■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【老朽】 209系は至急廃車にせよ!4 【危険】
- 1 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 01:56:55 ID:o6uWcaJf
- 走るんですは設計寿命がたったの13年です。
粗末な構造にすることで製造コストを抑え
さらに寿命を半減させて2度目の全般検査の回避と
置き換え車両の大量生産によってコストを下げるためです。
1992年製造の900番台(旧901系)はもちろんのこと、
1993年投入開始の0番台も既に寿命を超過しています。
これらの車両は老朽化が進み、車体が破壊寸前の
極めて危険な状態で走っていると推測されます。
しかしながら、JR束日本は07年秋から09年末にかけて
順次E233系へ置き換えるまでこの車両の使用を続けるつもりです。
このような乗客を危険に曝す車両の営業運転は直ちに中止し
速やかに廃車にすべきです。
前々スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139657089/
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147271812/
前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160762594/
- 2 :urb-n ◆ex93E4uieI :2007/09/22(土) 01:59:10 ID:mrJko/8w
- 2だったら速攻全廃車
- 3 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 09:03:33 ID:WclGq2BG
- MOITTAINAI!!!
- 4 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 09:14:48 ID:8o03JvWH
- 209系は全車両E233系に置き換えるべき
- 5 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 09:45:21 ID:hxM6d4c9
- >>4もう試運転の段階まで来てますが?
- 6 :京浜東北線利用者:2007/09/22(土) 19:08:46 ID:99OeUCeB
- 209系って製造されてまだ14年ですよね?
6扉車導入したり、D−ATCに改造したり、窓工事もしたり、結構手を加えている車両ですよね?
6扉車に至っては、製造から10年前後しかたってないですよね?
それなのにもう、廃車にされるんですか?確かに、車両の外見や、車内の床を見るとベコベコでいつ壊れてもおかしくないかもしれないです。
でも、車両1編成で多額のお金を投資して、14年で廃車とかって・・・勿体なくないですか?
確かに、車両が壊れ、人名の命には替えられないですが・・・他線区で使用されるって事はないんですか?
209−500番台だけでなく、209−0番台も他線区で活躍してもらいたいです
八高線や、武蔵野線や、横浜線などの増発用に使われるとか・・・車両年数も14年という短い年数で廃車なんて勿体なさ過ぎます。
いくら減価償却されたとしても、次から次へと改造などしていたら、減価償却年数も長くなるはずです。
それなのに、14年と言う年数での廃車は勿体なさ過ぎます。
どうか、209−0番台も、他線区で使ってあげて下さい。新しい車両を導入するのは、全てにおいて良い事かもしれません。
技術や、車両のデザイン、など、日々進歩しているのはわかります。
でも、新しいものだけを採り入れるのではなく、古い物にも目を向けるといい物があると思います。
フルカラーLEDではなく、方向幕でも十分わかりやすいと思います。
運転席のTIMSなどもそうですが、全て、画面表示ではなく、速度計等は従来通り、針式の物とか、全てを換える必要はないと思います。
- 7 :京浜東北線利用者:2007/09/22(土) 19:09:19 ID:99OeUCeB
- 6の続きです
言っている事は支離滅裂しているかもしれませんが、新しい物ばかり導入するのではなく、古い物も大事に使っていけば、簡単には壊れたりはしないし、
車両年数が短いのに簡単に廃車にせず、他線区で使うなり、不良なところが出てきたら、順次に車両工事などをして使っていけばいいだけの事だと思い
ます。今までの車両もそうだと思います、最近の車両で言えば、205系や211系がそうだと思います。205系や211系から見て、209系とは
使われている車両素材が違うと思います、209系がどの車両も工事しても無理な状態なら廃車されるのは仕方がないと思います。
209系にも、どんな車両にも命があるんです、毎日使われている車両にも命があるんです。まだ14年しか使われていない車両を簡単に廃車にしない
で下さい。「寿命半分」「コスト半分」「価格半分」・・・それもいいかもしれません、209系先駆けのキャッチフレーズだったかもしれません、
それなら、最低でも、20年は走るんです!少し手をくわてるので25年は走るんです!103系みたいに40年とか50年使って下さいとは
言いませんが、最低でも、25年は使える車両技術を使ってもらいたいです。
1つ作る事に1つの車両の命が生まれてるんです。「寿命半分」「コスト半分」「価格半分」で車両を作るのもいいでしょう、
でも、物には命がある事、簡単に新しい車両に置き換えるのではなく、古い車両も見直してみて下さい!
どんな車両も廃車って言ったらどの線区にも車両なんてなくなってしまいます。
何処の製造会社も追いつきません、1つの車両を廃車という前に、その車両をもう1度、よく見て下さい!
見た目だけで、廃車!って言わないであげて下さい。
廃車と言われた車両にも命があります。
その当時に最新の技術で製造された命が年をとってしまってるだけなので。
簡単に廃車って言わないで下さい。
1つの技術、1つの車両、1つの命なのです。
簡単に廃車と言わないで下さい。何処かの線区で使ってあげて下さい。
- 8 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 19:17:39 ID:toACHqs4
- >>6-7
アホ?
- 9 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 19:20:30 ID:gVnN2FmX
- 出た!陳情厨!
- 10 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:43:02 ID:WclGq2BG
- もったいないって,全部廃車なんて
- 11 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:07:14 ID:49rF3Q00
- 強度半分
居住性半分
安全性半分
- 12 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:50:34 ID:gVnN2FmX
- 6扉車は確かにもったいないから、どこか条件を満たす場所があれば転出して活躍してほしいが
外板が薄い4扉車は状態が悪い川重製はもとより、
まだ良く見える東急製や新津製でも外板や床はうっすらと凹んだり、スポット溶接部が浮いてきたりして
もう限界を迎え悲鳴をあげているように思う。
興味を持たない妻も「この電車は随分ボコボコだけど大丈夫?」とか言っていた
- 13 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:59:44 ID:4T1mJr7K
- >>12俺が全編成足で蹴ってボコボコにさせました(違
- 14 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:01:22 ID:4T1mJr7K
- せめて6ドアは全てりんかい線にあげてやれよ
- 15 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:07:51 ID:q9oBP6Lc
- 南武線にくれ
- 16 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 02:01:22 ID:J2J5e6sj
- 東急にプリーズ
- 17 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 20:13:32 ID:gQyCn5qQ
- 京浜東北線から引退後
両毛線にくれ
- 18 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:49:10 ID:vbCpDGEJ
- みんな焦るな、どうせあと2年で全部ぶっ壊す。
- 19 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:55:54 ID:zD4zLRCV
- 南武線にくれ
- 20 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:55:17 ID:/Dq3FbFH
- いやいや東武に貰っとくよ。
- 21 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:07:41 ID:XQqcBEcH
- 南武線にくれ
- 22 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:46:32 ID:wPM4zfHr
- 車体は廃棄でいいからインバータだけ205(5000番台を除く)に積み換えてくれ。
203がまだ走るなら是非203に積んでほしいところだが。千代田線内での爆音チョッパはもう嫌だ。
- 23 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:25:07 ID:20IU1slv
- >>22
じきに203も廃車だ。E233が来るまで我慢しろ!
- 24 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:25:54 ID:Ow0KuIZe
- また故障か
- 25 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:53:32 ID:62A5467S
- だから東武クオリティ改修すれば無問題。
- 26 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 19:31:59 ID:9D42uvmW
- 209系は速やかに全車廃車に死、E233系へと置き換えなさい。
- 27 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:46:59 ID:dPzLXCj+
- 233系ダサ
- 28 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 15:14:15 ID:LlTRMarA
- 209系は登場当時の寿命半分という発想は間違いだと思ってた。103系もその当時
まだ更新されてたから103系よりも先に廃車になるかと思った。そうじゃなくとも209系
の廃車時期に103,201,205系の廃車時期が重なったら東はどうするつもりだった
のだろうか?まさかその時は209系を特別保全工事して延命させてたのかな?
- 29 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 16:45:37 ID:kmW58kgJ
- だが、E233系もE531系も臭いのであった
- 30 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:42:16 ID:aNhSH8hf
- ぴぽーぴぽーぴぽー、ばたっ。
ぶーー
ほゎ〜〜ぃ、ほゎ〜〜ぃ、ふにぃーーぶるるるるる
うるうるうるうるうるうるうるうるうるうるうるびゃーーっ
ばばばっ ばっばっ はばっ ばっ ばっ ばばばばっ ばっばっ
ふぎゃぁーーーうるうるうるうるうるうるうるうる
ぶぁぉ〜〜ふぁーーぉ、ひゃ〜〜ぉ、ふぉーっ、どかっ。
ぴぽーぴぽーぴぽー、どたっ。
- 31 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:42:54 ID:r5e0eduo
- 209系0番台が東急1000系の発進音だったらセクシーだな。
- 32 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:10:58 ID:fOPS2j/b
- >>30
5行目wwwww
- 33 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:09:52 ID:WPEQ2VzH
- 私、京浜東北線209系は命を狙われています。
なぜ、誰に、命を狙われているのかはわかりません。
ただひとつ判る事は、京浜東北線の遅延の多発と関係があると言う事です。
JR東日本と東急車輛と川崎重工とマスコミとテレビ局は犯人の一味。
他にも大人が400〜500人以上。
E233系を所有。
どうしてこんなことになったのか、私にはわかりません。
これをあなたが読んだなら、その時私は北長野か郡山で解体されているでしょう。
・・・代わりにE233系があるか、ないかの違いはあるでしょうが。
これを読んだあなた。真相を暴いてください。
それだけが 私の望みです。
京浜東北線209系
- 34 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:44:42 ID:OF6Kuyc+
- ま、つまんねーから氏ねよ。
ネタにすらなってない。
- 35 :困ったコラッタ ◆8x8z91r9YM :2007/10/04(木) 20:01:51 ID:j1Ol5oD6
- 209系は俺は好きなんだが。特に顔がクールでいい。
- 36 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:16:28 ID:RV8k18/A
- 209はなんか音が好き。
といってもE217が似てるから別にいいんだけど
- 37 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:17:26 ID:bf+16+l5
- うむ、絶世の美女と言ってよい。
水川あさみ・高橋真唯系の容姿だ。
- 38 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:49:24 ID:QjAmgrzM
- 嫌なら乗るな
- 39 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:50:13 ID:0+x7Z4GG
- ,.-‐v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_,
! rrrrrrrァi! L. >>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
- 40 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:57:46 ID:xm0jXkUo
- 京浜東北のはともかく、総武線のは全部南武線に持っていって輸送力改善に役立てればいい。
583が通っているのだから入れるはず。
205系の汚物デカ窓車は全面廃車。
- 41 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:41:16 ID:l7E4trow
- >>37どちらかいえばフジの高橋マーサのような
- 42 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:00:42 ID:MbvslVZb
- >>41
真唯なら0番台で、
真麻なら500番台だな。
- 43 :名無し野電車区:2007/10/08(月) 09:22:38 ID:CIOK/zMR
- 実験に使われるために209系と201系と115系の1両ずつ持ってかれたが
あの209系の中間車は元A編成のやつ?
- 44 :名無し野電車区:2007/10/08(月) 12:16:36 ID:HLwegVtv
- >>40
プレハブ209よりは、まっとうな造りの205のがどんだけマシだか。
それよか、可哀想なのは騙されて売りつけられた臨海線だろ。
廃車する209から比較的まともなのを選んで、部品取りに差し上げるか?
つかJRも良いトコ取りばっかすんなよ。臨海イラネなら篠井〜長野も
しなの鉄道にあげて通行料支払え。
- 45 :名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:20:49 ID:9gtRxOSF
- 南武線か横浜線に209クレ
- 46 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 06:07:25 ID:rttJkSlO
- 廃車にする必要ない
外壁をセメントで固めてでもあと30年は走らせろ
- 47 :名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:38:52 ID:6ZCeyhmi
- 209-0の格好良さを分析してみた、スカイブルーとブラックのコントラストが最高ってことが判明した。
- 48 :名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:15:20 ID:gAzztvZC
- 209-0は異常な程の格好良さ!
分析するまでもない。
- 49 :名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:36:51 ID:9+mYxRQQ
- いんやしかし、このスレは楽しい。
スレタイに対してアンチスレではないのが実にいい。
取りあえず、0番台を東武にくれや。
- 50 :名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:10:46 ID:gAzztvZC
- http://d.upup.be/?v2Vox3Qi0Y
子供も大好き209系
- 51 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:36:02 ID:C9zh1pmo
- 203系と209系を東武にください
- 52 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:46:40 ID:6sc5c6Xl
- >>だが断る
- 53 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 07:01:09 ID:P5CwBiie
- 203系は九州の103系1500番代の置き換え用に…
って同時期の車両か?
- 54 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 18:28:38 ID:ITjEIWUG
- 209系ってなに?(どちて坊やより)
- 55 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 18:55:51 ID:zzUwduqa
- >>50サロ大好きっ子ハケーン
- 56 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 21:30:13 ID:9/A9GqVO
- >>50
その子可愛いな。
209系0番台の美形に可愛い子は似合うな。
- 57 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 22:21:57 ID:P5CwBiie
- http://d.upup.be/?k7z0ZNMbsk
親がいうのも何だが確かに男の子とは思えない顔
209系は港南台の婆さんの家に行くときに乗るから子供の頭の中にハッキリと焼き付いている。
土曜日は必ずどこかの東京圏、神奈川県内の列車に乗っているので見かけたら声をかけてね
- 58 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 03:15:59 ID:YfS5R9ed
- (*´Д`)ハァハァ
- 59 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 14:02:30 ID:6zTTv/KO
- むしろ首都圏の電車を全て103系と209系に統一
- 60 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 17:27:46 ID:lGD2rDE8
- http://d.upup.be/?FXNAN0RI4c
いつまでも心に残る209系
- 61 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 18:54:05 ID:Pr/tMoHG
- ありがとう209系
さらば209系
・・・・・東武の半直になって下さい。
- 62 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 18:58:22 ID:dDunbUWu
- 209系と比較すると,メトロの01とか02系は,凄いと思う.今でも新車な感じがする.
- 63 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:37:25 ID:lGD2rDE8
- 今でも209-0のままのスタイルで新車を作っても充分通用するな。
209-0はネ申
あれほどまでに流麗なスタイルの通勤電車はない!
- 64 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:08:31 ID:W2Sv01s7
- ああ、まったくだ。
- 65 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 05:08:11 ID:0W7QhyVW
- 安心しろ
順調に行かないで全車更新出来なくなるから
- 66 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 06:57:07 ID:nLgB9DH9
- なら、不細工500番台を減らせと。
美しい0番台は減らすな!
- 67 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:42:48 ID:c5ImlHVB
- どうみてもイケメン
http://d.upup.be/?tQLGoCb9lp
- 68 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:44:39 ID:VNXd5AZa
- >>67
(_) (゜ー゜) (゜-゜)
- 69 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 16:12:02 ID:wqRRFyca
- >>60233系見た時のリアクションが楽しみだお(^ω^ )おっおー!
- 70 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:25:09 ID:c5ImlHVB
- >>69
http://b.upup.be/?HbBHhGfLWT
中央のE233には何度か乗せた。
しかし今日、大船駅に行った時に京浜東北用のE233のポスターが張ってあるのを見て不思議そうな顔をしていた。
- 71 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:31:03 ID:nLgB9DH9
- >>70
その子、明らかに209-0のときより興奮してないね。
因みに〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1173978672/1
はここと違いスレタイ通りのアンチスレ。
- 72 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:41:55 ID:5d5qteiT
- スレ違いおびただしいの覚悟で言ってみると
201でE233より興奮したらその子は大物だなと
- 73 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:47:17 ID:c5ImlHVB
- http://c.upup.be/?8CWfarkJFC
スレ違いだが201系には異常に興奮しているようだ。
- 74 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:06:42 ID:c5ImlHVB
- 連投スマソだが[の状況は、
タイホーンを鳴らしながらホームに進入してきた201系に興奮し
「プヮーン」と奇声を発しながら走り回っている様子です。
- 75 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 22:18:12 ID:nmNR+QV3
- >>74
可愛いなぁ〜
間違いなく良い大人になる。
- 76 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 10:18:44 ID:8MD3WR3v
- http://b.upup.be/?GcMwd17qbP
全くのスレ違いなのだが息子をディーゼルカーに遭遇させると必ずこの顔になる。
排気ガスが噴き出すのを再現!
画像はキハ75、小湊、キハ47(九州)
- 77 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 10:46:19 ID:qPYpsQer
- 面白いなぁこの子w「プヮーン」とかw
テンションが全く違うんだな
タモリ倶楽部でゴールド会員になれそうw
- 78 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:19:08 ID:8MD3WR3v
- http://b.upup.be/?GcMwd17qbP
明らかにテンション低!
順にKQ600、小田原駅、TX、E231、205
- 79 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:24:17 ID:8MD3WR3v
- 誤爆した。
http://b.upup.be/?dsmVtRpHpx
明らかにテンション低!
http://c.upup.be/?4Vhtt0O6h7
今日、乗ったKQ銀千はテンション高!
- 80 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:27:17 ID:qBQHEyxC
- 銀新1000でテンション高いのは少しいただけないな
- 81 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:39:40 ID:qPYpsQer
- 面白すぐるwwかわいすぐるww
- 82 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 15:50:45 ID:8MD3WR3v
- ここまで、あまりにもスレタイから外れ過ぎたので
スレタイ通りの画像で締めるねw
http://b.upup.be/?rV8enJ3DIj
なかなか鉄道車両を背景に走り回る子供を撮影するのは難しいけど
爆笑できるのが撮れれば、また貼りますね。今度は209-0の前で…
- 83 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 16:12:24 ID:8upqwnmM
- 209は機器更新すれば長持ちするって聞いたが
- 84 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 16:47:43 ID:Jmqk3VuE
- ドアが斜めに閉まって走行中もスキマ開いてるからダメー
- 85 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:32:34 ID:uAGUvjrg
- >>83
近くナハのやつで実施されると思われ
- 86 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:24:05 ID:cSZ4ukpY
- 東武が魔改造したら最強だな。
- 87 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:34:49 ID:CMiJBSt3
- >>47
昔、関西で子供の頃に見たスカイブルーの201とか最高だったな
- 88 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:29:05 ID:8MD3WR3v
- >>86
東武の魔改造は確かにすごい。
現在の3セク顔でHIDヘッドランプやLED行先表示器を装備している車両を更に
し尺酉みたいなN40延命工事を施したら新車と見間違えるかもw
>>87
漏れは子供の頃、地元を走っていた103-1500の青にクリーム帯がネ申と思っていたが…
現在は変な色になってしまった。
209-0は全てにおいて美しい。特にフロントガラスの3次曲面ガラスにしびれる。
- 89 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:10:25 ID:94XlQOhz
- >>83
じゃあ更新して阪和線と環状線にでもください。
東武は8000で結構です。
- 90 :名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:48:40 ID:jKYu1U1T
- >>89
更新すればの話
したとしても全部京葉線に行くっぽいから安心しろ
- 91 :名無し野電車区:2007/10/15(月) 14:51:30 ID:jl5ezyyz
- いらなくなった209系車両はくず鉄扱いで中国に売っぱらおう!
- 92 :名無し野電車区:2007/10/15(月) 15:48:09 ID:9kQEOLIg
- 京浜東北のを浜線にまわして浜線のを南武線にまわして南武線のをフィリピンにまわせばいいだけの話
- 93 :名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:10:19 ID:S/J3kZoa
- 209-0は高年式でまだイケそうな車で編成を組んで、まだまだ使って欲しいよなー。
確かにどうみても使用に耐えない程、くたびれている車は廃車でも仕方ないが…
埼京にまわってりんかい車両と足並みを揃えるも良し、京葉や南武、横浜にまわすも良し。
はたまた生き残った車両で、4Mから6Mに編成を組み換えて使うも良し。
- 94 :名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:25:03 ID:AwyCZ6Mr
- まだ走ってるのかよ
さっさと廃車しろ!
- 95 :名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:12:34 ID:jKYu1U1T
- >>92、>>93
横浜線への投入はまず無いよ
せっかくE233を入れるのに根岸線で直通してる横浜線に209入れたら意味無いだろ
そりゃあ状態が良い物を入れるだろうけど205に比べたら故障率は比にならないほど高いし…
入れるんだったら増発の必要な武蔵野線や京葉線が妥当
- 96 :名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:36:53 ID:qqaopOIa
- まさか神栖で解体されることになろうとはな・・・
神宮橋を渡る209系、撮りに行きたい
- 97 :名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:38:01 ID:RKvMLKgf
- うーん。
どうみても0番台に似てる。
http://b.upup.be/?QtHPRzt3Qn高橋真唯である。
- 98 :名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:38:00 ID:lZ25mBxP
- >>97
そう言われるとフロントフェイスはそんな気がする。
209-0のドアの表情に似ている人もどこかにいるような…
- 99 :名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:21:30 ID:RKvMLKgf
- >>98
うーん
http://b.upup.be/?QSf6Vz26Al
もそうだが似てるよなぁ。
209系0番台好きなあの子はどうだろうねぇ。
- 100 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 07:04:39 ID:flLcBTsw
- 209系 0番台は汚物
あんな窮屈窒息車を美しいとかいってる奴はアホ
- 101 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 07:04:45 ID:/zEXF5Yc
- 東武にクレよ。
- 102 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 08:26:37 ID:+alTm8uu
- 写真晒してる奴
自重しろ
- 103 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 08:36:36 ID:ZSAWPjJ7
- 亀レス自重しろ
- 104 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 09:19:04 ID:ye2ryvpW
- 209-0
う〜ん、何に似ているのだろうな?
私見だが山手線のE231-500はインパルスの板倉のように見えるし
KQ1500はアレフの上祐のようにも見える。
逆に
当然、画像は貼れないが我が職場にはメガネの形状からリアルな湘南顔の上司もいる。
- 105 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 09:46:56 ID:L5OFaiX1
- 209は台湾や東南アジア、南米などに売却した方がいい。途上国では新車として充分通用する。
- 106 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 10:03:45 ID:ud/UPGkj
- 神栖と長野どっちが輸送費安いんだ。
- 107 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:21:36 ID:ye2ryvpW
- http://b.upup.be/?q1tm2Do9vN
やっぱり、大好き!
- 108 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:28:45 ID:pVzRgyTZ
- 常識的に考えると東武に売却するのがいいね。
乗客も馬鹿だから新車だと思って喜ぶよw
- 109 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:19:04 ID:BR/34Meb
- 東急にホスィ
- 110 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 07:07:45 ID:1o9xq+Kw
- 南武線、横浜線、武蔵野線に回せ
- 111 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 07:29:05 ID:DVHuOZnb
- 両毛線にくれ
115は揺れすぎ
- 112 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 07:46:44 ID:ZDBSt5qD
- >>111
近々211が行くだろうから安心しろ
- 113 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 10:47:11 ID:DVHuOZnb
- 211も蛇行激しいぞ
- 114 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 11:55:37 ID:JV42n9ii
- 束の一連のドアチャイムシリーズの中では
やっぱり209-0のまともな状態のが一番好きだ
- 115 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 17:25:33 ID:wXlO0ItL
- http://c.upup.be/?szmqTUF4gr
ん?211?
- 116 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 17:31:02 ID:bDLAu10g
- 211は、外見も内装も古く無いのだが、
悪路に弱いからな。
特に蛇行が激しい、蛇行する時に台車から嫌な音がする・・・
- 117 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:21:58 ID:Mh0y/U1S
- 209-0が東急に導入した外面をシミュレートしてみた。
青から赤にはしないで青のまま現状維持。フロントJRエンブレムから東急のエンブレム(青地に白)でサイドの東急エンブレム(銀地に青)。
これはカコイイぞー。
- 118 :名無し野電車区:2007/10/19(金) 01:09:15 ID:5TBBLVp8
- メトロ7000系を間近で見たら、思いのほかベコベコだった。
そんなベコベコでも長年走っていると考えたら、
209系のベコベコは怖くないと思えるようになった。
- 119 :名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:01:12 ID:5acVpMCB
- 皆、自重してるのかw
- 120 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 13:18:15 ID:RkmeC4jh
- 東武としては209を買うくらいなら8000に2回目の更新工事を
施した方がまだいいと思っているだろう。
現に阪急や近鉄は2回目の更新を行っている。
更新工事は、車両自体のクオリティが高いからこそできるのであり、
使い捨ての設計思想で造った安物は捨てるのが賢明。
- 121 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 14:23:41 ID:3DhNYt1Y
- 205でもE231でも外板がベコっているのはあるな。
今日は子供とりんかい70-000に乗ったがパッと見た感じ209-0より外板のスポット溶接箇所が多くなっていて外板はベコってない気がするが気のせいか?
ただ年式が新しいだけか?
- 122 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 15:33:52 ID:Z4GDHCvq
- 外の歪みだけでの判断は不可能だろう
問題は中身
- 123 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 16:01:15 ID:5sRXvzG3
- 既出?
国労東日本運転協議会 2005年6月10日号
http://72.14.235.104/search?q=cache:dD0aLF3eQhUJ:www.e-nru.com/100nrusaito/155unten/unten012.doc+209%E7%B3%BB%E3%80%80%E6%95%85%E9%9A%9C&hl=ja&ct=clnk&cd=12&gl=jp
6月4日東京運転協議会内の分科である大宮運転協議会が定期委員会を開催し、職場の実態や当面の活動を決定しました。
【浦和】
春闘時に毎年職場要求を出してきた。
209系の車両故障で最近VVVFの半導体による故障でA故障が多発している。
この車両を後何年使うのか、職場でも疑問が出ている。
209系は労働者の敵アルヨ!
- 124 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:45:11 ID:naTVL5jJ
- 209-0に東武30000系の足回りに変更したら最強になれる。
- 125 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:50:57 ID:aLO1zvbz
- どうせあぼーんするなら踏切事故の実車試験や
爆破試験、葛西試験そしてありとあらゆる耐久試験用に使ってから
重機さんのエサにしたほうが世のため、人のためになるからネ。
- 126 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:00:05 ID:7aiReVib
- さすが使い捨て電車。
- 127 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 05:12:02 ID:MPjDZQX3
- >>125
くず鉄として高く売却できるだろう?
ステンレスの価格上がってるし
- 128 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 05:14:28 ID:6nVGYehR
- そういえば、衝突実験どうなった?
だれか情報よろしく
- 129 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 07:02:18 ID:+DkXJP8i
- >>123
ソースが不純すぎて不可。
- 130 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:32:23 ID:Lukb4hGR
- 半蔵門線にクレ
- 131 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:36:48 ID:Gu22o0Wd
- 東西線にクレ
- 132 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:54:56 ID:fEhSTCkc
- 野田線にクレ
- 133 :名無し野電車区:2007/10/22(月) 08:23:20 ID:4bXz19y7
- やっぱり最適なのは野田線かなあ。
- 134 :名無し野電車区:2007/10/22(月) 09:42:21 ID:Qo++H9Qs
- とりあえず南武線
川越線の209系は
設備更新
車体保全
等を施してから高崎ローカル線に回してくれ
- 135 :名無し野電車区:2007/10/22(月) 12:07:31 ID:hV8T00Fc
- もう、ぞぬでジャンク品として売れ!
- 136 :名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:05:57 ID:nHNcDq1E
- 最近、キリ番に>>209取るとウホッとなる気分だね。
- 137 :名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:06:51 ID:Z8ne8M9P
- 野田線は回生車入線不可能だから8000を使い続けている。
2回目の更新修繕を密かに期待している。
更新するならブレーキ臭だけは何とかしてほしいが、総じて優秀な車両だと思う。
国鉄時代から粗製濫造の体質は変わっていないよね。
大手私鉄に比べて寿命が短いのも昔からだし。
- 138 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 06:35:48 ID:PHJ37ns1
- 209系乗る機会が無いので分からないのですが、そんなにボロボロなんですか?
- 139 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 07:16:08 ID:7V3uCcno
- ボロボロではないよ。
- 140 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 08:22:14 ID:sYJjqK1g
- >>138
いやぁ、このスレ見るまで気にしていなかったけど、
あらためて見てみると、マジにボコボコ
中には明らかに内部の構造材の位置がはっきりわかるぐらい、表面は変形しへこんでいる。
- 141 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 08:58:48 ID:ekoyamzT
- まあ、内装はまだまだ新しい。
外装は、銀紙ですかって位ベコベコ
- 142 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:00:26 ID:B8B6UPPe
- つまり安物ってこと
- 143 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:39:04 ID:V6a+H4AM
- うそつけ内装もボロボロじゃん。
壁は傷や汚れが目立つし床はボコボコ。
連結部はキーキーガコガコきしり音がひどい。
重量や価格が目標通りに下がらなかったからといって
想定の寿命を超えて使うなんて無茶だ。
- 144 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:32:21 ID:ekoyamzT
- 今乗ってます。確かに、車端部から金属のこすれる不快な音がする。
プラスチックは強力な洗剤で拭けば汚れ落ちそうですね。床はこの車輌は大丈夫っぽいです
- 145 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:07:09 ID:pllPVNO1
- >連結部はキーキーガコガコきしり音がひどい。
登場時からそうなんですがね…
何でもかんでも経年劣化だと思いたいのはわかりますが。
- 146 :【〒651ー2188】中内財閥・流通科学大学【ウ078ー7XXーXXXX】:2007/10/24(水) 21:22:08 ID:Ldy4MF6O
- 209系投入により廃車された京浜東北線103系は1973〜80年度(昭和48〜55年度)製造のATC対応クハ・クモハ付きだった。その103系(1993〜97年に廃車)の最新編成より古い117系初期車(1979年度製)はいつ廃車になるねん。
E217系の廃車はいつから?
埼京線にE233ー5000を投入しる。
千代田203系は大阪環状・ゆめ咲線へ、東海道211系は中央東線や上信越や千葉県へ、埼京205系は阪和線へ転属しる。
- 147 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:35:18 ID:oA8xcv5u
- E217の廃車は113,115系を置き換えた後だと思われる
205,211の廃車はその後な
- 148 :困ったコラッタ ◆8x8z91r9YM :2007/10/24(水) 21:37:14 ID:Sb7opL+r
- 205・211より快適。
231よりかっこいい。
- 149 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:46:28 ID:YJdQSuYb
- どことなく231系や233系はオタっぽい顔つきしてるから駄作。
それに比べ、
209系(0番台と90番台)は明らかにイケメンだから秀作。
- 150 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:58:23 ID:U2E/MRhn
- 205系が動き出すあの衝撃が嫌い
だから南武線に209系くれ
- 151 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:12:52 ID:DH5Qv6Sl
- 209系って何か車内インテリアが殺風景。
登場時から電車って感じがしなかった。
正直簡素な造りの「仮設電車」って印象だった。
- 152 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:19:54 ID:cpgLxuEy
- 209は変に縦揺れするから気持ち悪い。
さっさと廃車しろ。
特に南武線のような軟弱路盤ではクソ。
- 153 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:23:59 ID:hz+3VZQ5
- 床面凸凹で空き缶がカーブ通過時にも拘らずひっかっかって転がらなかった件について
- 154 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:28:37 ID:ik3UcWot
- >>151
Simple is The Best
で最高だとは思えないか?
>>152
あんな程度の縦揺れがダメか?
車慣れしてると揺れてる感覚がないな。
- 155 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:08:27 ID:XJ20rUa3
- それより多摩川鉄橋〜鶴見の横揺れのほうがすごい。特に車端部。
- 156 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 07:07:17 ID:bbc+1QHR
- 南武厨はやけに209を欲しがるな
まあ心配しなくても209は500番台以外全部廃車だから安心しろ
- 157 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:33:16 ID:wFx+3xUJ
- >>146
アホな書込してんじゃねーよ。
ATC付きクモハ103なんてねーよ。
埼京205を阪和に転属? 国鉄じゃねーよ。転属なんか出来る訳ねーだろ。
あっち、こっちに、糞コテ、痛い書込してんじゃねーよ。
まじ 死ね。
- 158 :名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:32:37 ID:iVDqyQJ6
- 俺ならスルーするけどな
- 159 :名無し野電車区:2007/10/26(金) 21:51:16 ID:+RZMkpG8
- 南武線にくれ
- 160 :名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:20:40 ID:eeCWa86b
- 東急に貰っときます。
- 161 :名無し野電車区:2007/10/27(土) 10:19:47 ID:EiesqTuK
- 209がボロイという意見なのだが、どこ走ってる209のこと?
いつも乗っている京浜東北車両は比較的きれいな方だと思ってるんだけど、
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c1/D20_0036_2.jpg
これはひどい
- 162 :名無し野電車区:2007/10/27(土) 10:57:00 ID:1/fUzhzz
- ウホ!試作編成は許す
- 163 :名無し野電車区:2007/10/28(日) 12:08:03 ID:2lyng33j
- エロくてカッコいいなぁ。
- 164 :名無し野電車区:2007/10/28(日) 14:51:34 ID:50x2Qvxh
- ある意味、雨にぬれてブラが透けた女子中学生だな
- 165 :名無し野電車区:2007/10/28(日) 17:47:20 ID:J5PDIRkn
- 今日、13:50過ぎの山手駅下りホームにキヤE193がいた。
上りに乗っていたので撮影できず残念だが子供が小田急ロマンスカーと勘違いしていたのがワロタ。
その上りも台東区のラッピング車だったが…
- 166 :名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:08:58 ID:FjB1sIFR
- >>164
うむ、半袖セーラー服で紺のスカーフだね。
- 167 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:27:33 ID:Axosi+cR
- まだ走ってるのかよ
さっさと廃車しろ!
- 168 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:40:23 ID:3ycSITaJ
- ちょwwww
京浜東北の209てそんなんあるんか?
- 169 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 09:17:59 ID:nC5VIRpx
- 俺は見たこと無いけどな。
13:00出社22:00帰宅のスーパーオフピーク生活だからか?
- 170 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:44:52 ID:VkNhxXR7
- 西日本だったらあと30年は使いそう。
103系を延命させてるくらいだし
- 171 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:25:14 ID:PnBgIci/
- いや103は頑丈だから
- 172 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:39:21 ID:LU5IsJ++
- 209系より231系のほうが劣化が激しい件について。
- 173 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 14:59:25 ID:pci64ivk
- おちる
- 174 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 19:37:42 ID:J620mU3W
- http://f.upup.be/?kW6IcoTGWZ
最近、賑わってないな。
209-0が近々、引退する事を知り目頭を押さえる子供
- 175 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 05:17:42 ID:PXZSGq61
- 目頭2:50
- 176 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:30:49 ID:z3xmuHQE
- ま209系0番台の格好良さは永久に不滅だな。
- 177 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:21:31 ID:muFyDFDZ
- 川重製のプレハブチックな内装がタマりませーん!!
乗るんやったらコーベのかほりただよふメーカーのほうがエエ!!
- 178 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:29:10 ID:79FuU18A
- もう廃車ですか!
もっと走って!!
- 179 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:45:09 ID:5p8dq0tt
- 平成の63系
ペコペコのバラック電車
窓の改造で更にダメージ拡大
床材(リノリューム)も国鉄設計のは頑丈な多層構造であった。
絶縁、断熱でアスベスト溶融噴霧方式は当時の標準、廉価施工できたからね
- 180 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:22:43 ID:6pUOpknT
- プレハブ製の仮設建築物ってよくあるよね。
工事現場の事務所とか、学校建替え時の仮校舎、大地震後の仮住居などにあるヤシ。
209系もそれと同じ「仮設車両」だと思えば納得がいくだろ。
どうせ10年余りで壊しちゃうんだし。。
- 181 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:47:57 ID:hey8vNRl
- プレハブ電車
- 182 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 06:38:58 ID:E9cMcPNp
- しかし、デザイン(特にフロントマスク)が秀逸。
- 183 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:43:47 ID:7Dp1YdEg
- http://imepita.jp/20071106/743940
新造車?ベコってないけどw
- 184 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:22:08 ID:h9YT9POW
- >>183
そっちのほうがまだしっかりしてる気がする。
- 185 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 14:22:01 ID:MbzlReYs
- age
- 186 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:33:01 ID:Wr6sWCi9
- 東急に呉
1000系とセクシー対決じゃ!
- 187 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:43:04 ID:OR6NlE+P
- 全部千葉逝きでいいよ。
- 188 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:40:51 ID:Ygv4iq9H
- http://imepita.jp/20071110/707210
やっぱり…(ry
- 189 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:45:38 ID:ImFhq0Ey
- まだ走ってるのかよ!
さっさと廃車にしろ!
- 190 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:31:49 ID:KI6BuOXJ
- やーだよ、カコワルイE233系なんてお断りだ!
- 191 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 08:14:53 ID:9daKFM6b
- ちゃんとドアが閉まればいいよ
- 192 :名無し野電車区:2007/11/13(火) 09:02:33 ID:bSXLpia8
- 209系も外板ベコベコになるまでよく頑張った。よってわが社でコルゲート板にして
復活・再生させて進ぜよう。by 津覇車両
- 193 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 16:45:15 ID:+kI+kNpA
- まだ走ってるのかよ!
さっさと廃車にしろ!
- 194 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:22:03 ID:vrTgPAz2
- もう廃車ですか!
もっと走って!!
- 195 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:52:07 ID:QquG8iaD
- つぶして新車の原材料にするんじゃなかったっけ
- 196 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:54:49 ID:mQv+MQ11
- いや、缶を作ります
- 197 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 04:03:25 ID:6YybuxCE
- アルミか!?
- 198 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 08:35:07 ID:Z0yEJ6wz
- つぎはぎだらけだった103-1000より全然マシw
- 199 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 18:44:11 ID:M2sBwklz
- ステンレス缶とかなんかごみ箱に入れるのがもったいなく感じるな
- 200 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:21:39 ID:BF6VqBFu
- 200ゲト
東武にクレ
- 201 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:02:44 ID:DFqSGOsl
- まだ走ってるのかよ!
さっさと廃車にしろ!
- 202 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:22:42 ID:X4yLTWqi
- >>200
野田線でご活用ください。
- 203 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:46:24 ID:v90y1D23
- >>202
相互乗り入れ構想あったんだよな、
日光特急よりもずっと前に。
- 204 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 14:42:42 ID:F2aqKxLE
- サハ抜けば6両化できる。
- 205 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:34:52 ID:hr5V0mt/
- 南武線にくれ
- 206 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:30:42 ID:bQL/jV9X
- 横浜線にクレ
- 207 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 08:56:25 ID:HTkASDKw
- 209と同じような構体のE501もやがてベコベコになるんだろうなぁ。
屋根上の交流機器も外板には関係ないだろうし。
- 208 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:24:58 ID:hCq/MLnI
- モハ208-1 宮ウラ
- 209 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:25:37 ID:hCq/MLnI
- モハ209−501 八ミツ
- 210 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:26:40 ID:8dmqA69X
- 南海にクレ
- 211 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:39:45 ID:xRhmUcJD
- きっとどの路線に入っても叩かれまくるのがオチ
ま、何も知らない乗客は新車だと思うだろうがな
- 212 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:07:34 ID:t9uSnUeQ
- >>211
(゚д゚)ポカーン
- 213 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:16:24 ID:OxlN+cw2
- 209を見て垂涎するような、かわいそうな路線はいくらでもあるんだけど、
かわいそうな路線って、大概交流路線か気動路線だからねえ。
- 214 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:21:22 ID:k86gN3RE
- の打線
- 215 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:30:45 ID:WTZwVIAb
- age
- 216 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:36:06 ID:hDni1TJk
- サロE216−1 横コツ
- 217 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 04:57:41 ID:uvdP/oJV
- も一度リサイクルして209系作ればいいんジャマイカ?
- 218 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 05:45:44 ID:/Janr7It
- 耐震偽装姉歯車両
- 219 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 10:30:17 ID:BrBxyt/1
- いや偽装はしていない
- 220 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:48:47 ID:fby8Z3Os
- モハ220−58 神ホシ
209は偽装済み 新杉田のすぐ洋光台寄りのカーブから落下すれば、
尼崎207よりグチャグチャになるよ。
- 221 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 09:47:17 ID:EnBLpYEM
- >>220
せめて言葉の意味をちゃんと理解してからお話しようね。
- 222 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:18:16 ID:ULyi4ku6
- 何を偽装してるのかその分じゃわからないしな
- 223 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:48:30 ID:EnBLpYEM
- そもそも使い捨て・内装殺風景・ボコボコで最低13年間持ちこたえればあとは知らんってのは、当初の設計意図通りだからな。
むしろ工業製品の鑑であるともいえる。
- 224 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:38:10 ID:YJQ2W5XD
- だが、デザインが秀逸なんで名残惜しい。なんでカコワルイE231やE233が、丈夫に製造されてんだか、腑に落ちない。
- 225 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:00:45 ID:ULyi4ku6
- お前は俺が大好きな209系500番代を馬鹿にしたな
氏ね
- 226 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:12:21 ID:EnBLpYEM
- え?E233って二代目使い捨てじゃないのか?
だとしたら209の13年は一体何だったんだ?
- 227 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:16:42 ID:ULyi4ku6
- 209で懲りたからある程度余裕を持たせる方向に転換したわけで
- 228 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:06:56 ID:EnBLpYEM
- >>227
おまえ本当は209嫌いやろ
- 229 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:26:03 ID:ULyi4ku6
- >>228
なんで?
あのGTOサウンドと初期型東ドアチャイム最高やん
- 230 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 04:26:28 ID:Ln9yowPF
- 外装ボコボコってなんかいいよな
昔刑事貴族で舘ひろしが乗ってたマスタングを思い起こさせる
- 231 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 08:47:35 ID:zRhXKgNS
- 先週はブレーキ不緩解、今朝はドア故障
いい加減、廃車しろ!
- 232 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:34:24 ID:4hwiZz+b
- 209-0はカワエエのう
ハァハァ
- 233 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:38:36 ID:3dKVl4Je
- 209系って寿命が短いと言っても、
下手な車より全然長い。
- 234 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:09:43 ID:t2C9/E0q
- 軽快気動車より寿命が短い
- 235 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:37:14 ID:e0vXoHFF
- 路線バス並みか?
- 236 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:52:48 ID:fmnrjpt6
- >>233
だましだまし使っているんだが?
- 237 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:43:40 ID:pBLcP832
- 南武線にくれ
- 238 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 14:25:15 ID:uE/a3Lqq
- >>235
路線バスは最近寿命が延びてる感じがする。
一昔前は10年ぐらいで廃車にする会社も多かったけど。
末期の非冷房車なんか短命なのが多かった。
最近は都市部で12〜13年走り、その後中古で地方に売られる
ってケースが多い。
- 239 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 09:49:51 ID:WZ6kXCmB
- こないだ209に乗ったんだが(京浜東北)
なんであんなに床がでこぼこしてんだ??
- 240 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 15:24:30 ID:Vivz5q/K
- 209系0番台のエロ格好良さは異常。
- 241 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 15:51:00 ID:uquF4WD0
- 秋田の701も209同様相当ボコボコが目立ってきてるぞ。
- 242 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:00:01 ID:kaqXNHuF
- 編成によってホントに床がひどいのあるよな。
靴底型にあちこち凹んでるのとか、なんなんだろ…。
- 243 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:17:39 ID:DsT9H8sh
- age
- 244 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:36:00 ID:r4u9ijzd
- 日曜日、久々にK浜束コヒに乗ったが、やっと走ってる感じがした。
- 245 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 03:58:22 ID:qEV7XiLC
- >>239
足ツボ刺激で健康電車w
- 246 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 04:11:50 ID:MKZSbEzp
- マジレスしちゃうと
凸凹がでかすぎてピンポイントに刺激できないw
- 247 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 04:21:40 ID:KaQk1sMV
- test
- 248 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:55:22 ID:KaQk1sMV
- 開発作業からようやく開放されて20時ぐらいに帰れたので、
昨日ようやく初めて500番台に乗れた。
車体膨らんでる
インバータ音が若い
すげえ
でも相変わらず東海道車と横須賀車とおまけに快特に狩られるのは同じ
- 249 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:44:15 ID:3HqtSUdJ
- まだ走ってるのかよ!
さっさと廃車にしろ!
- 250 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 15:08:43 ID:N74CXtqJ
- で12/22になると
「え?あ、本当に廃車になること無いじゃないよお」
って言って泣くんだろ?
- 251 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:25:29 ID:PUtxs72x
- >>250
さぁどうだろうね?
だけど、E233系中央線はもうボコボコになっている車体があるしね。209系より劣化が激しい欠陥だろ。
209系より先にE233系を廃車にしないとダメだな。
- 252 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 09:43:51 ID:qwUvuKyk
- じゃあ当日のツンデレ役は俺にまかせろ
- 253 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 17:05:05 ID:DULwWn+O
- 京浜の209系が武蔵野線に転属ってガチ?
埼京線スレに書いてあったからさぁ
- 254 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:02:04 ID:Hx6R0LK6
- >>253
嘘だ〜(AA略)
- 255 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:31:26 ID:v2nP7pQ8
- 233系のヘナチョコをつなぎで209のマスクを生かしフル改修したほうがJR東日本にとって良策。
- 256 :209からのメッセージ:2007/12/14(金) 04:43:29 ID:r6xJUVY9
- 「…15年前、わたしは生まれた時に一枚のきっぷをもらいました。行先は『長野』。
経由地はたくさん書かれていますが、ほとんどが、職場に選ばれた京浜東北・根岸線。
わたしの好きな青色の帯。神奈川・東京・埼玉という大都市のレール。
春夏秋冬、晴れの日、雨の日、雪の日…同じようで違う、人や街の表情。
日が変わる度、年が変わる度に造られ、壊され、また造られる大都市ならではの光景。
わたしはそんな京浜東北線、根岸線が大好きでした。
夜明けから夜更けまで一日中、時にはブレーキが故障するくらい、みなさんを乗せて走ることがしあわせでした。
きっぷの有効期限は07.12.14。わたしはいま東大宮にいます。
もういつものレールを走ることはありません。
みなさんを乗せることもできません。
青帯は後輩たちに託しました。どうか彼らをよろしくお願いします。
そして、わたしのことも…時々でいいから思い出してください。
明日は、きっぷに記された最後の経由地のひとつ…中央線で会いましょう。」
- 257 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 07:40:43 ID:G3Q6DP34
- 実車見ると、むしろ「早く殺してくれ…俺を楽にしてくれ…」と呻いているようにしか見えないのだが。
- 258 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 14:24:00 ID:OBO4pQ4r
- ♪に209系の廃車回送の画像が出てるがどの編成だ?
- 259 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 16:18:01 ID:cNAjvkvF
- どうやらウラ37らしい
車番は13以降1づつズレてるので、Tc209-38〜ね
- 260 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 16:46:15 ID:RQv5ZMfI
- >>259
疎開留置させてる試作車よりもさきに逝くとは…
これから月1本ずつ検査が近い編成から廃車されていくのかね
ウラ37ってまだ13年も経ってないような…ちょっとググってくるわ
- 261 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:32:05 ID:7zAMuk02
- ボコボコなのは車体だけで、足回り流用で
ローカル置き換え用に車体新製、というのはどうだろう。
- 262 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:05:27 ID:gLSrt4Ff
- GTOインバータは部品が枯渇しつつあるからな
しかし長野送られた201系も後輩がこんな早く廃回されてビックリだろう
- 263 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:38:01 ID:iDC4y+Oi
- 201「…!? 209がなぜここに???」
209「もう寿命なんです 先輩はいいですね 長く使ってくれたんですから…」
201「でもお前らがJR西日本に行けばもっと長く使うはずだぞ 俺の先輩103だってあっちでは結構働いてるし」
209「でも俺みたいな床がデコボコしててすぐ壊れる奴なんか使ってくれないですよ…」
そこに115が乱入w
115「209は使用期間が短いように設計されたわけで長く使う気はないの」
209「そうだったんですか… どうりですぐ壊れるわけだ…」
201「で なんで115がしってんの?」
115「え?いや…その…あはははは」
201・209「笑ってごまかすな」
- 264 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:04:33 ID:2ThExQvN0
- 隣の緑色の205なんて、あと20年ぐらい使われそうなのに。
- 265 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 17:57:52 ID:Lu/iBhL/O
- とりあえず、0番台はエロい。
- 266 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 18:01:26 ID:dv1h6bCF0
- 廣島にくれ
- 267 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 19:12:25 ID:pfSDNRpNO
- 西日本へくれ
大阪環状線
ゆめ咲線
阪和線
大和路線
奈良線
和歌山線
桜井線
嵯峨野線
加古川線
播但線
岡山・広島
くれくれ 貧乏西日本
- 268 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:43:14 ID:acVD8ac00
- まだ走ってるのかよ!
さっさと廃車にしろ!
- 269 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:11:22 ID:1Md2RwH5O
- >>261-262
今回の廃車って拡幅タイプや217の部品取りでないの、実際。
近頃の束って旧性能の部品を作るのを避けてる傾向あるし。
- 270 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:17:29 ID:4e1MWcLbO
- >>256
その切符、ちょっと経由地が抜けてますよ
國鐵・廣島
- 271 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 10:55:56 ID:YEfqutzf0
- 廃車発生品のドアチャイムとドア上のLED表示装置を205や211辺りに
移植してほしい、現在位置がわかって結構便利だし。
- 272 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:59:22 ID:Ln/ot6bvO
- どうみても209がカコエエ
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/070830keihin233/P10001583.jpg
- 273 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 19:19:46 ID:xmixt81z0
- >>271
付けるかもね、
出来れば211系に設置してくれ。
なんかE233って旧型に見えるよね。
209系はカッコイイね。
E233は可愛いけど。
- 274 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:44:05 ID:f6SW4KgaO
- 209系は天使
しかし関係ないが、IDが>>264から下一桁が0とOと制度が変わったね。
- 275 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 15:02:52 ID:n2kRYy9G0
- ?
- 276 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:31:57 ID:QPeWYObNO
- http://h.upup.be/?xVqw0Amy8N
この世代の電車…
萌えるぜ…
- 277 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 12:35:01 ID:/fBdiC1t0
- >>276
もうE231/E233 Hyper Detailでも買ってやれw
ずっと209とE217のページをしゃぶりつくすまで見てると思うぞw
- 278 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:49:22 ID:/6wyypR3O
- http://c.upup.be/?LX5CddK0pr
まだまだ、頑張りたいと言っていますw
携帯で作った画像だからあまり良くはないのだが…
- 279 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:54:56 ID:/6wyypR3O
- http://h.upup.be/?BTAvA6y18f
もう一丁!
- 280 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:24:15 ID:kQNvaIU3O
- 京浜東北線も可愛そうに・・・
209−0が登場→劣化し叩かれる。
E233系が登場→劣化し叩かれる。
- 281 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:29:26 ID:fUQERzok0
- ウラ37が廃車になったのはおそらく新津が試行錯誤だった時に作ったから?
すると36もそろそろ廃車になる?
- 282 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:16:20 ID:2nn8fn9a0
- >>278-279
カラーチェンジネタは当日中に出ると思ってたぜ
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0089.jpg
- 283 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:53:16 ID:cGJ8TaXK0
- >>281
検査周期の都合
- 284 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:57:55 ID:M41AXFgAO
- http://c.upup.be/?qBG6YxHUEn
埼京線にはもちろん6扉車付きで
- 285 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:03:49 ID:M41AXFgAO
- http://c.upup.be/?lFBvxrtKOj
武蔵野線にもどーぞ。
てっいうか、テキトーに塗り替えて遊んでみたが
209には京浜東北のブルーが一番似合うのがよくわかる。
- 286 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:22:48 ID:5YiP2LWt0
- クレクレ厨自重
- 287 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:53:48 ID:VgwDaQW7O
- >>282
> >>278-279
> カラーチェンジネタは当日中に出ると思ってたぜ
> ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0089.jpg
>
- 288 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:55:30 ID:VgwDaQW7O
- >>282
御堂筋線みてぇww
- 289 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:44:27 ID:+dMZsJb8O
- >>284
これはいい埼京線
- 290 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:10:57 ID:epcO00HC0
- >>278
マジレスすると景品の209には
「山手線」って幕が入ってる
- 291 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:29:43 ID:M41AXFgAO
- >>290
それは知らなかった。
- 292 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:14:19 ID:df1yTK8A0
- >>291
当然、池袋・大崎などの幕モナ
- 293 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:53:33 ID:M41AXFgAO
- E217に東海道方面や暴走末端部の地名の幕が入っているのは知っていたが…
- 294 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 14:14:27 ID:szLkxnivO
- ヤテ線の他にハマ線の幕も入ってるよね
快速|小机 とか、普段幕回ししてる時にも出ないけど…
俺が前に蒲田電車区で回送→大宮の幕回しを見たときには
山手線
池袋
田端
大崎
田町
等の幕が見れたよ
- 295 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:41:35 ID:SekN1TRJO
- 渋谷・横浜中華街の幕も見てみたいー!
- 296 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:21:51 ID:M41AXFgAO
- >>294
http://f.upup.be/?T5SDhirMVx
山手線用に209が登場していればこんな感じか?有り得ないだろうが
>>295
困難。どういう風になるか検討つかないw
- 297 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 07:36:41 ID:rJ6NtttZO
- そーいえば、209-500は優先席のつり革はE233同様の黄色の物に変わっているね。
- 298 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 15:25:32 ID:rJ6NtttZO
- 福岡帰省中に子供が209に乗りたいと泣きだし
「209系の赤だよ」と騙し、303系に乗せたところ
最初は喜んでいたがバレてしまい
103-1500に乗せたら「201の偽物!」と大喜びしていた。
http://f.upup.be/?uNA1OeDdkE
- 299 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 16:57:18 ID:8Ks0+ohL0
- 今は、E233が最新だが、
あと15年すれば廃車にしろとか言い出すんだろうな、
こんなスレが立つぐらいだから人が物に対する愛情が消えて来たんだな。
残念だ。
- 300 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:27:08 ID:85KXOpqm0
- >>298
> 103-1500に乗せたら「201の偽物!」と大喜びしていた。
どんだけ・・・
- 301 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:22:16 ID:rJ6NtttZO
- >>300
303はパット見は209に似ているがドア形状以外は全く別物のためか騙せなかった。
103-1500は戸袋窓がないが車内見付はほとんど201と変わらないせいか子供が萌えたと思う。
- 302 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:37:30 ID:85KXOpqm0
- いやそういう意味じゃなくて・・・
- 303 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:05:33 ID:oZFsSo3wO
- >>299
だが、中央のE233は既にボコボコ有り。間もなく叩かれる時期だね。
- 304 :アークマージ ◆68uL975qn. :2007/12/25(火) 22:05:27 ID:aBMobeUs0
- >>303
どうした233…
- 305 :名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:43:29 ID:46+LPse10
- >>302
いいじゃない、親子揃って好きなんだから。
子供を2chに晒してるの、奥さんが知ったら夜逃げするだろうけどw
- 306 :軌道戦士京浜東北線:2007/12/26(水) 00:22:10 ID:Pu0MdKzP0
- 209系とE233系をガンダムシリーズにたとえると
209系→種
E233系→00
だろ。
101系→1st
- 307 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:04:34 ID:l7bqd0hi0
- 新津製のトップ生産品のクハ209ぐらいは工場に保存しろよw
せっかくの新津第一号なんだから
- 308 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:07:47 ID:3FYKeq9V0
- せめて京急ぐらい独特じゃなきゃ、頭切り取って喫茶店の看板にするぐらいのカリスマは無さそうだな。
- 309 :JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2007/12/27(木) 10:49:00 ID:gW3b8AEj0
- >>306
101=初代
103=Z
201=ZZ
203=V
205=G
207=W
209=X
E501=∀
E217=種
E231=種死
E233=00
- 310 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:41:28 ID:mMEHsI+i0
- >>299
実際のところE233の想定寿命って気になる
- 311 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:43:26 ID:EE5pPIIZO
- あげ
- 312 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:13:49 ID:aJITVDvEO
- http://d.upup.be/?DuttDnITwQ
ありえないが、意外とイケているかもw
- 313 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:19:55 ID:rutF2nwc0
- だがJR東日本大阪支社所属車としか見えない感じになってる件・・・
- 314 :困ったコラッタ ◆8x8z91r9YM :2007/12/28(金) 20:14:24 ID:onH3gfdg0
- 眠れない昼 この身を苛む山手線 ←(ヤマテ線と読もう)
焦燥感 耐えられないなら
青いラインの快速を呼ぶの
どんな時も万全に応えられる
その名は209 快速の方向幕 弄ぶ車輌
209支配の 路線の内訳
ケト線ネギ線の {解放待ち望む (←209アンチ用)
{永続待ち望む (←209ファン用)
そうよ 追い抜く悦びを
もっと 高めてスピード メータの果てまで
貴方だけが使えるテクニックで
溶かちつくちて
トカ線 止まってる新橋無視する トキメキ
真昼だけの快速 飛ばすわ 激しく
身の かぎりに
走るわ激しく
元ネタ エージェント夜を往く
http://www.youtube.com/watch?v=2qdWl3FacTs
- 315 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:15:36 ID:SA0QLuSpO
- >>313
どうみても209は束の顔だな。
http://d.upup.be/?kK59TAvEHd
山陽向けも作ってみたがしっくりこないな。
もし本当にこんなのあれば新製車に恵まれない広島の人は喜ぶだろうが…
- 316 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 03:55:18 ID:K8esDg020
- >>315
もう爆笑。
- 317 :JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2007/12/29(土) 10:39:16 ID:829fuFsC0
- >>315
房総向けかと思ったw
- 318 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 13:32:16 ID:SA0QLuSpO
- http://c.upup.be/?6CHPGCFxDK
東武野田線に20900系登場!
いらねーよっ!って言われそうだが…
- 319 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 13:58:07 ID:JAPWFYgJO
- 野田線にこの色はないわ
- 320 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:46:58 ID:4N8yNYZV0
- 北長野に逝ったやつは解体始った?
- 321 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:27:24 ID:o1xQ2dEMQ
- 京浜東北の209系乗ってるが、今日みたいな雨天時には減速時にスキッド起こして
乗り心地悪すぎだ。なんとかしてくれ。
- 322 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:50:35 ID:IJYMBsKC0
- ナームー・・
765 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 14:18:01 ID:FP1UKOw8O
ttp://id41.fm-p.jp/data/41/ghost8044/bbs1/1198627349920.jpg
ウラ37かな
やっぱりこいつが廃車ってのはまだ実感沸かんな…
- 323 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 16:18:08 ID:RO6Sk0H40
- 試作って可能性はないのかな、北長野解体
- 324 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 16:56:44 ID:9qe9j+dTO
- グロきたー
- 325 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:08:02 ID:XimYPwM7O
- >>313
http://g.upup.be/?zxqztD88Cu
ちょっとだけ改良。行先を酉風に。
>>317
暴走向けも作ろうかと思うのだが、どうも鶴見線の205みたくなりそうで…
しかし遂に解体が始まったか…
- 326 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 01:49:25 ID:A5p5+YDh0
- 今日乗った209
床が柔らかくなってた…
ちなみに京浜東北ね
- 327 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 05:19:18 ID:QMWhyXsf0
- 209系ってリサイクルに配慮して設計されてるって
聞いたことがあるんだけど。
実際に新車の原料や部品に再利用されることってあるのかな?
- 328 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:15:18 ID:urfGxaGKO
- >>327
ならエロカコイイ、フロントマスクを家のオブジェとして飾りたい。
- 329 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:10:48 ID:MMQZ4oKCO
- >>327
>>328
西川口や横浜曙町などの風俗店などで切り落とした車体を再利用して欲しいな。
オプションコースが豊富な風俗店では痴漢コースなどがあるようだが…
- 330 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:10:10 ID:M99+gWoYO
- >>329
おっ
センスいいね。
- 331 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:33:28 ID:CyETegt6O
- >>330
何かの雑誌で見たのだがどこかの風俗店で痴漢電車コースがあり店内写真が掲載されていたのだが
シートを模した折りたたみイスがおいてあるだけのあまりに粗末なものだった。
そこで209の廃車から発生した車内調度品をそういった風俗店内にあしらうとかなり雰囲気のあるものになろうかと…
- 332 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:38:32 ID:995IkzZZO
- >>331
むむっ、あのエロイ車内の廃品を利用するのじゃな?
さらにエロさが増すではないかwww
あと、秋葉原って段々大きな駅になっているが新橋のSL広場みたいなものがなく寂しいのです。
秋葉原に209系広場を設立して車内(室外機を改修)を喫煙コーナーにして欲しいな…
- 333 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:46:10 ID:a282oVXn0
- >>331
でもなあ、あのモミクチャの閉鎖空間で(ゴホゴホ)するから面白いのであって…
所詮イメクラはイメクラに過ぎない…
- 334 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:41:18 ID:CK7/1T9pO
- この間、大宮発のE233系を乗ったがいいが気分が悪くなって、南浦和で209系0番台に乗り換えた。
気分が良くなった。
なんでだろ?
- 335 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 08:46:34 ID:DCkuJkZ20
- >>334
新車のにおい
- 336 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:33:49 ID:tVEfx8a3O
- >>335
そうかな?
自動車の新車の臭いは大丈夫なのだが・・・
- 337 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:13:18 ID:xc5YNJ4Z0
- まだ走ってるのかよ!
さっさと廃車にしろ!
- 338 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 10:28:22 ID:71D9PFPy0
- ついにドアの下から上まで全領域に2mm程度のスキマが開くようになったな。
もうじき乗客が放り出されて対向の横須賀車に踏まれる事件が起こる予感。
- 339 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 11:31:43 ID:Y15VxT/I0
- >>338
ついにそこまでガタきたか・・・
地震に見舞われた木造家屋みたいだな。
- 340 :名無しでGO!:2008/01/08(火) 16:32:48 ID:ToAp0gsq0
- 337 うぜーよ。
- 341 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 16:37:53 ID:9M027/QgO
- 小唄のかほりがする…
- 342 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:28:33 ID:UQng8nmqO
- この間。
例の品川→田町の高架橋でE231山手に追い抜かれた0番台京浜東北だが、運転手と車掌のコンビネーションで新橋で逆転し秋葉原では0番台京浜東北がE231山手に完全勝利を収めていたな。
E231山手を力でねじ伏せる0番台京浜東北はマジカッケエ。
- 343 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:56:53 ID:vbPSzNAa0
- >>318
なんか2080系を彷彿とさせるな
- 344 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 09:35:18 ID:RP9ti1AfO
- ダイヤ情報メールきたが‥。
『西川口でドア点検』って閉まらないか開かないかだろ。
車体が歪んでるんか?
- 345 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 10:49:54 ID:thKWWn70O
- ただ今長総にてウラ92解体ちうorz
- 346 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:48:15 ID:480FAyKv0
- 209系の0番台乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを手前に倒すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもワンハンドルだから操作も簡単で良い。
209系は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。E531と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって車両基地の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ満員のとき走るとちょっと怖いね。全開なのに加速がとろいし。
速度にかんしては多分209系もE233系も変わらないでしょ。E233運転したことないから
知らないけど古いか新しいだけでそんなに変わったらアホ臭くてどの路線でも
209系なんてとっくに廃車されてるでしょ。個人的には209系でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東京〜品川間で60キロ位でマジでN700系のぞみを抜いた。
つまりはN700系のぞみですら209系には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
- 347 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:46:10 ID:mN8R8knw0
- 209系は本当にもう寿命なのか?
209系がもし西日本旅客鉄道株式会社所属だったら
本当にこの年数で解体されていただろうか?
209系がもし、タイ国鉄所属車両だったら
解体する前に少し思いをめぐらせて欲しい。
寒い冬の朝方、鶴橋駅内回りホームにオレンジ色の209系が
入線してくる姿を
王寺駅を出発し、鉄橋を渡る、黄緑色の209系の姿を
地方にくれば喜んでくれる人々が沢山いることを
忘れないで欲しい。
資源のムダ使いは良くない。
- 348 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:12:33 ID:eYnZfZ+aO
- >>347
>>278・>>279・>>284・>>285・>>315・>>318・>>325のような光景のことを言っているのか?
漏れ的にも、もっと活躍してほしくもあるが…
- 349 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:28:19 ID:X5nIwVhEO
- 209系4両にして東北本線、水郡線、磐越東線に下さい
- 350 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:54:06 ID:Q3nKuyshO
- モバゲータウンのCMにも出演してんのね、209-0。
- 351 :京浜東北線:2008/01/11(金) 04:47:10 ID:ICz2JMlm0
- 209系って今走っているE231系とかE531系今導入中のE233系など
シリーズ系のさきがけで作られた車両だよ
そんなに粗末に扱っちゃいけないよ
確かに、見た目とかベコベコだったり、床の部分部分が改造されてたり、
屋根などの修繕工事などされているけど、もう1度209系を見直して!
走るんですは設計寿命がたったの13年?ホントに?
粗末な構造にすることで製造コストを抑えさらに寿命を半減させて
2度目の全般検査の回避と置き換え車両の大量生産によってコストを
下げるためです
かも知れないが、寿命って車両によって違うのでは?
粗末な構造化もしれないが、それでも、改造など車両の更新などをして今でも
頑張って走っているのに至急廃車なんて言えるんですか?
廃車って言っている貴方は今でも乗っているんじゃないですか?
新しい車両に乗りたいとか、古いのはいらないとかって言うけど、
今走行している車両があるから新しい車両が誕生してくるのでは?
多少の不具合などで至急廃止とかって言わないでもらいたい
- 352 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 04:55:00 ID:RKjn8QRn0
- >>349
- 353 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 16:15:56 ID:iBQ17YsEO
- 散々、走るんデスとか椰愉しといていまさら葬式がられても…にしても寿命半分は事実だったことに驚き。ある意味束の技術や思想は発展してる希ガス
- 354 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 16:56:09 ID:+BTaluhNO
- ソニータイマーをお手本したとか
束タイマー搭載209系
- 355 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:53:49 ID:Y8C0L1Q90
- 209系って製造されてまだ14年ですよね?
6扉車導入したり、D−ATCに改造したり、窓工事もしたり、結構手を加えている車両ですよね?
6扉車に至っては、製造から10年前後しかたってないですよね?
それなのにもう、廃車にされるんですか?確かに、車両の外見や、車内の床を見るとベコベコでいつ壊れてもおかしくないかもしれないです。
でも、車両1編成で多額のお金を投資して、14年で廃車とかって・・・勿体なくないですか?
確かに、車両が壊れ、人名の命には替えられないですが・・・他線区で使用されるって事はないんですか?
209−500番台だけでなく、209−0番台も他線区で活躍してもらいたいです
八高線や、武蔵野線や、横浜線などの増発用に使われるとか・・・車両年数も14年という短い年数で廃車なんて勿体なさ過ぎます。
いくら減価償却されたとしても、次から次へと改造などしていたら、減価償却年数も長くなるはずです。
それなのに、14年と言う年数での廃車は勿体なさ過ぎます。
どうか、209−0番台も、他線区で使ってあげて下さい。新しい車両を導入するのは、全てにおいて良い事かもしれません。
技術や、車両のデザイン、など、日々進歩しているのはわかります。
でも、新しいものだけを採り入れるのではなく、古い物にも目を向けるといい物があると思います。
フルカラーLEDではなく、方向幕でも十分わかりやすいと思います。
運転席のTIMSなどもそうですが、全て、画面表示ではなく、速度計等は従来通り、針式の物とか、全てを換える必要はないと思います。
言っている事は支離滅裂しているかもしれませんが、新しい物ばかり導入するのではなく、古い物も大事に使っていけば、簡単には壊れたりはしないし、
車両年数が短いのに簡単に廃車にせず、他線区で使うなり、不良なところが出てきたら、順次に車両工事などをして使っていけばいいだけの事だと思い
ます。今までの車両もそうだと思います、最近の車両で言えば、205系や211系がそうだと思います。205系や211系から見て、209系とは
使われている車両素材が違うと思います、209系がどの車両も工事しても無理な状態なら廃車されるのは仕方がないと思います。
209系にも、どんな車両にも命があるんです、毎日使われてい
- 356 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:59:04 ID:/ovx7ZP00
- >>355
そのコピペを最初に見たのがハルヒスレな俺は…
- 357 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:25:29 ID:BjLmKSjs0
- ↑どうせ只のニ-トだろ。
- 358 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:31:04 ID:aV/1f3XyO
- トップナンバー編成を4か6両程度に組んで保存してくださいね
- 359 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:22:00 ID:JkZckF/DO
- せめて状態のよい先頭車を鉄博に保存してほしいな。
- 360 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:53:14 ID:C/PyMinaO
- >>346
神のGTO-VVVFだな
- 361 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:37:31 ID:gM60KQVe0
- >>357
ニート乙w
- 362 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:20:34 ID:JkZckF/DO
- 今、京葉線スレをのぞいてみたら209-0を欲しがっているようだな。
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/rail/1199172944/n
- 363 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:21:55 ID:fL3C9cIX0
- 209系もそんなに新しくはないかもしれないが
大阪環状線と比べれば神レベル
未だに103系とかいくらなんでも酷すぎるだろう
せめて205系くらいは入っててもおかしくない
北陸本線(福井〜長浜間)新型車輛>>>>大阪環状線 国鉄車輛
- 364 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:28:18 ID:JNpjkMyI0
- 向こうの103は音も静かだし車内の雰囲気も209よりも明るいから
正直、209よりもマシだと思う
それに今は103よりも201の方が主流だし
それを言ったら國鐡廣嶋なんて(ry
- 365 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:31:32 ID:fL3C9cIX0
- 209系が至急必要な路線は
大阪環状線、JR大和路線、JR奈良線の103系
あと化粧板の色が劣化しても
交換するカネすらないみすぼらしい
ボロボロの阪急電鉄にも導入すべき
- 366 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:38:14 ID:fL3C9cIX0
- >>364
国鉄廣島も確かに酷いよな
阪急宝塚線も酷いぞ
しかし、北陸線を新型車輛にする前に
大阪環状線を新型車輛にすべきだろう
北陸線は475系の方が良かったのにな
- 367 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:14:49 ID:M927gHhq0
- >>349
悲惨な最期を迎えるぞ
- 368 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:35:40 ID:JNpjkMyI0
- >>366
あれは沿線自治体が金出したんだろ
大阪環状線に新車を直ぐ入れたいなら沿線自治体(大阪市とか)が金を出せばいい話
それが西クオリティ
というかE231ならまだ分からなくも無いが209を入れろなんてそんなに西とその路線が嫌いか?
- 369 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:26:11 ID:fL3C9cIX0
- >>368
209系が危険なんだったら無理に導入しろとは言わないよ
しかし真に俺が伝えたかったことは
関東>>>>関西の車輛格差が酷いということだよ
その様子はまさに、東京ミッドタウンや品川シーサイド、汐留シオサイト
グランシティー東京などに高層ビルが乱立する東京と、難波パークスくらい
しか変化の無い衰退する関西地区の様子と酷似している。
東京では、あの西武新宿線の黄色い旧型車輛でさえ、いまや、停車中に
ポン〜、ポン〜という700系に似た音がする、更新車輛が登場している。
片や、阪急宝塚線では化粧板が日焼けしても取り替える資金すらなく
大阪環状線に至っては未だにコイルバネ台車だ。
- 370 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:39:40 ID:Bxd8zwYf0
- >>369
大阪環状線って201更新車に置き換えてなかった?
- 371 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:13:49 ID:fL3C9cIX0
- >>370
大阪環状線の201系更新車は極一部だよ。
103系も未更新コイルバネ台車が大量に生息しているよ。
103系の更新車も1号車と8号車だけで、中間車は未更新という
ボロボロで継ぎ接ぎのみすぼらしさだ。
- 372 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:34:26 ID:MjOPRVICO
- 209は西日本に人気高い?ようだね。
209よりやる気のないE233を西日本にくれてやりたいよ、まったく。
- 373 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:29:20 ID:fL3C9cIX0
- >>372
分割民営化の負の部分だよ。
束、東海、関東私鉄は新車のオンパレード
酉、関西私鉄は、ボロと抵抗制御のオンパレード
大阪の中心部を未だにコイルバネ低運転台幕式未更新103系が
床下からバリバリバリッて音出しながら走ってるんだぜ
どこの昭和だよ
いやどこの北朝鮮・・・どこのタイ国鉄だよ
- 374 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 07:30:13 ID:3V2sEmqa0
- JR東日本:京浜東北線「209系」引退へ…民営化の象徴
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080114k0000m040114000c.html
- 375 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:39:54 ID:L2Z/T8uPO
- >>374
ついにこの時が来たか…。
- 376 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:53:45 ID:s8Oef1xN0
- 8連化して南武線に投入
- 377 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:10:41 ID:qg8lJPfA0
- まー新車を求める西の人たちの気持ちも想像はつくけど、
正直、京浜東北利用者からしたら、あんな走るバラックは存続させちゃいけないと強く思うがね。。
毎朝のようにドア故障だの電気系の故障だのでどっかで止まりやがって、
通勤に15分程度の電車遅延の時間も見越して家を出なきゃならん苦労・・・
いらん苦労はさっさと解消して欲しいし、アレをよその路線の利用者に押しつけるのも心苦しい。
- 378 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:41:01 ID:Rtlov9eK0
- 接客設備にケチる鉄道会社は滅びていいよ。
40年以上昔に新製された車輌が、しかもその同形式が大都市圏において、主力ってのが逝かれた思想だ。
社員の質も決してよくないし、古参車くらいさっさと全廃しろ。
- 379 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:45:29 ID:IJxqeIs40
- >>373
103系を見た目だけで判断してる厨房乙
雨樋付き車両も延命N40や体質改善30N施行車であって未更新とは言わない訳だが
- 380 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:52:00 ID:hK1UT8Vr0
- >>374
ヲイヲイ
まだ働く場所があるんだよ
勝手に殺すんじゃない!!
関西地区に大量配備されている
旧型国電コイルバネ抵抗制御なんとかしてくれよ
酉社長も自社開発できないのなら
車両譲渡くらいしてもらえよ
- 381 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:54:44 ID:hK1UT8Vr0
- お客様第一主義なら
当然譲渡だろ
誰に方を向いて仕事してんの?
あーん??
西日本旅客鉄道利用者は
顧客満足度、最低だぞ
廣島鉄道管理局管轄の住民なんてぶち切れ
寸前だ
こんなことなら
東日本管轄下か
JR本州にでもなったほうがマシ
東西分断で
西日本管轄化になったばっかりに
こんな酷い目にあって・・・・
まるで朝鮮半島のようだ
涙がでるよ・・・
- 382 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:09:07 ID:hK1UT8Vr0
- 209系VVVFインバーター様を
極貧生活で新車も買えない
阪急電鉄と近鉄名古屋線にも
急行 宝塚 急行 中川
- 383 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:13:20 ID:Bzvp4xbmO
- 東日本は、どんなに新車作ってもボロいだろ!
- 384 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:17:59 ID:3Qv6N4NK0
- 103系より2割安いってちゃんとインフレも計算に入れて出してるの?
103系って昭和30年代から製造されてんだよね?
- 385 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:25:34 ID:hK1UT8Vr0
- >>383
俺はさ、関西が嫌いで苦言を呈しているわけでは
無いんだよ。
たださ、何十年も同じ車両しか来ない
大阪環状線、大和路線、JR奈良線、
近鉄名古屋線、阪急宝塚線
決して新しいとは言えない御堂筋線なんかと
なんかの悲惨な現状を考えるとね
もし自分がそこの沿線住民だったら
どうよ?
きっと悔しい思いだろう
- 386 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:51:02 ID:eHAtAY+o0
- 大阪環状のぼろの近くをピカピカの新快速(快速、普通もピカピカ)や東西線が走っていると同じ会社が運行しているようには見えないな
- 387 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:42:18 ID:zXt5M7bW0
- >>382
まず209は近鉄の運用に耐えられないと思う件w
臨時で「快速急行 上本町」とかになる可能性もあるから青山峠越えられるのかなw
- 388 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:41:13 ID:gAB9jbOY0
- あんなボロ、西もお断りだろw
N20化からはじめなきゃいけないし、床の修繕と基盤交換、内装一新したら新車買った方が安くなるだろw
- 389 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:03:09 ID:Kuvftjvb0
- だいたい首都圏の過酷な運用の後じゃどんな車両だってそう長持ちはしないさ。
- 390 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:21:19 ID:AwrspH3oO
- E233はボロボロがデフォだから、西には恥ずかしくて譲れないな。
え?これ新車?www冗談でしょ?とね。
だから、209を西に譲渡しても東としては恥じないから無問題。
中古だから仕方がない。とね。
- 391 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:59:48 ID:75ldlpk/0
- 209のような前面安全対策がなされていない車両は、西にとってタブーだな。
3年前の尼崎を思い起こさせるからね。
譲るとすれば、ボロでも安全対策済みの233の方が喜ばれるんじゃないの?
と、ちょっとマジレスしてみる。
- 392 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 13:48:37 ID:6r256vRy0
- 西の321とか233の方が危ない希ガスっけど
前に通過中に人が飛び込んできてガラスが大破して運転士が失神したんじゃなかったっけ?
- 393 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 13:48:58 ID:6r256vRy0
- ×233
○223
- 394 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:35:48 ID:VPCdbrTH0
- 西の車両は客優先だから運転手のことは考えていない。
- 395 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:35:06 ID:HWwe1NVcO
- 4両か5両化して日光線と両毛線にくれ
オンボロ115や107の置き換えに
- 396 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:37:33 ID:32AAZ/Q8O
- 209を西に渡したら ボロボロになっても平気で使い続けそうで恐い
- 397 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:50:23 ID:NtJqa/K70
- すでにボロボロだから
- 398 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:28:30 ID:CV4tcJQCO
- そして、233は新車でボロボロ
- 399 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:18:07 ID:d1zDzmhG0
- ――ショック。
ねぇ、知ってた?
209系が京浜東北線から引退するって――
もともと寿命半分の車両だものね。
予想はしていたけど、でも――
こんなに早いなんて――
――――言葉もないわ。
私――
古い電車が引退しちゃうのって
本当に悲しいの。
私はまだ小学生だから、好きなだけ電車に乗る事なんて
全然できない。
おこづかいだってたりないし、
お母さまやお姉さまたちもみんな休日は
なるべく家族が一緒に過ごすべきだって思っているから、
1人で電車に乗りに行くことだってそんなにはできないし――。
でも――
私がこんな風にグズグズしている間にも、
私が生まれるずっとずっと前から走ってきた、
まだ1回も乗ったことのない、
とっても勤勉で偉い電車たちがどんどん姿を消していってしまう――
http://gs.dengeki.com/suteki/blog/2008/01/16/
- 400 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:46:01 ID:3uPLLp9T0
- むやみに個人ブログ貼るな低脳
- 401 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:58:58 ID:/Y6nfNAf0
- 209系って製造されてまだ14年ですよね?
6扉車導入したり、D−ATCに改造したり、窓工事もしたり、結構手を加えている車両ですよね?
6扉車に至っては、製造から10年前後しかたってないですよね?
それなのにもう、廃車にされるんですか?確かに、車両の外見や、車内の床を見るとベコベコでいつ壊れてもおかしくないかもしれないです。
でも、車両1編成で多額のお金を投資して、14年で廃車とかって・・・勿体なくないですか?
確かに、車両が壊れ、人名の命には替えられないですが・・・他線区で使用されるって事はないんですか?
209−500番台だけでなく、209−0番台も他線区で活躍してもらいたいです
八高線や、武蔵野線や、横浜線などの増発用に使われるとか・・・車両年数も14年という短い年数で廃車なんて勿体なさ過ぎます。
いくら減価償却されたとしても、次から次へと改造などしていたら、減価償却年数も長くなるはずです。
それなのに、14年と言う年数での廃車は勿体なさ過ぎます。
どうか、209−0番台も、他線区で使ってあげて下さい。新しい車両を導入するのは、全てにおいて良い事かもしれません。
技術や、車両のデザイン、など、日々進歩しているのはわかります。
でも、新しいものだけを採り入れるのではなく、古い物にも目を向けるといい物があると思います。
フルカラーLEDではなく、方向幕でも十分わかりやすいと思います。
運転席のTIMSなどもそうですが、全て、画面表示ではなく、速度計等は従来通り、針式の物とか、全てを換える必要はないと思います。
言っている事は支離滅裂しているかもしれませんが、新しい物ばかり導入するのではなく、古い物も大事に使っていけば、簡単には壊れたりはしないし、
車両年数が短いのに簡単に廃車にせず、他線区で使うなり、不良なところが出てきたら、順次に車両工事などをして使っていけばいいだけの事だと思い
ます。今までの車両もそうだと思います、最近の車両で言えば、205系や211系がそうだと思います。205系や211系から見て、209系とは
使われている車両素材が違うと思います、209系がどの車両も工事しても無理な状態なら廃車されるのは仕方がないと思います。
209系にも、どんな車両にも命が
- 402 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:04:01 ID:aGMHTLql0
- >>401みたいなのが居るからJR西日本みたいな事になるんだ
- 403 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:11:17 ID:50tBWBZSO
- もったいないな
- 404 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:27:46 ID:8JCYf71q0
- ゴミをもったいないもったいないって言ってるのは年寄りのすることです
- 405 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:36:55 ID:ngx0acNLO
- 本家209系よりりんかい線の70-000系の方が乗り心地が良いとは…
- 406 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:12:17 ID:2tTH0XR40
- ウラ91が何故か東京車両センターに行ったぞ・・・
東大宮に疎開後は北長野送りなのに何故?
改造されるのか訓練車仕様に改造するのかも。
http://1st-train.net/topic/200801/209-ura91.html
- 407 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:42:50 ID:ViAs0Jh30
- >>406
長野迄走らせる事すら出来ないほどボロボロだから。
- 408 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:44:03 ID:WsqOdFRm0
- 現に自走してるじゃん
- 409 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:15:41 ID:TIAUviZA0
- >>408
長野と大宮・東京は目と鼻の先ですか?
足りない頭で考えよ。
- 410 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:20:57 ID:FJdF4hoS0
- あほか
本当にボロボロだったら距離にかかわらず本線走れないだろ
- 411 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:28:40 ID:SR+d2cC00
- どうせなら鉄道博物館でマグロ解体ショーのノリで解体すればいいのに
- 412 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:36:35 ID:iMSXxc9xO
- 209はあと10年保ちそう、それに比べ233ときたら・・・情けなくて涙出てくるよ・・・
- 413 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 10:58:23 ID:JrFWxGBPO
- 松戸の1000番台も外壁ベコベコだったりするの?
- 414 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:44:59 ID:VgPP9dTS0
- 最初から若干ベコベコだったし
- 415 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:04:54 ID:CDeqNjKB0
- ウラ91の入場は何だかあるだろうね。
- 416 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:28:56 ID:YufDGp7rO
- あー、E233系の外装はベコベコだから京浜東北線は209と東急5000系の2車種を稼動するべき。
- 417 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:17:46 ID:wYzfKy/ZO
- >>415
入場じゃないみたい。今先頭のEF64付けてる。これからドナドナ?
- 418 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:18:38 ID:wYzfKy/ZO
- ×先頭の
○先頭に
- 419 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:01:01 ID:5BFdGnS80
- さてコイツが嘘つきだってことがハッキリしたな
407 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 20:42:50 ID:ViAs0Jh30
>>406
長野迄走らせる事すら出来ないほどボロボロだから。
- 420 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:51:38 ID:AcWNtAKRO
- 209
- 421 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:15:29 ID:IO5wej0Y0
- 試作車あぼーんで、255系はスペアパーツを得られるのだろうか・・・
- 422 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:39:47 ID:clIjQyYKO
- >>395
日光線使いの俺から言おう
1 0 7 系 の ほ う が マ シ だ
- 423 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:48:30 ID:0e4oaR7VO
- >>369をお国板に通報しますたw
- 424 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:55:12 ID:iSKnRTfs0
- >>422
往年の165系の化身だからね・・・
乗り心地は良いし。
- 425 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:08:52 ID:0u0G2WDaO
- >>424
乗り心地は良くないと思う。線路の影響もあるが70q/h以上になると尚更良くないと思う。しかし、それが良い。
107愛してる
- 426 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:13:44 ID:oq/ITYI5O
- 八高線の209っていつ頃置き換えられるの?
- 427 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:23:28 ID:wZ9iGl9EO
- あと20年は走るだろ
- 428 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:01:19 ID:5ZrKo6Df0
- >>425
両毛線に乗れば分かる。
209系の訓練車登場が決まったよ。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080127/sty0801271310003-n2.htm
- 429 :運用の途中ですが名無しです:2008/01/30(水) 00:30:15 ID:pjw7RVK60
- >>428GJ
片やバキバキと
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=725597
- 430 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:44:14 ID:/J54pSjWO
- グロ注意
- 431 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:27:24 ID:YEuk2Ea+0
- >>429
投稿者の他の動画とのギャップにワロタ
- 432 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:28:51 ID:i+jn45gJO
- 発進音は
車内だとE233系は静かだけど、車外だとうるさいね。
それに比べ209はその逆だね。
- 433 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:44:37 ID:t7sTU/HZ0
- まだ走ってるのかよ!
さっさと廃車にしろ!
- 434 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:00:37 ID:7AA4SUwdO
- >>433
まだいたのかよ!!
さっさと氏ねよ!!
- 435 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:36:47 ID:VSrMCnHcO
- 今日は雪のせいで滑りまくってる!
前後動がSLみたいにガクガクと‥。
なんか楽しい。
- 436 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:07:14 ID:9OrMWdB8O
- http://b.upup.be/?6GHmYAe86O
おいおい、E233なんか新製時からボコボコだぞw
- 437 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:46:11 ID:fCd4TsnR0
- 209系0番台は古い205系の置き換えにすればいいのにね
- 438 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:47:22 ID:bfDwNsNV0
- 保守
- 439 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:24:46 ID:RWuWD3WI0
- >>437
逆なら、いつ起こるかヒヤヒヤものだったのだが
- 440 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:33:43 ID:nZeWLjuTO
- >>436
何を今更・・・
- 441 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:16:57 ID:kmYDUP600
- 1990 2000 2010 2020
--+---------+---------+---------+
205型後期 1988年********************+********* 除却20年、寿命30年
209型0番台 1993年********** + 除却14年、寿命10年
- 442 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:55:21 ID:AJBPhbpi0
- 除却って?w
- 443 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 09:29:22 ID:v8DaguuI0
- 原価消却?
- 444 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:55:20 ID:07SPVTLAO
- いちまでも頑張ってくださいね。
- 445 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:21:45 ID:s+ZDJmXx0
- お前ら除却も知らんのか。
- 446 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:41:37 ID:dgDreuZTO
- やっぱ京浜東北の主力=209-0は譲れん。
- 447 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:29:43 ID:teZLHGuE0
- 209系の先頭車1両は束初の独自開発通勤車として鉄道博物館に永久保存。
- 448 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 04:09:11 ID:Xafui0jd0
- まだ走ってるのかよ!
さっさと廃車にしろ!
- 449 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:38:13 ID:EbdE7jbK0
- 南武線と横浜線の置き換えに
- 450 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:24:50 ID:NQeykAYS0
- >>449
205の方がマシだろ
- 451 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 09:52:06 ID:cZTRA2BB0
- >>401
おまえは山手線と京浜東北線と中央快速・鈍行が113系と同世代だったら我慢できるのか?
- 452 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:08:28 ID:OjdGxT8mO
- >>451
冷房なしならイヤだけど、そうでないなら別にいい。
薄っぺらな新車を無理に入れるくらいなら、古い車をきれいに整備してくれた方がいい。
通勤電車なんて確実に走ってなんぼ。
新機軸を入れすぎて故障ばかりの車両より、堅実にしっかり走る車両の方がずっといい。
- 453 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:38:29 ID:/Lpq88os0
- ぶっちゃけ隣の旧1000の方が、内装がライトグリーンで窓も多くて明るいので快適
- 454 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:45:50 ID:Vtg/9W4V0
- >>452
横須賀線の113系と中央・総武各駅停車の103系
終盤数年はひどい壊れようだったじゃん。
特に後者はあまりに故障が多すぎて、運輸省の指示で209-500を急造したわけだし。
堅実にしっかり走るどころか、晩年は走る鉄屑と化していた。
- 455 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:12:42 ID:Y9+TuxAp0
- >>454
しかし、209-0は現状であの頃といい勝負の壊れ方&痛み方な罠。
あれだったら、それこそもうすぐ50年にもなりそうな阪急2300とかのほうが
きれいに整備されてる分ずっといい。
JR東日本にあのレベルを期待するのは無駄なのはわかりきってるけどな。
10年程度であそこまでボロボロになるって、どこまでひどい整備してるんだ?
- 456 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:37:47 ID:GTPgwGgF0
- 209の場合は、設計段階の問題という気もする
- 457 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:12:56 ID:4tYabxlC0
- >>454
あの時期の中央線のトラブルは車両関係だけでなく、信号系統も多かったがな。
- 458 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 08:05:32 ID:chU+43wm0
- >>457
ん、中央快速は確かにひどかったね。黄色い103系が突然あぼーんされた
理由は駅間でドアが開いたり床下から煙が出たりと、安全に関わる事故が多
発したことだよ。
>>455-456
209は出た時期が悪かったな。
バブル崩壊直後、1ドル90〜100円の時代で安かろう悪かろうが大流行した頃。
「減価償却期間13年、その間メンテナンスフリー」っていうコンセプトは分からん
でもないが、それにしても粗悪な車両だった。
- 459 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 09:52:02 ID:p9cA5+dA0
- >>454
それに対して酉の103系は車齢40年でも束のとは全然違う。
今でも阪和線などで元気に頑張ってるしな。
- 460 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:02:05 ID:ziWxrq+E0
- しかし、103系は所詮103系だ。
- 461 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:18:49 ID:KToFNzCA0
- 209のほうがボコボコw
- 462 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:43:29 ID:zCJQt1u+0
- スーパーの中国製安物自転車と同じ。
- 463 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:46:45 ID:VlE1pJzvO
- 209:ブルーレイ
233:レーザーディスク
- 464 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:59:39 ID:nZcij3jR0
- >>463
331:HD-DVD
- 465 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:06:13 ID:h+bvXWWa0
- 京浜東北線の6扉車、最近ラッシュ時に畳んでる車がないな
故障してるなら直すか、もういっそのこと出しっぱなしにしてくれよ
廃車が近いから修理しないでほったらかしてるなんてもってのほか
- 466 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:40:03 ID:5Ef6A9a+O
- >>464
105:VHS
205:DVD
231:HD-DVD
んー、209は優秀だ!
- 467 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:41:33 ID:98ld74heO
- なんで105…
- 468 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 06:06:30 ID:38BLh4QsO
- 205:VHS
209:LaserDisc
E231:DVD
E331:HD-DVD
E233:Blue-rayDisc
- 469 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 09:29:54 ID:uL6XZIaiO
- 今日廃回あるらしいぞww
葬式したいから筋知ってたら教えて
- 470 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 09:46:13 ID:8HxTSFYZO
- >>469
配給スレ池。
- 471 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:07:26 ID:pR44hG++O
- 朝ズバ
岡村:209
高畑:E231
竹内:E231(山手線仕様)
根本:E233
- 472 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:21:17 ID:7KnbXEj80
- 京浜東北(209)の方向幕巻取機の100V改造ってどうやるの?
ピンが8本あるけど。
- 473 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:42:02 ID:XWVieEWl0
- >>472
端子を溶かす
- 474 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:01:05 ID:Dlk0mQU10
- 今日、はじめて京浜東北線のE233系に乗れました。最初は嬉しかったのですが、
感想を述べるとするなら、良い電車だけど退屈・・・ぶっちゃけ209系の方が好き。
あんまり大きな声では言えませんがね。めちゃくちゃに叩かれるだろうから。
- 475 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:40:36 ID:x2nWEIOf0
- 俺なんて結局一度も乗れずに定期更新時期が来て、今は東急ルート
- 476 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:36:56 ID:eInskDI1O
- >>474
正直者は叩かれない。
- 477 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:22:40 ID:YRMuK5vv0
- 亀ですまぬ。
>>321,>>435 ほんっとによく滑るよね。楽しいが時々怖い。
99年頃まではもっと滑ったような気がする。
雨の日は御徒町〜上野で加速しきれなかったり上野でオーバーランしたりしてた。
空転検知を改修したのかな。それで少し加速が犠牲になったような気がするが。
- 478 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:01:52 ID:Ra1wXrBv0
- 外殻がボコボコなんて、209に限らずどこのSUS車でも同様なんだけどな
- 479 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:43:59 ID:1oI4aBYr0
- 早くピンクの209見たい
- 480 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:54:11 ID:aISvLXcyO
- >>478
E233(新車)マンセー厨はファビョると思うが、 209どころがE233も立派に凸凹してるしね。
- 481 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:53:47 ID:7fh8YktU0
- ぉ
- 482 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:38:52 ID:SA6eyM5n0
- 京浜東北線に乗って思ったのだけど、209系もE233系も乗り心地に大差ないよね・・・。
勿論まったく差がないわけではなくてE233系の方が良いのだけど、劇的に変わった
という印象は受けないね。
209系基本番台車は外板を薄くし過ぎたのが大きな欠点だったけど、これさえなければ
本当に良い車両だったよね。更新されることなく廃車とは勿体の無いことになったものだ。
- 483 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:40:11 ID:SA6eyM5n0
- >>479
E233系1000番台の投入で早々に209系500番台が京葉線へ押し出されると思ったら、廃車が優先されるとは
予想外でした。209系500番台は白顔ということもあって、205系同様にピンク帯がとてもよく似合いそう。
- 484 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 01:00:29 ID:4nol969W0
- 電車なんてどれもおんなじだと思うけど
オール転換クロスとかでも無い限り
- 485 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 15:38:55 ID:UJSFCftG0
- >>484
故障などが少ないことも重要だね
- 486 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:30:29 ID:RzDq0HWW0
- >>482
外板全部張り替えるとなると更新費用もバカにならんし、故障の
問題なども含め廃車もやむを得なかったってことか。
でも走ルンですもかつての国鉄新性能電車と同じ道を辿ってるな。
第一世代(101系)は短命なものが多く、第二世代(103系)で普及が
進み、第三世代(201系)で重装備化・・。
- 487 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 15:40:27 ID:I4GRHe9QO
- >>486
205系に相当する奴が次に出来るのか
- 488 :JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/03/01(土) 18:19:32 ID:kxxSEQHG0
- >>487
E331だろ。
- 489 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:41:01 ID:8jbXDn8s0
- E331はディスコン
- 490 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:13:05 ID:6leR8iVo0
- >>488
E331は207-900に近いかなと思うが、こんなポンコツと一緒にするのは
20年以上使命を果たし続けた207-900にあまりにも失礼だな。
- 491 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:28:47 ID:UhZr7GTKO
- 常磐緩行線の1000番台も外壁ベコベコですか?
- 492 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:14:53 ID:voXzf09+0
- 209系全車廃車が既定事実の様になっているが
果たしてそのようにJR東は発表しているのか?
廃車回送となっているのは一部を除き初期車ばかり。
- 493 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 06:15:09 ID:/YVZjM6E0
- 実際そのように発表しているのだが。
- 494 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:15:24 ID:XuUu7JyS0
- >>489
>>E331はディスコン
ディスコンですか・・・どこかに流通在庫は残っていませんでしょうか?
ちなみに代替品は何になります?
- 495 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:36:54 ID:nrSAZamO0
- ナハの0番台が機器更新受けて、もう13年間活躍するから安心汁。
ようは、経営上の方針で京浜東北線向けは廃車にしたが、本来は26年くらい使えるんだよ。
外板ベコベコなのは、更新予定のナハ1だって同じだし、大した問題じゃないってことだ。
- 496 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:13:57 ID:jgBLnklp0
- 209系500番台は、なんだかまだ新車って感じがするのは俺だけでしょうか・・・。
- 497 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:08:11 ID:MqxK5Aju0
- 209系500は、まだまだ使える
- 498 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:43:30 ID:/gaZGT2L0
- >>495
でも酷使のされ具合はだいぶ差があったんだろうなぁ。
- 499 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:16:31 ID:Z9PU+bhD0
- >>495
外板ベコベコは安全運行の観点からすれば大した問題じゃないんだが
(接客業という観点からするとどうかという問題は残るが)
そんな枝葉を吹っ飛ばすくらい機器の劣化が想像以上の勢いで進行していたということ。
当初のライフスケジュールでは主回路更新程度で乗り切る予定が
結局あらゆる機器をほぼ総取替えすることに。byE217
要は「26年使える」というコンセプトは完全に崩壊してるんだわ。
- 500 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:12:35 ID:+kcUFmwG0
- 209系やE217系の登場時期って、ウィンドウズ3.1の頃だもんね。
インターネットではなくパソコン通信していた頃で、携帯電話も
殆ど普及していなかった時代の機器だけに電子部品が・・・。
- 501 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:39:50 ID:AxWEHCDXO
- 0番台も十分使える、一番いらないのは新車で劣化のE233だけ。
- 502 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:43:48 ID:+kcUFmwG0
- >>501
要らないならE233系を是非とも是非とも 是 非 と も 京葉線に下さいw
- 503 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:24:00 ID:Fto0q9Jo0
- >>501
じゃあおまえはアレか、
たとえば、独自設計でアルミ全塗装で海外のインバータ積んだ転換クロスとか、
そんなんあるのかどうかもわからん奇抜な電車の方がいいというのか。
- 504 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 07:04:53 ID:Lt8TJTGSO
- >>502
http://j.upup.be/?u4RAzqTXpr
やる
- 505 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:08:08 ID:Wat+0kc10
- 総武線を走る209系500番台がやたらにカッコよく見える件について。
- 506 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:16:41 ID:orcEYtj20
- >>505
いや、東西線を失踪するE231-800である。
- 507 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:19:51 ID:Mbg0KV2EO
- で、よく見たらE231-0だったってオチ
- 508 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:21:36 ID:Wat+0kc10
- 誰も語ってくれない209系1000番台の悲劇。
- 509 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:54:46 ID:QX7QLLtDO
- それがWの悲劇ってやつだ。
- 510 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:14:21 ID:zVGWIWfM0
- age
- 511 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:21:54 ID:ehUI+sGs0
- 209系1000番台はパンタグラフがPS21なのがカッコイイ。
- 512 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:25:51 ID:CG3p56nVO
- 日比谷線にクレ
- 513 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:03:55 ID:h3R57VCc0
- 要らない車両、不揃いで半端が出た車両は京葉中古車センターに送り込めば由
- 514 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:55:15 ID:GlBD74kf0
- 209系は京浜東北線を引退すると書いてあっただけで全車廃車とは発表されていないのでは?
廃車となるのは空気式ドアの1・2次車のみで、残りは房総あたりに転属の可能性大。
- 515 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:34:12 ID:pQMNsA9oO
- 京浜東北の6ドア車サハ208は廃車するくらいならサハE230-800化して東西線に欲しい。少しでも混雑緩和にはなりそう。
- 516 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:53:02 ID:dF5egLnT0
- 横浜線の205系置き換えに使えばいいじゃん
>>515
胴衣
- 517 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:56:58 ID:IqS5OJ/H0
- >>514
つウラ37
一応交通新聞で0番台は南武線の2本が残るのみで他は全車廃車解体と報道済み
ただ状態の良い後期車は転属の噂だけは流れてるが
- 518 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:20:15 ID:MtssGwqa0
- >>478
窓の隅っこのしわが見えるのは普通じゃないって
他社のステンレス車でもここまで酷いものはない
おそらく大枠の剛性低下・不足によるねじれが窓に出てる
- 519 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:27:12 ID:l1JsrQUZ0
- 窓にねじれがでているならとっくにガラスにヒビが入っているはずだがな
- 520 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:34:09 ID:g+lUi+Uk0
- >>518
209以降はステンレスの厚みを1.5倍にしました
まさに人身御供乙>209
- 521 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:43:17 ID:MtssGwqa0
- >>519
立て付けが悪くなって窓に隙間が開いてる車両はいくつか見た
- 522 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:06:35 ID:GsOrtxlH0
- 要するに明らかに強度の足りないことがバレちゃってきたから
これ以上みすぼらしくならないうちに急いで廃車なんだろうね
- 523 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:11:47 ID:0NhCZGKy0
- 本当に強度が足りなかったら日本の鋳物産業は終わるぞ。
- 524 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:15:18 ID:GsOrtxlH0
- 金型なんかも中国で作らせたほうが高品質らしいね
- 525 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:20:29 ID:MtssGwqa0
- >>523
だから209系は長期試作品扱いなんだろうて
で、車体剛性が見事に駄目だったと
- 526 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:27:19 ID:MtssGwqa0
- まあ、みすぼらしいだけですみゃいいが、車体剛性低下と大枠歪みが原因で
どっかの地下鉄みたいにせりあがり脱線とかしたらそれこそ社会的に袋叩きになるからな
- 527 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:29:16 ID:0NhCZGKy0
- >>525
車体の汚れとかベコベコとは訳が違う。
メーカーに発注した素材・合板が規格通りに製造されてるかどうかは
客の目には分からないが、もし規格外れって事になれば社会問題になるよ。
- 528 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:33:46 ID:MtssGwqa0
- >>527
おなじべこべこでも、川重とかの仕上げ下手でのレベルとはわけが違う
窓の下につくしわは、つまり車体のねじれからくる疲労によるもの
だから、車体自体がやわすぎてゆがんでるんだよ
- 529 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:56:36 ID:0NhCZGKy0
- >>528
だったら早く告発しろよ。毎日通勤してる身からすれば怖くてかなわん。
「209系の外板は耐用基準を下回っている欠陥品」って早く告発してくれ。
- 530 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:57:34 ID:RtgU7OzT0
- 尼崎事故のとき、どのテレビでも評論家が209系はヤバいって言ってたじゃん。
- 531 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:00:36 ID:MtssGwqa0
- >>529
千葉動労の機関紙にも、209系の歪み問題は乗ってた
ご丁寧に103系、205系との比較までされてた
- 532 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:02:56 ID:ardk6MCQ0
- この前久しぶりに乗って、目的地の駅で降りようとした時、
足になにか引っかかりコケそうになった。
下を見たら、床が凸凹してる!マジかよっ!!(怒)
こんな車両でよく営業してるよな。苦情ないのか?
- 533 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:28:43 ID:0NhCZGKy0
- >>531
うん、だから同じ事を言うけど、外部に発注したものが規格外で
出来上がってきて基準の強度を満たしていなかったとしたら
大問題なんだよ。
人命に関わる問題なのに、何で発注元も発注先も週刊誌も放置
してるんだ?労組もプロパガンダ誌に載せるだけで事実上放置だし。
- 534 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:16:47 ID:MtssGwqa0
- >>533
だから発覚しないうちにこっそり入れ替えるんじゃないかな
あと整備たんとうしてるところへの口封じも厳重に、と
- 535 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:19:00 ID:Drx9/6YE0
- >>517
>ただ状態の良い後期車は転属の噂だけは流れてるが
転属するとしたら京葉線?
- 536 :妄想乙:2008/03/09(日) 20:23:44 ID:g/zNX9xk0
- >>534
頭大丈夫か?
- 537 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:32:23 ID:4gG5BB7g0
- とても大丈夫とは思えないな。
日曜日のこの時間帯にはこういうのがよく出現して困る。
- 538 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:38:38 ID:TB96Blac0
- >>533
いま悪あがきして機器更新はじめた系列って川重がNに下請けで作らせたら不良品で返品になったよね
- 539 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 07:56:25 ID:seyE2Gay0
- >>538
E217系・209系ともに初めから、減価償却完了時に廃車 or 機器更新による延命を選択可能とするコンセプトでしたが。
そもそも不良の内容も、外板が安全基準を下回るというものではなかった。
(もしそうならば鉄道だけの問題じゃなくなる。日本中の金属メーカーが大変なことに)
- 540 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:33:40 ID:5athvFmP0
- >>539
例の尼崎事故での実験が関係してるって話もあるけど
特に薄い209系で悲惨な結果がでて、公表できないまま葬り去ろうと言う噂はあるな
- 541 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:37:23 ID:II7zKFDz0
- ヒント:噂
- 542 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:39:56 ID:eWzVIIK40
- >>540
頭おかしいの?
車体を作ってるのはJRではなくて下請けメーカーなんだから、
不適合品だったとしたらJRが黙ってる筈がないじゃん。
- 543 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:11:29 ID:HEl/xiSM0
- 問題は外板の凸凹じゃなくて(確かに酷いけど)、電気系統の故障があまりに頻発し、
かつ修理部品の入手も困難になってきたから更新せずに廃棄することにしたんだってば。
E233で主回路が二重系統化されたのは209の反省を踏まえてのことだし。
- 544 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:12:24 ID:PbeBza330
- その割にE233もよく故障するよね
- 545 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:26:38 ID:V/f7qO/S0
- >>542
ヒント
・料亭
・癒着
・見返り
- 546 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 03:20:05 ID:CksMdyoqO
- 単純に233は初期不良なだけじゃね
- 547 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 06:11:55 ID:+EYtDvPv0
- >>543
外板ベコベコなのは問題じゃないと言うのは俺も賛成だが
台枠・車体の剛性不足というほうはあげたいな
窓枠のしわは、単なる外板問題というには余りにも危ない話だとおもうが
たしか、2扉>3扉化で台枠強度が落ちた電車の扉で、
ちょうど同じようなしわがよってたのは見たことがある
電気系の故障問題が表向きの理由なのは分かってる
- 548 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 13:46:04 ID:znaedsfD0
- 板厚を1.5に増やした70-000やE501や209-500は何ともないもんな
川重では最初から1.5推奨だったのをJRが1.3に固執したのが悪い
- 549 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 19:34:26 ID:tCv+8TCIO
- 何だ、E233は「走るんです」の2代目か。
初期から209よりボロっちぃじゃねーか。おまけにモーターうるさいし。
- 550 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:51:23 ID:SsdhxHTm0
- 耳のおかしい人も2chには書き込めるのかw
- 551 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 03:19:19 ID:mqxMYyyP0
- 鋼製車の塗装剥げや錆には厳しい目を向けるんだろうに
みすぼらしいという意味では全く同じなはずの
車内外のベコベコ歪みには甘いヲタが多いのには呆れるけどな。
- 552 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:05:49 ID:4b1i6tVrO
- >>551
俺は、それ以前に継ぎ目だらけで見苦しいステンレス車体があまり好きではない。
まあ、飛行機とかも近くで見るとすごいけど、列車みたいに間近で見ることが多くて
あそこまで美観を軽視した物って、あまりないんじゃないかと。
増してや、歪んでベコベコに至っては、なんとやら。
- 553 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 13:46:29 ID:ZXcqa+uQ0
- 209系のしわは単なる外板ベコベコの問題ではないんだが
あれって外板にまで応力がかかって弱い所にしわが出来てゆがんでるんでしょ
それって車体がゆがんできてるってことなんですが
- 554 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:29:01 ID:JWzbn4Ko0
- 209系0番台は元々耐用年数がきたら廃車という前提で製造された車両でしょ?。500番台は知らないけど。
事実、京浜東北では一部E233系に置き換わっているけど。
209系と言えば、つい最近まで全車両窓ガラスの一部改造をやっていたでしょ。でも廃車・・・、なんか勿体無いよね。
最低限の更新修繕でもやってどこかの路線に転用させればいいのに・・・。
- 555 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:49:13 ID:Y8UQcUhb0
- >>553
専門家か金属加工業者?
- 556 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:53:30 ID:G9I8p0RzO
- 新製時は綺麗だった外板がなんでシワシワになるかを考えないから
見た目が悪いだけのことに何を目くじら立ててとしか思わないんだよね。
- 557 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:26:55 ID:wT1KGVcQ0
- >>556
憶測で物を書くなよ。
- 558 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:54:28 ID:4b1i6tVrO
- >>556
見た目が悪いことからして十分に問題。
その見た目がいかにもヤバそうだからもっと問題。
何でもヒステリックにひたすら庇えばいいってもんじゃない。
- 559 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:09:05 ID:Y7Wl1e5D0
- 毎年春闘の時期になるとは動労が沸いてくるな。
- 560 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:29:59 ID:tIxMKatv0
- >>554
窓改造が却って車体の歪みを大きくしてしまったのではないかと推測。
- 561 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:35:37 ID:bxsQI7L/O
- 10年後のE233系は、今の209より酷くベコベコの予感。
だって、新車なのにベコベコのポンコツだからね。
- 562 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:49:26 ID:tIxMKatv0
- >>561
確かにあのベコベコはかなり気になる。
209-500もE217もE231もあんなにベコベコじゃないのに。
- 563 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:43:28 ID:c5g8cL8yO
- でも、E231系とE531系の2階建て車両はE233系並に凄く(ry
- 564 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:25:48 ID:ZXcqa+uQ0
- E231は209系のまずいところを対策してるだろうから大丈夫そうな気配はあるんだけどなあ
さすがに209系みたいなひどいことにはなってないやん
- 565 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:07:41 ID:RGiBImZX0
- >>553
その説を裏付けるものは何も無い。君が「そう思いたい」というだけのこと。
安心しろ、5〜6年前には君のような香具師はもっと沢山いたから。
- 566 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:43:12 ID:rjaUAhQB0
- ステンレス車でも鋼製車と同様にパテ付け・研磨・塗装すれば
もっと綺麗になるような。
- 567 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 01:33:46 ID:voyRrg9Y0
- 外板厚を削った分だけ剛性が落ちることは言うまでもない。
加えてその分を骨格部分の強化で補うという設計は取っていないんだから
その分外板歪みが他のSUS車よりも目立つのも当然。
もちろんそういった現状でも常用には耐え得るんだが
だからといって著しく美観を損ねている現状を肯定する理由にはならんだろ。
貨車ならともかく209-0は旅客車両なんだから。
とりあえず>>551に同意しとく。
- 568 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 07:04:11 ID:TPWKeKNS0
- 車体が本当にびんびんに大丈夫なら廃車なんかしない罠。
205とか211の車体を一度じっくり見てみろ。きれいなもんだ。
- 569 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:56:03 ID:0PdUfrfo0
- 205、211、217、E231でなんも問題おこってないのに、
209系は機器乗せ変えを選択せずに廃車、
って時点で何かあったとしか思えないんですが
- 570 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:32:04 ID:zw/GkNUw0
- 欠陥なんだよ
京浜東北は使用が激しいから早めにボロが出ただけ
- 571 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:55:22 ID:voyRrg9Y0
- >>569
車内液晶画面での掲載広告収入の旨みが予想以上だったことが一つの要因とも。(既出?)
車両の更新に合わせて首都圏通勤路線各線であれを展開させたい。
ただ、ちょうど更新時期を迎えていた209-0にそれを導入するとなると
配線やら何やら全てやり直しの総取替えが必須。
加えて寿命を迎えつつあった走行機器ももちろん新製交換が必須。
そうなると新車購入とほとんど変わらないコストが掛かるから
構体の残存寿命を考えたら到底割に合わないということで廃車、だと。
理由としては信じるに値するものだとは思うが信憑性は知らん。
- 572 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 13:05:11 ID:trwDObC10
- そういえば、209系0番台は南武線にも2編成(計12両)が在籍している。これも置き換え対象になるのか?。
なるとしても、新生車両じゃないだろうな。またどこかの車両を転用してくるんだろうな。
- 573 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 13:12:10 ID:QPFDtOLA0
- >>572
京浜以外の209は置きかえない
- 574 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 14:56:32 ID:p9Aqg6VrO
- ここで妄想劇を繰り広げている千葉動労の皆さん、春闘が妥結したらスーっと引いて行くんだろうなぁ
- 575 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:59:02 ID:K/q78R+A0
- グリーンマックス製のがまだマシ
- 576 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:33:41 ID:oQOZRKaxO
- >>570
そうだね、E233系は新車でポンコツだからね。
京浜東北線では稀少な209-500だけマシ。
- 577 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:05:54 ID:HKtq4Jox0
- >>571
知ったかの分際で妄想たれるなよキチガイ
- 578 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:17:42 ID:7eGNUxTt0
- >>577
だが君は>>571を否定できす材料を提示していないよw
言うだけならバカでもできるが、君はバカなのかそうでないのか…
- 579 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:47:43 ID:sKqFWU3e0
- 本当に知ってたら基地外なんて書かんわな。
- 580 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:21:14 ID:vjVgaKye0
- 春休みのせいか変なのばっかり集まるな
脳内のくせにあたかも見てきたかのように書きやがる
- 581 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:34:31 ID:QKgoax4c0
- 脳内、知ったか、妄想
↑こういった悪態吐く香具師に限って実際の所何も知らないというw
要は真偽が定かじゃない内容でソースのないものには全部それで済ませばいいんだもんなぁ。
自分のアタマで考えることを放棄するってのは楽でいいよね。
- 582 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:29:58 ID:vjVgaKye0
- 必死な書き込みご苦労さん
でも馬鹿をさらけ出すのはやめた方がいいよ
- 583 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 02:55:16 ID:QKgoax4c0
- 必死という単語を持ち出す香具師に限ってry
で、どこがどう馬鹿げているということは無知ゆえに説明できません、と。
- 584 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 08:18:40 ID:sgbSKoxq0
- 「脳内、知ったか、妄想」とけしかけることで、
ムキになった相手からさらに情報を引き出すという
よくある作戦なのかもしれない。
- 585 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 08:56:10 ID:A2sqBiel0
- これが動労の情報戦か。
209系の強度不足について具体的に知ってるんなら、さっさと公表しろよ。
仮に事実だとして、脱線なり車体粉砕なりしてから後出しじゃんけんで
騒ぐのか?
安全に対する自覚が無いのは組合員の方じゃないのか?
- 586 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:17:51 ID:1b9dNeJ6O
- ポンコツ209早く全滅しろ
- 587 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:37:30 ID:SN3Hwre6O
- ポンコツはE233だろうに・・・
外見は209よりヒドス
あれでよく新車と威張れるよwww
- 588 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:52:46 ID:DWBY6NY70
- >>587
自動車の新車のにおいがするよ
あの車酔いを誘発するシートのにおいが
- 589 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:02:59 ID:auTrOrjv0
- 209系500番台の京葉線デビューが待ち遠しい。
- 590 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:04:06 ID:RzZ9JxpfO
- >>589
オメ。大事に使ってやって下さいな。
凸凹がデフォのE233系じゃなくてよかったね。
- 591 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:46:24 ID:UDOO9v/S0
- >>586
総武線の209系500番台はまだまだ新車気分が味わえますよ。
- 592 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:51:38 ID:EcupCmJJ0
- 最近京浜東北の500番台の稼働率が高い気がするが・・・
- 593 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:11:17 ID:9wMelZhF0
- 京浜東北線から京葉線に209系500番台が移ったらローズピンクに帯を塗装変更するのかな?
まさか、そのままスカイブルーの帯のままだったり・・・。
- 594 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:42:09 ID:7p8e5+9pO
- >>593
京浜東北線から京葉線に移ってもスカイブルーのままだったし、中央快速からきたのもスカイブルーにされたし…
有り得ない話ではないかもね
- 595 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:36:09 ID:XS+w4ZXG0
- E233は多少の凸凹がデフォ、10年たっても現状のまま。
209はだんだん多少の凸凹がひどくなってる。
- 596 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:45:43 ID:KahEYi7w0
- >>595
確かに初期のE231系を見ても
ベコベコじゃないですし
E233系も同じ・・・・だといいな
- 597 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:02:09 ID:1iVSpbp/0
- 京葉線で209系がきたら、突風で吹っ飛ばされなさそうなサハ以外へ乗車したい
- 598 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:51:50 ID:Wvd708ba0
- クハだって軽いぞ
- 599 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:28:49 ID:VlSOzlNP0
- >>595
それは0番台だけだろ。
少なくとも500・800は見てる限りひどくなってはいないと思うが
- 600 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:41:27 ID:9YFJbsr30
- いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ んー
∧∧ ) (´⌒(´ んーんー
⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; んーーうっ(=^_^;=)
- 601 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:15:51 ID:TyCa2uXU0
- >>598
そういえば羽越線の特急でも吹っ飛ばされたからなぁ
209系クハならムーンサルトするかも
- 602 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:06:16 ID:Xo6teSQf0
- 走行中ガタガタいう209にイパーン人が騒いでた
- 603 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:08:28 ID:jmP8lto+0
- そもそも危険なら走らしてないから。
- 604 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:33:28 ID:VlSOzlNP0
- >>603
安全なら飛ばされたり、脱線したり、廃エースにぶつかったくらいで壊れたりしないから。
- 605 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:36:16 ID:SfRmyRzI0
- >>604
ある事故例があって、Aという車両が損害を受けた。
Aという車両は、一部の人は華奢で、安全ではないと信じている。
Bという車両は、一部の人はAよりも頑丈で安全だと信じている。
よって、BはAよりも安全である。
君がやろうとしている論理展開はそういうことだ。
- 606 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:37:16 ID:SfRmyRzI0
- >>605
つまり、同じ事故でもBがAと同程度の被害を受けうるのかどうかは検証されていない。
さて、君はその材料を持っているのかなw
- 607 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:07:09 ID:vdgDU9Ho0
- >>605>>606
廃エースにぶつかって曲ったのは209そのものだろ。
2回のうち1回は助手席側に人が乗ってりゃ死亡か重体になってたろうし。
- 608 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:09:26 ID:u9IR/LJa0
- >>607
いつの話をしてるのよ
- 609 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:16:35 ID:WePYuVPg0
-
- 610 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:55:08 ID:b7jym+YC0
- >>601
吹き飛ばされたのは重くて丈夫な485系で、それも後期の
重装備仕様の奴だったよな。
- 611 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:59:18 ID:vZcRCyui0
- >>610
そうそう、福知山の207系と大差ない壊れ方してた。
車体がくの字に曲がってたし。
- 612 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:50:05 ID:3135QAPt0
- >>607
だから、全く同じ事故の様相で、他の車種はどう壊れるのか、が
実証されていないっての。
- 613 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:31:21 ID:/NpPpy5Q0
- >>605は言い得て妙だと思うんだがなぁ。
見た目だけで「209=強度不足、危険」と言ってる連中は、
いなほ事故や成田線の運転士あぼーん事故の件を出されると
ファビョって屁理屈をこね出す。
個人的には外板の薄い209系の方が衝撃に弱いんだろうなぁ〜
と思うが、壁や大型車と激突した場合は別として、普段の走行に
支障があるほど弱くはないだろ。
本当に危険なら末期の総武線103系(火を噴いて緊急あぼーん)
のように国交省と一緒になって大騒ぎするだろうし。【これはただの私見】
とりあえず、北長野で衝撃実験でもやらない限り水掛け論だと思うよ。
- 614 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:12:15 ID:CII8F0zy0
- 鎌倉で実験してるわけですが
北長野は実験場じゃありません
阿呆
- 615 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:18:44 ID:jG85hYu70
- >>614
鉄屑(113系・485系)・アルミ(203系)・ステンレス(205系・209系・
209-500・E233系)を一堂に集めて、転覆させたり正面衝突させたり
プレス機にかけたりするような衝撃試験でもやらないと、
209厨もアンチ209厨も納得しないんじゃないの?(わら
- 616 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:22:23 ID:CII8F0zy0
- 鎌倉では113系と201系と209系で実験やってますが
207系900番台と203系でも実験すべきですね
- 617 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:20:23 ID:z95AW/fw0
- アルミの事故というと885系(特急型Aトレ)が落石に乗り上げて
派手にひっくり返ったのがあったな。
- 618 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:18:45 ID:Ofwsl/Pf0
- ひっくり返ったけど折れ曲がったりグチャグチャにはならなかったんだよね
- 619 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:58:58 ID:uxEbnT6d0
- 一般論として、鉄道車両は台枠が垂下しようが捩れが生じようが
外板がボコボコになろうが走行には影響ないんだから。
もっとも、そんなオンボロのハコを旅客車両として
これから先10年以上も使い続けるつもりだったのはどうかということ。
まぁE233への代替という方針変換は賢明な判断だったと思うよ。
- 620 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:31:16 ID:VE+N6oCaO
- なら、E233系ではなく東武30000系がよかったな。
- 621 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:50:02 ID:OLDJRQlk0
- まだ走ってるのかよ!
さっさと廃車にしろ!
- 622 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:13:07 ID:ETta0ZHF0
- ウラ編成が湘南色になったね。
訓練車として今後色々な所に行きそうだな。
代走とかでも使うかも。
http://1st-train.net/topic/200803/209test.html
- 623 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:17:54 ID:M12qcBZM0
- なんじゃこのキモい編成はw
- 624 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:18:36 ID:RTGD5s6g0
- 上越線
水上〜長岡間の新車だろwどう見ても
- 625 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:37:24 ID:RPGf8add0
- ラクガキするなよヲタども
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20080328010152d631bs1.jpg
- 626 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:55:45 ID:7PDWLsLg0
- 訓練車かっこいい!
- 627 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:13:17 ID:VqutTz/20
- 東大宮まで回送中の訓練車両に落書きするとはな
鉄ヲタもそこまで落ちたか
書いた本人はとっとと氏ね
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20080328010152d631b.jpg
- 628 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:55:42 ID:ydSE11Y30
- 本人自白乙
- 629 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:23:29 ID:lv35R7Qi0
- ヒドス。でも吹いた
- 630 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:23:55 ID:lv35R7Qi0
- あ、書いた奴は刑務所のしおりでも読んでおくと良いね。
- 631 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:24:15 ID:3Mxz//VzO
- 209系のVVVFインバータの音が好きなんだけどな…。
埼京線に入れ換えて欲しいな。205系こそイラネ。
- 632 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:27:35 ID:kykYyeZV0
- その気持ちはよくわかる
6M4Tに組み替えて最強で使ってほしい
205こそ最強にゴミ
前回の6ドア車の組み換えでドン突きまで発生する最強に汚物
しかも、夏は冷房がうるさい
- 633 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:52:56 ID:3Mxz//VzO
- 205と209だと乗り心地もかなり違うよね。
205は出発するときに加速に違和感があって嫌い。
- 634 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:54:14 ID:ym4FLyGd0
- 205と209だと乗り心地もかなり違うよね。
209は変に縦揺れするから嫌い。
209はブレーキ中に急にすべるから嫌い。
209は変にキーキーガシガシ言うから嫌い。
209は横にデヴが来ると座れないから嫌い。
209はキモい白顔だから嫌い。
- 635 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:00:50 ID:mzIPTxxp0
- 209系の0番台乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを手前に倒すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもワンハンドルだから操作も簡単で良い。
209系は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。E531と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって車両基地の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ満員のとき走るとちょっと怖いね。全開なのに加速がとろいし。
速度にかんしては多分209系もE233系も変わらないでしょ。E233運転したことないから
知らないけど古いか新しいだけでそんなに変わったらアホ臭くてどの路線でも
209系なんてとっくに廃車されてるでしょ。個人的には209系でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東京〜品川間で60キロ位でマジでN700系のぞみを抜いた。
つまりはN700系のぞみですら209系には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
- 636 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:05:31 ID:TJqpFtdmO
- >>633
武蔵野線の5000番台は最強だな
- 637 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:45:57 ID:phAKLx0x0
- >>631
乗り入れてくるTWRの70-000が209のOEM(?)だけどこれじゃダメ?
- 638 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:04:10 ID:iWaWOp/oO
- 発車や停車時に「ピューーー」と鳴くところが東急の1000系や9000系みたいに愛らしい。
- 639 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:07:34 ID:Ulw0CLhgO
- 京浜東北の209系は一刻も早く駆逐すべし!
南武線とかりんかい線(70-000)は少ないから価値あるが、京浜東北では価値は全く無し!
500番台は希少価値があるからE233の機器を移植する更新をして残すべし!
- 640 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:59:49 ID:cjQhSmTb0
- その予定なんだけど
プレスに書いてあるでしょ
- 641 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:10:55 ID:crPu51rv0
- 希少価値とか使う側からすればどうでもよい。
- 642 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:51:53 ID:hDKpqrSt0
- 普通の人からすれば209系だろうとE233系だろうとどうでもよい
山手線みたいだといわれる程度
- 643 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:16:05 ID:fPoO7ZKR0
- 子供はE233に大喜びだけどな
- 644 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:04:46 ID:betI5cyD0
- 【老朽】 209系は至急廃車にせよ!4 【危険】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190393815/
【老朽】 701系は至急廃車にせよ! 【危険】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194016802/
【老朽】 E217系は至急廃車にせよ! 【危険】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191344172/
【所詮】 E233系は至急廃車にせよ! 【安物】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207312106/
- 645 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:39:57 ID:P/msO7BT0
- 設計寿命は13年ではないわな。
- 646 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:41:29 ID:P/msO7BT0
- 6ドア車と既存編成を並べ替えて埼京線・りんかい線にでもつかえよと思う。
せめて、埼京線くらい6ドア車統一してはどうよとおもう。
- 647 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:47:55 ID:XNTNcIXY0
- 肝心の走行装置に爆弾抱えた車両を埼京へ持って来いだ?
寝言は寝て言え。
- 648 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:45:21 ID:TmeL6c4T0
- まだ走ってるのかよ!
さっさと廃車にしろ!
- 649 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:53:49 ID:zDkuJhNd0
- >>647
無動力のサハ208でもかよ(笑)
- 650 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:43:38 ID:zib6WSfF0
- 今朝乗った総武線上りの209系(モハ209−508)、減速時のVVVF音がなかった。
回生ブレーキを嫌うウテシだったのか。
- 651 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:44:02 ID:nC+i1Q9h0
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
- 652 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:59:08 ID:PxyZoZivO
- りんかい線の車両も 209系が土台だからな。外見ちょっとちがうだけ。
埼京線の205系さっさと引退させてボロくていいから209系走らせろよ。電光掲示板無いから危うく乗り過ごす所だったぞ、まったく。
205系は金の無いJR西日本にでも格安で売ってやれ。いくらなんでも201系じゃキツいだろ。
- 653 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:46:42 ID:Ed0hGEPO0
- >>652
酉は延命工事までしてまだまだ使うみたいですが?
- 654 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:16:40 ID:FyJQ3rKo0
- 207-900と203を引き取って貰えよ
- 655 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:11:46 ID:PxyZoZivO
- >>653
知ってるよ。西日本はキチンと整備してるからな。東日本は金に任せてどんどん新車両を投入する使い捨て方式なんだよ。
てゆか、国鉄時代に作った103や201や205の非VVVF車両が比較的長持ちするのに、何で209はダメなのかね?
1つ聞くけどさ、もし東日本がちゃんと整備して走らせていたら209は何年走ってたかな?俺は20年ぐらいだと思うんだが。
- 656 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:12:29 ID:hZIQjDdRO
- 東急の2000系を廃車にしてコレが欲しい。
- 657 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:35:04 ID:+exo6Mu60
- >>655
13年で減価償却する209系と長期間の現用を前提とした207系とで、
トータルでのコストは大差ない。
客にとってはいつまでもボロ車両に載せられずに済むというメリットもある、
が、、初めからボロだったと言われれば否定できない(ぷ
- 658 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:00:39 ID:+hvl0mKn0
- 南武線の209もいい感じでアルミホイルみたいにくしゃくしゃになってたな
川崎のグランドクロス(ベシャースレ参照)の背景にふさわしいと思った
- 659 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:31:13 ID:Gv90xfT60
- 103や201のような車両を新造すべき
- 660 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:20:48 ID:n3p/sPL60
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l >>659 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 http://maps.google.co.jp/maps?q=%E8%B0%B7%E6%B4%A56-22&z=17
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ な!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 661 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:22:54 ID:d6BNiroX0
- この前、小淵沢行ったとき機関車につながれた209が長野方面へ走って向かっていった。
思わず(笑)
- 662 :E233支持者:2008/04/16(水) 15:23:32 ID:d6BNiroX0
- この前、小淵沢行ったとき機関車につながれた209が長野方面へ走って向かっていった。
思わず(笑)
- 663 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:32:30 ID:Jv+FrFKz0
- E233も走るんですに変わりないんだから
それを支持する奴も同罪
- 664 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:01:41 ID:X98lSS2R0
- どんどん廃車にしていいよ。
そのかわり代替なしな。
- 665 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:52:27 ID:V/JJQwEvO
- 500番台はまだマシなのか?総武線でも大分減ったよな…。
- 666 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:03:15 ID:Y8XRwgYAO
- 八高のも周りがベコベコ!
でも機器更新してまだまだ使うんでしょ??
135 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★