■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
□仙台地区スレ Part35□
- 1 :旭:2007/12/06(木) 22:07:15 ID:I6EaSk9Z
- 宮城・山形・福島の南東北3県の鉄道について総合的に語るスレです。
釣り、荒らしには反応せずスルーが一番。マターリいきましょう
前
仙台地区スレ Part34
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193104964/
- 2 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:15:01 ID:Oi79eJPO
- (´・ω・`)しらんがな
- 3 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:20:30 ID:GMufmWDs
- 3いただきます
- 4 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:50:19 ID:JRVCpKxI
- 4いただきます
- 5 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:59:11 ID:Iyv0o+/a
- 5get
- 6 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 01:48:44 ID:bBY9hdeM
- 6いただきます
- 7 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 01:50:23 ID:KoZyukIy
- >>1乙
最近の出来事
●特急ひばり運転
●多賀城周辺仮線へ移行
●つばさ救援訓練で400×400
●終夜・初詣臨&ページェント関係臨運転
追加あればヨロシク。
あと、願望はお客様センターへ。新線だの新駅だのの妄想はチラシの裏へ。
- 8 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 08:18:48 ID:0c2cSNPi
- >>7
455廃回&103入場も
- 9 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:11:39 ID:D6p9BQKB
- これをテンプレに
願望はお客様センターへ
東日本旅客鉄道株式会社ご意見・ご要望の受付
https://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx
各種お問い合わせ
http://www.jreast.co.jp/info/
- 10 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:32:20 ID:wMIT7Hpk
- otu
- 11 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:37:41 ID:vlxaja6O
-  ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
三 /J1 ニ ≡ ) )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ蟹O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー' 待ってけろ〜!アイゴ♪ ヒ〜!
- 12 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:09:44 ID:x1Jpn20r
- 妄想と過度の願望は禁止でいいよこのスレから
もっとスレにとって意味のある話をしようよ
- 13 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 11:07:59 ID:Ka82ho+s
- とりあえずキハの配給は品井沼20名、岩槻120名なんで別の撮影地へどうぞ。
仙台は4番線に止まるから。
今回は厨房工房ヲタシ也シ召しこたまくるだろーなー。
一応逝っとくけど、時間変更かかっているんで〜
さぁ、いつまでたってもこねぇとか逝ってしまったとかそういう風な戯言はかたらんようになー
- 14 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 11:31:24 ID:y3PYygbw
- >>13
日本語でおk
- 15 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:41:32 ID:K+b+yCvy
- JR東北ができたら事故起こしそうだな
- 16 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:51:07 ID:tb68RpUn
- 仙台〜岩沼だけの区間運行増やしてほしい。
- 17 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:06:12 ID:lEfVCJfh
- 石巻から仙台空港行くために松島短絡線を機能させてほしい。
- 18 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:11:15 ID:70t7VAFN
- 新スレでも妄想ばかりかよ…自重しろ…
そういや、もう放置プレー中のグリーンライナーは全部茨城とコリに行ったんだっけか?
- 19 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:02:26 ID:zovZ4HTn
- >>18
455は一ノ関、東福島、仙電にそれぞれ3本9両(仙電はあかべぇ9両も有)と福島に2本6両
417は山王に4本12両
717は山王に16両(?)と仙電にT-2が残ってる
何か抜けてたor間違ってたらフォローよろしく
- 20 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:30:50 ID:1E/fRNhd
- 東北本線を高速化しろ
かつて485が120km/hで爆走してた路線をチンタラ走るな
- 21 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:33:36 ID:y/aM/1QU
- うっさいはげ
- 22 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:20:21 ID:vwxwB4MX
- >>989
遠距離高額客を虐待して200円かそこらの近距離客ばかり優遇してるから
客が離れて行ってるだけ。
- 23 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:10:34 ID:ZbvkR3AV
- >>989に期待
- 24 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:22:46 ID:P4vDoXDs
- >>22
で,石巻・矢本−仙台 の客は,バスに獲られ,
仙石線は仙台口を除いてアボン。
同様に,仙山線も峠付近がアボン。
仙台近郊の客を相手に細々とやってりゃいい,という仙台支社の考えが
ミエミエ。そりゃなぁ,電車に乗らざるを得ない者がいる限り,仙台支社は
死なないし。まして新幹線を持っていて,仕事でイヤでも乗る
ビジネスマンがいるもんだから,天国でしょうよ。
そのうち三陸道が延伸すれば,気仙沼線もアボンか。
- 25 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:36:02 ID:LwYm/vuw
- この記事か・・・
今日の河北新報25面より転載
石巻専修大 通学バス 来年度運行 県北・仙台つなぐルート
石巻専修大学は7日、学生の通学を支援するために
来年度大学−県北地域、大学−仙台間を往復する通学バスを運行すると発表した。
大学とJR石巻駅間を結ぶ路線バスを利用する学生の運賃も助成する。
通学の利便性を高め、学生の確保を促進する。試行期間は3年間。坂田隆学長が記者会見で明らかにした。
通学バスのコースは、
JR石越駅から迫、登米、柳津を経由する県北ルート(1時間)と、仙台駅−大学の直通ルート(1時間15分)。
料金はJRの通学定期と同等額にする方針。
2ルートともに、初年度は1日1往復の運行。
午前9時の一時限に間に合うよう、石越発午前8時15分と仙台発午前8時に設定。
夕方は、5時限が終わる午後6時20分に合わせて大学を出発する。
石巻駅−大学間の路線バスについては、学生に限り現行運賃250円を100円にする。
学生の利用者は一日約200人おり、助成のやり方は運営するミヤコーと協議中。
大学の負担総額は、業者委託費を含め年間約1,700万円を見込む。
同大によると、全学生約2,200人のうち、県内出身者は約7割を占め、自宅通学者は半数に登る。
坂田学長は、「若者の流出を防ぎ、地元に定着してもらうためにも、自宅通学できる環境を整えたい」と話した。
- 26 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:58:02 ID:y34yXYsm
- 石巻専修なんて糞大学あーぼんでいいものを
- 27 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:14:33 ID:U+t4b0Xm
- 何か友達が仙台から仙石線使って石巻行くのは、
大変だから、石巻に引っ越すのを考えてるとか言ってたけど、
今日の記事読んで、やっぱり仙台から通うって言ってたな。
- 28 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:49:26 ID:y3PYygbw
- >>26
心配するな。
ニートのお前には一生涯関係無い話だ。
- 29 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:51:10 ID:lEfVCJfh
- またこれで仙石線の旅客が減るorz
仙石線全線複線化(矢本辺りが仙台への通勤圏化)なんて期成同盟会のかつての夢はどこへやら・・・
- 30 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:02:03 ID:gOxHSzUw
- 仙台エリアも120キロ運転すりゃいいのに。
- 31 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:33:30 ID:2jMUfrhK
- >>30
とっくの昔にそれを超えるスピードで実現されていますが?
- 32 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:49:59 ID:lbuleXr7
- つまんね
- 33 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:53:27 ID:xvebUxGc
- 空港線快速の110km/hに乗ってるとまだまだ加速できそうな感じがしてしまう。
東北線がスピードアップするにしても、701や719は110km/hが最高だったような。
しかも719って95くらいから加速悪くない?
- 34 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:10:27 ID:xEXXYi8l
- 東北線って今110km/h出しているの?
本当はシティラビなんか限定で高速車両導入して120km/hすればいいのに
- 35 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:19:18 ID:MV6gVlsX
- 110を120キロにしたところで大した時短はないだろ。
カーブ制限もあるだろうし
むしろ停車駅を減らさないと
- 36 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:20:16 ID:xzWr1tUx
- 関西の新快速運行をイメージしてはいけません。
新幹線も在来線も、動かしているのは、束そのもの。
- 37 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:22:23 ID:xEXXYi8l
- でも減らしすぎるとかえってガラガラになって、通過駅から不満が出て
結局停車駅が改正ごとに増えていって、普通と変わらなくなるのが
束の悪しきパターン
- 38 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:25:23 ID:kfem1rwq
- 新駅だの快速だのそんな妄想どーでもいい
ここで吠えたところで何の意味もないから
意味のない議論を無理矢理押し付けられると不快なんだよ
- 39 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:32:02 ID:xEXXYi8l
- しかしスピードよりまず減車しすぎだよな、E7214両では混雑しすぎ
せめて6両にしてほしい、455系6両の時はもっとマータリしていたのに
- 40 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:38:58 ID:9whUMV+K
- >>39
座席に荷物置きまくり→定員着席なのか、
定員着席→立ち客出まくり、なのかどっちなのかが問題だ。
意外と座席に荷物置きまくり→立ち客出まくり、だったりして。
- 41 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:40:14 ID:J3C/jFsW
- 基本的に721にしてから4両にして混雑するようになった。
仙台〜岩沼で本数増やしてくれ。
- 42 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:40:41 ID:KuLebdJ1
- >>39-40
まあ、こちらの人は相席嫌うし、
混雑時のロングでも隣とのスペースを妙に空けたがるしね
加えて、そもそも首都圏の郊外(千葉・茨城あたり)よりも混雑はしない。
混雑緩和策に仙台支社が乗り出して(支社の性格を鑑みるにたぶんやらないんだろうが)、
それでもダメならP-40以降が出てくるんじゃね?
- 43 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 03:27:25 ID:piU1ZkxL
- 一度でいいから見てみたい ヨ721が160kmオーバーで走るトコロ。
いやぁ〜
速度計が160kmまであるものだからつい・・・
- 44 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 08:32:30 ID:sL3auUlo
- >>34
線路の状態かなり悪いからだせない…
- 45 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:02:17 ID:9whUMV+K
- あれ、昔は130出してなかったっけ?
最も今は岩沼〜仙台間を除いて保線レベル落としてる可能性もあるけど。
- 46 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:16:48 ID:xEXXYi8l
- スーパーひたちは何キロだしているんだろう、岩沼〜仙台間は
- 47 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:46:29 ID:EERJFdqP
- >>45-46
ひたちは100か110くらいじゃなかったけ?
東北特急亡き後、ローカルのみの今は保線の手間も考えて出してないね。
そういや来週はひばり運転だけど、
びゅうのツアー(パンフによると4〜6号車はツアー枠らしいが)
ってキャンセル待ち状態なんだよな?
- 48 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:27:45 ID:2Pxx3Zkp
- 気仙沼30年号と盛岡キハ譲渡甲種はここまで話題なしか…orz
- 49 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:35:04 ID:URpU3b0b
- >>48
仙台支社は仙台近郊輸送を重視して、離れたところは軽視しているとか言いつつ
ヲタも仙台近郊偏重なわけで。
- 50 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:57:09 ID:MV6gVlsX
- それも中高生が多いからだろうな
資金力がないし、車がないから撮れないし、新しいのに走りがちだし
弱冷や旭あたりはヒマ人だからどこへでも行ってるようだが
- 51 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:03:19 ID:6mdJDr4c
- 仙セン719系H12編成がシングルアームパンタ化されてた・・・・
- 52 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:16:07 ID:H6Tf/64S
- え、磐西用だよね、H-12って
- 53 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:20:26 ID:sL3auUlo
- >>50
弱冷と旭はおそらく同一人物!
つか弱冷は学校サボってまでやってるからホットケィ!
- 54 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:37:45 ID:SS1RKcmi
- 110も出さなくていいし
ほくほく線じゃないんだから
- 55 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:54:23 ID:/M1V7Iae
- 考えて見れば、今年は、
東北新幹線開業25周年
東北本線開業120周年
仙山線開業70周年
気仙沼線開業30周年
市営地下鉄開業20周年
アクセス鉄道、太子堂駅、東北福祉大前駅開業
くりでん廃止。
宮城を走る鉄道にとっては、色々と節目となる年だったかもね。
- 56 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:54:35 ID:xRGH5/Qd
- 貨物列車があるのに保線レベルが下げられるのか?
旅客列車の高速化より線路へのダメージ大きいだろ?
- 57 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:55:37 ID:pMYDDr1t
- >>47
先週キャンセル出たよって連絡あったよ。明日取りに行く
- 58 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:13:43 ID:6mdJDr4c
- >>52
磐西用だよ。
あとスカートもH15とかH14みたいな山形線タイプになってた。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1197173538912551.aZyFRn
- 59 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:38:48 ID:pMYDDr1t
- そういえば仙ココの58+28が郡山に入場してるけど面白い塗装で出場するようで…
- 60 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:52:35 ID:31Wb9I0e
- >>59
新津の58+28とコラボしてほしいね
色の違いも一目瞭然
- 61 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:01:53 ID:EERJFdqP
- >>57
マジか?!俺もダメもとで行ってみるかな
今の仙台エリアでは当たり前の583も
先は長くないだろうからな。。
>>59
110のような、おむryか?
故障のふるさとの代替…ではないか
- 62 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:05:17 ID:pMYDDr1t
- >>61
俺は仙台→黒磯で取ったよ
58+28はリバイバルカラーで出場ですがこの塗装での出場はたぶん日本初
- 63 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:20:09 ID:EERJFdqP
- >>62
会津のあかべぇ485、千葉のSL・DLみたいに、
その編成がテツ向けのDCの目玉になりそうだな
今更だが>>55
結局市営地下鉄は記念カードの一枚も出さなかったな…
そういやくりでんは先月の運転会の後から変化なし?
車両が珍しくないのがアレだが、南部縦貫みたいに一部を保存できないものか。。
- 64 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:26:32 ID:NI25/KA1
- >>62
なんとか旅○色って奴?w
今の若い人はあの色を知らん方が多そうだ…。
- 65 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:26:52 ID:MV6gVlsX
- >>58
うおーウソ電のようなマジ電だな
- 66 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:35:13 ID:EERJFdqP
- >>64
鉄道博物館にある奴みたいな色か。確かに日本初だなw
内装はそのままだよね?
- 67 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:43:32 ID:NI25/KA1
- >>66
あの狭苦しい内装まで再現してくれたらもうそりゃ神だけど、そこまでは無理かとw
とりあえず色的にはカボチャみたいな奴だと思われ。
- 68 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:51:12 ID:pMYDDr1t
- とにかく出場が楽しみ楽しみ
- 69 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 15:00:03 ID:gHP7KdGl
- >>45-46
最高速度は43年から120のまま。
Sひたちは昔スピード表示出していた頃に、名取岩沼間で116とか118出していたのを見たことあるけど。。
- 70 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:28:54 ID:AqBEdibw
- 小牛田のキハ28とキハ58は修学旅行色
- 71 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:01:46 ID:mHxde2fN
- 顔も知らないような人間のことなのにどうして学校サボってるだの同一人物だの吐かせるんだろうね…
家にこもって一人でブツブツ妄想語ってるようなニートにゃ家の外の世界なんて分からないんだろうな。
- 72 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:11:33 ID:nN9ofnMq
- >>71
本人登場?
- 73 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:35:32 ID:hzZReg+7
- でも叩いてるのって毎回一人だよね
- 74 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:26:47 ID:JpILRLd6
- >>58
そのスカート標準タイプなんかな?
山形701/719、青森701、秋田701も同じスカートな気がする。
- 75 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:23:55 ID:/M1V7Iae
- >>74
確か、山形719、701と
秋田701は、そのスカート履いてたな。
- 76 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:16:33 ID:4EWzMT09
- ヨドバシの電車のキャラだが、455の仙山くんもあるんだな
グリーンライナー色と国鉄色というのか今の訓練車の色の2種類を発見した
芸が細かい…
- 77 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:21:50 ID:ROQ7jNiS
- >>76
500番代のアクセスくんもいるよ
- 78 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:48:00 ID:/M1V7Iae
- よく見ると、山手E231と東海道E231も居たな。
- 79 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:54:35 ID:Uo7N0CxI
- プラレールの常磐線セットに、455系グリーンライナーがいるのは外出?
- 80 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:29:23 ID:Z95lFkk0
- >>71
んじゃ12月3日の11時過ぎに、五橋三丁目付近を仙台駅に向かってチャリンコふっ飛ばして行ったのは、何かひとり学校行事でもあったの?
- 81 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:32:32 ID:xfp6QO7/
- >>80
ストーカー乙
- 82 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 01:29:40 ID:zG0ya7S2
- >>80
それが本人だという確証は?
- 83 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 02:06:31 ID:qSNNOzCR
- どーでもいいけど12月頭ってどこもテスト期間中だよね。
俺もそうだったが殆どの学校が午前で終わるんだよな。
現役ゆとりでサーセンwww
- 84 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 02:22:52 ID:+4jakny5
- >>74-75
全部の編成系式が変更するのかしら?
総武線なんかもスカート変更してるが、何でなんだろうな?
ただの経年劣化とも思わないし…
- 85 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 02:44:31 ID:zG0ya7S2
- >>84
雪対策かと
- 86 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 09:32:56 ID:TlpbbntQ
- 人の事を何も知らないくせに叩くとか………
ほとんどの高校は12月頭にテストで午前授業。人を叩く暇があったら仕事や勉強してたら?
- 87 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 14:25:42 ID:HfKhcX8F
- 叩く事が仕事なんだよ。放置しる。
- 88 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 14:35:49 ID:LnYX0IzJ
- なんかつまらないスレになってきたな
- 89 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 15:29:26 ID:6anas2l/
- 昨日長町に行って来たんだけど、
よく見たら、駅舎の端の職員駐車場に、
地上時代の駅名標や信号が飾ってあるんだね。
- 90 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 16:18:10 ID:W45xT0/V
- もしかして磐西に455が残ってる理由って719のスカート交換のため?
- 91 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:43:57 ID:d9y2b+q4
- H-42が戻ったと思ったらH-19がジェットに…。
- 92 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:50:49 ID:o8aRtPoH
- ジェットは元々42だけじゃなかった
ほかに何編成かいる
- 93 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:58:18 ID:Oijdf21d
- 作並駅って12月に改築予定だったはず
もう始まってるのかしら?
- 94 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:03:46 ID:MBt43DQu
- ジェット音のモーターはいくつかある。
それが今まで偶然にもH-42に多くついてただけ。
- 95 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:10:31 ID:Fudo/Puf
- ジェット音モーター車って
やっぱり郡山行き最優先車両になってんのかな?
- 96 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:20:57 ID:P7I85GL2
- 結局入場したらモーターが交換されてしまうということだな
で時間かけて整備されてあとに入場した別編成に使われるとw
- 97 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 03:47:07 ID:MZFCWEuo
- 旭氏は元気かな〜
- 98 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 08:17:46 ID:iEoXSHPA
- >>96
入場の度にモーター交換するような車両は仙センには存在しません。
- 99 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 11:48:02 ID:6ybS058o
- >>89
あの駅は駅ノート(中高生の落書き帳になってるが)もあるし、感じのいい駅だよな。
仙山線なんかはヲタにも一般人にもフレンドリーな駅員が多い気がするし
どこか、以前鉄道博やった福祉大駅ビルみたいに、あれらのような部品を常設展示できるスペースがないものか…
- 100 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:19:49 ID:fTYt4cmj
- 100ぬるぽ
- 101 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 10:09:16 ID:K9GgcBgR
- ジェット音って201系?
- 102 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 12:55:07 ID:GQ23874D
- 201系なんか無い
- 103 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 14:14:45 ID:wwE1ubXY
- モハ201なら 虫みたいな音なら出る!
ってスレ違くね?
- 104 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 16:56:31 ID:9P7EncnR
- この間山王のグリーンライナー見に行った時、
ふと貨物の事務所見たら、
係員がいびきかいて、熟睡してた。
やっぱり貨物が来ない時は、暇なんだろうな。
- 105 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 18:53:54 ID:GcGFc519
- >>104
山王って今でも人員を配置するほど取り扱いあるのか?
仙台港からの貨物って結構あるのかもだが…
あまり関係はないが、夢メッセの前なんかの留置線とか、
仙石塩釜周辺(塩釜線の看板が残ってたり)とか案外貨物の名残があるよね
- 106 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:08:44 ID:N7kaC5Uu
- >>105
臨海から本線へ(またはその逆)引き継ぐのにカマを繋ぎ変えなきゃならないからね。
入換作業あるから係員は必要。
- 107 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:09:06 ID:gLzzQTqV
- 仙台港で缶とか石油関係かな
- 108 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:39:13 ID:i4A5eaxZ
- >>105
山王は到着〜入換〜出発が意外と短時間で終わるからね
ぱっと見暇に見えるけど、実は結構忙しいんじゃないかな
- 109 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:42:11 ID:rIkOPhlJ
- >>105
夢メッセの近くだったかわすれたが仙台港の近くに103系(101系?)の廃車体利用した物置みたいなやつなかったっけ?
確かオレンジ色だったような・・・
- 110 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:51:25 ID:EtPgtgrh
- >>109
まだあったのか、101系。
確かあれって国鉄末期に仙石線で貸し出された武蔵野線用の
101系1000番台だったような。
とっくに解体されたものと思っていたが・・・
- 111 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:12:29 ID:rIkOPhlJ
- >>110
確かどっかの会社の敷地内だったはず。
見たのが3年前だから今もあるかどうか・・・
- 112 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:45:21 ID:uaIZRDiT
- JR東日本・奥羽線の「特急かもしか」(青森−秋田)のヘッドマークのイラストが
「エゾシカに 似ている」と札幌の鉄道ファンの男性(51)が気付き、写真に撮った。
指摘を受けた同社は 「イメージが既に定着している」(秋田支社)として絵柄は変更しない。
「かもしか」は秋田新幹線が開業した97年に運行開始。ヘッドマークも同年、グループ会社
が製作した。「ヘッドマークのシカは立派な角の先が枝分かれしている。15センチほどの
短い角を持つカモシカとは明らかに違う」と撮影者。国の特別天然記念物のカモシカは
分類上はシカよりもウシに近い。
写真を見た札幌市円山動物園の飼育員は「イラストなので直ちに間違いと言えないが、
プロポーションはニホンジカやエゾシカに近い」と言う。
秋田支社は「特急の速さをイメージしたイラストで、カモシカそのものを描いたものではない。
指摘は今後の参考にする」。
さて、あなたはどちらに見える?
特急「かもしか」のヘッドマーク
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20071212k0000m040142000p_size5.jpg
記事
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071212k0000m040139000c.html
- 113 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:50:45 ID:GcGFc519
- >>110-111
そんなのあるとは知らなかった
あと館腰ー岩沼間海側にグレーのマルタイが鉄道用地外の駐車場?に放置されてたような
- 114 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:53:33 ID:rIkOPhlJ
- >>113
それは初耳
列車から見える?
- 115 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:03:16 ID:GcGFc519
- >>114
確か3、4ヶ月前だったから今もあるかは分からん…
車窓から一瞬見ただけだから、見間違いかもしれんし詳しいことも分からないが、
台車が外されて組まれた鉄筋の上に乗ってたような
- 116 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:49:45 ID:rIkOPhlJ
- >>115
ありがと
今度見てみるわ
- 117 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:50:17 ID:fzaFp4Pq
- 明日は日本海側が雨なのに仙台は大雪なんだな
毎年1回はこのパターンになるな
明日は早めにでかけろよ
- 118 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:41:43 ID:Y4TXd23m
- >>109
101系の廃車体はキリンビール方面から多賀城方面に行くときにある、
右急カーブのあたりにあります。(たぶん今も)
カーブ外側に木が立っていてその道路からは少し見にくかった筈です。
>>113 >>114
たぶんマルタイの整備工場です。
先週末はいつもよりモーターカーらしきものが増えてました。
線路のすぐ隣、しかも線路とは直角方向においてあるので列車からは見にくいかも知れません。
4号線バイパスからも見れます。
- 119 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:18:06 ID:kgdRcrwz
- そう言えば、芋沢(青野木)に旧国電(?)が有る訳だが……
両運転台だった希ガス
- 120 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:25:57 ID:R4VzBQDn
- >>119
リハのクモヤ90だな。昔はカラオケ屋だったな。
- 121 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:25:59 ID:PvxW4IhY
- >>109
あの辺り区画整理があって今は置き場所が変わり,産業道路の方からよく見える。
車体は3等分位に切り刻まれている。
切り刻まれる前にも見たが,車内?に風呂があるようだった。(ガス風呂の機器があった)
>>119
クモヤ90だった車体だな。まだあるのか?
- 122 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:00:36 ID:K9GgcBgR
- 仙石線に乗って牡鹿半島に行ってみようかな
- 123 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:17:37 ID:w75/XsIZ
- 石巻線って電化してないのか
- 124 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:45:15 ID:013dW/pH
- >>123
今でもキハ40とキハ48が走ってるべ
- 125 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:59:27 ID:7IfZPmsn
- >>121
「クモヤ90 芋沢」でググると2005年冬現在は健在みたいだね
そういや今年も盛岡のKenjiがやってくるシーズンになったんだな。
過去レスにもあったが今年は、仙台エリアは大きな変化があった年だったな
- 126 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 06:47:20 ID:dypUlATg
- >>99
福祉大駅ビルの鉄道博って終わったの?
- 127 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 12:51:16 ID:ZlTHZV6H
- 白石〜大河原〜槻木と山下〜浜吉田〜亘理。2つを岩沼で連結。
そして岩沼〜名取〜長町〜仙台
の快速ほすい
- 128 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 12:52:50 ID:+J7CqYAO
- 72のバカの手口か
- 129 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 14:19:05 ID:qQfsXA5U
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm437376
仙台地区暴走乙。
- 130 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 14:27:19 ID:4WG8L2ow
- >>126
あれは常設展示ではないからな。
パンフが結構現状に苦言を呈していたのはワラタw
ひばりまであと2日sage
- 131 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 14:55:01 ID:u8ObmQEv
- >>130
常設だと思って行ったら閉まってたorz
パンフって?
- 132 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 16:56:19 ID:TqdSo9uW
- びはりの時、また長町のホーム端に
ファンが集結するんだろうな。
- 133 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 17:03:15 ID:013dW/pH
- 駅ホームと槻木カーブで撮る奴は厨房
- 134 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 17:08:21 ID:NHMSenfm
- >>131
受付で仙山線の概略のパンフがもらえたのよ
現行のダイヤやらについて(一応展示の後援してる)仙台支社に厳しいことも書いてあった
>>132
俺も新幹線25年号の時なんかもホーム端で感じたが、
こちらは大宮みたいに殺伐としないからいいよな
- 135 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:57:55 ID:mZqXIA8v
- >>133
ヒント:厨は駅から出られない。なぜなら切符が(ry
- 136 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 20:38:10 ID:013dW/pH
- >>135
お前、槻木で撮った事ある?
- 137 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:27:34 ID:c4tzQeJ+
- 考えてみれば、グリーンライナーは、撤退したけど、
阿武急に入った車両が、直通運転で仙台に入れば、
また以前と同じような光景が、
再現されるよね?
- 138 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:54:52 ID:zg0tAsRy
- 417かあるいは717を入れたのをきっかけにして直通運転をやめるんじゃないか
せっかく仙台地区を3ドア車で統一できたんだから、
各駅の乗車口案内も新しいものに更新するような気がする
- 139 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:56:44 ID:s/MA250b
- >>137
んでも阿武急が417の購入を希望した理由が福島周辺のラッシュ対策(だったはず)だから、仙台まで来るかは正直微妙だね。
他の8100と共通運用組めるなら話は別だが…
そういえばK-4入場から1ヶ月半が過ぎたな。
コリで誰か見てないかな?
- 140 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:10:29 ID:1aajNIGk
- 実際阿武急直通運転って需要どうなの?
701の入線経験もあるし、車両をかえることも可能だと思うが。
- 141 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:39:23 ID:Sk1v2BKg
- >>139
K-4は郡山でピカピカに塗りなおされてるよ。
- 142 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 08:14:57 ID:2A9Qjn4Z
- 強風の影響が出そうだね
- 143 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 13:39:01 ID:qxoylxP3
- >>139,>>141
417系(K-4)はキレイになったが郡山工で放置Play。
これは、一体・・・
- 144 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 14:16:49 ID:s/MA250b
- >>141
>>143
塗ったんだ…
カラーは仙台色のまま?
- 145 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 16:56:17 ID:Lb7BGkxD
- >>144
カラーはそのまま。足
回り、スカートもピカピカでびっくりした。
- 146 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 16:59:58 ID:s/MA250b
- >>145
d。グリーンライナーのままだと訓練車かな?
- 147 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:24:12 ID:dbSPw8xS
- いよいよ明日はひばりですね。
ちなみにHMは上野方が絵入りのHM、青森方が文字のHMです。
- 148 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:49:22 ID:dAr4IAD0
- 仙山線はいつ複線化するんだろう
- 149 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:52:34 ID:dAr4IAD0
- 需要ないかな?
- 150 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:56:12 ID:GTcK7K6l
- >>145
訓練車でFAっぽそうだな
となると阿武隈に417が行くとしたら、
山王に放置中のになるが、久しく動かしてないのに大丈夫なのか?
ナマモノではないが、錆とか状態が悪くなってしまうぞ
>>147
明日の1番線2・3番線はカオスになる予感。
式典とかはやるのかしらん?
- 151 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:58:28 ID:zg0tAsRy
- ひばりと言ってもどうせいつもの583なのにね
- 152 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:04:40 ID:GTcK7K6l
- >>151
確かに数年前も全く同じ設定あったしね。
今回は半分鉄道博物館のパッケージツアー向けってのもあるが
ナントカ旅行色のキハも出てくるし、
DCに向けて仙台エリアはJT全盛期だな
- 153 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:34:04 ID:XGdcnFsI
- ひばりですけど…
私が覚えているのは,上野−仙台 を4時間15分で結んだ時期。
リバイバルは,所要時間がもっと長いですよね。
それも,上野−宇都宮 は普通列車の後をノコノコとついていく…
臨時便は,定期のスジを動かさず,空いたところに…が原則なのかも
しれないが,特急が普通列車を追い越さないってのもなぁ。
臨時とはいえ,特急である以上,それなりの走りをして欲しいものだ。
だから南仙台(名取だっけ?)駅事件が起きるんだよなぁ。
- 154 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:41:13 ID:oO1+kpfG
- >>153
あれは、地震の影響で仕方なく停車だよ。。
ちなみに最速の「ひばり」は上野仙台間3時間52分だったよ。
- 155 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:48:42 ID:XkGA3trB
- その頃の「ひばり」の走りを味わってみたかった・・・
凄まじい揺れの食堂車でメシでも食いつつ。
- 156 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:50:54 ID:r/5qp7km
- >>153
そもそも昔の特急の運行スタイルを今やろうとしたって不可能ってもんでしょ。
- 157 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:22:50 ID:opeh4oa2
- 昔のやまびこ走らせてほしいな
- 158 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:51:25 ID:Lb7BGkxD
- やまびこのHMってエロくね?
- 159 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:21:46 ID:lZXsHOSL
- >>158
餓鬼の頃はただただカコ(・∀・)イイ!!
って見てたけど年を重ねた今になってみると(ry
あぁ…俺のピュアな心はいつからこんなに汚れてしまったのだろう
- 160 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:33:58 ID:RXROT+JG
- >>158-159
もし「やまびこみちのく」なんて運転されていたなら…w
そういや、山寺・作並がDCに向けて改修工事しているというが、
現地見てきた人いる?
- 161 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 06:09:27 ID:g4vFroRpO
- >>160
今から山形経由で仙台行くから見とくよ
- 162 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 07:09:46 ID:g4vFroRpO
- >>160
仙山822M車内から見たまま
・山寺
車内から見た感じではホームの一部に砂利が積められているところがある。駅名表は改札へ向かう階段側は写真入り、山形方にある方は今まで通りの駅名表だった。
・作並
車内から見た感じではどこを工事してるかわからん。強いて言えば1番線にある植木にビニールシートが被せられていた。
- 163 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:13:33 ID:g4vFroRpO
- ひばり結構空席目立つな
只今、南仙台〜名取間走行中
- 164 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:19:50 ID:vc5FEqJe0
- 黄昏仙台
- 165 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:37:22 ID:g4vFroRpO
- 岩槻ポイントは20人もいなかった・・
先週の配給より少ないとは・・・
- 166 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:39:21 ID:Ew8P0G0y0
- >>163
レポ乙
相変わらずチケットは瞬殺でも空席あるんだね。
こんな奴見なかった?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193240194/69
- 167 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:42:47 ID:g4vFroRpO
- >>166
いたー/(^o^)\
- 168 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:59:41 ID:Uf3NbWilO
- もうさ、本人確認で1人徹底して一枚のみ、
転売防止に記名式にして欲しいよ。
- 169 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 09:18:18 ID:g4vFroRpO
- 「まもなく2番線から、寝台特急上野行きが発車いたします。」の自動放送で福島を定刻で出発いたしましたww
- 170 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:06:52 ID:g4vFroRpO
- 郡山を出ましたが未だに空席が目立ちます。
1ボックスに2〜3人程度。4人座っているとこはあまり無いような・・・
1人で座ってる奴は・・・
- 171 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:12:07 ID:g4vFroRpO
- >>166
よく探したら自分の斜め後ろに座ってた\(^o^)/
座席は3号車6番C
- 172 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:35:12 ID:g4vFroRpO
- まもなく黒磯です。
自分はここで落ちます。
2列車・4列車は仙台出たかな?
- 173 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:57:30 ID:i8phhZGn0
- >>172
4レは仙台4時間半ぐらい遅延で出て行ったそうだ
- 174 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 19:03:04 ID:TvOELloX0
- 仙台駅で撮った駅厨なんだが、毎度お約束の「撮影者多すぎてホーム混乱」の他に、前で撮ってる高校ぐらいのマニアに、中年のオヤジが怒る様に「そけ、どけっ!」みたいな事を言っていた。
ああいうのは本当に勘弁して欲しいよ。
- 175 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:56:23 ID:tqPsbtqyO
- なんでムーンライト仙台って上野着じゃないの
- 176 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 00:40:45 ID:NJXtbAcbO
- >>175
ヒント;京葉ネズミーリゾート
ひばりが終わると、今度の臨時はケンジページェント号か
- 177 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:45:06 ID:4sm5BkfqO
- 仙台地区では8両編成の電車ほとんどなくなってたな…
- 178 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:15:51 ID:Kb1AMAaMO
- >>109
自分でネタを振っときながらやっぱり気になってさっき見てきた
http://imepita.jp/20071216/368370
- 179 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:24:58 ID:1quWmSRp0
- >>177
まぁ、たまに見る程度になったな。昼間は四両とかだもんな。
- 180 :山形市民:2007/12/16(日) 12:38:39 ID:cNWvMXW7O
- 3月のダイヤ改正で、山形〜仙台空港間の直行列車が新設されるという噂が山形県庁周辺で広がっているんだけど、ホント?
- 181 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:31:06 ID:CHqKe5V50
- >>178
乙。結構原型留めているのね
>>180
ありえない話ではないわな。
熱い議論は空港線スレでやられるだろうから深くは言及しないが、
現行の仙山快速の一部を延長運転みたいな形になるのかねぇ?
- 182 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:40:52 ID:Kb1AMAaMO
- 13:40現在長町は餓鬼しかいねー\(^o^)/
- 183 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:59:41 ID:SW+mVw9rO
- さっき新寺の鉄橋を701が福島寄りの前照灯がついているのに、
仙台駅に入っていった。
これって危なく無いの?
- 184 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:01:59 ID:eFNc5v1r0
- 583ひばりに乗った方,長旅お疲れさまでした。
私も乗りたかったのですが,2日間とも仕事の残業に追われてました。
乗った皆さんのご感想をプリーズ。
- 185 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:06:01 ID:Kb1AMAaMO
- >>184
土曜にここにレポ
- 186 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:07:21 ID:Kb1AMAaMO
- >>185
間違って送信しちまったww
土曜にここでレポしたものです。空席が多かったしか感想ねぇww
- 187 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:27:37 ID:7txrKc5V0
- 福島→黒磯2140Mはまだ719系で運用してますか?
- 188 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:44:23 ID:dWl5km9H0
- 仙台地区は455や717はもう走ってないんだっけ?
701、719、721のみ?
- 189 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:10:58 ID:NJXtbAcbO
- >>186
はっきり言って仙台支社は鉄ヲタ向けのビジネスが下手だわな。
新潟の200系となまずの旅とか
盛岡みたいに国鉄色の運用をサイトに載せるとか見てるとうらやましいわ
- 190 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:14:02 ID:DO9LMaNh0
- >>188
そう。グリーンライナーは一本も走ってない。
- 191 :119:2007/12/16(日) 16:25:52 ID:/OyMvTgs0
- >>120-121>>125
先月見た。
- 192 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:18:21 ID:gbsCiL3W0
- >>189
キハ48でもタラコ色に替えて
石巻線でリバイバルして
仙台支社HPで運用表乗っけたら鉄ヲタ来ないかな。
ちなみに石巻市はタラコ生産量日本一。
- 193 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 18:44:10 ID:RXPCyIlDO
- >>190
アホ!磐西でまだ走っとるわい!
- 194 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:34:08 ID:CMZOR8Fg0
- >>192
確かに石巻市は来年のDCでもたらこを売りにしてるしな。
キハ40、48をたらこにしたら来る人いるだろうに。
- 195 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:24:26 ID:tT/Uu7IJ0
- >>193
磐西線を仙台地区と言ってしまう方がよほどアホだな。
- 196 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:51:10 ID:IIIAR7SB0
- でも仙台支社管轄ですから
- 197 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:29:47 ID:IjiXok+hO
- オタ向けの列車仕立てたって
毎度指定買い占めたり、ホームの位置取りで殺伐としたり、近隣に迷惑かけたりするんだよ。
- 198 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:44:55 ID:CMZOR8Fg0
- 人が来ればそれでいいんだよ。
この前の石巻のSLだって、あんなに渋滞やら鉄やらで凄かったのに、来年も女川町はやってくれってんだぜ?
- 199 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:50:49 ID:Fvw8mKIV0
- >>197-198
ヲタのマナーに関しては賛否両論あるだろうが、
会津や千葉や盛岡の前例を見ても、
修学旅行色キハやら583やら風っこやら目当てに人は来るのは間違いない
仙台支社にはもうちょっと商売上手になって欲しいというか、
ハードが揃ってるのだから、ソフト(運用)の面でうまいことやって欲しいところ
- 200 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:51:35 ID:hD/dPJV90
- 鉄道会社が一々ヲタの機嫌を取る必要はない件
- 201 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:00:39 ID:Fvw8mKIV0
- >>200
ヲタなんていい金づるじゃない。
迎合しなくていい、って殿様商売的な態度が仙台人っぽいっつーか
せっかくのDCなんだから、
ヲタだけじゃなく一般利用者にもフレンドリーに変化して欲しいって思ったのよ
- 202 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:11:46 ID:ssKmDYnZ0
- ヲタから金を巻き上げても、たいした事は無いしね
- 203 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:29:07 ID:txiHGkGB0
- >>196
仙台支社管内
・支社直轄=仙台地区、古川地区
・山形支店=山形地区、新庄地区
・福島支店=福島地区、郡山地区、会津若松地区
- 204 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 01:26:28 ID:l68BKBetO
- 山形にSuicaまだぁ?
- 205 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 01:27:38 ID:l68BKBetO
- 山形にSuicaまだぁ?
- 206 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 03:03:56 ID:T9AtAvjbO
- >>205
もうすぐ入るよ
モバイルSuicaだけどw
- 207 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 09:51:23 ID:sU3ZJ2qEO
- >>205
西瓜なら尾花沢から持ってくればいいじゃん
- 208 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 12:21:06 ID:iOIVo3v+0
- スイカ柄の尾花沢Suicaきぼんぬ
- 209 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 12:26:46 ID:YgWZxrjFO
- うまいな☆
そういや仙台駅の中にある牛タン通りあるけど、安くてうまいとこあるのかな?
- 210 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:02:56 ID:AlN9jFqIO
- 田舎にスイカなんていらないよ
- 211 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:04:47 ID:RWV3Dl6M0
- いい加減見飽きたな
- 212 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:05:28 ID:AlN9jFqIO
- つうか山形にちなんでYONASIでいいよ
- 213 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:17:34 ID:T9AtAvjbO
- >>212
?('A`)
- 214 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:29:34 ID:o94SeMzCO
- 風邪っこサンタ乗る人いる?
583ページェント号はひばりの直後じゃ運用できんだろうが
このシーズンにいくら窓はめるからと言ってあの列車はないだろ…
- 215 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:13:49 ID:I/jbffLSO
- でも、暖房結構効いてると思うから、
風っこに乗っても寒くないと思うよ。
- 216 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:46:49 ID:o94SeMzCO
- 本線抑止中?
列車無線があわただしい
- 217 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:49:10 ID:o94SeMzCO
- 公衆立入で防護無線発砲したが、復位したらしい
- 218 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 16:29:05 ID:l85yVy3MO
- 今さらだけど金曜日仙石線の石巻行き最終乗った人ご苦労様。
- 219 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:33:06 ID:yaDsIPcz0
- >>209 系
仙台駅の牛タン通りは5件あるが,どこも似たり寄ったり。各店が仲良く
して,客の集まりやすい仙台駅のテナントを使ってオープンさせただけ。
そうそう,仙台駅びゅうプラザは,国鉄時代は日本交通公社でしたね。
どうして民営化する際,世話になったパートナーを切り捨てるのか。
おかげで,仙台駅近辺のJTBは,探すのが面倒な場所にしかない。
(びゅうプラザより使える商品がいっぱいある。)
- 220 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:15:15 ID:LyWvkC330
- >>219
そりゃ、一等地を他社に与えるより
自分たち(束)の儲けになる方をとるでしょう。
駅テナントといえば、西口北側のNREレストランと薬局は閉鎖するし、
いよいよS-PAL2が現実味を帯びてきたような…
あと、長町のホームに乗車位置を示す白いテープが張られていたが
あんな小さいのじゃあ、乗車口を示してるとは分からないぞw
- 221 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:16:00 ID:30nWeI9D0
- >>219
民間企業になったので、
交通事業で一番美味しい所を一等地をくれてやってまで
みすみす他社にやらせたくないから。
北海道→ツインクルプラザ
東日本→びゅうプラザ
東海→JR東海ツアーズ
西日本→TiS
四国→ワーププラザ
九州→ジョイロード
と自社もしくは直系子会社で運営している。
- 222 :So What? ◆SoWhatIUjM :2007/12/17(月) 20:36:01 ID:MTihsOTH0
- >>221
国鉄の持ち株を束にまとめて経営への影響力を残す企てがポシャりましたからなあ。
- 223 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:57:58 ID:EeNcNdEq0
- >>214
11月に乗った風っこ会津只見は酷かった
気温10℃の中、3時間30分も強風に当てられ続けて風邪ひいた
普通列車連結してないでやんの
- 224 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:00:33 ID:I/jbffLSO
- >>223
窓はめてなかったの?
- 225 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:11:56 ID:503Lrn0v0
- 今日名取駅にフレッシュひたちいたけどなぜだろう?
- 226 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:20:20 ID:LyWvkC330
- >>225
時間等詳しく…
あと昨日から今日にかけて「リゾしら」が団臨で来ていたらしいな
- 227 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:30:07 ID:+qszwo91O
- >>218
前日の木曜日に最終乗った金曜日に乗らなくてよかった
- 228 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:50:44 ID:T9AtAvjbO
- >>225
勝田の485なら来たけどE653の設定はないはずだよ。
- 229 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:50:51 ID:EeNcNdEq0
- >>224
はめてなかった。
トンネル内は5℃以下まで冷えてた
- 230 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:04:58 ID:I/jbffLSO
- >>229
それは、酷いな。
普通、この時期になると、窓をはめるんだけどね。
逃げるにしても、あの状態で、囲いがある空間って言ったら、
トイレと乗務員室位だもんね。
- 231 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:15:08 ID:wwtl3awI0
- >>223
なんという風邪っこ
- 232 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:35:17 ID:xmxgXO1V0
- 誰が上手いことを(ry
- 233 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:29:19 ID:6X+ehNsGO
- つ風っ子シベリア号
- 234 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 08:17:54 ID:DGcEUyW1O
- 風邪にもノロウイルスにも気を付けろよw
- 235 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 13:20:23 ID:IJDXedxw0
- 貸切とかでひたちが東北にきたんじゃない?多分
- 236 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:35:14 ID:iyWMkKWrO
- KYのKー4は塗装綺麗にしたまま依然放置中?
なぜ「訓練車」と書いてすぐに仙センに戻らないのか不思議だな…
そして阿武Qの続報がないのは話がポシャったってことか?
- 237 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 19:04:49 ID:7LpuGoVbO
- あぶQは
AT10000系を新しく作りました
- 238 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:14:41 ID:ZgvQb1b0O
- >>236
つヒント
岩切
- 239 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:22:04 ID:MOjSEItQO
- この時間帯に長町
- 240 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:25:12 ID:MOjSEItQO
- この時間帯に長町のホームで電車待ってると、
どこからともなく、ラーメン屋のメロディーが聞こえて来て、
最初、駅構内BGMかと思ってたんだが、
よく見たら、高架下に屋台がいたんだね。
- 241 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:25:54 ID:MOjSEItQO
- 239は、ミス。
申し訳ない。
- 242 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:52:17 ID:DGcEUyW1O
- BGMと言えば…たまに仙台駅(JRの方ね)のホームとコンコースで夕方頃にBGM流してるよな。
なんか90年代初頭辺りの曲っぽい感じなんだが…曲名がさっぱり分からんorz
今も流してるのかな?
- 243 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:54:31 ID:BeJp2VhT0
- 確かに仙台駅もたまにBGMがかかっているな
しかし毎日ではない。どういう基準で流しているのだろうか
去年の元日は正月っぽい曲だったな
- 244 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:15:15 ID:HanKPIuk0
- BGMと言えば、地下鉄の駅にも何やらわけのわからないBGMが流れてるな。
しかも泉中央駅は、ベガルタの試合の日にはベガルタサポーターの応援を録音したものを延々と流しているな。
- 245 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:39:47 ID:jO1GuqvSO
- >>244
工場の月だな。市営のオリジナリティがあっていいよな
>>238
車籍のないサロ改455がいたか
でもあれは訓練車とは関係ないんじゃ…?
- 246 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:46:49 ID:NbfAFBeNO
- 417改の訓練車ってS-1の後継でしょ?
利府の訓練線のはまた別だろう。
- 247 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:48:11 ID:wJgk95O+O
- >>245
あの旧S-32は倉庫みたいなもんじゃないかなぁ…
車内に作業服みたいなのが大量に干してあるの見たことあるしw
だから仮にあれを置き換えるにしてもわざわざ代替車を入場させて綺麗に整備する必要はないかと。
- 248 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 03:39:37 ID:9AuORwKsO
- 地下鉄大和町まで延長まだあ?
- 249 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 08:17:50 ID:0EJnh0kG0
- >>247
あれは訓練線で訓練中に雨が降ってきた時の為にカッパを備え付けてる。
だから倉庫を兼ねてはいるが、訓練の時には実際に動く。
訓練線専用だから別に綺麗に整備する必要は無いだろう、
ってのには同意だが。
- 250 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 08:51:11 ID:ZDgLJ+Wp0
- 束公式を見ると、どうやら磐越西線、気仙沼線にも強風警報システムが導入されたようだね
仙山線にも早く入れてほしいな
- 251 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:05:49 ID:9AuORwKsO
- 仙台以北の東北線に快速はないんですかね
- 252 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:08:42 ID:0zcZFreI0
- >>251
小牛田まではあるだろ。
- 253 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:02:14 ID:e/MLiUrB0
- >238
K-4のクハはクヤ化されているのか?
明日はダイヤ改正プレス発表だが、
前にレスあった仙山直通の空港快速ができるのかね?
この設定があると、他路線の障害の影響が拡大するような気がするが…
バスとの競合考えると、俺はありえないに10円かけてもいい。
- 254 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:54:20 ID:wJgk95O+O
- >>251
南三陸
リアス
はまゆり
しもきた
- 255 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:06:18 ID:wADEJGaSO
- 新幹線基地まつりの時にS-32使って運転体験とかすればいいのに
- 256 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:14:00 ID:2tW2W+LhO
- >>253
山形県民の俺からするとあってもなくてもどっちでもいいわw
設定してもそんなに利用者いないと思うよ
- 257 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:15:22 ID:ZDgLJ+Wp0
- 仙山はむしろ快速の本数減るよ
まぁ今のダイヤですでにノロノロの快速があるからな
- 258 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:25:18 ID:hUioEs/90
- 快速って名乗ってても、各駅停車で走れるダイヤもあるからねぇ。
- 259 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:34:06 ID:sjD/h6Vn0
- 個人的には、東北本線の571Mを5〜6分繰り上げて、
名取で1306Mに接続して欲しい…。
仙台空港の始発の名古屋便とか札幌便に乗れない、福島市民。
- 260 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:37:02 ID:5uAW+Bo9O
- 空港線山形直通列車は、幾らか
出さないとまずいんじゃないかな?
確か山形県も空港鉄道に出資してるから。
- 261 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:03:09 ID:f/vn7H6CO
- こちらは本線に
快速はございません。
by郡山市民
>>253系NEX様
417系(K-4)の形式は、3両とも今までの間々。
因みに、現在岩切に居る455系(S-32)は
岩切に輸送するマデ、一ヶ月近く郡山工に留置していますた。
話題の417系(K-4)ですが姿が今日、郡山工からキエテいますた・・・
- 262 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 08:49:37 ID:T/vT3NqQ0
- >258
仙山線の快速って本当に遅くなったな、ノロノロじゃなく
まともに60分台で走っているのは上りの3830Mくらいか?
- 263 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 11:24:43 ID:yruPLnax0
- 停車駅の少ない快速は下り3本、上り2本だけ。
そのうち快速らしい走りをしてるのは3830Mだけ。
- 264 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 13:27:14 ID:rtA9bh2QO
- 仙台駅で21時過ぎると、だんだん本数が減っていって、
一本乗り過ごすと、下手すれば、30分近く寒いホームで待つ事になるから、
車掌もかなり長めに笛吹いて、発車ギリギリまで乗せようとするけど、
ドアが閉まっても、数人駆け込んで来て、
またドアを開けて、結局何回も笛吹いて、
やっとの思いで発車して、いつも1分位遅れて発車してるけど、
これってもう、しょうがない事なのかな?
- 265 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 14:29:50 ID:n/F8u/rB0
- 所要時間短縮には仙山線複線化しかない。JRは石巻街道との踏み切り付近に新駅は可能としながらも複線化は難しいって言ってる。
あきらめるしかないかも。
ホントに難しいのかな。。。
- 266 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:08:50 ID:rdfJ2ISI0
- 仙台始発はやて定期化キタ!
現在も結構好調なのかしら?
この様子だと、支社のダイ改発表も時短くらいしか変化はなさそうだな
- 267 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:31:23 ID:eTr563svO
- 417系の話題は自然消滅でつか???
もう郡山工にはおりませぬ
ガ
一帯・・・
- 268 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:09:44 ID:jFHRjncV0
- >>266
八戸という地名に一切関わらないはやて号って…
- 269 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:33:26 ID:EXoF/vVnO
- はやてが八戸行の名称とは誰も決めちゃいない罠
- 270 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:38:58 ID:pmiyCchXO
- >>265
仙山線の落合〜葛岡間の東北道と交差するあたりにもう1本線路敷けそうなスペース無かったっけ?
上り列車に乗った場合進行方向左側
あんなとこに敷いても意味ないと思うが…
- 271 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:45:48 ID:J3/tPi14O
- >>269
イメージってやつだわな
- 272 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:53:30 ID:ljFjLpmL0
- だったらひばりでいいような 松島とか
- 273 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:53:01 ID:6uVZjVgK0
- 名前増やしてもややこしいだけだよ。
- 274 :So What? ◆SoWhatIUjM :2007/12/20(木) 21:28:50 ID:U+JVEhxF0
- >>270
別線改築に伴う旧線跡でしょ。
- 275 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:36:13 ID:5tJ1uOep0
- 仙山線は別線で新規に複線にするか2階建方式しかないよ
- 276 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:38:56 ID:AzhxdvWa0
- >>267
いやいや、貴重な報告thx。
一帯、455の残骸だらけか?
KYまつりの時もそれなりの数の415・455が部品抜かれて放置されてたからな…
K-4はやはり岩切の「倉庫」の置き換え用だったみたいだね。
阿武Qは結局お流れ、訓練車は別の417が入るのか
- 277 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:56:02 ID:+r4VT2P10
- >>276
でも塗りなおされたって話もあるしなぁ…倉庫用だったらそこまで手入れしないと思う
訓練車はK-1じゃね?
- 278 :謎の暗号:2007/12/21(金) 01:26:20 ID:9550geBqO
- 配給…ミるノ?
俺はびゃ〜くさん見るよ
- 279 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:27:02 ID:19JI+8xd0
- >>269
そう決めたのは束じゃなかったか?
あおばの名前をなくしたときあたりのダイヤ改正で、束は列車名を行き先別にわかりやすくしますって方針にしたんだよ
それで、当時は停車パターンでやまびことあおばだったのを、なすのは郡山まで、やまびこは仙台盛岡ってしたんじゃないか
そしてはやて登場時も同じようなことを言って八戸行きははやてってことになった
だから八戸駅ホームには当時MAXはやての乗車口も用意されていた。使われることはなかったが
しかしいつかの改正からその定義が崩れたというわけ
- 280 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:33:54 ID:XJirTRXq0
- >>278
103?
- 281 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:28:47 ID:PvdLJ6Ua0
- 宇郡福通過+指定→はやて
- 282 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 05:56:51 ID:GQ2HOwua0
- はやて・・速くて全車指定
やまびこ・・並
なすの・・手前で終わり。全部とまる。
何も難しい事はないと思うが。お客もそう思ってるだろ。
- 283 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 07:13:27 ID:3ksjRScE0
- >>276-277
だから本業は訓練線の訓練車だっつーの
客室はほとんど使わんから倉庫代用してるだけで
- 284 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 08:21:17 ID:AIv9YnemO
- >>283
でもその訓練もそんな頻繁にやってないよね?
見たことなくてさ…orz
深夜にやってるのかね
- 285 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 08:31:14 ID:O/Uj+/yz0
- >>284
同じ町に居てお前と会ったこと無い人は生きてすら居ないというのか?
運が無いだけだお。
- 286 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 08:50:30 ID:W7gHNE0sO
- >>283-285
置き換えた455系(S-32)はdo
するのでしょ〜ねw?
(S-15)の用に・・・
- 287 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:59:35 ID:vA5FSodS0
- >>282
宇郡福通過+指定→はやて
↓No
福島に停まる→やまびこ
↓No
なすの
- 288 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:01:03 ID:vA5FSodS0
- >>281へのレスだった
スマソ
- 289 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:03:41 ID:eOazuoB+0
- >>287
じゃあ302Bはなすのか?
- 290 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:14:13 ID:4/GP0IOK0
- さっき仙台駅に仙石103系いた。郡山から持ってきたのかな??D51もきてたし
- 291 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:31:49 ID:9550geBqO
- D51が何で仙台にいるんだよ
103は郡山で検査受けた帰りで今日の夕方にミノ区に戻るが
- 292 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:35:09 ID:AIv9YnemO
- >>285
そこまで言ってないじゃないか(´Д⊂ )
数年前に沖地震を想定した脱線訓練が岩切で実施されたのを見たのが最後でね。
あの時はわざわざ仙電からS-1を持って来てたね。
>>290
D51?
SLの配給なんてあったっけ…
- 293 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:38:08 ID:AIv9YnemO
- なんか誤解を与えかねないから補足…
俺が見たことないって言ったのはS-32を使った訓練のことね。
そういえばたまに小牛田のキハ110が岩切に出張してるけど、あれも訓練の為なのかな?
- 294 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 11:51:47 ID:mpyl+iye0
- 宮城野原日本製紙クリネックススタジアム宮城前
日本一長い駅名になる
- 295 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:59:43 ID:oHAfGWJ20
- >>293
S-32使った訓練は2005年6月にあったような。
当時録画したテープどっかにあったな、探してみよう。
>>294
何、その長げぇ駅名。めんどくせーよ。
宮城野原でいいよ、宮城野原で。
- 296 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:08:55 ID:NNjN/wno0
- 相手すんな
- 297 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 16:29:09 ID:02W1O2D2O
- ATOSと同じアナウンスにした意味あったのかね
- 298 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 17:24:56 ID:MWEh+F2DO
- 次のダイヤ改正は3月くらい?
- 299 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:22:04 ID:02W1O2D2O
- 仙山線はなんで山形自動車道の近くに作らなかったんだろう
つまり南周りを選ばなかったのだろう
- 300 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:27:54 ID:02W1O2D2O
- 仙台⇔古川間に西回りの新しい路線がほしいな
- 301 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:29:38 ID:02W1O2D2O
- やべえ妄想が過ぎた
すまんかった
- 302 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:34:41 ID:SXoM+8JD0 ?2BP(0)
- >>294
バス停はそれになるかもな。
- 303 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:43:09 ID:mpyl+iye0
- 仙台市営バスお得意の長い名前か、スレ違いですまん
- 304 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:23:14 ID:1w+wDqid0
- >>299
ココ嫁。
ttp://yamagata-np.jp/media/news_archive/senzansen/senzansen02.html
- 305 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:37:14 ID:f4ki13Wb0
- 北斗星1号 機関車故障のため60分以上遅延
まもなく郡山到着の模様
- 306 :299:2007/12/21(金) 20:48:30 ID:02W1O2D2O
- >>304さんありがとうございました
- 307 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:14:26 ID:nyNXtGYL0
- >>299
仙山線を計画したころは山形道の計画はなかった。
- 308 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:32:45 ID:OK7xts5F0
- あっちに通すのも検討されたらしいけどなぁ。結局面白山になったけど。
- 309 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:05:54 ID:3ksjRScE0
- >>293
私は今年S-32を使用した訓練を受けましたので
- 310 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:14:56 ID:W+RG8HzvP
- >>293
俺もS-32使った訓練受けた。
停止させただけだけど。
- 311 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:47:14 ID:SXoM+8JD0 ?2BP(0)
- 空港アクセス線利便向上 宮城・ダイヤ改正
JR東日本仙台支社と仙台空港鉄道が20日発表した来年3月15日のダイヤ改正で、仙台空港アクセス線の利便性向上が図られる。仙台支社は東北線名取―仙台駅間について踏切制御を改善し、朝のラッシュ時の踏切遮断時間を短縮する。
アクセス線では、利用者の少ない早朝時間帯で、上下とも始発の時間を30分程度繰り下げる。飛行機の発着便が多い午前9時台に合わせて、上りは出発前、下りは到着後の時間帯で仙台空港発着本数を増やす。
夜間は下り最終列車の発車を20分程度繰り下げるなど、通勤や買い物客らが利用しやすいようにする。一部は名取駅で東北、常磐両線との接続時間を縮める。運行本数は上下合わせて一日80本で現行と変わらない。
アクセス線開通に伴い、踏切の遮断時間が長くなっていた名取―仙台駅間では、南仙台駅構内の中田西浦踏切(仙台市太白区)と名取駅構内の塩手街道踏切(名取市)で、午前7―9時の自動制御を改良する。仙台市の
調査で、中田西浦踏切は午前7時台の遮断時間が40分を超えていたが、塩手街道踏切とともに一時間当たり5分程度短縮される見込み。
今回の改正でアクセス線や東北線、常磐線の一部は利用状況に応じて編成車両数が増減される。
河北新報 2007年12月21日金曜日
- 312 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:48:19 ID:SXoM+8JD0 ?2BP(0)
- 読みにくくなってスマソ・・・
- 313 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:51:12 ID:gKl3mgcl0
- >>311
>編成車両数が増減される
追加投入はまだかorz
- 314 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:07:45 ID:D01SLrozO
- この間、減車の事について、
投書したから、少し来年のダイヤ改正に期待しようかな。
- 315 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:29:19 ID:NzWq+rc60
- >>311
>下り最終列車の発車を20分程度繰り下げる
これって空港発仙台行きだよね。名取〜長町利用者も仙台行き最終が20分遅くなるのか。
- 316 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:30:30 ID:X6P1rP/bO
- 来春の改正で東北線の編成両数が増減されることについて。
719の繋げっぱなし(笑)も改善されるんか?特にコイツを使った日中の下り松島行きとかねWW
- 317 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:36:26 ID:X6P1rP/bO
- 意味不明スマン。
繋げっぱなしとは
常時6両で動いてるっぽいから(汗
- 318 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:51:49 ID:qHLlT2nJO
- >>317
あながち間違っちゃない。
あと15時台にある福島〜郡山の719×8連も無駄だな。
- 319 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:09:01 ID:0GL/GFg/O
- >>318
つ御田から見れば、オモロイ列車なんですが。
- 320 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:56:53 ID:BPrpRAzv0
- 仙台は東北で唯一標準軌の車両が走っていない県だね
- 321 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:08:57 ID:vG6c6/tsO
- 仙台〜岩沼の区間運転の電車ほしい
- 322 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:09:00 ID:NqOXnYwd0
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \ >>320
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
- 323 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:09:39 ID:nFb/zW+SP
- そんな餌で俺様がクマー!(AAりゃ。
- 324 :320:2007/12/22(土) 03:21:33 ID:BPrpRAzv0
- あ、青森も走ってなかったか
- 325 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:03:27 ID:CQjrqGcS0
- >>324
{:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_
,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ
(.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:、
):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ
r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\
{ ::.:::.:::.:::.:::.; ′ / | {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、
 ̄つ.:::.::/ / ,′ | |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./
(:.:::.:::.::!l! l i |l! | ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ
`7:.::|l| | ハ ;'| し-、| |:.:..:_ノ.|.:| |
ヽ|H | | l__, / | / / ノ|/:.:ん. l |:.| |
|l!ヽ. 代「 ヽ. , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 !
| l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/ | | |
| ! |l,ィ^h.、 ´ ̄ ヽ 1 | | | | そんなこと恥ずかしくて
| !( { { | | ' _, """ ノ!| | | | | わたしの口からは言えないのだわ。
!.| |_\ ヽ、 _,. <._| ! |ヽ. | | |
!/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://| |:.:.::', l l |
ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! ! |
_,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ V;〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l ! |
`ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! | !
<:.:.:. ̄} .:.:.:.:.:.:.:`} ノ:.:..:.ハ V:.:_>- ヽ.:.:.:.} | i
|_>'7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y.:.:.:.:.:.:.:.::.:>'" /:.:r‐'´〉、 i
- 326 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:45:41 ID:HQYVPsI50
- その前に仙台は県じゃないし
小学生は深夜3時にネットなんかしてちゃだめだよ?
いくら冬休みだからってねぇ
- 327 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:28:21 ID:0vhoAikT0
- 幼稚な野郎は付けあがると散々スレでイタタ晒すからな
- 328 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:57:40 ID:tcYwnQk7O
- ただいま南三陸にて
仙台から初乗り乗車券で気仙沼で降りようとしてるギャル男たち集札で捕まるの期待待ちw
金なさそうだしw
- 329 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:37:39 ID:pfKqnV+sO
- >>328
どうなったよ?
改札は無人とか思ってるのか、
いざとなったら快速とは知らなかったとか
言い訳するのかなw
- 330 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:13:45 ID:D01SLrozO
- 何か前、このスレで、南三陸で歌津辺りから乗って来たのに、
小牛田から乗って来たって車掌に嘘ついて、
車掌から自動改札の事指摘されて、
今度は、南三陸が停車しない、松島から乗ってきたって言って、
結局嘘がバレて全額支払ったって話あったな。
- 331 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:08:49 ID:Wef7fR/U0
- 583が動いたのに、ここまで 反応なし…
- 332 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:23:25 ID:qHLlT2nJO
- >>331
せっかくHMついてるのにね…まぁ首都鉄と違って583は地元の車だから仙台鉄の反応もこんなもんだ罠w
今日はこのあと風っこも走るね。
今年も看板付きかな?
- 333 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:34:01 ID:Wef7fR/U0
- >>332
確かにこの余裕の反応を首都圏の連中に見せてやりたいww
以前もレスあったが、風邪っこは当然ガラス填めるよな?
Kenjiも久々に(?)来仙か
- 334 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:51:48 ID:tcYwnQk7O
- >>329 結局小牛田行きで折り返したようだ
仙台からの初乗り切符をどうやって出場するのだろう時間制限で改札ひっかかるだろうし、やつらは仙台市民らしく
バイト3時からとか言ってたし
- 335 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:18:54 ID:qHLlT2nJO
- >>333
ガラスはめるよ。
窓側は隙間風ってよりはガラスが冷えて冷たい方が辛い…
確か風っこには突然の雨に備えてビニール窓?みたいなのが装備されてるらしいね。
乗務員室からの操作で自動でビニールのカーテンのようなものが降りてくるそうだ。
- 336 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:42:12 ID:Wef7fR/U0
- ダイヤ改正について総合板より
901 :名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:27:54 ID:Ct1zGMWD0
今日の福島民報のダイヤ改正記事に
「磐越西線の快速は途中駅利便を計るため各停化」とあった。
485使用分までかはわからんが、これで磐越西線もいよいよ終わり?
相変わらず仙台支社の仕事が遅いので詳細は不明だが…
(盛岡支社の爪の垢でもry…)
各駅だと郡山から若松まで、スゲー長いんだよなorz
通過する自治体から抗議でもあったのかしら?
なんだか、次の改正は仙台管内については「改悪」色が強そうな気がする…
おい、仙台支社!サイトをこまめに更新汁!!!!!
- 337 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:19:52 ID:/PmXIlNDO
- 風邪っ子サンタ仙台到着
俺は駅撮りだったんだが、駅はやはり中高生多いな
ディズニーグッズ?が配られたみたいだが、乗った方、乗車レポ希望
- 338 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:29:27 ID:vG6c6/tsO
- 盛岡〜仙台の快速ページェントは何の車両なの?
- 339 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:40:10 ID:NzWq+rc60
- けんじ
- 340 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:00:39 ID:IgTrKwLg0
- >>320
仙台(宮城)でも標準軌の車両が毎日走ってますが?
つ新幹線
- 341 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:07:54 ID:6md+piQm0
- 東西線も標準軌の予定だしな。
- 342 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:14:52 ID:XQQxjyXaO
- >>336
会津バスあたりはチャンスだろうな。
花輪線の二の舞になりそうだ。
- 343 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:13:50 ID:xgh8V/GBO
- ふるさとってまだ2両のままだったんだな
今日地元のレンガ庫で一泊するから午前中の回送見てきた
- 344 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:59:55 ID:sttXA6Dg0
- >>343
小牛田で直す気なのかな?
さっさと郡山に送って診てもらった方がいい気がするのだが…
- 345 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:17:21 ID:z3l7MhEN0
- 郡山で直せるんだったらたいてい小牛田でも直せる
故障だったとしたらもう原因の特定は出来ていて、
当該箇所の修繕を実施中もしくは部品待ちってとこだろ
- 346 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:37:40 ID:e/6DazE8O
- 何か、仙台駅っていつの間にか、
在来線の券売機自体が、最新のタイプになってるし、
新幹線もMVかなり増やしたんだね。
- 347 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:30:14 ID:VpNVwJ460 ?2BP(0)
- 地下鉄のカード販売機も順次更新されてるよね。
- 348 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:33:18 ID:AcjHwMgp0
- >>346
MVは結構前からだけど在来券売機は2〜3ヶ月前じゃなかったかな。
結構最近だったはず。
でも空港線仕様?の券売機だけ旧型だったな…あれまだ換わってない?
- 349 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:50:40 ID:wIEbLAF60
- 今日見たけど変わって無かったよ
- 350 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:30:05 ID:UOSrXnl80
- ダイ改の支社プレス発表まだ〜?千葉でさえ概要発表したのに…orz
今のところ判明しているのは、
定期仙台はやて新設と空港線増発、磐越西線快速廃止、両数の変化くらいか
- 351 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:33:00 ID:VpNVwJ460 ?2BP(0)
- 空港線、増発はしない。
- 352 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:58:59 ID:Fe2rx79Y0
- 仙台
http://www.youtube.com/watch?v=7dwlSNGqVxY
札幌
http://www.youtube.com/watch?v=SsCcu_b6HrA
なんでこうなるのか?寒いからか?
- 353 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:34:29 ID:UOSrXnl80
- >>346
あれだけあっても、捌けない時もあるからな
>>351
>>331の記事だと、増発ってあるが…
- 354 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:35:10 ID:IDDoP1zI0
- 誤字も痛いし鉄道関係ない絡みだし
- 355 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:41:46 ID:XE5BYiKm0
- 「混む時間は増やすけど、そうでない時間は減らして、トータルの本数は変わりなし」
という意味じゃない?
- 356 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:56:13 ID:d7oamMKqO
- >>348 新型の券売機は一ノ関でも導入されてるからな・・・
- 357 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:12:02 ID:OYIb30W90
- >>353
もう一度記事を読み直したら?
- 358 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:48:53 ID:lMBo/IjvO
- 今日も三脚立ててる馬鹿がいる
- 359 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:19:55 ID:BwxSGCWoO
- ↑どこ
- 360 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:29:53 ID:74vP9uaU0
- 駅か?
- 361 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:55:41 ID:GdVbfJ3GO
- 夕暮れの露出稼げない厳しい状況の中、平日毎日仙台駅で三脚も使わず手持ちで撮影してる勇敢な奴らが居るよな…
ペデストリアンデッキに
- 362 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:07:23 ID:R2NGKJc5O
- 何か、地下鉄って駅の掃除するの好きだよね。
あれだけ、掃除してるから、開業から20年経っても、
結構綺麗な状態保ってるし。
- 363 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:12:54 ID:qq0/3Cnv0
- >>362
どこの駅?
俺的にはあおば通で車内清掃こまめにやってることも感心だわ
- 364 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:14:49 ID:R2NGKJc5O
- >>363
何か、どの駅もちゃんと手入れされてるように、感じる。
- 365 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:39:44 ID:qq0/3Cnv0
- 汚れが事故に繋がるから
- 366 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:39:49 ID:dDXbK4jlO
- 話をぶったぎってすまんが、来年1月11から
エクセル109向かいで、慶応の鉄研の写真展やるらしいな
電力ビルの写真館にポスター(40年くらい前、今のヨドバシあたり?のSLがうつってる)が貼ってあった
- 367 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:42:42 ID:qq0/3Cnv0
- エクセルの向かいのビルって何だろ
あのヨドのとこだと荷物ホームに相当かな その先だと今の東口は転車台だし。
メトロやエスパルは貨物ホームに相当だけど、あっちではSLとかなぜか見た事がない
- 368 :366:2007/12/24(月) 01:08:04 ID:dvLfWp+G0
- >>367
鉄研三田会のサイトのトップに写真があった
ttp://www.krc.gr.jp/
話はまた変わるが、仙台には鉄道部品やグッズを扱う店ってないよな?
盛岡行くとカラマシがあったりするんだが…
- 369 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:51:48 ID:W7I2iUDCO
- 名取市ってあちこち渋滞ひどい…仙台より渋滞酷すぎる。まあいつものことだが
東北の人は車に頼りすぎ。電車使えばいいのにな
- 370 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:24:19 ID:+QnP9BCwO
- >>369
ここに限った話じゃない
- 371 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:10:28 ID:oA3sUS1F0
- 語りたがりはスレから黙って追い出して
相手して増長させるな
- 372 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:14:26 ID:yhvAqpZEO
- 仙台は都市開発がうまいとは言えないな…
- 373 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:25:37 ID:oA3sUS1F0
- qq0/3Cnv0の頭の中には相当に負けるよ
- 374 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:26:15 ID:qq0/3Cnv0
- 相方も含めてひがみかケチ付けだけは毎日無駄にうざいからな
- 375 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:55:16 ID:qygpplLy0
- ここのスレの住人ってなんで口の聞き方が悪いの??ここだけ荒れる。
- 376 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:05:19 ID:yhvAqpZEO
- 福島急行ってどの辺が急行なの?
- 377 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:05:57 ID:yhvAqpZEO
- すまんあぶくま急行の間違い だった
- 378 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:16:28 ID:LbmA5RdW0
- あぶてつよりあぶきゅうのほうが小田急みたいでかっこいいじゃん
- 379 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:17:05 ID:DrYhnp/u0
- 仙台市営地下鉄は年末・年始は終日14分間隔!
酷すぎる・・・・せめて10分間隔に
- 380 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:21:33 ID:cDebLdMc0
- >>379
毎時4本か。でも31日と1日なんてそんな外出しないしそれでいいよ。
数年前に1回だけあった終夜運転乗ったけど、周知されてなかったのか
午前2時頃で仙台駅発泉中央行きの乗客は5人だった。逆方向も似たようなもの。
- 381 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:22:17 ID:f8m4++Uq0
- >>375
仙台人ってのは昔っから口が悪いんだよ。気にすることじゃない
- 382 :377:2007/12/24(月) 22:33:19 ID:yhvAqpZEO
- ありがとう
- 383 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:39:42 ID:+QnP9BCwO
- 口が悪いってよりは日本語が不自由なのが2人ほど…
- 384 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:56:58 ID:BiDqMks0O
- >>381
仙台の人って…あなたはどこの県の人だ?
- 385 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 02:21:19 ID:9qDdj6zZO
- 鉄道の話をしてもいいかな?
ページェント号は乗車率どれくらいだった?
福島からの風邪っこは結構座席埋まってたけど…
これで今年のめぼしい臨時は終わりかな
- 386 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 02:40:26 ID:0E5/yaF20
- >>380
ページェント終了以外に地下鉄沿線はイベントないし、
地下鉄に関しては終夜やって利益はないわな。
そういや東西線工事が結構始まってるな。
仙台駅東口やロフト前は目に付くけど、
動物公園駅近くのゴルフ場跡の奥でもやってるみたいだし、
東北大キャンパス内、商高跡地でも工事車両が出入りしてるね
- 387 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:57:02 ID:aEYjgX9yO
- 後、卸町近辺も工事が盛んだったな。
- 388 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 14:33:40 ID:+mKNc7k00
- 白石蔵王駅にNEW DAYSが出来てた
- 389 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 14:45:43 ID:zLJQY3ZN0
- かぜっこサンタ号って全車指定?
- 390 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 15:05:32 ID:aEYjgX9yO
- >>389
確か、全車指定のハズ。
やっぱりあれだな。風っ子やkenjiが来ると、
一般人も珍しがって、記念撮影とかしてるよね。
- 391 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 16:31:22 ID:glUxGW9qO
- 風邪っこやKenjiは子供ウケ良いけど
ふるさとはジジババ向けだな
- 392 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 16:44:56 ID:aEYjgX9yO
- ちょっと古いけど、
オリエンタルサルーンも、中高年向けだったな。
- 393 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:36:27 ID:dF865unw0
- まぁお座敷だもんね
Kenjiも後何年走るんだか
- 394 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:36:54 ID:glUxGW9qO
- >>393
まだまだ走るんじゃない?
キハは客車と違って入換とかの手間もないし、それでいて電化・非電化どっちもOKだから便利だし…
ただKenjiにしろこがねにしろ足回りは昔のままだったような…
エンジン換装してたっけ?
- 395 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:02:00 ID:glkfO8WmO
- キハ58系のJTはアスベストはどうなのかな?
- 396 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:05:50 ID:0Eolm32s0
- 地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 397 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:07:37 ID:KX38sxDIP
- 地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
・・・ってお前もかよw>>396
今回は結構長く揺れたなぁ・・・まさか宮城県沖地震の前兆じゃないよな?
- 398 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:09:08 ID:aEYjgX9yO
- 岩手から福島にかけて、
震度3らしい。
- 399 :396:2007/12/25(火) 23:13:44 ID:0Eolm32s0
- 今、何事も無かったかのように普通列車が通過して行った。
- 400 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:16:48 ID:KX38sxDIP
- >>399
震度3(SI値はどれぐらいだったか忘れた)じゃ抑止かけんからねぇ。
旅客一斉放送で地震があったことだけ流れて(場合によってはそれすら流れず)終わりかと。
- 401 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:23:03 ID:0Eolm32s0
- >>400
新幹線は、震度3で抑止だっけ?
・・・と思ったら225B通過。
- 402 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:29:51 ID:Umzax/SnO
- >>401
4じゃね?
- 403 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:58:55 ID:/5BbBpqu0
- 山田線電化まだぁ?
- 404 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:17:58 ID:/5BbBpqu0
- やっぱ電化しない方がいいか・・味がなくなるもんな
- 405 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 03:03:59 ID:ThQ6NVDH0
- 3.15改正の支社概要がまだあがってない件
>>395
アスは除去済みって聞いたような。
いずれにせよ、ふるさと、こがねともまだ走るのかね??
風邪っこみたいに、40ベースのを数年内に製造しないかしら
- 406 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 03:53:03 ID:pE/3KtJsO
- >>405
Kenji、こがねは山岳路線用に無いと困るんではないかな。
特に山田線を走るぐるっと三陸トレインなんか、40ベースのJTじゃ到底走れないだろうし。
走行系にガタが来て、これ以上は無理!ってなるまで走ると思うな。
- 407 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 12:12:47 ID:Umzax/SnO
- 風邪っこなんか58の力借りなきゃ仙山走れないしな。
- 408 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 15:51:14 ID:NR/FdIGvO
- その58も塗り変わってからもあの編成やるのかな?
- 409 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 17:20:11 ID:ev4PTdFM0
- >>408
往年の雑色列車みたいでいいなw
そういや、長町駅東口の整備も姿が見えてきたね
ロータリーと駐輪場(?)もできてたし
- 410 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 18:10:13 ID:32EzBtkwO
- >>404 氏ね
- 411 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:25:42 ID:rVYgoE7H0
- まあまあ
- 412 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:11:31 ID:/5BbBpqu0
- 地下鉄東西線って何両編成で開業すんの
- 413 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:25:45 ID:/5BbBpqu0
- 開業しても採算とれない気がすごくするのだが
- 414 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:36:58 ID:D8Ei2tee0
- 「〜まだぁ?」をNG登録するとすごいスッキリするな、このスレw
- 415 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:28:42 ID:02H6iiHYO
- >>413
多少の赤字は仕方がないよ。
JRの路線だって殆ど採算とれてないだろ。
- 416 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:34:28 ID:TrVI2pQLO
- 山形地区はダイヤ改正してもそのままなのか?
全く情報入らない。
- 417 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:04:47 ID:YuHIptZ60
- >>415
東西線は多少じゃ済まないと思う。
- 418 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:08:15 ID:x65ILs7C0
- オタの馴れ合い毎度要求する 甘ちゃんか
- 419 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:21:51 ID:Umzax/SnO
- >>418
毎度のことだが
日 本 語 で お k 。
- 420 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:33:47 ID:VQnlv8A0O
- 仙台駅にも札幌駅にあるJRタワーみたいなのほすい
- 421 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:43:07 ID:vqvcQEJM0
- エスパルを上に二つ重ねてエスパルスなんちゃって
- 422 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:49:52 ID:/5BbBpqu0
- 仙台はかまぼこ型タワーでいい
- 423 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:09:59 ID:uFp74QyWO
- >>420
AERで我慢しろと。
それにPARCOだって出来んじゃん。
30年に1度だか来る地震の影響で超高層建築が出来ないんだし。
それよか何故か人口が仙台の3分の1にも満たないいわきに入ったフルカラーLEDの行先表示板が仙台駅に欲しい。
- 424 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:26:04 ID:YAPnit4i0 ?2BP(0)
- >>412(=>>411,>>403-404)
東西線は4両編成、3ドアだと思われる。パンフレットではそうなってる。
アテにはならないと思うが。
- 425 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:41:32 ID:URfA669qO
- パルコなんてあったのか
- 426 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:47:03 ID:BIk376cb0
- >>424
大エロ線や七隈線をイメージすると、4両じゃあ少ない気がするが…
長期計画に検討と記載されてる、
PASMOのような、バスも使えるIC乗車券も東西線開業と同時だろうな
- 427 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:11:41 ID:Zm4OaMe40
- 東西線なんて3両もあれば十分だと思うんだけど。
>>423
発車標のLED、地下通路とホームのは新型にしたのに、
2階コンコースは旧型で新造したからわけわからんわ。
単に小型を廃止しただけということだったんだろうか
- 428 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:26:32 ID:pSqidrxJ0
- 山形地区の話題をこっそりリークすると、
朝の1422Mは現在天童始発だがこれが村山始発となる
逆に最終村山行きは天童行きに改悪
- 429 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:28:34 ID:pSqidrxJ0
- ついでに仙台18時台の快速山形行きは普通に改悪
- 430 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:30:08 ID:aNA6Bk4wO
- >>428
乙。早くサイトにリリース出せよ!
今改正は宮城県内は大きな動きはなさそうだね
- 431 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:33:19 ID:JtLlHry3O
- 仙台〜山形がどんどん遠くなりますな。
車なら高速飛ばせば30分でいける
- 432 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:35:57 ID:6DB1mUff0
- >>431
高速バスに対して、事実上の敗北宣言でしょう。
仙山間のローカル輸送重視にシフトするつもりなんでしょ。
- 433 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:32:30 ID:Zm4OaMe40
- >>429
それは仙台〜愛子間における前後の普通列車の間隔と
現在の快速の所要時間を考えれば改正
って、もしや夕方の作並行きなくなる?
- 434 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 03:27:33 ID:URfA669qO
- >>727
3両の地下鉄なんて未だないだろ
- 435 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 03:28:33 ID:URfA669qO
- まあ俺がどうこう言う問題じゃないがな
- 436 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 07:27:37 ID:bPEIMfUg0
- >>423
いわきは水戸支社
- 437 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 08:41:04 ID:c2+6WgAw0
- 低レベルで鉄道と関係ない無駄な貶しネタしたがるのは、例の奴か
- 438 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:56:03 ID:c3i5D0ZCO
- >>437
君は日本語が不自由ないつもの方か
- 439 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:03:18 ID:LIsJYvLNO
- 417系K4編成出場。
仙台に向かって牽引されてます。
- 440 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:23:20 ID:aNA6Bk4wO
- >>439
いよいよか。外観などに変化なし?
岩切行くのか、仙車セか…
- 441 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 13:56:16 ID:IeP2G/nZ0
- 717とかが消え721にしてから混むな〜4両がほとんどで2両編成もあるし。
- 442 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:05:22 ID:KH++VN7fO
- > 逆に最終村山行きは天童行きに改悪
これは酷い。改悪しすぎだろ…
御利用の少ない天童〜村山間の運転を取り止め〜何とかって言うんだろうけどさ…
そりゃあ天童で半分ほど下車するけれど、それでも乗っていないってことはないし、村山までなら運転取り止めなくてもいいのに。
一応最終新幹線の乗り継ぎ電車だぞ?
ほかに昼は2,3時間開くところもあるし山形以北はちょっと冷遇されすぎじゃないか。
- 443 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:26:59 ID:o6l84/o8O
- >>428
すみません。新聞で報道済です。
- 444 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:07:20 ID:AJ94BR5f0
- 地下鉄、新型の接近表示がついたな。
まだ調整中だが、今までのやつよりカッコよすげ。
- 445 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:16:28 ID:MYKllM+pO
- 417系(K-4)・・・
やっぱり岩切だったよ。
455系(S-32)は・・・
あぼーん
ダナ。
- 446 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:44:40 ID:Zm4OaMe40
- >>444
どんなの?
- 447 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:47:27 ID:ns9Ckr7y0
- ビニールに覆われよく見えないが、
1仙台・富沢方面(南行線側)、2泉中央方面(北行線側)の白文字
その脇にLED表示装置、2行分あると思われ。
接近だけでなく、遅れなどの運行案内も表示するみたい。
- 448 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:58:55 ID:PpYtLDa+0
- >>447
東メトのみたいな感じかな?
確かに現在のランプ型&掛け時計はなんとも古めかしいからね…
- 449 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:15:44 ID:erxH/xex0
- JR東日本:「開かずの踏切」改善−−来年3月ダイヤ改正
ttp://mainichi.jp/area/miyagi/news/20071227ddlk04040151000c.html
JR東日本が発表した来年3月15日実施のダイヤ改正で、「開かずの踏切」となっていたJR名取駅、南仙台駅構内
の踏切2カ所の遮断時間が改善される。
踏切はともに、JR東北線南仙台−名取間にあり、仙台空港鉄道アクセス線開通に伴う通過本数の増加により遮断
時間が延び、特に朝のラッシュ時間帯は1時間のうち計40分以上が遮断される「開かずの踏切」状態となっていた。
地元から「待ち時間短縮を」と要望を受け、午前7時〜8時半の間、自動制御で遮断機の下りるタイミングを短く設
定、1時間で計5分程度、横断可能な時間を延ばす。
このほか、同アクセス線は仙台空港を発着する航空機の多い午前9時台の本数を増やすとともに、利用者の少ない
始発ダイヤに関し、仙台発を平日午前5時35分から同6時8分に33分繰り下げる。
- 450 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 08:02:48 ID:Tugiq3UUO
- >>448
古めかしいで思い出したけど、福島の在来線ホームにある
時計ってかなり年季がこもってるよね。
- 451 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 09:24:39 ID:bPEjJckq0
- 地下鉄気になるな
2行なら、上段に時刻、下段に前々駅→前駅→当駅の表示になるだろうな
- 452 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 09:30:31 ID:g8pKWZ0g0
- 仙山線はもう普通だけでいいな
東北線みたいに休日だけ快速走らせればいいじゃん
- 453 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 09:45:28 ID:W88Aan4zO
- >>452
平日も快速あるぞい
つか シティラビのことだべ?
- 454 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:05:18 ID:gVw7O4Ty0
- いや、小牛田からの買い物快速。
- 455 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 14:28:34 ID:onI6ospFO
- >>454
ずいぶん昔の話だな。
休日午前に走ってた小牛田発仙台行き快速だろ?
たしか719×2だったような
- 456 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:56:35 ID:2GAkqTdyO
- 子牛田ってなんか小牟田と読んでしまう
- 457 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:35:58 ID:bM43T1Yb0
- >>456 誤爆乙。
今日見たら更に改札上に、JRみたいな30インチ程度の
液晶モニタもついてた。
監視カメラも増設されてるし、恐るべし地下鉄。
- 458 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:48:46 ID:tVpLHYFp0
- 放送も変わったし最近の地下鉄は熱いな
今一気に予算かけてまた15年放置だったりして
- 459 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:16:26 ID:Tugiq3UUO
- 車両も、放送も更新。更に、監視カメラも増やし、液晶モニタも増設…。
これだけの事を次々とやるんだから、
地下鉄も大したもんだ。
- 460 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:23:30 ID:SnxE0DSbO
- 話題の新案内を撮って北。
フルカラーかな?
ttp://imepita.jp/20071228/695990
- 461 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:29:51 ID:Tugiq3UUO
- >>460
多分、交通局のHPにもこの事についての情報が掲示されると思うから、
その時、詳しい事が分かると思う。
ちなみに、これは、何駅?
さっき河原町に行ったけど、そんなもの設置して無かったから…。
- 462 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:33:59 ID:SnxE0DSbO
- >>461氏
北仙台だよ。
運用は3月くらいからかな?
まあ、交通局サイトはクソ仙台支社に比べると更新早いから、続報を期待しましょうや
- 463 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:53:26 ID:P0JUkGgW0
- 水戸支社=納豆支社のような愛称を
仙台支社につけるとしたら?
- 464 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:05:31 ID:rNOX+7Qn0
- 仙台駅周辺も新潟みたいに高架化して。そして東西を結ぶ道路ほすい
- 465 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:11:16 ID:fkvmw4T00
- 地下鉄はJRのような3色LEDだろう
フルカラーにするほど情報量ないし
- 466 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:13:31 ID:SnxE0DSbO
- >>463
そのアイデアで行くと牛タンだろうが
殿様商売な典型的仙台企業ってことで、殿様支社とかw
ときに、元旦こがねの指定はどんな具合?マターリなら乗りに行こうと思ってたんだが
- 467 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:15:51 ID:P0JUkGgW0
- けさい支社
- 468 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:28:19 ID:6/dL55aXO
- >>434
丸ノ内線方南町支線
後は横浜市営地下鉄の開業時は3両だった気がする
日比谷線開業時なんて2両だしW
- 469 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:15:39 ID:P0JUkGgW0
- 懐かしいな。
伊勢佐木長者町行き
- 470 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:53:49 ID:CBC5SJfj0
- >>467
ほんなごと言わねっちゃ〜。
- 471 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:07:15 ID:P0JUkGgW0
- >>470は
こんばんは〜
http://uproda11.2ch-library.com/src/1154614.wmv
- 472 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:26:05 ID:onI6ospFO
- この流れ、さすがは冬休みだなw
- 473 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:24:39 ID:7QoAcNh9O
- 地下鉄もいろいろ設備更新してるから、
Suicaが導入されるのも、時間の問題かもね。
- 474 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:54:54 ID:b5fzxgnWO
- 仙台の地下鉄は今は赤字でも黒字化の見込みあるから設備投資もできる。東西線できたら負担重くなるかもだけど
- 475 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:00:26 ID:Wl9Lwkn60 ?2BP(0)
- >>473
絶対ない、に10円。
- 476 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:09:15 ID:P15zr51xO
- >>464
どう考えても要らない。どうせX橋の所も道路が出来るんだし。
どちらかといえば、このスレでも名取や南仙台の住民がイライラしてるという東西の道路を南仙台駅高架化で直結させた方がまだなんぼか利便性向上に寄与する。
- 477 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:24:18 ID:cB96zZFYO
- 以下、激しい妄想合戦と予想
- 478 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 07:43:47 ID:ZAkm12630
- >>475
仙台市はスカトロニクスに見積もり依頼をしています
- 479 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 09:46:54 ID:TOmwHv1L0
- 面白いかこのバカレス乞食
- 480 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:22:38 ID:12qj/cuw0
- とりあえず南東北は強風と大雪祭りの予感age
- 481 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:04:04 ID:J8vn+uJp0
- 明日あさっては、空前の大混乱になる予感age
- 482 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:59:15 ID:y3Tj5F3R0
- 仙台〜名取と仙台〜多賀城間の複複線まだあ??
仙台〜愛子の複線化まだあ??
- 483 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:22:23 ID:Vs8UZb2GO
- 仙台1418発の仙山線に乗っているが、車掌の案内がひどく慇懃無礼なのに苦笑する俺。
若い車掌なんだがあまりにも丁寧すぎて逆に不気味な感じがするんだよな。
逆に適当過ぎて噴くのが福島総運の井上さんだな。
いのうえがえ〜のいえです…とか一度聞けばかなり印象的な放送だよ。
ただ件の人は年季行ってるから退職したかも。
- 484 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:41:35 ID:7QoAcNh9O
- やっぱり、新米はかなり丁寧に案内する傾向があるな。
それと、今日の天気は嵐の前の静けさだろうか…。
- 485 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:43:01 ID:12qj/cuw0
- たしかその14:18は仙台運輸区の車掌だったかな
あと仙台の車掌で、女性なんだが、
最初は女性でいいなぁとか思ってたが、やけにぶりっ子っぽい話口調でだんだんイライラしてくるのもいるなぁ
- 486 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:25:20 ID:cB96zZFYO
- >>483
井上タンはご退職かと…
一昨年辺りに本線で聞いたのを最後に全然会わない(´;ω;`)
- 487 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:00:46 ID:12qj/cuw0
- ♪に地下鉄LEDあがってた
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2007122913221234a33.jpg
- 488 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:55:41 ID:7QoAcNh9O
- >>487
大変申し訳ないんだが、
イメピタにこの画像をうpしてくれないだろうか…?
パソコンが故障中で携帯からしか見られなくて…。
- 489 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:18:53 ID:YOa/Qsng0
- そういえばホームドアも設置予定だよね?
仙台市は金あるね・・・
- 490 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:39:21 ID:Jl+3THWf0
- なんだ、リニア式のミニ地下鉄かよ
- 491 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:00:11 ID:cB96zZFYO
- >>488
つファイルシーク
http://fileseek.net/proxy.html
- 492 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:00:41 ID:Jl+3THWf0
- まあ、俺がどうこう言う問題でもないが
- 493 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:07:54 ID:QTiqk0+v0
- では去れ
- 494 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:09:35 ID:K3J0mAy2O
- >>488
460あたりの過去レス見れ。
もう初詣臨のシーズンだが、今年は
どんな他地域から珍しいの来るんだっけ?
- 495 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:49:24 ID:76ygYLqsO
- 東京人が自分の事を棚にあげまくっている件について
- 496 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:10:54 ID:Q5mu8wqQ0
- 久々に見たこのHN
弱ぼーどを閉鎖に追い込んだ原因はこの人のせいだったような・・・
- 497 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:49:29 ID:iW0W5bcYO
- >>495
普通列車編成表?のとこの掲示板?
- 498 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 02:06:18 ID:HM4lcKz+0
- >>495
ボケ田舎者するのもいいが、吉本でも見てIQ低下させてろ
- 499 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 02:08:54 ID:FizLxJLH0
- ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
http://soccer.yahoo.co.jp/fantasy/jleague/player/500757/photo.html
- 500 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 02:17:04 ID:jypjHxbIO
- 下田のいじめは度を超してる…
- 501 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 06:05:51 ID:N5WZlJehO
- >>495その掲示板見てきたが、東京人の変な正義感にワロタ!相当痛い奴なんだろうなwww
- 502 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 07:00:39 ID:y+SQ2fDN0
- ありゃ普通列車編成表の掲示板すごいことになってたんだね
ここよりもひどいんだな
あれを見ると、荒らしは放置が一番と強く感じる
- 503 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 08:49:34 ID:L3Y9JglmO
- 福祉大駅ビルで、今「みやぎを走った機関車展」ってやってるんだな
3月12日までらしい
- 504 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 08:56:41 ID:L3Y9JglmO
- 連投スマソが、福祉大駅で気づいたんだが、
接近放送が鳴ってから実際電車来るまでの時間が短くなってないか?
以前は結構間隔長かったから改善されたんだな
- 505 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 09:35:00 ID:1xAukKY7O
- 暖房は719が一番効いてるな。
- 506 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:05:26 ID:EiY0R7fWO
- 地下鉄設備を確認してきたが、改札口前の液晶ディスプレイ、けっこうデカいな。
何に使うんだか・・・。
- 507 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:23:22 ID:L3Y9JglmO
- >>506
首都圏みたいに路線図で運行情報…ではないだろうからな
まさか発車時刻表示とか?
- 508 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:50:15 ID:4jtZFJbhO
- 広告とか、流すのかな?
若しくは、緊急地震速報とか…。
- 509 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:43:02 ID:Cp2sMG9X0
- 仙台市からのお知らせじゃないか
バスで流れてる選挙とか市税は期限までにとか100円パッ区とか、
お知らせしたいことはいっぱいあるだろうし
- 510 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:56:27 ID:1Ci2U/Z/0
- 私の目の錯覚かなぁ…
今日,郡山駅付近で新幹線の窓から455・417みたいな車両が
バラバラにブッ壊されて,がれきの山にされたのを見た。
- 511 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:59:07 ID:p7HSOGmw0
- >>510
まぁ…S-43とかS-4のクモハだけとかゴロゴロ残ってるからねぇ
何か潰しててもおかしくない。
けど年末なのにまだ工場やってるの?
- 512 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:18:45 ID:Q9MeFSVG0
- 工場は稼働してなくても、解体屋は仕事中
- 513 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:59:54 ID:1xAukKY7O
- そういや長町〜仙台の間に落書きやめようという長い看板あるけど、その長い看板に落書きされてたような…電車速いから一瞬しか見れないけど落書きあったような…
- 514 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:47:07 ID:iW0W5bcYO
- >>513
アートなんとかで一般から募集した絵を掲示するんじゃなかったっけ
- 515 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:57:08 ID:Odb8LGg6P
- 何でもかんでも仙台地区スレに纏めようとするアホって何なの?
>>513
まさか>>514の絵の上に落書きされてたのか?
- 516 :490:2007/12/30(日) 21:59:13 ID:jypjHxbIO
- しかし俺は自然も好きだし贅沢する肌じゃないから
ミニ地下鉄でも文句は言わないよ
ただ、仙台の事を思ってちょっとカキコしちゃったんだよね(;^_^A
- 517 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:09:24 ID:xgmR+a//0
- >>513
今日の河北に「電車速過ぎてアートが観れない」って載っていたけど、またタイムリーなネタを・・・
- 518 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:40:17 ID:iW0W5bcYO
- >>517
上り列車が丁度貨物と鉢合わせると広瀬川の真上で止められるから、
あの辺りだと注意信号のお陰で鑑賞にピッタリの速度になるw
下りもすっ飛ばして来る割には仙台場内で機外停止ばかりだし、
あの辺で速度落とした方がむしろ丁度よかったりして…
- 519 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:18:59 ID:4T3NrA5Q0
- 仙台駅周辺高架化まだあ〜?
- 520 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 02:36:18 ID:0V1U6UtvO
- 妄想はチラシの裏にどうぞ。
- 521 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 02:41:01 ID:WWm8L9hh0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071230-00000015-khk-l04
これを機会に新駅を作ればじっくり見れるんじゃないかな。
- 522 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 03:37:39 ID:WppBw66d0 ?2BP(0)
- 2006年度 一日平均乗車人員数
泉中央 23,331
八乙女 8,548
旭ヶ丘 7,318
北仙台 6,819
北四番丁 7,122
勾当台公園 14,606
広瀬通 10,085
仙台 36,079
長町南 11,418
これだけの利用者がいて、赤字になるって、相当コスト高いのか?地下鉄。
- 523 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 04:13:57 ID:kFZ4bFR/P
- >>522
建設費償還しきれてないんじゃね?
償還前の段階では黒なんだろうか赤なんだろうか。
- 524 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 06:10:59 ID:L50eupk5O
- >>523
つ人件費
- 525 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 08:03:31 ID:gVAyPTUd0
- 地下鉄は新車&新システム導入で無人運転にすればいい。
- 526 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 08:08:24 ID:+xkgf3W/0
- 今でもATOだからほぼ自動運転だけどな
でも緊急時の非常停止とか乗客案内が必要だし
その点ゆりかもめは緊急停止しちゃった時はすごい面倒みたいだな
- 527 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 09:35:28 ID:EhsTMjItO
- 経営努力がないとだめよ
- 528 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 09:58:08 ID:jWIOLVVs0
- ゲラゲラ
- 529 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:04:01 ID:2mcFEbyc0
- これはなつかしい− 旧・仙台駅。よくこのような写真があったものだ:
ttp://ekimei.exblog.jp/2233615/
改札真ん前が1番線。青森行のはつかり入線とか、格調高かったろうな。(今の1番線はただの壁)
駅前の丸光(現・さくら野)の一部はまだ「ホームビルの緑屋」だったんだな。
西北の仙石線入口は確か「国電のりば」と称していたし。
- 530 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:12:24 ID:9xbT7Iu1O
- まだ、市電の架線もあるな。
それと、仙台ホテルと昔、アイエ書店があったビルも見えるね。
- 531 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:44:20 ID:OhF/eB8lO
- >>529
この頃の1番線の改札口って今のどの辺り?
地下通路の階段がある辺りだけ壁が違うからその辺りかな?
- 532 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:36:26 ID:S1+QwY5n0
- 磐越西線広田駅で駅舎火災発生
運転再開までしばらくかかる
- 533 :583M 乗車中:2007/12/31(月) 17:10:42 ID:YOoLcexP0
- 防護無線を拾い、越河貝田間で抑止かかってます。
3586Mが踏み切りで何かやらかした模様。
- 534 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:15:51 ID:EW0YaXZz0
- 417系は何本解体されてる
- 535 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:17:28 ID:YOoLcexP0
- どうも雪による障検の誤作動だったらしい。
今運転再開。
- 536 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:29:27 ID:LEOpo2t/0
- >>534
まだ一本も
- 537 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:08:47 ID:S1+QwY5n0
- JR磐越西線で無人駅舎焼く 会津若松
31日午後1時40分ごろ、福島県会津若松市河東町広田のJR磐越西線広田駅の倉庫から出火、
木造平屋建て駅舎105平方メートルのうち約60平方メートルを焼いた。
県警会津若松署などの調べでは、JRが駅周辺の除雪を委託している市内の男性(82)が倉庫内で
除雪機にガソリンを給油していた際、ガソリンが近くにあった石油ストーブにかかり、引火したらしい。
同駅は無人駅で、出火当時は利用客はいなかった。
JR東日本福島支店によると、磐越西線は上下11本が運休した
毎日新聞 2007年12月31日 19時15分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080101k0000m040025000c.html
- 538 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:07:33 ID:D+kQCDzH0
- 08年一番乗りもらった
- 539 : 【小吉】 【1643円】 :2008/01/01(火) 00:23:54 ID:zVoWDDgd0
- おみくじ無いけどね
- 540 : 【1052円】 :2008/01/01(火) 01:15:04 ID:8j1KTDolO
- 今年の仙台地区は何があるかな・・・
- 541 : 【末吉】 【1804円】 :2008/01/01(火) 01:25:29 ID:teumr2L00
- >>540
目下、417の訓練車および阿武Q(後者はお流れっぽいが)くらいか?
ダイヤ改も磐越西と空港線以外は大きなのはなさそうだし…
ときに今、終夜臨乗ってるやついる?
- 542 : 【大吉】 【804円】 :2008/01/01(火) 01:31:54 ID:z8S6jvgNO
- >>541
宮城DCと修学旅行キハもお忘れなく…
- 543 :大吉【752円】:2008/01/01(火) 01:35:46 ID:QMR/NlFBO
- >>540
まず、地下鉄の電光掲示板がどうなるかだろうね。
- 544 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 01:43:39 ID:Zu53hzx+0
- 今日は郡山(福島のね)あたりで雪が積もってて、701系もかすかに空転させながら運転してた。
交流は空転しにくいだろうけど、雪ばかりはどうにもならないねぇ
- 545 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 13:13:11 ID:h3r2RV+FO
- 昨日の午後2時位に仙台付近をキハ48系列3B?が下ってたんだけど、詳細知ってる人いる?
- 546 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 17:19:47 ID:ytCQRo+cO
- >>545
郡山にいたキハ48じゃね?下りなら小牛田かと
- 547 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:41:51 ID:SwTFQfZSO
- 更新工事で出てきた地下鉄19編成って、貫通扉が各々についたんだな。
車椅子席の位置も変わった。
- 548 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:04:54 ID:QMR/NlFBO
- >>547
全車両に車両間ドアつけたのか…。
そういえば、今日の地下鉄って、15分ヘッドだっけ?
- 549 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:20:11 ID:cJ1FQXo+0
- 郡山付近で2時間ほど前人身があった
カシオペアや北斗星にも遅れ
- 550 : 【ぴょん吉】 【726円】 :2008/01/01(火) 22:52:27 ID:k4BTpmf60
- 今年もよろしくっ!!
- 551 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 03:05:07 ID:D1RqFFK00
- ttp://6112.teacup.com/sendai/bbs
相変わらず混沌としてるなw
それに群がる厨どもの香ばしいこと
先にさっさと掲示板を閉鎖した某所は英断だったな
- 552 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 03:13:34 ID:08eHxE9S0
- 陰口鉄ヲタ負け惜しみ巡回か
- 553 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:57:26 ID:6hK8wOtv0
- 19編成のミリジェット音に萌え
- 554 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:00:47 ID:i0Vu+LvC0
- 最近はH19編成がジェットになったね
- 555 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:15:12 ID:RZBXccat0
- そういえば、701系でドアが閉じた後減圧されるタイプになってるやつがない?
- 556 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:17:50 ID:YOzAXhLn0
- >>555
減圧かどうかはよくわからんけど、1000番代の一部の編成にそういうのがいる。
- 557 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:19:12 ID:RZBXccat0
- 確か他の車両よりも加速時のブーンっていうのが異様に大きい車両だったよ。
- 558 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:45:14 ID:O5xA3y2HO
- 仙台市営地下鉄仙台駅の
乗り換えアナウンスカットされてるな。
- 559 :553:2008/01/02(水) 15:58:23 ID:6hK8wOtv0
- 地下鉄の車両なんだが…
- 560 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:15:13 ID:BQHfmiFhO
- >>559
VVVFにジェットとかあるのか
- 561 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:22:19 ID:Sn9eo9C9O
- 在来線にも融雪装置つけるべきか?
- 562 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:25:35 ID:Sn9eo9C9O
- 仙台市営地下鉄は両方仙台駅を通るよね
まだ開通してないが
他の都市とは違うね
- 563 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:32:43 ID:1wwLe9ZdO
- 東西線が出来る頃には、
719、651は、廃車になってそうだな…。
- 564 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:07:50 ID:RZBXccat0
- >>560
地下鉄の第19編成は電機子チョッパですよ。
- 565 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:06:27 ID:YOzAXhLn0
- >>564
VVVF化されたよ。今乗った。
車椅子の場所の違いは何だろう。今後これに統一するんだろうか。
- 566 :547:2008/01/03(木) 03:11:10 ID:2uHhQYrBO
- 統一するにもまた金がかかるな。
あと奇数編成で更新されてないのは21だけ?
あ、新しく監視カメラがつけられた。
- 567 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:36:49 ID:29muAGDj0
- 地下鉄の赤字は建設費の利息支払いが殆ど。
駅員の多くは棒茄子や退職¥の出ない嘱託職員なので、
人件費は収入の1割程度しか掛かっていない。
その点がバスの収支と大きく異なるところ。
- 568 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:15:48 ID:FAZl96psO
- 東北地方のJRの一部はIGRに買収してもらおうか
- 569 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:16:48 ID:FAZl96psO
- いや無理かな…
- 570 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:57:14 ID:tbbzSksGO
- チラ裏だが、何故に?
- 571 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 04:35:54 ID:FAZl96psO
- JRって範囲が広すぎて国鉄っぽいから
- 572 :558:2008/01/04(金) 04:36:55 ID:FAZl96psO
- だがそれだからこそ信頼できると言うのもあるよな
- 573 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 04:40:48 ID:FAZl96psO
- つうか書き込んで後悔してるからスルーしてください
- 574 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 10:59:21 ID:PVD17/Gm0
- ダイヤ改正のリリースは依然ないのかよ…
依然もチラッと書きこみあったが、長町に
足元の乗車位置ステッカーが貼られるかも?
- 575 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:49:23 ID:aZriD1tKO
- >>573
お前何なの
毎回妄想垂れ流して「やっぱり〜」だの何だの
そういうのは自由帳にでも書いてろよ
- 576 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:06:03 ID:K8uDScKt0
- 食ってかかる奴の方が更にうざいんだけど
- 577 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:14:58 ID:1aWbLxOc0
- いいから妄想厨は黙ってろよ
お年玉貰ったんだったらおとなしくそれで乗り鉄でもしてろw
- 578 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:34:04 ID:Gh2k9+vc0
- うわ、バカな鉄ヲタが分不相応に怒った
- 579 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:34:32 ID:a9XgMDEl0
- キチガイ577見苦しい
- 580 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:46:50 ID:aZriD1tKO
- ここまでは
自分のことを言われて大焦りの
妄想厨がお送りしました。
- 581 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:09:29 ID:UbDvoxuHO
- こんな不景気の時代にお年玉なんて貰うやついるのかよ
- 582 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:27:43 ID:zLylyfjeO
- もういいよ
正月早々やかましい
さて、年も明けたことだし、そろそろゲレンデ蔵王の時期かな?
- 583 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:10:06 ID:fDj0XNHC0
- むかし新宿から583系シュプール蔵王に乗って山形蔵王行ったことがあるけど、仙山トンネルで目が覚めて、
ブラインドちょこっと開けて、トンネル抜けて山寺までの幽玄の白い眺めに感動したことを今でも思い出す。
山交のシュプールバスが何台も連ねて・・・今じゃありえないなぁ。
- 584 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 17:05:30 ID:fBxzfb73O
- 修学旅行キハは出場いつ頃なんだろう?
DCは、コレとD51498あたりが目玉か?
- 585 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:51:39 ID:zLylyfjeO
- SLなんてどこのイベントでも走らせてるから正直興味薄いわ…
583とか旧客とかをもっと積極的に使ってほしいところだ。
- 586 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:55:36 ID:0P/dPIjlO
- 仙台駅の2〜4番線のホームに売店ほしい
- 587 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:02:42 ID:A6yq99Qg0
- >>586
あるだろ。
- 588 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:04:00 ID:8CKo4A9D0
- >>586
無かったっけ?
- 589 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:28:59 ID:5mOSzPDw0
- 313系でさえいろんな番台があるのにE721系と来たら・・
- 590 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:30:53 ID:5mOSzPDw0
- 間違えた。
313系でさえ6連があるのにE721系と来たら・・
- 591 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:45:58 ID:zia1e1ut0
- >>586
北側にキオスク、南側に喜久水庵。
それだけあればいいだろ。
>>590
中核都市が連続している地域と比べるな。
2連でもいいから減便されないダイヤの方がいい。
- 592 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:06:37 ID:fBxzfb73O
- 鉄道は儲からないのを儲けてナンボのビジネスであるのが
分かってないお子様がいらっしゃるのはこのスレですか?
仙台地区の需給バランスを考えれば現状のハードで十分。
ただ、ソフトを操る、乗客サービス軽視な支社がクソなだけ
そんな戯れ言はともかく、岩切の455は417と今一緒にいるん?
- 593 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:51:20 ID:PoGyZHwq0
- 罵倒文書いて物聞くとはどれだけ図に乗ってんだ
- 594 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:07:44 ID:zLylyfjeO
- まーた始まった(AA略
そんなに文句があるなら支社に直接言えと何度言ったら(ry
- 595 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:18:17 ID:Ipc+Unat0
- いるん?とかクソキメェwwwwwwwどこの田舎者だよwwwwwwwwwwww
- 596 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:14:57 ID:VCzaqkQy0
- 確かにS-32の去就は気になるな
本線上の自走はできないだろうから75牽引だろうねぇ
- 597 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:15:29 ID:19NQg8K00
- 1548M 松島 11:12 仙台 11:39 4 E721(2×2)
1550M 小牛田 11:10 仙台 11:55 2 701(2)
1552M 松島 11:41 仙台 12:08 4 E721(2×2)
1554M 松島 11:57 仙台 12:24 6 719(2×3)
仙台支社アホか…
ただでさえ小牛田から2両1時間毎じゃ足りんだろうに
小牛田で陸羽東線、岩切で利府支線からの乗り継ぎ客まで
乗ってくるのが1550Mだ。
- 598 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:36:40 ID:VCzaqkQy0
- >>597
平日は2両で丁度ぐらいの客しか乗ってないけどね
- 599 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:39:11 ID:KjscB6TSO
- 岩切訓練線には417&455がお隣同士仲良く留置去れとるよ。
- 600 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:06:38 ID:OB29WNtzO
- 懸賞板で見つけた
http://www.teraken.com
俺は仙台地区の住人じゃないんで応募できないからやりたいやつはどうぞ
- 601 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:17:35 ID:rau/34aW0
- なあみんなで束にHPからご意見あげないか?
10件ぐらいあがってくれば目に止まるだろう
もちろん、ちゃんと 文章を考察して
まずはHPをちゃんと更新して下さいってとこからだな
- 602 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:44:02 ID:WFinSZ1F0
- >>598
とすると松島発の4量や6両がアホということか。
- 603 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:23:26 ID:PG5PDZM80
- 2両で丁度ぐらいの客しか乗ってないのは陸羽東線や利府支線ですねw
- 604 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:25:27 ID:gkx1S+sk0
- 今やたらヘリうるさくて寝れないんだけど何かイベントが?
- 605 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:30:02 ID:gkx1S+sk0
- あ、これ書いてすぐ調べたらそういうことだって分かりました。
消防出初式だったらしいです。
そこから離れたとこに住んでるんだけど
ヘリと消防車のサイレンもすごかったものでびっくりしてしまった。
すいませんm(_ _"m)ペコリ
- 606 :592:2008/01/06(日) 11:06:19 ID:wwxfNDoQ0
- >>599
サンクス。
正月にコリ工を新幹線から見たのだが、
解体待ち455が残り3編成(あかべぇ1ヘセ含)福島の貨物駅には2編成。
思ったほど解体進んでないのか
- 607 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:12:41 ID:n0SVOURiO
- ちょっと聞きたいんだがE721-500+SAT721の併結運用とかってあるの?
- 608 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:17:41 ID:wwxfNDoQ0
- >>607
共通運用なので-500とSATの併結はある。
- 609 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:21:04 ID:mw/7ULEw0
- 1550Mは前にも話題に上ったよな。
あと俺は、1時間に一本でいいから日中の利府へ(ry
- 610 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:21:17 ID:n0SVOURiO
- >>608
そうだったのか…
サンクス
初めて見たもので
- 611 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:33:00 ID:/O5nOs+1O
- ちょっと聞きたいんだが
俺のチンコはマンコとの
併結あるの?
- 612 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:02:47 ID:D6HG7Zp/0
- >>611
連結器の改良工事が必要と思われ。
- 613 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:12:58 ID:n0SVOURiO
- 今東福島通ったんだが、東福島に留置中の455系3本にDE10が連結されてた。ヘッドライト点灯。
今日廃回あるの?
- 614 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:42:36 ID:pSUsDMX/0
- >>592
はいはいナンボナンボw
- 615 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:14:07 ID:n0SVOURiO
- 待ったかいあったわww
誰も来てねー\(^o^)/
http://imepita.jp/20080106/510980
http://imepita.jp/20080106/511290
- 616 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:01:06 ID:XzMmd5NF0
- >>615
乙。いよいよ455も見納めかねぇ…
今福祉大駅前ビルでやってるSL博行った椰子いる?
明日行ってみようと考えているんだが…
- 617 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 08:52:21 ID:V50o97ykO
- まだ東福島に455いたけど(爆)
昨日配給じゃなかったの?
- 618 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 09:33:06 ID:8xsbCmlUO
- >>617
さすがにDE10じゃ牽かないだろw
- 619 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 10:38:23 ID:kXAVy2LOO
- 今新幹線の中から見たらDE10が上り方に連結されてたよ。ED75が牽引ならさすがにもう切り離されてるんじゃないか?
- 620 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:12:01 ID:xlPR8qY6O
- 455スレによると今日配給らしいな。
DEはEDが引っ張る場所まで引き出しただけでは?
さっき福祉大駅にSL展見に行ったが、休み…
でも外からみる限りSL〜EH500の写真と、DD51のナンバープレートしかなく、
仙山線展ほどではなさそうだった?
- 621 :615:2008/01/07(月) 14:26:12 ID:nb37vRUIO
- >>619
DEは昨日単9542で郡山に帰ったよ
- 622 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:29:27 ID:DfEj2lREO
- 長町の改札に初日の出の写真飾ってあったな。
それに、銀河鉄道をイメージした絵も飾ってあったし、
やっぱり、何か長町って暖かみがある駅だよね。
- 623 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:58:09 ID:31whU9/zO
- そういえばDE10の件
昨日15:28福島着の飯坂線に乗ってたら、曽根田を出たとこでDE10と並走したよ。
単機で福島へ着いた模様。
あとは知らん
- 624 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:10:22 ID:tW7eq8cFO
- おまいら、仙台地区にかの半ズボン氏みたいなヤシ、出没してんの?
さっき松島行きに乗ってきたんだが、白ニット帽(ハゲ?)の黒リュックを背負った半ズボン野郎が車内徘徊orz
途中駅に着く度に開のドアボタンを押したり、走行中の車内を先頭車から最後尾車までかけっことかWWW
- 625 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:23:15 ID:8xsbCmlUO
- >>624
本物はそんなはしたない真似はしない
- 626 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:10:28 ID:1DbUZUhgO
- >>622
同意。仙台近郊で一番好感持てる駅だと思う
仙山線も結構いい駅、駅員多いと思う
で、結局455は以前の場所から、引き出されたっきり?
- 627 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:06:28 ID:mhCTuhdeO
- >>626
どうなんだろうね?多分、そのままじゃない?
後、留置車も、何か、見る度に朽ちていってるような、気がするな…。
- 628 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:14:27 ID:Nrx+NCOz0
- >>626
仙山だと、国見駅のsuiペンは必見ww
>>627
455スレいわく無事コリに行ったらしい。
717も近日中に山王から動くらしいな。
417は手付かずだけど、放置したままなのは気になるな。
結局阿武急に行くという話はなくなったのか…?orz
- 629 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 02:27:14 ID:OXhQ+I7XO
- 定期が今月13日まで日数あるけど明日にでも定期買い換えってできるのかな?
1か月分買って来月12日まで有効として
- 630 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:04:22 ID:Nrx+NCOz0
- >>629
スレ違。総合板の初心者質問スレにでも行くとヨロシ
支社サイト、リリースを更新するもダイ改正情報なしorz
出たとしても、「はやて100号できます!」「空港線を増発します!」くらいだろうけど
- 631 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 07:45:23 ID:/KA7Lb6jO
- >>624
12月8日にそいつ見たわ
- 632 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 11:59:45 ID:HoMFvT7nO
- 仙台〜気仙沼・盛のWきっぷって
石巻で買えますか?
- 633 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:32:39 ID:1DbUZUhgO
- >>632
買えない。気仙沼のは仙台、気仙沼、古川周辺のみ
詳しくは駅備え付けの支社の割引切符小冊子を見るべし
そういや券売機にWきっぷがデフォで出るようになったんだな
- 634 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:32:55 ID:dVbuMda4O
- 阿武急にはK-3
- 635 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:32:24 ID:FIvePrP20
- >>633
> そういや券売機にWきっぷがデフォで出るようになったんだな
何年前の話をしているんだ
- 636 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:19:48 ID:QfwI0G6E0
- >>634
マジか?導入はいつごろなんだろ
てか修学旅行号の案内がサイトにうpされてるな。
内部はリクライニングとは、なんと言うギャップw
でも、運転が楽しみだな。2月頭運転なら出場はもうすぐか
- 637 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:46:12 ID:wxHYsZz+0
- 支社やっと仕事したなw
- 638 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:05:21 ID:mfC6F6j/0
- それより前にやることあるだろ、と
もうJR仙台支社というよりびゅう仙台+αのHPって感じだ
- 639 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:54:40 ID:CX3FMSrD0
- >>633
いいえ,仙台−気仙沼・盛 のWきっぷは,石巻駅で買えますよ。
- 640 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:58:33 ID:/KA7Lb6jO
- >>636
2月4日はちょうど2日の代休で学校休みだわw
- 641 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:06:02 ID:SRFG7b56O
- 空気読まずにネタ投下。
明日郡山〜船引間でキハ58系2両の試運転列車が運行されます。
その翌日は白昼堂々自力で小牛田まで回送予定。
北白川とか福島近辺はVだろうね。
- 642 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:23:44 ID:q8phoGWr0
- >>640 ID:/KA7Lb6jO
ここは自分語りを書く場所じゃない。よそでやれ。
- 643 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:25:07 ID:AuzyH2750
- 東北福祉大駅も太子堂駅もできたんだから
そろそろ次の仙台圏のJR新駅マダー
- 644 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:33:58 ID:aGlP04Wy0
- 次は小田原と長町ー仙台間だな
- 645 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:40:15 ID:pbSuLjuy0
- また一編成、国鉄色に復活ですね!!
修学旅行色とは、最高じゃないですか!
ソース
http://www.jr-sendai.com/news/pdf/20080108_01.pdf
- 646 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:47:43 ID:+ewojO7VO
- >>645
この調子で阿武Q417もDCに間に合うなら、
客寄せに交直色にリバイバルして欲しいかも
- 647 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 05:14:14 ID:5MN7hcrP0
- >>641
小牛田のリバイバルカラーって、31日に小牛田に戻ってくるんじゃないの?
- 648 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 10:48:28 ID:sf9LBPu+O
- なんかSuica改札機のカードタッチ部が青部品に交換されてるの見たよ。
松島に用有ったから下車したら(゜д゜)
- 649 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 10:54:08 ID:FlPeZDQpO
- 648
3月からオートチャージとPASMOとかのIC乗車券の相互運用が開始されるのにともない随時改札のシステム更新と改造を行っています。
システム更新には未入挟乗車券の無条件規制も含まれます。
これまでのようにMV使っての不正乗車が出来なくなります。
MV発券の切符は発行時間まで印字されたりとか色々面白いことをしますのでお楽しみに。
- 650 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 11:21:20 ID:PSDhKJnJ0
- >>649
首都圏のみたいに青色になったんだ。
PASMOは使えませんのシールもようやく剥がれるのか…
- 651 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 11:22:47 ID:tHH5OPu30
- 新幹線の改札のリーダーもそろそろ?
- 652 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 11:24:49 ID:PSDhKJnJ0
- >>651
福島のはすでに新型になってたよ。
山形の簡易型って、在来の簡易型と同じような奴なのかな?
- 653 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:00:23 ID:IeVUCBHq0
- オートチャージなんていいから、さっさと仙山線方面へエリア拡大汁
作並面白山山寺で車掌が集札するとSuicaが多いおかげでよけいに時間かかってる
- 654 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:01:10 ID:/lGV/6Fc0
- >>649
自改エリア外からの切符も弾かれちゃ小牛田駅とか涙目になるなw
- 655 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:16:57 ID:tHH5OPu30
- 山寺駅では余裕でVieWSuica宣伝しまくりだが、自分の駅では使えない、と
- 656 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:41:50 ID:wuz/BGCeO
- >>654
それは設定次第で自改のない駅は入場印の磁気チェックなしで通す事も
出来る。今の首都圏地区の新幹線改札が既にその設定。
しかし、MV発行のマルス券に時間入れるとか何考えてんだ?
- 657 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:51:22 ID:fjN9iEQVO
- >>656
首都圏地区の新幹線改札って
それは例えば米沢→東京の未入鋏を通すようなことを言ってるんだよな?
- 658 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 17:29:00 ID:ziyvFdmEO
- >>611あと性能モナ
- 659 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:53:39 ID:WteKq9dWO
- >>657
最近、東日本に導入されているバーレスの新型新幹線自動改札はちゃんと判断
してるよ。以前の改札機は未入鋏券はバンバン弾いてたけど。
- 660 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:22:31 ID:WT8sEgWn0
- 福祉大の機関車展イテキタ。
図面やら写真が中心で、わざわざ遠出してまで見に行くほどではないが、
楽しめた。455の座席も久々に座れたし
そういや過去レスにもあるが、慶応鉄研OBの写真展もあるんだな
- 661 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:27:38 ID:cD/f/vIW0
- 織茂肛門科(;´Д`)
- 662 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:29:57 ID:WT8sEgWn0
- 今日から修学色の只見臨の一般販売が始まったが、
余裕でゲトできた。
鳴子の団臨のほうは申し込み状況はどうなんだろ?
- 663 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:30:05 ID:fjN9iEQVO
- >>659
そうなのか。
俺も何度か赤湯や米沢からつばさで福島や郡山に行ってるが、スタンプ入鋏の切符でも従来型のバー型は通してくれたよ。
今は交換されたから分からないけど
- 664 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:38:37 ID:etBhqzoR0
- 従来型の新幹線改札だって未入鋏でも通れるところもあるよ
じゃないと、つばさ到着の度にみんな一斉に自動改札にひっかかって、プチテロ発生ではないか
要はその駅の設定次第
- 665 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:53:08 ID:15DUpweLP
- 「山形、秋田の自動改札がない駅から乗った場合は通れます」みたいなこと書いてあったな、昔の告知ポスターに。
ただ組み合わせ次第でどうなるかは分からん。
- 666 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:00:31 ID:fMxR6LgF0
- 未乳はじくっていっても無人駅からのははじけないから・・・
- 667 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:12:56 ID:MsGcdEth0
- 船岡とか岩沼みたいに自改とは別に簡易入り口のある駅からの切符はどうするんだろうね。
あと磁器定期の処理も気になる。
まぁやってみてクレームがきたら元に戻す気なんだろうが。
- 668 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:41:32 ID:eJbtxJn2O
- 昔の自動改札もそうだけど、あらかじめ自改のない駅は磁気ビッ
トが変えてあって、マルス券の磁気データも勿論変わってる。
- 669 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:28:13 ID:VqrLW1a50
- 岩沼駅には岩沼は1Fに4通路、2F(西口)に3通路分の自動改札機があるが、簡易改札機は無い。
槻木と間違ってる?
- 670 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:55:08 ID:a2OlBgtKO
- 東北線と常磐線の車両を仙台〜岩沼だけは連結すりゃいい
- 671 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 11:40:16 ID:uBR4G/zWO
- >>669
槻木だった…すまん
確か簡易口は委託の人が1人にSuica入出場機だけだったような。
- 672 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 13:54:46 ID:BfLCkwUo0
- 仙台駅前にもでかいタワー作れ
- 673 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:56:34 ID:h9oXZ3yC0
- いらねぇだろ、でかいビルなんぞ。
- 674 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:24:30 ID:6zWTxFZT0
- >>670
メリットが思いつかない
>>672
アエルで十分
パルコのビルもまあまあでかいし、SS30の向かいにはウェスティンホテルもできるようだ
それ以上でかくしても入る企業がない
悲惨な例が上山市の40階建てマンション
- 675 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:59:23 ID:ntxYR6Hy0
- 上山のマンションは今となっては入居率100%みたいね
売りに出ても早く買い手がつくそうです。スレ違いだが
- 676 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:22:47 ID:bEECv0RX0
- 鉄道で気が狂った人は、なんにでもケチつけたい衝動が止らないんでしょ
- 677 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:55:34 ID:8+oriLSd0
- >>675
結構売れ残ってるとかネットで書いてる人居るけど、チラシでも1000万台程度まで値下げ始めた頃には販売戸数も30戸程度まで減ってたね。
長時間販売活動するより、いっそ早く売り終わりたいのが本音だろうし。
部屋の明かりが少ないとか言ってたりするのも面白い話でね、セカンドハウス的な形で買う人もいるだろうし。
- 678 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:39:33 ID:w2Jec+FA0
- んな話どーでもいい
- 679 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:43:07 ID:SATB7kOo0
- まちBBS行けばいいのに…ここしか居場所がないのか?
そういえば、固定資産税の関係で放置プレイ中の
455・717・417(阿武急K-3,訓練車K-1除く)は
今年度中にすべて解体するらしいな。
まだ撮影していないのならお早めに…
- 680 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:52:52 ID:+HTP/wGp0
- 鉄ヲタって自分のケチつけ失敗した時こうまで見苦しいのだな
- 681 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:54:41 ID:kM6THNvGO
- ttp://www.kotsu.city.sendai.jp/news/gogo89ers/top.htm
地下鉄フリーパス+89ers観戦チケット+パーク&ライド駐車券が
発売されてるけど、楽天とJRの観戦パックってないのかな?
JRバスの延長運転なんかはあるけど、石巻・大崎あたりからの
切符とチケットをセットで売ればいいのに、と思ったのだが…
- 682 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:00:58 ID:SATB7kOo0
- IDがSATキタコレ。
>>681
Kスタはアクセス良いのであってもなくてもいいが、
さくらんぼシーズンみたいに、
ファームのチケットと左沢線(山形〜寒河江)切符のセットなんかもいいな
- 683 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:21:44 ID:XGockerR0
- 大崎って、今でも古川って云ってもらうのがスッキリするなぁ。
石巻って、石巻〜矢本←→仙台・あおば通往復きっぷにおばんですチケット引換券つき\2,500-3,000とか
をびゅうプラザで売るのはどうかな?おばんですチケットまねて16:00以降限定・あおば通往復きっぷ\1,000
ポッキリの得ダ値発売をしてもらうと、これまた安心して仙台で飲めるw
- 684 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:28:55 ID:uP6s69nTO
- わざわざ電車代かけて球場まで行く人はごく限られた数しかいないよ。
大半の人は夕方のニュースで、勝った負けた知ったら終わり。
JRバスの延長運転は球場の目の前に車庫があるから。それ以上でも以下でもない。
- 685 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 06:18:41 ID:izyfi2SCO
- 石巻駅前のさくらの4月に閉店
郊外はイオンやヨークなどあるが、駅前は寂しくなるな
- 686 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 07:22:03 ID:SDJ/EaLdO
- 大崎、大崎ってドコだよって思ってたら
古川のことか。
- 687 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:01:39 ID:lRebTin40
- 大崎市といったら鳴子温泉です。
- 688 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:02:07 ID:mo2mn1RJ0
- 鹿島台も大崎市
田尻も大崎市
- 689 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:31:56 ID:zZxqDuVtO
- 鳴子・鹿島台は一緒の町になったか。なんか嫌
- 690 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:59:54 ID:ZoWlknc40
- お前の狭い了見なんか不要だが
なにしにこの板に来てるんだ
- 691 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:30:24 ID:IWErJxnw0
- Suicaエリアが3/15から拡大
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071214.pdf
首都圏・仙台圏・新潟圏で、フグスマを取り囲むようにどんどん拡大中。
フグスマは本当にどうしようもないなwwwwwwwwwww
- 692 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 14:33:44 ID:cihjz4nA0
- 仙台〜鳴子の高速バスが激安1000円なのは陸羽東線を潰す気だな。
中新田より安いんだもんな。
- 693 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 14:34:05 ID:uRK4ivZL0
- >>691
次の拡張時は〜山形・新庄〜新白河くらいまで拡大させるんじゃない?
山形線は新幹線簡易suicaを改良すれば使えるだろうし
現在常磐線に遅れ発生中age
- 694 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:49:10 ID:GKqmxFKGO
- 今から南三陸で気仙沼方面へ行くのだが雲行きが怪しくなってきたな・・・
- 695 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 16:44:22 ID:Q2faAzC6O
- 何か、来週は結構まとまった雪が降るって聞くから、
列車のダイヤにも、影響するかもな。
それと、話変わるけど、松島の一番線ホームって
階段状になってて、変わった形のホームだよね。
- 696 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 16:47:05 ID:KkW9gUQW0
- >>695
改札口が一段低いんだっけ?
あと松島1番に団体用の改札口?があるけど、あれって今も使ってるの?
- 697 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:23:39 ID:uRK4ivZL0
- >>696
昨年の花火のときも使ってなかったような。
以前は留置されてる車両もあったんだっけ?
どこかでサロ455が松島駅内で放置してある写真を見たんだが…
- 698 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:11:44 ID:GKqmxFKGO
- >>694 指定取ったらめっちゃかわいい子隣に座ってたからラッキー♪
- 699 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:18:31 ID:pV4zQ3KF0
- >>692
バスはたまに使うが1日1往復なので
時間が合わないこともしばしば
リクライニングで快適だけどね
- 700 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:08:35 ID:F1ZPzfegO
- >>697
そうそう。
花火の時くらい使えばいいのにと毎年思う。
せっかく階段に高いんだからあの団体口の前に下りの客並べれば上手い具合いに分けられそうだな。
整理要員はバイトでも雇えばいいしw
- 701 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:17:46 ID:bLJ3whfS0
- 701系
- 702 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:09:05 ID:zZxqDuVtO
- >>679
虻Qも一本とは言わず3本でもよかったのでは?と思ったが
- 703 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:32:25 ID:jwYTfNgK0
- >>692
仙台−鳴子 が1000円だと?
こりゃ,陸羽東線を使って仙台に行こうという人が減るわな。
乗換なし,着席保証,陸羽東線経由より早い,というのなら,
もう客は迷わないだろう。
(新幹線を使うとどうなるかは知らんが。ただ,特急料金がかかる。)
ますます仙台支社がミジメになっていく。自業自得だが。
- 704 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:06:42 ID:uRK4ivZL0
- >>703
3月改正でも仙山快速減便だしな。
みじめっつーか、
利益の上がる仙台近郊のローカル輸送重視にシフトしたいんでしょう。
現にバスに押されっぱなしの内房線みたいに、
昼間の特急非定期化、快速各停化ほど露骨じゃない分ましだけど。
- 705 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:49:37 ID:OqDbwEuz0
- 地下鉄仙台駅でグモ?
- 706 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:52:50 ID:L6GXpU4v0
- 消防の防災メールで中央一丁目と来たけどそうなのか?
- 707 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:54:41 ID:/wtsuqCm0
- 友人からメール北がマジっぽいな。
- 708 :So What? ◆SoWhatIUjM :2008/01/11(金) 22:58:37 ID:N9Pum+Pd0
- NHKに人身事故テロップ出た。
- 709 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:01:06 ID:OLCME1bu0
- TBCも人身事故テロップ出た
- 710 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:03:10 ID:uP6s69nTO
- >>703
以前は900円だった。
ただ1日1往復で、朝鳴子発、夕仙台発だから仙台市民には使いにくいわな。
人身、大事じゃないといいが
- 711 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:05:22 ID:/wtsuqCm0
- OXも来たな。レスキュー出たってことは運転再開は当分先か。
- 712 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:09:12 ID:dIWdbZVp0
- >>707
駅はどこ?
- 713 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:11:03 ID:/wtsuqCm0
- >>712
地下鉄仙台らしい。友人は広瀬通。
- 714 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:13:01 ID:OLCME1bu0
- TBCニュースで改めて地下鉄全線ストップアナウンス
発生22時40分、地下鉄仙台駅。
終電まで乱れるのかな
- 715 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:15:20 ID:uRK4ivZL0
- 交通局のダイヤ混乱時の対応ってどうなん?
労組強いから、対応おろそかで、定時通りさっさと終了、なイメージなんだが…
- 716 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:25:57 ID:FfZYfk/O0
- 金曜夜はただでさえ混むのに、人身事故とは…
迷惑考えずに自殺するやつは氏ね!
>>715
でも乗務員が営業所に帰る都合もあるだろうから、ある程度は走るんじゃないの
- 717 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:45:42 ID:/wtsuqCm0
- 再開したらしいね。
- 718 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:06:46 ID:yNSAnlBA0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000012-khk-l04
「セピア色の“お宝”発見 仙台市交通局のロッカーから」
ぜひ企画展で展示してほしいな。
そういや、市電の遺構が残ってる場所って現在もある?
- 719 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:18:30 ID:XhBtDws+O
- 昨日クモハ719-39に乗ったおいらが719get
- 720 :So What? ◆SoWhatIUjM :2008/01/12(土) 00:35:12 ID:R5+TnVL/0
- >>718
路上の架線柱は全部撤去済み。
堤通歩道橋に安全柵等残存、
五橋&裁判所前歩道橋に電停への階段撤去跡等残存。
(45号線の歩道橋は安全柵類は撤去済み)
旧家裁前カーブあたりに軌条生き埋め残存。
あとは旧北二番丁車庫に一部建物と架線柱残存ですな。
- 721 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:38:57 ID:yNSAnlBA0
- >>720
サンクス。思いのほか現存してるんだね…
冬季休業終わったら、市電保存舘久々に行ってみるか
- 722 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:44:37 ID:FFV7S/OsO
- 花京院の坂に枕木が生き埋めになってたんじゃないっけ?
- 723 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:52:22 ID:BHVy47IxO
- >>722
確か、以前、新聞に枕木が埋まってたって記事が書いてあったね。
市電保存館か…。あそこって実質的に仙台で
唯一の鉄道関係の博物館だよね。
- 724 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:05:38 ID:yNSAnlBA0
- >>723
つ【愛子の観光館&非常設だが福祉大駅ビル】
くりでんの電鉄時代の車両はどうなるんだろ…
夢くりはらは何かやってるのかな?
- 725 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:06:37 ID:CljkNHpC0
- 今夜から雪降るって聞いたが雪降ってないな〜
- 726 :724:2008/01/12(土) 01:10:48 ID:yNSAnlBA0
- 愛子じゃない、秋保だった…
DCで県外のヲタも来るから、楽しめるような企画・施設がほしいね
- 727 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:17:38 ID:2X7T6OJL0
- ttp://gingatetsudo.ld.infoseek.co.jp/sub608.htm
これの下から2つ目の写真が歩道橋から下りてた階段か。
確かに痕跡はありそうだな。
- 728 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:20:51 ID:BHVy47IxO
- >>727
てか、市役所、今と外観全然
変わってないな…。
- 729 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 08:25:30 ID:8jcXQZyL0
- ttp://gingatetsudo.ld.infoseek.co.jp/sub34.htm
から入ると もう少し見ることができそう
地下鉄工事開始前は 冬になるとスパイクタイヤの影響で
あちこちで市電のレールが出てきたことを思い出した
- 730 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:04:04 ID:i2OlXxFp0
- 【社会】 不正乗車のDQN高校生らに、最高120万円請求…長野・JR飯田線沿線
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200030425/
仙台もこれぐらい厳しく取り締まってほしい
- 731 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:07:33 ID:CS0awj8C0
- ヒント:サイカワ
- 732 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 11:39:25 ID:dxbi9ZmQ0
- >>729
このサイト、移転してるからこっちだな
まあ内容は同じだけど
ttp://ginga2007.web.infoseek.co.jp/sub34.htm
- 733 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:42:00 ID:MnVLXFjlO
- 仙台にマヤがいる
10名ほど集まってる。
山王デブニートやロン毛もいるし鉄ファン荒らしのED91-11@佐藤平もいるぞ(爆)
- 734 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:09:28 ID:ooruakVdO
- 苦情はこちらまで
ttp://www.geocities.jp/c563155/tetudoukeiziba/index.html?o=0&n=10
- 735 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:18:23 ID:sFuP9/Y0O
- 仙台地区ってライトレールなのかな
- 736 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:39:28 ID:CjAQkdYx0
- ゲレンデ蔵王乗った椰子いる?
毎回気になってるんだが、
ヲタが多いのか、スキー客が多いのか…
エアポート常磐なんかは前者が圧倒的だったみたいだが
いればレポ希望。
- 737 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:43:13 ID:CjAQkdYx0
- …ってよく考えたら団臨なんだよなorz
そういや、秋田車だとディズニー臨で片側が座席、片側が寝台なんてやってるけど、
仙台車ではそのアコモは聞いたことないな
- 738 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:59:45 ID:ooruakVdO
- >>737
元は普通の臨時列車だったが、エアポート常磐のような状態になったから団臨化された。
G蔵王も舞浜臨も毎シーズン運転されてるところを見ると鉄以外での利用客は多いのかな。
- 739 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:13:58 ID:d6TDjDTr0
- 白石蔵王駅の自動改札機がいつの間にかICカード対応型っぽいのに更新されてるんだが
- 740 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:14:31 ID:XsmKNWFi0
- >>738
舞浜臨は、あんだけTVで東京東京って宣伝していることからも分かるが、
時間が有効に使えるってことで、結構集まりはするんでしょう。
話は変わるが、以下455スレより。
>阿武急への譲渡はあるが、JRに残る一本同様訓練車的な使われ方をする
>らしいよ。阿武急のレチやってる友人に確認。
>ちなみに旅客用車は今の8100系の本数で、十分に足りているそうで。
ソースはあやふやだが、音沙汰ないし、
やはり福島近郊での利用はお流れになったのか?
- 741 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:18:20 ID:cdy7fBiY0
- 報道で明らかになってることって、阿武急に1編成3両が行くってことだけだっけ?
- 742 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:22:34 ID:1Bx8uoHMO
- でも、一応譲渡されるんだから、
また、会いにいけるでしょ。
後、たまに地下鉄乗ってると、妙に加速したり減速したり
する時があるんだけど、
あれってやっぱり、手動で運転してる時なのかな?
- 743 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:23:39 ID:XsmKNWFi0
- >>741
あと福島近郊のラッシュ改善。車種については言及なし。
>>739
現在確認できているのは、白石蔵王と福島か。
仙台郡山あたりは利用多いから後回しなのか?
- 744 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:32:02 ID:y+SngwQP0
- モバイルSuica特急券対応だからダイヤ改正までには新幹線全駅入る
ついでに山形にも
その関係で山形は上の在来ラッチもモバイルSuica特急券で通過できるようにするらしい
通常のSuicaも対応になって仙山線が乗れるようになるといいんだが…
- 745 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:41:33 ID:XsmKNWFi0
- >>739は青色接触機化の話ね。
在来は松島海岸のみなのか?
>>744
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070403.pdf
承知のとおり、現在の予定では山形在来には予定なし。
- 746 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:42:28 ID:J8HoKCU2O
- >>743
コリも交換されてたと思う
- 747 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:47:23 ID:d6TDjDTr0
- 白石蔵王でも白石-仙台間のSuica定期とが使えるようになると非常に助かる
- 748 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 06:40:38 ID:y+SngwQP0
- 強風祭りきたー
- 749 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 07:10:25 ID:LbVXtfFYO
- >>748
新白河〜久田野で徐行食らった。
- 750 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 07:40:37 ID:dq7TYISfO
- >>737
以前は仙台〜山形間が2時間運転だったときにはダブル切符と指定券購入して583で寝るみたいなオフ会開いて車内で大騒ぎをして大顰蹙を買った奴等がいたな。
車内でプラレール広げたりとか。
全く持ってけしからん!!
- 751 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:29:13 ID:ZuiniH2jO
- 仙台発着の電車も各方面遅れ中。
大した風でもないのにすぐ遅れる情けないJR
- 752 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:39:04 ID:vOa+myw+0
- 北斗星4号、9時27分福島発車。
定刻より1時間36分遅れ。
- 753 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:03:22 ID:wwGdiUcyO
- 風に弱い本線orz
仙石が野蒜の橋掛け替える以前は逆だった記憶が(汗
- 754 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:06:34 ID:sG6oNHd2P
- 強風警報システム発動しまくりだなこれw
- 755 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:43:42 ID:Ls+WPZlL0
- 岩切から仙台に行きたいんだが、微妙っぽいな
自宅に居てもわかる。
- 756 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:01:11 ID:J8HoKCU2O
- >>753
一応国見峠の福島県側の麓には暴風柵があるんだが、殆んど効果無いのかもね。
逆に仙石はあの橋のお陰でよくなったのかと。
- 757 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:26:46 ID:cdy7fBiY0
- >>756
でも公式webを見る限りでは、今日はその区間運転見合わせになってないような。
- 758 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:55:30 ID:x0IpgkitO
- 仙石線の鳴瀬川の橋を先週あたりに暴風柵のようなのを更につける工事をしていたな
- 759 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:59:26 ID:/aRwARE40
- そういえば結構暴風柵見るようになったな。東北本線だと国見あたりとか、栗橋〜古河あたりとか
- 760 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:05:12 ID:cdy7fBiY0
- いまミヤギテレビで福島〜小牛田運転見合わせ
空港線は遅れながらも運転中
ってテロップでた
- 761 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:09:44 ID:HClprpyMO
- >>760
SAT線は高架だから風弱そうなだけど、大丈夫なんだな
束のほうは羽越の事故以来、強風時の対応には気をつかってるのかね
- 762 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:15:39 ID:J8HoKCU2O
- >>758
今名取川橋梁でやってる工事もそれと同じなのかな?
>>761
SATの防音壁はJR(長町付近)のものより若干高いらしく、規制値もJRより上らしい。
- 763 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:16:49 ID:sG6oNHd2P
- >>761
SATの遅れは本線の遅れに巻き込まれるケースが多い。
あの辺りでは西風が多いので、東西に向かって伸びるSATは自社線内であまり影響を受けない。
(空港直前はちょっと怪しいが)
束の方はそんな感じ。
そういや仙石線では「降りる人は閉めるのボタン操作すんな」といった趣旨の放送してるな。
他の人が怪我する事象があった模様。
- 764 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:27:07 ID:/aRwARE40
- そんな放送までするなら、地下区間だけでもドア自動にすればいいのに
- 765 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:40:17 ID:HClprpyMO
- >>761-762
サンクス。今仙台駅なんだが、仙山仙石とSAT以外はJR表示の発車標。
放送によると順次再開らしいが
5、6番ホーム端にヲタらしき奴らが固まってるんだが、何かくるのか?
- 766 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:41:57 ID:3MlUILuzO
- なんちゃってATOS沈黙ワロタ
- 767 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:45:06 ID:3MlUILuzO
- >>765
何かの廃回じゃね?
- 768 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:48:55 ID:uhPF2g8/0
- シキも遅延?
- 769 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:15:06 ID:dq7TYISfO
- シキは定時
- 770 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:37:06 ID:Keu1pOjo0
- >>763
以前ドアに、はさまれそうになったよ
- 771 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:57:19 ID:Ls+WPZlL0
- EF81-139牽引で廃車回送見た
仙台駅で、カメラで取ったりメモしたり、何が面白いんだろう・・・って思ってましたw
- 772 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:57:40 ID:JQLZCLJY0
- >>771
カメラで撮ったりメモしたりするのが面白いんだろうよ
まぁ分からん奴には一生分からんと思うよ。
- 773 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:22:26 ID:3MlUILuzO
- 長町の仙台寄りにもオタが集まってた
- 774 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:41:15 ID:1KUSkpcIO
- 何の回送?
- 775 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:24:25 ID:x0IpgkitO
- >>770 な、半自動で挟まれる奴なんかスムーズに車内に入れない老人か
かなり、鈍感なアホだろ
前の奴が閉めるドアボタン押したの見えるだろ
- 776 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:32:29 ID:Keu1pOjo0
- >>775
降りる時に、前のおばさんが自分しか降りないと思って、
開くを押してすぐに閉めるも押したんだよ。冬だから気をきかして。
そのあと駆け込んで降りようとしたら、はさまれる所だった。
- 777 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:46:15 ID:J8HoKCU2O
- >>776
駆け込むなよw
まぁ205みたいにチャイムの分タイムらぐがあるドアならまだ良いが、719みたいに押したら即動作するドアだと危険だな。
俺はいつも後ろを見て人が居ないか確認してるよ。
- 778 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:52:14 ID:gMcHbL/MO
- そこで旅客用の「再開閉SW」の登場ですよ。
- 779 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:08:18 ID:cdy7fBiY0
- SW扱う余裕があったら素直に開押せよw
- 780 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:09:02 ID:Nj0/cvQ20
- >>777
俺は701固定編成で自爆したことがある。
恥ずかしかったな・・・。
- 781 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:47:36 ID:IZPUPzhL0
- ダイ改ネタだが、空港線は昼間に4両や逆に朝夜に2両が走る時間帯も出てくる
気になったのは仙台に8時半ぐらいに着く空港からの列車だが、これも2両となる
今は先行列車があるからか確かに2両でも大丈夫そうだが、ダイヤ乱れで先行がウヤになったら、祭り発生だろうな
それにワンマンだから運転士もドア扱いに苦労して増遅延となるだろうな
輸送混乱時の癌になりそう
あと磐西は2両の列車が減りそうだ
- 782 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:49:36 ID:D2PFVtlP0
- ちょwww朝8時半着空港線下りに2両ってwwwww
先行あるって言っても5分前じゃ他と間隔大差ないし
本当だったらウヤじゃなくても毎日祭りじゃ…
- 783 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:52:24 ID:hV/sibXRO
- >>780
F4編成を忘れてた…
あれいつもの感覚で乗ろうとするとちょっと怖いw
チャイム無いから頭の中のイメージと開閉タイミングがずれるんだよな…
自分が挟まって怪我する分にはいいんだが、自分のせいで他人を傷付けたら後味悪いな。気を付けよ。
- 784 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 01:06:57 ID:cFNCPbe80
- >>781
昼間は2両で仙台から全員着席できるくらいだからいいのにね。
でも運用上仕方ないとはいえ、いくらなんでもその時間に2両はないわorz
他にも両数や接続の「改悪」はありそうだな…
- 785 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 08:03:45 ID:zxyB7pDa0
- 2両ならせめて701にしてくれないと…
- 786 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:11:55 ID:Qsu9Kegw0
- 朝の常磐の4両が6両になるのもあった
さらさらっとしか見てないから時間の関係とかは忘れた
仙山は仙台発14,16,18時台の快速が普通化、15,17時台の普通が快速化
- 787 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 15:40:53 ID:AyFchADPO
- 今日って、どんと祭だけど、今年は、福祉大駅が出来たから、
そこから、八幡宮のどんと祭に行く人も
出て来るのかな?
- 788 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:32:38 ID:cFNCPbe80
- >>787
実際歩く距離は国見と変わらないから、そんなにいねーだろう。
正直にバスで行くのが大多数だと思う
- 789 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:34:28 ID:HtwOxps20
- >>787
句読点打ちすぎ。文章の書き方くらい覚えろ。
- 790 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:15:11 ID:GuUpZmu40
- >>789
それ、ぐらいの、こと、で、一々、怒る、な、よ。
- 791 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:43:31 ID:UmdkEb0nO
- 今仙台駅の留置線にいわてめんこいテレビが止まってる
- 792 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:48:23 ID:hV/sibXRO
- >>791
盛車だな。車輪削りに来たのかな?
- 793 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:04:25 ID:OcJF2OhmO
- >>787>>790
西村京太郎みたいな文章だなw
- 794 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:56:00 ID:cFNCPbe80
- 利府の200系はもう何年も野ざらしだが、アレってなぜ保存してるんだ?
西公園のSLの脇にでも置く予定なのか?w
- 795 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:08:15 ID:6OG/1s+xO
- >>794
やっぱり、あれは東北新幹線の
代表的な車両として、ずっと、大事にされてるんじゃないのかな?
ただ、移転は、どうなんだろうね?
- 796 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:11:56 ID:JP0zIIQO0 ?2BP(0)
- >>795
おお、西村さん!
- 797 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:13:47 ID:ZZGpBZ3x0
- 西公園のSLは周囲の雰囲気に合わないとの理由で
今後撤去されるよう話を聞いたが?
>>794
技術者が日々精進に励む気持ちを養うためにあるのでは?
- 798 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:29:48 ID:TIHL/6Xp0
- >>797
マジか。老朽化で危険でもあるしな
西公園といえば、東西線工事も目立ち始めたな。
バスロータリーの生垣も撤去されていたし、
青葉山ゴルフ場跡周辺では、工事車両用に山道が舗装されたし。
- 799 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:31:40 ID:AJYCICF5O
- 222-1(?)と237-1は庭園に保存されてからそろそろ3年くらいになるかな?
今放置されてるのは先頭車の片割れとグリーン車、ダブルデッカーの3両だよね。
初めはあれが鉄博行きになるのかと思った。
- 800 :794:2008/01/15(火) 00:40:40 ID:TIHL/6Xp0
- >>799
今更だがゲートのキレイな車両ではなく、その3両の話ねw
俺も鉄博行きかと思ったのだが。。
東西線の話をしたので、ついでに気になったことなんだが、
アーケード内の一番町駅予定地として空き地になってる場所は
工事用の資材置き場として確保してあるのかねぇ?
- 801 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:59:36 ID:t313sq3s0
- 西公園のSL、彼女と一緒にクリスマスに見に行ったがイルミネーションされてて綺麗だったのに、撤去とは残念
- 802 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:03:39 ID:3T6LKJbLO
- ダイ改関連情報、福島地区(磐西以外)&山形地区は何も変わりねぇの?
- 803 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:10:17 ID:Y9gJa7Nh0
- 上りは福島行快速1本各停一本白石行各停一本。いわき行山下行各一本。
下りは一ノ関行小牛田行各一本。松島行2本の15分間隔にして欲しい。
利府線&空港線は合間に追加で
- 804 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:10:20 ID:E4eS3QOh0
- 下手に改悪されるよりは現状維持でいい…
- 805 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:18:18 ID:TIHL/6Xp0
- 支社の中の人、早くダイ改のプレスという燃料を投下してくださいorz
支社概要あがってないのは秋田と仙台くらいだぜorz
ついでに言わせて貰うと、「びゅう」商品の紹介だけでなく
もうちょっと他支社みたいに中身を充実させてくれ
- 806 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:38:02 ID:AJYCICF5O
- >>803
ダイ改の中身かておもったら願望かよw
- 807 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 02:27:51 ID:LdmPFH1o0
- 車両更新スレにE721継続製造って出てたけど、何用だろ?
- 808 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 02:35:05 ID:jZE7QOwjO
- >>807
磐越西代走を見れば分かるように、やはりトータルで編成が足りないからじゃない?
そういやヤフオクに701の方向幕出てるな。
コリ工では出なかったし、(今は仙台エリアの部品てあまり放出されないorz)コネでもらえたのか
- 809 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 08:00:44 ID:6OG/1s+xO
- 何かさ、東西線西公園駅の
予定地の看板の、西公園駅って
書いてある所に御譜代町駅って
紙で貼ってあったな。
これってイタズラかな?
- 810 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 08:12:53 ID:KZcAbG6tO
- なんかコリセみたんだが国色の出来損ないみたいな床下ピカピカグレーなキハがエンジン吹かしていたけど今日試運転か?それとも出場か?
- 811 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 08:41:40 ID:++wmgORwO
- 今日出場です。修学旅行色のキハ58
- 812 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 09:27:44 ID:jR8fuk/NO
- 924原ノ町行き
窓ガラス割れたため車両代えて運行中。
- 813 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 10:35:04 ID:JxFDlSrJO
- >>811
試運転ダッタハズ?
- 814 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:02:14 ID:UOpYbgR9O
- 仙台周辺でED75の重連運用ってなくなってしまったの?
- 815 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:12:28 ID:v3o59eM60
- >>814
仙台以南から下ってくる奴はまだあるだろ。
- 816 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:15:33 ID:MUKVK9KZ0
- E721も継続投入するようだな
- 817 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:00:13 ID:vNW6gUxiO
- >>814
3083列車とか日中に見れるやつもあるだろ
- 818 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:40:40 ID:UOpYbgR9O
- >>817 さっき長町でそれらしき貨物をEH500が引っ張っていたので
置き換えられたのかなと思ったんだよ。代走だったのかな?
- 819 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:11:52 ID:AJYCICF5O
- >>818
よくあること
- 820 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:03:10 ID:vNW6gUxiO
- >>818
月曜と金曜は基本的にEHだったはず
今日の事は…たまたま?
- 821 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:39:25 ID:bHV+C7ZgO
- なんかガセっぽいが、結局なかよしは走った?
だが床下グレーは、俺は乗るにも撮るにも全然かまわないが
一部の連中からはブーイングだろうな
- 822 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:44:10 ID:LakiU0Sx0
- >>821
足回りや屋根周りがちょうどよく汚れてきた頃にDCが終わるんだろうな
その後どうなるんだろう
- 823 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:19:12 ID:u92Mw3Sf0
- しR束における定説1
下りカシオペア仙台駅を定刻に発車しない。
- 824 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:23:33 ID:BCdpFx7+O
- >>823
寧ろ少し遅れてくれた方が編成写真撮れるから嬉しい
- 825 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 08:01:48 ID:nsE9/EFp0
- >>823
何処の世界に定刻通り発車する電車があるんだ?
どの電車も±1秒前後ずれてるぞw
- 826 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 08:34:01 ID:7Q789nxgO
- >>825
お召ぐらいじゃね?
- 827 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:03:37 ID:hBbCiBDiO
- 今日昼寝してたら
今の北仙台〜北山間で
月山が脱線した夢を見た
- 828 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:44:01 ID:59hUwU+J0
- 月山ががっさーんって
- 829 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:48:56 ID:BCdpFx7+O
- >>826
寧ろお目しの方が各駅で激パになって遅れそうだがw
E655はまだ郡山までしか入ってないよね。
- 830 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:13:01 ID:7Q789nxgO
- >>829
2月5日に新地まで来るみたいだな
- 831 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:50:49 ID:BCdpFx7+O
- >>830
マジかw
南から来るのかな?
そのまま仙電寄ってってくれればいいんだが、原ノ町とか草野に留置かな?
DJ買わなきゃ…
- 832 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:58:25 ID:BzNGp1OSO
- ちょっと!^^;
俺のおっぱいの乳輪にシコリがあるんだが・・・
癌かな・・・
- 833 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 01:31:34 ID:jDJ0PwBh0
- 成長期に出来るやつじゃね
- 834 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:30:47 ID:zJFR5T0EO
- E655って「なごみ」っていう愛称付いたんだね
- 835 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 07:25:25 ID:DO9t9H+hO
- >>828
今の時期だから余計寒いは………
- 836 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 07:51:34 ID:7Eui9QtTO
- 現在427Mは名取川で防護無線受信で非常停車。原因は不明です。付近の列車も止まっているでしょう。
- 837 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 08:00:05 ID:qMjW8/0DO
- >>836
早速情報ありがとう。今南仙台だが信号がまだ変わらないから復旧には時間がかかるのだろうか?
でも寒い!
- 838 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 08:00:42 ID:qMjW8/0DO
- >>836
今復旧した!
- 839 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 10:01:09 ID:8obWPNMLO
- 新白河は仙台支社管内だよね?
ホームに湘南新宿&東北(宇都宮)線の各駅標準所要板が掲示されてたから、不思議に思った。
- 840 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 10:35:58 ID:zJFR5T0EO
- >>839
大宮支社ができるまでは仙台支社外だったはずだからその名残では?
- 841 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 14:03:45 ID:tL3l5dVM0
- >>840
その関係で東北本線の踏切番号が白河〜久田野間で
1からリセットされていたのか。
- 842 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 15:01:29 ID:zJFR5T0EO
- >>841
恐らく…
白河に発メロが入ってるのも名残なんだそうな。
- 843 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:35:28 ID:DIFIIR+8O
- 今から10年位前、自分が小4の時の話なんだけど、
親と2人で槻木から乗って仙台で降りたら、
切符なくして改札の駅員に親が「子供が切符なくしたんですが…。」
って言ったら、改札の駅員は、「お母さんと一緒に来たんですよね?なら料金は、結構ですよ」
って言われてそのまま改札を通された。
これって今思えば、ちょっと旅客法に違反してそうな、
気がするんだが、どうなんだろ?
- 844 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:41:57 ID:u6I1NPLW0
- >>843
お前が小1未満に見えたんじゃね?
それなら未就学児ってことで保護者同伴でタダになるし…
でもさすがにそれは無いかw
- 845 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:29:30 ID:ZX3q/TIr0
- 警察かクレーマーかキチガイに見えたんだろ 相手してバカ逆上されると
運賃以上に損するような
- 846 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:03:32 ID:zJFR5T0EO
- >>845
子連れの警察ってwww
- 847 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:51:47 ID:pVoLKFPE0
- 話のタネに今までの出来事整理するか
●なかよしキハ58、鳴子団臨、只見雪祭りに投入
●ダイ改で空港線ダイヤラッシュ増発、仙山快速減便、磐越西快速廃止
●455が磐越西代走中
●E721は増備予定(4両編成も出るか?)
●新幹線エクスプレスカード導入、仙台エリアでもICOCA PASMOでの運賃充当可能に
- 848 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:23:28 ID:pVoLKFPE0
- 847
ICOCAは今でもOKだったorz
Toicaとかか。
てか仙台エリアでも記念suica発売するのかしら?
SAT開業一周年のも…ないかorz
- 849 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:03:34 ID:fg0OY3wpO
- 記念スイカどうだろうな…。
話題が変わるけど、昨日20時16分発の原ノ町行きに
乗ったら、車掌が車内の混雑について、謝罪してたんだけど、
これって、裏を返せばもう少しで増備車両が来ますから、
それまで我慢して下さいって事なのかな?
- 850 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:27:54 ID:ijOP88Gd0
- 労組からも随分突き上げあるからそうでしょ
- 851 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:32:55 ID:+usOYGOMO
- 深読みしすぎw
ラッシュ時にはいつも、「車内混み合いまして…」って言ってる。
増備しようがない仙石線でも前々からアナウンスされてるし、増備云々は関係ない。
- 852 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 02:01:44 ID:x7SPeaXA0
- 磐越西線なんかでも、夕方なんかは毎日のように混んでる旨のアナウンスはあったな(455が3両で走ってた頃)。
だが今はそこは719の2両なわけで、増備どころか減車してる始末。
もちろん混雑の度合いは455の頃より酷く…
ある程度混み合ってきたらこう喋っとけ、っていうただのマニュアルアナウンスなんだろう
- 853 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:12:28 ID:zGgKaLJaO
- まぁ20年度予算で721増やすからそれまでの我慢だな。
- 854 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:21:15 ID:uAOtm7hpO
- >>847
×なかよし キハ58
〇おもいで キハ58
- 855 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 14:25:51 ID:ESpetCZxO
- コリセにふるさとがいたけどいつの間に入場したの?
- 856 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:06:16 ID:7yQ9UXSC0
- >>855
それもしかして真ん中の青いやつ?
- 857 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:25:44 ID:0hraKfp0O
- 真ん中のふるさとが郡山工場内にいました。
- 858 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:26:34 ID:eP0q3cliO
- 今新庄で山形行きに乗ってるが、電車通勤らしき人が、朝は学生で一杯いるから疲れるし、一回新幹線に乗っちゃうと本当に楽でイイって話してる。
朝の下りは本当に2両編成しかないからね。
多分時間帯が良いと上りでも平日ワンコインつばさを走らせればそこそこ便利になると思うがどうだろう。
ただ今のダイヤにもう一本入れられるかが問題だが。
- 859 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:38:25 ID:cfsEc2qU0
- 701系5000番代に「つばさ」のヘッドマーク付きで。
- 860 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:52:02 ID:iBIauhU8O
- >>859
それなんて50090東上ライナー?
青ふるさとって、以前から故障が噂されてた奴だっけ?
- 861 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:26:11 ID:zGgKaLJaO
- >>860
うん。
そいつのせいで暫くふるさとが2両だった。
- 862 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:03:53 ID:4BiUnZnAO
- >>855-856,>>860
青ふるさとって・・・?
ふるさとは
ピンク(キハ40)+紫(キハ48)+緑(キハ48)
だが...
因みに胡椒したのは紫の奴。
- 863 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:11:41 ID:02ZKpTql0
- >>862
同じようなもんだろ
意味が通じればそれでいい
ところで明日は福島県内でセンター試験臨が走るみたいだな
ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080115ddlk07100127000c.html
車種は何だろう?
- 864 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:35:47 ID:34B89zpd0
- >>858
今の朝の山形→新庄は、利用者がいっぱいいるから走らせてるんじゃなくて、
車庫からの送り込み回送のついでにお客さんを乗せてるってだけだから
- 865 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:03:02 ID:rVL+wK7YO
- カシオペア、北斗星遅延中
- 866 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:07:53 ID:MzgDi2m0O
- 夜7時前に仙台電車区で455がパン上げ客室電気つけて一関の行き先LED出してた件について
- 867 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:01:27 ID:Exd7oV9z0
- >>866
今磐越西にいるのと交代するのか?
検査期限を伸ばし伸ばし使うって話だしね。
E721の増備までこの状態が続くのか…!?
- 868 :867:2008/01/18(金) 22:03:09 ID:Exd7oV9z0
- 連投すまん、まさか>>863のセンター試験臨か?!
なんという縁起物…ww
- 869 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:25:43 ID:zGgKaLJaO
- そういや仙山でもセンター臨走るんじゃなかったっけ?
- 870 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:59:09 ID:7cnDg2pE0
- >>852
仙山線も719が入った頃は愛子行きが2連で激混みだったよ。
その後増結されたのは周知の通り。
- 871 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:20:44 ID:34B89zpd0
- 仙台支社って昔からバカだったんだ
そして同じ過ちを繰り返したと…
- 872 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:36:44 ID:1LNt7W3o0
- 仙山線の仙台口2連って04年頃まで残ってたような気がする
- 873 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:39:16 ID:5WKDm+ew0
- 仙山線で701系2連なら今でもあるけど、719系の2連は登場したり消えたりで今は無い。
- 874 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:41:16 ID:ESpetCZxO
- 明日のセンター臨は721と701の混成部隊が任務に当たる。
455は断固使用拒否だから安心したまえ。
数ヶ月動いていない車両をセンター臨という特殊任務には就かせられんからな。
- 875 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:45:36 ID:ESpetCZxO
- 何気に30日の磐東試運転はヤバい編成だね。
58284840の編成になるはず。
小牛田のキハが3両と宇都宮のキハの混成編成だから。
最初で最後のウルトラ珍編成なので是非とも必撮したいな。
- 876 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:57:54 ID:zGgKaLJaO
- >>875
確か烏山のキハって自力で入場して自力で出場して帰って行くんだよな。
- 877 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:17:48 ID:QdNXsF7X0
- >>874
といってもE721+701って試運転以来見てない気が
十分特殊な気がするんだが…
- 878 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:21:34 ID:4fOCEjYuO
- >>877
混結とは言ってない件
ちなみに混結は無いから安心しろ
新白河→郡山で701、福島口で721どを使い回す。
- 879 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:23:23 ID:MzJaF2mJ0
- 今日仙台駅利用したんだが、改札上の広告用液晶にカバーがかかってた。
ナンだろうと思っていたら、あの場所にかつての大時計を復元らしいな。
- 880 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:29:20 ID:i5/sRq67O
- まぁ、確かにあの場所に時計があったら、
便利になるだろうな。
- 881 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:58:51 ID:eidCC+xsO
- >>858
新庄駅のスタンプ台にあるご意見箱に結構実現しそうな意見を投書すると採用されることがある。何年か前に新庄から仙台までの直通列車を走らせて欲しいと投書したら次の改正から臨時ながら列車が設定された。
>>859
5500番台じゃね?
- 882 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:47:11 ID:tKR60JujO
- 今日、仙山線で山形へ臨時列車走らなかった?
- 883 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:22:44 ID:tuMvWtQNO
- ゲレンデ蔵王じゃないの?
山形駅とか沿線にも何人か居たよ。
- 884 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:40:11 ID:tKR60JujO
- ゲレンデ蔵王ね。汽笛が聞こえて何かなぁ って思って。折り返し回送しちゃったかな?
- 885 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:09:39 ID:eidCC+xsO
- 今1337Mに乗ってるんだが最後尾の一番後ろのドアのところに池沼がいる
ポケット時刻表片手に大声で「次は南仙台フヒヒ」とか降りる人に向かって「バイバイ〜」とかなんなの
- 886 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:58:34 ID:OZTc4Vfe0
- >>881
えっ…
新庄から仙台まで,臨時の ながら が運転したの?しらなかった…
もしくは,東京−大垣 の ながら が,両端大延長?
- 887 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:27:55 ID:4fOCEjYuO
- >>886
そういう挙げ足取りはいいから
- 888 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:14:30 ID:kiHW9AC70
- >>884
この時期毎週走ってる。
金曜夜に大船を出て土曜朝に山形着。ちなみに団体。
返却は仙台12時頃だったはず。
- 889 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:38:20 ID:HCGtQzWyO
- 仙台市営地下鉄ってここでもいいの?
- 890 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:53:18 ID:5IfvRe8yO
- 南仙台付近高架化を
- 891 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:17:45 ID:4fOCEjYuO
- >>889
おk
- 892 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:30:21 ID:Ig1GEiET0
- 昨日から新接近表示の運用が開始されたょ。
- 893 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:35:24 ID:PBrRH3I7P
- >>892
kwsk
長町にあるようなのとは別物?
- 894 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:48:18 ID:4fOCEjYuO
- あれってもう全駅に付いたの?
いつだか♪に上がった写真は北仙台のだったっけ
- 895 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:11:56 ID:i5/sRq67O
- >>894
仙台は、もう支えの部分は付いてたけど、
五橋とかは、全然だったよ。
- 896 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:22:06 ID:PBrRH3I7P
- ってか長町じゃなかったw北仙台だったか。
ちなみに河原町もまだまだ。
- 897 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:33:02 ID:uu3cfG1H0
- JR東北本線で停電
ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080119ddlk07040580000c.html
18日午後6時55分ごろ、JR東北本線の福島−松川駅間で送電設備が停電し、福島発黒磯行き
上り列車が停車するトラブルがあった。同列車には乗客約300人がおり、約25分後に停電が復旧
するまで、現場に停車した。この影響で下り1本も17分遅れ、計約600人に影響が出た。(JR東日
本福島支店)
- 898 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:41:31 ID:UmyOIqWh0
- >>897
その時間だったのが不幸中の幸いだったな。
12時間前に発生してたらセンター受験者は\(^o^)/だったな
- 899 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:42:28 ID:UmyOIqWh0
- と思ったら18日かorz
ところで誰かセンター臨見たやつ居ない?
結局何が充当されたのか気になる
- 900 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:12:34 ID:G99R+B3WO
- 夜の最終仙台行きで仙山トンネルはこわいな
- 901 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:19:55 ID:njluthHtO
- >>900
まぁ、確かに夜の最終仙山線で、トンネルは怖いな…。
- 902 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:45:41 ID:wenV2kH70
- 仙山トンネルはヤヴァイみたいね
- 903 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:37:31 ID:Sx7CNy0G0
- >>896
北仙台のみ先行導入で様子見なのかねぇ
明日行ってみようと思うが、表示内容が気になる
13:35 富沢
前々駅⇒■⇒前駅⇒⇒当駅
他地区みたいにそんな感じかしら?
時計はそのまま使用するのか…古臭い感じだしついでに置き換えてほしいな…
>>899
過去レスのとおり701と721でしょ?
- 904 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 02:05:06 ID:gZbaXI/RO
- 真面目な質問
なんで仙山トンネルやばいの?
- 905 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 02:15:55 ID:Sx7CNy0G0
- >>904
・一部の車両では車両限界と接触する大きさでヤバい
・トンネル内信号所で行き違い(ほくほく線とここくらいしか思い浮かばない)
でヤバい
など…?w
そういや、作並保線区って今でも稼動してるよね?
沿線で「作並保線区長」名義の看板は見かけるけど…
- 906 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 03:23:06 ID:DslbE1PDO
- センター臨は昨日は721x4と701x2を仙台から応援だして対応した。
今日は今から臨回出して721x4がセンター臨対応するはず。
- 907 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 06:39:34 ID:hNJenHi30
- 受験生を701のロングシートですし詰めか(w
455を昔の急行仕様に改造してゆったり座らせればいいのに。
- 908 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 07:44:07 ID:QtqWGZQl0
- >>892
残念ながら、3色表示(LEDは2色)だけみたい。
- 909 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 08:37:42 ID:BMm7JcbF0
- >>904
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%B1%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
>このトンネルは、当時の土木技術では異例ともいえる、わずか2年という歳月で掘り進められ、約50万人の作業員が掘削に従事した。
これはチョンとかから連れてきた人を奴隷的にみっちり働かせたから
当然、技術のない当時にそんな強引な手法をやると、過労や工事中の事故などで死ぬ人は多い
仙台側から仙山トンネルに入るところに慰霊碑のようなものがこっそりあるのはそのため
>>908
この時代に3色LEDか…
- 910 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 08:57:07 ID:xilz30+U0
- >>909
2色で十分では?
北行・・・緑
南行・・・赤
- 911 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:44:33 ID:CrVdIgc70
- 福島センター臨(午後7時頃の列車)
E721系4連(上下とも)
- 912 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:13:54 ID:GbSBX1uu0
- >>907
2ドアデッキ付きじゃあ乗り降りが煩雑でしょうがない。
- 913 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:17:26 ID:Lm+Ys0Lk0
- >>902
国見の踏切じゃない?
- 914 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:33:34 ID:njluthHtO
- >>913
仙山線は、北仙台近くの小さな踏切や、東照宮近くの踏切もヤバいとか…。
でも、一番ヤバいは本線の行人塚踏切って聞くな。
- 915 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:33:47 ID:sTMdlCku0
- >>902
国道の関山トンネルだって有名だよな。
宮城じゃ八木山橋か関山トンネルが心霊スポットで有名だよな。
- 916 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:37:35 ID:i0e2WckMO
- 心霊系は信じないが、面白山隧道は工事で人死んでるから何か嫌だよね。
まぁ、どっかのトンネルみたいに人柱みたいな噂があるわけでもないしね
- 917 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:31:17 ID:U3CS4Blo0
- あそこのトンネルは通ってるときの音が凄い
- 918 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:41:43 ID:dl6eLUKq0
- >>917
あるあるw
E721でもかなりやばそうな音出しながら走ってるんだよね。
爆音719に乗りながらだと更にひどいw
- 919 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:11:18 ID:wenV2kH70
- >>917
ウテシもキモいトンネルは早く通過したいからね
- 920 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:45:07 ID:sD2IT6FzO
- 只今、455系で移動中!
福井県内だけど、マジで良い!
- 921 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:06:24 ID:vgAYujvaO
- >>920
マジレスすると北陸に455系は存在しない。
あるのはクハ455形のみ。
- 922 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:02:18 ID:E1UzOULPO
- なんで仙台駅周辺って地図で見るとくねくねしてるんだよ
- 923 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:10:18 ID:CoPKF7UHO
- 福祉大駅近くの電車から見える宅地、そのままでもったいないよね。
ずっと昔から何も建たないままこれからもほったらかしにされるのかね?
- 924 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:04:49 ID:FESr7oWN0
- 仙山トンネルでチョンが強制動員されたってホントなのかな?リンク先のwiki見たけど
完成は昭和12年だから時期的にそういう手段はまだ取られてないと思うんだが。
- 925 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:05:57 ID:Q+05hbny0
- wikipwdiaはチョン系の運営で、知ったかかバカの宣伝の場だという事を
知ってれば結論は明らか。
- 926 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:17:15 ID:FCR7mvZk0
- あそこほどデタラメ放置に都合いいとこもないしね。
信じるバカが出たら儲けものと。
- 927 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:55:46 ID:gXJvj6+Z0
- >>922
もともと今の宮城野貨物駅付近に仙台駅を作る予定を
地元商店街が今の場所に無理矢理曲げさせた。
そのことにより特に仙山線仙台-中江間の被害が甚大となってしまった。
- 928 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:44:10 ID:43Q5AQv/O
- >>918
昨日の3839Mに乗ったら一番後ろがH-19だった
耳が痛いのなんのww
- 929 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:51:26 ID:FGw+nXsyP
- 河原町でも表示器を取り付けるための金具発見。
もしかしたら1日1箇所程度のペースで増えてるかも。
- 930 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:57:50 ID:w90d+OtlO
- 話題の地下鉄新時刻&接近表示見てきた。
ttp://imepita.jp/20080120/789150
まだ【まもなく来ます】表示のみで、時刻の表示はない…
時刻データの打ち込みが終了してないのかな
- 931 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:22:29 ID:vgAYujvaO
- >>928
あと今旬なのはH-35とか。
H-30番台は基本的にジェット化しやすい気がする。
かつて42の次にうるさかった32も最近はまた異音出してるしw
>>930
全駅に取り付け完了したら表示するんじゃね?
- 932 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:36:47 ID:T2IgjILR0
- >>930
「前々駅⇒前駅⇒当駅」の表示もシステムがまだ対応してないのかねぇ?
それにしても今時LCDでもフルカラーでもないとは…
- 933 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:49:57 ID:njluthHtO
- >>929
奇遇だな。うちも河原町。
多分、終電が終わった後に少しずつ工事してるんだろうね。
多分、全部付けてから、改札の液晶画面も作動開始だろうね。
それと、この工事も宮城DCに関係してるのかな?
- 934 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:16:15 ID:G99R+B3WO
- LEDの存在を忘れていて
あまり確認出来なかったが今日北仙台の見たら
発車間際に英文?がスクロールされてたような?
南行き乗って1番仙台よりの乗車口から乗ってちらっと見ただけだから正確ではないが。
- 935 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 03:03:59 ID:d4WyVy2GO
- >>930
システムは富沢で一括管理だから時刻などは全駅導入後じゃない?
JR改札もタッチ部青色化があまり進んでないみたいだね
今週こそダイヤ改のリリースが出る&おもいでキハが出場するように期待age
- 936 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 08:45:09 ID:j/M8VwryO
- この時期の夜に、仙台駅のホームで大きい方を催したら
あの寒いホーム端のトイレじゃなくて、発車まで、まだ時間がある停車中の721のトイレに
駆け込んだ方が良いような気がするのは、自分だけ…?
- 937 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:08:42 ID:345L45740
- JR東日本、大型観光企画控え仙台駅を改修・5億円投資
東日本旅客鉄道(JR東日本)仙台支社は18日、今秋始まる大型観光企画を前に、仙台駅を改修す
ると発表した。投資額は約5億円。2階中央コンコースにかつて駅のシンボルだった大時計のレプリカを
掲げるほか、在来線客向けのトイレを新設するなど美観と利便性を向上させる。
大時計は丸形のアナログ式で、直径2メートル。1949年から23年間、仙台駅正面玄関に掲げられてい
たものと同様の外観にした。
在来線乗り場も整備する。連絡通路のタイルを黒から白、ピンク系に張り替えて明るい雰囲気にす
る。在来線ホーム端に4カ所あるトイレは、3カ所を取り壊し、新たに在来線通路に設ける。間接照明を
使用するなど、快適に利用できるようにする
日経東北 1月19日
- 938 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:46:24 ID:bS4KhdGpO
- トイレ、ホームの壊すなんて…
- 939 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:48:06 ID:bS4KhdGpO
- ちなみに、おもいでキハ出場は今週じゃないぜ。
- 940 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:44:24 ID:+XBjR8C1O
- 原ノ町駅構内には無駄な線路たくさん
- 941 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:38:10 ID:x5thD0/w0 ?2BP(0)
- >>934
Train approaching
- 942 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:48:29 ID:kKL1jKyWO
- ホーム端トイレ跡に連絡通路ってのは3・4番線のトイレ付近だよな?
7・8番線のトイレ跡付近に通路あっても誰も使わないだろうしさ…
- 943 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:51:21 ID:zQVeOoEN0
- 大時計ってこれのことらしいな
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/2007/20080119002jb.jpg
旧函館駅舎にあった大時計みたいな感じだな
- 944 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:40:29 ID:d4WyVy2GO
- おもいで58只見雪祭りは完売だそうだね
鳴子団臨はまだ空きがあるそうな…
いよいよDCに向けての動きが目立ち始めたか
- 945 :So What? ◆SoWhatIUjM :2008/01/21(月) 19:28:02 ID:2pgqa0930
- >>937-938
ホームのトイレは気軽に使えて重宝してたのに・・・正に余計なお世話ですなあ。
- 946 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:43:59 ID:StTR5A8+O
- まあ、確かにトイレは汚いがうんちするには最適だな。ゆっくりできるし。
冬は寒くてかなわないがなそれと使用中だとショックが大きい
- 947 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:59:33 ID:sfwobF4C0
- いや,私はトイレを改修して欲しい。
あんなホームの端では,行くだけで面倒。
- 948 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:18:53 ID:0TLo0OhD0
- 1番線のは現行のままかな?
- 949 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:50:24 ID:Y4hJiIq80
- >>940
夜は満線状態だが?
- 950 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:54:46 ID:HMrgGPd40
- 駅端のトイレが無かったら、停車中の列車のトイレ使うわ
- 951 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:09:48 ID:345L45740
- 地下鉄ホームに可動柵 設置へ TBC
仙台市交通局は地下鉄のホームから線路への転落を防止するための柵を南北線の
全ての駅に設置することを決めました。
仙台市地下鉄ではホームから線路への転落が毎年10件ほど起きています。
転落防止のための柵はすでに横浜市や福岡市などの地下鉄で導入されていて
高さ1メートル30センチで、列車のドアと連動して乗り降りする部分だけが
開閉する仕組みです。
今後、車両も改修し、柵の扉が完全に閉まらないと列車が発車できなくします。
事業費はおよそ23億円と見込まれ、2009年度のなかごろから設置工事を
開始し2010年3月までに南北線の17の駅全てのホームに設置を終える予定です。
- 952 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:32:09 ID:CUN6gmpD0
- 白石駅の改札機のタッチ部分が青くなったらしいが
今までとどう変わったのか?
- 953 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:39:06 ID:v8ef9TI50
- >>951
ホーム柵は必ずしもメリットばかりではない
丸の内線のホーム柵はむしろ失敗しているようだな
ラッシュ時の遅延がひどいようだ
まあ仙台程度の混み具合なら大丈夫だろうが
>>952
オートチャージ機能がつく
詳しくは束HP
- 954 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:55:25 ID:CUN6gmpD0
- >953
すぐ回答サンクス
- 955 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:40:49 ID:3gJZboL10
- 仙台地区でいまだにAC使えなかったというのは驚き
- 956 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:12:30 ID:5kqNmhsZ0
- 950超えたので、新スレ作ったのだが、スレ番号間違えたorz
このまま行くか、別スレ作るかはお任せしますorz
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200928212/
- 957 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:13:29 ID:GZ8R3uKm0
- 枯死狙いモードで行くので手を出さないように
- 958 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:17:35 ID:1/nUzjR9O
- >>956 何やってんだべ
早く36で作りなおすんだべ〜
- 959 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:21:23 ID:1/nUzjR9O
- あいでーがJRや
- 960 :956:2008/01/22(火) 00:22:21 ID:5kqNmhsZ0
- 俺は暫くムリポorz
新しくやるなら誰か頼むorz
- 961 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:25:45 ID:0TwMv542P
- >>960
別によくね?スレ番間違いぐらいは。
削除依頼に出してもまず「そのまま使ってください〜」と言われるし。
- 962 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:24:35 ID:IEh56ouaO
- >>961
同意
別に数字1つ違うだけで何か深刻な問題が起こる訳でもあるまいしw
- 963 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 03:13:03 ID:gXjWLGQy0
- 今週末に原ノ町、草野、勿来、高萩、勝田、水戸のどこかまたは、複数
の駅に出撃する予定です。行く人いますかね?
それぞれの駅の留置車両の番号と廃回があるかそれも教えろ。
金曜の夜10時くらいまでに教えろ。
- 964 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 05:12:24 ID:IEh56ouaO
- >>963
無い。終了。
- 965 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 06:53:54 ID:CoUb48XqO
- >>963
それが人にものを頼む態度か
だいたい留置車両の番号なんて日によって変わるから当日にならんとわからんだろ…常識的に考えて…
- 966 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 09:28:04 ID:3rz/PaWrO
- K-1郡山へ
阿武急改造のため。
75758が山王にスタンバってる。
山王ニートとピザがスタンバってる。
- 967 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 11:20:21 ID:k3eB/9n1O
- K1はS1訓練車の後継じゃないの?
- 968 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:04:09 ID:wWlnObOS0
- >>967
K-4が訓練車になったからな…
勝手な予想だが、S-1とS-32をK-4に置き換えて仙電と岩切の訓練車を共有するんじゃないの?
- 969 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:04:50 ID:wWlnObOS0
- ×仙電と岩切の訓練車を
○仙電と岩切で訓練車を
- 970 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:13:01 ID:hwPfXjZwO
- >>966
ピザって何?
山王ニートって青帽子とロン毛と眼鏡デヴィと+α?の4人組?
- 971 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:37:49 ID:HjFKckVM0
- >>970
ピザの定義と成り立ち
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%D2%A1%E4#i17
山王ピザってのは水色帽子のふくよかなwお方
ニートってかロン毛?の方はその連れ
北斗星1号の撮影時に無言で前に割り込んでくる
- 972 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:02:51 ID:b8NnlXFI0
- 悪口大会だが、自分を棚に上げてるとこが例のアホだな
- 973 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:05:06 ID:IEh56ouaO
- >>972
ピザ乙
- 974 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:17:32 ID:UGZ64D+IO
- >>970
俺もその四人組見たことある。
カシオペアと北斗星一号で。
あいつら釜にベタベタ触ってたし、こっちは撮影してるのに平気で前に出るし。
今度見かけたら怒鳴りつける勢いだ
- 975 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:51:35 ID:GZ8R3uKm0
- >>973
脊髄反射の鉄オタ君 2chに填まって人様に迷惑かけんなよいい加減
- 976 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:21:29 ID:IEh56ouaO
- >>975
ピザ乙
- 977 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:42:09 ID:b8NnlXFI0
- >>973のきしょいバカ鉄オタの写真どっかにない?
- 978 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:19:52 ID:+RWgs82O0
- まあ見なくても不快で気持ち悪いのは確定だから
- 979 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:29:24 ID:k3eB/9n1O
- スルーしようと思ったが…
いい加減内輪ネタは、やりたい奴で掲示板でも立ててやれよ…
第三者から見ると何のことかわからないし、レスの無駄遣いでしかないだろ
青色R/W化も着々と進んでるね。
一番Suica以外が使われるであろう空港線が未対応だがOrz
- 980 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:04:02 ID:Xn8uM7+pO
- 空港線は、予算がどうだか…。
- 981 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:14:03 ID:/AkbaDV90
- 空港線でTOICAとPASMO使用時は窓口へなんて言ってるあたり…
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071214.pdf の一番下
- 982 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:43:48 ID:hwPfXjZwO
- スルーでも構わないが、これだけは言いたい。
マナーを守れ。
- 983 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:42:13 ID:PQhjG82C0
- 慶応の鉄研OB会の写真展行った人いる?
面白い写真とかあった?
- 984 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 04:57:15 ID:hI8zUYkIO
- ホーム柵はマジでカッコ悪い
- 985 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 04:59:34 ID:hI8zUYkIO
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ホーム柵は無駄!!! |
| ホーム柵は邪魔!!! |
| ホーム柵は知障!!! |
| ホーム柵は悪臭!!! |
| ホーム柵は汚物!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) || キモイ...
/ づΦ
- 986 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 05:03:18 ID:hI8zUYkIO
- まあ言い過ぎたが
- 987 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 06:21:03 ID:g08AR83m0
- ホーム柵をどうせつけるなら動作のキビキビした最新のやつをな
先にもあげられているが、ノロノロ動くとラッシュ時に遅延をきたす
- 988 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:57:06 ID:V0ROmLanO
- 岩切にDE10-1180+チキ13両が停まってる。
壮観だな。
- 989 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:58:46 ID:1BUvFGLQO
- 在来ホームの二列整列乗車も少しずつできてきてるな
一部では二列に並んでる乗車位置と
ホームの端から端までずらーっと一列に並んでるのが混在してるが…
駅員の放送とか徹底して欲しいよな
- 990 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:37:52 ID:LunBcPybO
- なんちゃってATOSで流せばいいジャマイカ
当駅では、事故防止のため(ry
- 991 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:55:24 ID:EAc1x2Oz0
- 何で整列乗車や禁煙ですのなんちゃってATOS放送流さないんだろうな。
朝はおはようございますって流してるのに。
- 992 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:11:43 ID:1BUvFGLQO
- 新スレにも書いたが、きらきらみちのく送り込みが仙台通貨
- 993 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:12:28 ID:LunBcPybO
- きらきらみちのく、ただいま名取通過
- 994 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:45:42 ID:V0ROmLanO
- とりあえず山王ビザとか山王ロン毛ニートは撮影地にきたらせめて挨拶ぐらいしろ。
極めて常識的なことだぞ。
挨拶もできないやつが人間性や社会性があるとは言えないからな。
- 995 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:53:22 ID:JXJPJLz70
- 誰に向かってやってんの?
本人前にして同類同士で馴れ合った後なんだろ
- 996 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:02:09 ID:Z1PKJ2a7O
- 梅
- 997 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:03:13 ID:Z1PKJ2a7O
- 梅といえば偕楽園
- 998 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:04:57 ID:Z1PKJ2a7O
- 今年も583系偕楽園に来るかなぁ
- 999 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:08:26 ID:Y7wh38Yp0
- 999get!
- 1000 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:10:40 ID:LunBcPybO
- 津田英治「この列車は、1000両です」
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)