■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
西武新宿線 Part28
- 1 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/28(日) 18:37:36 ID:IK2GZn/z
- 西武新宿線系統(新宿線・拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線)をまた〜り語りましょう。
sage推奨。馴れ合いは本スレで。
前スレ
西武新宿線 Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188740666/
- 2 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/28(日) 18:40:13 ID:IK2GZn/z
- 関連スレ(公認スレ)
【西武鉄道】ってどうよ?<93>
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187321707/
西武池袋線 Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190909527/
西武3ドア車総合スレ Part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190089910/
西武4ドア車総合スレ Part12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189606173/
なつかしの西武電車 その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177946164/
【西武】有楽町線・副都心線運用報告4【東武】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188141147/
【野球臨】西武臨時ダイヤについて【芝桜他】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190711446/
- 3 :名無し野電車区:2007/10/28(日) 18:42:08 ID:bPgzcNiM
- >>1>>2 乙!
- 4 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/28(日) 18:43:07 ID:IK2GZn/z
- 以下のスレは厨臭いタイトル・書き込み故に非公認。
ご利用は各自の責任の下で。
阪急・小田急・東急・近鉄・西武は高級セレブ路線2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192319389/
西武国分寺線は8両以上にして複線化すべし!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192325221/
西武狭山線を立川まで伸ばせ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192980978/
西武新宿線系支線(多摩川線他)+多摩モノレール
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189730147/
- 5 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/28(日) 18:51:08 ID:IK2GZn/z
- 過去ログ
1. ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024290642/
2. ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1031/10319/1031900845.html
3. ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038928401/
4. ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046674995/
5. ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053714606/
6. ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054945989/
7. ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064661093/
8. ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074204703/
9. ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080317408/
10. ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087110848/
11. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094767762/
12. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105786781/
13. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112682034/
14. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121355313/
15. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125991171/
16. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132892594/
17. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140455811/
18. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144979195/
19. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149341217/
20. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155195340/
21. ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160564175/
22. ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166263680/
23. ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171374107/
24. ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175045760/
25. ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179030395/
26. ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183990064/
- 6 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/28(日) 18:52:51 ID:IK2GZn/z
- この7〜8スレで過去ログがずっと省略されてたけど何か意味あるのかな?
漏れには分からなかったから、過去ログ全部拾ってきて、とりあえず一覧にしたYO!
- 7 :名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:45:13 ID:E/A/iHB/
- >>1
乙!だが、この関連スレをスルーするとは何事だw
【DQNな】田無 花小金井 小平 狭山市【4駅】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188298608/
- 8 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/28(日) 19:52:53 ID:IK2GZn/z
- >>7
あーわりぃわりぃ。
「西武」でフィルタリングしているから引っかからないだけだw
どうせ>>4に加えるだけだから(・ε・)キニシナイ!!
- 9 :名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:05:14 ID:8syK1Kg9
- 【野球臨】西武臨時ダイヤについて【芝桜他】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190711446/
これも非公認向けじゃないか?
>>1ですぐ落ちるなんて言ってるくらいだから。
- 10 :名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:58:42 ID:PHSzm880
- 新宿線 鉄の掟
犬と遊歩人は入るべからず。
その他掟
「西武鉄道ってどうよ」のルールを持ち込むな
オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
串団子は控えめに
煽りは華麗にスルー。
新宿駅に乗り入れした奴は神
- 11 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/28(日) 23:06:15 ID:IK2GZn/z
- 無事に前スレ終わりましたな (´ー`)y─┛~~
- 12 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:17:43 ID:X0avVDo8
- どうよスレは公認なのか?
あそこは無意味なコテハン叩き人常駐の荒地じゃないのか?
- 13 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:24:38 ID:UmkSUP53
- 西武新宿線に巣喰うDQN客一覧
上石神井:高田馬場まで乗車の●正製薬社員のオサーン。 眼鏡かけてポマード漬け。
ドアにしがみついて、後から乗る客を邪魔してる。
田無:車内で自ら携帯通話してる千葉まで通うDQN女子大生。 身長155センチ前後で、茶髪に日焼けしとるバカ女。
上石神井から例え混雑した車内だろうが、リュックをしょったまま乗車する40代くらいの中年ピザデブ。
(参考資料)↓
ttp://www.tokyometro.jp/anshin/kaiteki/poster/img/manner200708_pic.jpg
混雑している電車でリュック後ろにしょったっま乗ってんじゃねーYO!!
顔は下のAAみたいな感じ。
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
- 14 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:26:13 ID:UmkSUP53
- 続き
花小金井:優先席でも携帯を使用。
集団で駆け込み乗車する輩が多数。
小平:客に因縁つける糞ジジイ。
狭山市:ホーム上で小便する爺。
その他:
妊婦さんに「席譲れ」と殴りかかり、周囲の女性ばかりを狙って絡んでた爺の特徴
・小平で、拝島行きから本川越行きに乗り換えた
・年齢は70歳ぐらい
・身長165cm程度
・白髪混じり
・紺色に黄色の刺繍が入った野球帽
・グレーのリュック
・金縁メガネ
・ダミ声
どうやら西武新宿線の沿線住民は、DQNな奴らの味方らしい。
- 15 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:47:52 ID:1ZziWGxX
- >>1-2>>4-5
乙。
- 16 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:52:32 ID:qSa9eSq4
- 東西線の高田馬場ホームって地下何階にあるの?
- 17 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 01:44:39 ID:ZHXpns1w
- この前,優先席で携帯メール打ってたジジイにはワロタな
- 18 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/10/29(月) 10:44:50 ID:k7HG7KYr
- なんだこのスレ立て(´・ω・`)
> 馴れ合いは本スレで。
これはまずいだろ!!
あと多摩川線スレをけなしすぎ。これはひどい!!!
- 19 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 16:38:38 ID:9AmRKCJW
- 多摩川線スレは多摩地区フィーダー線総合スレって感じになったけど、
>>4の上3スレほど厨臭くはないと思うが?
- 20 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 16:41:48 ID:96UFPw3u
- 田無の始発増やせ
- 21 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/10/29(月) 16:42:05 ID:k7HG7KYr
- 20055Fがたまじょので車両点検
出発がややおくれて東大和市到着
- 22 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/10/29(月) 18:29:22 ID:k7HG7KYr
- 拝島駅西武線ホームにアイスホッケーのスティック忘れた人いる?
- 23 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:30:09 ID:TvYj1ijq
- 平日の夕方17:00以降は【西武新宿発】
00 特急小江戸
01 急行 拝 島 ○小平で新所沢行きに接続
05 各停 新所沢
09 通勤快急 本川越 ○小平で拝島行きに接続
11 急行 拝 島 ○小平で新所沢行きに接続
15 各停 新所沢
19 通勤快急 本川越 ○小平で拝島行きに接続
21 急行 拝 島 ○小平で新所沢行きに接続
23 準急 本川越
25 各停 新所沢
30 特急小江戸
31 急行 拝 島 ○小平で新所沢行きに接続
35 各停 新所沢
39 通勤快急 本川越 ○小平で拝島行きに接続
41 急行 拝 島 ○小平で新所沢行きに接続
45 各停 新所沢
49 通勤快急 本川越 ○小平で拝島行きに接続
51 急行 拝 島 ○小平で新所沢行きに接続
53 準急 本川越
55 各停 新所沢
※通勤快急=西武新宿・高田馬場・田無・小平・東村山・所沢・新所沢以遠各駅停車
↑これよくね??妄想もいいとこかな(笑)
- 24 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/29(月) 20:39:29 ID:Q+xdmvYM
- >>12
おやおや。西武スレの源流である「〜どうよ?」スレを
そこら辺の厨臭いスレと一緒にするとはゾッとしない。
最近やってきた新参者ならば、どうよスレの第1スレから
読み直すようにとモゾモゾと苦言を呈する。
※携帯からにつき、タネムラのAAは省略w
- 25 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:41:51 ID:VP4TWlcq
- 本川越の改札横にある地図が新しくなったのは既出?
なんかニュースが流れる用のLEDがついてた。
- 26 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:25:32 ID:cg4Jwnaw
- 西武新宿〜(徒歩)〜新宿→明大前を毎日使ってるんだが、
今日新宿線の車内で京王線のグモの案内してなかった。
グモ発生から1時間ほど経過してたのに。
案内してくれてりゃ、馬場乗り換えで渋谷から回ったのに…。
- 27 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:38:23 ID:ZGb3ezmX
- >>23
10分に優等2、各停1のダイヤはオレも考えたことがある。
急行・準急(本川越or拝島行き)+各停上石神井行きで。
通勤快急に関しては、久米川・航空公園が通過であるが故に、
各停を新所沢まで走らせなければいけなくなるのがちょっと…と感じるところ。
久米川・航空公園停車であれば、各停は田無行きにできるのだが。
各停が沼袋で通勤快急・急行の2本待避になりそうなのもマイナスか。
各停と急行が鷺ノ宮で、各停と通勤快急が上石神井で連絡できるといいのだが。
(となると、通勤快急が、今の急行と花小金井・鷺ノ宮しか変わらんな。)
- 28 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:33:40 ID:V67A0AFZ
- >>26
明大生かな、乙
- 29 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 09:29:42 ID:1UWVqC9z
- >>26
基本西武とケチ王は無縁だからね。
多摩川線を除き、振替輸送も適用外だし
- 30 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 11:48:40 ID:CwPQFOfF
- 踏切渡り切れないのがいたから7分遅れ@駅単独放送
高田馬場の発車案内が逆転して47分普通→45分準急になっている。
…本当に逆転してきた。
途中で抜くのか。
- 31 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:14:33 ID:vI809+ZO
- 複線ドリフトで華麗に抜きたいところだが、複々線じゃないと無理だな。
- 32 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 17:02:25 ID:b9vfBwBx
- 抜くなら中井か沼袋がいいおかずだな。
- 33 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 17:42:26 ID:/qei7Wts
- 東村山1734発本川越行きは必ず遅れて着ます
さらに東村山のDQNを乗せる為にますます遅れます
- 34 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/10/30(火) 20:21:02 ID:yuRh025k
- >>24
苦言を呈したいのはこっちだ!!!
って思ってる人多数の予感(藁
- 35 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:52:01 ID:SA++ZsfL
- 鷺ノ宮の待合室、明日12:00より使用開始
だそうです
- 36 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:56:26 ID:l1OTHTZV
- 白雲なびく駿河台
- 37 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:46:34 ID:06SFBz5l
- >>35 早く行かないと並ぶかなぁ
- 38 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:31:33 ID:RrDt+7RX
- >>23
通勤快急ってww
停車駅が微妙じゃね?
思ったけど通勤快急の後に急行・普通・準急・特急みたいなサイクルパターンは無理か?
あと通勤快急って小平に停車するんだったら拝島線の直通も出してもいいとは思うんだが...。
- 39 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 02:01:25 ID:06SFBz5l
- >>38
通勤快急って快速通急とどう違うの?
- 40 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 02:59:46 ID:RrDt+7RX
- >>39
知らんよ、つか何故俺に聞く?
38の文の中で快速通急なんて書いてはいないんだが...。
- 41 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:13:08 ID:mPcyiLJe
- 西武園⇔東村山のピストンに珍しくN2000の4連が入ってる
ちなみに2517Fね
- 42 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:49:18 ID:v/dwlhF4
- 狭山市1号踏切でグモ
- 43 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:02:37 ID:rfK46+EU
- 1号ってタクシー突っ込んだとこ?
- 44 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/31(水) 22:10:28 ID:gzz4B5Ro
- 運転再開age
- 45 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:11:30 ID:RrDt+7RX
- 特急抑止決定
- 46 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:13:21 ID:RrDt+7RX
- >>44
もう運転再開?
早くね?今西武のHP見たら運転再開は15分頃を予定してますって出てたけど...。
- 47 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:35:11 ID:M8ZUDl0Z
- 今日高田馬場から東西線に乗ったけど、そんなに深くないぞ!
これなら十分接続出来るぞ!
- 48 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:36:06 ID:fCX8ssc/
- ↑ものごとを一面からしか見られない&過去ログまったく読んでない人
- 49 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 17:54:30 ID:NN3zJ+Cz
- エスカレーターには正しく乗ろう、との放送@東大和市
- 50 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:29:37 ID:K9hsYhum
- >>23
つーか、小江戸のせいで馬場がダンゴだろう。
西武新宿での小江戸の折り返しに最低10分とれるのか?
- 51 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:53:06 ID:W+q83E6P
- 鉄オタにとっては、どうでもいいだろうが…
新宿線に特急不要
準急とかいらん。急行でok
新宿と本川越の乗り換えが著しく不便
終電が微妙
小平での乗り換えが不便・難解
(老人やら外国人やらに「拝島まで行けますか?」と頻繁に聞かれる)
車内暴力が多い
(2年で6回遭遇)
- 52 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:04:51 ID:bW1mg1dk
- 9518レ 本川越〜南大塚間で人身事故
- 53 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:09:01 ID:flDk89BR
- 終電後の回送でグモとは…
- 54 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:29:01 ID:SWAyotWn
- ったく、2日連続でグモとか...。
新宿線も大変だし救急隊員も大変だよな。
いろんな意味で勘弁汁。
- 55 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 02:22:31 ID:YgaCD142
- >>53
こりゃまた会葬グモとは乙ですな
- 56 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 06:46:32 ID:P/Ufc/ze
- 終電後と言っても0:30とかのことだろ?
下り3本くらい関係したんじゃないか?
- 57 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:43:32 ID:n/Yuj2hY
- >>51
>新宿と本川越の乗り換えが著しく不便
これは同意。
>新宿線に特急不要
日中はともかくラッシュ時は満席になるので必要だと思う。
>小平での乗り換えが不便・難解
対面乗換えができるから不便ではない。
新宿線に不慣れな人から見れば難解なのかもしれないが
京急線の蒲田や文庫に比べれば、よっぽどマシ。
- 58 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 13:42:05 ID:DD8Yzd1Q
- >>57
対面乗り換えに騙されて、夜の遊園地にたどり着いた
私の友人・・・リアル涙目wwww
「あれは、罠だろ」「怖かった」って。
笹塚・幡ヶ谷に住んでる側からすると、
あの異次元空間は異様に感じるらしいよ。
<特急
追い越しに手間がorz 新宿・高田馬場の団子状態とか
- 59 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 16:26:15 ID:RDTiYy0R
- 小平の乗換の件、中野の3〜5番線に比べたらよっぽどマシ。
中野5番、同じ西船橋行きでも経路違うのが来る。
それより所沢で方向感覚狂う人の方が多いと思うぞ。
- 60 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 19:04:52 ID:5g+pVRDa
- >>59
西船は中間改札できたから知らない奴は西船で引っかかるw
小平の対面乗り換えは新宿よりの車両に乗ると・・・・
- 61 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:34:45 ID:aulSSWy8
- 23ではないが俺ならこうするな。
種行番 新 高 下 中 新 沼 野 都 鷺 下 井 上 上 武 東 柳 田 花 小 久 東 所 航 新 入 狭 新 南 本
別先線 宿 田 落 井 井 袋 方 立 宮 井 荻 井 石 蔵 伏 沢 無 小 平 米 村 沢 空 所 曽 山 狭 大 川
特本A 00 05 → → → → → → → → → → → → → → → → → → → 01 → → → 10 → → 18
普拝@ 03 07 09 13 15 19 21 23 26 28 30 31 39 41 43 45 47 50 57 ⇒ 拝 島
急拝A 06 10 → → → → → → 17 → → → 22 → → → 27 30 33 ⇒ 拝 島
快本B 09 13 → → → → → → → → → → 24 → → → 29 → → → 38 42 → 45 49 52 55 58 02
普所@ 11 15 17 21 23 25 27 29 34 37 39 40 47 49 51 53 00 03 07 10 12 16 18 20(止)
急本B 14 18 → → → → → → 25 → → → 30 → → → 35 38 41 44 46 50 52 54 58 01 04 07 11
普拝@ 17 21 23 27 29 33 35 37 42 44 46 47 55 57 59 01 03 06 11 ⇒ 拝 島
急拝A 20 24 → → → → → → 31 → → → 36 → → → 41 44 47 ⇒ 拝 島
快本B 23 27 → → → → → → → → → → 38 → → → 43 → → → 52 56 → 59 03 06 09 12 16
普所@ 25 29 31 35 37 41 43 45 50 52 54 55 01 03 05 07 14 17 21 24 29 33 35 37(止)
急本B 28 32 → → → → → → 39 → → → 44 → → → 51 54 57 00 02 06 08 10 14 17 20 23 27
特本A 30 35 → → → → → → → → → → → → → → → → → → → 01 → → → 10 → → 18
快ー通勤快速急行
特急が所沢で接続するのが新所沢ゆきになるのが欠点か。
特急の接続を本川越ゆきにすると西武新宿28/58分発の急行が新所沢ゆきになり、
一般優等の本川越ゆきに16分の穴があいてしまうので再考してみる。
- 62 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:41:24 ID:aulSSWy8
- 【訂正】
種行番 新 高 下 中 新 沼 野 都 鷺 下 井 上 上 武 東 柳 田 花 小 久 東 所 航 新 入 狭 新 南 本
別先線 宿 田 落 井 井 袋 方 立 宮 井 荻 井 石 蔵 伏 沢 無 小 平 米 村 沢 空 所 曽 山 狭 大 川
特本A 00 05 → → → → → → → → → → → → → → → → → → → 31 → → → 40 → → 48
普拝@ 03 07 09 13 15 19 21 23 26 28 30 31 39 41 43 45 47 50 57 ⇒ 拝 島
急拝A 06 10 → → → → → → 17 → → → 22 → → → 27 30 33 ⇒ 拝 島
快本B 09 13 → → → → → → → → → → 24 → → → 29 → → → 38 42 → 45 49 52 55 58 02
普所@ 11 15 17 21 23 25 27 29 34 36 38 39 47 49 51 53 00 03 07 10 12 16 18 20 (止)
急本B 14 18 → → → → → → 25 → → → 30 → → → 35 38 41 44 46 50 52 54 58 01 04 07 11
普拝@ 17 21 23 27 29 33 35 37 42 44 46 47 55 57 59 01 03 06 11 ⇒ 拝 島
急拝A 20 24 → → → → → → 31 → → → 36 → → → 41 44 48 ⇒ 拝 島
快本B 23 27 → → → → → → → → → → 38 → → → 43 → → → 52 56 → 59 03 06 09 12 16
普所@ 25 29 31 35 37 41 43 45 50 52 54 55 01 03 05 07 14 17 21 24 29 33 35 37 (止)
急本B 28 32 → → → → → → 39 → → → 44 → → → 51 54 57 00 02 06 08 10 14 17 20 23 27
特本A 30 35 → → → → → → → → → → → → → → → → → → → 01 → → → 10 → → 18
- 63 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:15:33 ID:PeK1MyQ9
- >>51>>57>>58
拝島線沿線に引っ越して4年ほど・・・
車内にて、所沢方面に行きたかったのに拝島線へ迷い込んでしまった人から何処なのか訊かれた回数10件弱。
間違ってる事を教えてやると皆さん涙目www
- 64 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:21:47 ID:+NaMVwx5
- >>63
俺もこないだ同じこと聞かれてたw
- 65 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:23:29 ID:QkNv4DW9
- 西武新宿から所沢へ行こうと思って急行に乗った。
なかなか所沢に着かない。
あれ、終点に着いてしまった。
そう…そこは拝島だった…。
終
- 66 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 09:48:47 ID:kgMnr52J
- 本日も西部特急「レッドアロー」をご利用頂きありがとうございます
この電車は特急拝島行きです
停車駅は萩山、小川、東大和市、玉川上水、武蔵砂川、西武立川、終点の拝島です
なおこの電車は7両編成全車自由席です
お手持ちの切符だけでご利用になれます
次は萩山です
次の萩山で西武遊園地行き区間快速にお乗り継ぎができます
- 67 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 11:46:08 ID:2AAJCosb
- >>65
拝島駅の広い構内をJRの電車がひっきり無しに行き交うのを見て、何を思うのだろうか…
- 68 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:03:05 ID:eF193XU6
- 特急拝島行きなら、西武新宿→小平→萩山→小川→玉川上水→拝島で良いのでは・・・・
- 69 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:39:26 ID:TvDGzu0l
- >>68
特急じゃないけど、拝島線内急行運転するって
- 70 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:54:54 ID:pRP3OvMa
- 野方で踏切内に人がいて少し遅延
- 71 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:38:48 ID:FNFp8WxP
- 拝島線直通運転いらない
小平-拝島間ひたすら折り返し運転にしてくれ
- 72 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:24:13 ID:2AAJCosb
- >>71
お前は要らなくても、必要な人が多数いる訳だが。
- 73 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 17:21:40 ID:H+VJVQHz
- 盲腸線が多い新宿線は、どうやってもうまくいかないんだから、
下手な妄想をするだけ無駄だよなぁ…
- 74 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:27:45 ID:jSu0Zuga
- 拝島17時17分発玉川上水行6101F
拝島手前の踏切内公衆立ち入りの為3分程停車。
西武立川2分延着、武蔵砂川1分程延着。
>>71
拝島線にもう乗らんでいいよ、国分寺に行く時も東村山乗換で宜しく。
- 75 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:33:02 ID:Nudt8lpv
- >>62
なんかすごいダイヤですね。これで折り返しできるならいいですな。
どの区間でも最低8本/h確保されていますし、充実しているように
思います。
どの時間帯をお考えかどうか分からないのですが、ここまで走ら
せることができるかな…
- 76 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:20:11 ID:uDAE83ob
- >>68
小平に特急なんて要らんよ
- 77 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:58:48 ID:JpxGcqiK
- ウイキで本厚木が日本で乗り換え駅なしの私鉄で日本で一番、乗降数が多い
ことになってるけど 本厚木16万人
西武新宿のほうが乗り換えなしで多いよね?19万。過去は20万を余裕で越えてた。
- 78 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 02:02:46 ID:D9iv0+JY
- 丸ノ内線新宿駅と新宿西口駅が乗換駅扱いなのでは?
- 79 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 02:09:52 ID:JpxGcqiK
- なるほどー
まあ都心から30キロ以上も離れている本厚木の集客力は脅威だけどね。
西武新宿はまあ新宿だし。もろ都心だし。
- 80 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 08:15:16 ID:YH5UCi5g
- >>77
まあwikiですから
- 81 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:52:53 ID:OBZ9SmIy
- 小田急は駅勢圏が広いよね。
競合路線があっても距離が離れてるから?
イメージ的にはシケてるっぽい駅でも、何気に乗降者数は多かったりする
スレちご免...
- 82 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:16:34 ID:VhftE1As
- 西武にもそのぐらいの駅がほしいと漏れは思うけどな。
- 83 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:13:47 ID:xCTxuU7b
- ホーム待合室の設置は嬉しいですね。
できれば全駅についてくれれば嬉しいのですが。
- 84 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:27:28 ID:h0PgBpXj
- >>77
西武新宿は>>78の通り丸ノ内線と大江戸線と接続業務やってるよ
- 85 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:14:40 ID:VhftE1As
- ぬるぽ
- 86 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:16:52 ID:+zxAqv1W
- 田無駅を西東京駅に改名してもっと発展させればいいんだよ
- 87 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:21:57 ID:0ff6w2SC
- >>85
氏ね
- 88 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:17:51 ID:CMO8L05K
- >>86
保谷は?
- 89 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:22:19 ID:B6cMMbTF
- >>86
田無は、田無っぽいから田無なんだよ。
田無じゃない田無なんて、田無じゃない。
えっ・・・・・・・・・???
長年親しんだ名前がなくなるのも寂しいぜい。
- 90 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:26:16 ID:VhftE1As
- >>89
なんか文がややこしいがな。
新宿線小平駅改良キボン!小平が新百合並みの駅だったらいいのに...。
ついでに上石神井か田無から西武新宿まで地下化キボン。
- 91 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:07:27 ID:saVekfVm
- ID:VhftE1As
氏ね
- 92 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:14:36 ID:NW7Av9qc
- >>81
小田急線の駅、特に本厚木の乗降客が多い理由の1つは厚木市内の大学や工場が多く、本厚木へ通勤・通学者へ流れて来るからでしょう。
単に駅勢圏がだだっ広いから、ではないよ。
- 93 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:36:21 ID:x5/UWdco
- そう考えると、狭山市の乗降者数はもう少し多くても良さそうだがwww
- 94 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 01:13:55 ID:3vcdHp1V
- 狭山市の場合、飯能とか川越からバスを利用する人も多いからね…
- 95 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 06:49:30 ID:IDpQSTEz
- 狭山市は池袋線(稲荷山/入間市)との競合もあるし、道路が整備されて一部のバスが新狭山に行くようになったりで
乗降客が増える要素があまりないからねー。
期待されてる再開発が終わる頃には手遅れなまでに客数減ってそうだ。
- 96 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 07:58:31 ID:FBYGHXRL
- 田無=西東京
西武柳沢=中西東京
東伏見=東西東京
ひばりヶ丘=北西東京
保谷=西練馬
- 97 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:15:50 ID:h0dQisPe
- 西武って自社線内に競合路線を抱える珍しい会社だよね。
どうやら、新宿線の利用客をできるだけ池袋線にシフトさせて
競合しないようにしてるみたいだけど。
- 98 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 14:05:25 ID:DmYbx0EM
- >>97
>自社線内に競合路線を抱える
いや、自社線内に談合路線を(ry
じゃなきゃもっと運賃が安いか、カーブもカント増やして爆走しているはずだ。
- 99 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 15:07:29 ID:h0dQisPe
- 個人的には西武の運賃ってそんなに高いと思わないけど。
まあ、東急なんかに比べると高いけど、長距離乗るとかなり安い。
曲線通過速度はE31形引退後に向上するかも?
・・・いや、それはないか。
- 100 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:17:47 ID:Xj0jwH4x
- >>98
談合の方が実態に近いな。
池線と別会社だったら今ごろ所沢以北の客を馬場まで乗せようと躍起になってるはず。
沿線も駅勢圏が被る区間だらけだから、全体的にサービスは向上していただろうし。
その分拝島線が放置されてそうだけどな。
>>99
今更カント増やすとなると緩和曲線長の問題が出そう。
- 101 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:45:13 ID:DmYbx0EM
- >>100
まあ今の車両ならカント上げなくても+5〜10km/hは問題ないんだろうけど
旧国払い下げ時代の制限を引きずってんのかな。
- 102 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:38:00 ID:WJRYu+/6
- >>100
とりあえず躍起になってるでしょ。
国分寺に行きにくくして。レッドアローも昼間ガラガラでも頻繁に走らせてるし。
- 103 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:10:23 ID:zAj7EwzY
- 西武と小田急は長距離乗ると割安に感じるよね。
- 104 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:10:55 ID:J3jNirXZ
- やっぱり稼げる池袋線に投資するのが合理的なのかな。
シン線は放置だし。まあ何気にシン線も稼いではいるけど。
東武なんて稼げない伊勢崎線に投資しまくってる。合理的には思えない。
東上が悲惨な目に合ってるし。
- 105 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:39:17 ID:3YK3+xrg
- 車両面で東上は悲惨だが、
それ以外の面では新宿線の方が悲惨だと思う
- 106 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:54:41 ID:B0Taj2VB
- 確かにそれはいろんな意味合いでね。
- 107 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:48:30 ID:s5qBt9Nj
- >>100
>沿線も駅勢圏が被る区間だらけだから、全体的にサービスは向上していただろうし。
>その分拝島線が放置されてそうだけどな。
仮に新宿線系統の単独の採算を考えたら中央線に接続する国分寺線も多摩湖(南)線も無くなるだろう。
そして新宿線沿線から中央線のアクセスはすべてバスが担うことになるはず。
拝島線も青梅線との競合から極端に増便か、あえて支線扱いで減便されると思う。
そもそも「サービスの向上」が何を指すのかわからないけど、競合が良い結果どころかむしろ酷い状況を招くことも十分に考えられるんじゃないかな。
それを被る人が全体のどの程度いるのかは知る由も無いけど。
あと厨っぽい争いになるから、同社内の路線の比較とかあんまりやらないほうが(ry
- 108 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 14:03:53 ID:5QK2j33c
- でも新宿か中央線で拝島へ行くよりは西武新宿線で拝島へ行ったほうが早いし、
本数も有りそうだし。
ある意味青梅線も中央線からしてみれば支線扱いだそうだし。
新宿からの直通も少ないし。
新宿線の弱点は都心部の用地買収が上手く出来ないでいたために複々線に出来ないで入るから
電車の本数が増やせないんだと思う。
- 109 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 15:32:58 ID:B0Taj2VB
- >>108
その通りだな、あとは中央線からいかに客を奪う事が出来るかが問題!
新宿線所属の2085Fのパンタがいつの間にかシングルアームになっていた!
さっき玉上の3番に停車中だった、もう発車したかもしれんが...。
- 110 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 17:06:52 ID:Ih+4iK9a
- でも俺は鷺ノ宮〜下落合の昔ながらの風景ってやつ?
特に新井薬師前とかの風景が好きだぜ?
俺は西武新宿線にはこのままいつまでも変わらないでいて欲しい…。
- 111 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 17:19:18 ID:Ih+4iK9a
- そこでだ!急行専用に鷺ノ宮から地下に潜って高田馬場地下ホームまでノンストップで作ればいい。
そんで急行高田馬場行き&高田馬場始発の急行を作る!
西武新宿へは急行以外が乗り入れる!
- 112 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 17:20:35 ID:Ih+4iK9a
- そこでだ!急行専用に鷺ノ宮から地下に潜って高田馬場地下ホームまでノンストップで作ればいい。
そんで急行高田馬場行き&高田馬場始発の急行を作る!
西武新宿へは急行以外が乗り入れる!
- 113 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:53:52 ID:Dar/2ntI
- 所沢で3分以上の停車はいらねぇ
- 114 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:59:04 ID:7YrYw0DU
- >>112
せっかく高田馬場まで地下掘ったのなら新宿まで延ばせばいいじゃん。。
- 115 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:42:59 ID:/K9Q+RYN
- 新宿まで伸ばすなら東京駅まで伸ばせばいいじゃん。
- 116 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:54:42 ID:h+hGMKkM
- いよいよ来年だな、安比奈線復活計画。
- 117 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:58:12 ID:cazcxtJK
- >>108>>109
青梅線からの東京行きに乗ると、立川で半数近い客が降りる。
都心指向が全てではないという事だ。
新宿線沿線にも立川や吉祥寺レベルの街があればねぇ。
- 118 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:09:33 ID:v9/zswAK
- >>109-112って、 !を多用するところからして厨房臭さがプンプン漂ってくるな。
昔、ズドン!という厨房がいたが、アレにソックリだw
- 119 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:06:05 ID:xdnb+pkm
- 新宿線頼むから上り下りの待避線を分けて作ってくれ。
用地買収して金はかかっても、ダイヤがよくなって客が増えれば
元も取れるだろうし。
将来の投資をしてくれ。小田急みたいに。
- 120 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:28:09 ID:B0Taj2VB
- >>116
明確なソースとかはあるのかい?
>>117
あれほど大きな街が新宿線沿線に出来るのはまずは駅が発展して
駅周辺を再開発してからが望ましいと俺は思うがな...。
- 121 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:33:04 ID:J3jNirXZ
- イケ線は石神井の高架工事で2面3線が完全になくなるのにね。
新宿線はいくつあるんだ?
現状だと上石ならすぐにでも2面4線にできるのに。
- 122 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:40:46 ID:B0Taj2VB
- >>121
現状だと田無と上石神井と鷺ノ宮ぐらい。
- 123 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:42:07 ID:B0Taj2VB
- >>122
sage忘れ。
対して2面4線の駅は
新所沢・小平(特異)・東伏見程度
- 124 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:47:08 ID:nLkeMRkQ
- 東村山は?
- 125 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:50:39 ID:B0Taj2VB
- >>124
東村山は2面3線でも2面4線のどちらでもない。
- 126 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:03:04 ID:Ih+4iK9a
- まずわ田無を2面4線にして、駅ビルを建てる事から始めよう!
- 127 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:05:51 ID:h+hGMKkM
- >>120
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%C2%C8%E6%C6%E0%C0%FE
2001年12月の狭山市議会において、狭山市側から車両基地完成は2008年3月ごろの見込みとの答弁があった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 128 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:16:21 ID:WByPiFxC
- >>121
つ 所沢
- 129 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:35:51 ID:J3jNirXZ
- >>120
近道なのは所沢・川越・拝島・国分寺の発展。
つまり乗り換え駅は再開発する意義がある。可能性高くないかもしれないけど。
ただ所沢は実際、再開発するからね。ある程度は期待できるかも。
田無はきついね。単独駅だし。ただ大泉に近づきそうなレベルであることは
評価できるが。
- 130 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:38:00 ID:AFNZa1xS
- >>127
ttp://wwwinfo.city.sayama.saitama.jp/gijiroku/CGI/voiweb.exe?
ACT=203&KENSAKU=1&SORT=1&KTYP=2,3&FBKEY1=%88%C0%94%E4%93%DE&FBMODE1=SYNONYM&FBMODE2=SYNONYM&FBMODE3=
SYNONYM&FBMODE4=SYNONYM&FBCHK=AND&KGTP=1,2&FYY=2001&FMM=03&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82P%82R%94N%81@%
82P%82Q%8C%8E%81@%92%E8%97%E1%89%EF%81i%91%E6%82S%89%F1%81j%81%7C12%8C%8E10%93%FA-04%8D%86&HUID=
52435&KGNO=&FINO=490&HATSUGENMODE=0&HYOUJIMODE=0&STYLE=0
アドレスが長いので改行しています。全部アドレスを繋げてください。
- 131 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:47:44 ID:aNqa96vr
- >>130
URL短縮しろよ・・・
http://kat.cc/063066
- 132 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:48:34 ID:B0Taj2VB
- >>127
実際工事しているかどうかが問題な訳だが・・・。
>>130
飛べないぞ
- 133 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:52:20 ID:aNqa96vr
- >>127
数日前視察にいったが全く変わらず、変わった点といえば基地の荒れようが酷くなったのと線路に入れなくなったことぐらい
- 134 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:21:28 ID:CmirOSH+
- >>132
工事は多分している。
西武鉄道安比奈車両基地工事の入構証を運転席に置いたダンプを先日見たから。
もっとも,2008年完成はどうか知らんが。
- 135 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:42:44 ID:B0Taj2VB
- >>134
いや、仮に今から工事を始めたとしても08年までに完成するかは
多分ギリギリ完成していないと思う。
安比奈車両基地を作っているんであれば武蔵丘の様な設備も付ければ
新宿線の車両がわざわざ池線を自走して武蔵丘までいかずに済むと漏れは思うんだが...、いかがなもので?
- 136 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:58:56 ID:msSzaGYE
- >>135
重複設備は経営的に無駄
運用的には効率良くはなるだろうが
- 137 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:13:22 ID:VYEiHZ/s
- >>135
イラネ
- 138 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:31:21 ID:Qm+p2wC7
- やっぱ?漏れもそれは気になってたんだよな。
安比奈車両基地は何両ぐらい入れるようにするんだろう?
敷地は結構ありそうだが、どうだか...。
つか安比奈線は作るのかな?
- 139 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:43:37 ID:L7/eik84
- 前から計画あったようだけど、なんで2008年なんだろ?
車両が増えるのか?
- 140 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:49:13 ID:0AwgIZch
- 2008年なの?
初耳なんだけど、これは個人の妄想?
安比奈とはよく聞くけど工事が進んでいる話なんて、ほとんど聞いたことねぇや。
- 141 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 02:32:54 ID:dgNzJxqx
- 2001年の答申でしょ?
どう見ても2004年の騒動で白紙でしょ。
- 142 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:35:34 ID:6w2RA+6d
- >>141
じゃなぜ安比奈基地建設工事の入構証が存在する?
>>139
30000系が登場するからだろ
旅客運用も復活時に始めるようだが
南大塚→安比奈→的場→霞ヶ関→川島→吉見→鴻巣ってルート考えたんだけどどうよ?
問題は国道16号と大橋だな
どっちも立体交差だな
あとこんなスレ見つけた
【西武安比奈線】ってどうよ?<1>
http://piza2.2ch.net/train/kako/998/998158786.html
立て直す需要はありそうだが
- 143 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:44:55 ID:borbAJjE
- 中井辺りで工事してるの東西線乗り入れ計画ですか?
- 144 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:14:07 ID:Qm+p2wC7
- >>143
あれは橋の補強工事かと思われ。
- 145 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:03:51 ID:vhsAfUys
- >>143
山手通りの拡幅工事。
- 146 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:54:24 ID:QQcyXWtG
- そういえば、車内にあった踏切事故防止キャンペーン広告の写真で西武線が写ってたけど何処の踏切??
車両は、たしか2000系だったよね?
- 147 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:47:26 ID:hw4lI/Yx
- >>146
昭和病院付近の青梅街道。
どうでもいいけど、広告の女は「仮面ライダー電王」に出てる。
- 148 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:24:49 ID:etaD86WP
- >>146
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.30.22.7N35.43.38.6&ZM=11
ここを、小平方から花小金井方面に向けて撮ってるね。
後ろの「○|○|」の看板(昭和病院裏の丸井総合グランドの看板)で地元民は
気付くやろ。
っていうか、松本若菜ってあんな不細工だったっけ?
- 149 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 01:37:59 ID:ufkDB2/8
- >>142
用地は保有したままだけど、少なくとも2001年の時点で話されてた着手計画は白紙になってるんじゃない?
来年にはできそうにもないしなw
- 150 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 01:43:18 ID:p53bqcuP
- 安比奈が一瞬朝比奈って見えてしまう
みっくるんるん〜♪
- 151 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 02:05:24 ID:LR4xeKm+
- >>142
俺も鴻巣延伸支持。
- 152 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 02:09:22 ID:YLJQFPO9
- 免許センター駅キボン
- 153 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 07:15:49 ID:g5Bl2V6l
- >>150
ワロタwwwww
あるあるwww
- 154 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:30:15 ID:Z51yPHUK
- >150
おまいはオレかww
- 155 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:34:09 ID:z0ugv2Z+
- 安比奈線の事を
「あいなせん」と読んでしまう
- 156 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 15:15:39 ID:lFee6ggU
- >>155
正しいわけだが?
- 157 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 16:28:14 ID:MTP7/NYI
- 小平の手前で止まっている。東大和1615発上り各停。
- 158 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 16:33:52 ID:z0ugv2Z+
- >>156
正しいのは「あひなせん」
安比奈基地の周りは安比奈新田(あいなしんでん)と呼ばれているがあひなせん
- 159 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:02:25 ID:llMkj25B
- >>158
地名は「たかたのばば」だけど
駅名は「たかだのばば」みたいなもんか
- 160 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:07:50 ID:z0ugv2Z+
- >>159
元々の地名は「あきばがはら」だったが
駅の開設により「あきはばら」が定着したみたいなこともあるもんよ
- 161 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/11/08(木) 17:31:15 ID:WC0e508E
- >>158
長年の疑問なんだけど、あひなって書いてあいなって読むってことはない?
>>159
豊島区たかだ?
新宿区たかたのばば?
どちらもたかだだと思ってた。
>>160
秋葉(あきば)神社のある原っぱ
で、「秋葉原(あきばはら)」
じゃなかった?
あきばがはらって読むの?
- 162 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:35:23 ID:z0ugv2Z+
- >>161
ないない
中野側「えごた」
練馬側「えこだ」
- 163 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/11/08(木) 19:01:24 ID:vs8dEj+T
- 時代が時代だけに
をがは
と同じ話かと思った
- 164 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:30:08 ID:K+kU9nIf
- しいなっは
ジャパネットたかた
- 165 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:12:16 ID:8tg9unGW
- >>161
「あひな」と「あいな」ってーのは、新旧仮名遣いの行き違いだろうな。
「こわた」「こはた」みたいな例と同じで。
- 166 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:39:32 ID:Bi8f1WT0
- だから、読んでしまうのは正しいのではあるまいか?
書いてしまうと、これは間違いだが。
- 167 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:44:13 ID:GiSenvfz
- >>165
漏れの場合あひなが定着してつい「あひなしんでん」と言ってしまうwwwwww
- 168 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:16:19 ID:2SvaF5eJ
- >>167
既に路線名じゃねーww
- 169 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:30:56 ID:c0/GHHC+
- 新宿線、最近ドア故障とか人身事故で遅れてることが多いな。
何とかならんのか?
- 170 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:32:32 ID:WzlGQk/c
- >>169
ならん
- 171 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:41:45 ID:2SvaF5eJ
- ドア故障なんていつあったんだ?グモがいつあったのかすら分からんよ。
まぁしらなくてもいい事だが、ここ最近ずっとグモとかなくて平和だなぁ〜と思ってたら
そんな事が起きてたのか...。
- 172 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:49:30 ID:c0/GHHC+
- ドア故障は玉川上水かなんかで昨日あった。
人身事故は先週あったな。
- 173 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:12:35 ID:2SvaF5eJ
- 昨日かい?!当該なんだったんだろ。
グモはどこで?
- 174 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:34:47 ID:kIqqRJzl
- 乗り換えDQN客多杉
- 175 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:32:06 ID:BhZMoci3
- 今日12:50頃の西武新宿駅の発射案内
8両がズラリw
3番ホームの発射案内も8両がズラリwww
- 176 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:13:34 ID:mGsBgg1e
- 6000系が快速急行として運転されることはあるの?
- 177 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:56:38 ID:8B90JSaR
- >>176
8:09発なら、20000系or6000系。
- 178 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:30:03 ID:uvBXNvyv
- ドア故障なら昨日池線でもあったね
少ししか遅れなかったけど
- 179 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:51:52 ID:mGsBgg1e
- >>177
サンクス!他の時間帯は全て8両?
- 180 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:27:24 ID:w7WxLb++
- >>179
昼間も10両じゃなかったか?
2000系と301+101系になるけど。
- 181 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:21:05 ID:mGsBgg1e
- >>180
サンクス!今度乗ってみます。
- 182 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:30:48 ID:euqDzF0Y
- >>181
でもだいたいは2000が運用に就くけどね。
車両数の多さからか知らんけど...。
- 183 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:53:23 ID:KK/QMucg
- 20000の10コテと6000は共通運用だから
数の多い20000の方が運用に就きやすいのは仕方無い
新宿線の前のダイヤでは6000の快急なんて毎日のように見れたもんだが
その頃はまだ新宿線に6000が一杯いたわけだけど
- 184 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:50:56 ID:MdZJ0k6u
- 301と101の爆走はうるさいだよな
前パンの時は武蔵野大学の裏まで走行音が聞こえるw
- 185 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:20:31 ID:vT6dKFrb
- >>183
前回のダイヤ改の前では3000の快急も見られたけど、今じゃ3000は優等運用すら稀になってしまったな。
最近の快急は301+101や2031F(2033F?)+2000Nが多い気がする。
- 186 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:34:52 ID:okLeJ/Nz
- 最近の快急は前パン編成による運用は無いのかな?
- 187 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 07:55:40 ID:sXxYSJ0y
- 南大塚のエレベーター設置工事が始まるようだ。
- 188 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/11/11(日) 09:59:10 ID:VR2dsiNO
- >>186
3ドア前パンの快急なら
毎日じゃないけど、結構走ってるでしょ。
3ドアスレを見ると良いよ。
- 189 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:21:43 ID:idIhTafL
- >>187
そんなことより安比奈線の動きに注目
- 190 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 14:29:49 ID:goxzLyPT
- とりあえず、田無〜鷺ノ宮間を複々線にする事から始めようか!
- 191 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:20:02 ID:okLeJ/Nz
- >>188
ありがとう、しいなん。
>>189
確かに...、漏れもそれには注目しているよ。
>>190
鷺ノ宮のどこに複々線かする用地があるんだい?
- 192 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:43:51 ID:goxzLyPT
- 鷺ノ宮はえき&まち一体化改造計画を立てる必要があるな。
高架&2面4線化&駅周辺大改造してみんなハッピーイ
- 193 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:50:12 ID:okLeJ/Nz
- >>192
莫大なお金を使ってそこまでするのかよ!
だったら田無と上石神井を2面4線化にした方が(ry
- 194 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:53:42 ID:OcutOAcF
- >>193
全部やればいいだろ
なぜトレードオフになるのかわからない
- 195 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 16:00:41 ID:goxzLyPT
- 鷺ノ宮は急行が停まるくせに、駅はショボイし、商店街はショボイし、駅周辺もショボイのが許せない!
- 196 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 16:08:42 ID:lDl5DAbG
- で大雨が降ると・・・
- 197 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 16:10:24 ID:okLeJ/Nz
- >>195
じゃあ鷺ノ宮には準急と各停、通急だけ止まればいいって事で?
でもそれじゃあおかしいよなぁ、急行通過で何故格上の通急が止まるんだと。
それだったら急行も止めた方がいいだろう。
- 198 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:14:50 ID:sE4GPt6u
- 上井草でホームの端から降りて、無賃乗車やるやつやめやがれ!
西武新宿からでも200円しねーだろ!
- 199 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:46:44 ID:okLeJ/Nz
- 逆から言えばたかが200円、されど200円だわな。
- 200 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:58:57 ID:3V7zEroa
- 鷺ノ宮は中線改良で終了ですw
- 201 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 19:00:55 ID:lDl5DAbG
- 200円くらいジュース+パン1個我慢すればいいのにwww
- 202 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 19:07:41 ID:okLeJ/Nz
- >>201
そう言う問題か(藁
>>200
ヒドスw
- 203 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 19:46:14 ID:o9Szf5vu
- 鷺ノ宮付近を高架化するなら駅を新宿方に少しずらして
都立家政と駅統合すると吉
最近では阪神が西宮付近高架化の際に西宮と西宮東口を統合している
- 204 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:01:07 ID:goxzLyPT
- >>203
なるほど!それは良い考えだッ!
- 205 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:09:30 ID:goxzLyPT
- ついでに沼袋と新井薬師前も統合したらいいよ!
- 206 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:13:19 ID:goxzLyPT
- ほんで下落合駅無くしてしまえばいいよ!
高田馬場,中井,沼袋,野方,鷺ノ宮となり、めでたしめでたし!
鷺ノ宮は練馬のようなポジションになるだろう。
- 207 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:26:39 ID:E0oLYNrU
- >>203
京急が北馬場と南馬場を統合して新馬場にしたような感じだよね。
問題はスペースをどうやって捻出するかだな。
- 208 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:04:34 ID:c2nsYME5
- さらに中井は大江戸線あるから無くしていいよ。
沼袋はバス通行の邪魔だから無くしていいよ。
野方はホーム狭いから無くしていいよ。
- 209 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:05:05 ID:okLeJ/Nz
- 現状でそこまで行けるか?それが問題。
- 210 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:19:55 ID:HFo/tGBz
- 西武新宿線廃線にしていいよ。
- 211 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:27:42 ID:BnQJ0AIJ
- 薬師と沼袋は中間の直線区間に統合すれば速度制限も緩和されて一石二鳥
そんな妄想をしていた頃もありました
- 212 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:31:23 ID:d8finEpb
- 新宿線いじる前に、拝島線玉川上水以西の完全複線化、激しくキボン!
それと西武秩父発〜東飯能・拝島経由〜西武新宿行き、ってのはどうよ?
- 213 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:46:00 ID:6f/DEiWr
- 脇田信号所の複線化が先。
- 214 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:49:45 ID:goxzLyPT
- 大体新宿線放ったらかし過ぎなんだよ!
東長崎駅とか東久留米駅のマイナーチェンジとかせんでいいから鷺ノ宮を高架複々線化しる!
- 215 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:59:22 ID:7c/BaUmL
- 拝島線武蔵砂川駅は簡素に造ったせいか、かなり大工事しないとエレベーターが設置できないって。
地元の人が言うてた
- 216 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:16:52 ID:c27S6jGB
- >>215
同感、あれでは待合室を設置するのが精一杯だと思われる。
- 217 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 06:09:08 ID:2ZUFONI6
- >>203
都立家政駅の改札口はホームの西端だしな。
踏切の西側に東口階段を設置すればちょうどいい。
- 218 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 07:38:18 ID:XZN974aw
- 下りが遅れているんだが何かあった?
- 219 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 07:56:11 ID:N15VcAwi
- めざましのわんこで20000系でたけど野方かな
- 220 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:17:09 ID:+gzSu+/I
- めざましのわんこは、
新所沢〜航空公園の新所沢駅ちかくのふぐ屋の前。
昔、踏切があって、地下道になった場所だよ。
近くに住んでるから、あのわんこを見たことがある。
- 221 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:26:43 ID:Hm44K3Jg
- >>218
急病人介護だったかな?
- 222 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:04:01 ID:J3V5SbZl
- >>215>>216
駅周辺再開発計画に併せて、駅の大改良も一緒に計画されていますよ。
駅、まち一体化改良の認定待ちかも。
- 223 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:57:15 ID:jzDaNCo+
- 都立家政と鷺ノ宮はマジで統合して高架2面4線に作り変えたたほうが
いいよな。
- 224 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 13:26:43 ID:rT5843gK
- 鷺ノ宮を救え!
寂れた鷺ノ宮周辺を救うには高架化しかない!
- 225 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 13:28:51 ID:2ZUFONI6
- ただし現状は高架なし。
- 226 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 13:54:50 ID:g8iJa+js
- >>225
旨いっ!!座布団2枚持って来て〜タケシ君
- 227 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:05:26 ID:rT5843gK
- 新宿線は何に夢を持って生きて行けばいいのか?
- 228 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:11:07 ID:XZN974aw
- タケシ君っていつからかわら版飾ってるんだろうwwww
- 229 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:38:25 ID:rT5843gK
- 下井草バリアフリー工事やっちゃったからもう高架にはならないのだろう。
でも鷺ノ宮はまだあきらめちゃいけない!
駅&まち一体化改造計画だ!!!
- 230 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:46:27 ID:18KWiGs3
- 横に妙正寺川が流れてるから、
高架にするにも地下にするにも制限があるのがネックだな。
- 231 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:12:11 ID:pZ3h7cHs
- 拓大一高のDQNは死ね、くたばれ、消えろ、失せろ
そして高校も潰れろ!
お前らがいると拝島線の利用客に迷惑!
- 232 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:35:25 ID:WBsY70JU
- 匿名で学校に電話かけてみたら?
- 233 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:36:58 ID:jd1Bt81K
- id=rT5843gK
id=2ZUFONI6
id=XZN974aw
- 234 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:32:26 ID:770a46wR
- 西武新宿21:36発急行で帰ってきたが、2本くらい前の列車が車両点検で
5分ほど遅れてた。
ドアの不具合らしい。
- 235 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:35:47 ID:m5DDJnKQ
- >>234
20107Fだな
シク線走って調子悪くしたかwww
- 236 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 13:13:35 ID:5plkaQ7r
- 新宿に向かって馬場の駅に入る直前の工事しているカーブのところ、
昨日から車輪の擦れるキーッの音が強烈。
今日も引き続きキーキー鳴ってます。
- 237 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:02:31 ID:NOMmJDxi
- 狭山市民はちゃんと特急料金払え
- 238 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:18:58 ID:ru9j+QHA
- 最近、朝の通勤電車で
「急病人のお客様がいらっしゃっいました関係で・・・」
って理由の遅れが多くない?。
(今朝も、後発の追い越し電車内で急病人が・・・とアナウンスが)
自分なんかも、
時々乗車中に耐え難い腹痛に襲われることあるけど
そんな時は、脂汗流しながら、何が何でも次の停車駅まで
精神力で(死ぬ気で)我慢して、とにかく周りに迷惑だけはかけまいと必死になる。
そして、周りの誰にも変調に気づかれないうちダッシュで下車する。
自分が仕事に遅刻するのは仕方ないよ・・・自分のせいだから。
しかし、自分ひとりのせいで、乗ってる車両の乗客全て、
加えて、後発(先発もだ)の全ての通勤電車に遅れを生じさせる事態
なんて考えられない。
具合悪くなる人は、そうなる前に自分でなんとかしようとか、できなかったのだろうか。
もう、車内でバッタリとか、そういう状況なんだろうか。
西武新宿で降りたら、駅員さんが申し訳なさそうに、遅延証明もって立っていた。
なんだか気の毒になる。
- 239 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:19:55 ID:ZO3/WF9y
- 仕方ないんじゃないの?
- 240 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:21:38 ID:uivdW096
- 貧血とか
- 241 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:24:05 ID:2cDg6FPI
- ラッシュ時じゃないけど、車内で貧血症状になったことがある。
辛かったなぁ、何とか耐えたけど。
- 242 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:43:25 ID:RD2OKrW/
- まああれだ、救急車なんか似たような例だろうな。最近は些細な事で出動させられて
問題になっているからな。中には愛犬が具合が悪いから救急車を呼んだなんて
クローズアップ現代だったかNHKで取り上げられていて唖然としたが。
先日も、山口だったか?発羽田行のANA便に閉所恐怖症の若い女が搭乗していて、滑走路に
向かう機中でやっぱり怖い、降ろしてくれと騒いで引き返し、便は遅れてニュースになった。
本当に必要な重篤な患者は勿論いるし、救命するべきなんだが、明らかに分別のない通報や要求が多いらしい。
鉄道会社からすれば、サービス業として対応しない訳にはいかず、
実質利用者の良識に任される現状からして、玉石混合、車内の急病人についても同様だろう。
- 243 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:27:06 ID:iIQRDSHp
- 朝のラッシュ時の急行で、目の前に居た女子高生がいきなり
「気持ち悪いんで、座らせてもらえませんか?」
と真っ青な顔で言ってきたんで、代わってあげたことがあるな。
体調悪いなら、無理せず途中駅で降りてほしいもんだ。
- 244 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:57:38 ID:Kq9/PKd+
- そういうときは、さあ俺の膝の上へどうぞって言ってやれw
- 245 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:25:38 ID:tEsghKIZ
- 朝食わない若者が増えてるからなあ・・・
- 246 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:32:52 ID:yoLnGXmP
- >>241
俺は朝ラッシュ時に、池袋線の通準先頭車で貧血になったことがあるww
清瀬から乗ったんだが、保谷辺りから、視界が紫色になってきて酷い頭痛、
流れるような大量の冷や汗、大泉学園を出た直後に吊り革を掴んだまま気を失ってしまった。
- 247 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:38:32 ID:hG1PtI8b
- オレ、リア中の時、朝の急行で気持ち悪くなっちゃって。
馬場まで停まんないもんだから、うずくまってゼェゼェ言ってたら
前に座ってた女子高生3人くらいの一人が譲ってくれたんだわ。
そしたらキンチョーのあまり周りが見えなくなって硬直してしまって。
そうしてるうちに、せっかく空けてくれた席を脇にいたババァに座られちゃった。
キンチョーやら恥ずかしいやらで、酔って気持ち悪いのもどっか吹っ飛んじまったw
その後はしばらく各停で座って通ってたなー。
- 248 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:04:05 ID:fQuY+CDK
- 一昨年くらいの停電事故で武蔵丘から電車が出れなくて
散々だった日に俺はたまたま座れた通準で池袋に向かってたんだけど
途中で目の前に立ってた女の人があきらかに気持ち悪そう。
それで、座りますか?って聞いたけど、大丈夫ですって返されちゃった。
結局、次の駅で耐え切れなくなったのか降りていったけど
あの時はホントにいろいろな意味で悲惨だったわ。
- 249 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:14:33 ID:hhD+xANn
- オレも中学生の時、ものすごく胃が痛くなって、乗った車両が
上石神井出たら高田馬場まで止まらない急行だったから、
車内に崩れた事ある。親切なおじさんが席を譲ってくれた。
まだ701が現役ばりばりの頃。
- 250 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:24:40 ID:RpgG3UTv
- 自分が健康だと思ってる奴でも脳貧血とかで電車内で急に倒れる可能性あるよ。
混んでる車内は寒くても少し窓開けといた方がいいな。
- 251 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:04:17 ID:cxBi0n4r
- 特急はトイレあるからいいけど快速急行は拷問だな。
高田馬場出たら田無だし。
- 252 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 03:03:55 ID:PeYinGcs
- >>251
以前、トイレを所沢から都立家政を過ぎるまで占拠した男がいたけどな。
あまりに長いので俺も並んでいる人達も困ってしまい、何度もノックしてみるが
ただノックが反ってくるだけで埒があかず、いよいよ不審になって車掌氏が来た所で伝えて
氏が声掛けをし、渋々出て来た時には列車は既に都立家政を過ぎていた。
出て来た男は謝りもせず、しかも顔は健康そのものだったから、周囲の目線が突き刺さってたな。
後ろに並んでいた人なんかは、やっと席に座れた山手線の高架が目前という有様。
朝だと検札は本川越側から馬場方の順に来るが、終わるのは大抵馬場ギリギリだから、
恐らくは検札逃れにトイレにろう城していたのだろう。
- 253 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/14(水) 03:28:20 ID:tu6+shdf
- >>252
トイレでオナってたという線は
無いなw。
- 254 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 08:01:18 ID:dB0TbOhg
- >>250
そうだね、窓は開けたいね。
以前(冬)、車内の暖房と人ギュウギュウの息苦しさから
締められていた窓を開けたら、即、隣にいた親父が
すごい勢いで「バタン!」と音立てて今あけた窓を閉めやがった。
確かに外の空気は寒いけど、こっちもそんな大きく開けたわけじゃない。
違う意味でまた気分が悪くなった。
そのまま、その「明らかに嫌がらせ親父」と並んで車内にいるしかないというのも。
それにしてもなー
貧血って多いんだね。みんな朝食はちゃんと取ろうな!
- 255 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 10:56:59 ID:63uzPLAQ
- >>251
15分ぐらい我慢汁。空いてるし。
そう思うと昔の新宿線の快速や池袋線の通勤快速は最悪だったのだろうな
- 256 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:00:46 ID:vpaQsS5n
- >>250>>254
漏れも窓開け閉めで糞爺とバトル、朝のイケ線ひばりが丘→小竹間 乗ったのは秋津からなんだけど東久留米辺りから蒸し暑くなったので窓少し下げたら爺が保谷でバタン!!、練高→練馬→小竹まで開け閉め応酬だったよ。
- 257 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:09:25 ID:vpaQsS5n
- >>238
今はどうだか知らないけどダイ改前(通急・快速併用期)のシン線で通常止まらない新井薬師前に緊急停車、駅員が担架抱えて前の車両走ってたし、客がドアコック扱って手で開けて降ろしてたしな…。朝の時間帯はどっち乗っても終点or高田馬場間際までノロノロだもん辛いね
- 258 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:55:04 ID:yoLnGXmP
- >>256
もはや朝ラッシュを楽しんだ方が面白いかもな。
座れない俺は、吊り革の奪い合いくらいしか楽しめないな。
- 259 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:02:52 ID:L551VyjE
- 新宿線上りは、新井薬師だか沼袋の揺さぶり×2さえ耐えれれば、吊り革無用
- 260 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:07:10 ID:dB0TbOhg
- >>256
近頃じゃ、「車内換気にご協力ください」ってアナウンスあるから
救われる。
それがないと、開けた自分一人が悪者みたいに見られてやな感じだったもん。
窓閉めオヤジ、どんだけ寒がりなんだか・・・。
- 261 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:36:51 ID:v2wEjAAP
- >>247
>そしたらキンチョーのあまり周りが見えなくなって硬直してしまって
それ過呼吸に因る酸欠で、筋肉が硬直しかけたんだよ
窓開けといえば昔、通勤快速(所沢始発だった頃)で大泉学園下り側階段を下りた辺りから乗るおじさん、窓の曇り具合を見て
雨の日でも外から窓開けてたっけ
で、窓開けで時間稼ぎして、一番最後に乗ってドア際を確保するという(w
- 262 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 13:23:31 ID:3dTV8APx
- ちゃんと飯食って、糞して体調万全で乗れよ。
車内で気分悪くなって他の客の迷惑掛けるな。
歯磨きとケツふき忘れずにな。
- 263 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 14:29:33 ID:NhlrmPxW
- >>244
>そういうときは、さあ俺の膝の上へどうぞって言ってやれw
「えっ、いいんですか?」 ゲェーーー ゲロゲロ
- 264 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:47:37 ID:uwOKIeKN
- >>263
あれか。「全身が化学兵器」ってやつか。
- 265 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:25:25 ID:8r5iHSCs
- 窓開けといえば、池袋線の話だが、石神井公園で、駅員が外から開けたりすることもあるしね。
- 266 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:15:49 ID:lPbQK5m/
- >>265
駅員よりバイトが開けてるよ。
- 267 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:41:31 ID:7NA3ZwBQ
- 火曜日、225Fの周りに作業員の人が沢山いた理由は
乗用車と接触し、先頭車両が脱線して運転士と乗客が中に閉じ込められたという
救助訓練だったらしい。
- 268 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:04:02 ID:RL9dOh2C
- >>236
今朝は音しなかった
- 269 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 08:56:01 ID:8VDbb4tQ
- 夕方ラッシュ時の準急or快速の練馬前後の
ポイントの揺れは、吊り革掴んでないと耐えられん。
- 270 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 11:49:12 ID:OYNhQxiC
- 気分が悪い話はもうだめ?
昔、ラッシュの車内で眼が真っ暗になり、音が聞こえず、頭から冷や汗が
どっと出て、動悸が激しくなったことが数回あった。田無から鷺宮まで
停まらない急行(拝島系統)で、1回は野方あたりで始まって馬場まで、
もう1回は東伏見あたりで始まって鷺宮で降りたら、こんどは目の前が
真っ白になって何も見えなくなった。会社を休んで医者に行ったが異状なし。
こんなことが続いてからは早起きして田無始発の準急に座るようにした。
あとは近い職場に変わったり、今は車通勤にしている。最近「パニック障害」
と診断されたよ。
- 271 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 12:11:52 ID:GRP+wMQI
- 今日の朝の9時くらいって遅れてなかった?
- 272 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 12:27:22 ID:j3NVUNF9
- >>271
9:15ごろ高田馬場駅では、
遅延証明5分を発行していたよ
- 273 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:28:42 ID:0YjzHZIn
- >>271-272
車両点検実施のため
- 274 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 14:34:07 ID:8VDbb4tQ
- >>270
大変ですなぁ。
私も、体験談たくさんありますが、通勤準急で保谷あたりから
腹激痛に襲われ、大泉で降りれず池袋着く頃には、グロッキーだったことがあります。
- 275 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 15:51:03 ID:SKlJ8gsA
- >>269
どうして55km/h分岐なんてもんにケチったんだろうな。
西武で75km/h OKな大型分岐なのは中井だけか。
- 276 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 16:38:31 ID:w8dOdhB4
- 電車は全席女性優先!【健康な男は立ってろ】
1 :名無しちゃん…電波届いた?:2006/07/02(日) 16:02:59
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194770485/l50
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1189938786/l50
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l100
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1158910104/l100
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1175755256/l100
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1145161843/l100
元スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128188473/
ガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128190699/l50
『女性優先タクシー』 糾弾スレッ怒!
- 277 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 20:43:23 ID:1EI8XQYr
- >>270
車こそ危ないんじゃないのか?
- 278 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 00:27:22 ID:oNw8p6Y1
- >>270
俺もそんな時があって、相当長い間始発の各駅停車に乗って通勤してたなあ。
日頃から「まあ良いかぁ〜。」という意識でいるようにしたら、治まった。
- 279 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:51:36 ID:Dvsco63U
- 西武鉄道からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
- 280 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:17:57 ID:CUbzRf/T
- >>279
それ面白いつもり?
- 281 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:36:04 ID:pBR5yDly
- 飯抜くとラッシュで気分悪くするっていうけど
飯(おにぎり)喰ってから7時前の急行乗ったら、下落合あたりで吐気がして脂汗が出てきて
馬場で降りたら歩けなくなり、ゆっくり階段下りて改札でうずくまった。
その日の仕事は大失敗してしまって大目玉。
今年から東京に住んでますが、西武線より池袋線のほうが乗りやすいのではないかと思ってます。
駅間長いし、種別いっぱいあるし、複々線だし、う〜ん。
新宿線の秀でてるとこってありますか。私は田無。
- 282 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:43:12 ID:5eQfsZHs
- 虚弱体質は社会に出ずに家で引きこもってた方がいいんじゃないの
- 283 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:56:14 ID:RSPKYxlk
- >>281
>西武線より池袋線のほうが乗りやすい
揚げ足を取るようだが、池袋線もれっきとした西武線だぞ。
>駅間長いし、種別いっぱいあるし、複々線だし
逆に考えれば、池袋線は駅が少なくて利用しにくい路線だということ。
新宿線も田無以遠(とくに新所沢以遠)は駅間が長い。
やたらと種別が多いのは不慣れな人にはわかりにくいし、複々線はラッシュ時の混雑が酷い証拠。
西武は新宿線をやや冷遇している感があるが、そうネガティブになることでもないと思う。
- 284 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:08:18 ID:itmJeLmC
- まあそうだね。田無は新宿線ではかなりいいほうだよ。
冷遇といえば東上線なんかもっと酷いス
新宿線は東西線直などある程度は将来性あるかもしれない。潜在能力は高いはずだし。
- 285 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:48:33 ID:jl7J/VXU
- 朝飯抜きもそうだけど、寝不足に加えて起床後すっ飛んで電車に乗ると悲惨だよ。
まだ体が目覚めてなくて血圧が上がる前に貧血状態になるんだよな。
寝起きでまだ目が半分閉じたまま速攻で着替えて洗顔して飯も食わずに
駆け足で駅に向かい、そのまま飛び乗るように乗車して気を失った経験あり。
スシ詰め状態の車内で徐々にお腹は痛くなってくるし、耳鳴りがして目の前が
真っ白になってゆくし・・・。
脂汗を浮かべながら「ションベンさえ垂れ流しにならなければいい」と祈りながら
意識が薄れてヒザが折れて床に崩れ込んだよ。
- 286 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:26:03 ID:E78w30kB
- よく車内で、嗅ぐと咳き込みそうになるぐらい臭い息の奴いるよね
- 287 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:37:34 ID:IOMVkMyf
- やっぱり狭山市駅は最悪だ
- 288 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:44:44 ID:F6CGB7ln
- >>285
気を付けろよ、体が異常を来したらどうにもならんからな。
>>287
why?
- 289 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:24:44 ID:BJ4VEyn9
- >>285
気をつけてくださいね。
私は朝飯食べると、必ずというほど、
腹痛に襲われる為ずっと食べてない。
車内で倒れそうになると、変な考えが沸くよね。非常通報ボタン押そうとか、窓から出ようとか。
- 290 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:39:10 ID:tqxAxoA3
- 中野区落合、中野区中井
- 291 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:42:40 ID:fnenHgjd
- >>288
つミ 【DQNな】田無 花小金井 小平 狭山市【4駅】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188298608/
- 292 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:15:26 ID:wzPJn8pJ
- 西武鉄道を敵に回したがる輩が増えたな。 評判を下げて客足を遠のかせようとする魂胆か。 いずれにせよ、会社からは既に調査が入っているから、覚悟しておけよ。 社員が関わっていたら、そいつはクビになるかもな。
- 293 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 07:54:20 ID:CCszKaFB
- おい!>>291の擦れ落ちてるぞ(笑)
たまには新宿線に巣食う沿線のDQNをここで語ろうか?
- 294 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:27:09 ID:zpRGcuko
- 2412レ車内で急病人で止まってる
- 295 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:29:44 ID:zpRGcuko
- 運転再開
- 296 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:47:00 ID:B33p1CZK
- 下井草で急行臨時停車。そのあと鷺ノ宮で車両点検。約15分の遅れ
- 297 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:50:15 ID:ViqHkSKN
- 上井草の踏切が閉じっぱなし
- 298 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 09:16:58 ID:NuNowIv8
- 快急(1603)の次の急行が玉川上水行
- 299 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 09:23:59 ID:NuNowIv8
- 準急拝島行が下りました@沼袋
- 300 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 09:34:07 ID:mmEcEinT
- 狭山市から乗った急行電車、高田馬場に18分遅れで到着。
最近まで池袋線で走ってた20007だったから、寝ていて快適だったよ。
- 301 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 09:54:37 ID:/MtdpZDe
- 9:50頃、上石神井駅にて
先発 9:30急行 玉川上水 10両 4ドア
次発 9:30各停 萩山 8両 3ドア
もはやカオス
萩山行き(3000系)は行き先白幕、側面「普通」でした。
ちなみに玉川上水行きに乗車中
- 302 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 10:03:59 ID:iruwFvQ1
- 萩山止w
一般人の中には萩山ってのがどこに行く電車かよくわかんなかったりすんじゃね?
- 303 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/11/19(月) 11:27:56 ID:6DMkx9RY
- 拝島線方面だけ乱れてたのか?
って感じだね
- 304 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 14:32:19 ID:3Tx2AjZ9
- そういえば、朝ラッシュ時(馬場の2番ホームの柵が開いている時間)の下り優等って、
中井は通過線通るの?上りに結構支障出ない?
シン線というか、西武はあまり使わないから分からないんだ…
- 305 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:17:23 ID:/IFQMqkP
- 20000系のシート、何とかしろ!!!
- 306 :281:2007/11/19(月) 19:00:01 ID:0AEp3qpn
- 新宿線にやや見劣りを感じていましたが
レスのおかげで楽になった。
池袋線のほうがラッシュ酷いですか?
今度副都心線直通になるし・・・。
次は新井薬師前に引っ越したいです。
- 307 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:23:36 ID:dybN2+F6
- >>306
けっこういいとこ住みたいんだね。なんかのんびりしてそう。
- 308 :小川710発の人:2007/11/19(月) 21:23:13 ID:0n+WX9yC
- >>303
むしろ新宿線の方が最大20分延とかで酷かったような
拝島線は3〜8分延程度
しかし萩山行は気になるw
- 309 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:30:10 ID:SD/AftWY
- 今朝のダイヤの乱れの中、上り急行に乗っていたが新井薬師前〜中井で緊急停止して乗っていた車両で雪崩が起きてた。
無論、突然の出来事だったが立ち上がった後はみんな平静を装ってたな。
当該列車の乗客の皆さん乙。
- 310 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:31:43 ID:OAJZcfZu
- 終電間際でもないのに所沢駅で遅れた池袋線待つ必要ないと思うんだけど。
より多くの人に影響与える意味あるの?
- 311 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:56:40 ID:jtwLySLM
- >>306
中井の方が便利じゃない?
- 312 :281:2007/11/19(月) 23:18:14 ID:0AEp3qpn
- 大江戸線だから?
- 313 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:58:21 ID:aH2t1cP7
- >>301の文に禿げしくワロタwwwww
- 314 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:13:43 ID:XcgtHV1w
- 昨日の朝の遅延、「急病人2名の対応のため〜」とかアナウンスしてたが、
一度に2人も急病ってどういう状況だったのか・・・
- 315 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:30:56 ID:AZah1YeL
- 今日、田無で電光掲示板が
●※※※※調整中※※※※
ってなってた。初めて見た
- 316 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:47:40 ID:rAWMBruh
- 中井〜鷺ノ宮は高架複々線になるから心配すんな。
ソースはある!
- 317 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:48:52 ID:j7rnwBuX
- >>316
その頃まで沿線に住んでるかどうかw
- 318 :300:2007/11/20(火) 00:50:34 ID:kLIB2CkT
- 本川越終電も、20007
なんか、行き帰り同じ寝台車になった。
- 319 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:54:52 ID:b6pv/n8s
- >>309
あの駅間すべてが割りと急な下り坂の区間で満員フルブレーキか、
よくすぐに止まれたな。
- 320 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 02:06:09 ID:E6UyVQTF
- 下敷きになりそうになった人は結構ダメージを受けただろうな。
以外とそういうダメージって後々効いてくるんだよな、残念ながら・・・。
- 321 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 03:15:12 ID:SOKWzx+g
- >>316
>中井〜鷺ノ宮は高架複々線
沼袋〜中野通り周辺を地下化して、
それから高田馬場まで
地上線:西武新宿方面、地下線:東西線方面
(沼袋〜高田馬場の地下線は中井のみホーム設置)
の立体複々線にした方がいいと思うが…。
- 322 :281:2007/11/20(火) 14:48:06 ID:Ai3VM4Ht
- >>316
複々線って高架の?
池袋線みたいになるんかなあ
いつごろですかい?
- 323 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:39:11 ID:LBd1j6B2
- 馬場18:31急行本川越は4分ほど遅れて発車。
入線直前は橋上乗換え改札からの階段から降りられないほど混んでいた。
いつもの17時台の特急乗車客待ちの遅延か。
発車時間になってレピーター(?)が点くまで特急券売るからほぼ必ず遅れるんだよね。
18:34の特急はすでに満席だからそれで遅れることはないのだが。
- 324 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:08:39 ID:eHjSkme/
- 夕方ラッシュ時の下り特急は馬場通過でいいと思う。(勿論ホームの混雑緩和が最大の目的)
乗りたきゃ西武新宿から乗れと。
趣旨は少し違うけど、その昔東武の特急は下りは全て北千住通過という実例もあったので、そんなに違和感は無いはず。
- 325 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:43:10 ID:fe3BLf3r
- 恒常的に遅れるブクロ線よりマシだと思ったが、
最近は新宿線もよく遅れるのな
- 326 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:02:29 ID:gfnp/diB
- 特急が遅れると本川越で
特急待ってから発車する電車が遅れるからウザい。
脇田信号所で特急待たせるとか出来ないのかね?
- 327 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:58:58 ID:lBtrKnlN
- >>314
最初に一人急病になって、そいつの対応してる間に車内で待たされていた人も具合が悪くなった。
たかが一人の対応するのに15分もかかるなんてとろすぎ。
さっさと駅で降ろして発車すればいいのに。
- 328 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:17:50 ID:7lfoqoR9
- >>294 漏れ、その電車に乗っていたが眠ってて気づかなかった。
馬場で証明配っていたから、どっかの電車が遅れたぐらいにしか思ってなかった
- 329 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:23:29 ID:7lfoqoR9
- >>304 中井の中線を使う下りは、夕方の17:34〜19:34までだよ
- 330 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:26:18 ID:E/vqNx3W
- >>316
明確なソースうpキボン。
- 331 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:11:41 ID:NwEJqsA2
- ソースはこれだ!
http://homepage1.nifty.com/ktymtskz/
- 332 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:23:10 ID:Px78diNn
- 今日は踏み切りにひとが立ち入って非常停止ボタン発動。
最近多いな。
あと、20004と20007最近新宿線でよく見かけるけど
また、20005と20006が検査なのかい?
- 333 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 07:10:00 ID:Rny1nQiw
- 6000系減ったね…。
- 334 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:18:33 ID:28h+xlNZ
- 西武新宿線も開かずの踏み切りが多いそうだ。
やはり高架化すべきだと思うね。
池袋線が開かずの踏み切りが少なくなったのと同じように。
これから開かずの踏み切りでこういうことが行われるそうだ。
「開かずの踏切」で待ち時間表示実験、イライラ解消目指す
「開かずの踏切」のイライラ感を減らそうと、国土交通省は今月28日から来年1月30日にかけ、
電光掲示板で「あと何分で開くか」を知らせる実証実験を都内で行う。
踏切の待ち時間と、近くの回り道の利用状況の関係などを検証し、全国への導入促進を検討する。
先頭車両につける全地球測位システム(GPS)で列車の位置情報をつかみ、速度や運行ダイヤなどを基に、
踏切が閉じてから開くまでの予測時間を割り出す。踏切の遮断時間のほか、遮断中の通過列車本数を表示する。
西武新宿線下井草駅近くの「下井草第1号踏切」や、京王線上北沢駅近くの「桜上水5号踏切」など、「開かずの踏切」
が多い両線の計5か所で実験し、待ち時間を表示することで、回り道を選ぶかどうかの判断基準にしてもらおうとの
考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071121i501.htm
1時間に最大40分以上閉まる「開かずの踏切」は全国に約600か所ある。国交省は、列車の速度に合わせて遮断時間が短くなる「賢い踏切」の導入などを進めている。
(2007年11月21日3時4分 読売新聞)
- 335 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:24:33 ID:yIUQg9Eh
- >>334
それが分かると、車で待つ間にアイドリングストップするかすまいか迷わなくて済むな。
- 336 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 14:08:24 ID:NwEJqsA2
- そんなんに無駄な金使わずに高架化しろ!
そう、高架化は鉄道ファンの夢…。
- 337 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 14:12:15 ID:Rny1nQiw
- 西武新宿線の天然記念物6101、6102
- 338 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:31:27 ID:1nXrI7pR
- 東上ライナー登場で小江戸の立場が危うくなりそうだな。
- 339 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:14:12 ID:GNB8OsTD
- 新宿線も多摩地区なら用地あるから高架化しやすいと思うんだがなあ。
区内が上下左右とびっしり空間を取られているのがつらい。
山手通り以外は京急や東急みたいに直上型に設置できないのかねー?
- 340 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:19:01 ID:fqSDFnrn
- >>338
そこで小江戸東西線乗り入れですよ
- 341 :281:2007/11/21(水) 21:34:27 ID:sAmAMx1c
- トンネル出たらそこは西葛西
- 342 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:35:05 ID:VAajACVZ
- 東上ライナー画像見てワロタww
- 343 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:07:16 ID:0sOIohiU
- 東上ライナーは、新型車両使わずに、現行の50090をベースにするってところが
東武の弱気さを出してるような気もするな
スペーシア投入は出来ないのに、300円も取るなんてなぁ
しかし、今でも夕方でさえ発車直前まで券が買える小江戸の乗車率が更に悪くなりそうな悪寒
- 344 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:21:44 ID:E/vqNx3W
- >>337
天然記念物に吹いたw
>>>>338
時間的に見れば新宿線の小江戸の方が速いが、料金で見れば東上ライナーの方が安い。
利用者はどっちをとるかな?
>>339
スレチだが、小田急多摩線って全線高架化にしてあるけど
あの意味ってなんなんだ?ただ踏切が無いだけですって感じがするが・・・。
それにあの路線、電車本数の割合に対し各駅の利用客が余り多く感じられない。
西武線もそういう風にやると結果的にどうなるんだろうか?
- 345 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:28:05 ID:y5hqb/Bu
- >>343
影響無いと思う。
西武は朝にも本川越から都心行き特急あるし。
朝も夕も特急利用したい人は今まで通り西武でしょ。
- 346 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:45:23 ID:E/vqNx3W
- >>345
料金だけで見れば東上ライナーのほうが安い訳だが?
- 347 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:23:48 ID:XO6/6Oi8
- 西武新宿、高田馬場〜本川越を乗り通す客なんぞそんなにいないと思うのだが
実際どうなのよ?
- 348 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:25:04 ID:ap5Aathb
- 馬場の階段で下りレーンなのに登ってくる馬鹿氏ね!!
狭いだろうが!!!
この前ジジイに手すり跨がせてどかした。マナー悪すぎ
- 349 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:25:13 ID:rr1ZjJhq
- >>342
どこぞの金欠L/C電車かとオモタw
しかしあれで料金300円とはボッタクリだな。
>>347
西武新宿・馬場から、本川越まで乗り通す客なんかそんな多くない。
- 350 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:41:34 ID:6usnZQmK
- とうじょうライナーとうじょう
- 351 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:44:11 ID:8deWXhZ+
- >>347
22時以降の特急の役割は大きい。下りは席がほぼ埋まってる。
21日の午前11時より玉川上水駅の待合室の使用を開始したらすぃ。
- 352 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:50:44 ID:tdvsx4md
- 玉上の待合室はDQN拓大第一の連中で汚染される
- 353 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:03:18 ID:sCdz4Y2k
- , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < >>350おめでとう。シベリアに亡命成功だ。
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \ さあ、木の数でも数えてくれたまえ。
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 354 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 06:14:17 ID:rJABxenG
- 10月だけど小川の人身事故のとき、拝島駅の停まっていた列車は普通西武新宿域の表示を出して停まっていたけど発車案内板では一時普通田無と変わったりと・・・
で、しばらくして復旧したときは普通小平行きに・・・・で結局その列車の行き先も小平行きになったことがあった。
- 355 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 07:56:55 ID:FLz+LntX
- >>344
>スレチだが、小田急多摩線って全線高架化にしてあるけど
何いってるの?小田急多摩線だけじゃないよ。比較的新しい路線は踏切を作ってはいけないのだよ。
京王相模原線、武蔵野線、埼京線(旧赤羽線区間除く)、京葉線、つくばエクスプレス線、東葉高速線、新玉川線、
皆踏切なんか無い。だから、高架、掘割、地下、トンネルなどの構造で路線を敷設しているわけだ。
西武は西武有楽町線だけかな。ともかく小田急の趣味で多摩線を高架にしているわけではない。
- 356 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 08:27:57 ID:nGRaWBJS
- >>348
下りホームの一番前(下落合側)の階段?
この前、下りレーン(?)を昇ってきた奴がいて、
俺の前の人がスーツケースを思いっきりブチ当ててた。
そいつ何か文句言おうとしてたけど、後から俺らが
続けて降りてきたので何もできずにいた。
- 357 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 09:36:47 ID:hZ+LVyh9
- >>355
>比較的新しい路線は踏切を作ってはいけない
初めて聞いたんだけどこれってマジなの?
例えば田舎に新線を引く時とか、すごい障害になると思うんだが
- 358 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:11:14 ID:FngMmKQC
- >>356
そうそう!!!!
あそこだよ!ほんとアホかと思うよ。
毎日遭遇するからね
- 359 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:03:12 ID:BRBzCr6u
- 滅茶苦茶本数が少ない場合に限って例外が認められるんじゃなかったか?
- 360 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:05:52 ID:xoeso+4h
- 東上ライナーに客吸われたらいよいよ肥土も廃止かな
- 361 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:17:43 ID:FLryy8AT
- 来年6月に新宿線も特急をどんな風に変わるかが見物だ。
西武新宿・高田馬場〜狭山市の区間があるから極端な乗客の減りは無さそうだけど。
小江戸と東上ライナーって60席しか変わらないんだな。
- 362 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:56:01 ID:fbiFr+V7
- >>361
4ドアだからね。
- 363 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 18:11:25 ID:t5hsuTJh
- 【東京】西武鉄道と共同出資の会社設立 中野区(11/22)
■ 中野区は、西武新宿線野方駅の駅舎橋上化事業の事業主体となる野方駅整備
株式会社を西武鉄道との共同出資により設立した。駅舎整備のほか、区事業となる
自由通路の整備も行う。年内中に設計を開始し、2008年度上期で完了させ、設計
完了後に自由通路・駅舎工事に着手する。09年度に駅舎工事、10年度に自由通路・
広場工事の完了を目指す。
同駅は、1日約2万2000人が利用しており、改札口が南側にしかなく、北側からは
踏み切りを渡らなければならない。特に通勤・通学時間帯には踏切の開いている時間
が短く、不便な状況にある。
駅舎は橋上化して北口を開設、跨線橋による南北自由通路を整備することで、
駅利用も含め、踏切を使わずに南北の往来を可能にする。また、北口開設については、
用地を取得し、北口関連道路も整備する。総事業費は17億5000万円(用地費除く)で、
このうち自由通路・広場が8億4000万円、駅舎が9億1000万円となっている。
同事業は、国の補助制度である「駅・まち一体改善事業」を導入して整備する。
自由通路(区事業)の整備概要は、南北階段、エレベーター・エスカレーター南北各1基、
橋上通路、南北広場、北口関連道路整備。また、駅舎(野方駅整備株式会社事業)の
整備概要は、橋上駅舎、駅務室、多機能トイレ、エレベーター1基、エスカレーター2基。
(2007/11/22)
- 364 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:18:25 ID:LDgAGD8j
- 東武50050系みたいにかっこいい電車は導入されないんですか?
西武の新しいのがっかりした。
- 365 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:24:49 ID:pgqlS+dG
- たまごみたいでかわいいじゃんか
- 366 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:32:41 ID:jawT8k3Z
- 拝島線直通特急はまだですか?
- 367 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:43:52 ID:rJABxenG
- 東上ライナー
http://www.tobu.co.jp/news/2007/11/071121.pdf
これ、なんか京急のwingみたいな列車だな。
これできちゃったら小江戸マジヤヴァくない?
特急料金下げるか快速急行に格下げするか・・・・
- 368 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:07:36 ID:fr/MHrBV
- 新宿の客は小江戸を利用するだろ
- 369 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:41:13 ID:FKwo6W7w
- >>355
実際、すごく障害になって、緩和された。
- 370 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/11/22(木) 21:48:45 ID:0Eqmjc/8
- >>355
西武秩父線も踏み切り少ない。
吾野の駅の先にあるくらいじゃ無い?
>>357
めったに田舎に新線を引くことは無いかと。
つくばエクスプレスや西武秩父線あたりをどう見るかって言うのもあるけど。
>>364
東武5マソ系と西武2マソ系はそっくりに見える。
- 371 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:01:17 ID:FKwo6W7w
- >>370
あとは西武秩父駅の手前。
- 372 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:18:28 ID:N8C/vsOe
- >>357
意外だが大洗鹿島線に踏切が無いんだよね。
- 373 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:20:08 ID:rJABxenG
- >>367
確かに、あと高田馬場と東西線沿線(茅場町あたりくらいまで(大手町除く))から
所沢・狭山市・本川越までのライナーみたいなものだしな。
西武新宿−本川越 所要時間46分 運賃480円 料金 410円
計890円
新宿−池袋-川越(東上ライナー利用)所要時間40分(※急行利用時ライナーだと多少早くなる?)
JR運賃(新宿-池袋) 150円
東武 運賃 450円 ライナー料金 300円
計 900円
- 374 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:31:56 ID:/L+OY3/L
- >>370-372とか
今は新設区間は立体化義務だっけ?
従来線の線増とかだと踏切化だけど。
秩父の踏切はわからんが、吾野の踏切は、秩父線開通前
(吾野止まり)の時代から、貨物側線用としてあった
- 375 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/11/22(木) 22:47:00 ID:0Eqmjc/8
- >>371 >>374とか
そうだ。秩父の手前にもあった。
思い出深い踏み切りだがすっかり忘れていた(藁
あそこは秩父鉄道の踏切が先にあったのかな?
- 376 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:21:38 ID:AoGGEtOZ
- 中井上りホームは何の工事してるの?
- 377 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:30:49 ID:7DY2fIUR
- >>363
まじかよ?じゃあ野方は高架化はされないのですか?
(;_;)
じゃあ、鷺ノ宮は?上石神井は?
- 378 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:58:56 ID:RVnjz0C3
- 今各停の上石神井行きが都立家政で止まってる。
先行の準急で車内トラブルらしいんだけど…。そう言えば沼袋あたりから不可解な徐行運転してたな。
しかし長いな。もう5分以上止まってるぞ。
- 379 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:05:59 ID:8jeJ9D+F
- 鷺ノ宮で接触事故発生!
- 380 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:39:14 ID:j2Kepw0m
- 2347馬場発の準急本川越も東伏見で5分ぐらい止まってた
最近、よく遅れるね
- 381 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:44:24 ID:lWubt9Q/
- >>379
何分遅延?
この時間帯に接触事故って、自動車か?
自転車だったらいろんな意味で最悪だが・・・。
>>377
>>363の文章のどこに野方駅が高架化されると出ている?そんなんよく読めばわかる事。
鷺ノ宮と上石神井についてはしらん、恐らくしないとは思うがな。
まぁ漏れ的には上石神井付近だけでもやって欲しいが...。
- 382 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:48:50 ID:oqocevBS
- またズドンか。
いい加減死ね。
- 383 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 02:00:24 ID:DQT5PPSP
- スドンと言えば2085F。
今日日中見たけど、菱形パンタだった。
それよりも、方向幕下がベコベコだったけど、
意外と2000Nも見えない所にガタが来ているかもね。
- 384 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 02:02:44 ID:RVnjz0C3
- >>379だけど、10分遅れだった。
駅の様子からして、接触じゃないと思うぞ。連休前に飲んだくれたアホが暴れたんじゃないか?
- 385 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 02:22:11 ID:DQT5PPSP
- 12月は忘年会シーズンだから、休日前の平日夜はもっと遅れたりして。
山手線の接続待ちは当たり前で、酔客同士のトラブルや急病人、
イケ線との接続待ちとか…。
- 386 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:20:48 ID:BdZWYO9p
- 20107Fの長期貸出で、そのまま転属になるんじゃないかと思ってさ、
だんだん逝け厨20157Fヲタが涙目になりつつあるね。
たかが20107Fだけ新宿線へアルバイトしてるだけで、20157Fヲタにとって、
それはそれはくやしいのうw くやしいのうw
- 387 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 16:12:03 ID:HzvXggPt
- 通過電車がお客様との対応で8分遅延@律儀に中井で待たされた普通
- 388 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 16:18:18 ID:DQT5PPSP
- 通過電車でお客様対応とは、車内トラブルの事か?
- 389 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:30:32 ID:abCyk1YM
- 客同士の喧嘩なんて、まわりにはクソ迷惑な話だから
駅員はスタンガンか唐辛子スプレーで戦闘能力を無くしてから
電車から離れたところに連れて行って放り投げればいいのになぁ
どうせ社会のゴミなんだし
- 390 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:07:38 ID:lWubt9Q/
- 安比奈線と安比奈車両基地はいつ本格的に建設されるんだろうか...。
- 391 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:10:45 ID:8Aa/+Hcc
- これから
wktkしているぜ・・・こんど視察しに安比奈へ行ってくる
- 392 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:16:15 ID:lWubt9Q/
- >>391
ヨロ!
いい報告を期待しているよ!
漏れは明日当たりまた撮影しに行くかも。
- 393 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:12:23 ID:vxEdAxvY
- デマ吐き荒らしズドンの報告は誰も期待してないから
もう来ないでください。
- 394 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:45:27 ID:/gLyHr+S
- ズドンでNGするとすっきりすると思う
やらないがな
- 395 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:48:13 ID:HgW2/Qhx
- 3ドアスレの酷い荒れようもズドンの仕業なのだろうか?
- 396 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/11/24(土) 00:00:14 ID:iA8nRI6a
- >>357
ほくほく線も線路を引き直して完全高架&盛土になってたような。
法規関係は知らないけど、極力設置しないようにはしているみたいだね。
- 397 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:41:58 ID:RXtSYgCz
- 安比奈線は何も工事進んでないよw
- 398 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 02:29:10 ID:wfkrPMHn
- 安比奈はずっとこのまま休止線のままでいた方がいいと思うのは俺だけ?
しかし、フカーツするかどうかは別として、いずれ上石神井の代わりとなる車両基地は必要になるんだよな。
- 399 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 08:08:17 ID:Prj7u7VM
- 安比奈線の工事って言うのは
西武運輸川越物流センター建設工事の誤認じゃないのかなって気が
八瀬大橋クルマで渡るたんびに思ってけど。
- 400 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:41:06 ID:ApS+rcFh
- 祝400get
いつになったら本川越駅まで複線化and10両編成化するのだか……。
- 401 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:09:55 ID:Exd9zdff
- >>400
釣り乙
- 402 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:31:14 ID:2FEn4iRl
- >>357
田舎は車社会だから都市部以上に踏切は嫌われるよ。
既存のだと単線のローカル線だって高架化工事とかやる。
新設の場合は、法律的には鉄道のほうの法律にも道路のほうの法律にも
踏切を作るのは原則禁止となっているね。
交通量が少ない場合だけ、例外的に認められることがあるようだ。
- 403 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/11/24(土) 12:56:03 ID:OVuXcxBD
- >>402
なんていう法律?
- 404 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:27:56 ID:gbUBw4PM
- 安比奈線は三年以内に復活すると信じています
- 405 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 15:28:56 ID:BiQHN98d
- 玉川上水→西武新宿(歩き)新宿→赤坂見附
1枚の定期にできますか?
- 406 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 15:44:15 ID:gbUBw4PM
- PASMOならたぶん
- 407 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:30:04 ID:eJMOQkzM
- 野暮用で田無に行ったが、この駅で降りようとした際、糞ババァが降りる客を待たずに
乗り込もうとしたからぶつかった。
電車の使い方もわからなそうな自己中みたいたったから、「降りる客が先でしょ」と俺からひと言。
なんかとってもDQNな路線でありました。
- 408 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:42:01 ID:gbUBw4PM
- >>407
勇気あるなあ
- 409 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:27:45 ID:6SIPnolS
- >>407
マナー低下のA級戦犯は中年世代の奴ら。
そして西武新宿線沿線で、DQNな客が多い駅のひとつである田無につける薬はない。
- 410 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:09:34 ID:x2Wd2OSJ
- >>404
3年以内は無理だな。
- 411 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:24:02 ID:7BdI6A2R
- 西東京の旧田無市側は、ガチでDQNの巣窟。冗談抜きでね。
- 412 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:27:16 ID:7BdI6A2R
- 西武新宿線の4大DQN駅
【DQNな】田無 花小金井 小平 狭山市【4駅】
- 413 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 09:22:25 ID:nmx0dHn6
- 池線のDQNは何処?
- 414 :355:2007/11/25(日) 09:49:43 ID:DuJo3E3t
- >>403
なんか踏切の話題で結構盛り上がっていたみたいだな。
俺も調べて見たけど、確かなことは分からなかった。
wiki/踏切には、以下のようにあり>>355 はがせではないつもりだが。
なお新幹線[9]や新規に開業した多くの路線[10]では、
道路との交差地点はすべて立体交差とし、踏切を設けていない。
これは高速運転を行う路線の場合、踏切で支障が起こった事を
運転士が認知したとしても急停止が困難であること[11]と、
踏切の新設は法規上、原則的に出来ないためである。
踏切道改良促進法(昭和三十六年十一月七日法律第百九十五号)と
機を一にして出された国土交通省の省令か局長通達あたりが
根拠だと推察してるが、やはり確かなことは分からない。
なんにせよ、今踏切が大きな社会問題となっている路線は
明治・大正時代に敷設された古い路線ばかりなのは確かだ。
もちろん西武新宿線も例外ではない。
- 415 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:34:02 ID:97T6zt3F
- 文明がもたらした最もあしきものはババア
- 416 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:03:15 ID:Oq1q67GN
- >>411,412
田無住んでるんだけど、まじで?
確かに駅前本屋の前でよく喧嘩が
- 417 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:05:10 ID:XXYMNUig
- >>413
>>412の駅勢圏と被っている保谷〜清瀬と稲荷山公園・入間市か?
あとはそれに加えて石神井公園もかな?
ただ田無はそんなにDQNとは思えないけど。仮にも西武鉄道の乗り換えのない単独駅としては1位の大泉学園に次いで2番目に多いわけだし。
- 418 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:13:27 ID:nmx0dHn6
- >>416
それも学生が多いよな
- 419 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:28:26 ID:9XVssR9G
- >>417
保谷と東久留米はそんなことないでしょ。
清瀬は当てはまるけど。
あとひばりは夜になると当てはまるかも。
- 420 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:59:42 ID:j+eYzVmd
- 肥土廃止で東上線の東上ライナーベースで30000の座席指定車作ってくれ。
朝夕は座席料金取って昼間は快速急行はどうよ?
だめなら3000転換クロス化はどうか?10000初期車は抵抗制御で地球にも環境にも悪いので早期にあぼーんキボンヌ、。
- 421 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:10:50 ID:uoywLcpV
- ひばりが丘駅は札幌市営交通の駅で
ひばりヶ丘駅が西武池袋線の駅
雲雀丘花屋敷駅(ひばりがおかはなやしきえき)が阪急電鉄宝塚本線の駅か
- 422 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:19:35 ID:8CLHQDjG
- >>420
うじゃうじゃいる東武8000系のバーニア抵抗制御をなんとかしてから言ってください。
- 423 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:58:31 ID:yyi588XQ
- >>422
ワロタww
>>421
説明乙。
- 424 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:22:36 ID:rO+7wlBh
- 新宿線の立体交差が進まないのは、池袋線経由で都心に行かせる為の防波堤とか
万里の長城みたいに言われたことが有るが、真実味あが有るなw
- 425 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:27:54 ID:HbSCLu82
- >>422
バロスw
- 426 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:34:52 ID:Oq1q67GN
- さっき田無でDQN見た。
田無交差点で、青になる前に歩き出して
横切った車にわざと脚ぶつけて文句言ってたw
車が停車するとこまで見たからその先は知らんけど。
彼女らしき女が「やめなよー」って言ってたが男はアホっぽかった。
893じゃなくてよかったね。
まだ田無に引越して1年経たないんですが、こんなDQNって茶飯事?
もう新井薬師前に引っ越したいです。
- 427 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:09:19 ID:djg04DJH
- >>424
便利なのは池袋線でも新宿線でもなくて関東バス+中央線だからねえ・・・。
- 428 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:16:16 ID:ADr7bG1H
- >>419
新宿スレでまで清瀬を貶めようとする東久留米民乙。
清瀬のような素晴らしい並木のケヤキ通りや志木街道
を整備してから言ってくださいね。ほんと、東久留米は場末の
雰囲気がプンプンで嫌になるよ。北口何アレ。だっせ。
清瀬南口のDQNもどうせ東久留米市の連中だろ。
本当に面倒な存在だ。大体名前がかっこわるい。九州の久留米自体も
イメージ悪いのにそれに東って・・・名前被った時にさっさとひばり
のように変えれば良かったのに・・・
清瀬は名前がかこいい。最後のセがフランス語のようだ。
といって鶴瀬はださい。鶴がださい。清い瀬の清瀬ばんざい。うんこちんちん。
- 429 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:25:05 ID:I8szKirO
- 清戸と柳瀬川から1文字ずつ取って清瀬
昭和と拝島から1文字ずつ取って昭島
国分寺と立川から1文字ずつ取って国立
多摩地区ってこういう成り立ちの地名が結構あるね。
- 430 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:26:18 ID:KdvCZWsh
- >>427
中央線は不便だろ。あんなのに乗りたがる奴はマゾだろ。遅いし停まるし
絶対座れないし。だいたい特快のくせに三鷹で緩行(黄色)に追いつかれるって
使えなさすぎだろ。
- 431 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:30:58 ID:1pvLmgeA
- 特快に追いつかれるっていうのは…
それは使えるっていうんじゃ…σ(^_^;)アセアセ...
- 432 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:14:47 ID:djg04DJH
- >>430
特別快速つかわなきゃならんあたりのことはよう知らんが、
いざ新宿に行くとなった場合でも、総武線+関東バスのほうが便利なんよね。新宿線より、。
- 433 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:18:29 ID:n8igtJ8K
- >>429
成り立ちは同じようでも地方自治体の合併が先行するケースと駅の新設が先行するケースと2つある。
昭島は前者で、国立は後者だ。
前者は自治体名に合わせて駅名を改名し、後者は駅名を自治体名に採用しているという違いがある。
結構あるともいえるし、さほど多くないともいえる。
- 434 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:09:57 ID:8CLHQDjG
- >>431
どう読んでも「中央特快が中央・総武各停に追い付かれる」としか読めない。
実際、先週辺りの中央線は連日事故で運転見合わせだったな。
- 435 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:16:26 ID:1pvLmgeA
- >>434
すまん。あなたの言う通りだ。
で、こちらの言いたいことも君の趣旨でいいんだ。
つまり特快に乗ろうが、各停に乗ろうが新宿に大体同じくらいに着く。
それは何に乗ってもいいってことじゃん? 選択肢が多いということだ。
新宿線はそんなことは絶対にないからな。だいたい中央緩行より遅いだろ?
歌舞伎町に用があるのなら別だけど。
- 436 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:15:20 ID:cdmzdZDI
- >>404
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BE00/asesu/2_jirei/jokyo.html
工事は順調に進んでおります。
0.2%も進行しましたw
- 437 :430:2007/11/25(日) 23:27:28 ID:KdvCZWsh
- >>434
あなたの言うとおりです。
俺はイケ線ユーザーだから中央線の遅さがイラつく。新宿から小金井に
行くのが時間かかりすぎ。体感速度が遅く感じるのかな?夕ラッシュ時だけどね。
同じJRでも埼京線はそうでもないのに。
- 438 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:22:06 ID:rLNzeztx
- ええ新宿線のほうが遅く感じる。
鷺宮から馬場のろのろしすぎ。
朝の中央線特快もあんなもん?
- 439 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:51:19 ID:eJ7H4HMx
- >>436
わざわざ乙。
しかし0.2%とか...w
真面目にやって欲しい、新宿線を冷遇しないで欲しいよ。
- 440 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 02:31:23 ID:o0l1oncL
- >>438
朝は中央特快は無く通勤特快だが確かに遅い、でも中野で追い抜けばそこそこ速くなる。
但し通勤特快は本数少なく時間帯がずれてるから例外的存在
それでも拝島からの比較だとやはり中央線経由の方が総じて早くて便利
新宿線と中央線の並行してる区間の差は利用駅にもよるんじゃないかな、
新宿線の中間の各停駅だと本数少ないし、遅いでしょう。
中央線は良くも悪くも中野まで快速が止まるので、本数も多いし
利用駅での差は無い、三鷹以東なら緩行線の選択も有るしね。おまけに空いてる
新宿線は東西線との直通が出来れば変わるんじゃないかと思う。
拝島からなら拝島線内の停車駅を玉川上水、小川、小平に絞れば
東京駅(大手町)までトータルでの時間で良い勝負が出来そうだ。
- 441 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 03:04:51 ID:R0QnKVmC
- 拝島から小川・東村山・所沢経由で池袋まで行ければ
拝島線は劇的に変わってドル箱になれると思う。
どんなに頑張っても西武新宿や高田馬場じゃ中央線には敵わないよ。
新宿という同じ土俵で勝負するんじゃなくて池袋方面への客を
奪うことを考えたらいいのに。
- 442 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 07:07:52 ID:jQLl05QB
- 現、国分寺発新所沢行きの運転時間を拡大して、これを一部清瀬行きとか、
保谷行きとか、池袋行きにできないものかな?拝島線からは小川で乗り継ぎ。
それか、拝島線からの新宿方面行きを減らして、拝島発池袋直通(各停)1本/h。
- 443 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 08:08:42 ID:Do/VIerI
- 狭山市で急病人で遅れてるって!
所沢8:02が所沢で抑止ちぅ
- 444 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 08:11:15 ID:Do/VIerI
- ↑4610レ運転再開
- 445 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 09:26:24 ID:eJ7H4HMx
- >>440
下の文。
確かにね、それは言えてる。
ただ、東西線と直通が出来れば変わるとは言うがそれ以前に新宿線には
やるべき事が多数在ると漏れは思う。
>>441
池線から拝島線を利用する人はどのくらい居るんだ?
それなりにいるのであれば個人的に直通しても良さそうだが、京急みたいに運用が
滅茶苦茶になりそうな悪寒w
>>442
馬鹿野郎!w
お前、6連を池線に入れるのかよw
池線に6連入れたら車内がどういう状況になるのかわかってるのか?w
- 446 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 10:35:41 ID:3/Jq1OHz
- >>445
>お前、6連を池線に入れるのかよw
そういう風に頭ごなしに否定するのでなくてさ。どこかで4両を連結して10両編成にしてとかさ。
そういう風に前向きに、建設的に、補足的な姿勢で語り合おうよ。
何するにしたって、障壁となることはあるものだよ。それを指摘して否定するのは簡単だし、誰でもできる。
そうじゃなくてさ。もうちょっと工夫すれば、ひょっとすればモノになるかも知れないアイデアってのはあるでしょ。
奇想天外なアイデアを実現した人や企業は皆そうしていると思うのだ。
- 447 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 14:20:01 ID:gzjFnZf4
- なんで書かないと宣言した奴が書いてるの?
- 448 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 14:20:32 ID:ZPmjAFwC
- もう池線で4連は見ないよね
昔は豊島園行きとかであったのにね
- 449 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 14:59:27 ID:+GsIPpjd
- ズドン(ID:eJ7H4HMx)はウザ杉
発想や文章が何もかも厨房だし。
もうちょい勉強して発想や文章がまともになった書けや。
- 450 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 15:12:32 ID:mnznI+DS
- 久しぶりに昔住んでた鷺ノ宮にいったらえらいかわってたな
鷺ノ宮折り返しとかもうできないじゃん
- 451 :小川710発の人:2007/11/26(月) 18:19:39 ID:bb3ByKYx
- 国分寺発池袋行
東村山で西武園からの4両を増結
小川で玉川上水方面からの4両と増結(東村山でも可)
っていうのをたまに妄想するよ
- 452 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:36:06 ID:KYc2uLVD
- 下井草辺りの踏切 ウザ杉。
踏切開かないんだけど。
新宿線は、高架化しないのかい? 後、他社線相互乗入れとか… 東西線とか直通したら便利かも…
- 453 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:48:54 ID:IcpUy1WW
- >>441にマジ同意。
ホントにその経路で使ったが直通だと便利だなぁ
- 454 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:20:14 ID:4HOIbt27
- 東大和市駅のホームって賜物の駅のホームに似てるよな
- 455 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:46:00 ID:Ze1Dxt/v
- >>441
あえてそんなマニアックで遠回りのルートは使わないよ。
素直に新宿線で高田馬場かJRで新宿に出て山手線だな。
やはり新宿線自体の抜本的体質改善をしないことには。
- 456 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:24:35 ID:YWz4yjs0
- もし、そのルートで運転したら池袋から拝島って飯能より距離あるよね。
でもとりあえず、まず土日だけでも一日2,3本試しに池袋から拝島行き
ためしてもいいと思うが。
話ずれるけど、池袋線の拝島延伸、そして南武線が拝島まで行くように
なったら拝島の価値がもっと上がる。ついでに横浜線も拝島へ・・・
さらに東西線・・・
- 457 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:51:14 ID:R0QnKVmC
- >>456
池袋〜飯能43.7km
池袋〜所沢24.8+所沢〜東村山2.9+東村山〜小川2.7+小川〜拝島11.6=42.0km
どっちが短い?
>>455
池袋へはこのルートの方が近いと思うけど。
今現在の乗り換え時間なしの日中所要時間を足してみると
池袋〜所沢間(急行)22分+所沢〜小川6分+小川〜拝島15分=43分で
直通列車が走れば青梅特快で新宿乗り換えよりも全然早い。
拝島から青梅特快で新宿まで40分だし、拝島線内も急行運転して
池袋まで40分前後で到着したらもの凄いバイパス路線になる気がする。
- 458 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:55:30 ID:R0QnKVmC
- ってか青梅線スレのこの書き込みを見て実現したら面白いだろうなぁと思っただけなんだけどね。
290 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 20:07:56 ID:E9OCguDO
>>281
西武の関係者が昔
もし拝島から池袋行きの直通電車が実現したら
拝島線はドル箱路線になるって言ってたよ。
流動調査で青梅線・五日市線沿線から池袋近辺への流れは
結構大きいらしい。
- 459 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:00:45 ID:YWz4yjs0
- 仮に拝島線から池袋直通で行くとしたら、込んでて高い馬場JR経由より
座れる(拝島線からは)安い所沢経由のほうがいいと思うがなあ。
それとなんだかんだ言っても、西武線内でしっかりした本格的ターミナル
は唯一、池袋しかないわけだし。
- 460 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:11:09 ID:MqQ1f5mt
- 横田空港が実現したら面白いんじゃないの?
そしたら拝島〜武蔵砂川駅前も変わると思うし
- 461 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:21:04 ID:5gJXWo8Z
- >>457
重要なのは朝ラッシュ時の所要時間。
そんな日中の所要時間の合計を書いて速いよ近いよって言うのは
マンションのチラシと同じじゃん。
- 462 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:34:19 ID:YWz4yjs0
- ダイヤモンドシティミューを何で西武立川駅前に作らなかったんだ。
そうすれば、西武線だけじゃなく拝島からJR各線を吸い寄せられるし
駐車場だって広くおけるし。
- 463 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:49:05 ID:R0QnKVmC
- >>461
物理的にはこれぐらいの所要時間で池袋に行くことが可能ということを言いたかっただけ。
まぁ東西線直通と同じように所詮妄想なんで、できたらいいなぁってレベルだから。
- 464 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:49:39 ID:aoBjQJIH
- >>462
2007年9月22日から、運営会社のダイヤモンドシティがイオンモールと
合併した事に伴い、名称が「ダイヤモンドシティ・ミュー(DIAMOND CITY mu:)」
から「イオンモールむさし村山ミュー」に変更しましたよ。
- 465 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:56:36 ID:YWz4yjs0
- 変わったのは知ってたけど、正式名称度忘れしてた。
- 466 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:17:56 ID:KeleLAqG
- >>459
西武線唯一の本格的ターミナルだからと言って、わざわざ池袋まで行かないでしょ?池袋出るならシン線か中央線で新宿出るんじゃない?
買い物なら立川で十分足りるし。
そもそも池袋アリキの発想はイケ線利用者でしょ。
八坂利用者だが、わざわざ池袋出ようとは思わないけど…
シン線ユーザーの皆様はいかがですか?
- 467 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:41:41 ID:Jfhmhmo0
- 池袋どーのこーのうるさいのは腐女子だろ
サンシャインシティ以外に新宿線系統の人間が池袋に用事なんてない
んなことするなら拝島線から国分寺方面への直通列車走らせた方がはるかに需要あるよ
ただそんな自分の首を絞めるようなことはやらないだろうけどね
- 468 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:43:42 ID:nfPR1nFV
- >>466
>買い物なら立川で十分足りるし。
そりゃそうだが、代替不能なニーズで池袋が行き先の人はいるでしょ。
通勤・通学とかは当然だし。池袋は関越道経由の高速バスのターミナルでもある。
やっぱり人それぞれじゃないすか?
- 469 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:47:24 ID:Wkn3du4L
- >池袋は関越道経由の高速バスのターミナル
そんなスズメの涙以下の需要を挙げるなんてヲタまるだし。
- 470 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:50:37 ID:Jfhmhmo0
- >>468
新宿高速バスターミナル発着の便利で快適な京王高速バスをご利用下さい
京王電鉄バス
- 471 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:52:39 ID:AuT7REdH
- >>448
飯能〜吾野
- 472 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:05:29 ID:nfPR1nFV
- >>469
だあから、池袋には代替不能な雑多なニーズがあるという話で、高速バスはほんの一例さ。
ここで全部いちいち挙げてたら切り無いだろ。それぐらい分かれよ。厨房はめんどいなあ。
もう寝ろ!子供が起きてる時間じゃないぞ。
- 473 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:19:21 ID:6HhLaELc
- >>472
じゃあ、井の頭線を田無まで伸ばして、渋谷に直通させてよ。
おれ渋谷に用があるんだけどさ。
- 474 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:19:22 ID:qMK9YHiL
- いやいや、俺も拝島線池袋直通賛成派なんだけど、練馬区とかイケユーザー
にはメリットあっても、拝島線人にはメリットなさそうだなー
例えば池袋だけじゃなく、池袋経由して行きたいとこが北側にはないんだよなー
大宮にしても赤羽にしても、行く用事ないし。
拝島線からは買い物なら新宿・吉祥寺・立川があるだろうし。
- 475 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:33:08 ID:tDWyoZRu
- >>462
西武立川駅の南1.5`くらいの所にイオン昭島SCがあるので、まず有り得ない。
ミューは日産跡地でも最南端に造れば武蔵砂川から徒歩で行けた。(10分程度)
拝島線の起爆剤はやはり東西線直通だと思う。
大手町や日本橋へ直通できれば都心通勤者の居住が増えるかも。
- 476 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:37:22 ID:qMK9YHiL
- まあ現実的にはそうだろうね。中央線西側にもないし
さっき冗談で言ったけど、横浜線と南武線拝島まで延びろー横浜と川崎へ
- 477 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:44:02 ID:NQfRgD2m
- 池袋は池袋自体が目的地だろ。東西武デパートとパルコでほとんど用が足りる。
ジュンク堂もかなりの規模だし駅からすぐ。そしてサンシャイン逝って帰る。
すこくコンパクトに済む街だ。
つまり新宿のバラエティの8割を新宿の5割の面積で済ましてくれる街。
それ以上でもそれ以下でもない。
イケ線ユーザーはそんな便利な街がターミナルなので目的を持たないと
新宿に行かなくなる。スルーして原宿・渋谷はあるだろうけど。銀座は
新宿より池袋の方が若干早く着くし。
まぁ何より西武新宿じゃ、まず新宿駅まで遠いので論外だが。馬場なら
池袋の方が数倍マシだしな。
・・・・とわかりやすく煽ってみる。
- 478 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:50:28 ID:qMK9YHiL
- まあ、イケ線ユーザーなら 池袋>新宿>渋谷だな。
俺からすると新宿ってイケのグレードアップ版でしかなく、でかすぎて移動
しずらい。東西移動なんて最悪だな。ガード下なんて通りたくもないし。
渋谷は東西移動は池新よりはるかにすぐれているが、何か人が多いだけで
吉祥寺をでかくしたようなでかい商店街ってイメージしかない。
まあ、あんま渋谷を深く探索したことはないから知らないとこも多いが。
- 479 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:54:57 ID:CalCGs1p
- >>476
伸びないし、伸ばす必要もない。やるなら直通運転でよい。
今だって川崎-奥多摩ハイキング号が青梅線と南武線を直通運転している。
まあ臨時運用はあっても、定期運用されるのは遠い将来あるかどうか。
- 480 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:58:57 ID:V6JlBCZY
- 池袋は家電がろくなのが無い
本屋は紀伊国屋なら西武新宿からでも濡れずに行けて割と近い
池袋にはハンズがあるが品数は新宿の方が上
ロフトは新宿にはないな
服なら池袋パルコよりも丸井やルミネやflagsが新宿にはあるし
百貨店だと伊勢丹>>西武>>>>>>>京王>>>>小田急>>>>>>>>>東武
- 481 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 01:00:03 ID:KQIKQSPw
- >>466
袋に行くのはせいぜい年に2,3回くらい。
新宿線民は新宿には行けるし立川や吉祥寺にも行けるから、袋贔屓の人には申し訳無いが池袋はあまり眼中に無いと思われる。
新宿線系は地味に外環状線になっているので(国分寺〜本川越)そっちに焦点当ててほしい。
拝島線は多摩モノや周辺の学校への逆輸送を担っているので今更起爆されてもなぁ・・・
- 482 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 01:02:22 ID:MgfYWz6H
- 新宿三越のロフト撤退の早さは異常
- 483 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 01:10:25 ID:dEaNG36r
- そこで西武新宿-所沢-練馬-小竹向原-新宿三丁目の直通運転と言ってみる
- 484 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 01:22:59 ID:3wn3X1tl
- 池袋は埼玉県民の街
都民はすっこんでろ
- 485 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 02:00:28 ID:S2wzy/xi
- >>481
西武新宿線の練馬区住民は、職安などの手続き関係は池袋まで
出なきゃならないんだよ。
新宿の職安なら一本で行けるのに…。
- 486 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 02:13:23 ID:QiiDBqJG
- >>458-459
もし実現させるんであれば、拝島線の単線区間と拝島駅の構造を変更する必要があるぞ。
- 487 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 02:58:43 ID:V6JlBCZY
- 拝島から東村山、所沢経由の新所沢行きならありな気がするが、
わざわざ池線まで直通させる必要は無いだろ。
- 488 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 05:32:59 ID:PRrlwhT1
- 東西線直通連絡線を
高田馬場東西ホーム〜中井〜沼袋にショートカットで作れば
沼袋・武蔵関・航空公園・西武立川は距離改訂で値下げになる。
- 489 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 07:30:00 ID:wMRet1XK
- >>485
三鷹も近いじゃん
歩いていける範囲内だし
武蔵砂川と西武立川から大宮方面にいくなら
どのルートが近い
- 490 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:06:12 ID:s8rmFC9m
- さいたま県豊島市池袋か?w俺新宿線利用者だがたまに池袋で買い物する、地元駅は池袋線だが
- 491 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:50:50 ID:tDWyoZRu
- >>489
少々面倒臭いが実際はコレが速い↓
西武立川or武蔵砂川→小川…(徒歩約15分・お金に余裕ある人はタクシー利用約5分)…新小平→武蔵浦和→大宮
- 492 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 09:47:11 ID:G7bwthj0
- >>490
???
日本語でおk
- 493 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:23:30 ID:usW5AN5l
- >>492
所沢市内の何処かだと思われる。
所沢市内は新宿線も池袋線も両方とも通っているし、
それが近距離であるからな。
- 494 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:37:47 ID:G7bwthj0
- あ〜、なるほど
埼玉県民が池袋と「埼玉」をバカにした発言しているわけね。
都民の俺でさえそんな事書かないのに埼玉県民の心中ってわからん。
- 495 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:46:27 ID:G7bwthj0
- つまり、>>490は西所沢〜稲荷山公園間の利用者ってことか。
所沢市内(稲荷山は入間市だけど)なら2線が接近してるもんな。
俺はてっきり中村橋・鷺宮のあたりを連想してしまった。
じゃあ鷺宮近くの新青梅沿いに住んでて池袋線までチャリで通って
池袋逝く俺はかなりレアな存在ってことだな。目的地が後楽園だけど。
- 496 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:50:59 ID:T2rj5ar8
- >>495
っ武蔵藤沢は入間市
っ稲荷山公園は狭山市
- 497 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:00:47 ID:Syg+7H33
- >>489
あまり歩きたくないのなら
西武立川or武蔵砂川→萩山→青梅街道…(徒歩約5分)…新小平→武蔵浦和→大宮
乗換えが多くてもよいのなら
西武立川or武蔵砂川→小川→(東村山(小川で新所沢行きに乗れれば乗り換えはなし。))→所沢→秋津…(徒歩約5分)…新秋津→武蔵浦和→大宮
西武立川or武蔵砂川→拝島→(高麗川
ほかにも
西武立川or武蔵砂川→小川→(東村山(小川で新所沢行きに乗れれば乗り換えはなし。))→所沢〜バスで大宮(ただし本数は1時間に1本程度で道路状況により時間がかかるので余りお勧めできない。)
- 498 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:02:18 ID:Syg+7H33
- 西武立川or武蔵砂川→拝島→(高麗川 (川越行きなら乗り換えなし))→川越(3分で埼京線に連絡)→大宮
- 499 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:06:40 ID:G7bwthj0
- >>496
orz
まぁ、なんだ。ここんとこ対決っぽいレス増えてるけど
すぐ近く走っている路線同士なんだから荒れる事ないだろ。
来年は副都心乗り入れ、30000系シン線配備で西武はそれなりに
バランスはとっていると思うが。20000もとんとイケ線では
見なくなったな。その分6000だらけになったが。
- 500 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 16:32:07 ID:v+9gpGxk
- Half to 500
- 501 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:15:33 ID:rMoUMxdB
- >>499
副都心線乗り入れと新車投入じゃ全然釣り合ってないでしょ。
30000だっていずれは池袋線にも入るだろうし。
新宿線は池袋線に比べて高架化も複々線化も進んでないし
全然バランスとれてないよ。
- 502 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:12:27 ID:QiiDBqJG
- そうだよな、新宿線は高架化とかやってないし...。
せめて京急みたいに線形改良だけはやって欲しいが。
- 503 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:21:33 ID:mZr7WHB5
- また口だけ男ズドンことID:QiiDBqJGの登場か。
さっさと死ね。
- 504 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:26:51 ID:wMRet1XK
- 池線の30000は前ドアをつけるでしょ
- 505 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:29:57 ID:rugJuQTZ
- 2万系、01から07まで走ってるから、休日は8連と合わせて
かなり近代化した路線のように感じるな。あくまで車両だけだが。
- 506 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:51:34 ID:HKqXaijd
- 西武新宿線、妙に朝の急病人が多いような・・・。
実際、急病で〜ってどういう状態なの?発作とかの持病?
- 507 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:16:33 ID:bm//n8Dh
- >>506
たぶん貧血。俺も1回だけ経験ある。
朝起きて何分もしないうちに、朝飯も食べないで(水分も摂らず)
駅まで走っていけば、もう車内でフラフラw
ましてや朝は車内が混んでるし。
普段貧血にならない人でも、可能性はゼロじゃないと思う。
まぁ俺は人様に迷惑かけるなら死んだほうがマシだと思ってるから、
根性で(鷺ノ宮から)馬場まで耐えて、売店でポカリ買って復活したけど。
皆さんいくら急いでいても水だけは飲みましょうw
- 508 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:24:26 ID:ShjnTibC
- で、車内でお腹が「ギュルギュルギュル〜」っとなって大惨事
- 509 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:36:52 ID:ZTwbF4jm
- >>497 なぜ、拝島線〜(高田馬場)〜山手線〜(池袋)〜埼京線&新宿ライン を書かない!?
徒歩連絡は案外面倒だ。
- 510 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:47:22 ID:rMoUMxdB
- >>509
そのルートならまさしく拝島線から池袋への直通があれば便利な例だな。
- 511 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:21:45 ID:qMK9YHiL
- それならJR新宿駅延伸が一番いいんだが。元に戻るけど。
- 512 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:46:00 ID:D9T0KFUR
-
きょう、特急「小江戸」に乗った。2度目
14:30 西武新宿 発
15:13 本川越 着
相変わらず、ガラガラ。
7号車で5人 座席乗車率7%ぐらいか
特急料金410円でガラガラだから、300円ぐらいにしたほうがいい。
終点に着くと、座席が電動で反対方向に回転するのはすばらしい。
京急のは背もたれだけが電動でバタンと反対に倒れるだけ。
西武方式のほうが優れていると思った。
- 513 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:59:10 ID:qMK9YHiL
- 小江戸っていいんだけど、本数多すぎないか?
- 514 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:10:40 ID:D9T0KFUR
-
微分積分・フーリエ関数法で算出した結果を下記に示す。
特急料金 座席乗車率
410円 7%
350円 10%
300円 15%
250円 30%
200円 60%
150円 80%
100円 90%
50円 95%
0円 100%
したがって、特急料金は200円が妥当
- 515 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:21:17 ID:QiiDBqJG
- しかし
250円 30%
200円 60%
この差はいったいなんなんだ?
いくらなんでもこれはヒド過ぎなような...。
- 516 :知的障害者ことID:QiiDBqJG=ズドンに注意:2007/11/27(火) 23:25:02 ID:scsnKW5I
- 915 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:13:56 ID:c27S6jGB
周りが俺の事を何と言おうと今更信頼なんて回復する事すら出来ないだろうからな。
ただ一つ言っておくけど確かに俺は人との付き合いとかはあまりうまくない。
俺自身もそこら辺は良く知っている、何せ自分の事だからな。
俺は接客業とかに将来就こうとは到底思ってはいない。普通が一番だと俺は思う。
(省略)
>>913
>深夜遅くまで起きて朝10時くらいに書き込んでるけど本当はニートじゃねーの?
ニートとかどういう判断で発言しているのか根拠を述べて頂きたいね。
俺は決してニートではない、断言する。
ニートだったら夜遅くまで起きているのか?社会人や学生だったら速く寝るのか?
あんたもそういう固定概念は無くしたら?社会人や学生だって夜遅くまで起きている人いるだろうし、
逆にニートが速く寝るっていうことだってあり得るんだぞ。逆の可能性を疑ってみないのか?
>>910
>ズドンは、初期にsageろと言われて以来しばらく自分だけでなく他人のage・sageにもやたらと神経質になった。
そりゃあそうさ、誰だってあれだけ周りから言われればageてる人を見れば自分があれだけ言われたもんだから、
sageろと言うだろうし神経質にだってなるだろ、お前は違うのか?
結局俺には一生レスするなと言いたいんだろ、こっちが謝ってもそう言う冷たい反応が返ってくるし
ラチがあかない。ただ周りの人のレスだけは見させて頂きますよ。
これだったら俺が周りに迷惑をかける事は無いだろうから...。
まぁレスをしないと言っても特に車両とかに関する動きが無い場合だが...。
あと運用については従来通り報告させて頂くので...。
取り敢えずみんなが俺に対して思っている事は良く分かったんでいいです。
そうそう、しいなんは少しながら俺を信用していてくれた。短い間だったが色々とありがとう。
しいなんもわずかだが俺の情報を信じていてくれたから申し訳なかった。
2085Fがシングルアームだった事は俺のほんの見間違いから起きた事。
6154Fについても同様、ホント周りには迷惑をかけて申し訳なかった。
西武関連スレの皆さんお世話になりました。
- 517 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:54:11 ID:Szc3ixo/
- マルポ荒らしウザッ
- 518 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:34:30 ID:ZaMxSf7D
- >>516
×速く寝る
○早く寝る
×見させていただく
○見せていただく
正しい日本語を覚えましょう。
- 519 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:11:14 ID:4M/66vbb
- >>490
なんC乙
- 520 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 07:28:05 ID:yaC6p3qR
- 昼割200円や
オフピーク割200円とか?
- 521 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 07:44:42 ID:fYK6m54P
- 販売機に抽選機能つけて
1等 往復無料(2回OK)
2等 片道無料
3等 今回半額
4等 10%引き
5等 ハズレ
1000分の1の確率で10日間無料がでるとか
- 522 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 08:17:30 ID:zZKPx/iE
- 束トトロのスキスキキャンペーンみたく、ポイントを貯めて特急券発売機で抽選、当たったら>>521見たく何等かの優遇サービスするとかしないと廃れるよ肥戸
- 523 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:00:53 ID:A3zHOzB4
- 前にも書いたけど、日中限定で7両編成中2両か3両を自由席として
一律100円にするのがいいと思う。
所沢〜新宿(西武新宿)間は新宿線経由だと360円で
池袋線+JR経由だと330円+150円で480円なので、差額は120円。
川越(本川越)〜新宿(西武新宿)間は新宿線経由だと480円で
東上線+JR線経由だと450円+150円で600円なので、これも差額は120円。
西武新宿は不便なので、差額の120円から20円引いて100円。
一般車より特急の方が断然快適なので、これを自由席特急料金とすれば
それなりに日中の特急利用が見込めると思う。
- 524 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:53:40 ID:eb1ituIT
- 客センにメールで提案してみたら?w
- 525 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:25:19 ID:cTse82fO
- 新宿線の電車が高田馬場からメトロ東西線に乗り入れる的な事を聞いたんだが
- 526 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:28:42 ID:4M/66vbb
- >>525
将来的な計画にはあるらしい。
実現するかどうかは微妙だけどする価値は大いにあるね。
- 527 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:36:53 ID:Urjpddn2
- >>525
協議中で1年以内に結論を出すそうだ。
工期は7年
- 528 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:16:20 ID:/aOCQ4RT
- 東西線スレでは妄想として切り捨てられてる直通案が
こっちのスレでは具体的な話になってる。
あまりの温度差にワロタw
- 529 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:36:38 ID:IlFxLpjs
- 東西線ユーザーにとっては、いまさら西武と直通したって、さしたるメリットはないが
シン線ユーザーにとっては、初めての乗り入れだからな
- 530 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:58:32 ID:MBEgTy0S
- 東西線との乗り入れは個人的に価値はありそうな希ガス。
- 531 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:33:47 ID:Dl9foV/z
- 仮に新宿線直通がメインルートとなった場合、中野-馬場間の取り扱い
をどうするかだな。
どのみち馬場駅の大改造が必要だしね。
- 532 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:05:53 ID:L2TB+dAl
- 踏切障害で遅れ
馬場18:01急行が18:04特急の後に回された。混んでるから17:55見送ったのにホームでの待ち時間が増えただけだorz
代わりに途中の通過待ちがないのだろうが…。
特急がいま入線
- 533 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:34:47 ID:wgEnYTrX
- なんで田無はドキュソな奴しかいないの?
- 534 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:24:20 ID://sZ/E0I
- >>533
毎度ドキュソネタで乙
- 535 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:17:24 ID:xSx311GF
- 急行は通勤急行と同じ停車駅でいいんでないか?速達区間が短い。
準急は中井に止まってもいいんでないか?池袋線乗り換えが所沢だけってのも。
ああ、早く複々線にならないかな、小田急乗ったからなおさら思う。
新井薬師が高架駅だとちょっと引く。
- 536 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:22:04 ID:8H+gflbr
- >>527
それほんとなの?数年前にもそんな情報聞いたけど。
いつから1年後?
- 537 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:43:54 ID:lmaNeogC
- >>514
こいつバカだなww
快急を見てみればわかるだろ。
0円だって、乗車率100%には見えないよ。
- 538 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:50:31 ID:7Vrlko2O
- 俺はもうだいぶ前に東西線との直通話はご破算になったって聞いたけど。
- 539 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:52:14 ID:IwyiLkt6
- 東西線との直通話を持ち出して、勝手に妄想してるのは一人か二人だと思う。
- 540 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:07:31 ID:f194gAFF
- そんな妄想新宿線野郎は、神田川の水で頭を冷やせ。
- 541 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:21:50 ID:wprU80Nk
- >>540
ついでに流されちまえ、と
- 542 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:32:08 ID:xSx311GF
- 東西線は東葉とJRと乗り入れてるから、難しいんじゃない?
新大久保あたりから分離して(あのわき道あんなに車幅いらん)地下化、西武新宿地下ホームから丸の内線直通とかは?
三丁目から。
そしたら東西線乗り換えも、JR乗り換え少なくなって、西武新宿までの定期で薄利多売でウマー
- 543 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:45:22 ID:OnnMb80x
- 高田馬場でtomonyへの店舗改装工事が本格的に始まったようだ。
- 544 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:03:46 ID:G3g48JMG
- >>542
丸の内線とは軌間も集電方式も違う。ついでにいえば都営新宿線・都営大江戸線とも違う。
唯一、軌間が合うのは東西線だけ。中央線も一応同じだけど。
- 545 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:07:25 ID:4yVudfOm
- 実は有料特急って乗車率低くても儲かるらしいがな。
- 546 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:13:25 ID:xSx311GF
- 知らんかった。
千代田=小田急
新宿=京王
東西=JR
日比谷=東急
半蔵門=東急
浅草=京成、京急
有楽町=西武
ってそれぞれ、最初から軌道が合ってたの?
大江戸線が狭いのは知ってたけど。
ただやっぱり東西線直通って現実的に無理なんかな。
なんとか新宿線も活性化せんやろうか。中央線と池袋線の間でどうも発展が遅い。
- 547 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:35:31 ID:ODrwiGRP
- >>546
そうだよ。
つーか、東京の地下鉄の歴史を勉強してね。
- 548 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/11/28(水) 22:36:56 ID:1y/3QeAh
- (´-`).。oO(「最初から軌道が合ってたの」って・・・)
- 549 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:39:10 ID://sZ/E0I
- >>546
クレクレ厨?
>>547
京成が改軌していなかったか?
- 550 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:41:25 ID:ODrwiGRP
- >>549
たしかにそうだけど・・・。直通の時点では改軌は完了していたわけで。
つーか、建設中に新規乗り入れに変更になったのって、半蔵門-東武伊勢崎だけか。
- 551 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:59:55 ID:8H+gflbr
- 中央線なんてあまり東西線直通に流れてないよなー
新宿線ユーザーのほうが必要としてる
- 552 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:21:45 ID:1Z3l1Hlo
- 本川越から国分寺・中央線経由で東西線乗り入れと頭の悪いコトを言ってみる
- 553 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:22:05 ID:CfaELq1t
- 旅客流動のデータとかで馬場〜中野の定期よりも
西武〜メトロの連絡定期とかが多いとかないかな
乗り入れが始まると「東西線直通だ、新宿行かないじゃん」って状況が出てくる
東西線を建設した頃にどっかの委員会が新宿線と直通とか
答申を出してれば今の状況も全然違っただろうな
ただ新宿線よりは中央線の混雑緩和が優先だったのかな
- 554 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:22:27 ID:Urjpddn2
- 東西線直通は都市鉄道利便増進法の2007年度以降
対象プロジェクト化になるか次第です。
2007年度以降ですから、2008年3月末に予算が付けばです。
で西武としてはどうせ大改造するなら再び新宿に乗り入れたいと
考えてるので、協議も結局時間掛かかってます。
時期的に今後1年が焦点でしょう。
まあ実際この協議自体が非公式にやってるので、
やるともやらないともまだ分からんのです。
- 555 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:26:18 ID:G3g48JMG
- >>546
>最初から軌道が合ってたの?
というよりは、新規に路線を敷設する時に将来の相互直通を目論んで軌間を相手に合わせるという方が正しい。
西武新宿線が川越鉄道だった時代は国分寺から甲武鉄道に乗り入れていたので、
西武新宿線と中央線の軌間が同じなのは当たり前の話なんだわ。
東西線は中央線・総武線との直通を予定したから、やはり軌間を合わせた訳。
ちなみに都営三田線は東武東上線との直通を予定していたが破談になった。
しかし東急目黒線との直通で、結果的に軌間を狭軌にしたのが生きた。
- 556 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:28:05 ID:7cdb8Ixv
- >>546
大江戸線は標準軌だし、狭いのはトンネルの幅なんだけどね
それに日本の鉄道は軌間がほとんど狭軌だから、あわせやすいしね
(例外:標準の京成・京急浅草線と馬車の京王・新宿)
- 557 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:28:45 ID:6oIJtY23
- 都営新宿線がいい例だな
京王が改軌を渋ったから馬車軌道ななったわけで
- 558 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:28:49 ID:7Vrlko2O
- 東西線と直通する気なら30000の前面に貫通扉ぐらいつけてるでしょ。
- 559 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:32:00 ID:6oIJtY23
- まぁでも安易に地下鉄と直通することに躍起になっている関東の私鉄達もどうかと思う。
京阪本線みたいに他線と直通しないでも沿線価値を高めることは十分できるわけで
- 560 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:33:19 ID:kLPqACdz
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000402-yom-soci
西武こそやれよ
- 561 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/11/28(水) 23:40:56 ID:1y/3QeAh
- >>559
京阪沿線ってそんなに沿線価値高いかな?
- 562 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:44:26 ID:q6PNleXF
- >>537
俺は514じゃない文系人間だから微分積分も苦手で
フーリエなんたらもさっぱりだが
0円で乗車率100%ってのは
0円、つまり料金不要の列車に乗る客の総数を100%と考えるって事だろ
だから料金不要列車は決して満員でなくても
100%と考える事が出来るんじゃないかな
うまく書けないのでちゃんと伝わってる自信はないが俺はそう思った
- 563 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:44:35 ID:ODrwiGRP
- >>559
もともと都心部が小さく、その周辺に容易にたどり着けた関西私鉄と比べてもねえ・・・。
- 564 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:45:22 ID:GsB8eryN
- 東西線乗り入れしろだの高架化しろだの線形直せだの言ってるのって同一人物だろ?
- 565 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/11/28(水) 23:52:54 ID:1y/3QeAh
- >>564
まぁ、在京私鉄の中では一番変化が小さい幹線だし
(脳内で)一番弄り易いっていうのもあるんじゃない?
- 566 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:55:03 ID:G3g48JMG
- >>559
関東の私鉄たちだって京阪みたいにやりたかったのだが、路線の免許が下りなかったのだよ。
どうかと思うのは勝手だが、もうちょっと歴史的経緯も調べていただきたい。
- 567 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:33:44 ID:ImmRdf7h
- おけいはんが最強って事かw
- 568 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:03:13 ID:sdk6YSLF
- >>555
>ちなみに都営三田線は東武東上線との直通を予定していたが破談になった。
しかし東急目黒線との直通で、結果的に軌間を狭軌にしたのが生きた。
この当時って東上線は線路幅違ったのか?
>>558
>東西線と直通する気なら30000の前面に貫通扉ぐらいつけてるでしょ。
直前のレスとか読み直せばわかる。
つか直通運転が決定してから新造しても間に合うし。
- 569 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:10:51 ID:kA6GkJtZ
- ↑つーか、Aトレインは前面のみ付け替える事はわけない。カーテンレール
の端のキャップみたいなもんだし。後から幾らでも変更できる。金は掛かる
けどね。
- 570 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:17:32 ID:wZn32kR8
- 地下鉄直通の件くらい自分で調べればいいのに。
東西線直通妄想野郎はいい加減ウザイ。
- 571 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:20:53 ID:79GAJa3a
- ウザイと言ってるなら自分で新たな話題を出せよ
- 572 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:32:34 ID:yGUEwQrX
- >>568の読解力が小学生以下なことはよくわかった。
- 573 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:38:24 ID:YbrR7G5t
- シン線スレは妄想、DQNネタ、ズドンの厨レスで成り立ってるようなものだからな。
- 574 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:05:14 ID:nAw6QI23
- >>568
>この当時って東上線は線路幅違ったのか?
もちろん同じ。破談になったのは東上線が三田線なんかいやだ、有楽町線の方がいいといったから。
- 575 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:18:49 ID:7q4B67mR
- >>568
>この当時って東上線は線路幅違ったのか?
三田線が東上線に合わせただけですが。
だから当時の都営地下鉄は3線で3通りの軌間となりましたとさ。
- 576 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:19:33 ID:sdk6YSLF
- 東武は贅沢だなw
直通運転してもらえるだけマシと思わないのか?
まぁ昔は昔、今は今だからしょうがないか...。
- 577 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:32:01 ID:QH1tyaqK
- 堤さんがいた頃はお金かける必要はなかったんよ
- 578 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:46:04 ID:HraeVjnC
- そんなに言うなら西武新宿線が三田線と乗り入れればええやん!上井草辺りから分岐して環八・笹目通りの下通って高島平まで繋げて。
- 579 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:00:18 ID:8AXXlsY7
- >>578
つエイトライナー
- 580 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:28:06 ID:KQwbB9E9
- 未だに東西線直通なんて信じてるのかよ。
それに事業化したところで高田馬場接続じゃなくて
今の西武有楽町線みたいな不便な形態になると思うよ。
- 581 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:36:24 ID:FLtjNCk5
- 山手線直通しかないな
- 582 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:17:44 ID:8AXXlsY7
- いや高田馬場付近から1kmくらい掘って副都心線に・・・・・・・
- 583 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:20:44 ID:xeuQDoxn
- >>560
わざわざGPS使わなくても、ATSで電車の位置情報や速度くらいわかるんじゃない?
誤差を考えると、むしろATSの方が適していると思うんだけどね。
今朝の日経新聞によると、これ西武でも実験するんだよね?
西武ATSはATSの中でも(現時点では)トップクラスの性能なので、ぜひ活用してほしい。
- 584 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:27:29 ID:8AXXlsY7
- 確か西武って列車の種別によって遮断時間が違うんでしたよね。
- 585 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 15:02:38 ID:7q4B67mR
- 西武は列車情報を車両が送信しながら走っていて
その情報で地上設備(信号・踏切等)を制御しているんじゃなかったけか?
- 586 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 15:21:34 ID:9xHlXw+i
- >>584
駅の近くの踏切なら通過列車と停車列車で違うしね
- 587 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:32:21 ID:AU7FIbvJ
- 東上線の三田線直通反故の被害者の一つが東洋大学なんだよな。
- 588 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:35:57 ID:VFHp3H0w
- 30000系デビュー時に、記念パスモ販売しないかな?
車両紹介とかのった記念台紙つきで。
売れると思うんだけどな。
- 589 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:43:29 ID:Do6YlDbY
- 素直に板橋から乗り入れればよかったんだよ。
- 590 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:57:51 ID:VVOl1S01
- 今朝の通勤電車で、急停車が!
おわ〜っ・・と混雑した車内の乗客みんな傾く。
なんだなんだ、線路に立ち入りか?ドアに異変か?
と想像巡らせていたら
アナウンス
「前の電車内で急病人が出たため・・・」
急病人で急停車っていったい!!?
- 591 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:11:39 ID:BCd1YPyP
- 私鉄総連の秋闘の影響は受けるのか?
まぁ西武は非加盟だけどさw
- 592 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:15:56 ID:2AxNnDdv
- 昔から、春闘だろうがなんだろうが、
西武には関係ないってのが、ささやかな喜びなんだからw
- 593 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:18:25 ID:IET4aO0s
- 学生時代は、それが悔しかったが
他社線沿いに住む奴らは、昼ごろ来たり休んだり
社会人になったら、どんなにありがたい事か
- 594 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:43:21 ID:MAgTbg0s
- >>590
車内通報装置でも押されたんじゃ?
- 595 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:47:41 ID:7q4B67mR
- >>594
590には
「前の電車内で急病人が出たため・・・」
と書いてあるのだが・・・
車内通報装置と防護発報が連動してるのかね?
そうでもないと急ブレーキの説明は付かないのだが。
- 596 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:56:38 ID:MAgTbg0s
- >>595
っと申し訳ない、「前の」に気づいてなかったわ。
相当詰まってて急に赤になる、とかはさすがに現実的じゃなさそうだし…
何があったんだろうか。
- 597 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:17:27 ID:nnqWzaHZ
- 最近多くね?急病人。
頼むから具合悪いなら電車乗らないでくれよ。
それか馬場まで我慢しろ。
遅刻した分金返せよ。
- 598 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:51:51 ID:ceIiSZBK
- つ【ギリギリに家を出るのが悪い】
- 599 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:58:23 ID:NekKshbD
- >>597
急に寒くなったりするこの陽気のせいかもしれないね。
急に寒くなったので服装とかどうしていいのか分からないのと、
寝る時の準備もどうすればいいのかということで体調を崩しがちの
人もいるんじゃない。
陽気の変化についていけない人もいるし。
体って急激な変化に耐えられないしね。
という事だと思う。
- 600 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:38:41 ID:eymQNI+t
- >>597
何でも人のせいにしたりするのは良くないぞ。
その人その人の事情ってもんがあるんだし・・・。
- 601 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 03:04:58 ID:4dly+zgt
- 電車停めるような急病にはならないだけの自信はあるが、
>>597みたいな考えの人間が同じ電車に乗っていると思うと気持ち悪い
- 602 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 09:23:34 ID:eymQNI+t
- そう言えば大晦日の終夜運転ってやるのかな?
例年だと発表されるのはいつぐらいだっけ?
- 603 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:28:05 ID:htypL79u
- JRとメトロは相次いで発表したが…
昨日の晩に「西武 終夜運転」でググったら昨年のニュースリリースは20061207だった。
- 604 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 19:44:36 ID:RtO/KsEV
- 踏切待ち時間実験を下井草1号でやるそうだが、橋上駅舎化して南北行き来できるようになった駅でやっても効果内のでは?
むしろ定時間制御踏切の数を増やした方が効果的だと思う。
- 605 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:19:43 ID:YmF6sxjg
- でも本当、急病人多いよなあ。多いのは朝だけ?
毎回会社に「急病人で電車が動かなくて」って連絡しなくちゃいけないから辛い・・・
- 606 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:27:43 ID:j/4ONhUR
- 俺なんか遅れを考慮して毎日30分くらい早く出てるのに
遅刻しても受け付けてもらえないんだぜ
- 607 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:06:26 ID:glfmE3cE
- 急病人は毎朝のデフォ化してるよな
シン線、イケ線まんべんなくに起こってる気がする
あまつさえ東上線まで多いw
- 608 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:16:36 ID:/wCorA0E
-
テレ朝0:15 タモリ倶楽部 「史上初貸し切りで地下鉄の旅 メトロ開通80周年企画 謎の連絡線」
- 609 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:56:07 ID:2gPoSatt
- いちいちマルチしてるんじゃねーよハゲ
- 610 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 01:59:27 ID:etj0G0je
- 西武鉄道ってなんか終夜運転の発表が遅いような気がするんだが...。
- 611 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 06:00:04 ID:Ujr4qjIv
- そういえば東西線直通以外に京葉線直通なんて話も有ったな
JRに直通なんて無理だろうと思った。
- 612 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 09:27:08 ID:1UHRnLT3
- >>610
一番遅いのは京成・京急だべ
それに比べればまだマシ
…といっても、例年と同じだろうけど
- 613 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:55:59 ID:0e77CbK9
- >>612
どっちも終夜運転の需要予測がしにくい路線だからじゃないかな。川崎大師とか成田山とか。
西武は終夜運転時の萩山〜小平のあの隙間なんとかならんもんだろうか。
- 614 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:51:11 ID:2ASFk+pr
- 下井草バリアフリー化しちゃったからなぁ…。
もう高架化なんてありえないだろう。
新宿線のバカ〜(>_<)
- 615 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:43:41 ID:byayuvE+
- 狭山市のスティーションビル
来年3月20日に閉店だね。
ttp://www.seibushoji.jp/sayama/
- 616 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:51:27 ID:Co9+p4VF
- 高架高架言ってる奴はそんなに高いところが好きなら木の上にでも住んでろ。
- 617 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:01:12 ID:etj0G0je
- >>614
>新宿線のバカ〜(>_<)
ちゃうやろ。
- 618 :名無しの電車区:2007/12/01(土) 21:09:32 ID:eTYtmCW/
- >>615 狭山市駅西口の再開発事業と一緒に駅の改良で
3線にして折り返し設備ができないかな? と勝手な妄想をしてみる。
・・・・駅西口は再開発での立ち退きで店が次々に閉店してますね。
おそらく、駅ビルはリニューアルでPePeになりそうな予感。
- 619 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:55:51 ID:5EKFl/Ul
- 19時ごろ、新所沢駅に4000系が停まってたんだが、あれは一体・・・
- 620 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:25:35 ID:JO7GWF+7
- >>619
四角い車輪をま〜るくしてみました
- 621 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:42:41 ID:IANJ5qDI
- >>604の実験を、小平4号と萩山1号で是非。
- 622 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:32:25 ID:5EKFl/Ul
- >>620
d そういうことだったのか
- 623 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:05:33 ID:uc1EfCHr
- 金曜日に入曽車庫に泊まってたな
- 624 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:52:38 ID:xmzzyStT
- >>622 漏れには意味がわかんねぇ
- 625 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:53:54 ID:/FoX4WPn
- >>624
台車削り(フラットを無くした。
- 626 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:14:26 ID:uKJcTqbT
- なぜか拝島駅ホームの西武路線図がかっこよくなっていた。
線が細く引き締まってて、福都心線のルートも乗っていた。
拝島線はあまり関係ないのに。
で、関係ある池袋線の所沢やひばりのホームは前のままの路線図
- 627 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:38:49 ID:/FoX4WPn
- >>626
東長崎が変わってるよ。
- 628 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:55:30 ID:ANQN4MZv
- >>627
新しいホームだけな
- 629 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:34:32 ID:/FoX4WPn
- >>628
え?路線図とか変わってないの?
変わったとか前に聞いたんだが...。
- 630 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:39:58 ID:QOCByRMI
- 厨房発言、粘着、コテ馴れ合い、デマに続き、知ったかぶりか。
最悪だな、ズドン。
- 631 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 01:28:45 ID:WYhcAW8o
- 狭山市は駅舎橋上化するのにステビルが邪魔らしいな。
潰して移設だって。
- 632 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 02:10:00 ID:CbmksRhL
- 3線にしてくれ
- 633 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 11:06:43 ID:wz1nWanN
- >>631
だって駅舎や駅前の建物だけ新しくして、あそこだけそのまんまってわけにはいかんだろ。
西友もかなり古いから、どうにかしてほしいな。
- 634 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:03:51 ID:WYhcAW8o
- >>633
東口は再開発はしないからそれとこれとは別。
もとの計画にはなかった取り壊し。
- 635 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:22:12 ID:PkPLt55X
- 人身キタ
小平ー花小金井
- 636 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:26:26 ID:R0G2y8at
- 俺、昨日の池袋線のグモにも巻き込まれたょ…(´;Д;)
- 637 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:46:36 ID:3j1wJghi
- 252は852状態、体幹轢断の模様…
- 638 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:50:39 ID:sZhHWGGy
- 今拝島で、武蔵関まで乗るんですが、やっぱり吉祥寺回った方が早いですかね
- 639 :从´∇`从 ◆CHINAmI02M :2007/12/03(月) 18:01:16 ID:+GYsGaI8
- 田無に下り小江戸が到着、本来なら17時20分前後に通過するやつかな
- 640 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:02:47 ID:fQpLBkhZ
- 再開見込15分延びたな…。
- 641 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:06:44 ID:nVuLS/KA
- 所沢には、上り20000各停西武新宿行、下り2000各停新所沢がそれぞれ停車中。
一斉放送が入っているのに、一斉をつぶす形で駅員がワイヤレスで放送してる。
- 642 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:07:42 ID:F0/pAtdm
- まもなく動くよ
- 643 :从´∇`从 ◆CHINAmI02M :2007/12/03(月) 18:08:14 ID:+GYsGaI8
- 間もなく最徐行で運転再開@一斉放送
- 644 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:09:21 ID:nVuLS/KA
- 当該のみ運転再開?
- 645 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:09:47 ID:d5rKfTdn
- 西武新宿は新宿歌舞伎町に改称汁
- 646 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:09:55 ID:nVuLS/KA
- 全線運転再開らしい
- 647 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:12:33 ID:imPyENhF
- 馬場各停拝島満載で発車
- 648 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:20:06 ID:R0G2y8at
- グモの影響で東村山の西武園行きの発車ホームが
3番から1番に変更
- 649 :从´∇`从 ◆CHINAmI02M :2007/12/03(月) 18:22:51 ID:+GYsGaI8
- 田無から急行拝島行き、18時14分頃発車。
ただいま現場付近通過のため、最徐行中。Jマートシケインから小平ふるさと村にかけて警察等が出ています。
- 650 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:24:02 ID:va8Zi/+L
- 西武新宿発急行拝島
西武新宿の時点でラッシュ同様
- 651 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:43:57 ID:/Wp1uvLB
- 5133列車、只今高田馬場着。
何分遅れ?
- 652 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:19:34 ID:l+nFrSrX
- この帰宅ラッシュ時に人身事故・・・(苦)
自分が乗った電車のアナウンスでは50分遅れと言っていた。
迷惑千万!
こういう事故起こす人って、絶対
朝の通勤ラッシュ時にも急病とかで電車止めてるタイプの人だよなー
- 653 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:57:20 ID:fQpLBkhZ
- 人身事故が起きる前のことだけど、西武新宿17:06の各停拝島が2番から出たよ!
人立ち入りとかで遅れてて、1番に各停新所沢がいたから2番に変更だったみたい…。
- 654 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:20:06 ID:rt7W8uyc
- 昨日はイケ線今日はシン線と受難だな
- 655 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:37:14 ID:l2DdJYU6
- 毎日毎日グモばっかり起こしやがって
少しくらい事故起こさないように対策たてろよ糞鉄道会社!
- 656 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:24:15 ID:AWzyXdAt
- 拝島線って自社他社とも乗り換え駅が多いな。
小平・萩山・小川・玉川上水・拝島
- 657 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:00:27 ID:2ISVEeZt
- 18時台に東西線で帰ってきたら、馬場ホームでグモ不通のアナウンス。
それまで乗ってきた三鷹直通に反射的に再度飛び乗り、荻窪まで乗車。
タウソセブソの地下で、普段地元では入手不可能な赤海鼠や明石の蛸をGETして、
トロッピーバスで帰宅(下井草ユーザー)。
- 658 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:11:15 ID:8QlAoJ58
- >>654-655
相次ぐ値上げで絶望した人達の仕業では?
- 659 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:53:23 ID:6SMHE7Lb
- 明日は池線、新線どっちでグモると思う?
- 660 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:55:32 ID:B99ZXclo
- 豊線だろ・・・常考
- 661 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:00:15 ID:g1i1mBHW
- おまいら練馬をなめるんじゃないメーン!
- 662 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:16:46 ID:4dIwo9+4
- >>659
不謹慎
>>660
ゆとり
>>661
練マザ
- 663 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 01:17:21 ID:2G9lbAlA
- >>655
私鉄界のグモ王者たるお隣り東上線に比べりゃものの数じゃない。
- 664 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 01:18:32 ID:EGhnUPIP
- 夜中でも、小平1:15ごろ上り回送が走ってたよ。
人身事故があったからなぁ。
- 665 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 01:36:53 ID:DhTnboPl
- 夕方の花小金井4号の人身事故直前に、付近で公衆立入りがあったらしい。
恐らく今回グモった奴が一度躊躇ったのだと思えるが…
- 666 :ヽ(´ー`)ノ:2007/12/04(火) 01:50:26 ID:9ronLTYm
- 昔さぁ
通勤準急ってなかった?
気のせいかな…?
- 667 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 07:16:25 ID:svJr2Hqy
- >>666
つ 通準西武秩父行
懐かしいなぁ
- 668 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 15:18:19 ID:kzbTiTil
- 新宿線には無かったハズ。でも幕には入ってるんだよな〜。時々、見るが違和感があるww
- 669 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 16:15:32 ID:MUw+28c9
- 高田馬場に新しい架線柱が建ちましたね。
あと、ホームの線路に工事用の板が何週間か前から敷かれてますよね。
今日の通急(鷺ノ宮07:50発西武新宿行き)は昨日の人身の影響で3ドアでした。
- 670 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 16:35:53 ID:Hh/LQ9Zk
- いつになったら3ドア消滅するんだ
もううんざり
- 671 :ヽ(´ー`)ノ:2007/12/04(火) 17:02:37 ID:9ronLTYm
- お〜
やっぱりあったか〜
通勤準急〜
小さい頃みた記憶があってその話をするんだけど、誰も信じてくれなくて
最近、自分でも「あれ?実はなかったのか?」って思えてきて…
dクス
- 672 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 17:17:38 ID:ZglHdvUM
- >>670
せめて、朝の優等に3ドアは止めて欲しいよね。
馬場4番が開かないから、降りるのに時間かかるし。
- 673 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 17:28:33 ID:gp/oJvWd
- 今日はイケ線でグモらしい
- 674 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 17:43:21 ID:0/ECRzTT
- しかし3日連続でグモとかヤメてほしい。
流石に勘弁。
- 675 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 19:37:57 ID:8cXyfK9W
- >>669
俺も夕方に乗った各停がいつも20000系なのに3000系だった
- 676 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:04:50 ID:8ULAnLCz
- 12月のグモは恒例でしょ
- 677 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:41:25 ID:628L/Tqt
- >>670
3ドアのほうがゆったり乗れるし、好きなんだよな
3ドアなくなるなんて、考えられないな
- 678 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:00:51 ID:4un6YXWU
- 昼間の優等は3ドアの方が嬉しい。
休日なんか8両で走らせるなら、せめて3ドアにしてくれと思う。
- 679 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:31:15 ID:kzbTiTil
- 順番的に、明日は新宿線でグモだな。みんな注意して早めの帰宅を。
- 680 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:43:04 ID:dQ0Xv0/1
- 不謹慎かもしれないが、ある意味>659って…
- 681 :名無しの電車区:2007/12/04(火) 23:51:08 ID:OipUWAp1
- 関東で一番急行運転区間が短いのって新宿線かへ?
西武新宿−田無って19キロ位でひょン。
他の私鉄急行ってもっと急行区間長いよね??
まあ,ラッシュ時は頻繁に走ってくれるから助かるが
(てか走ってくれんと馬場がパンクするわぃ)
- 682 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:54:11 ID:DMKLXhZI
- 井の頭線12.7km
- 683 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:55:16 ID:DhTnboPl
- >>681
つ【京王井の頭線】
- 684 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:04:44 ID:TKweTn9h
- >>681
新宿線の急行は池袋線の快速相当だから、せめて分岐する小平までを
急行運転してもいいよな。
- 685 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:42:25 ID:onATfHaW
- >>684
東村山辺りまででもいいかと...。
- 686 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:58:15 ID:DWOEBVWl
- 小平までが放射線で、そこから北が環状線だからなあ。
小平以北は江ノ島線に似てるのかもね。原則各停だが、他社の旅客を奪えるなら優等運転するという。
でもまあ、シントコ以北はだいたい10分おきに電車来るだろ。そりゃ江ノ島線よりかましじゃね?
- 687 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 01:07:55 ID:NqZpH238
- >>685
あのさ、お前の書き込みであちこち荒れてるのが分からないの?
空気嫁。
- 688 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 01:29:49 ID:NL8Q+ci9
- そんなに急行運転区間延長しろって言うんなら、既存停車駅はそのままに、駅を増やせばいいんだよ。
田無-総合病院前-芝久保-花小金井-昭和病院前-小平七小前-小平-霊園裏-久米川-野口橋-東村山
とか。
発泡スチロールでホームだけ作って、全列車通過にしたらいい。
- 689 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 02:30:25 ID:6rKNn14J
- まあ確かに田無以遠は、それ以前より駅間が長い。
歩いたら30分は掛かるもんな。
- 690 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 05:32:41 ID:XmrdepUA
- 小田急みたく西武新宿(急行運転)田無(各駅停車)新所沢(通過)本川越とかね
1.田無花小金井間に芝久保(仮称)と花小金井小平間に仮称(東小平)と
ひとつずつ駅設置
2.滝山団地・久留米西団地の花小金井便を東小平(仮称)に変更し乗客分散
3.六都科学館利用者は芝久保(仮称)に誘導
4.昭和病院利用者と錦城の学生は東小平に誘導
5.2.〜4.で花小金井利用客大幅減により急行通過
→ちょうど鷺ノ宮〜小平間すべて4〜5キロでに3駅通過ごとに急行停車駅が現れる
きれいなパターンの完成。急行運転も小平まで延長。
- 691 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 06:57:35 ID:9h9dlfa5
- 新所沢→本川越間末端部の通過の意味が解らん・・・
新所沢発着電車を全部狭山市折返しにして狭山市まで急行運転とかなら・・・無理だなw
時間間隔が滅茶苦茶になりそうだ。
- 692 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:24:42 ID:96KxvaGy
- 鷺ノ宮〜上石神井 上石神井〜田無 田無〜小平
この区間の距離はあまり変わらないよな
- 693 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 12:15:56 ID:CT08Wwnl
- 快速急行を増やせないものかねぇ
- 694 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 14:12:32 ID:3HIIhshL
- 昼間の特急をなくし新所から各駅に止まる区間快速急行にして
新所で新所始発着の各駅に接続なら考えたことあるよ。
- 695 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 14:19:49 ID:6rKNn14J
- 君が考えたの?w
- 696 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 14:24:27 ID:pWZGZV7g
- 線路内に置き石って、どの辺で?
- 697 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 15:55:29 ID:FEclBGuR
- 30000系「スマイルトレイン」の内外装が決定しました!!(PDF形式)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/1205.pdf
- 698 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 17:06:20 ID:onATfHaW
- >>693
>快速急行を増やせないものかねぇ
俺もそれは考えた、せめて夕ラッシュまでは運行してほしい。
時間的に言うと18時30分頃までかな。
- 699 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 17:07:39 ID:pSwa7Zpw
- そもそも区間ごとに各駅で1時間に何本以上の停車をさせるかという方針があって
そこからダイヤを作るわけで、全列車が各駅の区間では新駅を作って通過させようとすると
その分増発しなければならなくなる。
田無以遠で急行通過駅を作ったら、同じ本数の各駅停車を走らせるはめになる。
こんなことは絶対にしないわけで。
- 700 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 19:12:03 ID:kGybs9eT
- >>690ほぅ、とうしょうへい駅ですか。すばらしい安ですね。
- 701 :メンテ屋 ◆2wb3.hfNb2 :2007/12/05(水) 20:12:30 ID:T/s4DwUP
- 12/3 のグモ車は2001F
それにしても今年は人身多い・・・
平成17年度 25件
平成18年度 28件
平成19年度10月末現在 26件
中央線から流れてきてる・・・・
- 702 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:43:31 ID:vPyCoPd2
- >>701
メンテさん、次は5000系の真の後継者、レッドアローの名に恥じない新型特急を
造ってください!
- 703 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:26:12 ID:BZoXzwcT
- 今年というか、今月が多いと思う。
西武園線は相変わらずグモ無くて平和。
競輪ダイヤの日は少しだけ危険率上がるけど。
- 704 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:29:51 ID:96KxvaGy
- 車両の先頭はウレタンやゴムにすればいいじゃん
- 705 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:38:38 ID:9Fz8+fD8
- >>694
俺も新快速急行考えた。
新所沢から先は本数少ないから停める。
ついでに航空公園も防衛医大とかで夕方の上りホームが人が多くて
すごいことになるし沿線外の人も多いから停めた方がいい。
久米川は小平で分岐して本数が減るし、西武園行きは所沢が乗降多いのに
もたいないから論外、ということで停車。
小平は停めた方が拝島方面と連絡しやすいから停める。花小金井は上り
方面の乗降が(田無は下りから来る流動も多い)1、2位を争うほど多いから停めた方がいい。
急行の停車駅と変えると複雑だから上石神井、鷺ノ宮も停めればいいだろう。
- 706 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:53:42 ID:amXz2ihY
- むしろ拝島線に快急を走(ry
- 707 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:54:55 ID:0QmjcJmf
- >>705
それ、今の急行と停車駅全く同じじゃん。
つまり現状維持が一番ということか?
- 708 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:11:34 ID:onATfHaW
- >>705
その停車駅だと快急の存在意義がない。
小平は朝と夕だけ特急が止まるようにすれば俺はいいと思うが・・・。
- 709 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:29:49 ID:jNHkB3E0
- 10連の急行本川越と8連の普通拝島のみ10分間隔ダイヤ
実は最も使いやすくないだろうか。
・最速パターンが全駅で毎時6回
・シンプルで覚えやすい
・国分寺線との連絡が完璧
- 710 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:38:29 ID:r9HAzTTs
- >>697
「女性にやさしい」がコンセプトのようだが、
「子供にもやさしく」前面窓や仕切窓の下辺をsageたり、
「ヲタにもやさしく」夜間でも遮光幕を全閉にしない構造にしてほしかった(´・ω・`)
- 711 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:55:04 ID:Oi79eJPO
- 遮光幕(笑)
- 712 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:02:24 ID:foAnRp4W
- 駅を増やすと結局馬場までの時間が長くなるから、駅を減らしていくのが良い。
鷺ノ宮と都立家政を融合、沼袋と新井薬師前を合体、中井と下落合を結合させれば、各停でも3分短縮される。
- 713 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:25:05 ID:9o926Sfj
- つまり、
高田馬場−下落合−沼袋−鷺ノ宮
ってことか。
- 714 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 02:27:48 ID:foAnRp4W
- 野方もいるぞ。
あと下井草と井荻を併合、上井草と上石神井を合併させれば完璧!
- 715 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 02:27:57 ID:NE6TOp2Y
- つ野方
- 716 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 02:53:29 ID:nqK5mM+7
- 新宿線を廃線にするのがいちばんいい。
- 717 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 07:51:49 ID:9ZRQNbT9
- 合併だったら車社会の埼玉区間も対象に。
新所沢-狭山市-本川越に統合する代わりにここには特急以下全種別停車。
統合駅は駐車場やバスターミナル・ショッピングモール等併設で他の小駅は廃止。
- 718 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 10:10:04 ID:TQDRvgT6
- 他はともかく都立家政はマジでいらないと思うよ
- 719 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 11:54:24 ID:gqIylEai
- >>499
>来年は副都心乗り入れ、30000系シン線配備で西武はそれなりに
>バランスはとっていると思うが。
池袋線にも1本30000が行くからバランスとれなくなったね。
まぁ全部新宿線に投入したとしても全然釣り合ってないけど。
新車投入だけで複々線化や副都心線直通に釣り合う訳ないね。
- 720 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:08:38 ID:YSybW3Hj
- まあどんなに新しい車両だからって線路がなきゃ地下鉄乗り入れや高架複々線運転できないしね
- 721 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:24:00 ID:95yVgENk
- 高架複々線化用・地下鉄乗り入れ用の土地を提供するのも新宿線沿線民な訳だし
実現されないから新宿線不遇だというのはちょっと短絡的すぎではないか?
- 722 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:28:02 ID:JVlgJvJ/
- >>681
東急目黒線は?
- 723 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:55:50 ID:foAnRp4W
- スタートとしては、まず鷺ノ宮と都立家政の中間に2面4線の駅を建設し、鷺ノ宮と都立家政を融合。
そして、その駅から東西線直通の為の地下路線を作る。
ただし、地下線路は高田馬場まで駅は作らない。
名付けて西武東西線!!!
西武東西線は必ず東西線高田馬場ホームに接続させる。
- 724 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 14:34:13 ID:68pJy4oc
- スタートの時点から困難だね。
- 725 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 14:42:03 ID:foAnRp4W
- 諦めたらそこで試合終了ですよ。
- 726 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 16:49:00 ID:EjfmQfgC
- >>723
ぜひ都立家政駅を統合する新鷺宮駅は早期に実現してもらいたいな。
そしてここの地形がすり鉢状なのを利用した駅部分高架化の方向でね。
これで中杉通りの踏切対策もできて一丁上がり♪
- 727 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 16:56:57 ID:U/IZQ0vc
- >>723
スタートとしては野方の先で地下に潜り、沼袋を地下2面4線化。
中野通りの下を越えたところで西武新宿方向本線と分岐し、
西武新宿方向本線はそこから地上へ出て新井薬師前へ
東西線直通は中井へ直行し、中井では、
現線真下+都営大江戸線の上にホームと都営大江戸線連絡通路を新設
そこから高田馬場東西線ホームへ直行。高田馬場東西線ホームを2面4線化。
でいいのでは?
- 728 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:35:33 ID:p/MhYUCB
-
ま た 西 武 東 西 線 か 。
- 729 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:09:50 ID:nqK5mM+7
- >>727
妙正寺川の水が流れ込んであぼーん。
- 730 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:58:36 ID:BqVqZneK
- 所沢1番の本川越よりの階段下(10号車の2ドア目あたり)で
酔っぱらいが立ちションぶっ放してた。
まったく…。何なんだ…。
- 731 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:32:10 ID:T2zQd2c3
- これは逮捕だろ。監視カメラに写ってないか?
- 732 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:16:24 ID:IVt6wxkD
- >>554
>西武としてはどうせ大改造するなら再び新宿に乗り入れたいと
ほんとにそこまで考えてるの?
- 733 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:26:25 ID:SIrTt1iq
- ルミネエスト立て替え工事の時が新宿駅乗り入れの
ラストチャンスだろうけれど、新宿プリンスホテル
ぶち抜いてまで、するかねぇ。
まさか新宿プリンスまでブッ壊すつもりだったりして。
- 734 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:47:57 ID:IVt6wxkD
- でもまあ、新宿延伸はいろんなものを引き換えにしてもやる価値はあるよ。
東急ならやるな。
東急だって現高架の渋谷・横浜ターミナル潰して不便にしてまで地下・副都心線・MM線
につなげたし。
執念だよ。
- 735 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 02:18:16 ID:JbWi5d5m
- >>733
でも新宿区は西武新宿駅をあの位置に固定したいんじゃなかったっけ?
間違いだったらすまんが。
- 736 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 02:33:40 ID:SIrTt1iq
- >>735
ルミネエストの立て替え話が具体的に出てきているのに、
新宿プリンスの立て替え話は「一応」出てきてないから、
多分現状のままでしょうな。
新宿区の方では、今年度末に事業化される予定の
副都心線コンコースまでサブナード延伸計画で
お茶を濁す程度だと思う。
- 737 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 03:29:57 ID:OGw3epXA
- >>733>>736
となるとルミネ建て替え時に準備工事くらいはさせてもらった方がいいと思う
新宿プリンスの建て替え時に工事できないんじゃ、チャンスが完全に潰える
- 738 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 03:31:30 ID:umH+phYd
- 諦めろ
- 739 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 03:48:51 ID:j0zIkh3E
- >>732
やるやらないは別にして機会が有れば当然考えてますよ。
鉄道の路線建設ってかなり色々な案を検討しますから
例として横軽は幾つかのルート案が有りました。
ただ工費が掛かるので対費用効果でどうかですね。
本当かどうか分からないけど新宿プリンスホテルは貫通可能らしいですよ。
確かにコンコースの自動販売機のとこは広いし行けそうだ。
- 740 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 07:26:40 ID:IVt6wxkD
- やるならやれ
- 741 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 09:00:33 ID:RPcGoJB7
- 東西線直通にくわえて新宿駅乗り入れとくりゃ、こりゃ最強だな!
そして鷺ノ宮と都立家政の融合を!!!
- 742 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 09:21:53 ID:l+MA5yAM
- >>741
同感。
- 743 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 13:28:05 ID:Bxa7DAmU
- >>741
駅名は都立鷺宮か?
- 744 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:05:39 ID:m6gJaIzG
- 武蔵関で人身発生らしい
- 745 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:07:24 ID:c37U5AH+
- 今高田馬場。
新宿から出たばっかだったのに…
- 746 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:11:14 ID:VUJRLVWM
- イケ線の車内放送では東伏見 - 西武柳沢間って言ってるな
- 747 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:14:13 ID:N0XIOned
- 東伏見〜武蔵関間踏み切りで人身。
しばらく止まるとの放送。
- 748 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:27:58 ID:vtlMmRMC
- うちから線路が見えるんだが、上りは走って行った。
- 749 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:29:19 ID:vtlMmRMC
- 下り急行も通過
- 750 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:31:08 ID:l+MA5yAM
- >>748-749
17分頃に運転再開
- 751 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:33:14 ID:DVI0/98M
- どこの踏み切り?
- 752 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:43:54 ID:nqUm7kjA
- 運転再開〜
高田馬場を295F準急本川越行きが発車
- 753 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:47:51 ID:vtlMmRMC
- 再開はぇ〜
- 754 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:59:19 ID:i0HQrtFU
- >>752
おぬし、わしと同じではないか
- 755 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:59:27 ID:u6BlXolV
- 高田馬場東西〜中井地下新設〜沼袋ルートで建設した場合、
下記の区間が値下げになります。
・高田馬場
◇◇沼袋-3.6km=140円 現-4.1km=170円
◇武蔵関11.6km=200円 現12.1km=230円
航空公園28.0km=330円 現28.5km=360円
西武立川31.7km=360円 現32.2km=390円
・中井
都立家政-3.9km=140円 現-4.1km=170円
>>743
鷺宮駅でいいのでは?
- 756 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 17:00:34 ID:WfmjAyUL
- >>753
再開するための対応が早いのも西武のいい所だよな。
- 757 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 17:30:23 ID:s+r22vcx
- >>753>>756
つーか、武蔵関・東伏見を担当する職員は手慣れたエキスパートだよ、もう。
- 758 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:19:38 ID:5uQqAur8
- >>757
エキスパートが事故った所に最初から居るのか、対応が早いのか知らんがそれがいい所なのだよ
- 759 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:31:46 ID:Vmxas+cK
- またグモかよ・・・、いいかげん氏んでくれ
- 760 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:32:42 ID:i0HQrtFU
- 今日の朝も武蔵関-東伏見間で、自転車が踏切で内に侵入して急停車したよな。行きと帰りでアクシデントに遭遇したよ。
てゆか、質問だけれど事故にあった車両ってどうゆう風にあとかたずけされるの?その場で血を洗い流すの?
- 761 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:51:12 ID:vtlMmRMC
- >>759
氏にに来たんだよw
- 762 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:00:29 ID:eUmbL1SE
- >>757
武蔵関〜東伏見は名所だからな
- 763 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:41:31 ID:dIcR7+GB
- >>743
元々都立家政のあたりも住所的には「鷺宮」(or「若宮」)だから、
統合するなら「鷺ノ宮」で地元住民も納得すると思う。
俺(鷺ノ宮ユーザー)は将来的にもし駅が移転したら個人的に遠くなるけど、
それでもやるべきだと思う。今鷺ノ宮駅がある場所は、拡張のしようがない。
ただ、大多数の非鉄の住民はどうかな…
- 764 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:47:13 ID:yzS54K1j
- 西武で、1週間に4回人身は珍しいよね。
明日池袋線で人身事故があればネ申
- 765 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:48:26 ID:vtlMmRMC
- >>764
いや、神じゃなく イム
- 766 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:48:30 ID:wtjQ6ooX
- 朝は薬師で急病人
夜はグモ。
勘弁して。
- 767 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:56:48 ID:aFn2PJA5
- 今日も帰りにまた人身事故・・・
そうか、もう年末も近いもんなあ。
鬱の人は死にたくなる時期だよなあ。
つーか電車に飛び込むの迷惑ってわかってんでしょ!
やめてくれない!!?
- 768 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:00:08 ID:bRUjwKwc
- さっき帰宅したけど、馬場から急行乗ったら待避各停ないのに中井で中線通過、
沼袋でも待避梨・・・で詐欺宮でも接続各停梨orz
15分程待つ間も急行2本・・・ようやく各停キタ━━━━━━ι゚∀゚J━━━━━━ !!!!!
とオモタラ「只今中井通過ちゅう」の急行待避で、詐欺宮下りホームは八幡祭り状態。
以西では各停の間隔20分以上開いていたことに?・・・w(゚o゚)w
「運転再開は早い」鴨知れないが「運転整理は下手糞」杉・・・(-_-;)
- 769 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:22:51 ID:vtlMmRMC
- ワロス
- 770 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:33:31 ID:rqLMcK3w
- >>768
ホームが8両までしか対応してないのも原因だな。
かなりの運用の制約が生じる。
- 771 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:42:09 ID:PEFVhZss
- 今日は新宿線、京王線、田園都市線、青梅線でグモ、
都営浅草線停電事故で、京急、京成も巻き込んでダイヤの乱れ。
えらい一日だったな。
- 772 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:10:34 ID:XTBqvNGF
-
>>701
やはりJR中央線から流れてきているのか・・・自殺者
- 773 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:17:01 ID:NizfAeBM
- 自殺禁止法をつくろうぜ。
自殺したら全財産没収。もちろん死亡保険金も没収。
こうすれば自殺は減る。
- 774 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:22:32 ID:tVGeokOB
- 生活保護が減るのが原因かな。
そんなことする前に無駄を省いているのか?国は。
- 775 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:33:41 ID:eUmbL1SE
- >>771
でも他線を巻き込まない新宿線に・・・
>>773
リストラが原因での自殺だったらリストラさせた会社の税金は10倍に
- 776 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:36:28 ID:epPYVNie
- とりあえず
自分の身は自分で守る。
バスや他の交通機関で第二ルートを考えておく。
- 777 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:39:44 ID:NizfAeBM
- とりあえず車買うよ。
税金とか駐車場の借り賃が高いから買ってなかったのに。。
でもこれ以上用事に遅れると信用なくすから、比較的時間が確実な車使うことにする。
車なら事故渋滞があっても迂回路はいろいろあるからね。
- 778 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:52:09 ID:OGw3epXA
- 自殺する人は世の中に絶望してるんだから社会に迷惑をかけることくらい屁にも思ってないだろうよ
何を期待しても無駄だ
- 779 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:53:59 ID:1c598rW1
- >>777
今日の高井戸の事故のせいで、環八船橋から中の橋まで30分かかりましたが何か。
30分で3`進んだから表定速度6`/時だなorz。
グモも渋滞も嫌だっつーならチャリ長距離通勤しかないんじゃね?
- 780 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:03:17 ID:vtlMmRMC
- スポーツ車(自転車のね)なら、20〜30kmなら屁でもないよ。
乗り方にもよるけど、1時間半あれば余裕で都心に着く。
- 781 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:54:56 ID:NizfAeBM
- >>778
中国の鉄道は自殺するやつがいても死体の破片を機関車につけたまま
何百キロも走行して、終点についてから清掃するらしいね。
日本もそうしたらどうだろう?
- 782 :名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:57:59 ID:s+r22vcx
- >>781
つまり「グモッてもそのまま機関車に具を盛ったまま」って言いたかったのか?
- 783 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:09:18 ID:zERPJwBi
- , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < >>782をシベリヤへ連行したまえ
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 784 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:09:32 ID:gwuNpHbQ
- >>780
友人のロード運転させてもらったことあるけど、あれはいいね。
ちょっと漕げば35km/hとか出るし、全然疲れなさそうな感じだったわ。
ほんの数百メートルしか走ってないからなんともいえないけど、欲しくなったw
- 785 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:11:37 ID:7Uuj0VDb
- 自転車は雨の日最悪!
高校時代なんどびしょぬれになったか。
女子の濡れた姿みれるのは楽しみだったけど。
- 786 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:48:11 ID:22POD97d
- 雨の日の、8時くらいに馬場に着く急行も最悪だぞw
- 787 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:26:08 ID:3905bEiY
- 新所沢東口タクシー乗り場は、終電前でも長い行列です。
- 788 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:47:40 ID:fGSEOBD0
- 2047Fが東急車両に行く証拠でつ。
ttp://seibu-musashino-line.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_3414.html
- 789 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/08(土) 03:51:03 ID:+7jzKNTX
- マルチして何が楽しいんやら┐(´д`)┌
写真を見る限り甲種はするようだが、VVVFの可能性は低いんジャマイカと・・・
今年の設備投資計画に出ていなかったし、単に武蔵丘の特修ラインに
空きがないからとかいうオチのような希ガス。
武蔵丘の特修ラインは例の牽引車改造、秩鉄譲渡改造で埋まってるんじゃ
ないかな? 大規模改造だから3ヶ月くらいはラインは使えないでしょ。
- 790 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:00:40 ID:VOgjcQmF
- 人身事故の影響で長時間停車するならドア締め切ってくれよ。
てか、ドア締め切りって最近やらなくなったの?
寒みぃよ。。。
- 791 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:03:50 ID:ClowyHjH
- >>790
そういや最近先駆者のヲタQでもあまりやらなくなったな・・・
- 792 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/08(土) 07:57:38 ID:Bt8/HM5e
- >>790
以前、拝島ではやってたよ。
ダイヤが乱れたとか突発的なときにはどうかわからないけど。
>>789
とれいん誌に「2000系6連VVVF化」って書いてあったというのは読んだの?
それともそれを読んだ上で「VVVFの可能性は低い」って言ってるの?
>秩鉄譲渡改造で埋まって
もう始まってるのか。。。どの編成を改造しているのだろうか。
- 793 :小川710発の人:2007/12/08(土) 08:08:52 ID:7NE8pNZm
- >>792
たったいま拝島812発のやつで3/4締め切りやってるよw
- 794 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:52:19 ID:VqVc9AA/
- 小平の青梅街道踏切で50分支障しているときに雑談した車掌さんによれば、
黄色は3/4カットはできないとのこと。
例外として、ステンレスプレートの車番のはできるらしいが、10連でそれをやると、
増結4連の扉は全部閉まってしまうようだ。
- 795 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 12:51:35 ID:9ot3EpKj
- >>790
先日の池袋線の接触事故のときは、3/4カット使ってたよ。
ちなみに6000系だった。
- 796 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/08(土) 15:08:49 ID:68zEHYZ3
- >>792
とれいん読んでない。
とれいん自体見かけない。どこかまだ残っている本屋あったら教えて。
- 797 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/08(土) 15:15:18 ID:68zEHYZ3
- それと、
特修ラインだけど、ライン自体は1本だから牽引車改造→秩鉄改造の順番だと思われ。
これで3ヶ月以上はラインが埋まっていると予想。
しいなんに誤解されちゃったので追記。
- 798 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:22:11 ID:URdV+p7C
- 牽引車はともかく秩鉄用改造をやって自分とこのを外注しちゃったら本末転倒なような…
- 799 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:25:47 ID:N6KZoFkG
- 秩鉄に限らず、他社譲渡用の改造は昔からお手の物だから。
- 800 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:01:49 ID:L0KUPMqC
- >>796
富士見台のホーム下の本屋にまだ複数冊あったな。池袋ジュンク堂にも
ありそうだが。
- 801 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/08(土) 16:30:35 ID:Bt8/HM5e
- >>796
とれいん読まなくてもいいけど、過去ログ全部読んで。
>>798
確かにね。
秩鉄は自社工場でやるかもしれないし。
- 802 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:35:51 ID:HOk7naqq
- これが2000系のビックサプライズか。
フルカラーLED設置予定の6両編成は2047Fで決まりだね。
- 803 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:13:33 ID:qOs3PdSD
- ステンレスプレート以外でも3/4対応の黄色はあるみたいだね。
包時代の西武だったら全形式対応になるまで(6000や20000でも)
一部締切やらなかっただろうけど・・・
- 804 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/08(土) 19:20:55 ID:68zEHYZ3
- >>801
秩鉄は広瀬河原(で合ってる?)に工場があるけど、
大規模な改造ができるラインと人員があるのかなぁ?
- 805 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:24:14 ID:+FcTDWd5
- あんま話題になってないけど、30000系通勤型でドーム型の天井って珍しくないか?
新宿線から配置で、20000系含めて新型の車両を多く配置しているから、そこで池袋線とバランス取れ
ているといえるんじゃないか。
でもどうせだったら、曲線通過時に速度を落とさなくても通過できるとか、ジェットカーみたいに発信・停
止がスムーズとかの機能が付いてれば良かったな。
- 806 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/08(土) 19:34:28 ID:cOHi7cz/
- >>804
6000の一本目はやったでしょ
- 807 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:49:40 ID:i9h+QF2L
- >>805
高架複々線化工事や地下鉄直通と新車投入では設備投資額もかかる手間も全然違う。
そんなことでバランスがとれているとは全然思えないね。
新車か旧型かなんて踏み切り待ちしてる住民やドライバーには何の変わりもないし。
- 808 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:36:37 ID:KqE4K+QA
- >>807
ちょっと横レス。前半は全くもって同意。なんだが、
後半の、旧型か新型かについては、これも重要だと思うぞ。
旧型の抵抗制御車はヲタにとっては爆音マンセーでも、住人からすれば喧しいだけの騒音だからな。
それが新型に車に置き換わること騒音が減るのは大きい。
まあ、だからといって新車でごまかされないけど。ただでさえ五月蠅いのが普通になっただけなんだから。
- 809 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:50:57 ID:fM4ydcRf
- >>806
でも人員は西武車両と東横車両電設から出向いているよね
- 810 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:34:06 ID:UwLv+QLG
- イケ線住人だけど、昭和50年代、当時小学生の俺は山手線で新宿方面行くと
「うわー新宿線だー。何か都会的だなー山手線と一緒に走ってるよー
しかも馬場にも行くし 自分専用の新宿駅持ってるよー」って思った。
当時から南は都会ってイメージだったんだよー
- 811 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:43:06 ID:DgOm5TxR
- >>810
それはぺぺが出来る前の西武新宿を知らないからそう思えるんだよ
あのバラックが、哀愁と悲壮感が漂っていたのは忘れられない
もっとも、そのチープさ加減が好きだったんだけどねw
- 812 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:48:56 ID:wKdq+MVA
- 新宿線は複々線にするにも小田急みたいにこの先開発されるような要素が無いから、
自治体と西武に多額の借金が残るだけのような気が。
- 813 :从´∇`从 ◆CHINAmI02M :2007/12/08(土) 23:03:10 ID:uMDXTfFL
- >>794
「黄色」ってのが何を指すのかなんだが、2000系(N含む)の3割前後は一部締め切り機能は
改造・搭載されているわけで。
乗務員室・客室仕切り窓のところにスイッチボックスが出っ張っている編成は施工済み。
(イコールで助士席側ピラーに通報装置の送受話器が設置)
東京遊歩人氏、しいなん氏>
乳鉄の改造工事はともかく、山口線レオライナーの検査・混雑対策化?工事が入っている
はずだから、どちらにしろ手一杯であることは確かかと。
- 814 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:24:52 ID:T8NLwns1
- >>812
何か起爆剤があれば沿線整備に自治体も乗り出すんだろうけど、新宿線に関しては複々線をやる必要無いだろう。
待避設備をしっかり整備すれば事足りる。
- 815 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:31:54 ID:i9h+QF2L
- 高架化はすぐにでもやるべきだが。
- 816 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:33:14 ID:AlTHl6VX
- 30000系まだかー
- 817 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:34:33 ID:v+NMsm/L
- ↓こいつの言うことを信じてればよかった。
679 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:31:15 ID:kzbTiTil
順番的に、明日は新宿線でグモだな。みんな注意して早めの帰宅を。
- 818 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:39:17 ID:VxnK/I5D
- >>794>>813
なるほど・・・。
うーん。
車掌氏は自分が乗務してる列車について、すべての車両がドアカット工事済なのかそうでないのかって情報をもってるのかな?
つか乗務員ダイヤにそんなことまで書いてあるのかな・・・? 西武の場合どうなんだろ。
九州で813に乗っててグモで抑止くらったことがあるんだが、
車掌氏と話してドアカットしてもらったことがありました。旧型の415も走ってる路線だったんで、車掌氏がそこまで気が回らなかったのも仕方ないかなと。
- 819 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:40:03 ID:c4klTjOb
- そんなバカな〜ww
明日(もう今日か)は中央線てか。
冗談もたいがいにせんとな。
- 820 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:46:36 ID:T6fDaXCC
- 池袋線にしたってあの短さじゃ「複々線」と名乗れるか微妙。
回田信号所を「複線」と名乗るようなものか。
- 821 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:02:54 ID:gXoJyzp0
- それを言えば関東私鉄複々線は小田急と伊勢崎線だけだぞ。
>>812
小田急って栄えてるとこと度田舎が混在してるからな。新宿線は全部住宅地で
あまり栄えてないけど埼玉付近も住宅地で小田急ほど奥地で田舎度は高くない。
乗降数は川越まで全て1万以上。(拝島線は除く。ここは田舎とゆうか更地)
小田急は都心部でも南新宿とか3千台だし。仮にも新宿ってネーミングがつくのに
乗降数が北池袋の半分だからねー。
- 822 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:13:15 ID:OTHU+iF8
- >>736
つか新宿の地下までまっすぐ行ける通路作れば十分だと思う
300億くらいでできないかな
- 823 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:24:50 ID:Tj2QvHxy
- >>821
シントコ以北で車内から畑が見えないとおっしゃる・・・。
つか>>821と>>812ってつながってねえし。
- 824 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:01:51 ID:aAZYSQWg
- >>821
お前それだったら多摩湖線とかどうなるんだよw
- 825 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 04:28:11 ID:W114PufE
- 複々線化に自治体負担はないだろ。
2線分の高架化負担だけ。
- 826 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:42:05 ID:5BQifcGR
- て優香、西武沿線で高架化すら金出すのを渋る糞自治体ばかりで(ry
- 827 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:40:00 ID:DClZM+I6
- >>817
この679氏が心配
- 828 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:01:59 ID:gXoJyzp0
- 中野や杉並・新宿区は資金力は他の自治体よりあるだろ。
中野は特に踏切なくしたい願望はあるんだから。
- 829 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:08:42 ID:DClZM+I6
- 新宿線が走る場所は都内有数の火災危険地域なんだよな。
- 830 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:46:24 ID:MmFGhkrg
- 東京都で高架検討してるらしいじゃん。中井〜野方かなんか
- 831 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:42:57 ID:GNg5i0Cv
- >>828
中野は財政火の車だよ。公立保育園片っ端から潰してるし・・・。
- 832 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/09(日) 16:58:15 ID:XKYAUXIv
- >>804
まぁそんなこんなで、VVVF化については納得いきましたか?
いつも書きっぱなしだけど、結論どうなったか表明しておいたほうがいいと思うよ。
>>813
そういえば、レオライナーの改造は始まってるのかな?
- 833 :从´∇`从 ◆CHINAmI02M :2007/12/09(日) 21:12:04 ID:QjrjHuHQ
- >>832
> そういえば、レオライナーの改造は始まってるのかな?
プロ野球のシーズンオフが、レオライナーにとっての検査・修繕時期ですからね。
そろそろ始まるor既に1両ごとにばらされてトラック積み込み待ち?or既に武蔵丘?
- 834 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:21:39 ID:ZsAimfDE
- 13日〜28日までの木・金に準急新所沢が増発されるんだね。確か西武新宿0:39?発だったような…。
- 835 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/09(日) 21:29:38 ID:OjPHNxTd
- >>832
> 結論どうなったか表明しておいたほうがいいと思うよ。
とれいん見つからないし、4ダァスレで書いてあることは読んだよ。
↓こんなのとか
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195562043/347
> 347 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/05(水) 11:08:21 lPzFA23r
> >>342
> 流れ的には
> >>255
> >>259
> >>298
> で、2047F?のバリフリ化。VVVFに関しては聞いてないけど。
> E31の迎えが12/8武蔵丘925〜南入曽1101
> /11南入曽夕方〜小手指1610、/12小手指023〜所沢030-820〜新秋津へ。
> との事。
以前の4ダァスレで2000Nは簡易更新と延命更新に分かれるように
書いてあったけど、このうち延命更新するグループはバリフリの他に
VVVF化まで行なうのかね?
- 836 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/09(日) 22:03:33 ID:XKYAUXIv
- >>835
残念ながら見るところ間違ってる(藁
>[465] 名前: 名無し [ sage ] 投稿日:2007/12/03(月) 22:34:00 ID:2QZ6LQ8AO
>そぉいえば「とれいん」ッて雑誌の甲種欄にダイヤは載ってなかったが西武新2000系がVVVF改造のため東急車両へと書いてあったが何なんだ?
ってことで、VVVF化とちゃんと書いてあったらしい。
- 837 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:05:25 ID:OzbtfTYd
- あれ、とれいんにそんなはっきりと書いてあったっけ?
- 838 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:06:47 ID:2s41LlLS
- 「VVVF化でしょうか。」だったと思う
- 839 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/09(日) 22:34:49 ID:OjPHNxTd
- >>837
俺もかなり懐疑的なんだよね。
それくらいの大改造なら、毎年5月か6月にかわら版に載る設備投資でも
触れると思うんだけど、そんなの出ていなかったし。
漏れはしいなん大先生から指摘されて、とれいん探し回っているけど
まだ見つからず。
- 840 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:38:11 ID:nrRwl026
- まあ私鉄他社ではN2000と同世代もしくは少し古い車両を修繕時にVVVF化してるしね
京王7000とか小田急8000とか
- 841 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/09(日) 23:00:43 ID:mTVJQ2/I
- >>837-838
な、なんだってー
んじゃヲタの妄想があたるかとれいんの予想が当たるか、結果を待つとしよう。
- 842 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:37:13 ID:2s41LlLS
- >>841
今日所沢の書店で確認してきたから「VVVF化でしょうか。」で間違いないはず。
この”でしょうか”に根拠があるのかないのか。
個人的にはVVVF化はない気がするんだが…
- 843 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:39:01 ID:/6fhqZ/9
- 西武は2000N系のワンマン車だけ
延命工事してそれ以外は製造から30年くらいで
廃車にしてそう。
9000系、6000系は40年くらい使いそうだけど。
- 844 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:24:06 ID:nMSQas5m
- >>828
中野は、東京23区でも一、二を争う貧乏自治体。
狭い面積に30万人も住んでいながら、老人と学生の一人暮らし率が高い。
その割に法人税収入が期待できるような企業が、まるで存在しない。
同じ30万人でも品川区あたりとは雲泥の差。
冗談か真実かは知らんが、法人税1位は丸井で2位がAV屋のソフト・オン・デマンドなんて噂もあったくらいだし。
- 845 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 01:06:33 ID:DFh1cR1b
- >>844
人口密度では目黒区の次点あたりで、活気あふれる商店もやたらと
多いんだが、学生相手に安売りセールも多く節税技術も高そうだしな。
うん、確かに丸井とSODの街だな。あとは宮園グループか。
- 846 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:15:31 ID:xT5xirbV
- 糞拓一のDQNども死ね!西武拝島線を汚すな!
- 847 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:59:08 ID:xuzFxiFT
- >>843
支線・増結用編成は必要な分だけ残すと思った。(2・4・6連)
8連はどうするのでしょうね。VVVFの4M4Tの方が6M2Tよりは
電気食わないし・・。
- 848 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:22:39 ID:Q7dO/d2K
- 2000系は車体が重いから4M4Tだと厳しいかも。9000系も6M4Tのままだし。
- 849 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/10(月) 23:39:50 ID:tgVdZj8t
- >>848
VVVFにすれば4M4Tも可能だと思うよ。
ヲタ急8000もVVVF改造した編成はMT比1:1になったし。
- 850 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:51:28 ID:j6ExoWpn
- ここまで2047FのV化の話が出てきてるってことは、V化されるという事なのか?
- 851 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/11(火) 00:01:34 ID:vo+9Rtrt
- >>850
西武の中の人に聞いたら?
- 852 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 07:42:42 ID:/0iEIyCA
- >>850
いい加減死ねよ。
書かないって約束を忘れている池沼の大馬鹿。
- 853 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:50:55 ID:sX0qWs32
- 2000系ってV化したら9000系との差が益々なくなるね。
- 854 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 02:14:22 ID:78yXY8vH
- 20000と2000や30000と2000とかの連結みたいなぁ〜
- 855 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/12(水) 08:22:52 ID:Wd+Nid3u
- >>854
ヲタな視点で言えば、ヲタ急や京急みたいに異形式
混結がたくさん見られると楽しみだな。
- 856 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:49:48 ID:C2fDBKtO
- 編成美って観点からは嫌だな、それ。
701と401の併結も好きじゃなかった。
- 857 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:04:23 ID:AeNwoIZ4
- >>856
特に雨樋の高さが違う425F以降と701、423F以前と801のマッチングはダメダメだったな。
まあ、雨樋が同じでも701の4連+3代目501は別の意味で…
- 858 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:34:18 ID:pcHDY+8j
- とにかく新宿に延伸しろって。プリンスホテル貫通しようが、新宿延伸の
メリットに比べたら小さいよ。
どんなに不完全な形で島ホーム6量しか入れなくても 新宿に延伸するさえ
すればどうにかなるよ。そうなれば後から拡張しようって動きにつながるだろうし。
まず始め。6量ホームの場合、ラッシュ時は全部「西武新宿行き」にして
延伸線路はひたすら 西武新宿⇔新宿で回転させてさばく。山手線みたいに5分ごとに。
日中はほとんど上石から、準急と各駅のみ新宿行きへ。
そのうち新宿駅は8量そして10両にしようって動きになる。
- 859 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:50:15 ID:mOqUO/AR
- 西武新宿線の定期ではなくて回数券みたいに期間がきまっていなくて
割引がきくカードって何がありますか?
2日に一回だけ電車使うので定期だと高いし切符だと全く割引が無いので。
- 860 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:05:49 ID:vsvgS3vp
- 新宿線を新宿まで延伸させたら利用客数の順位が西武もJRも大幅に変わりそうだw
高田馬場の連絡改札は無駄に広い空間と化しそうだし、
既に世界一の利用客数世界一を誇る新宿は更にカオスになりそう。
- 861 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:06:31 ID:8Gq1aTMs
- >>860
×既に世界一
○既に
消さずに送ってしまったorz
- 862 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:15:06 ID:ic8t+JL+
- ID違うけど>>860と>>861は同一人物ってことでおk?
>利用客数世界一を誇る新宿は更にカオスになりそう。
ちょっとワロタw
- 863 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:17:41 ID:vsvgS3vp
- >>862
そう、同一。
串入れてないけどなぜか変わった。
ところでなぜそこにワロタ?w
- 864 :858:2007/12/13(木) 00:30:29 ID:3+sXBquL
- >西武新宿⇔新宿で回転させてさばく。山手線みたいに5分ごとに。
これは無理か。新宿はいいとしても西武新宿が現状2面3線しかないし。
特急ホームを貫通させてもつらい。つまり西武新宿をさらに拡張させないと。
@どっかに仮にでも1面2線用地を設定する。でもこれだと乗り換え不便で
そもそも延伸したのにまた階段で移動で延伸メリットが感じられない。
A現ホームを仮にもっと伸ばす。 これもつらい
- 865 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:32:12 ID:GRjv8VTq
- >>862
あれ?
なんで書かないと宣言した人間がまだ書いてるんの?
おかしいよね。
約束は約束なんだからいい加減消えてね。
もしかして自分で書いたこと忘れた?
いいんだよ別に。お前のあの書き込みをまんま書き込めばいいんだから。
- 866 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:46:10 ID:lCAANGbc
- 西武新宿はたしかに乗るまで歩くのが面倒。
新宿まで完全に延びる可能性はほぼゼロなんだよな。
スペースもないしこれ以上の延伸も無理だし。
地下掘るわけにもいかないしな。
- 867 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 02:09:53 ID:e1LxXZRI
- 地下がダメなら空がある!
- 868 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 06:38:00 ID:ckuNJPEn
- なんか定期的に見えない敵と戦ってる人がいるんだけどこれは何?
- 869 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 12:35:29 ID:+aBWQWT1
- せめて、西武新宿の改札とルミネエストをペデストリアンデッキで一直線につなぐとか
サブナードを大江戸線の地下通路につなぐだけでもいいんだけど。
これも無理かなぁ・・・。
- 870 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 16:34:29 ID:kYLTC02x
- 色々とググってみたけれど、新宿区は新宿駅を基点として、新宿三丁目駅や
西武新宿駅、果ては丸ノ内線西新宿駅、大江戸線都庁前駅を巻き込んで、
ひとつの大きな商業ビジネス圏ととらえて、地下道充実を考えてるみたい。
サブナードの副都心線コンコースまでの延伸は今年度に事業化されるけど、
大ガード下をブチ抜いて地下道作る計画は一応あるみたい。
少なくとも、サブナードの副都心線コンコース延伸は、東急が副都心線に
乗り入れするくらいまでは完成しないらしい。
他はあくまで計画であって、完成は未定。
- 871 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:46:01 ID:2jB/AhYF
- 池沼線と待ち合わせなんかすんなよバカヤロー
- 872 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:39:39 ID:IJE94dD5
- 久米川の男子トイレの個室に
ふたりエッチ置いてったの誰だよ。
- 873 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:48:13 ID:GJKP0qjF
- >>872
ウホッ!?
- 874 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:05:16 ID:ZwupGIfE
- >>872
もち、その本は持って帰ったよな?持って帰ってなかったら明日久米川行ってくる
- 875 :小野田優良:2007/12/13(木) 22:51:50 ID:SOPzSZs6
- 何か?
- 876 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:14:15 ID:IJE94dD5
- >>872だが持って帰ってない。
ただ明日まであるかどうか…┐(´〜`;)┌
- 877 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:38:38 ID:yzKQ/VbR
- >>872
ちょっww
- 878 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:58:54 ID:r/lCcWgN
- シコってる消防を思い出した
- 879 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 09:08:07 ID:NMRuchY/
- ふと思ったけど、
自由に持って帰れるポケット版時刻表って無くなってるんだね。
結構不便
- 880 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 09:34:53 ID:hACfZAyq
- >>879
沼袋にあったぞ
- 881 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 11:19:22 ID:odW5K9V/
- 有人改札/駅事務室で聞いてみると、在庫のあるときはくれたりするよ。
ダイヤ改正直後以外はあまり数がないから、
ご自由にお持ち帰り〜だと大量に持って逝くヤシ続出で、
すぐなくなるらしい。
- 882 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 16:17:05 ID:RPDC+eAZ
- >>870
大江戸線、新宿東口駅を作るときに
地下道作って
動く歩道付けりゃ良かったのにな…
- 883 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:33:28 ID:rqzZwZh0
- これは新宿線のアノ場所かな
http://rail.hobidas.com/blog/natori/IMGP5252na.jpg
- 884 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:37:38 ID:HwMRqqSN
- 中井さんだけに・・・
- 885 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:21:47 ID:xEzOmPHi
- あー、今朝も電車「急病人の方の看護のため」で遅れやんの。
そろそろ堪忍袋の緒が・・・・・・・・・キーーーッ!!!!
=====
いいよな、「急病人」の方は!
自分では何もしないで、周りの人・駅員・電車に全て任せていられて。
その分、とばっちり食うことになるこっちときたら
駅から職場まで苦しい競歩で向かうことになるわ、昼飯買い損ねる羽目になるわ・・・!!
(朝しか昼飯買う時間がない)
そんなこと、考えたことないんだろうなー急病人の方は!!
======
以上、本音。
・・・・あんまりこんな遅延が多すぎて、もうスマン、切れてます!
朝はわずか3〜5分がどんなに大事か言わずもがな。
くそおーーーー、体調の自己管理くらい頼むからしてくれよーーー!
- 886 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:38:18 ID:jG0QeEyc
- >>885
そんな毎日のように遅延にあってるなら1,2本早まらせろよとレスが来そうな予感。
- 887 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:51:46 ID:xEzOmPHi
- >>886
毎日じゃないよ
けど「またかよ!」って突っ込みたくなる頻度ではある。
朝の電車1、2本早まらせるなんてどんだけ大変かは
分かると思うけど・・・
「不可抗力ではない不測の事態」を起こして欲しくないっていう本音
を書かせてもらったまで。
- 888 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:24:33 ID:JWzC3zz/
- 自分勝手な奴だな。
呆れるわ。
- 889 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:31:34 ID:xwXlv6KM
- >>887
ここはお前の日記帳じゃないんだ。
チラシの裏にでも書いてろ。
まぁ、どうしても嫌だって言うなら他人に体調管理促すより、自分で就寝時間を調整して朝早く出た方が確実なんじゃないの。
- 890 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:45:06 ID:yzKQ/VbR
- >>889に同感。
俺だったら間違いなくそうするね。
>けど「またかよ!」って突っ込みたくなる頻度ではある。
人に責任を押し付けるのではなく、自分で真っ先に違う方法を考えようよ。
- 891 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:59:16 ID:PgeDIlOf
- 皆さん、もう冬休みですよー
- 892 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:08:08 ID:P7FEY4kx
- おいおい
いくら日本が「弱者優位」国家とはいえ
遅延の影響受けさせられた他の一般乗客のほうを非難するのは
あんまりだろ。
アメリカじゃ、自分の体調管理もできないような奴は管理職失格とさえ言われるんだぜ。
(ここではデブをさすが↑)
せめて他人に迷惑かけないくらいの努力しようよ。
朝飯食えよ、適度な運動しろよ、メンタル面 強化しろよ。
…でもこれだけ多いってのも問題あるよなー。御時世?
まあ車内で死なれたら西武鉄道も困るだろうが
弱者のほうも過保護に慣れ過ぎてる感はあるな。
急病人に限らず、ね。
ああ、スレチだったな。
- 893 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:13:56 ID:+RakGSaL
- 併結を見ていて気になったのですが、30000系の8両と2両をつなげて
10両の急行として使うことはないでしょうか?
やっぱり、8両と6両プラス2両の8両で、8両単体として扱うのでしょうか?
- 894 :名無しの電車区:2007/12/15(土) 00:20:32 ID:BmSU+Kwu
- 中井の通過線,上りは出るとき,下りは入るとき,結構やばい揺れ!!特に20000のとき。
いつか福知山線のようなことが…
- 895 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:25:23 ID:HT0/ZfPC
- だがこれだけ毎日のように急病人が出るということは本人だけに問題があるとも言い切れない
地方を充実させつつ、東京にもテコ入れして、
「地方の人間は上京しないと食っていけない」
「地方の人間が来ないと東京の経済が回らない」
この2つの状況を改善しないといけない。東京には人が多すぎる
- 896 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:07:57 ID:tXi74M3t
- >>887
まぁ自分も朝ラッシュ時に使ってる身としてはわからなくもないけど、
猛暑で急病人が出やすい夏、着膨れで圧迫があるせいか急病人が出やすい冬は
少しでも早く出るって気持ちの方がかえって楽かもよ?
社会じゃ数分程度の遅延だと、お前がもっとゆとりを持って行動すれば済むことだ、
で一蹴されちゃうでしょ。
5分やそこらの遅延で昼食が買えなくなるくらいのギリギリ通勤じゃ尚更かと。
そんなプレッシャーから来るストレスや昼食が買えない辛さから比べたら
多少は楽かなぁとは思うんだけど…
確かに急病人の人はもうちょいしっかり体調管理して欲しいと思うのはわかるよ。
- 897 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:10:19 ID:kUtZUjjf
- 首都圏の輸送力を増強したら混雑を緩和できると考える人もいるだろうけど
その効果は一時的なものであって、巨視的に見れば流入を促しているようなもので結局、元の木阿弥になる可能性高いね。
兎に角、東京には人が多すぎるってのは激しく同意。
つまるところ政府の問題。
- 898 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:20:08 ID:tXi74M3t
- 確かに東京には人が多すぎる。
毎朝都心通いしながらもっと近郊の田舎にもオフィス分散しろよと思う。
- 899 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:26:06 ID:uC71SMw5
- >>898
そうすると、都心を挟んだ超長距離通勤が劇的に増える・・・・。
おれの前の会社の同僚は、転勤につぐ転勤で、茨城県の守谷から、川崎の小杉まで、1都4県にまたがる通勤をしていた。
- 900 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 02:33:34 ID:tXi74M3t0
- >>899
その考慮を全くしてなかったわ…
例えば土浦や千葉から池袋が、所沢に変わっただけで相当ご苦労だわな。
- 901 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 02:35:59 ID:p2/kL6vd0
- まあそうだね。でも東京と同規模なのが3つも4つもできると自然が
破壊されそうだなあ。ま、せめて大阪が復活して東京圏の人口が減れば
バランス取れそうだけど。
- 902 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 03:57:48 ID:n5SSIhW10
- >>901
実際 ムリだろうな。数年前まで期待していた。
少子化という言葉に。
しかし、東京は絶えず変化して就業人口を増やしている。
つい10年前なんか2007年問題なんて言われて通勤客なんか減るような
ことが言われていた。
しかし東京は再開発の名のもとに就業人口や商業地域を増やしている。
結局、日本の人口が減っても東京に就業人口が維持している以上は
地方から就業する人が変わらずに補充され「結局 変わらないまま」
東京のいままでのインフラを維持するには必要なのかも知れないが・・・
大手町の官庁とかさいたまに移転したが余り変わっていないな。
でも朝のラッシュとかは20年前より随分緩和された線区もあるけどね。
- 903 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:44:24 ID:5EtpCP/g0
- 朝のラッシュ時の混雑は部分的には改善されているし、少なくともバブル期あたりと比較して酷くはなっていない。
しかし車内での急病人は間違いなく増えている。
やっぱりそれだけ労働条件が悪化しているということになるんだろう。
- 904 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:58:49 ID:Y3sNNOo40
- >>903
毎日残業代無しで深夜まで働かされて倒れた時
「お前の体調管理は・・・」
とかグタグタ言われたな
その時は上司を木刀で殴打したいと思ったよ。
労基がきた時はザマミロと思ったww
- 905 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:14:59 ID:U9wTLMai0
- ちょっと前は、気分が悪くてしゃがみ込む人が出ても、緊急ボタンを押す事なんて無かったけどな。
発作で倒れたとかじゃなければ、緊急ボタンを押す対応はやり過ぎだと思う。
押された本人も実際迷惑しているんじゃないの。
- 906 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:02:39 ID:Scp9JLij0
- >>905
14:30頃西武新宿着の急行、高田馬場駅出た10秒後ぐらいに非常ボタンで急停車。
原因は急病人。
2000系だったから非常通話装置がなく、運転士が降りて確認に走ってた。
(用のある方は窓を開けて伝えろ!と)
駅間で停車すると、救出が却って遅れてしまうので、
臨時停車で降ろす必要がある場合以外は駅停車中に押せと。
- 907 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:50:13 ID:LtczzA75O
- というかさ、発車直後に止めるなら、停車中にホームに降りたら?って気がするな。
他人に迷惑かけないし、駅員がすぐに来てくれるし、なんなら駅で休むことだって可能だ。
たった数十秒で急変ってんならわかるけどね。
- 908 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 00:05:07 ID:0t9NOiOH0
- お前らが2ちゃんでアレコレ言ったところで、急病人が減る事も、混雑が緩和する事も無いさ。
- 909 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:03:29 ID:Gf9mMrB7O
- >>908
それいったらおしまいじゃん。
- 910 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:42:27 ID:joV4gg2i0
- 前は急病人なんてほとんどなかったよね?
この1〜2ヶ月で急に増えたと思うんだけど、同一人物が電車止めてんじゃないかと。
906の奴は違うかも知れないけど、毎朝通勤時間帯に止めてる奴は同じ人なんじゃないかな。
そうでもなければ、それまでなかったことが週に1〜2回も発生するわけがないと思うんだけど。
- 911 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:44:40 ID:7CwxpbCWO
- 現在新宿線運転見合わせ
原因は、電線に布団がからまってるそうな
車内からクスクス笑い声がする
- 912 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:48:12 ID:iLbmF3ouO
- 急行に閉じ込められたぞ、何だよ布団ってwwwww
- 913 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:54:38 ID:7CwxpbCWO
- ようやく再開っぽいな
>>912
もしかして同じ電車か?
今井荻の手前あたりの急行なんだが
- 914 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:27:30 ID:uB+MOnqh0
- 布団を干すなら天気予報を見ろって言うんだよね。
風の少ない日を選んで干せって思う。
特に鉄道沿線にお住まいの方は。
毎日風が強いわけじゃあるまいしね。
- 915 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:30:32 ID:p/ugoa6VO
- 今日は風強いからな。
新宿線て見上げるとすぐ目の前で布団干してるような住宅街がある。
鷺ノ宮〜下落合とか、あのあたりで布団が落ちたのかねぇ。
10数年前に、洗濯物が引っ掛かって停止した2000に乗り合わせたのを思い出す。
- 916 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:35:32 ID:iLbmF3ouO
- >>913
同じ電車だったようだな、1時までに行かないと試験受けられないって電話してる女がいた。
こういう場合って布団の持ち主が損害金請求されたりすんの?
- 917 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:18:21 ID:Gf9mMrB7O
- でも、そんなに大事な試験だったら30分前には着くようにするだろ。
- 918 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:44:03 ID:jHFfCFTS0
- 西武は、JR東や東急のように、
サイトから遅延証明書をプリントできるようにしてほしい。
- 919 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:47:53 ID:bwwCrMJX0
- 今年東上線でもやらかさなかったか?<蒲団が吹っ飛んで
- 920 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:51:06 ID:Gf9mMrB7O
- >>918
JRは西武と違って利用数がハンパないからしかたないっしょ
- 921 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:59:40 ID:YbJLZglw0
- ふとんが吹っ飛んで新宿線遅れか
- 922 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:07:49 ID:Vdyo5/0P0
- WEBのPDF遅延証明より、ケータイでウンコ情報わかるようにしる!
>>921
ガッ!
- 923 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:21:16 ID:13vvSHlu0
- >>922
つ
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unten/unten.asp
- 924 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:26:51 ID:F6DrXANR0
- 昔上井草でグモって、面接に遅れたことがある。
結局不採用になったが、今は不採用になってよかったと思う。
- 925 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:54:03 ID:tEfLCAP20
- 今日はあっちこっちで架線支障が起きているようで・・・。
Yahoo路線情報見ればわかるw
- 926 :911:2007/12/16(日) 17:57:10 ID:7CwxpbCWO
- 今度は東武が遅れとんのか
今日だけで2回布団飛来の被害に遭った俺涙目ww
- 927 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:34:03 ID:gemDRdih0
- おつかれさま>911.926
他路線でも布団飛来による遅延ってあったんだ?
- 928 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 16:07:39 ID:AvadvuTh0
- 中井駅上の富士見橋...柱にクリスマスのイルミネーションが点滅しています!
新しい橋が架かったら多分なくなると思うので....貴重かも..
- 929 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 16:58:45 ID:eGaqyn6z0
- 工事現場のフェンスに飾ってあるのな。去年あたりから目に付くな。
ウチの目の前だから、夜中に外に出ると時々ドキッとする。
- 930 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:53:07 ID:V7qKhtX30
- 本川越駅の窓口の機械の上にBトレが飾ってある件について。
駅員にマニアって多いのか?
PCの画面がこの前のものと思われる甲種の写真だったし。
- 931 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 01:34:35 ID:JwvhSEzn0
- >>930
多少はいるんじゃないか?
- 932 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 10:31:10 ID:FwLTU6Bs0
- >>864
西武新宿⇔新宿は屋根つき動く歩道でええんじゃまいか?
で、着いたトコロに西武の新宿駅改札口を設けると。
- 933 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 19:45:10 ID:4es/hS0P0
- >>932
つまり、>>869の前半と同じだな。
- 934 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:38:14 ID:d3Q4xIy90
- サブナードの福家書店のあたりからアルタの下まで地下道作ってよ。
大した距離はないと思うんだけど。
- 935 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:57:06 ID:nXSF1g1Q0
- >>934
あの空間がふさがれてサブナードが遠回りしてるのは、理由があるんだよ。
- 936 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:42:57 ID:W1jdWmLh0
- そんじゃ、丸ノ内線に踏み切り作るか(w。
- 937 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 07:17:16 ID:68zIFraaO
- >>935
地下駐車場?
- 938 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 15:11:20 ID:N+itfpZwO
-
- 939 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 15:14:20 ID:gEBrAvHl0
- 新宿線は複々線化から取り残された遅れた路線
・東武伊勢崎
・東武東上
・西武池袋
・小田急
・京王(京王線)
・東急東横・目黒線
・東急田園都市線
・京成
など多くの路線で距離の違いはあれ複々線化が進んでいるのに、西武新宿線は
まったく複々線区間がない遅れた路線。
- 940 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 15:15:35 ID:2qGorfGx0
- それどころか単線まであるもんなw
- 941 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 15:23:37 ID:ENSPhqqg0
- >>939
新宿線は他の路線に比べて大規模な改良工事やってないじゃん。
複々線もそうだけど、地下鉄乗り入れとか大規模な連続立体化とか。
設備が時代遅れすぎっていうか戦前と殆ど変わってないんじゃ無いの?
- 942 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 15:52:36 ID:UehGVNUH0
- 高田馬場東西線乗り入れ
高田馬場から田無まで高架化するべし。
- 943 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 17:46:49 ID:F0bVTDxyO
- >>939
つ【京王井の頭線】
- 944 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:32:14 ID:0OHiAQSZ0
- >>943
井の頭線だけは別じゃね?
>>940
脇田信号所ー本川越間はキツくないか?
- 945 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:44:15 ID:RmPqAVi60
- ピンポンパンポーン
来月25日(金)12:45に当路線の最新形車両30000系8連1本が下松を出場いたします。
東京(新秋津)到着は27日(日)15:51となっております。
- 946 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:50:52 ID:KLH5Tt9LO
- >>941
流石にそれはないでしょw
ただ20年前とは殆ど変わって危険性は高い
狭山市以遠のどっかの複線化と新所沢の2面4線かと航空公園開業ぐらいしか
直近20年の線形変化が思いつかない。
- 947 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:44:53 ID:hIOH6/p/0
- 新宿線は小平から西へ出た平面交差がところが、つまり拝島線とも分岐が
見た目複々線っぽい。
まあそれを言えば、西所沢や調布、新百合ヶ丘やほとんどそうなるけど。
京急も一応複々線あるんだっけ?
- 948 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:00:35 ID:RYYtaemr0
- KQって金沢八景あたりになかった?
- 949 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:23:18 ID:YLRp7MbN0
- >>947-948
金沢文庫〜金沢八景間が複々線で、子安〜神奈川新町が上りのみ複線の3線区間。
どちらも検車区などを上手く利用してつくられているけど、輸送力増強はできない。
京急は分割併合を頻繁にやってるから、それによるロスタイムを緩和する面が大きい。
- 950 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:22:54 ID:Qjn+SJOA0
- >>940
そういえば西武の路線で全線複線は有楽町線だけ?
- 951 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:34:12 ID:oyyeRUtA0
- >>950
昔からネタにされるがyes
- 952 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:48:21 ID:hIOH6/p/0
- 拝島線はそのうち全線複線にならんのかねー。10数年かけて小平から
複線化しているようだけど。 あと豊島線と狭山線は普通、複線化するだろ。
国分寺線も。
東武は亀戸線だけじゃない?全線複線。
- 953 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:53:13 ID:W1jdWmLh0
- >>952
日光線
- 954 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:53:50 ID:nAM79y6j0
- >>937
サブナードの駐車場はショッピングセンターの真下。
- 955 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 01:23:22 ID:coinhUxx0
- 南入曽は複々線どころじゃねーぞ
- 956 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 01:39:11 ID:BtGL6EfB0
- >>953
しかも恐ろしいことに日光線は戦前から全線複線で鉄供給のため
一時単線になってたんだよな。しかも早いうちから複々線用地を
確保してあったし。伊勢崎線系統の先見の明は根津(先代)の頃は
良かったと思うよ。
唯一、残念なのは浅草が没落したことと北千住から営団のお世話に
なった事かな。あれじゃ人気出ない罠。需要見込みすぎて今じゃ、
西新井の1分40秒ヘッドだもんなぁ。明らかに過剰。
それに引き替え西武はなぁ。線路の東西を車で行き来するのも鬱に
なる状態だ。複々線とは言わないまでも、高架化してくれないかなぁ。
たまに車通勤している俺には踏切をどうにかしてほしいのだが。
- 957 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 01:47:03 ID:1EeSog5s0
- >>956
高架化は、鉄道会社じゃなくて国(国交省)や自治体がやるものだから鉄道会社に言っても無駄。
逆にいうと、東京西北部というのは、東京都からいい加減に扱われている象徴みたいなものだ。
まあ、中央線の高架化で日照権問題が発生して以降、東西方向の路線の高架化が立ち遅れたという
話はあるが(・・・京王線も大概だし)。
- 958 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 01:51:16 ID:Gon3Q6mEO
- >>952
亀戸線は曳舟が一面一線。
よって>>953が正解。
- 959 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 06:54:00 ID:Mz9iOs3c0
- そろそろ次スレ立てて
- 960 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 07:08:26 ID:bf3Gh2AE0
- ,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、 3月末までに終えるなんてこと言いましたっけねぇ・・・
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 照合困難だということはあるだろう、というふうな予想はしていましたけどね。
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 公約違反というほど大げさなものなのかなぁ?
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ そもそも公約でどういう風に言っていたかが頭にさっと浮かばないし。
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ 気持ち、わかるでしょ? フフフ
- 961 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 07:40:38 ID:ZAPT/I6tO
- そういえば高田馬場のtomoneyって今日オープンだよね?
- 962 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 08:21:22 ID:Gon3Q6mEO
- 次スレ立てるときはあの「ズドン侵入禁止」の記述も忘れずに。
- 963 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:24:16 ID:IgO/3Y3m0
- 4番から1番です
- 964 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:57:27 ID:vvvf5Dfs0
- >>963
了解
- 965 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:28:33 ID:owbVdIZRO
- 続いて5番ホームには〜各駅停車〜飯能行が〜まいり〜ますっ!♪
- 966 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:22:28 ID:6O7r5jKa0
- >>950
まあ、ネーミングを乗客にわかりやすいように 池袋線と秩父線を飯能で
区切ればイケ線はとりあえず全線複線だけどね。路線名変えるだけで。
まあ吾野区切りは歴史があるからってのはわかるけど。東急は簡単に路線名
変えてるしね。 あと川越付近のみ単線ってのも西武らしいといえばらしい。
京王小田急東急なら地下にしてでも複線にしそうだけど。
路線名といえば、西武有楽町線は来年6月以降もそのまま「有楽町線」を
名乗るのはまずいんでないかい?「小竹線」とかにしないと。ネーミングが
マイナーとか言ってられない。
- 967 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:59:53 ID:y0OVlNXoO
- >>966
当初の計画通りなら、小竹〜和光市が『副都心線』
にするべきなんだけどな。
- 968 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:01:14 ID:y0OVlNXoO
- しまった、さげわすれた…
- 969 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:30:07 ID:/rUOEdZVO
- 西武新宿0:39発臨時の準急新所沢行は、
西武新宿0:34発の各停上石神井を沼袋で追い越すんだね。
平行ダイヤだと思ってたよ。
しかし、この時間に、1番ホームから電車に乗るって変だな。
ちなみに車両は、6001。
回送で00:28に到着。
- 970 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:40:02 ID:3SAP8NxrO
- >>964
IDがスゴイ!
- 971 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:52:49 ID:fcefviqGO
- >>964
vvvfて(笑)
- 972 :969:2007/12/21(金) 01:23:16 ID:/rUOEdZVO
- 所沢で、臨時新所沢行と、池袋線の終電小手指行が、乗り換え連絡するのね。
たまたまなのか、非公開にしているのかわからないけど、
正式には、接続していないはず。
- 973 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 03:15:15 ID:61dfeJIr0
- >>966
西武地下鉄線
西武副都心線
西武直通線
西武池袋線小竹支線
西武豊島東線
西武練馬線
西武小竹線
どれも微妙だな
- 974 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 03:26:00 ID:F6bJ71l30
- >>973
無難な練馬線がいいな。
- 975 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:08:18 ID:A9nICCU30
- >>973-974
西武メトロ線なんてどうだ?
- 976 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:21:12 ID:8TuKGtp10
- 「セブンライナー」ってのはどうだろう。
全線の約半分は環七の下を通ってるわけだし。
- 977 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 11:40:31 ID:JdozZ4oh0
- >>973-974
西武向原線なんてのは?
- 978 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 11:48:29 ID:+HeD8RO30
- >>956
新宿線と池袋線を合わせて複々線相当とか言い張ったりして・・・は、ちと無理があるな。
- 979 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:12:38 ID:V2qRtHKl0
- >>980
次スレよろ!
- 980 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:38:48 ID:Fu0SD2PJ0
- >>966>>973
1.西武有楽町線・西武副都心線(2路線が共有する形)
2.西武池袋支線
このどれかだと思う。
- 981 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:12:43 ID:g83Bevm80
- 大ガード下から新宿西口駅に接続でもいいよ。
こっちもたいした距離ないはず。
- 982 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:23:52 ID:Saka/aVc0
- 何で全然関係ない話で盛り上がってるんだ?
所沢以北はともかく、それ以外の新宿線住民は副都心線や有楽町線なんて縁の無い話だろ。
- 983 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:08:15 ID:gGtQyOsk0
- 次スレ建てます。
- 984 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:10:19 ID:gGtQyOsk0
- 西武新宿線 Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198246186/
- 985 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:14:11 ID:tt3hbal20
- >>956
どちらかというと、線路が東西に走っているので「南北に」車で行き来と
いうのが正しい。
- 986 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:11:33 ID:ywtpIaAq0
- 山手新宿列停
馬場急病人
上石神井お客様トラブル
早く帰りたい
- 987 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:14:46 ID:3V1fMzXW0
- >>980
西武有直線ってのはダメですかそうですか。
- 988 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:23:47 ID:pWFaspD20
- >>986
悲惨だな。
おまい帰れたか?
- 989 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:57:17 ID:atL+Xh+x0
- >>986
切実さが伝わる・・・
- 990 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:01:21 ID:pWFaspD20
- 埋める?
- 991 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/22(土) 01:03:27 ID:9yeXvbg0O
- 性部真珠苦
- 992 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:06:55 ID:FPccGcJxO
- 新所沢駅西口タクシー乗り場の列は、
30人まち。
終電まで、まだ3本あるので、タクシー利用者は注意。
- 993 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:09:46 ID:pWFaspD20
- 萩山
- 994 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:15:19 ID:J5qVxvZR0
- >>987
西武有副線
- 995 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:21:05 ID:9920o/vO0
- 小平
- 996 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:24:30 ID:pWFaspD20
- 田無
- 997 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:27:40 ID:yQHmMJO7O
- 「西武有楽町・副都心線」となるらしいぜ。
- 998 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:28:49 ID:9920o/vO0
- 鷺ノ宮
- 999 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:30:52 ID:pWFaspD20
- 高田馬場
- 1000 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:31:13 ID:tTQRo2f50
- 999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)