
- 釣瓶が落語やることによってお前がどのように迷惑を被るのかw
セコ正蔵と違って寄席の定席に出るわけでもなし。
聞きに行かない限り聞けないものだろ。
- 111 :重要無名文化財:2007/01/13(土) 18:33:04
- >>110
>寄席の定席に出るわけでもなし。
昨日、天満天神繁昌亭に出演されていました。
- 112 :重要無名文化財:2007/01/22(月) 22:24:04
- かんかんのぉ〜きゅ〜れんそぉ〜
- 113 :重要無名文化財:2007/01/22(月) 22:41:46
- 鶴瓶さんは繁昌亭をつくるの反対だったって。
自分が出なきゃならないから。
安いギャラで、客寄せに使われるだけだからね。
- 114 :重要無名文化財:2007/01/22(月) 23:06:41
- >>113
鶴瓶師匠が、繁昌亭で「繁昌亭をつくるの反対だった。」と言ったのは、
あくまで、洒落です。
- 115 :重要無名文化財:2007/01/23(火) 00:04:36
- >>110
遅レスなので見ないかもしれないが迷惑は確実に被ってる
「何が」と言われtも理屈では説明できない、気持ちの問題だから
俺はつるべの落語はテレビでしか観たことがない。だったらテレビでやるのをやめてくれ
こんなこと書くとまた反論されるのかもしれないが、つるべの落語聴いてこんな事を書きたくなるほどいやな気持ちになったことは紛れもない事実なんだ
- 116 :重要無名文化財:2007/01/23(火) 01:21:28
- パルコの志の輔らくごに来ていた。普通に客席で見ていたが、いいのか?
- 117 :重要無名文化財:2007/01/23(火) 01:40:17
- >>116
いいんじゃないの。
- 118 :重要無名文化財:2007/01/23(火) 03:27:28
- >>113
そりゃそうでしょう。べー師匠は金が一番大切だからね
去年の年末の三人会もあとの2人は繁昌亭を盛り上げるため
赤字を自分らで被っても繁盛亭でやろうと言ったらしいが。
ベー師匠が猛反対したらしいからね。
- 119 :重要無名文化財:2007/01/23(火) 05:26:26
-
♪ ♪
ヘイヘ〜イ、オマイラ〜♪
♪ ∧_∧
(´・ω・) ))
(( ( つ ヽ ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/
タノシソ〜ウダナ〜♪
∧_∧
(( ( ・ω・`)
♪ ノ ⊂ ) ))
((( ヽつ 〈 ♪
(_)~ヽ_,)
- 120 :重要無名文化財:2007/01/30(火) 21:40:44
- ALFEE 坂崎 自演キレカワ&基地外ヲタの噂22
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1169891622/l50
- 121 :重要無名文化財:2007/02/06(火) 00:24:31
- 笑福亭鶴瓶って、なんでテレビに出てるのかが疑問です。
この人の言うこと、全然面白くないんだもん。一度も笑ったことないよ。
本当に人気あるの? 事務所がいいからテレビに出てるだけなんじゃないかって
いつも思う。
- 122 :重要無名文化財:2007/02/06(火) 00:46:56
- >>121
テレビに出るのはね、面白いからじゃないの、視聴率が取れるからなの、解ったかなボクちゃん
- 123 :重要無名文化財:2007/02/06(火) 01:01:11
- >>121
35年間も第一線でやり続けてるんだよ?
面白い上に人格・性格が素晴しいからだよ。
- 124 :重要無名文化財:2007/02/06(火) 08:38:02
- >>121
>事務所がいい。
はあ?松竹芸能のどこがいいの?
昔は、天下の松竹芸能だったけど、今は吉本の一人勝ちじゃないの?
もしかして、鶴瓶は吉本と思ってるの?
- 125 :重要無名文化財:2007/02/06(火) 20:34:01
- >>121
お勧めの芸人は誰なの?
- 126 :重要無名文化財:2007/02/06(火) 23:15:59
- >>121
奈良のポルシェ問題でもわかるだろ
- 127 :重要無名文化財:2007/02/07(水) 21:52:31
- いや、確かにいいともの鶴瓶は面白くないだろ。(増刊号でのみ放送される分ではもう少し面白いが)。
あんなのホントの鶴瓶じゃない。
>>121
に誰かパペポのテープ1年分貸してやれ
- 128 :重要無名文化財:2007/02/07(水) 23:29:40
- もうよろしやん。
まだちんちんに毛ぇも生えてないような、TVバラエティー板から流れてきたようなお子の相手は・・・。ほっときなはれ。
- 129 :重要無名文化財:2007/02/08(木) 02:32:07
- 伝統芸能板にチンコ支障の名前があるほうがおかしいけどね。
- 130 :重要無名文化財:2007/02/09(金) 20:44:05
- http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20070209-243731-1-N.jpg
- 131 :重要無名文化財:2007/02/15(木) 12:46:47
- タレント鶴瓶は嫌いじゃないが…
噺家としては・・・ヌルボ
兄弟子に優れた人がいる、稽古してもらえ。
- 132 :内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/02/15(木) 13:15:32
- 兄弟子に優れた人?(笑)
いないよ(笑)誰だよ(笑)この程度が鶴瓶語るなよ(笑)
- 133 :重要無名文化財:2007/02/15(木) 14:06:41
- 鶴瓶…駄目ボ
- 134 :重要無名文化財:2007/02/16(金) 03:48:53
- 客が呼べないヤツに稽古つけてもらったって無意味。
- 135 :重要無名文化財:2007/02/16(金) 11:41:53
- 反論するなら日本語でw
- 136 :重要無名文化財:2007/02/28(水) 23:22:26
- 今日名古屋駅で つるべ に会った
何の収録だったのかなぁ???
- 137 :重要無名文化財:2007/03/01(木) 01:19:17
- 大須演芸場でボランティア落語会開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070228-00000031-maip-soci
- 138 :yasyas:2007/03/02(金) 21:55:48
- 1/5に書き込んだものです。パペポ嵐の春場所の海賊ビデオをUPしたいのですが、どういう風にすりゃいいのか教えてください
- 139 :重要無名文化財:2007/03/02(金) 23:39:16
- ソースファイルは既にPC上にあるんですか?
それともまだビデオとかにあるんですか?
- 140 :yasyas:2007/03/11(日) 08:05:06
- たまにしか書き込まないのですいません。画像は、ビデオです。その当時はホームビデオは普及していなかったので、当日ビデオ持参で会場に居たのは10名以下かと記憶
してます。
- 141 :重要無名文化財:2007/03/11(日) 22:29:12
- 最近のTVでの鶴瓶って確かに面白くないよな
瞬発力がないからな、切り返せないって言うのか
まぁ、そりゃ当然なんだな、全盛期は過ぎた芸人だからな
今、たけしが面白いかって言えば全然面白くないからな
それに司会も下手だしな、笑い系の司会者って出演してくれる
ゲストと仲良くなってなんぼのものがあるじゃん紳助とかさ
ゲストとの内輪みたいなもの暴露して笑いとるみたいな
だから紳助の周りのゲストって出てくるメンバーが、かぶってたり
どの番組も同じパターン。
鶴瓶にはそれが出来ないわな、まぁする必要もないけど
まぁ、なんだかんだ言っても面白いことには間違いないよ
こんな芸人出てくることもないからな
ただ残念なのは、鶴瓶の全盛期を共有出来たのは関西人
だけだって事だな。
パペポは俺から言わせると全盛期は過ぎた頃の花火だからな
面白いよパペポ、間違いなく面白い、でもそれは35才の頃
芸人に年齢はないといってもやっぱり全盛期とは思わん。
偉大すぎたんだよ。「ぬかるみ」みたいなあんな凄い番組
若い頃に作ったら、あと何やるんだ?
そりゃ方向性見失ったも不思議じゃない
その結論が東京へ出て勝負だったわけさ
関西では鶴瓶の生き方みたいな物も含めて人気だったわけだけど
東京では1からだからこれまでの蓄積はなしになるわな
TVでやる場合瞬発力の笑いが必要でそれは苦手な鶴瓶
苦戦するのは分かってたな。そこで「パペポ」ですよ
1時間あれば鶴瓶の良さが出る、上岡さんという凄い人もいたしね
迷いもあったけど「パペポ」作っちゃった鶴瓶。 やっぱり凄いって結論になるな。
- 142 :重要無名文化財:2007/03/12(月) 05:36:42
- 「ぬかるみ」って本読んだけどツマンネ
- 143 :重要無名文化財:2007/03/30(金) 14:02:15
- ここでは落語家鶴瓶ってよりタレント鶴瓶として語られているようです。
ではタレント鶴瓶の弟子、笑瓶はどうなんでしょう?
弟子は師匠に似るって言いますが、師匠に似てるかな?
- 144 :重要無名文化財:2007/03/31(土) 10:17:37
- やれやれ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%C4%E1%C9%D3%C8%B8&auccat=0
- 145 :重要無名文化財:2007/03/31(土) 11:21:08
- やれやれ
- 146 :重要無名文化財:2007/03/31(土) 19:01:11
- >>143
鶴瓶が「オレ、落語でけへんで」
と断った上でもなお弟子入りしたんだから落語家の自覚なんてないでしょ。
- 147 :重要無名文化財:2007/04/05(木) 13:03:39
- つるべ
- 148 :重要無名文化財:2007/04/05(木) 13:12:51
- 武田鉄也さんとの絡みは面白い。
- 149 :重要無名文化財:2007/04/08(日) 09:27:43
- >>146
でも一門会では笑瓶も落語やったんだよね?
どうだったか知ってる人いる?
- 150 :重要無名文化財:2007/04/08(日) 11:19:46
- 青山劇場で自作を口演してるのを聞いた。
トリで出てきた鶴瓶が
「もう笑瓶は出しません」
といってたから
「落語をする笑瓶」自体がネタなのだと思われる。
- 151 :重要無名文化財:2007/04/08(日) 12:02:19
- 鶴瓶噺のチケットキャンセル分、今日買えたよ。あっけなく買えたんで逆にびっくり。千秋楽の前の方でした。
- 152 :重要無名文化財:2007/04/09(月) 05:53:05
- 土瓶の口
- 153 :重要無名文化財:2007/04/09(月) 20:56:54
- 662 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2007/04/05(木) 14:00:54 ID:qV0G/2x90
内Pでチンコをいじりすぎてチェンに「あいつ
二度と呼ばねえ!]と言われた鶴瓶
内村も南原も嫌いなのに気づかないつるびん
- 154 :重要無名文化財:2007/04/10(火) 03:07:05
- ベ−師匠、今でも鶴光兄さんの裏すじ舐めとんのやろか。
- 155 :重要無名文化財:2007/04/15(日) 17:40:23
- 鶴瓶はまだ東京で需要があるうちに落語覚えないとな
ざこばみたいに関西ローカルに落ちて落語も出来んようになってからじゃ遅い
- 156 :重要無名文化財:2007/04/16(月) 20:02:47
- 鶴瓶さんは仁鶴師匠がやらない噺やってんのか、円楽さんが言ってた。
- 157 :重要無名文化財:2007/04/20(金) 16:49:32
- 師匠と呼ばれるからには、真打ちなのだろうが。
いつ真打ちになったのだろうか?
落語やらなくても真打ちになれるのだろうか?
そもそも真打ちなのだろうか?
というか関西に真打ちという制度があるのだろうか?
教えて?師匠
- 158 :重要無名文化財:2007/04/20(金) 16:51:54
- そなもん、ない!
- 159 :重要無名文化財:2007/04/20(金) 23:28:22
- 天満天神繁昌亭、6月6日(水)昼席、中入り後に笑瓶出演・・・?
何故この普通の平日の一日だけ?それもこの出番?色物扱いでもなさそうやし、テレビ番組の企画か何かでっしゃろか?
バラエティで鍛えられてるし、一門会なんかで新作落語をやってはるらしいので、15分の高座ぐらいどうちゅうことないと思いますが、でも何故に、この日のこの出番なの?
- 160 :重要無名文化財:2007/04/23(月) 13:21:06
- つるべ「え」と呼ぼう!
- 161 :重要無名文化財:2007/04/28(土) 22:44:33
- 何故、鶴瓶の落語の時だけ客電が落ちるのですか?
笑いの芸をやる上で客電を落とすという演出は
どう考えても逆効果だと思います。
客席が暗いと笑いにくい雰囲気になります。
コンサートやシリアスな芝居じゃあるまいし、
客電を落とすのは間違った演出です。
- 162 :重要無名文化財:2007/05/03(木) 11:54:59
- >>160
つるべとちゃうのん?
- 163 :重要無名文化財:2007/05/05(土) 12:56:19
- トシヒロシ!
- 164 :重要無名文化財:2007/05/06(日) 21:57:57
- 鶴瓶師匠の私落語?で、六代目松鶴師匠の九官鳥の
ピー子ちゃんが出てくる噺の題名をお教え下さい。
よろしくお願いします。
- 165 :重要無名文化財:2007/05/07(月) 11:43:56
- >164
長屋の傘
ではないでしょうか、聴いたことないけど
- 166 :重要無名文化財:2007/05/09(水) 09:12:51
- >>161
客電なんか落とした方が舞台も際立って良いに決まっている。
落語といえば寄席。客の出入りが激しいから仕方なく客席も明るくないといけない。
- 167 :重要無名文化財:2007/05/09(水) 09:36:00
- >>162
×つるべ
×つるべい
○つるべえ
- 168 :重要無名文化財:2007/05/09(水) 10:29:08
- 六代目「鶴瓶はな、『つるべえ』やあらへん、『つるべ』や」
- 169 :重要無名文化財:2007/05/09(水) 10:37:08
- 馬鹿共に常識を教えてやる
「つるびん」だ
- 170 :zash:2007/05/09(水) 11:12:28
- つるボトル
- 171 :重要無名文化財:2007/05/09(水) 15:06:08
- あくべえ
じゃないの?
- 172 :重要無名文化財:2007/05/09(水) 15:29:37
- 「つ」ーと来て「る」。
- 173 :重要無名文化財:2007/05/09(水) 23:08:25
- つるべー
- 174 :重要無名文化財:2007/05/09(水) 23:12:15
- >>166
でも、
客電を落とすと、舞台からは客席が見えなくなって
演者は呼吸を掴むのが難しくなります。
- 175 :重要無名文化財:2007/05/10(木) 00:25:20
- 「グループ交際の歌」の音源持ってる人いる?
- 176 :重要無名文化財:2007/05/16(水) 00:02:24
- 目的は一つ〜♪
なつかすい
- 177 :重要無名文化財:2007/05/16(水) 01:08:44
- 租チン
- 178 :重要無名文化財:2007/05/22(火) 14:36:21
- 今や松竹芸能事務所の長老格
- 179 :重要無名文化財:2007/05/22(火) 23:35:18
- 「らくだ」のCDが出たら、誰が何と言おうと絶対買う。
- 180 :重要無名文化財:2007/05/22(火) 23:36:20
-
- 181 :重要無名文化財:2007/05/22(火) 23:39:04
- どこ住んでんの?
ぐふふふ。泉南!
- 182 :重要無名文化財:2007/05/24(木) 00:38:54
- 久々また見ちゃいました!!やってしまった丸出し鶴瓶!!!!
http://www.raorao.jp/view_movie.php?mi=m00000000gvj
- 183 :重要無名文化財:2007/05/24(木) 00:48:41
- >>182
去ね、アホ。
このくらいのことで鶴瓶の噺家としての地位は揺らぎはせぇへんのんじゃい、
ボケ。
- 184 :重要無名文化財:2007/05/25(金) 23:44:52
- >>183
さすが元ホープ会ですね。
卑しさがにじみ出てますよ。
- 185 :重要無名文化財:2007/05/27(日) 01:19:45
- >>182
初めて見た!
- 186 :重要無名文化財:2007/06/03(日) 22:05:49
- もし、「すべらない話」に出て
松岡の話したらMVS確定だろ。
- 187 :重要無名文化財:2007/06/03(日) 22:47:24
- モロ出し・・・・・
- 188 :重要無名文化財:2007/06/04(月) 00:39:38
- 明日、大須演芸場で落語会あるけど
行く奴いる?
- 189 :重要無名文化財:2007/06/05(火) 23:05:17
- >>188
昼の部なら行って来たよ
鶴瓶が話したのは師匠ネタと「たちぎれ線香」の2題
あとは弟子の笑福亭瓶太の「時うどん」と、立川談春の
「若い男と女がそれぞれに夜遅く帰ったため締め出しをくらい、困った男は
叔父(仲人するの大好き)のところへ行こうとするが女も着いて来てしまって・・・」
って話(スマン、タイトルがわからん)
順番は瓶太→鶴瓶(師匠)→談春→鶴瓶(線香)で計2時間くらい
客層は老若男女様々(時間帯的にややおばさんが多かったか)
もともと演芸場の社長に頼まれて今回やったのに、当日社長は講演で不在なことに怒ってたw
あと当日立見席が出てた。(おれ2階だったので何人くらい立ち見で入れたかは不明)
TV局が撮ってたから「げりらっパ」以外でもひょっとしたらやるのかもしれない・・・?!
- 190 :重要無名文化財:2007/06/06(水) 01:07:19
- >>189
レポ乙。
当日券出たんだ。
電話で問い合わせたら、席亭らしき人が無愛想に
『なーんも有りません』って返事されたから諦めたのに…
>もともと演芸場の社長に頼まれて今回やったのに、当日社長は講演で不在なことに怒ってたw
照れ隠しとしても不義理はダメやな。
>TV局が撮ってたから「げりらっパ」以外でもひょっとしたらやるのかもしれない・・・?!
夜の部が「げりらっパ」だから、本当にやるかもね。
- 191 :重要無名文化財:2007/06/06(水) 01:40:15
- >>189
談春は「宮戸川」だね。
- 192 :重要無名文化財:2007/06/06(水) 08:32:36
- >>191
そうですね。ちなみに「宮戸川」前半の「お花半七」
鶴瓶・談春とも師匠の悪行暴露で楽しかった。(鶴瓶のそれは見事にマクラになってるけど)
- 193 :重要無名文化財:2007/06/06(水) 11:33:36
- *************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 落語家(主に座布団に座って、暗がりに向かって声を発するお仕事、軽作業です)
期 間 : 長期歓迎! 短期(10日間位)でもOK。
勤 務 地 : 大須(最寄駅 地下鉄「大須観音駅」)
給 与 : 日給222円〜(支給は二日毎、接客数によってボーナスあり)
採用条件 : 国籍・年齢不問。東京四派・上方落語協会所属、
または在籍経験のある人が望ましい。フリーでもやる気があるならば可。
20分間時間を潰せる方。必ずしも笑いをとる必要はありません。
※一応寄席なので、相当数の観客が来ることもあります。
※講談・浪曲、色物同時募集中!!
PR 経験豊富ながら正直な社長の下、早くから大きな仕事も任されます。
長くこちらで活躍する人も、ここでの経験を活かしてステップアップする人もいます。
仕事着は近所の服飾店で格安に購入できる特典あり。
- 194 :重要無名文化財:2007/06/06(水) 16:43:58
- 続きまして、本日、珍しく繁昌亭にご出演の、笑瓶師匠のレポをお願いします。
- 195 :重要無名文化財:2007/06/15(金) 03:02:09
- 真面目にやってきた落語家に失礼やぞ。
知名度だけで大御所を周りに固めて卑怯。
笑いに語るな二度と。
- 196 :重要無名文化財:2007/06/15(金) 03:05:47
- 女ファンだけ贔屓するな
- 197 :重要無名文化財:2007/06/15(金) 14:39:29
- 墓参りして歴代松鶴に謝れ、って祥月参りはしたはるようです
- 198 :重要無名文化財:2007/06/17(日) 00:33:22
- >>195
> 真面目にやってきた落語家に失礼やぞ。
> 知名度だけで大御所を周りに固めて卑怯。
> 笑いに語るな二度と。
>
なら現役で釣瓶より面白い噺家を教えてくれ
- 199 :重要無名文化財:2007/06/17(日) 03:08:34
- 昨日繁昌亭で何の噺をしたんだろ?
- 200 :重要無名文化財:2007/06/17(日) 09:35:26
- 真面目にやっても笑わせられない噺家はダメでしょ。人情噺専門なら別だけど。
- 201 :重要無名文化財:2007/06/17(日) 11:42:50
- 笑える噺家だけを追う、随分とお心の巾の狭いこと。ま、落語ファンなんてそんなもんか
- 202 :重要無名文化財:2007/06/17(日) 19:18:36
- どこを立て読みするんですか?
- 203 :重要無名文化財:2007/06/17(日) 23:15:46
- 6月15日天満天神繁昌亭昼席に行ってきましたので
会場の様子をレポートします。
鶴瓶氏は噺家10人出演中大トリでの出演でした。
後半になるに連れで客席は大体埋まる程度になりましたが
立ち見が出る程の客入りではありませんでした。
演目は『堪忍袋』で、枕が10分、噺が15分といったところです。
前の方も指摘されているように鶴瓶氏の出演の際には客席の電気が落とされ
客席はかなり暗くなります。
話を聞いて感じたことは、まず、舞台用の声が出来ておらず、声量が不足している点があります。
よって無理に声を出そうとするので、鶴瓶氏独特の語り口調が完全に殺されてしまっています。
稽古不足のせいか台詞が思い出せなくなると「あぁ〜〜ん、うぅ〜〜ん」等と言って、誤魔化しながら噺を進めるので
初めてこの噺を聞く人は流れをつかみにくいと思います。
噺に行き詰ると普段からのくせである「奇声を発して」笑いをとろうというのがひとつのパターンになっています。
団体客や一見さんが多かったせいなのか、それなりに受けてはいたのですが
ある程度落語を聴くようになった人から見ると鶴瓶氏は、落語家としては
一定水準のレベルには達してはいない様に見えると思います。
(判り易く言えば同じ日に出演した20代の桂二乗君とも比べ物にならないという事です。)
今秋、鶴瓶氏は『らくだ』に挑戦するらしいのですが
この大ネタをやるだけの技量はとてもありません。
好む好まざるにかかわらず鶴瓶氏の芸人としての価値はやはり
テレビタレントに尽きると思います。
- 204 :重要無名文化財:2007/06/18(月) 01:28:29
- >203
へー、鶴瓶さん、らくだ初演なんだ。知らなかった、ずーっと前からやってると思ってた
う そ つ き
- 205 :重要無名文化財:2007/06/18(月) 09:58:39
- 3年位前に、南光、文珍との年1回の会で、らくだ、したね。やらされてたね。
- 206 :重要無名文化財:2007/06/19(火) 12:54:38
- つるべかこいい
- 207 :重要無名文化財:2007/06/20(水) 14:07:23
- そーでもない…
- 208 :重要無名文化財:2007/06/20(水) 17:09:22
- 小さな会に自ら進んで出演し、一所懸命がんばってる姿は認めてやりたい
- 209 :重要無名文化財:2007/06/21(木) 11:51:15
- >>208
それは認めるし、タレントとしての力もすごいが、
落語家として、自分を大きく見せようとしすぎなのがなあ・・・
まだ「らくだ」をやるだけの力があるとは思えんし。
- 210 :重要無名文化財:2007/06/21(木) 13:46:09
- 鶴瓶をラジオやテレビの世界で生かせようとした六代目の慧眼ぶりは凄杉
- 211 :重要無名文化財:2007/06/22(金) 15:57:44
- 青木先生・長屋・おかあちゃん・鎹・らくだ・愛宕山・堪忍袋
別に好きでもないのに、意外と見てるな・・・
>>208の「声量の不足」の指摘は同意。聞いていて非常に疲れる。
マイクの必要なタレント業とマイク不要の噺家業は別個の才なんだろうなと思う。
- 212 :211:2007/06/22(金) 15:59:15
- アンカーミスった>>203だったorz
- 213 :重要無名文化財:2007/06/22(金) 18:15:53
- いま、ネタ数いくつくらいなんだろう。
- 214 :重要無名文化財:2007/06/22(金) 20:32:42
- 鶴瓶のらくだ、8500円って・・・
- 215 :重要無名文化財:2007/06/22(金) 23:48:44
- 宮戸川、世帯念仏、回覧板、お母ちゃん、青木、長屋、らくだ
おりも意外と聴いてた
- 216 :重要無名文化財:2007/07/04(水) 13:25:21
- 昨日のげりらっぱは大須演芸場での舞台裏だけで終わっちゃったね
結局TVでは放送しないってことなのかな?
- 217 :重要無名文化財:2007/07/06(金) 12:23:48
- 笑瓶さんテレホンショッキング、面白かった。
- 218 :重要無名文化財:2007/07/09(月) 00:08:38
- 昨日の「必殺仕事人2007」に銀瓶が出てたな。
師弟揃って必殺出演とは天晴れ!
- 219 :重要無名文化財:2007/07/09(月) 17:15:52
- 小力と踊って失禁したって話聞いたんだけど、なんで!?
この人露出が多い人らしいけど、だからって普通失禁するかよ?
- 220 :重要無名文化財:2007/07/09(月) 20:01:52
- /∵ ▼ \
/∴ ヽ
, |∴ / \ |、 今年も24時間テレビで出すよコレ。
|`──-( / )-( \)l |
| [ , っ l |
`-, 'ヽ、_ソ }'
ノ ヽ、 `' ノ、
/ ゝ ── ' ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| (U) |
ヽ、__ノヽ___ノ
ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
- 221 :重要無名文化財:2007/07/10(火) 05:26:35
- >>220
陰毛がない
- 222 :笑福亭笑瓶:2007/07/11(水) 18:49:11
- _ 、 -──¬‐-、
/ \
/ ヽ
/ ,----、 __ ヽ
! / `'''''''´ `ヽ i
| / } |
_⊥< ,,,,,,,,__ | !
/r\f‐┴─-<_ ≦二ヽ__レ'!
!ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
l ヽ !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
\__! `ー--/! \ヽ--'/├'/
| / L _ __)ヽ ̄ /‐'
,┤ i〈 、_____, 〉 /
/ ! ヽ\+┼┼+/ / ショウヘイヘーイ!!
__/ ヽ `ー‐‐'´ /
, -‐''" i \ 人
-''~ | \`ー----‐'´! iヽ、
ヽ \ / i `ヽ、
\ 丶_/ | \
ヽ /O \ | \
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
- 223 :重要無名文化財:2007/07/11(水) 20:46:28
- 27時間テレビで露出した動画ある?
- 224 :重要無名文化財:2007/07/11(水) 23:13:41
- >223
なんでそんなの見たいの?
- 225 :笑福亭笑瓶:2007/07/12(木) 14:02:34
- _ 、 -──¬‐-、
/ \
/ ヽ
/ ,----、 __ ヽ
! / `'''''''´ `ヽ i
| / } |
_⊥< ,,,,,,,,__ | !
/r\f‐┴─-<_ ≦二ヽ__レ'!
!ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
l ヽ !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
\__! `ー--/! \ヽ--'/├'/
| / L _ __)ヽ ̄ /‐'
,┤ i〈 、_____, 〉 /
/ ! ヽ\+┼┼+/ / ショウヘイヘーイ!!
__/ ヽ `ー‐‐'´ /
, -‐''" i \ 人
-''~ | \`ー----‐'´! iヽ、
ヽ \ / i `ヽ、
\ 丶_/ | \
ヽ /O \ | \
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
- 226 :重要無名文化財:2007/07/17(火) 19:22:25
- 「らくだ」の歌舞伎座講演、3階席までもS席で8500円するのな。
同じ席で歌舞伎の講演なら3500円だぜ。
スポンサーの伊藤園から金をせしめた上に、ここまでガメツク集金しなきゃならのか?
鶴瓶はどんだけギャラとってんだよ。
人のいい笑顔の裏は銭ゲバか?
- 227 :重要無名文化財:2007/07/18(水) 00:11:31
- これでたちきり線香とかだったら目も当てられんな
- 228 :重要無名文化財:2007/07/19(木) 22:39:20
- 金払って鶴瓶の落語なんて聞きたくねぇ〜
パペポなら隣の嫁ハン質に入れてでも見たい
- 229 :重要無名文化財:2007/07/20(金) 10:52:24
- 隣かいw
- 230 :重要無名文化財:2007/07/20(金) 13:32:12
- ttp://image.blog.livedoor.jp/tsurubenorakuda/imgs/9/8/98c18073.jpg
- 231 :重要無名文化財:2007/07/20(金) 19:02:50
- 今日の、つっかいエブリデイ、つるべがゲストだったんだあ
知らなかった
- 232 :重要無名文化財:2007/07/20(金) 19:53:12
- 「らくだ」は松鶴襲名の布石?ついでほしいな。
- 233 :重要無名文化財:2007/07/20(金) 23:44:53
- 六代目晩年の「らくだ」を聞くと、ほぼ紙屑屋の一人語りの形で演じてるんだね。
呂律が回らなくなったのをカバーするための演じ方だと思うんだけど、逃げの演出だと
言わざるをえない。
鶴瓶にはきっちり紙屑屋と熊五郎を演じ分けた「らくだ」をやってもらいたい。
- 234 :重要無名文化財:2007/07/21(土) 00:10:35
- 鶴瓶もすでに呂律が回ってないという事実
- 235 :重要無名文化財:2007/07/27(金) 18:37:59
- 樹里ちゃんもらくだ見に来るかな
家族に乾杯いっしょにやってほしい
- 236 :重要無名文化財:2007/07/28(土) 15:41:17
- つるべはこの際頭剃ったらどうだ?
亡き小さん師や枝雀師のように
- 237 :重要無名文化財:2007/08/03(金) 13:18:19
- SMAP×SMAP ビストロに笑福亭鶴瓶が来店!
- 238 :重要無名文化財:2007/08/03(金) 15:31:53
- >>237
また中居に
「しょうふくていつるべい師匠です〜」
とか紹介されるんだろうな
- 239 :重要無名文化財:2007/08/04(土) 01:09:22
- http://afboy.jp/icx/1ja3126/ このサイトおもろいな。
- 240 :重要無名文化財:2007/08/06(月) 12:23:44
- >>239
べつに面白くなかった
- 241 :重要無名文化財:2007/08/06(月) 16:25:14
- 王楽の会では何やったんだ?
- 242 :重要無名文化財:2007/08/10(金) 11:31:38
- おしゃれイズムに出演。
- 243 :重要無名文化財:2007/08/10(金) 18:02:14
- >>241
お母ちゃんの笑顔、だとさ。
- 244 :重要無名文化財:2007/08/11(土) 06:00:37
- 下北のつるべ、らくごのお稽古は誰の体調不良が原因で延期になったの?
いつ延期が知らされたか等、何か知ってる人いたら教えて下さい。
- 245 :重要無名文化財:2007/08/11(土) 07:03:17
- 映画の撮影だったんじゃないの?
- 246 :重要無名文化財:2007/08/12(日) 22:24:50
- 鶴瓶の落語界でのレベルってどうなんですか?
- 247 :重要無名文化財:2007/08/13(月) 08:20:40
- 協会の理事だから上のほうだろう。
- 248 :重要無名文化財:2007/08/13(月) 16:51:50
- ここ数年は落語に力入れているようだね。
TVでの芸風も昔とは変わって来た気がする。
落語は聞いたことないのでタレントとしてしか評価できないが、最近好きになった。
家族に乾杯スペシャル楽しみだ
- 249 :重要無名文化財:2007/08/13(月) 22:47:53
- 落語が上手い噺家だとは思わないが、客の心をつかむ技術はやっぱり凄いと思う。
- 250 :重要無名文化財:2007/08/14(火) 14:17:34
- 昔から落語一筋な人と付き焼き刃で練習した落語で同じ土俵で戦っても結果は明らか。
まあ落語という不人気ジャンルのファン層獲得に鶴瓶が多いに貢献してるのは確かだが。
鶴瓶は一人しゃべりという話芸を確立しているのだから落語家としての変なプライドは捨てるべき。
- 251 :重要無名文化財:2007/08/15(水) 00:42:11
- 日本語でおk
- 252 :重要無名文化財:2007/08/17(金) 18:25:55
- 昔は上岡に落語の話をふられると「落語の話はしないで!」って嫌ってたのにな…勘三郎や正藏なんかの影響かね。
- 253 :重要無名文化財:2007/08/17(金) 19:23:23
- TVタレントとしての商品価値があるうちに
落語に取り組みだしたのだろう
- 254 :重要無名文化財:2007/08/17(金) 19:57:10
- 落語では鶴光・ざこばと天と地ほどの差がある。はっきり言って鶴瓶の落語はオチケン以下。
タレント鶴瓶は好きだが落語家鶴瓶は好かん。
- 255 :聞きかじりの知ったか:2007/08/17(金) 23:24:58
- 10年程?前から、東京で中堅の噺家さん達が落語を盛り上げようと色々企画をしだした時に、
小朝さんとかに感化されて上方も盛り上げなあかんって落語に力を入れ出した?
んじゃなかったっけ?
あの人の深夜ラジオは大好きだった。
- 256 :重要無名文化財:2007/08/18(土) 08:06:35
- つるびんの高座はなーんか違和感がある。ガバチョやパペポのフリートークのイメージ強すぎ!
- 257 :重要無名文化財:2007/08/18(土) 17:14:30
- フリートーク、素人いじりは天才。落語、役者は凡才。
- 258 :重要無名文化財:2007/08/19(日) 15:15:18 ?2BP(0)
- >>254
そうか?
らくごのごって番組見てたけど、ざこばと鶴べにはそれこそ天と地ほどの
才能の差を感じたけどな。
もちろん、鶴瓶が圧勝で。
- 259 :重要無名文化財:2007/08/19(日) 19:22:14
- らくごのごの時の
つるべがうまくサゲつけた時の
すまし顔
きもかった
- 260 :重要無名文化財:2007/08/19(日) 19:23:14
- でざこばがうまくサゲつけれなくて
次々鉄砲で人殺して泣く姿
みっともなかった
- 261 :重要無名文化財:2007/08/19(日) 21:56:19
- しっかり稽古が必要な古典落語と、大喜利の延長の三題噺とはちゃいます。
- 262 :重要無名文化財:2007/08/19(日) 22:32:20
- どっちが「芸」かといわれれば、ひらめきが必要なほうだろう?
- 263 :重要無名文化財:2007/08/19(日) 22:44:32
- 芸は修練。ひらめきは才能。
「池田の猪買い」を出すと客が寒気を催す、というようなもの。
70歳を越えた噺家のおかみさんが、「かわいい」と思えるのも「芸」。
- 264 :重要無名文化財:2007/08/19(日) 22:47:52
- 稽古を積み重ねて精進するのが芸事では?アドリブ力は稽古でどうにもならないからね
ただ、ざこばも鶴瓶も天才だよ。テレビに出てない噺家連中には毎週らくごのごは絶対ムリ。
- 265 :重要無名文化財:2007/08/19(日) 22:53:47
- それは、天才というより「華」。
三題噺ができんようなもんは、噺家ですらない。趣味が落語、というレベル。
- 266 :重要無名文化財:2007/08/19(日) 22:57:03
- らくごのご
おもしろかったよな〜復活しないかな〜
つるべとざこばにこだわらず
毎回違う噺家でさ
- 267 :重要無名文化財:2007/08/19(日) 22:58:07
- 意外とこぶ平うまかったよなw
- 268 :重要無名文化財:2007/08/20(月) 01:33:11
- http://jp.youtube.com/watch?v=naFSOnnomyE
絶賛
- 269 :重要無名文化財:2007/08/20(月) 03:22:01
- らくごのごは鶴瓶の話はただ語を当てはめただけ、さこばは話を造ろうとして出来ずに四苦八苦。
どっちもオモロカッタ
- 270 :重要無名文化財:2007/08/20(月) 08:48:02
- らくごのご、志ん朝師匠が出た回あったよね。ニコ動とかに上がらないかなあ。
- 271 :重要無名文化財:2007/08/21(火) 18:09:46
- 週刊誌【週刊文春】8月30日号(最新号)
⇒対談:阿川佐和子×笑福亭鶴瓶「落語も他の仕事といっしょですワ」
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
- 272 :重要無名文化財:2007/08/24(金) 23:18:27
- 鶴瓶「この前、弟子にけいこつけてましてん」
上岡「え、なんやて?」
鶴瓶「弟子にけいこつけてたんです」
上岡「君が弟子にけいこつけてもうてたんやろ。弟子がオチ研か何かの
出身で、君より落語うまいから」
ここで、鶴瓶の目つきがちょっと切れかかった怖い目つきに。
普通の落語家なら、そんなアホなで笑い飛ばすけど
鶴瓶、オチ研より落語が下手なこと気にしてるんだろうなぁ。
- 273 :重要無名文化財:2007/08/25(土) 00:20:47
- オチ研より下手でも
オチ研より面白いから問題なし
- 274 :重要無名文化財:2007/08/25(土) 01:05:08
- >>272
当時はヘタというか、全くやってなかったろ。
その前提があっての上岡のイジリであって、
普通に落語やってる噺家に対してはそんなこと絶対言えないよ。実際ヘタだとしても。
- 275 :重要無名文化財:2007/08/26(日) 01:52:11
- シャレのきかんやっちゃなー
- 276 :重要無名文化財:2007/08/26(日) 11:35:54
- 昨日の無学の会のゲストって誰だったんですか?
- 277 :重要無名文化財:2007/08/26(日) 18:55:42
- 上柳川柳
- 278 :重要無名文化財:2007/08/26(日) 20:59:28
- らくごのごでお題をもらうときに客にマイクを向ける
鶴瓶の弟子。その言葉どういう意味?という鶴瓶の質問に
弟子が客に
「誰にでもわかるように、かんでふくめるように言うてあげて」
鶴瓶
「お前、破門じゃ」
- 279 :重要無名文化財:2007/08/27(月) 05:28:43
- >>275
どこに「シャレ」があるんだよ
- 280 :重要無名文化財:2007/08/27(月) 06:21:25
- >>276
メッセンジャー
あと、100回記念ということで数人の生電話
- 281 :重要無名文化財:2007/09/03(月) 17:15:01
- 月収2700万円
- 282 :重要無名文化財:2007/09/04(火) 19:47:29
- 直腸にポリープ2個、胃にピロリ菌発見。
- 283 :重要無名文化財:2007/09/05(水) 22:39:00
- 鶴瓶のらくだ全公演完売だって、、、信じられん。
- 284 :重要無名文化財:2007/09/06(木) 21:40:33
- それが日本の現状ってことさ
- 285 :重要無名文化財:2007/09/06(木) 22:56:59
- やばい、鶴瓶みたいな体型になってきた。
- 286 :重要無名文化財:2007/09/09(日) 07:11:10
- 来た人全員を笑わせるなら
らくだより
青春グラフィティ松岡
のほうがいいのに。
- 287 :重要無名文化財:2007/09/17(月) 02:15:36
- 今日のそれの歌のゲストって誰だったのでしょうか
教えて下さい
- 288 :重要無名文化財:2007/09/30(日) 20:24:50
- 立川志らら
- 289 :重要無名文化財:2007/10/01(月) 00:48:50
- 鶴瓶の落語(と言えるか)なんか聞く気をせんわ。
よう金出して行くアノはおるんやな、
- 290 :重要無名文化財:2007/10/01(月) 07:00:44
- 落語の前の話が面白いからな。
- 291 :重要無名文化財:2007/10/05(金) 18:00:05
- 手コキハンバーグってw
- 292 :重要無名文化財:2007/10/05(金) 18:34:14
- 週刊誌【週刊現代】10月20日号(最新号)
⇒ワイド特集:噂の真相(抜粋)
●お騒がせ鶴瓶がラジオで明かした「ワシの月収、2700万円やで」
ttp://online.wgen.jp/
- 293 :重要無名文化財:2007/10/05(金) 18:45:08
- あれだけ成功して2700万?
少なすぎないか?
- 294 :重要無名文化財:2007/10/10(水) 02:48:01
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 04:10:40
おさる内Pメンバーをしつこく勧誘
↓
大竹激怒&内村「信仰は自由だけど押し付けはよくない」
↓
おさる久本になきつく
↓
久本創価学会の力フル活用で内村つぶしにかかる
↓
気分は上々→ハニカミ(久本
内P→私がPだ(久本
炎のチャレンジャーのカラオケ企画→司会久本等層化芸人
炎のチャレンジャーの枠→黄金伝説(久本レギュラー)
656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:43:18 ID:23MNrZB9
>テレ朝木曜深夜南原清隆司会の「ナンダ」が終了し
>創価学会の相田翔子司会の「いいはなシーサー」になった。
>内P同様またもウッチャンナンチャンの番組が創価学会に乗っ取られた模様。。
これガチだな。。。
創価、マジ糞すぎる
内村どころか、その回りにも草加の影響があるらしい。
鶴瓶も注意
- 295 :重要無名文化財:2007/10/10(水) 10:09:08
- 月収なら高いだろ
- 296 :重要無名文化財:2007/10/14(日) 22:18:23
- きのうの琴平金丸座の鶴瓶のらくだ夕方の部
ごあいさつ
青木先生とおかんの私落語
中入り
らくだ
金丸座(旧金比羅大芝居)っていいところだね。
こんどがんばって歌舞伎みにこようとおもった。
- 297 :重要無名文化財:2007/10/17(水) 07:56:11
- 今朝のめざましテレビで「らくご」取り上げられてました。
- 298 :重要無名文化財:2007/10/20(土) 15:09:45
- http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C4%E1%C9%D3%A4%CE%A4%E9%A4%AF%A4%C0&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
- 299 :重要無名文化財:2007/10/22(月) 11:34:26
- べー
- 300 :重要無名文化財:2007/10/27(土) 16:04:09
- 300
- 301 :重要無名文化財:2007/10/28(日) 20:12:04
- 今日、歌舞伎座に行ってチケットの高さに納得した
- 302 :重要無名文化財:2007/10/29(月) 00:23:09
- 歌舞伎座内外の自販機がことごとく隠されていた。
伊藤園のお茶のみ販売。長蛇の列。
いくらスポンサーだからといっても、これはあまりにひどい。
- 303 :重要無名文化財:2007/10/29(月) 06:22:37
- 昨日知り合いのねえちゃんに誘われて行ってきた
久々の歌舞伎座。タダだし
青木先生とかあちゃんの話はトークショー
らくだは舞台(イリュージョン)
そう思えば5分は目を覚ましていられる
(演技演出込みにせよ)高座で感極まったふりを
しないと客の気を引けない
酔っ払いを演じるところで鶴瓶のガラの悪い地が出る
泣きたいのは古典落語と松鶴師匠のほう
「わしTVでちんちん出した人間でっせ」
「ちんげちんげ」
- 304 :重要無名文化財:2007/11/03(土) 00:20:50
- 好二郎、三三、山陽、桃太郎、仲、市馬、つるべ
の無料の会を見てきた。
4回目らしい死神で結構、変えてたのかね。
江戸落語の死神しかしらないんでわからないけど。
ま白鳥の死神の方が好きだけどね
- 305 :重要無名文化財:2007/11/03(土) 00:24:07
- かたや上方、かたや江戸。
比較する自体どうかと思。
- 306 :重要無名文化財:2007/11/05(月) 15:19:59
- ラジオでのあまりにの自画自賛ぷりに
途中で聞くのやめた
正蔵とどっちがうまい?
- 307 :重要無名文化財:2007/11/05(月) 22:15:42
- 正蔵と鶴瓶?
うーん、どっちかなあ。末広で襲名披露のときにきいた正蔵の一文笛と
こないだの鶴瓶のらくだなら似たようなもんだが、どちらかにするなら
私は鶴瓶だな。
- 308 :重要無名文化財:2007/11/05(月) 22:17:46
- かたや上方、かたや江戸。
比較する自体どうかと思。
- 309 :重要無名文化財:2007/11/05(月) 22:58:26
- 落語はともかく、
全身金粉塗った姿で、共演者を泣かせる話ができる鶴瓶と比べるのは失礼。
- 310 :重要無名文化財:2007/11/06(火) 23:27:02
- かたや上方、かたや江戸。
比較する自体どうかと思。
- 311 :sage:2007/11/07(水) 20:52:38
- 上方と江戸だってふつうに比較できるよ。
- 312 :重要無名文化財:2007/11/08(木) 03:17:43
- ウッチャンは鶴瓶がキライ
- 313 :重要無名文化財:2007/11/09(金) 20:15:05
- 中村勘三郎の名言
「つるべは落語が下手なのだからしない方が良い」
- 314 :特務の青二才:2007/11/09(金) 20:30:07
- 鶴瓶の弟子って今何人??
- 315 :重要無名文化財:2007/11/09(金) 21:34:03
- 下手だけど、落語好きだからやりたがる
- 316 :重要無名文化財:2007/11/11(日) 13:40:42
- http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1192406373/
一番弟子
- 317 :重要無名文化財:2007/11/12(月) 11:08:00
- >>314
直弟子13人やなかったかな
孫弟子いれたら知らんけど
- 318 :重要無名文化財:2007/11/12(月) 16:29:48
- 祝、紅白司会。ちんちん出してくれ。
- 319 :重要無名文化財:2007/11/12(月) 16:30:20
- 【速報】紅白歌合戦の司会者決定 白組:笑福亭鶴瓶 紅組:中居正広 初の紅組男性司会
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194851448/
- 320 :重要無名文化財:2007/11/12(月) 17:11:39
- >>>普通にわせだ寄席って書けよ。
- 321 :重要無名文化財:2007/11/12(月) 17:23:00
- >>313
勘三郎は演技がクサいのだから大河に出ない方が良い
- 322 :特務の青二才:2007/11/12(月) 18:23:57
- >>317 サンクス。
へー、多いな。
あれだけ強烈な個性の側だと、
育つほうもたいへんだと思うけど、
どうなんだろうネ。
- 323 :重要無名文化財:2007/11/12(月) 18:27:55
- 紅白おめ!ナイナイのラジオにまた出てほしいなあ
- 324 :特務の青二才:2007/11/12(月) 18:31:06
- >>316
あ、いわゆる伝統的意味での噺家の弟子って意味だったんだけどネ。サンクス
最近、回帰軌道取っているようだし。
- 325 :重要無名文化財:2007/11/13(火) 13:16:21
- NHKは、万が一を考えて2,3人阻止専用の人員を
配置するんだろうな
- 326 :重要無名文化財:2007/11/13(火) 14:11:48
-
>>572
白組:笑福亭鶴瓶か・・・
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
- 327 :重要無名文化財:2007/11/13(火) 14:29:56
- 2ちゃんねるってアンチ鶴瓶が少ないんだな。アンチ中居は多いのに。
- 328 :重要無名文化財:2007/11/13(火) 14:32:37
- どちらも嫌いなんだが...orz
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
- 329 :重要無名文化財:2007/11/13(火) 19:51:06
- 紅白はさておき、鶴瓶って、歌は上手いんだっけか?
- 330 :重要無名文化財:2007/11/14(水) 03:56:14
- 歌は上手くはない味はあるが
- 331 :重要無名文化財:2007/11/14(水) 10:45:21
- 鶴瓶が歌った「生きてりゃいいさ(河島英吾)」を聞いて、南光が泣いたとか。
- 332 :重要無名文化財:2007/11/14(水) 10:56:20
- つらかったのかもしれない
- 333 :重要無名文化財:2007/11/14(水) 10:57:56
- 紅白出場歌手に対する鶴瓶の発言・行動予想(予想初出演者編)
D'ERLANGER…「元祖ビジュアル系が再結成してよかったでしょ」とコメント
doa…吉本大樹に「歌うレーサーはマッチがいますからね」、徳永暁人に「いい曲つくるよなぁ〜」
JUN SKY WALKER(S)…「再結成はいつまでですか?
織田哲郎…「一緒にコンサートやりましょう」
Char…「阿久さんに捧げたもんだね」
- 334 :重要無名文化財:2007/11/14(水) 14:30:21
-
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 335 :重要無名文化財:2007/11/14(水) 14:51:43
- 紅白で半けつ出したら、松鶴襲名に一肌脱ぐ・・・・南光談。
- 336 :重要無名文化財:2007/11/14(水) 21:51:47
- >>331
河島英五さんは南光師の親友。
英五さんのお子さんたちの父親がわりでもあるという。
- 337 :特務の青二才:2007/11/14(水) 22:22:41
- >>335
/n/半けつ/チンチン
- 338 :重要無名文化財:2007/11/15(木) 14:40:26
- 「吉兆」まだまだ出そうやな...orz
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/071110/crm0711102121025-p2.jpg
- 339 :重要無名文化財:2007/11/22(木) 14:41:31
- >>327
噺家としてまともに落語が出来ないのに、
人生が落語的ネタ満載な鶴瓶さんはなんや憎めん。
落語家ならぬ落伍家?
- 340 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 09:22:18
- 月収2700万の落伍者なんていない。
- 341 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 09:25:42
- 落伍者やない落伍家や
- 342 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 09:30:12
- 落伍者と落伍家の違いを教えてください。
- 343 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 10:08:50
- かけただけ
- 344 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 10:10:04
- 噺家としては・・・
で、落語と落伍かけてみただけ。
- 345 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 13:50:26
- 鶴瓶は噺家としても落伍はしてないよな。登ってなければ落ちることも出来ない。
ホントの落伍家は可朝だろ。
- 346 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 16:02:23
- 落伍家は、枝鶴だろ。
- 347 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 16:10:48
- 三田佳子の息子
- 348 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 16:23:06
- >>346
巧いところを突くね。
>>345は知ったかぶり
- 349 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 21:39:37
- 南座らくだ終了
俺の2列前にオセロの白とコズモ難波が来てた
- 350 :重要無名文化財:2007/11/23(金) 21:43:54
- チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/
- 351 :重要無名文化財:2007/11/24(土) 12:29:18
- >>348
たんなる脱落と落伍は違うだろ。お前のほうが酢豆腐だ。
- 352 :重要無名文化財:2007/11/24(土) 12:42:43
- くやしいのうw くやしいのうww
- 353 :重要無名文化財:2007/11/24(土) 18:57:45
- 「らくだ」のオチを変更するのは是。
でも、あれじゃあなあ・・・。
歌舞伎座ではしょうがないが、昨日の南座でも同じだった。
これは非だ。非。
「松鶴噺」のあのピカレスク的人物描写からこうも遠いとは、失望です。
小朝香具師のように、イベントで誤摩化す噺家には堕ちて欲しくないと切に願いつつ。
- 354 :重要無名文化財:2007/11/25(日) 09:01:32
- >>352
正直でよろしい。
- 355 :重要無名文化財:2007/11/25(日) 09:51:15
- >>345=>>351が悔しがってたのを素直に認めておわりか
骨がなかったな
- 356 :重要無名文化財:2007/11/25(日) 15:25:32
- 印象操作乙w
- 357 :重要無名文化財:2007/11/25(日) 16:00:01
- >落語家ならぬ落伍家?
この駄洒落が面白くともなんともないところが諸悪の根源
- 358 :重要無名文化財:2007/11/25(日) 20:49:21
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【しあわせを】鶴瓶の家族に乾杯 4【ありがとう】 [NHK]
鶴瓶・上岡パペポTV【8】 [懐かしテレビ]
【マスコミ】 白組・笑福亭鶴瓶、紅組・中居正広…NHK紅白歌合戦の司会決まる [ニュース速報+]
鶴瓶・新野のぬかるみの世界2 [懐かしラジオ]
笑福亭鶴瓶「ワシの月収2700万」 [ニュース速報]
おまいらそんなに鶴瓶が好きですかそうですか。
- 359 :重要無名文化財:2007/11/26(月) 22:33:55
- 正直ビミョーならくだですたw
- 360 :重要無名文化財:2007/11/27(火) 10:31:46
- >>353,>>359
で…どんなオチやったの?
- 361 :重要無名文化財:2007/11/27(火) 11:36:53
- >>360
ネタバレになるからここでは書かないけど「らくだ 鶴瓶 オチ」とかで検索すればすぐ分かるよ。
- 362 :重要無名文化財:2007/11/27(火) 13:22:21
- >>361
おおけ、はばかりさん。
- 363 :重要無名文化財:2007/11/28(水) 22:06:08
- 今日、松竹座へ行った。
最後の鶴瓶の創作オチには賛否両論あるだろう。
それはともかく、松鶴師匠全盛期のらくだには終始日本刀のような切れ味を感じていただけに、
ところどころ出てきた鶴瓶の創作部分には何かぼやけたようなものを感じた。
だが、全般的には満足のいく良い公演だったと思う。
- 364 :重要無名文化財:2007/12/01(土) 23:12:22
- らくだは地の部分が全く無かったな。
初めて落語会来る客がほとんどになるような集客しといてパンフに解説もナシとは不親切な。
なぜ「らくだ」なのかすら分からないだろう。
火屋くらいはなんとなく分かるだろうが、穏坊とか願人坊主なんて死語だろ。
- 365 :重要無名文化財:2007/12/01(土) 23:27:55
- らくだが生きてるなら願人坊主と取り違える部分を無くせば済んだ話ではないだろうか。
ノーマルのサゲで帰る客への嫌がらせとしか思えぬ。
- 366 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 02:27:02
- >>364
隣の女性は青木先生の時点で寝てたから解説の有る無しはあまり影響ないかも。
それに真剣に聴いてれば願人坊主なんて言葉は知らなくても笑えるし、らくだが実は生きてたってオチが一番受けてたのもみんな理解してたってことじゃないのかなぁ。
>>365
最初のサゲで帰ってる人いた?
それに俺は最後のサゲは初見の人へのサービスと感じたけどな。
実際、らくだの流れとしては最後のオチは蛇足だと思う。
- 367 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 03:21:21
- 笑いをとるか芸術性をとるかってことかな?
まぁ受けてたからあのサゲは客層にはあってたのか、でも俺も最後のサゲは蛇足だと思う
それに、鶴瓶の葬式の演出はなくて良いからその分安くしてくれれば良かった
- 368 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 09:27:31
- ダミ声で活舌が悪い→さわりの部分がすうっと入っていけない
→「らくだ」を知っている人→ダメだこりゃ寝る
→「らくだ」を知らない人→過剰な演技と演出にTV脳が反応する
- 369 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 10:35:08
- 屑屋が
「ゴチャゴチャ抜かしたら死人にかんかんのう踊らせぇ」
と言ったところで終わればいいのに。
実際、文珍とかそうやってる。
- 370 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 11:02:42
- >>369
あくまで完全版を遣り通すことに目標があったのだよ
短縮版はこの際頭には無い。
- 371 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 18:00:38
- 焼き場に向かうところで困難なのは経路の言い立てだけだろ。
目標にするほどのものか。
- 372 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 18:43:45
- >>369
そこで帰ればよかったねw
- 373 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 19:23:58
- その部分はサゲの形になってなかったから無理。
見に行ってない奴が適当なこと書き込むな。
- 374 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 19:42:10
- フルボッコで>>369が涙目に
- 375 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 19:51:04
- やっぱり途中切りは不安定で形になりにくいんだよ。
そこがサゲの形になってなかったのは切る意味が無かったから。松喬が六代目につけてもらったとおりに
火屋まで行く展開で完成している作品なんだしな。
納得行かないのなら好きなだけわめいていればいいけど、ただなんの意味もないよ。それ。
- 376 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 21:55:44
- 「冷やでもええから一杯くれ」が有ると無いでは大違い
- 377 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 21:59:28
- 文珍がやってるのは本来の「らくだ」を短縮したもの
それを解らないなら聴かないほうがいいかもな>>373=>>369
- 378 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 23:19:08
- 冷やでもいいから、なんてそんなサゲは要らない。
「ゴチャゴチャ抜かしたら死人にかんかんのう踊らせぇ」
と言ったところで終わればいいというだけのこと。
実際、文珍とかそうやってる。
反論は聞かない。肯定意見だけが真実。
- 379 :重要無名文化財:2007/12/02(日) 23:28:48
- じゃ、俺も〜
やはりサゲまでやってこその「らくだ」
反対意見は聞かない。肯定意見だけが真実
なんか文句ある(*´∀`)ん?
- 380 :重要無名文化財:2007/12/03(月) 05:50:34
- ノーカット版だからありがたい、という発想が貧乏くさいわな。
オマケのサゲまで付いて満腹か?w
蛇足としか思えないがなw
- 381 :重要無名文化財:2007/12/03(月) 07:06:41
- オマケのサゲは蛇足だったな・・・w
- 382 :重要無名文化財:2007/12/03(月) 19:15:31
- ひっC
- 383 :重要無名文化財:2007/12/03(月) 21:45:31
- あれは酒飲みの意地汚さを笑う教育落語っしょ、「火屋」までありに賛成
- 384 :重要無名文化財:2007/12/04(火) 23:33:35
- かんかんのうを踊らせえでやめたほうがいいというのはまああるだろう意見だが
「実際、文珍とかそうやってる」ってのを2回もくりかえすところがなんだかなあ。
もしかしたら六代目のらくだを聴いたことがないんじゃないかと疑ってしまう。
六代目の弟子の鶴瓶がらくだを演じるのなら、途中で切るわけがないとふつうはおもうだろうし、
どこまでやれるかはわからんけど最後まですることを期待するんじゃないかな。
- 385 :重要無名文化財:2007/12/05(水) 07:37:06
- 久しぶり六代目のらくだの録音聞いたら、やっぱり「間」がメチャいいわ。
松竹座での鶴瓶のは間がつみすぎだったと思う。
サゲは演者の好みなんだから、聞き手があれこれ言ってもねぇ、、、
- 386 :重要無名文化財:2007/12/08(土) 08:44:58
- >>384
2回目の書き込みは成りすましの煽りだよ。
>>372
どんなサゲになるか分からないのに途中で帰れるわけないだろ。アホの元締めか。
- 387 :重要無名文化財:2007/12/17(月) 00:25:42
- まじ?
- 388 :重要無名文化財:2007/12/25(火) 15:30:10
- 兄さん誕生日おめでとうございます。
預金口座の暗証番号変えなあきまへんで。
それと紅白は出てもええけど出したらあきまへんで伝説として残ってまうし。
- 389 :重要無名文化財:2007/12/28(金) 16:49:01
- サゲがキレイやない、と、米朝はんなんかは
坊主焼くとこまではあんまりしないようですね
鶴瓶さんは六代目の話してる時が一番好きです
死ぬ間際、カンビセンセ「えぇ芝居がしたい」
ウチのおやっさん「ババしたい」
- 390 :重要無名文化財:2007/12/29(土) 13:44:44
- 変な関西弁で書き込む奴、ジャマ。
- 391 :重要無名文化財:2007/12/29(土) 17:27:48
- 関西弁での書き込みもいかがなものかと
- 392 :重要無名文化財:2007/12/29(土) 23:51:26
- えらいすんまへん
- 393 :重要無名文化財:2007/12/29(土) 23:57:42
- べたな返しもいかがなものかと
- 394 :重要無名文化財:2007/12/31(月) 01:42:21
- 朝まで生つるべ2007
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1199026383/
- 395 :重要無名文化財:2007/12/31(月) 08:22:51
- 生鶴瓶ですらもう今での生鶴瓶と比べたら完全にやばいテンションになってたのにこのまま寝ないで紅白なんてこれはスゴそうだ
- 396 :重要無名文化財:2007/12/31(月) 10:11:11
- この人はえらいよね〜そうとう努力してるらしいね
- 397 :重要無名文化財:2007/12/31(月) 10:33:25
- 生つるべ忘れてた。
- 398 :重要無名文化財:2007/12/31(月) 19:22:24
- 睾丸ファイターって。。。。。
- 399 :重要無名文化財:2007/12/31(月) 22:22:11
-
鶴瓶ハプニング期待族で視聴率を稼ぐ日本放送協会
それに知ってか知らずかで相乗りした鶴瓶
- 400 :!eto 【だん吉】 【1027円】 :2008/01/01(火) 11:06:38
- 期待族w
- 401 :重要無名文化財:2008/01/02(水) 20:12:32
- 鶴瓶噺2008
出演 笑福亭鶴瓶
場所 世田谷パブリックシアター
日時 2008.4.17(木) 〜 21(月)
開場 18:30
開演 19:00
料金 S席 : 6000円 A席 : 5000円
主催 テレビ朝日 ・ ニッポン放送
協力 デンナーシステムズ(企画協力)
協力 アタリパフォーマンス(制作協力)
お問合せ : アタリパフォーマンス
TEL : 03‐5572‐7571 (平日 12:00 〜 18:00)
今年から、青山円形劇場から世田谷パブリックシアターに。
座席の種類もS席とA席の2種類に。
そして、料金も割高に・・・。
一般発売はいつ頃だろう・・・。
- 402 :重要無名文化財:2008/01/04(金) 19:37:30
- 次の会場はスレッドがあったので貼っておく。
【世田谷パブリックシアター】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1013257282/l50
- 403 :重要無名文化財:2008/01/04(金) 22:21:18
- 川口朱里さんだいちゅき☆!
- 404 :重要無名文化財:2008/01/11(金) 23:23:39
- 鶴瓶噺 2008
2008年04月17日(木)〜2008年04月21日(月)
世田谷パブリックシアター
一般 : 2008年03月08日(土)〜
友の会会員先行予約 : 2008年03月06日(木)〜
世田谷区民先行予約 : 2008年03月07日(金)のみ
[出演]笑福亭鶴瓶
※未就学児童はご入場いただけません
※営利目的の転売禁止。転売チケットをお持ちの方は、ご入場いただけません
※車椅子でお越しのお客様は事前にご連絡ください。
(連絡先:アタリ・パフォーマンス 03-5572-7571 平日12時〜18時)
全席指定
一般S席6,000円 A席5,000円
※劇場チケットセンターとオンラインはお一人様1公演2枚まで
友の会会員割引 ございません
※劇場チケットセンターとオンラインはお一人様1公演2枚まで
世田谷区民割引 ございません
※世田谷区民先行発売日初日は劇場チケットセンター店頭のみ取扱い。
※劇場チケットセンターはお一人様1公演2枚まで
- 405 :重要無名文化財:2008/01/11(金) 23:26:34
- 劇場チケットセンター03-5432-1515
パソコンhttp://setagaya-pt.jp/ticket_buy/
携帯http://setagaya-pt.jp/m/
電子チケットぴあ0570-02-9999(Pコード:382-372)
http://pia.jp/t/
ローソンチケット0570-000-407(オペレーター)
0570-084-003(Lコード:39991)
http://www2.lawsonticket.com/
世田谷区民割引は劇場チケットセンター(Tel&店頭)にて前売のみ取扱い、
オンラインではご購入できません
問い合わせ先
アタリ・パフォーマンス 03-5572-7571(平日12時〜18時)
[企画制作]
デンナーシステムズ
[制作協力]
アタリ・パフォーマンス
ttp://setagaya-pt.jp/theater_info/2008/04/_2008.html
- 406 :重要無名文化財:2008/01/12(土) 07:08:36
- 自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。
B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA型女も不幸になります。
- 407 :重要無名文化財:2008/01/25(金) 17:08:16
- この人、学生時代に「寝起きの大橋巨泉」って言われてたそうですね。
で、それを言われると、マジで嫌がるって聞きました。
仁鶴さんとの対談で、TV東京の深夜番組で肛門出して干された話をしてましたが
鶴「お尻出して何が悪いねん。あのダンサーの女の子も出し取るやないか」
D「おまえ、お尻じゃなくて、肛門みせただろ」
今でもTV東京でれないんですか?
- 408 :重要無名文化財:2008/02/04(月) 02:25:12
- >>407
キラキラアフロ
- 409 :重要無名文化財:2008/02/09(土) 21:18:21
- あれはテレビ大阪の制作。
- 410 :重要無名文化財:2008/02/11(月) 00:11:07
- 345 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/11(月) 00:05:34 ID:b0npOhOP0
品川駅で京急の駅員によってたかって、不通とはどういうことやと
詰め寄る人たちがいた・・・。「今晩、大阪で大事な接待がある」
「接待なんかなんじゃ、うちなんか今日中に契約が・・・」という
会社員やら、「今晩、ラジオの生があるんやねん」という鶴瓶やら。
その足でモノレールかタクシーに走ればいいのにとおもた。
- 411 :重要無名文化財:2008/02/11(月) 11:06:44
- >「今晩、ラジオの生があるんやねん」という鶴瓶
あるんやねん?
- 412 :重要無名文化財:2008/02/14(木) 19:29:24
- 「宇野の尿」って何?
- 413 :重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:31:50
- このひと、昔、営業で行った先で、一人のやんキーがギャーギャー邪魔して
仕事にならない。そこで、「おい、そこのおまえ、俺と腕相撲して勝ったら
いうこときいたる。その代わり、おまえが負けたら、おとなしくせい」ともちかけて、
腕相撲でねじふせておとなしくさせたって。
- 414 :重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:34:18
- こんな話もしてた。体操のおねえさんと仲良くなって
その子がなぜか足を180度開きたがったって
- 415 :重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:08:09
- 鶴瓶さんカッコイイ
- 416 :重要無名文化財:2008/02/23(土) 09:32:33
- M星人とかパチキ君とオレも呼ばれた
- 417 :重要無名文化財:2008/02/26(火) 07:45:49
- 「無学」というホールを師匠、六代目笑福亭松鶴の住居跡に建てたり、
師匠の十八番の「らくだ」を盛んに演じたりと、松鶴襲名に向けての
根回しも露骨だなwwww
- 418 :重要無名文化財:2008/03/01(土) 21:17:30
- 松葉の跡に鶴瓶はありえんのですけどw
- 419 :重要無名文化財:2008/03/02(日) 02:38:09
- >418
ルールがあるの?
- 420 :重要無名文化財:2008/03/02(日) 10:41:19
- ある。兄弟は継がない。
継ぐのは直近で直弟子または甥弟子(兄弟弟子の弟子)だ。
- 421 :重要無名文化財:2008/03/02(日) 10:55:09
- >>417
お前恥ずかしいな
- 422 :重要無名文化財:2008/03/03(月) 11:58:30
- >417
ルール知らなかったぐらいでがたがた抜かすなw
- 423 :重要無名文化財:2008/03/04(火) 11:34:06
- ゆとり乙
- 424 :重要無名文化財:2008/03/04(火) 23:55:29
- つるべの力量では松鶴襲名は100年無理だな…
- 425 :重要無名文化財:2008/03/05(水) 00:14:26
- もう松鶴は超えてるだろ。
- 426 :重要無名文化財:2008/03/05(水) 01:31:46
- 七代目は超えたな
- 427 :重要無名文化財:2008/03/07(金) 00:09:20
- そういや、パペポで上岡龍太郎が、鶴瓶に向かって「松鶴の名を継げ。君が一番、松鶴らしい
雰囲気を持っている」と言ってたな。
- 428 :重要無名文化財:2008/03/07(金) 00:23:09
- 仁鶴か鶴光に弟子として再入門すれば、420のルールをクリアし、
松鶴を継ぐことが出来るだろう。
- 429 :重要無名文化財:2008/03/07(金) 18:59:59
- >>421
今の三升家小勝は先代の弟弟子だけど、東京と大阪じゃルールが違うの?
- 430 :重要無名文化財:2008/03/07(金) 21:15:08
- >>429
やっぱりお前恥ずかしいな
- 431 :重要無名文化財:2008/03/07(金) 22:11:20
- >>430
何が恥ずかしいの?
- 432 :重要無名文化財:2008/03/08(土) 17:49:09
- 世田谷パブリックシアター3階席しかとれなかったよ。
この劇場って見やすい?
- 433 :重要無名文化財:2008/03/08(土) 17:57:52
- >>432
>>402
- 434 :重要無名文化財:2008/03/10(月) 23:04:49
- あっというまに完売
- 435 :重要無名文化財:2008/03/13(木) 12:23:01
- そういや、パペポで桂米朝に「二代目西条凡児襲名したらどうだ」
と言われたと上岡龍太郎が言ってたな。
松鶴・西条パペポTV
- 436 :重要無名文化財:2008/03/17(月) 21:02:02
- 今回の鶴瓶噺ポスター
ttp://mbup.net/d/38973.jpg
- 437 :重要無名文化財:2008/04/03(木) 15:03:36
- かわえぇ
ttp://thumb2.imgup.org/file/iup586666.gif
- 438 :重要無名文化財:2008/04/03(木) 20:14:56
- しかし鶴瓶は歳とったな〜。
最近の液晶テレビでみたらシワだらけでびっくりした。
- 439 :重要無名文化財:2008/04/10(木) 22:47:26
- 正直、松鶴師匠は落語教えなかったと聞いてるけど。
らくごのごの即興落語はうまいとは思ったけど。
最近特に、いつも満面の笑顔なんだけど、それが逆にこわい。
- 440 :重要無名文化財:2008/04/13(日) 11:52:56
- いきなり 終了
76 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★