■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【越後川口】飯山線を語るスレ【長野・豊野】
- 1 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 09:57:00 ID:SrT9VfeG
- キハ110で急勾配・急カーブを駆け抜ける飯山線を語ろう!
- 2 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 10:39:29 ID:H9kgd7Qn
- >>1 嫌だ!
- 3 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 18:59:37 ID:Qw/Bz1kt
- このスレが出来るのを待っていた!
- 4 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:53:29 ID:1vW9p/g/
- 飯山−長岡間を結んで新幹線間連絡列車を運転しよう。
- 5 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 07:51:55 ID:Ixen31Af
- もうすぐ新幹線が来るから待ってろ。
- 6 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 01:01:46 ID:kyAd2OBz
- 飯山−長岡間って2時間で行けるかな?
- 7 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 01:38:41 ID:iAT3ctUG
- 中越沖地震で信越線が不通になったときに乗った。
- 8 :名無し野電車区:2007/10/22(月) 12:05:59 ID:V1MqOY67
- あげ
- 9 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:24:01 ID:iz2umuB8
- q
- 10 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 16:17:59 ID:PeDwOrnd
- 豊野長野間しか乗ったことがないけど、
飯山線乗車経験ありと見なしてオケー?
- 11 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:01:01 ID:tqA3kcF/
- >>10
それでは信越線部分のみだな。
豊野から先がいいのに。
- 12 :名無し野電車区:2007/10/27(土) 14:05:50 ID:iMrD24Sy
- 飯山線スレって、出来てはすぐに落ちるよな?
- 13 :名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:57:18 ID:PioV0iOh
- 今回はそうでもないんじゃない?
- 14 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 08:33:27 ID:EVe/PoHP
- age
- 15 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:48:37 ID:RGIpDdzx
- あげ
- 16 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:05:54 ID:qdcbn/vf
- さげ
- 17 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:08:09 ID:C4O3y74V
- 12月、飯山線ストーブ風っこ号運転
ソースはトランヴェール
- 18 :17:2007/11/01(木) 10:23:48 ID:C4O3y74V
- ↑
時刻表サイトにもすでに出てました…。
- 19 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:31:16 ID:Vnil3oPf
- どうせキハ58でしょ。。。
- 20 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 13:54:52 ID:4YuxXp7Z
- >>19
キハ48系です。
- 21 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:55:42 ID:zwXfq07h
- ちゅうくらい
- 22 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:24:55 ID:B+EJ7OOQ
- 長岡〜十日町が単行だった。
- 23 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 06:24:53 ID:zwXfq07h
- 飯山線て電化しないんだろうか?
回りの路線は全て電化路線で囲まれているし、
昨今の原油高だし、
電化するなら今はけっこうグッドタイミングのような気がする。
- 24 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 08:22:29 ID:7Hj1v9o7
- 電化より高速化すべき。本数も少ないし、カーブも多いし、軌道が糞だし
無理だろうけど・・・・
- 25 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:52:41 ID:7Hj1v9o7
- 8時40分十日町発のキハ110って休日は混みますか?教えてくれ。
- 26 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:26:36 ID:7WDzlqOi
- やっぱり電化した方が良いよ。
- 27 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:34:05 ID:5sLgi/dK
- 越後川口〜十日町は急勾配も急カーブもなくてそこそこ速いな。
戸狩〜飯山の最高速はキハ52・58時代は75だったのがこの間乗ったら85になってた。
- 28 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:19:20 ID:bMSLVa9I
- 豊野飯山間だけ電化して、飯山駅から長野電鉄木島線復活させればおk
- 29 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 13:14:26 ID:PwgPhECy
- 必要なのは飯山以北なわけだが。
- 30 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 14:55:33 ID:daHl1/Sf
- 森宮野原ー津南イラネ。
2年前に乗ったけど、展望列車に糞爺がごろ寝してた。客は俺とその爺だけorz
- 31 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:32:22 ID:rlpRKFow
- 飯山線の列車交換設備がない駅って必要あるのかね?
激しく疑問。
- 32 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:53:25 ID:AXgyHiHd
- >>31
信濃浅野駅 もともと交換駅だったが、単線ホームに。
立ヶ花駅 駐車場が無料なので、ココに車とめて長野市内へ通勤する人も居るので、常に駐車場がいっぱい
- 33 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 09:42:42 ID:315TJTqS
- 「駐車場有料化した途端に誰も使わなくなる」に100点。
- 34 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:16:38 ID:ETbZUOCR
- >>31少なくとも、新潟県側は必要だと思われ.
- 35 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:39:19 ID:zaPVOAt/
- キハ110の「ふるさと号」(座席が千曲川/信濃川の方を向いた車両)っていつ一般車に改造されたんだ?
wikipediaにも時期までは書いてない
- 36 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:36:36 ID:l5uE0bSI
- あげ
- 37 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:21:11 ID:P77qQ7q+
- >>4
高速化が出来ればなあ。
- 38 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:59:28 ID:JYCIoIvK
- 国道117号の津南〜飯山って殆ど交通量ないね。
バイパスができる前は酷い道路だったけど今や普通に走っても平均60km/h出る。
- 39 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 10:44:43 ID:h+mCgifp
- >>38
同意。バイパスできる前はトラックが通ればすれ違いもきわどかった。
あのときは40ぐらいしか出せなかったな
- 40 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 15:13:55 ID:T+fAIpOY
- 長野県と福島県の奇妙なコラボレーション
急行「信濃会津」
長野→豊野→飯山→十日町→越後川口→小出→只見→会津若松
…微妙w
- 41 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 15:55:20 ID:HSzyByyf
- 長野ー会津若松間を行き来する乗客がどれくらいいるのか微妙だな。
- 42 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:28:05 ID:UeplnviG
- 大宮・郡山経由のほうが早い悪寒w
- 43 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 18:50:08 ID:dta+9YGC
- 直江津、新津経由でも早そうだ。
- 44 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:05:20 ID:Ias37l7E
- あげ
- 45 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:09:25 ID:ooNuTzwK
- ここ、住人がいない、、、
- 46 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 13:13:25 ID:wVZdRWoO
- 大昔走ってた急行「野沢」について質問があるんですが、
長ナノが気動車急行の「ちくま」や「天竜」を担当していた頃、
キハ57やキハ65500番代も「野沢」の運用に入ってたんでしょうか?
- 47 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:10:04 ID:1AsbgXt+
- 落石で抑止されていたようだが
大丈夫か?
- 48 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 14:46:39 ID:GZG33Mnq
- 今朝乗った上り列車が、桑名川で折り返してきたと言っていたけど、そんなこと可能だっけ?
ほぼ128Dのスジで、3連だった。
- 49 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:22:25 ID:Tv4z85Q0
- その気になればどこの駅でも折り返せるよ。
昔は桑名川行きなんて列車もあったね。
- 50 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:45:06 ID:NZHFcJiW
- 昔は七両編成とかあってよくホームから外れて止まってて降りれんことがあった。
いまは四両が最大か?
- 51 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:30:07 ID:JeS0gI17
- 朝ピーク時の列車でたまに5両のときがあるね。
- 52 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:45:39 ID:TubVY4zm
- >>50
踏切の上で止まったりね。
ホーム無い所から飛び降りた事もあるなw
- 53 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 10:16:35 ID:JTRc8a+2
- 天理臨が懐かしい。
あれ何両だったかなぁ。
長編成だった覚えがある。
あと、懐かしついでで、
水色の車体(だったかな)に紅葉の絵柄とか覚えてる人いる?
- 54 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 17:47:45 ID:cyk8Onjw
- 「ロマンチック秋風号」?
- 55 :53:2007/11/21(水) 18:07:32 ID:JTRc8a+2
- >>54
おぉ!これです!
いやぁ、懐かしい…。
こんな名前がついてたなんて知りませんでした。
感謝です。
- 56 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:04:21 ID:NZHFcJiW
- 結構おっさん多いんだな。おれもキハ52・58で通学したクチだけどさ。
- 57 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:08:47 ID:3TCJkEUI
- キハ11乗った世代なんだよなw
- 58 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:42:37 ID:JWmK/K1q
- >>38
うちその辺が両親の実家だけど、117号バイパスが整備されるとトラックが
抜け道でバンバン通るようになったな。それでも知れてるけど。
今月のレイマガのSL甲組は飯山線。結構見応えがあったぞよ。
- 59 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:16:06 ID:MLG9vwXo
- 今シーズンも、、1ヶ月運休とかあるのかな?
森宮野原駅周辺
- 60 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:29:48 ID:QvK3ThyD
- 今月号のトランウ゛ェールに飯山線が掲載されている。
中程見開き2ページ。
- 61 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:00:57 ID:M0kF3Jrt
- あげる
- 62 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:14:44 ID:bRvjpgRg
- 昨日乗ったが、途中駅間で観光バスツアー多すぎ・・。
- 63 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:05:29 ID:5KCN7hoi
- あげない
- 64 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 08:06:24 ID:ht8Fl2+v
- a
- 65 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:34:42 ID:3lBi+aBw
- 「列車通り」に自宅が映ってる人いる?
- 66 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:58:44 ID:g620Ev2H
- b
- 67 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:10:44 ID:ECDJgVSA
- c
- 68 :名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:26:48 ID:OI5RN1+Q
- 上今井駅のホームのりんごを停車中にダッシュで盗むおバカ!
やめなっさい!
- 69 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:29:12 ID:k/KIkQeI
- 立ヶ花駅でエッチしてる奴もやめれ。
- 70 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:30:16 ID:cajiqmsY
- d
- 71 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:05:17 ID:TxXOBgaB
- ほのぼのしてるね。
- 72 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:53:08 ID:IdLMYELh
- 精一杯過疎ってるだけなんだが。
- 73 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 19:19:34 ID:firefgoa
- 過疎
- 74 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:52:16 ID:U/T1pa+F
- e
- 75 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:37:57 ID:7on3pML10
- だれも書いてないではないか。
- 76 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 00:02:43 ID:0ZsK3GMJO
- 飯山近辺から直江津いって急行能登(024発)の上野行のりたいんだけど、この時間、飯山→豊野→直江津のほか、ルートある?バスとか。
- 77 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 00:13:02 ID:nk5SwG3W0
- >>76
飯山→戸狩野沢温泉→十日町→ほくほく線→直江津
- 78 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 02:00:13 ID:0ZsK3GMJO
- >>77
あんがと。地図見直したらそんなルートもあるんだな。
でも飯山→十日町の終電早過ぎ。
残念。
- 79 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 17:41:59 ID:/HorAn0u0
- >>78
重箱の隅をつつくようだが、飯山線は電化してないぜ
- 80 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:35:09 ID:rSPm8SSW0
- >>76
飯山→R292→R18→直江津
直江津まで車で行けば幸せになれる
- 81 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:16:43 ID:NVyfqFFUO
- >>80
車で行った場合、直江津に無料駐車場とかある?
- 82 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:13:07 ID:HGiLe0Fy0
- >>81
新井駅駐車場 18台 1日又は1回で300円 ※JR券購入で利用可能
高田駅駐車場 14台 1日又は1回で300円 ※JR券購入で利用可能
直江津駅駐車場 19台 1日又は1回で1,000円 ※JR券購入で利用可能
柏崎駅駐車場 37台 1日又は1回で300円 ※JR券購入で利用可能
料金欄が、「1日又は1回で」となっている駐車場は、時間制の駐車場ではありません。
1回の入場ごとに駐車料金がかかります。また、駐車場のご利用が深夜12時以降にまたがる場合、
2日目としてカウントされ、日数分の駐車料金がかかります。
http://www.jrniigata.co.jp/parking/index.html
- 83 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:16:55 ID:HGiLe0Fy0
- 飯山からなら、新井駅がいいかな?
新井→直江津は、JR使用で 駐車場が1日300円になるし
- 84 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 03:05:20 ID:GOg1Ut0P0
- >>82>>83
すげーたすかる。
2月9日に大宮からはやて71号乗りたいんだ。(東京から乗ってくる友達と待ち合わせ)
長野朝一のあさまだと間に合わないから、直江津から急行能登に乗車予定。
新井駅いいね。新井2313→直江津2337 直江津024→大宮539 大宮0626→八戸908
で計画します。ありがとうございます。
ついでに、飯山→新井は車でおおよそ、何分位かかりますか。2月8日だから、条件雪で。
- 85 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:14:28 ID:Ia7fmSb90
- 飯山から新井なら、
R292富倉峠なら40分くらい
R18なら一時間半
高速なら1時間以内
このくらい時間みとけば良いかな?
新井駅が満車なら、近くにナルスか原信の24時間営業の店があれば助かるが、ないかな?あとで確認するわ
- 86 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:12:59 ID:aPpRc+ZSO
- 真冬の夜の山道、気を付けてください
- 87 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:37:45 ID:sWtbKey50
- 飯山って在来線駅と新幹線駅とが若干離れていると聞いたけど、本当?
ラチ外乗換えとかになる?建物自体別棟になるのかな?
- 88 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:25:43 ID:TqELUBKf0
- >>87
新幹線開業にあわせて、飯山駅お引越し。
新しい飯山駅の在来線ホームは1面2線くらいはあるだろうか?
現在の飯山駅から300メートルくらいの距離だから、動く歩道でもOKなんだけどね。
- 89 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:29:40 ID:sWtbKey50
- ほお、情報サンクス。
ttp://www.city.iiyama.nagano.jp/gyousei-jouhou/gj-toshikei/shinkansen/index.htm
yahoo検索でヒットしたサイト。
ここから現況や計画が見れるな。
- 90 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:54:53 ID:whmE9soL0
- 保守らないと!!!!!
- 91 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:36:51 ID:dUCR8U19O
- 保守れよ
- 92 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:53:01 ID:whmE9soL0
- じゃあ保守ついでに質問
野沢温泉駅前には入浴施設あるの?きれいなやつ
- 93 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:57:47 ID:vS6sd0c90
- ないよ
戸狩スキー場の温泉、湯滝温泉、野沢温泉までいかないと。
- 94 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:20:57 ID:2tj4ZU3L0
- 飯山線内で入浴施設あるのは津南駅だったかと・・・
- 95 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:40:40 ID:35qCxmPD0
- f
- 96 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 08:02:49 ID:zwwqbcAO0
- g
- 97 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:49:47 ID:yb20GziF0
- 大雪だけど飯山線動いてる?
只見線は運休みたいだけど。
- 98 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:36:30 ID:U4lg7uY7O
- 長野を10時過ぎ発の131Dって相変わらず単行?
新幹線開業後の年明けに行ったらド混みになって参ったんだが‥。
- 99 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 04:21:06 ID:zl7uhPKE0
- >>98
昨夏の18シーズンだと2連だったが、満席だった・・
小海線の佐久平以東乗りつぶすために長野到着を遅らせたのが間違いだったよ
土日きっぷを使って乗りつぶしの旅に出たはいいが、楽しみも半減したな
明らかに混む時期なのに・・
さすがに川口まで3時間ロングはこたえたよ
いやなことは続く
小出ダッシュに失敗し、会津川口まで立席・・・涙
- 100 :98:2008/01/01(火) 09:00:58 ID:SKtf37iCO
- >>99
情報dクス。そりゃヒドイ目‥。
あん時は乗り継ぎのスキー客が多くて、やってきた1両のキハ110ふるさとに皆さん固まってたよ。
運転台の反対側にリュックや板を積み上げて、戸狩野沢までラッシュ状態。
休みの日なのに子供連れは可哀相だった。
二度と乗らない!と考えた人も多かったろうな。
- 101 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 10:13:21 ID:TqlhBMnhO
- 野沢温泉駅から温泉街行きのバスなくなったんだよね?
- 102 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 11:52:04 ID:eFbIeSwVO
- 飯山線かわいいよ飯山線
- 103 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:39:28 ID:6YG17oOX0
- >>101
マジ?
ここには限らないが、マイカーやツアー以外の人が地方に旅行に行くのは、
難しい時代になりつつありますなあ・・・
- 104 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:31:16 ID:xYKCtt1o0
- >>103
飯山駅や長野駅発のバスはありますよ
- 105 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:10:51 ID:igIQUz+p0
- 戸狩野沢温泉からのバスは運行会社が”のざわ温泉交通”になりましたが、運行されています。
- 106 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:24:54 ID:T3N4howGP
- >>104-105
そうなのか。少しほっとした。
18きっぷ旅行で山間の温泉街に泊まろうと思っても、
足が無くて断念することが最近多く、ちょっと愚痴ってしまった・・・
- 107 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 02:36:16 ID:lbdmeFxd0
- 木島駅からの野沢温泉行きバスも、縮小方向っぽいね。
富倉行きと、木島平・落合行きのバスがなくなったし
- 108 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:35:47 ID:AXRTDfxUO
- 野沢菜あげ
- 109 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:27:32 ID:+4IeN/d8O
- 保守
- 110 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:11:03 ID:0iIwiXLU0
- >>98
昨年の12月29日に乗りました。
2連で先頭が越後川口まで行くのがわかっていたので、
9時20分頃から先頭車の後ろよりの乗車口で待っていたら、
入線してきたのは3連。
3両ともキハ110だったので、2両が越後川口までかと期待したが安全策で
誰も並んでいなかった3両のときの先頭車乗車口に並びなおした。
それが正解で、結局後ろ2両が戸狩野沢温泉どまりでした。
進行右側の2人ボックスで向かいには飯山まで地元のおじさん、
戸狩野沢温泉から十日町までは撮り鉄(十日町で彼は4人ボックスへ移動した)
発車時は立席もいたが、次第に減っていき、飯山や戸狩野沢温泉で結構降りた。
しかし、1両では多少の立席が残り、越後川口へ。
長野から十日町や越後川口まで乗った人が結構いた。
越後川口までのったきっぱーはほとんど只見線へ行ったんだろうか…。
私は長岡へ、すぐに接続の水上発には乗らず、1時間待って次の越後湯沢発の電車に乗り
長岡で乗り換えて新潟へ向かいました(新潟までボックス占領できるほどすいていた)。
- 111 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:05:55 ID:NsQazy9d0
- 長野県側の雪はいかがですか?
パーク&ライドしたいのですが…
- 112 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:34:08 ID:3ZDgVKMdO
- 朝10時頃に長野出る越後川口行きの列車
途中で切り離さないで終点まで2両で行ってほしい
- 113 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:43:43 ID:hwAAUWQl0
- あげ
- 114 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:47:25 ID:++dAl9Fh0
- 揚げ
- 115 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:48:33 ID:gFOgliuhO
- このスレに書き込むのは初めてかと思ったが、
よく見たら>>10は俺だな
- 116 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:40:48 ID:PzMLXpH70
- 越後川口発着の列車は全部長岡まで延長すればいいのに。
- 117 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:33:59 ID:IOnyIRAb0
- 今日、乗ってきたよ。
越後川口から十日町までと十日町から長野までに
ほぼ完全に系統分離されていて、乗り換えに疲れた。
さすがに只見線から乗り継ぐと景色も暗くて分からないね。
- 118 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 03:17:55 ID:xtRSQJwV0
- 新幹線開業時には長野〜飯山間が並行在来線でしなの鉄道になるの?
- 119 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 04:36:47 ID:p7jT5Gp90
- 信越線が並行在来線
- 120 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:32:10 ID:+EfHvTTB0
- っつーことは、長野〜豊野〜直江津は分離、
豊野〜飯山は飯山線のまま残すってことになるけど、
その三セクはしなの鉄道とは別会社になるってことか?
- 121 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:38:53 ID:D9IisCk50
- なぜそうなる?
- 122 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 16:41:39 ID:BpzdSxpS0
- 軽井沢〜篠ノ井と長野〜直江津が飛び地だからじゃね?
- 123 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:03:54 ID:7CzgHl1l0
- 豊野−黒姫はしな鉄が面倒見なきゃなんないだろうって知事言ってなかった?
- 124 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:59:56 ID:cxqmvWZm0
- 除雪車の時間ってわかる?
- 125 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:18:24 ID:sjaUB1DO0
- >>124
降雪量とかによって結構頻繁に変わる
- 126 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:47:42 ID:vOw15PqhO
- 保守
- 127 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:08:27 ID:aRRWCQLk0
- 下から4つ目につき救済臨age
- 128 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:41:20 ID:ViiDpVanO
- 自分は旅行者で割と飯山線に乗るほうなんだけど、
無人駅の桑名川駅の事務室に電気がついてたんだけど、あの事務室はどういう用途で使われているんですか?
地元の人よろしくお願いします。
- 129 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:31:28 ID:Z6e19SJ9O
- 長野〜豊野が3セクになったら飯山線は長野支社の飛び地になっちゃうんだな。
いっそのこと新潟支社に(ry
- 130 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:28:44 ID:x91KKcN90
- >>128
保線関係者の詰め所
- 131 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:25:48 ID:Z5ztQX/P0
- 保守
- 132 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:09:56 ID:RzElHOY30
- 堕ちそうなので・・・
age
- 133 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:50:26 ID:8I381l1B0
- ダメだこりゃ。
- 134 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:10:10 ID:LRfVuXnTO
- 飯山線に、十日町雪まつり関連の臨時列車って走るの?
- 135 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:53:21 ID:aqTbtKia0
- >>134
臨時列車はほくほく経由の特急しかないと思う。
過疎って困るなら十日町繋がりでほくほく線の話題もおkにすればいいんじゃね?
- 136 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:56:00 ID:w5Vohsrp0
- 十日町駅で、ほくほく線と飯山線の線路つなぐこと出来ないかな・・・
- 137 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:45:23 ID:0jkUtpcp0
- >136
無理。
飯山線は地平、ほくほく線は高架なんで・・・
ほくほく線出来る前のキハ臨時列車のほうがまだ現実的。
- 138 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:27:03 ID:8uf8tRDZ0
- 信濃浅野のホームの柵っていつの間に増設された?
毎日飯山線乗っているのに、昨日まで気付かなかったのだが
- 139 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:36:06 ID:XkaMA5Li0
- キハ110への移行期に飯山-長野間を高校通学で利用していたんだけど、
当時自分乗車したと思われる車両はキハ58の他になにがあるかな?
クーラーが効いてるのと効いてないのがあった気がするな
- 140 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:15:11 ID:ZBpyZnsg0
- キハ28、キハ52
- 141 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:43:19 ID:aXh4S1Rb0
- 虹色飯山色。
- 142 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:02:31 ID:TGPZmHUP0
- キハ52ならまだ新津でがんばっているはず。
- 143 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:18:39 ID:aXh4S1Rb0
- 大糸線でも頑張ってるよ。
- 144 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:50:25 ID:ZBpyZnsg0
- 飯山線で活躍していたキハ52、なら新津だけだな
- 145 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:03:42 ID:feEgpJGWO
- 保守
- 146 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:42:49 ID:Ljoy916A0
- 救済上げ
- 147 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:30:03 ID:U53bzLHF0
- 飯山線の車窓の雪景色見たいなぁ〜
- 148 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:52:14 ID:VgRNa6Z00
- 2014年以降の北陸新幹線の通称について
http://www.vote5.net/railroad/htm/1203694836
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★