■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SoftBank公約 3G基地局46000局が未達成な件23
- 1 :平成20年1月5日現在35083局:2008/02/01(金) 01:59:13 ID:3XLBxwwT0●
- ▼ソース
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29070.html
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y007%2010052006
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34380.html
▼コミットメント=公約
https://www.softbank.co.jp/softbankgroup/news/director/volume_014/index.html
http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/m_word/commitment.html
▼図
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/119866-29070-4-2.html
▼数年内には10万局に
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20169507,00.htm
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成20年1月5日現在) ※増減は平成19年12月15日との比較
【3G基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 12994 +486
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 496 +32
DoCoMo 2GHz W-CDMA 42043 +115
au 800MHz CDMA1X 18867 +138
au 2GHz CDMA1X 6751 +85
SB 2GHz W-CDMA 35083 +96 ← ここ注目!35083と書いて4万6000と読みます(韓流換算)
eMobile 1.7GHz W-CDMA 6064 +380
【3Gブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 96 +16
DoCoMo 2GHz W-CDMA 6085 +278
au 800MHz CDMA1X 2690 +43
au 2GHz CDMA1X 802 +75
SoftBank 2GHz W-CDMA 110944 +905
eMobile 1.7GHz W-CDMA 4 ±0
SoftBank前年度公約3G基地局46000局達成。22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1196700868/
- 2 :非通知さん:2008/02/01(金) 01:59:35 ID:3XLBxwwT0
- http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/83.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成20年1月5日現在
局数計 35083
増減 96
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 3 :非通知さん:2008/02/01(金) 09:05:30 ID:c1rkpdhQO
- >>1乙
(・∀・)ニヤニヤ
- 4 :非通知さん:2008/02/01(金) 09:45:17 ID:4texg2Bv0
- 数は「コトバ」で残ってるから、ちゃんと「その数」だjけは作ってね
それから「使える地域」をもっと広げてね。
利用者が見つけたアンテナ位置
ttp://www.netaro.info/~v/sbam3G/
の、周辺地域しか使えないの?困ったねぇ。
( ttp://www.netaro.info/%7Ev/ )
せめて2Gと同じくらいの地域で使えるようにならないかねぇ?
ttp://roseqz.ddo.jp/%7Eroseqz/g/gloc/
ソフトバンク携帯電話から・・・ http://roseqz.ddo.jp/%7Eroseqz/loc/index.php
- 5 :非通知さん:2008/02/01(金) 09:49:08 ID:4texg2Bv0
- あ と・・・・・・
間違えた
コンピュータなどからは
ttp://roseqz.ddo.jp/g/gloc/
だな。
まあ、良い。とにかく「一番ツカエル場所の広いケータイ」になってほしいよ
- 6 :非通知さん:2008/02/01(金) 10:33:08 ID:vttNFrd90
- 2Gより劣るところってどこだろう
- 7 :非通知さん:2008/02/01(金) 13:47:46 ID:w5oQtDKy0
- ナイススレタイ!gj
- 8 :非通知さん:2008/02/01(金) 16:08:21 ID:hDwo8+W50
- >>1乙。
スレタイ正常化オメ。
- 9 :非通知さん:2008/02/01(金) 20:20:44 ID:M4OVsA1o0
- やっとスレタイがまともになったな。
- 10 :非通知さん:2008/02/01(金) 20:46:47 ID:Ssn1R4v9O
- 禿を持ち上げてるのはここの携帯オタだけw
- 11 :非通知さん:2008/02/01(金) 21:46:52 ID:Smp//wVI0
- 神ブログキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
SBは中国産の毒入りギョーザ
禿は助平な成金オヤジ
http://kissa.tea-nifty.com/maido/2008/02/post_9d8b.html
- 12 :非通知さん:2008/02/01(金) 22:19:47 ID:c+V6PKNy0
- >>1>>20-21おつ>>19>>304それはない
- 13 :非通知さん:2008/02/02(土) 05:54:09 ID:jFPFjY1p0
- MSが買収を提案したらしい
- 14 :非通知さん:2008/02/02(土) 15:44:40 ID:qZ8kEaGp0
- ヤフージャパンの株売れば基地局増やせるな
- 15 :非通知さん:2008/02/02(土) 15:59:49 ID:0F2lWX3K0
- _,...=.-、
,.-:::::::::::::::;::'::::ヽ、
r':::::::::::::::::_;:-‐'ヾ、::ヾ
.イ:::::::::::::;r'´ ヽ::!
i'::::::::::::::::i .r,ニ_ヾ
. i:::::::::::::::::::l_,. -、 :'ィナ' l
. ヽ::::::::::::;ノ rィテ-' .l
Tー、! ´ ,. ; 、 l_
.>(ヽ .‐ ´ ,ィ l::`:::::::::‐--
,r::::::::::ヽヽr ー_- 、-‐ニ.' ./::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::;ri'ヲ--、 `く _, '!:::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::! ,r ‐、 ▽ .;l::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::l 7´ト、. __〃!:::::::::::::::::::::::
.〉:::::::::::::;! /:::::i `  ̄ l::::::::::::::::::::::::
スレータ=テオッツ [Srata Teotts]
(1947〜 ブルガリア)
- 16 :非通知さん:2008/02/02(土) 18:02:06 ID:TD/FXIJ90
- >>5
俺、SBMの伝送網に携わってんだけど、こんなんあるとはしらなんだ
思い出深い局ばかりで見てると感慨深いものがあるw
- 17 :非通知さん:2008/02/03(日) 11:16:55 ID:IHIEiLWL0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 18 :非通知さん:2008/02/03(日) 11:41:01 ID:zYaFkX3mO
- 困難じゃなく、金がもったいないだけだろ(w
- 19 :非通知さん:2008/02/03(日) 18:25:50 ID:vdb0QtqI0
- 3G携帯基地局を今年中に5万数千局にしたい!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成20年1月5日現在) ※増減は平成19年12月15日との比較
【3G基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 12994 +486
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 496 +32
DoCoMo 2GHz W-CDMA 42043 +115
au 800MHz CDMA1X 18867 +138
au 2GHz CDMA1X 6751 +85
SB 2GHz W-CDMA 35083 +96
- 20 :非通知さん:2008/02/03(日) 18:54:09 ID:o8MNPw+n0
- ついピッカリ
- 21 :非通知さん:2008/02/03(日) 19:04:50 ID:DJx9EmCe0
- 990 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:17:40 ID:orxPQ64o0
10
991 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:18:00 ID:orxPQ64o0
九
992 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:19:15 ID:oQHFEYbQ0
8
993 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:19:35 ID:oQHFEYbQ0
7
994 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:19:56 ID:oQHFEYbQ0
6
995 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:20:16 ID:oQHFEYbQ0
5
996 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:20:46 ID:oQHFEYbQ0
4
997 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:21:06 ID:oQHFEYbQ0
3
998 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:23:47 ID:oQHFEYbQ0
2
999 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:24:07 ID:oQHFEYbQ0
1
1000 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/02/03(日) 18:24:15 ID:HDloQ8hK0
むちつり
- 22 :非通知さん:2008/02/03(日) 19:05:19 ID:yROC9trf0
- イ・スンヨプ「生活は韓国、野球環境なら日本」
http://www.chosunonline.com/article/20080202000014
巨人イ・スンヨプが通信障害に悩まされている。
理由は、巨人の宿舎である宮崎・青島パームビーチホテルの電波受信状態が悪く、携帯電話がなかなかつながらないため。
「ホテル内では携帯電話がつながらず少し不便」
「やはりインターネットも速い韓国がいいね」とイ・スンヨプ。
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 23 :非通知さん:2008/02/04(月) 03:10:30 ID:fh8Rp3Xk0
- ドコモすごいなぁ。
年末の時期に600本以上か。さすがだ。
業者の絶対数から行ったら、他者は大変だろうな。
- 24 :非通知さん:2008/02/04(月) 09:08:50 ID:a/O0LZuyO
- エリア広がっても輻輳、特にパケットとメールがひどくなった。
ハイスピードで100kbpsとかありえない。
- 25 :非通知さん:2008/02/04(月) 09:39:58 ID:9CaQ7elVO
- 偽装圏内にいるだけだろ(w
- 26 :非通知さん:2008/02/04(月) 10:35:33 ID:/6SiyK270
- ▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成20年1月5日現在) ※増減は平成19年12月15日との比較
【3G基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 12004 +486
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 496 +32
DoCoMo 2GHz W-CDMA 42043 +115
au 800MHz CDMA1X 18867 +138
au 2GHz CDMA1X 6751 +85
SB 2GHz W-CDMA 35083 +96
eMobile 1.7GHz W-CDMA 6064 +380
【3Gブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 96 +16
DoCoMo 2GHz W-CDMA 6085 +278
au 800MHz CDMA1X 2690 +43
au 2GHz CDMA1X 802 +75
SoftBank 2GHz W-CDMA 110944 +905
eMobile 1.7GHz W-CDMA 4 ±0
- 27 :非通知さん:2008/02/04(月) 10:36:09 ID:/6SiyK270
- >>1
リンク切れがあるから次スレは以下を使ってくれ
▼数年内には10万局に
http://web.archive.org/web/20060715164952/http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20169507,00.htm
- 28 :非通知さん:2008/02/04(月) 11:58:40 ID:DktSwDRDO
- 3.9G、4G時代のネットワーク構築を効率的に−−
ソフトバンクの技術がITU-Rで標準化。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/01/news132.html
- 29 :非通知さん:2008/02/04(月) 12:58:27 ID:YVkZtU990
- SBの効率的=アンテナピクト偽装とハイスピエリア未公開
さすがでつね
- 30 :非通知さん:2008/02/04(月) 13:46:46 ID:DktSwDRDO
- >>29
SBのアンテナピクトは悪くないと思うが。
アンテナピクト偽装は断トツでau。
- 31 :非通知さん:2008/02/04(月) 13:52:37 ID:a/O0LZuyO
- いやかなり悪いよ。特にシャープの最近の端末。明らかに甘く表示してる。
同じ場所で810Tは圏外で913SHがバリ3。でも「接続できません」だし。
- 32 :非通知さん:2008/02/04(月) 13:56:52 ID:UxWTY1+w0
- ハゲめまして^^
- 33 :非通知さん:2008/02/04(月) 14:12:48 ID:DktSwDRDO
- >>31
俺は903SH、904T、905SH、910SH、912SHと使って来たが確かに903SH、905SHはアンテナピクトはダメだったが、
910SH以降かなり掴みが良くなったし、圏外から圏内に復帰する時の間も早くなった。
- 34 :非通知さん:2008/02/04(月) 14:15:28 ID:+0IVbQ/KO
- マニフェスト失敗&公約破り
- 35 :非通知さん:2008/02/04(月) 14:20:57 ID:a/O0LZuyO
- >>33
そのへんは端末性能の向上もあると思う。
つかピクトの話じゃないのか?
さらにいえばそんだけ継続して使ってる人がなんであうを引き合いに出せるのか…
- 36 :非通知さん:2008/02/04(月) 14:48:40 ID:YVkZtU990
- >>30
SBのアンテナピクト偽表示は豚時代の端末と比べて明らかじゃーん
君も信者なら豚時代も使ってたからわかってるはずだ
今は813T使ってるが、バリ3から圏外まで20cm動いただけとかざらにある
俺が豚時代に買ったの機種は正直に圏外〜1本の間の表示
そのへん他の人の検証求む
- 37 :非通知さん:2008/02/04(月) 14:52:27 ID:YVkZtU990
- auは常にバリ3が多くてインチキっぽい表示ではあるが、バリ3〜圏外まで数センチ
動いただけでとかはまずない。
- 38 :非通知さん:2008/02/04(月) 14:57:14 ID:a/O0LZuyO
- 自分はvoda時代は2G使ってたからわからんな。913SHとは別に一括で810T買ったけど
こっちのがまだ素直に表示してる希ガス。開発時期がvoda時代だから?
あうはシラネ。
- 39 :非通知さん:2008/02/04(月) 14:57:40 ID:kBM4nCx/0
- ユーザーが少ない分、体感ではFOMAより断然繋がるから
未達成だろうがどうでもいい
むしろこれ以上ユーザー増えないで欲しい
- 40 :非通知さん:2008/02/04(月) 15:00:09 ID:YVkZtU990
- ユーザーだけでなく基地局も圧倒的に少ない件
- 41 :非通知さん:2008/02/04(月) 15:01:08 ID:BK5m3j2nO
- 周波数特性も考えてみたら?
弱電界で正直なピクト表示だね。
- 42 :非通知さん:2008/02/04(月) 15:03:47 ID:oliZu9C4O
- 自宅内の同じ場所で、705T・904SHが0〜1本で、0本でたまに接続が怪しくなる。1本で余裕で繋がる。
912SHだと0〜3本で、2本だと完全に繋がらない。
自宅の外でも1段階、表示が違うな。
最近のSHは明らかにアンテナピクト偽装www
- 43 :非通知さん:2008/02/04(月) 15:03:49 ID:3eNbViIx0
- 加入者が順調に増えてるんだから基地局なんか増やさなくて良い。
そんな金のかかることをするより、ネズミ券で客集めだ。
田舎に住んでるヤツはドコモかauを使え、どうせたいした数じゃない。
- 44 :非通知さん:2008/02/04(月) 15:13:36 ID:YVkZtU990
- 偽装検証もっともっと募集してまふw
- 45 :非通知さん:2008/02/04(月) 15:14:31 ID:hrprTFYEO
- >>36
俺の904Tと910SHを同じ場所で比べてみたが、904Tがピクト1〜2の
ところで910SHは3本だった。
で、904Tのほうはほぼ通信可、たまに通信がもたつくことがある程度。
910SHは3本たってるなりに普通に通信できるわ。もたつきもなし。
でもこの2機種の比較だとピクト0本〜1本の時にすごく差を感じる。
904Tは0本でも通信できるのに910SHはできなかった。
メーカーによってそれぞれ癖もあるっぽいね。
- 46 :非通知さん:2008/02/04(月) 15:26:32 ID:YVkZtU990
- 同じ2Ghz帯のFOMAは正直に表示しすぎで、ドコ行っても不安定なピクト
最近のSB3Gはauばりのどっしりバリ3表示がやけに多い
- 47 :非通知さん:2008/02/04(月) 16:15:12 ID:+HjFrT4ZO
- >>40
SB3GユーザーはFOMAの4分の1だが、基地局(IMTのみ)は3分の2だよ。
圧倒的ではないと思うが。
それに中継局(ホームアンテナを除く)を入れたら49000局程あるから。
>>46
FOMAはハンドオーバーが糞だからピクトがフラフラしてるだけだろ。
実際フラフラしてる所での通話は不安定だからな。
それを素直に表示って……。擁護しすぎ。
- 48 :非通知さん:2008/02/04(月) 16:24:34 ID:LzjlpCgo0
- >>47
>>中継局(ホームアンテナを除く)を入れたら
中継局を多用してセル径を広げたからスピードが出ないのよ。
逆に、セル径が広くてハンドオーバの頻度が低いので、ピクトは安定している。
さらにsharpさんは、ピクト数を配慮してくれているしねw
- 49 :非通知さん:2008/02/04(月) 17:00:16 ID:YVkZtU990
- >>47
ドコモのIMTと中継局入れた数を足し算して出直してこいお
- 50 :非通知さん:2008/02/04(月) 18:13:51 ID:+HjFrT4ZO
- >>48
それに中継局は結構田舎に行かないとないよ。試しに調べて来たら?(笑)
>>49
ドコモ中継局(ホームアンテナも含む)
800MHZ 96局
2GHz 6085局
合計 6181局
ドコモIMT
800MHz 12994局
1.7GHz 667局
2GHz 42043局
合計 55704局
IMT基地局1局辺り755人
ソフトバンク中継局(ホームアンテナも含む)
2GHz 110944局
ソフトバンクIMT
2GHz 35083局
IMT基地局1局辺り350人
ソフトバンクにドコモ並の基地局があったら24時間通話出来るよ。(笑)
少しはユーザーの比率を考えてみたら?(笑)
- 51 :非通知さん:2008/02/04(月) 18:22:16 ID:kF+bENj00
- SBMは街中でもセル径でかいよ。
Docomo基地局はセクタ切って電波吹かす方向を制限しているのに対し、
SBMは無指向性アンテナで漫然と流している局が目立つ。
ルーラルでは中継局の多用、街中では杜撰な配置計画。
Dの1/3の加入者しかいないのに、悲しくなるほどスピードが出ないのは
セル設計の拙劣さが原因。
- 52 :非通知さん:2008/02/04(月) 18:36:03 ID:Z0J/FOO80
- >>51
SBMはエリクソンが置局設計をやっているとどこかのスレで聞いたが。
- 53 :非通知さん:2008/02/04(月) 18:42:01 ID:kF+bENj00
- SBMの基地局ベンダは、ericssonだけじゃないっすよ。
- 54 :非通知さん:2008/02/04(月) 19:05:30 ID:+HjFrT4ZO
- >>53
ボーダフォン時代からエリア設計のほとんどはエリクソンがやってる。
ボーダフォンはエリアは狭かったが基地局の性能や配置がよかったから、FOMAのハンドオーバーと比べても性能がよかった。
- 55 :非通知さん:2008/02/04(月) 22:01:40 ID:RwZ7KRWm0
- 配置がいいっていうけど、
昆虫局とかやけに低い位置から電波出してるの(ウィルコムレベル)もあるし、少なくても
配置が良いはないでしょ
でなければ、ドコモのゴージャスな鉄塔は見栄えだけの為にあるのか?
ピクトに関しても最近のSBのSHは俺も酷いと思う。これTCAとかの基準とか
ないのかね SBヤリホーダイすぎる
- 56 :非通知さん:2008/02/04(月) 22:18:49 ID:R6TYa9x70
- し放題
- 57 :非通知さん:2008/02/04(月) 22:19:24 ID:Py2TziA20
- >>55
20Wの昆虫とかあるらしいよ
とっても無駄だ
ところででかい基地局のチャンネル数ってドコモとSB同じなんだろうか?
- 58 :非通知さん:2008/02/04(月) 23:05:49 ID:LADa7X2A0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 59 :非通知さん:2008/02/04(月) 23:36:28 ID:nlhI955l0
- >>55
ピクト?どういうこと?
- 60 :非通知さん:2008/02/05(火) 00:05:07 ID:taZ+4IC1O
- 僕の初めての3G機V702NKで常に4〜5本[この機種Maxは7本です]の場所で
今使ってる820SHはほとんど常に3本表示
これが最近のSH機種なりの配慮Wでしょうか??
- 61 :非通知さん:2008/02/05(火) 00:23:11 ID:NSpqjKtvO
- 性能差もあるだろうけどピクトが甘いのは事実。
- 62 :非通知さん:2008/02/05(火) 00:28:06 ID:o/fWK1gF0
- >>60
それはNOKIAの性能がシャープに比べると糞なだけ
- 63 :非通知さん:2008/02/05(火) 02:14:32 ID:qeSuZP9U0
- >>62
ノキアって感度良いんじゃなかったっけ??
- 64 :非通知さん:2008/02/05(火) 02:24:53 ID:byB8s83L0
- >>63
702nkが現役の時代と今では、時代が違う
最近のは、shもnokiaも大して変わらないよ(電波が入るとこでは)
半期に一度、出てくる国産の方ががんばってる気がするw
705使いだけど、まわり見ても大して変わらない
702の頃は、やっぱノキアと思った事も有ったけど
- 65 :非通知さん:2008/02/05(火) 09:17:34 ID:NSpqjKtvO
- 705NKも掴みいいと聞くけど実際どうなの?
- 66 :非通知さん:2008/02/05(火) 09:19:50 ID:r7NAQ1yy0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 67 :非通知さん:2008/02/05(火) 09:20:03 ID:K8B0ukb+0
- 他機種で圏外になるような場所でノキアの粘りは凄いよ
最近の機種はピクトの基準が甘いだけで、性能が上がってる訳では
ない感じ
ノキアがギリギリ1〜2本で入り続ける場所で、最近の機種は
あっという間に圏外なんてことも多々あるよね
禿のバカ
- 68 :非通知さん:2008/02/05(火) 09:31:24 ID:Bo1kdzrn0
- というか、もともと旧機種が0本表示みたいな場所でも、
SB3Gは通話さえも問題なく可能だったりするわけで。
それを考えれば、多少は甘くしても良いかなとは思う。
ただ、あんまり過剰にやるとバリ3圏外になってしまうからやめてほしいな。
- 69 :非通知さん:2008/02/05(火) 10:23:47 ID:SqUQdXU+0
- >>63
いいよ。
手元のX01NKと820SHだと、通話可能な場所に明らかに差がある。
ピクトの甘さはあまり感じたことはないが、SHは0か3かで中間がない傾向はあるような気がするな。
- 70 :非通知さん:2008/02/05(火) 12:43:32 ID:cPzw5IXt0
- ソフトバンクの場合、日本のなら東芝、海外ならノキアかな
- 71 :非通知さん:2008/02/05(火) 13:06:20 ID:K8B0ukb+0
- 東芝機もなんかやけに甘いよ最近のは
- 72 :非通知さん:2008/02/05(火) 13:12:40 ID:NSpqjKtvO
- >SHは0か3かで中間がない傾向はあるような気がするな。
それは俺も感じた。よく乗り鉄するけどトンネルに入ると
ドコモは段階的にピクト減って圏外になるけど、SBは3→傘→圏外→傘→3みたいな動き。
ドコモのピクトはかなり正直。
- 73 :非通知さん:2008/02/05(火) 13:22:31 ID:JFlar1sC0
- キムチくせー
- 74 :非通知さん:2008/02/05(火) 14:10:05 ID:qMlBZtgc0
- SBMは圏外も多いけど、最近気になるのはピクト3本でも「お待ちください」
表示になること。
駅周辺とか住宅街はダメだね。
- 75 :非通知さん:2008/02/05(火) 14:12:22 ID:W36Dyd+jO
- コミケ駄目なキャリアは混雑時にはまるで駄目
だから基地局さっさと増やせ
- 76 :非通知さん:2008/02/05(火) 14:23:59 ID:Ho0uoJfGO
- コミケ最強は塚だったのにorz=3
- 77 :非通知さん:2008/02/05(火) 16:31:59 ID:cPzw5IXt0
- コミケで圧倒的に使えるのはMOVAかな(シティホン含む)
ソフトバンク3Gもまぁまぁ使えた(何故か冬のほうが厳しかった)
去年六日間
WILLCOMはところによるが、通話はもちろんパケットもいまいち、auは三年くらい前の機種のせいかは
しらんが、敷地内はもちろんビッグサイトから一キロくらい離れてもダメ
よくわからないが、ソフトバンクから敷地内の他社間通話がノイズまみれになることが多発
(対WILLCOMとムーバは問題無し)
DoCoMo内も問題なかったが、FOMAからとauからの発信はあまりに面倒で試していない
- 78 :非通知さん:2008/02/05(火) 18:30:42 ID:SkmL/Vie0
- http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/83.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成20年1月5日現在
局数計 35083
増減 96
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 79 :非通知さん:2008/02/05(火) 19:13:25 ID:rz4DVNfo0
- なんだ、またスレタイ捏造したのか、心の醜いヤツラだ
- 80 :非通知さん:2008/02/05(火) 19:18:03 ID:lVnMyAPZO
- ピクトはきっさのブログでも信者が騒いでるな
SHは最新端末を使わないと電波を拾わない仕様らしいwww
糞なエリア展開はどうにも出来ないから端末のせいにしたいらしいな
- 81 :非通知さん:2008/02/05(火) 19:52:13 ID:SqUQdXU+0
- >>74
それは輻輳で話が別。
- 82 :非通知さん:2008/02/05(火) 19:54:10 ID:r7NAQ1yy0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 83 :非通知さん:2008/02/05(火) 20:43:59 ID:/6ItykoF0
- >>69
911Tなんか握り方かえたり、
数センチ動かしただけでバリ3から圏外だw
- 84 :非通知さん:2008/02/05(火) 21:16:22 ID:SkmL/Vie0
- モバイルマーケティングデータ 【MMD研究所】 - UPDATE
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=108
Q.現在の携帯電話に満足していますか?(各項目単数回答、N=210)
※MNP利用経験者対象
【通話エリア】
満足 au(54.8%)> DoCoMo(43.2%)> SoftBank(14.8%)
不満 SoftBank(33.3%)> DoCoMo(10.9%)>au(8.2%)
┃┃┃
┃┃┃
┣╋┫
┃
┃
__,,,、┃、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! 基地局数はごまかせても、客を欺くのは難しんだよ
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 85 :非通知さん:2008/02/05(火) 22:22:18 ID:caiuFuLR0
- ピクト偽装の報告が続々上がってるけど、全くそのとおりだと思うわ
auと違ってFOMAという同じ周波数帯の比較相手がいるからバレバレだよなこれ。
ドコモと併用してればすぐに分かるインチキ表示
- 86 :非通知さん:2008/02/05(火) 22:26:10 ID:gsvxuFUt0
- 国際ローミング対応のFOMAでネットワーク検索すれば一発
- 87 :非通知さん:2008/02/05(火) 22:32:47 ID:mdTjjF9H0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080205-00000193-jij-soci
> 各自が所持していた携帯電話はどれも通話圏外で、「つながるだろうと過信していた」という。
結局、山奥いけば、どの会社もつながらない。
以上。
- 88 :非通知さん:2008/02/05(火) 22:43:27 ID:XOCkYmgn0
- >>87
最初に繋がらなくなるのは決まって〓SoftBank
そして、全員が〓SoftBankを持っていた可能性w
- 89 :非通知さん:2008/02/05(火) 22:50:12 ID:HU3ZHWEDO
- うちの裏にSoftBankの基地局が設置されたんだけど、なんか電柱の上に白い棒が付いてるだけなんですよ。
これは中継局なんでしょうか?
通信速度は他の基地局より遅いんでしょうか?
- 90 :非通知さん:2008/02/05(火) 23:48:13 ID:xkHpl5XKO
- ハイスピ付いてんのについてない機種よりWeb遅いぞ!なんとかしろ!
- 91 :非通知さん:2008/02/06(水) 00:52:18 ID:JMajChXFO
- >>89
光張り出し局という可能性もあるなぁ
- 92 :非通知さん:2008/02/06(水) 01:11:25 ID:XdC0PHjE0
- >>89
写真うp
- 93 :非通知さん:2008/02/06(水) 01:12:05 ID:tMRPtlwn0
- >>89
うpしろよ。
ってか、多分棒が Ц みたいに最先端に2本付いてない?
- 94 :非通知さん:2008/02/06(水) 01:19:24 ID:A9PV3Jms0
- >>88
SBMの場合は最初から繋がらない事が予想できるから、問題ない。
auはエリアが広いからと安心しやすいので、ヤバイ。
- 95 :非通知さん:2008/02/06(水) 06:40:25 ID:AqryRnj8O
- 繋がらないと最初から思ってれば予想外に繋がると体感できるな。
建物内が弱いのも2Gだからじゃなく基地局出力が弱いからじゃない?
FOMAだってプラスエリアなくても屋内かなり繋がるしね。
- 96 :非通知さん:2008/02/06(水) 08:51:16 ID:LdJEpEaH0
- 建物内弱いのは、建物内にI基地局を置いていないからですよ。
IMCSを大量配備しているdocomoとは違う。
- 97 :非通知さん:2008/02/06(水) 09:39:24 ID:JMajChXFO
- つながらないのがデフォ
つながればラッキー
禿儲の詭弁は、いつも愉快だな(w
- 98 :非通知さん:2008/02/06(水) 10:21:23 ID:wX1piXqdO
- スキー場(野沢温泉)は圏外ばかり…最悪でした。
- 99 :非通知さん:2008/02/06(水) 11:53:33 ID:W8zaZX280
- TCAスレでも出した話題だが、結局、NECの小型基地局を
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/01/news106.html
どの程度増強したのか?という話だよな。
>ところで他の掲示板にてNECのRS381/RS880設備
>(四分の一のコストで配置出来る"必殺法"って言われたやつです)は
>基地局としての能力はあるけどアンテナ部を光張出し方式で設置する事が
>あるため、アンテナと本体が同じ敷地にあるもの以外は総務省の免許上は
>中継局にカウントされるってな書き込みをみたのですが、
>もしその情報が正しければSBMの発表した基地局数もある程度整合性が
>取れてくると思うのですが。
>つまり役所の分類上は中継局でも実質的には基地局であると。
>もちろん自分は素人で根拠のわからない書き込みを見て推測しただけ
>ですから、その辺詳しい方にその設備がどのように分類されていて、
>また仮に中継局に含まれているのならどの程度の割合であるとか、
>或いは実際基地局の数にカウントされてるか、いやいや元々中継装置以上の
>能力は無いよとかわかりましたら教えていただきたいです。
TCAスレの返答では、それは基地局にカウントにされているという。
しかし、カウントされているというソースはない。
免許要綱を見ろといわれても、ググってもどこにも無いw
一応、小型基地局の記事が出た時期が06年の年末。
そのころの基地局数が26000局弱。で、今が35000局。
必殺技がわずか1万局にも満たないわけ?
もちろんその増加分全てが小型基地局なわけはない。
その間にIMTも増強しているし。
- 100 :非通知さん:2008/02/06(水) 12:02:37 ID:S5IKYnn10
- 所詮ハゲはハゲ
- 101 :89です:2008/02/06(水) 12:08:06 ID:ZGbfIFM+O
- 今出張中で新潟県の山間部に来てるんですが、自宅の裏に設置されたのと全く同じような感じの基地局があったので撮ってみました。
http://imepita.jp/20080206/432770
写り悪いんですが、解る方が居ましたら教えて下さい。
それと、この基地局は何処の基地局ですか?
http://imepita.jp/20080206/433670
- 102 :非通知さん:2008/02/06(水) 18:05:54 ID:QWZBnUVL0
- モバイルマーケティングデータ 【MMD研究所】 - UPDATE
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=108
Q.現在の携帯電話に満足していますか?(各項目単数回答、N=210)
※MNP利用経験者対象
【通話エリア】
満足 au(54.8%)> DoCoMo(43.2%)> SoftBank(14.8%)
不満 SoftBank(33.3%)> DoCoMo(10.9%)>au(8.2%)
┃┃┃
┃┃┃
┣╋┫
┃
┃
__,,,、┃、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! 基地局数はごまかせても、客を欺くのは難しんだよ
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 103 :非通知さん:2008/02/06(水) 20:30:05 ID:AqryRnj8O
- >>99
その別カウントされてるものの数がわからない以上、真相はわかりませんね。
コスト1/4だとしても設置までにかかる期間もそこまで変わらないだろうし。
- 104 :非通知さん:2008/02/06(水) 20:43:09 ID:3wZ9EVReO
- 通話してると切れまくりだね、まあ980円でも高いと感じるな
- 105 :非通知さん:2008/02/06(水) 20:45:45 ID:QWZBnUVL0
-
┃┃┃
┃┃┃
┣╋┫
┃
┃
__,,,、┃、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! >>89、おまいが見たのは俺の頭なんだよ
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 106 :非通知さん:2008/02/06(水) 21:07:57 ID:hk8ZW8Gk0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 107 :非通知さん:2008/02/06(水) 21:11:43 ID:889ucIJlO
- >>104
俺は2年使ってるけどほとんどそんな事はなかったけどね。
高いと思うなら契約しなしゃいいじゃん。(笑)
- 108 :非通知さん:2008/02/06(水) 21:39:23 ID:JCrQCWvW0
- 7円なら、文句ないだろっ
- 109 :非通知さん:2008/02/06(水) 23:35:15 ID:TPpz3YrS0
- >>99
RS381/880の無線部(RRH)は「陸上移動中継局」だよ。
審査基準みればすぐに分かる。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/iken-kekka/000328.html
「陸上移動局」(=携帯電話端末)と、「基地局」(=RS381本体)を中継するから陸上移動中継局。
当初想定されてなかった形態だから、陸上移動中継局のA、Bのどちらにも当てはまらないけど、わざわざ
基準改正するまででもない。Aの「前進陸上移動中継局」の再送出先が空間(電波)じゃなくて、
光ファイバと拡大解釈してる。
なので、RS381/880のセットは基地局2台分、3台分の能力があっても基地局1台+中継局と登録される。
けどこのスレの目的はSBMを叩くことなので、重要なのは免許上の「基地局」数であって、
実質の基地局数などどうでも良い。
- 110 :非通知さん:2008/02/06(水) 23:41:35 ID:rbV7ez8h0
- 基地局2台分、3台分の能力って具体的になに?まさかアンテナの数だけの話じゃないよね?
まさに基地局1台+中継局そのものでしょ。
- 111 :非通知さん:2008/02/07(木) 00:21:00 ID:yt6muNJf0
- じゃあ実質基地局が5万もあるのにドコモより圧倒的に電波が悪いのは
なぜ?
FOMAも2Ghzしか展開してない都市部ですら余裕で感じるぞ
- 112 :非通知さん:2008/02/07(木) 00:46:30 ID:wK5KkGKx0
- >>111
ヒント:資本力
- 113 :非通知さん:2008/02/07(木) 00:54:43 ID:NYzuubVWO
- >>111
技術力
- 114 :非通知さん:2008/02/07(木) 00:55:53 ID:bzLjT46v0 ?2BP(1)
- まだやってんの?
よっぽど必死なんだな。
- 115 :非通知さん:2008/02/07(木) 00:57:11 ID:ZWi3NykmO
- >>111
バックボーン
- 116 :非通知さん:2008/02/07(木) 00:59:02 ID:yOlPZg+cO
- >>111
使い始めて7ヶ月だけど、電波が悪いと思ったことはないけどなぁ。
友達にFOMA持ちがいるけど、ネットカフェとかファミレスとかで「なんでここで圏外なの?」ってのが多いよ。
- 117 :非通知さん:2008/02/07(木) 01:30:15 ID:iEb+dyqP0
- サービスエリア|SoftBank
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/
昨年7月1日以降のエリアマップ更新がないわけだが?
- 118 :非通知さん:2008/02/07(木) 01:48:38 ID:NYzuubVWO
- 或る中年工作員Kの活動記録
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/nicknametop.asp?nickname=Keystar&BBSTabNo=12
その考察
ttp://kissa.tea-nifty.com/maido/2007/08/post_5afa.html
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/6930/200712.html
K=key=keystar=カラス
- 119 :非通知さん:2008/02/07(木) 04:05:32 ID:2ejZqQyjO
- 首都圏で満足に使えれば良いよ。
それも駄目だから不満が出る。
1.7G帯域は使えないの?
- 120 :非通知さん:2008/02/07(木) 04:40:17 ID:g9V4EI/Y0
- >>109
分かりやすい説明、ありがとうございます。
結局、新型無線基地局の無線部をどう解釈するかの違いですね。
ホームアンテナやリピーターと比較したときに、
それらが外部の電波を屋内に届かせる役割に対し、
RRHは光ファイバを伝って電波を放出するわけだから
立派な基地局ととらえてもいいと思います。
そうした線引きをしたうえで、ソフトバンクでは基地局数を
4万何千局と公表していると解釈すれば整合性は取れますね。
- 121 :非通知さん:2008/02/07(木) 05:10:58 ID:MHfc/ITPO
- >>119
返したんじゃなかったけ。
- 122 :非通知さん:2008/02/07(木) 07:39:38 ID:qzc+sMJ10
- なんで今頃RS381/880の話してんだ?
前々から話はあったけど本体1つに対して複数本アンテナを立ててる場所もあるから
結局のところ性能的にも中継局とほとんど変わらなくなるという話じゃなかったか?
- 123 :非通知さん:2008/02/07(木) 09:20:27 ID:xs/xzDGBO
- 無線中継と光中継では性能は全く違うと思いますよ。
無線中継だとアイソレーションを気にしたり、ICS機能をつけないといけなかったり。
結構違う気がします。
- 124 :非通知さん:2008/02/07(木) 09:32:15 ID:ZWi3NykmO
- 郊外は無線中継局も多いと思うけど都心部はあまりないんじゃない?
ドコモと比較して弱いのは本数よりも基地局出力が低いのではないかと思うが。
屋内もドコモはIMCSがあるからと言うがIMCSなさそうな場所でもかなり違うし。
- 125 :非通知さん:2008/02/07(木) 09:46:13 ID:iZW7K96k0
- >>116
さすがにドコモより電波いい発言は頭おかしいだろw
- 126 :非通知さん:2008/02/07(木) 09:59:16 ID:vmwlxtj40
- ソフトバンクモバイルへの手紙 [社長への手紙]
公式コンテンツ以外のダウンロード300kb制限を緩和をお願いする
サイトを見つけました。支持するかたはどうぞ
http://sbmobile.blog21.fc2.com/blog-entry-45.html
- 127 :非通知さん:2008/02/07(木) 10:07:41 ID:OET/ZKW30
- >>116
飲み会とかで本当によくある光景
>>125
おまえ友達いないだろ
- 128 :非通知さん:2008/02/07(木) 10:11:10 ID:4XPYpZfL0
- >>125
滅多にないことが起こってうれしいって書き込みだ。察してやれ。
- 129 :非通知さん:2008/02/07(木) 10:32:48 ID:sFORwueOO
- 今月のエリア更新はまだですか?
- 130 :非通知さん:2008/02/07(木) 11:03:02 ID:eVwhFUNT0
- >>125
だよなぁ
SBが圏外、若しくはアンテナ立ってても切れることのほうが圧倒的に
多いよねぇ。(都内建物内)
なので、仕事では使えないって声は結構あるんじゃない?
- 131 :非通知さん:2008/02/07(木) 11:04:56 ID:ZWi3NykmO
- ドコモとSBの2台餅だけど、ドコモ×SB〇って遭遇したことない。
その逆は沢山あるが。
- 132 :非通知さん:2008/02/07(木) 12:04:03 ID:iZW7K96k0
- >>116
>>127
どこの飲み屋と、どこのマンガ喫茶か書いてみろよww
とりあえずw
- 133 :非通知さん:2008/02/07(木) 12:09:18 ID:iZW7K96k0
- >>127
本当によくある光景
当然何件も知ってるんだろうな?????
- 134 :非通知さん:2008/02/07(木) 12:19:08 ID:FdcS3M+i0
- FOMAで圏外もよくあるけど(主に地下の飲み屋)同時にau、SBも駄目って事が殆どだな。
某ハンバーガーショップだと壁にBBモバイル(無線LAN)使えますって書いてあるけどw
- 135 :非通知さん:2008/02/07(木) 12:24:34 ID:ZWi3NykmO
- BBモバイル使えるったらマックだし。モスバーガーだとHOTSPOTだな。
マックとロッテリアはコンセントあっていいよね。
- 136 :非通知さん:2008/02/07(木) 17:01:29 ID:tiYz8rDc0
- 今日のプレゼンに設備投資額の資料は無いジャマイカ
基地局関連はこれ↓くらい?
http://softbank.bmcdn.jp/explanation/streaming/fnpresen/20080207/ja/image/p041_live_080207_01_f26ca2490d.gif
3Gハイスピード人口カバー率65.1%
- 137 :非通知さん:2008/02/07(木) 18:38:37 ID:cX/XWOZS0
- ヤフー、崖っぷち
ネット草創期の新星、いまや輝きなし
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080206/146544/
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! おまいら! 輝いてるのは社長の頭だけなんだよ!
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 138 :非通知さん:2008/02/07(木) 18:42:25 ID:9HZ88kPgO
- 禿的に基地局投資は終了って事でしょ
- 139 :非通知さん:2008/02/07(木) 18:42:40 ID:NYzuubVWO
- >>136
65%だとイーモバと同じ程度のエリアだな
その割にはイーモバとかけ離れた遅さだよな
- 140 :非通知さん:2008/02/07(木) 18:49:00 ID:NItLkafk0
- きっさ早くブログ更新してー!決算ネタの宝庫だったよ。
- 141 :非通知さん:2008/02/07(木) 18:51:56 ID:Jx6wcMPx0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 142 :非通知さん:2008/02/07(木) 20:26:09 ID:MjVOTIu40
- 今日の決算説明会で50000局達成宣言キタw
- 143 :非通知さん:2008/02/07(木) 21:01:53 ID:tiYz8rDc0
- 今年度の設備投資額3800億円→2500億円に減額
- 144 :非通知さん:2008/02/07(木) 21:05:54 ID:ZWi3NykmO
- おいおい…
- 145 :非通知さん:2008/02/07(木) 21:07:54 ID:ZWi3NykmO
- >>139
SBのハイスピは速度向上でなく混雑緩和が目的だから。
なので混雑してても通話は問題なくてWEBが100kbpsとか普通になりつつある。
- 146 :非通知さん:2008/02/07(木) 21:22:30 ID:MjVOTIu40
- http://www.softbank.co.jp/explanation/streaming/fnpresen/20080207/ja/fs_bb.html
1:39:00くらいから
- 147 :非通知さん:2008/02/07(木) 21:29:05 ID:diC7/AWJ0
- ソフトバンクのハイスピード端末は通信速度ではなくて、
電池の消耗がハイスピードです。
- 148 :非通知さん:2008/02/07(木) 21:45:17 ID:cX/XWOZS0
- http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/83.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成20年1月5日現在
局数計 35083
増減 96
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 149 :非通知さん:2008/02/07(木) 22:22:09 ID:l3Zgnc8R0
- >>139
そこはそれ、イーモバは238,500しか客がいないから。
SBMもそれぐらいしか客がいなければ、Mbps単位でるんじゃない?
- 150 :非通知さん:2008/02/07(木) 22:59:50 ID:ZWi3NykmO
- その理論だとドコモはどう判断するの?少なくともイーモバの10倍はハイスピユーザーいるぞ。
- 151 :非通知さん:2008/02/07(木) 23:44:19 ID:l3Zgnc8R0
- >>150
docomoが加入者が多いのに早いのは、まず持っている帯域幅が大きいのがひとつ。
次に、高トラヒックなエリアにきめ細かく基地局を打ってマイクロセル化しているから。
無線は伝送路が自由空間なので、容量を確保するにはセルを縮小するしかない。
まあ、FOMAを実用化する過程で、のたうちまわりながら網設計のノウハウを
積み上げた結果が現れていると言ってもいいね。
- 152 :非通知さん:2008/02/08(金) 00:32:03 ID:Zwfj8Zgk0
- ソフトバンク、第3四半期決算は大幅な増収増益孫氏「今年はインターネット元年」と改めて強調
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38396.html
> また、基地局数は5万基地局に達しており、
> 「接続率が高まり、これが純増数増加に繋がっている」とした。
まだ当初の46000局にも達してないのですが・・・
- 153 :非通知さん:2008/02/08(金) 00:53:03 ID:UatC83N2O
- >>152
NEC製小型基地局の詳細。
http://www.fmobile.org/index.php?catid=1&itemid=3662
RS381/880の無線部(RRH)は「陸上移動中継局」だよ。
審査基準みればすぐに分かる。
www.soumu.go.jp
「陸上移動局」(=携帯電話端末)と、「基地局」(=RS381本体)を中継するから陸上移動中継局。
当初想定されてなかった形態だから、陸上移動中継局のA、Bのどちらにも当てはまらないけど、わざわざ
基準改正するまででもない。Aの「前進陸上移動中継局」の再送出先が空間(電波)じゃなくて、
光ファイバと拡大解釈してる。
なので、RS381/880のセットは基地局2台、3台分の能力があっても基地局1台+中継局と登録される。
これでわかったか?
- 154 :非通知さん:2008/02/08(金) 00:57:17 ID:EZDpo1WbO
- どのみち手抜きだ
- 155 :非通知さん:2008/02/08(金) 01:00:53 ID:xK4cqoirO
- >>153
ひとつの本体に対して何本もアンテナ立ててんだから無意味
- 156 :非通知さん:2008/02/08(金) 01:13:21 ID:sMH7h2QdO
- 基地局まで安かろう悪かろうだな
- 157 :非通知さん:2008/02/08(金) 01:38:54 ID:UatC83N2O
- >>156
どこが安かろう悪かろうなのか教えてくれ。
低コストで性能もプレスリリースをみても高性能だとおもうが。
それにドイツのシーメンス社とNECの共同開発でヨーロッパでも使われてるし。
- 158 :非通知さん:2008/02/08(金) 02:24:43 ID:Zwfj8Zgk0
- >>153
自宅の居間に1台の電話機(親機)、それに対して個室にある3台の子機があるケース。
それを自慢げに「うちの家には4台も電話があるんだぜ!どうだすげぇだろ?」と言っているようなもの。
- 159 :非通知さん:2008/02/08(金) 04:13:13 ID:UatC83N2O
- >>158
全然例えになってない。
親機と子機の場合は連動してるだろ。
親機を使用してる時は子機で違う人にかけれないだろ。
しかしこの基地局は制御部を一カ所にして、小型基地局を数km〜10数Kmに分岐して設置しても、
それぞれの小型基地局は独自に収容数がある。
だから中継局に数えられてるけど、機能はIMTと同様。
- 160 :非通知さん:2008/02/08(金) 04:14:47 ID:N5NRn4ZZ0
- 機能よりもアンテナ出力が気になる。
IMT局であっても他社と比較して出力低いんじゃない?って思うんだが。
- 161 :非通知さん:2008/02/08(金) 04:17:14 ID:EZDpo1WbO
- 本体1つにアンテナいっぱい…
水増し?
- 162 :非通知さん:2008/02/08(金) 04:21:38 ID:U98oZ+rM0
- >>159
所詮は延長コードの域を出ない
- 163 :非通知さん:2008/02/08(金) 05:17:03 ID:N5NRn4ZZ0
- 本体が故障したら広範囲に複数のアンテナが停止するリスクがあるってことですかね?
いち本体に1本ってことはなさそうだし。
- 164 :非通知さん:2008/02/08(金) 05:24:48 ID:ldY8MwCJ0
- そういうことだ。
延長コード+たこ足配線が正解だな
- 165 :非通知さん:2008/02/08(金) 06:18:38 ID:9p4XOvvT0
- >>158
良い例えだ。その通り。
- 166 :非通知さん:2008/02/08(金) 06:28:24 ID:cUh9ShiF0
- >>155
何本もアンテナを立てるということは、それだけエリアが
広がるってことだが?何が無意味なの?ん?
- 167 :非通知さん:2008/02/08(金) 06:30:15 ID:cUh9ShiF0
- >>165
>>159で論破されている件
- 168 :非通知さん:2008/02/08(金) 06:32:36 ID:EZDpo1WbO
- なんでそんなに必死なの?
- 169 :非通知さん:2008/02/08(金) 06:35:15 ID:cUh9ShiF0
- とりあえず、イチャモンつけてるアンチどもは
無線中継と光中継の違いを認識しろよ。
そのうえで、言いたいことがあるなら、言ってみな。
そこを無視して46000達成してないと言い張るのは無意味。
- 170 :非通知さん:2008/02/08(金) 06:53:36 ID:EZDpo1WbO
- つかその基地局の話はもう何スレも前から言われてるけどさ、自称46000局達成から今日まで
IMT局で2000、禿自称で4000増えたことになってるけど
それから考えても46000宣言前の伸びはおかしいんですが。
本物の中継局とRS380の具体的な数がわからない以上火消ししようがこの流れは続く。
- 171 :非通知さん:2008/02/08(金) 07:13:32 ID:cUh9ShiF0
- >>170
46000達成までは小型基地局を大量配備して屋外基地局は
あまり立てず、達成後は小型基地局はそこそこにして屋外基地局に
投資を多くしたと推測すれば、それほどおかしくもない。
- 172 :非通知さん:2008/02/08(金) 07:18:55 ID:EZDpo1WbO
- 推測ですかそうですか。
- 173 :非通知さん:2008/02/08(金) 07:50:07 ID:PDbZufrF0
- >>169
収容回線数との関係をもう一度考えて出直せ
- 174 :非通知さん:2008/02/08(金) 08:19:10 ID:XfbCmTTAO
- やっぱり
- 175 :非通知さん:2008/02/08(金) 09:55:16 ID:l6EWNQhk0
- 鮮人は息を吐くように嘘をつく
昔人の名言そのもの
- 176 :非通知さん:2008/02/08(金) 09:57:52 ID:5Z7mKHJ10
- 小型の基地局の収容ユーザー数を考えろ、禿。
収容ユーザー数少ないのに複数アンテナ立てたら、エリアは広がってもつながりにくい状況を生み出すだけだろ。
- 177 :非通知さん:2008/02/08(金) 10:09:11 ID://uaYR6zO
- 禿儲って、なんでこの手のスレに耐性がなく火病るの?
達成したと確信してれば、スルーできるはずだが?
万年3位故のコンプレックスか(笑
- 178 :非通知さん:2008/02/08(金) 10:10:23 ID:EZDpo1WbO
- 一度だけ2位になったよ。Jフォン時代に。
- 179 :非通知さん:2008/02/08(金) 10:49:29 ID:1AtkFhQf0
- >>176
穴潰しの為の小型基地局なのに収容数?
広範囲をカバーするわけじゃあるまいし。
トンチンカンなこと言ってるねえ
- 180 :非通知さん:2008/02/08(金) 11:02:47 ID:f78kIwZ/0
- >>179
はいはい、流れを無視していちゃもんつけたいだけなのはわかったから。
- 181 :非通知さん:2008/02/08(金) 11:08:40 ID:u1Z+ys+Z0
- >>180
おまいが、いちゃもんつけてるように聞こえるんだけど
- 182 :非通知さん:2008/02/08(金) 13:12:43 ID:oBjIA2qi0
- きっさ ブログ更新まだ〜。
でも急いでかいて「何がいいかな春モデル」の時みたいな超駄文は勘弁だけど。
期待してるぞ〜〜。
- 183 :非通知さん:2008/02/08(金) 14:10:57 ID:UatC83N2O
- >>181
俺もそう見える。
- 184 :非通知さん:2008/02/08(金) 14:51:56 ID:e22nsGAOO
- 「屋外アンテナ(中継局と昆虫局は除く)の投資に使って下さい」
と、
心ある人が1000億円寄付してくるのを待つしかないか?
- 185 :非通知さん:2008/02/08(金) 14:55:14 ID:sMH7h2QdO
- >>182
毒餃子まではねぇだろと反感買ったからな
KEYがカラス・名無しと名前変えて粘着してるからかもしれんねwwww
- 186 :非通知さん:2008/02/08(金) 15:01:01 ID:sMH7h2QdO
- >>157
例の糞バンクのえせ基地局は入口が複数なのに出口が一つ
IMT基地局は入口⇔出口が1:1
トンネルで考えればわかりやすい
だから糞バンクは通信速度が遅く、たまにお待ちくださいと表示される
- 187 :非通知さん:2008/02/08(金) 15:56:50 ID:UatC83N2O
- >>186
出口と入口が1:1では効率が悪く基地局設置に場所を取るから、
制御部を一カ所に集中させて電波の届きにくい場所にさまざまな置局条件に基地局を
柔軟に配置できるようになるのがRS381、RS880シリーズの利点だと思うが。
制御部とRRHは既存の光ファイバで接続できるため、制御部を交換局などに集中配備して、
RRHのみをサービスエリアに張り出す方法や、
制御部から小型のRRHを複数分岐してビル内や電波の届きにくい場所に柔軟に配置することにより、
基地局本体の設置場所を確保しにくいケースなどでも、簡易且つ迅速に3Gエリアを拡大・構築することができます。
本装置の導入により、基地局の設置工事期間を約4分の1程度に短縮できます。
- 188 :非通知さん:2008/02/08(金) 17:22:16 ID:c9WlRjPt0
- >>187
効率を優先させてサービスが低下(圏内だけど繋がらない)したら本末転倒じゃないか?
- 189 :非通知さん:2008/02/08(金) 17:26:53 ID:1jGn+ZnE0
- じゃあ改めて聞くけど、
エリアを広げるために基地局数が業界最多なんだよね?
それなのに何でドコモよりサービスエリアが狭いわけ?
- 190 :非通知さん:2008/02/08(金) 18:25:04 ID:kjPinUD+0
- >>189
基地局数5万は、業界最多ではない、ドコモのほうが局数では多い
あとドコモは、田舎などでは800MHzを併用しているので、2GHzだけのSBより有利
それからドコモよりエリアが狭いとは限らない
- 191 :非通知さん:2008/02/08(金) 18:45:54 ID:fYC85eub0
- >>190
電波特性の違いぐらい知っていてわざと書いてるだろ、189は。
こういうやつはガチで性格悪いんだろうな。
- 192 :白ロムさん:2008/02/08(金) 18:55:38 ID:36ftd+Su0
- こいつ、SBは800MHz使えないのわかってんのか?
2GHzだけじゃ、日本国中をハリネズミのようにしなければ広がる訳ないだろ!
- 193 :非通知さん:2008/02/08(金) 19:24:58 ID:UatC83N2O
- >>188
なんでサービスが低下するの?
NEC基地局を使ったらサービスが低下するのか?
すごいこじつけだな。(笑)
それに一年前から比べると格段に良くなってるが。
- 194 :非通知さん:2008/02/08(金) 19:40:10 ID:d69ip9aS0
- 基地局のアンテナと回線機器は1:1で設置しないと
効率が落ちると盲信してると思われ
- 195 :非通知さん:2008/02/08(金) 19:56:27 ID:kXJFupPQ0
- HSDPA対応端末なのに速度が出ないのは
どこのキャリアだ〜〜い???
- 196 :非通知さん:2008/02/08(金) 20:05:53 ID:sMH7h2QdO
- >>193
設置効率≠データ処理効率
Q.1000リットルの水を処理する。どちらが速く処理できるか?
・D社は3つの入口を3つの出口で処理
・S社は3つの入口を1つの出口で処理
S社の出口側がD社の3倍の能力を持ってるわけかいな?wwww
- 197 :非通知さん:2008/02/08(金) 20:16:31 ID:48wqUPUd0
- 本物の馬鹿がいるな。
急激な基地局数増加は事実だが、それは携帯先進国、韓国製RSCによるものが大きい。
RSCの設置により、工期を短期間に(優先の伝送路の確保が不要)完了させることができたおかげだ。
そして携帯先進国の韓国製RFブースターはドコモ採用の携帯途上国日本製RFブースターと違い高性能だ。
- 198 :非通知さん:2008/02/08(金) 20:26:18 ID:BImrtBbn0
- それで携帯先進国韓国へ1分5円でかけられる
携帯先進国出身の方向けの特別プランがあるわけか。
- 199 :非通知さん:2008/02/08(金) 20:31:16 ID:48wqUPUd0
- 性能の良いものを積極的に採用していく、それはすばらしいこと。それを孫社長は常に実践なされているのだ。
基地局数の増加には、もちろんNECの新型基地局の寄与もあっただろう。しかし、一方で韓国製だということでか、
その存在を無視する、もしくはその事実を知らない書き込みには怒りをかんじる。
携帯で言えば日本は韓国の二歩三歩うしろを歩いているのは事実だ。事実は事実として素直に認めるべきだ。
>>198
それは悪いことか?韓国には日本からも多くの人が往来している。それに孫社長の出身国は日本だ。
在日韓国人だったことが事実でも、それがどうした?それが悪いことか?生まれてくる親は選ぶことができない。
それによって差別されることは許されない。それに今は日本国籍を取得されている。日本生まれの日本人だ。
- 200 :非通知さん:2008/02/08(金) 20:34:26 ID:BImrtBbn0
- >>199
わけわからん香具師だなw
自分が本物のxxじゃね?
日本生まれの日本人だとか云々ぬかすくせに
なぜ民団スペシャルプランがあるのよ?
- 201 :非通知さん:2008/02/08(金) 20:38:56 ID:48wqUPUd0
- >>200
>なぜ民団スペシャルプランがあるのよ?
そんな存在もしないものを持ち出してまで批判したいとは、差別主義者は人間の屑だな。
- 202 :非通知さん:2008/02/08(金) 20:41:42 ID:fkbb++Wx0
- >>196
そもそも前提が間違っていますね。
同じ水の量で比較されていますが、現実ドコモとSBの加入者数は違いすぎます。
FOMAも住宅街向けに光張り出し装置を多用してますし。
- 203 :非通知さん:2008/02/08(金) 21:07:31 ID:sMH7h2QdO
- >>202
じゃなんでこんなに遅いのインターネットマシーンはwwww
(ドコモ)
ttp://mpw.jp/speedtest/select_agent.php?career_id=1
(あう)
ttp://mpw.jp/3g2speed/select_agent.php?career_id=2
(在日)
ttp://mpw.jp/sb3gspeed/select_agent.php?career_id=3
- 204 :非通知さん:2008/02/08(金) 21:17:30 ID:sMH7h2QdO
- 利用者が少ないのに低速糞仕様
今年はインターネット元年wwww
- 205 :非通知さん:2008/02/08(金) 21:33:59 ID:GuO4PzpV0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 206 :非通知さん:2008/02/08(金) 21:41:45 ID:IF+Y0z1k0
- 俺在日なんだけど、
らっきー(* ̄0 ̄*)
- 207 :非通知さん:2008/02/08(金) 22:28:57 ID:UatC83N2O
- >>203
ソフトバンクのHSDPAの人口カバー率は12月末で65.1%
今だ4割近くは下り384Kbps。
ドコモは資金力がSBの何倍もあるからハイスピードのエリア展開のスピードでは歯がたたない。
一年後に今のドコモのHSDPAのエリアくらいじゃないか?
それは別としてシェアが2位で資金力もSBより上のauは全国で下り2.4Mbps、一部3.1Mbpsで展開してるのに
下りの平均速度が60Kbpsしか違わない方がどうかと思うが。
- 208 :非通知さん:2008/02/08(金) 22:34:48 ID:h0czZjmy0
- >>199
韓国は、良くも悪くも深く考えずにパッとやって、パッとやめます。
>よく期限限定の料金プランを発表したり、とんでもなく安い料金プランを
>発表したりしてはすぐにそのプランをやめてしまう。
>制度問題もそうだが、通信費などを安くするために、先を見すえて企画を
>打ち立てていないことの表れだろう。
>代表的なのが「カップル料金」。2台の携帯電話を同時に加入して「カップル
>プラン」にすると、基本料金だけで2台の携帯電話間の通話は無料とSMSの
>送信が無料かつ無制限というものだった。
>このプランで、通信キャリアの予測を大きく上回る通話トラフィックが発生し
>結局1年ほどでプランをやめてしまったになった。
>その後も懲りずに2台間の通話が100分間無料、SMSの送信は無制限に
>無料で利用可能、毎月の映画予約チケット(自由に映画を選択できる)を2枚
>贈呈といった面白い企画を打ち出しては、予想外に加入者が多くなり、営業
>利益が落ちる可能性があるのでプランを一方的に打ち切ったりしている。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080205/293131/
- 209 :非通知さん:2008/02/08(金) 22:35:13 ID:sMH7h2QdO
- >>207
N:1の疑似基地局の話の延長で、auは関係ないなんだけど
同じ方式を採用してるのにドコモとソフトバンクの差があるのは何故?
また話題ずらしたいわけ?KEYかオマイはwwww
- 210 :非通知さん:2008/02/08(金) 22:36:56 ID:h0czZjmy0
- Wibroもうまく行くと良いですね
Wikipediaによれば、「韓国ではマスコミによってWiBroがモバイルWiMAXの基となったというような誤謬が広められている。」とありますが
また韓国起源ですか。
- 211 :非通知さん:2008/02/08(金) 22:37:17 ID:sMH7h2QdO
- よく見るとREV.Aにも負けてるじゃんwwww
これがインターネット元年のインターネットマシーンの実力ですかwwww
- 212 :非通知さん:2008/02/08(金) 23:06:44 ID:BImrtBbn0
- ベストエフォートですから
- 213 :非通知さん:2008/02/08(金) 23:11:11 ID:FuUzdpdqO
- 今日も粘着暇人の叩きか。
余程暇なんだなw
- 214 :非通知さん:2008/02/09(土) 00:33:26 ID:5azdnfM5O
- ソフトバンクの今期の累計設備投資額は
1750億円しか無いのだが一体1局あたりいくらかかってんだ?
なんだか怪しい臭いがプンプンするな
- 215 :非通知さん:2008/02/09(土) 00:42:30 ID:jCkjUsxcO
- 基地局増やせやコラ
- 216 :非通知さん:2008/02/09(土) 00:46:48 ID:RJOJ2Gtv0
- 都心ではつながらないの多いんですね
地方はアホみたいに快適。
今どこにいる?そっちに向かって歩いてるよ等、店内でもバリ3
毎月3千以上払ってるDOKOMOあう使いが超バカに見えるよ
- 217 :非通知さん:2008/02/09(土) 00:54:39 ID:Q402jd+o0
- 次世代無線免許で、ウィルコムに負けたソフトバンクモバイル松本副社長が
2ヶ月も経ってから
中小サイトに反論への反論
http://www.phs-mobile.com/?p=287#comments
- 218 :非通知さん:2008/02/09(土) 03:13:38 ID:kmDH6EuqO
- 地方はHSDPAじゃないから。
- 219 :非通知さん:2008/02/09(土) 07:35:44 ID:J7t/OMl80
- うちは田舎住まいでも一応ハイスピードのエリア内のようだが、
最近メールが届かないことがあるのが気になる・・・
- 220 :非通知さん:2008/02/09(土) 07:53:31 ID:doeiHmpfO
- >>197
じゃあ総務省のデータは嘘だと言いたいのか?
馬鹿丸出しだな。
- 221 :非通知さん:2008/02/09(土) 07:54:39 ID:ApST+h5QO
- >>214
少なっ!
- 222 :非通知さん:2008/02/09(土) 08:01:14 ID:AbQbeoiK0
- >>219
心配するな。
auでは当たり前のことだ。
- 223 :非通知さん:2008/02/09(土) 08:41:28 ID:LO665K68O
- ああ、auからSBに出すと昼出したのが夜届くってのは毎日のごとくあるな
au/DoCoMo相手なら数秒だ
- 224 :非通知さん:2008/02/09(土) 08:45:43 ID:EIsiVpma0
- ソフトバンクの場合、HSDPAの速度が思ったよりも出てないのは、
たぶんコア部分のサーバ系かと。ソフトバンク自信も決算発表のときに、
今後はパケット系の部分に投資を増やすと言っていたし、自覚はしてる希ガス。
- 225 :非通知さん:2008/02/09(土) 08:46:23 ID:Lmr9+5ek0
- >>220
よう!本物のバカ
総務省のデータには韓国製RFブースターがカウントされているのは事実だw
NECの光り張り出しは設置地域に片寄りがある
NB-341の実質的な後継であって、ノキアな地域は相変わらずノキアが設置されているぞ
場所によって、親機のNode-bを増設し、専用線を確保(基本的に借用)するより、
Node-bをそのまま設置する方が効率が良い
光り張り出しは田舎だと効率が悪いことが多いからノキア地域はウルトラサイト、
もしくは下位(性能的に下位ではなく、収容数が下位)を設置、RFブースターで穴埋め
田舎には数キロ毎に小型基地局を設置し、道路周辺を中心にカバーしている地域があるが、
こんな地域でも専用線は道路沿いにあるのに、親機に頼る子機だと距離に制限がでてくる
小型とは言え、きちんとした基地局設置すれば親機増強も必要ないしのー
RFブースターは日本全国どこでも設置可能だが、ぶら下がる基地局の収容数が影響する
だが、光り張り出し子機にぶら下がるより、小型基地局にぶら下がる方がメリットが大きい
孫はいろいろな種類の基地局を、地域特性にあわせて設置していくことを指示しているんだろ
RFブースターは決して悪いものではない
- 226 :非通知さん:2008/02/09(土) 09:46:17 ID:kmDH6EuqO
- >>224
それもあるだろうが混雑回避の手段になってる感じもある。
通話はとくに問題ないのにメールWEBになると繋がらないことがある。
- 227 :非通知さん:2008/02/09(土) 15:22:45 ID:ZXp0RFDF0
- 2007年12月末
49,296局
~~~~~~~~
ttp://www.softbank.co.jp/irlibrary/presentation/pdf/analyst_20080208_001.pdf
- 228 :非通知さん:2008/02/09(土) 15:35:02 ID:0/tm/0HFO
- 大本営発表(w
- 229 :非通知さん:2008/02/09(土) 16:41:17 ID:vEPPkfZN0
- 間違った大本営発表で日本が勝っていると喜んでいたのと同じで、あまりよいこととは思えません。
http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index5.html
- 230 :非通知さん:2008/02/09(土) 18:42:14 ID:oAanHZXi0
- 大本営発表が素直に信じてもらえる時代じゃないのになwww
- 231 :非通知さん:2008/02/09(土) 18:52:35 ID:kmDH6EuqO
- 自称46000の頃からIMT局は約3000増加。そしてこの数字。
RS381による46000達成とはとても思えないんですが。
- 232 :非通知さん:2008/02/09(土) 19:16:57 ID:0/tm/0HFO
- 偽装エリア(w
- 233 :非通知さん:2008/02/09(土) 20:28:44 ID:zOlYNwnm0
- http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/83.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成20年1月5日現在
局数計 35083
増減 96
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 234 :非通知さん:2008/02/09(土) 21:09:23 ID:sokZSS/h0
- それでは、ソフトバンクの営業キャッシュフローを見てみましょう。
昨年度、1871億3900万円。
今年度、4億4300万円。
なんと、去年に比べて
99.8%の減
です。
- 235 :非通知さん:2008/02/09(土) 21:20:36 ID:QG0WuZnK0
- >>234
営業キャッシュフローの意味がわからない俺にはわけわかめ
すごいの?
- 236 :非通知さん:2008/02/09(土) 21:31:13 ID:sokZSS/h0
- >>235
新スパボの割賦金の一人当たり数万円を全部営業利益に組み入れてるから
営業利益は最高だけど、実際は割賦均分は2年間でソフトバンクが全額
肩代わりする。
ということで、実際にお金が入ってこないからキャッシュフロー(資金の流れ)
が発生しない。今のままでこの状況だから、どこかで値上げをしないとやばくなる。
2年後に設備投資を今ほど続けられるかどうかは分からない。
- 237 :非通知さん:2008/02/09(土) 21:38:23 ID:oTTDB1uY0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 238 :非通知さん:2008/02/09(土) 21:58:44 ID:Q6YDoY1BO
- >>236
たった1年でペダル速漕ぎしないと危ない状況なのか
だから個人ページ叩いたり必死なんだな
- 239 :非通知さん:2008/02/09(土) 22:00:51 ID:ZlHW4ZUC0
- >>235
黒字倒産の可能性
http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_1641.html
- 240 :非通知さん:2008/02/09(土) 22:14:13 ID:sokZSS/h0
- >>238
そう、ちなみにGSに経営権を取られる財務制限条項のハードルは
平成2016年度で最終的に1770万人くらいと意外に低い。
最近の怒涛の純増でこの値はとっくに超えてる。
この辺のPR力は孫さんの力だろうね。
そして、万が一にも下回ることがないように1800万人くらいの
加入者を確保したら次の勝負、加入者からの利益回収にかかると見てる。
YahooBBで990円のADSLを値上げしていった時のように。
売掛金のトリックに気づかれずにそれに成功すればソフトバンクの
参入は成功、株価も上がり続けるだろうね。
- 241 :非通知さん:2008/02/09(土) 22:17:32 ID:sokZSS/h0
- >>239
投資家の視点で言えばSBのはもうちょっと悪質だと思う・・・。
- 242 :非通知さん:2008/02/09(土) 22:52:53 ID:Q6YDoY1BO
- >>241
体のいい数字を並べた★飾に近いってことかな
会計はまだ青山?トーマツ?
- 243 :非通知さん:2008/02/09(土) 23:10:51 ID:BaH2UA890
- 手元流動性がいっぱいなのにキャッシュフローは少ないの?
- 244 :非通知さん:2008/02/09(土) 23:34:09 ID:sokZSS/h0
- >>243
俺も勉強中の身だから詳しくは分からないけど、ソフトバンクが意識する
手元流動性は「預金と有価証券の合計額」要するにすぐ自由に使える資金。
http://money.infobank.co.jp/contents/T400148.htm
一方キャッシュフローは実際に入ったり出たり、動く資金。
http://www.kabukun.net/modules/xfsection/article/21/
だから、手元流動性比率がたかくてもキャッシュフローが極めて
少ないことはありえる。
今は思い切ったことができるから、手元資金が尽きないうちに
キャッシュフローを改善する必要がある。
- 245 :非通知さん:2008/02/09(土) 23:57:07 ID:zOlYNwnm0
- hage
- 246 :非通知さん:2008/02/10(日) 00:59:20 ID:YxPcT2qH0
- >>236
設備投資は既に前年度比500億程度のマイナスになっているよ。
前年度並に設備投資していたら、利益は1,000億切っていた。
- 247 :非通知さん:2008/02/10(日) 01:34:19 ID:p7XgfKBL0
- 来年度はさらに設備投資が減って基地局立たないのかな…
- 248 :非通知さん:2008/02/10(日) 01:40:24 ID:Sc/e271s0 ?2BP(1)
- 計算書読めないなら書き込むなよ・・・
アホか。
- 249 :非通知さん:2008/02/10(日) 02:00:21 ID:hvMRXQAq0
- 民団が支援してくれるんじゃね。
- 250 :非通知さん:2008/02/10(日) 09:00:04 ID:jcs4NmkU0
- ドコモみたいに全国のJR駅、道の駅・サービスエリア・パーキングエリア、高校、大学、短大、高専が100%FOMAのエリアになりました。
みたいな宣言が出せればいいのに。
- 251 :非通知さん:2008/02/10(日) 09:28:44 ID:gG0ZILt1O
- 朝鮮総連付近は100%エリアです!とか?
- 252 :非通知さん:2008/02/10(日) 10:12:59 ID:u5Rox67S0
- >>250
でもなぁ、SBは2GHzだけなんで、いくらエリアが広げようとしても広がらないし、
そのエリア内も穴が多いんだよ。
だから、今ビジネスで使っているリーマンの、一番頭痛いとこなんだよ。
- 253 :非通知さん:2008/02/10(日) 10:17:59 ID:PpS2eOg00
- >>252
ドコモは2Ghzだけでも穴は少ない。
だから周波数だけを理由にしてはいけない。
- 254 :非通知さん:2008/02/10(日) 11:21:53 ID:pOOHNSJ20
- 決算書の意味が理解できないバカが必死に攻撃してるのがお笑い
- 255 :非通知さん:2008/02/10(日) 11:40:48 ID:YxPcT2qH0
- >>249
民団は搾取する側ですがw
- 256 :非通知さん:2008/02/10(日) 12:06:26 ID:4fbxXhzoO
- [
- 257 :非通知さん:2008/02/10(日) 14:18:34 ID:Qbu5TWnS0
- >>251
まずは民団の方だろ。
専用プランもあるようだし。
- 258 :非通知さん:2008/02/10(日) 15:58:38 ID:u5Rox67S0
- >>253
ドコモは、2GHz基地局設置の密度が違う。
SBと同列で考えてもらっては困るね。
- 259 :非通知さん:2008/02/10(日) 16:21:08 ID:ihEcVTLyO
- ドコモはきちんとしたイタリアンレストランのパスタ
ソフトバンクはSPA王ってことだな
安かろう悪かろうは登録商標にしてほしいくらいだ
- 260 :非通知さん:2008/02/10(日) 16:35:18 ID:u5Rox67S0
- >>259 同感
例えても、水ものには水ものブランドがお似合いかと?
- 261 :非通知さん:2008/02/10(日) 16:36:05 ID:lT2gZqrlO
- まあ実際には安くないがな。
- 262 :非通知さん:2008/02/10(日) 16:50:52 ID:L6WmAI1a0
- まあ実際に悪くもないしね。
- 263 :非通知さん:2008/02/10(日) 17:59:09 ID:W7pElsze0
- ソフトバンク 在日韓国人に特別激安プラン提供2ダ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202602642/
SoftBankはチョンだから
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202339106/
- 264 :非通知さん:2008/02/10(日) 18:54:19 ID:Kj6S/kL70
- >>253
ドコモは800MHzも1.7MHzもあるから、一番電波がいいのはあたりまえ。
- 265 :非通知さん:2008/02/10(日) 20:42:40 ID:PpS2eOg00
- だから、ドコモは2Ghzだけでもソフトバンクと比較にならんエリアカバーですよ。
周波数だけを言い訳にしてはいけないと言うことですよ。
都市部なんてほとんど2Ghzだけのようなもんだし。
ソフトバンクも頑張ればドコモ並みのエリアにできるってこと。
- 266 :非通知さん:2008/02/10(日) 20:55:52 ID:It1KvQoA0
- >>265
頑張ったらフリーキャッシュフローが...
- 267 :非通知さん:2008/02/10(日) 21:03:05 ID:PpS2eOg00
- >>266
金と努力の話だろうと言う事は解っている。
しかし、ソフトバンクのほうが有利な点もある。
例えば、孫さんがドコモと同じ工事をさせて同じコストになるとは思えない。
2Ghzだから不可避的にエリアが悪いと騒ぐ奴は、
ソフトバンクの良くない現状をそのまま肯定する理由を探してるだけ。
孫さんがなぜ46000局を言い出したのか考えてみよう、
エリア問題を改善しようと思ったからじゃないか。
実際、エリアはボダ時代よりは良くなったじゃないか。
- 268 :非通知さん:2008/02/10(日) 21:15:19 ID:86vodh160
- てか大人と子供がよーいどんでかけっこして勝てる分けないだろ。
ドコモにエリアとスピードで勝つことなんてほとんどのSBユーザーは求めてないと思うぞ。
普通に生活圏内で不都合無く話し放題出来りゃ良いよ。俺は。
Sべすら契約してねーし。ネットはDocomoでやってる。
- 269 :非通知さん:2008/02/10(日) 21:34:22 ID:Qbu5TWnS0
- フツーに考えれば、同等のエリアなんかできっこないのにな。
- 270 :非通知さん:2008/02/10(日) 22:18:37 ID:pz0DymIy0
- >>267
馬鹿野郎!
原価割れな金額で工事発注しておいて、偉そうに言うな。
社員遊ばす訳にいかないから取ったが
よくも足もと見やがったな。
おまえら、どれだけ恨みを買っているか
自覚ないようだな。
- 271 :非通知さん:2008/02/10(日) 22:34:24 ID:N6jDSayUO
- 今年度の設備投資額が1750億しかないからな
- 272 :非通知さん:2008/02/10(日) 22:44:55 ID:oamE3IIm0
- ttp://kissa.tea-nifty.com/maido/2008/02/post_4b26.html
ソフトバンク基地局増設の行方
- 273 :非通知さん:2008/02/11(月) 01:00:47 ID:q7LGAOJI0
- >>271
通期は2,500億円。そもそもモバイル単体で3,800億円を見込んでいたのに、
思ったよりも安く仕上がっただけだ。減った1,300億円分は来期の投資に回すらしいが。
第三四半期の決算発表で見たやつのうろ覚えだけど…。
- 274 :非通知さん:2008/02/11(月) 01:22:26 ID:paw+gHi20
- 減った1,300億円分は自転車のペダルに使いました。
- 275 :非通知さん:2008/02/11(月) 01:43:42 ID:GsoPmtZL0
- 「ニダニダうっせーんだよ、偽装46000局のくせに」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202602642/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202339106/
- 276 :非通知さん:2008/02/11(月) 02:12:15 ID:3NrNNoiC0
- >>272
> 具体的な数字を目標値にしてそれに向かって努力することは悪いことではないが、
> その数値が先行他社キャリアを基準にしたかなり無茶な数字で、
> 最終的にそのキャリアと同じ土俵ではなく、
> 自社基準を勝手に作って「達成したことにした」ことを、腹立たしく思っているのである。
ここがポイントだなw
- 277 :非通知さん:2008/02/11(月) 02:53:26 ID:/wAgqtikO
- >>272
ただのアンチSBのサイト。
NEC新型基地局は総務省データでは中継局に分類されてるが
基地局と同じ働きをしている。
あと基地局と中継局の違いは、無線部と制御部を有するのが基地局で、無線部のみが中継局だけど、
従来の無線部と制御部が同一箇所にある旧型設備と異なり、
RS381、RS880シリーズは複数の基地局機能を持つ制御部を一箇所に置いて、
無線部を離れた所に設置出来るだけで以来のIMTと違いはない。
NEC新型基地局を46000局の計画の中核として設備すると言ってたし、
総務省データで中継局がいきなり増えたのもRS381、RS880が増えたのが原因。
- 278 :非通知さん:2008/02/11(月) 03:01:51 ID:X221OdGn0
- まあ信者がどう擁護しようが、禿が公約を破ったのは事実だから。
できない事を言うのが悪い。嘘付き禿はさらにレベルが上がったな。
- 279 :非通知さん:2008/02/11(月) 03:11:45 ID:/wAgqtikO
- >>278
- 280 :非通知さん:2008/02/11(月) 03:15:01 ID:/wAgqtikO
- >>278
公約達成が遅れたのは確かだけど、8月1日に達成した。(笑)
メディアで「本当は達成してません。」とか言ってる所もないし、
ただアンチが叩きたいからって
しつこく粘着してるだけ。(笑)
- 281 :非通知さん:2008/02/11(月) 03:19:48 ID:xmqO9Yql0
- 蟹子って、
俺の兄弟は何人とか、家族はどんな人とかって聞いてくるんだけど、
(他の人達はそんなことなど、めったに聞かない)
そんなに興味あるのかね?
それとも、俺に興味があるのかな?
- 282 :非通知さん:2008/02/11(月) 07:48:52 ID:XRXDy4TC0
- >>280
禿げが公約云々で取り上げる程メディアは暇ではない。
お前は総務省が嘘をついてるといいたいんだな?
信者には聞こえないか
- 283 :非通知さん:2008/02/11(月) 08:00:53 ID:I4JnlLeTO
- >>282
じゃあ朝から叩いてるお前は、余程暇なんだなw
- 284 :非通知さん:2008/02/11(月) 08:45:14 ID:TsLuTnu+0
- >>283
じゃあ朝から叩いてるお前は、余程暇なんだなw
- 285 :非通知さん:2008/02/11(月) 08:47:17 ID:SpswQwhb0
- おまえら暇なんだなw
- 286 :非通知さん:2008/02/11(月) 08:48:26 ID:K6Uee3fS0
- >>273
> 思ったよりも安く仕上がっただけだ。減った1,300億円分は来期の投資に回すらしいが。
安く仕上がったのか、安く仕上げたのか。
後者だったら、後でツケがまわってくるね。
- 287 :非通知さん:2008/02/11(月) 08:55:02 ID:81f1PX2s0
- 地獄八景亡者の戯れ
- 288 :非通知さん:2008/02/11(月) 09:07:15 ID:zGWnFaSj0
- 総務省発表ってアンチは言うが、中継局は基地局の一種であり利用者にとっては
エリアが広がる、つながりやすくなる、という効果はまったく同じ。基地局(IMT局)
と中継局の違いを利用者が区別する事は不可能なのに、ことさら総務省発表の
数字では、と言い続ける。道理も何も無い。
更に中継局では回線が増えないから輻輳がどうのこうのも、現在のSBMのシェア
を考えればまったく無意味。現にauのようなバリ3圏外問題は起きていない。今は
中継局でエリア、つながりやすさを向上し、今後大幅に加入者がアップしたらそれ
に見合う基地局(IMT局)を増やせばいいだけ。
- 289 :非通知さん:2008/02/11(月) 09:44:32 ID:Wt8qpb9+0
- 輻輳が起きていることを証明するはたやすいが、起きていないことを証明するはかたいのであった。
- 290 :非通知さん:2008/02/11(月) 09:46:10 ID:A9CoMRm6O
- いつからかソフトバンク基準でカウントするようになったくせに、
相変わらず総務省が発表する他社の基地局数と比較してるのな。
独自基準を採用した時点で比較する意味がないにね。
明らかに株主や消費者を騙すためにやっているとしか思えない。
そして、この手の数字は一度でも嘘をついたら最後まで嘘を通さないといけないからな。
この先も変わることはないだろう。
- 291 :非通知さん:2008/02/11(月) 11:16:17 ID:/wAgqtikO
- >>282
メディアは暇じゃないとかじゃなく、公約は達成してるから
メディアも公約達成の事を記事にしてる。
総務省が嘘ついてる訳ないじゃん(笑)
今までの基地局と新型基地局で
は書類上区別方法が変わってるだけ。
それをアンチは中継局だから未達成としつこく粘着してるだけ(笑)
達成してるから無意味なのに。
- 292 :非通知さん:2008/02/11(月) 11:16:31 ID:CoyMhpL10
- >>286
間違いなく後者だと思うが。
- 293 :非通知さん:2008/02/11(月) 11:59:24 ID:BUkpghDO0
- >>260
ソフトバンクの「ブランド」感は、元々そんなもんじゃね?
- 294 :非通知さん:2008/02/11(月) 12:04:02 ID:BUkpghDO0
- >>277
>>無線部を離れた所に設置出来るだけで以来のIMTと違いはない。
おまえな…
制御部と無線部の接続にはどの波を使ってる?
マイクロなり、IMTチャンネルの雑音電力密度を上げない別回線で
飛ばしているなら、IMTと等価と言っても問題ないが。
- 295 :非通知さん:2008/02/11(月) 12:11:52 ID:rgyTHa6q0
- 基地局数が、ドコモ並という割りに全く都市部でも勝負にならないのはやはり偽装
くさいわよw
- 296 :非通知さん:2008/02/11(月) 12:15:38 ID:GsoPmtZL0
- ホワイトプランの基本料が3年間無料に!
「ホワイト学割」新登場
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20080121_02/
> なお、「他社新料金サービス発表には24時間以内に対抗サービスを発表する」という公約のポリシーは継続しますが、自社サービスがより強固なものとなったことを踏まえ、今後は当社が必要と判断した場合に対抗サービスを発表することとします。
「ガキ割」プレスリリースのどさくさに紛れて「24時間以内対抗値下げ放棄」発表(w
- 297 :非通知さん:2008/02/11(月) 12:20:09 ID:4OusSPmh0
- >>294
おまえな…
RS380/880は、光張り出しだよ。
光張り出しが中継局に分類されるのは、当然理由はある。
無線部で変調、復調を行わず、ビットストリームのまま制御部に送るから。
- 298 :非通知さん:2008/02/11(月) 12:20:30 ID:4OusSPmh0
- >>296
気づくの遅いよw
- 299 :非通知さん:2008/02/11(月) 12:27:05 ID:I4JnlLeTO
- >>296
情報が遅れて届く地域にお住まいですか?w
- 300 :非通知さん:2008/02/11(月) 12:53:18 ID:GsoPmtZL0
- __,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! おまいら! 体力勝負のパクリはもう終わりなんだよ!
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 301 :非通知さん:2008/02/11(月) 13:14:00 ID:/wAgqtikO
- >>295
電測結果で都内はFOMAより良好と結果が出てたような。
ソフトバンクを使ったことがない奴が、2ちゃんの情報と先入観だけで
事実と違う事を平然と言ってるのも事実。
- 302 :非通知さん:2008/02/11(月) 13:46:21 ID:PhDhHomSO
- 脳内都内乙
FOMAと両方持ちしてる俺からしてみたらSBが勝ってるとこなんて僅かだ。
まさかピクトの具合だけで言ってたりしないよな?ドコモは馬鹿正直に表示するが
禿、特にSHの最近の端末は偽装バリ3が多いからな。
- 303 :非通知さん:2008/02/11(月) 13:56:00 ID:zGWnFaSj0
- >>302
都内でSBM使ってて困った事などない。客観的に優劣が判断できる資料が無い
のだから、それぞれの主観で言いあってるだけ。ピクト表示なんて、1本でも通信
安定してるという経験しかないから圏外でさえなければSBMで無問題。
- 304 :非通知さん:2008/02/11(月) 13:56:00 ID:iNkD1gGR0
- >>302
僅かでも勝っている所があるってのが、1年前と比べると、信じられないほどの進歩。
- 305 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:01:32 ID:PhDhHomSO
- >客観的に優劣が判断できる資料が無い
www
- 306 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:10:55 ID:zGWnFaSj0
- >>305
ん?実際の通信品質がキャリア別に客観的に評価できる資料が公表されている
のかな?基地局の数とか顧客満足度なんてアホな答はしないでね。
- 307 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:15:07 ID:X/FSmCgT0
- 日経トレンディ3月号読め
http://www.nikkeihome.co.jp/2f/trendy/
ドコモの定額化に続き、イー・モバイルとauが相次いで高速化。
メガ級のスピードがうたわれ、定額はいまや当たり前に。
しかし、実力には雲泥の差が!
速度・料金のチェックで、選ぶべき1社が判明した。
- 308 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:18:56 ID:PhDhHomSO
- >>306
自分の発言を撤回ですか?
- 309 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:23:47 ID:yKqmDPhnO
- >>307
待て、それは通信カードの話だ
しかもSBはDoCoMoとほぼ互角だったけど通信カード用定額プランがないから負けたんだろ?
携帯電話だったら問題ないってことじゃないか?
- 310 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:24:54 ID:grmUwfc6O
- keyさんこんにちは
- 311 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:28:13 ID:zGWnFaSj0
- >>308
意味がわからん。
305 非通知さん 2008/02/11(月) 14:01:32 ID:PhDhHomSO
>客観的に優劣が判断できる資料が無い
www
というあんたの反応から、じゃあ客観的に優劣判断できる資料があるのかと聞いたんだが?
- 312 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:29:01 ID:Zjy8CYkgO
- きっささんこんにちは
- 313 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:33:12 ID:grmUwfc6O
- 世紀の対決!
key × きっさ
- 314 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:36:16 ID:4OusSPmh0
- >>301
アンテナピクト数での評価に意味がないことは、今更論じる必要ないよな。
- 315 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:40:42 ID:grmUwfc6O
- 1本でも繋がるFOMA
1本じゃ繋がらない禿
常に変動するFOMAのピクト
バリ3から即圏外転落する禿のピクト
- 316 :非通知さん:2008/02/11(月) 14:41:34 ID:VmdNBwY50
- >>309
>>携帯電話だったら問題ない
んなこたない。
SBMにはPC向け定額プランが存在しないから、この調査では評価不能としか言えない。
もしこのデータからSBMの携帯電話での転送速度を評価するならば、異なる条件で
出されたデータが比較に値することを証明する必要がある。
- 317 :非通知さん:2008/02/11(月) 15:00:13 ID:I4JnlLeTO
- >>315
1本でも軽く使えますが。
禿使ってないのバレバレですねw
- 318 :非通知さん:2008/02/11(月) 15:02:20 ID:VmdNBwY50
- 機種名も書かずに、おれは使えると主張されてもなあ。
- 319 :非通知さん:2008/02/11(月) 15:07:31 ID:CoyMhpL10
- 一本でも繋がる・・・が三本でも繋がらなかったりする不思議
古いシャープ機あたりは一本でも結構いける
近頃のはピクト表示水増しっぽい傾向
芝機は変動激しくフラフラする
ま、圏外だからってバイブ振動するわけでも
ピカピカ光りっぱなしでもないから、常にガン見してなきゃ
わからんしなぁ・・・
- 320 :非通知さん:2008/02/11(月) 15:26:09 ID:PhDhHomSO
- 同じ場所でも905SHと913SHとじゃ全然違うピクトの動きをする。
905SHはふらふらと動くが3本から動く気配のない913SH。
もちろん、ピクトを鵜呑みにするつもりもないし端末性能の向上もあるから
一概に比較するつもりはないが、使えなくなるときはほぼ同時だし
圏外⇔圏内の行き来にはあまり変わりはない。
- 321 :非通知さん:2008/02/11(月) 15:30:13 ID:yKqmDPhnO
- >>316
評価不能なら評価不能な資料を出した>>307がおかしい
ただ通信速度はちゃんと同条件で計測されてるから俺は評価可能だと思う
- 322 :非通知さん:2008/02/11(月) 15:30:54 ID:NIbaNmGH0
- バリ3表示基準は明らかに甘くなってるよなソフトバンクの最近の機種
さすが、今後改善の見込みがほとんどないだけあるわww
705Pxも酷いわ。バリ3から20センチで圏外とか勘弁してよ禿
- 323 :非通知さん:2008/02/11(月) 15:34:00 ID:NIbaNmGH0
- つうかノキア機でバリ7中2本のとこでも705Pxはバリ3表示する
これは酷い・・・捏造クラス
- 324 :非通知さん:2008/02/11(月) 15:37:20 ID:yKqmDPhnO
- うちの会社のトイレがアンテナギリギリだけアンテナマークさえででればどちゃんと通信できるぞ
(流石に通話は試したことない)
ちなみに機種は920SH
- 325 :非通知さん:2008/02/11(月) 15:41:20 ID:PhDhHomSO
- >>324
花粉症か?
- 326 :非通知さん:2008/02/11(月) 16:01:20 ID:paw+gHi20
- ソフトバンクに基地外マンセーしかできんのかと言いたい。
ファンだからこそ、利用者だからこそ
するべき批判というものがあるのではないのか。
- 327 :非通知さん:2008/02/11(月) 16:01:39 ID:/wAgqtikO
- ピクトが甘かろうが厳しかろうが使えるエリアはほとんど一緒。
今更何を言ってるんだか。(笑)
つか、アンチはホントわかりやすいなぁ。(笑)
最初は46000局なんか達成できねぇよ→SBが46000局を達成したと発表→数を増やしても意味がないと言い出して、
そして次には中継局だから達成してないと言い出す→NEC新型基地局が旧型設備と異なり
制御部と無線部が分離されてる事から無線部が中継局扱いになってる事が分かった→そんな事どうでもいい。
それよりアンテナピクトが……………と常に論点のすり替えばかり。(笑)
アホですか?(笑)
- 328 :非通知さん:2008/02/11(月) 16:24:11 ID:qyEPbx3jO
- >>327
達成してエリア自信があるなら火消しにやっきになることもないよな?
- 329 :非通知さん:2008/02/11(月) 16:27:30 ID:yKqmDPhnO
- マンセーしたつもりはないんだけどな
300K縛りは時代遅れだし、ニコモバはうらやましい
さっさとフェムトセルをばらまいて回線を強化してほしい
ただ920SHが圏外じゃなきゃアンテナ一本でも通信するのは事実だし
日経の記事ではDoCoMoと大差ない数字が出てるのも事実
事実を事実として話すのは間違ってるか?
- 330 :非通知さん:2008/02/11(月) 16:40:16 ID:PhDhHomSO
- >>328
自信あるなら無視できるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 331 :非通知さん:2008/02/11(月) 16:44:28 ID:grmUwfc6O
- key(笑)
- 332 :非通知さん:2008/02/11(月) 17:21:25 ID:VmdNBwY50
- >>327
>>そして次には中継局だから達成してないと言い出す→NEC新型基地局が旧型設備と異なり
>>制御部と無線部が分離されてる事から無線部が中継局扱いになってる事が分かった→そんな事どうでもいい。
そんなレスあったか?
- 333 :非通知さん:2008/02/11(月) 18:03:26 ID:/wAgqtikO
- >>331
お前がな(笑)
- 334 :非通知さん:2008/02/11(月) 18:26:01 ID:N7u9yOWc0
- 捏造ネタに突っ込んだ人に、事実なら無視できると指摘
すごい論理だ
- 335 :非通知さん:2008/02/11(月) 19:01:11 ID:2cAiPrI70
- 信者は46000ちゃんと達成している事を
疑いもなく信じてるから、その理由はどんな後付けでも
納得出来るんだよ。
だからそれを覆すような事実を突きつけられると、思考回路が停止して
喚きちらす。SB風韓流物差しで信憑性のないデータで
- 336 :非通知さん:2008/02/11(月) 19:26:09 ID:yKqmDPhnO
- >>334
どの捏造ネタに誰がそんなこと言った?
- 337 :非通知さん:2008/02/11(月) 20:15:32 ID:I4JnlLeTO
- さすがに連休だけあって、単発IDの叩きばかりだなw
- 338 :非通知さん:2008/02/11(月) 20:26:54 ID:Ic9S0ZfF0
- さすがに連休だけあって、単発IDの信者ばかりだなw
- 339 :非通知さん:2008/02/11(月) 20:32:20 ID:I4JnlLeTO
- 最近は叩く奴の質も落ちたな。
コピペばかりかw
- 340 :非通知さん:2008/02/11(月) 21:09:02 ID:N7u9yOWc0
- ソフトバンクが達成できてちゃいけないんだという駄々っ子が数人暴れているだけだろ
- 341 :非通知さん:2008/02/11(月) 21:58:24 ID:6EOSxS6I0
- 反論出来ないと揚げ足を取る方がダダっ子だが。
- 342 :非通知さん:2008/02/11(月) 22:40:03 ID:VmdNBwY50
- だから私はこのまま彼らが単純に倒れていく姿を見たくはないし、まだまだ働いてほしいとも思う。とはいえ繰り返しになるが、私にできることはないし、すでにいくつかの開発案件が止まりつつあるという話を伝え聞くに、やはりもうダメなのかもしれない
- 343 :非通知さん:2008/02/12(火) 00:11:18 ID:Dj1+V61B0
- >>339
しかし、君も余程暇なんだなw
いちにち御苦労さん。
- 344 :非通知さん:2008/02/12(火) 00:39:29 ID:FEw+Ecg80
- ホワイトプランの基本料が3年間無料に!
「ホワイト学割」新登場
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20080121_02/
> なお、「他社新料金サービス発表には24時間以内に対抗サービスを発表する」という公約のポリシーは継続しますが、自社サービスがより強固なものとなったことを踏まえ、今後は当社が必要と判断した場合に対抗サービスを発表することとします。
「46000局」も公約のポリシーは継続しますが、今後は当社が必要と判断した場合に基地局増設をすることとします。(w
- 345 :非通知さん:2008/02/12(火) 02:13:12 ID:Idsgt5M50
- 別に楽しそうに言わんでも、十二月はとても少なかったし、決算発表でも次期にするといっていたし実際その通りでしょ
- 346 :非通知さん:2008/02/12(火) 02:35:48 ID:eO0SXjxj0
- マイドきっさ: ザ・圏外駅:京阪大谷駅
http://kissa.tea-nifty.com/maido/2008/01/post_bb3b.html
京阪大谷駅で使えないのはSoftBankだけ
- 347 :非通知さん:2008/02/12(火) 02:38:35 ID:pVOiMcKD0
- 民団優遇プラン
http://news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS2907.jpg
民団青年部所属の金貴武さん
http://image.blog.livedoor.jp/news2chplus/imgs/2/1/21b7aa4a.jpg
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50502265.html
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50719152.html
- 348 :非通知さん:2008/02/12(火) 08:27:33 ID:YOziCWar0
- >NEC新型基地局は中継局扱い
総務省公表の資料とかありますか?
- 349 :非通知さん:2008/02/12(火) 08:32:14 ID:pmcVU1r/O
- 結局夜中は寝ないで叩く奴ばかりか。
俺と同じで暇な奴ばかりだなw
- 350 :非通知さん:2008/02/12(火) 13:52:13 ID:oVJvhXRXO
- >>348
それがどれだけ中継局扱いになってるかの資料もありますか?
- 351 :非通知さん:2008/02/12(火) 14:00:29 ID:bU1XxAs9O
- 確か中継局は制御部と無線部が離れていて、無線部のみが建っているものが中継局。
基地局は制御部と無線部が同一箇所に建っているのが基地局。
この定義からいくとRS381(制御部)、RS880(無線部)は完全に分離し、
十数キロメートル離して設置することが可能な事から、RS880(無線部)が
中継局として扱われていても、全く不自然ではないと思う。
例えばRS381/RS880を使って
制御部から分岐して3つの小型基地局(光張り出し局)を建ても、
基地局1 中継局3としてカウントされてしまう。
- 352 :非通知さん:2008/02/12(火) 14:02:35 ID:oVJvhXRXO
- んなこたもうわかってるよ。
- 353 :非通知さん:2008/02/12(火) 14:05:38 ID:TAsp92fTO
- >>351
社員及びkeyはそう扱いされるのが嫌なようです
- 354 :非通知さん:2008/02/12(火) 14:13:52 ID:q0MvfZR80
- 光エントランスと光張り出しは別よ。
前者は基地局として固有の拡散符号が割り当てられるが、後者はひとつの制御部にぶらさがる
アンテナに全て同じ符号が割り当てられる。
これは変調、復調が制御部で行われるため。
非再生式伝送なので、中継局扱いになる。
- 355 :非通知さん:2008/02/12(火) 14:15:41 ID:doCG5gn/O
- >>351
複数アンテナ立ててエリアは広がっても収容人数変わらなければ中継局と同じだね
- 356 :非通知さん:2008/02/12(火) 14:32:46 ID:TAsp92fTO
- 総務省の数字とペテン数字に14000も差がある訳だけどRSシリーズだけでこうなるとは到底思えないな。
- 357 :非通知さん:2008/02/12(火) 14:48:31 ID:Fxh0vVsI0
- >>356
もちろん禿3Gは多かれ少なかれ純粋な中継局を多く使ってるのも事実。
これは、過疎地域の穴埋めなんかに多く見られる。
ただ、FOMAはソフトバンクより光張り出しタイプの基地局かなり多いからな。
大抵の住宅街には絶対1つ以上あるっていうくらい。
実際どれくらいあるのかは知らないけど、RSシリーズだけでは多いとは限らないかと。
- 358 :非通知さん:2008/02/12(火) 14:52:21 ID:oVJvhXRXO
- あとで中継局を置き換えて…ってならまだいいんだが、そう動くことは更々なさそうに感じる。
- 359 :非通知さん:2008/02/12(火) 14:55:18 ID:TAsp92fTO
- >>357
過疎地域なんかを無線中継局で埋めるのはまあここに限らずだわな。
利用者も少ないからそれでも十分だと思う。
RSシリーズで複数アンテナ立てた場合、収容人数はあがるの?
- 360 :非通知さん:2008/02/12(火) 14:57:09 ID:f8U1q/lKO
- そういや信者だか工作員の話だと後々中継局をIMT基地局に置き換えるって話だったのに全然IMT基地局数増えてないじゃん
- 361 :非通知さん:2008/02/12(火) 15:45:29 ID:Idsgt5M50
- まだエリアも広がっていないのに、置き換え始めてどうするんだよ
二年は先だろ
- 362 :非通知さん:2008/02/12(火) 15:46:59 ID:/DcZFU/X0
- アンテナ増やそうが収容人数は変わらない。
かえって面積当たりの収容人数は減る。
- 363 :非通知さん:2008/02/12(火) 15:55:50 ID:VzwIa6Hx0
- 中継局を設置したところはまだ混んでいないところだから、設置して1年も立たないうちに
IMTに置き換えたら完全な需要予測ミスだろ、5年か10年先の話じゃないか置き換えなんて
- 364 :非通知さん:2008/02/12(火) 15:59:29 ID:q0MvfZR80
- >>359
光エントランスのマイクロ基地局と比べると収容効率では基本的に不利。
高トラヒックが予想される場所では使えない。
建物などで入り組んだ場所に、局所的に電波を吹かせるには向いている。
ルーラルではダークファイバを確保しにくいので、高出力基地局と
リピータ使ったほうが安上がりだよ。
- 365 :非通知さん:2008/02/12(火) 16:08:50 ID:f8U1q/lKO
- >>363
そんな先だと3.9G→4G→それ以降の話になるだろ
結局は中継局のまま詰め込めるだけ詰め込む方式だよな
挙句昨日の北海道のようにちょっとバランスが崩れるとダウンする通信システム
だから1年たつのにいつまでも安かろう悪かろうなんだよな
- 366 :非通知さん:2008/02/12(火) 18:16:59 ID:y4916ywn0
- 収容回線の数は関係なく、アンテナがあればそれはすべて基地局扱いなのだろう。
これはソフトバンクだけのカウント方法だと思われます。
なので、ソフトバンク基地局数を他社の基地局数と比較しないでください。
つまり、そもそもの単位が異なるのですから、そのままでは比較することができません。
- 367 :非通知さん:2008/02/12(火) 18:19:47 ID:0QkNbI5X0
- なんだ、子供の算数みたいなカウント方法だな
- 368 :非通知さん:2008/02/12(火) 18:20:28 ID:1lvdZBdN0
- >>359
>>364
光中継なら無線中継と違って、全帯域使えるから、電波の収容上限はIMT局と変わらないはず。
交換能力は十分に入れるとして。
でも、やはりルーラルなら無線中継すると思う。
RSは都市部で、本体一つと無線部をDFでつなげば、3セクとか6セクとかのめんどくさい設計をせずに、
すむってのが利点だろう。大型の6セクIMT局建てるよりも、細かい穴をRHの無線部で埋めていくみたいな。
PHSのマイクロセルっぽい考え方。
- 369 :非通知さん:2008/02/12(火) 18:22:34 ID:d0JEz2hA0
- ソフトバンク換算すると4万6000局を達成しています(笑)
- 370 :非通知さん:2008/02/12(火) 18:37:02 ID:FEw+Ecg80
- ソウルの南大門全焼 69歳男を緊急逮捕 放火容疑
http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200802120024.html
韓国:南大門焼失…放火容疑の69歳逮捕
http://mainichi.jp/select/today/news/20080212k0000e030051000c.html
韓国・南大門放火で69歳男を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080212-OYT1T00155.htm
南大門火災 拘束の男が「犯行自供」
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080212/kor0802121138002-n1.htm
\,, ドゴォォォォン!! /
⌒(;; (´・:;⌒);; 〜⌒ ) (;; (´
〜 (⌒;;⌒;;〜⌒) ;;〜⌒))/ ´・:;⌒)/
..( (( ⌒ ))( ( ((⌒)
ファビョ━━ ((⌒;;::人 ;ノ;;;;;从 ヽ⌒`;;)━━━ン!!!!!
;; (´:从;;从人Ilf炎ノ从;;;从人;;;;从人
('⌒ <|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|>(;; (
, (;; (´・: :|車車車車車車車|⌒` ,;) ) '
(;. (´/二三三三三三三二\´:,(' ,; ;'),`
;(〜/二三三三∩三三三三二\⌒´: ;'),`);;〜⌒)
. ∧_,,∧ ∧_,,∧ ウ、ウリらの文化財が・・・
アイゴー・・・ <; 三 > <; 三 >
U 三) (| 三)
..,,,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
━━ ━━
- 371 :非通知さん:2008/02/12(火) 23:09:00 ID:ysjN9gD8O
- エリア更新
ハゲなめてんだろ 少な杉。
- 372 :非通知さん:2008/02/12(火) 23:09:34 ID:GswJUL5o0
- >>371
予算が無いんだよ!
- 373 :非通知さん:2008/02/13(水) 00:07:49 ID:tc4z4vL+0
- 後少しで一気に来るよ
基地局ではないが
- 374 :非通知さん:2008/02/13(水) 00:21:53 ID:7AhVAO5gO
- ホームアンテナを除外したらわかりやすいのに
フェムトセルも中継局に含めてカウントされるのかな
それで数年後に10万局達成とかなら、水増しに上げ底でパッド入りブラより詐欺いよな
- 375 :非通知さん:2008/02/13(水) 00:27:15 ID:ciVlHPdL0
- >>373
屋内局なら、もう工事は終わってるよね
フェムトセルなら秋だが
- 376 :k-p:2008/02/13(水) 00:30:42 ID:Ba7YL+8m0
- 光張出し局は免許上は基地局扱いだぞ・・・
- 377 :非通知さん:2008/02/13(水) 00:42:41 ID:PQLg0hTU0
- ttp://kissa.tea-nifty.com/maido/2008/01/post_bb3b.html
> ソフトバンクは基地局数増設の努力を、その数を示してアピールする事で
> ケータイユーザーの心を掴みたいところなのだろうが、
> エリア拡大は数ではなく、質であるという事をもう一度よく考えていただきたいのである。
激しく同意
- 378 :非通知さん:2008/02/13(水) 01:09:10 ID:8vaJXTkc0
- 年末から年始にかけて基地局(PHSを除く)の増え方が異様に鈍った。
46000局達成は4年先?
- 379 :非通知さん:2008/02/13(水) 01:10:14 ID:HliqdMQQ0
- 金がないので基地局も
ホワイト基地局となっております。
- 380 :非通知さん:2008/02/13(水) 01:10:31 ID:+a0vHPla0
- >>378
SoftBank換算だととっくに達成してるらしいよ>46000局
- 381 :非通知さん:2008/02/13(水) 01:11:23 ID:pwVaFCrX0
- >>379
意味が分からん、ホワイトってwwwww
- 382 :非通知さん:2008/02/13(水) 02:20:34 ID:HliqdMQQ0
- ホワイト基地局に
基地局割と
基地局ボーナスを組み合わせています。
他社の基地局数カウントプランよりも断然お得です。
- 383 :非通知さん:2008/02/13(水) 02:27:57 ID:uNj36kbrO
- auより間違いなく繋がる。
ガンバレSoftBank。
au解約。さっさと解約。
- 384 :非通知さん:2008/02/13(水) 05:18:36 ID:x/A+9MXuO
- 圏外なら意味がありません(^_^;)
速度も(^_^;)
- 385 :非通知さん:2008/02/13(水) 06:45:39 ID:di2xf7/j0
- >>383
これは間違いなく脳内妄想
携帯の繋がらない恐さ知らないヤツ
- 386 :非通知さん:2008/02/13(水) 07:10:59 ID:EdB7m6ZL0
- >>383
おまえ、ソフトバンクのケータイ持ってないだろ
とマジレス。
- 387 :非通知さん:2008/02/13(水) 07:13:34 ID:5vKHp7GRO
- せっかくアンケート送ってやってるのに学校なんかですら未だ屋外圏外で放置だし
予定はありませんが良くなるようにします。みたいな意味不明なメールはくるし
こっちは解約するか悩んでるんだから改善するのかしないのかハッキリしろと
PHSでも問題無く使えるところが駄目ってホントにアホかと
- 388 :非通知さん:2008/02/13(水) 07:28:59 ID:JeLBcBvQ0
- >>385
確かに。バリ3なのに繋がらなかったら、あせるよな。
- 389 :非通知さん:2008/02/13(水) 07:38:44 ID:RcL1SLJ1O
- ソフトバンクは電波悪い
- 390 :非通知さん:2008/02/13(水) 07:58:08 ID:LA4ZviAB0
- KDDIがauを手放してSBMに吸収されるとは
此の時点でダレも思っていなかったわけで
- 391 :非通知さん:2008/02/13(水) 09:55:12 ID:13v3/tVbO
- >>387
全く同じ気持ちで、お問い合わせにメール送ったところなんだがww
いつも通りの「未定です」の返事ならDoCoMoに脱北決定する。
- 392 :非通知さん:2008/02/13(水) 10:19:00 ID:8vjQrJQ0O
- 相変わらず四国、九州エリアひどすぎる。
都市部の輻輳対策で優先するのはわかるが、もっと地方も大事にしろよ。
- 393 :非通知さん:2008/02/13(水) 11:41:16 ID:6tQtG2FjO
- >>390
ただでさえ設備投資に苦労してるとこに不良債権押し付けるな
- 394 :非通知さん:2008/02/13(水) 14:05:02 ID:wiy3DZFeO
- いやまたまだエリアが未熟すぎる。多少の借金作っても、エリアを完璧にしたほうが得策。
北海道、東北、中国、四国、九州が酷すぎる。
社長、1000万ケータイを上戸にやるなら基地局完璧にしてからに汁!!!!!
- 395 :非通知さん:2008/02/13(水) 15:14:03 ID:Sxx+ytgAO
- >>392
四国ってたしか基地局が減少したんだよな。
- 396 :非通知さん:2008/02/13(水) 16:08:28 ID:Xl14h0iz0
- >>395
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1248880.jpg
- 397 :非通知さん:2008/02/13(水) 19:33:57 ID:CICm06nj0
- >>394
関西もたいした事無いよ。>ソフトバンク
町中でも普通にぶち切れするし。
- 398 :非通知さん:2008/02/13(水) 20:00:37 ID:x/A+9MXuO
- http://imepita.jp/kp_img/trial/20080213/715680.jpg?Mode=WP&FFunc=IConf&FFres=normal&FFenl=on&FFcom=%22off%22
- 399 :非通知さん:2008/02/13(水) 20:12:51 ID:tc4z4vL+0
- 関西も幅広いからな
京都神戸間が基本だが、大体問題ない
- 400 :非通知さん:2008/02/13(水) 20:21:22 ID:CICm06nj0
- 問題ありあり。
大阪神戸間が行動範囲だけど、夕方の品質低下は洒落ならんよ。
何言ってんのかわからないだけなら良いけど、着信しても声が届かない時は
端末叩き割りたくなるっての。
- 401 :非通知さん:2008/02/13(水) 20:25:36 ID:8vjQrJQ0O
- >>397
関西はとりあえず繋がるからまだマシ。
四国、九州は地方に行くと圏外が多過ぎる。
- 402 :非通知さん:2008/02/13(水) 21:51:00 ID:Ezns8Ysj0
- ttp://kissa.tea-nifty.com/maido/2008/01/post_bb3b.html
> ソフトバンクは基地局数増設の努力を、その数を示してアピールする事で
> ケータイユーザーの心を掴みたいところなのだろうが、
> エリア拡大は数ではなく、質であるという事をもう一度よく考えていただきたいのである。
そもそもソフトバンク3Gのエリア設計は基地局メーカ(主にエリクソン)がやってるわけで。
質だけなら良い。2GHz帯だから想定外の穴は出るし、採算の取れない地域は見捨ててるがな。
何ていうか、コイツいろいろ無知だ。
- 403 :非通知さん:2008/02/13(水) 22:15:20 ID:E5Ah9E420
- 全国でかなりやばいだろw
- 404 :非通知さん:2008/02/13(水) 22:25:27 ID:9aQzoINL0
- >>402
WILLCOMよりは、遥かにマシだしな。
- 405 :非通知さん:2008/02/13(水) 22:35:35 ID:E5Ah9E420
- >>402
これは全て予算が付けれない禿のせいだろww
- 406 :非通知さん:2008/02/13(水) 23:20:39 ID:cCaEXRhk0
- >>404
ハ?
- 407 :非通知さん:2008/02/13(水) 23:32:47 ID:8vjQrJQ0O
- ド田舎じゃ、WILLCOMは国道沿いのみ圏内です。
- 408 :非通知さん:2008/02/13(水) 23:43:32 ID:tc4z4vL+0
- キッサに期待するだけ無駄
地方は意外なところでWILLCOMがつかえる
基本は圏外だけれどね
地方ではないが中央西線なんかはずっと圏外
ソフトバンクはいつの間にかほぼ圏内になった
- 409 :非通知さん:2008/02/14(木) 00:14:01 ID:vN05Nnuo0
- >>407
相変わらず調子よくWILLCOMをこきおろして、都合が悪いと
「WILLCOMさんは携帯じゃない」この朝鮮舌聞き飽きた
- 410 :非通知さん:2008/02/14(木) 00:47:15 ID:ThlNkDK/O
- >>409
だったら四国や九州のド田舎に行ってみろや。
アンテナないのに使える訳ねえだろ。
- 411 :非通知さん:2008/02/14(木) 08:29:21 ID:a7rJrbTu0
- >>410
答えになってないのだが。
- 412 :非通知さん:2008/02/14(木) 10:19:19 ID:/TIzKGfg0
- だれもWILLCOMの話題を振らなければ、ハゲも話題にしないだろう
- 413 :非通知さん:2008/02/14(木) 12:58:38 ID:Lt0x4mwvO
- きっさ叩きに必死なkey(笑)
- 414 :非通知さん:2008/02/14(木) 13:09:32 ID:JlPl8Mry0
- FnFにはすっかりご無沙汰で、寂しいよ
- 415 :非通知さん:2008/02/14(木) 13:12:47 ID:aKyEkUgXO
- インフラ酷すぎでディズニーから訴えられないかなぁ。訴えられて多額の賠償金はらわされないかな
- 416 :非通知さん:2008/02/14(木) 13:20:12 ID:JlPl8Mry0
- 日本でのディズニーモバイルはMVNOじゃないから、その点は大丈夫でしょ。
SBMがブランド借りただけ。
- 417 :非通知さん:2008/02/14(木) 16:52:08 ID:KwwQSlzf0
- http://thumb.vipper.org/vfile/vip738961.jpg
- 418 :非通知さん:2008/02/14(木) 18:27:32 ID:afp5rs8QO
- ソフトバンクモバイル、LTEの屋内実験で下り最大約150Mbpsを達成!
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/14/news077.html
- 419 :非通知さん:2008/02/15(金) 13:17:37 ID:gAcajaVo0
- FOMAのサービスエリアのHP(俺がみたのは東海)凄いな
http://www.foma-aria.jp/search/easy.html
ハイスピ機での実測値まで色んな場所で計って載せてる
ソフトバンクとは段違いのやる気。
このインフラならインターネットマシン
もいきるだろうなw
禿はさっさと46000局立ててハイスピエリアも広げてくれよ
嘘みたいな数ばっかりじゃなくて
- 420 :非通知さん:2008/02/15(金) 13:28:28 ID:HosfcTdpO
- J-PHONE東海のやり方を踏襲してますね
- 421 :非通知さん:2008/02/15(金) 14:33:03 ID:PAMH/l3CO
- >>419
ドコモじゃインターネットマシンは出ないから安心しろ(笑)
- 422 :非通知さん:2008/02/15(金) 14:46:38 ID:QiLhpjM9O
- インターネットマシンで1M、ようつべ別料金。
スゴイネー
- 423 :非通知さん:2008/02/15(金) 16:13:25 ID:GJ302Gb10
- 純粋に2GHzだけだからapple mobileも
さぞやりやすいことでしょうよ
ああ畜生
- 424 :非通知さん:2008/02/15(金) 17:16:19 ID:pOuA2B+q0
- >>421
確かに名ばかりのインターネットマシンを出すようなことは日本人だと恥ずかしくてできないw
- 425 :非通知さん:2008/02/15(金) 20:10:17 ID:B0pIhWGoO
- きっさってブログよりミクシィのほうが威勢いいな。
今回のブログはまた駄作だったから、次回作に期待。
- 426 :非通知さん:2008/02/15(金) 20:30:58 ID:oGXXS9jN0
- ユーチューブなんてそんなに見るかい
無音動画はいまいち
- 427 :非通知さん:2008/02/15(金) 20:45:15 ID:IdE7z+hF0
- >>424
ZERO3のこと?
確かにWindowsとは名ばかりの使い憎さだし。
- 428 :非通知さん:2008/02/15(金) 22:07:12 ID:cDo5+DliO
- >>427
禿がインターネットマシンって言ったらインターネットマシンニダ
by6月7日(笑)
- 429 :非通知さん:2008/02/15(金) 22:10:44 ID:cDo5+DliO
- 圏外って言われたらそこは圏内って嘘でも言うニダ
by6月7日(笑)
- 430 :非通知さん:2008/02/15(金) 22:15:31 ID:esJezmZa0
- ベストエフォートのインターネットマシーン(笑)
- 431 :非通知さん:2008/02/15(金) 22:58:20 ID:ADJp+hbmO
- >>429
アホですか?
- 432 :非通知さん:2008/02/15(金) 23:09:52 ID:cDo5+DliO
- >>431
そんなミエミエなレスするアホな6月7日よりアホじゃあございませんよ。(笑)
- 433 :非通知さん:2008/02/15(金) 23:15:38 ID:cDo5+DliO
- あぁ…また食付きがいいと思ったらまたいつもの時間帯か。(・∀・)ニヤニヤ
- 434 :非通知さん:2008/02/16(土) 02:50:53 ID:rarskkJa0
- 6レス中4レスが同一人物って・・・。
- 435 :非通知さん:2008/02/16(土) 07:28:53 ID:Z5HeQ77/O
- ID:cDo5+DliO の必死さに涙が出てきた。
- 436 :非通知さん:2008/02/16(土) 09:00:41 ID:P+ScJOlhO
- しかしソフトバンクの飲み屋圏外率は尋常ではないな。東京多摩地区
- 437 :非通知さん:2008/02/16(土) 11:21:21 ID:5N8kQ45z0
- 丘陵に弱いのよ。
- 438 :非通知さん:2008/02/16(土) 11:30:03 ID:htbeHyTq0
- ケータイのことは暫し忘れて楽しく飲みましょうという
ソフトバンクの優しい心遣いですよ。
- 439 :非通知さん:2008/02/16(土) 11:56:59 ID:xJmmwd60O
- >>433
アホですか?
- 440 :非通知さん:2008/02/16(土) 12:15:45 ID:t37yTdhE0
- 世界で使えて自宅が圏外
は健在
- 441 :非通知さん:2008/02/16(土) 12:34:57 ID:xJmmwd60O
- 平成20年1月19日現在
ドコモ
IMT局
800MHz W-CDMA 14045局
1.7GHz W-CDMA 518局
2.0GHz W-CDMA 42165局
合計 W-CDMA 56728局
中継局
800MHz W-CDMA 120局
2.0GHz W-CDMA 6243局
合計 W-CDMA 6363局
小電力リピーター
包括免許数 42290局
au
800MHz CDMA2000 19166局
2.0GHz CDMA2000 6842局
合計 CDMA2000 26008局
中継局
800MHz CDMA2000 2747局
2.0GHz CDMA2000 868局
小電力リピーター
包括免許数 48640局
ソフトバンク
2.0GHz W-CDMA 35230局
中継局
2.0GHz W-CDMA 112045局
小電力リピーター
包括免許数 413200局
やはりエリアの印象はソフトバンクは他社より悪いが、
実際使ってる人の実感は他社とあまり変わりない。
他社ユーザーの固定概念だと思う。
- 442 :非通知さん:2008/02/16(土) 12:38:53 ID:5N8kQ45z0
- >>438
TDRかいなw
- 443 :非通知さん:2008/02/16(土) 12:43:05 ID:NYz81Tm2O
- >>441
去年10月の時点でチョンバンクユーザーの3割がエリア品質不満を訴えてるが
それから全然増えてないなw
所詮、中継局だな
- 444 :非通知さん:2008/02/16(土) 12:52:01 ID:Z5HeQ77/O
- >>443
バリ3圏外で有名なキャリアもあるがなw
- 445 :非通知さん:2008/02/16(土) 13:37:09 ID:5N8kQ45z0
- ああ、SBMですね。
大きなセル径は、副作用が目立つようになりましたな。
- 446 :非通知さん:2008/02/16(土) 13:54:07 ID:P+ScJOlhO
- >>438
しかし飲み屋で会計の時に、グルナビ割引券をウェブにつなごうとしても、
ソフトバンクは圏外で出来ません。
屋外は特に不満はないが、屋内はあきれる程ダメダメですな。
- 447 :非通知さん:2008/02/16(土) 14:07:10 ID:CNB1g5H80
- Z5HeQ77/Oの必死さに涙が出てきた。
- 448 :非通知さん:2008/02/16(土) 14:46:22 ID:Z5HeQ77/O
- >>447
つ ハンカチ(笑)
- 449 :非通知さん:2008/02/16(土) 15:16:29 ID:htbeHyTq0
- >>446
それは入店前にお気に入りに保存しておけってことでしょう。
直前に表示していたら、禿ご自慢の劣化HSDPAでもっても
時間がかかってレジが混みますからw
- 450 :非通知さん:2008/02/16(土) 15:57:46 ID:w4FJ5HeN0
- 地下の飲み屋とかでダメなのは店のせいだよ。ドコモとかは利用客が多いから
店が自腹で中継設備置いてる。金かかるからSBMまではやらない店が多い。
SBMがもっと増えるか、フェムトセルに期待だな。
- 451 :非通知さん:2008/02/16(土) 15:59:02 ID:jOsjMJtw0
- http://www.coj.gr.jp/topics/topic_071214_02_01.html
- 452 :非通知さん:2008/02/16(土) 16:03:37 ID:P+ScJOlhO
- >>450
少なくても私の行動範囲の飲み屋では、地下でなくてもソフトバンクは圏外が大半です。
西荻、吉祥寺、武蔵境、府中、調布
- 453 :非通知さん:2008/02/16(土) 17:09:25 ID:kew1J4j6O
- お台場近辺は屋外もダメダメだぜw
- 454 :非通知さん:2008/02/16(土) 17:39:01 ID:xJmmwd60O
- >>452
少なくても私の行動範囲の飲み屋では、地下でなくてもFOMAは圏外が大半です。
西荻、吉祥寺、武蔵境、府中、調布
>>453
あれ?お台場周辺に昨日行ったけどバリ3でしたよ。(笑)
- 455 :非通知さん:2008/02/16(土) 19:59:53 ID:9vKpqJKH0
- >>454
工作頑張るね〜
- 456 :非通知さん:2008/02/16(土) 20:58:47 ID:xJmmwd60O
- >>455
ありがとう☆これからも頑張るわ〜
- 457 :非通知さん:2008/02/16(土) 21:09:36 ID:/HVT/3vd0
- 興味深いので、お台場周辺はそのうち調査します。
よければ電波が悪かった場所、教えてください。
- 458 :非通知さん:2008/02/16(土) 21:11:49 ID:OOEP+Njr0
- 上野の博物館内
- 459 :非通知さん:2008/02/16(土) 21:48:23 ID:VkNCkvlV0
- >>458
博物館とか美術館内は、ジャミングかけてでも、携帯電話の着信はできないようにすべきだと思う。
- 460 :非通知さん:2008/02/16(土) 23:36:05 ID:veFVnGpp0
- ソフトバンク 孫正義と禿儲の脳内イメージ
http://maker.usoko.jp/nounai_ai/r/%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%D0%A5%F3%A5%AF%A1%A1%C2%B9%C0%B5%B5%C1/%C6%C5%CC%D9
- 461 :非通知さん:2008/02/16(土) 23:46:07 ID:S12Kg2lZ0
- >>459
美術品を守るためにも鉛で囲うべき
と思ったが、公共工事のハコモノが復活しそうで恐い
- 462 :非通知さん:2008/02/16(土) 23:48:17 ID:8oFOUq1u0
- http://maker.usoko.jp/nounai_ai/?a=Maker&oo=%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%D0%A5%F3%A5%AF+%C2%B9%C0%B5%B5%C1&oo2=key
- 463 :非通知さん:2008/02/16(土) 23:51:19 ID:vieeOLQ/0
- >>460
腹遺体wwwwwwwwwww
- 464 :非通知さん:2008/02/16(土) 23:53:29 ID:K4DZAtjM0
- いや、こっちだろ。
ソフトバンク 孫正義とKEYの脳内イメージ
http://maker.usoko.jp/nounai_ai/?a=Maker&oo=%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%D0%A5%F3%A5%AF+%C2%B9%C0%B5%B5%C1&oo2=KEY
- 465 :非通知さん:2008/02/17(日) 02:33:17 ID:fq5WUTYs0
- 秋葉原のガード下は駅側の店中ほどから奥はソフトバンクは圏外、もっと奥はFOMAもだめ
反対側はソフトバンクが圏内、FOMAは圏外
そんなもんだ
800Mないからそこらじゅうに小さいの配るしかないしな
- 466 :非通知さん:2008/02/17(日) 07:32:08 ID:N6zny2fv0
- 駅構内も弱いでよ。秋葉原は。
またヨドバシ側はなぜかHSDPA速度が遅い傾向にある。
中央通りは普通だが。でも最近は両者ともに少し混雑してきたかな。
- 467 :非通知さん:2008/02/17(日) 09:33:41 ID:ef9fwDt/0
- >>115-116
レスどうも。やっと仙台入港です。
まだ入港してませんけど。
>>115
> そんな環境にいたら携帯が繋がらないなんて小さいことだよ。
そうじゃないですよ。使える携帯電話を持っていれば使う、使わないの選択が出来るんです。
> ついでに書いておくけど、フェリー上で使うならmovaかauだよ。
> ソフトバンクは駄目とは言わんが薦められないよ。
今回のフェリーに乗ってはっきりと分かりました。
安いと言うのは、こういう時に駄目だって事が。
普段の生活ではソフトバンクは特に不便も無く使えるんです。
でも、こういった非日常的な場面で差が出るって事が。
movaやauは殆ど使用出来てほんの時たま圏外になる。
ソフトバンクは殆ど圏外で使える所は極僅かで使える時間も短い。
でも知人のfomaも私のソフトバンクよりちょっと良かった位なんで、少し安心しました。
さあ、仙台では上陸して牛タンを食べてきます。
流石に2日連続でバイキングは食べる気は無いです。
国内旅行板 フェリーの旅行スレから転記
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1189586214/123
- 468 :非通知さん:2008/02/17(日) 10:14:40 ID:2CXVfnf20
- 海とか山に行くと有り難みがよくわかるよね。
市街地圏外は気づかないことが多いみたいだけどw
- 469 :非通知さん:2008/02/17(日) 12:49:45 ID:fq5WUTYs0
- しょっちゅう長距離国内船に乗る人と山奥に行く人はMOVAしかないね
何人もいないと思うが
乗鞍みたいなとこだとDoCoMoも圏外だけど
電波を売りにするauは入っても良さそうなもんだがだめ
- 470 :非通知さん:2008/02/17(日) 16:37:19 ID:knxYKlS40
- movaは手仕舞いはじめているから駄目よ。
- 471 :非通知さん:2008/02/17(日) 21:13:09 ID:U58NzE6Z0
- 禿工作員は調子に乗って下手にFOMAが圏外とか書くから嘘だとバレるんだよw
- 472 :非通知さん:2008/02/17(日) 21:21:34 ID:9KDHuKExO
- FOMAは圏外になる
ミステリーもので圏外だったから間違いない
- 473 :非通知さん:2008/02/17(日) 22:21:31 ID:2iPXVhEaO
- >>441
ユーザーの気持ち次第で同じ場所で携帯がかたや通話も通信も安定してもう片方は圏外になるってどんな怪奇現象だよ〜!
ソフトバンクはマジで彼女と定額通話楽しむ以外に価値無いよ。
あ、転売屋にも価値有るか。
- 474 :非通知さん:2008/02/17(日) 22:59:44 ID:knxYKlS40
- 人は自分が見たいものしか、見えないもんですよ。
認識ってのは、そういうもんです。
- 475 :非通知さん:2008/02/17(日) 23:36:17 ID:RRCTxyrd0
- (´・ω・`)
- 476 :非通知さん:2008/02/17(日) 23:38:46 ID:F+XDZz0B0
- あまりソフトバンクを怒らせない方がいい
http://thumb.uploda.org/file/uporg1257194.jpg
- 477 :非通知さん:2008/02/18(月) 01:25:53 ID:yd0aNLpdO
- >>473
ん?アホですか?(笑)
気持ちで電波が繋がる訳ないやん。精神病?(笑)
他社ユーザーがイメージだけで実際使ってないのに、
繋がらないと言ってる奴の事を鵜呑みにする奴が多いから、
固定概念に縛られすぎと言ってるんだよ。
実際前に「FERIOの6階が圏外だ!」と言ってる奴が居て、
実際はバリ3で普通に使えてたからなぁ。(笑)
そのようなホラ吹きが蔓延してるからなぁ〜このスレわ。
- 478 :非通知さん:2008/02/18(月) 02:23:33 ID:QU+NoQzq0
- どこのことかしらんが圏外がバリ3ならアンテナが付いたんじゃないのか?
しかし>470なんかは乗鞍みたいな山の中でも当然圏内だと思っているとしたら、
あまり田舎には出掛けないんだろうな
年に三回は通るが三社とも圏外になるし、オフィシャルのエリアマップ見てもMOVAですら圏外なのに
そして、それは当たり前のこと
周囲数キロに渡って家一軒ないんだからね
立山も白馬もそう
人がよく立ち止まるところから外れたら圏外
勿論どこも等しくではなく、例えば三峰はドコモだけかなり強い
- 479 :非通知さん:2008/02/18(月) 07:45:13 ID:KfKa99NpO
- >>477
他社より断然に圏外が多いのは良く出回る人達には分かり切ってる事。
なのに他社とあまり変わらないとか言うから叩かれる。
- 480 :非通知さん:2008/02/18(月) 08:34:52 ID:yd0aNLpdO
- >>479
実際かなりの田舎に行っても屋外で圏外になることがほとんどないから。
アンチはSBユーザーが繋がると言っても、根拠も無しに「繋がらない」と必死に全否定。
実際行ってみればわかるのにね。
なんかSBに圏内があったらダメなのか?と思わせるぐらいの叩きが始まる。
SBのエリアがauやドコモに勝ってると言った訳でも無く、普通に使えると言うだけないのに
何故こんなに必死に叩くのだろう?
- 481 :非通知さん:2008/02/18(月) 08:49:48 ID:GEUqhOljO
- >>480
そしてかわらないって言ってるやつに限って、圏外だったって言った人に根拠も無く使えるとかホームアンテナ頼めとか挙げ句の果てに、確認しなかったお前が悪いと言い出すのは通説
- 482 :非通知さん:2008/02/18(月) 08:55:40 ID:n3VOBNQ70
- ウチの会社じゃSBに変えて自宅圏外:会社からの呼び出し不可にするのが流行りつつあるけど
やっぱ本当なのか?
- 483 :非通知さん:2008/02/18(月) 09:24:59 ID:QU+NoQzq0
- >481
そんなレスあったかな?
かわらないというのすらたまにしか見ないが。
- 484 :非通知さん:2008/02/18(月) 12:18:01 ID:BNDmVii00
- >>481
変わらないとか使えるっていってる奴はまず自分で調査してその結果を画像付きで晒すべきだ。
- 485 :非通知さん:2008/02/18(月) 12:19:42 ID:RCbTVgKfO
- ホントにSBは圏外になるよ。
会社支給のモバイルカードがウンコムから替わったら、圏外でパソコンが繋がらないケースが激増してイライラ。
結局あうからケータイメールを送ることに…(´・ω・`)
- 486 :非通知さん:2008/02/18(月) 14:00:56 ID:FUr7Hq0u0
- softbank connect cardを使っている人を、はじめて見た。
- 487 :非通知さん:2008/02/18(月) 14:25:57 ID:AqamAdS80
- 犯罪予告をするアフォな人。2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192351304/133
wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(355278011268433) SoftBank/1.0/705P/PJP10/SN355278011268433 Browser/Teleca-Browser/3.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2ちゃんねるで「小学生殺す」アフォな〓SoftBank使いの無職男逮捕 千葉
http://www.asahi.com/national/update/0218/TKY200802180139.html
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) |、
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
- 488 :非通知さん:2008/02/18(月) 15:19:56 ID:Z0lQn7KhO
- まだ達成してないのか
- 489 :非通知さん:2008/02/18(月) 15:45:42 ID:eg0uySXYO
- 私は関西在住の営業職だけど、屋外はさほど支障はないよ。
ただ屋内はかなり弱いと思います。特にビル地下はほとんど圏外。繁華街は入るけど…。居酒屋の地下はほとんど圏外だし、地上でも少し奥ばった席になると入らない。
正直なところ、エリア改善に力入れて欲しいです。
- 490 :非通知さん:2008/02/18(月) 17:59:47 ID:tlFkIc2R0
- まー、全ての地下の居酒屋で圏内にすべき、ってのが、この板が世間一般からズレてるとこだな。
一般人は、少し圏外になっただけで仲間にハブられる程、必死な生き方してないだろ。常考。
- 491 :非通知さん:2008/02/18(月) 18:38:15 ID:QU+NoQzq0
- 改善は無理だねぇ
800メガを分けてもらえば何とかなったろうが、貫通しない電波ではどうしようもない
ソフトバンクよりも広い帯域を(要求までして)もらっておきながら、怒られるまで
笑えるくらいアンテナを立てなかったauがその証拠
当初800は3Gでは補完用だったのにね
- 492 :非通知さん:2008/02/18(月) 18:57:44 ID:AkoB3/Jo0
- つまりソフトバンクは屋内圏外が多いって事ですね
- 493 :非通知さん:2008/02/18(月) 19:32:48 ID:AqamAdS80
- ヤフー、危険な賭け
強気の買収提案拒否は、吉か凶か
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080215/147255/
ヤフーが望んでいるのは、1月31日の同社株価に62%上乗せした提示額の引き上げだ。
しかし、この駆け引きが裏目に出れば、株主の利益がないがしろにされているとして、株主代表訴訟すら起こされかねない。
「経営陣は高給の地位を手放したくないがために独立路線にこだわっている」と糾弾されるのだ。
実は、法廷闘争は既に始まっている。
マイクロソフトがヤフー買収案を発表した際、スティーブ・バルマーCEOは、1年以上前にも買収提案をして拒否されていたことを明らかにした。
ヤフー株主はこれを受け、先週、カリフォルニア州サンタクララ郡の上級裁判所に訴えを起こした。
「ヤフー取締役会は引き続き役員報酬を得るために、マイクロソフトとの交渉を怠り、保身に走った」というものである。
- 494 :非通知さん:2008/02/18(月) 21:50:05 ID:KfKa99NpO
- >>480
そういう工作は無駄だよ。
俺は彼女に渡された24H定額通話専用端末のおかげであんたら工作員の戯言がどれほどたち悪いか身に染みてるから。
- 495 :非通知さん:2008/02/18(月) 21:58:05 ID:AkoB3/Jo0
- 月額980円のみかスパボ一括で買わないと損だね。
それ以上の価値は見いだしにくい・・・
- 496 :非通知さん:2008/02/18(月) 23:01:35 ID:FUr7Hq0u0
- 禿同
- 497 :非通知さん:2008/02/19(火) 09:28:26 ID:3WO2tCJdO
- 禿げは、インターネットマシンでも300kb。
ぼったくりフルブラウザだけ1MB制限になる。
- 498 :非通知さん:2008/02/19(火) 09:33:22 ID:8nkcm3hkO
- そして速度も遅い
- 499 :非通知さん:2008/02/19(火) 09:38:33 ID:O8fM40oGO
- 在日割引
- 500 :非通知さん:2008/02/19(火) 10:16:07 ID:/GiRVx0t0
- フルブラウザ目当てなら、ドコモしかないよな
- 501 :非通知さん:2008/02/19(火) 10:36:21 ID:OEPcr1Sd0
- >>500
そんなバギナ!
- 502 :非通知さん:2008/02/19(火) 10:50:30 ID:hPlHX5JKO
- 在日の皆さんに使っていただくためにお金を使ってしまって
基地局を設置する予算が残っていません。
980円しか払わないくせに偉そうに文句言わないで下さい。
- 503 :非通知さん:2008/02/19(火) 13:52:29 ID:Nzp2MCTFO
- 俺の周りでまた1人SBからDoCoMoに戻った。電波入んないからだって。
そいつのオフィスは都内、自宅は横浜で、営業だから外回りで関東を移動している。
ふと、SBにMNPした企業の7割が電波に不満と言うアンケートを思い出した。
- 504 :非通知さん:2008/02/19(火) 13:54:37 ID:H8n6OsliO
- 46000に満たない分は朝鮮半島に建ててます。
- 505 :非通知さん:2008/02/19(火) 16:00:46 ID:+hTk5cDdO
- また変なのが沸いてるな。
アンチの書き込みの9割がスレ違い。
朝鮮、通信速度、WEB容量、法人の7割が不満、全てスレ違い。(笑)
アンチの必死差が伝わってくるね。
それとアンケートのソース出してくれよ。
電波が悪いと言う奴は全国各地で電測したのかよ。話はそれから。
- 506 :非通知さん:2008/02/19(火) 16:10:38 ID:+hTk5cDdO
- また変なのが沸いてるな。
アンチの書き込みの9割がスレ違い。
朝鮮、通信速度、WEB容量、法人の7割が不満、全てスレ違い。(笑)
アンチの必死差が伝わってくるね。
それとアンケートのソース出してくれよ。
電波が悪いと言う奴は全国各地で電測でもして言ってるの?
自分の行動範囲だけで物事を言っても意味ないからね。
俺の周りではエリアはFOMAと見劣りしないけどなぁ。
まぁこんな事言ったらアンチが「そんな訳ないだろ」と発狂するに決まってるけど。(笑)
実際にアンチが言う程SBが繋がらなかったら、1800万近いユーザーもいないだろうし。
- 507 :非通知さん:2008/02/19(火) 16:16:46 ID:sUoV0pJgO
- >>506が「自分の行動範囲だけで物を言っても意味がない」とか言いながら、「俺の周りでは」とほざいて低脳っぷりをさらけ出してる件についてwww
- 508 :非通知さん:2008/02/19(火) 16:16:51 ID:/TsBI2ol0
- 厨が先に発狂しましたw
- 509 :非通知さん:2008/02/19(火) 16:30:51 ID:JKyZCsko0
- 過去ログ見たら
月400回の音声受発信
自分圏外、相手圏外一度もなし。
支払いは1500円。
これ以上望むことはねーよ。
- 510 :非通知さん:2008/02/19(火) 18:22:12 ID:HiAMWQb6O
- 都内中心で某大手派遣会社の営業してるがメール遅延も圏外着信通知も毎日数件づつ有るよ。
正直言って変えたいorz
- 511 :非通知さん:2008/02/19(火) 19:22:19 ID:PPL4fJ9J0
- >>506
なんという低脳
- 512 :非通知さん:2008/02/19(火) 20:45:32 ID:cbg7M4ST0
- >>510
東京とか人がいるとこはアンテナ立ってても繋がらないんだね
かわいそう。
- 513 :非通知さん:2008/02/19(火) 21:03:01 ID:KpEcR+/UO
- >>510
ドコモでも自腹切って契約して転送かければいいのでは?
わたしはウイルコムを携帯に転送やってるよ。
アンテナピクト立ってても着信しないこともしばしば。
でも番号通知不可能になるから電話出るまで誰からの着信かわからないけど。
- 514 :非通知さん:2008/02/19(火) 21:48:07 ID:HiAMWQb6O
- >>512
東京の特に都心は日中の瞬間的人口が半端無く多いのは確か。
でもソフトバンクは所詮は全国かき集めても1800万弱しかユーザーのいないキャリアだから。
DoCoMo全体どころかFOMAユーザーの半分より遥かに少ないよ。
にもかかわらず通話や通信に問題出てるのってヤバくないか?
- 515 :非通知さん:2008/02/19(火) 22:02:29 ID:HiAMWQb6O
- >>513
そんなのとっくにやってますよ。
でもそれは受信関係しか意味ないし。
こちらからかけたりする時に自腹率高いんですよ。
DoCoMoの時はそんな気苦労無かったのに…
- 516 :非通知さん:2008/02/19(火) 22:30:04 ID:PPL4fJ9J0
- 気苦労の分安いってことだな
- 517 :非通知さん:2008/02/19(火) 22:39:51 ID:SBYOPBrC0
- __,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! おまいら! 安いのには訳があるんだよ!
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 518 :非通知さん:2008/02/20(水) 00:33:15 ID:FQ1qgCyUO
- >>513
新宿とかは混雑はそんなにしてないかな。ただ主要JR駅以外は混雑する。
山手線内側でもWeb速度がすぐ低下する。
- 519 :非通知さん:2008/02/20(水) 00:33:59 ID:FQ1qgCyUO
- ごめん>>513じゃなくて>>514だ
- 520 :非通知さん:2008/02/20(水) 01:22:45 ID:KmLlXpr20
- パケットが遅くなることはあるが、通話できないことはないなぁ。
その遅いパケットも、パケット専用で使っている味ぽんよりははるかに速いし。
(初代air edgeだから遅くてもしょうがないんだが)
でも、言うまでもなくFOMAにはかなわない。
winは・・・まぁ、ねぇ。
- 521 :非通知さん:2008/02/20(水) 07:20:58 ID:FQ1qgCyUO
- ハイスピ端末で100kbps切るけどな。
- 522 :非通知さん:2008/02/20(水) 08:22:57 ID:NwmRPNVtO
- >>514
実際には無い話だからじゃね?
- 523 :非通知さん:2008/02/20(水) 12:05:13 ID:fe6wmlnyO
- 確かに基地局は建ってないよな
- 524 :非通知さん:2008/02/20(水) 13:36:04 ID:KzOc4B460
- まー、携帯の通信速度をセコセコ気にするようなマイノリティはドコモ使えって話だ。
- 525 :非通知さん:2008/02/20(水) 19:16:16 ID:SAGNeKZw0
- 更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/84.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成20年1月19日現在
局数計 35230
増減 147
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 526 :非通知さん:2008/02/20(水) 20:27:46 ID:fFyxdhcc0
- サイレント魔女リティ(笑)
- 527 :非通知さん:2008/02/20(水) 22:34:29 ID:Su7iyyyH0
- auの基地局少なすぎ!!
〓SoftBank圧勝です
ttp://tomiichi.com/tokusyu/k-tai/tar/index.html
- 528 :非通知さん:2008/02/20(水) 22:44:43 ID:FQ1qgCyUO
- で?
- 529 :非通知さん:2008/02/20(水) 22:46:28 ID:pAnl4v4YO
- 達成したのに何でこのスレタイ?
- 530 :非通知さん:2008/02/20(水) 22:46:43 ID:OiMWrHLB0
- >>527
そんな円とウォンを数値だけで比較するようなことを・・・
- 531 :非通知さん:2008/02/20(水) 22:47:24 ID:FQ1qgCyUO
- >>529
key乙
- 532 :非通知さん:2008/02/20(水) 23:59:07 ID:eXK5fn+Q0
- >>527
>数はもちろんの事、配置がなかなか難しい問題となってきます。
>結局基地局数だけじゃどうにも説得力が無いデータしか出てきません。
せめて読んでから書けwww
ああ、日本語読めないんですか?
そうですか。
- 533 :非通知さん:2008/02/21(木) 00:14:47 ID:wnXi+qBV0
- >>529(w
- 534 :非通知さん:2008/02/21(木) 00:17:02 ID:iRhzTGba0
- >>532
当人キタコレw
- 535 :非通知さん:2008/02/21(木) 00:27:01 ID:9OaLurN00
- カリスマブロガーktkr
http://kissa.tea-nifty.com/maido/2008/02/2_part4_cbd4.html#comments
- 536 :非通知さん:2008/02/21(木) 01:06:22 ID:S9l+wygR0
- >>534
あれ?バレちゃった?
これ調べたり書いたりするの大変だったんだよね。
自分自身がソフトバンク社員だから悪く書けないし。。
- 537 :非通知さん:2008/02/21(木) 08:08:47 ID:a6kKnShnO
- >>535
ついにきっさ vs key勃発かwww
- 538 :非通知さん:2008/02/21(木) 08:17:40 ID:a6kKnShnO
- >時折出すソースへのリンク、独特の節回しや"○と○て○"の使い方などがKeyである。
キー(鍵)とKeyとをかけててKey「本人」と言ってないのがミソだなw
そして釣られたKeywwwww
- 539 :非通知さん:2008/02/21(木) 08:28:58 ID:qklHj/bR0
- だよねw
笑ったわw
- 540 :非通知さん:2008/02/21(木) 08:34:42 ID:la8meu3qO
- きっささんの正論に感情論でしか反論できない、粘着アンチKey。
なんか哀れ。
- 541 :非通知さん:2008/02/21(木) 08:40:19 ID:a6kKnShnO
- >>277のことか。
きっさは禿使いだろ?それでアンチとか言われたらきっさも腹立つだろうな。
- 542 :非通知さん:2008/02/21(木) 08:46:44 ID:vtTnll2KO
- >>541
きちんとブログ読んでないだろ?。
きっささんはいまやネタの為にSBを契約してる。
メインはウィルコムで仕事ではauを使っている。
- 543 :非通知さん:2008/02/21(木) 09:12:49 ID:a6kKnShnO
- 使ってるのは事実だろ…使わずにここまで書いてたら痛いが。
は、いいとして、先月都内は日付が変わる頃のパケット網がズタズタだったが
最近は以前のレベルに戻った感じがする。100kbps切ることが少なくなった。
先月は調子悪かったんだろうか。
- 544 :非通知さん:2008/02/21(木) 15:59:14 ID:un0bdYbz0
- 都内の基地局を再編したんかね?
1/5から19の間の関東の基地局増は+15でしかなく、その前と比べて
目だって増えているということはないので、トラヒックの大きい地区に
置局したということはなさそう。
指向特性の見直しとか、光張り出しの増置とカバーエリア縮小ぐらいは
やっているのかな。
- 545 :非通知さん:2008/02/21(木) 18:12:20 ID:9OaLurN00
- きっさ2chウォッチしてる暇あったら、外でて電測でもしろ!
- 546 :非通知さん:2008/02/21(木) 18:53:53 ID:ZLi2tiPzO
- SoftBankが怖くなったのか?
きっさの敵はSoftBankからKey個人へ。
- 547 :非通知さん:2008/02/21(木) 20:53:05 ID:a6kKnShnO
- >>544
あくまで体感だが、電波の入り自体に変化はあまりないと思う。
むしろ移動中に限っていえば繋がりが悪くなったようにも感じる。移動のメインは中央快速線。
純粋に速度だけが去年末あたりの数値に戻った感じ。
mpwの数値も去年は530kあたりだったが先月は500k切っていた。
- 548 :非通知さん:2008/02/21(木) 21:03:57 ID:a6kKnShnO
- 訂正
×mpwの数値も去年は530kあたりだったが先月は500k切っていた。
〇mpwの平均値も去年は530kあたりだったが先月は500k切っていた。
- 549 :非通知さん:2008/02/21(木) 22:35:51 ID:wnXi+qBV0
- http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/84.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成20年1月19日現在
局数計 35230
増減 147
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 550 :温故知新:2008/02/22(金) 02:02:07 ID:4dqdhYmaO
- “ケータイBEST”最新号P97に、
http://p2.ms/phz1s
と有り。
記事から『半年前に達成』と言う事になるが、コレ如何に…(笑)。
- 551 :非通知さん:2008/02/22(金) 04:11:51 ID:V5azdShXO
- ケータイBESTは発行元があれなんじゃ…
- 552 :非通知さん:2008/02/22(金) 09:37:04 ID:/GxDUwszO
- >ほかのケータイ電話会社と比べても、遜色ない…
でも他社よりも劣るかのような書き方だな。正解だけど。
外にいる分にはたしかに遜色ないが屋内が…な。
↓800Mがないからとか恥ずかしいこと言うなよ。
- 553 :非通知さん:2008/02/22(金) 11:04:50 ID:VxrZ3GcGO
- 800Mがなければフェムトセルでカバーすればいいじゃない
by禿アントアネット
- 554 :非通知さん:2008/02/22(金) 16:25:40 ID:/GxDUwszO
- きっさのコメ欄が…
- 555 :非通知さん:2008/02/22(金) 16:40:52 ID:WfUBcT+u0
- 恥ずかしいことと宣言しておけば事実を指摘されないと思っているのかな
一番電波がいいと思われていたauを見れば一目瞭然なのに
- 556 :非通知さん:2008/02/22(金) 21:25:13 ID:8bWRbLiV0
- (´・ω・`)
- 557 :非通知さん:2008/02/22(金) 22:11:42 ID:qWNudpQq0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 558 :非通知さん:2008/02/23(土) 00:49:19 ID:f8umpDBMO
- きっさが賑わってるせいかここが静かだな。
- 559 :非通知さん:2008/02/23(土) 07:53:51 ID:VARlVY/rO
- (´・ω・`)
- 560 :543:2008/02/23(土) 09:26:08 ID:f8umpDBMO
- 昨日は金曜だったせいか1時頃までずっと100kbps台だった。全然ハイスピードでない。前言撤回…
- 561 :非通知さん:2008/02/23(土) 12:34:48 ID:VARlVY/rO
- [
- 562 :非通知さん:2008/02/23(土) 20:35:40 ID:nUW8GL2U0
- (´・ω・`)
- 563 :非通知さん:2008/02/24(日) 02:07:32 ID:mH+I0II00
- 新名神のSAでも圏外
WILLCOMと仲良く圏外
- 564 :非通知さん:2008/02/24(日) 06:36:29 ID:glv1Ldv10
- >>552-553
でも、携帯各社のインフラ状況を見ると、2GHZ帯を整備した
ところが強いよ。つまり2GHZを整備できるところが真の強者。
800MHZ帯なんて、例えるなら野球の金属バット。
もちろん誰でも打てるとまでは言わないが、そこそこの実力で
バカバカ打てちゃうよ。打てて当たり前。打球の飛び方が全然違うから。
プロ野球の2軍の末端の選手が、彼だけ金属バットで1軍の試合に
出るとすれば、超一流プレイヤーの成績が残せてしまうはず。
しかし、当然ながら、野球選手の真の実力は打球の飛ばない
木製バットで結果を出してこそ。
携帯の方も、飛ばない電波で戦ってきたところがこれから
強みをどんどん発揮してくるからね。
- 565 :非通知さん:2008/02/24(日) 07:22:54 ID:5yj5vENvO
- つまり、DoCoMo最強で禿はゴミ以下って事だな。
- 566 :非通知さん:2008/02/24(日) 08:32:57 ID:aiw6+Qjc0
- >>564
2G帯の特徴。
1、性質が光似てるため雪や大雨などの影響を受けやすい。
http://www.foma-aria.jp/plus/plus.html
2、800M帯に比べると4倍近く基地局が必要
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news106.html
3、マルチパスなど(反射波で時間的な遅延差が生じる)の影響を受けやすい
無線工学を勉強した人なら常識ですが、周波数が高いほど回りこみ(回折)に弱くなり、
反射が多くなるので直接波に干渉するマルチパスなどを生じやすい。
このマルチパスはW-CDMA(FOMA)方式では、電波の受信に悪い影響を与えるが、
一方CDMA2000(au)方式では、基地局間の同期をGPSで取ってるため、
マルチパスも集めて1つの電波として受信感度を上げることが出来る。
- 567 :非通知さん:2008/02/24(日) 12:34:04 ID:Jzn5uAHa0
- バカ言え。
W-CDMAは非同期rake受信をしているから、あれだけベースバンドが大規模なんだよ。
- 568 :非通知さん:2008/02/24(日) 16:26:12 ID:wKjqOvlI0
- SBMのいいところは、上司から呼び出しの電話があっても、
「すみません、電波が悪いもので・・・・・・。」
と誤魔化せるところだ。俺はよく使ってる。
上司からは、SBMが相当ダメだと思われいて、
ドコモに変えろと言ってくるが、無視。
- 569 :非通知さん:2008/02/24(日) 17:28:01 ID:pJKIt+H00
- まあ、個人所有の電話を業務連絡用に使わせる時点で問題外だわな。
- 570 :非通知さん:2008/02/25(月) 00:05:34 ID:fnb94e700
- 東証一部上場企業でも携帯は個人のを活用し、電話代を支給するってのも普通にあるからなあ。
まあ今は社内間通話無料もあって法人向けが盛り返してきているが。
(仕入れ系はドコモ、販売系はauが経費削減で個人携帯、通話費支給へ、それが情報漏えいとかもあって
再び支給、社内固定もウィルに切り替え→営業からブーイング→SBM検討というグループ会社知ってるw
ウィル切り替え後も固定は受けで残してたのを復活させるから、携帯は1万回線くらいらしいが)
- 571 :非通知さん:2008/02/25(月) 11:07:08 ID:ngmFa6Nn0
- >>570
どこのグループか教えて欲しいねぇ…
- 572 :非通知さん:2008/02/25(月) 11:43:40 ID:liKrKOQs0
- 2月2日現在
北海道 2086 0
東北 2624 0
関東 8124 +19
信越 1294 0
北陸 1381 -1
東海 4678 1
近畿 6336 0
中国 3239 +15
四国 1809 +34
九州 3465 0
沖縄 263 +1
全国 35299 +69
- 573 :非通知さん:2008/02/25(月) 11:59:40 ID:RHOXQSys0
- 都会でSBが支障なく使えるところだけSB、インフラに金のかかる田舎はauかドコモでいいだろ。
受益者負担。田舎は金払えってことで。
- 574 :非通知さん:2008/02/25(月) 13:21:25 ID:+bBMf5SHO
- 都心で支障なくつかえないから困るんだろうが
- 575 :非通知さん:2008/02/25(月) 13:22:36 ID:MbiUa0wJ0
- RC造の室内で弱いからな。
SBで問題なく使えるのは半端な田舎。
- 576 :非通知さん:2008/02/25(月) 13:27:40 ID:z9fxyHNX0
- >>573
こういう奴、最近多いよな
経済効率が悪いからって、北海道や離島から人口引き上げるのか?
国土の発展を考えると、あまりに見識がなさすぎな意見だ
- 577 :非通知さん:2008/02/25(月) 13:28:31 ID:MbiUa0wJ0
- 人口が減るのに、末端の発展も何もないんだが。
- 578 :非通知さん:2008/02/25(月) 15:33:00 ID:MSbkXg+G0
- 今日の発表で、都会はイーモバ、田舎はauかドコモ、
という使い分けで十分になったな。
ソフトバンクはいらない子w
- 579 :非通知さん:2008/02/25(月) 15:41:32 ID:NfsV73xDO
- ドコモはともかく、あうは都会でも田舎でもイラネw
- 580 :非通知さん:2008/02/25(月) 19:25:33 ID:HNhZvJkdO
- 今更auに行く奴っているのか?
大容量10Mダウンロード、通話エリア、高速通信ならドコモ。
家族間なら24時間喋り放題、自社間でも20時間の準通話定額、
SHARPのハイスペ機の充実ならソフトバンク。
au……………?
- 581 :非通知さん:2008/02/25(月) 20:40:22 ID:m0k5aChE0
- >>580
庭いじりが好きな人。
- 582 :非通知さん:2008/02/25(月) 20:49:40 ID:E2xrK0nAO
- >>580
自社準定額
これだけだなほんともうSoftbankって
- 583 :非通知さん:2008/02/25(月) 20:53:54 ID:fF+IYoaXO
- さっさと基地局増やせよ
- 584 :非通知さん:2008/02/25(月) 21:15:40 ID:ndJWBdQR0
- (・∀・)ニヤニヤ
- 585 :非通知さん:2008/02/25(月) 21:22:24 ID:Q/L0IdhP0
- 禿ホーダイ?
- 586 :非通知さん:2008/02/25(月) 21:48:21 ID:ipylH2zB0
- >>580
「家族割」+「誰でも割」(または、「スマイルハート割引」) で、
家族への国内通話料が無料になる!!
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/kazokuwari_muryo.html
- 587 :非通知さん:2008/02/25(月) 21:55:46 ID:HNhZvJkdO
- >>586
縛りがある上、家族としか無料通話が出来ないので論外だな。
ホワイト家族24なら縛りは一切ないし、家族なら24時間喋り放題の上、
ソフトバンク同士なら9〜21時は喋り放題。
auはまだまだだな。(笑)
- 588 :非通知さん:2008/02/25(月) 21:58:46 ID:HNhZvJkdO
- >>587
訂正
×9〜21時
○1〜21時
- 589 :非通知さん:2008/02/25(月) 22:05:45 ID:RrbrESUe0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
静岡県すんでる人〜♪17レーン目 [車]
【BMW】+Studie- Part5【横浜・神戸・仙台】 [車]
【携帯】AppleのiPhone争奪戦、ドコモが優勢か:ソフトバンクとも話し合い-WSJ [07/12/18] [ビジネスnews+]
- 590 :非通知さん:2008/02/25(月) 22:46:34 ID:ndJWBdQR0
- イー・モバイルが音声サービス開始――“基本料金0円/月、パケット定額1000円/月”からの「ケータイプラン」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/25/news048.html
チョン ☆ チョン ☆
チョン マチクタビレタ〜 チョン ♪
♪
♪ ☆チョン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チョン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 24時間以内の対抗策発表まだー?
チョン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 591 :非通知さん:2008/02/25(月) 23:34:20 ID:+5PH+J/M0
- >>590
いーもばを買収しちゃえば、問題なし。
- 592 :非通知さん:2008/02/26(火) 11:23:41 ID:gYTuc6sJ0
- こいつもブログ更新しねーな。
ソムリエつうわりには。
http://ameblo.jp/keitai-sommelier/
- 593 :非通知さん:2008/02/26(火) 11:41:51 ID:OuOljYfEO
- Keyっさのブログにコメントしようとおもったが、Keyっさって自分が絶対正しいと信じきってて、まともな対話にならなそうだから止めた。
- 594 :非通知さん:2008/02/26(火) 14:51:41 ID:Wppy6TPA0
- >>593
そう感じるのは、お前もそういう感性の持ち主だからだろうね
- 595 :非通知さん:2008/02/26(火) 17:37:16 ID:mY3o9/qm0
- ソフトバンクを使うなとこの方も声を高らかに演説しています。
4分過ぎあたりに言ってます。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=130818
- 596 :非通知さん:2008/02/26(火) 17:48:38 ID:cDqdNhOf0
- >594
この辺にリンクされているページのコメントを見れば
分かりそうなもんだが。暇?人なんかと同類。
- 597 :非通知さん:2008/02/26(火) 20:23:05 ID:rKDiF3xT0
- ソフトバンク 在日韓国人に特別激安プラン提供4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1203724658/
郵便局株式会社が認めたソフトバンク携帯
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1204011476/
/ヾ
ゝイ丿
/ /
/ /
/ / 人人人人人人人人人人人人人人
∧_∧ / / )
<#`Д´> / / ) うっぽんを晴らしてやるニダー!
/ ヽ、 / / )
( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂// Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒Y⌒Y⌒Y
\ ヽ、 ( /⊂//
\ ⌒つ /
(  ̄/ /
| |O○ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
- 598 :非通知さん:2008/02/26(火) 20:28:57 ID:PLVIOXB+0
- >>571
具体的な会社名はここでは言えないけど業界トップの企業でTVCMもしてる企業。
つか、私用携帯で電話代支給って、ちょっと前まで当たり前にあったぞ。会社も営業費用で落とせるから普通にあった。
今は情報漏洩(携帯の紛失から顧客の連絡先等の流出といった低いレベルも含む)の関係で支給携帯が盛り返しているけど。
携帯端末を4キャリア(PHS含)に提供している某グループも私用携帯だったな、かつて。
本体もそうだったかはしらないけど、グループ末端(メーカーの修理員で○芝○○○○○)はそうだった。
- 599 :非通知さん:2008/02/26(火) 21:10:57 ID:NCpilRiE0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 600 :非通知さん:2008/02/26(火) 22:47:55 ID:jIkIL3jIO
- おまいら、暇なら157→3→1→8に電話かけてみ。
おそらく総務省にカウントされる基地局は、ここでアナウンスされてるものじゃないかと予想。
ソフトバンクお得意の○○の一部じゃなくて、DoCoMoみたいな○○周辺ってアナウンスされる。
ほら、面白くなってきたww
- 601 :非通知さん:2008/02/27(水) 04:03:41 ID:J+O0gplP0
- 周りを置いて進んでいくタイプの人ですか
- 602 :非通知さん:2008/02/27(水) 07:13:52 ID:HvW9r0t80
- イーモバを見て見ろよ、ああ言うのは田舎では使えないっていうけど、
softbankは問題なく使えることはもう世間一般まで知れ渡っている。
基地局数なんて、その裏付けにしか過ぎない。
- 603 :非通知さん:2008/02/27(水) 08:33:33 ID:5NavhZgXO
- >>602
keyちゃん、こんな早くから業務開始?
朝から擁護&工作するのも大変ね。
芋場が音声始めるから2台目需要の立場に危機感出てる?
捨てられていくのってどんなキムチ?
ねぇ、今どんなキムチ?
どんなキムチ?(AA略
- 604 :非通知さん:2008/02/27(水) 13:32:20 ID:jHIqh89zO
- 郵便局がSOFTBANK導入決めたけど、これがきっかけで基地局増えればいいな。
- 605 :非通知さん:2008/02/27(水) 15:35:25 ID:E4dASd+jO
- >>603
keyっさちゃまも朝早くからご苦労様です。
また総務省に怒られて大変ですねw
KDDI水増しの記事が au-one にも掲載
http://news.auone.jp/category/ne
- 606 :非通知さん:2008/02/27(水) 16:10:19 ID:uwAvB7I60
- ここでいつもきっさを意識してるのはkey本人だけだろw
- 607 :非通知さん:2008/02/27(水) 20:34:22 ID:EVARFqj40
- >>604
増えないだろ・・・jk
たぶん紹介キャンペーンとかでたくさん
為替買って貰ったお礼に契約してくれたんだろ。
使わされる連中からは苦情続出の悪寒。
- 608 :非通知さん:2008/02/27(水) 22:04:54 ID:J+O0gplP0
- 赤字だとか言っている為替でわざわざお礼に契約してくれるのか。
郵便局って親切なんだなぁ。
- 609 :非通知さん:2008/02/28(木) 00:37:06 ID:tHpfh93W0
- エリアマップが昨年7月のままなのだが・・・
- 610 :非通知さん:2008/02/28(木) 02:25:24 ID:wjwi2IPt0
- 増設は月100局切ってるんで、それで問題ありません。
- 611 :非通知さん:2008/02/28(木) 02:40:03 ID:wl5Ett3m0
- 基地局数が増えないのにエリアマップだけ塗り捲られても困るよなwww
- 612 :非通知さん:2008/02/28(木) 03:54:01 ID:825x5B/F0
- フーン
- 613 :非通知さん:2008/02/28(木) 09:44:56 ID:0/GAIBN00
- 昨年7月が理想図でだんだん現実になっていると考えるんだ
- 614 :非通知さん:2008/02/28(木) 09:50:03 ID:W8COn9eIO
- 昨年7月のだと拡大予定がなくなった所もあるので嫌です。
- 615 :非通知さん:2008/02/28(木) 10:05:08 ID:Q4+BXPAbO
- 理想なんかどうでもいいから現実をどうにかしてくれ。
- 616 :非通知さん:2008/02/28(木) 10:46:38 ID:WsBl4K060
- たぶん来年度になれば多少は基地局が増えるはず。
前回決算報告でも言っていたとおり、設備投資を予定どおり進めると
営業利益が1千億円を割ってしまって投資家に怒られる。
なので先送り&凍結した。
- 617 :非通知さん:2008/02/28(木) 11:13:29 ID:z+VIRtBM0
- 実際はもう設備投資は殆どするつもりがなかったけどトラフィックが馬鹿にならなくなってきて
増やさざるを得ない状態になるってところだろう。
- 618 :非通知さん:2008/02/28(木) 12:22:43 ID:ayqwkrmYO
- エリア拡大より優先してエリア内品質を上げる必要がある。
中継局では対処できないから、基地局を増やす方向へ。
エリア内でも繋がらないという、どこかみたいになったら禿は困るよね。
- 619 :非通知さん:2008/02/28(木) 13:09:13 ID:fUR+yaG30
- ドコモも家族間通話無料になるから在日割ソフトバンクなんていらなくなった。
- 620 :非通知さん:2008/02/28(木) 13:17:35 ID:WsBl4K060
- >>618
住宅街で夕方使おうとすると「お待ちください」表示は出る。
駅周辺のパケット速度は20kbps〜40kbpsくらいで遅い。
でもオレはスパボ一括で買ったし、タダだから我慢して使ってる。
- 621 :非通知さん:2008/02/28(木) 14:34:53 ID:PTWQez+I0
- カリスマブログ 更新
http://kissa.tea-nifty.com/maido/2008/02/post_790c.html#comment-30355785
- 622 :非通知さん:2008/02/28(木) 14:42:31 ID:Q4+BXPAbO
- お待ちくださいはないけどWEBしてると接続切れることが増えたな。速度も遅いし。
応答ありませんと表示されたサイトをドコモでみたらなんら問題なく表示されたこともあったな。
- 623 :非通知さん:2008/02/28(木) 14:45:43 ID:Q4+BXPAbO
- >>621
IC免許証の話題なのに携帯の話題振ってる馬鹿がいるな。
- 624 :非通知さん:2008/02/28(木) 15:05:38 ID:sWizRx670
- 【長崎】 「やり方がむちゃくちゃ」 ソフトバンクモバイル社携帯電話基地局建設反対訴え
佐世保の住宅街で住民ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204161765/l50
- 625 :非通知さん:2008/02/28(木) 15:12:28 ID:wjwi2IPt0
- 近隣住民対応結果報告書の捏造してまで、基地局を増やす意思があったことに驚いた。
- 626 :非通知さん:2008/02/28(木) 15:16:59 ID:Q4+BXPAbO
- 基地局トラブルってなんか九州多くない?
- 627 :非通知さん:2008/02/28(木) 15:23:49 ID:xzySzS0Z0
- 捏造したなんて書いてないけれどな
揉め事が多いところは九州だけでなく大阪一部地域等、所々ある
ウェブのマップではわからないけれどね
- 628 :非通知さん:2008/02/28(木) 15:25:45 ID:Q4+BXPAbO
- 捏造じゃないにしろ署名に死んだ人の名前はないだろ…
- 629 :非通知さん:2008/02/28(木) 15:26:28 ID:c4X5rvlw0
- >>627
携帯電話基地局建設反対訴え 佐世保の住宅街で住民ら
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080228/08.shtml
> 同社側は〇六年三月、建築基準法に基づく工作物の確認申請と、
> 市中高層建築物等建築指導要綱に基づく届け出書を市に提出していた。
> だが、住民が工事に同意したことを示す同社側作成の近隣住民対応結果報告書に、
> 既に死亡した人や転居していた人の名前なども記載されていたことなどから住民が反発。
> 竹村代表は「ここに建てるという具体的な説明はなく、同意もしていない。
> それなのに書類上は同意したことになっており、やり方がむちゃくちゃ」と不信感を隠さない。
> 既に死亡した人や転居していた人の名前なども記載されていた
> 既に死亡した人や転居していた人の名前なども記載
> 既に死亡した人や転居していた人
( ´_ゝ`)フーン 韓国では捏造ではなく何というのですか?
- 630 :非通知さん:2008/02/28(木) 15:32:50 ID:EXnEGCs30
- 嘘吐き体質は相変わらずなんだな。
- 631 :非通知さん:2008/02/28(木) 17:15:42 ID:wjwi2IPt0
- >>629
忖度ニダ
- 632 :非通知さん:2008/02/28(木) 17:33:11 ID:xzySzS0Z0
- 君の国の言葉なんか知らんよ
読解力がなさすぎないか
- 633 :非通知さん:2008/02/28(木) 19:45:44 ID:B1CFc6wb0
- ガウスネットにでも連絡してやれば?
- 634 :非通知さん:2008/02/28(木) 19:48:29 ID:b2HUvoIV0
- >>627
∧_∧
< `∀´> n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
- 635 :非通知さん:2008/02/28(木) 21:36:33 ID:dCVK7wKU0
- >>624
改革には、こういった反対勢力はつき物だから仕方が無い。
頑張れ!負けるな!SBM!!
- 636 :非通知さん:2008/02/28(木) 21:37:24 ID:p0AYJ+1n0
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38750.html
- 637 :非通知さん:2008/02/28(木) 21:40:25 ID:Q4+BXPAbO
- 反抗勢力て…アホか
- 638 :非通知さん:2008/02/29(金) 00:29:07 ID:t5OAcVWa0
- インプレスに載っていたauプリペイドの記事と同じで、
まぁ、素直に読むには妙に穴が開いている記事だよね。
普通はもう少し詳しく書くもんだが。
- 639 :非通知さん:2008/02/29(金) 08:22:03 ID:j7IhWVFhO
- スレ違いの話題に話を逸らすのですか?
- 640 :非通知さん:2008/02/29(金) 09:43:03 ID:2QDbY1Y6O
- 終電逃して漫喫で一晩明かしたんだが。。
http://imepita.jp/20080229/275670
ドコモバリ3で禿圏外。歌舞伎町は外にいても突然圏外があるね。
- 641 :非通知さん:2008/02/29(金) 09:48:52 ID:A2bsPfwg0
- 基地局46000未達成なうえに
24時間以内に対抗プランの発表もせず
どぅーなってるの
- 642 :非通知さん:2008/02/29(金) 10:17:43 ID:j7IhWVFhO
- >>640
くーまんでふね
- 643 :非通知さん:2008/02/29(金) 10:19:59 ID:u7RviBfz0
- プラン対抗はもうやめてるぞ。
- 644 :非通知さん:2008/02/29(金) 10:22:54 ID:CLp2AcFL0
- 唯一の収益
他社のパクリプラン下げたら赤字増大するもんな
- 645 :非通知さん:2008/02/29(金) 13:37:00 ID:bQnyqGK80
- >>643
そうなの?
聞いてないけど。
- 646 :非通知さん:2008/02/29(金) 13:41:58 ID:I4sRqPtsO
- >>645
お前が聞いてないだけ。
今後は必要に応じて対応するって言ってたし。
無知だなぁ(笑)
- 647 :非通知さん:2008/02/29(金) 13:54:33 ID:OTY1oZBa0
- >>646
ソースきぼん
- 648 :非通知さん:2008/02/29(金) 13:55:19 ID:6XlK/AiG0
- >>643
ブルーの家族定額期待してたのに
- 649 :非通知さん:2008/02/29(金) 14:04:12 ID:6c8DTYWq0
- 家族間通話ぱくったらホワイトのメリットがなくなる
- 650 :非通知さん:2008/02/29(金) 14:10:10 ID:6XlK/AiG0
- >>649
友達あてでも無料ってのがホワイトのメリットでは
てかスレチ
- 651 :非通知さん:2008/02/29(金) 14:18:37 ID:XxTD+sNQO
- 他社とサービスで並んだら
今度はエリアの不満が浮き彫りに
- 652 :非通知さん:2008/02/29(金) 14:30:11 ID:oxLqicSFO
- 4月以降大幅なエリア拡大及び品質向上キボンヌ。
- 653 :非通知さん:2008/02/29(金) 17:25:55 ID:E+aaIufAO
- 4月以降大幅なエリア拡大及び品質向上キボンヌ。
私から孫さんに伝えたい事No.1
- 654 :非通知さん:2008/02/29(金) 17:31:34 ID:Jw6Ga2uX0
- >>640
サービス内容に見合う対価を払わないとね。
それなりの対価を払ってないのにサービスばかりを求めるのは酷ってものだ。
- 655 :非通知さん:2008/02/29(金) 18:06:31 ID:Y3h+uN5x0
- スパボ割賦金3,380円払っていると、スパボ一括より電波が良くなるんですかねえ…
- 656 :非通知さん:2008/02/29(金) 18:16:11 ID:pmlNUl3m0
- >>655
それは端末代金なのでサービス料金とは別物ですよ
- 657 :非通知さん:2008/02/29(金) 18:56:25 ID:I4sRqPtsO
- >>647
はい。ソース。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080122_softbank/
- 658 :非通知さん:2008/02/29(金) 19:06:35 ID:6Cuu6DXV0
- 朝令暮改のくせに長く続いたほうだよw
- 659 :非通知さん:2008/02/29(金) 19:08:50 ID:yXOfDED20
- わかりにくい所をバンバン改悪されてんのに、未だに禿マンセーしてる馬鹿って何なの?w
- 660 :非通知さん:2008/02/29(金) 19:18:31 ID:sE639c240
- >>659
持ち金が少ないと禿しか選択肢がないだろ。
S!ベを申し込まずに「禿の庭」状態で利用している人も多いぞ。
- 661 :非通知さん:2008/02/29(金) 20:09:22 ID:I4sRqPtsO
- >>659
じゃあお前は何故禿を叩くの?
何処の携帯使おうが人の勝手だろ。アホか(笑)
- 662 :非通知さん:2008/02/29(金) 20:12:01 ID:yXOfDED20
- >>661
ハァ?
改悪連発する糞会社叩かれて当然だろうが、頭涌いてんのか?
- 663 :非通知さん:2008/02/29(金) 20:20:28 ID:I4sRqPtsO
- >>662
頭が湧いてるのはお前だろ?(笑)
実際SBユーザーだが、改悪って言って思い当たるのは
あんしんパックの外装修理が0円→3150円なった事ぐらいしか無いけどなぁ。
たまにスパポの加入特典が改悪されたとか言う馬鹿がいるがあれは期間限定だからね。
ドコモがキャッシュバックやってて、それが終了したからってキレる馬鹿はいないし。
- 664 :非通知さん:2008/02/29(金) 20:24:34 ID:yXOfDED20
- >>663
何の制約も無しに簡単に値上げする事に何とも思わねーのか?
禿盲信する馬鹿って、ここまで盲目だったとは・・・。
ホント頭が涌いちゃってるんだな、お前。
- 665 :非通知さん:2008/02/29(金) 20:28:30 ID:I4sRqPtsO
- >>664
何が値上げしたの?料金プラン?
なんの根拠も無しによくそんな事を平気で言えるね(笑)
それで何が値上げしたか聞いたら、論点をすり替えてひたすら叩くのがアンチSBの特徴。
- 666 :非通知さん:2008/02/29(金) 20:29:39 ID:xDxb5LaP0
- 980円端末無くしただけで実質値上げだ罠。
次の端末買い増す時って、ちゃんと980円の端末出してくれるんだろうか?
- 667 :非通知さん:2008/02/29(金) 20:31:43 ID:yXOfDED20
- >>665
現実に色んな所値上げしてるじゃん、何言ってやがる。
お前みたいなのがいるから、禿使う奴はキチガイ扱いされるんだよ。
- 668 :非通知さん:2008/02/29(金) 20:39:45 ID:I4sRqPtsO
- >>667
色んな所ってなんだよ。なぜ明確に言わないの?
- 669 :非通知さん:2008/02/29(金) 20:44:31 ID:yXOfDED20
- >>668
端末代金もそう、安心パックの件もそう。
内容改悪されてる部分は実質の値上げだろうが。
頭の涌いた信者にはそう見えないのか?w
- 670 :非通知さん:2008/02/29(金) 21:01:31 ID:I4sRqPtsO
- >>669
俺が言ったのと>>666が言ったのだけじゃねぇか。
自分では何も言ってないな。(笑)
それでよく叩けたもんだな。ただのヘタレ?(笑)
端末代が300円値上げされたが、特別割引も300円増えたからそんなに騒ぐ必要はないと思うが。
- 671 :非通知さん:2008/02/29(金) 21:04:17 ID:yXOfDED20
- >>670
改悪してることは否定しないんだな。w
つまり平然と改悪する糞キャリアは叩かれて当然って事だよ、頭涌いた糞信者。w
- 672 :非通知さん:2008/02/29(金) 21:11:44 ID:QhtSX6Jz0
- >>668
アンチとまともに議論しようとしても、無駄。
- 673 :非通知さん:2008/02/29(金) 21:14:07 ID:xDxb5LaP0
- >特別割引も300円増えたから
ホワイトプラン以外何も加入してない漏れには、何の救済にもならん。
980円端末が出なければ、次買い増す時は値上げ。
まぁオクで安い端末見つけりゃ良いだけかも知れんが、即解業者に金払うの気持ち的に嫌だしな。
- 674 :非通知さん:2008/02/29(金) 21:26:08 ID:I4sRqPtsO
- >>671
あんしんパックの改悪は誰が見てもわかる改悪だから俺が最初に言っただろ。
頼むから理解してくれよ。おバカちゃん(笑)
- 675 :非通知さん:2008/02/29(金) 21:29:20 ID:yXOfDED20
- >>674
で、お前はそれでも禿マンセーなんだな。w
頭にウジの湧いた糞信者には、教祖に何されてもマンセーな訳だ。
気持ち悪い。
- 676 :非通知さん:2008/02/29(金) 21:40:33 ID:Q34G9U2G0
- >>657
今回のキャンペーンも、1年ちょいしか続かなかったんだなあ。
原宿店の24時間営業って、今もやってんだっけ?
- 677 :非通知さん:2008/02/29(金) 21:41:21 ID:Q34G9U2G0
- >>657
今回のキャンペーンも、1年ちょいしか続かなかったんだなあ。
原宿店の24時間営業って、今もやってんだっけ?
- 678 :非通知さん:2008/02/29(金) 21:55:09 ID:I4sRqPtsO
- >>675
頭にウジの湧いたアンチSB(笑)
- 679 :非通知さん:2008/02/29(金) 22:03:31 ID:yXOfDED20
- >>678
何だ?
鸚鵡返ししか出来なくなったのか、ヘタレが。w
- 680 :非通知さん:2008/02/29(金) 22:03:49 ID:A2bsPfwg0
- >>657
あのー、公式サイトのプレスリリースへのリンクをクリックすると
ページが見つかりませんのページに行くんですけど・・・
- 681 :非通知さん:2008/02/29(金) 22:34:47 ID:X/W9mVUS0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 682 :非通知さん:2008/02/29(金) 22:45:05 ID:Q34G9U2G0
- >>680
都合悪いことはすぐ…
- 683 :非通知さん:2008/02/29(金) 22:51:05 ID:JdBkVwrr0
- ドコモ家族通話無料化で消耗戦に突入した料金戦争
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000028022008
ただ、NTTドコモとしては、ソフトバンクモバイルはライバルだと思っていない。
本当の敵はKDDI。
今回、英断を下した最大の要因は、先週21日にKDDIが発表した「家族間通話無料」と「法人内通話無料」にあったようだ。
エリアでもソフトバンクモバイルはライバルだと思っていない(w
- 684 :非通知さん:2008/02/29(金) 22:55:21 ID:yHtcC7OE0
- >>681
あぁ、基地局数は社長の頭髪量に合わせてるって事ですかい?
- 685 :非通知さん:2008/02/29(金) 23:11:58 ID:fUPSL4gP0
- >>684
減ることがあっても、増えることはなさそうだなw
- 686 :非通知さん:2008/02/29(金) 23:53:38 ID:Y6wRqt8l0
- 頭にウジのわいた禿儲が必死と聞いてきました
- 687 :非通知さん:2008/03/01(土) 01:48:07 ID:wL/zsgra0
- そういう発言をすることになんとも思わないのだろうか
下劣というか気持ち悪い
- 688 :非通知さん:2008/03/01(土) 15:52:23 ID:xB+yQ3MAO
- なんとも思わないから書いてんだろう。
- 689 :非通知さん:2008/03/01(土) 17:30:46 ID:IlNsD8Gf0
- BenQは海外メーカーでは一番印象がよい。
とにかく安かったし、その割に性能も良かった。
今は二択になってしまった
- 690 :非通知さん:2008/03/01(土) 21:55:26 ID:GXKan3M+0
- 2Gと3Gあわせて46000なんてのはナシよ
- 691 :非通知さん:2008/03/01(土) 22:07:15 ID:1Rcl6INh0
- (´・ω・`)
- 692 :非通知さん:2008/03/02(日) 02:33:41 ID:Q83kMQln0
- >>683
>ただ、NTTドコモとしては、ソフトバンクモバイルはライバルだと思っていない。本当の敵はKDDI。
ドコモとしてはライバルと思いたくても、ソフトバンクにはずいぶん離されたからな。
しかたがないので、目の前の敵のKDDIに純増で追いつきたいと言うところだろう。
- 693 :非通知さん:2008/03/02(日) 04:52:52 ID:lMV2zRJkO
- SoftBankはDoCoMoに真似しにくい戦術を選んで勝負をしている
↓
DoCoMoは同じ土俵で体力勝負したくても土俵に乗れなくてイライラしている
↓
そこへauがDoCoMoが真似しやすいかどうかじゃなくて自分が痛くないかで判断した簡単な土俵をつくる
↓
DoCoMoは喜んで土俵に飛び乗る
↓
au涙目
が流れだと思う
- 694 :非通知さん:2008/03/02(日) 10:58:55 ID:nKdI+CyZO
- イライラはしてないだろ。
- 695 :非通知さん:2008/03/02(日) 11:02:03 ID:nKdI+CyZO
- つかきっさの2/20のエントリーのコメ数が…
- 696 :非通知さん:2008/03/02(日) 11:02:52 ID:LjAIXrSZ0
- >>693
×イライラ
○クサクサ
- 697 :非通知さん:2008/03/02(日) 11:28:49 ID:+LAWjJeCO
- 安いから基地局すくないの?
- 698 :非通知さん:2008/03/02(日) 11:50:56 ID:u2RommjW0
- >>697
2008年2月2日現在3G基地局数
SoftBank : 147845局
DoCoMo : 64447局
au : 35470局
SoftBankの基地局数は決して少なくありません。上の数字は中継局も含んだ
ものですが、一般ユーザーにとっては中継局であってもエリアや繋がりやすさ
が改善される効果は基地局と同じなので、含めて考えるのが妥当です。
- 699 :非通知さん:2008/03/02(日) 13:42:18 ID:ihtQpyt8O
- >>698
どうりでauより電波がいいのか!
納得。
- 700 :非通知さん:2008/03/02(日) 13:45:21 ID:g15in7uY0
- >>698
電波拾うだけで、通信チャネルは確保できないけどな。
- 701 :非通知さん:2008/03/02(日) 13:57:38 ID:+LAWjJeCO
- >>698 サンクス
- 702 :非通知さん:2008/03/02(日) 14:43:01 ID:LjAIXrSZ0
- >>698
「基地局」数
(2008/2/2現在)
docomo3G 57771
softbank3G 35299
参考
(2008/1/31現在の3G契約数)
docomo3G 42,580,300
softbank3G 12,756,300
- 703 :非通知さん:2008/03/02(日) 14:49:02 ID:tKCGW1Cw0
- なんか、au失速と、プリペ水増しが明るみに出てから、このスレも勢い落ちたな。
エボルバガンガレ。
- 704 :非通知さん:2008/03/02(日) 15:09:21 ID:AJLkgQJ/0
- >>698
基地局の確保チャンネルは同じだから、蛇口に10本のホースを繋いだ状態になる
よって「圏外ではないが繋がらない」となる
これははau特有の現象だったが、最近は都市部のsoftbankでは当たり前になりつつある
- 705 :非通知さん:2008/03/02(日) 15:18:08 ID:OijBfhbQ0
- ttp://mb.softbank.jp/mb/service_area/3G/kanto/
この品質向上エリアっていうのが気になるな。
- 706 :非通知さん:2008/03/02(日) 15:19:34 ID:tKCGW1Cw0
- >>704
山間部の光回線が使えない地域の無線中継ではその通りだけど、
都市部は無線中継ではなく、光張りだしなので、
「蛇口に10本のホースを繋いだ状態」だけど、蛇口の太さも10倍にできる。
(できる、だけで、してる、かどうかは知らない)
- 707 :非通知さん:2008/03/02(日) 15:38:47 ID:3t1PnPQc0
- そもそも都市部に中継局なんてほとんどないわけだが。
基地局をちゃんと見てる人ならそんな無知なこと言わないよね。
- 708 :非通知さん:2008/03/02(日) 15:39:42 ID:31kiAPS10
- チャンネルを変えられないんで、太くできません。
異なるチャンネル、異なる拡散符号で吹くのは、中継局免許では不可なので。
- 709 :非通知さん:2008/03/02(日) 15:46:10 ID:p7IqxEo/O
- そろそろハイスピードエリア増やしてくれ。都心の隣はロースピードなんで会社(都心)と家との差が大きすぎる
- 710 :非通知さん:2008/03/02(日) 16:42:19 ID:H3rUjs8D0
- >>698
SBMがウォンで、
ドコモがドルで、
auがユーロあたりか?
- 711 :非通知さん:2008/03/02(日) 17:42:04 ID:R8DVLEG00
- 携帯電話基地局建設反対訴え 佐世保の住宅街で住民ら
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080228/08.shtml
佐世保市須佐町の住宅街にソフトバンクモバイルが建設を進めている携帯電話基地局について、地元の「須佐町、高梨町住民の安全を考える会」が二十七日、「地すべりの危険性がある上、電磁波による健康被害の懸念もある」として現場で工事の反対を訴えた。
竹村代表は「住民の生命財産を脅かしてまで利益を追求するのは許されない。提訴することも考えている」と話した。
同会によると、二〇〇六年五月、突然、住宅近くの空き地に約四十メートルの鉄塔が建設された。
同社側は〇六年三月、建築基準法に基づく工作物の確認申請と、市中高層建築物等建築指導要綱に基づく届け出書を市に提出していた。
だが、住民が工事に同意したことを示す同社側作成の近隣住民対応結果報告書に、既に死亡した人や転居していた人の名前なども記載されていたことなどから住民が反発。
竹村代表は「ここに建てるという具体的な説明はなく、同意もしていない。それなのに書類上は同意したことになっており、やり方がむちゃくちゃ」と不信感を隠さない。
住民の反発などから工事は中断。
〇六年六月から〇八年二月まで同社と住民が五回話し合った。
建設場所は県の調査で「地すべり危険個所」に含まれる斜面地で、住民は鉄塔の倒壊の危険性を指摘。
電磁波による健康への悪影響もあるとして鉄塔の撤去、移転を要望。
一方、同社はボーリング調査などの結果を基に安全性を主張。
話し合いは平行線に終わり、二十七日朝、住民約二十人が抗議する中、一年九カ月ぶりに工事を再開した。
同社広報室は「倒壊の危険性や電磁波の影響は調査し、安全を確認している。誠意をもって交渉してきただけに残念。今後も理解を得られる努力を続けたい」。
市建築指導課は「こうした結果になったのは残念。法律上は工事をやめさせることはできない」としている。
- 712 :非通知さん:2008/03/02(日) 18:42:59 ID:nKdI+CyZO
- >>709
都心でもロクに速度出ないけどな。
- 713 :非通知さん:2008/03/02(日) 19:00:28 ID:lMV2zRJkO
- >>712
どこの話?
東京で使ってるけどコミケ以外でバリ3圏外は体験したことない
それでも去年の冬コミは繋がりにくいけど少し繰り返せばつながった
あ、もしかしてあの902SHがハングアップしてたり画面が更新されてなかったりしてた時代の話?
- 714 :非通知さん:2008/03/02(日) 19:04:28 ID:nKdI+CyZO
- エリアじゃなくてハイスピの速度のことなんだが…
エリアは以前に較べりゃ劇的によくなってるよ。それでもまだ不満はあるけど。
- 715 :非通知さん:2008/03/02(日) 19:15:04 ID:KBdsgkX30
- >>713
コミケってなに
- 716 :非通知さん:2008/03/02(日) 19:21:27 ID:lMV2zRJkO
- >>715
プロアマ問わないエンターテイメントの展示販売会
- 717 :非通知さん:2008/03/02(日) 19:22:55 ID:uajdQDVj0
- >>640
まぁフツーに逆もあるがw
- 718 :非通知さん:2008/03/02(日) 19:31:14 ID:KBdsgkX30
- >>717
確かに〓3本FOMA圏外なんてあまりにも多すぎて
わざわざ写真撮ろうと思わないもんなー
- 719 :非通知さん:2008/03/02(日) 19:33:59 ID:nKdI+CyZO
- >>717-718
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
- 720 :非通知さん:2008/03/02(日) 20:23:27 ID:H3rUjs8D0
- >>717-718
このスレには大嘘つきがいますね
- 721 :非通知さん:2008/03/02(日) 20:33:25 ID:XW+DN2Vp0
- >>711
SBMってついてないよね。
こういう訴訟マニアのせいで、基地局設置が遅れたりして。
- 722 :非通知さん:2008/03/02(日) 20:46:25 ID:Gwqxs0+eO
- >>721
まぁ頑張って
- 723 :非通知さん:2008/03/02(日) 22:00:38 ID:rhiamHRUO
- きっさ氏、KDDI批判したようにみせかけて実はSoftBank批判。
さすがだ!
- 724 :非通知さん:2008/03/03(月) 08:56:44 ID:Sw33DPQMO
- また定番の「どこですか?私は遅延とか全然ないですよ?」と決まりの火消しが入るんだろな。
- 725 :非通知さん:2008/03/03(月) 14:44:37 ID:YAksreh/O
- >>724
×火消し
○事実
- 726 :非通知さん:2008/03/03(月) 15:00:38 ID:yFPuI6Q50
- 事実だったらここまで騒ぎにならない。
- 727 :非通知さん:2008/03/03(月) 15:11:16 ID:YAksreh/O
- >>726
騒ぎにしてるのはアンチ。
- 728 :非通知さん:2008/03/03(月) 15:36:10 ID:Cd/PDlLz0
- >>721
ドコモみたいに遺跡壊してでも鉄塔建てんとな。
- 729 :非通知さん:2008/03/03(月) 15:45:55 ID:Z4c6eeLR0
- ソフトバンクは死亡した人や転居していた人の名前で付近の人の同意得てるから大丈夫だよ
- 730 :非通知さん:2008/03/03(月) 17:32:21 ID:NopP5f++0
- 霊界通信乙
- 731 :非通知さん:2008/03/03(月) 18:39:12 ID:Sw33DPQMO
- 必死なのがいますね。
- 732 :非通知さん:2008/03/03(月) 18:42:25 ID:ol+H+F7o0
- >>729
そうだよな。
その付近に住んでいたかどうかを把握していたと
言うことは、地域住民とつながりが有ったという
事だから。
- 733 :非通知さん:2008/03/03(月) 22:43:51 ID:cFvRYuD10
- ソフトバンクに個人情報渡すと後が大変ということか。
- 734 :非通知さん:2008/03/03(月) 23:30:09 ID:eXcxjONI0
- ソフトバンクがボーリング結果が大丈夫といっても、以前倒壊騒ぎがあっただけに住民も心配なんだろう。
下請けがきちんとしていなかったにしても発注元の責任でもあるし。
まあ住民のなかには電波的な批判もあるようだが。
- 735 :非通知さん:2008/03/04(火) 00:48:09 ID:N+sN6nCNO
- 圏 外
- 736 :非通知さん:2008/03/04(火) 01:56:13 ID:NFG8kj6MO
- 圏 内
- 737 :非通知さん:2008/03/04(火) 17:49:41 ID:Qg56bt0RO
- ソフトバンクは信用できない。
- 738 :非通知さん:2008/03/04(火) 18:24:33 ID:MAvq09/50
- 何を今更w
- 739 :非通知さん:2008/03/04(火) 19:31:40 ID:rUV6FWlzO
- ソフトバンクは県境付近でアンテナ建設許可が出ないと越県して隣りの県にアンテナを建ててしまう。
そのせいで圏外だらけ。
役場だけ圏内。
- 740 :非通知さん:2008/03/04(火) 20:02:57 ID:Nii4Yg0t0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 741 :非通知さん:2008/03/04(火) 20:11:26 ID:JSzbqsqs0
- >>739
そりゃ役場が圏内なら人口カバー率に入るからなぁ…
- 742 :非通知さん:2008/03/04(火) 21:08:59 ID:fNJUpLEz0
- >>740
増毛する気があるなら、まだいいんですが・・・
- 743 :非通知さん:2008/03/04(火) 21:19:34 ID:xdXvGCDp0
- >>739
県境の基地局なんてそもそもだんだけあるんだよ。そのせいで圏外だらけ
って・・・・・・あ、圏外と県外かけたのね。
- 744 :非通知さん:2008/03/05(水) 00:00:20 ID:wusUZIRq0
- 圏外…県外…毛蟹…毛が無い
ハッ
- 745 :非通知さん:2008/03/05(水) 04:35:58 ID:StkZRE1EO
- ププッ( ̄m ̄*)
- 746 :非通知さん:2008/03/05(水) 06:22:13 ID:zif5j59EO
- きっさ、あう批判は伸びず禿批判が激伸びだな。火消しで。
- 747 :非通知さん:2008/03/05(水) 07:58:59 ID:uSwmTEraO
- そろそろ本気のエリア拡大を願いたい訳だが。
- 748 :非通知さん:2008/03/05(水) 08:43:19 ID:zif5j59EO
- フェムトまでやる気なしとみてる。
- 749 :非通知さん:2008/03/05(水) 09:49:59 ID:OJIi/1U60
- >>748
フェムトなんてYBBとの抱き合わせ商法でしょ。
auが庭なら、SBは塀の中。
- 750 :非通知さん:2008/03/05(水) 10:19:57 ID:yRh57q/CO
- >>746
今回のきっさブログのポイントはここ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1204378937/442
ただのKDDI批判にしか見えないあなたは禿儲。
- 751 :非通知さん:2008/03/05(水) 11:12:48 ID:StkZRE1EO
- >>748
フェムトセルの導入はエリア拡大という面よりも、
通信量を分散させてSBM社のインフラにかかる負荷を減らすのが主たる目的。
しかし、実際のサービスイン時には、
屋内エリアの拡大やエリア内品質の向上を強調するのだろうが(笑)
- 752 :非通知さん:2008/03/05(水) 11:51:43 ID:zif5j59EO
- >>750
いやわかってるよ。ただそこの部分に食ってかかるのがいないな、と。
- 753 :非通知さん:2008/03/05(水) 12:15:20 ID:rUCz9JQ5O
- 2G基地局跡地は、2G停波後即3G基地局になるの?
それ入れても46000にならない?
- 754 :非通知さん:2008/03/05(水) 12:56:42 ID:bpQ6mhVA0
- >>753
ならない。
基地局設備を入れかえる必要あり。
基地局だけじゃなくコアネットワーク側も対応の必要があると思うが、詳しくは知らん。
- 755 :非通知さん:2008/03/05(水) 13:28:01 ID:ACkFazoe0
- 1.5GHz帯の塔はデジタルホン、デジタルツーカー時代のだよね
将来同じ帯域もらっても今は基地局設置のシュミソフトが
あるらしいから再利用はあまり効果的でないのでわ?
DとLTE導入を競争するなんてことにでもなって
早くサービスインして後から基地の再配置を徐々に進めるのなら
それもありかなとは思うけど
>754さんと一緒で詳しくは知らん。www
- 756 :非通知さん:2008/03/05(水) 15:36:07 ID:zif5j59EO
- 停波時期を考えると来たるべき第4世代向けにとっとくかもしれんな。
まあそんな先の話よりいまの話だ。
- 757 :非通知さん:2008/03/05(水) 15:48:01 ID:FdxErtr50
- SB3Gプリペイド、SIMカード無料でもらってきた。
- 758 :非通知さん:2008/03/05(水) 15:51:20 ID:3WXzKuS80
- >>757
向こうはUSIMの発行手数料だけで契約数を1獲得した
- 759 :非通知さん:2008/03/05(水) 16:14:26 ID:tS1mTDBf0
- チャージしないと契約にならない
KDDIも同じ
- 760 :非通知さん:2008/03/05(水) 16:35:20 ID:g8J8aH2g0
- >>753
SBの場合、2Gと3Gのカバーエリアに大きな差がない。
すなわち、3Gの鉄塔のカバーエリア内に2Gの鉄塔が建っているケースが大半なので
2G停波後に3Gに振り替える意味がない。
- 761 :非通知さん:2008/03/05(水) 17:23:37 ID:dSbQwkYK0
- .
- 762 :非通知さん:2008/03/05(水) 22:07:50 ID:g6cmQKLe0
- >>760
>SBの場合、2Gと3Gのカバーエリアに大きな差がない。
なに言ってんのこの人
- 763 :非通知さん:2008/03/05(水) 22:27:33 ID:hwo6OWMB0
- >>760
なんという脳内お花畑w
- 764 :非通知さん:2008/03/05(水) 22:28:36 ID:P3M8Jzj+0
-
〓SoftBank 勝手に名義を使われスパボ買い増し
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1191249644/
ソフトバンク店員が詐欺的商法を告発「客も店員も…」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163212574/
【〓SoftBank】顧客情報漏洩?個人情報つき架空請求
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180107242/
【〓SoftBank】ソフトバンク苦情あれこれ Part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1203552558/
【こっそり】SoftBankの次の改悪を予想するスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1196198784/
【〓SoftBank】ソフトバンク 被害者の会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1190293298/
- 765 :非通知さん:2008/03/07(金) 04:55:43 ID:8eiQAcCoO
- 実際のとこ3Gエリアは2Gを超えたのか?
- 766 :非通知さん:2008/03/07(金) 10:22:05 ID:QGHHgpji0
- きっさ、ヤマグチリョウタ、ブログ更新マダー?
情報通信大手のソフトバンクの販売代理店社員が外国人の客と共謀し、20数台の
携帯電話契約を不正に結び、同社から携帯電話機代や通話料などを
だまし取ったとして、千葉県警国際捜査課などは6日、電磁的記録不正作出・同供用と
電子計算機使用詐欺の疑いで、同県佐倉市のソフトバンク佐倉店店長、
京増(きょうそう)宏美容疑者(30)=同県富里市根木名=ら3人を逮捕した。
土居容疑者は「契約実績を上げたかった」、アベグナセーカラ容疑者は「金が
欲しかった」と供述し容疑を認めているが、京増容疑者は否認しているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080306/crm0803062014022-n1.htm
ふたりとも筆遅すぎ。
- 767 :非通知さん:2008/03/07(金) 14:25:12 ID:7uf/lySd0
- ソフトバンク、純増数で10カ月連続トップ=2月携帯電話契約数
[東京 7日 ロイター]
携帯電話大手3社が7日発表した2月の契約数によると、
新規契約から解約を差し引いた純増減数は、ソフトバンク(9984.T: 株価, ニュース,
レポート)の子会社ソフトバンクモバイルが22万8100件の純増で、10カ月連続で
トップを維持した。
2位はKDDI(9433.T: 株価, ニュース, レポート)で20万1200件の純増。3位は
NTTドコモ(9437.T: 株価, ニュース, レポート)で4万3700件の純増。イー・アクセス
(9427.T: 株価, ニュース, レポート)グループのイー・モバイルは4万2800件の
純増だった。
番号継続制(MNP)を利用した転入出数は、ソフトバンクが3万5500件の
転入超となり4カ月連続で首位を維持。KDDIは3万0800件の転入超となった。
ドコモは、同6万6400件の転出超だった。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30704820080307
- 768 :非通知さん:2008/03/07(金) 18:50:01 ID:/STwCJCI0
- 脱ドコモが多い理由って、つながらないこと以外に何かあるのかな
- 769 :非通知さん:2008/03/07(金) 19:06:06 ID:XVPx8cHa0
- 元々最大のシェア持ってたんだから減ってもおかしくない。
移った先で満足してるかどうかは別問題。
- 770 :非通知さん:2008/03/07(金) 19:08:42 ID:D/qBaAfI0
- 繋がらない、高いってイメージがいまだに払拭されてないんだろう
実際現状は違ってきてるんだけどな
スパボ一括や学生限定の割引だけは勝ち目ないけどw
- 771 :非通知さん:2008/03/07(金) 19:28:43 ID:8eiQAcCoO
- 払拭されてないっていうか、ドコモよりは全然なのは事実だから。
だいぶマシにはなったけど。
- 772 :非通知さん:2008/03/07(金) 19:31:40 ID:D/qBaAfI0
- >>771
?
- 773 :非通知さん:2008/03/07(金) 23:00:46 ID:cXg2r3Mf0
-
おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 774 :非通知さん:2008/03/07(金) 23:02:04 ID:2L1Naj5VO
- もう23かよ
- 775 :非通知さん:2008/03/08(土) 20:02:14 ID:wa+i9P+wO
- きっさ更新ないな。
- 776 :非通知さん:2008/03/09(日) 00:33:55 ID:VqhVziET0
- >>749
外の基地局に影響しないくらいの弱い電波にする
ということは、窓際で使うと外の基地局に繋がったり
しないのかな。
あと、部屋の中で歩く度に位置登録発生して、
交換機?に負担がかかったりしないのかな。
- 777 :非通知さん:2008/03/09(日) 01:27:40 ID:fiB8ncjU0
- http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/85.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成20年2月2日現在
局数計 35299
増減 69
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 778 :非通知さん:2008/03/09(日) 02:01:42 ID:uGS955/OO
- 69って
- 779 :非通知さん:2008/03/09(日) 08:43:59 ID:9Oa2MzDO0
- >>776
> 外の基地局に影響しないくらいの弱い電波にする
> ということは、窓際で使うと外の基地局に繋がったり
> しないのかな。
可能性は有り。
ただ、そんなところにフェムトセルはおかないと思う。
ホームアンテナにするんじゃないかな。
> あと、部屋の中で歩く度に位置登録発生して、
> 交換機?に負担がかかったりしないのかな。
交換機じゃなくて、無線基地局だね。
どちらかというと位置登録が頻発して問題になるのは端末の電池。
最近は、一日で充電でも誰も文句言わないから大丈夫かもしれないけど。
- 780 :非通知さん:2008/03/09(日) 10:20:18 ID:IxQTzjZ70
- >>779
>ただ、そんなところにフェムトセルはおかないと思う。
光が来てないと、フェムトセル置けないのでは?
光が来てて電波が弱い所というと、地域がかなり限定されそうな。
>交換機じゃなくて、無線基地局だね。
端末を呼び出すのに位置登録情報必要だから、交換機側?
にも負担はかかりそうな。
一般回線収容と専用回線収容で同じエリア扱いにするのも
難しそうな気がするし。
- 781 :非通知さん:2008/03/09(日) 11:07:20 ID:O/nenq94O
- [
- 782 :非通知さん:2008/03/09(日) 11:10:52 ID:9Oa2MzDO0
- >>780
> 端末を呼び出すのに位置登録情報必要だから、交換機側?
> にも負担はかかりそうな。
言われてみればそうかも。
後は、セキュリティー問題にも興味あり。
専用網じゃなく、YBB光回線上を端末情報が駆け巡るのでスニッフィングは可能。
暗号化でどれだけ強固なシステムを構築できるのか。
かなり楽しみ。
- 783 :非通知さん:2008/03/09(日) 21:17:30 ID:lPeAZDPr0
-
おまいら! 借金が多くて、基地局を増やすのは困難なんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 784 :非通知さん:2008/03/10(月) 09:52:48 ID:Yax7RDtaO
- 最近、歌舞伎町近隣の繋がりが悪い。建物内の悪さは昔からだがそれでもなんとか繋がってた。
- 785 :非通知さん:2008/03/10(月) 11:14:31 ID:6fZSBMG50
- 2月16日現在
北海道 2087 +1
東北 2628 +4
関東 8151 +27
信越 1298 +4
北陸 1382 +1
東海 4684 +6
近畿 6446 +110
中国 3244 +5
四国 1809 0
九州 3470 +5
沖縄 264 +1
全国 35463 +164
- 786 :非通知さん:2008/03/10(月) 18:21:52 ID:m1CWx4v30
- 四国ゼロかよ
- 787 :非通知さん:2008/03/10(月) 18:28:42 ID:pd7kqusN0
- SBのサイトに書いてある2月に増やす基地局云々っていうのは
もしかして立ってない?
すごく期待して待ってたんだけど。。。電波の入りがカワンネ
- 788 :非通知さん:2008/03/10(月) 18:29:50 ID:aKR9Oga00
- 公式サイトで掲示してる3Gのエリアって「〜の一部」って表記多いな。
23区内ですらその表記が多い。
- 789 :非通知さん:2008/03/10(月) 21:30:51 ID:42SZftPR0
- >>786
減ってないだけでも、進歩した。
- 790 :非通知さん:2008/03/10(月) 22:24:44 ID:3e6e53Le0
- たしか一時期ごそっと減ったよな
- 791 :非通知さん:2008/03/10(月) 23:33:04 ID:V60E6XnVO
- 基地局全然増えてねえなあ。
来月から少しはやる気を見せてみろと言いたい。
- 792 :非通知さん:2008/03/10(月) 23:45:03 ID:l+6fy9ee0
- Y!BB回線を使う方式に切り替えて、結局アンテナはあまり増えないかもなぁ。
あんなのでもただ同然で100万台も配れば200億以上かかりそうだし。
- 793 :非通知さん:2008/03/11(火) 00:03:35 ID:CKDzql1p0
- >>645
バカスwwww
- 794 :非通知さん:2008/03/11(火) 00:18:48 ID:a/aWUGmy0
- 出た、ロングパス
- 795 :非通知さん:2008/03/11(火) 06:47:25 ID:MEBNCKtTO
- 出てないやん
- 796 :非通知さん:2008/03/11(火) 12:18:35 ID:NJ2tP1ivO
- フェムトセルにはYBBのADSL回線を使ったりするのかな?
- 797 :非通知さん:2008/03/11(火) 13:47:33 ID:yJbQlJq8O
- >>796
ここを見たらすべてわかるよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35292.html
- 798 :非通知さん:2008/03/11(火) 14:24:17 ID:Ll6KTmhB0
- ADSLを頼みのソフトバンク(笑)
- 799 :非通知さん:2008/03/11(火) 14:35:16 ID:yJbQlJq8O
- >>798
光回線も使えるんですけどね。
- 800 :非通知さん:2008/03/11(火) 15:08:10 ID:et1DKS6T0
- アホーの光?いえいえ、NTTのフレッツ光を又借りする予定ですw
- 801 :非通知さん:2008/03/11(火) 15:43:52 ID:yJbQlJq8O
- >>800
- 802 :非通知さん:2008/03/11(火) 15:48:28 ID:yJbQlJq8O
- >>800
まぁフェムトセルぐらいならADSLでも大丈夫だからね。
それとNTTの光回線などは他社の求めに応じて回線や設備を貸し出すようNTT法などで定められている。
もとの資本が国だから当たり前だけど。
- 803 :非通知さん:2008/03/11(火) 16:00:02 ID:CmQMlimd0
- 光ファイバーや携帯電話なんかは殆ど民営化後の設備なので
本当は無茶な貸し出し要求に応じる必要は無い筈なんだがな
- 804 :非通知さん:2008/03/11(火) 16:25:12 ID:yJbQlJq8O
- >>803
じゃあ何の為にNTT法があるの?莫大な資本基盤を引き継いだからだろ。
携帯電話もデジタルホンなどもドコモにローミングさせてもらってから自前のエリアを構築してる。ドコモが貸さなかったら公平な競争が出来ないからだろ。
- 805 :非通知さん:2008/03/11(火) 17:20:21 ID:x5a+EJ3B0
- 「無茶な」貸し出し要求ね。
禿の主張は結構無茶が多い
- 806 :非通知さん:2008/03/11(火) 17:35:07 ID:qIEMqDteO
- ソフトバンクは最悪!
DoCoMoからようとソフトバンクへ。
住所から電波大丈夫ですよと店員。
一週間後…何と!家の中が圏外に(>_<)。たまーに、本当にたまーにアンテナ4本立ちます。かけてみようとするがいきなり圏外に戻る始末。
携帯の異常が二回、クレーム言うと電波不都合は契約後一週間までと言われた。これって詐欺なんじゃ?訴えようと思います。
普通に市街地車運転しててアンテナも4本、で繋からない時がしょっちゅうです。
- 807 :非通知さん:2008/03/11(火) 17:37:08 ID:JLPesdlB0
- >>805
禿のモノは禿のモノ、NTTのモノも禿のモノ
- 808 :非通知さん:2008/03/11(火) 17:40:50 ID:a/aWUGmy0
- 八分岐単位で貸し出しているのを、一分岐単位で貸せとの話ね。
光スプリッタで受動的に分岐しているものを、バラで貸せというのは無茶な話。
要するに、1/8に値下げしろという主張だよ。
- 809 :非通知さん:2008/03/11(火) 18:18:55 ID:1dL6RNEC0
- >>808
バラ貸しは無茶だろうが、8分割してそれぞれを1/8で貸せといってるんだから値下げ要求では無い。
「1/8に値下げしろという主張だよ」は嘘。
- 810 :非通知さん:2008/03/11(火) 18:40:09 ID:9UrGyEo90
- KDDIやソフトバンクなど、FTTHサービスの大幅コスト削減検証に成功
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19498.html
- 811 :非通知さん:2008/03/11(火) 18:45:24 ID:6pd1cpys0
- 本当にそんなに安く引けるんなら自前で引いてNTTに貸してやれ。
電力系も藪蛇になるのを恐れておとなしいし。
- 812 :非通知さん:2008/03/11(火) 19:41:04 ID:a/aWUGmy0
- >>810
これは光スプリッタの上流に別途スイッチを置く方式なので、現状の貸し出し形態とは
別と考えた方がいい。
高速のスイッチは、かなり高価なんだが。
- 813 :非通知さん:2008/03/11(火) 19:52:53 ID:UKy5fP8A0
- >>809
>>810の記事を見ればわかるように、1分岐単位での貸し出しには設備追加が必要。
だから、8分割してそれぞれを1/8で貸せというのはムチャクチャ。
誰かが設備投資をしたとしても、少なくともダークファイバと同じ値段では出せないわな。
フレッツより少し安い程度にならざるを得ない。
- 814 :非通知さん:2008/03/11(火) 20:14:20 ID:1y4Mc3YX0
- ぜんぜん無茶苦茶ではないわな。
少なくともフレッツより安い程度なんてまったくありえん。
- 815 :非通知さん:2008/03/11(火) 21:07:23 ID:wLNeb4sL0
- >>811
そりゃNTTの既得権があるからだろ。安いのは。
民家に立ててる電信柱の土地代なんて1500円だぞ。年間で。
- 816 :非通知さん:2008/03/12(水) 07:14:48 ID:wnDZSjHwO
- だな。KDDIとかも光ひいてるのをたまに見るが全部穴掘ってやってるから
電信柱やら財産があるNTTより金かかるだろう。
- 817 :非通知さん:2008/03/12(水) 08:58:03 ID:HunjcAr/0
- あれも地下溝なんかを使う場合は、
東京電力時代の権利を使えるから、結構楽よね。
- 818 :非通知さん:2008/03/13(木) 12:11:52 ID:pRNMGe2b0
- フェムトセル
DoCoMo, SBM:W-CDMAは出力さえ調整すればもんだいなし。
WILLCOM:もともとはコードレス電話だからもんだいなし。
au:基地局間で同期がとれてないとヤバイ。
auはどうするつもりなんだろう。
- 819 :非通知さん:2008/03/13(木) 13:21:39 ID:Nxcam9XU0
- 技術的にはさして違いはない。
ハードハンドオーバになることを許容すれば、基地局間同期は不要。
現在、閉鎖空間に打たれいてるマイクロ局と同じ実装。
それがイヤなら、GPSレシーバを内蔵することになる。
コスト的には少し不利。
- 820 :非通知さん:2008/03/13(木) 20:38:48 ID:M1hAjI0DO
- フェムトはまあどうでもいいんだけどさ、いつになったら46000達成するんですか?
- 821 :非通知さん:2008/03/13(木) 21:48:06 ID:yI/NMuhxO
- 借金返さないといけないから10年後位
- 822 :非通知さん:2008/03/13(木) 22:10:03 ID:Nxcam9XU0
- 今期は設備投資削って、経常を黒にしました。
どれだけ基地局打てるかは、業績次第す
- 823 :非通知さん:2008/03/13(木) 22:10:26 ID:tV/dvcT10
- >>819
つ コード干渉
全くの圏外に住んでるなら、問題ないだろうけど。
- 824 :非通知さん:2008/03/13(木) 22:31:07 ID:Nxcam9XU0
- CDMA2000は拡散帯域が狭いんで、FDDで回避できます。
- 825 :非通知さん:2008/03/14(金) 07:40:26 ID:b7QwZCrU0
- KDDIにはほとんど使っていない2GHz帯が残ってるw
- 826 :非通知さん:2008/03/14(金) 10:32:49 ID:Bbeh7M7Z0
- >>825
フェムトセル用にとっておいたのか。やはりKDDIは賢いな。
- 827 :非通知さん:2008/03/14(金) 11:18:01 ID:3zNnOT3o0
- 6年以上前から見越してまったく使わずにいたとはすごいな。
- 828 :非通知さん:2008/03/14(金) 12:39:21 ID:/yLNiHkI0
- >>825
今じゃ、イーモバと同じ程度の基地局数はあるけどね。
- 829 :非通知さん:2008/03/14(金) 13:36:04 ID:otvUNBB3O
- 基地局増やさず中継局だけ増やしてもなぁ
インターネット端末元年とか言ってHSDPAで速度出ないじゃん
基地局増やしてもないからユーザー増えて下がる一方
- 830 :非通知さん:2008/03/14(金) 15:23:33 ID:DhVyouHJ0
- サブの通話専用電話と思えばいいんでないか
- 831 :非通知さん:2008/03/15(土) 00:27:16 ID:J9RSgBvA0
- はやく基地局増やせよ
- 832 :非通知さん:2008/03/15(土) 00:54:23 ID:bx1rfXCd0
- >>829
禿はHSDPAは網の効率を上げるため位にしかとらえてないから速度を期待するだけ無駄。
- 833 :非通知さん:2008/03/16(日) 13:41:12 ID:TgQ85tNPO
- だな。同じ場所でmpw計測で100〜700と変動しまくりだし。1K出ることも稀。
- 834 :非通知さん:2008/03/16(日) 13:54:55 ID:rQpHL57G0
- 911T買って騙されたと感じている俺がいる。
- 835 :非通知さん:2008/03/16(日) 16:24:36 ID:L8IxudRO0
- http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/86.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成20年2月2日現在
局数計 35463
増減 164
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 836 :非通知さん:2008/03/16(日) 16:50:24 ID:0+Y2L8Eg0
- >※5 中継局とは、ブースター局、リピーター局と呼ばれるものや、ドコモの簡易IMCS、ソフトバンクモバイルのホームアンテナが含まれます。
>(光張出し局は含まれません。基地局に含まれます。)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/86.html
- 837 :非通知さん:2008/03/16(日) 17:35:49 ID:EERQxlvI0
- なんだ、光り張り出し局が中継局で、SoftBankが46000局を達成したのは中継局が急激に増えた。
それはNECの光り張り局が大部分をしめているだけだって言ってたのはウソか。
- 838 :非通知さん:2008/03/16(日) 17:57:41 ID:YtEOZbtx0
- 光張り出しには二種類ある。
張り出し先に復調器を置いて、ファイバにはIPを流すタイプ(OF-TRX)と
張り出し先では周波数変換するだけのタイプ(MOF)。
件の「NECの光り張り出し」は後者。DoCoMoでいうところのIMCSに相当。
同軸ケーブルでBTSから離れた場所にアンテナを置いているのと変わらない。
張り出し先で変調、復調しないので、免許は中継局となる。
エリアの穴を潰すにはこれでも役に立つが、網容量が稼げないのが欠点。
- 839 :非通知さん:2008/03/16(日) 18:13:03 ID:3zzvSZBqO
- >>838
ちなみに、そのNECの光張り出しって出力何W?
基地局では12.5W見つけられるが、中継局だと見つからないから
- 840 :非通知さん:2008/03/16(日) 18:39:24 ID:YtEOZbtx0
- RHHの出力は0.5W
- 841 :非通知さん:2008/03/16(日) 19:23:49 ID:0+Y2L8Eg0
- 中継局の下り3mW/上り20mWのやつがホームアンテナかな?
送受信所とか監視所/制御所とか書いてるやつがもしかして光張り出し局?
- 842 :非通知さん:2008/03/16(日) 23:23:45 ID:3zzvSZBqO
- >>841
そう下り3mWがホームアンテナだよ
- 843 :非通知さん:2008/03/16(日) 23:34:18 ID:3zzvSZBqO
- >>840
えPHS!0.5Wって屋外用なの?
12.5Wでも1Kmどうかなのに
0.5Wでカバー範囲半径何mぐらい?
ま取り敢えずどれくらいあるか調べてみる
- 844 :非通知さん:2008/03/16(日) 23:46:09 ID:I8lCKx270
- >843
携帯電話端末の出力を考えたら、基地局ばかり強くてもしょうがないと思うが。
- 845 :非通知さん:2008/03/17(月) 00:46:25 ID:JsyrGNHx0
- >>12.5Wでも1Kmどうかなのに
これはさすがに(苦笑
どんなけ耳が悪いんだよ。
- 846 :非通知さん:2008/03/17(月) 00:54:58 ID:2XopflLM0
- >>843
RS381とRRHの組み合わせが何故中継局扱いになるかというと、RRHが全て同じ周波数の
電波を吹くから。
10W超なんて大出力で複数の張り出しを置いたら、それこそ半径50kmを一局でカバーする
ような恐ろしい話になる。
- 847 :非通知さん:2008/03/17(月) 03:16:55 ID:ihvbgRJMO
- >>845
そうか、近くに12.5Wの電柱型が1.5Km間隔で点々と立ってるけど
免許はそうでも出力はもっと下げているんだ?
- 848 :非通知さん:2008/03/17(月) 03:21:27 ID:ihvbgRJMO
- >>846
光張り出し局ってみんな同じ周波数じゃないの?
- 849 :非通知さん:2008/03/17(月) 10:24:50 ID:Os6qPuF1O
- 少ないコストで…というより純粋にコストダウンだな。
- 850 :非通知さん:2008/03/17(月) 11:57:14 ID:Oms1mZ0z0
- そうね。
光張り出し基地局は、周波数も拡散符号も張り出し先ごとに替えられるが
光張り出し中継局は、張り出し先は全部同じ。
コストダウンできるのは確か。
ただし、大セル展開と等価なので、ユーザーあたりの網容量は小さくなる。
光張り出し中継局と、光張り出し基地局は別物
「光張り出し」とひと括りにすべきじゃない。
それとも、意図的にやってんのかな?
- 851 :非通知さん:2008/03/17(月) 18:09:27 ID:etEyUCo90
- >比較的地形の平坦な地方都市でそこそこ使える
http://www.fnf.jp/fore/nicky.cgi?DT=20080317E#20080317E
- 852 :非通知さん:2008/03/17(月) 18:15:39 ID:R1H+0LbzO
- >>851
そこそこに同意
あくまでそこそこかウイルコム並みがソフトバンクのステータス
- 853 :非通知さん:2008/03/17(月) 20:04:16 ID:9iMU50BAO
- http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/17/news070.html
- 854 :非通知さん:2008/03/17(月) 22:30:07 ID:ihvbgRJMO
- >>850
どうも、わざとやってるわけではないのだけど
基地局と中継局では全く違うものになるわけね
コストダウン以外に適材適所も違うのでしょうか?
- 855 :非通知さん:2008/03/17(月) 23:11:12 ID:Os6qPuF1O
- そらあるでしょうな。丘陵地にある住宅地なんかは鉄塔1本だと影ができやすいし。
同じだけカバーするなら鉄塔1本より小型4本のがいいことも。
ただ収容人数に変わりはない。
- 856 :非通知さん:2008/03/17(月) 23:14:50 ID:vFutwwzB0
- ドコモとソフトバンクの違いを家庭で例えてみよう
分電盤(ブレーカー)から1500Wの配線を5本出してるのがドコモ
1200W×5=6000Wの電力が使える
コンセントからタコ足を5本出してるのがソフトバンク
1200Wまでしか使えません
ウィルコムが携帯のマクロセルには限界がある
マイクロセルのPHSが有利と訴えました
ドコモ:
光張りだし基地局を大量に配置してマイクロセル化しました
ソフトバンク:
ウィルコムの指摘通りに限界きました
- 857 :非通知さん:2008/03/17(月) 23:20:00 ID:vFutwwzB0
- 携帯のインターネット元年とか言ってるけど、ソフトバンクはわけわからんよ
通話料無料でトラフィック増大してパケット網を逼迫するから
ドコモのようにマイクロセル化しないと駄目でしょ
新規参入のイーモバイルだってトラフィック回避手段取ってる
自宅からデータ通信カードでネットされちゃトラフィックは増える一方
そこでADSLを無料で提供して分散させましたとさ
- 858 :非通知さん:2008/03/17(月) 23:46:02 ID:Thizk7kG0
- 言うだけならタダ、なのがソフトバンククオリティっす。
smartphoneのパケ代上限が一番高いのに、何言ってんだかと思う、X02HTうざーのおれ。
- 859 :非通知さん:2008/03/18(火) 00:15:51 ID:l9Uyng0E0
- ウィルコムの言うとおりといっても、今のところまだましだしねぇ。
ユーザが増えるまでは経営基盤的に無理でしょう。
- 860 :非通知さん:2008/03/18(火) 00:29:28 ID:APyeni7v0
- こういう詐称をネタにするのがマスコミなんだけど、
ソフトバンクは広告出しまくりだからスルー
広告収入くれる有料顧客は叩けませんとね
指摘してるのは2chや個人ブログぐらいだ
だから、マスゴミなんて言われるわけよ
- 861 :非通知さん:2008/03/18(火) 00:31:46 ID:APyeni7v0
- >>859
既にパケット通信速度はウィルコム並
でも、公称は3Gハイスピード下り3.6Mbps
- 862 :非通知さん:2008/03/18(火) 01:16:53 ID:NhhyRLJG0
- 言うだけはタダ。
- 863 :非通知さん:2008/03/18(火) 02:12:00 ID:DYOyWXrt0
- >>850
意図的に嘘付くなよ。
RS381/RRHはRRH毎に拡散符号は変わる。周波数はW-CDMAはDSで
SBMは1バンドしか無いんだから、装置の性能に関係なく、同じに決まってんだろ。
変えたら電波法違反。
>ただし、大セル展開と等価なので、ユーザーあたりの網容量は小さくなる。
嘘です。
多セクセルでセクタ分割してるのの1セクタ分だけを、RRHで飛ばしてるのと同じ。
- 864 :非通知さん:2008/03/18(火) 02:29:36 ID:l9Uyng0E0
- 気に入らないとみんなを悪く言うのはよくないよ。
ソフトバンクなんてずっと叩かれているじゃん。
- 865 :非通知さん:2008/03/18(火) 11:04:32 ID:giyjizmEO
- SBの中継局は基地局と性能同じ
免許数が少ないのはこれが原因
と言う主張をする人がいる
加入者数はドコモの40%
基地局+中継局の数はドコモ以上
なのにパケット通信品質(速度)はドコモの1/10
なぜですか?
あっそういえば、ドコモは今週から下り7.2M始めました
- 866 :非通知さん:2008/03/18(火) 12:15:52 ID:NhhyRLJG0
- >>863
>>SBMは1バンドしか無い
いきなり嘘ですか…
- 867 :非通知さん:2008/03/18(火) 13:52:03 ID:giyjizmEO
- 情報求めてYahooの掲示板見てきた
ドコモ:荒れ地
au:焦土
SBM:楽園 マンセーレス
場所によって全然違うね
- 868 :非通知さん:2008/03/18(火) 16:51:00 ID:+PUkd7vm0
- >>865
そりゃPS用のバックボーンケチるからだろ。CSの話とは別。
- 869 :鍵:2008/03/18(火) 19:28:45 ID:NhhyRLJG0
- 世界最大級のバックb(ry
- 870 :非通知さん:2008/03/19(水) 00:15:33 ID:SEKuVom/0
- 基地局数はペテン、携帯はパクリ、保証はないに等しい。
こんなキャリアを選択するのはお馬鹿さんwww
- 871 :非通知さん:2008/03/19(水) 00:48:57 ID:AtPp+idf0
- 光張り出し「中継局」って表現がすげー理解に苦しむんだが。
ドナー側とサービス側どっちも電波出してるのが「中継局」なんだが。
件のRRHはサービス側しか出してないようだけど。
- 872 :非通知さん:2008/03/19(水) 01:52:08 ID:4AgZcKOE0
- 制御部
(20MHzの免許)
中継局 中継局 中継局 中継局
吹き出してるのは制御部の帯域
制御部
基地局 基地局 基地局 基地局
(20MHzの免許)(20MHzの免許)(20MHzの免許)(20MHzの免許)
吹き出してるのは個別の帯域
- 873 :非通知さん:2008/03/19(水) 02:16:53 ID:4AgZcKOE0
- 上のタイプはマクロセル
下のタイプはマイクロセル
こっちはPHSに近いというか理屈は同じ
- 874 :非通知さん:2008/03/19(水) 09:28:31 ID:HI6dEowFO
- だからドナー側出てなくても中継局免許になるソースをくれ。
- 875 :非通知さん:2008/03/19(水) 12:54:02 ID:lYBFdehV0
- >>871
OF-TRXだから。
としか、言いようがない。
- 876 :非通知さん:2008/03/20(木) 07:12:46 ID:oZTJzekMO
- 話変わるんだけど、雨が降ると電波が少し悪くなるのはなぜなんだぜ?
家は南側の部屋ならバリ3なんだが雨降ると1本くらいになる。
居間は1本程度でよくないんだが赤傘になって繋がらなくなる。
- 877 :非通知さん:2008/03/20(木) 07:32:22 ID:8faSiEk9O
- ヤフーに民団プランのこと書くと速攻消されるらしいよ。
社員常駐してるみたいですwww
- 878 :非通知さん:2008/03/20(木) 07:38:38 ID:8faSiEk9O
- アンカー忘れた。>>877は>>867宛てね。
民団プランのことを書こうとしたら書き込みできなかったという話もあるらしい。
ちなみに教えてgooに禿の相談書くとすごい勢いで火消しされる。
- 879 :非通知さん:2008/03/20(木) 10:51:10 ID:feYiKApe0
- >>876
水に吸収されるのと、水を吸って抵抗の下がった家屋の壁や屋根によって
電磁遮蔽されるので。
吸収係数は周波数が高くなるほど大きくなる。
- 880 :非通知さん:2008/03/20(木) 16:44:30 ID:V+2xx/JB0
- 陰謀論はたいてい考えが偏っているのが言いだすんだよな
- 881 :非通知さん:2008/03/21(金) 12:03:48 ID:FRrx+9NDO
- まるで中国の報道規制を見てるかのようだ。
日本で孫が将軍様として崇められる日も近そうだな。
- 882 :非通知さん:2008/03/21(金) 12:42:44 ID:lhbu8UyT0
- 料金無理し過ぎて
品質になんかお金回せません(><)
- 883 :損:2008/03/21(金) 14:38:47 ID:Z3yCe8850
- ブルーbizもやめますよ(><)
PC定額なんて、とてもとても。
- 884 :非通知さん:2008/03/21(金) 16:32:12 ID:ZaxDx7PP0
- 網が持たないってことかな
- 885 :非通知さん:2008/03/21(金) 20:36:29 ID:nkaUi4qUO
- 3100円の値上げだもんな。。
- 886 :非通知さん:2008/03/21(金) 20:38:16 ID:nkaUi4qUO
- 間違えた4100円の値上げか。PCダイレクト安易に使わないで!と言ってるようだ。
こりゃPC定額は当分無理だな。
- 887 :非通知さん:2008/03/21(金) 20:47:27 ID:nkaUi4qUO
- 予想通りというか、02NKスレ、発売前なのに葬式ムードだ。
- 888 :非通知さん:2008/03/21(金) 20:50:09 ID:ZaxDx7PP0
- 特急や新幹線のような車両をバンバン出すくせに、
肝心のレールは在来線、下手すりゃ単線ってとこか。
一部非電化かもしれんなw
- 889 :非通知さん:2008/03/21(金) 23:51:51 ID:6PZaxKc00
- http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/86.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成20年2月16日現在
局数計 35463
増減 164
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 890 :非通知さん:2008/03/22(土) 00:00:58 ID:mBglGFZW0
- >>888
そしてWILLCOMは路面電車かw
- 891 :非通知さん:2008/03/22(土) 00:39:17 ID:caG5bTiq0
- ネットワーク側の負荷というより、サーバの負荷のような気がする。
ネットワーク容量が少ないならホワイトプランなんてやらんだろ。
来年度にサーバとかWeb系に設備投資を増やすと言ってるのも頷ける。
- 892 :非通知さん:2008/03/22(土) 00:53:01 ID:oyF7hhsWO
- 来年度…禿の進行だと増強効果が出るのは再来年くらいだな。
- 893 :非通知さん:2008/03/22(土) 06:41:30 ID:OG30ZqsUO
- いやいや5年先だろうね
- 894 :非通知さん:2008/03/22(土) 06:42:29 ID:OG30ZqsUO
- 20年先だろうね
- 895 :非通知さん:2008/03/22(土) 11:07:54 ID:zZcTtlBiO
- その頃には、禿なんか跡形もなk(ry w
- 896 :非通知さん:2008/03/22(土) 11:26:13 ID:8HIMZioaO
- 年度末に投げ売り的な不良携帯を売って
今後は各駅電車に通勤ラッシュ時間帯に乗るような感じ
ましてや、乗車オーバだから脱線や遅延は予感できる
- 897 :非通知さん:2008/03/22(土) 12:17:42 ID:kvSILB4G0
- オーバーブッキングで乗車拒否されるのかw
- 898 :非通知さん:2008/03/22(土) 13:35:07 ID:ODQcC/Db0
- 今の新宿や丸ノ内でのau並になるのはきついな
- 899 :非通知さん:2008/03/22(土) 18:07:51 ID:8QkfgVW60
- (´・ω・`)
- 900 :非通知さん:2008/03/22(土) 18:16:11 ID:FgcdqFwt0
- !
- 901 :非通知さん:2008/03/23(日) 00:21:39 ID:SbtS2ukaO
- 圏 外
- 902 :非通知さん:2008/03/23(日) 01:21:48 ID:PvDvkw5tO
- >>898
新宿でも歌舞伎町付近はそろそろヤバいよ。
まあ歌舞伎町は建物内圏外が多いからまだ持ってるのかもなww
- 903 :山形県民:2008/03/23(日) 01:40:14 ID:MFMIlk+x0
- >>888
ミニ新幹線をバカにすんなyo!
- 904 :非通知さん:2008/03/23(日) 01:58:36 ID:PvDvkw5tO
- 所詮は奥羽本線
- 905 :非通知さん:2008/03/23(日) 04:49:12 ID:Zdt+Bu4e0
- なるほど歌舞伎町は最近近寄っていなかったからな
やはり今のやり方だと本気で人が増えるときついね
- 906 :非通知さん:2008/03/23(日) 14:23:34 ID:PvDvkw5tO
- ちなみに、Webについては人が特に集まるところよりもそうでないところのがスピードがヤバイ。
速度が乱高下する。
- 907 :非通知さん:2008/03/23(日) 22:23:04 ID:ZNCIKc/G0
- (´・ω・`)
- 908 :非通知さん:2008/03/24(月) 11:43:45 ID:kh80QkUxO
- 平成20年3月1日現在
北海道 2087 0
東北 2644 16
関東 8101 -50
信越 1299 1
北陸 1383 1
東海 4689 5
近畿 6468 22
中国 3252 8
四国 1837 28
九州 3508 38
沖縄 265 1
全国 35533 70
- 909 :非通知さん:2008/03/24(月) 14:59:05 ID:2YUX2VpgO
- これはひどい
- 910 :非通知さん:2008/03/24(月) 15:00:57 ID:tS4n4OF80
- マイナス50って…
- 911 :非通知さん:2008/03/24(月) 17:17:30 ID:x249ma1FO
- どこだよ間引いた地区
ハゲ何かんがえてんだ
- 912 :非通知さん:2008/03/24(月) 18:07:00 ID:IGp34I1GO
- 今まで水増しされたままだった可能性
- 913 :非通知さん:2008/03/24(月) 18:16:37 ID:woEaUOKh0
- 安い部材使って都会の空気に耐えられなかったw
賃料安いビルに立ててたら老朽化でビル解体とかw
だめだ、面白い事思いつかない。
- 914 :非通知さん:2008/03/24(月) 18:31:05 ID:b+6kNyMqO
- 更新の申請忘れ、漏れじゃないか
印紙代も払えなかったのか、それとも意図的なのか?
無免許でも総務省は文句言わないのだろうか?
- 915 :非通知さん:2008/03/24(月) 18:37:03 ID:tS4n4OF80
- 表に出なかっただけで、関東でも佐世保と同じような無茶やってたんじゃないの?
開局した後で反対運動で潰された局があって、その局の光張り出し中継局もあおり
喰って潰されたんなら、数十局単位で減るってのも説明できなくはない。
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080228/08.shtml
- 916 :非通知さん:2008/03/24(月) 18:42:17 ID:kh80QkUxO
- >>913
この数字が減ったからって基地局がつぶれてる訳がないだろ。
そもそも免許数なんだし。アホか(笑)
- 917 :非通知さん:2008/03/24(月) 19:59:14 ID:zQ0t6WVRO
- いい加減SBの基地局増設のやる気のなさにウンザリしてきた。
- 918 :非通知さん:2008/03/24(月) 20:32:18 ID:x249ma1FO
- みんなで毛じゃなく基地局増やせよゴラァとメール出そうよ
- 919 :非通知さん:2008/03/24(月) 20:36:39 ID:tS4n4OF80
- そうそう簡単に毛が生えないように、基地局もそう簡単に立たないのよ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080205/trl0802052139004-n1.htm
- 920 :非通知さん:2008/03/24(月) 21:44:14 ID:v5pdSRL30
- 免許数が減るってことは、そもそも基地局はなかったってことか?
- 921 :非通知さん:2008/03/24(月) 21:58:53 ID:Q1BQCqRD0
- フェムトセルの導入と同時に24時間通話無料になるのかな
- 922 :非通知さん:2008/03/24(月) 22:16:14 ID:/gDfXO5MO
- 多分基地局が建たなくなる
- 923 :非通知さん:2008/03/24(月) 22:24:05 ID:nHZ5qmoAO
- あまり混雑してない地域の基地局をRS381/880に切り替えたんじゃないか?
- 924 :非通知さん:2008/03/24(月) 22:50:19 ID:tS4n4OF80
- あまり混雑していないが、中継局展開もしていないなんての、関東にどれだけあるんだか。
- 925 :非通知さん:2008/03/25(火) 03:45:20 ID:U07LFjcI0
- 中継局はふくまれんとか上にあったが、含まれるのかい?
交渉開始時に申請出したが、話が流れて免許そのままという線かなと思うが。
去年はとにかくやたら立てようとしていたし。
- 926 :非通知さん:2008/03/25(火) 04:42:43 ID:eDf9wi4J0
- 契約当日はアンテナバー平均1本で圏外〜2本の間振れてた我が家の台所ですが、
翌日以降、平均2本強になりました。明らかに本数増えてます。
SB3G(都心部)ですが、どうしてこういうことになるのでしょうか?
基地局がダイナミックに個々の端末に対応?
(初日はPHSより弱い。やばいと思いました。)
- 927 :非通知さん:2008/03/25(火) 04:57:25 ID:U07LFjcI0
- アンテナが増えたか、契約した日の天候が著しく悪かったか。
そういえば、前の家ではウィルコムが0〜5でバリバリ変わっていたな。
アンテナ自体50メートル以内にあったというのに。
- 928 :非通知さん:2008/03/25(火) 09:13:34 ID:BCtgb2Rp0
- >>925
>>交渉開始時に申請出したが、話が流れて免許そのままという線かなと思うが。
アンテナが一体になったような、予備免許不要の簡易な局なら、それもありえるね。
ナノセルとかね。
>>926
天気の影響じゃないの?
2GHz帯は、水の影響を強く受けるよ。
- 929 :非通知さん:2008/03/25(火) 11:50:31 ID:LTa+o8I7O
- うちの鉄筋マンションも雨降ると悪くなる。元からあまりよくないが
ホームアンテナはとりあえず不要。でも雨の日はちょっと欲しいかなと思ったり。
- 930 :非通知さん:2008/03/25(火) 16:13:03 ID:QTh5iWOa0
- >>926
風向きが変わったw
- 931 :非通知さん:2008/03/25(火) 18:48:35 ID:1h+0QAyM0
- (´・ω・`)
- 932 :非通知さん:2008/03/25(火) 20:06:04 ID:6Ivs9aG40
- SBの電波は狼煙かよ
- 933 :非通知さん:2008/03/25(火) 20:19:07 ID:U07LFjcI0
- auはあまりゆれないけれど、ドコモやウィルコムだってゆれるだろ。
感度のよさは期待によるだろうが。
- 934 :非通知さん:2008/03/25(火) 20:59:23 ID:70R7oULa0
- keyって本当に馬鹿だな。特に技術的な面はからきしだわ。
よくもまあFnFで電波書き続けられるよ。無知って強いねw
- 935 :非通知さん:2008/03/25(火) 21:13:49 ID:C+buSyoy0
- バリ3圏外がデフォのAU
結局、アンテナの表示は、各社仕様がばらばらだから、比べても意味はないよ
あくまで参考程度にしかならん
- 936 :非通知さん:2008/03/25(火) 22:04:08 ID:6Ivs9aG40
- auプリペをたくさんもらったんで、MNPの踏み台にするだけじゃ
芸がないなと思って、SBが圏外の時にプリペに転送するように
設定したんだが、この半月で4-5回は役に立っているんだがなー
- 937 :非通知さん:2008/03/25(火) 22:15:41 ID:VwEwLFwj0
- >>927
古い基地局だと、一基で3回線分しかないから、
混雑すると、遠くの基地局に繋ぎに行くので
ピクトが変動しやすい。
- 938 :非通知さん:2008/03/25(火) 22:20:26 ID:b90jWKN30
- >>934
相手を認めてしまったら
この世が終わってしまうかのような気迫だよなw
- 939 :非通知さん:2008/03/25(火) 23:25:08 ID:6Ivs9aG40
- >>934
技術だけじゃないよ。
法規もさっぱりわかっていない。
Keyってけっこうな高齢者なんじゃね?
- 940 :非通知さん:2008/03/26(水) 00:45:05 ID:LBKQHTZc0
- >937
なるほど
マンション増えていたしたった三回線では奪い合いになっていたんでしょうね
因みにバリ五は三階で、一階は必ず圏外でした
電波ものは辛いですね
- 941 :非通知さん:2008/03/27(木) 08:36:48 ID:fp2yZL9s0
- keyのこの書き込みを見て唖然とした… 本当にアホだこいつは。
こんなレベルだったから恥ずかしげも無く中継局を基地局と変わらないと言い張っていたんですね。
>話は変わりますが中継局だと速度が落ちるという話はどうなんでしょうかね。
>たしかに電波を中継すれば信号の純度は落ちますから、元のIMT局の直近よりはある程度落ちるかもしれません。
>しかしRFWindowのHPをみると電界強度の弱い地点に中継局を設置すると、電波が改善されるので速度が上がると書いてあります。
- 942 :非通知さん:2008/03/27(木) 09:21:16 ID:hLtvBmCvO
- そいやここしばらく火消し班がいないな。偽物疑惑で忙しいのか?
- 943 :非通知さん:2008/03/27(木) 10:10:32 ID:VTD3aHN10
- >>941
keyというのが誰かは知らんが
中継局立てる。
基地局当たりの収容人数が増える。
トラヒックが増えて速度が落ちる。
・・・中学生でもわかると思うのだが。
- 944 :非通知さん:2008/03/27(木) 11:03:33 ID:mBDtBaAi0
- ソフトバンク関係は、なぜかヲチスレが多いな。
それはさておき、
中継に有線無線を使うか、中継局にぶら下がる基地局でカバーする端末数、
使用する帯域幅、条件いろいろあるんだから言い切ってもしょうがないのに。
とりあえずいえることは、ソフトバンクのパケットはあまり速度が出ないと
いうことだ。計測スレだと速いところはそれなりに速いようだけれど。
- 945 :非通知さん:2008/03/27(木) 11:23:35 ID:qpIf9OJx0
- >>944
>ソフトバンクのパケットはあまり速度が出ないということだ。
RNCから基地局へのATMをCS側に大きく割いて、PSを絞ってるってのを聞いたことがある。
ホワイトのせいでCS呼が多いから。
RNC-基地局がE1とかだったりすると、きつい罠。
まぁ、利用者の90%以上にとっては、PS呼よりもCS呼の方が重要だろうけど。
- 946 :非通知さん:2008/03/27(木) 14:11:34 ID:EcJWQawvO
- 通信速度が遅いと言ってる奴がいるけど、スピードテストの平均値が右肩上がりなんだが。
2週間前には530Kbpsだったのが今では574Kbpsだし。
- 947 :非通知さん:2008/03/27(木) 14:22:17 ID:mBDtBaAi0
- >945
用語を理解するのに時間がかかったが、なるほど。
音声なんざ安くて定額が当たり前、これからはどこでもデータ通信・・・と
言っていたが、まだその前座の段階というところなのかね。
実際のところ、ちゃんと流れてくれるのなら、私の場合は32Kでも困らないので
当面はこれでいいかな。
>946
そういえばさっき別のスレでみたけれど、最近SB使いで1M位の値がでると、
遅い値が出るまでえんえん何度も繰り返している人がいるようだね。
まぁ、それはおいておいて、右肩上がりなのは企業努力ですばらしいことだが
遅いことには変わりないので、そのまま頑張ってほしいね。
- 948 :非通知さん:2008/03/27(木) 14:31:10 ID:5uRUq+UH0
- 400K以上の測定値がほとんど=ハイスピードエリアでの測定がほとんど
それで500K台なんだから遅すぎだろw
同じような環境でドコモは倍近い平均値出てるからな
ひとつの基地局当たりの収容局数はSBのほうが少ないんじゃなかったっけ?
それにドコモのほうがデーター定額制やってるからさらにヘビーユーザー多いだろうしな
iモードの通信料も300K対10Mだとどっちのほうが厳しいかだ
- 949 :非通知さん:2008/03/27(木) 15:00:51 ID:5c6Z/RW70
- >>948
ソフトバンクが少ないっていうよりは、ドコモが異常に多いが正しい。
auもソフトバンクも、グローバルな製品を使ってるが、ドコモだけは特注だからな。
ちなみにドコモに基地局を納入してるN社で仕事してる奴曰く、大型の基地局になると、
基盤一枚で単価が数十万円になるとかならないとか…。
- 950 :非通知さん:2008/03/27(木) 15:12:27 ID:oexfuWf50
- >>基盤一枚で単価が数十万円
これはキャリアに関係なく、モノによるとしか言いようがない。
パワーアンプのボードなんかだと、その程度の価格は普通。
- 951 :非通知さん:2008/03/27(木) 17:50:24 ID:6Sdk67wxO
- >>946
ハイスピ端末所持者が増えただけだったりしてww
- 952 :非通知さん:2008/03/27(木) 18:12:54 ID:x1mtOd9P0
- >>941
もともとアンテナ一本とか圏外ぎりぎりのところに中継局立てれば、速度が上がるっていう話だろ
- 953 :非通知さん:2008/03/27(木) 18:25:14 ID:nZHr537T0
- >>952
keyはそういう意味でとらえてない
- 954 :非通知さん:2008/03/27(木) 18:50:25 ID:oexfuWf50
- 「信号の純度」には、ワラタ。
認証制度は電波の品質管理が目的、という指摘を
妙な方向に誤解したんじゃねえか?
- 955 :非通知さん:2008/03/27(木) 18:58:52 ID:YOivRSmV0
- 回線容量の話からそらすためじゃねーの
流れで何度も言ってるがガン無視だし
- 956 :非通知さん:2008/03/27(木) 19:34:35 ID:hLtvBmCvO
- >>946
閑散時間に基地外みたいに計測してるのがいるから。
- 957 :非通知さん:2008/03/27(木) 19:36:20 ID:hLtvBmCvO
- あと、mpwなら去年の12月は530kbpsあったが1月に480kbpsまで低下。そこから基地外計測がはじまった。
- 958 :非通知さん:2008/03/27(木) 20:58:23 ID:Iy6VuiDIO
- >>957
途中でソフトバンクの数値が下がったのは、不正が発覚して記録が大量に抹消されたから。
- 959 :非通知さん:2008/03/27(木) 21:31:18 ID:hLtvBmCvO
- >>958
違うよ。1月はほんとにパケ網がやばかった。ハイスピエリアで2桁なんてザラ。
あの時毎日定点観測してたから。
つまらんことしたアホがいたのは確かだが。
- 960 :非通知さん:2008/03/28(金) 02:48:25 ID:OHCHTg5x0
- >>949
キャリア用通信装置の価格を知ってる身からすると、
大型基地局クラスで、モジュール1枚数十万なんてあり得ん。
安すぎる。
- 961 :非通知さん:2008/03/28(金) 16:28:38 ID:br1jCWiI0
- ソフトバンクモバイルのディズニー携帯使ってる。先月ボッたぐりDoCoMoからMNPするために安くてかわいい携帯探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そして女ウケがいい。ボタンを押したらディズニーキャラが動く、マジで。ちょっと
感動。しかも携帯電話なのに定額だから長時間通話できて良い。ソフトバンクはバックホーンがショボいから糞と言わ
れてるけど個人的にはショボくないと思う。DoCoMoと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってヤマダ電気の店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ加入契約書を見るとちょっと怖いね。たかが携帯なのにやたらと決まりごとが多いし。
感度にかんしては多分auもソフトバンクも変わらないでしょ。au使ったことないから
知らないけど社長が某半島系かそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもソフトバンクな
んて買わないでしょ。個人的にはソフトバンクでも十分に高感度。
嘘かと思われるかも知れないけどカメラの画質でマジでW-ZERO3を
抜いた。つまりはスマートフォンですらもディズニー携帯には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
- 962 :非通知さん:2008/03/28(金) 16:41:30 ID:42YZWmpA0
- 釣り針が大杉てどれに釣られていいのかわかりません。
- 963 :非通知さん:2008/03/28(金) 18:47:53 ID:HnkFPPEW0
- 586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r
超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。
韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。
知り合いの在日が、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。
- 964 :非通知さん:2008/03/28(金) 18:49:40 ID:wKzUtrpm0
- >>962
それコピペ
- 965 :非通知さん:2008/03/29(土) 00:31:03 ID:r3/Kcejp0
- >>962
おすきなのにどーぞ
- 966 :非通知さん:2008/03/29(土) 06:27:23 ID:J1Aj9Zgj0
- SoftBank公約 3G基地局46000局が未達成な件24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1206739531/
- 967 :非通知さん:2008/03/29(土) 18:15:53 ID:JqnLmjoK0
- (´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
- 968 :非通知さん:2008/03/29(土) 19:26:15 ID:lix729RUO
- (´・ω・`)
- 969 :非通知さん:2008/03/29(土) 19:59:19 ID:vo77Z2Gc0
- >(´・ω・`)
>↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
>以後、一切使用禁止だ。分かったな。
↑最近、見かけるようになったコピペなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
- 970 :非通知さん:2008/03/29(土) 20:13:25 ID:thWFnxy10
- (`・ω・´) ラジャー!!
- 971 :非通知さん:2008/03/29(土) 20:28:12 ID:RF9beev50
- >>967
>(´・ω・`)
(´・ω・`)
了解、2ch全体にコピペしてくる。10万回ぐらいがノルマだ。
みんなもコピペしまくろう。
- 972 :非通知さん:2008/03/30(日) 01:03:39 ID:biKueLVy0
- (´・ω・`)
- 973 :非通知さん:2008/03/30(日) 10:41:53 ID:26oNmGqOO
- 46000まだか
- 974 :非通知さん:2008/03/30(日) 10:51:39 ID:hHFdOnpT0
- まだだ。
- 975 :非通知さん:2008/03/30(日) 10:55:13 ID:26oNmGqOO
- なんだと
- 976 :非通知さん:2008/03/30(日) 11:10:53 ID:sNjhoF140
- (´・ω・`)
- 977 :非通知さん:2008/03/30(日) 18:07:18 ID:nrsLXTO5O
- 秋葉の総武線ホームで、スピードテスト350kbps前後だったぞ。
新宿方面から信濃町に進入する時は圏外だったorz
インフラしっかり汁
- 978 :非通知さん:2008/03/30(日) 22:08:47 ID:C1ai63sZ0
- http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/87.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成20年3月1日現在
局数計 35533
増減 70
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・△・ #) /\_/ < 46000局まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
関東地方だけ50局も基地局減ってるのはなんで〜?
- 979 :非通知さん:2008/03/30(日) 22:57:57 ID:26oNmGqOO
- >>977
信濃町でまともに繋がる携帯はない。
- 980 :非通知さん:2008/03/30(日) 23:03:04 ID:GGs2Cxzz0
- 電波に不満は無いがもう少し頑張れ。
池袋3丁目だがなぜか台所に入ると1本になるぞ。
普通に電話できるが。
- 981 :非通知さん:2008/03/30(日) 23:16:07 ID:dvcUh5r+0
- 慣れとは恐いもので、SB使っているうちに半地下状態の自室で
1本なのに寝転がってメールも通話も出来る人間になってしまったw
圏外じゃなきゃ良いじゃん、贅沢良くない。
- 982 :非通知さん:2008/03/30(日) 23:40:07 ID:yvP1LKTjO
- そのうち家で圏外になるのもなれるかな
- 983 :非通知さん:2008/03/31(月) 09:05:47 ID:ChYM0i+B0
- 名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね
- 984 :非通知さん:2008/03/31(月) 10:15:05 ID:XYE2T05dO
- 関口は?
- 985 :非通知さん:2008/03/31(月) 10:17:23 ID:EqxE7dasO
- コピペ
- 986 :非通知さん:2008/03/31(月) 11:24:52 ID:EqxE7dasO
- それより雨が降ってるせいか家の中が時折圏外になる。晴だと圏外はないんだが。
- 987 :非通知さん:2008/03/31(月) 15:23:02 ID:vK2Z0FdF0
- >>986
>>879
周波数が上がるほど、伝播特性が悪くなるからねー
- 988 :非通知さん:2008/03/31(月) 20:24:24 ID:FWru5WkW0
- 禿telダッセェwww
- 989 :非通知さん:2008/03/31(月) 21:50:17 ID:ChYM0i+B0
- お
↑最近、語尾に「お」を付ける奴が居るんだけど、アレ読むたびに
ムカつく。今後一切使用禁止だ。「お」を付けるな。わかったな。
- 990 :非通知さん:2008/03/31(月) 21:54:19 ID:ChYM0i+B0
- 元カレに、パチ屋で8時間待たされたことがあった。
勝手に帰るのも悪いから待っていたけど。すごく辛かった。
色々あり別れたけど、もう二度とパチする人とは付き合わないと決めました。
そして、俺もパチする男にはならないと誓いました。
- 991 :非通知さん:2008/03/31(月) 21:56:42 ID:vTr1Aq7IP
- >>989
そのコピペは見飽きたが賛同はするw
- 992 :非通知さん:2008/03/31(月) 23:01:21 ID:Yqyl+l770
- >>989
はい 校長!
- 993 :非通知さん:2008/03/31(月) 23:43:33 ID:tv7cv9E20
- (´・ω・`)
- 994 :非通知さん:2008/04/01(火) 01:24:49 ID:AZtYoDQZI
- >>989
わかったお
- 995 :非通知さん:2008/04/01(火) 06:31:24 ID:WUjPUnaL0
- 995
- 996 :非通知さん:2008/04/01(火) 06:32:59 ID:WUjPUnaL0
- 996
- 997 :非通知さん:2008/04/01(火) 06:55:52 ID:WUjPUnaL0
- 997
- 998 :非通知さん:2008/04/01(火) 06:58:10 ID:WUjPUnaL0
- 998
- 999 :非通知さん:2008/04/01(火) 06:59:38 ID:WUjPUnaL0
- 名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね
- 1000 :非通知さん:2008/04/01(火) 07:00:05 ID:trz4RFNX0
- 1000だお
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)