■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その4
- 1 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 10:48:24 ID:c2EqCuK+0
- 『シークレット』や、『引き寄せの法則』について語り合いましょう。
ザ・シークレットの真実 (単行本)
カレン・ケリー (著), 早野 依子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/B9/dp/4569696805/
『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』
エスター・ヒックス;ジェリー・ヒックス (著), 吉田 利子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/B9/dp/4797341904/
前スレ
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1196749354/
前々スレ
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195980721/
前々々スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1192413244/
- 2 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 10:49:25 ID:c2EqCuK+0
- ザ・シークレット本家
http://www.whatisthesecret.tv/
引き寄せの法則 公式ブログ
http://blog.sbcr.jp/hikiyose/
The Secret ザ・シークレット DVD 最初の20分
http://jimaku.in/w/_b1GKGWJbE8/ae1POlJjQMK
The Secret 日本語字幕 完全版(約89分)
http://asiaenlightproductions.com/xor_07-files109/secretjpfull.html
第1章:暴かれたシークレット
第2章:シークレットってなに?
第3章:シークレットの使い方
第4章:効果的なステップ)
第5章:お金にまつわるシークレット
第6章:人間関係でのシークレット
第7章:健康面でのシークレット
第8章:世界に発信するシークレット
第9章:あなた自身へのシークレット
第10章:人生におけるシークレット
- 3 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 11:02:58 ID:iXC75XYi0
- >>1
乙です!ありがとー!^^
- 4 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 13:08:23 ID:8uQgerp+0
- 効果のある呪文
「高級オマ○コ」
- 5 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 13:41:57 ID:M84NhLju0
- 前スレ995さん
>「絶望が好き」、「楽」、っていう言葉は受け手によっては残酷なんだよね。
>絶望したことがあるならわかるだろうけど。
わかりますわかります。何も今絶望している人に「あなたは絶望が好きなんだよ」と
言っているわけじゃなくて。それはあくまで自分でそう気づくことがそこからの脱出の
1つの方法であって、他人がそんなセリフを吐くのは残酷ですね。
もちろんその前の鬱の話でも言いましたように、人それぞれに原因や解決策はそれぞれだと
思います。薬ですんなり治る人もいるでしょうし、むしろこう残酷に思えるようなことを言われた
ことがきっかけになる人もいるかもしれません。でもどれも「自分で気づく」ためのきっかけ
であって、結局は自分でなんとかするしかない問題なんですよね。
そしてさらに理解が進むと、実は自分の心だけじゃなくて周りの現実というものも、全ては
自分でなんとかできる問題だ、ということがわかるのではないかな、と思うわけです。
- 6 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 14:16:57 ID:lOyrVZXU0
- 「自分」ではなんとかできない、その「自分」では。
- 7 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 16:22:20 ID:+SIkuzsO0
- >>5
さっくりお前のレスを読み返してみたけど感情ってものを軽視してる気がする。
観念変えたから即感情的葛藤が解決されるのかっていう違和感を感じる。
「楽ですね」ってそういう葛藤なかったから言えるわけだし。
ま、LOAから外れるし、粘着してるみたいになりそうだからこのくらいで。
- 8 :7:2007/12/15(土) 16:24:22 ID:+SIkuzsO0
- かき忘れた。>7は前スレ>995です。
- 9 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 17:50:03 ID:KUv6yPEW0
- 行動不要論者さんいらっしゃるでしょうか
前スレで境遇や過去に悩んでオマソコを自粛しきれなかった者です。
アく禁されてしまったので、アク禁者用代行スレにレスを頼んでいます。
すごく甘えん坊でワガママなことばかり言ってるので叩かれ覚悟で書きます。
行動不要論者さんがいうように、親のことは愛してるのに、やっぱり憎く思ってしまうときがあるんです。
前スレ952さんの言っていることもすごく分かります。
私は小学生の時に母子家庭になってから、世の中には自分よりもっと大変な人もいる
ということをたくさんの人から言われてから、確かにそうだよなと思い自分なりに頑張ってきましたし
つらいこともあったけど高校に入るまでは結局世界は自分を中心に回っていると思い、将来自分は必ず幸せになると思っていました。
でも17歳の時に挫折してから、ふと世の中には自分よりラクラク幸せな人や離婚なんかしないで温かい家庭で育って
来た人も世の中にたくさんいるんだよな…としみじみ思ってしまってから急に過去の恨みや境遇、過去の間違った自分の思考に不満を抱くようになってしまったんです。
- 10 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 17:52:04 ID:KUv6yPEW0
- 高校を卒業してから夢を叶えるためにまとまったお金が必要だったのですが、家にはそんなお金はないのに
就職し、お金を貯めるということがどうしても面倒でしたくなかったんです。
親や周りの意見は「自分でお金を貯めろ」「本当に好きなら貯めようと思える」と言われ
確かに言っていることは分かるんですが、でも世の中には親に出してもらうなりなんなり、大学なら奨学金なんてもらわなくても
親が仕送り学費してもらっている子もいるのに、なんで自分はいちいちしたくもない仕事をしてお金を貯めなきゃいけないんだろう?
なんでラクにすぐできないんだろう?と思い、「上ばかり見るな下を見ろ」と言われるたび、
なんで自分は下を見なければならないのか?自分が上のようにラクに簡単に苦労もせずすんなり夢を叶えてもいいはずだ
と思ってしまうんです。この法則を知ってから苦労はいらない、したくないことはしなくていいと分かってからうまくいきません。
法則を認識するまでは、「親のために我慢して苦労しても頑張ってる自分ステキ☆」なーんて思っていたんですけどね…。
悲劇のヒロインぶっているとも言われたこともあり、自分でもそうだよなとは思いますが
幸福のヒロインにできればなりてーよ、ワガマまでも甘えん坊でもしたくないことはしたくねーんだよと思います。
でも母親に心の底から感謝できることは1つあります。(その感謝できることを引き寄せたのは自分だと思っていますが)
- 11 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 18:51:02 ID:owN0+Ywp0
- 結構マジなスレになってるな。
散々語りつくされているけど、やっぱり、佐世保で起こった事件で命を失った人にはなぜ・・・・・
う〜ん。
エンターテインメントとして人殺し映画が横行しているから、その残ったイメージが引き寄せたといえるのか?
それだと、厳しいな・・・。無理だろ。避けられない。
- 12 :sage:2007/12/15(土) 18:58:23 ID:P4nIfWj+0
- ワクワクすることのみをする、少しでも嫌なことはしないでいい、
というのはとても魅力的な考え方だけど
例えば、学校なり仕事なりは好きで行き始めたけど、時には行きたくない時期が
あったり億劫だったりすることがあるよね。
未来の為に必要だって分かってても。
私もそんな時期があって、思い切って全部放棄してみたら
最後に残ったのやりたいことは家で一日中寝てることだけになってしまった。
もちろん、それで満足できたら良かったけど、そんな訳はなく
放棄してしまった職場なり学校なりが惜しくて後悔の嵐だった。
嫌でも行っていれば今頃積み上げるものがあっただろうに、という。
そんなにまでしても、まだ寝ていたい、逃げたいという欲求を持ってる自分にも
ウンザリしたし。
それでまた新しいことに挑戦し始めたんだけど、また何となく億劫になってきている。
それでもやはり、嫌なことはやめてしまっても良いんだろうか。
結局私は自分に向き合うことが嫌なんだろうと、うすうす分かってきてるんだけど
それさえも、放棄しちゃって上手くいくもんだろうかと悩んでいます。
- 13 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 19:03:18 ID:bQZfv28d0
- やっぱり億劫なこともしっかりやってバランスがとれるんじゃないのかな。
ワクワク一辺倒っていうのにどうしても違和感があります。
>>11
前世が引き寄せた、ってくらいのことしか辻褄の合う答えがない。俺の少ない知識では。
- 14 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 19:32:01 ID:M84NhLju0
- >>7
うーん、言葉が足りなかったようです。
何も感情を軽視しているわけではなく、もちろんそこに気づくまでにものすごい葛藤や
苦しみがあることも知っています。しかもそれに長い時間をかければかけるほど、
観念を変えるなんて途方もなく難しいように思えてしまいますよね。私もそうでした。
ただこのスレにおいては、現在苦しんでいる人があなたのレスを見て
「そうだよな、やっぱり観念を変えるなんて難しいよな、自我の抵抗には逆らえないよな」
というネガティブな観念を持ってしまうよりは、「そうか、そこに気づけば自分は簡単に
変わることができるんだ」と思ってくれた方がいいなー…と…。
ネタばらししてしまいました…。が、もちろん自分を変えるのは私は本当に簡単だと思っています。
- 15 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 19:36:56 ID:mivCGH4nO
- シークレットのホモ学生さんみたいにモロにネガティブに焦点を合わせたレスされる方が多いですねw
シークレットは読んだばかりなのでアドバイスなんておこがましいことは致しませんが
自分の経験をメモと言うことで。私も職場に行くのがすごい億劫でした。
その職場にも何かしら素敵な感情を呼び起こすもの(窓から見える景色、通勤途中に見かける綺麗な姉ちゃん等)
にとにかく全力で思考の焦点を合わせて極力自分の感情をハイに持ってく努力をしました。
努力といっても、餓死寸前で体が思うように動かない…でも目の前に食事が!
みたいな状況で頑張って手を延ばして食べるか食べないかみたいなことだと思う。
私は精一杯頑張りました。とにかく素晴らしいことに焦点を合わせました。嫌なことしてる最中も。
そうしたら、職場での人間関係がよくなってるのを実感しました。無理にじゃなくありのままに幸せを感じられる時間が増えました。
お給料等はまだ納得いかないけど、職場に行くことは楽しくなりました。
職場や学校を辞めることを想像してネガティブな感情がわく人は
思考を全く関係ない幸せなことに焦点を合わせたほうがいいと思う。
幸せな気分をキープしてれば、その時に想像してたものじゃなくても幸せなハプニングが引き寄せられると思う。
- 16 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 19:59:18 ID:u2i+/opAO
- >>12
何であろうとも自己責任だ。自分のことは自分で決めろ。人に決め
させるな。人に決めさせるとうまく行った時にはその人に頭が上が
らなくなり、うまく行かなかったらその人を恨むことになる。
どちらに転んでもろくな事にはならない。
- 17 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 20:11:10 ID:bQZfv28d0
- >>15
何日くらい続けられてますか?
4・5日続かない人が多い気がする。
この本読んだ人はまず間違いなく実戦してるだろうし、多くの人が途中で止めちゃうんじゃないかな。
うまく続けれられる工夫として、感謝石とか高級おまたんの呪文とかがあるけど、
長続きしないのはもっと根本的なところに原因がある気がするなあ。
- 18 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 20:11:39 ID:TKYdf7Kg0
- 行動不要論者さんが教えてくれた17秒メソッドを始めて今日で4日目。
今日はいつもは行かない場所に初めて出かけて、とても楽しい一日を過ごした。
今日も不快な感情をあまり感じることなく快適に過ごせた。
行動不要論者さん、ありがとう。
- 19 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/15(土) 20:24:23 ID:urDfccbQ0
- >>12
つ前スレ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1196749354/901-1000
困難は分割せよ
>>9
私はあなたにはちょっとした縁さえ感じている。できればもっと詳しくやりとりしたいくらいだ。
だが、ここはあなたと私だけの場所ではない。さすがにそういうわけにもいかないだろう。
しかし、あなたにもここに書き込む権利はもちろんあるし、救いを求める自由もある。
だから私はあなたの役に立ち、かつ他のみんなにも参考になる(少なくともそう信じる)答え方をすることにしよう。
いつものように具体論から入るが、最終的には本質論に収縮すると思う。
だいたいのやり方がわかったら、自分なりにアレンジして使いなさい。
大丈夫、そうできるような説明を心がけるから。
わからなかったら質問すればいい。私はこのスレが終わるまではここにいるつもりだ。
さあ、はじめよう。
- 20 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 20:27:29 ID:jUxE/F9U0
- >>16を読んで、かつて上司に言われたことを思い出した。
「同僚のA君には気をつけろよ。」…つまりこういうことだった。
A君は、おせっかいというか、何かにつけて「ああした方がいいぞ」
「こうした方がいいぞ」と私に先回りしてアドバイスしてくれる。
心配してくれるのはありがたいが、どれも必然性のある選択肢で
自己判断でも、ほぼ同じ選択をしただろうと思う。結果は順調で、
上司からも何度も褒められた。ところが、ある時大きな失敗があり、
上司から大目玉を食らっていた。そこへA君が割って入ってきた。
上司に「申し訳ありません。そのアドバイスをしたのは私です。」
と責任の一端を担う発言で私をかばうかと思えたが、続いて私に
「今まで俺の言ったとおりに行動して、全て成功したからといって、
自分では何も考えず、俺の意見を鵜呑みにして失敗とは困るよ」と。
私は驚いた。恐るべき人格の奴を同僚に持ったものだと。
スレ違いでごめんなさい。・・・昔の憂さ晴らしでした。
- 21 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/15(土) 20:45:06 ID:urDfccbQ0
- まずはおさらいからだ。全スレで私がこういったことを覚えているかい?
---------------
あなたの人生はあなたが現実であり、あなたの選択の結果だ。
生まれた家でさえ、どこかであなたが選択したのだと、私は思う(前世論を持ち出す気はないが)。
こういうと残酷に聞こえるかね?
ところが、私の見解は、全く逆だ。
あなたの現実が他者に決められた不変のものなのだとしたら、やり切れないだろう。
しかし、自分が選んだものだと思えば、これから変えることが自由にできる。
(今まではやり方を知らなかっただけなのだ!)
こっちのほうが希望に満ちた考えだとは思わないかね?
まずは自分が自分の歴史を決めてきたのだと認めなさい。
その事実から目をそらし続けている限り、これから新たな歴史を作るのは難しい。
----------------
- 22 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/15(土) 20:47:17 ID:urDfccbQ0
- ここをさらっと流す人や、すぐに忘れてしまう人もいるが、
実は、この基礎の部分をちゃんと押さえずにLOAの恩恵を受けるのは困難だ。
なぜなら、
「今までの家庭環境は私のせいじゃない!」という考えは、
「人生は自分で選択するもの・できるものだ」という信念と矛盾するからだ。
自分の経験を「外側」のせいにしている限り、あなたは自分で舵取りをすることができない。
まずは自分の人生のすべての経験に、責任をもつ「覚悟」が必要だ。
そこがすべての出発論だ。
だが、私は道徳論めいたことを言いたいわけではない。
この考え方だって、どうしても納得いかないなら反発したって構わない。
ただ、この考え方を利用して、次のステップに進もうといってるのだ。
- 23 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/15(土) 20:49:36 ID:urDfccbQ0
- ○→すべての出発論
×→すべての出発点
- 24 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:01:12 ID:TKYdf7Kg0
- 「ザ・シークレット」ではお金を引き寄せる方法として寄付を勧めている。他にも同じような
ことを書く本は多い。聖書にも収入の十分の一を捧げると神が豊かに与えてくださる、という
ような記述がある。
「ザ・シークレット」を読む前から寄付はしていたし、それが確かに収入をもたらしてくれたことも
経験上はっきりしている。
俺は今は「犯罪被害者の会」というところに寄付をしている。これは確かに俺のもとに金を引き寄せて
くれた。この会には批判もあって、犯罪者(加害者)との和解や修復的司法(被害者と加害者が対面して、
被害者が自分の気持ちをぶつけ、加害者は被害者の痛みを知ることで更生に役立つ、という。修復的
司法を強く推す人たちはどういうわけか死刑廃止論者や厳罰化反対派が多い)を認めない
ので批判されている部分もある。それゆえにこの会を抜けた人もいるらしい。ある人は、自分の身内を殺した
犯人に死刑を望まず更生を応援したために、強制的に退会させられたらしい。
かの有名な光市母子殺人事件の被害者遺族、本村さんもこの会のメンバーだ。
だが俺はそんな「犯罪被害者の会」に寄付を続ける。むしろ上記のようなことを知り、
「あはは、最高じゃないか!」と思っている。
俺はスピ系や精神世界系の本や、成功法則、成功哲学の否定派ではない。しかしそれらに
多く見られるような、自分の憎い相手でも許さなくてはならない、そうしないと幸せにならない、
という思想は大嫌いだからだ。(「ザ・シークレット」にも「敵に祝福や賛辞を贈れ」とか「人間は
皆一つと思え」という記述があった。引き寄せの法則でも、相手を「許容する」ことは誰に対して
でも無条件に行われなければならず、どんな事情があっても、相手を害するような願いは自分に返っ
てくるというような内容だったと理解している。)
- 25 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/15(土) 21:22:11 ID:urDfccbQ0
- 渋々でいい。
「そうか、家も親も自分で選んだのか。だったらしょうがないな」
と思うフリをしてごらん。
認めるのがどうしても難しかったら、打算的に考えてごらん。
「親も家も自分が選んだ」と認めさえすれば、
あなたは未来を自由に選択する権利を手に入れられることになる。
その考えを採用すれば、あなたは金持ちにもなれるし夢も叶えられるわけだ。
(少なくとも、その可能性ががぐんと高まるわけだ)
ちょっといやらしいな〜、と感じる人もいるだろう。
だが、まずはそれで構わない。
大切なのは、この考え方をすることで、自分の過去を「許しやすくなる」ということだ。
あなたの過去に対する怒り(後悔・落胆)を数値で100としよう。
それを
「自分で選んだものだからしょうがない」
「これからの未来のためには、認めるよりしょうがない」
と思えば思うほど、数値が少し下がるのを実感できるのではないだろうか?
たぶん、100だったのが、97か95あたりまでは下げることができるだろう。
「たった3%か」だって? 何を言ってるんだ。滑り出しとしては上々だよ。
これはまだ第一段階だ。さあ、次の考え方を採用してもっともっと下げていこう。
- 26 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:24:27 ID:dDgFKSS80
- >>24
確かに安易な記述の本が多いよな。
ありがとうを唱える、寄付をする、嫌いな奴を赦す、これらの行為そのものより、
これらの行為をもってしてどこに意識の焦点を合わせようとしているのか、
と考えてみては如何。ザ・シークレットとエイブラハムはそこを強調している点で秀逸だと思うが。
- 27 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:24:39 ID:TKYdf7Kg0
- かつての家庭環境やそこからの影響は自分では選択できなかったが、今からは自分の好きなように
選択できる、という考えを俺はしている。
- 28 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:29:11 ID:mivCGH4nO
- >>17
まだ10日くらいだけど、ただ自分の感情をいい方に持ってくことに意識するだけのことだよ。
私は今まで過去の嫌な思い出を反芻したり、見もしない恐ろしい未来を想像して身もだえする癖があった。
それを全く逆にするにはまだ時間が掛かりそうだけど、いい気分(意識的に作ったものでも)でいることは気持ちがいいし
それに気付いたからには続けて行きたいと思う。子供の頃に歯を磨かなきゃ虫歯になるよ
って教えられたからこそ何十年も歯を磨き続けるわけだし、自分の為になるって気付いたら続けるさ。
マイナス思考が自分にもたらしたプラス要素なんて考えてみたらないんだもん。そんなもの捨ててやるさ。
- 29 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:31:30 ID:owN0+Ywp0
- >>24
被害者の人権は大切だが、まず、加害者の人権をちゃんと学んでからでないと、
じつは、人権の本質(どんな圧倒的多数派であっても絶対に守られるべき少数派の権利)を見誤る。
>>13
前世は持ち出さないのが引き寄せ法則だからなぁ。
- 30 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:36:13 ID:TKYdf7Kg0
- >>29
おお、ひょっとしてあなたも死刑廃止論者?だとしたら俺の敵だねw
- 31 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/15(土) 21:36:33 ID:urDfccbQ0
- 渋々ながらも「家も親も自分の選択の結果」という考えを採用できたとしよう。
(だが怒りや悲しみや後悔はまだまだある。今、数字は97%くらい)
だったら、あなたは疑問に思うんじゃないかね?
「なぜ私はわざわざこんな家を選んでしまったんだろう」って。
これはとてもいいクエスチョンだ。
では、何不自由ないお金持ちの家を想像して、
今自分が持っているもので、その家だったら経験できなかったようなことを考えていこう。
「なんで金持ちの家じゃなくて、うちだったんだろうなあ」
「超金持ちの家に生まれたかったけど、だったらバイト仲間のAちゃんとは出会えなかったなあ」
「乗馬が趣味の家とかに生まれちゃったら、今大好きな○○を趣味にはたぶんしなかったなあ」
「Aちゃんや○○に出会うためにうちを選んだのかなあ」
「やっぱお金があったほうがいいけど、そう考えると私の人生にも宝はあるなぁ……」
今の人生でしか出会えなかった素晴らしいものに目を向けるほど、
「引き寄せの法則」は発動し、肯定的なものをどんどん引き寄せる。
そして相対的にネガティブな要素は薄まり、あなたの過去への怒りはさらに下がるだろう。
97%だったのが90%まで。80%台まで行くかもしれない。
肯定的なもののリストアップが多ければさらに下がるかもしれないが、あわてる必要はない。
- 32 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:41:09 ID:u2i+/opAO
- >>24
人を許さなければならないということはないが、自分は許さなければ
ならない。但し、本当に自分を全部許せた場合、人も許す気になって
しまうと思う。
- 33 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:42:16 ID:dDgFKSS80
- >>29
前世はなかったかもしれないが、胎の中に居るときや子供でも
まわりの大人の思考をテレパシーで受け取ってるって書いてあったようなw
まあつまりだからこそ意図して意識の焦点定めましょうねってことじゃないかな。
結局できることっていえばそこからだし。
そうすとお祈りとか念仏とか真言唱えるとかわりと意味のあることなんだねと感心してみる。
- 34 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:45:19 ID:Gn3ABw3P0
- すべては自己責任。
今まで〜現在の自分、自分の環境はすべて自分が選んできた。
・意識的、積極的に
・無意識、消極的(消去法的)に
1、〜する、〜であることを選んできた。
2、〜しない、〜でないことは選んでない。
一度にできることは一つなので、2のことは考える必要ない。
2は無限の道があってきりがないし。
これからは、
自己責任で、
意識的、積極的に、
〜すること、〜であること、
どうせなら望むことで〜したい、〜でありたいを選択して、
原因も結果もプロセスもすべて自己責任として受け入れ用。
- 35 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:46:47 ID:TKYdf7Kg0
- >>29
ちなみにウィキペディアの人権の項目にはこういう記述があるな。
人権の観念の成立後も国家によって人権が侵害されたことは、歴史的にみての事実であるが、人権の国家による
侵害がどの程度において許容されるかはいまだ解決されていない論争である。多くの人権侵害、場合によっては
大量虐殺が国家の維持あるいは全人民の名のもとに行われたのは事実である。日本国憲法においては人権の維持
に不断の努力を要するとする。しかし人権は法律上「生来」のものとされているが「絶対」のものとはされていない.
ロックなどの自由主義が最初に主張されたときから権利を守るための権利の侵害は正当化されており、ロックやミル
あるいはカントなどの代表的な自由主義者・人権論者が死刑あるいは戦争を条件付で肯定した理由がそれである。日本
国憲法においても人権侵害は公共の福祉の元に正当化されており、この場合の境界は司法の判断に任されている。
加害者の人権は絶対のものではないんだよ。
>>32
それって、「人を許せないうちは、自分を許せないのと同じことです。人を許せるように
なるまで頑張りましょう」と言っているように見える。
- 36 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:47:32 ID:Gn3ABw3P0
- 忘れてた。
誰でも本当に「何もしてない」ということはないから。
絶対に、いつでも何かをしている。
「〜ない」ことはできない。
- 37 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:49:14 ID:Gn3ABw3P0
- 被害者意識があるってことは自己責任がないってこと
- 38 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:50:07 ID:TKYdf7Kg0
- 俺は自分で言うのもなんだが恵まれない複雑な家庭環境だったし、今でも家族のことが
大嫌いなので、自分が彼らを選んできた、なんていう考え方には反吐が出るww
子どものうちは出来ないことも大人になれば出来るようになる。同じように、今までの自分では
出来なかった良い環境の引き寄せも、今では出来るようになる。俺的にはこれでおk。
- 39 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:52:00 ID:TKYdf7Kg0
- ID:Gn3ABw3P0みたいな書き込みを見ると、否定派が、「犯罪や災害の被害者に、それも全ては
自分で引き寄せたのだ」なんて言うのは残酷ではないか、シークレットや引き寄せの法則は
危険な考え方だ!って言いたくなる気持ちも分かる気がするww
- 40 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/15(土) 21:52:37 ID:urDfccbQ0
- もう気づいてる人もいるだろうが、
この方法はエイブラハムの22段階メソッドがやってることと本質的には同じだ。
エイブラハムは感情の目安を22階層に分けて、私はもっと大雑把にパーセンテージを採用してるだけだ。
感情をデジタル化して、少しでもいい方向を目指し、新しい考え方を採用しながら進むという点では、同じだ。
要するに、少しでもいい感情をキープできる方法なら、方法なんてどうだっていいのだ。
道具にとらわれなくていい。自分なりにどんどんアレンジして構わない。
『意識を向けたもの、感情を与えたものをどんどん引き寄せる』というのがLOAの大原則だ。
だったら、毎日少しでもステキな感情でいなさい。なりたい状態の写真を眺め、一人にやけなさい。
それが難しかったら、22段階でもパーセンテージ法でも、好きな方法を使って感情を引き上げてごらん。
やりたくなかったらやらなくていい。それはあなたには合ってない方法だ。他にきっと方法はある。
スアソ、さすがに長文連投が過ぎた。
今日はここまでかな ノシ
- 41 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 21:56:26 ID:TKYdf7Kg0
- >>40
>要するに、少しでもいい感情をキープできる方法なら、方法なんてどうだっていいのだ。
>道具にとらわれなくていい。自分なりにどんどんアレンジして構わない。
俺もそう思うけど、>>34みたいなのがいるからw
- 42 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 22:02:04 ID:K2bwHIa90
- なんだか・・カルト集団でつか、ここは
- 43 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 22:03:07 ID:dDgFKSS80
- >>39
それは法則云々よりデリカシーのなさが問題なのでは
- 44 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 22:24:07 ID:dDgFKSS80
- >>35
>>32は「人を許せない自分を許しましょう」って解釈がいいんじゃないかな。
許す許せないは、受け入れる受け入れないと置き換えるといいかも。
- 45 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 22:36:50 ID:qwidjP4P0
- 引き寄せると言っても、自ら意図せずにたぐり寄せてしまった事態は、無意識が反映したモノって解釈でしょ。
TVを見たり、映画を見たり、人の話を聞いたり、そういう日常の何気ない情報が無意識に蓄積され
それが引き寄せの法則に反映されていく。
そんなんならば「運」や「カルマ」と殆ど変わらないでしょ。
運は神様の責任で基本的に自分は無関係。
カルマは自己責任だけど、前世の積み重ねという絶対に覚えていないことなんかに責任を感じる事はない。
無意識に対する反映だって一緒だよ。
知らず知らずのうちに引き寄せるモノなんて、自分という力で回す運のルーレットみたいなもんだ。
責任を感じる必要さえない。
現にエイブラハムもそういうこと言ってるよね。
無意識に(惰性で)引き寄せたことと、意識的に意図的に引き寄せた事を明確に分けてる。
引き寄せを自分が行ってても、無意識に引き寄せたことなんか責任を感じることはない。
そういうことだと思うよ。
- 46 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 22:41:49 ID:owN0+Ywp0
- >>30
死刑はどっちでもいい派。理念的には死刑賛成。だが、人間の認識能力と国家権力に持つべき猜疑心(デッチアゲだね)と回復不可能な刑罰であること
からすれば、廃止してもやむをえないと思う。
ただし、廃止するなら終身刑を設けるべき派。
>>35
絶対ではないが、加害者の人権を学んだ後に被害者の人権を学んでからでないと、
必要だからやっちまえ論になってしまう。砂糖を入れてから塩を入れないと。
>>33
それは、物質世界の命は何度も体験する という前提があればこその説明だよな。
- 47 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/15(土) 22:42:40 ID:urDfccbQ0
- >>45
>引き寄せを自分が行ってても、無意識に引き寄せたことなんか責任を感じることはない
それはいいな。今後はその考え方を私も採用させてもらおう。
- 48 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 22:47:55 ID:TKYdf7Kg0
- >>46
逆に世の中には加害者の人権しか学ばなかったのか、というような人間もいるけどなw
まあ、行動不要論者さんの言う、「嫌なことはしなくていい」理論からすれば、俺は被害者の
味方だけしていればいいわけだw
- 49 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 22:49:45 ID:qwidjP4P0
- >>47
自分だろうと他人だろうと、意図せずに招き寄せた事態に責任を感じる事はないでしょ。
例えば飛行機事故などの、自分に一切の責任がない完全な被害状態。
仮にそういうのシーンを自分が引き寄せたと思ったところで、その事故そのものの責任は絶対に自分にはない。
運であれ、カルマであれ、無意識の引き寄せであれ、純粋な偶然であれ、
自分としては全く願うことなくそのシーンに出会ってしまったのなら、そんなことに責任を感じる必要はないでしょ。
そういうシーンを避けられるのならさけ、避けることが出来ず出会ってしまったのなら、
いかにそれを乗り越えていくかを考えていけば、それで十分だと思うんだけど。
- 50 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 22:56:20 ID:qwidjP4P0
- 考えてみれば「引き寄せ」って、日本人の感覚にしっくり合ってるのかも。
旅行の際に雨でも降ろうモノなら、日頃の行いが悪いからと、冗談交じりにすぐ言うじゃない。
日頃の自分の行い=日頃の自分の考え、がその天気を招き寄せたと思ってるわけだ。
でも、雨ふりそのものは自分とは無関係。あえて言えば龍神様や天の神様が司ってると思ってる。
「自分が旅行するときに雨だった」という「巡り合わせ」を自分が引き寄せたと思ってる。
引き寄せ的な発想て、日常にかなりあると思うなー。
- 51 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/15(土) 22:57:50 ID:urDfccbQ0
- >>49
ふうむ。反論のしようもないw
まるで私が漠然と考えていたことを、ちゃんと言語化してくれてるみたいだな。
そうなんだよ、「責任」という言葉は重すぎる。
かといって物事は自分が引き寄せているということをちゃんと認めてやらないと、この魔法は発動しづらいからね。
代替パーツがみつからなかったから、責任とか覚悟とか言ってたわけだが。いや、目から鱗だったよ。お礼を言いたい。
- 52 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:00:10 ID:TKYdf7Kg0
- ID:qwidjP4P0の考えに同意。
- 53 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:01:15 ID:dDgFKSS80
- >>46
> それは、物質世界の命は何度も体験する という前提があればこその説明だよな。
すまん。いみわかんね。
>>49
責任ていうか罪の意識、罪悪感じゃないかな。
法則によれば引き寄せたことは事実だし。それを基準にするから別のものを選択できるわけで。
- 54 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:05:35 ID:TKYdf7Kg0
- 議論スレの方で言われていたことだが、シークレットや引き寄せの法則も含め、成功法則で
出来ないことは何もない、不可能は何も無い、という考えは危険だという意見があった。
俺も正直それに同意だ。
きついようだが、世の中にはどうしようもないこともあると思う。そんなことに対してまで
引き寄せた、引き寄せたと言うのは不当なんじゃないかと思う。
だが悲観的になることはない。出来る範囲で引き寄せを使って自分の欲するものを手に入れようと
すればいいだけだから。
- 55 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:06:24 ID:M84NhLju0
- どっちにしても自分がポジティブに受け取れる考え方をするのがよいのでしょうね。
もしかしたら無意識に対しては無責任でよいということで安定が得られるならそれでよいでしょうし、
中にはそれに対して罪悪感を感じてしまう人がいるかもしれません。
あるいは神や魂の存在を信じることでポジティブに受け入れることができるかもしれませんし。
- 56 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:06:51 ID:qwidjP4P0
- >>51
いや、礼を言うならこちらこそ。
考えを述べる機会を与えてくれたのだから。^^
こういう書き込みの「巡り合わせ」も、ぶっちゃけ「縁」だよなあ。
昔から縁というのは自力と他力の不可思議なミックスと思われてる。
袖振り合うも多生の縁、とはよくぞいったもので、袖を振る主体同士が偶然巡り会う事で縁が生じる訳で。
日本人ならば、自分の幸福ってのが日頃の考えによってもたらされるという発想はとても自然だと思うわ。
良い思いをの現れとして、良い行いというのがあって、良い行いの積み重ねが良縁や吉祥を招くと思ってる。
例えそのとき不遇であっても、天は決してその行いを見過ごすことなく、必ずやその正しい思いは報われる。
そしてその逆もある。悪縁は前世の宿業や神の偶然もあるが、自らが招くモノもある。
これって、まさに「無意識の引き寄せ」でしょ。
だからさ。
引き寄せなんてナンセンス、自分でその運を招き寄せたなんて被害者に言えるのかよ!
そういうヒューマニズムの発想はとても理解できるんだが、実際にはそれだけじゃないよね。
事故とかの話をすると「あの人は巡り合わせが悪いから」なんて、当たり前のように話したりする。
縁や業というものを、あっさりと肯定する土壌が日本人にはあると思うな。
>>53
罪悪感というと重い気がするんで、罪という考えを抜いた主体性、という意味で「責任」と考えました。
- 57 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:09:35 ID:qwidjP4P0
- >>54
同意。
どうすることも出来ないことがあると認めることは、引き寄せの否定にはならないと思う。
自分が想像できる可能な範囲で、幸せを引き寄せていけばソレで良いと思うー。
- 58 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:16:02 ID:QV8J2XxrO
- 引き寄せの法則を知っているから、嫌なことについては考えちゃいけない、他のことを考えよう、とするんだけど、
わかっちゃいるんだけど、どうもその嫌なことが気掛かりで、
弱音をはいて傷の舐め合いをしていたくて、けどいくらそんなことをしてもどうしようもなくて、
その嫌な日がやってくるのが恐くて怯えてて逃げたくて・・・どうしたらいいんですかね?
- 59 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:18:59 ID:M84NhLju0
- >>58
具体的には?
- 60 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:23:16 ID:qwidjP4P0
- >>58
自分の場合、それが仕事関係のことならば、不安なことを徹底的に考えます。
不安に感じる自分の感覚を一種のセンサーとしてつかいますね。
で、不安に感じてる部分を洗い出し、ソレを修正して
「あー、よかった。ミスを未然に防げた。不安を感じたおかげだわ。」
と、安心します。
それでも不安が残るときはありますが、自分に出来ることが残ってない場合は放置します。
なるようにしかならないと開き直って、不安警報はそのままにして事態に臨みますね。
あと、人間関係とかの私事で不安に感じることは全くないんです。
こんなんですみません。
- 61 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:30:44 ID:yxQsLzfoO
- >>19
まるで「神との対話」の神気取りだな。ウザ。
- 62 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:42:37 ID:4Immeouc0
- スレの流れ速いなー。
「神との対話」が発売された当初はのめりこんだ人たちはどうしてたんだろう。
- 63 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:52:34 ID:yxQsLzfoO
- >>27
それこそが現実的で発展的で大人な考えだと思う。
DQN親を自分で選択したとか言ってる奴って何なの?
加害者思考だという事には無自覚で、教祖気取りでいい事言ってるつもりになってるアホだろ?
- 64 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:58:01 ID:lOyrVZXU0
- 加害者と被害者をどこで線引きする?
佐世保の事件の犯人は、本当に100%の加害者なのか?
- 65 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 00:05:41 ID:KtbmFC6w0
- >>50
「類は友を呼ぶ」という言葉もあるしね。
- 66 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 00:07:09 ID:0kFAcGlu0
- またえらく混沌としてきたなw
- 67 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 00:09:10 ID:VfBxXojp0
- >>66
新スレなので仕方ないだろう
別の角度から新しい意見が来るのも、それはそれで悪くないよ
- 68 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 00:14:20 ID:q29qKItfO
- >>67
wwwwww
お前、そうとうなトラウマ抱えてるなw
- 69 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 00:15:32 ID:KtbmFC6w0
- >>54
法則そのものはあっても、自分の引き寄せるものを自由に決められる状態には
そう簡単になれないから、それによってどうしょうもないことが出てきてしまうと
いう感じだと思うな。無意識に引き寄せるというやつ。無意識を全部意識的に
コントロールできるなら、それはもう無意識ではないだろう。ヨガとかでは、通常
無意識下でコントロールされている心臓や内臓の動きや呼吸までコントロール
出来るようになるという話は聞いたことがあるが、そこまで出来るようになったら
やはり普通の人間にはリスクが高すぎるだろう。(それなりに修行して欲とか
全体的にコントロール出来るようになった後でないとちょっとしたことですぐに
死ぬかも知れない)。
- 70 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 00:20:02 ID:KtbmFC6w0
- >>56
縁とか善因善果悪因悪果とかの考え方(カルマの考え方)の元は仏教じゃないかな。
釈迦がそんなことを言っていたように思うが。それが日本に根付いたってことだと思う。
- 71 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 00:37:38 ID:KM83BExc0
- >>70
カルマ解消という言葉があるならば
カルマはない、とする引き寄せの法則も同じことではないかとおもったり
悪習慣や苦しみがカルマだというのなら、
それを解消できた時点でカルマとやらは「無い」ことになるから
- 72 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 00:45:49 ID:PIVidDV30
- 「高級オマ(自粛)」です。皆さん、議論はちょっと小休止ですよ(笑)。前スレで、元CAとの
別れについて質問がありましたので、どんな女性を「引き寄せ」したのか深く掘り下げます。
知り合った当時は誰でも知っている有名人の秘書で、運転手付のベンツを乗り回して名代を
勤めるやり手でした。一流上場企業重役の娘で、学歴はお嬢様大学卒と、女としては高級品。
典型的な格差恋愛でしたが、知り合ってからの彼女は積極的で、初デートの相談では「食事?
ドライブ?温泉?」と展開していくテンポに乗じて「お洒落な貸切露天風呂とかは?」と大胆に
発言すると「ふぅ〜ん、そうきたかぁ(笑)。それでいこう!」と快諾してしまいました。
待ち合わせ場所をカーナビで辿ると高級住宅街に入り、200坪はありそうな邸宅から彼女が
出てきました。現地に着くと「思ったより素敵な旅館ね!」と上機嫌です。彼女は脱衣場に入ると、
壁に向かい上品な身のこなしで服を脱ぎ始めました。私は自分の脱衣を忘れて、彼女の脱衣を
目に焼き付けていました。不鮮明なスッチーの盗撮画像などではなく、目の前での生脱ぎです。
呪文の効力に感謝をしつつ、妄想と鑑賞を融合させ、磨かれた裸体を一心に見入りました。
そこへ突然振り向かれて、私の心臓は爆発寸前! 「早く、あなたも…」と、彼女は私のシャツの
ボタンに手をかけました。最後に私のパンツを脱がす時には、極限まで血圧の上昇した障害物
に「ふっ^^;」と吹き出していました。彼女は私を全裸にすると、さっさと背を向け、露天風呂の扉に
手をかけたので、私は思わず「あの…ちょっと…」と呼びとめると、「ゴメン、楽にしてあげる…」と
抱きついてきてDEEPキスを頂きました。(ここでのその後の展開は自粛します。)
(つづく)
- 73 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 00:46:43 ID:PIVidDV30
- (つづき)
次週からのデートは、彼女の提案で2つのパターンがループされ、一つはグルメ&ラブホテルで、
もう一つがシィティーホテルに昼にチェックインして、外食以外は監禁状態、チェックアウトまで
自粛すべき内容の行為が続きます。交際3ヶ月目の日曜日の朝、私は彼女の結婚観について
聞いてみました。彼女は「今の関係のまま、10年付き合ってくれれば、思い残すことなくあなたと
結婚できる。なぜかって・・・男は結婚して3年もすれば、妻の体に興味がなくなるでしょ?」と…。
私のこれまでの経験からすれば、恋愛はいつ終るかわからないので、彼女の考え方を受入れる
だけの度胸はありません。私は私の呪文の怖さを思い知らされました。確かに彼女は、私が引き
寄せた「高級オマ(自粛)」です。しかしながら、結婚相手ではなかったのです。もし「高級新婦」と
呪文を唱えていたら、全く別の未来を引き寄せていたかもしれません。彼女が求めていた男性も
結婚相手でなく、ある意味、「高血圧持続型障害物」だったのかもしれません。
- 74 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 00:52:38 ID:2ueIL74qO
- >>59
アルバイトです。
特別ひどい扱いを受けているわけではないのですが、
嫌いな先輩が二人いて、前に怒られたことがトラウマとなりバイト自体がとても嫌になってしまいまして。
バイトがある日の何日も前から「あー嫌だなあどうしよう。」と悩み、バイトの前日の晩とバイトから帰ってきた晩は一晩中2ちゃんで傷の舐め合いをするほどのクヨクヨぶりです。
>>60
なんとなくわかりましたありがとうございます。
人間関係で悩まないなんて、いいですねー!うらやましいです。
- 75 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:01:55 ID:KtbmFC6w0
- >>71
元々釈迦が言っていた「カルマ」というのは「原因があるから結果がある」という
今では常識的な考え方のことだ。(おそらく当時は原因がなくても結果がある
とか、原因があっても結果がないという考え方もあったんだろう。それを打ち
消したかったからわざわざ言ったんではないかと思う)。だから善いことが
起きたのなら(それはいきなり起きたのではなくて)善い原因があったと考える。
それを心のレベルまで持ち込んで考えたのが釈迦なのだが、これはザ・シーク
レットや引き寄せと同じだ。つまり、善い考えをしていれば善いことが起こる
ということで、これは善いカルマを作っているから善いことが起こるということだ。
- 76 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:21:15 ID:QqYiK6IG0
- >>75
本当にそうかな? それともあなた自身がそういうことにしておきたい?
- 77 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:30:54 ID:q29qKItfO
- つか行動不要論者って、前スレ728でも、神との対話の神に似てるって指摘されてたんだな。
似てるっつーか丸パクリだよな。マジ滑稽。
- 78 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:39:20 ID:1q9GDMPj0
- 色々な宗教の中にシークレットの考え方に当てはまるものがある。
こういうのを探してみるのも面白いと思う。
- 79 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:43:39 ID:SKGSenTa0
- >>74
では私は別のアプローチを。
まずは何が嫌なのかをハッキリとさせること。
仕事が嫌なのか、先輩が嫌なのか、失敗することが嫌なのか。
次に怒られた理由をハッキリとさせること。
失敗をして怒られたのか。どんな失敗でどんな損害が出たのか。
あるいは単に気に食わない態度を取ったので怒られたのか。
なぜ先輩が怒ったのかをハッキリとさせること。
失敗から損害が出たので怒ったのか。あるいは損害が出そうになったから怒ったのか。
怒ったのは誰のためなのかをハッキリとさせること。
会社・仕事のためなのか、自分に被害があったからなのか、あなたのためなのか。
ただの自分の腹いせだったのか。
最後に、それは怒っていたのか、叱っていたのか。
社会に出るとね、怒られることはあっても叱られることってあまりなくなります。
こんなご時勢ですから、叱って教育する労力を考えたらさっさと人員を入れ替えます。
実は叱られるというのはとても貴重な体験なんだということに後で気づくものです。
どんな理由で怒られたのかわかりませんが、私だったら不安をとことん見つめるよりは、
先輩に向かって「心を入れ替えました!早く先輩のようになれるよう頑張りますから
見ててくださいよ!」って言ってやります。もしそんなに尊敬できるような先輩でないのなら、
もっと良い条件のバイトを引き寄せた方が良いと思いますけどね。
- 80 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:45:33 ID:SKGSenTa0
- >>77さんて他の2ちゃんねらーに似て無責任な中傷をして楽しんでいるふりをしているのですね。
似てるっつーか丸パクリな手法ですね。マジ滑稽。
- 81 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:45:44 ID:QqYiK6IG0
- 劣等感の裏返し。
上から目線で他人を諭すという行為を通じて、自らの抱えている不安をとりあえず誤魔化そうとしている。
しかし、ブログや匿名掲示板花盛りの昨今、心理的問題を抱えたこういう人にも一定数のファンが現われ、
それがやがて信者化していく。@truthとか伊勢−白山道ブログなどはその典型。
- 82 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:47:16 ID:QqYiK6IG0
- 81は>>77へのレスね。
で、さっそく80みたいな信者が・・・w
- 83 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:50:13 ID:QqYiK6IG0
- そして信者もミニ教祖の真似をして>>79のようにアドバイザー気どりの書き込み。
類は類を呼ぶ。これぞ本当の引き寄せの法則ww
- 84 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:54:18 ID:SKGSenTa0
- いえ、私は全然そういうのはダメな方で。。。
私もどちらかというと、熱狂的になっている人は苦手です。
感動したからって講演会に行こうとかセミナー受けようとかまるで思いませんしね。
その方法が好きなのであって、方法を実践している人が好きかどうかは別問題でしょう?
私は別段不要論者さんのファンではないわけで。言ってることはとてもためになりますが。
ただ熱狂的になっている人よりも、それを揶揄する人の方がもっと苦手なだけです。
信者なんていう言葉を使わなくてもその気持ちを伝える方法があるでしょうに。
なんていう私も文章を真似てみましたけどねw
- 85 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 01:55:48 ID:SKGSenTa0
- >>83
そうです、それが引き寄せの法則なんです。
乱暴な人の所にはやっぱり乱暴な人が。
誠実な人の所にはやっぱり誠実な人が。
- 86 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 02:02:15 ID:F0VsU4lR0
- 想いを馳せるだけでは、何も達成されない
行動を起こさなければ、何も達成されない
「ザ・シークレットの真実」
>偉人たちは、本当に「秘密」を手にしていたのか?
>また、実際に宇宙とつながっているかの如く思考を携えていたのか?
>本書では、著者ロンダ・バーンの素顔、『ザ・シークレット』登場者の実像に
>膨大な資料ならびに関係者の証言を元に、気鋭のジャーナリストが迫る。
>本書の主題は、
>「楽しくやりがいあることに対して行動を起こさなければ、
>宇宙と同調したり、プラス思考で想いを馳せるだけでは何も達成されない」
>ということである。
- 87 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 02:19:16 ID:q29qKItfO
- >>80
????
イミフメイ
- 88 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 02:23:44 ID:q29qKItfO
- >>81
メサイアコンプってやつだね。
行動不要論者のトラウマが重症って事はレス見ててわかる。
- 89 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 02:33:19 ID:KtbmFC6w0
- >>76
違うところがあるのか? ならばぜひ教えて貰いたいが。
- 90 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 02:46:40 ID:KM83BExc0
- うーんメサイアコンプとは似て非なるものだな、確実に。
なぜなら、メサイアコンプ(まあこれも人間が勝手に作り出した感情の名前だが)
の人は、人助けをし、さらに見返りを求めるから。
こういう匿名掲示板で質問に答える行動は、
見返りの求めようがない行動なわけで。
ま、ようはその人が楽しくて、それを求める人がいるんなら、それでいいんじゃない?
いちいちケチをつけるほどのことでもあるまいに。
- 91 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 02:56:47 ID:VfBxXojp0
- >>90
いや、まったくのケチでもないんじゃないか。
せっかく鎮火してくれようとしているのに、悪いけれども。
非常に興味深く見てた。
私は(表層上の)不安はない。
好きなことでそれなりに食えてるし、自由業なので時間のストレスもない。人間関係も良好だ。
だが、トラウマはあるかもしれない。私はレベル22(絶望)まで落ちたことがあるから。
メサイヤコンプレックスという言葉はさっき初めて知った。
スレ違いを黙認する形になるが、もうちょっと聞いていたい気はする。
下手な感情的な煽りよりよっぽど面白い。
- 92 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:03:10 ID:KM83BExc0
- >>91
いや、鎮火しようとは思ってないよ、もしかしたら火に油を注ぐかなと思ってたw
実は以前、事故で入院していたときに、メサイアコンプの人に付きまとわれた経験があってね。
本当のメサイアコンプの人の状態を知っていたから、本当のそれはもっと怖いんだぞ、と
事実をただしたくなったまでだよw
ちなみに本当の人助け(まあこれも人間が作り出したものに過ぎないが)とは、
自分の生活が満たされていること
自分にやりがいがあること
人間関係が良好なこと
etcが満たされて初めて行えるらしい。
メサイアコンプは、欠乏間を埋めるために他に依存して、結果、
自分が受け入れられないと思い込むと、勝手に絶望したり怒ったりする精神状態だよ。
- 93 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 03:03:38 ID:VfBxXojp0
- 実は、エイブラハムメソッド(22段階)や私のパーセンテージ法と、
本質的にはまったく同じ回復法が心理療法には存在する。
私は大学でそれをかじった程度なので(ちなみに私はレベル22の時でも病院にはいかなかった)、
心理学者かセミプロがいるのならば、ぜひともきちんとした論をかわしたい。
LOAスレにふさわしいログが残るはずだ。
- 94 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:04:55 ID:q29qKItfO
- >>90
お前は「見返り」というものをごくごく狭い範囲でしか考えられてないのなw
上から目線のパクリ口調を不快に思う奴もいるんだからそれでいいだろうが。 そういうお前こそケチつけるなよ。
- 95 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 03:12:36 ID:VfBxXojp0
- ID指定はしないが、誰か、ちゃんと心理学の話できるか?
口調は勘弁してくれ。私は最初「俺」口調で書き込んでいた。
人に何かを教えようとしているうちに、少し柔らかくせざるをえなくなった。
戻したらそれはそれで不快に思う人がいるだろう。そんなことより、批判するなら内容を批判してくれ。
今書き込んでいる人たちは単なる荒らしではないようだ。
レスを返す気になってるので、話ができるなら、しないか。
- 96 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:15:29 ID:q29qKItfO
- 荒らしの定義って?
- 97 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 03:17:39 ID:VfBxXojp0
- >>96
難しいが、感情論の罵倒は荒らしかな。
そういうのは完全スルーだが、「いやお前間違った方向に進んでるよ」というのなら、話したいんだ。
- 98 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:29:52 ID:F0VsU4lR0
- お前間違った方向に進んでるよ
- 99 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 03:31:35 ID:VfBxXojp0
- >>98
ほほう。少し、話、できるか?
- 100 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:35:17 ID:yoixT0Jy0
- >>97
私は、あなたに批判的な態度の方とは別のものですが、
少し考えるところがあったので、敢えてレスを試みてみます。
実は私も、この「引き寄せ」過去スレで、実体験も交えて何度も何度もも書き込んできました。
あなたに対するのと似たような非難を浴びたこともありますが、それはスルーしていました。
「読みたい人が読み、参考にしたい人の参考になれば良い。
ただ闇雲に非難して聞く耳を持たない奴は、自分でそれを引き寄せているのだし、知ったことか」
こんな調子で、それで構わないと考えていました。
私自身はあなたのレスは大変参考になっているし、感謝しています。
他の読んだ方の多くにも有効なリソースを与えているとも思います。
しかし正直、ここまであなたのレスを読み続けてきて、正直なところ鼻につきます。
誰かが自分に対して批判的なレスをしていたのはこういう事だったのか、と今更のように感じています。
別にあなたを批判したり、自分を反省したりしているわけではないのですが、
そういう人にも聞く耳を持ってもらえたら尚良いことなんだなと、今は考えを変えました。
それで今はそういう関わり方が出来ないかなと、他のスレでも実験を試みているところです。
自分に対する酷い非難レスにでも、いい面を見ようと思えば出来るはずです。
結局は本人がどう捉えるか、正に認識の問題なんだなと思います。
これはあなたにも私にも、あなたを非難している人にも共通して言えることだと思います。
- 101 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:36:42 ID:ffAdYGPUO
- 行動不要さん 86は どうおもわれます?
- 102 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:37:00 ID:kLNeOEv80
- スルーか(笑)、俺は「高級オマ(自粛)」だけど、いつも完全スルーされてるぞ(笑)まあいいけど。
- 103 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:39:15 ID:uxZQubli0
- 金持ちになる方法教えて
- 104 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:46:03 ID:ffAdYGPUO
- 素晴らしい結果をだして方々は 凄い名前が多いので『バキュームフェラ』『高級オ○○コ』とか それにあやかって 名前を『チングリ返し』にしようか 驚異の超能力者『デリ ヘラー』にしようか考え中です(・o・)
- 105 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:47:37 ID:KtbmFC6w0
- >>103
教えたとして、本当に金持ちになった場合は、何割か金くれるのかな?w
- 106 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:49:27 ID:kLNeOEv80
- >>103
ここは読書の量や知識を張り合うところではないけど、
金持ち願望専用の引き寄せの本が出版されている。
俺も途中まで読んで放置してるけど、代表作は読んでみて損はないよ。
抽象的でなく、もっと踏み込んだ質問をすると議論が好きな人たちが
答えてくれる。
宇宙を味方にしてお金に愛される法則 (単行本)
ボブ・プロクター (著), 岩元 貴久 (翻訳)
- 107 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:53:50 ID:kLNeOEv80
- >>103
本当に金持ちになって、ここでスルーされれば君は成功者だ。
- 108 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 03:54:58 ID:VfBxXojp0
- >>100
建設的、かつ非常に論理的な意見をありがとう。
まず、私が偉そうなのは認める。
上に書いたように、これでもだいぶ試行錯誤したんだが、
なにせ「できるところまでやればいい」という主義者なもので、
今のところこれ以上変える気はないんだ。それが鼻につくなら申し訳ないとしか言いようがない。
ただ、偉そうなのを自覚している以上、私に対する叩きがあるのはしょうがないと思ってる。
コテを付ける気はなかったが、このショッキングな名前でバッシングが全くないと、気持ち悪いとすら思ってる。
だが、私を叩くという不毛な行為でスレが消費されるのは、申し訳ないとは思う。
だから私はちょっと書き込みを減らしていた。今日も、呼ばれたのでやっと書き込み始めたのだ。
それでも私がこのスレにいるのは、日本語版が出る以前からLOAを学び始め、その本質を理解してると自負してるからだ。
そして書き込まずにいられないのは、私を指名して具体論を訊いてくれる人がいるのが一つ。
そしてもうひとつは、(また偉そうにきこえるだろうが)LOAというものを根本的に誤解している人がいるからだ。
LOAというのは行動不要論だ。無理に何かをする必要はない、と教えている。
なのに「行動もしなきゃだめだ」という人がいる。それでは逆効果なのだ。
そういう考えでうまくいってる人はそれはそれでいいが、LOAでその教え方をするとかえって混乱する。
私は今、嫌な仕事はいっさいしない。そう決めてからのほうが人生がうまくいくようになった。
これが私が(好きで名乗ってるるわけでもないんだが)、行動不要論者として傲慢を貫いている理由だ。
- 109 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:57:23 ID:kLNeOEv80
- >>108
実績を出してる大物なら胸を張るべきだと思う。
俺は小者だから偉そうに議論に加われないけどね(笑)
- 110 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 03:58:20 ID:q29qKItfO
- >>100
行動不用論者の言う事が参考になるって言う人は「神との対話」読めばいいよ。
- 111 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 04:02:37 ID:kLNeOEv80
- 俺は、俺の行動・実績・検証が最大の教科書だから、
本は検証するための参考書。
それに大物をゲットする呪文は思いつかないので、
しばらくは小ネタで小さな幸せを沢山ゲットしていくつもり。
- 112 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 04:06:03 ID:z+H1wB3aO
- 偉そうでも何でも、とにかく成果が出た人の話をききたい。
その人の本当に言いたい事が何かを読み取って学ばせてもらいたいし、
何よりそれが重要だから、書き方とかの細かいことは自分はあまり気にしてないな。
- 113 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 04:07:13 ID:kLNeOEv80
- 『引き寄せの法則』を読んで、もっとも感銘を受けたのは
「節目」という考え方だ。俺の「トイレで呪文」とも考え方だ合致した。
- 114 :100:2007/12/16(日) 04:09:32 ID:05meHypP0
- >>108
レスありがとうございます。
私は明日早いので、自分の考えを述べて今晩は最後とさせていただきます。
私がこのスレや他のスレを放浪していて一つ分かったことは、
皆、自分の人生に対して真剣なんだな、ということです。
自分の状況を具体的に書いてアドバイスを求める人も、
書き捨て気味に嫌みを言う人も、全てそうです。
その本人にとって全くどうでも良ければ、多分レスなんかしません。
何かが引っかかるから、書かずにいられないのだと思います。
それならどんな人にでも、少しでも何かの助けやキッカケになる書き方をした方が良いと、
今は個人的には思っています。
エイブラハム的にいえば、それで今、私はその思考の結果を行動として楽しんでいます。
私自身もこういう法則を利用しようとし始めたときは全然上手く行かなかったし、
そういう方の気持ちは痛いほどよく分かります。
また自分が上手く行くようになったとき、間違っていると感じる人を正しく導きたいという気持ちも大変良く理解できます。
行動不要論者さんもかつてはそうであった、と仰っているように、
だから、上手くいってない人にはぜひ上手くいって欲しいんです。
行動不要論者さんも私も、他の多くの方も、単なる自己満足や優越感では書き込んでいません。
誰かのためになれば、それが嬉しいから書き込みたい、という気持ちがあるはずだと思います。
それも自己満足と言われても仕方ありませんが、そういう自己満足なら別に構わんじゃないかと思います。
私個人はLOAで行動必要主義でも、上手く行く人はいるだろうと思っています。
個人の内面は他人には計り知れないので、自分が理解して体験的に体得した方法論が全く通用しない場合もあるのです。
私自身は、その事を念頭に置いて書き込むように、最近はしています。
ほんの僅か少しでも、何かの参考にでもなれば幸いです。
- 115 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 04:14:24 ID:VfBxXojp0
- >>101
実は私は、「シークレット」はあまり詳しくないんだ。
映画(動画)はかなり早い時点で見た。
うまくまとめているなとは思ったが、源流であるLOAを浴びるほど学んでいた身にとっては、
何度も何度もみたいとは思わなかった。
そして本が出たね。見たが、愕然とした。映画をただリライトしてるみたいだったからだ。
「では、感情を保持するためにはどうすればいいのか」ということがほとんど書いてない。
もちろんこれはこれで役に立つ人がいるのだろう。読んだ後しばらくは気持も鼓舞されるかもしれない。
だが、私は買わなかったよ。LOAの本流に弟子入りしている人間が、支流で満足はできないじゃないか。
私はここにコピペされているシークレットの内容が正しいかどうかと訊かれたら、「非常に惜しい」と答える。
少なくとも、LOAの教えを正確に伝えたものではない。
翻訳がまずいのか、ロンダ・バーンの誤解(曲解)なのか、このコピペが偽物なのか、それはわからないけれども。
- 116 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 04:15:52 ID:F0VsU4lR0
- ズレてるな……
- 117 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 04:16:31 ID:VfBxXojp0
- >>114
ありがとう、とだけいっておく。
おやすみなさい。
- 118 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 04:18:15 ID:kLNeOEv80
- 【実践派】
実践して、結果を出して、分析して、実践を繰り返しながら本を参考にする。
【理論派】
本を読み、議論で対立して、知識で張り合い、別の本を読み、再び議論する。
【スレ住人の2極化】
実践だけが全てではない。理論だけでは何も生まれない。
・実践派は少数派で、理論派が多数派である。
・理論派の多くは実践派のレスをスルー。実践派の多くは理論派の議論に加わらない。
・実践派は本を読む前から結果の蓄積があり、後に本を読んで軌道修正を試みている。
・理論派にも少なからず実践の経験者がいるはずだが、実践と結果は、ほぼ議論対象外。
・実践派は成功例を示して、客観的分析を求めたいが、捏造(ネタ)との疑念を持たれる環境に例示を躊躇する。
・理論派として議論に加わるには圧倒的な読書量が求められ、知識と議論経験に乏しい初心者には排他的である。
以上、ザックリとした苦言ですが、より良スレとなることを目指して理解を深め合いましょう。
(「高級オマ(自粛)」)
- 119 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 04:20:40 ID:q29qKItfO
- >>114
あなた凄いね。すごく伝わるものがある。本物の言葉。
- 120 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 04:41:01 ID:DD31bH/vO
- >>115
>感情を保持する
まさに、まさにそれが今の課題です
そこそこうまくはいっているかもしれませんが
どうしても多少の波があります
感謝や許容は役に立ちますが、どうしてもそれだけでは調整不可能なときもあり…
そんなとき、私は、感情の揺らぎが起きたとき、あらゆる理由を思い浮かべて
自分の信じた道、行動はただしいと言い聞かせることにしています
行動不要論者さんは、どのように感情を保持しているのですか?
- 121 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 04:51:33 ID:VfBxXojp0
- >>120
ずいぶん夜更かしだねw
いや、波があること自体は、特に問題はない。
波がまるでないということは感情を放棄したということだ。
悟りをひらくような心境は理想かもしれないが、それでは人間ではない。
レベル一ケタあたりにいる人間は小さなことで怒ることはかなり少ないが、
それでも人生から「怒り」という経験を放棄したことにはならない。
時には揺れ動く。時には波がある。それでいいのだ。
「多少の波」と書いてるが、レベルが上にいけばいくほどそんなものは気にならなくなる。
そして波は日ごとに少なくなり(完全消失はしない)、穏やかな範囲だけをだんだんとキープできるようになる。そういうものだ。
- 122 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 04:55:35 ID:VfBxXojp0
- 思いついたのでもうひとつだけ書こう。
一日中レベル1とか2でいることは不可能だ。それではまるで、聖者だ。
そんなところは目指さなくていい。
まずは17秒でいい、とエイブラハムも言ってるではないか。
私の経験則では、それを積み重ねた一日ほんの数分だけでも、劇的な効果がある。
その他の時間が多少波立っていても、まったく問題ないし、気にするのはむしろ逆効果だよ。
- 123 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 05:02:10 ID:VfBxXojp0
- ああ、私が「感情を保持するため」と書いたのが誤解させたのかw
すまなかった。
それは、絶望してる人間が明るい気持ちに移る(その気持ちをキープする)ための方法は書いてないなあ、と思ったのだよ。
許容し可能にする術や、22段階メソッドがまるでないことに、愕然としたんだ。
- 124 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 05:07:40 ID:uxZQubli0
- ____
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
|/o゜((●)(●))゜o\|
| ///(__人__) /// | <金持ちになる方法教えて
\、 ` |r┬-| ´ ,/
/ ´ ヽ` ̄ ヽニソ ー-゙:.、
i - 、 `ヽ_
l: 、.: ヽ -=・=-゙i"
! i ; n -=・=- ', _..ハ
| ハ/ { _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
| ト./ ` ̄__,.:=彡 :.ヾ、ニ二 /
. | |ノ -=< ゙=tラ'"
| / ,-一'" ̄´ i
|:/ / \:. "ー=〓=-.'` !
| ' / ヽ:. :、 \
゙、 ノ .i:. ` ヽ
- 125 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 05:10:59 ID:VfBxXojp0
- >>124
また君かw
私にいってるのか?
上に書いた理由で、最近は呼ばれなきゃできるだけ返事をしないようにしてるんだよ。
それに私は金持ちではないよ。食う遊ぶには困っていないだけだ。
本当の金持ちは、ものすごいよw
- 126 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 09:03:21 ID:TW/1skkL0
- 昨夜のID:qwidjP4P0が俺。
前々スレで「箱テスト」を試みたと書きました。
975 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 13:51:34 ID:6+xKsCZP0
>>972
何故信じられないのか・・・。
んーと。合理的な理由がないから、といった感じでしょうか。
今回試しているのは「リボンがかかった長方形の箱」を思い描いてるんです。
その箱を手に持って、「わあ、うれしい!」と思ってるんですが、
「誰から貰うの?」とか冷静なツッコミをしてしまって。
これがお金だったら、わりとイメージしやすいのですが。
何かの拍子に臨時収入があるってのは、わりとよくありますので。
ところが「リボンのかかった長方形の箱」というの具体的な物を貰うシーンが思い描けなくて。
自分的に、その箱がやってくる経路の合理的な筋道が思い描けないという感じでしょうか。
だから「信じられない」って気持ちに繋がってしまうんだと思います。
宇宙に全面的に委ねようとしてみても、箱を思い浮かべる度に疑念が沸いてきてしまって。
今朝、コレが叶いました。w
宅急便でカレンダーが届いて、それは長方形の箱に入っていた。
まさに思い描いていたような大きさ。
そして、その箱にはリボン柄が。
びっくりしたああああああああああ。wwwww
毎度毎度、本当に思っていない方向から引き寄せの結果が来る。
引き寄せってマジ面白い!!!!
- 127 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 09:14:01 ID:TW/1skkL0
- このカレンダーは保険屋さんから送られた、その人いつもカレンダーなんかくれないんだよな。
去年の年末は、ポストカードでご挨拶代わりに、とかやってた人なのに。
何で今年に限ってカレンダー。郵送するためリボン柄の箱にいれて。wwww
カレンダーとは全然思わなかった。
とにかく、細長い箱を抱きしめるように手に持ち
「「すげえ嬉しい!叶って嬉しい!
神様ありがとう、この箱を証拠に引き寄せを信じられるよ!
ほんとに嬉しいよ!やりたいことをやって良いんだね!」
と、うれし涙を流す様を妄想。
車の中で感動系BGMを流しながら妄想したのでマジで大泣きな、俺。w
そして、突然届いた箱入りのカレンダーは妄想の中の大きさにぴったりだった。
色まであってるもんなー。白とピンクのリボンで、と思ってたらホントにその色だったし。ww
こういうの試すのって、マジで楽しいよ。w
- 128 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 10:13:58 ID:TW/1skkL0
- 自分は前から引き寄せをやっていたんだが、(当時はイメージングと呼んでいた)
疑問というか、ためらいというか、少し距離を置く感じになっていたんだ。
でも、今回、この一連のスレを通じてシークレットとエイブラハム本を知り、(ソレまで知らなかった)
それらを読み自分で試みて(箱テスト)疑問はかなりはれたよ。
今までも引き寄せをやってきたし、そのやり方を自分は分かってたんだな、って。
色々と理由を付けて出来ないと遠ざけてきたことがあった。
人間関係とか金銭面とか、今の仕事かねあいとか。
というか、出来ない理由を事細かに想像しては、その通りの現実を作り続けているんだなあ、と。
だったら、ソレをやってる自分を想像して、ソレを引き寄せれば良いんだ。
お金がない、時間がない、機会がない、と出来ないと思うのではなく、
エイブラハム他が言うように、既にやっていると思ってそこに身を置くようにすればいいんだよな。
これだけで良いんだよね。
時間が必要なら時間を、金が必要なら金を、機会が必要なら機会を。
やりたいことのために必要なものがあるのならば、それらを手にしてるように想像すれば良いんだ。
今回の箱テストで、このことを確信もてるようになったよ。神様、ありがと〜!^^
- 129 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 10:18:05 ID:TW/1skkL0
- あと、スレのみんなもありがとう。^^
みんなが色々と議論したり試したりしてたから、俺も試す気になったんだ。
ありがとう〜!
- 130 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 10:27:10 ID:YQPZ772d0
- >>28
順調ですね。参考になります。
>>高級オマたん
リクに応えてもらってありがとうございます。
呪文でイメージをコンパクトにできる半面、そういうことが起こるのかもしれないですね。
これまた気が向いたときで構わないのですが、女性方とはどこで出会ったのでしょうか?
突然インスピレーションが湧いてナンパ(?)してみたのでしょうか?それとも向こうから声をかけてきたのでしょうか?
結果だけイメージできてれば、そこまでの道は目の前に出てくるみたいな……
- 131 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 11:37:57 ID:MNTruP/H0
- 試験前に勉強してなくて、このままだと落第の状況であるときに
勉強せずに受かるイメージをしていたらどうでしょうか?
すみません、全然煽るとか荒らすとかするつもりじゃなんです。
「犯罪被害者はLOA的にどうなの?」というよくある質問と同レベルなのでしょうか?
私の考え方では、そもそもある程度勉強しないと受かるイメージなどできない
マークシートでもない限り。
ということでいいのでしょうか?
- 132 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 12:23:47 ID:WDbHBJ640
- >>131
うん、その通り。
はっきり断言するが、シークレットに行動が不要なんてただの一言も書いてない。
だって不要なのは望まない考えや、望む考えに反する苦痛を伴う努力であって、
必要な行動は 絶 対 必 要。
断言する。
こっちだってスレ荒らす気は全く無い。
自分も全ての人も、創造主のひとかけらだと10年以上前から信じてる。
思考がこの世でもっとも重要だって事もわかってる。
でも「行動のベースになる考えが最も重要」なんであって、
私たちはそもそも、この3次元世界には「肉体で思考を実践、表現する為にこの世に生まれた」
んだ。そうでなきゃここには居ない。
皆は今、歩く、又は話すことができる思う。
もしも体が不自由なら、少なくとも、ここに書き込むキーを打つことができると思う。
では、あなたは歩行の訓練を全くしなかったか?と。
それを努力と呼ぶか、楽しくした無意識の行動と呼ぶかはここでは関係ない。
ただ、あなたは歩くために実際に幼少時に歩く練習という行動をしたんだ。
その事実はゆるぎないものなんだ。
極端な話、ここで行動が全くいらないって言ってる人は、
受 験 会 場 に す ら 行 か な い ん じ ゃ な い ?
- 133 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 12:26:28 ID:KtbmFC6w0
- >>131
普通は試験を受けるという場合はその前に授業を受けていて、その内容が
試験に出ると思うのだが、もしその時の記憶がテスト中に思い出せたなら、
それは試験前に勉強したのと同じことになるよね。(大学の場合は講義で
やってない範囲まで出ることがあるのでこれは通用しないかも知れないが)。
なので試験直前に試験勉強をしなくてもある程度の点数を取ることは絶対に
不可能なことではないと思える。普通なら思い出せないだろうが、たとえば
退行催眠で色々な忘れていることを思い出すというのが出来ることを考え
ると、人間というのは過去のどうでも良い細かいことまで全部記憶しては
いるんだろう。
しかし保証は何一つ出来ない。だから不安ならそれなりに勉強しておいた
方が良いと思う(その時に引き寄せも併用すれば、効率よく勉強できるかも
知れない。良い試験結果をイメージするとかね)。
- 134 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 12:32:49 ID:YQPZ772d0
- 行動がいらないっていうのは、孝子のいう「為さずして為す」っていう意味なんじゃない?
理論カキコはあまりよく読んでいないので確認してませんが。神対を2,3周読んだので理論には疲れましたw
>>131
シークレットでは、成功をイメージしてるとそこまでの道が現れ始めるっていう話じゃなかったっけ?
DVDでは数週間後にインスピレーションが湧いたとか言ってたような。
ダイレクトに引き寄せる事ができるのは、人や物なんじゃない?
- 135 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 12:36:59 ID:KtbmFC6w0
- >>132
いや、そもそも試験が必要な環境を引き寄せないかも知れない。
あるいは、自分にとって簡単な問題しか出ないような(自分から見たら
試験と言えないような)試験しか受けなくて済むかも知れない。
俺は昔3回ぐらいそうなったことがある。(ただし本当に引き寄せた
結果なのかはよく分からない。20年ぐらい前の話で、そんな法則に
関する情報を俺は全く知らなかったかったからだ。ただし軽くイメージは
していた。していたが、その通りになって欲しいとか、そういう願望は
なかった。なるとも思ってなかったし)。
- 136 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 12:40:35 ID:4ZuYep9j0
- 試験に受かるには勉強するしかない
これくらい明確にわかっているならやるしかないでしょ
シークレットを使うまでもない
- 137 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 12:45:18 ID:RVV4Yl3H0
- ちょっと待って、行動はいらないって誰か言ってたの?
シークレットにもエイブラハムにも行動すんな!とは書いてなかったような
行動不要論者の中の人も嫌な事はしないってだけで好きなことなら行動してると解釈してたんだが
- 138 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 12:45:34 ID:SLauRoF50
- >>131
まず、何の受験かによる。
大学受験なら・・・経験的に言えば 「受かる気がする」 という感じが出てくれば、勝手に勉強できるようになる。
背伸びをするように、心地よく痛い と言う感じ。
後は、宇宙のやることだからよく分からない。
LOAをやってしまえ。
受験は何が起こるかわからないんだ。やる価値はある。何が起こるかわからない。
ただ・・・受かる運命をLOAで設定したら、多分、勉強せずに居られなくなる=自発的に勉強しだす と思われる。
個人的な予想だが。
- 139 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 12:47:27 ID:SLauRoF50
- >>137
行動必須論ではない ぐらいの意味だろう。
- 140 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 12:49:58 ID:KtbmFC6w0
- >>138
勉強せずにはいられなくなる、というと、この人かな。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1184004041/850-853
- 141 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 12:52:46 ID:RVV4Yl3H0
- >>139
なるほど
thx
- 142 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 13:11:08 ID:QqYiK6IG0
- 引き寄せの法則を使えば、時間だって巻き戻すことができる。
引き寄せの法則万歳www
- 143 :131:2007/12/16(日) 13:29:49 ID:MNTruP/H0
- ありがとうございました。
腑に落ちました。
- 144 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 14:58:49 ID:TW/1skkL0
- 自分で買ったり取り寄せたりするのは、立派な引き寄せだと思うなー。
勉強しないで受験に受かるかどうかは知らない。
でもそういう願望って、多分何かを回避するためのものって気がする。
欲しいモノを口にするというより、やりたくないことを口にしてるって気がする。
- 145 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:11:00 ID:xIuWy5Y00
- 引き寄せたい対象が固有名詞でも叶うのでしょうか?
- 146 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:17:07 ID:TW/1skkL0
- >>145
「引き寄せたい対象が固有名詞」ってどういう意味ですか?
特定の人物や、誰かが所蔵してるような特定の物体をさしてるんですか?
- 147 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:29:05 ID:xIuWy5Y00
- >>146
そうです 例えばポルシェが欲しいとして世の中に数あるポルシェの中でもあのポルシェが!
というような場合はどうなのかなと思って。
- 148 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:35:13 ID:87UzRo3c0
- >>147
それは楽器で経験がある。
- 149 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:38:16 ID:qTEyB5ER0
- 昨日旦那と食事に行った。
いつも行くレストラン前の駐車場は常に満車状態で、オマケに狭い。
こういう時こそ引き寄せだ!と思い、旦那が車を停め易いと言っている
入り口付近が空いているイメージをすることにした。
でも特定の場所に固執すると失敗するのでは?と思い直して
どこでも空いていたらいいや〜と幅を持たせたら真ん中付近が
一台空いていた。
引き寄せ成功!と喜んだものの、旦那はやはり「真ん中は狭くて停めにくいから」
と言って結局だいぶ離れた駐車場に行ったのだった。
この場合、旦那も込みの引き寄せを実践すべきだったんでしょうかね。
- 150 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:43:03 ID:TW/1skkL0
- >>147
なるほど分かりました。
色々考え方はありますが、自分は欲しいモノは一般的なモノになっていく、と思ってます。
例えば、ある人妻に恋をして、彼女を自分の妻にしたい!と考え引き寄せたとします。
その場合、自分の考え方というか引き寄せ方ですが、彼女の何が良いのかをまず考えます。
容姿なのか、性格なのか、年齢なのか。
で、そういう条件を考えていくと、「別に彼女じゃなくても良いじゃない」と思うようになるんですよね。
自分が欲するモノを条件的に考えていけば、特定の人物に拘る理由が殆どなくなっちゃうんです。
(人妻でなきゃイヤだ!って人もいるでしょうが、ソレだって人物を特定する理由としては低い)
ポルシェだろうと、ホープダイヤだろうと、それと同じモノが欲しいのではなく、それと同じようなモノが欲しい、
と考えてしまうんですよねえ。
あと、引き寄せの「詭弁」の部分になるのかもしれないのですが、宇宙が願う人に向かって引き寄せるとき、
その対象は願う人の通りだとは限らないんですよね。
赤いルビーが欲しいといったら、赤いルビーの印字してある本が送られた。
特定ポルシェに対し引き寄せを行ったら、自分がその近くに引っ越すことになった、なんてオチがあるかも。
こういう感じの引き寄せって多いと思うんですよ。
引き寄せたい証を特定対象物で絞り込んだとしても、ソレそのものが思った通りに引き寄せられるかどうかは、
また違うような気がします。
- 151 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:47:32 ID:TW/1skkL0
- そーいや、エイブラハム本でしつこく書いてあったっけ。
この世はとても豊かである、と。
これって、特定対象物に執着にすることへの戒めという意味もありましたね。
同じようなモノ、代わりのモノは幾らでもあるのに、なぜ特定のモノに拘るのですか?
この世は豊かなんですよ。幾らでも豊富にあるんです。
という、論調だったな。アレは自分的にはとても納得した。w
- 152 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:49:42 ID:xIuWy5Y00
- >>150
ありがとうございます。
やはりそうですよね。返答頂いた内容の感じかなとは思っていたんですが
気になったもので。
- 153 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:50:08 ID:KM83BExc0
- >>131
そういえば、自分、何も勉強しないで(といったら語弊があるが)
資格試験に受かったことあるわ。
試験前まで一ページも参考書を開かなかった。
試験には、友達と一緒に行く約束をしていた。
試験日当日、友達の家に迎えに行くと、友達は寝坊していた。
私は彼女の母親に言われるまま、家に上がり、今で待っていた。
手持ち無沙汰だったので、参考書でも開いてみるか…と思って
そのまま20分ほどペラペラとやってみた。
(そのとき初めて参考書を開いた)
ようやく友達が来て、一緒に試験会場へ向かったのだけど、
なんと、私が、友達を待っている間に見ていた参考書の部分と
全く同じ内容ばかりが、試験に出た!
おかげで、私は憂かった。
そして、寝坊するほど勉強している真面目な友達は落ちた…
摩訶不思議。
学生時代の私は、ものすごい楽天的で、試験やコンクールには
絶対受かるというイメージを持ち続けていて、事実その通りになったし
受賞したコンクールのおかげで一芸入試で某一流大にも受かっている。
「勉強しなくても、私は一流大にいける」と思っていたらそのとおりにはなったな。
- 154 :153:2007/12/16(日) 15:52:20 ID:KM83BExc0
- >>153
今→居間
憂かった→受かった
すまん
- 155 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:52:48 ID:TW/1skkL0
- >>153
あ、そうか。
入試は学科受験だけとは限らないんだ。
一芸入試ってのもあるんですね。すっかり忘れていました。w
そうか、それなら「学科の勉強」をしないでも入ることが十分可能なんだな。
うーむ盲点でしたわ。w
- 156 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:54:33 ID:TW/1skkL0
- >>132
そーいや、試験会場に行かないで受験に合格する方法あったよね。
推薦試験ってやつ。
自分が学生の頃、校長推薦とかを受けた人は受験そのものをパスして書類選考と
ちょっとした面接だけで合格した人がいたよ。w
- 157 :153:2007/12/16(日) 15:54:39 ID:KM83BExc0
- >>155
でしょう?
それこそ、好きなことに向かっていけば、願望は実現するってやつさw
そういう意味ではいい時代だな。
- 158 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:55:35 ID:fgQUt0WW0
- 行動不要論者さん、>>9です。アク禁なのでレス代行中です。
ありがとうございます。
「家も親も自分で選んだ」という思考は、自分は酷い何者かによってこんな家に生まれたと考えるより少し楽なので
自分で選んだ、という思考はできますし、結構好きです。
紙に「うちに生まれてよかったこと」に4つ、親に心から感謝できることに1つ書きました。95くらいまでは下がってると感じています。
ただ、「うちに生まれてよかったこと」を考えてる最中にどうしても「富を得るものはますます富を得るというのからすると、
もっといい環境に生まれていたら今よりもっと素敵な仲間に出会えただろうに」と変な知恵が働いてしまいます…
最近思うのは、私はそろそろ本気でこの法則と向き合って実践しなければいけないときなのかなと思っています。
潜在意識を3年前に知り、軽いことだけども自分にとっては叶って欲しいことはいくつか叶ってきました。
そして引き寄せの法則を読んで、このスレに出会って、潜在意識の法則を上辺だけで理解していたことを知りました。
マーフィー、バシャール、エイブラハム、どれも根本的には一緒ですが、一番しっくりきた&自分の求めていたものが引き寄せと行動不要論です。
今すぐ死ぬわけじゃない、不満はたくさんあるけどそれなりに生きていける、基本的に「結局自分が一番可愛いなあ」と思っていて
結局自分は幸せになれるっしょ、なんだかんだいって運がいい私、という感覚がつねにあって、
本当の心の底からの不満を隠してたら、まあまあ幸せに生きていけたので法則を真剣に実践していなかったんです。
法則の本を読んだだけで満足していました。
- 159 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:56:40 ID:TW/1skkL0
- >>157
この場合、まさに好きなことを好きなだけやって、望んだ結果を引き寄せてるって事ですな。
まさにシークレット的。すげえ納得してます。w
- 160 :158:2007/12/16(日) 15:57:54 ID:fgQUt0WW0
- この法則の成功の話が大好きで、読んでいると法則への確信、期待を高めてくれるのに、成功者の話を聞いて満足する自分がいたんです。
(それなのに自分の場合となると失敗したくなくてうずうず実践できないでいる…)
心地よい思考、なりたいものをイメージしている最中どうしても引っかかることがあって
17歳の時に「自分はこの世界の主人公だから選ばれて当然」と思っていて結局願いが叶わなかったことがあったんです。
この願いにかけていた自分は絶望しました。それを潜在意識を使っている人に言ったら「何かから守ってくれたんじゃない?」と言われました。
その「何かから守ってくれたんじゃない?という状態」が叶ったか、それとも最初から、「なんだかんだいって」運がいい私を守ってくれたのか、分かりませんが、
その3年後に本当にあの時選ばれなくてよかった!という出来事が起こったんです。簡単に言えば、選んでくれる人の悪い噂が本当だったんです。
それがあってから、今願うことに対しても「もしかしたら叶わないほうが最終的には幸せだったりするのでは」という考えが浮かび、
「私にとって良い結果になる、幸せになる」と祈っても、やはり願いは叶ってほしくて頭がぐちゃぐちゃしてしまいます。
なのに「どうせ自分はなんだかんだいってうまくいくのでは?」と思ったり、泣き喚いているときも親に不満をぶつけているときも
これが後々にいい思い出になるのは…という考えが離れないのです。(ただしこんな状況が1年続いています)
もしかして自分はこうやって悲劇を作ってそこから這い上がるストーリーに憧れているのか…?
と今思いました。
高級オマ(自粛)さん、私は成功者や自分に対するアドバイスをメモソフトにまとめているので
3月に書かれた高級(自粛)ンコさんの文も保存してあります。
過去スレで成功体験を書いてくださったかたも、
私は成功談やこの法則に自信を持って発言している文などは保存してるし、元気が出てくるので、こうやって支持しているものも
います。これからも楽しみにしています。
- 161 :153:2007/12/16(日) 15:58:46 ID:KM83BExc0
- うん、好きなことやって、願望実現、は真実だと思うよ
自分は今までそうやって生きてきた。保障するよ
今現在もそうだよ。
- 162 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 16:01:02 ID:KtbmFC6w0
- >>151
断言法では宝くじについて似たようなことが書いてあるな。金が欲しいなら
金を欲するべきであって宝くじを当てるという特定の方法にこだわらない方が
良いというやつ。金を得る方法は沢山あるのに宝くじだけに限定してしまうと
中々叶わないということだ。(確かに宝くじは一等の数などが論理的に限定
されてしまっているのでどの売り場でどのタイミングで何を買えば良いかまで
細かく特定できないと当たらない。たとえ当たり番号が事前に分かっても
簡単には当てられない)。
- 163 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 16:02:43 ID:KtbmFC6w0
- >>155
俺は昔々社会人入試で自分の作品出して面接しただけで短大入れたよ。w
- 164 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 16:24:58 ID:T5YIzZI50
- 本読まずに語るな!ってヒステリックになる信者がいるから
アマゾンで今日注文した。早く届かないかな〜。
- 165 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 16:44:25 ID:87UzRo3c0
- >>160
高級オマ(自粛)です。3月というと・・・
当時、私がスレ主として立てた例のスレをご存知だったのですか?確かに、
4月25日、128レス目「潜在意識の具現化」以降から、引用・編集して
このスレに書き込んでいますが、そこから私個人を特定されたとは、恐れ
入りましたm(_ _)m
あのスレに書かれていることは、「物語風にして本でも出版したら?」とか、
「脚本化してドラマとして売り込んだら」とか、「シリーズ物のAVでも
イケル」などど、煽てられもしましたが、ある程度までは登場人物の特性を
書かないとリアリティーに欠けるし、詳しく書きすぎてしまうと個人が特定
されてしまう人物も多いので諦めていました。
ですが「平凡な中年サラリーマンが、人生を賭けて挑む壮大な実験」の記録
として、残しておくのも悪くないと思い、2ちゃんで許される範囲で情報を
開示してに書き綴ることにしたのです。
- 166 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:11:31 ID:QqYiK6IG0
- 大袈裟な能書きや、真実かどうかもわからない他人の成功談を読んで一縷の望みを繋ぐ。
だけどまた不安になってきてはここにやってきて、もっともっと成功談を聞かせて〜とせがみ、
自分にもできるよね? きっとできるよね? と同意を求める。
しかし、明日になればまた不安になってきて・・・以下無限ループ。
どれだけの成功談を集めてきても、あるいはそれを捏造しても、根底にある不安は消えんだろうな。
なぜなら。その不安がすべての原動力になってんだからw
- 167 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:12:18 ID:zD0T3Mnr0
- >>166
おまえもそうなんだろ?w
- 168 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:15:49 ID:QqYiK6IG0
- >>167
図星くん、いいや。
俺はあらゆる作為を放棄してるからw
ここに来るのはからかって遊ぶため。はい、残念でしたw
- 169 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:25:33 ID:QqYiK6IG0
- 奇跡的に一発逆転・起死回生したい甘えん坊クレクレ君と、
心に傷を負い劣等感の裏返しとしての教祖願望を持つ教え魔君との利害の一致。
そのうち、またバキュみたいにブログ作って専用の掲示板つくって、
みんなで傷の舐め合い、化かし合いw
キモッw
- 170 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:26:55 ID:zD0T3Mnr0
- >>168
そのわりには張り付いてよく読んでるようだが。
放棄してないしw
まあお前みたいなのは探究心が足りないんだよ。それだけの輩。
- 171 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:27:43 ID:87UzRo3c0
- だめだよぉ。 >>166-168 みたいな奴を引き寄せちゃ!
- 172 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:29:48 ID:87UzRo3c0
- >>169
そんなスレに ご親切に書き込んでいる君も その中の一人だ。
- 173 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:37:30 ID:KtbmFC6w0
- >>166
まあその通りだな。
根底にある不安を自分にはうまく出来ると信じる事によって解消しないと繰り返しになる。
そして願望実現関係の本が増え続け出版社やセミナーを開いているやつらを喜ばせる
ことになると。
ただねえ、ここはさすがにオカ板だから、その程度のことは分かっている人がほとんどだと
思うけどねえ。初心者はあんまりこんな濃い板には来ないんじゃないの?w
- 174 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:42:18 ID:RfCQm7TJ0
- 引き寄せの法則の本質は、「引き寄せるべくして引き寄せる」です。
普通に考えて、勉強しないで受験して受かるイメージできますか?
荒唐無稽な想像に確信が伴いますか?
- 175 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:43:45 ID:QqYiK6IG0
- 反応してる反応してる♪
お前らが引き寄せたんだよ、俺をな♪
お前らが根底に抱えている不安。
その不安から逃れたいがためにいろんなテクニックを漁ってるんだろ?w
今度こそ、今度こそ、と思いながらw
ムダムダwww
不安そのものに対峙しないとな。
あらゆる小賢しい知識、テクニックを全部放り投げて、
掛け値なしの自分自身で不安そのものに直面しない限り、
お前らがこれからどんなやり方で何をどれだけやったって、なぁ〜〜〜〜〜んにも解決しないからwww
いやあ、俺って超親切♪♪
- 176 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:44:15 ID:RfCQm7TJ0
- 引き寄せの法則は、妄想を叶える法則ではないのです。
- 177 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:49:32 ID:87UzRo3c0
- 正月になると明治神宮の前でマイクで
片言の日本語で叫んでる奴みたいなのが湧いてるなw
- 178 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:57:45 ID:z+H1wB3aO
- 嫌だと思うものに意識を向けるほど引き寄せる。荒らしは気にせずスルーしましょう。
他人に嫌がらせをしようと書き込んでいる者はやがて自らよくないものを
引き寄せ、ろくな目にあわないことは明白です。ここのスレの皆さんが
いちいち相手をしてやり込めなくても勝手に罰はあたりますから大丈夫。
- 179 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:00:35 ID:KtbmFC6w0
- >>178
このスレを見つけて執着してしまったことが既に罰になってたりして。w
- 180 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:01:20 ID:i4+NbURb0
- 「ザ・シークレット」にはビジョンボードという手法が載っている。欲しいもの、かなえたい夢の
写真を貼っておいて毎日眺める、というもの。日本では宝地図という名前で同じようなものが知られて
いると思う。
今日その宝地図の本を買った。780円のムック本で宝地図に使えるいろいろな写真が付録でついて
いる。表紙には「ザ・シークレット」と「引き寄せの法則」が本書で簡単に実践できる!と書いてあって
便乗本くさいな〜wと思いつつ、付録の札束の写真に惹かれて買ってしまったww
札束の写真ってなかなか手に入らなかったんだよね。株とかの情報を扱っているマネー情報誌を見ても
そういう写真はなかなか無いし。金投資関係の金貨や延べ棒の写真なら広告で載っているのもあるけど。
この本のタイトルは「魔法の宝地図」。欲を言えばもっと付録の写真が大きかったらよかったな。
でも札束の写真を眺めているだけでなんだかワクワクとやる気が湧いてくるよ。前向きな気分になってくる。
- 181 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:01:51 ID:zD0T3Mnr0
- >>175
知ったかぶりか。
座禅でもしてお前の不安に直面してれば?
- 182 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:10:10 ID:RfCQm7TJ0
- はっきり言って、>>175の言っていることは正しいです。
不安感から逃れるために引き寄せの法則をなんとか利用しようと考えている人にとっては。
- 183 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:10:42 ID:KtbmFC6w0
- >>180
札束の写真ねえ・・・。自作できるんじゃないか?
1cmぐらいの紙の束の上に1万円札を入れたのを何束か作って撮影。w
1束でも良いか。PCで編集すればいくらでも増やせるしな。w
- 184 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:14:28 ID:i4+NbURb0
- >>183
新聞紙を切って札束を作るって方法だろ?
あれ、やってみたことあるけど、かえって貧乏くさい気分になったぞw
それに新聞紙を切るのが面倒だw俺も以前にせいぜい30万円分くらいしか
作ることが出来なかった。
それに今のところ、ケータイもデジカメもスキャナも無いのでwww
- 185 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:16:18 ID:i4+NbURb0
- >>182
だったらその不安を解消する、良い別の方法があるなら教えてくれるといいのに
単にここの住人をからかうだけで、意地悪な人だねw
- 186 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:26:00 ID:zD0T3Mnr0
- >>182
自己対峙しそびれてる奴の言うことがか?w
- 187 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:35:04 ID:T5YIzZI50
- 引き寄せの法則って最近の流行なのか?
スピリチュアルブームに便乗してやたら本出してるんだろうか。
- 188 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:49:52 ID:i4+NbURb0
- 高級オマ(自粛)さんと、イメージしていた箱を引き寄せた人、おめでとう!^^
これからもどんどん幸運を引き寄せてくれ!
行動不要論者さんの言うとおり、少しでも面倒なこと、嫌なことはやらない、を仕事のこと
以外では実践しているw
で、そのときはやる気が出なくても後になってちゃんとやる気になれるようだ。無理してやっていた
ときより精神的にはどんどん楽になっているし、実際の行動面でも変わらないという気がする。
いや、正確に言うと、行動範囲は広がったかな。いつも同じことの繰り返しだった休日がちょっと変わった。
- 189 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:50:00 ID:q29qKItfO
- >>178
>他人に嫌がらせをしようと書き込んでいる者はやがて自らよくないものを
引き寄せ、ろくな目にあわないことは明白です。
はぁ?これっておかしくね?
嫌がらせされたら、それはお前自身が引き寄せたって事なんだろ?
いい事は自分が引き寄せて悪い事は相手の問題ってか。
ご都合主義だな。
そんな攻撃的なレスなんかしてないで自分を省みろよ。
- 190 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:50:11 ID:SLauRoF50
- >>185
そんな知恵があるわけないだろw
>>187
昔からある。ナポヒルにも書いてある。
- 191 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:50:52 ID:SLauRoF50
- >>189
引き寄せあう。コレでわかったか?
- 192 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:52:02 ID:RfCQm7TJ0
- 不安を解消するのに、不安の原因を解決しないといけませんよね?
では不安の原因を解決するには?「引き寄せの法則」?
原因によって様々な解決方法があるはずですよね?
しかし、解決方法を決定するのには、不安感の原因を突き止めなければいけないと思いませんか?
- 193 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:53:03 ID:SLauRoF50
- >>192
まず、能書き以前に本を読め。
- 194 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:54:37 ID:q29qKItfO
- >>191
ふ〜ん。じゃあ佐世保の事件でも、犯人と巻き添えくらったインストラクターの女性は引き寄せあったって事か?
- 195 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:57:00 ID:SLauRoF50
- >>194
そうなんだよな。他人の心は分からない。
ま、エンテーティンメントとして殺人がバカスカ映像化されて毎日放送されているから、
心に毒を盛りすぎたの か も しれない。全くの推測だが
- 196 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:58:50 ID:i4+NbURb0
- 例えば、お金が欲しい人Aがお金持ちのパトロンBを引き寄せて、資金援助をしてもらった
とする。この場合、Aが引き寄せたのだから、資金援助したBは少しも偉くない、ということには
ならないと思う。
逆に、被害者Cが加害者Dを引き寄せたのだとしても、それでDの罪が消えるわけじゃないと思うよ。
- 197 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:59:51 ID:zD0T3Mnr0
- >>194
このテの本読まない奴か?
精神世界的にはそういうことだよ。バシャールとかにも
「魂の深いレベルでは合意の上のこと」と書いていたっけ。
- 198 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:00:39 ID:q29qKItfO
- >>195
はあ?
何が「そうなんだよな」だよ。 馬鹿か?
皮肉で言ってんだよ。
あの被害者はお前から二次被害を受けた事になんだよ。
- 199 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:04:24 ID:T5YIzZI50
- ナポレオンヒルの自己啓発CDは聞いたことあるが
こんなオカルト的なことは言ってなかったような・・・・
類は友を呼ぶ的ニュアンスで言ってただけだろ。
こんな何でもかんでも自分が引き寄せてるみたいなことを
言ってたならナポレオンヒルもあっち系の人だな。
- 200 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:08:48 ID:q04xYe0Q0
- >>188
「高級オマ(自粛)」です。ありがとうございます。
あなたも、もうすぐ独自のやり方が確立できそうですね!
- 201 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:10:12 ID:i4+NbURb0
- >>197
俺は否定派じゃないけど、正直そういう考えには疑問を感じるんだよね。
精神世界やスピ系の考えは、日常を楽しく生きていくために使うもので、あまり重大な
事件などにそれを当てはめるのはどうかと思う。でも自分が被害者になった場合、
そういう考えで納得出来るならそれでもいいと思う。他人にそれを押し付けるのは駄目だし、
ましてそれを免罪符にして加害行為を行うのは言語道断だけどね。
- 202 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:12:51 ID:q29qKItfO
- 自分がもしあの被害者の恋人とかだったりして、あんな目に遭ったのはその人自身で引き寄せた事なんて言う奴いたら、犯人に対して以上に殺意抱く。
- 203 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:21:57 ID:KtbmFC6w0
- >>202
そうは言わないだろう。
たとえば自転車乗ってる子供が転んだとして、それはおまえが
自転車に乗るのが悪いなんて言わないのと同じ事だ。
- 204 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:23:53 ID:beabijcY0
- 最近わかった。心地よい行動しかしないっていうのは、必ずしも自堕落を意味しない。
不思議なことに、イメージングをしっかりしていて、よい状態をキープしていれば、
不思議と、「きちん」とした生活に近い行動になるような気がしている。
挨拶をちゃんとしたり、整理整頓を心掛けたり、仕事でも効率的かつ自主的に取り組む
ようになった。
心が本当に欲している目標に、「無理」を感じないで取り組めるといったところ。
予断だけど、前の方に試験ウンヌン・・・というスレがあったかと思う。本当に欲しい資格、
受かりたい試験だったら、ワクワクイメージしていると、それにふさわしい行動を取れるように
なるんじゃないかな。あと、最後まで諦めないで欲しい。
私はかつてうら若きころ、模試では一度も第一志望校には合格ラインに届かなかった。けれど、
どうしてもその学校に入りたくて、勉強を続けていた。入試の日、苦手な英語はその年から出題
傾向ががらりと変わり、捨てていた古文は、かつて読んだ伝記の人物ゆかりのものが出た。
結果、合格し、その学校に入学することになりました。
人生、本当に何があるかわからないから、最後まで諦めないでね!
- 205 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:24:04 ID:zD0T3Mnr0
- >>201
日常とごっちゃにするから誤解を生むんだよ。そういうレス多すぎ。
「魂の深いレベルで」って書いてあったって言っただろ。日常とは違う次元なんだよ。
そこを踏まえてないと精神世界は火傷するぞ。
日常を楽しくするためってのは安易過ぎると思うな。
引き寄せの法則ってのは宇宙の原理なんだよ。
- 206 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:29:33 ID:q29qKItfO
- >>203
はぁ?なんだ、その例え。
ずれまくっててイミフメイ。
そうは言わないだろう、って言ってる奴いるし。
- 207 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:30:32 ID:i4+NbURb0
- >>205
俺は精神世界系の本を読むのが好きだけど、これが宇宙の原理!と思えるほどのめり込んでいない。
自分の考えに合わないところがあれば否定するし、自分の役に立つものがあれば受け入れる。
そんな程度でいいんじゃないのか。「魂の深いレベルで」とか言われても反発する人は反発するんだ
ろうし。そんな人に、これこそが真理!と押し付けるもんじゃないと。
行為不要論者さんには失礼だけど、彼の教えてくれた方法だって自分にとって魅力的で、自分で試して
みて今のところ割と上手く行っているから(お金もかからないしw)受け入れているけど、そうじゃな
かったらやらないよwそして行為不要論者さんのいうことが絶対に正しいとも思わない。苦しい努力をして
それで上手くいって、なおかつ充実感を感じていられる人もいると思うし、そういう人はそれでいいと思うし。
- 208 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:33:07 ID:i4+NbURb0
- あ、行動不要論者さんだった。失礼しましたm(__)m
- 209 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:36:58 ID:q29qKItfO
- >>205
日常生活と切り離れた精神世界なんてそっちの方がよっぽど危険だよ。
- 210 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:40:02 ID:zD0T3Mnr0
- >>209
オカルトがオカルトといわれる所以を考えてみろよ。
- 211 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:43:35 ID:KtbmFC6w0
- >>206
悪いと言っているやつがいるか?
- 212 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:46:42 ID:KtbmFC6w0
- >>206
ああ、自転車のたとえの意味が分からないのか。
法則を知っているということと、それをうまく使いこなせるかどうかは別という話だ。
ましてや知らないのならうまく扱えなくて当然。引き寄せた本人に責任はない。
- 213 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:52:57 ID:g3Fe13pn0
- >>204
俺は最近姿勢がよくなってきたぞ。
なんか不思議だなw
- 214 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:54:01 ID:WDbHBJ640
- >>204
的になると思うその通りだと思う。
行動の「量」ではなく、「質」が変化する感じ。
肉体も、思考より波動が荒いだけで波動には違いないからね。
もちろん行動より先に思考の調整が必要な訳だけど、
だからって行動しなかったら、それは思考ではなくただの空想となる。
行為不要というのは、悪いが、ちょっと極端。
確かに思考が全ての現実を作ってるけど、
思考が即物質化するのはあくまで高次元での話しであって、
我々は波動が荒い物質界の波動を引き上げて、
高次元とすり合わせる為にこの物質界にいるんだから、
質の高い思考を持って、それをベースにした行動はガンガンすべき。
マザーテレサ達偉人の言葉だって、
実際に体を動かして何千人と病人を助けたり、発明に必要なことをした、
つまり思考を行動という波動で実際に現したからこそ、あれだけの重みがあるわけで。
ちなみに、我々が往々にして思考にだけ頼って実際に行動しない理由として、
「次元が高い元の世界なら、こんなことしないで考えるだけで実現化するのに!!」っていう
魂の記憶から来るジレンマがあるんだと思う(笑)
しかし、質の高い思考がをすれば行動は苦にならなくなるという逆説が成り立つから、
実際に体を動かす為に、シークレットの感情や波動のコントロールの仕方は
もの凄く有効だと思う。
この本は間違いなく良書。
- 215 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 19:54:20 ID:i4+NbURb0
- このスレで、スレ住人には実践派と理論派がいるという話があったけど、どうやら俺は実践派
の方らしいw
- 216 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 20:06:31 ID:QqYiK6IG0
- >>190
あるさ。すでに書いてあるだろう。
姑息なテクニックや小賢しいテクニックを全部放り投げることさ。
掛け値なしの自分に直面する勇気のなお前のような人間には当分無理だろうがなw
お前のようなひょろひょろのモヤシみたいな身体の人間が、
鎧兜と盾(テクニック)を身につけただけで戦に勝てると本気で思ってるのか?
立派な鎧兜と盾(テクニック)であればあるほど、その重量からお前は身動き一つとれなくなり、
何も出来ないまま戦場で立ち腐れていくのがオチだよw
- 217 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 20:13:03 ID:KtbmFC6w0
- なるほどなるほど。ID:QqYiK6IG0 は自分以下のやつを見つけて
安心したいからこのスレに来たんだね。早く不安がなくなるといいね。
- 218 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 20:31:10 ID:T5YIzZI50
- 何でも出来るんだ!って言ってるやつが休日の良い時間に
2ちゃん三昧じゃー何の説得力も無いと思うんだが。
- 219 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 20:37:11 ID:39nwSx5mO
- >>218
?
何でも出来るなら2ちゃんも出来るわけだが・・・。
お前の理論は最初から破綻してないか?
それに、携帯からも読み書き出来るからねえ。PCにずっと張り付いている必要はない。
- 220 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 20:45:43 ID:QqYiK6IG0
- >>217
そういう反応しかできないかw
かわいそうに。
- 221 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 20:45:57 ID:T5YIzZI50
- >>219
普通に読んでそういう意味にしか捉えられないの?
俺は何でも出来るんなら美女のハーレムでも作って海外で遊んでたいな〜。
携帯で読むのは出来るけど、長文投稿なんてする気にならんよw
それにこんな流れの速いスレをわざわざ携帯でチェックするのもどうかと・・・
- 222 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 20:53:00 ID:i4+NbURb0
- 明日からまた仕事だけど数日前ほど仕事に行くのが嫌ではなくなったよ。
これも行動不要論者さんの言う、17秒メソッドをやり始めて、仕事以外、
少しでも嫌なことはやらない、を実践し始めてからこうなったね。
17秒メソッドでは仕事から完全に解放されて金持ちになった自分を想像して
いい気分になるのだけど、仕事のある日の方が熱心にやれるなあwお陰で
仕事そのものもストレス無くやれるようになったよ。
- 223 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 21:11:16 ID:jvVO25SE0
- ザ・シークってプロレスラーいたよね
- 224 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 21:22:10 ID:SLauRoF50
- >>198
皮肉をマジレスで返したんだよ。
皮肉になってないんだよ という皮肉なんだが気がつかなかったか。
>>199
じゃ、君はナポヒル(思考は現実化する でも think&grow richでも)どちらも読んでないか、
ちゃんと読んでない。
>>216
どこにw
兜と盾がルールの世界ならそれを身につけるまで。
学歴社会ならソコソコの学歴を身につけるまで。
戦国時代気取りか??
- 225 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 21:26:32 ID:Y5ZEIu2PO
- 読み比べようとシークレットとエイブラハム両方買ったけど
エイブラハムは読んでると幸せな感情が沸いて一気に完読できたのに
シークレット読んでるとものすごくネガティブになる
理由はさっぱりわからないけどシークレット放置でエイブラハム読み直してる
この本は触ってるだけで何故か幸せw相性みたいなもんがあるのかね
- 226 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 21:27:52 ID:k7gCR8Gr0
- 訳がしっかりしたスピリチュアルトレーニングはでてる?
- 227 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 21:31:57 ID:q04xYe0Q0
- >>226
エイブラハムには、ワークショップと呼ばれる長い呪文があります。
かつて、願望をキーワードに置き換えて潜在意識に刷り込んできた
私ですが、今はワークショップに習い、唱えるだけで5分を要する
長い呪文を励行しています。
- 228 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 21:34:11 ID:k7gCR8Gr0
- 実に興味深いですね
- 229 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 21:34:18 ID:i4+NbURb0
- >>225
俺は逆だなw
シークレットはビジュアルの効果もあってかかなり入り込めたけど、「引き寄せの法則」の
方は流し読みしただけで終わってしまったw
- 230 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 21:51:12 ID:RfCQm7TJ0
- 引き寄せの法則は、強い意志を持ち、明確な目的に向かって生きている人間にとっては本人にとって有効に働きます。
一方で、かなえたい夢も無く、自分の願望も疑念にまみれている人間にとっては、そのとおりの現実が展開されます。
- 231 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:00:44 ID:T5YIzZI50
- >>224
CDつってるだろ!オマエがまず人のレスをちゃんと読め馬鹿が。
- 232 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:06:29 ID:beabijcY0
- >>230
願望が疑念にまみれている人に対する対処はよくわかんないけど、「かなえたい夢がない人」には、
日常で「快」「不快」を観察することによって、自分がどこに「快」を感じるのか
どんなことを欲しているのかを把握する・・・という感情ナビゲーションシステムの使い方が示されているよ
(引寄せの法則)。
個人的には、願望実現も重要だけれど、引寄せの法則は、「叶う」という結果よりも、そういった、日々の
行動のあり方を教えてくれたという点で、有用な書物だと思う。
- 233 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:06:30 ID:SLauRoF50
- >>231
そのような感想を抱いたということは、ナポヒルを読んでないのは確かだろ?
何か間違いあるか?
- 234 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:08:09 ID:SLauRoF50
- >>233
あ、ただし、ナポヒルは沢山書いているらしいから 思考は現実化する と その原典 以外のことなら知らない。
- 235 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:24:02 ID:T5YIzZI50
- >>233
だから読んでないってw日本語通じないな。知恵遅れ入ってる?
- 236 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:33:21 ID:SLauRoF50
- >>235
読んでないだろ?だから、君のナポヒルの理解は間違ってるだろうということ。
ここまで書かないと分からない?
分かった?
- 237 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:39:10 ID:RVV4Yl3H0
- ナポヒルナポヒルて何の騒ぎだよw
- 238 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:40:47 ID:T5YIzZI50
- >>236
ひとっこともナポレオンヒルについて断言してないんだが。
ナポレオンヒルも引き寄せの法則と同じことを言ってるようなら
あっち系の人だとは言ったがな。
それにしても、知恵遅れがこういう本読んだって意味無いだろ・・・
お前の知能が高まるわけでも無し・・・
- 239 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:50:33 ID:TW/1skkL0
- 俺もナポレオン・ヒル読んだこと無いな。
マーフィなら文庫で何冊か。
シークレットとエイブラハム本はどっちが面白いだろう。
シークレットってマーフィとかチョプラとかダイアーとか読んだことがある人なら、
知ってることばっかりって感じで真新しさはなかった。
大勢の人間を紹介してるんで面白かったかな。
エイブラハム本は引き寄せをより深く考えるって意味で面白かったな。
シークレットに比べてちいとばかし読みにくいけど、スピリチュアルトレーニングよりは読みやすい。w
- 240 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:58:12 ID:SLauRoF50
- >>238
イチイチ声高に自己紹介してなくてもいいよ。
完全に前提を間違っていたよ。君、シークレット読んだ?恐らく読んでないでしょ。
- 241 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 22:59:37 ID:TW/1skkL0
- >>188
ありがとー。
幸運というか、やりたいことをやりたいように引き寄せたいです。
今後も色々実行し、やり方とかを追求して自分にあった引き寄せの方法を模索していきます。
なんか、今までよりももっともっとシンプルに出来るような気がしてるんで。^^;
- 242 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:05:05 ID:SLauRoF50
- >>239
暇な時に読むと面白いかもしれない。ブックオフで100円だ。
専門用語と理論構成がほぼ全部違うにもかかわらず、結論としては、instructionが両方ほとんど同じ。
- 243 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 23:10:32 ID:VfBxXojp0
- >>158
お。あなたはどうやら、いい方向に向かってるようだ。
プラスに意識を向けようとしても、そのたびに思考が分岐して
新たなマイナスの考え方を自動的に探し出してしまうのはよくあるケースだ。
「またか。私はなぜそんなことを考えてしまうのだろう」と、この次々枝別れする部分の幹を逆に探っていくと、
実は、自分でも気づいていなかった「根っこの思い」にブチ当たることがある。
心の奥底のその概念をいったん発見すると、それに焦点を与えないことは、今よりずっと容易になる。
(今までは気付かないままにそれを避けようとして、逆にエネルギーを与え続けていたのだ)
それを探し出すメソッドもあるのだが……。悪い。またえらい長くなるし、スレチ領域なのでここでは書かない。
前に、亜流EFTを紹介しただけで、えらくめんどくさい流れになったことがあったんだ。
ちょっと練習と思って引き寄せてみてごらん。
「私の根っこにある思いは何だろう。簡単に知る方法はないだろうか」って。
たぶん、漠然とした幸せや大金を引き寄せることより、ずっとずっと簡単だ。
- 244 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:11:38 ID:T5YIzZI50
- >>240
君さ、ちっぽけなプライドを守ろうとして間違いを認められないようだと
法則の恩恵なんか受けられないんじゃないか?
本を読んでると勘違いしたのは君だ。俺はCDと言ったの。
自己紹介だのと憎しみを前面に出す発言をするけど、それだと自分に返って
くるんじゃないのかい。信じてるなら気をつけろよオバカさん。
- 245 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/16(日) 23:11:40 ID:VfBxXojp0
- ま、それはそれとして、あなたの文章からは、まるで
「どうしてこうなんだ! 私だって幸せになったっていいじゃないか!」
という叫びが聞こえてくるようだよ。
だが、読んでると、あなたに少しづつ「段階」が訪れているのは感じる。
「そろそろ向き合って実践する気になった」というなら、素晴らしいことだ。
前ほど色んなことが億劫じゃなくなってきたんだろう? 私が前からいってるのは、それだ。
無理なんかしなくても、今の自分にあった段階が少しづつ、周りの状況に現れてくる。
今の時点で、できること、やりたいことだけしてごらん。
ちょっとでも、「まだ私無理してるな」と思うなら、それはやっても逆効果だ。
法則をちゃんと学ぶのは間違いなく有意義だが、いっとくけど高いセミナーになんかいかなくてもいいよ。
それよりもそのお金で友達と映画にでも行って、帰りにあったかいお茶飲んでバカ話で時間を潰す方がずっとオススメだ。
要は自分にちっちゃな喜びを毎日少しずつでも与えてあげて、「私は幸せでもいいんだ」と暗示を与える方が、下手なセミナーなんかよりも長い目で見たら効果は高いと思う。
- 246 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:17:36 ID:q04xYe0Q0
- >>130(亀レスごめんなさい)
「高級オマ(自粛)」です。月並みですが、割とメジャーな出会い系サイトを利用していました。
まずは「日常の行動半径」を飛び出すことと考えてのことで、当初は好みのタイプにメール
書いたりもしましたが、やがてプロフを晒して好みのタイプの女性から、逆にメールをもらう
ことを考えました。当時、モーターショーで見たイベントコンパニオンや、趣味を通じた人脈
で知り合ったCMモデルなどをイメージして、恋人募集の相手のハードルを目一杯高めて
根気良く待ちました。
私が「呪文」に辿り着く以前は、「イメージの刷込み」がメインで、これまでは日常的に出会う
ことのなかった非日常的な女性からメールが届いて、お洒落なデートスポットでデートをする
イメージを刷り込みながら、根気良く待つのです。当然しばらくの間は閑古鳥状態でしたが、
やがて、ポツリ、ポツリとメールが届きました。中には、いきなり身長、スリーサイズを書いて
くる女性もいました。実際に会ってみると、タイプを外れる女性はほとんどなく、引き寄せの
効力はあったと回想しています。
(つづく)
- 247 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:18:24 ID:q04xYe0Q0
- (つづき)
きっかけは今から10年以上前のこと、友人の勧めで見学したモーターショーで、男の性で
視線はイベントコンパニオンに向きました。「(こんな美人をどこからこんなに集めたのだろう)」
という興味を持ったのです。多分、今よりも当時の方が、数段レベルが高かったと思います。
彼女たちは学生時代、恐らく容姿に関しては、学年で1・2を争うレベルだったに違いないと
想像する反面、「手の届かない遠い存在…、でも、あんな女性と付き合えたら…」と、葛藤
するうち、「イメージの刷込み」が静かに進行し始めました。
私は容姿もスペックも地味で平凡なリーマンですが、「思い込みと成りきり」の効果は趣味の
分野で才能を開花させ、単なるアマ・バンドのギター弾きが、いつしかオーケストラアレンジで、
長編物の舞台芸術の音楽制作をしたり、インディーズの女性ボーカルのプロデュースも経験
しました。私はそんな人脈の中に身を置くことで、自らの「思い込みと成りきり」で、プライベート
での非凡さを「イメージの刷込み」で自信に変換して、人脈の中でも最も美しい二人の女性を
連れ歩くようになりました。
二人の女性各々とは、以後何年にもわたり交流が続いて、彼女たちと過ごす時間を通じて、
後の格差恋愛においても気後れしない「免疫」を培ってきました。
- 248 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:21:53 ID:TW/1skkL0
- >>242
100円で!?そりゃ買いやすい。w
てか、ナポレオン・ヒルって、ホニャララ・セミナーだの、なんちゃら講習会だの、
そういう集金集会の教科書ってイメージが強かったので敬遠してたんですわ。
願望実現や成功法則の古典だから、たまには読んでみるかな。
ナポレオン・ヒル 思考は現実化する
http://www.amazon.co.jp/B9/dp/4877710515
1937年初刊か・・・凄いな。w
- 249 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:30:12 ID:TW/1skkL0
- 話はちょっと違うが、こういう本もありまっせ。
潜在意識を活用した最強の投資術入門―あなたも簡単に年収3000万に手が届く (現代の錬金術師シリーズ) (単行本)
http://www.amazon.co.jp/B9/dp/477599011X
石川 臨太郎(著)億の近道 (編集)
石川 臨太郎さんのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/lucky7lucky/
この人の考え方好きなんですけどね。
斉藤一人のやり方をメインに、潜在意識系の願望実現のメソッドを模索されてます。
つってもまあ、この人の真似はそう簡単には出来ないですけどね。
年収三千万になるっていっても、そりゃ元々が億の資産を持ってる人の話だろう。
手持ち資産が一般サラリーマンと全然違うっての。w
まあ、それでも面白い人ですよ、この方は。
とても潜在意識活用で頑張ってる人の中では、とても真摯で誠実な感じがして自分は好きな人ですね。
- 250 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:37:45 ID:q04xYe0Q0
- 「引き寄せ」には「潜在意識」が関わっていると経験上も感じます。
私が唱えて成功した「呪文」は、決まって無意識のうちに繰り返し唱えていて、
唱えること自体を自律神経が司っているとさえ思っています。
- 251 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:44:31 ID:RVV4Yl3H0
- 高級おまんまんタソの話は読んでておもろいぜ
- 252 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:50:20 ID:SKGSenTa0
- >>249
石川さんの序文を読みましたがとても良いですね。
自分を愛することは本当に大切だと実感しています。
自分が愛することができないものを、誰が愛してくれるというのでしょう。w
何かに対して涙を流すほど感謝をするというのは、もしかしたら命がけで自分を愛する
ということなのかもしれないな、と思ってみたり。
- 253 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:52:20 ID:q04xYe0Q0
- >>251
ありがとう^^時々KYのタイミングで書き込むから楽しんでくれ。
- 254 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:53:37 ID:QqYiK6IG0
- >>224
何を試みようと、お前は鎧兜と剣と楯の重さでつぶされるだけだw
順番が逆なんだよw 順番の意味もわからない小さき者よwww
- 255 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 00:00:31 ID:T5YIzZI50
- 日本の政財界、芸能界にこの法則を利用してここまで伸し上がりましたって人が
一人でもいたら教えて欲しい。
いなんだったら知らなくても大した問題じゃない法則と見なすがw
- 256 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 00:04:28 ID:JVKuNbWR0
- ヒロミさんは松本伊代ちゃんの大ファンだったらすぃよ。
- 257 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 00:17:34 ID:l1bzqYll0
- >>255
これは見たことあるか?
http://jp.youtube.com/watch?v=53e5FthqBtA
まあ、本人は特に意識してやってるわけではないとは思うが。
- 258 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 00:17:56 ID:Dqc2DpQc0
- >>248
セミナーとかナポレオンヒルプログラムとかの類は無視すべし。
>>255
矢沢英吉があがってたな。
基本的に、この手のことを使っていても正面切っては言わないだろう。
喪前が誰にもリアルでは言わないだろう事と同様。
- 259 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 00:31:55 ID:zJ97QIF3O
- >>224
プ 後だしじゃんけん乙w
- 260 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 00:36:46 ID:diqVg+XV0
- >>225
私もエイブラハム本は読んだだけで癒されて来て毎日が変わって来た。
特に念入りに節目ごとの意図確認やワークショップやらなくても
読んでるだけでも効果あるみたい。
- 261 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 00:38:42 ID:oXXZoACB0
- >>257
催眠術・自己暗示と引き寄せの法則は別物と捉えていたんだがあんたらはどうなの?
個人的ポテンシャルを高める上で自己暗示は有効だろう。
えーちゃんは才能(歌唱力・ルックス・人間的魅力)全て揃っているから成功者なのであって、
そこら辺のおっさんがえーちゃんと同じように自己暗示した所で成功者になるとは限らない。
それと、えーちゃんの言うとおり日本人は自分をあまり褒めない民族ですよ。
この法則が実在するなら日本人は世界的にみて、成功者の少ない弱小民族じゃないとおかしいよな。
- 262 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 00:44:35 ID:zJ97QIF3O
- >>245
>ま、それはそれとして、あなたの文章からは、まるで
「どうしてこうなんだ! 私だって幸せになったっていいじゃないか!」
という叫びが聞こえてくるようだよ。
それ自分の事だろ?
- 263 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 00:48:12 ID:zJ97QIF3O
- >>244
>>240の特技は後だしじゃんけんだからねw
- 264 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 01:08:32 ID:l1bzqYll0
- >>261
催眠や自己暗示と引き寄せでのイメージングとかとの違いは俺には分からない。
確かにやれば必ずなれるという保証は出来ないわけだが、それに関しては何に
ついても同じでは? 確実な方法なんて何一つとしてないからこういう理論に流れて
くる人も居るということだと思うがな。
確かに日本人は自分を褒めない。しかしそれは社交辞令だ。全員が心の底から
自分を褒めていないわけではないだろう。だからそれで少しは多めに成功する
人が出て居るんじゃないかな。でもずば抜けた成功者があまり居ないからこの
程度の格差で済んでいるんじゃないだろうか。異常なほどの大富豪がゴロゴロ
いた場合は社会がアメリカみたいになっちゃうんじゃないかな。つまり、金持ちが
金持ちに都合の良い社会を作るということだ。
- 265 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 02:06:14 ID:oXXZoACB0
- >>264
自分自身を変えようとする普通の自己暗示と引き寄せのように他者の行動思考まで
変えようとするイメージングとは全然違う。
何についても同じ?何についてもというのが何を指しているのか分からない。
例えば勉強で言えば、成功者と同じ分量行った所で必ず成功するということは無いだろう。
しかしこういった実際の行為には、やればやるだけ進歩はある。
どれだけの進歩かは個人の能力によるが、少なくとも効果があるのか無いのかわからない
レベルのものとは比較にならない。
>全員が心の底から自分を褒めていないわけではないだろう。
全員が褒めていないという根拠は無いが、成功者が皆褒めているという根拠も無い。
>だからそれで少しは多めに成功する人が出て居るんじゃないかな。
人の内面なんて私達にはわかりません。私達が把握できるのは、目に見える言動までです。
成功者が無意識的にこの法則通りの思考をしているなんて言い切れるわけがない。
だから成功者がこの法則を無意識的に利用している、なんて主張はただの想像で根拠が無いものだ。
アメリカは成功者の数も多いかもしれないけど、それ以上に貧民の方が多い。
成功者が敗北者の給料を安く抑えてズタボロの生活をさせるというのは、この法則とは矛盾している。
- 266 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 02:22:30 ID:CM36O4KXO
- 聡明な皆さんに真剣な質問です。
皆さんがこういったオカルトチックな方法で人生の様々なことがうまくいった場合の話です。
皆さんの周囲で人生が上手くいかず非常に苦しんでいる友人、知人、
またその方々のご家族がいるとします。
そんな時、皆さんは分け隔てなく、オカルトチックな方法を教えてあげますか?
- 267 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 02:24:28 ID:l1bzqYll0
- >>265
> 自分自身を変えようとする普通の自己暗示と引き寄せのように他者の行動思考まで
> 変えようとするイメージングとは全然違う。
内容は違う。ただ、自己暗示だと思ってやっていることが何によって実現されれている
のかは分からない。自分の状態を自分で引き寄せたということかも知れない。
> どれだけの進歩かは個人の能力によるが、少なくとも効果があるのか無いのかわからない
> レベルのものとは比較にならない。
比較する方法がないというだけだろ? そういう方法を信用することができないならしなければ良い。
- 268 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 02:25:11 ID:l1bzqYll0
- >>265
> 全員が褒めていないという根拠は無いが、成功者が皆褒めているという根拠も無い。
もちろん。
> 人の内面なんて私達にはわかりません。私達が把握できるのは、目に見える言動までです。
その通り。だから日本人は褒めないという点を見ただけでは分からない。
> 成功者が無意識的にこの法則通りの思考をしているなんて言い切れるわけがない。
そう。言い切れはしない。
> だから成功者がこの法則を無意識的に利用している、なんて主張はただの想像で根拠が無いものだ。
まあ全員に聞いて回るぐらいしか確認する方法はないだろうな。
あとは自分で試してみるかだ。
> アメリカは成功者の数も多いかもしれないけど、それ以上に貧民の方が多い。
> 成功者が敗北者の給料を安く抑えてズタボロの生活をさせるというのは、この法則とは矛盾している。
矛盾してない、というか、2行目は法則に触れてもいないと思うが?
- 269 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 02:35:43 ID:l1bzqYll0
- >>266
状況にもよるが、多分教えない。というのは人間は自分で求めて居ないものを与えられても
受け取らないからだ。悩み相談とかすれば分かると思うが、普通は何らかのアドバイスを
してもその通りにやる人はまれだ。言うことを聞く人はまず居ない。
それだけでなく、オカルト的手法は保証をすることが全く出来ない方法だ。だからなおのこと
自分から求めていない段階では出せない。しかしヒントは出すかも知れない (だが多分
食いついては来ないだろう)。それと、オカルト的手法やそうでない普通の方法を使って
陰ながら助けるということはやるかも知れない。(この時のオカルト的手法というのは
相手の状況がよくなるように祈るなりイメージするなりすることだ。ただしこれだけでは
済まなそうな感じがしたら可能な限り普通の方法を使うと思う。まあしかし何をするに
しても相手には何をやっているのか言わない)。
- 270 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 02:44:40 ID:tz59BaWB0
- >>266
スレ住人の皆さんの中にはオカルト的意識の人もいれば自己啓発的な人もいる。
その他、引き寄せをどのように捉えているかは、個々の意識により異なるよ。
俺は通称「高級オマ(自粛)」と呼ばれ、いつもスルーされるのが特徴なんだが
結果は無数に出している。トイレや電車の中、風呂の湯船などで、自分の抱く
願望をキーワード化して無音の言葉を発することのどこがオカルトなのかなぁ…。
たまたま、このスレがオカルト板にあるから来てるだけだ。ご理解いただける?
あなたの質問には食いつく論客が多いと思うけど、このスレには様々な考え方の
人がいるし、ROMの人もいればバトル厨もいる。各々温度差だってあるからね。
「分け隔てなく」といっても、不幸な人を探し出してまで説くかといわれれば、
そこまでの使命感はないな、個人的には。
- 271 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 03:33:56 ID:OR+8u0Go0
- >>255
逆の発想をしてみました。
政財界や芸能界をリードする人たちの中に、自分にまったく自信の無い人物がいるでしょうか。
「自分なんかとても国民を指導するようなことはできない」「自分の力は世間に通用しない」
こんなことを考えていたり、まして人前でそんなことを話すような人はまずいないのでは?
ここでどうしても「いや、そいつらは成功したからこそ今はそう思ってないだけ」と考えたく
なりますが、いつまでも自分に自信の無い人間を誰が信用するでしょう?誰が観たいと思うでしょう?
と、シークレット抜きで考えても明白なのでは。
謙虚さと卑屈さは違うと思うのです。
- 272 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 03:49:37 ID:OR+8u0Go0
- >>266
時としてそれは外国人に日本語で話しかけるようなものになってしまうかもしれません。
また、何が元気付けるきっかけになるかは人それぞれ違いますので、自分は上手くいったから
相手も必ずこれで上手くいくはずだ、とは考えない方が無難かと思われます。
自分の方法をお手本として見せてあげられるのでしたらそれはとても良いと思います。
もちろん相手が怪訝そうな顔をしたらそれ以上は続けずに。やはり物事には順番や
タイミングというのものが大切だと思いますので。
ただ面白いことに、以前某スピリチュアルな本に感化されていたときのこと。
飲み会の席などで酔ったフリをして「神様っているよねー」とそれとなく言ってみると、
意外や意外、それまでそういう話をしたこともない人や絶対無神論者だと思っていた人まで
妙に賛同してくれるということが続きました。
心から相手を思いやって(世間的には)オカルト的と呼ばれる方法で助けたいと思っていれば、
そういう状況は必ず引き寄せられるんだと思います。
ただ、もし相手がそれを受け入れられなくても、失望したり無理に伝えようとしたり、
相手を哀れんだりしなくてもよいと思います。というのも、実際このスレにいる皆様の中にも
きっとどん底まで落ちるような経験をしたからこそ、シークレットやその他の方法に出会えた
という方がいるはずだからです。もちろん落ちる前に助けたい気持ちはよくわかりますが、
一度落ちてみないと見えないもの、わからない事というのはあると思いますので…。
- 273 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 07:17:13 ID:Dqc2DpQc0
- >>261
えーちゃんのなりあがりを読んで、かなり肯定的な感想を述べている人がいたから、
多分、相当の類似性があると思うんだが。どうなんでしょ。
構成は多々だが、やってることが同じなら、まぁ、同じと見ていいんじゃないか?
Aという行為をして、自己暗示により成功した。
Aという行為をして、引き寄せ法則により成功した。
Aという行為をして、潜在意識法則により成功した。
何か有意義な違いがあるだろうか。
- 274 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 08:35:34 ID:Jw2Mjhx70
- >>270
無音の言葉とは心の中で唱えること?
高級アワビ(規制パス)さんは呪文といから怪しく見られるかもね。
アファーメーションや自己暗示という言い方だったら良かったかも。
- 275 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 08:37:49 ID:zyL2S48h0
- >>270
高級オ(自粛)さん、三月に高級オ(自粛)さんが立てられたというスレはなんというスレでしょう?
興味があって読んでみたいので、アドレスか、それが無理ならスレタイだけでも教えて頂けないでしょうか。
もしこれから同じ内容のお話をしてくださるのなら、そちらに目を通させて頂きます(。・_・)ノ
- 276 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 11:57:59 ID:JUbKzICQ0
- 行動不要論者さんが書いた17秒の書き込み、
持ってる方がいらっしゃったらコピペしたいので
貼り付けていただきたいのです。
ブラハムの本にも書いていますが
行動不要論者さんの書き込みの方が
すっと入りそうなので。
よろしくお願いいたします。
- 277 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 12:12:24 ID:vgfI8ipN0
- これのこと?
694 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/12/11(火) 22:26:02 ID:owTkOIig0
面白いことを書いてる人がいるね、皮肉じゃなくて。
たしかにLOAは「現世利益」を求める宗教みたいなもんかもしれん 笑
しかし、死後に幸せになれるから現世は苦労しろという既存宗教よりマシじゃないかね?
>>685
マジレスする。
繰り返すが、私は行動不要論者で、ガマンというものは一切必要ないと思っている。
だが、あなたに明日すぐ辞表を出せというのは、現実的ではないだろう。
だったら、まずは、そうなった時の開放感を想像するところからはじめてごらん。
何もしなくていい、金の心配もない、夢のような話かもしれんが、想像するだけならリスクもなくタダだ。何より、楽しいよ。
次に、バカみたいと思うかもしれんが、
「そうかいつでも辞めていいんだ。俺は自分の好きな、もっと楽しい仕事を、いつでも選べるんだ」
と思いながら仕事場にいるようにしてみてごらん。
そして、夢のまた夢でもいいから、
「こんな仕事できたら、オレの人生宝くじだな!」と思うような職を想像して。
国際ビジネスマン、芸能界、医者弁護士、あるいは遊んで暮らすというような漠然イメージでもいい。
目安は、一回最低17秒。できれば一分ほど空想にひたる。それを一日20回ほど。
断言するが、これを続けてると、一か月もたたないうちに生活に変化が起きる。
おそらくあなたの場合、妙に昔の友達から電話がかかってくるようになったり、今まで興味のなかった転職情報が妙に気になったりするだろう。
報告待ってるよ。
- 278 :276:2007/12/17(月) 12:25:16 ID:JUbKzICQ0
- >>227
早速の貼り付けありがとうございました。
想像するのを17秒ですか。
ブラハムは気分を17秒保つだったと思うけど。
ありがとう。
余談ですが、ザシークレットの真実って本
昨日立ち読みしたけど、私は買わないw
検証する本みたいな感じで、魅力がなかったです。
ありがとうございました。
- 279 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 12:43:13 ID:6Y+Pp1Rb0
- 行動不要論者さんの書き込みが少なくなって寂しいな。
もっとも、彼の主張を鵜呑みにしていたのではなく、
反対意見も参考にしながら興味深く読んでいたのだけど。
特に LOA の経験者で警告を鳴らしていた人、また来てくれないかな。
で、行動不要論者さんか警告者さんのどちらかの意見が聞きたいのですが、
私は、この春にシークレットを知り、個人輸入で原語板ビデオを取り寄せて
ずっと見ていました。
(シークレットスレでも書かれていたけど)あのビデオって映像そのものに
何か入っているのかと思うほど効果があって、最初の数ヶ月はものすごく
気分がよかったんだけど、あるとき反動が来た。
突然うつっぽくなり、無気力になって精神状態が半端なく悪くなった。
シークレット見るのを中止して、いまはちょっと戻してきたけど
あの:の恐ろしさを思うと、引き寄せの法則実践を再開する気になれない。
あれは、シークレットのビデオそのものに問題があったのかしら。どうなんだろ。
- 280 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 13:19:25 ID:OR+8u0Go0
- >>279
それは恋愛感情がいつまでも最高潮でないのと同じではないでしょうか?
どの夫婦だってかつては燃えるような恋愛をしていたはずなのに、今でもその状態を
キープしている夫婦なんていうのは極々わずかでしょう。
ただ、引き寄せをやめれば引き寄せなくなる、という代物ではなく、それでも人は何かを
常に引き寄せているのだと思います。
- 281 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/17(月) 14:00:34 ID:DKRGb7qe0
- >>279
私はLOA実践歴は長いが、>>115で述べたように「シークレット」にはそれほど詳しくないんだ。
もちろん否定するはない。本家より分家の方が支持を集めることもあるし、分家の方がしっくりくる人はいるだろう。
そういう人はそれでいいと思う。ただ、私は動画を一回見ただけでやめた。本も立ち読みで終わった。
それでもせっかくご指名いただいたのだから、私の立場から言えることを少し話そうか。
「シークレット」はどうやら、合う人にとっては即効性があるようだ。
しかし、即効性のある薬というのは、基本的には対処療法にすぎない。根本的な解決にはならない。
自己啓発セミナーに行った人が、直後に迷惑なくらいテンションがあがって、やがて収縮するのはこれだと思う。
(私がセミナーをおすすめしないのもそこだ。行きたい人は行けばいいが、どうやら効果が一過性なのだ。
ちなみに私は興味はあるがいったことがない。私には効きそうにないし、かったるいから)
物理学のエネルギーデータや株式チャートに馴染みのある人はわかるだろう。
一気に上げすぎたものは、必ずガツンと反動がくるものなのだ。
これは「引き寄せの法則」と同じように、宇宙の法則のひとつかもしれない(少なくともこの宇宙では適用されているようだ)。
ピンと張りつめた緊張しっぱなしの糸は反動で切れてしまう。だから釣り人は糸はゆるめながら回収する。
少し上げては休み、その現実が(気持ちが・感情が)自分にある程度馴染んでから、また改めて次の段階を目指すほうが、遠回りに見えて近道だ。
このことをエイブラハムは「量子的飛躍は可能だが、あまりおすすすめしない」と言っているね。
シークレットが何らかのやる気を出してくれるのなら使うのもいいが、使いすぎるのはやめなさい。
あの中にサブリミナル的な何かでもあるのかどうかはわたしにはわからない。でも、どっちにしろ、アゲすぎる薬は、危険のだ。
それよりもその中から自分なりの本質を見つけ出し、抽出して、アレンジしてそれを何度も適用しなさい。そのほうが安全で、ずっと身につく。
- 282 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/17(月) 14:01:00 ID:DKRGb7qe0
- この流れで、ついでに>>222におせっかいをやかせてもらおう。
順調なようで何よりだ。そろそろちょっとした小さな偶然が起こり始めるかもしれない。
あなたが私のいうことを鵜呑みにしていないのもいい(私がエイブラハムを過信していないように)。
自分に合うものだけを偏見なくどんどん取り入れ、実践し、効果があったものだけを信じなさい。
しかし、上げすぎたものは、必ずどこかで少し下げなければいけない。
あなたは見たところ非常にいいペースで、反動も少なそうだが、
今日はあまりうまくいってないな、以前ほどアガらないな、という日がやがてくるかもしれない。
そんな時も心配はいらない。ああ来たな、これのことか、くらいに思いなさい。
(「感情にはある程度の波があって当然だ」と書いたのを覚えてるだろうか?)
だから私は念のために、感情をデジタル化しておくことをお勧めする。
レベルでもいいし、数字でもいい。ゆううつだった時代の自分(100としよう)に比べ、
今の自分がどの段階くらいかにいるかを数値化しておいてはどうか。今は85くらいかな、とか。
こうしておけば自分が毎日どのくらい進んでいるのかわかるし、何より下げの波がきた時の役に立つ。
下がること自体は当たり前だから、いいのだ。
でも、その時に、どこあたりで自分が下げ止まるか見極め、
次にどこまでを復活を目標にすればいいのか、デジタル指標があればずいぶんやりやすくなる。
(最初の下げの波が来た時に、以前の自分(=100)より下がってさえいなければ、前には進んでることを実感できる!)
でも、ま、面倒だったらやらなくてもいいけどw
日記なんかと混ぜながらやると、意外と楽しい作業だがね。
- 283 :279:2007/12/17(月) 14:10:17 ID:6Y+Pp1Rb0
- >>281
行動不要論者さん、どうもありがとう。
シークレット=LOA じゃないんですね。誤解してました。
確かにシークレットビデオは気持ち悪いほど即効性ありました。
見るだけで何とか、っいうのは恐いですね。
エイブラハムとは別なんだ。
読んでみようかな。
- 284 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 14:48:09 ID:y4q5UZgx0
- ヨコから失礼!
>>282
>今日はあまりうまくいってないな、以前ほどアガらないな、という日がやがてくるかもしれない。
>そんな時も心配はいらない。ああ来たな、これのことか、くらいに思いなさい。
>(「感情にはある程度の波があって当然だ」と書いたのを覚えてるだろうか?)
これ、ためになった。
実は、1週間位まえは、心の中に調和と愛を溢れさせることが出来ていたのに、
今はすっかりダメ。むしろ不安とプレッシャーになってしまっている。ここ2〜3日
でちょっとずつ盛り返してきたんだけど。
でもレスを読んで「そんなときもあっていい」と少し思えるようになったよ。
ありがとう〜。
- 285 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 15:10:34 ID:ioskYkie0
- >>282
言ってみれば全面的に自分を許すってことかな?
- 286 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 15:44:25 ID:oWar+3n30
- 『ザ・シークレットの真実 』
カレン・ケリー (著), 早野 依子 (翻訳)
単行本: 288ページ 出版社: PHP研究所 (2007/12/15)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569696805/
内容紹介
世界中で大ベストセラーとなっている『ザ・シークレット』。
果たしてアインシュタイン、ベートーベン、シェイクスピアなどの偉人たちは、
本当に「秘密」を手にしていたのか?
また、実際に宇宙とつながっているかの如く思考を携えていたのか?
本書では、著者ロンダ・バーンの素顔、『ザ・シークレット』登場者の実像に
膨大な資料ならびに関係者の証言を元に、気鋭のジャーナリストが迫る。
本書の内容例を挙げると、
◎経済的危機から「引き寄せの法則」実践者にインタビューを始めたロンダ・バーン
◎実践者とのあいだの確執
◎美と愛の力を信じたベートーベン
◎マイナス思考で富を築いたエジソン
◎科学を信じたアインシュタイン
◎カーネギーの利益を生む法則等々
本書の主題は、
「楽しくやりがいあることに対して行動を起こさなければ、
宇宙と同調したり、プラス思考で想いを馳せるだけでは何も達成されない」
ということである。
真の幸福を得たい人は必読の一冊。
- 287 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 15:50:28 ID:ioskYkie0
- >>286
真の幸福は内側にしかないよ。
そういう本を通じて内側にあるんだということに気づくきっかけになればいいと思うけど、
外に外にと求めていたら次から次へと本を漁ったり新しい方法を探し続けたり
セミナーで大金を吸い取られるばかりとなる。
本当に必要なのは何も必要としないことだ。
なんてね。
- 288 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 16:03:18 ID:QjzRebxO0
- >>287
では何故お前は犀の角のように一人進むことをしないでそういうレスをするのだろう?
- 289 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 16:14:50 ID:oWar+3n30
- >>287
その通りだと思います。
『ザ・シークレットの真実』は『ザ・シークレット』を読んでのぼせ上ってしまった人には
ちょうどいい鎮静剤になると思います。
- 290 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 17:21:54 ID:Dqc2DpQc0
- 数式で証明されない限り、どんなものにもケチをつける人はあるもんさ。
ちょっとでも思想信条が絡めば間違いなく。
- 291 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/17(月) 18:11:31 ID:DKRGb7qe0
- >>285
まあ、そういうことなのかもしれないね。
でも、いつでもどんな時もそれができる人は、たぶんあまりこのスレにはこないだろうw
私だってちゃんとはできてないよ。昔よりはずいぶんわがままになれたけど……
段階をこなしつつ、できることからやっていこう。
そういえば、一気にやろうしても無理なのは、セックスも同じだな。
どんなに動いてても快感の波ってちょっとづつだよね。
少し進んだら、ある程度少し休んでじゃないと、次の気持ちよさがこない。
ま、この話は、高級オマソコ(全開)氏の領域か……
- 292 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 18:59:44 ID:Dqc2DpQc0
- みんな 高級鮑が大好きなんだな・・・
- 293 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 19:24:57 ID:w+JKa9vu0
- t
- 294 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 19:25:57 ID:tgyzPxeR0
- >>12
自分もあなたと同じような悩みをもっていたことがあるけど、
「もっと楽に生きてみないか」
ttp://www4.plala.or.jp/k-k/somokuji.html
を読んで、人生の意味がよくわかった。
結局、人間逃げたら、逃げっぱなしになるということ。
ザリガニのように、何かあるとすぐ後ろに後退するような
生き方は、まるで収穫のない人生になるということだね。
しかも、残るのは苦しみだけ。
- 295 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 19:26:07 ID:qhRNlLaL0
- エイブラハムに特化したスレきぼん。需要ある?
- 296 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 19:38:32 ID:Dqc2DpQc0
- >>295
シークレットとは言ってる内容が違うところがあるからな〜
でも、需要はないと思う。
- 297 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 19:52:35 ID:oqVGCTwW0
- >>282
>>222です。
どうもありがとうございます。いいタイミングのいいアドバイスでした。
実は今日はいつもほど気分が良くなく、苛立ちのような、怒りに似た興奮状態が仕事中に
ありました。17秒メソッドもいつもはイマジネーションがほとんど自動的に広がっていい気分に
なれるのですが、今日はそれほどでもなかったです。
それでも以前に比べるとかなり楽になったとは思います。後、帰りの電車の後半でかなり気分が盛り返して、
ワクワクするような気持ちになれました。数日前にここで引き寄せ報告をした、漫画のことを考えていたら
そんな気分になれたのです。
ネット上で議論をしていて考えの合わない相手にイライラしたりすることがあります。俺はネット中毒でw
ネット自体は楽しみなのですが……
今朝いつもより目が早く覚めたのでさっそく書き込みをしてしまい、今日仕事中そのやり取りを思い出して
少しいらついていました。もう今日はその議論の書き込みを見ないことにします。ひょっとするとしばらくは
見ないままかもしれません。逃げのようですが……他に興味を向けるべきものが見つかった気がするのです。
(それが上記の、引き寄せた漫画の件ですwww)
俺の近況はこうですね。特に引き寄せたものはないですが。
- 298 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 20:24:33 ID:NA9V+H170
- >>高級オマたん
毎度リクに答えてもらってありがとうございます。
出会い系サイトですか。サクラのイメージしかなかったので新鮮です。
それはそうと、いろいろ実戦してるんですね。
最近私はシークレット熱から冷めつつあったんですが、もう一度真剣にトライしてみる気になりました。
貴重な体験談ありがとうございます。
- 299 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:09:53 ID:xboWE3oz0
- >>283
シークレットの動画って即効性あるんですか。
シークレット自体、さほど驚くような内容じゃなかっただけに意外だ。
そういう即効性故に人気が出たのかな?
- 300 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:19:05 ID:kwB2nW9z0
- >>275
「高級オマ(自粛)」です。あなたは>>160さんとは別の方ですかな?
私の3月の記述を保存されたと聞いて、直感的に私の立てたスレを購読して頂いていた方
と思い、>>165のようなレスを返してしまいましたが、同スレがあなたの期待される主旨とは
必ずしも合致しないとも懸念されますので、恥を忍んでスレの概要を以下に記載いたします。
もともとは、脚長フェチの男性が、RQやモデルなどの収集画像を投稿して、批評・鑑賞する
主旨の掲示板に、私が実体験を少々記載したところ、「板違い」というご批判や、「是非、別の
掲示板に詳しく書いて、アドレスを知らせて欲しい」などの要望を頂き、2ちゃんねるにスレを
立て、過去を回想しながら手記を綴り、同板の住人さんをROM客として誘導していました。
内容は、フェチが高じて、脚長体型の女性以外は恋愛の対象にすらならなくなってしまった
平凡な中年男性である私が、離婚後に出会った人脈を通じて得た「免疫」「経験」「自信」と、
自らの「思い込み・成りきり」で自己を変革してコンプレックスを解消して、脚長体型の女性
=モデル体型の魅力的な女性=敷居が高い…と言う先入観を打ち破り、恋愛に挑んでいく
人生を賭けた壮大な実験を記載したものです。実際には8〜10年で60人以上と短期恋愛
を積重ねていますが、スレには印象に残る経験を厳選して記載しました。
(つづく)
- 301 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:20:09 ID:kwB2nW9z0
- (つづき)
実際には終盤に差し掛かった頃、「高級オマ(自粛)」で成功して以来、キーワード化した呪文
の効力を実感しましたが、それ以前も「イメージの刷り込み」という自分なりのやり方で、引き
寄せの恩恵があったと回想する今日この頃です。また最近、メジャーな2冊の著書の和訳を
読んで自分なりに検証しましたが、単純化したキーワードを呪文とすることで、過度に呪文に
充実な結果を引き寄せていることも知って怖さも知りました。
さて、ご要望頂いたスレの所在ですが、内容にエロい表現が随所にあることから、18禁の板
に存在していましたが、既に過去ログ倉庫に格納されています。なぜなら、私と彼女の双方に
ネガティブな問題が発生しており、長い間、進行形の話題がずっと書き込めずにいたからです。
スレは引き寄せをテーマとして書いたものではありませんが、私のような挑戦をされる方々の
ご要望があれば、よろこんで保存してあるアドレスをお知らせします。私がこのスレに参加した
理由も、上記ネガティブな状況から抜け出すヒントを期待してのことです。議論に参加できる程
の知識はないですが、実践派の一人としてスレに実体験を晒して、市民権を得た後に、先駆者
の皆さんから、理論的な学習をさせていただければと期待しています。
>>298さん、レスありがとう。頑張ってくださいね。
- 302 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:20:30 ID:oWar+3n30
- >>290
あなたのようにね。
- 303 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:21:55 ID:oWar+3n30
- 結局、性欲とお金だけですか?
- 304 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:25:15 ID:pD+S3WsoO
- >>295
自分は特化したスレがあったほうがいいな
シークレットのアオリ感は合わなくて
読まずじまいなので
こっちはやけに言い争いか多いしな
- 305 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:31:50 ID:sLYjF8Aj0
- >>303
あなたがこのスレで、性欲とお金だけを印象として引き寄せたなら、
あなたの思考の焦点が、性欲とお金だけに向いていると推察されます。
・・・失礼。
- 306 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:32:22 ID:Dqc2DpQc0
- >>303
ほかに何が欲しい?
- 307 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:34:48 ID:Dqc2DpQc0
- >>305
どっちも大切だけどな〜
シークレットで面白いのは、まず、肥満解消が具体的話題になるところだな。
アメリカは本当に肥満が多いんだろうなと思わせる
- 308 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:40:55 ID:NTfnoK5sO
- 正直…高級オ(自粛)さんの話しはあまりいい気がしない。
エロだからとかじゃなく…なんか人をモノみたいに扱ってる感じが。
まぁそれも自分の気持ちに正直に、楽しいことだけを…ってことでOKなんでしょうね。求めてる人も多いみたいだし。
ここにはよくROMりに来てたけど私はもう来ないかな。
- 309 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:46:40 ID:xboWE3oz0
- 他人様が何に意識の焦点を合わせようとも、それは他人様のこと。
自分が何を望み、どの部分に意識の焦点を合わせたいのか。
そういうことを考えていけば良いんでない?
みなさん、他人様のやり方云々より、ご自分のやり方追求とかしないの??
- 310 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:49:32 ID:i/0o0MjE0
- シークレット<<引寄せの法則<<<マスター・キー
というカンジで、深さ・真理への近さ・ストイックさを感じる。
- 311 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:50:20 ID:xboWE3oz0
- 感情を伴うことが引き寄せの重要なポイントである。
と、ゆーのは引き寄せのみならず、成功法則とかで必須のポイントになってますよね。
何かを手に入れたいのなら、その何かを手に入れたシーンを思い浮かべる。
その際に、喜びなどの感情を実際に感じるってことなんでしょうね。
ポイントだとか。
性欲という強い欲望をエネルギー源として、そこに感情を乗せるというやり方は、
合理的かも〜と、ちろっと思ったりしはしました。
まあ、この場合、性欲に絡むことでないと使えないのですが。w
- 312 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:54:40 ID:xboWE3oz0
- >>311
すんまそ、途中であげちまった。^^;
手に取るイメージだけではなく、そのイメージの中でありありと感情を込めるやり方ってのは、
色んな願望実現方法で言われてることですが、この場合の感情って強い方が効果的なんですかね?
宝の地図とかによれば、写真を見ることでありありとその情景を思い浮かべて、
「既に持っている」あるいは「手に入れた結果」として、喜びの感情を発揮しましょー、なんて書いてあったような。
ただ感情を強めても駄目なんでしょうが、できれば感情を強めていく方が良いのかな?と思ったり。
- 313 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:59:01 ID:zyL2S48h0
- >>300
>>275です。私は>>160さんとは別の者です。
少し方向性は違えど、私が挑戦したいことと関連があるように思います。
概要を聞いてますます興味を持ちました。スレッドのアドレスを教えて頂ければ幸いです。
- 314 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 21:59:11 ID:Dqc2DpQc0
- >>308
まぁまぁ、人それぞれだから、サックリスルーしてればいいんじゃないかな?
俺はかれこれ8年以上一人だけと交際していたりする。そーゆー人もこのスレにはいるわけで。
人それぞれさ。
- 315 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:02:53 ID:xboWE3oz0
- 強い感情でなくても良いのかもしれない。
思い出してみれば、自分が引き寄せでお金関連をゲットした時って、
喜びの感情とかを強く出さないで、にんまりとする程度でやっていたような。
あと、自分のブレーキをいかに外すかがポイント何じゃないか?と最近の思うようになった。
お金を得たいと思った → 働いてる分しかお金を手にしちゃいけない(罪悪感・命令) → 分相応を思い浮かべる
自分の場合こういう思考パターンが多い気がする。
結局無理なく、無難に手に入るモノ(お金だけじゃなく、引き寄せ全般)に押さえようとしてる自分がいるなあ。
こういうストッパーを外していくことが、大切なように思えてきた。
- 316 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:04:36 ID:xboWE3oz0
- >>314
同意。
何も自分が嫌な事に対してわざわざ焦点を当てる必要はないしねえ。
他の話題もいっぱい出てるんだから、そっちで盛り上がればいいのに〜、と思った。w
- 317 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:04:41 ID:X33bY2n60
- dvd出るんだね^^
関係者必死だねwww
- 318 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:04:54 ID:oWar+3n30
- やれやれ…。
>>305
その屁理屈、アバターコースというセミナーで、
アバターマスター(インストラクター)が繰り返していましたよ。
そういう現実を創造してしまったのはあなたです、の一点張り。
それはあなたの自己責任です、という常套句とともに、
自己啓発系セミナー主催者の伝家の宝刀ですね。
セミナー主催者が自分たちの自己責任をとらないための伝家の宝刀。
自分たちの自己責任を回避するために、すべて受講生の自己責任に仕立て上げる。
このスレでも似たようなことが繰り返されていますね。
自分たちにとって聞きたくない意見、都合の悪い意見をこのスレで見かけたのも、
それこそ自分たちが引き寄せたことになるはずなのに、そのことには頬かむり。
気に入らない人間を罵倒したり茶化すためだけに引き寄せの法則を援用して底意地の悪い攻撃を繰り返す。
引き寄せの法則にしろ、現実創造にしろ、
それを自己弁護の詭弁として使いだしたらもうオシマイでしょうね。
で、この書き込みに対しても屁理屈で攻撃してくるんでしょうね。
そう、まさにこの一文↑を指摘して、お前が引き寄せたのだ、と。
では、私のこの書き込みは一体誰が引き寄せたんでしょうね。
まあ、こういうバカげた自己弁護のための詭弁でどこまでやれるか、やってごらんなさい。
- 319 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:14:23 ID:NA9V+H170
- >>308
>なんか人をモノみたいに扱ってる感じが。
シークレットとは違ってクレンジングの視点ですけど、
なんでそういう感想を持つのか探ってみるといいかも。
- 320 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:19:30 ID:xboWE3oz0
- ちょっと気になるんだが。
引き寄せ的には「呪い」ってどう解釈されるのかな?
恋を引き寄せるとか、自分の思い描く理想的な人でなおかつ自分を選んでくれる人と巡り会う、
なんてのは、引き寄せ的に説明が付くじゃない。
他人をコントロールしてるんじゃなく、自分の望む条件の人と巡り会いを引き寄せた、って。
この場合は、誰かの心をマインドコントロールしてるわけじゃないと。
てことは、引き寄せ的には誰かをコントロールする「呪い」ってのは成立しない、って事で良いのかな。
深夜、神社でわら人形に釘を打っても、その人は死なない。
他人の生き様をコントロールすることは出来ないから。
こういう事で良いのかな?
エイブラハム本を読む限り、こういう解釈になると思うんだが。
- 321 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:23:04 ID:JVKuNbWR0
- >>315
幸せに対する許可ですね。
こればかりは、自分の人生を棚卸して原因を探らないとできないと思う。
無意識に、親から「金儲けをしたいと思うことは汚い」という罪悪感を植えつけられていたら、
引き寄せようと願うこと自体が罪のように思ってしまうものね。
- 322 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:27:28 ID:xboWE3oz0
- >>321
それそれ、まさにそれ。w
自分の場合、親とかは正業以外での儲けって大嫌いでね。
投資や資産運用なんか考えるな。株や副業で兼ね稼ぐ暇があったら本業に力を入れろってね。
そのくせ宝くじやギャンブルは「夢」や「息抜き」と称して許可するとユー。
・・・って、なるほど・・・だから俺のイメージでは、突然の大金=宝くじorギャンブル になるのか・・・。^^;
言われて答えて、初めて気がついたよ。
なるほど、確かにその通りだ・・・。
気づかせてくれてありがとう!^^
- 323 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:29:27 ID:Dqc2DpQc0
- >>318
君が一番そのアバターナントカの世界に詳しいように見えるんだが・・・・?
なぜ、詳しいのかな?
>>320
牛の刻参りで呪われてしまいたい という人が引き寄せられる・・・・んじゃないかw
- 324 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:35:06 ID:xboWE3oz0
- >>323
・・・SMの世界に通じるモノがあるような・・・。w
あ、でも、一理あるか。
呪われたの、霊障だの言う人って、呪われたいし、霊の被害に遭いたい人って意味だもんな。
これは私のせいではありません。コレは私にかけられた呪いのせいなんです。
悪霊が私を病気にしたんです。あの人の生き霊が私の幸せを壊してるんです。
・・・ああ、なんか凄い納得・・・。
呪いの儀式は、本当に「呪われたい人」を引き寄せてしまいそうだ。w
- 325 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:36:01 ID:UGsVEWKVO
- >>308
私も激しく同意。まさにそう思ってました。まあ重要なのは「引き寄せる事が出来た」
という事実なんだろうなと思って黙ってましたが‥
- 326 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:57:09 ID:NJLMjDnM0
- >>309
そう、要するに何が自分にとって
気持ちいいことかを追究していくこと。
とりあえず小さなことから引き寄せしてみて
上手くいったら感謝。
それだけかな。
ずーっと朝は鬱、夜は躁な生活の繰り返しだったが
随分バランスが取れてきた様な気がする。
あと、
矢沢はマジに知らず知らずの実践者かもな。
http://jp.youtube.com/watch?v=s4BvzIxB0IM&NR=1
35億の借金返した時の「アー・ユー・ハッピー?」でも
読み返してみるか。
- 327 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:57:14 ID:l1bzqYll0
- >>295
需要は分からないけど、作れるなら作ってみれば?
需要がなければ落ちて消えるだろう。
- 328 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 23:05:00 ID:l1bzqYll0
- >>318
セミナーに行ったことあるのか。俺はさすがにそこまでのめり込めないなあ。
- 329 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 23:13:30 ID:c77ghgrI0
- >>326
えーちゃんカッコヨス‥
元気もらった
- 330 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 23:23:15 ID:diqVg+XV0
- >>279>>281
なるほど〜、引き寄せ本を読んだりシークレットDVD観たりしてここ
1ヶ月ほど自分が生まれ変わったようないい気分で毎日を送っていたのだけれど
何だか昨日あたりから急に鬱になって来て、今日も今まで酷く気分が悪くて
過去の嫌な事やら悔しかった事などが次々に思い出されて来て最悪〜な精神状態
に落ち込んでいたのだけれど、こーいうことってあるんですね。
今、ここ見て最悪な気分が少しは楽になったみたい。。
- 331 :本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 23:48:45 ID:2AmhVKy1O
- 願望達成に焦り過ぎると鬱な気持ちになるよね。自分の場合そういう時は願望にこだわりすぎないで
ただ単に自分がワクワクした思い出や未来を想像して気分転換することにしてる
鬱になるってことは叶わないってことを前提に考えてるってことだから
それを続けると逆の方向に進んじゃいそうだもんね。実際一度ネガティブな感情抱かせる願望を
放置して関係ないワクワクすることに焦点を合わせたほうが、その願望を引き寄せたって経験を何度もしたよ
ダメ元で楽しむってくらいの気の持ちようが調度いいんじゃないかな
- 332 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 00:05:24 ID:5wegNI7a0
- ここの人は鬱で困ってる人が多いのかな。
俺は鬱と躁が交互に来てて、どっちも良くないと思ってたから
バランス取る意味でいいと思ったんだがなぁ。
適度な気持ち良さを続けるぐらいでいいんだろうね。
ネガティブな感情については、
誰かが書いてたけど抑え込まないようにしている。
すぐ気分転換するとか、すぐ「〜したい」に変えるとか。
あと、そういう邪気を発してそうな人には近づかないとかw
- 333 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 00:14:44 ID:YzXzUDae0
- >>331
そうですね。確かに願望達成に焦り過ぎると良くないかも。
実は昨日、以前から願っていた事がなかなか叶わないので
もう、エーイ!と半ば強引に叶えようとしたらダメだったので
それも鬱になったきっかけかもと思っています。
その強引にやろうとした事が上手く行かなかった為、その時は
これでもう諦めがついた、この願望はもう諦めようと決心がついた
のですが実はその諦めがきっかけとなって今までの事がバーッと出て来て
鬱になったような気がします。何でも強引はダメですね。反省w
>>332
確かにバランスは大切ですね。このままネガティブでいるとそれを引き寄せて
しまうから気分転換して心地よい方へ気持ちを向けるようにしますね。
- 334 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 00:17:01 ID:YzXzUDae0
- ↑ID変わりましたが330です。
- 335 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 00:24:22 ID:rsqd7Wl00
- 行動不要論者さんいらっしゃいますでしょうか。>>9です。
今日母親が約2、3年前に親戚中から騙され隠され、遺産相続できなかったことが分かりました。
思ってもみないところでこのことが分かったのですが、母親が遺産相続できなかった敬意が
馬鹿で無知で信じられないというような経緯で、しかも2,3年前といえば遺産があれば
私がお金と家庭環境を理由にいろいろ諦めてしまった時期です。
こんな親でもやはり自分が引き寄せたことなんですよね。
今は馬鹿な母親と意地悪な親戚に対する憎しみと、なんとかして遺産を奪ってやろうという気持ちが消えません。
弁護士をつけるお金もないし、これは解決して遺産をもらったイメージをずっとし続けたほうがいいのでしょうか。
私はなんとしてでも遺産を奪ってほしいのですが、母親はお金を欲しいと思いつつ逃げ腰です。
あるところで私は結局第三者の立場で母親が逃げ腰な限り、母親の意思を尊重すべきだという意見を言われましたが、
なんでも願いが叶うなら、自己中心的でいいなら、親戚から自分の母の取り分を奪い取りたいんです。
全て自分が引き寄せたことなのに、馬鹿で無知な親のせいで自分の可能性が減ったという考えをしてしまいます。
- 336 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 00:46:11 ID:5wegNI7a0
- >>335
心中お察ししますが…。
どんな事情であれ、自分の母上を馬鹿とか無知呼ばわり
している時点で、そういう状況を引き寄せてしまっているとは
考えられないでしょうか。
- 337 :イトスギ:2007/12/18(火) 00:55:48 ID:sJY+Klzm0
- >>335
行動不要論者さん間もなくはちゃんとお答えしてくれることと思いますが。
ちょっと前の私とそっくりな考え方をしていらっしゃるので同情しました。
たしかに悪いことを引き寄せてしまったのは「親」(もしくは私自身)なのですが、
「引き寄せの法則」に於いては、「責任」は無いという考え方をするそうです。
それよりも一刻も早く「感情のナビゲーションシステム」に従い、その嫌な
気分からいい気分の方へ脱出していただきたいな、と思います。
おっぱっぴーになったら?と言っているのではありません。
- 338 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 01:00:54 ID:9ySpxXRC0
- >>335
ある程度下げたのに、ちょっと反動がきてるようだね。
少し、あなたの根っこが見え隠れしている気がする。
どうもお母さんを責める理由や現実を求め続けているみたいだ。
そこにヒントがある気がするのだが……
さっきスレの流れの中に明らかなヒントがあったのだが、
それを書いた人(自分のことだとわかるはずだ)、彼女にあの方法を教えてあげられないかね?
解決するイメージなら構わないが、遺産奪回に特化したイメージはしないほうがいいよ。
その願いの裏にはどう考えても怒りや復讐心がある。
やればやるほどそっちに焦点が当たるのは明らかだ。
何かを効率よく達成すには「執着」しないことだ。
「解決したウレシイ!」ならいいが、「もどってきたザアマミロ!」ではむしろ逆効果だよ。
それと、ひとつ訂正する。
>>45-56あたりのやりとりを見てほしい。
自分が現実を引き寄せているというのは前提の考え方だが、
「でも知らずに引き寄せたものに責任なんて感じなくていいじゃん」と言われ、
私はいずまいを正される思いだった。その通りだと思う。訂正し、謝罪するよ。
あなたは今、やり場のない怒りの処理に困り、無理に自分を納得させたがっている。
そんな時に「自分が引き寄せた」という考え方を採用しても意味がない。
自分を責めなくていい。だったら気が済むまで責めたい外側を責めた方がまだいい。
22段階メソッドで、少しでも楽になれる感情を探してごらん。
- 339 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 01:01:49 ID:UAmKpDCP0
- 責任はない、という考え方もあるんですね…
私は「お前を産んだせいで」と言われて育ってきて、
実際に責任をなすりつけられることが多い人生でしたので
驚きつつも気持ちが軽くなります。罪悪感で自由が無い感じがしていたので
- 340 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 01:07:43 ID:kEcjrIQL0
- そんなに馬鹿だの無知だの言わなくても…
絶望する気持ちは分かるけど…
虐待もされずに大人になるまで育ててもらったんでしょ?
まあ、その立場にならなきゃ分からないことはあるけど、何というかお金と親の庇護に執着強すぎというか…
あなたはお母さんを幸せにしたことあるの?
- 341 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 01:16:21 ID:9ySpxXRC0
- >>340
や、それは本人、わかってるんだ。
感謝してる部分もあるのに、悔やみきれない出来事はそれはそれであって、
頭でわかっていても感情の部分で許せないでいるんだ。今そのズレを少しづつ修正しようとしている。
イトスギさんご健在でしたか。
あなたの体験談やメソッド紹介は非常に面白いので、もっと登場してほしいと思ってます。
- 342 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 01:21:02 ID:fu5/TiGR0
- >>313
「高級オマ(自粛)」です。ご要望ありがとうございます。
このスレでは議論の比重が高く、実践派の書き込みや、成功例がスルーされたり、
あえて私は、そんな流れに逆らうようにKYなタイミングで書込みしてきました。
スルーされることには充分慣れたつもりでも、>>300 >>301の書込みに至っては、
「人をモノみたいに扱ってる」との書き込みや、黙っていた方までが激しく同意する等、
私個人が人格的な責めを負われる内容の書き込みには、ROMの皆さんも含めて
少なからず批判の空気が潜在することを感じざるを得ません。
どの部分が「人をモノみたいに扱ってる」と思われたか、反省を込めて振り返ると
「8〜10年で60人以上と短期恋愛を積重ねています」が思い当たります。
上記表現を客観的に見ると、まるで女性をベルトコンベアにでも乗せて、次々と
付き合っては別れを繰り返していたかのように誤解されるかもしれませんが、
一人一人の女性とは、再婚相手となる可能性を考えて、あとで初デートの思い出が
語り合えるような気持ちで向かい合い、丁寧に接してきたつもりです。
それは、結果として一夜の関係となってしまった女性もなんら変わりません。
私も、ある時期から鬱病が悪化し始めていましたが、週末のデートで私を別世界に
誘ってくれた多くの女性に癒されてきたおかげで、自殺が願望から実行に至ることなく、
今現在、このスレでスルーされて悔しがるなど、生きていることを実感しています。
そのようなわけで、今は例のスレのアドレスを公開できる空気ではなさそうですね。
- 343 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 01:26:10 ID:9ySpxXRC0
- >>342
いや、私は大ファンですよ。
過激な内容まで自粛されてるのを見て「そこはちゃんと書け」と激怒したくらいにw
スレアドレスも知りたい。
内容で好き嫌いが別れるのはわかるが、物語としても面白いから。
それになにより、私だって人の成果に興味あるし。
たまには私が受ける側になってもいいよね?w
- 344 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 01:31:30 ID:+8HzqxgbO
- >>342
携帯からですが313です。
このスレがお嫌でしたら、もしよろしかったらどこかの過疎スレか
潜在意識板(ぐぐれば一発で出ると思います)の適当なスレに貼っていただけないでしょうか。
それでも無理ならば引き下がることにいたします。
- 345 :イトスギ:2007/12/18(火) 01:32:53 ID:sJY+Klzm0
- 今、改めて>>9からの一連の書き込みを拝読しましたが、
私よりよっぽど人生の楽しみ方はご存知のような。
>>なんで自分はいちいちしたくもない仕事をして
お金を貯めなきゃいけないんだろう?
これ、ある意味素敵な未来創造のスタートポイントだと思いませんか?
んで、次、
>>でもとりあえず嫌いな人は職場にはいないし。とか。
お金以上に人間関係ってかなり速攻で効くので。
御親戚の方を恨んでらっしゃるなら、シンデレラ(ヒロイン)でいいので
そこからは視線を外されては。
>>341ありがとうございます。あまり知能が高くないのでなるべく流れを乱
さないように気をつけながら書いています。
- 346 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 01:40:04 ID:x/7rxnsLO
- えーと。
遺産の件だけど、引き寄せうんぬん以前に現実的な対処法は何かないのかな。
法律相談系のスレで相談はされましたか?
- 347 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 01:47:51 ID:rsqd7Wl00
- アク禁中、代行レスを頼んでいるのでIDが変わる可能性があります。
>>335です。皆様お返事ありがとうございます。
>>336
確かにそうです。母も自分のことを馬鹿だ馬鹿だと思っているようなので
自分が前向きな言葉をかけなければいけなかったのかもしれません。
イトスギさん、行動不要論者さん、
ごめんなさい。「責任」はなくとも今はそれを無意識にでも引き寄せてしまった不運を招いたことを嘆いてしまいます。でもほんの少し軽くなりました。ありがとうございます。
行動不要論者さんの>どうもお母さんを責める理由や現実を求め続けているみたいだ。
と言われてドキっとしました。実は相続の件を知ったのが、母につれていかれた精神科医だったのですが
その時に「早くに離婚して一人っ子で、早く子供を自立させたのが原因」と「(遺産の件で)馬鹿な親を見て気をつけるように」
と母親が診察される?立場になり、私は一緒に責めてくれる先生を少しありがたく思ってしまいました。
>>340
自分より不幸な子供もいることは分かってるんですが…
母親のことは大好きなので、庇護に期待、執着しすぎというのは当たっていると思います。
幸せにしたことがあるの?と言われれば、押し付けがましいですが、
離婚されたくなかったけど、母の言うことを聞いて、母子家庭で馬鹿にされないように
9歳〜17歳まで優等生をやっていたことぐらいでしょうか。生活水準がガラリと変わっても
17歳まで直接そのことを言わなかったのは自分的にはよくやったなとは思います。
母もそのときのことを、途中まではすごく上手くいっていたのにと言っていますので、その期間は母も幸せだったと思います。
- 348 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 01:53:14 ID:b3AJuxUuO
- 遺産、スパっと諦めて
お母さんが上手な対応できなかった事も、思いきりよく許してしまうってのはどうよ?
いつもの反応パターンと違う選択をすると、
意外にも、幸運が入ってくる余地ができる事ってあるんだよ。
- 349 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 02:10:41 ID:K0w0OKhR0
- >>347
横レス失礼。
ザッと読ませていただきましたが、ご相談の方向性が間違っているような気がします。
「遺産相続に失敗して大金を逃した」という一つの事象から、
「母親は馬鹿である」「お陰で私自身もチャンスを逸した」
「私たちを出し抜いて遺産を相続した親戚は卑怯で許せない」
「自分も母の幸せのために、自分自身を犠牲にした部分だってある」
と、後悔と苦しみのオンパレードです。
何故その考えと感情に執着し続けなくてはいけないのでしょうか?
これでは、幸せや金銭的豊かさを得るのとは全く逆の方向性に
引き寄せを実行していることになってしまっています。
現在のあなたのご相談内容は
「過去の失敗と失意に集中しすぎてしまって、他のことは考えられません。
今現在もこうやって、その失敗を相談という形でまた反芻してしまっています。
どうしたらよいでしょう?」
ということですよね。
要約した相談内容の上二段は不必要です。その上で三段目の問いに答えるとすると
「あなたの感情が心地よくなる思考を選び、それを実行することです」
と、いたってシンプルな結論に導かれます。
>>348さんが極めて端的に回答されていますが、このとおりのことです。
- 350 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 02:10:57 ID:v0RDMoOz0
- 無料の法律相談は、各市町村の役所で行われています。
お住まいの都道府県の役所に問い合わせてください。
- 351 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 02:12:09 ID:WSqkD8Re0
- >>347
優等生をやっていた、不満があっても言わなかった、
これは自己欺瞞による抑圧があるってことでしょ。それが現状を引き寄せた。
>自分的によくやったなと思う。
これは現在も自己欺瞞を肯定しているってことじゃないかな。
そういうとじゃあどうすればよかったんだ、と自我が叫ぶ。そこいら辺で精神疾患?
メンヘル板じゃないんで、引き寄せ的に言うと
それらを認めて、じゃあ何が欲しいのか選択しなおすってことじゃないの。
それはあなたが自分でやることで人にどうこう聞くことじゃない。
- 352 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 02:28:50 ID:0zaZXlx30
- >>335
それはもうその親戚から全財産吐き出させた上に罠にかけて多額の借金背負わせて
全員破産させるぐらいの勢いで戦った方がいいような気がするな。情け容赦なく徹底的にな。
罪を憎んで人を憎まずだ。人は許すべきだ。だが行為は許すべきではない。
相手の不正を正し過ちに気付かせまともな人間にするためなら戦うのはアリだ。
- 353 :335:2007/12/18(火) 02:35:42 ID:rsqd7Wl00
- アク禁中、代行レスを頼んでいるのでIDが変わる可能性、時間差があります。
>>335です。
>>345
>>でもとりあえず嫌いな人は職場にはいないし。とか。
すいません。これは私が書いた文章ということでしょうか?
だとしたら違うのですが、ごめんなさい。うまく掴めなくて。
>>346>>350
相談しました。資金の余裕、母が逃げ腰ということもあり
最悪、無料相談がある来年の1月中旬じゃないと何もできなくて
引き寄せで何かするしかないかなと思っています。
- 354 :335:2007/12/18(火) 02:45:38 ID:rsqd7Wl00
- >>348
実はそれも頭によぎってました。
正直、今こんなに遺産相続の件で怒っているのって自分が充実してないから
お金をうまく引き寄せてないからなんですよね。
遺産は相当あったようなので、それと同額か、遺産なんてどうでもいいと思うくらいの
幸せがくれば確かに遺産問題なんてどうでもいいような気がします。親戚とはもともと疎遠なので。
>>349
はい。ご指摘のとおりです。結局はそれですよね。
法則を知りながらまったく逆のことをしていました。
>>351
自分を騙していたというのは分かるのですが、
引き寄せって悪い面は無視して良い面を見る法則ですよね?
自分を騙しながら感情を持っていく形になることもあると思うのですが
それを認めるというのはどういうことでしょうか?
- 355 :351:2007/12/18(火) 02:52:12 ID:WSqkD8Re0
- >>354
人に面倒をかけないでザ・シークレットから読み直しなよ
- 356 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 03:05:14 ID:Jvd73w7j0
- >>354
横から失礼。
引き寄せは悪い面を無視するというわけではなく、むしろ悪いと思える面こそ
肯定的に捉えることではないかな、と思います。
遺産が入らなかったおかげでやりたいことができなかった、というのはよくわかります。
私も父親が破産して大学を辞めざるを得ない状況に陥りました。
でもそんなことがあったからこそ、今の自分がいるんだということに気づくと、
実は逆に今の自分だからこそ、そんなことがあった、という考え方をすることもできます。
大事なのは今です。今に生きることです。今を変えれば現実が変わります。
それは未来だけではなく、痛い・苦しい・腹の立つ過去を変えることすら可能なんです。
- 357 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 03:05:29 ID:9ySpxXRC0
- >>354
違う!
いつでも、どんな時でも、自分を騙してはしてはいけない!
(妙な流れだなと思ったが、はからずも皆さんのレスがきっかけで何が悪いのかわかった)
あなたはそこにあるものを無理に無視しようとして、
かえってエネルギーを与えている。
「そこにあると認めて、でも、他のものに意識を向ける」と
「そこにあるものを、気を紛らわせて、ないと思い込もうとする」のは違う。
あなたがやってるのは明らかに後者だ。
私がLOAに出会う前、知らずにマイナスに焦点を与えて事態を悪化させていた時代と、あなたは今同じことをしている。
- 358 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 03:08:28 ID:Jvd73w7j0
- なぜ今かと言えば、それはシークレットにもあるように、手に入った未来を思い描くのではなく、
今手に入っているという状況に自分がなる、ということで現実を引き寄せられるからです。
過去や未来にフォーカスをあわせるのではなく、常に今の状態に気を配ることと、
誰かが何かをしてくれれば自分は何かができる、ではなく自分には現実を作るチカラがある、
自分は何でもできる、という強い思いこそが大切だと思います。
- 359 :349:2007/12/18(火) 03:31:06 ID:K0w0OKhR0
- >>354
あなたが何故遺産相続の件で失意を感じているかといえば、
「あのとき相続さえ出来ていれば、自分には幸せいっぱいの素晴らしい現実が待っていたはずだ」
という考えがあるからです。
でも私には、そのとき遺産相続をしていたら、今よりもっと不幸になっていたような気がします。
あなたとお母さんは
「遺産が相続できなかったから、明るい未来が閉ざされた」のではなく、単純に
「それまでの思考と感情は、相続できない現実を引き寄せる状態だった」のです。
だから、その時は相続できないで全く良かったのです。
つまりその時のあなたと母上は、大金を得るにふさわしくない習慣的思考をしていたのだから、
そのようなあなた方が大金を得てしまったら、恐らくあなたにもお母さんにも、
さらに酷い現実が増幅されて実現されていたことでしょう。
あなた方は幸運にもセーフだったのです。
「悪い面は無視する」という思考の背景には
「あの事象は私にとって悪いこと。だから嫌だ。考えたくない」
という観念があります。そうではなく、上に述べたように
「あの出来事は、あの時の私達にとってはむしろラッキーだったのだ」
と考えれば(実際にそうなのですから)、同じ事象について全く逆の捉え方をすることが出来ます。
こうなれば無視する必要もありません。逆に感謝したい有り難い出来事だったということになります。
そこで、あなたはそのメカニズムについてもう理解できているわけですから、
これからは心おきなくそれを利用して、良い現実だけを引き寄せていけばいいのです。
- 360 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 03:45:27 ID:w35EOIIO0
- 一度、一人の生き物、生命体としての、今の自分について考えてみる。
自分を生きる、自分の人生を充実させる。自分の身体や感性を生かす。
ってことを考えてみる。
人間って言っても、やっぱり只の生き物だから、生き物の願望達成の
本質は、命を活かしてただ生きること
毎日生きて暮らすこと、代謝(食べて出して作る)、成長、
あと、個と種の保存、存続、進化、増殖、繁栄なのだと私は思っている。
そういう生物学的営みを日々毎時、一分一秒続けることが、願望達成。
成長とか愛とか生きる喜びとかは、願望達成と同じなんだと思う。
自分の身体も傷も過去も歴史も、感性や感覚も、自分自身に他ならない
し、それに、もっと手や足や指や、一分一秒の日常生活やごちゃごちゃの
面倒くさい生きるためのあれこれのこと。歯磨きやお風呂に入ることや、
食べたり、出したりのこととかそういうことも含めて、自分を活かして
人生を生きるのが、愛で、生き物としての願望達成(愛、幸福)。
- 361 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 03:50:36 ID:Z4wR9RQt0
- >>313 >>342
閲覧希望者様、行動不要論者様、
「高級オマ(自粛)」です。応援レス、ありがとうございます。
丁半、駒揃いましたところで、公開させていただきます。
どっちみち、落ちたスレなので、閲覧環境を持たない方は
見られませんからね。内容についてのご質問は受けますが、
人格攻撃のバトルは受けかねますのでご了承ください。
何分、うつ病を悪化させたくないもんでm(_ _)m
【長身】脚長フェチ男の恋愛事情【スレンダー】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1172927051/
- 362 :349:2007/12/18(火) 04:00:40 ID:K0w0OKhR0
- 自分の具体的経験は、ある理由から出来るだけ書かない主義なのですが、
参考になるかもしれないので実体験を書きます。出来るようなら参考にしてください。
もうずいぶん前ですが、そのとき私は、ある程度まとまった額のお金を必要としていました。
そして頑張った結果、相当な額の大金を一度に得ることが出来ました。
(スピリチュアルな方法論は使用していません。そういうものと無縁な時期でした)
ああ、これで助かった。当面の人生に何とか目処がついた。そう思いました。
これで私の人生が好転したと思いますか?
全く逆です。
しばらくは上手くいっているように思いましたが、
一年後には、私は大金を得る前より、さらに酷い状況に追い込まれてしまいました。
得たお金を、無駄に浪費したわけでも何でもないつもりだったのにです。
つまりあの時の私は、大金を得るべき習慣的思考ではなかった。
にもかかわらず、それを得ることが出来てしまったが為に、
その分だけ悲惨さが増大した現実を味わうことになったのです。
この体験から断言できますが、その人の内面でその準備が出来ていない場合は、
それに見合わない豊かさなど得ない方が、実はずっと上手くいっているのです。
今となっては、あのことも私にとって大切な糧だったと思えますが、
それに気付いていなかったために、ずいぶんと遠回りをしてしまったんだなと思います。
- 363 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 04:13:40 ID:uhB2zsZq0
- うアク禁中、代行レスを頼んでいるのでIDが変わる可能性、時間差があります。
>>335です。皆様、お返事ありがとうございます。
>>352
その方法を心の底から喜んでできればいいんですが
そこまですると、まだ自分には罪悪感がつきまとってしまうと思います。ごめんなさい。
>>356>>358
すいません。まだ今日、今まで起こった悪いと思うことを肯定しようとすると
無理を感じてしまいます。
今に目を向けようと思いながらも、いつか必ず幸せになるという間違っている思考をしているのも分かります。自分は基本中の基本を分かっているようで分かっていない?ような…
今手に入っていると思うのはどうも自分に嘘をついて感情を上げていくようになってしまいます。すいません
行動不要論者さん
願望達成にはすでにそうなっているという思い込みが大事だと思い、
例えばいま太っていることを考えずに、自分は痩せてる痩せてると思い込もうとしているのですが
やはりこれも後者に入ってしまうのでしょうか…
- 364 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 04:15:25 ID:w35EOIIO0
- >>361さんは、ウツなんですか。それは辛いですね。
あなたのご発言をこのスレでのみですが、拝見していて色々考えさせられました。
分かち合って下さってどうもありがとうございます。
性交とか、性感を楽しむことは、セックスのほんの一つの部分で、
それを繰り返すことのみでは、ひとりの個人として身体や人生を活かしきれない
と思います。好みのタイプを引き寄せ続ける自在感、達成感、性感の満足では
ひとりの個人の人生を考えた時に、部分的すぎるし、
自在感を自覚せず隠していると、自在感のために恋愛が短期になる。
(次の引き寄せ自在感、次の引き寄せ達成感のためには、
自分なりの、真面目な付き合いという義を通すために、
別れを必要とする。)
もしや、引き寄せたのは、愛ではなくて、コントロールや自在感だったのでは
ないでしょうか。
(生物学上で)ヒトがカップルでいることは、
ひと番いで、セックスを繰り返し、性感の成熟や成長もある。
また、同じカップルで居続けるために葛藤をくぐりながら続いて
人間関係が成熟、人として成長することがある。子を授かり辛抱や喧嘩しながら、
ごちゃごちゃの豊かな現実生活を楽しみ、煩悩まみれから慈しみを発展させながら
子育てするから、人としての成熟も得られる。
人のセックスから、カップルで居ることや生殖、生活、生命力などを排除して、
性感のみを取り出して成功とは呼べないのではないか?と私は仮に考えてみた。
すると、高級オマ(自粛)さんが今、このスレに来られた事に意味が見いだせ
ました。
それと、お話から、感性とくに視覚・聴覚にすぐれた方が、
イマジネーションを活用し易いのは判るし、引き寄せに成功するのも
すごくよく判るけど、視覚的なタイプへのこだわりや、
性感に焦点があたるのもよく判る。
- 365 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 04:16:29 ID:Z4wR9RQt0
- >>362
同志が現れたので、レスさせていただきます。
私は通称「高級オマ(自粛)」というケチな野郎で、現在恋愛編を
書き込み中です。ビジネス編では、あなたと似たケースに何度も
遭遇していて、心中お察しします。幸福と思われた展開が、実は
代償を伴う結果となった点に、共感します。私の場合には、幸福が
訪れる前に代償を払うことになったり、願望が実現していく過程で
幾つかの基礎固めが実現して、最終的に当初の願望が実現したこと
があります。後者の場合は代償は後払いでした。いずれもビジネス
絡みのことです。
実践派の体験談の書込みが少ないので、どうか遠慮なく書き込んでください。
- 366 :335:2007/12/18(火) 04:28:21 ID:uhB2zsZq0
- >>363の続き、アク禁中、代行レスを頼んでいるのでIDが変わる可能性、時間差があります。
>>359>>362
「あのとき相続さえ出来ていれば、自分には幸せいっぱいの素晴らしい現実が待っていたはずだ」
そうです!あのとき離婚されなければ、そもそもお金持ちに生まれたら、
と今幸せじゃないことを全て過去のせいにしてしまうんです。
「それまでの思考と感情は、相続できない現実を引き寄せる状態だった」
というのは心が少し軽くなります。ただ突き詰めると、ならなんであのときそんな思考をしてしまったの
と、準備ができなかったの、どうして完璧に法則を使いこなせなかったのなど重箱の隅をつつくようなことをしてしまうんです。あのとき良い思考をしていれば、今よりもっと早く→無限ループ
せっかく具体例まで出してくれたのに変なことを言ってしまいすいません。
あの過去は私にとってとてもよいことだったと素直に思えばよいということですよね。
そうすれば本当にとてもよいことだった過去になる…
遠回りしても良かったと思えるようになりたいです。
>>360
一人の生き物、生命体。そういわれると、振り返れば9歳から17歳までは
母親のために生きてきた気がします。今でも母親には喜んでほしいという気持ちが強いですが
- 367 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 04:33:06 ID:cSrOUkMT0
- メンヘラに餌を与えないでください
- 368 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 04:37:00 ID:e/8AW4FY0
- >>367
その餌って、空腹の君が煽るエネルギーを補給する為の餌なんじゃない?
- 369 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 04:54:47 ID:w35EOIIO0
- >>360ですが、やっぱ引き寄せ。カップルやコントロールの問題、ACの問題。私の事です。
自分がどうなりたいか、ではなく、
親が自分に何を望んでいるかを憶測して、親の望みを叶えようとして、さらにはそのことで、
自分の思い通りに親に自分を愛させようと励んで、自分も人もコントロール下に置く必要を
発展させてきた来た人=いわゆるACです
こういう状態では、そのままでは、自分が心から願ってイメージして味わい、願い続けて
望み抜ける様な願望を見つける、そして引き寄せるどころか、自分の人生を生きるが、皆無。
自分を抑し殺し生きようとせず、(親あるいは、親代行の)人の顔色を見て、
世情を見て、コントロールに励んで自己正当化に励んでいる状態が続いていて、
自分の人生を生きる経験を積み重ねて来れなかったこれまでは、仕方ないけど、
仕方なしと思った後には今後については、今までと違ったやり方で生き始めることが出来る。
遺産相続、しかも親が相続人というトピックを通して、
相続人の子どもである自分にも、その資産が流させることを思い描き、実現しなかった
ことを悔やみ、親の遺産相続の不手際や親戚の不親切を重大問題として焦点をあてている
・・・の是非はともかくとして、そっちに焦点を当てていると、
自分を生かす、自分の人生を生きることが決定的に疎かになってしまう。
今、ここを暮らしている自分自身から焦点を外すような「重大問題」を常に抱え込んで、
自分の人生を発展させることを避けることで、苦しんでいるACはすごく多いです。
まっさいちゅうで、それに気づいた時は、今の自分の姿を見て、
自分の目や鼻や手指や足を使うことやメンテナンスを考えてやる・・・
やっぱり今、カキコしてる自分としては、歯磨きして
眠るほうが(自分を生きるほうが)いい。明日起きたら昨日のやりかけの仕事の
続きします。ということで長文、書き散らしてすみませんでした。寝ます。
- 370 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 05:59:15 ID:dhL2zHcw0
- なんかこのスレ全般を通してみると、暗〜い気分になるのはなぜだろう…。
よくわからないけど、シークレットの本質からかけ離れているような…。
へんなつっこみ申し訳ない。
- 371 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 06:26:08 ID:sOVOh/Uy0
- >>370
では本質をどうぞ
- 372 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 06:30:02 ID:bGquhCyk0
- 遺産相続で騙されたのなら・・・・法律的に言えば、とっとと専門家に相談しろ。今すぐ!
期間的制限(除斥期間・時効完成)・善意の第三者登場・当事者が破産など、どこに思わぬ壁があって取り返せなくなるか分かったものじゃないんだ。
取り返したいのなら、急げ!オカルト板のネタであるシークレット云々はその後。とっとと行動しろ。
1月中?バカ!今週中だ。マジで急げ。
- 373 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 06:40:17 ID:bGquhCyk0
- >>371
本質は・・・・
究極の豊かさは 愛の感情です。
貴方が愛の感情を放射する時、その愛が更なる愛を引き寄せます。その引き寄せのプロセスとして
(更なる愛の感情を抱かせるプロセスとして)全ての良きもの(もの とは物質に限らない意味での もの)
を、気前のいいジニーちゃんが与えちゃうのです。
そう、貴方は、ものを獲得するためにアクセク生きているのではありません。物質的な創造はジニーちゃんの
担当なのです。貴方の役目は、ジニーちゃんが作ったものを行動を通じて体験し、楽しみ、喜びを感じる事なのです。
豊かさとは内側からはじまるのです。
ど?こんな感じでしょ。
- 374 :自己レス:2007/12/18(火) 06:46:49 ID:bGquhCyk0
- >>373
約めると、
愛だよ。愛。
かつてのどっかのCMみたいw
- 375 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 07:12:29 ID:v0RDMoOz0
- 優しいいい人でも貧しかったり健康じゃない人が多いのはなぜだろう
- 376 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 07:28:26 ID:bGquhCyk0
- それが正しい姿だと思い込むか、人生はそんなもんだと思っているか、
思っているか、思わされているか、勘違いしているか、そのように教えられて・・・
人格・アイデンティティーの一部になってしまっているか。
- 377 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 09:28:37 ID:vJ5ZZJrX0
- ジニーちゃんがよきものを運んできてくれる過程で、いろいろと代償が必要と
されるみたいね。
それを認めたくないと、このスレが暗く感じるんだよ。
- 378 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 09:51:42 ID:eg7mhHSM0
- >>335
引き寄せやエイブラハムの本に書いていることは大切だけど
それよりももっと大切だと私が思うこと。
規則正しい生活をしてみてはどうでしょうか?
夜中に書き込みをして鬱々としていたら
本当にメンヘラになりますよ。
抑うつ状態っぽいし。
早寝早起きして朝日に当たってウォーキングでもしたら
少しは思考が変わるかも。
人には体質があって、夜中起きていても元気な人もいるけれど
>>335さんは自律神経がおかしくなっている気がします。
夜中にお母さんのことや遺産のことを書き込んで電気代使うより
早く寝て健康的なことしたらいいと思うけど。
- 379 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 10:31:40 ID:CRUterTA0
- なんか色々な事を必死で
自分のせいじゃないと言いたいだけのような気がする。
自分の状況を自分で変えようとはせず、
自分のせいじゃない、自分のせいじゃないと叫ぶことによって
紛らわせている感じ。
- 380 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 10:51:02 ID:bGquhCyk0
- 本には波動(周波数)を放射 とあるし、DVDでもソナー波みたいに思考が広がる様があるから、
思考を放射しようと頑張ってた。
が、「放射するぞっ」 という意気込みが力みになってうまくいかないな。
意図確認プロセスで信号をスムーズにクリアーしている様を描いて運転すると、
驚くほど、信号機には引っかからなくなったw
意図確認するのを忘れてると普段通りに信号に引っかかりまくる。
- 381 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 11:09:19 ID:ESUQxS3i0
- 17秒メソッドは目をつむってやりますか?
時計で測りますか?
17秒以上でもいいのでしょうか?
質問多くてすみません。
- 382 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 11:35:14 ID:+8HzqxgbO
- >>361
今、途中まで読ませて頂いたのですが、とても面白いです。
ありがとうございます。
- 383 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 11:42:07 ID:9ySpxXRC0
- >>363
あれ? あなたは前スレで私にダイエットのコツを聞いたのと同じ人か?
もう一度基本に戻ろう。
「これは嫌だ」と思うものをあなたはどんどん引き寄せる。
太った自分から逃げ出そうとして断食を始めても、無駄だ。
前スレが読めるならダイエットのくだりを読んでみてごらん。確か後半だ。
- 384 :367:2007/12/18(火) 11:51:07 ID:MFr1REra0
- >>368
それは違うな。メンヘラのクレクレループにはうんざりだって言ってるんだよ。
- 385 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 11:55:56 ID:xgDHBR2nO
- >>370
この方が練習になって良いのでは? つまり、このスレが自分にとって
素晴らしいものになったところをイメージする。
- 386 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 12:03:29 ID:uTYH7jom0
- とりあえず高級おまんまさんのスレ読みたいなあ
ビューアーないとだめなの?
- 387 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 12:05:17 ID:xVAxqcFC0
- 高級おまんちょんさんこのスレとかに貼ってはくれまいか
The Secret
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7410/1183623075/
- 388 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 12:08:07 ID:xVAxqcFC0
- と思ったらこのスレに貼ってた
すまそ
- 389 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 12:14:28 ID:xVAxqcFC0
- >>386
みみずんで見つけた
【長身】脚長フェチ男の恋愛事情【スレンダー】
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/feti/pie.bbspink.com/feti/kako/1172/11729/1172927051.dat
- 390 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 12:23:39 ID:wRrsdaMS0
- 【LOA・引き寄せ】信者を迷惑と思う人
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1197776039/
- 391 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 13:44:17 ID:Y862rtDR0
- >>375
優しいいい人って、自分でもいい人っていう自覚があるんだよね
で、昔から語り継がれてきた悪しき習慣のせいなのか、いままで辛い思いをして
痛みを知ってるからなのかどうなのか(多分両方)
「他人に同情し、優しくできる自分は損をする、幸せにはなれない」
って思ってる人多くない?
そういう人って、幸福になりそうになると「幸運がコワイ」とか言い出す人が多いような。
本当は、他人に優しく出来る人は幸せになってしかるべきなんだが。
あと、たまに同情をやさしさとはきちがえている人も…
- 392 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 13:48:04 ID:W5U8dgfM0
- >>391
罪悪感が幸せになるのをブロックしちゃうんだよ。
- 393 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 13:48:49 ID:Y862rtDR0
- >>360
そう思う
世の中、愛とか感謝の意味を勝手に偽善だと思っている人が多いけど…
それって結局自分にも他人にもいいことであり
まさに繁栄のためのものだよね
だけど、それを語ると風当たり強いのが昨今
マザーテレサくらい突き抜けちゃえば偉人として残るけど
それでも偽善とか言って貶す人がいるくらいだからなあ
ま、でも人は自分が生きようとする道しか生きられないもんね
- 394 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 13:55:03 ID:Y862rtDR0
- >>392
そうなんだよね
引き寄せの理論は、はっきりいって荒療治的な部分もあるが
それによって、いろんな人が自分の本質を知れるようになるのはすごくいいこと
「自分は幸せになっていいんだよー」っていうこと。
曲解すると、危険な思考に結びつく可能性もあるかもしれないけど。
(それがLOA信者迷惑スレとかを作った原因?w)
というより、曲解しようがしまいが人間って、
同じ思想を持つコミューンをつくることを畏怖する生き物なんだよな、きっと。
過去の歴史を振り返ってみても。
- 395 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 13:56:25 ID:w35EOIIO0
- >>373
>究極の豊かさは 愛の感情です。
>貴方が愛の感情を放射する時、その愛が更なる愛を引き寄せます。
>その引き寄せのプロセスとして (更なる愛の感情を抱かせるプロセスとして)全ての良きもの
>(もの とは物質に限らない意味での もの) を、気前のいいジニーちゃんが与えちゃうのです。
>そう、貴方は、ものを獲得するためにアクセク生きているのではありません。
>物質的な創造はジニーちゃんの 担当なのです。貴方の役目は、ジニーちゃんが作ったものを
>行動を通じて体験し、楽しみ、喜びを感じる事なのです。
>
>豊かさとは内側からはじまるのです。
どうもありがとうございます。>>360>>364>>369です。
不要になったお荷物を捨てて、ただ授かった命と世界を喜んで活かして楽しんで、
わくわくする旅を冒険していると思うようになってきましたよ。このスレを見ている
私に対し、「引き寄せはシンプルで願望達成に活用可能だよ、あなたがどうするかだよ」と
まるで私に教えているかのような、面白い引き寄せが今朝もありました。焦点をあてて
時間や思いを注ぐとそれに応じて受け取るようですね。私はビギナーだけど面白いです。
引き寄せ法則についての書籍や映像は、自分の過去の経験を裏打ちする、と思うかたち
で受け取りました。さらに判って来たことは、引き寄せ法則を活用して、嬉しい願望を
達成する、意図的な流れも楽しめる、ということ。
自分を大切に毎日の暮らしをせっせと生きて、そこで湧いて来たインスピレーションも
大切にして、そうしているとそれで良い気がしています。
そういことで良い、と満足ですが、さらなる跳躍や発展もありえるかもしれないという
予感もします。
願望というと平凡に大衆的に、酒池肉林とか億万長者とか、そういうイメージを一般に
人はとらえがちなんだなと、このスレで知ったのですが、
もっともっと個人的で独特で嬉しくて温かいものが世界には豊富にありますね。
愛、信頼を深める、建設する、活かす、思いがけないけれど、あたりまえの
大切だな、ありがたいな、と思います。
それを分かち合えるこのスレはイイなぁと思います
- 396 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 14:10:28 ID:w35EOIIO0
- >>393
レスありがとう。そういう人が多いんですか、そうなんですか。。。
偽善とか思っていると自分に制限を与えるようで辛いですね。でも仰る通りですね。
過去とくらべて私は、自分についてもっと判るように、自分を知るようになってきた、
前はそれが無かった人なので、それが自分を生きるようになるために
大きな助けになりました。私は今から感謝でいっぱいになりながら外出するんですが、
機会や自分を活かし、人々と人生を愛して嬉しがって楽しんで来ますー
- 397 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 14:25:31 ID:i3gf6oSJ0
- 自分は女だけど高級オマ(自粛)さんの書き込みは、面白いし良いと思うよ。
だから気にせず書き込んで欲しい。
- 398 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 14:36:40 ID:i3gf6oSJ0
- ちょっと言いづらい話だけど、女性には月に一度どうしても体調の思わしくない時期がある。
でもシークレットやここで行動不要論者さんが言っていた、自分の好きなことに意識を向ける、
というのを始めてから、なんだかそれが軽くなった感じがする。
- 399 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 14:50:24 ID:9ySpxXRC0
- 久々に自主的に、書きたいから、書き込む。
夜明け前が一番暗いという。
ピンチの時こそ、逆転の最大のチャンスだという。
今、楽観的なのは私だけだろうか?
親と遺産問題に悩む>>9はコツをつかみかけている!
すべてが好転するまであと一歩だ!と喜んでいるのは私だけだろうか?
>>9は、私のアドバイスを非常に素直に受け止め、その通りに実行した。少しだけ楽になったように見えた。
だが、次にいきなり遺産問題が勃発した。何もこのタイミングじゃなくても、というような時期に発覚した。
事態は何もする前より、むしろ、悪化したようにみえる。
はたしてこれが偶然だろうか?
私は今、自分の過去を思い出している。
- 400 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 14:51:00 ID:9ySpxXRC0
- 二十代半ば、願望実現法と出会い、「こんなもん嘘にきまってるじゃん」と思いながら試した。
すると、やればやるほど事態は悪化した。仕事はなくなり、借金は膨らみ、人間関係は最悪になった。
だが、私は徹底した合理主義者だ。
>>9をはるかに凌ぐほどあまりにありえない偶然の重なり方に、
「これは重力や慣性の法則のように、何かの力はある。だが今の俺はやり方が間違ってるのだ」と確信した。
泥沼のまま数年が過ぎた。
だましだまし毎日を過ごす中、私はLOAに出会った。
まだ引き寄せブームはおろか、日本語訳すらない時代だった。
私の英語力は大したことはないが、それでもどこが悪かったのか、すぐにピンときた。
そこを修正すると、後は面白いくらいだった。
借金はあっという間にチャラになった。友達が戻ってきた。バイトさえ夢のまた夢だと思っていた世界で、ギャラがもらえるようになった。
面倒なことは本当に一切何もしなかった。いや、逆だ。嫌なことはもうしないと自分で決めたから、すべては解決したのだ。
「結果なんてどうなってもいいからもう楽しいことしかしない」と腹をくくったのがよかった(ただ、くくるまでに時間がかかった)。
コツは意識の焦点がどこに当たっているかだ。たとえ無意識のうちでも、焦点をマイナスに与えているうちは、そっちが現実化する。
それを気づかせてくれたのがLOAの「感情のナビゲーションシステム」だった。
- 401 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 14:54:13 ID:9ySpxXRC0
- 「控えメンバー」に戻る。また気が向いたら書き込む。
- 402 :349:2007/12/18(火) 15:00:50 ID:yZW/iilQ0
- >>365
こんにちは!
高級オマ(自粛)さんの書き込みは、いつも楽しみに拝見していますよ。
お話を伺ってみると、文字通り同士ですねw
実体験がおありの方には、私の実例は納得がいってもらえると思うんです。
共感していただけて、大変嬉しいです。
実は私も初代スレから、ちょくちょく実体験を書き込んだりしています。
基本コテハンにしていないので、同一人物だと気付かれないだけです。
(意図的にそうしています。ただ文体を分析すれば、読む人が読めば分かる範囲内だと思います)
今は「あまり具体的に書くのもどうかな」と思うところがあって、自粛気味にしています。
「読んだ人が参考になるかも」と判断した場合に限って、なるべく簡略化して実体験を引用しています。
「あまり具体的に書かない方が良いな」と考え始めたのには理由があるのですが、
今のスレの流れからすると趣旨から外れるので、また機会があれば、いずれお話しします。
- 403 :349:2007/12/18(火) 15:31:09 ID:yZW/iilQ0
- >>366
>ただ突き詰めると、
何故突き詰める必要があるのでしょうか?
突き詰めて深刻に考えても、有益なものは何も生み出されません。
むしろ突き詰めれば突き詰めるほど、事態は深刻化していきます。
そうすることで、ネガティブな思考と感情に一層焦点を合わせているからです。
>あの過去は私にとってとてもよいことだったと素直に思えばよいということですよね。
「思えばよい」のではなく、実際にそうなのです。
そう思おうとすることが精神衛生上よろしい、というようなことではなく、
あなた方にとってあの過去は、正真正銘、本当にベストなものだったのです。
「思おうとする」ということは「実際には違う」と感じているということであり、
その状態で思おうとすることは、むしろマイナスな感情を抑圧して増幅するだけだと思います。
私の>>362の書き込みを、もう一度じっくり読んでみてください。
あなたにとって、全ての出来事がベストだったということに気付いてください。
思おうとするのではなく、ベストだったという事を事実として知ってください。
その上で、今このタイミングで「過去に遺産相続に失敗したことが分かった」ということは
あなたはその事に気付く大変重要なチャンスを、今与えられている、ということです。
もの凄く分かり易い形で、気付くキッカケが訪れているということなんです。
このチャンスを生かすも殺すもあなた次第なんです。
- 404 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 15:34:11 ID:bGquhCyk0
- 人生相談スレみたいになってる(^_^)
- 405 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 15:53:53 ID:CRUterTA0
- 「あなたの人生への完全な責任とは、あなたの人生の中の全てが、あなたの責任なのだと。
文字どおりの意味で、全世界があなたの創造なのだと。」
全ての他人は自分
- 406 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 16:04:33 ID:vJ5ZZJrX0
- >>330
>1ヶ月ほど自分が生まれ変わったようないい気分で毎日を送っていたのだけれど
>何だか昨日あたりから急に鬱になって来て、今日も今まで酷く気分が悪くて
>過去の嫌な事やら悔しかった事などが次々に思い出されて来て最悪〜な精神状態
279ですけど、何ヶ月か前の私の状態と一緒。
シークレットビデオを見ていたころは、基本的に不運だった私が生まれ変わったように
幸運になり、何故こんなにうまく行くんだろうって日記に書いてたほどだった。
ところが、ある頃からビデオを見てもさして高揚感が湧かなくなり、
あれよあれよと言う間に精神的にも経済的にも転落。
仕事もなくなり、今まだ立ち直れない。
心を扱う法則って簡単なものじゃないのかもしれない。
とか言いながらも、まだこの方法に未練を抱いて、ここ覗いているんだけどね。
- 407 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 16:06:53 ID:UAmKpDCP0
- >>9さんは、「世の中にはもっと大変な人もいる」と思っているから、
「もっと大変な人もいるので自分は我慢しなきゃいけない状況」を引き寄せているのでは?(´・ω・`)
もっと大変な人もいるから(だから我慢しなきゃ)というループに思えた。
- 408 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 16:24:35 ID:sDB2bYAp0
- 行動不要論者さんは、具体的にどういうお仕事しておられるのか尋ねてもよいですか?
- 409 :349:2007/12/18(火) 16:42:46 ID:CI4EZjvp0
- >>406
大変よく分かります。
私が「自分の成功体験を書かない方がよい」と考えたのは、正にこの事です。
本を読んだりビデオを見たりして大変感化された状態。
こういうときはモチベーションが上がり、一時的に思考形態が変化しています。
だから、驚くほど幸運なことが起きたり、法則を裏付けるようなことが、自らの身辺に起こり始めます。
ところがしばらくすると、自分でも気付かないうちに、本来の習慣的思考に戻ろうとします。
慣性の法則のようなもので、一時的な変化より、ずっと行ってきた思考習慣の方が圧倒的に強いのです。
だから大体は、好転したように見えた現実は、ほんの一時的なものに終わってしまうのです。
こうなると、法則を知る前の状態より事態は悪化します。
反動で、好転した現実を埋め合わせるような酷い現実を、次々と味わったりします。
406さんは正にその状態です。他にも、思い当たる方は沢山いるのではないでしょうか。
本が発売されてからの時間を考えると、そういう方がどんどん増えてくる時期です。
- 410 :349:2007/12/18(火) 16:44:16 ID:CI4EZjvp0
- 誰かの成功体験を聞いたり見たりすると、確かに気分が高揚します。
しかしそれは一瞬のカンフル剤みたいなものです。
誰かの体験を追体験しているに過ぎず、本当に自分の身についているわけではないんです。
だから効用が過ぎ去ると、反動でもっと酷いことになる。
他人の経験はあくまで他人の経験であって、あなたの経験とは違います。
必要なことは、他人がどういう経験をしていようが、していまいが、
自分は主体的に自分の人生を創っていくぞ、という確固たる意図です。
他人の体験に一喜一憂して、振り回されていてはいけないのです。
本もビデオも、あることに気付くためのキッカケを与えてくれているに過ぎません。
上に述べたメカニズムを理解していただければ、反動が来る構造も分かります。
それで今度は「よし。一時的なものではなく、人生を通して上手く適用できるようにしよう」
という意志を持てるかどうかです。
焦らずにそういう意志を持ち続ければ、自分なりに上手く行く適用法はすぐに見つかります。
それを続けていけば、今度はそっちの方が習慣的思考となり、もはや反動は存在しなくなります。
苦もなく何もかも楽に上手く行く、というゾーンに勝手に入っていきます。
今反動を体験している人は、一度は通る道だと思って楽観的に考えてください。
少なくとも変えよう、前進しようという意図を持って、ステップアップしてこの段階にまで来たのだ
ということを知り、それを認識して喜んでください。
夜明け前は、本当に暗いもんなんです。
- 411 :箱テスト:2007/12/18(火) 17:14:12 ID:A5wdkuH10
- えっと・・・
引き寄せとかで反動なんてあるん?
自分は色々試し続けてるけど、そーゆー風にはならないなあ。
なんかそれって、引き寄せ云々とは違うような気がするんだけど。
特にこことか
>>反動で、好転した現実を埋め合わせるような酷い現実を、次々と味わったりします。
この手の試行錯誤をここ数年続けてるけど、自分的にはこういう体験はないですね。
というか、「酷い現実」と受け止めると言うことがそもそも亡いんだけどねえ。
なので「シークレットの動画を見て気分が昂揚したけど、その分落ち込みもあった」というのなら分かるけど、
引き寄せ等で上手く行くのは一時的名事が多く、埋め合わせるように酷い現実が次々と来る、
ってのは、他の人も必ず味わう洗礼のような物と思えないのですが。
そういう経験全然無いから。w
- 412 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 17:14:45 ID:SsY9RDeo0
- ただ望む状態を思い続ける、なかなか望みが叶わないなら否定的な思いを
探す。
単純にこれだけでいいはずなのに人間の思考はすぐに道をそれてあれはいけ
ないこれはいいんじゃないかと忙しく考える。
私も例外じゃないな。
- 413 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 17:18:40 ID:vJ5ZZJrX0
- 406です。
>>409、410さん、ありがとう。そのとおっりです。
>こういうときはモチベーションが上がり、一時的に思考形態が変化しています。
はい、あの頃はいわゆる変成意識状態でした。
>本が発売されてからの時間を考えると、そういう方がどんどん増えてくる時期です。
私もそれを危惧して、じつはここに書き込んでいるということもあるのです。
私の場合、シークレットビデオを直輸入して見ていたのが今年の初夏、転落したのが秋口ですので。
そろそろ、そういう方が出てくる頃かと。
>それで今度は「よし。一時的なものではなく、人生を通して上手く適用できるようにしよう」
>という意志を持てるかどうかです。
うーん、私、弱っちいからなあ。
こんなことを書くのはさらに恥の上塗りなのですが、あれ以来、それまで頼っていたパワーグッズの
類も効かなくなっちゃったんですよ。
ある意味、意識が自分でやるっきゃないっいう自力志向になってしまったのか。
でも、あの恐ろしい体験で腰が引けてしまう。
本当に、今最悪なんです。
- 414 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 17:21:56 ID:SKFd06Id0
- >>409
石井裕之氏は「心のブレーキ」でその現象を「現状維持メカニズム」と呼んでるな。
- 415 :箱テスト:2007/12/18(火) 17:22:19 ID:A5wdkuH10
- >>377
> ジニーちゃんがよきものを運んできてくれる過程で、いろいろと代償が必要と
> されるみたいね。
> それを認めたくないと、このスレが暗く感じるんだよ。
この書き込みに今気がついた。
ええー、そうかなあ?自分は代償なんて一切支払った覚えないですよ。
オール・ただ。w
代償求められると思う事そのものが、
「引き寄せには代償は必要」
と引き寄せ時に自分をプログラミングすることになるんじゃない?
そういう風に考えるのを止めれば済むことだと思うけど。
- 416 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 17:23:43 ID:vJ5ZZJrX0
- >>411
もちろん、このような反動がない人も多いと思います。
私のような人がもしいれば、409さんの意見がたいへん参考になると思います。
- 417 :箱テスト:2007/12/18(火) 17:27:51 ID:A5wdkuH10
- こういうことなのかな?
自分の人生が魔法の力で好転してはイケナイ、って発想でもあるのかな?
人生を築くのは真面目に働いて、毎日を堪え忍んでコツコツと積み重ねること。
一足飛びに何かを手に入れようとするなんて、間違ってる。
こういうのが心の中にあって、引き寄せで上手く行けば行くほど
「これは危険だ。これは罠だ。これにはオチがある。」
と、警戒しはじめ、自分で「幸運は続くわけがない」とストッパーかけ始めるのかな?
- 418 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 17:40:19 ID:WSqkD8Re0
- 今までの思考の習慣をそう簡単に変えるのは難しいってことだろ
右利きの奴が「私は今日から左利きです」って言ったところで
いきなり自由自在にはならないだろ。
- 419 :箱テスト:2007/12/18(火) 17:40:32 ID:A5wdkuH10
- 引き寄せの基本は
「思ったことが引き寄せられる」
ですよね?
反動やリバウンドがあるんです。
思考習慣を戻そうとする力があるんです。
と、認めちゃうと、そうなっちゃうんじゃない?
したらいつまでたってもリバウンドし続けると思うんだけど。
思考の実現というのは時間差攻撃でやってくる。
そのために色んな勘違いや紆余曲折があったりするけど、基本的には笑っちゃうほど上手く行く続けてる。
自分はとても良い道を歩んでいるんだなあ。
と、思えばそれで良いと思うんだけど。
- 420 :箱テスト:2007/12/18(火) 17:41:52 ID:A5wdkuH10
- >>418
思考を自由自在にするのはもちろん難しいけれど、
「引き寄せを試すと、最初は上手く行ってて、後から酷い現実がやってくる」
なんてわざわざ思わなくても良いんじゃない?ってこと。
単に練習し続けてるだけなんだからさー。w
- 421 :箱テスト:2007/12/18(火) 17:54:56 ID:A5wdkuH10
- ・思考の実現は時間差攻撃でやってくる。
・意図しなくても、無意識そうに叩き込まれたイメージは実現化をしようとする
これって引き寄せの「詭弁」の部分かなと思わないでもないけれど、なかなか優れた「詭弁」だと思うな。
引き寄せを試みているのに「自分にとっての悪いこと」が起きたとしても、そういうイメージを想起したのは昔の自分なわけだ。
引き寄せを知らなかった頃の自分の思考が、今になって実現し始めている。
思考だけじゃない、無意識に放り込んだ様々なイメージが、今になって実現という形で具現化してきた。
そう思えば、今現在のよろしく事態の説明にもナルし
なにより「今は引き寄せの最中で、実現には時間がかかってるだけだ」と思えるので、
引き寄せに対してマイナスイメージを抱かなくて済むんだよね。
今日思ったことを、今日や明日に手に入らなくても、一月や一年後に手に入ればそれで良い。
それでも引き寄せ葉確実に出来ているのだから。
それくらいの気持ちでいれば良いんでないのかなあ?
- 422 :箱テスト:2007/12/18(火) 17:58:28 ID:A5wdkuH10
- >>421
×そう思えば、今現在のよろしく事態の説明にもナルし
○そう思えば、今現在のよろしくない事態の説明にもなるし
- 423 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 18:09:41 ID:xEtEWfHV0
- 成功、失敗どちらの体験談も聞きたい。
それで気付くことがいっぱいあるし。
- 424 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 18:13:09 ID:lXEa47mz0
- これはタダのブームだ。3年もすれば何でこんなことにハマってたんだろうと思うようになるさ。
思考は現実化なんかしない。能力が優れている人は思うように現実を動かせるかもしれないが
能力の無いものには現実など動かせない。江頭2:50がいくら俺はモテモテだ、と思考した所で
それは実現しない。
俺たちは日本人なんだからもっと禅的発想で生きようや。
気分は気分、気分は気分のままほうっておく。
気分なんかすぐに遷ろうもので何の当てにもならない。
- 425 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 18:24:02 ID:xEtEWfHV0
- >>424氏はこの本読んだ?
思考は現実化しないという引き寄せについてはどう思う?
- 426 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 19:15:51 ID:lXEa47mz0
- >>424
何その屁理屈。じゃあいいよ、思考は現実化するとは限らないで。
高校、大学とバンドサークルってのはどこの学校にもあると思う。
そんでやつらは言うわけよ。俺はビックになる、将来売れるってね。
そういうやつらが何万組といるわけだが、売れるのは2,3組なわけ。
矢沢英吉みたいに自分が売れることを疑いもしない自信過剰連中が
何万人いようが、成功者は限られる。これだけみても、思考が現実化
するとは限らない、というのはご理解頂けると思うが。
- 427 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 19:51:23 ID:SKFd06Id0
- 些細だが、「トランスフォーマー」レンタルできたw
- 428 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 19:52:16 ID:bGquhCyk0
- >>424
むかしから、おんなじことが延々と語られてたみたいだが?
地球上の偉人といわれる人たちによって。
人類の経験として語り継がれていたことにも合致する。
ブームなのかもしれんが、それがなんなんだ?
ブームだと、なんなの?
例えば、ヨーグルトブームが起きようと起きまいとヨーグルトの(健康)効果は不変なわけだが。
あとな、エガちゃんは、あのキャラが食い扶持になるからアレを好き好んで維持するだけだ。
あれが心持ちを変えたら・・・まぁ、美女と結婚できる可能性は十分ある。
- 429 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:00:31 ID:xEtEWfHV0
- >>426
自分にレスしてくれたのかな?
その将来ビッグになりたい人達はこの法則をちゃんと理解して実行してたの?
明確な想像と想像に反しない感情、そして実行をしたうえでビッグになれなかったわけ?
もう一度聞くけどあなたはこの本読んだ?感想聞かせてほしいんだけど。
>>427
おめ!
- 430 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:04:37 ID:sFfXuAiw0
- 芸名は夜中の2:50からホモになるから、じゃなかった?
- 431 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:07:03 ID:sFfXuAiw0
- うわ、OCN解除されたんだ。
どうせ書き込めないと思ってくだらんこと書いてしまった・・・。
- 432 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:07:18 ID:lXEa47mz0
- >>428
同じことなんか語られてない。こんなオカルト的な言い回しじゃなかったはずだ。
試しに偉人とやらの発言を並べてみなよ。
ヨーグルトと比較する時点でおかしい。ヨーグルトの場合、食後の大腸内の菌を分析して
効果があると決定付けられたもの。顕微鏡で実際に善玉菌が悪玉菌を食べちゃう所が目で
確認できるの。迷信と比較するなてヨーグルトに謝れ。
>>429
え?自覚的にやってないと意味がないの?じゃあ矢沢さんを例に出したりするのやめなよ。
この法則を意図的に使ってる人なんて人類の0.何パーセントだか。糞みたいな本だよ。
- 433 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:13:43 ID:FZkTLLE20
- //////////////////////////////////////////////////
宇宙はいつもあなたとあなたの夢の間で、最短で、最も迅速、
最も速い、最も調和的に働く方法を知っています。
もし宇宙に委ねるようにしたら、自分の現れてくることに驚き、
圧倒されてしまうでしょう。ここでマジックや奇跡が起こるのです。
気分がいいと感じることが、要するにこの秘密について一番重要な
ことなんです。
この全プロセスについて、ウキウキした気分になるべきです。
可能な限り高揚感、幸福、調和を感じるべきです。
本当にすばらしい人生を送っている人と、そうじゃない人の唯一の
ちがいは、すばらしい人生を送っている人は、そういう生き方を
習慣にしているからです。
このプロセスを習慣づけているから、どこに行っても奇跡が起こります。
それは、彼らがこれを思い出して、1回だけでなく、いつも実行して
いるからなんです。
//////////////////////////////////////////////////////////
[secretより抜粋]
- 434 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:14:37 ID:FZkTLLE20
- ↑基本中の基本だお
- 435 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:17:59 ID:lXEa47mz0
- 何故にこんなに胡散臭いのか分析してみる。
まず「宇宙の法則」てwwww宇宙てなんやねん!
ライフスペースみたいです。
「ウキウキすること、楽しいことだけする」
失業します。
- 436 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 20:19:57 ID:9ySpxXRC0
- >>408
んーすまん。
絞り込みが続いちゃうと特定されちゃいそうなんで、そこは勘弁。
>>411
「シークレットの動画を見て気分が昂揚したけど、その分落ち込みもあった」というのなら分かるけど
そのふたつって同じことなんじゃないか?
落ち込み続けると、後を追うように現実がホラあれになるわけだから。
- 437 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:20:12 ID:cbkiZYsw0
- メンヘルの次はアンチの粘着か。引き寄せまくってるなw
- 438 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:22:56 ID:xEtEWfHV0
- >>432
なんだ読んでないのか。
この法則は羨ましいことに生まれてついてできる人と、訓練してこれからの人がいるよ。
矢沢氏の話はシークレットとリンクしてることが多いし参考になったけどな。
>>436
おお!行動氏だ。こんばんは。
- 439 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 20:25:15 ID:9ySpxXRC0
- >>438
どうも。感動するほどのことじゃないす。
書き込み控え中なだけでしょちゅういるよ。
- 440 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:26:12 ID:lXEa47mz0
- >>436
この行動不要論者みたいに、わくわくし過ぎると反動が来るぞ!
過剰なポジティブは危険だぞ!と言ってるようなやつがいたり
全然法則としてまとまってないんじゃないか?
>>438
お前は>>426を読め。思い込もうが通用しないやつは通用しないんだよ。
お前見たいのをこじつけって言うんだよ。売れたら法則をうまく使えただ?
本当適当だよなw
- 441 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 20:27:39 ID:9ySpxXRC0
- >>440
なんか、すまん。
- 442 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:32:49 ID:xEtEWfHV0
- >>437
ごめん、俺かもwww
この法則のアンチの人ってどんな感情で生きてるのか興味があるんだよね。
勉強になるし。
>>439
リアルに遭遇したのが初めてだったから嬉しかったんでつい。
- 443 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 20:35:37 ID:9ySpxXRC0
- >>442
アンチがいてもいいんじゃないか。
野党もいたほうが健全に進むだろう。
- 444 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:35:52 ID:FZkTLLE20
- 確かにアンチって感情の22段階法則?に乗っ取ってるよな。
- 445 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:37:54 ID:i3gf6oSJ0
- 行動不要論者さんの17秒メソッドと、仕事以外では少しでも嫌なことはやらない、を実行し
始めてから今日で7日目。
少し前からネット起業をしてもうちょっと収入を増やしたいな、と思っていた。でもどんなことを
したらいいのか思いつかない。そして今日、良いネット起業のアイディアを引き寄せる、と軽く
念じておいた。すると数時間後に、これならどうだろう?というようなアイディアが湧いてきた。
これが自分の好きなことかどうかは分からない。しかし無理なく出来そうではある。どちらかといえば
これは私の得意なことだ。そしてこのアイディアを実行に移すにはお金はほとんどかからない。リスクも
ほとんどない。(嫌がらせメールが来る可能性くらいw)
まだ、絶対に実行に移す、と決心したわけではないが、なんだか可能性が出てきた気がしてワクワク、
ドキドキしているw
- 446 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:38:59 ID:lXEa47mz0
- 今、たけしの家庭の医学で心身症のテーマで内藤選手が出ていた。
不安でしょうがなくなるそうだ。その時誰だったかが「不安だからこそ練習するのよね」と仰った。
それを聞いて内藤選手は「良い事言ってくれますね〜」と喜んでいたよ。
貴様等の法則って・・・・・プw反論できたらどうぞ。
- 447 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 20:41:11 ID:9ySpxXRC0
- >>445
シンクロニシティが起き始めている。極めて順調。あせらずに。
「昨日よりちょっと楽しい」くらいでちょうどいい。
しばらくはそのアイディアを温めているだけで楽しいはずだ。
実行の時は自然とやってくる。やらずにはいらなくなる。
- 448 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:41:30 ID:i3gf6oSJ0
- 練習することでポジティヴに気持ちを切り替えているんじゃない?
- 449 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:41:48 ID:lXEa47mz0
- >>442
俺はこういうものに直ぐ飛びつくような人の心理に興味があるよ。
大体他の宗教に飛びつく人と同じなのかな、と思っている。
弱い心はこういうものに飛びつくんだろうなって。
- 450 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:42:33 ID:Jvd73w7j0
- >>424
非常に興味があります。禅的発想とは具体的にどんな発想法ですか?
また、実生活ではどのように生かすのでしょうか?
禅はやったことがないのでイメージが沸かないのですが、日本人的発想というと
耐え忍ぶとか、我慢するとか、長いものに巻かれるとか・・・
- 451 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:47:53 ID:lXEa47mz0
- >>450
禅の教えは、不立文字。禅寺にでもいけば?
ただ質素な飯を食い、ただ座禅を組み、ただ掃除をし、ただ寝る。
気分がどうとか感情がどうとか関係無い。やることをやるだけ。
しかし結果的には帰る頃には非常に晴れやかな心になっている。
- 452 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:48:31 ID:i3gf6oSJ0
- シークレットはポジティヴマンセーwなのでそこに反発を感じる人もいるかもね。アメリカ人好みの
大げさな表現もあると思うし。そうなると、日本人(東洋人)の生き方の真髄は陰陽のバランスだ!
って声を大にして言いたくなる人も出てくるんだろうね。
自分はこういうのは結局好みの問題だと思う。
- 453 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 20:50:21 ID:9ySpxXRC0
- >>451
ちょっと待ってくれ、それ禅の本質じゃない。
せっかく来たならちゃんと話していってくれないか。経験者だろ?
- 454 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:51:31 ID:lXEa47mz0
- 「宇宙の法則」の部分が笑いを狙ってるとしか思えない。
これはアメリカンジョークなのだろうか?皆呼んでて吹かなかった?
関西人だったら絶対つっこみ入れてると思う。
- 455 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:51:43 ID:xEtEWfHV0
- >>448
不安を昇華させるには練習が良かったんだろうね。
>>449
だから気になって書き込みまでしちゃうんだよね、わかるわかるww
禅についてもうちょっとkwsk!
- 456 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:56:33 ID:lXEa47mz0
- スレタイと関係ない話にそらして批判から逃れたいのはわかるけどさ、
不安を昇華させて〜目標を達成する、なんて学校ですら習った話だよ。
そんな常識論じゃなくて法則的にはこれってどうなのよ。
試合当日にある程度の自信を確保できたらそれでいいわけ?
不安なまま練習してたら効果的な練習が出来無い、ワクワク楽しく練習せい!
ってのが法則なんじゃないの?
- 457 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 21:00:31 ID:9ySpxXRC0
- 坊主が友達にいるんだ。私も座禅したことがある。
私はこりゃ感情の目盛りを上げるのに有効だと思ったんだ。
なのに気分は関係ないという。
どこがズレてるのか、ちょっとすり合わせたいんだ。もしよかったらだけど。
- 458 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:03:31 ID:i3gf6oSJ0
- その番組をちゃんと見ていないから詳しいことは分からないけど、内藤選手は不安はあるんだろうけど
不安だけじゃないんだろうし、練習も含めその仕事そのものは好きなんじゃないの?
シークレットでは、ポジティヴな感情の効果はネガティヴな感情の引き起こすものよりずっとずっと
大きいとも言っている。そこに理由があるのかも。
- 459 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:15:12 ID:lXEa47mz0
- >>457
座禅で感情のメモリを上げる?その坊主と二人でやってなよ。
>>458
仕事そのものは好きでしょ。じゃあ仕事自体が好きだったら感情は関係無いと。
- 460 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:17:40 ID:i3gf6oSJ0
- 好きってこと自体が感情では?好きなことをしていたら、普通に考えて全体としては
ポジティヴな感情を感じることが多くなるんじゃない?
- 461 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 21:20:36 ID:9ySpxXRC0
- ふられたか。仕方ないけど。
- 462 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:24:37 ID:lXEa47mz0
- >>459
日々の練習は辛くて嫌だし、不安な感情がつきまとっているが、
ボクシング自体は好きであると。
つまり、ポジティブ6:4ネガティブだったら良い方の結果が出ると。
ポジティブ一色じゃなくとも法則が発動するというわけですな?
なんか中途半端だな・・・そういうもんなのか?これ。
亀田の試合当日の精神状況を考慮にいれてなかったなそういえば、、、
- 463 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:25:38 ID:lXEa47mz0
- >>460ね
- 464 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:27:56 ID:Jvd73w7j0
- >>451
なるほど、不要論者さんのおっしゃるように禅の本質ではないかもしれませんが、
不安な感情なんかを落ち着けたいと考えるのであれば、感情を高揚させるよりは
むしろ禅などで感情を排除してみるのも一つの手段だ、ということでしょうか?
それは確かにそうかもしれません。今日エイブラハムとの対話を立ち読みしたのですが
(ちょっと高いなと思ったので古本屋に出回るまで待ちますw)そこにも書いてありました。
感情の高揚をキープすることが目的ではない、みたいなことが。
確かに自分自身が何を必要としているのか、何が目的なのかなんかの整理が
ついていな人には、感情を高揚させたりワクワクとかの前に禅などを利用するというのは
とても有効かもしれませんね。
- 465 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:29:45 ID:Jvd73w7j0
- >>462
ちなみに禅の目的はなんだとお考えでしょうか?
- 466 :421:2007/12/18(火) 21:31:56 ID:Gf90NpX60
- >>464
禅は何かを行うための方便や道具と言うより、禅そのものが思想だと思います。
だので願望実現の方策として禅を取り入れる、ってのはどうかと思います。
- 467 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:34:41 ID:Jvd73w7j0
- 連投失礼。
何かの本で読んだのですが、思考が現実を作っているのだから、一度思考を止めてみると
現実を作らなくなる、みたいなことを思い出しました。
現実を作らなくなるというのは、全ての出来事がニュートラルになる、つまりあらゆる出来事にも
物にも人物に対しても、ポジティブな意味づけもネガティブな意味づけもしない状態、ということでは
ないでしょうか。なんていうか、あるがままに在る、という状態というのでしょうか。
そしてその状態からであれば、どんなものに対してもどんな意味づけもできる、と。
ネガティブな事柄もあるがままに受け入れたり、ポジティブな意味づけをすることすらできる
ということではないでしょうか。
だとしたら、実は引き寄せでやっていることも、禅で行っていることも、根源的には何か
同じようなものを感じるのですが、どうでしょう。
- 468 :421:2007/12/18(火) 21:37:39 ID:Gf90NpX60
- >>436
いや、同じじゃないですよ。
平和で穏やかな毎日の中でも、何かの拍子に気分が落ちることはあるでしょう?
特別理由はないんだけど(思いつかないんだけど)、なぜか気分的に暗くなってしまうとか。
でもそれって「ひどい現実」ではないですよ。日常的な、ごくありふれた感情の起伏に過ぎない。
だから、高揚した気分がさめてきて、その勢いのままくらい気分になっても、それは酷いことではない。
気分が上がろうと下がろうと、幸せの中で生きていくことは出来るわけですから。
- 469 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:37:46 ID:wRrsdaMS0
- >>443-444
アンチという決め付けは誰がしているのか? お前たちだ。
つまり、お前たちが引き寄せてるってことだよ。わかるか?
- 470 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:38:04 ID:Jvd73w7j0
- >>466
そうですね、引き寄せのために禅を行うというのではなく、なんていうんでしょう……
このスレでも「こんなことを引き寄せたい」というのが、実はポジティブな思考からではなく
ネガティブな発想の裏返しだったり、ということがありますでしょう。
昨夜の遺産相続の話とかw
そういった「今自分は何をしているのか」「自分は何を欲しているのか」「自分とは何か」
ということを洗い出さないと、何か負の感情を抱えたままで、いつまでたっても
上手い具合に引き寄せができないんじゃないかな、と思った次第。
- 471 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:39:48 ID:wRrsdaMS0
- >>433
能書き垂れるだけなら誰でもできる。
問題は、お前がそれを実践できるていかどうかだなw
- 472 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:39:49 ID:lXEa47mz0
- ここの人は、ポジティブシンキングはいいことか?という話と
ポジティブシンキングで奇跡が起こせるか?をごっちゃにして話しているな。
ポジでもネガでも中立でもいいよ、人それぞれ。
で、何で奇跡が起こることになるんだ?波長って何だよw計測できるのかよw
俺が一番笑ってしまうのは「宇宙」次が「波長」。ポジティブに生きようぜ!って話なら
全然素通りする話。
- 473 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:40:04 ID:i3gf6oSJ0
- >>447
どうもありがとうございます。アドバイスの通りにしてみます^^
シークレットのDVDを見て、気分のアップダウンを経験された方がおられるようですが
自分は本しか見ていないのですが、特に感情の浮き沈みはないですね。少しずつ
順調に良くなっていっている感じです。
- 474 :イトスギ:2007/12/18(火) 21:41:19 ID:sJY+Klzm0
- 禅〜仏法と「引き寄せの法則」は矛盾しないのでは?
映画マトリックスTでやっていました。
素敵な感情を選ぶのは、似たものを引き寄せる、以外にもうひとつ、ソース(源)とは
なによりそういう風にポジティブだから、無限のパワーの海にアクセスする為に必要であるため。
それゆえ、ネガティブを選ぶよりも何百倍も強力と言われるのでしょう。
禅って、そこのところの説明が無いと私あたりの頭にはなぞなぞ。
真我、仏性、ハイアーセルフ、無限のエネルギーの海にプラグを繋げる、
いろんな言い方があるけれど、同じことを言っているのでしょう?
肉体にいる私、それと永遠の部分という二つの立場。
人間ってヒューマン・ビーイングでなくヒューマン・インスゥルメント(楽器)
だと思っている私は、特に何も意識していない時には(黙っていても)
なるべくいい音をだしていようと思っています。
つっこまれる前に自分で言うけれど、屁じゃないのよ。
- 475 :421:2007/12/18(火) 21:42:37 ID:Gf90NpX60
- >>470
それならとてもよく分かります。
静かに自分を見つめ直す、ってことは自分も必要だと思いますよ。
自分が引き寄せを行っるとき、常に突きつけられてるように感じるのは
「本当にソレガ欲しいの?心の底から欲しいの?」ということです。
心底願う事って、実はそんなに無いような気がするんですよねえ。
ハーレムを作って美女に囲まれて、とかそういう書き込みをたまに見るけど
ソレ、ホントに欲しいの?単に思いついただけじゃないの??
と、自分自身に問いかけていくって大切なような気がするんですけどね。
本当に欲しいモノは何?って。
- 476 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:43:12 ID:Jvd73w7j0
- さらに日記を。先日こんな夢を見ました。
A「現実は自分が作っているんです」
B「じゃああの無差別殺人事件もお前が引き寄せたんだな」
A「そしてあなたもそれを引き寄せたのです」
B「俺は引き寄せなんて信じないよ、あれは俺が引き寄せたんじゃない」
A「だったら私が引き寄せたわけでもないですね」
B「でもお前は現実は自分が引き寄せているんだと言うんだろう?」
A「はい、現実は自分が作っているんです」
B「じゃああの無差別・・・」
以下∞リピートw
- 477 :421:2007/12/18(火) 21:43:50 ID:Gf90NpX60
- >>474
矛盾するとは思ってませんよ。
ただ、禅や仏法は欲の制御の方法が体系的に異なりますからね。
引き寄せと重ね合わせるのは、結構難しいと思います。
- 478 :421:2007/12/18(火) 21:45:43 ID:Gf90NpX60
- てか、結果的に同じ境地に達するかもしれないという予測をモトに(あくまでも予測)
求めることと求めないことを同時に行うのはかなりのチャレンジだと思うけど。
- 479 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:47:31 ID:lXEa47mz0
- Aという出来事が起きてBの感情の時に感じることと
Aという出来事が起きてCの感情の時に感じることは
違うというのは全然理解できる。
その時の気分次第で受け取り方ってのは変わる。
あんたらの言ってることは、こっから8段くらい飛んで
Bの感情になってればAの出来事がひきつけられる
Cの感情になればAじゃない出来事がひきつけられる
こういってるんだろ?何故に出来事自体が変わるのか。
そこで意味のわからない波長とやらが出てくる。
波長の概念は後付けで考えたんだろ???
こう疑いたくなるわな。
- 480 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:51:45 ID:xEtEWfHV0
- エイブラハムの人も瞑想という形をとっていたよね。
禅とはちょっと違うけどさ。心をの動きを観察するのはいいと思う。
- 481 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:53:51 ID:Jvd73w7j0
- >>474
やはり何か通じるものはありますよね。
そして…いいですね!Human Instrument!
私も少々管楽器をやっているので、自分自身もいい音を常に出してみます。
>>475
そうですよね。例えば豪邸が欲しいと思ってはいても、本当にそれが必要なの?とか。
自慢したいだけじゃない?とか。そして自慢が根底にあると、自分が自慢するばかりか
他人の自慢を見せ付けられる、ということも引き寄せてしまうんじゃないかな、と。
>>478
ただ、シークレットにも「今あるものに満足をする」というのがありますよね。
これはある意味においては「求めない」ということでもあり、つまりシークレットは
「求めること」と「求めないこと」を同時に行うという側面があるのでは?
もっとも禅の禁欲加減というのが一体どれほどのもなのかはわかりかねるのですが…
>479さんが禅とはなんぞや、というご質問にお答え頂けると助かるのです。
- 482 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 21:56:50 ID:i3gf6oSJ0
- う〜ん、でもだいたい明るくポジティヴに毎日を生きている人のところにはなんとなく
幸運も寄ってきそうじゃない。逆に暗い人からは運も逃げて行くような気がする。
前者は自分の望みを叶える可能性も高そうで、後者はそうではない。
まあ、シークレットにはアメリカ人特有の大げさな表現が多いとは思うけどw(通販の
宣伝みたいなものかなw)でも基本的に間違ってこと言ってはいないと思う。
- 483 :421:2007/12/18(火) 21:59:28 ID:Gf90NpX60
- >>481
シークレット的かどうか全く自信はありませんが、自分はこういう風に解釈しています。
引き寄せで現状に満足しなきゃ行けないってのは、現状に満足してない上で願望を行うと、
不足してる現状というのがその願望の中に入ってしまうので、
不足状況を再現するように引き寄せが働いてしまう、と。
ですので、欲することをきちんと手に入れるために、現状を満足しましょうということになると思います。
まあ、最終的に「神に感謝」「世界に感謝」って事になるんですが。
仏教というか、禅でしょうか、この場合は。
このやり方で行くと、欲すること自体を「執着」とみなし、そこから離れることを目指すわけで。
禅的に足ることを知るのは、それ以上欲しないためです。
引き寄せ的には、よりよく欲するためです。
求め方の根本的な部分で、禅とかの仏教は引き寄せとは真逆なんですよね。
だからコラボするのは難しいよなー、と思うわけです。
- 484 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:00:03 ID:bGquhCyk0
- 凄い激戦w
どーでもいいじゃんw オカルト板で真贋論争で熱くなってんのかと。
真贋論争専用スレでやれ。
今更、波動がどうだとか周波数がどうだとかそんなことの論争をこの板のこのスレでする必要はない。
そこにつっかかるなら、それはそれで立派な見識だ。間違いない。普通の考えでやればよろし。
納税実質ナンバー1(自称?)の人のことなんか無視して地道に努力で切り開けばイイジャン。
努力で切り開けると信じているなら、努力して切り開けるさ。
- 485 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:00:33 ID:pKIWh/kD0
- 暗くても世界的なミュージシャンもいるし
明るいけど地元のライブハウスが精一杯のバンドもいるな
- 486 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:04:48 ID:i3gf6oSJ0
- ID:lXEa47mz0さんがこだわっているのは努力とか普通の考えではなくて、禅の精神では?
- 487 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:05:14 ID:pKIWh/kD0
- 禅は座る事自体が目的で悟るとか幸せになるとか
そういう意味はないって偉い坊さんが言ってたよ
- 488 :421:2007/12/18(火) 22:05:35 ID:Gf90NpX60
- >>482
自分もそう思う。
というか、暗い人ってせっかく幸運があってもソレを不運に飼えることが多いからねえ。
自分の幸運な偶然に巡り会っても、自分がいかに不運であるかを説明することにしか使わない人とかさ。
宝くじを当てた人がいるとするでしょ。1億とかじゃなく、1万かそういう金額で。
明るい人だとふつーに「やったああ!!!」と喜んで終わるけど、
「たかが一万円で運を使っちゃったよ。俺は1000万円当てるつもりだったのに。あーあ。」と言ったりするわけで。
運・不運がどう別れるかは神のみぞ知るだけど(シークレット的には明るい方が良いらしいw)
人生を楽しんでいくのならの明るい方が良いと思いますけどね。^^;
- 489 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:05:59 ID:Jvd73w7j0
- >>483
なるほど、禅的に言うと現状維持論とでも言うのでしょうか、豊かになることすら望まない、と。
となると確かに「もうここまででいいよ」と宣言するようなものですから、これ以上何も変わらない
ということもあるかもしれませんね。
でも豊かになることは望んではいけないものでしょうか。>479さん、どうでしょう。
- 490 :421:2007/12/18(火) 22:06:12 ID:Gf90NpX60
- >>487
だよねえ。
- 491 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:06:42 ID:lXEa47mz0
- >>481
すいませんが私は禅の専門家でも禅師でもありません。
>>482
それだったら全然理解できる。ここのコアな人達がその程度の考えとは思わないけど。
何をもってして「波長」だの「宇宙の法則」だの言っているのか・・・・
この人達って5年後にも同じこと言っているのだろうか。
>>484
それにしてもオカルト板って真贋論争になると途端にスレから追い出したがるよな。
他の板では有りえない事だよ。喧々諤々議論するのが2ちゃんねるだろ。
どっかで専門サイトを作って、管理人が削除出来るようにするべきだと思う。
2ちゃんねるにいるだけで君達はアンチを「引き寄せ」ている。
引き寄せたくなかったらそれなりの対処をするべきだ。
的確に反論できるやつは反論するべし。降参したいやつは降参するべし。
議論が見たくない人はどこか静かなとこに移住すべし。
HP管理できる人は自分で作るべし。
- 492 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:09:23 ID:Jvd73w7j0
- >>491
あ、これは失礼を…。
ただ禅の精神の方がよっぽどマシだというようなことをおっしゃっているのかと思ったので
具体的にはどんな主張なのかな、と思った次第。。。
- 493 :421:2007/12/18(火) 22:11:53 ID:Gf90NpX60
- >>489
いや、現状維持という発想がそもそも違うと思いますよ。
引き寄せ的にも、たどり着く先は心の平穏だと思いますよ。
でも、仏教ではその平穏に至る過程に「豊かさ」という、物質的尺度を導入しないんですよねえ。
どこまでも、自分の心のありようだけで完結するというか。
お金やモノや地位といった、そういう何かを付け加えたりして手に入る喜びではなく、
形のない心の動きから手に入る喜びを求めていこう、って感じですから。
ああ、そうか。
こういう仏教とのコラボは、チョプラ氏が良いのかも。
うん。最終的に、チョプラ氏が語ろうとしてるのは、心の平穏だしなあ。
- 494 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 22:14:19 ID:9ySpxXRC0
- えーと非常にいい流れなのでボーッと眺めてましたが私も禅について一言あるのでこの機会にいいでしょうか……
- 495 :421:2007/12/18(火) 22:15:39 ID:Gf90NpX60
- >>494
書くべし。てか、求めることを考える時に、求めないことを考えることはとても良いこととだと思う。w
(求めないことを実践する訳じゃないシーw)
- 496 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:17:16 ID:Jvd73w7j0
- >>493
つまりは何を以って心に平穏さをもたらすか、ということで宗教があったり瞑想があったり
シークレットのようなものがあったり診療内科医がいたり薬があったり……
でも結局誰もが求めているのは心の平穏さには違いない、と。
…む、なんとも貧相な結論を出してしまったのでここらで去ります。
- 497 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:17:32 ID:i3gf6oSJ0
- >>485
例えば、中島みゆきは実は素顔はとても明るい人らしいよ。
その例の明るい地元のバンドが、表面上は明るく振舞っていても、裏では、「やはり俺たちは
所詮ここまでか……」とかつぶやいていたら全然明るくないし。
- 498 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:17:41 ID:bGquhCyk0
- >>491
あのな、真贋論争に決着つくわけがないの。
いや、結論はやる前から分かってるの。
まず、証明ルール不明だから不毛。
いいか、ここはオカルト板にあるんだぞ?自然科学の板にあるんじゃないんだ。そこをわきまえれば、
自然科学的証明の有無で決着をつけるという態度は、この板では愚かな態度だと分かるだろう。
真贋は自然科学的に証明できまい。さりとて、証明できてないことは不真実を一義的に意味しない。
ならば、実際に試してどうだかやってみようじゃないか!というアプローチ以外あり得ないと思わないか?
お前が、自然科学の板で議論スレを建てて主張を叫べばいいんだよ。
で、斉藤一人のことどう思う?今でも本国で売れてるらしいナポヒルも同じ事を(理論構成は違うが)言ってるぞ。
- 499 :421:2007/12/18(火) 22:20:38 ID:Gf90NpX60
- >>496
まあ、結論を一足飛びに求めるのはどうかと思いますけどね。^^;
仏教と一口に言ったって色んな宗派があるし、禅にしたってそうです。
悟りを求めてると口にしてる坊さん達だって、悟りそのもの解釈は非常にバラエティ豊かだし。
心の平穏云々は話の流れ城出てきただけで、
まずは物質的なモノを引き寄せを行って行きたい、って所からで良いと思うんですけどね。
禅をやりたきゃやれば良いだけの話だし。
自分は座禅とか全く興味ないから、このスレでも引き寄せの話とかで熱く面白がりますよ。w
- 500 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:22:42 ID:xEtEWfHV0
- >>497
中島氏のラジオ聴いてたけどぶっ飛んでいて面白かったなww
>>499
物質で満足してるからこそ、心の平穏も保てるからね(逆もまたしかり
- 501 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 22:24:44 ID:9ySpxXRC0
- >>495
どうも。では、私は、実体験の方面から。
坐禅って自分の思考を見張るわけ。
「あ、また私こんなこと考えてるなー」と気づくたびに、いちいちリセットする。
ニュートラルに戻す。
不思議なことにこれって外から見てても雑念入ってきたなってわかるらしくて、
お坊さんが棒みたいので肩を叩いてくれるのはそのせい。眠らせないためっちゅうわけではない。
思考をいちいち見張ることで、今までマイナス感情に自動アクセスしてた思考回路を断ち切ることができる。
で、感情にとらわれず自分を制御できるようになる。お坊さんは感情じゃなく煩悩っていうけど。
で、ここからが言いたくてタイミングをうかがってたことなんですが。
- 502 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:25:47 ID:i3gf6oSJ0
- 座禅って瞑想とはまた違うんですよね?
- 503 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:26:46 ID:lXEa47mz0
- >>498
決着を付けることにだけ目的を置くからそういうことをお前は言い出すんだよ。
決着が付かなかろうが、議論することによって見えてくるものや、各々感じることは
あるんだよ。一番うまいプリンは何か?なんて決着が付くはずも無いことを延々と議論
するのが2ちゃねるなんだよ!その中で、あのメーカーのプリンはこくが云々、
あのメーカーのプリンはカラメルの苦さが云々と色々見えて来るんだよ!
自然科学じゃなかろうが、人文科学だろうが議論は無意味じゃない。わかったか!
>斉藤一人
>あっちの方角がいいとかこっちの方角がダメだとかいろんなことを言う人がいます
>が、貴方の行くところにいつも陽がさします。 だって貴方の笑顔が太陽なんです。
>貴方の思いやりのある言葉が太陽なんです。だからどこに行っても大丈夫 大丈夫!
詩人ですね。良い話だな〜、以上。
- 504 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:31:07 ID:i3gf6oSJ0
- 議論は無意味じゃないけど議論スレが別に立っているのも事実w
議論に参加してた自分が言うのもなんだがwww
- 505 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:32:55 ID:pKIWh/kD0
- >>497
そんなもんかね
志村やナイナイの岡村は私生活では暗いらしいしよくわからん
- 506 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:34:29 ID:bGquhCyk0
- >>503
あ〜 じゃあね プリン食べてからものを言うべきだよね。
本を読んだ?理解した?
応答どうぞ。
- 507 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:39:21 ID:1WGV5Ky+0
- 「禅」という言葉はサンスクリット語のディヤーナの音訳に起源するもので、
心を静めてよく考えるとか、心の定まったことを意味する。
禅僧が坐禅修行に厳しい時をすごすのも、心の定まりが一層純粋であることを求めるのであって、
特別なさとりの境地を求めるものではない。
この心を定めるということも、心が一定の形をとってカチカチになることではない。
生き生きとした自由な心で、平静な判断と実行ができることである。
昨年冬、長野で開かれた冬季オリンビックで日本選手の活躍に一喜一憂した人は多い。
多くの観衆の熱狂と興奮の中で、自分の持つ力を十分発揮することがいかにむずかしいことか。
インタビユーの答えに「平常心で試合に臨みたい」といっていた選手もいた。
ジャンプの原田雅彦選手の活躍は私たちの心に感動を与えた。
感激の涙をながしながら心境を聞かれ「今までやってきた自分のジャンプをする以外にない」
と語っていたが、平常心とはこういうものである。
身体には病気やけががついて回る。心では喜びもあるが、悲しみ、悩み、嘆き、苦しみがついて回る。
これが人間生活である。それらに出会って、それらとかかわりあいながら、
平静な判断を失わずに生きていくのが「平常心是道」という禅のこころなのである。
http://zenken.aichi-gakuin.ac.jp/word/familiarity/02.html
愛知学院大学禅研究所 禅語に親しむ 平常心是道
- 508 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:39:41 ID:lXEa47mz0
- >>506
法則に難しい解釈がいるのだろうか。動画は見たぞ。
実践法だけわかればいいのだろう?本を前文読まなければ出来ない法則なら、
無意識的に誰これがやっている、矢沢はやっているだのという話にはならんだろう。
むしろそこまで言うのなら、明確な奇跡体験を得た人間しか語れないという風にすれば
いいのでは?お前はどんな成功体験や奇跡体験をしたんだよ。
それが語れないならお前が俺にどうこう言う資格は無いな。
- 509 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 22:41:34 ID:9ySpxXRC0
- レベル20くらい(絶望とか)にいる人は本式の座禅はまだやらないほうがいいです。
禅って、どうやらベジタリアンのほうが深い瞑想に入れるらしくて。
確かに植物しか食ってない時に、うまく座禅ができると、体が消えたかと思うくらい無になれる。
(ちなみに坐禅とヨガは瞑想のバリエーションだと思うなあ。個人的には)
でも、絶望状態にいる人がそれやると、色んな意味で泥沼。
絶望した人って心が折れてるから、割と素直にこの手の教えにしたがっちゃって
「そうか肉は食わない方がいいのか」って従って、禅とか瞑想やる。
で、ますます弱る。
確かに肉は無心状態に入りにくくはするんだけど、一方でやる気や精力や活力を与えてくれる。
まだ下のレベルにいるうちは肉ガッツリ食ったほうが(鳥じゃない方がいい)、回復は早いです。
……どこかでこれを言っておこうと思ったのだ。
このスレが終わったら、いつスレを去るかわからんし。
機会を与えてくれてどうもありがとう。
- 510 :421:2007/12/18(火) 22:43:07 ID:Gf90NpX60
- >>509
> 絶望した人って心が折れてるから、割と素直にこの手の教えにしたがっちゃって
> 「そうか肉は食わない方がいいのか」って従って、禅とか瞑想やる。
> で、ますます弱る。
笑う所じゃないんだろうけど、つい吹き出してしまった。
そりゃそうだ。弱るよなー、って感じで。w
- 511 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:44:07 ID:lXEa47mz0
- >>509
なるほどこういうまともなこともたまに言うからおもしろいね。
何故こういう人が「引き寄せ」なる奇怪なものを信じるのか。
- 512 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:46:08 ID:bGquhCyk0
- >>508
動画じゃ実践法は分からないよ。
真贋論争したければちゃんと本を読んでからにしなよ。
本を読んで理解して、その後、否定論を大々的にぶちまけてくれ。
それなら大歓迎だよ。
あぁ、この人、本を読んでないのに演説してるよ。またこの手合いかよ・・・というのは分かる。
2000円出せるだろ?印税等の利益があいつ等に回るのがけしからんと思うなら(俺が君の立場なら思うねw)
ブックオフで買えばいい。プリンをちゃんと食べてから感想どうぞ。
- 513 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:47:41 ID:xEtEWfHV0
- 図書館なら無料だお。
- 514 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 22:48:58 ID:9ySpxXRC0
- >>511
いや、私は合理主義者なんだよ。
君ともちゃんと話したいんだがね。
私がどうしてこれを信じてるのか話そうか?
そういえば私も最初は信じてなかったなぁ……
- 515 :421:2007/12/18(火) 22:51:37 ID:Gf90NpX60
- >>514
初っぱな否定したがってる人と何を語り合おうというのか。^^;
やるのは別にかまわんけど、そういうのはマジで別スレでやってほしーわー。
そのために真贋論争スレあるんだし。
- 516 :421:2007/12/18(火) 22:54:42 ID:Gf90NpX60
- 【真理?】願望実現は真実か その2【妄想?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1197720867/
このスレを是非とも有効活用して欲しい。
- 517 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:55:22 ID:3cmxbwhv0
- え?
私はききたいけど。
- 518 :421:2007/12/18(火) 22:56:37 ID:Gf90NpX60
- >>517
そお?
聞きたくない人もいるって事ですよ。
ほぼ毎日NGID登録してるし。
- 519 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 22:57:41 ID:9ySpxXRC0
- >>514
そうか……
それは正論だと思うのでじゃあ引き下がります。
わざわざ別スレいってまでやろうとは思わんし。私はめんどくさがりなんだ。
ま、ちょっとだけ言うと、私がLOAを採用してるのは「それでうまくいってるから」です。
エイブラハムも別に100%信じてません。
ただやってみると効果あるので、まあ眼には見えないけど重力みたいなもんかと思って、それが本物かどうかは置いといてます。役に立つから。
- 520 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:58:36 ID:c6h0KOeJ0
- 禅の思想は現在の成功哲学に共通するところが多いな。
ブッダの法句経にも似たような話が出てくる。
禅宗は原始仏教に近い思想体系を持っているんで、当たり前といえば当たり前だけど。
引き寄せだけじゃなく、チョプラの7つの法則や
ゼランドのリアリティ・トランサーフィンを読んだときにも
禅宗(とくに曹洞宗)と同じようなこと言ってるなーと思った。
海外の自己啓発本の著者たちが、たまたま同じ考えに至ったのだとしたら興味深い。
あと、先日テレビでほっしゃん。が貧乏時代の暇つぶし方法として
「部屋の端から端まで5時間かけて歩く。自分のうしろには何もないと考える」
と、紹介してたんだけど、これはまさしく禅でいう只管打座に近い。
ほっしゃん。は悟っているかもしれないw
- 521 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 22:59:36 ID:YzXzUDae0
- ちょっと前に確かNHKで外人さんがはるばるやって来て修行している
禅寺の事をやってたのだけれど、その中のある修行中の外人さんが
座禅をしている時は無念無想になれるのに街へ出たりするととたんに
雑念に悩まされて困る、どうしたらいいか?と、そこの住職さんに質問した所、
住職サンは、「ただ今その時、目の前でやっている事にひたすら集中しなさい」
と言っていたけれど、それってエイブラハムの「節目ごとの意図確認」と
同じじゃないと思った。結局、禅とも繋がってるみたいな気がする。
- 522 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 23:00:16 ID:9ySpxXRC0
- 安価みすった。>>515
- 523 :421:2007/12/18(火) 23:00:54 ID:Gf90NpX60
- >>519
それについちゃ、100%同意よ。俺だって便利極まりないと思ってる。w
だからこそ、そのやり方を深めるとか、その方法や思想をもっと深く追求するとか、そういう方向の話がしたくて
このスレにいるわけだし。
検証とか、検討とか、批判とか、非難とか。別スレで幾らでもやってんだもの。
このスレでは、実行してる立場での書き込みしたり、読みたいから。
貴方がめんどくさがるように、俺だってめんどくさいんですよ。
一度たりとも実行したこともないくせに、「そんなのはまともじゃない」なんて言い出す輩の相手をするのはね。
- 524 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 23:01:36 ID:bGquhCyk0
- >>513
図書館にあるの?図書館って休日かを調べないでいくと相当の確率で休みなんだよな。
>>518
俺はNGかなw
- 525 :517:2007/12/18(火) 23:03:06 ID:3cmxbwhv0
- 話してもらったほうが、本流に戻ると思ったんだけど・・・
- 526 :421:2007/12/18(火) 23:03:13 ID:Gf90NpX60
- >>524
そんなときこそ引き寄せを。w
「自分が行くときには図書館が開いていて、しかも『シークレット』を借りられる!!」
と、喜びの思いとともに想像する。
とゆーのはどうでしょうか?
ちなみに、NG登録するのは、頭から引き寄せをバカにする書き込みをしてる人だけです。w
- 527 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 23:06:28 ID:pKIWh/kD0
- 911以降にこの本が人気になったのが興味深いね
古典的なキリスト教思想が失われていたところに
偉大なアメリカという幻想が外部の攻撃によって崩された
国民を統一させるためには再び同じ幻想を共有する必要がある
資本主義は右肩上がりを前提にした経済システムだからね
これ以上モノを欲しがるのは悪い事だと皆が思った途端に崩れる
ファッション業界でさえパリの洋服委員会みたいので毎年のトレンドをコントロールしているのだから
世界経済をコントロールしている政府がしないわけないね
- 528 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 23:08:03 ID:bGquhCyk0
- >>521
節目ごとの意図確認をすると、信号は青が多くなる。
彼女が漏れの若干の変態行為に付き合ってくれる確率が飛躍的に高まるw
これは検証済み。
ちょっと度を越えたスピードを出せば事前に設定したとおり青で渡れそうだな という時にどうすべきか迷う。
- 529 :421:2007/12/18(火) 23:10:14 ID:Gf90NpX60
- >>525
んー、その気持ちは分りますけどね。
でも、、ソレよりも自らで本流を作っていく方が楽しくないですか?^^;
ほら、今、ちょうど良い感じで、仏教と引き寄せの比較をしてくださる方もいますし。
>>520
チョプラ氏との著作では、確かに引き寄せと仏教の融合を目指してると思いますよ。
だから自分は好きなんですけどね。
仏教的になストイックさてのは、裏返せば世界の豊かさの証ですからねえ。
後、エイブラハム本でどうしても疑問が残る部分は、カルマを導入することですっきりと解決しますし。
流石に生まれたての赤ん坊の突然死を、周りからのテレパシー受信とするのは頂けないから。
だったら、我々はテレパシー汚染までも、考慮に入れなきゃ行かない。ソレは無理があると思う。
>>521
チョプラ氏が『富と成功をもたらす七つの法則』の中、その中の巻末で簡単な瞑想を紹介してますね。
アレって、ヴィッパサナー瞑想ですよねえ。無念無想ではなく、体の動きに意識を集中させるやり方。
- 530 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 23:11:04 ID:xEtEWfHV0
- >>524
住んでる町の図書館に蔵書検索があればやってみて。
俺の住んでる町は1冊に予約が39件だったwww
行動氏の信じてる理由聞きたいんだけど…だめ?
- 531 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 23:11:34 ID:bGquhCyk0
- >>526
あったまくるほど図書館の休みにぶち当たるのは・・・そーゆー引き寄せをやってたんだなと
思うね。
>>527
そーゆー視点は大有りだな。世界の闇は深いらしい・・・・。
- 532 :421:2007/12/18(火) 23:18:23 ID:Gf90NpX60
- あ、また書き方間違えた。ごめん。行動不要論者氏。
俺の>>518の
>>517
>そお?
>聞きたくない人もいるって事ですよ。
>ほぼ毎日NGID登録してるし。
これって、氏の言い分を聞きたくない、って意味じゃないですよ。
貴方の文章をもとに、例のあれ、批判のための批判の文章を書き散らしたがってる人、
あの人の文章を読みたくないって意味です。
あの人の文章は見た瞬間に分かるから、毎日NG登録してるんですよ。
俺は行動不要論者氏の書き込み、好きですよ。はい。
言葉足らず、というか書き方が問題ですんませんでした。
- 533 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 23:19:20 ID:9ySpxXRC0
- >>530
ごめん。私も「そりゃそうだな」と思ったら、急にめんどうになってきた…w
「10回コインが裏になったら、トリックを見破れなくても、偶然と考える方が無理がある」
ってことかな。端的にいえば。
そういうようなことが私の人生に起きたんだよ。LOAを始めた瞬間に。
今日は寝るわ。
- 534 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 23:20:10 ID:pKIWh/kD0
- >>531
こういうこと書くのも危険なんだけどね
僕を社会から排除するなんて大似田が赤子の手をひねるより簡単だから
ディストピアの特徴
一見すると平等で秩序正しい理想的な社会だが、徹底的な管理・統制により自由が奪われた社会。自らの政治体制をプロパガンダで「理想社会」に見せかけ住民を洗脳し、この体制に反抗する者には治安組織が制裁を加え社会から排除する(粛清)。
全体主義
官僚主義
プロパガンダ
情報統制
情報操作
- 535 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 23:20:16 ID:9ySpxXRC0
- >>532
わかってますわかってます。気遣いに感謝。おやすみ。
- 536 :421:2007/12/18(火) 23:21:00 ID:Gf90NpX60
- >>535
ほんと、すまぬ。^−^;
おやすみ〜♪
俺もねよ。w
- 537 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/18(火) 23:21:08 ID:9ySpxXRC0
- またミス……orz >>532
- 538 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 23:24:40 ID:1WGV5Ky+0
- >>527
皆が皆、お金で買えるモノを
欲しがってるわけじゃないと思うよ。
そもそも、資本主義は…。
- 539 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 23:26:54 ID:bGquhCyk0
- >>534
少なくとも日本は確実に国家権力(しかも、行政府)とグル一味による一極集中管理統制社会になりつつあるね。
- 540 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 23:28:41 ID:Jvd73w7j0
- 禅の話がこんなに広がるとは……。
皆様、勉強させていただきました。感謝。
- 541 :517:2007/12/18(火) 23:36:18 ID:3cmxbwhv0
- >>529
了解
図書館もいいけど、本自体を引寄せるのは?
以前書いたけど、私は「読みたいけど、買わずに読みたい」と思っていたら、
会社の人からプレゼントされた。考えていたのは「お金を出して読みたくない」だった
んだけど・・・。これで引寄せ出来た理由がちょっとわからんけど(汗)
で、「ザ・マスター・キー」は「買いたい」と思っていたんだけど、近所の本屋に売っていない。
都心まで買いに行く時間もなく、アマゾンで注文して届く時間も惜しく、直ぐよみたい!
と思っていたら、超小さな地元の本屋に、ある日突然1冊だけ入荷されてびっくりした。
というわけで、引寄せ本を引寄せるのだ!
- 542 :517:2007/12/18(火) 23:37:01 ID:3cmxbwhv0
- あ、前者は「ザ・シークレット」ね。
- 543 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:13:51 ID:81Ytr4C70
- >>532
俺からしたらあんたらのは肯定のための屁理屈にしか見えないけどな。
君には引き寄せなんか起きてないよ。
長期スパンでみれば明らかになると思う。
今何と言おうがお前には意味がないようだ。
ブームは一過性だからブームなんだ。
これが本当に真理だったら教科書にも載るよw
- 544 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:25:01 ID:pWCKpPME0
- >>543
一応、新約聖書にも軽く載っていて、どうやら2000年ぐらい内容は変わってないようだけどな。
- 545 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:29:24 ID:BUK9BLo/0
- >>543
肯定のための屁理屈を滔々と述べている連中がなぜ気持ち悪いかというと、その必死さだね。
本当は彼ら自身が引き寄せの法則やザ・シークレットを疑ってるんだよ。
だから、ちょっとでも疑問を投げかけたり、批判めいたことを書き込んだだけで、
議論スレに移動しろとか荒らしだアンチだと決め付けて排除しようとする。
自分たちこそ引き寄せやシークレットを疑っているから狼狽し始めるんだよな。
- 546 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:36:42 ID:b1D8IHj20
- >>545
そうじゃなくてお前らアンチに説明してやってんだよ。
面倒だから議論スレに行ってくれって話w
- 547 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:38:12 ID:81Ytr4C70
- >>545
凄い。言いたかったことを全て言ってくれた。その通りだと思う。
>>544
つまり宗教と同じってことね。
- 548 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:42:14 ID:pWCKpPME0
- >>547
まあ、証明のしようがないことを活用しているんだから、宗教と同じと言えば同じかな。
というか、宗教の一部分を切り抜いて拡大したような感じか。
- 549 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:42:56 ID:cXcJB6Rd0
- まあ、屁理屈で自分を納得させようとしてる部分はあるだろうね。
なぜなら、このテの本は常識離れした内容だからw
ただ、普通にマジメに生活していても、どうにもならない場面に遭遇することがある。
先に気持ちの部分で共感するところがあって、
それでも理性が納得しない部分があるから、
自分でいろいろ理由を模索している、て感じじゃないかな。
理詰めでうまく世渡りできる、というほうが無理というのは、
たいていの社会人が実感してると思うけど。
ビジネス書コーナーに怪しげな自己啓発本が平積みになっているのも、
まさしくそんなちょっとした悩みや違和感の表れだと思うな。
- 550 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:43:59 ID:RyTFa6cp0
- このスレの楽しさは異常
- 551 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:45:38 ID:4DB9Pdx10
- >>550
わかるwww
妙に気になって覗いてしまうw
- 552 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:47:39 ID:b1D8IHj20
-
【真理?】願望実現は真実か その2【妄想?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1197720867/
【LOA・引き寄せ】信者を迷惑と思う人
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1197776039/
- 553 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:47:54 ID:57SK1DXS0
- >>547
それはちょっと違うと思うなあ。
宗教と同じなんじゃなくて、すべてと同じだよ。
自分が好きなもの、自分が信じているものを否定されたら、誰だって反発するでしょ。
タバコは体に良くないっていくら言っても「長生きした喫煙者もいるよ」と言って吸い続け、
政治がとことん腐敗しているというのに「でも自分じゃどうしようもないよ」とか
「それでも自民党があるから今の日本がある」とか言って放置したり。
もし「戦争は金になるから日本も徴兵制で軍隊を持って戦争をしよう」なんて言われたらどうだろう。
逆に「戦争に意味はないから自衛隊も廃止して米軍にも出て行ってもらおう」なんて言われたら?
自分が好きなことを好きなように熱心に行っている人を、誰彼かまわず宗教的だと言うのは
愚の骨頂とまでは言わないけれど……なんとも……ねえ。誰の受け売りなのかは存じませんが…。
- 554 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:48:27 ID:Hz8eDqTe0
- 否定派?俺は実践派だから「そんなに疑うならやらなきゃいいじゃん」の一言で終らせて頂く。
- 555 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:49:23 ID:57SK1DXS0
- さらに話を広げてみると。
宗教的という言葉がネガティブに使われるのは、宗教・信仰では世界を変えられなかったと
誰もが思っているからではないでしょうか。
では何であれば世界は変えられるでしょうか?
あるいは世界は変えられないとお考えでしょうか?>>宗教的だと仰る方々へ
- 556 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:52:21 ID:b1D8IHj20
- アンチの相手は程々に。
望むと望まざるとにかかわらず意識の焦点となるものを引き寄せている
ということをお忘れなく。
- 557 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:01:43 ID:57SK1DXS0
- >>556
なんて言うんでしょうか、私も例えば「ちょっとこれは…」と思えるような新興宗教だとかの
信者さんなんかいたりすると、こっちに戻っておいでよ!と言いたくなる気持ちはよくわかります。
実際知人にも某宗教団体で搾取され続けた人がいたので…。
ただ、ではどこに戻れと言っているのか。それが当時の私にはわかりませんでした。
端から見れば一方的に労働させられて金を巻き上げられているように見えますが、
知人は「こっち側」よりはずっと幸せでいられたからこそ、そこに居続けたのだと思います。
このシークレットに熱狂する人を批判する方々も、きっと「目を覚ませ、こっちに戻って来いよ」
という想いだと思うのです。ですから、彼らがどこへ戻れと言っているのか、そこを伺って
みたいと思ったのでございます。どうでしょう。
- 558 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:02:48 ID:Hz8eDqTe0
- 宗教は民衆統治の為に生み出された手法で、聖書も2〜3世紀に
支配者層に都合の良い内容で作文されたという説が有力だよね。
それに、非科学的とか、権威を振りかざして噛み付いてくる人が
いるけど、科学という概念自体、文明の進歩が宗教を否定しない
ように支配者層が制御するために作られたわけだ。どんな新発見
も学会という支配層御用達の検閲機関がコントロールしている。
宗教と科学は持ちつ持たれつの関係で程よいペースで文明が進歩
してきたけど、宗教や科学を超える概念が急速に進化し始めて、
やがて宗教裁判や、異端学者の学会追放が急増すると思われる。
最も進んだ科学は、支配者層や宗教家が独占して、体外的には
握りつぶされて、発表されることはない。
- 559 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:05:19 ID:b1D8IHj20
- >>557
全然同意できないんだが。
からかってるだけに決まってんじゃん。
- 560 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:10:37 ID:57SK1DXS0
- (´・ω・`)ー3
- 561 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:19:03 ID:4DB9Pdx10
- >>559
自ら「からかってるだけ」と一生懸命書き込んでた人もいるから
中にはそういう人もいるかもしれんね
- 562 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:19:42 ID:BUK9BLo/0
- >>556
そういう書き込みをわざわざすること自体がアンチを引き寄せてるって理屈なんだろう?
まさしく自分自身が盲点になっているな。
そんな風にアンチと決め付けることで、アンチでない人までアンチに仕立て上げ(引き寄せ)ている、
ということ。
- 563 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:29:38 ID:faIBwyhf0
- >>557
別に目を覚ませだの、こちらへ戻れなどという親切心や
使命感など、少なくとも私にはありません。
ただ、個人的に考えていることの正当性なり妥当性なりを
確認したい。自分はそんなもの信じられない、
けれどあなたは信じるという。
ならばその根拠を、自分に分かる言葉でぜひとも知りたいと。
けれど、それがなかなかすり合わない。
そこで、議論のできる人は、道場破りwのような気分で
論客の方々にお手合わせいただきながら確認するしかなく、
また、私のようなものは、それにじっと耳を傾けつことで
自分なりの感想なり理論の妥当性を再確認するしかない、
だけ、なのですが。
- 564 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:43:01 ID:bb4W6+Xo0
- 今、聖書読み返すと面白いな。
「ただ、疑わないで、信仰をもって願い求めなさい。
疑う人は、風の吹くままに揺れ動く海の波に似ている。
そういう人は、主から何かをいただけるもののように思うべきではない。
そんな人間は、二心(ふたごころ)の者であって、そのすべての行動に安定がない」
(ヤコブの手紙 第1章 6)
なんか武士道に通じるもんがあるなw
- 565 :335:2007/12/19(水) 01:47:10 ID:zw7WZN/40
- >>369
AC検索しました。ACの傾向に、8割がた当てはまっていてびっくりしました。私はACなんですね。
昔少しこれと同じようなことを言われたのですが、怖くて聞き流していました。
でも今は私はACだと素直に認めることができます。程度こそあれ、250万人以上もいるなんてすごいですね〜
親もACかもしれないです。そう考えると少し同情心がわき、ほんの少し親に対する憎しみが減りました!ありがとうございます。
>>372
実は空きができて、すぐ相談できることになりました。ありがとうございます。
>>378
はい、今は書き込みしたいのでこの時間かかせてもらってます。
昨日よりは早く寝るつもりです。ありがとうございます。
行動不要論者さん>>383>>400
はい。実は前スレのダイエット相談の者です。また悩んで法則を使いこなせなかったことが恥ずかしくて
言い出せませんでした。ごめんなさい。
前スレ後半の、「段階を踏め」でしょうか?
良い状態を思い浮かべながらいつのまに必死に悪い状態をなかったことに、認めないで無理してたのかな…
何かが欲しくて、「ない」と認めながら「ある」ことを想像すると、今はない…となりいつまでも「ない」状態の現状維持になってしまうんじゃないかと
思ってたんですよね…
あと最近の問題は、「私の根っこにあるものはなんだろう?」を寝る前に考えて大体二日ぐらいに分かった出来事です。
そこからACのことやり方が間違っていたことが判明したので良い兆候だと思います。
遺産問題は母親にもう任せようとリラックスした気持ちが多くなってきて、というかちょっと面倒に思えてきて、(たまに自分も介入していろいろ言ってしまいますが)
今は「遺産がとれたら嬉しいし、もしとれなくてもそれと同じような幸せがやってくる」と思えることが多いです。
この言葉も母親に対して素直に言えました。
- 566 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:48:39 ID:h2pUjWCA0
-
真実なら教科書に載ってるはず、とのカキコが
前段にあったけど、まず教科書ってのはそもそも
洗脳の道具ね。何のための洗脳かっていうのは
産業革命以後の工業的パラダイムへ人間を
カスタマイズするためね。そこらへんのペンジュラムを
脱出しない段階での引き寄せ真偽論はやはり窮屈だね。
- 567 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:52:46 ID:81Ytr4C70
- あのさ、宗教的だと批判したとかそういうことじゃなくて
なんで聖書とか持ち出してくるの?
もっと一般人が納得するお得意の偉人の話を聞かせてよ。
聖書に書いてあるからどうこうと言われてもキリスト教がどうかしましたか?
って感じなんすけど。
- 568 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:55:03 ID:haamy/wS0
- 朝青龍が妹レビューの参考票の引き寄せっぷりはすごいな
- 569 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:55:08 ID:57SK1DXS0
- >>563
なるほど。うーん、でもそれは話を聞くだけでは難しいかもですね。
例えばオリンピックで銀メダルを獲った人がこんなことを言ったとします。
「金メダルが獲れなくて残念だけど、自分の力は全部出し切れました。
この結果に満足しています。私にとって最高の結果です。」
そこへこんなことを言う人が現れます。
「金メダルが獲れなくて残念だと思うなら銀メダルで満足できるわけがない。
ならば満足している、最高だという根拠を自分にわかる言葉で教えてください」と。
これは実際それをやった人にしかわからないのではないでしょうか。
妥当性の根拠を知りたいということであれば、自分でやってみるしかない、と。
シークレットも同じではないでしょうか。莫大な金(金メダル)ではなくちょっとした
引き寄せ(銀メダル)でその結果に満足し、妥当性を感じる。
うん、やっぱりそもそも言葉で知ろうとすることに無理があるんじゃないかなあ、と。
実際にやってみて、根拠がないと知ったのでしょうか?
- 570 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 01:55:57 ID:bb4W6+Xo0
- >>567
すまねえ、KYだったな。
- 571 :335:2007/12/19(水) 02:01:20 ID:zw7WZN/40
- >>403
今はベストだったと思います。
振り返れば当時はショックだったけど今は本当に良かったと思えることが現在進行形で1つあるんです。
>「思おうとする」ということは「実際には違う」と感じているということであり、
>その状態で思おうとすることは、むしろマイナスな感情を抑圧して増幅するだけだと思います。
また気づかず無理して思考を改善しようとしていました。ありがとうございます。
>>407
ドキっとしました。大変な人もいること考えて無理して我慢する思考をしてました。
ループしてると薄々感じていながらやっぱり分かってなかったです。ありがとうございます.。
- 572 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:02:17 ID:81Ytr4C70
- 俺は実はこれ、原理は置いておいて効果があると思ってるんだ。
ポジティブに力強く元気に生きていれば、必然的に周りの人間は強力したくなり、
所謂引き寄せが発生すると思う。神秘的な話じゃなくて、明るい人間にはそれだけの魅力がある。
恋愛でもそうで、自信に溢れている人間は、下ばかり向いて臆病な人間より魅力的だ。
だから異性が寄って来るようになる。
つまり、宇宙がどうとかは関係なくて、それだけのことじゃないかと。
偶然だとか上に書いたような出来事が起こっただけで、法則のおかげだと思う。
同じことが起きても理屈を思い浮かべて納得するものがいたり、偶然だと思うものもいる。
要はこの本を読んだから、同じことが起きてもこれのおかげだと頭の中で直結させているわけ。
読まなかったら君らも普通の人と同じように感じてたんではないかなぁ。
- 573 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:09:55 ID:EzrIrShL0
- 信じきれてない肯定論者って当たり前にいると思います。信じたいなら信じる気持ちを
強める試行錯誤、信じたく無いなら、同様に。選べば良いです。
私の場合は、過去の自分の「願望なんか適わない、価値のない自分なんか、何を望んでも
励んでも報われるに値しない」という古い考えを、習慣的にとってしまいがちなので、
「確信を強く持って信じて望めば、時間差はあっても、必ず適う。」
「確信を強めるために想像力を用い、願望実現までの間、確信をたしかに保つ手順がある」
という新しい考えを新しい習慣として持てる様に「気づけば戻す」の「心がけ」を
しています。
私の場合、引き寄せ法則を信じていないのではなく、それを中途半端な乱用でなく、
たしかに活用するために、法則を活用している人々の経験談を拝見し、自分の心がけを
励ましたい、それでこのスレにいる、かな。
「自分は価値がなく自分の願望など、適うわけがない、なにしろ私の過去の辛い経験は
それを物語る」という想いに対して、まずは抵抗します。が、しかし論理的に注意深く
考えると、この考えは引き寄せ法則を否定していません。だからこの点には然程
強く抵抗するわけではありません。それに傲慢さを捨ててみたら私には価値があるし。
「自分の想像力はつねに、非難や苦痛への怖れや将来への不安ばかりに焦点をあてていた」
「それで苦労や病気が絶えなかった」という、私の過去の事実がゆるがないです。
どうしても引き寄せ法則はほんとだと思います。
この様な自分がイキイキしていくためには、まず、
素直で当たり前のまともと言われるような方向に目を向けていればよしと思う。
習慣で怖れや不安を見てしまう「癖」をどうやってストップして、どうやって
願望実現(愛や成長、幸福)に進むのかの、焦点を移動させる意識的な努力のため、
このスレはいいですね。それに自分が今、何に焦点をあてて
いるかに、気づくためには、自分を知るのが大事ですから、
こんな風に書いてみるのもいい。
- 574 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:10:39 ID:81Ytr4C70
- >>569
実際にやってみないと云々は愚論だと思うなぁ。
だってオウム真理教の話をする時に、一々入団したコメンテーターなんていなかったでしょ。
あぁ宗教学者の島田は教団内部に入りすぎちゃってアレな意見を言うようになったらしいなぁ。
中に入って染まりきらない方が、外部から客観的に論じれていいと思うね。
中でLSDを嗅がされて、洗脳ビデオを見せられて、完全に神秘体験を味わっていたんだろうけど
俺達みたいに実際にそれを体験しないで、「ただの薬物中毒だろ」と遠くから意見する人間がいた方が
いいと思うな。
- 575 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:13:13 ID:57SK1DXS0
- >>572
まったくその通りですね。ちょっと誤解していたようですいませんです。
ただ、実際「それだけのこと」にすら気づかない人が世間にはあまりにも多いのだと思います。
それを気づかせてくれるのがこのシークレットなのではないでしょうか。
確かに、だからといってシークレット様様、と拝むようになってしまうのはちょっと違いますよね。
こうなると何かちょっと不快なことがあると逆に自分を責め立ててみたり、何か方法を間違えたんじゃ
ないかと思って他の方法が書いてある本を買いあさったり、セミナーに大金を費やしてみたり…
そして何か一定の方法(メソッドと言うのでしょうか?)があると、お経やマントラのように唱えだして…
って……あ!宗教だ!ww
一本取られてしまいました。orz
- 576 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:15:48 ID:faIBwyhf0
- >>569
金メダルを取れなくても力を出し切って満足するということに
類するようなことは、日常の平凡な出来事の中にも見出すことが
可能ですから、ちょっと自分の経験に照らしてみて、あーなるほど、
そういうものかもねえ、と推測、想像して共感することができます。
が、信じれば願いはなんでも叶った、という経験はありませんし、
また、そういう人を見たことも聞いたことも(願望本の中以外w)
ありませんから、推測や経験則の域を超えているわけです。
やってみたこと?……あるともないとも。
だって、そもそも100%信じることなんてできませんから。
- 577 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:20:48 ID:81Ytr4C70
- >>575
だからね、そういう単純な事をより行い易くするために、宇宙の法則とか神秘的な
語句を織り交ぜて、ポジティブな状態を作りやすくしてるのかもね。
何の味気も無く、俺のようなことを言ってしまうと自信やポジティブ思考はあまり湧かないの
かもしれない。偉人、とか宇宙の法則とかそういうのに大衆は弱いからね。
そういうもので飾ってやるとやる気が出るのかもね。
でもそういうのが我々からしたら、何の根拠で言ってんだーとなる。
それで外から茶化されるわけだね。
- 578 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:21:32 ID:57SK1DXS0
- >>574
うーん、一理ありますねえ。
でもこの場合は一方的に批判的な態度をとっておられるわけではなく、
根拠が知りたいということであって、それだったらやはり実践してみるしか…。
やってみて廃人になったり殺人したりするわけじゃありませんし…w
あ、でも中には逆に変な感情を悪化させてしまう人もいるかもしれませんね。
「好きなことをしなさい」といわれて猟奇的な嗜好が開花してしまうとか…。
はい。これ以上はやめておきます。<(_ _)>
- 579 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:25:44 ID:BUK9BLo/0
- まあ、今さらとは思うが、こういうのに引っ掛かって遠回りをするのもまた人生。
実践しろと主張している人間がまるで実践できていないというのはご愛敬だがw
- 580 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:28:08 ID:81Ytr4C70
- 確かに信じれば何でも叶った、なんて経験は無いな。
家庭の事情で信じてたサンタさんが来ない年すらあったしwヒドスw
- 581 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:29:52 ID:57SK1DXS0
- >>576
とはいえ、ここが現実世界だということは100%信じているでしょうし、お金がなければ生活できない、
遅刻をしたら叱られる、そして信じても願いは叶わないということも100%信じておられるでしょう?w
いえ、からかっているわけではなく、実は人間は必ず100%信じていることを体験する生き物らしい、
ということなんですけども…。はい、それだけなんです。
>>577
その考え方もよくわかります。言葉は悪いですが、そうやって操作されているだけなんじゃないか、と。
私も元々はそういう考え方でしたから…。
ん〜でも〜…実体験をしてしまうと、どうしても現実は自分で操作できると思えてしまう不思議。
どもどもでした。おやすみなさい。
- 582 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:31:40 ID:faIBwyhf0
- >>581
はい、「根拠」がありますからね(^_-)!
- 583 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:44:34 ID:pWCKpPME0
- >>582
根拠とは?
- 584 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:48:07 ID:cXcJB6Rd0
- >>579
反論=アンチと決め付け排除、の流れをどうにかしたいなら、
まずはその反論に説得力がないと難しいのでは?
> まあ、今さらとは思うが、こういうのに引っ掛かって遠回りをするのもまた人生。
> 実践しろと主張している人間がまるで実践できていないというのはご愛敬だがw
これはレッテル張りにすぎないだろ?
正当性の根拠を主張しないと、肯定派だろうが否定派だろうが相手にされない。
もしくは、同じ土俵で感情論を招くだけ。
反論は必要だけど、メタ議論の連鎖を招くだけの論理はまるで無意味だろ。
自分も妄信的な流れになるのは好きじゃないんだけど
ろくな論拠もなしで言い逃げするのはもっとキライなんで、
つい、言われている側の味方をしてしまうんだw
- 585 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:53:23 ID:Vee4ruWM0
- 腹が減って焼きそばが食いたいので引き寄せてみる
- 586 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 03:30:41 ID:EzrIrShL0
- >>578
引き寄せ法則を意識的な願望実現に活用しようとするときに、自分やあるいは
他の実践者がなにかとんでもないことを引き寄せてしまうのではないか・・・と、
自分や人の空想、あるいは本能を怖がっている人がいましたか。
なんか親近感が湧いてしまいます。私は自己破壊的な気分には身に覚えがあります。
ただし、不思議とそういう破壊的な空想にはそんなにパワーがないと体験的には思います。
なんでそうなのかと思うと(けっこう長い間考えて来たんですが)もしかしたら理由は、
生物学の遺伝とか進化とか、そういうところにあるのかもしれない。
人に限らず生き物は、生きよう生きよう、とするタイプの個体が生き延びて、子孫も残し、
滅びよう滅びようとするタイプの個体や種は、滅びたです。だから現存の生物は基本的には、
生きよう生きようとして、増殖しよう増殖しよう、とします。
逆に言えば、それが生命の普遍なところです。
たぶん人間の理性や想像力も、この生命の性質に沿って進化してきていると思われます。
それと、宗教・・たとえば原始のキリスト教も、仏教も、この生命の普遍の部分を教えに
していると聞いた事があります。
(統治や宗教組織の資産を守るためや、布教のためや組織を維持するために、
後付けのルールが作られるけれど、それは後付けであり、宗教信仰の本質ではなく。
生命の制限や破壊や終末を解く宗教教団は、理の破綻したカルトと言えるとも知りました。
排他的な一神教はカルト、と軽く断言してる話も読み、私も個人的にはそう思います)
原始のキリストの教えは、
「ありのままの自分はすでに愛されている。大切にしなさい、生きなさい」
なのだそうで、仏教と何も違わないらしいです。
- 587 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 03:42:33 ID:EzrIrShL0
- >>586で夜中で文才がなくて整理できずで長文ですみませんが続きです)
生物って、万一、突発的に突然変異で、破壊的な行動をとる個体が生まれても、
それは子孫が残せないので種族を成さない。遺伝子に本能に、殺人レベルの破壊欲求が
もしもあったら決して種として繁栄出来ない。万が一集団を成したとしても
そのような種は、過去の生命の歴史の中で滅亡して現存しない。
個体の遺伝子の変容はともかく集団の進化は、こういう風に肯定的で命を輝かせる方向に
おのずとなっています。
生まれて後に、個体が後天的に破壊的な習性を身につけたとしても、生きるか滅びるかの
境界では、本能に逆らうのは難しく、生命の本性のほうが勝ち、酷いことには歯止めが
かかる。・・・にしては、悲惨な事件を聞きますが、たぶん生命は追いつめられた場合の
防衛はあるけれど、破壊しない。
私自身の過去の生活でも気分がどんなに破壊的に成っていても
生死の境では踏みとどまっていました。だから過去の苦痛の多い時代も駄目駄目でも
生き延びた。・・・衝動的になにか破壊しようとしても衝動はうたかたで途絶えるので、
引き寄せのように時間の巾や手順のあるプロセスを、延々と破壊的に経過することは
生き物である人間がするのは不可能。
プロセスは人の心が一つに成ることや想像力を必要としていて、肯定的で建設的でなければ
維持できず、途上で頓挫する。願望達成はいつも新しい現実を生成作って行く創造で。
それで、引き寄せ法則は
生命が輝くような(ボジティブな)用いられ方をする(乱用が不可能)という点について、
生命や宗教の原則の同様の説明が出来ると思う。
傷ついて絶望して破壊的な人間も中にはいるけれど、誰か偉い人が心配して、
これを破壊的な物事に使ってはいけないと説教しなくても、引き寄せ法則はつまるところ
ポジティブな用いられ方(=愛)以外の使いようがないのだと思う。
私はこんな風に性善説を信じている。
(かりんとう食べて歯磨きしてから寝ます)
- 588 :421:2007/12/19(水) 07:26:12 ID:HF0iCwHh0
- 法則と思わなければ思わなくて良い。
真理と思わなければ思わなくて良い。
引き寄せなんか存在しないし、全ては偶然である。
そう思えばそう思えばいい。
ただそれだけのことでは?といつも思うのだがなー。w
ちなみに自分は、引き寄せを法則だと思ってないし、真理だとも思ってません。
法則と呼ぶには再現性がなさ過ぎるし、真理という言葉自体を嘘くさいと思ってるから。
ただ、引き寄せと呼ばれる現象はあると思ってる。
起きていることはただの偶然と思ってもいい。
だが「自分にとって都合の良い偶然」が多々起きていると実感している。
で、コレは一般的な証明が出来ない。
なぜなら「自分にとって都合が良い」という時点で主体的な作業であり、却下線を持たせにくいから。
別の言い方をすれば
「俺の納得は他人様にとやかく言われる筋合いの事じゃない。
他人様に説明する気もないし、納得してもらうつもりもない。
ほっとけ。」
とも言える。w
- 589 :421:2007/12/19(水) 07:36:46 ID:HF0iCwHh0
- >>588
×却下線を持たせにくいから。
○客観性を持たせにくいから。
容易く試せることを試さないで、起きるわけがない、としたがる気持ちはわからんではない。
何もしない日常の中で、何かが起きるかもしれないと待ち続けるだけになるな。
自分はそれにつきあうつもりはないわけで。
自分からやってみて、何かが起きればソレでらっー、何も起きなかったらいつも通り。
だったら色々試してみましょ、ってなもんだ。
で、試した結果「なるほど、こりゃあ面白いや!^^」と、心底思えたので、さらに試し続けてるわけ。
何もしてないのに、やってる人にわざわざご注進を付けるような真似する人もいるみたいだがね。
俺なら、試さない人には何も言う気はないねえ。
試せばいいのにねー、と思うだけだな。成功したら、メッサ面白いのに〜と。
まあ、でも言わない。やりたくない人に言っても仕方ないので、やろうとしない人には何も言わない。w
- 590 :421:2007/12/19(水) 07:50:01 ID:HF0iCwHh0
- >>589
打ちミスが多い・・・orz
×何かが起きればソレでらっー、
○何かが起きればソレでラッキー
>>587
>引き寄せ法則はつまるところポジティブな用いられ方(=愛)以外の使いようがないのだと思う。
使い方ゆうか・・・。引き寄せを法則扱いするのが無理があるのと、適用範囲を広げすぎてるのが問題かと。
引き寄せに無理がある部分は、病気や事故についての説明だと思う。
列車事故に巻き込まれて亡くなる人はソレを望んでいた訳じゃないし、
癌やその他の疾病に侵された人は、そんな病気になることは夢にも思っていなかった。
デモその人らに対し「いえ、実は無意識とそう思ってたんですよ。」と言ったところで、
当事者にしてみれば「無意識のことなんか、知るかぼけ!」と言う気持ちになるわな。
強く思い描いたことが叶わないことがあるというのに、強くどころか思っても居なかったのに、
無意識そうにあると言うだけで実現しましたと言うんじゃ、不公平感ばりばりだ。
説明としてひじょーに納得のいかないモノとなってると思う。
だからこそ、意図せずして(願望せずして)起きる事態には、自分は責任はないと思ってる。
自分の持つ無意識が引き寄せたんだろうと、神様が与えたんだろうと、自分が意識的に要求した訳じゃない。
だったら一切の責任を感じる必要はない。
責任というのは意識的なモノなんだから、意識してないことに対してまで背負うことはないんだから。
で、破壊的なことがなぜ起きるのかを考えるのは、「カルマが〜」とか「引き寄せもあるけど、偶然もあって〜」と
スルのが一番だと思う。何もかもを引き寄せだけで説明しようとするから無理が出るんだと思う。
万有引力だけで物理現象の全てを説明しようとするようなもんだ。そりゃあ、無理ってもんだ。
そう思いますがねえ。
- 591 :421:2007/12/19(水) 08:08:32 ID:HF0iCwHh0
- 偶然に見えるが、、見えざる理由によって起きた必然:カルマもある。
偶然に見えるが、見えざる理由によっておいた必然:引き寄せもある。
出来事には「恣意性のない偏り」は存在し、その方よりは運と呼ばれる。
そして、純粋なランダム、偶然もある。
と、常々思ってるんだがねえ。
なぜ引き寄せだけで全てが説明できるとし、偶然は一切無いとしたがるのか。
その気持ちは俺には分からん。
- 592 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 08:17:56 ID:Ecz1e7FW0
- 深夜に激論か〜
>>589
本を読まず、理解せず、やりもせず、自説も無く、今更なあったりまえのプリミティブな否定論を
ニワトリの如く脊髄反射でぶちかます(^_^)
関心を向けると対象が増大する。 否定派ですら、関心を向けてあげるとちゃんと引き寄せる。
毎度だが愉快だな。
真贋スレで死ぬほどやっててくれ。スレ違い。
【真理?】願望実現は真実か その2【妄想?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1197720867/
- 593 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 08:26:14 ID:J7P6cJIj0
- 起きたらすごいことになってるな。
否定派が(ある程度)いることは喜ばしいことだと思うよ。
ミクシーで承認制コミュニティにすれば議論に特価できるかもしれんが、
はっきりいってLOAには宗教スレスレというか紙一重のところがある。
あまりに閉鎖的なのは危険だ。信じきれない人もうさんくせえという人もいたほうがいい。
「引き寄せってあるんだって!幸せになれるらしいよ!」と即盲信してしまう人は、
このツボ買えば幸せになれるってすぐ買っちゃう人とあまり変わらんような気がする。
そういうのに比べたらアンチのほうがまだマシかなとすら思う。
ただ、「自分で検証もしてないのにやたら信じる人/やたら信じない人」というのは、
その両者って結局は同じ人種なんじゃないのか、と思う。
だとしたら話しててもしょうがないので、スルー。
来るなとはいえない。いってもしょうがない。
- 594 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 08:28:50 ID:Ecz1e7FW0
- >>591
偶然を認めると、自分のコントロール不能な現象による被害者になりつづけてしまう。
何がコントロール可能で何がコントロール不能化の線引きをしなければならなくなり、
結局人生はコントロール不能だということになりかねないからだろう。
適宜修正しちゃえばいい。
個人的には、宇宙の全ての物質は引力から逃れられないし、物質は原子分子のくっつき方の組み合わせ次第だから、
引き寄せがすべてに影響を与える というのは、それはそれでスットンキョウな話でもないと思う。
ジニーが行うプロセスの解明が個人で出来そうな気配もないし。宇宙の複雑さに関わる実益は少なかろう(^_^)
- 595 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 08:31:52 ID:J7P6cJIj0
- 「議論に特価」じゃないな。「方法論に特化」だ。
- 596 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 08:52:49 ID:J7P6cJIj0
- >>574は確かに一理あるよな。
こういう論理ならちゃんと話せる気もするんだけど。
ちなみに私なら、体験入信はもちろんしないけど、
自分が火傷しない範囲で(安全を確保できる範囲で)、一応こいつら何を教えてんだくらいは調べる。
一方的に「お前ら間違ってる。潰す」じゃどっちがカルトかわからないもん。やっぱさわりの検証くらいせんと。
- 597 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 09:03:54 ID:XZrq0HtN0
- さわり=メイン部分
豆知識な。
- 598 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 09:18:25 ID:Ecz1e7FW0
- >>596
オウムを中身を調べるまでもなく非難できるのは犯罪行為を行った団体であるが故であり、
もし仮に、オウムが犯罪行為をしていない団体だったら、中身を調べてからじゃないと
意味のある批判はほとんどかけない。
- 599 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 09:24:22 ID:J7P6cJIj0
- >>597
辞書見たらほんとだ。「最初の、ちょっと」くらいに思ってた。トン。
>>598
その通りだが、そういうことをいいたいわけじゃない。
調べる気も話し合う気もないのに感情論で排除したがるやつがいる、それってどうなの、ということだよ。
- 600 :421:2007/12/19(水) 09:38:45 ID:tdgsIEiE0
- >>594
>ジニーが行うプロセスの解明が個人で出来そうな気配もないし。宇宙の複雑さに関わる実益は少なかろう(^_^)
そりゃあそうだ。
分からないものは分からないって、自分も同じですよ。
つかまあ、自分的には
「引き寄せ信者が言うには、全部自分で引き寄せてるらしいよ。ぷ。w」
って部分に対して、
「んなことたあ微塵も思っちゃいねーよ。
つか信者って何だよ?試してるメソッドの一つに過ぎねーよ。w」
って言いたかっただけなので。w
- 601 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 10:08:46 ID:J7P6cJIj0
- 突然、気が変わった。
考えてみれば、私は「やりたくなきゃやらなきゃいーじゃん」という主義なのだったw
「おまえら絶対間違ってると思うけどさ、検証なんかしたくねーよ」という人に、
いやまず検証しろっつても仕方ない。だからもう言わんわ。
やらなきゃわからないという人と、やりたくなんかないという人。
多少、互いの話を聞く気があったとしても、この両者はこのままじゃいつまでも平行線だ。
で、提案なんだが。
- 602 :421:2007/12/19(水) 10:15:12 ID:tdgsIEiE0
- >>601
うん。まあ、平行線というか、互いに有意義な形で関与しあっていないというか。
何故かは知らないけど、侮辱を行いたくてこのスレにやってくる人もいるみたいだし。
で、どんな提案?
- 603 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 10:23:18 ID:J7P6cJIj0
- やりたくない人はやらなきゃいいと思う。
でも、半信半疑でとりあえずやってみました、という人いないか?
「じゃあぼく金ほしいし、興味はあるんで人柱やってみました」という人が書き込んで、
そこを起点にツッコむなりアドバイスなり耳を傾けるなりすればいい。
「ほらその通りになっただろう、あとは節目ごとにもっと注意」とか、
「いやその偶然結びつけるの強引だろ、その現象はこれで説明できる」とか。
自分で実践はしたくない否定派もとりあえずサンプルができるし、
肯定派はアドバイスしたり聞くことで自分の改良のヒントになるかもしれない。
人の実践例聞くの楽しいし。
何より、スレがいちおう、本来の意義に近づくと思うんだが。
(そのうえでまだ議論をしたい人は、それこそ議論スレへ)
まあ、そういう人柱志望のハードMがいればの話だが……
- 604 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 10:28:42 ID:WgRuoPR50
- >>603
「高級オマ(自粛)」です。その役は私が引き受けましょうか?
確かに過去は、格差恋愛の成功の足跡を書き込んではきましたが、
進行形の恋愛で、つまづいていて、ここに来ている理由や、
あえて著書に目を通して検証している理由もそこにあります。
議論には参加できないではいますが、得るものがあれば学習したいです。
- 605 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 10:37:11 ID:J7P6cJIj0
- >>604
おお、ご無沙汰です。
でも、オマソコ氏は一方で実績もあげてますからねえ。
アンチからみれば完全肯定派に見られるんじゃないかとも思うんですけど。
……けどまあ、考えてみれば、
「私は新人です。中間派ですからやります」って自己申告があっても、
それを信じていいかどうかなんてわからないんだよな。ひそかに微妙に懐疑派なのかもしれないし。
あ、じゃあ、こういうのはどうですか?
- 606 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 10:39:13 ID:J7P6cJIj0
- と思ったら仕事入った……
アイディア書くには時間が足りないや。
ごめんなさい、またきます ノシ
- 607 :421:2007/12/19(水) 10:53:27 ID:tdgsIEiE0
- >>603
んー。
それの人柱は否定したがってる人、って条件ですよね。
試さないであれこれ言いたがる人が、試しにやってみるってのはまずないと思いますけど。
そんなつもりがアルのなら、とっくにやってると思うんです。w
自分の「箱テスト」とか、そういう感じの主旨でやったんだけどね。
・・・て、実際に箱ゲットしても、特にツッコミは入らなかったし、それどころか話題にもならなかったが。^−^;
- 608 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 10:54:32 ID:WgRuoPR50
- >>605
そうですね。私の場合、今は不調でも過去は本を読む以前に、
引き寄せは、睡眠や排便、食事や入浴に次いで日常的でしたからね。
それに、如何に単純化するかを追求してきたので、難しいことを
言われても議論や反論には…やはり不向きだと思います。
- 609 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 10:56:35 ID:WgRuoPR50
- >>607
私はもう慣れましたが、実践派の成功例はスルーされるのが一般的なんです(笑)
- 610 :421:2007/12/19(水) 11:14:03 ID:tdgsIEiE0
- >>609
ホントにねえ。^^;
まあ、考えてみれば当然なんですけどね。
だって実際にやってる人にしてみれば、疑問に思う点はないわけですから。
だから「おめでとー!」というくらい。
私も高級オメ氏の書き込み読んだとき、ああ、なるほどそういうのも有りだな、と
思っただけで、特にコメント思いつかなかったし。
で、否定したがる人にとってが具体的な事例に対しては何も言えないでしょ。
そんなのは偶然だ、アンタの思いこみだ。と言ったところで、
「そうですよ、偶然だし思いこみです。でも、箱ゲット(あるいは美女ゲット)したし、上手くいってます♪」
ッテ言われたら、それで話が終わってしまう。
人が何と言おうと、願いを叶えたという事実に変わりはないし。
お金じゃなく、美女でもなく、単なる箱ゲットだって簡単なことにしたってフツーありえないって。
おらあ、カレンダーを宅急便で受け取るなんて、生まれてこの方一度もなかったぞ。www
こう言うのを味わっちゃうと、いくら「偶然だ、思いこみだ」と言われたって、だから何?になるがな。^^;;;
だから成功事例とかになると、否定派からも肯定派からも、殆どコメントが付かなくなるんでしょうなあ。
- 611 :421:2007/12/19(水) 11:32:30 ID:tdgsIEiE0
- 「じゃあ、お前一億円を宝くじで手に入れてみろよ。 そしたら信じてやるよ。」
というのは、まあありがちで。
信じてない人は、信じてない間は実行したくない。でも信じられるのなら信じてみたい。(←これ重要)
だから自分は実行しないで、他人にやらせてみて信じられるかどうかを確認しようとするわけ。
で、この手の話のうまくできてる部分というか、忸怩たる部分というのが
「やりたくないことは叶わない」ということ。
俺なんて、一億円を欲しいと全く思っていない。
あったらあったで積極的に使うが、積極的に欲しくて欲しくて仕方がない、とは思わない。
引き寄せ使えば、じゅーぶんな成果が得られるから、無理してお金を欲しがらなくなる。
別に欲しいと思わないナー、と思ってる事が引き寄せ的に成功するわけがない。w
さらに、実現には時間がかかる。願望が正確に叶うとも限らない。
箱テストがまさにそうだったが、リボンは布ではなく箱の印刷で訪れた。
一億円とねがっていたら、一億円と書かれたTシャツが送られてきた、なんてのもありなのだから。
あと、もっと根本的に、なんで引き寄せを疑ってる人を説得しなきゃならないの?ってのはある。
ほっときゃいいじゃん。信じてない人を信じさせる義理はこっちにはないんだし。
一億円当て証拠画像を公開したって、「他人の画像を持ってきた」「美味くできた合成ですね」
と言われりゃそれまでだ。疑えばきりがないんだもの。
自分は他人様の信じる/信じないにクチバシを突っ込みたくないですね。
- 612 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 11:42:38 ID:WgRuoPR50
- >>610
お互いスレに対する印象は、ほぼ同じようですね^^。
私の場合は願望をキーワード化して単純に意識に刷り込んで、
後は節目ごとに呪文のように唱えていれば、無意識のうちに
自律神経が唱え始めるので、習慣化は簡単なんです。
ところが恋愛でそれをやると、確かにキーワードでイメージ
した女性が現れる反面、それ以外の特徴や、考え方の違いが
出てきて、必ずしも正しいやり方ではないように思われます。
現在はといえば、唱えるだけで5分を要する長い呪文を一日
に何度か瞑想用CDを聴きながら唱えています。内容は既に
交際中の彼女との間の恋愛感情以外の問題解決や、今後数年
間の理想の家庭作りのうち、自分の努力だけでは難しい内容
を中心に取りまとめています。まあ、私の朗読のようなもの
です。
- 613 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 11:48:17 ID:zED6En390
- 最近内なる自分ってのを考えて行動するようになった。
自分の体をモビルスーツと考えて内なる自分がコックピットでそれを操縦してるって。
自分の行動ってその内なる自分が念じた通りに自動的に動いてるだけだもんね。
自分でも何が書きたいかわからないけどまあいいや。
- 614 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 12:58:36 ID:57SK1DXS0
- スルーしてるんじゃなくてスレの流れが早すぎるんですよw
次から次へと面白い話が出てくるので追いつかないんですw
>613
なんとなくわかるなあ。昨日歩きながらふと現実世界というのも時間というのも全ては
幻想だというスピリチュアルによくある話を思い出し、じゃああるのはこの意識というか
魂というものだけなのかな、なんて妄想をしていたのですが、ふと気づくと歩いている
自分の足が無意識に歩き続けていることに気づきました。
本屋に向かっていたのですが、「あれ、なんで頭は考え込んでいるのに足は勝手に
歩き続けて道にも迷わず人にもぶつからずに歩いているんだろう?」と思ったら
なんだかおかしくなりました。
もしかするとこれが無意識の部分、長年の行動の積み重ねによって連続的に反射運動を
してしまう部分なのかな、と。だとしたら無意識の部分なんて変えられないよという人も
いますが、もしかしたらそこに意思を持って意識的に焦点を当ててやりさえすれば、
無意識の部分も自分でなんとかできるんじゃないかな?と。
自動的に本屋に向かっているその足に意識を向けてあげれば立ち止まれるように。
- 615 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 13:07:10 ID:57SK1DXS0
- それから行動不要論者さんに質問!
「したくないことはしない」について、例えばこんな場合はどうしましょう。
自分は散らかっている部屋が嫌い。
そして掃除をすることも嫌い。
でも目の前の部屋は散らかっている。
さて、この場合何をどう引き寄せる感じにしたらよいのでしょうか?
誰かが片付けてくれるのを待った方がよいでしょうか?
でも散らかっていると心もなんかスッキリしないのであちこちに気が散ってしまう
という悪循環w
もっとも部屋が綺麗だと不思議と色々なことが上手くいくのは実感しているので、
実際には嫌々でもたまに大掃除をするのですが。
- 616 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 13:54:01 ID:cEFJNoo40
- >>613
同志が現れたので、それを具体的なイメージで書いて見たい。
まず、「意識」と「肉体」はOSとPCのような関係と考えると分かりやすい。
「意識」は「肉体」が存在する同一空間上の異次元に存在して、「脳」は異次元に存在する
「意識の受信機」の役割を果たす。
「意識」は異次元に存在しながら「他の意識と互いに連鎖」する関係にあって、そこに人的な
「引き寄せ」が生じる根拠があると考えられる。
「肉体」の存在する次元にダウンロードされるのは、生きるための最低限の「意識」のみで、
異次元の「意識」には「内なる自己」や「過去世の自己」が隠しファイルとして存在する。
異次元の「意識」のうち、「過去世の自己」に接触するには退行催眠、「内なる自己」には
修行僧のような深い瞑想状態により接触が可能となる。
いずれも休眠状態であった「脳の潜在機能」を呼び起こすことにより可能にしてきた。
「肉体」は「脳」から発せられる電気信号で作動する「炭素ユニット」で、「意識」は「脳」を
振動させることで「脳波」を発生させ、その他肉体すべての細胞も絶えず振動している。
「脳波」は、聴覚による刺激の影響を受けやすく、聴覚により「脳波」の調節が可能である。
よって、聴覚によって「脳波」を刺激することで、退行催眠や修行僧のような深い瞑想状態に
誘導できる。
この方法で「異次元の意識の連鎖に覚醒状態で進入」できれば、様々な可能性が出てくる。
また、更に「高次元の意識」と触れ合うことで、「悟り」という境地にも達せられるとも考える。
「引き寄せの法則」では、常に実践主義を貫いてきたが、聴覚の刺激による深い瞑想状態
についても、既に実践の準備段階にあり、試行錯誤を繰り返している。
偉そうに書きましたが、上記は、いつものようにスルーしてください。(「高級オマ(自粛)」)
- 617 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 14:04:35 ID:6toymMFI0
- >>9さん、いい加減にしてほしいです。
- 618 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 14:06:16 ID:J7P6cJIj0
- 昼飯時。ちょっと戻ってきました。
>>611
最後の段落。
だいたい同意なんだが、
肯定者ばかりが集まって「ツボ買っちゃうような盲心者」が暴走し始めるほどに
居心地がよくなっちゃうと、それはそれでめんどくさい。
だから適当に懐疑論者が現れて、差し水してくれるのはいいと思う。
私だって「ほっとこう/ほっといてくれ」という気持はないでもないが、
罵倒だけじゃなくてちゃんと話ができる懐疑論者までスルーし続けてると、
いずれは自分の首を絞めることになると思う。
こいつは話していて面白いな、という輩は、たとえ否定派でもたまに話すようにしていた。
最近は私が有名になりすぎちゃったせいであんまり相手もしてられんけど。
もちろん、めんどくさい時はいっさいやらない。
- 619 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 14:07:30 ID:J7P6cJIj0
- >>615
私の場合はどうしてるか、ということでいいかな。
広い部屋ほど、一気に掃除はしない。
だいたい途中で嫌になるか、途中で発見したマンガや写真に夢中になっちゃうから。
まず自分の周りだけ片づける。その日はそれで終わり。
次の日は、座りながらそのエリアの気持ちよさに目を向けるようにする。
するともうちょっと掃除の範囲を広げるモチベーションがあがる。
これを繰り返して、全エリア片付け終わるころには、
最初に手を付けた自分のまわりはまた散らかり始めてるw
だが構わない。気が向いたらまたそこから片づけ始める。のんびり繰り返す。
このサイクルを何周もさせているうちに、だんだんと散らかるエントロピーは減少し始める。
- 620 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 14:12:47 ID:J7P6cJIj0
- それと高級オマーンさん、さっき別の形で手伝ってもらおうかと思って
ちょっとアイディアを言いかけましたが、まあしばらく様子を見ることにしましょう。
でも、実践経験を書いてくれることは、個人的に期待してます。
あとあなたのスルーされっぷりは、村上ショージ的なシュール感を感じて
むしろ気持ちいいんだが、どうだろうか。潜在ファンもっといっぱいいそう。
- 621 :421:2007/12/19(水) 14:19:51 ID:tdgsIEiE0
- >>618
まあねえ。
過度の馴れ合いを回避したり、激・盲信を警戒するのは当然かつ健全ですな。
その人がまともに話せるのならば、相手するのも良いんですけどね。
まあ、今までの経緯を振り返ると、賑やかに書き込む人程これに該当する人はいませんでしたが。
さりげなく、すっと書き込まれる方野場合、穏やかに有意義に話し合えた方はおりましたね。
そう言う方を排除しないよう努めるのは、大切なことかも知れません。
思いこみが激しく、「信者」とかいって十把一絡げで決めつけまくる手合いは
あまりにもうっとおしいので語り合う気にもなりませんが。w
- 622 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 14:20:53 ID:cEFJNoo40
- >>620
命名して頂いたエロいハンドルネームと、スルーのされっぷりで
キャラが立ったともいえますね(笑)。(「高級オマ(自粛)」)
- 623 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 14:44:08 ID:J7P6cJIj0
- >>622
私が命名したんじゃないだろ!!
むしろ(自粛)をかぶせることでギリギリまでパワーを封印した気が……
(つかID違うけど本人?)
また出かけてきます。もう今日はこないかも。
- 624 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 14:49:44 ID:cEFJNoo40
- >>623
命名ありがとうございました(笑)。
本人ですが、なぜかログインする度にIDが変わるもんで・・・
(「高級オマ(自粛)」)
- 625 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 15:12:32 ID:gsxmFmUG0
- >>616
肉体と精神を別々ではなく実は同じものと言っている人もいるね。
また、肉体の中に魂があるように思えて、実は魂の内側にあるんだ、という人もいる。
だとすると現実世界が実は自分の外側にあるんじゃなくて内側にあるということになり、
意識で現実を引き寄せるということも何ら不思議には思えなくなる。
ただ意識やら魂やらが一体何なんだかがわからないんだよねえ。
なんなんだろう。
- 626 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 15:35:29 ID:cEFJNoo40
- >>625
「高級オマ(自粛)」です。レスありがとうございます。
私なりの理解の仕方ですが、意識の中でも感情の変化は心臓の鼓動に
現れやすいですよね。また、心臓移植を受けた患者がドナーの記憶を
一部引き継いで、その記憶を辿ってドナーの自宅に行き着いたという
話を聞いたことがあります。その意味では、脳以外の臓器にも記憶を
保存する機能があるやに知れないと思いました。むしろ臓器がという
より、DNAかもしれませんね。
- 627 :565:2007/12/19(水) 16:09:47 ID:zw7WZN/40
- 行動不要論者さんいらっしゃるでしょうか。
段階を踏んで最近は落ち着き、物事も進んでいるよう感じますが
上にあったとおり、とったザマーミロと、解決した〜と喜ぶのは違うこととは分かるのですが
実はとれる可能性が高くなった今、ものすごくお金が欲しいです。
この場合「認める」のは親戚から奪いたい気持ちやセカセカしている気持ちをいったん認めてから
解決した〜と喜べばいいのでしょうか。
- 628 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 16:42:44 ID:gsxmFmUG0
- >>626
高級オマール(検閲)さんの言うようなことは、医学的には脳の化学反応で神経がどうのこうのと
説明されてしまいますが、思考も感情も肉体も実は同じもの、と考えてみると面白いかもです。
よく思考と感情がバラバラだ、なんて言いますが、思考の仕方が感情に現れ、その感情が肉体に
現れるんだとすれば、逆に肉体を観察すれば感情がわかり、感情がわかれば思考もわかる、と。
あ、これはまさに行動さんの禅の話に出てきたことにも通じますねw
でもって思考を変えると感情が変わる。例えば今までなんとも思ってなかった異性に対して
「あれ、この人自分のこと好きかも」と思考するだけで相手と接するときの感情が変わるし、
動悸がしたり目を合わせられなくなったり、なんていう肉体的な表現が出てくる、みたいな。
あれ、何言おうとしてたんだか…
- 629 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 18:00:55 ID:RyTFa6cp0
- 高級オイスター(牡蠣)の書き込みは好きだぜ
これからも応援するぜ
- 630 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 18:15:59 ID:BUK9BLo/0
- 行動不要論者は一日中ここに張り付いて何やってるんだ?
能書きばかり垂れて悦に入ってないで、まずは自分の引きこもりをなんとかしろよ。
- 631 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 18:16:41 ID:sQ/2mwnV0
- >>604
高級でオマ(改変)さん、ぜひ実践してください。
完全否定派とかどうでもいいんでw実際に実践されてる人の話が聞きたいのです。
- 632 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 18:22:38 ID:BUK9BLo/0
- >>631
オメデタイ奴だ。
お前にとっては完全肯定派と完全否定派の二種類の人間しかいないわけだ。
まさにお前の引き寄せた妄想世界だな。
- 633 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 18:52:49 ID:57SK1DXS0
- >>619
ご回答ありがとうございます。
うーん、やっぱり最低限の行動は必要ですよねw
とりあえず目の前から片付けることにします。
…って目の前に物がありすぎてどこから手をつけていいのやら…
- 634 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 18:57:23 ID:9TFAUdVwO
- 否定派じゃなく、試してみたいから見てたんだけど……
人を金と同列にとらえて『手に入れる』とか美人に乗り換えて行くことを『ステップアップ』的な表現をする人がいるのを見ると
そういう心構えじゃないとダメなら法則自体試してみるのも嫌になってきた。
そういうのってみんな違和感ないのかな?
批判したいんじゃなくて単純に初心者に教えて欲しいんだけど…
自分以外の周りは全部引き寄せる物質って考え方が必要なの?
- 635 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 19:10:31 ID:3PTcdc8U0
- >>634
本質は他人の考えを認めて自分でそれを受け入れるかどうかは自分で決めるってことだから
嫌なら受け入れないんだって決めてそこから焦点をそらして自分が望むことのみに焦点を合わせるんだよ
引き寄せ云々はまだ俺もさっぱりわからないけど、とりあえずそれで心の平穏を保つ術は身についた
シークレットは過激的で拒絶感感じる人もいるかも知れないけどエイブラハムの本は優しい感じがして
引き寄せ云々は置いといていい教科書だなって思った
- 636 :349:2007/12/19(水) 19:24:13 ID:l0TL58ov0
- >>411
昨日レスできなかったため、遅レスですが返答します。
(やり残した課題なので、この件が終わるまでは暫定コテハンです)
反動の件は「全ての人が必ずそうですよ」と言っているわけではないんです。
反動なく、スムーズに新しい思考習慣が身につけば、それに越したことはありません。
あなたの場合は「この手の試行錯誤をここ数年続けてる」ということなので、
少なくとも引き寄せ初心者の方ではないですよね。
反動があったとしても試行錯誤の過程で修正でき、上手く適応されたのだろうと思います。
> 引き寄せとかで反動なんてあるん?
あなたにはないかもしれませんが、406さんは実際にかなりの反動を経験されています。
この手のメソッドは思考形態そのものをいじくっているため、
人間の深層心理のメカニズムとして、多かれ少なかれそういった反作用があることは予期できます。
411さんのようにスムーズに乗り切る方もいる一方、406さんのようにそうでない場合もあるのです。
この件に関しては、対称的なお二人に書き込んでいただいて、大変良かったと思います。
私はなにも恐怖心を煽っているわけではありません。
ただ「なるほど、そういうこともあるんだな」と心の準備が出来ていれば、
そうなったときに上手く対処できますよ、ということです。
- 637 :349:2007/12/19(水) 19:24:56 ID:l0TL58ov0
- 406さんのように、反動を経験されている方。
実は、そういう方はチャンスなのです。
従来の思考習慣を大きく変えたために、摩擦が大きく、従って反動も大きいというだけです。
この時点で、新しくトライした「自分の望み通りに現実をコントロールする思考」と
従来の習慣的思考との間に、大きい隔たりがあるということがまず確認できます。
思考の針を反対側に大きく振ったために、もの凄い勢いで元の位置に戻ろうとした、
それで元の位置よりさらに振り切った、ということが起きているに過ぎません。
ですから、そこで止めてしまうのではなく、
今度はゆっくりと新しい思考に自分を慣らしていってください。
願望はとりあえず置いておいて「気分の良い思考に留まる」ということを習慣化していってください。
今ある反動は、放っておけばやがて沈静化します。
「気分の良い思考」が習慣化してきて、もう一度引き寄せを試してみたいと感じたら、
今度は意図的に、身の周りのごく小さいことから少しずつ実行していってください。
焦らないで、モチベーションを上げすぎないで、実験感覚で少しずつ歩を進めていくのです。
こうすると、従来の習慣的思考の反動は最小限で済みます。ほとんどないかもしれません。
反動がないかわりにスローかもしれませんが、着実に従来的思考習慣の磁場から離脱していけます。
こういう適応の仕方が、実は最も安全で確実な方法なのです。
今から初めて引き寄せを実行するという方も、この事をまず念頭に置いてみてください。
引き寄せを一時的なイベント感覚で捉えるのではなく、一生を通して利用していく実践技術だと考え、
長期的プランでゆっくりと着実に自分に適応し続けていってください。
- 638 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 19:46:36 ID:JL5Q/9mq0
- 行動不要論者さん、昨日、ネット起業のアイディアを思いついてワクワクしていると書き込んだ
者です。
今日は行動不要論者さんのおっしゃっていた通りになりました。そのことを考えるだけで楽しくなる
はずだ、ということが、です。
今日も仕事だったのですが、この考えに夢中で時間の経つのが早かったです。一日中いい気分でした。
その代わり17秒メソッドはあまりやらなかったのですが。
ネット起業をするにあたっていろいろ、こうなったらどうしようというような不安や心配もあるの
ですが、それに対して次々とこうしたら解決する、というようなアイディアが湧いてきました。
今日で17秒メソッドと仕事以外少しでも嫌なことはやらない、を実行し始めて8日目になります。
- 639 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 19:47:37 ID:inyDX3TZ0
- >>634
「高級オマ(自粛)」です。
私の書き込み自体にはスルーされてますが、私に関わることも含まれている
なら、弁明の機会を与えてください。>>342をご一読頂ければお分かり頂ける
と思いますが「美人に乗り換えて行くことを『ステップアップ』的な表現」
とまでは言っていないつもりですし、人を物のように引き寄せているわけでは
ありません。むしろステップアップしたのだとすれば私自身の「免疫」「経験」
「自信」です。
私は金持ちでは有りませんが、金を引き寄せようなど試みた事はありません。
あなたが試されたいのであれば、「人(女)」「金」以外のものを引き寄せれば
良いわけであって、あなたの斜に構えた解釈で、引き寄せの法則を実践する
人々全てを侮辱していただきたくありません。
- 640 :イトスギ:2007/12/19(水) 19:58:59 ID:iZV2Y3Tn0
- >>639
高級オマ(自粛)様
私も似たようなものですから。
ただ(幸せになったらいいな)って考えていたら
ポルノ男優受かって主演女優から逆ナンされたという…
エイブラハムだとオートマティックなメソッドがあって、
「宇宙のマネージャー」なるものにお任せしちゃうということなのですが。
そこのところが天使博士ドリーン・バーチュー女史にうけちゃったのでしょう。
- 641 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 20:01:47 ID:inyDX3TZ0
- >>634
「高級オマ(自粛)」です。
前レスでは苦言を言わせて頂きましたが、ここから先はアドバイスです。
>否定派じゃなく、試してみたいから見てたんだけど
>そういう心構えじゃないとダメなら法則自体試してみるのも嫌
>批判したいんじゃなくて単純に初心者に教えて欲しいんだけど
上記のあなたの発言に限っていえば、あなたの思考そのものが基本的にどっち
付かずで、引き寄せが時には潜在意識に刷り込むくらいの勢いで臨むことのある
ことを考慮すると、まずは引き寄せをする、しない以前に明確な方向性を持った
質問の仕方が必要かと思われます。説教じみた言い方でごめんなさい。
- 642 :イトスギ:2007/12/19(水) 20:03:12 ID:iZV2Y3Tn0
- いろんな意味でゴメンです。
- 643 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 20:07:47 ID:inyDX3TZ0
- >>640
ちなみに私は、「三浦亜沙妃」「早乙女優」のDVDにお世話になって
いましたが、この2名とお手合わせの経験はありますか?
- 644 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 20:10:13 ID:dEuKQdDm0
- 高級オマは結婚の価値観の違いで元CAと3ヵ月で分かれたんだったよね。
これって、気にせずにそのまま関係を続けておまんこできたわけで、
きちんと終わりにしたオマんたんは人を物扱いしているとまでは言えないと思いました。
- 645 :イトスギ:2007/12/19(水) 20:13:40 ID:iZV2Y3Tn0
- >>640
初心者です。
てか、引き寄せのお話しでいきましょう。
おいしいとこどりでいいと思うので。
美意識、幸せは人それぞれだし。
- 646 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 20:15:04 ID:inyDX3TZ0
- >>644
私が「10年も結婚しないまま付き合えない」というと、彼女の方も
「実は、あなたの背負っているものが重過ぎて…」と本音を漏らしました。
私も私で、彼女の母性的な優しさに甘えすぎていたと反省しました。
- 647 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 20:17:22 ID:JL5Q/9mq0
- 高級オマ(自粛)さんの書き込みに拒否反応を示す人たちは真面目過ぎるというか、
潔癖過ぎるというか、そういう人たちなんだろうね。
こういうのもあり、と軽く見れないのかな。
- 648 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 20:34:20 ID:lzQtIQaV0
- 俺は真面目で潔癖過ぎるから、高級オマ(自粛)さんが
逆にうらやましいけどな。
- 649 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 20:39:20 ID:dEuKQdDm0
- 人それぞれでいいと思いますよ。
自分の弱みも受け入れられる人は素敵です。
- 650 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 20:41:49 ID:4sNhs2WPO
- 何というか、ご本人がよく読んで欲しいと仰る>>342も、読めば読むほど
モノは言いようというか、ただの女好きのエロオヤジにしか感じられないのですがw、
まあ当たり前ですが彼がどうあろうと私には関係ない事だし、自分の価値観的に
受け入れられないからと言っていちいち目くじら立てることでも
ありませんものねw
- 651 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 21:07:48 ID:JL5Q/9mq0
- 私は昨日の>>445です。
今日はネット起業の考えでウキウキしていたので、あまり好きでもない仕事が
実に楽にやれましたw
- 652 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 21:24:56 ID:9TFAUdVwO
- >>635
634です。レスありがとうごさいました。エイブラハムも一度読んでみます。
高級オマ(自粛)さんもありがとうございました。
結論としては…気持ちよくないものに徹底的に焦点を合わせないことから始めます。
たぶんこのスレを覗くことはもうないと思うのでレスは結構です。ありがとう。
- 653 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 21:28:44 ID:6DPfjKyrO
- 近い内に (引き寄せDS)(願望実現DS)とかいうソフトが出ますようにと引き寄せ中です
- 654 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 21:40:15 ID:57SK1DXS0
- >>653
ならば携帯アプリで作ってみようかしら
- 655 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 21:50:05 ID:JL5Q/9mq0
- 世界バリバリ☆バリューを見て、お金持ちの生活に意識の焦点を合わせるぞw
- 656 :箱テスト:2007/12/19(水) 21:57:24 ID:HF0iCwHh0
- >>636
自分が言いたいことは違いますよ。
「酷い現実」という風に認識することが、そもそも無い、と述べているのです。
そういう意味で「反動」なんてモノがぴんとこないんですよ。
引き寄せが上手くいきました → 幸せ
引き寄せが上手くいきませんでした → 幸せと呼べない
引き寄せてないのに、自分にとって不快なことが起きました → 不幸せ
なの?
思った通りに上手くいっても、思ったとおりにいかなくても、現実は現実で、
酷いもんじゃないし、それなりに楽しい毎日だなあ、と思っただけなのですよ。
引き寄せが出来ることと、幸せって同じじゃないと思うから。
自分の思うとおりに物事が運ばず、それどころか肉体的にも精神的にも負荷がかかるような目にあったとしても、
ソレと幸せは別だと思ってるんです。
そういうことなんです。
すんません、訳分かんないですよね。
すんません。
- 657 :箱テスト:2007/12/19(水) 21:59:03 ID:HF0iCwHh0
- 素朴な疑問なんだけど。
自分の思うとおりの人生が運ばないと不幸せなの?
自分の思うとおりに人生が運ぶことが幸せなの?
俺は、そういうのと幸せって関係ないと思うんだけど・・・。
- 658 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 22:04:59 ID:Lue7c0/t0
- なんだかな。romってたが今一つ不毛な議論が多いと思うよ。
面白いのは高級オマ(自粛)氏くらいかな。「ツイてる」と言い続ければ
ツイてくる”シークレット”を明かしたのは斎藤一人氏であるけれでも
「高級オマ(自粛)」と言えばいい女と付き合える”シークレット”を
明かしたのは高級オマ(自粛)氏になるのかな?(笑)
これって心の中でつぶやき続けても効果あるもんなの?>高級オマ(自粛)氏
上に上げた斎藤一人氏もそうだけど、この引き寄せの法則やこの板にある
ジャンスピラーとかその他成功理論には微妙な共通項があるね。
俺はその共通項を知り願望実現の”コツ”を知りたい手合いなんだがw
- 659 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 22:07:03 ID:JimAaite0
- 世界の男の子に萌パワーをお届けします★
http://yaplog.jp/aiai-0518/
- 660 :箱テスト:2007/12/19(水) 22:09:48 ID:HF0iCwHh0
- あとさー、お金を引き寄せた後で、自己とかで骨折とかすると「反動」とかいうのでしょうか。
それって「引き寄せ行ったから不幸せが来た」って事なんですけどねえ。
高揚していた気分が平素に戻った。
そういう風に、感情的な新婦が起きるというのなら理解できるし、そりゃあそうだと思う。
でも、引き寄せを行ったが故に、反動的に不幸せなことが起きるというのは納得いかない。
例え何が起こったとしても、ソレって自分が引き寄せたことなんでしょ?
ソレガ引き寄せの考え方だったはず。
だったら、意識的にお金をゲットするという、意識的な引き寄せを成功した後に、
交通事故に遭って骨折してしまいました、と言う事態に遭遇したとしても、
ソレは自分が過去にイメージしたモノの結果であって、
お金を引き寄せ田が故のの反動というわけではないでしょう?
根本的に、矛盾してるんですよね、反動という考え方は。
ハイだった気分が普通に戻ったんで、毎日がだるいんです。
っていうのなら、そういうのはあるよねー、と思うんですけどね。
- 661 :箱テスト:2007/12/19(水) 22:11:42 ID:HF0iCwHh0
- >>658
コツは何度も出てきてますねえ。
高級(自粛)の方は、イメージを呪句としてシンプルにし、それを無意識に唱えるほど毎日行うこと。
他の人でよく見るのは、引き寄せ時の事前成功イメージの際に感情を高めること。
ですね。
- 662 :箱テスト:2007/12/19(水) 22:15:04 ID:HF0iCwHh0
- >>660
やべえ、打ちミス大杉。^^:
×自己とかで骨折とかすると
○事故とかで骨折とかすると
×感情的な新婦が起きる
○感情的な振幅が起きる
×お金を引き寄せ田が故のの
○お金を引き寄せたことの
- 663 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 22:16:58 ID:hSdilS4r0
- 「酷い現実」だと思う人がいたっていいと思うけど。
そう思うことがないなら(経験が無い)、そう思う人の
心理面や現実での対処は想像がつかないのかも知れないね。
- 664 :箱テスト:2007/12/19(水) 22:20:47 ID:HF0iCwHh0
- >>663
んー。
現実を「酷い」と解釈する人がいたって良いんですけどね。
ただそれらの解釈をモトに、「引き寄せの反動で酷い現実が起きる」という点に関して、異を唱えてるわけです。
- 665 :箱テスト:2007/12/19(水) 22:28:31 ID:HF0iCwHh0
- >>663
ちなみに、痛々しい経験なら山のようにありますがね。
路頭に迷ったり、集中治療室に担ぎ込まれたり、保険のきかない海外で急な怪我をしてやばい目にあったり。
幾らでも痛い目に遭遇してますけどそれらを「不幸せ」と思わないので、
自分の場合は「酷い現実」というのが感覚的に理解できないのかもしれませんね。
- 666 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 22:44:26 ID:6toymMFI0
- d
- 667 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 22:45:27 ID:hSdilS4r0
- 「酷い現実」ととらえる人が>>664の解釈をしたところで
結果的に「酷い状況から改善された現実になった」となればよいわけです。
他人が感情・心理面でのプロセスをどう判断するかは
その人の勝手というか自由です。
あなたがそれを認めなくても、そういう人はいるのです。
- 668 :箱テスト:2007/12/19(水) 22:52:39 ID:HF0iCwHh0
- >>667
なんていうかなあ。
別に他人がどう現実を認めようと、ソレはその人に自由であって、私が口出しする事じゃないですよ。
そもそも始まりから、そして今に至るまで、ずっとのべつづけているのは
「引き寄せを行い、ソレガ上手く言った。その反動で酷い現実が来た」
というのはどうよ?と述べてるわけです。
酷い現実、と思うこと自体が現象を酷いモノ=不幸なモノと決めつける作業でしょ?
引き寄せなどでは、「酷い現実」と思わないようにするところから始めるべきではないかと思うのですよ。
酷いと思ったら、酷いことを引き寄せるんでしょ?
ソレって悪循環の始まりだと思いますが。
そして、引き寄せには時間差がある。コレは誰しも認めるところ。
ならば、引き寄せ餓上手く言った後に、酷い現譲渡やらが訪れたとしても、ソレは昔自分が思い描いたことでしょ。
どれだけの時間が過ぎたか分からないけど、昔思い描いたことが今訪れただけに過ぎない。
意識的にせよ、無意識的にせよ、イメージしたことにより引き寄せられた。
ならば、引き寄せの後に酷い状況が来ても、ソレは引き寄せを行った事による反動ではない。
引き寄せの発想で言ったらこうなると思いますよ。
だから、それってどうよ?と言い続けてるわけです。
- 669 :箱テスト:2007/12/19(水) 22:53:39 ID:HF0iCwHh0
- >>668
×酷い現譲渡やら
○酷い現状とやら
・・・俺って奴は・・・orz
- 670 :箱テスト:2007/12/19(水) 22:59:04 ID:HF0iCwHh0
- 駄目だ、もう頭回らない。
寝よ。
ノシ
- 671 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 23:00:32 ID:hSdilS4r0
- 論旨が乖離しているんですよ。
現実的な対処の仕方(主に感情面やトラウマ解消について)と
原理についての議論を混ぜているから噛み合わない。
私はもうレスしません。
- 672 :箱テスト:2007/12/19(水) 23:02:17 ID:HF0iCwHh0
- 寝る前に一つだけ。
さっきは「ソレは引き寄せの反動ではない」と言い切っちゃったけど、コレは違うよね。
引き寄せ成功後の思考の反復だっけ?そのときのイメージが投影されたかどうかは分からない、ってのが正しい。
なぜなら、意図せずして引き寄せるモノは、無意識そうにたたき込まれたイメージ群であり、
それらがいつどのような形で具現化されるかは誰にも分からないから。
だから、反動かもしれないけれど、過去に思い描いたことが現れただけかもしれないので、
引き寄せ成功による反動だと言い切る材料はない、と言うのが正確ですな。
- 673 :箱テスト:2007/12/19(水) 23:03:04 ID:HF0iCwHh0
- >>671
はーい、またよろしく〜。
さ、寝よ。
- 674 :ルイ58世 ◆ZdpBcTZ1Y2 :2007/12/19(水) 23:10:39 ID:bCieZcqW0
- >>653
つマインドシーカー
ファミコンですけど
- 675 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 23:14:03 ID:J7P6cJIj0
- >>633
いや、最低限の行動は必要と思ってるうちは、またすぐ散らかるんじゃないかなぁ。
そこまで片付けが苦手なんだったら、私だったらタバコ吸いながら
「どうしてすぐ散らかるなのかなあ。片付けられる部屋との違いはなんだろう」と考えるかも。
適切な問いさえ投げれば、脳はそのうち勝手に答えを見つけてくれる。
- 676 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 23:17:01 ID:RvcE7RT90
- >>633
生活板の捨てるスレに行け。新しい世界が開けるぞw
- 677 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 23:23:35 ID:J7P6cJIj0
- >>638
17秒は気にしなくていい。他の事で楽しきゃいいのだ。
あなただって一生17秒メソッドをやるつもりはないだろう?w
毎日が楽しくなれば、メソッドの必要性はどんどん薄まる。
そろそろ昔の友達と不思議なコンタクトが取れるころだと思う。
あなたは箱テスト氏に少し似てる気がするな。頭がカタくない、というか。
そういう人のほうが成果を出しやすいようだ。
「●●は○○じゃなきゃダメなんだ」と融通が効かない人は、その思考パターンから片付けていった方が早い気がする。
- 678 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 23:44:57 ID:J7P6cJIj0
- >>627
お金をほしいと思う気持ち自体はまったく構わない。
ただ、それが「復讐してやりたい、それでスカッとしたい」という気持ちとちゃんと分離しているかどうかが問題。
「認める」こと自体は、実は、非常に簡単なんだ。
少しでも自分に嘘をついたまま別の思考を採用しようとすると、必ず胸の奥にモヤモヤが残る。
感情ナビに従いながら、そのモヤモヤが消えるまで相手してやればいい。
どうやって相手するのかって?
あなたが今までしたくてもできなかったことだよ。
ちゃんと大声で泣いたり、怒ったりさ。そのモヤモヤの感情が求めるままに。
- 679 :ルイ58世 ◆ZdpBcTZ1Y2 :2007/12/19(水) 23:45:01 ID:bCieZcqW0
- もうすでにできているというイメージを
作るという引き寄せで
お金以外は結構できた。
でもなんだか
疲労感があるなぁ
波長の出力をおさえようかな??
- 680 :本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 23:56:33 ID:57SK1DXS0
- >>675
うーん、片付けも行動ですよねえ…。
ということは片づけが苦にならないという引き寄せを…?
うーん…?
>>676
ありがとう。行ってみますw
もしかしてこれは別の解決法を引き寄せたのかも…?
- 681 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/19(水) 23:56:48 ID:J7P6cJIj0
- >>630
すまんな。事務所に貼り付いてるのも仕事なんでな。
君はずいぶん若いようだが、もう少し年をとれば、世の中には
サラリーマンと芸能人と年金暮らしのおじいちゃん以外にも仕事があるということがわかる。
自由業というのは、好きな時に自分ペースで好きなだけ仕事をやればいいんだ。
そういう生活がしたいから、私はLOAを使ってこの仕事を手に入れたんだよ。
それより、敬語を使えとはいわないから、人に噛みつくのはもうやめないか。
どうやら君はまったく何もかもを否定してるわけではないようだ。
「ここまではともかく、ここだけは絶対に理屈がおかしい」と思ってるなら私だってききたい。
しかし、文章はどんなに下手でもいいが、最低限の敬意がなければスルーされ続けるだけだ。
でも、まあ、無理にとはいわない。自分で決めればいい。
- 682 :349:2007/12/20(木) 00:13:04 ID:BAQEBTFb0
- >>656
なるほど、認識の問題ですか。
それなら話は別です。
どんな現実も「酷い現実」と感じない
(そう思おうとするのではなく、本当にその認識すらない)なら、
反動を認識することも、もちろんないでしょう。
私はあくまで、その反動を認識していて「どうしよう」と苦しんでいる人に対して
一つの方法論を提示しているわけです。
また、これから法則を適用してみようとする人に対して、
「習慣的思考の反動があるかもしれないが、慌てずゆっくり進んでください」
と注意を促しています。
「全ては認識だ」というところでは、私とあなたの考え方はかなり近いのかもしれません。
しかし「認識を変えれば、不幸も酷い現実もないのだから、そうしなさい」
とは、初心者でくじけそうになっている方には、私は到底言えません。
あなたのように既に何年も試行錯誤して、達観できている人ばかりではないのです。
いきなりそういった方法論を与えられても、それを採用して上手く適用できる人というのは
かなり限られてくると思います。
- 683 :349:2007/12/20(木) 00:14:07 ID:BAQEBTFb0
- あと、私は
「引き寄せの法則には反動がある」
などとは一切言っていません。
(もう一度私のレスをじっくり読み返してみてください)
法則自体に反動があるのではありません。
反動というのは、あくまでその人の習慣的思考が引き起こすもので、
それが無意識に引き寄せという法則を用いて、
従来の思考形態に引き戻すような現実を顕在化する、ということです。
ここを曲解すると、引き寄せ自体にそのような
ネガティブな構造があるように勘違いされてしまいます。
そういったことは全くありませんし、
私はそのようなことも主張していません。誤解なきように。
引き寄せ自体にネガもポジもありません。
「その人が思考と感情を集中したものが、なんであれ現実化する」
というだけのことです。
法則自体はいたってニュートラルなものです。
ただし
「一度適用すれば思考習慣までが100%変化して、そのままになる」
というわけでもありません。
先に述べたように、それまでの自分自身がそれを受け入れまいと、反発する場合もあります。
反発の程度は人によって異なります。
極めて激しい場合もあるし、ほとんどそれを感じない人もいるでしょう。
どちらにしても、それは法則自身のせいではないので、そこを取り違えないでください。
新しい思考が習慣化するよう、自分自身を徐々に手なずけていけば良いだけのことです。
- 684 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 00:22:00 ID:BJeD4CuY0
- >>677
レスありがとうございます。励みになりますw
手帳に、札束の写真をはさんで仕事の休憩時間などに眺めていますw
- 685 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 00:39:42 ID:AGF7ihfG0
- もともとマーフィーや潜在意識の本をいくつか読んでいて
宝くじ、特にロト6を毎回数口買って
「1等当せん、一億円ゲット」みたいなことを唱えたりしてるけど、当たらない。
スレの上の方で金を得る手段を宝くじに限定するな、という話があったね。
実際、高給の仕事に就く以外に大金が手に入るとしたら
宝くじ、ギャンブル、株等の投資、くらいしかないけど。
宝くじは、最低でも買わなきゃ当たらない訳で
「一応買うけど執着しないで、大金が手に入るイメージ」でいいってことかな
- 686 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:00:27 ID:J3aUiZEU0
- >>683
なるほど、つまり「良い事の後には必ず悪い事が起きる」とか、「良い事はいつまでも続かない」とか
「人生は登り下りの連続だ」とか、そういう観念を持っていれば、当然そういうことが起きますよ、
ということでしょうか?
- 687 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:01:33 ID:UqGnNYBk0
- 引き寄せの法則というのは確かに働いているだろう。
で、みんな、お金を引き寄せようとしたり女を引き寄せようとしているわけだが、
自分の意識というのを100%把握しているわけではない。
潜在意識のレベルにどういうプログラミングがあるのか、わかっているか?
誰もわかっていないと思う。
いろんな方向ベクトルを持った引き寄せの因子が意識〜潜在意識〜深層意識の中に漂っている。
それらの方向ベクトルの総和が現実の世界に反映される。
何かを引き寄せたが、同時に望まない状況も作り出してしまったという具合に。
結局、最後は、自分の意識とは何か、という探究に辿りつくことになると思う。
意識の探究に着手する以外、根本的な解決は決して訪れないんだろう。
- 688 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:06:55 ID:J3aUiZEU0
- >>685
宝くじを拾うとか、ある日郵便受けになぜか現金が…とか、
実は隠し財産を持っていた親類の遺産が手に入るとか、
有名人の過失による交通事故に巻き込まれて示談金をもらうとか…w
色々ありますよw
という私も宝くじが手に入らないかなーって思ってたら本当に止めてあった自転車の下に
半年前のロト6が!残念ながら「一等が当選している宝くじ」とまで思ってなかったせいあ
外れてましたけどねw
…あ、落し物は交番に届けないとダメですよ。はい。
- 689 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:07:37 ID:UqGnNYBk0
- 瓶の中にキャンディーが入っている。
そのキャンディーを食べようと瓶の中に手を突っ込みキャンディーを掴む。
ところが、キャンディーを掴むと手が瓶から抜けない。
さて、どうしたものか。
いったんキャンディーを手放す。
そして、瓶から手を抜く。
すると瓶そのものをひっくり返せばすべてのキャンディーが手に入ることに気づく。
- 690 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:16:54 ID:UqGnNYBk0
- 何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。
そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。
(マタイ伝6章33節)
- 691 :349:2007/12/20(木) 01:18:06 ID:BAQEBTFb0
- >>686
その通りです。
今あなたが述べられた観念は、私達が知らない間に、
しかも極めて長い時間をかけて、何度も何度も、
入念に植え付けられた、もの凄く強力な固定観念です。
誰もがこれに近い観念を例外なく持っています。
しかも、ちょっとやそっとではぐらつかないくらい強力な、
文字通り「固定された」かのように動かし難い観念なんです。
普段は意識していないかもしれませんが、この類の観念は
我々の意識の奥底にしっかりと根を張って陣取っています。
この観念こそが反動の正体であり、法則を適用しようがしまいが、
物事がなかなか思うように進まないことの根本原因です。
この観念を一片にひっくり返すことは、並大抵のことではありません。
この固定観念の変更を一度に行うのは、ほとんど不可能と言っていいでしょう。
だから、ゆっくりやりましょう、ということを提案しています。
エイブラハムが量子的飛躍を進めないのも、この事が分かっているからです。
(どのページだったかに、それについての記述があったと思います)
- 692 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:18:20 ID:UI7uFyPm0
- >>685
一億円というお金のある状態というか、それを使って豊かさを実感するとか
そういうのをイメージできるほど、一億円について
知っているって大事なんじゃないかなあ。
私が一億円あったら、どこに貯金するとか、何を買うとか、住宅ローン
を三千万円で返してしまい肩の荷が下りて、どんだけスッキリするだろうとか。
固定資産税用に低リスクの運用をしながら、残りは、近所の
よさそうなマンションを三千万円くらいの買って貸したら、
すごく良い借り手が入居して挨拶をした。
家賃の振込みを見て、残高が増えた通帳の数字を見てあらためて、にんまり。
子どもの進路に私立が選択肢に入るから、近所の良さそうな私立学校を
チェックして我が子がそこに通う姿を見て、ジンとしてみるとか。
運用すると税金がどのくらいかかるから、節税に、信頼出来るあの人に
相談する場面で、お得な知識を得て、感謝してる場面が思い浮かぶとか。
特定の会社に投資して何ヶ月たって利益をこのくらいにチェックして、
株主優待で遊んでいる休暇とか。
先々の楽しい嬉しいことをたくさん数えあげて「捕らぬ狸の皮算用」を
いかに喜びいっぱいニマニマしながらイメージするか、そういうの大事かも。
札束が目の前にいっぱいある状態でも、実はそれは他人のお金だったりして、
金融機関の出納係や外回りなら、札束を見るだけなら日常だ。
札束から、どんな快感や喜びを引き出せるか、自分勝手な想像力って大事かも
- 693 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:20:07 ID:3vz1zSHR0
- 「高級オマ(自粛)」です。既に理論派の時間帯に流れは変わっていますね^^
一時間の瞑想で、ワンセットが5分の長い呪文が何度唱えられるかと、瞑想用CDをセットして
寝室を暗くしましたが、2セット目を唱えた記憶もなく、CDの効果で長時間眠り続けたようです。
スレを開いて見ると、スルーされるどころか、私に関係する書き込みの多さに驚きました。
私の一つ目のテーマは格差恋愛でしたが、確実に引き寄せるまでが「引き寄せ」の効果であり、
出会った後に交際に及ぶか否かは別問題と考えます。私のやり方では「思い込みと成りきり」を
如何に自らに「イメージの刷り込み」をして、自信に変換させたかが重要で、それがあって初めて
恋愛が成しえたと回想します。勿論、その域に達する迄は「免疫」「経験」「自信」をループさせる
自分磨きが不可欠であったと回想します。
沢山のご意見を頂きましたが、ある意味では不完全な私の「引き寄せ」の方法論に対して
ではなく、私の恋愛に対する姿勢や、引き寄せた女性に対する接し方にまで焦点が集まり、
しかもそれが、各々が作り上げた「想像上に私の人物像」にまで意見が踏込まれてきており、
このままでは私への人格攻撃にも発展しかねません。以前にも申し上げた通り、人格攻撃の
バトルは受けかねますのでご了承下さい。何分、うつ病を悪化させたくないもんでm(_ _)m
少なからず暖かいご意見も頂き、とても感謝しております。
- 694 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 01:34:52 ID:Q+ZZQpob0
- オマさん、CDは何を使ってますか?
ヘミシンクだっけ? 瞑想にはインサイト? ホロ?
- 695 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:35:07 ID:J3aUiZEU0
- >>691
そして固定観念は動かしがたいというのも一つの固定観念だ、とw
すると先に溶かすべき観念は反動を引き起こす観念ではなく、こちらの観念なのかも。
>>693
では是非とも(自粛)から(自称)への改名をw
- 696 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:36:56 ID:UqGnNYBk0
- >>695
その観念をどうやって溶かす?
- 697 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:38:07 ID:3vz1zSHR0
- >>397(亀レスとなり、申し訳ありません。)
女性からの貴重な応援、誠にありがとうございます。
「スレは男ばかり」だという思い込みで書き込んでいる部分もあり、ウレシ・ハズカシです。
女性の観点からは、どのように思われるのか、とても興味があります。
今後ともよろしくお願いします。変な男に引き寄せられないように注意してくださいね^^
- 698 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:47:44 ID:3vz1zSHR0
- >>694
今日はヘミシンクの「Higher/ハイヤー(高次)」です。
重たい瞑想には適しています。
今夜は、寝室の奥にLEDライトを内蔵した加湿器を設置して、青白い
水蒸気の立ち上る幻想的な光景を見ながら、完全覚醒状態で呪文を何度も
唱え、瞑想に移行するつもりでした。
>>616の自論に忠実に実践するとすれば、「引き寄せ」と「ヘミシンク」は
私の中では一体を為すものです。
- 699 :349:2007/12/20(木) 01:50:58 ID:BAQEBTFb0
- >>695
まさに仰るとおりです。
「固定観念は動かし難い」という固定観念が、既にあるのです。
この事に気付いている方は、もう既に認識が変わる領域に入ってきています。
689さんの例えは、大変面白いな〜と感心していました。
「キャンディー」を「願望」に、
「キャンディーの瓶」を「認識」に置き換えると、よく分かると思います。
656さんに反論するようなことを書きましたが、
実は私は認識こそが全てだと思っています。
認識が変われば、本当にこの世界の決定権が与えられると思っています。
- 700 :349:2007/12/20(木) 02:11:02 ID:BAQEBTFb0
- 時間帯も時間帯、かなりマターリした感じなので、雑談モードに入ってみます。
宝くじに関して、つい最近面白いことがあったので書いてみますね。
私も宝くじは時々買うのですが、当選かどうかは必ず新聞等を見て自分で確認します。
その上で一応ハズレくじも、売り場でもう一度確認してもらうという念の入れようw
その日は売り場の近くに行くついでがあったので、ハズレくじも持って外出しました。
そして、立ち寄った売り場の機械にハズレくじをかけてもらいました。
この時、驚くようなことが起こりました。
(期待しないでください。量子的飛躍の話ではありませんw)
なんと、三千円が当選していたのです。
そんなはずはないのです。いつも自分の確認結果と売り場のそれは一致していました。
こんな事は初めてだったのです。一瞬、何が起きたのか分からず唖然としてしまいました。
宝くじを持って出るときも、機械で見てもらっている間も、売り子の人の
「残念、ハズレでした。またのご幸運を…」
という声と、ハズレの明細を受け取っているイメージを確信していたに関わらず、です。
いくらか当選しているという考えは、一切ありませんでした。
こんな時は普通「単に自分の確認ミスだ」と思うところだと思います。
でも私は「多分、何かの作用で違う結果の現実に移動したのだ」と考えてみました。
その方がワクワクして面白いと思ったからです。
認知障害かと思われるかもしれませんがw、
こういう考え方をしてみることも、凝り固まった認識を変えるのに結構役立ちますよ。
685さんのヒントになりましたか?ならないですか。ああそうですか…
- 701 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 02:12:36 ID:Q+ZZQpob0
- >>700
いや、ある。
物理的に過去は書き換わるよ。
この話するのもっとずっと後にしようと思ってたけど。
- 702 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:16:10 ID:UI7uFyPm0
- 私は実は>>693さんに自分勝手な親近感を感じています。
勝手に引き寄せられます。
長い歳月に渡って引き寄せを実践されている大先輩と敬意を覚えます。
いつもお話ありがとうございます。
拝見した>>693さんの、「高級オマ(自粛)」という言葉を使い始めた
当初の経緯などを思い出しますと「そんなの誰のせいでもないよ、天がさせた修行でしょ」
みたいに私は思う。それは私流の考えですが思います。
その修行のような歳月を根気よく続けた天性の才と、それを支える知識の集積と
魂の魅力と素直さについて考えていたら、>>693さんは、リアルで面と向かって出会えば、
ひと目で判るような魅力あふれる人間なのだろうと思います。
想像するのでご発言ついつい目にするのかも。
一般に、まじめに離婚を経験した方は、次の結婚をシリアスに考えがちですが、是非とも
深刻にならず楽しく気楽に豊かに考えて下さい
>>693さんの今の呪文の内容を知りたい気がしますが、それは漏れ出させないほうが
良さそうですね(なぜだろう?そうおもいます)。
年齢を重ねて経験をつみ、願望を向ける方向が少しずつ変わり、人生の深みが
増してゆくみたいな、そんな姿が2chのカキコに表現されるのはシミジミ嬉しい。
きっと豊かなイメージを楽しく描いて素晴らしいご家庭を築いてゆかれると思います。
いいですね。
これからもお話おきかせ下さいますようお願いします。
- 703 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:17:36 ID:3vz1zSHR0
- >>658(亀レスとなり、申し訳ありません。)
ご質問ありがとうございます。私のハンドルネームは、代表的な呪文「高級オマ○○」に
ちなんで、エロ表現を「自粛」する意味で、行動不要論者様に命名していただきました。
前レスでも書きましたが、私の一つ目のテーマは格差恋愛で、平凡なサラリーマンでは
一生縁がなさそうな女性と交際したいという願望が、自己変革を含めた様々な環境変化で
無理をすれば手が届くかもしれないというレベルに到達したことによります。
その過程では、思い描く女性の「イメージの刷り込み」や、格差に気後れしない人格形成
も要素として不可欠でしたが、偶然頭にも浮かんだ「高級オマ○○」というキーワードが
頭から離れず。当初はトイレや風呂など行動の節目に「呪文」のように唱え始め、やがて
一人になると無意識のうちに唱えるようになりました。
当初は意識的動作として唱えていましたが、徐々に無意識のうちに唱えるようになって、
ある意味、潜在意識や自律神経が心の中で唱えているかと思われる領域に達しました。
その後、願望を出来るだけ単純化して、潜在意識に刷り込みやすくすることで成功して
きましたが、単純化したが故の弊害もあり、現在はワンセット唱えるだけで5分を要する
願望の細部にまでわたった長い呪文を瞑想の前に唱えています。
- 704 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 02:21:52 ID:Q+ZZQpob0
- 命名してねーっての!!!!!!!!!!(ドラゴンボール)
- 705 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:25:09 ID:J3aUiZEU0
- やっぱりこの時間が一番楽しいと思ってしまう私は論理派ということですか。そうですか。
- 706 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:25:55 ID:nQO8sEdMO
- この二人のこのやり取り面白すぎるwww
- 707 :349:2007/12/20(木) 02:26:26 ID:BAQEBTFb0
- >>701
実は私もそう思っていますw.。
というより、確信しています。
後といわず、ぜひ今すぐドゾー
- 708 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 02:29:45 ID:Q+ZZQpob0
- >>707
完全スレチなんだけど……ま、過去から逃れられないと思いこんで苦しんでる人もいるからいっか。
- 709 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:31:00 ID:UI7uFyPm0
- >>702ですが、上の発言で書いた親近感の件についてです
実は私は伴侶を、ひとめぼれ、の状態で好きになって
そのまま、同棲数年の後、機会があって、結婚して、子育てをしているところです。
私が伴侶を好きになった時、初対面ではありませんでしたが、伴侶のことを何も知ら
ない状態でした。知らないのに恋に落ちたのでびっくりしましたし、当時の私は、
伴侶を求めるような結婚準備の整った人間ではありませんでした。
名前も名字しか知らなかったし。出自も背景も知らないままで、恋に落ち思い詰めて
「そばにいるだけでいい、一生、その人のそばにいたい」と思い詰め始めて、
恋に落ちて数日後の電話からおつきあいが始まり今に至ります。
今の所、そばにいる状態は、継続していて、恋に落ちたのは1993年6月ですから、
そばにいたい、と熱心に願ってもうすぐ十五年。
性格も知らず、知っているのは容姿のみでしたが、容姿が人並み以上に優れた伴侶で
は無く。相手について何も知らずに恋に落ちて、結婚生活を思い描くということもなく、
どんな生活習慣を持ってるのかも知り始めて驚きの連続でした。
そばに居たいだけのスタートだったので、同棲中はともかく、
入籍後、望んで子どもを授かってから、カップルの恊働や生活は混乱の連続でした。
私のケースは、どんな家庭が欲しいのか想い描くこと抜きで、「そばにいるだけ」を
願望して、その現実の中にいる姿かな。
家庭とか生活とかに関しては引き寄せ無しで突入した現実での混乱とでもいいましょうか・・・。
あるいはそうでなければ、あまり幸福そうでない母の結婚生活のイメージを無意識に
踏襲してしまってる現実かもしれません。想い通りに生きられずに恨みでいっぱいの私の
母の結婚生活のイメージを打ち破るために、否定ばかり思い描いている。
私の今の毎日を自分で創造したがって、しかし否定ばかりなので、出来なくて
もがいている自分かな・・これだと辛いので別のイメージを持ちたいです。
- 710 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:34:51 ID:3vz1zSHR0
- >>708
私も過去のトラウマがうつ病の潜在要因なので重要なテーマです。
ヘミシンクは現在修行中ですが、エクササイズの組み立て方は、
過去に受けた心の傷の修復も重要なテーマの一つに含めています。
- 711 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:35:32 ID:UI7uFyPm0
- >>708
過去を物理的に置き換えるとのこと知りたいです。お願いします
- 712 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:37:48 ID:o4EbFkV60
- いろんな話が入り乱れていてついていくのが大変だ
なんという高速高濃度スレ
ところで自分も過去が物理的に書き換わるという話に大変興味アリ
先日それに近い体験をしたものなので。不要論者氏の続投松。
- 713 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 02:39:27 ID:Q+ZZQpob0
- アインシュタイン御大が断言したように、物理学的には「今」しかないんですよ。
未来にどんなに「今」が進もうが、追いついた瞬間に「現在」に変わる。
だから、少なくとも、哲学上では未来は存在しない。
「そこまではわかる。
でも、未来と違って、過去があるというのは、物理的な証拠があるじゃないか。
一年前とったオレの写真があるじゃないか、若い頃の俺が写ってる。
それに、昨日割ったコップが割れたままだ。過去がないなら戻っててもいいはずじゃないか。
これは過去の痕跡じゃないか、証拠じゃないか」
という人がいる。
はたしてそうかな? そんなもん、全然証拠にはならんと私は思うよ。
- 714 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:42:23 ID:lQpoVjDc0
- おお、シークレットスレの2あたりで、たしか
過去は変わると書いていた人がいた気がしたんだが…
あれ、もしや行動不要さんだったのですか?
自分自身、あの書き込みがだいぶ気になっていたんです。
で、最近、いろいろ自分なりに過去が変わるということについて
推理していたところでした。
たとえば、トラウマが解消すれば、過去の思い出さなくていい記憶は薄れて
いい思い出にスポットがあたりますよね?
そうすれば、おのずと未来も開けてくるし、過去もある意味「変わる」
そういった体験を最近したので、こういうことかなあと勝手に思っていたんですが
行動不要さんの書き込みを見ると、どうやら「物理的に」???
うーん、どういうことでしょう、ものすごく気になります。
私も知りたいです。
- 715 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:46:18 ID:lQpoVjDc0
- >>713
なるほど。。。
しかし気が遠くなるような話ですね、未来より未知だw
願望が実現する、という現在を手に入れれば、
いまだ知らぬ未来が時系列と共に現在になりかわる。
それは実感することが出来る。
しかし、過去は、「過去が変わった」という実感を得ることは不可能だね…
頭がパンクしそうですw
- 716 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:46:38 ID:o4EbFkV60
- ヤバスwwww寝れなくなってしもたwwwww
- 717 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 02:55:12 ID:Q+ZZQpob0
- >>714
私かなあ。
スレ2だったらその頃私はいないはずだけど。
でも、「過去の意味付け」が変わるなんて甘っちょろいもんじゃなくて、
物理的な食い違いが起きることってあるよ。
現に、ほら、上に宝くじの実例が出てるじゃないw
そんな時「自分の記憶違いだ」で済ませちゃうでしょ。
でも、物理的現実のほうが変更された可能性だってある。
(あ〜あ、とうとうコイツおかしくなったとか思われ始めてるんだろうな)
だって、友達同士で確認しあってる記憶なのに、
小学校のころの写真を見て「あれ……この写真、もっと大勢と写ってたはずなのに」とかあるじゃない。
二人も三人も証人がいるのに、なんで記憶が嘘をついてるわけ?(そういう本もあったなあ、そういえば)
とはいえ、何もかもが変わるんじゃなくて、未来の場合と同じように、
変更される確率の高いところがツジツマの合う範囲で変わるだけなんだけど。
これだけじゃわからんだろうな。待って、ちょっと説明するわ。
眠いけど。 私が身に鞭打つのはけっこう珍しいよw
- 718 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 02:57:16 ID:nQO8sEdMO
- wktk
- 719 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 02:57:23 ID:Q+ZZQpob0
- でもまあオカ板らしい話ではあるよな。
「行動の奴とうとうマジでイカれた」とか言われちゃってもいいや。ぜんぶ話すか。
- 720 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 02:59:21 ID:Q+ZZQpob0
- えーと、今見てる人でこの手の言葉まったく知らないって人います?
・エントロピーの法則
・量子論の中の確率論
だとしたら最初から説明しなきゃいけない。
- 721 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 03:00:37 ID:nQO8sEdMO
- どっちも知らないけど
またPC立ち上げてぐぐろうかな?
- 722 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 03:01:22 ID:Q+ZZQpob0
- >>721
いやいい、じゃ簡単に書きます。
- 723 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 03:02:36 ID:Q+ZZQpob0
- つーかスレ膨大に消費しそうな予感。
これこのままほんとに続けていいの?
どっか見てる人がみんな移れる無料掲示板とかあれば、そこ移る気あるけど。
- 724 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 03:05:11 ID:3vz1zSHR0
- >>702 >>709
やはり女性でしたか…。>>702では、自分でもレスで表現しきれていない部分まで
代弁していただき、ありがとうございます。実は、出会う女性には「(褒めすぎだろ!)」
と思うほど、尊敬されてしまうことに戸惑いがありましたが、今もそれを感じます。
「そばにいるだけでいい、一生、その人のそばにいたい」は、私に言わせれば立派な
呪文です。夫婦であれば、それがもっとも関係の基礎にあるべきと感じます。
私の前妻の場合は、アプローチこそ私の方からでしたが、彼女の見ていた私は、
最も輝いていた時の私であって、家に帰り気を抜く私、意外なほどだらしがない生活、
出かけない限りずっとパジャマで過ごす休日、酒が飲めず彼女の実家で親戚の輪に
入れない私、UFOやオカルトに偏る読書など、「こんなはずではなかった!」という
印象を持ちながら、良い妻を演じ続けていたようです。
余談になりましたが、「そばにいるだけでいい、一生、その人のそばにいたい」は
これからもずっと唱えていただきたい呪文です。しかしながら、今後、新しい呪文を
唱えるならば、ベースとなる呪文を打ち消すことにつながる呪文は避けてください。
また、願望は間接的に実現することもあるので、注意してくださいね。
- 725 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 03:05:27 ID:IzsLXmb50
- >>723
こことかどう?
一応オカ板から派生した掲示板
潜在意識板
http://jbbs.livedoor.jp/study/7410/
- 726 :349:2007/12/20(木) 03:05:37 ID:BAQEBTFb0
- >>713
「昨日割ったコップが割れたままだ」というのも、
あくまでこの瞬間の認識に過ぎないと言うことですな。
過去の痕跡と思えることも、実は過去のことだと今この瞬間に認定しているに過ぎない。
私も、未来・過去・現在などというものはなく、
全ては一度に起きているのだと思っています。
(キ○ガイ認定上等!)
試しに、何でも良いから過去のことを思い出してみてください。
この間立ち寄ったコンビニのことでも何でも構いません。
「え〜っと、まず看板を見つけて、近づいていって、自動ドアを通って…」
ほら!
あなたは今この瞬間、過去を創造しています。
それはあなたが今創ったものです。
過去に起きたことを、何故今頭の中でもう一度組み立てる必要があるのですか?
それは、今あなたが創った「過去」に過ぎないんですよ。
>>723
構いません。私が許可しますw
続けてください。
- 727 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 03:12:36 ID:Q+ZZQpob0
- ま、いいや、とりあえずエントロピーの法則だけ説明します。
この宇宙で「時間の矢」が一方向だとされている理由のひとつは、これ。
(つまり過去には戻れないとされている理由はこれ)
熱力学第二法則ともいわれてるんだっけ。
簡単にいえば、
「何もしないでいるとエネルギーは乱雑な方向に散らばっていき、
元あった位置に戻ろうとしない」ということ。
まあ要するに、
水をこぼしたら広がっていくだろ、
それが勝手に戻ってきて器に収まることはないだろ、ということです。
逆にいえば、水が戻るなら、時間が巻き戻せるということでもあります。
(エントロピーの法則が適用されてる限りありえない……はずなんだけど)
- 728 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 03:16:34 ID:nQO8sEdMO
- なるほど
つくづく法則って原点に引き戻して
説得力あるなぁ…
逆に水をこんなふうに広げよう、みたいなことは出来るわけで
そう考えると未来は変えられるのかもしれん…
- 729 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 03:17:17 ID:Q+ZZQpob0
- >>725
携帯の人もいるみたいだけど、みんなここ移れる?
だったらここいこうか。
スレ立てってどうすればいいの?
>>726
あ〜それは(おそらく)かなり正解に近いモデル。
でもそれをどう「腑に落とすか」っちゅうね。
同時におこってるのかもしれないけど、順にしか体験できないわけだから。
- 730 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 03:18:58 ID:Q+ZZQpob0
- >>728
それそれ。その発想。
未来が変えられるなら、過去も変えられないとおかしい。
なんでそのふたつに差異ができちゃうんだっつう。
- 731 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 03:19:25 ID:nQO8sEdMO
- 自分はここでもいいかなと…人も今なら少ないし
>>728に書いたように未来創造→引き寄せにも関係ありそうな話題かと
- 732 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 03:21:27 ID:nQO8sEdMO
- >>730
スポンジで吸いとってコップにもどせば…
何らかの方法をつかえば
完璧には戻らなくても何割かは戻せそうな…
うーむ
- 733 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 03:23:49 ID:Q+ZZQpob0
- みんな大丈夫なのかなあ。もう3時回ってるんだけどw
なんなら明日また話すから、とりあえず今日は寝るって選択肢もありですよ(弱気)
えーと量子論は厄介だぞ。
特に、初めて聞く人には理解はほとんど不可能かもしれん。
オカ板には詳しい人が山ほどいるはずなんだけど。
だれか簡潔に説明できる人いませんかね。
- 734 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 03:25:14 ID:3vz1zSHR0
- 「高級オマ(自粛)」です。
>>558 の自論で、ある時期から科学アレルギーになっておりましてm(_ _)m
着いていけるかな・・・。
- 735 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 03:25:42 ID:nQO8sEdMO
- >>733
行動さんこそ無理しないでね
明日でも私は全然オッケーですー
明日までに宿題として、量子なんとかについて調べておくよ
- 736 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 03:30:02 ID:3vz1zSHR0
- 「高級オマ(自粛)」です。
まだ読んでいないのですが、下記書籍が私の研究すべき領域かと思われ、
興味があります。
「量子の宇宙でからみあう心たち―超能力研究最前線 (超知ライブラリー―サイエンス) 」
- 737 :349:2007/12/20(木) 03:31:55 ID:BAQEBTFb0
- 時間つぶしに、私が何故「過去も変えられる」というより、
「時間の概念は本当はそれ程確固たるものではないんじゃないか?」
と思い至ったか、経緯について説明します。
私がある願望を実現したとき、おかしな事に気付きました。
前の日に初めて願ったことが、翌日に実現したのです。
それ自体は驚くに値しませんが、実現の経緯をよくよく考えると、
それが実現されるためには、
「私がその願望を持つより、遥かずっと以前から計画されていなければ、
そのタイミングで実現することは不可能」な出来事だったのです。
こういう事が何回かありました。それで、
「ひょっとしたら、過去に遡って諸条件を変更できるのかもしれない」
と考え、さらに
「これは…自分が過去だと考えていたものは、実は存在してないんじゃないか」
と考えるようになりました。
その後、リアリティ・トランサーフィンなどで別の現実に移動する、という仮説を知ったのですが、
本で説明されているより、実は我々は、もっと頻繁にその移動を行っているのじゃないか、
と思い当たりました。
あまりにシームレスなので、それと気付かないだけで。
気付きかけても、宝くじの例のように「あ、単なる思い過ごしだったんだ」と考えてしまう。
でも、逆なんじゃないか?と思い始めたら、それを裏付けるようなことも起き始めました。
…では、行動不要論者さん、続きをドゾー。
- 738 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 03:37:06 ID:Q+ZZQpob0
- >>735
じゃ明日にしましょう。
私は無理をしない主義なもんで。
簡単に予習だけしとくと、物理学上は、この世の中はすべてが確率なんです。
あなたの目の前のPCが一分後の未来もそこにあるのは、
PCの原子や分子がそこにある確率が一番高いからっちゅうだけなんです。
PCが突然アメリカに移動する可能性もあります。
ただその確率は、1000万年待っても起きないほど低いから無視できるっちゅうだけの話です。
むちゃくちゃな話にきこえるかもしれませんが、これは量子論のほんのさわりで、もっとトンデモな話がでてきます。
でも、量子論が嘘だったらテレビは写らないはずだし、
レーザーやPCなんかも作れないはずだから、
「わけはわかんないけど確かに存在する」と科学の世界では研究が続いています。
あと、量子論は「人の意識が結果に関与する」と正式に認められてる学問というのもポイント。
……寝るわ。じゃあまた明日 ノシ
- 739 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 03:38:37 ID:Q+ZZQpob0
- あ…わけわかんないけど確かに存在するっつうのはLOAと同じだな……
- 740 :349:2007/12/20(木) 03:39:18 ID:BAQEBTFb0
- 量子論は厄介ですな。
いずれは皆さんも、そこは避けて通れない気はするけど…
初めてその考えに触れる方にも簡潔に説明できるかと言ったら、
私も自信ありませんな…
各自宿題にして、明日にしましょうかねw
- 741 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 03:42:42 ID:Q+ZZQpob0
- ノシ
- 742 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 04:49:36 ID:xCVQhGGK0
- ゴキブリがでてこない環境をどう引き寄せたらいいですか
- 743 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 05:23:53 ID:uEE0ZFwN0
- >>737
その話、聞いてみたいですね。
どんな出来事だったのでしょうか?
>>728
うっかり水をこぼしたのではなく、自分が(無意識のうちに意図をもって)こぼした っていう考え方でしょうか?
それとも、「「意図をもってこぼしたに違いない」ということにしよう」という考え方でしょうか??
- 744 :箱テスト:2007/12/20(木) 07:29:39 ID:WdS5dA540
- >>683
了解しました。
丁寧なレスありがとうございます。m(__)m
- 745 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 08:32:10 ID:FotgI0RV0
- >>685
引き寄せ流にいうなら、引き寄せの力が君より強い人がいた ということになる。
何千万口のなかで引き寄せランキング上位1〜4位に入るとあたるんじゃないか?
それと、個人的には、数億の宝くじを買うということは、億単位のお金を宝くじ以外の方法では
手に入れられない という深層の思考があるんじゃないかと思う。
だって、宝くじの最高当選額が10万円だと買わないでしょ?
一億手に入れたいけど、通常の方法では手に入れられないと思うから、クジを買う・・・という思考なら、あたらないんじゃないかな〜
だから、俺は買わなくなった。買うとしたらスピードクジw
- 746 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 09:28:18 ID:dhjmX2bA0
- -------------------
科学者の端くれとしてあえて苦言を申しますと、
この「引き寄せの法則」をいかにも物理学者が科学的に保証しているかのような記述が時々出てきて辟易します。
ここに出てくる「John Hagelin」という人は「1994年度イグ・ノーベル平和賞」受賞者として知られている事実をお忘れなく(笑)。
「物理の世界」でなく「あっちの世界」へ行ってしまわれた人々(※)です。
(-_-);; 昨年、米国物理学会会員誌「Physics Today」に
「Teaching physics mysteries versus pseudoscience」(2006/11, p.14)が掲載されました。
その記事では量子力学が疑似科学を奨励するのに利用されていることを問題視し、
「一般の人に量子力学の限界を理解してもらうのは難しいが、
超常現象が量子力学によって裏付けられるというような主張は『量子ナンセンス』である」
と結論づけて学会会員に注意喚起を促した経緯もあります。
(参照先→「Skeptic's Wiki」) ですので、この本の評価は★2つ減となります。
(メンタルトレーニングの本として読むなら"可")
(※)Brian David Josephson、Edgar Dean Mitchell、Harold E. Puthoffもそういう範疇に入ります。
-----------------------
- 747 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 09:46:46 ID:uye9GNzP0
- やはり文明や思考の発展を制限しているのは科学という概念であり、
科学の概念の権威を振りかざす検閲の実働部隊は学会であるわけか。
学会は研究機関でなく隠蔽組織のフロントの役割を果たしているなw
- 748 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 09:49:00 ID:Se7J8i/x0
- 保証するもしないも、どうでもいいじゃない?
ここは物理学者のみの集まりではないし。
ディーパック・チョプラ氏も98年にイグノーベル物理学賞取ってるね。
ユーモアやウィットも神が創造したものらしいから(神との対話より)、
あっちだこっちだ関係なく、イグノーベル賞というユーモアを楽しむのも
いいと思うけどなぁ。
個人的にはチョプラ氏の本はすごく良かったからユーモアではないがw
- 749 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 09:49:11 ID:uye9GNzP0
- 学会の決定に対して異論を唱える学者は追放され地位を失う。
まるで中世ヨーロッパの魔女裁判に似たりだなw学会は現代版魔女裁判所
- 750 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 09:54:59 ID:uye9GNzP0
- 超常現象?ただの現象だろ?
科学の限界を超えた概念を全て超常現象としてオカルト化する気か?
- 751 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 10:16:02 ID:Q4lWfhei0
- 科学の裏づけがあると主張しておきながら
科学者に否定されると科学以上のものだと言い出す
- 752 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 10:22:39 ID:uye9GNzP0
- >>751
それは別の人でしょ?
- 753 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 10:27:57 ID:uye9GNzP0
- 権威ある?仮説が主流と成り下がった科学には魅力は感じない。
- 754 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 10:28:02 ID:Q4lWfhei0
- 苦しくても地道にこつこつ生きるしかないんだよ
- 755 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 10:29:02 ID:uye9GNzP0
- >>754
それには全く同意する。
- 756 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 11:56:31 ID:Q4lWfhei0
- しかし不思議な話もあるんだ
あれはちょうど今頃、4年前の寒い夜だった
俺は期間工をクビになり、住まいも失い途方にくれて公園のベンチに座っていたんだ
寒さと疲れでうつらうつらしていた時だった
ふと頭の上が温かくなったような気がしたんだ
見上げるとそこには
- 757 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 12:47:03 ID:o4EbFkV60
- スレのレベルが量子的飛躍を遂げつつある
- 758 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 12:47:05 ID:Q+ZZQpob0
- あれ。
昼飯時でいったん戻ってきたら、思ったほど荒れてないなw
さすがオカ板。それともあきれられたかな。
念のためいっておくと、私は「過去変更持論」やLOAを科学的に説明できるとはいってないよ。
そんなことができたら世界が引っくりかえるw
ただ、概念を説明するのに科学法則を使えばやりやすいっつうだけです。
数式を使う気もない。
だからオモシロ半分に聞いてください。
で、「ここ間違ってるよ」っつう本職の物理学者さんとがいたらツッコんでください。
はっきりいって純粋な科学的視点からすると、話が飛躍する部分がでてきます。
それを踏まえた上で聞くと面白い話なんだけど、何も知らない人がその飛躍部分を後から知るとだまされたような気になるかもしれんから。
- 759 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 12:54:32 ID:KUd8UjGS0
- >「物理の世界」でなく「あっちの世界」へ行ってしまわれた人々
正確に言うと「行ってしまった」でなく「追い出された」だろ。
例えて言うなら、キリスト教の教会に、知人の葬儀にの為に訪れた
イスラム教徒に対して、キリスト教徒が「あなたはイスラム教徒
だからモスクで祈りなさい」と言われたのと大差はないと考える。
学者様方が「非科学的」とコメントをするのは仕方がないことだが
「科学で解明できる範囲を超えている」「科学の進歩はそれを解明
しうる水準に到達できていない」と自戒と反省の念を持つべきである。
- 760 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 12:59:24 ID:UqGnNYBk0
- 無理しなくていいのに。
どうして自分が引きこもりであることを告白できない?
- 761 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 13:09:41 ID:MEHtiabm0
- 一日のうちでほとんどの時間、意識的にも無意識的にもネガティブなことばかり考えて、
たまに17秒望むことの集中するだけじゃだめですよね
- 762 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 13:10:53 ID:MEHtiabm0
- ?を忘れてた。
あと、意識的にいいこと望むことばかりを考えるようにすることが辛いとかキツイのは
何かが間違ってるんですかね?
- 763 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 13:14:25 ID:MUVEZYgq0
- 自分は17秒メソッドをやっていたら自然と全体の気分や感情もいい感じになっていったよ。
- 764 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 13:17:17 ID:MUVEZYgq0
- イグノーベル賞って「笑える研究」と判断されたものに対して贈られるもので、イグノーベル賞
を選ぶ人々から見て笑える研究でも、実際には真面目なきちんとした科学的研究に対しても、この
賞が贈られることはあるみたいだけどその点どうなの?
- 765 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/20(木) 13:20:38 ID:Q+ZZQpob0
- 夜に戻ってくるつもりですが(飲まなけりゃ)、
それまでにどこかに使い捨てできるような簡易掲示板があれば紹介してください。
チャットでもいいけど、できれば携帯で見てる人もこれるところがいいかな。
興味ある人を置いていくようなことはしたくない。
かといってこのままこの話題で本スレが終了するのもどうかと思うし。
あと、量子力学が出てくるとすべてが解決したような論調になる人がいるけど、
(だから今までこの話題はできるだけ避けてきた)、それもちょっと冷静さを欠いてるかなと思う。
確かに自分の意識が観測の結果に影響を与えるけど、
だからといって目の前の千円札の分子構造を一万円に変えられるわけじゃないじゃないかw
ま、0.000001%の確率もないとはいわんけど。でも明らかにもっと効率のいい方法がある。
量子論は非常に面白い学問だけど、それを免罪符みたいに使ってる本があって、私はそういうのすごく冷めるんだ。
ここでもし興味をもった人がいたら、「うわー面白いけどうさんくせえ」くらいの気持ちがちょうどいいと思うw
で、簡単なものから勉強してみるといい。Newtonのムック本とかさ。
では夜にまた ノシ
- 766 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 13:20:47 ID:KUd8UjGS0
- >>760
誰に言ってる?自己紹介乙君
バトルしたければ堂々キャラを晒して
住人の集まる夜に出直せや!!
- 767 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 13:24:36 ID:o4EbFkV60
- また夜に!
- 768 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 13:31:17 ID:XCSqaMLHO
- コテだけで延々と語り合いたいなら他スレ立てるか行動氏の提案どおりに他の掲示板行けば?
議論なら議論スレあるし。
いい加減うっとうしい。
- 769 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 13:34:17 ID:FotgI0RV0
- >>766
自分に関係のある言葉ほどよく頭に浮かぶからな〜
やっぱり、自己紹介なんでしょうな。
- 770 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 13:53:12 ID:MEHtiabm0
- >>765
やさしいなぁ。
- 771 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 13:56:03 ID:MEHtiabm0
- >>763
17秒以外のときはどうされてます?
「中立」って難しいですよねー。
私の場合は意識してないとごく自然にネガティブになってしまいます。
- 772 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 14:33:43 ID:Lk9CAtg40
- >>747
隠蔽組織て・・・普通に書店に並んでるだろが。
本物の科学者が似非科学です、と科学者の視点で語ったら
それが隠蔽したことになるのか?
- 773 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 14:49:21 ID:zzfvKX9Y0
- >>772
科学者は、科学で解明できてる=学会の認める範囲のコメントをすればいい。
それを越える部分は「わかりません」と言えないから非科学と見下している。
本来は未解明の現象に果敢に挑むことこそ崇高と考えるべき。見下すのは論外。
それでも科学が権威という名の下に非科学の部分を見下すなら、
科学が、科学の概念を超えた領域の発展の抑止力として機能している証拠だ。
- 774 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 14:58:13 ID:XCSqaMLHO
- もー…完全にスレチだから。いい加減にしてくれって!
- 775 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 15:05:39 ID:IzsLXmb50
- >>774
ネタ振りしたら話題かわるかもよ
- 776 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 15:10:36 ID:F7kilsKL0
- >>773
その記事では量子力学が疑似科学を奨励するのに利用されていることを問題視し、
「一般の人に量子力学の限界を理解してもらうのは難しいが、
超常現象が量子力学によって裏付けられるというような主張は『量子ナンセンス』である」
と結論づけて学会会員に注意喚起を促した経緯もあります。
量子力学で説明できるなんて誤解をするな、と言ったことを何故見下すという解釈になる?
何かコンプレックスでもあるんじゃないか?
もしかして、あなたの思考が現実を作り出してるだけなんじゃないか?
- 777 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 15:13:28 ID:xooZRpia0
- 777
- 778 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 15:27:34 ID:Q4lWfhei0
- チンポ
- 779 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 15:34:59 ID:MUVEZYgq0
- >>771
17秒メソッドをする前にこんなことをしていました。
自分の場合は、始めにシークレットを読んで、自分の感情をポジにしようと頑張っていた時期が
あるのね。といっても最初の二、三日だけだけど。そのときには、なんだか脳が疲れたように感じたり、
眠くなってしまったり、気分の高揚の反動に軽い欝みたいになったりした。でもそれを過ぎると、
以前よりずっと気分が良くなった。全体的にネガティヴな感情を抱くことが少なくなった。(無くすことは
たぶん無理だと思うw)
それでも気分には日によって波があって、怒りを感じることが多い日もあった。で、自然と怒りを引き起こす
ようなことから離れるようになった。私はネット中毒でw議論なんかも好きだけどあまりにも不毛な議論には
参加しないとかね。自分にとっていやなことを書いているところをわざわざ覗いて反論カキコするのも止めたw
で、出来るだけ自分をいい気分にさせてくれるものを見たり聞いたりするようにした。
あと、自分にとってすごく都合のいい考え方したりもしたw自分のほうがあの人たちより物事を分かっているのよ、
みたいな、ある意味傲慢ともいえる考えをあえて自分に言い聞かせたりした。
そんな折、ここで行動不要論者さんが教えてくれた17秒メソッドを知って始めてみたら全体的に気分が
良くなっていったわけです。
- 780 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 16:33:37 ID:MUVEZYgq0
- 連投失礼します。
私は一昨日からネット起業のアイディアを思いついたと書き込んで、行動不要論者さんから
レスをもらっている者です。
今日はそのアイディアを温めていると、今日はなんとなく立ち寄った書店で、役に立ちそうな
本を見つけたので買いました。1200円ほどです。これまでは仕事や自己の向上のために
買う本は、つまらなくても嫌な努力して読むもの、という感じでそれだと結果的には身にならない
ことが多かったのですが、この本に関しては私自身が読んでいてとても勇気付けられていい気分に
なれる、相性のいい本との出会いという感じでした。
そしてこの本の著者が別に書いている本を知り、それがまた私のネット起業アイディアにぴったりの
内容で、これこそ引き寄せだと思いました。この本も1000円ほどなので買ってみようと思います。
- 781 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 16:48:04 ID:UqGnNYBk0
- >>773
それは違う。
まともな科学者なら、わからないことについてはわからない、コメントのしようがない、と言う。
科学的にわかっているのはここまでだ、と言う。
トンデモ系の人たちがアカデミズムの世界に対して勝手に劣等感に苛まれて被害妄想に陥っているだけ。
逆にトンデモ系の人たちが、科学的に立証されておらずアカデミズムの世界で認められていないことまで、
科学者も認めている、承認している、と勝手に吹聴し続けるから、それは違うだろう、との指摘を受ける。
例えば、医学部の教授で気功をやっていたりする人がいる。
しかし、それはその教授の個人的な趣味としてやっいてるだけであって、
医学部の教授が気功をやっているから、気功は医学界でも認められているということにはならない。
ところが、アカデミズムの世界に劣等感を抱いている連中は、すわ、現代医学でも遂に
気功を認めたのだ、と声高に喧伝し始めるわけだ。
それに対して、そんなことはない、という事実が指摘されると、今度は一転して
被害妄想に耽溺し、我々はアカデミズムの最先端でも解明できていないことをすでに実用化している、
悔しかったら科学的解明してみろ、などと語気を荒げる始末。
アカデミズムの権威を利用できるものなら利用したい、しかし、認めてもらえないとなると、
今度はアカデミズムの世界を頭の固い偏屈な世界だと上から目線で中傷し始める。
どこかの国の日本に対する劣等感にそっくりではないか。
そんなことを繰り返しているからこの手の世界に耽溺している連中は相手にされなくなるんだよ。
- 782 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:01:09 ID:MUVEZYgq0
- >>780に付け足します。
ネット起業のアイディアはあるのですが、そのために必要な知識が足りないように私は
感じていました。今までの私なら無理していろいろ調べてくたくたに疲れるようになる
ところですが、行動不要論者さんの「少しでも嫌なことはしない」理論が頭にあったので
私は特に何もやらずにいました。
すると今日になってすでに書いたような自然な経緯で自分の知りたいことを楽しく知ることが
出来たわけです。
- 783 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:05:04 ID:Xm5Enj0c0
- 行動不良論者さん、楽しみにしてますよ。
なんとかの猫って実験で猫を箱に閉じ込めて生死の可能性は半々
箱をあけるまでは猫が生きている世界と死んでいる世界の二つの世界が平行に存在する〜みたいな
量子力学論を見たことがあるけどいまいち分からなかったんですよね。
面白い議題だと思うので楽しみにしてます。
- 784 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:05:49 ID:BaOU+jum0
- >>782
読んでるだけで気分のいい展開ですね!
買い物に出かけるときに、新しいパソコンとスキャナが欲しいなーと思った。
帰りがけにスキャナを買って帰ってる人を見かけた。
叶ってないけど、ちょっと近づいたのかな。
ふと思いましたが、想像することは創造なんですね。
過去を思い出すことも、頭の中では想像と変わんなくて、創造なんだってことですね。
今まさに自分の未来と過去を作ってるという。
- 785 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:06:08 ID:2g+rGuXkO
- 前スレで、
病気になり手術を2回失敗され、病気療養を余儀なくされ、
病気の完治と社会復帰を引き寄せたくて
悩んでいる旨を書き込んだ者です。
その節はありがとうございました。
私がどうして今こういう状態になっているかが分かってきて(親との関係など)、
少しラクになりました。
また、私は今までいろいろ諦めてきたことが多い人生だったのですが、
予想外に、自分の住みたかった土地でしたかった仕事に就けて、
「こんな幸せは長く続かないはずだ。
今までの人生もそうだった。こわいな…。」
といつも考えていました。
そして、その仕事に就いて間もなく病気になり、
手術を2回失敗され、今は実家で療養中になりました。
今思えば、これも私が引き寄せたのでしょうね。
今はすごく悲しいですが、「やっぱりこうなったか…」という思いがあって、
このような流れは断ち切りたいと切に思うのです。
そして、自分で幸せを引き寄せたいのです。
皆さんのアドバイスはとても参考になりました。
長くなりますが続きます。
- 786 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:07:27 ID:3Koe4/YR0
- >>781
「・・・は科学者も認めている」という言い方は、科学の権威を盗用
しようとする輩の考え方であって、私の考え方とは180度異なる。
私は、科学者が科学の権威を振りかざして、科学を超える部分を非科学、
つまりオカルトであると見下す態度に腹が立つといいたいんだ。
科学者は科学の限界を認めて、非科学、言い換えれば超科学の部分に
謙虚になるべきだと思う。
- 787 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:08:04 ID:2g+rGuXkO
- そこで、自分なりに病院や医師を調べ始めて、
今住んでいるところからは飛行機でないと行けないくらい遠いのですが、
とても気になる病院を見つけました。
過去に失敗した手術を受けた病院を決めた時は、
誰にも相談せずに決めたので、今回は親に相談してみました。
そうしたところ、親の知り合いの知り合いが(ややこしくてすみませんw)
たまたまその病院の医師とかなり親しいことが分かり、
その方がその医師に話をしてくれ、とんとん拍子に話は進み、
先日、飛行機に乗ってその病院に行ってきました。
診察を受けて、ぜひこの病院で手術を受けたいと思いました。
ですが、2回手術を失敗されている身なので、
他の医師の尻拭いをしたくないというか、危ない橋は渡りたくないのでしょう、
医師は現時点では手術にかなり消極的な様子でした。
(但し、手術をしないと治らないことも言われました)
と言っても完全に見捨てられたわけではなく、
「しばらく様子をみましょう。時折症状を知らせてください」とのことでした。
私の中では、手術を受けるなら是非その医師にしてもらいたい!
という気持ちが大きくなってきているのですが、
無理矢理手術してもらうわけにもいかず、
その医師が手術する気になるまで待つしかないのが現状です。
もしかしたら、その医師は手術する気にはならないかもしれません。
どうにかして、手術してもらって完治したいのですが、
どのように引き寄せたら良いのでしょうか。
少し迷いもあるので、客観的な意見を聞きたいのです。
と言うのは、今のようにその病院や医師しか見えなくなっている状況は危険?
という思いもあって。
すごくとんとん拍子にその医師に繋がったので、
これは引き寄せ効果だ〜と運命的?に考えてしまっている部分もあって。
あくまで目標は、完治して社会復帰ですから、それを考えていればいいのかもしれませんが、
いろいろごちゃごちゃ考えて悩んでしまいます。
まとまりのない文ですみません。アドバイスくだされば幸いです。
- 788 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:22:28 ID:UqGnNYBk0
- >>786
それは具体的に何という人なのか。
あなたの言う、
「科学の権威を振りかざして、科学を超える部分を非科学、
つまりオカルトであると見下す態度」
を取っている人というのは。
それから科学を「超える」とあなたは言うが、
どうして「超えている」と断定できるのか。
科学のどの部分をどう超えているのか、具体的に指摘できるだろうか。
科学で「説明できない」と表現するべきじゃないのかな?
あなたの何気ない言葉の中にアカデミズムの世界に対する、
ルサンチマンとも言うべき、極めて個人的な劣等感が含まれているように感じられる。
- 789 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:29:25 ID:Q75d88nlO
- 大槻教授も韮澤さんも、そのへんでやめようよ。
まだ大晦日にはちと早いよ。
- 790 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:38:10 ID:MUVEZYgq0
- オカルト的なものにはある種のロマンというか、夢を与えてくれる部分があると個人的には
感じている。
しかし一部の、科学者というか科学的知識を持つ者には、科学によって新たな夢を与えるので
はなく、ひたすらにオカルト的なもののロマンや夢を壊してそれで良しとしているように感じられる
部分もある。そうしたことに対して抵抗を感じる人たちはいると思う。そしてそれは、アカデミズム
へのルサンチマンとか劣等感とはまた別の感情ではないかな?
科学は真実を解明するもので人に夢やロマンを与えることが目的ではない、というならば(私は必ず
しもそんなこともないと思っているけど)それ自体が科学の限界だし。
とはいえ、私も大槻教授は嫌いじゃないし、いろいろ怪しげなものにはまっている人々に警鐘を鳴らす
意味はあるとも思うよ。霊のことを持ち出して上から目線で説教臭いことを言う某霊能者は私も好きじゃないし。
ここの行動不要論者さんのアドバイスを重視しているのは、それが私を自由にしてくれて、今のところ確かに
自分にとって役に立っていると思えるからですね。
- 791 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:39:52 ID:3Koe4/YR0
- >>788
少なくとも、オカルトとしてジャンル分けされるテレビの討論番組に
出演する科学者や知識人といわれる人々が全て該当する。
このスレで論じられる「意識」の存在が科学的に解明されているのなら
前言を一部撤回して、伏してお詫び申し上げる。
コンプレックスや劣等感など、議論とは別に私個人を侮辱する発言は
ご遠慮願いたいものだ。私は高名な工学博士を伯父に持っており、
上記行為に至らない学者個人に対する尊敬の念は深い。だが、科学や
学会の権威を振り翳す行為が文明発展の抑止力として機能している
と考える点は譲れない。
- 792 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:42:36 ID:MUVEZYgq0
- >>784
レスありがとうございます。実践派の書き込みはスルーされる傾向がありますがwそのように
言っていただけると私もうれしいです。
- 793 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 17:55:49 ID:FotgI0RV0
- >>789
ヲイヲイw
- 794 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 18:01:30 ID:fFa15hI90
- >>790
ロマンという言い方はピッタリくるなー。
あくまで自分の哲学や生き方の知恵として、日常に役立てればいい。
自然科学もオカルトも宗教も、しょせんは人が作り出した道具だから
使う人・語る人の意図によってどっちにでも転がるよね。
ナイフを使って料理や工作を楽しむ人もいれば、
自分や他人を傷つける人もいるのと同じだと思う。
- 795 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 18:24:21 ID:d6bgttuG0
- >>794
>ナイフを使って料理や工作を楽しむ人もいれば、
>自分や他人を傷つける人もいるのと同じだと思う。
この言い方、すごく分かりやすいね。
法則を使って自分の過去の不幸を証明しようとしたり、
不幸にも犯罪被害に遭ってしまった人々の人生のメカニズムを証明しようとする人もいる。
一方で、これからの未来に向けて自分の幸福のために法則を実践しようとする人もいる。
人それぞれだね。
- 796 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 18:28:41 ID:J3aUiZEU0
- >>787
その節でちょこちょこっとレスをさせて頂いたうちの一人です。
とても上手く事が進んでいるではないですか。あとはその流れを信頼すればよいだけでは?
もしかしたらそのお医者様がさらに別の医者を紹介してくれるという可能性もありますし、
まずはそのお医者様を信頼して症状を随時伝える、ということでよろしいのでは?
また、その先はお医者様任せになるわけですから、自分の方はそれ以上悩んでも仕方のない
ことですから、完治して今までできなかったことをやっている姿をイメージしておくのも
いいかもしれませんね。
怪我や病気を抱えていると、なかなかポジティブな発想はできないものですが、
この流れからしても、とても良い方向に自分を持っていっておられるのでは?
それだけでも私からすればスゴイと思えることです。
以上、そのうち行動さん達がレスをしてくれるまでの繋ぎでした。陰ながら応援しています!
- 797 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 18:37:33 ID:J3aUiZEU0
- ところで、古本屋でエイブラハムとの対話を見つけたので買ってきました。面白いですね。
すでにバシャールや神との対話なんかにあるものと同じことを言っていると思うのですが、
シークレットしか読んだ事のない人にはおすすめですね。
ちょうど読んでいた部分にこんな一文がありました。
『あなたがたがこの世界に生まれたのは、自分の周囲に自分が選択する世界を「創造」
するためであり、同時に世界が――ほかの人々が選択するとおりに――存在することを
「認める」ためだった。』
この世界の多様性は自分とは別の世界を創造している人たちがいるおかげ。
そして自分自身の世界を作るためにも、他人の世界を認め尊重することができなければ、
自分が「創造」しているんだということを忘れ、いつまでも他人に影響されるばかりの
受動的な世界観しかもてないのでは、というところでしょうか。
自分を認めるには他人を排除するのではなく認めることも必要、というのは逆説的に見えて
当たり前のことなのかもしれませんね。光を見たければ影を見ないとどこに光があるのか
わからないように。
- 798 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 18:51:28 ID:d6bgttuG0
- >>797
心理学でいうところのアサーティブネスですね。
- 799 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 19:05:53 ID:jQ/t0iATO
- >>789
韮澤さんはUFO教。
大槻さんは火の玉教。
- 800 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 19:56:02 ID:xooZRpia0
- 800
- 801 :349:2007/12/20(木) 19:56:51 ID:8E7E9V4e0
- 課題が解決したようなので、これにてコテハン解除します。
ありがとうございました。
- 802 :780:2007/12/20(木) 22:52:50 ID:BJeD4CuY0
- ID変わりますが>>780です。
行動不要論者さんの教えてくれた方法を試して今日で9日目になります。
今日買った本は自己啓発とかビジネス書と呼ばれるジャンルですが、今まで買ったそれ系統の
本の中で一番良いと思える本に出会えたと思えました。いつも買う本の大半に不満を感じるか、
なんとなく雰囲気で読み流すだけになることが多かったのですが、今回は違いました。ぜひ、
これを実行しよう、ということばかりが書いてあるように思えます。
今温めているネット起業のアイディアを実際に発信したら受け手はどう感じるか?ということを
試すための考えも昨日には思いついて実行しました。今日もそれをやりました。少しずつですが
それをやるとまた新しいアイディアが浮かんできます。
- 803 :685:2007/12/20(木) 23:15:48 ID:uHz65Ptn0
- >>685です
>>688 >>692 >>700 >>745さん、レスありがとうございました。
>>745さんのいうとおりかもしれません。
ちなみに今日のロト6もはずれでしたw
- 804 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 23:17:32 ID:IzsLXmb50
- >>802
レポ乙です。
応援してますぜ。
- 805 :780:2007/12/20(木) 23:37:51 ID:BJeD4CuY0
- >>804
ありがとうございます。
- 806 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 23:50:28 ID:UI7uFyPm0
- >>724さん、>>702 >>709 です。
レスありがとう。なるほどやはりと思うようなコメントですねえ。
男性としてだけでなく瞳の明るい、人として魅力的な方なんでしょう
・・・誰でも「こんなはずではなかった」と言う想いを隠して暮らすのは、
悲痛なことですね。どんなカップルにもこの様な想い自体は思い浮かびそう
ですが、ですが、思い浮かんだ想いを隠し抜こうとするのが悲痛です。
私の母も父もずっと「こんなはずじゃない」って思ってたでしょう。
私たちも一時はこれに苦しみましたが大体、思うそばから隠していられず、
(精神的健康ゆえにオープンで隠さなかったというより)精神的に幼すぎ常識欠如の
子どもっぽさから、「えーどうしてー」と声にしてしまい、
思い込みやこだわりと現実の不一致を露呈するので、
そんな気分はいつも短期間で済みました。でも無数に味わいました。
(このスレを見るようになってから、引き寄せが頻繁になった気がします
卒業しかけているカップルの課題をカキコする都度、シンクロして、以前のような
夫婦喧嘩が再発するのに気づいた(汗)
夕べはお茶碗割りましたよ)
自らの気持ちを、隠して暮らせるほど大人ではない未熟さは、
不器用で未熟者の自分たちに幸いだったと思います(いいとしなんですが)。
今は、お互いの弱いところも魅力なところも、どちらも楽しみ始めています。
未だに「エー!!こんな人だったなんて!!」とひっくり返りそうになるときも
ありますが、全て予定通り見通してるよりは、新しい、思いがけなさに
ワクワクする発見がたまにあるのも良いですよ。
>これからもずっと唱えていただきたい呪文です。しかしながら、今後、新しい呪文を
>唱えるならば、ベースとなる呪文を打ち消すことにつながる呪文は避けてください。
いいことをご指摘いただきました。おっしゃるように大事に唱えて行こうと思います
ありがとうございます。
- 807 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 23:51:54 ID:6WTZggux0
- >>787
引き寄せ成功中おめでとうございます。
今の担当の病院と医師、それと紹介してくれた親と知人に感謝してみてはどうでしょう?
- 808 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 00:23:57 ID:N7y9PDK20
- とりあえず、昨晩から続いてる行動不要さんのお話の続きを楽しみにしてるんだが、
やはり前にだれかがあげてくれてたここが最適かと
潜在意識板
http://jbbs.livedoor.jp/study/7410/
スレ立て、よかったらしようか?
なんていうスレタイトルにしたらいいかな?
- 809 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 00:26:25 ID:FZVZKSHV0
- 引き寄せの法則を深く掘り下げよう
とかどうかな。肯定意見を元にスレ立てするなら
肯定派、という文字も入れたほうがいいと思う
- 810 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 00:31:19 ID:hzD4irpz0
- 夫婦仲しんぱいだった>>806ですが
去年の今頃はやや背伸びの、住宅の購入計画がありました。
一家の所得比でローン審査が通るか通らないか、やきもきした時期でした。
頭金や諸経費のために倹約してたのですが、ちょうど欲しいバッグが有ったので購入し、
「住宅取得がうまく行き、家族みんなでこの家に住んで、このバッグを持って
この玄関からお出かけする」のを嬉しく想像しながら、わたしは購入したてのバッグの
皮革の手入れを手間暇かけてやりました。
また、手入れしないときも、同じ想像と共に皮革の心地好い手触りを撫でさすりました。
夕べ、そのバッグの手入れをしていて、これを思い出しました。
去年の今頃はホントに住宅取得の準備で心を一杯にしていました。段取り悪くて、たびたび
夫婦喧嘩があって哀しかったけれど、新しい住居での生活を思い描くことで、
喧嘩の後の重苦しい痛い時間をくぐり抜けていた気がします。
健康な気分転換として楽しいことを考えるのと、病的なごまかしとの、区別がよく判らない
のですが、とにかく心から「結婚の存続と幸福」と「住宅取得」を望んでいました。
想像力を用いて実現したかのように喜びを噛みしめながら、バッグの手入れをして
私は結果を引き寄せたのかな・・・
- 811 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 00:33:23 ID:36TRJJvI0
- 今夜は過疎ってるけど、昨夜みたいに盛り上がり始めたところで
このスレを離れるのは辛いなぁ。
- 812 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 00:34:55 ID:N7y9PDK20
- >>809
おk
【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】
こんなかんじでどうかな?
- 813 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 00:36:58 ID:hzD4irpz0
- 810続きですが>>810のような
願望が叶った状態のイメージを、現実の小道具や作業を願望に関連づけ作業しながら
想像するのは応用が利きそうだと思って、気づいて嬉しかったですよ。
手足を使うのは、意識への大きい支援です多分。
その際、小道具や作業は、これまでの過去の思い出や傷などには全く関連づけられていない
自分にとって新鮮な小道具や作業がいいですね。
たとえば。「素手でのトイレ掃除で金運アップ」という沢山の人がやってる
シンプルなやり方は、17秒間、自分の心に焦点を定めて楽しい気持ちを維持する瞑想よりも、
凡人で意志薄弱の私にはやりやすい。
女性で主婦で、わたしのように思い込み易い人なら、不自然さなく、日常ラクにかかれるし、
トイレ掃除なら、バッグの皮革の手入れより、もっとずっと何度も頻繁にやれて、
毎日やれて、一回に費やす時間も適度な長さです。
意識に負担が無く、頭も使わず、掃除して金持ちになったような「いい気になり」ながら、
その上「明るい気持ちでトイレ掃除だなんて、なんか私って謙虚でいい人!?」とか、
とにかく自分を快く思いながら、素手で掃除して、時間全部を金運アップの想像に費やせる。
っていうか、金運アップみたいな一般的な使い尽くされたような物言いでなく、
もっと具体的で独創的な言葉のほうが楽しそうですが、
掃除の時間を望んだ状態の想像に費やせる。
トイレ掃除は例にすぎませんが、沢山の人がやっているそうですね。
誰も言っていなかったことですが、わたしの場合、新しいバッグの皮革のケアで、
家内安全と新居取得を引き寄せたのかな(こじつけ、かな)(まあ、人生これからだ)
- 814 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 00:43:18 ID:36TRJJvI0
- >>810
共働きでしたよね。サラリーマン、OLの夫婦で
夫婦の合算所得で審査がギリギリパスの場合は要注意。
ホワイトカラーエグゼンプションの法案が施行されたら
無論のこと、施行されなくても、時短政策で残業手当は
今後は減少する一方だと警鐘を鳴らさせていただきます。
- 815 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 00:45:59 ID:N7y9PDK20
- 立てました
【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7410/1198165505/
オカ板の
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】
スレから派生した引き寄せの法則スレです。
多角的検証をしたい、肯定派のためのスレッド。
科学的な面からの検証
他理論からのアプローチ
ちょっと変わった実践報告等、なんでもありです。
本スレのコテさんとの交流、質問などもおk。
- 816 :イトスギ:2007/12/21(金) 00:52:42 ID:/PN7VlG/0
- >>813
そうじ力は、無限のエネルギーの海にプラグをつなぐ
という点で共通するようです。
波動云々はわたしのような凡人には感知しようがありませんが、ただ、
目が波動を解釈するから、あなたは視覚を持っています。
耳が波動を解釈するから、あなたは聴覚を持っています。
鼻が波動を解釈するから、あなたは嗅覚を持っています。
肌が波動を解釈するから、あなたは触覚を持っています。
舌が波動を解釈するから、あなたは味覚を持っています。
ということらしいです。
ちなみにきょうわたしもバッグ新調しました(おなじ理由で)
- 817 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 00:56:37 ID:hzD4irpz0
- 皆さん、量子論を使った説明にご興味が深いようです。
うちは家族に科学者がいるので、科学の限界については、よく食卓の話題に
のぼっているので、人の意識や精神に関連した物事を科学で証明・・・のような
議論にそれほど興味が湧かないです。それに量子論は論で。
学校制度の中で、何年間も科学教育を受けているので、私も科学で説明されたら、
感心して、不思議な出来事も当たり前に思えるようになるだろうとは思いますが、
こういう事柄を、科学は誠実に取り扱わない、のも知っています。
ただし、過去を物理的にも置き換えられるというお話について、ありえるならば
信じるようになりたい、という目論みがあり、お話に興味があります。
このスレを読んでカキコするようになってから、私の周りで、引き寄せが多く
なりました。たぶん、信じた人に起きやすく、信じていない人には起き難いのでは
ないかと思います。毎晩このスレを読んでいるので、起きやすくなって当然かも
すごい睡眠不足ですが・・・
昨夜もお話下さった方がおられましたが、
「その人が信じているように、実現していく」ということがあって、
引き寄せ法則に限界があるという意味ではなくて。
願望実現を引き寄せるのには代償が必要だ、と思う人には、代償とセットで願望実現が
起こる。苦痛に満ちた物事も、リアルに想像することで当然引き寄せる、と思う人には、
それが起こる。
だから私は、「生命がより輝きを増していくような、自分を活かし、愛や信頼を増やし
豊かに建設していくような想像こそが、引き寄せを実現する」「実現していないように
見えたら、それはわたしにとって最善なのだ」「あるいは、時間がかかる、今は途上」
と信じることにしよう、決心しようと思い始めています。
過去も、想像することで、(受容の仕方が変わるのではなくて)物理的に、
変えて行ける。未来だけでなく、過去もイマジネーションを使って創造できる、
ということが、もしも信じられる様になったら、と思うとワクワクします。
- 818 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 01:00:13 ID:HJfvlG320
- >813
面白い応用ですね。
自分も住宅購入を考えていますが、今ある家具を想像の家に配置する
イメージを持ったらいいかなと思いつきました。猫用の家ですが。
掃除のモチベーションageも楽しそうなのでやってみます。
早速テーブルの上を片づけようwww
- 819 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/21(金) 01:07:23 ID:YYthVxDb0
- >>815
お疲れさま、どうもありがとう。
まだ、2を空けておいてくれませんか。
(否定派の人が書き込むのは別にいいです。その場合は次の番号を使います)
- 820 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 01:08:12 ID:OOp3v0mH0
-
人間は移動手段を使わずに瞬間移動できる、と思い込んでいる人は瞬間移動という現実を引き寄せられるか?
私は○○氏の精神を自由にコントロールすることができる、と思い込んでいる人は○○氏を自由にコントロールする、
という現実を引き寄せるのか。
自己の宇宙、他者の宇宙、物理的宇宙。
この3つの区別がついているか?
- 821 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/21(金) 01:14:11 ID:YYthVxDb0
- この掲示板って酉は同じように使えるの?
- 822 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 01:21:14 ID:N7y9PDK20
- >>821
確認してみたら、どうやら使えるみたいですよ。
あと、書き忘れましたが、携帯専用アドレスはこちらです。
【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/study/7410/
- 823 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 01:21:39 ID:n/umJ/4z0
- >>817
素敵な書き込みをありがとう。
なんとなく、言いたくなって・・・。
- 824 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 01:25:45 ID:N7y9PDK20
- >>820
>私は○○氏の精神を自由にコントロールすることができる、と思い込んでいる人は○○氏を自由にコントロールする、
>という現実を引き寄せるのか。
これ、ぱっと見てものすごい気になったんですが…
引き寄せの法則によると、他人は変えられないとありますが、
それすら、本当ではないのかも…
過去スレにも出ましたが、ありえないことではないんですよね・・・
うーん、摩訶不思議
- 825 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 01:45:08 ID:hzD4irpz0
- >>814さん、ご親切なレスをどうもありがとうございます。
共働きでなく、キャリアも無く。私はなんというか2chあたりでは最下層かもしれないw
発達障害持ちのACでウツで睡眠障害で無職の引きこもり主婦です。20年前は自殺未遂、
入退院繰り返し、薬漬け状態だったので今はこうしている自分に満足してます。
伴侶は研究機関に雇われているヒラの研究員で、ホワイトカラー・エグゼンプションの
制度が出来る前からそれ同様の状態です。昼夜かまわず全力で働いても、働かなくても
彼の給与は同じで、残業代はつきません。いつ解雇されてもおかしくない身分でしたが
今はあと何年か定年まで雇ってもらえる身分に昇格し、住宅取得が可能になりました。
今後、周囲が驚く様な業績をあげて特別な役職にでも就かない限り、給料は横ばい
ですが、彼はそういう条件とは無関係に、自分に合った仕事で、一生懸命新しいことを
学び、自身の直感を信じ試行錯誤と探求を繰り返し、日夜、努力していて、たいへんに
幸福そうです(科学者は、引き寄せによる願望実現を毎日やってると私は思いますね)
住宅取得は、今の私たちの家族で、このライフステージで、この街のここに住めたら
最適だな〜、と思えるような、この場所に住めることが生活も子育ても仕事にも最善!が
購入動機でした。今後ローンその他でなにかあっても、今住んでいることで完璧です。
ローンが払えなくなったら手放すのが自然ですし、払えなくならないように彼と、
家計を預かる私とで、先々もこの家で頑張れたとしたら、私たちの成長となります。
契約前後には、関係者の気遣い、それと幸運がいくつか無ければ今はここに住んでいない、
という流れでしたから、大きいローンがあっても、それは失敗とはまったく思えないです。
若い頃から、私たちはそれぞれ弱さゆえに偉い苦労していたので、贅沢をしたいとは
思ってなかったのですが、ここに住みたいと、直感で思って事態が動いたので、
新しい家で片付かない部屋で夜中に2chしてても、意外と
疑問も不安もありません。
私はただ信じているだけで、功績は常に夫にあり、思うとただ嬉しくて感謝があふれます
(喧嘩なんかしてる場合じゃないですね)
- 826 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/21(金) 01:47:13 ID:YYthVxDb0
- どうも。今日は、立てていただいた別スレにいきます。
そこで書き込み終わったら寝ちゃうかもしれないので(すでに眠い……)、
まあたぶんここに戻ってきません。
それではいちおう、ご挨拶ってことで ノシ
- 827 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 01:59:28 ID:hzD4irpz0
- >>817です。
誤解を招きかねない表現がありましたので補足です。
>こういう事柄を、科学は誠実に取り扱わない、
この部分・・・こういう事柄を、科学は取り扱わない、です。
なぜなら、科学は、誠実なので、、だからこれを取り扱わない、という意味です。
科学はこういう事柄を、誠実には扱わない、不当に扱う、という意味ではありません。
- 828 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 02:02:03 ID:hzD4irpz0
- >>826
どうもありがとう、読むのを楽しみにしています。が私は今日もう寝ます、
それと、レス下さった方々、嬉しかったです、どうもありがとうございます。
- 829 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 02:11:38 ID:pgqveCJY0
- >>820
まず誰かの精神を自由にコントロール云々についてですが、これはその相手に対して
働くのではなく、「人は他人の精神を自由にコントロールできるものだ」という現実を引き寄せて
しまうのだと思います。つまり、誰かをコントロールする現実も引き寄せるでしょうし、
逆に自分が誰かにコントロールされていると感じる経験も引き寄せるのではないでしょうか。
そして実は、実際多くの人がすでにこれをやっていると思います。相手の精神をコントロールできると
思うから怒ってみたり、脅してみたり、お金を渡してみたり、権威を振りかざしてみたり…。
移動手段を使わずに瞬間移動についてですが、これは「物理法則というものに従おう」という
全員一致による大原則的な引き寄せが働いているのだと思います。だからこそ、ここにこうして
物質的な肉体を手に入れてこの世に生まれてきたのではないかと。
つまり「肉体があること=物理原則には逆らわないことを認めている」ということなのでは。
(シークレットからは離れますが、精神も肉体も実は同じもの、という考え方に基づけば、
肉体を維持している時点で精神もそれに同意している、ということだと思うのです)
ただし、瞬間移動したいと思っていれば、もしかしたら瞬間移動を体験できるかもしれませんし、
瞬間移動できる装置を発明できたりするかもしれません。可能性はゼロだとは言い切れませんね。
実際自分は瞬間移動をしたと言っている人達もいるわけで。。。
もっとも最初に言ったように、物理原則に従うことには同意していると思いますので、可能性的には
ものすごく低い確率だとは思いますが。
- 830 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 02:32:01 ID:hg8ouf8H0
- >>815
なんで2ちゃんに立てないんだ?
専ブラだと移動が面倒
せめてどこの板かも書いてくれよ
探しきれないよ
- 831 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 02:36:05 ID:8ndl84yH0
- >>825
ローンの仕組みは、借入当初と返済終了間際を比べると、
借入期間の中間を通過するまでは、利息を多く支払う仕組みになっていて、
仮に借入して数年では、ほとんど元金が返済されていません。
ローン返済半ばで家を手放す人の多くは借金だけが残るので覚悟は必要ですね。
- 832 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 02:40:44 ID:U2Jd5Sz3O
- 別スレ めちゃくちゃおもしれえぞ
- 833 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 02:43:58 ID:9R6S1PEu0
- △・・・こういう事柄を、科学は誠実に取り扱わない、
×・・・こういう事柄を、科学は取り扱わない
○・・・こういう事柄を、科学は取り扱えない
- 834 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 02:55:14 ID:N7y9PDK20
- >>830
ちょっと前のレスくらい読めませんか?
- 835 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 03:19:05 ID:9R6S1PEu0
- >>817
最初の9行がなければ楽しくお話できたかもしれない。
- 836 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 09:18:34 ID:7gOHya4LO
- したらばの新スレ、携帯版ってないのかな?
- 837 :アファメーション集:2007/12/21(金) 09:34:23 ID:CVkahtvm0
- サネヤ・ロウマン、デュエン・パッカーの本より
「私は、自分が創造するあらゆる物事によって満たされます。」
「私は豊かな宇宙に住んでいます。
私はいつも必要なものをすべて持っています。」
- 838 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 09:35:12 ID:bqHbYDGj0
- >>836
【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】
「PC」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7410/1198165505/
「携帯」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/study/7410/1198165505/
- 839 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 09:47:56 ID:7gOHya4LO
- >>838
おお!ありがとうございます!
助かりました。f^_^;
- 840 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 10:22:53 ID:zellLtT20
- 引き寄せの法則を読むと「こんなタイプの異性と付き合いたい」という願望は
叶うけど「○○さんと付き合いたい」という願望は叶わないとのこと。
でも、マーフィーや瞑想やイメージングを使って特定の人物と付き合うことが
できた人は多いと思うし、私の身近にも存在する。結果的に幸せになるならな
いは別として。。
なぜ引き寄せの法則はこれを「できない」としているのでしょうか?
- 841 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 10:28:59 ID:mnurfqgU0
- >>840
どこに書いてあった?
- 842 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 11:14:06 ID:Crwh7c8L0
- >>840
どこに書いてあった!?
- 843 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 12:09:00 ID:KeSJrNb40
- >>840
どこに書いてあった!!?
- 844 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 13:45:21 ID:P7GU6K2a0
- >>841-843
私はこのスレでは通称:「高級オマ(自粛)」と呼ばれている者だ。
あなたが実践派か理論派かは計りかねるけど、私が代弁させてもらう。
IDを変えながら3度も質問してるところを見ると、それだけ重要な
ことなのだろう。仮にあなたが初心者でも排他的になるつもりはないが、
メジャーな2冊『ザ・シークレット』『引き寄せの法則』くらいは読んだ
方がいい。私も一読したけど、該当する記述があったか否かは記憶にない。
質問された彼も、手元に本がなければ即答できないくらい理解してやれよ。
参考の為に、長い年月を通じた無数の実体験でいうと、特定個人の異性を
引き寄せた成功例はゼロだ。
- 845 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 14:05:10 ID:U2Jd5Sz3O
- いや高級オマ(自粛)さん、それネタだから。
たぶん全員のっかってきただけの別人。
サヤネの本、確か過去は変えられるってはっきり書いてあったなー
- 846 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 14:40:31 ID:OOp3v0mH0
- 『ザ・シークレットの真実 』(PHP研究所)
カレン・ケリー (著), 早野 依子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569696805/
ブームの裏にあるもの, 2007/12/20
By masaki
ザ・シークレットや引き寄せの法則がブームになっています。
これらの本に感化されて、かなりハイテンションな様子で
ブログやら匿名掲示板で受け売りを繰り返して悦に入っている人たちもいます。
まるで自分は引き寄せの法則のエキスパートなのだ、と言わんばかりの、
彼らの独特の語調には辟易とさせられてしまいます。
さて、ザ・シークレットの著者ロンダ・バーン女史と引き寄せの法則のヒックス夫妻との間で、
何やら深刻なトラブルがあったようで、ザ・シークレットのDVD版において、
エスター・ヒックス女史が出演しているバージョンと、彼女の発言部分がすべてカットされていて、
別の人のものに置き換わっているものの2種類があるということはかなりの人がご存じだと思いますが、
この本はその辺の経緯について詳らかにしており、シークレット熱に浮かされている人たちこそ
頭から拒否反応をせずに冷静にお読みになってみるといいと思います。
この本の著者も決して引き寄せの法則を頭から否定しているわけではありません。
ザ・シークレット原理主義者のような人たちに対して警告を発しているだけです。
事実を事実として冷静に受け止め、地に足つけて生きていきなさい、と。
冷静さを失い熱狂している一部の人たちの姿に、どこかのカルト教団のような、
異様な空気を感じていただけに、よくぞこのタイミングでこの本を出版して下さいました、
と、訳者や出版社の方たちには深く感謝したいと思います。
- 847 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 15:07:53 ID:N7y9PDK20
- >>846
肯定や否定については、本人の自由意志なので、別に良いのだが
>ブログやら匿名掲示板で受け売りを繰り返して悦に入っている人たちもいます
この一文を書こうとする感性に閉口する。
- 848 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 15:15:33 ID:FNXX1azz0
- このレビュアーの人ほど知識豊富なら、
何で自分の気に入らない存在が目に付くようになるのか
考えつかない物だろうかね。
- 849 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 15:16:31 ID:pgqveCJY0
- >>844
>参考の為に、長い年月を通じた無数の実体験でいうと、特定個人の異性を
>引き寄せた成功例はゼロだ。
そうかなあ?まだまだ純粋だった大昔の頃は……この人好きだな、と思える人とは
必ずと言っていいほど仲良くなれた。一度だけ衝撃的な一目惚れというのも体験したことが
ありますが、ほとんど付き合っているような状態になりました。
ただ、当時の私は色々あって(今より大人だったのでw)自ら「付き合う」という関係を
持たないと決めていたので、恋人という関係にこそなりませんでしたが、その気になっていれば
そういう関係を持つこともできたと思っています。
大人になってからそういうことがあまり上手くいかないのは、何かその純粋さというか、
その人全体を認めているというよりは、どこか一部を切り出して「それを手に入れたい」と
思ってしまうからじゃないかなあ、と私は思います。
例えば容姿が綺麗だから連れて歩きたいんだとか、ただ抱きたいだけなんだとか、
相手を支配したいんだとか…。
- 850 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 15:20:33 ID:U2Jd5Sz3O
- いいんじゃない?
そのレビューさ、ここに貼り付けた瞬間に、「参考にならない」が異常に増えたんだよw
何もしないでいれば、その本もうちょっとは売れたと思うんだが。
- 851 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 15:29:49 ID:pgqveCJY0
- >>850
しかしこのまるっきり対照的な評価こそが、現実は自分で作っているということの
何よりの証拠ですよね。読んでいるのはまったく同じ文章なのに。
- 852 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 15:36:55 ID:DLSkcU+T0
- 確かにこのスレでも一部のコテを教祖様扱いしてマンセーマンセーのレスばっかで気持ち悪いところがあるよな
もうちょっと2ちゃんらしく煽りや叩きがあっていいものだが
逆にそれがないとなんでもかんでも鵜呑みにしてしまう危険性がある(大袈裟だがw)
IEで見ている2ちゃん初心者ほどその傾向が強い
- 853 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/21(金) 15:45:01 ID:YYthVxDb0
- >>852
ホントそう思うよ。だからちょっと休むわ。
いきなり名無しに戻るのもちょっと極端だと思うから。
クリスマス明けくらいにちょっと覗きにきます ノシ
- 854 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 15:55:57 ID:/yJqvASYO
- >>787です。
>>796さん、>>807さんありがとう。
今の流れを信用して、いい感じに引き寄せできていると
思っていいんですね。よかった。
医者選びに失敗して2回手術に失敗していると、
どうも自分自身を信用できなくなっていて。
もしやまた変な医師を引き寄せているんじゃないか?とか考えてしまってw
でも、自信を持って今の流れに身を任せようと思います。
周囲の方々にも感謝ですね。
どうもありがとう。
また報告しますね。(いらないかもしれませんがw)
- 855 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 16:06:16 ID:mnurfqgU0
- >>844
それぞれ違う人だよ。
(通り一遍色々な本を読んだが)、その2冊は読み、しかし、特定個人の引き寄せ
がデキナイと書いてあった記憶はない。だから、どこに書いてあったのか聞いているんだなぁ。
>>849
個人的には、特定個人を引き寄せた確率は80%くらいかな。全然ダメだったのは一人だけ。
俺の場合は、完全に一目ぼれしかない。後は向こうも好きになってる予感が勝手にわく。
そして、大概うまくいく。
- 856 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 16:09:21 ID:DLtUnPeE0
- >>849
否定されているのに好感もてるコメントありがとう。
確かに純粋だった大昔の一目ぼれを含めれば「ゼロ」は言いすぎだった。
ただ、実践では個人差があるので、俺の実践があなたに劣後していても
責めないで欲しい。
- 857 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 16:14:58 ID:DLtUnPeE0
- >>855
イケメンなんじゃない?羨ましいなぁ…見て選べるとは。
私なんぞ、毎回が未知の女性だから、どんな女性か、いつもドキドキものだよ。
- 858 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 16:27:11 ID:pgqveCJY0
- >>852
改めてそう言われて、なんとなく宗教誕生って実はこういうことだったのかな?って思いました。
例えば行動不要論者さんはカクカクシカジカのメソッドが、高級さんは呪文が、それぞれ
自分の役に立つことだ、こうすれば自分はもっと自分らしく生きられるんだよ、って言ってるのに、
その開祖(w)がいなくなってしまうと、メソッドや呪文が儀式化・教義化され、お経・マントラなんて
呼ばれるものになってしまい、自由に自己実現をするという本来の目的よりも、そちらの
儀式やお経だけが重要視されていったりして…。
キリストやムハンマドや仏陀は、本当は人々に何を伝えたんだろう。
- 859 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 16:39:27 ID:gAppQNCP0
- リアリティ・トランサーフィンに
特定の個人に好意をもたせることはできないが、
特定の個人に好意を持たれている状況は現実化することができる
というようなことが書かれてあったような気がする。
運命を変えることはできないが、
無限のパターンが既に存在し、そのの中から選び、
そこに乗り換えるっていう感じだったと思う。
- 860 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 16:44:40 ID:U2Jd5Sz3O
- 自分を信じるとか、
自分の頭で考えるってことを
教えるにはどうすればいいんだろうね。
- 861 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 17:02:01 ID:pgqveCJY0
- >>860
別に私が実践できているわけじゃないですが(だからここに来たり本を読んだりしているわけで…)
自分を信じて自分の頭で考えるしかないのでは。
いえ、誰かに聞くなって言ってるんじゃなくて、自分がそういう姿勢であることを見せれば
引き寄せの法則によって、相手のそういう部分が表に出てくる、またはそういう人しか
周りにいなくなるんじゃないでしょうか。
でもみんながみんな、誰も頼りにしないし誰にも頼りにされない、なんていう世界というのも
また味気ないもので・・・。
- 862 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 17:10:36 ID:mnurfqgU0
- >>857
いわゆるイケメン君とは程遠いけど、なぜか大丈夫なんだ。
自分はモテルという思い込みと、相手もコチラの事を気になってるという予感(妄想かw)
が自然とあるせいだと思う。
毎朝、鏡に向かって、「俺はモテル」と勝手に自発的に努力無く毎日自己宣言してるのが効いてるのかなw
- 863 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 17:14:28 ID:wCBV6MX50
- >>860 >>861
全然話かみ合ってまへんなwwww
いやはや……
- 864 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 17:28:30 ID:pgqveCJY0
- 何にでもマジレスするのもまた引き寄せです。いいのいいの。これでいいの。
- 865 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 18:24:03 ID:5vHeYcIY0
- 2ちゃんで幾度も「神」出会ってきたから引き寄せの法則は信じるぜw
- 866 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 19:04:22 ID:vS8MCoEI0
- >>862
モテたいという発想を持つか持たないかが決定的な違いだね。
私は自分の好みのタイプ以外の女性に好かれたら困るという発想だからね。
- 867 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 19:22:42 ID:Crwh7c8L0
- >>844
イェーイ!別人でしたwwww
高級おんまさんもノリを楽しめるようになろうよ
シークレット実際それなりに読み込んで
そういう記述が具体的にないことは知っている。
それでいて特定個人では成功しずらいという一般論も
知りながらしかし特定個人をこそ引き寄せたい、そういう
みんなの思いが三連投を生んだんだよ。
たぶんね
- 868 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 19:29:48 ID:vS8MCoEI0
- >>867
勘弁してくださいよ(笑)彼が喧嘩売られてると思って
議論苦手なのに割って入っちゃいましたよ。
- 869 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 19:51:13 ID:pY8nVHtp0
- 好きな人に愛されたい、と願うことは自然なことだものね。
とても純粋な想いだと思う。
- 870 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 20:44:55 ID:KMTzNXif0
- 行動不要論者さんのメソッドを始めてから、通勤電車でよく座れるようになった。
「座りたい」「座る」と心で唱えるとだいたい5分か10分後には座れる。
これも引き寄せかな。今日なんか、とある男性の前の席が空いたのだけど、その隣に立っていた
私が「ああ、隣の席だから座れないな」と思っていると、その男性が私に席を譲ってくれた。
お礼を言って座った。
- 871 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 20:49:59 ID:zellLtT20
- >>868 >>867
昼に特定の人の引き寄せについて書いたものです。
ヒックス本4冊とシークレット動画(初期ヒックスVer)は所有しており、
サラ以外は繰り返し見たり読んだりしております。
確かに「○○さんと付き合うのは無理」と直接は書いてないですが、何度
読んでも、結果的に特定個人と付き合うのは無理と書いてあると思います。
法則は「自分にのみ作用する。他人には作用しない」と書いてあるからです。
ただ、イメージング等で特定個人と付き合った友人が数人のでどうなのかと
思って書き込みました。
>>859は気になりますが、あれ読みにくくて。。
- 872 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 21:20:57 ID:KMTzNXif0
- 今日は仕事が忙しかったのですが、いつもと違って仕事があまり苦にならず、元気でいられた。
休みの日も、いつもはマンネリを感じていたのですが最近は日々に新鮮さを感じるようになった。
17秒メソッドと仕事以外嫌なことはやらない、を実践し始めて今日で10日目です。
- 873 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 21:21:37 ID:zellLtT20
- あと私は個人的にはヒックスさんの「引き寄せの法則」を信じたい者です。
ただ昨日本屋でちょっと立ち読みしたシークレットの真実に、当初の動画は
エスターさんの出ている場面がなく彼女が怒って再編集となったことや、
ヒックス夫妻は必ずしも高潔な人物とは言えないなどの記述があり、私の
夫妻へのイメージ像とずいぶん違うので戸惑いました。
ただそれはこの著者の一方的な記述のため、ヒックスサイドの意見も聞いて
みないと判断できませんが、英語力がないためアメリカでの夫妻の評判が分
かりません(どなたか英語に達者な方にググッてもらえると嬉しいのですが)。
- 874 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 21:31:26 ID:zellLtT20
- これについて、「ヒックス夫妻等の著者は問題ではない。
問題は法則が使えるかどうかだ」との見解があると思いますが、
これらの法則は「信じる」という前提が結構大事だと思います。
そこで、実はエイブラハムなんて存在せず、ヒルの成功哲学を
学んだ夫が、セスの本からヒントを得て、チャネリング成功哲学
を立ちあげただけの嘘つき夫妻さんだとしたら、例え正しい法則
だとしても、それを信じるのは難しいなぁと思ったりしました。
- 875 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 21:39:59 ID:zellLtT20
- 「神との対話」もどこかの対談でニールが、「私が神と会話したか
どうかは大事ではない。大事なのはこの情報に価値があるかどうかだ」
というようなことを言っておりますが、神と対話したというから、
そこに価値を見出してみんな買ったわけで、ニール個人が自分の考えと
して本を売り出したら、多分自費出版分も捌けてないと思われます。
だから内容が正しい以前に、そのチャネリングや著者の人物像が信頼に
値するかどうかも大事だと思うので、アメリカでのヒックス夫妻の評判を
知りたいなーと思ったのですが、誰かご存知の方いませんか?
- 876 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 21:48:01 ID:mnurfqgU0
- 信じるという前提が大切 だとして、信じられるべき対象は何か が問題。
法則が使えることを信じるのか、
提唱者の人格が高潔であることを信じるのか。
それ以外か。
>>871
引き寄せ法則の発動により、人(モノ・出来事等)がプロセスとして動いて、欲求が叶えられる。
ならば、引き寄せ法則は人を動かす力があるということは明白だろう。
自分自身の経験を選びそれを体験するという範囲では叶うんじゃないか?
(俺が花子さんと付き合いたいという欲求は叶うけど、俺が「花子さんに太朗君と付き合ってもらいたい」とい欲求は
叶わない)
但し、本を見ると、どれも、事前に抽象的に望む恋人の属性を決めておいて、それに適合した人がやってくる
という話ばかりだな。少なくとも、引き寄せ法則により人が寄ってきたのなら、他人に引き寄せ法則が
他人に作用しているのは確実なんだけど。
- 877 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 21:51:05 ID:U2Jd5Sz3O
- そりゃ評判だけでいったら、いいわきゃないんじゃないの?w
わけのわかんない霊と話して年収一億だろ。
やっかまれて当然、おかしな人気があったらプチ宗教だと思うが。
いや評判なんてしらないけどさ。たぶん。
- 878 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 21:57:20 ID:KMTzNXif0
- 人気があるから年収一億なのでは?w
でも私は彼らの年収を知らなかったよw
- 879 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 21:59:52 ID:zellLtT20
- >>876
レスありがとう。
「他人への引き寄せ」と「特定個人への引き寄せ」は違うのかなと思いました。
- 880 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:04:15 ID:U2Jd5Sz3O
- 引き寄せの本の中に、年収7桁って書いてあったよ。ドルだろう。
俺は沢尻エリカの評判がどんなに悪くても、映画が面白いきゃ見に行くし曲がよけりゃ買うけどね。
中には人格評判でさめちゃうひともいるんだろうな。
- 881 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:06:54 ID:hzD4irpz0
- ウォルシュさんもヒックスさんも、チャネリングによって情報を得たと
説明してから出版してるんでしたよね?
偉大な存在のメッセージを書き留めただけの人たちなんだから、
偉大な存在の教えを知っているだけでなく教え通り実践していて立派な人物であろうと、
偉大な存在の教えを聞いた通り書き留めて売り出して金持ちで人間臭い人物であろうと、
著作者の人格をどうこう言うのは、変ですよ
偉大な存在は、立派な人間にだけ教えを聞かせる、という時代ではないでしょうし。
権威は偉大な存在のほうにあって、著作者には著作権料はあるけど権威は無い、って
意外と好きかも。。。
- 882 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:09:03 ID:hzD4irpz0
- 蛇足だけど、翻訳者の山川夫妻は、チャネラーにして翻訳者なのに、
スピリチュアルな精神世界の教えを広めているだけでなく実践してる素晴らしいカップル
・・・みたいな立場に置かれてしまって、・・苦労してそうだ。
- 883 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:09:49 ID:zellLtT20
- 連投すいません。
873〜874の私の書き込みで、残念に思われた方がいたら申し訳ない
です。私は法則とヒックス夫妻やエイブラハムをとても信じたい者です。
ただ小さな疑念を誰か打ち消してくれないかなーと思って書きました。
英語が得意なら自分で調べまくるのですが。。
英語得意な方、是非以下のリンクの話の内容を教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=CFp-iPSPplE&mode=related&search
よろしくお願いします。
- 884 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:21:03 ID:hzD4irpz0
- >>881>>882だけど、実はザ・シークレットを読み始めてまだ読み終えていないし、
エイブラハムの引き寄せ法則の本(アメージング・・)を昨日ようやく、取り寄せて
(密林市場・・引き寄せたと言って良いのか?ww)、パラパラ見てるところだけど。
ザ・シークレットとエイブラハムのメッセージのこの二者の違いは、もしかして、
個人の意志と想像力と意識のもとに引き寄せる
個人の意志と想像力と意識プラス偉大な力も頼って引き寄せる
の違いですか?もしそうだったら、ザ・シークレットのほうがアメリカで特別に
大ヒットした理由がすごい判るんですが。。
そして、ザシークレットで諍いがあって、途中でヒックス夫妻が
離れた理由もしごく尤もで。(かんぐりすぎ???)
- 885 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:21:55 ID:zellLtT20
- >>881
その考え方私も好きです。
ただ、そのチャネリング自体が本当なのか?と思ってしまう場合、
ニールやヒックスの人物像は意外と大事かなと思ったりしました。
例えば職場や学校で嘘ばかりついてる人が、「宇宙と交信した!」
と言ってきても信憑性は薄いかなと。
それに神や高次の存在なら、難病の治癒法や、先端科学への助言など
もっと有意義な助言もあっていいのになと思ったりしました。
- 886 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:25:23 ID:KMTzNXif0
- >>870に書いたようなことを自分で経験したので、これは偶然ではないな、確かに何かある、
と感じた。
ヒックス夫妻の人格が高潔ではないことはむしろ我々凡人にとっていいことなんじゃないか?w
だって高潔な人格の持ち主でなくてもこの引き寄せの法則を使いこなせるということだからなw
- 887 :名無しさん@占い修業中:2007/12/21(金) 22:34:09 ID:HoskSBp90
- >>840占い板にある引き寄せスレに書き込んだけど、
占星術でこういう惑星配置の人と結婚したいと連想してたら、
その配置ぴったりの人から積極的に告白されたことがある。
- 888 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:41:39 ID:KMTzNXif0
- >>887
それすごいね。おめでとう。
それで告白された後どうなったの?今つきあっているの?
- 889 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:53:12 ID:KMTzNXif0
- ちなみに、私は今、千円札を引き寄せようとテスト中ですw
- 890 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:59:45 ID:9Fc3Pz2P0
- スレチな話なんでスルーしてください。
>>858
> キリストやムハンマドや仏陀は、本当は人々に何を伝えたんだろう。
それぞれの原典を読みこんだわけじゃないから確かとはいえないけど、
どの宗教でも元は「自分の中の神(仏)に気づく」ことを説いているみたいだよ。
仏陀の法句経には、「自分こそ自己の主である」
「他人の目的のために自分のつとめを捨ててはならない」と、書いてある。
自分は悟りに遠すぎるwから、
「本心からいいと思ったことは、教えてもらい、取り入れればいい」と思ってるよ。
100%否定・肯定するのじゃなくて、いいと思ったものが1%か10%でもあれば、
その1%か10%を自分の生活に取り入れるだけでいい、という感じ。
特定の誰かや哲学・思想に心をゆだねるのはすごく楽だし、
ときには自分を大きく見せるのに役立つわけだけど、それって危険だと思う。
何かに頼りすぎて、自分の本心を無視する危険がある、という意味で。
- 891 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 22:59:50 ID:hzD4irpz0
- >>833さんレスありがとうございます。
> ○・・・こういう事柄を、科学は取り扱えない
おっしゃる通りです、取り扱えないところを、取り扱おうとすれば
逆に不誠実というつもりだったと思います。
それで、>>835のレスでおっしゃられたことを後で考えていました。
実際のところ自分であまり判っていないことを書いて、これこそ不誠実でした。
論理的に考え思考をこらしたりするのは、苦手とするところで。
言語IQは調べたことはないのですが、おそらく低いと思います。感覚的な事柄に
頼って、直感に頼って生活しています。勉強家でもないので、こうした掲示板に
カキコするのにはものすごい頭に無理して能力に無理して書いています。
威張って偉そうに見せる必要のないところなのに。
実は量子論を理解するのは私には無理だろうと思っていて、科学の事も降参済み
と正直になるべきでした。
でも嬉しかったです。ごまかしや不手際があればすぐ率直に指摘して下さるのが
2chの名無しさんたちの好きなところです。こんな私がカキコしてると、また
変なこと言うかもしれませんが、またよろしければ教えて下さい。
ありがとうございました。
- 892 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 23:13:06 ID:KMTzNXif0
- 今日は夕飯を外食したのだが、どういうわけかその後お腹の具合が悪くなった。すばらくすれば
治るだろうと思っていたが治らない。
「お腹が治ることか、治す方法を引き寄せる」と心の中で軽く念じると、以前に買っておいた胃薬
を思い出し、それを飲んだらすぐに治ってしまった。
念じる前は薬飲みたくないとか、飲むのがちょっと面倒だとか思っていたが、ひきよせを念じると
そんな気持ちは消えた。
- 893 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 23:21:21 ID:hzD4irpz0
- >>816のイトスギさん、レスありがとうございます。
> そうじ力は、無限のエネルギーの海にプラグをつなぐ
> という点で共通するようです。
・・というレスをいただいて、自分の経験がそんなに大きな物と「つながっている」
ということを知って嬉しいです。
> 波動云々はわたしのような凡人には感知しようがありませんが、ただ、
> 目が波動を解釈するから、あなたは視覚を持っています。
> 耳が波動を解釈するから、あなたは聴覚を持っています。
> 鼻が波動を解釈するから、あなたは嗅覚を持っています。
> 肌が波動を解釈するから、あなたは触覚を持っています。
> 舌が波動を解釈するから、あなたは味覚を持っています。
>
> ということらしいです。
いろいろな生き物がその生き物ごとに発達させた特色ある感覚を全開に働かせて
世界をとらえて間違い無く生きているようです。
私も心配なく自分の感じたことを信じて自分で感じる方向へ、いろいろつぎつぎ
降参しながら生きて、少しずつ変わって行こうかなと思います。
> ちなみにきょうわたしもバッグ新調しました(おなじ理由で)
あ、いいですねw 私のバッグはずいぶんと革がなじんで深い色に変化して
なかなか良い味わいになってきましたよ。
- 894 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 23:34:32 ID:hzD4irpz0
- >>892
なるほど。。なんかの「ことわざ・格言」の意味のところに
「想いが無ければ行動がない」と書いてあった記憶があるのですが・・
格言のほうは言葉を忘れてしまった。
- 895 :箱テスト:2007/12/21(金) 23:44:26 ID:MQC/nXph0
- >>885
とゆーか、なぜヒックス夫妻に拘るのかが疑問。
引き寄せと言う名はここ最近の事だけど、マーフィとかを始めこの手の願望実現だの成功法則は前からあったでしょ。
そのメソッドは流派によって大なり小なり異なるけど、大筋同じでヒックス夫妻の著書もその流れに沿ってるだけです。
ヒックス夫妻の人物像云々でこだわりが出るのならば、他の書物からメソッドを学んでも良いんじゃないでしょうか?
大切なことは、引き寄せ(あるいは願望実現)を身につけることであり、誰かを心酔することではないと思いますが。
・・・そろそろこのコテやめよ。ダッサダサの名前すぎ。w
- 896 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 23:46:04 ID:bqHbYDGj0
- >>895
俺はその名前好きだぜ
- 897 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 23:54:38 ID:9p13Me0b0
- >>781さん
あなたに同意!
でもね、今は何を言ってもダメなんですよ。
まあいいや、私もこのスレもう来ないし。
- 898 :箱テスト:2007/12/21(金) 23:54:44 ID:MQC/nXph0
- >>896
ありがとう。そういわれるとは思わなかった。w
>>875
>だから内容が正しい以前に、そのチャネリングや著者の人物像が信頼に
>値するかどうかも大事だと思うので、
そうですか?
内容がダメダメだったら、著者の人物像云々以前で話にならないと思いますが。
自分で試してみて、「駄目だこりゃ、つかえねーよ」と言うようなモノだったら捨てればいい。
そして使えるのなら使えばいい。それだけの事じゃないんですかね?
エイブラハム本は「成功事例」なんてほぼ載って無くて、メソッドとその説明ばっかりですしねえ。
信じないと使えないというよりも、試して駄目だったら他の方法で試す、で良いんじゃないでしょうか。
ヒックス夫妻を信じたい、って気持ちがまず不必要だと思うんですけど。
私、彼らが犯罪者として監獄に入れられたとしても、彼らのメソッドは使えるなと思いましたよ。w
- 899 :本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 23:55:40 ID:zLUaMBgb0
- >>895
>・・・そろそろこのコテやめよ。ダッサダサの名前すぎ。w
そんなこと言ったら・・・私なんか恥ずかしくて表を歩けないですよ(笑)。
(「高級オマ(自粛)」)
- 900 :箱テスト:2007/12/22(土) 00:01:58 ID:MQC/nXph0
- >>899
なんていうか・・・。
分かりやすい、インパクトのあるショートカットネームは、どうしても衆目を集めるといいますか・・・。w
(例:う○ち! by 某コイル)
てか、高オマ氏。ちょっと良い?お尋ねしたかったことが。
多くの美女と、彼女たちとの恋愛を引き寄せて、
「こんなもんなのか?」
と、嬉しいような呆然とするような事って無かったですか?
で、手に入れた後、それらに対して興味を急速に失ったとか無いですか??
- 901 :箱テスト:2007/12/22(土) 00:12:04 ID:1Pciwagm0
- エイブラハム本のみならず、引き寄せ等願望実現系のメソッドの大半が、
手に入れたかのように喜び、それを既に持っているモノとして扱う、とあるじゃないですか。
私、コレが得意なんですよ。w
ホントに喜んで、一日中にやにやしちゃったり、誰もいないところでは喜んで泣いたり、
そのときの感情に浸って悦に入り続けてみたり。
でさ。
実際に手に入れてしまうと、手に入れる前程喜んでない自分が居るのですわ。
なんていうか、練習で喜びすぎて、いざ手にしてしまったら「あー、はいはい、どうも」みたいな感じ。w
いや、最初は喜んでたんですよ。うひょー!すげえー!!!プゲラヒョー!!!と一人で大はしゃぎ。
でも何度も出来てしまうと、それが当たり前になってきて、手にしたときには喜びが強くでなくなってしまって。
箱テストの時もそう。入手前は泣く程の感動に浸ってたのに、いざ手にしてみるとその時ほどの感動はない。
嬉しいんだけど、もう既に嬉しさを使っちゃったって感じか。
なんか、こういうのって微妙。
欲しいモノを手に入れられるけど、欲しいモノを手にする瞬間の喜びを前倒しで使っちゃうって感じだから。w
- 902 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 00:15:18 ID:KK2eWWLK0
- 連投スマソです。大抵の皆さんには忘年会に忙しい12月の金曜の夜ですね。私は
九時20分には帰宅し家族も早々に寝てしまった私は片付けもせず2ch来てました。
行動不要さんの、引き寄せで過去を物質的にも変えるお話、ほんとうに
興味深かったです。どうもありがとうございます。
時間軸のどこにいても、その自分に満足していられたらいいな〜、それでもその上でも
変えたい願望を持つとしたら、どんな事柄となるのだろうか、と思ったりして。
- 903 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 00:19:06 ID:UL0J3NFr0
- まあどうであれ願望が実現するのはうらやましい。
- 904 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 00:19:36 ID:YcqLrT1f0
- >>900
「ミラクルBOX」なんて如何ですか?
>「こんなもんなのか?」
ありますよ。真面目な部分から言うと、この女性と結婚したら
どんな感じかな?って妄想してみるんです。恋人としては最高でも
妻としてはどうかな?って。離婚経験があるんで、会話の中に
それとなく前妻から指摘された問題なんかを挟んでみるんです。
明らかに改善すべき問題と、許容して欲しかった問題とがあるけど、
今向き合ってる彼女と、どんなライフスタイルが作れるかな?
ってね。でも早い時期にそれが見えてしまうことが多くて、
振られるより振った方が遥かに多いんです。
それとSEXの相性。フェチな男って、好みのタイプの外見であるほど
快楽もそれに比例するっていう幻想が消しきれないんです。
確かに興奮の持続には大きな意味を成しますが、自分で立てたスレでも
問題提起しましたが、沢山の女性を知ってしまうと膣の形状に拘り
始めてしまうんですよね・・・女性の側も私の「障害物」に満足するか
どうかもあるし・・・
- 905 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 00:37:15 ID:p88o2xSz0
- >>852
>確かにこのスレでも一部のコテを教祖様扱いしてマンセーマンセーのレスばっかで気持ち悪いところがあるよな
どう写るかはその人次第だ
少なくとも私は、行動不要さんやオマさんを教祖だなんて思ったことは一度もない
どちらかというと、このスレで何度も顔を合わせている
サークル仲間みたいな感じだ。
自分が教祖的なことに執着、もしくは過剰な思いがある場合、
コテマンセーの状況に見えてくる。
教祖や宗教に興味がない者、もしくは概念が薄いものは
コテさんたちを見ても教祖だなんて認識しないのよね。
- 906 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 00:51:38 ID:YcqLrT1f0
- >>905
>サークル仲間みたいな感じだ。
ありがとうございます。年齢的なことを別にすれば、
私なんて下級生部員ですよ。
たとえば、好きでボールをけってゴールを決めていたら、
親切な伯父さんが「坊や、サッカーが好きなんだね^^」と、
それがスポーツで、ルールブックがあって、しかも、
ローカル・ルールでは様々な議論がされていることを
教えてもらった・・・・こんな感じです。
- 907 :箱テスト:2007/12/22(土) 00:54:44 ID:1Pciwagm0
- >>904
叶姉妹に通じるゴージャスさがありますね。w>ミラクル・BOX
なんかとってもボインな感じ。w
ソレはともかく。www
さすがというか、例によって直球表現のレスポンスありがとうございます。
最終的にはやはり望みそのものが変化してるんですね。
自分の場合、もう少し極端ですね。(望んでるモノの種類がそもそも違いますがw)
手にしてしまうと、こんなもんカナート思い、「コレ、ホントに欲しかったんだっけ?」
と考えてしまうんですよねえ。
とゆうか、自分が今欲しいモノは何なんだろう?と言う方向に考えが行くというか。
今自分は、大きな金額ゲットと、ジョブチェンジ的な引き寄せを行ってます。
ソレも上手くいくでしょう。ま、著ビットの変更があるくらいで、おおむね満足するはず。
今までの引き寄せ結果がそうだったようにね。w
で、それらが満たされたら、いよいよ欲しいモノが思いつかなくなるんでしょう。
自分の欲しいモノが思いつかない状況で、日々を順調に過ごす事ができる。
これだけで十分幸せなのかもしれない。でも「何か」をやってみたい。
その「何か」がどうしても、上手く言葉にならない。
自分は何が欲しいのか、何がしたいのか。ソレガどうしても、上手くまとまらない。
なんか、引き寄せを行っていると、常にこの考えにたどり着いてしまうんですよねえ。
仕事でも、金でも、恋愛や家庭でもなく。
何を求め、何を手にしたら、自分は満足できるんだろう、と。
- 908 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 00:59:34 ID:KK2eWWLK0
- 引き寄せのイメージ中に、既に持っているものとして喜んでみるところで、>>901
>誰もいないところでは喜んで泣いたり、
される箱テストさん、そのお名前のセンスと併せて好きと思います。
自分は昔、理科の実験でも、教科書通りに立てた仮説と実験の手順を考えた時点で
もう判ったつもりになってしまい、その先の実験をヤルキが無くなる人でした。
科学どころか学業に不向き。引き寄せ法則でも、同様のアプローチしてる気が。
箱テストさんは、ちゃんとテストして箱をひきよせて確かめて
スゴい!偉い!と感心してました。
千円を試している人も偉いですね。
私はまだ意図的な引き寄せをしようにも、自分の願望が整理できてないです。
頭の中がウルサすぎなのかもしれないですが。
ただあんまりアクセクせずに幸せで豊かに暮らしたいと思ってます。
昔、占いで「働かないで生きて行ける人」と出ていたのを、
楽なので固執してます。
失業したり、病気になったりして、働けないで働かない(勤務しない)の
パターンになってますが、そうしていても生きて行けるなら、もっと積極に
受け入れてみようと思って、楽しもうとしてます。
まあ勤務しないだけで、雑巾がけしたり水まきしたりしてますが。
- 909 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:00:48 ID:1OLBUUSQ0
- 今日は知人の母親の葬儀に行ってきたのですが、その時お坊さんがこんなお話をされました。
普通誰かが「ほら、あの月を見てごらん」と指をさすと、その指の向いている方向を見ますよね。
しかも月が空にあるということを知っているので指の先の地面ではなく空を見ます。
ところがまだ幼い子供に同じことをすると、指差した方向ではなく、しばしば指自体に注目をします。
同じように、聖人の教えというのはその指差した先が大事なんですよ、と。
指ではなく月が素晴らしいんだよ、と言っているのだから月の素晴らしさを感じればいい。
これはあらゆるスピリチュアルな話に通じるものがありますよね。
シークレットはシークレットという本が重要なわけではなく、神との対話なら神の実在だとか
神が語りかけたということが重要なわけではなく、チャネリングだったら宇宙人がいるかどうか
異次元生命が人に話しかけるのかどうかということが重要なわけではなく、その中身だ、と。
そして「いやいや、すぐそうやって神の存在や宇宙人が話しかけたかはどうでもいいことなんて言って
逃げるよな」なんていう人は、このお坊様からすれば「月ではなく指を見てしまう幼児」という
ことになるのかなw なんて思っていたら葬式の間にちょっとニヤニヤしてしまいました。
そのチャネリング本が宇宙人の存在を証明するための本だと断言しているのなら、そういった指摘も
筋が通るんですがねえ……大体の場合は発信源はどうでもよくて、内容が素晴らしいものなんですよね。
- 910 :箱テスト:2007/12/22(土) 01:10:36 ID:1Pciwagm0
- >>908
ああ、それはありますね。私、実験大好きですから。w
シミュレーションしてつい実験できることは色々試さないと気が済まないんです。
自分で試せるモノは、暇を見つけちゃ色々やってます。
カスピ海ヨーグルトを作ってみたり、アロマとか、手作りコスメとか。
占いや、スプーン曲げ、「ありがとうご飯腐敗実験」をしてみた事もありましたな。
あの腐敗実験は面白かった。ホントに下記サイトを参考にやったら、ホントに似たような結果になったから。w
http://www.hado.com/info/koe-kake-jikken.htm
あの実験以降、魔術ってのは実在するんだな、と思いましたね。
まあ、あれです。試せるんだったら試してみたいってこと何です。
まして引き寄せなんて、元手いらずでタダでやれるんですもの。
てか、簡単に試せるんだから、簡単に試してみただけなんです。
そしたら、ホントに簡単で便利だったんで、色々と活用するようになっただけです。w
- 911 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:11:44 ID:YcqLrT1f0
- >>907
私のキャラに合わないので、自らスルーを願い出た書込みがあります。
このスレや本での学習、それと「ヘミシンク」を始めたことによって、
自分の中で、今後自分が為すべき方向性が、だんだん系統的にまとまり
つつあります。その一部が>>616なんです。
この考え方を自分流に発展させて、科学と宗教を超えた領域を妄想でなく
実践で全て経験していくということ。そこで何を見ることが出来るか・・・
ロマンなんですねぇ(笑)。
- 912 :箱テスト:2007/12/22(土) 01:19:07 ID:1Pciwagm0
- >>911
ヘミシンクかあ。モンロー研ですな。
それらの存在は存じてましたが、お値段の関係でスルーしてました。
でも、そろそろ手に入れても良いかも。
引き寄せによって金の心配をする意味を失ったのだから、今なら手に入れても良いな。w
・・・そうだ、そっち方面を忘れていたな。幽体離脱というか、もう一つの世界の話を。
そうだ、俺ってあの世の存在の確認を求めていたんだっけ。
ちっちゃいころから、ずっとずっっっと、そういう方面を探していたんだよなあ。
マジですっかり忘れていた。最近、現実的な引き寄せ話ばっかりだったから。w
そうだ、知りたかったんだ、あの世があるかどうかを。
何でこういうのを忘れてたんだろう。変なの。w
では、寝よっと。
ノシ
- 913 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:20:23 ID:CUg7ka1z0
- ヘミシンクは危険だからやめたほうがいいと思うが…
まあ、自己責任だからどうしようもないけどね。
>>909
相手を信じ込ませるのに、ウソの中に真実を紛れ込ませておく、
というやり方が最も効果的なんだね。
その紛れ込ませた真実の部分に踊らされてしまう場合もある。
最も大切なことは、月でも、月を指差した指でもなく、
その人が一体何を目論んで月を指差したか、ということなんだよ。
- 914 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:23:03 ID:YcqLrT1f0
- >>913
実は…危険性についての情報に乏しいので、宜しければ教えていただけますか?
- 915 :箱テスト:2007/12/22(土) 01:23:38 ID:1Pciwagm0
- >>913
危険とのべるのなら、根拠を述べるのが普通ですよ?
こういうレスの流れだろうと、なんだろうと、
他人様が述べたモノに対して「危険」と述べるのならば
「これこれこういう理由で危険だと思います」とちゃんと述べて欲しいですね。
無根拠で、「危険」と述べるのは、誹謗中傷と呼ばれれても文句言えないはず。
それでもかまわないというのならば、根拠を提示せずに危険危険と言えばよいかと。
では、おやすみ〜。
- 916 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:25:56 ID:KK2eWWLK0
- >>910
なるほど実験すきなんですね。しかもおもしろそう。。
ウチの子も箱テストさんみたく育ちそうです。なんでもやって見たがる。
けど、まだ幼いので正確にプロセスを進められず頓挫しがちです。
ウチの子に限らず、幼い子はみんな、こんなことをするのかな。。
親として、挫折くりかえしたりで諦めやすくならないよう
見守ったり宥めたりの仕事が大事です。
明日から冬休みで宿題もたんまり出てるので忙しくなります。
今年の天候は、当地は穏やかでいろいろ出来そうです。
- 917 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:30:21 ID:KK2eWWLK0
- 改めて考えたのですが、もしかして、ザ・シークレットは意図的な引き寄せ限定なのかな。
だったら私は、たまたまそんなやり方をしてたとか、たまたま思ったのが後で適ったとか、
延々とスレチを続けているんですが・・昨日、意図しないっていうか軽く怖れてたことの
引き寄せ達成ありました。いえ、まだ途中で、これは多分達成する、ですが。
先月、「あ?、これは、もしこうやったら、どうなるのかな?」「でもそんなことを、
やったら、面倒臭い事になるかも・・」と思ったその疑問の、その答えが判るような
ことが、昨日の昼過ぎに起こりました。
要するに「こうやったらどうなるのか」と怖れた「こう」を、いくつかの偶然の後に
ついやってしまった訳で、面倒くさい事に成りそうです。
怖れたこと自体の引き寄せは、ほぼ成功の予感で。
やった結果は面倒なので自分の失敗という認識なんですが・・。
来週その失敗の後始末をすれば「こうやったら、どうなるか」の答えを得られます。
疑問に思った時のことは、普段の生活の中で当然忘れていました。
来る日も来る日も思い続け、喜んでわくわくイメージし感じ続けた実践とは違うから、
別の現象と解釈してスレチでしょうか? 関係妄想かな、いや、でも、
先月のその時のイメージは強く、その疑問を抱いた時の記憶は、映像で甦って戻って
確かに、想像してしみじみ問うてはいました。些細なことなんだけど。
些細な疑問符にいちいち回答が得られるような経験を、都度引き寄せたら不便では?と
憤ったりしました。考え直して、今、私が信じ始めている引き寄せ法則について、
それを私が間違い無く用いて、活かして生きて行けるように、よい練習のドリルかも
・・の発想が湧いてから肯定的に、起きた状況を眺めています。
否定的な想像も引き寄せる、と、この時点の自分が改めて信じ込むのはイヤです。
こんなものにはNoを言います。
私自身より偉大な存在が私に最善を計画して
配慮してくれると信じる事にして経緯を見ます。
- 918 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:32:39 ID:vTx6j3YT0
- あっと箱さん寝ちゃったか。聞きたかったことが。
引き寄せの実践いつから始めたのか、
すぐに成功したのか、試行錯誤があったのか、
そのへんを明日にでも教えてくんなまし〜
- 919 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:33:32 ID:CUg7ka1z0
- ヘミシンク→潜在意識の中に抑圧しているものが増幅される危険があると。
以前、実現くんのブログで紹介されて話題になったインサイトCDも同様の副作用が報告されている。
立て続けに事故ったり、治ったはずの病気が再発したり。まあ広い意味での浄化ではあるけども。
変な技巧に走っての能力開発は絶対に避けるべきですね。
間口は広いが、いろんな落とし穴がたくさん仕掛けられているこの世界。
- 920 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:37:09 ID:CUg7ka1z0
- で、こんなことを言うと顰蹙を買ってしまいそうだけど、
本当の意味での信仰を欠いた、テクニックだけの能力開発とか瞑想とかね、
ホントに泥沼に嵌り込んでしまう。
実地に指導してくれる先生が絶対に必要です。
自分勝手な思い込みだけで進めていけるほど甘くはないですよ。
- 921 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:45:00 ID:YcqLrT1f0
- >>919
ありがとうございます。それは危険性として認識すべきですね。
実は私、2年ほど前から何度もそれを経験してるんです。
ストレスに耐えながら仕事を続ける過程で、個々のストレスを
心の中で紙に書いて、小さく折りたたんで心の奥にしまっては
次のストレスと戦う……そんな毎日でしたが、ある時それらが
押入れから崩れ落ちるように噴出してきて、逆に目の前にある
過去3ヶ月間ほどの仕事の記憶が消えてしまったんです。
いわゆるパニック障害ですね。そんな経緯もあって、精神科医
の許可をもらい。定期的な報告と、何らかの変異があった場合
には直ちに使用を中止することを約束しました。
- 922 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:47:36 ID:KK2eWWLK0
- >>917続き
「なんにでも用心深く警戒しなくても、疑惑を持って注意深く気をつけなくても、
石橋をいちいち叩かなくても良い。私の最善を望んでくれる存在(神とか)がいる。」
「自分から進んで学ぼうとはしない子どもの私に、先生や親の様に、神とか偉大な存在が
ドリルをちょうど良い順序で準備して、道ばたに目につく様に一枚ずつ置いてくれるので、
道を歩きながら私が、それを拾う毎に、その一枚を熱心に取り組めば、そして道を
歩み続ければ、こんな私もきっと力がつくだろう」
「ドリルだけでなく、時々ご褒美や贈り物も置いてある」・・・・・・・みたいな考え。
私にも直感はあるんだけど、その、ふと、思いついた直感を逃がさず、
もっと素朴に願ってみようかな。
けっこうプリミティブなことを思っては、気づけても笑って取り合わずに、
心底願うことをしないでスルーして来た気がする。
願望を実現する人たちは、一目惚れを大事にしてるだろうし、
直感に素直に耳を傾けるタイプの気がする。
そして上のような自分より大きい存在、宇宙の不思議な力、自分を配慮してくれる神、
のような考えを取り込むと、怖れた想いの引き寄せ達成を怖れなくて良いと思う。
ザ・シークレットの20分ビデオ(字幕付き)を見た当初の印象はいくらか
別のものだった。引き寄せのことでも、他のことでも今まで何年もかけて、気持ちを
切り替えて来たアレコレと同じに、願望は抱くが、それがどのように実現するかは、
「自分の意志は手放して、自分の最善を知っている偉大な存在の意思に任せる」と
いうふうに、私は受け取り直しつつある。
そこからさらに進んで、いつか進んで>>890さんの書かれていた、
「自分の中の神(仏)に気づく」「自分こそ自己の主である」
「他人の目的のために自分のつとめを捨ててはならない」の道にまで行き着けたら
全部同じ道で、そう考えるのは好き。そのうち「私はひとつ」という心境にも続きそう。
(でも変かな。やっぱり考える事は苦手だな)
- 923 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 02:53:20 ID:p88o2xSz0
- 人の見方によって、同じ事象でも違って見えるんだよなあ
このスレのコテを教祖と言ったりする人の言い分に目からウロコ(良い意味ではなく)だったし、
他スレで、このスレの人の幸福の価値基準が他者からの評価に依存したものにすぎないと
書かれている人の意見にもぎょっとした。
誰かが願う幸福を、他者からの評価に依存している、と思うこと自体、
幸福を他者と比べるという概念がなければ生まれてこない価値観なわけで。
つくづく人は、他の人に自分を投影しているものなのだと。
このスレを見て胸が苦しくなる人は、自分のシャドウがたくさんいるから胸が苦しくなるのだ。
ただの掲示板のスレッドに、苦しさを覚えるなんて、まれなことだ。
とまあ、こういうことを学べたのも、このスレのおかげかな。
現実なんて、あってないようなもんだということに気付かされた。
同じものを見ても、印象は十人十色なわけで。
そう思えば、人生において煩わしいことは減る。
よく「親が、もしくは彼氏が、本当の自分をわかってくれない」
みたいなことを相談する人が多いし、自分もかつてはそう思ったりした。
あと、「この友人だけは本当のわたしをわかってくれる」
みたいなこともよく聞く。
しかし、ある意味、そういう思いのすべては幻想だ。
個々のフィルターを通してのみ、認識は生まれる。
ならば、自分の求めるものに、おもいきり正直になる時があってもいいだろう。
引き寄せたいものを引き寄せるのは、悪いことではない。
とりあえず私の夢は、世界がいまよりよりよくなることです。
一生をかけて引き寄せます。
私の「フィルター」を通して見える世界が良くなればそれでいい、とも割り切っています。
しかし、それが自分にとっての幸福だから、それはそれでいいのです。
- 924 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 03:44:55 ID:KK2eWWLK0
- 私はACなので、自助グループのミーティングに定期的に通い続けている
のですが、それで、自分の行動と感情を詳細にモニターし続ける生活を
もう何年も続けています。
何十年のさまざまな傷つくような出来事を振り返って、抑えこまずに、気づけば認め、
受け入れる。恨みは認めて無力化し、怒りは溶かして洗い流そうとし、怖れは湧いて
くれば何でも神にゆだねることを心がけている。正直と謙虚を学んでいる。
成人した良い子ちゃんとして優等生的に考える習慣があるが、正しさのために自分を
抑え込むことはしない。喜怒哀楽の人間臭くて弱いところもある自分を歓迎している。
毎日まいにち、自分がどんな人なのか観察を続け、弱さも強さ受け入れる、と同時に、
自分のどんな振る舞いの結果も(罪悪感に浸って自分を責めるのではなく)引き受け
る・・責任について学び続けている。生涯を通して成長を続ける存在として、自分や
人を理解し、自分に優しくする。つまづいても、なにがあっても、発展的変化のプロ
セスである、と受け入れる。このように変化してきた自分の今の状態を喜べる。
自助グループのプログラムで単純に自己肯定感が身に付いて来た。
自分より上の力(愛する裁かない神)を信じるようになった、と同時に楽しく自由で
幸福な自分の将来と、自分の最奥にある静かで揺るがない温かく魅力的な人格がある
ことを信じるようになってきた。
この途中で、良いことがあるたびに神に感謝していた。けれど、隣にいる家族に感謝
するのを忘れていた。神は確かに人や出来事を通して私を助けてくれたと思う、それ
は確かではあるけれど、神ばかりに感謝を向けながら、実際にわたしを助けてくれた
人には感謝を向けられなかった、というクレイジーぶりのメチャクチャwもあった。
続く)
- 925 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 03:47:55 ID:KK2eWWLK0
- 続き)
不思議とメチャクチャの私を受け入れ続けてくれる家族のおかげで、今もこうしてて
感謝してる。
思うと、自分が努力した時も、天の何者かに感謝して、自分の功績を見てなかった。
自分を押さえ込むことに励んでいた過去と、よりオープンになり生きる事に励もうと
している今を比べて、過去の自分を責めることはせず、ただ哀しい可哀想なことだと
思うようになった。
昔ながらの、否定的で自己破壊的な発想と、静かで落ち着いた建設的な発想の二つが
有れば、ただ否定的な発想を否定するのではなくて、どちらも選べる選択肢と見る。
その中から、自分に優しく幸福で新しいほうを選ぶということを学んで来た。
心から欲しいものを自分に許可して欲しがって良いと思うのは、以前は難しかった。
人のことばかり世話して自分が虚ろになるのは日常茶飯事だったけど、自分を愛する
ようになったら、人を前より健全に愛せるようになってきたと思う。
管理下にある必要が常に前面に出たが、成り行きを管理しなければ、酷いことになる
に違いないが幻想なのはもう知っている。安心して喜んで成り行きに委ねれば事態が
好ましい方向に動くのを何度も経験した。
ダダこねて、もっともっとと欲しがる自分を知っている。
さっきから引き寄せの本(アメージング・・)を読んでいて驚いた。
感情に焦点をあてて似たことをしてきたと思った。
何時間か前のレスに引用させていただいた昨日いただいた言葉は、パラパラめくって
いて47ページに見つけました。偶然開いたページに、今の自分にとり意味のある言葉
を発見するのが日常だ。必要なページを必要なだけ読んでいるのに気づく。
どうもありがとう。
- 926 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 03:56:27 ID:p88o2xSz0
- >>925
>自分を愛する ようになったら、人を前より健全に愛せるようになってきたと思う。
ほんとうにそうですね…
「自分は欲しいものを求めて生きてもいいんだ」
という、自分の願望を「受け入れる」=自分を愛することの第一歩に繋がる可能性がある、と思います。
だから、このスレで、「こんなものを引き寄せたよ」という報告を聞くのがとても嬉しかったりする。
それが、リボンのついた箱であってもいいし、恋人であってもいいし、お金であってもいい。
そういう「願いがかなう」という小さなワクワクや、
「自分は自分のことを認めていいんだ」という概念は、ステキなことだと思う。
それこそ、あなたのようにACの人にとっては実になる考え方ではないかなと思う。
自分を否定して、親をはじめ他者の評価に依存しながら生きる苦しさを
引き寄せの法則の考え方は、払拭する手助けをする可能性があると思っています。
- 927 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 05:14:40 ID:jBZ0TVaR0
- あれ?ACって何十、何百万人といるいわれていて、
自分もACだけど、自分はこの世に生まれてきてよかったと思ってるし
自分一番、我侭、甘え、したいことしていーじゃんと思ってるよ
自信がなくてなかなか踏み出せないことも多いけどね。
- 928 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 05:15:45 ID:jBZ0TVaR0
- あれ?ACって何十、何百万人といるいわれていて、
自分もACだけど、自分はこの世に生まれてきてよかったと思ってるし
自分一番、我侭、甘え、したいことしていーじゃんと思ってるよ。
破壊的な想像もあれば、冷静にこの法則を思い出す自分もいる。
- 929 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 05:18:50 ID:jBZ0TVaR0
- あと>>925さんの受け入れてくれる家族って925さん自身が引き寄せたものだと思うのだけど
- 930 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 05:45:25 ID:QNrXyZlzO
- ACという名前も、人が作り出したもんに過ぎないからなあ
自分はよく分からないが、ACって他人に気に入られるように
自分を合わせてしまい、自分本来の望みとか欲求を圧し殺す
もしくは分からないでいる人たちではなかったっけ?
ありのままの自分を愛せない苦しみとか、そういうのだと思ってた
そういう人が、「この幸せは自分が引き寄せた」
と思えて、自我に真っ直ぐ立ち向かえるようになるのは
かなりいい傾向ではないかと。
- 931 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 10:09:30 ID:VGgp4r3C0
- ACってなんですか。
- 932 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 10:42:45 ID:nOOvaM0J0
- アダルトチルドレン
- 933 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 11:03:27 ID:VGgp4r3C0
- >>932
どうもありがとう。
- 934 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 11:17:42 ID:/Xw290q60
- アーマークラスじゃなかったのか
- 935 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 11:58:35 ID:QmDfBrl7O
- エアカナダじゃね?
- 936 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 12:22:02 ID:QylYEYgtO
- ようやく2ちゃんらしい展開になってまいりました
- 937 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 12:39:45 ID:6Mi1RYKeO
- 行動不要論者さんの17秒メソッド使ってお金を引き寄せようとしてたら3日後に10万入ってきたww
自分のお金じゃあないけどw
- 938 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 12:59:25 ID:fyyb+MPOO
- このスレから読み始めて、
引き寄せ本も取り寄せ中の初心者ですが、
行動不要論者さんや高級さん等の
コテさんなどの過去スレからの
メソッドや実証例をまとめてる方はいませんか?
まとめサイトみたいな感じの。
このスレを読んでみてもよくわからん部分が多いので、
そういう方がいたらありがたいな〜。
と、引き寄せてみるw
- 939 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 13:17:53 ID:QylYEYgtO
- まとめを書く気はないが、確かiPodメソッドってのがあった
- 940 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 13:31:53 ID:nOOvaM0J0
- まとめってどうまとめていいかワカンネ
- 941 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 15:11:10 ID:+HiPmZU20
- スレ読んでわからないのならまとめがあってもわからないだろ。
本末転倒。
- 942 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 17:07:45 ID:1BelrBlT0
- そろそろ次スレを立てる時期だね。
- 943 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 17:25:19 ID:jBZ0TVaR0
- 17秒メソッドって正確に考えながら秒数はかれないし
とにかく数十秒良い思考をすることを繰り返すの?
- 944 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 18:26:02 ID:QylYEYgtO
- そこでiPodですよ
20秒設定でスライドショー
- 945 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 18:38:52 ID:jBZ0TVaR0
- 音楽しかきけないiPodしかないよ
ケータイでなんとかするしかないかな
- 946 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 18:42:59 ID:nOOvaM0J0
- そこでiPodを引き寄せですよ
- 947 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 18:48:56 ID:tVxubBQI0
- 本読んでないやつ大杉<17秒
- 948 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 18:51:00 ID:WnwLsnhA0
- >>945
w51caだが、スライドショーが出来る。(ただし、充電スタンドにさした時だけ)
寝る時に、ケータイのスライドショーを眺め、目を閉じて頭に焼き付ける感覚をもって、目を開けて、
次の写真を見て・・・・とやってると、3分でスコンと眠れる。
結構お薦め。
- 949 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 18:51:21 ID:jBZ0TVaR0
- 17秒ってアメージングパワーとかいうのにのっていたやつでしょ?
その本どこ探してもなくて、引き寄せてみようかと思ったんだけど
待ちきれないからさっさとアマゾンで頼んじゃった
- 950 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 18:54:56 ID:jBZ0TVaR0
- >>948
せっかく教えてくれたのにスライドショーできないケータイだwごめん
思考+感情も必要らしいから
感情を盛り上げるために一気に強く思い描くけどなかなか上手くいかない
つーか疲れる。
- 951 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 18:57:20 ID:WnwLsnhA0
- >>947
シークレットに書いてないんだもん。
エイブラハムとの対話にも多分ないし。
- 952 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 19:00:16 ID:k1Q2W12b0
- 疲れたら元も子もないよな
結局は人の感じ方なんて千差万別なんだから
他人の方法を鵜呑みにするんじゃなくて
自分が心地よい方法を追求すればいいんじゃないか
Don't think. Feel! ってやつだろ
- 953 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 19:13:30 ID:OQIbHoRl0
- あ〜あ、ザ・シークレット買っちゃったよ。。。。
ザ・シークレットの真実なんて本が出てたんだぁ。
そっち買っとけばよかった。
目次見ただけでザ・シークレットなんか嘘だってわかっちゃったよ。
偉人もこんなこと言ってなかったんだなぁ、、、失敗したー。
- 954 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 20:36:23 ID:WnwLsnhA0
- 釣りにもならんツマンネェ奴がいるなw
- 955 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 22:59:07 ID:ZDKXmuen0
- 過疎ってますね。しばし呪文の行に就いて、後で覗きに来ます。
>>938
手法に変化があり、新スレ移行後に少し整理するつもりでした。
私も新参者ですので、後発でスレに参加された方に排他的になる
つもりはありません。自論はありますが、理論面では素人です
ので難しい質問はご容赦を……。
「高級オマ(自粛)」
- 956 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 23:02:24 ID:ABcQ/nSF0
- 手帳版宝地図でも作ってみようかな。
- 957 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 23:20:47 ID:A237yxpR0
- 欧米人の結婚相手を引き寄せようと実験中の所、母親の会話に
「外人と結婚する人の気がしれないわ」と言う言葉が出て来たのですが、
これはそーいう相手はやめとけって事ですかね?
- 958 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 00:10:13 ID:doenBBC3O
- ねえね、願望実現って実は右脳でやるといいんじゃない?
俺、絵をかくんだけど完成予想図がバッチリ頭にあるとすばらしい絵が描けるんだけど、あらためてそれみると「なんでこんなすごいの描けたんだろ、これは自分が描いたんじゃない」と思うくらいなんだが。
そう、まさに神が降りてきた状態なんだな。
願望イメージは、これまでの経験やら分析やらが働いて(左脳優位なんだろうな)引き寄せてる実感なかったんだが、右脳でやると、抵抗感なくすんなりと叶うと実感できる。
みんなはどう?
- 959 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 00:11:56 ID:glcxQXct0
- 都合の悪い意見の書き込みをする人は、みんな本を読んでないか、
ただの釣り目的だと思い込んでしまうんだな。
誰かも指摘していたが、その必死さの背景にあるものは何だろうな?
- 960 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 00:15:03 ID:nm5UKlGb0
- >>958
性格には右脳、左脳どっちもかな
右脳でイメージしたことを、左脳で的確に処理して実現に繋げていく
- 961 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 00:16:04 ID:2BIGm0Q40
- >958
左脳でイメージするのと右脳でするのとの
違いをもうすこし詳しくおしえてほしい
- 962 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 00:24:21 ID:doenBBC3O
- 958です
右脳でやるのと左脳でやる違いは、言葉でうまく説明できないんだけど、
左脳→こうなったらいいな、でも今はそんな状況ではないし、常識で考えればふつうありえないでしょーという思考優位な感じ
右脳→理想の自分の姿がぱっと映像で、というか静止画像でひらめく、だから根拠もなにもないが、なぜかそうなっているという感じかな。
- 963 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 00:28:20 ID:SkOE1AZQ0
- >>957
私も現在、ヨーロッパ人を引き寄せて結婚を前提に交際中です。
以前にもそれに近い状況があって、父は賛成でしたが母は猛反対で、
その後も「お金をあげるから別のとこに住んでちょうだい。」と
手切れ金?を積まれたことがあります(笑)。父は後に亡くなりました。
現在の交際相手は、母には紹介済みで、漢字の読み書きが出来るほど
日本通で、母も全く違和感はないと申しております。
「高級オマ(自粛)」
- 964 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 00:30:16 ID:G5f8nHdS0
- >>962
たしかに右脳でイメージしたものを左脳が判断したり分析したり批判したりすることで
妨害をしているような気がしなくもないですね。
実際引き寄せには「判断」というものはあまり必要ではなさそうだし、右脳を意識して
やってみるというのも面白いかも。
- 965 :957:2007/12/23(日) 00:39:02 ID:l43+5uwJ0
- >>963
高級オマ(自粛)様、レス有り難うございます。
確かに母親っていうのはそうかもしれませんね。
私もオマ様を見習ってw引き寄せを成功させたいと思います(^^)
- 966 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 00:41:43 ID:doenBBC3O
- >>964
そうそう、右脳を意識してやると、不思議とすんなり実現すると確信できる。
あと、左脳優位でやってたときは全然自信もてないし、かえってネガティブが強くなるわ力むわで疲れるんだけど、右脳でやるとその願いが叶った状態で現れるから、ホワーンと幸せな感じがする。
実はこのことに気付いたのは昨日のこと。
金銭関係と人間関係の願望があるんだが、しばらくこれでやってみる。
- 967 :957:2007/12/23(日) 00:43:32 ID:l43+5uwJ0
- 連投で申し訳ないのですが、オマ様はそのヨーロッパ人のお相手を引き寄せた時、
以前の時のように「高級オマ○○!」と1日何度も心の中で唱えていましたか?
それともイメージだけでしたでしょうか?
- 968 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 00:45:25 ID:SkOE1AZQ0
- >>965
「高級オマ(自粛)」 です。頑張ってくださいね^^
あなたが語学に堪能なら心配ありませんが、私は現在の彼女を
引き寄せた時には、日本語で話せることを私流の呪文の複合条件に
加えていました。
- 969 :957:2007/12/23(日) 01:03:37 ID:l43+5uwJ0
- >>968
そうでしたか。有り難うございます。
と言う事は、やはり呪文を唱えていたのですね。
語学は英語なら日常会話はまあまあですが、もう少し
勉強しなくてはと思っています。
勿論、引き寄せの相手も日本語が喋れる人が条件ですね^^
- 970 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:07:02 ID:SkOE1AZQ0
- >>967
全く違う呪文です。
まず、都心のカフェで見かけたキャリアウーマン風の白人女性に魅せられ、
その女性の容姿をイメージとして刷り込みました。日本、特に東京の住宅
事情に順応し得るかを考えて、北米人やオーストラリア人は対象から除外
してました。また私のテーマである格差恋愛と、脚フェチの欲望を満たし
うる高学歴でスタイルの良い女性をイメージとして刷り込みました。
さらに、日本語での会話を想定すると、以下の呪文を唱えるに至りました。
それは「外見が白人で中身は日本人」です。
さらに、「ヨーロッパ出身のインテリ美人」、「病気の母親との二世帯同居
に同意する女性」も呪文のように唱えたり、イメージとして意識に刷り込み
ました。
- 971 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:09:27 ID:89rf+nPA0
- 自分も映像に映るよにイメージするのは簡単だけど
自分の視点でイメージするのって難しくない?
>>970
wktk
- 972 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:10:58 ID:0r9Q79cF0
- なんか2ちゃんなのにえらい濃いスレだな〜
- 973 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:15:11 ID:SkOE1AZQ0
- >>971
おっしゃるとおり!できれば理想の女性の真横に自分を立たせて
それを映像として合成する方法で刷り込むのが有効と思われます。
私はネタ本として、女性用のファッション誌は愛用していました。
- 974 :957:2007/12/23(日) 01:19:16 ID:l43+5uwJ0
- >>970
なるほど、かなり人物像など具体的にイメージされていたのですね。
呪文も具体的にして複数で、要するにイメージ+呪文ですね。
有り難うございます。私も早速、具体像を描いてやってみます。
私の場合も北米系や金髪は除外視しているので、比較的日本に馴染みやすい人
と言う感じ(具体的には映画で観た事のある品のイイ人)などをイメージ
しています。頑張りマース!^^
- 975 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:20:22 ID:89rf+nPA0
- >>973
おっしゃるとうりってことは
高級オマ(自粛)さんもなるべくは自分視点でイメージしてたってことですか?
- 976 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:20:42 ID:SkOE1AZQ0
- >>974
根気良く続けてください。わき見をすると失敗しますよ(笑)
- 977 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:27:16 ID:SkOE1AZQ0
- >>975
少し整理しましょう。イメージを刷り込むときには、無意識のうちに
理想の女性単体をイメージしてしまうのですが、出会うだけでなく、
付き合い、結婚することを目的とするなら、「理想の女性の真横に自分
を立たせる」…単に物理的なイメージではなく、その女生徒交際するに
ふさわしい自分に成り切り、思い込むことも大切だと私は考えます。
- 978 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:31:45 ID:SkOE1AZQ0
- >>977の誤字訂正。 女生徒・・・×、女性と・・・○
- 979 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:39:45 ID:bcJDWwLe0
- 女性雑誌か!
それは盲点だった。
さっそくPSPに入れようw
- 980 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:44:38 ID:SkOE1AZQ0
- >>979
どんな性的嗜好なんですか?参考までに教えていただけます?
- 981 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 01:51:25 ID:bcJDWwLe0
- >>980
同じく脚フェチw
- 982 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 02:02:54 ID:SkOE1AZQ0
- >>981
ほう^^ !
なかなか苦労しますよね。普通のエロ雑誌見ても興奮しないとか、
ありませんか?
- 983 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 02:41:07 ID:M3qUuRqr0
- >>958
よく言われる右脳がイメージの処理をしているという説については、
今ではもう迷信と思った方が良いと思いますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%B1%80%E5%9C%A8%E8%AB%96#.E5.8F.B3.E8.84.B3.E3.83.BB.E5.B7.A6.E8.84.B3.E8.AB.96
- 984 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 03:23:49 ID:G5f8nHdS0
- >>983
でもなんかそこ読むと「なんにもわからないんです」ということしかわからないですねw
- 985 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 12:39:15 ID:glcxQXct0
- 性欲、性欲、性欲、性欲、性欲、性欲・・・・・。
カーマ(欲望)のエネルギーの命ずるままに生きているといずれバランスを失いますよ。
代償の大きさをわかっているのかな?
- 986 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 12:45:24 ID:vx7M1CrW0
- 主義が違います。
お引取りください。
- 987 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 13:18:46 ID:G5f8nHdS0
- 逆に現代人はそのカーマとやらを抑圧しすぎてバランスを崩してしまっている人も
多いんじゃないかなあ。自殺者にしろ無差別殺人者にしろ。
- 988 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 13:19:00 ID:OWnZ6LMZO
- >>986
主義違いは鮮やかにスルー。
エサをあげちゃいけません。
- 989 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 13:24:02 ID:G5f8nHdS0
- >>988
私が思うには、普通の人なら意識的にしろ無意識にしろ、そういう考え方をどこかに
持っていると思うので、逆にしっかりとそれも見つめた方が自分の為になるんじゃないかな、と。
どこかでさ、「性欲を持つことは悪いことだ」とかさ、「性欲を追求するのはダメ人間のやることだ」
とかさ、「性はオープンにすべきではない」とかとか。それらもちゃんと自分に確かめてみるのに
こういったレスを利用するというのもまたアリかと。前の禅問答のようにw
- 990 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 13:48:33 ID:glcxQXct0
- ほら、やっぱり。
誰も性欲を持つことが悪いなんて言ってないのにそうやって曲解する。
これがバランスを欠いた状態。
過剰ポテンシャルってやつね。
まあ、ここで妄想に耽溺している奴らに実際に何が実現できるのか見ものだな。
かわいそうに。
- 991 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 13:51:03 ID:glcxQXct0
- >>988
鮮やかにスルーなんて書き込んでる時点でスルーできていませんw
悔しくてたまらないんでしょう?
それこそそういう悔しさを抑圧することも過剰ポテンシャルを発生されます。
お気の毒様w
- 992 :本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 13:58:12 ID:glcxQXct0
- 自分が本当は何を実現したいのかもわかっていない。
なぜなら、自分自身について何も知らないから。
そして刺激に対する反応を自分の願望だと勘違いしている。
自分自身について何もわからないのに、イメージや言葉をインプットすれば
どうにかなる、引き寄せられる、と思い込んでいる滑稽さ。
女! 女! 高級おまんこ!! 高級おまんこ!! 脚フェチ!! 脚フェチ!! 白人女!! 白人女!! 金髪!! 金髪!!
恥ずかしい奴らだ、いい歳こいたおっさんがw
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★