■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サソリ・タランチュラファン&飼いたい人集合7
- 1 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 22:13:11 ID:DHpYBffy
- 飼育・繁殖から購入相談迄、サソリやタランチュラの話題で盛り上がろ〜(^o^)丿
ウデムシ、ビネガロン、ヒヨケムシ等の話もOK
前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1187560016/
前々〜スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176080157/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1169632929/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1036667528/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1108181250/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1030082067/
- 2 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 22:14:34 ID:DHpYBffy
- 自分で2get!
- 3 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 07:09:24 ID:RufdDncl
- >>1
乙
- 4 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 09:44:38 ID:XHioDfLt
- >>1
乙
ついでに地虎禁止
- 5 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 12:25:06 ID:HCvrroR0
- レイ地虎は出入り禁止な
- 6 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 20:30:37 ID:YsTveAnt
- 大きくないとダメ厨も書き込み禁止な。
- 7 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 05:01:43 ID:YM4KPWFA
- 全スレにあったタイランドゼブラの学名は
Haplopelma albostriatum
一般的にタイ ゼブラと呼ばれている種類だね。
ttp://www.bidders.co.jp/item/96133449
- 8 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 08:25:17 ID:saa35WaH
- シンガポールブルー価格上昇中。
何処までいくのか・・・
http://www.bidders.co.jp/item/96134275
>>7
タイゼブラは入札なしだな。
- 9 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 17:47:04 ID:mSY8F8sz
- 前スレ>>994です。回答下さった方ありがとうございました。
温度を高めにしコオロギは殺したものを与えて様子を見てみようと思います。
- 10 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 18:35:36 ID:8GjVsmce
- タランチュラ協会が動き出したようですね。自分は会員ではないのでわか
らないですが・・・
ニューズレターの内容良かったら聞かせてください。
- 11 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 20:26:56 ID:qIWsoCjk
- 少し動いてすぐ止まるのがタランチュラ協会
- 12 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 22:33:42 ID:UJUsm+YL
- 新スレ乙です
>>9
はじめは解らないことだらけかもしれないけど
頑張って2匹とも生長するといいですね
- 13 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 22:36:12 ID:hs/Bn2Bf
- >>7
前スレの最後に指摘してた人がいたけど、確かにコバルトのオスに見える。
- 14 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 22:55:48 ID:VnPN4xdH
- 貧乏人と基地外の巣窟
- 15 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 23:14:24 ID:8GjVsmce
- >>13 明らかに触肢がグローブ状のような気がしますよね・・
- 16 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 23:59:26 ID:4EPtr8iG
- 結構寒くなってきたけど、コオロギだけは元気に鳴いてる・・・
>>1
新スレ乙
- 17 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 14:21:48 ID:b8+hYGbK
- やっぱり長年飼い込むならスミシィ?
- 18 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 16:38:47 ID:qqt4IJNH
- ブリスのタイランドゼブラはコバルト♂で間違いないだろう。
脚がひょろ長いし、体長3.5cm、そして脚にうっすらと青色かかっているし。
鰤店員のタランチュラに関する知識は素晴らしいですねwww
- 19 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 17:06:32 ID:c11BDhn/
- >>17
スミシィは飼育下で30年以上生きたという記録があるからね。
- 20 :鰐 ◆WANIvSPbAo :2007/11/27(火) 17:31:12 ID:Vvf4+PY5
- 虫飼育は全くの素人レベルなんだが蠍が飼ってみたい
何かお勧めの蠍とかいる?
- 21 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 17:33:38 ID:BxzfnJ46
- 飼育者としては筋金入りのような印象を受けたが
笑いのセンスは・・・
>ゴライアスピンクフットについての質問:
http://www.bidders.co.jp/mail/input/95716315
- 22 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 19:45:14 ID:XLt3+V3y
- これはひどい
- 23 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 20:39:29 ID:eFX7bbLk
- 俺は好きだwww
- 24 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 21:00:35 ID:NnelBaSQ
- ちょっと聞いただけなのにこの長文はなぁw
ていうかここの住人だろw
- 25 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 21:06:44 ID:b8+hYGbK
- 痛いね
- 26 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 21:14:10 ID:ZqSvaEP+
- それはそうと同時出品のクルギー5cmが気になる
- 27 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 23:49:00 ID:b8+hYGbK
- 出品者おつw
- 28 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 01:26:39 ID:CBfsHu2u
- デザートヘアリー飼ってる人高温で餌は拒食するまでやりまくってるの?
- 29 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 04:46:57 ID:Y3rVwW6R
- >>27
まともな話題には参加できない低脳の決まり文句。
ここぞとばかりに喜々として湧いてくる2ちゃんの寄生虫。
- 30 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 08:05:44 ID:XEZmM4y7
- 自己分析ご苦労さんw
つかまじ出品者だったかwwwマヌケww
- 31 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 08:30:22 ID:hYsjl26H
- ↑本人は分かっていないがwwwなんて
煽りを覚えたばかりのへタレしか使わないわな
"( ´,_ゝ`)プッ"
- 32 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 08:44:33 ID:Cr781+1i
- ウチのロブストムが数ヶ月ぶりに巣穴から脚見せてた。少し安心
>>20
オススメというか、毒弱めで丈夫で飼いやすいのは湿度を要する多湿種ならダイオウサソリ、乾燥種ならデザートヘアリーとかかな
- 33 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 12:36:50 ID:IP6HEtlM
- >>28
俺のところのは脚に欠損があると言う事もあり脱ぐのを期待して、ビビりながらも食わせまくった。
見る見るデブってやっと拒食2日目。
WCはやっぱ欠損が多いのかなぁ?家のサソリは欠損だらけで、脱がなかったらそのままだと思うと少し凹むよ。。。
- 34 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 17:21:27 ID:CBfsHu2u
- >>33 欠損は運じゃないかな? うちのもぱんぱんだけどまだ食えそうだな
もう少しやってみるかw
- 35 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 18:24:33 ID:dri9tzjD
- コバルトブルーに活マウスあげたらマウスが勝ってしまった…orz
- 36 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 18:48:18 ID:hrgHEWvg
- 活マウスを与える心理が(ry
- 37 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 20:27:09 ID:vNkx+qFX
- >>33
気になるなら新しいの買え
- 38 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 20:28:07 ID:jlX3R9qz
- http://jp.youtube.com/watch?v=_xAnGCPHR9k
飛び掛ってる…このバードイーターなのにこの機動力は…
これが…これがシャア専用の力か…
- 39 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 20:33:10 ID:dri9tzjD
- >>36闘ってるところが見たかったんだよおお!正直ネズミごときが勝つとは思わなかった…orz
- 40 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 20:38:44 ID:gtSu7j+M
- 動物がかわいそう、それよりもっとお前の脳漿が可哀相だわ。。
- 41 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 22:45:49 ID:IP6HEtlM
- 気になったから買った。
だが、また欠損。。
別種類含むけど3回連続って運悪い。
嫌になったから脱皮を期待するよ。
- 42 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 23:53:31 ID:Cr781+1i
- >>38
これ跳んでるんだ・・・餌捕るときのタラは俊敏だけど、それにしてもブラキペルマにまるまじき動きですな
- 43 :名も無き飼い主さん:2007/11/29(木) 19:27:14 ID:N9JbPEcJ
- まるまじきて
- 44 :名も無き飼い主さん:2007/11/29(木) 21:40:33 ID:mH4yPCit
- 活きマウスは爬虫類飼いなら普通に餌にしてるだろ。
- 45 :名も無き飼い主さん:2007/11/29(木) 23:49:37 ID:BB0xUEFl
- ナショジオのスパイダー・パワーてやつ見たけど、視覚で相手を認識、識別出来るハエトリグモの能力に驚き
- 46 :名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 01:26:34 ID:Re8R3O4A
- タランチュラか…
兄貴が繁殖したタランチュラの子供が不注意で1匹残らず脱走して夜も眠れない恐怖に駆り立てられたな…
結局各部屋に5個ずつバルサン使って退治したよ
- 47 :名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 05:26:28 ID:qbXqvTfX
- 釣り乙
- 48 :名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 09:21:40 ID:1PN/ShRU
- >>45
パソコンのポインタを追いかける彼らが好きさ好きさ好きさ
- 49 :名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 09:45:13 ID:DnUw4H0O
- あれ最高。かわいすぎ
- 50 :名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 11:20:48 ID:ksR30zj3
- レインフォレストのメガネがこのスレ定期チェックしてる
- 51 :名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 12:32:26 ID:E2DhYbUh
- おいデブめがね。メタリカ安くいれろや。
- 52 :名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 16:53:42 ID:M/XuMDZa
- >>41
なかなかの好きものだな
- 53 :名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 21:46:07 ID:W4VWOh7v
- >>52
完品欲しいけどな。これ以上増やしたら、部屋の美観を損なうってのがあり脱ぐのを期待するしかない。
黄色いサソリって脱皮前はどんな感じになるか知ってる人いる?
- 54 :名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 23:53:11 ID:rOZpF6QJ
- >>48
カーソルの動きに合わせてクルクル廻ったりとかしてカワイイよねw
ナショジオのだとPCの仮想ハエトリと交信取ろうとするのがキュートだった
- 55 :名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 12:38:06 ID:r0a8xOGk
- 雨林のデブめがね。とりあえずクレカ使えるようにしろや。
- 56 :名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 15:41:08 ID:addVbXkb
- 再生脚のシンガポールブルーで「美!」と言う出品者。
しかも15k
ttp://www.bidders.co.jp/item/96410519
- 57 :名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 17:37:52 ID:cb3bYV8u
- >>53
成体サイズのサソリならもうほぼ確実に脱皮しないだろうから諦めな。
サソリはタランチュラの脱皮とは訳が違う。
- 58 :名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 23:16:40 ID:AEAQ/6fE
- この前ブ○スでタランチュラ買ったんだけどめっさビックリ!!
通販したんだけど、Brachypelma vagansを2匹頼んだのに
何故かBrachypelma vagans一匹とLasiodora striatipesが一匹きた・・・
タランチュラのある程度の種類も同定できないとはビックリビックリ。
二度と買わねぇよ。めっさ氏ねって感じやったかなぁ・・・
そんなんやったらシンガポールブルーもコバルトブルーと同じ金額で出せって感じだねぇ
- 59 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 00:01:31 ID:eGoayRe8
- 次々とこのスレで明らかになっていくブ○ス(通称「鰤」)の実態!!
コバルトブルーの雄をタイランドゼブラタランチュラと言う名前を勝手につけ販売(笑)
チャグロサソリをダイオウサソリと偽って販売!!現在も販売中(笑)
通販でBrachypelma vagansを注文したらラシオドラ属が来たと言う意見も(笑)
コバルトブルーは乾燥系など、珍言も飛び出る始末!!
さぁ、鰤の伝説をとくと見るがいい
- 60 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 00:57:42 ID:ivJtkcjH
- ↑興奮しすぎ
- 61 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 01:06:26 ID:eGoayRe8
- すいません、興奮しすぎました。
- 62 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 01:10:48 ID:LFFvb7cM
- >>59
ブリに私怨たっぷりの馬鹿がここぞとばかりにまた現れたよ。
こいつはいつも下らん内容を無駄な改行付きで書き込むんだよな。
- 63 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 02:14:22 ID:JMPLM1xx
- >>53
デスとかはグレーになってたが
そーいえば見たことないな
生きてればいつか脱皮すると思いまする殖やせれば完品がでるだろうけど…
殖えるのかな…
- 64 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 02:31:10 ID:lVu3exrX
- >>62
事実を語ったのに私怨扱いですか^^
無駄な改行してすいません^^
次からは注意して書き込みます^^
もしかしてブリスの店員さんですか?(笑)
- 65 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 02:53:29 ID:8wnXyuLy
- >>63
食い過ぎて拒食はしてるけど色はそのまま。どれだけ拒食するかは知らんけどそれなりの大きさだし脱皮はない様な気が。。
繁殖はほぼ無理。繁殖難易度高い(繁殖例なし?)ヘアリーだし、俺にはまだ知識が不足してるから。
- 66 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 07:38:36 ID:SBnC59H5
- >>64
大した内容でもないのに
いちいち改行する奴ってなんなの?
自己顕示欲が強すぎて鼻に付く
- 67 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 07:59:02 ID:NJe/TKBx
- >>59は恨み骨髄って感じだな。
こいつは鰤ネタになると必ず現れて他人には
どうでもいいような事をダラダラと書き連ねていく。
文句はここじゃなく直接ブリに言えよって感じ。
今後はもうスルーでいいだろ。
- 68 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 08:02:36 ID:QLoTxOIv
- それはあなた自身が鰤だから、
ってことはないよね?一応聞くが。
- 69 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 08:32:27 ID:fymOhZI7
- >>68
世間知らずの馬鹿?一応聞くが。
朝っぱらからブリに限らずショップの人間が
オタの中傷にいちいち反応して自分を庇護する
書き込みなんかしないっての。
- 70 :素人:2007/12/02(日) 10:37:40 ID:CFWD48Cp
- ダイオウサソリとチャグロサソリはどうやって見分けたらいいのでしょうか? 教えてくださいm(__)m
- 71 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 12:10:05 ID:z2v/HFx2
- >>70
そんなの飼育していくうちにわかるよ。
- 72 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 15:56:39 ID:+YEkVDCC
- >>70
いや、Pandinus属とHeterometrus属って見分けって簡単じゃない?
確かにScorpionidae(コガネサソリ科)だから、似てるは似てるけど
Pedipalps(触肢=ハサミの部分)で見分けつくと思うけど・・・
- 73 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 20:34:53 ID:bWzgAb1Y
- ブリス店員が火消しに必死ですね
- 74 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 21:44:53 ID:+YEkVDCC
- >>69
それはそのショップの実態であって、嘘じゃないでしょ?
それが真実ではないなら書くべきではないけど、もし真実なら
それなら書いてもいいんじゃないかなぁ?
それにそんな事かかれるショップ自体が悪いでしょ?
どんな管理をしてるの?どんな専門知識を持って商売してるの?
ショップで生き物を扱うならそれなりの知識持ってないと・・・おかしいでしょ
そんな知識もろくに持っていないなら生き物を売ってはいけない
物を売るって事は少なからず間違いないよう売るのが筋ってものでしょ
そりゃぁ失敗はもちろんあるよ、その道のプロフェッショナルじゃないんだから
でも客はそういう目で見る。
知らないなら知ってる客に聞けばいいし、誰かに聞けばいい
それが分からないショップ自体おかしいと思うよ
だったら種類を分けて販売すべきではない。
じゃぁカーリーヘアータランチュラもメキシカンピンクタランチュラも値段一緒にすればいい。
チリアンコモンもブラジリアンブラックと同じ金額で売ればいい
それができないならサソリはダイオウだけとか、タランチュラはローズヘアーだけって方がまだマシだよ。
ウォマとブラックヘッドを間違えるのとはわけが違う
アナコンダとボアコンも間違って同じに見えてるのかなぁ?
その鰤巣ってところはおかしいわ。
- 75 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 22:20:55 ID:bWzgAb1Y
- >>74の言う事に全て同意。
前スレにも鰤巣で買って泣き寝入りした人が2人いたしね(確かシンガポールブルーとヘビかヤモリ)
- 76 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 22:40:31 ID:Fsmwq5o8
- >>74
お前がその個体の写真と納品書なり
うpすりゃそんな長文書く必要なくね?
- 77 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 22:59:02 ID:8wnXyuLy
- やれやれ地虎の次は鰤か。いつになったらまともに
スレ進行するのかねぇ。
- 78 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 23:52:58 ID:9/1txfAG
- ビッダにて某馬鹿殿がセールだそうだ。
- 79 :名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 23:59:12 ID:N/80GuXC
- タラの幼体ゲットしたけど、温度湿度通気や潰したり逃がさないようにとかで、管理するのになかなか気を遣うね。温室があって良かった
- 80 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 00:53:18 ID:e8gIX663
- >>79
デリカップの中でちょこまか動く仕草が可愛い
- 81 :5:2007/12/03(月) 01:38:18 ID:WG4SWB+M
- >>78
「某」の意味を分かってんのかよw
この一行で馬鹿ってのが透けて見えるな。
- 82 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 12:54:17 ID:ZfGZRGJu
- タランチュラ飼いのイメージを悪くする地虎レイ鰤は徹底的に排除するし迫害されてしかるべき。
まともな人たちに相手にされなくなった自分の言動を悔やみな。
そしてタランチュラ界から消えろ。肺魚飼育に戻れw
- 83 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 13:23:17 ID:jOwchqW7
- オタの書き込みは一般人の俺には理解不能。
まぁ↑みたいな偏屈なのは少数だと思うが。
- 84 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 15:14:44 ID:X56H/i1T
- でけえw
黒い森あたりで入荷してくれないかね
http://blog.emachi.co.jp/albert02/diary_detail_image/00000044125/
http://blog.emachi.co.jp/albert02/diary_detail_image/00000044124/
- 85 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 15:15:41 ID:X56H/i1T
- ごめん、これじゃみれないからこっちね
http://blog.emachi.co.jp/albert02/diary_detail/00000082018/date/2007/10/
- 86 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 17:04:59 ID:KSlDyvic
- >>84
噛まれたらやばそう。
てかスレ違い?w
それよりメキシカン・レッドランプの奇形?
http://tarantulas.tropica.ru/files/images/2opist_13_foto.jpg
- 87 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 17:41:29 ID:JvxAQwvR
- >>86
ピンポーン
- 88 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 21:32:15 ID:z7MLKQee
- >>78
某馬鹿殿とか
まーたゴミが喚くぞw
- 89 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 21:32:17 ID:ZmQIQsIx
- >>87
ガチャ…どちらさんですか?
- 90 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 22:56:30 ID:WEcVUbQx
- 誰が上手い事を言えと
- 91 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 23:55:10 ID:aWLWaeSH
- >>80
そうそう結構動き回るwデリカップは軽くて扱い易いからイイよね
- 92 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 03:26:51 ID:p7Jv6gvM
- >>88
こいつ程度低すぎ
- 93 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 07:34:14 ID:+hxl14Lz
- 早速湧いたじゃねぇかw
レイか地虎でもボコって遊んでろよ
- 94 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 07:36:34 ID:yW3UScnG
- 自覚ありのようで
>>84
でけぇぇぇぇ
某虫格闘DVDの巨大コオロギかよ!
- 95 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 07:54:57 ID:p7Jv6gvM
- ここで誰かが叩かれると必ずと言っていい程なんとかって奴の仕業だと言い切るパラノイアが出てくるなw
- 96 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 10:45:48 ID:NRZ10lt9
- >>95
同感。2ch全体がそうだけどここは酷い
ざっと見ただけで・・・・
>>27>>30>>59>>64>>68>>73>>93
ネタなら分かるが(ツマラナイけど)本気で
思っているなら視野が滑稽なくらい狭い。
- 97 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:08:06 ID:4Q7qDmDf
- このスレは「○○乙」と
バカの一つ覚えのように
書き込む香具師も多い。
- 98 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:26:44 ID:+hxl14Lz
- 地虎はレイのハッタリ発覚でアイデンティティ崩壊した単なる無能なサイコパス。
他人を攻撃する前に自分の言動を謝罪しろやゴミ野郎w
- 99 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 21:36:34 ID:GSihxQZd
- ↑パラノイアに凝り固まった基地外
妄想の相手に言ってるらしいw
- 100 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 21:59:33 ID:nmUjq2l8
- 特定の人物をただただ叩いている連中に言いたい。
お前らにとって既知の話かどうかしらないが
単純にサソリ・タランチュラファンとしてここに
来ている大多数の人間にとってはお前らの書き込み=叩きは
意味不明だし興味も無いんだよ。
そんなに、ショップや関係者を叩きたいのなら此処で
グチャグチャ言ってないで↓でやれよ
爬虫両生類ショップ情報交換
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1190431330/l50
- 101 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 22:18:06 ID:p7Jv6gvM
- >>100
なんで誰も言い出さないのか不思議に思っていた。
ここは少数の常連を気取った連中の独断と偏見が
強すぎる。
この連中は鱈や蠍の話はしないで他人の中傷ばかりだし。
- 102 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 22:20:50 ID:z5umNAzy
- もういいから話を戻そうよ。あの頃のように・・・
- 103 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 22:36:34 ID:J6UzM1gz
- さて、なぜこいつ>>99>>83は地虎が叩かれると即反応するのでしょうかw
- 104 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 22:42:35 ID:gZr+geug
- じゃぁ話を戻しまして・・・って本当に戻ってるのかな?
最近出てきた?ソコトラアイランド(monocentropus balfouri)を
早速購入された方又は既に購入済みで大きく育てられた方見えますか?
やっぱカッコイイんですか?色鮮やかになると聞いてますがGoogleで
見た限りはそこまで綺麗とは思わなかったんですが・・・
- 105 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 23:22:28 ID:8kg4Pomx
- 一般ではポピュラーではない生き物だけを趣味にしてる奴は根暗が多い。…これも関係あるかな?
- 106 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 23:50:55 ID:yW3UScnG
- ハチュ自体、犬猫より飼う人少ないから、一概にはね
- 107 :名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 23:59:12 ID:6mDxyJW5
- 今までタラ、サソリだけ飼ってきたけど
ヘビ、トカゲ、ヤモリにも手だしてしまった
- 108 :名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 00:01:42 ID:GQ63wI4u
- ゴラピンにジャイミルあげようと思って誤って背甲の上に落としちゃったら、一呼吸置いてジュワワワ!!!て言いながら物凄い勢いで振り払ってたw
- 109 :名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 00:03:18 ID:pjGbqt29
- その擬音ワロタ
- 110 :名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 00:31:17 ID:GQ63wI4u
- 振り払った、というか脚でだから払いのけた、かな
>>109
鳴くのはキングが有名だけど、ゴリとゴラピンも結構ジュワジュワ威嚇音出すんだよね・・・初めて聞いたときちょっとビックリだったw
- 111 :名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 01:38:20 ID:g0WMxXO6
- >>103
だから地虎って何処の誰だって話なんだよボケッ!
しつけーんだよ。
- 112 :名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 11:59:46 ID:tnGap15s
- ゴリとゴラピンも鳴くのか・・・少し欲しくなったけど高いからなぁ。
ところで体長1.5cmのキングバブーンが威嚇音出すようになるにはどのくらいかかる?
成長遅いって聞くけどどうなんだろう
- 113 :名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 14:13:43 ID:sKIhDiVo
- 蠍って何年生きるんですか?
- 114 :名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 18:51:51 ID:YZQZw18+
- > ttp://www.maniacreptiles.com/yokohama-others.htm
> アジアンフォレストスコーピオン
> 毒性も非常に弱くほとんど無いに等しいです。
> 仮に刺されても傷にならない程度です
こういう謳い文句をどこまで信じて良いのか初心者以前の俺に教えてくれ。
よく「弱毒種は蜂程度の毒しかない」とかいうけど、いまいち実感湧かないんだよね。
「蜂程度っていってもスズメバチぐらいだよ馬鹿め」なんてことはないと思うけれども。
- 115 :名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 22:00:39 ID:3Eq4kcxy
- >>111
地虎は昔このスレで調子こいてたゴミだよ。ハッタリ見破られボコられて消えた。
そして現在、擁護してるキチガイが一人。
- 116 :名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 23:45:53 ID:dTRwNTvA
- そして未だに蒸し返しているキチガイが数人。
- 117 :名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 23:58:27 ID:GQ63wI4u
- >>112
テラフォサは大型種の中でも有名なだけあって、結構値が張るかもしれないけど、以前よりは安くなってると思う
キングはとにかく成長遅いって聞くね。ようつべだったか、キングの幼体が威嚇して鳴いてる動画あった希ガス
- 118 :キクラゲ:2007/12/06(木) 12:01:16 ID:glT18Si6
- >>117
それは学会員になって聖教新聞を購読すれば分かりますよ\(^O^)/
- 119 :キクラゲ:2007/12/06(木) 12:02:16 ID:glT18Si6
- ◆わが友に贈る
12月6日
勝負を決する時。 スピードが大事だ!
正確に迅速に そしてきめ細かく
完璧な総仕上げを!
- 120 :キクラゲ:2007/12/06(木) 12:17:04 ID:glT18Si6
- ◆名字の言
12月6日
先月末の教学部任用試験には13万5000人が挑戦。
合否にかかわらず、受験者一人一人が信心の成長と感動のドラマを刻んだ
▼昨年に入会した東京の牙城会大学校生は、今回、任用試験に初挑戦。
しかも仏法対話を重ねてきた職場の友人と一緒に受験した。
多忙な仕事の合間を縫って先輩とともに勉強。二人そろって見事、合格を勝ち取った
▼「学会のことを学んでから判断したい」と言っていた友人は、任用試験
- 121 :キクラゲ:2007/12/06(木) 12:18:11 ID:glT18Si6
- ば仏法はあるべからず」とある。
戸田第2代会長は御書全集の発刊の辞(1952年)で、
この御文を通し“剣豪の修行の如き行学の鍛錬こそ学会の伝統”と訴えた。
それから本年で55年。「行学の伝統」は、新時代を担う、正義の対話に打って出たい。
- 122 :キクラゲ:2007/12/06(木) 12:19:26 ID:glT18Si6
- ◆今週のことば
12月3日
信心とは闘争なり。
「日蓮が一門は 師子の吼るなり」
師子となりて 勇敢に語り抜け!
- 123 :名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 12:37:36 ID:weJP1lp4
- スレを間違ったかと思った。
はぁ?って感じ。
- 124 :キクラゲ:2007/12/06(木) 13:31:52 ID:glT18Si6
- >>123
これで良いのです(*^o^)乂(^-^*)
世界から「悲惨」の二文字を無くす池田先生と共に学会活動に励みましょう(^O^)/
- 125 :キクラゲ:2007/12/06(木) 15:27:34 ID:glT18Si6
- 12月の広布史
「池田名誉会長 小説『人間革命』の執筆を開始」
1964(昭和39)年12月2日、池田名誉会長が小説『人間革命』の執筆を開始しました。
池田名誉会長は第1巻の「まえがき」につづっています。
「一人の人間
- 126 :キクラゲ:2007/12/06(木) 15:28:34 ID:glT18Si6
- における偉大な人間革命は、
やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも可能にする。
これが、この物語りの主題である」と。
戦後、戸田第二代会長が創価学会の再建に一人立ち、
75万世帯の弘教という誓願を達成し、
後継の弟子・山本伸一(池田名誉会長のペンネーム)が第三代会長に就任するまでをつづった『人間革命』。
- 127 :名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 16:13:38 ID:WaEEgoIh
- ここはカマキリも大丈夫?
- 128 :名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 16:13:47 ID:kHAJMwBq
- 何か変なの沸いてるな。
それはそれとして
>>117
youtubeでking baboonで検索かけたら色々出てきたよ
家帰ったら片っ端から見てみるわ、ありがとう
- 129 :名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 18:19:16 ID:x7BVNRjd
- キクラゲはザ掲示板のタランチュラスレの住人で地虎やレイの仲間
だが、2chに創価ネタを書き込んでる奴は偽者
昆虫板のアンチ創価が騙っている
ザ掲示板にキクラゲが書き込むとコイツが2chに出現する
どっちにしても迷惑
- 130 :名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 19:48:57 ID:Y3dbgib/
- カマキリもいいんじゃね?
メダマカレハカマキリが欲しいな
- 131 :名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 20:05:53 ID:eFtb3oa2
- 基地外が涌いてるなw
- 132 :名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 20:13:50 ID:weJP1lp4
- アンチ創価だろうが信者だろうがどっちでもいいが
こんなところに創価ネタを書き込んでいる時点で
アウトって感じ。無視されて終わりだもんな。
もっとも基地外が独り言をいっているなら目的もへったくれも無いが…
- 133 :名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 20:53:51 ID:KXRRQqwg
- タランチュラの話しようよ・・・
キングの幼体が威嚇することについて。
- 134 :名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 22:25:55 ID:3fptbbeZ
- イヤイヤ、サソリの話しをしよう。ってかどっちでもいいんだけど。
まともにスレが進行したらね。
ここ数カ月の間、あちこちのショップにデザートヘアリーが入荷してるけど、
買った人で脱皮した人いるかな?
- 135 :名も無き飼い主さん:2007/12/06(木) 23:55:29 ID:0W71mRSo
- >>129
どっちにしろ餌やるようなこと書くなよ。
>>132
じゃ君も無視しなきゃ。
- 136 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 00:01:48 ID:LLKRCN3s
- お約束
ペットでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合おう。
虐待を誘発させるような発言・描写・画像等はご遠慮ください。
飼育書や一般検索エンジンを活用しましょう。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないこと。
- 137 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 00:06:43 ID:9YRUBWPy
- キングはほんとに成長遅いらしいから、飼うには心決める必要があるかも(笑)尤も、幼体から育ててADまでなれば、飼い主にとっては特別な一匹なのかも
反面、ウチでも買って間もなく脱皮したレガリスもそうだけど、ポエキロとかはかなり成長早いらしい。まあ好みでしょうな・・・
- 138 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 00:40:16 ID:3R2tT69x
- キングバブーン、俺のも買って四年経つが、やっと5、6センチくらいだよ。
9センチになったらまさしく王様だな。
- 139 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 03:24:39 ID:tbynY0Fy
- レガリスは雄率高いのかな?漏れのは六センチくらいの雌もう何カ月も脱いでないな。そろそろ脱ぐかも。
- 140 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 04:34:56 ID:sbbHGRn3
- モバオクにアジアンフォレストが15000で出品されていた。
- 141 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 05:11:47 ID:U1kLOCmS
- >>140質問の人?
高いの?
http://mbok.jp/.g30b8355.bWJ1LjkxXMzY50/item/item_116012065.html
- 142 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 07:24:31 ID:UdvW8Sm3
- >>141
平均相場の10倍近い。
- 143 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 10:34:14 ID:U1kLOCmS
- それはボリ過ぎ
- 144 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 12:29:07 ID:+b1+EiTS
- ボリすぎとか言ってるやつらは、実情を知らずに踊らされてる
この世界がそもそもぼったくりなんだって、
タラの仕入れ値を知りもしないで(ry
- 145 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 15:43:51 ID:3R2tT69x
- 物知りのお前に訊きたいんだが、smithiのアダルトっていくら?
- 146 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 16:22:41 ID:+b1+EiTS
- 教えて欲しいのならそれなりの聞き方があるだろ
それに仕入れ値なんか卸業者によってまちまちだし、同じ業者でも卸す相手(店)によってry
- 147 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 16:48:22 ID:sbbHGRn3
- >>141
そうだが、出品者?
- 148 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 17:51:03 ID:LAa/1nDe
- この生きものが気になって仕方ありません。
http://www.iza.ne.jp/news/newsphoto/slideshow/all/all/date/51454/
- 149 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 18:26:13 ID:+b1+EiTS
- ↑アフェ広告うぜーよ
- 150 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 18:46:15 ID:U1kLOCmS
- >>147
傍観者。
特定されるタイミングで晒してたからw
- 151 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 22:03:21 ID:3R2tT69x
- タラの仕入れ価格知ったかする馬鹿にぼったくりチョンコロ出品者か。w
- 152 :名も無き飼い主さん:2007/12/07(金) 23:45:53 ID:+b1+EiTS
- そしてこいつは、したり顔で他人を批判する事で、
なんとか今夜もアイデンティティーを保つチンケな野郎って訳だ。
- 153 :名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 00:45:54 ID:D9xEUS8m
- >>152
否。漏れの方がチンケさ加減なら誰にも負けない自信の有るよ。
- 154 :名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 08:28:20 ID:zgAuIQLm
- サソリを飼育する前に下準備として爬虫類用のガラスケージの中にプラケースセットし、中の床材を少し湿らせて保温用のランプ&パネルヒーターをセットして保温を始めたら、プラケースの中に水滴が沢山ついてしまいました。このままの状態だと蒸れ過ぎでいけないですよね・・・。
何方か良い案があればお知恵を貸して下さい。
- 155 :名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 10:49:19 ID:obPYbx5N
- >>151
だから?
- 156 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/08(土) 12:25:10 ID:K9Wqb6/r
- >>154
それは聖教新聞を購読すれば分かりますよ\(^O^)/
- 157 :名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 13:23:50 ID:BgxkX/00
- (´ー`).oO(スル〜♪)
- 158 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/08(土) 13:33:36 ID:K9Wqb6/r
- ◆ヘッドラインニュース
12月8日
[アメリカ・マイアミビーチ市が宣言ダイサク・イケダの日]
アメリカ・フロリダ州のマイアミビーチ市が、池田SGI(創価学会インタナショナル)会長の長年の平和貢献を讃え、
11・4「ダイサク・イケダの日」を宣言した。
宣言書の授与式は、同市内で開催されたアメリカSGI・フロリダ圏の総会(11月4日)で。
「SGIを讃えることは、わが市の誇りです」――同市のマイケル・アラー儀典長がこう語り、
SGIの代表に宣言書を託すと、2000人の参加者から
- 159 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/08(土) 13:34:43 ID:K9Wqb6/r
- 喝采が起こった。 宣言書には、
「池田博士は、未来永遠にわたって若き平和の建設者が陸続と誕生するよう尽力してこられました」
と綴られ、幼稚園から大学院までの創価一貫教育をはじめ、
ボストン21世紀センターや戸田平和研究所などの諸機関を創設してきたことに言及。
「国連支援の活動を継続的に行い、地球的問題群の解決へ、
実践的な行動計画を提起してこられた」等、顕彰理由を記している。
- 160 :名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 13:41:16 ID:J8Fw5HQ+
- さて、>>154を考えましょうか。
- 161 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/08(土) 13:45:42 ID:K9Wqb6/r
- >>160
それは考えるまでもありませんよ
聖教新聞を購読すれば解決する問題ですね(*^_^*)
- 162 :名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 15:24:10 ID:BgxkX/00
- ( ~ロ~)あくび
- 163 :名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 21:17:14 ID:BgxkX/00
- ビッタに出品された吸血鬼のスミ氏って結局五千円で終わったみたいだな。
普通に考えて仕入値は五千円以下だったと分かるが馬鹿高い金を払った奴は、
ボッタクられた事を認めたく無い為に、多分何か理由を付けてこの事実を(ry
- 164 :名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 21:25:21 ID:uboeXTvy
- 値段のことなんてどうでもいい。
- 165 :名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 21:36:51 ID:BgxkX/00
- この板には高価なスミ氏を飼っているから自分は『勝ち組』だと誇らしげに書き込みをしていた馬鹿や
『大人しか買えないスミの値が下がってガキが』とかほざいていた勘違い野郎とかが多いのも事実
- 166 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 00:25:49 ID:r3soel1X
- スミシィーフルアダルト♀を1万で買った俺が真の勝ち組
- 167 :154:2007/12/09(日) 01:01:34 ID:ht7ZiW4d
- >>160さん、有難とう御座います。
あれから自分なりに考えてみて、プラスチックケースのフタが網目状になっていないタイプだから蒸れるでは・・・と思いました。
明日にでも新しいプラケを買って確かめてみようかと思います。
- 168 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 01:28:20 ID:otgRKJ7l
- 千円で仕入れたクモをその十倍の値段で馬鹿な客(>>166)に
売り付けたショップが正真正銘の勝ち組(プッ
- 169 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 01:43:36 ID:Q2MC/cPy
- こういうやり合い見るに、ほんと、スミシィは人気あるんだな。飼ってて良かった。
おら馬鹿ども。もっと踊れや。雲の上から鑑賞させてもらうからよ。
- 170 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 02:20:05 ID:otgRKJ7l
- 御釈迦様の手の上で勘違いしている猿↑
御釈迦様とは言うまでもなく(ry
- 171 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/09(日) 02:26:55 ID:sk7v65d/
- >>170
お釈迦様と聞いて飛んで来ました\(^O^)/
私達学会員は日本では基本的に勝ち組ですよ〜
- 172 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 02:34:24 ID:otgRKJ7l
- (´-`).。(基地外が涌いてきたところで寝よzzz)
- 173 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 11:12:38 ID:pMFO5lYG
- いつになったらまともに話し合いするの?
- 174 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 12:20:38 ID:otgRKJ7l
- 創価の狂信者に聞けよ
- 175 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/09(日) 13:15:47 ID:sk7v65d/
- >>173
それは貴方が聖教新聞を購読し、人間革命を読破すれば可能ですよ\(^0^)/
- 176 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 14:12:59 ID:Q2MC/cPy
- 踊れ踊れ
- 177 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 15:56:52 ID:GgEg6aA8
- タランチュラの、かなり小さいベビー購入したことあったんだが
成長が猛烈に遅くて苦痛で手放した。
哺乳類や鳥類や魚類とちがって、タランチュラは大人サイズから
購入したほうがいいのかもしれない・・・
それと、祖父母に家を追い出されかけた、冗談ぬきで。
社会に認められないペットは飼育してるだけでかなり重いリスクを背負う。
- 178 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 16:05:21 ID:WDWZXq5Y
- つチラシ
- 179 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 18:08:30 ID:f+cWL8CV
- このスレ的にはスミシィを二度殖やし、産まれた子をただで放出した俺はどう評価されるのでしょうか?
- 180 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 18:13:55 ID:otgRKJ7l
- 素晴らしい
- 181 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 18:15:20 ID:pMFO5lYG
- >>177 買っちゃったんだからしょうがないじゃん戦法は無理だったか・・・
なかなか認められないですねぇ・・・
成長を見るのが楽しいわけだけど、最初は成長早いのがいいですかね。
>>179 神光臨?すごいですね二回も。繁殖かぁ・・
- 182 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 18:19:56 ID:r3soel1X
- じゃー俺も繁殖挑戦して売り飛ばすわ
- 183 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 18:30:19 ID:Q2MC/cPy
- smithi殖やせれば本望だな
- 184 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 18:47:22 ID:8/vAzTQU
- 世間の評価
犬>猫>フェレット>>>>>カメ>>>>イグアナ>>>>他のトカゲ>>>>ヘビ>>>>>毒虫
- 185 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 19:09:41 ID:otgRKJ7l
- >>184
んなこたぁ百も承知だがそれがどうした?
もしかして自分の洞察力を誉めてほしいのか?
- 186 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 22:37:57 ID:VjKeciEU
- 友人が部屋に来る場合予めケース全部に黒い布かけて隠してるんだけど、みんなどうしてる?
カミングアウトしてどん引きされた人居る?
- 187 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 22:53:47 ID:pMFO5lYG
- 漏れは前もって話してあるけどそのときまじ!?って顔されて見たいって
言われたから普通に見せた。
- 188 :名も無き飼い主さん:2007/12/09(日) 23:58:07 ID:6qxOaJZk
- 友人・・・好奇心、怖い物見たさから見せて、って言われたことなら(笑)
>>112
一応ようつべ以外だとこんなのがあった
http://video.aol.com/video-detail/king-baboon-saying-hi/2765261771
- 189 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 00:11:42 ID:tEbBpdMC
- 蟲と蟲飼い以外友達はいないから隠さないよ
- 190 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 00:37:00 ID:IjPiTr7t
- 同情買おうったって
そ、そうはいかなんだからね
- 191 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 07:37:09 ID:oyv9J9na
- ↑なんだコイツ。
マジでつまらねー
- 192 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 15:22:21 ID:avKYELnB
- 毒虫使いカッコいい
- 193 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 17:44:32 ID:oyv9J9na
- 低能が蟲使いだってさ。
アホクサ
- 194 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 20:00:12 ID:JK7fInIz
- タランチュラって鶏肉や豚肉だけで飼えますか?
- 195 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 20:46:51 ID:avKYELnB
- 毒は人を魅了するね
- 196 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 21:21:44 ID:avKYELnB
- スミシィがやっぱり一番カッコいいね。デカいし
- 197 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 21:35:41 ID:oyv9J9na
- >>196
>スミシィ。デカいし
(?´Д`) はぁ?
- 198 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 21:43:41 ID:avKYELnB
- フルアダルトのスミシィはすっごいぞー。
一度5年くらい飼い込んでみな。
- 199 :名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 23:44:02 ID:oyv9J9na
- はぁぁぁぁあ?
知らぬが仏だな(ヤレヤレ
- 200 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 00:54:12 ID:VYvpEuzx
- 言いたいことは分かるけどたぶんその言葉は使いどころ間違ってるよ。
- 201 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 02:04:56 ID:B8h8Bnnl
- >>199みたいに毎日スレに張り付いて煽るような発言しかしない奴がいるから
毒虫飼いは気持ち悪いんだよな
- 202 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 03:21:08 ID:WIleu6fw
- お前がな。
- 203 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 07:01:00 ID:iAr64YbW
- >>199
恥ずかしいのうww
- 204 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 07:19:04 ID:WIleu6fw
- お前がな。
- 205 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 17:43:57 ID:FL1a0O8+
- 知らぬが仏だな(ヤレヤレ
- 206 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 18:57:08 ID:xkN7O9BM
- 毒に侵されとるのぉ
- 207 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 21:03:57 ID:Bt6sTU+n
- >>204
くやしいのうwwくやしいのうwww
- 208 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 21:08:22 ID:yKO7EICR
- よう兄貴たち!餌やりの回数がおおい&楽しい毒毒野郎をおしえてくれ!
- 209 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 21:14:11 ID:B1XlEWBz
- >>208
『多い』くらい漢字にしろよ。アホw
- 210 :名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 22:14:12 ID:WIleu6fw
- >>287
歳いくつよ、マジで気持ち悪い
- 211 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 00:13:59 ID:Juo4Z6ZC
- お前がな。
- 212 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 00:53:07 ID:ps5L7A1f
- ↑今時、芸の無い奴
典型的な厨房の得意の(ry
- 213 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 00:56:40 ID:DGzM5Tj3
- また地虎かよ・・
- 214 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 01:17:58 ID:ps5L7A1f
- ↑輪をかけて芸の無い低能
- 215 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 01:24:52 ID:yBI8ycf5
- このスレ低レベルだよ
知らぬが仏だな(ヤレヤレ
- 216 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 08:09:36 ID:p/ZhYpby
- 本物のキクラゲがザ掲示板に書き込み再開してからスレが荒れだした。
意図はわからんが煽ってるのはキクラゲだと思う
- 217 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 08:24:31 ID:D1OXM1Tf
- そろそろ年末&クリスマスセールの始まる頃かな。今年はデザートヘアリーの当たり年だったようだけど、他に何かイイ生体登場するかなーwktk
- 218 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 17:10:58 ID:EeKDALPM
- 地虎がいるのは確実
- 219 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 22:35:16 ID:OVxLs53e
- 蠍に刺されたら死ぬこともあるんですか?
- 220 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 22:39:21 ID:cD4wrM0d
- カサゴに刺されて救急車呼んだ海水魚の店主なら知ってるが・・・
スレチでスマソ
- 221 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 23:20:53 ID:DGzM5Tj3
- 底を知られて恥ずかしさのあまり荒らすキチガイ地虎
- 222 :名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 23:53:19 ID:p/ZhYpby
- ↑キクラゲ乙w
- 223 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 00:14:52 ID:awbQ/Xa9
- 「○○乙」ってこの板の寄生虫の
お気に入りだなwww
- 224 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 01:00:06 ID:8XWy2Pe6
- キチガイ地虎のお気に入りなんだよ。
- 225 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 07:28:12 ID:RYesOK2O
- 地虎のレスはある特徴があるからすぐわかるが、
本人はそれに気付いてない。
かなり滑稽。
- 226 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 07:45:23 ID:kOfzYDpK
- >>225たとえば?
- 227 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 08:17:58 ID:j2nziFeE
- >>226
思い込みの禿しい基地外(>>225)はほっとけば
- 228 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 11:13:03 ID:8/AsCZ3E
- >>225
ああ、携帯厨がよく使う方法を取るよね。
安価をつけるのが面倒なんだろうね。
- 229 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 15:43:02 ID:P8gxXJhX
- >>225 >>228
二役乙
- 230 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 19:06:01 ID:8XWy2Pe6
- 早速反応キチガイw
- 231 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 19:15:20 ID:P8gxXJhX
- お前がなwww
- 232 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 19:55:27 ID:8XWy2Pe6
- なんだこいつwおもしれww
おいキチガイ地虎、レイはどうしたw
- 233 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 21:33:39 ID:RYesOK2O
- 地虎、お前さえいなくなればこのスレは平和になるんだよ。
40近い癖に下らねー意地を張ってるな馬鹿。
さっさと飼育してるテラフォサに咬まれて自決しろ。
- 234 :P8gxXJhX:2007/12/13(木) 22:24:56 ID:c00O/yWb
- 思い込みの激しいアホども
大体、地虎なんて過去の奴だろwww
- 235 :名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 23:12:36 ID:sFyp0LTU
- Brachypelma vagans
http://tarantulas.tropica.ru/files/images/2opist_13_foto.jpg
- 236 :名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 11:46:52 ID:sET125wU
- >>235
ええええええなんだこれ
- 237 :名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 12:48:13 ID:JSOsaXb3
- ただの奇形でしょ
- 238 :名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 14:35:22 ID:6Km38iqr
- >ただの奇形でしょ
それを言ったら話は終わってしまう。
つーか「かなり稀な奇形」だと思うね。
2卵生のシャムかな。
- 239 :名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 12:15:06 ID:w5Culuga
- 性別はどっちなんだろうね
- 240 :名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 14:42:00 ID:wKnb24M3
- メスっぽいな。
節足類の奇形は珍しいね
- 241 :名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 15:13:36 ID:8HEQtYxT
- この状態でこんなにでかくなれるんだね。
やはりエサは二倍食うのかな
- 242 :名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 19:56:27 ID:kT0Zb6QM
- 元ページ(ロシア語?)
ttp://tarantulas.tropica.ru/ru/node/315
---
ところで、みんなタラ&サソリに関する書籍はどんなのを読んでる?
定番はこんなところだと思うが・・
■節足動物ビジュアルガイド タランチュラ&サソリ
■毒虫の飼育・繁殖マニュアル
- 243 :名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 22:18:18 ID:zYEs0w6f
- うちのブラ尻アンが白い下痢?をするのを見たんだけどこれって正常?
- 244 :名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 23:58:29 ID:r+bIsYA/
- コオロギのケージ掃除完了・・・300匹程いても★になったのが2匹(溺死1匹、実質★1匹)だからイエコはイイね
何匹かケージに入れといたからか、久しぶりにキングとあと珍しくロブストムが巣穴から出て来て徘徊してた
>>243
どういう訳か、稀に下痢気味みたいな液状(失礼)のを噴射するときあるね。ウチのも平気でいるからまず大丈夫と思うけど
- 245 :名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 00:00:24 ID:r+bIsYA/
- あと白い糞は普通だからね
- 246 :名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 01:13:01 ID:T48BKv91
- >>244
なるほど、家のもその後元気そうだし安心しました!
- 247 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/16(日) 03:15:59 ID:HguD04XL
- >>242
グラフSGI
潮
パンプキン
人間革命
- 248 :名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 10:40:02 ID:POoRz1Dv
- >>242 うちは関東で常温でストックして結構死んじゃうw
- 249 :名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 23:54:26 ID:y5fnO8y2
- ゴリが数時間も水容器に口付けたままだから専用菜箸でツンツンしてたら、ジュワワ〜って言いながら起き上がった(?)
- 250 :名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 00:26:15 ID:Mzmg3RJ/
- そりゃ怒りますよwww
- 251 :名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 00:29:05 ID:2YkMApmS
- ああー駄目だw ジュワワとかいう擬音がどうもオイラの壺らしいw
- 252 :地虎:2007/12/17(月) 10:54:10 ID:WkaxCIvb
- ↑Theraphosa属はよくそういう行動を取りますな。
うちは娘がいますので危険ですからあまりやりませんが。
そういえば(+)にアレが来てますな。
- 253 :名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 12:28:33 ID:i3F5/EoU
- おいキチガイ、消えな。また泣かすぞw
- 254 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/17(月) 14:49:15 ID:SO/HF4vM
- ◆わが友に贈る
12月17日
仏法は勝負!
人間も勝負!
正義の劇の主役たれ!
最後の勝利者こそ 真正の勝利者なのだ!
- 255 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/17(月) 14:51:00 ID:SO/HF4vM
- ◆ヘッドラインニュース
12月17日
[池田SGI会長がロシア芸術アカデミー「名誉会員」に]
池田SGI(創価学会インタナショナル)会長が16日、
ロシア最高峰の芸術家の殿堂である「ロシア芸術アカデミー」の「名誉会員」に就任した。
これは、SGI会長の「日露国民間に友好の橋を懸けた」功績を讃えたもの。
名誉会員証の授与式は八王子市の東京牧口記念会館で行われ、
同アカデミーのズラブ・ツェレテリ総裁の代理として、アカデミー正会員である、
ロシア・芸術家同盟国際連合のマスード・ファトクーリン執行委員長が出席した。
これに先立ち「広布第2幕 第4回全国青年部幹部会」が開かれた。
なお、この模様は22、23の両日、衛星中継で放映される(放映する会館は各県・区で決定します)。
- 256 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/17(月) 14:55:42 ID:SO/HF4vM
- 12月17日
[「人材・拡大の年」へ力強く前進]
「もう今年も終わりだな」
とつぶやく壮年に婦人部の白ゆり長である妻が言ったという。
「お父さん、私たちの新しい年は、もうスタートしているのよ」と。
明年「人材・拡大の年」へ、広布第2幕の“新たな決意の旗”を掲げ、各地で友の挑戦が始まっている。
地区・ブロックでは、きょうを中心に協議会が開かれ、
来年の活動の推進について活発な討議も重ねられることになって
- 257 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/17(月) 14:56:37 ID:SO/HF4vM
- いる。
一人一人が本年「前進・勝利の年」を見事に総仕上げし、
晴れ晴れと新年を迎えられるよう、ともに励まし合い、勇躍の前進を開始したい。
それぞれの活動にあっても、生活の上においても、
課題や目標がある。一つ一つの勝利へ確かな一歩を踏み出していくためにも、
年末は、今一度、信心の原点に立ち返る好機である。
雑誌「潮」1月号で、東京大学の松井孝典教授は「宇宙から見た『地球』と『人類』の未来。」と題するインタ
- 258 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/17(月) 14:57:34 ID:SO/HF4vM
- ビュー記事の末尾を次の言葉で締めくくっている。
「生命、そして人間は、どこに行くのでしょうか」「私たちは目先のことで右往左往するのではなく、
『自分は何のために生きているのか』ということを真剣に考えるべきだと思う」。
新しい年を前にして人生の明確な答えを持つ人は幸福と言えよう。
「地球と人類の未来」のため、人々の苦悩の解決と平和構築を目指し、
師匠が激闘を越えて切り開いた「世界広布の基盤完成」の時に生まれ
- 259 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/17(月) 15:05:46 ID:SO/HF4vM
- 合わせ、師弟の大道を歩む全国の同志は今、
深い幸福の実感をかみしめつつ、多忙な中にも充実した年の瀬を迎えているにちがいない。
過日の本部幹部会のスピーチで池田名誉会長は語った。
「師匠とともに、『広宣流布の大願』のために、生き生きと、心を勇み走らせていく。
そうしたなかで、一年の総仕上げをしていきたい」「我らの『人間革命』の前進こそ、
一年また一年、まさに『最上の幸福』の年輪を刻んでいるのである」と。 こ
- 260 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/17(月) 15:06:43 ID:SO/HF4vM
- の福徳の人生を年ごとに大きく開いていけることへの尽きせぬ感謝の思いこそ、
明年の勝利を開きゆく原動力となろう。
『大白蓮華』12月号の名誉会長の連載「希望の経典『御書』に学ぶ」
でも触れられていた「いよいよ信心をいたさせ給へ」(御書1505ページ)
との御金言の通り、強き祈りを根本に勢いを増し、明年へ力強くスタートしていきたい。
- 261 :名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 15:40:00 ID:Mzmg3RJ/
- (+)???
をマ?
- 262 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/17(月) 15:55:29 ID:SO/HF4vM
- >>261
それは御本尊を見つめれば答が解りますよ\(^0^)/
- 263 :名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 16:17:27 ID:LwSXNKbP
- >>242
うちはネットで情報集めて、
ビジュアルガイドは純粋にただの読み物として読んでる。
というか多湿とか乾燥とかあんまり気にしなくてもいいのかと最近思い始めてる。
- 264 :名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 17:48:57 ID:Mzmg3RJ/
- 俺も多少はいいかなって思ってるけど、ゴリとかサモピンとかは気をつけなきゃ
いけないんじゃないの?
雄のスリランカがいるけどそいつのは結構カラカラ・・・wやってるけど
乾いちゃうんです;;
- 265 :名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 20:21:07 ID:WkaxCIvb
- >>253
キクラゲ乙wwww
- 266 :名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 23:10:29 ID:1nwRe6E+
- >乙wwww
今更だが>>265は厨房という言葉が合うな
- 267 :名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 23:59:01 ID:BJYfpupJ
- レガリスここの所コンスタントに餌あげるだけ食べてる・・・見かけよりかなり爆食
- 268 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 01:40:43 ID:Hm8vXkDN
- レガリスは脱皮後はかなり食いますよ。成長期ならなおさらです。五センチくらいまでは早いですけど、それからは拒食期間が長い気がします。拒食するまでは結構食べるんですけどね。
- 269 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 13:18:30 ID:XLlFC2ps
- 家ではなぜか墨氏のほうが大食いなんだよなー。
- 270 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 13:40:30 ID:DLgyjtCi
- >>266
お前がなwww
- 271 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 15:28:04 ID:EqGSyJwF
- >>265 = >>270
厨房と言われたぐらいで必死になるところが(ry
- 272 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 15:31:57 ID:4loqaKqD
- うちの私にトテトテくっついてくる!!!!!!!
くそかわゆす(*´д`*)
- 273 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 16:39:23 ID:DLgyjtCi
- >>271
必死だなwwww
- 274 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 16:50:25 ID:be2uWmsW
- >>273
お前がなwww
- 275 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 18:15:33 ID:DLgyjtCi
- ↑それはお前www
- 276 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 20:02:52 ID:L/Unx/0o
- お前等二人共だよw
- 277 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 21:40:14 ID:2znsBy9D
- メタリカ安くなんねーかな
- 278 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 21:49:04 ID:FhH7/Rny
- ID:DLgyjtCiはスルーでおk
- 279 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 23:52:51 ID://k4UxFc
- レガリスが増えて、テラフォサ属とキングの他にも大食い選手が・・・w
スミシーはウチのも何気に結構食べるかも。ピンクマウスの後、すぐコオロギ何匹か平らげたし。チャコはそれほどでもないんだけど・・・まあ個体差もあるからね
- 280 :名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 23:57:55 ID:Hm8vXkDN
- >>279レガリス繁殖したんですか??
うちの大食い選手は拒食が始まったみたいでせっかくコオロギ買ってきたのに
無駄になりそう。。。。
- 281 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 00:10:42 ID:Yb2X8P9+
- >>280
レガリスを買ったって意味だろ…常考
- 282 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 08:32:10 ID:RAoOggQ1
- >>280コオロギもったいないなら安上がりであまり場所もとらないダイオウサソリでも飼ってみれば?
- 283 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 11:12:18 ID:3MJj6qj8
- >>282 年末に掃除してスペース確保できたら考えますb
- 284 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 16:29:28 ID:IKPBxfTi
- 単頭か少頭飼いはエサ余りそうでつね。
- 285 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 20:28:31 ID:xD0qT8cc
- これは普通のヒヨケムシが巨大化したの?
もしくは、ビッグな亜種?
http://blog47.fc2.com/m/macroplanets/file/20060307221748.jpg
- 286 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 20:58:21 ID:ezZ3dQD6
- これがどうして大きくみえるのか
- 287 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 21:41:24 ID:QAX2huV4
- >>272 ( ^ω^)首輪つけとけばいいと思うおwww
>>285 ヒヨケムシが二頭ぶらさがってるだけキモイ
漏れんとこはラッシーとポーキーとアビキュとハプロペルマそろって
拒食???って顔してテラ喰いだから少食ウラヤマシス
- 288 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 21:47:07 ID:NsV853Ko
- それヒヨケ虫の交尾じゃね
- 289 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 23:56:36 ID:9v56LMtK
- 餌食いに関しては種別以外にコンディション、飼育環境や個体差とかもあるからね・・・
ウチのハプロペルマ属は少食な方だと思う・・・テラフォサ族wやキングやレガリスなんかと較べると。比較対象がゴッツイのだけどw
- 290 :名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 08:15:24 ID:4hdDXsRo
- >>284
ゴリたんとかよく食ってラマダンが短い種類なら気にする程じゃないんじゃね?
- 291 :名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 15:08:42 ID:xkqRqLHF
- ラマダーンww
長いラマダーンだなぁ・・
- 292 :名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 15:13:04 ID:4hdDXsRo
- 一年以上する種類もいるwww
ウィキペディアで確認したらラマダーンの方が正しいみたいですな
- 293 :名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 17:57:51 ID:4CRr1ZiD
- ブラックキラーの飼育経験がある人っているかな?
http://mirionn.hp.infoseek.co.jp/img/INSECT/bk1-1.jpg
- 294 :名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 00:04:48 ID:22OWCKQy
- 黒いのとか長い毛のもいるんだっけ>ヒヨケムシ まだあまり生態自体詳しく調査されてないとか聞いた希ガス
- 295 :名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 00:40:44 ID:HHfhkzb8
- サソリに興味もったんでとりあえず1から全部読んだが
なかなか役に立たないスレでした
- 296 :名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 01:23:49 ID:IG1CxIzb
- なかなか役に立つレスですね
- 297 :名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 14:51:29 ID:/4td+J7x
- >>293
あるよー
- 298 :名も無き飼い主さん:2007/12/21(金) 21:30:49 ID:+0H69vYh
- >>297
おっ!普通の日除けよりは簡単に
飼育出来ると言われているみたいだけど
実際はどうです?
ついでに面白みなどは?
- 299 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/22(土) 04:31:42 ID:lp6JPIQG
- >>298
それは聖教新聞を購読していれば解りますよ\(^0^)/
- 300 :名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 04:39:18 ID:JsGSQEI+
- 最近、キチガイが張りついているね。
- 301 :名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 08:50:53 ID:R2JPfLtM
- タランチュラやサソリは好きだけど、ヒヨケムシとウデムシとアシダカグモは本当にダメ
俺みたいな人いる?
- 302 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/22(土) 09:26:13 ID:lp6JPIQG
- >>301
そういった質問はこんなスレでするより最寄りの創価学会文化会館でするべきですね(*^-^)b
- 303 :名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 10:40:59 ID:JsGSQEI+
- アシダカは苦手だな。
(;´Д`)<あの早さが
- 304 :名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 16:59:37 ID:PfpzP3DB
- >>298
結構飼い易かったよ〜。餌もよく食うし水もよく飲んでたと思う。
んでかなりアグレッシブで面白いね!
あと、床材を結構厚めにひいてたら、巣穴(?)みたいな穴を掘ってその中で生活してたー
参考にならなかったらごめん><
- 305 :名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 17:31:10 ID:MWjpnzPW
- タラいいなー
飼いたいな
いまサソリとムカデと
タガメを飼っているが
近頃かなり欲しくなってきて困る
- 306 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/22(土) 18:31:48 ID:lp6JPIQG
- >>305
その欲望をコントロールする為に貴方はまず学会員になるべきですね(^-^)/
- 307 :名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 20:42:22 ID:fwqgl4pC
- タガメのブリード面白いですよニ
- 308 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/22(土) 21:18:58 ID:lp6JPIQG
- >>307
それは大白蓮華を読まなければ比較出来ませんよ(*^_^*)
- 309 :名も無き飼い主さん:2007/12/22(土) 23:55:17 ID:dG/+ngg7
- 某店にクルギーとか来ましたな・・・速攻だったようで
そういえば以前某店でジャイミル買ってみたけど、ウチのが概ねサイズ大きかったのは嬉しかった
- 310 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 00:41:24 ID:KXVtluqA
- まーた某店厨か
- 311 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 00:58:12 ID:JwSfR7+b
- ↑また自分で騒いで自己紹介w
- 312 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 04:02:36 ID:PPBy2w9p
- 創価の基地外や捻くれもののオタクやら・・・
ここも最低のスレに成り下がったな
- 313 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 07:14:46 ID:bjL13PNG
- >>312
引退おめw
- 314 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 11:07:29 ID:Flg/MaIX
- >>312同意
- 315 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 12:47:16 ID:/D20FPYV
- まともな話題を提供する事が出来なくて、
まともな会話に参加する事も出来ない
しかしなんとかコミットしたいっていう寂しい馬鹿が
いちいち下らん突っ込みを入れている現状。
更にそういう輩が数人いてお互いに挙げ足を
取ろうと必死だからどうしようもないな。
- 316 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 12:52:58 ID:7Vhbf3Ch
- >>309
ジャイアントワームでしたら某ショップの
ロイヤルキングワームが最大かと。
>>312
文句つけたいだけとかも、まともに話したい住人に
とっては五十歩百歩とおもいますけどね。ふつうに
会話するのがいいのでしょうが....。
- 317 :注目(この板のお約束):2007/12/23(日) 12:54:21 ID:xqEv6rfo
- ■お約束
* ペットでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合おう。
* 虐待を誘発させるような発言・描写・画像等はご遠慮ください。
* 飼育書や一般検索エンジンを活用しましょう。
* 煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないこと。
- 318 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 13:03:49 ID:bjL13PNG
- 全く荒らしや批難厨や煽り厨は放置だと、、
早速>>313で俺脂肪w
- 319 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 14:24:37 ID:xqEv6rfo
- 皆で住み良い板にしましょう。
このスレはペット板でも有数のまともなスレだと思いますよ。
- 320 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 14:50:37 ID:YDozBCUd
- 某店某店と繰り返してるのは地虎
- 321 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 15:27:57 ID:MjyYesQR
- >>320と煽るのはキクラゲ
ザ掲示板からくる奴はロクなのがいねぇ
- 322 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 15:48:35 ID:bjL13PNG
- ん?なにやら粉ダニが、、w
そいえばダニ対策聞きたかったんだ。対処法plz
- 323 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 15:50:20 ID:dGSKE28h
- 炭使え。床材にな。
- 324 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 15:57:07 ID:bjL13PNG
- はや。THX↑
- 325 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 16:06:02 ID:x8i2tAM2
- http://creature-1.bbs.thebbs.jp/1142612777/0-
血トラとレイの巣
- 326 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 16:34:43 ID:bjL13PNG
- そのへんで売ってる奴でいいんだよね?
ちょっとつっかえが取れました(^^)
- 327 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 17:42:16 ID:xqEv6rfo
- 籾殻薫炭がいですよ
http://www.nikkoseed.co.jp/momigara/kuntan.htm
↑こういう奴。この商品は高いけど花屋さんで売ってる普通の奴でOKです。
- 328 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 22:53:38 ID:bjL13PNG
- ホームセンターに廉価で園芸用品置いてたんで
そこに行くつもりです。THX
炭の量はどれくらいが適量ですか?
- 329 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 23:58:28 ID:RKEfh3Kx
- 横レスだけど、床材とケージの容量にもよるだろうけど、ウチの場合だと概ね少量混ぜて、地表面の端に少し播く程度かな>炭
あとはダニ捕りシートとか。まあ餌の食べ滓とか掃除しておくようにすれば大丈夫かと
>>316
なんか名前からしてBIGっぽいねw
- 330 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 00:35:25 ID:0cM5tT2y
- イスラエルゴールデンスコーピオンを飼っている人に聞きたいんだが
餌はどのぐらいの頻度で与えて(食べて)る?
うちのは5百円玉サイズで小さなイエコを1週間〜10日に1匹という感じなんだが。
- 331 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 01:17:30 ID:5PUkn6YN
- 蜘蛛とか蠍飼ってる人って冬はそうしてるの?やっぱ温室か部屋ごと空調?
- 332 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/24(月) 02:08:57 ID:aZwAnKo1
- >>331
それは最寄りの創価学会文化会館に置いてますよ\(^0^)/
- 333 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 02:59:26 ID:0cM5tT2y
- この創価の基地外はなんでここに寄生してるんだ?
- 334 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 03:20:25 ID:mGCOGIVT
- ビッダにマダラサソリが・・・
ヤエヤマサソリは単為生殖らしいけどマダラはどうなんだ?
- 335 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 11:57:10 ID:YyktJIBT
- >>334
マダラも単位生殖。
- 336 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 11:58:08 ID:YyktJIBT
- 単為な。
- 337 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 14:29:14 ID:JOei9KFN
- ↑違うだろ。
なんでもいいからソースだしてみ
- 338 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 16:19:07 ID:qac/HJ9q
- 地虎はいじめられると創価ネタで荒らすのが特徴
- 339 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 16:53:43 ID:lupBtCcP
- >>335
は?
>>338
だから?(アクビ
- 340 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/24(月) 17:48:01 ID:aZwAnKo1
- >>334
それは雑誌『大白蓮華』を読めば解りますよ\(^0^)/
- 341 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 17:54:07 ID:Cf5Kj4b3
- >>340
またそのパターンかよ
お前も芸がねーな。
- 342 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 18:47:40 ID:JzBnoalK
- >>329さん、328ですがアドバイスTHXです!
- 343 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 18:51:40 ID:YyktJIBT
- >>337
関西の昆虫館のどれかに問い合わせてみろよ。
バックヤードで繁殖させてるとこがあるからさ。
お前に詳しく教える義理もないからな。
- 344 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 19:11:28 ID:tKG7uz4I
- >>343
ソースは自分で調べろですかWWW
- 345 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 19:26:48 ID:tSC+mNdY
- >>343
( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
- 346 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 20:25:15 ID:NfaQapyR
- [464]キクラゲ 06/11/03 09:15 E-Qrt8O
2ちゃんねるに地虎さんがまた来てますね…
キクラゲってほんとうに地虎が好きなんだな
- 347 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 20:57:25 ID:4gGneWl3
- 何故、突然キャンセル?
http://www.bidders.co.jp/item/97432102
- 348 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 20:58:46 ID:aprUVAW+
- >>343
知ったかマンセー
- 349 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 21:11:43 ID:LSK5GXlM
- >>343
マダラサソリ 生殖でググってみろアホwwwwwwwwww
- 350 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 21:26:33 ID:ZcupQ3fH
- >>347
特定外来生物だから
- 351 :名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 21:32:10 ID:YWWXRzqM
- 152 ::||‐ 〜 さん:2005/11/14(月) 08:58:28 ID:12FgvmWf
↑マダラサソリはキョクトウサソリ科だが規制されていないぞ。
- 352 :名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 00:48:40 ID:LHrwiymm
- この「パナマ レッドランプ」って
「メキシカン レッドランプ」じゃないの?
http://www.bidders.co.jp/item/96469489
- 353 :名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 07:57:54 ID:4jzJuOTm
- 首都圏で昆虫(カブトとか抜きで)色々売ってる店ってどこがあるんでしょうか?
- 354 :名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 08:12:50 ID:kNe8Q+XI
- アンアン
o
o_ /)
/<<
今日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
- 355 :名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 08:36:36 ID:68l/L0f+
- ↑ここぞとばかりに嬉々として書き込んでいるが
ハッキリ言って何を興奮しているのか馬鹿みたい
- 356 :ヨ〜ガ柔術:2007/12/25(火) 09:13:18 ID:1XYV8uJ0
- >>353
それは聖教新聞の広告欄に掲載されてますよ\(^0^)/
- 357 :名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 09:19:28 ID:/PMUyE+M
- ↑お前いつもワンパターンで飽きた。
マジでつまらん
- 358 :名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 17:37:03 ID:BGcZs1nC
- 地虎の批判するとなぜか創価荒らしが湧くよ。やってごらん
- 359 :名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 00:06:35 ID:G6MS9SbP
- 地虎のば〜か
- 360 :名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 00:18:48 ID:GBJrSgJf
- >>353
昆虫、カブクワぬきって例えばどんなのが欲しいのですか?
カマキリとかオサムシ?観賞用のキリギリスとかスズムシ?
- 361 :名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 00:35:52 ID:B+hnaW/p
- また地虎はこんなところでボコられてんのかよw
- 362 :名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 08:43:47 ID:07CC+rI0
- こないじゃね〜かw
- 363 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 07:14:57 ID:8t71uIF9
- 地虎って大した知識無いくせに偉そうにレスしてたな。
化けの皮はがれて袋叩きにあった時は本当に笑った。
こういうマニア趣味の場合、往々にしてこういう馬鹿がいるものだが
典型的なダメ人間の例として永く語り続けさせてもらうわw
- 364 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 09:37:15 ID:1Bu/QmLQ
- >>350
>(マダラサソリ)特定外来生物だから
嘘八百
- 365 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 09:43:30 ID:nCG0bEOC
- >>349
マダラサソリが単為生殖とか言ってる馬鹿もいるなwww
しかもてめえでソース出せないからググてみろとwwwww
- 366 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 09:49:31 ID:tsIZmSXg
- 国内に生息するヤエヤマサソリは単為生殖で、
実際にオスは過去見つかっていないが
マダラサソリはオスもいるしな。
- 367 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 14:03:23 ID:0+TUvsii
- >>366
ヤエヤマのオスは極めて少ないながらもいるらしいぞ。
- 368 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 14:49:42 ID:Xjjsx/fk
- で、結局マダラってどっち?
- 369 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 15:50:53 ID:i4OajWgi
- >>360
>>353じゃないが生き虫のオサムシ売ってる店あるの?
- 370 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 21:54:45 ID:jCeTWwut
- マダラは単為生殖じゃないですよ〜・・・筈(笑)
ヤエヤマはオーストラリアでオスが見つかっているけど、個体数は非常に少ないそうです(出典:節足動物ビジュアルガイド タランチュラ&サソリ)
- 371 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 22:31:47 ID:XDNzqyNF
- >>343
この馬鹿は恥ずかしいな
- 372 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 22:34:54 ID:0+TUvsii
- >>370
同じ事書き込みしてるし…君は少し前のレスも読まないのかな?
- 373 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 22:54:35 ID:XDNzqyNF
- >>370は>>368の回答になってるだろーが
お前こそよく読めよ
つーかマダラは単為だと言い張ってたのはお前かwww
- 374 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 23:14:01 ID:MSz9xy3F
- 最近手に入れたマダラが持ち腹だったらしく
20匹ほど幼体を飼育中なんだが欲しい奴っている?
5匹単位でオークションにでも出品しようかと…
- 375 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 01:25:44 ID:0VkIU1ng
- >>374
ほし〜い!
- 376 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 01:58:07 ID:NNaAr0ET
- 俺もほしいです‥
- 377 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 06:12:38 ID:I7DePwoB
- >>375-376
成体の入手なら…
最近オークションに出品して、すぐにキャンセルした出品者に
メールで直接交渉したらいいことあるかも。
- 378 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 08:14:34 ID:JRfpiVzX
- >>343
関西ではなんだって?www
知ったかぶり野郎は退散か
- 379 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 08:33:14 ID:t3WK2yHY
- キョクトウサソリ科は全て飼育禁止って訳じゃないんだね。
>現在、キョクトウサソリ科の仲間は特定外来生物被害防止法によってすべて
>輸入及び飼育が禁止されているが、元々国内に生息していた本種(マダラサソリ)は
>現在でも飼育可能な貴重な存在である。
- 380 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 10:51:58 ID:SAPFMnwM
- 考えてみるとサソリって黒系にしろ黄色系にしろ大抵は無地だから
斑模様ってのは面白いな。結構綺麗だし。
こんなのが国産でいるんだからもっと流通してもよさそうなもんだが。
ttp://mushinavi.com/navi-insect/data-scorpion_madara.htm
ttp://www.skorpione.de/forum/viewtopic.php?t=800
飼育は簡単らしいが繁殖はどうなんだろうな?
- 381 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 12:25:01 ID:WXcIpeQQ
- >>379
全て禁止だよ
マダラが例外っていうなら、環境省発表のソースを出してみせてくれよ
- 382 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 12:31:21 ID:df/+0DmF
- これはどうなのよ
http://mushinavi.com/navi-insect/data-scorpion_madara.htm
>現在、キョクトウサソリ科の仲間は特定外来生物被害防止法によってすべて
>輸入及び飼育が禁止されているが、元々国内に生息していた本種(マダラサソリ)は
>現在でも飼育可能な貴重な存在である。
- 383 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 12:43:41 ID:Jdky8k5Y
- >>381
>全て禁止だよ
また知ったか野郎の登場だな。
特定外来生物飼養等許可申請が必要というのは
「全て禁止」とは言わねーよ
↓よく読んで勉強しろや
http://www.bekkoame.ne.jp/~w.naoko/naoko_080.htm
- 384 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 12:47:28 ID:WkLMnPwn
- 全て禁止とか本当に無知すぎる…
環境省発表のソースとかね、もう(笑)
- 385 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 12:51:00 ID:zH69C4z8
- >>343 >>381
同じ奴っぽいな
少なくとも偉そうに言い切って
思い切り間違っているのは同じだがw
- 386 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 12:54:26 ID:zH69C4z8
- ところで、こんなの見つけた
珍奇!2つのしっぽを持つサソリ―山東省
http://www.recordchina.co.jp/group/g11319.html
- 387 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 13:08:45 ID:L7i/wxTo
- >381
特定外来生物被害防止法の原理原則として、明治以前に移入された物や眼に見えない物は除くという事があります。
従って斑蠍は極東蠍であっても免れたと言うわけです。
何でもかんでも駄目であれば日本の河川等は鮭科の魚しか駄目とかになりますよね。
- 388 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 13:13:43 ID:WXcIpeQQ
- >>387
そんなこといつ環境省が発表したの?初耳だw
- 389 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 13:18:10 ID:WXcIpeQQ
- ていうか、オクに出すとか言ってたやつさっさと出品してみろよ
おれがまた通報してやるからさ
それではっきりするんだし
マダラも禁止だと身を持って知るといいよw
- 390 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 13:28:24 ID:JRfpiVzX
- >>389
精一杯の負け惜しみ(ゲラ
ちよっと苛められたからってムキになるなよ
- 391 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 13:32:35 ID:zH69C4z8
- WXcIpeQQは以後スルーでいいだろ。
無知厨を相手にしても仕方が無いし
- 392 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 13:37:38 ID:ehXgEURb
- >>388-390
>おれがまた通報してやるからさ
私怨に凝り固まった異常者は始末に終えないな。
- 393 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 13:41:52 ID:X9ZhUIHT
- >>388
( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
- 394 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 13:56:37 ID:9xdqaRgr
- >387
>特定外来生物被害防止法の原理原則として、明治以前に移入された物や眼に見えない物は除く
成る程ね。
そういえばマダラは江戸時代に入ってきた種らしいしな。
- 395 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 15:35:08 ID:oHjSWdYU
- そんな事よりこれは完璧な奇形だな
http://www.recordchina.co.jp/group/g11319.html
- 396 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 15:55:06 ID:WkLMnPwn
- >>389
特定外来と蠍
http://labo-the-earth.kir.jp/seibutu/sessoku/scorpion/whats_gairai.htm
(中略)上記属が、今回の規制対象になります。(Isometrus maculatus<マダラサソリ>を除く)
くやしいのうwwくやしいのうwww
- 397 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 16:00:24 ID:oHjSWdYU
- >>396
>くやしいのうwwくやしいのうwww
またお前かよ。得意の台詞だな
で自己顕示欲は満たされたか?
お安い男だなw
- 398 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 16:06:13 ID:JRfpiVzX
- >>389
またもや玉砕(w
くそガキはもう発言すんな。
- 399 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 16:13:09 ID:2143VKVa
- >>389 のアホは問題外だが
>>396 もこの程度で得意げになっているところが低レベルだわなw
>>374
て事で、出品まってますw
- 400 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 16:24:01 ID:L7i/wxTo
- 草履臭いスレになりましたね。。
マダラサソリについてググッテみたらハワイ大学とアラクノボードに刺傷被害の記事を発見したよ。
散々既出かもしれないけど余り毒自体は強くないんだね。
- 401 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 16:24:08 ID:e7SmdAhu
- >ていうか、オクに出すとか言ってたやつさっさと出品してみろよ
>おれがまた通報してやるからさ
>それではっきりするんだし
>マダラも禁止だと身を持って知るといいよw
馬鹿は死ななきゃ直らないな
つーかお前歳いくつ?
高校生ぐらいまでなら許せるが
- 402 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 16:31:48 ID:e7SmdAhu
- >>389
>それではっきりするんだし
>マダラも禁止だと身を持って知るといいよw
救いようの無い無知厨だって事がはっきりしたな。wwww
てめえの浅はかさを身を持って知っただろwww
- 403 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 16:53:27 ID:/8hTeAiG
- >>374
モバオクに頼む
- 404 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 16:54:34 ID:L7i/wxTo
- はいはい、ID:WXcIpeQQさんへの集中砲火はこの辺りで終了しましょう。
まったり進行へ移行しましょうよ。
- 405 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 17:01:34 ID:/8hTeAiG
- >>373
その前にも回答があるから書き込んだんだが…
あと「マダラは単為生殖」などと一言も書き込んでないんだが汗
何を根拠に書き込んでいるんだこのガキは…
- 406 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 17:26:07 ID:Ox16ezJn
- ↑そもそもお前の書き込みが余分なんだよ
つーか今更ぐだぐだ言ってんじゃねーよ
- 407 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 17:27:16 ID:5APsHNHG
- WXcIpeQQは恥ずかしくてもう出てこれないだろwwww
- 408 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 17:41:38 ID:0KDJLz2I
- >>396
アース研究所の発表かよw
- 409 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 17:48:11 ID:/8hTeAiG
- >>406
君は>>373なのか?違うんだったら他人の話に突っ込むべきではないぞ?
あと、余分とは?
スレの節約でもしろと?
- 410 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 17:52:52 ID:idXGbiBF
- いつスレ開いてもあげあし取りやら他人の誹謗中傷やらに一生懸命で・・・
サソリとかタランチュラ飼ってるのってこんな根暗しか居ないの?orz
- 411 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 17:54:34 ID:0KDJLz2I
- おい374 さっさと出品してみろよ
おれが通報してやるからよ
つーか繁殖させてる時点で犯罪者確定だがなw
- 412 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 17:57:32 ID:AcPIJPuf
- マダラサソリ飼育中
http://t.pic.to/lq0yy
- 413 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:03:11 ID:0lKDevNV
- >>411
まだ事実を把握できない馬鹿がいるな。
>>412
やけに胴回りが太いが持ち腹か?
- 414 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:21:57 ID:L7i/wxTo
- >411
本気(ホンキ)で書(カ)き込(コ)んでいるの?それともあほな子(コ)の振(フ)りをしているの?
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/basic.html#basic2
>外来生物法は海外から入ってきた生物に焦点を絞り、
>人間の移動や物流が盛んになり始めた
>明治時代以降に導入されたものを中心に対応します。
この法律は運用している側に広報不足の面や混乱があって
痒い所に手が届いていない事が多々あります。
疑問があれば、無愛想ですが直接環境省自然環境局
野生生物課外来生物対策室に問い合わせてみては如何ですか?
- 415 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:28:56 ID:JRfpiVzX
- >>411
お前みたいに馬鹿で捻くれた根性の持ち主も珍しい。
- 416 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:36:05 ID:wTNyMFss
- >>414 で、問い合わせたら何て言ってた?マダラのことw
- 417 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:36:33 ID:Nhxw8Ssh
- サソリファンとしては海外ばかりでなく
当然、国産も押さえたいところだな
ttp://www.seicho.kais.kyoto-u.ac.jp/project/peptide/scorpion/scorpion.htm
ヤエヤマサソリ(WMV形式)
マダラサソリ(WMV形式)
- 418 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:38:49 ID:L7i/wxTo
- >416
問い合わせしてないよ(笑い)
- 419 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:44:43 ID:wTNyMFss
- >>418
電話して聞いてみw
今までエラソウに言ってたのが恥ずかしくなるから
ま、御用納めでもうやってないから御用始めに朝一で聞いてみるといいよ
それまで一週間勝ち誇った【つもり】でいるといいよw
- 420 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:50:01 ID:Nhxw8Ssh
- TNyMFss
くどい
- 421 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 18:50:44 ID:L7i/wxTo
- >419
私、全く疑問を持っていないんですけどそれでも私が聞かないといけないんですか(笑い)
反問しますが貴方は彼等に問うた結果ここで煽っていると理解してもいいですか?
- 422 :412:2007/12/28(金) 19:02:30 ID:1/0WQAgI
- >>413
この個体は入手して2週間だけど
多分持っていると思う。
>>421
もう相手にしないほうがいいよ。
- 423 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 19:55:17 ID:L8DrXgxb
- >>421
英国のキーパーにでも質問してみなw
- 424 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 20:12:40 ID:q5ZUq30A
- くやしいのうwwwwwwwwあんちゃんくやしいのうwwwww
- 425 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 20:15:03 ID:mvDXj4m3
- たしかに法の主旨から言えば国産種のマダラサソリは飼育OKということになるし、あちこちでそのように見聞きしていたからオレもそう信じていたんだけど、環境省↓のリストにただし書きで「マダラサソリを除く」と出ていないのが妙に気になる・・・
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/index.html#kumo
- 426 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 20:32:19 ID:JRfpiVzX
- >>424
キチガイの発作だなw
- 427 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 20:45:07 ID:1/0WQAgI
- (`ε´)ノ
http://k.pic.to/ngv5b?r=1
- 428 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 21:00:16 ID:WFUEzwP6
- サソリって1回交尾したら何回も子を産むの?
雌1匹飼いのケージで3ヵ月ごと位に3回は産んだんだが…。
- 429 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 21:02:00 ID:pEyMzUFH
- >>425
特定外来と蠍
http://labo-the-earth.kir.jp/seibutu/sessoku/scorpion/whats_gairai.htm
(中略)上記属が、今回の規制対象になります。(Isometrus maculatus<マダラサソリ>を除く)
↑ここに「マダラサソリを除く」と出てるだろ
- 430 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 21:19:06 ID:dsS0JTZD
- 断定口調といい、空気の読めなさといい、無知さといい、
このキチガイ的粘着は地虎じゃねーの?
- 431 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 21:23:50 ID:hH9Dip4C
- >>424
このおっさんは幼児レベルだな
- 432 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 21:26:40 ID:aDJSdkGb
- マダラサソリ幾らで買う?
- 433 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 22:08:46 ID:RJnvaDOF
- >>431
人を煽るばかりで中身がないのうwwwwwww
「自己顕示欲」高すぎwwwwww
マダラが云々はもう飽きたんだよ
もう答えでてるだろうが馬鹿たれwwwwwwwwwwww
- 434 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 22:16:26 ID:88Oj7ir9 ?2BP(0)
- >433
草生やしすぎワロタ、農民自重
- 435 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 22:27:04 ID:JRfpiVzX
- >>433
こういう外基地には何を言っても無だか
- 436 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 22:29:06 ID:mvDXj4m3
- >>429
これは・・・個人の考えを述べたサイトでしょ。
虫ナビもそうだし、ビジュアルガイドもそう。
これらを見て、今までオレもそう思ってたのよ。
だけど環境省のサイトのどこを見ても、マダラを除くとは書いてないのよ。
- 437 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 22:29:57 ID:nPwqep/e
- >>433
なんかこいつ爺臭いなw
- 438 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 22:30:57 ID:nPwqep/e
- で、マダラサソリ幾らで買う? w
- 439 :名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 23:57:47 ID:39WHrmVo
- http://shiga.s287.xrea.com/upload/src/up1985.jpg
- 440 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 00:05:07 ID:d5lXie2Y
- ムカデスレが1000まで行ったらムカデの話もありにしてほしい。
外国種の入手先はタラサソと同じなんだし
- 441 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 01:22:56 ID:VA77mV2j
- 地虎、レイが諸悪の根源。
- 442 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 17:17:14 ID:tHbreTPx
- ヤエヤマサソリもビッダに出てるね。
- 443 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 19:27:21 ID:6Cr7tvMQ
- デザートヘアリーの繁殖に成功した人っている?
- 444 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 20:01:12 ID:zfXEWf3a
- >>436
わざわざマダラを除くなんて面倒なこと書くはずないでしょ…
そんなに人が信用できないなら電話で聞いてみなよ、恥かくだけだから。
逆に虫ナビ、ビジュアルガイド、あーすが同じ意見なのになぜそれを信じようとしないのか。
- 445 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 20:12:15 ID:S98i9XUO
- ところで、実際にマダラを飼っている人に
質問なんだが、温度設定はどうしてる?
自分は石垣島の温度を考えて冬の今は
20℃ぐらいにしている。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/47/9400.html
また餌はどのぐらいのペースで食べてる?
(´Д`)<日本のサソリファンとしては、いつかヤエヤマも飼ってみたいな
- 446 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 20:26:01 ID:e9uiQi8Z
- マダラ飼いたいなぁ・・・
マダラブームか?w
- 447 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 20:41:39 ID:S98i9XUO
- マダラはいつも小さくなっていて、大人しいから
海外の攻撃的な種に慣れてると新鮮で可愛らし感じだな。
ヤエヤマはどうなんだろう?
http://k.pic.to/ngv5b
- 448 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 20:43:13 ID:5Okq6AGd
- >>444
あーすが言ってるからじゃねw
- 449 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 23:11:25 ID:NZkf+5CL
- >>443
オレがやってみる予定。
>>447
ヤエヤマも逃げまわってかわゆいよ。いまワラジ虫と共生してる。
- 450 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 02:19:43 ID:LyNU+r5v
- >>1
そう
- 451 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 09:02:45 ID:gv1e2LdK
- >>449
ワラジ虫、小さいサソリでもよく食ってくれる?
- 452 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 11:02:04 ID:zNRe1Wzt
- >>451
食えないから共生してるの。
- 453 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 13:50:21 ID:bXkiS6/K
- 現地でマダラ採集した時の経験。
素手では無理。ピンセットで掴もうとしたら、積極的に刺してきた。
小さくて、けっこう動きが早いから、捕まえるには器用な手先が必要か…。
サソリモドキは素手でも余裕www
- 454 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 15:40:59 ID:Xx7hGRNB
- >>453
興味深いですね。
現地では簡単に見つかるものなんですか?
中々見つけずらいと聞いたことがあるけど・・・
またマダラの飼育はどうですか?
- 455 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 15:48:39 ID:VBHVb9eS
- ズルズル
o
▼/)
 ̄ ̄|/■
12月31日の午後6時から午後12時までの6時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにそばを食べましょう。
- 456 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 16:08:10 ID:Yohd+rjr
- 初めてダイオウサソリに刺されたとですよー
- 457 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 16:31:58 ID:Xx7hGRNB
- >>455
マジでつまらないって
- 458 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 22:11:53 ID:t/vqPGLE
- タランチュラは比較的長生きらしいけど、
サソリって寿命はどの位なの?
ダイオウとか大きい奴なら多少は長生きするのかな?
- 459 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 22:56:54 ID:KqgTWBhk
- >>457
いちいちコピペに反応するなよ厨房
>>458
967 名も無き飼い主さん 2007/12/30(日) 22:09:25 ID:t/vqPGLE
ぺルビアンイエローとかデカイやつだと寿命ってどん位かな?
やっぱ基本的に大きい方が寿命長い?
- 460 :名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 23:33:45 ID:PxGrtN35
- ダイオウの右手が開けなくなってしまったみたいなんだが
同じような事態になってしまった人いますか
餌を口元にまでもっていかないと食べてくれないです。
- 461 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 01:34:38 ID:bC+6XB/j
- そういや最強最悪のエロビデオでダイオウかチャグロを女の腹の上に乗せてたけど誰か知らない?
ゴキブリハンバーグが何とかのタイトルでイエコとかデュビアも食わせる作品
- 462 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 02:09:21 ID:3DV39y7p
- >>459
いちいち反応するなよ厨房
- 463 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 09:48:59 ID:esnWLgQv
- サソリを飼う準備は出来たのに未だに飼いたいサソリが見つからないです・・・
ニューギニアフォレスト(アオサソリ)が飼いたいんですけど、やっぱり入荷を待つしか無いんでしょうか?
- 464 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 10:06:46 ID:3DV39y7p
- 個人輸入とか
ttp://www.tarantulas.ru/photo/Heterometrus_cyaneus.htm
- 465 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 10:21:09 ID:q+9viYGo
- 個人輸入したことある?送料も入れたら日本で買うより安いの?
日本ではなかなか手に入らないものを買うだろうから高いかな・・・
- 466 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 11:02:25 ID:esnWLgQv
- 個人輸入ですかぁ・・・どうやればいいんだろ・・・
アドの先にも行ってみたけど、携帯だからさっぱり分からなかったです。
- 467 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 12:46:20 ID:sVRzkZk/
- 海外のサイトでP.metallicaが日本円で25000円だった。
国内の1/4か・・・。
- 468 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 13:17:12 ID:3DV39y7p
- 生体じゃなくて標本なんだけどあまりの安さに欲しくなるよ
値段はUSドル表示
くも
http://www.insect-sale.com/jp/shop/store.asp?Item=Spider
さそり
http://www.insect-sale.com/jp/shop/store.asp?Item=Scorpion
- 469 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 13:38:36 ID:oD8784Sr
- >>454
マダラを見つけるのは結構苦労しましたが、サソリモドキは大量に居ました。
色々探しましたが、マダラは、どこにでも居るわけじゃなさそうです。
ヤエヤマが居るようなポイントより乾いた場所に居る気がしました。
採集場所は勘弁してください。
- 470 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 17:46:46 ID:q+9viYGo
- >>467 4分の一か・・・全てがそうじゃないだろうけど送料を入れても相当
安いみたいですね。
爬虫類みたいに色々聴くことがあるようなことはタランチュラにはないだろう
から少し英語できればいけそうな感じがするけど俺英語だめだな
でも日本で手に入らない種が結構いてしかも安いとくれば検討してみてもいい
かもしれないですね。
中野にPoecilotheria tigrinawesseli がいた。日本にもう入ってるのね・・
- 471 :名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 23:59:27 ID:neLBMvQH
- 年が明けますな・・・来年もイイペットライフが送れますように(-人-)
- 472 :名も無き飼い主さん:2008/01/01(火) 00:42:08 ID:Vjpzgqk/
- 飼育人口の差なのか、レア種でも海外だと日本よりかなり出回ってるね・・・しかもなかなか安価で。現状日本は数年遅れ&高いみたい
フォーラムとか見ても、日本ではまだ数少ないMonocentropus balfouriなんかでも、次の年に欲しいタラに挙げる人結構いたりして知れ渡ってるみたいだし
- 473 :名も無き飼い主さん:2008/01/01(火) 23:57:52 ID:Tn2AMRBI
- アニータ欲しいけど在庫枯渇状態だ
- 474 :名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 01:55:40 ID:X7Ezkeux
- デザートヘアリーがペアで出品されてるね。
繁殖は簡単なのかな?
- 475 :名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 12:56:19 ID:dZuV7xgQ
- 簡単
- 476 :名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 15:43:55 ID:0ZKM3GiO
- よーしお父さん入札しちゃうぞー
- 477 :名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 17:50:52 ID:8GanjJtG
- デザートへアリーの床材は砂で大丈夫だよね雰囲気だしたいし。
給水はどうやってるの?スプレーですか?俺はたまに小さい水容器に水
やってます。
- 478 :名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 18:46:27 ID:dZuV7xgQ
- それでいいよ
- 479 :名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 21:12:50 ID:oAc5eb+T
- ハチクラのセールでみんな何か買いたいのある?
- 480 :名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 21:14:48 ID:dZuV7xgQ
- 蜘蛛なにでてるの?
- 481 :名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 22:40:29 ID:oAc5eb+T
- >>480
それが俺も知らんのよ、ごめんw
でも去年はキングバブーン成体が9800円だったりしたらしい
セールリスト持ってる人いないかな
- 482 :名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 23:21:16 ID:u/a2KUHW
- 明けオメ!
日本未入荷ならPamphobeteus ultramarinus が欲しいぜ。
中野は並んでるのだろうか…。>481、年毎の値段が多い。
去年はレッドニー、レッドレッグなど各2007円。高いので五千円くらい。
- 483 :名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 08:38:46 ID:WFe6FuQ8
- 仕入れ値はそれ以下って事なんだよね。
生き物はなんでもそうだけどタラも原価率は低いよな。
- 484 :名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 10:00:21 ID:4HZEWJ4d
- ケニアンイエロークロー(怪しい?)
http://www.bidders.co.jp/item/98087424
- 485 :名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 16:34:23 ID:jgm7OqkA
- ハチクラなに売ってるの〜
- 486 :名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 22:20:07 ID:kJeM51kw
- >>484
マニアックに入ったのと一緒じゃねえ?
学名はおそらくインボイスにそう書いてあったんだろう。
レッドクローに近いが、足の色が気になる。
- 487 :名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 23:57:07 ID:5wePoe6P
- ソマリアレッドエンペラースコーピオンなんて初耳だった。
俺だけ?w
http://www.bidders.co.jp/item/98121634
- 488 :名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 02:37:05 ID:hKuPh6tn
- ハチクラ目玉は無しか…
青牙も普通だしな
あそこの値付けはよくわかんね
- 489 :ヨ〜ガ柔術:2008/01/04(金) 11:00:52 ID:LS5ZVkXh
- ◆ヘッドラインニュース
1月4日
[池田SGI会長の生誕日を世界が慶祝]
学会創立78周年、SGI(創価学会インタナショナル)発足33周年の
「人材・拡大の年」が開幕した。
池田名誉会長の傘寿(80歳)の誕生日の2日を慶祝し、
アメリカ合衆国のブッシュ大統領、中国志に記念の和歌と句を贈るとともに、
2日にはSGI国際会議会館(東京・信濃町)で行われた各部最高協議会に出席し、スピーチした。
- 490 :ヨ〜ガ柔術:2008/01/04(金) 11:02:10 ID:LS5ZVkXh
- [池田名誉会長の「新年の歌」]
新年の歌
名誉会長 池田大作
悔いもなく 万歳叫ばむ 元朝に
偉大な勝利の 人生楽しく
世界一 君と私の 連帯は 昇る朝日の 光に似たりと
仏法は 勝負なりせば 勝ちまくれ 豊かな喜び 今日も明日も
二〇〇八年 元旦
- 491 :キクラゲ死ね:2008/01/04(金) 12:49:28 ID:a2u/B1nu
- キクラゲ死ね
- 492 :仏の御霊剣:2008/01/04(金) 18:22:21 ID:vKcmUt96
- キングバブーンはプレートヒーターだけで冬を越せますか?
- 493 :ヨ〜ガ柔術:2008/01/04(金) 18:37:32 ID:LS5ZVkXh
- >>492
それは雑誌『潮』を読めば判りますよ\(^0^)/
- 494 :名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 18:42:35 ID:hKuPh6tn
- キングは丈夫だから大丈夫
- 495 :レイ:2008/01/05(土) 00:51:10 ID:17f1vE5o
- >>494
嘘を教えては仏罰が下りますよイ(*^0^*)
- 496 :名も無き飼い主さん:2008/01/05(土) 01:35:57 ID:kR/YqLsK
- ハチクラ行ってきた〜
レア種いた。あそこは量多いな。
レインは見る種が決まってるから買ったらさっさと帰るがハチクラはずっといてしまうw
つかメキシカンブロンド置いてるのってあそこだけだろw
- 497 :名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 00:23:56 ID:2YZqOasK
- 個体の大きさと美しさ、凶暴さにやられてデザートヘアリーを♂なのに買った。♀とはまた違う魅力があるね。身体のバランスがカッコイイと言うか。。
一概には言えないだろうけどサソリって雌雄の寿命の差ってどれ位の差があるか解る人いるかな?
- 498 :名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 15:31:20 ID:HX0LQgpM
- 最近、安価な標本が気になる。
http://www.insect-sale.com/jp/shop/Other_Arthropoda.asp
タラ&サソリは数$から高いので10$ぐらい。
- 499 :名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 18:08:51 ID:mM9m2Ls0
- タラが脱皮した。どれぐらいしたらエサを食うかな?
脱皮後のエサは何がいいかな?因みにタラはチリ・コモです。
- 500 :名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 18:22:58 ID:dCIDyryI
- 標本も確かにいいんだけど、そちらのHPに載っているのが
商品だとすればタランチュラに関しては少々出来が。。
- 501 :名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 18:53:38 ID:i6gVoHBb
- ハエトリが2$/200円とか2桁・・・
http://www.insect-sale.com/jp/photo.asp?photo=Spider-sp4-mala
- 502 :名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 19:47:56 ID:VsI6ZuSm
- >>486で既出
- 503 :名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 20:12:15 ID:dCIDyryI
- >501
\ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:l
\ /;:`丶、、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;l
\ /、;:;:;:;:;:;:;:;:;:``;:ー‐--;、、;:;:;:;:;|;:;:;l
\ /:::::`::`::―--:::z、、;:;:;:;:;:;`'ー-+-┤ =======
\:::::::::::::::::::::::::::::ミミ' ` ‐- 、_/_l =========
{::r\、::::::::::::::::::,,ッ' ヾ三) r-リ
',;l /^\::::::::::,:'" ‐ -、、 `"l ===========
ヾi( (ろ\:::,' ーr‐。ュ゛:' ,ィ二j
ト、`ミ,ソi;;\ `=' :トミ゜シl そんな餌でこの麻呂がオジャー─!!
彡:::7-イ ';::' \ ,r‐、 l / ===
'イ::' li ヾ' \ / `ー、__ノ /
, ィ^lノ'' i l l X , -‐-J,_ / =========== =========
/:.:.ヽ\ i l l l に ̄ア /
,rく__:.:.:.`丶ヽ、 、ヽl {, ヽ二ノ / ===============
, -ゝ、`丶、:.:.:.:ヽヽ 丶、ヾ、 ,/
,, - '"´ `丶、、`` ー`≧―`ミニ=-ァ≦ー--、 (´⌒
- 504 :名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 03:16:54 ID:qXNFSjU1
- つまらんAAだな
- 505 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 02:26:27 ID:/lMmqf/C
- タランチュラって餌とった後地面においてクルクル回ってからまたヒョコっと餌掴むのが異様に可愛いなw
- 506 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 02:41:53 ID:M1LOfqQE
- あとさ、食べかすを捨てる場所ってなんとなくあるよな
レッドランプが食事の度に、食べかすを決まって、離れている水入れ
までわざわざ行って捨てていたよ。
しかもただ落とすだけじゃなくて、念入りに前足で遠くに押し出したりしていたよ。
- 507 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 15:34:08 ID:DGV1rnGA
- 蜘蛛がこんなに可愛いとはな。飼うまで分からなかったよ
- 508 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 17:45:05 ID:3NklKlho
- ワイルドモンスターでジャワアースタイガーっていうタランチュラを注文したんですが乾燥系か多湿系どっちですか?(´・ω・`)
ネットで検索しても検索結果0件でジャワアースタイガーの情報が分かりません(ノ_・。)
ジャワアースタイガーのことを知ってる方いたら教えてくださいm(u_u)m
- 509 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 17:58:21 ID:YVfM4fgF
- イスラエルゴールデンって色が悪いとただの小さなダイオウだね
- 510 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 20:52:29 ID:VLVMdVXj
- 俺も前々からタラ気になっててスミシイ頼んだ。到着が待ち遠しい。
>>509
確かイスラエルブラックって亜種もいなかったっけ?
黄色いサソリならデザートヘアリーは?個体によるけど凄くキレイな奴もいるから。とくに雄の方がキレイかな!?
現状1番キレイだと思うのはイエローデューンだと思うな。
- 511 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 21:49:19 ID:dgZW8Xmp
- まだまだスミシィ人気だなぁ俺はファイアーレッグの方g(ry
冬はそんな来ないか、暖かくなるまでちょっとずつなのかな。
今年はタランチュラどんな年になるでしょうか楽しみです
- 512 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 22:07:50 ID:3NklKlho
- シカトすな
- 513 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 22:23:23 ID:VLVMdVXj
- >>512
別にシカトってか、忘れたんだけどな。
アースタイガーだから普通に多湿でしょ。今回は教えてやるがそんな簡単な事少しは調べてから買えよ。
そんな事じゃあすぐ死なす可能性が高いぞ
- 514 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 22:34:12 ID:3NklKlho
- 多湿なら問題ないですo(^▽^)o後わ自分で様子を見つつ飼育していきます(`・ω・´)ゞ
親切にありがとうございます(`・ω・´)ゞ
失礼しましたm(u_u)m
- 515 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 23:22:02 ID:5t9xZbpt
- クモ飼いはやさしいね
- 516 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 00:00:02 ID:8sRJevtW
- キングが徘徊してた。よく見ようと近付いたら、感付いたのか動き止めて巣穴に戻って行った・・・後ろ姿がやれやれ、って感じで残念そうなのがちょっと腹立たしいw
>>506
タラによっては埋めたりするのもいるね。掃除するとき面倒なんだなー(笑)
- 517 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 01:12:58 ID:gAqAsHVj
- チャコジャイがいっつもすみっこにいて全然動かないです。脱皮の拒食
期間なのはわかるんですが、こうもじっとされるとすんごい心配になる
からたまにつついて生存を確認してます。
さすがに食いまくるチャコでもそこはGrammostolaなんですかね・・・
- 518 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 02:41:43 ID:xkiW9DQs
- >>510
俺はチリアンボネールが一番かな。あれこそ飴色。
- 519 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 08:27:11 ID:WWm/1zj2
- チリアンボネールってチリアンファットテールの事?
ボネールにしても前記のにしても売ってない。小さいけどカッコイイね。寿命短そうだけど。
- 520 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 17:55:50 ID:/5ko0iwE
- マダラサソリが出産したよ
http://j.pic.to/l3uz7
- 521 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 18:16:24 ID:WWm/1zj2
- >>520
何気にすごい。親は何センチ位?
- 522 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 19:10:27 ID:6u/6t0Qs
- >>520
マダラサソリを飼いたいのですが、飼育環境やエサなど飼育方法を教えて頂けないでしょうか?
また、一般に販売されている中で同じような飼育方法の種類はいるでしょうか?
- 523 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 19:19:24 ID:80h7bm6l
- てか、どこで売ってるんだろ?
- 524 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 20:18:02 ID:gAqAsHVj
- >>520 売ってくだs(ry
- 525 :名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 01:40:32 ID:K6cPM+uz
- モバオクに里子出してくださぃ
- 526 :名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 20:20:49 ID:DrWdGeS7
- モバオクはDQNが多いから嫌です
- 527 :名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 20:24:12 ID:Z9WYLl/s
- ガキとかチュプとかな。初心者みてーの多い。
- 528 :名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 00:53:53 ID:8CNlUx4H
- >>527
お前もガキみたいだぞw
- 529 :520:2008/01/12(土) 05:08:15 ID:0Z8EH7us
- マダラサソリ出産その2
http://s.pic.to/mcj1i
遅レス失礼。大きさが分かるように10円玉を置いてみた。
いかに小さいかが分かると思う。
現在はやや乾燥ぎみで、温度は25℃前後。餌はイエコを与えている。
しかし幼体の飼育は初めてなので、これからどうしたものか・・・
それと出品するとしてもある程度のサイズまで育ててからの話ですね。
- 530 :名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 12:06:36 ID:G8CiVlC7
- マダラサソリってこんな小さいんですね・・いやぁかわいいなぁw
- 531 :名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 12:55:07 ID:5S5e/EE1
- こりゃあ子はトビムシやチャタテムシの幼体しか食えそうにないなw
- 532 :名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 13:04:04 ID:uPHvMBm0
- ショウジョウバエ食ってくれるならなんとかなるんじゃね?
- 533 :名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 14:40:22 ID:hFJqXPJI
- 暫くは親にご飯あげるだけで良いと思うけど
子供達のご飯は大きなコオロギでも潰してあげればいいよ。
- 534 :名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 20:03:23 ID:szFeJoMW
- タラの脱皮から一週間、食欲が戻り一安心だよ。
グッと大きく、と言うか、脚が長くなったョ。
- 535 :名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 23:59:27 ID:1rsCtMM9
- 他のサソリのように幼体にはピンヘッド与えて様子見とかになるのかなぁ>マダラサソリ
和製サソリ・・・なんかイイね
- 536 :名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 21:51:15 ID:LU9qW4ML
- しかしサソリ、タラを飼うのは麻薬的だね。アリゾナヘアリー雌から入って雄も買ってスミシイも気になりだして、購入。
今またトリカラースコーピオンがヤバイ位気になる。
トリカラーとかヘアリーの雄の寿命ってどんなものかわかる人いるかな?
サソリの同一種の雌雄の寿命の差ってかなり差があるのかな?
- 537 :名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 10:23:15 ID:v5g8Bsxe
- >>536
餌の都合から複数飼育の泥沼にはまり、管理能力の限界まで温室拡大し、生活が圧迫されて麻薬的と初めて自覚出来るってパターンww
- 538 :名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 11:53:25 ID:rPrBlSas
- >>537
まさにその通り。そろそろ購入控えなきゃひどい事になりそう。ヘアリー雌だけのつもりだったのに。。
その後すぐビジュアルガイド買ったのは大きな間違いだった。
麻薬的な感覚に拍車がかかる。
しかしスミシイ動きトロイなぁ、てか、動かねぇ、まだ飯喰わない。最初はこんなもん?
- 539 :名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 20:13:11 ID:niC0zb2t
- いや最後までそんなもん。爆喰いがよいならチャコとかゴラピンとか飼ってみ。
- 540 :名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 21:46:25 ID:JE4WaFQb
- チャコは大きくなってくると拒食期間長いですよ。なんにしてもそうかもしれ
ないけど、子供の時の脱皮期間は短くて食べてばっかしてるイメージがあるけど
、脱皮期間長くなるとそういうのも忘れてしまいますねぇ。
この前脱いだのいつだっけ・・?現在頭胴長約5.5センチ。
- 541 :名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 22:02:29 ID:rPrBlSas
- スミシイ飯喰った。Mコ10匹位喰ってる。サソリ軍団よりはるかに喰うね。
これで爆喰いじゃないなら大食いと評判のチャコは。。。ジャイアント白田みたいなもんか
スミシイとどっちにするか悩んでたんだけどスミシイ安かったから買ったんだけど。どっちの方がより丈夫なの?
- 542 :名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 23:04:10 ID:CJYFvmp/
- ビッダに和製ヤエヤマサソリが出たと思ったらサイズが・・・
これはさすがにちょっとキツイよね。
http://www.bidders.co.jp/item/98493567
- 543 :名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 05:05:47 ID:/52NmdIw
- youtubeでサソリ対ネズミの動画見たけどサソリ噛ませぢゃん
毒とかクソも効いてねえぢゃん
サソリ好きだったのにがっかりだ…
- 544 :名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 09:33:15 ID:OmCgx8p9
- >>539
サモピンの方が安くて動きも遅いし沢山食べるから楽なんじゃね?
- 545 :名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 09:48:06 ID:+ceiBq71
- サモピンって湿度にうるさいんですか?
- 546 :名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 10:49:13 ID:NClBI0VM
- >545
パックや試験管で飼育しているうちはさほど五月蝿くないと感じる
だけど、プラケースでしかも温室の外等のエアコンの効いた場所に置くと日々の加湿が必要になる場合もあります。
だいたい飼育しやすい種類なのでいろんな面で丈夫で大きくなり良い蜘蛛だと思いますよ。
- 547 :名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 10:54:46 ID:OmCgx8p9
- >>545
体長3aもあればさほど神経質にならんで済むよ。
ゴリたんより横着出来るww
- 548 :名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 14:16:36 ID:qvyDbXDH
- サモピンは刺激毛が凄まじいから肌が弱い奴はやめとけ
- 549 :名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 18:55:07 ID:+ceiBq71
- ほぉほぉベビー特有の水分をうまく保てないのが顕著なんですかね〜。
5センチくらいからは遅くなりますよね?なかなか大きくなってアダルトまで
成長早い種なんているのかなぁまぁレガリスとかは成長早いけどやっぱり
5cmくらいになったら成長遅くなるし・・
- 550 :名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 03:58:24 ID:3IRwGQF3
- なるほどねぇ。大きくなるタラでも5〜6センチ位から成長はやや遅くなるみたいな感じだね。
それ位のスミシイだと脱皮サイクルってどんなもん?
- 551 :マダラサソリ:2008/01/16(水) 07:27:48 ID:7w5SwAzC
- 気の早い奴が親離れし始めました
http://e.pic.to/p6gqh
- 552 :名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 08:41:35 ID:7w5SwAzC
- サソリの幼体用に餌を仕入れようと思っているのですが
何がいいでしょうか?
普段はイエコを使っていますが跳ねたり動きも機敏なので、
極小サイズで尚且つ動きの遅い餌を用意しようと思いまして・・・
ハニーワーム:最大約5mm
ホソワラジムシ:体長:2〜5mm
シロトビムシ:0.5〜2mm
ちなみに、潰したイエコを食べてくれれば楽なのですがどうやら駄目みたいです。
- 553 :名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 18:21:20 ID:hYTboOD2
- 今の段階では5ミリでもキツそうだな。トビムシは捕まえにくそうだし、
ワラジムシの小さい奴が無難かも…
それと親離れしたら共食いの危険があるから念のために単独飼育に
した方がいいかも。
- 554 :名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 19:16:19 ID:qSNe/rBM
- マダラ殖えたんか。おめでとう。
初期餌料は、大きさ、動きの遅さ、柔らかさで
シロワラジの小さいのが良いと思うんだが、
シロワラジ自体があんまり出回ってないからなあ
- 555 :名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 19:16:28 ID:6mUAVQmv
- >>552
ヤエヤマ飼ってる時は飼育している床材に勝手に湧くちっちゃい虫を餌にしてたよ。
- 556 :551-552:2008/01/16(水) 19:38:54 ID:n1eHbTPo
- >>553-555
みなさんレス有難うございます。
>単独飼育にした方がいいかも。
幼体も共食いするんでしょうか?
少し様子を見ることにします。
ちなみにタラは幼体で共食いしますよね。
>シロワラジの小さいのが良いと思うんだが、
シロワラジはハチクラで売って(50匹/5百円)いるようなので、
早速購入して試してみます。
、
>勝手に湧くちっちゃい虫
(;´Д`)<何だろう。まさかダニじゃ?w
- 557 :551-552:2008/01/17(木) 01:34:27 ID:Xlg5l4mF
- 追記:親離れ完了しました。
http://s.pic.to/mh6ks
蛇足ですが子供を数えたところ今回は20匹でした。
またいつかレポします。
みなさん色々とアドヴァイスを有難うございました<(_サ_)>
- 558 :名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 05:52:19 ID:xZeupEjb
- ヤエヤマサソリ
http://www.bidders.co.jp/item/98493567
累代個体で、「飼育に関しましては分かりません」って矛盾してるよね。
- 559 :名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 10:03:53 ID:mDKAw5io
- マダラ(Isometrus maculatus)って多頭飼い出来ないのかな?
>>553
>親離れしたら共食いの危険があるから念のために単独飼育に
幼体も?
- 560 :名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 17:50:35 ID:/EC+xgaq
- >>436
話題に乗り遅れたがマダラの件
気になったので環境省に直接電話で問い合わせてみたところ、
マダラは御咎め無し。過去にも何件か同じ問い合わせあった
とも言われた。電話代無駄にした。それでも気になるヤツは
自分で電話して聞け
ググレばすぐ見つかるが、念のため問合せ先書いといてやんぜ
環境省/自然環境局/野生生物課/外来生物対策室
〒100-8975
東京都千代田区霞が関1-2-2
中央合同庁舎5号館 TEL:03-3581-3351
- 561 :名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 18:22:21 ID:EZJQoRRP
- 沖縄とかでデザートヘアリー帰化出来ないかなw
- 562 :名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 19:03:57 ID:vtsFGs2l
- 一応犯罪だからな。
故意にやる地球のごみは居ないだろ
- 563 :名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 19:17:35 ID:3O25DHoc
- 今はちとソーラス条約の関係で厳しいが港湾部の輸入材木を保管している場所で
サソリを探す事が出来る。
運が良ければ極東蠍科の蠍が手に入るかもよ
- 564 :名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 20:12:42 ID:0X8BUc1S
- 許可無く飼えば懲役だけどな
- 565 :名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 20:44:20 ID:rGjvhdVY
- マダラ欲しいな・・・
- 566 :名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 22:24:19 ID:5HKdxNH9
- 沖縄ではサソリ扱ってるショップってないのかな
- 567 :名も無き飼い主さん:2008/01/18(金) 01:34:17 ID:MSagJj9l
- >>564
知らなかった事にしたら執行猶予付かないか?
もしくは罰金
どの道前科者の仲間入りだけどwww
- 568 :名も無き飼い主さん:2008/01/18(金) 12:30:57 ID:xDIQH28s
- >>560
乙です。
今更たけどマダラは別として極東を一括して規制というのが
大雑把すぎるよね。
そもそも論点は毒性にあるようだけど審査して決定する人達が
専門家ではないからこうした矛盾が起こるのかな。
(;´Д`)<そういえば去年、沖縄で中国から輸入した衣類に
サソリがくっついていたってニュースでやっていたな。
- 569 :名も無き飼い主さん:2008/01/18(金) 12:47:14 ID:MSagJj9l
- >>568
あの事件、服買った人が刺されてなかったっけ?
たしか沖縄だったような
- 570 :名も無き飼い主さん:2008/01/18(金) 15:42:36 ID:xDIQH28s
- >>569
それです。
病院に運ばれたらしいけど大事には至らなかったのかな。
それにしても当人は驚いただろうね。まさかサソリに…
- 571 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 00:10:33 ID:lxFi9Jxt
- レインフォレストのミリペードの所、画像だけ貼って一言「わかりません」ってw
- 572 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 00:18:29 ID:WVPy4xJn
- 特定外来生物法施行後に持ち腹で仕方なく(笑)繁殖したキョクトウなんかもいるだろうけど>キョクトウ まあ何にせよ自己責任だろうね
>>560
国内に生息してる種なら、旅行に行ったときなんかにゲッツしたり出来てイイかも(笑)
- 573 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 01:14:39 ID:Rk+WDIEb
- 1000種程いるサソリの中で危険なのって20種ちょっと。
大した数じゃないんだからその種だけ規制すればいいのに。
- 574 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 01:20:57 ID:qwCaTXnu
- 蠍の同定が凄く難しいんですよ、それが原因かな。
- 575 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 06:43:17 ID:aCCl3dBK
- 雑誌やサイトの写真で見かけるタラはだいたい種類がわかるけど
サソリはなんだか似たような感じなんでイマイチどれが何なんだか…
これは自分が未熟だからかそれともサソリマニアもそうなのか…
- 576 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 12:19:05 ID:34AkYJ2E
- ビッダにマダラの親子が出てるね。
- 577 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 15:49:47 ID:LnQA+EZM
- サソリやタラより奇抜で面白い昆虫希望
- 578 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 19:48:14 ID:aCCl3dBK
- 昆虫ね。層の厚いクワガタやカブトムシは
全然興味が無いけど外国産のカマキリとか
ナナフシ・コノハムシはいつか飼ってみたいな。
国産だと玉虫なんかも気になるな。
ってスレ違いだってば。
ヽ~ノ ゚Д゚) チッチッチッ
- 579 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 00:22:10 ID:2JnozwI0
- 昆虫類のネックはなにより寿命だろうな。
蜘蛛のような長寿でユニークな動物がいたら俺も気になるけど
- 580 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 00:23:46 ID:TdnUeOLA
- マダラサソリ、親子セットの割に結構リーズナブルだね
>>577
個人の嗜好や希望する種にも因ると思うけど・・・生態詳しく知らないけど、奇虫だと見た目の奇抜さだけだとウデムシ、ヒヨケムシ、サソリモドキなんかはピッタリじゃないかな
あくまで昆虫なら・・・カブクワ以外にスレの意向からして肉食虫なんかは飼ってる人いそうだけど・・・岡山にオオエンマハンミョウ来てたこともあったし。あと他には多足類とか
- 581 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 01:58:47 ID:qoDFFwbK
- >>579
ごきぶり
- 582 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 12:03:43 ID:DOQJZjvP
- ヨロイモグラ、オオエンマハンミョウ、あたりかな
- 583 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 12:19:10 ID:wew4DFpp
- サソリの幼体用にシロワラジを通販で頼んだら…
死着(全滅)でしたorz
(;´Д`)<結構、弱いんだね。
- 584 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 13:00:07 ID:2JnozwI0
- ヒント:時期
- 585 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 13:20:58 ID:3zq4phtt
- クモガタ類以外ならタイタンオオウスバを飼って見たい。
- 586 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 14:13:58 ID:K2i3t29C
- タラちゃん今シーズン2頭も成仏、冬場の管理はむずかしい・・・・・・・
- 587 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 15:17:12 ID:qoDFFwbK
- >>586
どんな種類をお★様にしちゃったのか詳細きぼんぬ。
因みにうちは夏場の方が怖い
- 588 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 18:29:33 ID:nvG7jtu1
- 最近はあちこちサソリの入荷が増えたな。
一時期色々欲しくなったが今はタラがスミシイ、サソリならヘアリー飼ってたらとりあえずはいいかなって思う様になってきた。
やっと立ち止まれたよ。
まだ気になる奴はいるんだけどね。
- 589 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 19:17:54 ID:Fampgp57
- う〜んタラはポエキロ達は20度いくかくらいで管理してるけど、もうちょっと
あげたほうがいいよなぁ・・・
ほかは高温だけど。
- 590 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 20:59:27 ID:2JnozwI0
- >>588
同じ心境だw
- 591 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 22:04:25 ID:nvG7jtu1
- サソリもようやく体つきだけで雌雄が判別出来る様になって来た。最初は飼うなら丈夫で長寿な雌がいいと思ってたけど最近は雄の方がかっこよく感じる。
なんか繊細さと凶暴さを持ってるというか。寿命の差はわからんけど雄長生き
してもらいたいもんだ。
タラは…やっぱり雌でないとツライな。
みんなどう感じる?
- 592 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 22:58:09 ID:K2i3t29C
- >>587
エクアドルレッドランプこいつは♂だったから寿命かも。コバルトブルーは夏に脱皮して17cmに達したのに残念。
たぶんヒーターの温度が高すぎて蒸せたのかも。アジア系は難しい、南米系は元気にエサ追いかけ回してるんだが。
- 593 :名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 23:59:22 ID:TdnUeOLA
- コオロギとジャイミルは今日も元気に鳴いたりモリモリ餌食べたりしてる。相当な生命力だ・・・イエコがゴキとの家庭での生存競争に勝つのも頷ける
- 594 :名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 10:10:51 ID:5tFV9D0r
- 南米系は強いね
特にチリコモとチャコジャイは
うっかり暖房切っちゃって一晩過ごしてしまったが、ヘーキだったよ
でも、ゴメンよ…気をつけますです
- 595 :551:2008/01/21(月) 11:11:12 ID:LBysscAq
- >>554
結局“2令のフタホシ”を普通に食べてくれました。
http://q.pic.to/seujk
http://o.pic.to/ms771
蛇足ですが、シロワラジを通販で頼んだら2連続で死着(全滅)でした。
かなり寒さに弱いみたいですね。
- 596 :名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 12:03:02 ID:8f0KzZF0
- >>595
喰い方見てると子供も[必死だなw]って感じが伝わってくるね
死着は泣き寝入りしない方がいいよ
- 597 :名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 22:56:57 ID:7J3gFdAl
- >>595
すばらしい!
うちはヤエヤマだけど、こういうのを見ると産んでくれるのが楽しみ
参考になりますm(__)m
- 598 :名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 23:58:13 ID:jF6hYelv
- >>595
下の画像、一瞬コオロギもサソリに見えて、どれが親か勘違いしそうになったw説明のお蔭で分かり易かったけど(笑)
- 599 :595:2008/01/22(火) 00:54:35 ID:2Bv+UFZ4
- >>597
自分も近々ヤエヤマが手に入る事になっているのですが、
マダラと逆に多湿系で更に単為生殖種なので今から楽しみです。
ついでなので餌に関して追記しておきます。
普段はイエコを使っているのですがかなり跳ねるので、
マダラの幼体(3〜4_)にはキツイだろうと判断して、
今回はあえてフタホシ(2齢)を与えてみました。
結果的に問題なく食べてくれましたが恐らく同サイズの
イエコだと捕まえれなかったんじゃないかと実感しました。
http://s.pic.to/mo64x
http://l.pic.to/n9ch6
- 600 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 02:32:28 ID:EE4zlokk
- カニムシ飼ってる人いる?
もっとでっかければ大人気だろうなぁ。
- 601 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 03:36:03 ID:2Bv+UFZ4
- ゚∀゚)ノ pseudoscorpion
http://www.youtube.com/watch?v=2S3ATMgy270
- 602 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 11:27:28 ID:vhCwNDN0
- パソから見れない…age
- 603 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 12:00:21 ID:G5i5LOYj
- オークションでタラ&サソリの入札者の
履歴をみていて気づいた。
最近、クワガタやカブトマニアがタラ&サソリに
手を出すってパターンが増えてきたのかも
(´ー`)。oO(だから低年齢化?)
- 604 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 12:39:25 ID:SvDTaNOR
- ガキは毒虫禁止だろ。
つかママンにお伺い立てなきゃ飼えないような奴は飼うな。
- 605 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 13:33:20 ID:vhCwNDN0
- 逆にタラ&サソリのマニアが後からクワガタやカブトムシに
手を伸ばすってパターンは無いだろうって気がするw
- 606 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 14:00:25 ID:qIQSwOAc
- 最近流行のヤエヤマとマダラだと飼育者はどっちが多いんだろう
って事で日本の固有種でもあるヤエヤマの写真を誰かプリーズ
(´ー`)<やっぱり画像があるとスレが濃くなるね
両方の動画を貼っておく
http://www.seicho.kais.kyoto-u.ac.jp/project/peptide/scorpion/scorpion.htm
- 607 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 14:42:31 ID:IEBlb+rz
- サソリ(マダラ)が日本(石垣島)に生息しているのは
気候的にギリギリだというのがこの地図を見るとよくわかる。
http://www.butbn.cas.cz/klimes/arachno/2006-Isometrus-maculatus.jpg
ほんとギリギリです。
- 608 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 15:32:00 ID:rPqKjAO1
- 地図大雑把過ぎw
アフリカとかオーストラリアとか
- 609 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 17:41:59 ID:vhCwNDN0
- 今日は何でこんなに長時間普通にアクセス出来ないのか不思議
- 610 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 18:12:47 ID:7HK9fNle
- マダラサソリの相場って5千円ぐらいだったのに
ビッタの子付が3倍の15,600円w
http://www.bidders.co.jp/item/98992625
競り合った二人は、ひょっとしてこのスレを見て
どうしても欲しくなったのかもね。
出品者はラッキーだなw
- 611 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 18:30:36 ID:7e01iFHt
- >>600
カニムシ250円なりw
http://www.bidders.co.jp/item/98781708
- 612 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 18:33:09 ID:Hg7alw3c
- カニムシって4ミリぐらいじゃなかったかwww
- 613 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 19:06:30 ID:SvDTaNOR
- スミシィくらいパーフェクトな大土蜘蛛っていないのか?
- 614 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 19:14:48 ID:vhCwNDN0
- カニムシって益虫?害虫?
- 615 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 19:19:30 ID:aqpakxsc
- >>613
馬鹿の一つ覚え
それしか知らないんだろwww
無理に話題を提供しなくていいからさ。
それにパーフェクトの基準も人それぞれだから。
- 616 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 19:35:37 ID:yvAaFWRU
- >>606
俺もマダラ&ヤエヤマが欲しくなってきたな。
なんか国産ってオツだよね。
外国産に比べ人気が無いのは(流通量が少ないのもあるけれど)
多分サイズが小さすぎるからだろうけど、迫力を求めなければ
これはこれで可愛いよな。
- 617 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 19:40:09 ID:Rb00pWZX
- >>611
それってさすがに標本用でしょ?
- 618 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 19:44:30 ID:M6vS0lwn
- なんかスゴッ。俺はパスw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%83%A0%E3%82%B7
オレンジと赤ってファッションなら
最低センスの組み合わせなんだが…
- 619 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 19:51:57 ID:Hg7alw3c
- カニムシは微小な土壌動物が主食らしい
コナダニとトビムシで飼えなくもないのかなぁ
- 620 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 20:07:27 ID:pnulAVAY
- >>610
>ビッタの子付が3倍の15,600円w
焦らなくてもマダラなら安く出てくるのに。
単純に15出すなら・・・って話しだよねw
- 621 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 20:16:05 ID:ZxXvEdA4
- ヤエヤマスコーピオン
マダラスコーピオン
ヤエヤマダラサソリ
- 622 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 23:26:40 ID:F7anjvgX
- 今蜘蛛に餌をあげていたんですが、動きに違和感があったので良く見てみたら、牙が折れていました…
もう諦めるしかないんですか?
- 623 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 23:50:42 ID:OMhF4VGZ
- 何を?
- 624 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 00:19:36 ID:nxyONTa9
- >>623
もう弱って死んでいくのを待つだけ…と言う意味です。
両牙が折れてて、餌も食べれそうにないので…
一応餌は、捕まえるんですけど…
- 625 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 03:28:27 ID:Z81LF+ep
- >>622
俺と全く一緒だ。
2ch程度の幼体だけど、一ヶ月前からずっと餌食べないからこりゃおかしいと思ってみたら牙が折れていた(脱皮不全?)
俺の所はもう餌すら取ろうとしないよ。
- 626 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 15:32:49 ID:tiih6zEE
- ティグリス馬鹿安だったんだけど
値段下がったのか
- 627 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 16:27:07 ID:4GeSfI3A
- まお
- 628 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 16:50:48 ID:vwJoDiVI
- 掲示板が読めない・・・
- 629 :名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 10:57:01 ID:onTz6LuB
- >>606
ヤエヤマベビーが手に入ったから貼っておく。
http://n.pic.to/itsi7
(´ー`)。oO(子供を産むのは何年後になる事やらw)
- 630 :名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 11:24:33 ID:z3O4iRH1
- >>628
何故だろう
- 631 :629:2008/01/24(木) 17:08:12 ID:onTz6LuB
- 分かりずらいのでアップも
http://p.pic.to/mlnp0
- 632 :名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 21:14:32 ID:bq4BjsTx
- づらい
- 633 :名も無き飼い主さん:2008/01/25(金) 21:10:51 ID:Bj0DS7PR
- タランチュラが主人公でサソリがライバルとは。こんな漫画があったんだな。知らなかった。
となみに登場するサソリはデザートへアリーだと思うんだがどうだろ?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201222136/
- 634 :名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 09:40:53 ID:VKo15iYz
- ↑つまんねー奴
- 635 :名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 10:19:33 ID:LlLh97w1
- 意味不明の釣りだよな。こいつ多分キチガイだよ。
- 636 :名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 10:33:52 ID:iKevxm9b
- 基地外はキクラゲと地虎で十分です
- 637 :名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 10:58:18 ID:R4irDbok
- ↑
キチガイはキクラゲだけだろ
- 638 :名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 11:26:59 ID:phlHB2AM
- >>631
http://p.pic.to/mlnp0
ここから最終脱皮までどのぐらいかかるのかな
---------
ところで、このアクセス不良っていつまでつづくんだ
- 639 :名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 17:35:45 ID:nqtql0FE
- >>638
資料に恵まれたタラのベビーなんかと比べて手間が掛かりそうに見えますが
- 640 :名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 19:06:48 ID:gBLON/8x
- 最近はショップ、このスレ共に子サソリ、持ち腹サソリの画像のアップが多い様な気がする。
画像とか見てると欲しくなりそうになるが、大変そうだし、死なせそうだから見てるだけで何とか押さえられている。
しかし家で去年から飼ってる雌のヘアリー2匹太り方がまるで違うのが妙に気になる。
一匹は食わせたら普通に糞をしてポッチャリ。
もう一匹は結構食べるわりに糞も余りしなくてやたらと肥満。
持ち腹の可能性ってあるのかな?最初は普通だったんだけど。
- 641 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 01:37:28 ID:mulGyHhd
- 俺のも食わせたら糞してないっぽくて全然痩せてない。
でも砂漠系は餌少ないからとかで栄養をうまくためておいてるんじゃないの?
- 642 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 06:50:54 ID:usSQpXwr
- ヤエヤマサソリ(>>631 )の毒性はミツバチ程度と言われているけど
尾は確かに貧弱だよね。
やっぱり尾と鋏のバランスで大きな鋏に小さな尾は大したことが無くて
逆に小さな鋏に太い尾を持つ種類は毒性が強い?
- 643 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 08:31:38 ID:gFLCDS6X
- ↑
素人乙
- 644 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 08:34:23 ID:iOd2kbOk
- この世界でプロとかにはなりたくねーなw
素人のベテランってのが丁度いい感じじゃね?
- 645 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 08:51:45 ID:oNfQV9Fj
- >>642
相対的にはその通り。
自然の摂理で考えても毒が弱いから鋏に頼れば鋏が大きく進化するし
毒が強く鋏の役割が少なければ小さくなっていくのはうなずける。
>>643
このての素人を馬鹿にするやつって大抵が俄仕込みの知ったか野郎です。
>>644
少なくとも初心は大事だよね。
例えば逃がすのはほとんどが初心者じゃなく多少慣れてきた飼い主なんだってさ。
- 646 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 09:37:18 ID:iOd2kbOk
- >>645岡山のイエローファットテイル逃がした奴も自作ケージとか作ってブリードとかやってたらしいね。
- 647 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 10:28:08 ID:O2YpdPGu
- そいつは日本中の愛好家から呪われているから
もうこの世にはいないかもな
- 648 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 11:10:49 ID:rO5yvgAT
- そんな事件があったのか・・・
よりによってイエローファットテイルってヤバイねw
(´Д`)<昔飼ってたけど。
- 649 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 12:46:05 ID:YzU+yRhT
- >>642
一概には言えないよ。
- 650 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 14:14:26 ID:7O9+WkOc
- ヤエヤマやマダラの産卵を経験した方っていらっしゃいますか?
現在、それぞれの幼体を飼育しているのですが注意点などあれば、
是非、ご教授願えないでしょうか?
ちなみにマダラは2齢で、ほぼ同じサイズのフタホシコオロギを与えています。
ヤエヤマは、幼体で入手したので定かではありませんがやはり2齢程度で、
活餌でなくとも大丈夫なようなので小さなフタホシを殺してから与えています。
- 651 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 14:19:20 ID:auZx8c88
- >>641
それは考えられるけど、もう一匹や雄、他の種類の乾燥サソリは糞してるから、この違いは何だろうと思ってね。
イエコもきれたとこだし、暫く餌抜いて様子見てみる事にする。最近は餌をやり過ぎてたし。
- 652 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 15:42:46 ID:mulGyHhd
- >>641 おれのところは買ったのはたしか10月だったか9月でイエコLを
今まで10匹食ったかどうかのところでやめておいてるけど、これ以上に
やってた?
サソリとかって雌雄共に脂肪蓄える機能が発達?してるんじゃないかな。
特に雌は脂肪付けとかなきゃいけないし。
おれのところもずっとデブだけどまぁ持ち腹ってことはないんじゃないかな?
- 653 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 16:44:34 ID:auZx8c88
- >>652
確かに俺もそれくらいの時期にその個体は買ったんだけど食べた量はその時から大体だけどイエコ、フタホシ、ジャイミル、エンマコオロギ、ハサミムシ・・・トータルで30〜40匹位は食べさせてると思う。
明らかに食べさせすぎですね。
何かこの個体はもぅ、やけくそって感じで食べまくっていました。
他の個体は食べた量、もっと少ないですけど糞の量は多いです。
- 654 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 18:09:43 ID:mulGyHhd
- >>653 いやまぁ大体だからもしかしたら実際は全然違うかもしれないので
わからないっす。でも30、40はないな。
- 655 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 19:10:52 ID:auZx8c88
- やっぱり食わせ過ぎだね。脱皮しないかなと思って食べさせてたんだけど過去レス見ると絶望的だし持ち腹も期待できそうになさげ
だから控えた方が無難そうだね。
ヘアリー脱皮した人いるんかなぁ?中々脱がないらしいけど
- 656 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 20:06:54 ID:mulGyHhd
- 俺はサソリは食わないもんだと思ってたけど34度くらいで飼育してるけど、
結構食うし腹やばいからやめておいただけ。
っていうかサソリは脱皮回数ある程度決まってるんじゃなかった?
サソリに詳しい人プリーズ・・
- 657 :名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 22:28:32 ID:iKpbDL2Z
- サソリ5〜6回脱皮で終了
- 658 :名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 00:16:41 ID:rH1a/Zd6
- 6回前後で稀に8回脱皮する個体もいるらしい。
8回脱皮した個体はやはり通常より大きくなるみたい
やっぱりヘアリーも10センチ前後で終了だろうな。。
- 659 :名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 11:16:26 ID:pnKZl3ct
- サソリの口って、キバの替わりに
ちっちゃいハサミが2つついていて、
それで餌を口に中に押し込むようにして食べるのね。
ショップで、初めてヘアリーが餌食っているところ見て、
カナーリ衝撃。
タランチュラの糸巻き巻き食いは、
飼っているから、しょっちゅう見ているんだが…
- 660 :名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 12:56:15 ID:rH1a/Zd6
- サソリはハサミが四つあるようなもんだね。
人間の子供がパン食べる様にコオロギを食べる感じだよな。
- 661 :名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 12:56:24 ID:o01VdVPv
- >659
サソリはスマートに毒針使うくせに、
グチャグチャ食べる、そのギャップ的キモさに惚れた。
- 662 :名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 19:23:16 ID:l15ezefY
- >人間の子供がパン食べる様に
人間の子供ってそんな口してたのか
- 663 :名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 00:43:28 ID:OWQhMhK8
- タラの飼育は初めてなので定番の質問かも知れんが教えてくれ
我が家の6cmチリコモだが正月前から拒食、
腹も買ったときから比べるとずいぶん小さくなってきて腹の上部の毛も禿てきてる。
これって脱皮前の拒食なのか、それとも夜間の冷え込みが原因なのかな?
環境
30cm水槽で床材はピートモスと赤玉土のブレンドしたものを約3cm
水槽のふたはバーベキュー網に園芸用鉢底網を重ねてる。
水槽床面は加温し水槽自体は人間様と同じ部屋で夜もそこで寝ている。
水槽側面に床材に差し込んだ温度計は約25度。
最低室温は約10度、でも最近は夜明け近くまでファンヒーターを20度で弱風運転してる。
チリコモは強いらしいので暖かくなる季節までがんばってくれれば何とかなるだろうが
出来ることならば何かしてあげたいと思う。
みんなの知恵を貸して欲しい。
- 664 :名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 00:52:46 ID:r6mt+eEH
- チリアンコモンなんてそんなもん。
- 665 :名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 00:58:12 ID:IHWcs4Iu
- 腹が小さくなってきてるのは拒食ではないんじゃないかな。
あんまり食べないかもしれないけど、暖めてあげればお腹すいてたら食べます
- 666 :名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 01:28:27 ID:OWQhMhK8
- >>664-556 ありがd
やっぱりチリアンコモンってそんなもんですか。
どんな生き物も腹が減って目の前に食い物があれば食べますね。
それを信じて待ってみます。
ただ・・・ウチのタラちゃん、おとなし過ぎる気がしないでもないが
一応は6cmまで育ってるんだから何時かは食べるわなと信じます。
- 667 :663:2008/01/29(火) 01:38:06 ID:OWQhMhK8
- あれ?アンカー間違っちゃった。
温度も少し上げてみることにします。
- 668 :名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 08:05:39 ID:1X1tYHC8
- 脱皮の準備中だから、おとなしくしているんですよ
むしろ、その環境が気に入っているからおとなしいのです
動きがギコギコしてきたらシメタもん。脱皮間近ですよ
でも、姿が見えるだけ安心
うちのキングバブーン…最後に姿見たのいつだっけ?
- 669 :名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 18:27:03 ID:rJreLPPh
- >663ゲージ内の温度が低いと思います。温室に入れてないなら断熱材をゲージに張り、
蓋も窒息しない程度にすれば、ゲージ内の室温が上がり食欲が出るんちゃう?床材ばかり温度が
高くても気温はあまり・・ネ。
- 670 :名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 20:05:41 ID:hiKlftYV
- ティグリス安いとこってどこ?いくら?
- 671 :名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 23:58:23 ID:nXgAZWYa
- チリコモなら30度越えでも大丈夫でしょ、けっこう環境に強い。ウチのもひと月絶食はザラだからな。
- 672 :663:2008/01/30(水) 01:07:50 ID:9UhCH1Mm
- みんな知恵を貸してくれてありがとう!
とりあえず水槽のガラス面を簡易的に断熱し
水槽上面は蒸れ防止を兼ねて新聞一日分で蓋をしてみた
あと、底面加温を上げて土中温度30℃程度まで上げてみたけど
急激な環境変化は良くないかなとチ〜ト心配ぎみ。
まったく襲う気も無くハンドリングさせてくれる我が家のタラちゃん
愛おしいからがんばって元気になって欲しい。
大自然から小さな環境に移されたタラちゃん・・・
出来ることなら人間の知恵で最大限に良くしてあげたい。。。
- 673 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 01:13:28 ID:rySyobFm
- レスを見るとチリコモかスミシイどっち買おうか悩んでたんだけどタラ初心者の俺からしたらスミシイで
正解だったかも・・・
チリコモの生態は大体は知っていても戸惑いそうだ。
でもチリコモいいなとスミシイが居ても思うな。とくにレッドモルフはね。
- 674 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 07:17:28 ID:88fod6bh
- でかさがいいって気になったらサモピンに挑戦してみるのを勧める。
絶食は短い成長は早い餌食いは良いし丈夫で大人しくて育てやすい。
- 675 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 11:22:09 ID:v+wlU8yC
- サモピン丈夫なの?湿度にうるさい印象だけど、結構適当でもいいのかな?
- 676 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 11:57:33 ID:5sD52di7
- >675
実は連中ある程度まで育つと、かなり乾燥に耐える。
あくまで耐えてるに過ぎないがな。ちゃんと快適に
住まわせたいなら、湿度くれてやれ。
- 677 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 12:11:49 ID:K4U5Kx8B
- ×ゲージ
○ケージ
- 678 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 19:50:26 ID:7gfF5G+K
- アニータとスミシィの違いを述べよ
- 679 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 20:16:06 ID:Dhld6N0Y
- ゴラピンほしいけど高いんだよなぁ・・・
大きさはおいといて、獰猛で食欲旺盛なのでお勧めないでしょうか
- 680 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 20:22:48 ID:v+wlU8yC
- サモピン・・・は獰猛か?
- 681 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 01:15:51 ID:Ctkb0Goa
- アニータはかなり欲しかったな。スミシイ買っちゃったんだけどね。
てか、ショップのサイトでは見た事ないなぁ。
スミシイより値段は高いとは思うけど相場ってどんなもんなの?
- 682 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 02:53:05 ID:2NHvOAjC
- 雨森で幼体が4500円だった。
- 683 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 09:13:13 ID:EMnKW8L7
- >>679
トーゴスターバースト
獰猛で、動きもめっちゃ速くて、生態もユニークで、
見目麗しくて、毒性も強くて、言うことなし
値段もお手頃価格。雨森で5000円位だったとおも
18歳未満の人はr)って、注意事項があったけど
- 684 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 12:15:45 ID:Ctkb0Goa
- アニータ、スミシイと値段変わらないね。
欲しくなってきた。
情報ありがとう。
トーゴは魅力満載だけど俺にはまだ早そうだ。
- 685 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 12:32:17 ID:rZrDhYvq
- スミシィが値段安くなってきたのか。ベビー一万とかするときあったけど、
もう5千円を割るんですね
- 686 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 13:54:01 ID:h/e9OYjv
- うちのチリコモが、放精して取り込んだようだが、こんな時も絶食するものかね?
食わねーんだよな・・
- 687 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 14:06:22 ID:8QD5OfnG
- 無理に餌やらなくていい 餌台浮くじゃん
- 688 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 16:20:46 ID:u9GwXyIP
- スミシィはもっと高くていい
- 689 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 17:15:53 ID:Ctkb0Goa
- スミシイは確かにいい蜘蛛だと思うよ。てか、自分の奴を気にいってるのかも。飯は喰うし、背甲のオレンジと黒のバランス、約5センチで雌っぽい。極稀に毛を蹴飛ばしてくるけど、肌が敏感な俺でもノーダメ
だし。
10000円で買ったんだけどお得感は抜群と思った。
だが、アニータも欲しくなって来た。
- 690 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 19:02:56 ID:EMnKW8L7
- >>684
トーゴは自分の憧れ種っだったので、興奮しちゃいましたorz
自分もまだ早いかなってことで、まだ飼えずにいます。
これはまた聞き情報ですね。
しかし、「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」
で、メンタルヘルスってなに!?
- 691 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 19:45:44 ID:URanrEx/
- 体長2cm位のゲニキュを飼ってるんですが、土を掘り返しすり鉢の様な形にしてその下で止まっています。
バードイーターは今までスミシィとカーリーヘアしか飼った事がないので、こんな異様な動きを見たことが
ありません。ゲニキュはみんなこんな動きをするのでしょうか?
- 692 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 20:21:42 ID:+2gNZBRZ
- >>691
うちのコスゼブもそれやるよ
- 693 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 21:05:57 ID:2NHvOAjC
- >>691
地表性とは言うが実際は現地では穴ほって隠れ家作る。
- 694 :名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 21:06:17 ID:Z/bZ5bCN
- >>690
意外とトーゴは楽だよ。
素早いから移動のときにちょっと神経使う程度で、
他の種類と同じように扱ってれば噛まれる事なんて殆どないと思う。
性格も荒いというよりは臆病な感じだし。
- 695 :名も無き飼い主さん:2008/02/01(金) 23:47:36 ID:WMHFjTcR
- 荒い種でも初心を忘れず慎重に扱っていれば噛まれないよ。
中途半端に扱い慣れた奴ほど噛まれる。大人しい種だろうが
CBだろうが、相手は野生だ。誰も信じるな!
毒強弱関係なしに、あの牙は物理的に痛そうだw
- 696 :名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 00:02:17 ID:V9xGvUa+
- >>672
チリコモ、というか乾燥種は床材湿ってると嫌がって上がったまま降りてこなかったりするから、あまり床材湿らせないのと通気性の確保も念のため
>>691
ウチだとB・ブラックが床材掘って凹ませることがある。チリコモ、スミシーやチャコは同じ鳥食いの乾燥種だけど、やってるの見たこと無いかな
- 697 :名も無き飼い主さん:2008/02/03(日) 02:10:31 ID:mAw+XCOv
- >>695毒の弱い種類でもWC個体だと特にどんな雑菌持ってるかわかったもんじゃないから初心を忘れずってのは同意
- 698 :名も無き飼い主さん:2008/02/04(月) 20:03:25 ID:nIMIp3YG
- 某ショップでシンガポールブルーを購入して騙された者です。みなさん、覚えていますか?あれから約半年。その偽物が脱皮をしたのですが、なんと本物でした!!やはりワイルドで色がくすんでいたみたいです。今では輝くような青紫です。
- 699 :名も無き飼い主さん:2008/02/04(月) 20:39:07 ID:ZjhRKCj6
- >>698 えぇ!!?あの方ですよね!?覚えてますよ。
あれ完全にコバルトのオスだと思ってたけど本当に違ったんですか?
本当だとすれば違いがわからないな・・
- 700 :名も無き飼い主さん:2008/02/04(月) 20:54:19 ID:CuqWsBVu
- 確か偽物はいらないから売ろうかなって感じだったよね?でも手元に置いていてよかったね。
早く家のスミシーも脱いでくれないかなぁ。早く大きくなった姿がみたいもんだ
- 701 :名も無き飼い主さん:2008/02/04(月) 23:19:55 ID:nIMIp3YG
- 最初は腹が立って売り飛ばしてやると考えてたのですが人間の勝手で捕まえられてこんな遠い所まで連れてこられ、挙げ句、いらないからで売られてしまうこいつの事を考えたらうれませんでした…。脱皮して本物だとわかり嬉しいです!
- 702 :名も無き飼い主さん:2008/02/05(火) 00:54:20 ID:tTDaFRio
- >>701
また色がくすまないうちに写真撮っとけよ、良かったね。
- 703 :名も無き飼い主さん:2008/02/05(火) 06:48:07 ID:cHdo72RA
- はい、あとで写真をアップしておきます
- 704 :名も無き飼い主さん:2008/02/05(火) 13:50:54 ID:6vjHeynI
- イイハナシダナー
- 705 :名も無き飼い主さん:2008/02/05(火) 18:33:08 ID:cHdo72RA
- 頑張って写真を撮ってるのですがあの青紫はなかなか写らないですね。まだ脱皮したてなんで動いてもらうことも難しいですし、時間がかかりそうです。
- 706 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 00:12:38 ID:rxOpp4Hw
- 写真といえば、サイトにうpしてる写真って上手く撮ってるよな。やっぱマクロレンズぐらい買ったほうがいいかな。
あとストロボもマクロ用とか。
- 707 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 00:37:03 ID:Bhwx9y0m
- サソリとかタラって、ダニ湧いたら致命的?
- 708 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 01:05:48 ID:J67cXcUJ
- >>707
すぐに掃除すればたいがい大丈夫
それより
ブラックキラー
が久々に入荷しているけど、おまいらどうする?
- 709 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 09:11:40 ID:hMX+3W9d
- ブラックキラー 何処に入った?
- 710 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 16:06:00 ID:a44M4k32
- やっぱりPoeciloも温度高い方が食いはいいね
- 711 :名も泣き飼い主さん:2008/02/06(水) 17:20:09 ID:WkW1n2ZC
- モノホンのデザートへアリーGET。通販で4500で買えた
- 712 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 17:30:51 ID:Ey8K5LH7
- >>707
何日間に1回メンテしてんの?
毎日メンテするのがあたりめえだろ?
朝起きたら「オハヨー」、寝る前に「おやすみなチャイ」だろー
このたわけ者が!!
- 713 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 17:31:24 ID:R7fa4YHg
- >>711
うp
- 714 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 18:17:49 ID:hMX+3W9d
- デザートへアリーなんていつでも買えるだろ。
ビッダにもつねに\\\
- 715 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 19:49:44 ID:MtX43m96
- ブラックヒヨケいいよね
- 716 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 21:00:41 ID:hMX+3W9d
- でもヒヨケって飼育が難しいというか
長期飼育は不可能でしょ(?)
- 717 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 21:36:03 ID:Bhwx9y0m
- >>712
給水霧吹きと餌以外は一ヶ月に一回ぐらいか
- 718 :名も無き飼い主さん:2008/02/06(水) 22:29:36 ID:HxtATISi
- >>716
日本で入手できるヒヨケの中では黒ヒヨケが一番長命らしい。
おケラみたいな生態だから、深い穴を掘らせて飼います。
我が家では3ヶ月少しくらい生きてました。
一番流通してる黄色のヒヨケは、たぶん元々の寿命自体が短いと言われてる。
- 719 :名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 07:02:11 ID:8wIy/XMd
- ヒヨケの中ではブラックモールヒヨケムシが一番カッコいいよね
黄色のは個人的に気持ち悪くてダメだ
- 720 :名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 08:10:01 ID:/I1NRX3r
- 306 名も無き飼い主さん New! 2008/02/06(水) 21:29:02 ID:7zP2Pq86
そいえば雨林の店内のパソのぞくとかなりの確率でエンゾーにつながってるな。あとエロサイト。
- 721 :名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 12:12:07 ID:9anRLJY7
- >ブラックモールヒヨケムシ=一番カッコいい
>黄色のヒヨケムシ=気持ち悪くてダメ
個人的には同じ穴のムジナだと思うが
好みって不思議だなw
- 722 :698:2008/02/07(木) 18:33:46 ID:THqbIxmx
- シンガポールブルーの写真が出来たので載せておきます。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bjw80207183059.jpg
- 723 :名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 20:19:12 ID:ONOTVhLk
- う〜ん・・・シンガポールブルーだ・・・
確実にコバルトの雄だと思ってたのに。
- 724 :名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 21:24:27 ID:O9Ev8PMA
- 7 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 05:01:43 ID:YM4KPWFA
全スレにあったタイランドゼブラの学名は
Haplopelma albostriatum
一般的にタイ ゼブラと呼ばれている種類だね。
ttp://www.bidders.co.jp/item/96133449
13 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 22:36:12 ID:hs/Bn2Bf
>>7
前スレの最後に指摘してた人がいたけど、確かにコバルトのオスに見える。
15 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 23:14:24 ID:8GjVsmce
>>13 明らかに触肢がグローブ状のような気がしますよね・・
18 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 16:38:47 ID:qqt4IJNH
ブリスのタイランドゼブラはコバルト♂で間違いないだろう。
脚がひょろ長いし、体長3.5cm、そして脚にうっすらと青色かかっているし。
鰤店員のタランチュラに関する知識は素晴らしいですねwww
- 725 :名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 21:30:39 ID:O9Ev8PMA
- >723
このスレ&前スレで話題になった二つの話がごっちゃになってるのでは?
<一つ目の話>
ブリスでシンガポールブルーを買ったけど青くない・・・偽物?
→産地によって色が違う?云々
<二つ目の話>
>724のとおり
- 726 :名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 21:42:20 ID:pJDynOs/
- >>721
カマドウマやゲジゲジがすごく苦手な人が居るけど、たぶんそんなノリじゃないでしょうかね?
黒ヒヨケは足も短く胴長で、ある種のタランチュラ(グラモストラとか)に近い感じがある。
それに対して黄色ヒヨケはひょろ長い10本の足に、ぶよぶよ膨れた腹、さらに腹側にティーパック
みたいな感覚器官がいっぱいぶら下がってる・・・
たしかにキモいだろうな・・・おれは好きだが。
- 727 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 06:49:26 ID:feDmktuz
- >>724
無知乙。それはコバルトブルーの時の話だろ。
話をごちゃ混ぜにするなよ
- 728 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 11:20:13 ID:l1G4Lh+I
- >>725 あら。。。そうでしたっけ・・・
>>727 どっちがただしいんだ・・?
- 729 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 11:46:11 ID:8XJDVxb6
- >>726
なるほどね。そう言われてみれば自分は
タラは好きだけどアシダカ系は鳥肌が・・・
ついでにナショナルジオグラフィックの動画を見つけたんで貼っとく
[閲覧注意] スパイダー・パワー 1/2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1620801
- 730 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 15:29:19 ID:feDmktuz
- >>728
だから、>>724はコバルトブルーの時の話だって
シンガポールブルーとは別件
馬鹿がコピペするから変なことになる
- 731 :915:2008/02/08(金) 16:38:38 ID:XAWlBRje
- ヒヨケムシで画像検索していたら・・・
これってカマドウマ?それともキリギリス?
昆虫のマックスって何センチなんだろう
ttp://homepage.mac.com/koyan/koyanspecial/image/blog_20060617.jpg
- 732 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 16:57:48 ID:qdyrcLgh
- リオックはリオック
- 733 :915:2008/02/08(金) 17:21:06 ID:XAWlBRje
- コオロギなんだ・・・
こんなスレがあったよ
【肉食】インドネシアの悪霊リオック【コオロギ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1114625948/l50
- 734 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 18:51:41 ID:ladcWNWi
- >>731
ウェタ
- 735 :698:2008/02/08(金) 20:08:50 ID:BSt6BM/P
- にしてもうちは今、脱皮ブームです。タラ9匹飼ってるんですがうち6匹が先月から今月にかけて脱いでます。順番でいくとウサンバラ→チャコゴールンデン→マイソール→ブラッドレッグ→シンガポール→パナマレッドランプ。パナマは今まさに脱いでる最中です。
- 736 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 21:45:25 ID:l1G4Lh+I
- うちはチャコジャイはじめ全然脱がないです・・・Poeciloは温度低いところで
飼ってるからあんまり餌食べないから脱がないのはしょうがないけども。
- 737 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 22:02:52 ID:XAWlBRje
- マダラサソリがまたビッタに出てるね。
なんか最近、国産が流行?
ヤエヤマなんかは国産以前に固有種だしね。日本人の
サソリファンとしては当然、抑えておきたいところかと・・
- 738 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 22:21:36 ID:qdyrcLgh
- ヤエヤマなんかは国産以前に広範囲生息種でオーストラリア産には雄もいるらしいしね。日本人の
サソリファンとしてはオーストラリア産のヤエヤマサソリも当然、抑えておきたいところかと・・
- 739 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 22:34:09 ID:aO01uXdv
- ゴメン。勘違い
- 740 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 02:06:03 ID:UxPzrhct
- そろそろ数絞るかな
- 741 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 02:28:39 ID:xNI/QT2L
- 現在、マダラサソリの親子を多頭飼いしているのだけど
色々と調べたら多頭飼いは可とも不可とも言及されていないので
経験者がいたらそのあたりの事を教えてもらえないだろうか。
例えば不可だが餌を豊富に与えているから今は共食いしないだけなのか
もしくは血縁どうしではOKなのか・・・
- 742 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 02:32:23 ID:xNI/QT2L
- 「家の中でサソリを発見」だってw
これってマダラだよね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HrXAlz70dHA&feature=related
- 743 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 06:37:27 ID:mKseux/e
- ビッダのデザートヘアリーブラックバックが
何時までたっても売れないのは何故?
単純に値段?
- 744 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 08:58:57 ID:eXM5z7Du
- ブラックバックであの価格。
イラネ
- 745 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 09:35:53 ID:abklZ6VG
- デザートヘアリーがまた6Kスタートで出品されたね。
しかしなんでサイズを明記しないのかね。
重要な要素だとおもうが・・・
( 'υ')<黄色系ならイスラエル・ゴールド・スコーピオンのほうが俺は好きだな
- 746 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 10:51:35 ID:ueqZlJaJ
- 現在5ミリほどのヤエヤマサソリを飼育中で
餌は一日おきにコオロギのピンヘッドを一匹与えています。
普通に考えて2センチにするのに何年かかるのだろう
(;´Д`)<5ミリ+ピンヘッドで・・・
http://b.pic.to/p5o8y
http://b.pic.to/p5o8y
- 747 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 11:34:18 ID:mB3Wxseb
- うをっ!!カワユス
2センチ以上にするのも大変そうだが、
餌のピンヘッドコオロギを確保する方が、大変ジャマイカ?
サソリってタランチュラみたく、温度上げて、
餌ガンガン食べさせることってできないものなの?
- 748 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 12:03:37 ID:ueqZlJaJ
- そういえばサソリのパワーブリーディングって聞いたことがないですけど
種類によるのかな。例えば同じく5ミリ程のマダラは自分と同サイズの
コオロギでも平気でガツガツ食べてますけど、このヤエヤマは殆ど動かないし
食が細い印象です。
マダラサソリ(2齢:生後約2ヶ月)
http://m.pic.to/q7ezl
- 749 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 13:29:17 ID:K8uxtgIz
- デザートヘアリーなら4500円で売っているから誰も6kで買いたいとは思わないだろう
- 750 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 13:44:13 ID:xQ2wz1o6
- トリカラーのペア8k
がちょっと気になるな
- 751 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 15:30:09 ID:7MA31cwB
- サソリモドキってもう売ってないのか?
- 752 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 15:36:09 ID:UxPzrhct
- フイード=与える
パワーフィーディングな
- 753 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 16:15:31 ID:X7MSbuCt
- >>751
台湾産や中国産のビネガロンをたまに見るけどもう少し安くならないものかね?
てか誰か奇特な人が国内で採集して売ってくれると有難い。
本当は自分で採集してみたいんだけど。
- 754 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 16:27:06 ID:xQ2wz1o6
- >>751
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/list2?at=NO%2CPA%2CFL%2CFP%2CGB&keyword=%83%54%83%5C%83%8A%83%82%83%68%83%4C&sort=end&categ_id=931&srm=Y
- 755 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 04:20:50 ID:Jsko0Jgv
- >>753
石垣島とか行けば数千円で買うのがアホらしくなるくらいいっぱいいて面白いよ。
ちょっと探せばヤエヤマサソリもいるし。
- 756 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 06:21:56 ID:fzk9uJTp
- パワーブリーディング(失笑)
- 757 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 09:38:54 ID:rwuYTMqF
- ↑しつけー(失笑
- 758 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 11:28:40 ID:1Bc6XbaQ
- ゴライアスが49800円って適正価格?最終脱皮前ぐらいの固体。
- 759 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 13:21:02 ID:rwuYTMqF
- マジ、それは安い。
破格だから買いなよ
で、画像うp宜しくね
- 760 :753:2008/02/10(日) 13:39:46 ID:zpYFZM10
- >>755
現地の人が羨ましいですな・・・おれの実家の裏の多摩川でビネガロンが取れれば・・・
>>758
CBの店内買い込みor引き取りの個体なら有り得る価格。
ワイルドのアダルトかそれに近いサイズなら店側も売り切るために価格はそれより
かなり低くする、最近なら3マソ前後?
- 761 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 14:45:40 ID:0N7mda7A
- まだ一回しか言ってないのに、さぞかしくやしかったんだろうな
パワーブリーディング(笑)
- 762 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 20:16:09 ID:rwuYTMqF
- ┐('〜`)┌ ヤレヤレ
- 763 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 21:24:38 ID:X86R0Tb/
- 小さいカーリーって初めて見たけどなんか
このサイズだと可愛いね
http://www.bidders.co.jp/item/100038891
5kも出して飼うつもりはないけど
(∫π`)<それより8kのトリカラースコーピオンのペアが気になる
- 764 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 22:50:36 ID:2xpjGGGA
- 気になるけど、この時期の通販は怖い。
- 765 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 23:00:10 ID:x24ouAjp
- でも外国からの輸入は年中だし。
実は真冬より真夏のほうが氏着が多いんだよね。
>>761
ご満悦らしいw
くだらねー野郎だな。
- 766 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 23:08:38 ID:rZvTUzNo
- 輸入の場合は飛行機内も飛行場での管理も動物室でしてくれるから
冬場でも飛行時間が短ければある程度安心できるけど
国内の輸送は郵便局以外のどの運送屋さんでも動物用の運搬請け負っていないからなぁ。
- 767 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 23:20:51 ID:x24ouAjp
- いつも飼うコオロギはヤマトで送られてくるけど
箱にハッキリとコオロギと明記してあって、しかも
冬場は「なるべく温かい場所に保管して下さい」と太文字で
目立つように書いてあるw
- 768 :名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 23:46:57 ID:syqCc9z+
- >767
ヤマトは「そんなの関係ねー!」とばかりに冬のさむ空にほかってある。
- 769 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 00:01:17 ID:Zm+omWFV
- >>765
feedとbreedを間違えましたすいませんって言えば済む話なのに。
ま、パワーフーディングって書くやつもいるから気を落とすなよ。
- 770 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 00:19:06 ID:8ClPWKNf
- >>768
多分ね。
ちなみに今まで寒さで死着したのはハチクラの
白ワラジくらいかな(しかも2回)w
- 771 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 00:46:26 ID:WDtBG4N/
- >>763
>小さいカーリー
これって♂じゃん。小さいはず。
ところで寿命って最終脱皮後にどのくらい生きるのかな
(;´Д`)<折角の♂だけどカーリーじゃ繁殖意欲があまり・・・・
- 772 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 01:00:41 ID:ykkRxgW4
- >>771
そういえばブラキペルマの雄を寿命まで飼った覚えが無い。
高価とはいえブラキ一族はコンスタントに海外からベビーが来るし、日本国内のブリード上等の人達も
食指が伸びないのではないかな?
ちなみにレガリスの雄はどんなにまめに世話しても最終脱皮後は3〜4年弱位の寿命だった。
- 773 :772:2008/02/11(月) 01:02:43 ID:ykkRxgW4
- >>772自己レス
訂正、3〜4ヶ月の寿命の間違いです・・・
- 774 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 01:08:10 ID:WDtBG4N/
- 確認なんだけどカーリーの♂って、鉤爪を確認したって事だよね?
で、イコール最終脱皮だと…
ttp://www.bidders.co.jp/item/100038891
- 775 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 01:43:38 ID:3zjU0uTF
- 別に最終脱皮じゃなくてもオス確認できるから。
- 776 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 02:14:13 ID:LgaLNpyU
- >>772
ブラキペルマだと人気のスミシィなんて、オスなら
考えようによってはかなり高額でも買い手が付きそうだね。
売る事を考えた場合、タランチュラは多産だからスミシィなんか
繁殖に成功すれば一回の産卵で一体幾らになるんだ?w
- 777 :487:2008/02/11(月) 05:54:42 ID:o2JZXnLd
- 今更だけどハチクラ年始セールの価格表が
ttp://cult.jp/yas/nennshi.html
もっと早く気づいていればヽ(`Д´)ノ
- 778 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 06:44:46 ID:AoGI4G5x
- トリカラースコーピオンって、
何故トリカラー(三色)?
- 779 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 08:10:39 ID:rVvDPwjy
- ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/list4?sort=end&st=2&user=9077583&srm=Y
この出品者って黒森だろ
- 780 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 08:15:52 ID:ELXVhRju
- >>777
残念ながらそれ今年のリストじゃないよ
- 781 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 13:37:31 ID:AoGI4G5x
- ハチクラさっさと削除しろよな
ところで過去に散々問われた話だけど
みんなタラ&サソリは何処で飼ってる?
自分は今更、探して買うような固体はないからオークションに
欲しい種が出たら手を出すって感じかな
- 782 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 15:01:04 ID:ywr5Hpc5
- 自分は初めてのタラは、
はちくらサービスデーで¥999のチリコモ。
その後は岡山の通販。
通販はやっぱ、丈夫な種類じゃないと注文しない。
あと、チョイ高めで荒い種類は、雨森に直接見に行って買う。
幼体から育てたい方なので、自分の目で実物を確かめないと
飼う気がしないんだよね。
「おっしゃ、大きくしてやるゾ!!」みたいなww
- 783 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 15:13:10 ID:rw9OsK7c
- 初めてのサソリはイエローファットテイルで貰い物だったな
ヽ(;`Д゚)ノおっしゃ、大きくしてやるゾ!!
http://m.pic.to/q7ezl
- 784 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 16:16:23 ID:ywr5Hpc5
- ↑どっちがエサだかわかんないね…
- 785 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 16:21:45 ID:OEJPQteT
- >>781
最初に生体を購入したのは10年以上前の今は亡きス○ープ東京店にて・・・タラに限定するなら悪い店ではなかった。
東京在住で場所には恵まれてるので常用するショップ数店を巡って買い物します。
かつてのレア種が安価になっていたりするのでなかなか目が離せない。
通販は時々。オクは一切やりません。
- 786 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 18:30:20 ID:ULbiCdW4
- 自分は地方なので通販しか買う手段がないですorz 主に岡山。あとは欲しいのがいたら雨森や黒森ですかね。 ブリではもう買いません。
- 787 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 19:14:48 ID:q34qS+t6
- 俺も基本的には通販。
タラ、サソリでの勝率は2勝3敗の負けの方が多い。 ここで言う負けは、ほぼ欠損で勝ちは完品かつ優良な個体って事で。
一度ショップに生体を買いに行ったがやはり見て買うのは確実によい個体が入手出来る。その店では逆に購入した個体意外は良い個体と思えるのはいなかったなぁ。
- 788 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 22:36:57 ID:wyeHio5l
- 初めは岡山の通販だったなぁ。
電話したらめっちゃ愛想の良いおっちゃんだった。
タランチュラを初めて飼う!って時はくみるかしさんのところ隅々まで見たな。
なぜか体液が出た時の対処法とか必死に覚えた記憶があるわ。
- 789 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 23:11:20 ID:NxzkLsAW
- >>788
昔買った洋書にも体液漏れの直し方がのってたな・・・
ただ長いことタラ飼ってて体液漏れになったのは2回だけ、しかも1匹は自然に
直っちまったし・・・
- 790 :名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 23:36:18 ID:dnAxRl08
- 体液が出たときなんて一回もないけどそういう場合はどうすればいいんですか
?片栗粉を塗るってどっかに書いてあったような・・・w
- 791 :名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 01:04:19 ID:Cz0p+W8w
- 誤って2メートル程の高さからブラックバックヘアリーがフローリングの上に落下して体液が出た。 全然大丈夫だったけど今我が家で最高に気が荒い。
尻尾振り回して毒が周囲に飛び散る程。
サソリは衝撃に弱いらしいからかなり焦ったよ。
- 792 :名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 08:47:25 ID:Ongt/rIc
- >>788
あと秋○さんとこのホムペ。
初心者向きのおとなしくて、飼いやすいタラ名を
必死にメモって、店に突撃した記憶が…
- 793 :名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 22:27:42 ID:WnnyWeZy
- レインフォレストに色々来てますな
- 794 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 03:33:27 ID:N/buMCeI
- 雨森来てるね。サソリにしろムカデにしろ魅力的ではあるけどいらないなぁ。
チリコモのレッドモルフは気になってたけどあの値段なら安いチリコモで赤くなりそうなの買うかスミシー買う方がいい様な気がしないでもない。
- 795 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 13:50:42 ID:kGp0HpnG
- 体液漏れ>アロンアルファ?
あれって最初は医療用に開発されたとか・・・
人間の傷にも有効って聞いたな。
- 796 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 13:58:09 ID:ugryWLpB
- >>788
あのおっさんウザくね?
- 797 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 14:46:04 ID:SfCxj3r1
- >>796
うざくねぇよ。
返事とか情報伝達もこまめにしてくれて有難いじゃないの。
- 798 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 15:26:18 ID:FSRa9Lre
- >>795
元女優の31歳の女が、内縁の夫のDVに耐えられず、
刺し殺したって事件が最近あったけど、
その女、瞬間接着剤を刺し傷に塗ったらしいよ。
もちろん、止血のため。
- 799 :797:2008/02/13(水) 15:38:39 ID:SfCxj3r1
- それに比べて雨森の店員ときたら‥‥対応が悪い。
- 800 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 16:43:06 ID:kGp0HpnG
- >>798
>刺し殺したって事件が最近あった
ヽ(;`Д゚)ノマジ?知らなかった。強烈だなw
- 801 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 16:45:55 ID:kGp0HpnG
- あっ刺すって刃物でね。
サソリの尾を刺したのかとwwww
我ながら(ry
eadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080209-00000913-san-soci
- 802 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 22:17:08 ID:Q2vhAhKh
- >>794
¥6,800のグラモストラspってすこし気になった。あの写真の通りの個体ならちょっと欲しい。
あとスレ違いだけどムカデの品揃えがなかなか良かったですね。
ヘロスなんて久しぶりに見る。サイズも申し分ない。あれでもう少し安けりゃな・・・
- 803 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 23:06:07 ID:nN8g/MFk
- >>799
あの人いっつもエロサイト見てない?
- 804 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 23:17:51 ID:N/buMCeI
- >>802
ノーザンゴールデンって奴ね。俺も写真通りの奴ならちょっと欲しいが値段考えるとチャコやスミシーの方がましな様な気がする。
- 805 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 00:46:04 ID:kYuS4UdG
- ゴメン雨森って?
黒い森?
- 806 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 00:54:45 ID:zStTFeLv
- >>805
>>793
- 807 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 01:19:39 ID:UbayFPNp
- 黒森、店の前まで行ったけど
看板も出してないし結露のドアからうっすら見えるのは大量の植物。
で入る勇気なくして帰ったわ
- 808 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 01:22:37 ID:kYuS4UdG
- >>
- 809 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 01:24:02 ID:kYuS4UdG
- >>806
有難う。
そういう解釈をすればよかったのか・・・
- 810 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 01:30:21 ID:kYuS4UdG
- 早速覗いて、思ったんだけどノーザンゴールデンって
(フサフサの毛といい)マリファナの銘柄みたいww
- 811 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 03:35:48 ID:TMESPPvN
- サソリvsタランチュラの動画ってある?
- 812 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 05:08:16 ID:KGBNBCdA
- >>811
いくらでもあるんでない?
サソリが一瞬で仕留めたり、タラがキバ?でサソリをぐしゃぐしゃにしたり、いろいろある。
- 813 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 08:49:05 ID:VGjGnJDz
- >>811
昆虫板で聞けば?
- 814 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 10:44:11 ID:18T2LAw/
- >>807
黒い森はお世話になってるけどちょくちょく入荷があって面白いぞ。
- 815 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 12:34:14 ID:UbayFPNp
- 黒森入りにくいんだけど。隣が花屋だから倉庫代わりの部屋かと思った
- 816 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 19:54:44 ID:/k2mUHGi
- あそこは激しく臭い上にフクロウが怖い
更に毒蛇もたくさん
- 817 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 22:12:57 ID:DjNY5unb
- 黒い森はコバエをどうにかしてくれ。
それと本棚にあるエロ本は突っ込んで欲しい所なのか理解に苦しむ
- 818 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 22:28:32 ID:ud9cjQQ2
- え!?店内に私物のエロ本を置いているの?
ちょっと考えもものですね。
- 819 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 23:30:36 ID:NrLSO5s/
- エロイ森 エロ森
- 820 :名も無き飼い主さん:2008/02/14(木) 23:49:55 ID:DjNY5unb
- >>818
置いてあるよ、背表紙は白濁液まみれの少女だったような気がする。
レジのそばにフィギュアも置いてあるよ。
- 821 :名も無き飼い主さん:2008/02/15(金) 19:28:35 ID:7gg/F9Ju
- ビッダでメキシカンレッドニーの1a足らずの個体が2匹で1万って・・・
一回の出産で何匹生まれるのか知らないけど交尾に挑戦しようかな。
幸い雄を飼っているし。。。
- 822 :名も無き飼い主さん:2008/02/15(金) 21:26:42 ID:DWKeJRnt
- もしかしたら、同じパパママから生まれた個体かも…
タラの場合、同じ両親から生まれた個体の雄雌を
繁殖させると、生まれた幼体自体が軟弱なものが多く、
長生きしないらしいよ!幼体時点ですぐ死ぬらしい…
繁殖したいなら、やっぱ、
ブリーディングローンが確実だよ。
つまり、ネットかなんかで雄を募集するなどなど
しかし、生まれても数百匹…
キミ、覚悟はイイか??
- 823 :名も無き飼い主さん:2008/02/15(金) 21:28:39 ID:oGCFNtmZ
- >>821
スミシーだと、日本国内に居る同世代の雄雌は兄弟の可能性が高い気がする・・・
クモは近親交配すると奇形が続出するらしいから、個体選びが難儀ですよね。
- 824 :名も無き飼い主さん:2008/02/15(金) 22:15:42 ID:7gg/F9Ju
- >キミ、覚悟はイイか??
100匹まで間引いて、その後、試験管100本と考えれば毎日の
面倒も大丈夫だと思う。
参考までにスミシーの雌は3年ほどで性成熟するそうです。
- 825 :名も無き飼い主さん:2008/02/15(金) 23:33:44 ID:Q8RulbVH
- >>822
>タラの場合
タラだけではないだろ。
- 826 :名も無き飼い主さん:2008/02/16(土) 01:10:15 ID:OAFZS75O
- 繁殖させても飼い切れない分は餌にするなり殺すなりすればいいだけの話だろうが。
- 827 :824:2008/02/16(土) 15:56:44 ID:1SCtQ+Ea
- 我が家のスミシィの♂アダルトです。
http://n.pic.to/kr9en
- 828 :名も無き飼い主さん:2008/02/16(土) 23:16:45 ID:MrFC9D3H
- 初めまして。チリアンコモンを飼い始めたばかりの者です。質問させて下さい。
チリコモの今の大きさは、体長約6.5センチ。足も入れたら約13センチ。
蜘蛛が餌にかぶりついてる時に、お腹がパンパンになっていくのを見てたら、背骨(?)みたいのがパックリ見えちゃってるのに気が付いたんです。
最初は前かがみな姿勢で食べてるからかと思ったのですが、地面にふせてる時以外は壁登っててもその背骨(?)みたいなのが見えちゃってて気になります。
購入時に痩せ過ぎで見えてなかったのか、急に太りすぎてお腹が重くて伸びちゃったのか。
それともコレが普通なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
http://imepita.jp/20080216/652530
- 829 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 00:15:23 ID:VOao8TAU
- 背骨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 830 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 02:14:40 ID:GDYfRNrU
- 背骨噴いたw
- 831 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 02:36:47 ID:gQI/i47Z
- >>828
大丈夫、これが普通だよ。
- 832 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 02:48:10 ID:GDYfRNrU
- >>828
ごめん、一寸お面白かったw 良く観察しているみたいですし
蜘蛛の状態も良さそうに見えますよ。大切に飼ってあげてください。
- 833 :827:2008/02/17(日) 03:24:33 ID:3XR08c80
- 現在、スミシィの雄のアダルトを飼育中なのですが
雌をお持ちの方で、どなたかブリーディングローンを
結びませんか?(当方、都下在住です。)
携帯(N904i)で撮影
http://n.pic.to/kr9en
デジカメで撮影
http://m.pic.to/r47j0
- 834 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 06:52:52 ID:C3RXA3U9
- >>828
太りすぎで目立ってきたのではなく、腹部がやせ気味なので通常は隠れてる腹柄が
見えてしまってるもよう。
ガンガン餌を与えて太ってくれば見えなくなります。
- 835 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 11:13:19 ID:z7+7dHKG
- 蜘蛛に背骨はない。テンプレに入れよう。
- 836 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 11:15:34 ID:iZf95lss
- 雄は兎に角出て欲しくないな・・
ラシオドラ属なんか特にがっかりする
- 837 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 14:59:41 ID:fSRblHSY
- >>829->>835
ありがとうございました!
これからは遠慮無く餌をあげてみます!
- 838 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 20:33:38 ID:K/9O+kaL
- >>828
>>837
チリコモで体長6cmオーバーのレッグスパン13cmって相当な巨大個体ですね、ぶっちゃけ羨ましい。
気分で数ヶ月餌食わなかったりする奴だけど頑丈で寿命も長く大人しい良い蜘蛛です。
飽きずに大事にしてあげてください。
- 839 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 20:57:20 ID:orovNrPR
- 自分も12月にチリコモを買って飼育開始
飼ってからず〜と拒食、腹も小さくなってきて心配したが
今月に入った頃から食べてくれてメチャ嬉しかった
水槽の角に陣取って床材をすり鉢状に掘って
土砂崩れしないように糸で養生!
っで、思い切って床材を深くしてあげたら喜んでるみたいで
でかいアリ地獄(蜘蛛地獄)をつくちゃったよ
おかげで腹パンパン
- 840 :名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 23:39:09 ID:z7+7dHKG
- ちょっとサソリの事で質問させてくれ。
5cmほどのダイオウサソリを2匹かってるんだが、片方は完全に拒食、もう片方は1週間に1回程度、殺したコオロギ成虫を食べる。
拒食している方は購入してからずっと、もう1ヶ月は食べてない。
環境は
ゲージは20cm×15cm×15cmの容器の蓋に通気用の穴を開けたもの
床材はヤシガラを3cm程
素焼き鉢の欠片のシェルターを2個
温度は25〜28℃、片方のシェルター内は30℃ぐらい
湿度は計ってないが、2日に1回サソリにかからないようスプレー
コオロギが気に食わないのかと思って今日ピンクマウスをシェルターの前に置いてるが、
今のところ食べる気はないみたい。
この飼育環境で何か間違ってる点、気になる点あるだろうか?
些細な事でも良いから、改良する事や助言あったら教えてください。。
- 841 :840:2008/02/17(日) 23:42:10 ID:z7+7dHKG
- 環境に追加で、浅めの水入れも設置してる。水換えは2〜3日に1回程。
- 842 :名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 00:26:02 ID:KrMb/pf+
- >>840
自分の大王も食は細いほうだよ
それに食べだしたのも購入1ヶ月あたりからだった記憶がある
自分の場合はケージにコオロギを大量に入れたよ
店で弱っていたのか捕食が下手すぎだったから・・・
正月に買って今ようやく齧ってる所を見たところだからあせらず生体に任せてみな?
どんな生き物だって腹が減ってきたら食べるよ、それ信じて待ってみな。
あと、自分はシェルターも水入れは常設していない
ケージ内気温は25度前後で飼育
さらにケージ半分の床材上にミズゴケ敷いて毎日、生体に直接水スプレーしてる
しばらく見てると体に付いた水滴を飲んでるよ
(ケージの半分は乾燥、サソリは好きに方に勝手に移動してるよ)
- 843 :842:2008/02/18(月) 00:47:04 ID:KrMb/pf+
- 連続でゴメン
同時期に買ったチャグロと比べてダイオウは捕食が下手に感じる
それと、深夜のケージ温度が結構体調(食い)を左右するように感じる
参考になれば良いけど土中温度より空気の温度に注意してみ
特に夜中な!
シート型保温器具使ってるなら、なおさら深夜の気温に注意してみ
- 844 :名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 03:15:06 ID:5zsn6UxX
- ダイオウサソリはベビーならタッパーに土入れて湿らせば十分飼えるな
タッパーだと湿気が保てるし中の温度も安定するし便利
- 845 :名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 11:16:29 ID:OSeakH5T
- サソリの妊娠期間ってどのぐらいなんでしょうか?
- 846 :名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 11:27:52 ID:a9YLs2jL
- ダイオウは確かに捕食が下手だよな。そんな時は、コウロギの脚を一本折ってやり動きを悪くしてやる。
俺の観察では、オスのほうが捕食は上手いかな。メスは、今はボテ腹な為か下手なので、ピンセットに掴んで
チラチラして捕食させてる。
- 847 :名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 12:10:54 ID:qEQcuWEu
- 脱皮前も恐ろしく食わないよ。
- 848 :名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 16:45:12 ID:5zsn6UxX
- ベビーにコオロギの幼虫はやられそうで恐いんでハシリグモを弱らして入れているが殺しはするけど食わないね
捕まえて刺して殺して放置w
- 849 :名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 16:47:12 ID:5zsn6UxX
- まあ1週間に一回は食いに言ってるけど大抵は刺して終わり
顔面と足を潰した幼虫のイエコにはほとんど無反応でした…
2週間たって食わなかったから腐る前に取り出してフタホシの餌にした
- 850 :名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 21:59:11 ID:bKwEU2BY
- >>846
ダイオウに対して強毒系の方が概して餌取りは上手かったな。毒針を良く使いこなす感じで。
ダイオウは鋏メインで餌取りするからダメなのかね・・・
いったい連中は故郷で何を食ってるのやら・・・
- 851 :名も無き飼い主さん:2008/02/19(火) 01:45:44 ID:VaMkfAPa
- >>850
禿同!
コオロギが開いた鋏を通り過ぎてから閉じてる・・・
この前はコオロギ銜えたまま・・・寝てた・・・
言葉悪いが・・・ダイオウ・・・アホ杉・・・だけど・・・そこが可愛い!
- 852 :名も無き飼い主さん:2008/02/19(火) 14:11:46 ID:cTPi9Utb
- ビッダーズで先週、トリカラースコーピオンを出品した人のコメントが
「めっきり入荷数の少なくなった黄色サソリです。」
ttp://www.bidders.co.jp/item/100000562
で、今週はミリオ●が「なかなか入荷のないトリカラースコーピオン」
http://www.bidders.co.jp/item/100323603
問屋というかルートは同じ?
- 853 :名も無き飼い主さん:2008/02/19(火) 21:24:53 ID:1eEau9rv
- デザートへアリーって28℃くらいでも飼育出来る?
- 854 :833:2008/02/19(火) 21:31:40 ID:QT2lBhpT
- スミシィ飼育者の書き込みは多いのに全く反応がないね。
繁殖に興味は無いのかな
一応、既にメスを二匹手に入いる手筈になっているからいいんだが…
- 855 :名も無き飼い主さん:2008/02/19(火) 23:05:26 ID:7OfcfYvJ
- 全く興味無い、っうか2ちゃんで言われてもねぇ.....
ここじゃなければ考えもんだったが。
まぁ大概は飼育者同志、交流や付き合いがある訳であって...
ここは暇潰しみたいな感覚じゃないかな?
とりあえず誰か出てくる可能性もあるだろうし
気長に待ってみれば?
成功を祈ります
頑張って
- 856 :名も無き飼い主さん:2008/02/19(火) 23:30:06 ID:EKBvsW8g
- >>854
繁殖に全く興味が無い、訳じゃないけどほとんど興味は無い。
つがい作りが難しく、多産な動物であるし、子を取ったら取ったで無闇に殺したくないし、
正直自分の身近な範囲で子タラを引き取ってくれそうな人はいないし。
逃がした場合大事になるし。
力になれす申し訳ないですが・・・
(いちおうスミシーは飼ってるが頭胴長3センチ、たぶんメスとは思うが)
- 857 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 03:40:01 ID:zlOdsNho
- >>854
>一応、既にメスを二匹手に入いる手筈になっているからいいんだが…
じゃあ別にここに告知しなくてもよかったじゃん
- 858 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 10:24:19 ID:yOfWHdFD
- >>854
うちのはまだ1cmだしなぁ・・・
ついでに言うと2chという場所が悪い。
今はチリコモの子供で手一杯だし。
- 859 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 15:42:08 ID:xBhLtCMC
- ふと気付いたんだが‥ジグモって結構良いね。
- 860 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 17:17:12 ID:pgWV3qq1
- >>858
チリコモのお子さんたち。
その後どうするんですか?
WC個体のアダルトは飼っているけど、好きな種なんで幼体から
まったりと育ててみたいんですよね〜
チャコジャイを幼体(体長1センチ未満)から育ててみたけど、成長早すぎで、
1年チョイで既にチリコモ大になってしまったよー
- 861 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 18:43:15 ID:yOfWHdFD
- >>858
欲しい?5匹くらいまでならあげられるような。
郵送なら暖かくなるまで待った方がいいと思うけど、
関東近郊なら手渡しですぐ渡せるよ。
うちはオスまだ生きてるからそろそろもう一回かけあわせてみようと思ってるし。
まぁ前回3匹とかけて生んだのが1匹だったから、
さすがに今回はうまくいかないだろうけど・・・。
産卵数180で現在手元に80くらいだから、
これで「俺も俺も」となるとちょっと困るわけだがー。
- 862 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 19:31:07 ID:RQpPWNHi
- いいなー俺も俺もじゃないけど、うちのチリコモは最終脱皮も終わって老い先短いだろうから
跡継ぎ?が欲しいよ。でも、チリコモって繁殖は難しいんだよね?繁殖のコツは?
- 863 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 20:22:16 ID:7VZV7Fux
- キングバブーンって横30×縦20×高さ23cmぐらいのプラケースで充分飼育できますか?
- 864 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 22:05:53 ID:ozIBnVyE
- タランチュラの知識に乏しいあなたはチャコジャイから始めましょう
- 865 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 22:52:43 ID:2FN96P/V
- >>862
コツというか・・・もともとメス3匹飼っててオスが手に入ったから
かけあわせてみたら生んだ、みたいな感じで何がよかったのかよく分からないのが実情だったり・・・。
とりあえず秋頃掛け合わせたら生んだから、よく言われてる「冷やすといい」っていうのも
案外重要なのかも。
3匹中1匹しか卵産まなかったし、交接させたからといって生むわけでもないみたい。
交接直後に脱皮したメスもいたし。
何もこのタイミングで脱がなくてもorz
でも交接チャレンジでオスが食われそうになってるのは見た事ないなぁ、今も試したらメスは威嚇姿勢で固まったままだったし。
余裕があれば何パターンか試せればいいんだけどねー・・・。
卵食に関してはすぐ卵のう取り上げて一ヶ月毎日朝晩転卵してたから分かりません(ぉ
- 866 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 09:21:28 ID:4CEY4FQJ
- まっ、でも、分かりませんと言いつつも、繁殖に成功しているのだから、結果オーライでしょ。
転卵ってのも必要なんだね。繁殖はよく知らないからちょっと勉強になった。
- 867 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 12:15:29 ID:JKFW0Gg2
- キングバブーンを飼っているんだが、刺激毛が怖くてバードイーターに手を出せない。
スミシィの刺激毛の威力ってどれぐらい?
- 868 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 13:18:58 ID:kMu7majl
- >>867
威力は人によりけりだが、俺はなんともない
- 869 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 14:51:28 ID:fIs6Pqp+
- >>867
喘息持ちの俺でもスミシィ程度ならちょこっと痒い程度だよ。
- 870 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 16:55:17 ID:O/ctLZvi
- 転卵ワロタ
- 871 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 17:02:59 ID:PPUIuXCa
- チャグロの5cmくらいの幼体飼ってるんだが、同じくらいのダイオウベビー
同居させても大丈夫かな?
- 872 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 18:59:49 ID:JKFW0Gg2
- >>868 >>869
ありがとう。前向きに検討してみます。
- 873 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 21:44:09 ID:LCxAhepR
- >>871
多頭飼育できるサソリはダイオウだけ。しかも違う地域の個体群の個体ならたとえ
ダイオウ同士であろうとダメ。(チャグロ同士もだめらしい)
止めた方が無難です。
- 874 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 21:54:53 ID:fIs6Pqp+
- >>873
兄弟&親子ならそう神経質にならなくても大丈夫だよ、チャグロ
- 875 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 22:39:46 ID:+hbxPsHK
- >多頭飼育できるサソリはダイオウだけ。
は?本気かよ
千種類以上いる中でRy
反証するのも馬鹿馬鹿しいや
ちなみにマダラを多頭飼育してますが何か?
- 876 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 22:55:19 ID:tFNX+LkF
- マダラって多頭飼育できるの?
極東だから1匹ずつ飼育していたよ・・・・
出産しやがって、ケースが沢山でもう大変だと
思っていたから、まとめてみるか・・・
- 877 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 23:44:44 ID:+hbxPsHK
- >>876
現在、親と子を19匹。
いつも仲良くかたまってますよ。
- 878 :876:2008/02/22(金) 00:24:26 ID:5Hf7guE6
- 子供が親離れした後にほっておいたら、数が減った気がするんだけど?
たしかに子供の数が多すぎて正確には数えてないけど
減った気がしたから、あわてて親子分けたし。
その状態で子供15匹だから、確かに877さんよりも子供が少ない。
親離れした?
続報求む。
漏れはチキンなので単独飼育でいきます。
餌やりが果てし無くうっとおしいw
- 879 :名も無き飼い主さん:2008/02/22(金) 00:40:29 ID:ZD/LC+zW
- 俺のダイオウが遂に死んでしまった。
死因は多分ヒーターを下に引く奴だけでやってたことだな、ちくしょう。
他の蠍も危ないかね、ヒーターを変えるべきか。
- 880 :名も無き飼い主さん:2008/02/22(金) 01:56:53 ID:Bdecaw/Z
- >>878
とっくに
- 881 :871:2008/02/22(金) 12:42:47 ID:Gp5Hz8rj
- 皆さん回答ありがとう。 俺はまだまだサソリ初心者なんで念のため別々に飼うことにするよ。
しかしマダラ繁殖とかみんなレベル高いな
- 882 :名も無き飼い主さん:2008/02/23(土) 11:23:05 ID:k9WcEGZw
- 斑とかかっこ悪くて買うきしない
- 883 :名も無き飼い主さん:2008/02/23(土) 13:10:25 ID:L7fH4Snm
- まぁどういうのが格好良いと思うかはそれこそ人それぞれだからなぁ
- 884 :名も無き飼い主さん:2008/02/23(土) 13:20:23 ID:q2JShl3H
- 皆はタランチュラどんな環境で飼育してる?
参考にしたいのでたくさんうpして下さい。
- 885 :名も無き飼い主さん:2008/02/23(土) 15:09:17 ID:nQwhpi2p
- まずはお前からだろ
- 886 :名も無き飼い主さん:2008/02/23(土) 15:17:47 ID:q2JShl3H
- >>885
ごめん。俺はこれから飼育に挑戦しようと考えていて、
皆の飼育状況を参考にしたかったんだ。
誤解を招くような文でごめん。
- 887 :名も無き飼い主さん:2008/02/23(土) 17:58:00 ID:8u9lTCM7
- >>882
センス悪いね(w
- 888 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 06:51:42 ID:750itKCF
- >>884
うpは勘弁してほしいが、自分の家では、植物用の温室にプラケをまとめて収納してる。
管理が楽で電気代も大した事無いが、ヒーターが故障してるのを気づかずに冬を迎えると大惨事になるので注意が必要・・・
- 889 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 08:48:15 ID:olJMbeis
- ベランダストッカーに水入れて鑑賞魚用ヒーターであたため、
それに飼育プラケを浮かべて上からデカいゴミ袋を被せる。
高温多湿系のゴリたん、ラッシー軍団やダイオウサソリにはオススメ
初期投資が約4Kで済むからものぐさな貧乏人にもいいかも
- 890 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 10:20:08 ID:fES4li+a
- >>888 >>889
ありがとうございます。
参考になります。
>>889さんのケースを適温の水に浸すという発想は思い付きませんでした。
- 891 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 11:58:06 ID:0WBBFyfF
- 私の場合は、そんなに頭数が多くないので、近くのスーパーから拾ってきた
60×40×30位の発泡スチロールにヒーターを入れて温度を上げてます。
大体28℃から30℃はキープできています。
- 892 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 14:11:52 ID:olJMbeis
- >>890
水で温める場合スミシィやキングバブーンみたいな乾燥系とアンティルやレガリスみたいなツリースパイダーには不向きです。
- 893 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 14:51:34 ID:750itKCF
- >>889
>>892
スミシーとか北米、中米産の超乾燥好き系(コスゼブあたり)はたしかに嫌いそうな環境だけど、
それ以外の種なら使えそうだね。
あとブロンディを上手く飼えてる人ってまじで尊敬するわ。
- 894 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 15:17:00 ID:olJMbeis
- >>893
アンティルみたいな高温多湿系でもツリースパイダーは駄目!
結露でプラケの壁面登れなくなるし流木に黴生えたりロクな事がない。
- 895 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 19:42:40 ID:+qEpwNfh
- タイのマーケットでスミシーが5K
http://c.pic.to/nq2y4
やっぱ日本高すぎ
- 896 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 20:17:41 ID:XRU66RIl
- タランチュラって今でも飼育してよいのでしょうか?
カミツキガメみたいに危険外来生物には指定されていないのでしょうか?
- 897 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 20:46:35 ID:pgh+aV43
- 知る限りではタラの飼育を規制している法律や条令は無いはず。
- 898 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 20:50:19 ID:pgh+aV43
- 念のためにあくまでタラチュラの話で、
ゴケグモなんかは駄目だよ。
- 899 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 03:42:56 ID:+i/7fNkG
- アカオビゴケグモなんかは飼育してもおk
- 900 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 10:56:25 ID:Az2F2wAv
- サソリのキョクトウ全種規制はショックだったけど
タランチュラもそのうちブラキペルマ全種規制なんて事になったりしてね
- 901 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 12:55:06 ID:54Cm7KAn
- そんなわざわざ愛好家の反撃食らうような規制しないだろ。
極東で予想以上の反発くらって慎重になってるよ。
それにさすがに大土蜘蛛規制となれば学会もでてくるし。
- 902 :大集合NEO:2008/02/25(月) 13:19:33 ID:sbffPA3K
- サソリ、タランチュラのサークル多数ゥはいらないと損ゥ
http://dsneo.jp/reg/freg_top.php?inv=n4682650e
大集合NEOでしたぁ
- 903 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 14:35:55 ID:rz75M4wJ
- 携帯厨乙
- 904 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 14:40:49 ID:Az2F2wAv
- >>901
それはお前の希望的観測
- 905 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 14:53:27 ID:0twoQDcH
- >>901
こういう奴がいざ規制されると大騒ぎして反発するんだよな。
昨今の生き物全般に関する規制を考えれば何だってありえるし
まして希少で更に毒虫のブラキペルマ属が規制されても俺は
驚かない。
- 906 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 17:00:55 ID:wkr0CBVC
- 訳の分からん規制が入る前に繁殖に励みましょう。
- 907 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 17:24:36 ID:MLTaBPcB
- タランチュラってやっぱりどんな種類も蒸れに弱いの?
- 908 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 18:08:56 ID:0twoQDcH
- >>906
賛成
>>907
とりあえず多湿で風通しが無い環境だと
すぐに、カビなんかが…
- 909 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 19:31:12 ID:KB+yg1YM
- やっぱり俺も規制されたら反発しちゃうな。
まぁ咬まれたりとか事故だったら規制もありえるよね。
一応危険な動物なんだからね
- 910 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 21:28:06 ID:MLTaBPcB
- >>908ありがとう。
- 911 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 21:31:41 ID:MDSablzV
- >>901
ザリガニが規制された時の事を思い出して欲しい。人に危害を加えない、一般の
知名度もある、まして食用にすらなる動物でも結局はああなった。
マイナーな動物の飼育愛好家の力なんて役人達にとっては雑音ですらない。
>>907
クモの呼吸器は魚の鰓みたいな構造でしかも対外に露出してるので、不潔な空気で
カビにやられてしまうらしいです。
- 912 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 22:07:27 ID:D9ZlJFJV
- 食用で一般的な上海蟹や、熱帯魚コーナーの定番のウォーターレタスの指定は
ビックリマン。
- 913 :名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 02:43:54 ID:04wZo+uh
- 個人的見解なんだけどタラやサソリって全体的に一頃より
高価になったとはいえ一匹の値段がたかがしれているから
集めだすときりがないね。
むしろ飼育スペースが問題か・・・
(;´Д`)<スミシーなんか3匹いるがまだ欲しい・・・
- 914 :名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 07:11:56 ID:4kYxOOsu
- 今更だが>>1乙
- 915 :名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 14:31:54 ID:IsGJI+ut
- 俺もゲニキュならあと10匹は飼ってもいい・・・金あればだがorz
- 916 :名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 14:42:15 ID:gLTtURvV
- 俺はPoeciloがいいな。今まだ三匹だけどもうスペースないや・・
- 917 :名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 17:44:09 ID:2QbeEn0O
- ゲニュキュか…
そういや持ってないや。
一匹は欲しいな。
ヽ(´ヘ`;)ノ ブラジリアン・ホワイトニーで我慢するかw
- 918 :名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 19:43:47 ID:4kYxOOsu
- キングバブーンbabyを飼ってるんだが、
体長何cmぐらいからオスの触肢の先端に
毒針状の生殖器が出てくるもんなの?
それとキングバブーンってたしかメイティングフックが無いんだっけ?
- 919 :名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 19:48:52 ID:4kYxOOsu
- ↑あと>>914は誤爆orz
- 920 :名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 23:57:26 ID:TQgJe8aE
- >>895
タイでもスミシー売ってるんだね。タラ全般的に欧米なんかと較べても割高と思う
- 921 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 00:27:32 ID:wakzhQ8l
- 都内のあちこちの店をまわったんだけど
ゴライアスバードイーターって、めったに売ってないものなの?
- 922 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 01:24:03 ID:dGfoWjdA
- >>921
慌てるな、4月半ばまで待てばポツポツ入ってくるよ。
今は死着とかの問題もあるから店も入荷控えてるだけだと思う。
ゴリたんは寒さに極端に弱いからね
- 923 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 01:43:46 ID:jebm9/RO
- タラで常備してるのはチリコモ、スミ氏、ゼブラレッグとかだけで
あとは時期ものだよ。
特に地味に人気のあるキング、ゴラ、ゴラピン、ポエキロ各種は
一度捌けちゃうとなかなか再入荷は見込めないみたいだね
- 924 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 02:37:28 ID:Rf79ohbk
- スミシィは成長が遅いから
ある程度のサイズまで育った固体は数年間は育てた事になるけど
ブリーダーって何匹単位で飼育しているんだろう
- 925 :895:2008/02/27(水) 02:55:40 ID:LkpA8twP
- >>920
これはたまたまタイ国内で繁殖させた個体が
入ってきたんだって。
やはりこのサイズだと常に在庫があるわけじゃないみたい。
ちなみにチャトゥチャック・ウイークエンドマーケット。
↑タラ以外にも生体はなんでもありだよ
- 926 :895:2008/02/27(水) 06:20:45 ID:LkpA8twP
- サイズが分かるようにして撮り直した
http://t.pic.to/o31qz
- 927 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 12:52:12 ID:gpkcHh/v
- うちのタラたちはいつまで引きこもっているんだ。
チャコは温室暑いのか一部涼しいところにいるから寒いところにやったら
ヒーターを避けて動こうとしないし。もう半年以上脱いでないな
- 928 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 18:20:43 ID:qk9ejAVq
- >>918をおながいしむわす。
- 929 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 19:37:54 ID:fQn/xWAs
- >>918
メイティングフックは知らんが、生殖器は最終脱皮まで分からないんじゃなかったっけ?
調べたらオスは4〜5cmくらいで性成熟すると書いてあるからそのくらいではないかと。
ついでに調べたらメイティングフックも無いらしい。
何故こんな簡単に分かる事を調べもせず聞くのだろうかと
非難するのではなく素で疑問に思う。
- 930 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 21:16:22 ID:jzHI5+BY
- >>923
ブラキペルマ各種は全員サイテスUってのもあって、ほぼ常時CBベビーが来てるもよう。
あとキングバブーン、ブラジルサーモン、アンティルツリーとかの定番人気種もほぼ養殖が
軌道に乗ってるっぽいですね。
要注意なのはヘラクレス、クルギー、ゴラピンとかのレアな人気種。ブリーダーが保有してる種親が死ぬと
5年〜10年位の長期でCBの輸入が無くなってしまう。
- 931 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 22:55:58 ID:HjSQNw7d
- いくつかのショップでヤエヤマサソリが入荷してるね
自分はチャグロ、ダイオウを飼育してるけどヤエヤマってそんなに良いの?
実物見たこと無いので良く知らないんだけどヤエヤマ飼育の魅力を教えて欲しいな
- 932 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 23:27:03 ID:HgIm4NEh
- フラット系を持っていないなら、これでいいやという感じになる。
蠍を飼育しているのがバレルと不味い人でも、安心して飼育できるミニサイズ。
1匹いれば勝手に増える。ペアリングとか面倒なことが無い。
国産だから、飼育が規制される可能性がきわめて低い。
餌代が少ない。
飼育スペースも少し。
毒性が低い。
オーストラリアにのみごく稀に雄が居るという伝説がある。
店によっては非常に安価。
- 933 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 23:57:54 ID:MwLWv5tu
- ロブストムが巣穴から見えたと思ったら、結構デカくなってた。地中棲種の特長w
>>925
>>926
へー。タイのマーケットとブリーダーかぁ・・・現地にもアースタイガーなら生息してるんだろうけど。そのサイズ日本だと軽く倍以上するね
- 934 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 00:04:32 ID:1P4TBEIa
- >>922
なるほど、そういうことですか。
ありがとうございます。
- 935 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 12:00:49 ID:Uxb1GRXs
- すみません。ヤエヤマは何処に入りました?
- 936 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 12:55:32 ID:t6dvM4kf
- うちのタラにダニが付いてるんですが、、駆除する方法は、無いですか?
- 937 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 13:49:40 ID:pr46B2Ur
- >>936
タラが乾燥系なら飼育環境を乾燥させる。
こまめに床材を交換する。
大量に発生しているならそもそもの飼育環境を見直す。
あと蛇足だとは思うが「ダニが駆除出来る」という謳い文句がある
床材とかは絶対に使うなよ。
ちなみにうちの場合は2,3匹程度なら放置してる。
大発生した事はまだない。
- 938 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 19:20:10 ID:fPTip/fP
- >いくつかのショップでヤエヤマサソリが入荷してるね
うそ?
- 939 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 19:30:10 ID:KlRgTdWs
- Aviculo-○aniaを運営している人って
「入試」がどうとか書いていたけどまさか学生さん?
繁殖もバリバリだしこの人の傾倒っぷりも凄いね。
- 940 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 20:48:15 ID:m5+VPtNu
- >>938、大阪のオーナーズショップレプタイルズって店にヤエヤマ入荷してますよぉ〜♪
- 941 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 20:50:27 ID:m5+VPtNu
- >>940、まっ間違えたorz。
オーナーズフィッシュ&レプタイルズだった(´・ω・`)
- 942 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 20:52:21 ID:sQqJpavs
- >大阪のオーナーズショップレプタイルズ
初耳。
検索したらトランプ レプタイルズなんてものを発見しましたw
http://item.rakuten.co.jp/hrtg/p0019/
これ買おうかなw
- 943 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 21:05:33 ID:sQqJpavs
- あれ、ヤエヤマって多頭飼いおkなんだね。
http://ownersfish.fc2web.com/08-photo/02-26-yaeyama-02-01.jpg
そういえば↓の動画も多頭・・・
http://www.seicho.kais.kyoto-u.ac.jp/project/peptide/scorpion/scorpion.htm
連書き失礼
- 944 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 21:21:58 ID:lxUP+wAI
- 八藏に珍しいタランチュラ入荷したらしいけど、誰か行った?
- 945 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 21:26:41 ID:x+vy+dDR
- メキシカンレッドニー(体長5cm)にピンクマウスをあげたいんですが、
解凍して、一晩放置を何回か試したのですが食べてくれません。
某飼育マニュアルをみると、ピンセット等で口元に持って行って与えるとありますが、
タランチュラがビビって逃げてしまいます。
皆様は口元に持って行って餌を与える場合、どのようにして行っていますか?コツなどはありますか?
- 946 :430 :2008/02/28(木) 21:39:38 ID:sQqJpavs
- >コツなどはありますか?
ピンクマウスを少し潰して
肉汁をしたたせるとか。
でもコツなんて無いよね。基本は放置でしょ。
お腹がすいてれば勝手に食べます。
- 947 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 21:46:46 ID:x+vy+dDR
- >>946
わかりました。ありがとうございます。
- 948 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 23:02:21 ID:Wn8nZv3t
- ヤエヤマ
大阪のレプティリカスのも入荷してる
ttp://reptilicus-shop.hp.infoseek.co.jp/top.html
- 949 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 23:06:21 ID:sQqJpavs
- どちらも大阪って偶然?
- 950 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 23:09:00 ID:sQqJpavs
- ていうかさ
>単為生殖で殖えている可能性が指摘されている
ヤエヤマの単為生殖は完全に既知の事柄なのにね。
- 951 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 23:47:40 ID:SmI+qhgc
- >>944
チリ産のレアタラか、、。なんだろう?
- 952 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 23:59:04 ID:AOtxnvPw
- >>951
チリといえばなんといってもチリコモだけど、レア種となるとspだろうけどEuathlus種とかが知られてるね
- 953 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 01:26:34 ID:ylb0tLh+
- ザトウムシ
- 954 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 01:57:28 ID:NN0IkeLc
- >>861
>うちはオスまだ生きてるからそろそろもう一回かけあわせてみようと思ってるし。
>まぁ前回3匹とかけて生んだのが1匹だったから、
その都度、交尾の確認はしたけれど結局生んだのは一匹という事でしょうか?
もしくは二匹を一緒にした後は交尾を確認しないで、
一定時間放置してから離すという事でしょうか?
スミシーのペアがフルアダルトで揃ったので
折角だから繁殖に挑戦しようと思っているのですが…
- 955 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 03:15:09 ID:NN0IkeLc
- タラ&サソリのウェブリングCGIが完成したんだけど
公開したら参加者はいるだろうか?
バナー・サンプル
http://m.pic.to/ko00w
- 956 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 03:43:31 ID:OJChggNM
- >>955
2ch発祥のwebリンクは参加したくないので
お持ちのHPから宣伝してください。
- 957 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 04:21:08 ID:tlwrDK3g
- >>955
参加者の質にもよるかな。
いっそ海外の優良サイトに声をかけるとか?
>>956
2ちゃんには、お前みたいな奴がいるからここで本アドを晒す気はないだろーよ。
- 958 :955:2008/02/29(金) 09:47:56 ID:NN0IkeLc
- 念のために、
ファンの人たちの意見が聞きたかっただけで
2chで公開や宣伝をするつもりは全くありませんよ。
- 959 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 11:18:12 ID:ul9JvONt
- ダイオウをブラックライトしてる人いる?やってっみようかと思うがどうかな?
- 960 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 11:23:18 ID:tlwrDK3g
- どうかなって…
やれば
- 961 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 11:25:36 ID:jEYADLCE
- >>954
3回(3匹)とも触肢の挿入まで確認したけど、
生んだのは一匹だけだったという意味でつ。
巷で言われてる通り交接だけさせても
その後卵嚢を作るまでに至らない場合が多いみたいね。
スミシーの繁殖ウラヤマシス
>>955
俺は参加するかも。
HPの更新頻度少ないけど。
- 962 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 11:50:24 ID:NN0IkeLc
- >>961
レス有難うございます。
やはり1ペアぐらいじゃ完全に運任せという事ですね。
↓には成功率を上げるのなら二頭のオスと四頭のメスなんて書いてあるし
個人でそんなに揃えるのはとても・・・
そこで横の繋がりを広げてローン等の可能性を上げたいと思っているのですが
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/bretips.html
>>930さんの「要注意なのはヘラクレス、クルギー、ゴラピンとかのレアな人気種。
ブリーダーが保有してる種親が死ぬと5年〜10年位の長期でCBの輸入が無くなってしまう。 」
という意見は最もで、国内繁殖が出来れば・・・理想ですけどね。
- 963 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 15:45:53 ID:jEYADLCE
- ミ○オンにゴラバが1.5kできてる・・・
どうしよう、凄く欲しいorz
- 964 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 15:46:28 ID:jEYADLCE
- >>963
間違い、15kだった。
1.5kなら電話して即買ってるわw
- 965 :地虎:2008/02/29(金) 17:29:55 ID:C58Zuo/f
- ↑Theraphosa属は買いですよ。
かぶれたら薬を塗ればいい。
そういえば(+)にアレが来てますな。
- 966 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 19:06:27 ID:2Pf5pJzQ
- >>965
キクラゲ乙
- 967 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 20:05:13 ID:ylb0tLh+
- 地虎の真似うまいなw
- 968 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 20:22:06 ID:LqrrUVLC
- ここの住人で、秘かに
タラもしくはサソリをおててに乗っけて楽しんでいる人(ハイッ
っていないよね…orz
うちのシャコジャイ、ハンドリングされるのが日課っぽい
プラケのの壁面にへばりついて、お外に出されるの待っているんだよね…
- 969 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 20:42:28 ID:+WVftwy+
- うちのダイオウは手乗りだぜ。けっこう多いと思うが・・クモも。
- 970 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 00:01:11 ID:io3Whfd0
- 次スレ立てといた
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1204297197/
>>955
そういえば、海外のフォーラムサイトみたいのって日本ではあまり見ないね
- 971 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 00:01:39 ID:Qlwa2aqm
- 次スレ立てといた
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1204297197/
>>955
そういえば、海外のフォーラムサイトみたいのって日本ではあまり見ないね
- 972 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 00:04:29 ID:kSOU1Jw3
- エラーになって連投されてたorz
- 973 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 00:44:37 ID:SVuWDGrg
- >>969
うちもチャグロ手乗りwww
- 974 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 00:52:36 ID:77gA8ljc
- >>970 971
会心の乙AAしたぜフフフ
- 975 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 07:17:59 ID:imQCjv5/
- ゴライアスって低温に弱いらしいけど、室内常温ではやっぱり無理???
温室みたいのがないと無理かなぁ?飼ってるヤシいる?
- 976 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 07:37:13 ID:SVuWDGrg
- >>975
無理。逆に多少クソ暑くても調子落とさないけどな
- 977 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 07:54:07 ID:imQCjv5/
- >>937
発砲スチロールかなんかの中でも難しいかな???暖めないと無理って感じですかね?
- 978 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 09:00:40 ID:SVuWDGrg
- 暖房機材くらいゴライアスより安いんだから先に買え
- 979 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 09:22:35 ID:7eLAzMA0
- >>977 高温多湿にできるなら大丈夫だけど、30度近くになるんかい?
ゴラは低温に極端に弱いんです
- 980 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 10:03:11 ID:fZVw8bQl
- >>977
無理す。
しかもタラの場合怖いのは、低温に弱い種の場合、低温に5〜10分でも暴露したらもうアウトという点。
爬虫類とはこの点が違う。
- 981 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 12:29:04 ID:BDNwS4E9
- なんでなんかね。肺機能が体外に露出してるから?
- 982 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 12:30:33 ID:+N5ccWnJ
- >>964
>間違い、15kだった。
15kでも安くない?
それとも今はそんなものなのか
最近名前のあがったゲニキュなんかも
むかしは高嶺の花だったのがいまじゃすっかり・・・
- 983 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 12:45:20 ID:ZtMptz9Q
- >>975
そんな事を考えてる時点で終わってる
殺すのがオチだから止めときな。
しかし「常温で飼うのはやっぱ無理?」ってお前一回でも飼育経験あるのか?
馬鹿なガキにはマジで呆れる
素人がイッチョ前にゴライアスなんか夢みるな
国産のハエ取りでも飼ってろw
- 984 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 14:00:41 ID:D2kytlZl
- >>975ってクワガタとかカブトムシでも飼ってんしゃねーの。
で、ギネスにも載ってるゴアをどっかで知って欲しくなったとw
- 985 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 14:13:35 ID:SVuWDGrg
- ゴリもだけどアンティルも寒さに弱いな。
過去ヒーター故障でゴリより先にお星様になったよ
- 986 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 14:30:05 ID:G4tqnpwq
- ゴラって人気だけど、それって「世界最大」になるからでしょ?
でも実際にフルアダルトを飼ってる人って何人いるんだって感じw
小さいゴラなんかいいとこ無しだろ
見た目に綺麗とは言えないし、凶暴だし・・・・
昔は30万とかしたんだよなwww
>>985
「寒さに強い」ならわかるが
あえて「寒さに弱い」なんて書く意味ねーよ
みんな弱いんだから
- 987 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 14:56:04 ID:KzRJoq+m
- >>975
マジで知りたい
中学生?それとも高校生?
まさか大学生!?
- 988 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 16:35:01 ID:szuyTJN0
- ゴラは刺激毛が半端ね〜からなぁ…。
サーモンの毛は平気なのに、ゴラの毛がつくと痒痛くてしょうがない。
- 989 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 17:16:36 ID:4RFwKwur
- じゃゴラピン飼いのおれが最強ってことで。
- 990 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 18:08:34 ID:szuyTJN0
- でもゴラピンって本当に世界最大種なんかな?噂だけが1人歩きしてる感じがする。
アダルトも残念ながら見た事が無い。
- 991 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 18:10:04 ID:imQCjv5/
- ゴラピンこの前8蔵にいたな。結構でかくて6マソくらいだったな
- 992 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 18:31:32 ID:q+SfUg7P
- ゴライアスの相場って今はどう?
- 993 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 19:06:37 ID:imQCjv5/
- 2年くらい前で5マソくらいだったよたしか。今はあんまし置いてないよね。
酢コープにはゴラピン置いてあったけど。http://scope-jp.com/
- 994 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 19:18:53 ID:fZVw8bQl
- >>990
LS15センチってのが本当なら毛ガニみたいなアダルト個体の写真があるはず
なんだけど見たこと無いね・・・見れるのはちっちゃいベビーの画像のみ・・・
ダイオウサソリの最大クラスの写真もいっぺん見たい・・・飼いたいなんて贅沢
はいわないから一編拝んでみたい。
- 995 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 19:21:01 ID:fZVw8bQl
- >>994
自己レス、体長15センチの間違いです・・・
- 996 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 20:41:24 ID:j5b6rlC8
- Theraphosa leblondiが今ほど流通していなかった頃は
30万以上の値が付いていた。
これは、そんなに昔の話じゃなく記憶が確かなら少なくとも
富水の例の本が出版された後の事だよ。
- 997 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 20:47:53 ID:77gA8ljc
- ギネスのブロンディの画像な
ttp://www.geocities.com/tocatlampa/goliath.jpg
- 998 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 20:54:55 ID:I/9S3Kvy
- >>997
す・すごい!
(*´Д`)<フォトショの力?なんてねw
- 999 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 20:59:22 ID:77gA8ljc
- 画像はギネス公式サイトのやつ
気持ちはわかるw
- 1000 :名も無き飼い主さん:2008/03/01(土) 21:00:14 ID:szuyTJN0
- 大好きなタランチュラスレで華麗に1000GET!!!!!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)