■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新潟県の鉄道 Part32
- 1 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:55:06 ID:upFJKhVb0
- 新潟県内を走る鉄道についてマターリ語るスレです。
荒らし・煽りはスルー推奨。関連は>>2-10あたり
【前スレ】新潟県の鉄道 Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200187580/
JR東日本新潟支社
ttp://www.jrniigata.co.jp/
- 2 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:55:28 ID:upFJKhVb0
- 【関連サイト】
北越急行株式会社
ttp://www.hokuhoku.co.jp/
JR東日本長野支社
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/index.htm
新潟県の駅
ttp://pws.prserv.net/niigata/index.html
新潟日報
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/index.html
新潟交通機械株式会社
ttp://www.fsinet.or.jp/~nik/
新潟トランシス
ttp://www.niigata-transys.com/
トッキー
ttp://www.tokky.info/
- 3 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:55:48 ID:upFJKhVb0
- テンプレ・過去ログ
ttp://flashstories.hp.infoseek.co.jp/niigata/
画像うpろだ
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~twingle/up/upload.html
新潟都市圏自動改札機導入情報
ttp://kaisatsu.s165.xrea.com/
新潟都市圏自動改札機画像集
ttp://oneafter7743.hp.infoseek.co.jp/
新潟都市圏在来線自動改札
ttp://niiniide.hp.infoseek.co.jp/jidokaisatsu.htm
新潟市写真集 新潟圏自動改札・Suica導入
ttp://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=11917&key=1565840&m=0
新潟都市圏自動改札機導入状況@ねぎブログ
ttp://blog.livedoor.jp/hasirundesu209/archives/11776830.html
新潟の街並み 新潟駅
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page005.html
新潟駅周辺整備
ttp://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/
チラシの裏ブログ
ttp://chirashino.exblog.jp/
上越線スレ保管庫
ttp://2ch.tokyo-eki.jp/
- 4 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:09:57 ID:H1H92YLw0
- 【関連スレ】
【春の】ムーンライトえちご増13号目【越後路】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202572261/
【上野】 上越線 【越後】(実質14スレ目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191947150/
越後線・弥彦線★8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200926832/
新潟のE127系って何気にかわいいよね2回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177244292/
【開業】上越新幹線スレッドPART23【25周年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202661910/
★115系の★信越本線総合スレpart003★底力!★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193905255/
【会津】只見線【越後】11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203469096/
- 5 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:11:47 ID:H1H92YLw0
- 以上天ぷら終了
抜けてんのあったら追加ヨロー
- 6 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 05:38:16 ID:aQn7plHz0
- ダイヤ改正で
1745Mが 宮内での くびきの号 との退避待ちがなくなって
長岡まで逃げ切りになるぜ
これで10分帰るのがはやくなる!!
- 7 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 06:57:22 ID:hcISJr1v0
- >>6
もう改正ダイヤの時刻表出てんのか?
- 8 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:25:59 ID:1MPrOcINO
- こんな日は家にこもるに限る。
一年中家にこもっている専門卒ニートの俺は超勝ち組(^^)V
- 9 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:22:30 ID:uCAh+6nv0
- >>1
乙
- 10 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:26:30 ID:+sdtNPiLO
- 俺は風の息遣いがわかるから一昨日のうちに昨日の夜と今日は終日在宅と決めていたぜ
(^^)v
- 11 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:38:38 ID:khED5dq70
- |・劣頭の話は本スレでやれ
|・しょぼい釣にも高速で喰い付け
|・雑談も煽りも荒らしも全部本スレ
|・酒は吐くまで飲め
|・話しが合わなかったら殴り倒せ
|・女はゆっくり且つスピーディーに口説け
|・鹿の話も本スレ
|・加齢も厨も本スレ
|・ぬこの話も本スレ
|・おっぱいの話も本スレ
|・茂庭の話は禁止
|・イイオはマスヲさん
|・女の些細な発言にも神経を尖らせろ
|・女性キャラコテ随時募集中
|・まちこの狂言で踊りまくれ
|・木亥火暴は交代制
|・チップは加齢にスルー、つーかリアルで氏ね ←ジュウヨウ!
|・民国タンは(中略)変態ナイスガイ
|・猛爆笑はもっと俺達を楽しませろ!!
|・海外厨・代表厨ようこそ!!
|・荒らし大歓迎!!!!!!!!!
|・瓦斯の成りすましには秋田
|・0時に変わった瞬間に煽りにきてID変わってなくても焦らない
|・必死な奴には必死チェッカー
|・ウィルスコードはみかかっぽいが適当に遅いぞと煽れ
|・美香は調布市民瓦斯サボ、放置でスルーしろ ←ジュウヨウ!
|・横浜のメンヘラhideki-sakuraiもスルー
|・飲尿厨の駄スレはゴミ
. Λ Λ /
( ・∀・)⊃優しさマンセー
〜/U /
. レ レ
- 12 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:47:54 ID:khED5dq70
- ◆ビッククラブ&そのサポの心構え まとめ その1◆
・金満だの強奪だの罵られることを快感とする。
・オフはニューデイズで売り子になるべし。
・若い奴にやられたら、来年頂こうと心に決める。
・踊れるネタが無ければ捏造してでも無理矢理踊る。
・頼りない電柱を持つ。
・有望選手が移籍との情報を聞いたら何の根拠も無くてもうちに来るものと思い込む。
・劣頭に匹敵する蔑称が必要。
・とりあえず前半は寝とく。
・チームを愛する。
・どんなに弱く苦しくともチームを信じ誇りを持つ。
・クリスマスには目もくれない。
・バレンタインデーは廃止汁!
・対戦相手のサポにはキムチを。
・負けない…よw
・「○○がいなければ地域リーグクラス」と煽られる程のプレイヤーを買う。
・円柱理論。
・駅舎を茅葺から橋上にする。
・チームの柱になるカリスマは必要
・イケメンの若手選手が早漏
・登録名はニックネーム
・スパサカに対して不信感を持つ。
・前社長が球拾い
・撤退した背中スポはよく分からんがヤフー買収を企む海外の法人はお呼びでない
・「クラブ買収」なんつう寝言は寝て言え
・赤に引っかきまわされても、めげない。
・前社長が「バスケはつまらない」と言う
・新型車両はいらない
・放出した選手にゴールを奪われる
・泥棒を見つけたら即取り押さえる
・カップ戦、天皇杯はオマケ
・他チーム(特にJ2)の優秀な若手は「俺たちの○○」と呼ぶ
- 13 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:57:59 ID:khED5dq70
- ◆ビッグクラブ&そのサポの心構え まとめ その2◆
・毎年「元旦は!」と意気込むがとことんアルビで年越しも過去の事
・スレ分裂しても(゜ε゜)キニシナイ!! んで忘れたころに合併論議。マジお勧め。
・俺達のクラブなんだ、というプライド。
・地元にあってよかった、と思われるクラブ。
・多くの人が見たい、と思ってくれるチーム作り。
・車両がボロでも文句は言わない。
・チームが負けるとすぐHCの責任にするのはド素人
・他サポに「有望選手は全部獲りにいってるに違いない」と誤解される。
・「補強は要らない」と「大型補強」を交互に繰り返す
・移籍してきた選手が「ビッククラブ」と言う
・ホームゲームで勝っても負けてもユニ着たまま三宝で夕食
・コ●リのPB物は一日で壊れる
・駅南の駐車場が満車でもイライラしない
・ビックカメラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
・飛田給トマンネでもめげない
・「恥を知れ〜」はスワンで大敗したときの合い言葉
・キハE120にwktk
・シェフのブログが更新されたら本スレでソッコー知らせる
・また18買いにいかねーと
・活躍する選手もコーチもコテハンもみんな2323
・迷子がいたら優しく案内
・冥王星が惑星から外れたら強奪しろと騒ぎ立てる
・糞コテコピペもスルー
・大量に代表選出されてもまだチームが作れると強がる
・増収の為なら…と、ライバルのバス会社とあっさりコラボ企画を立てる。
・胸スポがシーズン中に撤退しても気にしない
・天皇杯で格下のチームに負けてもバスを壊さない。
・地元で走っていない車両の記念入場券を平気で売るもなぜか完売w
・お菓子はブルボン
・選手が里帰りするたびに髪型がとんでもないことに
- 14 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:00:27 ID:voC7O0cn0
- 2番線にくびき野到着→その後1745Mが到着
3番線は普通新潟行が発車待ち
4番線は1350M直江津行が発車待ち
5番線は回送が入線中?
1745Mが2番線に到着→すぐに引き上げればいいけど、後続のくびき野が詰まるな
5番線に入れると新潟行に接続できん
- 15 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:04:32 ID:khED5dq70
- ◆ビッグクラブ&そのサポの心構え まとめ その3◆
・アルビは残留するためにいるんだから!
・チケットが手元にあるかどうか、300回は確認しよう
・初顔合わせのチームにあっさり敗退する
・元B●Nのアナが速報Jリーグで噛み噛み
・今年もイベント満載!
・キハ52、58さようなら…
・115系0番台引退マダー?
- 16 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:32:06 ID:uCAh+6nv0
- 正式な時刻表発売日は明日25日(月)。(2月時刻表に明記)
だが、これは時刻表に限らずだが、雑誌は、
東京とその近郊では発売前日夕方には書店店頭に並ぶことが多いから、
それを狙っているんだろうと。
それとも、時刻表を買うために新潟から東京へ行っている?
- 17 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:57:09 ID:ETEvF0dAO
- 当日どころか田舎は1日遅れるけどなw
- 18 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:30:25 ID:szQEREVc0
- 新潟は遅れん。
- 19 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:55:31 ID:+sdtNPiLO
- 時刻表の発売日が遅れたら話にならんな。
鉄道専門誌は1日遅れで仕方ない、田舎だから。
- 20 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:25:34 ID:szQEREVc0
- 雑誌によっては遅れるのか。
おれの買ってた雑誌はみんな発売日どおりか前日に買えてたから知らんかった。
結構マイナーなパソコン雑誌だったんだけどな。
新潟で遅れてたら札幌とか福岡とかどうなってんの。大阪も。
- 21 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:45:22 ID:nufMWnUoO
- ちなみに 3月15日改正以降もくびきのは 時刻変更なしです。(時刻表2月号)の改正ページより
- 22 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:09:21 ID:hityv/URO
- 定刻1340頃の遅れている北越を抜かすために、定刻の普通列車が退避することに。
あちらこちらから「ふざけんな」という小声が…
@東三条
- 23 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:12:21 ID:voC7O0cn0
- 今日三条の知友堂で3月の時刻表うってたぞ。
日本海と北斗星が...
つか前スレの997-1000
までなんなんだあれはww
- 24 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:29:35 ID:BYsi6R+c0
- >>1 乙
【関連スレ】
新潟交通電車のアッーた頃
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1181141110/
- 25 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:41:11 ID:hQR2vJ1D0
- >>24のスレはなぁ・・・orz
真面目に電鉄線の話をしたいのにアレは一体何?
他のスレにあんなのないよね、新潟って隠れゲイが多いのか?
- 26 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/02/24(日) 17:00:53 ID:FoOaT4Ku0
- >>24
汚いスレタイだなあ。
北越って長岡ー三条の直線区間最高何km/hで走ってんだ?
まるで中央線中野ー立川みたいところ。
- 27 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:43:39 ID:tXZelJFL0
- >>22
それ、北陸線の金沢周辺では日常茶飯事
今年の正月もせっかく定刻で走ってたのに小松ー金沢間で予定にない3回の特急退避
しかも接続する予定だった七尾線は当列車が到着するとほぼ同時にさっさと定刻発車
駅員に「待ち合わせしなかったんですか」と聞いたら表情のない顔で「次は12時28分です」とひとこと
アイツ、仮に新宿の駅員だったら一週間経たないうちに撲殺されちまうな…
- 28 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:24:00 ID:nDaJnYsu0
- >>26
120km/hだけど実際は110km/hくらいでノッチオフの運転士が多い
- 29 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:43:06 ID:Q/oz1cYu0
- >>20
同一県内同時発売?が原則らしい。
県内ほとんどの地域で同時発売可能だが佐渡への配送の関係で新潟県は
一日遅れとか聞いたことがある。
まあ書店によっては届いたら店頭に出しちゃうんじゃね?
- 30 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:12:53 ID:szQEREVc0
- >>29
県内同時発売原則だと一番不利なのは東京都だね。
- 31 :地元民:2008/02/24(日) 20:23:30 ID:nufMWnUoO
- >>27 でも 2〜3分程度の遅れなら接続待ちは、しない。ただし 待避待ちの特急が60分以上遅れがあれば 確実に接続待ちをさせる。あれだな何処かの地元死者よりかはましだろう。ほくほくの風規制の新幹線接続の手配も出来ないよりかはましだろうが
- 32 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:05:44 ID:4nAa5P8d0
- 先日、俺が乗ってた上越線1731Mが雪で10分くらい遅れたんだが、
宮内でなぜか信越線の1333Mを退避させてこっちが「お先に〜www」だったな。
案内が無かったのか面倒くさいのか知らないが、誰もこちらに乗り換えて来なかったな。
ところで、上越線みたいな豪雪区間になると、耐雪ブレーキだけでは効かないのか
力行と同時に空気ブレーキも掛けっぱなしで走ってるよね。
あれじゃ冬場は制輪子があっという間に減っちゃうだろうな。
- 33 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:09:30 ID:DUq0jkhC0
- >>27
所定の退避駅でずっと待ってるよりは、何駅かでも先行
させた方が乗客の為だろ。北陸線は退避できる駅が多い
し。
- 34 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:55:35 ID:tDsbmIrf0
- 前スレの
992 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 01:25:40 ID:7XnV+OukO (携帯)
越後線関屋駅で停車したまま2時間経過。
993 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 01:54:19 ID:TZQAh5DGO (携帯)
越後線は20時台の列車が新潟から運行できず、0時50分ころ打ち切りになりタクシー代行開始した
さっき家着いた
昨日乗ってたよ俺。
関屋で3時間、内野で30分、西が丘で30分だったぞ。
移行は降りたんで分からんが
関屋で代行来なかったのに新潟駅でタクシー代行だったんかよ。
勘弁してくれ
- 35 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:35:33 ID:YQsS0CIj0
- >>22
これは仕方がない。
相手は特急列車だ。特急料金を払って乗ってる客がいる。
特急が遅れたとはいえ特急優先になるのは仕方ない。
- 36 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:20:39 ID:l4DJScgo0
- もう3月号22日には書店に並んでたけどwwwwwwwwww
>>14
2番線にくびき野到着→その後1745Mが到着
3番線は普通新潟行が発車待ち
4番線は1350M直江津行が発車待ち
5番線は回送が入線中?
今まではそうだったけどたぶん改正したら
1745Mが長岡まで逃げ切ってその5分後にくびきのが長岡に
到着するから
2番線にくびき野到着
3番線は1745Mが到着
4番線は1350M新潟発柏崎行が発車待ち
5番線は新潟行きが発車待ち
って言うふうになるとおもうが・・・
- 37 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:23:34 ID:c2HndzIj0
- >>34
あのせまい駅前に代行タクシー入れたら・・・
- 38 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:46:31 ID:4JZNbBG10
- 982 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:17:18 ID:H7o4sLuoO
ホットポット
カタカタカタカタ…とプリントアウト
991 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:16:52 ID:qQQLIwXI0
>>982
なつかすぃ。あそこのホットポットから応募した懸賞で、オレンジカードが
当ったことあるな。天王寺局のw
ハロー新潟だったか、鉄道廃品を売る店も短期間ながらあったな。
…あれ双方向通信できたのかwwwwwww
今も万代口にあるバス案内みたいなのをイメージしてた。
まるでインターネッツみたいだな。
- 39 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 04:25:09 ID:FE2QgVWf0
- >>37
駅前では無く反対側
- 40 :地元民:2008/02/25(月) 08:08:50 ID:5wtrrIGSO
- >>27 お前 時刻表を確認して乗車した?確か(美川〜金沢)間は1月3日まで時刻変更だったよ。
- 41 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 09:21:05 ID:5qvG+sK60
- >>28
北越の新潟〜長岡って所要時間がなんであんなにバラバラなの?
49分で結ぶやつがあるかと思えば、55分も掛かってくびき野よりノロノロなやつもある。
- 42 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:04:16 ID:VJTlpsFM0
- >>41
停車駅一緒で早いのと遅いのでその差6分もあるのなら、遅いほうは今の所要時間のままで
二駅ぐらい増やせそうだな、停車駅が。
矢代田と三条キボンヌ。
- 43 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:23:20 ID:5qvG+sK60
- 新しい時刻表を見て気付いた点。
1、俺がよく利用する越後線139Mの時刻が大幅に早まった。
これは俺が「こうなったらいいのに」と妄想していたとおりのダイヤで思わず吹いたw
交換待ちが大幅に減ったのは大いに助かる。
2、とき(改正後はMax)318のノロさは何だありゃ?
湯沢→大宮ノンストップなのに高崎停車の列車より時間が掛かるって...
3、近郊区間が間違っている。
ピンクのページは長岡や五泉までちゃんと追加されているのに
本文をみると信越線は東三条までのままだし、磐越西線は全く表記なし。
ピンクの方が正しいんだよな?
- 44 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:13:15 ID:wyr8Ri6oO
- ってか、角栄新幹線の全列車240キロ化はまだなのかよ!
- 45 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 06:09:25 ID:ARFVGrTMO
- そう言われて見れば ときの停車駅がやけにふえてるよな? スピードもダウンする一方だしな 一時 越後湯沢からのトンネル内だけ275km/hで走行していた時代があったけど
- 46 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 06:19:43 ID:OCojkWBDO
- 越後湯沢〜新潟間を各駅停車で52分以内で結ぶ奴は240km /h運転
- 47 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:13:06 ID:ARFVGrTMO
- 悪い勘違いしてわ?指摘サンクスです。話題を変えるけどいいかな?以前に比べて直江津発の新潟行きがないので 本当に苦労するわ。くびきのが1708発を逃すと、新潟直通がないからなあ?長岡発が多いのか?ですが
- 48 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:23:47 ID:FlN5Q/Ml0
- >>47
日本語でおk
- 49 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 08:02:03 ID:ojRVSi5sO
- さっき、新津駅を通ったらDD14が米坂線の方を向いてスタンバってて、
運行情報を見ると、米坂線が、除雪のため一部運休って書いてあったんですけど、
これって、特別排雪列車が運行されるって事ですか?
是非とも見に行って見たい。時間がないけど。
- 50 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 10:45:56 ID:go4nhCAS0
- >>47
わけわからん
- 51 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/02/26(火) 15:18:21 ID:eGlEDN6sP
- 浦佐停車の新幹線が増えた話だが、在来線との接続は改善しているのだろうか…
- 52 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:17:49 ID:EW5K33tq0
- 燕三条にあるお客様からの声みたいなのに書いてあった
要望が実際にかわってるし
- 53 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:29:34 ID:te8DlsgC0
- >>51
接続する必要あるの?
- 54 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:15:23 ID:WuEj+vVT0
- >>30
うまいな
東京都は、都だもんね。ワロタ。
- 55 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:37:41 ID:bPCHj1xFO
- 小笠原諸島とか離島への輸送条件のこといいたいんじゃね?
書店があるか知らんけど。
- 56 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:58:59 ID:DKZxSJdSO
- ダイヤ改正で弥彦線東三条四時台発0本になりました/(^O^)\
- 57 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:30:11 ID:ZoYUHEks0
- >>56
減便?時刻修正?
減便だったら酷いけど…
- 58 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:35:29 ID:OwZisXG60
- 弥彦線の終わりのはじまりなのだ。
- 59 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:29:36 ID:CB3OFR0c0
- 15時台が2本もあるじゃないか!
弥彦線復調の兆しなのだ。そして複線化!
(15:05,15:59)
- 60 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:48:34 ID:Kc/YwlQ10
- 土日限定でいいから弥彦線に2時台の列車を組んで欲しい。
- 61 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:34:51 ID:O/UwS9cU0
- >>60
小型のバス代行輸送のほうが現実的だったりして。
- 62 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 15:19:16 ID:0UKxrMooO
- >>56・59 結局は弥彦線の16時台の列車を15時台に繰り下げただけだろう?
- 63 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:15:45 ID:b0dejiFM0
- >>62
三条東高校の一部生徒は4時発の電車に乗るため
猛ダッシュするんだよwww
- 64 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:36:14 ID:0UKxrMooO
- >>63 苦情がでなければいいのだが?よくあるんだよなあ 地方のローカル線に行くと、学生の帰宅時間帯に本数がないってことが
- 65 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:52:03 ID:0UKxrMooO
- 直江津17:30発のくびき野5号って、日曜日って混んでるの?3月3日に千葉の「リゾート南房総」に 乗りに行くのに新潟発のえちごで行こうと思っているので、情報よろしくお願いします。
- 66 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:00:41 ID:Iuatg09t0
- >>65
まずは、自分で乗って確かめてみれば?
- 67 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:11:13 ID:bbtLGV8nO
- 多分すいてる。心配だったら指定席にすればは。
- 68 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:03:31 ID:eNLt3Er10
- >>64
つ「高原に列車が走った」
>>65
空いてるよ。
平日は上越方面から新潟へ帰る出張族が乗っているけど
休日はそれが無いから空いている。
18きっぷ期間か?
もしそうなら意外と混むけどね。
- 69 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:37:16 ID:0UKxrMooO
- >>66 確かめて観るわ! >>67 一応指定席抑えてとくわ! >>68 トンクス!3月1日から18の期間に入るので、一応指定席を抑えて 置きます。
- 70 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:58:00 ID:0UKxrMooO
- 64です。隣県の城端・氷見線にも、弥彦線に似たようなダイヤがある。氷見線は14:12 14:59の次が、16:12だし、城端線は7:50の次が9:02で、氷見線は15時台城端線が8時台がないと言いたかったんです
- 71 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:32:31 ID:u0eM8oES0
- >>69
改行入れろ。
読みにくい。
- 72 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:51:27 ID:LWbqhWZx0
- >>59
燕三条駅には複線にする用地があったような気がするが
- 73 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:55:57 ID:YSuNgCpO0
- その前にまずは燕の列車交換設備を
もっと回数多く使うことを考えた方がいいんじゃね?
「それでも足りない」っていうんなら、
そのとき初めて燕三条に列車交換設備新設しても遅くはないと思うぞ。
- 74 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 06:57:49 ID:pyDu0DsL0
- 複線化する必要がいったいどこに?
- 75 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 10:09:49 ID:idCdF5VO0
- 書ける?
- 76 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:58:12 ID:4hFEGmSzO
- 燕三条に二番線を作れば16:35発が可能
- 77 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:49:35 ID:dD5oo+SXO
- 燕三条の弥彦線に副本線を新設すると、
副本線の方が駅本屋に近いから、
副本線=1番線
本線=2番線
となりそうな予感が。
- 78 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 13:44:50 ID:raN7Z2ER0
- さてそのお金はどこから?
三条市? 燕市?
- 79 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:15:22 ID:jxYZtx5hO
- >>78
有志
- 80 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:51:29 ID:mzqHXbYi0
- 昨日のいなほ13号、然程込んでないのに改札来なかった。
豊栄・新発田で大半のサラリーマンは降りるし、豊栄から乗って新発田
で降りる人も居たし。
中条なんてラッチ開放されているっけ、薩摩の守でいなほ乗ってる奴いたな。
新幹線の乗り継ぎ割引の250円勿体無かったぜ。
- 81 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:54:35 ID:I0tI+1x5O
- 豊栄駅の爺、最近見ないなw
飛ばされた?
- 82 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:05:55 ID:QQMdRf1N0
- >>77-78
どうも位置的に燕市っぽいな。
ってことは燕の市長さんの判断ってことじゃね?
- 83 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:12:07 ID:c4uikmv+O
- >>29
スレ違だが確か昔交通インフラがいまいちだった頃に決めた制度なんだよね。
今は佐渡も含めて発売日には届いてるらしいが流通の方で留置きされてるらしいな。
北は宮城・福島、西は名古屋・大阪まで東京と同時発売なのに新潟や山形や北陸は1日遅れなんだよね。
どんだけ裏日本をバカにしてんのかと。
- 84 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:28:34 ID:UqBn+Sdx0
- >>78
燕市と三条市に
「より多くの資金を出した市の名前に駅名を変えます」
って言えばおk
- 85 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:40:02 ID:Ioht3t/LO
- >>83 その通りだけど、その1日遅れの発売ってのは、当てはまらないよな!地元で大きな書店だったら当てはまるけど、郊外のモール併設しているスーパーだったら、全国展開している書店が入っている場合があるからな発売日前にでも買える
- 86 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:20:17 ID:m/+OXYg1O
- 販売制度が癌とか聞いたけどなぁ。
独特の流通経路と書店業組合の問題うんたらうろ覚えでスマソ
佐渡だけ1日遅れにすればと提言したひとがいたらしいけど
本買いに本土に行くヤシが現れて島内の書店が廃れるからダメなんだと!
- 87 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/02/29(金) 21:41:55 ID:r1ONSKZA0
- 燕三条に列車交換設備を親切するといくら位かかるんだ?
西新発田に2番線作った時はどこが出資したんだ?
>>77
両開き分岐器にして1番線を燕、吉田方面 2番線を東三条方面にするべき。
一直線スルーにしても通過列車がないから無意味だろうし。
通過するとしたらNODOKAの団体かDE10の工臨くらいだろう。
- 88 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:47:41 ID:yQGrPP+X0
- >>86
佐渡航路の活性化につながるんじゃねぇ?
- 89 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:12:03 ID:AqdyCr360
- >>87
数億はかかります。
- 90 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:13:48 ID:m/+OXYg1O
- >>87
西新発田駅移設費用出したのは土地区画整理組合デス。
補助金投入されているんで実質的には国県市の負担かと。
- 91 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/01(土) 14:30:31 ID:nIK8Gyo20
- >>78
弥彦線を使う高校生は燕市、旧寺泊町、弥彦村。
半額以上はJRが負担するべき。
さんざん怠慢しているんだし。
ところで白新線内のすべての待避線の長さって21両分?
- 92 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:32:42 ID:lVw52dK3O
- 西新発田は9両。ホームは7両分。
- 93 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:38:35 ID:IybZijFC0
- >>91
燕市、旧寺泊町、弥彦村の他にも
旧巻町、旧岩室村、旧分水町、旧吉田町、三条市、加茂市民も使ってるぞ。
- 94 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:26:55 ID:GZaMsuRJ0
- >>84
在来線については、燕市だけのようだ。
- 95 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:42:46 ID:jliXJZgPO
- 越後線も弥彦線も複線化・交換新設費用は2〜3割位は受益者負担で10円増にすればいいじゃない。
回収に何年かかるのか知らないけど。
- 96 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:20:07 ID:WKFf5AitO
- 必要性の薄い事業に
建設費負担も補助金も値上げも無かろうに。
- 97 :脳内停止標識:2008/03/02(日) 01:36:52 ID:hmqKhNBo0
- その前にホームを嵩上げするか、それが出来ないなら低床電車を大量生産してくんろ!!
- 98 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:52:07 ID:WT2xRNOIO
- ガイシュツならスマソ。
前スレで話題になってた駅の無人化ですが、来月一日からついに名立が無人になるそうですorz
- 99 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 03:38:50 ID:ibo3gtGSO
- 方向巻LED化はまだですか
- 100 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:25:48 ID:JSuJhkwLO
- 巻
幕
>>99 頑張って勉強しなさい。タイプミスでないのが痛いな。
- 101 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:40:17 ID:DI42FKQWO
- >>99
またかよorz
わざわざ視認性の悪いものに交換してどうする?
最近流行りのバリアフリーに逆行じゃないか
>>96
(無駄な)高速道路建設推進の鉄ヲタ版だよ
高速道路は土建屋や族議員が動いて無駄なものが本当に出来てしまうが
複線化とかはヲタの妄想だからまず出来ない
安心しろ
田舎者は都会やライバル視している地域にあるもの(例えばLED)を欲しがり
「あれば便利」程度のもの(例えば高速道路)まで必要なものと言って欲しがるからなぁ・・・
サボから方向幕は
視認性が良くなったうえ交換作業が無くなり、利用者・会社の双方にメリットがあった
対して方向幕からLEDは、会社はコストダウンのメリットがあるんだろうが
視認性悪化(特に年輩者)で、利用者から見れば退化とも言える
複線化とかは・・・そりゃ「採算性を度外視」すれば、便利になるよ
- 102 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:36:49 ID:kgzCYZtk0
- とりあえず弥彦線の終電をもっと遅くしてくれ!!
- 103 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:52:25 ID:vezRosHO0
- >>101
最近の高輝度のやつなら全然視認性悪くないよ。JRだとE233のやつとか。
2ヶ国語表示ができてバリアフリーだと思うが。
まあ、あえて交換する必要は確かにない。205系は八高線とかのリニュ車以外幕のままだし。
(埼京線はりんかい線乗り入れ時にLED化したが)
どうせ金かけるなら車内の案内表示だな。液晶画面で案内+TVCMキボンと言ってみる。
豪華に見えるが液晶パネルの価格低下でLEDよりずっと安いのかもしれない。
- 104 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 10:28:49 ID:6ERTyH8U0
- >>103
CMだけなら、しなの鉄道ですらやってる。
- 105 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:06:00 ID:UbF805KBO
- 未だにLEDは見にくいとか言っているのは、時代遅れの井の中の蛙
>>101どうやったら携帯電話からそんなに長文が打てるの?
- 106 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:37:08 ID:JSuJhkwLO
- >>105
IDから察すると携帯ではないみたい
- 107 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:38:13 ID:JSuJhkwLO
- 違った・・・
携帯みたいだなorz
- 108 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:40:42 ID:VITAS4lsO
- >>105
そのように単純に決め付けるのは、どうかと思うがね〜。
>>103が指摘しているようなタイプであればほぼ問題ないが、昔ながらの単色タイプは、光(特に太陽)が当たると、あたかも無表示のような状態になる。
もっとも、そのような状況下でなければ、幕よりLEDが劣るとは思わないが。
- 109 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:00:10 ID:vezRosHO0
- 確かずっと前、懐古厨が「LEDだと付着した雪が溶けないから寒冷地向けじゃない」
という珍説を披露してたなwwwww
- 110 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:10:39 ID:ibo3gtGSO
- 485-3000は一丁前にLED付いてるんだよな
ちなみに…
束はゴシック体
酉は明朝体
- 111 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/02(日) 18:26:25 ID:pwj7SqnP0
- そういえば埼京線205系って変な位置にLED付いてるよな。
- 112 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:56:12 ID:ibo3gtGSO
- >>111
6扉車かな?
あれは後付けで無理矢理付けたもんだからしょうがないよ
- 113 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:05:12 ID:psrHcOgr0
- そうかと言って、Y編成がフルカラーLEDを輝かせて出場してきたら
やっぱりブーブー文句言うんだろw
- 114 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:24:51 ID:k3AFk9G+0
- 205系の6ドア車はもともと方向幕がなかったからな。
- 115 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:21:03 ID:8wRWLKfN0
- 中条も中条高校の馬鹿生徒で加茂・三条に負けず劣らず
- 116 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:55:21 ID:4SNnjqXJO
- >>103>>105>>108
LEDを見辛いと言う年輩者から話を聞いた?
視認性って、バリアフリーを絡めて言っているのだから
自分の目で見ての話ではないよ
実家の親の話だと
1.チカチカする 2.字が小さい 3.情報量多すぎ
大まかに纏めると、この3つ
他の人にも聞けば、まだあるかもしれない
2と3はソフトの問題だから、鉄道会社の認識やソフト開発者次第で何とかなりそうだが
1は「LEDの字は点の集まりからできている」という根本的な問題に起因するから
簡単には解決しないんじゃないか?
視認性問題が全て解決したとしても、わざわざ幕だけをLEDに更新する必要性がわからん
幕のLED化なんかよりもカネはかかるだろうが
>>103が言う液晶による車内案内を導入する方が、意味があると思うけどな
新規に導入するものなら、例え出来が多少悪くとも
便利になったと言われる事が多いし、前のが良かったと言われる事も無い
>>109
方向幕だと、付着した雪は全て溶けるのか?
- 117 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:12:55 ID:xrqO3cem0
- スルーで
- 118 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:22:55 ID:Fg18MMrVO
- ろくに視認光学も理解してない癖に、無理矢理珍説披露して馬鹿丸だし
>LEDを見辛いと言う年輩者から話を聞いた?
訳:俺は目が悪いんです><ちなみにいい年したキモオタです
>最後の行
LEDだと雪は溶けるの?w
LEDは熱に弱いから発熱しないよう工夫されているのですが何か?
まあお前みたいなヲタがこんな掲示板で喚いたところで早かれ遅かれLED車が導入されるでしょうね
- 119 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:08:55 ID:4WRWWRu30
- >幕だけをLEDに更新する必要性がわからん
可動部の無いLEDの方が圧倒的に保守費用が安価
イオカードからsuicaへの切り替えを推進した理由のひとつが自動改札機保守費用削減だったのと同じ
- 120 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:00:39 ID:Fg18MMrVO
- >>116ってほぼ毎日現れるよな
しかも書き込む時間帯が10時〜20時と完全ニートタイムで、夜中に彼のレスにツッコミ入れたところで朝方の書き込みに流されてしまうから困る
- 121 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:00:37 ID:p+Lo5xl+O
- 漏れは良く休憩中にケータイからカキコするからな。ところで亀田駅の利用者があんなに多いのはなんで?高校2しかないのに。
- 122 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:05:18 ID:n4U1V/RLO
- ↑典型的な2ch中毒です
- 123 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 08:30:28 ID:Ji28VpuuO
- 将来的に白山駅が改良されるようだが…
旧明訓のグラウンドを買い取って新たに建設したほうがいいような希ガス…
直線ホームにできるし。
ちょっと新潟寄りになるけどな。
- 124 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:35:37 ID:T3gIYkDaO
- もと明訓のグラウンドって弁天橋通の?
とトボけてみる。
- 125 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:55:31 ID:Ji28VpuuO
- あれ?白山近くのグラウンドって明訓の持ち物じゃないのか…無知でスマソ
- 126 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:02:51 ID:N7tSGs9z0
- 新潟側から白山駅直前に左手に見えるグラウンド?
あれ明訓のグラウンドじゃなくて白新中のグラウンド。まだ現役。
- 127 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 16:29:42 ID:WMExiY/40
- 越後線オーバーランってw
65メートル
- 128 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 16:40:39 ID:sSuacK7c0
- >>127
越後線桐原駅でオーバーラン 新潟日報2008年3月4日
4日午前9時すぎ、JR越後線桐原駅(長岡市)で、吉田発柏崎行きの上り普通列車が、
ホームを3メートルほど行き過ぎて停車した。乗客やホームの客にけがはなかった。
列車の進行方向に踏切があり、バックすると踏切が正常に作動しなくなるおそれがあるとして、
同列車は桐原駅をそのまま出発。同駅で乗降しようとした客3人を含め10人が影響を受け、17分の遅れが出た。
JR東日本新潟支社によると、運転手は「ブレーキをかけたが列車が止まらなかった」と話しているという。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=108586
- 129 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:52:37 ID:dyWBGXR50
- LED表示の例
新潟方面 越後線経由 吉田
新潟方面 上越線経由 越後中里
新潟方面 上越線経由 水上
越後湯沢方面 水上
長岡方面 信越線経由 柏崎
長岡方面 信越線経由 新潟
吉田方面 越後線経由 柏崎
吉田方面 越後線経由 新潟
燕三条方面 弥彦線経由 吉田
燕三条方面 弥彦線経由 東三条
↓LED化するなら、この程度凝った行き先表示希望!
http://aqua-exp.net/archives/223tsur_4.jpg
- 130 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:55:32 ID:dyWBGXR50
- 長岡から吉田まで、乗り換え無しで、運賃の差額気にせずに
乗れるようになるのがうれしいね!
- 131 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:14:14 ID:523tvqQw0
- >>129
その画像の京都方面湖西線経由の部分
年寄りなんかだとぼやけて全然読み取れないと思う
- 132 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:28:32 ID:esfr6Mfq0
- >>131
普通の人でも見づらいわw
ファンは喜ぶだろうけど
京都方面→湖西線経由→敦賀 と順番に表示すれば大丈夫
実際、束はそうしているし
例:(湘南新宿ライン→)東海道線経由→小田原
- 133 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:29:02 ID:esfr6Mfq0
- しょーもないミス
東海道線直通 が正しいか
- 134 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:31:08 ID:esfr6Mfq0
- >>129
○○経由はいらんだろ
- 135 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:48:21 ID:q4F3fhKw0
- >>134
ってか、そんな会社都合のわかりにくい運用を
なくすのが先。
- 136 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:18:14 ID:eMPwVFRK0
-
LEDの話は他でやれ。
- 137 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:40:51 ID:JiV2zjPh0
- 五泉、三条の自動改札の工事やってる?
- 138 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:58:31 ID:nVk8zXYZO
- 田上で壬辰
- 139 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:34:16 ID:q0dBjnlv0
- >>128
JR越後線オーバーラン 乗客乗り降りできず
ttp://www.teny.co.jp/news/wvx/2008-03-04_4.wvx
- 140 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:42:05 ID:E3QnqsvhO
- ブレーキも効かない車両なんかさっさと歯医者にしろ
- 141 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:25:21 ID:HB0U2uhO0
- 今日の午前中なんて悪天候でもなかったのに、
新潟支社お得意のあの超ションベンブレーキでなぜオーバーランするのか不思議だ。
ブレーキが利かなかったなんて言って車両のせいにしているけど、
どうせボーッとして運転しててブレーキ掛けるのが遅れたんだろ。
本当に車両の不具合(滑走や雪噛みは除くが)だとしたら、運転続行したら大問題だ。
てか、こんなのでニュースになるのもどうかと思う。
京急なんて日常茶飯事だしな。
客も慣れているから車内は全然ざわつかないし、ホームの客が右往左往することもない。
酷いオーバーだと止まる前から「停止位置を直しま〜す」なんてアナウンスが入るしwww
- 142 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:37:00 ID:n4U1V/RLO
- 65はちと問題だろ
某私鉄でも50メートル超えることはない
- 143 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:41:32 ID:T3gIYkDaO
- 日勤教育が足りないんだろ
こないだ乗った白新線6連の普通、4両の停目とこに上手く停めてた w
- 144 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:58:39 ID:Ji28VpuuO
- なんか昔は西新発田とか、普通にホームから飛び出した状態でドアを開けていたみたいだね。
- 145 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:09:39 ID:HB0U2uhO0
- そういや、信越線の7連の普通を時々利用するが、7の停目が無い駅に停める時
運転士によって結構適当に停めているよな。
規定は一つ上の停目(9両とか。6両以上の停目が無い駅はホーム端)に合わせるのだろうが、
きっちりとホーム端にあわせて停める人もいれば、
6両の停目から1両分くらい進んだ辺りに停めちゃう人もいる。
除雪もしていないような端っこに停められても困るしな。
- 146 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:00:11 ID:AwdFkrEO0
- ま、臨機応変にやってるってことだろう。
- 147 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:27:59 ID:q7Ykk+LZO
- 停目といえば青山の内野方面の停目の位置が変わってたな。
車掌室の位置が統一されてた。
- 148 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:36:22 ID:1SGtmghF0
- 新潟駅の工事のスピードがあがってきた。
最終的に高架駅になっても集客力うpにはならないだろう。
まず、駅自体がショボイ。デパート・百貨店とかなく駅自体に魅力がない。
ただの番線が減ってスケールダウンした乗降場としての機能しかない。
ビックカメラと言ってもね。クルマ社会で郊外店も充実しているのに。。
プラーカ(笑)、今度プラーカ1の中にもメディカルクリニックが出来るとテレビで言ってた。
なんで名古屋駅や札幌駅みたいなタワー、京都駅や新・博多駅みたいな巨大駅ビル…を
作らないんだろうね。
- 149 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:42:51 ID:HjMZBRt30
- 駅自体もしょぼいが車に対抗できるだけの鉄道インフラでもない。
- 150 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:50:29 ID:wCtKrgyE0
- >>145
越後石山は4と9しかないはず
- 151 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:24:04 ID:Bqd0Cy3+0
- >>148
なんでって
京都(JR西)名古屋(JR東海)札幌(JR北)博多(JR九)
みんな各社の主要駅の一つだろ
新潟駅みたいなJR東にとっては乗車人数ベスト100にも入らないような駅に
そこまで投資する民間企業はないと思うが・・・。
そこまで金を出せる地元資本がない以上無理。
ただ番線は多けりゃいいってもんでもないと思う。
- 152 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 07:12:14 ID:FRLtnG60O
- 専門卒業してマック店員の俺は超勝ち組(^^)v
- 153 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 07:43:39 ID:ZvYQ1IUm0
- 昨日、田上で轢いた北越7号の床下機器や台車に細切れ肉がびっちり
こびり付いていた。ホモ・サピエンスの精肉なんて初めて見たが、牛か馬
の肉にそっくりだったorz
- 154 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 08:20:06 ID:yx0mUXJxO
- 新潟駅は単なる通過駅にするつもりなのかもな
- 155 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 08:39:39 ID:+cUW0G6oO
- >>154
その発想は無かったわー。
- 156 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:57:29 ID:8nvHvgoe0
- >>148
もとから新潟駅って町の中心から離れているのもある。
本数を増やすつもりないのなら、番線減らしたほうが管理楽。
>>154
越後〜白新、信越なんかの直通を増やすって意味?
- 157 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 10:28:38 ID:HKOCUOQ2O
- せめて岡山・仙台レベルには整備して欲しい
- 158 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:51:19 ID:q7Ykk+LZO
- >>153
当該列車は何編成だったんだ?
T編成?R編成?
- 159 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:41:24 ID:yx0mUXJxO
- >>156
そう、その意味。
基本スルーにしておけば信越白新線4線分あれば済む。
その複々線を越後線のどこまで伸ばすかは、まあ課題だけどな。
- 160 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:27:42 ID:gvlixrZAO
- >>148
2099年にマルタケブラザーツインタワーと帝石ランドマークタワー、
万代ヒルズができるかもしれないので我慢しる。
- 161 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:51:31 ID:yqk1+pD00
- >>151
つか、新潟駅には巨大な駅ビルを建てるような、広いJR所有地はないだろ。
- 162 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:04:38 ID:4AuBoyidO
- ホームを上り下りと2層構造にして用地を産みだせばいいのさ…
- 163 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:21:26 ID:gvlixrZAO
- ホームが減って、万代口駅舎と新潟支社ビルがなくなるから、用地はあるかと。
しかし、無駄な歩道橋を張り巡らし、緑地帯化する予定なので、まったくスペースは生かされない罠。
- 164 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:06:39 ID:yqk1+pD00
- 各地の駅ビル
札幌 敷地面積23,700m2
名古屋 建築面積13,140m2
京都 敷地面積38,000m2
博多 敷地面積22,000u2(建築中)
新・万代口広場18,500m2
新・南口広場14,000m2
>>163
その程度では用地があるとは言えない。
- 165 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:14:59 ID:yx0mUXJxO
- 駅の真上があるではないか。
- 166 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:16:57 ID:vC58R1RS0
- >>156
「特急とき」が廃止されたから在来ホームは7つもいらないって発想かな?
今のまま工事進めたら、後になって増やすこと難しい。
政令指定都市の中心駅がこんなことでいいんだろうか?
- 167 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:18:59 ID:vC58R1RS0
- >>157
岡山に劣ってるってのはしゃくだね。
岡山ってこれから政令市になろうとしてるらしいが、何といっても四国や出雲への乗り継ぎ拠点になってるのが大きい。
- 168 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:32:15 ID:4AuBoyidO
- 静岡より多いので至第点ですw
- 169 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:06:22 ID:ZvYQ1IUm0
- >>158
R23
100`で撥ねてホームと車両の間に挽肉製造されたらしい。
先頭の6号車より何故か3号車2号車に沢山付いていた。
- 170 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:02:03 ID:aB8j1X9t0
- >>167
岡山は高松・高知・松山・米子・松江⇔東京の結節点だからな・・・・
新潟はそんな機能はないから。
- 171 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:32:58 ID:vpe3TpfC0
- >>169
後ろへ行くにしたがって、細かくなっていくからジャマイカ?
- 172 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:12:36 ID:5Pp/ni2e0
- 富山や金沢など眼中にないお前らに吹いた
- 173 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/05(水) 19:55:45 ID:cIepzqCk0
- >>169
ちなみに脳みそは白子っぽい
>>167 >>170
岡山はもともと63万都市 それに40万都市の倉敷と隣接している
新潟はもともと55万都市
新潟は政令指定都市ということを企業にアピールするべき
せめて双日くらいは新潟支店創ってもらわないと
でもなぜか新潟のほうが発展している
テレ東はないが
>>172
まあ新潟と同規模は浜松、岡山くらい
勘違いしている人多いと思うけど仙台は広島より都会だとおもう
金沢なんて滅びろ
- 174 :BS:2008/03/05(水) 20:05:13 ID:ivgJT3FX0
- 新潟は金沢連絡を越後湯沢に取られたのが痛いな。
- 175 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:08:20 ID:HKOCUOQ2O
- >>170
一応東北の日本海側と北陸の結節点なんだけど秋田新幹線やほくほく線がある分効果が薄いのが難点。
線路配置のせいで日本海やトワイライトEXPも華麗にスルーだし。
- 176 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:14:06 ID:4AuBoyidO
- >>174
越後湯沢に取られたのは何となく米原か長岡のような希ガス
- 177 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/05(水) 20:44:58 ID:cIepzqCk0
- >>176
確かに長岡だな。
できれば立川みたいに番号を2→1に繰り下げてほしい。
かがやきもう一回みたい。
柏崎も通過だったしな。
- 178 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:59:12 ID:ZvYQ1IUm0
- 肉ばかりだと初めて見てもそれほどショッキングでないな。
体の一部や頭部だったら腰抜かしたな。
- 179 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:38:53 ID:H92OMmW20
- わたしはがんそ、きむらやの、せなみまんじゅうでございますこのまんじゅうは、ほっぺたが、おっこちちゃうくらいおいしいの、たべてみてね
- 180 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 03:45:04 ID:qnmMQ+ZJ0
- 自殺だったの?事故なの?
そこが問題だ
- 181 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 16:45:08 ID:/7UOZGDl0
- 翌朝時点では、ブロック状のものがまだ幾つか残ってた感じだったorz
以前より減ったとは云え、さくらの木も多くて春先はふいんき(ry のいい駅だっただけに、
こーいう出来事はツライ。
東光寺にしてくれればよかったのに。
- 182 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/06(木) 17:57:44 ID:9gIv+kfV0
- 夜の田上駅でるかな?怖っ
- 183 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:09:40 ID:Oy7OU74O0
- 東光寺のホームにある池ってまだあるのかな?
羽生田も矢代田も駅舎が新しくなって無くなっちゃったし。
ところで、最近駅の橋上化があちこちで進んでいるわけだが、
どの駅も(当たり前だが)キレイだけど、なんつーか、今風じゃないんだよなあ。
亀田なんてホームも折角新しくしたのに、旧態依然な屋根や舗装にはがっかりした。
- 184 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:12:44 ID:y7mS7zy10
- 土日きっぷでいくとしたらみんなどこに行きますか?
参考にさせてもらいます
- 185 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:13:08 ID:DmXfzbkjO
- >>180
> そこが問題だ
あなたには関係ないことだ。
- 186 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:17:59 ID:pAsrfX07O
- >>183
長岡の内装は結構綺麗になったのにね
- 187 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:25:16 ID:WZlACflU0
- >>183
まだあるよ
しかし、あの張り巡らされた白い柵のお陰で桜と絡めて撮れなくなったわ。
10年くらい撮り続けていただけに残念。
- 188 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:56:58 ID:ydNDtmuT0
- >>183
亀田駅はまだ上出来な方がだと思うが、
ホ ー ム 床 の 高 さ に は 怒 り を 通 り 越 し て 脱 力 し た。
- 189 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:15:14 ID:Oy7OU74O0
- >>186
それだけに、ホームが薄暗いままなのが余計残念に感じる。
>>188
亀田駅だけ嵩上げってわけにはいかないからなあ。
ステップ付き車が混在している区間は難しいよね。
高崎線の倉賀野や宇都宮線の岡本ですら、低床ホームだし。
- 190 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/06(木) 21:19:33 ID:9gIv+kfV0
- >>189
確か岡本は嵩上げした。
烏山線はステップとホームの間があいてる
- 191 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:29:33 ID:WZlACflU0
- E721もどき導入フラグであると信じたい。
10年くらい待っても入らない気がするけど。
- 192 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:44:32 ID:PGc5YIPK0
- >>183
豊栄は内装も外装も牛乳吹くくらいショボイ
材質をケチってるんだか知らないけどライトアップしても透過せず陰になってるオオヒシクイの壁レリーフとか
なんか最近昼間でも夕方でもかまわず何時も掃除してるんだけど雇用が無いの?
- 193 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:05:56 ID:H92OMmW20
- 豊栄、駅員が変わったなw爺さん駅員見かけねぇwwwwwwwwwwwww
- 194 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:32:18 ID:V0Mg5aTj0
- ♪キャサリン〜キャサリン〜君の名を〜呼ぶたびせつない波の音〜
♪はた〜ちに〜なあったら〜21〜明日を見ていたぁ鳥さ〜
- 195 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/07(金) 00:49:44 ID:XTINbR2yP
- you & me & UX♪
- 196 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:34:22 ID:GlT8XDT1O
- あのuxのCM好き
- 197 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 02:39:10 ID:9ZbaqyaB0
- 有人駅でワンデーパスを当日買おうと思って行ったんだけど
行った時間に駅員は別の場所で作業中で不在です。
みたいな看板出てたんで、そのままSuicaで乗って乗り換えの駅で買ったんだよ。
乗り換えの駅で買ってもまだワンデーパス使った方がお得だったんだけど
元々乗った駅の分からが損したんでちょっと嫌だった。
こういう場合って、乗車証明みたいなの出来ないのかな?
「この駅で買おうと思ったんですけど、駅員居ませんでした。」って
乗った駅で購入したことにしてもらうとか。
- 198 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 03:21:40 ID:zR4kzk0qO
- ワンデーパスなら券売機でも買えるぞ。
ただし、ツーデーはMVじゃないと買えないがな。
ツーデーも券売機で買えるようにしてほしい。
- 199 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 07:19:42 ID:1ZwvKfbtO
- >>197
5年くらい前なら
ワンデー・ツーデーを買うつもりだったけど、早朝のため駅員不在で買えなかった場合
購入できる駅までの運賃は徴収しない、というのが認められて(黙認?)いたのだが
いつだか忘れたが、駄目になった
- 200 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 07:41:34 ID:LLEn0Jy+0
- >>194
NT21のOPEDキターーー!
あれ好きだった。秋元康作曲だったのね。
- 201 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/07(金) 08:00:52 ID:XTINbR2yP
- スレ違いな話題を続けるのもアレだが、ニコ動にいとしのキャサリンフルバージョンがあったぜ。
- 202 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:32:43 ID:5ZT5Maob0
- >>177
それはどうだろ?
最小の番号って必ずしも1でなければならないってことないんだろ。
京都は1を0にして中線を1とするようになったみたいだしな。
新大阪って確か最低番号は10か11じゃなかったっけ?
JR横浜は3が最小だったな。1と2は私鉄に譲ったうえで。
- 203 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:37:21 ID:vMkeYZbP0
- 既にガイシュツな質問かもしれませんが.....
ツーデーパスで上越新幹線長岡−越後湯沢間に乗車する場合、当該区間の
新幹線特急券を買えば乗車可能なのでしょうか?
それとも当該区間の乗車券も合わせて買わなければ乗車できないのでしょうか?
- 204 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:18:47 ID:LLEn0Jy+0
- 完全1学区制で遠距離特急通学する工房が増えるな
車内は汚すわ、落書きするわ、煙草は吸うわが増えるな('A`)
- 205 :YES MY TNN:2008/03/07(金) 12:27:10 ID:sXy51kRmO
- 今の時期は高校生と専門学校生がいないから通勤が楽で良い
- 206 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:29:52 ID:eQVAH97G0
- とりあえず、本数増やすつもりないのなら、せめてパターンダイヤにして欲しいな。
たとえば、長岡発新潟なら毎時10分発車みたいに。新津〜新潟間もきちんとそろえて欲しい。
- 207 :NST県民茶会:2008/03/07(金) 12:37:41 ID:sXy51kRmO
- 215系を短編成にして「くびき野」に投入ぎぼんぬ。
- 208 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:43:06 ID:9ZbaqyaB0
- >>198
券売機でも買えたんだ〜知らなかった。
いつもは新潟方面しか乗らなくて無人駅から乗ってたんだけど
長岡方面に行くのに有人駅まで行ったのに変えなくてイラっとしてたんだけど
普通切符しか買わないから券売機なんて発想無かったよ。ありがとう。
>>199
ですよねー。そういうシステムが無きゃ駅員さんは常駐して置けよって思う。
折角有人駅まで行ったのに変えなくて意味無いなんてダメだよ
- 209 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:49:52 ID:s0N+2ZQiO
- データイムのパターンダイヤで発車時刻がそろっている率が高いのは越後線だよな。
20分毎パターンダイヤを新潟で最初に導入しただけのことはある。
- 210 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:16:50 ID:5ZT5Maob0
- >>204
通報しる。
- 211 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:10:10 ID:C59XvtED0
- >>198
券売機で買えるのは規模の大きな駅だけ
最寄りの駅はS切符は買えるけどワンデーは買えない
- 212 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:48:08 ID:kux5jyPD0
- ロングシート席は新潟で利用すると落ち着かないと感じてしまう。東京など都心部で利用しても違和感ないんですが。
- 213 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:36:22 ID:oESLrz/y0
- 白新と信越は少しずつパターンダイヤ崩れてきてるしな
今回のダイヤ改正でも崩れてきてたし
特に新潟着にあたる方は…
- 214 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:20:06 ID:s0N+2ZQiO
- ダイヤは商品だという考え方が新潟ではまだ浸透していないようだな。
東京でも京王のようにパターンダイヤがそろっている線ほど
路線価値が高いのに。
- 215 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:27:13 ID:J7xMsPZQO
- >>209
特急が走らないところは単線でも楽でいいよね。
なんつーか越後線は東武野田線みたいな雰囲気。
白新線は部分複線の上によく遅れるいなぼろが走ってるからダイヤがてんであてにならん。
- 216 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:30:31 ID:GRejuPTk0
- >>212
ああ あれはやだよね
新潟には合わないし
昼間、休日はクロスになるやつがいい
- 217 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:23:32 ID:jmnt1nl10
- 教えて下さい
日曜日の午前中に免許センターへ行くのですが
佐々木か黒山駅でタクシーは待機しているのでしょうか?
以前は新潟駅前8:00発のバスがあり
それを利用できたのですが、バスのダイヤが変わり
バスが使えないので
最寄り駅まで行ってタクシー利用を考えています。
- 218 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:41:19 ID:ygv/kPHD0
- >>204
遠距離通学する価値のある学校に、そんな奴らが通える所がないから大丈夫
- 219 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:43:06 ID:/dBEGHJv0
- >>217
佐々木も黒山もタクシーの待機なし。
佐々木で降りて電話をかけて呼べばいい。
- 220 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:08:13 ID:KUiwb1Pf0
- >>216
ロングシートになったおかげで空席があるのに座らない光景が減りましたが何か。
新潟人は遠慮がちで他人にものをはっきり言わないので
ボックスに1人、2人座ってるだけでボックスはあきらめて立つ傾向がある。
新潟にロングは最適。
- 221 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:13:42 ID:xuvQ6K1G0
- >>217
20分早まっただけなのにだめなのかね?
まあ行くのなら金かかるが、豊栄か新発田で降りる事をお勧めするわ。
- 222 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:24:02 ID:aVMueUl50
- >>204
そんな基地外は親から遠距離通学のカネなんか出してもらえない
長岡→新潟や燕三条→新潟のFLEXPAL通学は増えないのかな。
一生懸命な学生にはやっぱがんばってほしい
- 223 :217:2008/03/07(金) 21:28:52 ID:jmnt1nl10
- 直江津からきたぐに&とき481で
新潟へ行くのです。
前回は7:53新潟着、8:00新潟発だったので
ギリギリ間に合ったけど今回は無理ですね。
豊栄まで行ってタクシー利用をします。
- 224 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:33:03 ID:9ZbaqyaB0
- >>211
規模の大きい駅だけか。
じゃあ多分ダメだな。きっと。
こういう苦情ってドコに出したら良いかな?
- 225 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:47:04 ID:1ZwvKfbtO
- >>224
苦情出したところで>>199のとおりになった際に
事前にお買い求め下さい、とあったから
事前にお買い求め下さい、という返事があって終わりだろ
- 226 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:03:37 ID:D8Nzf1r00
- >>224
長岡駅のグリーソメールで晒しage
- 227 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:07:32 ID:KUiwb1Pf0
- >>224
新潟死者に言ってもスルーされるだけなので本社に言え。
できれば政治家経由で。
- 228 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:53:26 ID:V0Mg5aTj0
- 政治家(w
- 229 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:57:46 ID:/v8dAjqX0
- >>217
ってか、長岡の免許センターで十分じゃないか?
長岡駅大手口から結構な本数のバスでてるけど…
- 230 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:38:47 ID:V0Mg5aTj0
- 聖篭の免許センターの食堂はまずい。
これ豆知識な。
午後になると食ってるそばで掃除始めるし。
カツカレーとか食ってもカツがハムなみにペチャンコに干からびてるし…
ついでに聞きたいんだけど、新潟駅の「駅そば・うどん」を特製容器で車内に
持ち込めるようなんだが、あれって迷惑かい?窓が開かないから匂いがこもる
けど…。
昔、E4の車内でカレー食って…(ry
- 231 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:00:01 ID:9ZbaqyaB0
- 政治家とかですか。
なかなか厳しいですね。
一応まずは最寄り駅に聞いてみてから考えます
- 232 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:14:54 ID:BJJePCCy0
- ロングシートの方が良いな。
ただし、上越線や信越山線のような山間部を走るときは、
雪切室と抑速ブレーキは必須。
例えばE127系にはそれがあるかな?
- 233 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/08(土) 01:01:02 ID:gVU6gmOY0
- でもキハ110ってクロスよりロングのほうがすわり心地いいと思う。
もしかして俺だけ?
いやっほぉっ〜!岡崎最高!
あと3話で最終回orz
- 234 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:15:07 ID:eU2zxnuf0
- 智也氏ね
- 235 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:39:04 ID:mYHZkSaV0
- バ鍵で京アニ厨とか終わってんな
- 236 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:35:42 ID:SP7hLjSM0
- >>223
上越だと柿崎の免許センターを使えないかな?
住所地以外でも条件次第ではできるよ。
ttp://www.police.pref.niigata.jp/menkyo/jouetu.html
- 237 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/08(土) 13:05:07 ID:gVU6gmOY0
- >>234
智也じゃなくて朋也な
>>235
別に鍵の作品好きでもないし、CLANNADしかみてない。
AIRはわけが解らなくなったから途中で見るのやめた。
俺はゲームよりアニメ派だからゲームなんて2時間しかプレイしていない
きみあるしかもってない。
作画は凄いが京アニ厨でもないな、武本嫌いだし。
GONZOとJ,C,STAFFは嫌いだが。
快速あがのってノロノロだし客少ないんだな。
- 238 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:45:20 ID:eU2zxnuf0
- 磐越西線快速いらないから各停増やせ
- 239 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:11:15 ID:BJJePCCy0
- 越後線でも夕方ラッシュ時間帯はダイヤパターンが崩れている。
3月15日改正ダイヤでもそのままだ。
きれいな20分毎運転にしる!
新潟発現行ダイヤ → 変更私案
15:40 → 15:40
15:57 → 16:00
16:21 → 16:20
16:39 → 16:40
17:02 → 17:00
17:21 → 17:20
17:38 → 17:40
17:57 → 18:00
18:17 → 18:20
18:36 → 18:40
18:57 → 19:00
19:23 → 19:20
19:42 → 19:40
20:06 → 20:00
- 240 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:32:36 ID:xPhJFGff0
- 吉田行きの列車が増えるとかパターンはきついんじゃないか
あとは乗り継ぎとか車両のやりくりとか?
- 241 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/08(土) 15:36:21 ID:gVU6gmOY0
- >>238
たしかに一往復じゃ高速バスに太刀打ちできない
しかも3両では過剰じゃね?
ところでなんで朋也嫌いなんだ?
一番いらないのはことみだろ?
岡崎=渚=杏>椋=風子=春原
- 242 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:57:18 ID:eU2zxnuf0
- 杏を泣かせた事は万死に値する
- 243 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/08(土) 16:08:01 ID:gVU6gmOY0
- >>240
やっぱり白紙ダイヤ改正しないと駄目なんだな。
東も西や倒壊みたいに新潟シティネットワークみたいにしてくれないか
>>242
あの回はかなしかったなあ。
泣いた椋の顔がひどかったwww
倉庫に閉じ込められた場面何回も見てるだろ?
あれは萌える。
- 244 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:19:19 ID:SP7hLjSM0
- >>241
そもそも高速バスのほうが早い安い距離短いでは立ち打ちできないかと・・・・・
- 245 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:41:58 ID:7MayJpwaO
- >>244 高速バスの弱点はGWの道路渋滞にはまると、遅延が広がる弱点があるんだよな!それに年寄りがバスを嫌がるのはステップの高さがあるとも聞いたことがある。
- 246 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/08(土) 16:43:57 ID:gVU6gmOY0
- 貨物と同じで短距離は自動車、長距離は鉄道なんだろうな
新潟ー長岡の高速バスに2人しか乗っていない光景見たことある・・・・
- 247 :217:2008/03/08(土) 18:34:30 ID:ZoNNGZOw0
- >>229 >>236
違反があると新潟まで行かなきゃ行けないんだよ。
(免停の講習じゃないぞ)
豊栄からタクシー利用だと
車で行くのと金額は大差ないなぁ
- 248 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:13:04 ID:wVjD2XCN0
- >247
ツーデーを買って土曜のうちに新潟に来てネカフェに泊まるとかは?
- 249 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:26:55 ID:y4/02si10
- 免許の更新でそこまでせにゃならんとは
- 250 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:45:35 ID:fqMw2DWv0
- 杏の中の人は新潟県出身だぞ
- 251 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:00:40 ID:/i+LQtqS0
- てか、漏れは埼玉に今住んでいるて、
こっちで一回事故やらかしてしまったのだが、
この場合もわざわざ新潟までいかなきゃならんのか?
- 252 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:14:30 ID:83mUmhIyO
- つーか新潟とかカスじゃねw
別にあれこれ語る程たくさん電車が走ってるわけじゃないし…
やっぱり静岡っしょ???!
悔しかったら10分に1本電車を走らせてみな
- 253 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:44:53 ID:2/4dS9TSO
- >>247
一番の最寄り駅は新潟臨海鉄道の藤寄だったもんな
貨物駅だったけど、仮に旅客営業していたとしても歩けば遠いわな
今も新潟トランシスの新車の回送用に
黒山から伸びる専用線(専用鉄道?)として生きてはいるけど
いずれにせよ、旅客営業していない事には使えないもんな
それにしてもバスくらい無いのか?
バスすら無くて、免停・免取では無いなら
自分(又は家族や友人)の車で行けば良いんじゃないか?
- 254 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:02:16 ID:u7Bz3O8Q0
- >>249
ヒント:他線の配給
- 255 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:03:33 ID:u7Bz3O8Q0
- 間違えた>>239だった・・・
春原の中の人も新潟県民
幻想世界の女の子の中の人も新潟県民です
- 256 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/08(土) 21:30:35 ID:gVU6gmOY0
- >>250 >>255
ちなみに伊藤誠の声の人も。
鬼畜眼鏡の人と同一人物。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1236618
↑有機のある香具師だけ聞け。
>>253
昔はタキがいっぱい(?)通ったけどあれは
新潟臨海鉄道のもの?
- 257 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:36:24 ID:KZYt+5210
- >>252
静岡だって、東へ行くのはいいだろうが西に行く普通はないだろう。
しかも「のぞみ」はスルーしちゃってるしな。
けどなぁ。鉄道の便が悪いのは住民の責任じゃないよ。
いし○らとかいう知事がえばってるけど、東京ってそんなに偉いのか?
- 258 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:55:27 ID:OeTbFnsE0
- 関屋分水路の鉄橋、汚すぎ
ちゃんと塗装してください。
- 259 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/08(土) 22:02:00 ID:gVU6gmOY0
- >>252
同時に静岡より都会の仙台も糞ってことだな。
- 260 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:09:17 ID:u7Bz3O8Q0
- >>252
ロング三両王国で今月TOICAが導入されたばっかりの東海道一本のあの静岡?
- 261 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:17:07 ID:7MayJpwaO
- >>252 トイレ無しのロング3両が走っている静岡?
- 262 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:36:05 ID:KZYt+5210
- 新潟も静岡も仙台もみんなまともな都市。
クソなのはむしろ権力が集中している い○はらの所だ。
一体何様のつもりなのか?
ただ単に権力が集中している場所というだけで空いばり。
- 263 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:52:39 ID:43aYgIst0
- 浜松よりも知名度が低い静岡?
- 264 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:56:28 ID:JjHdLVEjO
- そう、私鉄も走ってる静岡。
- 265 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:50:20 ID:6quTAT7m0
- 佐藤さんちのク〜ルびん〜♪新潟からの流れ梅〜♪あぁ〜夏だなぁ
- 266 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:23:46 ID:tOJYU72J0
- >>262
田舎者の僻み乙
- 267 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:18:31 ID:P0l1cpF70
- ■■■ ■未開拓■
■■■ 栗 ■■■■■
|新潟県最新マップ| 寿司■ ■■柴田■
■■■ ■■■■■■
■■■ ☆新潟市☆■■■
政令指定都市■■■
■■■■■■■■津川
■■燕三条■■共産■■
■■■■■■■■■■■■
放射能■■山古志村■■■
■■■■■■■■■(旧長岡)■■■
■■■高田■■■高速進行■■■■■■■
■■いとい川■■直江津■■■■■■十日町■■■
■■■■■■■■■■■■■■■魚沼■■■尾瀬
■■ ■妙高山■ ■■■■■■■ ■
■■■■ ■■廃虚■
- 268 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:00:19 ID:wYdJscxE0
- 東京は人口が集中しているから電車本数も多い。
新潟でもあのくらい電車本数が多いと良いのだが。
- 269 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:14:39 ID:7hAq/qqh0
- 上海から新潟に帰ってきて思った。
新潟はバスと自転車で充分。
- 270 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:22:25 ID:VEpFt4vMO
- せめて10分に1本くらいは運転して欲しいが
- 271 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:44:56 ID:OQyOI+gQO
- つ【空気輸送】
- 272 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:45:35 ID:OQyOI+gQO
- つ【人件費増】
- 273 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:46:46 ID:OQyOI+gQO
- つ【赤字増加】
- 274 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/09(日) 11:32:51 ID:MeO8oHng0
- 俺としてはキハ40をワンマン化改造して新潟ー新津だけでも
単行で12分毎運転してほしいが。
- 275 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:55:49 ID:dtWPHAeQ0
- 乗る客が居なきゃ、運転士も居ないだろ
- 276 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:23:17 ID:cdj7SzZz0
- 越後線側はいそうだが
- 277 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:33:23 ID:tOJYU72J0
- 越後線側は電車よりも古町や万代シティーを通るバスのほうが便利だろ
新潟駅の周りに大きな集客力のある施設がないから、電車の本数が多くてもあんまり意味ないと思うが
- 278 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:55:13 ID:r+OAZkfX0
- >>277
来春にビックカメラができることでどれだけかわるかな。
- 279 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:14:30 ID:cdj7SzZz0
- 越後線側は今や電車の方が便利だし安い。
古町の地盤沈下たるやもう。
駅南口にもこれからいろいろ出来てくるしな。
- 280 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:17:01 ID:tOJYU72J0
- デパート駅前にあったら便利かもな
- 281 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:03:34 ID:ynfmcMDG0
- 新津−新潟の15分に1本はいらんな
あれは職員のために走っているようなもの
どうせならもう少しのばせ
もう一つ
上越線の水上発着を増やしてほしい
- 282 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/09(日) 16:06:15 ID:MeO8oHng0
- 新潟にデパート3つっていうのは過剰な気がする
確か伊勢丹が一番売り上げが大きくて大和が一番低い
あのお化け屋敷みたいな駅舎が政令市の玄関口だからな
高架化よりも駅舎建て替えをして欲しい
- 283 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:12:04 ID:pVTJTUfMO
- >>278
一般的に電化製品買いに電気屋へ行くのなんて年に数回だろ
電池や電球なんかはホームセンターで済むし
乗客が増えるとは思えん
駅ビルのテナントにはデパートや百貨店なら集客力あるだろうけど郊外にあれだけ大型店があるし
自家用車なら屋根付き無料駐車場でトランクに荷物積んで自宅玄関に横付けできるから
まぁ新潟の鉄道利用者増やすのは至難の技だな
- 284 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:20:16 ID:OQyOI+gQO
- あれでも良くなったのよ〜
前は汚いタイル貼りだったからな。
今でも支社ビル&万代口駅舎の側面(各自由通路側)に少し残っています。
- 285 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:22:58 ID:r+OAZkfX0
- >>282
高架化と同時にやるけどね・・・・
- 286 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:43:42 ID:qG192k1QO
- >>283
丸の内や霞ヶ関みたいに
会社の事務部門や官公庁は新潟・長岡の駅前に集中
現業部門を除き、郊外に作ってはダメ
大学・専門学校の類いも駅の近くで、自動車通学禁止
これくらい強引な事をやらないとダメだろう
ショッピングセンター類の、車を駐車場に置いて大量に買っても持ち帰れるのに慣れてしまったら
わざわざ電車に乗って買い物なんて面倒
だいたい、県庁からして車が無いと行きにくい場所にあるんだから
県が率先して車を使えと言っているようなもの
- 287 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:49:39 ID:aoFYoKgIO
- ここはシムシティを語るスレですか?
- 288 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:55:47 ID:tOJYU72J0
- 古町の黒ずみがひどいな
- 289 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:00:43 ID:8uYOKTjZ0
- >>288
でも意外に古町って人いるよな、昔を知らんからもっと凄かったんだろうけど。
- 290 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:13:49 ID:PtRwBRte0
- まぁ新潟は電車で行ける(駅から歩いてすぐ行ける)とこなんて、な〜んも無いからなあ
空港、県庁、ショッピングモール、ビッグスワン、競馬場、免許センター、etc...
ところで、ホームと車両の段差なんだが、
アレを解消するには低床車を導入するのと低床ホームの嵩上げを行うのはどっちがいいんだろ?
低床車が開発された今となっては、中途半端に嵩上げしてしまった
越後線弥彦線のホームが逆にネックになりそうな気もするが。
- 291 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/09(日) 17:38:57 ID:MeO8oHng0
- ディーゼルのステップ?
〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ > そんなの関係ねぇ!
< \
嵩上げしろ
- 292 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:02:07 ID:tOJYU72J0
- 磐越西線電化して新潟発着列車オール電車にしてくれ
- 293 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:47:48 ID:fIo8y9w10
- 低床車導入の方がたやすいとオモ。
磐越西線電化は賛成なんだが、じゃあどこまで電化するかねえ、、、
- 294 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:53:36 ID:r+OAZkfX0
- >>293
馬下までだろうね。それ以東はトンネルが・・・・。
- 295 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:00:23 ID:5j7QkH3U0
- | / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
- 296 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:16:26 ID:IMeI7U3o0
- キハ40系と115系の後継車両を電車にして、併せて新津−五泉(馬下)間を
電化して車両運用の効率化を図ります。
磐越西線非電化区間へは五泉もしくは馬下で乗り換え。
ただし朝夜の一部列車と快速については新潟直通を継続致します。
- 297 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:18:38 ID:YTxeCTu60
- >>296
確かに、五泉までは本数あるからねー。
悪くはなさそう。
- 298 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:37:55 ID:IwzTQyTnO
- 今、所用で宇都宮線乗ってるわけだが、なんつーかあれだな。
211系は新潟には不向きかもしれんが、アコモ改造さえ施せばまだ十分使えるな。
千葉の置き換えおわったら是非新潟にて活躍してもらいたい。
- 299 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:50:40 ID:fIo8y9w10
- 211系も1000/3000なら改造不要で、編成そのまま持って来て使える。
5連というのも、朝ラッシュ時輸送にはちょうど良いね。
ただ床高さがねえ、、、、、115系と同じなんで。
低い新潟のホーム高さとはかなり差がある。
- 300 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:21:03 ID:r+OAZkfX0
- 211は新前橋以北は試験入線しかないので安定運用できるかは未知数な面が残るのも痛いな。
- 301 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:21:24 ID:PtRwBRte0
- >>298
勘弁してくれよ。
211系ってドアや窓のバタつきが酷いから大嫌い。
カクカク加速だし、揺れるし、冷房やコンプレッサは115系並みにやかましいし。
115系の廉価版という感じしかないんだよなぁ。
- 302 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/09(日) 20:23:50 ID:MeO8oHng0
- なんで上越新幹線ってあんなに乗車率低いの?
- 303 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:25:10 ID:H1/kTrzW0
- 土日は普通に座れませんが?
平日も70パーセントくらい埋まってますが?
- 304 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:15:31 ID:ZKU9TO9r0
- >>303
それは大宮〜高崎間ですね。
- 305 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:23:42 ID:qG192k1QO
- >>301
211系は国鉄末期〜JR黎明期の、財政的に極めて厳しい時代に設計・製造されたから
基本設計がまだ健全だった国鉄時代の115系に比べたら、安っぽい造りなのは否めない
エアサス台車やラインデリア併用で
乗り心地やラッシュ最盛時間帯(或は、春秋の冷房はいらないけど暑い時)は115系よりも快適な反面
指摘にあるように
冷房装置は進歩の無い騒いAU75系のままだし
窓のバタつきは車齢を重ねるにつれ酷くなっている
既に登場から20年以上経っていて、115系の最終増備車と車齢は大差無いことから
何を今更こんなものを入れろと言うのか?って感じ
あの窓の大きさとバタつきから、寒冷地・降雪地域には不向きかと思うけどな
入れるなら車体がE721系で機器はE233系(更に次世代?)の新車でしょ
209系も廃車が始まった事だし
同世代のE127系もまとめて置き換えてしまえば合理的かと思うけどな
- 306 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:26:27 ID:1tarXP0G0
-
_人人人人人人人人人人人人人人_
> さっさとでていってね!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ い
__,,,,,,,,_,,,,,,,_ な
,r'´`! ! 7ー‐-、 .. い
__ __________ ,rl _i,r‐‐‐‐---.,/ ト、 .. .で
,´ _,, '-´ ̄ ̄ ̄` \""'''-.,, l ,r''''´ ̄ ̄ ̄¨''''`ヽ、 / ! く
'r ´ ヽ、ヽ"'-、,,ヽ、 7r ´ ヽ、ン、 . だ
,'==─- -─==',彡i ミ / ,'==─- -─=='ヽ,/ . さ
i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ 彡|, | i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | い
レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|、 ̄ レリイirr=-, r=-;ァ .| .|、i .| ・
!Y!!"" ,___, "" 「 !ノ i | \ !Y!! ̄  ̄"" 「 !ノ i | ・
L.',. ヽ _ン L」 ノ| .V へ! L.',. _ L」 ノ| .| ・
| ||ヽ、 ,イ| ||イ| / | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
レ ル` ー--─ ´ルレ レ . レ ル` ー--─ ´ルレ
- 307 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:46:39 ID:aoFYoKgIO
- >>302
何曜日の何時頃のどの区間よ。
それが答えじゃないか?
- 308 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:09:01 ID:qfmYMaV80
- 今日、クハ115-552を見た。
雨どい各所からダラダラと錆が落ち、本当に汚い。
雨どい腐っているんちゃうかと。外板もボコボコ。
あのさ、なんで0番台とか500番台とか温存しているの?
首都圏では1000番台が廃車になっている…のかは知らんが、
長野では1000番台2連が解体されたり3連が訓練車になったはず。
あんなオンボロ廃車にしてくれよ。
ファステック360とかハイブリッド気動車とかE233とか開発している会社とは
思えねぇ
車内に雪が舞い込む40年選手w廃車になる兆しさえ見えず。
- 309 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:17:58 ID:ynfmcMDG0
- 今年夏PDF発表→来年春投入開始→再来年春改正で投入完了
- 310 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:30:26 ID:qfmYMaV80
- 新津製E233の4連入れてくれ→いやE721の直流版なら→新車ダメなら京浜209でいいよ→
→仙石線みたいな205をギボンヌ→ボロ211だったら手が届きそうな→201でもおk→
もう107系でいいです→115系1000貰ってきて0を廃車しろ 最初に戻る…の繰り返し。
- 311 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:24:08 ID:fJbgC30L0
- >>302
こだまに乗ったことある?
- 312 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:26:02 ID:H1/kTrzW0
- >>303
普通に新潟〜長岡間の話ですが
- 313 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:32:29 ID:tOJYU72J0
- 苦しくないか?
- 314 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:06:30 ID:GmztZtf80
- >>308
それでもSuicaは使えるんだ。文句言うなw
- 315 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/10(月) 06:24:50 ID:y7nNgkqu0
- http://kunisada.seesaa.net/article/41788657.html
>>302
ない
- 316 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/10(月) 17:08:01 ID:y7nNgkqu0
- たにがわのような各駅新幹線って安くすることって不可能なのかなあ?
ぷらっとたにがわ(当日購入可)みたいにしてさあ。
たしか30%OFFだっけ?
東上大熊本高上湯浦長燕新
京野宮谷早埼毛沢佐岡三潟
とき ●●●ーー○ー○ー●○●
たにがわ ●●●●●●●●●●●●
越後湯沢ははくたか接続のみ停車
まさか岩手の糞田舎より乗車率低いなんて
- 317 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:11:11 ID:sryNx06q0
- >>316
上越新幹線スレにも書きますたが、乗車率で一概に比べてはいけないかと。
当該区間は秋田のそれも含まれる上に、上越にE2系10両より定員が多いE1があることを考慮しないと比べられない。
- 318 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:38:28 ID:HqGQKaYH0
- >>317
定員の数って、E2系10両<E4系8両じゃなかった?
- 319 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:02:45 ID:SQA7cSZG0
- 今日の2009Mでナヨで指定席車からプーマジャージ房が降りてきた。
新潟から中条までとくとくきっぷ以外で指定席に乗る奴はいないよな
- 320 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:06:56 ID:LzQ71khx0
- ってかさ、業務連絡してるんじゃないんだから、得意げに電報略号使うなよ
ナヨとか言われて一瞬「・・・」だった。
中条って書いた方が一発変換できるだろー^がw
- 321 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/10(月) 20:16:51 ID:XZdnw5AeP
- KY語と変わらんな
- 322 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:29:16 ID:sryNx06q0
- >>318
そうです。
e2系8両<e2系10両<200系10両<e4系8両<<<e1系12両
- 323 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/10(月) 21:07:20 ID:y7nNgkqu0
- 日本海側を代表する都会 金沢 を走る普通電車
☆イケてる都市・金沢市と同様にイケてる電車がイケてる石川県民を運ぶ☆
鮮やかなブルーの電車が最新の金沢駅に停車
なお石川県民は知的なので列車種別を設ける必要がない
http://www10.uploader.jp/user/miyakojima/images/miyakojima_uljp00004.jpg
イケてる都市らしく青色のスタイリッシュな電車も走っている
http://www10.uploader.jp/user/miyakojima/images/miyakojima_uljp00002.jpg
知的な県民は乗車マナーもとてもよいため混雑時でもスムーズな乗降ができる
したがってドアも2つで十分なのである
http://www10.uploader.jp/user/miyakojima/images/miyakojima_uljp00005.jpg
特急と見間違える豪華な普通電車
知的な県民のためにJR西日本は特急形電車を用意した
http://www10.uploader.jp/user/miyakojima/images/miyakojima_uljp00001.jpg
あまりにも金沢人が新潟を馬鹿にするから自分で作ってみた
- 324 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:19:23 ID:nI1+jBui0
- 目糞鼻糞だな…E127系があるだけましか・・・
- 325 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:49:01 ID:A3USzWwm0
- 金沢ネタは金沢スレで
- 326 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:14:41 ID:D0oG3GTF0
- 北陸鉄道の経営手腕はトヨタをも驚愕させる。
見よ。この乗車人数で安定経営。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/七ツ屋駅
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/粟ヶ崎駅
- 327 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:35:53 ID:a0XgzGNy0
- >>323
お前皮肉が上手だな
- 328 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:48:09 ID:LzQ71khx0
- うわっ、春厨たくさんでてきたな
- 329 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:06:18 ID:Gwdi3AuaO
- スレ違いで本当に悪い。新潟市が岡山、熊本に勝っているところってどこか教えてくれ。新潟の名誉のために戦ってるんだが。
- 330 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:14:00 ID:a0XgzGNy0
- 金沢を批判する→「目くそ鼻くそ」
金沢を褒める→「隣の芝は美しいって言葉知らないの?」
- 331 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:25:59 ID:o6mE+W9nO
- 新潟県人の俺が金沢に行った感想。
高架化されていて駅が綺麗(駅周辺を含めて)。
発メロも上品で良い(琴)。
女子高生のクオリティーが高い(富山含む)。
鉄道員がキビキビと仕事をしている(日勤教育効果?)。
- 332 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 02:15:39 ID:d4L+AcDa0
- >>329
そんなくだらない戦いやめちまえよw
- 333 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:34:09 ID:v2fls5h9O
- >>332
田舎者は
自分たちの都市よりも更に田舎だ
と、誰もが言ってくれる都市を見つけないと安心できないんだよ
横浜は千葉(市)やさいたま(市)を心の片隅で見下す傾向があり
同様に、千葉やさいたまはお互いに心の片隅で見下すうえに
横浜に対しても、緑区とかを例に挙げて自分たちと大差無いと思う
でも、まともな横浜市民・千葉市民・さいたま市民は、他人に
横浜市と千葉市とさいたま市、どこが田舎?
なんて内容の事は聞かない
そんな事を聞くのはみっともないのを知っているし、自分たちの分をわきまえているから
そんなくだらない事を口にするのは、たいてい地方出身者
- 334 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/11(火) 07:49:25 ID:B5epysJL0
- >>327
最高のほめ言葉
>>333
あっちが宣戦布告してきたからな。
ましてや熊本>新潟なんて看過できない。
だから朝一番に反撃してきた。
- 335 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 08:17:13 ID:PYZhLW570
- 20分毎にしたらしたで夕方ラッシュ時もそろえろとか
いろいろ大変なわけだが。
- 336 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 09:24:49 ID:lIZ7DNRC0
- 地方都市同士の戦いはみっともないからな
酒田と長岡とかがいいレベルww
>>333はなぜか真都市だけで語っちゃっているけど
- 337 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 09:40:57 ID:VSCNtgUd0
- 新潟市が政令都市なんて笑われるわなww
だいたい周辺市町村を無理して吸収させたもんだかららな
これでサミット労働省会議なんて世界の恥だぜ
- 338 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 09:44:43 ID:wg/jgUYjO
- >333〜337 ニートきめえ
- 339 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/11(火) 09:51:12 ID:B5epysJL0
- >>338
今日は登校禁止ですが何か?
- 340 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 10:33:58 ID:mfiNwWp4O
- 板違いも甚だしい。
- 341 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:26:58 ID:F+RKhygV0
- >>339
高房かよwww
- 342 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:56:21 ID:d4L+AcDa0
- http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1193390494/665
>>339
お前みたいな馬鹿が多いから不毛な争いが何年も続くんだろうが。
だいたいお国自慢なんて基地外隔離板なんだからスルーしとけよwww
その上このスレに貼り付けるとか板違いだからやめれ。
それより来年度から白山駅周辺整備の方も本格化するみたいですね。
- 343 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:20:12 ID:lDyRwrbO0
- >>342
そうか、やっと始まるか。
これで白山3線目も動き出すかな。
- 344 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/11(火) 12:21:52 ID:B5epysJL0
- >>341
お察しのとおり工房です。そう呼んだほうがいいでしょう。
まっがーれ↑
>>342
板違い&莫迦でサーセン
ついでにホームの屋根を延長してもらいたいっすね。
- 345 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 13:02:02 ID:1OLJYzr8O
- 今新潟からときに乗るとこだが普通に混んでんだけど。
自由も指定も長蛇の列。
- 346 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 15:57:20 ID:NUZ8HJ46O
- >>345 今日から卒業旅行の工房が動き出すからな!各会社の本社移動の時期ですね。
- 347 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 16:06:08 ID:1OLJYzr8O
- >>346
今日からなの?2週間前にも同じ列車に乗ったけど始発駅から混んでたよ。
長岡を出る頃には12両のE1が両段とも埋まってた。
- 348 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:27:39 ID:VSCNtgUd0
- >>346
卒旅って大学生ばかりじゃないのか
- 349 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:28:35 ID:d4L+AcDa0
- >>343>>344
まずは南北自由通路と駅舎の地下化から取り掛かるとか。
- 350 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:54:42 ID:vypdOFht0
- 604: 2008/03/11 10:34:24 WbzSlzd6O
☆イケてる都市・金沢市と同様にイケてる電車がイケてる石川県民を運ぶ☆
鮮やかなブルーの電車が最新の金沢駅に停車
なお石川県民は知的なので列車種別を設ける必要がない
http://www10.uploader.jp/user/miyakojima/images/miyakojima_uljp00004.jpg
イケてる都市らしく青色のスタイリッシュな電車も走っている
http://www10.uploader.jp/user/miyakojima/images/miyakojima_uljp00002.jpg
知的な県民は乗車マナーもとてもよいため混雑時でもスムーズな乗降ができる
したがってドアも2つで十分なのである
http://www10.uploader.jp/user/miyakojima/images/miyakojima_uljp00005.jpg
特急と見間違える豪華な普通電車
知的な県民のためにJR西日本は特急形電車を用意した
http://www10.uploader.jp/user/miyakojima/images/miyakojima_uljp00001.jpg
- 351 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/11(火) 18:24:13 ID:B5epysJL0
- 金沢スレに晴れ
- 352 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 20:47:09 ID:FzfLTHw20
- 西が丘の列車交換設備設置もな
- 353 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:07:53 ID:wzkYYAR7O
- 専門卒業してマック店員の私は超勝ち組(^^)v
- 354 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:17:08 ID:/1grdEZW0
- しかし新交さんは2日続けてもらい事故とはついてませんな
明日は電車使おうか
- 355 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/12(水) 19:00:39 ID:cclSqKC70
- きょうは書き込み少ないな。
専ブラ使ってる人って少ないんだね。
- 356 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:52:06 ID:xzoRUmAa0
- じゃあ、これ何色のブラか分かる?
- 357 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:10:56 ID:f4ch+HHSO
- ノーブラ
- 358 :マイケル:2008/03/13(木) 07:42:05 ID:b8/23xZo0
- アォ!
- 359 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:11:29 ID:aZzNTsAC0
- 新潟近郊区間、長岡まで、ちょっと中途半端
宮内までのほうがいいな。
それをいうなら、柏崎まで・・・
- 360 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:12:46 ID:aZzNTsAC0
- 新潟近郊区間、長岡まで、ちょっと中途半端
宮内までのほうがいいな。
それをいうなら、柏崎まで・・・
そういえば、巻駅の、新運賃表、シールで封印してある。
長岡と宮内の運賃表示、どうなるんだろ・・・
柏崎はさほど問題にはならないと思うけど。
- 361 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:14:20 ID:aZzNTsAC0
- 柏崎駅は、自動改札だし、それ以西の駅では、
どっち経由できたのか、判別は困難。
- 362 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/13(木) 21:59:50 ID:ePI+d8HUP
- だからこそ近郊区間に。。。
- 363 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:20:28 ID:3iN8qUgi0
- 質問です。
東京週末フリーきっぷ
これって日曜日に上京、当日中に新潟(正確には越後湯沢)に戻る。
こういう使い方って出来ますよね。
自動券売機で買おうとしたら日曜日上り(東京行き)が
選べなかった。
- 364 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:04:56 ID:EMlpiH/80
- 3/29発売の記念Suicaは新潟エリアでは発売しないそうな。
_| ̄|○
- 365 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 03:21:40 ID:fkvagYRtO
- 明日の記念Suicaって新潟駅ならどこで販売しますか?
みどりの窓口でいいんですかね?
すいませんが教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
- 366 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 04:15:11 ID:7OsDW5aK0
- >>365
それでおk
- 367 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 07:08:52 ID:TZzxoe0HO
- >>365 この前の記念Suicaの時は、新潟駅の場合は特設の窓口を設けて対応していたよ。
- 368 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:08:05 ID:wCpIotFg0
- 五泉三条は何通路自動改札がはいったんだ?
- 369 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:13:51 ID:fkvagYRtO
- >>366-367
ありがとうございます。
特設窓口ってのはどこに作られるのですか?
再びよろしくお願いします。
- 370 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 13:35:46 ID:jhdWo4St0
- 五泉に自動改札が入るのであったら、
利用者数が同じくらいの燕や燕三条に入ってもよかったのに。
- 371 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 17:25:56 ID:Ax67tcrn0
- >>370
五泉の場合は在来単独直営駅だったのが大きいな。
燕は委託駅、燕三条は在来は無人駅扱いで、新幹線との連絡が地域エゴで台無しになったのが大きい。
- 372 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 17:26:52 ID:Ax67tcrn0
- >>371
スマソ。五泉も業務委託だったorz
- 373 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 17:33:13 ID:TZzxoe0HO
- >>369 この前の時は、万代口のみどりの窓口寄りの入り口付近に机を並べて販売していたよ。
- 374 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 18:58:52 ID:ABKxrkYUO
- 記念スイカより、ナウなヤングは新潟でイコカやトイカを使うw
- 375 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/14(金) 19:04:19 ID:B/zru2tdP
- こんな時に限って新潟にいないんだよな。
記念Suica欲しかったな。
- 376 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:04:59 ID:ZqM5AQxmO
- >>374
で、日勤教育を受ける
- 377 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:07:33 ID:VKk+R2RJ0
- 今の時期、車内や駅に卒業厨が増えて困る
- 378 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:11:22 ID:kYA4aRpR0
- お互い様なのに
- 379 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:52:16 ID:fkvagYRtO
- >>373
ありがとうございます。
明日、買いに行くのでこれで迷わなくてすみそうです。
- 380 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:52:42 ID:HAbjPzmT0
- >>377
窓ガラスを壊して回るの?
- 381 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:50:11 ID:iCROk0sZ0
- _,レ-''''''"゚ ̄` ―-- 、,,,,,,_  ゙゙゙̄"''―-,,,,| `'-、
_,,―ニ―'''"゙^'''''''''''''''¬-,, _,,-‐ ` `'-、
,/^ 、 `゛ ッ,,、`j,、、
./ .,,-‐″ ̄ ̄ ゙゙゙̄'''''''、,、 l゙;;;`'-|゙l ゙'-、
,l゙ .,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'i、 l゙;;;;;;;;;,|'l'-,、\、
| ,i´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l 、.,-i、 ,l゙;;;;;;;;;;l l゙||j_,, `'-、
.| .l゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | .,,/l゙~'-,ヽ ,l゙;;;;;;;;;;;l l゙||,!;;|トミ'-,.`'-,、
,! │::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::′ ゙l'(、 .| l゙ l゙;;;;;;;;;;;;l l゙|l゙|;;||;│,;,,,!、.`'-、
| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ゙-ミニ,彡 l|''━Vi、 l゙;;;;;;;;;;; l|.l;|.||;;|;|│|;私''|',i、`-,、
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l゙ ,《 |l゙ ,l゙;;;;;;;;; ||.l;|.||;;|;|; |;|;;l.|;|.|さl|',,、,゙',=@
| .゙l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l゙ "''フ!=l7 ,!;;;;;;;;;;;;;;ネil;|.||;;|;|; |;|;;l.|;|.|;||||;l|;l゙,,|||
| │:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/ ゙゙'''ー-、,,,]゙川;く]|; |;|;;l.|;|.|;||||;l|;l l断
| `'、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,/ |'广'ー-ミ,,″|,|| |;||||;l|;l l断
あさひがこのスレに興味を示したようです
- 382 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:40:23 ID:D/+V5059O
- 燕三条弥彦線の券売機が新型に。
簡易型だけど。
- 383 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:04:14 ID:9jT9iLXHO
- 新潟駅、東口で記念Suica販売だがかなり混んでますよ只今、最後尾は西口自由通路。
買えないかもorz
駅員も不明と言っている。
- 384 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:42:01 ID:D/+V5059O
- 新潟駅の対応がグダグダらしいな。
さすが新潟支社w
- 385 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:06:45 ID:WP43TofCO
- 新潟支社ではよくあること
- 386 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:51:34 ID:9mRlrVUq0
- 長岡はとくに混乱も無く買えたよ
6時の時点で300人くらいかな?
買ったあと走って最後尾に並び直す人もそこそこいたが
- 387 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:09:53 ID:xflz9rVJ0
- 燕三条7時40分売切れ。
6時に行ったら300人位ならんでいて笑ったw
燕三条にあんなに人が居るの初めてみたwww
- 388 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:55:37 ID:t9+IUicy0
- 転売目的なのか!?
そうなのか!?
- 389 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:32:46 ID:BYeqjXQb0
- さつきの在住です。
早朝の始発新潟行きの気動車に乗って例のSuicaを買いに行った。
たしか、6時前に新潟駅に着いたような記憶がある。
すごい行列。最後尾は南口の、タクシー乗り場のさらに後ろの階段。
「最後尾は西口自由通路。」うん、そのとおりだね。
買った時刻は8時過ぎだったような記憶がある。
何とか3枚ゲットだぜい!
いつものように昼間出掛けたら、買えなかっただろうな。
- 390 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:37:03 ID:BYeqjXQb0
- 新津あたりからムーンライトで新潟に行った香具師もいるんだろうなw
もしくは、前日から徹夜で並んだりとか・・・
- 391 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:46:31 ID:BuayUb230
- その地獄列に並んでたが、県外から来ていた謎めいた人大杉(まわりの会話を聞いてて)
始発が動き出してからあわただしくなって列がさらに延びて自由通路をはみだした。
写真撮られまくるし、好奇な目つきで見られるし、知り合いにすれ違うし、地元なのに恥ずかしいし
オクで万の値段がついててこれまたびっくり 自重しろ
- 392 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:27:58 ID:FfIjsR6k0
- テンバイヤーの存在は知っていたが、
記念Suicaがそんなに熱いジャンルだと思わなかった。
東口で販売して南口広場経由西口までの行列かよ!
- 393 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:48:39 ID:30Cj4FpWO
- 記念カード以外のスイカ情報はないのかい?
新エリアの検札状況きぼんぬ
- 394 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:11:43 ID:ElngN8VSO
- >>391-392
ネットだふ屋はホントに困った存在
倫理的には黒、法的にはグレーにもかかわらず、禿鷹が推奨なんかするから困ったもの
スイカなら、困るのは買えなかったマニアくらいだが
SLを中心とした臨時列車や、先日の銀河のようなラストランの場合は
売れないと欠員のまま走る事になるので、鉄道会社も迷惑なはずなんだが
なぜか有効な対策をしないんだよなぁ
例えば
記念切符やスイカの類いは、一人あたりの枚数制限
臨時列車は新潟方式、ラストランは乗車券同時購入が必須とかして
ネットだふ屋対策を是非ともしてもらいたいもの
- 395 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:34:32 ID:5weS2xoX0
- 五泉駅3通路なのな
- 396 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:05:44 ID:MVSuYc5i0
- >>394
( ´_ゝ`)フーン
- 397 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:12:34 ID:30Cj4FpWO
- さっきスマイルスタジアムで例のペンギンが出てた
名刺持ってきやがって、「JR東日本スイカ広報担当・スイカのペンギン」の肩書きが書いてあった
あいつ、やっぱ本名はスイッピーじゃないのね
- 398 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:56:28 ID:ws75VnKw0
- ムーンライトのゴミ箱、いつまでガムテープで止めてるんだよ!
見っとも無い。恥ずかしくないのかよ?
- 399 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:14:10 ID:vV1K6ECZO
- 恥ずかしくないんだろ。
- 400 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:20:04 ID:lIincp+s0
- もう特急に485系使うのやめようぜ。
「特急」というのは路線の顔、又は花形なんだから。
とほざいてみるw
- 401 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:00:42 ID:ZZccfszwO
- いなほと北越 急行格下げしろとほざいてみる
- 402 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:55:57 ID:tHIHic0R0
- 快速くびき野
指定席グリーン車、指定席普通車を廃止して
自由席グリーン車に統一汁
でもって「えちごきっぷ」を持っている人は
差額無しで自由席グリーン車に乗れるようにする。
このように改善して欲しい。
- 403 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/15(土) 23:30:54 ID:75sulOMxP
- >>390
下りえちごも14日発に限って満席だったし
長岡なんかはえちごで遠征してきた香具師が多かったかもな。
- 404 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 07:38:11 ID:Pyf126DNO
- >>402
18乞食の我儘みたいな内容だな
それじゃ、グリーンの意味が無いじゃないか
- 405 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:55:08 ID:oEUSGeob0
- くびき野を特急にすれば良いだけの話
- 406 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:47:53 ID:K8QsVt3/O
- >>403
東京駅で銀河を見送り→上野から能登に乗車→高崎でえちごに乗り換え、長岡や新潟で下車
といった連中もいたことだろう。
- 407 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:35:25 ID:CDChfzycO
- ところでHK100も機器更新を受けるのだろうか?
- 408 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:18:28 ID:zPXfse1s0
- >>405
むしろ指定席やらグリーン席を撤廃して115系で運転させればよし。
くびき野が115系運転で今のような体制にしたら東海道で引退したサロ110が使えたのに残念。
- 409 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:23:34 ID:s/9zXFm90
- >>407
更新する予定はない。
- 410 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:31:08 ID:aE999jgc0
- >>405
それならE127系で
- 411 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:17:47 ID:IDfPFhqh0
- 新潟支社って未だに記者クラブあるんだろ?
どんだけ国鉄なんだ?
- 412 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:43:04 ID:VwzPmbcF0
- >>406
俺は14日えちごは諦めてたから前日に燕三条入りしたんだが
ホテルの人に「今日は何かイベントでもあるんですか?」と聞かれた。
徹夜しないと厳しいかなと思ったが、5時半頃出てから並んだらあっさり購入できた。
- 413 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:59:21 ID:adRJoeWUO
- 代打パパ カキーン!
- 414 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:11:45 ID:UG8fRTGo0
- 新潟駅であんなに並んでいるのを見たのは、国鉄の謝恩フリーきっぷ発売以来だわ。
- 415 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:52:29 ID:9n6pl7QXO
- ダイ改から夕方の下り村上行が、新発田の3番線でいなほの待避をするようになったね。
3番線から下り方に行く列車って過去にはあったの?
- 416 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:53:49 ID:1nQWVcZJ0
- 新潟市内の、新しい交通システムについて
シカゴの高架電車、あるいは、ベルリンSバーンの様な高架中量鉄軌道電車を
思いつかないのはなぜだ?
高架に対しての抵抗感、威圧感と、騒音問題かい
同じ高架でも、鉄軌道とAGTとどっちが建設費安い?
- 417 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:31:17 ID:xEFTiptDO
- >>415
2番じゃなくて3番?
3番はニツ行きの115系とか入ってなかったっけ?
- 418 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 06:05:28 ID:WA7fJb2IO
- 鉄道関係にあまり詳しくないんですが、新潟駅が路線ごとに乗り場を決めないのには理由があるんですか?
○○番線では越後線、○○番線では白新線とか決めてくれれば楽なんですけどねぇ・・・
- 419 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:21:54 ID:WaBDg16GO
- >>416
これだけマイカー社会になってしまった新潟に、公共交通機関を新規に建設となると
無駄な投資になるのが必至だから
自動車の使用制限(環境という錦の御旗か何かを使う?)でもしない限り
新潟市で公共交通機関を新規に建設し
経営、更には投資額まで含めて黒字化するのは、ここまでマイカー社会になってしまった今からでは
極めて困難(はっきり言って無理)じゃないか
と、いつものループになるのをわかっていて書いてみる
- 420 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:22:23 ID:ZSgmC6e60
- しかしながらほとんどの場合、信越線は3番線、越後線は4番線、白新線は5・6番線って場合が多い希ガス。
- 421 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:09:53 ID:Un2uqHTK0
- りゅーとリンクですら大コケして3年もたないだろうと言われてるのに
軌道系は無理だわな
- 422 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:36:52 ID:CuuYZeGy0
- とはいえ免許を持たないじーさんばーさん用の足としてはいるからな・・・・
- 423 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:35:36 ID:9n6pl7QXO
- >>417
3番に入ってたよ
16時10分の新発田は…
1番線 下りいなほ7号
2番線 上りいなほ10号
3番線 下り普通村上行
こんな感じでした
- 424 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:43:04 ID:WaBDg16GO
- >>422
バスで充分
というか、バスですら採算性は如何なものか
そんな状況なのに、敢えて軌道系にこだわる理由は何?
さて、いつものループに入っていくかな?
- 425 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:57:38 ID:EGE+banNO
- オムニバスタウン(笑)
コンパクトシティ(笑)
- 426 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:19:07 ID:O5lkAXjS0
- まあ、現在ある越後線信越線白新線をもっと便利にして
電車本数増やして客がわんさか乗るようになってから
他の路線を計画しても遅くはないんじゃね?
- 427 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:49:29 ID:fLc0f5WmO
- >>426
本数増やせば乗客も増えるのかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
- 428 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:13:00 ID:EGE+banNO
- 西口自由通路のホームレス宅が倒壊している件。
襲撃されたかw
- 429 :国崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/17(月) 16:36:23 ID:wxPzylg00
- 夏のダイヤ改正で きたぐに 能登 はまなす 廃止らしい
- 430 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:39:04 ID:NWDuDwmR0
- 新潟都市圏以外はどうよ?
例えば長岡とか上越とか。
ここらで電車を20分毎運転する気があるのかどうか?
- 431 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:15:57 ID:jUf5lcCOO
- できるわけねーだろw
上越とか長岡に都市圏なんてもんはない
- 432 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:27:43 ID:XxQemZQf0
- 都市圏はあるよ。
長岡都市圏は北長岡ー宮内間くらいか。
上越都市圏は黒井ー直江津ー高田間くらい。
- 433 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:52:33 ID:HHG4e9p40
- >>424がループへの入口を開けているね
くだらねえ「
- 434 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:53:21 ID:PGpIJ77Z0
- >>424
まあバスで十分な輸送量なんだよな。
しかし新潟都市圏のバス事業者はあの新潟交通だ。
ICカードだって平気で独自規格とかやりそうだし、
売上250億に対して400億以上の負債がある。
少しは期待されたりゅーとリンクも・・・orz
こんなんだから軌道系に夢見る奴が出てくるんじゃね?
- 435 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:55:07 ID:RLoe8nm+O
- だから独自規格に決まってるんだって。仙台や福島と同じだけのこと。
- 436 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/17(月) 20:05:02 ID:HJuBtJehP
- >>432
長岡駅周辺でさえ街外れに近いような気が。
- 437 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:16:15 ID:Snfrjx6r0
- >>430
上越地区のLRT計画
ttp://www.shinkin.co.jp/joetsu/rep/rep14.pdf
PDFなので注意
- 438 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:28:21 ID:R1sfSCzd0
- >>437
前にも出てたけど、信越線の駅を増やせばいいだけな気が。
- 439 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:12:43 ID:qMtw7HwF0
- >>432
長岡−宮内間は運転本数多いしね。ちょっとだけど。
でも、長野県内の、塩尻−松本間には、勝てないね。
走っている車両のバリエーションも多彩だし。
- 440 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:26:37 ID:CuuYZeGy0
- >>424
漏れはバスのことをさして言っていたのですがorz
まああってもいいのは新潟駅〜ビックスワン〜市民病院ぐらいか?
- 441 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:34:20 ID:RLoe8nm+O
- 餅を絵に描かないだけ新潟市の方が上越市よりマシか。
秋田市もLRT構想を中心市街地活性化構想に盛り込んだみたいね。
- 442 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:36:26 ID:HHG4e9p40
- >>440
ネット極右に何を言っても無駄です><
- 443 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:13:30 ID:n+nJKz/30
- >>439
長野県内でこれだけ市街地が続いてるのは珍らしい。
長野篠ノ井間といい勝負だが、こっちは少し市街地か
ら離れてる。
ただ、列車間隔がバラバラ。
- 444 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:29:10 ID:Ps0x8f8J0
- >>443
茅野-上諏訪-下諏訪-岡谷の方も市街地が連続してるし、
茅野と上諏訪は塩尻より乗降客が多い。
- 445 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:34:42 ID:n+nJKz/30
- 長岡宮内間とは比較にならないわな。ただ、バスの
本数は長野県内のそれら区間とは桁違い。その方が
乗客にも便利だ。
- 446 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:06:05 ID:Ps0x8f8J0
- まぁ平野だらけの新潟県と、盆地だらけの長野県の違いだわな。
- 447 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:04:26 ID:NECmpKxU0
- >>438
ソースは日経だけど
新幹線開業後の第三セクター社で
信越線(直江津〜妙高高原)で駅を3つ新設
北陸線(直江津〜県境区間)で駅を2つ新設
と言うのがあったな。
- 448 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 08:11:53 ID:SBPeHhEJO
- >>429
米坂線の置き換えはその時か?
それにしても
3月にダイヤ改正したのに、何で一気にやらずに夏にまたやるのか
北陸新幹線開業まで引っ張ると思った能登やきたぐにが、こんな中途半端な時期に廃止なんて
不思議
- 449 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:06:56 ID:Ha7ApcP2O
- つ 葬送厨に配慮
- 450 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:10:21 ID:X+7rwu+A0
- さっさと115も置き換えて欲しいね
- 451 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:41:18 ID:SBPeHhEJO
- >>449>>429
夏って
何月何日が有力なんだい?
- 452 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 15:10:29 ID:CE9CLve9O
- ↑ウダウダ言ってねーで自分で調べろよ糞ニート>>451=448
春だねえ
- 453 :国崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/18(火) 15:43:41 ID:9jQ+WDJn0
- >>451
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1205667848/
ガセだったらいいけど
>>452
なにお前?
このスレで基地外ははじめて見た
- 454 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/18(火) 16:14:51 ID:YCa/rpuiP
- ソースが無いからなぁ。
- 455 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:39:03 ID:SBPeHhEJO
- >>452
そう言うからには
確実な情報を持っているのか?
- 456 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:38:21 ID:DXs/Yp1WO
- >>451 よくガセ情報仕入れてくるな?関心するわな?日にちは忘れたが、去年の交通新聞に110(水郡線)の記事に110は(花輪.山田.石巻.気仙沼.米坂)線の置き換えに使用すると明記してあるし、きたぐに.能登は北陸新幹線開業まで、のこるような感じだしな
- 457 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:02:57 ID:+9B0RNB10
- >>429
で、記者会見開いたんかい?
- 458 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:53:55 ID:WECOXxXH0
- >>453
ソースは2ch(笑)
妄想を妄想と見抜けない人に、掲示板を使うのは難しい。
- 459 :sage:2008/03/18(火) 20:59:21 ID:OvaiW8WE0
- ガセの可能性は8割くらいかな?
- 460 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:00:37 ID:OvaiW8WE0
- うはw
間違って名前の欄に「sage」って入れちまったw
- 461 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:02:28 ID:ZnTR/jz1O
- >>456
感心
- 462 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:07:05 ID:WECOXxXH0
- ttp://www.jrniigata.co.jp/press/080314rosenzu.pdf
新潟支社エリアの普通列車車内に楽しいイラスト入り! 「JR東日本路線案内図」を掲出します。
お前らが喜びそうだな
右寄りの人はそうでもないかw
- 463 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:18:30 ID:BRP3WClDO
- 夏の改正で米坂に新車入るなら、そろそろ落成してなきゃ間に合わないわけだが…。
- 464 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:40:32 ID:BRP3WClDO
- 連投スマソ
せめてE127系にはLED案内付けてほしいな
仙ココの701系なんか、一丁前にLCD付いてるぜ。(運賃表だが)
- 465 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:22:19 ID:Qcy0IQfw0
- >>462
これは見て楽しい。
新潟近郊区間がちゃんと緑地で塗られていて分かりやすいし。
車内に路線図をきちんと掲示するのは良いことだな。
- 466 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:22:11 ID:Hr0cj8jiO
- たぶん、一両あたり一枚だろーな
- 467 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:28:47 ID:uO6st/0Q0
- >>465
秋田支社には同じようなのが既に付いているね。
上越線のループを書いてるあたりにこだわりを感じる。
- 468 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 03:13:42 ID:QdlA9NnE0
- >>462
二本木でスイッチバックしてるw
芸が細かいww
- 469 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 04:14:03 ID:C4I20T18O
- 数日前にダイヤ改正したばっかなのに、また改正するの?
なんか夏の改正で「はまなす」「きたぐに」廃止とか言って騒いでる連中もいるけど…
- 470 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/19(水) 04:39:18 ID:MZY+BQAuP
- >>462
これは良いねぇ。
車端部にある日本地図も好きだけど。
- 471 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:03:17 ID:C4I20T18O
- でも、その路線図盗り鉄の餌食にならないか心配…
壁の東日本地図も一部の車両でなくなっているのもあるし。
- 472 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:05:28 ID:+2ldwDSK0
- まぁヤク中ライターの池沼シナリオに反応するおつむだと
2chソースももっともらしく見えるんだろう
- 473 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 12:59:57 ID:anjqWmAP0
- とって良いのは、写真だけ。
- 474 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 13:42:38 ID:TnH9TtfJO
- >>461
できる事なら長野〜二本木を直線にして
長野方面へは直接入るのがわかる描き方の方が良かった
贅沢を言えばきりがないけどね
- 475 :国崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/19(水) 14:29:20 ID:KqKgrKc/0
- >>453
このスレで誹謗する香具師を相手にしたくないがしょうがない。
俺は様々な情報を見分ける能力は劣ってないと自負している。
そもそも寝台特急なは・あかつきの廃止の情報がこの前のダイヤ改正の半年以上前から
流出していたことは知っているのか?
また鉄道と関係ないことだがケツメイシのヴォーカルが石川亜沙美とできちゃった結婚した
一年前に交際の情報も流れてたぞ。
確かに2ちゃんにはガセもあるが鑑みるにソースは2ちゃん(笑)なんて
簡単に軽視できないんじゃないか?それに俺だって100%信じてはいない。
それよりもこんな瑣末なことで他人を誹謗するなよ。
お前みたいな莫迦がいるから頭がいかれた金沢人が蔓延っているんじゃないのか。
- 476 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:08:13 ID:83o2OGv10
- 荻川駅のホームってやたら長くないか?15両分くらいありそうだが。
新潟県内の在来線ホームで一番長いのはどこなんだろ?
東三条の1番もかなり長いよね。
>>466
首都圏のものと同じような感じで、1両あたり2枚張ってあったぞ。
>>468
ただ、あの描き方だとスイッチバックの意味が違うようなw
でも、全体的には非常によくできていると思う。文句なしだね。
早速熱心に見ている人もいたし。
- 477 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:17:52 ID:UAAdQNHn0
- でも現在は新潟都市圏では、
優等列車停車する駅を除けば、
7両分あれば足りるわけだ。
- 478 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:09:46 ID:Hr0cj8jiO
- さっき、長岡駅に鈴木えーもんがいた。
新潟一番か何かの中継でSuicaいじってた
- 479 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:13:55 ID:hRgj2kB80
- >>475
あんたも痛すぎる
頼むから少し黙っててくれ
- 480 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:27:34 ID:FSdV5lB30
- >>476
荻川?確かに長いな。
下りが260m程度で、上りが290m程度か。
15両はぎりぎりない感じ。
新潟近郊だと一番長いのはやっぱり新津かな?
- 481 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:23:41 ID:nsDGTO5HO
- >>475
痛い人 認定(・∀・)
- 482 :痛崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/19(水) 22:21:41 ID:KqKgrKc/0
- >>481
/(^o^)\アチャー
- 483 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:52:40 ID:OGjQHPgOO
- 越後線のAHOSなんだが、「ピンポーン」って鳴らなくなっちゃったのね。
信越や白新線もそうなったの?
- 484 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:09:28 ID:Cy03ONmE0
- アホス?w
弥彦線もならないね
- 485 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:28:07 ID:69rbBA5iO
- ああ、確かにいつのまにか鳴らなくなったね
- 486 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 08:55:05 ID:zHTd9uLL0
- 中条の自動放送がいつの間に男声に変わってた
低いから聞き取りにくい
- 487 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:39:48 ID:sr13FO5iO
- ごく稀にチャイム鳴らなくなるよ。
そうなると種別も言わなくなるはず。
暫くすると治るはず。
>>486
長岡の偶数番線と同じ声かな?
- 488 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:21:49 ID:zHTd9uLL0
- 大河ドラマに国体開催の来年までに北陸新幹線開業はまず無理だな
- 489 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:43:42 ID:gxetIEjN0
- 質問
貨物時刻表(2008年版)、新潟のジュンク堂?で販売していますか?
- 490 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:46:20 ID:A61aC1bP0
- この前行った時はありました
- 491 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:12:52 ID:6AgU5fTB0
- >>490
貨物時刻表都内はまだ売ってるのか。
こないだ土曜に大宮行った時売り切れだったんだよな。
- 492 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:32:21 ID:m15IQg5w0
- また1721Mは改善しないのかよ・・・>ダイヤ改正
- 493 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:34:10 ID:kqIzg5vq0
- 1721MだけでもE127系にすれば良いのに
- 494 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:41:26 ID:juESj61S0
- >>493
2両でなwww
上越線の朝の運用が変更されたわけだが(湯沢折り返しが増えた)
編成両数がどのように変わったのか気になるな。特に5両のやつ。
- 495 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:38:09 ID:2wBsPiQYO
- >>492-494
ダイヤ改「正」でも変更ないってことは現状で適正って判断でしょ。
- 496 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:53:58 ID:vEXquYgF0
- >>462
字ちっちゃそ
天井にベタっと貼り付けるタイプにしろよ。
- 497 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:49:22 ID:0gNW6Dch0
- SL村上ひな街道号定時通過
- 498 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:03:59 ID:3o6WsrtjO
- >>496
天井にベタっと貼り付けるタイプなんだが。
- 499 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:18:14 ID:C0mOIJZuO
- >>471や>>496以外にも
>>498だとわかっていない奴が結構いそうだね
- 500 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:24:40 ID:uRelB74x0
- あれ剥ぐのは難しい
- 501 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:12:15 ID:13GlHRXOO
- L1ヘセのTC-115-562 の改造が平成5年の浦和電車区になってるわけだが、あそこって改造設備あったっけ?
それとも浦和電車区大宮工場の意味かい?
- 502 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:57:56 ID:13GlHRXOO
- SL雛人形号と月岡にて行き違い
空席目立ってワロタ
それにしても、沿線の鉄は常識外れのDQNがたくさんいてワロタ
- 503 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:59:32 ID:AnwXFvpjO
- >>501
×562
○552
つあう712
- 504 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:41:12 ID:9iysEs7E0
- >>502
昨日、明日の上りの席頼んでみたら130席も余ってるらしい…。
- 505 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:47:45 ID:13GlHRXOO
- まぁ、アレだな。
C57ブームはもう終わったんだな。
ヲタへの企画力が優秀な新潟支社もあぼーんだな。
上越線のDD14牽引も人気なさそう。強いて言えばナカ区公開だな
- 506 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:58:44 ID:zJOQoAhzO
- それも、5Eバスが一番人気だったりして…(殴)
- 507 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:56:45 ID:M1WnZWVf0
- ___◎_r‐ロユ
└─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
/./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
</  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
 ̄ ♪
♪ ♪ d∧∧b ♪
ヾ∧∧ッ -=- m9 ∧ ∧ i -=- _ (^Д^) __
ゞ(^Д^)シ -=-‖ ミ ヾ((^Д^;)ノ )) ‖ | |m9/| |ヾ/ヽ ヽ
__m9/ヽ_ソ___ | ヾ/⌒(((_ 彡☆⌒ヾ/ヾ | | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| | ̄| ̄ ̄|
| "  ̄ " " | ヽ(⌒ヽ|___|__|__| /⌒) / | | | || ̄| ̄ ̄ ̄|
|__________| | / \ | ∧∧
‖ ‖ | | / ̄ ̄ ̄ \ | | ♪ m9(^Д^) ♪
‖ ‖ ♪ ヾj/ヾ
∧∧ ∧∧ ▽ノ| |
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
( θ)ヾ (θ )ヽ
| | ∧∧ | | ∧∧
m9(^Д^)プギャー ∧,,∧b m9(^Д^)/ プギャー
/ □-≠ m9(^Д^)プギャー ( ◇ヾ
< < ( ) / >
- 508 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 05:39:31 ID:fYNkqxHgO
- 門鉄デフを作る技術力があるなら115-0のデカ目化なんて朝飯前だよな?新潟支社
- 509 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 05:58:34 ID:UyWpvnvAO
- >>505
昨年の出羽・鳥海、今回の信濃川・小出銀嶺、本運転が共に一回限りなら
乗るものではなくて、撮るもの
一昨年のばんえつ物語代走のように
3連休に3往復してくれれば
撮るばかりじゃなくて一回は乗る
そういう事なんだろうな
- 510 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 07:24:04 ID:mS1fc8/+0
- /⌒ヽ
Θ Θ \ / ̄ ̄\
("(_人_)"" ) 、 / \_ \
\ じ / - '´ ̄ ̄`ヽ (●)(● ) |
/ ヽ / /"`ヽ ヽ (__人__) | ____
/ //, '/ ーヽハ .`⌒ ´ | / \
, ヘ^ ⌒ 〃 ●) ●)从l |::i.| | /─ ─ \
γ:.:::::ヘ..:::..: レ!:⊃'_,、_, ⊂⊃ |ノ { / / (○) (○) \
(:..:::.:ノ' 'ヽ:ヽレ入 ゝ._) jノ;/ノ ヽ、 ..:::ノ^i, | (__人__) |
):) O)ハ::::ハ::::)ヘ、__ ,イ ノ ,,. -テ) ..:/ `ヽ、 \ `⌒ ´ /
(:';;。 ( リ:: り;)_j / /|⌒,/ '''"´ ,,.: - ヽ ヽ , __ , ..::::ラ::ゝ、
ヽヘ、(:: ( :..//ハ/ / | ノ, ,:'" ゙ヽ i,.r‐(´::::〉 ..::;:ィ":::::/:::::
/|/)) ノ L_/ ,/ / / ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ::::::::
/::. 〈 /ヽ/ 〃 リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'"::::::::::::
/' , _,ゝ、..:::. ヲ / fノ /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::
_,, -'' ,. -´ ._|、 ,:r'" ,i / /::/::::::://://:::::::::::::::::::::::::::::
、..、 、‐ ´ _ -ッィ''´ / ,> /\、 ,ノ:::/::::::://://:::::::::::::::::::::::::::::::
´ ,ヘr:、-、=---/ ,:イ ,ノ `゙ヽ、/:::::i':::::://:://:::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/ /く _,,..ィ''"゙' _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ'::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, ) ,./ ィ'" r-‐ ''",., ヾ:l:/ f"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 511 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 08:12:41 ID:SEP9UFlL0
- ,. '´ _ -−ニ二二`ヽ、
/ / _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
,.' / / ,,イ゙\ /入、ヾ,
. / / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
' / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
/ ,.' ii/u i{,_,, ゚ }! l li{,_,. ゚ }
. / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
,' /-、 i| u ' ' ` ,__〉〉 |
. /l 「ヾ'i| ,.r‐ `'U'U_,ィ}|
/ | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
}i iト、}( l! ,イ |__, ⊥ _|__,l|.ト、
`i iiiハ `| i l_/ _,ノノ|| \
. }iij. |. l |Y/ ‐┴''" ||\ \
゙l! | l|. 仁 _,__ || \ \
/ | |l lニレ'´ `ヾ'、 || \ \
/ |. |ヽ 「]、 ヾ>、|| \
/ .| |. ヽ`「ヽ }H|\
| | ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐|| ` ー─
u | | \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
| | \ ` ̄ ̄ ̄ /
| | `−──‐′
_ -‐ '" ゙ ー--、
/ ,.:‐v‐:.、 \
/ ; : / ゙´ ゙i .\
/ ( i lヽ l i
ヽ_ フ ハ ゙.ノ` |
\ !. ./ " ゙'' i. l_!/ \
.>、/ヽ. i ,ィ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/ l: ,! ; .; ! |_____________|
/ /, | ; !. i! |l |
- 512 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:58:57 ID:veN93/1B0
- 115系の置き換えまだー?
- 513 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:24:50 ID:3PG0tZEu0
- >>512
外出だが、国電によれば、新形式を検討しているらしい
まあE721系の直流版E129またはE131系ってところか。
- 514 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:35:15 ID:quS4odLZ0
- 新潟に新車なんて勿体無い
- 515 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:11:03 ID:18hMr2/10
- \ ヽ、 ヽ、 ヽ、 \ / ヽ、
ヽ、 \ _\ ヽ、 ,. ‐' `ヽ、
/ \ヽ、ヽ、 / / ヽ、
.ヽ 、\\、/ ,へ.、,..//./.ヽ.. / .=≧-、`lニニ二r ヽ
. ヽ、 \ |. /ミ'' _,、| / /.. '´li゙}゙f| '´lリ` ヽ ピキーッ!ぼくスラリン!
ヽ、 ミ|l' r'フ'⌒´ト |.  ̄ソ  ̄ |
..ヽ、 \\ミ ´,fリ \ | Lャ- ノ 人間になるのが夢なんだ。
. ヽ、 l fヘ〉 ''"" _´丿 ヽ ーニ-''" /
.ヽ、 \ ゞ'′, ´ ( ヽ ー' /
ヾ ヽ、 ヽ ゝr-、 i, ∠´「 `-、 __ ,--‐''ヽ、
\ ミ′ヽ ャ′ __,,、-‐''"´ |i , ′ `ー- 、..__
ゝ ミ′ `ー- 、._ ) / `‐- _ ′! / ! _,..、 ''"´ ``丶、
''ゝミ ::::::i ̄__/ _ ヾ  ̄`` r┴'''"´ ̄ -''゙ ヽ.
_、-''| / >'´, ,`´  ̄\へ ,i i′ ゙;
=ニ´_ j i / i′/ / / ィ‐-L.._\ ,! :l i
`ー 、_' _,,⊥-ヽl'' { j= r′ `ヽ、 l ' 、 .::|
ヽ '´ \ヽノ .ノ ヽ| ゙! ::::|
- 516 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:46:37 ID:Wawy0OFIO
- あげ
- 517 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:49:07 ID:Wawy0OFIO
- 115系って横揺れより縦揺れがひどくて時々ジャンプしてないか?
正直、飛行機の方が乗り心地よかったりする罠
- 518 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:31:58 ID:quS4odLZ0
- コイルバネのせいだろ
- 519 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:45:38 ID:kPGf8p9O0
- 読売か日報でC57の記事があったけど
その記事で
C57、SLとしては日本最大の○○mmの動輪を3つ持つ...
記者さん、車と勘違いしているなぁ
- 520 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:07:07 ID:+RmLRNle0
- 話を激しく豚切って失礼だが、新潟市ホムペ「市長への手紙」に、LRTの提案があった
ttp://www.city.niigata.jp/info/koho/kocho/tegami/19tegami/19-6koutu-30.html
ttp://www.city.niigata.jp/info/koho/kocho/tegami/19tegami/19-6koutu-33.html
- 521 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:11:52 ID:UyWpvnvAO
- >>519
じゃぁ、日本最大の直径の車輪を持つ鉄道車両は何?
- 522 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:55:49 ID:X4rno0dB0
- >>517
あるあるw
車端部のあたりに乗ってると脱線するんじゃないかと心配になるほど。
シートから体が浮くって…
- 523 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:10:28 ID:3j4BnkzQ0
- >>521
C57.C59.C62の1750だったと記憶しているが、どうしてそんなこと聞くんだ?
スレ違いも甚だしいぞ、懐旧厨
- 524 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:11:21 ID:8kOvRbuy0
- 115系も寒地型のキハ40みたいに空気バネ&暖色系の化粧板だったら評価も違うんだろうが・・・
キハ40が空気バネを採用した理由が「雪がコイルバネに挟まってよくないから」なんだから
115系も1000番台くらいは空気バネでもよさそうなもんだが。
- 525 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:26:00 ID:3j4BnkzQ0
- 新潟県内は線形悪くないからそんなに揺れなくね?
上越線は過去の事情でしっかり保線されているし
- 526 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:31:32 ID:Wawy0OFIO
- 確かに鈍足ポンコツボロキハはあまり揺れないな
信越線内を全速力で走るとこわいわ
- 527 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:22:17 ID:mS1fc8/+0
- >>526
>確かに鈍足ポンコツボロキハはあまり揺れないな
ヒント:エアサス
- 528 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:57:49 ID:5S+z6wrFO
- >>523
おめでとう!合っているよ!!
まぁ、他にも1750mmはあるけどさ
それで、どこが車と勘違いしているというのか?
動輪が「3つ」じゃなくて「3軸」だ、と言いたいなら
鉄道に興味が無い人が気動車も電車と言ったり
兎を一匹、二匹・・・と数えたりするのを
いちいち目くじら立てて指摘すると同じレベルだwww
- 529 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:22:33 ID:gXxxDbDF0
- 115系を今から空気バネ車体へ改造、なんてしっこないな。
失礼。
- 530 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:15:43 ID:lGKvUNmOO
- いや、時代はヨーダンパなんだがw
- 531 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:19:26 ID:RzCMCdyg0
- >>528をだれか解読してくれ
- 532 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:24:35 ID:nY5Ve2OoO
- 頭の悪い中年が論破され、キレると>>528のようになります
- 533 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:29:07 ID:gVMKB/Bl0
- 新潟の頭の悪い中年といえば柏崎の少女監禁ハゲをどうしても思い出す
- 534 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:06:05 ID:NS3HLAe3O
- >>531
C57がSLとしては日本最大の動輪を3つ持つ
というのに間違いは無い
それを>>519は車と勘違いと言うが
どこが車と勘違いなのか?
「3つ」という数え方にあると言うなら(以下略
- 535 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:06:21 ID:kzhG0boLO
- トーマスとゴードンは車軸の数違ってた筈
- 536 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:25:08 ID:zyW3wj31O
- 誰か蒸気機関車関連スレに誘導してやれよw
- 537 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:21:49 ID:DnWaqdm/0
- 新潟エリアでオートチャージはいつ可能になるんだ?
いちいちチャージするのめんどい。
- 538 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:35:06 ID:kzhG0boLO
- ある筋からのソースによると、T18がリメイク塗装になるらしいが、mjk?
- 539 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 16:56:03 ID:IlXsey3e0
- >>583
何のリメイク塗装?
国鉄色?
それとも、かがやき・きらめき色(なわけはないかw)
- 540 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:10:41 ID:r6xpfDMc0
- リメイク≠カゃなくてリメイク塗装≠セからな。
資生堂かなんかの「マキ○ージュ広告塗装」とかじゃね?
>国鉄色(特急色)
MLえちご編成って、ォィォィw
- 541 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:29:51 ID:EifBWVMC0
- >>539
かがやき色は金沢じゃないかw
なったらすげー萌えるがw
- 542 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:36:29 ID:NQHpw09L0
- T18っていうのが特に臭うな
- 543 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:05:00 ID:IlXsey3e0
- T18編成は
札幌→青森→上沼垂→新潟
という道を歩んできた車両だったよな
運転席の上のライトが1つじゃなくて2つなのがステキw
- 544 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:57:24 ID:kzhG0boLO
- ソースは成願寺ブログより
- 545 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:22:58 ID:8VsiMqqA0
- >>519
記者なんてアホの勉強不足だから。
ATS自動列車停止装置を断固として列車自動停止装置と書いているし。
- 546 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:14:13 ID:gQOb1bmUO
- まだ雷鳥が走っていたころなんだけど681系が使われたことあったよね?
- 547 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:39:02 ID:ApyLTr570
- バスの事故、どの辺?
- 548 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:16:18 ID:C7GBLzCZO
- ドンキあたり
- 549 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:24:52 ID:PvUh1M3F0
- JR青海川駅 リニューアル ttp://www.teny.co.jp/news/wvx/2008-03-25_2.wvx
中越沖地震で被災した柏崎市のJR信越本線・青海川駅がリニューアルされ、25日朝から運用が始まっ
た。新しい青海川駅は鉄筋コンクリート造り。「震災のモニュメント」となる「日本海に近い駅」をデザインのコ
ンセプトに、2000万円かけて建設された。
けさは午前7時ずぎ、柏崎駅へ向かう一番列車が駅のホームに入り運用が始まった。信越本線は、中越
沖地震の土砂崩れで線路が埋まり、柏崎と柿崎間が2カ月間、不通になるなど被害が出た。駅は復旧工事
の車両の出入り口として取り壊され、これまで仮の駅で運用が行われてきた。
- 550 :峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2008/03/26(水) 07:38:26 ID:cWrGWj5LO
- >>547-548
ケツ振りを理解してない?バスウテシ
重トレウテシ
どっちが悪いのか、、、
ショベルの積載方法に問題は無いと思うんだけど、、、
激しくスレ違いスマソ...
- 551 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 11:41:22 ID:8i/MTN+a0
- こないだ岡山の115に乗ったけど、あそこのクハはなんか新潟のクハに見られる車輪のキュッキュッ言う音が聞こえなかった。
N40やってるだけにその辺もしっかりしてんのかな?
新潟のクハもそれくらいやってほしい
- 552 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:13:38 ID:h9zUeQOx0
- 単純にカーブがなかっただけとか?
- 553 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:29:06 ID:IegSuBjTO
- >>550
スレチじゃないよ。
今回の大惨事は地下鉄があれば防げたわけだ。
ということて新潟市地下鉄建設の機運が高まったということ。
早ければ来年着工かもね。
- 554 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:11:05 ID:RRkr6Awe0
- やっぱり出たw
http://www.jrniigata.co.jp/jouetsu77onegai.pdf
- 555 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:12:58 ID:h2ORxVWI0
- まーたお前らか
- 556 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:27:42 ID:RRkr6Awe0
- マナーを守らない奴らは本当に最低だ
近隣住民や運行にも迷惑をかけるし、
何よりちゃんとマナーを守って撮影している人に失礼な行為だし
こうゆう迷惑なことをすれば、
臨時列車やイベント列車の運行が減るかもしれないということを自覚してほしい
- 557 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:23:20 ID:TyV9Vh1KO
- いま乗ってる信越線の115系なんだが、なぜか発電ブレーキを全く使ってない。
ブレーキの焼ける匂いが車内にまで漂ってる。
女子高生が「なんか焦げ臭くない?この電車大丈夫?!」とか言ってるw
- 558 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:19:08 ID:Lxm9UdLPO
- 115大好きSL君
- 559 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:58:55 ID:Dz0nF3+o0
- 発電ブレーキかけるとどんな音がするんだ?
- 560 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:13:32 ID:hl4wq1QQO
- >>553
すげー発想の飛躍www
- 561 :岡崎最高! ◆w5fK5qPD2k :2008/03/26(水) 18:25:54 ID:6nw4DzAm0
- >>553
地下鉄なんて作ったら夕張になる。
りゅーとリンクを工夫して新潟駅と古町のパイプにするべき。
- 562 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:40:31 ID:wGnkMqIq0
- 昨日の日報を読んで初めて知ったんだけど、
北陸新幹線の並行在来線って当然無償譲渡かと思ってたら違うのね。
JRから信越線98億、北陸線155億で購入って・・・
赤字垂れ流しの路線をこんなに税金投入して買うってバカみてぇ〜
ホント、北陸新幹線って新潟県にとってはメリットが一つも無いな。
逆にJRにとってはお荷物路線が無くなるどころか高く売れるんだから
新幹線開通って笑いが止まらない出来事なんだな。
>>559
加速と逆の音がするだけ。つか、いつも聞いてるだろ。
停止直前になると空気ブレーキに切り替わってキーキーと鳴く。
何らかの事情で高速域から空気ブレーキだけで止めると、ブレーキシューが熱くなって香ばしい香りがする。
東武野田線なんかは、発電ブレーキなしの車両ばかりだからいつも焦げ臭い。
- 563 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:50:13 ID:l75U2HFwO
- >>557
以前ジャーナル貨物特集で、ロクヨン上越貨物が清水トンネル下る時に発電ブレーキ使うと速度が落ちすぎるから空制中心で運転しているような記述があったね。
ブレーキ力が強い上に、空気抵抗が多いためだとか。
多分そんな理由じゃないかと。
- 564 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:54:01 ID:wGnkMqIq0
- >>562
誤→逆にJRにとってはお荷物路線が無くなるどころか高く売れるんだから
正→逆にJRにとってはお荷物路線が無くなるうえに高く売れるんだから
- 565 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:18:52 ID:tRXPmXEmO
- 知事がJRへクギを刺せばいいんじゃね?
「臨時列車運転することで沿線住民に大きな混乱が生じている。
今後も臨時列車運転を続けるならば、駅舎建替え等JR設備投資への県からの出資は見直しせざるを得ない。」
って言えば、新潟支社はビビッて臨時列車運転を一切止めるだろうな。
- 566 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:47:58 ID:RRkr6Awe0
- 新潟県の衰退の象徴である新潟駅駅舎を早く何とかしないと・・・
別名「日本海側最大のお化け屋敷」と聞いてちょっと吹いたww
- 567 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:05:48 ID:Dz0nF3+o0
- >>562
建設費を国税からJR負担になったら途端顔色変えるだろうな
- 568 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:54:07 ID:QxinhABdP
- >>550
積載方法に問題あり。
ブームの後方が車両からはみ出し過ぎてる。
>>553
そして地下鉄工事現場でデジャヴが・・・
- 569 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:18:00 ID:qfg5pYM50
- 北陸線は束が買ってくれないかな。んなことあるわけないか。
- 570 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:18:08 ID:hNc5iVGd0
- >>567
「JRは費用を出せません」で建設中止で終わり。それだけ。
- 571 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:10:03 ID:NS6z1MXV0
- だったら新幹線を新潟県が経営すれば良い
在来線はJRに任せてさw
- 572 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:35:08 ID:6W7KkZ3/O
- >>562
故に、長崎新幹線なんてイラネ!
と言っている、佐賀県・長崎県の沿線自治体は賢明
新幹線なんて、殆んどの人は数年に一回〜年に数回しか使わない
そんなものよりは使用頻度の高い(特に、列車通学する高校生を持つ家庭に於いて)在来線を
少しでも健全に近い状況で使い続ける方が賢明
北陸新幹線建設中のルートなんかでは、仮に昭和30年代くらい鉄道依存度が高くても
新幹線と並行在来線双方を黒字で両立させるは無理がある(場合によっては共倒れ)のでは?
いわて銀河や青い森なんかは、経営が苦しいみたいだよ
- 573 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 02:18:05 ID:q2G5Gvnc0
- 新幹線なんぞ作らんで特急で十分だったはずだろうに
なんでこうも高速化を求めたがるのかな。
別に飛行機に対抗したってキリがないだろうにね。
- 574 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 04:22:31 ID:092/pTSJ0
- >>573
自分の地元にインフラ通すとやっぱ(゚д゚)ウマーなんじゃねんだ?
議員の先生方はよぉ
- 575 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 08:46:43 ID:ONEZgSbu0
- 自治体は固定資産税でペイするからな。
軽井沢なんてまさにその典型で、税収が増えているとか。
- 576 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:03:31 ID:0n/Kti0V0
- >>552
いやカーブは割かしあった。
でも新潟の115って直線でもキュッキュッ音がして耳に付く時が多いから、その辺ホントどうにかしてほしい
- 577 :峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2008/03/27(木) 09:28:34 ID:S9siVp8PO
- >>554
関越道に路駐ワロタw
綺麗に撮れそうな所なんか五日町、塩沢、土樽付近しか思いつかない、、、
>>568
この業界では普通だったりする、、、
よく考えたら許可証要るよな…
ロングアーム仕様は面倒
度々スレチスマソ
- 578 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:34:05 ID:vLI7euNk0
- 富山県朝日町にある泊駅には
『夢を乗せた「新幹線」 生活乗せた「在来線」 必要なものは?』
というクイズ形式の看板がある。
正解は新幹線!
隣の越中宮崎駅(同じ朝日町)の駅前に『北陸新幹線にのりたいな』というデカい看板があるからw
- 579 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:43:08 ID:2iAvaLOmO
- >>578 一説によると、この町のせいで、長野以北の新幹線工事費用を多くぶんどれなかった。建設には全市町村の同意必要だった。当時の富山県の他の市町村は建設賛成だったんだが、この町だけが反対していたからなあ
- 580 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:11:32 ID:0yWWg7wUO
- >>572
あえてスルーしないけど、主観だけで物語ってるのバレバレ
もう来るな
- 581 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/27(木) 15:38:23 ID:lhghBRZdP
- 試運転25日だったのか。
俺も土樽辺りの関越道で路駐すれば良かったわw
- 582 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:29:14 ID:2iAvaLOmO
- そういえば、今日の1058Mは、T17(くびき野)編成だったなあ?ところで、出入り台の板取り外してあるんだろな
- 583 :脳内停止標識:2008/03/28(金) 00:38:45 ID:j+TblLAe0
- >>582
ステップ埋込の恩恵に与れるのは、春日山ただ一駅のみ!
新潟死者よ、無駄なことはしなくて良いから、ホーム嵩上げするか、
仙台みたいに低床車輌造ってくれ!
- 584 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:12:23 ID:2QW6NkOI0
- 我が家から平成11年の新聞屋の時刻表出てきた。
雷鳥やら白鳥やらみのりがまだ走っていた時代。
- 585 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:00:29 ID:JIb40ijkO
- >>583
無駄もなにも春日山はステップ埋めないと落とし穴状態になるだろうが
>>584
白鳥とみのりの新潟駅同時刻発車見たかった
- 586 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:57:23 ID:hLddeqrm0
- だからステップ取り外したのは無駄っつってんだろ
- 587 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:14:57 ID:mVtzvY900
- 転落防止用の柵を作って下さい
- 588 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:02:40 ID:2QW6NkOI0
- そもそも磐越西線、米坂線の駅のホームの高さって新潟駅より低いの?
- 589 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/28(金) 16:00:39 ID:8KZdtlIwP
- 何だよこの豪雨・・・
上越線行かなくて良かった。
- 590 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:38:46 ID:iKRjH9Fw0
- >>589
いやいや、湯沢付近は小雨、県境越えれば少々風が強かったがピーカンで
水上駅前の橋梁は平日とは思えない激パぶり
50人くらいがいました
ほとんどの駅の下りホームも必ず3〜10人くらいが三脚立てお出迎え(笑)
しかし本当にマナー悪い人も多い。
明らかに線路内の敷地に入っている人や、斜面の雪崩防止柵に三脚立てて乗っている人
雪の残る斜面にへばりついている人・・・(見てるほうが怖い)
少しでもいい写真を撮りたいという気持ちはわかるんですが
こういう行為がイベントをダメにすることに気つかないんでしょうかねえ・・・・
平日でコレですから、明日は大変なことになりそう・・・
ちなみに車内はガラガラでした(笑)
- 591 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/28(金) 18:03:48 ID:8KZdtlIwP
- >>590
乙
ここ数日寒さがぶり返してきたし、雪の予報まで出てたからやめたが
上の方はまだ天気良かったのか。
明日こそは、多少天気が悪くても行ってみるか。
- 592 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:34:27 ID:8zewU7fF0
- >>572
整備新幹線なんて国が勝手に計画・建設したんだから、新幹線のオイシイところJRに持っていかれて、
赤字の並行在来線は地元に押し付け理念なんて捨てて、国が責任を持って在来線は国が運営しれば
いいじゃん。並行在来線は国鉄。
- 593 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:21:20 ID:Qfct8gPyO
- 俺は撮り鉄じゃないから構わないんだけど、
悪いことしてたら笛を片手に注意、ってしないのかなぁ。
悪いのを知っていてそれをここで報告されたって、迷惑している人はいるわけだし。
何の解決にもならないと思うけど・・・
- 594 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:31:15 ID:+fcmajGV0
- >>592
何の問題解決にもなっていない・・・
- 595 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:47:27 ID:hLddeqrm0
- >>593
掲示板は何のためにあるの?
それを言うならダイヤの文句だって車両の文句だってここに書いても何の解決にもならんが?
- 596 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:27:31 ID:hvREqNoW0
- 何か浜田とオカンのタイタニック思い出した
- 597 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:27:51 ID:hvREqNoW0
- ごめん誤爆('A`)
- 598 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:45:52 ID:t7H5YjFtO
- >>592
新幹線ばかりでなく、無駄な高速道路や公共施設が増殖するのは
完成後の維持・管理も含めた採算性を度外視し
それらを作った(作らせた)事だけを手柄にしたがる政治屋や役人連中によるところがかなりある
従って彼らをの無限責任者として
並行在来線や無駄な高速道路や公共施設の経営を維持・管理まで含めてやってもらおう
もちろん、補助金や税制の優遇無しでな
- 599 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:52:01 ID:5+/OS39i0
- 逆の発想をするんだ!
第三セクターで新幹線運営。
そしてJRは県内の在来線のみ運営!
なんつってなw
- 600 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:47:02 ID:PyCdgW/X0
- いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ んー
∧∧ ) (´⌒(´ んーんー
⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; んーーうっ(=^_^;=)
- 601 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/29(土) 12:20:11 ID:FKkF/UtDP
- 見事に撮り逃したが、あずさ色の車両が下っていった。今は湯沢辺りか…
- 602 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:21:29 ID:4K00+OOM0
- 「新幹線をお造りいたしましたよ」
「じゃあ在来線は儲からないからイ〜ラネ」
「そんなあ・・・。地元住民の足が無くなるじゃないですかぁ〜」
「じゃあお宅らでやればいいじゃん。160億で売ってやるからw」
「ええ〜!捨てるくらいならタダにしてよ。赤字路線が無くなるだけでも嬉しいくせに」
「うるせぇ。そっちが勝手にこんなクソ田舎に新幹線なんか造ったから、こっちは仕方なくw捨てるんだからな。
ウチだって慈善事業やってるんじゃねーんだよ」
「ウウ。わかりましたよぉ。じゃあありがたく買い取らせていただきます」
「うむ。じゃあオマケにこのポンコツ車両もあげるw」
- 603 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/29(土) 13:58:07 ID:FKkF/UtDP
- >>602
一方新潟県は北陸新幹線の経営権を要求した
- 604 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:20:31 ID:eHZrGYyW0
- >>598
で,責任者の首吊り死体と無期限運休中の並行在来線や公共施設が出来上がるわけか。
- 605 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:48:33 ID:CnJNjMEd0
- 新発田駅も自動放送使ってるのね(男声)
上の方のレスに中条も男声とあったから、羽越線は男声で統一なのかな?
- 606 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:41:12 ID:/hRuKXR00
- 越後線 一部運休 2008年03月30日
2008年3月30日9時35分 配信
越後線は、白新線内での車内トラブルの影響で、新潟〜内野駅間の一部列車が運休となっています。
なんだ??喧嘩か?
- 607 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:49:03 ID:eclU7EL0O
- ウンコじゃね?
- 608 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:01:30 ID:lXlG7CQeO
- スリが発生。
警察の現場検証のためしばらく運転を見合わせた
- 609 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:07:22 ID:jNgdd6KaO
- >>605
チャイムは付いてた?
信越向け自動放送がチャイム無しになっていたがorz
- 610 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:11:12 ID:R0eBuMpX0
- >>609
チャイムはなかった(新発田、佐々木とも)。
- 611 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:12:33 ID:8HS3q/8L0
- 盗難騒ぎで列車運休など影響
30日午前9時ごろ、新潟市北区のJR白新線新崎駅で、新発田発吉田行き普通列車
が車内で発生した窃盗事件への対応のため、警察署員の到着を待ち、約30分遅れで
発車した。
JR東日本新潟支社によると、同列車の遅れにより普通列車2本が運休し、計約500
人に影響が出た。
新潟北署の調べでは、同日午前8時半ごろ、車両内で同市中央区の男(58)が専門
学校生(19)のバッグから財布を盗んだ。目撃したほかの乗客が乗務員に連絡し、通
報。男は窃盗の疑いで逮捕された。
- 612 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 02:14:11 ID:cRgHk3PQO
- >>611 遅延等の損害賠償は誰に請求するんだろうね。
- 613 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 02:21:19 ID:JRaqnRR8P
- >>612
逮捕された男に請求すると思われ。
- 614 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:51:18 ID:S3X+I6iRO
- 俺は当列車に乗っていたが、警察の対応にイライラした。
- 615 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:28:55 ID:/SomYQzs0
- 列車を30分も止めたのは県警の指示なんだろうし請求はしない。
飛び込みなどの人身事故が起きて、列車止まったことの請求は行為者にしないとの同じ。
それより他の乗客はよく30分も我慢できたものだ。
こんなの都会だったら、客の1人や2人は暴動起こしてるだろうに。
- 616 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 11:02:58 ID:e42C7sErO
- 盗難の現場検証でストップしている間は乗り降りできないの?
- 617 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:40:05 ID:gdOSl49p0
- >>616
都会でも暴動なんて起きないよ。田舎と違って
慣れてるもん。
- 618 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 13:06:32 ID:Voo9Nk0r0
- >>611
犯人は便所にサイフを捨てたらしい
きょう、警察立会いの上、基地でトイレタンクの抜き取り作業するらしい
昨日の吉田から来る163Mの2号車の隅っこのBOX席に使用済みゴムが落ちていたぞ。
まったく近頃の餓鬼は・・・
- 619 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:03:05 ID:5yIUuFfa0
- >>611
当該列車は吉田行きで、しかも吉田到着後は14:09発まで中線でお昼寝なのに、
なんで新潟〜内野の列車が一部運休になったんだ?
- 620 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:42:35 ID:9Oq3kwmd0
- べにばなに号数がつかなくなった のは外出か?
- 621 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:49:47 ID:S3X+I6iRi
- >>618
なるほど、だからあのとき人相のわるいやくざ刑事は人のカバンをあけたんだな
- 622 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:02:09 ID:S3X+I6iRi
- 今思えば、明らかに財布を盗んだんじゃないかと疑っているような言動だった(ヤクザ刑事は最後まで横柄な態度。下っ端の奴も同じ)マジで苦情を言いたいのですがどこに言えばいいでしょうか?
- 623 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:09:58 ID:vr/SVucoi
- 真犯人現わるw
テメーが被害者になったら同じ捜査手法でも「手緩い」とかホザクんだろうなーwww
- 624 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:11:39 ID:Voo9Nk0r0
- 取調べされたの?
- 625 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:21:32 ID:cRgHk3PQi
- >>624 職務質問だろう。 俺もや○○夫婦の殺人事件の時に駅の待合室で、職質されたことが、あるからな。あまりにも感じ悪い言い方だったのを、思い出した。
- 626 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:38:31 ID:vr/SVucoi
- いかにも胡散臭いヤシには疑ってかかるだろ犯人捜してんだからさ、常考。
- 627 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:49:16 ID:47105C0F0
- >>618
生でやらないだけまだいいじゃないかw
>>620
外出
- 628 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:48:56 ID:szYx1FRm0
- 刑事って893と変わらんからな
馴れ馴れしい通り越して、高圧的態度。
- 629 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:42:51 ID:pIEuT43A0
- 北陸新幹線が出来たら、新潟の車両はどこで検査するの?
- 630 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:54:38 ID:HzvERLvb0
- 中央線経由で長野じゃね?
- 631 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:56:36 ID:szYx1FRm0
- トラックで陸送
- 632 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:47:25 ID:szKFeOrrO
- >>629
長岡所の全検庫?復活
…するわけないよなw
- 633 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:51:54 ID:FbwWRhER0
- >>629
普通に直江津経由で北長野行きだと思う
第3セクター化になっても路線を借りる形で深夜に直江津〜北長野を使うとか
現にJRが青い森鉄道の路線を借りる例もある
ちなみに、直江津〜長野間は第3セクター化はあっても廃止はないと長野県知事は言ってる
- 634 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:09:13 ID:7JUO90yJO
- 現長野県知事在職中黒姫以南有効w
- 635 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:11:05 ID:t3RfWZRx0
- >>633
長野でやるとしたら武蔵野線経由になると思われ。
青森の車両をわざわざ遠回りでも自社線経由で郡山まで回送しているんだぜ?
- 636 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:34:09 ID:szYx1FRm0
- そこまでケチるJRに頭が下がるわな
- 637 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:50:08 ID:UtoJZ4+kO
- >>635 ガセはやめろ!青森車は双頭連結器付きの、81で甲種回送している。もちろん 青い森,IGR経由だよ。郡山に入場するのは、E751と485ー3000番台のはず
- 638 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:53:02 ID:szKFeOrrO
- >>637
少なくとも甲種回送ではないんじゃないかと、、、
- 639 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:43:54 ID:c/+qvn7R0
- >>637
じゃあこれは? 青い森IGR経由なら、関東なんか通らないけど?
ttp://1st-train.net/topic/200712/485-a5.html?1935
ttp://1st-train.net/topic/200711/485-a4.html
ttp://1st-train.net/topic/200710/485-a4.html
説明をお願いしましょうか。
- 640 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:46:01 ID:iTPeDGlEO
- >>637
今のうちに謝っておけ
- 641 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:20:04 ID:pIEuT43A0
- 素朴な疑問なんだが、なんで青森の485系を
わざわざあんな遠回りさせてまで郡山に持っていく必要があるんだろ?
土崎じゃダメなのか?目の前を通過するのにw
新潟の485系は土崎で面倒見ているはずだが。
- 642 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:20:24 ID:HKf46uIyO
- >>637の人気に嫉妬。
知ったかぶりは止めとけ。
ついでに、日本語でおk
- 643 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:31:30 ID:n9gE1rNe0
- 青森ー郡山間の回送
青い森経由と自社線経由、両方合っても不思議でないよな。
片方が長期運休等で通過できない時のために
もう片方で通過出来るように
普段から2系統用意しておく。
別に不思議でも何でもない。
- 644 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:54:34 ID:c/+qvn7R0
- >>641
元々は東北線時代から既に青森車は郡山で検査するという定義だったらしい。
分断された今は、わざわざ新潟・首都圏を通ってまで大回りして回送している。
何でだか走らないけど、多分何かが関係していると思う。
- 645 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:42:33 ID:/SeL2H0CO
- >>640-642 懲りねえゆとり,バカエだな。今は大回りで持っていっているのは、新幹線工事の絡みじゃあねえ?新幹線工事前は3テク区間を経由して郡山に持っていっていた。その証拠EF81ー138が双頭連結器に交換した理由をどう説明できるか?
- 646 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:56:16 ID:/j6GiikZO
- >>645
日本語でおk
- 647 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:11:54 ID:ZvnHiECL0
- まあ何にしてもヒガハス通って熊谷は行けん罠w
(>>637の撮影日時からして違うけど)
>>645も触れてるように、
(青函TN工区以外での)新幹線工事関連とか、
他のダイヤとの絡みとか何とかもあるのかもしれないね...
- 648 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:13:23 ID:ZvnHiECL0
- 連投申し訳ない
× >>637
○ >>639
- 649 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:52:24 ID:ki0PF2yI0
- >>645
双頭連結器なんてもっと前からだろ
まず日本語を覚えろ
3テクとかなんだwww
- 650 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 04:22:05 ID:xpUQRPCV0
- >>645
なんでここに埼玉栄がでてくんだよw
- 651 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:20:08 ID:94bA+7vS0
- >>649
涙目でキーボード打ったからよく見えなかったんだよww
- 652 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:26:22 ID:nZQsglPJ0
- >>647
青森〜秋田〜新津〜大宮〜田端〜三河島〜馬橋〜南流山〜武蔵浦和〜大宮〜郡山
それにしてもすごいルートだ!
- 653 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:59:41 ID:rUUM84qrO
- たぶん、全部JRの路線だった頃、青森のはまっすぐ郡山に、新潟のはまっすぐ土崎に
それぞれ電化区間を通って持って行けるベストな組み合わせだったからじゃないかと思う。
新潟のを郡山、青森のは土崎だと、新潟車が非電化区間を通る又は遠回りになる。
で、今は青森から郡山へ持って行く途中が3セクになっちゃったから大回りで。
自社路線を自社の車両を使って回送するんだから、費用の増加も大した事はないだろうし。
だから受け持ちの工場は変わらず、条件の変化により路線だけが変わったって事じゃないかな。
- 654 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 08:18:06 ID:9AVHDq5N0
- その話を聞きつけたかのように、今日ちょうどE751系がEF81に牽引されて郡山へ向かってるわけだがw
しかも>>652のルートで。
- 655 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 09:01:39 ID:mY2HvwF+O
- 新津何時?
てゆーか昨日、E233京浜の見せびらかし&嫌み試運転やってたな。
- 656 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 09:30:06 ID:xpUQRPCV0
- JR東はなにか新潟に恨みでもあるんでしょ
- 657 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 09:44:07 ID:hnK3zsse0
- つーか新潟死者が無能なんでしょ
- 658 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:06:24 ID:xpUQRPCV0
- >>657
その一言に尽きる
- 659 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:28:45 ID:MJ0CAMBbO
- ところで地元の人は新潟駅のことを「にいえき」って言うの?
なんか名駅みたいだね
- 660 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:28:01 ID:mY2HvwF+O
- 言っている奴はいませんが何か?
- 661 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:33:42 ID:RMdHWNdCO
- 駅で通じる。新潟駅以外まともな駅ないしw
- 662 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:16:50 ID:tftFkr6a0
- 金沢は「かなえき」って言う
- 663 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:11:44 ID:mY2HvwF+O
- ん?キム駅?
- 664 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:14:13 ID:xpUQRPCV0
- >>633
俺が今硫黄としたことをwww
- 665 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:22:23 ID:9L3acAUj0
- 今日、所用でケチ王乗ったけど、
ケチ王のホーム高さが新潟と同一な件についてw
- 666 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:26:12 ID:tftFkr6a0
- ケチ王ですからw
- 667 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:41:46 ID:6z0V3dyT0
- 新潟駅ゎどうしてこんなに行き先と乗り場が統一されてないの?
- 668 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:43:27 ID:6z0V3dyT0
- 新潟駅って
白新線普通列車は比較的1番線発車が多いくらいが特徴なだけじゃね?
- 669 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:58:31 ID:nxHQ11ai0
- 春休み中だから、スーパーや駅前にジャージ・スエットサンダル姿の餓鬼が
盛んに出没してはチャリ二人乗りしているな
- 670 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:29:08 ID:nZQsglPJ0
- >>667
でも同一ホーム接続が考慮されているから、案外便利だったりする
- 671 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:37:41 ID:MJ0CAMBbO
- >>660
えっ、そうなの?!
隣に座ってた女子高生達が「にいえきに着いたらさあ」とか話してたから、
これが普通なのかとヲモタ
- 672 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:42:52 ID:9L3acAUj0
- >>671
ニイエキは初めて聞いたwwwwww
ツバサン・キタサン・ヒガサンはよく聞くけど
- 673 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:44:20 ID:4TMMG9Sw0
- 今の20歳くらいまでのやつがニイエキ言ってる気がするけどな
おっさんは使わん
- 674 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:01:03 ID:DLbc4z0E0
- ところで、この時期新潟駅ホームでキハ52や58を撮り鉄してる香具師って
いるの?
- 675 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:23:22 ID:je00Q10K0
- >>674
週末になるとチラホラ見かける。
- 676 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:45:37 ID:1HkmZRntO
- >>656
恨みがあったら西瓜導入なんてことしないだろ
新潟死者が糞なだけ
- 677 :673:2008/04/03(木) 00:04:16 ID:Otnk14m40
- >>674
情報サンクス。やっぱりいるんだな。
昨日(4/2)米坂線でキハ110の試運転あったみたいだが、52や58はいつまで
新潟支社管内で走り続けるんだろうな。
- 678 :674:2008/04/03(木) 00:05:25 ID:Otnk14m40
- いけね。漏れは674でレスは675に対するものだった。
間違えすまん。
- 679 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:10:27 ID:KeAm51XF0
- 車内でスリ(低所得者多いから)、停車位置バラバラ。
やっぱり新潟民国orz
- 680 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:08:03 ID:LAc9XTJPO
- 停車位置バラバラは組合のせい。
- 681 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:50:02 ID:xWW2tTcR0
-
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□┏━━━━━━━━━━┓□□━━━━━━━┳━━━━━━□□┃□□□□□□┃□□□□□
□□┃□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□□□□┃□□□□□
□□┣━━━━━━━━━━┫□□□□□□□□□┃□□□□□□□┏┛□━━┳━━┻━━┳━━
□□┃□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□□┃□□□□□□□┃□□□□┃□□□□□┃□□
□□┣━━━━━━━━━━┫□□□□□□□□□┃□□□□□□┏┻┓□□□┃□□□□□┃□□
□□┃□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□□┃□□□□□□┃□┃□□□┃□□□□□┃□□
━━╋━━━┳━━━━━━┻━━□□□□□□□┣━━━━━□┃□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□┃□□□┃□□□□□□□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□┣━━━┫□━━━━━┓□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□┃□□□┃□□□□□□┃□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□┣━━━┫□━┓□□┏┛□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□┃□□□┃□□┗┓┏┛□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
━━┻━━━┫□□┏╋┛□□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□□□□□┃□━┛┗━━━□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□━━┻━━━━━┻━━
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 682 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:10:09 ID:He521Eg50
- 「つばさん」「きたさん」はよく聞く。
- 683 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:59:57 ID:q9ToZgsz0
- 十日町ってなんて言ってるん?
- 684 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 17:27:43 ID:YEqs0L1Z0
- 今日、東三条で列車待ってたら車椅子の人が乗り換えに困ってた。
その後、駅員が来て・・・ってとこで俺は列車に乗ったけど・・・
他路線への乗り換えがある駅にはちゃんとエレベーターをつけて欲しいと思ったよ。
乗り換え駅でエレベーターが無い駅は
東三条・吉田・新発田・坂町・越後川口・小出と・・・あと他にあったっけ?
- 685 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 17:29:00 ID:E+ycd3h/0
- つ燕三条
- 686 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:11:29 ID:MHClGuLE0
- JR東日本の今年度計画を見たが、
地方幹線は国鉄時代の設備をスリム化しながら車両の若返りを図ると。
その他のローカル線は輸送量が極端に少ない線区は鉄道以外へ転換するとも。
地方幹線とは例えば新潟ー秋田間や新潟ー金沢間を指すのか?
ローカル線についてははっきり下向きの方向性を示したね。
新潟都市圏など地方都市圏には言及がないが、ここはどうするつもりなんだろう?
- 687 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:30:17 ID:ECWPPGms0
- こないだの日曜、車検でディーラーに預けてた車を取りに弥彦線で燕三条に。
車内はサティやマイカルシネマ目当てと思われる春休みの中高生でかなりの混雑。
予想通り燕三条でほとんどの客が降りた。
だが以前ここで言われてた通り改札に駅員はおらず完全スルー状態。
でも燕三条はこれでいいのかもしれないな。
キセルで取りこぼした運賃よりも人を配置する人件費のほうが高くつきそうだし。
- 688 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:46:20 ID:q9ToZgsz0
- >>687
たいていの利用者は東三条や北三条から来てるわけだし(他は長岡や新潟に行っちゃうんじゃ?)
不正率が低いから駅員を配置しなくなったとか
- 689 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:27:14 ID:cit04tS00
- >>684
車イスの客って、事前に申告しておけば駅員が乗り降りを手伝ってくれるんじゃなかったっけ?
新潟駅とかで駅員が乗り降り用の渡し板を持ってきて手伝っているのを時々見かける。
小針や新津なんかでも見たことあるし。
でもさすがに有人駅じゃないとダメなんだろうな。
土合で降りるから手伝ってくれと言ってもムリだろうし。
- 690 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:37:28 ID:h2IYjt6b0
- >>689
筒石駅とかどうすんだろな
- 691 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:39:24 ID:A5JB+f1sO
- >>686
「鉄道事業については、東京圏と新幹線に経営資源を集中させます」
完全に新潟は見捨てられちゃったみたいorz
- 692 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:32:12 ID:j49Sjuw00
- >>691
115系0番台と500番台を1000番台に置き換えても「若返り」
だな。
>>689
東京近辺だと、ホームの運転係が業務放送で「○号車お客様
ご案内」とか言ってる。
- 693 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:38:44 ID:cxGp0s/M0
- >>690
危険防止だったかの為に、今でも職員をおいてるんじゃないの?>筒石
ただし酉メン○ックだったかどっかの、関連子会社で…。
まあそれとケアの話とは別なのかもしれないけど。
- 694 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:47:50 ID:fNVoW3r5O
- >>689-690
プロ市民まがいの身体障害者様ならやるかもな
- 695 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:05:36 ID:ZA75vZ6e0
- >>691
新潟近辺はそれなりにスケールしているから無問題
でなかったらわざわざSuicaを早い段階で入れたりはしない
- 696 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:13:39 ID:kRDZl/JR0
- ということは、
Suica導入していない線区はもう今後ちからを入れる気はないと?
列車本数も減少の方向か。
- 697 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 13:18:35 ID:krzIjpgH0
- 加茂駅の馬鹿工房って加茂高?農林高?暁星?
- 698 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:06:40 ID:J3j1bU5C0
- ギョウチュウはひどかったな
- 699 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:54:34 ID:3k0HwG3TO
- 鴨の高校生大半がDQN
大学生は割りと控えめ
- 700 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:37:24 ID:u4LtLgxk0
- >>697
それら全部
- 701 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:48:48 ID:OlKbQmkk0
- そもそも鴨の攻防みんなマナー悪いから
バカエ並み
- 702 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:58:14 ID:HEPivh2WO
- 市長からしてあの座間市
- 703 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:08:09 ID:Qdynb3ic0
- 市役所から数百メートル歩くとすぐ田んぼの加茂市萌えw
何気にスクランブル交差点あるよw
- 704 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:55:00 ID:pdbKkzMu0
- だからいち早く自動改札入れたんだな。。。
- 705 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:23:06 ID:y+7GB1qJ0
- >>693
690が言いたかったのは駅員がいるかどうかじゃなくて、あの290段の階段を車椅子で
どーやってクリアするかって事でしょ
もし列車から降りて駅舎まで辿り着けたとしても
海沿いの集落まであの下り坂を車椅子単体で下りるのはかなり危険だw
駅にクルマが迎えに来ればいいんだろうが、だったら最初からクルマで目的地まで往復しろと
- 706 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:23:21 ID:Nc6Pvcq40
- 金塚の桜はもう咲いてる?
- 707 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 03:44:50 ID:yionqzIxO
- 臨時スレを見に行った。ここのスレの住人は、新車クレ厨ばかりだって、書き込みがあった。
- 708 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 07:29:50 ID:79BhH/Oi0
- >>707
だからどうした?
- 709 :18切符er:2008/04/05(土) 12:25:38 ID:zq8AZsLUO
- 生まれて初めて、直江津→長野の信越本線に乗ってます。
感動!
あっ!
スイッチバック!
- 710 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:29:12 ID:5aoBPxP00
- 長野駅は嵩上げされてるから降りるとき気をつけろよ
- 711 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:21:44 ID:QjiGK6YKO
- >>707
新津製E233系4連を新潟に新製投入ギボンヌ
↓
やはりE721の直流版が新潟にはピッタリ!
↓
仙石線みたいな205系改造車を政令指定都市・新潟に…
↓
廃車になる209系を短編成にして新潟にクレクレ
↓
いや新潟には近郊型の211系が適任じゃね?
↓
末期201系なら新潟にくれても文句ないだろ?
↓
107系でもいいから新潟に下さいm(__)m弥彦線Y編成アボーンしる
↓
115系1000番台を長野・高崎から貰ってきて新潟の0番台を置き換えろゴルァ!
↓
以下無限ループ
- 712 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:53:50 ID:NgkdDoKv0
- 別に矢印にはなってないわけだが
プクプクと出てくるのだが
- 713 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:24:45 ID:c0M7scR60
- どうせ春休みに入ってから荒れてる車両更新スレに影響された奴だろ。
- 714 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:40:02 ID:4xGHxHn90
- 新型電車を導入
↓
減車になる列車が増え“座れなくなった”との批判が相次ぐ
↓
しかし新潟支社は「東京では当たり前のこと」と増結を拒否
↓
電車を利用する客が減る
↓
採算悪化今度は列車の本数も減る
もうだめぽ
- 715 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:50:17 ID:dJgqLf8t0
- 需要のない列車がやたら編成が長いケースも多い件について
- 716 :脳内停止標識:2008/04/06(日) 00:34:38 ID:U4q0SLeb0
- >>710
1番のりばを除く
春日山も要注意
- 717 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 07:30:23 ID:Rxv5gF8hO
- 結局、いつまでたってもボログルマのまま。
- 718 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:00:57 ID:+of8/aG20
- >>716
飯山線って一番だけ?
それともステップ無視?
- 719 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:20:17 ID:aeUb1lbcO
- 飯山線は、現存する新潟県内の鉄道で
このスレで多分登場回数が一番少ない
ひょっとしたら、廃線になった新潟交通より少ないかも
- 720 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:56:34 ID:mI2Gua3W0
- >>715
送りこみということで勘弁してくれ
使う側にはありがたい限りだから
- 721 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:13:31 ID:ZGpOnbM60
- >>719
飯山線より北陸線や大糸線の方がこのスレでは登場回数少ないような気がww
- 722 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:18:56 ID:mI2Gua3W0
- 飯山線は110統一されてるし・・・細々とやってくれww
- 723 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:53:48 ID:FHb0ZCBn0
- >>721
つーか、ほとんどが新潟市近郊の話題(というか文句)ばかりだからなあ。
ちなみに、俺の友人に長野出身のやつがいるのだが、
そいつの口癖は「あれ?新潟って地下鉄ないんだっけ?長野にすらあるのに」だw
- 724 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:59:56 ID:mI2Gua3W0
- 「ちょっと地下区間があるからって調子のるなYO」と言い返してやれw
- 725 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:06:35 ID:JBoSX22D0
- 長電を地下鉄と思っているのかよ。おめでてーな。
- 726 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:44:02 ID:Rxv5gF8hO
- 特急魅力度
長野電鉄「ゆけむり」>>JR東日本「いなほ・北越」(笑)
- 727 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 13:45:29 ID:mI2Gua3W0
- 冗談抜きでながでんの特急の名前がゆけむりだと今知った
ロマンスカーの車両なのは知ってたけど
- 728 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:34:06 ID:bd5egAEFO
- これより100レスほど長野vs新潟の話題をお送りします。
どうぞお楽しみに
- 729 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:02:20 ID:Rxv5gF8hO
- 長野人は大丈夫だよ
富山人も無問題
金〇人がダメダメw
隣接県でもないのに敵対心丸だし
- 730 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:26:10 ID:+of8/aG20
- 金沢は北国新聞で洗脳されてる池沼がすごいからな
- 731 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:57:44 ID:V1CDqzseO
- 金沢…ってゆーか能登を除く旧加賀国は、未だに江戸時代の栄光にしがみついてるからねwww
人間もDQNばっか、そのくせプライドの高さは人一倍。
夕方の県内ニュース番組のタイトルが、
「デ ジ タ ル 百 万 石」だぜwwwww
- 732 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:24:35 ID:luK2SNhs0
- 越後線を地下鉄化する話は?
- 733 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:34:07 ID:+of8/aG20
- 所詮北陸のお山の大将
- 734 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:49:23 ID:Rxv5gF8hO
- >>732
100%有り得ません。
- 735 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:55:50 ID:luK2SNhs0
- 新潟の北部から酒田、鶴岡までの断崖が問題だ。
- 736 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:24:35 ID:8V6pqarJ0
- >>732
複線化検討ならひとつの選択肢。
ただし新潟駅が終わってからだろう。
- 737 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:41:09 ID:Cu7knNpA0
- 今、高田お花見号が運転されているけど
実質くびき野の増発みたいでうれしいw
- 738 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:58:58 ID:RdFIhxY40
- >>732
地質的には「掘るのは楽」だが、漏水対策で維持コストがかかりまくり。
今の白山〜内野を拡幅して複線化する方が、用地買収費用を考えても安い。
- 739 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:11:40 ID:mI2Gua3W0
- りんかい線とか大変なことになってるだろうな
- 740 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:11:58 ID:t0lLNbhW0
- >>738
楽じゃねーよ。
どこまで掘っても砂質土だわ水位は高いわ……。
新潟にあんだけ重仮設リース業者が集まってんのは、
何でだか分かるか?
- 741 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:30:56 ID:aeUb1lbcO
- >>738>>740
東京地下駅や新幹線上野駅みたいなものですか?
だとしたら
東京駅や上野駅なら致仕方無いが
2両でも充分な時間帯のある新潟では、コスト面で足枷になるだけだな
- 742 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:19:21 ID:Rxv5gF8hO
- 地下鉄?地震が来たら液状化現象でアボーン?
専門家いわく、大地震が来たら液状化で新市民病院付近一体も孤立するという。
新交通システムの橋脚も傾くと…
- 743 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:24:30 ID:Rxv5gF8hO
- 新交通ネタはループだから禁句か。
新・野球場がだんだんとできてきますた。
- 744 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:53:07 ID:OkFHixZ40
- 閑話休題、黒の掲示板がまた荒れている
ひとえに黒が風見鶏の姿勢だから?
黒が新潟市内に住んでいながら新潟市内の交通事情に無知だから?
黒が越後線のファンでありながら、鉄道車両に無知だから?
だから漏れは黒を信用できない
で、越後線に仙台の様な低床車を導入しろ、というカキコがあった
1984年4月の越後線、弥彦線の電化のあと、主運用の115系対応のために、
線区内の駅のホームかさ上げをやっていたことを忘れたのかな?
低床車導入のために、ホームの高さを削る工事をやる?
- 745 :脳内停止標識:2008/04/07(月) 00:35:23 ID:rjx2j2nX0
- >>744
電化後も気動車の入線を考慮して、春日山とほくほく線以外全ての駅が920mmのままですよ。
新駅の西が丘、移設した西新発田、高架化した北三条、災害復旧した青海川、全て低いホームを維持していますよ。
この現状で低床車を切望することがおかしいことではないですよ。
- 746 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:27:45 ID:ulGHuEcA0
- >>745
米坂、磐越も?
- 747 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 09:21:58 ID:CrGJb7xm0
- >>745
越後線の一部の駅のホームはどうみても高い。E127だとほぼ段差無しだし。
>>746
新潟駅をはじめ、新潟地区のホームは920mm。
米坂、磐越(電化区間含む)は、たぶん760mmじゃないかな?
それなりの利用がある喜多方駅なんかでも物凄く低いぞ。
これらの駅にノーマル車高のステップレス車なんて入れたら、年寄りは絶対乗り降りできない。
- 748 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:37:31 ID:oQXBEUeB0
- きのうの笹川流れマラソンの快速
T14編成だったな
- 749 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:12:38 ID:o3GtihT10
- 漏れ←(笑)
ドアよりホームの方が高いまま列車が運行している所って日本にあったっけ?
カーブだとそうなってしまうけど
- 750 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:16:42 ID:UiIpLBPCO
- たしか宝積寺(烏山線)
- 751 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:18:09 ID:Ea+MI0ebO
- 黒の掲示板って何?初めて聞いたよ。少なくともこことは一切関係ない
そんなアングラ掲示板のことをわざわざ愚痴りにくる>>744は余程の臆病者だねえ
言いたいことは直接書けばいいのに。馬鹿?
ねえ、車両置き換えが怖くてたまらない115厨のおっさん?
- 752 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:31:12 ID:o3GtihT10
- >>750
即レスd
前例持ちなら十分アリじゃね
どんなデメリットがあっても束はやると決めたらやっちゃうし
- 753 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:51:04 ID:TSZ7erdZ0
- >>749
ホームより車両の方が低いのはダメなんじゃなかったっけ?自信ないけどw
>>750
宝積寺は改築されてから行ってないからわからないけど、
Wikiによると、烏山線は専用ホームの発着になったみたいだから、おそらく東北線ホームのみ嵩上げされたんじゃないかなぁ。
岡本は相変わらず低いままみたいだね。
現地まで見に行ってみたいが、休みが取れないorz
- 754 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:00:02 ID:TSZ7erdZ0
- >>746
ttp://homepage3.nifty.com/freepass2/054A.htm
↑に喜多方駅のホームに踏み台を置いてステップ代わりにしている画像がある。
この踏み台の高さが新潟駅のホームの高さとほぼ一緒だね。
- 755 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:35:17 ID:ulGHuEcA0
- http://www2.ocn.ne.jp/~kumanet/tetsudou-kantou-karasuyama.html
宇都宮駅
- 756 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:36:31 ID:o3GtihT10
- >>754
すげえ親切・・・
- 757 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:16:08 ID:bbHRlei8O
- >>755
これは危険だ
- 758 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 08:40:49 ID:sHX2j0CtO
- 万代口のグリーンメールを見た。
車内がJRの広告ばかりだから営業活動しる!だと。
もうね、アホかと馬鹿かと。
募集したところで「宝石み〇わ」「東新〇自動車学校」「T野不動産」…パチ屋しか集まらんぞ。
しかもこれらは映像か音声がないと意味がないし。
- 759 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:13:45 ID:REYvcp8m0
- みのわのCMウザ杉
- 760 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:26:23 ID:ShYtarzcO
- そいがー
- 761 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:44:38 ID:RuF/Ba4M0
- >>758
あー、その投稿者の気持ちも分かるな。
高崎支社なんかだと、専門学校だとか短大のが多かった
気がする。
- 762 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:35:46 ID:pMffPE6ZO
- ってか、そんなクライアントの心配までさせてる時点で以下ry
- 763 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:19:50 ID:l6qOYJx1O
- 一番ほしいのは週刊誌の中吊り広告ね。
二年前に新潟来たときは車内の天井が閑散としててびびったよ
- 764 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:23:56 ID:qFfUgx460
- 旧名「安田アイランド」の気持ち悪いキャラ(サ○ちゃん)が
ぶらさがってないだけ今の方がまし。
- 765 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:54:54 ID:Lztf6pkp0
- >>759
今始まっての事じゃないと思われ。
- 766 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:31:18 ID:ShYtarzcO
- みのわ
みのわ
ほーせきみのわ
- 767 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:57:54 ID:hGmiHAtSO
- >>766
君に〜贈り〜ます〜
みのわのジュエリ〜
- 768 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:08:19 ID:KKDDGn1z0
- 風俗店広告がある某路面電車よかまし
- 769 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:19:01 ID:rfWrtcHw0
- >>763
SPAとかあまりに馬鹿馬鹿しくて中吊りだけで結構いい暇つぶしになるよな
買わんけど
- 770 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:00:00 ID:IA8uG6Ub0
- 自分で作って張ったら?
もちろん許可取ってからだけど。
- 771 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:44:24 ID:5OTVBYbv0
- >>764
○ンちゃんは初めてCM見たとき爆笑したわw
何を狙ったらああいうデザインになるんだよwww
- 772 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 02:57:00 ID:YUsP445hO
- でもこれからの季節は大学や専門学校の中吊り広告が増えてくるぞ。
大学や専門学校にとっては電車は高校生が通学に使うから、
格好の宣伝になるな。
- 773 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 04:59:13 ID:7QJ2BZW+O
- >>772
そうなの?
受験の関係から年末が気になる頃からポツポツ出始めて
願書を出す1〜2月がピーク
3月も「まだ間に合います」をウリにした無名校や専門学校
そんなパターンじゃないか?
- 774 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:07:31 ID:y/l5+2WQ0
- 最近はオープンキャンパス(学食体験付き!!)だの何だの
で、通年出てる気がする。
ところで、中吊り広告の出稿ってどこに聞けばいいんだ?
- 775 :峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2008/04/09(水) 07:44:55 ID:n8NtGO7RO
- >>774
新潟支社の関連会社、トッキーという企業が駅とか車内の広告を担当してるみたい
…たぶん
- 776 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 08:42:52 ID:tebQhviaO
-
私が東〇潟自動車学校を選んだのは託児所があって親切指導だからです
女性みんなに愛されている東〇潟自動車学校
- 777 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 12:18:32 ID:axcUo4Lf0
- >>776
新幹線の電光表示に出てきそうな文句だな。
- 778 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 14:50:51 ID:ekfE9CRN0
- その謳い文句のCM、20年以上やってるよな。
出演者のお母さんや子供の今現在の姿を見てみたいわ。
- 779 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:11:36 ID:gyMHirCtO
- 母ちゃんはペーパードライバーで
託児所の子供は赤切符w
免許取得後の事故違反の警察御用率があって
関屋がワースト一位で、二位が新潟中央、三位は東新潟らしいよ。
ちなみにベスト一位は妙高らしいよ。
- 780 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:17:52 ID:6oqGpFW90
- 妙高って都内の大学生が合宿で来てそうだしな
- 781 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:23:26 ID:JJ9NazwQO
- >>779
どこもおもしろくない上にスレ違い
引っ込んでろ
- 782 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:29:48 ID:tebQhviaO
- 広告うんぬんの前にラッピング列車がしょぼい。
一部1両だけ広告というのがあるね…
編成単位で売れよと。
アンパンマソは子供達に好評だが。
- 783 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:40:30 ID:IyeU6MyA0
- >>782
大阪市営地下鉄御堂筋線
- 784 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:40:09 ID:ufG3gqulO
- 湘南新宿ラインの新潟延伸を…
夏だけでいいし1日三本くらいでいいから
特別快速で運転したら新潟⇔新宿で何時間くらいだろうか
停車駅は新津、加茂、東三条、長岡、宮内、小千谷、越後川口、小出、浦佐、六日町、石打、
越後湯沢、越後中里、水上、沼田、渋川、新前橋、高崎、本庄、熊谷、鴻巣、上尾
大宮、赤羽、池袋、新宿で
短い11両で結構
- 785 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:48:14 ID:3cjMHT/w0
- >>784
イラネw
水上−越後湯沢間なんて特に需要ないだろw
それだったら、はくたかを水上まで延長したほうが・・・
スレ違いだが旧名「安田アイランド」の○ンちゃんキモイw
CMのとき声聞いたけど、立派なおじさんの声だったしw
- 786 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:50:50 ID:Mhk9a0je0
- 一村一山や特急水上の峠越えも数が減ったねえ・・・
ほくほく線の延伸は前例1回もないっけ?
はくたか廃止後に始めることも無くは無いな
- 787 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:04:46 ID:0OvDMj/E0
- 春から秋の週末だけでもいいからマリンブルーくじらなみを希望。
- 788 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:13:17 ID:JhdCQIBN0
- >>787
「マリンブルーくじらなみ」の定義って知ってる?
何故、夏だけしか走らないか理由が分からないのかな?
- 789 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:14:48 ID:Fw7jpNab0
- >>779
あながち間違いでないなw
関屋で撮ったけど、2ヶ月で人身事故起こしてしまった。
あの無駄なBMWの教習車のせいだ
- 790 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/09(水) 21:28:01 ID:wwwmyM2DP
- 夏の越後中里って何があるの?
- 791 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:36:06 ID:Xtod6TnfO
- 憂鬱な原発放射能漏れの日本海っつー意味だから季節感はない。
- 792 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:55:46 ID:ufG3gqulO
- 784だけど東京までの特別快速で高速バスを撲滅できないのかな…
グリーン車は新潟〜高崎間指定席とかにして
- 793 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:59:28 ID:y/l5+2WQ0
- >>792
撲滅する気なんか毛頭ないと思う。
なんでヲタは高速バスに対抗しようとするんだろ……。
- 794 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:11:52 ID:tebQhviaO
- >>792
便利で早い新幹線をご利用下さい。
快速・普通で乗り通すのは…18ヲタか…
- 795 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:17:16 ID:xDYu4bS30
- >>784
それ、人前で口走っちゃいけないよ。アホだと思われるから。
2ちゃんと妄想だけで留めておきな。
グリーンメールにも書いちゃいけないよ。
昔、湘南新宿ラインを下関まで延長しろ!とかいうスレがあったけど、
同レベルだな。中学生でもそんな発想はしないのに…と釣られてみる。
- 796 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:18:00 ID:YUsP445hO
- 高崎行きの高速バスなんてほとんど乗ってないだろ。
高速バスで盛況なのは東京、大阪、仙台、長野線くらいだろ。
マリンブルーは海水浴客のための列車だから夏しか運転しないのは当然。
シーハイルもスキー客のための列車だから冬しか運転しないのも然り。
- 797 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:30:26 ID:Mhk9a0je0
- >>790
芝スキーじゃね?
>>795
ジョークスレは、ネタを本気にする人を見て笑うスレ
- 798 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/09(水) 22:43:52 ID:wwwmyM2DP
- 新潟発下関行きなんて夢があるなぁ。
新快速新潟行きでもいいけど。
- 799 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:51:39 ID:y/l5+2WQ0
- >>798
下関止まりって、所詮ヲタの妄想だな。
鉄ヲタには交直セクションの壁は越えられないね。
- 800 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:45:48 ID:Xtod6TnfO
- 800系セ
村上始発じゃないので却下
- 801 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:33:16 ID:c9K3KyWp0
- 新潟での、信越線全電車の越後線への延伸を
- 802 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:42:57 ID:YxIW/Y7s0
- >>799
まぁヲタじゃないやつが同様の発想するなら博多までって言っちゃう罠
- 803 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 06:59:12 ID:7LlgsdBH0
- >>802
北海道のリゾート気動車が、機関車に牽かれて青函
トンネル越えるなんてのもな。ヲタには無理な発想
だ。
- 804 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:31:30 ID:aJPtsPX20
- >>771
サントピアのアニメCMってやってるの?
- 805 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:17:19 ID:OrPhIUnU0
- >>801
高架後に期待・・・していた時期もあったけど、良く考えたら折り返し線路設けるんだよね
逆にぶった切ってしまいそう
- 806 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:21:54 ID:0BSlaQLK0
- >>805
白山行きは大量に増えそうだけどな。
予算を増やして信濃川鉄橋の複線かけ変えまでやれるのが理想なんだけどね。
強風運休も若干減らせるし。
- 807 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:06:31 ID:c14Ynh6QO
- >>806
複線にすれば減らせるの?
- 808 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:15:00 ID:xoVgN1M30
- >>807
トラス架けなきゃ例え複線にしても現状と全くと言っていいほど変わらんがな
- 809 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:26:17 ID:p8kBpivZO
- >>808
風速計つけたら一緒
- 810 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:29:59 ID:FsoY1GRW0
- 防風林設置しろ
- 811 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:09:36 ID:6xtHT/ne0
- 新潟県の鉄橋数あれど白山とこの信濃川鉄橋が強風のときは一番怖い。
特にE127。ひどいときは本当にグラグラと大きく車体が左右に揺れる。
- 812 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:52:47 ID:RybIW2K40
- >>785
JR西日本の681・683系は下れないはずでは?
489系よりブレーキ機能が落としているから。
- 813 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 08:21:01 ID:3dgVIJda0
- 白山行、関屋行は大量に増えるだろうな。
それらで折り返せなかった電車は内野行か越後赤塚か越後曽根か巻か吉田まで引っ張るか。
- 814 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 08:24:04 ID:7PAwe1Kd0
- >>812
機能落とすって意味が分からんけど
それで160`運転してんの?
- 815 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:07:11 ID:vUqp6eGd0
- 白山か関屋までは10分毎になるんだろうか。
その先は巻まで20分毎運転する構想があるみたいだから巻まで引っ張るのでは?
- 816 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:57:37 ID:akPB+iaw0
- >>812
サンダーバードの富山地鉄への乗り入れって、急勾配でモーターが焼けちゃって中止になったんじゃなかったっけ。
平坦をかっ飛ばすのは得意だが、勾配はからっきしダメらしい。
- 817 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:45:14 ID:s7jQRq0L0
- >>810
空中に林とな!?
- 818 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:45:38 ID:/Ptlxs3y0
- 朝夕、特に朝は巻や吉田あたりまで引っ張りそうだな。
現在でも巻発長岡行きなんてあるけど。
- 819 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:22:25 ID:XbX+Z/P9O
- >>816 681系の方だろ!683系のモーターは285系と同じモーターを積んでいるはずだが
- 820 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:31:41 ID:HSR4IF330
- 散々ガイシュツかも知れんが、白新から長岡行き、その逆の接続があまりにも悪すぎ。
新潟着いても2分前に発車のダイヤって糞だろ?
- 821 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:32:27 ID:rsYey2Oe0
- 新潟支社だからしょうがない。
- 822 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:45:36 ID:Z2/+qEWCO
- クソダイヤといえば羽越線もクソ。
朝と夜以外は接続悪すぎ。
とくに村上と酒田。
いなほ使えってことなんだろうが、酒田止まりのいなほから秋田方面への接続も悪すぎ。
それなら大宮経由で速くて便利な新幹線を…ってことか?
- 823 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:02:40 ID:iDXuEkvF0
- >>822
そんな思惑なんかなくて、単に県境越えの需要が
少いからだけじゃないの?
- 824 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:14:02 ID:s7jQRq0L0
- 単線だから組みにくいというのもある
特急・貨物最優先なんだろ
- 825 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:28:48 ID:FhK0Ng8y0
- >>822
村上駅の駅構造も何とかしてほしいしな。
2番線に新潟方面行きと酒田方面行きの列車が入るような状態だし。
- 826 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:50:42 ID:7d0VAlSK0
- >>825
いま検討されている西側の開発で2面4線化かね。
駅舎側に切りかけるスペースがあるんだろうか。
- 827 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:59:53 ID:kT6qyfH40
- >>817
現鉄橋の隣に防風林を設置するスペース用の鉄橋を…
- 828 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:38:12 ID:0JK2MPOK0
- もう信濃川の地下にトンネル作れよ
- 829 :脳内停止標識:2008/04/12(土) 00:42:21 ID:UOLyOPPf0
- >>826
黒磯方式をとって欲しい。
架線下気動車廃止して欲しい。
- 830 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:41:54 ID:Lo+sB9Lo0
- VIPのJR貨物乗務員が質問に答えるスレ見てたけど
心霊体験ってやっぱするんだな。
この前事故があった田上あたりでもでるんだろうか?
- 831 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:48:58 ID:6y/XNbc20
- >>825
酒田から秋田への接続は最悪だよな
酒田に列車が着くほんの数十分前に発車して
次まで2時間待ちとかもあるし
- 832 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 03:22:31 ID:6y/XNbc20
- リバイバル白鳥は何十年後に実現するかな?
- 833 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 03:26:33 ID:6n4cdA6z0
- 新幹線開業後直江津〜糸魚川間は単行だろうね。
- 834 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:10:40 ID:fqPe+DnU0
- 北陸新幹線並行在来線は、各県別に3セク化されるだろうが、
輸送体系は何も変わらないと予想。
3セクにそんな金があるとは思えん。
- 835 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:30:59 ID:tabZ9t3ZO
- >>829
架線下気動車を否定する意味が分からない・・・
- 836 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:46:55 ID:CMdROth/O
- >>831
18ヲタ以外の通過流動が少ないので接続しなくても問題ありません。
- 837 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:01:09 ID:geAlEWvUO
- 只今、弥彦お花見号に乗車中。
沿線の見せ場のひとつである内野駅に到着したが、反対列車が邪魔で桜がほとんど見えないwww
おばさま方のため息があちこちから聞こえる。
新潟支社は客の期待を裏切るのが本当にうまいなw
- 838 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:02:46 ID:84OiH5aiO
- >>834
いくら何でも
食パン・急行型電車・キハ52は引き継がないでしょ
- 839 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:13:30 ID:84OiH5aiO
- >>837
鉄ならダイヤ作成の苦労くらい察せよ
混雑列車の車両運用変更を論ずるのならわかるが
単線としては列車密度が結構高い区間を走る
臨時列車の交換場所までいちゃもんつけるなんて・・・
- 840 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:54:10 ID:ZrQJ0gZ50
- >>837
嫌なら列車降りろカス
- 841 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:05:33 ID:dyYUpE9P0
- >>839
まぁこの列車は臨時でもなんでもない列車なんだが。
やろうと思えば内野駅の番線を逆にすることもできるが、そうすると誤乗車の恐れもあるから無理だろう。
ちなみに、数年前の快速運転していた頃は2番線を使っていた。
>>837
一番の見せ場は矢作駅と思われ。
- 842 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:44:24 ID:NtxqiOAUO
- >>837
弥彦の桜を見に行く列車であって、内野の桜を見るための列車ではありません。
文句があるなら降りろカス
- 843 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:40:42 ID:ox+xmIMa0
- 新潟ー青森間の特急を増やしたら、新潟への集中は強まる?
- 844 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:08:58 ID:nepymJ9zO
- 内野小のグランドは確かだが、ソレ見るんだったら、内野止まりの列車の方が時間的に胆嚢できる
- 845 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:26:01 ID:s2CYgcu00
- >>837の人気に嫉妬
- 846 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:02:07 ID:ZfNHrxXI0
- >>841
矢作には何もないのだが。。。
拾った画像。
ttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=67258&key=1209251&m=0
- 847 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:14:12 ID:Lo+sB9Lo0
- >>843
ない
むしろ北陸の中心となるのであれば
直江津ではくたかに接続する快速を運転するとか?
快速はくたかリレー 115系2両 八戸線うみねこみたいにシート交換
妄言だ
- 848 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:32:53 ID:BvR74mJ60
- 東武伊勢崎線の新潟駅乗り入れはまだかな?
- 849 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:01:01 ID:mcAbPKQL0
- >>841
内野は安側を設置したため、列車交換番線を逆転させることは不可能になりました。
従って、1番線:上り、2番線:下り で固定。
- 850 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:12:43 ID:gDRYFAeL0
- >>849
それでは2番の吉田方面出発信号設置継続の説明ができませんが。
- 851 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:16:22 ID:mcAbPKQL0
- >>850
出発はどちらからでも可能なようにしているんだろ。
安全側線なんだから、進入が固定。
- 852 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:18:04 ID:NtxqiOAUO
- おまいら、財界にいがたに、バスを礼賛しすぎる篠田市長の異常な交通施策に関する記事が載ってる。
中身的には2ちゃんと同レベルの記事だがw
- 853 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:22:13 ID:mcAbPKQL0
- >>852
篠田市長も、越後線巻まで20分毎運転構想もあるんだし、これも強力に推進してもらいたい。
運転開始が10年後なんて時間かかりすぎ。ふざけすぎてる。
- 854 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:58:10 ID:Lo+sB9Lo0
- なんでオムニバスタウン指定受けたのにハイブリッド入れないのかね。
それにもっと白山駅を拠点にすればいいのに。
仙台の長町(たいはっくる)みたいにするとか。
用地がないのなら仕方がないが市役所近いし可能性はあると思うが。
- 855 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:03:11 ID:ox+xmIMa0
- せめて朝一のいなほは青森行きにしてほしいが
- 856 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:06:43 ID:mcAbPKQL0
- >>854
確かに、拠点駅が新潟だけに集中しすぎている面はあるわな。
県庁なら白山とか関屋とか、高速バスも新潟以外の駅を始発終点とするとか、
空港なら大形にするとか、
可能なやり方はいろいろあると思うが。
月岡温泉へのアクセスが豊栄からバス運転しているのな。
あれはなかなかナイスアイデアだと思った。
- 857 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:39:03 ID:gDRYFAeL0
- 白山駅や関屋駅は高速ターミナルにするには立地がよくない。
月岡は本数の多いところと距離が絶妙にマッチするのが豊栄なんで、その選択になっているんだと思う。
- 858 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:23:03 ID:9Atf6jlF0
- >>856
大形なんか拠点にされても、白新線沿線住民以外には迷惑以外の何者でもない
拠点を分散させられるほど流動は多くないし、喚起できる潜在需要も少ないので
それなら今ある路線の利便性を向上させるほうが良いと思うが
- 859 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:29:17 ID:57RPSRfmO
- 大形は早く区画整備するべき。新潟駅から2駅目なので利便性は悪くないはず。
- 860 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:49:08 ID:ayqicsR/0
- 長岡新潟間の電車はN+NとかS+NとかS+LとかN+Lとかが多い。
1時間に1本上記の様な編成で走るより、30分に1本単体(NのみLのみSのみ)
で走らせたほうが、結果的に沿線住民サービスになると思う。
- 861 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:53:09 ID:xq0Ql5Dg0
- 今朝、新潟着のいなほ2号に紫ジャージと赤白ジャージが乗っていた。
ジャージ姿で特急に乗る奴って・・・
- 862 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:55:43 ID:mcAbPKQL0
- 高速バスは亀田発着にするという手もあるな。
駅前広場ができたし。
- 863 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:56:10 ID:ZrQJ0gZ50
- >>860
運転士と車掌の手配よろしくお願いします
- 864 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:01:48 ID:s2CYgcu00
- 上越線は冬場だけS+SのオールM車4連が走ってるな。
信越線でも年に何度かL編成の代走でS+Sが走ることがある。
過去にはS+S+Sの超レア編成が走ったことも。
- 865 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:01:56 ID:w1oVk1Ls0
- くびき野増発してくんないかな〜
今運転されている高田お花見号をそのままくびき野に・・・
というのは無理かw
- 866 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:02:25 ID:57RPSRfmO
- ワンマン化しないと駄目だな
- 867 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:10:10 ID:dyYUpE9P0
- >>846
ホームからはみ出して停車する。
>>849
不可能ではないだろ。
検測車や団臨なんかのときは逆向きで交換することもよくある。
ただ、同時入線ができないとか、速度制限が厳しいとかの制限が掛かるが。
巻や越後曽根も同様。
- 868 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:26:34 ID:kswYB8Sj0
- 暫定税率の廃止で新潟駅高架化が再び凍結するのかな?
今年度からようやく本格化しようとしていた矢先なのにorz
- 869 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:51:04 ID:84OiH5aiO
- >>868
ガソリンを安く買える方が良いです
道路特定財源だろうと一般財源だろうと、揮発油税の暫定税率分が復活したところで
国交省から財務省に管轄が変わるだけで、どうせ
かなりの金額が役人の無駄遣いに浪費される訳だし
- 870 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:25:23 ID:dyYUpE9P0
- 越後線のホームの嵩上げってなぜあんな中途半端なんだ?
2〜3両分くらいしかしていないし、高さも微妙。
限られた予算の中で何とかやりましたといった所なのかな。
どうせやるなら、ちゃんとした高さで、長さも7両分は欲しいところなんだが。
- 871 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:48:12 ID:Evvax6KS0
- 新潟支社内の駅はかさあげ以前の問題で
駅によってホームの高さにバラつきがあってプロの建築とは思えない。
- 872 :脳内停止標識:2008/04/13(日) 01:12:52 ID:FifFqXSd0
- >>870>>871
嵩上げには2000%期待できないので、E721の直流版に激しく期待するのみ!!
ここまで来て、一切ホームに手を着けないのは、そうであって欲しいと切に願う儂が居る。
- 873 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 08:36:51 ID:DDDPy9210
- かさ上げに関しては気動車を新潟駅に乗り入れさせない、
新津駅に気動車専用ホームを作ることで両駅と亀田駅もかさ上げできるわけだよね。
広島や岡山だって気動車は専用ホームなわけだし
- 874 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:26:02 ID:18vyeOEy0
- >>849
実際朝の1620Mが内野を2番線から出発してるが、、
※4/2に確認済み
- 875 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:42:30 ID:tZHwUY7A0
- 1924Mと125Mは?
以前よく使っていたが、ずっと125Mが1番、1924Mが2番だったぞ
- 876 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:07:40 ID:4OWdjHZWO
- 内野駅の新潟方と柏崎方の場内信号機を確かめれば結論は出るだろうに。
- 877 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:19:29 ID:6/gMRF/70
- >>872
だから、中途半端にかさ上げされているから低床車は入線不可だと何度言ったらわかるだよ
低床車を入れて、かさ上げした部分再度削る方が安上がりなのは確かだが
- 878 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:40:38 ID:vccxvq860
- >>877
現状維持が一番安上がりだな
- 879 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:46:08 ID:XU3SdjHoO
- 白山や新大前のホームなんかは階段付近だけ嵩上げしてあるが、
嵩上げしてない部分の高さが920mmってことでいいんだよな?
それだと、やはり現状ではE721タイプの車両を入れちゃあまずいわな。
越後線とそれ以外の路線で車両を分けるというのも非効率だし、難しいね。
- 880 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:04:23 ID:DDDPy9210
- 新津駅0番線復活、2〜5番線は電車専用にしホームかさ上げ
新潟駅に特急発着ホームを限定
新潟ー馬下の列車のみステップ埋め運用を独立
また馬下以遠の列車は新潟駅乗り入れ禁止
これで実現可能じゃね?
- 881 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:05:22 ID:DDDPy9210
- あと新津〜馬下のホーム920mmにかさ上げ
- 882 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:12:35 ID:m5EWl9HLO
- 485のLEDフォントって、酉使用だよね?
- 883 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:40:16 ID:E3CgCKZm0
- みんな複雑なこと言ってるけど、
新潟県周辺を全部直流電化して
全駅全ホームを嵩上げして
車両をE233 15両編成に統一した上で乗車目標印をつければいい。
たったそれだけのことじゃんか。
- 884 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:48:50 ID:PZQIZk940
- >>883
これが一番金がかかるから却下
- 885 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:50:59 ID:584lU9DQO
- キハE120まだ?
- 886 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/13(日) 16:02:07 ID:lpoquUT3P
- 高田行きの臨時快速485系か…
ツマンネ
- 887 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:04:43 ID:Gw6fq/Tk0
- くびき野から毛を抜いたようなもんだ
- 888 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:44:24 ID:g3GeXtjD0
- E131系電車まだー?
- 889 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:35:22 ID:tZHwUY7A0
- >>884
新津運輸区の気動車配置を排除すべきとなればやるでしょ
米坂と馬下〜喜多方とばん物廃止と村上に701乗り入れ実現で可能
- 890 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:18:03 ID:nEwQbfqS0
- >>880
>また馬下以遠の列車は新潟駅乗り入れ禁止
つまりお前は「SLばんえつ物語」も廃止にしろと言いたいわけか。
- 891 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:24:45 ID:cOCUX5IZO
- ケータイから ばん物忘れてた。乗り入れさせないと稼げないな。
- 892 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:36:59 ID:Gw6fq/Tk0
- SLリレー復活か
- 893 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:38:35 ID:E3CgCKZm0
- ばん物は馬下発着で新潟-馬下間はリレー電車でいいよ。
山河の中を行くから良いんだ。都市部にSLはいらないし迷惑。
- 894 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/13(日) 20:10:01 ID:lpoquUT3P
- 新津始発でも良いんじゃね。
- 895 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:38:39 ID:JvhlI2smO
- >>892
165系M編成6連かい!
- 896 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:08:04 ID:Gw6fq/Tk0
- >>895
115や110よりも、思いっきり古い車両でもいいんじゃね
タラコや国鉄塗装のキハ58とか
SL乗るんだからそれくらいの車両使えば客の心はつかめるんじゃ?
- 897 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:56:14 ID:x5cJ31ew0
- キハ120オールロングシートバージョン1両編成。便所無し。
- 898 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 06:09:28 ID:k3Me/gYTO
- >>896
SLは万人向け(むしろ一般客が多い)
対して、タラコとかいった国鉄色はマニア向け
喜んでいる客層が違う
古いものだからといって一緒に扱うなんて
でんしゃがすきなようちえんじみたいだな
- 899 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:09:37 ID:vpK/7GfkO
- 1721M、相変わらず酷い。
馬鹿が奥詰めなかったり、通路に荷物置くものだから詰められない。
おまけにギャルもヲタも問わずギャーギャー騒ぐし。
工房は学割停止にしてくれw
- 900 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:12:07 ID:mSik/+dWO
- 奥空いてるなら増結不要ですね。
- 901 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:16:36 ID:vpK/7GfkO
- >>900
増結は不要だと思うよ。
加茂から先、冗談抜きで静かで快適だよ。
- 902 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:19:22 ID:TVTTAkXp0
- >>899
1721M、E127系2連に出来ないものか。
もしどうしても車両が足りないというなら
本社へ上申して、1編成2両だけでも新製してもらうことは
不可能ではないと思うが。
- 903 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:40:11 ID:cVMsWTuYO
- 不可能です
- 904 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:14:30 ID:C0cWhYqp0
- 新潟駅ホームに信越本線のキロポストってある?
- 905 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:00:53 ID:/y0VWGpT0
- >>904
ないよ。
- 906 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:27:39 ID:l9eza2d2O
- 雷鳥廃止時に消えた上沼垂485系300番台はどうなったか知ってる人いる?
- 907 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:41:12 ID:4VEy9IVI0
- Tc332…T17 ちなみに2・3号車も元勝田
Tc333…T21→フリーザ様になりそびれて廃車
- 908 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:04:37 ID:BC91Deca0
- いい加減ドアの半自動扱いやめてくれないか、新潟支社
せめて終着駅だけでも自動扱いにしていただきたい
前に街頭で配ってた都市交通アンケート?には
通年半自動化を検討しているようだが
- 909 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:24:42 ID:Wjao2symO
- >>906 はくたか編成だろう?現在はR26・27編成に改造されている。 中間車の1ユニットは、波動用として残っているしな。
- 910 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:36:01 ID:f0u8GU+00
- >>908
E127のようにドアの開閉ボタンがついてる車両ばかり走ってればいいよ
115系だらけの現状だといちいち手で開けなきゃならんからな…
クソ重くてあけるのに力の要るドアもあるというのに…
仙台を見習え
- 911 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:42:39 ID:gI6tT0It0
- おしえてください。
新潟発・秋田方面の「いなほ5号」の
「A列」は海側でしょうか?
- 912 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:36:31 ID:52R16uis0
- >>908
あしたから自動です。
この手の書き込みをみる度にいつも思うが、ドアを手で開けるのってそこまで言うほど面倒なことか?
むしろドアボタンがわからなくてあたふたしている年寄りはよく見かけるが。
- 913 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:19:39 ID:MP+V7XD50
- 今日、2ヶ月ぶりで「しなのサンライズ号」「妙高1号」
「くびき野3号」と乗り継いだ。
しな鉄のは新学期もあってか、一番不便な最後尾車両で
もほとんど空席なし。妙高は北長野までは高校生で一杯だ
がみんな座れるレベル、その後は1両あたり5〜6人。
新井からのくびき野はいつも通りほぼ無人だが、直江津か
らは金沢発のはくたかからの乗換多数。それでも乗車率20
〜30%程度だな。
くびき野は、直江津新潟間特急にして特急料金通し精算に
した方が喜ばれると思った。
- 914 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 04:22:52 ID:Cb7MiD3z0
- >>909
なんかものすごい勘違いしてないか?w
- 915 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 04:59:02 ID:cVk/hFV3O
- 906
あと一両、Tc349も。
こちらは現在きらきらに改造されている。
あと勝田からの転属車はMM′1018と1044があったが、
リニューアルされたにも関わらずいなほ脱線事故であぼーん。
- 916 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:08:51 ID:kJc5uIjQ0
- >>907
>>915
Tc351 352は?
- 917 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:13:00 ID:oHHkQjEX0
- 何だか、いなほの不正乗車があるらしいが、だったら豊栄通過すればいいだけの話。
- 918 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:16:56 ID:oHHkQjEX0
- >>620
そういえば日本海もあがのも号数消えたな。
結局1号2号しかないなら号数の意味がないってことかな。
- 919 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:20:33 ID:oHHkQjEX0
- >>429
きたぐにとはまなす廃止!?
漏れ、大阪まできたぐに、札幌まではまなす使おうと思ってたのに・・・
日本海と北斗星乗れってこと?
- 920 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:10:33 ID:LQjM6z8U0
- >>919
はまなすはわからん。
能登は北陸があるからいいが、きたぐに廃止はありえない。
長岡周辺から大阪に行く夜行が絶滅してしまうじゃないか。
トワイライトのスジは論外だし、日本海も直江津に行く最終から2時間以上も待たなきゃだし、も新津に北上なんてもってのほか。
- 921 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:40:47 ID:oHHkQjEX0
- >>920
日本海。
新潟から新津に出ても、新津での待ち時間長すぎるな。
それに変な時間に出発して寝台料金まるまる取られるんだろ。
ってことは、酒田や鶴岡まで出なきゃならないのかな?これまた時間のロスだし。
きたぐに。
今時電車3段寝台って狭すぎだとは思うが、走ってるってことは一応需要あるとみていいのかな?
- 922 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:17:40 ID:rZKqRV0B0
- 県内だけ見てるとわからないが、昔の夜行アルプスに似た感じ。
関西から未明に富山に着き、地鉄もシーズン中はきたぐににあわせて初電を組んでいる。
シーズン中、週末限定の需要だが。。。
- 923 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:52:41 ID:cVk/hFV3O
- 916
Tc351.352は元秋田。勝田に配属されたことはない。
たぶん新製当初からいなほに使われているんじゃあるマイカ。
- 924 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:05:05 ID:6g8j3xxnO
- >>921
利用者のかなりの数は下段利用
土曜朝着を見る限り
下段は使われた形跡がある寝台が多いが、中・上段は形跡無しが多い
実態としては、下段の数を増やすために4両もの3段寝台車がある感じ
下段完売はあっても、繁忙期でも中・上段の完売はまず無いかと
そんな俺は、パンタ下寝台愛用者
パンタ下寝台は常連に愛用者がいるようで、以前平日に乗った際には
他の中・上段はガラガラにもかかわらず、パンタ下寝台だけは背広を着た出張風の人で埋まっていた
- 925 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:00:22 ID:27QduoDyO
- >>921 京都の583は、中段を抜いて、2段式寝台に出きるはず。
- 926 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:14:05 ID:6g8j3xxnO
- >>925
中段を抜くのは構造的に不可能かと・・・
上段をセッティングしないのでは?
- 927 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:43:06 ID:WQMhPnMy0
- ばん物のロビーカーに指定券なしで強行乗車する親子連れは逝ってよし
- 928 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:58:11 ID:gNZrKP9w0
- >>921
昨年の2月の連休初日に大阪へ行くために「きたぐに」を利用したけど、自由席人大杉
ほとんど寝れませんでしたがな・・・。
- 929 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:34:28 ID:VD26ZNscO
- そこで「つるぎ」の復活ですよ。
- 930 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:58:30 ID:/n/+NTz60
- >>928
貧乏性大杉だねw
- 931 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:16:15 ID:cVk/hFV3O
- きたぐには最繁忙期には上中段も含めて寝台は満席になるぞ。
去年の年末に寝台券を買ったら「いやー、最後の一枚でしたねー」と言われた。
乗ってみたら実際に満席だったし。
- 932 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 06:10:35 ID:JL8sROKHO
- http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1205081568/181-182
- 933 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 06:43:56 ID:PnkchMEZO
- >>931
へぇー、きたぐにの寝台完売もあるんだ
583系の3段寝台の中段って、狭い・荷物置きにくいで最悪なんだよな
荷物の多い人が3段の中段に当たったらお気の毒
- 934 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:21:33 ID:c74W6led0
- 10月に乗った時は2週間前に買って下段がほぼ満席って言われたな
金曜の上りで
- 935 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:06:44 ID:McnSD16WO
- 583系の耐用年数とか?
- 936 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:20:46 ID:PnkchMEZO
- >>934
寝台車が4両もあるのは、下段の席数確保のため
そもそも
金曜夜発車の列車は時期を問わず、夜行列車にとっては繁忙期相当
早いうちから下段が満席になったとしても不思議ではない
- 937 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:41:05 ID:q+f5Pdvb0
- >>922-936
きたぐにって凄いんだな。
そんなに下段が取りにくいのか・・・
荷物って、上段だと通路上?に置けるんだよね。上段よりも中段のほうが貧乏くじなのかぁ
自由席ってシートピッチ広いからすいてさえいえればグリーン車よりも勝手がいいって聞いてる。
じゃ、きたぐに諦めて翌朝の特急で帰って来るとするか。どうせきたぐにの新潟着って8時半だしな。
- 938 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:44:43 ID:TjNIk14Z0
- 北越4号からサンダーバードの連絡はいいがちゃんと座れるんですか?
- 939 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:56:48 ID:PnkchMEZO
- >>937
荷物置き場に関して、客車B寝台と勘違いしていないか?
- 940 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:02:53 ID:q+f5Pdvb0
- 漏れは夜行って乗ったことないんでね。
全て昼の便だけで対応できていたんだが、これから夜行に乗らなきゃならない。
そういう点で、みんなからの情報がものすごくありがたい。
- 941 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:59:36 ID:DPsXAR5h0
- もっともきたぐにの場合はパンタ下の中段から売り切れるけどな
- 942 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:28:03 ID:alWVXSqQ0
- >>941
喫煙車なんでしょ。漏れ的には無理。
煙は高い所に上るしな。
- 943 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:59:00 ID:Ynwz+t3KO
- >>942 8号車は禁煙になりました。
- 944 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:41:47 ID:PnkchMEZO
- >>941
通常6席、増結しても12席しか無いんだから、完売が早くて当たり前
先入観たっぷりなのか神経質なのか知らんが>>942みたいなのがいるおかげで
発売日即完売にはならないんだろうな
>>940
ボックスシートを夜行列車で使う場合、広いシートピッチは混雑状態による
4人埋まる場合は広い方が膝が当たらなくて良いが
ボックス占領して前の座面に足を載せて寝る場合は、シートピッチが狭い方が姿勢が安定する
広すぎると姿勢が悪くなって寝にくい
個人的には、583系や373系のボックスは寝にくいので夜行列車では使いたくない
- 945 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:49:00 ID:8A+riY9X0
- 新潟支社のHP見た。
ついにバスヲタにまで手を染めたかw
次回は越後交通とコラボって越後交通廃線跡沿い運転ツアーやってもらいたい。
- 946 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:48:25 ID:TzsB0fNp0
- 出目金も6月だかで車検切れだからな。
- 947 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:06:04 ID:2j/5Szey0
- 898 名無し野電車区 2008/04/14(月) 06:09:28 ID:k3Me/gYTO
>>896
SLは万人向け(むしろ一般客が多い)
対して、タラコとかいった国鉄色はマニア向け
喜んでいる客層が違う
古いものだからといって一緒に扱うなんて
でんしゃがすきなようちえんじみたいだな
924 名無し野電車区 sage 2008/04/15(火) 19:05:05 ID:6g8j3xxnO
>>921
利用者のかなりの数は下段利用
土曜朝着を見る限り
下段は使われた形跡がある寝台が多いが、中・上段は形跡無しが多い
実態としては、下段の数を増やすために4両もの3段寝台車がある感じ
下段完売はあっても、繁忙期でも中・上段の完売はまず無いかと
そんな俺は、パンタ下寝台愛用者
パンタ下寝台は常連に愛用者がいるようで、以前平日に乗った際には
他の中・上段はガラガラにもかかわらず、パンタ下寝台だけは背広を着た出張風の人で埋まっていた
933 名無し野電車区 2008/04/16(水) 06:43:56 ID:PnkchMEZO
>>931
へぇー、きたぐにの寝台完売もあるんだ
583系の3段寝台の中段って、狭い・荷物置きにくいで最悪なんだよな
荷物の多い人が3段の中段に当たったらお気の毒
- 948 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:06:48 ID:2j/5Szey0
- 936 名無し野電車区 sage 2008/04/16(水) 17:20:46 ID:PnkchMEZO
>>934
寝台車が4両もあるのは、下段の席数確保のため
そもそも
金曜夜発車の列車は時期を問わず、夜行列車にとっては繁忙期相当
早いうちから下段が満席になったとしても不思議ではない
939 名無し野電車区 sage 2008/04/16(水) 17:56:48 ID:PnkchMEZO
>>937
荷物置き場に関して、客車B寝台と勘違いしていないか?
944 名無し野電車区 sage 2008/04/16(水) 20:41:47 ID:PnkchMEZO
>>941
通常6席、増結しても12席しか無いんだから、完売が早くて当たり前
先入観たっぷりなのか神経質なのか知らんが>>942みたいなのがいるおかげで
発売日即完売にはならないんだろうな
>>940
ボックスシートを夜行列車で使う場合、広いシートピッチは混雑状態による
4人埋まる場合は広い方が膝が当たらなくて良いが
ボックス占領して前の座面に足を載せて寝る場合は、シートピッチが狭い方が姿勢が安定する
広すぎると姿勢が悪くなって寝にくい
個人的には、583系や373系のボックスは寝にくいので夜行列車では使いたくない
230 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)