■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
京王電鉄(京王線系統)スレ 08.03.19改定
- 1 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:23:49 ID:d4taXiGr0
- 京王線系統を中心に語るスレです。
関連サイト
京王グループ
http://www.keio.co.jp/
配線図
http://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/KEIO/index.htm
レールファン京王
http://www.railfan.ne.jp/keio/
通過人員
http://www.nk-works.sakura.ne.jp/ayano/data/keio/keio-h14.htm
時刻表
http://www.keio.co.jp/traffic/train/jikoku/jikoku060901/
東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/index.html
京王電鉄 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E9%9B%BB%E9%89%84
前スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 08.01.28改定
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201516894/
【注意】
元・&・水スイ・身障アーム・たばさかい・団子厨・通過厨・複々線厨・大平
及びこれらに過剰反応するアンチ(アンチ元・アンチ通過etc・・・)は完全スルー&徹底放置でお願いします。
はしのえみをは阻止w
AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。
あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアク禁要請しないとね。
- 2 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:24:07 ID:s6SCI5FQ0
-
2ch
- 3 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:24:59 ID:d4taXiGr0
- 過去スレは以下から(2ch検索 : [京王])
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%B5%FE%B2%A6&COUNT=10
【急行議論に】都営新宿線 S-2【萌えろ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172563638/l50
【橋本】京王相模原線スレ2【多摩センター】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186475600/l50
京王線の複々線・高架線化の是非
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1165131662/
井の頭線で良いのかしら?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188139477/l50
京王電鉄車両スレ19.11.30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196408313/l50
ファンサイト。これだけ知ってりゃ損はない。
Oka Laboratory
ttp://homepage1.nifty.com/OkaLab/Index.html
京王線地獄
ttp://potaka.hp.infoseek.co.jp/keioindex.htm
京王5000系のページ
ttp://www.geocities.jp/keio5723/
京王車両分類学
ttp://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/keio/index.html
京王線8000系データベース
ttp://sphere-station.jp/
京王電車の博物館
ttp://www.geocities.jp/otokiyojp/
- 4 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:25:30 ID:d4taXiGr0
- <ケチ王からのお知らせ>
■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■ ■■■■■ ..■■■■ ■■■■ ■■■■l ■■■
■ ■ lllllll lllllllll■ ■ /■ l■ ■ .ll■ .■ ■ ll■ ■ ■厂 ̄■
■ ■ llllll lllllllll ll■ ■■■■■l■ ■■■ }■■ .■ ■ ■ ll■ ■ ll ■ ■ ■
■ ■ lllll llllllll l■ ■ lll■ l■ ■ ■■ ■ l■ ■ l■ ■l l■ l■ .. ■
■.l■ lllllllllllllllllll . ■ .l■ ■ ■l ■ l■|■ l■ ■ l■ ..■ ■ ■ ■■ .■
■.■ l■ ■ ■ ■■■■■■ .l■ ■■■■ ■■■■ ..■ ■ ■■ ■ ■. ■
■■. ■ ■ . ■ .■■ ■ ■ ...■ l■ ■l■ l■ ■.. ■
■■l l■ ■ ■ ■■■■■■ ■ _■■■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ .l■ ■ ll■ l■ ■ l■ ■■ .ll■■■ ■ .■ ■■ .l ■ ■ ...■
■ ■ l■ l■ ll■ ■ ■ ■■■■ l■■ ll■ ■ ■...■ ■l■ ■ ■ ■
■ ■ lll■ ■ll■ ■■■■■│ ■ ■■ ..■ ■ l■...■ ■l■ ■■■ .■
■ ■ ll■ ■■ ■ ■ l■l■ .. ■ ■ ■ ■ ■llll■ ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■■
2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
- 5 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:04:16 ID:hFuisD1aO
- >>1乙
- 6 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:44:19 ID:uWQdjTOH0
- >>1は
┏┓ ┏━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━━━┓
┏━━┛┗━━┓ ┃┏━━━┓┃ ┃┃ ┃┏━━━━┓┃
┗━━━━━━┛ ┃┗━━━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┏━━━━┓ ┃┏━━━━┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┏━━┓┃ ┃┃ ┏┓┏┓ ┃┃ ┏┓┃┃ ┃┃
┃┗━━┛┃ ┃┃┏━━┛┃┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┗━━━━┛ ┃┃┗┓┏━┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┏━━━━━━┓ ┃┃┏┛┗━┓┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┃┏━━━━┓┃ ┃┃┗┓┏━┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┃┃┏━━┓┃┃ ┃┃┏┛┗━┓┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┃┃┃┏┓┃┃┃ ┃┃┗┓┏━┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┃┃┃┗┛┃┃┃ ┃┃ ┃┃┏┓┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┃┃┗━━┛┃┃┏┛┃ ┃┗┛┃┃┗━┛┗━┛┃┃┗━━━━┛┃
┗┛ ┗┛┗━┛ ┗━━┛┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛
- 7 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:33:41 ID:qvH1+DKxO
- こんどの電車は
中 河 原
を出ました
- 8 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 03:14:48 ID:64RzswG+O
- 多魔境
- 9 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 03:59:52 ID:5NHarrfDO
- >>1>>3-4 IDがTAXY
- 10 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 04:02:21 ID:5NHarrfDO
- >>9 間違えた。
>>1>>3-4 IDがTAXI
- 11 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:01:41 ID:BF3PDctC0
- 過疎ってるな
- 12 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 16:33:17 ID:ok3Pos/k0
- いつまでも小田急意識しすぎるなよ
大東急が笑ってるぜw
- 13 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:00:13 ID:QPTL9WbU0
- ダイヤ改正はしないのか?
準特急の廃止(特急の分倍河原、北野停車で発展解消)
相模原線に(新)準特急新設(急行の格上げ:初台、幡ヶ谷、笹塚、桜上水、京王永山通過、調布では特急を待たずに先発)
- 14 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:34:44 ID:MO+1UQbT0
- 女性専用車を廃止しろ
- 15 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:15:28 ID:9QUG3VrP0
- 2003→2006ときてるから来年じゃないか?
- 16 :名無しさん:2008/03/20(木) 21:56:25 ID:pdRiu3rdO
- 京阪みたいに2階建てやテレビ付き特急でも走らせるか…
- 17 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:04:41 ID:c857W+CQ0
- 前スレの代田橋の件、
代田橋駅自体を潰せば解決じゃね?
- 18 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:19:38 ID:30Cf3fjo0
- >>17
調布のときに布田を廃止しようとして反発くらい
それが一因で計画がポシャった
路面電車状態に加え線路容量不足でもう最悪
西参道駅とかもうアf・・・
- 19 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:41:52 ID:PfMic+SV0
- >>17
全然解決じゃない。
- 20 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:36:34 ID:3s3pEXCJO
- >>17
立体化の際に明大前を地下にすると、勾配やらの関係で代田橋を潰すことになるから、高架にするしか無いらしい。
- 21 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 07:06:22 ID:fDo7TBj20
- 代田橋も笹塚も地下化すればいいじゃん
- 22 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:47:03 ID:580DdaWD0
- 都の税金でやるんだよ
- 23 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 14:59:56 ID:c/fv7nxj0
- 地方にばらまくために国に召し上げられた分と
石原銀行の放り投げた分を合わせれば調布まで全部地下化できたんじゃないのか
- 24 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:10:45 ID:6cSTtZVe0
- うーん、どうかな
笹塚−調布は線増すると基本的に京王電鉄の主体・負担に
なると考えるのが一般的だとおもうが
- 25 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:16:00 ID:ckwoVQeBO
- 実際新線は元々本線側の都合で飛ばさなきゃ行けない分の補填だしな
- 26 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:04:56 ID:580DdaWD0
- あさって、調布で地下化工事のビデオ上映会やるよ
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1201757514793/index.html
>>23
調布が1150億程度。
法人事業税3000億円+石原銀行1000億円+追加1000億円=5000億円
八幡山〜笹塚だけでそのくらいいくんじゃないの。
- 27 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:52:42 ID:qX0bAPY60
- ま、他にもお金を必要としてる事業はいくらでもありそうだから
そういう勘定で京王だけにつぎ込めるかどうかは微妙だけどな。
- 28 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:59:09 ID:lcNlDCwU0
- 3/21
高崎2241
群馬藤岡2303-08
寄居2343-48
小川町009-37
高麗川112-26
八王子227
SL配給回送列車
- 29 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:14:39 ID:PA3oY1+z0
- >>27
ここの連中に言っても無理かもしれない
- 30 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 02:45:26 ID:7gOSuMYbO
- 今日、千歳烏山の開かずの踏切近くで暫定税率反対の署名活動やってたけど、
ガソリン税が無くなったら開かずの踏切解消が遠のくんじゃないか?
ってか調布の工事も延びる可能性ある?
- 31 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:01:28 ID:U7WUHtCs0
- 10ヵ年の計画が15ヵ年になることはありえる。
八幡山までの着工遅延とかも。
- 32 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:46:01 ID:hlQ2piV30
- http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/tokuzai/pdf/dourotokuzai_panf_p1-6.pdf
新規区間は延期どころか消えるね
調布も年度ごとに予算拠出してるようだから
工事止まるかも
- 33 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 04:15:49 ID:qI0DHWIA0
- 自民か創価か土建化せんといかん人人?
- 34 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:30:54 ID:6qYURlRS0
- だれか審議中のAAくれ
- 35 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:42:53 ID:KSe2WamaO
- なんで、初台と幡ヶ谷は新線に移ったの?
- 36 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:30:43 ID:Fd+QORdq0
- 4月から通勤で京王線利用するんですが(北尾⇔新宿)
こうした方が良いとかこれは気を付けろとかありますかね?
あと各駅停車での乗車時間とか調べれるサイトとかってありますか?
- 37 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:32:21 ID:kNGaQy7q0
- >>36
夜逃げはするな
- 38 :36:2008/03/22(土) 13:39:45 ID:Fd+QORdq0
- 北尾じゃなくて北野でした失礼しました
- 39 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:43:48 ID:ccYRD20E0
- 準特急 北 尾
北尾から各停北尾山口
- 40 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:52:29 ID:GOtz6jtxO
- 揚げ足ばかりとると嫌われるよ。
- 41 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:40:01 ID:lcNlDCwU0
- ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 42 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:12:57 ID:MY9GALiK0
- >>36
北野→京王八王子→八王子→中央快速→新宿
の方が早かったりしない?w
- 43 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:25:28 ID:13GlHRXOO
- 各停 高野山口
高野さんと山口さんみたい
- 44 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:42:47 ID:Fd+QORdq0
- >>42
正確には京王片倉から新宿なんです
4/1に入社するんですが当日から合宿研修で大きな荷物を持つんで
混雑する急行に乗るより早めに出て各駅停車に乗った方が
迷惑にもならないし良いかなと思ったんです
- 45 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:20:40 ID:CI8azxuB0
- 京王片倉→新宿
片倉→八王子→新宿
片倉→橋本→新宿
片倉→町田→新宿
片倉→横浜→新宿
片倉→新横浜→東京→新宿
片倉→八王子→拝島→新宿
片倉→八王子→川越→新宿
片倉→八王子→高崎→新宿
いろいろありますよw
- 46 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:08:24 ID:7dnRISyg0
- >>32
それに使うのは予算のごく一部だけどな
いくら税金を集めても本当に必要なところから作らないからあまり変わらない。
そのPDFはないと困ると煽ってるだけにすぎない。
- 47 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:08:36 ID:y7XvaH55O
- >>44
大きい荷物があるなら、
京王片倉→高尾→新宿
高尾で始発を狙って座っていけ。それが>>44にとっても楽だろうし、
>>44が心配するように、他の客の迷惑にもならないと思う。
ところで、4月1日から合宿研修って、もしや俺と同じ会社か?
各地からバスに乗って、いわゆる「収容所」に向かう会社。
>>44
- 48 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:56:49 ID:lcNlDCwU0
- >>44
京王片倉住民だけど何か?
- 49 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:58:10 ID:lcNlDCwU0
- と思ってレス見たけど、>>47のように高尾行って新宿行きの急行に乗ったほうが無難
場合によっては高尾山口まて飛んでもいいけど
- 50 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:14:35 ID:nuyEIdhe0
- >>36
「スパなび」は、時刻表形式で見られる。
- 51 :36:2008/03/23(日) 00:52:55 ID:HHFoyinE0
- 色々ありがとうございます
参考にさせてもらいます
>>47
バスは使わないんで多分同じ会社ではないと思いますが
新社会人としてお互い頑張りましょう
- 52 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:53:28 ID:293yc5YjO
- えぇ人やね。
そして絶望先生見てたら桜上水駅が出てきた(KEIOロゴらしきのも)
- 53 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:28:51 ID:/B+OBKGp0
- 片倉でも京王線よりも北側なら八王子駅まで出て中央線を使えよ
7時代は始発があるし15分くらい前に行けば余裕で座れるぞ
それと、下りホーム(3番線)からの発車だから邪魔にもなりにくいし
それとも無ければ通勤特快使えばいいだろう
八王子で座れる可能性は低いけど、停車駅が少ないから
邪魔にはなりにくい
いずれにしても京王は時間がかかり過ぎるので朝ラッシュ時には
使わない方がいい
- 54 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 05:09:34 ID:wcwAHul80
- 京王各駅乗破とか、乗り鉄でやったけど恐ろしい。
荷物持ってるなら、時間かかりすぎて乗り疲れるわ、絶対。
中央は快速使っても京王各駅よりは相当早い。今はE233で結構広いし京王の数倍楽ですよ。
- 55 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 08:56:25 ID:ZBgJCBMz0
- >>46
そうなのか
なんかもっと詳しい資料とか希望
- 56 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:37:51 ID:UI1gCl8r0
- >>30
それとこれとは関係ないとか火病ってたんでまあ無理かと。
批判する割に自分たちで必要な道路のより分け作業も禄にやってないし。
開かずの踏切まで否定してるマスコミもあったしポピュリズムで自滅だろ。
- 57 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:43:13 ID:UI1gCl8r0
- ついでに言えば去年あたりから踏切の除却ペースを倍に上げると言う話で
立体化に付ける予算は年毎に増えてたんだよ。
そういう具体的な話を殆どしないで数百万〜おおきくても精精数億レベルの
無駄をあげつらって兆単位の話を語るのが外野のやり口。
福祉に使えとか社会党みたいな事行ってる議員もいるけど
その福祉の中身も点検すりゃ
こんな奴に手厚い補助なんかイラネーってのがでてくるだろうね。
- 58 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:56:12 ID:nuyEIdhe0
- >>36
大きい荷物がどの位にもよるだろうけど、入社のその日一日のことで、
本人が早起き覚悟なら、40分くらい余裕を見て各停で行けば
いいと思う。オタっぽいルートを使うと交通費精算とかやっかいだよ。
- 59 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:46:35 ID:jhbtgduj0
- >>57
そういう意味で維持・廃止のどちらも手法としては駄目なんだな。
道路予算の大半は採算の取れない新規の高速道路建設なわけだし。
無駄なのはこっちの方なんだがそれを言ってしまうと廃止側は地方で当選できないし。
維持したい側はわずかの費用の部分が使えなくなると言わないと都市部で票が取れない。
どっちも単に議員でいるための方便しかない。
国益より党利が重要
- 60 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:50:44 ID:/B+OBKGp0
- >>54
各駅停車どころか通勤快速よりも格段に早いが@中央線快速
それどころか昔は急行よりも早いイメージだったけども
(おおよそ高尾からなら中央線快速を使って東京駅につくころ
京王の急行はようやく新宿という感覚だった)
京王が基地害馬鹿酉のように無理やり中央線に戦争を仕掛けて
見かけだけ早くした結果、今では急行に限れば中央線よりも
早いらしいけど、本数も少ないし、八王子、新宿の立地を考えると
圧倒的に中央線有利の現実は変わらない
- 61 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:57:35 ID:QHrjkKRH0
- >>60
それは休日デイタイムに限った話だろ
朝夕通勤時間帯や平日ダイヤで考えると京王の方が格段に早い
アホ汚堕窮厨の釣りに引っかかるなよ
- 62 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:05:50 ID:nuyEIdhe0
- >>60
地理的に見れば、新宿が勤務地ならどう考えても京王有利だと
思うけど… 八王子も、バスアクセスに関して、京八が有利な
ゾーンも結構多いし。
- 63 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:51:31 ID:/B+OBKGp0
- 八王子駅周辺のバスは駅勢圏の広い北西部からのものは全て
JR八王子駅北口経由で京王八王子駅に来ている。
京王八王子経由八王子駅北口行きは
京王の日野駅、豊田駅からの八王子駅北口行きと西東京バスの
宇津木台からの小宮町経由と、その傍系である東海大病院発のみ
京王のものはより都心に近い日野、豊田(特にこちらは始発電車が多い)に出た方が便利な地域が多く、せいぜい大和田町のみで
高倉や日野市内からの利用は期待できない
西東京にしても並行する八高線は使い物にならないにしても(
それでも駅前ならば流れるだろう)、こちらも宇津木台から
なら日野駅へ出た方が便利なので、京王八王子が便利な地域は
限られる
京王八王子駅が市の中心部により近い八日町、八幡町付近にあれば変わっていたんだがな
- 64 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:59:13 ID:/B+OBKGp0
- 中央線は改正前だが、大して変わってないだろう
中央線八王子発
7:32(快速東京行き:始発)→8:26新宿着
京王線京王八王子発
7:20(通勤快速新宿行き)→8:24新宿着
7:30(急行新宿行き)→8:30新宿着
どう考えても通勤特快持ち出す以前に中央線のほうが早いです
これでも昔から比べると京王もマシになってきたがな
- 65 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:15:28 ID:U/Rh8kZC0
- 京王は行きと帰りで雲泥の差w
- 66 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:19:37 ID:0j7PydOW0
- 京王は昼間に所用で使うんだったらいいけど、通勤で使うものではないな
6ヵ月定期では逆転されてるし高くて遅くてその上車両もぼろい
京王を使うメリットなんか無い
- 67 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:21:54 ID:NX3feuoz0
- 車両とか言ってる時点でオタだな
- 68 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:26:43 ID:uDVzWfugO
- 調布付近を地下化する際に複々線にすりゃいいのにな。
もはや輸送力が限界を越えてると思うんだが…
- 69 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:47:56 ID:0j7PydOW0
- 調布-つつじだけでも複々線になればだいぶ違うと思うけどね
一応地下急行線の準備工事だけはしとくようだし、いっそのこと
やっちゃえば良さそうだけど、そこはケチ王だからやるはずも無いだろうな
- 70 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:58:50 ID:Q5coSO3Z0
- >>69
複々やっちゃうとその線増分は自腹になるから
まずやらないでしょ。
- 71 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:27:24 ID:ZWpw2ahB0
- >>70
中途半端な距離だけ作ると混雑に関係なく結局全部作る羽目になるしね。
下りの空き具合からしてありえないな。
- 72 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 02:11:17 ID:MaxEsoON0
- つつじヶ丘始発の各駅停車が
上北沢とかで積み残すような状況になれば
流石に何か考えるんじゃない?
そうでもない限り「輸送力にまだ余裕はある」と言える。
- 73 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 02:44:36 ID:5CUuIpKM0
- 京王は混雑格差を気にしてるからか、
調布あたりからの場合だと急行よりも通勤快速の方が早いんだけど、調布に至るまでに
通勤快速が各駅に止まっていたりするから、実現可能な所要時間より遅くなってるという現実がある。
あと、笹塚付近の場合、新宿行き各停と新宿行きの優等の間に直通優等を挿入した方が、
各停と後続の直通優等、直通優等とその後続の新宿行き優等はそれぞれ別のホームを使用して
発着間隔を詰められるから、優等が各停に邪魔されるリスクが下がると思うのだが。
- 74 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 03:04:40 ID:MaxEsoON0
- >73
それ昔やってたんだけど(直通の後に本線急行を入れてた)
ただでさえ混雑がやばい状況になっている急行に
直通からの乗換えが集中して、乗降に時間がかかった挙句積み残し。
→後続の各停ももたつく→通勤快速は各停に邪魔される→…
これで混雑が急行に集中してしまい、遅れも拡大してたので
現行のパターンに変更された経緯がある。
実際、混雑が緩和されてくる8:40くらいからは、
直通優等の直後を本線急行にしていることからしても、
可能ならそれが本来望ましいパターンだと思っているのだろう。
- 75 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 09:02:00 ID:W0w4DP6L0
- 相模原線土日7時台と平日9時台の糞ダイヤ改善まだ?
調布を相模大野の通過線抜いたぐらいの施設にしないと無理か。
- 76 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:23:13 ID:r9g59pCtO
- 2010年か11年に地下切替するような事聞いたからそれでどれくらい変わるかだな。
その頃はATCも本格稼動だし。
- 77 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:52:04 ID:8HCLQ4xUO
- 京王片倉発6:52各駅停車新宿着8:26
なかなか乗りごたえ有りだな
- 78 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:52:36 ID:0j7PydOW0
- 8020系が出た当時、橋本特急専用の感が強かったが、朝ラッシュ時(ピークののぼりには使ってなかったが)に高尾線へ入線していて8時半ごろの高尾山口発各駅停車新宿行きに充当されていたが、ものめずらしさもあって全区間乗りとおしたことがあるけど
マジで疲れたな
- 79 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:16:53 ID:SQ0bFlJR0
- 新しい慶応のHPだめ
ニュースリリースをわざわざ重たいpdfでみなけりゃいけないんかい
勘弁してくれw
- 80 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/03/24(月) 23:25:33 ID:I564sNMl0
- >>77
1時間半かよwwwwwwwwwwww
- 81 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:30:22 ID:0j7PydOW0
- 急行乗っても1時間以上かかるからそれを考えると思ったほどは
変わらないんだけどな
実際高幡不動からは朝ラッシュ時に各駅停車で新宿まで乗りとおす香具師も結構いるらしいし
- 82 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:29:19 ID:Cu/vGNZR0
- 京王片倉住民です
急行乗ってもさほど変わらないから早起きできた時は>>77使ってずっと鈍行乗ってますよ。
鈍行だと座って二度寝できますし、急行で北野からずっと立ってるのも疲れるしね。
- 83 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:30:09 ID:Xf5c2Gv90
- 女性専用車を廃止しろ
憲法違反の鉄道営業法34条2項を廃止しろ
- 84 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/03/25(火) 01:41:33 ID:6k/OJv5e0
- >>82
八王子でたほうが速いし、座りたければ橋本の方が・・・・
- 85 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:30:47 ID:yWWh6OWjO
- 恣意&示威のカレーが4/5から値上げらしい。
値上げの前にあの○味さを何とかしろよw
- 86 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:59:51 ID:Ci8MtT0A0
- 美味さ
粗味さ
- 87 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:14:11 ID:bj61Xhly0
- >>79
何この糞リニューアル
暮らし・サービスのご案内、どこまでスクロールさせるんだよ
- 88 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:03:44 ID:cwy+YzeZ0
- 出口階段を示す小鳥のさえずりBGMが耳障り
- 89 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/03/25(火) 14:00:08 ID:kOE2edn4O
- あと1週間強で新学期、遅延地獄だな
今だけほぼ定時だな
- 90 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:51:05 ID:Cu/vGNZR0
- >>84
明大前で井の頭線に乗り換えてますけど、学生という身分もあって無駄な交通費かけられない状況でして。
あと本線の定期使っているため土日に定期で東京競馬場へ行けるというメリットもありますのでwwwwwww
- 91 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:05:42 ID:E5eyG3MQO
- 通学は京王安いからな
- 92 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:21:10 ID:m0h63qA50
- >>91
確かに京王の通学定期安いよな。少しだけだが。
八王子〜新宿間使ってる自分としてはかなり重宝してる。
中央の雰囲気が余り好きじゃないからマジで有り難い。
朝に直通が少ないのはどうにかして欲しいが・・・。
- 93 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:54:35 ID:uRlZiH6PO
- >>90
学生の馬券購入は、法律で禁じられてるわけだが
- 94 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:04:07 ID:E5eyG3MQO
- >>92
井の頭線乗る事考慮すると渋谷なら更に有効だよな
>>93
ヒント:法改正ありました
- 95 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:43:35 ID:mT63rl9AO
- >>88
お前は目の不自由な人のこと考えんのか?
- 96 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:24:04 ID:H1LbeWV30
- >>88
日曜あたりからピーピー言い始めたな
あれって全駅でやってんの?
- 97 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:26:57 ID:boSr5o9d0
- >>87
京王エージェンシーみたいになったな。(あそこのサイトはFxで見ると崩れるけど、本社は崩れてないだけマシか)
- 98 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:42:24 ID:ytkGL7uL0
- >>74
>>それ昔やってたんだけど(直通の後に本線急行を入れてた)
>>ただでさえ混雑がやばい状況になっている急行に
>>直通からの乗換えが集中して、乗降に時間がかかった挙句積み残し。
>>→後続の各停ももたつく→通勤快速は各停に邪魔される→…
それってさあ、直通優等の先行各停を直通優等に接続
(直通優等の到着を待って、新宿行各停と直通優等がほぼ同時に発車)
するだけで解決できた問題じゃないのか?
- 99 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:48:25 ID:DIZpu88D0
- 相模原線内折り返しの列車なんとかならんのか。
あれのせいで新宿側から侵入してくる列車が立ち往生してしまう。
特急もまたされるし。
っていうか調布駅の立体交差工事って今どんな感じなんでしょうか?
- 100 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:51:53 ID:TgHIaB8W0
- >>99
まだ路盤を掘り下げてる状態。
今年の秋ぐらいに駅舎が橋上化される。
そういえば完成したら折り返し線とかって出来るのかな?
- 101 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:13:01 ID:j3uO3d2p0
- こないだ市報で立体化の特集号が入ってた
挿し絵が8000系10R固定の10M0Tだったw
- 102 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:19:25 ID:7vpPlHiGO
- >>99
ホームの下にクレーン車がいるの見たから以外と地下は掘ってるのかも。
- 103 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:33:02 ID:AhdZMFFj0
- >>98
> それってさあ、直通優等の先行各停を直通優等に接続
> (直通優等の到着を待って、新宿行各停と直通優等がほぼ同時に発車)
> するだけで解決できた問題じゃないのか?
各停を遅くし過ぎるとより一層急行系列車への集中に拍車がかかる。
八幡山以東は完全平行ダイヤなんだから、笹塚始発以外との
同時発車はないんじゃない?
- 104 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:41:25 ID:T693JtWf0
- >98>103
多分その前の通勤快速の混雑が激化するんじゃないかな。
つまり、明大前→新宿で速度が出せる急行と
後続各停がもたつく通勤快速が混む。
いいことないねこれ。
- 105 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:13:06 ID:HCntDyq70
- 直通優等が先行各停と接続せず後続各停に新宿客乗せる場合
新宿客は上水で各停に移らせられるが
直通優等が先行各停に接続してしまうと
新宿客が旅客ピークである上水〜明大前で優等に乗ってしまう。
- 106 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:37:08 ID:ytkGL7uL0
- では、笹塚での接続は止めて、直通優等に限り桜上水で緩急接続と言うのは?
新宿客は各停へ、渋谷&新宿線沿線客は直通優等へと言う住み分けが出来そうだが駄目かな?
ついでに言えば、直通優等へ乗り換える客は芦花公園〜上北沢から乗る客が殆ど
(千歳烏山以遠からの利用客は、八幡山で各停を抜く後続の優等に乗るのが基本だから。)
だろうから、直通優等が劇的に混雑悪化するって事は無いんじゃないかい?
- 107 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:43:56 ID:gAqymmQt0
- なんだかんだいっても最終的には今のダイヤ以上のものは作れないという結果になる
- 108 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:43:16 ID:YqCxikeQ0
- XJAPANのライブ味スタらしいけど小さい飛田給と
工事中の調布でちゃんと捌けるのか?
- 109 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 10:01:24 ID:lYPyCiTH0
- XJAPANがうちの近くにくるとな
- 110 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:38:54 ID:tt6/Pbw40
- >>108 >>109
hideの追悼ライブとのこと。
X以外にもバンドが出るらしいから、かなりの人数来るだろ。
- 111 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:55:33 ID:+Sn4EzSfO
- >>108
武蔵境からバスがよろし
- 112 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:22:56 ID:nPs9bL/+0
- 味スタなんかでやるから瓦斯が怒っちゃったじゃないか
- 113 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:35:17 ID:fkPNhHBE0
- 城福サッカーおもしろいよね。
石川、エメルソン、梶山の離脱が痛い。
- 114 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:56:16 ID:7AsN0Xm40
- >>102
まだ3mくらいでない?
- 115 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:21:39 ID:BPBC5HBv0
- 都営新宿線乗入れと井の頭線には運行番号があるのに
本線は明らかにしない理由はなんですか。
- 116 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 06:33:12 ID:2/kEx2yN0
- >>115
京王の方針。
- 117 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:05:21 ID:6LDmCmso0
- >>116
最近井の頭線3000の運行札が見えなかったけど運転士の怠慢?
- 118 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:35:17 ID:HDR22AZ2O
- 運休
つつじヶ丘〜調布
国領で石油が出た
- 119 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:44:56 ID:mUA+NYJNO
- 国領で不発弾かよ
- 120 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:45:23 ID:sP52Zm5b0
- 京王が石油王になるの?
- 121 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:48:58 ID:s9NETlN3O
- >>117
急な運用変更があったんじゃないか?
1000系ならすぐガイダンスで設定して運行表示を変更できるけどね。
- 122 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:49:15 ID:oKpNhzGaO
- つつじヶ丘で暇潰しに初めてこのスレ見たら瓦斯いてワロタw
不発弾ってまさか平y(ry
早く京王ガンガレ!
- 123 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:00:35 ID:s9NETlN3O
- 運転再開まで時間を要する悪感…
自衛隊の処理班、頑張れ!
- 124 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:06:27 ID:mUA+NYJNO
- 京王沿線って平成12年にも不発弾が出なかったっけ?
- 125 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:09:26 ID:vol5R3SLO
- 国領普段腐れてんのに、バス待ち人が溢れてるぜw
- 126 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:09:40 ID:sP52Zm5b0
- 運行中に爆発とかするわけないよな?
てか、これから立体化がされるであろう、
代田橋〜八幡山のほうが不発弾がありそうでガクブルなんだが。
- 127 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:12:50 ID:l6hed3ZCO
- 運転再開は夕方くらいかな?
- 128 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:20:58 ID:mUA+NYJNO
- 京王線運転再開
- 129 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:26:40 ID:MW4hMkcWO
- 安全確認って案内されてるけど、処理自体は行ったのか?また後日見合わせられると嫌なんだが
- 130 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:29:56 ID:mUA+NYJNO
- 処理は終電後にでもやるのかな?
- 131 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:35:20 ID:tsb9O2LjO
- 現地で爆破処理かな?
- 132 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:40:48 ID:MW4hMkcWO
- >>130
付近住民の避難とかありそうだから恐らく無い
>>131
それが望ましいw
- 133 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:49:32 ID:RDVz9YQ4O
- >>
- 134 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:05:58 ID:un5e6Gic0
- 調布市によると
自衛隊が不発弾防護処置を完了し強い衝撃を加えない限り、爆発の危険がない
とのこと
ttp://www.city.chofu.tokyo.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
- 135 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:08:36 ID:vol5R3SLO
- げんちれぽ
出土した場所は農家兼地主の庭先っぽ
自衛隊のジープ1台に隊員二人くらい来てた。あとカメラ1台
そんなに大事じゃないっぽ。電車は9000も8000も6000も7000も元気そう
- 136 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:06:29 ID:WVhMSCVEO
- >>134
あの周辺のプロ市民が、よく自衛隊を地元に入れたな。
自衛隊はいらない!不発弾処理はわれわれが行う!
→プロ市民が、不発弾を取り出し、ケートラにそのまま乗せる
不発弾を海に沈めようと、港に向かおうとするが、直後に
狭い路地で向いから来たトラックを避けようとし、縁石に乗り上げる
→ケートラが傾いたはずみで不発弾が道路に落ち、
ドーン…
こんな展開になると思っていた。
- 137 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:17:15 ID:liscHGyu0
- 昼の運休の理由は不発弾だったんだー。
線路に物があるだけにしては対応が。。。と思ってたら。
びっくり。
- 138 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:42:31 ID:TTjDAWWk0
- 野良仕事してるようなのは元からの住人でプロ市民とは毛色が違う。
まあどうせこう書くと今度は農業をバカにする書き込みが入ると思えるのが
このスレのレベルの低さを物語ってるんだが。
- 139 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:06:55 ID:OjJq8g7e0
- TBSでみたがびっくりした
また後日爆破処理があるからその日は運休が見込まれるのと工事はその部分だけ一時中止だろうな
- 140 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:32:04 ID:sFSsgO3S0
- とりあえず自衛隊と警察やら市や都などと住民避難の協議をする必要があるし
不発弾の信管除去や撤去は専門の部隊を連れてくる必要があるから
最終的な処理は下手すりゃ数週間や一月くらい後になるよ
- 141 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:51:22 ID:LnQRs7540
- 見つかった場所が開削部分で良かったなぁ。
シールド掘削の部分でシールドマシンに巻き込んで爆発とかだったら大惨事だし。
でも、一発あるということはシールド掘削の区間にも埋まってそうだし、調査が終わるまで工事止まるかな?
- 142 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:57:46 ID:7AsN0Xm40
- 爆弾1トンもあるのに爆破処理なんかできるのか?
>>141
見つかったのは庭先で工事関係ないだろ
- 143 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:06:32 ID:TTjDAWWk0
- 信管抜いて持ってくんじゃないの。
1トン爆弾と言うと、244戦隊の掩体でも壊すつもりだったのかな?
- 144 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:24:03 ID:Qx9H0KXO0
- 1トン爆弾の場合は、発見された現場で信管を外し本体も埋没地から撤去、その後なんらかの処置を施した上、
日本の領海内に沈めてたはず。
- 145 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:26:41 ID:7AsN0Xm40
- 京王サイトリニューアル、
RSS対応した点だけは改善か?
でもリーダーが認識されんしブラウザでも表示されんぞ。
フォーマット間違ってるんでないのか。
- 146 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:17:10 ID:chJMe1+yO
- 京王沿線は、調布基地や旧中島飛行機の軍需工場、桜ヶ丘の弾薬庫が
あり、攻撃をよく受けたため、未だに不発弾がまだ残っているらしいよ。
- 147 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:33:59 ID:75KV6acq0
- 京王片倉駅前 工事の音がうるさい(´・ω・`)
- 148 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:36:32 ID:EwLASeaI0
- 片倉って工事やってた?
ATC系の工事かな?
- 149 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:37:48 ID:fi9tT63xO
- 不発弾かも
- 150 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:29:56 ID:DvCWgRMuO
- その昔(高尾線が緑色の頃)、高尾へ行こうと思って寝過ごし、高尾山口まで行ってしまった。
駅員か車掌に起こされたのだが、そこで高尾−高尾山口間の往復分を精算するように言われた。
こんなこと今でもやってるのか?
- 151 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:42:47 ID:0fTUjkSR0
- 今そんなことをやってる駅員か車掌がいたら名前を晒せ
- 152 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:14:50 ID:16B9m5gyO
- もし快特ができたら停車駅はどうなるんだろ?桜ヶ丘はやっぱ停めるのかな?
- 153 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:53:49 ID:1FghSeadO
- >>152
調布と桜ヶ丘は通過でおk
- 154 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:05:33 ID:7HM/+HXL0
- 快特とかネーミングがやだ
京急みたいで気持ち悪い
- 155 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:24:55 ID:fyti0xhN0
- >>154
同意
- 156 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:09:37 ID:75KV6acq0
- >>148
国道16号と交差する所のガード(片倉架道橋)で橋上タイプレート(防振タイプ)更換工事
内容としてはPCマクラギ更換・資材運搬・軌道整備工事
配られたチラシにこう書いてあった。詳しくはわからないけどね。
- 157 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:57:21 ID:IG3oiQ5t0
- 東上線も特急が無くなるようだな。特急がなくなるのも時代の流れか。
- 158 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:06:39 ID:LDAsE6I+0
- 準急を上板橋に停めていただきたい
- 159 :たれぱんだ:2008/03/28(金) 22:22:54 ID:Kt9smECWO
- 準特急は廃止で特急にして今の特急はK特急にして時速120キロにスピードアップだ。あとは平日朝の上りに通勤特急の新設だね。
- 160 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:41:51 ID:16B9m5gyO
- 特急無くすかわりにライナーつくるだろ
- 161 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:43:50 ID:chJMe1+yO
- >>160
でもつきのわとかに住んでて、特急でブクロに遊びに来ていた子は、
不便+早く行きたきゃライナー乗れって感じでやだな。
- 162 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:14:37 ID:QTltug/o0
- しかし、他社は話題盛り沢山なのに京王は相変わらず
何もないな。あっても不発弾とか・・・
1067mmか1435mmを採用していればなぁ・・・
- 163 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:16:32 ID:dEIgJKWb0
- >>161
特急が何本あったか知ってて言ってます?
- 164 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 03:59:48 ID:1VoklZYN0
- 快特とかK特急とかセンスのないことばっかり
- 165 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 07:11:40 ID:/tGZbkT20
- 京王線も東上線のようなライナー新設できないのかな。需要は多いと思うし、小田急への対抗上、検討していると思うが。
- 166 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 07:20:51 ID:70LJLIdk0
- 何とかのようなって言ってる時点で確かにセンスが無い
- 167 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 07:43:26 ID:cy+AjABGO
- >>164,166
準特急信者キモい
- 168 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:19:41 ID:FfgzAQep0
- ライナーとか快特とかK特急とかもうちょっと現実的なことを考えろよw
せいぜい、準特急を特急に統合する程度くらいしか今後変わることはないだろうし。
- 169 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:32:26 ID:uPu9XLy90
- >>165
実はTJライナー車両は純粋なロングよりも座席数が少ない罠
9030系をライナーに使ってもいいんじゃないのかな?とも思える
ロングシートでも確実に座れて立ち客がいない環境を提供してくれるのであれば俺なら300円くらいなら喜んで払うぞ
流石に中央ライナーと同じ500円ではきついが
- 170 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:41:02 ID:fZavih3F0
- ライナー走らせる余裕があるならそのスジに特急走らせるほうが賢明
- 171 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:23:48 ID:uPu9XLy90
- KOライナー
停車駅
新宿、明大前、府中、高幡不動、北野、京王八王子
相模原線
若葉台、京王多摩センター、南大沢、橋本
- 172 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:39:29 ID:DTkFPNofO
- 相模原線にライナーは無駄
- 173 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:52:20 ID:YIPFXAwcO
- 多摩センターにはMSEがあるから京王ライナーはいらない。
- 174 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:10:47 ID:WOwXdxbd0
- なんで若葉台?
聖跡通過とかありえんし。
、と釣られれ見る。
- 175 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:58:44 ID:mxzZc706O
- 若葉台通過で京王永山と分倍河原、聖蹟桜ヶ丘を停車させとけ
- 176 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:01:55 ID:e3EVbGG30
- 京王相模原線の笹塚延伸きぼんぬ
- 177 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:12:32 ID:q+a/MRFeO
- どこの糞ガキだ?踏切に自転車放置したのは?全く春休みなんてロクでもねぇな。
春休みは廃止して部活動強化週間とかに変えた方が良くないか?勿論全員強制参加で
- 178 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:57:18 ID:mxzZc706O
- 井の頭線高井戸でグモ。現場検証中。
- 179 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:07:15 ID:KmjmR6Hd0
- >>177
つーか。あんたがその立場になったら
会社の休みや有給休暇を廃止して毎日働けっていってるのと同じだが・・・
- 180 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:17:26 ID:WOwXdxbd0
- 自宅警備員に有給休暇なんてあるの?
- 181 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:21:45 ID:46X789ggO
- イノヘッドのグモでなんで本線が5分も遅れるんだ。
- 182 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:21:17 ID:Q6xSz+bkO
- >>181
井の頭でグモ→破片が京王線の線路に飛んでくる→回収→遅延
- 183 :今田麻理絵猫:2008/03/29(土) 21:36:10 ID:6tHziVVwO
- 京王にも着席整理券方式の特急を走らせた方がいい。新宿からの乗車のみ200円で途中駅からは料金不要がベスト。停車駅は明大前は通過して調布から特急停車駅でいい。10両のうち後ろ4両のLCカー(ロング⇔クロス)を導入して整理券の対象になるだろう。
- 184 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:40:49 ID:Fp/+p0rE0
- 調布駅構内の花屋さんが31日付で移転
北口ロータリー横で新装開店
- 185 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:59:24 ID:WOwXdxbd0
- >>183
まだそんなこと言ってんの?
あのケチ王がそんなことをするわけないし、そんな余裕が実際あるわけでもない
- 186 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:02:32 ID:GYwVkXa10
- 勝手にもそもそ苦言を呈してろよ屑
- 187 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:54:15 ID:WOwXdxbd0
- 妄想厨に苦言を呈しておく。
実現する可能性がほとんどない妄想はやめるべきである。
笹塚〜調布への複々線の延伸とライナーなどの新設はおこなわれない。
- 188 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:11:48 ID:0hOh96eD0
- ↑
よお元久し振りw
地震計の件はどうした?
- 189 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:13:12 ID:FoixAPNS0
- なんかわらわら湧いてきたぞw
- 190 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:41:57 ID:WR7+gyET0
- http://www.secveseyret.com/tjk/live/TJK_256.asx
- 191 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:50:07 ID:drzqfRpfO
- 準特急の特急統合なんてのも夢話だろうが
- 192 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:53:51 ID:kS+3MjIsO
- 動物園混みすぎ
- 193 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:03:48 ID:FAHiaD3r0
- 他社で、多くの乗客をホームに残しロマンスカーが悠々と
走っていくのを見送るのは釈然としない思いもある訳で。
実際のところ、ホームライナー割り込ませて輸送力落とすより、
準特急10分間隔を23時直前まで継続するというのは、
それなりにサービス水準高いと思う。
東上線は東メトとの競争上必要なんだろうし、その裏返しだが
実質的に複々線的効果があるゆえ輸送量が逼迫してはいない
という面も無視できないのでは?
- 194 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:35:04 ID:M5kJjxBQ0
- >>193
厨はそんなこと考えられない
「隣の芝は青い」のレベルだから
- 195 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:21:13 ID:mz7n/uz30
- 新線新宿駅が靖国通りの下(サブナードのところ)にあれば
良かったのにな。
そして、京王プラザ前駅を経由して幡ヶ谷へと進む
- 196 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:47:55 ID:Zq9pz2Sl0
- 仮にこれまで一両あたり300人以上乗っていたのがライナー導入で50人に減ってしまうとしたら、一人あたり6倍の運賃を取らなければ元が取れないということになる?
ライナーよりもグリーン車、ならぬグリーン席を導入して、主に朝晩の急行で使わせるほうが京王線ではしっくりくるんじゃないかな。
4扉車の2枚の扉の間だけを2階建てにして、階上席をグリーン席(6席)、階下席は一般席で通り抜け可能にすれば定員もそんなに減らないなんていう妄言を吐いてみたり。
グリーン席の座面は跳ね上げ式で、PASMOをタッチすることで下ろすことができるようにするとよかろう。
- 197 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 04:28:14 ID:XVRkyoiXO
- >>196
単に雌車をやめて、代わりに座席指定車にすれば良いかと。
- 198 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 07:34:20 ID:E1AborEw0
- 朝のラッシュ時なら無謀だが、夕方なら朝より輸送力は余裕があるでしょう。そこに数本のライナー割り込ませても輸送力が大幅に減るとは思えません。20時以降なら殆ど問題ないでしょう?
高齢化社会なんだから、金を払っても座席を確保したいという人は今後も増えていくでしょう。また、京王線は高尾山などいくつか観光地を持っているんだから、休日に多数走らせたら好評を博するのではないでしょうか。
- 199 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 07:41:48 ID:hkJXMry30
- 座りたい奴は各駅停車でいけばいいだろ。
- 200 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 08:01:11 ID:FoixAPNS0
- 改行を覚えてから書き込め、春厨
- 201 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:29:07 ID:drzqfRpfO
- 2ちゃんプロうぜぇwww
- 202 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:27:45 ID:mz7n/uz30
- >>198
いくつかって高尾山しか無いじゃん
- 203 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:50:12 ID:FAHiaD3r0
- >>196
> 仮にこれまで一両あたり300人以上乗っていたのがライナー導入で50人に減ってしまうとしたら、一人あたり6倍の運賃を取らなければ元が取れないということになる?
ほかの列車が混むだけで、損はしない。
だが、ほかの列車が混むことこそ問題かと。
>>198
朝ラッシュより夕ラッシュの方が余裕があるのはたしかだけど、
その余裕を1列車あたりの乗客を減らす方向に充てるのか、
ライナーで金取る方向に振り向けるのか、といえば利用者全体の
満足度で考えると前者の方がサービス水準は高いというのが
現実でしょう。
休日の有料特急は、距離的に厳しいところがあるような。
他社の有料特急は概ね60キロ程度以上を走っているのが多く、
例外的に短い小江戸(新宿−高尾山口とほぼ同距離)は、
それほど高い利用率とは思えない。川越より高尾山の方が
集客力はあるのかもしれないが。
- 204 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:26:47 ID:R5OfFWrF0
- そんなにライナー乗りたきゃ舎人ライナーでも乗っとけってことだな
- 205 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:35:29 ID:CEJmklOv0
- >>198
MMXな人?
- 206 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:28:45 ID:YMAJna4W0
- 京王の朝上りのダイヤって、調布新宿がノロノロなのは仕方ないと思うのだが
調布以西は相模原線と本線に2分されて、本数も半分、昼並みに早く走れるはずなのに
遅いの何とかならんのかねぇ。
- 207 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:19:10 ID:fqUA6Vh50
- >>206
だから調布地下化しとる
- 208 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:35:26 ID:Cg8m1O870
- >>207
それ関係ない
- 209 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:10:44 ID:DzBLmY29O
- >>206
ATCになったら良くなるんじゃない?
- 210 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:33:06 ID:drzqfRpfO
- 実際ATCになってもさほどかわらないだろ
- 211 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:55:36 ID:drzqfRpfO
- >>203
本数増やして混雑率減らすにしてもそれだけ所要時間は長くなるし朝の状態を見てると果たしてサービス水準は高いのか疑問だな
かといって無理にライナー入れるのがいいとは思わないが
- 212 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:36:14 ID:uZAvbkl00
- >>204
誰が上手いこと言えと(ry
>>211
確かに本数増やす代わりに所要時間が延びるのは…って思うね。
調布発上り方面8時台後半から9時台半ばまでに関して、
03.12.01改正以前よりは本数が増えたけれど、所要時間は延び延び。
かつての調布8:55発や9:16発特急新宿くらいの所要時間が懐かしい…。
- 213 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:48:46 ID:drzqfRpfO
- >>212
所要時間延びたぶんだけ快適になるならいいけど混雑率減るといっても微々たるものだからな…
前より快適になったという印象を受ける為にはかなり混雑率減らさなきゃならないし
- 214 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:04:13 ID:DzBLmY29O
- >>210
調布以西は閉塞区間が長いから
無駄に速度制限受けなくて済むかと。
下りの多磨霊園付近とか。
- 215 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:23:02 ID:Ig6cMvYA0
- 多磨霊園は上りのホーム下待避スペースの一角が雨水の排水で
緑色した水が常に溜まってしまっていて非常に気になる。
- 216 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:30:52 ID:76OPfZSkO
- >>215
夏になると異臭&蚊が湧きそうで嫌だな
- 217 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 03:04:40 ID:m7YQcxDA0
- >>216
十円玉3枚位投げ入れてやれw
- 218 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 04:03:23 ID:M/4LIroKO
- 廃駅にしちまえ多磨霊園なんて
- 219 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 04:27:05 ID:YhaHGOds0
- 夜な夜な霊がだな
- 220 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/03/31(月) 08:40:40 ID:5fzmixjVO
- 終わった・・
雨なのにいつもと同じ時間に起きちまった
- 221 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:49:33 ID:qnzl4BX00
- 明日はどんだけダイヤが乱れるんだろうな
- 222 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 13:07:48 ID:UCKAYRQS0
- 多摩霊園といえば、免許の書き換えに行ったことと、
有名人の墓を見に行こうという心霊ツアーに行ったことくらいかな。
- 223 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:59:33 ID:HlkvnLjMO
- 異動で明日から府中−東京駅通勤だよ。
今までは府中市内だったから、通勤時間
チャリで片道15分だったのに
朝の京王線のノロさ思うと、今から鬱だよ。
- 224 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:06:12 ID:JAw1ETHFO
- 柴崎24時間ってメリットあるのか?
駅員増員→運賃値上げフラグか?
- 225 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:09:07 ID:UCKAYRQS0
- 値上げしたら、完全にJRに負けるじゃんw
- 226 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:06:48 ID:76OPfZSkO
- >>223
チャリで武蔵野線か西武線の駅に出て、中央線に乗り継げばいい。
乗換え回数も一緒だし、少なくとも帰りは東京駅から多摩方面まで座ってこれる。
- 227 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:08:56 ID:76OPfZSkO
- 新宿で、JRから京王線に乗り換えるのって、かなりめんどくさいぞ。
改札とかいつも殺伐としてるし。
- 228 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:04:49 ID:WB/rODja0
- >>227
乗り換え口じゃなくて小田急デパート直下のJR西口改札を経由すればいい話。
それか階段がしんどいが南口からルミネ口って手もある。
- 229 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:07:25 ID:hlwmL3b7i
- 俺は明日から異動で京王とおサラバ。
新宿、府中間だったが勤務地が府中だったため
ノロノロっていうこともなく実に快適だった。
他路線に比べ乗客のマナーもよかった。
気持ち良く利用できた。ありがとう、京王。
- 230 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:38:02 ID:8eXwQ2+r0
- なんか書くたびにJRの利用を勧める人がいるけどなんなの
- 231 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:45:38 ID:WB/rODja0
- >>230
お前は脱束か?
- 232 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:47:08 ID:inBAgg330
- >>230
1人でも減ればその分空くだろ。
取るに足らないほどかもしれないけど。
- 233 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:18:09 ID:vtfe3Psp0
- >>226
夕方の通勤快速の場合、良い席(車端部)は東京駅からでは座れないケースも多いけどな。
折り返し乗車客が居座ってるし
帰りに新宿でハアハアしてから帰れるから京王でも良いと思うけどな。
- 234 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:18:39 ID:pImYkyqS0
- 西口改札からだと、おにぎり屋とカレー屋の通路の階段に臭い人がいるのと
小田急デパ地下で無駄遣いする誘惑に駆られてしまう
乗り換え口だと、そういうことはない
京王デパ地下はしょぼいから、食指も動かないし
- 235 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/01(火) 01:25:07 ID:tbgmffC2i
- ココイチ>>>>>>>>C&C
- 236 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:41:05 ID:ToDJZnsnO
- 女性専用車両、準特急と革新的なことする京王には是非とも、「ピンサロ各駅停車」「痴漢し放題各駅停車」をつくってほしい
あっ勿論朝ラッシュ限定ね
自社の欠点を逆に活用できていいだろ
- 237 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/01(火) 08:34:10 ID:tbgmffC2i
- 八王子みなみ野から新宿42分w
また車内で誇大広告見つけたよ
詐欺を助長するのは止めてください
- 238 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:43:25 ID:wQTCf/Ve0
- >>236
一発抜いてから出勤しろ
- 239 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:02:23 ID:1gtUN7Sb0
- >>237
八王子経由・JR?橋本経由・京王?
値段はどちらが安いの?と突っ込み。
- 240 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:50:21 ID:uixuf+GvO
- >>237
最短で と書いてないか?京急も京成も 最短で○分って書いてあるよ
- 241 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:23:51 ID:In28Pin+0
- 基地外の相手をすると増長するからほっとけ
- 242 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/01(火) 23:02:11 ID:tbgmffC2O
- 俺は事実を言ったまでだろ
朝調布から40分弱かかるのは事実だろ?
- 243 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:12:36 ID:86WSD/Xd0
- >>237-242
http://jlabkarin.or.tp/s/karin1206880141617.jpg
- 244 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 08:26:19 ID:zv51bQVRO
- 今日初めて朝ラッシュ時の京王線に乗りました
何であんなにノロノロなんでしょうか……
- 245 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:27:20 ID:Z7krcnZoO
- >>244
朝は列車密度が究極に高いから青信号が出せるほど間隔が開かないのです。
特に4月は満員電車に乗り慣れない人が多くて発車に
時間がかかってしまい、次の列車が駅の手前で進入待ちになってしまう。
で、駅が数百メートル毎にあるからずっとノロノロ。
- 246 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:34:56 ID:pTtylrFx0
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080402-OYT1T00349.htm
駆け込みババアはそのまま氏ねばよかったのに。
電車側は謝る必要ないだろー。
- 247 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:36:08 ID:JYbSFl/x0
- >>246
しねば良かったなんて骨髄反応はしないが、
なんていうかあれだわな。
「杖挟ませておけば空けてくれるだろう」ってのがあったのかなかったのか。
お知らせ|京王グループ
ttp://www.keio.co.jp/news/update/announce/nr080402v02/index.html
>6.状況
> 当該電車は聖蹟桜ヶ丘駅で発車時、一旦扉を閉めたが、階段付近から駆け込み乗車があり、再度扉を開いた。
>お客様はホーム前方(新宿寄り)に向かい歩いていたが、当該電車の前から1両目3つ目の再度開いたドアより乗車しようとした。
>再び扉を閉めた際、車掌は駆け込み乗車があった階段付近に気をとられ、乗り込もうとするお客様に気がつかなかった。
>お客様は杖が扉に挟まれたため引き抜こうとした。車掌は杖を引き抜こうとしているお客様に気付かず、電車を発車させた。
>他のお客様が走り寄り助けに向ったが、当該のお客様は転倒してしまった。
>インターホンで通報を受けた駅掛員が駆けつけた。お客様は救急車で病院へ向かい、手当てを受けた後、帰宅された。
- 248 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:50:33 ID:CRsFdDtj0
- >>247
戸挟み検知って杖ぐらいじゃ反応しないものだったっけか?
ようつべに大阪環状線201系で傘ひっかけたまま発車して車掌が気づき非常弁ひいて助かったなんて動画があったが。
- 249 :244:2008/04/02(水) 15:59:05 ID:zv51bQVRO
- >>245
教えていただきありがとうございます
- 250 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 16:04:47 ID:nGTbvd2/0
- >>248
何系の車両が引っ掛けたかだな。
6000系とかだと2〜3センチそこいらだと閉まったと判定しちゃうんジャマイカ?
- 251 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:35:13 ID:qQbAvE51O
- 聖蹟の本社で研修受けてたけど、それらしき事故知らなかったわ。
- 252 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:38:10 ID:bC7IPUFE0
- 15時頃か...
地下鉄線内だかの事故後に、お国からお達しが出て
対応迫られることになったけど、各社の車両によって
ばらつきあるみたいね
- 253 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:46:14 ID:T5m82M6iO
- 小田急・東海大の事故と同じパターンだな。
もう面倒臭いから法律上、自分の行為が危険かどうかも判断出来ない馬鹿者やボケ老人は外出禁止にしてしまえ!
- 254 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:35:26 ID:zeyJEPG2O
- まあまあ、いろんな人がいるからしゃーない罠
がんばりませう
- 255 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:53:19 ID:CRsFdDtj0
- 当該車掌の処分は公表されてないが、どうなったんだろう?
- 256 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:03:26 ID:N5C3LWkI0
- 杖を抜こうとしてるのに気が付かないんだね
- 257 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:39:17 ID:RYWB2J5jO
- 聖蹟はカーブで見通しが悪い。オバQが事故った東海大学前もカーブだった。
カーブの駅には駅員でも置くんですな
- 258 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:40:16 ID:mHmYixDnO
- 車掌がモニターチェックを怠ったんだろう。
聖蹟桜ヶ丘駅はカーブしていて見通しが悪い。
まあ、7両目の駆け込み乗車に気を取られてたんだな。
気持ちは分からなくも無い。
- 259 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:59:37 ID:p/YkexYn0
- 駆け込み乗車禁止の啓発も大事ではあるがそれよりもはさまれたときに車掌に知らせるサインを考案すべきだと思う。手を振るとか
- 260 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:11:52 ID:ShiFfZLh0
- ドアの外側のきわにセンサーつければ済む話じゃん
バスでもエレベーターでも何でもついてる
- 261 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:19:38 ID:86WSD/Xd0
- 大学生らしき女が真面目に新聞を読んでいるな、と思ったら、
「池田会長が・・・へ訪問」とかいう題字があってワロタ。
その女は京王八王子で降りた。
さすが、カルトの巣窟
- 262 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:27:33 ID:BKm2DhGY0
- ソレは聖○新聞?
まさに、す・・・巣窟
怖いね八王子。
他に沿線でヤバイところってある?
- 263 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:42:10 ID:qLBJaC3y0
- 雄武が住んでる千歳烏山
- 264 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:55:47 ID:ujB7+T74O
- >>260
ワロタ
- 265 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:57:53 ID:p/YkexYn0
- >>263
マスコミが詳しく報道するから烏山のイメージが(ry
- 266 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:07:25 ID:86WSD/Xd0
- >>262
そうか、やっぱり生協新聞だったんだな。
その女の上の中吊りも第三文明だったような気がする・・・
京王って本当に恐ろしいな・・・
- 267 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:23:48 ID:CRsFdDtj0
- >>257
聖蹟下りは立ち番がいなかったっけ?
アウトカーブ側のホームには監視の駅員がいるとこが多い。
(下高井戸・稲田堤や小田急の代々木八幡など)
今回や東海大の事故といいインカーブ側で駅員がいないとこで起きたんだな。
- 268 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:25:15 ID:CRsFdDtj0
- 267だが、東海大のほうはアウトカーブ側だったわ。
だから隙間に転落したんだな。スマソ。
- 269 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:27:21 ID:9L3acAUj0
- 平山の鉄道教習所って平山駅から歩いて何分くらいかかりますか?
- 270 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:46:40 ID:BFgAE0kK0
- なんでこんなババアのために救急車呼ぶんだ
自分でタクシーでも呼ばせろ
- 271 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:57:41 ID:BKm2DhGY0
- >>269
おまいさん新入生か?
あそこはバス利用がデフォだろ。
- 272 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:00:56 ID:oLU2BS7r0
- >>267
立ち番は確か10両のみ。
- 273 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:13:32 ID:kgtD3muV0
- とりあえずもっと再開閉ボタンを使えばいいと思うんだ
朝の井の頭線でも、2両目で駆け込み+荷物はさみ→一旦ドア開け→1両目で再度駆け込みみたいなのがよくある。
- 274 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:51:27 ID:yKynPLQkO
- 6000型の防犯ブザー、恥ずかしくないのかい!?
- 275 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:56:22 ID:PiW5ZsIx0
- 9000系の時計を買いそびれたのに
- 276 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:50:14 ID:7soMQ5420
- >>261
昼頃に高尾線内で高尾山口行各停に乗ってたら正面のオバハンが赤旗読んでたYO
- 277 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:19:16 ID:Y8mUjbxRO
- 京王は原則再開閉SW使用禁止です
- 278 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 13:49:48 ID:+sDjp52AO
- DAX走ってるね
- 279 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:11:21 ID:Ih4Zd4o5O
- http://p2.ms/492of
ちょwww駅員いかつすぎるwwwしかも謝る気なすwww
- 280 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:12:22 ID:s3FLc0qKO
- >>277
新宿駅などの降車ホーム側のドア閉扉に使ってないのか?
- 281 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:58:48 ID:9KjffojN0
- アレは再開閉ではなくて
開け閉めの繰り返しだったと思われ。
- 282 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:59:47 ID:9KjffojN0
- アレは操作上は再開閉ではなくて
開け閉めの繰り返しだったと思われ。
- 283 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:00:20 ID:gy2nCO6g0
- >>280
あれは手動でパコパコやってるだけでしょ。
再開閉SWは挟んだドアだけ開閉するSWでしょ。
あれって便利そうだけどなんで使っちゃいけないの?
- 284 :マヤ検:2008/04/03(木) 20:43:55 ID:U4mEDWviO
- DAXは
中河原→聖蹟桜ヶ丘間多摩川を12:22に通過しました。
先週も同じ時間に
走行していました。
- 285 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:49:42 ID:+sDjp52AO
- そう言えばデワ601ってDAX挟んで走ってる時は2M2Tだよね??
- 286 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:54:42 ID:sGYPUmCI0
- >>283
え、そうなのか?
朝の通勤快速で使ってるの見るけど
高加速スイッチにしろ宝の持ち腐れしなくてもいいだろ、そのほうがむしろ金の無駄だろw
- 287 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:00:03 ID:36sbDfliO
- 聞いた話では、
京王の車両で戸挟み発生→複数ヶ所戸挟み確認→再開扉スイッチ使用→ブレーカー切れる(?)→車両故障
とか
だから極力使わないみたい
- 288 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:40:57 ID:sGYPUmCI0
- >>287
だったら最初からつけるな、といいたいw
ちなみに乗ってた通勤快速は新宿行きだから京王車で、8000系あたりかな
- 289 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:17:45 ID:YcFW6DMs0
- 再開閉、急行でも準特でも時々遭遇するがなぁ…極力、ってのは嘘くさいな
- 290 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:21:58 ID:3pUVxDzr0
- >>286
ごくたまに高加速のまま来たことがあったな。
明らかに加速時の間延び音が都営線内の素早かったのを覚えてる。
- 291 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:08:10 ID:vgnXCW/J0
- >>289
以前よりは減ってる気がする。
- 292 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:09:15 ID:hRaO4kCQ0
- 新宿駅でオーバーランした。どうなってんのコレ
ドアの前が柵だったし、ワロタわw
- 293 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:19:38 ID:3k0HwG3TO
- 土曜日にけいおうレールパーク行ってみようと思うんだが、おもしろいの?
- 294 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:21:36 ID:uPgrv0mh0
- 鉄道模型をやる人にはおもしろいが・・・
あとせいぜいグッズと電車でGO!の高速なんたらぐらいかな。
多摩動物公園のほうがおもしろいかもね。
- 295 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:24:38 ID:13KMumZT0
- >>293
れーるらんどかい?
狭いから5分で終わってしまうよ
- 296 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:13:15 ID:bB9zW9ARO
- >>292
今は見習い運転の季節だからじゃね?
今の時期は京王に限らず、山手線とかでもオーバーランに出くわすぞ
- 297 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:20:11 ID:Fo16tD7sO
- 山手の品川のオーバーランは名物化してる
- 298 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:37:04 ID:uPgrv0mh0
- 京王のオーバーラン自体が年中名物化してないか?
乗車位置と扉の位置が50センチ以上離れていることなんてしょっちゅうだ。
まぁ、別にいいけどさ。
- 299 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:13:15 ID:3k0HwG3TO
- オーバランするとやっぱり上にはバレるもん?
この間の聖蹟の事故で担当車掌は日勤教育中?
- 300 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:51:58 ID:zA7VMG/sO
- ホームに乗車目標がなければ分からないんだけどねw
- 301 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:19:04 ID:XSB1o7QDO
- >>298
名物じゃなくて、京王の代名詞だろ
- 302 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:14:33 ID:ChQ9e11H0
- >>293
れーるらんどなんかわざわざ電車賃かけていくところではないだろう
京王資料館の展示品はすごいみたいだけど、一般公開する気は無いのかな?
確かに交通の便は悪いってのはあるけど、大宮からニューシャトルに乗っていくような不便な鉄道博物館だって人気を博しているんだから、やりようによっては儲かるんじゃないかな
- 303 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:00:23 ID:hRaO4kCQ0
- >>302
京王資料館は社員の厚生福利施設と聞いたが…。
- 304 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:40:09 ID:UykNZ7xx0
- >>303
社員及び関連会社の教育施設だお
- 305 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 03:38:30 ID:afxl6ExQ0
- 月1でいいから入場料2000円くらい取って開ければ
結構いい小銭稼ぎになるだろ
- 306 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:47:15 ID:5hl15ZyrO
- 最近田舎から出てきたばかりのお上りさん多いな。見ててすぐ分かる。
- 307 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:52:25 ID:K50srb7g0
- 京王は駆け込み煽る様な発車アナウンス止めろよ。ドアが開いた状態で
「まもなく発車します。駆け込み乗車はおやめ下さい」って駆け込めって
煽ってるのと同じだろ。発車ベルを短く鳴らしたら即ドア閉めて、
その後で「まもなく発車します」ってアナウンスしろよ。
- 308 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:31:45 ID:byYlSJopO
- 公開したって、大宮の博物館みたいに心なきものが展示物壊されるだけだろーなw
- 309 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:05:43 ID:WFJNxLWY0
- 京王電車の博物館で我慢しておけ。
- 310 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:41:09 ID:UO6HAP4Y0
- 【社会】高尾山で少年死亡、硫化水素で自殺か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207382304/
- 311 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 18:00:36 ID:rM4FvLIBO
- 2〜3年前に公開したろ?
マニアばかりで、もうやらないみたいだ。
子供達の為に公開したのにマニアだらけ〜。
嫌になったってさ。
大したモン無かったしさ。
本当に資料だけよ?今流行の動いて見せるモンなんてないし…。
- 312 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:06:34 ID:byYlSJopO
- 事後報告だが、夕方行ってみたよ
あれはZooのおまけで子供が楽しむとこだなw
忠告どうり、5分もしないで帰ってきたよ。
- 313 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:26:18 ID:AvCJOL5P0
- >>311
確か、少なくとも2回は公開しているね。1回は開業90周年絡みのイベントで、
もう1回は日野市メインで動いていたささやかな公開。
お約束で、どちらにも行ったけどw
- 314 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:30:15 ID:PBfwCqns0
- >>313
その2回目の時は台風で雨漏りして大変なことになってたよw
- 315 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:03:51 ID:mOVNvZLLO
- 一般カードで定期買えないんだな
- 316 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:53:07 ID:DogoHBGJO
- お約束ってなんだよ?
- 317 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:53:31 ID:EszCgD+s0
- >>316
京王ヲタのお約束、と言う意味じゃない?
- 318 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:56:30 ID:tvZPQX8v0
- 明日は月曜だし遅れるんだろうな
- 319 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:13:13 ID:Qx4rpAL5O
- >>318
お約束(笑)
- 320 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:00:53 ID:h5zoLhZF0
- パスポートカードぐらい持っとけよ
- 321 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:02:48 ID:c2rld4Cn0
- 明日からはガキ共も乗るからなぁ
- 322 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:08:41 ID:RZ7Co24QO
- 京王御陵線
北野ー京王片倉ー山田ー武蔵横山ー長房センターー御陵前
京王線あきる野線
高尾ー元八王子ー八王子四谷ー楢原ー犬目ー八王子カントリーー戸吹ーサマーランドー京王秋川ー五日市高尾ー京王五日市
- 323 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:33:34 ID:64RKZlupO
- 明大前駅の利用者って1日平均403904人もいたっけ?
教育会館の資料に書いてあるんだが…
- 324 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:15:10 ID:pvMnn+UDO
- おもいやりぞーん
名称も痛々しいが、あのクレイジーイエローのシールも何とかならないものか。
センスを疑わざるをえない。
- 325 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:29:57 ID:eLR/AJWP0
- 青と黄色と赤のシールに変えればいいのにな
- 326 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:31:23 ID:7TG/u+Wz0
- 京王にセンスなんてありません。
- 327 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:57:25 ID:GPNgyvEwO
- >>325
新宿から身延行きの高速バスが運行できなくなるよ。
- 328 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/07(月) 22:37:44 ID:2cJeIxFtO
- そもそもおもいやりぞーん(笑)がいらないだろw
この前も一般席に座ってる俺にしかめっ面して立ってるババァがいた
おもいやりぞーん(笑)に行けよボケ
車両の2割以上はお前らの席だっつーの!
だいたい明らかに年寄りより俺の方が疲れてて席が必要なんだよ!
- 329 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:38:55 ID:PrbdBpMd0
- そもそもエリモ厨(笑)がいらないだろw
この前もageて戯言ばかり書いてるエリモ厨がいた
窓からPC投げ捨ててLANケーブルで首吊ってろよボケ
- 330 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:43:28 ID:ANkMSY0n0
- とりあえず、相模原線へ行く全列車には女性専用車を終日設定すべき
本線系は即刻廃止で。
- 331 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:45:08 ID:v3bHydsaO
- http://c.2ch.net/test/-/train/1207219995/i
- 332 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:39:27 ID:kHldDnhq0
- 4月から京王使ってるんだけど、今日は調布発9:18の準特急の新宿着が14分遅れでした
このぐらいの雨でいつも遅れるの?
- 333 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/08(火) 12:50:05 ID:jvactJ+gO
- 新学期から7月まで雨が降らなくても毎日遅延する。
そのたびに京王の2ch対応係が擁護レスを投下しますが騙されないように
ちなみに俺は京王スレの良コテなのでよろしく
- 334 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:18:24 ID:FujkuLYy0
- 3,4分程度の遅延は日常。
逆方向の例だけど、今日のように都営線直通急行が来ないから
先に笹塚始発の各停を行かせることになるくらいに遅れるのは
年に数回程度よ。
- 335 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:20:16 ID:FujkuLYy0
- ごめん逆方向じゃないね。
寝ぼけてるわ。
- 336 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:53:56 ID:6qjJ84veO
- エリモ厨ってなあに?
人間の遺した膨大な負の成分が魂を得た塊となって姿を現したの?
京王初!
我こそはと思われる方は、正規の乗車券を持参の上、お気軽に。
- 337 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/08(火) 15:26:05 ID:jvactJ+gO
- 早速2ちゃん対応係がおでましw
こいつは定期客を馬鹿にするクズなのでスルーが吉
- 338 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:41:38 ID:9lsE1IGD0
- たまに新宿に時間通りにつくと、
「この電車は時間通りに到着しました」とか言うのが笑える
- 339 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:55:48 ID:nyxaidoc0
- 小田急幹部
「今の新宿駅の構造を作った先代に感謝しなければ」
京王幹部
「今の新宿駅を作った先代は低脳だったのか、畜生。」
- 340 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:47:00 ID:oavm8qMrO
- >>339
でも京王は反省せず、橋本駅ホームを1面のままで放置したり、
渋谷駅を東急に売り渡したりと、進歩が見られないわけだが。
- 341 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:59:51 ID:xdbZnZqe0
- >>340
- 342 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:00:38 ID:xdbZnZqe0
- >>340
- 343 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:00:57 ID:xdbZnZqe0
- >>340
橋本は一面で十分だろw
- 344 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:25:29 ID:NTv/5TAH0
- 橋本は一面で十分。むしろ階段やエスカレーターの数、位置、幅を何とかで
きなかったのか。
- 345 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:57:28 ID:ubpm276V0
- 新宿は3番のホーム直前から2番に入れる渡り線を付けるだけで大分違うのにな。
2番入線と1番出線が同時にできるのに。
- 346 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:57:55 ID:ATRx1T7N0
- >>341-343
お前は>>340のストーカーか?
- 347 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:58:17 ID:fWfuFjvF0
- >>339
新宿のホーム長の問題はは京王じゃなくて東京都が悪い
電車は栄えないと思ってスペースを京王に譲らず駐車場にした
- 348 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:08:52 ID:WQqWUNVz0
- 後悔先に立たず
- 349 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:16:49 ID:FujkuLYy0
- まだサザンテラスの裏の踏切を放置したままの
小田急もアレだと思うけどな。
対して京王は新宿に一番近い踏切は幡ヶ谷w
- 350 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:35:32 ID:lDH9Jvd2O
- >>332
30分以上余裕を持って乗るか混んでても時間に正確な日本の鉄道
中央線を御利用下さい
- 351 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:42:48 ID:xdbZnZqe0
- 埼京線のホームから京王線のホームが遠い件について
7:23着で7:30の準特急乗れるかな
- 352 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:43:31 ID:o8Nb3aqVO
- >>332
- 353 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:49:26 ID:o8Nb3aqVO
- >>332
雨だと京王に限らず各社とも遅れやすくなるのがデフォだから雨の日は早めに家を出た方がいいよ。
まぁ今日は新入生+暴風雨で特に悪条件だったけど。
>>220みたいにならないようにねw
- 354 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:57:41 ID:rDGBiDsI0
- >>351
南口で降りてルミネ口の階段を駆け下りれば余裕かと
- 355 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:59:28 ID:ATRx1T7N0
- 京王線の新宿から西武新宿までって何分くらいかかる?
- 356 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:04:29 ID:oavm8qMrO
- >>355
京王新宿
↓(準特急)
分倍河原
↓(普通)
立川
↓(青梅快速)
拝島
↓(準急)
西武新宿
ざっと二時間
- 357 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:19:11 ID:rDGBiDsI0
- 現在拝島線に準急の設定はないとマジレス
先月から連絡定期を買えるようになったんだっけ?(京王線新宿-西武新宿間)
武蔵野台と白糸台はどうなの?
まあ、どちらも定期利用するような香具師は皆無に近いと思うが
- 358 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:33:01 ID:xdbZnZqe0
- 乗り継ぎ割引運賃制度は適用されないの??
桜ヶ丘→分倍→府中本町→北府中
- 359 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:35:49 ID:NxFpw7Lp0
- >>350
中央線もしょっちゅう遅れてる
- 360 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:50:17 ID:bbK1k9Qo0
- ネタにマジレスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 361 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:15:18 ID:s3GzgV0H0
- 明大前と代田橋の間の渡り線って、いつからできた?
なんに使うんだろう?枕木が工事桁用に思えるのだが...
- 362 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:16:44 ID:8DcWpa+y0
- 遅れのせいで
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader619883.jpg
- 363 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:32:53 ID:/lKSekBE0
- >>362
高尾止まりか
- 364 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 02:52:04 ID:M2s2NFVh0
- >>332
いやあきょうはひどかったよ。
楽な商売だよな。遅延が発生しました。
お急ぎのところすんませんだけで済むんだもん。
豚込み新宿駅の一番前右奥の臨時改札も開けるそぶりすらなかったし。
工事中なのかな。とにかくほんとにひどいな。雨降って遅延って大概にしろって。
相模原線が橋本まで開通してから遅れることが多くなった気がするんだが気のせいか。
相変わらず社内ムンムンでも風ひとつ出てこないことがほとんどだし。
久しぶりに前のほうに乗ったけど、通勤時の1両目と2両目の混雑度の差もひどいもんだ。
2両目は女性が乗らないように「ご協力」いただけんのか。
男だけ協力してるって変だよなあ。
クレジットカードパスモの使い勝手も悪い。
定期券対応が最悪だ。オートチャージのポイント付加もやめたらしい。
サービスダウンだよなあ。新宿駅は狭いし、明大前は狭いし。
朝夕は桜上水に急行を止めるのもやめたらいいんだが。
近いんだし、鈍行がとまれば十分だろ。
- 365 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 03:01:22 ID:bi/Z+xHz0
- マジレスすると乗務員の交代はどうするの?
- 366 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 04:22:47 ID:ebMIXvsFO
- >>361
新宿〜笹塚間のトンネルの作業用と聞いた事がある。
- 367 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 05:19:34 ID:WDEsUIjy0
- 4/6密かに京王資料館公開してた模様…。
http://www.shinsenhino.com/arcs/0000_news/001087.php
- 368 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:06:29 ID:c3MHZ5Ss0
- >>365
特急・準特急はどうやって交代してるか分かる?
- 369 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:13:47 ID:yurbl9dL0
- >>367
orz
今回は、全く情報が入らなかったわ…
3/29の井の頭(富士見ヶ丘)と同様、最近の京王は一般公開を
あまり公にはしたがらないみたいね。
多分、新展示ネタもないんだろうけどね…
- 370 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:38:07 ID:fNxExR8TO ?PLT(20220)
- 密かにっていうか、地元自治体主導だから、公にならなかっただけちゃう?
- 371 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:55:57 ID:yurbl9dL0
- >>370
前回の資料館公開の時も、日野市のイベントのついでのものだったし…
京王自らやるのは、ヲタ殺到で懲りたか?
#今回みたいに、ささやかにやるのがいいとは思うが。変な人が来なくて。
でも、ここに情報を晒されたらお終いだがwww
- 372 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 08:06:50 ID:gyMHirCtO
- っつか、入館者何人くらいだったんだろうな?
- 373 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 08:24:02 ID:bdPWI5IW0
- >>364
禿げ上がるほど同意
- 374 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 14:58:51 ID:HLhyJM1E0
- >>361
4〜5年くらい前じゃなかったかなあ。
渡り線というか,作業機械用の横取りポイントだわな。
>>366 のとおり,新宿〜笹塚のトンネル内〜入口
(特に新宿起点2.5km〜3.0km付近の上り線)の作業用だろう。
渡り線がないと,代田橋〜明大前間にあるバラストやレールの貯蔵場所から
あそこのあたりに作業機械を持っていくためには
基地→本線下り線を逆走→笹塚2番線→笹塚引上線→
笹塚3番線→新宿寄りの渡り線→上り本線と,何度も折り返しを
しなければいけないため時間がかかる。
- 375 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:59:48 ID:PzcjwAlA0
- >>374
トンネル内工事は4〜5年くらい前からやってるが
横取りポイントができたのはまだ1年くらい。
- 376 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 18:12:57 ID:ItGTnuhF0
- >>369
3/29のは吉祥寺駅とかで思いっきり宣伝してたし、高井戸ー浜田山間で放送も入れてたぞ。
- 377 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:25:47 ID:J1e8B1K+0
- >>347
地上から地下駐車場へのアプローチなんかもあってなかなか難しい。
しかも、京王にだけ譲渡したんじゃ小田急もくれと言い出しかねない。
まぁあの地下駐車場は小田急に委託して設計・建設されたものだから、絶対に京王線を延ばせないような構造にしてあったのかもしれないがなwww
小田急は車両投入は無計画だが、地上設備に関してはかなり優秀だね。
開業時から殆どの駅を上下線分離ホームで建設したおかげで線形がよくて余計な減速はしなくていいし、20両くらいしか車両がなかったのに相模大野の分岐は将来を見越して立体交差で調布のような平面交差はない。
新宿駅も2層式だから平面交差も少ないし、元々将来の長編成化を見込んだものだったしな。
>>349
あれを除去するのは無理。
歩行者は歩道橋あるし、自動車も大渋滞ってほどにはならないし問題ない。
あとラッシュ時は南新宿手前から上り線を45km/h制限にすることによって踏切を閉めるのを出来るだけ遅くして開き時間を確保している。
- 378 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:33:42 ID:ebMIXvsFO
- >>377
踏切脇のJR病院に救急車が入る時はあの踏切は渡らないの?
- 379 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:41:38 ID:62e1kX/qO
- >>382
K特急が止まりすぎやねん
丹波橋なんか止めるからあかんねん
昔のように、七条〜京橋はノンストップにしろや!
- 380 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:49:09 ID:bi/Z+xHz0
- ひでぇ誤爆だなw
- 381 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:08:04 ID:8Bv3DshTO
- 381
- 382 :マッカーサー:2008/04/09(水) 20:09:10 ID:8Bv3DshTO
- K特急は枚方市に全停車すべき
異論は認めない
- 383 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:36:44 ID:Jb5zSoDv0
- 小田急MSE、西武笑、TJライナー、東急目黒線日吉延伸、メトロ副都心
そして今日は京成新スカイライナー発表・・・
関東大手私鉄でとうとう京王だけが何の話題もないな・・・
調布?ふっ・・・
- 384 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:38:43 ID:bi/Z+xHz0
- 京王は負けずにガリガリしちゃえ
- 385 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:45:22 ID:UlXzpVft0
- >>383
京急や相鉄は関東大手私鉄じゃないですかそうですか
- 386 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:01:26 ID:Jb5zSoDv0
- 相鉄は東急・JR乗り入れ計画が進行してるだろ。
京急も蒲田でなんかなかったっけ?京成との直通特急計画
もあったような。
京王だけだよ。明るい材料ないの。
- 387 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:06:04 ID:Jb5zSoDv0
- その中でも西側私鉄の東急・小田急・西武は色々と進行中で特に元気いいよね。
西武は暗中模索という感じだが、拝島快速は評価してもいいだろう。
それらの鉄道に挟まれている京王も何かやってほしいよ。
- 388 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:08:25 ID:ItGTnuhF0
- 井の頭線武蔵境まで延伸とか?
- 389 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:10:10 ID:J1ElOFg9O
- 特急、準特急は車両は今のままで特急料金を導入すべき
- 390 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:22:53 ID:Fw7jpNab0
- ケチKINGですから(笑)
- 391 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:23:45 ID:wDyKnW4T0
- 女性専用車だけ特別料金徴収していもでもいいんでわ
- 392 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:33:02 ID:c+jNtkoP0
- それでも京王線に住むお前らが好きだ
- 393 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:33:10 ID:0bxsfiwc0
- 小田急の経堂のように、桜上水も最低限(10両×3程度)の留置線
を残して郊外に移転すれば良い
10連のままで留置できないのはネックだろうし
ついでに高幡不動も移転
交通の便もいいしやりようによっては立川や町田、八王子レベル
の繁華街になりうるぞ
移転先は若葉台の拡張と、調布の味スタ付近の空き地を流用するとか
- 394 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:59:53 ID:BadOlWmVO
- 行きも帰りも徐行かよ
- 395 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:03:35 ID:ZvZ1Jk0t0
- すいません回送です
- 396 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/09(水) 23:05:16 ID:HkYFaX67O
- 今晩は都営で何かあったらしいが、ここぞとばかり都営のせいにするなよな
多少のトラブルなら指令がうまくやれば対応出来るだよ
- 397 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:34:11 ID:ebMIXvsFO
- >>387
井の頭スレに、233ベースの新車が入るかも、というネタはあるが。
- 398 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:53:45 ID:cRz5Z2lV0
- 井の頭の新1000
京急N1000SUSのような残念なことにならないことを祈るよ
- 399 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:09:22 ID:fQigEDNi0
- >>393
あの程度じゃ交通の便が良いとは言えない
- 400 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:26:13 ID:/FhKe0LX0
- デハ400
- 401 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:41:26 ID:teKlKFhb0
- >>393
終電とかどうすんの?
今の高幡止まり→入庫がベストとまでも行かなくてもベターだろ。
終電が調布やら飛田給どまりばかりになったら不便すぎるし、高幡折り返しにするのは無駄が多すぎる。
- 402 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:44:48 ID:qJe/C9qU0
- >>396
新線新宿でATCが逝ったらしい
そうすると直通優等が入ってこれなくなって、客を捌けず混乱。
指令の所為ってわけでもない
- 403 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:31:33 ID:6qppl5jc0
- >>393
地元民ですが、これ以上栄えなくても良いです><
建前:SCを改築&多摩モノ連絡通路が出来ただけでありがたい
本音:終電なくすな。
- 404 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 03:43:32 ID:RJed5CDn0
- >>387
特急系10分間隔のうえに、何をやりますかね。
威勢のいいプロジェクトは7年前に実行済みと考えるしかない。
戦中から新宿直結だし(三丁目でも歌舞伎町でもなく…)。
それに、地味だけど、特特法の期限後も値上げ(というか元の運賃に
戻す)をしなかったのは評価に値すると思う。
- 405 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 03:48:01 ID:RJed5CDn0
- >>364
> 相模原線が橋本まで開通してから遅れることが多くなった気がするんだが気のせいか。
20年前を懐かしんでみても、詮無きことでは。
- 406 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:42:11 ID:wj1Lhh+PO
- 中央線が死亡したらしいが京王はカオスかな?いつもより早く家を出た方がいいみたいだ
- 407 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:32:33 ID:+znNgxSWO
- 振替祭り絶賛開催中、準特急は高幡不動ですでに積み残し
分倍河原は超カオス
ドア閉まらず、なかなか発車できず
みんな各駅乗れよ
- 408 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:55:43 ID:dK5tUcJU0
- 山手線信号トラブル
地震も来た
火災復旧は12時頃らしい?
- 409 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:56:37 ID:WqkdxZmhO
- >>407
未だ新宿・・・
今日はきつい1日になりそうだ
- 410 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:01:20 ID:PJzdQqYf0
- 中央線爆死で京王線利用者に迷惑かけてるんだから、
帰りの時間はJRは京王線定期利用者に菓子折りの1つも持たせるべきじゃないか?
- 411 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:06:24 ID:qENCQdOM0
- 特急で松本までいけないじゃないか。
- 412 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:18:21 ID:buEsEno60
- >>411
京王バスをご利用下さい
- 413 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:26:50 ID:C43ER6MBO
- 京王電鉄バスな。特急松本行きが走ってる。
- 414 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:28:54 ID:hD8AKVHdO
- 今乗ってる急行(85K)が今日に限って
多摩センター〜調布の各駅に停車になった
- 415 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:42:58 ID:TWF2i9xjO
- ざけんな!!馬鹿糞厨嘔!!止まってんじゃねえ!!
JRって京王に迷惑かけてばかりだよな。逆は滅多にない
- 416 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:47:22 ID:t3hKgEZO0
- 普通に20分以上遅れてたぜ
おまけに駅ではドアをしばらく開放してていつ出発するんだと
さんざん思わせて、何の前触れもなくドアを閉めるから何度も開閉するハメに
なってるし、まじでね、もうアホかと
司ねよクソ京王、どんだけ迷惑かけんだよ
- 417 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:53:36 ID:TWF2i9xjO
- ↑ざけんな。厨嘔線が止まってるから、オマエの顔した貧民大量流入してオカシクなってんだよ
- 418 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/10(木) 10:55:29 ID:d3xti58aO
- 今日休みの俺は勝ち組
- 419 :414:2008/04/10(木) 11:16:50 ID:hD8AKVHdO
- 新宿から各停本八幡になって発車してった。
- 420 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 11:56:52 ID:/FhKe0LX0
- 362 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2008/04/10(木) 11:53:38 ID:45o97/Yy0
分倍河原駅
通常と違うのは
駅員大量発生
聖蹟桜ヶ丘本社からかけつけたのかな
いつもの何倍も
- 421 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:01:37 ID:6kEWTbItO
- 特急が今日に限り分倍河原に臨時停車
- 422 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:05:41 ID:ftqTbL5d0
- >>421
もう休日ダイヤみたいに準特急だけにしちまえよw
- 423 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:10:13 ID:ZVED1Evk0
- >>418
年中休みの俺は常に勝者
- 424 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:21:05 ID:l++zBgoI0
- 中央線に最も近い線だけに辛いな。まだ大混乱中なのか。
- 425 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:22:12 ID:ZVED1Evk0
- もう今の時間帯は普通に戻っているよ。
分倍河原の駅員が無駄に多い状況を除いては。
- 426 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:23:02 ID:ZVED1Evk0
- ただこれから大雨が降るし、夕方はパニックになるだろうから、早退か残業した方がよさげ。
俺は家で仕事しる
- 427 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:31:55 ID:O63f3UUmO
- 12:30分頃、つつじヶ丘にて7024Fの各停発見。
下ってった。
- 428 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:54:05 ID:B0TMz7pFO
- 遅延証明貰ってサ店でマターリ。社会人の常識です
- 429 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:40:07 ID:ZVED1Evk0
- 分倍河原駅の今朝の混乱の原因は、川崎方面のホームが満員の状況なのに、
川崎方面に向かう人たち30人くらいが階段を降りようとしたがために階段を占拠している状況になって、
ホームの人たちが上に上がれない状態になっていたことなんだな。
あの状況においては臨機応変に駅員は一方通行にしてホームのひとたちをまず上に待避させ、その後下に向かわせるような処置をすべきであった。
- 430 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 15:14:51 ID:AGrIKJst0
- 5月18日日中に不発弾撤去
- 431 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:18:25 ID:nXY3IoUiO
- >>428
遅延証もらうやつなんか暇人やお寝坊さんぐらいだろw
遅延証がお友達(Love?)
それと振替乗車証の使い方分からない田舎出身のヴァカ共って電車タダ乗り券と勘違いしてるんじゃねーの?
小学校の生活か社会の授業をもう一度習った方がいいかもなw
- 432 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:19:11 ID:0DhjOFk20
- >>429
JRから指示をもらってません。
- 433 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:07:57 ID:axUwMnr10
- 変電所の配電盤が焼けたってことは、明日も影響あるだろうな。
動いていても本数減は確実だろう。田園都市線の時まで酷くはならないと思うがな
- 434 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:23:14 ID:JwYzsv5z0
- そういや14年ぐらい前にも新宿の変電所が燃えてあの界隈のJR線が大変なことになってたな。
その時は翌日が日曜だったからまだ影響小さかったらしいけど。
- 435 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:34:00 ID:TML8imZlO
- 京王沿線は民度高いな。
京急スレで、京浜東北線が止まった日にゃ
「くたばれJR」「JR氏ね」類いの書き込みがン十レスも続くぜ。
- 436 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:54:56 ID:6UYusEj+0
- >>429
朝ならJRの仕事だな。
>>435
新年度+雨なので15分くらいの遅れは見込んでるから
感覚が鈍くなってる。
- 437 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:26:23 ID:Y8PbGNlK0
- オレンジが止まるのなんて日常のありふれた風景じゃねぇですか。
- 438 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:27:05 ID:fSczfFeu0
- たまに止まるかしょっちゅう遅れるかの程度の違い
- 439 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:28:19 ID:nPs2Ru7pO
- 国領駅から品川までってどうやっていくのが1番安いですか??また何円かかりますか?
- 440 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:29:59 ID:TML8imZlO
- >>439
歩く
0円
- 441 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:34:41 ID:fSczfFeu0
- 品川道なら国領から歩いて5分ぐらいだ
- 442 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:11:05 ID:e/MP0XKp0
- >>439
「幾らかかりますか」じゃなくて「何円かかりますか」と聞いてる時点でゆとりだなぁと
- 443 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:37:41 ID:nl3L293e0
- 毎度のことだけど、きょうの都営直通快速橋本行き、
人いきれでガラスが曇ろうが何しようが、空調はプスとも言わず。
停車駅が減る電車はドアの開く回数も少なく、先を急ぐ人で乗車率も高い。
優等になればなるほど、空気は汚れよどみやすいわけだ。
空調が乗務員に任されている以上、運転に関わる人はそのあたりをどうかよく考えてほしい。
ガラスが曇っていたら、間違いなく空気は悪い。外気温は全然関係ない。
そういうことを、意識するように京王は社員教育してほしい。
- 444 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:38:37 ID:m4/AHImEO
- 駅探でググレばいいもののわざわざここに書き込む時点で
- 445 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:02:41 ID:Qx+Dc1DwO
- >>443
京王社員の知人によれば、その手の苦情要望は毎年何十件近くもメールで寄せられているらしいけどね。
変化が無いのなら、会社側は空調について特に力を入れて指導していないのでしょう。
まあ、人によって体感温度も違うので難しいと言えば難しいのかもしれないが。
- 446 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:20:57 ID:FK8pYFv/0
- 空調も自動化されてるから乗務員がスイッチ入れても動かないんでしょ。手動モードとかないのかね。
- 447 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:28:03 ID:xHuBwGVkO
- 通快とかみんな密着する程だから全力で回さなきゃならないよなあ空調
- 448 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:41:20 ID:3YCZUFZ80
- >>443
今のは外気温が26度かどうかで車内が26度かどうかは関係ないやつだからな。
両方見てどちらかが26度を超えたら働かないとそのようになる。
容量以前の問題。8000の10Rで更新されたやつはどうかな。
>>447
センサーはそういう温度のところにないから本来の設定より早く働かないといけない。
馬鹿正直に設定するといい加減暑くなってからしか働かない。
しかもそれだと手遅れ。
急病人が出やすい。
- 449 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:56:25 ID:62221VnaO
- あなたと新しい明日へ―――京王グループ(笑)
- 450 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 08:01:27 ID:k3wMuHMp0
- 外気温で判断てもう落語の世界だよなあ。
8000の10R更新も7000更新と同じだから変わらないんじゃない?
ラインデリアも回ったら回ったで今の時期は埃臭いので参る。
- 451 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:20:06 ID:oKufjgDf0
- 東急なんかは冷房かけていい日にちが決まってて、
それ以外の季節外れに気温が50度になろうが絶対かけないけどな。
- 452 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:45:31 ID:dB/Q9ZG3O
- >>450
車内に換気扇があれば、昨日みたく「混んでて蒸し暑くても、雨が降ってて窓が
開けられない」時に、効果を発揮するんだけどな…
- 453 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:51:04 ID:fpn1NTJC0
- 高速バスみたいに各座席の上に
空調つけたらどうだ
- 454 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:58:08 ID:NeEvul0F0
- 満員でもそれなりに空気が流れていて快適といかないまでも
不快でない環境を作ってあげて、その辺を訴求した展開すれば、
沿線の地価とかもあがるだろうし、車内トラブルも減るだろうし、
いいことづくめのような希ガスるんだけど、なんでやらないんだろう。
長期的にみたら費用対効果もいいと思うし。
- 455 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:59:15 ID:9QvV3WSQ0
- 長期的に見れないからにきまってんじゃんw
- 456 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:24:16 ID:QZ/Yh/0eO
- >>451
何億年昔の話を…
五島家支配&息の掛かった社長時代の東急はドケチだった。
7月1日から9月20日までしかエアコンは客が死んでも入れなかった。
横田社長の時代から段々と社会に順応してきて暑ければ入れるようになったが。
いま6000系の8+2の特急が新宿に向かい爆走していった。
- 457 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:14:38 ID:m4/AHImEO
- 笑顔がブランド 京王です(笑)
- 458 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:04:39 ID:SAjaguTO0
- 空調といえば5000のファンデリアはひどかったな。
全然風が行き渡らないしかといって真下にいると強風で乱れ髪。
雨の日に回すと遠心力で飛沫が飛び散り天井には茶色い跡が。
2010の首振り扇風機の方がましだったな。
- 459 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:37:38 ID:dB/Q9ZG3O
- スタンプハイクのポスター、せっかくの景色にもう少し前よりで撮れば柵が入ってて見苦しい。
もう少し手前に出れば、柵が入らずに撮れたのでは…
それにしても帰りの電車が凄く空いていたが、何かあったのか?
- 460 :↑訂正:2008/04/11(金) 21:40:19 ID:dB/Q9ZG3O
- スタンプハイクのポスター、写真の下の方に柵が入ってて見苦しい。
もう少し手前に出れば、柵が入らずに撮れたのでは…
それにしても帰りの電車が凄く空いていたが、何かあったのか?
- 461 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:05:02 ID:fpn1NTJC0
- 新サイト、リトナードもフレンテも載ってないんだな
http://www.keio.co.jp/life/
- 462 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:05:24 ID:QGsIS/wu0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2699407
こんな発車のやり方あったっけ?
- 463 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:22:47 ID:nepymJ9zO
- 調布の発射とは別だなこれは。
動かした時点ですぐに停止信号受けるのわかっただろうに何やってんだ司令は。
- 464 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:39:20 ID:D3t/He4A0
- >>463
そんなのは承知の上。
遅延時はよくある事。
2番、3番同時発車も当然のようにある。
- 465 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:43:35 ID:UY++XnV40
- >>450
だから冷房が働かないときは送風にすればいいんだけど車掌は一人で広い空間にいるので
混雑する車内が蒸し暑いことがわからなず気が利かないこと。
8000の更新は微妙に7000のとは形状が違う気がしたけど中身が違うとは限らないしなぁ。
でも8000の場合センサーの位置に問題があるような気がする。
8000は特に働かないから。
>>456
京王だって昔はそうだったな。
でもけちというより切り替えないと駄目とかここで見た気がする。
6014Fは涼しそうだ。かわりに何度になろうが冷やしっぱなしだ。
- 466 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:22:04 ID:B9Aqi3Mo0
- 送風も自動だったような。
乗務員室も扇風機だけで冷房はないんだっけか?
更新クーラーは稼動してさえいれば旧クーラーより効きが
よいので今夏は1次車に当たればとりあえず涼しそうだ。
- 467 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:54:23 ID:WCygJi6iO
- >>463
発車後にすぐ止まっちゃうのは承知だけど、シーサスの直前まで行けるから
ホームで発車待つよりも運転間隔を詰められる。
ホームにいると駆け込み乗車で時間ロスする可能性もあるし。
- 468 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 03:13:17 ID:cvlUPNM40
- 国領で発見された不発弾の処理日程が決まりました。
半径500メートルが緊急避難地域だそうです。
布田駅、国領駅は範囲内のため京王線にも何かしらの影響があるのでは
ないかと予想されます。
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1207783531962/index.html
- 469 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 03:34:28 ID:fdWiBJr/0
- >>468
・鉄道等の交通規制を行います。
- 470 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 05:27:15 ID:nQ6X7KhB0
- 2番線に次の快速か急行が入るから、一秒でも早く空けたかったんだろう
しかし、降車ホームに居座る勇気に感動した 普通に不審者だからなw
- 471 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:08:51 ID:Y7vQl86V0
- 小田急新宿でも地下各停ホームから乗ると、地上線急行ホームがまだ通過しきってなくて早速停止信号の場合があるな。
- 472 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:32:08 ID:RXhFUXvS0
- 臨時ダイヤはどのくらい続くのでしょうか。
爆発した場合、復旧までは日単位、月単位?
いっそのこと、伊勢湾台風での近鉄名古屋線の改軌
と並ぶ一気に立体交差化をしたらいいねん。
- 473 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:38:21 ID:7ID4+6fv0
- 爆発することなんかまずありえないだろう
そういえば、こういったとき範囲内に病院があるときはどうするんだろうか?動かせない患者もいるだろうし
- 474 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:00:12 ID:ZQEdoDT40
- 京王はこれから大きな事業を予定してますか?
- 475 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:13:26 ID:8V2pnEyh0
- >>474
>>468
- 476 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:21:45 ID:O9s1bilAO
- 爆発したら1435か1067に改軌しなさい。
これからの時代を乗り切るのに1372でやっていけますかっちゅーの!
桑山
- 477 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:38:19 ID:AEpCPt8K0
- 作業次第で、大幅遅延するかもしれんね。
- 478 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:00:01 ID:eCQdWjjl0
- そして競馬オヤジが暴れるんですね、わかります
- 479 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:11:59 ID:nepymJ9zO
- その日って浦和駅高架工事のため半日京浜東北が運休なわけだか、
中浦和から府中に通ってるオレにどうしろと…。
- 480 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:15:20 ID:y6ob0Po00
- >>479
埼京線と武蔵野線でいいんじゃ?
- 481 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:55:59 ID:oYsUPc3N0
- >>476
桑山って何?
- 482 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:13:25 ID:Bgi9BNnl0
- >>473
範囲内に多摩川病院があるから
行って聞いてみるといいよ
- 483 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:39:28 ID:BYpvG+JJ0
- 元社長
- 484 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:58:27 ID:oYsUPc3N0
- 改軌の時の?
やろうとして断念させられたとか?
- 485 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:17:28 ID:7NMNcl710
- 不発弾処理は大抵朝9〜10時頃から始めて余程のことがない限り
2時間ぐらいで完了するのが通常だな。
- 486 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:56:51 ID:8V2pnEyh0
- まあ、サイズでいえばでかいガスボンベひとつ掘り出す程度だからな
- 487 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:37:57 ID:xXqqpZT90
- こういう時に面白いのが臨時ダイヤグラムなんだよな。
いつ解除されるか目処はあっても正確には決められないからパターンの様に筋引きがされているのが。
一度南武線であった時に見させて貰ったけど興味深かった。
あれと阪神の野球ダイヤは色々な意味で面白い。
- 488 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:57:46 ID:PjePuHB80
- >>485
競馬おやじ暴動確定か
- 489 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 03:39:57 ID:Pp3urJRY0
- >>487
つつじヶ丘、調布で折り返し運転か?
全区間各駅停車のみ10分おきでないと折り返せないだろうな
相模原線は調布駅1番線でピストン折り返し、府中方面の各駅停車は布田方の本線で折り返しで、京王八王子行きと高尾山口行きが交互に来る形かな?
競馬やJリーグは当然避けるだろうよ
あと、8000系フルカラーLED改造車で、準特北野 北野から各駅停車高尾山口行き 高尾山口まで先に到着します
ってのを交互表示するようになったね。
あと、7020はいつまで中途半端なままにしておくんだろうか?
LEDを入れる準備をしてから結構たつけどそのまんまなんだが
- 490 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 08:10:49 ID:YmCsaqAzO
- 相模原線上りが調布駅1番線に入ることはできない
- 491 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 08:25:37 ID:kSkhuU3q0
- 念力を使って強引に入れる
- 492 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:02:13 ID:BDtvmstC0
- 3番に到着した列車をクレーンでつり上げて1番に移動。
- 493 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:24:06 ID:C4JeRAA30
- 当日はビクトリアマイル(JpnT)という大きなレースがあり、ダイワスカー
レットが出走する予定だから9時か10時までに終わらないと大混乱しそう。
- 494 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:01:35 ID:UmntqsYZ0
- 5/18は東京V - 清水 16:00 味の素スタジアムがあるね
- 495 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:06:12 ID:eSQSh1lmO
- >>493
東京競馬に行く8割以上が、府中本町利用で、約1割が車利用で、
民度の高い京王沿線住民は、ほとんど競馬に行かないから、京王で競馬に行く
人なんて、都営新宿線沿線の一部のオヤジくらいだろ?
そいつらに予めアナウンスしておけば、混乱もそう起こらないと思われ。
- 496 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:45:07 ID:Pp3urJRY0
- 8000系フルカラーLCD改造車にも
準特 北野 北野から各駅停車高尾山口行き 高尾山口まで先着
って表示が出るようになったみたいだね
それより7020はいつになったら再改造するんだろうか?
LED入れる準備はしているけど
- 497 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:36:07 ID:mALRHw4V0
- ID:eSQSh1lmO
- 498 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:03:04 ID:g9cz+CUa0
- 京王って冷房はケチでなかなか入れてくれないけど、
暖房=ヒーターはやたら強烈に入れたがるよね。
熱くて座ってると足なんか焼けどしそうなくらい。
隣に座ってる人みても苦しそう(笑)
京王の社員って寒がりな人が多いのかいな?
- 499 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:15:02 ID:m5EWl9HLO
- 聖蹟の京王アートマンで8000系のプラモ買ったんだけど、
パスポートのポイントがこれだけ対象外だった。
ケチ王と呼ばれる理由が存分と分かったよ。
- 500 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:04:46 ID:xC0de/6vO
- 500だったら多魔境廃止
- 501 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:50:14 ID:1MTfVFWj0
- 窓が白く曇ってたら空調入れるくらいのことを
どうしてやらないんだろう
- 502 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:58:11 ID:YrVA4T4qO
- 京王の空調の制御装置がアホなんじゃないか?
- 503 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:01:47 ID:ezL+W1umO
- 確かに京王の乗務員は真夏でも上着着てる人多い気がする。
- 504 :.:2008/04/13(日) 23:27:19 ID:nylpB+az0
- みすらとまんこしたい
- 505 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:31:28 ID:FbT4Mukj0
- >>498
入れなくても満員電車は事足りるから高幡あたりで切ればいいんだけどね。
どうせ脱がないんだから外気温並で十分。
>>502
不快指数という概念はなさそうだ
特に308はひどい
- 506 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:17:20 ID:mS/oBJoa0
- >>503
冷え性の脆弱体質多そうだね
花粉症患者もよく見る
一方ごつい体格とかデブとか一切見かけたことない
- 507 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:20:40 ID:4w6fCfE30
- >>505
>入れなくても満員電車は事足りるから高幡あたりで切ればいいんだけどね。
>どうせ脱がないんだから外気温並で十分。
これこれ、これ激しく同意します。
>>506
会社がケチで給与が安いから満足な食事も出来ず、
冷え性の脆弱体質になってしまったのかな。
ごつい体格とかデブとか一切見かけたことない、
というのもこれで説明つくし。
- 508 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:46:30 ID:EIoY0Y6i0
- >>507
時間外労働時間が京王の場合
他の鉄道事業者に比べて突出してるとかしてないとか
- 509 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:56:09 ID:OAVi8K7lO
- 相変わらず遅れてやがる
月曜から15分遅れか
まぁデントに比べりゃマシだろうけど。
- 510 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:57:32 ID:mS/oBJoa0
- 宿直も、コンビニ飯食ってカプセルホテル並みの
閉所にでも押し込められてるのかな
中高齢が少ないのも、早期にポックリ逝く奴が多いのだろう
遅延は混雑と都営の車両点検だって
- 511 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:05:10 ID:OAVi8K7lO
- 一応そんな話みたいですね。
まぁ時間にルーズな会社なんで気にしない気にしない…
でもそろそろ複々線化完了しそうな小田急かTXに移住したい
- 512 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 11:09:36 ID:a0XsT+/l0
- 多摩センターで下り待ち。今度の電車はやっと稲城出発。
ナンテコッタイ
- 513 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/14(月) 12:27:09 ID:ZCVmDNqbO
- 遅延は各停の本数が大杉が原因
つつじ〜新宿は20分に1本で十分
救済で痛快を下高井戸に泊めてもいいが・・
- 514 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:30:20 ID:dPTXEHz6O
- 今多摩センター発車の急行橋本行き。ラインデリア回しっぱなしだから寒くて仕方ない
- 515 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:41:33 ID:dr9xLi5ZO
- 相模原線内ではもっと寒くしろ
- 516 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 15:08:52 ID:Aw/gUHddO
- 久々に相模原線乗ってるんだが、乗客の質変わった?橋本から乗ってるけど昔あんな普段電車なんか利用しないような輩いたっけ?
- 517 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 15:09:57 ID:dcqMod5cO
- 暑い寒いやかましいな
- 518 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 16:32:47 ID:W6wtoERXO
- 今日の運転士の運転は酷かった。
停車駅の度に人間ATCをする運転士に当たった…
運転士も年寄りになると運転技術が低下するのかな?
- 519 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:40:25 ID:uTUkQMKb0
- おせーし、朝、暖房が入ってるし、
都営線の遅れの影響のアナウンスをバカみたいれ連発してうるせーし、
もうね、アホかと
- 520 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:01:25 ID:Z1r1CxDA0
- >>510
本社なんかC&Cだぜw
- 521 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:08:54 ID:P6ewxpsBO
- >>520
なるへそ!
頭の中がカレーでいっぱいだから、乗客の気持ちを汲み取れない京王線を創ってしまうんですね!
- 522 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:28:49 ID:VAmzOJJt0
- >>516
新年度だから慣れてないやつが多いんだと思う
- 523 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:29:32 ID:hhCQPrIM0
- 小田急に対抗して、来春から都営線直通の有料特急を走らせるもよう。
区間は本八幡−京王八王子で、今の直通快速のダイヤに朝夕のラッシュ時に
1時間1本の割合で運行の見込み。
停車駅等は決まっていないが、都営線内は急行停車駅で、京王線内は新線新宿のあとは
府中、せいせき、高幡、北野、京八で明大前、調布は通過(調布は一部停車)。
車両は現在、製造中だって。
- 524 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:04:03 ID:8IajqJIr0
- ありえない
- 525 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:07:08 ID:P6ewxpsBO
- >>523
エイプリルフールは2週間前に終わっているが。
- 526 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:15:12 ID:hhCQPrIM0
- 本当だもん。社長が言ってた。
- 527 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/14(月) 21:20:18 ID:ZCVmDNqbO
- ライナーは相模原線に入れろよ
本線は猿と草加だし、どうせオレンジに勝てないから無駄
- 528 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:29:07 ID:9Y1f+EVJ0
- >>523
本八幡発ってのがありえないだろう
MSEだって半分は大手町発なんだし
- 529 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:34:30 ID:hhCQPrIM0
- 半分は大島発になります。
- 530 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:45:52 ID:wLFnAhr10
- 小学生は2ちゃんやってないで勉強しろよw
- 531 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:46:36 ID:P6ewxpsBO
- 新宿は待てば座れるし、わざわざあんな地下深くの新宿線ホームまでいってまでライナーに
のる椰子はいないだろうから、乗車の中心となるのは、新宿線内となると思うが、
人が乗ってきそうな駅が、馬喰位しか思い付かない。
そもそも新宿線も京王みたく新宿へ向かう流れが強いし、沿線にビジネス街や繁華街が多いとは言えない。
- 532 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:59:13 ID:aeMaBDIr0
- いくらなんでも馬喰より神保町の方が乗ってくるだろ
- 533 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:02:48 ID:uEx0gvLf0
- もし本当だったら岩本町の中線で折り返しでいいんじゃないかな。
で、岩本町始発九段下か市ヶ谷まで各駅から調布までノンストップ。
でも調布一部通過はないだろー。
相模原線ないがしろにすんなよー。
1本だけ橋本行きなら許すけど。
- 534 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:44:49 ID:dPTXEHz60
- そもそも京八行きじゃ小田急への対抗にならんだろ。
- 535 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:13:36 ID:Kt8zjQBi0
- >>534
どんなにケチ王が頑張ったところでロマンスカーのブランド力には勝てません。
- 536 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:14:24 ID:yk2yRRGG0
- >>526
てか、新系列が出来た場合の形式名って何系になるんだ?
6000 7000 8000 9000 10−000 が使われてるから、
新5000とかなのか?
- 537 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:16:47 ID:nUngsiGu0
- もっとおくれる
- 538 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:30:47 ID:cBgJbGlJ0
- 今朝、駅の電光掲示板は、田園都市線が遅れていて京王で振替輸送をしているって
情報が流れていた。国分寺の変電所火災の時も同じく中央線の振替輸送実施中との
テロップ。
で、他線はどうでもいいから自分のところが遅れていることを素直にアナウンスせんかいw
- 539 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:58:20 ID:ti1Lm96+0
- >>538
そうだけど、15時まで動かない他線よりマシかもしれないと思う
今日この頃(同僚は、後すこしで動きます、というアナウンスに
騙され昼過ぎに出社していた。すなおに信じ続けた人は16時出社だよ…)
10年に一回でもこういうことがあると(でも高架切り替えで前ちょっと
前にもあったか)、仕事に行くのに使って良いのかという感を
もたざるをえない。
- 540 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:19:38 ID:4HVozSBMO
- 複々線が無理なら全駅11両編成化しる。
- 541 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:20:11 ID:iv/pKYJI0
- >>540
3ドア18メートルでいいなら
- 542 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:33:00 ID:6WF1UihY0
- >>538
高幡で乗るときに、
「下りは5分程度遅れています。お急ぎのところ大変ご迷惑を〜」
とアナウンスしていた希ガス
5分遅延していたことより、5分くらいでお詫びの放送を入れた方にビックリ
ま、上り電車はますます順調に遅れていったけどね
- 543 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:07:24 ID:LJsuryjQ0
- 運転整理するのはいいけどさ。
特急 緩行 特急 緩行
↓
特急 特急 緩行 緩行
緩行に乗って、特急に乗り換えようと思ったら、次も緩行来たよ・・・
次は特急走らせようぜ・・・
いつ新宿線の故障ばっかりじゃないか。
新宿線と京王線は別会社だけどさ、乗り入れてるんだから、京王は新宿線の整備もしてやれよ。
新宿線が乱れたら、運命共同体だろ。
その辺のサポートもしてくれ。
- 544 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:08:34 ID:QDnDuxBM0
- 調布から先で遅れるとアナウンスしてたな。
やっぱり相模原線のせいなのか。
それより車両長くして運べる人数増やして、
ホームは改札を増やせよ。
端っこに一箇所しかない駅が多過ぎ。
反対側に一箇所つけてくれれば、今まで通りの時間感覚で
一本早く乗れる人が倍増するだろうに。
京王は車両を増やしてくれ
改札を増やしてホームのあちこちからアクセスできるようにしてくれ
乗務職員に『気配りのススメ』を読ませて毎年感想文書かせてくれ
その代わり、複々線化は諦めるから。
- 545 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:26:35 ID:LJsuryjQ0
- 中央線の振り替え輸送網として、京王線も複々線化すべきだな。
中央線の火災事故の時は参った。
日本は少子化だけどさ、世界では人口増加しているわけで、外国人来るぜ?
- 546 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:27:56 ID:LJsuryjQ0
- お金足りないなら、運賃値上げすればいいじゃん。
もっと駅周りの整備も進めれば、客も納得するよ。
中央線より全然運賃少なすぎだよ。
- 547 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:37:39 ID:z7RDfOqf0
- 東大島で車両点検があったため、ダイヤに遅れを生じております。
都営線内で……というときは車掌も力強く放送する。
自責の場合は理由は積極的に言わない(人身は除く)。
一度、「都営線車両の故障により」という聞きなれないアナウンスがあった。
あとで確かめると初台で事故ってたようだ。オイオイ。
- 548 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:43:18 ID:QDnDuxBM0
- >>545
京王は電車賃が安い、って宣伝したらマジで集まるかもな。
- 549 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 03:32:11 ID:oL0pr1YF0
- ハングルと簡体字があらゆるところに併記されるのも近いな
- 550 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 04:43:51 ID:M1pCsih60
- >>432
指示をもらえるほどのお願いをしてないんだろう。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/conv0001.jpg
この直後に転落しまた戻る人、下に降りて逆ホームに渡る人が続出した。
- 551 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 04:49:45 ID:M1pCsih60
- >>550の状態で府中本町の方向までぎっしりいっぱいだったんだもんな。
緊急事態のために逆方向にも避難口が無いと駄目だな。
階段だけってのが異常だ。
- 552 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 06:35:17 ID:+c6rbgInO
- 分倍河原は駅周辺も含めて作り直さないと駄目だな
どうでも良いが、JRラチ内通路の緑色の床剤から発している臭いが嫌い
- 553 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 06:41:24 ID:vPh/P3A8O
- >>548
宣伝した時点でどこぞの電話会社みたいに景品表示法違反にならないことを祈る
最近、ヒロスエが出てるイメージアップCM見ないな
- 554 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 06:49:52 ID:M1pCsih60
- >>552
京王線側の駅舎を鎌倉街道の方面の方向に100mずらし、
JRは今の入り口+今の臨時改札のところを自動改札にして一日中稼働させる。
JRと京王の乗換えは今の古本屋の脇に歩道橋を作って移動。
くらいしないと駄目かもね。
- 555 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:18:08 ID:M1pCsih60
- 現状で階段方面で火災が発生した際に、分倍河原駅南武線川崎方面行きのホームにいる人たちはどうするんだろ。
逃げ道が無いよな?
京王線の駅員なんてそんな状況に置かれても
「JRからの指示が出るまでそのままお待ちください。JRとの契約上の問題で私たちにはどうすることも出来ないんですよ。
苦情は本社にどんどん言ってもらえますか?私どもの声は本社には伝わらないんです。お客様からどんどん言ってください。」
って絶対に言うよw
- 556 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:31:42 ID:M1pCsih60
- 上記を解決するには最低限、南武線のホームに上下線行き来出来る歩道橋を作る。
→臨時改札を自動改札にして常時出入り出来る状態にする。
しか、危険回避出来ないよな?
- 557 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:11:18 ID:M1pCsih60
- ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/bubaigawara.jpg
上記画像のうち、現状の赤色の改札(黄色の臨時改札)の他に
青色の部分を自動改札にすりゃ良いんじゃね?
・ホームを南側に移動すること。
・南武線のホームに歩道橋を設けること。
これで非常事態に対応出来るし、分倍河原駅利用者の利便性もあがる。
サミットでなくて京王ストアなら実現性高かったかもしれないが。
サミットにも金出してもらえば?
- 558 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:16:26 ID:oL0pr1YF0
- 京王ストアは高い
高級スーパーでもないのに高い
- 559 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:08:09 ID:qNpZm6Cq0
- 府中で武蔵野線と乗りかえれられるようにしてほしかった。
武蔵野線側がJR俊徳道と河内永和並の駅間距離になってしまうけど
- 560 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:46:45 ID:wyV7DDyZ0
- 京王線の問題点。
電光掲示のスピードが遅すぎる。
例えば、分倍河原駅。人身事故が発生した際に電光掲示される時間が長いので
改札の手前で立ち止まって確認する必要がある。その確認者が一人二人では済まないために
改札の手前が塞がれてしまう。
小田急線の新宿駅の掲示速度を見習って欲しい。
歩きながら確認出来る速度に調整されている。
- 561 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:07:26 ID:6SRJ2uG90
- 電光掲示板で言えば、駅によっては
次の次の電車が表示されないところがある。
いじわるでやってんのかな。
- 562 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:12:55 ID:8mvGmbik0
- 分倍河原は新宿、調布、府中、笹塚に次ぐ乗降客数なのに改札一つはねーべ。
仙川も改札などでもしも火事が発生した時に逃げ場が無いな。
仙川駅の乗降客は学生が中心なので結構分散しているから良いけど。
やっぱり分倍河原はNECが。。
- 563 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:20:49 ID:8mvGmbik0
- もしかしてJRの乗降客数を含めれば分倍河原は新宿についで2位か?
- 564 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:48:28 ID:0xtA0CrdO
- JR入れたら渋谷とか橋本の方が多い
- 565 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:19:20 ID:M1pCsih60
- >>564
本線じゃねーじゃん
- 566 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:20:16 ID:M1pCsih60
- それに渋谷はJRの口とは全く別物じゃん。
分倍河原は一緒と言っても過言じゃない。
橋本は田舎だからシラネ
- 567 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:22:48 ID:M1pCsih60
- 本当に京王の駅員はロボット教育されているというか。
応用が利かないというか。
だいたい口をそろえて
・指令が出ていません。
・JRからの指示が出ていません。
・私ではどうしようもありません。
・お客様の口から本社に苦情を伝えてください。駅員に言っても何も変わりませんから。
が口癖だな。
- 568 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:40:21 ID:6SRJ2uG90
- バカなんだからしょうがないよ
- 569 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:48:55 ID:zamiSVJH0
- >>566
橋本は大都会、分倍ごときに田舎呼ばわりされる覚えはない
- 570 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:05:00 ID:PZ48nzAA0
- 都営線直通有料特急は平日の17時〜22時台まで1時間に1本の予定。
始発は基本的に本八幡だが、一部、大島発もあり。
本八幡発はすべて京王八王子行きで、大島発は橋本行き。
将来的に本八幡側が新鎌ヶ谷まで延伸(千葉ナントカ鉄道)すると、
成田空港から直通も可能になる。
- 571 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:17:21 ID:H4HqmbKEO
- >>570
ゲージが違うのに、どうして直通できるんだYO!
- 572 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:23:49 ID:PZ48nzAA0
- 新鎌ヶ谷から先はトリプルレールになります。
- 573 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:25:49 ID:H4HqmbKEO
- >>572
おまえは、「かにれいる」か?
- 574 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:26:19 ID:Q14DoYa00
- >>572
ゲージの差考えるとトリプルレールは厳しい。
- 575 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:28:38 ID:GnmH2NdlO
- >>567
この会社では、臨機応変に対応した結果100人中99人が満足しても、残りのたった1人が不満に思い
苦情を入れてきたら、お前が勝手に判断するからと責め立てられます。しかし、たとえ1万件の苦情がこようと
それが会社の指示通りの対応なら、なんら問題なしです。そおいう会社です。
- 576 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:39:53 ID:M1pCsih60
- >>575
臨機応変の対応をしているのを未だかつて見たことのある人がない件
- 577 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:03:03 ID:M1pCsih60
- >>569
大都会の橋本駅はJRの改札口だけで2つもあるじゃん。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1224.html
やっぱり分倍河原駅は特殊だよ。
乗降客数が京王線で上位でありながら、JRの改札口を隣接していて。毎朝、改札前に長蛇の列になって。
この前の中央線の火災がもしも9時台ではなくて7時とか8時台だったならば、
京王線ホームに人がいっぱいで転落多発だったと考えられるね。
あの乗降客数に対して全部で3機の自動改札しか無いなんて異常だろ?
仙川駅ですら分倍河原の倍くらいの自動改札あるだろう。
- 578 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:56:38 ID:uCjUB+RQQ
- >>548
定員ってのがあるだろ。
よく考えろ。
いくら安くても街に魅力が無い(´_ゝ`)ぷっ
- 579 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:02:00 ID:6WF1UihY0
- 分倍河原駅は、南武線を地下ホームにして、
現在南武線ホームがある階層をコンコースとした方が良い
京王上りホームからの狭く暗い階段も解消できるし、
駅前ロータリーから改札へも行きやすくなる
駅前商店街からは若干駅出口が遠くなるが、
エレベータやエスカレータを整備すれば地元の理解も得られるでしょ
ともかく分倍は乗換駅なのに整備が遅れ過ぎ
「路線を持ってるのはJRだから」「駅の管轄は京王だから」
と言い訳してる場合じゃない
- 580 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:12:42 ID:0k9av6h40
- とりあえず仙川もホームのほぼ全部にふたかかってて地下駅と同義にみなされるだろうから非常階段の工事は必要かと。
- 581 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:29:08 ID:0k9av6h40
- 今8chに8783現る
- 582 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:35:09 ID:Q14DoYa00
- >>577
7時台だったぞ
- 583 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:50:51 ID:spXBqZg0O
- 分倍河原の改札は不足賃をガメル為にある!
- 584 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:59:15 ID:poc5Xr7h0
- >>577
> 仙川駅ですら分倍河原の倍くらいの自動改札あるだろう。
乗降客数の多くの部分が乗換え客なのだから、自動改札が仙川より
少ないのは当然では? 文句のための文句にみえて説得力がゼロ。
- 585 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:20:11 ID:TkFSDada0
- >>579
ただならいいけど金のかかる話でそれはないよ。
>>584
乗り換え客は半分ぐらいだった気がしたが。
改築しようにもJRと市の協力が必要。
駅南側は既に都市計画があるのでやたらなことは出来ない。
結局南武線のホームは昔のまま拡幅は無理なので階段も増えない。
ちょっと前まで上屋が6両分しかなかったんだから
今の状態で既に大きな進歩だ。
ホーム延伸の時に京王が今のところをJRに売って改札を西側に100m程移動してしまえば良かった。
これだと乗り換え口もなくなるからいくらかましになる。
- 586 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:27:27 ID:E+rU3n/s0
- とりあえずTJライナーの結果如何だろうな
仮に京王でもTJライナー見たいのを作るんだったら、新宿の降車ホームを
ライナー乗車用にするしかないよな
朝ラッシュ以降は降車ホーム使用中止にして
- 587 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:57:04 ID:erAi6FLI0
- まだライナーなんて非現実的なことを言ってる
- 588 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:07:49 ID:yQB8+1OL0
- それより複々線化だろ乗降
- 589 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:09:00 ID:7rZJ81W90
- >>585
> 乗り換え客は半分ぐらいだった気がしたが。
だったら、改札通るユーザーは仙川の半分強でしょ。
仙川と比較して貧弱っていうのは、語るに落ちたという所。
- 590 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:26:48 ID:rujtx0bv0
- 有料特急とか言ってるのって、コイツじゃねーの?
あまりにも幼稚だし。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/wbkx7621/MYBLOG/yblog.html
- 591 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:28:51 ID:FwzspUIL0
- 乗りかえがどうこうなんて言ったって地元の人間はああそうですか程度にしか思わない
乗換が便利になるだけで乗降客が増えないんじゃ金も落ちないし
- 592 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:10:43 ID:0rtPCCD20
- 今4月中旬。社長の言葉とか言ってたから
マンスリに社長の言葉として掲載でもしたとか?
またしても考えの幼稚な馬鹿を雇ったのは間違い無いが。
事業計画って来月の京王ニュースでリリースだろ。
- 593 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:35:25 ID:RSR+xMhB0
- 京王の課題
素人意見
・魅力のある有料特急を高尾山に走らせろよ。
・複々線化しないと無理があるだろ。
調布・北野と分岐してんだからよ。
外国人がこれから増えるよ?
全然別方向に新経路作ってくれても良い。迂回して複々線化とか。
・ここは東京都だぜ?
沿線開発してね。
・ITサービス向上さして。
モバイルSuicaが何で使わせてくれないの?
各社集めてパスモ作ってんだから、モバイルPASMOくらい作れよ。
運転整理で列車順序よく変えてくれるので、混雑率表示配信システム作ってね。
・アルミ車両の表面を、削り加工して、白くみせればいいのに。
頭だけ白いのは・・・
・ロングレール化
静寂性向上、乗り心地向上
・乗り換え便利なのは当たり前。
- 594 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:38:35 ID:RSR+xMhB0
- >>585
協力が必要って、当たり前だろ。
1人でできるわけないだろ。
他人まかせだから、進まないんだよ。
改築したいと思った香具師が率先して仕事するべき。
何も思わない香具師は、何のためにそこにいるのか考え直すべき。
- 595 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:40:15 ID:RSR+xMhB0
- ×金かかるからやらない。
○金かかるのは当たり前。金無かったら長期計画で、やる。
どんだけ計画性ないんだよ。
やるか やらないか どっちかだ。
- 596 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:40:17 ID:QxT83T1C0
- >>593
アルミじゃないだろ。
- 597 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:41:45 ID:erAi6FLI0
- いちいち行をあけて糞みたいな書き込みをするな基地外
- 598 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:44:28 ID:RSR+xMhB0
- 新線から京王ライナーでも走らせろよ(笑)
- 599 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:47:41 ID:RSR+xMhB0
- 京王ライナー
本八幡--新宿(新線)--調布--北野--京王八王子
新宿駅は、新線も合わせれば結構ホームあるじゃないか。
新線も有効利用しようぜ。
- 600 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 03:09:15 ID:erAi6FLI0
- ID:RSR+xMhB0 うるせーよ基地外
とっとと回線切って首でもつれ
- 601 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 06:09:19 ID:6EJuM7Pp0
- >>589
語るに落ちるって、他の人の回答で使わないべw
- 602 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:12:41 ID:E+rU3n/s0
- >>599
仮にライナー走らせるにしても調布は100%通過だろう
あんな短距離各駅停車に乗っても30分かからないのに
そんなDQNのせいで八王子の客の券がなくなるなんて言語道断!!
でも、TJライナーみたいな車両にして朝ラッシュ時は逆向きもしくは
各駅停車での運用に付かせて(座席数が少ないため)日中は特急系統に
クロスで使用、夕方はライナーみたいな感じでは出来ないものかな
- 603 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:21:17 ID:6EJuM7Pp0
- 京王ライナー
本八幡--新宿(新線)--分倍河原--北野--京王八王子
- 604 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:29:32 ID:kvAWvLvJ0
- 通過待ち含めると国領の時点で30分過ぎてしまうわけだが…
早朝深夜の各駅停車しかない時間帯で考えるのはナンセンス。
とりあえず、ロマンスカー対応なら相模原線に回すし
中央ライナー対応なら八王子や高尾に回すわけだ。
どっちもきつそうやね。
- 605 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:31:05 ID:E+rU3n/s0
- たまライナー
停車駅
岩本町(中線発着)-神保町-市ヶ谷-新線新宿-京王多摩センター以西各駅停車(多摩センター以西のみ使用の場合はライナー券不要)
- 606 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:32:57 ID:6EJuM7Pp0
- ブバライナー
停車駅
新宿−分倍河原−高尾山口
- 607 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:33:55 ID:6VdajQ9q0
- 夕方下りに限定して言えば、
着席保証とか、車両新造とかじゃなくて、快速特急みたいな名称で、明大前通過か調布通過の列車を設けて分散させればいいんでないの?
というか調布で八王子方面の各停との接続が悪すぎ。
- 608 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:56:52 ID:E+rU3n/s0
- 特に深夜の化け急と痛快橋本の2本立てとなる時間帯は酷すぎる
橋本方面は10分おきなのに八王子方面はつつじ接続でしかないし、高幡以西は
20分おきの化け急しか使えない
せめて痛快を取り上げ深夜は化け急にすればだいぶ良くなるんだが
相模原は支線の分際の癖して何ほざいてるんだ?
準特急でも調布までというわずかな時間でも座る馬鹿が多すぎるし
ラッシュ時に調布で降りる馬鹿どもに毎日癌つけてるよ
こっちは座って帰りたいがために2本見送ることもあるというのによ
- 609 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:59:31 ID:ljaPqO++0
- >>608
途中から座れるだろ
- 610 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:19:40 ID:cLE90ookO
- 4月から京王線ユーザーになったものです。
今まで京成を使っていましたので、ラッシュや雨でこんなに遅れるとは思っていませんでしたが、今日の新宿発車はほぼ定刻です。これは京王では、珍しいことなのでしょうか?
当方、高幡不動まで利用しますが、下りは徐行運転にしろ今のところラッシュ時にしては、1番よいペースです。
- 611 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:29:11 ID:4126mTOYO
- 何が快適な車内環境づくりにご協力くださいだ
お前らがまず快適な運行状況を実現したらどうだ
- 612 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:35:27 ID:zFMo/vBcO
- 北野発8:24の高尾山口行各停は5分延発。
何だかモッサリした走りなのは車両のせいか、運転のせいか。
ちなみにV化7000系8連
- 613 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 11:27:46 ID:riSh/sr00
- >>611
どんだけ他力本願なのかと言いたいよな
- 614 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 11:42:11 ID:gANP33zh0
- 京王には是非、面白マンガ駅を新設して
「通勤快速・面白マンガ」行きを設定して欲しい
- 615 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:35:39 ID:o4WvvVCaQ
- 臭いオサンさえいなければ快適
- 616 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/04/16(水) 12:38:43 ID:NVoAQTDYO
- 今日はあまり遅れなかったがみんなの怒りは限界のようだな
全ては見た目の混雑率を下げる為にどう考えても正常に運転できない本数を走らせているのが諸悪の根元
- 617 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:10:09 ID:8kZ2ngpl0
- 京王は9月のダイヤ改定でどう変わるかな?
- 618 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:46:50 ID:piFJ5aEx0
- 5月18日国領で不発弾処理あるよ
処理中は運休だと
- 619 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:30:49 ID:L1PXaTvS0
- 有料特急は本当だよ。社長が言ってた。
本線用は本八幡、船堀、大島、森下、馬喰、神保町、市ヶ谷、新線新宿、府中、北野、京王八王子。
相模原線用は本八幡、船堀、大島、森下、馬喰、神保町、市ヶ谷、新線新宿、調布、多摩セン 橋本が停車駅です。
- 620 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:38:56 ID:51omBLV80
- 110キロ運転をしろ
話はそれからだ
- 621 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:51:39 ID:p2a9yt+e0
- まず有料特急走らせるのに
新車の話が全く出てこないのはなんで?
京王はクロスシート車持ってないのに
どうするんでしょうねぇ。
もうウソがミエミエですよ。
まさか有料なのにロングシートとかwwwwwwwww
- 622 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:11:25 ID:cheZtxs20
- >>619
停車駅から真実でないことがわかりますよ…。
発想がお子さまですね。
- 623 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:13:02 ID:kC0S4zQUO
- >621
あまり突っ込まないであげてよ。
宿題もやらずに頑張って考えたのに
- 624 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:35:42 ID:gANP33zh0
- 不発弾処理の間はどういう運用になるの?
特急が運休になるだけ?
- 625 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:54:32 ID:gh9k4pb10
- 休日日中だから特急ないと思う
準特急調布行きとか見れたりしてw
- 626 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:58:45 ID:FAuvWQ4+O
- 社長って誰よ?おっ?
社長が言ってたってドコの社長?その辺にも社長はいるぜ?名前は?
不発弾処理はまだ詳細が決ってない。
ダイヤ的には区間運休だな…
調布〜つつじヶ丘間
これは間違ない。
布田1号踏切まで避難地域だから調布折り返しは出来る。さてどうなるか?
- 627 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:41:29 ID:7egd14obO
- 有料特急なんて発想がお子ちゃまなんだよ。あー馬鹿馬鹿しい
- 628 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:47:40 ID:uf/VFYlq0
- >>606
ワロタ。
>>620
京王線って今、最高運転速度は何キロだっけ?
>>621
既存の車両をクロスシートに改造するという手もある。
- 629 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:51:57 ID:FwzspUIL0
- なんでそこまで必死なの?
- 630 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:56:32 ID:R+0Vt1cKO
- 坊やだからさw
- 631 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:11:47 ID:ekUB51aO0
- お父さんは、くたくたで、毎日会社にKOされて帰ってきます。
つ KOライナー
お父さんは、会社でOKされて帰ってきます。もうノビてます。
つ KOノビノビシート
- 632 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:11:42 ID:qwZGOFJ00
- >>628
105キロ
あれ?相模原線は110キロじゃなかったっけ?
- 633 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:37:09 ID:rujtx0bv0
- 110じゃなかったか?
- 634 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:56:59 ID:W7qFXe5C0
- 確か本線も調布以西は110だった気がする
- 635 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:07:50 ID:r4BMa8/20
- 10000系はまだか
- 636 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:29:32 ID:Cd05padC0
- >>595
下手にいじくって都市計画に支障があったら直さなきゃいけないのにそんな大がかりなことはやらない。
その都市計画自体優先度が限りなく低いので実現性もほとんどない。
冷蔵庫みたいに「べき」なんて書いてないで今すぐ行動してみたら?
ま、西府駅が出来たら沈静化しちゃいそうだけどな。
「やるかやらないか」で出来る程度のことなら南武線の6両化の際にやってる。
- 637 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:36:55 ID:6EJuM7Pp0
- >>585
分倍河原の半分が乗換え客説は無いな。
分倍河原駅利用状況
京王電鉄 - 2006年度の1日平均乗降人員は78,963人である。
JR東日本 - 2006年度の1日平均乗車人員は36,779人である。
京王の半分が乗換え客なら、分倍河原周辺の住人で南武線利用者はゼロということに。
- 638 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:41:52 ID:isTLIzYU0
- >>636
ウホッ!いい分倍河原
- 639 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:51:13 ID:GK3Ns8Wj0
- 休みも終わったし、前にいた変な人もいなくなったのに
なんか大変なことが起こってるね
- 640 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 00:44:26 ID:BnGq4kZH0
- >>637
ttp://www.nk-works.sakura.ne.jp/ayano/data/keio/keio-h14.htm
このデータからすると、「半分くらいは南武線乗り換え」は合ってるんじゃない?
- 641 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:10:19 ID:+tWH55kVO
- >>637
自分で書いた文を100回読み直してみろ。
140 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★