■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★★★秩父鉄道 11★★★★
- 1 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:03:51 ID:quj/GSH8
- 秩父鉄道について語るスレ Part11です。
<前スレ>
★★★★秩父鉄道 10'★★★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183994726/
<過去スレ>
>>2に記載いたします。
<公式サイト>
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/
1000/5000形の件については下記スレへ。
本スレでは禁止です!!
秩父鉄道1000系/5000系後継車を勝手に予想 8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190387269/
- 2 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:04:25 ID:quj/GSH8
- <過去スレ>
★★★秩父鉄道★★★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056182671/
★★★秩父鉄道★★★【2両目】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076202450/
★★★秩父鉄道★★★【3輌目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095354127/
★★★秩父鉄道 4★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117196386/
★★★秩父鉄道 5★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129366871/
★★★秩父鉄道 6★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136469107/
★★★秩父鉄道 7★★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142858722/
★★★★秩父鉄道 8★★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157636508/
★★★★秩父鉄道 9★★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166685400/
★★★★秩父鉄道 10★★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183031556/
- 3 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:20:39 ID:M/DDRK8j
- >>1>>2 乙!
- 4 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 06:15:31 ID:LAu3zhSE
- >>1 乙
- 5 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:53:41 ID:nfR4LLQM
- >>1
さんくす!
- 6 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:54:32 ID:T4OWnM/t
- >>1乙
明日は、県民の日だから混みそうだね
- 7 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:30:45 ID:tPbZQCGP
- くれぐれもパレオ君を殴る蹴るなどしないようにw
- 8 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:54:11 ID:HtzwrD3N
- そしてパレオ君と競争するtukasanwww
- 9 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:09:48 ID:nYeLMNy/
- 先日、パレ尾と熊谷ー寄居で俺様のR32ノーマルでバトルしたら余裕でパレ尾に飼った
- 10 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:43:45 ID:b3NJ2VW2
- スイカが使えずびっくり、久々に硬貨使って切符買った。
のどかでいいですねえ、また行きます。
- 11 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 09:49:28 ID:vgtvgwnj
- 県民の日フリー切符使ってロートルは急行、子供はパレオ。
秩父路3号は羽生から立ち客が。
- 12 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:51:56 ID:vo/xVCnj
- だ埼玉パワーは凄いなw
- 13 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 19:43:02 ID:9lGk3XzF
- 埼玉県民だけが休みだろうから、人出が少ないかと思ったら、普通の休日より人が多かった。
話し変わるけど、行田の4種踏み切りで危うく爺さんはね飛ばす所だったな。
運転士飛び上がってたよ、電車から降りて爺さん追いかけて行ったのには思わず笑いそうになった。
- 14 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:30:09 ID:vgtvgwnj
- ジジババ連中の席の奪い合いは見苦しかった。
そんなに県民の日フリー切符が魅了なんかな。
- 15 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:29:26 ID:WZgBO2HE
- 県民の日フリー買った香具師は「三峯参り」したんだろうな?!
- 16 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:07:15 ID:epXZxEhR
- カナリヤイベント詳細ほんとマダ---?
- 17 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 05:03:50 ID:hRAVVRIR
- その連中が三峰目指したからバスはすし詰め積み残しまで出る始末。
でも神社には行かない人が殆どで閑散としていた。
東武+秩父フリー切符利用が大半で熊谷で降りずに羽生まで行く年寄りが多かった。
- 18 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 14:54:27 ID:dhjBastk
- 年寄り批判してる奴が居るが、1000円のフリー切符すら買わずに改札以外から外に出ようとして、切符買わされてた奴とか
駅で止まる度に写真撮りへ車外に出て、ドアが閉まりそうになったら駆け込み乗車して、車内放送で注意された奴とか。
鉄ヲタの市民レベルも低すぎだよな。
- 19 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:45:32 ID:FzLUh3AO
- >>17
こんだけの客があれば三峰ロープウェーも廃線にならずに済んだがな。
- 20 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:01:10 ID:rd0WH+MK
- マジで12月からどうするんだろ・・・
- 21 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:24:05 ID:v2SajDvj
- CTKのHPにカナリアの写真出たね。
- 22 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 02:15:27 ID:itmJeLmC
- 総武線に長年世話になったオレにはカナリアが一番しっくりくるな
これは乗りに行かねばならんw
- 23 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 02:44:05 ID:BvRRQUvH
- これで3色揃うから人が集まりそうだな
並びが撮れる駅は人大杉な事態になるのかな
- 24 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 05:12:21 ID:s6VEVGNp
- どうせならついでにCTKの旧色も
- 25 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:30:10 ID:M0lvNIMB
- カナリアをしばらく走らせておいて、ある時期になったら黒帯を巻いてリバイバル塗装にするとか?
- 26 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:50:30 ID:F5JIdcfD
- パスモ、スイカを早くいれろ!
乳社撮る、埼玉高速、北総、寿公団、東葉、千葉急行、千葉モノレール、芝山、伊豆箱根、箱根登山、江ノ電、富士急、関東が導入してるのだから、秩父もいれろ
- 27 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:52:14 ID:vFLR31uF
- 確かにパスモがあれば西武からついうっかりパスモで入場とかやらかしても安心だな
- 28 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:53:31 ID:F5JIdcfD
- 鼠ラインもいれてるから秩父もいれろ
- 29 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:59:17 ID:F5JIdcfD
- 関東鉄道が新車を入れてるぐらいなんだから、
秩父も国電カラーなんか走らせないで、E233系を走れせろ
- 30 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:24:52 ID:B7qEpGEe
- >>28
なんかあの自動改札のキカイって意外と高くて、一式でナン百万とからしいぞ。
JRの無人駅みたいな簡易Suica改札のでいくらなんだか。
- 31 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:41:21 ID:qOVSbgZ3
- >>30
高いのだと1000万越えるらしいね。
- 32 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:09:24 ID:P1N9okHQ
- >>29
゚〜゚?
- 33 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 05:24:54 ID:GPHkXqoT
- 切符だけは自動改札対応。
- 34 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:32:12 ID:h6NGEtv+
- スカイブルーじゃないのか…オレンジが来た
- 35 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:50:21 ID:uG7B2Paa
- 波久礼駅信号機故障で運用変更
- 36 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 15:21:51 ID:iRugVpH6
- まだオレンジはブルーのスジ?
- 37 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 16:59:47 ID:x1ykB8uE
- 来月の第一か第二日曜は三峰リバイバル車祭、ソースはJRCの渋会報より。
- 38 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:07:39 ID:FAkXdoKR
- 皆さんTBSみてますか〜。からくりに秩父が
- 39 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:19:20 ID:Uckz5d3X
- 熊谷!ひろせ野鳥の森
よく熊谷商業の帰りにとおるぜ
- 40 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 20:12:36 ID:f+9txYvx
- からくり昔も秩鉄ロケやってたな
たしかボビーが駅員か何かやっていた奴
- 41 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:10:46 ID:YFDsezSO
- 今日は羽生行の終電がブルーだった。
- 42 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:19:14 ID:SEhrBDFs
- 東武東上線からの特急みつみね号の秩父鉄道線内の停車駅と高崎線上野からの直通列車の秩父鉄道線内の停車駅を教えて下さい。お願いします。m(__)m
- 43 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:23:52 ID:mgOJxs34
- 三峰もロープウェイがなくなるから利用客がかなり減少するんですかね
- 44 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:42:15 ID:LC9HSqI6
- >>42
東武線からの停車駅
寄居、長瀞、上長瀞、皆野、秩父、御花畑、浦山口、白久、三峰口
高崎線は知らんので誰かたのむ
- 45 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:41:15 ID:lcmJNzNL
- 塗装変更した1000を並べて撮影会(展示会)みたいのはやらないのかな?
- 46 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:09:46 ID:roOQxqGD
- 荼毘鉄の記事によると、三峰ロープウェイは1年ほどかけて全面撤去するらしいね (;_:)
- 47 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:29:28 ID:tJXFG0om
- 東上乗り入れは、波久礼も停車していたような?
- 48 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:56:21 ID:Xy24Wimm
- >>47
波久礼停車はながとろ号のみ。
- 49 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 07:06:10 ID:cG9Nm9wK
- 今目の前に青に塗装をした1001が停まってるよ。
ちなみに羽生駅。
- 50 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 17:36:21 ID:pzJMDUw8
- >>49
今さら珍しいわけでもないので、報告したところで誰も食い付かないのが落ちだよ。
- 51 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:27:13 ID:3JXzgsvt
- 羽生駅の放送にて・・・
17時10分頃武州荒木駅に停車中の上り5004F(後で分かった)が車両故障を起こし、
羽生駅到着が遅れるとのこと。
その後、7時30分頃に秩父5番線にはいって、検車作業を行ったそうな。
ちなみにその際羽生駅では珍しい青と5000の2ショットが見れたとな・・
5004Fの詳しい事情について詳細知っている方いたらよろ。
- 52 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:58:31 ID:2eLEsUnX
- 熊谷駅のホームに屋根作ってるけど、あれ木製?
- 53 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:27:29 ID:Gf/Cqkwp
- 5004って最近検査出たばかりだよね
- 54 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:52:22 ID:HPF3tzq1
- 箱根登山電車もパスモをいれてるのだから、秩父電車も硬券売るのならパスモをいれろ
- 55 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:31:03 ID:RPl6GHSO
- 秩父電車も硬券いれてるのだから、箱根登山電車もパスモ売るのなら硬券をいれろ
- 56 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:29:36 ID:4/nheUPJ
- 箱根ロープウェイもぜひパスモ!
折角自動改札なのに!!!!
箱根高速バスはパスモ使えるのに!!
- 57 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:29:33 ID:CgL0kW6y
- 関東鉄道が』新車を出したのだから、秩父も国電カラーなんかやらないで、E231系を走らせろ!
- 58 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:30:30 ID:CgL0kW6y
- 大雄山線もパスモをいれたのだから秩父もいれろ
- 59 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:51:01 ID:k8NFU7Zf
- 小田急がモルールやめたからってマネしてロープウェイ廃止するな!
- 60 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:23:07 ID:P1DMgu2t
- 宝登山も来月、運休か・・・
- 61 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 08:34:43 ID:2PVYtv6g
- 明日は鉄が多いんだろうな。きっと
- 62 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:26:48 ID:O5zzUuRq
- 雪はどうですか?
- 63 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:02:05 ID:oqvzqLU3
- >>45
明日黒谷でリバイバルカラーが3本並ぶよん。
12月16日に三峰口で友の会が撮影会やるって。
- 64 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:43:34 ID:P1DMgu2t
- ということは、明日は橙が黒谷留置?
- 65 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:51:02 ID:oqvzqLU3
- 黄色が臨時急行、青と橙が黒谷交換。
- 66 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:57:31 ID:hdWeM7fX
- 黄色の熊谷への回送スジを教えてください…
ヒントでも良いですので…
- 67 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:59:39 ID:KhoO//HU
- >>66
ヒント:検査入場車以外は原則として熊谷留置
- 68 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:00:16 ID:oqvzqLU3
- 明日の?
- 69 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:08:20 ID:P1DMgu2t
- >>65
d。
SLと貨物と橙・黄・青・・・ 明日が楽しみだ。
ところで、記念切符の台紙、全部(黄以外)、この前とデザインが違うのかorz
全部集めるとなると、出費がlllorzlll
- 70 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:19:44 ID:EUl+fkf8
- >>黄色が臨時急行、青と橙が黒谷交換。
出来たらうP願います。 大画面で。
- 71 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:07:17 ID:p8aZ4XhV
- 黒谷で3色揃うの?
それじゃ人大杉になりそうだな
もう1箇所くらい3並びする駅があれば分散するのに(無理かw
漏れは黒谷は回避して他の場所にすっかな
- 72 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 02:51:49 ID:uO/1GMNS
- >>漏れは黒谷は回避して他の場所にすっかな
では臨時急行上りでの波久礼駅通過ではどう?
ブルー待機するよ
- 73 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 02:53:19 ID:uO/1GMNS
- それも大画面でうp頼む
- 74 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:03:10 ID:PPfgYJor
- >>51
CPモーターが火吹いたってさ。
- 75 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:03:30 ID:CQbv/QrU
- 大麻生―明戸間の田畑は三脚多いな
あぜ道の三脚集団の傍には路駐の車の行列あり
- 76 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:08:16 ID:iC4CJS7S
- オレンジ色、只今熊谷を三峰口行きとして発車
そして黄色が熊谷入線
- 77 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:13:28 ID:Q0lZWGFL
- どっか上り順光で撮れる撮影地無いかな〜??
- 78 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:39:55 ID:/s5gGJNA
- http://c.pic.to/k5bah
- 79 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:49:45 ID:zC8yMBOA
- >>78
いいね。
やっぱり秩父線には黄色が一番しっくりくるな。
ただ、茶帯がないと何か物足りない気も…。
- 80 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 13:29:10 ID:0y1AAPXs
- >>79
旧塗装かw
それもまた見たいな。
- 81 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:02:01 ID:HW+S0KsD
- カナリヤ影森出発進行〜
- 82 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:41:03 ID:iC4CJS7S
- リバイバル朱色と水色の入場券買ったが、
裏面のデザイン全く変わってなかった。
- 83 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:10:30 ID:/s5gGJNA
- カナリヤ今夜の熊谷始発影森ゆきに充当。
明日は影森発羽生ゆき(熊谷7:58)から運用開始。
- 84 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:57:51 ID:cQtmnIgA
- >>77
ケツ打ちすれば殆ど順光・・・・ダメかw
そう言えば、上りカナリア急行・・・ヘッドライトが点いててたな〜 珍しい!
- 85 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:43:43 ID:/s5gGJNA
- だれか黒谷で3色並び撮ったやつおらんか?
- 86 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:58:11 ID:VDHc5GvM
- カナリヤは順光の方が断然綺麗だったので、後打ちスマソ
http://1rg.org/up/0525.jpg
- 87 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:05:28 ID:CQbv/QrU
- 黒谷は人大杉だったなw
三峰側は3〜40人いた気がするが、
三色並びを綺麗に撮れるポジションの人はわずかでは?
漏れはダメだった
- 88 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:15:33 ID:SY/Hp4Dl
- つ http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200711241939261010e.jpg
- 89 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:25:09 ID:XofnIqtH
- カナリヤの次はウグイスかな?
どうせなら5色そろえてください。
- 90 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:31:42 ID:cQtmnIgA
- >>89
>カナリヤの次はウグイスかな
これ以上はウソ電だから、イカンよ
- 91 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:39:34 ID:z+1djdzh
- >>90
前面に黄帯を入れればウソ電じゃなくなる。
っていうか前パン付きな時点でもうウソ電なんだからべつにい〜じゃね〜か。
- 92 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:42:47 ID:FIPkxB3x
- 黄色に茶色のヘッドマークが秩父鉄道ぽくて(・∀・)イイ!!
青編成のI型アンテナがATCアンテナチックで(・∀・)イイ!!
橙と紅葉がベストマッチ(・∀・)イイ!!
SLの煙が寒さのおかげで大量(・∀・)イイ!!
貨物、土曜だからたくさん来て(・∀・)イイ!!
な、1日だった。
今年のパレオもあと3往復・・・(´・ω・`)
- 93 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:06:52 ID:BilAspL8
- >>78は一瞬総武緩行線に見えた。
>>86は鶴見線っぽい雰囲気に見える。
今日は見所いっぱいあってよかった。
言いたいことは>>92が先に言っている。
- 94 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 07:11:58 ID:LAt9z0uX
- どなたかあの森本2世みたいな顔したヲタの正体教えて下さい。昨日顔を見てワロタwwwってかスカイブル-の時もいたな。
- 95 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 09:23:19 ID:R18pomPg
- 寄居でオレンジとカナリヤが並びますた
HMは黄色だけ
- 96 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 09:30:25 ID:R18pomPg
- 失礼、オレンジにもHMついてた
ってことはスカイブルーにもHM再取付か?
- 97 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 09:35:30 ID:R18pomPg
- 3連投申し訳ない
スカイブルーも運用してるのを確認
カナリヤの続行です
- 98 :禿実況:2007/11/25(日) 09:43:47 ID:BeQ2y+ZB
- 9時30分、永田にてオレンジ(羽生行)とブルー(影森行)がすれ違い。 さあ今日のスジを考えて撮影に役立ててください。現地の方、実況よろしく。
- 99 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 09:50:49 ID:WZpmNOXF
- 羽生でカナリヤとスカイブルーを撮りたいんだけど何時に来るかな?
- 100 :お節介禿:2007/11/25(日) 10:00:30 ID:BeQ2y+ZB
- オレンジ、10時11分羽生着予定、あとはわからん。
- 101 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:01:26 ID:IB+je/6s
- >>99
98の情報を元にすると、スカイブルーは影森10:53発12:33に羽生に着くと思う。
折り返して寄居行き→熊谷行きとなって14時頃から16時過ぎまで熊谷入庫と思う。
- 102 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:01:28 ID:R18pomPg
- スカブルはともかく、カナリヤはググレ…と言いたいとこだけど、殺伐とするのもアレだから
カナリヤ…1334着
スカブル…1233着?
オレンジ…1011着
- 103 :禿を貴方に:2007/11/25(日) 10:12:50 ID:BeQ2y+ZB
- 野上にいる方いますか? 現地の状況はいかがでしょうか?
- 104 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:16:58 ID:O4I+8Jt/
- 13:10に石原で黄色と青が並ぶな
- 105 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:14:36 ID:R18pomPg
- 先程、寄居→小前田でオレンジ乗車
パレオ後続の電もオレンジだたw
2回目の乗車中
妻窓から見えるオレンジが武蔵野線の103を思い出させて、ウルッときた(´;ω;`)
- 106 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:30:51 ID:R18pomPg
- またまた連レススマソ
野上でオレンジとスカブルが交換
- 107 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:41:03 ID:VR1tVBOJ
-
- 108 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:14:32 ID:tFZiqKUb
- 沿線住民だが、今日になりようやく青と黄色が見れた。テラ感動。
それはそうと、熊谷駅で降りたら高崎線が人身事故で1時間以上も運転見合わせorz
この影響で秩父線も待ち合わせなどで遅れないだろうか?とにもかくも高崎線組のみんな、ガンガレ!
- 109 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:50:59 ID:BLYXQBMq
- というか寄居駅ホームのアレ見れば今日の運用書いてあるんじゃないの?
- 110 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:32:08 ID:eR9soCkp
- 昨夜〜今朝に影森駅留置でカナイヤとスカイブルーが並びますた!100コマ撮りますた!みんな撮ったか?
- 111 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:43:27 ID:sMyVVCgd
- >>110
鶴見スレなつかしす
- 112 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:10:58 ID:rejbkZdJ
- ミンス党前代表の撮った写真が
来年のカレンダーになった会社はここでつかwww
- 113 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:55:05 ID:TJI8uhYg
- 関東鉄道が新車を出したのだから、秩父も国電カラーなんかやらないで、E231系を走らせろ!
乳社撮る、埼玉高速、北総、寿公団、東葉、千葉急行、山万、千葉モノレール、芝山、横浜地下鉄、伊豆箱根、箱根登山、江ノ電、富士急、関東がパスモを導入してるのだから、秩父もいれろ
- 114 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:57:55 ID:TJI8uhYg
- 秩父と同じローカル私鉄の関東鉄道が新車をいれたり、自動改札、パスモを導入してるんだから秩父もみならえ
- 115 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 03:21:06 ID:GaaNRN+K
- はいはい
- 116 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 03:22:56 ID:gZ2+u+0R
- 有人改札のほうが風情があっていいジャマイカ。
- 117 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:50:44 ID:zhyZSFvn
- どうせ>113=114は
パスモ導入→自動改札では無く読み取り機設置→乗り撮り鉄でキセル--この程度の考えなんだろ
- 118 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:58:52 ID:MWyQuGno
- どこの駅に行っても、駅員さんがいる。
それが秩父鉄道の魅力だと思ってる。
電車を待ってる間に色々、話が出来て楽しい。
- 119 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:43:34 ID:Pcbc4g3u
- 今日の読売新聞埼玉版によりますと月曜日に黒谷駅で三峰口発羽生行づホームと反対側のドアを開けてしまうトラブルがあったそうです。
- 120 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:01:09 ID:K2JysYKv
- 前に西羽生で間違えた時は、運転席右側のドアスイッチは使えない様にしたみたいだけど、今度はどうするんだろうね。
駅に着いてから一々席を立ってドアの開閉する様になったから、停車からドア開まで微妙に間が空く様になったけど。
- 121 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:06:29 ID:eswj+7xs
- 熊谷1611発:1001F
熊谷1800発:1011F
熊谷1952発:1012F
いずれも三峰口行き
1012、シルバーシート部の吊革まで黄色くなってる…。
- 122 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:26:48 ID:eswj+7xs
- 追記
黄色い吊革は△型
最近しR束が交換を進めている縦長三角ではない。
あと、モケットもグレーになっている
見たことのないデザインの黄色いステッカーも張られていた。
- 123 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:42:13 ID:3nV0n8LL
- >>119
HPに謝罪表明の文章が載ってる。
それによると、黒谷で運転士を交代させ、業務停止。今後、再教育らしい。
- 124 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:51:50 ID:ANICxnNR
- 即刻交代させって交代のウテシがくるまで運行停止してたのかな?
それともたまたま添乗してたウテシがいたのかな?
- 125 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:51:56 ID:5ZZZxCzi
- >>121
ヘッドマークまだまだ走っている?
- 126 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 16:30:51 ID:C16c9UK9
- 一昨日はまだヘッドマークくっついてた
オレンジには遭遇できなかったけど
- 127 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 17:40:45 ID:zm1uQGQh
- 秩父鉄道の中心駅ってどこよ?
- 128 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:00:34 ID:rZa+vsJB
- そりゃ熊谷だべさ。
- 129 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:24:29 ID:1rEysS1c
- 中心・・・熊谷
拠点・・・三峰口・秩父・寄居・武川・羽生
重要・・・影森・お花畑・長瀞・野上・武川・行田市
くらいな感じか?
- 130 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:13:23 ID:JBggSGG8
- >>129
中心=====「秩父」
本社所在地・拠点=熊谷
主な地点=羽生・寄居・長瀞・御花畑
運転取扱い上は主な地点=武川・影森・三峰口
貨物的には主な地点=熊谷貨物ターミナル・三ヶ尻・武州原谷
てな具合で良いかい???
- 131 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:47:12 ID:FH1dXLXh
- 影森は急行停車駅に含まれていないのに急行影森行きがあるのは、
東武にかつて準急北春日部行きがあったのと同じくらい謎だな。
- 132 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:15:50 ID:xZ4g+ivc
- >>131
特急元住吉行きというのもあるぞ。
- 133 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:16:58 ID:vZQwyRMC
- 西武バスが平日も三峯神社線の運行を開始したけど、つまり三峯ロープウエイは廃止確定?
- 134 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:17:54 ID:QTpfTFwr
- >>129
急行停車駅の皆野を忘れないでくださいw
- 135 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:30:17 ID:xZ4g+ivc
- >>133
11月末で廃止だと思った。
- 136 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:41:56 ID:Ta29cRka
- >>133
というか明日限りで廃止だ。
それにしてもこの前の南栗橋の東武イベントでロープウェイの入場券とか売ってたけど
そんなの実在してたの?
- 137 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:04:19 ID:Mlyux47I
- 今後1年以内に三峰ロープウェイの施設全面撤去らしいけど、
最後にもう一度両駅開放公開してくれないかな・・・(´・ω・`)
過去に小田急の向ヶ丘モノも廃止後、施設撤去前に一度だけイパーン公開あったけど。
(わざわざ大野工場から再起不能の車両搬入)
- 138 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:17:54 ID:2xLR2jKU
- >>120
廃車になる京浜東北の209からホーム検知装置を貰えば桶。
- 139 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 01:12:15 ID:SShmNTXK
- 209系のホーム検知装置って
新郷や白久みたいな低いホームもちゃんと検知できるのか?
- 140 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 03:21:58 ID:phZwOph+
- 伊豆箱根鉄道駒ヶ岳ケーブルカーは廃止後放置されている。
- 141 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:00:41 ID:QE+9W7Wp
- 昨日黄色みた。秩父〜大野原間。飯能18:15発の直結って秩父の車両も飯能から連結されてるの?
- 142 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:25:03 ID:3LlmEAV9
- >>141
西武からの片乗り入れしか無いので、直通車両は全て西武車です。
- 143 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 16:34:25 ID:b2moTubg
- >>137
>>140
三峰空中ケーブルの旧?前?元?の三峰山頂駅も廃止後放置プレイ、廃墟スポット化している模様。
- 144 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:07:45 ID:7Hn0aJV1
- >>143
昨日行ったんだが、旧駅舎は安全上の理由(廃墟事故の防止と、熊が出没しやすい場所)から聞かれても教えぬようにとの通達が出ているとのことだ。
- 145 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:19:37 ID:LMQcoy4s
- >>144
あそこ熊出るのかよwいや山だから当然と言えば当然だが
やっぱ旧駅舎は複数でいったほうがよさそうだな
- 146 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:47:32 ID:z3I/6LTS
- パレオ君の出庫する時間って大体何時くらいなんですか?
- 147 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:13:15 ID:b2moTubg
- >>144-145
グーグルマップとかの航空写真を見ると、神社関連の建物のすぐ近くだよな。
むしろ現?駅より神社に近い。
冬…廃墟探索の季節です。皆さん揃って出掛けましょう。
- 148 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:33:42 ID:2k9q47Cn
- >>144
つttp://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn013/mitumiqu/mitumiq1.html
途中で死ぬなよwww
- 149 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:53:28 ID:SShmNTXK
- 三峰で猿は見たことあるが、やはり熊も出るのか。
- 150 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:09:32 ID:x7M4Rqa3
- >>149
三峰口の駅前に「最近熊が出没しているので注意しろ」的な内容の看板が立っている。
- 151 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:30:23 ID:jjqmMgtu
- 国鉄色車のHMはいつまでなのかな?
- 152 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 06:41:17 ID:VHUXyilc
- >>146
C58が誘導員を伴い出庫するのは9:27頃
転線し客車連結に向かう時間です。
- 153 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 07:50:12 ID:3nQjtp9C
- 昨日は、青・黄を確認。まだHMはついていたよ。
- 154 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:09:45 ID:zayjGVNI
- 6000系に秩父夜祭のHMが着いています。
LEDではありませんでした。
- 155 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:13:00 ID:zayjGVNI
- ↑
×着いています
〇付いています
失礼m(_ _)m
- 156 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:20:57 ID:O0xFJqdi
- >>149
人と人に害をなすものがうまく棲み分けられている。これも神域だからだろう。
だが神域の棲み分けを乱せば、神罰として熊に襲われる。
- 157 :146:2007/12/02(日) 14:42:40 ID:d1zW3RYe
- >>152
レスありがとうございました。
今度眺めに行って見ます。
- 158 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:04:02 ID:9/AWKdo8
- >>149 サンクス
山梨(石和)〜三峰で「鹿」もは見たことありますよ。
- 159 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:11:51 ID:0NUFvzW7
- どうせならなつかしの昭和シリーズということで
カナリア
スカイブルー
オレンジ
ウグイス
エメラルドグリーン
千代田色
東西黄帯
東西青帯
ついでに
チョコレート色
てやっちゃえば
- 160 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:24:37 ID:+NH/c532
- チョコレート希望w
- 161 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:34:39 ID:Owxv6bFQ
- 個人的には不二家のストロベリーチョコが好物なんだけどね。
ところで、ウグイスは出ないのかな?噂では出るかもしれない様な感じだったけど。
- 162 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:39:01 ID:VBLlNZcD
- 藻前ら、南武支線色を忘れちゃいないか?
- 163 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:40:05 ID:9/AWKdo8
- @スカイブルー →済
Aオレンジ →済
Bカナリア →済
Cウグイス
Dエメラルドグリーン
E千代田線色
F東西線色
G南武支線色
Hチョコレート色
I瀬戸内色
J仙石色
K東海色
- 164 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:58:10 ID:UMpP7uQ0
- 101系の色じゃないとダメでしょw
- 165 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:03:00 ID:KPG8Qvuh
- ウグイスに警戒帯(関西色)
- 166 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:04:15 ID:Owxv6bFQ
- 101系限定なら、たんぽぽとシーサイドライナー、あとは東芝の工場に有ったピンク色とか。
- 167 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:14:11 ID:E4KBNmSP
- 大宮工場にあったクリームもしくは黄色とぶどう色のツートン・・・。知っている人いるかな?
- 168 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:37:02 ID:t44aX9S2
- 秩鉄の旧塗装みたいなやつ?
- 169 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 00:36:10 ID:9MB5lcbP
- >>167
大井じゃなくて?
- 170 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 00:43:06 ID:2S+6MDcb
- >>167
秩鉄譲渡改造用の試験塗装のやつ?
- 171 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 00:50:43 ID:PpDsWT0Y
- >>168-170
流電みたいな塗装のヤツ。
秩鉄試験塗装といわれれば、そんな気もする。たしかに。
- 172 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 12:13:22 ID:rreRBCad
- オレンジ:羽生12:13発
黄色:11:30現在熊谷留置
急行は夜祭りHM付きで熊谷留置中
- 173 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 13:24:24 ID:EUA0rFku
- かなり昔、上野からの夜祭り号(165系6連)に乗った事あるけど、今も似たようなのあるの?
- 174 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 13:43:32 ID:9MB5lcbP
- 165の廃車と共に廃止
- 175 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 13:43:59 ID:uIC1886I
- >>173
165系の引退と同時に直通列車の運転も消滅しますた。
秩父方面へおいでの際は便利で快適な急行秩父路号をご利用下さいです。
- 176 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 14:00:40 ID:eQmp9Ufa
- 211の方向幕に浦山口とか秩父線の行き先があったけど、
結局使われることは無かったのね。
- 177 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 14:11:16 ID:XuIUutLi
- JR→秩鉄へ乗り入れがなくなったのは、秩鉄にATSが設置された為なんじゃないの?
それ故東武もやめたし、西武も101系乗り入れやめたし・・・なんか寂しいね。
- 178 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 16:15:17 ID:WyJZllGk
- ひと昔185系団臨3本入線したな
いまでも可能はずだが厳しいのかな?
- 179 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:29:31 ID:3PGH9Pgi
- >>176
どっかで写真見たことあるような……115だったかな?
>>178
>>177の言っている理由じゃない?
- 180 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:00:09 ID:L3IJGuK3
- 西武101NはATSの関係では無いでしょ、基本は現在も乗り入れている4000と
同一なんだし、あえて云えば西武線内のワンマンに対応してないだけ。
- 181 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:33:23 ID:ou5VP6fk
- 西武からの乗り入れもっと増やせないかな。
っつか、西武が3両+3両をやらないから、
秩鉄内でも4両という半端な両数になってるんだよね。
- 182 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:41:31 ID:1PpZcfTN
- じゃ4+4で。一部ドア締め切りにして。
- 183 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:25:43 ID:oxux1q2q
- 秩父鉄道のATSって、JRのS形と互換性があるんじゃなかったっけ? 違ったらスマソ。
- 184 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:26:35 ID:z4aCNEA/
- >>183
全然ない
ちなみに東武や西武のATSとも互換性はない
- 185 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:52:16 ID:QCzVAEcE
- まあ、互換性があったらわざわざ乗り入れ車に積まないわな。
- 186 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:10:27 ID:6QmrCEhU
- 夜祭のライブカメラあるんだな
ttp://www.chichibu.tv/broadcast/index.html
もし秩父鉄道のライブカメラがあったらそれも楽しそうだな
御花畑にあるといいが祭り本番中は列車が来ない時間もあってダメかw
- 187 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:55:24 ID:z4aCNEA/
- >>186
以前は車載ライブカメラがあったぞ
残念ながらサービス終了してしまったようだが
http://web.archive.org/web/20020603150737/http://www.broadmedia.co.jp/~chichibu/live/live_ftop.htm
- 188 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:29:03 ID:xYmEnJfj
- >>184
中の人ってやっぱ馬とか鹿とか?
- 189 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 02:54:58 ID:LBEMwo0p
- >>188
ketiとかmutiとか
- 190 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 03:10:52 ID:7Sdxc21C
- >>164
101のウグイスは関東から関西へ転属前に黄帯無しで京浜東北走ってた。
エメグリは大船工場に試験塗装が一両いた。
>>165
オレンジに黄帯もいたね。
あと忘れちゃいけないのが黄色に茶帯の秩父旧塗装。
- 191 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 18:12:24 ID:BYkE27yY
- HONDAが寄居にできたら、関連企業の人が休暇の際に利用してくれるかもなぁ〜
地方鉄道にはかなりやばい状況だけど、頑張らんと
- 192 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:22:13 ID:6SAF7MLi
- ホンダって寄居にも何か作るの?
- 193 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:20:16 ID:dTOL/PTq
- ホンダ、秩父鉄道で貨物運んでくんないかな〜。
環境問題から、トヨタなんかも鉄道輸送増やしてるんだし。
- 194 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:21:13 ID:Apq0V3GP
- >>192
埼玉製作所(狭山)の設備拡張が限界に来たので4輪部門を一部移転するみたいよ
- 195 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:36:57 ID:iXuMq8kt
- ホンダの新工場は秩父鉄道じゃなくて、東上線の近くぽぃね。
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BE00/asesu/3_iin/071/shiryo3.pdf
- 196 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:26:27 ID:dTOL/PTq
- ホンダは小川に新エンジン工場、
寄居に組立工場を作る。
小川は東武竹沢駅近く、
寄居は男衾と東武竹沢の間あたり。
>>195の言う通り東上線に近い。
東上線に貨物駅作って寄居まで運び、
そこから秩父鉄道で熊谷貨物タまで…
と妄想してみる。。
- 197 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 08:32:22 ID:gqIylEai
- 西武は特急の乗り入れをやればいいのになぁ。
- 198 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 17:56:19 ID:Apq0V3GP
- 分割できる車両を改造・新造しなきゃならないからねぇ
これから数年は30000の導入で手一杯だし実現するならその後かな
- 199 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:45:32 ID:QiYHMGg2
- >>196
それ、俺も妄想してみた。
ただ、寄居のスイッチバック、切りはなしに時間かかる、貨物留置線が無いのがネック。
ただ、留置線はいくらでも造れるスペースがあるから、資金とやる気次第。
- 200 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:22:17 ID:4GzAj9m9
- 秩父夜祭の時にJRから
客レの乗り入れとかあれば話題になりそうな気がする
ここ最近は客レは乗り入れてないよな
- 201 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:37:34 ID:zRtqLtRM
- そもそも客車そのものがほとんど無いからな。
- 202 :デキ202:2007/12/07(金) 00:45:40 ID:ItWj2bTQ
- EL&SL秩父夜祭とか?
釜をどうやって付け変えるのか…。
まさか秩父ホキとかと同じように熊タで付け変えとか………。
- 203 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 03:00:38 ID:SZ1JvMHZ
- 秩父の12系をJRに貸し出せば出来るよ。
カマは敦賀の緑で。
- 204 :ななし:2007/12/07(金) 08:19:18 ID:O63s+Qyo
- 国鉄色って今もHM付いてるのかな?
- 205 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 10:17:31 ID:624/nYJj
- >>204
昨日見たら、まだ付いていた
- 206 :ななし:2007/12/07(金) 10:22:37 ID:O63s+Qyo
- >>205
サンクス(^O^)/
- 207 :秩父鉄道:2007/12/07(金) 18:20:42 ID:dSM6/CZh
- 国鉄色HMは平成19年12月9日まで
- 208 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:28:37 ID:ItWj2bTQ
- カナリヤHMなし待ち通しい(≧ω≦)
- 209 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:27:45 ID:KoO7p0Z8
- >>202
上熊谷にデキを待たせて、JR熊谷→上熊谷間は
突放。
- 210 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:32:29 ID:T0WuiDsU
- んでもって、客車はヲキフでおk?
- 211 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:43:41 ID:goSYCBHF
- >>202
熊タで機関車交換でいいんじゃね?
貨物線を通れるっていうだけでもハァハァする奴いると思うぞ。
- 212 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:42:20 ID:DK1TOQn6
- >>211
どうせなら、そのまま三ヶ尻も貨客両用にして、
旅客駅をいくつか作れよと思っている一地元高校生
高崎線の15両を一部列車熊谷解放にして、
前5両は武川行きとか
- 213 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:14:19 ID:Zco4vThK
- E231にも確か秩父線内行き先入っていたな。
- 214 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:19:44 ID:PhzhmbX4
- >>213
211はあったけどE231はないよ。
211も湘南新宿対応のときになくなったらしいけど。
- 215 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:24:08 ID:pjr59OP0
- >>213-214
E231系も一番最初は211系と共通の内容が入っていたので浦山口と三峰口も入っていた
G車組み込みの時点でなくなったが
ttp://www.rzf.jp/jimaku/data/jr/jre/omiya/yama231.shtml
- 216 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:27:37 ID:pjr59OP0
- >>212
「ここに駅があればそれでよい」と正直に書けばいいんだぜ?w
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/09/47.349&el=139/20/06.165&scl=25000&bid=Mlink
- 217 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:28:19 ID:XzPmgVMk
- >>216
そういうことかw
駅があったら便利そうだな
- 218 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:41:07 ID:N3HsxYxb
- >>177
違う。
秩父鉄道がATSを設置した後も乗り入れていたよ。
夜祭号が無くなったきっかけは、165系の引退が決まり、
リバイバル塗装になり、リバイバル列車やイベント列車で、
夜祭号に使う165系が確保できなくなったのが理由。
そして、近年では、ATOS導入で、データ管理上の都合で、
熊谷駅下り方にある、高崎線と秩父鉄道の渡り線は、
固定されていて、使う事ができない。
ただ、原宿の皇室専用ホームみたいに、使う時だけは、
復活できるような構造にはなっている。
- 219 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:17:01 ID:+WYSt0ok
- 原色1000形の優先席にちょっくら座ってみたんだけど、
座り心地は今までと同じだね。カバーだけ取り替えたか。
でもこの落ち着いた色、なかなか良いな。全車に普及しないかな。
- 220 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:45:22 ID:Z7Sc3HCY
- >>193
自動車は、出荷日数1日ずれるだけで、
利益が違うから、時間に制約される鉄道は使わないよ。
- 221 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:58:28 ID:Y2j64ylQ
- 黄色今日走ってる?
- 222 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:17:41 ID:90WxXJ9G
- >221
御花畑駅1056発の羽生行が黄色だったよ。
いま、三峰口駅に水色がきた。あとはオレンジを撮りたいのだが…走ってるのかな?
- 223 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:48:46 ID:S/p/ZjOv
- 1006−1106って再来年には走り始めて50年になるのか。
今なお健在とはすごい。
- 224 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 19:00:07 ID:XzPmgVMk
- >>220
じゃぁ自動車や部品の輸出に船を使っている会社はかなりのチャレンジャーだなw
- 225 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:47:21 ID:270ap+oh
- 来週の「電王」は広瀬河原ロケみたいだね (;´д`)
- 226 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 16:42:00 ID:fBuXpLL0
- 明日訓練だけどみんな見に行く?
- 227 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:23:44 ID:lJwWDPF/
- なんだよ、このクソ会社
手放し運転、脱帽接客あたりまえ
旅客対応で、タバコ吸うな!
- 228 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:14:46 ID:41tsMmQc
- 週末を過ぎたわけだが、結局HMは付けっぱだな。
いつになったら外すのか…。
- 229 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:41:25 ID:xuzFxiFT
- >>227
走っている車両に合わせているのでしょう。
- 230 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:48:37 ID:19hO1ruK
- この会社、日中点灯やってるの? それともやってないの?
列車(乗務員?)によって薔薇薔薇という感じだね・・・。
- 231 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:10:49 ID:0KUelUU0
- >>230最近は点いてる様だが
- 232 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:55:18 ID:B7d8PnAY
- >>>227 それは、どこの駅かなあ?
- 233 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:08:31 ID:MkV8ZMyt
- >>227はどこのスレでも使えそうなコピペテンプレっぽい悪寒
- 234 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:39:23 ID:PW0bupGn
- 6000系は足踏みのデットマンらしいけど、その他はマスコンじゃなかったけ?
- 235 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 08:02:56 ID:r0HqE1xC
- >>226
なんの訓練?
- 236 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 17:29:05 ID:5LzQOxjb
- >>234 全車足踏み。
- 237 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:27:24 ID:XMnaswm0
- 足踏み駆動式車両とは中の人も大変だな。
- 238 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:56:19 ID:YKRpBg18
- つまり自転車なわけだな
- 239 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 10:23:23 ID:afzDYB/z
- いつだかの
「C58にはマッチョが入っていて…」
って話を思い出したw
- 240 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 16:10:09 ID:s74s0O4O
- つ [黒部のトロリーバス]
- 241 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 17:23:11 ID:fyPZDVbc
- >>207
HMなしって、現在 目撃者の方がいたら情報提供キボン〜
- 242 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:07:33 ID:EG6tEQXX
- 甲種って熊谷タ940発でぉk?
- 243 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:16:17 ID:8Ln0DunR
- HMですが、昨日までついてました。今日見たところカナリア、スカイブルーは外されてましたよ。
オレンジは遭遇しなかったので未確認。
- 244 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 01:23:22 ID:l8mKc1wO
- >>243
情報ありがとうございます。
- 245 :リバイバルカラー撮り鉄:2007/12/13(木) 20:58:53 ID:KgYiWr9r
- リバイバルカラーの1000系は来年まで運転するの?
- 246 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 03:15:33 ID:UHq8PMxS
- 廃車まで大丈夫では?
- 247 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 13:37:37 ID:WWUWRpHS
- 何の雑誌か題名は忘れたけど、旅の雑誌だったと思うけれど、
秩父の特集をやっていた。
「国電が走っている」と言う事で写真付きの解説があった。
そこには「国鉄色のまま引退」と書かれてあった。
- 248 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:54:03 ID:QQANSv0T
- 元101系というぐらいだから、101年使うんだろ?
- 249 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:17:37 ID:TuTAe08X
- 6000系の起動加速度は3.0?
- 250 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 11:15:22 ID:vW0zsXZ00
- ああもったいない
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20071213213834d752c.jpg
- 251 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 07:29:53 ID:QscJ/9+J0
- ほんとだ勿体無い
- 252 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 08:53:08 ID:HMoAp8SH0
- 電王に広瀬河原キタ━━━━━━ι゚∀゚J━━━━━━ !!!!!
- 253 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:26:38 ID:xEbrCyeI0
- 1006F今日どこかで見た人いますか?
- 254 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:37:14 ID:BHhC14Mr0
- 秩父鉄道の急行、思ったよりグッドだな。
西武のレッドアローよりシートピッチが広いと思った。
- 255 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:20:50 ID:rHQAmN2m0
- 見た目は物凄くダサイけどな。
- 256 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:44:34 ID:U2Z8rCy/0
- >>242
マルチテラウザス
今晩から熊タで見張ってろw
- 257 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:58:19 ID:odEdLxvB0
- >>253
最古編成はやはり心配ですか?
- 258 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 08:52:52 ID:VmOAA0010
- 昨日は何と三峰口に3色並んだよ。
- 259 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 17:07:06 ID:OIJFAuzj0
- 友の会の撮影会があったからね。
- 260 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:20:27 ID:OIJFAuzj0
- 1009号、2月の全般検査時に関西線色に塗り替え…。
- 261 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:58:02 ID:weUJtS5A0
- 落ち着いたらまた撮影に行くか
三峰に雪が降るのはいつだろうか
- 262 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:17:49 ID:yISzuuVq0
- 残る色は
JR化後の南武支線
クモユニ147(天竜色)→クモハ123(富士ポニー)
サハ103 750番台編入車 松戸配置あり
クハ103 2000・2050番台編入車
天竜+松戸+南武支の混色も欲しいな。
- 263 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 05:22:56 ID:7FIniIcHO
- そんなに沢山いらないw
リバイバル編成は少ないからレア度が高いわけで。
- 264 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 07:28:39 ID:uUBTGGHAO
- 国鉄色もいいけど、オリジナルカラーも大好きな俺からしちゃ、増え過ぎも困り物。
- 265 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:03:13 ID:CunAPHee0
- >>260
マヂで?
- 266 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:20:01 ID:WMsrDOK+0
- >>265
昨日、決まったってさ。
- 267 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:31:35 ID:NxvzhiKM0
- エメラルドグリーンも作って、5色並べて三峰口で有料撮影会をぜひ・・・
- 268 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:52:58 ID:VgZ5zAlw0
- エメラルドグリーンは、中間車しかなく、ウソ電になるのか?
- 269 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:45:20 ID:wJwxjWvd0
- >>268
先頭車のエメグリもあったよ。
ただし、営業線には出てこなかったけど。
- 270 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 17:34:00 ID:DxjbQF+0O
- 流れ切ってすまないが、西武からの直通列車って検札ある?
西武の株主優待乗車証で行くからせっかくなら着駅精算じゃなくて車内補充券がほしいのだが…。
- 271 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 19:15:03 ID:aMdDLfGD0
- 秩父鉄道の貨車(ヲキ、ヲキフ)がNゲージで発売されたのでよろしく。
- 272 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:05:28 ID:GkDru0oE0
- ヲタ、ヲタフの発売まだ〜?
- 273 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:56:31 ID:eVQpxnRK0
- クモル・クル、配給車の塗装をやってみるのは如何ですか皆さん?
- 274 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:02:01 ID:tFtBi5Yw0
- >車内補充券がほしいのだが…。
車掌室へノックしてみては?
- 275 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:32:20 ID:htwI89bK0
- >>273
そいつらも、素性は101系だし、国鉄時代からの色だからOKじゃない?
- 276 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 02:05:52 ID:fFPMbmfD0
- >>274
秩父線はほとんどの列車がワンマンですが?
- 277 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 11:04:36 ID:EwO4YzDyO
- >>276
現実ワロス
- 278 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:30:15 ID:d/BwdhjS0
- >>276
西武直通はワンマンじゃねーぞ!!
- 279 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:41:49 ID:1EeSog5s0
- >>278
「ほとんど」の意味すらわからない、ゆとり乙!
- 280 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:47:20 ID:t9EU2li5O
- 西武からの直通で車補欲しい
↓
車掌に聞いてみれば?
↓
秩父鉄道は殆どワンマンだ
>>276の回答がすでにおかしいと思う
- 281 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:08:44 ID:es64vE7f0
- 冷静な分析ktkr
- 282 :質問者:2007/12/21(金) 08:52:08 ID:8whzYR0uO
- しばらく返答を待っていたのですが質問の仕方が悪かったのかな…。
・秩父鉄道の普通列車はほとんどワンマンだから基本的に車補は入手しにくい(はず)
・西武秩父線も飯能までの列車はワンマンが多い
・ただ、直通列車はその性質上精算する必要がある客も多いのではないか。
(うちの地元の西武新宿線某駅では券売機上の運賃表に秩鉄連絡が書いてなくて少なくとも券売機では西武秩父までしか買えない。)
・西武は車内精算を一切行なわない。
(車掌が車内を回る時も精算は駅でと放送で宣言してから回る。)
という前提の元で(これが間違ってたら指摘よろ)直通列車なら秩鉄内で車内精算できるのか?
ということが聞きたかったのです。できれば車掌に余分な負担をかけたくないから始めから精算するつもりで検札に回ってきてくれるならなおよいと。
- 283 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:40:11 ID:9ViXca/o0
- >>279
意味不明
西武直通は、秩父線入線後車掌乗務するから問い合わせろ
ただし停車が迫ってるときは乗務妨害になるから止めとけ
- 284 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:54:20 ID:aYIqkHF90
- >>282
秩父線・西武秩父線とも、ほとんどワンマン運転。
なので、車掌に車内精算を依頼することは出来ない。
西武からの直通列車が運転される時間帯は、秩鉄全駅に駅員がいる
時間でもあるので、西武線からの乗り越し客は着駅で精算することに
なりますね。
- 285 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 06:20:23 ID:zja7chWm0
- 日本語が不自由な奴が混じってる・・・
乗車する西武からの直通車は必ずツーマン運転。
なので、車掌に車内精算を依頼することは出来る。
受けてくれるかは別だけど。
だいぶ前だけど、秩鉄線内運用のツーマン車で駅間距離の長い区間で、
車内精算にまわって来たことがあるから、聞く価値はあるんじゃない?
ただ西武直通車の「ほとんど」の乗客が乗り越し状態だから、
相手にしきれないからやらない可能性が高いけど。
- 286 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:43:07 ID:HbSUnzKm0
- >乗車する西武からの直通車は必ずツーマン運転。
西武社内でも車掌いますよ
なにせ8両編成ですからワンマンは出来ない。
>>282
実際に乗ってみて。
でも何でこだわるのか?
記念に取っておくのは出来るのかはわからないが?
- 287 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:51:02 ID:yu0ETNs20
- >>282
車補がほしいならパレオエクスプレスに乗車するのが一番確実
来年の3月まで運転がないけどなw
- 288 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:19:18 ID:xHJkUOU00
- 今度のネタ列車は正月までなしか・・・ 貨物も年末の休日だから、そんなに走らんだろうし・・・
クリスマスイベントとかないのか?
- 289 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:05:20 ID:yTZvnZFCO
- >>288
去年の12月30日に寄居〜波久礼に一日張り付いていたことがある。
来た貨物関係は重単、返空、積載それぞれ1本ずつww
- 290 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:40:39 ID:tsGuWZCG0
- 秩父は雪のようですね
- 291 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:47:03 ID:P/DVBirO0
- 雪景色の中を走る秩鉄もおつなものだ
- 292 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:50:47 ID:9Dc4VSyN0
- 西武との直通って当初の発表だと特急車になる
予定じゃなかったっけ?
座席指定の特急の乗り入れはもう完全にやらないのかな。
- 293 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:54:05 ID:Sb1UnjA80
- 西武はレッドアローの直通を希望したが、秩父線内での6連の列車の運行には
制約があるなどの理由で断念して、今の形態になったのではなかったかと
- 294 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:01:15 ID:9Dc4VSyN0
- >>293
ありがと。
じゃあ観光用の新型特急を作って乗り入れる気だったんだろうか?
- 295 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:23:05 ID:ZK6pjWk70
- 遊吟のPVは広瀬川原
http://jp.youtube.com/watch?v=8Aq5dTYNdOU
- 296 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:50:42 ID:Sb1UnjA80
- >>294
新型特急を作る余裕があったなら、今頃は新型特急が乗り入れてるだろw
- 297 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:56:48 ID:9Dc4VSyN0
- >>296
確か西武はバブル期にハイデッガーの新型特急を造る計画があったと
鉄道ファンに書いてあった気がする。
バブル崩壊で全て白紙になったそうだけど。
まぁ今じゃ直通自体縮小傾向にあるから全然そんな気はないだろうけど。
- 298 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:03:48 ID:+s993pE1O
- マイクロのヲキに触発されて今日貨物列車見に向かってるのだけど、走ってるかな?
実車を見てみたい。
- 299 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:19:54 ID:hOj5JChp0
- 秩父鉄道の株で大損してる俺
死にたい('A`)
- 300 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:56:00 ID:wsg60L+z0
- >>299
つ[日経225先物の売り]
- 301 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:59:44 ID:YYjurTc6O
- >>299
イ`
- 302 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 16:37:25 ID:ChbsfQR70
- >>298
夕方くらいまでなら50分に一本は出てるだろう
- 303 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:46:49 ID:pVAVrAYl0
- >>298
運がよければ、パレデキ貨レが拝めるぞ
- 304 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:04:58 ID:FSwWL61K0
- 週末に熊谷で旧国鉄色を撮ろうと思うのですが、
何時に来るかご存知の方いますか?
- 305 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:31:50 ID:f2f6JkED0
- >>304
確かもう時間は決まってないから、根気よく待つしかない。
- 306 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:47:46 ID:uR0shrdw0
- または寄居行ってホーム事務室の黒板でもタシーロしてこい。
運が良ければ運用書いてある。
但し、最初と最後の列番しかないから時刻表見て推測しないと駄目だけどなw
- 307 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:26:49 ID:SH22gMiwO
- いっそのこと運用報告スレを立ててみたら……
……ダメかwww
- 308 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:33:49 ID:R3z4DVun0
- 熊谷駅と持田駅の間に新駅を作って欲しい
- 309 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:21:31 ID:RAmn1/8C0
- 県立熊谷西高校卒業生のシンガーソングライターである馬場俊英(ばばとしひで)さん(寄居町出身)が、
大晦日のNHK紅白歌合戦に出場します。熊谷市にもゆかりの深い馬場さんのご活躍を、ぜひ応援しましょう。
▼馬場さんの母校である、県立熊谷西高校には、紅白歌合戦出場を応援する垂れ幕もかけられています。
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kakuka/sogo/kohokotyo/oshirase/kouhaku/index.html
昭和57年町立寄居中学校卒業生の馬場俊英さんが、大晦日に行なわれる第58回NHK紅白歌合戦に出場します。
寄居町ゆかりのシンガーソングライターの活躍を応援しましょう。
役場庁舎には、紅白歌合戦出場を祝う懸垂幕もかけられています。
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/news/article.php?storyid=39
- 310 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:59:40 ID:bHRcuijHO
- >>308
ピンク色のラブホの辺りに
- 311 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:33:06 ID:SU4y45wzO
- >308
まず需要がない。
あの辺一体の田畑が宅地化すれば出来るかと。
- 312 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 07:12:37 ID:FaijuQl80
- この世の中、何も無いところに駅が出来ることもある
その場合、宅地開発なり都市開発などが予定されている場合だろうけど
- 313 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 11:04:22 ID:OY5hJYNdO
- 今日のリバイバルカラーたちの運用を教えてください。
- 314 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 11:57:23 ID:RFE4OuU6O
- オレンジ:熊谷留置中パンsage
- 315 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 12:01:12 ID:RFE4OuU6O
- 黄色:熊谷12:03発三峰口ゆき
- 316 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 12:41:44 ID:OY5hJYNdO
- 水色はさきほど三峰口行きで秩父を通過。
オレンジはパンツ下ろしてるのか…残念。
- 317 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:20:22 ID:DkdJwJjEO
- 外出ではあるが水色、1616に三峰出発。
行きの列車からトンボ帰りで乗るつもりだったが各車両をパチってたらさすがに間に合わなかった(´・ω・`)
- 318 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:35:21 ID:Q9eOOPpMO
- 何日まで貨物ってあるんだろう。
- 319 :名無しさんだぉ:2007/12/28(金) 23:16:35 ID:or/1Oupo0
- リバイバルの記事
http://blog.goo.ne.jp/g-toks
- 320 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:35:15 ID:AGU0NS2R0
- >>319
あぁ、ネタ鉄のブログか
- 321 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:33:05 ID:qjztdHj50
- そういえば2000系の廃車体がどこかに残ってるとどこかのサイト(wikiじゃないよ)で見たんですが誰か知りませんかね?
多分以前黒谷に置かれていたもので漏れの記憶では○居あたりに置いてあると書かれてたような・・・
- 322 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:48:45 ID:orsBvvlx0
- あのハコはオールステンで丈夫だから、倉庫とかにするにはいいだろうな。
- 323 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:04:37 ID:6eGsAOql0
- >オールステンで丈夫
バカの一つ覚え乙
- 324 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:44:18 ID:3bujaAkpO
- >>321
多分個人所有じゃね?まだ残ってるかわからんけどそっとしてあげようよ
- 325 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:41:12 ID:5mhCq9yi0
- 廃車体といえば、3000形ラーメン店て営業してる?
大分前に休業したという噂を聞いたが・・・
- 326 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:57:41 ID:3FJuxO+30
- 年末の忙しい時期ですがこんな映像をおいときますね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=42FLjX8M2j8&feature=related
- 327 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:04:49 ID:QI1wOTpL0
- >>326
ワロタww
- 328 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:41:55 ID:dkZnyi8+0
- カナイヤイエロー国鉄色に懐かしい「ドラえもん」HMが取り付けて欲しいですね。みんな賛成か?
- 329 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:03:31 ID:Dnr0ZClD0
- 国鉄食なんてイラネ
- 330 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:26:41 ID:JnOdV4mnO
- ここの電車ってなぜ鋳鉄シュー使ってんの?
- 331 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:50:28 ID:fQ0ghqAo0
- >>330
1000形の導入当初のある雪の日、ある駅の分岐制限だか信号現示の制限だかの為、減速制動手配を執るも及ばず、速度が低下しないどころか出発信号を超えた(本件が冒進か否かは知らね)為。
レジンシューに対するアレルギーでもあるんじゃね?まあクハはレジンシューだけどね。
- 332 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:21:20 ID:1RT7WUi40
- ここらに書かれている理由からかもしれん↓
http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd49/tribo/bureekizai.html
確か、近鉄も90年代に鋳鉄からレジンに切り替える際、名古屋向き制御電動車は鋳鉄のまま
にしていたが、レジンは軌道間短絡が不安定になるという理由からだったと思う。
性能的にはレジンが上だが、設備には全般的に鋳鉄の方が優しいらしい。
- 333 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:08:00 ID:aVESfZBE0
- >>326
これ、営業列車でやったということだよね。
なかなかすごいな。
- 334 : 【吉】 【1555円】 :2008/01/01(火) 00:12:16 ID:PZktdne80
- test
- 335 :330:2008/01/02(水) 10:04:36 ID:ZAS26BscO
- >>331-332
ありがとう。減りは早いけど雨雪でも信頼性が高いから、ということかな。
電制が切れた速度で『ゴーー、キキキキ』なんて停まるから、旧国かと思ったよw
‥もはや旧性能電車だよね。
- 336 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:07:59 ID:EQhWzRISO
- カナリヤ、スカイブルー:共に熊谷留置パンsage
夜の熊谷始発影森ゆきは5000系のようです
- 337 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:19:41 ID:UkfLUcRK0
- おお、すっかり寝正月やってたが、開運号乗りに行かなきゃ!
- 338 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:40:49 ID:ofpZZP1Y0
- >>325
今更だがたしかに廃業してる。
- 339 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:52:02 ID:ofpZZP1Y0
- http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up17148.jpg
昨日有料急行に乗った時の急行券。
- 340 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:58:54 ID:e7SfhrmE0
- >>339
ネズミのイラストがなかなか可愛らしいでチュウね〜。
- 341 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:42:00 ID:cwD2t9Af0
- ことよろ。
もう、平成20年か・・・ 時が経つのはあっという間だね。
>>339
台紙は貰わなかったの?
- 342 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 09:39:55 ID:DrOpoX6b0
- >>339
裏に抽選番号があって当たるとお年玉が貰える・・といいな。
- 343 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 09:47:38 ID:9n2T/w4AO
- 羽生発0937の次の普通便はスカイブルーかもよ?@開運号乗車中
- 344 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 09:56:47 ID:9n2T/w4AO
- 連カキスマソ
バーミリオンは熊谷発0951で羽生方面へ行った。
カナリアは留置線に。
カラー狙いの方はご注意ください@開運号乗車中
- 345 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:36:21 ID:fhgM+lBe0
- さんざん既出だろうが
「すごいぞ秩父鉄道」
ttp://www.youtube.com/watch?v=42FLjX8M2j8&e
- 346 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:43:11 ID:fhgM+lBe0
- >>326で既出でした申し訳ない
20ぐらい遡って見ておけばよかった・・・
- 347 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:41:24 ID:1rZRQ3ev0
- 三村の車窓から、だれもみてないのかorz
- 348 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:59:16 ID:69eRS7Es0
- あれは西武だったが?
- 349 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:48:08 ID:mN39lJyo0
- age
- 350 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 10:13:38 ID:nz7LU0ltO
- 今日のリバイバル
スカイブルー:羽生10:25発寄居ゆき
- 351 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 11:31:55 ID:nz7LU0ltO
- オレンジパーミリオン:広瀬川原の蔵の中
広瀬川原の蔵の中には6000系もいる。
http://h.pic.to/rhxg5
- 352 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:16:00 ID:nz7LU0ltO
- スカイブルー:熊谷13:12着入換で留置
- 353 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 15:23:19 ID:hodaGfLTO
- カナリアイエロー13:56三峰口行
- 354 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:03:30 ID:4GDh8EU10
- 4色目はまだかな?
- 355 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:36:22 ID:xM2xErth0
- >>351
検査か
- 356 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:47:36 ID:Gxb9iUCN0
- 故障。
- 357 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 08:10:34 ID:L3g8JXAjO
- オレンジは今日も広瀬川原でお休み。
ただ、デキに繋れてたのが気になる…
- 358 :名無し:2008/01/10(木) 12:28:58 ID:Bb5GCPaEO
- >>351
1000形国鉄色 クーラーのカバー
「関西タイプ」から「AU-75型」へ変更工事ください。(中間車を除く)
無理かな?秩鉄さん、お願いします。
- 359 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 14:24:43 ID:aHCy4WQi0
- クーラーは埼玉県の補助金で設置されたものだから、
そうやすやすと取替えができるとは思えんがな
- 360 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:24:22 ID:DNBCfuYw0
- >クーラーは埼玉県の補助金で設置
マジか?! これ
クーラー付けるカネもないのか?
- 361 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:11:45 ID:mD4lrMtz0
- ATSも埼玉県の補助金で設置されたらしい。
- 362 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:04:44 ID:MMRCXwZf0
- ワンマン化改造にも埼玉県の補助金が出ています。
車両置き換えの話が出てきていますから、補助金もらって取り付けた機器の
償却期間(?)はもう過ぎているのでしょうけど。
- 363 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:11:09 ID:iVWGKCHA0
- 101系って、101年使うんじゃなかったの?
- 364 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:06:29 ID:eznlT4Pe0
- スカイブルー、9時過ぎに武川を出た上りに入ってたとの報告あり。三峰で入庫
でもしてない限り、順当に流れてれば今頃は熊谷滞泊中かと。
>>362の「車両置き換えの話」、
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/office/anzen/index.html#04
のことでしょうか。鉄道車両の減価償却期間は13年間で、ATSや冷房などの部品
に限ればさらに短いでしょうから、既に機器の減価償却は終了しているものと
思います。
>>363
現実問題として、部品が払底しかかってるんでムリポ、とマジレスしてみますw
- 365 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:14:45 ID:GYSXcIIc0
- いや、マニアが結集してワンオフでパーツをつくり続けるよ
- 366 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 02:49:53 ID:G1pQGquG0
- 埼玉県からの補助金って多岐にわたっているんだな。
自治体が鉄道の援助に積極的なのは良いことだ。
道路も鉄道も県内の経済には必要不可欠だし。
それはさておき、1000形の置き換え云々の話は極力下記スレへ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199390569/
- 367 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:27:52 ID:EoU8lWuSO
- カナリヤイエロー:羽生9:33発三峰口ゆき
- 368 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:35:56 ID:EoU8lWuSO
- 東武8000系8506F:熊谷10:35頃羽生へ向かった
今日は伊勢崎線から東上線への受け渡し回送があるようです。
- 369 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:56:30 ID:EoU8lWuSO
- 連書き失礼します
オレンジ:広瀬川原の蔵外信号扱所下でデキ501とつながれて留置されています。
- 370 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:11:06 ID:6f+2Ei8TO
- 東武8506F+8177F大麻生13:00頃通過
スカイブルー:大麻生13:06羽生ゆき
- 371 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:38:22 ID:WRcv/N+Z0
- 708(慶雲5)年に黒谷の「和銅採掘遺跡」(県指定旧跡)などの和銅が朝廷に献上され、
1月11日に慶雲から和銅に改元したとされる。
今年は改元1300年を記念し、
秩父鉄道黒谷駅が4月1日に「和銅黒谷駅」に名称変更される。
また、秩父市は約1200万円の予算をかけて歴史探索案内や道標などを整備する。【岡崎博】
毎日新聞 2008年1月9日
- 372 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:41:17 ID:fO1AzeYE0
- >>371
ネタかと思ったらマジか!
http://mainichi.jp/area/saitama/archive/news/2008/01/09/20080109ddlk11040309000c.html
- 373 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:55:19 ID:TzTLfYtw0
- 車輛にも補助金出してくれ・・・
- 374 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:58:40 ID:maWci3vT0
- >>371
krmt渋い名前だね〜
- 375 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:48:17 ID:D9XD8xP30
- >>371-372
ドアに貼ってあるシールの貼り替えもやるのかな
- 376 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 10:42:54 ID:5xqnWPSI0
- SL和銅エクスプレス・・・は無いか。原人じゃあるまいし。
- 377 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:55:20 ID:u2Go4Eq50
- 明日乗りに行くんですが、貨物は祝日はウヤでしょうか?
色々調べてみると走っているようにも思えるのですが…。
あと、前は寄居のソースかつ丼を食べたんですが休みのようなのでどこかオススメの美味しい食堂があれば教えていただけませんか?
- 378 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:01:53 ID:F6h1jfKL0
- 駅中の蕎麦屋はうまい
- 379 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:03:58 ID:hbIczy5K0
- 寄居駅のソバ屋結構繁盛しているね。
発車時刻ギリギリに行かないほうがいいよ。
- 380 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:43:38 ID:SeFEfoF40
- 秩父の駅蕎麦はクマーが湯で麺延びすぎでマズー
寄居と御花畑の方がウマー。
麺は味災とは比べ物にならないんだが
汁は市販のダシの素の味がきつい。
業務用のかえし使って欲しい・・・
嫌いな味ではないが自宅でオカンが作るような味だな。
もっとも作っているのは近所の主婦パートだろうけど。
- 381 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:56:23 ID:rIL9dEfLO
- 寄居波久礼間の茶の間のわらじかつもお薦めかも!
- 382 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 06:15:13 ID:5t5UDALy0
- >381
わらじかつ〜。俺も行った!いいね。
当時はよく休みの日があったが。
撮影で歩いて疲れた後にあのボリューム感。
旦那は無愛想だが、それもまた良し。
- 383 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:12:32 ID:R/5V+wGC0
- 御花畑の駅蕎麦は美味いな
- 384 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:33:08 ID:46l6DWVU0
- 熊谷は、競争相手がいっぱいいて
立地的に、駅蕎麦存続させていくの厳しそう。
JRの駅ナカの展開って、もの凄い勢いがあるね。
- 385 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:05:26 ID:EAC+AF7SO
- 月一ペースで駅名変えれば多客で収益上がんじゃね?
- 386 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:54:06 ID:wGD6tcLaO
- なにこのグルメスレww
- 387 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:17:48 ID:OU6lzih30
- >>386
秩父駅近辺に美味しいコーヒー屋ありませんか?
* *
* +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 388 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:32:33 ID:acX9oiUW0
- 駅前探検倶楽部はここですか?
ていうか車で来る香具師は駅蕎麦食ってけや。なんか美味そうだし。
- 389 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 04:45:48 ID:13YUUvBS0
- コーヒーはまだ注文したことないんだが、
秩父駅ビルのロビンはお腹いっぱいにできるメニューが多くて良いね
あれで窓から電車が見えれば最高なんだが西武観光バスを眺めて我慢するw
- 390 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:39:44 ID:0ax4Ekyv0
- 秩父駅〜御花畑駅の間にある番場町の微妙にレトロな町並みがなんか好きw
- 391 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:27:00 ID:Ismr11Zu0
- おまえらのせいでまた秩父に行きたくなったじゃないか!
- 392 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:30:14 ID:OdstXYHC0
- >>391
御花畑駅の立ち食いうどんでも食ってちっとは落ち着け。
- 393 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 05:18:19 ID:GaKYuM1HO
- うるせぇ!スイーツ(笑)どもwwww
- 394 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:19:37 ID:Qg8KzjXUO
- 今、ラジカルのCDランキング見てたら広瀬川原で歌ってた。
- 395 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:06:53 ID:XmQ119yw0
- 秩父鉄道のグルメ駅って、
行田市:ゼリーフライ
熊谷:雪熊
波久礼:みかん
長瀞:流しそうめん
寄居・秩父・御花畑・武州中川:そば
でおk?
- 396 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:40:08 ID:K4Q8Grgq0
- >>395
>波久礼:みかん とても酸っぱくてたまらない
>長瀞:流しそうめん より 天然かき氷
浦山口 手打ち甚太郎そば
- 397 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:51:25 ID:OdstXYHC0
- >>393
お前も三峰口駅前の老舗そば屋でなぜかうどんでも食って落ち着け。
>>395
そばも美味いが、うどんも美味いぞ。
- 398 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:08:40 ID:Fzf5lSGt0
- 秩父錦って酒は、今はどんな味?
移転前は、ちょっと甘めで、ぐびぐび飲めちゃう感じだった。
- 399 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:48:55 ID:IW0xT+T3O
- >>395
秩父のわらじカツ丼もな。
- 400 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:19:48 ID:XmQ119yw0
- じゃ、改めて・・・
秩父鉄道のグルメ駅
行田市:ゼリーフライ
熊谷:雪熊
波久礼:みかん 日本水
長瀞:天然かき氷 流しそうめん
浦山口:手打ち甚太郎そば
寄居・秩父・御花畑:駅そばうどん
秩父:酒・わらじカツ丼
武州中川:そば
番外;広瀬川原:石炭(パレオ専用)
そういえば、パレオ君の趣味のひとつは「おいしいおのをいっぱい食べること」だったのをふと思い出してしまった…w
- 401 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:51:33 ID:tBtbtcR70
- 行田市:ゼリーフライ フライ 十万石まんじゅう
にしてくれ。
ゼリーフライとフライは別物なので。
それからうまい、うますぎるも忘れてはいかん。
- 402 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:00:40 ID:6EC0qYoZ0
- 寄居で酔っ払って波久礼ではぐれて
樋口でひっくり返って野上で伸びちゃった♪
この歌知ってるヤシいる?
- 403 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:43:17 ID:zwAW2+h50
- >>400
熊谷はうどんもだ。武蔵野うどん。駅のそばにもできた「いなかっぺ」に逝ってみれ。
上熊谷駅の近所にもとんでもない数のフライをさばく店があるけど教えたげません。
- 404 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:57:29 ID:n4UpG1Yp0
- >>400
熊谷に五家宝が挙げられてないのは許さん
- 405 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 01:58:55 ID:yAfX2nUJ0
- テレビ埼玉で「秩父源流水」のCMを良く見るが、美味しそうだな
通販か秩父駅の地場産センターのどちらかでしか買えないのか?
- 406 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:09:05 ID:eQ0iXt1KO
- 例えばターミナル駅である熊谷駅の改札入ったあたりで沿線の物産展とかやったら客かなりくるんじゃね?
ちらし置き場とか一時的に撤去して秩父名産品をパレオ君同伴のもと、週末とかにやったら名物になるかも?
- 407 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 05:26:29 ID:zk/GKV9QO
- 行田といえば「わたぼく」も名物だよネ…!?
- 408 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 08:55:11 ID:pigDLpFb0
- >>406
地元でわざわざ地元の物産展やっても、来る人いなくね?
物産展て他所の名産があるから、ものめずらしさで行く訳で・・・
観光客相手に沿線名産ガイドマップ渡す位が、需要喚起になって良いと思うけど。
- 409 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:44:53 ID:b7sECRWo0
- 秩父へ来ると美味しい物が食えるよな。
熊とか猪とか。
- 410 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:49:17 ID:Dp7Nycdo0
- >>407
牛乳かよ
- 411 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:55:38 ID:DBOyVQL00
- >>406
それは池袋駅でやるべき。
- 412 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:51:55 ID:LkJEAWnc0
- >>407,410
森乳業か。
県内の小中学校の給食はどこもわたぼくの牛乳なのか?
漏れの学校はわたぼくだったけど。
- 413 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 02:01:28 ID:4RrWoI6V0
- >>409
鹿もお忘れなく
- 414 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 14:41:30 ID:gWnflcpM0
- 秩父鉄道さん、1000形あと一本黄緑・黄色帯の関西線色もやってください。
- 415 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 14:48:36 ID:uP7vkpxl0
- >>377
ライフの中にある華屋でいいんじゃない?
あとは、ライフ向かいにある金太郎とか
- 416 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:55:08 ID:aPQXGlUc0
- 確か秩父あたりに石の上で椎茸を焼く有名な店なかったっけ?
あと食い物じゃないけど、珍石館があったかと。
- 417 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:55:30 ID:aPQXGlUc0
- 確か秩父あたりに石の上で椎茸を焼く有名な店なかったっけ?
あと食い物じゃないけど、珍石館があったかと。
- 418 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:25:36 ID:unSfnkSe0
- >>398
昔に比べて、すっきりした味になった気がする。
ぐびぐび飲めるのは、変わらないけど
- 419 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:24:09 ID:0o40IhAP0
- 酒作りの森・・・駅いや、路線から遠いよ・・・orz
- 420 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:52:00 ID:+ow71H/m0
- 秩父鉄道で旨い物めぐりをしたら1日じゃ足りなさそうだな
- 421 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:53:21 ID:HI2TcG5T0
- 山手色と常磐色も宜しくお願いします。
- 422 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 03:09:10 ID:PMHmkpju0
- >>421
101系の山手色はもう既に11月から走ってるぞ
- 423 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:06:14 ID:Hb/3toYt0
- >>419
そんなあなたに
つ【秩父駅から徒歩3分の武甲酒造】
ttp://www.chichibu.ne.jp/~jibasan/bunka-s/bukou/bukou.htm
ttp://www.bukou.co.jp/
- 424 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:06:50 ID:IRTmeh4p0
- 秩鉄沿線随一、というか埼玉県随一は東行田駅すぐ近くの横田酒造だと思う。
平日しか開店していないけど。
ttp://www.yokota-shuzou.co.jp/
- 425 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:19:38 ID:Q0RX7cMH0
- 秩父は、川魚では何がウリなの?
- 426 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:21:23 ID:wF849NMJ0
- 鮎とかヤマメかな@荒川
- 427 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:36:43 ID:wjKYpBvD0
- 鮎といえばコレは外せない
http://file.chosunonline.com//article/2005/08/24/898827382080179180.jpg
- 428 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:58:22 ID:tM09FgzeO
- 長瀞駅の近くにヤマメの卵が食える店がある。
あとカジカもな。
- 429 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 03:22:23 ID:9yfPF/2t0
- 地元の名産品で駅弁作ってくれ
おまいらの書き込み読んでいたら腹減ってきた
パレオ弁当は食べたこと無いが
広瀬川原弁当は食べたことがある
- 430 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:08:05 ID:QkoMobdl0
- 駅弁ではないが秩父の鮎寿司は印象的だ。
何時行っても買う事が出来ない俺涙目(売っている時には金欠、金の有る時には売り切れ)
- 431 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:57:00 ID:8Ydq+OXxO
- この流れに気をとられて廃回撮るの忘れてたw
- 432 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:18:18 ID:YGvAALqS0
- 1000形の廃回?
であってほしいな…ボロイし揺れるしorz
- 433 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:20:33 ID:8Ydq+OXxO
- >>432
そうそうリバイバルカラーの・・・って違うわw
貨車だよ貨車
- 434 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:02:39 ID:2j/F/WUW0
- ところで質問なんだが、ここに書き込んでいると言う事は秩鉄に何らかの魅力か興味が有るからと
思うのだが、どう言う理由から書き込みしているのか教えてください。
- 435 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:31:45 ID:3yvKIGjpO
- >>433
ガーッ!忘れてたorz
確か木曜にもやってたよね…
他にやる日知らないってのに俺の馬鹿orz
- 436 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:51:20 ID:1otNf6bz0
- >>434
自分で答えかいてんでないの
…中の人?
- 437 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:29:19 ID:ElgMTr5iO
- おまいらがギャーギャーうるさいから有給で秩父へ来てしまったではないか。
- 438 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:36:21 ID:N75JdN3B0
- >>437
お土産よろしくw
- 439 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:06:12 ID:ElgMTr5iO
- >>438
行田市から乗ったんだけど、今の時期って平日でもフリー切符売ってるんだね。
なんか平日なのに得した感じ。お土産は今度な。
- 440 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:09:41 ID:ElgMTr5iO
- 御花畑のてんぷらうどんマジウマス。こりゃリピーターがいるのもうなずける。
なんか良い香りすると思ったらゆずの皮をきざんだのが入ってた。
- 441 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:38:34 ID:0GbZHIbp0
- >>431>>433
題して「懐かしのセメント出荷貨物列車」だったねw
- 442 :>>437>>439-440:2008/01/21(月) 19:02:30 ID:wtJmCdnx0
- 一応、お粗末ながら…
つ ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=sage&id=540397
- 443 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:17:38 ID:TzRbqL9u0
- >>429
パレオ車内販売の「みそとん弁当」はどうよ?
「豚肉のみそ漬け」は秩父の名産。
赤みそ味と白みそ味の両方が楽しめてウマー
同じ名産の「しゃくし菜」の炒め物も入ってる。
- 444 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:36:09 ID:EiQsb+37O
- 秩父駅のじばさんセンターにある武島家のいなり寿司はすごいでかくて美味くて安いから食べてみや。売切れてても武島家の店が秩父駅・御花畑駅から歩いて10分位の所にあるから歩いてでも買いに行く価値はある。騙されたと思って食べてくれ。
- 445 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:05:07 ID:iXllHhNAO
- ℃-uteのアルバム収録曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1200922298/
1:名無し募集中。。。 :2008/01/21(月) 22:31:38.00 0
<℃-ute 新譜情報>
2008年3月12日(水) ゼティマ EPCE-5545〜6、7
◆「3rd 〜LOVE エスカレーション〜」
※イベント参加券封入
1.桜チラリ
2.「あ」の歌
3.そんなSLあったらいいな
《SLパレオエクスプレス 2008イメージ・ソング》
4.めぐる恋の季節
《テレビ東京系アニメ「ロビーとケロビー」オープニング・テーマ》
5.BELIEVE
6.雨ふり水族館
7.ゆめ・あれれ
8.People of the world
9.エール!!
10.都会っ子 純情
11.世界がひとつになるまで
《NHK教育テレビアニメ「忍たま乱太郎」新エンディング・テーマ》
- 446 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:06:04 ID:Nmxdk6T+0
- いなり寿司あるの?
いいね。きつねうどんと並ぶ好物だ。
- 447 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:07:46 ID:aXZSZXSR0
- つまり甘い油揚げが好物なんだな
- 448 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:09:11 ID:OsRwtgc80
- 鳶 とんび トンビ
昆虫食わずに、人間の食べ物の油揚げが大好き。
秩父の野鳥はどんな具合。
バードウォッチャー的に、面白いところなのかな?
- 449 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:14:37 ID:rWLnK13+0
- 寄居駅なら今井屋のカツ弁当かな。
- 450 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:21:56 ID:43yrmmt80
- ところで、急行秩父路号に乗った時、みんなはどの席に座る?
@通常席
A展望席(笑)
Bロマンスシート(笑)
- 451 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:33:36 ID:xFW2jvdV0
- >>446
いなり寿司は妻沼の聖天様の大きいのもいいよ。
熊谷と合併したから秩鉄グルメにも入れてあげて。(ってちと無理があるかな。)
- 452 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:45:55 ID:HEUpOch9O
- >>450
元ドアだった所。唯一窓割りが合ってるし
展望席は空しか見えないし
- 453 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 06:11:36 ID:S88FPzhEO
- >>443
豚肉の味噌漬け美味そう(´q`)
そういえば、秩父祭りのとき番場町の露店で豚肉の串焼きを食べたんだが
甘辛の味噌ダレと豚肉の組み合わせが絶妙!
ごはんが何杯でもいけそうだと思った
- 454 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 11:29:10 ID:GnYYj8HPO
- 今日の黄色:熊谷11:24三峰口ゆき
- 455 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:01:26 ID:GnYYj8HPO
- スカイブルー:熊谷12:03三峰口ゆき
- 456 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:04:41 ID:tTSP5zSWO
- 行田市のゼリーフライっておいしいの?
- 457 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:26:59 ID:HOLRvWyY0
- おからコロッケみたいなものソース系が
喰いたければウマー
- 458 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:22:36 ID:AGGMHxWpO
- 今日行けば雪景色撮れたか…。
グルメだけど、西武秩父の近くにヤマメか岩魚を甘煮したのを載せた蕎麦が旨かった気が。
15年以上前の思い出なので自信ないが…
- 459 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 09:01:45 ID:uDbvQDPjO
- >>454-455
乙
オレンジはどうしてるんでしょうかねえ
- 460 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 06:21:03 ID:83oj01wWO
- この前は広瀬川原にいたけどな>オレンジ
- 461 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:04:33 ID:o5dWylEcO
- 秩父鉄道に乗り鉄、撮り鉄して今帰宅。
>>444のいなり寿司を今食べてるがこれ、めちゃくちゃ旨いな。一パックしか買わなかったのを後悔しているよ…それとどういう訳か秩父鉄道で売っていた銚子電鉄の濡れ煎餅もゲット!これは明日食べよう。
- 462 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:11:11 ID:jf2eYJ7L0
- >>461
あそこは組合が銚電の支援に積極的だと聞いた覚えがある。
- 463 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 04:28:03 ID:TKIe/M/LO
- はぁ・・・ゆとり引退か
一度秩父線を走ってるところ見たかったが
- 464 :ミッキー・蛇山:2008/01/27(日) 12:36:02 ID:HOViAnfm0
- 秩父鉄道は中小私鉄でも、東京証券取引所ジャスダックに上場しています。
あの西武鉄道は、ジャスダックに申請しても、ジャスダックから「鉄道会社でこんな、いい加減な経営したの初めて見た」と云われ、申請を却下された事が有りました。
秩父鉄道よりも儲かっている、長野電鉄や上田交通、松本電鉄や近江鉄道などは上場していません。
- 465 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:25:01 ID:VUd6aFaeO
- >>449
弁当うってのか?
- 466 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:54:04 ID:H/EJcFsu0
- >>465
もし販売するんだったら、ということでしょ。
- 467 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:54:00 ID:Ct6Tlg2iO
- >>459
オレンジ発見
ただいま熊谷駅で眠りに就きました。
始発の三峰口になるんでしょうかね。
- 468 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:52:40 ID:+BNKjD9J0
- >>439
長瀞のロウバイ(漢字が出ない)シーズンだから。
公式ホームページにも発売している旨の記載あり。
- 469 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 03:06:02 ID:u+GeeiTp0
- 臘梅
- 470 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:11:13 ID:2gGsHhkD0
- >>467
オレンジ復活か!
ならば安心した。
>>468-469
ロウバイ号といえば、
6000系に付けてあるヘッドマークって
全部デザインが違うんだな
- 471 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 04:19:47 ID:c2nGJ3MUO
- 確か、
6001が「臘梅 」
6002が「ロウバイ」
6003が「ろうばい」
です。
また各編成とも羽生側が黄色ベースで三峰口側が青をベースとしています。
1日2編成しか動いていないので3編成狙うのは難しいです。もう1編成は熊谷で寝てるのかな?
- 472 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 10:26:01 ID:pAxJEq19O
- 今日の青
羽生10:25寄居ゆき
- 473 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:03:03 ID:pAxJEq19O
- オレンジ:熊谷留置パンsage
- 474 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:42:28 ID:Bzm5aZIYO
- カナリアは広瀬川原で
パン上げて留置中かしら〜
- 475 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:26:06 ID:/gZPQwp70
- Wikipediaに3色並びの写真をうpされた方はこのスレ見てるかわからんが…
撮影場所が熊谷駅と書いてあるけど、どう見ても三峰口駅であります。
- 476 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:47:07 ID:reqnEO0O0
- そういうことはノートにでもかいとけ
- 477 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 03:49:05 ID:mqe75lEEO
- 実は1000系は秩父新標準色が一番好きな漏れ
旧色復活もバナナみたいだけど嫌いではない
- 478 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 03:49:57 ID:mqe75lEEO
- ×旧色復活もバナナみたいだけど
○旧色もバナナみたいだけど
- 479 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:36:10 ID:CR/WH4GlO
- 秩鉄1000系旧塗装キボン!
- 480 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:41:41 ID:IAO8Danl0
- いよいよ到着。御花畑駅の手前の踏み切りで撮ったのだが、あまり満足できる写真が撮れませんでした。それが下の写真です。
(写真)
まあ、一応客車も入ったし、まあまあ満足。あとで気がついたのだが、先頭のデキ201にヘッドマークが付いていました。ちなみに後ろはデキ107。201と107の勇ましい重連だでした。パンタがなかなかいいですね。
どっちだよwww
- 481 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:20:47 ID:EqlJcFe50
- 水曜日、寄居13:48頃通過の三ヶ尻方面行き貨物のデキ100のパンタが両方上がっていた。
いつもは片パンなのに珍しいなと思いながら見てた。・・・・・・珍しいでいいんだよな?
- 482 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:26:58 ID:yrTsHkPBO
- 三峰口1244発が水色
- 483 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:28:47 ID:yrTsHkPBO
- ↑
訂正1224発ですm(__)m
- 484 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:45:58 ID:p/ah9UYSO
- >>481
全然
- 485 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:30:15 ID:wq3vI8q8O
- >481
冬季は両パンあげてるよ。
霜取りなんだかわからんが…。
今日の急行ひらがなバージョンのHM、三峰口側が黄色ベースだった!
漢字は青のままです。
- 486 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:17:42 ID:cXgqkNhpO
- 都内某所より乗りに来ました。
遊々フリーきっぷで一日乗り降りしながら楽しませていただきました。
宝登山の朧梅ハイキングのお客さんで日中は盛況でしたが、
今は帰宅する高校生がうつらうつらとする程度の静かな車内です。
ラストランナーは運よくカナリヤイエロー、
次は皆野。
- 487 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:47:05 ID:779f8bSnO
- iPod with video
- 488 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:02:29 ID:IW+VJGEn0
- そう言えば1000形オレンジの冷房改造年月日って判る椰子っている?
- 489 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:37:00 ID:FpQNhaQs0
- >>481>>485
冬は霜と架線の凍結によるアークのためにパンタのカーボンが焼損するのを防止するために2基上げてるとの事です。
- 490 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:44:45 ID:8N+av1Vs0
- >>489 >>485
あれは冷房改造した時にカーボンパンタだと集電容量が足りなくなったので2基にしたと聞いたが・・・
冷房改造前はパンタ1基で冬を越してたし
- 491 :CMです:2008/02/05(火) 00:26:41 ID:MW/csq1h0
- 懐かしいあの頃の、思い出の色。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/953c7b3217a813abddb03f8bf14ee961.jpg
勇ましく力強く、運べ武州の白ダイヤ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/21dba4e456599feca639453391c3c506.jpg
歴史が刻まれた、優美な造型に心奪われ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/4c8cf8a5bdd5e0dcb3272b24815cdca6.jpg
日暮れにはぐれた、郷愁と言う忘れ物。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/e04a78dd6365a775aa304e1f2dad15b6.jpg
旧きもまた新しき、極彩四季の秩父路へお越し下さい。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/b2d13df9e5642cf42278fa2c25b83d0d.jpg
- 492 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 04:29:33 ID:FiFYMaSYO
- ゆとり、秩父鉄道が購入してくれないかな〜
1両でもいいから指定席車や団体用として・・・
え?そんなの無理だって?わかってるよ・・・
- 493 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 06:06:04 ID:pfM8FY+i0
- >>490
デキの両パンの話が、1000形の話になってる件
- 494 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 08:04:00 ID:zOV+z87dO
- 元国鉄101系こと1000型が国電色になって話題になってるが秩父鉄道で俺が一番好きな車両は元都営地下鉄三田線6000形の5000型です。あの都営独特のドアエンジン音とブレーキ排気音がイイ。
みんな5000型もよろしくね。
- 495 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:50:18 ID:sR4qefqV0
- >>488
平成7年9月だってさ。ソースは「ローカル私鉄車両20年東日本編」
でもなんで1011F?
>>494
前1000形に乗って寝過ごさなかったのに5000形に乗って寝過ごしたこと思い出した。
- 496 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 02:34:43 ID:PUcNf0Rn0
- >>492
ゆとりが秩父夜祭で乗り入れる姿を見たかったな
- 497 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:10:02 ID:bO/xCySJ0
- >>495
1011編成の車歴が気になって。
国鉄・JR・秩父鉄道入線まで車歴なら判ったのだが。
冷房改造はわからなかった。感謝。
- 498 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:12:22 ID:rCpWGd7qO
- >>495
乗り心地は5000の方が断然いいでしょう。空気バネだし。三田線ワンマン化で短期間に大量の廃車が発生したんだから1000に無理矢理クーラー付けずにこれで総入れ替えしちゃえばよかったのに。
- 499 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:43:47 ID:3vlKhgq/O
- 昨日、上熊谷駅を停車するはずの普通列車三峰口行が急行と勘違いして通過してしまったみたいです。詳しくはわかりません。
- 500 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:14:48 ID:/pyA/6MaO
- 500Get!\(^O^)/
- 501 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:08:57 ID:SLOqVPDhO
- 急行と勘違いって…代走でもなきゃ車両も違うのに。
- 502 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:35:33 ID:PUcNf0Rn0
- デキ502ゲットw
>>494
元都営6000も国内じゃ秩父か熊本に行かないと乗れないしな
中間車に至っては国内は秩父だけだし貴重だ
- 503 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:21:26 ID:IkYAKR600
- デハ503
停車駅通過のお詫び
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/file0206.pdf
>>494
1000形は冷房つけるときに埼玉県から補助金もらったんでしょ?
冷改から10年以上経過している車両がいる今ならまだしも、まだ年月も経っていない当時はむりだったんじゃない?
この件はスレチにつき以下で
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199390569/l50
- 504 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:10:58 ID:T5CDlb8e0
- >>499>>501>>503
素人的質問ですまんのですが、
秩父鉄道だと停車駅通過防止対策とかはどうなってるんですか?
車掌が乗務してれば車掌が停車の指示をブザーとかで出しますよね。
ワンマンだと車掌が居ない代わりに機械がなんか示してくれるんですか?
- 505 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:08:43 ID:dXzzZK880
- いつの話だか忘れたけど、埼玉高速鉄道が乗り入れるとかいう計画をどこか
のホムペで見た希ガスr・・・・
どうも岩槻〜蓮田〜羽生〜西羽生で乗り入れらしいのだが・・・
今この話どうなったんだか・・
- 506 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:27:48 ID:fCjCOxYmO
- 岩槻延伸すらどうなるか分からんしな。
- 507 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:15:17 ID:7CgYa5yd0
- >>504
基本的には運転士の「注意力」のみです。
だから、反対側を開けてしまうなんてミスも起きるわけで・・・・
- 508 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:44:51 ID:bfFihSo8O
- 急行は「臘梅号」以外も臘梅号HM付?
- 509 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:49:14 ID:yjOL6Mer0
- >>508
付けっ放し。だから回送列車も蝋梅号。
- 510 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:33:15 ID:binDXlzPO
- >504>507
ドアの誤操作についてはウテシが着席したままのドア操作を止めたりホームのワンマンミラー(正式名称分からん)の下にドアを開ける向きを示した看板を付けたり対策をしてるみたいだけど通過ばかりはどうしようもないなあ(´・ω・`)
てかこうもあり得ないトラブルが続くとは…全て同一のDQN職員がやらかしたのかなあと勝ち目のない推測をしてみる。
- 511 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:58:40 ID:7CgYa5yd0
- >>510
着席したままの操作をやめても
看板を付けても間違う時は間違うのよ。
機械がバックアップしてくれるのが一番良いのだけどね。
わざとミスをしている職員なんていないのだから・・・
そんな機械を付ける予算は無いかな。
- 512 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 04:25:53 ID:KFs5ecXbO
- >>504
きっと、キモいマニアとかセルフとかがいて、
運転士さん気が散ったんだろうな
- 513 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 07:07:52 ID:61daNwInO
- >>511
その機械がうまく働かなくて速度超過とか一昨日かその前くらいのクローズアップ現代でやっていたような…。
っていうか急行と回送以外各停なのだからそこに駅があることを忘れてたんだよな。たぶん。
- 514 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 14:09:50 ID:PWR5M5hH0
- 影森駅で貨物列車が脱線したとのこと
http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200802080183.html
- 515 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 14:41:59 ID:0ShAuhLK0
- たいへんだー!
- 516 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 14:46:21 ID:nfvtaUzkO
- 機関車横転だってよ
- 517 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 14:46:21 ID:H8j51NLrO
- 三峰口〜秩父不通バス代行
朝日は、観られる奴と観られない奴がいるから、 その記事のgooニュース
秩父鉄道影森駅で貨物列車が脱線、運転士がけが 埼玉
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2008020801830.html
- 518 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 14:56:07 ID:6JiWNS0sO
- ウテシ飛び降り…一体何があったのかわからんが、
何らかの責任は取らされるんだろうな。
横転しなきゃ暴走したかもしれんし…
- 519 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:05:10 ID:6dixz4cuO
- ブレーキが効かないと分かって咄嗟に飛び降りたのでは。
- 520 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:06:50 ID:845HTuCm0
- ・ポイント操作ミスか信号故障で本線に入れず安全側線突破
・ブレーキがきかずに赤信号突破→安全側線突破
写真見るとそんな雰囲気。ウテシは進路見えてるわけだから停まらなかったらやっぱ飛び降りるだろうなぁ。
- 521 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:25:12 ID:H8j51NLrO
- 21両編成の先頭から6両目迄横転
後部車両が本線に掛かっているため、運転見合わせ
- 522 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:28:00 ID:0ShAuhLK0
- 荒川を舟で
- 523 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:30:58 ID:fcoFd9yDO
- 西武鉄道各駅の電光掲示板でウヤを知って飛んできました。
ブレーキ故障かね?また整備不良とかだと面倒な話しになるな…
とりあえずウテシさんの無事を祈ります。
- 524 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:31:11 ID:Zl6WXSeOP
- 復旧しても当面貨物列車運行停止?
- 525 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:42:17 ID:3lBvdImIO
- 脱線事故あったのに、このスレは案外伸びないんだな。
- 526 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:45:59 ID:Qeb8Mr66O
- 秩父鉄道で脱線?脱線した車両は?携帯からなのでホームページが見られない…
- 527 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:48:49 ID:H8j51NLrO
- 朝日新聞の携帯サイトに、写真があるが、z登録必要
- 528 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:50:21 ID:Qeb8Mr66O
- 家に帰ったら調べてみます。それにしても脱線するなんて…。
- 529 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:54:12 ID:b6HSfTng0
- やはりCS-ATCを
- 530 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:56:27 ID:BeLgXIfI0
- ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080208-OYT1T00495.htm?from=main5
ブレーキ効かずらしい
連結ミスか?
- 531 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:58:25 ID:lFBGDEFwO
- T豚Sのニュース見てとんできますた。
- 532 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:03:18 ID:fwz+ZAtX0
- asahiの写真みるとすごいな・・・ しかも、石灰満載だろ…
寄居の看板に事故で運転見合わせと書いてあったし、13:48通過の三ヶ尻行きデキ108+ヲキ・ヲキフが2分遅れで通過していったから単なる人身かと思ってた。
脱線した車両は恐らく廃車だろうね。該当機関車は何型なんだろう。。。
- 533 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:04:01 ID:iBQ5hI0V0
- アカヒの写真見る限りでは機関車はデキ100型っぽいね。
- 534 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:17:34 ID:vyqDI+JmO
- ウテシさん、60歳だったのね…
もうすぐ定年だっただろうに、事故が起こってしまい残念な思いだろうなぁ…
- 535 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:20:43 ID:b6HSfTng0
- あふれ出したセメントを集めるために秩富士作るのか?
- 536 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:22:51 ID:zwcta5AOO
- おいおい…
先週影森の駅で三輪鉱山の専用線見学したばかりだよ。
石灰満載で急カーブの山降ろしだから、ブレーキングは大変そうだなとは思ったが。
ヲキ一両荷重自重で50トンあるから、それだけで1000トンだもんね。
影森と三輪鉱山の間は坂下側重連にでもするか?
- 537 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:23:29 ID:yEtS0URB0
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(秩 鉄)┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )(, )(, ;)
- 538 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:26:36 ID:fwz+ZAtX0
- >>533
100型か・・・
50年も使ってるし不具合が起きる確率は高いが予兆無しとは災難だな。
- 539 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:28:27 ID:4oS/HYdc0
- 発電ブレーキ装備してたらこんな惨事は起こらなかっただろうに
- 540 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:33:05 ID:H8j51NLrO
- 今日の復旧無理っぽい。 西武鉄道から直通の三峰口・長瀞行は、西武秩父行として運転
明日雪どうする秩父鉄道?
- 541 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:33:25 ID:ZMPXJESb0
- >>539
松尾鉱山の奴は元々発電ブレーキ付いていたのにね。機関士さんが心配です。
- 542 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:33:35 ID:uCuOMAp10
- >>530
まさか高圧ホースとジャンパ栓がこの貨車に繋がってるとは思えないし、
考えられるのは機関車自体の故障かブレーキ緩解の状態で意図的にコックを閉められたかだな。
後者をやられると非常掛けても定められている600メーターでも全然止まらねぇwwww
- 543 :酉武鉄道:2008/02/08(金) 16:49:39 ID:IRYbdkPxO
- 復旧作業にE851貸します
- 544 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:56:49 ID:od9uCiAI0
- 原因の結果でるのは事故調待ちだなこりゃ
- 545 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:58:11 ID:+zP2RTBx0
- ブレーキ追加失敗したっぽいが…。
- 546 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:04:30 ID:0S9jQKxl0
- NHKニュース空撮キター
- 547 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:04:47 ID:YM5NC3w5O
- 秩父鉄道からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
- 548 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:04:49 ID:1pDE5rJFO
- BSニュースでトップだった
- 549 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:08:30 ID:lpIxz2eN0
- 先ほどテレビ東京でも空撮映像きますた
機関車が派手に横転してます
- 550 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:10:17 ID:lpIxz2eN0
- 連投すみません
TBSのサイトに動画来ました
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3775469.html
- 551 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:13:46 ID:pgPI5Cs20
- 事故車は106?
- 552 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:14:23 ID:+zP2RTBx0
- 自動ブレーキて点考えると、補給に失敗して制動不能か?
- 553 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:17:19 ID:eJrSPEFG0
- 土日のパレオもあぶねえんじゃないか?。って言うかまだ運転日が決まって
ないからいいか。
- 554 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:17:24 ID:BeLgXIfI0
- 貨車ってブレーキ管繋がなくても動かせるんでしょ?
入換の時とか繋いでないよね?
- 555 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:18:17 ID:VDJ3IBU40
- ブレーキが効かなかったってことによると、出発前の制動テストで運転士がミスしていたことになるな。
- 556 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:37:41 ID:vyqDI+JmO
- 転落時は何kmくらい出てたんだろう…
落っこち方からすると、そんなに速度は出てなかったのかな?
- 557 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:39:44 ID:KY3IxjxT0
- 運転士、脚打撲だってさ。
骨折だの、重傷だの、下敷きだのってなかったから、とりあえず平気か?
横転直前に飛び降りたそうだが、よくもそっち側に車両が倒れずに済んだもんだ。
- 558 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:41:02 ID:784CI7p6O
- 俺、秩父鉄道のあの青い機関車が子供の頃から好きだったんだ 106ってよくレオパ引いたりしてる奴かな? 何かすごい悲しいよ
- 559 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:45:57 ID:R1CJWQDj0
- >>558
夢中で〜頑張る君へ〜エールを〜♪
- 560 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:47:36 ID:eb7LwADn0
- 秩鉄ここのところ頑張っていたのにとても残念。
特にデキ好きとしてはね・・・・
>>558の気持ちがよく分かるよ・・・
とにかく運転士さんが無事でなにより。
- 561 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:55:21 ID:hAAvuwuD0
- ニュース画像見たけど、運転士飛び降りてなかったら大怪我はまぬがれなかったね。
- 562 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:59:30 ID:uCuOMAp10
- >>554
ブレーキ緩解状態でホース切るか、空気ダメに入っている空気を抜けば動かせる。
- 563 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:59:41 ID:BeLgXIfI0
- >559
それぞれの夢
今、CMで歌ってんのは誰なんだろう
- 564 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:01:55 ID:BDKiHxLY0
- 飛び降りって・・・
扉は前後にしか無いのでは?
- 565 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:03:40 ID:lpIxz2eN0
- TBSのイブニング5はミニコーナーのかわら版扱い
テレ東の速ホウ!は普通のニュース扱い
テレ朝のスーパーJチャンネルはまさかのトップニュース
日テレとフジは未確認だが、どうせ埼玉に興味なさそうなテレビ局だからスルーか?
- 566 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:03:47 ID:AFjshPskO
- 止まらねー!
って言いながらデッキにでて飛び降り
映画みたいだなあ
- 567 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:04:24 ID:BeLgXIfI0
- >564
デッキからじゃない?
ブレーキ効かなくて、引き上げ線に進入した時点で脱出を決意したんじゃない?
- 568 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:05:03 ID:48EJ1OixO
- デキ106 日立製作所 昭和31年製造
- 569 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:05:54 ID:BDKiHxLY0
- 満載って1000t近いんだろ
そう簡単には止まらないな
- 570 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:09:24 ID:48EJ1OixO
- 運転台横の窓から降りれないかな?
結構高さあるけど・・・
- 571 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:09:45 ID:6dixz4cuO
- フジの6時台は熊本の団地火災。
5時台はネットしてないのでわかりません。
- 572 :広報部より:2008/02/08(金) 18:11:42 ID:EkSbzlj3O
- 次のダイヤ改正より貨物列車廃止。そのためにトラック輸送に転換します。更にEF5861+ゆとり登場!
- 573 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:16:05 ID:lpIxz2eN0
- 18時のNHK BSニュースでは主なニュース6項目のうち6番目
- 574 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:17:03 ID:q1b4BrTo0
- 西武鉄道HPより
西武鉄道各線は平常通り運行しております。現在、秩父鉄道の秩父〜三峰口駅間が不通のため、
本日の秩父鉄道への直通電車(飯能発17時34分・18時15分)の三峰口・長瀞行きは西武秩父行きとして運転します。
- 575 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:19:14 ID:5/lkK2MF0
- 運転士は影森駅停車を時刻表で確認
↓
ブレーキをかけるがブレーキが効かない
↓
そのままの速度で進入…ポイント手前のATS作動
↓
ポイントは安全側線へ転換
↓
ATS作動後も機関車自体のブレーキが効かない
↓
運転士は身の危険を感じ、機関車から飛び降りる
↓
車止めに衝突
このような流れと推測しています。
そもそも機関車にATS付いてるよね?
- 576 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:20:03 ID:8KPHJSOP0
- もうだめだ!と思ったから意を決して飛び降りたんだろうな
- 577 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:23:56 ID:BeLgXIfI0
- >575
ATSはついてるはず。学研の電気機関車本によると、速照機能ももちろんついてる
ポイントは元々本線側へは開通してなかったのでは?
停車駅なら出発も停止だったんじゃないの?
ATS解放してなければ、出発の速照に引っかかったと思うが…
事故当時列車は"列車"だったの?入換中ならATSは解放じゃないかな
- 578 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:28:01 ID:bcPcFpQR0
- 北館林にいるEDを東武から譲渡すればいいじゃんw
- 579 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:28:02 ID:97+WkrIR0
- 通過速度で非常かけても自動ブレーキ+鋳鉄制輪子+1000tじゃあ止まれねぇよなぁ…
- 580 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:28:22 ID:gbWzeYVO0
- まだ正式発表前の推測だが
京福と同じくブレーキロッドの破断ジャマイカ?
CP故障やCPに近い所のエア菅が破損していれば圧力が上がらんでウテシが気がつく
- 581 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:28:31 ID:nfvtaUzkO
- 秩父鉄道 影森
http://imepita.jp/20080208/622970
- 582 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:28:31 ID:2fDCyGXI0
- >>577
>ポイントは元々本線側へは開通してなかったのでは?
恐らく非常側線側になっていたと思われ。
あと三輪鉱山〜影森駅は鉄道路線ではなく影森駅構内の扱い。
- 583 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:28:47 ID:dcdPo1IG0
- 荷物はナニ積んでたの
宅配便かなにか?
- 584 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:29:21 ID:nuQWWTZTO
- 五十年物のデキ106の最後は激突死か。可哀想に。
- 585 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:30:00 ID:lpIxz2eN0
- TBSの報道によると
> 調べによりますと、この列車は石灰岩を載せ熊谷方面に向かう途中で、
>停車するはずの影森駅で停まらなかったため、安全装置が働いて引込み線に誘導され、
>そのままおよそ250メートル走り、車止めに衝突したということです。
とあるので、影森の信号を冒進した際に
転轍機が本線から安全側線方向に切り替わったのでは?
- 586 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:30:11 ID:PXxMLsohO
- 貴重な100型が…
- 587 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:31:21 ID:aZBmRl8MO
- 6時のNHK総合は発車してからすぐにブレーキ効かないと報じてたよ
- 588 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:32:08 ID:AmoxJbE9O
- >>581
アカヒの写真だな
- 589 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:32:14 ID:1jW0flo/0
- >>583
この路線で石灰石以外積んでるわけないだろJK
- 590 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:32:16 ID:lRnNb3xd0
- いじわる貨車のせいだな・・・。
- 591 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:33:43 ID:gV/9Q2BW0
- 秩鉄廃線フラグ立ったなこりゃwww
- 592 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:35:15 ID:G1W7CtdCO
- 脱線したのか、だっせー
- 593 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:35:19 ID:eJrSPEFG0
- 小坂精錬の脱線のときはもっと最悪だった。秩父が石灰石に対して小坂は
超危険物の濃硫酸!。しかも秩父同様満載で脱線だったからな。連結された
タキ(46000か5750か29300とオモタが)から硫酸が漏れ出なかっただけ
幸運だった。1両でも流出してたら大変な事になっていたかも。
- 594 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:36:25 ID:Sp52DnG+0
- 事故のせいで今年はパレオエクスプレスの運行を自粛か?
- 595 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:40:05 ID:dcdPo1IG0
- 秩父鉄道って寄居通る?
八高線て秩父いけるよね?
- 596 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:40:34 ID:0ShAuhLK0
- >>594
代わりに乗務員がパレオ履いて常務します♪
- 597 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:40:49 ID:YyG1peiS0
- 通る。
行けない。
- 598 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:41:03 ID:0ShAuhLK0
- >>595
はちこうせんは
八王子 高崎 という意味ですので、秩父には行きません
- 599 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:44:40 ID:NImmc7ve0
- >>598
高麗川じゃなかったのか・・・・
- 600 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:56:17 ID:hinHh1aqO
- ATSと連動してるポイントなんてあるのか?
そこまで親切な設備じゃないだろATSは
- 601 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:58:00 ID:PLkoYxSwO
- 機関車はなんとか足りるだろうが・・・やばいなこれは
- 602 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:00:17 ID:8KPHJSOP0
- 暴進したときに本線側から側線に切り替えるんじゃないかな?
その場合やはりATSを使うのでは?
- 603 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:03:37 ID:mLWkU9VX0
- 停止信号の時なら常に側線側に切り替わってるものだと思うが・・・
- 604 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:06:45 ID:dcdPo1IG0
- 後ろから他の機関車で追っかけて無理やり合体してブレーキかければよかったのに
- 605 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:08:03 ID:2F2fthXc0
- 機械の故障なのに運転手、処分されちゃうの?
- 606 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:09:58 ID:PLkoYxSwO
- >>578
あれまだ残ってるの?
あれに秩鉄色も見てみたい気がするが
- 607 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:10:21 ID:9qSFMWF90
- >>604
それなんて暴走特急w
- 608 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:13:08 ID:48EJ1OixO
- >>604
斑鳩連れてこいw
- 609 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:20:16 ID:845HTuCm0
- ニュースの映像見た。
専用線から影森駅へは結構きつい下り勾配になっているから、ブレーキがきかなかったとすれば冒進時はかなりのスピードだったと思われ。
なんせ1000tが後ろから押してるわけなんで。
- 610 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:22:30 ID:AmoxJbE9O
- 貨物輸送はやめないよ
石灰輸送のトラック転換は前から考えられていることだけど
道路が整備されてない事とあの輸送量に対応できる輸送業者がいない事から見送られている
まあ太平洋が秩父そのものから撤退する可能性もあるけどね
- 611 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:22:37 ID:PLkoYxSwO
- 何kmくらいでてたんだろうね
- 612 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:26:48 ID:8KPHJSOP0
- >>594
パレオはまだしもデキによる運行はもう無いかもしれないな・・・
- 613 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:30:30 ID:vyqDI+JmO
- >>591
この程度で廃線なら、多数の死傷者を出している路線は倒産するだろが
>>601
確か貨物が減って機関車が余ってる状態だったから…
- 614 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:30:35 ID:QOCKd/Cb0
- >>612
もしかしたら、207みたいに塗装が変わる事も(ry
いや、もちろん冗談だけど
にしても、今年は秩父夜祭の4重連やらないかもな・・・
- 615 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:32:07 ID:uk98Uyex0
- 機関車はモーター短絡ブレーキつけとけよEF63みたいに
- 616 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:35:45 ID:gbWzeYVO0
- >>602
>>603も少し書いてるが出発停止現示なら安全側線側に開通しているのが当然
今回は停車のはずの駅を通過したわけだからR現で間違いないと
- 617 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:36:34 ID:lpIxz2eN0
- ニュース速報+にスレが立ちました。
【秩父鉄道】影森駅で貨物列車が脱線、運転士がけが
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202448461/
それと、厨房が総合板に糞スレを立てたようです。
レスが付かずに涙目になるかもしれませんね。
秩父鉄道転覆事故
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1202461239/
何で秩父鉄道は省エネ回生ブレーキ車両じゃないの?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1191621619/
- 618 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:37:33 ID:oaa4ozh60
- アカヒの画像見て、一瞬「なんだ機関車じゃなくて貨車が脱線したんじゃんw」
と思ったら・・・
- 619 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:39:22 ID:BxTGlXwzO
- >>617
さすが厨、電力を吸収できるほど電車走ってないだろw
- 620 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:39:22 ID:8KPHJSOP0
- すまんネタスレにマヂレスもなんだが、電気機関車で回生ブレーキって何かある?
発電や抑速は判るのだが・・・
交流だとあるのか?
- 621 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:43:09 ID:/Xrtfo0oO
- >>603
安全側線のポイントは出発信号機と連動しているので、出発信号機が進行でないと本線側に開通しない。
ATSは信号機の現示で列車のブレーキに指示を出すので、ポイントの制御は無かったかと思う。
- 622 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:44:40 ID:Fa70nuHj0
- >>620
空圧ブレーキだけ
裏技として逆ノッチ入れば止まれたか…も…
なにせ1000tが相手じゃ脱線して止まるしかない。
- 623 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:44:47 ID:uZJnzV4j0
- 見た目凄くアメリカンな事故だなおい。
人命に差し障りが無くてなにより。
- 624 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:46:39 ID:8wP8FRof0
- >>620
EF16は回生じゃなかった?
上り下りのダイヤを合わせたりする必要が有ったからポシャッタ
空撮画像を見ると安全側線ではなく引上げ線かなんかだね
まあ、安全装置が働いて側線側へ誘導したとかってのは、安全側線をTBSが勘違いしてるんだと思うが
- 625 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:47:06 ID:oaa4ozh60
- 某所に貼られてたが
こんな感じで飛んだんかな
http://www.youtube.com/watch?v=J2jUYNimDnE
- 626 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:47:13 ID:vyqDI+JmO
- >>620
>ネタスレにマヂレス
これ何よ
- 627 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:50:47 ID:8KPHJSOP0
- >>624
d
ググったら確かにそうだった
>>626
いやネタスレの名前ヶ気になっただけ
マヂレスは気にしないでくれw
- 628 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:52:02 ID:DmtbOQ46O
- 安全側線久しぶり活躍したなw
- 629 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:53:12 ID:L4hEKvVz0
- >>628
活躍してほしくない道具だな
- 630 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:56:01 ID:lpIxz2eN0
- 安全側線のおかげで本線侵入を防ぐことができたわけで
そういう意味では安全側線GJでは…
安全側線の意味を知らない素人は
脱線起してなにやってんだゴルァと言いかねないけどね
- 631 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:02:32 ID:w/k9zIqD0
- 近鉄でこんな事故あったよね
安全側線に突っ込んだスピードが凄まじかったから
安全側線から逸脱してそのまま本線のトンネルへ脱線転覆
そこへ特急が突っ込んだんだっけ?
- 632 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:02:43 ID:AYRzTH9N0
- >>630
でも土讃線琴平の上り方だと万が一のときはコトデソの線路上に特攻するわけだがw
活躍しないに越したことないな。
- 633 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:02:49 ID:Fa70nuHj0
- >本線侵入
どんでもないぞ!!
止まれないまま踏切事故か、他車との衝突事故でもあったら営業停止処分だぞ!!
- 634 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:03:09 ID:fZl8toYq0
- 突っ込む直前での脱出。
http://youtube.com/watch?v=J2jUYNimDnE
このムビでの相手ウテシの様に飛び降りたのか!
- 635 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:05:30 ID:ZMPXJESb0
- >>620
現役だとセノハチのEF67やED79に回生ついているよ。
- 636 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:05:35 ID:8KPHJSOP0
- 関鉄の取手も直前でウテシが脱出したんだったよな
- 637 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:06:47 ID:8KPHJSOP0
- >>635
dクスです
- 638 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:07:40 ID:eJrSPEFG0
- >>631
近鉄大阪線列車衝突事故だね。青山トンネル事故とも言われてるけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%B7%9A%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
この区間だけ単線を放置していたというのも凄かった。
- 639 :631:2008/02/08(金) 20:11:38 ID:w/k9zIqD0
- >>635
そうそうこれですね
サンクスコ。
- 640 :631:2008/02/08(金) 20:12:30 ID:w/k9zIqD0
- >>638
でしたスマソ
- 641 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:19:04 ID:8wP8FRof0
- >>630
安全側線での脱線は正しい脱線なのにね
西日本が紀勢線でやったときは「また脱線!」ってやってたなw
- 642 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:21:47 ID:+zP2RTBx0
- >>641
正しい脱線 は言い過ぎだろw
そもそも、きちんとしてれば安全側線入らないわけだし。
- 643 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:25:27 ID:Fa70nuHj0
- いずれにしろ貨車撤去はどうするんだろうか
大型クレーン車が入れないところだし…
明日チャリで現場確認するよ
- 644 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:26:54 ID:EUlqhnbgO
- きれいな脱線
- 645 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:28:43 ID:8wP8FRof0
- まあ、安側だか引上げ線だかワカラナイが、あって良かったねえ
本線へルート構成されてたらと思うと…
- 646 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:31:47 ID:ocXX422MO
- >>643
> 明日チャリで現場確認するよ
どこで待ち合わせする?www
- 647 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:34:08 ID:0ShAuhLK0
- 明日雪だよ!
- 648 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:36:17 ID:0ShAuhLK0
- 関係ないけど
■JR東日本 上越新幹線脱線調査の報告について(pdf)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080206.pdf
- 649 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:37:05 ID:Fa70nuHj0
- >>646
は?
駐禁切符欲しいならどうぞ。
- 650 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:37:27 ID:8wP8FRof0
- >>647
秩父なんか行ったら帰れんようになるな
- 651 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:38:45 ID:8wP8FRof0
- >>649
>646もチャリで行くんでないかな?
全くの想像だが
- 652 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:39:39 ID:oaa4ozh60
- 当然明日から貨物列車は全部運休だよね?
- 653 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:44:04 ID:vF1W+//K0
- >>621
三ノ輪線からの進入の場内信号機(または入換信号機)の進路鎖錠で、
安側への開通が定位となるポイントになっているものと思われ。
出発信号機が現示すれば、そのポイントは反位開通となり、
本線側に転換するはず。
- 654 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:45:27 ID:ocXX422MO
- >>651
> >>649 > >646もチャリで行くんでないかな?
> 全くの想像だが
当たり v(^-^)v
今日,車でダメだったからね。
- 655 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:46:54 ID:L4hEKvVz0
- 安全側線のきっかけは三河島事故だっけ?
- 656 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:51:25 ID:784CI7p6O
- 明日は追悼式だな チキショー!悲しいです!!!
- 657 :sage:2008/02/08(金) 20:51:53 ID:+zP2RTBx0
- >>655
三河島も安全側線から脱線してる。
あれがきっかけなのは、列車無線と軌道短絡器、ATS。
- 658 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:55:09 ID:Bl30RpDv0
- 3連休で秩父鉄道乗り鉄逝こうと思ってたのに・・・
(´・ω・‘)
- 659 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:56:03 ID:8wP8FRof0
- >>655
東岩瀬事故事故じゃないか?大正2年
- 660 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:56:57 ID:b6HSfTng0
- >658
あっちが側線に乗りに逝っちゃったな
- 661 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:58:30 ID:Fa70nuHj0
- >>652
武州原谷からは運行するんでは?
備蓄石灰石無くなるまでだが
- 662 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:03:37 ID:zwcta5AOO
- >>661
鉱石の積み込み施設とかあるのかなあ?
あそこはセメントを作る工場で、鉱石は群馬から持って来ると聞いたが。
何しろ太平洋セメントの熊谷工場も困るだろうね。
原材料が届かないんだから…
- 663 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:17:01 ID:Pb4af2G40
- 安全側線というのは、文字通り単線や本線合流の側線を走る列車が暴走して本線に乗り出し、
正面衝突などというより大きい事故へ発展するのを防ぐために設けられているものだ。
今回の事故は何らかの原因で暴走した列車が安全側線へ導かれ、自身は脱線転覆したものの、
本線に乗入れて更に暴走し、不慮の事故を防いだという意味では効果があった実例だと思う。
ただ、先に書かれていた近鉄の青山トンネル事故や三河島事故の例では、安全側線を突破した車両が
本線側に転覆し、そこへ本線の列車が衝突して大惨事に至ったというように、必ずしも「安全」とは
言えないケースも結構起こっている。
最近は安全側線は設けられていても(それにより入線速度を上げられる運転上の理由もあって設置された
ケースも多い)、その先の車止めは単に砂利を盛っただけだったり、高架上などは一応頑丈なコンクリートの
車止めがあるにせよ、その先は高架が途切れていたりして、万一高速で突っ込んだ場合には却って大惨事に
つながるような設備が少なからず見受けられるのが、ちょっと気になることではある。
- 664 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:17:41 ID:TtMWv+I50
- 何にせよ最悪の事態は防いだ影森駅の指令GJだな。
ヲキ4両位アボンだねこりゃ。
確かにあの専用側線でブレーキ効かなくなったら俺オワタだな。
- 665 :堺住人:2008/02/08(金) 21:21:13 ID:P3IM5TUXO
- 今回の影森駅構内脱線事故の件についての御詫びの文キタで。
http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/file0208.pdf
- 666 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:23:37 ID:Sp52DnG+0
- 脱線した機関車と貨車はクレーンで搬出できるのだろうか?最悪現地解体か?
- 667 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:26:28 ID:fwz+ZAtX0
- 181 名無しさん@八周年 New! 2008/02/08(金) 21:25:25 ID:8ClJZ50MO
近所なんで見てきた
ガス溶接でぶったぎってた
らしいです。。。
- 668 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:27:27 ID:hinHh1aqO
- >>664
この件で指令が何かしたとは思えないんだけどな。
車止め突破の前に防護発報したかどうかも分からんよ。
- 669 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:28:21 ID:Fa70nuHj0
- >>667
本線開通に必死でつね
- 670 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:29:47 ID:8wP8FRof0
- >>663
安全側線は本来、停車する意図をもって減速している列車が、過走してしまった場合を想定したモノ
那智駅の件のような使い方が正しい
誤通過のようなケースは出発などのATS(ロング・速照・直下)で対応するモノだと思う
高速で走行する列車を止める意図を持った安全側線は碓氷峠に有った奴くらいでは?
>>666
畑に鉄板敷かないとクレーンは使えないんじゃないかな?
カマは50tだし、いらない車両なら現場解体だと思う
>>668
本線側へ開通しているのが定位とは思えないしね
- 671 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:33:11 ID:eJrSPEFG0
- >>662
群馬からの鉱石ってまさか羽根尾(吾妻線)の採石場から
持ってくるのか?。
- 672 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:34:13 ID:OIGn5cnQ0
- TBSのニュースではこんなこと言っていたよ
「影森駅で止まれなかったため」
「引き上げ線側へ進路が取られ」
「車止めに衝突して脱線」
よくは知らんが、ATSか何かで不停止を検知すると安全側線側へ開通するんじゃなかったっけか。
- 673 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:34:59 ID:1ZOzkfZD0
- 三岐鉄道から機関車返してもらえば?
- 674 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:37:10 ID:fwz+ZAtX0
- 鉄道ファン553号の時刻表から推測すると、影森1253→1535三ヶ尻の7006レみたいだね。
うちが見たのはこの1本前の7404レ。寄居の指令の人が心配そうに見送ってた。
- 675 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:37:22 ID:PBv3Cog90
- >>672
常時、安全側線側にポイントが向いてるんだよ。
ポイントが本線側に向くのは、列車停止後。
- 676 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:42:48 ID:8wP8FRof0
- nhk
- 677 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:43:57 ID:/WMnJN7V0
- 西武から機関車を借りればいい。
- 678 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:44:49 ID:4Fi9OKrn0
- >>662
熊谷のセメント工場は炉が比較的新しい型なので停止・再開が容易なんだそうだ
なので生産調整でよく停められてる罠・・・
>>662 >>671
大野原はどうだか知らんが、高麗川のセメント工場はトンネルを掘って群馬から工場まで
ベルトコンベアで輸送してるそうだ
- 679 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:48:17 ID:/WMnJN7V0
- >>662
そうだよ。てか、小鹿野町の方に鉱山がある。
足りない分は、日高に送ってるトラックを使って、
ピストン輸送するのでは?
あの辺のセメント業界が協力してくれるだろうし、輸送会社が多いから。
こういうときは、かなり業界で団結するよ。
まぁ、石炭輸送が止まれば秩父鉄道はなくなるなら、
鉄道輸送は存続するんだろうけど。
- 680 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:49:57 ID:vF1W+//K0
- >>671
場内進路が設定されることで安側方向にポイントが過走防護のため、鎖錠されまつ。
その後、列車が到着後、一旦鎖錠が解錠され、
本線への出発進路を設定することで、ポイントは反位に転換し、同時に鎖錠されまつ。
- 681 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:50:00 ID:/WMnJN7V0
- >>678
299を爆走してるトラックは、なんなんだ?
かなり走ってるぞ。
- 682 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:50:57 ID:H8Oq6Qpe0
- >>675
基本的に、出発信号機が停止現示の時は安全側線方向に開通してて、
出発が進行になる時に本線側の分岐器と連動して本線に進路がとられる。
よって、出発の停止現示を冒進して、安全側線もしくは引上線に突っ込み脱線
ということだと思われ。
- 683 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:51:39 ID:vF1W+//K0
- >>680
誤爆。
>>675のレスですた。
- 684 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:53:00 ID:kvGH2Bu6O
- 何週間後に開通できるかね?
- 685 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:54:21 ID:hinHh1aqO
- >>672
まず常日頃のTBSの報道に信頼があるのだろうか?
話はそれからかもね
- 686 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:54:58 ID:Lbue0IjX0
- >>578
三岐鉄道に秩父色のままの機関車が留置してあるから返してもらえばいい
>>590
それ何てトーマス?
- 687 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:57:03 ID:Fa70nuHj0
- 思うのだが飛び降りたのはウテシだけと報道してるが
誘導手も居るはずなんだがどうしたのだろう?
真っ先に引込み線で飛び降りたのかな?
- 688 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:01:35 ID:vF1W+//K0
- >>687
三ノ輪鉱山から下りてくるとき、
旗振りは確かにデッキのハシゴに乗っています。
その後、影森の着発線に到着すると共に、
デッキのハシゴから飛び降りるのを見たことがあります。
従って、引上線へ向かっているときは、
ウテシだけだったのでは?
- 689 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:02:55 ID:Pb4af2G40
- ふつう出発信号機が停止信号であれば線路は安全側線側に設定されているはずだよな。
そこで列車が停止をして安全が確認できて、初めてポイントが本線側に開通し、出発信号機が
進行を現示するものじゃないのかな。もし、通過の場合であっても、それは“通過”であるから、
当然進路は本線側に設定されているし、信号も「進行」現示になっている。
今回は駅で停車するようになっていた訳だから、当然出発信号機は「停止」で、ポイントも
安全側線側に開通していたはずだ。そこへ停車できずに暴走してきた列車が安全側線に突っ込んで、
結果的に脱線転覆した…というのは容易に想像できることだ。
だから、>>672のようなTBSのニュース報道はおかしいと思う。
「影森駅で止まれなかったため引き上げ線側へ進路が取られ…」じゃなくて、最初から引上線(安全側線)
側になっていたのが正しいと思うのだが。
第一、速度を超過して入ってきた列車を検知して瞬時にポイントを切り替えることは、例え機転のきいた職員
でも難しいだろうし、かといってそういう大掛かりな装置を設置したとしても、ポイント動作のシステム上から
言って、そんなに急にポイントを転換させることが果たしてできるんだろうか?
一部の報道では、駅に到着する前からブレーキが効かないことが起こっていたというので、機関士から指令に
(…当るようなところ)緊急連絡をしてきたので、指令があえて安全側線に突っ込ませて列車を停めたということも
考えられるだろう。
- 690 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:08:27 ID:VDJ3IBU40
- もし影森駅に安全側線が無かったら、ポイント強行突破で先にある御花畑駅や秩父駅は悲惨なことに…
最悪、対抗列車と正面衝突で乗客&ウテシ死亡事故か??考えるだけでも末恐ろしい…影森駅の設備に拍手したい。
>>670
碓氷峠のアプト時代に、丸山変電所で200‰の安全側線があったよね。
- 691 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:09:28 ID:5mwh8xofO
- 秩父鉄道新型機関車導入のはじまりの事件となるのであった。
- 692 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:10:08 ID:1GUrfU/B0
- TBSがアホなのはいつものことなのでほっとけ
- 693 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:10:43 ID:tvrn9Js60
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/cdcb577ed9c27e13195db6d88a2c054b.jpg
引き上げ線は映ってないけど、影森駅の構内写真。
- 694 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:11:40 ID:vF1W+//K0
- >>689
なるほど。
着発線から引上線側への入換進路を、
熊谷の指令が設定したか、
または駅扱いで影森駅扱い者が設定すれば、
あり得ることですな。
- 695 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:13:29 ID:MQ+ynpeU0
- >>689
> 「影森駅で止まれなかったため引き上げ線側へ進路が取られ…」
せっかくだけど>>672の引用は部分抜粋だよ。
今ちょうどそのニュースをTBS(ニュースバード)でやってるが。
- 696 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:15:10 ID:DN/5re7K0
- そもそも冒進してから分岐器を側線側に切り替えてたら間に合わないケースもあるし
場合によっちゃ複線ドリフトみたいなひどいことになりかねん。
- 697 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:19:03 ID:Lbue0IjX0
- 影森駅に連絡してカーキャッチャー仕掛けてもらえば良かったのに
- 698 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:23:13 ID:5rPGMPo50
- >>659
正解
三河島事故を教訓にして出来たのは
車止め付近に設置され、列車が倒すと周囲の信号が赤になる
通称ネズミ捕り。
- 699 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:27:19 ID:lpIxz2eN0
- TBSの報道→>>550にURL
そこから抜粋したのが>>585
>>672は>>695によるとTBSニュースバード?
同じTBSのはずなのに内容が微妙に違うわけだが
- 700 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:32:09 ID:fwz+ZAtX0
- >>538で予兆無しと書いたが実はあったようだ・・・
鉄道ファン553号秩父鉄道の電気機関車より一部抜粋
三連休の最後の2月12日に秩父を訪れてみた。
ry影森に到着して駅の人に「今日は貨物列車は動きますか?」と尋ねたところ、幸いに運転日で
「9時39分と11時ごろに来るけれど、機関車の具合が悪くて、今、山へいったところなので少し遅れるかもしれない」とry
ほどなく武甲山の採石場から石灰石を満載したヲキを引いてデキ106が姿を見せた。
鉄道ファン558号全国の現役機関車をめぐってより一部抜粋
今年は7月20日に前代未聞の電機5重連でryデキ102の走り装置に不具合が発見されry
前者はどんな不具合かは分からないが、この時念のため一斉点検しておけば何事もなかっただろうに・・・
それと、鉄道ファン558号に
影森駅から鉱業所に向かって上り勾配が続いており、電機が動輪を空転させながら鉱石車を引き上げてくるry
と書いてあるが、負荷がかかりすぎて制動不能に陥ったのかも。
あの出力であの列車を1両で牽引するのは限界だったのでは・・・
- 701 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:32:31 ID:hinHh1aqO
- >>696
2chを知ってからはや5年、今やっと複線ドリフトの意味が判った。
おまいありがとうな!
- 702 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:35:02 ID:1XYYQQ4c0
- ATSはブレーキを作動させるのでブレーキ故障なら無理です。
- 703 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:36:05 ID:CmHl1+VL0
- 製造50年の骨董品らしいな。
老朽化でガタが来てたんじゃないか。
- 704 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:36:52 ID:8wP8FRof0
- >>698
安全側線緊急防護装置ですね
- 705 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:40:21 ID:rYhvPs3/0
- >>685
まあ報道局長自ら「チャイナフリーの動きは慎まなければなりません」なんて言う局だし
- 706 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:42:39 ID:vas9jYzw0
- よくわからんが、ATSの場合進路開通は安全そくせん側だよな。
つまり単線で連動駅なら剤線して停車?なりして出発信号機がR現時からGになって
進路が開通されているんだろう。
だから転てつ器の進路は反位を向いていてから定位になって開通だろう。
ATSは問題ない。
問題としては速度超過とか車両故障(ブレーキ系統)かブレーキを込めるのが
遅れたとか。
貨物列車で20両だとそれなりに。だが熟練した運転手なら分かることだが。
- 707 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:45:30 ID:8wP8FRof0
- きっとブレーキ管の繋ぎ忘れw
貫通試験とか怠ったんだろう
- 708 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:47:44 ID:vas9jYzw0
- ブレーキ試験忘れか、まぁありえるかもな。
- 709 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:51:28 ID:hCpTpGGT0
- 今日の昼休み
すごい音がしたから見に行ったら
あれだもんな
踏み切りに人がいなくて何よりだったよ
でも、あれどうやって撤去するんだろう?
クレーンなんて畑潰さないと入れないし
今は、線路にはみ出てる貨物を切断してるよ
- 710 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:52:52 ID:fwz+ZAtX0
- 184 名無しさん@八周年 2008/02/08(金) 21:52:30 ID:/oZKiHgY0
近所なんだけど、夕方、貨物を畑から通すからって話が来て
畑の持ち主のおばあちゃんが、鬼気迫りながら大根抜いていた。
今、畑に鉄板を敷いている。
クレーンもキタよ
大根、無事に全部収穫できたのだろうか・・・
- 711 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:53:13 ID:NImmc7ve0
- おばあちゃんもいい迷惑だな
- 712 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:53:58 ID:PnUCqODgO
- 東武5070の出番だな
まだあぼんしてないはずだ
- 713 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:55:37 ID:4Fi9OKrn0
- >>706
> ブレーキを込めるのが遅れたとか
それはない
運転士は走り始めてすぐにブレーキが効かないことに気づいたと言ってる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080208-OYT1T00495.htm
http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/08/d20080208000175.html
- 714 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:56:02 ID:mLWkU9VX0
- >>712
5000系列はすでに鉄くず
- 715 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:57:24 ID:faXz90R+0
- 実写版機関車トーマスか・・・
- 716 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:58:48 ID:nn4xn7fV0
- >>678
高麗川(日高)のセメント工場は武甲山から23キロくらいある地下トンネルで運んでる(通称:Yルート)
大野原のは、群馬の叶山鉱山から、同じく20キロ以上のベルトコンベアで運んでる。
- 717 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:03:36 ID:TtMWv+I50
- >>710
おばぁちゃんワロタw。
大根の消息が気になるな。
- 718 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:04:42 ID:8wP8FRof0
- 事故調が出てないのか?
列車脱線事故ではなく車両脱線事故なのかな?
- 719 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:05:33 ID:HiprGPOP0
- >>690
安全側線がなくて大変な事になったのが、上信電鉄や京福の2件。
どれも正面衝突しているな。
京福は一回目はブレーキロッドの破断、2回目は運転士の勘違い通過らしい。
上信電鉄は運転士の過労による意識消失と推定されているみたいだ。
- 720 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:06:00 ID:gwiPeeXr0
- もう地方私鉄は何とかしないとまずいな。
混雑などないから、事故を起こしてもせいぜい数人の犠牲で済むだろうが
施設や車両の老朽化で、安全という点に関していえばまさに綱渡りだし。
なんとか地方私鉄の施設改善に公的支援ができないか。
- 721 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:10:50 ID:miP/gyof0
- でも、ばあちゃん必死になって大根抜くのは、
畑の主として素晴らしいな。
さぞ、大根もうかばれることだろう。
- 722 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:13:32 ID:lpIxz2eN0
- >>720
国会はガソリンだの道路だのって、そっちの話ばかりだからね
- 723 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:13:49 ID:5mwh8xofO
- なぜ運転士は塩狩峠の車掌のように、身を挺して停めなかった!
- 724 :隣の県某私鉄ウテ:2008/02/08(金) 23:13:53 ID:wGjXsfYDO
- >>720
これ以上は勘弁。
京福事故以降、信号、転てつ機、果ては曲線、勾配の入口までATS付けられて、これ以上
何するんですか…?
いっそ、ATOにでもしてくれw
- 725 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:18:15 ID:HiprGPOP0
- 地図で確認したら、あれは安全側線でなくて引き上げ線。
安全側線と引き上げ線は目的とする機能が違う。
専用線の三ノ輪鉱山から影森駅までは列車扱いのはず。影森駅で入れ換えしているときは車両。
しかし鉱山からの列車が駅で止まれずに通過したのだから、列車脱線事故になるんだろうなぁ。
- 726 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:19:22 ID:hEOB8qIk0
- >>724
ブレーキ配管系統にもATS
- 727 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:29:51 ID:8wP8FRof0
- いくらATS付けてもブレーキが効かなかったり、大雪の中で速度出し過ぎたりしたら意味無い
これは、JRや大手私鉄でも同じ事
まだ原因はわかってはいないが、同じ現象がJR貨物で起きるかもしれない
隅田川を発車した列車が田端で停車できずに王子の引上線に突っ込んで東北の客線と貨物線を支障して
大事故になるかもしれん
>725
影森までが列車なら、列車脱線事故なので運輸局に速報し、事故調査委員会に報告しなければならない。
事故調査委員会によって調査の対象になるし車両などの保全もしなければならない
- 728 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:30:21 ID:hinHh1aqO
- ただ気になったのは、転覆した機関車がパンsageされてなかった事だな。
両パンともビョーンってなってた、転覆時の反動かな?
普通非常かけたらsageるよな、機関車は別かもだけど
- 729 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:32:03 ID:tvrn9Js60
- >>728
先週普通に両方パンタ上げて走ってたよ。
- 730 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:35:16 ID:ooEAnUU+0
- ヒジコック開け忘れ
- 731 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:36:42 ID:VDJ3IBU40
- もしオレがウテシと同じ場面に遭遇したら逆転機を一気に引いてバックしてノッチ入れてるかも。
ブレーキが無意味ならば、加速する側の力で何とか食い止めていたな。
あとは無理ならやっぱ飛んで逃げるわ。
- 732 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:39:35 ID:4Fi9OKrn0
- >>725 >>727
今回は「鉄道係員の取扱い誤り又は車両若しくは鉄道施設の故障、損傷、破壊等に
原因があるおそれがあると認められるもの、3 時間以上本線における運転を支障
すると認められるもの」に該当するから、事故調来てるでしょ
http://araic.assistmicro.co.jp/araic/railway/pdf/tetsudo.pdf
現場の記録や事情聴取は事故調の担当者じゃなくて運輸局の職員(関東だと大宮から出動)が
来てやるから、現場の記録なんかは今日の明るいうちに終わってると思うけど
- 733 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:40:18 ID:8wP8FRof0
- >>731
引出にも気を遣う貨物列車で逆ノッチに効果があるのかな?
どうなんだろ、こればっかは素人ではワカラン
- 734 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:41:34 ID:4Fi9OKrn0
- >>731
たぶんやっても空転して終了かと
- 735 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:43:57 ID:DEXyPtP/0
- >>721
そりゃ後で大根がだめになったからっていえば
秩鉄から弁償はしてもらえるけど
一生懸命そだてた大根がつぶされるのを
ほっとけなかったんだな
- 736 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:49:09 ID:hinHh1aqO
- >>729
いや通常の事じゃなくて、横転してる機関車がパンタ上がってたらおかしくないかっての。
運転士は電源カットもせずに機関車放棄して逃げ出したのかな?
仮にブレーキ効かなくてもとりあえずパンsageの操作ぐらいするでしょ。
- 737 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:52:40 ID:AweKBcX10
- 大根のばあちゃん、テレビ出演しなかな
- 738 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:54:16 ID:h0vNG3MF0
- パンタ下げてたら機関車と運命を共にしてたかも。
- 739 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:56:27 ID:AFjshPskO
- >>736
そんな余裕無いだろ
- 740 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:59:49 ID:8wP8FRof0
- 影森へのあの勾配を1000tがノーブレーキで下ったなら結構な速度でてるよね
脱出にはデッキを通らなきゃいけないし、あまり躊躇できないかもね
- 741 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:09:43 ID:NNSkWW/9O
- パン下げは余裕なかったんだと思う…ん?
って事は、空気ダメに圧は有ったのか?
デキのパンタは空気上昇だよな?
- 742 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:10:32 ID:pn7eL+oFO
- >>738-789
非常ブレーキとパンsageは連動してると思ってたけど、
どうやら違うっぽいな、俺の思い込みだったスマソ
- 743 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:12:45 ID:MVF9bc+W0
- 上昇はバネ。
- 744 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:16:26 ID:25XOeZe20
- 脱線のせいで凄い流れ速いな・・・付いていけんorz
まぁ運ちゃんが無事で不幸中の幸いってところかな?機関車はご愁傷様二)ry
- 745 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:19:28 ID:1/kD2CgsO
- >>712
いや保存車除いてないだろw
ところで今回の当該は106でいいんだよね?
- 746 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:25:10 ID:le5+S+1x0
- >>741
デキにエアがあっても
貨車にホースが繋がってないorコックが閉まっている
では貨車にブレーキは掛からないのでは?
ホース繋がってない状態で貨車のブレーキが緩解すればだけどね
荷役中は貨車からエアは抜いてあるんじゃないかな
- 747 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:26:07 ID:OGE1N3Jh0
- 砕石場で機関車を連結してブレーキ圧力チェックをするからこの時点では問題が無かったと言える。
但し出発後ジャンバの繋ぎ方が悪く緩んで外れた可能性が大きい。
- 748 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:30:23 ID:gxREE8oQ0
- >>747
ブレーキ管のホースが緩んで外れたなら、外れた時点で自動的にブレーキがかかるはず
- 749 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:33:12 ID:vv5rv/fw0
- >>746
積込み時は、エアー払ってあるから繋ぎ忘れがあると発進できないな
- 750 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:34:47 ID:N/NC+Rn50
- この列車って影森で20分くらい停車する予定だったの?
- 751 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:34:55 ID:le5+S+1x0
- >>747
そのチェックをやったかどうかがあやしいかもって話
それとも、出発前にブレーキ扱って、その後コメ無かったのかな
- 752 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:35:49 ID:81b8RxjL0
- その種の推定って、ここで話してもまったく意味無くね?
- 753 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:35:55 ID:le5+S+1x0
- >>749
エアー払ってあるからってどういう意味すか?
- 754 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:38:16 ID:E7infOwdO
- >>740
読売のサイトには30kmと出てますね
30kmで突っ込んで、よくデキ+ヲキ5両で済んだものだ…
- 755 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:40:02 ID:3VAuF39a0
- シッタカどもの酷い書き込みばっかりだな
- 756 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:41:29 ID:B2KpD0lP0
- >>755
ニュー速から大量に来てるから仕方ない。
- 757 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:41:42 ID:1TiCT9ayO
- >>751
多分貨車側の問題だろうね。
チェック時点で機関車は普通に制動掛かったけど
何らかの原因で貨車には掛からず、押せ押せ状態
チェック時には気が付かず。
ただ、なんで貨車が緩解したのかな。
- 758 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:42:25 ID:vv5rv/fw0
- >>753
前に知り合いから聞いた単語をそのまま使ったんだけど、
>>746の
>荷役中は貨車からエアは抜いてあるんじゃないかな
↑の事
- 759 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:46:07 ID:ShGDT9rA0
- >>754
とはいえ、脱線してない車両も連結面は死んでると思う。>>550の空撮動画を見る限り
脱線車両に近い側では石灰が零れるくらいの衝撃はあったようだし
- 760 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:49:11 ID:MVF9bc+W0
- 今夜は機関車放置だとさ。
- 761 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:50:21 ID:le5+S+1x0
- >>757
貨車って使わないときは空気ダメも空っぽで空気ブレーキは緩解状態でしょ
で、機関車を繋いだときにブレーキ管にエアをガンガン込めていくと、各車のシリンダが緩解側に動作しつつ空気ダメにエアがたまっていく
貫通試験は最後尾の貨車のブレーキホースに圧力計付けて編成全体に規定の圧力が掛かったか(空気ダメが満タンになったかどうか)を
チェックするんだと思うんだが
貫通試験はOKで出発後は制動不能だったってことは、機関車の自弁が保ちにあるときに貨車のエアコックが閉められたとか、
機関車側の故障で減圧出来なかったってことか
- 762 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:54:15 ID:hsmS+98e0
- >>760
9日の運転はどうなるんだろか。
駅では「初電から運行する算段」と聞いたが。
- 763 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:56:19 ID:b69Tgi/C0
- >>735
手塩にかけて育てた大根ですかな。
農作物は、一生懸命作ると、やっぱり孫のように可愛いのかもしれないですな。
ここは、是非大根を守った婆ちゃんとしてTV出演を!w
- 764 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:57:26 ID:MVF9bc+W0
- 電車は運転するけど、機関車は原因が解明されるまで運休するって。
- 765 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:58:23 ID:le5+S+1x0
- ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080208/dst0802081706007-l2.htm
写真を見る限りでは貨車を1両どかせば運転できるんじゃない?
- 766 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:59:26 ID:1/kD2CgsO
- >>760
それじゃあまだ時間かかりそうだな
- 767 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:00:19 ID:LPx0jhBF0
- >>731
これだから素人は。
車輪が空転して火花散らしながら突っ込むか主電動機を焼いて事故復旧も
出来ないくらいにぼろぼろになるのがオチだ。
- 768 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:01:52 ID:6UAUSmT60
- 機関車は危ないから止めちゃえよ。
- 769 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:02:19 ID:hsmS+98e0
- >>764
サンクス。
- 770 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:03:56 ID:FhpXZ6430
- >>760
そりゃそうだろ、クレーンも入れないのに動かせるわけ無いよ
今やってるのは、本線に出っ張ってる部分をガス溶接で切断してる
- 771 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:04:17 ID:1/kD2CgsO
- >>768
1000系のドアのほうが・・・いやなんでもない
- 772 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:06:21 ID:ShGDT9rA0
- >>765
側線と本線との間にある白いのって雪か?こぼれた石灰だと勘違いしてた・・・
- 773 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:06:36 ID:6UAUSmT60
- いまだにSLが走るような路線だもんなぁ。
- 774 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:07:18 ID:99Y2MJluO
- 貨車の下敷きになった大根を培養&栽培→その売り上げで新車購入
ウマー
- 775 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:08:03 ID:wQ2RENys0
- >>774
ど根性大根とかいつの時代だよ
- 776 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:08:45 ID:6UAUSmT60
- 線路上に残った貨車を
「落ちない貨物」ってことでお守り代わりにうっぱら絵よ。
- 777 :さんから2ch各局…:2008/02/09(土) 01:13:21 ID:Pwnkr+Fl0
- この電機は三峰に飾られるの?
- 778 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:14:56 ID:zyE7Q3Np0
- 貨物列車の運行について―秩父鉄道株式会社
電気機関車の安全が確認されるまでは、蒸気機関車による牽引となります。
とかになったら激パだな
- 779 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:16:13 ID:1/kD2CgsO
- >>777
現場解体でしょ。貨車共々
- 780 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:16:42 ID:MqrHHtcGO
- これで秩父の貨物が全廃になって秩父工場が縮小または廃止されたら三岐ウマーだな。藤原工場セメント増産するだろうし。ついでに機関車も頂けたらさらにウマー。
三岐はS25年製がまだまだ現役だし。
- 781 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:18:28 ID:LPx0jhBF0
- >>780
日本語でおK
- 782 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:20:03 ID:AnjAbwtL0
- 「エドワードに貨物をあつかうときは気をつけろと注意されただろう!」
ハット卿もお怒りのようです
- 783 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:23:30 ID:Y/pYm1iD0
- >>722
> 国会はガソリンだの道路だのって、そっちの話ばかりだからね
ガソリン値下げしないなら、その分地方鉄道整備に回せ。26兆円だっけ?
- 784 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:30:24 ID:QolcO1G90
- この列車の編成や重量はわからないが、1000トン程度(換算100両)で速度20キロ以下なら単弁(機関車のみ)だけでも停める事は出来る。
そうでなければ、操車場で貨車の突放入換なんて出来ないからね。
ベテランの機関士が、これはだめだと思ったなら、機関車に異常があった可能性が高いと思われる。
空制関係だめならハンドブレーキがあるはずだが、機関車のみならともかく重量があるとあまりあてにはならない。
マスコミはシロウトのくせにそれらしい報道するから肝心なところがよくわからない。
- 785 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:45:28 ID:le5+S+1x0
- >>784
結構な勾配ですよ?
- 786 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:00:55 ID:DUfyTgzm0
- >>765
踏み切りは、当分無理だな
- 787 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:22:37 ID:4DQTWq3w0
- >>767
つ 車輪脱落装置
現状の秩鉄にはこういう手法の最終手段が必要だ。
>>780
西武が急遽 E854を整備してセメント輸送を復活
>>784
あのスピードでE854なら96t単独制動でも減速効果は出せるかも。
- 788 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:29:08 ID:7CeFOd690
- 秩父鉄道スレにしては前代未聞の伸びの速さだな。
今日あたり新スレに移行しそうな予感。
で、影森には車で行っても現場は見られるのか?
- 789 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:30:30 ID:1/kD2CgsO
- もう解体は始まってるの?
- 790 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:33:53 ID:9AlaRT+G0
- どうでもいいけど、今日の再開はありうるの?
- 791 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:37:16 ID:7CeFOd690
- 明日影森駅の前で、あばあちゃんの大根で作った煮物と味噌汁が鉄ヲタ向けに販売されます。
- 792 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:40:10 ID:9AlaRT+G0
- おいしくデキました
by大根おばちゃん
- 793 :416:2008/02/09(土) 03:47:10 ID:fyGBHBbL0
- 大根を短冊状に刻む、5分ほどゆでる
だしを入れて葉っぱを入れる
味噌を入れておいしく昨日いただきますたw、みそ汁
- 794 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:47:29 ID:rg6+uX5q0
- >>792
だれがウマいこと言えとw
- 795 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:48:30 ID:9AlaRT+G0
- よウヤくおいしくデキますた(´・ω・`)
ホキはムリポ
- 796 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:49:17 ID:yp7P8UwP0
- >>790
埼玉運行スレによれば初電から運転するそうだ。
- 797 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:50:40 ID:9AlaRT+G0
- >>796
脱線調査とかで時間掛かったりはしないんかね?
- 798 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:50:51 ID:11QdFfDD0
-
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \ オプーナはKOEIが2007年に送り出した超大作RPGだ。
/ .<●>::::::<●> \ KOEIの目標は控え目な「まずは50万本」だったのだが、
| (__人__) | なんと発売初日に即効100万円の売り上げを記録!
\ ` ⌒´ / 楽々ミリオン達成という前代未聞の伝説を打ち立てた!
/,,― -ー 、 , -‐ 、 今でも余りの人気に権利書が無ければ買えない程だが、
( , -‐ '" ) 秩父鉄道マニヤのお前らは勿論買ったよな!
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ワ ゴ ン |
- 799 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:51:38 ID:1/kD2CgsO
- こらそこ!、ホキ補給して!
あ
- 800 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:52:54 ID:DUfyTgzm0
- >>798
http://www12.plala.or.jp/kouei_do/gazou/inferior-o-sample4.jpg
- 801 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:53:04 ID:JkFCXH1s0
- こうなったら、道路特定財源をじゃんじゃん投入して、
西関東連絡道路を早期に完成させなければならないな。
- 802 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 04:01:27 ID:KFmUbjxX0
- >>797
それは中の人も見当が付かないだろうね。
一応運転としておいて、まあ途中ちょっと止めるくらいのことはあるかもだが。
- 803 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 04:08:23 ID:9AlaRT+G0
- 上信の脱線では2週間近く運休してたし、一日で再開できるものなん?
上信のように線路に異常が見られたというわけではないようだけれど、原因不明のまま。
原因究明で数日は現場検証で不通かと思っていたんだけど・・・
- 804 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 04:11:08 ID:fyGBHBbL0
- 下の電車の運行がどうなるのか、もう少ししたら
問い合わせてみ
http://ekikara.jp/newdata/detail/511001/2730847.htm
秩父鉄道株式会社 熊谷駅
048-524-2250
埼玉県熊谷市桜木町1丁目202-1
- 805 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 04:14:32 ID:7CeFOd690
- どこかの鉄道は煎餅売り出して儲けてましたが、秩鉄は大根で逝きます。
- 806 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 04:15:30 ID:CK6Bnezp0
- >>797>>803
埼玉運行情報スレのレスは、どうやら中の人から聞いた情報の模様。
- 807 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 06:41:47 ID:IJrAzhSf0
- ようつべ ニュース画像3本
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Dcgohn7Rb1c
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NihObCv4LuM
ttp://jp.youtube.com/watch?v=710KvvpD0Zg
現場
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F58%2F9.89&lon=139%2F4%2F10.247&layer=0&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=496&CE.y=153
職安の前 郵便局の裏 道路からも見える場所でもある
- 808 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 07:09:34 ID:9AlaRT+G0
- 今日もやはりダメなようで。
- 809 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 07:21:06 ID:IJrAzhSf0
- 一応本線側は空いてて
昨夜は秩父側から機関車一台通してたから
通れないワケじゃないんだろうが…
事故調と復旧作業は
本線も止めておかないとダメポ
- 810 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 07:50:44 ID:zEkNpkvkP
- 機関車が転倒してる横を通るのはあまり気分がいいもんではないしな
- 811 :秩建:2008/02/09(土) 07:54:29 ID:8ZhpuRDOO
- 今日ゎ脱線の直しがんばります
- 812 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 08:45:58 ID:Aq/K809p0
- いつまでも、こんな話し続けたくないが流れ的に情報追加。
本日朝日埼玉版によると発車直後に制動試験をしたがこの時点でブレーキが利かなかったらしい。
その後、勾配を駆け下り時速30キロ程度で側線250mを暴進、脱線。したようなことが書いてあった。
とりあえず、今日もリバ1000は走っているのだろうか。目撃情報あったらヨロ。
>>728
>>485
- 813 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:00:45 ID:NR/As6wQ0
- 6日の停車駅見落としと昨日の(恐らく機関車の故障による)脱線。
普通に鉄道事業法第23条における業務改善命令だろうね。
- 814 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:15:28 ID:r848Rt+g0
- 公式に情報更新きた。
運休区間は秩父〜影森のようだ。
http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/file0209.pdf
- 815 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:18:03 ID:g3Ctu1iG0
- 貨物廃止して旅客列車増やせよ。
- 816 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:20:12 ID:7CeFOd690
- 脱線転覆現場を見学に行ってる方復旧作業をうpしてください。
- 817 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:34:08 ID:HNe2gpBP0
- モーダルシフトしたら都内でもこういう事故が起きて死人が大勢出るんだろうな。
やっぱり貨物はトラックがいい。
- 818 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:47:04 ID:7CeFOd690
- >>817
トラックの方が環境には良くないわな( ´,_ゝ`)プッ
- 819 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:52:58 ID:NR/As6wQ0
- 一回で鉱石1000トンを効率よく運ぶ施設が出来上がっているのだから、
今後も太平洋セメントは鉄道による鉱石輸送をやめる気はないとは思うがね。
岩手開発鉄道ですら立派に存続させているし。
- 820 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:54:32 ID:kVBLPFngO
- >>812
黄色→1520レ
オレンジ→1517レ秩父行
でしたよ(^O^)/
- 821 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:03:38 ID:Aq/K809p0
- >>820
情報d。
運用めちゃくちゃみたいだが、雪降り始める夕方あたりに撮りに行ってみようかな。。。
- 822 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:12:25 ID:g3Ctu1iG0
- 鉄道廃止にして人も乗れるベルコンにしちゃえよ。
- 823 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:13:06 ID:WbAd8lZF0
- >>817
トラックの方が事故が多すぎてニュースにすらならないこともあるぞ。
- 824 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:33:25 ID:N+qSX+7Z0
- ねぇ
秩父鉄道と西武鉄道と八高線を直結して、
秩父環状線
とかできないの?
- 825 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:35:50 ID:n6L5gsJxO
- 御花畑駅
「関越40キロ渋滞だってよ〜」
呑気なもんだなw
- 826 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:36:23 ID:zEkNpkvkP
- 機関車更新が貨物再開の条件?
- 827 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:43:52 ID:m++gebYR0
- キチョデキが…
もし機関車更新をすることになったら
中古に候補あんの?
- 828 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:45:14 ID:FGLmW3lpO
- 昨日見にいったけど
藤原竜也がいたよ
彼もヲタ?
- 829 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:52:09 ID:ytAjjone0
- >>826>>827
JR貨物からEH500増備で廃車となるEF64を払い下げてもらうしかないよ
変電所の容量や保線が耐えられるかわからんが・・・
西武鉄道に次ぐ私鉄F級電機の登場だ
- 830 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:54:49 ID:orZo41kmO
- 秩鉄はもう廃止でよくね?
- 831 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:57:03 ID:x79FT6hgO
- >>827
ない、鴨の電気機関車じゃ軸重的に手に余りそうだし、
私鉄じゃ秩父が最大級の保持会社だし、
置き換えするには新規に作らないと無理だよ。
ディーゼルなら有りそうだけど。
- 832 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:01:31 ID:NR/As6wQ0
- >>829
今で1000トンの貨物が走ってるから保線は大丈夫じゃね?
皆野から大野原あたりの道床はかなりしっかりしてるし。
でも、秩鉄にはオーバースペックだとは思う。
片肺取って軸重減らして何とかなるかどうかと言うレベルじゃないかなあ。
- 833 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:02:13 ID:Nw+BzdrsO
- 今朝の産経で知ったわ
羽生口は秩父折り返ししてるのね
- 834 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:03:54 ID:pzopu+o20
- >>827
まとまって数が無い
それどころか大井川とか三岐とか、神戸とか同型がうようよいるから、越前衝突事故で自動ブレーキ車は駆逐されたように、一斉粛清が入る気もして怖いな
- 835 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:04:08 ID:m++gebYR0
- しかしヲキも自重荷重合わせると90式戦車を超えるのか。
改めて鉄道貨物はすげえなあとオモタ。
- 836 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:05:17 ID:pzopu+o20
- >>832
問題は編成膣量じゃなくて、軸重と変電容量だと思われ。
通勤者の更新もままなら無い秩父には一気にトラック化の動きになるのも自然かも知れんな。
- 837 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:05:37 ID:/ge1ELfQ0
- >>828
藤原竜也は地元の人間だから
ヲタかどうかは知らんが
- 838 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:06:34 ID:NR/As6wQ0
- 佐久間レールパークにあるED62を復活させ
いや何でもない
- 839 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:10:52 ID:E7infOwdO
- イタイ書き込みの何と多いことか…
すぐ廃止廃止叫ぶ奴にろくなのはおらん
- 840 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:11:02 ID:2IrvFNWr0
- >>838
ED38、WHデキの復活か、
三岐に行ったデキ202,203の一時借用か?
- 841 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:15:56 ID:zEkNpkvkP
- 横転した機関車ってクレーン車1台で吊り上げられるもんなのかな?
- 842 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:16:50 ID:HNe2gpBP0
- >>818
環境より人命だろ。
それに二酸化炭素問題は懐疑論も強い。
- 843 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:17:05 ID:NR/As6wQ0
- >>841
現場で切断の上撤去じゃないの…
さすがに廃車になってしまうだろ。車歴も長いし。
- 844 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:20:20 ID:1/kD2CgsO
- さぁ今こそソを!スエを!
え?ソなんて近くにない?じゃあせめてスエだけでも
え?この前解体した?
- 845 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:24:22 ID:E7infOwdO
- >>842
走る殺人機械がこれ以上車道に溢れるのはゴメンだ
現に首都圏だけでも何件事故起こしてるよ?
この前の雪ですら数件発生してるんだから
- 846 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:31:26 ID:dRaPW2B4O
- 金はかかるがEF64やEF65を入れるか。
50年物のあのデキを継続したり新造したりするとは思えん…
- 847 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:38:03 ID:m++gebYR0
- 太平洋セメントが今後も鉄道輸送を続けたいのなら
私有機関車で新規購入するのがいい。
溺507は現にそうなんだし。
- 848 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:41:08 ID:1/kD2CgsO
- 自転車できたが路駐多すぎw
クレーン車一台搬入していまつ
- 849 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:44:30 ID:B2KpD0lP0
- 電装系はそこら辺の電車と同等で、死重だけ積み込んだ機関車なら大して金かからず
つくれるんじゃね。VVVF対応してないなら対応させんといかんが、高軸重に耐えるように
するよりは安くつくだろ。
- 850 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:47:42 ID:HNe2gpBP0
- >>845
鉄路になら殺人機械が増えてもいいのか?
貨物列車の脱線が電車を巻き込んで大勢を殺した事故があった。
道路だけではなく鉄路まで危険になるから貨物列車は別線路を走らせるか全廃してほしい。
- 851 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:47:59 ID:RrJ7iOAv0
- 純粋に歯医者代替なら、
三岐の西藤原からいぶき502かっぱらってくりゃいいんだろうけどw
もし車輌面で大きな改善命令だられると難儀だなー
- 852 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:48:14 ID:1/kD2CgsO
- デキ1形復活きぼん
- 853 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:53:35 ID:DHBcizsWO
- パレオ溺使えばいいのに…
それか
貨物で余剰のゴサゴを(ry
- 854 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:55:02 ID:E7infOwdO
- >>850
言いたい事はあるが、何言っても無駄みたいだから止めとくよ
>>846
待避線の有効長足りるのかね?
そんなに余裕あるように見えない駅もあるし…
- 855 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:57:07 ID:R9UFV/XT0
- 電機余ってなかったっけ>秩父
まぁ安全確認できるまで営業運転自粛だろうけど…
最近セメント需給どうなっていたっけな?
他工場を増産させれば当面は大丈夫かな…
- 856 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:57:44 ID:1/kD2CgsO
- ヲキ136の上部部分を解体中
貨車は全部駄目だな
- 857 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:01:00 ID:pn7eL+oFO
- たまにはD51に貨物機本来の仕事させようよ
- 858 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:06:17 ID:dRaPW2B4O
- >>855
良くも悪くも住宅着工率は下がってるし、公共工事も道路国会が揉めているのを見ればまだ増えないだろうし
東北新幹線やら副都心線やらグリーンラインやら鉄道新線はひとまず仕上げ段階に来ているし、セメントの需要も減少傾向では?
- 859 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:09:47 ID:zEkNpkvkP
- 海外への輸出はそれほどでもないのかな セメント
- 860 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:13:45 ID:ntwgIE8K0
- コックの開け忘れのような気もするが
- 861 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:21:18 ID:NR/As6wQ0
- >>855
現在国内の石灰石の産出量は平成8年くらいをピークに落ちてるみたいです。
鉱物資源の乏しい日本で、石灰石だけは輸出するくらいの産業だったんだけど…
中国製に価格で押されてるし、国内は建設不況で需給が悪いですね。
- 862 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:21:39 ID:SJ9s8dai0
- 北陸のボロEF81をもらってこいよ
- 863 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:24:02 ID:UqVklSEB0
- こういう事故があったからといって、貨物列車廃止すべしという風潮にならないことを祈る。
- 864 :ななし:2008/02/09(土) 12:26:22 ID:WZzyTVDP0
- 当面は、貨物列車は、編成を短くして機関車重連にするんじゃないか?
- 865 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:29:55 ID:aCxIJI2Y0
- もうSL三重連でいいんじゃね?
- 866 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:38:03 ID:yZQ9brW50
- 石灰石って鉄道輸送とトラックと
どっちが得なんだろうね
- 867 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:47:40 ID:xwNPizan0
- >>856
代替の貨車、
JR貨物ホキ800を購入か、
美濃赤坂で使用中の赤ホキの余剰車を購入するとか。。。
そもそもヲキは余剰しているため、
そんな必要はないか。。。
- 868 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:48:42 ID:ohZRHrha0
- 現地に居るかた、写真うpお願い!
- 869 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:51:22 ID:X+TNnNZo0
- 友人から聞いたが、秩父鉄道は
貨物→黒字
SLパレオEXP→黒字
普通の電車旅客→赤字(色を変えて客寄せ)
というのを聞いた。
それにしても機関車は確か8編成所属してるんだっけ?
廃車になって7編成で賄えるものか。
ED75を直流化して…いや何でもない。
- 870 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:53:14 ID:N+qSX+7Z0
- さっき秩父駅から乗ろうとしたら、駅員に石灰入った袋を一緒に持ってくれって渡された
見たら客車の半分が石灰で埋まってたよ。
- 871 :ななし:2008/02/09(土) 12:54:05 ID:WZzyTVDP0
- そんなに早く撤去出来るのか?
こんだけ大きな事故だと、事故調の調べが終わらないと撤去出来ないはず?
本線に支障している部分だけ、拝み倒して撤去してるのかなぁ??
- 872 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:57:38 ID:AnjAbwtL0
- http://www.youtube.com/watch?v=O7g9sWWKSNQ
トーマスの世界だとよくある事故なんだけどなぁ。
貨物輸送してる私鉄で共同設計共同購入にして国も補助金だして
一気に私鉄の機関車を新車に置き換えるとかできないのかな
- 873 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:58:23 ID:xwNPizan0
- >>864
三ノ輪鉱山の入換DLを最後尾に連結し、
先頭から、デキ+ヲキ+ヲキ。。。。。+ヲキフ+DLの
プッシュプル運転を、
三ノ輪→影森間のみ実施。
影森で解放したDLは、単機で三ノ輪鉱山に回送。
そんな運用にすれば、
三ノ輪線の坂を下りてくる際の安全が確保できそうな希ガス。
- 874 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:03:47 ID:1/kD2CgsO
- あ、ちなみにデキ106はビニールシートがかけられていたよ
どうみても走行できないね
- 875 :さんから2ch各局…:2008/02/09(土) 13:05:08 ID:K4MA8qCS0
- 後のほうの貨車は使えんのか?
- 876 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:06:27 ID:YjPeiVcrO
- セメント輸送が全廃されたのに、デキは18両もいるから、デキ結構あまってんだよね
- 877 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:07:07 ID:iA3bHyQ80
- >>838
ED62 大宮工場も秘蔵してます
DE10あたり どこかに余っていないんでしょうか?
- 878 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:12:40 ID:PllHsX8A0
- >>866
石灰石鉱山から港湾まで、トラックで輸送。
宇部興産は、自分の道路を作ってやっているよ。
一般道よりも、軸重制限の規格が上位の道路。
セメント工場自体は、燃料と石灰石がハンドリングし易い
港湾に建っていることが多い。
秩父の立地は、ちょっと変わっているのかも。
鉱山がこんなに内陸にあるなんて。
- 879 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:14:01 ID:SJ9s8dai0
- これを機に東武秩父線にすればいいのでは?
- 880 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:19:42 ID:N+qSX+7Z0
- >>878
よし、地球温暖化で、奥東京湾復活だ!
- 881 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:22:19 ID:zEkNpkvkP
- 西武のE31クラスって力不足?
- 882 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:28:16 ID:NwY+r7wA0
- >>849
電装よりも駆動系が問題。台車の補強も必要になってくるしカルダン式
を使うなら三相誘導モーターでも223あたりの220kwくらいでないとスペ
ースが足りなくなる。鴨の新系列機関車ですらいまだに釣り掛け駆動
なんだし。
- 883 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:36:46 ID:PllHsX8A0
- >>882
EF200で、釣り掛け卒業したのに
先祖帰りしちゃったわけね。
- 884 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:47:21 ID:m++gebYR0
- >>876
106の廃車だけで済めばOKだが、
100型全車(7両)を更新なんてことになったら
足りなくなるだろう。
>>872の私鉄貨物共同機関車は面白いとおもう。
今、私鉄の機関車って何両あるんだろ?
- 885 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:03:46 ID:UPFdVgqBO
- …1年後、そこにはヲキ+ヲキフを牽引して走るデキ106の元気な姿が!
- 886 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:04:25 ID:PllHsX8A0
- >>884
ディーゼルは、臨海鉄道や専用線でかなりの数がいるね。
新潟鉄工が納入実績をアピールしているわ(w
機械扱いの小さいロコもあわせると、膨大な数。
黒部渓谷や大井川アプトを除くと
電機は、20両ぐらいで暗記でカウントできる範囲では?
- 887 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:36:26 ID:AnjAbwtL0
- 貨物輸送で電機機関車使ってるのは
岳南と三岐と秩父ぐらい?それだと20両ぐらいなのかな。
入れ替えや保線に大手が使ってるのも入れると50両以上になると思うけど
これはそのうちディーゼル車とかに変わりそう
- 888 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:48:40 ID:yZQ9brW50
- SLが石灰輸送したら、最初の1ヶ月ぐらい鉄ちゃん、
大挙として押し寄せそうw
- 889 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:53:02 ID:1/kD2CgsO
- 三ノ輪にいるDLは車籍ないんだっけ?
あれ本線来たらいいよなぁW
- 890 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:53:12 ID:cU67SLji0
- >>887
近江のお宝まで含めると、相当な数。
上熊谷誤通過事件は完全に消えたな、公式Web発表でありゃ秩父流「日勤教育」だなと。
今ならメニューに大根畑修復を含めるか?
- 891 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:55:43 ID:0qQkLu7B0
- スーパーレールカーゴにホッパコンテナがいい
- 892 :ミッキー・蛇山:2008/02/09(土) 15:27:38 ID:0hNkgo5p0
- 日勤教育はJR西日本だよ。
日勤教育を高らかに叫んでたのは国労や動労の残党達だよ。
それに秩父鉄道は、組合活動はそんなに過激では無いよ。
秩鉄を廃止したら、長瀞ライン下りが出来なくなるよ。それでも良いの。
- 893 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:59:09 ID:CTBiEsph0
- >>829 >>857
秩鉄にEF64やD51は無理だと思う。
SL復活の際、D51とC58を比較して、D51は無理だと分かったためC58にした、
と当時の趣味誌に載っていた。もちろんE854も無理。
<チラ裏>西武101系2Rをブレーキ改(ry</チラ裏>
- 894 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:04:30 ID:xwNPizan0
- >>840
足長おじさんの復活キボンヌ。
- 895 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:13:20 ID:jW9f3sPD0
- ただいま お待ちかねの画像アップです。
デキ106さん お休みなさい
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=&listing_count=100&id=552424
- 896 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:19:28 ID:NR/As6wQ0
- >>895
あれ、もう本線開通してるの?
- 897 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:24:17 ID:jW9f3sPD0
- >>896
いや ヲキを全部どかせないと営業再開はダメみたい。
今のは回送
- 898 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:28:06 ID:N+qSX+7Z0
- >>895
なるほど、脇をぶった切って中身を出したんだね。
- 899 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:37:41 ID:mS9W3+ooO
- それにしても秩父鉄道スレ発足して以来最速の伸びだな。
悲しくて仕方がない。
- 900 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:07:48 ID:8ZhpuRDOO
- とりあえず今日の作業終了
- 901 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:13:26 ID:MqrHHtcGO
- だいたい制動試験は発車前(動かす前)にするもんだ。発車直後ってどゆこと?
このウテシ免許取消間違いナシだな。
「だろうよかろう事故のもと。動かす前にもう一度確認ブレーキテスト」ってうちの乗務区の標語にある。
- 902 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:18:07 ID:T3CTForC0
- ちゃんとやってない人がいるから標語になるわけで。
- 903 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:18:15 ID:8F9adkZEO
- この事故を期にデキ100型は使用停止になってしまうのか?
- 904 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:21:16 ID:vWYvnMAZ0
- >>869
秩父鉄道はもう少し旅客に力を入れるべきだと思う。
貨物が黒字なのには感心するけど、資源には限界があるから
いずれ貨物を廃止するときが来ると思う。
そうなったとき、旅客が今のままでは廃線になる可能性すらある。
コストダウンとレールファンの客寄せだけでなく、地元住民の足として
もっと利用されるようにしていく必要がある。
道路は渋滞しているのに、電車はガラガラということがよくある。
つまり需要はあるのに、それを上手く取り込んでないから起こるわけで
個人的には鉄道会社の怠慢だと思う。
- 905 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:23:07 ID:N+qSX+7Z0
- …人口増えないとねぇ、、、、
よし!小鹿野まで新線を!
- 906 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:23:29 ID:N+qSX+7Z0
- リニアモーターカーを秩父まで!
- 907 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:26:36 ID:CVi8D0wP0
- >>904
てか、田舎は努力しても自動車のが便利だから関係ない
都心と違って、駐車場を探したりしないで家のまん前にとめたりできるんだから自動車のが圧倒的に便利
鉄道なんて駅まで行くのと駅から目的地まで行くのに歩く必要があるから流行らない
- 908 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:30:07 ID:yZQ9brW50
- 熊谷と羽生の間も田圃だらけだしなぁ
比較的住宅が多い所(熊谷と持田の間とか)に
新駅でも作って本数増やせば
- 909 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:46:48 ID:4DQTWq3w0
- これで西武からE31の譲渡の件、文句なしに稟議が通るな。
- 910 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:46:57 ID:JrIdRPJPO
- 運転本数増やせとかあるけど、通勤時間帯は限界まで増発していると思う。
- 911 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:48:15 ID:N+qSX+7Z0
- ニューシャトルのようにぐるぐる回せばいいんだよ
- 912 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:51:18 ID:+33KTJcp0
- E31って全然パワーないのな。
- 913 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:13:28 ID:MqrHHtcGO
- 電車用台車だしな。
- 914 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:21:48 ID:R9UFV/XT0
- 発車前にも入換とか機回しの時はブレーキが利いたのかな?
- 915 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/02/09(土) 18:24:59 ID:/s7m5pLB0
- >>812
一年位前のRMに
引き出して少し行ったところで一旦停止。そこで異常がないことを確認。
みたいなことが書いてあった気がするんだけど、そこで止まれないまま走り出してしまったのかな?
>>912-913
重連総括にすれば少しはましですが、使い勝手とかから考えると秩父鉄道には向いてないかと。
あまり調子も良くないようだし。
- 916 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:36:14 ID:RuS7AajdO
- 運転再開しています。
- 917 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:39:41 ID:vWYvnMAZ0
- >>907
・駅に無料駐車場をつくる
(乗客に限定する対策が必要)
・電車内への自転車持込を認める
(乗車率の比較的少ない時間帯のみ)
・PASMOの読み取り機を設置する
(主要駅だけでも良い。乗車ポイントを設定して利用客を囲い込むこともできる)
・ショッピングセンター直結の駅をつくる
(新駅設置にはコストがかかるので慎重になる必要があるが、利便性は大幅に向上する。)
・他社線との連携を強化する
素人がパッと思いつくだけでも、これだけある。
例えば、西武線内でレッドアローの特急券と秩父路の急行券をセット販売するとか
SL整理券を西武が取り扱ってもいいと思う。
コストはかかるが、ベルク宮地店の裏に新駅を設置すれば買い物に便利になる。
鉄道会社はプロなんだから、知恵を絞ればコストを掛けずに
もっと需要を促進する方法はいくらでもあると思う。
- 918 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:42:10 ID:nfkzRqjfO
- >907
車にはガチで勝てないからこそパークアンドライドなんて手段も存在するワケで。
一部の駅で有料駐車場を扱ってた気がするが秩鉄利用で駐車代か運賃割引みたいなサービスを行うなんて案はどうかねえ?
- 919 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:46:04 ID:rVarjTBh0
- >>909
E31って6000(元西武101系)のモーターよりもパワー無いんだな
- 920 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:47:38 ID:N+qSX+7Z0
- >>917
その金はどこからもってくるんだよ
- 921 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:49:32 ID:MqrHHtcGO
- >>914
入換や着回しでは貨車のブレーキ使わないからわからないよ。
機関車単独のブレーキでは積貨車20両は止まらない。
- 922 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:50:38 ID:vWYvnMAZ0
- >>918
逆に定時性はクルマにはない鉄道の強みだし、環境にもやさしい。
(LCAを考慮する必要があるが、少なくともマイカーより環境に良い)
最近の原油の高騰を考えると、必ずしも車の方が安いとは限らない。
昨日、脱線事故があったばかりだが、統計的に見ると
鉄道の方が車より圧倒的に事故が少なくて安全である。
(ただし、一旦鉄道事故が起こると影響が大きいが)
そういうところをもっと生かす必要があると思う。
- 923 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:51:39 ID:GJ1epjdC0
- >>919
元々赤電に使用されていたMB146C(100kw)のコイルを巻き直して
やっと130kwを絞り出したものだから。
初めから貨物牽引用ではなく工臨用として設計されたこともあって
秩鉄の重量貨物牽引は性能的に困難だと思う。
常時重連で使用するならともかく。
- 924 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:52:42 ID:K97uOvXP0
- ID:vWYvnMAZ0
ここでウダウダ言ってないで直接秩父鉄道に提案すればあ?
相手にしてもらえないと思うけどお
- 925 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:53:48 ID:1GSF8yqi0
- >>710>>717>>721>>735>>737>>763>>774>>791他、大根で盛り上がっている奴!
デキが突っ込んだのはブドウ畑だぞ!
- 926 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:54:03 ID:Lh2v32JB0
- 16時25分運転再開
http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/file0209-1.pdf
- 927 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:55:03 ID:kIFlsiH70
- 石灰って肥料になるらしいからこぼれてる石灰は大根のおばーちゃんに無償で譲渡すればいいのに。
- 928 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:56:51 ID:N+qSX+7Z0
- >>927
あんな量じゃ害悪にしかならんw
- 929 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:57:06 ID:EWSxLGfr0
- >>783
ガソリン税下げると自動車利用が増えるから下げ反対派だけど、
用途はもっと幅広くして欲しいよね。
道路特定財源ってよりは交通特定財源って感じで。
>>817
どうせ高規格の武蔵野線経由ですから。
>>832>>846
ってか限流値×定格電圧×並列数=2770kWの時点で負荷ヤバすぎる気が。
動軸減らすのもなんだから、やるならSノッチ固定&余分な抵抗器撤去とか…?
- 930 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:57:31 ID:PllHsX8A0
- >>923
レール交換やバラスト入替えなど工事用に
最適化されたものなのだね。
- 931 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:57:44 ID:K97uOvXP0
- 石灰石じゃだめだろw
微粉にしないと
- 932 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:57:49 ID:N+qSX+7Z0
- vWYvnMAZ0が秩父鉄道に3兆円寄付するそうです
- 933 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:00:00 ID:vWYvnMAZ0
- >>920
>>917を全部やるのは、さすがに無理だと思うけど
自転車の持込くらいならコストはかからないはず。
実際、やってるところもあるんだし。
とにかく言いたいのは、秩父鉄道は旅客にもう少し力を入れろっていう話。
貨物に頼ってばかりだと、いずれ大変なことになると思う。
ここで言ってもしょうがないけど、まず社員の意識改革から
はじめてもらいたいものですねぇ。
- 934 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:01:58 ID:h36O7Le/0
- >>933
ここはお客様ご意見箱じゃありません
- 935 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:02:05 ID:N+qSX+7Z0
- ハイキングも主催してみたり、いろいろやってるじゃん。
じゃ、国道140号を閉鎖するか!
- 936 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:02:19 ID:1/kD2CgsO
- >>933
はいはい何度も同じこと繰り返さないでねボク
- 937 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:04:53 ID:MqrHHtcGO
- 自転車持ち込みなんて客増にはならない。
いっそ旅客をやめて貨物専業になった方が効率的でそ。
中間駅員すべてクビにできる。電車ウテシもクビ。
- 938 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:05:03 ID:+OqQJH9uO
- これを機に日本から鉄道を無くすべきです。
鉄道がなくらない限り鉄道事故は無くなりません。
- 939 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:06:20 ID:jW9f3sPD0
- >>923
デキ全機50tに比べ
E31の40.7tでは空転するのがオチ
- 940 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:08:43 ID:1/kD2CgsO
- ってか機関車とか余裕でたりてるだろw
もしも足りなきゃデキ201使えばいいんだし
- 941 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:10:53 ID:vWYvnMAZ0
- >>929
>道路特定財源ってよりは交通特定財源って感じで
それ、いいね。
個人的には暫定税率を廃止してほしいと思ってるけど
まだ必要な道路もあるし難しいよね。
- 942 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:13:14 ID:Lh2v32JB0
- 今北産業な人用まとめの叩き台
・事故を起こした列車の機関車はデキ106、連結されていた貨車(ヲキ)は総重量約1000トン
通常はこれで問題なく運転していた
・運転士は発車したあとすぐにブレーキをかけようとしたが効かなかった
(運転士のブレーキ扱いのミスではない)
・ATSはついているがブレーキが効かないので仮にATSが動作していても停まれなかった
・列車が突っ込んだのは安全側線ではなく引き上げ線
・影森駅の出発信号機は停止(赤)で、ポイントは最初から引き上げ線側へ開通していた
(TBS等で当初伝えられた「安全装置が働いて引き込み線に誘導され」は誤り)
・今回の事故は鉄道事故調査委員会への報告対象、ただし調査は既にほぼ完了したものと思われる
・機関車(デキ)も貨車(ヲキ)も現状では余裕があるので当面は代替車は不要
・EF65やEH200などの入線は軸重や変電所要量などの関係で無理
こんなところか?
補足あったら適当にヨロ
- 943 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:13:19 ID:PllHsX8A0
- 一日で開通したのだから、とりあえず廃止論議は無し。
どう、重厚長大なバルク貨物を運ぶか
当面、安全確認して、電機の運転再開がどうなるのか
いつからなのか、このスレでは知りたいな。
- 944 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:18:23 ID:E7infOwdO
- >>937
秩父は電車・電機のどちらにも乗務するから無理
- 945 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:21:09 ID:1GSF8yqi0
- >>942
このスレでは大根畑に突っ込んだ話になっているが、実際は葡萄畑
- 946 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:24:27 ID:E7infOwdO
- >>938
自動車関連事故で年間どれだけの人が亡くなってると思う?
免許持てない子供が長距離移動するときはどうするの?
戯言もいい加減にせいやボケ
- 947 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:26:06 ID:EWSxLGfr0
- >>945
突っ込んだのは葡萄畑、クレーン入れる隣接地が大根畑ってことでOK?
- 948 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:30:00 ID:RrJ7iOAv0
- >>946
コピペにマジr(ry
>>935
雁坂トンネル封鎖して便所国道復活でw
- 949 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:30:22 ID:1/kD2CgsO
- さてそろそろ次スレだな
- 950 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:31:35 ID:1GSF8yqi0
- 次スレ立てにトライしてみます。
- 951 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:35:34 ID:N+qSX+7Z0
- ★★★★秩父鉄道 12★★★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202553183/
- 952 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:36:38 ID:1GSF8yqi0
- 次スレ立て完了しました
★★★★秩父鉄道 12★★★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202553183/
- 953 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:39:21 ID:4aHEuG3U0
- >>917
秩鉄の駅は古くからの街に作られているから、駅前がかなり狭い。
皆野なんか駅舎を引いて撮る事すら不可能だった。
地主たちへの立ち退き料とか大変だと思うぞ?
- 954 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:47:23 ID:1/kD2CgsO
- 秩父でいますぐできそうな無料の駐車場できる場所なんて
武州荒木、武川、お前だ、上長瀞、武州中川、武州日野、三峰口以外無理だろ
- 955 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:48:12 ID:1/kD2CgsO
- あ、>>917へのレス
- 956 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:52:49 ID:b69Tgi/C0
- ん?大根畑じゃないの?
ここでの話しか知らないから、そう思い込んでたけど…。
じゃ、大根引っこ抜いてたばあちゃんは、
どういういきさつで突如収穫しなくちゃならなくなったんだろ?
ちなみに、葡萄は無事なんですかいな?
- 957 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:59:14 ID:1GSF8yqi0
- >>956
埼玉新聞に葡萄畑を営んでいる方のインタビューが載ってます。
秩父鉄道 脱線転覆 「地震のような大音響」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/09/12x.html
> 八日昼すぎ、秩父鉄道の貨物列車(二十一両編成)が、秩父市下影森の影森駅の
>引き込み線の車両止めを乗り越え、脱線転覆した。付近の住民は「すごい音がした。
>地震かと思った」とびっくり。同社は秩父駅―三峰口駅間の乗客はバスでの振り替え
>輸送で対応した。中には「仕事に間に合わない」とこぼす乗客もいたが、大きな混乱はなかった。
>
>バス振り替え輸送実施
>
> 先頭の機関車と貨物数台は線路から五、六メートル下のブドウ園の畑に突っ込み横倒しに
>なっていた。周囲には石灰石が散乱していた。
> すぐそばに住む女性(80)は「こたつにあたっていたら『ガガー、ガシャン』という、ものすごい
>音がしたのでびっくりした。最初は地震かと思って、慌てて外に出たら貨物が転覆していたの
>で驚いた」と話した。
> 貨物が横転した現場のブドウ園を営む新井章好さん(44)「幸い(運転士さん以外に)負傷者も
>いなかったので良かった。仕方ないよ。いくらかブドウの剪定(せんてい)を始めていたが、
>ブドウ畑は直せばいいことだから」と話していた。
> 仕事で影森駅まで来る予定だった男性(59)は「事故と聞き、振り替えバスが出た直後だったので
>タクシーで来た。貨物が転覆しているとは思わなかった」。御花畑駅に来て事故を知った三十代の
>男性は、上りは秩父駅で折り返し運転をしていると聞き、「仕事に間に合わない」とぼやいていた。
> 同社は、秩父駅から三峰口駅間で、バス六台による乗客の振り替え輸送を行ったが、
>大きな混乱はなかった、という。
- 958 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:07:23 ID:/+TktkjK0
- >>956
>>710から判ること。
事故車両の撤去のために、ばあちゃんの大根畑を重機が通るから。
- 959 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:08:39 ID:/+TktkjK0
- ID:1GSF8yqi0 乙!
やさもさGO!
- 960 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:12:10 ID:d8nO7EB60
- ======線路=========
[貨車][電機] ブドウ 大根 |道路|
ってところか。
- 961 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:28:48 ID:jW9f3sPD0
- >>960
正解はこれ
======線路=========
[貨車] [電機]
大根 |道路| ブドウ
- 962 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:34:37 ID:jW9f3sPD0
- >>961
詳細はこっち
======線路=========
[貨車][貨車][貨車][貨車][電機]
大根畑 |踏切| ブドウ園
50tクレーン
|鉄版道|
- 963 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:37:30 ID:D+sVE3sA0
- いなほがひっくり返ったときの田中記者かよ
- 964 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:43:39 ID:yZQ9brW50
- SL貨物輸送まだ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?
- 965 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:48:34 ID:b69Tgi/C0
- >>957-962
なるほど、最初の時点で、>>710の意味を取り間違えてたようです…スマソですorz
詳細を事細かに説明してくれて有難うでつm(__)m
葡萄園の人、優しい人ですな!
なんだか、事故の中にもホッとする面を見れましたお!
- 966 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:03:39 ID:NR/As6wQ0
- 葡萄園の主人の優しさが染みた。
- 967 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:08:29 ID:WJI+gnCI0
- 運転士が怪我ですんだのと、
ブドウ畑とダイコン畑のおかげで、
大事故のわりに、ほのぼの感が漂うな
- 968 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:08:31 ID:XfSfaGcZ0
- >>964
SLはJRからの借り物ですが何か?
- 969 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:10:32 ID:3dvZBIl70
- >>968
所有権も秩父鉄道持ちだから。
でも整備担当はJR。
- 970 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:39:44 ID:K7LHW3tv0
- 元は埼玉県の持ち物だったよね。
旅客やめたら電車ウテシクビにできる。
両方乗れるから電車ウテシクビは無理とかいうボケがいたが、
旅客なくなれば電車乗る分のウテシがいらなくなるわけで、
その分人員削減できるだろ。
- 971 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:55:42 ID:vWYvnMAZ0
- >>828
見間違いじゃない?アメリカにいたらしいから。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200802/gt2008020907.html
- 972 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:04:48 ID:iW7SecUb0
- >>970
運転士(機関士)の削減だけじゃどうせ人数はあまり減らせんだろう。
信号係とか。
- 973 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:08:22 ID:hukd90Kh0
- >>971
たぶん藤竜也と間違えたんじゃね?
- 974 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:14:51 ID:Lh2v32JB0
- >>968-970
C58は財産上はパレオを運行するために設立された埼玉県北部観光振興財団という財団に
JR東日本から現物出資の形で譲渡されたもの
財団の解散に伴って現在は秩父鉄道が引き取ったという形になってる
車籍上はJRから財団への譲渡と同時に秩父鉄道籍となってる
ちなみに全検・要検などの重整備は秩父鉄道がJRに委託して実施してる
>>970
旅客いなくなれば収入がなくなるので会社もなくなって社員は全員クビ
こうですか?よくわかりません
- 975 :Mc63901:2008/02/09(土) 22:29:27 ID:iW7SecUb0
- >>974
元から旅客は赤字なので貨物のみになれば秩父鉄道は完全な黒字経営になるかと。
- 976 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:37:11 ID:vl+kvoDh0
- もちろんデキ重連するべき!単は許せない!当たり前だろ!
- 977 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:52:12 ID:Jtko/1+5O
- >>954
上長瀞、武州日野は一日駐車場が既にあるので無料は無理。上長瀞は500円。武州日野は300円。あとは大麻生、波久礼(300円)、長瀞(500円)。大麻生と長瀞には停めたことがある。
- 978 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:40:01 ID:chXh7Crc0
- 明日の始発からSLを含め旅客列車は平常運転の予定。
貨物列車は警察と事故調の結果と国交省の許可が出ないと。
- 979 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:54:21 ID:XXiWlW0IO
- 迷ったりする
- 980 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:01:54 ID:1/kD2CgsO
- 何気に日中の秩父行きと三峰口発影森行きはレア
- 981 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:10:49 ID:3aI9ubKO0
- 貨物が黒字・旅客は赤字って線路・施設は共通だし。
- 982 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:51:07 ID:q0Z92EuAO
- >>981
何が言いたいのかよくワカランけど、初心者?
貨物輸送が無くなって潰れた鉄道会社は結構あるよ。
赤字の旅客輸送を廃止して貨物輸送だけを行ってる鉄道もある。
- 983 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:54:00 ID:EOot+KnOO
- ある意味岩手開発や同和鉱業はネ申だった
- 984 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:00:31 ID:MlUPRKR70
- いったん廃止にして、長瀞あたりまでを西武に無償譲渡したらどうだろ?
- 985 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:01:04 ID:L9oWchms0
- いったん廃止しなくても区間区切って譲渡は出来ますけど
- 986 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:01:58 ID:N4Oyz1xT0
- 大垣に乗り入れる樽見鉄道も
セメント関係だったけど、貨物やめたんだっけ?
- 987 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:10:14 ID:3aI9ubKO0
- >>982
線路の保守・人件費等共通経費を貨物単独じゃ賄えないんじゃない?秩父鉄道の場合。
影森〜熊谷タの距離は長いよ。鉄橋もあるし。旅客廃止して黒字の会社は短いでしょ?
貨物だけじゃ県の補助も降りないだろうし。
そもそも公式の決算書では“鉄道事業”で黒字となっているんだから、
旅客と貨物をことさら分けて考える必要ないんじゃない?
と言いたかったのだが。
- 988 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:39:58 ID:LdTN31ZX0
- >>976
ただ単に重連が見たいだけだろ( ´,_ゝ`)プッ
- 989 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:54:57 ID:4iyp85e80
- >>927
だったら大量の石灰を使う(酸性土を嫌う)ホウレンソウに植え替えれば。
石灰運ぶのめんどいから、秩父鉄道で夜石灰まいてもらう。
ただ妄想してみただけだが。
- 990 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 09:35:32 ID:q0Z92EuAO
- >>987
そういう事なら概ね同意だわ、何か旅客廃止しろという趣旨に見えたから。
眠かったんだすまんね
- 991 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:42:39 ID:JHazJPnx0
- SLの運行予定なんてもともとない
- 992 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:46:21 ID:JHazJPnx0
-
- 993 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:07:07 ID:0FJmJOF50
- 梅島
- 994 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:13:07 ID:RuPBX8330
- >>941
暫定分は道路なんかになってません。利権談合土建屋や官僚・政治家の懐に入ってるだけです。
だから永田町はあんなに必死なんだよ。ほんとは取らなくていい税金なんだよ。
- 995 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:17:40 ID:N4Oyz1xT0
- 談合した結果、ヤミ献金して、キャッシュバック
悪代官みたいだな。
- 996 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:44:16 ID:siWokFjm0
- 梅
- 997 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:45:09 ID:siWokFjm0
- 梅
- 998 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:45:39 ID:siWokFjm0
- 梅
- 999 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:45:52 ID:eWOl7Cj10
- 999なら、秩父鉄道から999が発進
- 1000 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:46:18 ID:siWokFjm0
- このスレは1000の風になりました
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★