■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あたらしい明日が走り出す E233系 vol.18
- 1 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:19:44 ID:TR4KlLhi0
- 19 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:32:55 ID:+QCLcTY/
何で>>1に『E233のスレです。過去スレ等は>>2-以降に』って書かないの???
他のスレだとそう書かれていない???
題名はいいのに…
- 2 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:21:31 ID:jBxEDpup0
- 2
- 3 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:24:29 ID:TR4KlLhi0
- 京浜用は22日の23Aから
東京通過時刻
南↓北↑
0854↓1117↑1252↓1508↑1643↓1730↑1852↓2121↑2303↓
931 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 12:39:28 ID:6frBJ43w0
突如現れた国府津セのE233-3000について、
鉄道ジャーナル2008年2月号105ページの記事の概要を書かせていただく。
当スレでの既出事項も含まれているが、ご容赦願いたい。
・当初、E233近郊型の新造計画はなかった。
↓
・鎌倉セ配属の横須賀線用E217の制御装置更新が決定した。
↓
・横須賀線用E217の工事入場により、予備車が不足することなる。
↓
・国府津セ配属のE217を1本(15輌)を鎌倉セに戻すこととなった。
↓
・この穴埋めとして、E233近郊型(E233-3000)の新造が急遽決定した。
↓
・E233-3000はE217限定の運用に入るため、熱海以遠への入線および湘新での運用は無い。
↓
・今回の新造は予備車不足に伴う補充が目的のため、15輌1本のみ。
田町セ、高崎セ在籍の211淘汰を目的として、更に新造する計画は今のところ無し。
E217の更新工事終了後はどうなるかは不明。
国電総研によると高崎に転属する可能性もあることになっているが
先のこと過ぎて今から予測してもあまり意味を成さないかと。
- 4 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:26:27 ID:TR4KlLhi0
- 18 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198153184/
17 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193990243/
16 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188555582/
15 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182780730/
14 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176369074/
13 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172431640/
12 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170481784/
11 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169305358/
10 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168435503/
09 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167805563/
08 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167371467/
07 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167148388/
06 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167058891/
05 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164269276/
04 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161545014/
03 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159367990/
02 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158390046/
01 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155341674/
- 5 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:27:51 ID:TR4KlLhi0
- ■中央快速・青梅・五日市線導入プレスリリース
http://www.jreast.co.jp./press/2005_2/20051001.pdf
■京浜東北・根岸線導入プレスリリース
http://www.jreast.co.jp./press/2006_1/20060901.pdf
■JR東日本八王子支社営業運転開始について
http://www.jreast.co.jp./hachioji/info/061201/20061201_press.pdf
■中央・青梅・五日市向け車について
・688両製造予定。
・6M4T、貫通編成と分割編成とがある。
・分割編成は、東京方が6両(青梅・五日市線用201系と同様)
東京方から
貫通編成 TcMM'MM'T'TMM'Tc' ×42本 (このT'は6扉車ではなく、CP付車)
分割編成 TcMM'MM'Tc'TcMM'Tc'・6ドア車はなし。(車両ごとの乗車の偏りが少なく、短編成時に着席サービスが低下するため)
・貫通編成の2号車、分割編成の2、8号車のパンタグラフは2台搭載。
・12月26日営業開始。
・最高速度は120km/hだが、閉塞区間の短い東京〜八王子間は最高100km/hで運転(現行より5km/h向上)。
・新車統一時には、最高速度向上・加減速性能向上で、東京〜高尾間の快速で1〜2分の短縮が可能となる予定。
・山手線E231系500番台と同様の情報案内表示器を設置。
・乗務員室は衝撃吸収仕様。
・ドアには半自動ボタンが付き、ドア部分にも帯が貼られている。
・行先表示器はフルカラー。
・ドア窓は複層ガラスになり、四隅は角張ったものに。
・基本的にはE531を踏襲。扉には化粧板。黄色い縁取り。床には同じく滑り止め。
・座席は暖色系で背もたれはモザイク柄。座面は最近のものと同じ、程良いクッションのもの。
・座席を分けている手摺りは、人間工学に基づいたいた曲線のものを採用。
・吊革・荷棚はE531と同じ。
・優先席は当初発表されたような派手なものではない。京浜のE233導入プレスにあったようなシックな感じ。
その部分は、荷棚・吊革ともに低い。
- 6 :688+460+150+220+190+15:2007/12/20(木) 21:31:07 ID:TR4KlLhi0
- ■常磐緩行線導入プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070303.pdf
■京浜東北・常磐緩行・東海道向け車について現時点で明らかになっていること
(東海道線への導入は公式発表ではありません)
京浜東北線用は1000番台
車内モニタの大型化、座席は青色に、列番表示機が運転席の窓下に、半自動ボタンはなし。
大船方から Tc'M'MM'M'M'MTTc ×83本 定員1,480名 (6扉車は非連結)
5号車のみ2個パンタ仕様。
中央線用にある女性向け仕様車はない。
投入開始は2007年秋。07年度中に12本(東急8・川重3・新津1)製造予定。
東急46・川重15・新津22
常磐緩行線用(2000番台)
代々木上原方から Tc'M'MTM'MTM'MTc ×18本 定員1,400名
6号車のみ2個パンタ仕様。CP付きT車は2200番台。
メトロの車両限界にあわせ、裾部はストレート。
中央線用にある女性向け仕様車はない。投入開始は2008年夏ごろ。
運転席側に手動式の予備ワイパー。ヘッドライトは腰部に移設の模様。
ホームドアに対応できる209は残る。近い仕様の車両が小田急4000系として登場。
1本目のみ07年度中に製造され残りは09年に入ってから。全車東急で製造。
東海道線用(3000番台)
熱海方からTc'M'MTsd'TsdM'MM'MTc+Tc'M'MTTc×1本
E217系の更新工事絡みで、入場時の予備車確保のため東海道線の
E217系1本を横須賀・総武快速線へ復帰させるため穴埋めに投入。
7号車のみ2個パンタ仕様。1・2・9・10・14・15号車はセミクロスシート。
E231系との混用のため、10・11号車(3500番台)に読替装置を設置。
07年11月に東急から出場。
中央と京浜と常磐と東海道を合わせた製造確定両数・・・1713両
- 7 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:10:49 ID:VoIWIvrLO
- ラッキー>>7
- 8 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:52:15 ID:FI3HnIftO
- 末広がりの>>8
- 9 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:53:45 ID:RHIR85X9O
- 東チタ211系はE533系で置き換え
- 10 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:18:08 ID:rWGFczhh0
- >>1
vol.19だな
- 11 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:31:33 ID:tKYBj5pBO
- ウイニング>>11
- 12 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:59:31 ID:sHSxNy2AO
- 京浜は2009年度末ぐらいで置き換え終わるかな?
中央の688両が1年3ヵ月だから、京浜の830両は1年余計にかかるかな。
- 13 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 14:13:05 ID:LLXQZSqIO
- 誰か国府津にいる人居ないか?
E233どうなったか情報欲しい
- 14 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 14:43:24 ID:+lgzke650
- クレクレ氏ね
- 15 :前スレ19:2007/12/21(金) 16:10:13 ID:i6iDvlE7O
- >>1
乙
で、誰か答えてくれないの?
- 16 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 16:30:47 ID:NVLsTJPR0
- ウラ向けの新津製造分が意外と少ないね。>>新津22
この本数だと、2008年度に製造終了するぞ。
2009年度は、どこ向けを作るのか明らかになってないよね?
マト向けは全て東急だし、コツ向けは今のところ増備予定はないし。
- 17 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 16:36:34 ID:Z7F/7PRMO
- 3000番台は試運転で今茅ヶ崎だ。
貨物線を下って国府津のお家へ帰るんだろう。
- 18 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 16:51:53 ID:SxSJ5kS40
- やっぱコツに居るE233は、
増備しないだろうね。
普通なら、プレイリリースで出てくるし、
211系の置き換えはまだ先の話だよ。
俺もまだ早いと思う。
- 19 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:39:48 ID:i6iDvlE7O
- 何で>>1に『E233のスレです。過去スレ等は>>2-以降に』って書かないの???
他のスレだとそう書かれていない???
題名はいいのに…
- 20 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:28:20 ID:SxSJ5kS40
- 新スレ保守。
- 21 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:30:35 ID:+xI32CRQ0
- >>18
プレイリリース?
- 22 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:49:24 ID:AawAZhW4O
- >>19
それはお前が>>1を立てたからだろ。
お前が『E233のスレです。過去スレ等は>>2-以降…』という出だしのスレを立てなかったのが原因だ。
- 23 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:52:34 ID:sHSxNy2AO
- 東海道線・埼京線はどっちも混雑率ひどい割には製造から20年近い車がまだ平気で走ってるな。このどっちかが2010年以降に入るだろ。
大穴で南武線とか武蔵野線とかねw
- 24 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:58:21 ID:6TqzY4Wd0
- >>23
>東海道線・埼京線はどっちも混雑率ひどい割には製造から20年近い車がまだ平気で走ってるな
20年なんてまだまだ現役だよ。
特急車両ですら30年モノだし。
- 25 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:00:40 ID:pXqurEyxO
- 国電に書いてある総武緩行用の可能性はないかな?
- 26 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:46:38 ID:i0TayN5S0
- 最近の国電ってなんか嘘っぽい。
予想も結構外れてきているし。
- 27 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:18:54 ID:Dwwl0ffcO
- 総武緩行の500番台を京葉に
代わりに233だったかな
- 28 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:27:36 ID:Dwwl0ffcO
- あとは山手線にも233
山手の転属先はD-ATC積んでるから横浜線へ
- 29 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:19:43 ID:tZjBjJNpO
- >>27
それは有り得るがE231も含めて全取っ替えはないだろうな
- 30 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:26:25 ID:qQCHQ4OYO
- スレタイ見て創価魂を感じた
- 31 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:37:50 ID:lHlMiEerO
- しかし青梅線も回復運転だと飛ばすなw
羽村から小作で90km/hキープw
- 32 :urb-n ◆ex93E4uieI :2007/12/22(土) 14:54:02 ID:xhMfWGymO
- 横浜線乗る1本前がこれだったww
とっさに携帯画だが他にも何人か…
ttp://p.pita.st/?m=jg85xhej
- 33 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:11:49 ID:XNkf9wlL0
- http://bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=acty
この掲示板のE233の話題のレベルが低すぎ
皆さんで正しい情報をどんどん提供してあげてください
荒らしちゃってもいいですよ
- 34 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:21:42 ID:urU96LAi0
- 一般人で新車に気づく人は少なそうだな、京浜東北の場合。
中央だと素人でもわかるくらい違うけど。
- 35 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:26:29 ID:k4M8rMPQO
- …………。
前々から思っていたんだが、鉄ファンは一般人ではないのかな?
独り言すまぬ。
- 36 :33:2007/12/22(土) 15:42:53 ID:XNkf9wlL0
- さぁさぁ>>33の掲示板をどんどん荒らしてください!
正しい情報を叩き込んであげなさい!!
- 37 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:10:19 ID:kCOL9MhVO
- コロッケで桶?
答え見る前に駅についちまった
- 38 :33:2007/12/22(土) 16:24:18 ID:XNkf9wlL0
- さぁさぁ
どんどん荒らして〜!!
- 39 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:31:12 ID:ZYswY7SA0
- >>33
そこの背景の画像、KATOから無断転載したやつジャマイカ?
- 40 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:09:28 ID:HMht5GDR0
- 現在 新津:中央、東急川重:中央、京浜
↓
来年 新津:中央⇒京浜、東急川重:京浜、常緩
京浜の製造がある程度進んだ段階で次のステップだろうな。
となると来年の後半じゃなかろうか?
再来年以降 新津:京浜⇒最強、東急川重:東海道・高崎
こうみる。
埼京線なんて三十数編成、新津だけでも1年半でいけるはず。
- 41 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:46:44 ID:L8eknxiX0
- 65と違ってどれが原色でどれが更新か覚えてないのですが
どこか一目でわかるページかなんかありませんか?
- 42 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:30:11 ID:XNkf9wlL0
- さぁさぁ皆さん
>>39の点をどんどん>>33の掲示板に書き込んで叩いて!叩いて!
どんどん叩いて!
- 43 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:53:00 ID:bAgBpbe40
- 前スレ埋め立て完了
- 44 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:04:17 ID:fqU/AU4v0
- >>35
鉄ヲタは鉄道に関しては一般人じゃないだろ
ジャニーズに関しては一般人かもしれないが
- 45 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:16:06 ID:iteGnCuk0
- ttp://jaguchi.mizutani-v.co.jp/sozai/img/shower.jpg
- 46 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:07:56 ID:sE/jSibd0
- きょう、E233けいをとりにおおふなにいきました。
ねぎしせんホームはとてもこんでいました。
http://up-sv.ath.cx/upload4/src/ups_0121.jpg
なのでよこすかせんホームでとろうとしたら、
ちょくぜんになって、へんなおじさんとおにいさんたちが
よこはいりしてきたのでこんなしゃしんになってしまいましたw
http://up-sv.ath.cx/upload4/src/ups_0120.jpg
- 47 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:15:33 ID:VrXI81tl0
- >>46
大船激パだな てか、何故平仮名?
- 48 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:20:05 ID:aDr7RGct0
- >>46
きんもー☆
これから毎日見れるのに…
- 49 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:29:55 ID:/5npqV9k0
- 今日のウラ102は南浦和1806着の1722Aをもって運用終了
1823Aから209系に車交されたorz
初日から浦和電車区以外に停泊させるのは避けたのかな?
- 50 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:48:38 ID:LIljy4f70
- これからいくらでも乗れるし、見られるのに何でこんなに大騒ぎしているのか、
訳ワカメ。
死ねよ。藻前ら
- 51 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:04:42 ID:/5npqV9k0
- これからいくらでも乗れても、新車時の綺麗な姿は
今のうちしか見れん、汚れてからなんていつでも見れる
中央線なんかも既に床とか汚れまくりで、ドアも擦れた
細かい傷が多く付いていたりで萎える
- 52 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:05:55 ID:zSAYIdbZ0
- >>46
厨房必死だなw
中央線ユーザーから言わせてもらえばもう233など見飽きてるから
たとえケトの233でも撮る気せんよ
- 53 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:45:14 ID:vHovYMYu0
- >>51
え、これからもどんどん新車が入って来るじゃん。
それに今回のやつはずっと試運転してて、そんなにキレイじゃないしさ。
よくわからん。
- 54 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:20:50 ID:F6EmUrGX0
- >>46
1422Aの時はあの写真ほど酷くは無かった。
1223A到着15分ほど前に大船に着いたが、その時点では5〜6人程。しだいにわらわらと増殖・・・。
最終的に1223Aの乗客が加わり9番ホームは激パとまではいかないが人だかり発生。
- 55 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:25:57 ID:MLv4rJ8a0
- なんか中央の初日も雨だったし、京浜東北も初日は雨かよ
E233は雨男ならぬ雨電車でいいですか?w
- 56 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:29:44 ID:n7vnmUXS0
- 中央快速のデビュー当日なんて、嵐だったもんな…。
- 57 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:26:37 ID:H7jpVKvv0
- >>55
山手線のE231のデビュー日も雨。
喪前らキモヲタと、乗客軽視のクソ束の日頃の行いが悪いから、ネ申が天罰を与えているのだよw
今日乗ったけど、209と比べて明らかに走行がキビキビしていて、実にイイ!と思ったがなぁ。(昼の運用)
加速度とかの数値だけで判断してるなんて、どこまでキメーんだよ、おまえらww
まぁ、おまえらキモ杉の真性ヲタが何やらかすかわからんので、余裕持って、駅間走行を俊敏にやっていたのかもしれんがなw
- 58 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:24:18 ID:SE05nyEKO
- 東海道っていつデビューすんの?
今走ってるのはデータ採り?車内に機械とかある?
前スレに乗務員の習熟やらなくていいみたいなことが書いてあったけどどうなんだか
- 59 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:32:21 ID:vcNABrtEO
- ネタ鉄程キモくてウザイやつはないな。
- 60 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 06:00:22 ID:CIQ+hHNl0
- なーんか厨房や消防と思われる書き込みが多いと思ったら、
ガキ共はもう冬休みか。
ゆとりは宿題でもやってろ。
- 61 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:53:39 ID:kNdbZWTw0
- 画質・音悪いけど映像(京浜スレに貼ったモンと同じね)
ようつべにうpしたら(約4M)3時間もかかったorz...
ようつべ版ttp://jp.youtube.com/watch?v=tYO7FEEsTdE
ニコニコ版ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1837706
音質はあまり変わらないな。
音楽系の映像はニコニコの方が音質いいけど。
- 62 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:35:41 ID:gGMAz1eyO
- 818Aの車掌が
『本日はE233系1000番台をご利用ありがとうございました』と言ってた
- 63 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:44:41 ID:bY24AvAe0
- >>61
大宮駅での発メロが他のニコニコ動画でも聞いたことのないものなんやけど。
- 64 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:56:56 ID:kNdbZWTw0
- >>63
つttp://jp.youtube.com/watch?v=Tbz8hfA8m5c&feature=user
- 65 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:04:25 ID:5gOAUa2s0
- >>60
禿同
餓鬼臭いコテハンやら何やら大杉
まあ冬厨だし我慢するしかないが・・・
- 66 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:10:02 ID:a85bYcbQO
- メトロ10000系のデビュー当日も雨だった…。
- 67 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:30:13 ID:nTDfhtJs0
- >>58
車内見た感じではデータ取りみたいだけど
ここ最近毎日やってるから習熟じゃない?
- 68 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:00:54 ID:SVnDtJD80
- >>44
ジャニーズヲタきめええええええw
- 69 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:46:31 ID:bY24AvAe0
- >>64
確かにJ1の大宮アルディージャのサポーターズソングなんやけど、
よく聞いてみると、東京パフォーマンスドールの歌を思わせまつネ。
- 70 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:53:35 ID:pOgYEgnaO
- >>58ワロタwそもそも、束自体が、雨男ならぬ、雨会社じゃね
- 71 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:14:37 ID:yucReIxKO
- 京浜も常磐も2009年度中に置き換え完了だっけ?
- 72 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:39:54 ID:3iYOy3Gj0
- ごめん、さっきモハE232−1404で
ゲロ吐いた
- 73 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:42:35 ID:YC9AMuDmO
- ドンマイ。
- 74 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:55:39 ID:xdWtzdW90
- 72 :名無し野電車区 :2007/12/23(日) 15:39:54 ID:3iYOy3Gj0
ごめん、さっきモハE232−1404で
ゲロ吐いた
117 :名無し野電車区 :2007/12/23(日) 14:37:51 ID:3iYOy3Gj0
ごめん、さっきクハE233−1004で
ゲロ吐いた
- 75 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:56:08 ID:cIA0aZgt0
- >>24
東武鉄道は製造から45年経ったものが未だに主力です><
- 76 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:26:28 ID:EIwpkv9BO
- 8107Fが大宮駅でじっと104編成のことを見つめてますた
- 77 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:55:37 ID:EjudpIdX0
- 今日からT37が運用に入ったが新車臭キツイな
確かにあの臭いを長時間嗅いでいると吐きそうになる
- 78 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:01:52 ID:nPbFO+z8O
- >>75
東武は減価償却を計算してリニューアル工事をしたり、あるいは新車を出したりは全くしない会社w
かなり気まぐれ的な会社なのであるw
まあメトロ半蔵門線・東急田園都市線、メトロ有楽町線・副都心線の乗り入れ系統へは50000系シリーズを積極的投入したり9000系をリニューアルしたりとかなり気合いが入ってるみたいだがw
- 79 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:37:41 ID:b0RTZrxk0
- >>58
機械は無かったけどポリタンクならあった
- 80 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:25:27 ID:T+OAbqgm0
- 京浜東北線に、6+4の分割編成は登場しないんでしょうか?
登場して、中間運転台の報告幕に、洋光台 小田原 平塚 を出していただきたい。
- 81 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:30:43 ID:JoAiYG6k0
- >>80
中央になぜ分割編成が必要なのかじっくり考えてから出直して来いカス
はっ、吊られたか俺?
- 82 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:11:38 ID:cMJhnH3m0
- >>80
お子様は、鉄道模型で遊んでろ。
- 83 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:15:13 ID:KsrQ3K7W0
- >>80
まさにキモオタの意見。
- 84 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:18:38 ID:6iDF8R+S0
- >>80
30歳以上と見た
- 85 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:21:01 ID:T+OAbqgm0
- E233系は、宮ウラでなくて、
北モセに変更していただきたい
- 86 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:07:15 ID:I10l9634O
- せめて東モセと書こうや
- 87 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:17:38 ID:OVbtU46+O
- >>72
IDがGJ
- 88 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:22:37 ID:XbT8aIVX0
- 中央線のE233はもう飽きたから
モハ101にして欲しい。
MT46は非力だからMT55で。
- 89 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:24:19 ID:tWZKTcVZ0
- >>88
つ秩父鉄道
- 90 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:27:17 ID:EPb2cy5T0
- MT55はやさしくしても入らないだろうからMT54で我慢しとけ
- 91 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:46:58 ID:gqcg5X7A0
- 233の耐寒耐雪ってどうなってるんだっけ
0番台がそうだとしたら京浜と東海道のはどうなの?
- 92 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:09:01 ID:/i6IrRoZ0
- >>81-84
餓鬼は放っておけ。
いいな、冬休み。こっちは年末年始も仕事なのにw
- 93 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:02:56 ID:AyiEWhz20
- >>92
週休二日、祝日、夏季、年末年始が休みで年間
出勤日数120日以下の会社に転職すれば解決
- 94 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:27:02 ID:wpKKyYwwP
- >>93
東の工事事務所おすすめ
- 95 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:29:50 ID:tbfw1D+1O
- >>19
- 96 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 11:15:31 ID:oli8JXSxO
- 今日はE233狙いは難しいね。
横須賀線で踏切人立入で防護無線発報、今度は京浜東北線が線路内で傘を踏んで防護無線発報…。
運用乱れで追いづらくなってきました。
既にホームLED案内から時刻が消えました。
- 97 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 12:04:53 ID:1PkTyw52O
- >>96
中央快速・青梅線ならE233を安心して狙えますよwww
- 98 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 12:30:40 ID:nS8XIWG1O
- >>97
どこが笑えるのかわかんね
- 99 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:00:55 ID:MfLrh8/+0
- >>96
だったら追っかけなどやめて家で宿題でもしてろや
- 100 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:19:23 ID:vOuf6Ab/O
- たった今蒲田停車中の南行を追い越した
- 101 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:33:09 ID:QpuaYrFaO
- 南行 横浜到着
- 102 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 15:35:18 ID:nYMSHX2qO
- >>93
それなんて都市伝説?
- 103 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:24:44 ID:CsOEijnX0
- , ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ 京浜より東海道の話しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
- 104 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:01:23 ID:XNeAW1GI0
- 椅子が中央用より硬いな、
E23系の備蓄車と同じだった感じ、
一時的にコツ所属の通称コツ子wコツ男wの、
椅子も硬いかもね・・・
- 105 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:02:01 ID:XNeAW1GI0
- やっちまった!
↑
>E231系の備蓄車と同じだった感じ、
- 106 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:24:28 ID:Dd/27nLH0
- >>104
まだ新しいからクッションの繊維がほぐれきってないんじゃない??
みんなが座っていい具合にクッションがなじんで来たら中央と同じ柔らかさになったりして。
- 107 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:36:20 ID:d5AAq1VY0
- >>106
利用者がアホみたいに多いから、馴染んだ途端にヘタってきたりとかw
- 108 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:09:07 ID:GgcHZXNc0
- >>23
武蔵野線の軽視されっぷりは尋常ではない。
大穴でも来るはずない。つい2年前に東京まで103系を走らせていた。
悲しみの武蔵野ユーザーにはE233などかえっていらない
- 109 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:28:15 ID:dSQNoyjP0
- E231で座席硬いの山手までの初期車でしょ?
東海道以降の後期車は硬く感じないし
- 110 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 05:55:15 ID:NkdAPAU30
- >>108
武蔵野に入るであろう頃にはまた系列が代わってE235になっているって
- 111 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 06:27:01 ID:rIW0qdUfO
- いつのまにかT37編成が導入されてる
- 112 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 07:14:50 ID:Ret0lpAt0
- >>23
逆に103系とかが最後まで走っていたほうが羨ましい・・・
- 113 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:14:15 ID:DwEHTnPG0
- >>110
山の手にE235入れ、横浜と武蔵野には中古の予感。
- 114 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:39:50 ID:/DIbvPgc0
- コツの子走ってるよ。
- 115 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 13:03:33 ID:ZBo6sK540
- 山手線の231、無理に前面のデザインに手を加えない方が良かった気がするけど・・・
- 116 :藤沢:2007/12/25(火) 13:10:03 ID:1zkz2kZ50
- コツは今日も10両です。
- 117 :XP:2007/12/25(火) 13:17:50 ID:8iDYdIbD0
- >>116
明日もコツの試運転あるんですか?
- 118 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 13:22:51 ID:d7k5MQyLO
- 東海道E233の運用開始ももちろん雨だよなw
- 119 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 14:21:34 ID:DwEHTnPG0
- >>115
あれがよいのだよ。
君には相模のや京葉生え抜き205のよさがわからないのか?
- 120 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 14:38:48 ID:kcESuKUd0
- 十数年後には関東各地の通勤路線であの顔が走ってることが想像できる
- 121 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 16:42:01 ID:/DIbvPgc0
- コツの子の試運転で駅手前で停車するのって駅撮りの
連中がサービスだとか言ってるけど習熟の為に各駅で
一旦停車やってんじゃないの?
- 122 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:01:24 ID:BMwHPKdl0
- >>118
確かに。中央んときも雨で京浜んときも雨。東海道んときはどうだろうね。
- 123 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:22:09 ID:dSQNoyjP0
- >>121
急制動試験とかで停車してそれがたまたま駅手前
だったんじゃないの?
京浜仕様E233の紹介映像を動画で撮った人いる?
中央と同じ感じで機器の二重化、空気清浄機伝々に
最後にさいたま新都心あたりを走行するE233が
出て「新型車両E233系が走ります」って感じ
だったのは記憶にあるんだけど
- 124 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:38:14 ID:E/TUdfgHO
- 伝々?
- 125 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:15:15 ID:yPEkUA+00
- >>123は「でんでん」って読んでるんだろうか
- 126 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:16:52 ID:Dd/27nLH0
- 云々
- 127 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:20:55 ID:5Fsd5/tg0
- 伝々虫々蝸牛〜♪
- 128 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:50:18 ID:DwEHTnPG0
- ウンヌン虫それは微妙な虫です何にでも言い換えれます
- 129 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:01:09 ID:Pobaa+2u0
- 東海道用付属編成も加速度3.0確保してるの?
それとも東海道用は基本・付属とも一律で2.5?
- 130 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:11:01 ID:dqD8L+iJ0
- E231系互換らしいから2.5km/h/sかと
- 131 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:14:30 ID:XdjKhz3t0
- 京浜東北の233も209追い出したら加速度のリミットはずすんかね?
(D-ATC絡みの再設定が嫌でやらんかもしれんが)
- 132 :前スレ132:2007/12/26(水) 07:07:17 ID:gQhlNs+c0
- 返事が遅れましたが、お答え頂き有り難うございました。
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby10.2ch.net&bbs=rail&key=1193990243&ls=132-167&offline=1
- 133 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:01:20 ID:XYCZC2GY0
- コツの子は、
可愛そうな存在だな・・・
今の状況では、国電の話を反対して、
211系を本線などでまだまだ使う可能性も高いしね。
俺も211系はまだ早いと思うな。
- 134 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 16:05:55 ID:wdhGOHMVO
- 1000番台のCM流れるのがなんか少ない・・・
20分乗って1回だけ。0番台の時は13分でも数回見た気がするんだが。
撮ろうと思ったらフェイントかけられたorz...
- 135 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 18:40:40 ID:8U6du/RyO
- それは各路線の平均乗車時間に合わせて番組編成をしてるから
- 136 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:34:08 ID:hsWXIgkN0
- >>133
211自体は5両と3両組成にして113と115の置き換えにまわせる
置き換えてもいきなり廃車にはしないだろ
問題はグリーン車がもったいないことだな・・・
- 137 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 21:54:14 ID:5xuv3GFpO
- 1月4日にも東海道のE233は走りますか?
- 138 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:54:50 ID:K0jP2Pbn0
- 走りません
- 139 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:32:49 ID:2hKsPChb0
- >>136
常磐線の2階建てみたいに容赦なく廃車・解体しそうだな >グリーン車
未だに115系使わされてる長野や新潟から見れば、
ステンレス車の廃車は本社の嫌がらせにしか見えないんだろうな。
「捨てるくらいならこっちに寄越せ」と。
千葉の113?
あれは某労組の懐古厨共が喧しいだけであって。
- 140 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 06:15:18 ID:oYOVqbyF0
- 211からはグリーン車も地方に投入したりして。
- 141 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 07:04:40 ID:BjGZZiol0
- 113のステンレスGの編入で押し出された211のT車34両、
鋼鉄の廃車と共に廃車となった一部の415ステンレス車 は
全部解体されてしまったんですか?
他に東のステンレスの近郊車で廃車予定or廃車されたのはいますか?
- 142 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 07:55:59 ID:Dw7JMel/0
- 不要な設備は破棄する
こんなのどんな企業でもやってることだ
- 143 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 10:09:13 ID:pokwciAn0
- あの西日本にすら213の廃車が出ているわけだが
- 144 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 10:52:06 ID:YlJqA2HI0
- あれは塩害という事情があってでしょうが。
- 145 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:24:13 ID:YlJqA2HI0
- まぁそれ以外でも金を稼ぐ道具として不適になった車両は、103-1よりも
後に出た車両でも、国鉄時代を含めかなり前に廃車になった物も少なくない。
(客車50、20を含む寝台、在来特急、急行、101、気動車、、、他JRでも言えるが)
スレ違いに付きsage
- 146 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:48:10 ID:2RZ/eZV90
- 鉄道車両の車齢=30年
って固定概念持ってる奴多すぎじゃない?
これより前に廃車がでると勿体無い、まだ使える
とか多く言われるし、あくまで目安であって走行距離や
路線の事情、部品の供給とか整備面で前後するし
- 147 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:11:15 ID:YlJqA2HI0
- 金を稼ぐ道具として適している物はそれ以上走る場合もいくらでもある。
鉄道会社が言う陳腐化等と言う単語は物理的寿命よりも寧ろ、金を稼ぐ
道具としての終わりを指す場合が多い。だから合理的に、金を稼ぐ道具
として使える他社に移ったりもする。
- 148 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:47:11 ID:uBe4Gz3u0
- >>61
動画の最後のほうの若者のセリフワロタwwww
- 149 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:17:10 ID:YWUZRk4O0
- >>130
ありがとうございます
- 150 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:33:38 ID:FwGjGAZ10
- >>146-147
東武では金かけすぎたからスペーシアを40年は使うって言ってるけどね。
あの会社は8000の廃車が進まないから・・・
- 151 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:46:56 ID:zLttr8n/O
- 隣の半島は25年で強制廃車だそうだよw
- 152 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:07:15 ID:VhlSsStl0
- >>151
乗用車の平均寿命も日本の半分くらいとか
- 153 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:52:51 ID:2hKsPChb0
- >>147
会社から見れば、電車は「商売道具」だからな。
身近に例えれば、「まだ使える」会社のパソコンを5年おきに買い換えてるようなもんだ。
- 154 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:56:56 ID:nj0pXqeh0
- http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20071227232636d40e6.jpg
ついに使う時が来た様だ。
- 155 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:18:57 ID:6dXstBfI0
- で、結局中央用と京浜用の椅子の柔らかさは変わらないの?
- 156 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:56:49 ID:QXs1o8uf0
- 急制動とポイントのガックンで
変にドア付近に固執している客を
シャッフルしてくれるからいい!
- 157 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:21:37 ID:5dULdwLh0
- E233の全面のFRPは、
どう見てもほっぺにしか見えない・・・
かわいい・・・
あと吉祥寺のヨドカメのE233なんてもう・・・
見た瞬間にヤラれるw
擬人化したら実際にあんな感じだがな。
- 158 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:50:06 ID:w13qFC+H0
- E233系が可愛すぐるから、中途半端な顔のE531系が気の毒に思える。
- 159 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:03:57 ID:AMPbP4zA0
- E531は、あの色、あの形等を見ると、
E233の兄みたいな存在だな。
- 160 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:21:29 ID:IqNSbzcU0
- 実際そうだしな
- 161 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:25:46 ID:Z1AWiHmb0
- E531は平面的かつ直線的な前面デザインで大きく見えるからいいんじゃない?
- 162 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:21:58 ID:eM+X7qWL0
- 今日、新宿20時50分発の通勤快速に乗った。
順調に走っていたが国分寺のホームに差し掛かった所で急停車。
ホームで急病人がでたので非常ボタンを押して電車を停めたそうだ。
自分の予想よりは早く復旧したが21時20分に7分遅れで発車。
立川までほぼ減速なしで走行。スムーズな走りと乗り心地のよさに
関心してるうちに立川到着。下車して時刻表と時計を見ると
21時21分発予定に対し21時25分に発車した。
あの距離で3分回復できるなんてそんなにダイヤに余裕あるのか?
それとも233がそれだけいいのか?乗ってる限りでは無茶な運転を
してるようには思えなかった。
- 163 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:03:35 ID:a0YcDGZ8O
- >162
ダイヤが性能の悪い201に合わせて設定してあるから不思議じゃないでしょ
完全置き換え完了後は233の性能に合わせたダイヤに組み直すんじゃない?
確か武蔵野線から103が完全撤退したときもそんなことしてたよ
- 164 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:16:11 ID:0a1pnBv4O
- >>163
中央はスジ寝てるからそれくらい回復可能 201でもね
青梅線はもっと寝てるのでE233本気モードだったら走りが凄そうだ
- 165 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:43:54 ID:lNqK1p4sO
- 近郊タイプの3000番台を東海道線限定じゃなく、湘南新宿ラインや
高崎線・宇都宮線に入れて欲しい
高崎の211係を、
群馬ローカルに回せよ。
両毛線と信越線以外既に入っているから
上越線・吾妻線に入れてくれ211係を。
- 166 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:28:32 ID:/E9XHThP0
- 東海道沿線民か・・・
211系の置き換えは、早すぎだし、
E231系が最近入ったばかりだからまだ良い。
ちなみに利用者が多い両毛、信越線ならまだしも、
上越、吾妻にロング車は厳しいな。
最低でもセミクロに改造しないとね。
- 167 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:42:59 ID:wwEvlf6z0
- E217の総武快速復帰のためにE233入れるなら
湘南新宿ラインにも使える仕様なんじゃねーの?
- 168 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:56:07 ID:lNqK1p4sO
- 所属は国府津
鉄道雑誌に写真あった。
- 169 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 13:01:11 ID:lNqK1p4sO
- ロングでもいい。
107係がロングで、
3編成か2編成繋いで走っているし、両毛線や信越線の211係は、セミクロス走っている。
- 170 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 13:19:47 ID:s9NV9UYA0
- >>167
関係する線区を増やすとそれだけ習熟運転に要する期間が長くなる。
E217の運用限定なら、東京−熱海を運転する運転士だけ習熟すれば良いわけで。
- 171 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:16:55 ID:cG3bdkUDO
- 今クハE232-1004に乗っているが茶色いコート着た池沼が「これで二回目」、「京浜東北線サイコ〜」、「是非ッ!」とか言っていた。
奴は東京で降りた。
- 172 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:46:48 ID:LOf+6jVf0
- コツのE233、営業運転マダーーーーーーーチソチソ
- 173 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:00:10 ID:CbAmg/na0
- >>170
倒壊社員が嫌がりそうだな。>E233
奴らは313系こそが神だと思ってる、というコトで。
- 174 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:35:06 ID:lyuGYqVkO
- 高崎厨は何か必死だなwww
- 175 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:47:28 ID:8NiWQBqdO
- >>19
- 176 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:52:56 ID:nh12FxPTO
- >>165
係と系も区別つかないなんて、馬鹿?ゆとり?
- 177 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:05:08 ID:nJbEHXHD0
- >>163
>確か武蔵野線から103が完全撤退したときもそんなことしてたよ
いや、してないから
- 178 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:05:24 ID:nxdWoliw0
- >>173
そんなこと思ってるのは上の人だけです
- 179 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:32:50 ID:WL+8vOsP0
- 飛び込み自殺が多い路線から順に
この系いれてるの?
- 180 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:14:33 ID:N4seJwkU0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1894543
- 181 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:29:16 ID:L1J2a3LzO
- 今日はE233京浜東北ははしってんかね?今大井町でさ
- 182 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:39:39 ID:oaexvpok0
- 毎日元気に走ってるが
- 183 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:43:23 ID:MTn7StwB0
- 小田原に住んでる小田原市民は小田急使わない品
JRの思うつぼだと思う
- 184 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:09:49 ID:ZC34gTmL0
- >>174
>>174
>>174
>>174
- 185 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:56:05 ID:VeHo2YNA0
- そんなに>>174をいじめるなよ
>>174がかわいそうだろ
>>174にだってきっと考えがあるんだよ
>>174なんて4つもレスアンつけるなんて・・・
- 186 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:57:25 ID:FcjpEHBNQ
- >>144
普通この手はスルーするんだが見苦しいので。
まさか、クモハやクハは塩害関係ないの?
223系5000番台に置き換えられたのは、「塩害」が理由のなかの一つかも知れないが、
転用先の需要・組成変更によって、使い道のなくなったサハが廃車解体になった例が西日本にもあるよ、
という内容に繋げるレスにしては、事実関係の認定が不適当
ただ「塩害」と言いたかっただけなのかな
- 187 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:37:30 ID:2lgeHrD30
- 京浜を使ってる人に聞くけど
6ドアがないのって利用者の感想としてどう?
今までも最混雑帯に901が来ると不便だったとかあった?
- 188 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:22:11 ID:xUTwgSMhO
- >>184-185
高崎厨w
- 189 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:45:31 ID:eti7neTT0
- 三鷹で眠っているのは201が減るまで疎開?
- 190 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:53:04 ID:6G6NmSq30
- >>184-185
くやしいのぅ
くやしいのぅwww
- 191 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:30:56 ID:KNGSvkA10
-
こ こ は 高 崎 厨 ア ン チ ス レ で は な い
そこまで嫌だと思うならアンチスレ立てれば良いじゃん?
- 192 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:06:31 ID:+nvYY2UR0
- いやそもそもなんで高崎線走ってないのに
高崎厨がE233スレにいるんだよ。
- 193 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:05:37 ID:1auqwCTM0
- >>192
話のネタがないから別にいいかと思われ。
あと国電にも一応記載されているからいいでないの?
ちなみに高崎線にE233は走った実績があるだろう、
中央の子が新津からw
あとアンチ高崎は、スレにAAを貼ったり荒らしたりするからな、
極度すぎてその内しっぺ返し喰うよ。
- 194 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:17:02 ID:3S4MzBgT0
- 国電総研は省略が多いなぁ
「211系を(、)E233系で(E231系の)置換える計画のある(小山車両センターに転属させて、
そのE231系を)高崎車両センターに転属(させて置き換え)となる模様である。」
- 195 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:19:02 ID:3S4MzBgT0
- 「E231系の」じゃなくて「E231系を」だ
- 196 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:20:23 ID:4FuKh17LO
- >>195
通報しました
- 197 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:40:26 ID:YjYNXd8B0
- >>194
国電総研のインサイダー情報については、3年前から
JRと警察と東証に通報済み。
だから年に1回程度しか更新されない。
これでも、俺は納得いかないから
年1回でも、JRと警察と東証に通報済み。
- 198 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:45:33 ID:b8gRTT1F0
- つーか秘密情報保持契約違反でしょ、国電は。
JR側から何らかの法的手段に出られても何も言えないよな。
仮に国電管理人がJRの人間でないにしても、情報を持ちかけた人が罰せられるね。
- 199 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:56:14 ID:t3/hkmd30
- 東京証券取引所?
- 200 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:11:21 ID:c4Sm6pgf0
- 壮健の情報がどこからというのはともかく
情報漏えいで損益を蒙ったということが
立証されないとどこも動かない。
そんなことするほどJRも暇じゃありません。
警察もそんな暇じゃありませんし
しかも目的は損害を賠償してもらうことになるでしょ
民事になっちゃうじゃない。
冬休みなんだね。
- 201 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:51:45 ID:kNkYxKUOO
- >>19
- 202 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:53:34 ID:P+ELJ3wA0
- まぁ何系がどこに何両配属とかってのが、株価に影響あるとも思えんな。
新造車輌の総数が大きく変わるとかなら多少あるかもしれんが。
- 203 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:10:29 ID:kNkYxKUOO
- >>19
- 204 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:56:34 ID:D8hMIvfLO
- >>191
高崎厨は息する様に嘘吐くんだな↓
★ 高崎線 ★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194714627/549
- 205 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:19:10 ID:9pD6Z5mG0
- >>204
これはひどい・・・
そういえば高崎関連スレに変な爆撃AAが貼ってあったな。
糞田舎とか誹謗中傷の言葉が。
- 206 :建威将軍 ◆/kPTSchq/U :2008/01/01(火) 00:20:34 ID:sUnutIPR0
- あけおめ
- 207 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:34:31 ID:TJ3e8LtL0
- >>204
嘘じゃないだろう、
高崎関連スレをすべて確認してから言え、
高崎厨に粘着するヤツも同等だけどね。
- 208 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 01:12:35 ID:TbosqgbW0
- 高崎は、いいところだけどなぁ。
高崎にもいずれE233系が来るさ。
だから話題の為にドンドン話してくれよ。
関東なのに地方より車両が古くVVVF車が居ないとは、
不満が出て当然だろうな。
中央民の俺から言わせて貰えばE233を半分高崎に入れてもいいぜ。
- 209 : 【吉】 【1055円】 ◆ex93E4uieI :2008/01/01(火) 01:26:54 ID:IiiXh6Q0O
- あけおめです。
まずは今年はトカ線の営業運転からだ
- 210 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 01:29:11 ID:TbosqgbW0
- またありえない1年になるんだろうな・・・
- 211 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 02:27:23 ID:C+zX/06zO
- >>204
これ、明らかにこのスレの>>188の改変・捏造だよね。
前にも同じようなのなかったっけ?
- 212 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 05:25:16 ID:j8+9rfwPO
- >>208
俺も中央沿線だし、高崎は嫌いではないが…
トタのE233をくれてやるのは断る!
- 213 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 10:37:14 ID:gAmuxtvj0
- >>211
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187359569/737
これな。3000番台の附属編成の件といい、デマ流すのは何とも思わないらしい。
- 214 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 12:29:47 ID:CyETegt6O
- http://h.upup.be/?akQqaoH02V
携帯の画像変換で作ったからあまりよくはないが…
- 215 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 12:30:39 ID:EvQiGAOJ0
- >>205>>207-208
高崎厨w
- 216 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 13:17:17 ID:wx3y4sPX0
- >>215
だからどうしたの?
- 217 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 13:25:11 ID:4fx6rTUj0
- 横コツの231にドアスイッチついてるのって
結局高崎や宇都宮に移転予定があるからでしょ?
何233が来るだの呆けたことぬかしてるの?
- 218 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 13:40:05 ID:PqhhLhOF0
- >>217
>結局高崎や宇都宮に移転予定があるからでしょ?
現状でも高崎線運用やらで使うから
そもそも231投入時点でそこまで考えてるわけないだろう
と釣られてみる
まあ高崎厨がウザイのはわかるけどさ
- 219 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 15:53:59 ID:4fx6rTUj0
- >>218
JR東日本は最近、車両の移転先を考えてから新型の通勤車両作ってる
231投入時点で将来の移転先は決めていたはず
- 220 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 15:58:08 ID:KeqSUCkK0
- >>219
それはないんじゃ?便所の位置が違うでしょ。
もし将来移転させるなら、コツとヤマでE231の段階で便所の位置をそろえるとかしてそう。
- 221 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 18:12:49 ID:22fcfxaG0
- 1人1人の意見が違うなw
これじゃ荒れても可笑しくない。
- 222 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:08:06 ID:zbjAutcOO
- あのドアスイッチ初めて使った
高崎発特別快速小田原行で高崎駅停車時に車内温度調整のために
- 223 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:11:11 ID:zbjAutcOO
- >>220
宮ヤマの付属編成に乗車して便所に困った記憶がある
というか便所が座席だったし
- 224 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:14:23 ID:zbjAutcOO
- あそこは211もそうだけど
5+5+5で運用するようなところだから両端にトイレあったら
6箇所もいらねーってことだら?
まだ房総の方がましだが
- 225 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 20:28:01 ID:6MaGl1ho0
- >200
まともな企業なら内部情報たれ流す阿呆は懲戒対象だけどな。
お子様にはわからないだろうけど。
- 226 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:50:21 ID:/LR2HxxO0
- >>225
お前馬鹿だね。
それを誰が、どこの部署がどうやって調査するんだよ。
調査にどれだけの人と時間がかかると思ってるの?
総研レベル程度の情報を持ってる人間は
内部にはごっそりいるんだよ。
- 227 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:06:26 ID:FM31T9by0
- ごっそりいても漏らすこと自体が問題じゃないの
- 228 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:12:05 ID:RPpxzz+D0
- 情報セキュリティの何の概念もないということだ。
- 229 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:12:21 ID:6MaGl1ho0
- >226
必要があれば全社員に自宅PCへの内部情報検索ツールの使用を強要するくらい
最近の企業は平気でやってますが。
ツールの検出率がどんなもんかは知りませんがね。
- 230 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:18:38 ID:/LR2HxxO0
- >>227
そんな事当たり前です。そういうことをする人は組織にいる資格がない。
そういうレベルの話をしているのではないのです。
総研やそこへの情報提供者を擁護するつもりはありませんが
194〜200でどうも間抜けな話ばかりの上に、225がさらにその上塗りの
書き込みをするものですから。
どうも論点がずれていますね。
- 231 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:28:01 ID:/LR2HxxO0
- その情報漏えいで会社がどれくらい損出をこうむったかということが
はっきりしないと組織として動けないんです。
例えば、総研の情報でヲタが現場に集まって、事故が起きたとか
列車が遅れたとか、業務に支障が出たとか具体的な事象と
それにより発生した損出額があって、これが調査するに値するだけ
大きくないとJRのような大組織は動けないんですよ。
車両配属の予想ぐらいではね。何も損出がおきてないのでね。
- 232 :チ/ラ/シ/の 裏 ◆ZR0A2puRN6 :2008/01/01(火) 22:32:32 ID:BlMJhrfnO
- >>19
- 233 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:33:41 ID:/LR2HxxO0
- >>229
>>内部情報検索ツール
って何ですか?
ほかの企業がやってるのは、winnyの検索ソフトとかじゃないんですか?
全社員に配るんですか?
どうやって強制するんですか?
PC持ってないと言われたらそれまでですよね。
自宅まで調査に行くんですか?
- 234 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:34:28 ID:RPpxzz+D0
- >>231
なにいってんだ。
普通の組織は入社時に機密保持誓約(違反時は罰則)ぐらいやるはずだ。
そうしておけば「もらした時点」で最低大目玉、始末書(戒告)、減俸や降格、解雇だってできるぞ。
情報漏洩の被害の見積もりや対外謝罪(、再発防止への協力)はやらせるにしても。
でなきゃなんのための情報セキュリティだ。あほくさ。
- 235 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:36:14 ID:RPpxzz+D0
- >>233
ヒント:署名捺印つき文書での報告
虚偽報告の場合の懲戒解雇を含む罰則適用を甘んじて受ける旨の断り書き
このぐらい常識。
- 236 : 【だん吉】 【1721円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 22:36:44 ID:BlMJhrfnO
- >>19
- 237 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:38:44 ID:/LR2HxxO0
- >>234
だから、処分するための事実をどうやって調べるんだよ。
区長室や会議室に一人づつ呼んで聞いても、知らないといわれたら
それまでだろ。
- 238 : 【大吉】 【263円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 22:40:41 ID:BlMJhrfnO
- >>19
- 239 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:44:18 ID:/LR2HxxO0
- >>235
だから虚偽報告だということをどうやって調べるんですか?
- 240 : 【凶】 【813円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 22:46:43 ID:BlMJhrfnO
- >>239
氏ね。
それより>>19
- 241 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:53:28 ID:nsvfIVbP0
- ID:BlMJhrfnO
気持ち悪いよ、お前。死ねば?
- 242 : 【だん吉】 【1209円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 22:55:22 ID:BlMJhrfnO
- >>241
氏ね。
- 243 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:06:40 ID:Qz8fMOe90
- >>231
限りなく果てしない妄想の披露はもういいですから。
- 244 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:21:34 ID:FjyEz9dt0
- >>241
その人は知的障害の方なので優しく放置してあげてください
- 245 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:25:41 ID:6MaGl1ho0
- >233
PC内の全データを検索して機密情報(と思えるデータ)をピックアップするツール、と聞いている。
全社員に配るそうだ。
実行し問題なしという結果を提出しなかった社員も処分対象。
必要に応じ(本人の同意の下)自宅の調査も行う。
- 246 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:28:46 ID:urbUm5Qk0
- すげーな
警察でも令状がなきゃできないようなことを雇用主ならできるんだ
それ拒否して裁判すれば勝てるだろ
- 247 : 【凶】 【1715円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 23:31:43 ID:BlMJhrfnO
- >>241>>244
氏ね。
- 248 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:32:42 ID:/LR2HxxO0
- >>243
>>機密情報(と思えるデータ)をピックアップする
これがよくわからないけど
なるほどね。
ものすごいコストと手間がかかりますね。
この費用どこから捻出しますか?
- 249 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:35:16 ID:/LR2HxxO0
- >>243
何を持って
>>限りなく果てしない妄想の披露
なのですか?
>>もういいですから。
何がもういいのですか?
- 250 : 【中吉】 【1457円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 23:39:04 ID:BlMJhrfnO
- >>19
- 251 : 【大吉】 【1866円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 23:41:25 ID:BlMJhrfnO
- >>19
- 252 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:42:41 ID:AXR28LIF0
- >>249
まあそこまでムキになるなんて、おこちゃまですね♪
- 253 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:44:33 ID:C+zX/06zO
- >>243
日本語でおk
- 254 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:47:16 ID:BlMJhrfnO
- >>243
氏ね。
- 255 : 【大吉】 【619円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 23:47:53 ID:BlMJhrfnO
- >>243
氏ね。
- 256 : 【大吉】 【558円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 23:48:35 ID:BlMJhrfnO
- >>243
氏ね。
- 257 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:49:27 ID:/LR2HxxO0
- 246さんが書いてるように、コンプライアンス関連って
法律も何も疎でな。だから逆に企業は必死になるんだな。
個人情報保護法なんて、一番弱い法律だしな。
ということで
252さんのいうようにお子ちゃまなんで、もう寝るわ。
正月暇で暇で
みなさんありがとうね。
じゃあね。
- 258 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:52:29 ID:4fx6rTUj0
- なりきりさんが多いスレですね
- 259 : 【豚】 【1995円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 23:53:25 ID:BlMJhrfnO
- >>257
氏ね。
>>19
- 260 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:59:10 ID:/ML5bSP00
- >>257
敗北宣言と受け止めました。ご苦労様でした。
- 261 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:04:06 ID:6MaGl1ho0
- どういうオチがついたのかよくわからんが、ともかく鼬害の話ではあったか。
- 262 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 07:24:42 ID:MWaO8ileO
- よくわからんけど、総研の場合、民事なり刑事なりで訴訟やガサ入れあれば、
芋づる式にその情報源は割れるんじゃねーの?総研の管理人自体は匿名じゃないんだし。
車両以外の情報だってただ漏れの可能性高そうだし、株でもやってたら問題だが。
まぁ公安もこんな小物は相手にしないだろうけどさ。
- 263 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:19:16 ID:l3iTm/KFO
- 以外と束公認かもなと書いてみる
- 264 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:58:47 ID:+r8YOJ4N0
- 東の内部って結構情報管理は徹底している方ではあるが、こうも簡単に
漏れるあたりどーでもいいことなんだろうな。
サイトの更新もあるし、一応形式的に警告みたいなのはあったのかもしれんが
ほとんど黙認みたいな感じで…
たかだか車両更新情報程度じゃ株価にあんま変動ないんじゃね?それを防ぐのに
労力かけるのはバカバカしいと
- 265 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:59:35 ID:CoZTUizIO
- ウラ101石川町で人身事故(当該旅客死亡)
- 266 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:10:08 ID:FPsw7szK0
- 東、本社にネット監視専門要員を雇ってるっつう話。
但し、社員の不正・物品横流しなんかの対策みたいだね。
Suicaのタッチ機とか、あり得ないものがオークションにかかってたから、
そういった対策が主みたいだけどね。
あと、Suica関連のソフトか。あれが解読されて出回ったら終わり。
今まで解読されいできてるのは、漏洩が出ないよう管理してるからだね。
総研なんか決まっても居ない将来の「噂話」に過ぎん。会社に害がありゃ速対策が立つ。
害もないようなどーでもいい話が「噂」程度に出たところで相手にする会社はないし、
相手にしたら気が触れてると思われる。
新商品、新提携企業、新大規模開発計画の漏洩とはワケが違うのにね。
車両しか関心がない一部鉄ヲタにとっちゃ、超機密情報の重大な漏洩ってなるわけか。
それ以前に、誰も知らない中の話を流してくれるサイトには感謝して
情報を有り難く受けとろうっつう発想はないのかねぇ?
長々失礼。
- 267 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:50:04 ID:MKookTdQ0
- >266
危ない橋を渡ってしまったサイトが潰される事で、他のサイトまで
自粛に走ってしまうことを恐れます。
企業サイドとしても潰しやすいところを目に見える形で潰す事で
スケープゴート的効果が期待できますから、やる価値はあるでしょう。
- 268 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:33:11 ID:OiWzKGn40
- 一連の流れを見てると妬みにしか見えんのだが
- 269 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:23:42 ID:7WAFGMSX0
- 一人前に負け惜しみだけは言うようになったんだね(^∀^)ゲラゲラ
- 270 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:32:51 ID:RUhct+YZ0
- このスレは、E233系のスレです。
- 271 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 15:27:07 ID:MWaO8ileO
- >>264
漏れてるのが車両の情報だけならな。
- 272 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:03:48 ID:JOL65P8tO
- 別に乗れればなんでもよくね?
文句あるんだったら乗らなきゃいいじゃん
だから鉄ヲタはキモいって言われるんだよ
- 273 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:29:38 ID:dgodvjhi0
- 束はそもそも社員が業務に関連するHPを開設することを禁止してなかったか?
まぁ総研本人は束社員ではないが。
- 274 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 02:29:28 ID:1duRQbs20
- 新車を4桁発注が重要じゃないわけないじゃん
製造メーカーやそのグループ会社の株価に関わるわけだし
でも消えないって事はまだ見せしめにするレベルじゃないのか、
それとも情報が相当薄められてるって事だろな
- 275 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 03:03:07 ID:QJZea78U0
- >>274
残念ながら影響はほとんどない
ゆるやかに上下している極めて安定株
中央線のE233発表のときの変動はほとんど変わらなかった
ただそれに伴うメーカは変化したけどね
- 276 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 05:22:44 ID:Z4Ss8NrnQ
- グダグダになった挙げ句この程度では、
くだらない嫉み節もそろそろ幕引きだね
- 277 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:15:00 ID:myOunAL+0
- 総武線E231
山手線E231
中央線E233
京浜東北線E233
常磐線E233予定
その他 どうでもよい。
でOK?
- 278 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:55:31 ID:pIqB97Q30
- >>277
常磐緩行線 E233-2000,209-1000
常磐快速線 E231,E531 じゃない?
- 279 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:53:06 ID:sG/CXNflO
- 東海道線E233-3000
- 280 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:45:10 ID:myOunAL+0
- 総武線E231
山手線E231
中央線E233
京浜東北線E233-1000
常磐緩行線E233-2000,209-1000
常磐快速線E231,E531
京葉線209(京浜東北線より)
東海道線211
その他 どうでもよい。
- 281 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:51:33 ID:eXLgnRD8O
- 東海道本線でE233系が営業運転してたよ。
- 282 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:54:48 ID:L/YTKIBR0
- >>281
京浜東北線の正式名称ってオチ?
ツマンネ
- 283 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:59:01 ID:J+WPv05g0
- >>281
それ言うたら東北本線でもE233系が走っとるなw
アホか
- 284 :あさ:2008/01/03(木) 23:00:30 ID:ybwH57ji0
- あさ
- 285 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:22:05 ID:DyoRHmoc0
- 現在E233系が営業運転している路線
中央本線
山手線
東北本線
東海道本線
根岸線
他にある?
- 286 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:31:59 ID:FeP6geFRO
- >>285
つ 青梅線 五日市線 八高線
- 287 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:34:27 ID:M8dy/hul0
- > 現在E233系が営業運転している路線
> 現在E233系が営業運転
> E233系が営業運転
> E233系
- 288 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:01:59 ID:B1jnBuLs0
- >>285-286に追加
富士急行大月線・河口湖線
- 289 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 08:22:35 ID:etcV95+80
- >>285
新宿〜代々木は中央線としての戸籍もあるから、山手線は運転線区には入れることが出来ないと思うが。
- 290 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 08:39:53 ID:m36QdXM0P
- あの区間の戸籍は山手線に統一されてるから問題ない。
運転系統というと話は別だが。
- 291 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 10:57:00 ID:waFw5G/H0
- くだらねえ
- 292 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:31:33 ID:ddQJJNHx0
- くだらねえといいつつ
かきこするのはなぜ?
- 293 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:09:23 ID:F3+l+r0C0
- 頼むからはやく青梅線全部E233に切り替わってくれ…
・6人以下での座席占領による着席機会の奪われ防止と
いすの凸凹による正規位置着席の促進(ずれると腰をいためるはず)
・端の席へケツ向けて寄りかかってくる恥知らず対策のついたて
・揺れの安定化による疲労の削減
201がくるとほんとげんなりする。いすはひどいし臭いケツや背中押し付けてよっかかってくるし。
- 294 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:25:06 ID:cRpkf99q0
- 田舎者は黙ってろよ
- 295 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:34:06 ID:RLAmRiwu0
- >>293
JR西日本広島支社「103系や115系よりは、201系の方が遙かにマシでしょう。
こっちは故障や保守で困ってます」
- 296 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:00:08 ID:ecge7RIX0
- >>295
それをいったら秩父鉄道には101系が走っているが。
- 297 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:06:18 ID:vCwN5Fjf0
- >>293
・揺れの安定化による疲労の削減
青梅線はロングレールのくせに
溶接部分でひどく跳ねるので
E233でも201でもE257でも縦揺れはあまり変わりないよ。
今日も福生〜羽村間で舌を噛みそうだったよ。
それに50〜70Km/hでの走行速度だから
高性能な車両導入自体が非常にもったいない。
- 298 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:27:54 ID:I93hSU010
- >>295-296
チョッパ車(201, 203)や1990年代前半のGTO素子のインバータの車(京浜東北209)は、
半導体素子が絶版で無いので、部品を『共食い』していかないと、生き残れない。
純粋な抵抗制御車(101, 103, 113, 115)や
位相制御素子だけの界磁添加励磁・抵抗制御の車(205, 211)や
IGBT素子のインバータの車(E233)とは違う点だ。
JR西日本の201系に『共食い』させるために、
JR東日本の201系は分解バラバラ。解体。
- 299 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:13:09 ID:nPxrK1+u0
- >>298
ほほう。
てか、205系や211系の界磁添加励磁制御って抵抗制御の一種だってコトを危うく忘れるとこだった。
- 300 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 08:44:47 ID:ENyHnQ54O
- >>298
使用済みの部品に取り替えたとしても数年しか寿命は伸びない気がするんだが…
中央線用の201は結構酷使されてるし
長く使おうとするならIGBTに改造するなりしたほうが効果的
- 301 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 09:04:58 ID:5EVT7cFk0
- IGBTも、初期の型番は、絶版になるかもしれない。
技術が枯れて、定番部品になったものしか製造できない。
過渡期に作られたものは、作る設備が無い。
でも、GTOとの違いがあって、IGBTは中国とか韓国とか
いろんな国で作っているので、調達できない代物ではない。
ハイブリッド自動車とかアジポッド推進船とか、使う分野も広がっているし。
GTOは、三菱電機などのライセンス料が切れて、ジェネリック医薬品みたいに
1990年代後半の定番部品が、各国で作れるかもしれないが。
- 302 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:11:41 ID:Ya8cdfFP0
- ジェネリックインバータ?w
- 303 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:12:45 ID:OamBgJMx0
- すげえ壊れやすそうな感じがするなwwwwww
- 304 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:33:29 ID:5EVT7cFk0
- 特許は15年有効で、それ以後はライセンス料支払いが
要らなくなる。だから、ジェネリック。
- 305 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:33:36 ID:vQF/ej6w0
- 足回りを安くできるなら旧型がゴロゴロいるような鉄道会社は喜びそうだ
- 306 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:38:54 ID:5EVT7cFk0
- 回生車は、電気を多めに飲み込み、ブレーキ時に吐き出す。
電力事情の改善。回生失効時のための二次電池やコンデンサーの設置。
いろいろあるので、車だけ低廉に調達できても
設備の工事費は、必要なんだよな。
- 307 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 13:27:43 ID:jaJva/1cO
- >>304
> 特許は15年有効で
その頃には医薬品と違って需要がないから。
企業は需要のないGTOを保守用に作るはずはない。
それなら上位互換品としたインバーターユニットを日立・三菱・東洋あたりがだすし、その頃はインバーター更新するかどうか…
- 308 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:37:13 ID:vZ/nKsXMO
- 話をぶった切って悪いが、中央線用H50編成の8号車(モハE233ー608)の1Bドアのドア窓が
DQNに傷つけられたようで、"KENT"と文字が彫られています。
- 309 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:45:47 ID:OamBgJMx0
- そいつの目にもKENTって彫ってやりたいな
- 310 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:09:48 ID:26JjEjmD0
- 企業のセキュリティ対策にそこまでするかって言ってるやつは
どうせ就職してないんだから。
こんな場所だし、そんな奴はいくらでもいる。
職場に私物電子機器一切持ち込み禁止とかいくらでもあるぞ。
- 311 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:24:54 ID:8CKo4A9D0
- 310はどこのスレの誤爆だろう…
- 312 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:05:34 ID:frtXbQf20
- どうせどっかの路線にE233が入らなくて気に入らないから総研の身元特定して潰そうとか考えてるんだろ
オタにしか興味の対象の行かない情報をリークしてる奴が消されたってサービスが改善されるわけでもあるまいのに
- 313 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:05:53 ID:OlbarUYf0
- >>311
いまさら国電総研に突っ込んでるのかと
- 314 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:19:45 ID:L2/7Hm7o0
- 近郊タイプの3000番台って、E231系と何が違うのよ?
増備予定もないんじゃ中途半端すぎ。
- 315 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 02:30:00 ID:hB+bpA3SO
- 7日にT38が送られて来るな。
- 316 :urb-n ◆ex93E4uieI :2008/01/06(日) 02:55:19 ID:wrPWWLpcO
- >>308
彫るならMarlboroだったら…
- 317 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 03:01:10 ID:DDWNpRrF0
- >>308
KENTとかwww
- 318 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 07:47:55 ID:NLcFp0Yu0
- 保守
- 319 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:19:47 ID:ULck9ptl0
- >>314
お前の目は飾りか?
- 320 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:03:41 ID:ELHj+eKD0
- >>319
せめて義眼と言ってやれ。
失明してるから神車両E233系と安物汚物E231系の違いが分からんのだろう。
- 321 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:47:03 ID:+HrBtoog0
- >>314
車両形式。
- 322 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:21:20 ID:J2zbi4Le0
- 233と115のモーターの響きって似てね?
最新車なのに懐かしい感じに浸れたw
- 323 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:34:09 ID:x03I+o5XO
- >>19
- 324 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:11:44 ID:pFed8dKW0
- >>95は>>22
>>175は>>22
>>201は>>22
>>203は>>22
- 325 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:13:50 ID:pFed8dKW0
- >>232は>>22
>>236は>>22
>>238は>>22
>>240は>>22
- 326 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:17:35 ID:pFed8dKW0
- >>250は>>22
>>251は>>22
>>259は>>22
>>323は>>22
- 327 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:58:12 ID:k2jLqc7GO
- 最初は201系を置き換える車両だから憎かった でもだんだんとこいつのモーター音が気に入ってきた 201のジェット音も良いけどコイツのモーター音も好きだ
201系の分まで頑張っておくれよ E233系…
- 328 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 04:58:17 ID:T29Dwv1PO
- >322
そういえば小田急4000も、2600の音になんとなく似てるよね。
- 329 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:59:44 ID:VCR+3PL7O
- コツの子東京入線ktkr!!
- 330 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 13:47:45 ID:0nYVhpbMO
- >>19
- 331 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:23:27 ID:roKyIoml0
- >>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
- 332 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:57:34 ID:Fp4u7S390
- >>1の人気に嫉妬ww
saku saku(テレビ神奈川)の白井ヴィンセントも中央線沿線の出身だが、
本人は「中央線らしさ(=オレンジ色)がなくなった」と理由でE233は好きではないらしい。
- 333 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:13:19 ID:blaDqhhW0
- >>330は>>22
- 334 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 04:23:12 ID:hQ2i/fZkO
- えっ…と、
糞スレはここかな…、と
∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)
`ヽ |)
|_ |〜
∪∪
ドスッ
∧∧ ミ
( ) _n_
/ つ 終了|
〜′ /′  ̄|| ̄
∪∪ ||_ε3
゛゛゛゛
- 335 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 07:28:36 ID:hQ2i/fZkO
- 青編成のE233は新車くさくないのに
中央線のE233は…
くさいorz
- 336 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 10:23:32 ID:PVhoorIS0
- そのうち消えるから安心汁
- 337 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 13:16:08 ID:jsne8sJyO
- >>19
- 338 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 14:31:25 ID:KaHB0n9BO
- ドアチャイムのスピーカーはどこにあるの?
- 339 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 14:33:19 ID:l7cTaJQXO
- 今東京にT27を使った試運転が停車中。
- 340 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:01:16 ID:09Jtr8VL0
- >>338
埋め込み式
- 341 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:44:55 ID:/P/H6MH00
- >>332
E233が201みたく全部オレンジ色だったら逆にキモいな・・・
- 342 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:15:17 ID:fW7xP8sk0
- 01系みたいなイベントやらないかな
- 343 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:37:36 ID:UsVlRYs50
- >>341
登場時のキハ47みたいなものかな?
ぽっちゃりしたオレンジ一色。
- 344 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:37:20 ID:G/Zyn86+0
- >>341
某ウソ電サイトで、オレンジ一色になった207系0番台を見て麦茶噴いたのを思い出した。
- 345 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:29:14 ID:MnoO0oY+O
- さっき3000番台が上り試運転で走ってた
今は多分大船辺り
- 346 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:01:15 ID:itveK6ZLO
- 旅客?貨物?
- 347 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 15:20:42 ID:i6TPfd4/O
- >>337は>>22
- 348 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:10:12 ID:PSu1BdfR0
- 今日乗ったら、お茶の水→四谷間(市ヶ谷手前)で95km出したよ
加速はデチューンしてると思ったが??
- 349 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:13:31 ID:jzXftwTi0
- 加速と最高速度は別だろ
- 350 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:36:20 ID:xLlgNqpw0
- ゆとりの小学生なんでしょ
- 351 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:41:20 ID:PSu1BdfR0
- >>350
加速度が低くなれば最高速に達するまでの距離が伸びるんだよ
そうすると最高運転速度に達する前に制限にかかる訳だ
算数もう一度やってこいww
- 352 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:00:30 ID:jzXftwTi0
- デチューンしてても出せるものは出せる
- 353 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:23:01 ID:xLlgNqpw0
- >>351
ゆとりの小学生は無理にシッタカしないでだまってろよ
- 354 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:24:58 ID:xyPPTgLf0
- >>351
ATC路線じゃないし
シッタカするなよバカのくせに
- 355 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:32:27 ID:r/wFMAPj0
- 拉致にこだわったばかりに、日本はアジアでの権益をどんどん失って没落していく一方だなw
- 356 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:49:02 ID:MnoO0oY+O
- >>346
相模川に架かる橋梁の上ですれ違ったんだけど
下り車内で一番向こう側に見えたから貨物線なのかな?
グリーン車のシートがビニール被ってた
- 357 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:37:20 ID:CakvSqjg0
- >>344
これか
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/hanaikei/main/207orenji.htm
- 358 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:10:51 ID:SLHZ8FOpO
- いつの間にかドア開閉ボタンの使用が始まってたのか。
- 359 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:15:55 ID:dvcPXRZKO
- 大月方面は告知あったが
20からだと思ってた
- 360 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:37:03 ID:Y8C0L1Q90
- 209系って製造されてまだ14年ですよね?
6扉車導入したり、D−ATCに改造したり、窓工事もしたり、結構手を加えている車両ですよね?
6扉車に至っては、製造から10年前後しかたってないですよね?
それなのにもう、廃車にされるんですか?確かに、車両の外見や、車内の床を見るとベコベコでいつ壊れてもおかしくないかもしれないです。
でも、車両1編成で多額のお金を投資して、14年で廃車とかって・・・勿体なくないですか?
確かに、車両が壊れ、人名の命には替えられないですが・・・他線区で使用されるって事はないんですか?
209−500番台だけでなく、209−0番台も他線区で活躍してもらいたいです
八高線や、武蔵野線や、横浜線などの増発用に使われるとか・・・車両年数も14年という短い年数で廃車なんて勿体なさ過ぎます。
いくら減価償却されたとしても、次から次へと改造などしていたら、減価償却年数も長くなるはずです。
それなのに、14年と言う年数での廃車は勿体なさ過ぎます。
どうか、209−0番台も、他線区で使ってあげて下さい。新しい車両を導入するのは、全てにおいて良い事かもしれません。
技術や、車両のデザイン、など、日々進歩しているのはわかります。
でも、新しいものだけを採り入れるのではなく、古い物にも目を向けるといい物があると思います。
フルカラーLEDではなく、方向幕でも十分わかりやすいと思います。
運転席のTIMSなどもそうですが、全て、画面表示ではなく、速度計等は従来通り、針式の物とか、全てを換える必要はないと思います。
言っている事は支離滅裂しているかもしれませんが、新しい物ばかり導入するのではなく、古い物も大事に使っていけば、簡単には壊れたりはしないし、
車両年数が短いのに簡単に廃車にせず、他線区で使うなり、不良なところが出てきたら、順次に車両工事などをして使っていけばいいだけの事だと思い
ます。今までの車両もそうだと思います、最近の車両で言えば、205系や211系がそうだと思います。205系や211系から見て、209系とは
使われている車両素材が違うと思います、209系がどの車両も工事しても無理な状態なら廃車されるのは仕方がないと思います。
209系にも、どんな車両にも命があるんです、毎日使われてい
- 361 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:41:52 ID:0HuPRYlr0
- >>360
その文を投下すると叩かれるぞ。
- 362 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:56:56 ID:5jHNBGSb0
- 全角
- 363 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:09:58 ID:/m0sP7Wl0
- >>361
マルチだからスルー汁
- 364 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:17:38 ID:gOdnWWFA0
- >>361
コピペに反応するアホは叩かれるべき
- 365 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:38:18 ID:wDyfPEcjO
- 次は何処に投入かな?かな?
◎…常磐
○…相鉄
▲…埼京
△…中央115置き換え
大穴…横浜線
超大穴…糖武
- 366 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:24:02 ID:K0htGhxsO
- 高崎・東北の211置き換えてほしい
いままでE231近郊が好きでE233なんか
とか思ってたが京浜東北に入って初めて乗って
惚れた
いい車だよね
- 367 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:20:31 ID:SnQqMS7N0
- 366》》
いつ出て来るのかわからないが3000番数本のみ有り得るよ
ただ東海道線は1本で留まるみたい。(某車両センター関係者より)
関係ないが新津製1000番製造始まったらしい。
出場は3月頃予定。
- 368 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:23:30 ID:tzqwdKV4O
- >>19
>>19
>>19
>>19
>>19
>>19
>>19
>>19
>>19
>>19
- 369 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:08:57 ID:63VJmt5DO
- 中央の233って
T…1〜42
T38まで落成済み(あと4本)
H…43〜57
製造終了
青…658〜667・458〜470
青658・458〜664・464まで落成済み(あと青6が3本、青4が6本)
でおk?
- 370 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:50:36 ID:6IcLmAZd0
- 中央線仕様のE233の液晶パネルは低級品だろww
明らかに山手の231-500のより輝度も開口率も悪くて発色悪いし暗い
209でコストダウンによる失敗があったのに、もうコストダウンを始めるんですか?www
- 371 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:15:12 ID:lsvjUkqv0
- >>370
逆だろ
- 372 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:47:36 ID:GqASm+gO0
- >>370
お前の目は節穴だなw
京浜のワイドモニターがウラヤマシス
- 373 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:56:23 ID:PFa8lUpH0
- >>370
おまいのコストダウンされた目のほうがよっぽど低級品w
- 374 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:20:18 ID:ROl+RTZO0
- >>370
節穴乙
- 375 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:21:44 ID:kmer9RbY0
- >>366
まだ早い。
- 376 :じゅんや6才:2008/01/12(土) 20:18:25 ID:5Q7xeBJcO
- きのう京浜東北線でカブリツキで1001番に乗ったよ。
押ボタンは付いていなかったけどドア上の液晶が横長で行先が見やすかったよ。101編成と運転席ドアに書いてあったから1台目かな。
運転手が慣れていないのか発車の時に近くのお婆さんが転んでた。もう少し優しい運転をお願いいます。
ぼくも運転手さんになれるように一生懸命勉強します。ありがとうございました。
- 377 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:20:19 ID:kmer9RbY0
- >>376
釣りか?
あと鉄道を運転する人は、
運転手と言う程甘くない。
運転士って言うんだよ。
- 378 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:21:51 ID:UNF03SN90
- 4:3液晶はPCメーカですら入手に苦労してるくらいだから、今後はみんなワイド液晶になるよ。
- 379 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:25:44 ID:bcxZhTGK0
- >>377
自閉の人って決まり事の表層面に異常に執着して
どんなに些細な、普通の感覚の人間ならどうでもよくて
スルーする様な不正でも許せない!って思っちゃうらしいね。
- 380 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:33:58 ID:nBVIQ1P+0
- >>378
でも運転席は4:3
- 381 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:41:19 ID:bjGeln400
- >>379
私鉄車両の編成表記に異様にこだわる人居るよね
その路線において先頭じゃないクハで呼ぶとキレて荒らし始める奴
死ねばいいのに
- 382 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:14:54 ID:9wFCDLFS0
- >>370
照度調整で暗くなってるだけだがな。
ちゃんと観察すれば山手線より暗いときも明るいときもあるのはすぐわかる。
- 383 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:16:09 ID:9wFCDLFS0
- >>19は>>22
>>19は>>22
>>19は>>22
>>19は>>22
- 384 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:17:00 ID:9wFCDLFS0
- >>19は>>22
>>19は>>22
>>19は>>22
>>19は>>22
- 385 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:17:20 ID:9wFCDLFS0
- >>19は>>22
>>19は>>22
>>19は>>22
>>19は>>22
- 386 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:22:47 ID:XS5/nX4e0
- >>378
4:3のiBookを使ってる漏れは負け組wwwww
- 387 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:46:45 ID:AKn/8uJ60
- 高崎厨、高崎厨ウザかった香具師は、
お国自慢の糞工作員だったのかw
http://hissi.dyndns.ws/read.php/chiri/20071004/b05kTUFObE1P.html
- 388 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 15:20:38 ID:4ERFaw0XO
- >>386
iBookを悪く言うな
俺なんか初代PBG3…
- 389 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:25:01 ID:XS5/nX4e0
- >>388
OS 9か。スマン……。
- 390 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:14:52 ID:+rVysLgr0
- >>387
なんかよくわからないけど、朝鮮人みたく「東海道じゃなくて高崎に新車を!」
「E233近郊の付属編成は高崎所属」「E233は将来的に高崎転属」とか妄想を言い続けるやつがいて、
終いには高崎ユーザーからもウザがられていたのが高崎厨じゃないの。
工作員とか何も関係ないと思うけど。高崎厨は一人だけで、それに釣られた人が何人かいただけだよ。
- 391 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:45:36 ID:a1nS7uzh0
- >>390
そこで「朝鮮人みたく」って言うと、おまいさん自身が嫌韓厨並に頭悪そうに見えてしまうぞ。
- 392 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:00:25 ID:KuUb71tX0
- ..:|;:;:.... |
______,.___, | |l ̄|
゚ 。 : ..:| |l.フ.| >>390はホロン部に監視されているニダ
: 。 ..:| |l..|..|
゜ : ..:| |l.ル.|
: ゚ ..:| |l_|
゚ : ..:|;:;:.... |⌒ヽ
゜ : ..:|;:;:.... |`∀´>
。 ゚ ..:|;:;:.... | |
: : ..:|;:;:.... | .|
゚ 。 : : ..:|;:;:.... | j
: : ..:|;:;:.... |_,,ノ
,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 393 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:07:53 ID:VC1WCrZtO
- >>378
4:3のSHARPノートパソコン使っている俺も負け組か
安いし使い勝手はいいけど
- 394 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:59:15 ID:yZaDkceIO
- 携帯からでスマソ
さっき保土ヶ谷→東戸塚で中央・青梅線E233系とすれ違ったんだが東急から出場した青465・665編成か?
@東戸塚
- 395 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:19:51 ID:E9tVD4570
- >>394
そう、さっき豊田で見た。
車内に何人も作業員が乗っているんだね。
楽しそうだよな。
- 396 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:45:42 ID:WgEbxjc+O
- >>378
京王ですらLCDを導入するにあたり、17インチにしちまったし
- 397 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:58:00 ID:HwQ7IhUfO
- 今日方向幕の種別のみ表示初めてみたわ
[通勤快速] みたいな
- 398 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:18:07 ID:+acjSW3j0
- [痛勤快速]
- 399 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:21:27 ID:al40Oxl20
- >>395
227 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:00:38 ID:E9tVD4570
>>226
東武日光線は、交流ですよ??
237 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:08:00 ID:E9tVD4570
>>236
吾妻線は、交流ですよ??
- 400 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:43:55 ID:s//3E8TO0
- >>399
両方直流だろう。
これだから分からない奴は困る。
まぁ、東京から見ると吾妻線は、交流と思われても仕方が無いが・・・
- 401 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:10:13 ID:9Vq3ka8E0
- 最近研究開発が進んでいるシリカパワートランジスタだが、鉄道向けの大容量のものが
実用化されるにはまだ時間がかかるそうだ。よってしばらくはE233が生産されることに
なりそうだ。
- 402 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:27:46 ID:molsAcCo0
- 韓国は次期KTXのプロトタイプでIGCT使ってるのに日本はいまだIGBTのまま
遅れている
- 403 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:35:14 ID:Fzf5lSGt0
- IGCTは、三菱で開発しているのに。
- 404 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:22:49 ID:fH7HlGiS0
- KTXじゃないんだから、そんな未完成品使われて毎日運休になったらみんなブチキレます
- 405 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 07:15:35 ID:6iBGB9jH0
- >>404
それなんていうE331系?w
- 406 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:07:01 ID:JY2KD4ByO
- >>390
もうすぐ233の5連×2が出場するからだろ。
- 407 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 15:28:39 ID:nrO6o4SU0
- >>405
イーサムサムイル
- 408 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:13:15 ID:T46i2rbi0
- 先日、T37編成を見たけど、T35編成と同様、新津製なのに三菱製クーラーだった。
- 409 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:54:09 ID:bcw79noZ0
- E233はいい顔してる。どっかのMSEより好きだ。
- 410 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:46:31 ID:tvSLKevM0
- >>409
ホント。
東海道の間抜けなクハE231形・E230形と交換したいくらいだぜ。
313系と比べたらE231近郊型もイケメンだけどw
- 411 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:51:59 ID:QumA3bfh0
- >>410
俺は山手線が一番好きだが…
次にE233かな。特に中央線のオレンジはいい(*´∀`)
- 412 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:03:34 ID:Sy3o3KMFO
- こないだ友達にE233系好きかい?って言ったら 嫌い ずっと前面見てるとイライラしてくる だとさ
どこがイラつくんだよ
- 413 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:53:14 ID:ovVbIAM+O
- 中央線E233系のフラットが聞こえる編成
H編成
H48 モハE233-48
H50 モハE233-608
T編成
T11 モハE233-411
T16 モハE233・232-16
以前H43とT1もフラットが聞こえたが、現在は修復済み。
他にも聞こえる編成がありましたらご報告願います
- 414 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:09:13 ID:gQ5zw8nnO
- さすがに川重製のやつ、初めから凹り過ぎじゃない?
すでに209系並になってる車両があるんだけど。
- 415 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 13:12:55 ID:VPf+omIx0
- どの編成?
- 416 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 13:31:24 ID:gfcaEKpMO
- >>415
拝島に留置してある青編成の4連なんかはまだ営業運転に使ってない
車なのにかなり凹んでるぞ。
- 417 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 13:58:21 ID:yA1GrG/DO
- 造船技術的にはあれで良いってKHIの人が
- 418 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 14:29:05 ID:x7NSYaxzO
- >>412
その友人は正常。
写真で見る分には良いんだが、実際に間近で233を見てると、そのノッペラ坊ぶりに吐き気がしてくる。
- 419 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:32:14 ID:gQ5zw8nnO
- >>416
まさにそれ。まだ使ってないのか。
- 420 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:52:28 ID:TkbcTEt1O
- ようやく今日1000番台に乗った。
ほんとツッコミどころのない完成度だけど、唯一つっこむとしたら内装のデコラかな。
座席モケット柄をブルー系にするなら、床も水色にすればいいのに!
いやーそれにしてもこれからの通勤がイヤッホウになりますね。
- 421 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:11:34 ID:5wqkhHlM0
- >>407
イサムサミル
- 422 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:01:18 ID:qLroI6Nl0
- 最近に前照灯は小さいけど明るいのか?
- 423 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:07:51 ID:Nbq8gUSw0
- >>422
最近では、小型化になっても従来の大きさなみに光るから、大丈夫、
- 424 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:21:05 ID:Nbq8gUSw0
- >>366やめてくれー
東海道線・宇都宮・高崎線の211系が廃車するよりも
205系5000番台武蔵野線のようなVVVFに改造したほうがいい。
211系初のVVVF-IGBTとなっちゃう。
廃車したらあの柔らかい座席が無くなっちゃうよ。
- 425 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:40:23 ID:huUXhtM90
- >>424
日本語でおk
- 426 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:46:30 ID:9Babiq4C0
- >>424
頭大丈夫?
- 427 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:00:30 ID:fLcSncJE0
- >>424
池沼乙
- 428 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:00:58 ID:vDQwa30C0
- 新しい明日の自爆です。
- 429 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:25:03 ID:ptGB0iK60
- >>422
プロジェクターでしょ?
最近の自動車のヘッドライトユニットと同じはず。
205系の前面改造車のヘッドライトはレベリング機能つきじゃなかったかな?
- 430 :チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/18(金) 21:42:10 ID:5xAPsQ+bO
- >>19
- 431 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:46:41 ID:UVT9GGQc0
- >>425〜>>427
ここのスレ民の211系嫌いは異常だからなw
- 432 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:22:45 ID:I1HWaRtZ0
- 今日のコツ車の試運転は付属のみだったけど
普段15連見慣れてるせいか5連にすごく萌えたw
- 433 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:08:25 ID:KN2/DNIu0
- さすがに最近は185系の5連って走ってないのかな?
- 434 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:55:52 ID:rYJ/RuGl0
- 痴裸脂之裏死ね
- 435 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:03:29 ID:UxXRLp3h0
- 保守。
- 436 :チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/19(土) 02:35:03 ID:mmDu1b5XO
- >>434氏ね
- 437 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:25:36 ID:F6V233MG0
- ID233記念カキコ
- 438 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:09:51 ID:qvKeo5zZ0
- suge
- 439 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:16:03 ID:xA4C6+cZ0
- H48ヘセの9号車の下りから見て右側のドアランプが閉まる時に点滅してなかったぞ!
神田駅3・4番線から確認
見間違いの可能性も有
- 440 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:37:30 ID:XwlBcmhBO
- >>436お前がな
- 441 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:40:00 ID:L6dChIn/0
- http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199984445/l50
↑関東人はこのスレを見て自分たちの住む地域の鉄道が関西と比べていかに劣っているかということを認識すべきだ。
- 442 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:00:47 ID:3etAp7ByO
- 京浜東北の快速表示はよく見ると真っ赤じゃなくて赤紫なのね
- 443 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:56:38 ID:ocy73r/m0
- そうそう、中央線だと通勤特快に近い(同じ?)色だね
- 444 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:08:00 ID:pL2qwiELO
- 今月の鉄道誌になんか新しい情報あった?
- 445 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:20:41 ID:V4SOTugJ0
- 教えて君 って嫌われるよ
- 446 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:42:42 ID:HrTe6fhVO
- 15:12 E233引っ張られて上尾通過しました
- 447 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:37:58 ID:uVfJn5070
- 今日の配給のT39の前から3両目(8号車モハE233-439)のパンタが上がってないんだけど、これって普通?
- 448 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:51:53 ID:A8N3yEW00
- >>447
ブレーキ指令の読み替え装置の電源を確保するためにパンタを上げているらしい
ちなみに209系の頃からパンタが上がっているのがデフォ
- 449 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:52:34 ID:A8N3yEW00
- >>447
上がってないのか
よく読んでなかった
- 450 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:15:39 ID:PiCI0+6g0
- >>448
回送される側のパンタを上げるのはテールランプを点灯させる為ってどこかで読んだ気がするが、違うのか?
- 451 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:38:38 ID:/CpINrYD0
- >>450
それなら赤丸板つければ済む話なわけで
以前は甲種輸送時は自動ブレーキの機器一式を仮設してたはずだが、最近は甲種輸送時でも
自車のブレーキを生かしてるんだな
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&type=sage&startno=10&id=541124
- 452 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:57:00 ID:PiCI0+6g0
- >>451
テールランプ点ければ反射板は要らないわけで
- 453 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 03:29:15 ID:wGXGkcev0
- テールランプ点ければ反射板は要らないわけで
反射板付ければはテールランプ要らないわけで
どっちが楽だと思う?
- 454 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 12:59:41 ID:Rd7w6enF0
- 手間と手続きの状況によるんじゃね?
- 455 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 13:46:17 ID:0gHvpwWV0
- ブレーキ制御装置(読み替え装置も)を稼動させるために、パン上げして車両電源を立ち上げる
同時に補助電源も立ち上がるので、テールランプ電源も確保できる。
パン下げの場合、車内に発電機を積んでブレーキ制御装置を稼動させる(又は仮設の自動ブレーキを設置)
が、補助電源は死んでるので基本的に反射板を使う。
- 456 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:02:00 ID:YWXGFA++0
- ちょと質問
青編成の4両編成側ってまだ1本も営業開始してない?
- 457 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:55:27 ID:FJ9SErrP0
- まだしてないよ
多分、一斉取替えだろうね。103→201の時みたいに
- 458 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:00:30 ID:Rvuzc3Nq0
- >>453
普通に考えれば、「わざわざ」反射板を取り付けるよりパンタを上げてテールランプを点灯させた方が楽だが、おまいは逆っぽいな。
- 459 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:46:22 ID:SWJ2x4jHO
- E233は発メロ鳴らすことできんのな
- 460 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:26:20 ID:3nagYuSMO
- E531から鳴らすことできるよ
車外スピーカー付いたから
- 461 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:42:27 ID:JAt+C3570
- 発車メロディは駅じゃないと嫌。
- 462 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:25:58 ID:VYavtPatO
- >>458
東急:自走回送
川重:JR西・東海を通過するのでパン上不可(電力使用料と異常時の検査社員の用意)
新津:自社線路なのでパン上、SIV起動
- 463 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:27:54 ID:2EdbPsYg0
- >>457
JR西日本「その201系を譲って頂けませんか?
こっちは未だに最初期型の103系が走っています」
- 464 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:36:47 ID:ogdiRWjy0
- 201系なんかやめとけ。
進化の袋小路みたいな車は、部品が無いよ。
直流モータ界磁添加励磁制御や
IGBTの誘導電動機の車のほうが
メンテナンスの面でいいと思うぞ。
- 465 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 08:11:04 ID:Kv3dYnDF0
- >>464
部品取り用に譲り受けるとか、あるいは長野に必要な部品を買いに行くというのはあり得ると思う。
- 466 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:11:57 ID:JNS3t1Fm0
- >>460
でも実際531メロディーならしてないよねww。あれなぜだろう。
- 467 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:02:29 ID:9P1/IFixO
- はい 新宿にE233が止まってたので乗ったらT1編成でしたとさwww
- 468 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:56:54 ID:U+IHLEoD0
- ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198661667/l50
- 469 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 07:57:15 ID:952SjZZ+O
- 駅の前後とか分岐側に入る時の車内のかき混ぜられ具合がスゴいな…
揺れすぎ。ウザい。座れれば素晴らしい車両なのに。
- 470 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:00:22 ID:KsEGRUW+O
- ラッシュ時はわざと混ぜてたりしてw
- 471 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:03:59 ID:952SjZZ+O
- なるほどw
てかよく日常的に怪我人が出ないよね。
手すりにぶつかって痛いよ。
- 472 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:25:56 ID:foGgVobwO
- E233系を『走るンです』呼ばわりするヤツ見ると悲しくなってくる
- 473 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:40:58 ID:EHxXghEsO
- 中野の車庫の奥に一編成いるけど何番だろう…?
- 474 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:20:06 ID:80srOAeW0
- 青665+465
- 475 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:50:07 ID:EHxXghEsO
- >>474
ありがd
青編成が中野にまで疎開してるとはビックリ
- 476 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:18:28 ID:cd9fK4qf0
- >>472
「A-train」や「ブロック式車体」みたいな名前を付けない東急車両が悪い
- 477 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:30:48 ID:1KSChP0bO
- やっぱりウラ車よりトタ車の方が椅子柔らかいな。まあ209、231、Aトレよりは全然柔らかいからいいんだけどね
- 478 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:54:14 ID:pTVXgGKx0
- >>475
三鷹にもいるよ
- 479 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:29:55 ID:9Z5Sl4X00
- 昨日、西国分寺通過時に「急停車します」ってアナウンスが流れたんだけど
そのまま走行してたんだけど、なんなのあれ?
- 480 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:53:11 ID:HvhfDmlG0
- 非常ブレーキがかかったときに放送される
- 481 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:01:44 ID:SGQZpwKb0
- >>480
問題はそこじゃねー。
非常ブレーキがかかったら放送されるが、
非常ブレーキに入れたら完全に停車するまで非常ブレーキは解除出来ないからそのまま走行し続けたのが七不思議と>>479は言いたいわけで。
- 482 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:43:18 ID:OweQpvLJ0
- >>481
> 非常ブレーキに入れたら完全に停車するまで非常ブレーキは解除出来ないから
電気指令ブレーキ車はハンドルを戻せば即解除だ
- 483 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:57:16 ID:lvE7eDqc0
- 青(664+464)青梅線運用開始確認 列車番号**69
- 484 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:57:07 ID:A1Vl7ogP0
- >>476
東急車両製と川崎重工製の両方があるから(新津製は東急と同じとして)、
日立のA-trainや日車のブロック式車体みたいに特定名称が付けにくいんでないの?
- 485 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:19:49 ID:pTVXgGKx0
- >>483
武蔵小金井とか三鷹とか中野に疎開中のやつにも動きがあるかも
- 486 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:34:59 ID:FRIVLSWv0
- >>483
69は五日市線内6連単独運用だぞ?
- 487 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:52:29 ID:lvE7eDqc0
- >>486
そうでした。
拝島3番線に入ってきたのを青梅線と勘違いしました。orz
- 488 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:30:33 ID:pTVXgGKx0
- >>487
まだ先か。
まあ間違うこともあるさ。
- 489 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:43:09 ID:N3zY/67N0
- 今日中央のが出ましたね。
青梅線置き換え始まる?
だいぶ貯まったと思うんだけど。
- 490 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:00:58 ID:iRHazjxv0
- >>489
青梅は6連と4連で運用が違うからすべて一辺に交換する必要がある
改正の日あたりに取り替えるんじゃないの?
- 491 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:28:27 ID:N3zY/67N0
- >>490
じゃあまた武蔵小金井とか三鷹に疎開か。
もったいないな。
とりあえず中央線で運用して201系のH編成を置き換えればいいのに。
- 492 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:34:12 ID:cf8aCs510
- >>490
拝島に大量留置させるんじゃね?
武蔵小金井だと、夜間は中央・総武線E231系も入庫するので置けない
- 493 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:43:02 ID:qIaY0q3HO
- だけどすでに武蔵小金井.三鷹.中野には疎開車がいるよ。
- 494 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:03:22 ID:jKdNUugo0
- >>492
拝島の留置線は数年前に2線ぐらいひっぺがえしちゃったから
昔ほどは置けなくなっているよ
それに既に青編成の4両が2編成いるしね
- 495 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:42:53 ID:N3zY/67N0
- どこに置いとくんだろうね?
>>493の言うとおり、武蔵小金井・三鷹・中野には居るし、
>>494の言うとおり、拝島ももう置けなくなってる。
武蔵小金井・三鷹・中野はがんばってもきついだろうし....
青梅以遠とかにも無理やり入れるかもよ?
- 496 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:04:54 ID:rlSx8JSkO
- 京浜東北の北行で神田にE233が到着した時、向こう側にいる中央線ホームの客があっけに取られたような顔でこっち見てるのがなんかうけたw
- 497 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:00:25 ID:nsVF5rbg0
- 武蔵野線沿線に置くところ結構あったりしないのか?
置くだけだったら貨物に借りれば良いんでないの?
- 498 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:28:04 ID:cSDvH2ZTO
- もう東大宮で良いじゃん
- 499 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 03:05:05 ID:nsVF5rbg0
- 鉄道博物館に利用前のが留置されてたらワロス
- 500 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:03:17 ID:TBWiwqsDO
- >>499
それいいな。
- 501 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:25:22 ID:O/UuKEuyO
- T編成…残3本
青6編成…残4本
青4編成…残1本
すでにトタの233も630両在籍。
気付けば231-500(572両)より多くなってるとは…
- 502 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:01:16 ID:Vqd4I7Yc0
- ウラE233現在7編成70両。E231-800と同数…と言っても何だかなぁ
- 503 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:05:49 ID:6IX8rV4TO
- 青梅は物理的には置き換え可能だよね。
ダイヤ改正まで放っとくのがもったいないな。
- 504 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:29:38 ID:+KBL25FI0
- >>503
昨日のやつで予備車なしではあるが一定数はそろったわな。
いざとなったら同一仕様の中央のやつを走らせたっていいんだから、
いつ置き換え始まってもおかしくないわな。
- 505 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:17:44 ID:R9H788tJO
- >>503
ダイヤ改正を機にスピードアップのサプライズとか…………
青梅線に限ってそんなことある訳無いか。
- 506 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:59:10 ID:jDAjFkYB0
- >>505
スピードアップするなら告知するはず。
それに青梅線単独ではやらないと思われ。
やるなら中央線のスピードアップと同時だろう。
- 507 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 01:22:39 ID:VS362bHIO
-
青梅線の置き換えは
2月下…あp2wせdrftgyふじこ
- 508 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 06:12:09 ID:/eeejeQf0
- 京浜東北線北行、蒲田到着前にポイントの案内放送があるのなら、
中央緩行線下り、中野到着前もポイントの案内放送をして欲しい。
- 509 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:13:35 ID:2JDS57P4O
- >>508
馬鹿か?消えろキチガイ
- 510 : ◆WLD..Manco :2008/01/31(木) 14:01:30 ID:VZquTwwAO
-
- 511 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:43:20 ID:x0us3uYH0
- >>480
329Mの車内で湯河原〜熱海間走行中に聞いたことあるよ
- 512 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:32:12 ID:SQNm9MM+0
- 京浜東北のウラ106が走り出しましたね。
中央線用のが全部落成して新津が京浜東北の製造に本格的に取り掛かると、
置き換えのペースもあがるでしょう。
新津のホームページに京浜東北の製造風景の写真がupされてました。
- 513 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:07:42 ID:U/vRAaGA0
- 束の公式ページにもE233の紹介ページができたな。他にはE331とかキハE130も追加されてた。
ttp://www.jreast.co.jp/train/local/e233.html
- 514 :JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/01/31(木) 19:15:17 ID:XcO8L+170
- >>513
そのかわり455系とか717系消滅したな。
- 515 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:34:43 ID:ZaKrRcgNO
- 東海道線用もあるのに写真すら載せられてない
- 516 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:16:24 ID:SQNm9MM+0
- >>515
一応JRは公式発表していないからね。
これから増殖するのかさえわからないし。
E231の製造ラインが終了してたから、仕方なく作った感じでしょ。
- 517 :ジャーニー(IKC・いすゞ):2008/02/01(金) 00:34:07 ID:355+0hq00
- >>508
蒲田は、「蒲田止まり」と「北行」と区別するために、本線から分岐線に変わる。
「北行」は、1つ分岐線を通過し、「蒲田止まり」は分岐点を直進し→2つ目の分岐線に入る。
総武線は、分岐する駅はないため、放送する必要がないという。
- 518 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:35:36 ID:1NMNdKX60
- >>513
E331系の説明がなぜかむなしく見えた。
- 519 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:10:09 ID:dPmDl2/z0
- なんか最近、四ツ谷→新宿で、
代々木のカーブを曲がりきってから新宿に到着する間に、
加速してくれるウテシさんがいますね。
減速度が高いからこそ、なせる技なんだろうか。
- 520 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:49:50 ID:eek03DIu0
- ポイント制限が無かった時は、普通に201でも加速してたよ>代々木〜新宿
- 521 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:53:33 ID:dPmDl2/z0
- >>520
いやー、201系時代は加速してなかったと思う。
一応、今年でその区間の乗車歴20年目。
- 522 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:45:16 ID:eek03DIu0
- そう?あれだよ、まだ今の特急ホームが上りホームだった時だったけど、
カーブ抜けて60キロから70キロくらいまで加速して一気に停まってたことが何回かあったけどな。
もちろん毎日じゃなかったけど。
- 523 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:47:02 ID:AZbWREtiO
- 新津のホームページによると、
京浜東北の新津のは3月18日に完成予定らしいですね。
- 524 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:02:04 ID:hpbUel+/0
- 今日T39編成に乗ったけど、T35、T37編成と同様、新津製なのに
三菱製クーラーだった。
この法則だと、T41編成も同じかな…。
- 525 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:37:21 ID:yzMNVLJmO
- ウラ106乗った人に聞きたいんだが、車内の号車番号や形式表記のシール、0番台の川重製同様ツヤあり・形式番号半角で桶?
- 526 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:52:53 ID:WteuSxU90
- 中央・青梅の完全置き換えも近いね。
T編成が残り3本
T40,41,42
青6連が残り4本
青667,668,669,670
青4連が残り4本
青467
- 527 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:59:28 ID:AZbWREtiO
- >>526
中央終わったら、京浜東北が大増殖だね。
ていうか、京浜東北・常磐緩行の次はどこに導入なんだろ?
皆さんどうお考え?
- 528 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:03:14 ID:WteuSxU90
- >>527
東海道線はあくまで一匹狼のままだと思う。
201系→203系
って置き換えてきてるから、次は205系を置き換えってことに?
埼京線とか混雑激しい路線にE233は向いてると思う。
- 529 :528:2008/02/02(土) 00:04:09 ID:WteuSxU90
- 追加
武蔵野とか京葉もありかも。
- 530 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:20:32 ID:Q6Gxk0rC0
- 京葉はE331が成功か失敗か判断してからじゃね?
武蔵野も205をVVVF化したばっかりだから無さそう
埼京線や横浜線ならあるかもしれないけど
- 531 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:36:32 ID:D4qae+/c0
- 京葉線にくる車両は使い回しされ、余った車両が来ると思う・・・
- 532 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:41:14 ID:D4qae+/c0
- 毎日乗っていて思っていたのですが、埼京線本数が少ない!
最強線は205が32編成で、りんかい入れても38ぐらいでしかも
りんかい線限定運用もあるのでなおさら車両下さいと言いたい!
常磐各停の前に埼京線にE233下さい。
- 533 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:41:19 ID:gBTB6EO10
- >>531
209-500とか?
ところで分割運用はどうすんだろ?
もしかしたら新型(E233)の投入もあるかもよ。
- 534 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:43:25 ID:V0KE5MdyO
- >>532
埼京はその気になれば新津だけでも一年くらい。
次の最有力は埼京だろうな。
- 535 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 07:57:47 ID:C4I8Jp3fO
- 横浜は総武231玉突き
- 536 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 08:33:30 ID:UecMMOKl0
- 埼京線は車庫の位置が悪すぎるよな
当初の計画通り武蔵浦和のロッテが立ち退いてくれていたら…
- 537 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:32:12 ID:Avlgn0x00
- KATOの模型、2/5発売。って唐突杉だ・・
- 538 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:45:04 ID:V0KE5MdyO
- >>535
て事は、総武緩行にE233を入れてE231,209を捻出って事になるね。E233で統一へ?
- 539 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:47:35 ID:V0KE5MdyO
- >>536
もう川越を使うしかないよね。
とりあえず編成数を増やすなら、箱根ヶ崎車両センターを造って八高用のを転属させるしか。
- 540 :名無しでGO!:2008/02/02(土) 13:24:37 ID:wgSs+wLN0
- l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
!:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ 絶望した!E233系が増えすぎて絶望した!
l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l /
!:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l \
l::::/ lヽ! _ _ l;/´ ! >、::l /
ノノlヽ、_! r――‐┐ /_ノ:::| /
l::::::>、 レ,二二ェ! /i:::::::::::l  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l (ヽ、//\/ \/ \/ \/
レ' ム-''´lヽ、 _,,./! ゙ヾ!__ヽ! ヽ´ヽ、ヽ
!  ̄ レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
- 541 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:55:05 ID:9qAXmesZ0
- >>530
205のVVVFを流用して新車作ればいい
- 542 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:26:37 ID:gBTB6EO10
- >>539
埼京線増発のときに
・E233系導入
・八高用を転属させるときに箱根ヶ崎車セ設置となると思う。
- 543 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:27:34 ID:sQzOex8WO
- >>533
考えられる事例
@中央総武緩行に231(または233)を投入
残っている209ー500番台を捻出
そして京浜東北の500番台と編成組替えをして6+4の分割可能の10連を作る
A中央快速・青梅・五日市で233に捻出された201で6+4の10連を作る
過去に京葉には中央快速から201が転属してるし
どっちもありえる話だろう
- 544 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:30:19 ID:mHCR3Qjc0
- >>543
なんで、総武緩行線にE231が導入されるのかな?すでにE231が入っているけどね〜
- 545 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:33:09 ID:sQzOex8WO
- >>544
たかが数本の209ー500番台の置き換えのためにわざわざ233導入したらまた訓練とかしないといけないから現場が面倒だから231が入ると予想して書いた
現に中央総武緩行には去年も231が投入されたし
- 546 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:33:21 ID:V0KE5MdyO
- >>543
中央201の転属はないだろう。
せっかく整備して転属させたって、すぐに置き換えの時期がやってくる。
- 547 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:36:26 ID:mHCR3Qjc0
- >>545
でもね、既にE231製造は終了している。
それが証拠に東海道のE217対策に、E233が投入されているのを。
あの2本の緩行線用は、まだ東海道・東北/高崎用の製造をしていたころだから。
209であったように、突発で1両だけ製造というのなら可能。
しかし、編成となると今製造中の車両を転用するのが手っ取り早い。
- 548 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:38:29 ID:sQzOex8WO
- >>546
でも中央快速から京葉に転属した201は当面は置き換えの予定がないぞ
- 549 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:40:47 ID:m1cCax130
- >>533
総武快速に振り替えの噂>分割運用
- 550 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:42:08 ID:V0KE5MdyO
- >>544
車種統一って事をいいたいんだろう。
でも今更E231は作らないだろうから、やるなら>>535の言うように、E233を導入して統一。
E231は横浜線、209-500は京葉線に転属じゃないか?
余剰車が出る可能性があるが。
- 551 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:48:13 ID:V0KE5MdyO
- >>548
今はないって言ったって、1,2年くらいで計画立つだろう。
少なくとも分割しない編成は209-500で置き換え。
中央から転属した2本も205の転配により置き換え予定。
- 552 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:43:48 ID:kGx8ZK3+0
- とりあえずID:sQzOex8WOは
恥ずかしいからこれ以上書き込まないほうがいいぞw
- 553 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:04:00 ID:V0KE5MdyO
- ところで、鉄道ダイヤ情報に新津発の2月のE233配給情報が載ってないが、なんでだろう。
予定変更でも?
- 554 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:21:56 ID:hG3dC70n0
- 春休み
- 555 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:20:52 ID:HK8ATNio0
- >>553
ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/train/pop01.html
明後日出場するよ
- 556 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:56:16 ID:8HM/0ab30
- 205の前に113&115だろ。
- 557 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:33:01 ID:V0KE5MdyO
- >>555
ありがとう。
- 558 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:32:11 ID:4iRvFzOzO
- >>556
中央東線については『故障も少ないし、115を超えられる山登りのスペシャリスト車両を造れない』との事で、暫く115系は安泰らしいよ。
- 559 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:59:54 ID:gBTB6EO10
- >>558
E233系の各線投入によって205系を捻出して、
寒冷地対応改造やリニューアル工事を行ったうえで、
新潟や長野といった115系を多く使用しているところに転配することはありうるかもよ。
- 560 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:14:59 ID:4iRvFzOzO
- >>559
新潟・長野ローカルは、211系なら分かるが、205系はいかがなものかと思う。
- 561 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:33:07 ID:rdApMB830
- 明日は降雪予報な訳だが。
初のBLB開放指示クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━????
- 562 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:29:47 ID:4Z9/hYKHO
- >>561
なにそれ
- 563 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:48:28 ID:zg3r77OB0
- >>559
あっちはあっちで新型車輌導入予定よん
- 564 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:06:40 ID:xK2UD76y0
- >>562
MLBみたいなもんでしょ
- 565 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:11:12 ID:rCkGNCRp0
- メジャーリーグベースボールでつね
- 566 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:25:06 ID:Djtqv97hO
- >>558
223系みたいに都会も走れてしかも雪や山にも強く、直流ならどこでも車両を東日本も作ればいいのに
やっぱり東日本はローカル線には西や倒壊以上にケチだな
- 567 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:35:21 ID:ds1M8uOR0
- おいおいあんまり笑わせんなよwwwww
- 568 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 07:54:53 ID:/hbjMpaB0
- 中央快速、降雪のためウヤ&遅れ発生中
運行予定は大狂いだろね。
- 569 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:00:39 ID:GlpQkw+U0
- >>558
E233も10年後ぐらいには、
211系みたいな運命を辿ると思う。
その前にE231が辿りそうだが。
- 570 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:11:52 ID:ZezqVo5RO
- >>569
そのあとにはオレが(ry
OTL...
- 571 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:33:51 ID:U7CCWIngO
- 出区のさいBLB(高圧引き通し開放器)開放指示なし。
これから降雪が強くなったらどーすんのよ?
- 572 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:45:56 ID:7P5aQbilO
- 中央E233空転しまくり.....
富士急とかどうなってんのよ。
- 573 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:56:14 ID:fHT16zhS0
- 雪すごい降ったね。
E233前面真っ白にして爆走。
- 574 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:41:13 ID:AesMynd/0
- 今日から始まったプリキュア5GOGOのOPがE233系か?
- 575 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:45:03 ID:3nkMF3si0
- >>550
国電総研に名前の出てた南武線の事もたまには思い出してあげてください。
- 576 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:05:45 ID:fHT16zhS0
- >>575
E233によってE231を南武線に転用するとしたら、
2M4Tじゃあれだから、4M2Tになるでしょ。
だとすると、サハが4両も廃車になっちゃってもったいないじゃん。
その点横浜線とか武蔵野線だと4M4Tで6扉車も生かせる。
武蔵野線だったら捻出されるモハはVVVF改造されてて転用しやすい。
- 577 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:13:27 ID:S81BkD3x0
- 京葉分割運用にはE331分割編成が入らないと困る
- 578 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 03:56:27 ID:23cs1WLj0
- >>574
ようつべにうpされた映像を見る限りE231-500だな。
- 579 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 04:46:18 ID:S81BkD3x0
- 路線図が環状線だったな.
- 580 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 08:33:24 ID:l07gFt3R0
- 南武には京浜東北の後期車(列番LED化)が入り、総209化
捻出した205を京葉の分割編成に充当
だからE233、E231とは無関係
以上、俺の脳内ソースより
- 581 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:33:12 ID:bLvXqkX6O
- 京浜東北の後期車って幅広?
京葉行発表済ではないの?
205分割は面白かろうが
- 582 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:35:09 ID:1GSgEWcX0
- >>581
京浜東北の0番台は全て狭幅。
幅広なのは500番台でそれは京葉行きが確定。
- 583 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:36:33 ID:VhiNgtYhO
- T40順調に先程豊田へ。
- 584 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:52:12 ID:MM06I92o0
- ついにTヘセも40番台まで来たか
- 585 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:19:59 ID:1GSgEWcX0
- 次のT41,42っていつなのか判る方います?
DJに載ってないのでわからなくて......
- 586 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:25:32 ID:/OIngG1hO
- >>585
流れ的には下旬にT41、来月の今ごろ辺りにT42と思われ
推測でスマソ
- 587 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:28:13 ID:GBI7THOP0
- T42でお終いか
あっという間だったな。
- 588 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:14:50 ID:ErRSszGf0
- 埼京線と総武緩行線どっちに先にE233が入るだろう
どちらかだと思うんだけど
- 589 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:43:15 ID:VhiNgtYhO
- >>586
どうもです。
- 590 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:01:52 ID:VhiNgtYhO
- >>588
埼京の方が緊急性が高いと思われ。
- 591 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:00:14 ID:1GSgEWcX0
- >>590
埼京線なら6扉車出現か?
- 592 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:12:38 ID:VhiNgtYhO
- E231総武緩行が自動放送搭載で試運転したみたいです。
放送はE233と同一ですかね?
- 593 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:17:17 ID:1GSgEWcX0
- >>586
遅くなりましたがありがとうございました。
- 594 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:20:41 ID:1GSgEWcX0
- >>592
新たに録音する意味もないだろうから、
同一だろうね。
でも三鷹〜中野間では、
地下直の800番台が搭載してるのとは若干違うことになるね。
- 595 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:55:55 ID:VhiNgtYhO
- >>594
それを言うなら、メトロ05も違うことになる。
まあそのぐらいのことは気にしないのでは?
- 596 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:57:01 ID:1GSgEWcX0
- >>595
そうですね。
ささいな事は気にしないのかもしれない。
- 597 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:26:22 ID:omRkPRgdO
- >>588
その二つなら埼京線
総武緩行線のE231に自動放送が搭載されるなら、せっかく搭載したのに玉突きするなら意味が無いよな
だから玉突きされるのは209だけかと
- 598 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:43:11 ID:ZYaMKcQa0
- >>594-596
そもそも、E231-800と05で自動放送異なる(収録し直している)から、
今回もおそらく新録かと。
- 599 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:47:16 ID:YGDz0ryr0
- >>594
御茶ノ水〜千葉間はさすがに新録でしょうけど。。。
- 600 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:50:22 ID:NPn/rRLZ0
- >>599
確かE233系中央仕様には津田沼が入ってたはず。
ということは、津田沼までは収録済みの可能性もあるよ。
- 601 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:22:59 ID:F++hGb4cO
- >>600
だったらE233で試運転するわけで。
- 602 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 09:04:59 ID:8EY+CJmw0
- >>600
中央のE233は千葉もちゃんと入ってるよ
- 603 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 13:50:58 ID:79n1owqK0
- 68 千 葉
69 幕 張
70 津 田 沼
71 西 船 橋
72 御茶ノ水
73 水 道 橋
74 中 野
75 三 鷹
76 東小金井
77 武蔵小金井
78 国 分 寺
79 西国分寺
80 国 立
81 立 川
- 604 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:25:40 ID:NPn/rRLZ0
- 千葉まで入ってるんだ。
じゃあE233総武緩行導入の際には、試運転で0番台使えるね。
- 605 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:22:19 ID:DQBDsS100
- 青梅E233って総武線の幕ってはいってないの?
- 606 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:37:31 ID:esTN+iVV0
- 青編成の仕様は何から何までH編成と同一
LEDデータもしかり。
- 607 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:47:25 ID:OGMDlxlqO
- 大宮とかもあったような…
- 608 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:23:09 ID:v09Tdz420
- >>606
違うのは車内の広告くらいか。
- 609 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:33:55 ID:8EY+CJmw0
- >>607
あるね。他には府中本町とか川崎とか
- 610 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:45:03 ID:NPn/rRLZ0
- 青編成って最終的にはH編成に統合するんでしょ?
- 611 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:00:50 ID:NPn/rRLZ0
- Nexに新型車両導入(E259系)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080202.pdf
- 612 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:18:50 ID:8EY+CJmw0
- >>611
それなんて789-1000?
- 613 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:04:46 ID:s/Do9dbKO
- >>611
NEXの253系より185系を置き換えるべきだと思う
- 614 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:20:23 ID:pVlx/yBE0
- 253で北関東の185を玉突きするんじゃねーの?
- 615 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:46:46 ID:eJvWiFPe0
- >>612
どうせやるなら、車両デザインもあっちでやって欲しいなww
- 616 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:30:08 ID:WYl+aK0R0
- なんか、パッとしないな。パースもテキトーに流用したって感じ。
- 617 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:38:42 ID:Bb5YRu260
- >>614
玉突きの結果で、解体されるのは、183・189
- 618 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:31:14 ID:y+aLukU50
- >>610
そうだよ。
だからH編成の続番になっている。
- 619 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:25:36 ID:9eaV5Vyo0
- >>610
統合は無いでしょ。
青編成の4Rと6Rで編成番号が違うのは、両者の走行距離が違いすぎるため、
同一編成にすると、6R側の検査周期が早くなりすぎるから。
201でもE233でも状況は同じ。
- 620 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:48:58 ID:RPAwdcEr0
- >>619
何で言い切れるの?
6連側の検査周期が早くなると何か問題でも?
それに対応した運用にすればいいだけの話。
E233に置き換え後は、運用も変わるだろうし。
- 621 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:29:13 ID:kKe86zBiO
- >>620
ど〜しても青梅線と車両を共通運用にして欲しくない
中央線に変な優越感を抱いてる人が地球上にはいるのさw
- 622 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:04:13 ID:kNs7ZKiV0
- 広告(料)の問題だよ。
- 623 :有馬 ◆ARIMA//NkM :2008/02/07(木) 01:05:02 ID:C0w24bnUO
- ヨ233氏ね
- 624 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 02:58:23 ID:ElSZ1pGZ0
- まだEをヨと言ってるアホ有馬氏ね!
- 625 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:29:39 ID:iYpczCDl0
- 全ては女性専用車の存在と編成番号シールの貼り方だと思うのだが。
- 626 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 11:55:20 ID:qZY7fIV50
- 中央用と青梅・五日市用で同一車種にしたのは、
事故などで長期離脱という事態になったとき相互のやり取りが利くってことだべ?
国府津と小山も然り。
E259導入のシナリオ
パターン1
E259導入→253を北関東へ→185を波動用へ→183・189廃車
パターン2
E259導入→253を波動用へ→183・189廃車
後年E259-1000(仮)を北関東に導入→185廃車
っで、南関東の185は?
- 627 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 13:02:04 ID:J3KkI0WQ0
- >>626
E259の話はE259スレでやってください
E259スレがない?そんなん知らん
- 628 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:33:27 ID:w+lPirSZO
- 運用14に対して編成15だから、ダイヤ乱れを考えると少ない。
日常的にH運用に数本入るんじゃないか?
- 629 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 17:56:32 ID:GBmUWnxP0
- >>628
三鷹にいる青663+463とか、
中野にいる青665+465とかが、
大幅な乱れが発生してH編成不足になったときに入ることはできるわな。
同一仕様で試運転済みだから。
- 630 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:49:19 ID:XRs4g8Ie0
- 拝島の233の4両がトタ帰ったようだXデイが近いかもね。
- 631 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:52:13 ID:vAWr7wmH0
- やっぱり>>507の通り2月下…なのか?
- 632 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:15:55 ID:rJAZAZnLO
- ウラ108、川重から到着
- 633 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:18:57 ID:w+lPirSZO
- 今月から青の201が10両単位で廃車されるから、今月入ると思う。
- 634 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:30:40 ID:GBmUWnxP0
- 今月の19日にE233系へ置き換えが行われる模様。
その翌日からは>>633がいうように青201系の10両の廃回が行われる。
今回のトタへの移動はそれに向けて試運転などが行われるためかと。
これで三鷹や中野のE233系にも動きが出る可能性が高まりましたね。
- 635 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:34:37 ID:w+lPirSZO
- ということは、青667が東急を出るってことだと思うけど、
いつ出るかご存じの方居ますか?
- 636 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:43:08 ID:vAWr7wmH0
- これまでペースからすると多分来週中だと思う
- 637 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:51:20 ID:GBmUWnxP0
- パターン的には2月12日だと思うんだが、
それでOK?
- 638 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:49:05 ID:vAWr7wmH0
- もし、これまで通りなら12日かな
実際どうなるかわからないけどね
- 639 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:49:51 ID:GBmUWnxP0
- >>638
ありがd
- 640 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:59:17 ID:GxxD3Aeq0
- いずれ青編成がH編成に統合されるとか言ってる奴は
青6Rが青4Rより3本多いという件を考慮して言ってるのかね?
- 641 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:13:11 ID:lIeSIBza0
- >>625
そんなものはいくらでも変えられる。
でも車内広告は重要な収入源の上
中央と青梅では下手すると1桁違うくらいだから
共用にすると非常に不都合が多い。要するに大幅減収
梅の車を本線に回す、またはその逆をしなければ
どうにもならないような事態は
月に1回あるかないか。そんなことのために減収になるなら
多少不便を強いても現状のほうがいいというのが束商法
- 642 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 07:53:38 ID:4PdapV0d0
- >>641
中央線と青梅線は基本的にセットなんだが。
広告上の不都合はない。
- 643 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 10:23:34 ID:PV7haHckO
- やはり青梅五日市線と車両を共通にしたくない奴が(ry
- 644 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 14:36:48 ID:QHsA24hg0
- >>640
お前頭固いな
別に本数が同じになる必要はないだろ
それともH運用、青梅・五日市運用ともに10連のみだとか思ってるのか?
- 645 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:21:36 ID:lIeSIBza0
- >>642
お前知らないの
同じ広告でも線区で値段違うの
しR束企画に聞いてみな
- 646 : ◆0000002572 :2008/02/08(金) 23:23:47 ID:ROgd0aiYO
- >>19
>>19
>>19
>>19
>>19
>>19
- 647 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:32:23 ID:4Fi9OKrn0
- >>645
http://www.tokokai.jp/topics/pdf/2007/jr_price_01.pdf
青梅・五日市線単独で広告が出せるのは窓上の長期(1ヶ月)しかないね
あとは中央快速線とセットか、そもそも設定がないかのどっちか
- 648 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:06:11 ID:voY4p8sY0
- 「青編成とH編成は、統合できない」って言ってるやつがいるけど
「Sあずさは、立川に停車できない」って言ってたのと似てるな。
あのときも必死に理由つけて停車できないって言ってたけど、
結局停車することになったし。
- 649 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:41:23 ID:Hdt+uaO/O
- >>648
ってことは、今回も統合しないって言ってる奴は釣りってことか?
- 650 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:16:51 ID:voY4p8sY0
- >>649
H編成と青編成で特に差異はないし、
基本と付属の向きも一緒にしたことを考えれば、
いずれ統合される可能性は高いんじゃないかと思う。
少なくても統合されないとは言い切れないかと。
- 651 :頭の固い640:2008/02/09(土) 02:49:32 ID:XHAazBP20
- 統合された場合はH43〜がH643〜とH443〜とかに改番されんのかな。
少なくともH編成が6Rと4Rとで同一の編成番号を与えている以上
そのまま編入という訳にはいかんだろう。
青編成がH編成の続番だから統合予定という発言には
流石にどうかと思ってしまったよ。
- 652 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 08:24:52 ID:aSY2Hfe70
- 行先表示のLEDデータを格納するメモリの価格が高いから大容量じゃない
とか言ってた香具師が居たが、メモリなんて数千円ぐらいだろ。
そりゃ、パソコン本体に比べりゃ高いかもしらんが、車両本体価格に比べたら
微々たるものだろ。1%にも満たない。
- 653 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:00:16 ID:vNMDG0Ba0
- ま、ここ最近の束の傾向からすると、
編成共通化で、予備車削減でも狙ってるんだろ。
- 654 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:41:56 ID:OPsrESOf0
- >652
工業用コンピュータと家庭用のパソコン比べられてもねぇ。
例:何百万円もするサーバーより処理能力だけなら10万円のパソコンの方が上。
- 655 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:41:12 ID:y9kVkflh0
- >>652は信頼性とか耐久性とか知らないお子ちゃまだから仕方ない
- 656 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:46:11 ID:J1o0T1LW0
- 走行に関係ないLEDデータ用メモリくらい汎用品でも構わないと思うが。
壊れたって案内強化すりゃいいくらいでどってことないだろ。
- 657 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:02:01 ID:IVSXcWte0
- >>656
そういうわけにはいかないから専用品を使っているんだがな。
「汎用品を使えば安くなる」
某JRで発足直後に技術シロートの役員がそう言い出して、
駅の電気設備やらなにやらに汎用品を使って「脱国鉄マンセー」と
喜んだはいいが、やはり鉄道ってのは使用環境が苛酷で
すぐにダメになって結局高くついたという哂い話がある。
旅客案内装置だって、今や走行装置と同じネットワークに
つないでいるんだから、そこだけ信頼性に劣るものを使って
全体の信頼性を落とすこともできない。
- 658 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:14:37 ID:PllHsX8A0
- 揺れる、雨ざらし、風さらし
使用環境が苛酷だわな。
- 659 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:16:00 ID:9p5M4stX0
- どちらにしろ、メモリの価格は車両価格に対して無視できるほど小さいんじゃないの?
下手に使い分けるほうが逆にコストかかりそうだし、後の転配にも影響が出そう。
- 660 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:47:20 ID:4v2eTwmV0
- >>659
車両価格に占める割合としては、小さなものかもしれない。
しかし、その数が集積すれば決してバカにできないものになるよ。
一両で10000円の差額があり、10000両分集まれば1億円だ。
この一億円でナニができるか…
企業の投資計画担当はそういう発想をする。
- 661 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:48:11 ID:4v2eTwmV0
- あ、>>660で出した数字は単なる例だからね。
- 662 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:01:18 ID:liTN1WB90
- トラブルが発生すれば当然交換なり修理なりの費用は発生するし
経済的損失も大きい(輸送量が多い路線は特に)
場合によっちゃ代替車両も用意しなきゃならん
汎用品汎用品言うなら飛行機も多用すれば少しは機体も安くなるかもね
もっとも信頼性なくてしまいにゃ墜落して総合的に高くなるかも試練が
- 663 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:04:53 ID:J1o0T1LW0
- 誰も飛行機で言うところの墜落に直接かかわるようなクリティカルなところにまで汎用品突っ込めとは言ってないっての。
- 664 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:10:29 ID:OPsrESOf0
- せいぜい鉄道専用設計の部品を市販の工業グレード品に置き換えるくらいでしょうね。
モニタ装置に産業向け汎用FAコンピュータ流用した205-500なんかが好例ですかね。
そういやTIMSのバスも産業データバス標準のRS-422か485だった気が。
- 665 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:13:15 ID:abs7Jvqq0
- >>660
塵も積もれば山となるってやつだよな
俺もそう思う
- 666 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:15:55 ID:OPsrESOf0
- >663
たかが1ドル少々の電球が1個切れたせいでハイテク機が墜落してしまうのが
飛行機の怖いところなんだよな。
鉄道も最近はシステム化が進んでるから、思いもよらないところのコストダウンで
大惨事につながりかねない。
- 667 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:18:24 ID:0nHU0woFO
- 汎用品採用厨がいるスレはここですか?
別にお前等が金出すわけじゃないし何熱くなってんだか
- 668 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:21:02 ID:J1o0T1LW0
- だから別に無理に突っ込めとは言ってない。
- 669 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:50:10 ID:TF4+4Mvb0
- >>659が言いたいのは、メモリの価格を気にしてまで
H編成と青編成で仕様を変えるメリットがあるのか?ってことだと思うんだが?
- 670 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:17:05 ID:PllHsX8A0
- アメリカ流のマニュアル文化 → 規格・汎用品調達
米軍もその流れだけどね。
航空機と艦船の燃料共通化とか。
クリティカルなところは、汎用品指向ではないけど
調達の確保は、すごく気にするのがアメリカ流。
- 671 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:21:11 ID:ED7WiML40
- ID:J1o0T1LW0=無知無能の低脳シッタカ
- 672 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:57:10 ID:kVdnw8n8O
- まあいろいろ言っても、同一仕様の続番だって事は事実な訳で。
- 673 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:01:14 ID:L5AAE8mhO
- 車内LEDには単体のROMは無いから、TIMSから一括伝送しているわな。
逆に乗務員用のICカードは今じゃほとんど需要が無いから、ほんとJR専用だけど。
(昔のワープロはあのタイプをよく使っていたな〜)
LEDのROMはTIMSのボードPCに有るのだから、カードかチップかは判らないが、それ程容量は無いはずだからね。
てか、行き先設定に200コマ有ったら逆にどうかな?
- 674 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:28:01 ID:WPiarrs80
- >>666
>たかが1ドル少々の電球が1個切れたせいでハイテク機が墜落してしまう
何いってんのお前・・・?
- 675 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:36:02 ID:Ne4P1bnh0
- >>674
コックピットのボタンやら操縦席の後ろにあるヒューズの事を言ってるつもりなんじゃないの?
まぁ切れたところでPFD、MFDで確認できるし何重ものバックアップがあるから落ちませんが。
そんな重度な航空オタ、なんちゃって鉄道オタの俺が口出ししてみる。
- 676 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:30:05 ID:Y039kTfA0
- ランプが切れて墜落というとイースタン航空401便のことだろう
まあ直接的な原因ではないが
- 677 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:56:22 ID:dOPK4v3y0
- ここは、飛行機について語るスレではありません。
スレ違いです。
- 678 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:30:02 ID:8h+jQ4z60
- 今の201だって、たまに側面方向幕の明かりが付いていないとか、
ぶっとんだ場所を表示しているとかいうこともよくあるわけで、
E233もたまにLEDがきちんと表示されないところがあったっていいじゃない。
ん十年と使い続けたらの話だけど。
- 679 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:55:43 ID:soTYBiZfO
- いや、そのりくつはおかしい。
旅客案内上、経年劣化だからって
誤表示でもいいって訳にはいかんだろ。
- 680 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:21:17 ID:Fbf3YQ210
- >>678
キミのような阿呆がいるから日本の技術力がどんどん没落していくんだよ
- 681 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:00:46 ID:+ch/YXxK0
- >>676
調べてみた。
ランプ切れは事故の遠因ではあるものの、なんつーか風が吹けば桶屋が儲かる的な話だわな。
異常があったらとりあえず非常ブレーキで止めればいい鉄道ではあまり参考にならなそうな話だ。
- 682 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:11:32 ID:IbD3g94U0
- >681
「異常があればとりあえず非常ブレーキ」という、これさえやれば安全という
安直な考え方こそをあの事故は戒めてると思いますがね。
- 683 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:22:03 ID:DBQto8Vk0
- 山之内秀一郎の本でも鉄道はとりあえず止めればいいけど
飛行機はそれができないから難しいって話があったな
- 684 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:33:27 ID:tSmaNs2u0
- そりゃ電車の場合は止めれば運動エネルギー的に見れば0だから安全っちゃあ安全だな
エアセクションとかそこらへんはおいといて。
飛行機?落ちてもいいなら止められますが
- 685 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:22:39 ID:nnh6GAh10
- メモリーのチップ自体は汎用品を使うことは可能だけど、チップを乗せる基板や
配線のためのコネクタは安物を使うわけにはいかない。
- 686 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:13:16 ID:rO27SNDK0
- >>682
防護無線も必要かな?
- 687 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:28:54 ID:vD9GJ+YX0
- 29T T40
- 688 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:33:16 ID:Uilbq6yB0
- >>683
はい、飛行機と鉄道の安全思想が根本的に異なっているところですね。
ですから輸送機械としての飛行機と鉄道を同列に論じることはできません…
- 689 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:42:24 ID:IbD3g94U0
- 「航空・鉄道事故調査委員会」という単一の組織で横断的に事故調査が行われているのは
何の為だと思います?
両者の安全の為のメソッドにはなんの違いもありませんよ。
止められるか止められないかなんて「些細な違い」です。
- 690 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:21:26 ID:T3lkYW5p0
- >689
鉄道事故調が常置機関じゃなかったからです。
- 691 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:25:23 ID:rO27SNDK0
- ついでに言うと余目鉄橋の事故は航空のスタッフが担当してます.
そういう点では合併成功したね.こんど船舶も一緒になるんですよね.
ところで自動車関連の事故調って作らないのかな.
警察による交通捜査以外に,未来系の対策する部門必要だろ.
- 692 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:31:59 ID:Uilbq6yB0
- >>689
同列に論じられないからこそ、それを分離して論じられる人材が
「航空・鉄道事故調査委員会」に入っているのだ、と思っていたんですがね。
それは違うのですか?
- 693 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:45:43 ID:N4Oyz1xT0
- 刑事責任を問う 損害額を裁定する
それらの裁判所が担当しない
原因究明と再発防止が委員会の目的でしょう。
その目的では、同列なのです。
システムとしての不具合がどこにあったかの究明に
メソッドの差は無いから同列。 正しいですよ。
船舶は、海事なので、裁判所から分離してくるのでなく
海難審判という独自制度から分離するので
調査委員会への参加が同時ではないのでしょう。
- 694 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:31:37 ID:rO27SNDK0
- E233はまだ事故調のお世話になって無いよな.
踏み切り死亡事故とかあると出てくるけど.
- 695 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:35:18 ID:kkFY5Znj0
- 流れ戻し乙。
E233に踏切事故の事例ってあったかな?
なんか不思議に事故に遭わない車両ってイメージがあるが…
- 696 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:55:52 ID:WLVDjDbI0
- 踏切事故ではないけど去年H48がグモってフロントガラスが蜘蛛の巣になったよな
- 697 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:34:54 ID:imicSTd20
- E233の0番代って抑速ブレーキ付いてますよね?
1000番代や3000番代はどうなんでしょう?
- 698 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:51:04 ID:925CRKBZ0
- ついてんじゃねーの
- 699 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:58:11 ID:8CSJeApN0
- >>696
あんま関係無いけど、昨日は天王台でのグモでE531(K408?)のフロントガラスが蜘蛛の巣になった模様。
- 700 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:39:54 ID:OHAYIxaG0
- 700〜
- 701 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:57:04 ID:F5Jc2P0ZO
- H48は阿佐ヶ谷と新宿で2回グモってるな。
- 702 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:09:51 ID:v/LFUhyf0
- 日曜日、201の運用は1編成だけだったとか。
完全置き換えも近い?
- 703 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:18:20 ID:XjMgRgJ20
- いや昨日の201は、21Hとホリ快3号だったよ
- 704 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:45:48 ID:jFxlw77IO
- >>665
実際 塵は積もっても塵 なんだけどね…('A`)
- 705 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:52:40 ID:+xZLJ6Ar0
- 塵が積れば塵の山となる
- 706 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:08:13 ID:Eir/gIGy0
- >>705
いさみや?
- 707 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:17:13 ID:/mBQhNqC0
- いいかげんクロスシートつけろよ
- 708 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:19:27 ID:QE5qeBo30
- 3000番台にはついてるけど
- 709 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:27:17 ID:XjMgRgJ20
- 田町にいるE233-3000はいつ国府津へ行くのやら・・・
- 710 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 15:31:12 ID:k2gSpnfHO
- 中野に疎開中の青編成が出区してます。
行先、運番は未表示です。
なお、中央線は6分程遅れてます。
- 711 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 15:49:51 ID:k2gSpnfHO
- 連投スマソ。
三鷹に疎開中の青編成も居ませんでした。
- 712 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:09:22 ID:d3KvLuSN0
- いよいよ動き出したな
- 713 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:14:03 ID:2xSjRPGdO
- 空転し過ぎワロタw
- 714 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:31:56 ID:k2gSpnfHO
- >>710
で書いた遅延は、T12編成の故障によるものでした。
当該は三鷹の東京方引き上げ線に停車中でした。
- 715 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:41:22 ID:l0ItKpCx0
- 留置中の車両が動き出したみたいですね。
ところで今日青の10連最終編成って出たの?
出たなら「2/19完全置き換え説」確実だと思うんだが。
- 716 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:18:30 ID:+6ynMe/f0
- Next 3000(E02+E52)編成4月以降出場予定
- 717 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:39:51 ID:kd30oblG0
- 1編成だけじゃなかったのか?
- 718 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:46:50 ID:l0ItKpCx0
- >>717
E217の更新ペースあげようとしてるのか?
- 719 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:57:54 ID:k2gSpnfHO
- 2編成目出すってことは、211置き換えもあるかもよ。
今度の編成にLCDが付くのか注目だな。
- 720 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:03:58 ID:03zt/BNr0
- >>719
湘新の増発・増結用(のE231系捻出用)という可能性もあるかと
- 721 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:25:52 ID:l0ItKpCx0
- >>720
でも4月以降出場ってことは、3月15日の湘新増発には間に合わないよ。
- 722 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:52:33 ID:03zt/BNr0
- >>721
3月の湘新増発は運行変更で対処(北行は大船入庫編成を折り返し運用、南行は高崎線で
上野着後籠原へ回送されている編成を古河への回送に変更して充当する模様)
- 723 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:02:29 ID:l0ItKpCx0
- >>722
そうなのか。
じゃあ第2編成までは必然ということだな。
ならば第3編成が出るか出ないかで3000番台がどうなるか見えるな。
- 724 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:20:08 ID:k2gSpnfHO
- E217をすべて戻して、一気に更新しようとしているっていう説も
悪くはないと思う。
- 725 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:32:58 ID:HA6FgkbO0
- 先日、京浜東北線のE233に乗った。
神過ぎる。
で、今走ってる209は全部廃車になる訳か。
後期型ならまだ使えそうだから、南武線の最初期型209を置き換えればいいのに。
- 726 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:59:21 ID:d3KvLuSN0
- >>715
来てないみたいだな。まあ毎週火曜に来ると決まっているわけでもないしな
もし19日置き換えが本当なら今週中に来るんじゃない?
- 727 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:07:22 ID:a+lpW1pl0
- 211の置き換えはしないらしいが・・・
E233-3000はもともとE217の総武への返却にともない車両不足になるから急遽作ったのでは?
- 728 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:11:23 ID:a+lpW1pl0
- 連投スマナイが、そもそもE233−3000は湘南新宿ラインに入れないよ!
静岡方面は行けるみたいだけど・・・
- 729 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:27:18 ID:UX2tLyuS0
- >>728
車両の保安設備上は、静岡方面も昇進方面ともに問題なし。
どちらも人間側の受入れ体制が整ってない、ただそれだけ
- 730 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:43:00 ID:kUcmD9xK0
- >>716-718>>723-724>>727
E217系の更新工事、当初の予定よりもかなり手間がかかる事が判明したとか。
更新工事のペースを維持するため、東海道のE217は全部鎌倉に戻る。
結局、穴埋めのE233-3000は3編成が製造される。
- 731 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:54:49 ID:UUI156Xw0
- もうそのままE233で統一しちゃえ
- 732 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 11:33:25 ID:/bOaOzGP0
- >E217系の更新工事、当初の予定よりもかなり手間がかかる事が判明したとか。
こんなのE501のV更新で散々分かってることなのに
また同じ失敗を繰り返すJR東ってバカの集団だな
- 733 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 15:59:02 ID:+UHxd0sMO
- 三鷹にいた青編成は豊田に回送されたのですが、
別の編成がまた三鷹にいます。
6両だけでした。
- 734 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:30:20 ID:2yQsHS6WO
- T23
この編成は自動放送の音量を通常より下げて試行しています
今までのは耳に響く感じがあった気もするがそれがない
ただこれを読むまでは音量下げてあるのに気づかなかったけど
- 735 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:40:32 ID:+UHxd0sMO
- >>734
中吊りか何かに書いてあんの?
確かに自動放送の音量は大きすぎた感があるからな。
どんな感じなのか聞いてみたい。
- 736 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:03:30 ID:UUI156Xw0
- >>735
運転席の真ん中のディスプレイの上か下に張ってあった気がする
去年の夏から張ってあるよ
- 737 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:55:58 ID:+UHxd0sMO
- そんなに昔からか。
知らなかったなぁ。ありがとう。
- 738 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:20:54 ID:EnHBWuq50
- >>732
様子見てすぐ新造に切り替えられるんだからそうとも言い切れないよ。
- 739 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:36:30 ID:pLpDNCOG0
- E233東海道ver量産されるの?
- 740 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:03:57 ID:2yat8DLe0
- 甲府に青編成がいることについて
- 741 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:33:35 ID:QBHh+acm0
- >>740
試運転ジャマイカ?
最近青編成動きが活発だから。
2月19日の一斉置きかえは確実だな。
- 742 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:41:53 ID:+UHxd0sMO
- 中央の115は置き換えないの?
E233の性能なら山登りも余裕でしょ。
豊田に配置すれば、0番台もあることだし管理しやすいと思う。
何より快適だし。
- 743 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:17:14 ID:1mAVVNUH0
- 登るのは余裕だが降りる方が無理だからやらんだろ
- 744 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:32:26 ID:y5sZoYHR0
- >>743
大月まで頻繁に乗り入れておいてその理屈はないだろ。本線よりきつい富士急だってOKなんだし。
- 745 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 08:15:46 ID:YMsHYLSR0
- E217の更新なんてやめてE233で置き換えれば良いのに
- 746 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:17:04 ID:m+a+XJwF0
- SNSによると青667+青467が神武寺に出現した模様
これで明日豊田〜酒折試運転→2月19日の一斉置き換えがほぼ決まりだな
- 747 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:28:24 ID:+Rt2Mkms0
- >>746
それ、マジで?
- 748 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:43:43 ID:vXM+j+pMO
- SNSって信用できるか?
つい先日も「SNS発の情報」としてE217更新車運用開始が流布されていたが、
試運転を始めたばかりで営業できるわけもなく。
様子見かな。
- 749 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:28:22 ID:yOpVo0u60
- E501系VVVF交換車の第一弾が三ヶ月も試運転やってたことを考えたら
そんなに早く客扱いするとは思えない
その後客扱い初めても数ヶ月は不安定で回生切ったりしてたし
- 750 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:30:41 ID:m+a+XJwF0
- >>747-748
投稿者が出場がある時に報告するいつもの香具師だから間違いないと思う
- 751 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:42:59 ID:m+a+XJwF0
- 連投スマン
>>748
トタの233は到着後一週間以内に運用に入ってるよ
- 752 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:25:37 ID:EHglwhm50
- そりゃ233の1本目が営業開始した後の話だろうが
- 753 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:40:08 ID:qIPLP9pY0
- E233系の無駄遣い
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2315143
- 754 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:27:52 ID:PdFogCgX0
- 青467+青667、どうやら東急を出たみたいだな
SNSに写真入りで書いてあった
- 755 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:38:19 ID:vFXTfV5YO
- 青編成が10両でまた三鷹にいます。
- 756 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:51:48 ID:vFXTfV5YO
- 青667.467立川です。
- 757 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:53:24 ID:+Rt2Mkms0
- >>756
詳しい情報、キボーン
- 758 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:12:44 ID:vFXTfV5YO
- 青667.467は豊田に到着しました。
豊田車両センターへ引き込まれました。
- 759 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 17:42:27 ID:/Ni8xsWRO
- >>19
- 760 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:28:38 ID:ec7kWn0R0
- 中野に青編成?のE233がまた居た@14時頃
正午頃は居なかったのに
- 761 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:05:41 ID:qMXJoZnNO
- >>759
>>22
- 762 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:33:00 ID:ZhCIDqXT0
- >>760
三鷹にもいた。
豊田に回送されたはずなのに。
- 763 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:49:58 ID:cgfjGMjK0
-
1トレ発 青467+青667 出場
↓↓
http://1st-train.net/topic/200802/e233-ao467-667.html
- 764 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:14:02 ID:JVzPDEhx0
- しかしどうやって青編成と
わかるんじゃ?
- 765 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:29:36 ID:JVzPDEhx0
- あっ外見でね。
色は青くないよ。
- 766 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:21:25 ID:TwsSXJ5G0
- だって青って書いてあるんだもん
- 767 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:06:58 ID:Sspp6Qmk0
- 「青4」までは、直ぐわかるね。流石だよ。
- 768 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:20:49 ID:M/ZnYRmW0
- >>745
そしていらないE217で115を置き換えてくれ
- 769 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:37:54 ID:DoiSESwtO
- >>768
E217がリニューアル工事を行う最大の理由は単純にあーだこーだとうるさい動労千葉に配慮したから
E233で置き換えようとしたのを動労千葉が反対したからな
訓練がメンドイというのが最大の理由
- 770 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:57:47 ID:7iw556I80
- 機器更新したって訓練の面倒さは同じなんだけど
- 771 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:17:17 ID:0WoWvyf/0
- E217って209-0よりも車体外板は厚く頑丈になってるんだっけ?
- 772 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:43:35 ID:Q0EMt2v/O
- >>770
動労千葉にとって更新工事で生じる訓練は訓練にあたらないからな
本音を言うとJR東の本社が出す新車がただ単にうざいだけだからな
大幅な仕事の変化も嫌ってるし
とりあえず共産党と結びついてる動労千葉は潰せと言いたい
あのクズ団体はJR東の発展を妨げる
千葉の113王国にはワロタ
昭和45年位かとオモタ
- 773 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:48:46 ID:Zr3V830P0
- しかし、211系糞ロングに占拠されるくらいなら113系のほうがずっとマシ。
- 774 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:49:38 ID:TobBmlFcO
- >>769 >>772
もうあの団体は終わりだよ。NEXに新車&スピードアップが発表された時点で。
いつもの動労なら社内で持ち上がった時点で阻止するはず。だが、こうして発表されたということは、彼らの力が弱まってきた証拠だ。
- 775 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:02:12 ID:Q0EMt2v/O
- >>774
弱まってきたなら本社はもっと強気にでるべきだな
あの千葉の113をE721の直流バージョンの新車で置き換えて欲しいな
久留里線のキハ30・38も新車出して欲しいな
あと動労千葉に春闘もやめて欲しいもんだ
もっと客の視点に立って考えろ
いい加減国鉄カラーから卒業しな
- 776 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:53:35 ID:1SHFcMDT0
- >>772
なにその支離滅裂な書き込み
- 777 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 02:01:11 ID:39cI2odu0
- >>772
連中と繋がってるのは共産党ではなく中核派とチュチェって聞いたけど・・・
- 778 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 03:33:38 ID:7jkHCRzi0
- 未だに三里塚とか逝ってる連中だしな。
奴らの心の拠り所は成田空港反対だから、動労千葉とつながっていても不思議じゃないな。
- 779 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:27:33 ID:2j15cW930
- >>772
共産党とは結びついていませんが何か
中核派の間違い
- 780 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:52:13 ID:u0L1O5Wj0
- >>775
国鉄好きなジジイ共はJR東海に転職すれ。
一方、211系と205系の方向幕がJR仕様である件。
国鉄が好きなら国鉄仕様を意地でも維持すりゃいいのにw
ついでにキハ30系と211系も国鉄色に塗れw
- 781 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:04:16 ID:x+3MSQup0
- 青梅線も来週から汚物201から神E233になるのか
こりゃwktkだな
- 782 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:43:04 ID:vcoariC9O
- >>781
車両が変わってもダイヤが白紙改正されるまで
青梅線はカスなままwww
あんな路線72系で事足りるだろ。
- 783 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:48:38 ID:u2MXt/4H0
- 次の改正で青編成が全てE233になったら、五日市線も全てE233になるの?
違和感ありまくりだな
- 784 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:32:45 ID:ENP5CO/I0
- もうすでに五日市線で201系を見る方が稀なわけだが。
19日以降は一時的に見る機会は増えそうだけど。
- 785 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:03:45 ID:vcoariC9O
- >>784
何より違和感たっぷりなのは一日中E233が走るようになる奥多摩線だな。
- 786 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:23:13 ID:rfSjn7tI0
- >>780
>一方、211系と205系の方向幕がJR仕様である件。
他所の車両センターの話をされましても・・・
- 787 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:17:16 ID:zwZbGwH70
- 今となっては旧千キサ以外の区所は動労のほうが少数派だからな。
- 788 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:15:26 ID:+Fa7Ag/MO
- 全廃間近の201が来てもスルーして何事もなかったように233に乗る俺は異端なのか
- 789 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:52:41 ID:x+3MSQup0
- 俺もそうしてるよ
いまさら201なんて乗りたくないし
- 790 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:55:48 ID:Fn59lMZ30
- 中央線は、事故で停まる可能性が若干高めなので
来た電車に乗ることにしているよ。
- 791 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:16:21 ID:asIOBSGsO
- >>782
205系ばかり走ってる路線の沿線民?それとも八王子猿??www
- 792 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:33:21 ID:btX9Y2XpO
- >>791
残念だけど俺は青梅線沿線民だぞ。
いつも乗ってるから現状を述べたまでさ。
- 793 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:29:43 ID:+OQ7KWnK0
- >>789
たまに乗りたくなったら大阪に行けばなんぼでも乗れるしなw
オレンジの201系、現役でっせw
- 794 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:30:08 ID:/R4DedSU0
- 関西の30N車は
あんなの201じゃねぇ
- 795 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:40:07 ID:btX9Y2XpO
- >>794
大和路線の201の走りっぷりだけは認めてやっても良いと思う。
- 796 :じゅんやパパ:2008/02/17(日) 10:28:41 ID:QCI3ntZsO
- いまT37に乗っている。
消毒の匂いプンプン
- 797 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:22:57 ID:q/fJ1UQQO
- >>794
おおさか東線も201走るぞw
- 798 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:21:36 ID:jse6zxg10
- T41そろそろでるかな?
- 799 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:39:51 ID:qEalj/6T0
- >>798
明後日
- 800 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:12:07 ID:HnosJDYZO
- T41 2/19
T42 3/3
あとは青668〜670でトタ向け終了。
- 801 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:10:48 ID:8Zvb0xZOO
- 故障汚物E233はさっさと廃車しろ!
- 802 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:30:16 ID:MLXlrcQB0
- と、233に嫉妬している酉厨が申しております
- 803 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 15:36:27 ID:wY3JsMhmO
- 青梅線はいよいよ明日から全部E233
- 804 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:00:09 ID:rUMWFlU+O
- てか、今の時期は高尾以西や青梅以西に限らず長時間停車する全ての駅(特快待避駅or始発駅)でドアを半自動にすればいいのに。今は高尾以東や青梅以東も十分寒いと思う。
- 805 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:08:08 ID:whBx+XpuO
- >>804
とりあえず拝島に長時間停車中の寒さは異常。
- 806 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:14:21 ID:wQT+TqtR0
- ググっても分からなかったので質問。
川重から甲種されてくる列車って大船〜新鶴見(信)間は横浜羽沢経由?
高島線(根岸線)経由?
- 807 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:23:29 ID:PByl7zzP0
- >>806
ウヤ情に横浜羽沢経由と掲載されている件
- 808 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:31:27 ID:jAFf9Q9z0
- 青梅に青458がいる
- 809 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:49:10 ID:wQT+TqtR0
- >>806
サンクス!これから見るよ。
- 810 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:53:32 ID:/Cw5i9k50
- 京浜東北線のE233系にはいつまで経っても乗れない・・・嫌われているのかな。
- 811 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:58:06 ID:bvaonEShO
- >>810
今に慣れる
勝手に流れ作るようだがみんなに聞く
E233は中央快速→京浜東北→東海道→常磐緩行と導入されてる(あるいは予定されてる)が次はどこがターゲットになると思う?
- 812 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:02:02 ID:mCVmrbi50
- 本数の割には京浜東北のE233によく乗ってる。
中央線のときとはまるで逆だ。
今となっては、あの時201系にたくさん乗れて良かったなぁだが。
- 813 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:03:28 ID:U0P/Xkxb0
- >>811
散々出ているように次はおそらく埼京線。
その次に中央総武緩行に入れて玉突き転配。
その次くらいに横浜線にいくんじゃないか?
- 814 : ◆MancoXp9FQ :2008/02/18(月) 23:03:28 ID:T6uPX4ngO
- >>19
何で>>1に『E233のスレです。過去スレ等は>>2-以降に』って書かないの???
他のスレだとそう書かれていない???
題名はいいのに…
- 815 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:04:08 ID:PByl7zzP0
- >>810
気長に待て
あるいは駅で半日待てw
>>811
車両更新予想スレだと、埼京線という意見が有力だな
ただ、国電総研は総武緩行とか書いてるらしいのでそっちを推してるヤツもいるし、
何の妄想か知らんが南武線とか横浜線とか書いてるヤツも多い
オレの全くの根拠なしの妄想では、埼京線(205系置き換え用)と東海道線&湘南新宿ライン
(田町と新前橋の211系置き換え用、投入先は国府津と小山)に同時投入と思ってるが
- 816 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:06:40 ID:U0P/Xkxb0
- >>815
東海道&湘南新宿はE231が入ったばかり。
それよりも205だけの路線の置き換えが急務だと。
- 817 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:07:35 ID:q4D/R2Vy0
- 混雑率がやばいのに205はやばいだろ(埼京線)
- 818 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:12:55 ID:uGqlcSyF0
- りんかい線が経費節減のため、トンネル断面の
仕上げの段階で、JRと規格が違っちゃったとか。
あの路線には、謎が多い。
プレス発表では、JR規格だとあったの?
それとも、メトロ有楽町線規格なのか。
- 819 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:16:39 ID:KMe2wR160
- >>818
すでに183とか入ってるけど
- 820 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:17:04 ID:U0P/Xkxb0
- >>818
E257が通ってる=E233も通れる
じゃない?
- 821 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:17:22 ID:PByl7zzP0
- >>816
房総の113系などの置き換えも急務
211系の置き換えはそれの財源用
>>818
まだその都市伝説信じてるヤツいたのか・・・
最大幅がE233系とほぼ同一の183系やE257系の入線実績があるんだが
- 822 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:55:54 ID:ayMQj42+0
- >>804
利用客の多い区間では、注意せずに閉めてはさみ、それで怪我人が出たり、
客同士のトラブルになるので、まず無理だね。
- 823 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 03:07:40 ID:hh4kiSg/0
- >>816
相模線は205系500番台みたいに特別仕様車を希望。
無理だと思うけど。
- 824 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 03:24:59 ID:ctEtCAnsO
- >>823
205がいる路線とはいっても相模・八高・川越は後回しだから
しばらく新車の心配はしなくていいよw
- 825 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:06:17 ID:Er2ym2Xa0
- 武蔵野もあと10年は放置だなwいいことだ
- 826 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:13:41 ID:2sicTkR8O
- 中野にいた青編成
緩行線の荻窪を通過しますた
突然でびっくり
- 827 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:18:03 ID:RVRfXlcxO
- 京浜東北に投入しているE233系も川崎重工業製があるんだ。E232ー1008に乗っている。
- 828 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:35:11 ID:Fr2Vbqrb0
- 中央線の川重製はもう所定本数来たから、今は京浜東北用のを造っているんだろうな
- 829 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:25:14 ID:+m2CLHoCO
- 豊田にグラサンがいますよ。
- 830 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:02:08 ID:Q+W9A07DO
- 三鷹の青編成も回送されました。
- 831 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:46:59 ID:s4mqYMOW0
- 常磐用まだー?
- 832 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:30:15 ID:eYqyxvyj0
- >>831
確か3月末だったかと(東急車輛製造から)
- 833 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:39:26 ID:O2aCGT2f0
- >>825
とすると、武蔵野に入る頃にはE237系位になってるね。
埼京線・横浜線がE235
南武線・武蔵野線・京葉線がE237
相模線・八高線・仙石線がE239
山手線入替がE333
総武快速入替がE335
総武緩行・常磐快速がE337
こんなところか。
- 834 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:43:33 ID:+vAQAnupO
- >>815
中央・総武緩行の209、E231は確か自動放送装置取り付けて自動放送流すって発表があったからまだしばらく運用されるんじゃ?
やっぱ次は埼京かな?
- 835 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:27:57 ID:Lf/bVCzH0 ?2BP(0)
- 大阪ですが
E233系乗った時座席がゆったりして最高でした
- 836 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:49:17 ID:hh4kiSg/0
- >>835
大阪の321系の座席も最高ですわ。
- 837 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:57:18 ID:slO5pBZv0
- E233系青編成4連営業開始
http://1st-train.net/topic/200802/e233-ao4.html
E233系への置き換えに伴う回送
http://1st-train.net/topic/200802/e233-ao.html
- 838 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:57:47 ID:qyxzfk+i0
- >>835,836
適材適所でどちらもいいんじゃない?
- 839 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:25:12 ID:k2/7sqfW0
- >>835-836
この流れにちょっと感動した
- 840 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:28:05 ID:eUU/CjzD0
- >>824
新車が入るのって、きっかけ要素が大きいと思うけどな。
相模線電化の際は205-500全車新車投入。八高電化も209-3000新製投入。
新宿通る路線が優先とか言っている奴がいるが、
中央快速はつい先日まで201で、緩行線に至っては遅くまで103が蔓延っていたぐらいだ。
山手線だって209や231が増えてきた時期でも205だったし。
要はきっかけさえあれば、どんな路線であれ、新車投入もあり得るという事。
それが束だよ。
- 841 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:33:17 ID:s4mqYMOW0
- 確かに。水郡線に新車入れるぐらいだからなwww
- 842 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:35:22 ID:UTvJkfoJ0
- >>840
中央線にE233が入ることになったきっかけを教えてください
- 843 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:38:32 ID:3K7yZppr0
- >>842
フジテレビ
- 844 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:58:46 ID:bNOnOVt60
- そんな中でも京葉線はいつまでも中古車センター
- 845 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:38:17 ID:hh4kiSg/0
- >>844
JR西日本広島支社「関西から103系最初期型が回されてくるよりはずっとマシです」
- 846 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:41:49 ID:eYqyxvyj0
- 中央・青梅は次の改正でスピードアップするんじゃないか?
箱根ヶ崎行きも新設されるみたいだし。
201系は残るといってもたった2編成でしかもヨビ車だし。
- 847 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:44:20 ID:ECLJMHn50
- 予備車が運用に入らざるを得なくなったとき遅延するじゃんか
青梅線に関しては否定しないが
- 848 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:48:25 ID:Fr2Vbqrb0
- 青梅線は201系化された時もスピードうpされなかったから、もう期待してないw
- 849 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:48:35 ID:UTvJkfoJ0
- 予備が入る時点で遅延してるんじゃないか
遅延なりダイヤ乱れが発生して運用に対して編成が確保(高架から地上に移動不可)できなくなったときに予備が入ったりするんだろ
- 850 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:49:43 ID:slO5pBZv0
- >>846
中央線の速度向上は高架化工事にあわせて実施される信号機の間隔の調整などの
完了が前提となるもの
現状の設備で速度向上が実施可能なら既に201系やE257系が100km/h運転してる
(現行は95km/h制限)
- 851 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:50:20 ID:eYqyxvyj0
- >>847
多少の遅延には中央線民は慣れています。
それより201かE233かでそこまで重大な遅延が発生するか?
日中は列車間隔が比較的あるし、ラッシュ時はのろのろ運転だし。
- 852 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:51:10 ID:eYqyxvyj0
- >>850
そうだったんですか。
すいません。
- 853 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:52:05 ID:UTvJkfoJ0
- そういやE233の加速リミッターが解除されるのはいつ頃になるんだろう
- 854 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:57:50 ID:utACjze70
- 信用できる情報スジより・・・
小田急に続き相鉄の平成20年度新製車がE233系ベースの
11000系となる模様、10両編成で1〜2編成製造で10000系と
同様に東急車輛と一部車両は新津車両製作所で製造らしい
- 855 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:23:51 ID:VDTzQEzvO
- てか、予備車として201系を2本残すより、201系を全廃させてE233系を2本多めに作ったほうがいいのでは
- 856 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:31:01 ID:Ig7x1ger0
- >>855
201系を2本残すのは、高架化工事のため武蔵小金井駅がホームで直接折り返しできない影響で
運用が2本増となってるので、その補充のため
当然、高架化工事完成後には廃車の予定
- 857 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:34:54 ID:2bd1IGF80
- >>849
>>856
- 858 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:44:12 ID:mER9hnl0O
- >>848
103系化された時も201系化された時もスピードうpしなかったからな…
青梅線は一生72系仕様のダイヤのまま……orz
- 859 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:44:46 ID:kzkOnfdd0
- 青梅・五日市用に201を若干残して、
その分、中央快速をE233統一という考え方もあるが…
6,4連混在してる線区に、201を入れると返って混乱するんだろうな
中央に残る201はE233と共通運用組むのか、朝だけの限定運用か?
- 860 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 03:13:34 ID:BeECt+ss0
- よく、ダイヤの乱れ、運変になる中央線。
限定運用なんて組めないでしょ。
- 861 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 07:21:22 ID:wOMHuPsB0
- >>856
仙石線の103と同じ理由か…
- 862 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 08:08:32 ID:zl3ZCT2K0
- >>858
青梅線のあの短い駅間でスピードアップしたところで
立川〜青梅で一分も変わらなそうだが・・・
- 863 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 08:28:53 ID:AmkA/WW+O
- >>862
軽く4分は短縮可能
- 864 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:08:31 ID:mER9hnl0O
- >>863
踏切の高速通過対応化と最高速度引き上げを同時にやる必要があるが、
それをやれば深夜の下りライナーは立川〜青梅20分で走れそうだな。
- 865 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:13:38 ID:vmQVUWPVO
- 今は予備車としてE233を造って、
高架工事後ダイヤ改正して増発すればいいのに。
- 866 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:51:07 ID:kjMA5UIw0
- >>865
それをしないのが束。
山手ももう1本増発できるのに、編成が足りずできないという…
それが束クォリティ
- 867 :名無しでGO!:2008/02/20(水) 17:16:53 ID:eyWAeAI60
- 誰かーE233Bトレくれよー。
- 868 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:50:48 ID:vmQVUWPVO
- てかH編成少なすぎたよね。
ダイヤが乱れると必ずT編成がH運用に入ってる
- 869 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 18:15:34 ID:NrjqysJaO
- 最近は201H編成も廃車 運用離脱が進んでるのでT編成のH運用は頻繁にある ヤバいかも
- 870 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:49:51 ID:cw5osB8JO
- >>854
中央・京浜ベース…オールロング、ヨーダンパ無し
東海道…一部クロス、ヨーダンパ付き
どれがベースになるんだ?
- 871 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:54:09 ID:cw5osB8JO
- >>870
追加
MT比は6M4T、5M5Tどちら?
俺としては一部クロス(新7000・8000・9000みたいな感じ)を復活して欲しい。
ヨーダンパはどうでもいい。
- 872 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:39:34 ID:Jiyp/Os/O
- 奥多摩線には四季彩阿保の代わりに、セミクロス付きが走る悪寒
- 873 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:19:59 ID:ug4ZZqFy0
- 全編成クロスシート車連結にしろよ。長距離にロングはきつい。
- 874 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:56:29 ID:HfKcqx+10
- >>853
ダイヤ改正日からじゃないの。
ようやく本領発揮だね。
- 875 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:38:48 ID:2ch7l36s0
- 夕方見たT9、停車中も側面サボが「[通勤快速] 高尾行き」のまま交互点滅しなかった。
(次はxxも表示されていない)
故障なのか表示方法が変わったのか(?_?)
- 876 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 09:55:42 ID:r//8ESuCO
- H53ヘセ運転席真ん中TIMSモニター横に「レール?油器搭載車」表記あり
- 877 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 10:24:32 ID:CrVb1fDSO
- >>876
レール塗油機かな?
青梅線用の201系の一部に付いてるよね。
- 878 :876:2008/02/21(木) 14:46:21 ID:/Z8FlS3B0
- >>877
あ、たぶんそれですね。電車・鉄道の知識が少なく、かつ字が小さくて?の部分が読めなくて。
いつも通勤で乗ってますがはじめてみたステッカーでした。
- 879 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:25:54 ID:rfoz0SuoO
- 0番台だけど、
次は6連だからそろそろ出場かな
- 880 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:29:51 ID:f6XDY/rD0
- おおよそ2週に一度出場してるから
次の青668は来週中だと思われ
- 881 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:04:51 ID:jLT7KqIb0
- 今日の昼の2〜3時頃に山手貨物線の池袋〜新宿間を京浜E233が走っていった。
大して詳しくないからわからんけど新車のテスト走行かなにか?
- 882 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:13:03 ID:33KhXCsR0
- >>881
川重製の京浜東北線向けE233系は営業運転開始までに以下のような手順を取る
1.川重から東大宮まで甲種輸送
2.宇都宮線で公式試運転(120km/hからのブレーキテストがあるので宇都宮線で実施)
3.東大宮〜大崎〜東京総合車両センター〜大崎〜南浦和のルートで回送
4.営業運転入り
>>881が見たのは3だな
- 883 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:28:09 ID:tC86FOze0
- 拝島での連結作業中の出来事。
連結の衝撃で、自動的になるのか知らないけど。
「急停車します!!ご注意ください!」と自動放送が。
連結のために止まってるのにどうやって急停車するのか…
- 884 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:30:13 ID:G+MFfCcF0
- ブレーキノッチが非常段に入ると鳴る
- 885 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:33:19 ID:tkr1z5Io0
- 京浜東北線に乗ると必ずE233系がやってくる土屋さんが羨ましい。
- 886 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:36:01 ID:ZZLsU28Y0
- >>883
東小金井で一回遭遇した。
ブレーキが非常に入ると、自動放送とドア上ディスプレイに表示が出る。
- 887 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:30:52 ID:/XZKWNXC0
- >>884
ただし停車中は常用から非常に入れようがならない
- 888 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 10:16:25 ID:mCsKBXvD0
- >>881
>>882
昨日は東急からも出場あったからそっちと思われ
- 889 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:27:29 ID:0mKYhohcO
- 相変わらずこの会社は増備ペースが異常ですなw月に何本新車が到着してるんだよw
それに比べ中京圏にある赤い電車の会社は久しぶりに新車が出てきたのに車体以外は全て流用orz
まあ公式で発表されてたからある程度予想はしてたが・・それにしてもあんまりだorzスレチスマソ
- 890 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:47:25 ID:04Y67w3kO
- それにしても、昨日のH47の試運転の目的って何
- 891 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:48:34 ID:Hz6BwQDl0
- >>890
試運転の目的は、試験をすること。
マジレスすると、まあ不明ってわけで。
- 892 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:35:58 ID:Czl31IFd0
- >>889
迷鉄と違って束は車両数があまりにも多いので、この位のペースで置き換えないと厳しい。
束全体ではまだ30年選手の車両も結構いるからね。
動態保存の583系はおいといても、まだ485とかキハ28/58、113/115なんて過去の遺物がゴロゴロ。
仙台もやっと今春455が引退って位なんだから。
京浜東北が終わったら、新津には埼京線205か東海道の211の置換車両を頑張ってもらうとして、東急や川重にはE721とかキハE201、E130とか、E259、651後継、信越115後継等ガンガン作ってもらわないと。
- 893 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:52:04 ID:ze1nAIzn0
- 次の置き換えは横浜線なんじゃないのかな
京浜東北が全車置き換え完了したら
根岸線区間で車両によって大きくサービスに違いが発生することになる
ついでに6扉車も駆逐できる
- 894 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:04:33 ID:vrrzzFPn0
- 埼京線を置き換えしよう。
6ドア?ほっとけ
しかもラッシュ時の本数が少なすぎる
- 895 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:03:55 ID:/XZKWNXC0
- どうしても横浜線に新車を入れたい奴が居るみたいだが、どう見ても最強の方が優先順位は上だな。
横浜線にはわざわざ山手から205を入れてきたくらいだし。
まぁ俺はE233に毎日乗れるからもう何処に新車が入ろうが関係ねぇw
- 896 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:08:30 ID:bfEHcT5h0
- 横浜線なんて205で十分。
- 897 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:16:53 ID:Czl31IFd0
- >>896
そうは言っても、201/203/209-0が片付いたら首都圏では205/211を駆逐する番になる。
- 898 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:18:54 ID:bfEHcT5h0
- >>897
まあ確かにね。
でも順番的には最強205が一番先な希ガス
- 899 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:46:18 ID:3ueg6JJV0
- 相模線はE235に期待しています!
- 900 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:54:53 ID:N3XI9NhVO
- >>897
番外編で相鉄5000・7000の駆逐もある。
- 901 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:02:58 ID:ssYzwgS+0
- >>899
当然専用デザインで。
- 902 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:15:03 ID:5Vmfg9h20
- ハマ線の205に、201のシンパ載せるって聞いたけど。
だからまだ使うべ
スレチスマソ
- 903 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:16:57 ID:Y/3m040/0
- たまには武蔵野線のことも思い出してあげてください。
- 904 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:04:55 ID:XdVwE1U0O
- 武蔵野線のはVVVF化したくらいだからまだまだ使うのでは
- 905 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:52:28 ID:VePI5GU90
- 東海道の211に乗り、メーカープレート見ると昭和60年製造とあったりして
束の都心に乗り入れる主要路線ではかなり古い部類。
東北縦貫線の遅れのせいで、都心で見られる異例の長寿通勤車になりそう。
- 906 :905:2008/02/23(土) 01:54:50 ID:VePI5GU90
- しまった。ここはE233スレだった。
東日本車両更新予想スレと間違えた・・
- 907 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:57:27 ID:sZ2W5YPH0
- どうでもいいが、昨日、昭和60年製の201青編成が長葬へドナドナされました。
- 908 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:31:34 ID:BOOaeVIJ0
- >>904
投下コストからいって
あと10年
- 909 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:44:31 ID:B33u/VENO
- 故障汚物E233
- 910 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:49:33 ID:MfKeITn+0
- E233系3000番台の付属編成は2M3Tなのでどう考えても加速度3.0km/h/sは無理かと。
加速度を2.3、2.5、3.0と切り替えできるが。
3M2Tにしても良かったのでは?
- 911 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:10:03 ID:C41VIk04O
- このスレって本当はvol.19じゃん。
なら次はvol.20だね。
- 912 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:25:14 ID:VEEhbphN0
- 近郊タイプのE233って3/15のダイ改と共に運用開始なのかな?
ここ最近試運転の話すら聞かないけど・・・
- 913 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:21:59 ID:7BVeuQPl0
- 912 付属編成・・・伊東 基本編成・・・チタ
まだ乗務員訓練じゃないの?
- 914 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:04:09 ID:C41VIk04O
- 乗務員訓練済んだ線区から導入したほうが効率的だな。
211を置き換えてほしい。
- 915 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:33:49 ID:CRkPXYXP0
- >>913
付属が伊東留置ってことはE217と同じパターンだな
- 916 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:53:17 ID:ToYUy+a/O
- >>910
> 3M2Tにしても良かったのでは?
それだとユニットが組めないよ。クモハ+モハ+モハ+サハ+クハ?
- 917 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:33:17 ID:Y8Hm7/Kv0
- M+Tにするなり1M車作るなり、やり方はいくらでもあるだろ……。
単に東がその必要を認めなかっただけって話だ。
- 918 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:52:40 ID:ToYUy+a/O
- >>917
211のクモハの現状と、機器艤装と車体重量、空転と利点はあまりないような気がする。
下手に1M車を作るよりは、2Mでユニット組んだ方が長編成では有利だし、故障時の影響も少ないからじゃないか?
- 919 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:59:33 ID:q0AFuXP70
- E233系3000番台は、E231系と混用を前提にしていて
読替装置が装備されている。起動加速度などはE231系
なみでいいわけだから現在のMT比で十分だと思う。
- 920 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:13:35 ID:oMFOgJpvO
- 付属編成の単独運用は朝の平塚〜熱海の下りと御殿場線内しかないわけで、しかも東海道線は今でも113系時代のスジです。
それに下手に1M車を作ると、部品が違ったりして製造コストと維持費が増えるだけでメリットがありません。
- 921 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:28:12 ID:hKj61rGfO
- 臨時列車(快速 ナイトビュー桃源郷号)に、大量の水道と消費電力を使用するカス電(115系クロスシート車両)を使うな!
トイレ無し省エネE233-500系オールロングで運転しろ!
[快速 ナイトビュー桃源郷号]
[全車自由席 運転日 4月4日(金)・5日(土)・11日(金)・12日(土)]
http://www.jreast.co.jp/hachioji/yamanashi_dc/event_train.html
http://www.jreast.co.jp/hachioji/yamanashi_dc/images/event_train/event_train_img15.jpg
- 922 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:38:02 ID:NjiyFqwJ0
- 実際E231は10000番台に1M車の設定があるけどな。
- 923 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:39:57 ID:Dlk0mQU10
- 相鉄10000系のこと?
- 924 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:25:46 ID:yfFA+fcFO
- もうじき5000&7000を駆除するためにE233-11000も入るけどな。
- 925 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:53:02 ID:Mp9xJp9A0
- >>918
>>917は>>910に対するレス。アンカ忘れたのは悪かった。
ま、E233が2M3Tで起動加速3.3ができないかどうかは怪しいと思うが。
- 926 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:15:17 ID:Cx4YR4Lm0
- 3.3出なくても3.0出ればいい
- 927 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:15:52 ID:ZdL1yI1S0
- >>924
それホント?
- 928 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:22:14 ID:ISI1/NTM0
- >>922>>924
訳の分からないことを言うのはやめましょう。
- 929 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:23:12 ID:Kl7ch9zmO
- 風スゴいね。
離線対策で予備パンタ使わないかな?
- 930 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:31:56 ID:qhCv+xYVO
- >>929
大丈夫。強風で離線する前に速度規制になるから。
- 931 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:31:15 ID:bhz2OclP0
- >>922
それを言うなら10300番台の一部編成は0Mだぞ
- 932 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:38:31 ID:DqEmsUeT0
- 昨日は、強風で緩行線が乱れ快速が杉並3駅停車だった。
車内の右ディスプレイは「JR」しか表示されず自動放送も切って車掌がアナウンスしてた。
手動で平日モードに切り替えられないのかな?
- 933 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:40:37 ID:OyOURJZT0
- 切り替えられますが車掌は忙しいんです
- 934 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:24:59 ID:Kl7ch9zmO
- 各駅停車の表示・自動放送で走行してますが。
- 935 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:15:06 ID:DqEmsUeT0
- そうか、車掌によって扱いが違うんですね。
ホームの自動放送はATOSだから仕方無いけど。
- 936 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:52:21 ID:BeJ2ZvSP0
- 京浜東北のE233に乗ったよ。快適だった。
- 937 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:54:53 ID:Kl7ch9zmO
- ATOSは融通がききませんね。
「西荻窪阿佐ヶ谷高円寺は通過します。」ってとこで無理やり肉声放送被せて消してた。
- 938 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:56:04 ID:yfFA+fcFO
- 今日はE231-10000の6歳の誕生日〜♪
新型E233-11000よ〜早く来い!
- 939 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:51:45 ID:LXZb/7HH0
- 京浜東北のウテシは、E231の経験があるせいか、E233の
ブレーキングも抜群に、うまいから乗り心地が快適。
中央線や青梅線は、まだまだ十人十色でつり皮が
必要になったりするね。
- 940 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:57:53 ID:OyOURJZT0
- いや、209系からだからだろ
201とE233の違いはでかすぎる。
- 941 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:11:09 ID:Qf4Bq3t10
- 中央下りの荻窪手前の揺れをなんとかしてください
- 942 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:13:27 ID:uZPHyeRk0
- 京浜東北の運転士ってリフレッシュ工事の際山手線を
走行するから、E231でも訓練受けるんだっけ?
- 943 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:13:47 ID:jrqzBFrS0
- >>941
杉並4駅通過にして、ホームを撤去。
その後線路を直線化すれば全て解決。
- 944 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:41:24 ID:XjPOvGYb0
- >>933
出来ません。
案内表示を消すか、各駅停車に設定するか。
- 945 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:49:34 ID:7QxPQVQz0
- >>942
そんなことない
てかそんなことする意味が分からん
- 946 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:08:17 ID:DznPZU0eO
- >>939
何のためにわざわざE233で乗務員訓練したんだよ
- 947 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 08:15:43 ID:m7uPcahw0
- >>946
それはそうだが長年の習慣は、なかなか抜けきれないのでは。京浜
東北は本数が少ないのに、どのウテシも停止線にきっちり止める。中央
青梅は最近慣れてきているとはいえ、まだまだ手前に止めたり、
止まりそうになって緩解しているのが多く見受ける。
- 948 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 08:51:11 ID:i8cKSdHxO
- おい>>921
中間車だけでいいのか?www
- 949 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 10:17:06 ID:XvkYQgWt0
- 京浜東北線のE233って3月末までに12本だっけ?
何だかんだ言って置き換えペース速いよな…JR西もこのくらい気合い入れてくれw
- 950 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 15:21:28 ID:2cpZrKxQ0
- >>931>>938
また訳の分からないことを言い出す。
- 951 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:14:41 ID:If1/CFEY0
- >>947
それ何て電車でGO?
未だにちゃんと停まれないぜ。
- 952 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:47:15 ID:7wSJKaMxO
- 中央線のウテシだって早朝深夜はムコ入庫運用のE231を運転しているんじゃなかったっけ。
- 953 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:41:31 ID:bcn+Ev0F0
- あたらしい明日が走り出す E233系 vol.19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203953978/
- 954 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:06:18 ID:F7lnAPlT0
- E233系の加速度について、
中央快速だと3.0km/Hr/secなのに
京浜東北は2.5km/Hr/sec
と低いのはどうしてなんでしょうか?
- 955 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:23:50 ID:ZBvIwRqw0
- >>954
そもそも中央快速だと3.0km/Hr/secというソースは?
- 956 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:00:53 ID:ZMg7M+490
- Hrとかsecとか何だよ
- 957 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:42:36 ID:Br94GXWz0
- Hourとsecondの略称として割と一般的ではあるな<Hrとかsec
この文脈だと厨房くさくしか見えないが。
- 958 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:51:48 ID:QJQCIOx00
- 全角英数字だとどうもな。
- 959 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:23:41 ID:rHW75Nfs0
- HourとSecondの略語としてHr・secは一般的だが、
加速度の表記としてkm/Hr/secは一般的ではない。
それはさておき、ソースとしては登場時の趣味誌の新車ガイド類には乗っているはず
最近の本だと231ハイパーディティールかな?
- 960 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 15:22:54 ID:cbqd7Hno0
- ハイパーディティールは結構誤植が多いからなぁ
209-3100の落成が実際よりも1年早くなっていたりするしw
- 961 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:18:40 ID:Wok6Q0LW0
- >>954
209系にあわせてるから 撤退したら3.0に。
- 962 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:21:27 ID:LkLgKKe40
- 京浜のは2.8のままじゃなかったっけ?置換完了後も
- 963 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:25:53 ID:mr4EMh4j0
- 中央は形式統一したら運転速度の引き上げやるんじゃなかったっけ?
- 964 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:36:24 ID:ov62fcn2O
- ぶった切ってすまんが、209で苦しんでいた降雨時の空転、E233でも相変わらず空転するなorz
ガイシュツならスマソ
- 965 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:43:46 ID:SpTmTXFu0
- >>964
鉄道車両が物理法則を変える力をもっているわけじゃないからなw
- 966 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:53:24 ID:rhmIzqYN0
- >>964
真性のアホだなw
- 967 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:22:46 ID:UAUCllgG0
- 砂でも撒いてれ
- 968 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:24:50 ID:+ZmF12rd0
- >>964
俺も流石に今日は滑りすぎだと思ったが、車輪である以上仕方のない事だよ。
- 969 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:41:38 ID:7HPhPF6H0
- μには逆らえないのだよ。
- 970 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 12:31:33 ID:9N4weVEBO
- >>964
空転なら相鉄新7000V車。
- 971 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:11:53 ID:5WKWC4zlO
- さしものVVVFも完全には伏せげない罠
しかし昨日雨降ってたのか?
気が付かなかったぜ
- 972 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:07:47 ID:dtpyOXT10
- 青668、昨日来たんだ
- 973 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:06:38 ID:FMAAyTkv0
- >>962
置き換え完了後も2.5km/h/sらしい
(´;ω;`)中央快速線がウラヤマシス
- 974 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:19:48 ID:3VSQjRMr0
- >>958
英数字は全角なのに、カタカナは半角を使う奴が多いのが理解出来ない漏れはマカー。
- 975 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:15:31 ID:bMvqjEs20
- >>973
うそだろぉ?209系からの更新の意味が半減するじゃないか。
なんだかなぁ…
- 976 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 03:04:22 ID:8fwamtMtO
- >>974
Windowsデフォで日本語入力モードだと英数文字が全角になるから
カタカナは見た目だろう
- 977 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:14:43 ID:F8ck25Yg0
- >>973
ソースは?
- 978 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:20:55 ID:zOsyxq8gO
- >>977
中央快速線E233系投入
その後のリリースにスピードアップの記載が
あったはず
(加速度と最高速度向上による
スピードアップ)
京浜東北線E233系1000番台の場合
加速度向上とスピードアップについての
情報が全く出てこない
=投入完了後も
現状維持の可能性が高い
宝の持ち腐れになってしまいそうだ
- 979 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:02:05 ID:kovNxsVAO
- 今日の中央線人身事故の当該はT15編成
- 980 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:23:49 ID:CbtroFga0
- >>977
たしかRFの京浜東北用の紹介記事で2.5デフォとあった希ガス
- 981 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:24:55 ID:vFvnSOYE0
- 今日、初めて京浜東北233系の座席に座ったが209系や231系と比べて座り心地良くなったね。
ぜひとも、近郊タイプの3000番台を東海道・高崎・宇都宮に投入して欲しいものだ。
231系で長時間、座っていると椅子が硬くて疲れてくるからね。
- 982 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:53:12 ID:SgPMTKyZ0
- E233系とE231系の並び
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3678.jpg
- 983 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:45:07 ID:03aPlzpG0
- >>980
2.5でないと都合が悪いのか?
- 984 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:46:38 ID:JsXRKTto0
- >>983
つ冗長性(笑)
- 985 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:32:49 ID:BqjAgheZ0
- 京浜東北線って今でも103系のダイヤじゃなかった?
- 986 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:40:58 ID:O23AGCng0
- >>19
- 987 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 01:13:34 ID:KbMt6mRt0
- 参考資料(0番台 縦軸km/h/s 横軸km/h)
4M2T:http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280334.png
2M2T:http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280335.png
6M4T:http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280336.png
「鉄道車両と技術」vol.124(2006-9)より
線を引っ張るのが面倒だったのでBVEの車両エディタに適当にぶち込み
正確な図を見たければレールアンドテック出版にバックナンバー請求を
1冊\1223(送料等別途)でE233の記事はvol.124とvol.125に掲載
但し0番台登場時の記事なので1000・3000番台に関しては言及なし
- 988 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 05:18:20 ID:5Ca5wzZLO
- >>985
いや63形ダイヤっぽい
- 989 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:17:23 ID:c5ifyIVVO
- 豊田のやつも今は2.5のような?
- 990 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:56:23 ID:WBBHI2QN0
- だから統一されればリミッタ解除されて3.0になるゆーてんじゃん、半年ROMれよ
- 991 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 13:58:40 ID:dM8a1soq0
- 次
あたらしい明日が走り出す E233系 vol.19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203953978/
- 992 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:22:02 ID:4NteLR+z0
- a
- 993 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:24:30 ID:M5gR40IT0
- 993系
- 994 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:29:22 ID:4NteLR+z0
- a
- 995 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:40:02 ID:M5gR40IT0
- E995
- 996 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:45:51 ID:uCST/6oh0
- 梅
- 997 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:46:11 ID:uCST/6oh0
- 熟め
- 998 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:46:31 ID:uCST/6oh0
- 膿め
- 999 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:46:42 ID:M5gR40IT0
- 999
- 1000 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:46:52 ID:uCST/6oh0
- 銀河鉄道999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★