5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part19
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/10(日) 20:04:14 ID:jcngL4f5
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183778232/
3〜25万程度のDACについて。
スレ番のずれを修正しました。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/10(日) 20:04:45 ID:jcngL4f5
■過去スレ
いいDACをおしえてPLZ!
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1004/10044/1004440387.html
Thread 2 DAC with Good Sound but law price
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1002/10022/1002272009.html
安くて音のいいDACすれっど。Part3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1005738935/
安くて音のイイDACすれっど。Part4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019901789/
安くて音のイイDACすれっど。Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028214755/
安くて音のイイDACすれっど。6fs
http://www.h-navi.net/a/kako/1045581815.html
安くて音のいいDACスレッド Part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053600766/
安くて音のいいDACスレッド Part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061643272/
安くて音のいいDACスレッド Part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071483898/
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/10(日) 20:06:18 ID:jcngL4f5
安くて音のいいDACスレッド Part10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082040501/
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101997354/
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1123353742/
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part13
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129086416/
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133009000/
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part15
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137491995/
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145972966/
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/10(日) 20:08:29 ID:jcngL4f5
Benchmark DAC1
ttp://www.benchmarkmedia.com/
C.E.C DA53
ttp://www.cec-web.co.jp/
ソフトン Model2
ttp://www.icl.co.jp/
Egosys Dr.DAC
ttp://www.egosys.co.jp/
GraceDesign m902
ttp://www.gracedesign.com/
LavryEngineering LavryBlue,LavryBlack
ttp://www.lavryengineering.com/
Lucid DA9624
ttp://www.lucidaudio.com/
Behringer SRC2496
ttp://www.behringer.com/index.cfm?lang=JAP
JOB DA96
ttp://www.jobsys.com/
Canopus DA-Link
ttp://www.canopus.co.jp/index_j.htm
RME ADI-2
ttp://www.synthax.jp/products/adi2/
Apogee Mini-DAC
ttp://www.apogeedigital.com/products/minidac.php
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/10(日) 20:12:42 ID:jcngL4f5
関連しそうなスレ
おまちかねハイエンドDAC 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165315436/
1000$付近のDACの比較スレ【DA10-DAC1-DLIII】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190871337/
どのDAC買えばいいかここで聞け
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195650301/
ミドル級DACのオススメ No.7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183993231/
【DAC64】CHORD (コード)を語るスレ【英国製】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1174349362/
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/13(水) 09:17:01 ID:3/iPRncQ
Behringer SRC2496
ttp://www.behringer.com/index.cfm?lang=JAP
↓
ttp://www.behringer.com/index.cfm?lang=JPN
に変更になってる
たぶん一番最後のスペルに気を使ったんだろうw
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/13(水) 15:39:18 ID:GMMDBrQV
元々、気にしてなかったと思うが、指摘する人がいたんだろうな
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/14(木) 15:46:57 ID:ujyNzrYd
LavryBlack DA10
http://www.lavryengineering.com/productspage_da_10.html
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/14(木) 19:52:47 ID:7guuYtYc
ジャアップ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/14(木) 20:53:22 ID:v1QYLsJu
DA10は電源オンオフ時のブチッ!ってノイズが煩わしい。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/14(木) 22:57:32 ID:E0kLQykh
たけーのにな
安物なら許せるが・・・
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/15(金) 01:48:02 ID:52OHou3X
業務用に多くないない?電源投入時のノイズ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/15(金) 02:15:37 ID:P5vTVeec
電源入れっ放しでOK
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/15(金) 02:55:57 ID:/6My1Zi6
そこでDLV・・・って最近のは電源スイッチついちゃったんだっけ;
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/15(金) 04:28:20 ID:P5vTVeec
DLVはマイナーチェンジでスイッチ付いたっぽいね
DAC1にはそんなものない!!w
DAC1買いなさい
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/15(金) 04:45:36 ID:fE8uQwnc
DAC1 PREにも電源スイッチ付いたっぽい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/15(金) 10:44:02 ID:oFaxplSg
DA10の経年劣化早すぎ
最近プチプチノイズが乗るようになって鬱
買って1年半でこれかよ・・・
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/15(金) 13:39:44 ID:0mbH6tVz
俺のDA10はまだ異常ねーけどな・・・・・
DACって本来は早々壊れる物じゃないんじゃなかったか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/15(金) 15:01:35 ID:GTs8+EzE
DA10って定価16万だっけ?
値段の割には性能悪いな
5万が妥当だろ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/15(金) 22:14:01 ID:o5Eh/8C3
DA10の定価は189000円、たしかに高い。
けど、マスタリングスタジオでGoldと比較試聴したのだが、
あのコストパフォーマンスの高さは異常だと思ったよ。
そりゃGoldの音は図抜けてよかったが、価格1/10の
DA10も決して負けてない。
クリーンで奥行き方向まで表現できるGoldに対して、
全体的にフラットバランスでレンジの広いDA10。
とても見通しがよかった。
ヘッドホアンプもついてるけど、やはりこいつは正統な
DAコンバーターなんだなと思ったよ。
聴いたことないヤツは一度キチンと試聴してみることを
おすすめする。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/16(土) 04:43:54 ID:AsQay2n1
>>17
同軸でしょ?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/16(土) 17:20:14 ID:QNc8cyBw
DLV、PCとはUSBで繋いでるんだけど、先日音が出なくなった。
いつもなら、OSが起動するときにUSB・96KHz LOCKEDのインジケータが点灯し、
その後OSをシャットダウンするまで点灯しっぱなしになるんだけど、常時消灯&
なんらかの音を再生中にしかインジケータが点灯しなくなった。しかも、点灯中
も音は出ず。
OSからは認識されてるし、USBケーブルを挿し直しても直らず。
結局、DLVの電源スイッチをいったんOFF、そしてONにしたら直った。
ああ、この電源スイッチってこういう事態に対処するため新設されたんだなぁ、と納得。
#ほんとは納得してないけどさ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/16(土) 18:34:55 ID:uy8sSYvh
違うよ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/23(土) 00:04:09 ID:YnZK42pQ
behringerのオペアンプ交換しようと思ってるんですが、
表面実装のオペアンプを安く売ってる秋葉原の店or通販の店を教えてくださいm(__)m
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/23(土) 15:49:36 ID:Qek15j6C
昔、RolandのFA-66 と DA53を比べるぜって言っていた人です。
まだ30時間かそこらしか鳴らせてないけど、
傾向はつなぎ替えた瞬間からわかったからとりあえず書いてみる
まず、中域の情報量とダイナミックレンジが全然違う
FA-66は元々サウンドインタフェースだからモニター寄りの音で
フラットになってるからその差かもしれないけど、とにかく全然違う。
両方とも良く言って比べるとすれば
・スッキリしていて大人しいかんじ、
リファレンスとしてでてくるかんじのFA-66
・情報量が多くて力のあるのにヌケが悪いわけではないDA53
金属系の高い音も一皮むけて出てきます
総評して、仕事のついでに不二家よって値段みて衝動買いした割に
よい投資だったなと思っています。
PCでアップサンプリングさせたりDA53でアップサンプリングさせたり遊べるしね。
足は浮いてるけど・・・。
なーんて偉そうに書いたけどアンプに釣り合うSP使ってないので
俺個人の印象ということでよろしくお願い申し上げます。
ちなみにFA-66は捨てずに、PC→FA-66の光出力→DA53→Ampとして
信号をPCと電気的に切断してるので精神的に安心しています^^;
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/25(月) 03:05:56 ID:iUCnDe2W
今DA53使ってて、スッキリ系のHPA欲しい、プリアンプも欲しい、DACも新しいの欲しい、って感じで、
部屋狭いしそれならまとまってるm902買おうと思ってるんですけどm902のDAC部分ってDA53よりも上ってことで良いんですよね?
まあDAC1PREでも良いんですけど。やっぱりどうせならm902欲しいなと。リモコンあるし。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/26(火) 00:49:45 ID:Lb1emAqt
>>26
君のような用途だとDA10がベストっぽい
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/26(火) 01:06:10 ID:eCLQYIJ/
>>27
出力がRCAじゃないのがきついっす・・・
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/26(火) 11:30:33 ID:88eLSxWR
m902のDACはDA53に劣ってしまう
正直買い足しと思った方がいいよ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/26(火) 13:28:34 ID:eCLQYIJ/
>>29
そうすか・・・
DA53の上にm902乗っけるくらいなら邪魔にならなくていいかな・・・
m903まだぁ?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/26(火) 21:14:24 ID:D3onTX+t
>>26
ttp://mamiso.blog.shinobi.jp/Category/21/
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/27(水) 01:30:26 ID:sHOlBBsd
>>31
その、「DA53単体」での評価って何だろ?
まさかとは思うが、あの「おまけ」ヘッドホン出力を使ったのか?
だとしたら、爆笑だな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/02/27(水) 01:37:15 ID:ewtAr/p1
>>32
しかもそれだとPCとのUSB接続だしなw
まあ、まみそ様だから許される所業ですよね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/02(日) 01:39:13 ID:aS8Wmbqc
まみそって中華だからなぁw
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/02(日) 04:03:54 ID:H1p+ZSlI
機器比でアクセサリにドエライ金をかけつつ、リーズナブルな環境を追求してるようなことが書いてあったり
色々と面白いページだなあ。
HPAの足元を換えただけであそこまで大仰なレビューが書ける人はピュア板にも少ないんじゃないか。
しかしここまで音場音場自然自然と拘っている人が、なんでSPを使わないのかな?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/11(火) 16:29:18 ID:v5Lh+5SY
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX
↑最近コイツを購入してDAC代わりにしてるんですが、
一応、バーブラウンの1796仕様なんすよね。
Dr.DAC2とかと競合する製品だと思うんですけど、
2万円以下で売っててCPは良いと思うんですがどうでしょう?
自分はApple TVに非圧縮WAVファイルを保存して、
SE-U55SXを経由してアンプに接続してます。
http://sp-making.blogspot.com/
こんなかんじです。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/11(火) 19:30:17 ID:57Q5IYcj
DACチップがよければ音がいいというわけではない。
DACチップが微妙でもちゃんと考えられた回路でならいい音になる。
つまりDACチップなんて要素の一つでしかなく、それで音を語るなんて
意味がない。
あとそれ評価微妙だった記憶があるが・・・Dr.DACも同様に微妙だから
Dr.DACとの比較であればCPはいいだろうね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/11(火) 21:25:05 ID:EkZl0kVG
>>37
おいおい。
>>36
が期待してるレスはそうじゃないだろ。
SE-U55SX最高!DrDAC2よりもDA53よりも音いい!KPよすぎ!SE-U55SX買った
>>36
は賢い!かっこいい!大好き!
って褒めてほしかったんだろ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/11(火) 21:37:13 ID:v5Lh+5SY
>>38
そうですよ!それを求めてたんですよ!wwwwwwwwwww
いや、なんかやっぱ微妙なんすねorz
DA10を買えるように貯金しますわん。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/11(火) 22:00:54 ID:EkZl0kVG
>>39
DA10ってRCAじゃ無いけどいいのかw
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/11(火) 22:07:52 ID:v5Lh+5SY
http://www.phileweb.com/products/lavry/image/back_L.jpg
ホントダwwwwwwwwwwwwwwwwwwww変換するしかwwwwwww
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/11(火) 22:16:36 ID:57Q5IYcj
内部設定でアンバラにできるからXLR→RCAのケーブル使えばいいだけだけどな。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/11(火) 23:32:54 ID:7pNU2NZF
KP とは?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/11(火) 23:41:38 ID:FmO0Z0NW
Kosuto Paformans
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/12(水) 01:37:28 ID:fRRfyw+L
cost performance?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/12(水) 02:12:53 ID:Jkkhh9jq
Korean Performance
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/12(水) 14:14:34 ID:T8UvPnmW
そこでSDAC5なんだがまだか?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/13(木) 18:04:43 ID:slD0muQc
まだだよ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/14(金) 06:42:25 ID:epiNcka0
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/14(金) 14:10:08 ID:+Xo4hGy4
また古ネタを
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/17(月) 22:36:30 ID:F1L/nsij
超安物系DACのスレって沈んだ?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/20(木) 03:53:31 ID:E4O5GeGS
DA53欲しいけど買うのがめんどくせぇ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/20(木) 11:37:30 ID:tTZPTDEz
ポチるだけだろ?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/20(木) 14:26:33 ID:CJ0Ke4Le
クレジット番号いれるのめんどくせえ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/20(木) 14:54:04 ID:tTZPTDEz
コピペ用にGoogle ノートブックに貼っとくんだよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/22(土) 19:14:41 ID:+WZPfBr9
わたしが覚えといてあげる
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/22(土) 21:21:14 ID:pboMGxzX
このスレをメモ帳代わりに使って番号書いとくと良いんじゃないかな
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/22(土) 22:08:21 ID:syqs3r1Y
音質問わずで限りなく安い光デジタル→アナログRCA変換機を教えてくれ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/22(土) 23:03:57 ID:oVKTDTTD
AT-HA25D
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha25d.html
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/23(日) 02:27:11 ID:uMzUpBwu
AT-HA25Dって実際どうなわけ?
批判しか見ないけど、批判しか無いって事はやっぱりそういう事?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/23(日) 02:49:45 ID:AbNZShE5
悪くは無いんだけど高すぎるから批判来てるんじゃね
これも、その下位のヘッドホンアンプも、
定価がこの半額ぐらいなら定番の内の一つぐらいの位置になってたと思う
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/23(日) 08:22:24 ID:MhYVTCxq
DAC-AH買うほうが数十倍マシだよ。マジで
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/23(日) 15:20:31 ID:zb40Iecy
安けりゃ良いならこれで良いんじゃね
CREATIVE USB Sound Blaster Digital Music SX
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060227/dal225.htm
持ってないから音は知らんが
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/23(日) 22:44:34 ID:m14HlGYF
>>62
ttp://kousoku-web.hp.infoseek.co.jp/dac_ah.html
ここ読め
DAC-AHは音が良い悪い以前に
電源を入れる前に回路チェックしないと危険なシロモノ
AC100Vのラインに32Vヒューズがついてたりするんだぞ
ヘタすりゃ発火事故起す可能性さえあるものを勧めるな
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/24(月) 00:46:01 ID:rmUIteZC
あの下品で金儲けしか出来ない人種に
音がいい製品なんて作れるわけがない
音質云々以前にまともに動く物すらまともに作れないみたいだしね
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/24(月) 01:21:27 ID:cqam1C3t
んじゃ、Xindak DAC 5はどうよ。
海外じゃ結構、評価高そうだけど。
http://www.highendpalace.com/HEP%20CD.htm
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/24(月) 01:25:31 ID:7iGZHBc+
$995じゃねぇかよ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/24(月) 08:25:28 ID:cqam1C3t
んや、 今じゃ $300~400位まで下がってるよ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/24(月) 16:44:18 ID:1MQvFr+9
>>66
その中華DACなんで真空管使ってるんだろう
ttp://www.xindak.com/english/default.asp
この会社の製品だな
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/24(月) 19:52:21 ID:LdU1S7J+
>>58
KENWOODのDMF-7002のMD部分が壊れたジャンクをヤフオクで1000円以下で買う
アンプとスピーカーが必要。
または
オンキヨーのミニコンポFRの光入力があり、MDかCDが壊れてるジャンクを3000円以下でヤフオクで買う。
こっちはアンプやラジオもついてるし、うまくいけばスピーカー付き
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/24(月) 19:58:18 ID:LdU1S7J+
70だけど、書いてから気づいたが、音質どうでもいいなら、
光で出さないで、オンボのミニジャックから、ミニとRCA変換ケーブルで出せばいいんじゃない?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/24(月) 23:23:14 ID:bR4kjhRc
>>64
オーテクやら栗やら怨凶の安門はそれよりも酷い音だからそれでも
メーカー品を信仰したいならどうぞ、としか…
AHは弄れる人専用だしな
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/25(火) 00:18:54 ID:puAcuFw8
>>72
DAC-AHを素のままでオーテクとか栗とか音響より音がいいと言ってる奴っているのか?
それにメーカー品信仰もなにもDAC-AHだって中華の3流メーカー品じゃねえか
メーカー品否定したら自作以外やりようがないんじゃねえの?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/26(水) 14:43:23 ID:AtWKRGWt
DAC-AHはプラシボ専用
音自体は悪い
耳のいい人は絶対にマンセーしてないよ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/26(水) 14:43:54 ID:AtWKRGWt
もちろん改造しても駄目という意味
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/27(木) 06:50:02 ID:QPEaTgjY
所詮安物DACは内蔵オペアンプの音を聴いてるに過ぎない
WAVIOとかオーテクとか栗とかのは買うだけ無駄だと思う
普通にCDプレイヤーとかPCから直で出しても変わらん
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/27(木) 09:16:53 ID:F+woWYwG
CDとかPC直出しってどうやるんだ?
普通のM/Bにはアクティブスピーカー用の端子はあっても
SP用端子もないしHP端子も無い
CDプレイヤーにも光とかRCA、バランスはあってもDACが無ければ音聞けない
なにがしかの外部出力デバイスは必要だと思うんだが
いったいどんな機器使ってんの?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/27(木) 09:38:53 ID:mVu5HvLS
何が言いたいのか分からない。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/27(木) 17:51:32 ID:oFSYlBeP
何故このスレにいるのか分からないけど、DACとは、デジタル→アナログ変換器のことで具体的にはCDやWAVE、MP3等を音にする機械のことです。
>>77
CDプレイヤーの中には必ずDACが入ってます。なければ音でません。そこまで理解した上で
>>76
の人は
WAVIOとかオーテクとか栗とかのは、CDプレイヤーとかPCから(アナログ出力で)直で出すのと変わらないから、(前述のような安物DACは)買うだけ無駄だと思う
という意見です。
なにがしかの外部出力デバイスはAES/EBUかS/PDIFか、各種PC規格のインタフェースで、インターフェース → コネクタ-ケーブル-コネクタ → DACです。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/27(木) 18:47:50 ID:38NuR007
まあ77はもうちょっと
DAC、アンプ、ヘッドフォンアンプ、ヘッドフォンアンプ付DAC
光、RCA、ミニジャック、ラインアウト、ヘッドフォンアウト
あたりの意味を覚えたほうがいいんじゃないかな
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/27(木) 19:15:02 ID:7v7G8N5+
なんでお前ら改行すら出来ないの?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/27(木) 19:20:09 ID:DlTqvcVa
1行の長さは名前欄のIDまでが望ましい 板にもよる
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/27(木) 19:20:40 ID:DlTqvcVa
あ、最大で。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/27(木) 19:42:46 ID:oFSYlBeP
ちゃんと改行してるじゃないかw
どんな環境で見てるんだよ、携帯?
>>81
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/28(金) 01:29:51 ID:7JlCLwQ2
>>79
んーとCDプレーヤーについてはPC用のドライブ考えてたので
ごっちゃになりました、ごめんなさい(´・ω・`)
で、PCから直でアナログ出力した音を「いったいなにで評価」して
WAVIOとかオーテクとか栗とかのインターフェースと
安物DACと変わらないと言ってるのか聞きたかったんだよね
PC用M/B(マザーボード)にアナログ音声出力って普通は無いし
あってもオンボードでサウンドチップ乗せてるやつはオマケ程度だもの
もっと金かけた高いDACを買えと言ってるならわかるけど
そんな金ねえから安くて音がいいDACスレにいるわけだし・・・
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/28(金) 01:43:46 ID:ziXYmcNs
>>85
最近のMBのオマケヘッドホン出力は結構いいよ。昔は音が薄っぺらかったけど
今はちゃんとしてる。さすがに解像度は悪くて団子になるけど、聞き流してる
分には十分だと思う。
MB直差しとちゃんとしたDAC + HPAの環境しかないから、わからないけどWAVIO
程度のカードじゃちゃんと聞き比べしないと、MBと違いわからないんじゃないかなぁ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/28(金) 07:49:28 ID:0rzXu7QG
>>85
ああ、そういうことか。やっと理解したわ。
WAVIOでもオーテクでも栗でも良くも悪くも音は変わるよ。
変わらんと言ってる奴は安いスピーカー使ってるか糞耳のどっちかだよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/28(金) 08:06:30 ID:Shcl1UDJ
Audiophile USB ってどうなの?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/28(金) 14:32:37 ID:7JlCLwQ2
>>86
んで俺はマザーボードのラインアウトはあっても
ヘッドホンをつないではいけないものだと認識してたんだけど
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3727380.html
まともな音する?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/28(金) 15:32:33 ID:ziXYmcNs
>>89
いや、俺のマシンは家のも会社のも、ヘッドホン端子が付いてる
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/29(土) 01:46:22 ID:ailMJJV7
ラインアウトって 600Ω?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/29(土) 14:25:20 ID:KxZvqTY4
>>88
まぁまぁ。
個人的には気に入っている。
ただ、USB周りにクセがある。マザーボードによっては急に落ちたり、認識しなかったりする。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/29(土) 15:01:10 ID:qT1x/zl8
>>88
>>92
と似たような感想だな。
いきなり音が出なくなったり、それを治そうとAPUSBを再起動すると落ちたり、不具合が多いのは確か。
生産完了寸前くらいの値段で買えるなら音もそれなりだし良いと思う。
ただ、ステレオミックスはできないからそこだけ注意。聴き専だけでつかうなら問題ないけど。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/29(土) 16:28:35 ID:KeTibZDf
>>88
ドライバが糞。
旧版ドライバ使ってもPCによっては安定しない。
やっと安定したと思っても音は微妙。
結局単体DAC買ってそれにデジタル出力させるためだけに使われたりする可哀想な存在。
ってことでいまさら買うな。
95 :
88
:2008/03/29(土) 19:54:29 ID:+UjaTMxs
ありがとう。
普通にDr.DAC2がよさそうですね。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/29(土) 20:03:24 ID:KeTibZDf
>>95
Dr.DACは使ったことないからなんとも言えない。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/30(日) 00:48:40 ID:suaRjc/+
SDAC5マダー?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/03/30(日) 02:35:28 ID:Z943nlJI
Dr.DAC2はDr.DAC2で賛美両論みたいだから・・・まぁ自分で欲しいの見つけて買えばいいんじゃないか?
値段面で妥協しているんだから、性能面に非の打ち所が無い様なのを見つけるのは困難だと思う。
単に個人の好みに合えば良いってんなら別だろうけど。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/01(火) 13:00:45 ID:namvMC/0
DAC-AMは?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/01(火) 15:08:46 ID:c5uupTIE
賛美両論?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/01(火) 15:23:23 ID:pNSsajP8
賛美両論 の検索結果 約 181,000 件中 1 - 10 件目 (0.39 秒)
正直驚いた
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/01(火) 17:52:03 ID:96oxGw/4
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%22%E8%B3%9B%E7%BE%8E%E4%B8%A1%E8%AB%96%22+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"賛美両論" の検索結果 約 4,940 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%22%E8%B3%9B%E5%90%A6%E4%B8%A1%E8%AB%96%22+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"賛否両論" の検索結果 約 1,800,000 件
検索の仕方が不適切なんだよ
>>101
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/01(火) 20:10:34 ID:zn4wpo/y
ぴ と び は PCでは見づらいからな
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/01(火) 22:22:52 ID:riuPiksQ
微妙に間違えてググるスレかと思って書き込みそうになった。
あぶねぇ、あぶねぇw
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 01:19:01 ID:wQoJnztK
>>102
その「約」っていうのもすごくいい加減。
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%B3%9B%E7%BE%8E%E4%B8%A1%E8%AB%96%22&num=50&hl=ja&lr=&newwindow=1&start=650&sa=N
最も的確な結果を表示するために、上の686件と似たページは除外されています。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 02:24:33 ID:lZx7bOSE
じゃあその再検索ボタン押してみなよ
「ものすごく」」って言うほどいい加減じゃないのが分かるだろうよ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 02:45:04 ID:BKjkM55k
のもすごく と ものすごく ってPCでは見づらいからな
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 04:06:13 ID:3SmD6ubN
や、それはさすがにモニター買い換えた方がいい
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 06:49:56 ID:wQoJnztK
>>106
押してみたけど?
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%B3%9B%E7%BE%8E%E4%B8%A1%E8%AB%96%22&num=50&hl=ja&lr=&newwindow=1&start=550&sa=N&filter=0
最も的確な結果を表示するために、上の592件と似たページは除外されています。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 17:09:17 ID:r6ocVKFm
>>1
を読むとdc1.0もギリギリこのスレの対象なんだな…
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 20:42:16 ID:lZx7bOSE
>>109
で、除外された5〜600件分が増える分けじゃないってわかったろ?
検索件数についてすごくいい加減じゃないのがわかったろ?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 21:29:31 ID:wQoJnztK
>>111
は? 何が言いたいのw
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 21:34:44 ID:lZx7bOSE
何が訊きたいんだ?w
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 21:35:53 ID:j1IFjduO
gdgdなので ID であぼーんしました。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/02(水) 22:19:50 ID:wQoJnztK
ホントにgdgdだ。
「約 4,940 件」もいい加減な数字で、実際はその1/10しかないって言いたかっただけで、
「除外された5〜600件分が増える」なんて想像だにしなかったよw
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/13(日) 11:20:25 ID:vIGxOrch
結局ソースとSPが一番音に影響があって、アンプ>>>DAC>>>>ケーブル
って所だから、DACやケーブルに中途半端は意味無いんだろうね
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/13(日) 16:38:03 ID:ggJA63du
ソースを持ち出すのかよw
ソース>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>もうどうでもいい
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/13(日) 18:40:54 ID:OQNNSs0Q
ショーも無いソースをそれなりに聴けるようにして出すのは
やっぱシステム的には不味いよなぁw
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2008/04/13(日) 18:43:14 ID:FOwCLKQu
ケーブルと同列ですかw
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31
Walang Kapalit ★
FOX ★