■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サソリ・タランチュラファン&飼いたい人集合6
- 1 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 06:46:56 ID:SUcU9CkT
- 飼育・繁殖から購入相談迄、サソリやタランチュラの話題で盛り上がろ〜(^o^)丿
ウデムシ、ビネガロン、ヒヨケムシ等の話もOK
前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176080157/
前々〜スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1169632929/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1036667528/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1108181250/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1030082067/
- 2 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 06:57:37 ID:UrwSq+6T
- Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) <どれが本スレ?
- 3 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 07:15:20 ID:SUcU9CkT
- スレタイ変えますた
- 4 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 10:05:31 ID:t3eF8Lna
- 重複スレッドなので移動して下さい。
サソリ&タランチュラファン&飼いたい人集合6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1187544118/
- 5 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 10:36:02 ID:HTFd5Q4l
- ここか。>>1乙
- 6 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 10:56:00 ID:AfHBB1t9
- 乙カーリーヘア
- 7 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 11:25:37 ID:ERLHDPKO
- ムカデの話題はおk?
- 8 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 12:03:09 ID:AfHBB1t9
- 専用スレあるよ
- 9 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 12:31:34 ID:ERLHDPKO
- ありがと。
- 10 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 15:46:42 ID:XXuOH4W2
- 乙です。
- 11 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 16:01:31 ID:9jDdNTcJ
- 新スレ立ったか。
そろそろ床材替えたいな。
- 12 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 16:36:29 ID:ERLHDPKO
- 前スレ1000がむきになっててわらた。
- 13 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 20:44:31 ID:2xd0HqZC
- 床材か、、ここ十ヶ月ほど変えてないよ
ヤシガラとバーミキュライト
餌の死がい逐一取り除いてる
- 14 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 21:56:14 ID:ZeY5Plot
- これが本スレ?
>>13
不精な俺はプラケごと交換する。
汚くなった古いプラケは数年間放置の後に洗って再利用か、もしくは捨てる。
タランチュラの白い糞は一旦乾燥したら中々取れないし・・・
- 15 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 23:10:45 ID:2xd0HqZC
- タラ乾燥系だと床材さほど汚れないよな
湿ってジメジメしてるとダニ発生しそう
- 16 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 23:58:04 ID:zb+1ylaN
- ここかな。新スレ立ったんだ。オメ
床材はメジャーなのはヤシガラ土、バーミキュライト、ピートモスあたりなのかなぁ
掃除していれば乾燥種だと、床材は多少長い間交換しないでいても水分の吸収や湿度が無い分、比較的汚れにくいだろうね
まあ交換するのがベターだろうけど、多湿種であれば特に同じ床材長期間使い続けるのは衛生上あまり好ましくないだろうね
- 17 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 00:03:24 ID:Plp+6flf
- 乾燥・大喰らいでおとなしめ中型〜大型タラでオススメは?
- 18 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 00:27:02 ID:8h6hPDpB
- メキシカンレッドニー、チャコジャイアント
くらいしか思い浮かばなかった。
- 19 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 01:04:20 ID:Plp+6flf
- >>18
サンクス。
- 20 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 01:14:27 ID:L6h2opgI
- スミシィは少食だよ。
- 21 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 07:51:48 ID:GyUDMJpG
- それにくわえてブラジリアンブラックをあげとく。
- 22 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 08:20:50 ID:GyUDMJpG
- あと小さいがピンクゼブラビューティ。
- 23 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 12:54:32 ID:u8vh8VHx
- ヒヨケムシらしきものを朝散歩していたら見つけたのですが、飼い方はどの様にすればいいのでしょうか?
- 24 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 13:10:52 ID:HALPxzol
- 釣り乙
- 25 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 15:49:33 ID:8h6hPDpB
- >>21、22
アカプルコレッドニーと乾燥にも強いという意味でブラジリアンレッド
なんてどう?
- 26 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 19:37:24 ID:avVHuEQp
- 無難に
Aphonopelma
Brachypelma
Grammostola らへん推しとく
- 27 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 19:54:13 ID:L6h2opgI
- ゴラピンでいいよもう
- 28 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 21:28:55 ID:GyUDMJpG
- クラッシー、エミリア、メキシカンブロンド
あたり見た目もいいとオモ。
- 29 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 22:24:43 ID:mUyjOV3L
- >>28
エミリアは乾燥(と水切れ)に弱いよ
あれはブラキベルマと思わない方がいい
メキシカンブロンドは確かに乾燥に強いけど、入手難易度が高い・・・
- 30 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 23:02:08 ID:GyUDMJpG
- 昔飼ったのはスミシィとおなじにしてたよ。
水入れとたまにスプレー。見た目おしゃれ。
あとはコスゼブくらいか。
- 31 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 23:56:58 ID:x59T//qw
- まだまだ暑い日が続きそうですな・・・
穏和で乾燥に強くて丈夫なタラは、上に出てる以外で一応知ってるのだと、ペルビアンブロンドとかは
結構乾燥に耐えてそこそこ温和しいみたい。比較的マイナーな種になるだろうけど
- 32 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 00:14:08 ID:bcZUkRDw
- タランチュラ飼えなんで本で我慢しようとしてる今日この頃
写真多めなのだと嬉しいのですがなにかオススメの本ありますか?
中島さんが持ってた節足動物ビジュアルガイド でも買ってみようかな・・・
- 33 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 14:19:51 ID:PHc5EFWk
- プルクラは?
- 34 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 23:58:52 ID:yhVYsvye
- ジャイミル成虫が卵生んでるっぽい。コオロギ程難しく無さそうだし、活餌繁殖まで行くといいなぁ
これでジャイミル食べないタラが好き嫌いw無く食べるようになればイイんだけど
- 35 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 01:11:14 ID:TbpkvLQ8
- 家、ジャイミルスミシィの好物。喰うの一頭なんでたま〜にね。
- 36 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 10:59:04 ID:fYSr69av
- チャコマジ食いすぎだよー膨れまくりなのに食べまくるし。いつ脱皮するんだ…マウスあげてみようかな食べるだろうか
- 37 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 13:37:11 ID:g5o7Gabm
- >>36
ジャイアント?
- 38 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 14:19:15 ID:fYSr69av
- そうチャコジャイ。食いすぎ
- 39 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 23:59:34 ID:OJKWllpP
- シェルターにココナッツシェルター置いてみたけど、最初ちょっと中入っただけであとは出て来てて偶に上乗ったりするだけ・・・
>>35
スミシーいいね
- 40 :名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 00:15:33 ID:IU2Qtnk7
- タランチュラ飼ってみたいんだけど暑さ対策がなぁ
チリコモに一目惚れ・・・
エアコン欲しいよ
- 41 :名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 00:37:33 ID:eBnK6SuL
- 北の人かな。エアコンない人がいるなんて
- 42 :名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 00:42:42 ID:6mWJV0PS
- だめだチャコ、マウス食わなかった。まぁマウスでかいんだけどねwwやっぱこおろぎ一本かな。近くの店高いからこおろぎだけか…
- 43 :名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 01:07:38 ID:8qlLuXNq
- >>40
チリコモはタフだから大丈夫そうな気もするが、
エアコンないお年寄りなんか熱中症で死にまくってるな。
- 44 :名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 12:46:40 ID:npRn60SC
- 飼いたいヤシは設備そろえてからにしろよ…
今年の暑さ異常すぎ。1日数十人だぜ>熱中症
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070821-00000009-gen-ent
ttp://news.goo.ne.jp/topstories/nation/20070821/2d9ad614a88357c20adb6a35309cb076.html?fr=RSS
- 45 :名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 18:27:08 ID:djwjNaQQ
- ヴぃpに画像は転載ばっかりでタランチュラ飼ってるけど質問あるってスレ立ってて笑ったww
- 46 :名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 00:07:29 ID:iqfn+2Mi
- VIP? 今年ほんと暑いね・・・タラも熱中症になったりしてwでも本当に危険だからね
どうもシェルター好まないタラが多い・・・まあその分見れるけど
- 47 :名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 06:55:57 ID:mAyrhB22
- シェルターの中も暑いんだろうな、ウチもみんなシェルターの上で身動きしない、エサの食いも悪い。
エサのデュビアもすぐ床材に潜って出てこないし。
- 48 :名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 07:30:06 ID:G/PkGEiB
- >>42
マウスそのまま?抵抗があるかもしれないけど
半分に切って体液が出たような状態の与えてみ。
- 49 :42:2007/08/25(土) 09:39:16 ID:vBG2aeou
- あーそうすればよかった…食わなかったらやばそうだから今度暇なときにw
- 50 :名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 11:27:38 ID:HFEntmXV
- チリコモ10年飼ってるけど底材交換一度も無し。
餌も半年に一回。
温度は室温に任せ、5〜35℃くらい。
- 51 :名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 12:59:01 ID:Ajb5UWUy
- >>50
問題なくても一応交換した方が…
タラ云々より自分の生理的にそれは無理だ。
- 52 :名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 23:59:35 ID:iqfn+2Mi
- 海外の飼育者がテラリウム風にして綺麗に飼ってるの見るとついやってみたくなる・・・でも温室まで追加することになるからなぁ
ダイオウが餌のイエコ置いた途端、突進して来て一瞬で捕らえてた・・・タラの方が瞬発的な捕獲並
- 53 :名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 00:01:08 ID:E7FPPyrQ
- 訂正 ×タラの方が ○タラの
- 54 :名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 09:16:21 ID:hHir4CK7
- ダイオウいっつもカチャカチャうるさくね
- 55 :名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 15:01:59 ID:3iX5JKV6
- 以外と南米系よりアジア系のほうが猛暑に強いみたい、食が細いアースタイガーだけど与えるだけ食うよ。
- 56 :名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 19:07:08 ID:6mbvyq1D
- 家電の無い部屋で風を通していれば30度を越える事は無いと思う。(西日が当たるときつい?)
30度ならクモやサソリは全然平気だし。エアコンを付けっぱなしにしなくてもおk
レガリスはまず大丈夫。ロブストムも多分・・・大丈夫?
- 57 :名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 20:00:09 ID:PnkXtb99
- そんなもん家によるっての。
- 58 :名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 21:07:25 ID:3iX5JKV6
- ウチの部屋は南西角だから晴天だと40度近くになる。エアコンなかったら人間でも逝くよ。
まあ夏は1階のフローリングへ移動してるけど。
- 59 :名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 23:59:13 ID:E7FPPyrQ
- >>54
タラより大半のサソリの方が鎧纏ってる感じで、特にハサミがかなり固くてごっついからね
- 60 :名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 00:34:38 ID:mUmydTHN
- サソリ硬いもんな。そのぶん滑って登れないが。
そいえばツリスパやウデムシのような樹上種いない。
- 61 :名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 01:42:41 ID:M/eO57E6
- レガリスはやっぱ温度低い方がいいみたいね。昼でも結構動いてるね。
- 62 :名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 22:45:57 ID:mc5XERau
- エサが通販でしか買えないって人います?
- 63 :名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 23:58:46 ID:qBdtrwyk
- ウデムシって樹上性なんだっけ。樹上性種タラは、殊にレガリスはじめオーナメンタルスパイダーは派手なカラーリング、フォルムの格好良さ、他のタラに無い独特の雰囲気等
相まって、人気種なのも頷けると思う。主に流通はCBで保護対象だけど、開発化に伴う森林資源伐採や乱獲に因る野生個体減少から回復すればいいね
サソリは立体行動取らない分、取り扱いは楽かな。デザートヘアリー来てますな
- 64 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 04:18:14 ID:gOaliLnz
- ↑マジで?教えてください。
- 65 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 08:20:15 ID:VHVJL2iy
- デザートヘアリーやっときてくれて嬉しいな
- 66 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 10:18:00 ID:gOaliLnz
- >>65 意地悪しないでどこの店か教えてくださいよ。
- 67 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 11:02:39 ID:K5HQu8Eo
- 中学生には教えません
- 68 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 11:12:48 ID:gOaliLnz
- どなたか教えてください。このとおりです。m(__)m
- 69 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 12:29:41 ID:zGr6vFB7
- Hadrurus arizonensis&キョクトウサソリでググると幸せになれます。多分。
- 70 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 13:32:41 ID:gOaliLnz
- >>69さん、幸せになれました!有難うございます。早速予約しました。
- 71 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 20:37:05 ID:0Jo9cvmS
- 甘やかすなよ...あーしかしデザートヘアリー楽しみ。
- 72 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 20:52:03 ID:VHVJL2iy
- しかしデザート久しぶりに入ってきたのに別に値段も上がってないな
イスラエルはかなり高くなってたのに
- 73 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 22:00:42 ID:rj08/kgD
- サソリを飼育しようと思い、色々と勉強しているものです。
神戸市内で、サソリを(専門的に)扱ってる店を知ってる方いないでしょうか?
ネット購入だと実物が見れないので、出来れば実物を見て飼育したいので・・・
- 74 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 22:50:48 ID:gOaliLnz
- 皆さんはprで購入されました?
- 75 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 23:03:53 ID:jCOPo8Db
- 初の砂漠風レイアウトやるぜ
- 76 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 23:58:46 ID:0Kopz4mT
- 今日明日あたりは気温下がるみたいだから、通販なんかも安心かな。といってもサソリ、とりわけデザートヘアリーは高温適温種だから平気か
ジャイミル糸ミミズみたいな幼虫確認・・・早く大きくなれー
- 77 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 00:02:41 ID:XJyYVc/S
- 皆さんはオスだけで購入されましたか?
- 78 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 00:09:03 ID:POmdMwJa
- デザートやっぱり25度前後じゃ厳しいかな?
- 79 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 01:11:17 ID:XJyYVc/S
- なんでスルーするの?意地悪だなぁ
- 80 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 07:55:39 ID:qN4IQdFk
- なんでも自分が優先されると思うなよゆとり
- 81 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 12:22:33 ID:XJyYVc/S
- >>80さん、デザートヘアリーを購入した人は、オスだけなのかprで入手するのか気になったのですが、確かに質問がクドかったですね。スレの皆さん、迷惑をかけました。
- 82 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 12:24:49 ID:XJyYVc/S
- >>80さん、デザートヘアリーを購入した人は、オスだけなのかprで入手するのか気になったのですが、確かに質問がクドかったですね。スレの皆さん、迷惑をかけました。
- 83 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 12:26:32 ID:XJyYVc/S
- あっ!すみません。二度も書き込みされてました。誤爆
- 84 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 20:14:30 ID:E0CkKKpX
- 何でオス?
- 85 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 22:25:54 ID:XJyYVc/S
- メスは入荷した時から少ないのでメスを購入される場合はprで購入してくださいみたいな事をいっていました。ちなみにオスは単品でok。
- 86 :名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 23:57:27 ID:UggGTVyG
- コオロギのケージ掃除&セッティングやっと終わった・・・タラサソリ観察とかもしてたから3時間も掛かった
給餌ハニーワーム食べないままだとケージ垂直面でも上るから脱走される恐れがあるなぁ・・・ジャイミルより柔らかくて食べ易そうなんだけど
- 87 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 09:02:24 ID:ZcEjwEG7
- >>85
メス普通に単品で買えたよ
そんなこと言われなかった
- 88 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 10:00:37 ID:YeUx3OTk
- 本当?どこの店の事をいっているの?ネタだと思うけど。
- 89 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 11:07:53 ID:u8jXNpkP
- >少ないのでメスを購入される場合はprで購入してください
持ち腹目当てでメスだけ買占めtられるのを恐れたのかなぁ。
- 90 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 14:06:51 ID:YeUx3OTk
- ↑いや、持ち腹はいないと言っていましたよ。というか選別して購入する人、あまりいないんでしょうね。自分が言っていることは嘘ではないですよ。
- 91 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 15:50:39 ID:cJ28FXCO
- >>86
俺もデザートヘアリー眺めてにんまり。
- 92 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 18:47:12 ID:DQ5rKqrB
- レイアウトに使う砂どれにしようかな
- 93 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 22:02:26 ID:3SRx9jx7
- おすすめはネイティブサンドの白だな。
- 94 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 22:33:04 ID:ZcEjwEG7
- 某店に珍しいサソリがたくさん入ってきてるな
- 95 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 22:50:21 ID:9cSJ7Wx+
- 某店とは
- 96 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 22:51:55 ID:ZcEjwEG7
- >>95
雨森だよ
まぁほとんど売り切れてるんだけど・・・
- 97 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 23:37:04 ID:3SRx9jx7
- メキシカンブロンドとチリアンビューティ久しぶりにみたな。
たしかサソリは一昨日まではいたな。
- 98 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 23:52:12 ID:9cSJ7Wx+
- 某店にもいたよ
- 99 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 23:54:05 ID:3SRx9jx7
- ?
- 100 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 23:59:11 ID:8A2+8gGq
- ロブストム、昨日イエコ20匹入れたのにもう平らげて巣穴から顔出してる・・・
>>91
つい観察したくなるよね
>>92>>93
白い砂なんかいかにも砂漠の雰囲気出て良さそうだね。あとデザートヘアリーやイスラエルゴールデンみたいな
比較的色映えする種だと黒い砂なんかは却ってサソリの色が引き立ってイイんじゃないかな。まあ好みで
- 101 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 00:14:03 ID:pS69ZdsZ
- * \ / * \ .O―〜,
ヽニニニノ ヽニニニノ . || ● |
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―〜'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
本日も、帝京スレ方面には異常はありませんでした!
- 102 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 00:39:55 ID:f84527CQ
- なんだその絵w
乾燥サソリはべたべた土がくっつかないからいいよな。
- 103 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 01:20:31 ID:NMWS7OiZ
- 黒砂が一番!
- 104 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 02:25:27 ID:gAjzuihR
- サソリ好きな友人に借りた本を見て見事タラ好きになった
飼いたいとまでは行ってないけどそれも近そうだ・・・
ここの住人になる日が来たらよろしく!
- 105 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 02:41:56 ID:S7YFqUUG
- 衝動買いするんじゃないぞ
- 106 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 03:15:22 ID:FrYnzSMH
- こういうのが一番うざいよな、親に金せびってるくせに
- 107 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 03:23:03 ID:NMWS7OiZ
- ↑そういうのやめません?
- 108 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 08:23:13 ID:tmK5PkhZ
- 家のチリコモが餌を食べなくなった。ワーム系もシカト。コオロギからは逃げる。脱皮ではないと思うがどうしようorz
誰か救いの助言を・・
後。イスラエルゴールドが近くのショップに入荷したらしいのでテンションあがったwww
まぁぶっちゃけデザートヘアリーのがいいんすけどね
- 109 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 09:17:45 ID:5T6Z2yvA
- チリコモは半年くらい拒食するからな
- 110 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 10:59:08 ID:RGcYVRFi
- >>108
チリコモは腹部が痩せてこないのなら、長期間拒食が続いても無問題です。
生息地が相当過酷な環境らしいので、それに生態を適応させたのでしょう。
イスラエルゴールドは小さいくせに凶暴、動きも素早いのでチューイせよ。
床材を深めにしておくと、ゴソゴソと穴を掘ったりして面白いです。
- 111 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 12:54:11 ID:NMWS7OiZ
- しかもイスラエルの毒はコガネサソリの中では結構強いほうだと思う。なぜかというとイエコLサイズを動けなくさせる時間が他のコガネサソリよりも早い気がするから。
- 112 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 15:47:30 ID:tmK5PkhZ
- <<109
<<110
<<111
レスさんくす。チリコモは気長に見守ることにしたよ。
現在二ヵ月ほど食べてないけど腹はふくれてるから気にしないことにしたwwww
ショップ見に行った・・イスラエルゴールド小さいけど綺麗だな・・
まあアドバイス通り気ぃつけて扱ってくよ!極東系が一番好きだけどこいつは中々格好いいんで大事にします。
後、極東に見た目近い奴ってデザートヘアリー以外何がいるかね?
多湿系は、大王、チャグロ、レッドクローがいるから違う奴欲しいんだ
- 113 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 15:50:26 ID:tmK5PkhZ
- >>109
>>110
>>111安価しくったwwすんません
- 114 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 16:54:09 ID:KGIe/6M3
- >>106
つ鏡
- 115 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 17:24:42 ID:bAopumAQ
- 夏房だろほっといてやれ
- 116 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 17:55:01 ID:NMWS7OiZ
- >>112 極東に似ているやつはボネールかな?あれは尻尾も太いし一番極東に近いと思う。でもめったに入荷しまへん。
- 117 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 21:58:57 ID:OLM/bcjf
- デザートヘアリー入荷したのって一店のみ?
砂漠系サソリ少ないね…
- 118 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 22:47:20 ID:4c4wOkLs
- もうsold outって早杉でしょ。
イスラエルゴールデンは各店に在庫有るのにな。
- 119 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 23:02:40 ID:NMWS7OiZ
- ↑やっぱり、寿命が長くてかっこいいですからね。
- 120 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 23:16:08 ID:kvhyBeLz
- 今回デザートヘアリー買い逃した人
他の店の入荷予定に載ってたよ。
- 121 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 23:17:26 ID:43pJnpfa
- サソリのエサにミルワームって駄目かな?
コオロギは共食いしまくりで…
- 122 :名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 23:45:33 ID:MqcKxEJj
- 上野の雨森って今も阪神好きの関西弁の人が店員?
- 123 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 00:11:52 ID:yHAkwnOo
- ここ数日ちょっと暑さも落ち着いたかな。このまま涼しくなればイイんだけど・・・
>>118
今回のは早かった。デザートヘアリーここ最近久しいからね
>>120
他にもなんかゴッツイの来るみたいだね・・・ハエトリグモあたりはその辺にいるのと違うか、ちょっと見たいかも
>>121
食べる個体はジャイミルでもモリモリ食べる。勿論食指を動かさないwのもいる
- 124 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 00:34:01 ID:1P2S8ehx
- >>116
デザートヘアリーも数少ないし中々手に入れるの厳しそうですな・・入手出来た奴は素直に尊敬。
大王とかも格好いいんだけど正直乾燥系の方がやっぱり良いよね。ちくしょおおぉぉぉお!極東飼いてぇ!
タラと違ってサソリは飼える種類が少ねえのがなあorz
コオロギが増えて気持ち悪いんでどーにかして飼う数増やしたいよ。・・それまではピザなヒョウモン君に頑張ってもらおう。
- 125 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 00:37:08 ID:j7+4lU/E
- >>124 こおろぎくれぇー・・・タラとヒョウモン食いすぎや。
チャコジャイはやばい。底のなしの胃。
漏れもサソリ挑戦しようかなぁこれだけデザートへアリー熱があったら
こっちまで熱くなっちゃうよ。あっついあっつい。
- 126 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 00:46:24 ID:1P2S8ehx
- >>125
大分か福岡に来るなら腐るほどコオロギやるYOwwww
チャコジャイかぁ・・飼ってみてぇな・・・タラはチリコモだけだから次の子を飼いたいんだが決めきれないorz
アースタイガーは怖いしだるそうだから無難に・・イヤ・・\(^o^)/
てかショップに何々入荷してください!って頼んだりしたらデザートヘアリーとか入手出来ないもんかねぇ?
- 127 :125:2007/09/01(土) 01:04:48 ID:j7+4lU/E
- >>126 遠いww チャコジャイ五センチくらいまで早いし食うしいいぞーw それは買い手がたくさんいれば可能なんじゃない?わかんないけど。
- 128 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:06:46 ID:eutBVIpp
- >>126
デザートヘアリーなら近々入荷するはずだから予約しなよ。
- 129 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:20:23 ID:1P2S8ehx
- >>127
遠いのか・・誰かいねぇかなあ・・・
チャコジャイは成長早いらしいよなww次飼う子の候補が、キングバブーン、コバルトブルー、レッドニー、スカルのどれかにしたかったんだけど候補にいれとくよ!
>>128
さんくす!予約してみるよ(`・ω・´)うわぁあかなり楽しみだwwwwwwwwww
- 130 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:21:16 ID:j7+4lU/E
- うぅどこだかわかんねぇ…探してやるし;;
- 131 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:25:57 ID:1P2S8ehx
- >>130
まあ・・その・・なんだ・・・とりあえず大分までコオロギ取りにこいやww
- 132 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:26:35 ID:j7+4lU/E
- >>130 余計かもしれないけどいきなり荒いのいっちゃうのねwだんだんがいいけどはやまっちゃうよなぁw気をつけてくだせえw
- 133 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:32:51 ID:j7+4lU/E
- うわ…129のつもりが… >>131 送るという手が(ry
- 134 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:36:02 ID:vPtu7gZp
- コバルトブルーはマジで気をつけろよw
俺一回噛まれた事あるけど地獄を見たぜ
- 135 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:42:18 ID:1P2S8ehx
- >>133
サーセンwwwコオロギつめたりするのまんどくせwwww
>>134
かなりやばいらしいな・・腕噛まれてる画像見たことあるけど腕の色がブルーになってたからなww
無難にカーリーヘアとかにしとくべきか・・でもチリコモと変わんないしな・・うーん。タラは奥が深いですね
- 136 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:49:11 ID:j7+4lU/E
- >>135 ちぇww カーリーじゃ変わんないよーwバードイーター以外がいいところだけど難しいわな
- 137 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 03:00:15 ID:vPtu7gZp
- aviculariaあたりなんて良いんじゃない?
- 138 :グレート・キム:2007/09/01(土) 03:05:31 ID:0ppALrg5
- それは先ず聖教新聞を購読してから決めた方が良いでしょう(^^
- 139 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 06:07:52 ID:DnDI1cwt
- 話は糞ズレるが秋山さんのHPの掲示板に売春してるっぽい奴がいるが
俺の友人曰く「売春したお金でタラサソを買ってるのでわ?」
だとしたらバロス
- 140 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 06:55:02 ID:GCOvEufs
- >>130 ヒント、望遠鏡?を英語で言うと?
- 141 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 08:14:56 ID:csd5P42x
- >>139
業者のコピペ
- 142 :121:2007/09/01(土) 08:23:36 ID:VNwg+KCj
- >>123 了解す
ミルワーム食わしても問題無いみたいすね
- 143 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 08:42:35 ID:DNl7L+kL
- Phidippus属のハエ取りは特に大きいのが特徴でアダルトの
ヨーロッパイエコウロギも一発でしとめるくらいです。
勿論、雌雄形が違うしregiusなんかの雄は牙の色が個体ごとに違います。
何より繁殖が容易、累代飼育も第4世代くらいまでは
インブリードになってもなんとか持ちますよ。
- 144 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 12:52:23 ID:iB85842Y
- >>123
一瞬、サントメジャイアントと見間違えたYO!w
- 145 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 14:56:00 ID:sq58cfU3
- デザートヘアリー買ったけどブラックバックきたよ。
写真は普通のデザートヘアリーだったのにorz
- 146 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 14:57:03 ID:j7+4lU/E
- デザートへアリー25度とかでも大丈夫?20度とかはやばいよな
- 147 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 14:59:55 ID:GCOvEufs
- 食欲は落ちるが大丈夫かと。
- 148 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 16:02:23 ID:GCOvEufs
- >>145 その事を書き込みしてくれて感謝します。先ほどMRに電話をして確認をとったところブラックバックだという事が判明したのでキャンセルしました。本物がいるところも知っていますけどね。
- 149 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 16:47:24 ID:q6UkHkYI
- >>134
アースタイガーはどれもヤバいな、数匹飼ってるが水やりだけで威嚇するから食いカス取りどんだけ怖いか。
- 150 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 17:19:11 ID:GCOvEufs
- いきなりだがムカデもヤバいな!
- 151 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 17:34:42 ID:KUoQJHW0
- >>120
dくす。予約するわ。
二十度台はやばいみたいなんでヒーター用意しとかないと、、、、。
となるとタランチュラのスミシィやチャコゴールデンの大人しいやつも欲しくなるなぁ。
なにせちょっとしたことですぐムキになって威嚇してくるやつばっかなんでw
- 152 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 21:54:07 ID:q6UkHkYI
- 鳥食も刺激毛がすごくヤバいんだな、メチャ痒い。もう一度フロ入ってくるわ。
- 153 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 22:16:16 ID:6FgxntYS
- ブラックバックってのよく知らないんだが普通のデザートヘアリーより小型なのか?
前に持ってたデザートよりかなり小さいんだが・・・
- 154 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 22:38:59 ID:eutBVIpp
- >>153
かなり小さいって何cmぐらい?
小型って言っても12cmになるからそう大きな差では無いと思うけど。
単にまだ若いだけじゃない?
- 155 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 23:20:42 ID:GCOvEufs
- いや、成体になると迫力も違うよ。
- 156 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 23:51:35 ID:j7+4lU/E
- 買おうかどうするか葛藤してまつ。でも二十度台はまずいんでしょ?
- 157 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 23:57:47 ID:yHAkwnOo
- 久々にコバルトが表に出て来てた。アースタイガーの適温温度からして、冷却機能ありの温室とはいえ夏バテwしてないかちょっと心配だったけど、コオロギ頬張ってたし一安心(笑)
>>142
食べ過ぎに注意かな。なったことないけど過度の給餌が原因で調子崩したり・・・なんて場合もあるみたいなこと聞くからね。コオロギはケージ変えたり隠れ家多めにするとか
>>143
ハエトリグモの最大種ってちょっと見たいかも。勿論タラ程じゃないだろうけど。後ろから近付くとクルッと回ってこっち警戒する仕草するのがイイ
>>144
サントメかぁ・・・確かに、ちょっと似てるかもwまだ直接見たこと無いんだけど、バブーンらしくかなりアグレッシブらしいね。そういえばようつべでなんとかゴライアスって見たような
>>151
入荷予定分かるのがイイよね。今はまだ大丈夫だろうけど、冬の温度低下には特に注意。まあそこそこは丈夫だけど、高温適温種だけにね・・・あとは湿度かな
- 158 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 02:24:51 ID:cHNXSJfn
- スミシィアダルト高杉ワロタ
- 159 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 07:05:35 ID:YaycCT0Q
- ホワイトヘアード脱皮完了
- 160 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 07:31:17 ID:qhB3M6t6
- 誰か>>122にわかる人いないかな〜
久しぶりに電話しようかな
- 161 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 09:05:40 ID:p6HYNFvv
- Hadrurus arizonensis
ttp://www.scorpion.ne.jp/~kingjoe/scorpion/pets/dhs/dhs.html
Hadrurus spadix
ttp://www.scorpion.ne.jp/~kingjoe/scorpion/pets/spadix/spadix.html
2種を比較した画像がこちらに(下の方)。
ttp://www.nt.pial.jp/adel/mor/mo112.htm
- 162 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 10:12:35 ID:1MTnVfkb
- >>160 なんでそんなにためらっているの?
- 163 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 10:16:22 ID:Q53rnxTL
- ハエトリたんのキュートさいじらしさは異常。
- 164 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 15:44:23 ID:1MTnVfkb
- それいうのならレッドフッテッドドアスパイダーのプリティ感は異常。
- 165 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 15:53:37 ID:VpP8ohgG
- >>157
うちのコバルトブルーはかれこれ半年以上潜ったっきり。。。(´・ω・`)
- 166 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 20:49:21 ID:uw4zPrD1
- ドアスパイダー、て名前いいセンスしてるよな。
見たことないけど。
- 167 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 23:34:51 ID:WzA/sulK
- なあ岡山の新入荷のゴライアスって欧米で話題の奴かな
- 168 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 23:50:50 ID:QzJ4GWCN
- http://www.rainforest.co.jp/Pamphobeteus-sp-Goliath07525.jpg
- 169 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 23:59:07 ID:7mLoYp89
- >>165
あまり姿見せなくて心配なようなら、巣穴ちょっと崩して広げてみるとか。様子見に出て来る事もあるかも知れないし
>>167
漏れ海外のフォーラムとか疎い方だけど、まだ最近になって出回ってきた種かもね
↓ようつべにUPされてる
http://www.tarantulaspiders.com/
http://www.arachnoboards.com/ab/showthread.php?p=963835
http://atshq.org/forum/showthread.php?page=2&t=811
- 170 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 00:21:32 ID:z87S3ole
- >>168
エクアドルと書いてある
>>169
ありがと。どうもこれのことっぽいな
- 171 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 00:25:16 ID:jeV8iGxs
- あれだねやっぱ世界で一番でかくて凶悪な奴は茶色よりこういう黒とか
紫の混ざったいかにも凶暴そうなのがいいね
- 172 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 00:47:33 ID:z87S3ole
- パンフォ派手だもん
そのかわりお見舞いする毛も多いな
- 173 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 03:07:33 ID:HobFT6/T
- >>169
Todd Gearheart活動していたんだな、随分久しぶりに名前を見たわ
- 174 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 23:57:12 ID:/aYLKb9/
- なんだかここのところ気温涼しくてイイですな。残暑どうなるか・・・
パンフォベテウス属は特にオスは派手だよね。大きさといい、なかなかゴツイ種揃い
- 175 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 00:17:31 ID:zDyHR5Zb
- すまん大至急教えてほしい
サソリっておすとめすどっちが強い立場なんだ?
- 176 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 00:24:54 ID:zepFG1Gn
- 大至急ってなに?
- 177 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 01:39:12 ID:2zPo0Mvm
- いるよね、なんでもかんでも大至急の自己中馬鹿
- 178 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 03:28:57 ID:vi4bMISO
- >>175そういう事はググればでてくるよ。答えを言うとどっちも立場はあまり変わらない。 >>177 単純にググれと伝えればいい事じゃない?
- 179 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 14:08:00 ID:Q5olrcEh
- 普通にかっこつけて無いで教えてやれよ、中2病みたいだぞw
蟲の類はメスが優位、サソリも同様、もっともサソリは大差無いけどね
- 180 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 18:34:46 ID:MugTSAlx
-
- 181 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 19:46:39 ID:nDjywq4k
- シリキレグモ
ttp://avimania.exblog.jp/d2006-03-05
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 182 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 19:56:26 ID:2TTyWZH7
- スタンプみたいだな
ケツで蓋するのかw
- 183 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 23:18:34 ID:u3C/0yJP
- >>181
敵が来たら尻向け自ら栓になって追っ手の目を欺くのかな。
忍者のような蜘蛛じゃね。
- 184 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 23:57:52 ID:MvjVn4Y7
- >>181
珍しいね。実物の隠れてるところ見てみたいかも
>>183
光景想像するとちょっと笑えるwいやクモにとっては文字通り死活問題なんだろうけど
- 185 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 01:08:36 ID:1iHBlM95
- スミシィフルアダルト美しい
- 186 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 06:50:34 ID:mwGi+yuR
- スミシーってサイテスUだから入手困難だよね
- 187 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 07:34:58 ID:jlJ/ovQv
- 幼体の脱皮前の拒食はどの位続くものなのでしょうか?
- 188 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 14:35:59 ID:UM92dwdC
- 猛暑が一段落してアニータも元気取り戻した。
- 189 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 16:40:45 ID:1iHBlM95
- アニータ最近見ないね
- 190 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 21:15:11 ID:J0vT5Ec9
- 関西はまだ暑いぜ、、。
ゼブラレッグとメキシカンレッドランプ。レッドランプ少しバテテるんだぜ。
- 191 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 22:06:17 ID:nJdPBz33
- バテてるかどうわかるの?
- 192 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 22:13:50 ID:lrZDIcAe
- >>187
餌を食うか食わないかで判断するしかないと思う。
同じ種でも決まった拒食期間は決まって無いっぽい。
食わなければコオロギを取り除き、水だけ与えて様子をみると。
- 193 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 22:23:45 ID:J0vT5Ec9
- ドクター・ドリトルみたいに話すんだぜ?
マジレスすっと水、餌、様子等々見てなんだぜ。
わからないでは弱ってるときなんかまずいだろ。
- 194 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 22:50:30 ID:aIIfrjvL
- 家ではチャコ
コスゼブ
カーリーヘアー
チャコ、コスゼブは変わらない
カーリーヘアーがちょっとバテてるかな
- 195 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 22:59:37 ID:J0vT5Ec9
- ゼブラレッグかなり耐えるんだぜ。
- 196 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 23:12:21 ID:aIIfrjvL
- メキシカンレッドランプもそうなんだけど
タラ増やしたいんだけど、とくにブラキペルマ
ショップやビッダオクみてもアダルトは値段もそれなりなんだよねー
あー欲しいなァ
- 197 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 23:15:05 ID:Eim+NoDE
- ビッター豆にスミシーでてるよ
- 198 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 23:26:45 ID:J0vT5Ec9
- 十万以上してたんだぜ?スミシー。今のも上がるんだぜ。
今のとこクラーシとエミリアはいいんでないかだぜ。
- 199 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 23:35:03 ID:Eim+NoDE
- エミリアいいよね、あまり大きくならないとか良く本に書いてるけど
実は結構でかくなる
- 200 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 23:44:45 ID:nJdPBz33
- うちのチャコはあつくてもくいまくるからなぁ・・・ほんと爆発しそうな
腹です。。そういえば全く脱皮しないし。
レガリスみたいに比較的低い温度を好む種でもまぁまぁ食べるから、
調子いいのかどうかわかりづらい・・・ちなみに水を飲んでいるところ
は一回もみたことがないです。
- 201 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 23:52:07 ID:J0vT5Ec9
- そいつぁ本人よければそれでいいんでないだぜ。
こっちはタラ無事で調子わかるからだぜ。
- 202 :名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 23:59:55 ID:gbdMXBwP
- >>196
ブラキペルマ属がイイんだったら、グラモストラ属も穏和で丈夫な所とか、結構似通ってる希ガス。B・ブラック出てるけどオススメ
>>198
クラシーのAD久々に見た
- 203 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 00:16:03 ID:9sxdDhlL
- >>198
あれ値下げしてるのね
あー悩むなァありがと!
>>202
ほんとだ。出てる。大人しいんだってね
うーん悩むなァありがと!
- 204 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 00:31:15 ID:tPIViP19
- >>202
クラーシはこっちも興味あるんだぜ。かっこかわいいと思うぜ。
>>203
エミリアの剃りこみ気合い入ってるんだぜ。
- 205 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 01:06:19 ID:rgvQCNH8
- あぁスミシィほすぃ
フルアダルトはさすがの価格だ
- 206 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 18:22:06 ID:7zhl/Ci8
- >>192
わかりました、ありがとうございます。ちなみに種類はレッドアイランドです
あと質問ばかりで申し訳ないのですが、タランチュラに蛙を与えるのは、やはりまずいのでしょうか?
- 207 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 18:47:06 ID:KRzvccyx
- レッドアイランドバードイーターかぁレアなものを・・w
調子よくないなら少し湿度上げてみてはどうですかね?
- 208 :名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 23:57:30 ID:Vd15mVUe
- >>203
ペアだしADはなかなかイイかと
>>204
剃り込みw確かに個性的かも
- 209 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 04:32:33 ID:+EEg63Y0
- スペースほしい。
- 210 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 12:48:53 ID:bznbmZ2r
- サソリって雌雄で寿命とか違う?身体の強さ?とか。
- 211 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 14:27:44 ID:7ReuPN2w
- それくらいは調べろよ
- 212 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 18:05:08 ID:cFYG85GG
- >>211どこにあった?URLを教えてくれ。 >>210飼育経験ではメスのほうが長生きだった。
- 213 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 18:35:41 ID:7ReuPN2w
- それくらいは自分で調べろよ
- 214 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 20:35:52 ID:IOQGVkGM
- ローズヘアーが雄になった俺です。
ビダにも出品せず、のらりくらり飼育していますが、あと1年かと思うと欝だorz
雌欲しいよ雌(;´д`)ハァハァ…
- 215 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 20:56:23 ID:cFYG85GG
- >>213 本当は何も知らないだろ。せめて検索のヒントでも、もらえます?
- 216 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 21:35:35 ID:0I+PaTkZ
- 最近タランチュラ人気高いなー
なんかテレビにでも出たんかな
- 217 :210:2007/09/07(金) 22:26:55 ID:bznbmZ2r
- >>212 あざぁす!メスかぁサソリはまだ全然飼ったこと無いんで情報
あつめてるけど少なくて・・・サソリ飼いはまだまだすくないかぁ
- 218 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 22:59:52 ID:+EEg63Y0
- なんで関係ないやつがむきになってるんだか。┐(´ー`)┌
- 219 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 23:14:14 ID:DN2oABNi
- >>206
ウキガエルやツメガエルをキングバブーンに与えた事はあります。普通に食いました。
ただ、わざわざカエルを投入する必然性は薄いと思う。
とくにアマガエルやヒキガエルは毒があるから餌には使えない。
仮に毒の無い種でも、タランチュラのケージ内でカエルを長期間生かすのは困難。
- 220 :名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 23:58:36 ID:Hx5lrDSB
- B・ブラックとチャコ、腹部色変わってきてるのになかなか脱がない・・・ゴリも少し色変わってきたから、こっちの方が早いかも・・・
まあそれも寿命長い種故か
- 221 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 00:22:12 ID:z1eSjYkB
- >>219
やっぱりあげない方が無難ですよね、最近雨蛙がやたら多いんでつい餌に使おうと考えてしまいました
>>207
実は購入当初レッドアイランドが結構珍しいってことを知りませんでした。売れ残ってたし・・・
>>214
探せばすぐ見つかるのでは?
- 222 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 00:50:30 ID:sml4Pn3D
- 同じくチャコ腹パンパンだけどどのくらい脱いでないかわかんないくらいです。五センチくらいからグランモストラっぽくなるかな成長速度が。あとどのくらいで脱ぐんだ…
- 223 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 01:08:58 ID:G1Yq/axt
- あまりにも脱がないならタランチュラ疑う前に
環境を疑ったほうがいい
湿度は?温度は?
幼体なら脱皮不全になるよ
- 224 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 01:22:13 ID:sml4Pn3D
- 約五センチくらいのおそらく雌です。乾燥系だから一カ所に霧吹きしてみようかな・・
- 225 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 02:42:59 ID:sml4Pn3D
- デザートヘアリーって高温も低温も強い?低温は二十度切っても生きられるのかな?
- 226 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 03:08:46 ID:uiGLE6lD
- 前にも同じ質問があったような…
- 227 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 06:55:21 ID:WMNdRMdA
- カーリーさん年に2度も脱皮するとは思わなかった。かなりデカくなるんだな。
- 228 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 21:06:22 ID:P2mleQ3e
- 雨森にタラきてる
ミランダ安くなった
- 229 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 22:00:49 ID:AMQvVTKW
- ピンクゼブラとイスラエルゴールド飼いまんた(;^ω^)wwww
こいつら飼うにあたっての注意点を教えてくだしゃあ><高かったからもしものことがあったら心配で・・
- 230 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 22:45:03 ID:seN3okQh
- 今度から>>1のテンプレに飼育サイト載せたほうがいいかもな。
- 231 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 23:56:43 ID:e66DijQt
- アースタイガーがここの所季節、気温の変化察知してるのか、頻繁に表に出て来てる。無事で安心(笑)
>>228
なんか色々来てるね。ミランダとかメタリカは一時期の高騰に較べて値下がりして落ち着いてきたと思う
- 232 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 23:58:59 ID:sml4Pn3D
- サソリは飼育サイト少ないよね?みんなどこみてるか教えてほしいな。
- 233 :名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 08:19:44 ID:SSGvMcjz
- >>229 サソリの事くらいしか知らないけど、砂漠の砂を厚めに敷いて温度、湿度管理をする。あと餌は週一、これでok>>232 飼育サイトではないがPets!Pets!だったかな?ス〇ーぷに飼育方法が記してある。 というか本を買え。
- 234 :名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 10:05:03 ID:enEwzrse
- >>233 やっぱり本しかない?ビバガあるけど飼育サイトが見たいんだよね
- 235 :名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 14:26:13 ID:9MQ+vC13
- 熱帯魚屋でエサのイエコを20匹かったら2匹氏んでた・・・・・
- 236 :名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 15:28:01 ID:5uxSechR
- 運搬中に殺したんじゃね?
暑いとすぐ死ぬし。
- 237 :名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 19:10:51 ID:rkMobVvO
- たかが2匹で騒ぐな
- 238 :名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 20:45:39 ID:pxnkwfxq
- >>231
それにシンガポールブルーなんかもね。
- 239 :名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 21:08:00 ID:2sevE/1Z
- >>238
シンガポールブルーからまた始めますかw
- 240 :名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 23:59:24 ID:yntvUNHY
- >>238
シンガポールブルーもレア美種ってことで、結構それなりの額だったね
もっとレア美種、新種とか来るといいね
- 241 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 00:26:07 ID:/8DrWkAG
- >>240
シンガポールブルーやメタリカは最近じゃ珍しい当たりかも。
- 242 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 00:47:27 ID:/8DrWkAG
- >>239
そうか飼うのか。
- 243 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 07:08:40 ID:2wl+scOU
- >>230それもいいかもねw
>>240241
それら以上カラフルなタランチュラがいるだろうか?
ブリードすることで新色創れる蛇のようには…
- 244 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 08:21:02 ID:iLhXmEwX
- >>243 俺も色について考えたことあるけど、真っ白のタランチュラいないよね?
真っ白って言っても最初から白いのか、アルビノなのかによって違うし、
まだ真っ白のタランチュラはいないよね?ホワイトカラードはおしいけど
もっとほしいね。アルビノは・・・虫のアルビノってカブトムシしか見たこと
ない気がするけど・・すごい難しいんだろうなぁ
- 245 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 09:01:05 ID:/8DrWkAG
- >>243
ブリーダーでも挑戦してる人いるようだよ。
クモであることの遺伝子の問題などから交配による色彩作出にはあまり適さないとかって。
あんまり詳しく知らんけどね。
- 246 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 12:40:42 ID:2wl+scOU
- やはり蛇のようにはいかないですか…遺伝子の違いか
レインボーのタランチュラなんて、そりゃ想像つかないもんねw
自然にああいった様々な色になるのも、考えると不思議な話だ
- 247 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 21:52:17 ID:BUzcIQ16
- チリコモって、湿度上げたら胸の毛の色が茶色っぽくなるんだな…。
乾燥気味の方が見た目には綺麗なんだけど、チリコモにとってはどっちが幸せなんだろう…
- 248 :名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 23:59:10 ID:p3nsfmt6
- キングが彷徨きまくってる・・・穴どんどん掘って迷路みたいになってる・・・
>>243
>>245
タラの異種間交配はブリーダーが行ってるのはあるみたいだね
まあタラの保護、繁殖を目的としたブリードが現実問題大半みたいだけど
その遺伝子もそうだけど、サイテス種なんかは特に只でさえ野生種の乱獲等でCBで保護種になってるのも多いし、
人工的に作られた新種の生態系への影響や交雑に因るデメリットとかもあるのかも
節足動物のクモの中でも原始的な方に分類されるらしいタラだし、難しいとかも
- 249 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 19:32:24 ID:uZwcCmGm
- 遂においらのビネガロンが死んでしまった…。
痩せやすいっていうレベルじゃねーぞ
>>233
げぇー!イスラエルゴールド俺は床材砂じゃないわ…。
- 250 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 20:25:48 ID:xcXtnJEm
- >>232
サソリの飼育サイト。
ttp://www.scorpion.ne.jp/~kingjoe/
Pets!Pets!のサソリの項、早く更新してくれないかなぁ……。
>>244
エジプシャンウルフスパイダー Lycosa sp.
ttp://kuroimori.sakura.ne.jp/Inverte/Lycosa%20sp..jpg
ttp://www.remix-net.co.jp/Fauna/peponi/kityuunew/uruhu1.JPG
タランチュラとは違うけど、白いクモって素敵。
>>249
ビネガロン御愁傷様です。(ー人ー)ナモナモ。
イスラエルゴールド、床材は特に砂にこだわらなくても飼育は可能です。
私はヤシガラ土をカラカラに乾燥させた物を使用しています。
餌はやはり週一で十分。私の飼育個体は餌食べまくってお腹パンパン状態。
ピンセット向けると、ハサミで激しくガチガチ掴みかかってきます。ブルブル……。
- 251 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 21:48:52 ID:pvw+hZz/
- 毒虫飼い方まとめサイトでも作れや
- 252 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 21:50:34 ID:CmwJhTuV
- わかった
俺はスズメバチの飼い方サイトつくる
- 253 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 22:08:20 ID:D+U2WSjW
- >>250 ありがとうです。全然更新してくれないからなぁ・・まぁ忙しいん
だろうけど。 やっぱ真っ白のたらはいないかぁ
- 254 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 23:15:14 ID:xNonT5AY
- >>249
ビネガロンは個体によって痩せやすいのとそうでないのが有るような気がしますね。
マットブラックの体色や結構活発な仕種は地味ながらかっこいい。ジャイデスを彷彿とさせる。
>>251
ビバガやクリーパーはサッパリ当てにならないし、秋山氏のサイトも更新停止中だし。
どなたか奇特な方が奮起してくれないものですかね・・・
- 255 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 23:25:19 ID:1sqIWOhk
- やっとタランチュラのケージ代えてバタバタしてたのがおとなしくなったよ
- 256 :名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 23:58:48 ID:p7Y+5Tae
- 床材とか新しく替えるとしばらく落ち着かなそうにするときあるよね
ジャイミル結構育って来た・・・累代繁殖まで行けるといいけど
- 257 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 21:39:11 ID:0naa3yNH
- 飼いたいけれど家人の猛反対に遭い断念。。。。○| ̄|_
- 258 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 22:15:40 ID:Bm3XsbCN
- >>257
俺は反対されても買ってきたよ。
気持ち悪いから返してきてと言いながら楽しそうに見てたけどね。
- 259 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 23:57:16 ID:HYTkGNQ9
- 飼いたいけど諸事情あって・・・って人、もしかしたら結構多いのかもね
- 260 :名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 23:57:34 ID:WeVq8qXA
- 俺はひそかに飼ってたがばれたとき家を追い出されそうになったよ
ちゃんと家族の了承はとらないと大変なことになりかねん
- 261 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 00:11:08 ID:LrPpxKu0
- 気持ち悪いのは判るが、猫や犬より断然エサ代安いしな。
- 262 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 00:52:02 ID:QZ5imhAV
- やらぬ後悔よりやる後悔
- 263 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 01:17:26 ID:J8B7GRHj
- ブルーファングって当初2、3万はしたのに今は大分安いなぁ
良い時代になったもんだ
後1年後には絶対メタリカの価格も下がるよな
- 264 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 07:52:01 ID:QZ5imhAV
- 正直ふるいがけの意味も込めて毒虫は高い方がいいと思うのだが。
逃がしたりハンドリングして咬まれたりするのって衝動買いした安易なガキだろ。
特にチリコモ千円とかはやりすぎ。人気の高いスミシィは10万くらいでいい。
- 265 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 10:42:43 ID:DUcpsyua
- バランス考えてダイオウサソリで5000円、ローズヘアで7000円程度を最安値とすれば妥当かも
- 266 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 12:05:21 ID:oHeLqdpj
- >>265
ホームセンターみたいな値段だな・・・
- 267 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 21:35:47 ID:nvILtZnd
- >>264けどチリアンコモン程度に何万もの金を出す位ならアシダカを家で捕まえた方がまし
つか関係無いけどハンツマンって名前でぼったくるの止めろ某ペットショップ(-_-#)
- 268 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 22:34:01 ID:VP5ncujF
- >>264
気持ちは分かるけど、愛好家の一人として、やはり高価すぎるのは嫌だな。
因みにスミシーはアダルトならリアルでそのくらいの値段でうってる。
後先考えない悪質な廉価販売を抑制すればいいと思う。
5〜6年前のYFTの安値売りは酷かったよ。何せ3000円だもの。
前スレにも書いたけど一応毒で死人の出てる動物を1匹3000円はまずい。
- 269 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 22:35:13 ID:t95MX3az
- こいつのような換金主義の低レベル小僧を排除するためにも
タランチュラは数万したほうが良いことが分かった。
- 270 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 22:56:19 ID:LrPpxKu0
- 許可制にすればいいと思うよ
- 271 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 23:41:57 ID:6xV6tGXz
- いやいや、前にも出たけどテストしたほうがいいよ。免許とか資格制。
勉強たくさんしなきゃいけないしね。
でも前に実技テスト(ケースの引越しなど)ってのが出たけど、
タランチュラとか飼う前なのにどうやってやるんだ・・?
- 272 :名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 23:58:40 ID:Th3lFBnR
- ゴリとゴラピンの水容器入れ替えたり食べ滓除去とかしてたら、毛飛ばした様子無いのに手がちょっと痒くなった
- 273 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 00:06:21 ID:/5zryu8q
- ブラジリアンサーモンピンクすごいよ。かぶれる。
- 274 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 00:59:32 ID:fPXTKBKs
- アニータ久しぶりに見た。
フルアダルトにしたらスミシィよりデッカくて綺麗になるよ
人と同じは嫌だけど人に羨ましがられたいという我が儘野郎にオススメw
- 275 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 01:00:34 ID:WXx0lK+N
- やっぱ魔術とか悪魔の知識も同時に試験しないとだめだな!。
タラと魔術、悪魔は切っても切り離せないから。
- 276 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 01:05:58 ID:rfVV7SDG
- この板の初心者はいかに何も考えてないのか分かるよ
柄タラを規制する前にデュビアに考えが行きつかないのか?
チリコモ一、二万する店で誰が物買うんだ?ケースに採集者の顔写真付き証明書がくっ付いてんのか?
264〜の奴らがデュビアとか買ってたら俺はそいつのPCにウィルス入れたい
- 277 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 02:43:11 ID:tqJPf0m0
- http://bokoboko.dip.jp/bokoboko/index.py/1187942954
- 278 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 02:43:48 ID:tqJPf0m0
- こーゆー系飼育して自慢気に語るヤツって、大概が自分に自信が無い貧弱なタイプなんだよなぁ。
タランチュラの評価を自分への評価と錯覚したいだけで
- 279 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 03:21:38 ID:hkOCoa7S
- とりあえずVIPにスレたててたやつが無知なのはわかった
- 280 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 07:48:56 ID:fPXTKBKs
- コピペ荒らししてるキチガイ
- 281 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 09:35:14 ID:SszLlbEZ
- チリコモがお気に入りの俺には、どれがいくらになろうと関係ないw
- 282 :名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 23:59:30 ID:Nw2LTVXG
- 涼しさが出て来てイイですな。タラも心なしか活発になってるのが多い希ガス
ゴリの腹部かなり膨らんで段々変色して少し禿げも増したような。楽しみw
- 283 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 12:14:08 ID:MCnGx7FM
- チリアンコモンのオスの美しさは素晴らしい
- 284 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 14:11:38 ID:Qf3yvYba
- サソリ、タランチュラの標本をつくったことのある方はいるでしょうか?
- 285 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 14:23:22 ID:RuDDYgvV
- はい(^^)/ めちゃめちゃ臭いです。
- 286 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 15:01:28 ID:MCnGx7FM
- 液漬け標本なら作った。
- 287 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 16:48:01 ID:hPGizgxt
- うちのチリコモ♂orz
クモの標本は、死んだ直後に形を整えて冷凍庫にいれてフリーズドライ製法にすると、
お腹も縮まないし、臭くもない標本が出来るよ。
ただ、冷凍庫に3〜6ヵ月入れっ放しにしないといけないんだな…
- 288 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 19:48:50 ID:RuDDYgvV
- ↑ナイス!自分もやろぉっと
- 289 :名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 20:38:56 ID:hPGizgxt
- >>288
バッタ、カマキリ等にもかなり有効なので、お試しください。
- 290 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 00:04:56 ID:/zvzpp31
- タッパーみたいので密封しとくの?
- 291 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 00:14:23 ID:hqSLsbjN
- なんか雨森ここの所コンスタントにタラ入って来てるね
- 292 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 03:22:27 ID:lVqe2HBN
- 雨森は安くて種類が多い、ピンクトゥ2500円は安いな
もっともっとタランチュラの在庫増やしたら東京で屈指の店になれると思う。
スコープは最近値段高い。
昔はスミシィ4000円ぐらいだったのに
爬虫類倶楽部は成体〜亜成体が多すぎる
メタリカ10万は強気なお値段だなw
- 293 :284:2007/09/16(日) 06:37:16 ID:f2f4HGSo
- けっこう標本に挑戦した方は多いんですね。
>>287
成程、ただ冷凍庫数ヶ月保管はちょっと難しいかも・・・
- 294 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 09:27:56 ID:e4JZlZ9d
- どこかのサイトにドライフラワーの製法でタラの標本の作り方載ってたな。健作すれば出てくると思う。
- 295 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 21:54:41 ID:1NtdGlcO
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1185007127/
- 296 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 23:58:51 ID:hqSLsbjN
- ハニーワームが羽化し始めた・・・うーむ
- 297 :名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 10:09:21 ID:pWjce2CS
- 便利だからエサは近所の熱帯魚屋でフタホシコオロギ買ってたけど、1匹18円は高すぎだ。
ケージも余ってるし、通販でイエコ買って養殖しよう。
- 298 :名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 11:53:26 ID:s8vMfe7Y
- >>297
フタホシが近所に売ってるってある意味贅沢
うちの近所もイエコやめてフタホシに代えてほしい。
- 299 :名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 20:06:18 ID:OJ+zCvd8
- >>297
うちの近所イエコM一匹40円だぜ
- 300 :名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 23:55:38 ID:EMhOy1vZ
- 最近ロブストムがコオロギ食べなくなった・・・。ハニーワーム早く使い切りたいからイイ要員wなのに。尤も羽化しても餌にはなるらしいけど
間隔周期からしてそろそろ脱皮してもいい頃かも・・・早く脱いで欲しいものだ
- 301 :名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 18:03:11 ID:R0gcArPe
- B・ブラック、レッドアイランドが連続で♂に・・
気にいってただけにやりきれない・・・
- 302 :名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 18:16:23 ID:8TvYAMYM
- >>301 レッドアイランドは結構死ねるな。雌を探してもいいんじゃない
かな。
ちょっと質問したいんだけど、チャコジャイアントのサブAD飼ってる人
脱皮周期どれくらい?うちのは全然脱がないくせに食いまくるから、
破裂しないか心配。ちなみに雌です。
- 303 :名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 18:24:57 ID:lmYlkDwx
- チャコジャイはうちのもホント心配するくらい食いまくるよ。
>>301
俺は今期はゲニキュとチャコアナとゴラピン♂確認したよ
- 304 :名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 18:35:16 ID:8TvYAMYM
- >>303 どうも。んーじゃああげまくるか・・いつまであげればいいんだろw
- 305 :名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 20:44:31 ID:GeI1YSQe
- チャコジャイ欲しいのにどこにも売ってないな
- 306 :名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 21:47:23 ID:O55pG0JJ
- 家のチャコジャイ心配するくらい食べないよ。
脱皮前でも無いのに・・・何で?
- 307 :名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 23:10:03 ID:8TvYAMYM
- >>305チャコジャイ中野にあるよ。いいサイズだったと思う。たしか一週間くらい
前だったかな?聞いてみてください。
>>306 どれくらい食べてないの?腹はどのくらいですか?たまにそういうときも
あるけど。
- 308 :名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 23:56:38 ID:XzIt7wyt
- なんか暑かったのか、ゴリとゴラピンが水容器に腹ちゃぷちゃぷ浸かってたw
- 309 :名も無き飼い主さん:2007/09/19(水) 01:38:15 ID:o2Wjvyvq
- >>307
どうもありがとう
そこの店は遠いから行けないんだけど通販は無理なんだよね?
- 310 :名も無き飼い主さん:2007/09/19(水) 02:55:05 ID:eERCpJ3h
- 通販はどうだったかな…わかんないや問い合わせしてみて。
- 311 :名も無き飼い主さん:2007/09/19(水) 23:56:06 ID:mfynb97h
- ジャイミル2p程の幼虫確認。餌のせいか市販のと少し色違う・・・
- 312 :名も無き飼い主さん:2007/09/20(木) 04:08:21 ID:5y678OoB
- タランチュラの床材にコーヒー煎れた残りカス使っちゃだめかな
- 313 :名も無き飼い主さん:2007/09/20(木) 15:12:30 ID:EfCigsQb
- ハチクラサービスデーの日にタランチュラ買ったことあるかたいますか?
- 314 :名も無き飼い主さん:2007/09/20(木) 23:56:40 ID:SE8F9JY4
- ようつべとか見るとゴリとかクルギーとかでもハンドリングしてる人、結構いるもんだね
- 315 :名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 22:54:02 ID:lyh9aWzL
- タランチュラ見慣れたらアシダカ現れてもなんともないわ。
- 316 :名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 23:58:20 ID:7MxeSNsH
- アシダカグモ実物見たこと無いんだよなぁ・・・元は外来種なんだってね
中南米メキシコあたりは、ブラキペルマ等多種多様の捕まえてすぐ飼えるようなタラがその辺にいるのかな・・・そこは羨ましいw
- 317 :名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 02:11:12 ID:zoG6ila2
- なんかチリコモが毎晩タッピングしてるんだけど同居させるには雄が精子吸い取って雌が卵持ってなきゃいけないんだよね?準備ができてるのかわかんないんだけど。
- 318 :名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 02:35:08 ID:/lMUxAwH
- ブラキはサイテス種ですよ
- 319 :名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 08:13:00 ID:iUq/lrlN
- >>317
飼い主に似て性欲余らせてるんだ、きっとwww
- 320 :名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 23:59:06 ID:ag0B9u/l
- コンパクトな場所取らない温室追加したい・・・ビニール温室安いけど、保温断熱性等の性能や見た目で出来れば自作温室がイイかも
- 321 :名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 03:14:36 ID:gZKN0+6x
- ださいコンパクト温室買うなら、大きめの爬虫類水槽買った方が良いよ
- 322 :名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 17:58:30 ID:ZjixUwOC
- 次スレのスレタイだけど、
サソランチュラファン&飼いたい人集合7
とかはダメ?
- 323 :名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 18:03:23 ID:HdKHyNWq
- ダメ!
サソリで検索してHitしない
タランチュラで検索してHitしない
- 324 :名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 23:58:48 ID:ZVCP1IS9
- ロブストムが土盛り上げて出て来なくなったような・・・期待
- 325 :名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 14:52:32 ID:7iFrmasx
- なにを
- 326 :名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 18:11:13 ID:qS3ldlIJ
- チリコモからステップアップするなら、何がお薦めですか?
- 327 :名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 18:30:41 ID:W+yfFgIJ
- そのくらい自分で決めろよ…
- 328 :名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 19:34:17 ID:BoG+51Us
- まぁ参考程度でしょ。最終的には自分だけどな。
んーそうだなぁ鳥食だったらチャコとか?いや、毛とかちょっと性格
荒い奴になれたほうがいいのかな。んーーブラジリアンレッドは?
売ってないかな・・・やさしいツリーでもいいかな
- 329 :名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 23:57:45 ID:RJbvfAxs
- ゴリもここしばらく餌取らなくなって色変わって来たからなぁ。給餌の量からしてこっちも期待w
- 330 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 00:26:44 ID:6nJjvcBf
- >>328
ツリー系いいですね。模様で選んでおkですか?
- 331 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 00:36:31 ID:mujeiZG6
- ツリーってケージ選びからして飼い難いイメージあるね
- 332 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 01:11:51 ID:14nhnFQP
- 地方に住んでいてタランチュラを通販したいですが
スコープとレインフォレスト以外にどこかありますか?
- 333 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 01:15:15 ID:mujeiZG6
- >>332
ttp://www.google.co.jp/
- 334 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 12:25:56 ID:6nJjvcBf
- ↑
こいつバカw
- 335 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 13:36:19 ID:7qKVYUbM
- くやしいのうwくやしいのうww
- 336 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 18:09:35 ID:mUEFB3Xu
- >>330 っていうかもっと調べてください。模様で選んじゃダメです。
- 337 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 18:15:04 ID:R+yBT8I7
- キタ━━(゜∀゜)━━!!!
ガンガレ!!
http://p.pita.st/?m=kegcjmcl
- 338 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 21:59:58 ID:XppqKWyr
- >>337 キタコレwオメ
- 339 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 23:59:19 ID:ttOpGOke
- チャグロとダイオウがハサミで水掬って飲んでた。なんか珍しい
- 340 :名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 15:18:51 ID:5ennBe3t
- >>338
d。無事脱いで美しくなりました♪
- 341 :名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 16:40:48 ID:Yh5LCZaN
- >>340
うpマダー
- 342 :名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 18:03:31 ID:5ennBe3t
- >>341つhttp://p.pita.st/?m=gj2u5oxc
脱いでまだ1日も経ってないデリケート状態だから、
撮影は少し遠めからで画像は小さいけど。
- 343 :名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 21:46:39 ID:niqiOdN5
- いいなぁうちの全然脱がないですよ。これ5センチくらいかな?
どれくらいぶりですか?
- 344 :名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 00:28:38 ID:NXmO977z
- >>343
いや、サイズはもう8cmくらいありますよ。
脱皮は前回が去年の7月なんで約1年2ヶ月ぶりです。
- 345 :名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 07:02:01 ID:Eh0DO8AA
- キングが散歩wしてたけど、物音立てたらやっぱりささっと巣穴に入って行った
- 346 :名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 07:49:28 ID:mAPMRSum
- 王様の気まぐれ散歩w
- 347 :名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 23:58:03 ID:Eh0DO8AA
- ジャイミル幼虫もう数十匹が体長2〜3p程になった。この調子だと繁殖続けられそうかな
- 348 :名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 23:55:44 ID:JyWiUiwt
- なんだか雨森色々来てますな・・・あと珍しく某店にも。レガリスやスミシーはやっぱり人気のようで
ジャイミルもの凄い食べっぷりだ・・・切った人参とか敷き詰めても数時間程で様相変わってる。元取れるのだろうか・・・w
- 349 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 13:19:19 ID:kVBQLm53
- 真面目に質問なんだけど、雌のいつでも交尾できる状態って大体成体サイズに
なったら?雄はタッピングするようになったらできるんですか?
- 350 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 17:24:11 ID:+oFHnA2+
- >>378
某店のヒント下さい
- 351 :名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 23:57:17 ID:l+AEaQzO
- サントメジャイアントが・・・
涼しい日が続いてタラも幾分過ごし易そう。今年の夏はほんとに暑かった
- 352 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 00:30:00 ID:L8BM5xd0
- >>350
スコー〇と違うかな…
- 353 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 09:28:16 ID:bcjBPcbu
- 気温25度切ってきた、そろそろ温室に引越ししないと。
- 354 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 15:22:19 ID:pDY73pSS
- >>342
美しいですね( ^ω^)
ずっとこの色艶が続けばいいのにorz
- 355 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 16:53:15 ID:PSytzPra
- 雨森最近すごいね、タランチュラにすごい力いれてる。
マレーシアアースタイガーだけで20頭も仕入れたらしい。
- 356 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 23:59:28 ID:EwdixDZH
- レガリス木の陰に潜むイメージがあったけど、思ってたより結構徘徊してる。まだ落ち着かないだけかもだけど
- 357 :名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 13:08:19 ID:jqfAJSq5
- テラリウム飼育を思案中・・・でも小型温室とかも考えないとなぁ・・・
- 358 :名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 23:58:47 ID:b4XB3/Lg
- ジャイミルもう4〜5pまで成長したのが結構出て来た。生き餌キープひとまず成功
- 359 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 00:36:55 ID:Ehq9gBgQ
- 小型温室でオススメ教えてくらさい!
- 360 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 14:42:32 ID:IPK4X8fW
- ホムセン行ってこい
- 361 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 15:20:50 ID:Wvp/oMiT
- どうしても小型温室が欲しいなら少し大きめの水槽で保温してみてはいかがですか?
- 362 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 19:18:29 ID:YCDPkvc3
- 温室の話題が出てるけど、皆さんはどの位の数を飼ってるのですか?
- 363 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 23:57:16 ID:Ehq9gBgQ
- 大土蜘蛛10頭ほど
- 364 :名も無き飼い主さん:2007/10/04(木) 00:13:34 ID:QqXCpiQZ
- 脱皮に失敗して脚が曲がってしまったんですが
次の脱皮で治りますか?
- 365 :名も無き飼い主さん:2007/10/04(木) 00:41:48 ID:TVt8baKr
- アースタイガーが巣穴新しく掘って糸付け始めた
- 366 :名も無き飼い主さん:2007/10/04(木) 03:55:27 ID:aUFgnt8k
- インディアンオーナメンタルの幼体欲しいのですが
置いてあるお店知りませんか?
- 367 :グレート・キム:2007/10/04(木) 10:56:16 ID:MbTCGVS6
- >>366
それは雑誌「月刊パンプキン」の広告に有りますよ\(^O^)/
- 368 :名も無き飼い主さん:2007/10/05(金) 02:44:27 ID:FEAMYqDQ
- スコープにデザートヘアリー入荷!
写真を見る限り、ブラックバックではなさそう。
- 369 :名も無き飼い主さん:2007/10/05(金) 17:58:55 ID:6BWWwSGQ
- やっとチャコ脱皮・・・。結構脱ぎ始めるまで間隔あったなぁ・・・しみじみ
- 370 :名も無き飼い主さん:2007/10/05(金) 19:31:01 ID:CDmOwWKc
- デカクなるやつって言ってたからブラバではないよ。
- 371 :名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 00:02:15 ID:6at8WPsZ
- ジャイミル幼虫4〜5pにまで育ったのが数十以上になった。消費&成長スピード考慮して餌与える方がイイのか・・・
- 372 :名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 02:11:05 ID:n42LxJ1C
- >>367
その雑誌の何ページにでているのですか?
それからサントドミンゴゴライアスがサントメオリーブに変わっちゃったのはコミュニケーション不足がなせる業なのですか?
- 373 :名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 07:48:24 ID:BbdLEZJt
- 嘘を嘘と
- 374 :名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 11:13:26 ID:vMrTDywk
- チャグロサソリ、生後1年経過してもまだ共同飼育してるけど
5匹程ならこのままで維持するか、今からでも隔離するべきか
- 375 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 02:26:06 ID:gs3JIpCw
- デザートヘアリーを入手した方はうpしてくれないですか?
- 376 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 03:08:07 ID:NR6Pf4pi
- 大王、脱皮age
- 377 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 07:39:08 ID:aJbSYiqZ
- タラじゃないけど、あのかなりでかくなるっていうハエトリ買っちゃったw
もふもふでかわいい(*´∀`*)
- 378 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 17:44:40 ID:RCcvE0p5
- >>375
暗くてスマンがこんなんでいい?
http://imepita.jp/20071008/636350
>>377
俺も買った、あれカワイイなw
- 379 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 20:04:08 ID:8gL1HfQP
- >>378 漏れに飼うスペースをください;;お金はなんとか大丈夫;;
- 380 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 20:47:39 ID:1xcEY1hp
- ローズヘアーを飼いました。脚がちょっと細いように思います。どうゆう状態なのでしょう?
食欲はあるのですが・・元気もあります。何か気をつけることはありますか?
アドバイスをヨロ。
- 381 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 20:54:46 ID:gs3JIpCw
- >>378
有難うございます。
やっぱり飼育環境はさほど変わらないようですね。画像は雌ですが雄もいるんですか?
- 382 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 21:01:39 ID:RCcvE0p5
- >>381
オスはちょっと事情があって買ってないんです
- 383 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 21:25:10 ID:gs3JIpCw
- >>382
何か問題でも?
- 384 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 23:09:50 ID:Ql/0EIoy
- タラの温室を整理したらスペース空いたのでサソリをと思ったが、飼育温度が違うみたい。大丈夫かな。
- 385 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 23:11:39 ID:gs3JIpCw
- 25℃くらいでしょ?大丈夫かと
- 386 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 23:22:34 ID:Ql/0EIoy
- 本読んでたらサソリの種類によっては30度以上って書いてあったので。
種類を選んで飼ってみるかな。
- 387 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 00:40:16 ID:6ddwslze
- >>383
金銭的な問題が・・・
- 388 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 12:25:01 ID:0CUMAoD2
- ブリスというショップでシンガポールブルーを購入したのですが色がかなり薄い気がします。HPに画像がUPされているので詳しい方、意見をお願いします。
- 389 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 14:45:03 ID:3vgluTW6
- >>388
自分も気になって先週見に行ったら5匹ぐらいいましたよ。
あれシンガポールブルーじゃないと思います(笑)
脚が長く体もでかいタイランドブラックって感じでした。
というよりあそこは部屋の照明が暗くてあまりよく見えないし店が一軒家で…。
タランチュラに値札も貼ってないし趣味って感じじゃないでしょうか。
お店の悪口はあまり書きたくないけどバスと電車で一時間以上掛けて行ったのに残念です。
でもコバルトブルーの在庫は日本一ですよ。
驚きました、かなりたくさんいます。よっぽど好きなんでしょうね
- 390 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 14:52:19 ID:3vgluTW6
- ってもう買っちゃったの!?
シンガポールブルーってのは
ttp://kuroimori.sakura.ne.jp/Inverte/Cyriopagopus%20sp.blue.jpg
こういうのだよ。
ttp://www.bliss8.jp/page_thumb41.html
全然違うのにまさかこれを買うとは…
- 391 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 17:45:01 ID:0CUMAoD2
- やっぱり違いますか。東京在住でないんでHPの画像からしか判断してなかったんで。うっすら青いしWBなら退色してるだけかと思いまして。なんですかね、コイツ?
- 392 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 17:46:28 ID:0CUMAoD2
- 言ったら返金できますかね?
- 393 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 18:20:21 ID:rW7fUq+J
- これはCyriopagopus paganusじゃないかなぁ…
Googleでイメージ検索かけて手元の個体と見比べてみて下さい。
店は確かにシンガポールブルーと言って売ったけど、画像があるからねぇ。
自己責任ってものもあるよ。
まぁ返品出来たらラッキーと思って下さい。
大手なら対応してくれるけどここはどうだか。
お店の人はタランチュラについて詳しくないようなので詳しく説明する事。
それが出来ないなら泣き寝入りするしかない。
○WC
×WB
- 394 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 18:31:32 ID:0CUMAoD2
- わかりました、掛け合ってみます。確か今日は定休日だったはずなので明日電話します。ありがとうございました。
- 395 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 18:47:39 ID:rW7fUq+J
- 結果報告頼むよ。
- 396 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 18:48:09 ID:0CUMAoD2
- ついでに聞いておきたいのですがコイツはマレーシアアースタイガーやシンガポールブルーと同じ飼い方でいいんですよね?
- 397 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 20:07:23 ID:0CUMAoD2
- あ〜、やっぱり返品はできませんでした。ですが下取りはしてくれるそうです。コイツの相場はいくらなんですかね?
- 398 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 22:43:38 ID:nsfpOpJY
- こりゃ詐欺に等しいなw
以前トロピック○ァウナでブラジリアンレッドの幼体買ったら
カーリーヘアーだったことあるけどそれよりひどい
コモンネームもあるかすらわかんないし最悪正体不明のタランチュラという扱いになるから
4000円から6000円ぐらいじゃないの、俺はその金額でも買わないけど。
間違いなく25000円はないよ。
かわいそうだし機会に飼ってあげたら?
- 399 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 23:57:42 ID:fYELMOSy
- 板直ってたんだ
チャコに続きチリコモ、B・ブラックとゴリが脱皮の気配・・・潜ってるのは不明として、ゴラピンとキングはこの間脱いだしスミシーとレガリスは餌食べてるしまだ先かな
レガリスの小型温室設置に伴いもう一匹位タラ追加出来そう・・・楽しみだから慎重に選ぼうかな
- 400 :名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 23:58:01 ID:wIyafNmC
- 俺sp好きだから8000円ぐらいだったら買っちゃうな。
- 401 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 00:26:28 ID:gMJWH9dx
- 単為生殖するサソリ、なんだったっけ、
- 402 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 01:13:57 ID:4Nxrjv7V
- 参考までに小型温室についてくわしく
- 403 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 02:15:32 ID:TV9XFOTh
- >>401
ヤエヤマサソリ?
- 404 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 06:49:40 ID:tFHjFUPv
- 値段がどうなるかはわかりませんが大切に飼う人になら譲ります。
- 405 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 12:07:40 ID:kvfFpkZi
- 25800円もしたのにくやしいのうwwww
雨森なら30000万でCBアダルト雌買えたのにwwww
- 406 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 12:30:47 ID:/9ow9znQ
- ブリスならもう仕方ないね。
あっち系の店だから文句の言いようも無いしね。
俺もハチュで痛い目みたことがあるけど泣き寝入りしたよ。
- 407 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 12:54:59 ID:SusHl9Sp
- いや、これはこれでいいんじゃないかな?
なんだか面白そうな蜘蛛ですね。
- 408 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 13:06:26 ID:82rODYjJ
- http://www.bliss8.jp/page_thumb461.html
まぁ普通の人ならこんな服装はないよな。
これじゃミナミの帝王だ。
- 409 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 19:34:54 ID:tFHjFUPv
- ですね、他の店なら本物を買えましたね。でもいいです、こうなれば今回の給料で本物を買います。偽物は送り返します。
- 410 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 20:48:19 ID:tFHjFUPv
- 雨森、電話しました。イギリスブリードのCBと言ってました。予約済みです。
- 411 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 23:59:56 ID:3oYPESg4
- レガリス眺めてるけどポエキロは見栄えがして独特の雰囲気でなかなかイイ
- 412 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 00:30:53 ID:eiLgaIAI
- >>411 漏れ特注アクリルケージで飼ってるけどほんといいわ。
今は汚いけd(ry
- 413 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 12:18:26 ID:cRVCa2Hu
- >>410
その勢いがナイス!
ブリ○はリアルにアレなショップだから気を付けて・・・。
- 414 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 13:33:25 ID:ygZ/RC5K
- あんな素人ショップ誰も相手にせんわw
都内なら宇輪、蜂倉、通販なら岡山、マシなショップはいくらでもある
- 415 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 15:07:08 ID:HKJykJFD
- しかしコバルトブルーの在庫は世界一時間(笑)
現地で乱獲して安値で投げ売りしてます(笑)
- 416 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 19:22:09 ID:Zs5IDryI
- いつもは岡山でしか買わないんですが値段に負けてしまいました。まあ、これも勉強だと思うことにします。近くに実物を見れるショップがないのがつらいです。地方は厳しいです。
- 417 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 21:20:26 ID:6fzKJkuv
- タラじゃないけど、コバルトラインスパイダーって綺麗だね。
どのぐらい大きくなるんだろう?
ttp://mirionn.hp.infoseek.co.jp/img/INSECT/BlueSpider.jpg
まぁ、実際にタラ以外で飼ってみたいのはハエ取り系ぐらいだけど。
- 418 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 23:34:53 ID:1LF/n73+
- ナニコレスゲえ
- 419 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 23:45:55 ID:5DWrzLa5
- おもいっきりハエトリじゃないっすか
- 420 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 23:52:53 ID:ch93h00l
- >419
そうなんですか!?
正式には何という名前なんだろう?
ハエトリ亜科
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%AA%E4%BA%9C%E7%A7%91_(Sibley)
- 421 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 23:55:45 ID:ch93h00l
- >ハエトリ亜科
間違った
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%A2
- 422 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 23:59:29 ID:VuCIHzAE
- ゴリ脱皮楽しみだ・・・。今体長約10p程だから、12、3p程のゴラピン位までデカくなるのを期待
- 423 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 00:11:19 ID:3VTnlL5O
- >>417 文句なしにカッコイイ!!
- 424 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 00:46:56 ID:QIp7ouRr
- ブリってあっち系の店だったんだ、どうりで商品の問い合わせしても返事ないわけだ。
買う意思見せない客は相手しないんだな。
- 425 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 00:50:32 ID:ABk3Npf1
- 別段タラに強くもないショップだしどうでもいいよ
- 426 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 01:00:26 ID:bfnKrC+3
- 俺も以前ブリに問い合わせたら返事なかった。
確かにコバルトブルーは20匹以上いるね、みんな弱ってるけど(笑)
- 427 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 01:14:51 ID:9VaU7xpf
- >397
消費者センターに相談してみたら?
(例えば通販なら一定期間内は問答無用で返品出来るんじゃなかったけ?)
写真を見て(納得で)買ったとはいえ商品名に偽りがあったのは事実みたいだし。
タランチュラ界の販売価格鑑みて25000円泣き寝入りはキツイかと。。。
- 428 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 05:56:41 ID:rVjSEpIf
- ミ○オンのHPではタイ産って事で在庫(soldout)リストに載っけてあるけど、“コバルトライン スパイダー”って正式な名称(英名?)なのかな?
試しに“Cobalt line Spider”と会わせてググってみたけど全くヒットしないし・・・
この固体のにはかなり興味があるんだけどお手上げです。
誰か知っていたって人います?体型は確かにハエトリグモに似ているけど・・・
(*´Д`)<色彩が強烈だな
- 429 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 09:10:16 ID:3DPCydOq
- タランチュラってこの数年で思い切り高くなったよね。
で、お手ごろ価格の幼体を購入してじっくり育てるって方向で考えた場合、
例えば、成長が遅い部類に入るスミシィ(2cm=1万位かな)なんかだとそこそこの色合いが出るまでには何年ぐらいかかるんだろう?
蛇足だけどスミシィは飼育下で30年以上生きた記録があるとか。
- 430 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 13:01:23 ID:8rbyZR/l
- >>429
そうでもないんじゃない?
高くなったのはスコープだけのような気がする。
前はスミシィは4500円、レガリスも4000円ぐらいだったのに最近は幼体1万5000円以上だし。
1cmぐらいのスミシィなら2〜3ヶ月で脚にオレンジ色が出てくるよ。
というかスミシィならネットに飼育記録が結構あるんだから検索してみ
- 431 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 13:07:03 ID:8rbyZR/l
- 因みにスミシィ2cmのを一万で買うなら1cmのを2匹買った方が良いと思う。
2匹で9000円ぐらいだし
- 432 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 14:09:41 ID:rZyW8hns
- スミシィもレガリスもあんまりこないなぁ・・
レガリス幼体一万五千円はないだろ?
- 433 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 16:22:50 ID:zPWYz8t3
- 今スコープ見てみたらレガリス1.5cmが1万2000円だったよ。
- 434 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 17:02:01 ID:rZyW8hns
- 漏れ5000円で買ったけどどうなんだ?
- 435 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 19:31:23 ID:7ZqEq2oP
- こんなとこで武利巣の営業妨害してるのはホント飽きれるは、
武利巣普通に良い店ですぞ
- 436 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 19:33:20 ID:j5DvDvN4
- >>434
は?
何を何時、買ったかがわかんねーよ。
- 437 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 20:36:02 ID:ABk3Npf1
- スミシィアダルト飼いこんでる俺は勝ち組
- 438 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 22:30:09 ID:DixMYM2/
- >>435
まぁまぁ、おちつけな
お茶でも飲みなよ
- 439 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 23:32:36 ID:skGUGNYp
- >>437
飼っている生体にアイデンティティを支えられている典型的な○○○。
と、いうことを自ら告白しているわけだが必然的に自分ではその事には気づいていない。
- 440 :名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 23:55:23 ID:1QGZruLW
- スミシーがジャイミルの潜った床材気になったのか、脚でドラミングみたいにパタパタ叩いてたw
- 441 :名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 00:00:21 ID:JCyf8ClO
- サソリを買ったんだけど足の先が切れてて黒くなってる。
少々のダメージは脱皮をしたら復活するもんなの?
- 442 :名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 00:10:01 ID:A+obMDiZ
- >>441
少しずつ復活しますよ。
どの程度の欠損か分かりませんが、例えば幼体だと脚が根元から取れても脱皮を繰り返しながら元に戻ります。
※もちろんタランチュラにも同じことが言えます。
- 443 :名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 00:34:23 ID:JCyf8ClO
- >>442
dクス
以外と回復力あるね。
愛情持って大切に育てていきます。
まだまだ脱皮は先の話しになりそうだけど
- 444 :名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 14:02:03 ID:A+obMDiZ
- タランチュラの取り扱いショップを総括的な見地で見た場合、
みなさんは、何処が良いと思います?
- 445 :名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 14:06:52 ID:vuPMsYIs
- 岡山
- 446 :名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 14:19:21 ID:A+obMDiZ
- >>445
価格設定には賛否両論ありそうですが、ストックは結構な数ですよね。
- 447 :名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 17:52:32 ID:f/a4zt+Z
- デザートへアリー買おうかどうしようか迷ってたらもうなかったorz
あぁオワタ
- 448 :名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 20:58:50 ID:GfJgLSEp
- メキピンアダルト飼い込んでる俺勝ち組
- 449 :名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 21:55:28 ID:YqQEICx8
- >>448
勝ち組って?
- 450 :名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 23:13:47 ID:f/a4zt+Z
- >>444 俺は調布がいいと思う。あとは雨森も変り種が来るからいいよ。
- 451 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 00:09:36 ID:kNhlzfjl
- 黒い森ってタランチュラどんぐらい置いてるの?
HPみてもソールドアウトばっかなんだけど
- 452 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 00:15:21 ID:kEi1hiNs
- 岡山のヘラクレスバブーン本物かなぁ・・・ってか本物は日本にいるのだろうか?
>>447
守口のショップにあるぞ、値段は高いが
- 453 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 00:25:31 ID:CaOiCUDQ
- そろそろタラにも個別でパネルヒーター敷く季節かぁ。高温適温種だと温室の温度じゃ低い場合があるからなぁ
- 454 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 00:31:08 ID:NgQaT4iM
- >>450
>雨森も変り種が来るからいいよ。
珍しいハエトリを置いてたりしますよね。
あそこのストックを見て、タランチュラ以外にも手を広げようかなって気になってきました。
ただもう少し安くして欲しいな。あの辺りの価格設定って独断状態でしょ?
- 455 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 00:38:59 ID:z2l1jngx
- 独断じゃない店って・・
- 456 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 00:46:15 ID:ixEaZpJQ
- 雨森高いかな?んーまた見てみるかな
- 457 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 01:03:08 ID:qzfdqLM/
- >>454
それ雨森でなく岡山だろ
- 458 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 01:20:03 ID:NgQaT4iM
- >>457
ご指摘の通りです。
- 459 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 08:25:36 ID:2mm2Dvd/
- 確かに岡山は高過ぎ、チリコモがあの値段て。
- 460 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 10:25:13 ID:3z9n1MSM
- ただ間違いなく物にハズレはない。
一昨年、岡山に行ったが管理を見てタラはここ一本にしている。
- 461 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 10:53:27 ID:SeDYzxT3
- 雨森は安いけど入荷直後のタラ注文したら腹部が萎んだようなのが送られてきた。
せめて餌与えてから発送して欲しい。
岡山は値上げしすぎだろ。3年前はチリコモ1200円だったのに。でも俺は管理がちゃんとしてる岡山が一番好きだ
- 462 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 11:39:17 ID:ixEaZpJQ
- 岡山は管理料?みたいなの追加してるのか?wんなわけないかw
雨森はもう少し管理しっかりすれば絶対いい店になるよ。お金ないから
綺麗に飾るのは簡単じゃないかも知れないけど、まずはコンディション
を整えて欲しいな
- 463 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 11:48:09 ID:r25S8OSo
- 各種生体のストックを見るかぎりクモがメインみたいだから、シビアに経営者側にたった場合、あのくらいの値段をつけないと経営が・・・って事かな。
そのかわり他店の「クモは一応何匹か置いてますよ」みたいなおざなりな管理はせずに最高のコンディションを保ってます。みたいな。
最も店長自身が好きなんでしょうけどね。
- 464 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 11:49:42 ID:r25S8OSo
- >>462
>岡山は管理料?みたいなの追加してるのか?wんなわけないかw
いや、そういう意識はあると思いますよ。
- 465 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 14:17:59 ID:EI6Vvawr
- タランチュラって殖やすか、コレクターに分かれる楽しみ方
になるよね。
殖やすならCBベビー多数購入、育てる、アダルトになってあわせる
。で食べられる。せっかっく育てたのが一瞬でパーになれば
嫌になって手放す。
コレクターはワイルドでもCBでも関係なく1匹買う。
確かにタラは岡山が強いが、タランチュラ協会の内容の低さ、
口だけ新幹線的なのがネック
- 466 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 14:33:36 ID:r25S8OSo
- >>465
>タランチュラ協会の内容の低さ
そんなものがあったとは・・・
早速チェックしたんですが入会=“販売価格の2割引き”って、ここで買い続けるなら大きいですね。
- 467 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 16:17:59 ID:ixEaZpJQ
- でも2割ってねぇ・・そんな大きい?俺はいっぱい買わないからなぁ。
協会はほんとなんで動かないんだ?今までグッズもらった人いる?
忙しくてできないんですかね。
- 468 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 18:19:49 ID:I+m6PyDx
- >口だけ新幹線的なのがネック
サントドミンゴはどうなったのか
- 469 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 18:34:57 ID:2mm2Dvd/
- タラって数年は生きるんだし、そうそう買えない。
というか最初の勢いで数頭買って、あとはそれらを寿命がくるまで飼うって感じかな。
- 470 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 19:41:54 ID:5EQfctGI
- 日本タランチュラ協会と言うよりスコープタランチュラ愛好会って感じだろ。
いつになったら更新再開すんだよw
- 471 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 20:27:52 ID:Lo//7KoT
- きっとホオムペイジビルダーが買えないんだよ
ソース見たらver6だった
- 472 :名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 23:59:22 ID:5zon/tUI
- テラリウム飼育っぽくガラス水槽とレイアウト用品幾つか、あと床材カラフルな砂や土とか買ってみた
こういうのも結構楽しみだったり
- 473 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 01:24:40 ID:5HE12Wq0
- 1万5千円の生体を1匹飼えば丁度3千円の年会費をペイ出来るね。
という事は、2匹目以降で数千円単位で割安になっていくわけだからやっぱり得なんじゃない。
最も協会を発足しただけで、あとは更新も無くてほったらかしの現状みたいだね。
そういえば、「土蜘蛛通信」ってのもあったよね。今はどうなったのかな。
- 474 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 01:45:48 ID:GI57lSab
- 土蜘蛛通信はプリンターで印刷した物をホチキスで束ねただけw
コミケの同人誌よりひどい
- 475 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 01:52:48 ID:8P5YSuDZ
- 更新してないとか内容うすいとかは今にはじまった事じゃないでしょ。最初からこんな調子。
最初の頃は確か加盟店の互助組合みたいな感じだったんじゃなかったっけ?
だから中身より営利優先なところはあるんだろうね。
そういうノリに反発して「土蜘蛛通信」が出た。
3号ぐらいまで俺もとってたがその後は知らないな。
まあ販売店が協会名乗っていうのも無理があるでしょ。どうしたって営利優先になるし。
協会のサイトに価格表とかのってるのもね。
やっぱそれは違うだろうと。
>>474
内容的にはよかったとおもうぞ。
個人的にはもすこし続けてほしかったけどな。
- 476 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 07:44:06 ID:i9L4T2N8
- 更新してないとかただじゃするめよ。
まで読んだ。
- 477 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 08:53:38 ID:hMU5r4q2
- 有志が集まって、日本タランチュラ連盟でも何でもいいから作るんだよ。
ちゃんと会計報告もして、交流会とかもして。
中立的な会ならブリーダー集めて即売会とかだってできるかもよ。
- 478 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 10:52:06 ID:atQG8KEg
- 日本のタランチュラ、サソリ飼育者が集まるようなフォーラムが欲しい。
海外のアラクノボードみたいなの
- 479 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 10:59:29 ID:5HE12Wq0
- >>477
この人たちは多分そういう事をし(ようとし)ていたんだよね。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/
- 480 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 14:19:03 ID:5MxqhXK5
- 彼らの集まりは結局空中分解の上、後にはぺんぺん草も生えなかったからなぁ
- 481 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 14:25:20 ID:5HE12Wq0
- HPを見る限りでは、この みるかし姫さんって随分多くの種類で繁殖に成功していますね。
自分は単純に関心しました。
- 482 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 15:24:33 ID:ceSJgLbj
- お里の知れ方がかわいいと言うかインターネット始めたばかりの女子高生ならともかく、40過ぎたおっさんが「みるかし姫」ですからね。
HPの素材は勝手にパクって使うし、税関突破する為にお菓子の箱にタランチュラ包んだとか、密輸に等しい行為を平気でするし。
土蜘蛛解放軍が聞いてあきれるよ
- 483 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 18:33:52 ID:GA8ZOGb5
- ほんと?ってか女の人じゃなかったの・・・?
密輸はいかんよ密輸は。
- 484 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 18:47:14 ID:pE1HQhDS
- これは広めよう
「富田 美咲」
こいつまじきもいよ、顔・体すべてが牛。
- 485 :ジョージ・ルーカス:2007/10/15(月) 19:47:39 ID:md2w8rQ7
- こんにちは、ヤエヤマサソリはキョクトウサソリなのですか?
キョクトウサソリ科全種を検索しましたがのっておりません。
当方繁殖に成功して喜んでいたらショップの人に「やばいよ」
といわれて困っています。
ご回答よろしければお待ちしております。
- 486 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 19:53:38 ID:pBz00w4o
- >>482
税関突破ってそれ完全に密輸じゃん
やるなーw
- 487 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 20:01:57 ID:GA8ZOGb5
- >>485 ヤエヤマサソリの繁殖に成功したんですよね?
ヤエヤマサソリはキョクトウサソリには入りませんからまだ飼える
というか売っていますけど、キョクトウサソリ科のサソリは販売、譲渡
など禁止です。2005年6月以前に増えて、飼うだけなら大丈夫です。
- 488 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 23:59:37 ID:bIU/kQxS
- ゴリが軽く土凹ませて糸張り出した。そろそろ脱ぎそうかな・・・楽しみ
- 489 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 00:25:56 ID:CWyYjTfH
- ピンクトーが幼体なのに2週間エサ食べてくれません><
色も心なしか褪せてきたし、お腹も痩せてきました(ノД`)
網は綺麗に張ってるのに・・・。よくある事ですか?
- 490 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 01:16:11 ID:/GeQ0Tkp
- >>489
以前は食べていたなら単純に脱皮前なんじゃ・・・
- 491 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 01:37:29 ID:CWyYjTfH
- >489
買ってから1回もコオロギを食べた形跡がありません( ┰_┰)
- 492 :ジョージ・ルーカス:2007/10/16(火) 06:17:35 ID:8RIhmCya
- >>487
ご回答有難う御座います。つまりヤエヤマサソリはキョクトウサソリなんで
しょうか?ヤエサソはヘミスコルピウス科とありますが。
あと種親入手は2005年6月前ですが、繁殖したのは今年の春ですので
駄目なようですね。1cmぐらいのときから1頭から増やしたのですが(TT)。
- 493 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 09:51:33 ID:W5sFbLPT
- >491
大きさが合うなら、ハエとかセセリチョウとか使ってみては?
- 494 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 10:41:14 ID:oG/Rsw5v
- >>492 いや・・だからヤエヤマはキョクトウじゃないですって。
ヤエヤマサソリの学名はLiocheles australasiaeで、Liocheles属
ということでキョクトウサソリではありません。ですから飼っても、
繁殖してもおkです。わかりました?
>>489 脱皮前でお腹のへこみはないと思います。脱皮前という可能性
は捨て切れませんが、もしかしたらどこか悪いのかも・・。タランチュラ
というのは多産の動物ですから、たくさん産んだ個体が全て大人に
なるわけではありません。途中で死んでしまう個体がいるんです。
そういう運命なんですよ・・まぁちょっといやな話ですけど・・・
杞憂であることを祈ります。
- 495 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 11:28:08 ID:d5Qd89yg
- 雨森のミランダ安くね?
- 496 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 13:28:35 ID:mOrFKjOP
- 雨森は全体的に安いね。ハチクラもこれぐらいになればいいのに
そういえばシンガポールブルー買った人はどうなったんだろう
- 497 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 15:14:54 ID:/GeQ0Tkp
- 海外ってこんな安かったんですね。
ttp://www.swiftinverts.com/tprices2.htm#Bolivian%20Salmon
ttp://www.tarantulacages.com/tarantulas.html
生体の個人輸入の経験をお持ちの方っています?
- 498 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 16:13:16 ID:tDShV/xS
- 画像は成体だけど実際は幼体なのよ、大丈夫?
シンガポールブルーが$50なのは安い。
- 499 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 23:49:25 ID:pCIA4mut
- >>492
馬鹿?
- 500 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 23:57:26 ID:b47bO1W/
- デザートヘアリー幾つかショップに入って来てたんだ。しかもペアか・・・
- 501 :名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 11:20:34 ID:kfIgomuo
- Maniac Reptilesにデザートヘアリー(ブラックバック)入りました。
- 502 :名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 23:05:30 ID:j8UUv/0S
- デザートへアリー皆さんこれくらいの温度で飼育してるんです?30度くらいだ
ろうけど、25度くらいでも大丈夫かな差は5度だけど長期間だからなぁ
- 503 :名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 23:20:38 ID:5KGvbp6s
- にほんごってむずかしいね。
- 504 :名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 23:22:31 ID:omq2+bvh
- こりゃひでぇwww
- 505 :名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 23:29:22 ID:j8UUv/0S
- 読み返せばよかったww
デザートへアリーの飼育温度をおしえてください
- 506 :名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 23:40:56 ID:L/6bn2m9
- なんだこいつ
チョンか?消えな
- 507 :名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 23:59:29 ID:A6tiPFtd
- ゴリとB・ブラックが脱いでた。サイズが楽しみ
- 508 :名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 01:43:55 ID:8rif3KyN
- 俺のゲニキュとチャコジャイも脱いでた。
脱皮の殻ってつい保存してしまう
- 509 :名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 18:34:03 ID:vaWhHYEs
- ハチクラのタランチュラの相場はいくら位ですか?
- 510 :名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 19:28:47 ID:/Mgx7PpN
- 1kから100kくらい
- 511 :名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 21:59:18 ID:Y5K3DDXP
- 1kのタランチュラなんかいたっけ?
以前アシダカグモが2980円売られてて吹いた
- 512 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 00:01:13 ID:Y5vWK/ly
- ゴリ体乾いて固まるまで待ち遠しい。一見して多少デカくなった感じするけど・・・
- 513 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 02:46:24 ID:RsFXE7V2
- 時々チリコモが1kで投げ売りされてる
- 514 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 11:00:57 ID:uvjHO1Gh
- チリコモ扱い易いしけっこう綺麗だけどマジ置き物
飼育してるって感じがしない(´・ω・`)
- 515 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 11:27:50 ID:RsFXE7V2
- それが大土蜘蛛飼育ですよ。
だから見た目が綺麗で迫力あるスミシィが売れるしサイテス指定される。
- 516 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 17:21:47 ID:KdFnxtRu
- >>510
有難う御座います。参考になりました。
あと質問ばかりで申し訳ないのですがタランチュラ以外の奇虫も扱ってるのでしょうか?
- 517 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 19:28:54 ID:6x5f1Wxu
- ハチクラはラオス産のオオゲジやムカデ、馬鹿みたいにデカい吸血ヒルがいたりしますよ。
後はチャグロやダイオウサソリ等。
値段が他店より高い気がしますが。
タランチュラ買いたいなら黒い森とレインフォレストも直接見に行ったら良いと思います
- 518 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 20:52:47 ID:yEy6Uw1/
- すみません、便乗して質問何ですが、イスラエルゴールデンが欲しいんですが、値段はどのくらいするのでしょうか?10年前にダイオウの飼育位しかないのですが…
- 519 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 21:42:31 ID:4tlBFnzj
- 日本語勉強してからまた来い
- 520 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 22:34:52 ID:fFNfWCxW
- >>518
逆にお尋ねしたいのですが何でGoogleで「イスラエルゴールデン」と検索しないんでしょうか?
1ページ目に出てきますよ、価格とお店。
人に聞くのは悪いことではないけど
調べればすぐわかることを聞くのはよくないと思います。
- 521 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 22:53:58 ID:dOX47CCn
- 2ちゃんねるを知っていて、書き込みまで出来る人が検索の遣り方知らないとは考え難いから皆さんに指摘されているんですよ。
他に特殊な事情でもあるのですか?
>>518
- 522 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 23:59:31 ID:Y5vWK/ly
- 段々ゴリの様相が明らかに・・・腹部は若干凹んだけどこれは脱皮直後だからいいとして、背甲部が大きくなってる。あと脚が太長くなった希ガス
背甲部だけ見たらゴラピンにも比肩するような・・・あとB・ブラックは体色が艶々な漆黒さが出てイイ
- 523 :レイ:2007/10/20(土) 00:33:47 ID:ugPhuzqr
- キングバブーンが死にそう
- 524 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 02:11:30 ID:m8AIWzMR
- >>523
キングバブーン俺も欲しいけどクモは飼った事ないからためらいが…丈夫じゃないの?
初心者向けで乾燥系、丈夫、デカクなる、長寿、カッコイイ、綺麗をかねそなえたクモってイイのないかな?
やっぱスミシィやチリコモになるんかな…
- 525 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 08:32:16 ID:YjhyGpcM
- 温室に越したら、環境の変化のせいかエサを全く食わなくなった・・・・
- 526 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 08:47:49 ID:e33WH6W2
- チリコモはスミシィとよく比べられるけど
やっぱりスミシィのほうがパーフェクトだと感じるな。
- 527 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 10:29:59 ID:m8AIWzMR
- >>526
やっぱスミシィは初心者にとっては無難なんだ…
以外とクモは選択肢が多い様な気がするけどそれがまた悩む所だ。。
似た名前が多くて名前すらまだ覚えられないや
サソリは今、選択肢が狭いから初心者はとっつき易いとこあるね
- 528 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 10:33:16 ID:lhv9R10A
- サソリを飼いたい気はあるんだけどまだ現物を一度も見ていない。
ムカデを見ても気味悪くないがアシダカグモは気味が悪くて無理。
もしサソリが軍曹殿みたいな動きをするなら怖すぎて餌をあげられない・・・
まず手始めは飼いやすいと言われているダイオウにしようと思っているのだがどうだろうか?
ムカデやその他のハチュは経験ありだが役に立つか?
- 529 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 11:53:39 ID:vbk62YXg
- サソリならデザートへアリーいいぞ。漏れも購入していま届いた。まぁWCと
いうところがカワイそうな感じするけど・・。
ちょこちょこ動いて隠れ家でじっとしているかわええ。
- 530 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 12:19:13 ID:m8AIWzMR
- >>529
デザートヘアリーいいな
俺も飼ってるがどんな感じで飼ってる?
俺のはアリゾナの方だけどブラックバックもカッコイイな
かなり高いんだけどイエローデューンスコーピオンが気になる…情報が少ないからこれも購入ためらうなぁ
- 531 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 12:24:20 ID:vbk62YXg
- >>530 サソリは情報ないから困る・・・
さっき来たからプラケで砂薄くしいて水入れようかとおもってるとこ
だけどいい容器が無いwwとりあえずこれで飼うけど近いうちに砂
をまた買って掘らせてあげようと思うw 大きくしたいけどそれだと
死が早まるでしょ?どれくらいがいいの?
俺もデューン気になった。乾燥だよなたぶん。乾燥サソリマジでいいわ
- 532 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 12:42:40 ID:m8AIWzMR
- >>531
自分はバーミキュライトをプラケに5p程いれて流木とそこらで拾った石ころ…水はオアシスのみで餌は適当 温度はピタリ適温
イエローデューンは乾燥っぽいけど、どこに棲息してるんだろ?大きくはなりそうにないな…
- 533 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 13:45:23 ID:PAC/IXWt
- しかし岡山のブラックバック瞬殺には驚いた、狙ってたのに・・・
デューンもいいけどトライカラースコーピオンってのも気になる
- 534 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 13:56:07 ID:ugPhuzqr
- サソリってデュビアに反応悪くない?
- 535 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 14:15:55 ID:vbk62YXg
- 今イエコLあげたら食べた。一週間くらいいらないっぽいけど、早死に
はして欲しくないけど大きくするにはどれくらいがいいのかな12〜14くらい
まで成長するらしいからなぁ。サイズ小さくして週2にしてみようかな。
- 536 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 16:22:12 ID:79IgJD1X
- トライカラーもう売り切れか?
- 537 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 16:23:25 ID:tVAtJ2yl
- なんかサソリに関して全く無知な方が1名いますね。
- 538 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 17:08:35 ID:m8AIWzMR
- >>537
それは俺の事ですね
それは置いといてタランチュラはやっぱスミシィかなぁ
クモは本当に素人だからなぁ。。高いクモは俺にはまだ早そうだし。。
- 539 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 17:15:27 ID:V96IVrQg
- 君の事じゃないよ。
「サソリは餌をたくさん上げたら早死にする、大きくすると早死にする」
こんなのヨーロッパのブリーダーに言ったら指刺されて笑われるよ。
- 540 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 18:11:47 ID:e33WH6W2
- レガリス、スミシィはこれからどんどん値段上がっていくと思うよ。たぶん。なんとなく。
- 541 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 19:24:06 ID:7IhBvZuV
- 関係ないけど、映画でよく使われているのってスミシィじゃない?
今、パッと思い出せるのは「ザ・セル(2000)」ぐらいだけど・・・
(007シリーズでも確か1本あった気が)
あとさ、ホラーのおぞましいシーンで小道具的にクモやサソリ、ジャィミル
なんかが使われているとちょっと冷めるよね。
- 542 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 20:53:23 ID:vbk62YXg
- 俺のことか。どのくらいあげればいいのか教えてください。
- 543 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 21:03:51 ID:m8AIWzMR
- デザートヘアリーはサソリの中でもかなり低燃費の
サソリだよ。
だから成体でも10日に一回イエコ1匹位でいいと思うよ。
- 544 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 21:56:03 ID:vbk62YXg
- >>539 サソリは今あまり種類飼えないですし、サソリのサイトがあまり
ないと思われるのですが、自分の検索能力の無さから来るものでしたら
どうか正しいことが載っている飼育サイトを教えていただけませんか?
- 545 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 23:12:31 ID:vCydeBqO
- こんな事聞くのは変かもしれないですがウサンバラオレンジに立派な巣を作ってもらうためにはどうしたらいいですか?うちのは流木の床に穴掘って終わってしまいました。ケースは高さ40、幅30、奥行き20位のケースで飼ってるのですが
- 546 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 23:13:07 ID:vCydeBqO
- こんな事聞くのは変かもしれないですがウサンバラオレンジに立派な巣を作ってもらうためにはどうしたらいいですか?うちのは流木の床に穴掘って終わってしまいました。ケースは高さ40、幅30、奥行き20位のケースで飼ってるのですが
- 547 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 23:45:24 ID:YLqoL1ur
- >>544
http://perso.orange.fr/eycb/scorpions/index.htm
http://www.ub.ntnu.no/scorpion-files/index.php
- 548 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 23:58:59 ID:gGsZjfHw
- ティグリス売れたんだ・・・
ジャイミル相変わらず繁殖してるけど、気温下がってきたせいか多少動きが鈍くなったような。ピタ適導入してみるかな
- 549 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 00:30:26 ID:z5VYjisq
- >>533
あれはブラックバックではない。
- 550 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 00:36:03 ID:/lVHAOUx
- その前はarizonensisとあって、ブラックバックが届いたとこもあったそうだな。
怖いぜ。
- 551 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 02:08:46 ID:FCBdkczS
- >>549
マジで?だったらアリゾナなの?…まさかね
- 552 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 02:33:03 ID:RjhUeFj3
- ブラックバックの6、7センチの個体には餌はどのくらいあげていますか?パワーフィーディングなんかはできるんでしょうか?
- 553 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 02:46:36 ID:z5VYjisq
- 背面が黒いからと言ってブラックバックではない。
- 554 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 03:06:31 ID:FCBdkczS
- ブラバじゃないなら何だろうな…アリゾナでもない訳だよね?
ブラバ自体が特別欲しかった訳ではなかったからまだいいんだけど気にはなるな
- 555 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 16:19:32 ID:RjhUeFj3
- デザートへアリーは成長速度は遅いんですか?餌の間隔というのがどの程度
あげていいのかわからないんですが。。
- 556 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 16:49:59 ID:3ppYr86V
- >>555
つ>>543
- 557 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 17:11:52 ID:z5VYjisq
- >>554
あれはアリゾナですが…もしかして背面が黒だとアリゾナではないと判断してる?
- 558 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 17:15:33 ID:RjhUeFj3
- >>556 でも>>539がもう少し?あげて大丈夫なことを言ってるんですが、
真偽のほどはどうなんでしょう?
- 559 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 17:26:41 ID:FCBdkczS
- >>557
いや買った訳でも見た訳でもないから。判断しようがない。
ただそんなんありか?と思っただけ。。。
こんなんだと信用出来なくなるわな
- 560 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 18:10:26 ID:z5VYjisq
- >>559
もう少しわかりやすく書き込みしてください。
- 561 :名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 23:57:54 ID:mFzw+rH9
- レガリスやっぱり木(コルクバーク)の陰や壁面にいる。樹上性種だから当然だけど、鳥食いや他のタラと比較するとなんか新鮮
- 562 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 01:22:28 ID:gFUnUBPh
- イエローデューンってすごくきれいだな
売ってるとこ見つけたのに悩んでたら売り切れてた・・・
- 563 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 02:41:22 ID:BcnmRQn+
- サソリをでかくしたいなら餌を多目に与える事。
(腹の膨れぐらいは
ttp://venomous.k-server.org/scmenu/scorps1/scorps02.htm
ぐらいが良いと思う)
サソリは温度が下がることにより体内の代謝が下がり消化不良を起こす。
だから餌を与えすぎると死ぬ、というのはパネルヒーターで下だけを暖めている馬鹿の言う事。
以上、英国のキーパーから教わったこと。
後はコオロギだけじゃなくミルワームもね、とか色々言ってたが忘れた。
これは俺の思いだけどデザートヘアリーは食が元からかなり細く、過食をしない。
だから亜成体以前の幼体からでないと厳しいと思う。
- 564 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 09:15:13 ID:hHoHe9AW
- デザートヘアリーでも20センチ狙えるって地虎が言ってたね。
- 565 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 10:25:45 ID:sLj8bFUC
- 地虎とかwwww
- 566 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 10:27:34 ID:koG3aCa1
- 地虎て誰?アース君?
- 567 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 11:36:27 ID:ohso5ieC
- >>563 そうか空気を暖めていればいいのか。30度くらいで飼育してるけど
どれくらい食べるか試してもいいわけなんだ?今7センチくらいだけ遅いかな
- 568 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 13:11:57 ID:ohso5ieC
- 567だけどまた打ち間違えた。
具体的には週にどれくらい与えてればいいんですか?
- 569 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 13:58:17 ID:ZS+Pr13H
- >568
目の前の動物に訊いてみればいいよ。
あと貴方は本や新聞を読んで日本語をもう少し勉強してみると
人に自分の気持ちをより的確に伝えられると思うよ。じゃあね
- 570 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 20:23:32 ID:0X8HmW7y
- 今の時期で東京都内でデザートへアリー売ってそうな所ないかな?
- 571 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 21:45:38 ID:ud0366MT
- >>562
大阪の店?画像みたけど
上品な感じだね。
実物はもっと綺麗なの?
- 572 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 23:12:22 ID:gFUnUBPh
- >>571
そうそう大阪の店
なんか透明感があって上品だよね
残念ながら実物は見たことがない
- 573 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 23:28:00 ID:vChSCfM2
- >>563
ちょっと待て。俺のイスラエルゴールデンが軽くメタボってるんだが。
パネルヒーターだけなんで少し餌抜いたほうがいいか?
- 574 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 23:59:53 ID:ohso5ieC
- >>573 メタボwwデザートへアリー30度前後で飼ってるけど週3くらいでイエ子
Mくらいあげてもおk?
- 575 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 01:24:53 ID:Ile8yTZR
- 給餌、給水とコオロギのケージ掃除完了。繁殖のインキュベーターが気になる・・・
- 576 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 02:55:37 ID:RpNIr6Pt
- 地虎やレイは今頃どうしてるんだろうな。
チリアンコモンの繁殖は楽勝と嘘ぶいたり弱小個体を淘汰する為に
共食いさせろなんて本気で言ってたからな、よくもあんな嘘を平気で言えるもんだと関心してしまう。
上のデザートヘアリー20cmも、正気とは思えない。
>>564
大抵自分で満腹になったら食べるの止めるから大丈夫だよ。
- 577 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 09:10:00 ID:vnYqKIvn
- >>576 ぶっちゃけ言っちゃうけどサソリは全然無知なんだけど、タランチュラ
みたいに食べさせて大丈夫なの?間違ったうわさだけが先行して・・
満腹までずっと食べさせても死ぬなんてのはデマ?
- 578 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 10:24:31 ID:RSSM2RAs
- 俺んとこのチャグロサソリ食うのクソ遅いw
コオロギ一匹食うのに5時間以上は確実にかかるw
同じ毒虫でも蜘蛛のトーゴスターバーストはコオロギ二匹まとめて食っても2時間とかからんのにw
消化させながら食うのとハムハムと食うのとの差と思うがそれにしても遅いw
- 579 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 15:43:09 ID:qcnGxKYD
- スミシィデビューしましたよ
百均のアルミマットを買って越冬準備中です
素人携帯房の俺にみんなの寒中装備をおしえてくれ
- 580 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 15:48:55 ID:ei9qTlBo
- デザートヘアリーとかの乾燥系サソリの床材に熱帯魚用の砂を使ってみよう
と思っているのだがどうかな?
みんなは黄色系サソリには何色が似合うと思う?
黒なんかは黄色が引き立ちそうなんだけど…
てか…熱帯魚の砂で大丈夫なんかなぁ
- 581 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 17:53:08 ID:ZUyNVS4O
- >>580
問題ないでしょ、寧ろ安いし良いんじゃない?自分は青かな。
- 582 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 18:15:01 ID:ei9qTlBo
- 青かぁたしか黄色の反対色だね。
黄色は引き立ちそうだ
自分の部屋が黒、白、茶、等の無彩色系だからちょっと合わせてみようかなと
思ってさ
問題ないなら今度試してみる
- 583 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 18:39:59 ID:iqET/bAC
- >>579
温室
- 584 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 19:29:20 ID:/TdvyGk3
- 家庭用温室というとピカ一択なのがつらいな
- 585 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 22:16:22 ID:/r719oW2
- >>580
俺はダイオウに使ってる床材流用してるぜ。
物凄いミスマッチして泣けるがな
- 586 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 23:20:28 ID:ei9qTlBo
- 今はバーミキュライトを使っているんだけど掃除してたら静電気でプラケに引っ付いてる。
しかもサソリがどこにいるか見つけにくくてね。
ちょっとインテリアをかねて、こ洒落た感じにしてみようかなと。。
でもサソリにとって具合が悪い様にはしたくはないからなぁ。
- 587 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 23:38:34 ID:vnYqKIvn
- 俺のヘアリーもケージ内で運動できるように何かやろうかな狭いけど… 脱皮の邪魔にならないかな?砂漠な感じになるようにがんばってみよう
- 588 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 00:08:36 ID:5wInM+NU
- 最近スミシーが神経質になったような・・・懐中電灯で照らしただけでビクッとしたりすることも。。脱皮前だといいんだけど
B・ブラックは土丸めて水容器に入れたり相変わらず鳥食いっぽいけどw
- 589 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 01:27:31 ID:IseRSRhT
- 地虎とレイがスミシー繁殖してたのって本当?
- 590 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 06:09:49 ID:oN3zj8rU
- >>588
前々から思っていたけどここは君の日記帳じゃないから。
そんなこと書かれても「だから何?」と思ってしまう。
- 591 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 07:00:16 ID:gxQE0fX7
- 厭なら見なきゃいいだけなんじゃ?
ドラマとかで本気で出演者に怒ったりするタイプ?
と、いちいち相手してしまう住人(俺)であったw
- 592 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 08:15:15 ID:5JDa98Rw
- >>590
( ・`ω・´) 同じく!
以上
- 593 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 09:51:54 ID:ixuskw7H
- >>591
嫌なら見るな、というのだが事実上不可能である。
下手に脱皮等とNGワード登録したら
他の有益な情報をもフィルタリングしてしまう可能性が極めて高い。
以下がこの馬鹿の書き込みとなるが
>>522、 >>512、 >>507、 >>488、
>>440、 >>442、、 >>339、 >>371、 >>369
見ればわかるがこれらは完全な「独り言」である。
何故、コミュニケーションを目的とした場で周りを
完全に無視して延々とこのような書き込みが出来るのか。
周りの人に対する問題提起も一切ないし、配慮も感じられない。
一昔前にあった山崎渉の書き込みと同類だ。
- 594 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 10:09:15 ID:ixuskw7H
- 間違って全く関係ない方のレス番まで貼ってしまった。心からお詫び申し上げたい。
私は暫く前からこのチラシの裏男を注意するか悩んでいた。
指摘をしてしまうことによりスレの雰囲気が悪くなってしまうと思ったし
いつかチラシの裏に飽きるだろうと思ったからだ。
しかしこの男の勢いは一向に収まる気配がなかったので今回勇気を出し書き込みをした。
事実>>593のように私と同じ考えを持つ方がいてホッとしているし
この指摘はひとりよがりの者ではないと確信出来た。
- 595 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 10:14:49 ID:nD7PGTbd
- >>593
有益な情報も大した問題提起もしてこなかったお前が偉そうなことぬかすんじゃないよ。
(現に今までそんな書き込みは一切なかったわけだが)
おまえこそ生半可な知識振り回して配慮が足らないんだよ。
お前こそチラシの裏にでも書いてな。
- 596 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 10:42:48 ID:v/IOtyJF
- 私は「だが」を多用する僕に注意をしていた者ですが、自分の琴線に触れる書き込みも掲示板の性質上やむを得ないと改めて思いました。
人が多くなり趣味家の層が厚くなればストレスを感じる事も往々にしてあると思いますが
お互いにスレッドタイトルの主旨に反してなければ許容しなければ為らない様ですね。
- 597 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 10:59:22 ID:gxQE0fX7
- つか、厭なら消えろっての、キチガイくん。
お前のがよっぽどいかれてるよ。
- 598 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 13:06:24 ID:IseRSRhT
- >>593=地虎?それともレイ?
- 599 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 13:51:05 ID:R5WOAmNM
- 夜勤さんは夜勤明けでイライラしてただけなんだよ
だから許してあげて
- 600 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 14:07:13 ID:XWs1bKNj
- そんなことどうでもいいやん。
チリコモの話しようぜ!
- 601 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 15:07:32 ID:IseRSRhT
- 地虎とレイが名無しで大暴れ
- 602 :今日初めて見に来た人:2007/10/24(水) 16:12:32 ID:DX2kdWLq
- 結論:サソリやタランチュラを飼ってる人にまともな人はいない
なさけねーwww
- 603 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 19:59:58 ID:OL20Vx2Q
- お、地虎いたのか。
じゃ、またボッコボコにしてやるよ。嘘つき野郎。
- 604 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 20:05:49 ID:Fc428Of1
- いいからサソリについて話しまくろうか。
- 605 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 20:14:25 ID:MRSxmJ3t
- >>595
>有益な情報も大した問題提起もしてこなかったお前が
英国のサソリキーパーの話は、俺にとって非常に有益な物だったし
これをみんなに知ってもらいたいと思って書き込んだ。
現に想像以上のレスポンスをもらったし書き込んで良かったと思っている。
これをクズな情報と判断するかは読み手の価値観に依存するので
お前がクズと判断したのならそれはそうと諦めるしかない。
しかし、「問題提起もない」と言うのは明白な誤りで
俺は「サソリは餌を食べさせすぎても死なないよ」「日記書き込みはやめよう」と
所々に問題を提起している。
お前が誤読をした可能性は極めて高く馬脚を踏んでしまったわけだ。
逆に、上の幾多の独り言書き込みのどこに有益な情報があるのか
是非教えてくれ。
- 606 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 20:17:27 ID:Fc428Of1
- >>605 漏れにとってはすごい有益な情報なので、英国のサソリキーパー
は乾燥系サソリに週にどれくらい餌を与えているか教えてください。
- 607 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 20:35:36 ID:zUFARGfj
- >馬脚を踏んでしまったわけだ
>馬脚を踏んでしまったわけだ
>馬脚を踏んでしまったわけだ
>馬脚を踏んでしまったわけだ
>馬脚を踏んでしまったわけだ
>馬脚を踏んでしまったわけだ
>馬脚を踏んでしまったわけだ
>馬脚を踏んでしまったわけだ
>馬脚を踏んでしまったわけだ
- 608 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 21:10:40 ID:ORWpmUba
- 英国のサソリキーパーの話は「ビジュアルガイド」でガイシュツなんですが・・・・
温度上げなさいとかサソリが欲しがるだけあげて構わないってちゃんと書いてあるわけで
今さら得意げに英国のキーパーが〜とか言われてもなあ〜
もしかして英語が出来ることをさりげなく自慢したかったのかな〜
さりげなくもなかったけど・・・・
- 609 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 21:21:39 ID:IseRSRhT
- 正しくは「馬脚をあらわした」ね。
- 610 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 21:22:29 ID:IseRSRhT
- もしくは「地雷を踏んだ」、でもこの場合意味が違うね。
- 611 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 21:52:22 ID:k7daOHXu
- >>605
なんでこいつはこんなに頭が悪いのだろう
もしかして子供かな
- 612 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 22:05:13 ID:z7TdkJDx
- 最近は乾燥系サソリの話題が多いね。
デザートヘアリーは俺も飼っているがイスラエルゴールデン、トライカラー、イエローデューン等もカッコイイな。
で、こいつらの最大サイズって本当の所は一体どの位大きくなるの?
知ってる人いる?
- 613 :名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 23:00:49 ID:Fc428Of1
- >>612 まぁ乾燥系は最近ちょっとずつきてるから自分で確かめるしか
ないんじゃないですか?それでも飼育書どおりなんじゃないかなと
思いますけど。
でもWCばっかりってのがいやなんだよなぁ。。デザートへアリー
繁殖させたい。。けど国内では繁殖例はない?難しいのか・・
- 614 :名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 00:07:22 ID:03+MZpzF
- ロブストムが土盛り上げて潜ったっきり出て来ない。気になるけど、巣穴崩したくないし・・・
- 615 :名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 00:48:40 ID:YfoNI+aK
- 横槍だが日記帳と勘違いをしている奴は自粛したほうがいいということは同意できる
- 616 :名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 03:18:09 ID:S1zWxELc
- ウデムシ殖えました。
30匹以上いて管理が大変なので、チビの状態が落ち着いたらビッダにでも出品しようかな。
しかし蟲系のなかでメスが卵を持っている様子が一番キモいんじゃなかろうか。
- 617 :名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 07:59:34 ID:EGqmyGy2
- >>615
独り言を聞いて欲しければブログでも作ればいいのにね。
ここじゃ大抵スルーされて終わりだし。
多分1〜2人だと思うけど。
- 618 :名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 09:29:13 ID:jFZBBsz5
- >>617
ホントだよね
ブログでもやってそこで馬脚を踏んでればいいのにねw
- 619 :名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 22:00:23 ID:vOt5PQdb
- >>616
いくら位で売る予定?
安かったら入札するわ。
- 620 :名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 23:58:30 ID:03+MZpzF
- マウス好みのキングが珍しくジャイミル頬張ってた。累代繁殖して餌の種類増やして良かった
- 621 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 02:14:50 ID:OjYSq6xN
- >>616ボツボツキモイ。虫王で見ると、ウデムシって結構硬いんだな
- 622 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 02:18:01 ID:kYP8U7Dr
- >>620>>614 =ID:03+MZpzF
ブログでも作れば?
- 623 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 02:36:12 ID:jkj4oMdd
- まぁ俺も経過だけを書いたこと歩けどw
デザートへアリー飼ってる人少ないの?
- 624 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 08:02:38 ID:OjYSq6xN
- >>623スレ見てる限りだと俺含め多い気がする。
- 625 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 10:44:11 ID:2dJ7KNBS
- さてはお前日本人じゃないだろ。日本語下手すぎ。チョン?
- 626 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 11:09:23 ID:jkj4oMdd
- >>623は歩けどになってることに気付かなかった。
デザートへアリー飼ってる人は餌の回数はどれくらいですか?サソリが
満足するまであげても大丈夫なんだよね温度が高い場合。
- 627 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 18:00:52 ID:ovOyOlrS
- 俺ヘアリー飼ってるよ。でかくなる方ね。
餌は状態を見ながら適当に与えてる。先日、フタホシを誤って2匹入れてしまいメタボ気味。
これもまた様子を見ながらだけど暫くは入れる気ないなぁ。
飲んでるかはよく解らないけど、水だけは切らさない様にしてる。
最近はやけにイスラエルゴールデンとブラックバック、最速、スコーピオンイエローデューンが気になる。。。
- 628 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 18:10:14 ID:+hzRZZxh
- サソリはタランチュラと違って触れるからいいよな
- 629 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 18:22:33 ID:ovOyOlrS
- 大人しい奴はタランチュラでもサソリでも触れる。
凶暴、速い、猛毒な奴は触れるかもしれんが俺は触ろうとは思わない。
万が一を考えるな
イスラエルゴールデンとイエローデューンの威嚇、スピードが見たい。
飼ってる人いないのかね?
- 630 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 19:56:47 ID:jkj4oMdd
- イスラエルもデューンも売れたんだから誰かいるけどここを見ているか・・
>>627 微妙に後腹部の付け根が膨らんできたっぽいけどやっぱり一週間で
1〜2匹でおkなのかな?
上で英国のキーパーがなんとかって話題になってるけど、30度以上の温度だったら
サソリが満腹になって拒食するまであげてもいいらしいよ?
- 631 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 20:42:34 ID:ovOyOlrS
- だから…あげてもいいかもしれないけど今はあげる気がないだけ。
俺は情報は知りたいが人それぞれ飼育環境が違う訳だしあくまで参考にしかしない。
今のところは餌をあげる必要を感じないだけで食わせる時は食わせるよ。
…本当に適当だよ。。
餌は適当だけどサソリのレイアウトは少しこだわってるかな。。。
- 632 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 23:38:13 ID:JOg7CDXM
- スミシーのケースをカブクワ用のコバエ防止ケースに替えた、掃除が大変だから水入れだけにして
みたら刺激を与えてなくても思った以上に刺激毛をまき散らかしているのにビックリした
通気性はちょっと心配だけど寒くなったから暖かくなるまで様子見よう・・・
普通のプラケのとき部屋にきっと刺激毛飛びまくってたのかな?怖い・・・
- 633 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 23:50:47 ID:JOg7CDXM
- スミシーのケースをカブクワ用のコバエ防止ケースに替えた、掃除が大変だから水入れだけにして
みたら刺激を与えてなくても思った以上に刺激毛をまき散らかしているのにビックリした
通気性はちょっと心配だけど寒くなったから暖かくなるまで様子見よう・・・
普通のプラケのとき部屋にきっと刺激毛飛びまくってたのかな?怖い・・・
- 634 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 23:56:50 ID:kYP8U7Dr
- 小学生が夏休みの宿題でやる「クワガタの観察日記」みたいなのがあったじゃん。
>>632 題して「僕のスミシー観察日記」って感じで(ry
- 635 :名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 23:57:01 ID:nwRKASrr
- 雨森のソコトラバブーン売れるんだ・・・。新種や初上陸で♀ならやっぱり魅力あるだろうしなぁ
- 636 :名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 00:25:54 ID:PIjEZF4d
- アンティル・ピンクトゥ飼ってる人居る?
やっぱり綺麗なの?
- 637 :名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 15:17:16 ID:sgwPVG3W
- 何故そんなポピュラー種を検索するということが出来ない。
- 638 :名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 18:22:21 ID:dvoyan+x
- タランチュラ初心者って馬鹿多いな
- 639 :名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 21:47:45 ID:PIjEZF4d
- 実際に見た感じと画像じゃやっぱ違うから、実物見た印象を知りたくてね、
- 640 :名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 22:10:55 ID:cKsN1If8
- いや同じですね。
写真でも実物でも変わんないですよ。カメラってよく
知らないけどデジカメでもすごく下手に撮ったら違う感じで写るかも
しれないけど同じ個体で写真と感じが違うってクレームつける人あんま
りいないんじゃないですか?
だからどこのサイトで見ても大体同じですよ
アンティルは綺麗です。写真どおりです。
- 641 :名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 22:52:42 ID:w1wymH3S
- でた在日
- 642 :名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 23:59:15 ID:koDMpYN5
- レガリス見るほど体型、体色といい他のタラにない独特の雰囲気でイイ
某店のデザートヘアリーペア売れてる。やっぱり早い
- 643 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 05:18:49 ID:A4tvHPfL
- >>639
もしかして、専門サイト(特に外国)や書籍で紹介されている“厳選された個体”と比べる
と一般的に出回っている個体が色彩やサイズなんかがやや劣った場合が多い事からくる勘違
いというか錯覚なのでは?
自分も初心者の頃に買ったコスタリカン・ゼブラとかオレンジボトムが書籍でみた個体ほど
美しくなかったので同じような思い込みをしていた事が…
外国のマニアとか本当に綺麗な写真(個体)をアップしてたりするからね。
- 644 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 07:33:57 ID:A4tvHPfL
- 某オークションでデザートヘアリー(B)を購入しようと思ってミ●オンの評価を見たら…酷すぎ。
過去にミ●オンで落札された方っています?
もしかしたら目新しい話題じゃないかもしれないですが最近の情報があればお願いします。
- 645 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 09:16:38 ID:PAjRQscX
- レガリスがコオロギ食べた 早く脱皮しないかな
- 646 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 12:35:03 ID:NZmdWGio
- アンティルツリーは成長過程が見てて楽しい。すんごい綺麗だし。動きはアグレッシブだけどね…ポスカでつついて反撃されかけたし
- 647 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 12:58:11 ID:Gds9xc9L
- ミリオンは最悪の店だよ
- 648 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 15:50:20 ID:uVQtKiSd
- スミシィの床材交換完了・・・次はレガリスだ。。頑張ろう
- 649 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 15:51:51 ID:uVQtKiSd
- スミシィの床材交換完了・・・次はレガリスだ。。頑張ろう
- 650 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 15:52:49 ID:uVQtKiSd
- スミシィの床材交換完了・・・次はレガリスだ。。頑張ろう
sage忘れ
- 651 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 16:23:44 ID:/tbPgbmP
- チリコモ・・・脱皮したらオスだった。あと数年の寿命かよ・・・・・。
- 652 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 18:52:58 ID:4YJoDKYj
- >>642
レガリスの模様は好きだけどひょろ長いのが蜘蛛っぽくて駄目だ。
- 653 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 20:49:27 ID:EfMNHI7z
- 近年入荷の乾燥系サソリってヘアリー2種にイスラエルゴールド、イエローデューン、以外はいない?
それとタランチュラは基本的に生き餌しか食べない?
冷凍コオロギとか無理?
- 654 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 21:13:56 ID:tQesPXav
- >>642
気付くの遅くてデザートヘアリー買い損ねちゃった(´・ω・`)
- 655 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 21:19:41 ID:rk0Nz6lq
- >>653
ボネールスコーピオンも(ry
- 656 :名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 23:59:26 ID:Y6rui1JI
- アースタイガーがジャイミル巣穴に持って行った。食べるときは何気に結構食べる
>>652
オオツチグモにしては一種独創的というか特徴的かもしれないけど、樹上性種の生態環境には適してるんだろうね
あの装飾チックな色でズングリ体型だったら、それはそれで珍しいけどw
>>654
雨森に来月入る予定みたいだ。一応Hadrurus arizonensisと書いてある。買う人にとっては事前にH.spadixと区別出来てイイかもね
- 657 :名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 01:54:06 ID:mAbwofC4
- デザートヘアリー繁殖狙っている人いる?簡単じゃないみたいだけど挑戦はしてみたいな。 spadixとarizonensis違う種で交配したらどうなるんだろ
- 658 :名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 05:39:26 ID:mFkAVwhf
- >>657
そんなに変わらないと思われ(ry
- 659 :名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 09:43:59 ID:OxIQas7K
- デザートヘアリーペアで普通に売ってるじゃん
あ、検索できないのか
- 660 :名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 23:58:54 ID:SEHw4OeX
- ダイオウの持ち腹♀が来てる。デカイの輸入されなくなったしウチのサソリなかなか脱がないから、この際育てて巨大個体狙ってみたい気も・・・
でも一括冷暖房はなぁ・・・小型温室どんどん増えていったりしてw
- 661 :名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 00:20:46 ID:VKLcRlbh
- サソリにも興味出てきて温室やばいのにまたそういう発言をwwwww
ダイオウ飼ってる人、今サイズはどれくらいですか?ダレが一番大きい
んだろ
- 662 :名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 01:10:43 ID:Rslr034i
- アニータ入ったけど一瞬で売り切れた
- 663 :名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 04:53:29 ID:+3OqrgKN
- >>656
654ですが教えてくれて有難う
妥協してspadixか、あとは画像見れない所だったりスルーするとこだったw
arizonensisのadultsなら。欲言えばペアなら尚更良いです|・ω・`)
- 664 :名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 09:03:47 ID:VKLcRlbh
- 繁殖するにもうちのやつが雌雄分からんとペクチン調べたら雌っぽかった。
7センチくらいだけどこれで確実なの?
- 665 :名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 21:35:25 ID:LpYLdKCT
- ミルワームの成虫って食べる?・・・
- 666 :名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 22:02:04 ID:2c6AJK4I
- ミルワームってオサムシ科の幼虫で、成虫になったらコウチュウになっちゃう訳だし食べないんじゃないかな・・・
- 667 :名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 23:59:21 ID:KITz8B5N
- ジャイミルもう4〜5pのが数百匹にまで・・・思ってたよりも時間かかるけど、確実に増えるね
- 668 :名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 04:02:32 ID:fehwr7C+
- オサムシじゃねえよ
キマワリとかゴミムシダマシの仲間だ
ゴミムシやオサムシみたいな肉食昆虫とは系統が微妙に違う
まあ、タランチュラとトタテグモくらいの違いだが。
- 669 :名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 12:25:41 ID:HPxqK1LX
- >>636
>アンティル・ピンクトゥ飼ってる人居る?
ピンクトゥ系ほか、この方のHPは写真が多くて結構参考になりましたよ。
ttp://avimania.exblog.jp/i3/ (すぐに宣伝とか言う輩がいるけ単なるファンですよ)
自分は鳥食い専門なんだけどここを見てピンクトゥの飼育を考えてるところ。
アンティル・ピンクトゥ>ホント綺麗だもの。
- 670 :名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 13:42:30 ID:Or445gxr
- 日本産のビネガロンをケースにほったらかし状態で飼ってる。すでに1年経過。
このまえ久しぶりに石をどけたら、ビネガ君まっ白になっているではないか!
ハサミまで真珠のように白い! ちょうどクワガタのサナギみたいだ。
脱皮直後のようだった。最初は死んだのかと思ってしまっちゃったよ。
12時間後には、ほぼ元の色に戻った。
- 671 :名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 16:06:37 ID:ySu8LV1y
- >>669
宣伝乙
- 672 :名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 21:37:33 ID:hx0wCiwg
- 結局ミルワームの成虫をサソリに食べさせた人居ますか?
- 673 :名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 00:05:14 ID:8/w2gYgI
- なにが「結局」なんだよ。
自分で試せばいいだろ、日記野郎。
成虫の姿見て栄養面が優れてると思うか?
- 674 :名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 00:29:45 ID:FR2x2Yvr
- >>669だけど、今日、某ショップでアンティル・ピンクトゥを実際に見てきました。
なお更欲しくなってきました。
ツリー・スパイダー専門(?)って方がいましたら是非、その魅力を語って欲しい。
>>671
その精神構造の醜さには呆れるしかないね。
- 675 :名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 00:53:21 ID:NjlY42fr
- >>674 専門じゃないけどアンティルはちょっと難しいって聞きますね最初アンティルだったけど成体手前で落とした…技術がなかったのかもだけど。まぁでも脱ぐ度に色が変わる感じだからきれいでいいですよ。
- 676 :名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 01:06:15 ID:to3QaTzr
- 某店にデザートヘアリーはじめ、カーリヘアーAD、ブラジリアンレッドランプAD等・・・まだ写真とか出てないけど、Grammostola actaeonのADなら見てみたいかも
- 677 :名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 01:09:38 ID:FR2x2Yvr
- >>675
即レス感謝です。自分はブラキぺルマ系が多いのですが、
この系統は比較的飼育が簡単なので、同じ感覚でツリーに手を出すのは安易なのかもしれませんね。
669のHPを見てピンクトゥの多彩さに少し視野が広がりました。
- 678 :名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 19:22:29 ID:NjlY42fr
- デザートへアリーペア持ってる人は是非繁殖して欲しいですね。
雌っぽいヘアリーお腹膨れてるけどまだ食べるな大丈夫だろうか
- 679 :名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 22:10:31 ID:PPVycPJM
- >>677
宣伝乙
- 680 :名も無き飼い主さん:2007/11/02(金) 08:34:06 ID:h30mK+eS
- 飼育種のブリーディングローン検討中・・・幼体の数にも因るけど飼いきれるかだなー
- 681 :名も無き飼い主さん:2007/11/02(金) 16:12:25 ID:YEPRg1Tp
- ビッダのコバルトブルー(○リス)って安価だけど入札がずっとないね。
コバルトブルーって意外に人気がないのか・・・
- 682 :名も無き飼い主さん:2007/11/02(金) 19:38:12 ID:DV4JfXFL
- もともと人気ないよ。
真っ青になる亜種だったら即買いだが、あんなくすんだ汚い色じゃな…しかもあの性格…
- 683 :名も無き飼い主さん:2007/11/02(金) 21:22:17 ID:WVoUEANI
- >>681
無知乙。残り個数みてる?
最初は19匹にだったけど今みたら残り14匹になってる。
ここ1〜2週間で5匹も売れたんだから十分だと思うし
それに即決だから入札入ってもわからないわけで。
>>682
好きで飼ってる奴がいるんだからお前の主観で汚い色って決めつけるなよ。
- 684 :名も無き飼い主さん:2007/11/02(金) 21:39:50 ID:YEPRg1Tp
- >>683
つーか何でこの人はこんなに喧嘩腰なのか理解に苦しむよ。俺は。
普段から誰に対してもそうなのか?
- 685 :名も無き飼い主さん:2007/11/02(金) 21:48:46 ID:g31sjS7y
- 出品者じゃね?
- 686 :名も無き飼い主さん:2007/11/02(金) 22:52:32 ID:JbME4abe
- ブリスの店長ってヤクザらしいしな
- 687 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 01:43:02 ID:xKzL4tMU
- 青がいなかった時代ならまだしもシンガポールもメタリカもいるから
コバルトなんて見向きもされないよ。
ブリス涙目w
- 688 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 03:13:29 ID:aOOFgaYw
- ちなみに環境省の中の人の間ではツボカビフォーラムでの馬鹿な質問者は語りぐさに。
あんな馬鹿な飼育者が多いようなら外来生物法もブラックリスト形式からホワイトリスト形式に
しないといかんかもとかという議論があるらしい。
- 689 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 03:46:19 ID:79HvWNUc
- >>685
納得。
>>686
なわけねーってw あほらし
ヤクザがシノギでショップやるのにわざわざ自分が矢面に立つわけないだろ。
- 690 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 08:07:10 ID:N2pJsvQq
- 餌&水やりしようと思ったけど、酔ってるから止めた。タラも酔っぱらったりしてw
- 691 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 08:27:56 ID:XQPlQ22M
- 酔っている時は動物の世話禁忌ですよ。事故も得てしてその様な時に起こりやすいです。
気をつけて
- 692 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 15:02:33 ID:YkJXRSGk
- >>684
ん?喧嘩?
俺は間違った情報を露呈させてるやつは必要ないと思ってるよ。
逆にお前が飼っている蜘蛛が「あんな汚い色の蜘蛛」で片づけられたら嫌でしょ?
俺はピンクトゥを綺麗だと思わないけどあれを汚い色とは他人に言わないな。
因みにブリスの店員曰わくコバルトブルーは乾燥系らしい。吹いた。
- 693 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 19:52:27 ID:xKzL4tMU
- 無知かつ、読解力無しのゆとり乙w
コバルトには体色真っ青の亜種がいるんだよ。
お前が飼ってるのはスタンダードな汚れ青のコバルト。
ブリスの在庫は汚れ青だから人気なくて過剰在庫だろって言われてるの。
だれもコバルト自体は馬鹿にしてないよ。青系にしてはもう流行らないって言われてるだけ。
- 694 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 19:54:51 ID:xKzL4tMU
- あ、あとお前「露呈」の使い方間違ってると思うよ。w
- 695 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 19:59:49 ID:79HvWNUc
- >コバルトブルーは乾燥系
本当にそう思っていて、現在(プリは)乾燥状態で飼っているとしたら
よく死なないな。可愛そうに。
- 696 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 20:36:50 ID:79HvWNUc
- >>693
コバルトの亜種って初耳なんだけど、学名は付いているんですか?
(;´Д`)<ちょっと気になってググってみたけど出てこなかった…
“エクアドリアンコバルトブルー”みたいな感じでしょうか?
ttp://www.aquapetjoy.com/12280046.JPG
- 697 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 20:40:00 ID:79HvWNUc
- こいつだ
ttp://www.minizoo.donetsk.ua/HlividumF.jpg
連書き失礼しました。
- 698 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 21:59:03 ID:W38k6sjs
- >>693
コバルトブルーの亜種がいるなんてデタラメ言うのはよくないよw
http://www.spidy.goliathus.com/foto/0412_h_lividum.jpg
http://www.corrosion-doctors.org/Elements-Toxic/images/cobalt1.jpg
これらは全身が真っ青だけどコバルトブルーですよ?
各サイトにもしっかりh.lividumと紹介されている。
で、>>697のもコバルトブルーと紹介されている。
上の画像が見えないなら学名でイメージ検索して下さい。
もしも亜種がいるのなら「学名」で教えて下さいよ。
マレーシアの一部の個体は全身が青いのかもしれないが、もしもこれが亜種と認められているのならアニータのように学名はあるんだよね?
俺はチリアンコモンのレッドモルフやコスタリカンゼブラレッグのブルーフェイスと
同じようなものだと思うけど。
で、黒い森でspとされていたものは腹部が青くないよね。
ようするにお前が亜種だと思っていたものはただのコバルトブルーだったわけだw
言い逃れできるものなら、してみてください。
>だれもコバルト自体は馬鹿にしてないよ。
君は>>682で汚い色と言っているじゃないか、これはどうなのよ?
ここまで言っておいてあれなんだけど実は俺、ポエキロが一番好きなんだよね。
- 699 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 22:15:27 ID:79HvWNUc
- どっちが本当なんだ?
確かにHaplopelma lividumにsp絡めたり色々して学名を探したが見つからなかった…
コバルトブルーの亜種>そもそも情報ソースは何?
- 700 :名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 22:47:29 ID:vrbZ6phh
- >>693 亜種・・?汚いのが一般的なコバルトでもっときれいなのはその亜種
なんですか?コバルトブルーの亜種とかは聞いたことがない気が・・・
>>698 俺もですw
- 701 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 17:23:32 ID:hv3iKOaP
- コバルトブルーの亜種をあれほど力説していた方(1〜2名)は、
何処にいってしまったのか…
学名もしくはソースを晒して欲しい。
- 702 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 17:40:31 ID:tN479BMc
- 温室のヒーター作動してる時間が増えてきた・・・まあこないだまでの猛暑よりはマシだけど
>>691
そう思ったけど何かしたい衝動に駆られて、息吹きかけてた。ビクゥッってしてたw
- 703 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 17:49:36 ID:7E80zXfp
- コバルトブルーって全然脱皮しなくて綺麗な所見たこと無いんだけど
脱皮すれば>>698のこのくらいきれいなんじゃないの?
- 704 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 18:08:12 ID:hv3iKOaP
- >>703
>綺麗な所見たこと無いんだけど
しかも大抵、穴倉に入ってしまってあまりよく鑑賞できないんだよな。
話は変わるが最近急にスタウトレッグ・バブーンが欲しくなってきた。
ショップでは1度しか見たことがないけど飼ってる人っているのかな?
- 705 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 18:16:58 ID:bJFGLfKQ
- あと、タランチュラの色は湿度とかも関係してると思いますよ。
- 706 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 18:50:49 ID:7E80zXfp
- スタウトレッグかぁ〜一番後ろの足だけはキングバブーンっぽい気がするw
結構入荷してるみたいですね。俺は飼ってないけどバブーンとしては
おとなしいらしいけど、実際どうなんでしょうか?
- 707 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 20:14:03 ID:ikxUlE/Q
- >>673
見た目じゃ栄養わかんねw
- 708 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 21:38:41 ID:GLvRmNSt
- 皆さんコオロギ維持の為のエサって何にしてます?
私はスイミーにしてるんですが、魚類用のエサだし
やっぱりコオロギ専用のエサもいずれ口に入るであろう
クモにも良いのかなって思い始めました(ノД`)
- 709 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 21:59:17 ID:TBbSCfV3
- >>707
その前にジャイミルの成虫は変な匂いがするから食べないんじゃない?
- 710 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 22:46:54 ID:g+hh8oYg
- プラケの蓋に張り付いていたデザートヘアリーをピンセットでとっていたら
刺されそうになった。
幸い針の真横?だったからセーフだったけど指に触れてビビッた。
毒はくらってないけど今ので寿命は縮んだよ。
みんなタラ、サソを飼っててこわ〜な経験ない?
- 711 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 22:52:42 ID:7E80zXfp
- >>710 いつもタラのケージ移動は怖いです。うちで飼ってる奴らの移動方法
は確立した感が自分の中ではあるけどまだ怖いですね〜。バブーンとかアース
タイガーのアダルトとかだと厳しいかな。。攻撃されたらやばいっす。
- 712 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 23:13:48 ID:g+hh8oYg
- >>711
たしかにアースタイガーやバブーンは怖そうだね。想像つくよ。。
死ぬ事はないってわかっていても噛まれら酷い事になりそうだしコワイよな。
なんにしろスピードがあって攻撃的な奴のメンテには緊張がはしるね。
- 713 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 23:27:05 ID:hv3iKOaP
- ウサンバラ・オレンジのメンテをしようとしたらがアッと言う間に、
物陰に逃げられて散々探し回った事が・・・
結局、壁に掛けたエモンカケの裏にいました。
ウサンバラ速すぎ。
- 714 :名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 00:05:35 ID:BuWswOaL
- トーゴのベビーを一回飼ったことあるんだけど、あれはほんとに消えるよ。
もしかしたらADでは遅くなるかも知れないけど
安易に手を出すもんじゃないですな。タランチュラ界でスピードNo.1じゃない?
Poeciloでさえ捕まえる自信ないのに・・
- 715 :名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 00:36:05 ID:zCBadDR9
- 餌あげたときアースタイガーがコオロギに驚いたのか、巣穴から飛び出て来た
>>708
コオロギ販売してるショップだと、専用の餌置いてある所多いから試してみるとイイと思う。あと人によって野菜とかも
- 716 :名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 15:50:16 ID:QjEOLCf0
- トーゴは速いみたいね。
しかも凶暴。この種族自体が速いみたいだし。
サソリ最速はおそらくイエローデューン。。こいつもかなり気が荒い。すぐハサミと毒針使ってくる。
とにかく速さと凶暴さを兼ね備えた奴のメンテは気が抜けない。
- 717 :名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 21:25:03 ID:mxJGG9mT
- これからダイオウサソリ飼育しようとしてる者だがちょっと確認させてくれ。
少し育ったベビーを飼うつもりなんだが、
ケースは20×20程度の高さ・蓋のあるもの
床材は市販の昆虫マットか園芸用ミズゴケ
水入れ・シェルターを設置
エサはコオロギ
2日に1回ぐらい霧吹き
で環境は問題ないだろうか。
レオパとかは飼ってるんだがサソリは初めてでどうも心配で。ご教授お願いします。
- 718 :名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 21:42:51 ID:zeoVrLzM
- 無問題
- 719 :名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 21:44:21 ID:zeoVrLzM
- >>716
以前トーゴ逃がしてしまい部屋バルサン焚いた、速すぎるよ。
ニュース沙汰になったら厄介だもんな
- 720 :名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 01:31:47 ID:u+SmeOBC
- 正解ですね。
それが毒虫飼いの責任、当然あってしかるべき義務です。
みんなも逃がしたらきっちり死体確認できるまで確実に殺してよね。
- 721 :名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 03:55:17 ID:X3O4YI66
- でも、本当に「殺す」ことは重要だと思う
悲しいけどね
この前デザートヘアリーが、ケージから逃げて
刺された時は死んだと思った
でももし外に出てたら…と思って自分を納得させたよ
- 722 :名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 05:21:46 ID:CftQF/M6
- ニュースになったら皆が迷惑するもんね
逃がしたらバルサン
仕方ない
- 723 :名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 08:12:08 ID:PXhvre8S
- >>717
ダイオウの幼体は温度と湿度と通気に気を付ければ大丈夫じゃないかな。やや温度高めだと安心
コオロギと水容器は大きすぎないように、スプレーは生体に直接かけないのと冷水は止めた方がイイと思う
- 724 :名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 09:19:04 ID:2IXIkj1H
- >>710
ダイオウが竹ピンにガチガチ登ってきたこと
- 725 :名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 18:46:17 ID:2WDPs4kp
- 710だけどみんな責任を持って飼ってるね。
飼育している人がこわ〜って思うって事は、飼ってない人からしたら、さらに
コワイと思う。
まだコワイとわかるならいいけどわからない子供等が逃げたタラ、サソに
触って刺されたら大変な事になるよ。
好きで飼ってるんだからこそ、残念な事になるかもだけど、やらなければならない事はあるよね。。。
- 726 :717:2007/11/06(火) 19:15:57 ID:MYhLHkcP
- >>718>>723回答サンクスです!
床材は園芸用ミズゴケ、 毎日霧吹きで湿度高めに保っていこうと思う。
しかし、通気性は良くしなきゃいけないけど湿度は高くなんてこれから大変だ。
- 727 :名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 21:54:47 ID:qhVVWi4v
- 随分前にTVで、現地(どの国かは忘れました)の業者がダイオウを集めるシーンをやっていたんだけど。
集めるとは、その辺の黒い肌の子供達にダイオウの写真を見せて「これと同じのを捕まえてこい」みたいな(マジです)。
この種は安いはずだと思った。
- 728 :名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 00:22:15 ID:7o4xadKl
- みんな真剣に話していていいことだと思うけど
飼育する上でのモラルとしてバルサンを用意する。
これがとりあえず結論ってことでいいんじゃない?
- 729 :名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 00:47:34 ID:MdpnZkFW
- 俺は練炭も用意してるよ
- 730 :名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 08:08:51 ID:+r0BWUQR
- キングの巣穴、出入り口が5つもある・・・床材替えるのになんか躊躇するなぁ
>>726
多湿系は特に湿度と通気性は重要だからね。幼体だと尚更
- 731 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 08:29:49 ID:r2KBTAgO
- 家空けるときのタラの水やりに自動給水器検討中・・・
- 732 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 11:23:42 ID:dz9z9c9i
- 自動給水器>
探した事があるんだけど使い勝手のいいものが中々無いんだよね。
急場しのぎの使い捨てという前提ならペットボトルとガーゼを使って、
自作も出来そうだけど。
↓給水タンク ¥500(下のほう)
ttp://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/webshop2.html
小型種や幼体なら是が安価だし使えそうだと思った。
しかし給水口のサイズが大型種には不向きな感じ。
- 733 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 15:08:44 ID:uPzjx7CN
- テキサスバーグスコーピオンってもう売ってないの?
- 734 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 16:37:59 ID:Cbv/wisD
- ヘアリー等の乾燥系サソリの床材を変えた(バーミキュライト→熱帯魚用の黒い砂)のだが最近ヘアリーは太ってはいるが余り動かないから問題が出ないかちょっと心配。
どうゆう点に気をつけたらイイのかな?
- 735 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 19:13:37 ID:5+nCF5cr
- 携帯から失礼します。
サソリ飼育は全くの初心者なのですが、年末からイエローフォレストスコーピオンを飼育したいと考えています。
イエローフォレストスコーピオンは飼育しやすい種類でしょうか?。
また、飼育に際して注意点があれば教えて下さい。
- 736 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 22:46:54 ID:dz9z9c9i
- マラヤンジャイアントスコーピオンの幼体が某オクに出ていたんだけど
学名を知っている方っています?
生体の姿が知りたいもので・・・
- 737 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 22:50:16 ID:dz9z9c9i
- マラヤンジャイアントスコーピオンってもしかして
ボルネオ・ロングクロー・フォレスト・スコーピオン
学名, Heterometrus longimanus
の事?
- 738 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 23:31:14 ID:1yU4D9LG
- >>734
温度が低いんじゃないの?
そもそもサソリって動き回る生き物じゃないから心配しなくても大丈夫だよ
- 739 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 23:38:39 ID:1yU4D9LG
- >>735
サソリは基本的に飼育が難しい種類はいませんので大丈夫です。
注意すべきことは刺されないように注意すること、乾燥させないこと、
年末に飼育するとのことなので保温は必ずすること。
- 740 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 23:59:08 ID:r2KBTAgO
- http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=EY4200
検索してみたら、ガーデニング用品だけどこれだと給水間隔設定、個別水量調節、複数給水可能なんだね。多湿種のADでも大丈夫っぽいかも
乾燥種なら水容器さえあれば多少放っておいても平気なのが多いんだけど・・・。あとネックなのは価格か。自作はちょっと自信無いしなぁ
まあ給餌に関してならタラサソリは餌あげなくても他のペットより断然丈夫だから、その点まだ心配は少ないんだけど
- 741 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 01:01:18 ID:0iiS8bhQ
- そんな園芸用の高いの買わなくても爬虫類用の自動霧吹き装置が販売されてるよ
http://www.w-monster.com/Reptile_Supplies_content/Water_Bowls/info_pic/habbamist_info.htm
- 742 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 02:30:16 ID:h0uYabSK
- コック付きチューブを使ってこんな風に・・・
ttp://www.tkbf.com/blog/t/img/thm271_IMG_5669_mizuawase.jpg
- 743 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 08:43:36 ID:pLAdsIVD
- >>741
色々見てみたけど、比較的価格手頃で霧状以外に調節出来るようだし、単頭飼いならピッタリかも
ネックは複数給水出来るかどうかと、タンク容量がどうも1gみたいだね・・・ウチだと多分一回の給水で2、3gは使うと思うんだよねorz
http://www.rakuten.co.jp/tels/460601/452859/520887/457036/
18gだから保つかな。5K程高いけど・・・orz
- 744 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 16:45:37 ID:h0uYabSK
- >>743
>一回の給水で2、3gは使うと思うんだよね
一体何匹飼ってるんです?(「、3g」ってのが微妙w)
- 745 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 17:29:58 ID:d7zzDBCT
- 給水の話題のとこ悪いけどサソリ(デザートヘアリー)を底面パネルヒーターだけで飼ってる人いるかな?
底面パネルヒーターって床材を厚めに敷いてたら
効果は薄そうで消化不良になりそうな気が。。
意外と大丈夫なら今冬パネルヒーターでいきたいと
思ってるんだが。。
どうでしょうか?
- 746 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 17:55:08 ID:wii3X30E
- >>745
あんまり低温すぎてもあれだが、普通にあったかいと感じれば大丈夫だろ
砂漠(詳しい生息環境は知らんが)だって夜は結構冷えるらしいし、そもそもデザートヘアリーは丈夫な種
心配ならまたほかに対策したほうがいい。
話変わるが最近狙っていた種が売り切れになって悲しい・・・
こういった特殊な趣味は迷ったらすぐ買うべきだなと思ったよ
- 747 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 19:02:49 ID:d7zzDBCT
- >>746
たしかに棲息地はそうなんだよね。
ショップの人は大丈夫だと言ってたんだけど本には日中は30度以上になる時間を作らないと体調を崩すみたいに書いてあったから、どうかなと思って皆の意見を聞こうと思ってね。
で話し変わるけど何を買おうと思ってたの?
- 748 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 20:22:19 ID:XFSXymo8
- なんかタラ飼いは餓鬼増えたな。
昔はsmithiも10万以上したから大人の趣味だったんだがな。
最近のタラの高騰で淘汰されることを祈る
- 749 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 20:30:45 ID:h0uYabSK
- なんか最近は>>748のようなしったかの勘違い野郎が増えたな。
10年前はスミスィなんか2万以下で(ry
- 750 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 20:34:39 ID:BOXDnOl7
- 735です。
>>739さん、わざわざ有難う御座いました。
気をつけて飼いますね。
- 751 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 23:31:02 ID:hzMzRhaw
- >>745
ピタリ適温なんて25〜29度にしかならないよ。
冬期に使えば25度ぐらいがやっとだし。
細木数子じゃないけどこのままじゃあんたのサソリ死ぬよ。
解決方法は、トリオマルチパネルヒーターっていう可変式のパネルヒーターを使う。
25度度、35度、45度に調節できて、砂漠系サソリにピッタリ
- 752 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 23:57:28 ID:pLAdsIVD
- 水やりだけど多湿種だと結構水使うからなぁ。AD多いからケージ大きめ、床材厚めだし、2〜3gじゃきかないかも・・・
温度設定出来るパネルヒーターなかなか便利でイイね
某店のタイランドブラックが気になる・・・温室空き無いのに(笑)
- 753 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 00:08:22 ID:Ya4ahhFj
- でもよく見たら脚に赤毛がうっすら見えなくもないような・・・。実物見れればなー
- 754 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 00:08:39 ID:M+dPfyLu
- >>745
http://www.petbugs.com/caresheets/H-arizonensis.html
Temperature 75 to 85ー F.
Humidity 55 to 65%.
華氏の変換はこのサイトでhttp://www.temperatureworld.com/ctable1.htm
http://www.ub.ntnu.no/scorpion-files/h_arizonensis.php
このサイトから生息地を引き出す。
Distribution:
Mexico and USA (Arizona, Southern parts of California, Nevada and Utah).
生息地の気温を下のサイトで検索
http://www.wunderground.com/
ご随意に
- 755 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 00:34:02 ID:M+dPfyLu
- あと、デザートへアリーの活動時間も考慮してね。
- 756 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 00:38:48 ID:AC4JD9iJ
- >>754
貼り付け乙
ブックマークしました。
- 757 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 07:08:20 ID:uH/7NVVW
- >>751
ありがとうございます。
マルチパネルヒーターは先日からネットで調べていてワイルドモ〇スターが今の所安いみたいで購入しようかなって考えてます。
>>754
色々お手数かけまして、ありがとうございます。
少しでもイイ環境にする為
活用させてもらいます。
- 758 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 09:11:35 ID:maeKse7s
- トリオマルチパネルヒーターお勧めした者だけど
ネット最安値はヤフオクに出品しているストアだよ。
送料が480円のとこ。
2つぐらい最安値のお店あったはず。
俺のところはダイオウサソリだけどピタリ適温からこれに変えたら餌に対して容赦なく
毒針をズブズブ刺すようになったり凶暴化して夜中に動き回るようになった。
因みに部屋はエアコンなしでこれのみでケージ内は32度前後。
- 759 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 11:11:03 ID:/mNwli1+
- >>757 そこはやめておいたほうが・・・ランプ買ったことあるけど、不良品
だった。時間たってたから返品は無理だったよ。あ、聞いたんじゃないけどね。
タラも買ったけど数日で死んでしまったよ
- 760 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 13:26:51 ID:5/teLY2Z
- 最近蜘蛛の人気高いな。
- 761 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 19:25:23 ID:4kumNVbR
- サソリってどんくらい生きるの?
- 762 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 19:41:53 ID:uH/7NVVW
- >>758
また家に帰ったら調べてみます。
参考の為に聞かせてもらいたいのですが、どんな感じでセッティングしてます?よかったら教えて下さい。
- 763 :名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 00:09:41 ID:EEsi9Q8C
- >>762
ケージ内は2cm程ヤシガラをセットしてシェルター代わりに筒状の入れ物置いてるだけだよ。
温度のセッティングはMとLの中間に設定してケージ内は29度から32度。エアコンなし。
ケージの半分だけヒーターで暖まるようにしてるけどダイオウ2匹ともヒーターで暖まってる場所にいることが圧倒的に多い。
魚用の砂ってどういうの?
- 764 :名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 07:26:07 ID:mbgoJ+EW
- グリーン・ボトルブルーを幼体から育て上げた方っています?
飼育難度はどうなんでしょうか?
個人的にはやはり紛れも無い美種だと思っているんですが
ビッダに手ごろな値段で出ていたもので・・・
- 765 :名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 09:40:42 ID:ove1rcTY
- >>763
普通にホームセンターとかにあるカラーサンドです。それを自作アクリルケースに4センチ程敷いてます。
マルチパネルヒーターは
Mサイズでケージ半分Lで全面覆える位です。
とりあえずどっちにするか悩んでるとこです。
- 766 :名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 13:42:49 ID:YZryrdlf
- >>752
タイランドブラックの本物っていう写真を見たことがないので比べることができないんだけど、
脱皮したらそれらしい漆黒になったよ。サイズもレッグスパン17になった。
- 767 :名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 18:11:25 ID:V1XWbzKm
- >>766
sp(未記載種、未同定)や最近新種記載されたビルマブラックとか混同して流通してるのが多いからね。海外のサイト見ても、Haplopelma minaxについては間違ってるっぽいの結構あるし
sp.(spp.)が多い属で、向こうのシッパーやディーラーもタランチュラのインボイスネーム通り、現地で採集した黒いタランチュラなら、なんでもそのままタイランドブラックとして流してたりするらしい
実物は背甲部まで含めかなり大きいみたい。全体撮ってるの少ない・・・http://www.arachnoboards.com/ab/showthread.php?t=21565 LS17pなら大きいし、本物だとイイね
こっちも世界最重量候補だけあって結構デカイ
http://www.youtube.com/watch?v=7i0IpU-1WEc
- 768 :名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 18:45:52 ID:S5gbzJKE
- 今晩は、某店で偽物シンガポールブルーを買ってしまった者です。失敗をしないために聞きたいのですが黒い森は生体のケア等は行き届いた店ですかね?
- 769 :名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 23:59:54 ID:Vyue26ns
- ロブストムなかなか巣穴から出て来ない・・・脱いでるとイイけど
- 770 :名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 00:20:07 ID:7rxwzOPn
- グリーンボトルの飼育は蒸れに気をつければ大丈夫だと思うよ。
一ヶ月前なら馬鹿殿セールで成体が5000円と馬鹿みたいな安さで売られてたんだけどね。
あと、雨森にも在庫はある。
>>765
なるほど、カラーサンドのことでしたか。
プラケやタッパーと比べてアクリル板は厚みがあるので
それに加えて砂を4cmセットしてあると
下から暖めるだけでは相当暖まりにくいと思います。
それに砂は保温力は優れていますが土と比べて暖まりにくいものなので。
自分が買ったのはLで送料込みで5090円ぐらいだったよ。
- 771 :名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 01:01:41 ID:rf7+WAOO
- >>770
>蒸れに気をつければ大丈夫
覚えておきます(感謝
- 772 :名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 01:10:11 ID:f7mbtN9e
- >>770
少々厚めにしてるのは湿度が少しでも安定したらいいなと思ってです。
家のヘアリーはシェルターを入れても入らなくて
砂をほじくり返して薄くなったところで鋏角出したりしてよくボヘェ〜っとしてます。
餌は食が細いと言われるヘアリーですが与えたら与えただけ射して食べてます。食べた後はハサミを自分の口に突っ込んで前足を
バタバタしたりやたらと奇行が目立ちます。
やっぱり温度が関係してるんでしょうか?
またマルチパネルヒーターは、ほぼ全面にセットしても温度が上がりすぎ等の問題はおきないのでしょうか?
長くなりました。。。
すいません。
- 773 :名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 15:14:50 ID:saLpPso9
- スミ氏の幼体(3cm)もビッタに8千円で出てるね。
今じゃ熱帯魚屋で扱う時代とは…
(ダイオウなんかは昔から熱帯魚屋でたまに売られていたけどね)
- 774 :名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 18:11:07 ID:saLpPso9
- メキシカンレッドニータランチュラ♀☆petshopVAMPIRE
オークション 即決価格 : 19,000円
- 775 :名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 22:44:38 ID:saLpPso9
- ↑出品後たった数時間で即決…
- 776 :名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 04:36:42 ID:f608VBgC
- グリーンボトルは2cmぐらいになると
床材の上を歩くということはなく、天井に作るハンモック状の巣にずっといる。
つまり湿度さえ保てれば床材はそんなに重要ではない。
肝心なのはケースで高さの低い物で飼うと蓋を開けるたびに巣の一部を
壊しかねないので注意。
- 777 :名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 08:55:52 ID:ddLRhD/A
- ようつべでキングをハンドリングしてる動画見たけど、当たり前だけどやっぱ危ない
- 778 :名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 13:25:27 ID:vRpUiPO3
- urlは
- 779 :名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 16:32:23 ID:ch9I09D8
- >>776
>ハンモック状の巣にずっといる。
往々にして、綺麗な種ほど習性の関係で観察しにくいような気が…
- 780 :名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 19:47:52 ID:0pziX1eI
- ornata今頃脱いだ。あんまり膨れてないからまだかなと思ったのに・・。
Poeciloってレガリス以外成長遅い?どうですか?
- 781 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 00:15:22 ID:1RpGgsUj
- 寒くなってくると通販で活き餌買うのも心配なんでちょっと買い溜めしておくかな・・・まあイエコは逃げたやつでも元気に鳴いてるけどw
活き餌各種約\500の某店はなかなかリーズナブルですな・・・。コオロギの梱包に関してはケージに移し易い某店のが個人的にはイイけど
- 782 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 04:56:49 ID:m7Skds9T
- 某店某店>分かっているのは多分本人だけ。
- 783 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 07:27:53 ID:IXY1OAxY
- なぜ、店の名前を出さないんでしょうね。
- 784 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 08:46:08 ID:X5AfhDLY
- まあこのスレでも店名を伏せ字にする奴は結構いるけどね。
伏せ字にする意味はないのに
- 785 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 11:23:47 ID:uloUpm5Z
- 奇妙な隠語使ってるとレイみたいに潰されちゃうぞw
- 786 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 11:38:13 ID:sLV3iFVt
- >>784
>伏せ字にする意味はないのに
は?営業妨害や名誉毀損などの法的な問題を少しでも
回避するのが本来の目的。ちゃんと意味はあるんだよ。
- 787 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 12:47:12 ID:VDUUWDbQ
- そんな事言ってたらゲハなんて・・・
- 788 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 13:55:39 ID:/jk+xoSa
- こんなハエトリグモがいるとは・・・
ttp://www.insects.jp/kon-kumoari.htm
- 789 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 16:10:11 ID:KMnsbp92
- >>786
そんなこというなら2ちゃんねるのいたるところで訴訟だらけだな。
個人経営のケーキ屋やラーメン屋は常に2ちゃん監視してなきゃならないのか、馬鹿馬鹿しい
- 790 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 16:34:03 ID:eZiFQoAw
- 馬鹿馬鹿しいと言いながらわざわざ反論するところが(ry
- 791 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 16:41:09 ID:U4WTMpTI
- ごく普通のプラケースに昆虫マットを敷いてダイオウサソリを飼っているんですが、
ピタ適を設置している今の時期、1日1回床材が締める程のスプレーで湿度管理は十分でしょうか?
- 792 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 18:39:58 ID:raB4ivmY
- ダイオウサソリを飼っている奴はこんなにド低脳な奴ばかりなんでしょうか
- 793 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 18:56:48 ID:Pe+FaCdI
- >>791 ここで聞くより調べたほうが早いです。いっぱい載ってるし。
今度から先に飼いたいものの飼い方を調べてから飼うようにしましょうね
- 794 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 19:24:58 ID:j8B3EMo9
- >>792
「低能」だろ。「低脳」って何だよ。
まあ、ダイオウが入門種だから質問が多いんじゃね?
- 795 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 19:31:47 ID:uloUpm5Z
- 蔑まれ馬鹿にされ大きくなる初心者。それでいいよ。
で隠語厨はまたも叩き潰されたか。w
- 796 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 21:47:18 ID:XMYCmBmE
- >>793
そんな意地悪なこと言わずに教えてあげれば?
堪能な英語を駆使して、英国のキーパーと意見交換したことを自慢げに織り交ぜつつ。
- 797 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 22:06:53 ID:eZiFQoAw
- ダイオウってさ、イエロー系のような華やかさは無いけど飼育が簡単で
そこそこ迫力もあるのに、安価だという理由でマニアには人気が無いよね。
初心者に他の黒い高価な種と合わせて選ばせたら普通に選びそう。
- 798 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 22:07:04 ID:Kk7SnhwK
- 去年の11月からデザートヘアリー♀飼いだしたんだけど1回も脱皮しねぇぇぇぇぇぇ
今9cmくらいだからまだ大きくなると思ってるんだが
こんなに脱皮の周期が遅い生き物なの?
まず拒食がはじまらないってか食欲がすごすぎる
与えれば与えるだけ食べるからアダルトになる前のスミシィーと変わらないくらい食べる
- 799 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 22:28:00 ID:Pe+FaCdI
- >>796 それ俺じゃないですwww勘違いですw
>>796 俺のも結構食べるみたいです。食が細いって言われてるけど、
全然そんなことない気が・・。30度くらいで飼っていると食いまくる
のかな?
- 800 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 22:29:10 ID:Pe+FaCdI
- あー間違えたー
二番目は>>798宛です
- 801 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 23:30:10 ID:K5Fu9CQs
- スミシ脱皮完了!
- 802 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 23:58:58 ID:1RpGgsUj
- 某店に入ったサソリは雨森のと同じっぽいね。ペアみたいだけど
活き餌、考えたらコオロギとジャイミルが大半だし、ようつべとかで見る食い付き良さそうな活マウスもと思ったけど、販売してる内の某店は送料手数料含め幾分割高・・・
かといって通販で活マウス売ってるショップ少ないしなぁ・・・冷凍よりタラの反応良さそうではあるけど。コオロギの餌だけは各ショップのが増えていくw
- 803 :名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 00:13:32 ID:k5DaQ1ay
- また某店連呼。
他人が読んでも分からないって
- 804 :名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 00:23:31 ID:wNGDSGe8
- そんなに気になるならボクチンにおしえてくだしゃいって頼んでみたら?
- 805 :名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 00:50:59 ID:+PbQyxOj
- そんなに構って欲しいなら
どうか僕に構ってくだしゃいって言ってみなw
- 806 :名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 01:16:09 ID:9NWnPNVO
- 教えてと言ってみろだの構ってと言ってみろだの
ほんと疑問で言ってるのかも知れないのにw
- 807 :名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 02:31:52 ID:k5DaQ1ay
- どうでもいい
- 808 :名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 11:25:41 ID:33sVPx14
- 最近コバルトブルーもすっかり値が下がったな
ttp://www.bidders.co.jp/item/95693795
- 809 :名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 20:21:43 ID:+PbQyxOj
- 元々安いだろ
- 810 :名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 22:34:19 ID:3++4wbqV
- 2000円でもコバルトブルーは荒くて、青くて大好きだし、幾ら高価なタラでも趣味に合わない物は嫌
値段とかじゃなくて自分の好きな種類を飼育して楽しければ良いんじゃないかな・・・。
チラシの裏でした。
- 811 :名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 23:26:12 ID:6b8Yn/sF
- >>810
>チラシの裏でした。
自覚があるならわざわざ書き込むなよ。
あてつけがましい。
>>808もコバルトブルーを否定しているわけじゃないだろ。
- 812 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 00:41:46 ID:RYy73CVB
- あてこすりの繰り返しが2ちゃんねる
- 813 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 01:22:32 ID:W321K/1m
- まぁ所詮2chだったか・・・
- 814 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 02:44:18 ID:MaY1PBeI
- 日和見主義で尚且つ顕示欲が強い>>810みたいな書き込みは
単なる煽りよりムカっとくる。
誰も何が駄目とか言っていないにも関わらず自己顕示欲を
満たしたいばかりに話の流れを無視して自説に持って行く
ところが嫌らしいよ。
>自分の好きな種類を飼育して楽しければ良いんじゃないかな・・・。
はぁ?て感じ
- 815 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 04:04:41 ID:TynyAapq
- >>798
>>799
家も10センチ程のを30度位で飼っているが食いまくるよ。
もっと温度が低い時でもフタホシのデカ♀を2匹食った事もあるし。。
食が細いとはまるで感じないよ。
同じく脱皮どころか拒食する気配も微塵も感じない。
- 816 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 07:28:17 ID:MVZZVb/r
- ガキ増えたなと思う
- 817 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 08:11:49 ID:MaY1PBeI
- >>748 = >816
>>749に突っ込まれて脆くも撤退した
知ったか野郎がまた出てきた。
- 818 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 08:23:47 ID:stO9cmpJ
- さて、英国とチェコのキーパーと親交のある俺がきましたよ。
サソリが脱皮しないとか言ってるけどサソリって蜘蛛みたいに
死ぬまで脱皮繰り返す生き物じゃないし回数もだいたい決まってるわけ。
だからサイズにもよるが蜘蛛みたいにポンポン脱がないよ。
デザートヘアリーは日本で買うと馬鹿みたいに高い。
あんまり需要がないのか、あっちならwcペアで5000円もしないよ。
店のおっさんは繁殖するならクーリングしなくちゃならないって言ってたし、CBは難しいのかもね。
- 819 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 08:37:40 ID:A76TZyIU
- ビッダになんか来てますな・・・。あの大きさのクルギーの出品は珍しいかも
- 820 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 11:12:03 ID:HZet9nGB
- 今、ローズヘアーを飼ってますが♂♀の見分け方を教えて下さい。お願いします。
- 821 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 14:26:42 ID:MaY1PBeI
- >>819
あの出品者は飼い込みのゴラピンも出品しているみたいだけど
文章といい、かなりのタラマニアとみた。
(;・_・)<両方欲しいが金が…悩む。
- 822 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 21:29:39 ID:MVZZVb/r
- ゴラピンフルアダルトか…
勿体ね
- 823 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 21:33:24 ID:WeeiPNTH
- フルじゃないっしょでもかなり安いね
- 824 :名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 23:46:05 ID:FBDGnGUx
- 見事な飼いこみ2種を手放すなんて
何が何でも売りたいほどの理由があるんだろうね。
愛着もあるだろうに。
- 825 :名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 00:11:12 ID:MrwKh2VY
- 他のオクにもたまにタラいるときがあるけど、ADでも結構リーズナブルな額で出品されてたりするんだよね。お買い得感と相まって温室スペース欲しくなったり・・・w
- 826 :名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 01:07:51 ID:rj903SeD
- それに引換えバーデソのコバルトブルー6,900円は高すぎだな。
あそこは亀がメインだからタラは適当な扱いなんだろうけど。
- 827 :名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 07:04:42 ID:P28pqVSU
- タラメインだったけどダイオウ飼ったら他にも欲しくなってきた、けど温室満席だし。
- 828 :名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 18:42:01 ID:w6150GMN
- サソリは生涯7回くらい脱皮するんでしたっけ?今6センチくらいだから、
あと2、3回?デザートへアリーのことなんだけど寿命が長いからまだまだ
先なのかな・・・お腹ぱんぱんなのに脱がないし、食べるし。
- 829 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 00:23:10 ID:3JwPbpdT
- 最近、タラ&サソリだけじゃなくて、ウデムシの輸入量も多いよな。
俺はウデムシは苦手なんだが人気あるのか?
この動きが生理的にちょっと・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=71wzQJvEQkQ&feature=related
- 830 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 09:56:31 ID:o3OODRFl
- >>829
なにやってんの? このおねえちゃん。
新手のイジメ?
- 831 :717:2007/11/18(日) 10:37:19 ID:2JkhDP2R
- ダイオウ届いた。まだ6cmほどの幼体。
さっそく用意しておいたヤシガラ敷いたプラケに入れたんだが、水入れの事でちょっと質問させてくれ。
ただ単に浅い容器に水入れただけでおkなんだろうか。ミズゴケかなんか入れてそこから吸えるようにした方が
いい気がしてきて。。
またまたご教授お願いします。
- 832 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 10:45:18 ID:aNFsbzLU
- >>830
食べたら賞金とかプレゼントが貰える
みたいな番組かと
- 833 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 17:32:38 ID:xDclCA6P
- タランチュラの床材にカブトムシ・クワガタムシの発酵マットを使っても大丈夫でしょうか?
お願いします。
- 834 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 18:10:16 ID:lbKWDqwt
- 無問題。但しダニに注意。
- 835 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 18:29:29 ID:xDclCA6P
- >>834
ありがとうございました
- 836 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 23:41:07 ID:I7kEd/lJ
- 家のヘアリーもよく喰う。
なんか購入時は8センチ位だったけど今は脱皮もまだなのに10センチ位はある。
なんかもぅ脱皮しない様な気がしてきた。。。
6〜多い時で8回は脱皮するみたいだけど10センチ位でも脱皮するんかな?
タラを見習えと言いたくなるぜ。
- 837 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 00:01:06 ID:CiAnKzHS
- 某店でシンガポールブルーの店内CBとゴライアス(ヘラクレス)バブーン・・・ベビーだとミニケースで飼育可能・・・w
あと岡山の方にいろいろ来るみたいですな
- 838 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 00:11:13 ID:C56JnWCr
- あと個人的には最近某店に入ったなかなかビッグそうなメキシカンレッドランプも気になる所
>>827
同じく。サソリ専用に温室設置出来ればイイとは思うけど・・・まあ今はキョクトウ居ないしね・・・
- 839 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 00:31:16 ID:IDug4FyN
- >>836 ぱんぱんなのに拒食しないし、まだやっていいのかやきもきするww
そういや計ってないな計りにくいけどがんばってみようww
- 840 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 00:32:10 ID:WrQy3qw3
- 某店某店某店…このスレってカオスだよなw
- 841 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 00:38:08 ID:xuBelleC
- >>837
最近、話に出てきたクルギィなんかもラインナップされてるね。
ココはやっぱりタラは強いわ。
- 842 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 10:53:33 ID:a/w6t/Us
- 黒い森、スコープな。
隠語いい加減にしろよ。
レイみたく泣かされるぞw
- 843 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 12:43:11 ID:QNeUZjbt
- ↑涙目で強がり乙w
- 844 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 13:18:40 ID:d/K5D+R9
- ムカデ、サソリと来て
まだタラには手を出せない
俺は臆病者
- 845 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 14:26:19 ID:3Q5HheJ6
- タラよりムカデの方が危険だと思うが…
- 846 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 14:53:44 ID:2fcHIoC4
- タラもトーゴスターとかアンティルとかみたいな素早い種類じゃなくバードイーターとかならそんなに危なくないよ
スミシーとかおとなしくていいよ
- 847 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 14:58:26 ID:E9mqCzgv
- 俺も今まで熱帯魚、カブ、クワ、ムカデ、サソリと飼っているがタラはまだ。
理由はベビーから育てたいけど今までの経験からオスを引きそうだから。。
そんな俺は貧乏症
スミシーとかチリコモの雌雄の割合ってどんなもん?
- 848 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 15:46:15 ID:d/K5D+R9
- >>タラよりムカデの方が危険だと思うが…
ケースの蓋にも簡単に登ってきそうで
脱走が怖いんだ
うちのムカデは
ケースの高さが25cm程有れば多分登れない
登れる高さなら一瞬で駆け上がってくるけど
>>スミシーとかおとなしくていいよ
おとなしいタラか
なるほど
それはいいなー
- 849 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 15:57:14 ID:k7GlFLih
- >>847
>雌雄の割合
自然界では寿命の関係で8:1とも9:1とも言われているけど
CBは普通に半々なんじゃないの?
- 850 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 16:12:58 ID:E9mqCzgv
- 雌ってかなり少ないんだ。CBでも半々。。ますますオス引きそうだ。
半々なら俺確率で8割はオスになるだろうし。
だが、何するかはまだ決めてないがタラデビューは近いのは間違いない。
しかしタラ種類多いから悩むなぁ。。。やはりメキシカン赤膝かなぁ。。
- 851 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 17:01:49 ID:CAXGh0NS
- キングバブーンをビッダに出したいんだが欲しい人いる?
- 852 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 17:44:24 ID:3PjFloZy
- ムカデってそんなに危険なのか?個人的には威嚇もせずに逃げ回るイメージがあるんだが
- 853 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 18:11:07 ID:IDug4FyN
- >>850 ムカデのほうが危険なイメージが・・・たしかにツリー
スパイダーは早いけど走り出さないようにすればいいだけでまぁ慣れ
かな?という俺はポエキロに怯える
はじめはやっぱりバードイーターがいいんじゃないかなぁ〜雄引くのを
恐れてるみたいだけどそんなん気にしてたらなんも買えないですよ。
俺はあんまり雄は引いてない・・かな?雄がいやなんだったらチャコ
ジャイお勧めです。全然凶暴じゃないし、爆食だし5センチまでは
成長早いし、雄率がすごく低いみたい。チャコの雄飼ってる人いる?
- 854 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 18:32:07 ID:E9mqCzgv
- >>853
チャコジャイは只今第一候補になりました。
こいつはかなり暴食みたいだね。絶食には弱い?
サソリの種類も増やしたいしタラ欲しくなるし。。。
こうやって悩んでる時間も楽しいもんだ。車選ぶ感覚に似たものがあるな。
まさしく貧乏症ならでわw
- 855 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 18:49:36 ID:d/K5D+R9
- >>852
日本のムカデならそんな感じだが
外国のムカデで20cm越えた凶暴種には
死を感じる事がある
- 856 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 18:54:22 ID:8vMdp+p6
- んでまァ長年かけて増えに増えたタラのケース群を見つめて
「そろそろ究極の一匹を飼い込むか・・・」
とか思う訳ですよええ。
- 857 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 20:00:45 ID:IDug4FyN
- >>854 絶食?タラはまぁ絶食強いと思うけど、絶食させるほど餌が
買えないとかいう状況になるの?チャコはほんとに食いまくるから
結構かかるかな・・・
- 858 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 20:14:14 ID:a/w6t/Us
- お前等の究極の一頭てちなみに何よ
- 859 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 20:57:12 ID:E9mqCzgv
- >>857
餌を買う金はまだいいんだけど生き餌の安定供給にやや困ってるな。。
だからよく冷凍使うし。
冷凍喰うのばかりだから助かってる。
>>858
タラなら今はメタリカ
サソリならジャイデス。。いや、アリゾナヘアリー。
- 860 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 21:37:45 ID:d/K5D+R9
- >>858
タラはやってないから解らんが
サソリならジャイデス
許可貰って飼ってる
ムカデならぺルビアンジャイアント
- 861 :名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 22:04:57 ID:E9mqCzgv
- >>860
いいなぁジャイデス・・
俺も欲しいなぁ。でもしゃあないか。
ジャイデスは何年位生きるのか知らないけど末永く飼えるといいね。
- 862 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 00:42:39 ID:rCFJNfo+
- あの太い胴と対照的に小さいハサミの組み合わせは確かにカッコいいね。
考えてみたら黒の体色と乾燥系レイアウトの組み合わせも珍しい(?)。
- 863 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 00:49:14 ID:IXqjl9qb
- 俺から言わせてもらえば今、タラ通での単頭飼いの最新流行はやっぱりAphonopelma、これだね。
Aphonopelma単頭飼い。これが通の飼育方法。
Aphonopelmaってのはメジャー過ぎないけどマイナーって程でもないしあんまりでかくならんし目をみはる程綺麗にもならないし
餌食いも微妙だしジッとしてばっかな上に成長速度遅杉でさほどレアでもない。そん代わりアホみたいに長寿で馬鹿みたいに死なない。これ。
で、それをスパイダリングから飼い込み。これ最強。
しかしこれをすると気が付けばタラ飼ってる事忘れるという危険も伴う諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
そしてこれを凌駕する玄人中の玄人のチョイスがメタリックピンクトゥー単頭飼い。マジこれ。
強烈に飼い込んだメタピンをモニター横に置いときつつ2chで
「俺ってメタリカ飼ってんだぜ〜」と必死にアピール。ビッダのネタも則って
「ゴラピンも飼ってんだぜ〜」とゴライアスピンクトゥーを飼えば文句無し。
- 864 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 00:58:00 ID:rCFJNfo+
- そういや初めて飼ったのがコスタリカンゼブラレッグだったな。
おかげで、タラの飼育は簡単だと思い込んだのは事実。
大人しくて長生きしたし、個人的には思い入れの強い種だな。
- 865 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 01:05:12 ID:dEiG1umx
- サソリならイエローファットテイル、タラならメタリカかスミシィかな。
ただイエローファットテイルは毒が強いのが難点かな。
- 866 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 08:41:50 ID:DybX+P2c
- 早速岡山の方にいろいろ来てますな・・・。他にarizonensisのデザートヘアリーもペアOKとか。入荷待ちでウハウハな人多そうかな(笑)
- 867 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 09:11:05 ID:L8dsdGSb
- 岡山高いわヽ(`Д´*)ノ
- 868 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 10:16:05 ID:lUmARzYR
- 地虎が名無しで潜伏中
- 869 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 12:27:06 ID:i0FkLx3i
- 貧乏人ばっかりで涙がでるわw
- 870 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 12:30:33 ID:6XdwKnPi
- 地虎もレイも構ってちゃんでどうしようもないからな…
そのくせ自己中だから典型的な嫌われ者タイプ。
- 871 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 12:44:26 ID:L8dsdGSb
- >>868->>870
一人三役乙
- 872 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 13:07:50 ID:x3xbEO9U
- 岡山の今回の入荷と某オークションとの比較
バイーアスカーレット 5cm 10,000円
岡山 0.7cm 13,800円
グリーンボトルブルー 0.8cm 6,000円
岡山 1cm 10,000円
コバルトブルー 4cm 4,100円
岡山 1cm 9,600円
ペルビアンブロンド 1cm 2,000円
岡山 0.6cm 4,200円
少なくとも上記の4種を欲しいと思ったら
オークションで落とすのが利口だなw
- 873 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 13:38:40 ID:VMEPPXHj
- ううう・寒い。
安く温室を造るにゃどうすればいい?
- 874 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 14:53:02 ID:BXcIm1ps
- スチールラックとビニールの組み合わせで自作かな。
好みの大きさや形に出来るし…
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/497645/488669/507125/500896/
- 875 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 15:00:27 ID:BXcIm1ps
- もとい。
「メタル室内温室」でググってヒットした上位はみんな安かった。
これらと比べたら自作の方が高くつくかも。
- 876 :873:2007/11/20(火) 16:32:26 ID:VMEPPXHj
- >>875
サンク!勉強になった。色々検討します。
- 877 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 16:32:39 ID:9jGw/u0T
- ヘアリーが脱皮しないからヤケクソになってきた。
喰うだけ喰わせてやる
先の日曜日からイエコL4匹フタホシL2匹。。
やけになって与えすぎかなぁ?それともまだまだ食わすべき?
俺もヘアリーも止まらない
- 878 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 16:53:32 ID:SWkY1xnj
- さっきホームセンターに行ってきたら
コバルトブルーが17Kで売られてた
やっぱホームセンターは高いな
俺もスペース空けるためにコバルトブルー売り飛ばしたいのぜ
- 879 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 17:54:39 ID:oFayQCF4
- チャコの雄引いた俺が通りますよ・・
- 880 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 19:32:29 ID:6XdwKnPi
- 本当に地虎がいるみたいだな。
またブザマにボコられたいのか?
- 881 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 23:59:05 ID:DybX+P2c
- デザートヘアリーなんかはそこそこの価格と思うけどね>岡山
ジャイミル、専用餌あげてたら以前と野菜食べる量が変わったような・・・
- 882 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 23:59:08 ID:M6P9Jgfb
- レイのハッタリがバレた時、地虎は即逃げだったよなw笑ったよ。
- 883 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 00:50:06 ID:HmR70f3H
- 毒虫は大きさが全て。
25cm以下のムカデを飼っているやつの神経がわからないし
ましてや6cm程度のクモなんて小物。
つまり大きさこそが正義で全て。
まぁお前らはハエトリグモサイズのタランチュラにハリガネムシサイズのムカデで我慢してろwwww
ギガンティア横幅太くてかっけぇwwwwwwwwwwwww
プラケなんかバリバリと食い破るぜwwwwwwwwww
手に入らないガラパゴスのムカデなんかよりよっぽどいいわww
ギガンティア最強
- 884 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 01:32:05 ID:mW3+pDPy
- >>883
ここまで傲慢なガキも珍しいな。
お前友達いないだろ。頭も悪そうだし。
- 885 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 04:25:09 ID:fJ7NaRGL
- ほっとけよ、短小なんだろ。
- 886 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 04:55:06 ID:sSct3xN1
- >>883
短小×コンプレックス=「つまり大きさこそが正義で全て」w
- 887 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 07:45:19 ID:vZbTxS5A
- 大きいのがいい人もいるし、綺麗なのが好きな人もいるし、人それぞれ
でいいじゃないか。
- 888 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 13:18:53 ID:EkSQbWsV
- 先に言っとくけどうpはしないよ。
ギガンティアの前ではポエキロ、キンバ辺りなら一撃で食い殺すし。
まぁお前達が妬みや中傷をしたがるのもわかる。
だってトビズやベトナムオオムカデなんて小物ムカデを愛してるんだからねwwwwwwww
- 889 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 15:16:13 ID:fJ7NaRGL
- ちゃんと下げてるのがまた可愛いな。
- 890 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 15:29:52 ID:/TGbCTZB
- >>888の馬鹿は以後スルーでいこうぜ。
- 891 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 17:09:16 ID:VhtnpUgf
- 岡山ヘアリー入荷か。最近はあちこちのショップにヘアリー入荷するね。
また欲しくなってくるな。
ヘアリー、バカでかいの飼っている人いない?
少し情報欲しいから。
- 892 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 17:54:31 ID:/TGbCTZB
- 何故これは買い手がつかないんだろう?
↓デザートヘアリーブラックバック 8,400円
http://www.bidders.co.jp/item/95493997
- 893 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 18:03:50 ID:mGiK2NN0
- >>594の自演について
- 894 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 19:02:13 ID:EkSQbWsV
- >>892
・ブラックバック
・ミリオン
・高い
- 895 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 19:02:32 ID:uyIa2ueV
- >>893
だからなんだよ。
粘着が古い話もちだしてんじゃねーよ。
- 896 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 19:03:17 ID:EkSQbWsV
- >>892
ミリオン宣伝乙wwwwwwwwwwwww
うせろやwwwwwwwww
- 897 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 20:00:26 ID:t1tKuib7
- 今度、ポエキロ系のタラを飼おうと思うんだがそこで質問がある。レガリスやスリランカなんかのメジャーな種はCBでよく出回ってるがサレムやマイソールとか流通量の少ない種は出回る時はWCとCB、どっちの流通が多いんだ?
- 898 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 20:04:25 ID:DI3MGn+w
- >>883>>888>>896
同一の基地外でつ。
- 899 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 20:55:25 ID:vZbTxS5A
- >>897 WCは絶対にないですwww
- 900 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 21:25:54 ID:PhoU2UmR
- スミシィのワイルドはどこで売っていますか
- 901 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 21:44:27 ID:a9e3Nf8J
- ブラキペルマのワイルドって今は殆ど入ってこないんじゃないか?
しかし何故ワイルドを?
寄生虫の保有率はほぼ確実だし…
- 902 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 22:06:38 ID:t1tKuib7
- 899、情報サンクス
- 903 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 22:21:34 ID:vZbTxS5A
- >>902 絶対かどうかは不明ですわ。ワイルドの方が大きいのかな
- 904 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 22:40:07 ID:s1qwdN1x
- >>891
岡山のデザートヘアリーのサイズ標準くらい?
>>903
雨森のキングバブーンはCBなのにワイルドだな。
- 905 :904:2007/11/21(水) 22:52:53 ID:s1qwdN1x
- 間違えました。
キングバブーンはCBなのにアダルト だった。
いまホームページ見たらどうやら売れたみたいだな。
- 906 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 22:59:47 ID:vZbTxS5A
- デザートへアリーお腹ぱんぱんだわ。まだ食うのかな。。。拒食する
かなぁ。デザートへアリーの拒食期間て長いですか?
- 907 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 23:30:25 ID:Rs517L6a
- チリアンタイガーランプてどう見ても鳥喰いだよな。
トタテグモ科って習性は鳥喰いと比べてどうなんだ?
ttp://scope-jp.com/2001/photos/5965.jpg
- 908 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 23:30:35 ID:PhoU2UmR
- いやブラキは全種サイテスU類指定されてるのに…ってネタ振りだったんだけど…
- 909 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 23:40:50 ID:X7vuYVRz
- 某ショップのゴライアスバブーンの画像まだぁー?
- 910 :名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 23:59:38 ID:PSnnluyd
- >>907
分類上はタランチュラと同じトタテグモ亜目に属するみたいだから、割と近縁みたいだけど
http://15.pro.tok2.com/~fwkf8336/sessokudoubutu/sessokudoubutubunnrui.htm
>>909
ゴライアスバブーンもそうだけど、かなり珍しいウデムシとかいうのも気になる・・・何故かコメント文章も中途ぽいし
- 911 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 00:22:59 ID:zaesC9mJ
- 某禁止だっての
荒らしをわざわざ呼ぶ馬鹿も荒らしだろ。
次スレテンプレな
- 912 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 00:40:08 ID:RuhJGLft
- どうでもいいけどなんでお前はいつも意味の無い改行するんだ
- 913 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 00:41:31 ID:3cvd19+P
- >>911
いつも自己紹介乙w
- 914 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 00:42:31 ID:RuhJGLft
- ↑意味の無い改行も荒らしだろ。
自己顕示欲強すぎなんだよ。
- 915 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 00:53:50 ID:/3r1hcQJ
- ボコるとかいっといて某某レスされまくってるしw
それで何かするでもなく顔真っ赤、と
テンプレって、、、まさか次スレも寄生する気じゃ、、、。
- 916 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 01:06:29 ID:Ab2/stBo
- 地虎よせっかくだから復帰しろ
ペット板はコテハンの影薄いから
- 917 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 01:10:54 ID:IZpJM3JH
- 地虎って誰の事だ?
- 918 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 01:27:33 ID:CDDqlizz
- >>901
ワイルド個体は全部寄生虫保有とか馬鹿すぎるwwww
- 919 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 01:49:05 ID:wXPyitbH
- wwww←馬鹿が好む典型的な(ry
- 920 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 02:22:10 ID:aM9BHYxI
- Pterinochirus属って成長早いのかな?
- 921 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 12:17:12 ID:njonavd8
- >>918
自分で無知を晒している事に気づいていない哀れな香具師
- 922 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 13:52:31 ID:hYtrpwT1
- WC個体が寄生虫を持っているなんて常識だろ
ってか、WCの昆虫(動物も)はみんな寄生虫ぐらいいるだろ。
>>918のような知ったか小僧はほっとけ
- 923 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 14:17:15 ID:qMHWVDGp
- フクラガエルのCB(繁殖個体)ベビーが各ショップに
相次いで入荷していますよ!
http://greekshow.twitter.com/k_kumahachi/statuses/337428482
- 924 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 16:03:12 ID:Ab2/stBo
- やべえ
地虎臭とレイ臭が激しくなってきた
- 925 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 16:06:22 ID:oxjLgQny
- 勝手に喜んでる
お前がやべえよ
- 926 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 16:09:31 ID:Ab2/stBo
- コテをつけると叩かれるので名無しでこのスレを仕切ろうとし始めたか(笑)
昆虫板の奇虫スレはさびれてるからまた盛り上げたらどうだ?
- 927 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 16:27:19 ID:Tjxnq9iB
- ID:Ab2/stBo
どーでもいいがくだらん書き込みでスレを汚すな。
- 928 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 17:10:04 ID:bEYu+E+4
- わけのわからんことブツブツ精神病疾患に加え
好き嫌い喚きまくって自分は平気で糞コメしまくりの異常者こと
>>911>>926光臨です。
- 929 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 17:18:22 ID:neozcZ+h
- ここ馬鹿ばっかで話にならないな。
養殖物マンセー至上主義者ばかりか。
なら鮭ぜってーくうなよ厨房wwwwwwwwwwww
イカも養殖物食えよwwwwwwwwwww
寄生虫がいようが関係ねーよwwwwwwwwwwwwwwww
- 930 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 17:48:14 ID:2gFg2Rmc
- wwwww←この馬鹿はスルーな
- 931 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 20:18:52 ID:Ab2/stBo
- 地虎のせいでまた荒れだした
- 932 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 21:19:06 ID:zaesC9mJ
- 地虎はまじでゴミだな
- 933 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 21:28:38 ID:5xiufmsN
- >>931-932
同じ奴な。
- 934 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 23:01:15 ID:3Tgq3dgE
- んで某ショップのゴライアスバブーンの画像まだ?
- 935 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 23:18:46 ID:xhGzNhmQ
- │\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
某
- 936 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 23:42:04 ID:rHmuRayH
- んじゃ流行りに乗って(ぉ
某店(岡山じゃないよ)にもデザートヘアリーきたよ。
- 937 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 23:58:09 ID:4qnhIK4z
- 多分同じトコと思うけど、写真見たいね。アースタイガーとかも
レガリス脱皮来たっぽい・・・。どんどん脱いでデカくなれーw
- 938 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 23:59:58 ID:2b6MKy60
- 最近サソリの元気がなくなってきたな
23度では寒いのだろうか
- 939 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 00:22:29 ID:tZHFV7Mo
- ついに某店に某が某したな
某も某するつもりなんだけど某も某するのぜ?
やはり某は某だよなそれに某だし
- 940 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 00:33:46 ID:2EOI5WHC
- >>939のような基地外がこなきゃ
まったり出来るのにな
- 941 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 00:46:39 ID:0U5ADPWs
- デザートヘアリー入荷って、良心堂か。
従業員募集のページの最後の所
「ここで生き残れたらS級戦士になれます」に吹いた
デザートヘアリーも2〜3年前は黒い森で4kでぼちぼち売れてたぐらいだったのに
今は8kでもポンポン売れちゃうんだなぁ。
- 942 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 00:47:37 ID:0U5ADPWs
- おっと、失礼、訂正。
デザートヘアリー入荷って、某店か。
従業員募集のページの最後の所
「ここで生き残れたらS級戦士になれます」に吹いた
デザートヘアリーも2〜3年前は某店で4kでぼちぼち売れてたぐらいだったのに
今は8kでもポンポン売れちゃうんだなぁ。
- 943 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 00:53:36 ID:OqjcLtsb
- 某オークションとの比較
バイーアスカーレット 5cm 10,000円
岡山 0.7cm 13,800円
グリーンボトルブルー 0.8cm 6,000円
岡山 1cm 10,000円
コバルトブルー 4cm 4,100円
岡山 1cm 9,600円
ペルビアンブロンド 1cm 2,000円
岡山 0.6cm 4,200円
- 944 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 01:53:42 ID:9AlPkCAk
- >>940
その人は、『某』という文字を使う人に対して、皮肉的な感じで書き込みしたんだと思うよ。
- 945 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 02:19:08 ID:q4T8urg1
- 地虎はすぐに過剰反応するからすぐわかる
- 946 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 02:40:06 ID:W94+KKHh
- だから地虎って誰だよ?
- 947 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 05:43:20 ID:yto3OSR+
- >>939は普通に考えて某を多様する奴を皮肉った反語表現だろ常考…
これにいちいち突っ込む奴は寒すぎ
- 948 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 06:09:05 ID:W94+KKHh
- >>947
どうでもいい書き込みにいちいち突っ込む奴も寒すぎ
- 949 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 07:29:45 ID:OaSE6irR
- 某>>911にとっては>>939に見えるってことじゃねw
- 950 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 10:25:22 ID:5zcHnqLt
- やっぱりこうなったか…
意味不明な伏せ字とか某とか使うなってあれほど警告してやったのに。学習しない馬鹿だな。
- 951 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 11:57:14 ID:q4T8urg1
- 地虎とレイの巣だったスレ
Theraphosidae飼育スレ(テンプレ必読)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1146952966/
Theraphosidaeに属する蜘蛛のsage推奨飼育限定スレです。
このスレッドは飼育のスキルアップを目的としている為、
ルールを設けます。
1,情報を少しでも正確な物とする為コモンネーム、和名、
商標の使用は一切禁止します。
種、属、亜科、科すべて学名のみでラテン語表記
でお願いします。
2,飼育に関係しない消化液の毒性比較、虫王等、対戦
格付けに関する話題は厳禁。
3,愛好家全てに迷惑が掛かる素手によるハンドリング、
販売店のHPのURLの貼り付け、市町村単位の
場所、実名の書き込みも禁止します。
上記ルールに抵触する書き込みは全て荒らしと見なし
完全無視して一切レスしないで下さい。
- 952 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 12:00:57 ID:q4T8urg1
- 上記スレやザ掲示板のタランチュラスレを見てもわかるように、
地虎とレイはやたらと伏せ字と独特の言い回しを使って喜ぶ。
更に煽られるとすぐに反応する。
- 953 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 12:58:44 ID:6xSpwUtQ
- >>952
荒れてくると喜ぶオタ餓鬼
- 954 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 14:09:36 ID:zTDY72Al
- ((⌒⌒)) ) だから某は駄目だって!!!(
ファビョ━ l|l l|l ━ン! ) コテなんだって!!!!!! (
| ヽ、 .| ヽ、 ) (
/ ヽ─┴ ヽ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
ミ ミ ミ /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ ミ ミ ミ .______
/⌒)⌒)⌒)ノ( "","ニ..,ニヽ"v\ /⌒)⌒)⌒) .{{ | | 丶}}
| / / / .⌒\/ {y~ω~Y ,/ (⌒)/ / / / | | \__\____
| :::::::::::(⌒)>. i |⌒'i⌒r| く ゝ :::::::::::/ {{│ | | | }}
| ノ ! .|k.;:;:;!;;;r| ! \ / ) / | | | |
ヽ / ヽ.ニニニニ> ヽ / / .{{ | | | iiiiiiiiiiiiiiiiii | }}
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l . | | |______.|
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 .{{.|__|_/ / )) }}
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ワロタwwこういうの久々に見た。まじだったんだな
- 955 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 14:14:00 ID:un9ugISe
- >>950
>あれほど警告してやったのに。
俺様天狗
- 956 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 14:34:24 ID:PAwQ2Y1Z
- 黒い森のベビーのヘラクレスバブーンが届いた
まあ見た感じ普通の茶色の蜘蛛だし、動きがゆったりしてる位の特徴しかないなと思ったよ
とりあえず本物らしいけど気長に飼うわ
- 957 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 15:10:10 ID:uoOA62ck
- つまり警告までしたんだから某とか見たくないと。
あれば当然スレ見たりレスしたくなくなるてことか。
コテどーたらもここじゃチラシの裏で済むよなぁ。
まあそんな常識あれば言って荒らしたりしないか。
>>953
自分の事堕としてもスレ荒らせれば嬉しいのかねぇ。
- 958 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 16:45:44 ID:yto3OSR+
- >>951
いつみてもひどいな、病人の巣窟だ。
- 959 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 19:10:14 ID:5zcHnqLt
- 再三の警告を無視したので抹殺された地虎。
今更頑張ってもまた消されるだけだぞw
- 960 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 19:44:13 ID:NEwzvVgw
- 人間×サソリ
http://adsoftheworld.com/files/images/aides_scorpion.jpg
- 961 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 21:32:44 ID:6/LyRg0P
- とうとう妄想まで語るようになっちゃったか、、元からか
>>960
きめえよ
- 962 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 22:21:56 ID:17mIn7a5
- そんなことよりサソリの話しようぜ!
- 963 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 23:22:04 ID:tzd3wsRN
- 某ショップのゴライアスバブーンアダルトの画像まだかな〜
- 964 :名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 23:58:09 ID:b8kI+j4k
- レガリス無事脱皮完了。一見して結構大きくなってるっぽい
>>938
サソリは種類にもよるけど、一応基底温度として30℃程保った方がイイんじゃないかな
- 965 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 10:24:21 ID:X5hpaZyc
- そろそろ次スレか
- 966 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 16:00:05 ID:tbbPKZsm
- >>960ってよくみるとかなり変だよな。
鋏の形だけ見るとあんま弱毒系には見えないのに見た目は弱毒だもんな。
どうせ作るならもう少し考えて作れと
- 967 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 18:49:20 ID:0yOxf6vo
- 次スレ用テンプレ貼っときますね
サソリ・タランチュラファン&飼いたい人集合7
飼育・繁殖から購入相談迄、サソリやタランチュラの話題で盛り上がろ〜(^o^)丿
ウデムシ、ビネガロン、ヒヨケムシ等の話もOK
- 968 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 18:50:54 ID:0yOxf6vo
- 前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1187560016/
前々〜スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176080157/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1169632929/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1036667528/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1108181250/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1030082067/
- 969 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 22:23:16 ID:DHpYBffy
- http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1195909991/
ちょっと早いかもとおもったけど立てちゃいました(´Д`;;)
- 970 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 22:30:29 ID:2XBB/ZBi
- 新スレが立つ前に提案しようと思っていたんだが
ウデムシ、ビネガロン、ヒヨケムシ等が有りなら
最近、輸入量の増えているサソリモドキも有りじゃないか?
実際に飼っている人っているかい?
- 971 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 22:48:32 ID:DHpYBffy
- ビネガロン=サソリモドキだったような
- 972 :名も無き飼い主さん:2007/11/24(土) 22:56:23 ID:2XBB/ZBi
- ゴメソ
- 973 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 00:03:00 ID:cSQ/QxUg
- スレ3ヶ月程で埋まったんだ
こんなのあった。何気に結構力有るのは知ってたけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=QYwSt2uxmCs
- 974 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 00:20:27 ID:ybARXPdm
- ビッダにブリ○が激安複数放出してるね。
その中のタイランドゼブラの学名って誰か分かる?
ttp://img9.dena.ne.jp/ex92/20071128/187/96133563_1.JPG
そういえば前にコバルトブルータランチュラの亜種を力説していた連中がいたな。
結局、学名もソースも出さずに消えたけど
- 975 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 02:19:56 ID:HqwsLtGq
- あー亜種っていってるやついたなぁでも微妙に汚いのとかいるんじゃないの?w
誰かPterinochilus属の魅力を力説してください
- 976 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 02:46:42 ID:bLpsCLTz
- ブ○○はマジでやめといたほうがいいぞw
冗談抜きにアジアンフォレストスコーピオン=ダイオウサソリと思い込んでる。
それと、シンガポールブルーは2種類流通してるからこれから買う人は間違えるなよ。
これが「singapore」で出回ってる方。
ttp://www.spidy.goliathus.com/english/cyriopagopus-spec-blue-1-singapur-id286.html
恐らくブリス、ペポニで過去に売られていたのはこちら。
シンガポールブルー「blue」は
http://www.spidy.goliathus.com/english/cyriopagopus-spec-blue-2-malaysie-id267.html
一般的に「シンガポールブルー」と言えばこちらを指す
産地による違い(マレーシアかシンガポール)なのか、もしくは微妙に種が異なるのかは知らん。
- 977 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 03:13:34 ID:ybARXPdm
- 成る程ね、一見して色と長い体毛の有無で違いが分かるね。
ところで、今回のブリのシンガポールブルーは微妙だなぁ
色的には前者だけど長い体毛が間違いなく生えているんだよね。
http://imgb.dena.ne.jp/exb3/20071128/131/96134275_1.JPG
↑レッグスパン14aって結構でかいな。
- 978 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 05:35:29 ID:bLpsCLTz
- >>977
そうそうwなんか「微妙」なんだよ。
このスレで鰤のシンガポールブルー買った人は色が薄いって言ってたし。
普通に肉眼で実物を見ると
http://imgb.dena.ne.jp/exb3/20071128/131/96134275_3.JPG
まさにこんな黒っぽい感じだよ。
俺は"singapore"の方だと思うけどこれは絶対にsingaporeだ!とは断言出来る自信はないな。
けどレインフォレストで見たCBシンガポール成体とじゃ明らかに脚と頭胸部の色が違ってたよ。
- 979 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 06:45:37 ID:ybARXPdm
- >>978
ちなみに↓以外に
Cyriopagopus sp."Blue"
Cyriopagopus sp."Singapore"
シンガポールとマレーシアの産地で分けて↓明記しているサイトもあったよ。
Cyriopagopus sp.blue "Singapore"
Cyriopagopus sp.blue "Malaysia"
付加価値として、輸入量・市場価格はそれぞれどうなんだろう。
- 980 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 12:28:18 ID:HCvrroR0
- シンガポール持ち上げるな。コバルトの存在価値が消えていくだろw
ただでさえ汚い色のが出回って人気落ちてるんだから
- 981 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 12:36:09 ID:Qm0jAU9A
- だから?
- 982 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 13:10:12 ID:HCvrroR0
- ん?w
- 983 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 15:03:57 ID:hrUDAgBC
- 「亜種で真っ青なコバルトブルーがいるんだよ」
↑(笑)
- 984 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 19:27:06 ID:XHioDfLt
- 土の中に潜ってばかりのコバルトよりツリー系のシンガポールのほうが遥かにいいな
- 985 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 19:40:21 ID:YsTveAnt
- 今日、量販店でコスタリカン・ゼブラレッグとして売られていた個体が居たんですが、
僕にはエクアドリアン・ブラウンベルベットに見えます。
皆さんに聞けば正体が分かるんじゃないかと思いましたので、画像をうpします。
鑑定よろしくお願いしますm(_ _)m
http://o.pic.to/mk82s
- 986 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 19:57:09 ID:0dhsMSay
- >>984
お前シンガポール飼った事無いだろ
- 987 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 20:21:32 ID:4FEYwdLA
- >>986
お前もな
- 988 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 20:28:41 ID:YsTveAnt
- お前ら、人が話題変えようとネタ提供してるのに、まだシンガポール云々言ってんのかよ。
- 989 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 21:11:42 ID:HqwsLtGq
- >>985 Megaphobelma属だったら体を盛り上がらせて威嚇しますけど、威嚇は
どうですか?
- 990 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 21:38:17 ID:rTHj4MgV
- ビッダーズのゴラピン出してる人の質問欄見て吹いたw
未練タラタラタランチュラってなんだよw
- 991 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 22:00:04 ID:YsTveAnt
- >>989
今のところ逃げてばかりです(^^ゞ
こいつ何だか分かりますか?
初心者の僕にはさっぱりなんです…orz
- 992 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 22:30:08 ID:HqwsLtGq
- >>991 威嚇の仕方が前足をあげるようなノーマルなものじゃなかったら
エクドリアンブラウンベルベットかもしれないですね〜
- 993 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 22:35:48 ID:YsTveAnt
- >>992
ありがとうございます(^^)
しばらく観察してみます( ^ω^)
- 994 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 22:56:19 ID:BYoASDBk
- ダイオウサソリの幼体を2匹飼っているんですが、ケージの蓋を開けたりすると
逃げ惑って警戒状態となり10分はエサを受け入れようとしません。
お陰で飼育して1週間ですがエサを食べるのを確認できたのはコオロギS2匹。
食べていないコオロギは翌日取り出しているのですが、ダイオウとは皆こういうものなのでしょうか?
温度は25℃前後、シェルターは設置しています。
- 995 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 23:40:19 ID:mF6+h/PA
- 小汚いコバルトネタについて必死にレスしてんのブリスだろww
- 996 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 23:59:34 ID:cSQ/QxUg
- 雨森になんか来てる。デザートヘアリーや、太めの尾部がそこはかとなくキョクトウを彷彿とさせるサソリとか。アメリカあたりだと一般的らしいけど、
日本ではあまり見かけないような・・・キョクトウ禁止になってから特に、比較的毒弱めな新大陸の乾燥サソリなんかが需要増なのかもね
http://calphotos.berkeley.edu/imgs/512x768/0000_0000/0307/1941.jpeg
ジャイミルの餌の食い付きが落ちたみたいだから、昆虫ゼリーあげたらすぐ集まって空になった。いつもの野菜だと口付けてもすぐ止めたのに・・・
同じ給餌パターンが続いて飽きたとか・・・健啖でグルメだったりしてw
- 997 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 00:26:37 ID:32UgqWBv
- >>994
そんなもん
- 998 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 02:16:24 ID:I6JHkuCN
- びっだのタイランドゼブラがコバルトの♂である件について
- 999 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 03:02:58 ID:G05HdLZ/
- >>994
殺したコオロギ入れてる?Sコオロギなんて動き早いから捕らえられないんだよ。
ダイオウサソリは温厚な性格だし餌も捕るの下手だから。
試しにM〜Lの頭つぶしたコオロギ一晩入れとけ。
もし幼体で一週間にSコオロギ2匹だけだったら脱皮不全で死ぬぞ。
そして脱皮不全防止のために温度は30度ぐらい、25度以下には絶対しないように。
情報が少なすぎてこれ以上は言えない。確認できたのは2匹と言われても実際に食べた数わかんないもん。
サイズもわからんし、健闘を祈る。
- 1000 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 03:03:50 ID:G05HdLZ/
- 次スレ
サソリ・タランチュラファン&飼いたい人集合7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1195909991/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)