■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【201系】中央快速線・緩行線Part30【堂々の引退】
- 1 :反抗する十代の京王厨 ◆KOD1ozFVOE :2007/12/11(火) 16:38:38 ID:B4Gmnmx3
- このスレは、E233系の増殖が続くオレンジ色の路線である中央快速線と、
209系・E231系が走る黄色の路線である中央緩行線について語るスレです。
杉並3駅議論はこのスレでは一切禁止。また、荒らしはスルーまたは専ブラ導入を推奨。
重複阻止のため、スレ立ては>>970付近で様子を見てから、宣言して立ててください。
前スレ:中央快速線・緩行線Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191797616/
- 2 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 16:39:56 ID:ahdUmhsF
- 2げと
- 3 :反抗する十代の京王厨 ◆KOD1ozFVOE :2007/12/11(火) 16:43:15 ID:B4Gmnmx3
- 関連スレ
【あずさ】中央東線総合スレ モト16【かいじ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189733248/
【E233青編成登場】青梅線・五日市線スレその20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192967458/
ジェット音立てて突っ走るトタ区201系に萌えるスレ[H12]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195637142/
あたらしい明日が走り出す E233系 vol.17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193990243/
総武線快速・総武線緩行 18番列車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195800176/
- 4 :八高線人 ◆..R7k/Se3w :2007/12/11(火) 16:51:18 ID:7Xf0iYax
- >>1 乙!
- 5 :やなぎ ◆YanagiEc1c :2007/12/11(火) 17:32:02 ID:kufAWrX2
- ちょww
久々に京王厨が来たと思ったら、まともにスレ立てってw
それはともかく
>>1乙
- 6 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2007/12/11(火) 21:02:46 ID:bf5qqiz6
- 取り敢えず亜希子♪
- 7 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:32:17 ID:/MpBqf8+
- ひっさびさに来たら京王厨がまともに!?
ひょっとして天変地異クルーーーー(・∀・)ーーーーー?
つーか何でこんなにコテ飯増えてんだよwww
誰か説明できる者はおらぬのかぁ
- 8 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:57:53 ID:bYxbL94+
- 京王沿線では今頃になってツンデレが流行り始めたのか
- 9 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 09:40:19 ID:lI2pdFVs
- T28、ディアラ三鷹ラッピング
- 10 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 15:48:36 ID:jM0q0Fdn
- 車両変更が仮に本当なら中央ライナー2号は来春、運用を考えるとE351系になるんじゃないか?
折り返しがスーパーあずさ5号で。
そうなると中央ライナー2号の前日の中央ライナー11号もE351系になるわけか
- 11 :urb-n ◆ex93E4uieI :2007/12/12(水) 16:38:45 ID:SNyDVy1/
- 183の中央ライナーもあと少しかー
>>1乙。
- 12 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 18:30:34 ID:QtOLIVvB
- >>10
中央ライナー2号は新宿到着後、一回新宿の留線に引き上げて
新宿9:00のあずさ9号になる。だからE351になることはないんじゃないかな?
中央ライナーにE351が入るとしたら5号と予測してみる。5号は三鷹区停泊だから
翌日に三鷹区を出区して8:00のSあずさ5号になるんじゃないかと。
それか中央ライナー2号の需要次第でE351になるかもしれないね。無理矢理運用を
いじって。
- 13 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:00:19 ID:DXhGb4Mi
- >>1
これはボコボコであって乙ではないんよ
≡つ=つ≡つ
∧_∧ =つ
( ・ω・) ≡つ
(っ ≡ =つ ババババ
/ ) ≡つ
( / ̄∪ =つ ≡つ
≡つ=つ≡つ =つ
> 杉並3駅議論はこのスレでは一切禁止
それなら、隔離スレのurlも貼っておかないと
何で束は中央快速線の杉並3駅を廃止しないの?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1192026716/
- 14 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:10:08 ID:Mum+axEr
- 平日はラッシュ時以外緩行線中野〜三鷹は運転しなくていいよ
電気代の無駄
- 15 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:37:38 ID:70uwuNI8
- 湘南新宿がらみで5Mが遅延するのを防ぐため、東海道系統での
アルバイトがなくなるんだけど、E351は千葉3号で幕張にいく
かわりにしおさいで新宿へやってきた255が中央系統のライナーにはいり
翌朝、新宿までのライナー運用をこなしたらそのままNEXルートで
東京地下駅からしおさい運用に戻る
ちなみに千葉3号は秋葉原→錦糸町に停車駅を変更な
- 16 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:43:43 ID:jM0q0Fdn
- いくらなんでもそんな面倒なことしないだろ…
- 17 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:05:01 ID:QtOLIVvB
- >>15が突っ込みどころ満載な件。
>E351は千葉3号で幕張にいく
翌朝Sあずさ送り込みはどうするの?過密ダイヤの総武快速の線路を使って回送するというのか?
>かわりにしおさいで新宿へやってきた255が中央系統のライナーにはいり
翌朝、新宿までのライナー運用をこなしたらそのままNEXルートで
中央ライナー2号を255系9両にするというのか?座席数そんなに減らしていいの?
>ちなみに千葉3号は秋葉原→錦糸町に停車駅を変更な
秋葉原のライナー券売機を撤去して錦糸町にわざわざ新設するの?
- 18 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:45:12 ID:Gu7yXFiE
- 今のスーパーあずさって東京側の停泊地ってどこ?
1本が小田原方面だとしてもう1本は?
てか車両の動向予想みたいのがここ1年何もないからつまんないんだよ
ネタでもいいからあれをこれに充当とか言ってるのが楽しい
351を幕張に行かせる理由を見つけるとしたら12連を収容しやすいってのはあるだろうね
- 19 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:51:32 ID:HdLkmraw
- もし、日中1時間あたり
東京発中央特快大月行き2本
東京発青梅特快青梅行き2本
東京発快速青梅行き2本(武蔵小金井で特急待避・立川で中央特快と接続)
東京発快速河辺行き4本
東京発快速高尾行き6本
にしたらどうなるかな?
- 20 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:00:34 ID:QtOLIVvB
- >>18
三鷹
- 21 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:19:11 ID:G7qMGdCQ
- >>12
新宿の留置線は12量はいるの?
- 22 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:52:40 ID:URR7e06B
- >>19
そういうダイヤにはならないから、どうにもならない
- 23 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:53:03 ID:ksgoDo88
- >>21
通報しますた
- 24 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 01:41:26 ID:zIPLlexQ
- 来年、国分寺駅でエレベーター設置工事が始まるって本当かね?
少し前のまちBに書いてあったんだけど。
- 25 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:05:11 ID:rshqWFBc
- >>18
盛り上がるのは自由だけど、ネタはネタと書かないとイクナイね。
- 26 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 13:14:28 ID:wS58P5GS
- 大月直通大杉じゃない?
- 27 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 16:30:31 ID:oVqtiSw7
- 三鷹で犬みたいな奴が降りてった
多分知的障害だと思うが…
- 28 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:52:30 ID:bi9RSNfj
- 下り中央ライナーの中で一番人気あるのは何号?
- 29 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:46:31 ID:9Hu7Zio5
- 7号
- 30 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 08:21:51 ID:vs0ohIlA
- >>15
妄想乙。っていいたいけど(笑)
次回改正で3315Mがなくなっちゃうみたいだし、3313Mはアキバ通過になるね。
翌朝は1Mで返す?
- 31 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:48:51 ID:EenBQnxF
- てかソース出せよ?
毎年毎年ダイヤ改正発表前になるとこうネタ振るが多いからな
- 32 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:19:14 ID:EenBQnxF
- てか、HL千葉3号は千葉着後に東京地下発の7号になるんだぞ?
E351入れるのかよ
だいたいしおさい16号の255系は新宿着後どうするんだよ?
こんな効率悪い運用ありえないだろ
- 33 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:16:48 ID:mx5dTCbo
- ケチ王gdgd
90分遅れだってよ
- 34 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:42:38 ID:1Z5nrIVS
- どうも、E351がライナーに入るとか妄想ダイヤ改正をしてる奴がいるが、
立川に12両止まれないのにどうやって運転するのかと…
まさかライナーだけの為に、電子連動化の時にもやらなかった閉塞区間をいじるとでも思ってるのか?
- 35 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:02:00 ID:HLUcckqV
- 別に止まるだけならできるよ
輸送障害発生の時は、止まってるよ。
出発信号機割らなきゃいいんだろ
- 36 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:05:48 ID:0p4iFVm3
- 183撤退のソースは?
- 37 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 02:52:30 ID:rmciVrHL0
- 閉塞ってのは結局12連が停車しても
赤が出る区間が増えるだけなんじゃないの?
一番後ろが上中〜南武の渡りにかかって都合悪いとかならわかるけど
- 38 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 07:56:52 ID:yq9h4BmJO
- >>35
>>37
運転停車と客扱いは別物
確か停車しても閉塞区間の軌道回路を跨ぎはしないけど、SMETがホームに納まっているかを検知する設定は現在のホームトラックで考えられてる。
変更する場合、無接点軌道回路の検知位置を変えなきゃならないし、それをやると立川駅だけでなく、隣接の国立と日野の機器室までいじくらなきゃならなくなる。
昔のようなリレー制御ではなく電子連動の為、簡単に済む話じゃない。
設計できる人間も限られてるし、今現在そんな話も電工からは聞いてない。
- 39 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 12:38:53 ID:OJG3f6sE0
- やっぱりライナーE351はガセだな
立川民としては普段停まらないE351乗ってみたかったものだが…
つかライナーで停められるなら、Sあずさでも停めるよな
- 40 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:46:27 ID:80+uYjz40
- 立川を12両停車にする工事なんて、
あっという間にできてしまうだろう。
三鷹を11連対応にしたときの工事なんて、
1週間くらいだったお。
- 41 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:58:17 ID:yq9h4BmJO
- >>40
目に見える設備と信号を一緒にすんな。
しかも、あの当時の三鷹は電子連動化される前だ。
- 42 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:18:43 ID:bQynaz/l0
- 停まるのはライナーだけ、ドア限定の特殊扱いなので
設備は関係ないんだよ。下りは今までと扱い違うので混乱するがね
特急は停車できないのは、上に記されているとおり
- 43 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 17:33:22 ID:XZ+7+WHgO
- それ以前に何を根拠に言ってるんだ
- 44 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 18:31:14 ID:MUnqCRMp0
- 東京駅の1、2番線の線路はホームから見ると
まだまだ南へ向かって延びそうな感じですが
品川あたりまで延長する計画があるのですか?
- 45 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 19:16:18 ID:4xzl0pCo0
- >>44
宇宙への延伸計画がある
列車はC62牽引になる模様
- 46 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:06:23 ID:/V185J78O
- The galaxy express 999〜♪
- 47 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:30:24 ID:LBxEue3ZO
- 汽車は闇を抜けて光の海へ〜♪
- 48 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:24:14 ID:y8Se7h3e0
- >>44
マジレスすれば、過走した場合に備えての余裕を持たせるためのものです。
- 49 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:32:01 ID:XZ+7+WHgO
- 中央ライナー2号ってやはり毎日満席になるの?
俺は立川から毎朝東京まで行く青梅ライナーに乗るが、東京直通だから人気高い
- 50 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:59:02 ID:2uHF475X0
- あした三鷹の駅ナカオープンだね
ちょっと楽しみ
でも、ジューサーバーがなくなるのは痛い
- 51 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:50:35 ID:Oa6n8mT00
- 駅ナカって、確か固定資産税を減免されているから
地方自治体から抜け穴だと指摘されていたよね。
- 52 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:49:10 ID:J+3+cbku0
- 今は12連が停車していなくても、その時点で走っているなら、
普通なら何か対策するもんじゃないの?
立川くらいの規模の駅なら、ちょっとした情勢の変化で
停車するようになることぐらい十分あり得る駅なんだし。
アキバのホームみたいに大昔からあって容易に手当てできない施設なら別だが。
- 53 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:52:02 ID:RSn7tIbQ0
- >>49
今はオメラが東京行きになった関係でオメラの方が人気が高い。
中2号は日によっては満席にならない日もある。
ただ次の改正で中2も東京行きになるので、そうなるとオメラより
時間が良いので、逆に中2号の方が人気が出て、確保しにくくなる。
そういう意味で12連化(351化・・ほんとか・)は正解
- 54 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:35:29 ID:Ax0k2ukQO
- やっぱりE351をライナーに入れるのは無理なんじゃないのか…?
まさか8両で運転だなんて馬鹿げたことはしないだろうし…
ところでE257系の付属2両は何本あるの?
- 55 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:43:06 ID:dF21c6Tu0
- 5
- 56 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:30:02 ID:Su8wLf780
- >>53
>ただ次の改正で中2も東京行きになるので
誰情報?
- 57 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:49:24 ID:WPqGlnEp0
- >>54
E257の付属2両は予備車なしで運用してるらしい。
- 58 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:52:00 ID:RSn7tIbQ0
- >>56
お客様相談室情報
- 59 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:01:42 ID:83WnwrA/0
- そういえば来年春のダイ改のプレスはそろそろか。
今週中とかに出るかどうか。
- 60 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:21:17 ID:H/r9MA9BO
- >>58
客相が、社として未発表の情報をペラペラと喋ったんなら、そりゃ信用問題だな。
- 61 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 10:03:03 ID:ur/5DUrhO
- なんで中央線には鉄ヲタが多いの? 高確率で見る
- 62 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 10:41:43 ID:bN+GHEUXO
- 単に201系の引退が近いからでは?
- 63 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:08:33 ID:SfIPamQT0
- >>60
ベラベラ喋っちゃいかんような内容が客相に行くとも思えないが
- 64 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:51:48 ID:u45adSskO
- 上り中央ライナーの東京延長の話って、束の中の人がどっかの誌面で、新宿の改良が終わったら、実施するって計画を解説してたな。JかFかPかガゼットか運転協か交新聞か忘れたが。
- 65 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 16:21:46 ID:fHFdNHOPO
- 183は消滅、ながらえちご季節化
- 66 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 17:38:16 ID:/HorAn0u0
- えちごって485系じゃなかった?
- 67 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 18:07:23 ID:SfIPamQT0
- 183とは別の話でそ
ながらも定期は313だし
- 68 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:09:10 ID:ikhhCCVN0
- >>51
お役所は、自分等の不祥事はさておき、そういうところは
抜け目が無いから、そのうち課税に(ry
- 69 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:10:31 ID:WyQZdoiOO
- Dila三鷹めちゃ混みw
でも売場面積が中途半端…
- 70 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:14:19 ID:koh7mxIc0
- >>67
座席がリクライニングしたような覚えがあるんだが気のせいかな…?>ながら
- 71 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:19:38 ID:DFO5tZYjO
- 昨日朝中央線乗ってたら御茶ノ水着く直前に大学生が吐いてそのまま緩行線に乗り換えていった
- 72 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:34:37 ID:VeI7Ulxx0
- 東京駅のエスカレーターは秋葉原のつくばエクスプレス並に高速化するべき
- 73 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:00:36 ID:YVhxgr8a0
- >>72
それより先にカバーの繋ぎ目を鉛直線にしてもらいたい。
いまは斜めのベルト直角だからビックリハウスの中みたく視界の錯覚で
転倒しかねない。
最近エスカレータを歩く(団塊の世代とかいう)気の若い高齢者が増えて、あれはかなりアブナイ。
- 74 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:17:59 ID:QhT8A1x/0
- >>73
交通機関によっては禁止だけどな。
歩き側すかすか、静止側長蛇の列でホームにあふれてるのなんて見てると
輸送効率の低さにばかばかしくなってくる。
- 75 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:20:12 ID:vd/pVPAU0
- >>69
まだ第一次の段階だから仕方ないよ
それにしてもずいぶん夜遅くまでやってるね
23時までやってるのか?
- 76 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:33:55 ID:V9lfi716O
- >>68
23区内はもう課税対象。詳しくは都のプレスを見てね。
- 77 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:02:56 ID:Z9k3Qk6H0
- ありえない話じゃないよな。
ただ、客相の人が言ったというのは、
単なるリップサービスだったかもw
- 78 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:25:09 ID:ge5220UU0
- 4月からの新生活にあたって引っ越しをするんだが、
現在の荻窪から三鷹に行こうと考えてる。
特快止まるし、終電は荻窪時代と変わらないし。
中央線沿線に住むと引っ越し先もやっぱり中央線沿線ってのはホントだな。
高校時代からずっとオレンジ色と中電色、あずさやかいじに慣れてるから、
今さら別の路線に行く気はしない。
- 79 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:53:45 ID:Kvx+Kg5F0
- すぐに停まるオレンジを恐れて、黄色電車区間から出られないだけジャン
- 80 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 08:08:31 ID:fD+zemm+0
- 201−1は最後まで残すのか
- 81 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:37:28 ID:kEKWimO70
- >>78
荻窪のどこが不満なの?
ルミネ・タウンセブンあり、買い物至便、丸の内線始発、土日快速とまる、新宿まで約10分。
- 82 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 16:41:51 ID:oFA9+nRKO
- さっき優先席に座ってた女子高生が携帯いじってて
向かい側の親爺が「優先席だろ!電源切ろ馬鹿!」
と怒鳴って車内がしらけた。
- 83 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:40:32 ID:yoL5OJF40
- >>82
しらけじゃなくて、正解だ。
- 84 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:41:12 ID:4XN399GwO
- 立川ってホームからすぐのところに両側ポイントがあるからホーム伸ばす大変な気がする。
たしか大昔立川って中央線のホーム1面2線だったんだよね?
- 85 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:57:52 ID:Ba4QxiJC0
- >>82
しらけた…のか?
- 86 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:59:40 ID:XOKGxjI+0
- 武蔵小金井でグモ発生
- 87 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:38:41 ID:YLvyozfa0
- >>86
うそつき
- 88 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 19:25:32 ID:DOBJ7+w+0
- また武蔵小金井か!
- 89 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:08:09 ID:QVLpgC4M0
- 立川最強
- 90 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:10:56 ID:uXe0UQEq0
- 中野駅で線路内人立ち入り。
三鷹行き最終が大久保で凄い急停車。
- 91 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:46:57 ID:r/jr89v/O
- 中央ライナー11号って何両?
- 92 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:52:31 ID:ctDeikG7O
- 201を関西に!キボンヌ。
- 93 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:04:29 ID:qSgQTqLb0
- >>91
11両:E257系
- 94 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:07:06 ID:62UxgDgY0
- また押し売りか
- 95 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:51:47 ID:CcLpZiQQO
- また人身事故か
- 96 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:58:03 ID:k0E9pKaNO
- 新宿で人身事故
快速も緩行も止まってるってことは
12番線で事故ったか?
- 97 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:04:46 ID:MXGMy86KO
- 山手線一時抑止、現在は復帰。
- 98 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:05:23 ID:7+QWq+khO
- 今渋谷だが、山手も埼京も止まっとる。どうなってんの?
- 99 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:05:41 ID:k0E9pKaNO
- 快速上り運転再開
緩行上り「通知」発令中
- 100 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:06:39 ID:8i4ac8Db0
- こんな時間にうざけんな
- 101 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:07:28 ID:r/jr89v/O
- >>93
サンクス
- 102 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:10:17 ID:MXGMy86KO
- 接触or転落歴史?
- 103 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:23:17 ID:OyOyZbuAO
- 新宿で死にたい人に人身事故で死んだ人の未成仏霊が取り憑いて引き込まれたのか?
電車とホームの隙間から白い手が伸びてる映像を見た事があるけどまさかね
- 104 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 02:40:00 ID:FMyjX87E0
- 0:20頃神田中央ホームで人転落で防護無線
次に0:35頃新宿山手内回りで人転落で防護無線
終電前もうガタガタです。
- 105 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 02:53:58 ID:E4yVRdMv0
- 特快を全部青梅行きにして
それ以外の快速を全て高尾方に行かせればよくね?
そうすると青梅線もちょうど15分間隔になるし。
- 106 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 09:38:03 ID:i6owyeh2O
- そういう事を言うと
「青梅厨乙」
と言われるぞw
- 107 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 11:03:09 ID:uV3JFOJ7O
- ところで立川の東京方いぢってるけど何やってんの?
- 108 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 11:25:58 ID:i6owyeh2O
- >>107
ホーム延伸
- 109 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 11:28:59 ID:ArvqUDggO
- スーパーあずさでも停めんの?
- 110 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:10:59 ID:UlOVy2rb0
- >>109
yes!
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071213.pdf
- 111 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:18:18 ID:UlOVy2rb0
- 中央ライナーから183系退役。
E351、E257のみになる。
- 112 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:48:18 ID:hckDAo+vO
- 中央ライナー2号もE257系11両からE351系12両に変更かな
- 113 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:08:50 ID:G4H7VnyV0
- スーパーあずさは全てが立川に停まるわけではないのね
- 114 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:11:34 ID:arMJCrMUO
- 立川はホーム改良するからE351の12両停車の問題は何とかなったわけね・・・
- 115 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:17:58 ID:G4H7VnyV0
- でも中央ライナーにE351系が入るようになって実に嬉しい。
一回だけSあずさ33号で乗ったことあるけどあの座席は快適すぎるよ
- 116 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:23:35 ID:R2hKQ3krO
- 次回のダイヤ改正で、平日の高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪の快速電車の通過と、総武中央各駅停車の早朝、深夜の御茶ノ水発着をやめることの発表はまだですか。
中央快速線の追加要望
特別快速は、全日、10分に1本運転して欲しい。
E233系にグリーン車をつけて欲しい。
15両編成で運転して欲しい。
この件はJRへメール送ります。
- 117 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:26:51 ID:Z8dfLOgkO
- >>112
2号の高尾どうするの?八王子始発にするつもりか?
- 118 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:03:52 ID:V1RGrPeiO
- >>116
15両はどう考えても無理。
御茶ノ水とか絶対ホーム延ばせないだろ。
- 119 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:14:00 ID:XnbSCFo80
- まあ、送るのは勝手だが
変な客というレッテルは貼られるだろうな
- 120 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:16:44 ID:48XBSG6E0
- 八王子でグモ。豊田で折り返し運転?
- 121 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:19:32 ID:hckDAo+vO
- >>117
そうだったか
ということは今までどおりE257系11両かな
- 122 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:24:41 ID:YIhkE5cP0
- >>116
>特別快速は、全日、10分に1本運転して欲しい。
>E233系にグリーン車をつけて欲しい。
>15両編成で運転して欲しい。
本数減ってもいいなら出来るんじゃねーの?
着席保障にもならん糞グリーンに何百円も払うくらいなら折り返し駅で乗り換えて座った方がいいんじゃねーの?
- 123 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:26:19 ID:CD8+o23i0
- 183系9両 定員525名
E257系9両 定員558名
33名も定員が違うんだな。ただグリーン車の定員が若干減るだろうけど。
しかしE351系12両はものすごい輸送力だ。713名もある。
- 124 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:53:34 ID:2Cco95AM0
- >>123
713−60人×3両=533人<E2579両の定員
まあなんだその、E351は贅沢な造りってことよ
- 125 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:23:42 ID:FMyjX87E0
- >>117
現状の11連でも2番線限定で、2番は12連おkだから
だいじょぶ
- 126 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:29:10 ID:ljnmZ38w0
- 立川のホームの12両対応は絶対にないと吼えてた香具師がいたな
- 127 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:39:12 ID:TR4KlLhi0
- 現行ではだめ、改良が必要
と
改良してもだめ
では着地点が全然違う
- 128 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:42:30 ID:Z8dfLOgkO
- >>125
工事用のことを忘れてた・・ 大規模工事の時しか使われていなかったが、日常的に使われるのか。
- 129 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:45:41 ID:YIhkE5cP0
- >>126
立川って11両でも結構余裕無いか?
- 130 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:12:31 ID:xGP31VrF0
- >>112
183系9両:定員525名
E257系9両:定員558名
E351系12両:定員713名
プレス発表では、これらの置換で+320席とある。
現在、183系で運転されている中央ライナーは上下計5本。
183系との定員差がE257系9両で33名、E351系12両で188名。
一連の置換でE351が中央ライナーを1往復すれば、座席数の純増が
320席を越えてしまうので、E351系の中央ライナーは下り1本のみと思われる。
それを踏まえた上で、現行183系9両の5本をE257系9両4本、E351系12両1本で
置換えると、座席数増は…33+33+33+33+188=320。これでぴったり。
個人的には、E351系の中央ライナー幕がどんなデザインになるかが興味
ある。これを機に、LED化されたら萎えますけど。
- 131 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:49:00 ID:+xI32CRQ0
- 逆にフルカラーLEDだったら萌える
- 132 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 03:37:51 ID:f0ud8Y+YO
- 予想では何号にE351があてられるのかな?
- 133 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 07:33:13 ID:PSd82k2lO
- 5号か7号あたりじゃない?一番人気あるやつに入れるにちがいない
- 134 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:26:49 ID:IZ6ze+Wx0
- 八王子支社のサイト更新してないけど
特急500円が好調らしいから立川停車はその関係もあるのかなーって思った
- 135 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 11:46:42 ID:i/1ATC0r0
- 数日来てなかったらSあずさ立川停車かよ!
これは乗りまくるしかないわ…
- 136 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:59:38 ID:hGrBkQuGO
- 再来年の改正であっさり全停車になったり
全停車といえば東海道は全列車が品川と新横に停車だと
- 137 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:09:50 ID:EEyPcoTbO
- さっき四ッ谷を出発した直後に緊急停車した
何かと思ったら向かい側のホームで線路に飛び込んで死のうとした香具師がいたとのこと
迷惑千万だ
- 138 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:58:15 ID:/BTqijrv0
- 朝ラッシュ時に普通特快を運転できないものか…
通勤特快は少ないし頻繁運行はむずかしいだろうから、
E233統一後は快速と特快が交互に走るダイヤに出来ないかねえ?
- 139 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:04:43 ID:+xI32CRQ0
- >>138
あの時間帯にどんだけの車両が走ってると思ってるんだ?
快速と同程度の所要時間でよければ勝手にどうぞ。
- 140 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:16:15 ID:EEyPcoTbO
- >>138
明らかに無理だろ
- 141 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:22:10 ID:NBFySK8N0
- 次の春のダイヤ改正において、中央ライナー似合われたE351系の何をしますか?
しかし、グリーンの車の収容力は、それがE257系である半分になります。
それとも普通車が増えるの?
- 142 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:50:21 ID:NlijrC+F0
- >>130
今回はじめて知ったが、183と257では
席数にずいぶん差があるのね。
- 143 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:06:18 ID:TJDUH/NW0
- ドアの数が半分だしな
- 144 :142:2007/12/22(土) 00:29:07 ID:PvSAiRpc0
- >>143
おお、説得力がある!
- 145 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:32:21 ID:cRVVSikw0
- >>141
日本語でOK
- 146 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:43:42 ID:KdKuu+Lh0
- >>138
無理ではないけど、全体として逆効果になるかも。
通勤特快が速いのは、通過追い抜きするから。
通過しないで追い抜くとなると、平行ダイヤなので、
抜かれない快速と同じ時間でしか走れない。
一方、抜かれる快速は所要時間が延びる。
つまり、抜く側の時間短縮がないのに抜かれる側は時間が延びて、
意味がないわけだ。
走らせる側からすれば、車両や乗務員が余計に必要になる。
昼間ならまだしも、目一杯のリソースを割り当てている朝ラッシュ時に
これ以上、車両も人も避けない。
事実、下りは超混んでいるのに(知ってる?)、本数は昼間並みに少ない。
- 147 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:50:38 ID:v+Guc+HTO
- >>96
そのときそのおっさんの隣にいた…
- 148 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:57:07 ID:Ncxs11i00
- >>143-144
183系は車内に設置された装置で座席を埋められてる車種が有るはず。
エアコンだったか?コンプレッサーだったか?ドアの差だけではないよ。
- 149 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 06:22:31 ID:acjkdiGp0
- 今でも朝のツウカイで病人が発生すると途中で降りられず、倒れてしまって大幅遅れが発生してるし。
これで本数増えて少しでもダイヤが狂うともうどうしようも無い状態になったらどうなることか。
- 150 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 07:16:47 ID:WkrpnEKT0
- >>138
ダイヤ自体は出来るけど、今の三鷹〜中野間の施設だと無理が有るね。
中野は一応退避可能だから、そこに加えて荻窪に待避線が有れば
私鉄を参考に快速を8〜10本程度に抑えて、約20本を特別快速にすることも出来るね。
朝に限れば中野は通過で三鷹〜新宿ノンストップが良いね。
杉並3駅の問題は通過が理想だが、通過出来ないなら、
隣に緩行線が有るのだからこれ位はして欲しいとこだね。
- 151 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:32:22 ID:PvSAiRpc0
- >>150
三鷹=中野ノンストップ化
武蔵境の中線での追い越し(高架完成後)
とすると、2駅ごとの追い越しが可能となり、ダイヤが組みやすい。
八王子・(日野)・(豊田)・立川・(国立)・(西国分寺)・国分寺・
(武蔵小金井)・(東小金井)・武蔵境・(三鷹)・(中野)・新宿
通勤特快:快速=1:1だって不可能ではないかも。4分おきになるが、
国分寺以西は通特への乗り換え可能、
武蔵小金井以東の客は4駅で新宿に到着可能。
- 152 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:54:20 ID:OyK2BZZeO
- 高架工事は、複々線にならなかったのですか。
総武中央各駅停車と、メトロ東西線直通は、立川まで運転することと、赤い電車は、全て特別快速運転を期待していたのに残念です。
- 153 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:17:23 ID:1A3DzZvd0
- >>152
中央総武各駅停車は現在でも夜に立川行きが一応ある
- 154 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:20:23 ID:PvSAiRpc0
- >>152
今回の工事は高架化のみ。
複々線化は計画のみあります。
「高架化」は鉄道利用者以外の近隣住民にも利益があり、
行政からお金も出ますが、
複々線化は鉄道会社および利用者のためのものなので、
行政からはお金が出ないようです。
これから利用客の増加が見込めるわけではないので、
現在のJR東日本には複々線化への意欲は見られません。
- 155 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:28:38 ID:puAgfnWA0
- 立川駅って一日中、人で賑わっていますがものすごく混む季節や日とかありますか?
- 156 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:35:03 ID:O5I4khF80
- 昭和記念公園の花火の日とか。
- 157 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:50:11 ID:3Q8ZaJS9O
- ●バス会社ガソリン高騰で乗客誘導に追われる
ガソリン高騰の影響を受け各地ではマイカー通勤からバスや鉄道を利用する通勤者が増えた。
特にバス会社では利用者の急増に運行が追いつかずに急遽、増発や各停留所に誘導員を配置する処置を講じているが状況に明るい兆しは見られない。
東京都立川市内を走るバス会社では、1日の利用者が通常の5倍から10倍に膨れ上がり通勤ラッシュも尋常ではないようだ。
毎日、立川市若葉町の停留所を利用する会社員は「先月始めからバスを使う人が急に増え始め、来たバスが満員で乗れない事も増えた。家
を30分早く出ても、各バス停には常に30人前後が並んでいる状態でバスが遅れ、会社に着くのもギリギリだ」と話す。
首都圏で見ると都内中心部のバス利用者は通常期並だが、杉並区や多摩東部で利用者の増加が顕著で特に立川市付近では通常の10倍近く増加している。
先月30日国分寺市内では、混雑したバス車内で乗客が将棋倒しになり、5人が軽傷を負う事故も発生している。
- 158 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:12:08 ID:q2feYN5XO
- >>156
クリスマスはカップルでいっぱいになるんだよなぁorz
- 159 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:28:11 ID:KdKuu+Lh0
- >>151
高架完成後の武蔵境は2面2線ですよ
- 160 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:46:30 ID:urU96LAi0
- 2面4線になるのは武蔵小金井だけだ
- 161 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:04:31 ID:u9T0rPCC0
- 通勤特快は大月から通過運転してくれ…
そうすれば結構早くなりそうだな。
- 162 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:08:51 ID:urU96LAi0
- 特急使えよ
- 163 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:26:15 ID:ucOPV/nB0
- >>160
まぁ東小金井は2面3線になるけどね
- 164 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:49:43 ID:KdKuu+Lh0
- >>163
国立もな
- 165 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:13:52 ID:1diNu1sm0
- 地方に数千億渡す余裕があるなら早く中央線複々線化して欲しいよ・・・
- 166 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:23:10 ID:puAgfnWA0
- >>156 八王子も花火大会のときかなり混むよね
- 167 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:55:46 ID:1ZsEb+rTO
- JR御茶ノ水駅で警官?はねられ重傷、直前に乗客と口論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000315-yom-soci
- 168 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 05:11:43 ID:+TApd7KC0
- 中央快速プシュー時代を築いた201系。
- 169 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:30:16 ID:1ZsEb+rTO
- 【社会】2人の中国人と口論… 警察官が線路に突き落とされ電車にはねられ足切断 JR御茶ノ水駅[12/23]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198365070/
- 170 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:14:40 ID:EGfLBWSNO
- 金曜日、中央ライナー11号ライナー券売り切れて
ライナー券買えなかった親父が激怒して駅員やE257系に八当たりしてた
- 171 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:17:55 ID:B4mdUKrS0
- 3月改正で中央ライナー2号は東京行きになるの?
- 172 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:02:00 ID:EGfLBWSNO
- 八王子支社のダイヤ改正詳細さえでればわかる
- 173 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 08:11:11 ID:sl2Do6qZO
- さきほど新宿10番線中野寄りに鉄ヲタが群がってたが
何が来てたの?
- 174 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 08:26:27 ID:vVEgO/E3O
- 173→風林火山じゃない?営業運転最後だし…
- 175 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:48:40 ID:uH8/Unks0
- 大久保→新宿の車内自動放送で
乗り換え案内をする場合としない場合があるが
車両によって差があるのか??
- 176 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 11:08:39 ID:cvafnc880
- >>175
時間帯による
平日のラッシュ時間帯及び初終電は、乗り換え案内をしない
(平日が祝日の場合でもラッシュ時間帯と同じく乗り換え案内放送は無し)
- 177 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 11:08:42 ID:sl2Do6qZO
- >>174
あれ、今日で最後だったんだ…
高円寺とか阿佐ヶ谷とかにも鉄ヲタ群がってたから何かネタでもあるのかと思った。
- 178 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 12:04:42 ID:uH8/Unks0
- >>176
そっか
これに乗るのはいつも東中野22〜23時頃→新宿
時々、早口で乗り換え案内するみたいだから、ランダムなのかと思ってた
- 179 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 04:32:36 ID:fS16v22HO
- ほす
- 180 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:20:53 ID:/zauhP3O0
- 八王子支社改正プレス
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/071226/20071220_daiya.pdf
・中央ライナー・青梅ライナーの183系置き換えと運転時刻変更
・青梅線直通増加(朝2往復・夜3往復)
・八高線直通増発(夜間に箱根ヶ崎・武蔵五日市行きを設定)
- 181 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:52:45 ID:/q2+1Yoi0
- おい!ライナー2号の東京延伸ってデマだったのか!
- 182 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:52:32 ID:L+3D7aak0
- 肝心の中央線は何もなしか
- 183 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:47:31 ID:m82jRayF0
- >>182
つSあずさ立川停車
- 184 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:51:05 ID:xco9pJeb0
- 快速関係はE233全面置き換え後に期待
- 185 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:57:13 ID:JP0Oh+2z0
- 大幅に変わるのは三鷹-立川間の高架完成後なキガス。
- 186 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:07:03 ID:rQQpDY5R0
- ホリ快201は終了かな
- 187 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:15:23 ID:rT/mckJ9O
- 東京22:30の中央ライナー9号がE351系になるみたいだが
この時間帯が一番混むのか?
17:00が中央ライナー1号 E257系9両
18:00が中央ライナー3号 E257系11両
19:00が中央ライナー5号 E257系9両
20:00が青梅ライナー1号 E257系9両
21:00が中央ライナー7号 E257系9両
21:30が青梅ライナー3号 E257系9両
22:30が中央ライナー9号 E351系12両
23:00が中央ライナー11号 E257系11両
になるわけだが…
- 188 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:41:38 ID:vXLUt7nU0
- 201系の全面的引退は当面延期らしい。
高架化工事に関連して入出庫のための所要本数が増えて予備車が必要となったため。
このため走るかどうかは別として2〜3本は工事完成まで残存するらしい。
- 189 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:59:05 ID:3qCFXysUO
- >>188
それは来年12月だな。束の中の人も「来年後半に青梅線の運転間隔を見直す予定」って言ってたし、大規模な改正は確実。
- 190 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:13:21 ID:3CNFmKif0
- …
- 191 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:17:07 ID:0sKAPoYUO
- >>189
青梅線の運転間隔見直しって、毎時3本くらいに減便されたりしてw
- 192 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:26:11 ID:fL8nzYzx0
- むしろ直通運転廃止の方向で
- 193 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:37:34 ID:l4X9ZhY+O
- >>192
八王子猿乙♪
- 194 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:53:01 ID:RTvCCJpf0
- っつーかさ、E351は絶対に立川に止まらないって言ってたバカ
何か言ってみろよ。ほれ。ほれほれ。
- 195 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 07:56:22 ID:W2BfhCXC0
- >>194
ホントだよね。ATSが、信号がどうのこうのと垂れてた香具師w
- 196 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 09:22:44 ID:74I6fywT0
- >>188
E233系1000番台を暫定的に投入、
用済み後に京浜東北・根岸線に
転属すれば良いのに。
- 197 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 09:49:21 ID:mZ6HP2dkO
- 停車追加のお知らせと同時に通過のお知らせも欲しかった。そんな俺は杉並通過厨。
- 198 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 10:48:31 ID:AZELDMd90
- >>196
ATS-P非対応
- 199 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 10:54:24 ID:5Ab0TpwAO
- >>194
>>195
昨日の夜に設定変更してきましたよ。
昔と違って、電子連動のおかげで監視端末からの設定変更と現場の試験だけで済むから2時間あれば作業が終わるんで楽でいいね。
ちなみに立川の信号機を基準にした軌道回路はそもそも12両対応なんで隣接駅での作業もないしね。
あとは建築の作業が終わればいつでも止めれますよ。
- 200 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:00:10 ID:TGy9lcn80
- 200
- 201 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:55:47 ID:2ijFIa+O0
- >>187
つーかそれじゃあ183系(C)が余るじゃん。
廃車にするくらいだったら、青梅ライナーとかもっと増発できんじゃねーの?
東京17時以降、ライナーは30分間隔で走らせてほしいものだ。
土休日にも青梅ライナーだったら結構需要ありそうな雰囲気だし・・・
- 202 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:18:16 ID:l4X9ZhY+O
- >>201オメ
183(189)系C編成は1本残して廃車らしいね。
- 203 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:20:20 ID:3qCFXysUO
- >>201
むしろ、青梅線には銭取ライナーみたいな列車を走らせた方がいいかも。立川・八王子は特急があるのでそれに任せて、215を使う。
- 204 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:39:07 ID:mZ6HP2dkO
- ムーンライト信州も置換えかもしれないと考えたのは漏れだけか。
- 205 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:31:05 ID:TGy9lcn80
- >>203
余り増やすと前後の快速の間隔が空いて混雑するからな…。
ライナーは止まらないから使えないし…。
- 206 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:35:48 ID:FwGjGAZ10
- >>205
特に立川での間隔がやばいことになっているね。
湘南ライナーみたいに立川から開放すればいいのに・・・
- 207 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:39:15 ID:q/1OcPYK0
- >>191
運転間隔がバラバラなのを、運転間隔を統一したパターンダイヤ化にするんじゃねーか?
首都圏を走る路線の殆どは、パターンダイヤ化されてるし、
ここの路線系統だけランダムダイヤっていうのはおかしいだろうな。
- 208 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:02:24 ID:wCfIm9Aj0
- >>207
パターンダイヤはそれはそれで便利だけど、
東京直通電車は混みやすいから、
その1本前の電車との感覚は詰めて欲しい。
- 209 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:30:26 ID:4jZP8ZTW0
- おまいら箱根ヶ崎行きにもっと反応しろよ
- 210 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:37:29 ID:pSMlTHq30
- 箱根ヶ崎ってどこですか?
- 211 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:39:30 ID:ZKCWGOuK0
- >>210
ハマコー線
- 212 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:45:11 ID:2BT6dIyA0
- 箱根じゃないけど箱根ヶ崎
- 213 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:54:16 ID:nj0pXqeh0
- http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20071227232636d40e6.jpg
高尾以西で来年1月4日より半自動ドア運用開始。
しかも通年だって。
夏冬ぐらいかと思ってた。
- 214 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:00:22 ID:0+VrA+CsO
- >>213
早く五日市線も通年半自動にしてほしい。
交換待ちでドア開けっ放しだから寒くてかなわん。
- 215 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:16:38 ID:gUENAL0wO
- 次々と折り返し列車を迎えるアナウンスが1日1回だけ「箱根ヶ崎行きとなります」と言うと東京駅ホームがざわめきそう。それも毎日恒例イベントとして。
行き先として完全に浮いてるからな。
- 216 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:37:29 ID:RYTkcV6j0
- 夕ラッシュ時は通勤快速が1時間当たり4本くらいあって、
特急2本とライナー1本を含めると、
優等の比率が高く思えてくるから不思議。
>>213
E233が登場しての頃、夜ラッシュ時の下り、三鷹駅でドアが開かなくて、
ボタンを押してくださいという女性アナウンス(自動)が流れた。
で、ボタンを押して降りた折れでありました。
- 217 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:47:34 ID:3iGBGoQf0
- 間違えて半自動に切り替えちゃったんでしょ
ホームに着くとドア開閉のスイッチを切りから自動に切り替える所を間違えて半自動に。
E233導入したての頃だったら車掌がなれてないだろうからなおさら。
- 218 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:28:58 ID:ArUsUxRcO
- 東京19:00の青梅ライナーは19時というおいしい時間だから速攻で満席になるのか
それとも数少ない青梅直通だからか?
来春で20時発になるがどうなるやら。
てか青梅ライナーは立川出たらどれくらいの乗車率になるんだ?
- 219 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:46:27 ID:QXs1o8uf0
- 40〜50%
- 220 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:01:23 ID:nrLr5A3nO
- >>215
確かに。
東京駅じゃ「箱根ヶ崎って何処よ?」状態だろうな。
高麗川ですら微妙なのに…
- 221 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:07:09 ID:b+fHqondO
- >>199
>>38について一言どうぞw
- 222 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:22:25 ID:0iwXLgM00
- >>199
おつかれー
- 223 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 05:45:27 ID:30bYkNv10
- >>220
箱根が先にあるからな
- 224 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 06:47:11 ID:Ld1CL2fT0
- どちらかといえば秩父が先だろ〜
表記に誤りありだな
- 225 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 08:36:24 ID:vRYKVyj3O
- >>213-214
青梅以西が先だと思う。
- 226 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 08:39:05 ID:+bOtI6CdO
- >>221
無知は罪
あの文章の矛盾に気付かずに騙された奴が悪い。
- 227 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 08:40:14 ID:91ofdqrz0
- >>220
知らないやつは「横浜や厚木に行きますか」
とかいいそうwww
- 228 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 08:40:31 ID:4HjCLf8QO
- またやらかしたか
- 229 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 12:50:25 ID:Y/h484lv0
- >>215
高麗川や五日市でなってるだろ。
- 230 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 13:29:41 ID:m4hUivsR0
- 高麗川も箱根ヶ崎も武蔵高麗川と武蔵箱根ヶ崎に改名だ(w
- 231 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 13:57:48 ID:nmmzyB6KO
- 中野駅新宿寄りの快速下から緩行西に行く線路はいつなくなったんだ
- 232 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:02:26 ID:0+VrA+CsO
- >>230
むしろ武蔵五日市を五日市に改名だろw
五日市線ユーザーの非鉄の知り合いは
路線名を武蔵五日市線だと勘違いしてたくらいだし。
- 233 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:20:45 ID:m4hUivsR0
- >>232
マジRESすると、広島の五日市と競合するから付いたんだよな。
小金井もね。
- 234 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:25:49 ID:m4hUivsR0
- >>233補足
小金井は東北本線との競合。
>>231
それって保線用の線路ジャマイカ?
- 235 :231:2007/12/28(金) 17:43:59 ID:IqNSbzcU0
- 適当に作った
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga14569.jpg
この赤い線路のことなんだけどいつのまにか消えてるんだよね
砂利の形で線路があったのはわかるはず
- 236 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:55:30 ID:9Ey+bOJ40
- 昔から、保線用の渡り線みたいのがあったね。
今、ユーザーじゃないからわからないけど、
もっと新宿寄りに新しく渡り線もどきができてなかったっけ。
無くなったとしたら、その関係かも。
- 237 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:26:56 ID:IqNSbzcU0
- 新宿寄りは少なくとも数年前からはある
この渡り線は半年前位にはあったから違うと思う
向き違うし
- 238 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:09:25 ID:t3Tko4pH0
- >>225
青編成の置き換えが進んでいないよ。
それに残留決定の201四季彩はどうするの?
- 239 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:27:58 ID:nrLr5A3nO
- >>238
色彩は夏頃にあぼーんじゃなかったか?
- 240 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:32:28 ID:9Ey+bOJ40
- 高尾以西の半自動化、待ってました!
- 241 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 03:16:22 ID:yCwxQoP50
- 誰も書いてないけど、E233系運用から1年余りが経過しました。
いまだに深夜ラッシュ時に201系というKY運用がなされることがあるが、勘弁してほしい。
今日みたいな大雨でも、仕事納め金曜日の高尾行き終電は劇込みでした。8分遅れで新宿発車。
- 242 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 04:59:22 ID:BxKuqhXk0
- >>241
車両の充当に空気を読むとかどうとか言ってるアホヲタが社会の害悪
- 243 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:51:28 ID:EEwWrg3P0
- 仕事納めの日は終電が混むから早めに帰るのが買い濃い選択
- 244 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:22:24 ID:2zth4o3YO
- >>243
集まりに誘われない香具師の強がりと読んだ。
- 245 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:11:35 ID:EEwWrg3P0
- >>244
30分〜1時間くらい帰宅を早めればよいだけかと。
てゆうか、中央線は終電が遅いから、ほかの人と一緒に帰っても
終電高尾行きに乗らなくて済んだと思うのだが。
- 246 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:07:24 ID:exePbOQW0
- 会社の忘年会ってなんなの・・・
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1198154919/
- 247 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:13:45 ID:AGui/sCF0
- >>244
丸ノ内線の荻窪終が新宿0:15で
これを逃した人が続々緩行ホームに来るのが
緩行高尾終くらいの時間で
丸ノ内の荻窪終が0:30くらいまであるとだいぶ状況が違うんだが
実際緩行高尾終の車内が通常のラッシュ並みのまともな状態になるのが
荻窪過ぎだからね。
- 248 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:18:48 ID:EEwWrg3P0
- >>247
最終高尾行きは大抵遅れているので、
どうせなら少し待って、
その後のムサコ行きか三鷹行きに乗ることが多いかなあ。
ただ、最終三鷹行きは、首都圏でダイヤが乱れていると
新宿でかなり待たされることが多く諸刃の剣。
- 249 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:26:15 ID:Tqd652ToO
- 特急は都内を110km/hくらいで走れるようになんないかな
今最高100kmでしょ?
- 250 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:29:19 ID:Tqd652ToO
- なるわけないか…
- 251 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:40:50 ID:ns53b78y0
- >>249
リニア完成までお待ち下さい。
- 252 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:07:18 ID:i4yRXFe40
- もう最高速度100kになったのか?
まだ95kだと思っていたのだが。
- 253 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:18:35 ID:V7VE5iHy0
- >>252
いつの間に95kも出してたの?
いっつも三鷹でると45kで走ってる気がするが
- 254 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:04:10 ID:HDd54XF40
- 時間帯で閉塞を間引いたりできないの?
- 255 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:26:37 ID:OCQxbFNx0
- 現在は95km/hだが実際にはそこまで出していない。
特別快速は95km/h+通過時65km/hだったと思われる
(かぶりつきによる確認)が、1990年ころ駅減速がなくなり、
速度も85km/h程度になった(スピードアップも特にしていない)。
JRによれば(鉄道ジャーナル)高架時に100km/hにする予定。
- 256 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:11:19 ID:zdE5cq3N0
- 高架完成っていつごろ?
- 257 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:22:07 ID:VVSEbMfy0
- >>256
ウィキによると
高架完成予定は西国分寺〜立川間が2010年(平成22年)度、三鷹〜国分寺間が2008年(平成20年)度だが、遅れる可能性もある。その後、仮線路の撤去などが行われ、最終的な完成は2011年(平成23年)度を予定している。
とある。
- 258 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:32:17 ID:zdE5cq3N0
- なるほど、じゃあ2010年か2011年までは最高95キロのままなのか。
- 259 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:43:56 ID:/Q8S/Dka0
- 立川〜新宿20分時代まだー
- 260 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:10:23 ID:HHiPexh/0
- >>255
懐かしいな通過駅減速。
105Kで通過する京王6000が子供心にうらやましく見えていたよ。
今でもホリデー快速にのれば通過駅45K制限が青梅線内で味わえる。
- 261 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:36:01 ID:+16LOfFGO
- >>260
ライナーでも通過駅45km/h制限を味わえますよw
- 262 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:11:58 ID:vJRBQ/Du0
- >>257
その分じゃ複々線化は2100年ごろか・・・
- 263 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:20:15 ID:wMnppfg40
- >>262
そのころには人口減ってて中央快速線は日中4本/時ぐらいになってると思う。
- 264 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:41:02 ID:uYwtkllO0
- >>262
そのころには3ドア転換クロス投入で京王と熾烈な争いしてそう。
- 265 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2007/12/30(日) 23:12:01 ID:gwaK0zf40
- >>263
グリーン車が付いてそうだね、どんな車両が走ってるんだろう
- 266 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:49:45 ID:yzcyJbya0
- ここは、いつから妄想スレになったんだ?
- 267 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 15:40:52 ID:tvQ4pQ2M0
- >>263
今後100年も人口減少が続くわけないでしょ
- 268 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 16:42:14 ID:c4Sm6pgf0
- というかね。都市部は微減でとどまり、
地方の過疎化が急激に進むだけで
都市部の通勤環境は変わらないという話しだけどな。
- 269 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:30:38 ID:xPQLt1qf0
- むしろ都心過密は進むと予想されてる。
エネルギー効率が良い、とか言われるけど、結局は狭い車内に
ギュウギュウ詰めにして運んでるだけという、住む人間を不幸にする都市。
それが東京。
- 270 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:47:38 ID:jZ/GbkGj0
- >>257
西国分寺〜立川の下り線高架が、
三鷹〜国分寺間上り線高架よりも早いペースで進んでいるから、
西国分寺〜立川の下り線高架切り替えが早まりそうだな。
- 271 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:18:05 ID:IkI+qF9/0
- >>269
ラッシュ時のぎゅうぎゅうを我慢するに見合う幸せが得られるのが東京。
でなけれりゃこんな事態にはならないw
- 272 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:52:33 ID:TLbjDKHTO
- 杉並三駅停車をストライキすればいいのに。
東をサポートする人は多いだろうし、三駅通過への第一歩になる。
- 273 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:54:04 ID:xgp9U/PG0
- >>269
過積載のトラックや、定員オーバーのバス
だってエネルギー効率は高いもんな。
- 274 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 03:06:45 ID:36QeA58z0
- 終夜臨、水道橋始発は今年から?
- 275 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 14:55:36 ID:KTfbUNtDO
- >>274
いつから始まったのかは定かではないが
たしか昨年もあったと思う
- 276 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:38:05 ID:uC2P6OEDO
- 79Tの9号車に、ワンセグで箱根駅伝見ながら独りで騒いでる池沼がいる。
「小田原では100系新幹線が#¢∞∴*…、あぁ〜ワセダキター(・∀・)」とか言ってるw
- 277 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 01:42:01 ID:niP26cno0
- 飯田橋行きがあった時代が懐かしい。
御茶ノ水→四ツ谷に乗るために、
1回だけ間違って乗ってしまったかな。
- 278 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 06:54:56 ID:FW/mIxwZO
- >>277
引き上げ線も無くなりましたな。
飯田橋ゆきがあったときは10両ではなく6両くらい?
- 279 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 08:24:19 ID:GApDpSNEO
- >>278
いやいや、引上線は10両分ありますよ
201系が入線してるところを撮影したことあるッス
あるときは飯田橋行表示を撮ろうと飯田橋到着時にカメラを構えていたら
すでに折り返しの西船橋になっていた…なんてのもいい思い出だわさ
- 280 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 10:24:41 ID:M+t2gHqjO
- 緊急浮上
- 281 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 13:43:49 ID:H/Q3PGM80
- 1323TがTVに映った。
箱根ゴールのいつもの風景も,今年からE233に変わったな
- 282 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:18:21 ID:cn+4yalAO
- >>281
上り201系も映ったよ。
- 283 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 15:16:23 ID:9/phRmtI0
- >>272
三駅通過より立川とか八王子の多摩地区が発展するほうが
上下とも終日混んでくれるから束にとってはいいのだけどね。
- 284 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:27:52 ID:D8PJH4+H0
- H1編成廃車まであと一週間か・・・
- 285 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 05:58:44 ID:Y8nPtmWJO
- >>283
これ以上、通快の混雑率上げないでくれ。
- 286 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:35:47 ID:YOM6g4ALO
- 中野のコインロッカーに荷物預けようと思ったら、埋まってた。
ハロヲタ氏ねや
- 287 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:52:36 ID:GUySmLknO
- 明日ホリデーパスで都心回るから朝大月まで行って河口湖始発を見てこようと思う。
- 288 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:56:39 ID:mzUwRlI70
- 京浜東北にはLCDを大型化したものが投入されてるけど、京浜東北投入後の
中央の編成はそれに奈良ってLCD大型化されてるの?
それともそのまま?
半自動機能があるからコストを抑えるためにそのままなのかな?
- 289 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:57:34 ID:KAi7UO5xO
- >>288
そのまんま。
青梅編成もそのまんま。
- 290 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 16:13:30 ID:RjfFDYo1O
- 201系H1編成、今日は27Hに入ってるI
- 291 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:28:27 ID:WV47vsx1O
- 東京19:17発の快速高麗川・武蔵五日市行きに201系が使われてる。
201系ってまだ分割運用に使われてるんだ。
- 292 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:55:12 ID:RjfFDYo1O
- 明日のホリ快の車両運用が気になるI
- 293 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:48:58 ID:ox3MmYbiO
- 多分日曜の掘り快233ちゃうかな…
- 294 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:52:48 ID:BoJ5wLa3O
- 今日は全て233でしたね。
- 295 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 07:42:19 ID:BoJ5wLa3O
- 今日の高麗川発青梅特快東京行きは201系H4編成
- 296 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 07:49:10 ID:ox3MmYbiO
- いまんとこ掘り快は1・3号ともに233…
- 297 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 08:02:48 ID:BoJ5wLa3O
- 今日の201系の運用解る方、教えて頂けますか?
- 298 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 08:04:52 ID:O+b5khfUO
- >>297
201スレにヒントが載ってる。
- 299 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:11:40 ID:jQi3AcCG0
- >>295は>>291の折り返し運用だな。
- 300 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:23:41 ID:ym6MA/xr0
- >>288
コストなんてそんなに変わらない
部品共通化が最大の目的
- 301 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 04:18:54 ID:C0lSjISIO
- バイトの面接で緊張してE233の減速音みたいな声出した漏れ参上www
- 302 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 04:27:28 ID:WSqGdt010
- あえて言おう。
どんだけ〜ぇ
- 303 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 08:47:52 ID:xlpunDlYO
- 高円寺で急病人って
どんだけ待たせるんだwww
- 304 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 10:17:14 ID:q6mYyMUc0
- JR中央線快速電車に遅れ 高円寺駅で急病人
7日午前8時38分ごろ、東京都杉並区のJR中央線高円寺駅で、上り快速電車内に急病人が発生し、救護のために約10分間停車した。
この影響で、中央線快速電車は最大10分の遅れが出ている。
- 305 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:03:50 ID:DgTiFxe90
- >>301
俺なんか緊張が頂点に達して201系のチョッパ音みたいな声出しちゃった事あるよwwww
- 306 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:07:25 ID:Qj/+T3/H0
- 面接官「えーと、今までにバイトの経験はありますか?」
おまえ「み゛ーーーフュオー」
ただのキチガイじゃん。
- 307 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:17:48 ID:oeQGvg4b0
- >>305
ならオレの屁はパノラマホーンの音だ!
- 308 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:32:25 ID:SeJu7JOV0
- ホリデー快速おくたま・あきがわ号って何で東京発着にしないの?
- 309 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:55:05 ID:6TR70Rls0
- 東京駅中央線ホームの配線の関係上
- 310 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:02:11 ID:+cBUVhAo0
- あまり関係ないと思うが
それより、ホリ快おくたまは青梅特快併結(青梅で切り離して前4両奥多摩行き)
でもいいんじゃないの?
あきがわはあぼーんで
- 311 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:05:06 ID:gJuy9gGaP
- 東北縦貫線に関連して、東海道を1面にして、山の手と京浜東北を順次ずらして、
空いた所に高架で中央線ホームを1面増設できないものかな。
東海道の特急、ライナーの始発は全て品川にすればいい。
- 312 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:46:49 ID:KwwETTYG0
- そんな1面だなんてけち臭いこと言わず
上全部中央線にしてしまえばええじゃん
進入の角度?
そこまではしらんがな
- 313 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:38:22 ID:+cBUVhAo0
- 快速と特別快速のホームを分けて欲しいな。
特快や通快で東京から座って新宿で降りる大馬鹿が多すぎ
こいつらの隔離のためにも
- 314 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:54:39 ID:6TR70Rls0
- >>313
ダイヤが混乱になる恐れがあるので却下
- 315 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:19:22 ID:l2mD+xftO
- それより東京や新宿の案内表示を液晶タイプにしてくれ。東武で使われているやつだけど、三色LEDだと限界がある。接続案内などもしっかり出るし。
- 316 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:31:48 ID:q2frv7QIO
- >>315
東武が使ってるやつと同じやつかもしれないけど、
俺は阪急の梅田で使ってる液晶タイプの発車案内が良いな。
接続案内も「××までは○○:○○の電車が先着」って感じで
表示されるやつなんだけど。
- 317 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 05:58:09 ID:j3szrkwRO
- >>312
中央高架ホーム増設の前に優先順位は東北上越新幹線ホーム増設だろ。
でも一緒にやってほしい。高架1、2→中央快速
高架3、4→中央特急
高架5、6→京浜山手北行
高架7、8→京浜山手南行
地上(現3456)→東海道
地上(現78910)→東北新幹線
これで中央2面4線、東北上越新幹線4面8線の完成。
- 318 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 16:21:47 ID:AaM1NLyCO
- 次回改正で東京22:30発
新宿22:45発のライナーがE351系12両になるようだが、このスジが一番混むのか?
今のこのスジは青梅ライナー3号(E257系9両)だがそんなに人気なのか。
東京19:00発と20:00発の行き先が入れ替えになって両数は変わらないが若干席が増えるが
ライナー系統も需要が増えてるし席が増えた分また客も増えるだろうな。
- 319 :八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/01/08(火) 17:24:32 ID:nUsmU8df0
- >>318
青梅ライナー3号はよく利用するが、確かに混むね。
八高線の最終(高麗川行)への接続がいいので重宝している。
ま、利用者のほとんどは立川で降りちゃうわけだがwww
- 320 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:01:50 ID:/vk7ory90
- 中央線に新快速を導入しろ
- 321 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:11:50 ID:TNkDiPedP
- JR東日本を御利用いただきましてありがとうございます。
この電車は中央線新快速韮崎行きです。
停車駅は神田、御茶ノ水、四谷、新宿、立川、八王子、高尾、大月、勝沼ぶどう郷、塩山、山梨市、甲府と甲府からの各駅です。
途中新宿では快速高尾行きと区間快速立川行きに、立川で各駅停車高尾行きに、高尾で普通大月行きに、大月で普通甲府行きにそれぞれ接続します。
次は神田、御出口は右側です。
- 322 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:23:33 ID:QWIdjTy/O
- 東京駅は12両止まれるの?
- 323 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:39:48 ID:FiHmQOHp0
- >>322
東京には12両停目があるはず
- 324 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:52:24 ID:peTatfkj0
- >>321
たまにこうゆうの書き込んでる人いるけど面白いと思ってるの?
- 325 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:04:30 ID:izRFf1wlO
- >>324
ただの妄想をみんなに公開して、聞いて欲しいだけなのでは?
とにかくこのスレには不必要だ罠www
- 326 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:26:03 ID:/vk7ory90
- 中央線総武線直通・新快速の停車駅
八王子ー立川ー国分寺ー三鷹ー新宿ー御茶ノ水ー錦糸町ー西船橋ー津田沼ー千葉
- 327 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:04:34 ID:rkrzaTn70
- http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0801/07/news035.html
これの下部にある写真って国分寺?
- 328 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:48:51 ID:8dQ0BE900
- たまにE233系で天井付近から異音がする車両に出くわすがあれは何なんだ?
聞きなれない音だけに201系のジェット音より耳障り。
- 329 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:21:52 ID:CqmW6ESu0
- >>321,>>326
バ癌罪塵は死ね
いい加減にしねえとマジで殺すぞ
何もわかってねえ癖してほざいてんじゃねえぞ
あ、でも新快速そのものはいいかもね
杉並三駅通過の快速を新快速にして、三鷹や国分寺では格上の特別快速に
容赦なく抜かれまくる種別で
- 330 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 01:12:10 ID:Wf9xWxs7O
- >>329
手のひらの返りようにワロタwww
- 331 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 03:00:33 ID:FR9cNImP0
- >>327
誠死ね(挨拶的意味で
- 332 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 03:43:25 ID:Crb3762z0
- >>329
通報しました
- 333 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 11:15:08 ID:5F1ySYn4O
- 八王子を1108分に183国鉄色が4番線通過してったんだけど、何?幕見落としてわからん。
お客さんは乗ってたけど…
- 334 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 11:57:27 ID:Wf9xWxs7O
- >>333
高尾山初詣臨では?
- 335 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:46:30 ID:5F1ySYn4O
- >>334
高尾行の団臨なのかなぁ〜?
八王子通過する編成初めて見たからびびった。
団臨も八王子は停車するもんだと思てた。
30km/h位でチンタラ4番線をスルーした。
団臨なら納得。
- 336 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 17:55:35 ID:QJTTXNiy0
- 昔なんてDD51と12系なんて走ってたのになぁ
懐かしいねぇ〜
- 337 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:19:45 ID:d2iWGkzrO
- 今、青梅ライナー1号乗車中だが今日は逆ギレ強行女がいるよ
- 338 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:12:18 ID:xAw7rv5r0
- 車掌に注意されて逆ギレ?
- 339 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:04:52 ID:zGkVCd5JO
- 国分寺駅エスカレーター改修工事??
- 340 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:00:44 ID:Kujyn71dO
- 中央ライナー3号はいつも満席になりそうでならないね。
- 341 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:21:49 ID:R7YLuKRl0
- 本日三鷹15:30発総武線の6両目の座席にもんじゃが・・・
吉祥寺で降りたからいいが掃除or運用中止しろよw
- 342 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:18:06 ID:m8qCv1CF0
- >>341
知らせないと気が付いていないんジャマイカ?
ただ、掃除は頼みたいが運用中止は困るな。
- 343 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:38:16 ID:WM0JQgx/0
- >>327
確かに似てるけど、床や屋根を見る限り国分寺ではないな。
個人的に品川っぽいなっていう印象。
- 344 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:51:01 ID:uGMr/6Vr0
- >>341
八ミツのお膝元である三鷹始発なんだから
車両交換すればいいのに。
- 345 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:31:11 ID:Tfo+MeDo0
- 中央特快を増発(もちろんその代わり快速を減便)するかわりに
総武線中野止まりを全部三鷹and夜間みたく何本か立川あたりまで延伸するってので
杉並3駅住民を納得させる事ってできないもんかね??
総武線が5分おきにあって、中央快速も15分に1本あれば充分だと思うんだけど。
- 346 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:13:46 ID:1bGjaWcw0
- >>345
三駅へ行くのにわざわざ緩行線にのりかえる必要が生じる施策はすべて彼らにとっては論外だそうです。
あと緩行線を全部三鷹までのばすと東西線直通(あれも意味あるのか)が入れなくなります。
快速15分間隔では三鷹以西が厳しいかもしれません。
(現在西国分寺9本/時、武蔵境10本/時)
やっぱり停車駅を三駅周辺住民の我侭を切り捨てて
問答無用で休日型にしてしまわないとどこかで歪が出ます。
- 347 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:01:55 ID:BTCppLuL0
- つうか東西線直通がいらないよな
E231-800は常磐にでも押し付けとけ
- 348 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:09:34 ID:2cDzGWMP0
- >>347
要るよ。勝手に無くすなよ。
- 349 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:41:14 ID:d7Olm3eB0
- 直通する必要性をあまり感じないな
直通するにしても、あんなに頻繁にはいらないかと
- 350 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:46:02 ID:BTCppLuL0
- 東横線〜日比谷線のように昼間30分ヘッドでいいやろ
- 351 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:58:36 ID:2DMkqWd00
- >>327
上野じゃない?
- 352 :351:2008/01/11(金) 16:01:06 ID:2DMkqWd00
- 訂正。
やっぱり品川だと思います。
http://www.imashinagawa.com/2007/04/post_62.html
- 353 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 11:19:32 ID:6j63oofzO
- とりあえず
同時爆破テロしたいよな
米から爆破解体業者呼んで
ホームのみ壊してもらう、と
- 354 :砂狐 ◆eVB09GorVw :2008/01/12(土) 11:56:11 ID:YHg7dTnk0
- >>353
主語もはっきりとしていないのだが、一応、本気のレスを書いておく。
冗談で書いているつもりでも、「テロをしたい」と書くのはやめろ。
まず、全く笑えない。
君の冗談が誰かの勘違いで実現したら、それは相手と関連があろうが無かろうがそれを煽った君にも責任があるし、何より困るのは君以外の人間になる。
「一度に解体をして欲しい」と言う意味で書いたつもりでも、解体作業は営業中の線路の傍でする事ではない。
無責任に放言できる2ちゃんねるであっても、もう少し考えてからモノを書いてくれ。
- 355 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:51:08 ID:xKN0vYTi0
- >>345-346
区間特快を設定する手が有ります。
三鷹以西の停車駅と本数は変えずに新宿〜中野間の速度アップが出来ます。
特2、特快4(6)、区間特快6(4)、快速4という感じに。
- 356 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:51:40 ID:fMjBx6Co0
- 2・6・4・4。
- 357 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:21:23 ID:xuBroUzXO
- >>354
別に自分のことじゃねーんだから、ほっとけば。
おまわりさんの仕事ってことで。
- 358 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:08:14 ID:7kkm31xI0
- >>345
そして始まる小金井3駅問題。
通勤快速三鷹行きです。三鷹から各駅停車高尾行きに変わります・・・
とかいう化け快なら小金井問題は出ないだろうけど。
- 359 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:55:22 ID:GqASm+gO0
- 武蔵境って小金井市だったっけ?
- 360 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:34:03 ID:vAP9p6g/0
- 東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小小分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
●●●―――●―――●――――――――――――●――●――●―●●●●●●●●● 通勤快速
●●●―――●―――●――●――●―●●―――●――●――●―●●●●●●●●● 快速
- 361 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:59:13 ID:oR13sae50
- >>359
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/41/55.276&el=139/32/50.247&scl=70000&bid=Mlink
- 362 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:25:55 ID:mhq/pYm80
- 今更かもしれんが、武蔵境の西武との接続って、復活する気があるんだな。
上りの高架が完成したら、昔みたいに甲種輸送が復活するのか。
- 363 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:50:35 ID:p4T78Htq0
- >>359
武蔵境は武蔵野市だが、メンドいからひっくるめて
ここでは小金井3駅って呼ぶんだろ。
それぐらい分かれ。
- 364 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:24:48 ID:14gVJwP30
- 10年くらい前、通学中の中央線201系車内で周囲の奴に嗅がせてやろうと
思いっきり屁をこいたら中身まで出てきた。
超満員で身動きもできず、後ろの奴に押されるたびにパンツの中で潰れていくのが自分で判った。
- 365 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:00:36 ID:pwJL1+AqO
- ってか土曜休日、快速電車の高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪通過は意味が無いように思う。昼間、中央・総武緩行は東西線直通と交互運転だし。快速電車停車させても乗降客はかなり居ると思いますょ
- 366 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:23:35 ID:5os5aqTp0
- 氏ね蛆並区民
- 367 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 03:40:47 ID:pwJL1+AqO
- 氏ねだと?(怒)喧嘩売ってんのか?コラ(怒)
- 368 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 03:52:39 ID:5H4OsK/zO
- 平日通過、休日停車のほうが合理的
- 369 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 08:32:27 ID:DM0l+XniO
- 面倒だから平日休日共に通過しちまえよ。
見返りに緩行線大増発するって事で。
- 370 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:11:25 ID:thtNOLai0
- 367 名前:名無し野電車区 [] 投稿日:2008/01/13(日) 03:40:47 ID:pwJL1+AqO
氏ねだと?(怒)喧嘩売ってんのか?コラ(怒)
- 371 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:13:55 ID:+hr6Y09WO
- だいたい総武線各停があるんだから快速は通過でいいのに。
あれじゃ快速も各停も変わらんがな
- 372 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:59:47 ID:ySWfhuHU0
- >>369,>>371
それは誰もが同じ考えだけども、蛆並馬鹿どもが止めろとほざいてるだけなんだよな
とりあえず3駅通過の快速を新快速として平日にも運転すればいいだろう
現行快速は15分おきで充分だろう
快速は三鷹で特快と接続するものだけにして、東西線直通と被るように
すれば文句無いはずだが
>>365
死ね
- 373 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:53:49 ID:+QlQBx6T0
- 乗降客で快速止めるんだったら、代々木〜水道橋にも止めなきゃなw
どっちにしろID:pwJL1+AqO死ね
- 374 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:20:57 ID:UFp8HWiNO
- ウチの目の前でE233が止まってるんだが何があった?
- 375 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:26:32 ID:ruZhy6//0
- >>374
中央線快速電車は、12時27分頃 日野〜立川駅間での架線に付着物の影響で、上下線で運転を見合わせています。
運転再開見込は13時30分頃に変更になりました。
- 376 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:29:50 ID:1ue/lRtl0
- また多摩川か
- 377 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:02:16 ID:pwJL1+AqO
- 今日のホリ快は201系?
- 378 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:52:03 ID:7yoX7fwtO
- 架線に凧がからんだらしいよ
- 379 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:18:29 ID:oFR9Y1PzO
- 何も知らず、西国分寺で
各駅停車 八王子
の表示を見たときは頭が?だらけだった
付着物って…凧かいなorz
- 380 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:36:58 ID:Un9DXTUC0
- 事故で電車が動けなくなるのはしょうがないけど
駅で長時間停車する時はドアの開閉スイッチ使いましょうよ
今の季節高架上の駅でドア開けっ放しは寒杉
特に今日は気温低い上風強くてガラガラの下り電車内で凍えてたよ
- 381 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:56:28 ID:YXHf7sVX0
- >>363
んなもん分かるか、ボケ。
何だメンドイって。
- 382 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 01:50:07 ID:tUZTdZPJ0
- >>380
半自動という概念がないエリアだから頑張っても3/4閉だな
- 383 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:30:59 ID:fGzTlEcW0
- 土曜、休日の各駅停車の下り方面本数は明らかに足りてない。
オレが使う市ヶ谷駅では、東京行きの各駅停車は23時台でも平均6分間隔で来るのに、
三鷹方面行きの各駅停車は同時間帯10分間隔も開く。
この時間帯の旅客はほとんど下り方面に用があるのに、明らかに本数設定が間違ってる。
- 384 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:41:13 ID:+rVysLgr0
- ↑そりゃ
上り中央各駅停車の本数=下り中央快速+下り中央各駅停車の本数
だからでしょ。その時間だともう上り中央快速は無いから。
- 385 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2008/01/14(月) 08:22:59 ID:Zwqj9OHjO
- 05Hに201系キター(AA略
- 386 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2008/01/14(月) 08:34:35 ID:Zwqj9OHjO
- すまん、03Hだったぉ>ホリ快の201系
- 387 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 09:38:11 ID:6ubO8BQxO
- >>383
つ 千葉県民
休日緩行B線の23時なんか10分おきで十分間に合ってる。
むしろ急行下りを増強してほしい。
- 388 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:43:40 ID:krW3jOjQO
- 10:30頃、新宿駅にて人身事故発生
現在中央特快の中で缶詰中… orz
- 389 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:50:15 ID:f9xg9V0mO
- 今日の201系ホリ快は5Hだけ?
- 390 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:13:36 ID:eM3h6yeH0
- 今の快速、本数を半分にしてその分特快を増発。
で、総武線を完全5分間隔にして(増えた分は西船橋or津田沼止まり)
快速が減った分を立川まで走らせばいいんじゃね?
- 391 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:28:07 ID:IP6CYhhJQ
- 昨日の東急8000のさよなら運転は(人が)凄かったけど、201系のときはもっと凄いだろうな。
- 392 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:03:59 ID:ExtMVtLoO
- 中央ライナーの183系最終日も凄くなるだろう
- 393 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:26:46 ID:f9xg9V0mO
- 183系中央ライナーの最終日は乗り鉄・音鉄も凄そう
- 394 :自由人:2008/01/14(月) 14:47:38 ID:f9xg9V0mO
- 今日のホリデー快速は全部E233ですか?
- 395 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:59:48 ID:nxCgW2vwO
- >>385-386
ウホッ痔んは巣に帰れw
- 396 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/14(月) 18:36:22 ID:aRJTHafn0
- ホモスレ発見。
http://k.pic.to/l8if0
- 397 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:58:29 ID:5Zggzc9w0
- 今日、1644Tの立川-国立間でカップルの女の方がゲロ吐いていた。
新品の233の2号車2番扉の3人掛けの席がゲロまみれ。
彼氏の方はただ立ってオタオタするばかり。国立の駅で身体を抱えられて降りていった。
恐らく、酒じゃなくて風邪の症状だと思われる。
女の方は席に座ったまま、マーライオン状態で継続して自分の膝の上、腰掛の上に吐いていたが、
せめて床の上に吐かせろよ気が利かないやつめ、と思った。
- 398 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:14:15 ID:XcDyIuUqO
- 何で蛸並は休日にも東西線の快速が止まるのに文句を言うの?
- 399 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:57:34 ID:qCx6m9850
- >>397
マーライオンってお前なぁww
- 400 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/14(月) 23:38:28 ID:2nlB91Nb0
- じゃあ真実の口状態で
- 401 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:56:59 ID:8c0V9A340
- ノロじゃなければいいな
某国営放送の特集で新型インフルエンザのことやってたが
通勤電車が感染の温床となるとシミュレートされてたしなぁ〜
- 402 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:19:36 ID:I1wcYVrKO
- ラッシュ時の光景
つhttp://p.pita.st/?m=4cvoghhx
- 403 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:15:22 ID:2VZHKmZuO
- 俺はムーンライト九州の便所でノロうつった。ML九州スレで同日、同じ号車と隣り号車の椰子が同じ症状だったので確信した。あんときは便所がウンコまみれだった。
- 404 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 09:36:28 ID:YIgcswYZ0
- 通勤電車で吐かれると本当に迷惑
折り返しで車内清掃が入るわけじゃないし
- 405 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 10:29:23 ID:r9LCNffrO
- 今日の廃回のスジ解る方居ますか?
- 406 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:07:26 ID:G+QmxLImO
- クレクレウザイ
さんざん既出なのに調べもしない馬鹿は死んでしまえ
- 407 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:20:43 ID:fzT0OJED0
- >>405
回9941uだよ。
とっくに長野着いてるけどなwwwざまあwww
- 408 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:07:26 ID:o/ainKhR0
- 車両の端にある月一回の“車内消毒票”、
「豊田車両センター武蔵小金井派出」になってた。
中央線の車両基地は、もう「電車区」じゃなくなり、
組織としてはムコ電もなくなったんだな、と実感。
- 409 :405:2008/01/15(火) 20:28:57 ID:BCG+Tr9F0
- >>407
ありがとうございます。
早速長野行ってきます。
- 410 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:52:29 ID:bRKfwYpr0
- >>397
これのせいで、201系が延命!
- 411 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:58:56 ID:blo2Io/D0
- 最近立川駅に行っていないせいか、いまだに立川駅の番線ずらしになじめていない…。
「今度の快速東京行きは5番線です」とか言われると、
反射的に旧4・5番線ホーム(現3・4番線ホーム)の階段を下りてしまう。
やっぱり番線ずらしは迷惑だな。変更初日は混乱があったに違いない。
- 412 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:11:31 ID:W5xNBWB70
- 一般人は番線なぞ気にしにない
- 413 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:27:16 ID:blo2Io/D0
- >>412
気にするしないじゃないんだよ。
ふだんから放送や電光掲示などで番線数字を意識せずとも聞いたり目に入れたりしてると、
知らず知らずにたとえば「東京行き=4番線」とつながりを作る。
だから、番線ずらしはその頭に出来上がったものをぶち壊してしまうため、
混乱をもたらすのは当然の流れ。
- 414 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:29:56 ID:hZ2QPlykO
- 気にするのは病気寸前のヲタだけだ。
まっ…がんばれ。
意識しなきゃ大丈夫だからよ。
番線の番号が変わっただけで発着場所は変わらないんだから。
- 415 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:32:01 ID:W5xNBWB70
- いやいや、一般人は場所しか覚えない。どのホームかだけ覚えていちいち何番線なのか気にしねーよ
お前友達いないだろw
- 416 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 08:38:54 ID:mUmg3J1P0
- どう考えても普通なら場所で覚えるだろ、
そんなこと気にするからヲタなんだ
形見て201系までなら分かるけど、
モハの何番がどうのこうのなんて正直どうでもいいのと同じ
- 417 :高木 ◆aatakagi/. :2008/01/16(水) 08:43:15 ID:/Ua/x+dsO
- 千葉駅みたいに、様々な番線から同方向の列車が出る駅なら
番線の変更の影響は大きいかも知れませんね。。。。
- 418 :高木 ◆aatakagi/. :2008/01/16(水) 08:44:06 ID:/Ua/x+dsO
- てゆうか、朝からどうでもいい議論お疲れさまです。
- 419 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 08:47:00 ID:jy1eas17O
- あれ?
突発板の高木さん?
- 420 :高木 ◆aatakagi/. :2008/01/16(水) 09:00:02 ID:/Ua/x+dsO
- はい。
以前はクインシー・川崎なんたらかんたらと名乗っていました。
- 421 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 09:21:18 ID:BjFhbOUP0
- ていうか一般人もオタも
階段を下りる前に書いてある数字が読めるからな。
- 422 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 09:38:11 ID:Xla3RsgIO
- 立川みたいに上りホームが2本、さらに下りホームから折り返しの上りが出るような駅では、一般の人でも番線は重要。
ホームを間違えなくても、放送などで違和感を持っている人はいる。
- 423 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 09:39:31 ID:JIKa7SasO
- 番線変更も慣れて、5年後には「あの時やっといてよかった、昔は分かり辛かった」という認識に変わるだろ。
今現在の不利益ばかりに囚われて、時間的・空間的な大局を考えられない人間は、そこいらの動物と一緒。
- 424 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 09:43:07 ID:BTd3+U0I0
- >>397
100年の恋も一気に冷めたに違いないw
- 425 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:31:49 ID:TrfzreQkO
- >>397
女性の服装、容姿が気になる木w
- 426 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:26:53 ID:aILfk7q/0
- 千葉駅とか酷いからな。
足腰を鍛錬しろって乗換だw
- 427 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:32:16 ID:UmjygfFS0
- >>423
立川が今まで2番線からスタートしていた(1番線不在状態だった)ことで、
具体的にどのような不利益があったんでしょうか。
むしろ、25年近く長くそういう状態が続いて旅客も慣れ切っているものを、
「不自然」の一言でその慣習を変えることなんかできるんでしょうか。
そっちの方が混乱の可能性という不利益をもたらすと思います。
- 428 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:00:17 ID:mUmg3J1P0
- しつこいよ
- 429 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:35:26 ID:rPa0Dqv50
- >架線に凧がからんだらしいよ
蛸がからんだら驚く。
>>428
そうね、いろいろ絡みたい人もいるみたいね。
- 430 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:32:03 ID:BjFhbOUP0
- しつこい言いがかりだなw
間違えて階段下ったのがそんなに悔しかったのか…
あれだけ大きく数字が書いてあるわけだし、
新宿だって大きく変わったけど混乱なんて起きてない。
- 431 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:54:10 ID:W5xNBWB70
- キモオタが無駄に一般人の心配するからこうなるんだよw
- 432 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:36:24 ID:VgxB0EJb0
- 数字が変わるだけで乗り場は同じなんだから大して混乱なんてしないだろ。
それも最初だけだよ。
- 433 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:58:08 ID:zPQXZeTG0
- なんだよ「混乱の可能性という不利益」って
毎日毎日立川駅の改札前は殺気立った人があふれて
素人にはお勧めできない状況なのか??
ホント、ヲタって気持ち悪いな!!
それにしても清々しいほどボコられて…
今日はクソして早く寝ろよ!!
- 434 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:49:43 ID:TrfzreQkO
- >>397を妄想してハァハァハァハァ
- 435 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:39:54 ID:x47/9qXG0
- 間違えた!恥ずかしい!
↓
間違えたのは俺だけじゃない、そうでないと困る!
↓
「今まで慣れたものを変える不利益が……」
一般人を引き合いに出すあたりがすごく姑息だ
- 436 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:43:52 ID:jy1eas17O
- 立川で混乱するって言うなら番号変えた挙げ句に特急ホーム入れ替えた新宿は激パ決定だな。
そりゃ最初は疑問にくらいは思うが、そのうち慣れるもんだろ?
- 437 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:36:21 ID:zPQXZeTG0
- ありゃ、まだボコボコにされてんよ…
良い夢見ろよ!
- 438 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:04:16 ID:UD0kUEzL0
- 四ツ谷で6分遅れの2253Tが、三鷹に3分遅れで到着。
吉祥寺付近で徐行したのに俊足ぶりに感動した!
- 439 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:52:06 ID:hxGtWWdN0
- あれでまだ本気だしてないんだぜ・・・あれ
- 440 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:23:48 ID:91Y0Xi1PO
- 明日201廃回って12時ぐらいだっけ?
- 441 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:54:55 ID:hxGtWWdN0
- 自分で調べろ
- 442 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 09:15:07 ID:26ZxCdtBO
- 今日の724Hの7号車に、悲鳴と同じ咳払いをするババアがおったとさ。
- 443 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 10:07:26 ID:mDQ+a+BhO
- 廃回、明日じゃなくて今日だぞ
- 444 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:11:30 ID:mDQ+a+BhO
- 今、高尾の先のガード付近から線路内歩いて来たヲタが俺が廃回待ってる踏切に来た。危ない事するヲタも居るなぁ。今朝は車内で唄いながら彷徨く気違い居たし
- 445 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:24:50 ID:hxGtWWdN0
- 日本語大丈夫か?
- 446 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 15:05:43 ID:P3IzZV/B0
- >>444
つまり、小名路踏切でT102を待っていたところ
両界橋の所から線路に上がって踏切まで歩ってきた鉄ヲタをみて
危ないことするなぁ…と思ったわけですね。
- 447 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:28:49 ID:5/uA25v70
- >>442-443
つまり、咳払いをするババアは今日廃回された
…ってことですね。
- 448 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:39:43 ID:GQFrTVgx0
- >>447
車内で唄いながら彷徨く気違いが咳払いをするババアを今日廃回し高尾の先からヲタがヲタに向かって歩いてきた
…ってことだと思う
- 449 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:13:38 ID:mDQ+a+BhO
- 意味不明ですみません。話が膨らんでますね(笑)
- 450 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:02:35 ID:m/+Pu2WiO
- 総武緩行線のE231系の立川行きって
中央線の三鷹以西通っていくんだよね?そうだよねっ??
黄色帯のE231系が中央線走っちゃうんだよね???(;´Д`)ハァハァ
- 451 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:04:44 ID:h2exEcHN0
- どうした今更
- 452 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:06:33 ID:OlLhH8MF0
- >>450
国分寺で中央特快と接続するやつもあった気が
- 453 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:13:00 ID:4dysT6ufO
- >>452
kwsk
- 454 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:49:04 ID:WaF+l1cA0
- 三鷹立川間の複々線化まだ〜?
- 455 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:50:34 ID:mw2vNQFR0
- 朝早くから武蔵小金井駅見張ってればそのうちくるよ
- 456 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:29:26 ID:EBvnBh6V0
- >>453
2159B・国分寺23:10−23:14
中央特快2227Tを待ち合わせ。
- 457 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:19:38 ID:54l5vww50
- 東京駅で車両点検の為、運転見合わせ。
- 458 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:23:31 ID:e07j9m0wO
- 当該車両は何系?
- 459 :457:2008/01/18(金) 07:27:47 ID:CQgLzsve0
- ごめん。今、高円寺だから不明orz
今、動き出した。黄色が乗り切れない。
- 460 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:30:05 ID:bXlHNMjkO
- 下りは西荻までちゃんと動いたな
- 461 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:32:32 ID:+fjgxIfhO
- 保守
- 462 :高円寺にて:2008/01/18(金) 07:35:04 ID:AAsHEwqL0
- 東京駅、一線塞がれているので、新宿へは
各停に促進。しかし東西線の直後は既に乗れない。
- 463 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:36:44 ID:68s3oASOO
- 当該は233と予想
もう201なんて大して走ってないし
- 464 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:41:38 ID:YnZPVDtPO
- 通知運転解除?
- 465 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:42:56 ID:QA1pp1iXO
- 現在、上りは30分近い遅れ
なお、青梅ライナーは新宿にはまだ到着していません
- 466 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:48:28 ID:LsW2HNUjO
- 寒さ厳しき折、お変わりございませんか。ご自愛なさいますようお祈り申し上げます。
- 467 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:56:28 ID:QA1pp1iXO
- 車両故障はT18
東京2番線に回送表示で居座ってます
- 468 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:08:57 ID:e07j9m0wO
- 当該車両は8時07分に回送で東京発車。
列番は75Tだね。
- 469 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:28:36 ID:+fjgxIfhO
- 故障車両と思われる編成、今中野通過。
- 470 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:48:45 ID:2Ehrr4rUO
- 新宿で乗り換えて特急に乗る予定だが、やっぱり嫌な予感が的中したよ。
早めに乗っといてよかった。
- 471 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:58:09 ID:jNKSz8pf0
- 10:25頃、東小金井にて人身事故orz
- 472 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:18:55 ID:ajasajheO
- >>469
もちろん川重E233?
- 473 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 13:49:13 ID:4+h9xuoM0
- >>472
NT
- 474 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 14:06:07 ID:exy/7BEWO
- >>472
ノザキのコンビーフ
- 475 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:52:48 ID:oP/rkmCS0
- >>472
ヒフ病 おでき薬局
- 476 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:49:24 ID:exy/7BEWO
- >>472
リコー
- 477 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:45:01 ID:/7ReMRmR0
- >>472
いいえ、ケフィアです
- 478 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/18(金) 19:38:53 ID:D51cfYxo0
- >>472
サッポロ
ビール
- 479 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:30:25 ID:Y2aisBW90
- >>472
人に優しい黄色い電車
- 480 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:50:18 ID:aZHZkX7DO
- >>472
朝青龍のふんどし
- 481 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:50:36 ID:gBYDV9dvO
- 朝はどこが故障したのかな?
制御は2系統持っているはずだから、動くはずなのに。
- 482 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:10:21 ID:Y2aisBW90
- >>481
車掌故障
- 483 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:15:30 ID:4dysT6ufO
- ↑シマンネ
- 484 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:23:43 ID:Rs8in1dwO
- ロングシート(廃車進行中の殺人オレンジ201系は除く、以下同様)が絶対善
クロスシートが絶対悪
これは未来永劫定められた定理なのです。
ロングシートは絶対です
ロングシートこそが快適な座席。
東京都より全国へロング心理教を広めなければなりません。
ロングシートこそ快適な移動手段であり、東京から全国へ、特に山梨県の大月以西や千葉県の千葉以東・以南に広めなければなりません。
悔い改めよ
ロングの光は貴方のそばに。
豊田のカス電車は殺人オレンジ痛勤電車と共に北長野へGO!!
- 485 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:34:16 ID:ajasajheO
- >>472だが、おまいらからかうんじゃない(笑)
- 486 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:49:59 ID:OOEpKnVH0
- >>481
ドアらしい。
- 487 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:00:41 ID:Y2aisBW90
- 確かにドアは二重ドアじゃないもんなぁ〜
- 488 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:35:55 ID:ixUF8hOb0
- 糞詰まり状態なのに、国分寺以西からの混んだ電車を待たせて
ムコ始発なんか入れるなよと思ったよ今朝は
しかもその始発ガラガラで出て行きやがった。
- 489 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:41:04 ID:yweqI47c0
- せっかく両開きドアなんだから、左右別系統にしよう
- 490 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:51:17 ID:Y2aisBW90
- あったまいいな〜
ついでに放送もステレオにしよう!
- 491 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:02:02 ID:xg3I6s270
- >>488
最近は機外停車を避けるとかいって、ワケワカメな整理がまかり通るようになってきた
この前のムコの沿線火災の時だって・・・
- 492 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:12:23 ID:WaEvHsfY0
- 仕方ない、それじゃあ線路も二重に…
あれ?
- 493 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:48:45 ID:5OLjEsTt0
- たまたま、故障発生時に東京駅ホームにいたので、見たままを……
2番線←0705発、立川行が停車(座席は2〜3割ぐらい乗車)
1番線←0710発、高尾行が停車(こちらに乗って発車待ち)
・この時点では、特に何も変わらずだったのですが、05分になっても2番線発車せず、
不穏な空気が流れる。
・『2番線は車輌点検中です。発車はしばらくお待ちください』の放送が。
だんだんと2番線の乗客は増えて、座席はほぼ満席に。数分後に放送が入り、
・『2番線の電車は、車輌点検のため一旦ドアを閉めた後、電気が消えます。その後
電気がついた後ドアが再度開きます』と言って、発車メロディが鳴りドア閉め。
続いてパンを下げる。乗客が乗ったまま車内は真っ暗。しばらくして非常灯に。
・しばらくしてパンを上げ、ドアを開く。しばらくして発車する旨アナウンス。
・ドアを閉めるが、電車は動かず。また、パン下げ→パン上げ(※1)。
・ドアが閉まったまま電車がやっと動き出し、、ちょっと動いた所で、8号車(※2)
付近から「ガガガガガー!」と凄い音がした後、非常停止。また、パン下げ→上げ。
(停車位置は、乗降口1箇所分ぐらい動いたところ)
・ドアが開き、『1番線から先の発車となります』のアナウンスで、乗客ダッシュ。
という感じでした。
結局、不具合の内容は言ってなかったのですが、ドアとか単純な故障といった感じ
ではなかったです。しかも、たまたま少しの移動で止めた(止まった?)からよかっ
たものの、ポイントまで行って止まってしまったら最悪だったでしょうね。
(注)
※1:記憶が曖昧だったので、ここでのパン上げ→下げはなかったかも。
※2:実際に側で聞いたわけではないが、停車後に『8号車車輌点検中です』と
アナウンスをしていたので、そうだと思われる(音もそのへんからしてた)。
- 494 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:59:26 ID:kxnk+j4e0
- >>493
発車時の8号車の異音って事は
モーター異常かブレーキ不緩解かな?
- 495 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:52:26 ID:PQquXtgLO
- おととしの12月26日の営業運転開始のときの豊田始発1番列車も、国分寺でドア故障だったな…あれは恥ずかしかったorz
- 496 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:19:02 ID:/AyJa3IN0
- >>495
なぜお前が恥ずかしがるのか意味がわからない
- 497 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 03:15:03 ID:PQquXtgLO
- >>496
ヲタ的発想かもしれんが、長年古い車両に乗らされた中央線利用者として、既に新型に置き換わった他線区と同様、いやそれを上回るぐらいの新型車両が入ることに鼻高々だったのに、
その売りの一つである「故障に対する耐性」が、運転開始後たった6駅目でその信頼度を失い、羨望のまなざしで見ていた他線区ファンに対して「恥ずかしい」と感じたわけだ。
まあ地元を走る車両に自己投影したことは認める。
- 498 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 07:32:43 ID:yKNU3L4hO
- 鉄板とはいえこんな気持ち悪い書き込みを目にするとは思わなかった
鼻高々だとか羨望の眼差しだとか
鉄オタ的発想以前に絶対にねえよw
- 499 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:55:19 ID:UD8cGtTyO
- M′200-1 東京行 次は荻窪
三鷹でバカップルがドアを足で抑えて乗り込んだためちょっと遅延
駅員氏がドアを開けていた。
- 500 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:21:37 ID:aFiMmG+30
- モハE232-500
- 501 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:44:58 ID:3+bOhnOg0
- 昨日200-1に乗ったんだけど携帯で写真取ってたやつ多かったな。
- 502 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:06:22 ID:KN2/DNIu0
- ダァは1両につき4カ所あるから、二重化どころか四重化なわけだが
- 503 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:19:13 ID:WaEvHsfY0
- >>502
チミチミ、それを言うなら1両に8ヶ所ですぞ!
しかも各2枚でありますから16重化が正解であります
- 504 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:30:32 ID:KN2/DNIu0
- ところで、ダイヤ改正で青梅線直通が増えるけど、
高尾方面は減少ってことですか?
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/071226/20071220_daiya.pdf
- 505 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:56:31 ID:WsMgKD9/0
- スーパーかいじ
ハイパーあずさ
まだー?
- 506 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:59:03 ID:pQRRExe80
- 武蔵境から東小金井あたりは高い建物が全然無いから
今の季節は下り電車内から富士山が実に綺麗に見えますね
高架になって良かった事のひとつ
- 507 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:20:25 ID:UVC6qbrYO
- >>504
立川行きか武蔵小金井行きの延長では?
- 508 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:43:53 ID:MAlV9ArS0
- >>415、416
いや、俺も「3番線から東京行きが出る」ってのはかなり違和感を感じる。
でも、不思議なのが、3回も番線が変わった新宿駅ではそういった感情を覚えない。
思うに、新宿駅などは列車の発車ホームが統一されているから、
番線が変わってもどうということはないが(番線を見ないでホームに行く)、
立川駅は、東京行きが下りホーム(かつては青梅線ホーム)から出たり、
青梅方面行きが中央線ホームから出たり、
かつては大月方面行きが登りホームから出たりと、
番線表示を見て電車に乗る機会が多いからではないかと推測される。
ゆえに1番線がなくなってから(できないことが確定してから)、
番線をずらすまでにずいぶんの月日がかかったのではないか。
- 509 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:27:39 ID:wjPRVeUp0
- 今日昼俺が乗った電車が、立川で発車するとき三番線なのに駅員が四番線って言ってた気がする
- 510 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:59:51 ID:c2xC4Iyi0
- >>508
よかったね。1日1回IDが変わって。
- 511 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:12:45 ID:5zNAgjFk0
- 立川の番線振りなおしは終了事項、ウジウジしつこいよ
- 512 :508:2008/01/20(日) 13:46:46 ID:hRvqHjPG0
- >>510
???
- 513 :508:2008/01/20(日) 13:48:32 ID:hRvqHjPG0
- >>511
終わったことを議論してはいけませんか?
- 514 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:57:16 ID:nUJ1JeIJ0
- 変なのが湧いてるなあ。以下スルーで
中電だけでも立川から南武線に直通してくれないかな
下り本線支障するけど貨物はやってるし
- 515 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:00:50 ID:5zNAgjFk0
- 話題として非常につまらないし
フツーの乗客はそこまで番線がどうのこうのなんて思わない
最初は不便と思うかもしれないがそんな物はじきになれる
お前からは粘着質で細かい数字ばかりに拘る悪性の鉄ヲタ特有のニオイがプンプンする
自分の偏った意見を言う前にまずsageろ!!
- 516 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:01:22 ID:rumXWN7y0
- それじゃ横浜線にも直通させてやってくれ。
- 517 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:38:50 ID:+253ozBN0
- >>515
お前は鉄オタを叩きたいだけだろ。
無意識のうちに見てる記号が変わればやや混乱するのは鉄道に限らず当たり前で、
ものすごく気をつけてなくても、「入り口」って書いてあるのを無意識に見て建物の中に入って行ったりする、とか、
>>508はせいぜいそのレベルの考察しかしてないぞ。
で、なんで今更番線を変えたかって想像するのは勝手だがどうでもよかろ。
これと一般人が番線記号を見てるか見てないか/混乱するしないは別の話。
なんでも鉄オタキモいに持ってけばよいというわけでもない。
- 518 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:01:56 ID:vH+dMk/sO
- 三月改正でE351系が中央ライナー表示出すのは初だろうけど
E257系の貫通顔の方が中央ライナー表示出すのは何気に初じゃね?
密かに期待してるよ
- 519 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:32:34 ID:W7QZpUtH0
- >>504
青梅線直通、朝8時台上り増発ということは、立川始発が減?
もし、そうだとして、さらにこれが8:09発だとすると、
朝30分近く並んで座っている人には大打撃。
8:53分発だとしても、発車5分前でも座れるが、やはり影響大。
- 520 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:50:41 ID:yjb7WcKG0
- 番線問題良い加減にしたらと思うけどね。
- 521 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:52:18 ID:lf/ITGOqO
- 高尾〜相模湖で信号トラブル
俺が乗ってる特急はそろそろ大月出る
- 522 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:37:45 ID:Fvcmuv7pO
- >521
閉塞指示運転中。
信号が直って解除されるまで相模湖〜高尾間一本しか運転出来ず、また駅発車と駅到着を確認しないと次の列車が発車出来ないので相当時間掛かりま〜す。
- 523 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:53:12 ID:QgK65eUI0
- 立川駅で政治家が朝からガソリンだの年金だの演説してるが、
そんなことより中央線早期複々線化を公約してくれた方が10倍票入るだろうに。
駅利用者のニーズが分かってない。
- 524 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:02:35 ID:yjb7WcKG0
- >>523
禿同
- 525 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:04:51 ID:LGN/djZG0
- ちなみに高架化事業は道路特定財源が投入されております
- 526 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:12:02 ID:lQ41/SggO
- 暫定税率が廃止されたら中央線立体化も打ち切り
だったりして。
- 527 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:49:39 ID:9EzvByfm0
- >>519
八王子支社のプレス情報だと「立川駅での直通運転本数」とあるので
現行の折り返し始発が減になる可能性はある。
8時台 下り2本⇒3本、上り4本⇒5本に該当するのは
現行の79T(843着853発)なので、これが青梅直通になりそうな予想。
75T(758着809発)は7時台の記載がないので安泰かも。
- 528 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 06:53:41 ID:KQXDjadiO
- 昨今の立川駅のナカ変革の一貫として、多少の混乱は時間が解決してくれるとして、番線変更に踏切ったんだろう。
この国は何事も「水に流す」。過去のことは「なかったことにする」んだよ。
それに番線変更にこだわる香具師も、数年後には自分の発言をすっかり忘れてそう。そいつ自身も、今の叩かれ様を「なかったことにする」んだろうな。
- 529 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:58:34 ID:ymv8Q0c30
- 一旦不利になって終わった話題を掘り返して、
中立的視点から言ってるような口ぶりをするのは、
自作自演と疑われてもしょうがないだろうな。
ID変わるたびに1回ずつ叩いてるだけ。
- 530 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:36:50 ID:6cSuQNu6O
- お前ら蒸し返している時点で思い切り釣られてるだけじゃねーかよ。
頭のおかしい鉄ヲタ以外は番線なんて見ないし何年使おうと覚えるわけがない。
これでいいだろうが。もう続けるな。
- 531 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/21(月) 21:05:20 ID:Goqgziy90
- ゆーあんどみーあんどゆーえっくす(笑)なんて一晩中番宣流してるんだぞ('A`)
- 532 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:07:12 ID:mps4jbiEO
- 中央ライナーの立川とかからの強行乗車って今もいるの?
最近乗ってないから状況よくわからんが昔は多かったのう
- 533 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:21:31 ID:m5e7gLpd0
- >>532
青梅線スレによると青梅ライナーでは拝島から
DQN高校生が乗り込んでくるらしいよ。
- 534 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:49:41 ID:PAuJnMH40
- 今小田急は複々線化を進めてますってCMやってた
JRも方向別してくれー
- 535 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/22(火) 00:27:50 ID:BFkjFwLn0
- 方向別にしなくても蛆並三駅を通過してくれれば桶。
三鷹くらいは方向別のほうがいいかな?
- 536 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:03:18 ID:pq0pUsmRO
- 75T H55からT38に交換
- 537 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:35:28 ID:lJptuJj8O
- 15:25頃に女子高生が御茶ノ水の改札を子供の切符(大人210円→子供100)で
入っていったから呼び止めようとしたら逃げられたんであきらめたんだけど、
こういうのって無理やり掴んで駅員の所にいかせたら相手に対して傷害か
なにかになってしまうののかね?相手が得してるのをみると腹が立ったんだが…。
- 538 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:45:07 ID:kEgMOItQ0
- ほい、現行犯逮捕↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E8%A1%8C%E7%8A%AF
ただし、制限事項もあるので気をつけてね
- 539 :名無し電車区:2008/01/22(火) 16:35:42 ID:cIcRdc/cO
- 201系の運用わかる人いない?
- 540 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 16:48:39 ID:iBk0WvCc0
- >>539
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200798617/
- 541 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 16:55:52 ID:lJptuJj8O
- >>538
そういうものなのか…。
ありがとう。
- 542 :名無し電車区:2008/01/22(火) 21:26:19 ID:cIcRdc/cO
- 五日市線は全部ですか?(201系)
- 543 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:50:09 ID:RppeJPHs0
- >>542
青梅線(立川どまり)よりも先行して青編成6xx集中投入中
- 544 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:50:21 ID:y4jCCFb30
- __________
/━━━━━━━━━ \
|┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
|┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
|┃|__||______|┃| オワタ
|┃ JR ┃|
|┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
| ━━ ━━ ━━. | ( ) ミ
| [青梅.特快] | └└ ミ
| \(^o^)/ .|
| 〇 ━━━ 〇 | . ┌────────────‐
|___________|. │
│ │[=.=]| | │
└─────────┘ │
/ \ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
明日はグモ多発ですよ
- 545 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:57:15 ID:U1yg43O+0
- >>537
537「君たち、いま子供用きっぷで出たね。犯罪だよ。お巡りさんには黙っておくからイ本を貸しなさい」
- 546 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/23(水) 00:10:35 ID:de7UzpyI0
- ホモスレ発見。
- 547 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:20:44 ID:z6YaCPWf0
- >>537
JRに少しでも金落としてやってるんだからそのくらいで目くじら立てるなよ。
JKなんか体で稼ぎでもしなきゃ自分の金なんか大して持ってねぇんだからさ。
- 548 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 01:04:36 ID:gmLW/Scy0
- >>537
時々チカンっていう切り札を出すバカが居るから注意した方がいいよ。
>>547
お前何様だよ。
言い方くらい勉強しろ。
- 549 :名無野運転区:2008/01/23(水) 02:04:45 ID:W2U8TQg00
- >>544を流用
__________
/━━━━━━━━━ \
|┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [回送]┃|
|┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
|┃|__||______|┃| オワタ
|┃ ┃|
|┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
| ━━ ━━ ━━. | ( ) ミ
| [特別.快速] | └└ ミ
| [ . ] | └└ ミ
| 〇 ━━━ 〇 | . ┌────────────‐
|___________|. │
│ │[=.=]| | │
└─────────┘ │
/ \ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
明日はグモ多発ですよ
- 550 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:07:13 ID:wQExqaLuO
- 早売り時刻表買った香具師いない?
- 551 :名無し電車区:2008/01/23(水) 18:32:30 ID:E2G7h49HO
- しらない〜
- 552 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:55:48 ID:HI2mjfE90
- 今日の夜、四ッ谷駅で若い女子が、ドアに鞄を挟まれ鞄だけ持っていかれた
って駅員に逆切れしてたw 駆け込み乗車に失敗したくせに。
たぶん1925H。
駅員さんも大変だねぇ。
- 553 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:45:56 ID:wIe9QtRk0
- 201系スレがすごいことになってる・・・
- 554 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:22:18 ID:n5nB4mM50
- 今、中野2番線の列車、東京方面から来たが、
9419T とは?
- 555 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:52:25 ID:QEuHKNGN0
- >>554
試運転でそ
- 556 :554:2008/01/25(金) 09:15:41 ID:9MbNPd1w0
- >>555
即レストンクス。
東京駅で三鷹行き最終の後、回送が2本表示されていたので
事故でも起きて、その影響か?と思いましたが。
- 557 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 09:29:23 ID:ciEs5RwDO
- >>556
凍結防止臨or東京駅工事に伴う疎開
- 558 :556:2008/01/25(金) 17:25:50 ID:6CckpVyr0
- >>557
またまた即レストンクス。
凍結防止は分かりましたが、東京駅工事?
普段、東京駅に留置する編成を始発直前まで
東京駅から離すと云う事でしょうか?
質問ばかりで済みません。
- 559 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:22:24 ID:N6Tyya07O
- 新宿19:15のライナーが中央ライナーになって助かるが今より座席争奪率高くなるかな?
- 560 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:55:24 ID:7TfbDPERO
- >>559
ライナー券売機の前で殴り合い。
- 561 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:35:09 ID:OJCu5pLD0
- >>537
それは、JRが該当者に問いただすことはできるけど、お前さんが手を使ったら駄目だよ。
気持ちは分かるけど、子供用のは改札機が光るし、JRも監視カメラで分かるんじゃないかな。
常連だったら、鉄道警察が入って、人生を終わらせることになる。
ということで、駅員にこういうヒトがいたよって伝えておけばOK。
- 562 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:02:37 ID:xdAAgsqEO
- >>561
身障者は子供の切符と手帳で割引き乗車可能とかの取り扱いもあるからな
見た目元気そうでも、内臓系疾患かもしれんしな
JRにまかせればよし
- 563 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:28:20 ID:N6Tyya07O
- >>560
ピルクル吹いたwwwww
- 564 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:18:10 ID:t0NeiZBO0
- >>560
2台ある券売機で列並んでて、モタモタしてるヤツが前に居たために売り切れたらそれをやらない自信が無い。
- 565 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 07:26:22 ID:pE5pmRTxO
- 今日ホリデー快速201だ
- 566 :名無し電車区:2008/01/26(土) 15:36:36 ID:HI9TT07WO
- 運用番号は?
- 567 :508:2008/01/26(土) 19:58:50 ID:0axd2NR00
- >>528
まあ、ルミネの増設で1番線増設構想が完全になくなり、
いずれ番線をずらすのであれば、改札新設時というのは、
タイミングとしては悪くないと思う。
忘れはしないと思うけど、いずれ慣れて
「変わったばかりのころは混乱したな」という思い出になるのだろう。
- 568 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:01:31 ID:iSVWU+oz0
- まだやってんのかオマエ
- 569 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:38:08 ID:LrRSQqLj0
- それより改札機の台数増やしてくれ。
- 570 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:42:30 ID:9Pawq3hd0
- 五日市線運用は殆ど233になったんだね
ところで何のために青編成って出したんだろうか?
青梅・五日市専用なら無理して置き換えることも無かったのに
でも、雌車ステッカーも貼ってあるし、運転台を覗くと中央快速と
同じっぽかったし、中央線の運用もありえるってことなのかな?
- 571 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:04:27 ID:v+l1Z3ee0
- >>570
> 青梅・五日市専用なら無理して置き換えることも無かったのに
・7人がけ席の6人がけ多発
・すさまじい隙間風
・ひどい質の悪いゆれ
ほとほと困ってたところに降って沸いた朗報だったよ。
あ、中央線スレか。盲腸線はどうでもいいのね。
- 572 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:29:29 ID:zw4dMLEj0
- >>570
いずれ置き換えなきゃならなくなるんだから、
一緒に置き換えた方が効率的でしょ。
- 573 :名無し電車区:2008/01/26(土) 22:32:43 ID:HI9TT07WO
- 明日は201走りそう?
- 574 : ◆4q/ACXXkj. :2008/01/26(土) 23:29:18 ID:hwlHNsoP0
- スーパーあずさは快適だな
- 575 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:16:58 ID:YMlmjskLO
- E233を青梅・五日市線も一緒に置き換えた理由は合理化するためだと思う。
201系の部品の寿命もあるし、中央線と共通運用にすることにより車両を効率良く回すためだと思われ。
- 576 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:44:27 ID:/hBo5YDHO
- 201系スレから逃げてきました
こっちは平和でいいなぁorz
- 577 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 03:17:17 ID:L3KpbOps0
- いや、どう考えても青梅線内のみで新車はもったいなさ過ぎる
だったらまだ横浜線や埼京線などから205系を持ってきて
そちらを新車にした方がまだ効率的だろう
まだ、完全に共通運用ってことならわからないことも無いけども
ダイヤが乱れたら青編成が中央線に来るケースもあるのかな?
- 578 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 03:28:47 ID:j4Eo746I0
- >>577
素直に古い201の置き換えに新しいE233にするほうが手っ取り早くないか?
- 579 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 06:10:36 ID:0WUMv1Ix0
- 青梅線・五日市線に対して優越感を感じているんでしょう。
青梅線・五日市線は「格下でなければならぬ」と。
- 580 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:02:07 ID:r9htuUi3O
- 中央線での運用を考えて、♀車ステッカーが貼られている訳だが。
- 581 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:30:31 ID:KUok3kA60
- それより暫定税率廃止されたら高架の完成が遅れるのは必至ですね。
困ったもんだ。。
- 582 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:43:43 ID:L3KpbOps0
- 青梅線に233入れるくらいなら中電運用にトイレ付きの233を入れたほうが
まだいいような気がするけど
特急がいるからそれから逃げる為にも
あと、233運用の相模湖以西って通年半自動になったの?
八王子でそんなアナウンスをしていた
- 583 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:44:13 ID:NmYhirx40
- 青梅線へのE233の投入は、将来の運用の変更も考えての事だろう。
別形式を入れたら、乗務員訓練とかも必要になるんだか?
それのどこが効率的なんだよ。
自分のとこの路線に、新型が入らないから妬んでるのか?
青梅線に新車が入るのと、他路線に
新型が入る入らないは、まったく関係ない話。
束が、その路線に必要だと思えば投入されるでしょ。
- 584 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:21:25 ID:L3KpbOps0
- でも、青梅線では233の性能を生かしきれないぞ
90も出てないんじゃないのか?
- 585 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:24:01 ID:6m7lQ1tx0
- 青梅線の駅は拝島と中神と立川だけにしたらどうだろうか。
- 586 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:28:47 ID:L3KpbOps0
- 中電の115系はまだ残すつもりなのか?
確か201よりも古かったよな?
- 587 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:29:38 ID:0pYFHhbh0
- >>584
性欲をもてあます
- 588 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:46:34 ID:KUok3kA60
- >>584
E233こそ青梅線向きでしょ。
最高速度が高くないから高加速がスピードアップにつながる。
まあ、現状では加速度を抑えて走っているわけでもありますが。
- 589 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:50:06 ID:NmYhirx40
- >>584
性能を生かしきれないのは、100km/hまでしか出せない中央線も同じ。
青梅線の場合は、スジが寝過ぎなんだよ。
回復運転時はそこそこ出すんだから、改善できると思うんだが。
- 590 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:37:35 ID:VcIg1cGzO
- >>589
何しろ青梅線のスジは103系仕様のまま変わってないからな…
- 591 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:44:12 ID:B14Q7MasO
- >>564
ライナー券の販売が終了した途端の並んでいた人の顔を見てみたい
んだが、構わないかな?「500円、または700円得して良かっ
たですね」と慰めても良い?
- 592 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:45:59 ID:KVVYXxii0
- >>590
いや、旧型国電の時代から変わってないらしい。
中央線の高架化工事が完了したら、何かしら動きがあるでしょ。
と言うかここは中央線スレだぞ。
青梅線の話題は青梅五日市線スレで。
- 593 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:41:11 ID:/GF3z1RK0
- 昔(といっても201統一後)の中央線の走行音公開しているページがあったけどあの頃は今の青梅線と同じくらいゆっくり走ってたのね
- 594 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:08:57 ID:NSgNVzt/0
- 青梅線と中央特快の接続が激しくブサイクだよな。
上り青梅特快の前の立川行きは、
中央特快の発射直後に立川につくから
結局青梅特快に乗ることになるし
- 595 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:50:16 ID:MsTeHJwP0
- >>592
川島本によれば、101系を10Mにして加速性能をアップさせる予定が、
経済的な理由でTを増やして加速性能が旧型国電のままになったそうだ。
- 596 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:53:02 ID:KUok3kA60
- >>594
中央線は変型15分サイクル、青梅線は12分サイクルだから
どうしようもないでしょう。
青梅線内を1駅間あたり10秒スピードアップすると
同じ運用数で10分サイクルにできる。
そうなるのを願うばかりだ。
って折れは青梅線使わないんだけど。
- 597 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:56:04 ID:yOK3eWiT0
- ここはいつから青梅線スレになったんだ?
【E233青編成登場】青梅線・五日市線スレその20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192967458/l50
- 598 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:56:17 ID:KUok3kA60
- >>592
最高速度が60キロくらいなら、
201系でも旧型国電でも、あんまり変わらなそうですね。
103系のダッシュは意外と俊足だし、
201系が速いのは高速域だし、
加速度を3.0に上げたE233系に期待するとしましょう。
- 599 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:46:11 ID:U3Q3oTDX0
- 青梅・五日市は単線区間あるし、拝島も青梅も駅設備が糞だから
ゆっくり走らせて余裕時分稼ぐのは仕方ないよ。それより下手に
削って遅れを中央に持ち込むと迷惑だから、233になっても
今の運行時分のままでいいよ。
- 600 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:20:07 ID:vHTDDV2z0
- 遅れを持ち込まれるのは、青梅線の方が多いんだが。
それに数分削っても余裕はあるだろうし。
改善できるなら、した方がいい罠。
- 601 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:33:30 ID:KBYCfgLu0
- てゆうか、同じ余裕で走っても2分くらい速く走れるはずなんだが。
加速度が3.0で減速度が5.2だっけ。
- 602 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:00:52 ID:PfsqGAoq0
- >>592>>597
次スレからは中青梅線スレにw
- 603 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:59:54 ID:fDLpAXUAO
- 青梅線の問題を青梅線スレで話すと、五日市厨が湧いてきて
スレが荒れるのがウザい。
- 604 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:09:29 ID:YAgLy4wRO
- 青梅線って中央線の支線だろ。だからある程度はいいのでは?
つーか、三鷹〜国分寺はいつ上下立体化になるんだ?これが終わると白紙改正が行われるんだが・・
- 605 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:28:47 ID:ffYLXo2N0
- >>604
予定では今年の秋頃らしい
- 606 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 14:38:06 ID:7drLfjf7O
- 線路の数が変わらない(小駅待避番線を除く)のに、白紙改正は行われるの?そりゃあ三鷹〜立川が複々線になりゃ確実だけど
- 607 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 14:42:00 ID:x0Ob7CQv0
- 基本233に統一されるから(201もちょっと残るんだっけ)
201を充当可能なスジを設定してそれ以外を高速化・・・
なんて事してくれればいいなw
- 608 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:16:10 ID:8eAL1QaiO
- 武蔵小金井〜東小金井で車両点検で遅延だそうな
- 609 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:25:35 ID:YAgLy4wRO
- >>605
それなら12月に改正&201完全引退だな。0系もその時期に引退するし、時期が合う。
- 610 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:36:40 ID:g3cYDaF8O
- ttp://imepita.jp/20080128/705210
なんという…
ちなみに新津製
- 611 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:42:19 ID:SGQZpwKb0
- トレインチャンネル死んでるのか
- 612 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:11:00 ID:ymmbIYFb0
- >>610
T6だったりする?
俺も今日乗ったがトレインチャンネル・時刻表示とも死亡
もっとも、さすがは汚物車両だけあってよく死ぬから>>610のがT6とは限らないがw
19日にはT23が時計だけ逝ってた。4日かそれぐらい前にT34か36もそうだった気がする
- 613 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:15:01 ID:SGQZpwKb0
- 時計が死んでると意外と不便なことに気づいた。
腕時計してるんだけどねw
- 614 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:32:14 ID:g3cYDaF8O
- T6だと思う
- 615 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:25:45 ID:pI41ZZInO
- こんな時間に新宿折り返しの電車があるな。
- 616 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:48:34 ID:KnKJGAXY0
- >>610
山手線あるから時計なしでも違和感ないと思ったけど結構不思議だな
- 617 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:53:18 ID:7z5YLF280
- 201みたいに最初から時計が無いと分かってると楽なのに、プレハブだと時計がちゃんと表示されてたりされて無かったりだから不便で仕方が無い。
重要な時に限って表示されない糞に乗るハメになる。。。
>>604
国立の高架化も終わらないと白紙改正は無理じゃね?国立って2面3線でラッシュ時等退避可能にするんだろ?
まぁ201完全撤退はムコが終われば可能なわけだが。
- 618 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:01:37 ID:ymmbIYFb0
- >>617
国立待避ってmjsk?
- 619 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:10:36 ID:KnKJGAXY0
- 将来は立川〜三鷹間は武蔵境以外全駅待避できるようになる
西国はすごい後になりそうだけど
- 620 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:10:40 ID:zeKkvfj70
- 国立で待避するなら立川まで逃げ切れよと
- 621 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:15:19 ID:g3cYDaF8O
- 西国〜国立の膨大なスペースは有効に使って欲しいな
>>618
断面図見ようぜ
- 622 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:16:17 ID:+uIhQ0c20
- いっそのこと待避線を全部つなげちゃえばいいのn…
- 623 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:18:10 ID:ffYLXo2N0
- >>620
国立の待避は上りだけ
- 624 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:24:35 ID:7drLfjf7O
- 小田急のように鈍行が終点まで着くのにおそろしく時間かかりそうな悪寒。
しかも三鷹〜立川の自由度に合わせて特快を増発しても東京〜三鷹は快速が詰まるから無理。
そこで快速の杉並通過がさらに求められるわけだ。
- 625 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:46:12 ID:zeKkvfj70
- >>623
それは失礼。二面三線のうち一線は武蔵野線部だと思ってた。
- 626 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:53:20 ID:g3cYDaF8O
- >>622
スペースないからな…
上りは高架 下りは地下とかならできるけど
- 627 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:22:21 ID:Jr18le/IO
- まるでA列車の世界だな…
- 628 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:05:30 ID:m/6Th5+l0
- >>623
朝は
国分寺は交互発着になり
通特の通過退避は国立、東小金井、三鷹、中野
西国は簡単に2線化できそうだが微妙だな。
- 629 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:08:17 ID:ihv0VrQxO
- 上りだけでも2線使えたら交互発着出来るから、少しは間隔詰められるな。
あと特快は緩急接続のために三鷹・国分寺退避を基本にするとして、
特急はダイヤによっては国立、武蔵小金井、東小金井で退避でもいい。
快速(各停)の後追いを減らせるから結果的に特急・ライナーの時間短縮が期待出来る。
- 630 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:11:13 ID:ihv0VrQxO
- >>628
国分寺の交互発着は既にやってるよ。
西国分寺は土手削って、各ホームの店舗を潰せば2線に出来る。
もともと西国分寺は4線にすることを考慮して作ってある。
- 631 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:17:57 ID:epX5K/8T0
- 通る人はどんな感じかよろしく
まあたぶんビニールシートでふさいであると思うが
階段で男性転倒、前の女性と共に線路に転落<1/28 18:36>
http://www.news24.jp/pictures/080128077_160x120.jpg
東京・武蔵野市で28日午後、ビルの階段を下りていた男性が転倒し、
前を歩いていた女性と共にガラスを突き破って線路に転落する事故があった。
事故があったのは、JR三鷹駅近くの線路沿いのビル。調べによると、28日午後1時半ごろ、
男性がたばこを吸いながらビルの3階から階段を下りていたところ、足を踏み外して転倒した。
男性はそのまま数段下を歩いていた女性を巻き込み、踊り場のガラスを突き破って線路に転落した。
この事故で、男性が腰を、女性が頭を強く打ち、重傷。
2人が転落したのはJR中央線の快速電車の線路で、約10分間電車が遅れた。
http://www.news24.jp/102074.html
- 632 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:42:03 ID:LW8cyyK9O
- 緩行追伸してくれたら嬉しいのに
- 633 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/29(火) 02:13:25 ID:i0sS8mPx0
- 最近手紙を書いてないな
- 634 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:36:46 ID:7bGR4iz90
- >>631
男女2人が救護されているところを見た。
公衆立ち入りっていう情報を聞いたあとでそれを見たから、
てっきりカップルで心中でも図ったのかと思ったんだが。
そういうことなら、そのとき電車が来てなくて本当に良かったな。
- 635 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 05:29:45 ID:GpQcxPJL0
- >>606
それでも杉並は(既得権で)現状のまま停車の可能性が高いだろ?
- 636 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:30:21 ID:Jr18le/IO
- >>635
緩行が立川まで延伸すれば、小金井や国立も巻き込むことになるから、
さすがに杉並3駅は通過になるだろうな。
そうすると今度は小金井3駅問題が発生しそうだが。
- 637 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:44:07 ID:K2dhh0po0
- 立川までは無理でも国分寺まで緩行線延伸できないものかね
- 638 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:11:55 ID:J5RzSKa10
- 中央特快は日野通過にしてスピードアップ汁!
- 639 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:45:53 ID:du3JMqsJO
- >>636
武蔵境〜国立は、国分寺が乗降多くて、東小金井が少ないけど、
あとは乗降(西国分寺は武蔵野線乗換込み)があまり差がないからな。
しかも乗降10万以上の駅が多い。
あと緩行はメトロ直通の割合を見直さないと、
今のダイヤの延長では使い勝手悪いな。
- 640 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:50:33 ID:a8xQZl4h0
- 配線改良でムコまででも延伸してほしいね>緩行
そしたら日中の快速減便で。特快増発。
- 641 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:20:43 ID:du3JMqsJO
- >>640
複々線が武蔵小金井までだと、現在の快速と特快の間の種別が増えるだけじゃないか?
でもさすがに西国分寺、国立を日中6本/h未満にするのもちょっと……
(特急との兼合いあるから特快と国分寺で接続させるのも難しそう)
- 642 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:26:10 ID:Lw4mnwMk0
- トタ車のLCDの特に右側が異様に暗くない?
トウ車、ウラ車は明るいのに
- 643 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:17:25 ID:h4lhY3hWO
- 万世橋ガードの下で、国道の上り車線が閉鎖。
アスファルトがへこんで、分離帯の柵が上辺から破壊されていたが…
なにか落下した?
- 644 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:37:13 ID:QpeUpRiYO
- 新宿でドア挟まれ
- 645 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:37:49 ID:1bOZEAdy0
- 緩行線延伸したら
特急や一部の特快に緩行線の線路走らせれば増発できるかな
で駅に通過線作って緩行と快速を接続させつつ特急が通過するという
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga15903.jpg
- 646 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:40:20 ID:lVV8js5d0
- 厨房が作る図見てもわかりずらいし面倒くさいしどうせ何も変わらないし
JRに直接言えば?
- 647 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:01:57 ID:rX7AwNVS0
- この前新宿から下り快速に乗ったんだが、中野〜三鷹間で各停と並走した。
各停のほうが空いているのに、乗車客は快速のほうが圧倒的に多かった。
高円寺から乗ってきて、西荻窪で降りた客でも快速に乗ってきた。
わざわざ混雑している快速に乗ってくる意味がわからん。もしかして嫌がらせ?
たしか時間は夕方の五時頃でつ。
- 648 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:24:42 ID:NYSaU4xPO
- >>647
乗って残そう3駅停車
- 649 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:53:46 ID:NAjgm2T50
- 阻止して飛ばそう3駅通過!
- 650 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:06:51 ID:QpeUpRiYO
- 特急新車両出すのか
- 651 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:07:34 ID:bSftE9lS0
- 蛆並に停車しても積み残しで乗れないくらい混雑すれば蛆並も納得するだろうか
- 652 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:28:37 ID:NAjgm2T50
- だろうか?じゃなくて
やるんだよ!
勝利をつかみたければひたすら行動あるのみ!
ガンガレ!
- 653 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:11:36 ID:Dz9uH/1Z0
- 国立から上り方面を利用する人に質問だけど、
国立を使う知り合いと会話してるときに、
国立で貨物列車を見たことあるみたいな話が出てくることってある?
立川だと普通に南武線から来るし西国分寺は来ないから国立限定で。
- 654 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:32:24 ID:hQTxBllQO
- >>653
国立の東側を天体望遠鏡で見ればわかる
- 655 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:16:10 ID:WJwP72Wx0
- >>653今頃2459すら知らないのが居るんだね
- 656 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:43:13 ID:A9sdvmRGO
- 快速むさしのに乗れ
- 657 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 06:41:01 ID:3wZoo5Q70
- 国立から上りに乗って南側見てればわかるだろ
- 658 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:13:58 ID:f+XJ4eEw0
- 適当な地図サイトで西国分寺駅周辺みれば、
問題の線路がのってると思われ。
少なくともGoogleマップではのってた。
昔は西武101系もそことおってたんだよなぁ。
武蔵境の工事が終わればまた通るのかな。
- 659 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:25:06 ID:5p3CgN0r0
- ああ、あれはサンダーバードの秘密基地だろ。
- 660 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 11:25:20 ID:h/jrLSDx0
- 中央線の複々線化を見越しているのか、
トンネルから出てくる前のところで線路が分岐できるようスペースが作られてる。
快速むさしのに乗って見つけた。
複々線化したら…
→快速線上り(北側の斜面のあたり)
>短絡線武蔵野方面(現上りのあるあたり)
→緩行線上り
←緩行線下り
>短絡線立川方面(現トンネル)
←快速線下り(現下り)
みたいになるんだろうな。
- 661 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:35:37 ID:7a61oWgBO
- 今朝の青梅ライナー、前面表示が「おはようライナー」ですた
- 662 :653:2008/01/31(木) 20:16:35 ID:Z7fsp/jl0
- >>654-658
国立の地元民と「こないだ貨物列車国立で見た」というような
会話が話題に上ることってあるのかって聞いてるのに
中央線からの分岐あるよ
とかアホすぎる。。。
だいたい>>653見れば貨物が国立に来て西国分寺に来ない
って知ってるってわかるんだからなんでそんな分岐の話なんかするかな。
- 663 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:10:38 ID:XpzmcDas0
- >>662
原因は全て、お前の日本語力のせい。
反省汁。
- 664 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:26:34 ID:UtGreLyc0
- 高架化とかいいから、三鷹−立川間の複々線やれ
「快速」じゃない「快速」をなんとかしてくれ
- 665 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:32:57 ID:jGQzDyon0
- あの武蔵野線側の分岐点は視認が難しい
- 666 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:34:56 ID:h/jrLSDx0
- もう遅いけど、線路は高架化しないで道路のほうを全部高架化すれば
線路脇の緩衝地帯の設置がいらなくなって普通に複々線化できた
とかって可能性は?
- 667 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:46:53 ID:l8f/X6mkO
- >>659
681,683系が地下の車庫で整備受けてるシーン想像しちまった
- 668 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:40:39 ID:Z7fsp/jl0
- >>663
>>653の質問は「国立で貨物列車を見るという会話が上るかどうか」なのに
「東側に分岐がありますよ」とかご丁寧に言われても全然話が違う。
- 669 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:25:33 ID:3t3zr/9YO
- >>668
そんな話にはならねーよ。
気になるのは鉄ヲタだからだろ?
- 670 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:49:43 ID:dPmDl2/z0
- >>660
そんなにスペース広いかね?
>短絡線武蔵野方面(現上りのあるあたり)
は不可能と見ているのだが。。
- 671 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:57:19 ID:DDhqg+xRO
- >>653は、国立でしか見掛けないところまでは特定できてるが、その先はよくわかってなさそう。亡霊貨物列車とでも思っているのかと感じさせる文体。
「話に上るか」の文面どおりに受け取るほうがアホ。「一体何の列車なの?」という疑問まで汲み取れよ。
知ってたら「話に上ることがあるかどうか」なんて質問する理由あるかね? 非合目的的なアンケートなら仕方ないが
- 672 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:35:30 ID:ax2LCkVX0
- ここで話題が出てんだからいいじゃんかよ。
俺も国分寺の某中学&高校の生徒(新入生風)がそういう話してたの聞いたことあるぞ
- 673 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:52:09 ID:pvPM3Qxp0
- 「終点まで先着」の「各駅停車」八王子行き(笑)
- 674 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 07:37:44 ID:lldOEMwVO
- 東中野人身により20分遅れ
7:18八王子始発、快速東京行、運変で7:14にでちゃったよぉ〜。漏れおいてけぼり(>_<)
- 675 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 07:39:22 ID:lldOEMwVO
- 国分寺、積み残し発生。
立ってる人カワイソス…。
- 676 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 08:43:43 ID:Dq4dCUak0
- >>670
660だけど、現上りを快速線に転用するとしてもそれと現トンネルとの間に
トンネル、緩行上、下の3線はムリだろうと、多くとも2線分しかスペースが
ないように見えたので、南側のコンクリート壁みたいに北側の斜面を削って
快速線上りを1線分北に移すんじゃないかと思ったのです。
まあ確証があるわけではないので...
- 677 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:03:29 ID:qCt7qeTZ0
- 高架時の緩衝地帯は、既に計画済みのところは無しとか法律制定時に柔軟性持たせられなかったのかねぇ・・・。
計画済みのところは既にその覚悟で済んでるんだから今更騒音保護なんぞいらんだろうに。
これだから政治家は。
- 678 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:07:32 ID:Jcp6tx14O
- 立川下りホーム東京方に何か作ってるみたいだけど、ホーム延ばすの?
- 679 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:12:29 ID:qCt7qeTZ0
- ・・・うん。
- 680 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:38:28 ID:I2rChIl90
- >>666>>677
緩衝地帯は、確か騒音じゃなくて、日照権だったと思われ。
だから、道路の高架化では意味が無いはず。
- 681 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:49:41 ID:dnGJQnXu0
- いっそのこと、線路も道路も住宅も全部高架にすればいいのに…
って、あれ?
- 682 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:22:04 ID:wx1mBQt6O
- >>681
じゃあ中央線地下化だなww
- 683 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 16:37:44 ID:dnGJQnXu0
- >>682
それなら道路も住宅も地下に…
ええと、何の話だっけ?
- 684 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:51:14 ID:DDhqg+xRO
- 高架と地上が鉄道の複々線で、買い取った緑道の幅員分を助走用にした小さいガードを踏切代わりに設けて自動車ればよい。立川の東側みたいな豪華なのは要らない。
どーせ高架化で解消される踏切なんて小さいのばっかりだろうし。
- 685 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:21:32 ID:Q7AYIUr50
- >>680
騒音じゃなく日照権だったんだ。勉強になった。
- 686 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:46:50 ID:I2rChIl90
- >>684
自動車る?(w
藻前はこの間までの開かずの踏切の実態を知らないのか?
- 687 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:49:23 ID:fjxpm7GnO
- age
- 688 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:53:39 ID:SaiDjtf10
- 有馬って、まさか、サカパン頭から被って裸踊りしてんじゃないだろうな
- 689 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:05:49 ID:DDhqg+xRO
- >>686
大きな効果が出るほどの幹線の踏切ってそんなにたくさんあったっけ?ちっこい踏切において前から横からの車でゴミゴミと混雑している感じがするのだが。
それに対しては、緩衝地帯を差し出してまで高架化する必要がないと思った。
- 690 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/01(金) 19:09:06 ID:b1tv2VjG0
- >>688
最近頭からサカパン被ってないこともないな(*´з`)
http://h.pic.to/myghy
- 691 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:24:19 ID:I2rChIl90
- >>689
ちょっとは調べてからカキコしようぜ。
一番ひどかったのは小金井街道踏切。
何分開かなかったか、宿題にするから調べてみな。
無理な横断も事故の元になりやすかった。
- 692 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:51:24 ID:xMRnylDE0
- いまだに小金井踏切は平日朝突破する人多いな
- 693 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:45:55 ID:hpbUel+/0
- >>685
日照権がらみなので、中央線のように東西に走る路線だと、北側のみに
側道が設けられ、南側は高架と民地とが接している。
- 694 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:11:31 ID:Zv8va8MJ0
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=i21apUL1yyI&NR=1
武蔵小金井の踏み切りはレイバーで渡らないといけないから大変だな
- 695 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 06:24:59 ID:gkX3Xe9v0
- レイパー
- 696 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 07:02:35 ID:83WiJgsf0
- 複々線用地を潰してまで立体化するのなら
駅の退避設備くらいは改良しろよ。
まあ杉並4駅通過が基本だが。
- 697 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:27:01 ID:sDhvnosA0
- >>694
架線はどうした
- 698 :36:2008/02/02(土) 10:57:19 ID:CSEPzAgL0
- 荻窪が退避可能ならいいような
特快乗ると大体荻窪手前と吉祥寺手前で減速しますよね(下りの話)
- 699 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:57:59 ID:CSEPzAgL0
- >>698
36は気にせんといてください
- 700 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:18:45 ID:hG3dC70n0
- >>698
荻窪では速度規制がかかるから
吉祥寺では先行列車に追いついちゃうから
素人乙
- 701 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:19:23 ID:ny79jW930
- 祝700get
はたして、201系さよなら運転のイベントは行われるのかどうか?
- 702 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:30:25 ID:u28hfqzXO
- 引退車両はどこに行くの?
- 703 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:54:32 ID:FY0Tpy5EO
- >>691
2003年の夏に小金井街道踏切の遮断時間調査を行ったんだけど、そのデータでよければ記載するよ。
調査はまだ仮線にもなってない時期だった。
時間帯は7:30〜8:30の一時間ね。
1回目:約59分
2回目:約58分
1回目は7:30から47分開かなかった。
原因は連続して来る上りだったから、今もたいして改善されてないような気もする・・・
- 704 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:14:54 ID:21uekDpK0
- >>702
北長野から飛び立って
遠いお空の星になります
- 705 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:42:58 ID:/bU7aaw30
- 中央線の南北で行政区分が別れてれば、そんな騒ぎにならんかっただろうにね。
北側が小平市、南が小金井市とかね。
- 706 :大久保駅旧放送:2008/02/02(土) 14:43:27 ID:dHCmwqN80
- ポーンポロリポローン
まもなく 上り新宿千駄ヶ谷方面行き
各駅停車の電車がまいります
電車進入時は 非常に危険です
黄色い線まで 下がって お待ちください
- 707 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:08:28 ID:ghuvi/vt0
- 小金井街道踏切は駅構内だからな。
武蔵境通りみたいに出発信号の先だったら違っただろうね。
- 708 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:03:56 ID:A3eziKZG0
- >>700
>>吉祥寺では先行列車に追いついちゃうから
だから698氏は
>> 荻窪が退避可能ならいいような
って言ってんじゃないの?
- 709 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:10:08 ID:Beoq+SuiO
- 水道橋の三鷹方面行きの発メロって最高ですよね!
- 710 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:11:24 ID:A3eziKZG0
- >>615
おそらく新宿始発の特別快速への送り込みかのための新宿行きかと。
ちなみに、土休日の夕方には新宿始発武蔵小金井行きがある。
(ホリデー快速の入庫)
>>678
2ちゃんねる情報によればスーパーあずさ立川停車のためのホーム延伸工事。
(スーパーあずさ停車はJR公式発表済み)
- 711 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:14:27 ID:44jm+dYM0
- >>709
巨ヲタ乙
でもあの曲はアンチ巨人の人も好きな人多いんだよな
- 712 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:58:34 ID:ospmEoHHO
- 今下り快速に乗っています。
高円寺で、ホームに止まりかけたのですが、運転士の勘違いかな?
ホーム真っ暗だったのに。
- 713 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:58:15 ID:SjgqfPV1O
- 201は、トップナンバーの4両編成が保存される可能性。運用離脱後に組み換えられてる
- 714 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:30:34 ID:0LSAbN/m0
- 中央線快速は全然快速じゃない
ふざけるな
高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪いい加減にしろ
多額の金をかけて完成させた複々線の意味をまったくな成していない
- 715 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:53:00 ID:SjgqfPV1O
- >>714
たしかお前の親父もそんな事をほざいてたなぁ。
- 716 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:08:59 ID:vakZaICSO
- 各停伸ばすか方向別にするかしないとな
- 717 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:15:26 ID:zH2seLgE0
- 関連スレ
【新宿】特急黙示録カイジ【甲府・竜王】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201957951/
- 718 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:20:19 ID:9oIaIXhJ0
- >>711
あの曲?
ああ、あの「六甲おろし」がどうのこうの言う歌な〜
- 719 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:23:59 ID:wZNuR5ilO
- 雪が降っているため、中央線沿線から府中本町の東京競馬へ行かれる方は注意して下さい。
↓↓↓↓↓↓
東京競馬中止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1201986083/
- 720 :高木 ◆aatakagi/. :2008/02/03(日) 08:41:10 ID:lC8tdazjO
- 馬が凍りそう。
- 721 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:50:12 ID:qdaqTZ5EO
- 盛大に滑りながら加速減速してるね233
そのためかブレーキが早く微妙に遅れが出ている
- 722 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:10:21 ID:6qnvnV+c0
- 運行情報スレに八王子でポイント不転換て書かれてるけど
- 723 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:33:52 ID:mHx/0Ku5O
- 国分寺に煩いガキ共がいる
http://imepita.jp/20080203/361720
- 724 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:35:21 ID:mHx/0Ku5O
- あ、間違えた。こっちw
http://imepita.jp/20080203/384160
- 725 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:21:35 ID:MqmmrUZTO
- >>724
ああ、あのヲタ共にカメラを向けてたダサい男はおまいさんだったのね。
念のため書いとくが、俺はそこには写ってない。
- 726 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:45:44 ID:wUd0Ekrf0
- >>725
特定しますた
- 727 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:55:02 ID:9UZ/Wflh0
- → ↓
↑ ←
こんな風に撮り合ってたりして。
- 728 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:03:47 ID:MeGNVvEE0
- どんだけ煩かったんだよ、
もう少し大目に見てやれないのか
- 729 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:04:08 ID:KVkMR5FC0
- つかどうやって撮ったんだよw
- 730 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/03(日) 21:04:54 ID:BYlwIbqH0
- 相互オナニー
- 731 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:06:16 ID:MeGNVvEE0
- 煩いならその場でいえよ。
画像晒すのはマズイだろ
- 732 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:09:47 ID:E0381XMs0
- >>727
わろたw
- 733 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:25:59 ID:7HFI65Bc0
- >>724 プレハブざまぁww
- 734 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:43:39 ID:MeGNVvEE0
- 中央線の朝及び、夕刻のラッシュはどんなもんですか?
- 735 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:46:09 ID:vakZaICSO
- 百聞は一見にしかず
- 736 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:55:21 ID:M1mGFb5Q0
- 乗り切れない人が屋根に乗って
窓やドアからも人がぶら下がってる状態です
- 737 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:09:55 ID:3vMZLc6I0
- 冷蔵庫の本によると、混み過ぎて圧死するのを防ぐために
進駐軍に言われて婦人・子供専用車を設けたとか。
- 738 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:21:43 ID:ydjZ29hd0
- なるほど。
首都圏ではどこの路線が一番
混雑が激しいですか?
- 739 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:26:05 ID:4Xr5RHG90
- 八高北線です
- 740 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:31:15 ID:bfALEHqT0
- 平成17年度
京浜東北線 上 野→御徒町 214%
中央線快速_中_野→新___宿_211%
総武線各停_錦糸町→両___国_207%
東西線___木__場→門前仲町_198%
東海道本線_川_崎→品___川_198%
田園都市線_池尻大橋→渋__谷_194%
小田急線__世田谷代田→下北沢_188%
埼京線の混雑率は不明
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
- 741 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:38:06 ID:7S0fEbMjO
- 中央線快速は四谷ではなく飯田橋に停車させるべきだろ
なんで四谷なんかに停めてんだ
地下鉄が4路線も接続すんだぞ
- 742 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:48:25 ID:Xz1VK6kE0
- >>738
書籍「数字で見る鉄道」(財)運輸政策研究機構
を買うか、借りるか、立読みすること。
>>740
上記書籍を引用元とする2003年のデータだが
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/boshu/boshu44/01.pdf
6ページ目 図6
埼京線_ 池→宿 208
中央快速 中→宿 218
総武緩行 錦→両 211
山手線_ 上→御 228
京浜東北 上→御 230
京浜東北 井→品 224
東海道_ 川→品 224
南武線_ 中原→小杉 213
常磐緩行 亀有→綾瀬 203
- 743 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:50:18 ID:3Jnca8B00
- >>742
購入する場合、いくらぐらいかかりますか?
- 744 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:50:42 ID:bc3TbkQ10
- ____________ ククク・・・ いいのさ 愛でるだけで
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡| 沿線の方々は複々線化なんて もう
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| とっくに諦めていらっしゃる
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ あんなものは・・・・・・・私鉄沿線の野蛮人のすること・・・・・・!
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ|
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| わしは何度か運輸政策審議会答申を見ているから
| ===、! `=====、 l =lべ=| 沿線の方々の気持ちがわかる
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| ・・・・・・本当に実現しなくともいいんだ
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| いや、想像だけでも・・・ 充分楽しめる・・・・・・!
| / 、 l|__ノー|
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ 京葉線が・・・ 東京から三鷹まで延びて
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ さらに三鷹からは中央線に・・・並行しながら立川までいくんだ
. | ≡ | `l \__ その様を・・・・・・着工もしていないのに
!、 _,,..-'′ /l | ~''' あと7年のうちに開業なんかする筈がないと分かって見ていると
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | もう想像しただけで・・・・・・・・・
-―| |\ / | | しみじみ中央線沿線民であることを感じられる・・・・・・
| | \ / | |
- 745 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:44:48 ID:JKdiiEZ60
- >>724
こいつら武蔵野線に乗ってた。府中本町から。
大声でマニアックな会話したり、カメラにブロワしたりして、かなり煩かった。
- 746 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:16:58 ID:6CH8TBKv0
- >>745
こいつら、西国分寺でホームのぎりぎりに
三脚立ててた奴じゃねぇか?
白線なんて軽く超えて三脚立ててた。
頭おかしいんだな
- 747 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:19:47 ID:Q80hHedj0
- >>745-746
ジェットスレのH18で必死に言い訳してるぞww
- 748 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:42:25 ID:3Jnca8B00
- >>747
呼んだ?
私は別人なのでよろしく
- 749 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 06:47:39 ID:ChfS4z2Q0
- >>724
以下私信
本日国分寺で盗撮されてました。。。
しかも、先程気付きましたがその画像がネットに公開されております。
全く、盗撮が法律的に許可されてる事だと思ってるのですかねぇ?
犯人の顔は分かっております。電車のドアが閉まる直前に携帯で写メる、という何とも卑屈な手を使っていましたね。
ご丁寧に、三脚使ってないのに「使ってた」という嘘の文まで添えられて。もしここを見てくださってる方なのでしたら、今すぐ謝罪と画像の削除を要求します。
反省の色が見られない場合、もし次に会った時に容赦しないつもりですので。
関係ない方にはただの駄文に思われるかと思いますが、ご了承下さいm(_ _)m
- 750 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:46:14 ID:XITspbPI0
- 西武3ドア車総合スレ part12
820 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:32:55 ID:dkaV/wG/0
660 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2008/02/03(日) 10:06:07 ID:mHx/0Ku5O
荻山で30分ばかり撮ってた。
やっぱり推名町より雪の量が多い(藁
ただいま圧着電制絶賛使用中!
http://imepita.jp/20080203/361720
【201系】中央快速線・緩行線Part30【堂々の引退】 より
723 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:33:52 ID:mHx/0Ku5O
国分寺に煩いガキ共がいる
http://imepita.jp/20080203/361720
724 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:35:21 ID:mHx/0Ku5O
あ、間違えた。こっちw
http://imepita.jp/20080203/384160
- 751 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:57:11 ID:W4EJfLba0
- >>741
飯田橋に地下鉄が集まってきたのは最近のことだし
半蔵門にも近いし、さらに赤坂離宮や永田町にも至近だからではないか?
- 752 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:25:02 ID:gLBCDBjAO
- 仮に飯田橋にホーム作るにしても、あのカーブだとかなり窮屈になりそうだし、
ホームと電車の隙間が広くなりすぎそうだな。
- 753 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 15:50:07 ID:TXwvoIuCO
- 京葉線は、三鷹、立川までの延長ではなく、東名高速の地下を通る、東急第2田園都市線とつなげてほしい。
- 754 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:25:21 ID:RuBpcgt90
- >>750
もうプレの画像見れないの?
PCから無理なんだけど
- 755 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:15:09 ID:RuBpcgt90
- age
- 756 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:21:04 ID:o+JfAnvL0
- 特雪に気付くのが遅れ仕方なしに西荻窪に201を撮りにいった
待てど暮らせど201が来ないので帰ろうとしたした時に同業者がきた
話によると201はあと2本しかないそうで少ししたら201がやってきた
思ったよりかなり数が減ってんだな・・・
今日は2時間半待ったけど撮るのは至難の業であることがわかった
- 757 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:01:14 ID:eMJz/ITn0
- 昔の飯田町と牛込(だったっけ?)の2駅に戻す
- 758 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/04(月) 21:02:24 ID:bnFTMOJu0
- 最近東京都牛込局区内フジテレビに葉書出してないな。
- 759 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:19:35 ID:S1C4xUSN0
- 俺なんか毎週3回は201に乗ってるぞ。
もちろん運転手じゃないし、中央線だけでだぞ。
- 760 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:28:22 ID:gLBCDBjAO
- >>757
牛込駅があったあたりに快速ホーム新設ならなんとかなるかな。
(無理矢理だがカーブに作るよりは楽なハズ)
でも東口(東西線、大江戸線)から遠すぎる。
- 761 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:03:01 ID:dtDX8bUyO
- 中央ライナー11号乗るのにライナー券売機に並んでたら
ヲタク風のリーマンに「あの…すいません。中央ライナー乗りますか?ならこの券買ってください。僕、乗らないので」
と声かけられた。俺は「あぁそう。」とリーマンに500円渡してライナー券貰ったが…
日付と号数は合ってるから詐欺られてはないが、こんな風にドタキャンする人から
買う時は日付と号数は確認したほうがいいな。
- 762 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:05:28 ID:zIIIu8NF0
- >>761
400円なら買います。
って言えばよかったのに。
3月に入ると、マジでそのような転売厨が現れそうだ。
グリーン車1000円で買いませんか?とか
- 763 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:29:21 ID:+iZjkkly0
- そのリーマンの気持ちはよくわかるが
買うときには最新の注意が必要だよ
- 764 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:29:51 ID:+iZjkkly0
- あ、
×最新
○細心
- 765 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:49:53 ID:kuWdbdE80
- >>759
× 運転手
○ 運転士
鉄道は 路面電車の一部会社以外 手 は使わない。
- 766 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:56:57 ID:IIC+f2p00
- >>743
700円
- 767 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:21:05 ID:iPg8tXZ8O
- >>758
それ、ネタっすよね?
本気なら…迷惑だからやめてね
中の人より
- 768 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/05(火) 01:46:54 ID:QQllLguK0
- やっぱ市谷河田町ってちゃんと住所書かなきゃ駄目?(´・ω・`)
- 769 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:09:31 ID:iPg8tXZ8O
- >>768
フジテレビは
11年前に港区台場へ移転しますた。
…って、釣られたか?
- 770 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 14:33:09 ID:HTQdKYyK0
- 中央線の高架化工事で武蔵境と武蔵小金井は巨大なタワークレーンが立ってるのに
どーして東小金井には立ってないのですか?
- 771 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:19:08 ID:+bp+RlBtO
- >>770
知るかヴォケ!!
- 772 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:11:15 ID:76G+m2PyO
- 中央線洗脳広告が…
確認したのは、吉祥寺ハモニカ横町、国立一橋大学、
武蔵境国立展望台。
- 773 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:56:35 ID:+bp+RlBtO
- >>772
展望台wwww
- 774 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:23:21 ID:SH7Weq5pO
- 中央線遅延中?
- 775 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:05:05 ID:vPmOLUQ+0
- >>770
東小金井は駅前北口再開発するみたいで
あちこち更地になってるよ
これからでしょ?タブン
- 776 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:07:19 ID:Whh1OF7o0
- 東小金井はジブリしかないからな
- 777 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:24:41 ID:vPmOLUQ+0
- 北口線路沿いに
ガイナックスとゼクシズもあるよ
http://animechic.fc2web.com/studio0701b.html#gainax
http://animechic.fc2web.com/studio0701b.html#zexcs
777ゲット
- 778 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:51:06 ID:9bLDPmHpO
- 散歩で豊田付近を歩いてきたが、マナー悪い奴がいたよ。私宅の鉢を脚立がわりに撮影してるやつがいたよ。
- 779 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:58:19 ID:7/ya/yRQ0
- >>760
カビの生えそうな昔話。
祖母の時代、牛込におばがいた。 いわく
「牛込のおば様」 なんとなく、牛小屋が連想された。
すれっちすまん
- 780 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:48:20 ID:OX2D/svUO
- >>775
あの辺は再開発ラッシュだな。
ムサコも工事やってるし、国分寺の北口もやっと着工の目処が着いたと。。。
- 781 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:48:33 ID:vPmOLUQ+0
- >>780
国分寺駅北口の再開発イメージ凄いね
http://www.cosmoplan.co.jp/project/kokubunji/index.htm
- 782 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:38:58 ID:T7vln22lO
- 耐雪ブレーキ使用開始。
- 783 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:58:49 ID:HueCzGWcO
- JR東日本からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
- 784 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:45:32 ID:aphBjvXa0
- こちら東鉄指令、>>783車掌、応答願います
お客様より乗務員室から異臭が漂っているとのご指摘がありました
直ちに乗務を中止し、走行中の列車から飛び降りてください
以上、東鉄指令終話します
ピー
- 785 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:47:43 ID:gHo2GpoY0
- >>781
それ計画変更前のイメージ
駅ビル型に計画変更されたよ↓
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ptl_ka/42ka1/detail/gyoumunaiyou/files/image.pdf
- 786 :電気工学科首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/02/06(水) 20:10:02 ID:0HX/wah/0
- >>776
ウリの母校を忘れてもらっちゃ困るぜ(*´з`)
- 787 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:07:40 ID:7/ya/yRQ0
- それは便器大?
- 788 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:36:08 ID:u3iiRbjZ0
- >>785
漏れが生きているうちには出来ないなorz
- 789 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:08:04 ID:Mw29Fi0EO
- 今、五宿踏切でホッパ車が上っていくのを見たんだが、あれ定期だっけ?
- 790 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 02:21:30 ID:mfawAW+o0
- >>785
おおサンクス
エライ変わりようだな
- 791 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:33:33 ID:C0WJtcm/O
- >>789
新宿工臨
- 792 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:29:38 ID:t2j0C54YO
- >>788
予定では平成24年竣工らしいが…。
ある程度は遅れるだろうな。
- 793 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:20:36 ID:bo4e+2SvO
- 夜遅くのライナーっていかにも秋葉帰りのアニヲタリーマンがちらほら乗ってるよね
- 794 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:20:52 ID:lVyuD29J0
- 今朝武蔵境辺りだかで
「押し合わず順に詰めてお乗り下さーーい!!!」
と掛け声を上げながら乗客を押し込めてる駅員が居て思わずニガワラ。
- 795 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:03:54 ID:ErBteCCHO
- 別に普通じゃね?
- 796 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:32:59 ID:I96GUyW30
- >>795
>>794は久しぶりに外に出たニート君なのですよ。
- 797 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:06:25 ID:V97jWlvr0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000027-san-l19
- 798 :759:2008/02/08(金) 23:39:35 ID:kc/RfYWS0
- 今日は1日で3回201に乗った。ここまで遭遇すると偶然とは思えなくなる。
- 799 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:20:05 ID:4bULRN1+0
- >>797
杉並区三駅が鈍足化の要因だろw
快速通過にすれば、3〜5分は短縮できる
そうすれば新宿〜八王子もあずさは27分とかになるじゃん
- 800 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:26:32 ID:2qdLlw6Z0
- 800
- 801 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 07:42:12 ID:WoOfrV4H0
- 平日の杉並3駅停車の快速1時間に6本ぐらいでもいいのでは?
- 802 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 07:45:05 ID:eOSN7SqX0
- >>801
自分もそう思います。
- 803 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 07:56:33 ID:J5BpaC380 ?2BP(0)
- 漏れ吉祥寺好きなんだよな
店も多いしデパートも多い
気晴らししたい時に井の頭公園行ったほうがいい
- 804 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:32:55 ID:V9hEXL2L0
- 高円寺緩行利用者だが、平日の快速の通過はしないでほしい
せっかく空いてる緩行が混んでしまうw
- 805 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:42:51 ID:ezxbZGHd0
- >>1
>杉並3駅議論はこのスレでは一切禁止。
>>799は停車駅考える前にもっと頭を使ってほしいな。
- 806 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:44:32 ID:4MDH3y8P0
- 中野−三鷹の複々線は総武線と中央線の路線別じゃなく
中央快速線と中央特急線の方向別複々線にすればいい。
特急と特快がこの区間を利用して快速を華麗にパスするとともに
区間特快(東京−吉祥寺間特快)を毎時4本走らせればいい。
さすがに朝は輸送力が足りないだろうから
路線別複々線にして三鷹以西直通の快速をすべて区間特快に変更し、
空いた快速線に中野−三鷹の快速を走らせる。
利用者の便宜を考えて快速を東西線、総武線に乗り入れてもいいだろう。
- 807 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:25:03 ID:r1dKlEF9O
- 中野で東西線乗り入れって、中途半端なダイヤになってるよな。
笹塚、代々木上原、中目黒みたくホーム対面乗換で済むことだと思うのに。
- 808 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:39:34 ID:YyxNxwWV0
- なんか最近、JRの本社や支社に201系の車両運用を
執拗に聞いてくるヲタがいるらしいな
迷惑なんだからやめろよヴォケ
- 809 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:56:29 ID:KnG3eZ3zO
- >>808
まぁまぁまぁ
コイツらから鉄道を抜いたら
何も残らなくなるし
しょうがないべ
キモいけど
- 810 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:47:45 ID:QWECSxMU0
- 201系吉祥寺駅で1時間くらいいれば見れる可能性が高いのでは?
それにしても中央線の三鷹以西の高架化いつ完成するんだろうか?
あと小金井市って管直人さんの選挙区なの?
- 811 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:52:52 ID:tSmaNs2u0
- ググれカス
- 812 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 09:48:59 ID:EVEKHHRV0 ?2BP(0)
- E233系の座席はかなりいいね
ゆったりとしていい
- 813 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:03:51 ID:QWECSxMU0
- >>811
スマソ
でも武蔵小金井や東小金井駅周辺ってアニメにも出てきそうな典型的な住宅地
って感じだな
- 814 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:56:43 ID:5o+2hJn+O
- 今日三鷹から観光線に乗ったら怪しいヲタっぽいのがいた。
西荻窪でいきなりセルフ車掌に変身したから逃げた。
「中央快速線はただいま15分遅れて運転しておりま〜す」じゃねえよ・・遅れてるのはお前の頭だよ・・
- 815 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:59:12 ID:1G9u6dYs0
- そりゃ東小金井はエヴァンゲリオンやトトロ作った会社があるくらいですし
- 816 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:14:00 ID:QWECSxMU0
- >>815
なるほど
ということはこの沿線ってアニメとかが好きな人が多いのかな?
- 817 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:15:35 ID:QWECSxMU0
- それに中山美穂さんとかも好きな人が多い気がする
- 818 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:37:50 ID:XGt5JrXwO
- 人大杉age
- 819 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:52:09 ID:33va+kBq0
- 国分寺はヤッターマンとかガッチャマンがあるね
- 820 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:00:59 ID:Tr1ejCNj0
- 武蔵境にもなかった?
- 821 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:14:30 ID:QWECSxMU0
- そういえばアニメによく出てくる風景って中央線や西武線沿線ぽいのが多いのは気のせい?
- 822 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:22:06 ID:1G9u6dYs0
- >>817
中山美穂・忍姉妹の卒業した小中学校もこれまた東小金井にありますから
- 823 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:26:26 ID:roBwDhsx0
- 中山美穂は、田無ですよ??
- 824 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:11:06 ID:jh0XYOFF0
- 好きな人じゃなくて、それで食ってる人や会社が多い
- 825 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:35:31 ID:Tr1ejCNj0
- 涼宮ハルヒの憂鬱はなぜか西武線が出ると聞いた
- 826 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:46:54 ID:7TaIECKj0
- >>819
タツノッコン王国の入り口は国分寺にあるマンホール
その近くに会津屋というボヤッキーの蕎麦屋がある
ttp://www.smilevideo.jp/view/1672131/986572
開始3:00あたりでオレンジ201も登場!
(特快電幕なし)
- 827 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:54:35 ID:fEm8+IW9O
- ヒガコ近辺はジブリの短編アニメで忠実に再現されてたな。それもJRとか京王バスのロゴまで。
201の音も実録っぽい。
- 828 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:57:20 ID:J4G70fMZ0
- もういいよ
ア ニ オ タ
- 829 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:47:13 ID:sjhIbAxo0
- >>820
北口駅前のスイングビルって再開発した綺麗でデカいビルにJC STAFFが3フロアくらい構えてる
- 830 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:47:18 ID:HGNmw6m50 ?2BP(0)
- 三鷹も発展しているぞ駅前は
- 831 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:14:02 ID:S9De71oc0
- 三鷹ってどんな観光地があったっけ?
それに三鷹特別快速の停車駅&当駅始発の緩行線電車があることを考えると
かなり便利だと思うが
- 832 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:40:47 ID:wFt/v1Qh0
- かいじモナー
- 833 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:08:00 ID:rsOkqG5V0
- >>831
ジブリ美術館
- 834 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:13:33 ID:OYQkzkyK0
- 三鷹市
武者小路実篤、太宰治など多くの作家たちが住んだまちとして知られるほか、
三鷹の森ジブリ美術館などがある。
北東に位置する井の頭地区には井の頭恩賜公園からなる井の頭池があり、
東南方向に流れる神田川は井の頭池を源流とする。
イメージ的には都心に近い郊外の森林地帯だな。
- 835 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:58:39 ID:S9De71oc0
- >>833-834
サンクス
- 836 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:00:28 ID:fEaxxPoH0
- 白木屋と松屋の拠点も三鷹
- 837 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:01:33 ID:dN1eo2VI0
- 白木屋は、阿佐ヶ谷じゃねぇのかい?
- 838 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:12:41 ID:gvBLsqog0
- 173sinθ + 92cosθ - 153
= √(173^2 + 92^2)sin(θ + arctan(92/173)) = 153
sin(θ + 0.48875648624252721603112276802979...) = 0.78084602961797200185242113970151...
θ = 0.40726243364736541840563198549094... ±2nπ
- 839 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:34:41 ID:RoLOdBvc0
- >>837
阿佐ヶ谷の線路南側に看板があったが
かなり前に三鷹に移った。
- 840 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:58:47 ID:sqmz70Kv0
- 三鷹ってNARUTOのアニメをを製作している会社やJCBカードセンターがあるってマジ?
- 841 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:03:17 ID:XzJCBvxS0
- 三鷹で見たか
- 842 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:29:37 ID:rFCZnenT0 ?2BP(0)
- 武蔵境はイトーヨーカ堂がでかい
- 843 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:38:40 ID:LZUTUJfZ0
- ジブリといえば海が聞こえるの吉祥寺駅の描写は秀逸
ttp://homepage3.nifty.com/akinori_naka/index18.htm
- 844 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 09:02:58 ID:rFCZnenT0 ?2BP(0)
- 三鷹駅南口のラーメン屋江ぐち
はうまいぞ
- 845 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 12:25:27 ID:8uIDAh4d0
- 立川今日見たら6番線上り方(3番下り方もかも)でホーム延ばしてたっぽかった
Sあずさのため?
- 846 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 12:26:17 ID:8uIDAh4d0
- ごめん既出だった
- 847 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 12:34:15 ID:45vY2EAK0
- 立川といえば、3月から便所工事するみたいだな。
確か去年10月に工事する張り紙見たんだが、今度は本当にやるんだろうな?
- 848 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 12:53:45 ID:jqXZZbs3O
- >>842
確か全国トップの売上だっけ?そういえばムサコにもヨーカドーができるらしいが・・
- 849 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:01:43 ID:sDk6SramO
- 何か起こった?
シク11番に始発電車が
- 850 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:05:33 ID:8uIDAh4d0
- >>849
列番は?
- 851 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:06:29 ID:kekl0cVlO
- >>849
車両故障があって遅れてるからな。
東京行きが新宿止まりになって折り返すんだろ。
- 852 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:30:22 ID:sDk6SramO
- ミツ#4にT12が回送表示で止まっているけど故障当該ですかね
- 853 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:20:24 ID:mnHVDWS30
- E233って意外と故障多くね?
- 854 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:39:17 ID:kd30oblG0
- >>853
痛いところ突いたなw
- 855 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:45:38 ID:gzFg+COP0
- 機器を二重化したら…
故障する場所も倍になりました!
どうもありがとうございました
- 856 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:25:13 ID:rFCZnenT0 ?2BP(0)
- E233系の座席はいいな。
座席の下がふわふわでいい
- 857 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:38:10 ID:5vuRNPA30
- 早く三鷹〜立川の複線を二重化...
- 858 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:40:04 ID:kd30oblG0
- >>857
複々線化と言え
- 859 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:45:48 ID:gzFg+COP0
- >>857
二重化…じゃなくて複々線化したら
当然、壊れる信号、割れるレール、切れる架線、飛び込む場所も倍になります
- 860 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:03:44 ID:6LVakioC0
- 安っぽい緩急分離の複々線なんていらない。
- 861 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:31:40 ID:Lxgbf71l0
- >>848
イトーヨーカドー売り上げNo1は、大井町
- 862 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:33:29 ID:he4r94KP0
- >>861
亀有じゃね?アリオ内のヨーカドー繁盛してるよ。
- 863 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:25:53 ID:4A9BIhw00
- 【交通】JR東日本・御茶ノ水駅のバリアフリー対策求め順天堂大准教授らが署名提出へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202803185/
こんなネタがココまで伸びるとは
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202803185/244
これが無難かも知れぬ
- 864 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:32:08 ID:6y6+4KMS0
- 御茶ノ水はホームの構造上、バリアフリー化が難しいんだよな…。
- 865 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:39:44 ID:Lxgbf71l0
- 御茶ノ水の、東京よりの昼間使っていない階段は
エスレーターに改造できるんじゃないのかなあ?
できないの!?
- 866 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:17:00 ID:GsS1IrRR0
- >>865
工事期間中が大変なことになる。
それに病院が多いのは御茶ノ水橋口だしねぇ‥
- 867 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:28:18 ID:JzEGoG8G0
- 神田川の上に人工地盤を設けてホーム拡張とか無理なの?
まあ、日本橋の上の首都高をぶち壊して移設しようとかほざいている
石原民主主義人民共和国の将軍様が聖橋の景観破壊をお許しになるはずもないけど
- 868 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 03:32:14 ID:kZs68D1R0
- 逆に半地下型に拡張の方がまだ芽があるんじゃないか
- 869 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 06:21:57 ID:/T48dE200
- 神保町方面行くのに御茶ノ水駅利用している人いる?
- 870 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 06:32:37 ID:FzD29BYM0
- >>869
俺は水道橋
- 871 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 08:03:33 ID:ROjVauwp0 ?2BP(0)
- 吉祥寺によく遊びに行くけど女子学生、女子高生美人で品のある子が
多いような。街が上品だからいい女が集まるのかな
女子学生が一番住みたい町が吉祥寺だしね
- 872 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 08:39:20 ID:rQ0LYzb1O
- >>863
「毎日新聞」ワロタ
- 873 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 12:21:43 ID:CE58Gem40
- >>867
首都高をぶち壊して移設しようと言ってるのは石原じゃなくて小泉なんだが
- 874 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 15:26:41 ID:1iRlTaud0
- >>861
かつては境店の時期があった。現在でも屈指の売上げを誇る。
あと意外な事に西荻窪の西友が食品限定ながら売上げ日本一になる
日があるらしい。
>>871
渋谷や池袋みたいに他地域のDQNなのが流入しない事と周辺の学校
がマトモな学校が多いからだと思う。
- 875 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:33:47 ID:KBnG2mc+0
- 他店定休の日に営業したりしてないよね、西荻西友。
- 876 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:50:34 ID:ksYP8qIkO
- 石原はディーゼル排除だろ
- 877 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:20:41 ID:JzEGoG8G0
- 既に201系のT編成(10両固定編成)はあぼーん済みなの?
見かけても大月よりが付属4連のH編成だけなんだけど
- 878 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:34:44 ID:84slangf0
- >>877
そうだよ。
最後のT編成、T102が1ヶ月前の今日離脱して、残ってるのはH編成5本だけ。
そのうち1本は明日、北長野へ旅立ちます・・・
- 879 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:18:55 ID:JzEGoG8G0
- 去年の夏ごろだとT編成≒201、H編成≒E233と言う図式が成り立っていたものだがなあ・・・
- 880 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:49:26 ID:phFwOvGz0
- >>神田川の上に人工地盤
丸ノ内線方面に雨に濡れずに行けるようなればGJ!
- 881 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:25:39 ID:sZ0qHhPIO
- 201は来春引退だな。そして来年3月に白紙改正実施。
- 882 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:26:01 ID:eVNkjCGb0
- 神田川の上に人工地盤しかないだろうね。
現行の敷地は高尾・三鷹方面2線で使い、川の上に東京・千葉方面
川の上は2面3線にして、閑散時は対面乗り換え、1線は留置に使う。
朝は快速のみ交互発着なんてので
- 883 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:42:50 ID:RPNrUcfM0
- >>882
景観の問題で無理だろうね。
神田川を水面近くで渡る丸の内線・中央線御茶ノ水駅・聖橋の構図は
東京を代表する景観の一つだから。
- 884 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 02:23:45 ID:AtIcCLxkO
- >>883
それ以前にJRがそんな大工事やる訳ない。
何十年も掛かってまだ三鷹〜立川の複々線化どころか
高架化すら終わってないような会社だぞ?
- 885 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:32:55 ID:a9v45yuM0
- >>884
それは用地買収なり、DQN市民対策が必要だからだろ?
金はあるんだから
- 886 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:35:40 ID:utdu+Ubd0
- 今思うと土地の値段が安かった時代に三鷹立川間の複々線用の土地を買っておけば
かなり便利になっていたのでは?
- 887 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:54:06 ID:ZqDSYDMQ0 ?2BP(0)
- 立川は米軍兵が多いからガラが悪いと聞いたが
横田基地あるでしょ
- 888 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 08:08:37 ID:J8lnlmfrO
- あーあ
八王子で快速に乗ったら、豊田で通勤特快の通過待ち。
もちろん、そんな案内は一切無し!
JRが他の私鉄と違うのはここだよな。せっかく激混みの相模線からの直通電車に乗ったのに、
その次の横浜線に乗るより到着時間が遅いとはな。
- 889 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 08:27:36 ID:ATFVn+eoO
- >>884
JRはまだ20年ですが何か??
>>888
八つ当たり乙。
- 890 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 08:59:59 ID:VBwy3Wlt0
- >>834
実篤は調布市かと思ってた
- 891 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:33:51 ID:8LqmjvD40
- >>888
普段は非鉄?
オタQで車内放送がうるさいと言う苦情があったのがきっかけで、
中央線に限らず、ラッシュ時は放送が簡略化されている。
- 892 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:41:58 ID:Y9+TuxAp0
- >>891
スレ違いだが、オタQは急激に職員のレベルが下がってる希ガス。
今や、京成あたりと大差ないDQNだらけだ。
- 893 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:09:13 ID:SVs2/sA40
- もし100年前(戦前)にお茶の水のバリアフリィ化が必要になってたら、
どっち側に工事していただろうか?
普通に南側の私有地を強制収用かな。
- 894 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:22:31 ID:odJQiVoj0
- >>886
国鉄時代の負の遺産な負債が27兆円がるからな
いくら中央線が乗車率200%のドル箱路線黒字でもそんな金出てこなかっただろ
中央線と我々中央線利用者は地方の赤字路線の犠牲者だよ
- 895 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:13:36 ID:/CvnayBD0
- >>888
時刻表位見ろよ
- 896 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:26:30 ID:IENf8+DK0
- 201系って今年の3月ダイヤ改正で全車引退なのですか?
- 897 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:02:53 ID:U++L1Xak0
- >>896
京葉線や大阪環状線がありますけど何か?
- 898 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:59:41 ID:sjvjHt830
- 通勤特快もっと増やしてほしいな
- 899 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:02:18 ID:IENf8+DK0
- >>897
いや、中央線で走っている201系は全車引退なのかと。
- 900 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:22:07 ID:jKD4lpSUO
- >>899
2本だけ残る
- 901 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:16:32 ID:EE3S0h100
- いつもホリ快1本だけ201なのはわざとなのかたまたまなのか
- 902 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:52:12 ID:Pd9Z+AI30
- >>901
明後日なんてこのまま流れると2本。
事故とかで運用乱れやすいから仕方ないよ。
E233系のH編成は15本、それに対してH運用は14もあるんだから・・・
- 903 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:57:20 ID:5d9s1EuzO
- >>888 >>891
案内放送なんてどうせみんな聞いちゃいないしね
三鷹や国分寺で向かいに入ってきた特快を見たとたんに慌ててホームへ駆け出す人のどれだけ多いことかw
>>901
喪前は何を根拠に「いつも」と言っているのか…
少なくとも直近の11日はオール233だったぞ
- 904 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:15:42 ID:HHIzxi6P0
- 201を2本残るってことは、
その分減便ですね。
- 905 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:31:21 ID:leIoSNxr0
- 日本語でおk
- 906 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:52:52 ID:WKyBtV430
- >>902
どうも明後日ホリ快に入りそうだったH7なんだけど、
途中で運番変わったみたいな事を知人に言われたんだよね・・・
無事に01Hで回っててくれる事を願いたいけど。
- 907 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:41:34 ID:Cb1veYdm0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2321050
- 908 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 07:35:00 ID:bNFOVKPY0
- ホリデー快速ビューやまなし乗ったことある人いる?
- 909 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 10:05:31 ID:sqbW/4XWO
- いま、新宿9:58頃上って行ったよ
- 910 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 10:07:30 ID:JEdtuACQ0
- >>908
昔ならあるけど、何か聞きたいのかな?
- 911 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 11:35:05 ID:bNFOVKPY0
- >>910
ホリデー快速ビューやまなしってシーズンとか結構混むのですか?
- 912 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 11:35:35 ID:bNFOVKPY0
- >>911
行楽シーズンという意味です
- 913 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:31:53 ID:ftwdQUKB0
- 紅葉の時期に乗ったけど結構登山客や見物客で混んだなぁ
ビューやまなしは215系で2階建てだから車窓の良い2階席から先に埋まってく
新宿以外から2階席に乗車するなら指定席を取っておいた方が良いかもしれない
ちなみにグリーン車は空気輸送状態
グリーン券の値段と特急の自由席の値段にあまり変わらないし
この列車自体が新宿発は9時と遅いから遠くに行くほど使い道が無くなる列車なのがねぇ・・・
- 914 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:58:45 ID:DWlCeocH0
- ごめんね、904だが、
201が最後まで2編成残るってことは、
ALL E233化したときにその分減便してしまうと
いうことですよね、ってこと。
常磐E231化した際、103系を1編成最後まで残し
結果AllE231にしたら保有が一つ減りました。
ま、中央快速の場合減便はありえないか。
- 915 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:00:25 ID:/9gNpL8f0
- >>914
言い方がムカつくな。
- 916 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:12:55 ID:WkpSv1pRO
- >>914
最後まで残る2本の201は武蔵小金井の
上り線高架化が終了するまで暫定的に残るだけ。
高架化が終わって武蔵小金井折り返しが出来るようになったら
201は廃車になる。
- 917 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:22:15 ID:bNFOVKPY0
- >>913
サンクス
- 918 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:18:57 ID:SkGXXSWz0
- 武蔵小金井の工事状況を見た限りだと、上り線の高架化ってまだまだ先のような気がするけど、
いつ頃予定なんでしょうか?
- 919 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:20:28 ID:TwsSXJ5G0
- 2011
- 920 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:25:57 ID:SkGXXSWz0
- トンクス
- 921 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:32:19 ID:QMDpuAQLO
- >>906
ドシロウト乙
- 922 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:17:03 ID:JHzM+JdNO
- 20H特快東京行き→19H通快高尾行きでみたよ
4番編成だったかな
- 923 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:02:20 ID:HWyQ2rgY0
- >>916
233の青編成を中央快速に暫定的に使い、それまで青梅線に201を残しておけば
いいだけかと
青梅線からはまだ消えないんだよね?
青編成にしても中央快速運用にも使えるはずだしね。
というか、青編成の五日市行きでも、東京-立川の路線図も掲載してるんだよね?
あれって必要ないような気もするけどな
- 924 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:09:47 ID:Z5+MqZbF0
- 高尾猿氏ね
- 925 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:14:50 ID:TobBmlFcO
- >>916 >>918
三鷹〜国分寺は年内に終えて、来年3月の改正で引退の予定。ちなみにこの改正では中央・青梅線ともに白紙に近い改正となりそう。
- 926 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:25:22 ID:BAuGtbVPO
- >>925
白紙ってのは確証あるんかい?
- 927 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:55:11 ID:YvsvMCkE0
- >>923
青梅・五日市線からは19日撤退とのウワサあり
- 928 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 03:13:27 ID:z1213QTL0
- 中央快速線の優等種別などの再設定、停車駅追加などはこれからもないのでは?
せいぜいできるだけパターンダイヤに近づけるくらい。
- 929 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 04:26:23 ID:Bf4x7Be40
- パターンダイヤに近付くだけで嬉しいよ。
当初の発表だと233統一で、高尾〜東京間は3分程度早くなるんだっけか。
- 930 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:37:28 ID:ge7EUpuV0
- 三鷹国分寺の年内の完成は無理だろ?
- 931 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:41:11 ID:7Ubwu0z/O
- 豊田に緑色のベレーボー鉄キター(゜▽゜)―!
服装は前回見たのと一緒だ…
- 932 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:44:20 ID:+6Cktq3l0 ?2BP(0)
- 大久保はコリアンタウンか
大阪生野は戦後から韓国人が多く住んでいる
特に鶴橋はキムチの店が多い
- 933 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:16:32 ID:7FwUa82RO
- 武蔵小金井の工事が終わるまで201系が残るのか。
すると葬式厨はあと一年〜三年、葬式を続けるつもりなのかな?
- 934 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:56:59 ID:vN2lParI0
- 中央線沿線ってアニメに出てきそうな風景が多いのがいいなあ
- 935 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:11:04 ID:DtdnoTGzO
- 残るが予備だからなかなか出てこないよ
故障や事故が重ならないと
- 936 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:39:51 ID:2jlwQyjvO
- この前、たまたま利用したら201系だった。
いつの間にか貴重な存在だったんですね。
- 937 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:52:24 ID:TobBmlFcO
- >>930
あの区間は特に重要(マスゴミ対策も)だから、年内で完成させるように進めると思う。
>>935
常磐の103末期みたいになりそう。限定された運用を作り、改正で引退。
- 938 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:18:48 ID:asIOBSGsO
- 国分寺駅下りホームの東京方事務室の脇に仮設っぽいプレハブ小屋が建ったが、一体何だろう?
- 939 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:22:58 ID:m4btjIbe0
- >>938
俺んち
- 940 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:31:04 ID:+3Qro0fs0
- >>938
プレたんの収容所
- 941 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:58:39 ID:SBuxjxoTO
- 噂によると201のトップナンバー車は保存されるらしいな
保存場所は分からないが、鉄博か東京総合車センあたりかなぁ
- 942 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:28:57 ID:95nTJTJq0
- 青梅の0系の横に・・・
- 943 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:01:20 ID:WBV+FhjN0 ?2BP(0)
- 中野の駅前は結構栄えているな
中野ブロードウエイは観光スポットだね
- 944 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:09:59 ID:m4btjIbe0
- >>943
何を今頃
- 945 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:22:37 ID:wNdshJqSO
- >>937
残る2編成で201系専用1運用とかになるとヲタの群がりが半端無いことになりそうw
それにしても長年201系を見続けてきたオッサンとしては、
日々若い連中が必死こいて201系を追い掛けているのをたか
- 946 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:51:38 ID:qZZSU9I10
-
おっさんは息切れをおこしました。
- 947 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:48:23 ID:CLfmjKuuO
- >>945-946
ワロタ。
- 948 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:10:30 ID:+9LfgXPm0
- その後の書き込みが無いことから、息絶えたと思われる。
- 949 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:59:33 ID:asIOBSGsO
- オサーン…
(-人-)合掌
- 950 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:52:05 ID:Dtq0EogD0
- そういや毎週徘徊の日に高尾で待ってたっていう爺さんは
どこいったんだろう?
14日に高尾通ったときには居なかったな
- 951 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:52:37 ID:5D98E5/m0
- 次スレ
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203219788
- 952 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:48:02 ID:4jyEz79eO
- いま水道橋に停車したんだけど、「ドアが閉まります」の自動放送が津田氏じゃない若い人の声だったよ
これって日常的なの?
- 953 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:50:44 ID:WXP/ym4L0
- >>916
なるほど。下り線高架化のときに運用が確か2増えたからね。
しばらく201が見れるとわかって安心した。
- 954 :953:2008/02/17(日) 23:52:48 ID:WXP/ym4L0
- 高架化のときじゃなかった。その前の改正で運用が増えて、武蔵小金井折り返し
が国分寺折り返し(武蔵小金井〜国分寺は回送)になったんだった。
- 955 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:54:24 ID:KEwUEzzv0
- 一時的でいいから国分寺まで客扱いして欲しいよ…
- 956 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:57:41 ID:zM582+W50
- 上りホーム停車でいいから国分寺まで営業してほしいよな
- 957 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:40:42 ID:aovAoB3V0
- 今度、荻窪から三鷹に引っ越すぜ!!
特快停車駅が最寄だからより便利になる。
- 958 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:46:17 ID:Ju+tu5vM0
- >>952
自放音源というやつ。
水道橋では日常的。
個人的には、接近チャイムも放送も自放の方が好み。
- 959 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:39:13 ID:IaSW2/wF0
- 息切れしたおっさん、元気か?
- 960 :名無しでGO!:2008/02/18(月) 21:14:10 ID:lD7OJDwv0
- 昔の中央快速線
改めまして
101系(当時90形最初(1958年2月6日)の)量産型、登場から半世紀が経ちました。
カラー新性能電車営業運転開始!半世紀経ちました。 新性能電車半世紀(50周年)ですね。
皆さんも、ご存知の通りで。
中央快速線103系(1973年3月頃)デビュー35周年
同上(1983年3月3日)撤退から、四半世紀(25周年)それぞれ迎えます。
84年2月ダイヤ改正、101系青梅〜奥多摩(3〜4両)単行、中央快速線へ乗り入れ運転、五日市線3〜4両単行、7両中央快速線へ乗り入れ運転、拝島にって分割り、撤退 ホリデー快速を201系化実施されました。
あれから24年が経ち、今ではその201系がE233系に世帯交代中で、こちらも近いうちに撤退?します。
あの頃の動向と全く似てますね。
あの頃の101系とすると今の201系で、201系ならばE233系とみたいな感じですね。
もっと前では73形→101系(当時90形)
あの頃101系→201系
今では201系→E233系
次の世帯E233系→E???系 もしくは違う形式かも
約24〜25年周期で引き変わっていることがわかり、ちょうど今の当たっている時で、その前もきっと今と同じ感じでしょうね。
次の引換えは2030〜2034年頃?だと思います。
投稿日 2008年02月17日(日) 13時27分 投稿者 24年前の中央快速線 [FLH1Aki112.tky.mesh.ad.jp]
- 961 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:25:24 ID:zwmO5LZaO
- >>954
違うよ
- 962 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:13:42 ID:V0J7usXxO
- 改正日と高架切り替え日との間が長かっただけだろ
- 963 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:59:40 ID:ayMQj42+0
- 国分寺折り返しじゃなくて、ホーム折り返しが電車区引き上げ
折り返しになったのと、豊田発に変更になった。(その周辺の
発駅がだいぶ入れ替わった。)
朝のピーク時に回送とはいえ国分寺折り返しなんてできんよ。
- 964 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:04:20 ID:VMJIF0+50
- 国分寺折り返しも昼間に結構ある。
- 965 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:11:01 ID:2sicTkR8O
- >>963
平日49Tは?
>>960
某掲示板の“懲りないKY野郎”ですなw
- 966 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 02:54:53 ID:0lDMfCA6O
- KYという言葉を使っている奴にかぎって空気が読めないんだよな
- 967 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:26:46 ID:ptmoKqFGO
- >>966
それは君がKYだからだよ。
- 968 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 10:10:00 ID:0lDMfCA6O
- >>967
馬鹿が1匹釣れましたW
- 969 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 10:14:25 ID:ptmoKqFGO
- 顔を真っ赤にして必死に書き込む>>968に拍手
- 970 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 10:29:59 ID:UTvJkfoJ0
- >>968
そんなに悔しかったのかww
- 971 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:13:27 ID:/5cUqd/CO
- イニシャルがKYの漏れはいじめられてる
- 972 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:13:48 ID:0lDMfCA6O
- >>969
スルーすればいいものをW
俺と遊びたいのかよ
いいぜ俺と遊ぼうぜ
- 973 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:17:20 ID:0lDMfCA6O
- >>970の尻の穴に俺のちんぽをぶち込みたい
- 974 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:19:07 ID:UTvJkfoJ0
- >>973
いいぜ、絶対にこいよ、歌舞伎町二丁目に居るからさ
- 975 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:21:45 ID:0lDMfCA6O
- >>974
そうか、なら俺の自慢の30cmの自慢のちんぽをしゃぶらせてやろう
- 976 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:18:19 ID:+tWkvL3UO
- ↑30mmの間違いじゃないwwwww
- 977 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:54:16 ID:0lDMfCA6O
- >>976
チンパンジーかWWW
そうか、そんなに俺のちんぽを舐めたいのか
ならお前が1番に舐めさせてやろう
もちろんお前の口内に精子を発射してやるぜ
- 978 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:12:05 ID:0lDMfCA6O
- オタども、俺のちんぽを頬ばれ
- 979 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:05:48 ID:nG5GcYn8O
- すぎなみさん液発射
- 980 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:31:01 ID:0lDMfCA6O
- 精子♪ちんぽ♪ザーメン♪
- 981 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:52:51 ID:0lDMfCA6O
- 阿部タンのせーし(;´Д`)ハァハァハァ
- 982 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/19(火) 17:02:26 ID:3NiLEP0aO
- ホモスレ発見。
- 983 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:16:26 ID:iQqZsNTDO
- 中野電車区で201発見
- 984 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:02:40 ID:9oiK70bxO
- >>983
青梅・五日市線専用編成が233に居場所を追われて疎開してきたものかと。
元は緩行線の所属だから実質里帰りか。
- 985 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:21:01 ID:+tWkvL3UO
- >>982
類は友を呼ぶってか
一緒に死ね
- 986 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/19(火) 18:43:09 ID:AGtxD2VH0
- ×友を呼ぶ
○ホモを呼ぶ(*´з`)
- 987 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:43:24 ID:LeYh66Fe0
- 千葉発着のあずさ利用している人いる?
時間的に結構使いやすいと思うけど
- 988 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:48:56 ID:gdUDXlMX0
- >>986
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
- 989 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:48:59 ID:14jDiyHH0
- 最近幅をきかせてる新型車両って一人当たりの座席幅広がってるそうですが
座席が棒で2-3-2に仕切ってあるから旧型の車輌より座ってる人減ってる感じがします
- 990 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:00:00 ID:ctEtCAnsO
- >>989
1.5人分の場所をとっていたDQNリーマンも座席が2-3-2にわかれたお陰で
1人分のスペースにおさまったので、着席人数は確実に増えてますよw
- 991 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:16:05 ID:aLOQQ3GfO
- >>990
リーマンは比較的1人分の座席に収まってただろ>201の座席
DQNで多いのは、普段鉄道利用してなさそうな椰子、特に二十歳前後位に多く見受けられる。
- 992 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:20:09 ID:ctEtCAnsO
- >>991
俺がよく見るのは40〜50くらいのリーマンだけどな?
- 993 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:50:33 ID:aLOQQ3GfO
- 話し違うが、いま中央ライナー7号、吉祥寺手前で5分抑止。すげー遅れてる。黄色い231に2本抜かれた。なんだこれ?
- 994 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:52:35 ID:aLOQQ3GfO
- 三鷹手前で上りを回送表示で183が上ってった。7号の次のらいなーかな?
- 995 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:12:48 ID:/Nl4b8gCO
- >>994
それは5号に使われた編成の回送
9号は7号の15分後くらいを走っている
- 996 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:14:47 ID:665abZO10
- じゃ、発言は次スレで…
- 997 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:17:49 ID:3K7yZppr0
- 梅
- 998 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:29:14 ID:Ka0Yt+DJO
- 998
- 999 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:29:50 ID:Ka0Yt+DJO
- 999
- 1000 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:30:57 ID:3K7yZppr0
- 1000なら201系あと5年残留
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★