■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その3
- 1 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 15:22:34 ID:6+xKsCZP0
- 『シークレット』や、『引き寄せの法則』について語り合いましょう。
『ザ・シークレット』
ロンダ・バーン (著), 山川 紘矢 (翻訳), 山川 亜希子 (翻訳), 佐野 美代子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/B9/dp/4047915572/
『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』
エスター・ヒックス;ジェリー・ヒックス (著), 吉田 利子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/B9/dp/4797341904/
前スレ
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195980721/
前々スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1192413244/
なお引き寄せ自体の議論は別スレでお願いします。
【真理?】願望実現は真実か?【妄想?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195629361/
- 2 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 15:27:38 ID:+Zq8iAhj0
- このスレは偉そうな態度でマスター気取りが集うスレです
どれだけ罵倒に耐えられるか苛めて試してあげましょう
- 3 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 15:30:33 ID:6+xKsCZP0
- ザ・シークレット本家
http://www.whatisthesecret.tv/
引き寄せの法則 公式ブログ
http://blog.sbcr.jp/hikiyose/
The Secret ザ・シークレット DVD 最初の20分
http://jimaku.in/w/_b1GKGWJbE8/ae1POlJjQMK
The Secret 日本語字幕 完全版(約89分)
http://asiaenlightproductions.com/xor_07-files109/secretjpfull.html
第1章:暴かれたシークレット
第2章:シークレットってなに?
第3章:シークレットの使い方
第4章:効果的なステップ)
第5章:お金にまつわるシークレット
第6章:人間関係でのシークレット
第7章:健康面でのシークレット
第8章:世界に発信するシークレット
第9章:あなた自身へのシークレット
第10章:人生におけるシークレット
- 4 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 15:31:47 ID:+Zq8iAhj0
- ↑これさえ見れば貴方も偉そうな発言ができるようになります
- 5 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 15:33:58 ID:iWFtxkKz0
- 本やDVDで大々的に売られているのに「シークレット」w
読者に自分だけが知っている秘密、と思わせる姑息な商法w
そして数ヶ月後にはBook Offにはシークレットと引き寄せの法則が二束三文の値札がついて売られてるw
- 6 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 15:34:04 ID:6+xKsCZP0
- あと、テンプレあったら他の人よろしく。m(__)m
- 7 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 15:36:47 ID:+Zq8iAhj0
- それでは、似非マスターの皆さん!似非科学の説教をどうぞ
拍手〜ッ! 始まり始まり〜パチパチパチパチパチパチ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 8 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 15:42:09 ID:dG/ydaJN0
- >>4
よし!君は何を見たからそのような偉そうな発言が出来るのか教えてちょ。
- 9 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 15:49:34 ID:N0ctBzFO0
- この世に偉い人なんていません。
全ての人が等しく凄まじい創造力を持っているだけです。
いるのは人々に多大な貢献をした人と
その人を偉いと感じる人と
自分は偉いと思う人と
誰かに「偉そうな態度を取りやがって」と自分の価値を否定してしまう人と
実際に偉そうな態度を取ることで他人と比較してしか自分の価値を見出せない人
- 10 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 15:52:32 ID:N0ctBzFO0
- >7
ところで似非マスターと言っているところを見ると、本物のマスターという人が
いるということなのでしょうか?
具体的にどんな人物だとマスターだと思われるのですか?
あるいは人名を挙げて頂けますか?
- 11 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 16:28:56 ID:dG/ydaJN0
- >>5
そうだよな。もうちょっと待ったらブックオフで1000円くらいで売ってると思う。
けど、買っちゃったw
あそこは、無い本は無いというぐらい品揃えが豊富なんだよな〜
ありゃ、まず、本屋さんが潰れてしまう。あと、他の中古屋さんも潰れちゃうところ続出だと思う。
生き残るのはエロ関連専門店かと。いいことか、悪いことか・・・。
- 12 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 16:34:16 ID:nw5Fh8RkO
- シークレット本まで出てたんだね!!!
学校の図書室にあったから借りたよ。
こんなのが学校にあるなんてビックリだ。
- 13 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 18:59:45 ID:6880zeQi0
- なんかネガティヴなものを引き寄せてしまったような気がする。
ネット上で議論していて、相手のことを馬鹿だな〜と思っていると、実際どんなに分かりやすく
説明しても分かってもらえないようになり、ここまで馬鹿な奴ではなかったはずなのに、
って展開になったw
ただ、相手を馬鹿だと思うことで、相手を自分より上に見がちだった以前よりは、気分的には
楽になっているという部分もある。痛しかゆしだw
- 14 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 19:14:24 ID:7lYlvPF20
- てすと
- 15 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 19:17:23 ID:6880zeQi0
- あ、相手が馬鹿だと思うのでなく、自分が賢い・頭がいいって思えばいいのかな。
今、そのように志向を切り替えたw
- 16 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 20:13:44 ID:7F9KEQ8c0
- 何が賢さか、何が愚かさか、ということを考えるのも面白いですね。
一般的な意味では、賢さとは計算の早さや頭の回転の早さを指すこともありますが、
知識の多さを指すことが多いですよね。その視点からすれば愚かさとは知識の少なさ
を指すと思います。でもそれは知っているか・まだ知らないのかの違いであって、
知っているから優れている、知らないから劣っている、ということではないのでは。
また別の角度から見ると、愚かさとは「知っているのに自分に不利になるようなことを繰り返す事」
とも言えるのではないでしょうか。せっかく手に入れたシークレットの秘密を手放すような。
- 17 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 20:35:40 ID:6880zeQi0
- 俺は読解力ということに重点を置いていたな。
- 18 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 20:41:32 ID:dG/ydaJN0
- >>16
あれだな。難しいな。色々と。
- 19 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 21:04:11 ID:LfrvYX210
- だから、引き寄せの法則の知識だけでは狭いと言っているのに
- 20 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 22:01:10 ID:uSiLQ1Yt0
- 前スレ見ましたが、結果を出している人いますね。
でも、なぜかスルーされて重箱の隅の突付き合いや
揚足の取り合いばかり。
結果を出してる人が勇気を出して書きかけてるのに、
なんでスルーされてしまうのか疑問です。
- 21 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 22:49:34 ID:dG/ydaJN0
- 前スレ>>415さん の事例は、失敗したのも成功したのもシークレットに書いてある通りの帰結。
成功事例は イメージした、感情も付加した→叶った のシンプルな構成が多いから、ふ〜ん で終わっちゃうのかもね。
異論反論オブジェクションがありようがないというか。
もし仮に、シークレットに書いてあることが本物であって、かつ、ナンデモカンデモ叶えられるレベルになったのなら・・・・
かなえたいことがいっぱいあって、人生が楽しくてしょうがなく、2chはみてないと思うのよね。推測するに。
だから、成功事例は貴重。
- 22 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 23:11:32 ID:KBeZL/WP0
- レスはしなかったけど、すごく考えさせられたよ〜>>415さんの。
片思いで、ドキドキして喜びの感情で満たされてたとき、上手く行くけど、
付き合って「ダメだ〜」「ダメだ〜」って思ってたら、本当にだめになった。
他の人にとられるんじゃないかと不安だったら、本当にそうなったことある。
- 23 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 23:26:10 ID:6880zeQi0
- 俺も一応前スレで、自分が開運していったことを書いたけど、そこでわけが分からんこと
言われたぞw
「こうしたらよくなったとか言っているうちは、母親に小さい子どもが、ママよく出来たよ〜
とか言っているのと同じなんだよ。マーフィーでもシークレットでもいいが、人に話さず
内に秘めて、何事も受け入れられるようになれ」とかなんとかw
まあ、俺が、シークレットの「敵を祝福し賛辞を送れ」とか「皆が一つ」というのはやっていない、
とか、怒りを否定せず、前向きに発散したら開運したと書いたから、それがお気に召さなかったのかねw
- 24 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 23:29:46 ID:tocnkzkE0
- このスレの人に気に入られなくてもいいんだよ。
- 25 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 23:43:09 ID:dFlw/zzb0
- ザ・シークレットの真実なる便乗本が発売されるのか
知らなかった
- 26 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 00:03:18 ID:GP2cRl+C0
- >>24
そういうアンチな流れは君が作ってるんか?
良スレとして進行すると都合が悪いというわけか?
君が決めるのか?ネガティブ思考を引き寄せないでよ(笑)
成功者の事例を研究したり、失敗した人を励ましたり、
そんなポジティブな流れがあるべき姿、というのが俺の意見。
- 27 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 00:09:42 ID:qJfk0RQb0
- >>26
>24は別にネガティブな意味には受け取れないと思うのですが…。
むしろネガティブさを批判する方がネガティブに感じます…。
- 28 :26:2007/12/05(水) 00:17:37 ID:GP2cRl+C0
- >>27
反論すると前スレと同じになってしまうので、ご意見賜ります。
ですが>>26の下2行だけでも、もう一度読んでください。
- 29 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 00:38:53 ID:yJzz9qmo0
- 底意地の悪さというのはいずれ自身を滅ぼす。
- 30 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 00:43:51 ID:qJfk0RQb0
- >>28
い、いえ、もちろん仰る意味はわかっているつもりですが…
シークレットを実践する上で、確かに誰かに気に入られようという気持ちは持たなくても
いいかな、と私も思いましたので、>24は取り立ててネガティブで否定的なレスではないな、
と思ったのと、もし自分がネガティブだと思うレスを見つけてしまったとしても、そこにフォーカス
しないで軽くスルーした方が自分のためじゃないかな、と思った次第です。
テンプレに「実践者はネガティブレスはスルー推奨」って入れて頂きたいですねw
- 31 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 00:59:42 ID:qJfk0RQb0
- 一応なぜ他人に気に入られなくてもよいと思うのかと申しますと、実体験からです。
2年ほど前だったでしょうか、シークレットと同じようなことを実践しておりまして、
実際色々なことがスムーズに運んでいる時期がありました。
これは是非皆にも知ってもらいたいと思い、誰かに会う度にチラっと話をしてみると
これが不思議なことに「そんな馬鹿な」と言われるかと思いきや、ほとんどの人が
妙に納得してくれていたんですね。
ところが唯一、彼女だけが徐々に否定的な見方をするようになってきたんです。
始めのうちは一緒に本を読んだりしていたのですが、そのうち「また夢見たいなこと言って」
という感じで。それで彼女にあまり変に思われたくないと思い、彼女の前ではあまりこういう話を
しなくなっていったのですが、すると自分自身まで徐々にポジティブさを失っていって
しまったんですよ。それからしばらくはなかなか元のモチベーションを取り戻せなくて…。
そんなわけで、あまり誰かに気に入られようとか、変な目で見られたくない、という思いは
持たないほうがよいな、と思うようになった次第です。
- 32 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 01:07:45 ID:qJfk0RQb0
- でも確かに、ネガティブな反応でレスしたのか、単純に良い方向を提供しようとしてレスしたのか、
その判別ってとても難しいですよね。。。
「こう考えてはどうですか?」と言ってみても「なんで上から目線なんだ」という反応をしてしまう
方がいるのもまた事実。
まぁどっちにしても相手のパワーを奪うようなレスをしないように心がけたいですね…。
私も気をつけます…。
- 33 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 01:21:10 ID:kt0HtRe30
- 冬のソナタではじめてチェ・ジウを見てから
死ぬほど好きで、年も同じなんですが
未だに結婚しないのは引き寄せの法則が利いてるんですかね?
ただのキモイストーカーですいません。
- 34 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 01:46:16 ID:+Wt/x9jT0
- 前スレ>>946です。
>>959さん、丁寧なレスありがとうございます。
自分の思考スタンスをどのように持てば良いのか
悩んでたのですが、大変参考になりました。
過剰ポテンシャルか…確かにそうですね。
でも、自分的にそれほど『深刻』に考えてない時でも
逆の現実をひき寄せてたような気がします。
あくまで自分的には『心が楽な状態』でいるつもりなので、
どれが過剰ポであるのか自分で判断するのが難しそうですね。…^^;
これは、対人面での相手の反応において多いです。
「自分がこう言ったら相手はこう言い返してくる」に違いないみたいな。
頭の中でシュミレーションしたりして、リアルにその場の感情を想像してたりしてたら
みごとに相手の反応が真逆で (゜o゜)ってなったりします。
これもやっぱ、過剰ポ?なんでしょうか?
自分的には(相手の反応を)まさに100%信じきってる状態なんですけどね。
- 35 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 03:36:52 ID:du2IuFDJ0
- 斎藤さんのお弟子さんが開店してるみたいな、
フランチャイズのお店が近所に有って、
お塩を買いにたまに立ち寄るのですが、
私と我が子は、店主さんの印象に残ったらしく
行くたびに、声をかけらます。
偉い人に傾倒しているお弟子さんなんだ、と思うと
一歩引いてしまうのですが、憶えて居てもらえて嬉しいです。
まあ、自分も似た様な人なんでしょうねえ。
快適によく設えた空気の澄んだ快適な空間に
使うと良さそうな、ちょっとお高めの品々が
気持ちよく並んでいますが、そのお店では
今までにお塩しか買った事がないです。
- 36 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 04:16:39 ID:du2IuFDJ0
- 20分の字幕付き映像は見ました。本は読んでいる途中です。
映像を見て残ったのは、アメリカのテレビのコマーシャル技術が満載だなーと
いう苦笑でした。私は二年半もアメリカで生活したのに英語が得意でないので
字幕がなかったら、TVで流してる何かのCMだと確信してたと思います。
つまりビジネスの宣伝技術出身のプチ洗脳法が満載ということです。
でも、私はこれもありだと思います。
洗脳についての本を読んでいるうちに私が持った考えは、
すべてのコミュニケーションに変成意識状態は活用されているし、映画もテレビも
井戸端会議も心理療法も2chもぜんぶ、同じ類のことをしているということです。
朝、家族と顔をあわせる時にも、掛け合う言葉とは別に、
お互い意識に語りかけて結果を得ているし、若い頃デートで二人で映画を見た事も
大いに変成意識を動かしました。大自然の文句無しの雄大な景色に息をのむ時に
一緒に居た人との距離は縮まります。
心を拡げて何かに打ち込んで熱い努力をしている人の傍らにいれば、
自分はその人に打ち込んでしまうようでした。その瞬間に味わっているものは
本物ですが、時間経過後その状態を身体や日常で維持するのにケアがいります。
波動とか、素粒子とか、理論を理解するのは、私の受けた教育程度では難しい。
夫が科学者なので、科学についての話を聞き、科学が万能とも思っていません。
人間の人生に関わることを科学は取り扱わないものです。
明治以来の学校教育で刷り込まれた科学信仰は多くの人の生活を改善し生命を
救いましたが、科学は別物です。
私は、気持ちよいものが気持ちよいものを引き付けることに異論はないです。
「自分は良き○○のように在りたい(状態)」を完全に願えば、
その通りになるだろう、というのは経験則で判ります。
ただし、自分に取って最も良いものを、心の底から完全に完璧に願えるかどうか??
というところで、人は、自分自身を心底尊重はできないで、願い切れていない部分が、
残るんでしょう。願い尽くしてみれば、
そのための行動が苦労でもなんでもないだろうと思います。
- 37 :前スレ959:2007/12/05(水) 04:16:47 ID:+lSLzz2g0
- >>34
レスありがとうございます
「深刻に考えていない時でも、結果が予想と逆になる」
「特に対人面で意外な反応が返ってくることが多い」ということですよね
自分にも経験がある事で、大変よく分かります
おそらく、同じような不満を抱えていらっしゃる方は多いと思います
対人面では、
「相手の感情や反応を自分がコントロールできる」
という思考を手放すことから、まず始めてみてください
「相手も人間で、自分に対してどういう反応をしてくるかは全くの未知数だ。悠然と構えていよう」
くらいのメンタリティで、常に人と接してみてください
これだけで随分と楽になるはずです
相手にある種の反応を期待するということは、自分の中で
「相手の反応はこうあるべき」と固定し、コントロールしたい欲求があることを意味します
すると「コントロールなんて出来ないよ」ということを思い知らされる反応が返ってきます
この場合は「相手から」「瞬時に」「期待通りの反応をもらいたい」という思考を無意識にしています
・物理世界では引き寄せに通常一定のタイムラグが生じる
・ルートの特定は基本的にしない方が良い(限定されることで逆に可能性が狭まる)
・引き寄せは他者に働かない
という原則から考えれば「相手から瞬時に望んだ反応を引き出す」というのは本来引き寄せの守備範囲外なのです
さらに、今話している相手に短時間での実現を望むため、ある意味過剰ポテンシャルの状態にもなっています
「100%信じ切れば相手の反応もそうなる」と考えるのではなく、相手を許容してあげてください
「目の前の相手の反応に関係なく、常にそういう対人関係を楽な気持ちで望み続けている」
というのが望ましい状態だと思います
- 38 :前スレ959:2007/12/05(水) 04:17:44 ID:+lSLzz2g0
- 対人面が思ったように上手く行かないと感じている方は、ぜひ次の方法を試してみてください
まず、通勤の電車や待ち合わせ場所に向かうバスの中で、
これから会うデート相手や、職場仲間のことを思い浮かべます
そして、相手と楽しく談笑したり、皆で笑い合って和んでいる状態などをイメージしてください
そこでの嬉しさを、イメージの中で適当な時間、楽しく味わってみてください
(※運転中のイメージングはしないでくださいね)
電車やバスから降りたら、気持ちを切り替えます
(イメージしたことは出来るだけ忘れてください)
待ち合わせ場所や会社に到着したら、
「私は自分の見たいものだけを見るぞ」
と自分の意図を確認してください(節目ごとの意図確認)
あくまで確認だけです(意志の力でどうしよう、などとは考えないでください)
そして「相手の反応は未知数」と期待を一切手放し、どんな反応にも準備が出来ていると感じながら、
そこでの役割に楽な気持ちで気軽に徹してみてください
イメージングは大分前に済ませておき、その場所では重要度を出来るだけ引き下げ、
結果に対して一切期待しないのがコツです
深刻に考えていないときでも逆の現実を引き寄せるというのは、
慢性的にネガティブな波動の状態になっている時間が長いせいかもしれません
引き寄せのタイムラグのせいで、以前のネガティブな波動が今の現実となっているだけかもしれないのです
そのため、思わぬタイミングで不意を突かれるような気がしますが、
実は何も瞬時に引き寄せが起きているわけではないと分かれば、
落ち着いて気持ちが整理できていくと思います
- 39 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 04:33:07 ID:du2IuFDJ0
- >>36続きです。
こんなことをカキコするのは、自分の理解を書いてみて磨きたい、勘違いしてた
ら修正したい、と思うからなんですが、もしや偉そうに読み取れたらその点御免なさい
誰か人をギャフンと言わせたい、と生活していた過去の癖の残存かもしれません。
小柄で精神的には器が小さいのに、文面から人は、大柄な人物を想起するそうです。
さて、
引き寄せを意識的に心がけてやろうとして、
自分のエゴイスティックかもしれない自己中な願いを、一体どうやって、
恐れも違和感も、破滅願望も、傷も捨てて、願い尽くせるか、というところが
カギなのだと私は思います。そんなに意識的に心がけなくても、自分を好きだったら
とっくに良好に活用できてるだろうと思います。
その点、自分を好きになりきれない人には、タッピングでのトラウマ解決や、あるいは
映像利用の軽い洗脳などの作業は、役立つんでしょう。
ザ・シークレットの映像のような洗脳は、必ずゆりかえしが来るでしょうから、
ケアはコマメにしないといけません。結局は、自分自身をよく知るとい地味な継続的な
習慣をプロセスに必ず含めることになります。世界とのつながりが薄く、現世的な人間
関係の良好な面を排除した状態では、映像が優秀でも長くは維持できません。
- 40 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 04:34:30 ID:du2IuFDJ0
- >>39ですが、あと。
昔ながらの、偉い人の講演会や、信仰の集会などの活用では、洗脳技術が含まれて
いても、信じ切って願い尽くすという点において、実在の人物(生きた教祖やリーダー)
への反発や不満、疑いを払拭しきれずに、いつのまにか努力が横道にそれてしまいます。
自分としては幼い頃の養育者との関係が、もしももっと良好であったなら、
もっとラクだったのにな、と思いますが、こんな人は多いでしょう。
おそらく今後は、著者や提唱者への信奉・・という形は役立たなかったという定説は
強まり、個人や団体が講演料金やお布施で潤うという道は狭まって行くんでしょう。
よい事です。ザ・シークレットという映像や書籍は沢山の人の声を連綿とつなぎ、
紡ぐような提示をしています。
この著者の努力がなければ、掲載されているような人々の声がひとまとまりに
世に出ることはなかったでしょう。また、沢山のそれぞれの人たちが、おのおの
自分自身を分かち合う式で、たった一つのメッセージを伝えようとしている
というのは、なんかイイです。
著者は映画やテレビの仕事から出てる人なんでしょう、自身が突出することなく
上手に編者の立場にたっている。
世代が進んで21世紀では、たった一人のすごい偉い人が、天才的なアイデアで
人々を魅了するというのは、もう起こらないんでしょう。
伝えているメッセージはそんなに目新しくないですが、伝え方が、時代にあっていて、
それでベストセラーになったと思います。
- 41 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 04:35:41 ID:+lSLzz2g0
- >>36
ご意見、大変参考になりました
ありがとうございます
全く仰るとおりで、いくら素晴らしい望みを抱いても、
自分自身が、心底それに同意できるかどうかが重要だと思います
自分勝手や自己中心的であって、それに対してなんら罪悪感がない人であっても、
果たして自分を尊重できているかどうかというと、なかなか難しいかと思います
その願望に自分が本当に見合うのかという値踏みを、
心の奥底で無意識のうちにしてしまっていることが多いと思います
やはり、そこら辺に鍵があるような気がしてなりません
- 42 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 05:33:56 ID:du2IuFDJ0
- >>41さん、こんなに早くこんな時間にレスをいただけるとは思ってもいませんでした。
嬉しかったです。どうもありがとうございます。
あなたの上のほうのレスも参考も私には良かったです。私がザ・シークレットに接して
ホッとさせられたのは、実現には時間差がある、がクリアに伝えられているあたりです。
私はたいていの機会に、まずは最悪の事態を鮮明にイメージに思い描いてしまう癖が
あります。ただの癖なのですが、追い打ちをかけるように「そんなことを思い描いて
いたらその通りになってしまうぞ」と呪いのような言葉がさらに追いかけて来ます。
引き寄せをやってみたいと思う人の中にも、努力の途中で、これほど酷く無くても
似たことがあるのではないでしょうか。
そこに、時間差がある、という説明が助けになりましたよ。
ちなみに、この、否定的想像の癖と呪いそのものの言葉は、十年以上距離をおいて
生活している父母の思考の癖が、今もわたしに伝えられて効き目を発揮している、
それだけなのです。瞬間の反応の際には、刷り込まれた癖として反応として、
最低のことを想像して、しかも実感のように味わって鮮明にイメージしている。
。。それで、私はそれをひっくり返すための、新しい癖を身につけました。
自分より大きな力(宇宙とか天とか、不思議な力とか)は、私自身にとって最善
のことは何かを知っていて、自分がどうであっても、その力が自分に良く配慮して
くれると信じること。一見したところ宗教の信仰のようにも見えますが、相手が
特定の教義や組織や人物ではないことが肝腎です(12&12のやり方です)。
この私がいくら無茶苦茶な悲観的なことを思っても、自分に最善を与える大きい力を
想定し、その力に任せることで、もう、だいじょうぶ。このだいじょうぶにも確信を抱く。
むしろ表層の自分が、何を望んでも望まなくても、自分にとっての最善が
実現するのを楽しみにしていられます。否定的な自分の想像に気づく都度、
恐れと不安を手放そうとする作業は、頑張って努力して気づいて手放す具体的な努力。
こうやって、大きな力に自分を委ねるの繰り返しを新しい癖として選び、
この癖を使って、父母から譲り受けた思考の癖を無毒化しています。
- 43 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 05:50:55 ID:du2IuFDJ0
- スレ見ていて実感したことですが、私は頻繁に「もっと!もっと!」と幸福を
求めていますね。ミルクを求める赤ん坊みたいです。
自分がなにか肯定的な状態(幸福、自由、喜びなど)になりたい!!と願うことは
自分を眺めてみると、なんだか、いつも強く願っています。
今現在、けっこう幸福であることに、途中で気づけば「感謝すること」を
やっぱり新しい癖としてやっていて、さらに先々の事も、同様に感謝することも
(欲張りなのでw)しています。
書いたように、実現の過程は自分の思ったような過程ではなく、自分には思いがけない、
想像もつかなかった過程を通って、自分の望んだ状態に辿りつく、しかも時間をかけて
辿りつく。「何時」というタイミングも思いがけない時です。上手く行っていない、と
感じるときは、途上なのだと理解します。
やった!ありがとう!と感じる時や機会は本当に思いがけないです。
否定的な事ばかりイメージする自分の自我は、否定的、破滅的な期待もしているし、
いろいろと事細かなウルサい勝手な都合を抱いていますが、実現は、常に
それを裏切るようでいて、しかし確実で、幸福や自由や喜びについては、
望んだ通りに最善の時に最善のかたちで実現される。思いがけなさをワクワク楽しむ。
私はこのような信念を、年月かけて強めています。
幼年期からの刷り込みを払拭できたら、もっと良いのですが、これも自分かな。
過去のからくる反応を自覚し、恐れや不安を手放す、そして、ひたすら実現を信じる
という自分のしてきた努力は、
このスレで皆さんが続けておられる作業と似ているな、と思って拝見してたのです。
単に幸運な人生に、説明が欲しくて、いろいろな理屈を後付けしてるだけなのかも
しれませんが、このような信じる心(信じようとする心)は、非常に肯定的な力を
持つので、心がオープンになり、人の気持ちも判るようになってきたと思います。
それで本質的な所では強欲やエゴイスティックになることも無く、一個の生物として
生命の欲求も世界と調和する方向で、生きる力も強められている気がします。
実際は弱い人間が弱いままで、大きな力の恩恵を受けるみたいな感じ
自分は人間臭くて弱く無力と言い続けていても大丈夫だったりする。
- 44 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 08:06:32 ID:gnWz+3VV0
- 小さな事ですが。
いつも平日の夜は大変混雑しているスポーツジムで引き寄せをやってみました。
1.いつもはなかなか止められない地下駐車場に駐車すると思い描く
2.混雑時に30分待ちもざらになる、ウオーキングマシンをさっと使えるよう思い描く
前スレ>>982さんの書き込みは目から鱗でした。
なるほど!と思い、引き寄せが出来るってことはとても楽しい事だ、と思うようになって、
引き寄せを考えるのは面白い〜!と楽しんでみました。
すると、1,2ともあっさり成就。びっくりするくらい簡単でした。
行きつけのスポーツジムは昨夜もいつも通りに混雑していたんですがね。^^;
余談ですがジムの風呂から上がってきたら、自分のタオルを誰かが間違えて持ってってしまいました。
「引き寄せやった日に自分のを失うのか!w」と、一人で(もちろん心中で)大笑いしてました。
そこで「タオルが戻ってくる〜、戻ってくる〜」とやったら、間違えて持ってった人がタオルを返しに来ました。w
引き寄せという考え方で物事を見つめ直すと、それだけで面白いですね。
はまってます。w
- 45 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 08:41:03 ID:7d3/sXff0
- >>36
シークレット著者は、この本を全世界に広めたい と願ったんだから、
その願いは実現した。
宇宙が与えたプロセスの一つは、各種コマーシャル的技法・マーケティング手法だった。
と言うことだろうと思うので、商業主義的だろうとなんだろうと問題ないと思う。
本に関わる人に利益が出る形であれば、世界中に広めやすいのだから。
>>44
俺もやってみた。いつも絶対なぜか大抵どうしても引っかかる不思議の信号があるんだ。
いつも赤。ふざけんな赤。を通り超えて、あの信号で止まるのは人生の一部になってしまっているくらいの赤信号。
そこでシークレットにあるようにしてみて、時間を置いて(すぐに行くと精神的に力むと思ったから)行くと
なんと青だった。
少しずつ、大きなものにして行こうぜ!欲しい物を引き寄せる理屈は完璧に分かったから
- 46 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 09:04:29 ID:UaQNQOeB0
- 昔から妄想癖があって、ちょっと悩んでた。
好きな女の子と過ごす朝から晩までの1日を結構細かく想像して楽しんだり
欲しいゲームを発売前にやりこんでみたり。
本当に細かくリアルに疲れるくらい妄想するからか、現実との区別が曖昧になったりして
たまに、(例えば前文の場合で言うと)女の子に「昨日は楽しかったよな」って話かけたり
友達がその欲しいゲームをやってるのを見て「それ返せよ」って言ってみたり。
言った後、当然変な顔されて、それで気づいてごまかすんだけど、「俺って変」ってちょっと悩んでた
けど、今この本を読んで「俺の妄想癖って神に選ばれたすごい才能かも」って思い始めてる
今まで自己嫌悪というかリミッターかけてた部分あったけど、今日から全開でがんばってみるわ
- 47 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 09:07:00 ID:HxYBuPT00
- なんで上から目線なんだ
- 48 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 09:10:24 ID:So3M8mi50
- 俺は病院の待合時間でやってみた。
前日に1時間以内で診察に呼ばれるようなイメージをしていたんだけど、
いつもなら1時間半以上は待たされてようやく診察に呼ばれていたのに、
その日は偶然にも患者さんが少なく、45分の待合時間で診察に呼ばれた。
さすがに不思議に思ったね。
- 49 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 09:18:22 ID:7d3/sXff0
- >>39
>引き寄せを意識的に心がけてやろうとして、
自分のエゴイスティックかもしれない自己中な願いを、
本を読む限りは、「まず、先に、愛を放射してください。愛を感じてください。楽しい気持ちを持ってください。
幸せを感じてください。放射してください。それを続けてください。そうすれば、人生の全て、地球の全てが良くなり、この世は楽園になります(?ここ言い過ぎかもw)。」
というのが、引き寄せの法則による最終結論にして最も言いたい事だと思うんだけどな〜
欲しいもの・状況を手に入れるというのは、この最終結論の証明部分・各論部分に過ぎない気がする。
- 50 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 09:51:09 ID:kt0HtRe30
- この前の野球もそうだったけど
日本代表の試合って負けたらオリンピック行けなくなるとか
フィリピン戦でさえ序盤でリズムつかめなければあぶないとか
ネガティブなことばっかり言ってますよね。
うちは北海道なんだけどファイターズもコンサドーレも
ものすごい実況も含めてポジティブな感じがするんですよね。
ローカルチームはみんなこうなのかもしれないけど
負けてる試合で勝てる勝てるって言って奇跡が起こることも
少なくないような気がします。
- 51 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 10:00:42 ID:xzt4CnZn0
- よろしければ教えてください。
・30代以上
・既婚子持ち
・持ち家(別荘有り)
・自家用車3台以上(軽じゃない)
・経営者もしくは特定の分野でのスペシャリスト(オカルト系除く)
・資産は億単位
・不労所得あり
・いたって健康
・諸々のトラブル無し
・ほとんどのスケジュールは自分で決められる
って方どれくらいおられますか。
- 52 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 10:02:26 ID:kt0HtRe30
- >>46
たぶん妄想はちょっと違うぞ
俺も神様はいつも好きなアイドルの姿をしてて
何も嫌なことを考えずに生きてるけど、家の中限定だよ
これも引き寄せてるのかもしれないけど
- 53 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 10:11:40 ID:7d3/sXff0
- >>51
更に、出来れば、裸一貫スタートの方がいいね。
このスレに登場願うより、本屋さんに行って松下さんとか京セラ創始者の本を買ってきて、
シークレットの真偽を確かめたほうがいいと思う。
- 54 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 10:23:29 ID:7d3/sXff0
- >>51
貴方の書き込みを見て凄いなと思ったのは、
これだけちゃんと欲しいものが具体的に列挙できるほどちゃんと欲しい物を考えてるんだな。と。
思いついたんだけど、
斉藤一人なんてどう?ほとんど言ってること同じじゃない?引き寄せの法則自体は言わないで、
その派生原理を言っている様だけど。(飯の種だからオールマイティの核心的法則は言わないというのか、核心的な部分は
言葉にできないものなのか分からない。)
- 55 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 10:34:48 ID:xzt4CnZn0
- >>53-54
レスありがとうございます。
裸一貫スタートも入れた方がいいですね。
日本を代表する経営者の方々の著書や、一流の職人さんの本は良く読んでいます。
カーネギー氏の本を読んだり、フランクリンプランナーを使ったりしているので、
日頃の考え方などは重要だといつも思っています。
斉藤一人さんもかなりの方だと思いますが、フランチャイズの方でかなり苦労されている
人を知っていますので、除外していました。
実は趣味を通じて何年かご縁がある方の数名が、リストを軽々クリアーしているので
私もそうなりたいと思っているわけです。
自家用ジェットを持ってらっしゃる方もいます。
私は自分で上げたリストの80%位しか達成していないので、
彼らのスタイルの真似をしてみたりしているのですが、
うまく表現できませんが共通したある種の価値観というものがあるようですね。
彼らに直接聞くのも恥ずかしかったので、書き込んでみました。
微妙にスレ違いっぽいので、この辺りで失礼します。
- 56 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 10:43:05 ID:UaQNQOeB0
- >>52
妄想=現実化してるかのように思い込む
だと解釈するんだけどなぁ、同じじゃないの?
- 57 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 10:55:07 ID:7d3/sXff0
- >>55
やっぱりな〜 現実にその様を見ている という力は強いんだな と思う次第であります。
貴方の書いてくれたそのリストは、ある種の人たちに共通する的確な属性(属性の発現形態)リストだと思ったのです。
私は、貴方の書いてくれたリストをメモりました〜。ありがとう。
一つ聞きたいんですが、そのお知り合いの方は、シークレットに書いてあることを(無)意識的に実行していると
貴方は思われますか?
- 58 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 10:57:54 ID:7d3/sXff0
- >>57
申し訳ない。もう一つ追加。
そのお知り合いの方は、シークレットに書いてあることと背反する思考・言葉・行為が
どの程度あるように、貴方は思われますか?
是非ともご回答お願いしたい。
- 59 :申し訳ない:2007/12/05(水) 11:02:36 ID:7d3/sXff0
- 連投すまん。
>>55
貴方ご自身は、この本のことをどのように感じますか?
お暇な時に、チョロリと書いてくれると嬉しいです。それでは。
- 60 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 12:37:19 ID:yJzz9qmo0
- あれが欲しい、これが欲しい、とイメージすることで、それがない自分というイメージも同時にインプットしている。
- 61 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 12:51:09 ID:C8+cN8CW0
- >>51
本当の幸福を分かっていないような気がするんだけど?
自分が本当にやりたいことが分かっていないような?
たとえば、松下幸之助のような立場になりたいとでも?私はそんな忙しいのはいやだし、
仕事ばっかり考えているのもいや。
私の場合、自家用車・・、経営者・・は該当しないけれど、完全不労所得者だ。
だけど老人などではない。至って自由人だ。自分でも不思議でいるけど。
- 62 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 13:30:38 ID:wr4O4JZ0O
- >>60
そうだな。欠乏の方に注目してしまうとそうなるだろうな。
手に入った後の幸せな状態の自分に注目するなら良さそうだが。
- 63 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 13:55:50 ID:yJzz9qmo0
- 欠乏に注意を注がずに、幸せな状態だけに集中するというのは事実上不可能だけどね。
光が強ければ強いほど、闇もまた強くなる。
- 64 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 14:29:20 ID:wr4O4JZ0O
- >>63
不可能か? こうなったらいいなー、とボケーっと考えるのも無理か?
- 65 :61:2007/12/05(水) 14:38:43 ID:C8+cN8CW0
- 本当に自分のやりたいこと、それをやっているときが幸福。
真にやりたいこと、つまり魂が求めているということだが、もしその場合、それをするのに
必要なものがあり、それが高級車であったり、社長のいすであったりするのならそれは
なんの努力なしに自動的に与えられるということだ。
- 66 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 15:02:02 ID:qJfk0RQb0
- そうだと思いますね。自分が経営者ではないのは、よくよく考えてみると誰かの死活が
自分にかかっているという状態が好きではない自分がいるせいかな、とも思えます。
誰かを給料や役職という形で評価しなければならないし、会社に相応しくないと思える
社員にはクビを宣告しなければならないし。(人事課があるほどの会社になれば別ですが)
会社を起こしてみてもどうもうまくいかなかったりするのは、実は商売は好きだけど
社長業は好きじゃない、という観念があったりする場合もあるのでは。
- 67 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 15:05:38 ID:qJfk0RQb0
- それで面白いなと思ったのは、某番組に某グループ会社の社長が出演していたのですが、
曰く社員を雇用しているのではなく教育しているのだ、と。
専門学校のようにエキスパートを養成し、世の中に輩出しているのだ、と。
そういう観念でも会社というものを経営できるのだな、と非常に興味深かったです。
- 68 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 15:34:36 ID:9pXWIlWw0
-
自分で試すのが一番
試した結果わかった
この法則は確実に存在してる。
- 69 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 15:36:32 ID:9pXWIlWw0
-
自分で試すのが一番
試した結果わかった
この法則は確実に存在してる。
俺は表紙だけ見てなんとなくこの本買った
書いてあった方法を忠実に試してみたが無茶な要求でも短期間で実現した
170万円が1週間で手に入った
- 70 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 15:42:17 ID:UaQNQOeB0
- >>69
なんで200万とかきりのいい数字じゃなくて170万を願ったのか、ちょっと興味あるんですが
- 71 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 15:46:00 ID:9pXWIlWw0
-
ここでウダウダ理屈書いてる暇あったら試したらどうだ?
明らかに偶然ってレベルじゃねえぞ
これは
数字まで願い通りピッタリくるからな
それも連続で
- 72 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 15:49:38 ID:yJzz9qmo0
- 具体的に何をどういう手順でどれだけの頻度やったのか、それを書かなければ信用できんなw
- 73 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 16:00:35 ID:9pXWIlWw0
- 俺が引き寄せの法則が確実だと思った経緯
まず俺がこの本を購入したのは表紙だけ見てなんとなく買った
内容は知らない。こんな買い方はいつもならしない
書いてある手順の通りちゃんと自分なりに考え
願った、買ってから1週間程度だが170万が手に入った。
俺の最初の願いは今年中に100万円手に入れること
だけど2日後に達成したので70万をさらに願った
そしてさらに70万手に入った。
驚くべきは金を手に入れた経緯
俺の予想通りのことが連続で起きた。自分の数字にピッタリきたのだ
手法はだいたい考えればわかるはず
2日で100万手に入れるといえば?
- 74 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 16:01:21 ID:9pXWIlWw0
- それを俺も上に書いてた人と同じ
暇さえあれば妄想するタイプ。
- 75 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 16:03:01 ID:9pXWIlWw0
- それとの間違いね
- 76 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 16:05:10 ID:9pXWIlWw0
- >>72
疑り深いとこの法則は発動しないよ
俺はとても騙されやすいタイプだから向いてるのかも
プロレス見た後は自分がプロレスラーの気分になってるし
映画見た後では映画の主人公の気分になってる。
とても影響されやすい。
- 77 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 16:14:09 ID:9pXWIlWw0
- とりあえず試しみたら?
ちゃんと書いてある通りにね。
条件をちゃんと守らなければ発動しないよ。
例えばキモヲタ童貞がいくら彼女ほしいと思っても無理
なぜか?
それは行動と願いが矛盾しているから。
家でゲームやアニメばかり見ているヲタ君が彼女を願っても
行動と矛盾しているので発動しない。
発動させるためにはまず違うことを願わなければならない
例えば社交的になりたい、積極的になりたい、服装をカッコ良くしたいなどだ
行動が矛盾していると発動しないってこと
彼女がほしいなら現在進行形で彼女がいることを想像し行動しなければならない
- 78 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 16:16:16 ID:9pXWIlWw0
- あと負の感情は一切いらない
それが少しでもあれば連鎖的に嫌なことを引き寄せるよ
嫌なことは続くもんでしょ?
- 79 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 16:25:54 ID:qJfk0RQb0
- 株かな?貴重な体験談をありがとう。発動の条件も詳しくてわかりやすいです。
私も昔はよくゲームをやるとその世界にのめり込んでいましたね。
ところがいつの間にか映画を観てもなんだか入りきれずに評論家のような目で見ています…。
そうですね、車の免許も持っていないのにF1レーサーになりたい、なんていうことを願っても
発動するわけがありませんものね。まずは教習所に行かないと。
- 80 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 16:48:52 ID:HxYBuPT00
- 発動するわけないのではなく、
真逆のことが引き寄せられてるじゃまいか
- 81 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 16:50:17 ID:yJzz9qmo0
- >>72
疑っているのではなく具体性がないことを指摘しているんだよ。
具体的に書かなきゃね。
シークレットの本を読んで、あの本の中のどの部分をどう適用して何をどうしてどうやって170万を手に入れたのか。
それがシークレットに書かれた内容とどうして相関関係があると判断したのか。
さあ、どうぞ。
- 82 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 16:56:41 ID:So3M8mi50
- ちょっと本屋へ寄ってみたら、ダイヤモンド社までもが便乗して
3年前に出されたウエイン・W・ダイアーの本に「引き寄せの法則」の名前つけて売り出してたなw
ダイアー本の訳なら渡部昇一さんで出してもらいたかった。
- 83 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:15:46 ID:9pXWIlWw0
- >>81
どの部分ってw
あんたちゃんと読んでるか?
部分とかじゃなく書いてあることすべての条件を満たすんだよ。
大事なのは「条件」を満たすこと
矛盾点がなければ発動する
頻度はかなり多い
具体的に書かないのは真似されたくないから
つーか俺でも出来るんだから誰でも出来そうだけどね
ここって意外と成功体験ないよね。コツがあるのかもね
- 84 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:23:36 ID:g88P4ZP2O
- >>83
成功体験をこき下ろしてやる、そんな感じで待ち構えてる人がいる。
だから、報告が少ないのかも。
それはともかく。
なんで自分の方法を真似されたくないの?
別に問題ないと思うけど。
- 85 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:31:10 ID:9pXWIlWw0
- 2日で100万を手に入れた
願い通りにね。これが単なる偶然か?
2日で100万手に入れる人なんて世の中に五万といる
しかし俺は社長でもなければ天才でもない
この本のおかげだと考えるのが普通だろう
しかも数字までピッタリ当ててる。怖いほどにね。
これが引き寄せの効果は確実だと思った経緯。
100万勝つだけでなく俺の願った数字通りに怖いくらい一致した。
数字が何であるかとか
俺が金を手に入れた方法は流れを見ればわかるだろう。
誰かがすでに言ってるし。
- 86 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:32:56 ID:9pXWIlWw0
- 数字が完璧に一致したのは1回ではない
5日中4日一致したw
これが偶然なら俺はラッキーマンだな
- 87 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:36:18 ID:yJzz9qmo0
- >>83
ははあ、そうやって逃げるわけだ。あやしいもんだな、その成功体験とやらもw
- 88 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:37:33 ID:Fnw29mBN0
- >>69
大変参考になる情報を、どうもありがとう
また色々適用してみて、気が向いたら結果報告してください
出来る範囲で構いませんから
成功体験報告はちょくちょくありますし、
中にはかなりダイナミックなものもあるのですが、
どうもスルーされる傾向にあるようですw
本当に、自分自身で試すことが一番です
他人の話を聞いて、疑問点が100%解消されてから実行しようと思っているのでは
いつまでたっても引き寄せを実行することは出来ないと思います
試しながら、不明なところや疑問点はこのスレで聞けばいいのです
明確な回答が得られなくても、少なくとも一緒に考えてくれようとする人は一杯いるでしょう
言わば共同で一つの事業を推進しているようなもので、生きたアドバイスが聞けると思います
本やビデオのように一方通行でなく、ほぼリアルタイムでフィードバックがある
こんな素晴らしいツールを、有効に使わない手はないと思いますよ
- 89 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:37:55 ID:yJzz9qmo0
-
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【бдб】リコネクションについて【?Р?】 [癒し]
精神科・心療内科に通うリーマン [リーマン] ←★注目★
・・・・推して知るべし…。
- 90 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:39:38 ID:9pXWIlWw0
- >>87
おまえ知りたいんだろ?w
そうやって煽ることで俺がどうやって金を手に入れたのか吐くのを知りたがってる。
ある程度すでに書いてるんだがなw
この法則に確信を持ちたいんだろ?w
俺がウソの成功体験を書くメリットがどこにある?w
- 91 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:42:24 ID:yJzz9qmo0
- あるいは・・・出版社とかね、何らかの利害が絡んでいる関係者が書き込んでいる可能性も否定はできないな。
amazonの書評なんかにもその傾向が見て取れるし、ほんの少しの疑問も批判も絶対に許さない、
という方向に持っていこうとするやり方はかえって逆効果になるだけなんだがね。
- 92 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:44:27 ID:g88P4ZP2O
- >>86
ギャンブル関係での儲けだろうと想像はできるけど。
- 93 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:44:34 ID:9pXWIlWw0
- >>91
俺を業者を疑ってるのか
俺の文章を見ればその類ではないことはわかると思うんだけどな
で、なんで自分で試さないの?
amazonはたしかに胡散臭いがw
2chではすぐに見分けがつくだろ
- 94 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:45:16 ID:yJzz9qmo0
- >>90
いや別に。
というのもお金に関しては不自由してないから。
ただ、こういうスレでウソやハッタリがまかり通っていたり、
業者が巧妙に宣伝の場として利用している不正義に異議を唱えているだけ。
俺のやり方についてもヒントは書き込んである。
お前の話が本当だとしても、いずれ行き詰ることもわかっている。
- 95 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:45:48 ID:9pXWIlWw0
- ん〜ギャンブルとは言わないね。
俺のやってるのは実力がすべての世界だからね。
10億勝つ人もいれば10億負ける人もいる
- 96 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:48:02 ID:g88P4ZP2O
- >>95
まあ、そう呼ばなくても良いけどさ。
大体想像つくから。w
- 97 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:48:24 ID:yJzz9qmo0
- なんというか、本当にうまくいっている人間には独特の余裕があるんだが、
それがまったく伝わって来ないんだなw
まあ、本当のことだとしても自戒しとけよ。
それからウソハッタリの類なら、すべての人間は騙せないぞってこと。
- 98 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:49:56 ID:9pXWIlWw0
- 63 :本当にあった怖い名無し :2007/12/05(水) 13:55:50 ID:yJzz9qmo0
欠乏に注意を注がずに、幸せな状態だけに集中するというのは事実上不可能だけどね。
光が強ければ強いほど、闇もまた強くなる。
中2病っぽいよアンタ
プラスのイメージの方がマイナスのイメージよりも何倍も強いと
書かれてるだろう。
- 99 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:51:23 ID:g88P4ZP2O
- >>94
嘘だとどうして分かるの?
2ちゃんでの書き込みなんて、ホントかウソか分からないじゃないか。
真偽不明と話半分で聞き流せばいいのに。
- 100 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:53:39 ID:HxYBuPT00
- 2ちゃんで相当騙されてきたんだろな
かわいそうに
- 101 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 17:53:46 ID:9pXWIlWw0
- >>97
人生自体は全然うまくいってないよw悲惨そのもの
だから余裕はない。
誰かに助けてほしいと強く思ってたときにたまたま目に入ったのがこの本
表紙だけ見てなんとなく惹かれたので買った
1週間前にこの本を買って2日目に100万を手に入れたのも事実。
うれしいからはしゃいでるんだよw
まだ俺は成功はしていない。だから余裕なんて微塵もないね
- 102 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 18:03:15 ID:9pXWIlWw0
- 1週間で170万と言っても
全然足りないんだよw
もっとほしい
だから余裕はない。
俺の最終目標は22億だからね
1週間で100万という無茶な願いにも関わらずたった2日目に叶った
しかも願いは上乗せできることもわかった。
俺の目標は最初は1週間100万だったが、プラス70万を後から追加しても
願いは簡単に叶ったんだよ。
だけど多少コツもある。
本に書いてあることとは別のこともやってる。
俺は100万ほしいと思ったら手に入る経緯も細かく完璧に想像してる。
本にはやらなくていいと書かれるが俺はやった方がいい気がするのでやってるw
- 103 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 18:04:09 ID:9pXWIlWw0
- 数字がピッタリ合ったというのは
手に入る経緯も細かく完璧に想像してるのと同じだったということだw
- 104 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 18:07:12 ID:9pXWIlWw0
- 俺に落ち着きがないのは当然だろう
カスだった人間が1週間で170万も手に入れたんだからなw
それもその経緯まで完璧に再現されたw
俺にはこの法則を完璧に操ることが出来るといううれしさで
書き込まずにいられなくなったんだよ。
- 105 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 18:07:37 ID:HxYBuPT00
- >>102
>俺は100万ほしいと思ったら手に入る経緯も細かく完璧に想像してる。
>本にはやらなくていいと書かれるが俺はやった方がいい気がするのでやってるw
そのやり方は、エイブラハムの方には書いてある通りだよ
「やった方がいい気がする」っていうのがポイントだな
報告ありがとう
- 106 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 19:01:14 ID:snctuvMu0
- >102
22億ってまた微妙な数字だねw
でもかなり励みになったよ。ありがとう。
ぜひまた降臨してくださいね。
- 107 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 19:19:18 ID:kt0HtRe30
- >>102
2chは結構長いんだけどさ
今から4年前に
競馬の板で通帳を晒したらお金を振り込んでくれるって
人がいて、結局みんな冗談だろうってことで誰も晒さなかったんだけど
そのとき酔ってることもあって、晒してみたら
次の日に本当に3万円振り込まれてた。
なので冗談に聞こえる話でもすべてがネタとは思わないよ。
1週間で170万稼いで
そのうち2000円でもウェブマネーにして
いただけるのは無理ですか?
- 108 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 19:57:35 ID:HxYBuPT00
- 彼は22億円必要だそうだから、今は皆さんに振舞う余裕はないのだろう
- 109 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 20:25:10 ID:soAis1eb0
- 闇金から金借りれたとかだったりして
- 110 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 20:25:44 ID:XaJt56lL0
- 否定派も肯定派も、9pXWIlWw0がIDが記入されたメモと一緒に銀行通帳の残高欄が移った写真をうpしたら丸くおさまるのにな。
と、燃料を投下してみる。
9pXWIlWw0⇒煽られなくなるし、自分の話を信じてもらえるうえに羨ましがられるのでウマー
肯定派⇒引き寄せの法則の絶対性を再確認できる
否定派⇒ニセの成功体験の嘘を暴ける
まさにいいことづくめ
- 111 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 20:46:12 ID:gnWz+3VV0
- >>110
んーと・・・
人に負担を求めるくらいなら、自分で実験してみるのが一番だと思うんだけど。
どんなに証拠があったって、「そんなのは所詮偶然さ」と思えばそこまでの話なんだし。
自分がトライするかしないかだと思うよ、結局は。w
まあ、単なるネタ投入だったら、このレスは無粋だな。
その時はスンマソ。w
- 112 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 20:56:02 ID:gnWz+3VV0
- 結局さ、信じられない人は、どんなに証拠があったって信じられないと思うよ。
自分で試して上手くいったって「今回はたまたま出来ただけだ。ただの偶然だ。」と思えるでしょ。
引き寄せって便利だよね、と思ってる人の話をいくら聞いてもインチキやご都合主義にしか聞こえないんだし。
引き寄せを行ってる人同士で、互いの成果を報告し合うのが一番良いと思うけど。
それだとお互いに励まし合うことができるしねえ。
引き寄せとかを否定したい人のために、何か証拠を見せるというのは全くの徒労だと思うなー。
- 113 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 20:58:52 ID:HxYBuPT00
- 仮に9pXWIlWw0さんが全ての証拠を提示したとしても、
スレ的には盛り上がるかもしれないが、引き寄せの法則を証明できない気がする
また、他人が彼と全く同じ手順を踏んだとしても、同じ結果にはならないのでは?
9pXWIlWw0さんの引き寄せた時の脳内イメージは示しようがないし、
それを他人の脳内で再現することは到底不可能
各人のイメージでトライするしかないんだと思うよ
互いに励まし合うのは賛成だな
- 114 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:09:11 ID:gnWz+3VV0
- >>113
全く同感。彼が成功したのは喜ばしいことだけど、それをそっくりまねできるかどうかは話は別。
本に書いてあるとおりに実行するにせよ、「心からの願い」がお金と直結してない場合、
すぐさまイメージの現金化が行われないかもしれないしね。
あるいは楽して設けるというイメージから、否定的に捉える事もあるかもしれないし。
そうなったら「実現させる」ということと、「実現してはいけない」ってのを同時に想起することになる。
そうなったら上手くいかないだろうしねえ。
引き寄せを試すのであれば、自分にあった願望とイメージ方法で試していくのが良いと思うなー。
- 115 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:14:25 ID:7d3/sXff0
- そうか〜100万円かぁ。
漏れの信号トライ第二回(成功!)は小さすぎたかw
- 116 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:18:40 ID:soAis1eb0
- 真似出来なくても書き込みの信憑性が上がる
なんでそんなに写真をアップさせない方向に誘導するのか不明
- 117 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:22:34 ID:gnWz+3VV0
- >>116
いや、だから、相手に負担を求めてもしょうがないでしょ?
この引き寄せに関して言えば、結局は自分がやるかやらないかに尽きる話何だから。
信じたくなければ信じなくて良いし、やれば幾らでもこの手の話は出てくるんだし。
ちなみに、俺はこの手のことの証拠なんて要らないよ。
もう既に、色んな証拠を自分で手に入れてるので、他人の証拠なんてあってもなくても十分信用してるから。
てか、自分の結果が出ればそれで良い。w
- 118 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:29:48 ID:soAis1eb0
- 当人が負担だって言うならわかるけど
なんで君がしないって言うのよ
- 119 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:30:17 ID:gnWz+3VV0
- >>115
小さな事でも十分十分。w
というか「小さいのは出来ても、大きいのは無理」ってのは、はまりがちな罠なのかも。
自分もそういう面あります。
エイブラハム本にも同様の注意があったね。
引き寄せの法則 エイブラハムとの対話
その180-181Pに「大きな願望ほど実現は難しいのか?」とあるよ。
ジェリー
それでは殆どの人が小さな事なら想像したり実現したり出来ると感じても、
大きな事は想像できないと思うのは、なぜなのでしょうか?
エイブラハム
それは「法則」を理解せず、「あり得る」ことを「これまであったこと」と結び付けるからだ。
「法則」が理解できれば、城を造るのはボタンを作るより難しくないことが分かる。どっちも同じだ。
1000万ドル作るのは、10万ドル作るより難しくない。どちらも同じ「法則」を違う思考に適用しているだけだから。
- 120 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:31:07 ID:gnWz+3VV0
- >>118
そう言っちゃいけない理由でもあるの?
君が求めるように、俺は求めなくても良いんじゃないという。
ただそれだけのこと。
- 121 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:32:05 ID:G/+LMGRW0
- 9pXWIlWw0の実績から察するに、動機の純・不純、謙虚さの有・無、
その他、日常の社会生活上の抑制をすることなく実践可能であることが
証明されただけでも良いのではないかと思う。
俺が実践した経験は遥かに彼より不純で見分不相応だった。
- 122 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:34:49 ID:soAis1eb0
- >>120
何か必死だなあ
本当に金が入ってたら面白いからみたいって話なのに
邪魔しなくていいじゃんってこと
- 123 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:38:02 ID:gnWz+3VV0
- >>122
必死????
その単語を選ぶことがそもそも意味不明なんだけど。
証拠を求めて相手が応じるのならやるだろうし、そうじゃなかったらそれまでのことでしょ。
実際、相手は応じてないじゃない。
盛り上げ失敗って事で他の手を考えた方が良いと思うけど。w
- 124 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:39:06 ID:gnWz+3VV0
- つか、このスレで引き寄せをトライしない人の話ってぶっちゃけつまんないんだけど。w
- 125 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:41:49 ID:7d3/sXff0
- >>119
ありがとう。エイブラハムとの対話を今日かって、今から読みます。
俺には、きっと・・まだ法則の確実性に対する不安が残ってるんだと思う。
- 126 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:44:57 ID:gnWz+3VV0
- >>125
それは俺も全く一緒ですよ。
過去に何度も成功してるんだけど、それでもどうしても自信が持てなかったりするから。
引き寄せを行うこと自体が楽しいことだから、まあ失敗しても問題ないんだけどね。
でももっと楽しみたくて、エイブラハム本とかを購入してまでも色々と考えてるわけで。w
- 127 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:46:42 ID:gnWz+3VV0
- では、落ちます。
また。
- 128 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:48:27 ID:soAis1eb0
- あんまり成功者っぽくないな
僕に対してすごくイライラしてるのが伝わってくるよ
- 129 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 21:57:53 ID:HxYBuPT00
- >>119
うーん 罠にはまっていたな
数万数十万単位なら引き寄せるんだけど
数百万単位だと無理っぽいと思っていたよ
同じやり方でいいんだな、多分
参考になったよ ありがとう
- 130 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:02:37 ID:soAis1eb0
- そして自分で自分にレスしたりもします
- 131 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:17:59 ID:8d2RF5sh0
- ザ・シークレット&エイブラハム読了しました。
成功率を上げるために俺が次に読むべき本を教えてもらえんでしょうか?
- 132 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:18:52 ID:So3M8mi50
- 金が貯まらん原因わかった。
小銭を粗末に扱ってたわw
- 133 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:26:00 ID:9pXWIlWw0
- 本に書いてあるでしょ
金を手に入れるのに犠牲にするものは何もない
人間が制約とかがあると勝手に思ってるだけで実際は何もない
カルマとかはまた別の話だね。
引き寄せは正義、悪とか関係なく引き寄せるよ。
- 134 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:30:54 ID:yJzz9qmo0
- >>98
闇は悪くないんだよ。光と一緒にやってくる闇をどうやって味方につけるか。
この部分がシークレットをはじめ引き寄せ系に欠けている部分。
日本のサイトでこの辺を詳しく説明しているのもあるから探してみるといい。
- 135 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:31:53 ID:G/+LMGRW0
- >>122 >>123
「必死」という単語は、相手を怒らせるのに最も効果的・・・これって全板・スレ共通なんだなw
- 136 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:33:06 ID:HxYBuPT00
- >>131
とりあえずその2冊でいいんじゃない?
書かれていることを実践つづけて、もし必要を感じたら次何か買えばいいと思うよ
>>132
大小は関係ないということだから、小銭も馬鹿にしちゃいかんのかもね
そういえば、お金のことなら、
ザ・シークレット出演者のボブ・プロクター「宇宙を味方にしてお金に愛される方法」
が結構分かりやすかったよ
ザ・シークレットp.166お金の秘密「自動返済プログラム」と思われる方法も書かれている
いろいろ心配しないで稼いで貯めるには良い本だと思うよ
- 137 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:34:14 ID:9pXWIlWw0
- エイブラハムなんて本あるのか
読んでみるかな。
たぶんユダヤ系の名前だね
- 138 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:36:14 ID:HxYBuPT00
- >>137
一応エイブラハムが元ネタだから押さえておいて損はないと思うよ
- 139 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:41:49 ID:HxYBuPT00
- >>135
というより
誰がいちばん該当するか一目瞭然
まさに人は鏡だw
- 140 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:54:28 ID:ODFgNyct0
- >>134
よろしければそのサイトを教えてほしいです
- 141 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:02:21 ID:ODFgNyct0
- 今日は一日反省だ…
私は、仕事については時間厳守、けっしてサボらないがモットー
自分に義務を課しているというより、それが自分にとっての幸福だからだ。
今日も、自分の予定通り、きっちり10分前には余裕を持って到着。
しかし、問題は予期せぬところで起こった。
今日行った仕事先の人たちが、あまりにもだらけていた。
時間は守らないし、罪はないんだろうけど、手際が悪すぎるし…
私は「こんなに私がきちんとやっているのにどうして」
というイライラに襲われた。このところ、久しく持たなかった感情だ。
それからどんどん悪循環で、マイナスのことばかりが目に付くようになり、マイナスを引き寄せ、
自分自身も「ついてないな」と思うような一日になった。
今思えば、ここで必要だったのが相手を許容することだったんだが…
イライラを処理できず、自分の方に負を引き寄せてしまった。
もっとゆったり構えていればよかった。
負は連鎖反応でやってくるな。未熟さを痛感したよ。
- 142 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:07:27 ID:soAis1eb0
- 出版社もノルマみたいなのがあるのかな
- 143 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:09:14 ID:pJQx0wGKO
- >>134
コアトラみたいだね
- 144 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:09:45 ID:HxYBuPT00
- >>141
乙 確かにそんな日もあるよね
でも、今こうして振り返っているということは
「節目ごとの意図確認」してることになるだろうから
結果良い方向へすすんでいくんじゃないでしょうか
- 145 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:10:49 ID:soAis1eb0
- あとこの手のブログとかでリーダーっぽくなってる人とか
成功の写真見せてって言われると困る感じか
- 146 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:13:46 ID:soAis1eb0
- ウソまでついて本を売ったり人気者になりたいものかな
僕は正直に生きてゆきたいな
- 147 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:13:52 ID:ODFgNyct0
- >>144
ありがと、そうだよね。今日意図確認したことによって、
「今後はこういう日をスイスイ乗り越えられる」という現実を引き寄せることにするよ。
- 148 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:21:34 ID:8d2RF5sh0
- >>136
ありがとうございます
この2冊を再読熟読するのはもちろんですが、挙げてもらった「宇宙を味方にしてお金に愛される方法」
とネットで評判のよい「7日間で人生を変えよう」をアマゾってきます。
「7日間」のほうはなんかCDがついてるみたいなので、楽しみにしてます
- 149 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:24:10 ID:HxYBuPT00
- >>147
エイブラハムだと、物事を引き起こすための総合的な処方箋は
引き寄せの法則の他に計4つのプロセスから成っているから
ザ・シークレットだけでも一応網羅しているけど、少々不足の場合もあるんだよね・・・
- 150 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:25:03 ID:asYC6+9g0
- >>141
まあでもそうやって後で考えることが出来るならいいんじゃない?
何も知らなければそのままツイてないって言って明日も同じこと
繰り返すかも知れないし、同じ人に会う度に嫌なことを連鎖
させちゃうかも知れない。そういうのを防止出来る可能性が
高まるだけでも後々だいぶ違って来ると思うけどな。
- 151 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:33:31 ID:asYC6+9g0
- >>146
じゃあお世辞や社交辞令という嘘もやめなきゃな。
人に自分をよく思って貰おうなどという努力も完全な嘘なのでやめるべきだ。
- 152 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:35:13 ID:ODFgNyct0
- >>149
?シークレットしか読んでいないので解らないんだが
その処方箋は何の本に書いてあるのですか?
- 153 :110:2007/12/05(水) 23:39:54 ID:XaJt56lL0
- スレの流れ的に面白そうだから、写真うp言ってみただけだったんだけどね(´・ω・`)
- 154 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:43:53 ID:HxYBuPT00
- >>152
シークレットのネタ元『引き寄せの法則〜エイブラハムとの対話』です
この本で、「引き寄せの法則」「意図的な創造の方法論」「許容し可能にする術」「節目ごとの意図確認」
と4つの組み合わせで、物事を引き起こすための総合的な処方箋が完成すると書かれていますよ
- 155 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:48:47 ID:ODFgNyct0
- >>154
ありがとうございます、そうなんですね。
そちらの本も読んでみます。
>>150
今日はこういう結果だったけど、同じことは繰り返さないと思えば
明日にあるのは希望のみ。こうやって確認していく作業が、毎日楽しいです。
- 156 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:52:51 ID:HxYBuPT00
- >>153
乙 まあ、いいじゃないw
写真うpに興味がないかといえば、そうでもないがw
それより、別に写真を出させない流れにはなっていないと思うんだが
それに対する反応が面白かったよw
- 157 :本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 23:56:33 ID:yJzz9qmo0
- >>140
たとえばこことか。
http://www.eccentric-i.com/
- 158 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:01:35 ID:soAis1eb0
- >>151
お世辞もしてないし社交辞令も真心からしてるから美しいと言われる
某石油系企業の取締役さんに気に入られてお嬢さんを紹介されそうになったこともあるよ
その時は、今は仕事や勉強に集中したいからとお断りさせて頂いた
そうしたら余計気に入られてしまって、月に2回はお宅での食事に誘われるようになった
お嬢さんは僕と目があうと顔が赤くなって下を向く
このままだと、結婚することになりそうなんで困っているよ
こんな僕が言うけどこの本はウソだよ
- 159 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:08:05 ID:QJm1VX5P0
- >>157
ありがとうございます
このサイトの人すごいですね!
- 160 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:09:53 ID:QJm1VX5P0
- >>158
すごいですね!
では是非こっちで話を聞かせてください
【真理?】願望実現は真実か?【妄想?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195629361/
- 161 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:14:00 ID:1ptNUjTo0
- 実際の成功した実業家が書いた成功法則本は多々あるが、そういうのだったら否定派も
信じるのかな?w
- 162 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:15:09 ID:J+ZBJQai0
- >>160
僕はがんヴぉう実現法などは使っていません
正直に毎日出来るだけの努力をしているだけです
僕はウソをついて本を売る人間やブログを作る人間が
この社会を悪い方向に導かないか心配です
- 163 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:17:02 ID:HuC52Ew40
- 真の否定派なら、こんな所わざわざ探して来ないだろw
むしろ他の意図が見え見えなのが、なんとも微笑ましいw
- 164 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:18:13 ID:HuC52Ew40
- >>162
だったら、出版社か著者宛に意見を送るといいと思うよ
ブログの主にメールするなりコメントするのが一番だよ
- 165 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:20:36 ID:tJkBPeyg0
- >>161
彼は特殊だ。彼は才能があった。時代が違う。親が資産家だ。帰国子女だ・・・
なんとでも言える。
- 166 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:28:09 ID:K78ijd6N0
- >>163
同意
批判派はいない
たぶん半分信じて半分疑ってる状態
だからとりあえず真実だと思える発言がほしいんだろ
- 167 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:29:31 ID:QJm1VX5P0
- >>162
スレ違いなので誘導しました
ぜひあっちでどうぞ!
- 168 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:39:46 ID:EZ+iytPnO
- 反対派と意見を戦わせることによってイライラしたり嫌な気分になるだけ損な気がするよ。
反対したい者にはさせとけばいいじゃない。どうせ何言ったって絶対に納得しやしないんだから。
それより自分の目的は何?願望を叶えて幸せになることじゃないの?自分で
この法則が信じられると思うなら思う通りに実行してさっさと成功しちゃえばいいんだよ。
一番大切なのは「成功した」という事実であって、でもそれは話しても永久にわかりそうもない人に
無理して証明する必要もない。叶えたもん勝ちだと思う。
- 169 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:42:09 ID:67o+v0gB0
- 十分イライラして嫌な気分になってるよね、その書き込み。
- 170 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 01:11:27 ID:HuC52Ew40
- お前、相当嬉しそうだな よかったな
- 171 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 01:13:56 ID:B3C8kQXeO
- >43
スレ全部読んでないんだけど
あなたのレス読んだら凄い癒されたし
自分の願いも実現されるんだと思えて希望持てたよ!
ありがとう〜
- 172 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 01:16:19 ID:HuC52Ew40
- >>171
改めて読んで癒されたよ
ありがとう
- 173 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 01:58:40 ID:HuC52Ew40
- こんばんは!私の実戦報告です
しかしまあ・・・昨日〜今日にかけての否定派反対派は、
全然役立たずの餓鬼ばかり、まったくお粗末だな ケケケケケ
もっと使える中身のあるネタ仕込んで来いちゅうの 糞どもが プププププ
やっぱり俺様が否定派を演じないと盛り上がりに欠けるようだな
さあ明日は肯定派or否定派どちらを演じるか〜楽しみだ ヒヒヒヒヒ
エッ?引き寄せの法則は本当にあるのですかって? へへへへへ
そんなもん、自分の頭で考えろよ馬鹿どもが!
俺は、金を引き寄せて暮らしているよ ホホホホホ
コツコツ労働は馬鹿馬鹿しいからね〜 ギャハハハハ
結局、色々屁理屈こねても皆欲しいのは
だいたい「金」「人」「健康」だろ
もっとシンプルに考えればいいものを
わざと面倒臭く考えて成功本にすがる愚か者どもが プププププ
さ〜て、ちょっぴり癒されたところで、寝るとするかな〜
明日もたのしくやろうぜ! ガハハハハ
これが引き寄せの法則です
- 174 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 02:00:51 ID:tJPZ179e0
- おめでとう。
- 175 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 02:03:16 ID:HuC52Ew40
- >>174
あけましておめでたう。
ってまだ早いんだよ!寝るぞ
- 176 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 03:59:54 ID:nsBsLRUm0
- >>35-36=>>39-40=>>42-43です。
長文連投すみませんでした。
>>45さん、レスありがとうございます。
>シークレット著者は、この本を全世界に広めたい と願ったんだから、
>その願いは実現した。
>宇宙が与えたプロセスの一つは、各種コマーシャル的技法・マーケティング手法だった。
>
>と言うことだろうと思うので、商業主義的だろうとなんだろうと問題ないと思う。
>本に関わる人に利益が出る形であれば、世界中に広めやすいのだから。
コマーシャル的技法のことを私は否定的には考えていません。
人の心や幸福について理解できない人には出来ない事ですし
20世紀から21世紀にかけて成熟してきた立派な思想だと
思います。みんな恩恵を受けていて、文化や階層の異なる人たちの
心をまとめて一つにしていくような効き目のあるやり方ですよね。
商業宣伝というと日本の人は見下した考えで見るときがありますが
コミュニケーションのいいツールだと思います。若くて経済的に
恵まれていて、これから教育を受けようという人なら、
言語を学んで、次には宣伝について学んで、それから専門分野に
進んだって好いと思う時があります。
自己の成長を促進するツールや、精神世界の知恵などが沢山、
商業のルートを通って世界中に伝えられて来たですが、それが
悪い事だなんて私は絶対に思えません。恩恵を受けていて
感謝しています。
- 177 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 04:21:23 ID:nsBsLRUm0
- >>35-36=>>39-40=>>42-43です。
>>49さん、レスありがとうございます。
>本を読む限りは、「まず、先に、愛を放射してください。
>愛を感じてください。楽しい気持ちを持ってください。
>幸せを感じてください。放射してください。
>それを続けてください。そうすれば、人生の全て、
>地球の全てが良くなり、この世は楽園になります
>(?ここ言い過ぎかもw)。」
>
>というのが、引き寄せの法則による最終結論にして
>最も言いたい事だと思うんだけどな〜
私もそう思います。
そう思うのにこのスレには愛が無さ過ぎ〜wとか眺めましたが、
あなたのようなレスをなさる方もちゃんとおられて
やはり、愛が在りますね。
私は本の中から、その協調すべき点を押さえて外さずに、
機会あれば人にも提示しているあなたは、もっとも良くこの法則を
日常生活や人生に活かしうると思います。
スレの他の皆さんも、本の示している原則を>>49さんと同じように
忘れずに、忘れても時どき思い出すと良いと思いますよ。
自分のことも愛していて、駄目な人も物も、どんな現実も愛そうとして、
楽しみ、感謝を抱ける人に、良いものは次々引き寄せられるに
違いないです。
法則がより知らされて、一人一人の個人が、わくわく楽しみにしながら、
色々な事を願って引き寄せ、そして生命を輝かせて幸福でいれば、
地球の全てが良くなり、この世が楽園になると私は思います。
そう思わない理由がないです。
多くの人に本質的なところが伝わると好いですね
- 178 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 04:35:07 ID:nsBsLRUm0
- 私は「ここに住みたいな〜」と昨年ずっと思い描き、ついに今は
立地良く、好ましい住民のそろった、ピカピカの新築マンションに住んでいます。
これって引き寄せかな?
単に恐妻家の夫が私に反対できなかっただけかもしれませんが、、、私たちは、
貯金も知識も無かったのに人の善意や偶然が重なって取得に至りました。
秋になってから姉が「新築祝いに、母のと併せて15万円振り込むよ」と
言っていたので、それだけでも大変に嬉しかったのですが、買いたい家具
(リクライニングチェアー)があり、ついつい「振り込まれたのを見てみたら、
20万だったらイイナ」と想像してほくそ笑んでいたら、
その後、通帳記帳してみたら、振込金額が20万で嬉しかったです。
「今日は、人に会いたく無いな」と思いながら、しかし人との約束が
あって避けられず、それでも「誰にも会いませんように」とひとりの状態
を思い浮かべながら歩いていたら、会う筈だった人全員の都合がつかず、
会わずにすみました。
別の日には「この頃さみしいなあ、今日は絶対に人に会いたいよ」と
一人の人を思い浮かべながら、会って話すところを思い浮かべてみたら、
ラッキーが重なりちゃんとその人に会えました。
私の引き寄せは、普段、こんな、ちまちまとした物ですが確信はあります。
人間の器が小さいので引き寄せのスケールも小さいんでしょう。
睡眠障害などがあって自分でコレという野心が湧かないので今は休息の時か
と思っているせいもあると思います。
- 179 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 04:49:50 ID:nsBsLRUm0
- 私は>>42-43で書いたように思っているので、
自分が自分を好きになれなくても、天の(あるいは宇宙の)大きな力が
私を、裁かず愛していてくれて私に最善を与えてくれる。
我侭でも自己中でも望んでみれば、大方の望みは叶えてくれる。
また、私の成長に関わることなら何でも、むしろ望んでも望まなくても
思いがけない仕方で、私に最も良いものが与えられる。。。と信じて
いるので、ネガティブ漬けの日々でも
ネガティブを引き寄せない、と思え安心しています。
こういうやり方は、むしろ今世紀的ではなくて、いろいろな宗教の信仰の
人たちが、エゴの不安や恐れからくる不幸から身をかわすために
連綿とやってきたことですよね。
もっと楽観的になって自分や世界を信頼していたら良いんですが。。
「自己への信頼と愛を引き寄せる」というのをやってみるなら、
すでにその状態でいる人を見つけて、イメージしやすくなればいいかな。。
たぶん引き寄せ法則のようなものは、古くから有るし活用されているので
しょうが、ザ・シークレットは、確かに、愛をもとにしていて、
そして、コマーシャルのやり方も肯定的に取り入れながら、
国境や文化や階層を超えて分かち合うことをしていて、だから好きです。
何を望むかは、一人一人の創造ですよね。
自分を愛し世界を愛し、自らの個性が輝く、自分らしい何物かを、
存分に想像力を発揮して引き寄せ、変化(成長)し、そしてその事で、
日常生活や人生をいかに創造的に築いて行くのか?です。
愛ということを忘れてしまうと、建設も肯定も成長も有り得ないので、
何か引き寄せにほどほどは成功しても、やはり限界が生じるのだろうと
思います。
ささやかでも慈愛や受容のような方向性があれば
限界はないと思います。
- 180 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 04:50:31 ID:Hw7el35I0
- 3行でまとめてくれ
- 181 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 05:04:48 ID:nsBsLRUm0
- 長文連投ですみません。
>>178ですが
>別の日には「この頃さみしいなあ、今日は絶対に人に会いたいよ」と
>一人の人を思い浮かべながら、会って話すところを思い浮かべてみたら、
>ラッキーが重なりちゃんとその人に会えました。
の時、
最初は途方に暮れるようなさみしさを確かに味わっていたのですが、
思い浮かべている時には、すでに、さみしさは無く、
その人と前に会った時の楽しいひとときを記憶から引き出して
思い出して思い浮かべるだけで、既に楽しかった、です。
こういう事が大事なんだろうね、とこのスレを見る様になってから
改めて特に思うようになりました。ヒントになるようなレスを
ずっとカキコしてくれた方々と、読んでくれた方々、どうもありがとう
ございます。今までしてきたことと、ここで判った事を照らして、
自分について以前より肯定的になれたと思います。
- 182 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 05:11:12 ID:ObG+f3YP0
- >>179
仰ることは、大変よく分かります
丁寧に書き込んでいただき、ありがとうございます
常にそういう心境でいられれば、あらゆる幸せが訪れると思います
何かを愛することは出来ても、自分自身を愛するということは
実は多くの人が出来ていないことだと思います
対象に愛を感じることは実感として皆知っていますが、
主体である自分そのものを愛する、ということに関しては思いもよらないので、
元々その発想すらない、考えたことがない、という人が多いのではないでしょうか
世界を自分を中心にして見ているということは、自分自身は見えていないということになります
客観的に自分を愛することが出来れば、色々な気付きが起こってくると思います
試しに皆さんもぜひ一度、自分自身のことを本当に大切に思い、心から愛してあげてください
お勧めします
- 183 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 05:40:00 ID:nsBsLRUm0
- >>171それに>>180>>182さんも…レス、ホントにどうもありがとうございます。
頭悪いらしく文章の簡素化が常に課題。けっこうな時間を推敲に費やすのになかなか
巧く行きません。長文連投ですみませんでしたromに回ります(あ…これは3行w)
- 184 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 06:51:00 ID:J+ZBJQai0
- 旦那さんがいても寂しいんですか
僕なんか友達さえいませんよ
- 185 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 08:33:18 ID:tJkBPeyg0
- >>177
この本を手にした理由は、完全に物欲のみだったんだけどね〜。
欲しい物を手に入れるプロセスを咀嚼して(シークレットは分かりにくいっ)、
そのプロセスを理解した後、本をもう一回読み直すと、
ほぼ全てのプロセスがそれに当てはまっていて、
教師達のメッセージの意味も大体分かるようになり、気がつくと、
まず、先に、貴方が、愛・幸せ・喜びを感じなさい。放射しなさい。
という最終結論になった。俺の物欲が見事に昇華された感じだ。
だから、シークレットはエゴだとか物欲を満たすだけの・・・・という書き込みは相当の違和感を感じてならないが・・・・
私にレスしてくれたのは貴方だけ^ ^
貴方の書き込みからは、私と貴方の理解は共通なんだと心楽しくなりました〜
ここを踏まえつつ・・・・まずは引き寄せだっ(`・ω・´)
- 186 :バビル58世 ◆OtAJfTVPhM :2007/12/06(木) 09:25:18 ID:dhufX5bu0
- (=゚ω゚)ノ「引き寄せ」をやってから、
目覚めがよくなったよ
みなさん、どーですか。
あと、いまんとこ
お金以外は結構引き寄せ発動中。
- 187 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 11:24:01 ID:KYkvzGbj0
- >>185
よかったら、咀嚼したプロセスを記してもらえませんか?
今、とりあえず愛を常に放射し続けられるように頑張ってます。
ところで、「許容し可能にする」ということが最近なんとなく分かるようになってきました。
今まで片思いの相手を引き寄せようと頑張っていて、相手が思い通りにならないと落ち込んだり
していました。けれど「相手は相手の現実を」「私は私の現実を」作り出していると考えると、
とても楽になり、落ち込んだりイライラすることもなく、相手の態度如何に関わらず
自分は態度と感情を一定に保つことができるようになってきました。
とはいえ、何も行動には起こしていませんが(起こしたらストーカー)
- 188 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 11:52:04 ID:67o+v0gB0
- 自己啓発セミナーを受けた直後の人たちは、ちょうどこんな感じでハイになっている。
あらゆること、偶然であってもセミナーの成果が出た、と言っては興奮する。
しかし、一定期間が過ぎるとまた元に戻っている。
それで、もう一回あの感動を、ということでセミナーを再受講する。
その繰り返し。現実はというと、ほとんど変わっていない。
変わっていないけど、変わったのだと思い込みたい。
でも何かが足りない、だからまたセミナーを受けに行く。
その繰り返し。
- 189 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 12:30:10 ID:1ptNUjTo0
- まあ、本はセミナーよりは遥かに安いけどなw
- 190 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 12:38:55 ID:tJkBPeyg0
- >>187
ただいまエイブラハム本を読んでおります段階で・・・自分なりの咀嚼を書くのは恥ずかしいです^ ^
- 191 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 12:43:02 ID:tJkBPeyg0
- >>188
世の中には、偶然といえる出来事しか絶対に起きませんよ。奇跡は絶対に起きない。
だから、偶然だという人は、絶対に正しい。何が起こっても。
でも、だから、なんだというのだろう。
- 192 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 12:45:47 ID:QJm1VX5P0
- 偶然を奇跡だと思える心が尊いんだよ
物事に感動できる人間が芸術を作り上げたり
自分の使命を達成しようとする
心の機敏さは幸運への道しるべだ
- 193 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 12:53:21 ID:QJm1VX5P0
- >>188
セミナーってどういうことするの?
その書き込み見る限り、あなたはセミナーとかに興味ありまくりな様子だけど…
なんにせよ、セミナーという受動的な自己啓発だと、持続できないだろう。
他から与えられたものが失敗すると、人は原因と結果にいろいろな理由をつけたがるからね。
内から湧き出た感情でないと持続するのは難しい。
「これは楽しい」と思うようなことは続けられるのと一緒で、
自家発電でないと、何事も持続しないのと同じ。
セミナーに通って、その効果が短いというひとは、根本的になにかが違うと思う…
幸せになりたいからと、一歩踏み出すまではいいんだが、惜しいんだよなあ。
- 194 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 12:55:12 ID:4ha6mpww0
- >>191
>>192
そうだね。人生は彼らの言う偶然の連続だからね
それが引き寄せたのか必然なのか、難しいことは俺は知らないが
その一般に偶然と言われるものを
ただの偶然で済ます人生と、積極的に活かして生きていくのとでは
どっちが賢いかは、言わずとも明白ですね
- 195 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 13:02:54 ID:4ha6mpww0
- >>193
どのセミナーのこと言っているのか知らないが
引き寄せは公式なセミナーは実施されていないようですから
何か他のものと混同されているのでしょうね
ここはスレの本を読んだ人と
それを実戦した人の
感想や意見のスレですから
- 196 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 13:38:31 ID:tJkBPeyg0
- なるほど、エイブラハム本といわれる本は、シークレットより分かりやすいな〜
- 197 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 13:49:53 ID:IrEscuSF0
- 引き寄せの法則を信じない信じないと考えてると信じないための理由の情報を
引き寄せてしまうのが罠だったりするww
- 198 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 18:11:29 ID:67o+v0gB0
- うん、やっぱり自己啓発セミナーを受けた直後の人たちのメンタリティと同じだね。
独善性と排他性に凝り固まっていて何というか“逝っちゃってる”。
逝っちゃってるのに、本人たちはそれに気づいていない。
興奮が冷めた頃に、はしゃいでいた自分に赤面するか、そのまま自ら洗脳され続けていくか…。
しばらくしてブームが過ぎ去ると、また新しいネタが出てくる。
そしてまた本を買わされるという仕組み。
そしてセミナーの受講体験記が業者の作り話だったりするのと同様、
ブームが終わらないように煽り続けている人たちがいる。
素人にはわからないだろうと高を括っているんだろうか。
面白いね。
本とDVDを同時発売にしないのも戦略だよね。
今年夏頃、You Tube等を使って動画をばら撒いて、
しばらくしたら、一斉に消してしまう。
あれ、もうあの動画見れないの? あれもう一度見たいのに!
そりゃそう思うだろうね、サブリミナルが仕組まれてた動画だから。
そうやって禁断症状に似た渇望感を思いっきり刺激しておく。
そこでまず第一段階として本を出して、類似本、便乗本も織り込み済みの上で
ちょっとした出版ブームをつくる。
そして時間を置いてサブリミナル効果満載のDVDを販売して次なるステップへと誘う。
見ていてごらん、来年中には関連教材、関連セミナーが大々的に日本に上陸してくるから。
向こうのサイトとかね、ブログをチェックしておくといいよ。
欧米ではシークレットのパロディまでつくられて嘲りとからかいの対象にもなっているけど、
何も知らないウブな日本人は感動しまくってシークレット信者が急増中。
裏で画策している人たちからすれば、日本人さまさま。いいお客さんだよね。
- 199 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 18:18:42 ID:4ha6mpww0
- >>197
ほらね、引き寄せて来た来たw
- 200 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 18:24:46 ID:8b8yM9OsO
- そこまでこんなに美味しい商法があると知っているなら自分でもやれば
莫大な財産を手に入れられるのに……なんでやらないんだろう。
だってまったく悪いことしているわけじゃないだろう?
本読んだりセミナー受けた人は一時的にしろ幸福感を味わえるんだから。
それはディズニーランドだってまったく同じことをしてるわけだろう?
手法もビジネスシステムもわかってるならやればいいのになあ。
- 201 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 18:24:57 ID:67o+v0gB0
- 見分け方は心酔者たちの独善性と排他性、異様な熱狂。
本物の白は多少くすんで見える。
真っ白に見えるものは、実は不純物が混ざっている。
すべてがウソの情報ではなくウソと真実を適度に混ぜておく。
そうすると大衆を思い通りに操ることができる。
ニューエイジや精神世界の裏側をもう少し冷静になって研究してみよう。
- 202 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 18:28:14 ID:8b8yM9OsO
- 冷静に考えれば考えるほど、偽物が多いと思えてくる。
つまり何か本物があるからこそ出来ることだと思うんだけどなあ。
- 203 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 18:33:58 ID:67o+v0gB0
- >>202
そう、本物に精巧に似せたまがい物が跳梁跋扈しているのがこの世界。
100%のウソではなく巧妙に真実をちりばめている。
だけど、彼らの意図は別のところにあるんだよ。
彼らにとってはサイエントロジーのことさえ知らない日本人を操作するのは赤子の手を捻るより容易いだろうと思う。
- 204 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 18:35:25 ID:LQyMLXC40
- >>198
どの辺がサブリミナル?
- 205 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 18:40:45 ID:4ha6mpww0
- はっきり言うと、本やセミナーそのものは、
今どきそんな儲かるビジネスじゃないよ。
更に便乗本は、ほとんど儲けないだろなw
まあ、教えを悪用してマルチ商法なら儲かるかもしれないけど、
これは違法だし、今どき流行らない時代遅れw
今更騙されるのは円天市場の爺婆くらいだろw
そもそも、ニューエイジとか精神世界なんて言葉、こいつ脳味噌20年遅れているよw
まあ、エンターテイメントとして捉えるならそれも有りでしょうけどねw
批判して盛り上げたいんだったら、もっと気の利いたネタ仕込んで出直せよ
- 206 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 18:46:46 ID:8b8yM9OsO
- そんなに儲からないなら別に放置したっていいのになあ。
でも今の収入に比べたらよっぽどいいと思うんだけどなあ。
なんで批判するだけで自分でやらないんだろうなあ。
- 207 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 19:01:28 ID:tJkBPeyg0
- >>206
彼には、全くネタがない。世の中が広く受け入れてくれるような知恵がない。
そして、実績も無い。な〜んにもないけど、批判だけはアタマデッカチだからできる。
書き込みを見てみればわかる。全く自説がない。見事に何も書いてない。2ch工作員降臨なんだよ。
わざわざアチラのサイトまで点検する熱の入れ方だが、自説がない。
何で自説を書かないんだろう。どうして、それらしいヒネリ話しか出来ないんだろう。
「それはウソだ!OOOの教えが本当だ」とかちょっとでも書けないというのはなんという体たらくなんだろうかと。
- 208 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 19:08:41 ID:tJkBPeyg0
- 例えば、
>>203では、その「本物」があることが前提の話のはずなのに、何が本物なのかサッパリかいてない。
というか、本物にニセモノをませるという一般的抽象的話をする(こんなことぐらい講釈たれられんでもワカットルんだがw)んだけど、
じゃ「、シークレットのドコが本物で、ドコがニセモノか」 サッパリ書いてない。
聞くと、こう答える「俺は分かっているけど、人から教えられても仕方ない。それは自分で見つけ出して会得することだ。
早く、君たちが(ボクと同じ)(「宇宙の)真理に到達するといいね。頑張って」
あたりのことを毎度言って消えていく。
この発言しかできないということは、何も知らないということだ。全くの役立たずなんだよな〜。
- 209 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 19:10:01 ID:4ha6mpww0
- >>206
俺がそんなに儲からないと言ったのは、
出版業界やセミナー業界のことだよ
まあ、シークレット引き寄せが言うことは
結局自分で考えて自分でやれってことだから
その手の批判は、まるっきり見当違いなんだけどね
>>207
禿同まったくそのとおりだ
俺的には別にシークレットでも引き寄せでも何でもいいんだよ 幸せに暮らしていければw
批判する人は他にも素晴らしい方法があるんだったら紹介してくれればいいのにね
まあ、所詮そんな意図ないだろうけどさ
- 210 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 19:13:16 ID:4ha6mpww0
- >>208
きっとさ
いつかは人様の役に立つ人間になりたいって思っているんだよ
- 211 :187:2007/12/06(木) 19:16:33 ID:SrAJV5XI0
- >>185 >>190
えぇぇぇ〜・・・orz
恥ずかしがらずに・・・。
まあ、気が向いたらかきこんでくださいね。
気長にまってまつ。
- 212 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 19:29:30 ID:0AJJ1DUN0
- >>185
私もこの本は「物欲」を餌にした「愛」の伝道書だと思いますね。
「愛」という状態をキープしていると、とにかく目の前に愛が確認されるようなものが
引き寄せられてきますから。
気をつけなければいけないのは、愛の状態でその他の物質的なものを望むという
姿勢ですね。例えば自分の扱っている商品が実は使い物にならないと思いつつ、
その売上を伸ばしてお金を手に入れようとするような。
- 213 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 20:12:59 ID:tJkBPeyg0
- >>211
ごめんなさい。やっぱ恥ずかしい(;´Д`)。
>>212さんの上から3行と全く同意でして、>>185に書いた最終的な結論の理由付けは、>>212の2・3行目と全く同じです。
>>209>>210
彼の類の発言には、そもそもシークレットの内容の話題すら無いんだよなぁ。
シークレットはニューソート、ニューソートはXXXX、だからシークレットはXXX
という稚拙極まりない話ししかしない。かなり残念。
彼自身が、本物が現れると必ず数多く登場するニセモノの一種かな?
- 214 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 20:30:42 ID:0AJJ1DUN0
- >>213
そしてその中の一部の人が類似本を出版したりして、後に「シークレット?あれは偽物だよ」
という暴露をして、また世間の人はその言葉に惑わされ……というループが続いてしまうのでしょう。
そろそろこのスパイラルに終止符を打ちたいものですね。
とにかく実践あるのみです。愛情豊かな人生を。
- 215 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 20:40:42 ID:4ha6mpww0
- >>213
「(〜前略〜)それが引き寄せの法則です。それは愛の別名であり、万物に内在する永遠の根本原理です。」
ザ・マスター・キーP.163より引用
ちなみに、過去スレの「引き寄せ」の文字を「愛」に置き換えて読み直してみたら・・・
あちゃ〜!この程度の批判の嵐ではすまないだろうなw
恥ずかしいかと言うのはよくわかるよ
やっぱりシークレットでいいのかも〜
>>214
本物だと言う証明も難しいし、偽物だと暴露するのも難しいだろうな・・・
重箱の隅を突付くような批判なら誰にでも簡単だろけど、感情論だけではメリットないしね
- 216 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 20:47:09 ID:NyDMF+CVO
- 神は愛である。
とでも書いておくとするか。
- 217 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 20:55:29 ID:Bm7Im0Y30
- 先進国の人間が消費するほど開発が遅れた地域の人が苦しむ
あれが欲しい、これが欲しい
そしてそれを叶える為に本を消費するw
愛などどこにもないwww
- 218 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:02:33 ID:EZ+iytPnO
- >>217
シークレットを読んだ事がないのが明らかにわかる発言だね
批判するなら一度でも読んでみてからするのが筋
- 219 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:06:57 ID:Bm7Im0Y30
- 自分が金持ちになれば貧乏人も希望を抱くってやつだろwww
あくまで先進国内の話で地球規模で見れば意味がないwww
まさにアメリカが世界の中心だと思っている人間が思いつきそうな話だww
だから爆弾を仕掛けられたり飛行機がビルに突っ込んだりするのにwww
馬鹿だwww
- 220 :187,211:2007/12/06(木) 21:07:30 ID:SrAJV5XI0
- >>185 >>213
ありがとう!すごいありがとう!
そっかー、恥ずかしいですよね。
でもね、とてもとてもわかります。私も、「シークレット」というよりは、「引き寄せの法則」の
方が自分にはしっくりきたけど、とにかく私も、「シークレット」を実践してから、ものすごく暖かい気持ちに
なって仕方がないのですよ。
願いが叶って欲しい。けれど、叶わなくてもいいや。私はきっと幸せになる。いや、今幸せだし。
どんな結果になっても、私に関わる全ての人が幸せになって欲しい・・・。そして、先のことはどうなるか
わからないけど、私は幸せになるのだ・・・って、思えてしまうんです。
- 221 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:11:21 ID:4ha6mpww0
- >>217
君の思考は最低でも約18年以上遅れているよw
残念だが、そういうイデオロギーは約18年前に崩壊しているw
そんな甘い考えでは世界を救えないというのが、世界的な潮流なのだよ
未だにその考えにしがみついている国の末路がどうなっているか報道を見れば明らか
また、反対のための反対しかしない某万年野党を見れば明らか
むしろ、君の言う遅れた地域は新しい方法で救う必要性が求められている
そういう意味では、ものすごいヒントが埋もれているんだがな
それを読めないというのは本当に残念なことだね
まあ、どうせ、読んでないんだろうけどw
- 222 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:12:51 ID:EZ+iytPnO
- >>219
やっぱり読んでないのがよくわかりました
- 223 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:13:34 ID:Bm7Im0Y30
- どう違うか指摘できない点が馬鹿www
物欲の塊が同じく物欲の塊に利用されているという構図www
- 224 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:15:21 ID:OFrGdsB50
- 以前は自己嫌悪したり、自己憐憫するような性質だったんだけど、
マーフィーとかダイアーの本を読むようになって、
好きな人のこととか、尊敬するような人を考えるようになってからは
そうした心がさっぱりでなくなった。
そんな人の前では悪いことはできないと、けっこう自己を律するようになったよ。
他人の長所を考えるということは、それは自分にも帰ってくることなんだなと
実感したわ。
- 225 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:18:14 ID:4ha6mpww0
- 物欲の塊って
じゃあ、貧しい国の人の物欲も否定するんだぁ〜いやー面白いね〜
- 226 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:21:39 ID:Bm7Im0Y30
- 直接生存に必要がないものばかりを欲している
そしてそれはコントロールされたものだとも気付かない
それを手に入れるために神に祈るw
神も呆れるわ
- 227 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:21:53 ID:4ha6mpww0
- >>224
やっぱり、頭で考えるだけじゃなく「実感」っていうのが、効くよね
- 228 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:22:55 ID:EZ+iytPnO
- >>223
話の矛先を変えてごまかそうったってそうはいかないさ
本屋へ行くか、大人しく寝るかどっちかにしてくれ
- 229 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:23:22 ID:tJkBPeyg0
- >>222
彼は、「事実に基づかず、推測で判断する。」
これ、失敗するための黄金ルール。これ、誰に聞いても間違いとは言われないオーソドックスな失敗法。
>220
法則の確実性に自信が持てれば、俗な表現をすれば、心に余裕がもてるようになる気がする。
まさか、物欲ゴリゴリでこの本を買って、読んでこんな結論になろうとはww
そして・・
Bm7Im0Y30 が絶対本を読んでいないのが丸分かりで微笑ましい限りw
- 230 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:24:07 ID:Bm7Im0Y30
- アルコールで酔っているようなものだよ
- 231 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:25:58 ID:4ha6mpww0
- >>226
>直接生存に必要がないものばかりを欲している
だったら、君は書き込まないことだな
2chなんて、君の生存に直接必要ねだろwww
それとも、生存に直接関係あるのかい?だったりしてなww
- 232 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:27:06 ID:Bm7Im0Y30
- 現実からいつまで目をそらすんだろう
そらすために本を読む、それでそらせなくなるとセミナー、DVD
悲しいほど弱い
- 233 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:29:28 ID:tJkBPeyg0
- >>226
神を語るならこの質問に答えてみて。
1)なぜこの地球はover-abundanceなのか?どのような意図があるのか。。
2)誰がコントロールしているのか。そして、意思決定が決定されているなら・・・君はあらゆる犯罪と刑罰に対し
どのような考えているのか。
まず、絶対に答えられないと思うけど、こたえてみてくれ。結論はどうでもいいんだ。筋が通ってる話しでヨロシク
- 234 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:30:21 ID:Bm7Im0Y30
- 僕ができる手段で救いを与えているのに気付かないなんて
思春期の子供が親の言う事をうるさがるのと同じなのだろうか
彼らが成長するまで僕は待つべきなんだろうか
しかし…地球はもうそんなに元気がない・・・
神よ、物欲の虜になって盲目になった彼らの目おお開きくださいm( )m
- 235 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:30:34 ID:tJkBPeyg0
- >>233
×意思決定が決定されているなら
○意思決定が誰かによって(事前に?)決定されているなら・
- 236 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:32:23 ID:0AJJ1DUN0
- 生存に必要なものしか欲しなかったら、それ以上のものは何も手に入らない
という現実を引き寄せてしまうかもしれませんね。
だから私は皆と分け合えるだけのものを欲します。
狭い視野では1円を募金したって送金料にもならない、と思うかもしれませんが、
まず必要なことは皆がわずか1円でも募金したいと思える環境でしょう。
シークレットを否定するというのは、そういう環境づくりを否定することではないでしょうか。
飢えている人を自分は救うことはできないと無力感を感じることも、だから自分は何もしないと
思ってしまうことも、実はそれは自分自身の為によくないのではなく、世界の全てに対して
良くないことだと思うのです。
- 237 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:33:44 ID:4ha6mpww0
- >>233
こいつ聞くだけ野暮だよ
そもそも議論放棄しているから
おおよそ、あとは延々と独り言を続けるだけ
連日来る役に立たない奴だからNG推奨
- 238 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:35:47 ID:Bm7Im0Y30
- 神を語ることが神を信じることなんだろうか
彼にしてみればおしゃべりな人間ほど神を信じていることになるんだろう
そうして、神を使い詐欺を働くもののしもべになるのだろう
女が口先だけのホストに騙されるのと似ている
- 239 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:36:43 ID:tJkBPeyg0
- 救いの手かぁ〜
君の救いは誰も求めていないんだけどねぇ。君の神様は善意だと思っているものを押し売りをする神様なのかな?
俺の知ってる限り、そーゆー神様は・・・・大抵・・・・君の大好きなカルトといわれる場合が多い気がするんだけどなぁ〜
神はね・・・・求めたら救ってくれるんだよ。なぜか、求めない者を勝手に救いはしないんだ。
だからね・・・君は要らないので・・・巣にお戻りください。http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gal/1196323849/
- 240 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:36:43 ID:0AJJ1DUN0
- >>234
ですからね、よく読めばわかるんですけどね、この本の目的は最終的には
物欲を促進することではなく、今あるものに満足する、それに感謝する、ということを
促進しているわけです。ですから、実はあなたがやっていることとシークレットに
書いてあることとは北風と太陽のように、実は同じことなんです。
もちろんシークレットが太陽、あなたが北風。
そして物欲まみれの人類から物欲を取り除こうとしているんですよ。
是非シークレットを全部読んでみて下さい。もしすでにお読みになられている
のでしたら、もう一度そういう視点で読み直してみてください。
- 241 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:37:28 ID:Bm7Im0Y30
- >>237
愛がないなあ、、愛は実践なのに
何も学んでいない
酔っ払いの妄想を何冊も頭に詰め込んでいるだけ
- 242 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:38:10 ID:tJkBPeyg0
- >>237
了解しました。
- 243 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:38:42 ID:0AJJ1DUN0
- >>241
愛とはどのようなものとお考えですか?
- 244 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:39:09 ID:1ptNUjTo0
- イチローみたいな人間も、生存に必要なもの以上を欲しているという点は同じだがなw
野球なんてやらなくても生きていけるし、ましてあんな年俸は必要ないだろ、という
話になるw
それにしてもここに現れる否定派は、非科学的と思われるものの否定派ではなくて、
何か別のスピ系だの信仰だの持っているようだなwそれがまたはっきりしたよw
- 245 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:39:53 ID:EZ+iytPnO
- >>234
救いたいなんてこれっぽっちも思ってないくせに
もし本当に誰か人を救いたいならこのスレにこだわらず、本当に救いを
求めている人の為になるような事でもしたら?それこそ発展途上国の人の為に
何かしてあげるとかさ
ここのスレの人は君の「救い」を必要としていないよ
- 246 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:40:38 ID:tJkBPeyg0
- 愛がない奴には、愛は与えられませんのよ?
愛が無いと考えるなら、それは、神を騙るご自分に愛がな・・・・
さて、NG登録か〜
- 247 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:42:02 ID:ldw78hPuO
- >>219の人はさ、ささやかでも地球規模で意味のあるプロジェクトをしっかりやりなよ。
活動の支援者やカンパ引き寄せのためにシークレットを活用すればいいよ!
- 248 :一時救済中止:2007/12/06(木) 21:42:19 ID:Bm7Im0Y30
- 救済活動は一時中止して晩御飯を食べますから
僕への書き込みレスポンスはまた後ほど
- 249 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:43:29 ID:tJkBPeyg0
- >>244
>非科学的と思われるものの否定派
真に賢い人は、そのような話をこの板ではほとんどすまいw
- 250 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:46:20 ID:tJkBPeyg0
- >>247
やるわけない。この先入観でコッチコチの発言は、自己の信条の反映だと思う。
お金を僕達は人に与えることになるけど、彼はやるまい。ビタ一文。
- 251 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:47:43 ID:4ha6mpww0
- しかし、ほんと役に立たない否定派ばかりだなw
- 252 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 21:49:37 ID:EZ+iytPnO
- ただのかまって欲しい人みたいだからレスがつけばつく程調子に乗る
寂しい彼を逆に皆で救済してあげているようなもの
こちらもそろそろ救済活動は終わりにしましょう
- 253 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 22:00:38 ID:QJm1VX5P0
- 人って、自らに存在する無限の宇宙を知ってしまうと、
愛とか自然とかすべてに感謝したくてたまらなくなるっていうのは確かにある。
某大企業を一代で築き上げた人とか
宇宙旅行から地球を見た人らが、のちに自然と触れ合う生き方を選んでいるのには意味がある。
人の中には、なにかのスイッチがあって、ある一定の状態を超えると愛に結びついていくのかもしれない。
最初は物欲から入っていい、赤子だって、ミルクがほしいとか、母親の愛情がほしいとか、
そういう欲=希望からスタートする。
そして、真の求める物を掴んだとき、その先に待っているものは、結局愛とか許容なんだよな。
物欲=悪ではない。正しい求め方をすれば。
欲=悪であるという考え方が、人々を抑圧してる。
どういう生き方をしたとしても、お金が集まる人のところには集まるし、成功する人は成功する。
しかし、その先の愛や許容という至高の幸福までたどり着くのは一握りなんだろう。
- 254 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 22:01:35 ID:tJkBPeyg0
- >>251
どうして、「うん。そうだ。そーゆー考えには一理あるかもしれない。」と
いう発言がないのか不思議だね。
>>252
突然現れるかまってチャンなんだけど、1日のうちに、同時に二人現れることは滅多にないんだよな。
なぜか時間を置いて集中的に出現する。
もしや同一人物なのかと思うのです。
- 255 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 22:11:52 ID:4ha6mpww0
- >>253
そうだね
物欲ってさ・・・
物欲だけを切り離して考えるのはナンセンスだと思うよ
お金だって物だって、人手を伝わって自分の手に入るから
結局は人間関係なのかな?って思うよ
そういう意味でも、「引き寄せ」=「愛」は理想形なのかもしれない
>>254
そういう人間が一人くらい張り付くのが、良スレの条件かも?!って、ちょっと思ったw
- 256 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 22:18:05 ID:EZ+iytPnO
- 究極のところ、物欲がなくなってしまったら文化もどんどん衰退して人間は
滅びるんじゃないかと思う。
- 257 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 22:33:23 ID:0AJJ1DUN0
- >>255
良い考え方ですね。お金は人間関係を表す。
お金の無い人は人間関係もまた狭いということでしょうか。
- 258 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 22:49:14 ID:4ha6mpww0
- >>257
どうだろうね
人間関係が良いほうがお金入りやすいとは思うよ
よくあるビジネス書では必ずといっていいほど人脈を築くことの大切さが書いてあるし
でも、お金がないから人間関係が狭い、とは限らないだろうね
お金があれば、人間関係も広げられるし
人間関係が広がれば、お金をえるチャンスも増えるんじゃないだろうか
お金も物も人も、微妙に関係しているんじゃないのかな
- 259 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 22:57:28 ID:EZ+iytPnO
- 一口に人間関係と言ってもその質にもよると思う
ただ人脈だけ広くても、ロクな人間がいないって事も有り得る訳で
でもそれこそ自分がそれに相応しい人間になれば愛のある良質な人間関係が
引き寄せられて来るんだろうけど
- 260 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 22:59:51 ID:EZ+iytPnO
- 最後書き忘れたけど、その結果お金もついて来る、って事で
- 261 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:06:50 ID:fxKqUnNp0
- >>256
ほんとにシークレット読んだのか。
このレス読んで不快に感じるなら君はこのスレに依存してるに過ぎない。
- 262 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:15:34 ID:EZ+iytPnO
- >>261
意味不明なんですが?不快って誰のレスの事?さっきの粘着君がID変えて出てきたなら
言う事わかるけど。その他の人の発言には別に文句は言ってませんよ
- 263 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:18:15 ID:4ha6mpww0
- >>259
確かにそうだな 人脈といっても色んな人脈があるから
必要に応じた人脈を広げるには、シークレット引き寄せは有効かもしれないね
- 264 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:20:07 ID:4ha6mpww0
- >>261
シークレットは物欲を否定しているのか?
- 265 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:22:57 ID:fxKqUnNp0
- ID赤くして語ることかよって思ったからちょっと口挟んだだけ。
質問に答えてない。別に答えて欲しくも無かったりはするが。
- 266 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:35:48 ID:tJkBPeyg0
- >>264
物質?欲しいならドゾー というスタンスっぽいね。
- 267 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:40:25 ID:4ha6mpww0
- >>266
そうだね
俺的にはシークレットの
その軽いタッチが好感持てる
あまりガツガツしてないところが良いと思うよ
- 268 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:46:55 ID:wkzYxB6Q0
- ちょっと質問。
シークレットじゃなく、エイブラハム本でさ「許容し可能にする術」があるでしょ。
自分の恋人やパートナーに対して、自分がしたいことやして欲しいことを求めるとするじゃない。
例えば部屋を掃除してほしいとか、旅行に一緒に行きたいとか。
パートナーがそういうのを一切いやがっている場合、相手を尊重するしかないんだが、
その究極の選択は恋愛の解消になっちゃったりするんだよな。
それはこちらの望むところではない。それどころか、相手とは末永くつきあっていきたいと思ってるんだ。
ただ、凄くインドア派で(そのくせ部屋はゴミ箱状態なんだが)旅行に行きたがらない。
他の人と旅行に行きたいのではなく、その人と行きたい。
デモ、相手は行く気にならない。毎度毎度、そのことでケンカするんだ。
どうすりゃりゃいいんだろ?
- 269 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:47:33 ID:67o+v0gB0
- 案の定、“ハイ”になった人たちが騒いでいるが、まあこんなもんだろう。
来年になったらどういうことかわかるよ。
引き寄せの法則それ自体は真実なんだよ。
だけど、それを餌にある方向に誘導しようとしているということがわからないかなぁ。
それと決定的なあることが欠けているからダメなんだよな。
結局、彼らに利用されるだけなのに。
ニューエイジや精神世界という言葉が古いなどと言ってトンチンカンな
反応をしている人もいるが、それこそ何も知らない証左。
まあ、あとは自己責任、自業自得だけど。
餌撒きの餌に誘導されて浮かれ気分で自分も魔法のランプを手に入れたつもりになって…
でも結局最後は釣られるだけ。
時間の無駄なのになぁ。勿体ないな、と思うから書き込んでるだけ。
冷静になれよ、もう少し。
だけどすぐに批判派とかなんだとかレッテルを貼って思考停止。
効きたくないことを言う人間に対して、口汚い言葉で罵倒し続ければ、
自分にとって都合の悪いことがなかったことになると思っているのだろうか?
縁無き衆生は度し難し、ということか。
- 270 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:49:12 ID:fxKqUnNp0
- >>269
あんたは>204に答えてから偉そうに書き込めよ
説得力無いんだよw
- 271 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 23:54:29 ID:QJm1VX5P0
- >>269
わざわざ時間を割いてまで、このスレの人たちのことを気にしてくれてありがとうね。
いろんな考え方があるんだよね。
このスレは、面白い本を読んで、それについて議論することを楽しんでいる人たちのスレだよ。
- 272 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:11:06 ID:9vFW9yaDO
- 来年って何?
アメリカから経済派手にコケるかもって話?
精神世界系のブログで、今のタイミングで
過剰な物質引き寄せ指向にはまるとヤバい、みたいな警告はニ、三見かけたなあ。
まあ、それならそれで柔軟に対応できる心を。
- 273 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:13:01 ID:2dOVN/Nq0
- >>270
「The Secret」という罠
ttp://cool.versus.jp/archives/2007/04/the_secret.html
自分の意識が現実になるというDVD
ttp://blog.masu.us/?eid=657783
- 274 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:15:30 ID:Tgg7RrOz0
- >>273
あれだけ饒舌だったやつがたった2行コピペだけなんだ。
根性見せろよ。
- 275 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:21:45 ID:KxbrZQk1O
- >>269
自己責任、自業自得と言うならそれでいいじゃない。
あんたに迷惑はかけないよ。
- 276 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:31:40 ID:2dOVN/Nq0
- >>274
俺は別人だよw なんでそんなに必死なんだ?w
- 277 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:33:17 ID:QydobfyP0
- >>296に、ユダヤの陰謀がどうのとトンデモ言っている人々と同じ匂いを感じたw
- 278 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:34:29 ID:2dOVN/Nq0
- まあしかしこのスレに巣食っている連中の反応を見ると宗教みたいになってきているというのは事実だなw
将来が真っ暗なニートなんかがこの本に一縷の望みを託してるとか。だから必死なのかもしれんw
- 279 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:43:12 ID:Tgg7RrOz0
- >>276
日付またいで言い逃れですか?w 俺も別人ですよw
ID赤くして涙目だね。想像で物言うなよ。
- 280 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:45:22 ID:2dOVN/Nq0
- こんなのもあったぜw
http://plaza.rakuten.co.jp/OmMaNiPadMeHum/diary/200707310000/
>>279
何とでもほざけ、哀れなニートw
- 281 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:46:51 ID:Tgg7RrOz0
- >>280
> こんなのもあったぜw
> http://plaza.rakuten.co.jp/OmMaNiPadMeHum/diary/200707310000/
> >>279
> 何とでもほざけ、哀れなニートw
来たレッテル張りww 論破されて悔しいですかニート君?
- 282 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:50:02 ID:7vPu9X6j0
- >>273
読ませてもらったよ
ビデオを見た感想なら、そう分析する人も当然いるだろうね
彼らの疑問や批判は、
あなたに言われるまでもなく当然このスレの住人達が既に同様の疑問を感じていて、
だからこそエイブラハムやマスターキーなどの元ネタ本(便乗本ではなく明確な元ネタ本)
に当たって研究している訳だよ
まあ、ビデオで誤解する人が出てくるだろうなっていうのは最初から言われていたことだし、
今更、そんな当時の古い記事持ち出すとはwww
>>280
これまた、さんざん既出のものをw お疲れ様
そんなの論破されて終わっているのだがw
- 283 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 01:03:52 ID:7vPu9X6j0
- >>268
うーん、どうすればいいんだろうね
とりあえずケンカはよくないので避けたいところだけど・・・
やっぱり大事なのは、いずれの場合も
見事、いろいろしてもらった場合、一緒に旅行した場合、などの時の
あなたがどんな感情になるか?ポイントになるんじゃないだろうか
相手の行動よりも、
楽しい旅行の光景やキレイに片付いてスッキリした部屋の光景をイメージして
その気分で普段も相手に接するとかだと思うが・・・どうでしょう?
大事なのは相手の行動を促すことに躍起になるよりも
あなたのほうが、達成の後の「良い感情」を先取りすることだと思うよ
相手にしてみればそんな「良い感情」で接してこれれたら、
この人のためにならメンドクサイけど人肌脱ぐか!って気になるかもしれないし
相手の方が、掃除をする楽しみを知ったり、旅行の楽しみを共有できたら最高ですね
- 284 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 01:07:15 ID:0WQil/c00
- 批判派の人って、金=悪っていう考えがベースなんだよねぇ
なんか「豊か」になることを志向しても精神面だけに偏っているみたいな
シークレットを読んだとき、豊かになることには、金銭的なものも、健康面も、いろいろなものが含まれている記述があったから新鮮だったんだけど
- 285 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 01:07:54 ID:2dOVN/Nq0
- >>281の叫び
それでも「ザ・シークレット」なら、「ザ・シークレット」なら、何とかしてくれるはずだ!
wwwwww
かわいそうな、かわいそうな、本物のニートくんwww
何やったってダメだよ、お前はw 自殺しろ、それしかお前に残された道はないwwwww
- 286 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 01:13:05 ID:7vPu9X6j0
- >>284
そうだね
シークレットでは一応、お金、健康、世界、人生〜と、一通り具体的に解説しているんだけどね
- 287 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 01:14:23 ID:7vPu9X6j0
- 否定派じゃなくて、まるで指図派だなw
- 288 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 01:16:54 ID:KxbrZQk1O
- >>295
さっきのBm7lm0Y30君に書き方も口調もそっくりだw
このスレはまた同じような人を引き寄せてしまったようだねw
で、さっきの彼はもうねちゃったのかな?w
- 289 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 01:19:24 ID:KxbrZQk1O
- 間違い
295じゃなくて>>285です
- 290 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 01:20:33 ID:2dOVN/Nq0
- >>295が何と答えるか楽しみ楽しみ♪
ごめん、本物ニートくん、明日も朝一から授業なんでもう寝るわ。
君は毎日が日曜日なんでしょ。
これからも好きなだけスレ仕切って何かを達成したつもりになって頑張ってねw
将来は浮浪者になってアボーンなんだろうけどwww
- 291 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 01:28:13 ID:7vPu9X6j0
- おやすみなさい
今度はもっと使えるネタもってこいよw
- 292 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 02:11:00 ID:wsbpE2qA0
- 肯定派の中の実践派の皆様…
どうかネガティブさにフォーカスしないようご注意を…。
>268
究極的に言うと、そのパートナーにすらこだわらなくていいんじゃないかな、と思うんです。
どうして趣味も合わないゴミバコの住人と末永く付き合いたいのかはわからないのですが、
もっと趣味が合ってもっと綺麗好きでもっと素敵でもっと愛せるパートナーが現れることを
望んでもいいんじゃないかな、と思うのです。
というのも、そのパートナーにこだわるのは、次にパートナーができないかもしれないとか、
これ以上深い愛情を持てる人は世の中にはいないとか、自分を理解してくれるのは
この人しかいないとか、一見して愛情のように見えるネガティブな思いがあるかもしれない
と思うからです。
もっとも自分を理解してくれる人であれば、もちろんあなたが一緒に旅行に行きたがって
くれていることを察するでしょうし、ゴミバコに住んでいることを嫌がっていることに気づいて
ちゃんと掃除もしてくれるとは思いますけども…。
- 293 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 02:51:19 ID:KxbrZQk1O
- 自分は>>268についてはこう思います。
(何でこの人は掃除をしないんだ、何で旅行に一緒に行ってくれないんだ、あ〜あ、そしてまた
ケンカになるんだよ。どうすりゃいいんだ・・・まったく辛いよ)という気持ちで
いつもいるからますますそういう状況を引き寄せているという事なのではないかと。
とりあえずは目の前の現象にとらわれず、その人と楽しく過ごす方法を
考える、というのが鍵になるんじゃないかと思いますがどうでしょう?
その際にどうやったらゴミや旅行に関する事態が改善されるのか、そのプロセスについては
心配しない、ということで。
- 294 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 03:35:23 ID:wsbpE2qA0
- もちろんそういうアプローチもアリですね。
一緒に楽しく旅行しているイメージ、キレイな部屋で一緒にゲームしているイメージ。
でもどうやらそれプラス行動というのが必要なようですので、例えば世界の車窓からの
DVDをこっそり置いておくとか、食べ物が好きならミシュランをこっそり置いておくとか、
そうじ力の本をこっそり置いておくとか…w
何かそういう行動も必要なのかな、と思います。
- 295 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 14:26:41 ID:ECrAxs5t0
- 今日もポジティブ。
- 296 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 20:39:27 ID:IspoBlIu0
- この間asahi.comのサイトの懸賞に応募した。
このスレを見てて、本も読んで、
本当にやっきになってる恋愛系は難しいけど、
懸賞は楽にあてれると 直感 した。
なんかね、ほんと当たり前みたいな感覚で。
あ、わたしこれもらえるなーーって。
で、今日、当選の品を受け取りました。
なんかね、引き寄せは本当に気楽にできるんだよね。
ねらったタイミングで狙った電車の席とか。
でも、気楽にできないものが本当に難しい。そっちは
現状受け入れ&相手の自由を許容する
しかわたしにはできないかな。
- 297 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 20:51:54 ID:QydobfyP0
- 精神世界、スピ系って、シークレットにもあったように、「皆が一つ」とか「敵にも祝福や賛辞を」
とか、そういう思想のものばっかりかと思っていたけど、ここに来ていた否定派が見せてくれた
シークレット批判のように、「敵に注意しろ」とかいう思想のもあるんだね。
- 298 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 22:12:53 ID:3FrlhNDO0
- トーチャン、自分が小さかった頃
「このこは将来おかまになってしまうんじゃないだろうか」と心配していた。
まんまとゲイになった。
さらにいじめられてた小学生の頃は
「このこは友達が全然できないんじゃないだろうか」と心配していた。
まんまと携帯を持たなくても何も困らない人間になった。
- 299 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 22:18:41 ID:fqiYeyME0
- >>298
そーゆーのが普通。普通の大衆の姿だ。
なんせ、秘密は明かされなかったのだから!
ウチもそんなもんだorz
- 300 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 23:32:27 ID:tgWJczVM0
- >>298
いつのまに俺が書きこんだんだ
- 301 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 00:44:57 ID:ZfFmG73p0
- >>296
>でも、気楽にできないものが本当に難しい
わかる。
痛いほどわかるよ。
そっちがほしかったりするのにね。
- 302 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 01:05:23 ID:o26507cV0
-
否定するなら実際に試せばいいのにw
俺は成功したから信じてるよ。完璧に成功したんだから仕方ない
- 303 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 01:17:17 ID:ZfFmG73p0
- 参考のため、聞かせて。
どんな成功?
- 304 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 01:38:38 ID:LTRIMY6L0
- 実際に試してもいないのに本を読んだだけで成功したつもりになっている人間が一番たちが悪い。
神との対話を読んだ後、神みたいな口調で上から目線で2chに書き込む人たちに通じるものがある。
ただのマスターベーション。そういう人は、具体的なことを訊ねられると途端に口を閉ざす。
- 305 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 01:40:43 ID:Fi6pThyy0
- どうぞ、具体的なことを聞いてみてください。
答えられる範囲でお答えいたします。
- 306 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 01:43:01 ID:Fi6pThyy0
- >>304
ついでにお聞きしたいのですが、ではどんなものならマスターベションとは違う
成功とか幸せだと考えておられるのでしょうか?
- 307 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 01:45:27 ID:LTRIMY6L0
- では本を読んで、具体的に何を実行し、その結果として何を達成しましたか?
そしてそれが本を読んで実行したことの結果によると断定できる根拠は何ですか?
- 308 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 01:49:29 ID:LTRIMY6L0
- マスターベーションとは、本を読んだだけでその気になっているだけで実際には何も成果を手にしていないことです。
昔、石原裕次郎の映画を観終わって出てきた人たちが、みんな石原裕次郎みたいに襟を立て少し足を引き摺りながら歩いてたそうです。
- 309 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 01:50:58 ID:LTRIMY6L0
- でも、彼らは決して石原裕次郎になったわけではありません(笑)
- 310 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 01:53:39 ID:Fi6pThyy0
- >>307
>では本を読んで、具体的に何を実行し、
感謝すること。何に対してでも積極的に感謝するようにし、なるべく「ありがとう」と
言葉にすることを実行しました。
>その結果として何を達成しましたか?
鬱気味だったのが治りました。具体的には一部の人に対して対人恐怖症的なものがあり、
携帯電話も破棄していたのですが、最近新たに購入しました。
人間関係が円滑になりました。具体的には両親や同僚、友人たちの私に対する態度が
批判的だったものが肯定的になりました。
>そしてそれが本を読んで実行したことの結果によると断定できる根拠は何ですか?
読まなければ当然何にでも対して感謝しようなどとは思わなかったと思います。
また、そういう自分の態度が変わったからこそ、周囲の態度もまた変わったのだと
思います。
どうでしょうか。
- 311 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 01:54:38 ID:Fi6pThyy0
- >>308
いえいえ、何がマスターベーションか、ではなく、何がマスターベーションではないのか、
にお答え頂ければと思います。
- 312 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:02:21 ID:emD7vrFE0
- たまたまこんなの見つけたが大丈夫か?あくまで映像だけど
このビデオを
見て、怒りっぽくなったり、攻撃的になったり、急に不安になったりなど、身心に
異常な変化を感じた方はいませんか?
私はこれを見てからひじょうに不愉快な感覚にみまわれました。サッと見ただけで
すが、これが強い影響力を持っていること、おそらくそれは画像内に満載されてい
るサブリミナルのせいであると感じました。そこでこれをコマ送りで検証してみた
ところ、出るゎ出るわ。表面に飾られた耳障りの良い言葉とは裏腹の、それはそれ
はゾッとするようなおぞましい世界が展開していました。そこには表面上のテーマ
とは全く異なる仕組まれたストーリー性を感じます。洗脳による支配、二分化によ
る統制と監視、非情なる制裁、絶対的な服従を強いる強い意志もくみとることがで
きました。しかし、Mさんでも何も気がつかなかったそうですし(これに共鳴しな
い人は守られているのでしょう)、何度も繰り返し見る傾倒者(信者)もいたよう
ですから、私だけの妄想かもしれません。そこで是非ともヒロさんに早急に「研究」
していただきたく、お願い申し上げる次第です。1コマだけ画像入れます
(…あ、だめでした。入りません)。
見てしまった方へ、5分40秒あたりに電磁波と思われる攻撃を受け悲痛に叫ぶ男。
コマ送りで見るとわかりやすいです。
- 313 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:06:09 ID:LTRIMY6L0
- >>310
そうですか。
しかし、それは本の主題である引き寄せの法則によって、というより、
本によって感謝の重要性を認識しそれで鬱気味だったのが改善したということでしょう。
他の本、たとえば五日市剛氏のパンフレットとか、そういうものでも同様の結果になったかもしれない。
>>311
引き寄せの法則適用のための具体的なメソッドとして具体的に何をやったのか、
そしてその結果として、具体的な現象として何を達成できたのか。
このスレの人たちが成果として想定しているのは、物理的な現実の変化でしょう。
そしてメソッドとしてどういうことを実践したのか、そのやり方。
それらが具体的に書かれていて、成果も物理的に提示できるものであること。
これが満たされれば、マスターベーションではないと言えるでしょう。
本を読んだ、感動した、感謝するようにした、鬱っぽいのが何となくよくなった・・・。
それが本当ならあなたにとっては素晴らしいことなんでしょうが、
引き寄せの法則の実践しようとしている他の人たちの役に立つとは言えないでしょう。
- 314 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:06:33 ID:Fi6pThyy0
- >>312
サブリミナルに関しては確か法的な罰則があったと思いますので、さすがにこれは…。
もちろん愉快犯がオリジナルにサブリミナル加工した動画をネット上にアップされていれば
話は別ですが。
- 315 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:10:09 ID:Fi6pThyy0
- >>313
そうですね。もちろん私の場合はシークレットでなければ鬱が解消されなかった、
ということはありえないでしょう。ですが別のものでも効果が出たかもしれないから
シークレットはインチキだ、ということでしょうか?うーん。
と、マスターベーションについてですが、人間関係は物理的な成果ではない、と?
ではシークレットうんぬんは別にして、例えばどういった物理的な成果を出した人は
マスターベーションではないとお考えでしょうか?
- 316 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:12:07 ID:emD7vrFE0
- >>314
素人の俺の能力ではよくわからん。詳しい方いたら検証頼みます。
ザ・シークレット自体に怪しい要素があったとしてもそういう法則自体
は存在するでしょ確実に。やはり本を杖代わりにすると反動が怖いので
あくまで自分を信じて続けるのが一番だな。
- 317 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:13:25 ID:emD7vrFE0
- ■マイナス
1)Hissing soundといって、聞こえにくいつぶやきでメッセージを発するやり方。
2)バックの背景で、カギ・時計・歯車などが目障りに回転していること。
3)フラスコ画はすべてマスターの職業に関係のある絵を使っています。
骸骨が出ているときはマスターが医学博士です。マスターの神秘性を
かもし出すのに役に立っていますが、首から血が出るように見える絵は怪しいですね。
4)私が保存して見ているのはオリジナル版で、原著者の女性エスター・ヒックスが
出演しているバージョンです。彼女は作品の仕上げ方が「当初の約束とは違う」こと
を理由に、このプロジェクトから撤退しました。改訂バージョンでは彼女はもう出演して
いません。
5)この作品はマーケティングに相当のお金をかけています。CNNなどのトーク番組
でも大々的に紹介されていました。
6)ビデオの最後にWebサイトなど宣伝が5分ぐらいあること。
7)反政府闘争や軍用ヘリコプターの映像が入り、「抵抗するから、もっと悪くなる」
と語るセクション。
8)世界権力者だけが知っていた秘密が「公開された」というストーリー性。
- 318 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:13:33 ID:Fi6pThyy0
- >>313
例えばシークレットを実践してみて株で儲けたとしましょう。
でもそれはシークレットではなく株式の勉強をしたお陰だとか、たまたま株の上がりそうな
ニュースを耳にしたからだとか、色々なことで否定することはできると思いますが、
では例えばシークレットを実践して株で大儲けしたことを、シークレットのおかげだと証明
するには、どのような証拠があればよいとお考えですか?
- 319 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:22:52 ID:LTRIMY6L0
- >>318
仮定の話に答えることはできないでしょう。
まず実際にシークレットの中で語られていることに合致する、
何か具体的なメソッドを実践し、そのプロセスの中であなたが株をやってみればいいでしょう。
そのプロセスを事細かに記録し続け、分析すれば何かが見えてくるかもしれない。
そういう検証なしに、あれもこれもシークレットのお陰だ、やったー!
というだけでは、学研ムー等に広告が出ているような幸運のペンダントの体験談同様、
世間一般にはただの胡散臭い話と映るだけでしょう。
- 320 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:28:07 ID:Fi6pThyy0
- >>319
いえいえ、証拠を見せてくださいと言っているんですから、「たとえばこういう証拠があれば
自分は納得する」というものがあるわけですよね?それがお聞きしたいのです。
また、先ほど伺ったシークレットとは別に、普通の成功者として、どういったものであれば
マスターベーションではない成功だといえるとお考えなのでしょうか?
- 321 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:28:54 ID:Fi6pThyy0
- また、私がシークレットのお陰で少なくとも自分の鬱が解消したり、人間関係が
とても良くなったということに関してはご納得頂けたのでしょうか?
- 322 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:36:51 ID:LTRIMY6L0
- >>320
こういう分野で「見せられる証拠」があるんですか?
私は根拠を訊ねているのであって、証明せよ、とか証拠を出せ、と言っているわけではない。
何をそんなに必死になっているんですか?
あなたなりの根拠ですよ。
感謝をし続けたら、鬱っぽいのが改善したと。
その根拠は何だと思いますか? ということです。
あなたは、ザ・シークレットは正しいのだ、と主張したいわけですね?
ならば、感謝をし続けた→鬱っぽいのが改善した
という、この矢印の部分に、ザ・シークレットの内容がどのように絡んでいるか、
それを示さないと説得力はありませんよ、ということです。
それから、鬱病と単なる憂鬱は違うと思いますが、そのへんの区別はついていますか?
>>321
ザ。シークレットのお陰で、あなたの鬱っぽい精神状態が改善したのか、
あるいは人間関係が改善したのか、私にはわかりません。
あなたが本当のことを言っているということを確認するすべもなければ、
説得力ある根拠も提示できていないからです。
- 323 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:39:11 ID:Fi6pThyy0
- まあぶっちゃけ仮定の話にお答えできないと言う割には五日市氏の仮定を持ち出されて
いるんですけどね。今度機会があれば読んでみますね。引き寄せで。
あとひとつお伺いしたいのは、こうやって(あなた流の言い方だとだまされて)周りに対して
感謝の気持ちを持つようになれたこと自体は否定なさいませんよね?
恐らく危惧されているのは、こういった類の本やセミナーを通して、益々物欲や金銭欲を
煽られて自分勝手な人間が増えてしまう、ということではないのでしょうか?
でも正しく読めば、このように感謝に満ちた穏やかな生活こそが第一条件である、と
理解することもできると思うのです。
- 324 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:41:42 ID:Fi6pThyy0
- あいたたた・・・。
では目の前に友人たちを連れて証言させに行かない限り、株で儲けた人は
あなたの前に現金を見せに行かない限り、あなたには信じられないということでしょうか。
うーん、ではあなたはここで根拠が得られないことを知っていながら根拠をを示せと
言い続けていたのですか。うーん。
- 325 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:43:04 ID:tyR1hHjd0
- この本ってそんな目新しいこと言ってる内容じゃないよ。昔からあるよ。
これに感激した人は、始めてこの考え方に出会えたんだろうね。ええこっちゃ。
理解できる時期って人それぞれだしね。そんなにピンポイント的に取り上げる
までもないよ。この本は。
- 326 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:45:30 ID:LTRIMY6L0
- >>320
>また、先ほど伺ったシークレットとは別に、普通の成功者として、どういったものであれば
>マスターベーションではない成功だといえるとお考えなのでしょうか?
精神状態や人間関係のような主観の問題でどうにでも捉えられることではなく、数値として提示可能な物理的な現象。
しかも、その達成に際して、ザ・シークレットの本に書かれている内容のどの部分をどのように具体的に活用したのか、
その具体的なテクニック、メソッドを明示した上で、そのテクニックなりメソッドを、どのくらいの頻度でどのくらいの期間、
繰り返し実践したのか、それを実践する前と、実践途中、一定期間の実践後とで、数値にどのような変化があったのか、
そこに統計学的に有意と言えるような相関関係が読み取れるか、そのようなデータを提示していただければ、
なるほど、実際そのテクニックなりメソッドの成果なのかもしれない、という可能性は認めると思いますけどね。
- 327 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:49:12 ID:LTRIMY6L0
- >>323
勝手に話を膨らませないで下さいね。
私は自分勝手な人が増えてしまうと危惧しているなどと一言も言ってませんよ。
>>324
あいたたた、と言いたいのは私ですが。
あなたの物言いは詭弁そのものです。
>>326を読んでみてください。
- 328 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:49:18 ID:Fi6pThyy0
- >>322
さすがに鬱を経験したら鬱病と憂鬱の違いぐらいわかります。
感謝→鬱が改善 その根拠。うーん。それは鬱とは何か、ということに尽きるのですが。
つまり感謝をしなくても鬱が改善された余地があるはずじゃないか、ということでしょうか。
それはありえませんね。
根拠
・自分自身の価値を否定してしまう
・他人の優しさを悪意に感じてしまう
・自分の行動に責任感がなくなる
主なものはこれぐらいでしょうか。
これらは全て感謝によって一変します。
・感謝することで自分自身の価値を認めることができる
・感謝することで他人の優しさがとても在り難いことだと思える
・感謝することで自分は生かされているんだと知り、その行動に責任が持てる
これ以上は説明のしようもないのですが。
- 329 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:51:47 ID:Fi6pThyy0
- >>326
いやいや、とても抽象的な表現ですので、どうか具体的なものを挙げて頂けませんか。
数値としてどれぐらいのものが提示できればよいのでしょうか。
どんな物理現象が提示できればマスターベーションではない成功と言えるのでしょうか。
例えばひょんなことから一万円手に入れただけでも、私はシークレットのお陰だと
思えるわけですが、それはマスターベーションに感じられるのでしょうから、
是非ともあなたが「これはマスターベーションではない」と思えるほどの成果が
出てから報告したいと思いますので。何卒。
- 330 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:53:47 ID:LTRIMY6L0
- >>328
あなたがそれらの変化がザ・シークレットのお陰だと感じ、そう信じるのはあなたの自由なんですよ。
だけど、だから、ザ・シークレットは正しいのだ、と他人に主張し説得したいのなら、
それなりの具体的な根拠を示さないといけませんよ、と言っているだけです。わかりますか?
自分はザ・シークレットを信じている、と言いたいだけなら、はじめからそう仰ればよろしい。
これは正しいのだ、と断言するからには、その発言に対して根拠を求められて当然です。
それが世の中というものです、あなたは世の中、社会を知らないのかもしれませんが。
- 331 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:54:16 ID:Fi6pThyy0
- >>327
あらー。違ったのですか。それはすいません。
では後半部分、感謝の件についてはどう思われますか?
感化されることで感謝できる優しい人間が出来上がりました。
それはインチキだから本を捨てなさい、インチキ本によって得られた優しい人間は
インチキな優しさだからすぐにやめなさい、ということなのでしょうか。
私はたとえインチキな本であっても、フィクションの映画や小説によってでも、
優しい人間が世の中に増えることに問題があるとは思えないのですが。
ぜひ主張をお聞かせください。
- 332 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:00:26 ID:LTRIMY6L0
- >>329
数値はあなたが提示するんですよ(笑)
あなたが、ザ・シークレットは正しい、と言ってるんですから。
それから数値というのは、何かを達成するまでの他のデータも含みますよ。
あなたがある額のお金を手に入れたとする。
では、あなたが何らかのテクニック、メソッドを実践し始める前の収入、
実践中のその収入がどうなっていったか、一定期間実践し続けた後、収入はどうなったか。
他にも支出はどうなったか、無駄遣いがそれぞれのポイントでどう変化していったか、
これが真実だ、と他人を説得したいなら。
説得するつもりがないのなら、私はこう信じている、以上、と言えばいいだけです。
言ってることがまだわかりませんか?
- 333 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:02:54 ID:LTRIMY6L0
- >>331
私に対する粘着質な絡み方を見る限り、優しい人間だとはとても思えませんが(笑)。
これは私がそう信じていることであって断定しているわけではありません(笑)。
さて、まだご不満ですか? もう午前3時なのですが。
- 334 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:05:47 ID:Fi6pThyy0
- しつこかったですか?
いえ、ただ根拠を示せと言っておられたので、根拠を示したのですが、今度は
その根拠が根拠たる根拠を示せと仰る上に、文字だけでは信じられない、などと
仰るものでつい。
- 335 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:07:12 ID:kF8kpaFz0
- 次からは議論スレでやってくれ
【真理?】願望実現は真実か?【妄想?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195629361/l50
- 336 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:09:51 ID:Fi6pThyy0
- ただですね、あなたはとても優しい人なのではないかと思いまして、先ほどの
>323を書いたのですが、どうもそういった目的でもないようで。
かといって根拠が知りたい、という様子でもありませんし、ただ単にこういった
スピリチュアル系で儲けようとする出版者たちに対してお怒りなのか、
あるいは別の目的があるのか、そこが知りたかったのです。
もし差し支えなければお教えいただけると。
- 337 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:10:40 ID:LTRIMY6L0
- >>331
>それはインチキだから本を捨てなさい、インチキ本によって得られた優しい人間は
>インチキな優しさだからすぐにやめなさい、ということなのでしょうか。
誰がインチキだと言いましたか? 私は一言も言っていない。
インチキだから優しさをやめなさいとも一言も言っていない。
尤も、私はあなたから決して優しい感じは受けませんが、私は(笑)。(←断定ではなく私の感想)
私が指摘しているのは、物事を真実だと断定して語る以上はその根拠を求められるということです。
あなたが、ザ・シークレットを自分は信じている、というだけなら、誰も根拠は求めない。
ザ・シークレットは真実だ、と断定するなら、根拠を求められる。
あなたが説得力ある根拠を提示できれば、それはスレの参加者にも励みになるでしょうし、
あなたが具体的に使ったテクニックなりメソッドを合わせて提示すれば、
それもスレの参加者にとって大いなる福音となるでしょう。
- 338 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:14:08 ID:Fi6pThyy0
- >>337
なるほど、なるほど。でもそれってとても難しいですよね。
例えば恋人が「愛しているなら根拠を示して」と言われたらどうしましょう。
私は・・・・・抱きしめてキスをして・・・・・あとは何でしょう。生命保険にでも入りますか・・・。
あなたならどうします?
- 339 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:18:39 ID:Fi6pThyy0
- いやー、根拠についてここまで考えたことはありませんでした。
つまり根拠のないことは感想という形で発表した方がよろしい、と考えるわけですね。
ですから私が「じゃあ私が優しくないといえる根拠を示せ」と言えないように
(断定ではなく私の感想)という注釈が入っているわけですね。いや、恐れ入りました。
つまり感想には根拠は要らないわけで。
シークレットは真実だという感想であれば根拠も要らないということでしょうか。
ん?
- 340 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:20:25 ID:LTRIMY6L0
- >>336
本当に役立つ具体的なテクニックやメソッド、そのプロセスを絞り込んでいくことが、
ザ・シークレットや引き寄せの法則を真に活用可能なかたちにするために寄与するからです。
ブームに乗せられて浮かれた書き込みをする人たちや、本の受け売りで上から目線で他人に説教して
悦に入りたいだけの人たちが、それを阻害しているということがわかりませんか?
坦々としたした地道な検証の繰り返しこそが役に立つのに、すぐに肯定派だ否定派だのとレッテルを貼って
邪魔者は排除し仲良しクラブでやっていこうとすると何の役にも立たないスレになると思いますけどね。
- 341 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:23:48 ID:Fi6pThyy0
- むむ、なにやら根拠の深みにはまってしまいました。
逆に根拠のある話というものが思いつきません。
昨夜はよく寝たから朝気持ちよく起きられた。
しかしその根拠がよく寝たからだとどうして言い切れるのか。
あまり寝なくても気持ちよく起きられる日もある。うーん。
すいません、全然スレ違いですが、○→△というところで根拠のある話というのは
例えばどういうものでしょうか?なんだかわけがわからなくなってきました。
- 342 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:32:28 ID:Fi6pThyy0
- >>340
ああ、これはとんだ誤解をしていたようです。
つまりシークレットをもっと大切にしたい、ということですか。
やたらめったらシークレット様様と拝まずに、そして説教垂れたり上から見下すような
態度を取らないで、ここでは有益な情報だけを書き込んで欲しい、といような。
うーん、でも地道な検証の繰り返しなどは必要ないように私は思います。
検証しなくても実現するものは実現するのではないでしょうか。
逆に言えば、検証するということは、事実に対してそれがシークレットによるものであるか
「信じること」と「疑うこと」を両方行う、ということですよね。
私は「信じること」の方だけが良いのではないかと考えます。
といいますか、信じていることだけが現実として起こる、というのがシークレットの教えのはず。
つまり自分が望んでいない事実もこれまた「引き寄せ」であるわけです。
「毎日いつも変わらない日常」も「引き寄せ」であり、突然の一攫千金も「引き寄せ」。
おそらくあなたが検証したいと考えるのは「一攫千金」側のポジティブな出来事に対してだけだと
思いますが、検証するまでもなく全ての出来事が「引き寄せ」、つまり自分自身で作った現実
ではないかと考えるわけです。
遅くまでつき合わせてすいません。とてもためになりました。また。
- 343 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:35:52 ID:Fi6pThyy0
- 補足。ちょっとわかりにくかったかな、と。
つまり今目の前の散らかっている部屋を見渡して、そこに見えるものは全て自分が
引き寄せたものだ、と思うわけです。高級なコートが欲しいと思っている割には
安くてダサいコートを引き寄せてしまっている、と思うわけです。
ですからもし検証するのであれば、何も突然高級なコートが手に入ったことだけを
検証するのではなく、どうしてこんな安っぽいコートを引き寄せているのか、という方も
あわせて検証してみなくてはいけないのではないかな、と思うわけです。
- 344 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:39:10 ID:Fi6pThyy0
- すいません、さらに補足。
そういうネガティブ側の検証で言えば、鬱だって自分が引き寄せていたものだと思いますね。
それは先ほど>328に書いた通り、
・自分自身の価値を否定してしまう
・他人の優しさを悪意に感じてしまう
こういったものを信じているから、鬱という状態や、人間関係の悪化を引き寄せた、と思うわけです。
もっともシークレットの考え方をしなければ、人間関係が悪いから、自分は鬱にになって
他人の優しさを悪意に感じたんだ、という逆の見方をしてしまうと思うわけです。
こういったことに気づいたことこそが、シークレットは素晴らしいな、と言える根拠なんですけどねw
おやすみなさい。
- 345 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:43:50 ID:kF8kpaFz0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
- 346 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 08:02:24 ID:uqtrbACw0
- シークレットの正しさを他人にイチイチ証明する必要は無いんだよ。
絶対に偶然といえる出来事しか宇宙には起きない。この世に奇跡は起きないんだ。
結果が起きたら全部偶然だ。
しかも、どの証拠をどのような手続きで真正と認め、どの程度疑いを入れない程度にいえたら
証明アリと認める不明。証明されなかった時(真偽不明のとき)いかような結論にすべきか
ルール不明。その他様々ルール不備。証明必要派のいう証明なされたという程度が
何をさすか不明だし、証明不能だと認定した時の結論づけが何か不明&なぜ証明不能だとその結論を正当とするか
理論的基礎も不明。
つまり、証明云々言う基盤が全くない。
- 347 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 08:03:03 ID:uqtrbACw0
-
シークレットによるものだと証明なんかできないし、当然、証明必要派がいうような証明を、
証明必要派自身ができない(シークレットによるものではないという証明がデキナイ)、できていないし、していない。
証明必要派は、証明が無いと認定した時、例えば、
なぜ、シークレットによるものではないと証明していないにもかかわらず、
シークレットによるものではないと言えるのか、自己の立場と矛盾しないその理論的基礎をいえるのなら、
ちょっとは見直す。悪魔の証明云々はなしね。あれは瑣末な理由だから。
なんにせよ、
証明議論は暇つぶしだ。信じる人は信じればよく、信じない人は信じる必要が無い。
なぜなら、他人の人生だ。信じさせる必要も無い。信じてくれとお願いしているわけじゃない。
事実だと思わない人はそれでいいじゃないか。試してダメポと思えば、それですぐ分かる。
第一、世界各国でこの議論は起きているだろう。そして世界各国で証明されないだろう。
証明ルールを事前に考えてないのに証明議論をやるだけ無駄だ。
この板でやって解決できるものでもない。
娯楽ならいいけどさ。
- 348 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 08:15:36 ID:uqtrbACw0
- 証明アリ→事実 は正しい。
偽り→証明なし も正しい。
証明ナシ→偽り これは間違い。
よって、証明ナシが何を意味するか・・・それは「正しいことの証明がない」 以外の意味はない。それ以外のことは
証明の有無から一義的に導けない。
ならば、「正しくない」と証明できれば「正しくない」と認めてもよさそうだ。議論の余地は無い。
では、証明必要派はシークレットが正しくないことを証明できるか?出来まい。
すると・・どっちも自分のことを積極的に証明できない。・・じゃ、真偽不明のときのルールは?・・・ない。
ならば、解決しない。ほっとけば?ということになる。
証明必要派よ。証明を求める奴が一番愚かだ という事実に気がついてくれ。
- 349 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 09:03:03 ID:XE+YzWpp0
- 流れぶった切りますが
例えば浮気をしてしまった事に対する罪悪感はどうしたらいいでしょうか?
相手の家族や周りに隠れてこそこそやってしまった事に後ろ冷たさを覚えていました。
このままでhqあもし将来結婚したとき今度は自分が浮気されることを
引寄せてしまうのではとか考えてしまいます。
今でも心理的にも引きずっていて
過去の過ちを中和するにはどうしたら良いでしょうか?
- 350 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 09:15:23 ID:uqtrbACw0
- 悪い予感は消した方いいね。
ということでEFTをお薦めする。本を買わなくてもネットで情報を集めればタダで出来る。
youtubeにもやり方動画が落ちている模様。
本を買うとしても1500円くらいだろう。
シークレット的にどう解決するのかは・・・書いてないと思う。
- 351 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 10:14:30 ID:XE+YzWpp0
- >>350
貴重な情報ありがとうございました。
早速試してみたら、たくさんのゲップがでました。
悪い気がたくさん溜まっていたんですねw
これからは過去の過ちを反省して
まっとうな生き方をしたいと思います。
そうすれば過去の過ちを中和することが出来ることだと思います。
- 352 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 10:30:19 ID:qoj8wYSj0
- >>335
シークレットに限ってるからいいじゃん。くせぇんだよ。
上のほうでサブリミナルとか言ってるのは言葉が伝わってないからだろうな。
わからないものは攻撃したくなる典型。
ロンダバーンはよくいる編集屋だよ。ただ、そこで取り上げられている言説は
シークレット(秘密にされてきたこと)なのか、とは分けて考えないと躓く。
このシークレットプロジェクトで儲かるのはロンダだけじゃないよ。
いわばwin winの関係ってわけ。
- 353 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 10:34:58 ID:uqtrbACw0
- 例えば婚姻前の浮気を気にするような人にしては、悪い気が沢山たまってるみたいですね。
反省して真っ当な生き方になるそうで。おめでとう。お幸せにね。
- 354 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 12:00:30 ID:tryzyKuP0
- 鬱っぽかったのですが、失礼なレジの店員に怒っていたら
いつの間にか鬱が消えていました。
さっきまでなかった感情のパワーが生まれた感じ。
怒りとはいえ鬱よりはましというガイダンスシステムってこういうことなんでしょうか?
- 355 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 12:35:46 ID:LTRIMY6L0
- >>346-348
自分なりの根拠と具体的なプロセスを明示することと証明することとは違う。
私は証明しろと言っているのではなく、具体的な話を自分なりの根拠と共に提示したほうが役に立つし、
そうすれば単なるウソや冷やかしと区別でき見ている人の役にも立つと言っているだけ。
そうやって○○派などとレッテル貼りをして気に入らない人間を排除しようとし続ける限り、
本当に役立つ情報とそうでないものを峻別することは出来ない。
- 356 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:08:59 ID:rFQha7LJ0
- >>355
で結局、あなたは何をどうしたいの?
実践していると思われる人は、
十分具体的な話を自分なりの根拠と共に提示しているんだが?
つまり君自身が
>本当に役立つ情報とそうでないものを峻別することは出来ない。
ってことだろw
つまりは、
>ただのマスターベーション
と言いたいだけなんだろ?
それこそ、そんなの余計なお世話、ってもんじゃないの?
いい気分だったらやればいいし、否やなら他へ行けばいいじゃん
それが嫌なら、もっと役立つ情報でも提供すればいいだろ
- 357 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:20:05 ID:uqtrbACw0
- >>355
類はトモを呼ぶ ということについてどうお考えですか。
偽薬効果について どうお考えですか。
各種の宗教が時に不思議な治癒をさせてしまうことをどうお考えですか。
本によれば、瞬きしかできない人が治ったとありますが、どうお考えですか。
ご自身の過去を振り返ってみて、あるいは、近しい人の態様をみて思い当たる節はありますか。
そして、本を読みましたか。
更に・・・
貴方御自身が、人に証明できるほど、世の中の仕組みの是非を分別できる知性があるとお思いですか?
ついでに、
証明ルールを定めずに、証明を求めても意味がないということが分かりますか?自然科学的な証明を求めるのなら、
それはこのスレで求める方が愚かですよ。
- 358 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:20:13 ID:LTRIMY6L0
- >>356
>十分具体的な話を自分なりの根拠と共に提示しているんだが?
どこにそんな書き込みがあるだろうか?
そもそも動画が出回るようになってまだ半年足らず、
本が出版されたからまだ1ヶ月程度。
その程度の時間で何が判断できるだろう?
>で結局、あなたは何をどうしたいの?
事実の積み重ねとそれに対する冷静な判断。
無意味な熱狂と心酔は必ず破綻する。
- 359 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:22:55 ID:LTRIMY6L0
- >>357
私は証明は求めていません。
具体的な話と自分なりの根拠です。
根拠と証拠は違いますよ。
- 360 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:28:20 ID:rFQha7LJ0
- >>358
>どこにそんな書き込みがあるだろうか?
だから、お前の読解力が足りないだけだってw
>事実の積み重ねとそれに対する冷静な判断。
だったら、お前がそうすりゃいいだろw
>無意味な熱狂と心酔は必ず破綻する。
そのお前の言う「無意味な熱狂と心酔」に昨夜から必死に張り付いて破綻しているのは君自身なんじゃないのw
- 361 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:28:50 ID:uqtrbACw0
- >>359
質問に答えましょうね。
質問に答えれば、君なりの答えが出ると思うんだがね。
具体的な根拠は本にうんざりするほど書いてあるんだけど?
2chの書き込みより、顔を出して実名を出して映像に出て全世界におおっぴらに出している情報の方が、
形式的にいって信頼にたると思わない?
後ね・・もし、これが本当ならだ・・・・俺ならそれ以降絶対に超親しい人以外誰にも教えないぞw
興味があるなら、本を買って、理解して、やってみりゃいいんじゃね?
必ず破綻するならほっとけばいいんじゃね?
- 362 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:31:09 ID:rFQha7LJ0
- >>359
だったら、普通に質問すれば済むだけの話だろうがw
つうか、304が、人に聞く態度かよw
自業自得とはこのことだなw
- 363 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:32:37 ID:uqtrbACw0
- >>360
必ず破綻するというのなら、破綻するまでのんびり構えていればいい。
10年語(3年後かなw)破綻してないことを確認できたなら、その時からやればいい。
渡邊美樹の本でも読んでみて、検証してみればいい。
斉藤一人の本でも読んでみて、検証してみればいい。
2chの書き込みよりずっと信頼できるはず。
んだがなぁ。実行できない人なのかね。
- 364 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:34:10 ID:rFQha7LJ0
- >>361
無理無理w
こいつの意図は最初から304の通りだからw
それには、具体的も根拠もないからw
- 365 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:37:55 ID:rFQha7LJ0
- LTRIMY6L0 = 神みたいな口調で上から目線で2chに書き込む人
- 366 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:38:14 ID:uqtrbACw0
- >>364
それでも、丁寧に質問するしかないでしょう。
もし、合理的説明があるのならそれはそれで収穫だもの。
まず、絶対に無いと思うけどね〜。霞をこねくり回して、勝利宣言して、勝手に消えるタイプだろう。
まず、絶対に、納得しない。根拠と認めない。証明と認めない。というか、
本を読んで理解してから言ってくれヽ(´∀`)ノ と思うわけです。真贋論争はそのあとの話だ。
- 367 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:46:28 ID:LTRIMY6L0
- やれやれ。
一部の人たちが指摘しているようにすでに宗教になっているね。
そして私に対する個人攻撃を始めている。
ザ・シークレットを否定しているのではなく、本当にみんなの役立つようナスレにするためには、
できるだけ具体的に書いてもらいたい、と言っているだけなのに。
たとえば、>>302のような書き込みが何の役に立ちますか? この人はどうしたいんだろう?
今日は晴れて洗濯物もよく乾きます、これもシークレットのお陰です!
みたいな書き込みだけで埋め尽くされればそれで満足なのだろうか?
本が出て1ヶ月程度の今現在、私自身、これこそ引き寄せの法則の賜物だ、
と自分なりの根拠を提示した上で具体的に書き込めるような経験はしていない。
しかし、具体的なことが書き込めるような状況になったらそれを書き込んでみたいし、
それを検証し合って有意義なやり方を導き出せる可能性もある。
やった、やった、シークレットは凄い、凄い!というような書き込みに何の意味があるだろう?
それを見てただ安心したいのだろうか。
安心したい、というのなら、つまり、裏を返せばそれは、本当は引き寄せの法則を疑っている、
ということなのかもしれない。
- 368 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:57:28 ID:LTRIMY6L0
- 昔、チベットに独身の男がいた。
彼は毎晩夜空を眺めながら、将来これこれこんな風な女性と結婚し、
子供は健康な男の子が欲しい等と夢想をして楽しむことにしていた。
あるとき、子供の名前は何にしよう、と思い、その時ふと夜空を見ると
大きな満月がポッカリと浮かんでいる。
そうだ、「永遠に欠けることのない満月」!
「永遠に欠けることのない満月」という名前を子供につけるんだ!
男はニヤニヤしながらいつまでも満月を眺めていた。
それ以来、男は満月を見る度に「永遠に欠けることのない満月」という名前の、
まだ見ぬわが子のことに思いを馳せ、その子が将来大物になって国の大臣にまで
登りつめるであろう等と妄想をふくらませていくのだった。
そして年月が過ぎ、男はすでに初老に差し掛かっていた。
男は相変わらず、まだ見ぬ若い嫁と、まだ見ぬわが子、
「欠けることのない満月」のことを思い、相変わらず夜空を眺め続けていた。
- 369 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:01:14 ID:uqtrbACw0
- 自己紹介を延々としているの?
- 370 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:03:21 ID:uqtrbACw0
- >>367
あ、本を買ってやってるんだね?
じゃ、本の200ページになんて書いてある?
- 371 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:04:58 ID:exxlc2VX0
- >>304=>>357さん、
「試してもいないのに成功したつもり」でいると、実は
(引き寄せの法則をあてはめて考えてみると)、つもりの次には試して成功を
引き寄せる結果をとなります。想像や思考、感情でまるで実現したかのように
振る舞うと、時間差で、本質的にもそうなる・・という説です
しかし、多分あなたの言いたかったように、そういう姿は他人に愚かっぽく
映ります。でもね。。試してもいなさそうで、本を読んでもいなさそうなあなた
が、本を読み立てで(一時的な高揚感と幸福の中にいる)他人のことをさして
マスターベーションなどと愚弄するのはまずかったと思います。
他人への愚弄や侮蔑は、まず、あなたの人生にとって最もまずいと思います。
新しい画期的な考えを知って、知った当初、取りかかる当初に、
一時的に高ぶった幸福感を味わうのは、別に悪い事ではないのですよ、
その時期に、実際に(つたないながらも)試して、そして繰り返してみて、
その中で成功していけば。その高ぶりが鎮静する頃に、
今度は確信と落ち着きを持って成功し続けられます。
最初の一時的な高揚感の中で、高揚した自分自身を眺めてせせら笑う
もう一人の観察者の自分が心のどこかにいるかもしれませんが、
そのせせら笑う行為には愛が無いです。一時的に高揚した自分を眺めて、
その自分に気づいても、その自分を愛してやれると好いです。
気づいたことで社会生活などで必要以上に無軌道にならずに済みますし、
しかも、そのような自分を愛でることが出来たら、
最初の高ぶった時期を過ぎても、きっと継続的に、心の落ち着きを伴った実践を
続けられる。
- 372 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:09:13 ID:exxlc2VX0
- >>367さんリロってなくて済みません、実践されているんですね。
途上にあって、他の人のことが気になるのも、普通のことですよ。
疑惑にほんろうされるのも普通のことです。
でも湧いて来た疑惑を、早く消したいあまりに、人の姿を愚弄したのは
まずかったですよ。
根拠は、当初とりあえず、本に書かれていることで充分ではないですか。
- 373 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:15:06 ID:rFQha7LJ0
- 371さんも372さんも 優しいんだな〜
まあ、具体的根拠君よ 根拠とやらを知りたいのなら、
昨晩からのスレ読み返して、あんたが勝手に自分で引き寄せている、ってことに自分が気づくことだなw
それだけで十分証明されているぞw
- 374 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:21:36 ID:emD7vrFE0
- そういや昨日本屋でこれとか引き寄せの法則などををまとめてたくさん置いてる場所
あったけど、いかにもできそうにない人ばかりがいて近づきたくても近づけないw
- 375 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:22:41 ID:LTRIMY6L0
- >>370
本はすでにブックオフに売りましたから手元にありません。
ザ・シークットとヒックス夫妻の引き寄せの法則です。
運命が変わるスピリチュアルトレーニングは実家に置いてあります。
>>371
マスターベーションという言葉に侮辱されたと感じたのならそれは謝罪しましょう。
しかし、あなたが、私に対して、本を読んでいなさそう、試してもいなさそう、
と決めつけるのも愚弄し侮辱しているということになる。
私は現在、CPTというところの願望実現メソッドを中心に使っています。
まだ使い始めて半年ほどですが。
また、金剛杵を使ったある特殊なメソッドも研究しています。
引き寄せの法則等も含めて、自分なりの方法論を確立しようと考えている最中です。
しかし、安直に受け売りだけで語ったり、他人の尻馬に乗った効能書きだけを並べ立てて
無責任な安請け合いのようなことはしたくありません。
CPTのやり方も含めて実地に検証している段階です。
一時的な高揚感だけでは駄目で、実際の行動を繰り返してのフィードバックが必要と思います。
- 376 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:27:18 ID:rFQha7LJ0
- >>374
昨晩から散々否定的コピペして、
今度は、わざわざ本屋か?
お前もくだらん意図が見え見えなんだよ
嫌なら読まなきゃいいだろーがw
- 377 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:30:06 ID:LTRIMY6L0
- >>372
だから、湧いてきた疑惑を消したいわけではありませんよ(笑)。
見ている人の役に立つスレにしたほうがいいんじゃないですか、と提言しているんです。
私自身はまだ具体的なことを書き込めるほど、自分なりの根拠を掴んでいません。
だからこういうことを言う資格はないことは重々わかっていますが、
しかし、「否定派よ、試してもいないのに何がわかる? 俺は大成功したんだぜ!」
というような書き込みに対して、じゃあ具体的に何をやってどんな大成功なのか、
と問うと、たいていレスが返ってこないでしょう?
そしてしばらくすると違うIDの人が出てきて、なぜか私を罵倒し始めるわけです。
- 378 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:37:07 ID:uqtrbACw0
- >>375
ハイ。アウト。本当に理解したいなら、本屋に売れるような状態ではすまないはずですよ。
読んだことの証明が一切無いじゃん。
他の方法をやってるなら、シークレットの話をする資格がまるでないじゃん。バイバイ
>>371
俺は304氏じゃね〜ぞ〜
>>374
え〜とね、経験則上、そーゆーことを気にする人は間違いなくできない人だよ。自分ができない人だと
はっきり自覚しているから、気になっちゃうんだよね〜。
できる人なら、別になんてことはなくズンズン進んでサックリ手にとってポックリ手に入れてしまうよw
誰に何を言われようと平気。関係ないもんw
- 379 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:39:36 ID:rFQha7LJ0
- >>375
君の言う「実際の行動を繰り返してのフィードバック」が、
まさにエイブラハムの「節目ごとの意図確認」なんだがねw
- 380 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:41:01 ID:rFQha7LJ0
- >>377
こんどは被害者気取りか?
その、CPTなんとかで避けられないのかい?
- 381 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:41:22 ID:LTRIMY6L0
- >>378
あなたがどう感じようと関係ありませんね。
私は動画を見て内容を把握しています。
シークレットの本はほとんどあの動画を文字にして起こしたものです。
シークレットの真髄は動画のほうにあると思い売ったまでです。
引き寄せの法則にかんしては、具体論はスピトレのほうに書かれています。
だからこれも内容を理解したと判断して売りました。
あなたには何の関係のない話ですね。
そして私が他のメソッドも並行してやっていようとやっていなかろうと、
これもあなたには関係ありません。
- 382 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:44:48 ID:rFQha7LJ0
- >>381
>見ている人の役に立つスレにしたほうがいいんじゃないですか、と提言
しておきながら、
>あなたがどう感じようと関係ありませんね。
さらに
>あなたには関係ありません。
だってさwwww
最高だなw
- 383 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:44:58 ID:LTRIMY6L0
- >>379
意図のことではなく、行動。
- 384 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:46:02 ID:uqtrbACw0
- >>381
はい。アウト。
本を買った証明ナシ。
本を読んだ証明ナシ
実践した証明ナシ。
理解した証明ナシ。
CPTだかなんだのスレ建てて、そこで大将やってればよろしいかと思うよ。
- 385 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:46:46 ID:rFQha7LJ0
- >>383
やっぱお前、読解力ないよww
- 386 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:47:10 ID:LTRIMY6L0
- >>382
スレへの提言とあなたがどう感じるか、ということは関係ありませんね(笑)。
第一、あなたはID:uqtrbACw0氏でさえないし。
- 387 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:47:39 ID:uqtrbACw0
- >>383
えっ・・・・・・・・・いや、エイブラハム本はすれ違いだからいいけどさ、
君、根本的に理解力が足らなくないか?
- 388 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:48:22 ID:uqtrbACw0
- >>385
わぉ。同じ結論ヽ(´∀`)人(´∀`)ノ
- 389 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:49:39 ID:LTRIMY6L0
- シークレットや引き寄せの法則も研究している最中ですから、
これからもここには来ますよ。
あなたは理解しているんですか?
では、あなたが理解していることを読解力のない私に説明してください、具体的に。
あなたの具体的な体験も交えてね。
- 390 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:50:03 ID:rFQha7LJ0
- >>386
今度は開き直りかw
まあ、自分で蒔いた種は、自分で刈り取ればぁw
君のレスは輝いているよ、思いっきり引き寄せの法則働いてるよwww
- 391 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:51:36 ID:LTRIMY6L0
- >>390
あなたも私を引き寄せているんでしょうね。
そしてイジメか何かのつもりですか。
そういう底意地の悪さがあなたの人生に将来何を引き寄せるか見ものですね。
- 392 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:55:31 ID:Fi6pThyy0
- どうも、昨夜の根拠の意味がわからなくなった私です。
まさにこのタイミングで引き寄せられたのでしょうかw
ちょっと読んでみて、LTRIMY6L0さんのお考えとは、こういうことなのかな、と。
つまりシークレットなんかはすでに散々昔から言われてきたことの総集編のようなものであり、
もっと効果的な方法や、ある手順を踏めばもっと効率がよくなるかもしれない、だから
浮かれる前にもっとそちらの研究を皆でやろうよ、ということでしょうか?
- 393 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:57:06 ID:LTRIMY6L0
- >>378
>え〜とね、経験則上、そーゆーことを気にする人は間違いなくできない人だよ。
その経験則について、詳しく教えて頂けますか? 具体的にどういうことですか?
- 394 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:58:37 ID:Fi6pThyy0
- つまり「お前らも俺も研究生なんだから、講師のフリをしないで勤勉に励めよ」というような。
- 395 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:01:53 ID:Fi6pThyy0
- ただ私が思うに、これは上手い下手の問題ではなく、全ての人に対してこれまでも今も
起きている事実だと思うわけで。
「お前ら引き寄せもできないくせに」という考え方は、そもそも引き寄せというものを
肯定的なものに限定して考えているということではないでしょうか。
昨夜も書きましたが、否定的なこと、あるいはなんでもない平凡な日常も、
すべて自分が引き寄せている、自分が創造している現実であり、誰かのレスに腹を立ててみたり
誰かの腹を立てたりするのも、全て自分で創造しているんじゃないかと思うわけです。
ではまた。
- 396 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:02:04 ID:LTRIMY6L0
- >>392
どんな方法論も同じ原理、理屈が働いていると思います。
だからこれはシークレット、これは何々、と分ける必要はないかと。
とにかく「具体的なやり方」です。何をどうするか。
そしてプログラムしたならそれに向けて小さな一歩でも行動に踏み出す。
その繰り返しの中でデータが集積(自分なりの根拠)していき、
よりよい「具体的なやり方」の構築に寄与するものと思います。
- 397 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:03:02 ID:rFQha7LJ0
- >>389
それは光栄だな!
別にお前に見せる程のものでもないよw
まあ、どこかで見ちゃうかもしれないけどねw
そして今度は、いじめ被害者気取りかw
まるで君は悲劇のヒーローだなw
>>392
そう言いたいのなら、最初からそう話せばいいんだよな
後からいくら言っても、言い逃れににしかならん
素直に反省してID変えて出直せはいいものを
まあ、そんな知恵ないどろうけどね
- 398 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:04:52 ID:rFQha7LJ0
- >>395
>>396
うぜえな
お前のマスターベーションのネタにスレ使うな
- 399 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:05:32 ID:LTRIMY6L0
- 所用ができましたのでいったん離れます。
皆さんがよりよき人生の実現への真に有効な方法論を確立できるといいですね。
それでは。
- 400 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:05:54 ID:Fi6pThyy0
- >>396
あ、お答え頂きありがとうございます。
最後にもうひとつ。
その「具体的なやり方」において、心のあり方はどのようにあればよいと思われますか?
またどのようなことを実践されていますか?
- 401 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:12:02 ID:hFQVPIMbO
- 俺はギターを10年以上弾いているのだが最初の頃上手くなりたくて色んな教本や教則ビデオを買ってみた
買うたびに画期的な練習法が載ってる教則本が出版されるんじゃないかってね
でも結果はそんな画期的な教則本なんてなかったよ
楽器やってる人はわかると思うけど上手くなる方法はひとつしかない
練習だよw
その練習もたまに休みの日や気分がノってる日に8時間一気にやるとかダメ
それよりも一日15分でもいいから必ず毎日練習すること
時間はかかるが難解だった曲もいつの間にか弾けるようになる
遠いようでこれが一番の近道なんだよ
ピアノ始めて3ヶ月の人が引き寄せの法則を使ったからって3ヶ月時点でショパンのもっとも難解なピアノソナタなんか絶対に弾けるようにはならないw
引き寄せの法則を使っても1ヶ月でボディビルダー並の筋肉を付けるのは不可能なのと一緒
ただこれは楽器を弾くという技術的なのことを言ってるのであって
曲を書くとか芸術として創造的なことなら
引き寄せによって曲が降りてきたとかあるかもな
- 402 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:12:04 ID:uqtrbACw0
- >>393
あぁ。俺は余裕で、「女にモテル本」「男にモテル本」の恋愛マニュアルコーナーにいける。
(あれは面白い。役に立たないけどね。女にモテル方法は、直接彼女に聞くのが一番有益。女友達は・・・どうかねw)
なぜなら、もてるし、彼女もいるからだ。
周りの人がモサモサの人ばかりであろうと、他の人にどう思われようと、全く問題が無い。
そんなこと気にも留めない。
ところが・・・自分のことについて否定的な意味で気になる分野のコーナーに行くのは・・・まさに、気になるんだよ。色々とw
そう、「ああ、このコーナーにはウダツの・・・・」みたいな感想をマジで持つ。
という経験だ。って、何で君にレスするんだろうw
- 403 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:12:22 ID:Fi6pThyy0
- >>398
これは失礼を。
でも私は逆に人生はマスターベーションが大切だと思うんですよね。
つまり自己愛というものと、特に日本では否定しすぎているんじゃないかな、と。
だから自分の価値を見失って、自殺者がこんなにもいたり、鬱病がこんなにも増えて
いるんじゃないかな、と思うんです。
マスターベーションはいけません、自分を愛してはいけません、自分をほめてはいけません、
ほめられるのは誰かと競争して勝った時、テストで上位に入れた時・・・
そんな風に教えこまれているから敵対心ばかり養われてしまうのではないでしょうか。
- 404 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:20:01 ID:rFQha7LJ0
- >>403
ごめんなさい
あなたへの批判ではありません
勢いあまって間違った
まあ、「自己愛」それは俺もそうだと思うよ
304〜の手のひら返したあまりにも卑怯な態度に対する批判だったのです
- 405 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:20:16 ID:uqtrbACw0
- >>401
その場合、最大のポイントは
ギターで何を引きたいかはっきり決めること
その曲が弾けると信じること。期待すること。
後は、必要な行為はその分野分野において、霊感によって導かれたり色々する。
ってことでしょ。シークレットの方法を使ってないと、まず、難解なピアノソナタには到達できないだろう。
シークレットは行動不要論ではないから、練習は必要だし、期間も必要だろう。
しかし、この本に書いてあるようなことをやってる人の方が、
才能を認められ低廉な価格で最高の指導先生に教えてもらえるようになった。
とか、様々状況が整いがちだと思うけどね。
意志あるところに道あり。
- 406 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:20:51 ID:exxlc2VX0
- >>378さん、>>371です。間違えましたすみません。
> 371:本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:04:58 ID:exxlc2VX0
>>>304=>>357さん、
は訂正です。正しくは>>304=>>359と(たぶん)言いたかったと思います。
間違ったとはいえ378さんを引き寄せてちょっと光栄。
- 407 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 15:33:08 ID:zSIPGvqf0
- この手の本のことを、「実はビジネスだ!読者は騙されている」って主張する人って
著者らが金持ちになるのが許せないという気持ちもあるのかな?
「人の幸せをうたっているのに金儲けしやがって」という気持ちもあるのかな?
それは、自分以外の人間の幸せを認めたくないという心理状態ではないのか。
他の人間の幸福(富)=自分の不幸という概念がそうさせている。
実際は、騙されたもだまされてないもないんだよ。
読者がどう感じるかが鍵であり、それ以上でも以下でもない。
この本を読んで幸福になった人は、それはそれでいいんだよ。
幸福に、それ以上も以下もない。
- 408 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:00:27 ID:rFQha7LJ0
- >>407
>>407
ほんとだね
騙されたと思うなら、警察に被害届け出せよってww
出版社を裁判に訴えればいいww
穿った見方をする人は、それはきっと、
よくある「人の不幸は蜜の味」っていう思想なんじゃないのかな?
他人との比較で自分の幸福を確かめる
他人を貶めることで自分の幸福を確かめる
という人生を送ってきたのでしょう多分
- 409 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:02:31 ID:exxlc2VX0
- >>375>>377のLTRIMY6L0さん
あなたと昨夜お話されていた方は、法則を活かして鬱状態から立ち上がって
人間関係も良好になったとおっしゃっていて、私はその方のことを、
心から、本当に良かったな、と思います。一方あなたは大変な勉強家です。
頭が下がります。しかも複数のやり方をよく学んで独自の考えを探そうと
しているご様子です。
>一時的な高揚感だけでは駄目で、実際の行動を繰り返しての
>フィードバックが必要と思います。
統計や科学的手法を使ってみようと思っておられるんですね。
どうぞ頑張って下さい。成功すると良いですね。
あなたは>>377で、
>だから、湧いてきた疑惑を消したいわけではありませんよ(笑)。
>見ている人の役に立つスレにしたほうがいいんじゃないですか、と提言しているんです。
>私自身はまだ具体的なことを書き込めるほど、自分なりの根拠を掴んでいません。
>だからこういうことを言う資格はないことは重々わかっていますが、
>しかし、「否定派よ、試してもいないのに何がわかる? 俺は大成功したんだぜ!」
>というような書き込みに対して、じゃあ具体的に何をやってどんな大成功なのか、
>と問うと、たいていレスが返ってこないでしょう?
>そしてしばらくすると違うIDの人が出てきて、なぜか私を罵倒し始めるわけです。
というご経験について証しして下さいました。興味深いですね。これは
引き寄せの実現として数えて良いのではないかと思いますがどうでしょうか。
あなたは他人についてとやかく言って非難して、
他人からとやかく言われて非難されることを引き寄せています。
引き寄せ法則は、願望実現に用いて活かされることが有りますが、
法則は単に、引力のように単に働いているだけで、
幸福、成功、達成についてのみ効き目がでるようなものではないです。
- 410 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:10:45 ID:exxlc2VX0
- >>409の続きですが
感情やイマジネーションなどの情緒的な物事を扱うのが苦手なタイプの人たちは
思考や論理を用いて、人生を生きるのにも自分向きのやり方を探します。
中には疲れて、石橋を叩いて壊し、石橋を叩いて渡らない、というパターンを
繰り返す人もいます。
あなたはあなたが重要視する自分に向いたアプローチで頑張ればいいんです
人により言語優勢で頭が良過ぎて、プロセスを複雑にしすぎることで論理を見失い
懐疑的になることがあるようです。卑近な例ですみませんが私の伴侶も、
「精神的な価値を引き寄せるのは判るが、物質的な価値を引き寄せるのは眉唾だ。
なぜなら資源の総量は有限だから」と言うような思考や論理が優先するタイプです。
しかしそういう彼も人生の楽しみは知っていて、子どものように無邪気な面も
むろん有ります。
宗教その他で、単に信じてやってみること、で損害が起こるような物事は世間に
確かに多いですが、引き寄せ法則は、まさに引力の法則のごとく、中立的で試しても
害がないので、「単に信じてやってみる」のは、日常を生きる生活の一部として、
ただワクワク楽しんでやって良いと思いますよ。
- 411 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:10:54 ID:uqtrbACw0
- >>407
なんでも手に入れられます!お金でも健康でも良好な人間関係でも何でもです!
といってる人がお金が無かったらガックリすぎるw けど、そのようなことに思い至らないんだろう。
- 412 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:12:12 ID:exxlc2VX0
- >>409のさらに続きですが、
そのウチの伴侶は、情緒的なことは言語で記述したり映画や文学に表現されていると
取り扱い易いようですが、情緒的な自己の状態そのものを見つめることは苦手なよう
です。そういう人は多いと思います。自分がハッピーになった状態を思い描いて、
ハッピーでいる、という瞑想は、彼には、とうてい挑戦できない困難なことと思い
ます。
自分に向いた方法をやって、やっている自分に満足する、やりぬいて成功する、
成功して嬉しい、続けてまたやってみる、という自由な楽しみを各々誰でも
持っています。うちの伴侶も自分なりの仕方で、これまでの人生を成功してきた
と思います。
あなたも他人の事を気にせず、自分なりの仕方で人生を歩まれると良いと
思います。愚かな人は読んで騙されるのではないか、と世間の他の人々の身の上を
案じてのご発言かもとお察しします。
よく見るとその考えには、愚かな人への蔑みや不信感が隠されていると思います。
その蔑みや不信感はあなたの人生にとって栄養になるようなものではないですから、
気づいたら、その都度、手放して行くと良いと思います。
世界のことも人々のことももっと信頼して良いと思います。
言い方が遠回しになって判りずらい長文の連投ですみませんでした。
- 413 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:13:57 ID:uqtrbACw0
- ID:exxlc2VX0さん。
貴方はスバラシイ(T_T)
割り込んでごめんよ。>>411
- 414 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:24:08 ID:rFQha7LJ0
- そうだな・・・難しいことはよくわからないけど
結局はちょっと偉そうなことを言ってみたかっただけなんだよ
だってここは2chなんだもんw
- 415 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:27:06 ID:rFQha7LJ0
- って、exxlc2VX0さんのことじゃないよ
むしろここではもったいないくらいの解説だ
- 416 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:30:59 ID:hFQVPIMbO
- >>405
それはあるかもな。
俺が思うに楽器の練習で言えば曲を演奏するのは楽しいが練習自体は地味な積み重ねなんだよね
野球選手がプレイは楽しいが日頃の走り込みやスクワットのような地味な練習はあるわけで
でもさ、それでも楽器を辞めないで続けている人というのは自然と引き寄せやってるんじゃないかな?
人間、表面だけに憧れて始めたこととかちょっと苦しいと続かないで辞めちゃうだろ?俺も続かなくって辞めたものいっぱいあるしなw
そういう意味じゃ唯一ギターの練習だけは10年以上続いてるわけだから
魂が引き寄せているということかな?
- 417 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:41:58 ID:qj/u3UuC0
- 惜しいところまできてるんだが、ちょっとズレてるな……
LOAっつうのは行動不要論ですよ。
ただ、傍から見たら「行動・努力したように見える」っつうケースは確かに多々あるけど。
- 418 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:46:58 ID:LTRIMY6L0
- ちょっと帰ってきたのでまた書き込みを。
>>400
感謝が大切だというのはその通りだと思いますが、
感謝というのは、本当は感謝しようとしてできるものではないと思いますね。
感謝したフリをすることは可能かもしれませんが。
私はその前に身体のコンディションを整えていくことに注目していますが。
感謝が自然に湧きあがってくるような身体を創ること。
コンビニ弁当やジャンクフードばかり食べているとどうなるか。
キレやすく、すぐに逆上する人がそこかしこにいますね、このスレにも(笑)
彼らは普段どんなものを食べているのか。
姿勢も歪んでるんだろうと思います。
文字通り、彼らの足はしっかりと地面に対して立っていると言えるかどうか。
地に足つけて生きているか、妄想の中でフワフワした人生を過ごしているのか。
それからID:exxlc2VX0さん、何度も言うように、私はあなたが言うような、
>愚かな人は読んで騙されるのではないか、と世間の他の人々の身の上を
>案じてのご発言かもとお察しします。
というような意図は持っていませんよ。
具体的に役立つメソッドを探究しているだけです。
だから、成功した、うまくいった、という人がいたら、
それは具体的にどうなのか、根拠として示せる何かがあるのか、
と質問しているだけです。よく読んでください。
それを他人に対してとやかく言って非難していると受け取っているのはあなた方です。
「ザ・シークレットに対して、批判的なけしからん奴がいる、許せない」
という信念のフィルターを通して、そういう現実をあなた方が経験しているんでしょうね。
もちろん、私も私の潜在意識に巣くう見えない信念を通して、いろいろな経験をしていると思います。
ただ、それをクリアにするための作業は前述のCPTのやり方などを通して進めています。
- 419 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:53:28 ID:PBg4k6SNO
- 世界は本当の自分を映す鏡。
- 420 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:56:39 ID:rFQha7LJ0
- >>417
やっぱり、行動不要ってことになるのかな?
>>418
はいはい
言い訳に言い訳の上塗りしても永遠に言い訳にしか聞こえないよ
せいぜい、そのCPTを頑張ってくださいねw
でCPTの宣伝なら、スレ違いなので、どうぞ他でやってくださいね さようなら
- 421 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 16:58:11 ID:uqtrbACw0
- >>416
俺はピアノを10年近く習ってたりした。
ショパンの簡単そうな曲までは弾けたが・・・ま・・大してうまくないw
で、3年前くらいに、英雄ポロネーズをちゃんと聴いたのよ。スッゲーーーカッコイイわけ。
これを弾きたい!!!!と真剣に願いつつピアノを練習しだしていたら全然結果が違ったと思うのよねぇ。
10年かかってその程度のショパンはないだろうw
明確な目標とそれを引いている姿のイメージとかまるでなかったんだなぁと。
ちなみに、ギターは1ヶ月で挫折した。指が痛いw
- 422 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:01:15 ID:uqtrbACw0
- >>420
客観的言えば行動不要ではないだろう。
シークレットDVDは勝手に地面から生えてくるわけでもないし、天から降ってくるわけでもないんだし。
ただ、御当人の主観的評価としては努力して達成した〜 というような感慨は無い ということではなかろうか。
- 423 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:03:34 ID:ZW8Bh1vTO
- >>418
もういい加減ぶつくさ言わずに自分がこれはと思う方法を実行してやってみたら?
シークレットは理論を語るよりとにかくまず実行する事でしょ?あれこれ「研究」なんてしてる人ほど
成功から遠ざかってる気がする。それは引き寄せの法則を信頼してないって
事にも繋がるし。だからこの法則の事を何も知らないのに無意識に実践してる人が
ポンと成功することもある。まあ本もろくに読んでないのに「研究」してるなんて言う事自体が
笑えますが。そろそろスレを独占するのはやめてもらえませんか。
- 424 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:14:04 ID:rFQha7LJ0
- >>422
頑張る努力しなくても、当たり前な普通の自然な行動だけで
事を成し遂げてしまうってことなのかな
>>421
俺も昔、数年ギターやっていたけど、
バンド組むこともなく飽きて辞めちゃったんだ。でギターも手放して・・・
それから、数年後、仲のいい友人がバンドやるって話で盛り上がったんだ
おれもスゴーく参加したかった、でも楽器がないし、弾き方も忘れて自信ない〜
とりあえず楽譜もらって、楽器は無いので、空中で指だけ動かしてイメトレを毎日やった
そしたら、当日ギリギリにギターを借ることができて、
さらに数年ぶりにギター握ったといいうのに、一発勝負でステージは成功した
とりあえずバンドの友人満足してくれたし、俺もステージに立てて嬉しかったよ
今思うと、シークレットのやり方で夢のステージが実現したんだと思う
いつかステージに立ちたいという願いが叶ったんだと思っているよ
- 425 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:14:30 ID:qj/u3UuC0
- >>419
そう。
>>420
そう。
>>422
いや、本当に、完全に行動不要論なんだ。
地面から生えてくる可能性も、天から降ってくる可能性も、0.1%以下の確率ではあるが、完全ゼロではないんだ。
ただ、一番確率の高いところから現実化されるから、そういうケースはほとんどない(まずありえない)っつうだけなんだ。
- 426 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:17:58 ID:qj/u3UuC0
- あ、sageたほうがいいのか。
>>424
かなり惜しい
- 427 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:20:31 ID:rFQha7LJ0
- >>426
じゃあ、どうするのが一番効率的なのかな?
- 428 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:23:41 ID:qj/u3UuC0
- >>427
楽しい自分をひたすらキープ
さらに現実化を加速させたいなら、現実化の足を引っ張ってるマイナス観念を薄めていく
- 429 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:26:11 ID:rFQha7LJ0
- >>428
確かに、そうですね
で、行動は何もしないほうがいい、ってことなのでしょうか?
- 430 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:32:06 ID:qj/u3UuC0
- >>429
あのな。
「行動」の定義について勘違いしてる奴が大杉。
セックスしたいっつう願望持ってるやつが、
でも腰を動すのも「行動」だよね、
行動はいっさいしなくていいはずでしょ、とかいうか?w
ここでいう行動不要論とは
「ちょっとでも嫌だとか面倒だと思うことは一切やるな」
っつうことだよ。
- 431 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:33:39 ID:rFQha7LJ0
- >>430
その通りだよ
- 432 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:35:05 ID:Fi6pThyy0
- 私は少なくとも受け取るという行動だけはしないといけないのではないかと思いますw
それを手に入れた時のための準備というか。空に向かって投げたボールを受け取るために
グローブを手にするというような感じの。グランドピアノが欲しいと思ったら部屋を片付けておくぐらいの。
もちろん誰かが自分にグローブをはめてくれたり、勝手に部屋を掃除してくれることまで
実現化できてしまうならそれは素晴らしいことですね。
私もフルオートメーション化を目指してみようかしらw
- 433 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:47:56 ID:qj/u3UuC0
- >>432
惜しい
- 434 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:51:21 ID:uqtrbACw0
- >>432
行動必要論ではない とだけ捉えておけばいいと思うよ。
後は、インスピレーションと宇宙が導いてくれる。何がどうなって手に入るかはお楽しみ。
そーいや〜 むかし、いいなぁ とコンビニの駐車場に停めてあった車を思い、乗ったときの柔らかな内装を
想像したことが一回あるんだが・・・・今、その新型車を乗ってるわ(プレサージュ)
新車を手にして結構たってから気がついた。あっ あの時のアノ車(の続編だけど)手にしてるっ!!!! って。
気がついたときは笑えたのと恐ろしかったのと半々。
これが、DVDに出てくる豪邸エピソードみたいなもんなのかもしれない。
じゃ、次は豪邸だな!
- 435 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:58:10 ID:LTRIMY6L0
- >>420
CPTもやっているし、引き寄せについても、ということです。
私を排除することはできませんよ。
>>423
研究というのは実践を通して、ということですよ(笑)。
- 436 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 17:59:03 ID:uqtrbACw0
- >>434
当然だが手に入れるまでの行動には、、願いを叶えるための努力中だという感慨も無ければ、
願いがこれで叶うんだ〜ヤッター(`・ω・´) という感慨すらなかった。願っていたことも忘れてた。
なんというか、「振り返れば、導かれたようだった」 としか言いようが無いね。多分、引き寄せたんだろうw
- 437 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:02:15 ID:LTRIMY6L0
- こういう世界に感化される人たちの特徴というのは、
一事が万事、すべてがたったひとつのやり方で解決する、解決して欲しい、
と思い込んでしまうところですね。
オーリングテストというのが流行っていた頃は、オーリングテストさえ使えば、
どんな質問にも筋反射で答えがでる、と言う具合に早合点する人たちがたくさんいました。
引き寄せの法則も法則のひとつでしょうが、
法則というのは複層的に働いていると思われます。
- 438 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:05:03 ID:LTRIMY6L0
- >>436
いったん手放す、というのがポイントなんでしょうね。
リアリティ・トランサーフィンで言う過剰ポテンシャルをため込まないと。
- 439 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:17:17 ID:rFQha7LJ0
- >>436
そこがポイントだよね
何というか、あれこれ試行錯誤するよりも、さり気ないほうがポンポン引き寄たりする
>>438
「秘密の使い方」の第一段階は一度でいいと書いているんだがw
- 440 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:24:19 ID:LTRIMY6L0
- 自分で何とかできる、自分が引き寄せている、自分が、自分が、という力みがあるうちは、
いずれ行き詰る、という人もいる。
最終的にはすべての願望実現を放棄してしまうことがゴールだね。
- 441 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:25:09 ID:uqtrbACw0
- >>438>>439
気がついたときは、畏れと笑いがこみ上げた。
忘れた頃にやってくるのか、忘れたからやってくるのか
少なくとも、力み はよろしくないみたいだね。どうも。
>>437
オーリングは有用だけど、肝心な時には使いづらい。
FTをマスタしないとアレ系は難しいね。
- 442 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:25:47 ID:rFQha7LJ0
- >>440
そんなことはエイブラハムに全部書いてあるのだがw
- 443 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:29:44 ID:8ZHk8llD0
- 俺も経験あるわ。
坂が多いとこに住んでいるから電動アシスト自転車欲しかったんだけど、
買おうと思ってもずっと先延ばしにしていた。まあ、忘れていたんだがw
そしたら親父がこれで買い物に行ってくれと電動アシスト自転車を買ってくれた。
車種は俺が欲しいと思っていた物とは違ったが、これも引き寄せだろうな。
- 444 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:29:57 ID:qj/u3UuC0
- また惜しいところまできてんだがな……。
すべての願望を放棄しちゃったら、
何のために人間として生まれてきたかわかんなくなっちゃわねーか?
次から次にやりたいことがでてくる、生きてるのが楽しくてたまらない。
人生ってのはそれでいいんだよ。
「いったん忘れる」「いったん手放す」というのは確かに多少は有効な方法だ。
ずっと「欲しい」と思ってたらいつまで経っても「持ってない」波動が続くから、
忘れることは波動を変化させるために、ある意味てっとり早い方法論ではある。
なのにこの方法でうまくいかない奴がいたり、
実現までに時間がかかったりするのは、
その「忘れてる間の日常」が、
プラスを上回るほどのマイナスで占められちゃってるからだ。
単純な話だ。
いったん忘れること自体はいいが、その間の空白をプラス少なくともニュートラルで占めておかないと意味がない。
もしくは、非常に効果が薄い。
- 445 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:30:50 ID:rFQha7LJ0
- >>441
それが第3段階の受け取る姿勢なのかも 爽快な気分で〜
そうすると、432さんの行動は、楽しくやりたいんだったら、良いことなんじゃないのかなと思うよ
- 446 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:39:07 ID:r/EH7VAS0
- かなり前に潜在意識を知った頃に願ってた願いがついさっき叶ったよ
ある昔の知人に会いたいって思ってたのに叶わないから潜在意識なんてねぇよ
って放置してたんだけど、ついつい先日エイブラハムの本読んでいい感情持つように努めてたからなのか
道端でばったり会っちゃったよ。どっかで見たことあるなと思って会釈だけして
後で気づいてビックリした。それくらい忘れてたよ
- 447 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:41:18 ID:rFQha7LJ0
- >>446
おめでとう
- 448 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:43:14 ID:uqtrbACw0
- >>443
でしょうね〜
忘れる というプロセスが入ると、意識してそのプロセスを再現できネェ〜な。
よしっ忘れるぞ(`・ω・´) あり得ないw
- 449 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:44:18 ID:uqtrbACw0
- 忘れた人ばっかりw
- 450 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:44:48 ID:LTRIMY6L0
- >>444
そうですね。そう思います。
まず、神の国を求めよ、そうすれば必要なものは後からついてくる、
という、正確ではありませが、聖書の中の一節がありますが、
本当の意味での信仰、神へのサレンダー、とは、
そのへんの秘訣も含まれていると思います。
パラマハンサ・ヨガナンダは、この世のことは放っておけばいい、
皆さんは神のみを求めなさい、しかし、結果的にそれがこの世を最上に生きていくことに繋がるでしょう、
というようなことを講演の中で繰り返し語っていました。
- 451 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 18:57:43 ID:r/EH7VAS0
- >>447
ありがとう
でもその願いに関してはもういいやって思ってたから嬉しいって感情はなかったよ
絶対ありえないと思ってた場所で会ったから引き寄せの法則ってのは
あるのかもって思えたのはいい収穫だったかな
- 452 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:06:41 ID:rFQha7LJ0
- >>448
忘れたとはいっても、達成して思い出す訳だから
脳の奥には記憶されているって事だよな
これって、ジニーに届いてひとまず安心という状況なんだろうけど
脳の特定の部分とか特定の方法で、記憶するっていうことなのだろうかね・・・
それとも、なんでもかんでもジニーに届く?分からんww
>>447
>嬉しいって感情はなかったよ
うーん。そこもポイントなんだよね・・・俺にもわからん
嬉しさ先取りしちゃって、いざ叶ったときは当然でそれほど感動しないことも多々ある・・・
さあ、瞑想でもするよw
- 453 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:08:43 ID:rFQha7LJ0
- 後半は451さん宛でした・・・失礼
- 454 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:11:34 ID:LTRIMY6L0
- 瞑想している間だけ心穏やかでも普段2chでカリカリし続けていれば元の黙阿弥だが(笑)
願望実現のために瞑想しようとしているのなら、それはもはや瞑想ではない、というパラドックス。
- 455 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:13:36 ID:rFQha7LJ0
- ↑人は鏡
- 456 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:21:20 ID:uqtrbACw0
- >>451
そうだね。「あ、そういえばそうだったな」というつぶやきがファーストインプレッションじゃなかった?
>>452
人は本当の本当には全て忘れていないらしいからね。きっとそうでしょう。
それでは瞑想いってらっ
- 457 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:23:25 ID:LTRIMY6L0
- >>455
同じくあなたにも(笑)
- 458 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:24:48 ID:uqtrbACw0
- ((((((((((((((((((((((((((((((((()))))))))))))))))))))))))))))))))))
無限反射始まる。
- 459 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:31:24 ID:LTRIMY6L0
- 「ショートケーキのことを昼ごろチラっと考えたら今日、お父さんがケーキを買ってきてくれました!」
「よかったね、おめでとう、やっぱり引き寄せの法則はすごいや! 完璧じゃん、最高じゃん! ヤバクね?」
「すごい、すごい! よーし、僕も瞑想してシュークリームを引き寄せるぞ!」
以下、無現ループ
- 460 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:32:50 ID:uqtrbACw0
- うん。そーゆースレだよ。
- 461 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:34:36 ID:uqtrbACw0
- そこでシュークリームをなんてシケタ話じゃなくてだ・・・ドカーンと
君の実績をぶちまけちゃってくれw
- 462 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:36:27 ID:LTRIMY6L0
- ザ・シークレットを皮肉ったアメリカの風刺漫画
銀行強盗
「ありったけの金をこの袋に詰めてくるんだ!」
「さて、強盗の巻き添えになってしまった不運な銀行員と客の諸君、
君たちは俺からこんな目に遭わされるなんて、一体何を引き寄せようとしていたんだ?」
イジメっ子も、銀行強盗も、銃乱射の犯人も、ザ・シークレットによって免罪符を勝ち得たわけだ、と(笑)
- 463 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:37:41 ID:LTRIMY6L0
- >>461
実績があがったら是非。
- 464 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:38:35 ID:LTRIMY6L0
- ショートケーキやシュークリームなら、自分で歩いてケーキ屋さんまで行って買ってこいよと(笑)
- 465 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 20:01:56 ID:VbpQ48Q40
- したくないことはしなくてもいい、と「行動不要論」を唱えている人いるが、だからと言って
今すぐに仕事を辞めるわけにもいかないw
- 466 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 20:16:29 ID:P4xx7DMK0
- 相手の意見を変えようという議論は徒労にしかならない。
お互いに自分の意見を変えようなんて思ってないからね。
鏡を相手に奮闘するのも徒労になるだけだろう。
- 467 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 20:34:44 ID:qj/u3UuC0
- >>465
呼んだ?
これ読んで明日即辞表、ってのはまぁ確かに現実的じゃないよな(たまにできる人もいるが)
でも、楽しくない仕事ならやっぱり続けるべきじゃない
もっと自分自信の気持ちを尊重してやらんと
ちゃんと段階踏めば、金や人間関係の心配もなく、自然に辞めれるよ。
辞めれるというか、自分の好きな仕事に移れる。
- 468 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 20:42:32 ID:qj/u3UuC0
- 行動不要論に固執してるわけじゃないが、
「それでもさすがに最低限のことはやらないと……」とか思ってる人は、
LOAを学んでる意味が激減していると思う。
したくないこと、やりたくないことは、やらなくていいんだよ。
もし本当にそうだとしたら、wktkしてこないかね?
逆に、この考え方のどこか罪悪感みたいのを感じるとしたら、たぶん、それこそがカギだ。
そしてその観念は変えられるよ。
- 469 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 20:47:45 ID:VbpQ48Q40
- >>467>>468
レスありがとう。
俺は、罪悪感は無いな。
- 470 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 20:49:08 ID:exxlc2VX0
- >>418さん
CPTなんて今まで知らなかったから、あなたのご発言に、なんだろう?と
思って検索して、方法論をひとつまた新しく知る事ができました。
私は引き寄せ法則を疑っていなくて、本を手に入れる前からそうだろう
と思っていたので20分のビデオ(字幕付き)を見た時も、このスレを
見たときも、過去に感じていたことを肯定し裏打ちする助けに
成ったという感じ。
重力や引力と同じに、引き寄せは起きていると自分の人生の上でも、と
思います。
今までの私は、否定的な事柄も大いに引き寄せていましたから、
健康な自己愛や自尊心を持てること、世界や人を信頼し愛せることを、
これまでよりさらに努力していけば、いいんだな、と思います。
私は、器は小さいけれど、イメージする力は人並み以上ありそうなので
ちまちました意識的な引き寄せは、今後も行うと思います。
そして「産まれて来て生きて来て良かった」と思えるような
シンプルな幸福な瞬間を想い通りでも、思いがけずでも、今後も味わう
と思います。
たぶん、私はあなたほど賢くも無く、方法論を独自に編み出すことも
ないだろうと思います。あなたと、このような私が引き寄せでこのスレ
で出会っているのは、不思議だな、と思います。
- 471 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 21:05:34 ID:exxlc2VX0
- ↓チラ裏かな、すみません。
少し前まで私は、日常生活では、夫の弱さを指摘して非難して攻撃したり、
夫が私の思った通りに私を助けてくれないことを怒ったりしていました。
すると夫も私に対して同様にするので、どっちが先にか判らない。
夫婦喧嘩が耐えなくて、しかもどちらも、子どもっぽく
幼稚でダダっ子で、目も当てられませんでした。それぞれ子ども時代に
親にしなかった甘えを何十年も遅れて、お互いにやっていたのです。
甘えては受け入れられずに嫌な気分を沢山たくさん、ひきよせ、
不幸でいるのに、出口を見つからずに抜け出せず辛かったですよ。
そういうさ中では、自分を好きになることは到底出来なかったのですが、
自分や夫はどちらも、決して悪い人ではなく、邪悪な意図で誰かを利用したり
人を奈落に蹴落とすような考えもないし、もっと信頼しても良いのだろうと
思いました。
嫌だった事が再び繰り返されないように用心深くやっていると、その過去から
汚染されるかのように、新しい日々につまらない、同じ繰り返しもありました。
親に甘えたかったのに甘えられなかった仕方なかった過去を、味わっていた
最悪を想像して実現させてしまうのは、もう嫌だと思いました。
そんな苦しんだ年月があるから、このスレに居たり、
変成意識、潜在意識、セラピー、精神世界、世界の調和や愛、等、通常なら
意識せずに当たり前のこととしてやりすごすアレコレに興味があったりします。
出会うべく物事や人物に一通り出会っているんだろうなと思って、
過去を否定するつもりはありません。
さっき何気ない夫からの電話にイライラして「なによっ!!」って
言うような会話が久しぶりにありましたが、そのことも必要以上に自分を
責めずに「面白いなぁ」とやりすごせそうで、このスレを知って良かったです。
- 472 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 22:53:16 ID:lKhH5whd0
- >>470-471
「ここはお前の日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?」
- 473 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 23:10:36 ID:exxlc2VX0
- >>472さん、そうだね、あなたの言う通りだと思います。
あと、思い出した。
「愛」「信頼」っていうのも大事だし、「責任」ってのも見逃せない。
漠然とした恐れや不安もろともの自分に浅い部分、深い部分で、責任はある。
それは、罪悪感を味わいなさい、と言っているのではなくて、
結果を引き受けているという状態、事実への気づき、受容のようなものだ
と思う。自分が人に八つ当たりしたり、愛のない人の成長とは無関係の
無闇な批判をしたら、やはり同じものが返ってくる。
日記じゃないけどカキコすると、それまで気づかなかった自分に関する、
何か情報が形を少し変えて返ってくるので2chに価値を感じています。
自分を知れば知るほど自由になる、つまり
心から引き寄せたいものを引き寄せる人になると思う。
- 474 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 23:52:44 ID:Fi6pThyy0
- >>473
素晴らしいレスをありがとう。ホント、チラシの裏にでも書いた方がマシなぐらい
ネガティブなレスがついてしまってますが、是非お気になさらずに。
- 475 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 00:42:44 ID:4XjPdFnJ0
- 信者たち。
目が覚めてからが本当の戦いだ。
気を落とさずに元気に乗り切れよ。
- 476 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 00:43:15 ID:4XjPdFnJ0
- カモられる日々もあるさ。
そうやって成長していくんだ。
- 477 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 00:51:49 ID:D2HWeWca0
- >>473の補足です。
なんだか否定的なことを書いて申し訳ありません。
引き寄せの力は、否定的な事柄にも働くでしょう。
書いた事だけだと業とか因果応報とかと区別ができないので補足。
私が言いたいのは、応報とか、そういうことではなくて、
自分が鮮明にイメージしたもの、イメージの中で味わう気分が、
そのまま引き寄せられる・・・という辺り。
たとえば、伴侶を無闇に批判することで、自分の人生にとり最も貴重な人間関係
を、自分で壊している、という時。。。脳裏には、
次には相手から必ず批判し返されて、罵られ返されるようなパターン化して
繰り返されて強化され簡単に予想できる情景(自分がむざむざ傷つくような情景)
が、イメージされ、イメージの中では荒れ果てた気分を味わっている。
そのような状況から、自分で自分を守る努力をするほどには、
自分に価値がないと実は思っている。自尊心に欠けていて、自分にとって大切な
ひとときや、重要な人との関係についても、価値を否定している。
場合により実に簡単にDVにも発展する。
人間関係で破壊的なことを習慣的に繰り返している人の心は、こんな風に哀れで
可哀想でいたましい(私は何度も経験済みなのですが)。
自己破壊的な願望を隠し抱いて引き寄せを実現していて責任も判りやすい。
因果応報なんて、遠く巡り巡って目に見えないものを捉えようと
しなくても、引き寄せ法則で説明がつく。
- 478 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 01:00:24 ID:J8uCMI830
- 頭よくて100%健康で顔もスタイルもよくて、うなるほど金あって友達も同性異性問わずうじゃうじゃいて
性格も完璧で何もかも上手くいく、そんな人周りにいない
そういった人の友達になりたい
運の良い人の側にいるとこっちも良くなるんだよね〜
- 479 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 01:00:28 ID:D2HWeWca0
- 続き)幸福を引き寄せたい人は、幸福なイメージを描いて、
すでに実現したかのようにリアルな肯定的な幸せ気分を味わいながら
引き寄せをする。
もしも、人に非難されても、それをどう受け止めるかは大切です、
↑↑あんな人だった自分もきっかけを得て方向を変えて、いくらか健康な自己愛が
備わって来たので、個人的な批判を自分を知って成長するチャンスと思って、
喜べる贈り物として感謝して受け取るようになってきました。
上のカキコをしたとき、ずいぶん、陰惨な気分に戻りました。
皆さんはとっくにご存知と思う幸福を引き寄せる件についても書き留めますよ。
個人的な批判を肯定的に受け止めて感謝するようになったら、その他の沢山の
ただ甘くて美味しい贈り物も多方面から引き寄せるようになったと思います。
自分が成長して満ち足りて幸福でいる姿を思い描いて、嬉しくって
糧に成るようなものを欲しい欲しいと想い描き、幸福な気分で願い続ける。
少し上にも書いたけれど、私は現世的にも赤ん坊並みの依存心でいっぱいで、
あるいは天や宇宙の偉大さに比べても赤ん坊同然の私は、
いつも「欲しい欲しいもっと欲しい」といつも欲しがっている。そして、
いつも余りにも(何もしなくても、何かしても)、受け取る幸福な贈り物が
確かに沢山あるので、大抵、身の回りの人々や世界に感謝の気持ちで
いっぱいになっている。
2chにカキコするようになってから私は(ここは名無しなので、人は善人を装う必要
がなくて皆、良くも悪くも率直で正直で謙虚だと思う)、大変に多くの贈り物を
いただいて、自分の姿が前よりよく見えるようになり、御陰さまでさらに成長できた
と思っている。感謝で一杯になっている。どうもありがとう。
- 480 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 01:08:13 ID:D2HWeWca0
- >>478さん(リロってなくてすみません。>>479は>>477の続きです)
そんな人と親密で近くにいるといいですね。
私ならまずは、羨望してしまって格差を感じて、ひいてしまうかもしれない
けれど、その様な自分の卑屈さにも気づけたら、次ですね。
後はイメージの中で、その人の顔を自分の顔にして、眺めて垣間みた
幸福な状態をなぞれば、なんとかなりますかね〜
- 481 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 01:21:26 ID:D2HWeWca0
- >>474さん、リロってなくてすみません。
動作が遅くて、わたしは鬱もあるけど要領が悪く、いろいろな為になる
発言を見逃しているかもしれないごめんなさい。レスどうもありがとう。
あなたは強く立派な方ですね。あやかりたいな。
- 482 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 01:43:42 ID:l0gj6cW50
- >>481
本当に怖いな、と思うのは、自分の心が荒んでいないと思っている心が荒んでいる人
だと思いません?あなたのように問題が表面化することで、自分の荒んだ面に気づける幸運を
手にする人もいますが、どうにかこうにか自分をごまかし、ごまかしていることを正当化し、
絶対的な正義はあると信じ込んでいて、そんな自分が好きだと思ったり、好きではないにしろ
嫌いだとは思わなかったり。
そしてあなたのように自己を振り返ることもなく、荒んだ心のままで相手をなんとかやり込めたい
ということにシークレットを用いようとしてみたり。これでは上手くいくはずがありませんよね。
- 483 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 01:51:59 ID:5PLgppIQ0
- 最強・最速の願望実現法
http://www.k2.dion.ne.jp/~theta/
- 484 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 02:44:18 ID:D2HWeWca0
- >>482さん、レスどうもです。>>481です。
>本当に怖いな、と思うのは、
・・・って書かれた姿に心当たりが有りすぎて、タハッって感じですw
最近わたしが、あなたの描かれたような人物とどのくらい異なってきた
だろうか??、とついつい考え込んでしまいますが、それはさておき。
たぶん「怖いのは」というより「弱いのは」のほうが妥当と思います。
とても恐れていて弱くてだからその人は、そのような状態でいます。
あなたのようにオープン・マインドで、賢く、健康な自己愛のある方が、
怖がるような相手ではないでしょう。
自分以外のそんな人物とは、もう、リアルで出会いたく無いなあ・・と思。
しかしもし、そんな人物と同席したとしたら、わたしの場合わたしがその場で
わたし自身を振り返れば良いと思います。そんな人物とすごく似ている自分が、
その人の前で、自分自身を振り返れば、だいたい大丈夫と思います。
その人は弱くて恐れていて隔たっていて、怖がっていて、哀れなのだし
ねぎらいながら「わたしもだよme too.」って何度も言いながら話してれば
大体大丈夫、たぶん。
もしわたしにとってその人が重要人物になるのだったら「いくら人間臭くて
弱くても、あなたのせいで天が落ちて来たりしない、だから大丈夫よ」と
慰めてもいいと思いますが、そんな人と重要な人間関係を結びたく無いかな、
、もうこれからは。
- 485 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 02:51:01 ID:D2HWeWca0
- 書いてみて。わたしはやっぱり怖がっているね。w
どうもありがとう。おやすみなさい。
- 486 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 08:42:04 ID:V56WUZ+NO
- 引き寄せ本を一冊買ってみようと思うんですが、
シークレットとエイブラハムだったら
このスレを読む限り、エイブラハムのほうがいいんでしょうか?
- 487 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 09:03:20 ID:q3G3L3am0
- シークレットは面白い。心楽しく引き込まれる。
エイブラハムは面白くは無い。あまり楽しくない。引き込まれない。
だから、
シークレットで興味を抱き、引き寄せの法則のあらかたを学び、
エイブラハムで安定的なものに塗り替える。
という感じがいいと思う。だから、1冊買うというのならシークレット
というのが俺の見解。
- 488 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 09:49:40 ID:qCOFxAY20
- 考えても無駄な、悪い思い込みにとらわれ始めて困っています。
これほど「引き寄せの法則」やスピリチュアルなものが広まっているご時世なので、
例えば、同じ彼を好きな恋敵が
「引き寄せの法則」を読んで実践し始めたらどうしよう、とか。
(それによって、彼を取られてしまったらどうしよう・・・)
こんなこと考えても仕方ないのですが、
自分が、彼との幸せな将来をイメージしようとすると、
このことが一緒に浮かんでしまうのです。
こういった悪い思い込みや不安を頭から追い出すには、どうすれば良いでしょうか。
- 489 :↑:2007/12/09(日) 09:58:47 ID:q3G3L3am0
- >>349
>>350
>>351
- 490 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 11:45:52 ID:mpnBz8qq0
- >>486
普段あまり本を読まない人ならシークレット
よく読む人ならエイブラハム
あるいは
おまじない集みたいな本が好きならシークレット
自己啓発みたいな本が好きならエイブラハム
- 491 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 12:05:23 ID:Dg1I/9nj0
- >>488
シークレットの方ではなく、エイブラハムの方に書いてあったけど、
「悪い事が起こりませんように」というイメージを抱く事は、
結局、欠乏に焦点が当てられるからあまり良くない筈。
彼との幸せをイメージするとネガティブな事も浮かんでしまうなら、
ネガティブな感情が起こらずに気持ちが良い感情だけ湧く事を考えて、
嫌な感情に焦点をあわせないようにすれば、引き寄せられないと思う。
と、不倫相手を引き寄せてエロ三昧の俺様がレスしてみる
- 492 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 12:17:03 ID:l5hWC52V0
- ここのスレの特徴として批判者に対して非常にナーバスな傾向が…。
私などにはLTRIMY6L0なんか大変誠実な求道者にすら見え、
むしろ、気分だけでなんとなくわかった気になってるだけの人より
とても真剣に自分なりの真実にたどり着こうともがいている様子が
みてとれて好感を覚えますね。
ちょっとしたファンサイトなどだと、否定的なことを言われたりすると
哀しくなったし、じゃあ来るなよと思ったことはありますが、
ここではむしろ、懐疑的な人の意見にも積極的に耳を傾け、自分の信念に
ほころびがないかどうか、ただ気分でいいと思ってるだけはないのか
とかを気づかせてくれるとてもいいパートナーだと受け入れるべきではないでしょうか。
もちろん、気分だけには違いないが、それでもポジティブに愛や幸せな方向を志向しているんだから、それはそれでほっといてくれればいいじゃないか、という気持ちもわかりますけどね、
私のように、懐疑派も含めていろいろな意見が戦わされるのを読むことで、
自分なりの回答を見出そうとしているものもおりますので、
何かあるとすぐ「別のスレで議論してくれ」というのは、
そういうことでは、スレ自体の厚みがなくなる、ということのみならず、
全く個人的に困るwという人間も住んでいることをお忘れなくいただければ
幸甚です、と。
長文スミマセンm(__)m
- 493 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 12:36:34 ID:l0gj6cW50
- >>484
そうなんですよね、自分が「嫌だな」と思っていることというのは、実はそこに不安や恐れが
あったりする場合も多いと思うんです。そして実は自分の中にもそういうものを持っていたり。
ですからたまには立ち止まって、今不安に思っていることは何だろうと見つめてみたり、
自分の中から「嫌だな」と思う部分を追い出していくことも大切なのかな、と。
もっとも日常生活の中では、最近あまり「嫌だな」という人が回りに見受けられなく
なってはきましたがw
>>492
わかります。LTRIMY6L0氏がとても真摯な気持ちでいるのはよくわかります。
彼は狂信的なファンに対して何か思うところがあるとは思うのですが、その何かを
伝えたいと思っている割には、熱狂的になっている人に対してのメッセージの伝え方が
あんまりお上手ではないのではないかな、と。
もっとも本人には伝えてやろうという気もないので、あえて煽るような言い方を
されているのかもしれませんが、その他の具体的なメソッドというものもいくつか
紹介して下さいましたので、伝えたい気持ちがないわけではないと思うのですけどね。
なかなか真意が聞き出せなくてw
- 494 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 12:38:09 ID:5PLgppIQ0
-
来年、いよいよザ・シークレットのセミナーが日本でも開催されます。
皆さんがお読みになられた本、ご覧になられたビデオは、ほんの序章に過ぎなかったことがわかるでしょう。
秘中の秘、ザ・シークレットの真髄は、このセミナーを受講することで初めてわかるようにデザインされています。
そしてセミナー修了者には、さらに上級コースも用意されています。
あなたは上級コースを修了することで引き寄せの法則のエキスパートになり、
家族や友人たちの分まで強力にサポートできるだけのとてつもないパワーを手に入れるでしょう。
更にはザ・シークレットの自宅学習用キットの日本語版も現在鋭意翻訳中です。
ご期待ください!
http://sgrglobal.net/
- 495 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 12:51:46 ID:w3dlXlhm0
- >>493
492です(IDが替わっているかもなのでw)。レスありがとうございます。
たぶんあなたはいつも誠実に書いていらっしゃる中のお一人ですね?
いつも敬意をもって拝読させていただいていますから。(^.^)
- 496 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 13:02:52 ID:diOjmWzMO
- >>492
や、スレ違いはスレ違いだし
しゃあないwww
- 497 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 13:06:30 ID:+QxubYm2O
- >>492
あなたや懐疑派の彼みたいな話をしたい人のために議論スレがあるのでは?私も彼の言葉は嫌な感じで受け止めてはいないけど、やはりスレ違いだと思ってました。
私はどちらのスレも見ているケド、こっちは願望実現の『日常での実践』のために皆さんの方法や成果などを聞いたり、モチベーションをあげるために見ている人が多いと思う。
それこそ求道することが目的であれば議論スレの方なのでは?
そういう風に使い分けるためにスレが別れているんだと理解してたんだけど違うのかな?
- 498 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 13:27:10 ID:w3dlXlhm0
- >>497
はあ〜、そういう風に厳密に分かれていたんですか…。
スレの意図を明確につかんでいなくてごめんなさい。
だとすると、あんまり出入りできなくなってしまうなあ。
私とすると、いろいろおしゃべりを聞いていてこの雰囲気だと
話が合いそうな人がいるなと馴染んでくる中で、
フト、その話の中身を確認したくなることが出てきた、
それって具体的に言うとどんなこと?みたいなね。
でも聞いた途端に、その話はすれ違いだから別部屋で議論をやって来い、
といわれると、違う違う、そのあなたの言葉で確認したいのですよ、
と言いたくなる…というのは許されないのか?ってことなんです。
つまり、LTRIMY6L0氏の話は自分的にはその流れで十分受け入れられて
いたものだったのですからね。
ただあまりにも荒らしだけを目的にしている不快な人まで
受け入れる必要など毛頭ないことは私も同意していますよ、もちろん!
- 499 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 13:28:28 ID:diOjmWzMO
- 自分もどちらかというと楽しみに他の意見もみてる
でも、スレ違いだから是非向こうで聞かせてください、と誘導すると
ぱったり書き込まなくなるのはなぜなのかな?
向こうのほうがいろんな知識がある人が多いし、かなり有益だと思うんだよね
スレ違いで誘導して、書き込まなくなるってことは
別にそんなに伝えたいことでもないのかな、残念だけど。
- 500 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 13:54:11 ID:HrpF0OkfO
- 500!
- 501 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 14:22:11 ID:UNeBxp030
- どう考えてもエイブラハム。
シークレットって結局LOAの亜流で、しかも方法論何も書いてないだろ。
読んだ後はテンションあがるけど、しばらく経ったら戻る。
エイブラハムは実用書だ。
ただ、訳がまともな本が少ない(それでもシークレットよりはマシ)。
ある程度英語ができる人なら、iTUNEのオーディオブックをお勧めする。
くせのない英語で聴き取りやすいし。
- 502 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 14:40:09 ID:N+GccE9j0
- シークレットを読んでみた。
登場者が語る感じにちょっとあんた誰?ってのが
あったので、調べてみるとほとんどが
この系統の執筆や講演、コンサルタントで稼いでいる。
日本で言うと望月氏や本田健氏のように、「成功するという考え方」がビジネスになっているタイプと思う。
私は否定者ではないし、実際思い通りに生活が出来ているが、
もう少しオカルティックな印象を持たせるメンツから離れた物が出来ないだろうか。
いわゆる信者向けではなく、一般的なビジネスで成功した人達の話を盛り込むべきと思う。
エイブラハムもあんた誰?だけど、書いてあることはかなり共感できた。
偉そうに書いてごめん。
- 503 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 14:46:43 ID:mOXCjwlC0
- >>499
そうなんですよね。
ただ、
>スレ違いで誘導して、書き込まなくなるってことは
別にそんなに伝えたいことでもないのかな、残念だけど。
ていうのは、伝えたいという「使命感」で書いているわけじゃない(だろう)から
違うスレで…と言われたら拒否されたと受け止めて書く気をなくすから、だけなんじゃないかと…。
かといって、そういう人と、明らかに流れを止めてしらけさせたり荒らしを目的とするだけの人とを
どういう風に見分けるか、個々によって基準も違うでしょうから難しいですけどね。
こんな話もスレ違いになってきていたらまたごめんなさい。
(ダイアルアップなので書くたびにIDが替わって失礼しています(^^ゞ)
- 504 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 15:09:29 ID:diOjmWzMO
- >>503
「シークレットに騙されている人の目を覚まさせるために」書き込んでいると
言ってた人がたくさんいたから、てっきり使命感に燃えてるのかと思ってたんだがちがうのか?w
ところで、よく見かける「セミナーを受けたあとは高揚するが、しばらくたつと戻る」
という現象が、シークレットや引き寄せにも当てはまるという説があるが
みんな最近どうかな?
自分としては、若干反動を感じている状況。
読後、なにもかもがうまくいった状況が一ヶ月ほど続き、徐々に戻りつつある
しかし、だからといって、それがシークレットのせいだとかインチキとは思わないので、
自分自身でまた同じような状況を作り出そうと、独自に法則を研究しているところだ。
- 505 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 15:16:11 ID:Rb9LlnOIO
- >>504
どうみても使命感でやってる人の態度じゃないでしょうw
もし本当にそうなら、このスレに張りついてああだこうだなんて言わず
よりたくさんの人を「救う」為にもっと効果的な方法をとると思う。
- 506 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 15:45:22 ID:w4btxFtc0
- >>505
皮肉だろ、マジレスカコワルイ
- 507 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 15:58:44 ID:w4btxFtc0
- 願望実現も、スピ系といえど、ある種の学問だと思う。
だから、人によって、コツを掴むのが早い人、なかなかつかめないひと、いろいろだろう。
コツを掴むのが上手い人は、書店で売ってるシークレットや引き寄せを読んだだけで、
応用力を生かしてどんどん先へ進むと思う。
受験勉強でもそうだ。参考書一冊で高得点をあげる人もいれば、
数冊でやっとの人もいるし、何冊高い教材を買っても点数を出せない人もいる
そこで、点数を出せなかったからと言って「この参考書のせいだ」と言っても意味がないよね。
また、次から次へと高い教材を買わされたけど、偏差値が上がらない、アレは詐欺だ!というのも違う。
シークレットはただの参考書だと考えればいい。
例えるなら、解りやすく漫画で解説してある歴史本のような感じだ。
また、エイブラハムは、要所要所だけをかいつまんだ、実に効率的な参考書。
一見読みやすいが、この「参考書」は、読み手によって、大きく点数に開きが出てくるだろうね。
勉強と置き換えれば、簡素な内容の参考書で高得点をあげられる人向きと言えよう。
引き寄せやシークレットだけでは高得点を出せない人は、他の教材(LOAとやらとか、振り子とか)を
買えばいいだけの話であり、更にシークレットを極めたいのならば>>494を買うのもいいだろう。
私たちは大人なので、何かのせいにしたり、疑う前に、いろんな選択肢を選ぶことが出来るということだね。
- 508 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 17:48:57 ID:nBXiKRhe0
- >>507
うまい例えだね。
予備校だって、通常授業だけでOKのはずが、夏期講習・冬期講習・直前講習などといって
別料金をとられるし。でも実は学校の授業だけで大学に合格してしまう人もいるわけで。
じゃあ予備校が悪なのかっていうとそういわけじゃないし。私も浪人時代に予備校にお世話に
なったけど、あそこで学んだものは単なる受験テクニックだけではなかった。とても感謝している。
でももちろん予備校から単に知識しか受け取れなかった人もいるだろう。
単に受け取り方の差だよね。
という私は学校の授業では何一つ受け取れなかったわけですが。(^_^;)
- 509 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 18:07:42 ID:PgYxUIwU0
- そして騙される
- 510 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 18:28:58 ID:od1+cwVg0
- >>502
全く同じ感想を持っている人がいて、ちょっと驚き。
すごく幸せな一般人とか、ビジネス、芸能、スポーツで成功している有名人とか
でいないものか・・・と、思ってしまうよ。そのほうが説得力あるから。
ときどきスレッドの成功事例で知ることが出来るくらいだもんね(個人の特定が出来ない
形で紹介されるくらい)。
>>504
私は、今のところまだ続いているよ〜。
そもそも似たよう内容を実践し始めたのが9月くらい。だから丸3ヶ月は続いているかな。
「シークレット」(も読んだけど)よりも、その後「引き寄せの法則」を読んで、
なんとなく理解して、ここでみんなの議論とか実践報告とかを読ませてもらって、やっと
ここ1週間くらい、状態がよくなり軽い引き寄せを実感できてるって感じ。
引き寄せって、ある意味因果関係の把握だな〜って思う。今まで原因をまいていて
結果を受け取っていたのに「気付かなかった」だけという気がする。そして欲しい結果を
得るために、意図的に原因をまこうとすると、なにより「心の状態」・・・以前よく
ここでいわれていた、感謝、愛、わくわくする・・・ことが重要だなあと。
それと、「いやなこと」をしないで、「やりたい」と思うことをするように心がけてみたけど、
結構いいね、これも。「やりたい」ことには自堕落なことだけではなく、掃除だとか運動、
勉強も含まれていて、これが「やりたい」と思えてしまうんだよね。不思議。
- 511 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 18:39:33 ID:diOjmWzMO
- >>510
ビジネスや芸能、スポーツで成功してる人の自伝やインタビューをくわしくみてみると
ほとんどみんなシークレットと同じようなこと行ってるしやってるよ。
たしか前スレだと思うけと矢沢のインタビューのつべ動画があったような。
そういうのみるたびに、幸せのなりかたに何かの法則が働いてるように
おもえてならないんだよなあ
- 512 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 18:48:54 ID:nBXiKRhe0
- >>510
やっぱりなんだかんだ言っても、シークレットはオカルティックな部類に入るので、実際は
>511さんの言うように同じようなことを実践してはいるものの、それが自覚できていないとか、
あるいは「お前もオカルト信者か」と批判されビジネスに影響が出ることを恐れている人も
いるんじゃないかな。
まあ実際はシークレットに共感した人ばかりが引き寄せられてきたせい、ってことだろうけど。
- 513 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 18:53:56 ID:UNeBxp030
- >>502
>>510
俺も商売やってるからわかるが、
ビジネス成功者なんかの中には、実はこの手の教えを実践しつつ隠してる人がけっこういる。
バレると取引相手や商売仲間からドン引きされて面倒なことになるんだよな。
層化みたいな扱いされるんだよ。
とはいえ、隠さないで成功してる人もけっこういるよ。
斉藤一人とか、須藤元気とかさ。
須藤は案の定、不思議ちゃんキャラになっちまってるが……
- 514 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 19:00:38 ID:w4btxFtc0
- >>513
わかるわかる
自分はそういう成功者とか金持ちと話す機会が多いんだけど
明らかにこの人わかってる!って言う人がちらほらいる。
会話の端々でわかる人にはわかってしまうわ。
もちろん、そんなこと微塵もみせない人もいるから、
シークレットに書かれていることすべてが絶対的に成功の要因というわけでもないんだろうが
最もスマートに実現する方法だとは思うね。
- 515 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 19:13:43 ID:PH7QUzoe0
- 今、須藤元気の女人気はすさまじいぞ
- 516 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 19:51:49 ID:q3G3L3am0
- >>513
明らかに、斉藤一人はシークレットを悟ってたんだろうな と思わせるね。
彼の本を読む限り、シークレット実践編といっていいものばかりだ。
斉藤一人は、ある日突然宇宙の仕組みが分かってしまった といってるから、
突然変異したんだろう。
というわけで、斉藤一人の言ってることとほぼ矛盾しないコアな法則だと思う。
彼より信用に値する否定派はこのスレにはいなかろう。
- 517 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 19:58:27 ID:A+uD9aYY0
- 久しぶりに覗いてみたら、いい空気になってるな
イライラを引き寄せそうで敬遠してたけど
やっぱ本を買って読んでみるかw
ヒックス夫妻の著作のほうが興味ある
- 518 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 20:35:27 ID:8yV8ji6R0
- ここで言われてるエイブラハム本って
「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」って本?
- 519 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 20:49:34 ID:cM8TfW+c0
- yes
- 520 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 21:28:02 ID:8yV8ji6R0
- トンクス
- 521 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 21:52:44 ID:od1+cwVg0
- やっぱり、成功者の中にも実践している人がいるんだ。そりゃ、言えないよね。
こんだけ「シークレット」が売れてても、私は「読んだ」と公言するのもはばかれるもん。
ヘタレですまん。
- 522 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 22:00:14 ID:w4btxFtc0
- >>521
わかるわ
少しでも「願望は実現する」といえば電波扱いされるか、
ノーテンキの苦労知らずと思われるか
お前ばっかりラッキー掴みやがって、俺の気持ちなんてわからんだろう、
とイミフな妬みをうまく言っていない人から受けるか
この三択だもんなあ…w
こればっかりは、実際に試して、理解している人しかわからん事実なのよ
以前こういうことを伝えたくて、身近な人に言うことを試みてみたけど
失敗してから胸に秘めてます…
まさにシークレットw
- 523 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 22:08:32 ID:W+5Na0sM0
- 関西アーバン銀行頭取の伊藤忠彦氏も「宇宙が味方する経営」という本を出してるな。
こっちはもっぱらビジネス向けに書かれているようだが、内容はオカルト満載で面白かった。
- 524 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 22:21:49 ID:A+uD9aYY0
- >>521
たしかに。仕事でたまに現役・引退組みの会社経営者に会うけど、
地位が高い人ほど、意外にブッ飛んだな話をさらっとするからビックリする
全員とは言わないけど、仕事抜きで飲みに行ったりするとよくある
ちなみに、会社転がしで儲けているヒルズ族と、
草加がらみの小金持ちは超現実主義者だったw
- 525 :513:2007/12/09(日) 22:23:40 ID:UNeBxp030
- >>521
というか、成功してる人はたいてい実践してる。
もちろん、中には「は? そんなもんないよw」と一笑に附す社長さんもいるが、
見たところそういう人でも知らず知らずやってるケースが多いな。
- 526 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 22:24:00 ID:l0gj6cW50
- 流れが良いと気持ちがいいですね。
>>524
非常に興味深いですね。差し支えなければ例えばどんなお話をされてたか
お聞かせ願えますか?
- 527 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 22:50:29 ID:A+uD9aYY0
- >>526
「自分の家や部屋をきれいにしておかないと、いい仕事は来ない」とか、
「3ヶ月待って商談の返事が来なければ、あきらめろ。
あきらめたらあとに、いい返事が来る」とか。
オカ板でよく目にする言い方だけど、仕事モードのときに言われるとちょっと驚く。
でも本当にビックリしたのは、「あそこは幽霊がいるから気をつけろ」とか、
「○○でUFOをよく見るんだよね」といった、そんな話w
期待ハズレでゴメンね。でも、オカ板住人のくせに
いきなり現実の生活で言われると、反応に困るもんだよ。
- 528 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 23:09:27 ID:od1+cwVg0
- 引き寄せって、「状態」が大事だと認識している今日この頃。
満たされた、幸福な気持ちで感謝し続けていると、結構いい。
なのに、今日は一日中眠くて、引寄せどころではなかった。
みなさま、体調不良のときとか、寝不足のときのいい方法、なんかない?
それともそんな日は潔くあきらめる?
- 529 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 23:10:36 ID:w4btxFtc0
- 自分もそういう話をとある社長さんからきいたことある
その人は自然の力を借りた潜在能力を引き出す方法を使っていて
詳しく説明してくれた上、自分の身の上に起こったシンクロニシティについてまで教えてくれた。
しかも、その人の生き方とその方法に共感して、ものすごい某ビッグな著名人らが
彼と交流をしていると言っていた。
最初は話をきいていた周りの人は、シンクロの話のあたりから半信半疑になりだして
こっそり私に「あのひとはきっとかわいそうな人なんだよ」と言ったけど、
私にはそうは思えなかった。
その社長さんは、「嘘じゃないよ」といって、私にだけこっそりと傍らから写真を取り出して見せてくれた
そこには紛れもない某ビッグな著名人が、彼と笑顔で写っている写真があったよ。
その著名人も、大成功をおさめた人だから、彼に共感したんだろうと今になったら解る。
- 530 :528:2007/12/09(日) 23:11:39 ID:od1+cwVg0
- あ、へんなレスで流れぶったぎって、激しくすまん・・・。
- 531 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 23:13:13 ID:w4btxFtc0
- >>530
いいよ、それ、実は自分がまさに今気になっていて書き込もうとしていたネタだよww
ちょうど528が書き込んでくれてラッキーだw
- 532 :528:2007/12/09(日) 23:15:57 ID:od1+cwVg0
- ありがとう〜>>531
ちなみに、>>529の社長の方法は、引寄せではなく潜在意識活用法なんだね。
今、「シークレット」「引寄せ」のほか、「マスター・キー」を読もうか迷っている。
この2冊で補えないよさが、「マスター・キー」にあるかな?
- 533 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 00:09:02 ID:diOjmWzMO
- >>532
とりあえず本は各人によって受け取りかたが違うだろうから
引き寄せられるならマスターキーも引き寄せてみてはどう?
スランプ時は無理せず流れに任せ、EFTでもして
ぐっすり眠ってからまた引き寄せに取りかかるのがよしかと思います
- 534 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 00:14:50 ID:OfDvIc9M0
- 最近引き寄せた小さな事
前スレで、新幹線チケットなど小さなラッキー報告の続編
1回転寿司で、大学芋が筋張って硬い時と柔らかい時があるので、おいしい大学芋を
祈ったら、その店で食べ始めて以来最高にやわらかくて美味しい大学芋がきて感動。
2ひさしぶりに行った普通のすし屋でトロがすごく美味しかった。すしネタはあたりはずれがあるからね。
3空いたカフェでまったりヒックスの本を読もうとしていたら、隣に声の大きい客が来た。
どこかへ行ってほしいと思ったら、すぐ喫煙席へ移動してくれた。
4ファストフード屋でまったり「マスターキー」を読もうとしていたら、
時々見かけるヤンキー少年達が来店。大音量着メロで遊んだり大声でうるさいのだが、
「静かにしてくれてありがとう」と心の中で言っていたら、今回は携帯の調子が悪くなり着メロが
鳴らなくなり、早めに店から出て行ってくれた。
- 535 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 00:30:03 ID:Fn5AXIpw0
- 車で買い物に行った時、駐車場がいっぱいだった。
ほとんど一周して出口近くまで行ったら2台分スペースがあって止めることができた。
もともと、書店に立ち寄って「シークレット」か「引き寄せの法則」のどちらかを
買おうと思っていたんだが、なにかの本かブログで
「混んでいる駐車場でも都合よくスペースが見つかる」みたいな簡単なことからイメージしてみよう
みたいな話を見たんだが、こういうことから実践するといいかも
- 536 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 00:45:02 ID:OfDvIc9M0
- ヒックス、そのほか引き寄せ関連の本には、引き寄せ入門テクニックとして
小さな引き寄せの練習が紹介してあります。
天使関係の本にもあったかもw(名前が、神、天使、潜在意識、
など違っても、引き寄せ系のは本質的には同じ内容だからね)
こういう小さいことはゲーム感覚で気楽に楽しめるし、
小さなラッキーな事にも気づいて感謝できていいね。
- 537 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 00:54:54 ID:0j4Q3Of10
- 藤川清美の「ストン!」とかリン・グラブホーンの「気分の力で人生うまくいく!」 あたりの体験談が多い本の方が読んでいておもしろい
最近はビジネス本のコーナーにも、オカルト系の入った成功本けっこう並んでいるよ
- 538 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 00:56:18 ID:xP3IJHdu0
- 礼賛、礼賛、礼賛の割には、成果が庶民的でなかなか可愛いね。
- 539 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 01:12:10 ID:OfDvIc9M0
- もっといいこともあるけど、まだ途上だし、プライバシーもあって
あまり詳しい事は書けない。
スピ本や心理学の本で学んだ事を実践して、精神状態や人間関係は
非常に改善してきたが、今回の引き寄せ関連本でさらによくわかってきた。
これから、さらに本格的に実践していく事にした。
可愛い事のほうが具体的に書きやすいねw
- 540 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 01:18:50 ID:0eEzSoiM0
- >>527
ありがとう。ここにきて良い情報がいろいろと引き寄せられている気がします。
心がけ、心の状態というのが何よりも大切なんだな、と改めて確信できました。
- 541 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 01:27:15 ID:0eEzSoiM0
- >>539
具体的な体験談をありがとう。ついつい見逃してしまうシークレット活用の場は沢山あるんですね。
私も今日ファーストフード店のカウンター席に座ったら、隣の人がノートを取り出したんですが、
なぜかテーブルをガンガン叩きながらメモを取るんですよねw
うっかりシークレットのことも忘れ、嫌だなあとか、こっちもやり返してやろうか、なんて思っていたら、
やっぱりいつまでも退席しないものですw
感謝を先取りする姿勢を忘れないで活用したいですね。
- 542 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 02:28:25 ID:a0tXus3T0
- >>529
その自然を使った方法というのを教えていただけないでしょうか?
お願いします。
- 543 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 02:37:14 ID:LR/1KROO0
- >>534
4の、 「静かにしてくれてありがとう」と心の中で〜
ってのは良い使い方ですよね。実際うるさいと、そうは考えにくくなりますから・・・
それはそうと、今日、ブックオフ行って立ち読みをしていたら、すごい体臭キッツイおっさんが入ってきて、
半径5mには3秒と居られない状態になりました。
そこで、一旦距離を取り、別の棚を見ながら、
『そのおっさんが出て行ってくれてヨカタ』みたいな事を想像していました。
そしたら、比較的早い段階(10分ぐらい?)で店から出て行きました。
まぁ、他の人の視線が痛かったとか目当ての本が無かっただけかも知れませんが、
思っていたよりも早くに居なくなってくれたので、LOAってすげえのかも?と思いました
- 544 :532:2007/12/10(月) 09:46:24 ID:GfchmLpy0
- >>533
アドバイスありがとう。
立ち読みしてみるわ〜。
それと、昨日はぐっすり寝て、今日すこし元気になったら、
また感謝の気持ちがモワモワ〜とわいてきた。やっぱりある程度気力が必要という
ことがわかりました。
- 545 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 10:22:36 ID:4bxPMMtr0
- >>539
大きいことが起きたらかけないし、
小さいことだと庶民的だのなんだのアレコレ言われるし。
そりゃ、秘密になってしまうわな〜。言うタイミングがない。
波動が〜内なる自分が〜魂が〜ジニーが〜
いえませんってw
- 546 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 12:06:20 ID:xP3IJHdu0
- 可愛い魔女ジニー(笑)
宇宙飛行士のトニー君、変な壺を拾ってしまったばっかりにとんだトラブルに(笑)
- 547 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 12:07:58 ID:xP3IJHdu0
- 波動が〜、内なる自分が〜(微笑)
まるで10年前の自分を見ているよう…
- 548 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 12:45:46 ID:0eEzSoiM0
- 10年かけて人間もすべての物も波でできていることを忘れてしまったんですか?
- 549 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 13:05:07 ID:iOVTA/N90
- >>542
あれはあの社長さんがいろいろ試した結果
行き着いた究極の方法だから、金のない人には無理かもしれんw
簡単に言うと、標高何メートルだかの自然の溢れたところにいると
人間の潜在能力が最も発揮されるという理論だ。
だから、そういう場所に家を建てられないとだめw
そこまでやる気があるんだったらおすすめするが今すぐにはむずかしいだろ?w
- 550 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 13:50:56 ID:0eEzSoiM0
- こんな話を思い出しました。
あるアジアの国で昔ながらの人と牛による農耕を行っている地域がありました。
そこへアメリカ人がやってきて、「君たちの農法は古い、これでは手間がかかるばかりで収穫率も低い、
最新の我々の農法を取り入れなさい。機械化で人でもかからず収穫率は何倍にもなるよ。」と言って
その地域に機械化された農法を導入させました。
ところが、急速な機械化によって何毛作もできてしまうものだから、土地を休める暇も与えずにいたら
とうとう土地が枯れて農作物が育たなくなってしまったのだとか。皮肉にもその土地では昔ながらの
方法を取っていたからこそ、長い間農業を続けてこられた、というわけです。
それぞれその土地に合った方法があるように、人それぞれにも自分に合った方法があるのでは。
必ずしも新しくて最も効果的な方法が、誰にでも効果的であるとは言えないのではないでしょうか。
なんてね。
- 551 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 14:20:39 ID:4bxPMMtr0
- >>548
同じ授業を習っても、難関大学に行く人も居れば、名もしれない大学に行く人も居るわけで。
そりゃ、
明確に目標を決めるんです。その後は、一日中そのことを考えるんです。
思いついたことはすぐに実行するんです。そーして、走りながら修正するんですわ。
と言うよ。これなら、間違ってないし、誰が聞いても心地よい。
- 552 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 14:22:01 ID:4bxPMMtr0
- >>549
伊達に、お金持ちが高台に住んでいるわけではないからね。
高層マンションではなく、高台。
絶対に、何かの理由があると思うよ。高台パワー
- 553 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 14:25:06 ID:iOVTA/N90
- >>552
たしかにな
その人が言うには、高さは何メートルときっちり決まっていた
何メートル以下のほうがいいとか、そういう決まりもあったようだ。
そうなると、自然と、山の中になる。
その自然の溢れた場所で、家族と穏やかに暮らしているようだ。
- 554 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 14:42:53 ID:TwQZocEj0
- どんなおまじない要素を信じているか、だと思う。
高いところにすんでいたらリッチな気分や見下ろす気分になってそれがいい影響を与える、とか。
あと風水も本人がこんなことやってもどうせ…と思っていたら駄目だし。
- 555 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 14:48:49 ID:4bxPMMtr0
- >>553
>>554
多分、世界各国の金持ちが高台大好きみたいという印象を受ける。
視野が人生に与える自然な影響なのかもしれない。
芦屋の超高級住宅地が高台なのは偶然じゃあるまい・・・。
といって、高層マンションは統計的に悪影響が多々あるみたいだな。やっぱ高台だと思う。
- 556 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 15:42:18 ID:MEdG0iXi0
- やはりヒルズなのか。
- 557 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 15:45:00 ID:qrVARQrx0
- 低い土地は水害(敵)にあうけど
高い土地は水害(敵)にあいにくい。
だから昔から権力がある人が高い土地に住むようになった。
こんな単純なことじゃないの?
- 558 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 15:46:05 ID:oUgaNViX0
- 全然シークレットと関係ない話でなえた
- 559 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 15:49:34 ID:MEdG0iXi0
- 高い土地も土石流や雪崩なんかが起きるけどね。
もっとも自然を切り開いて無理やり住んでしまうから起きるわけだけど。
しかし風水ってやつはホワイトハウス周辺にも使われておるんだろう?
やっぱりなんかパワーがあるんだろうなあ。
- 560 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 16:08:18 ID:GkzziX+qO
- >>557
権力者が高い所に城を作りたがる理由は軍事的な問題では?
敵が攻めて来た時にすぐ分かるからね。
江戸の場合は城はそんなに高くなかったが(当時としては多分高いが)、
江戸城までの道をわざとくねくねさせて分かりづらくしてあった。
これは完全に軍事的な問題で防衛のため。
- 561 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 16:11:58 ID:iOVTA/N90
- あの社長が高台に住んだのは、権力を誇示したいとかではないし、
金持ちだから高いところにすみたいわけではない。
だって、一般人からしたら、彼の住んでいる場所は不便だ。
芦屋などは、車で降りたら便利な商店街もある。
しかし、彼の住んでいるところは、本当に自然に囲まれたところなんだ。
とにかく、彼の信じていることと、実践していること、そして、
それによって受けている恩恵は、奥が深いものみたいなんだよ。
- 562 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 16:48:52 ID:MEdG0iXi0
- 便利さと快適さってなかなか判別が難しいね。決して両立できないわけじゃないと思うんだけど。
そういえば以前某番組で、都内に森を作ろうと提案したら「害虫とかどうするんだ」とかいう理由で
反対する人がいて驚いた。
- 563 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 17:44:47 ID:iOVTA/N90
- >>562
シークレットでいう「許容すること」さえ出来ていれば、便利も不便も超越するんだと思う。
たとえば、自然に囲まれた生活の、一般的にいう「不便さ」すら幸せ、楽しい、感謝と思えるんだと思う。
そして、「不便さ」(一般的な)があったとしても余りある幸福とわくわくに、あの社長は囲まれているんだと思う。
- 564 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 18:20:38 ID:QMOwLfE30
- >>553
ちなみに何メートルがいいんですか?
- 565 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 18:36:49 ID:iOVTA/N90
- >>564
図を描いて詳しく説明されたけど忘れた
私にとってはあまり興味のない願望実現方法だったから。
でもその人にとっては絶大で、幸せを呼ぶもので、著名人も賛同する何かがあるってこと。
人それぞれ。
- 566 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 18:46:03 ID:QMOwLfE30
- >>565
なるほど、そうだったんですか〜。
ありがとう。
- 567 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 18:56:20 ID:M83i0EFl0
- シークレットを読み、引き寄せの法則(エイブラハム本)を読み、チョプラ氏の本を読み。
「結局自分は何がほしいのか?」に行き着いてしまった。
引き寄せで物や機会は手に入れられる。様々に活用できる。
では「何を引き寄せる?」
金?出世?愛情?
- 568 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 19:08:07 ID:1ovzRE3C0
- >>567
ほんとだね
そんな気持ちになる段階がありそうな・・・
俺はしばらくノンキにしていたけど
今日、具体的に今後やりたい仕事ひらめいたよ!
ところで、俺は
シークレット&エイブラハムを発売日から実践して
気分良いことだけして
頑張るような無理な行動は一切せず
本の指示に従って過ごしてきたのだが
振り返ると、明らかに毎日の流れが変わってきた
というか変なんだ
嫌なことやムカつくことが皆無に近くなってしまった・・・
逆にちょっと気味悪い・・・
- 569 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 19:23:59 ID:QMOwLfE30
- >>567>>568
同意。自分も全く同じ感じだ。
>振り返ると、明らかに毎日の流れが変わってきた
>というか変なんだ
ホントに何か自分が変わってしまったような変な感じだよね。
今までこういった類の本を読んでもこんな感じになった事ないよ。
ていうかこの本て読んでるだけで何かが変わって来る気がするんだが。
- 570 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 19:26:21 ID:M83i0EFl0
- >>568
上手くいくことが当然のようになっていて、ちょっと呆然中です。w
エイブラハム本の実践的なアドバイス、「節目ごとの意図確認」が特に役に立ってます。、
引き寄せや願望実現といった事に限らず、その都度自分のやることに意識集中するのが、
こんなにも効果的なのかと唖然としてしまった。
電話で怒鳴り込まれたり、ねちねちと値切られた客に対しても、
意図を明確にして自分が望む方向を明確にしていくと、
自分のペースを守り、意図を実現しながら、なおかつ相手を不快にさせないことができるし。
コレって、メッチャ便利〜、と思い切り思っています。仕事のトラブル対策にはとても重宝です。
というか、今までいかに惰性で動いてたかと痛感してますが。ww
以前、やりたいことをやらなかった理由に、金や経験を挙げていた自分です。
引き寄せで、金や機会を引き寄せられると分かってくると、それらが障害にならないことが分かってきました。
それをやりたければやればいい。機会や金は幾らでも引き寄せられる。
・・・で、ホントにそれをやりたいの?
なんか、分かんなくなってきてます。
自分が本当に何をやりたいのか、って所で。
こう言うときこそ、創造のワークショップ(エイブラハム本P84)が良いのかな。
- 571 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 19:33:23 ID:M83i0EFl0
- >>569
マーフィがらみとかでシークレット読む前から「引き寄せ」のことは別の名前で知っていたんです。
で実践してみたら、金とか恋愛とかで十分な成果が出て。
成果というか、「欠乏が埋まった」って感じかな。
アレが足りないから、コレが欲しい。
自分にはアレが欠けている。だからソレが欲しい。
そういうのが無くなって現状に満足してるというか、欲するモノはどこで何やっても手に入るんだ、という安心感というか。
そんな状態だと「自分は何を望む?」って問いに、なかなか答えられなくて。w
- 572 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 19:42:51 ID:QMOwLfE30
- >>571
それはウラヤマシイ!
自分も早く色々と引き寄せたいのだが具体的に何を?の段階でw
小さな物ならチマチマと引き寄せているけれどもっと大きな事となると
何だろう?と考えてしまうorz今、ちょうどそれで悩んでいる所w
目標をハッキリさせて感情が入るものでないと引き寄せ効果が薄いからね〜。
- 573 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 19:44:50 ID:M83i0EFl0
- >>283 >>292-293
コメントありがとうございました。
なんか、とにかく「この部屋がきれいになって、二人で満足するんだ!!」とイメージしまくり
(自分に言い聞かせるとも言うw)
相手を否定しないで、自分が部屋掃除したり旅行したりするのが好きなんだ、自分が楽しむんだ、
という方向で行ってみました。
相手はあんまし動いてはくれなかったけど、まあそれでもケンカにならなかったからましかなと。w
で、来年こそパートナーと楽しく旅行に行ってるよう、今からイメージしておきます。
(クリスマスに出かけるというのは、既にあきらめたw)
- 574 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 19:49:12 ID:1ovzRE3C0
- >>569
最初はよくある自己啓発本の焼き直しだろ〜くらいに思っていたけど
実際にやってみると、無理が無いというか、気分的にしっくりくるというか
もしかしたら、マーフィーもナポレンヒルも「秘密」の真相には迫れてないかも?と思ったよ
まあ、俺が気づかなかっただけかもしれないけど・・・
よくあるこの類の本で、疑問に思っていたことはだいたい答えが書いてあるし、俺的には良かったよ
そして、感情のシステムに従って進んでいけば、あとは自分で解決していける自信がついたよ
>>570
>>571
役立っていますね〜
きっとこれから、願望が洗練されていくんじゃないのかな?と思うよ
結局どーでもいいような誘惑に惑わされなくなるというか?多分ね
- 575 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 19:54:43 ID:1ovzRE3C0
- >>572
いっぱい欲張ってもいいと思うよ
そうしているうちに、いらなくなるのも出てきて目標願望が整理されていくよ
>>573
ちょっと心配していましたw
目標が明確になって良かったですね
きっと、お二人の新しいスタイルというか、良い進展があることでしょう!お幸せに
- 576 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:00:47 ID:M83i0EFl0
- >>572
どなたか書いてましたね、妄想癖云々と。
自分も妄想過多気味でして。でも、ソレガ逆に幸いしてるのかも。
自分の恋人を引き寄せるときは、自分の妄想に涙流して感動しましたから。ww
ちなみに、自分の恋人とは
1. 友人と観劇を約束するが、自分のうっかりミスで仕事で出張、Wブッキング。
泣く泣く観劇をあきらめ、せめてチケット代だけでもと思ったが、
かなり良いS席をなのに買い手がつかず、チケット代を諦める。
2. 友人が観劇中、その幕間で旧友と20年ぶりに再会した。
その人はB席だったので、自分の隣のS席(私の席だw)へ誘導。
そして観劇を通じて旧交を温めた。
3. 仕事で出張中に私が大けがをする。
見舞いがてら、観劇報告を受けるという名目で友人と会食。
その席に友人の旧友も同席。私の怪我とWブッキングのことで大いに盛り上がる。
「S席を譲ってくださってありがとうございました。とても良い席で楽しめした」
4. そして、その友人が、私の恋人となる。
- 577 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:04:14 ID:4bxPMMtr0
- >>574
>マーフィーもナポレンヒルも「秘密」の真相には迫れてないかも
想像のワークショップはナポヒルにもあるし、感情化しろとも書いてある。
書いてある通りにやれば同じ結果を生むはなんだけどね〜。なぜ結果が出るかが
書いてなく分からないから続けにくい。
許容し可能にする術がイマイチ分からん。何を許容し可能にするんだろうか。
- 578 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:04:54 ID:M83i0EFl0
- 我が恋人がその劇を見に行ったのは、実は単なる思いつき。
公演期間中だし、平日の夜なので次の日も仕事があるから、無理して観に行かなくても良いと思ったんだが、
なぜだか無性に見たくなって飛び込んだんだそうな。(だから席が無くB席だったとか)
そこで旧友とばったり再会してものすごく驚き、しかも隣のS席が空いてるのでこないかという。
これで二度びっくりしたそうな。
そりゃあ、びっくりするよな。俺もびっくりだよ。
まさか自分が予約した席に、自分の未来の恋人が座るなんてね。w
- 579 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:07:25 ID:QMOwLfE30
- >>575
確かにそうかも。あまりこだわらずに色々とやってみようかな。
その内、本当に何が欲しいのか分かって来るかもしれないしね。
- 580 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:19:58 ID:QMOwLfE30
- >>576>>578
本当に現実もその妄想通リになったんですか?
だとしたら凄いですね!
- 581 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:22:56 ID:1ovzRE3C0
- >>576
なるほど
感動して涙流すほどの感情に訴えるイメージだったから
きっとジニーに届いたんだろなぁ
妄想しても「〜てなことに、なるわけ無いよな〜現実は現実だから・・・」
って冷めていたら、
きっと叶わないんだろうなぁ
>>577
俺は、マーフィーもナポレンヒルも何度も読んだが、確かに続けようがなかったな・・・
言ってることはわかるけど、それが出来たら苦労はしないだろ!と怒りさえ覚えたww
その点、引き寄せは方法が具体的で分かりやすかったよ 俺に合っていたのかも
で、引き寄せるものを許容し可能にするってことじゃないかな?
>>579
そうそう、ジニーへのお願いは先着3個限定じゃないからw
- 582 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:27:00 ID:M83i0EFl0
- >>580
あ、すみません。誤解を招く書き方をしました。
>>576は実話です。昨年本当にあったことです。
自分が妄想したのは
「自分を愛してくれて、自分が愛する人と、一緒に幸せになる」
「相手と一緒に様々なことを喜び、相手のために全力を出してる自分」
という具体的なことほとんど無い、とても抽象的なことに涙してました。ww
・・・・って、今がまさにそのまんまですけどね。
掃除して、飯作って、洗濯してアイロンかけて。
って、俺が主婦か!!!w
まあ、現実に全力を出しても、涙流すことはないですけれどねえ。w
- 583 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:30:15 ID:M83i0EFl0
- >>581
具体的なことを考えないで「幸せな自分」って言うことに感情を高ぶらせても良いと思うんですよねー。
ジニーちゃんはきっとその感情に引き寄せられ、自分らが思いもしない方向で願望を実現してくれそうな気がします。
- 584 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:33:04 ID:M83i0EFl0
- あ、そっか。>>576だと「実話」かどうか分かんないですね。
文章構成がへたくそで済みませんです。
>>576は実話です。
妄想に涙しながら「恋人に会える!」と思ってたら、ああやって恋人と巡り会ったんです。
- 585 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:34:33 ID:1ovzRE3C0
- >>582
そうか・・・よく、できるだけ具体的にイメージした方がいいと言われるが
それよりも、抽象的でも感情に訴えるのがポイントなのかもしれないなぁ
で、具体的な部分はイメージしていなかった訳だから、
具体的な部分での結果は・・・
>掃除して、飯作って、洗濯してアイロンかけて。
>って、俺が主婦か!!!w
いやー、とても参考になる事例です ご報告ありがとう!
- 586 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:41:57 ID:QMOwLfE30
- >>584
なるほど、そうだったんですか。ヤッパリ凄いですね。
確かに感情がポイントですね。参考になりました。ありがとう。
- 587 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 21:19:48 ID:4bxPMMtr0
- >>581
ナポヒルとマーフィーあってのシークレットへの理解があったということに
しておこう。
ナポヒルも良く見ると、「冨は潜在意識が作る。他のステップはその手段」といってるから、結局同じなんだよな。
>>582
そこまで感情を高めるのか・・・。なるほろ・・・・・。
- 588 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 21:25:44 ID:1ovzRE3C0
- >>587
そうだね
ナポレオンヒル、マーフィーなどを読んでいなかったら、
引き寄せには関心示さなかっただろうし
ビジネスをもっと成功させたいので、
これを機に、ナポレオンヒルの方も、もう一度復習してみようと思うよ
ありがとう
- 589 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 21:39:55 ID:EHLmqsTX0
- >>584
とってもすごいと思うんですが、>>573読むと本当に「全て」思い通りになってはいないと思うのだけど
どうなんだろう?どうせ金も欲しいものもなんでも引き寄せられると分かれば、クリスマスに喜んで出かけるよう引き寄せないの?
叩きたいわけじゃなくて、なんでも思うとうりになるというならなんでそれだけ諦めるのかな?と思いました。
というかまじで金も機会も欲しいものもなんでも手に入るの?
嫌な行動めんどうだと思うこと一切無しで、スイスイ早く?
- 590 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 21:46:49 ID:4bxPMMtr0
- >>588
私もマーフィーとナポヒルが無ければ引き寄せに惹かれなかった。
私もナポヒルを復習してみようと思う。
シークレットの知識を前提にすると、潜在意識に関する肝心なところが理解しやすくなる気がする。
- 591 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 21:49:42 ID:M83i0EFl0
- >>589
えーと。
全ては思い通りに行ってません。ただ割と満足してるのは確かです。
例えて言えば、500万必要だから1000万の引き寄せをし、700万しか手に入らないようなもんかな。
まあこれでもいっかあ、みたいな。w
何でも思い通りじゃなかったし、自分の場合「スイスイ早く」という感じはしませんでした。
願ってから願いを忘れた頃に思いもしない方角で、どかんとやって来たってのが多いです。
で、結果的に、最初に願ったのとほぼ同じで事が進んだりしてます。
- 592 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 21:49:45 ID:GkzziX+qO
- >>589
自分で確認すれば良いじゃん。
- 593 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 22:02:21 ID:1ovzRE3C0
- >>589
現時点で彼の感情ナビゲーションシステムに従った適切な判断なんじゃないのかな?
268からの展開読むと、俺はそんな感想を持ったよ
むしろ、嫌な行動めんどうだと思うことに囚われていると、「努力逆転の法則」の罠にはまるよw
- 594 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 22:12:32 ID:+6PNpoij0
- 低レベル人格の人間に
おかしなものを引き寄せさせようってか?
- 595 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 23:49:32 ID:xP3IJHdu0
- バカだねぇ、何も知らずにホイホイと乗せられて…
- 596 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 00:19:40 ID:h6BrzpTX0
- つーか、来年のザ・シークレットセミナーと教材販売に向けて業者さんも信者獲得に躍起なんだよ。
- 597 :いのり:2007/12/11(火) 00:23:29 ID:58Mzf1SH0
- その想念の現象化のプロセスが、地球規模の変容と幸福への道程にいかされますように。
さらなる銀河の輝きへと導かれますように。
- 598 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 00:34:53 ID:owTkOIig0
- ttp://blog.sbcr.jp/hikiyose/
この人の書き方、妙に煽るような書き方なんだよなw
でも言ってることは確かに間違ってるわけでもないんだよな……オレの経験則より。
- 599 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 00:41:15 ID:3ipXfDEr0
- >>577
>許容し可能にする術がイマイチ分からん。何を許容し可能にするんだろうか。
私もわかんなかった。自分なりの解釈では、@自分に対しと、A他人に対しというのが
あるんだと思う。@は、自分の願いがどんなものであっても、「ダメだ」とか「無理だ」
と思わず、「そんなことを願ってもいいんだよ」とか「私はそれを受け取る価値がある」と、
自分の願いまたは、自分の存在を「許容」し、叶うことを「可能」にする。
Aは、自分が自分の願いや存在を「許容」し、叶うことが「可能」になるというのが法則で
あれば、法則は等しく自分以外の存在にも適用される。つまり、私の意志とは反してても
他人が願いをかなえることを「許容」しなくてはならない。
私がコントロールできるのは他人の意思ではなく、自分の感情なのだから。
他人の存在や願いを「許容」することもまた、自分の願いを「可能」にすることの
条件なのかも・・・と、読みました。
- 600 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 01:38:59 ID:RuTrjW3s0
- >>141だけど、なんかあの日から、ブラックホールに落ちたみたいで、
うまく引き寄せを発動できなくなった。なんというか、努力逆転の法則というやつに
おちいってしまったようで…
こういうときどうしたらいいのかな。余裕がなくて。
まるで振り子の法則の過剰ポな毎日。
引き寄せようとしても、目先のことばかりにとらわれてしまってうまくいかないようだ。
負の連鎖がいまだに続いてるかんじ。
まあ、こういう模索する日々もたのしいのだけどねw
マジで解決策を模索しています。なにかいいアイデアとか、同じような経験がある人がいたら
体験をきかせて欲しいです。
とりあえず自分は、このスレでだれかが教えてくれたEFTとやらをためしてみたいと思ってます。
- 601 :600:2007/12/11(火) 01:41:58 ID:RuTrjW3s0
- 追記だけど、こういうパラドックスみたいなのって本当にあるんだなあと思った。
多分、私自身の人生とか細かいところは、周囲から見たら何一つ変わってないんだろうけど
自分的には物事の捉え方がイライラしやすくなってるというか。
もっともうまく引き寄せていた状態に比べてだから、たいしたことはないんだけどね。
これが人生規模で起こると、「あの出来事からなにもかもうまくいかなくなった」
っていう人がいるのもうなずける。
ただ、その波から抜け出す方法がかならずあると思うんだよなあ。
自分の人生をうまく運転する方法が。
- 602 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 01:42:14 ID:owTkOIig0
- >>600
まだいるか?
ちょっと実験してみないか?
- 603 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 01:53:23 ID:8MqT7kQk0
- wktk
- 604 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 01:56:23 ID:RuTrjW3s0
- >>602
いますよ!wktk
- 605 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 01:59:44 ID:CPnUU2TG0
- >>600
少しの間引き寄せとかをやめてみた方がいいんでは?
たまには休んだ方がいいんじゃないだろうか。
- 606 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 02:00:25 ID:owTkOIig0
- お、いたか!
寝る間際に悪いね……
リアルタイムじゃないとちょっとやりづらいもんで。
- 607 :600:2007/12/11(火) 02:03:06 ID:RuTrjW3s0
- >>605
そうだね、自分も、ちょっとの間休もうと思った。
結構精神的に鋭敏になりすぎて、刺激的でたのしかったけど、急速も必要なのかも。
なんだか、この経験を通じて、もっと運命の法則とか、操縦の仕方について、
深く知ろうとするようになった気がするよ。なんだか、もうすぐそばまで見えてきているというか…
- 608 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 02:03:20 ID:owTkOIig0
- ちょっと600(=141)の「定義」を探っていこうと思う。
スレ汚しかもしれんが、
この時間見てる人も少ないだろうし、
エイブラハムの新刊(ヒックスのアメージングなんとか)の亜流だから役に立つかもしれん。
でははじめよう。
- 609 :600:2007/12/11(火) 02:03:48 ID:RuTrjW3s0
- >>606
こんばんはノシ
よかった!
ちょうどEFTをようつべで検索していたから、寝ていなかったんです
- 610 :600:2007/12/11(火) 02:06:44 ID:RuTrjW3s0
- wktkです、会えてよかったです。ありがとうございます。
よろしくおねがいします。
ちなみに私は、新刊を読んでいません。
- 611 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 02:08:05 ID:owTkOIig0
- 600よ、141を読んでると、気持はわかる。
だが、それを突き詰めていくと、
周りがすべて完璧な人間じゃないとダメってことかね?
今の環境が全く駄目で、前の環境が何もかも完璧だったとは思えないのだが……
前と今、何がどう違うのか、教えてくれないか。
- 612 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 02:11:38 ID:owTkOIig0
- ごめん、読み返してみると「環境」ってわけじゃないんだな。
でも、「仕事先」でも一緒だよ。
今まで行った「仕事先」と、今回地雷だったそこは、どう違うのかな?
- 613 :600:2007/12/11(火) 02:11:51 ID:RuTrjW3s0
- >>611
そうですね、私は、ずっと以前は、仕事に対する意識も人並みで、
どうしても完璧に仕上げたいとは思ってはいませんでした
でも、あるとき、このままじゃだめだと思い、思いなおすようにしたら、
自分の仕事をきっちりこなすことの楽しさを知ったんです。
それによって人間関係も良くなり、自分の職場では、とても楽しく仕事をしていて幸福です。
でも、その日行った仕事先(別会社です)が、あまりにもずさんで…
「私がこんなに一生懸命やってるのに」と思った瞬間に、負の連鎖が始まりました。
思えば、そんなに意気込むことはなかったのですが…
今でも不思議です。
でも、それからなんだか、世界が微妙に反転しているような気持ちです。
- 614 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 02:14:44 ID:owTkOIig0
- なるほど。
あなたの中には
「自分がこれだけやってるんだから、他人も同じくらいやらなければいけない」
という観念があるようだ。
だらしない人間の中に、昔の自分を見ているのかもしれない。
だから余計に許せないのかもね。
悪い、続く。
- 615 :600:2007/12/11(火) 02:18:50 ID:RuTrjW3s0
- >>614
なるほど、自分の中のシャドウを無意識に感じて、そのように強く思ったということですね。
頼まれて手伝いで行った地雷な会社と、普段の自分の職場との違いですが…
今の職場は、わりと前向きにイキイキと仕事をしている人が多くて、みんなの笑顔と達成感が絶えません。
私に対して会社側も好意的で、思うように部下を指導したりしています。部下も素直で有能です。
でも、地雷の仕事先は、主導権は私ではなく、すべてその会社にあるので、
その会社の負のスパイラルにも巻き込まれたりで、無駄なことを多く感じました。
ただ、今になって思ったのは、その会社にとっては、その負のスパイラルと仕事ぶりが普通であるため
みんなイライラは少ないのだということ。イライラを感じたのは、どうやら部外者の私一人だったかもしれません。
- 616 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 02:24:05 ID:owTkOIig0
- (ここでエイブラハムが言うところの「許容し可能にする」ことが必要になってくる)
あなたが見ているだらしない人は、
仕事意識が「人並み」だった頃の、昔の自分だ。
しかし、その頃の自分を、怒らず優しく見守ってくれた人もいただろう。
そのおかげで、仕事が楽しい今の自分があるわけだ。
昔、自分も多少似た傾向があったかもと考えても、「後輩」を許す気にはなれないかね?
今度は自分が、見守ってあげる側の人間になれないかね?
こう考えると、少し「許す」パーセンテージが広がった気がしないかい?
(しなくてもいい。少しだけするなら、少しだけと答えてください)
- 617 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 02:24:42 ID:5SMoJfUV0
- 「トーチェ氏の心の法則」によると潜在意識からの反発があるらしいな。
自分を変わらせないために様々は足を引っ張る現象が起きるらしい。
このスレにもずいぶん登場してくるのが証拠だろうなw
石井裕之氏はこれを「現状維持メカニズム」と呼んでるね。
心の法則によれば、自分の決断を断固固守せよ、と書いてある。
なぜ自分がこの決断をしたか、あらゆる理由をつけて自分に言い聞かす必要があるみたい。
まあ、600にとっては自分が変われる試練の時かもしれんな。がんばれ!
- 618 :600:2007/12/11(火) 02:25:54 ID:RuTrjW3s0
- うーん、指摘されて今思うのは…
ある意味、私は昔の自分を「許容し、可能にすること」ができていなかったのかもしれません。
だから過剰に、あの出来事に反応してしまったのかも。
自分をすべて受け入れるところから引き寄せは始まると思います。>>599が書いているように。
すっかり忘れていた昔のダメだった自分を許容し忘れていたという気がします。
周囲の人間や物事を許容するにはまず、自分自身をすべて許容することが必要なのかもしれない。
- 619 :600:2007/12/11(火) 02:31:49 ID:RuTrjW3s0
- >>616
本当にそのとおりですね。
なぜあの時、彼らをいきなり、許容できない状況になったのか…
自分自身の姿だと思えば納得が行きます。
自分を愛せないものは、他人をも愛せないのですよね。
人の欠点ばかり目が行く人は、自分のことが嫌いなのだとよく言うように…
あの時の状況が、私の痛いところをついたのでしょう。目からウロコです!
>>617
なるほど、それは大いにありえますね…
不幸だった人が幸せを手にすると、「こんなに幸せなのはいまだけかな」というのにも良く似ています。
本当はもっと幸せになっていいのに、人はなぜ、ほどほどでいいとか、幸運の後には不幸があるのではないかとか
思ったりするのでしょうね…自分で自分の足をひっぱっている。
そのことに、根本から立ち向かい、自分自身を、そして環境をも良くしていくのは、
実はとても根気と気力がいることなのかもしれません。
そのことを、スレを通じてowTkOIig0さんと5SMoJfUV0さんのおかげで
知ることができた。
本当に感謝、感謝です。ありがとうございます!
- 620 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 02:36:26 ID:owTkOIig0
- >>618
おっ。私が偉そうに導かなくても、わかっていたようだね。
「他人を許すことは、自分を許すこと」ということに。
少し(数パーセント)だけ、感情がマシになったんじゃないかな?
劇的な変化じゃないにしても。
エイブラハムの新刊には(訳がボロボロの旧刊スピリチュアル・トレーニングもだが)
こうやって考え方を少しづつ整理して、22段階の感情を少しづつ引き上げていくメソッドが載ってる。
この22レベルの感情を少しづつ少しづつ引き上げていくやり方は
(例:レベル10・不満 → 9・悲観 → 8・退屈 → 7・満足……)
非常に興味深いが、これ以上スレを埋めるのもなんだからここでは取り上げない。
だが、心理療法でも正式に使われているすごく有効な方法だから、
もしよかったら新刊を立ち読みしてみることをお勧めする。
非常に興味深いが、
- 621 :600:2007/12/11(火) 02:39:24 ID:RuTrjW3s0
- >自分の決断を断固固守せよ
>なぜ自分がこの決断をしたか、あらゆる理由をつけて自分に言い聞かす必要がある
この言葉は本当に重要だと思います
負のスパイラルに巻き込まれ、過剰ポに捕われ、目先のことばかり目に付くようになったとき、
自分の目標を思い出し、強く信じることで、報われることがあると思う。
私は、最終的に人生で引き寄せようと思っていることが決まっています。
それを叶えるための今なのだから、些細なことでつまずいてはいけない。
そのことを思い出させていただきました。ほんとうにありがとうございます、感謝感謝です!
- 622 :600:2007/12/11(火) 02:43:27 ID:RuTrjW3s0
- >>620
少しというより、かなり、感情が楽になりました、ありがとう!
このスレにいる人たちがこの先つまずきそうになったら、owTkOIig0さんの書いてくれたことが
とても役に立つと思います。本当にありがとう!
よく、このスレに、こういうメソッドや、心理療法は、魔法がとけたら効果がなくなると
書いていた人たちがいたので、そういうこともありえるんだなあと思っていました。
でも、諦めたらそこで試合終了というかw、なにか方法があるはず、と考えていたので、
その対策のひとつがみつかって、本当によかったという気持ちです。
- 623 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 02:44:34 ID:owTkOIig0
- ごめん、>>620の最後の一行は間違いだ。
では最後に、簡易EFTの亜流を紹介して私も寝ることにするよ。
「段階引き上げ」が間に合わなかったり、
理屈でわかっていてもネガティヴ感情が抑えきれないときは、
体の中心線上でムカムカするところを左手の手のひらで抑えるんだ。
みぞおちだったり、胸だったり……
嫌なことを思い出しながら、その左手の甲を、上から右手のゲンコツでトントン叩く。
震動が体に響くようにずっと続けていると、少しだけ感情がマシになるはずだ。
すっかり消える人もいる。
では、600よ、付き合ってくれてありがとう。
少しスレを消費したが、このログが後から来た人の役に立つかもしれない。
深夜で人も少ない時間だったので、他のみなさん、勘弁してくれ。
ではとりあえずお休み ノシ
- 624 :600:2007/12/11(火) 02:50:05 ID:RuTrjW3s0
- >>623
ありがとう、おやすみなさいノシ
出会えてよかったです。
owTkOIig0さんにとって明日もよい日でありますようにノシ
- 625 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 08:41:01 ID:pcPM3TimO
- このスレでシンクロきた。
もう2、3ヵ月ぐらいまったくやってなかった安田さんのシグナル叩く技を昨日なぜかやった。
そしたら、今日の朝このスレ見たら623さんが紹介しててびびったw
スレチスマソ
- 626 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 09:57:08 ID:XExFddoy0
- 小さな思考が思考を呼び、そして感情を呼び、そして現実になる。
よし、携帯待ちうけ画面は札束の写真に決定〜 誰にも見せられないw
- 627 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 10:37:56 ID:tx2wqbcJ0
- >>567
エイブラハムの本読んだなら何が欲しいか分からないときのことも書いてある。
「自分が欲しい物は何か」という情報を引き寄せる。
- 628 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:22:37 ID:h6BrzpTX0
- 本の受け売りでしかないのに、上から目線で他人にアドバイスを与えるってのは人によっては快感でやめられないんだろうな、かわいそうに。
- 629 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:29:52 ID:XExFddoy0
- >>628
完全なる自己紹介ですね。
- 630 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:32:22 ID:DqzkBWHF0
- セミナー通ったら負けだと思う
- 631 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:38:30 ID:h6BrzpTX0
- >>629
いつ俺がこのスレで上から目線でアドバイスした?w
- 632 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:45:53 ID:h6BrzpTX0
- 俺は日吉まで何度も行って安田さんからはいろいろ教えてもらってるけど、偉そうに受け売りで語りたくないし、そういう器でもない。
安田さんが引き寄せ関連の今のブームに対して何て言ってるか知ったら君たちも失望するんだろうな。安田さんはあれでも情報通だからね。
- 633 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:48:16 ID:XExFddoy0
- >>631
自覚が無いんですね。
貴方は安田(誰か知らないけど)教でよろしくやればいい。
スレ建ててどうぞ。
- 634 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:55:10 ID:h6BrzpTX0
- >>633
俺が受け売りの上から目線で受け売りで語っている箇所を具体的に指摘してみろよw
で、俺をそうやって排除しようとせずに引き寄せの法則を使ってみろ。
そもそも俺を呼び寄せたのは、お前が引き寄せたことになるわけだけどな?
哀れな奴だw
- 635 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:56:52 ID:h6BrzpTX0
- しかし携帯待ち受けが札束とはマジで笑わせるww
そりゃ恥ずかしくて誰にも見せられまい、お前の頭の中と同様になw
- 636 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:59:05 ID:9KCVpVkg0
- >>632
今朝も目覚めとともにまず感謝をしようと心の中でありがとうと呟いていたときのこと。
ふと、ありがとうというのは言葉であって、本当の感謝というのは気持ちだよな、と思った。
さらに感謝の気持ちを持つというのは、感謝している状態だということに気づいた。
さらに感謝している状態とは、つまり感動している状態だということに気づいた。
本気で感謝しているときって涙が出たりするからね。
では感動とは何だろうと考えたとき、感情が揺さぶり動かされる状態かな、と思った。
そういえば某書には「思考・感情・行動」によって現実が作られていると言っていたが、
実は感情の部分が自分はよくわかってなかったんじゃないかと思ってみた。
なぜなら、普段もちろん笑ったり怒ったりしてみるが、感情はできるだけ表に出さないように
なっていたから。改めて「では感情を動かしてみよう」と思っても、とてもむずかしい事に気づいた。
でもこの感情が激しく動く状態が感謝であり、ワクワクであり、とても大切な部分なのでは
ないかと思ったのだった。
- 637 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:00:20 ID:9KCVpVkg0
- なんか意味もなくアンカーつけちゃった。ごめん。
ただその日吉ってのは私の住んでる日吉のことか?って聞こうとしてやめて
アンカーだけ残ってしまったのです。はい。
- 638 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:01:57 ID:9KCVpVkg0
- ちなみに哀れむというのは明らかに自分の方が上だと認識しているから
できることですね。
- 639 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:12:57 ID:DnHqwBJ10
- 安田さんて、だれ? フルネームplz
- 640 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:17:48 ID:XExFddoy0
- >>634
>>638さんが答えてくれた。
へぇ〜 ビジョンボードをやってる人はNGなのか。へぇ〜
安田教って何のためにやってるの?精神の安定に全く寄与していないことは
君の発言で丸分かりなんだけど。物質じゃない。そして、精神でもない。なんだろ???
- 641 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:24:32 ID:yWM08t7x0
- 安田ってなに?
- 642 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:33:05 ID:XExFddoy0
- 2000円以上使ってて、その精神状態・金銭に対する見方(これは任せるが)なら
シークレットに遥かに劣る。
器が小さいと自覚しているみたいだから自己矛盾は無いかもしれないけど。
5億の豪邸を写真に飾るのがOKで、自分の預金を下ろして3桁ぴったしの現金を撮影して
秘密の待ち受けにすると、腫れ物に触ったような激烈な反応があるのはなぜだろうか。
俺には理解に苦しむなぁ。
- 643 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:47:13 ID:SMlMA9+PO
- やれやれ、どうしていちいち荒らしの挑発に乗っちゃう人がいるんだろ‥
明らかに嫌がらせが目的の奴らなんだからスルーすりゃいいのに、ご丁寧にレスして
やることなんかないさ。
- 644 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:52:48 ID:edeBD00e0
- 願望達成には今月のムーに載ってる生贄効果の方が効きそうだったな
- 645 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:55:19 ID:tx2wqbcJ0
- お金が欲しいといってる人はなんか遠回りしてない?
お金はただの紙切れか通帳の数字に過ぎないわけで。
何かを手に入れるための手段を限定しないほうがいいよね。
自分はお金より自分の時間の方が大切だし出来れば働かずに趣味に打ち込みたいw
趣味を兼ねた仕事でもいいけど。
設計部署にいて残業にうんざりして残業無しの仕事したいと常々思ってたらいろいろあって
残業無しで負荷も軽い上に以前より待遇もいい部署に移れたけど。
- 646 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:57:11 ID:rS/I1wTx0
- こういうのは往々にして「行動が付いていかなくなる」ことがあるけど、
この本の中のロマンスの絵や引越しの荷造りの辺りはとても大事だね。
「行動が、その人が一番したいことを現している」と言う言葉があるけど、
例えば、
『外に出たいと思ってるのに家の中に居る』という行動を思考に変換すると
『外に出たいと思いながら家の中に居たいと思っている』って事になる。
この辺りがはっきりすると、思考と行動のすり合せがかなり楽になるはず。
思考(又は波長)が全ての元だけど、
肉体も結局は波長なんだから、
それを動かす行動とは、とても大きな思考力と言える、という事だね。
それから、↑を含めて結局思考が全てのベースな訳だけど、
自分の考えを一言一句変えずに全く同じようにオウム返ししてみると、
簡単に今自分が何を考えてるのかはっきりさせる事ができる。
- 647 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 14:17:41 ID:h23XEdL40
- 「ブッ殺す」…そんな言葉は使う必要がねえんだ
なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には
実際に相手を殺っちまってもうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェーーーッ『ブッ殺した』なら使ってもいいッ!
「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
- 648 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 14:20:11 ID:h23XEdL40
- 誤爆したッ!
- 649 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 14:24:10 ID:NgEh8UpCO
- これから読む
- 650 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 14:28:55 ID:owTkOIig0
- ID:owTkOIig0です。
私が623で紹介したのは確かに安田氏が紹介して有名になった技だ。
安田氏というのは安田隆さんという療法家(?)で、
手軽で簡単な割に劇的に効くメソッドを紹介してる人。
ひっそりやってるからここに書くのもどうかとは思うのだが、
確かに日吉でひっそり開業しており、私もお世話になったことがある。
興味が湧いた人がいるなら、本が何冊も出てるから、まずはamazonで検索してみるとどうだろう。
しかしこれ以上安田氏の話を続けるのは少々スレ違いだろう。
大切なのはそれが誰の開発した技なのかではなく(ちなみにこれも源流は安田氏本人ではない)、
もっといえばエイブラハムやら神様やらが実在するのかでさえなく、
引き寄せの法則・LOA・シークレットがはたして真実かどうかですらなく、
「それが自分にとって役に立つのか?」というただ一点ではないだろうか。
- 651 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 14:32:33 ID:OnecDSc80
- >>645
子どもの頃から好きだったことを仕事にしたけど、それはそれでけっこう大変。
なので、働かずに趣味に打ち込めるよう願ったほうがいいと思うな。
>>646
まだ読んでないけど、分かりやすくて参考になったよ。
- 652 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 14:37:24 ID:owTkOIig0
- もうひとついうと、札束の画像だが、ちゃんと効果を出すにはコツがいる。
それを待ち受けにするだけだと、すぐ慣れてしまって「感情」を呼び起こしづらいのだ。
あの小さい画面だと、札束というものの質感などの情報量が、圧倒的に足りないから。
それでもやらないよりやったほうがだいぶマシなのだが、
できればどこぞの画像からはい拝借するよりも、
本物の札束を撮影するほうがさらに効果があがる。
「これが私のものだったらな〜」という気持ちを閉じ込めるつもりでシャッターを切るのだ。
うまくやれば見るたびにその気持ちを思い出せるようにアンカリングすることができる。
100万の札束くらいなら、見る機会くらいなら、皆無ではないだろう。
いや〜でもあんまりありえないというならば、それこそ引き寄せてみてはどうだろうか。
- 653 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 14:42:41 ID:LyTw+KE70
- >>646
大変参考になりました。
ありがとうございました。
- 654 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 14:44:44 ID:kSdJ898n0
- >>648
いや、あながち間違ってないと思うよ
まあ、言葉の選び方でその人の個性が表れるが
>>650
そうか・・・
俺は安田大サーカスのHIROが30キロの減量に成功かとw
確かに、自分にとって役立てば取り入れればいいね
>>651
俺も好きなことを仕事にして・・・いろいろ大変な思いをした
好きと楽は違うんだよな
お金を得る代償に好きなことを差し出していたのは、非常にもったいないことをしたと気づいたよ
だから、働かずに〜は俺も賛成だ
>>652
そうだね 一度実物を見ておくというのは効果大だね
- 655 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 15:14:10 ID:XExFddoy0
- >>652
了解。ありがとう。「これは俺のものになるんだ〜」と撮影時に思うのがいいね。確かに。
5000万相当の金塊は手に触れて写真にとれる場所は発見して撮ったのだが、
本物の札束をドカンと置いてあるところは見当たらなかった。
4桁の札束は見たことがないので、4桁の札束を撮影できる機会がコイコイ。
- 656 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 15:24:59 ID:kSdJ898n0
- >>655
そうやって情報収集しているうちに
撮影するまでもなく
実際に手に入るかもしれないぞw
- 657 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 16:16:01 ID:yWM08t7x0
- よくある手法で、こんなのはどう?
一万円札の大きさで紙を100枚用意し束ねておく。
本物の一万円札を、紙束の上に重ねて
「これは100万円だ!」とイメージする。
同様の束を10束作れば、1000万円、100束作れば1億円。
自分の場合、この紙束作戦は効きましたよ。w
- 658 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 16:16:29 ID:h6BrzpTX0
- >>640
はいはい、まるで答えになってないからw
具体的にどの個所で受け売りして上から目線で語ったのか、それを指摘してみろよw
ザ・シークレットを腐されて悔しかった、そう素直に認めろよw
それから俺が安田氏に何度か会っているというだけで安田教とは恐れ入るねw
お前がザ・シークレット教のクレクレ欲望振り回され信者だからって、
他の人間も何かの信者だと思い込むなよ、厨房w
まあ、お前はザ・シークレットに洗脳されようが引き寄せの法則に心酔しようが、
何をやったってダメだなw
卑しい人間は何をやってもダメなんだよwww 哀れな奴だw
- 659 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 16:22:49 ID:h6BrzpTX0
- >>655
これは俺のものになるんだ〜という卑屈なメンタリティ。
欲望に突き動かされて撮影しているお前自身。
その姿そのものもそっくりそのままインプットされるって仕組みだなw
- 660 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 16:35:38 ID:kSdJ898n0
- >>657
なるほど
それくらいの遊び心がいいのかも
人によって色々やり方あるだろうなぁ
共通ポイントは「よい感情」って事だなw
- 661 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 16:38:45 ID:XExFddoy0
- >>657
相当考えたんだけど、これは本物じゃない という意識がどうしても
邪魔しそうでやめたw
>>658
長文乙 よんでないけど・・ま がんばってね さようなら
- 662 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 16:46:18 ID:h6BrzpTX0
- >>661
読んでない、とわざわざ書き込むってことは、読んだ、ってことだなw
何かを存続させるための最も確実なやり方はそれに抵抗し続けること
なんだよな?w すべてはお前の抵抗が引き寄せたんだよw
- 663 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 16:54:35 ID:kSdJ898n0
- >>661
>これは本物じゃない という意識
なるほど 感情ナビゲーションシステムに従って
自分に合ったビジョンボードなどやればいいんだね
とても参考になる感想だよ ありがとう
- 664 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 18:34:51 ID:g9y4humMO
- >>657
自分は、紙を一万円札の大きさに切り、表に1億円・裏に100000000円と書いて財布に入れていたことがある。
また、通帳をコピーして、残高に100,000,000と書いた事もある。
どちらも、まだ効果はないが
- 665 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 18:51:14 ID:Yx9Or+js0
- >>646
わかりやすくていいですね。
別の本の話ですが、通常は(このシークレットでも)まず思考(観念)があって、感情が働き
行動を通して現実を創造しているが、もし思考をうまくコントロールできないなら先に感情を、
感情をうまくコントロールできないなら先に行動を、自分のイメージ通りにやってみると、
思考→感情→行動→創造 というプロセスが逆転して 行動→感情→思考 というように働き、
いつしか思考が自分の理想通りに働くので、思考→感情→行動→創造 がとてもスムーズに
できるようになる、とありました。
なかなか感情の高揚がキープできないのであれば、常に無理やりにでも行動をしておく、
というのもひとつの方法かもしれません。
もっとも以前にあったように、行動不要論というのもまたひとつの方法なのだとは思います。
でもそれには非常に純粋にシークレットを信じることができるピュアな人でないと難しいと
思うので、私のように汚れきった心の人には行動も必要だと思うんだぜ。
- 666 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 19:00:20 ID:RTqlkDVy0
- ここで言われていた行動不要論というのは、嫌なことはしなくていい、ということだから
逆に言うと好きなことならした方がいいわけで、行動をしなくていいと言っているわけではないと
思う。
- 667 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 19:04:29 ID:Xost9d2rO
- 今の仕事が嫌で、正直やりたくないんだがw
こういう場合はどうすりゃいいの?転職?
自分の中に、楽しい仕事なんてねーよorz
っていう思いがあるから、転職しても同じだと思ったり。
こういう人の場合、何を引き寄せればいいんだろうか?
- 668 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 19:14:02 ID:XExFddoy0
- >>667
何を手に入れるために仕事をしているのか?
の答えを出して、その答えにでたものだけをシークレットの手順で願う。
すると何か次の一手がひらめく と言うことになるんじゃないかな?
- 669 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 19:21:57 ID:PbbA0gkjO
- 引き寄せの法則。ちょっと違うかもだけど…
先週あたりから気になってたアーティストのCDを買いに行ったらなんと新譜の発売日だった。
まずはベストアルバムをと思ってたらその新譜がベストだった。
なんかワラタ。世界はうまくできている…
- 670 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 19:24:15 ID:GoQSvvcQ0
- きもいんですけど・・・。
- 671 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 19:44:54 ID:owTkOIig0
- >>667
仕事のどこに「意識の焦点」が当たっているんだね?
給料? やりがい? 人間関係? ルーティンで退屈な毎日?
まずは、今自分がその感情になっている理由を、少し掘り下げるんだ。
「意識の焦点」が当たっている現実を、自分は引き寄せ続けている。
- 672 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 19:50:09 ID:XExFddoy0
- >>670
ここはオカルト板だぞ。場をわきまえて失礼な事をいわないように。
- 673 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 19:54:14 ID:owTkOIig0
- >>666
その通りだ。
ただ「行動をしなくていいと言ってるわけではない」と表現のは、誤解を生みそうだが。
いやなこと、ちょっとでも面倒だと思うことは、一切しなくていいのだ。
人生は苦しむたびにあるのではない。
できること・苦にならないことからやっていけば、
やがて「次の段階」がやってきて、
その頃には嫌だなあと思っていた状況は半自動的に解消されている。
- 674 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 20:30:46 ID:PbbA0gkjO
- >>670
末代まで祝ってやる!ヽ(`Д´)ノ
- 675 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 20:36:01 ID:GoQSvvcQ0
- ここにいる人に聞くけど、そんなに苦労する事が嫌か?
あんた達が言ってる事は、ピーマンが嫌いだったら食べなくていいって事だろ?
仕事上の顧客で嫌なやつがいたら、職場放棄?
立派な現世利益を求める宗教じゃん。
- 676 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 20:39:44 ID:9/3YE3lp0
- うん。嫌いだな。
- 677 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 20:40:55 ID:qzebv9N0O
- 報われない苦労は嫌だな
- 678 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 20:54:15 ID:aaT0tx+G0
- 目的意識があると苦労も苦労でなくなるもんよ。
- 679 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 20:55:33 ID:vIcvyoj00
- 手や顔を洗いたくないんだけど洗わなくてもいいかな
本当に苦痛で仕方がない
- 680 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:00:44 ID:XExFddoy0
- >>675
今まで、苦労としか思えない行為で優秀な何かを成し遂げたことある?
というか、本を読んだか?
- 681 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:02:44 ID:9/3YE3lp0
- いいんじゃないか?
そもそも水が豊富な日本だから毎日のように風呂に入るけど、フランス人なんか
一週間に1〜2回ぐらいしか入らないらしいぞ。まぁそのお陰で香水が発達したわけだが。
もし周りに手や顔を洗わないことを不快に思う人がいるんだったら、その人との関係において
相手に不快を与えないようにしたいと思うか、自分の思うままにしたいと思うか、それを選択
すればよいのだと思う。
- 682 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:06:09 ID:GoQSvvcQ0
- >>681
悪臭で周りの人達に迷惑をかけてもおk?
究極の自己だな。
- 683 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:15:17 ID:FSwjIMeC0
- またからみ屋が来たみたいなんでスレ去りますわw
- 684 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:29:23 ID:vIcvyoj00
- >>682
だから、それで困っている。
迷惑をかけたくないけど自分は本当にやりたくない。
洗いたくない理由は傷だらけで痛いからです。
- 685 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:31:04 ID:Xost9d2rO
- >>668>>671
仕事は金のためにやってる…つもり。
でも、金のためだけとは割り切れない自分がいるから、
ルーティンワークな日々にうんざりしてるんだろうな。
やりがいは微塵も感じないしな〜。
人間関係も微妙。
かといって、やりたいこともわからんし、
才能とかもないから今よりいい条件のとこに転職は無理だろうし…
でも今の仕事はつまらなすぎるし…
の堂々巡りで早2年orz
本読んで理解したつもりだったけど、
実践となると全然だな。
実は金よりも(まあそれなりに生活できる金は必要だが)
やりがいや人間関係のほうに意識の焦点が当たっているような気がしてきたわ。
グダグダな文ですまん
- 686 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:39:37 ID:j9xRbZzQ0
- >洗いたくない理由は傷だらけで痛いからです。
何でー?(・o・)
- 687 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:43:01 ID:kSdJ898n0
- >>684
そんなに痛いなら皮膚科へ行ったほうがいいよ マジで
で、併せて引き寄せも実践すれは、早く回復できるかもしれないぞ
- 688 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:43:22 ID:XExFddoy0
- >>685
これ、シークレットに限らないけど、
まず、何が欲しいのかはっきり決めるしかないのでは?
- 689 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:58:28 ID:cZt6UAB00
- スレ違いだが、この季節はお肌が乾燥して辛いってのはあるぞ。
空気が乾燥してくると、肌が痒くなる。
体洗うと、皮脂が落ち過ぎちゃってさらに痒くなる。
痒くてかいてしまうと、皮膚が裂けて血が出て、
そこの傷の部分が痛がゆくてますます痒くなる。
まさに悪循環。
気にしない、他のことを考えてやり過ごす、といっても痒くて叶わない。
引き寄せで体質改善って出来るのかな?
- 690 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:09:02 ID:U/CkXbRP0
- >>674
嫌なこと言うなぁと思ったら、「祝」かw
あんたいい人だw
- 691 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:16:05 ID:vIcvyoj00
- >>681,>>687ありがとう
>>686病気で
治療も捗捗しくないのでこういうスレに来ているんだが
治らないでいることを引き寄せているんだろうと思った
もっと本腰入れて治るよう引き寄せてみる
- 692 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:20:42 ID:9Ce+yGKR0
- >>673
そうか……
明日仕事に行きたくないなw
- 693 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:24:28 ID:3ipXfDEr0
- >>689
そっかー、つらいね(>_<)
痛みとか痒みを感じている中で、イメージとかポジティブな感情を感じるのは
なかなか大変そう。まずは「感謝」からしてみるとか?
あと、石鹸とかつけないで水洗いにとどめておくといいよー。
知ってたらゴメン・・・。
- 694 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:26:02 ID:owTkOIig0
- 面白いことを書いてる人がいるね、皮肉じゃなくて。
たしかにLOAは「現世利益」を求める宗教みたいなもんかもしれん 笑
しかし、死後に幸せになれるから現世は苦労しろという既存宗教よりマシじゃないかね?
>>685
マジレスする。
繰り返すが、私は行動不要論者で、ガマンというものは一切必要ないと思っている。
だが、あなたに明日すぐ辞表を出せというのは、現実的ではないだろう。
だったら、まずは、そうなった時の開放感を想像するところからはじめてごらん。
何もしなくていい、金の心配もない、夢のような話かもしれんが、想像するだけならリスクもなくタダだ。何より、楽しいよ。
次に、バカみたいと思うかもしれんが、
「そうかいつでも辞めていいんだ。俺は自分の好きな、もっと楽しい仕事を、いつでも選べるんだ」
と思いながら仕事場にいるようにしてみてごらん。
そして、夢のまた夢でもいいから、
「こんな仕事できたら、オレの人生宝くじだな!」と思うような職を想像して。
国際ビジネスマン、芸能界、医者弁護士、あるいは遊んで暮らすというような漠然イメージでもいい。
目安は、一回最低17秒。できれば一分ほど空想にひたる。それを一日20回ほど。
断言するが、これを続けてると、一か月もたたないうちに生活に変化が起きる。
おそらくあなたの場合、妙に昔の友達から電話がかかってくるようになったり、今まで興味のなかった転職情報が妙に気になったりするだろう。
報告待ってるよ。
- 695 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:29:20 ID:3ipXfDEr0
- 連続投稿になってしまうけど・・・。
引寄せをするようになってから、明らかに自分のことが好きになったよ。
仲直りしたいと思っている人に「ごめん」って言ってもらえたり、
仕事である場所に行かなくてはならなくなったとき、普段行かない場所だし、面倒だと
思っていたら、偶然その街に行く用事ができたりもした。
「××したい」という気持ちがあって、感情をうまく保つことができたらちょくちょく
叶うことを実感する。1件、超難題を引寄せてるんだけど(1つのトロフィー系)、
関連する小さいことは結構かなう。本当の目的はかなうだろうか・・・。
- 696 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:33:08 ID:GoQSvvcQ0
- >>694
現世で苦労しろなんて言ってないよ。
現実から逃て「ばかり」いるのがおかしいんじゃないかって言ってるだけ。
- 697 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:33:38 ID:9Ce+yGKR0
- >>694
教えてくれてありがとう。
20分連続して、イメージングに浸るのでもいいのかな?
- 698 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:39:41 ID:owTkOIig0
- >>692
>>671、>>694は参考にならないかな?
行きたくない仕事は行かなくていい。
ただ、ひょっとしたら家賃の心配や養う家族がいて、
明日から即行かないっていう選択の方が「楽しくない」と感じるかもしれないね。
だったら、「今できる」もっと小さい選択からはじめてごらん。
小さな分岐点にあたるたびに、できるだけ心地いい方を選ぶことを繰り返してごらん。
休みをもっと多くとるとか、希望の部署に(ダメモトでも)異動願いを出してみるとか、
ちょっと気持ちのいいドキドキができる選択を繰り返すんだ。
これを繰り返すことが「自分は好きに生きていいんだ」という自己暗示になる。
そのうちに、その通りの現実が開けてくるよ。
- 699 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:40:22 ID:9/3YE3lp0
- >>691
それは大変だね。前スレにこんなレスがあったので見てみて。
>何の病気かわかりませんが、とても面白い皮膚科のお医者様のサイトがあります。
>ttp://hiramatu-hifuka.com/iboibo/iboindx.html
>脳(こころ)の免疫系への影響をとても重要視していらっしゃいますが、これはすべての
>病に対して有効なのではないかと思います。ちなみにこれはイボが治らなくて困ってる
>知人が先日見つけて教えてくれました。これも引き寄せですね。
まあ事情も知らないで自己中心的な発言をしている人もいますが、気になさらずに。
- 700 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:47:22 ID:9Ce+yGKR0
- >>698
ありがとう。実に参考になった。
>>698さん自身はやはり好きなことを仕事にしているのだろうか?
- 701 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:52:20 ID:owTkOIig0
- >>696
あなたのいいたいことは分かる気もする。
確かに、壁を乗り越えた時の達成感というものも、人生にはあるね。
そういう選択をしたい時はそれを選べばいいのだ。
(倒したいライバルがいるからスポーツの練習に励む、とかね。充実してるはずだ)
だが、私には、「現実」とやらと折り合いをつけるために、無理に自分を納得させようとしている人が多すぎるように思う。
>>697
できるなら一向に構わない。
しかし、20分も「快」の状態にい続けるのは、けっこう難しいよ?
1時間「無」の状態にいるのなら、瞑想の練習で割とすぐになんとかなるが……
まずは17秒、それで十分だ。
それができれば、その倍数(34秒、68秒)を目標の目安にすることを、強くお勧めする。
- 702 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:52:33 ID:9/3YE3lp0
- >>700
そういえば昼の番組でやってたけど、黒沢明も本当は画家になりたかったとか。
実は映画監督というのは第二志望だったらしい。
江原曰くの天職と適職の違いっていうのもあるね。彼に言わせると、好きなこと(天職)だけで
食べるのは難しいから、それをするための経済力を適職でまかないなさい、みたいなことを
言っていた。ま、私は天職を追及しているけどね。まだ食えないけど。。。
- 703 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:54:05 ID:owTkOIig0
- >>700
してる。楽しくてたまらないよ。
- 704 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:59:15 ID:9Ce+yGKR0
- >>703
そうですか。お答えありがとうございます。
いいですね、自分もそうなりたいですw
>>702
正直、江原は説教くさいところがあるからあんまり好きじゃないなw
でもそんな教訓話をいろいろするところがシークレットよりも日本の国民性には
あっているのかもしれないけどねw
- 705 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:01:47 ID:owTkOIig0
- >>702
私は江原さんのことは全くわからないが、
やりたいことを仕事にしたいならその道をまっとうすればいいのではないだろうか。必ずできる。
しかし、その道に向かってるうちに、「ちょっとしんどいな。俺今無理してるな」と思うことがあるかもしれない。
そうしたらその時点で一番楽しいことをやればいい。自分に嘘をついてはいけない。
絵から映画に興味が移ることもあるだろう。
ピッチャー志望だったが、打撃で才能が開花して、そっちの方が楽しくなることもあるはずだ。
- 706 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:06:28 ID:h6BrzpTX0
- このスレに来るとみんながいっちょ前のカウンセラー気どりだw
そう、その調子だ、君ならきっと出来る! できるとも! www
- 707 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:13:18 ID:GoQSvvcQ0
- あなたに子供がいたら、その子は最悪な大人になるんだろうな。
嫌いな課目の勉強があったらしなくていい、好きな課目だけしなさい。
好きなものだけ食べなさい、魚が嫌いだったら食べなくていい。
学校での掃除が嫌いだったらしなくていい、他の子がやってくれる・・・。
まあ、自分一人で生きてるつもりなのかね。
あなたが避けて通った苦労を、他の誰かが嫌々ながら代わりにしなくちゃいけない
ケースだって多々あるだろうにね。
まるでユートピアだね。共産主義の世界。昔のヒッピーみたいなもんか。
共産主義にしても、ヒッピーにしても、その結末は言わなくてもわかるよね。
- 708 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:18:13 ID:owTkOIig0
- 私は煽りは徹底的にスルーしてるが(それこそLOAでいうマイナスにエネルギーを与えることになるから)、
>>707は非常にいいことをいっていると思う。これは単なる煽りではない。レスしよう。
- 709 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:18:18 ID:9/3YE3lp0
- >707
そうだね。
シークレットみたいなことを信じない最高の大人達によって最高な世の中になっているよね。
- 710 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:24:39 ID:9Ce+yGKR0
- 共産主義って好きなことだけしていればいい、なんて思想ではなかったと思うが。
むしろ、嫌な仕事をしている労働者を大切にしよう、という方向性だろ。
- 711 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:28:58 ID:owTkOIig0
- 実は、私もそう思っていた。
世の中の人がみんなピッチャーをやりたがったら、野球は成り立たないんじゃないかって。
だれもゴミを拾わなければ、世界はゴミだらけになるんじゃないか。
少しくらい、自分も泣かなくちゃいけないんじゃないか……
ところが違うのだ。真実はまるで逆だった。
自分にわがままになればなるほど、他人にも優しくなれるのだよ。
私は経験則でそれを知った。この意見には自信があるよ。取り入れろとはいわんが。
- 712 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:49:34 ID:cZt6UAB00
- >>693
ありがとー。
とりあえず、痒みが収まったときは感謝にあふれますね。
今はそれくらいしかできなくて。^^;
あと、お肌は洗剤を付けて洗わないようにしてます。
凄く汚れてしまったときはその限りじゃないですけどね。
でも、このかゆみとネガティブな思考って似てますよ。
他に気を取られていたりして、気にしなければ痒みは何とも思わない。
でも少しでも気になり始めると、どんどん気になり始めて頭から離れない。
気になるから考えてしまい、考えてしまうから気になるという悪循環。
そこから離れるために、とことん気持ちの良いことをスルのも良いかも。
温泉やスーパー銭湯に行ってゆっくりと湯につかると、気持ちよくて痒みを忘れるように。
気持ちの良い事って、重要なのかも。
- 713 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:50:35 ID:CPnUU2TG0
- ちょっと関係ないかも知れないけど、「我慢」を辞書で引いてみましょう。
なぜか正反対の意味が書いてあると思います。
- 714 :ルイ58世 ◆ZdpBcTZ1Y2 :2007/12/11(火) 23:51:30 ID:fJRQhhbg0
- 今日も
色んな考えに触れることができた。
感謝!
- 715 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:56:09 ID:9Ce+yGKR0
- >>713
ヤフー辞書(大辞泉)によれば「我慢」はこんな風に解説してあるな。
1 耐え忍ぶこと。こらえること。辛抱。「彼の仕打ちには―がならない」「ここが―のしどころだ」「痛みを―する」
2 我意を張ること。また、そのさま。強情。
・ 「―な彼は…外(うわべ)では強いて勝手にしろという風を装った」〈漱石・道草〉
3 仏語。我に執着し、我をよりどころとする心から、自分を偉いと思っておごり、他を侮ること。高慢。
- 716 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:56:32 ID:cZt6UAB00
- >>711
わかるなあ、それ。
みんながピッチャーになれる訳じゃないんだから、我慢するべきだってのは違うと思うよ。
みんながやりたいことはピッチャーだけじゃないんだから、我慢しないでやりたいことをやった方が良い。
「世の中の全員がピッチャーになりたがってる」
そう思う方が間違いなんだよねえ。
ピッチャーばかりじゃなく、やりたいことはみんなそれぞれ違う。
例えやりたいことがかぶっても、幾らでも何とでもなる。
譲り合うことは出来るし、交代交代でやっても良い。
別のチームのピッチャーになっても良いんだし。
そう思うよ。
- 717 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:59:38 ID:owTkOIig0
- 世の中はピッチャーをやりたいという人間ばかりではないのだ。
投手なんかよりキャッチャーをやりたい、外野をやりたい、
いや運動はきらいだけど見ていたい、
中にはスコアボードをつけさせろとか、球場を管理したいという人までもいる。
そういう人たちが、すべて自分のやりたいポジションにつけば、世の中はうまくいく。
「それでも球場のゴミを拾いたいという人はいないんじゃないか?」
私はいると思うが、仮にいないとしよう。
そうしたら、たぶんみんなから、
「誰もいないんだからしょうがない。みんなで少しづつ拾おうよ」
という意見がでてくるだろう。
私自身は、原発内部の掃除をイヤイヤやっている人がいたら(いっぱいいるらしいが)、
一人残らず放り出してしまえばいいのにと思ってる。
それで誰が困ろうが、そんなことよりまず自分の幸せを考えてほしいよ。
それで電力会社はやっと真の安全性やクリーンエネルギーへの重い腰を上げ始めるだろうからね。
- 718 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:02:08 ID:cZt6UAB00
- 掃除嫌いな人には「ゴミ拾い」ってのが、過酷な修行や刑罰に見えるのかもしれない。
でも片付けるのが好きな人にとって、「ゴミ拾い」はとても楽しくてやりがいのあること。
自分が「辛い」と思うことは他人もそうに違いない。
そう思うことからずれ始めていくんだよね、こういうのって。
- 719 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:04:22 ID:DZqlZxXu0
- そうか!
どちらの意味でも、「我慢」はご免だな
まあ
全員がピーチャーという新しい球技を考案して
世界に普及すれば面白いかもなw
自分の幸せを考えて欲しいなら
人のことをとやかく言わないことだなw
- 720 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:07:35 ID:h6BrzpTX0
- ID:owTkOIig0
↑何偉そうに演説ぶってるんだ、お前はw
上から目線で語るな、受け売りだけで中身がないくせにwww
- 721 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:10:33 ID:OLJrAY6W0
- >>709
お前はシークレットで結果を出したのか? あ?
実際に自分の人生を自在にコントロールできるようになってからほざけ、ゴミクズ野郎w
- 722 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:11:42 ID:YYu5aClV0
- ID変わったらこれかw
- 723 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:12:27 ID:mqsBv5ks0
- 私は、他人のことをまったく考えなくていいよ、と言ってるわけではないよ。
むしろ逆だ。
他人の役に立つと楽しいだろう?
他人のためになってる行為は苦にならないだろう?
でも、「他人のために」と思って自分がツライ思いをしてるんだったら、
その人は、一番大切にしなければいけない人間をまずないがしろにしている。
順番が逆だよ。
何度でも繰り返すが、少しでもイヤだと思ったり面倒だと感じるのなら、そんな行動や努力は不要だ。
あなたはもっとわがままでいいのだ。
- 724 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:12:30 ID:OZh8Yf+90
- あーあ。ついに味方を撃っちゃったよ。
- 725 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:14:09 ID:mqsBv5ks0
- IDが変わってるな。
723は、偉そうなID:owTkOIig0です。
- 726 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:14:21 ID:Hny5dc0G0
- お金を儲けることを考えないと、良いプログラムが作れるわけがない。
そう思ってる人が、フリーで配布されるプログラムに衝撃を受けるようなもんかな?w
- 727 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:23:16 ID:YYu5aClV0
- >>726
それは、
高額なセミナーを受講しないと、良い人生をおくれない。
そう思っている人が、千数百円で販売される本に衝撃を受けたということかな?
- 728 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:23:55 ID:OLJrAY6W0
- 日本語訳の「神との対話」の神の話し方に似てて滑稽だな、723はw
本に洗脳された人間はみんなこんな感じになる。
そして偉そうに蘊蓄を傾けていはいるが、抽象論ばかりで具体的な話はほとんど出てこないw
- 729 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:29:09 ID:Am4FBi/0O
- >>711さん、こんばんは。
とても興味深いので質問させて下さい。
>>711さんの願望達成までの期間、達成してから現在までの年月、収入が知りたいです。
- 730 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:31:23 ID:OZh8Yf+90
- >>728
お前も自分の信じていることを書いているだけで特に具体的なことは書いてないようだね。
- 731 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:34:42 ID:BrcMzV9J0
- >>725
いやいや、ここまでROMらせてもらって、随分と参考になったよ。
一言お礼が言いたい。どうもありがとう。
確信があると自ずと断定的な口調になる。それは普通のことだよ。
- 732 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:41:04 ID:mqsBv5ks0
- >>729
長い話になりそうだが、できるだけかいつまんで……
20代半ばでこの手の「うさんくさい」話を聞き、
ほんとかよと思って試したら、逆に状況が悪化した。w
しかしあまりにもありえない悪化の仕方だったので、
「何かの力はあるようだ」と逆に信じるようになった。ちなみに無宗教・無神論者。
30になるかならないかの頃、まだ日本語訳が出る前のエイブラハム情報に出会う。
いちおう英語ができたのもあって、ブームになる前のLOA情報を次々取り込んでいるうちに、
今まで自分が無意識のうちに「マイナス」に「意識の焦点」を当てていたのに気づく。
そこをちょっと気をつけるようにしたら、一年ほどで数年間苦しんでいた状況があっさり解決。
借金完済し、人間関係も復活、あ、でも、最悪時に去った彼女は去ったままかw。 未練はないけど。
収入は、とりあえず食うには困ってない程度。
ただ、ずっと夢だった世界に足をつっこめてるので、いちおう満足してる。
でも今は新たに事務所がほしいので、ちょっとまとまった金がほしいなとは思ってる。
- 733 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:41:59 ID:rwTrjPW50
- >>725
自分もろmってたんだけど、ありがとうといいたい。
もっと続けてくれ。
17秒、もしくは一分イメージを続けるっていうやつだけど
本を読んでから心がけようとしても忘れてしまったりネガに
つかまったりで続かないんだよな。
何かコツがあれば教えてくれい。
- 734 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:49:21 ID:mqsBv5ks0
- >>733
IPODの4世代以上を持ってるなら、
自分の気持ちをハイにしてくれるスライドショーを作ればいい。
写真とアファメーション音源かBGMとを組み合わせて、数分以上のショーを作って、
それを(人に見られない時にw)眺めるんだ。
写真がランダムに出てくるから「慣れ」を防げるし、
スライドを観るのを音楽を聴く前の「儀式」みたいにすれば、ついつい忘れることが少なくなる。
- 735 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:56:25 ID:NFmjj+450
- ちょっと私が実例で出した抽選にあたった件はスルーですか!
- 736 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:59:54 ID:rwTrjPW50
- >>734
れすさんくす。
そんな凝ったことをしてるのかw
「慣れ」を防げるのはポイント高いな。
参考にさせてもらおう。ありがとう。
- 737 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 01:18:54 ID:OZh8Yf+90
- >>734
そして黒い人になって踊るんだな。
- 738 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 01:25:04 ID:mqsBv5ks0
- >>736
「凝った」と思うのなら、あなたには合ってないかもしれないね。
ちょっとでも面倒だったり「これをやらなきゃいけない」と思うなら、別の方法を探そう。
私の場合は、欲しいものの写真を集めたり撮ったりするのは楽しくてしょうがなかったし、
さらに「これが全部おれのものになるんだ!」と思うと(自分でもキ○ガイじみてるとは思ったが)、
スライドショーを眺めるのも、忘れるどころか、なんとか時間を作っては眺めるまでになった。
私の場合、その方法で
本当にほしい型のIPOD(クラシックは音が悪いので品薄の5.5世代にしたかった)を「引き寄せる」まで、
一週間もかからなかったように思う。
- 739 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 01:25:54 ID:mqsBv5ks0
- >>737
正直ワロタw
- 740 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 01:34:47 ID:MXAvSViG0
- 俺はPSPなんだが、欲しい物の画像を集めてiPODに入れるというのはいい方法だな。
サンクス、まねしてみるわ。
- 741 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 01:45:21 ID:mqsBv5ks0
- >>740
思いっきりニヤニヤしながら眺めるのがいいよw。人がいないところで。
最低17秒。でも長すぎると飽きるからちょっとでもつらくなったら即やめる。
それより眺める回数を増やす方がいい。
- 742 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 02:16:01 ID:OLJrAY6W0
- >>727
お前はこの程度の内容の本に衝撃を受けたわけだなw
自己啓発やニューエイジの歴史を知らない初心者が浮かれて大騒ぎをしている之図だw
>>730
事実を指摘しているまでだ、洗脳されてハイテンションになっている哀れな小物くんw
- 743 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 02:21:47 ID:OLJrAY6W0
- 出任せのウソとハッタリが罷り通っている。このスレも例外ではない。
そして何も知らない初心者がまんまと釣られている。
- 744 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 06:49:31 ID:0Fe8xh4V0
- 私は携帯電話を最新式のやつを変えたら、シークレットのムービーを入れてます。
youtubeに要約とか色々あるので、5分でも例えばトイレの中で見たりとかしてます。
いい感じです。
- 745 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 06:52:17 ID:5JC9dnZq0
- >>744
外国人?
- 746 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 07:44:05 ID:56wW/3LgO
- 私は病気持ちなんですが、
過去2回手術をして、2回とも失敗しています。
特に難しい手術ではないそうです。
過去2回とも、私は成功を疑わなかったのですが、
失敗しました。
術前の説明とは違うことまでされていたので、
医師を問い詰めたところ暴言まで吐かれ、
(「あなたのもともとの臓器が不良品なんだよ云々」)
今でも精神的&肉体的ショックから立ち直れていません。
2回とも同じ医師の執刀だったのですが、不信感が募り
他の病院で診てもらったところ、
「どうしてその先生は手術しちゃったんだろう?
手術しなくても十分治ったよ」
と言われてしまい、余計落ち込んでいます。
執刀医がノリノリで手術を勧めてきたので同意してしまった自分の馬鹿さ加減と、
しなくていい手術を受けて、その結果失敗され、
手術前より状況は悪化し痛みはひどくなり、
醜い傷がついてしまったからです。
今のままで良いわけがないので
3回目の手術をすることになると思うのですが、
良い医師を引き寄せるにはどうしたら良いでしょう?
2回も失敗しているので、手術に対する恐怖心と
また失敗したらどうしようという負のイメージがあってorz
そもそも、1〜2回目の手術の時、
絶対成功すると信じていたのに、なぜあんなヤブ医者を引き寄せてしまったのか…
自分の引き寄せ能力に対して自信をなくしてしまいましたorz
1〜2回目の時は何がよくなかったのか、
3回目の時はどのようにすればいいか、
何かアドバイスくだされば幸いです。
次は絶対成功して社会復帰したいです。
- 747 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 08:23:32 ID:j9/oBy1i0
- >>743
自説を書け自説を!
シークレットの批判は大いに歓迎だが、
どのページの何がオカシイのか具体的に書けよ。
根拠なし、自説なし、説明なし・・・・・
お前のレスはまるで役に立たない。お前が釣りしてるのか?
エサが無いのに釣りしてるのか?
あれか?イチローは努力の人だ というのが論破されたからどうしようもなく
わめいているだけか??
論じろ。君にも論理能力が少しはあるでしょ。いい加減、自説を書いたらどうだ???
- 748 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 08:28:15 ID:FCbVm+Dp0
- >>747
馬鹿にエサをあげちゃダメ
- 749 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 08:29:06 ID:j9/oBy1i0
- >>748
sorry.反省してるorz
- 750 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 08:40:09 ID:c0hT5VW7O
- 頼むからスルーしてよ…
- 751 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 09:04:10 ID:APSFnX0c0
- >>711>>732
私は今までお人好しなのか、誰かに何かを言われても
いいよ、いいよ、という感じでした。
相手が1番、私は2番でした。
人の嫌がることは率先して行ってきました。
何で人が良くなることをしてるのに
いつも損をしている立場でストレスは溜まる一方と思っていましたが
あなた様のレスを読んで、私はもっとわがままになっても
良いのだと思いました。
よく耐えてきたなって思いました。
ありがとうございました。
- 752 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 09:07:06 ID:o4MFVSXv0
- >>746
病気、大変ですね。でも、絶対良くなりますから。
良くなった自分を思い描いてください。
手術ミスは基本的に医師の責任であり、貴方のせいではありません。
自体を引き寄せることと、自体の責任は全然別ですから。
ただ、
>>執刀医がノリノリで手術を勧めてきたので同意してしまった自分の馬鹿さ加減と、
こんな風に自分を責めるのは、悪循環の始まりだと思いますよ。
事態を反省して次へ生かす事と、事態から自分を愚かと罵るのは似て非なる物です。
医学に長けた医師であってもミスがあるのに、素人判断には限界があります。
ご自分を責めるのは純粋にマイナスなことなので、そこには心置かずにいきましょう。
貴方は手術が成功して、必ず社会復帰します。
今味わってる幸せとはまた別の幸せを味わえるようになるんです。
そう思っていきましょうよ。^^
- 753 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 10:54:00 ID:j9/oBy1i0
- そんなの関係ネェ
そんなの関係ネェ
はい。オッパッピー
そこそこ正しい発想な気がする。
- 754 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 11:05:05 ID:v9WPIPws0
- 【オッパッピー】
Ocean pacific peace(オーシャン・パシフィック・ピース:太平洋に平和を)
- 755 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 11:09:36 ID:xjmZ3DXH0
- >手術ミスは基本的に医師の責任であり、貴方のせいではありません。
いやその医師を引き寄せたのは自分だからー
- 756 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 11:14:35 ID:o4MFVSXv0
- >>755
責任と引き寄せは分けて考えないとね。
どうもそこらをごっちゃにしすぎてる人が多いと思うよ。
引き寄せを肯定しようが否定しようが、医者の責任は責任としてある。
そして、それは患者の側とは無関係。
- 757 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 11:28:29 ID:o4MFVSXv0
- つかさー。
過去に失敗があるからって未来もそうだと不安に思うのは、引き寄せ以前にそれ自体が不健康な発想だと思うけど。
不安に思う気持ちは痛いほど分かるが、そういう発想は何の役にもたたないでしょ。
引き寄せと言う方法を使わなかったとしても、手術が成功するという未来を望んでいる事に変わりはない。
ならば過去に手術が失敗したことにとらわれたり、その医者を選択した自分を責めても何にもならないわけで。
それよりも今度こそ手術を成功させるために、「どういう医者が良い医者なのか」というのを探ったほうがいいでしょ。
自分の不安をちゃんと聞いてくれるかどうか、きちんとリスクを説明してくれるかどうか。
今までの経験を生かして「良い医者とは何か」を考えていく、そういうことが大切だと思いますぜ。
- 758 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 11:45:24 ID:U5RV7GjV0
- >>751
石原加受子っていう人の本がいいよ。
自分中心主義っていうのを提唱してる。
(注・ジコチュウとは違う)
- 759 :751:2007/12/12(水) 11:56:40 ID:cthV2M5R0
- >>758
紹介ありがとうございます。
調べてみますね。
- 760 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 12:22:58 ID:jZCGnaJ+0
- >>746
もしかすると、自分の望んでいることの順位の中で、手術の成功よりも上位になるものが
あるのかもしれないよ。例えば(あなたがこうだというわけじゃないけど)周囲の人にもっと
かまって欲しいという想いが、手術の失敗を通して実現された(皆が心配してくれた)、みたいなこと。
その一連の事件を通して、失ったものも計り知れないかもしれないけど、何が得られたか
ということに注目してみるのもいいのかもしれない。これが未来に生きてくることだって
あるからね。例えば今度はもっと重い命に関わる病気になった時、今回の教訓が生きてきて
安易に病院や医者を選ばないように慎重になれたおかげで助かった、みたいなね。
少なくとも今はマイナスに思えるような出来事も、実はもっと大きいプラスのために必要なことだと
思えたら、実際にプラスを引き寄せられると思うし、完璧にシークレットをマスターできたと
いえるのかもしれないね。
- 761 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 12:27:41 ID:jk+tPLrsO
- >>751
人の嫌がる事をしていたと書いてあるのを読んでふと思ったのですが、
もしやあなたはそのような事をしないと人に受け入れて貰えないと
信じ込んでいませんでしたか? もしそうならその確信が災いした
のではないかと思います。何かを確信した上での行動は、その確信を
強化する事に繋がります。そして確信が強まれば何れその確信した
通りの現実が引き寄せられてきます。この場合引き寄せられるのは
「人の嫌がる事をしないと受け入れられない」という現実です。
- 762 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 12:27:56 ID:44Yj4N+D0
- >>754 そうだったのか…知らなかった…
なんかものすごい衝撃をうけた。
- 763 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 12:27:58 ID:jZCGnaJ+0
- >>760
ちょっと言い方が悪かったかな。
つまりマイナスを引き寄せたんじゃなくて、実は他のプラスを引き寄せたんじゃないかな、ということ。
何を引き寄せたいかということと、それがどんな形で現実になるかは別のことらしい。
つまり大金を引き寄せたい時に、宝くじという形だけじゃなく、落し物を拾うとか、埋蔵金を掘り当てるとか、
突然ポストの中に入っているとか、株で大儲けするとか、どんな形で手に入るかは限定されない、みたいな。
だからもっと大きな引き寄せが、手術の失敗という形で起きているのに、手術の成功にばかり
着目していると気が付かないということもあるんじゃないかなと思ったわけで。
- 764 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 12:42:29 ID:mqsBv5ks0
- >>746
基本はすべて同じ。
今どこに「意識の焦点」があたってるからその感情になるか、まずは見極めるのが大切。
それこそエイブラハムの本が役に立ちそうだ。
>>751
人に嫌われたくないから何かをするのではなく、
嫌われてもいいから、本当に心から自分がやりたいことをしなさい。
不思議なことに、いざそうやってみると、嫌われるどころか前より友達が増えるものだ。
少し「入れ替え」があるかもしれないけど。私がそうだった。
ただ、段階が必要かもしれないね。ちょっとづつ自分のわがままを許してあげなさい。
前は遠慮してたけど、大胆に有給をとっちゃうとかね。ちょぴりわくわくする選択を選び続けてごらん。
- 765 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 12:49:28 ID:mqsBv5ks0
- ちなみに、私もイチローは努力の人だと思うよ。
ただ、その努力が(おそらく)苦になっていないという点で、
彼もまたある意味で「自分がイヤな行動は全くしていない」人間のひとりだと思う。
フォームを変えろという指導者の教えを最後まで聞かなかったという有名な話があるね。
これは>>707へのヒントにならないだろうか。
- 766 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 13:08:14 ID:j9/oBy1i0
- >>765
同意だけど、それを努力と表現すると、ミスリードしてしまう。
当人は苦痛と感じない熱心で継続的な目標達成に向けた行為
を一言でいうとなんだろう。
>>762
おっぱぴーに意味がある というのが最大のミソ。
もし、オッパピーが単なるゴロあわせの無意味な言葉なら、小島よしおは流行らなかったと思う。
- 767 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 13:19:24 ID:mqsBv5ks0
- >>766
なんだろうね? 私にもわからないw
確かに努力っていう言葉はガマン・辛抱の隣り合わせという印象があるね。
そういう努力はキライだな。素振り1万回とか、ウサギ跳びとか。
ここでいうイチローの努力は好きだ。
- 768 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 13:20:08 ID:U5RV7GjV0
- >>766
言ってることはわかるけど
努力とは苦痛を伴うのが前提っていうのがそもそもNGだったと
いうことでは
- 769 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 13:47:03 ID:VaZWDdZf0
- >>766
でも実は意味は後付け。
http://news.ameba.jp/2007/07/5948.php
本来は卑猥な言葉の隠語であるとの説も。
でも実は言葉なんていうのは本当はただの音であって、感情というのがすべての根源だと思うんだな。
- 770 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 13:55:52 ID:mvZJzioj0
- >>754
そうだったんだ!すごいw
- 771 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 14:05:26 ID:iWn1mwRs0
- 進行がまったりしてる引き寄せスレありますか
- 772 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 14:06:48 ID:j9/oBy1i0
-
>>769
らしいね。太平洋に平和を を訳そうとしたら、オッパッピーにはならないからなぁ。
早稲田の彼だと尚更できまい。
>>768
現実はこうなる。
他人が、イチローを努力の人だ という。そしてその他人が、更に他人に努力の尊さを教える。この努力の大切さを教える・教えられるプロセスが
繰り返され、最後に教え子が努力で何かをやろうとする。そして、大半が失敗する。
結局、どこかで、努力という言葉に「苦役を耐える」という意味がくっついてしまう。
- 773 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 14:23:36 ID:56wW/3LgO
- 手術について書いた>>746です。
みなさん本当にありがとうございます。
過去を振り返って自分を責めても仕方ないのですよね。
今回のことで、医者選びの難しさや大切さ、
普通に仕事できることの有り難みなど、
いろんなことを考える機会がありました。
人にまったく相談せずに手術を受ける病院を決めてしまったのも
良くなかったと思っています。
今は次の手術に向けて、医師探しをしています。
絶対成功すると言ってくださった方、本当にありがとう。
エイブラハム本も読んでみようかと思います。
続きます。
- 774 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 14:25:02 ID:56wW/3LgO
- それと…>>760さんの書き込みを見てはっとしました。
私は長年一人暮らしをしていたのですが、
手術の失敗により仕事ができなくなり、実家に戻ることを余儀なくされました。
本当に不本意で、悔しくて仕方ありませんでした。
両親は、そんな私を受け入れてくれて、
意外なことに、母親より父親のほうが私の病気をなんとか治そうと
必死になってくれています。
私は父親が苦手で、遊んだ記憶や楽しく話した記憶が
あまりないのです。
申し訳なさでいっぱいで、心配をかけまいと本気で思っているにもかかわらず、
心とは裏腹に、親の前で「痛くて眠れない」などと言って心配をかけてしまう
自分が嫌でたまりませんでした。
どうして私はこんなことを言ってしまうのだろうと悩んでいた時に、
幼い時の記憶が蘇ってきて号泣してしまいました。
幼い自分が「もっと甘えたかった」と言って
泣いているんです。インナーチャイルドというものでしょうか?
私は姉妹の長女で、妹は親にべったりで今でも仲がいいのですが、
私は妹とは正反対です。
彼ができると、彼に甘えて束縛してしまい、
重い女になってしまう自分が嫌でしたが、
どうしてこうなるのかわかったような気がします。
いまだに父親は苦手だし、こういう自分をどう克服したら良いか
わからないし(今更親に甘えまくるのもどうかと思うしw)
甘えられなかったことを恨んだりする思いも特になかったのですが、
潜在意識ではそれを望んでいたのですかね…。
その場合、この問題をクリアしない限り
また何かあるたびにこの問題に直面してしまうんでしょうか。
もうそういう負の部分は全部とっぱらって、
明るく前向きに自立して生きていきたいのです。
長くなってごめんなさい。
- 775 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 14:42:56 ID:mqsBv5ks0
- >>774
まだいるか?
私は今から1時間ほど、ヒマだ。
他の人の書き込みも少ないようだ。
もしよかったら、
ダメモトで>>602のような実験をやってみないか?
- 776 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 15:00:43 ID:mqsBv5ks0
- 15時まで待ってみたが、残念、いないか。
じゃあエイブラハムメソッドを載せておくから、時間のある時に試してみるといい。
まず、下の感情の中で、自分が一番当てはまるのはどのあたりだろう?
もちろん上に行くほど理想の感情状態だが、正直に見極めるんだ。
1愛・感謝/2情熱/3熱狂/4期待・信頼/5楽観/6希望/7満足/8退屈/9悲観/10不満、焦り/
11圧倒/12失望/13疑い/14心配/15非難/16落胆/17怒り/18復讐/19憎しみ・激怒/20嫉妬/
21罪悪感・危機・無価値/22絶望・無力
- 777 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 15:02:01 ID:jk+tPLrsO
- >>774
もう気が付いたんだから解消したも同然では? 気が付いたという
ことは知らない内にいつの間にか振り回されているというのは激減
するでしょうから。
そういうのは気が付かないままだと危ないんですよ。
- 778 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 15:06:28 ID:mqsBv5ks0
- 21〜22あたりの状態にいる人は、ほとんど鬱の状態だろう。
そういう人がいきなり「感謝」や「楽観」の感情を持とうとしても、無理だ。
仮にできたとしても、すぐに反動で元に戻る。
だったらまず、「激怒」あたりを目指しなさい。
奇妙に聞こえるかもしれないが、「激怒」は「絶望」よりは、少しは健全な感情だ。
なぜなら、絶望して自殺する人間はいるが、何かに激怒しているうちは自分が死のうとは思わないからだ。
- 779 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 15:10:37 ID:mqsBv5ks0
- そういう人は、自分がちゃんと激怒できる考え方を探してごらん。
「親がああだったから、私は今こんなに苦しんでるんだ!!」
「世界がこうじゃなければ、もうちょっと人生マシなのに!!」
「あの学校に行きさえしなかれば、今頃はもっと……!!!」
まずは誰かを非難するような考え方になっちゃってもいい。絶望よりはマシだ。
大丈夫、段階が進むにつれて、非難した人も許せるようになるから。
- 780 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 15:15:22 ID:mqsBv5ks0
- 何日かちゃんとムシャクシャできるようになれたら、あなたの感情はいい方向に進んでる。
さらに上を目指して、次の考え方を選ぼう。
「激怒」よりはマシな「怒り」、「怒り」よりはマシな「落胆」が、
ちゃんとできるような考え方を……
- 781 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 15:20:44 ID:VaZWDdZf0
- >>774
ども、ID違いますが760です。ちょっとでも何かお役に立てたようで嬉しいです。
実は手術の成功よりお父さんに甘えたいという事の方が強い望みだったのかもしれませんね。
でも甘え方がわからないので、今回はちょっと強引な手術の失敗という形でそれが引き寄せられた
のかもしれませんw (って笑い事じゃないですが…)
でしたら今度はもっとこんな風に接したい、こういう甘え方をしたい、みたいな具体的に甘える方法を
引き寄せてみてはいかがでしょうか。もちろん何かが起こるのを待つまでもなく、実際に行動に
出てしまえばすぐそれは叶うと思いますよ。掲示板の向こうからささやかながら応援しています。
- 782 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 15:24:43 ID:mqsBv5ks0
- 地道に見えるかもしれないが、
気持ちの沈んでいる人が次の瞬間にいきなり希望や楽観を持つのは、
しつこいようだがほとんど不可能だ。
(そしてその感情を持ち続けている限り、その現実が呼び出されることになる)
だが逆にいえば、順序さえきちんと踏めば、必ず肯定的な感情を抱くことができる。
現実も変えることができる。
それに、この方法、回りくどく見えて、意外と時間はかからないよ。
どんなに長くとも1か月もすれば、目に見えての効果はでる。
以上がエイブラハム式だが、これはいわゆる願望実現にも応用できる(というか、それが本筋)。
自分の願望に「疑い」を持っていてなかなか叶わない人は、
これで少しづつ感情のテンションを高め、確信や感謝まで持っていくことができると思う。
- 783 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 15:26:35 ID:VaZWDdZf0
- >>780
非常に面白いですね。エイブラハム本は読んだことないですが、心理学的にも同じような
プロセスを踏んだりしますね。世間的にはオカルト本のように言われていても、実際はちゃんと
根拠があるものなんですね。
ただ心理学の方は範囲が狭いんですよね。少々心理学をかじったりしたのですが、現状では
ノーマルな状態に戻す所まで。しかもそれが本当にノーマルかといえば、結局いつでも
そこにあるような退屈・不満・失望に焦りといった爆弾をかかえている状態。
かといってそれより上の領域に行こうとすると、オカルトやら宗教扱いされてしまう。
そこが心理学の限界かな、と感じて見切りをつけた次第。
- 784 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 15:36:49 ID:mqsBv5ks0
- >>783
心理学でもエイブラハムでも、自分の役に立つものだけをどんどん取り入れていけばいいよ。
私自身、エイブラハムの存在をまるきり100%信じているわけでもない。
本人に悪意はなくとも、ヒックスさんの催眠状態が話しさせている想像上の人物かもしれないしね。
(まあでも、宇宙人くらいいてもおかしくないよな、とは思っているのだがw)
ただ、火傷しない範囲で色々試してみて、この方法は有効だと自分で確信できたものは、
心理学でもスピリチュアルでも取り入れるようにはしてる。
シークレットが本物かとか、エイブラハムは実在するのかとは、私にとってはどうでもいいのだ。
- 785 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 16:18:17 ID:QEDMmnTA0
- 以前「高級オ○ンコ」という呪文で元CAの彼女を引き寄せた者です。
覚えていてくれた人がいらっしゃるいいのです。
その後も私は「モデルのような女」を呪文に思い描いた彼女を引き寄せ、
更には「モデルのような女」と「母性的なやさしさを持った女」を複合条件
の呪文に思い描いた女性を引き寄せました。実はその女性とデート中に、
美しい白人女性を目にして、更に複合条件に加えて、しばらくの間、
呪文として唱え始めました。すると運良くこの呪文にも結果が出て、
現在、ヨーロッパ出身の白人女性と結婚を前提に交際しています。
『引き寄せの法則』を読んで、ワークショップと呼ばれる長い呪文と
出会い、彼女との将来や生活環境やサプライズに至るまで、唱えるだけで
5分以上を要する呪文を毎日2〜4セット励行しています。
こんなに長い呪文は生まれて初めてですが、実現するのが楽しみです。
- 786 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 16:25:36 ID:6D8xptyL0
- ふと思ったんだが「引き寄せ」という、今最もホットなキーワード
この仕組みを基準に、自分に起きたことや人生を振り返ること
これだけでも、充分に意味があることだと思う
自分の人生を、世の中や偶然に関連して起こる単なるセグメントの一つと考えず、
あくまで自分自身に根拠と責任がある、そういう視点で振り返り始めている
これだけでも、このスレの人たちは素晴らしく前進しているんじゃないだろうか
その上で、「引き寄せ」基準の見方にも色々あるんだなと思った
ある人は好意的に、ある人はネガティブな面から…
でも、引き寄せが強迫観念みたいになってしまうのは本末転倒だなと思う
そう感じてる人は、一度引き寄せという概念とすこし距離を置いてみた方が良いかもね
エイブラハムもSecretも、あくまで手引き書であって、マニュアル本じゃない
法則を不可避な厄災のように捉えても意味がない
それだったらむしろ
「引き寄せの法則があろうがなかろうが、私は望んだ現実を引き寄せるぞ!!」
と、力強く決意した方が良い
- 787 :751:2007/12/12(水) 18:34:47 ID:9GN14kxg0
-
>>761>>764
亀ですみません。いろいろレスありがとうございます。
人が嫌がることをしたり助けたりすると
「優しい人」と思われ、またその優しさが
跳ね返ってくるのだと思い込んでいました。
浅見帆帆子さんの本や他の精神世界の本を読んで
跳ね返ってくるのだと思い込んでいました。
でも実際は「損なことばかり」でしたね。
私はなぜいつも嫌なことばかり起こるのかなって思っていました。
つい最近も、どんでん返しで嫌なことがあり、
もう人のことを優先せずに、自分のことを大切にしようと思いました。
長年の癖なので少しずつ出して行こうと思います。
たぶんこういう生き方をしているからなのか
気管支喘息を大人になってから発症してしまい、
担当の先生に「もっと手を抜くところは抜きなさい」と
言われています。
- 788 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 18:46:47 ID:BsD7lEidO
- エイブラハム読んだんですが、今まで読んだソッチ系の本の中で一番しっくり来ました
偶然かも知れないけど実際短期間で思考が現実化(懸賞に当たったり)したりしました
本の内容の真偽はともかく常に幸せなことを自ら選んで考えるってことは
精神衛生的にも素晴らしいことだし、習慣として続けたいと思いました
- 789 :758:2007/12/12(水) 19:47:25 ID:XA3noqHs0
- >>787
しつこいかもしれないけどw
あなたの何故は石原氏のこれを読めばわかりますよ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4860951050
自分がどのようにして嫌な現実を作っているか自覚するのは重要。
エイブラハムとかはそれからだと思います。
- 790 :751:2007/12/12(水) 20:05:35 ID:9GN14kxg0
- >>789
ずっと矛盾点があり、モヤモヤしていました。
今回もため息が出るようなことがあり、
鬱々とした感じです。
密林を見ていたのですが、どれがいいかわからなくて
大型書店へ行く時間もあまりなくて。
お勧めしていただいた本、詠んでみますね。
それからブラハムやシクレットに移りたいと思います。
ありがとうございました。
- 791 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 20:22:47 ID:dJRgpCvt0
- これは引き寄せ成功か?と思ったことがあったので報告させてくれ。
俺はとある人気漫画が大好きなのだが、その最終展開とラストが気に入らず、そんな風に
話を作った原作者を恨んでいた。それで「ザ・シークレット」を買ってから
最終展開だけを原作者と絵師が書き直してくれるところを思い描いていた。
自分の望む展開の漫画にして欲しかったわけだが、同時に、他の漫画家が自分の望む展開を
書いてくれたり、その漫画を元ネタにそっくりな漫画を描いてくれたら、というようなことも
思い描いていた。
すると今日ミクシィを見たら、その人気漫画にそっくりの設定や展開の漫画の新連載が始まっている
という書き込みがあった。見れば見るほどそっくりで、ひょっとしたら引き寄せが成功したのかと
思っている。似たような設定で書いて、同じ展開やラストというのもありえないから、俺の望む展開に
なる可能性は高いと見ている。(俺と同じ展開を望む読者は多いようだ)
まあ、新連載の方は、盗作だ!パクリだ!と叩かれているがねww
- 792 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 20:31:36 ID:jk+tPLrsO
- >>787
さっき書き忘れましたが、自分が人にどう思われるかについて、
人の思いをコントロールしようとしない方がいいです。それは妄想の
元になります。何故なら人がどう思っているかは想像することしか
出来ないからです。想像とは自分で考えたことであって偶然現実に
近いことはあっても、決して現実と完全に一致することはありません。
- 793 :751:2007/12/12(水) 20:42:11 ID:9GN14kxg0
- >>792
納得です。そうですね。
私は完璧主義なところがあり、人の気持ちもコントロール
しようとしていたところがあるかもしれません。
自分を知るきっかけになりました。
ありがとうございます。
奈々氏に戻ります。
- 794 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 20:45:19 ID:dJRgpCvt0
- 昨日、行動不要論者さんが言っていた方法を試してみた。
嫌なことはやらなくていい、と自分に言い聞かせ、自分を解放して、思いのままに望むことを
思い描いていい気分になっていた。
今日は仕事しているときにも、いつものようにイライラしなかった。大体一日中いい気分で
過ごせた。
- 795 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 20:53:24 ID:v0LuesZO0
- >>792
横でごめんなさい。
>自分が人にどう思われるかについて、
人の思いをコントロールしようとしない方がいいです。それは妄想の
元になります
時間があれば、詳しく教えて欲しい。
例えば、上司にほめられているところとか、部下に感謝されているところを
想像して、引寄せようとするのも、妄想なんだろうか?
どこまでが想像で、どこまでが妄想なんだろうか?
上司に感謝されていることは想像で、片思いの人と両想いになることは妄想?
わからない(p_p)
- 796 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 21:30:19 ID:mqsBv5ks0
- >>794
おめでとう。続ければ、現実も変わってくるよ。
しばらくその気分を続けられたら、小さな偶然がやたらと起こり始めてくる。
それと、素敵な名前をありがとうw
>>792
いや、構わんと思うよ。
人から感謝されることも、両想いになることも可能だ。
大いに空想して、その感情を味わうことをお勧めする。
ただ、例えばだが、いざ人に何かをしてあげた時には、
「私がここまでしてあげてるのに、どうして感謝のひとつもないの!」
という思いを持つのはやめなさい。
それがおそらく「人の思いをコントロールしようとするな」ということの一例だ。
(ちなみに、この意見はまったく正しいと、私も思う)
- 797 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 21:46:34 ID:J3HnMVUy0
- >>794
自分も、旅行へ出かけて至福の極みにいる自分を想像してたら
何故か旅行用のカバンをいきなり貰えたwww
- 798 :行動不要論者:2007/12/12(水) 21:54:48 ID:mqsBv5ks0
- >>797
次は旅行だね。
スケジュールが空いてなくてもお金がなくてもいいから、とりあえず「行く」と決めちゃうといいよ。
私の場合だったら、そう決めた時点でガイドブックを買ってしまう。
ニヤニヤしながら読み、持っていくものをリストアップしたりして毎日を楽しむよ。
万が一無駄になっても、本代一冊だけでずいぶんいい気分になれると思えばいい。
でも、私の場合、そこまでやって結局は行けなかったことって、ないな。考えてみれば。
- 799 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 22:24:27 ID:dJRgpCvt0
- >>796
うん、ありがとう、行動不要論者さんw
>>797
おお、それはすげーなwおめでとう!
- 800 :795:2007/12/12(水) 22:45:31 ID:v0LuesZO0
- >>796
>「私がここまでしてあげてるのに、どうして感謝のひとつもないの!」
という思いを持つのはやめなさい。
あい。
最近やっとわかってきたのは、「結果を求めない」ということがわかってきました!
状態にフォーカスするのであって、結果にフォーカスすると、緊張したり、
まだ叶っていない状態を思って、ストレスを感じてしまう。
でも、「状態」にフォーカスすると、結果を気にせず超幸せ!
幸せだから周りに優しく出来るし、結果が違っていても受け入れられたりします。
エイブラハムにも、「思ったような結果がえられなくても、過程が大事」みたいな
ことが書いてあって、こんな状態のことかなーと、思ってる。
- 801 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 22:50:49 ID:OLJrAY6W0
- なるほど、バキュが名無しで書き込んでいたわけかw
ブログが破綻して少しは反省してるのかと思ったが、ダメだな、こりゃw
- 802 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 22:54:11 ID:OLJrAY6W0
- >>776
このスケール表、元ネタはサイエントロジーというカルト教団だよ。
ここではしゃいでいる連中はサイエントロジーを知ってるのかな?
- 803 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 22:57:29 ID:OLJrAY6W0
- 道を知らない人間が、同じく道を知らない人間を道案内している。
盲目の人間に手を引かれて同じく盲目の人間が諸共崖下に墜ちんとしている。
- 804 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 23:00:57 ID:KInfnxEg0
- エイブラハムの3冊目のアメイジング・グレイスってやつは
1,2冊目とどう違うの?読むべきか考え中。
読んだ人コメントよろ。
- 805 :行動不要論者:2007/12/12(水) 23:05:10 ID:mqsBv5ks0
- >>804
一冊目(スピトレ)にかなり近い。メソッド集みたい。
ほとんど同じような箇所もある。
ただ、訳が多少はマシになってる。一冊目よりは色んな意味でいい。
- 806 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 23:20:10 ID:dJRgpCvt0
- サイエントロジーってトム・クルーズが信じている新興宗教だろ。
「ラスト・サムライ」についての、ある雑誌のインタビューでそれについて触れていた。
武士道精神とは、サイエントロジーの教義と通じ合う部分があるんだと。
- 807 :行動不要論者:2007/12/12(水) 23:20:27 ID:mqsBv5ks0
- 気づくの遅れたw
アメ−ジング・グレイスてww
- 808 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 23:20:54 ID:dJRgpCvt0
- インタビューっていうのは、トム・クルーズへのインタビューね。
- 809 :レス代行:2007/12/12(水) 23:32:02 ID:8h6Jr0e60
- >>791
もしかして以前展開が気に入らないから引き寄せたいと
おっしゃっていませんでしたか?
実は私も、とある競技の選手のゴールだけをみ、ヒーローインタビューも特定の二名のみ引き寄せたことがあります。
選手が活躍するところをイメージしたのではなく、
選手が活躍して私が喜んでいる、というのをイメージしました。>>791さんのは「こんな漫画が読みたい」ということを引き寄せたのだから「引き寄せ」だと私は思います。
行動不要論者さん、22段階の思考のことなんですが、私は絶望、無価値もあれば怒り、落胆もあってごちゃごちゃなんです。
実は長年の恨みを母にぶちまけました。今ままで隠しておこう、
成功したら後で言おう、と思いましたが、
思考の大切さが分かり始めてら、小さい頃から褒めて育ててくれなかった母に恨みが積もっていったんです。
しかし、○○のせいでこうなったんだ!と人のせいにしていますが、実は○○を引き寄せたのは自分なんだよな…と他人にもそれを引き寄せた自分にも落胆してしまうんです。
そしてそんな思考癖を植えつけた親も恨んでしまいます。夢はあるし、なんとなーく叶う気がしないでもないんですけど、いまいち瞑想などに身が入らない。もし法則を実践して失敗し、そのときの落胆が怖くてたまりません。
- 810 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 23:33:02 ID:KInfnxEg0
- >>805
>>807
d。グレイス失礼w
- 811 :行動不要論者:2007/12/12(水) 23:47:17 ID:mqsBv5ks0
- >>809
22段階メソッドについて。
この表は非常に便利だがあくまで目安であり、
私の実感だと、各目盛と目盛の間にも、まだ色んな感情が存在する。
(つまり西洋音階のようなものだ。「ド」と「ド#」の間にも厳密には音は存在する)
しかし、それにとらわれなくていい。自分の大体の位置を掴めさえすればいいのだ。
自分の感情がごちゃごちゃに混乱していてもいい。
それでも、自分の感覚で、今いきなり「希望」にたどり着けそうにないというのはわかるだろう?
大体でいいから「この辺なら辿りつけそうだ」という、できるだけ高い目盛の位置にあたりを付けて、そこを目指してごらん。
それが難しかったら一段階下げてごらん。
- 812 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 00:04:46 ID:jZCGnaJ+0
- >>800
とても大切ですね。
言い換えると大事なのは結果を求める「姿勢」の方にある、ということでしょうか。
今仕事がひとつもらえそうなんですが、すでにもらったつもりで先に作っておこうかなw
- 813 :800:2007/12/13(木) 00:20:39 ID:ijse4GY80
- >>812
ありがとう!
仕事、きっともらえるよ!
- 814 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 00:50:23 ID:KyUvANrQ0
- 引き寄せの法則やっと読み終えました。
最後の方に今まで一つも就職が決まらなかったのに
一つ決まったとたん複数就職が決まったり
養子をもらったら、今まで子供ができなかったのに
急に子供ができた例が書いてましたが
そういえば同じ体験をしたことがあります。
アフィリエイトです。
2004年の春にホームページの作り方を勉強して
アフィリエイトに挑戦したのですが
全く1円の報酬もありませんでした。
HP作成板で儲からないと愚痴ばっかりこぼしたり荒らしたりしてました。
6月に人のサイトをコピーをしてもいいから1回必死でやってみようと
決心しました。
そして月に3000円稼げるようになりました。
やる気も出てきてたまたまネットサーフィンで見つけた
自分と同じの趣味のサイトを真似したら
いきなり月に4万円稼げるようになりました。
現在は所有サイト50を越えて
本当に生きていてよかったと思える毎日を送っています。
最近作ったサイトはこれです。http://housuu.com/
引き寄せの法則は一生大切にしていきたいです。
- 815 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 00:53:06 ID:NU/CRnvh0
- >>809
はいwID変わりましたが、それも俺ですww
なるほど、809さんも引き寄せに成功しているんですね。それはよかった。
ちなみに俺の好きな漫画って週間少年ジャンプに連載されていた「デスノート」ですw
そのパクリと言われている漫画が、今週から、週間少年サンデーで連載が始まりましたw
あまりにも似過ぎていると叩かれまくっていますがwww
ホントに引き寄せって面白いなあwww
- 816 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 00:57:54 ID:KyUvANrQ0
- http://housuu.com/
- 817 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 00:59:22 ID:KyUvANrQ0
- ↑すいませんミスです
- 818 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 01:49:19 ID:O8N/byBv0
- 行動不要論者さん
ありがとうございます。とりあえず5〜8あたりを目指します。
個人的に楽観より満足が下なのが不思議でした。
面倒なことは一切しない、とありますが、私はダイエットを成功させたいのに
運動はしたくないし、好きなものいっぱい食べたいのです。
本当は肌のために早く寝ないといけないのに、不規則な生活…など行動と願望がずれている場合って
どうすればいいのでしょうか?シークレットの女の絵描いていた人みたいにうまくいけばいいのですが
どうしても働きたくないし、好きなことしかしたくないし、痩せたいし、でも食べたい。
という思考がぐるぐるしています。
>>815
やはりあの時の方でしたか!
サンデーのデスノ、ぐぐって大笑いしてしまいました。
エニックス系の雑誌ならともかく、同じ週刊のこんな大手が超人気作品のパクリを
堂々とやるなんてすごいなあ…。じゃあ自分は「ミサミサやっぱり出てきた〜」
と思ってる自分を想像しときますw
- 819 :行動不要論者:2007/12/13(木) 02:34:55 ID:dwBjrsmo0
- >>818
私は満足は「この辺でまあいいや」で、
楽観は「まだ上があるけど、それもなんとかなるよ」だと解釈してるから納得がいってるが、
言葉のラべリング自体は実はどうでもいいんだよ。翻訳した時点でニュアンスも変わってくるしね。
あなたにとってその二つが逆なら、別に取り換えたって構わない。
要は、自分がより「快」を感じる感情、昨日よりちょっとでもマシな気持ちになってるかどうかが大切だ。
さて、何度でも繰り返すが、
面倒なこと、嫌なことは一切しないというのが私の信条だ。
あなたがダイエットがつらいというのなら、それはまだあなたが「ダイエットを実行する段階」にきていないということにすぎない。
その状態で無理にダイエットを続けても楽しくないし、楽しくないことはたいていの場合うまくいかない。
だったら、今の段階で楽しいことをしなさい。
困難は分割して、小さな選択でいいから、その中で少しでも楽しいことをしなさい。
これは、>>694や>>689の、いきなり会社をやめるのはあまり現実的じゃないというのと、全く同じだよ。段階を踏むんだ。
こんな風になれたらなあと思いながら理想の体型の写真を集めたり、
全然つらくないダイエット方法の情報を(眉つばでも)期待しながら収集するのは、
いきなり極端に断食したりするより今のあなたにはずっと簡単で、けれどもそれなりに楽しい行為だろう。
どうせ何かやるなら、自分の感情の目盛りを少しづつ、しかし確実に進めてくれることをしてごらん。
「それじゃあいつまでたっても、現実には痩せられないじゃん!」なんて言わないでくれよ?
もうわかるだろう。現実は後からツジツマを合わせてくるのだ。それより自分のイメージが先だ。
続く。
- 820 :行動不要論者:2007/12/13(木) 02:50:29 ID:dwBjrsmo0
- そういう楽しい情報を集め続けていたら、そのうち「次の段階」がやってくる。
あなたにとってダイエットが前ほどツラくならなくなるのかもしれないし、
全く太らないケーキが発売されるのかもしれないし、
突然好きな人に誘われたのがきっかけでジム通いに興味を持つのかもしれないし、
それはわからないけどね。すべての可能性に心を開いておきなさい。
あなたは少し難しく考えすぎている気がする。
そもそも、「楽観」とか「情熱」のレベルに達すれば、
ダイエットなどまるで苦にならないか、その時点で問題などすでに消滅してるよ。
方法や矛盾など考えなくてもいい。
ただひたすら、今の自分を大切にし、今の自分が少しでも喜ぶことをしてあげればいい。
今を生きなさい。
- 821 :行動不要論者:2007/12/13(木) 02:57:46 ID:dwBjrsmo0
- ミスった。
689ではなく>>698だった。
orz
- 822 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 06:45:44 ID:bu6RYHl1O
- 宝地図作ってる方いますか?
これも引き寄せの一種なんですかね?
興味あるんですが、効果のほどはどうなんでしょうか?
- 823 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:31:15 ID:uV4Es5B50
- 行動不要論者さんに質問です。
もし2つ選択肢があり、どちらかに決めないといけないとき
どのように決めたらいいのですか?
これも良い気持ちがする方(?)を選ぶのですか?
例えば会社を2社受けようかどうか迷っている時や
2社とも採用されて1つに決めないといけない時など。
上記の時の「良い気持ち」というのも分かりにくいですが。
行動不要論さんの時間のあるときにお返事ください。
- 824 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 09:15:01 ID:XkIC64t80
- ここって、自己中の集まりだな。
カルト教だな。「自己教」だな。
- 825 :行動不要論者:2007/12/13(木) 09:51:49 ID:dwBjrsmo0
- >>823
私だったら、そういう場合は、熟慮するよ。
普通の答えでひょうしぬけするかもしれないが。
就職なんて自分にとっての一大事だから、入る会社を調べることはそんなに苦にならないはずだ。
内定もらった二つの会社のいいところ悪いところをリストアップして比べたり、内部の先輩に話を聞いたりする。
いたって普通だろう? 直観とヤマカンは違う。私はヤマカンで人生の分岐点を決めたりはしない。
でも、その作業がいい加減面倒くさくなってきたら、やめる(笑)。
「このへんでいっか」で、それまで集めたデータで決めちゃう。
大切なのは、自分で決めることだ。
最終的に他人任せにさえしなければ、たとえ後から何が起きたって一応の納得はいくはずだ。
「あの時自分がああ思って決めたんだから、仕方ないよ」ってね。
- 826 :785:2007/12/13(木) 10:33:15 ID:NOaRYOR20
- スルーされてる(涙)。皆さんは恋愛ネタには興味ないようですね。
(二行目は誤植:「いらっしゃるといいのですが。」と書くつもりでした。)
- 827 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 10:52:19 ID:b5TTs2G+O
- 恋愛ネタてゆうか、ただのエロいオタクの話だろ
- 828 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:04:53 ID:Is/dqwmh0
- >>826
スルーじゃないけど、完成した状態の書き込みだから反応を仕様がないではないか。
セックスは大切だ。愛情の基礎だ。うん。間違いない。だから、どんどん書き込んでくれ。
ただし、もうちょっと品の良い表現にしてくれ。
- 829 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:14:34 ID:NOaRYOR20
- >>827
やっぱりね。貴殿の世界観では現実と思えないというわけか…。
キーワードとして単純化することで意識への刷り込みが容易となった
引き寄せの成功例を紹介したつもりでしたが、オタク話ですって?
せっかくレスが頂けたのに、それが貴殿のような心の歪んだ方で残念です。
引き寄せを議論する前に、心の歪みを治すことをお勧めします。
- 830 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:19:20 ID:NOaRYOR20
- >>828
ありがとうございます。>>827に傷ついて、抗議の返レスを書いた
ところでした。確かに品のない表現でしたが、その後の展開にも
大きな意味のあるキーワードとなったことから正直に書きました。
- 831 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:20:04 ID:UH8/v2Ul0
- >>829
827のようなレスを引き寄せたのは誰なんだ?w
- 832 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:23:10 ID:NOaRYOR20
- >>831
本人乙。世界最速の引き寄せだったようで…きっと私も歪んでるのでしょう。
それでご満足いただけましたか?
- 833 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:29:21 ID:udQGSYWG0
- ややスレ違いになるけど
2日前くらいに「絶望、無気力→激怒」という感情移行をした。
このスレを見てなるほどなぁ、と思ったけど、激怒って辛いよ。
本当に我慢に我慢を重ねた相手への憎しみでいっぱいになって、
殺したくなるほど強烈な怒りがわく。
でもこの怒りは正しい気持ちなわけだし、でも怒りは破壊しか生まないし
困るね。
普段は温厚でおとなしい自分が、車を運転中に「死ね!」とか
絶叫するんだもん。
過去にも経験あるけど、そのたびに自分にびっくりする。
- 834 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:34:48 ID:UH8/v2Ul0
- >>832
いやいやw 本人じゃないんだけどw
IDの変え方も知らないしww
- 835 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:42:12 ID:UH8/v2Ul0
- まあね、呪文を唱えてそれで理想の女性と結婚できそうならそれでよかったんじゃない?
俺はそういうやり方をしてまで女をゲットしたいとは思わないけどね。
そういうことやってまで女に執心している自分自身という間違ったメッセージを
潜在意識に送り込むことになる。そのことが後々厄介な問題を引き起こす、必ずね。
そして相手の女性があなたがそういうことをやっていたと知ったらそれをどう思うだろうね?
立場を変えてみたら? 俺の今つきあってる彼女がそんなことやってたら・・・確実に引くね。
で、話は変わるけど、行動不要論者ってやっぱりあのバキュなの?w
性懲りもなくまたスタンドプレーを開始したってわけだw
- 836 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:45:04 ID:kzkn0tjW0
- >>834
それは失礼しました。亀田スレ(笑)の住人暦が長かったので、
このタイミングでの、そのような書き込みはバトルを煽られてると
思い込んでしまう習性が染み付いてしまったようです。
わざわざお知らせ頂きありがとうございました。
- 837 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:49:05 ID:kzkn0tjW0
- >>835
アドバイスありがとうございます。いずれの場合も私は100%
受身での出会いでしたので、疑念を持たれる心配はないと思います。
- 838 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:49:16 ID:Is/dqwmh0
- >>835
男の人生から、愛する女とセックスを除いたら、人生の8割消失だとおもう。
それらを手に入れたいのなら、手に入れたほうがいいだろう。
何が何でも手に入れるという価値はあると思う。
そして、
>そして相手の女性があなたがそういうことをやっていたと知ったらそれをどう思うだろうね?
立場を変えてみたら? 俺の今つきあってる彼女がそんなことやってたら・・・確実に引くね。
これはそうだw よって、折衷説として、極秘にやるしかあるまいw
女の子だって、手作りバレンタインチョコに何を混ぜているか分かったもんじゃないんだ。
そんなもんさw
- 839 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:55:00 ID:j79AAwJs0
- >>833
激怒しんどいよね。自分もここ何年か嵐。
その憎悪はなぜかと自問するとないがしろにされた自己の悲しみなわけよ。
誰のせいって色々あるだろうけど、究極的には自分をないがしろにしたのは
自分なわけよ。そうせざるを得なかったっていういい訳もあって、自己嫌悪やら
でぐちゃぐちゃになってくるんだけど「悲しい」って認めると次にいけるような気がする。
- 840 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:58:38 ID:kzkn0tjW0
- >>833 >>839
私にも経験があります。最近になって解決のヒントを掴みかけています。
また後で書き込みに来ますね。
- 841 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 12:16:03 ID:N2OYS3uJ0
- >>839
いやー、なるほど。
私は昔からあまり激怒したこともないような人間なんですが、最近連れが時折
爆発的に激昂したりして何をどうしてよいのやらわからなかったんです。
もしかするとその裏にも悲しみがあるのかもしれませんね。
でもそれは仰るように自問する必要があって、私がどうこうしてあげることが
できる領域ではないですよね。
なんとかうまく自問を促せるような状況を引き寄せるしかないかな。
- 842 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 12:32:50 ID:oZ4uG4LI0
- 変な本読んで我慢ばかりしてるからストレスがたまるのだ
- 843 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 12:36:52 ID:j79AAwJs0
- >>841
あなたとその人の関係にもよるけど、
レスから察するにあなたが気が付かないところで忍従させているのかも。
そう思うのは、わざわざ「私は昔からあまり激怒したこともないような人間なんですが、」
って書いてあるから。あなたの自己欺瞞を相手が絶えているってパターンかな。
思い当たったならこれがおすすめ。まるきり勘違いならスマソ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4479791779
- 844 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 13:27:38 ID:+P5/x3Lh0
- >>833 >>839
スレ違いですが、ヘミシンクに“ 共鳴エネルギー・バルーン ” 通称REBAL
というメンタルツールがあります。このバルーンは自分自身のエネルギーで
自分自身を覆う “ 結界 ” のようなもので、エネルギーの繭、光で満たされた
風船、‥ 色々な例え方がありますが、日常の雑踏の中で、個々の通行人の
イライラした感情や悪意、葛藤などの感情エネルギーを「引き寄せない」効果が
あるようです。私自身にも、道をふさぐように屯する若者や、Gメン歩きする
サラリーマンに暴力的衝動を感じることがあって困っていました。
バルーン形成については修行中ですが、このバルーンを自由に生成できれば
どんなに幸せな気分で過ごせることかと期待しています。
ヘミシンク自体の概要については、オカルト板の関連スレが初心者に排他的
なので、同キーワードで専門サイトをググッてみて下さい。
- 845 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 13:51:46 ID:NU/CRnvh0
- 行動不要論者さん、コテを続けるならトリップ付けたほうがいいかもしれないね。
- 846 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 14:22:15 ID:ZUg0OIUB0
- >>791
デスノート?
- 847 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 14:27:31 ID:ZUg0OIUB0
- >>800
あれ?
引き寄せでは結果さえ考えていればいい、じゃなかったっけ?
プロセスは気にしなくてもいいけど、と。
もちろん状態はプロセスじゃないのはわかるけど。
いや、ケチをつけたいのではなく、理解の悪い私にご教授してほしい…
- 848 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 14:38:58 ID:N+MlAogh0
- >>847
手に入れられるかどうかという結果じゃなくて
手に入れた状態を考えてればいいってことじゃないの。
- 849 :行動不要論者:2007/12/13(木) 14:46:36 ID:dwBjrsmo0
- >>845
んー続ける気もなかったんがね。せっかく命名してもらったしw
そもそも当初は一瞬スレを見て立ち去る予定だったのに、
なんというかLOAに対する誤解が多すぎるような気がして……
まあ、付けるか。どうやるんだったかな。4ケタの数字だっけ。
バキュって誰だ?
- 850 :848:2007/12/13(木) 14:55:49 ID:N+MlAogh0
- >>847
ごめん。言い直す。
成就の是非を考えるのではなく
成就した状態を考えてバイブレーションをブンブン発していなさいよ。
ってことだね。
- 851 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 15:00:47 ID:kLink06f0
- >>849のおせっかいに感謝w
とてもためになります。根本的な姿勢がそもそもひねくれていると、本の読み方や
実践の仕方にも大きな誤解が生じてしまっているのを痛感しました。
わかったつもりにならぬよう、謙虚な姿勢を心がけたいものです。
今後ともご指導ご鞭撻よろしくw
- 852 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 15:02:19 ID:kLink06f0
- >>850
例えばこういうのはどうなんでしょう?
大富豪になったつもりで湯水のようにお金を使ってみるというのは。
これでお金を引き寄せられるものでしょうか?
- 853 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 15:02:21 ID:ZUg0OIUB0
- >>850
ありがとうございます。
すごく理解できました。
- 854 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 15:11:01 ID:N+MlAogh0
- >>852
どうなんだろうねw
100%大富豪の意識状態になれれば、
湯水のようにお金を使わなくても引き寄せられるんじゃないの。
お金を使うことで確実にそうなることができるのならいいんだけどね。
- 855 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 15:24:34 ID:kLink06f0
- >>854
例えば放蕩息子なんてのがいるじゃないですか。生来金持ちだったりすると初めから
金持ちの意識でいるはずなわけで。でも一代で財産を食いつぶしたりして、なんて話も
あったりして。この場合おそらく食いつぶしても尚、意識は金持ちでいるはずなんだけど
お金がなかったりして。
このようなケースの場合、本当はどこに意識がフォーカスされてて何を引き寄せたんだろう。
- 856 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 15:37:16 ID:N+MlAogh0
- >>855
そりゃケースバイケースでしょ。
金持ちに生まれた、金持ち意識なはず、金持ちなはず、っていうのは安易なんじゃね?
親に放置されてその飢餓感から浪費しまくった、とかいろんなストーリーありうると思うけど。
それより宝くじ当たった人が不幸になるって話あるじゃん。
意識と突然の富の不一致で不幸になったってことだよね?
じゃあなんで当たったんだろう?
- 857 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 16:33:20 ID:AJb3hiaN0
- >>849
>バキュって誰だ?
たしかそんな名前の、成功哲学・成功法則もののブログ書いている人がいる。
同じジャンルのブログの中では、上位に来るよく知られたブログのようだ。
- 858 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 16:41:06 ID:8WoVDUbc0
- 行動不要論者さん
生まれた環境や境遇、親の稼ぎがなくて選べなかった過去の選択を
恨んだりしてしまうのだけど、これはどう解消したらいいの?
- 859 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 16:49:20 ID:4Wp9xAbO0
- 子供を持って子供から恨まれてみる
- 860 :823:2007/12/13(木) 16:49:36 ID:haRz0guE0
- >>825
ありがとうございました。
ある事柄でどうしても決められなかったのですが
なんとなく胸につかえる思いがあったので
すっきりしたほうを選びました
(もちろん自分で決めました)。
- 861 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 17:00:42 ID:kLink06f0
- >>856
色々考えてみて色々書こうと思ったんですが、最終的に至った結論。
「他人の話を引き合いに出しても意味がない」w
どうでしょう。
- 862 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 17:51:21 ID:8NzLAFCT0
- 人見知りが激しくて、自分に対してちょくちょく優しい言葉かけてくれる人に
対してさえ目が合うと速攻そらしちゃって申し訳ないなって気持ちで暗くなってたんだけど
自分はポジティブな感情を伴う行動だけ選んで行うって唱え続けてたら
何でもないときにもふと目を合わせてみたくなってワクワクしたりするようになった
まだぎこちないけど今日は自分から声かけてみたら笑顔で応えてくれてすごい幸せだった
何かしらワクワクすることを見つけてそれをキープするように意識してれば
自然にあれしてみたいこれしてみたいって思って行動起こしちゃうものなんだね
- 863 :800:2007/12/13(木) 18:33:04 ID:ijse4GY80
- >>847
>>848さんと100%一緒です。
叶う・叶わないという「結果」にチカラを入れるより、叶った「状態」にチカラを
入れたほうが、心地よい状態をキープできると感じた。すごく暖かくて、幸せな
感情を得られるんだよね。
本当、不思議だよなー。
- 864 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 18:37:11 ID:ijse4GY80
- 連続でごめんなさい。
>>741
ところで、何で17秒なんでしょう?
すごく気になってたんだけど、聞く機会を逃してしまった。
- 865 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 18:45:46 ID:G84az5OR0
- あのな、運命って決まってるんだよ。
シークレットを知って成功する人はするし、タイミングも決まってるし、しない人はしないんだよ。
- 866 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 18:55:19 ID:bOmbtFgl0
- >>785
あなたの書き込みひそかに楽しみにしてるよ。
いい結果がでたらまた書いてくれ。
- 867 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 19:10:25 ID:fbd/M5jf0
- >>864
横だけど、
17秒で思考のバイブレーションが生まれるって
エイブラハムの最初の本に書いてあった。そのことだと思う。
あと1分ぐらいだか続ければもっとカタチになるんじゃなかったかな。
本めくってみたけど目次にかいてないんでわかんね。
- 868 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/13(木) 19:47:12 ID:dwBjrsmo0
- >>857
トン。見つけた。しかしすげぇ名前だなw
>>858
さあ、あなたのような人にこそ、LOAはもっとも有効な考え方になる。
今どこに「意識の焦点」が当たっているかは明確だろう。
意識が愛せない過去にとどまり続けているから、そういう気持になるのだよ。
そして、そういう現実を引き寄せ続けている。
具体的にどうすればいいかの前に、ひとつ言っておこう。
あなたの人生はあなたが現実であり、あなたの選択の結果だ。
生まれた家でさえ、どこかであなたが選択したのだと、私は思う(前世論を持ち出す気はないが)。
こういうと残酷に聞こえるかね?
ところが、私の見解は、全く逆だ。
あなたの現実が他者に決められた不変のものなのだとしたら、やり切れないだろう。
しかし、自分が選んだものだと思えば、これから変えることが自由にできる。
(今まではやり方を知らなかっただけなのだ!)
こっちのほうが希望に満ちた考えだとは思わないかね?
まずは自分が自分の歴史を決めてきたのだと認めなさい。
その事実から目をそらし続けている限り、これから新たな歴史を作るのは難しい。
さて、ではどうすればいいか……だが、
悪い、サッカー見たいw
ミラン戦が終わった頃に戻ってきます ノシ
- 869 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/13(木) 20:31:55 ID:dwBjrsmo0
- ハーフタイムなので他レスを先に。
>>860
どういたしまして。
一度選んだら、選ばなかったほうのことを考えてもしょうがないよね。
>>864
横レスの通り。
私はエイブラハムを100%盲信してるわけでもないが、数字上の目安がないとやりづらいからね。
逆らう理由もないし、じゃあ目安として、本に書いてる通りに17秒と言ってるだけ。
誰かが細かな効果測定してくれて、16秒でも同じ効果があると実証してくれたら、乗り換えるよw
- 870 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/13(木) 20:38:00 ID:dwBjrsmo0
- あ、それと、高級オマ(自粛)の人、私もあなたの書き込みは非常に楽しみです。
白人女性とは非常に興味深い。
「まあそのくらいの偶然ならあるよな」っつうレベルじゃないよね。
ぜひとも戻ってきて、激怒で苦しんでる人ついてアドバイスください(ID見るとあなただよね?)。
激怒は絶望よりマシだけどつらい、それは私もわかる。それについての一言もある。
けど私ばかりがひとつの視点から書き込んでも、しょうがないもんね。
試合、始まったな。では。
- 871 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 20:53:34 ID:pkANgyzF0
- 行動不要者さんに伺いたいんだけど、
昔、幸運のペンダントw を買ったら、これを身に着けても行動しなきゃ何も変わらないって
使い方の手引きみたいなのに書いてあったのね。
つまり、恋人が欲しければ、お見合いパーティーみたいなところでも積極的に行ってみるとか。
行動不要論者さんに言わせれば、お見合いパーティーに行く気がしなければ行かなくていいという
ことですよね。
ここまではわかる。
問題は、幸運のペンダントなんだけど、こういうものって買いたいと思ったら買った方がいいのかな。
あと、よく、ありがとうとかツイテルとか沢山唱えるといいというのがあるでしょ。
あれって、行動の一種かしら。
私はどうしても唱えるのがいやで、でも唱えた方が幸運を引き寄せるのかって迷うんだけど。
- 872 :864:2007/12/13(木) 20:57:03 ID:ijse4GY80
- >>867さん>>869さん
親切にありがとう〜!
最初の本に書いてあるんだね。私は(多分)2冊目の本しか持っていないので知らなかったよ。
で、この間タイマーで17秒計ってみた。
意外と短くてびっくりしたよー。
きっかりは難しいけど、17秒はクリアできているみたいだから、まあヨシとしてます。
- 873 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 21:08:31 ID:NU/CRnvh0
- >>846
そうだよw
- 874 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 21:31:00 ID:QieTImnqO
- 絶対惚れるわけないと思ってた人に惚れちゃって考えるだけで胸が高鳴るんだけど
引き寄せの法則が事実だとしたら相手の好意に引き寄せられたのか
自分の中に見えない好意があって相手を引き寄せたのかちょっと謎
- 875 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 21:39:18 ID:6HT5I3S+0
- >>870:行動不要論者 様
私は「高級オマ(自粛)」です。(発言:>>785 >>837 >>829 >>830他)
あなたのような有名キャラの方にレスを頂き光栄です。
私の場合は、等身大×2〜3倍程度(それでも私には大変な出来事)の
小さな引き寄せばかりですが、これからは長期的に大きな目標を立てて
頑張りますので、実現の都度、ご報告します。
なお、激怒でお悩みの方々には、スレ違いの解決法ですが、その導入部を
>>844に記載させていただきました。詳細についての質問がありましたら、
その都度対応させていただくつもりです。
- 876 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/13(木) 22:00:40 ID:dwBjrsmo0
- 終わった〜。
なんか、気が抜けちゃったな。
>>875
あ、もう書き込んでたのか。そっちのIDは見逃してました。
ヘミシンクはまだやったことないなぁ……。
それと、
あ ん た の ほ う が 有 名 キ ャ ラ じ ゃ ね ー か
- 877 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/13(木) 22:12:18 ID:dwBjrsmo0
- >>871
基本、基本。
その時に「意識の焦点」はどこにある?
例の「感情のナビゲーションシステム」が、買うべきかどうかを教えてくれるんじゃないかな。
デザイン的にもすごくカッコよくて、付けた自分を想像してわくわくするなら買えばいい。
幸福を運んでくれることを心から信じられてウキウキするなら、買えばいい。
でも、そういう「幸福商品」を買うモチベーションは、
「今、私は幸せではないから」と気持ちに基づいていることがある。
だとしたら、買っても、その観念を強めるだけだよ。
それよりも、そのお金で、もっと自分を輝かせてくれるアクセサリーを買ってごらん。
ほんのちょっとの背伸びや贅沢は、感情の目盛りを上げるのにものすごく効果がある。
(一気にやりすぎると逆効果。お金を使いすぎた罪悪感に支配されない程度から始める)
- 878 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/13(木) 22:22:13 ID:dwBjrsmo0
- ありがとう一万回とかツイテル十万回とか、たまに聞くね。
私の実感だと、言葉や音には、確かに、何かわけのわからない効果がある。
でも、私はその方法はやらない。面倒くさいし、楽しくないから(笑)
それより、にやけながら引き寄せIPODを眺めてる方が、よっぽど楽しい。
アリガトウ一万回は、費用対効果が悪いというか、あんまり割に合わない方法の気がする。
(それに、ま、ちょっとスレチだしね)
ただし、人に対してできるだけ「ありがとう」を言うようにはしてるよ。
- 879 :751:2007/12/13(木) 22:33:29 ID:QMd8E7vb0
- >>878
奈々氏に戻ったのですが、報告しておきます。
今日は自分の気持ちに素直になりました。
今までなら、早く帰りたいのに上司が仕事しているから
仕方なく終わるのを待っていましたが
今日はさっさと帰りました。
気持ちがとても楽です。
楽って良いですね。
>>871
私は引き寄せを知らなかった5年くらい前、
ありがとうのセミナーに行ったことがあるけど
1万回となえてみたり、滋賀県の山奥の
ありがとうおっさんを見に行ったり
(後にセクハラ事件とかあったようです)
宗教チックなことしましたが、
行動不要論者さんの楽にしなさい、が一番楽です。
ありがと1満開唱えたけど、何もなかった
(むしろ最悪だった)から、このスレにいる訳でwww
- 880 :751:2007/12/13(木) 22:45:11 ID:QMd8E7vb0
- あと連投すみません。
行動不要論者さま
レス大変だと思うので、好きなときで良いですよ。
楽しみにしてますが、忙しいだろうし
2ちゃんばかり構ってられないと思うので。
以前、バキュさんも他スレでこういう書き込みしていましたが
急に消えました。
スレではなくブログに移行したようですが。
本当にありがとうございました。
ではほんとうに奈々氏に戻ります。
- 881 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 22:46:57 ID:wKZtXTAz0
- ネガな感情、罪悪感、そんな自分もいるんだということを否定しないで
自分の状況が100%自分の責任だと認めてやると
なんだか急に上手くいくようになった
- 882 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 22:58:35 ID:AoWoZEd00
- このスレ、最初からずっとロムってたけれど、
ある程度、実践している人が何人か登場すると、
スレがひきしまってくる感じがする。
行動不要論者さんのコメントは
コピペの後、ちょっとだけ編集くわえて
プリントアウトして、ちょこちょこ目にしています。
とても、力強いコメントだから、
反発を感じる人も何人か出ているようですが
わたしのように、背中を押してもらいたいタイプには
とってもよく効きますよ。ありがとうございます。
あと、わたしは女性ですが「高級オマ(自粛)」さんのコメント、
それほど嫌悪感なくて、続報を楽しみにしています。
結局は、ちゃんと実践して、結果を出している人の話が
内容はどうであれ、いちばん、勇気づけられるからです。
このおふたりと、その他、有益な情報とか書いてくれている方々に
なんだかお礼を言いたくなって、書き込みしました。
みなさん、ありがとうございます。では、ロムに戻ります。
- 883 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 23:29:26 ID:6HT5I3S+0
- >>882
「高級オマ(自粛)」です。
思わずあなたを引き寄せたくなるコメント、ありがとうございます。
私の場合、小さな引き寄せですが、呪文の内容と実現までのタイムラグ、
呪文の唱え方と実現の仕方や、実現の過程にいくつものステップを
踏むものなど、かなり昔からの実績が沢山ありますので、今後小出しに
お話したいと思います。
- 884 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 23:43:08 ID:UH8/v2Ul0
- >>882
くれぐれも2chの書き込みを真に受けないことだね。
書き込まれている体験談とやらが本当のことだとどうして断言できる?
結局自分自身で試行錯誤を続け、学んでいくしかないんだよ。
- 885 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/13(木) 23:46:12 ID:dwBjrsmo0
- (自粛)が正式採用されてるじゃないかwww
励ましのお言葉ありがとう。
どっちにしろ私は自分のやりたい時にしかやらないよw
事実、今日はサッカーで気が抜けちゃって、もう寝ようかと思ってたところだし……
反発を感じる人もいるようだ、とご心配(?)いただいてるようだが、そんなのは当然だよ。
反論や煽りが全くないスレは、むしろちょっと気持ち悪くないか? 特にオカ板では。
徹頭徹尾イエスマンしか現れないようなスレなら、それこそ宗教だ。
だから私はある程度の煽りには、むしろ感謝すらしている。
マイナスに「意識の焦点」を合わせたくないから、「お、来たな」程度でロクに読んではいないけど。原則スルーする。
ただ、どうせ煽るなら、>>707のような、
「それもそうかも」と一瞬思わせるようなものが理想なんだがね。
政治の世界でも、有能な野党が突っ込んでくれないと、与党もダラけるだけで、いい方向に進まないだろう。
さて、珍しく早く寝るか。はー。
- 886 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 23:59:23 ID:UH8/v2Ul0
- 教訓は活かされなかったようだな、バキュよ。
- 887 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 00:46:47 ID:ZU0HDTV+0
- 行動不要論者さん、上の過去や境遇に悩んでいるものです。
>>868の意識が愛せない過去にとどまり続けているから、そういう気持になるのだよ。
そして、そういう現実を引き寄せ続けている。
を読んで、確かにそうなのに、自分では過去にとらわれてるのに全く築いていませんでした。
過去を思い悩んでいるから過去を引きずっている現実になっているのですよね。
私はよく過去のせいにすることが多いのですが、引き寄せによって過去のせいになるような現実を作ってるの
でしょうか。
では私の苦しい過去、自分にとって嫌な境遇、変えられないもの(例えば家柄など)
さえ今にして思えばあれで良かった、恵まれた、関係ない、むしろ自分の境遇ラッキーじゃね?
な現実も引き寄せられるということでしょうか。続きお待ちしております。
高級オマンコ(自粛)さんの小出しも楽しみにしております。
- 888 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 03:01:35 ID:e1DpNF9zO
- お互いに結婚の約束をしている彼氏が居ます。彼は法科学生で、司法試験に合格すれば良し。不合格なら未来が見えない状態です。合格率は2割…相手の合格は引き寄せられますかね?それとも当の本人が引き寄せないといけないのかな?
- 889 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 03:49:25 ID:b9tC+PRD0
- 一般の恋愛相談として回答すると、「司法試験に合格したら
実績ある男として、改めてプロポーズしてくださらない?」
というのもいいかもしれない。
このスレ的に言うと、合格を引き寄せたいところだけどね。
整理して言うと、最終目標があなたとの結婚で、その前提が
司法試験合格、更にその前提は試験に出る問題を問題集の中
から引き寄せて集中学習することかな。
民法はひっかけ多いから、これだという答えを選んでからも
ひっかけの存在を検証して再確認、または訂正が重要だね。
それを時間内にやるのはなかなか酷。
- 890 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 04:08:25 ID:uagatxTI0
- >>888
その前に「未来が見えない」ということを引き寄せないようにした方がよろしいかと思います。
引き寄せられるか、引き寄せられないか、ではなく「何を引き寄せるか」という事が大切。
ポジティブに見えることもネガティブに見える事も、全ての出来事を自分が引き寄せていると
わかれば、あとは好きなものを引き寄せれば良いだけだと思います。
- 891 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 04:09:35 ID:uagatxTI0
- というのも、事実現時点で「合格するだろうか、しないだろうか」という「未来が見えない」状態で
いるんじゃないかな、と思いましたものでw
- 892 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 04:33:40 ID:b9tC+PRD0
- >>890
同意です。あなたの場合の呪文は・・・
「彼が司法試験に合格して喜ぶ姿が見えます」
「彼の実家に挨拶に行く自分が見えます」
「私たちの結婚式場の建物が見えます」
「ウェディングドレスを選ぶために母と彼が来てくれました」
(以下略)
まあこんな感じかな。
- 893 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 05:00:09 ID:SgxwZSeT0
- 自分を許すことは他人を許すことってなんだろう?
自分は昔の自分の失敗、思考をいまだに許せないでいるし
他人も許せないことが多い
- 894 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 07:17:44 ID:cqdQE9Qf0
- >>893
波動から考えると、自分は他人を恨んだりする事ができない。
なぜなら自分の出した波動は全て自分に帰るだけだから。
つまり、恨むとは他人を恨んでいるつもりで、
自分に対して恨みの波動を出しているという事。
逆に考えると、誰もあなたを恨んでなどいない。
あなたを恨んでいるように見えている人も、
その人がその人自身を恨んでいるだけ
では、あなたはあなた以外の誰にも恨まれていないとしたら、
あなたを傷つけることができるのも、許すことができるのも、
この世界に永遠にただ一人、そう、あなただけっす。
では、あなたが今まで何も悪いことしてなくて、失敗もしてなくて、
誰一人傷つけてこなかったなんて都合のいい話があるか?
と思われるかもしれない。
その答えはさらに大きい視点からになります。
「全ての魂は一つ、故に他人を傷つけること=自分を傷つけること、
そして他人を許すこと=自分を許すこと」
という宇宙の仕組みの本質があるので、
答え【あなたは誰も傷つけていない代わりに、
あなた自身、つまり世界の全ての人を傷つけている】になります。
わ〜お。だんだん自分を許そうと言う気になってきたでしょうかw
んで、結局最後に問題になるのは「では、いつ自分を許すか?」だと思う。
私の見たところ、実際は殆どの人が、自分の中で贖罪が済んだと感じるまでは
自分を許すという選択はしてないと思うな。
いつあなたはあなたを許すことを選択するか、それも全てあなたが決めることだと思います。
…な〜んていう解釈はどうでしょう。
- 895 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 08:31:48 ID:LYQMM4nv0
- 許す前に願望を諦めてみるといいかもしれない。願望ってほとんど自己否定から始まってるから。
- 896 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 09:48:43 ID:b+YZRtfP0
- 先進国の人間が今の生活レベルを維持するのは
何かを傷つけてるってことなんだよね
貧しい国の人は先進国をねたんで
攻撃の念を出して自分にはねかえってるってことかな
シークレットってああいえば上祐みたいにうまくできてるんだよな
やっぱ騙されてんのかな・・・・・
- 897 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 10:08:12 ID:JwfjfXDt0
- >877〜879
レス、ありがとうです。
感情ね。これもけっこう単純じゃなくて。
例えば、旦那は大嫌いだけど旦那のお金は好きみたいな主婦もいるわけだし。
- 898 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 11:36:30 ID:kki+yMBq0
- >>897
意味不明なレスすんなよ
- 899 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 12:03:15 ID:OTmYeyow0
- 高級オマ・・のメソッドを再掲載してもらえないでしょうか?
前スレが読めない…
- 900 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 12:19:48 ID:FjOnbB3T0
- 「高級まんこ」って大声で連呼する。
- 901 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 12:35:01 ID:tw+Lz93i0
- >>887
ちょww
自粛できてねーしwww
それより、順番が入れ替わって、申しわけなかった。
ラスト3行(マソコ以前)は、全くその通りだ。
未来が変えることができるなら、過去だって変えられるとは思わないかね?
時間とは記憶と想像が作る幻想にすぎない。便利だがあくまでも道具だ。人生を楽しむための。
突き詰めていけば、「今」以外に真実などないのだよ。
では、あなたの過去を少しづつ変えていこう。あなたの望むように。
- 902 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 12:47:13 ID:tw+Lz93i0
- LOAによれば、
「これは好きだ」と思うものを引き寄せるのとまったく同じように、
「これは嫌だ」と思ってもあなたは対象を引き寄せてしまう。
これは「引き寄せの法則」の基礎中の基礎だ。
だからあなたは家族や環境を嫌がっている限り、その経験をし続けることになる。
嫌がっているものを消すことはできない。
消そうとすればするほど、むしろそれは根を生やし、傍に居続けることになる。エネルギーを与えるからだ。
LOAを学ぶならこの考えは大原則だ。まず一番最初に受け入れなければいけない。
絶望的に聞こえるかね?
しかし、消すのは無理だが、消すのとほとんど変わらない効果を得る方法はある。
- 903 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 12:49:21 ID:YR5oBgcV0
- 行動不要アニキキタコレ
wktk
- 904 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:03:42 ID:f8vHFngc0
- 過去の恨み、未来への絶望がある。引き寄せの理論はわかる。
今が重い。こんなところまで落ちてしまった。
現状がもう絶望的。
どうしたらいいのか。
- 905 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 13:06:03 ID:tw+Lz93i0
- 一番手っ取り早いのは、それに関心を向けないこと。
それもうまくいかないのだったら、他の「プラス」に関心を向け続けることだ。
そうすればマイナスはどんどん相対的に薄まり、限りなくゼロに近づくだろう。
別れた恋人をしょっちゅう思い出している内は、失恋の傷を癒すのは難しい。
しかし、新しい恋をしたら?
その人を好きになればなるほど、元カノ(元カレ)の苦しみは相対的に薄まっていくだろう?
ただし、相手が家族や家庭環境という場合は、そう簡単にはいかないかもしれない。
関心を向けないようにしても、家族を根本から無視することは難しい。
いくら憎くても、その根本には愛があるからだ。愛ゆえに憎いのだ。
それに、恋人のように、「仕方ないな。じゃあ次」というわけにもいかないだろう。
- 906 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:07:09 ID:f8vHFngc0
- 途中で送信してしまった…
今がどうにもならないんだよ。あまりにひどくて。
変えようと努力しようにも、ひどい人物や環境に打ちのめされる人もいるよ。
それが心的外傷になる。
- 907 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:07:37 ID:befgeKBm0
- >>899
「高級オマ(自粛)」です。
ご要望を頂きましたので、シンプルな内容ですがコピペします。
50 :本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 23:35:57 ID:mqTLCJLo0
>>39ですが・・・下記の補足説明をします。
>自律神経が勝手に心の中で言葉を発するほど願望を唱えたことが
>何度かあって、奇跡の様に願望が実現して驚いたことがある。
一夫多妻の占い師の事件で、女にモテる呪文が話題になりましたよね。
あの事件の何年も前のこと「高級オ○○コ」という意味不明の言葉が頭に
浮かんで、無意識に毎日何十回も心の中で唱えるようになったんです。
すると1ヶ月ほどすると、格差恋愛とも言うべき女性と出会いました。
元CAでお嬢様大学卒、自宅は大邸宅で、父親は超大手企業の元役員、
出会った当時は有名人の第一秘書で、某スーパーモデル似の美人でした。
3ヶ月ほどの付合いでしたが、毎週末のようにホテルで朝・昼・晩の
SEX三昧で、夢のような日々を過ごさせていただきました。
他にもいろいろあります。
52 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 00:07:39 ID:t6Xc7YYe0
>>51
そうです(笑)。電車の中など、ボーッとしてる時に言葉として
口に出してしまったらどうしよう…などと心配もしてました(笑)。
書き忘れましたけど、彼女と出会ってみて「高級オ○○コ」の意味
することがわかりました(笑)。
- 908 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 13:21:07 ID:tw+Lz93i0
- この辺の理屈が(いちおう)わかってる人は、
かつて児童虐待を受けて今も苦しんでる相手に、
「でも、憎んでもしょうがないし、家族からは逃げられないでしょう。だからご両親を愛しなさい」などと気軽にいう。
しかし私はこれはムチャクチャではないかと思う。
それができれば苦労はしないではないか。
愛したいのに愛せない、だからといって完全無視することもできない、だからあなたに助けてほしいのではないか。
こんなものは、病気の人に「じゃあ健康になりなさい」というようなものだ。
なのに、いや愛することはできない・したくないというと、「甘えてる」などという。
「もっとがんばらなきゃ」「ちょっとは行動もしなきゃ」などという。
私が、行動不要論を説く根本は、ここだ。
どうしても嫌なら、しなくたっていいではないか。
だからといって何もかも諦めるのではない。なのに世の中はもっとがんばらなきゃ駄目だという。
大きなお世話ではないか?w
- 909 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:34:55 ID:befgeKBm0
- >>908
うつ病患者に「頑張れよ」とか「根性ないから病気になるんだぞ」などと
無神経に言う人がいますが、本人からすれば、頑張り過ぎた結果であり
根性を使い果たした結果なんですよね。
言う側は意外と物事を適当に流すタイプだったり、根性など出し切った
経験などなかったりするわけです。それは持って生まれた個人の性格で
あるが故、前者も後者も性格そのものは責められるべきではないと思い
ます。
- 910 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 13:41:19 ID:tw+Lz93i0
- さて、ここでもう一度基本に戻ろう。
私が会社を辞めたい、ダイエットしたいという人に向けた助言(かな?)を覚えているかね?
困難は分割せよというアレだ。要するに、ここでもあれを使えばいいのだ。
心の底では実はイヤだとか不安だとか思ってるのに、
その気持ちを押し殺して無理に何かを実行しても、まず失敗する。
もしくは、一見うまく行ったようにみえても、必ず後から反動がくる。
だから、「今の自分」に適した「段階」をきちんと踏みなさい。
整理する。
家族や環境を憎むほど、状況が悪化するというのはわかっただろう。
だからそれに意識を向けない、もしくは逆に愛することですべては解決する。
でも、それができないんだね?
だったらできることからはじめなさい。
小さなことでいい。少しでも感謝できることや、
「当時はイヤだったけど…これがなきゃ今の自分もなかったな」と思うことを探しなさい。
そして、できればそれを紙に箇条書きにしてごらん。
無理はしなくていい。でも、紙に書くことは、そこに意識を集中する非常に効果的な方法だ。
- 911 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:42:34 ID:m8pAXyd00
- 一番手っとり早いのはネガティブに関心を向けないこと、
ポジティブなことに関心を向けていればネガティブは相対的に薄まる、という理屈。
これこそ、病人に対して、健康にやれ! と言っているのと同じ。
結局、ネガティブに関心を向けないためには、ポジティブも手放さないといけない。
健康な人は健康についてさえ関心がないんだから。
好きなことだけ考えていればいい、好きなことだけやればいい、と言っている時点で、
すでに嫌いなこと、嫌なことに関心が向かっている。
さあ、どうする?
- 912 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:43:02 ID:uagatxTI0
- >>909
話がそれてしまいますが、そういう流すタイプの人でも鬱になることがありますよw
「ツレがうつになりまして」という漫画ですが、これはとても良いみたいです。
自分も鬱だったことがありますが、とにかく全ての外的刺激を受け付けなくなって
しまうものです。それがたとえどんなに優しい言葉であっても。
もっとも、どんな風に症状が緩和するかはケースバイケースだと思いますので、
例え自分に鬱経験があったとしても必ずしも自分と同じ方法がマッチする
わけじゃないってことは覚えておきたいですね。
- 913 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:44:47 ID:m8pAXyd00
- 盲人が盲人の手を引いて先導(煽動)している滑稽さ
- 914 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 13:46:39 ID:tw+Lz93i0
- >>909
わかる。
私も「天然」でアドバイスしてくれてる人を責める気は別にないよ。
ただ、私は、「持って生まれた個人の性格」というものは信じていない。
ちょっと連投しすぎたね。それに、少し疲れた。
まだ少し続きはあるけど、ちょっと休む。
- 915 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:52:21 ID:befgeKBm0
- >>912
私も「呪文」で引き寄せた女性に中に、病気を承知で交際してくれた
女性もいましたが、彼女の優しさでさえ受け入れることのできない
状況も身をもって知っています。
100人いれば、100通りの症例で、各々性格や人格が異なるので、
病人として一括りにはできませんよね。
- 916 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 13:53:32 ID:tw+Lz93i0
- >>911
単なる煽りじゃないな。だからレスするよ。
でも、言ってることはわからんでもないんだが、
もうちょっと私に理解しやすく書いてくれないか。
偉そうにしてるだけで、実はあんまり頭は良くなんだよw
簡単に答えておく。
「感情のナビゲーションシステム」を使いなさい。
わからなかったらエイブラハムの2冊目を読んでくれ。
言葉で説明しようとすればするほど、ややこしくなることもあるのだ。
本当に休む。
- 917 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:55:50 ID:f8vHFngc0
- >>911 の「病人に対して健康にやれ」というところに同意。
ポジティブになりたくなくてなってないんじゃない。
いま現在体に包丁が刺さってるようなものなのだと。
だから、この手の本を読むと、自分のような人間が対象じゃないんだと
最期には思うのね。
買ったときと、読んでる途中は気分が高揚するんだけれど。
- 918 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:57:57 ID:a9eWLgdN0
- >>911
> 結局、ネガティブに関心を向けないためには、ポジティブも手放さないといけない。
これは執着を手放して意図すればいいってことじゃない?
>健康な人は健康についてさえ関心がないんだから。
人間って意識してるいないにかかわらず結構いろんなこと考えてるもんだけどね。
- 919 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 13:59:02 ID:tw+Lz93i0
- >>911にレスした途端、同IDが>>913を書き込んでるのに気づいた。
若さゆえの無礼程度なら許すんだけどな。こりゃ「悪意」だろ。
以後こういうのはスルーします。
- 920 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:02:21 ID:a9eWLgdN0
- >>919
悪意っていうより人それぞれ見たいものを見てるってことでしょ
- 921 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 14:08:09 ID:tw+Lz93i0
- >>920
ああ。そうだね。自由にやらせるべきだな。
一瞬晴れたみたいだからちょっと散歩してこよっと
- 922 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:08:21 ID:befgeKBm0
- >>919
私も昨日、別スレで似たような書き込みをされて、
皮肉を込めて、逆に神のように祭り上げたら消えました。
その後、ROMだった人たちが一斉に書き込みし始めて
スレがとてもいい雰囲気に一変しました。
スルーできるほど大人になれなくて(笑)
- 923 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:09:51 ID:m8pAXyd00
- >>919
ほら、意識している。スルーすると言っていることはそこに意識を向けていることでしょ。
悪意はないよ。そうならざるを得ないよ、という実例を示しただけ。
皆、これはポジティブ、あれはネガティブと簡単に言うけど、どこでその線引きをする?
誰がその線引きをしている? この書き込みは真面目なもので、これは煽りだ、荒らしだ、と判断するのは?
結局、人間如きの小賢しい頭であれこれやってみたところで、その行き着く先は高が知れている。
ポジティブとネガティブを超えたものとは何? どうやったら、その姑息で無意味な線引きを超えられる?
自己啓発や精神世界の誤謬は、テクニックやメソッドにこだわり肝心な部分を蔑ろにしていることじゃないだろうか?
テクニックやメソッドは何かを入れる器に過ぎないのに、中身のない空っぽのその器を後生大事に抱え込むという愚。
- 924 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:13:42 ID:JwfjfXDt0
- 911=913=923 は悪意に見えないなあ。
賛成=善意、反対=悪意というわけでもあるまい。
- 925 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:14:32 ID:zeEne6IQ0
- >>923
君が嫌な奴だということは、俺個人の印象・判断で結論が出る。さよなら。
- 926 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:16:40 ID:uagatxTI0
- >>923
ポジティブとは融和の方向性、ネガティブとは分離の方向性を持つものだと私は定義します。
誰が線引きをするって、もちろん自分で線引きをするしかありません。
ただこのような定義を持てば、戦争はどんな理由があろうとも分離の方向ですね。
そして理解とは融和の方向ですね。簡単なことです。
議論とはたとえ反論であってもお互いを理解し合おうという努力ですからポジティブですね。
非難や中傷というのは相手をそもそも理解しようとする姿勢がないですからネガティブですね。
簡単なことです。
- 927 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:20:58 ID:uAscowpc0
- とりあえず現状を変えようとする努力を放棄する、諦める。
努力は現状への不満に意識を固定する。
すべてがどうでもよくなれば楽観的な考えも出来るようになるだろう。
- 928 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:21:39 ID:a9eWLgdN0
- >>923
お前って文句言う前にここで言ってる本読んでるの?
> 皆、これはポジティブ、あれはネガティブと簡単に言うけど、どこでその線引きをする?
> 誰がその線引きをしている? この書き込みは真面目なもので、これは煽りだ、荒らしだ、と判断するのは?
自分だよ。それ以外にないだろ。
> 結局、人間如きの小賢しい頭であれこれやってみたところで、その行き着く先は高が知れている。
> ポジティブとネガティブを超えたものとは何? どうやったら、その姑息で無意味な線引きを超えられる?
> 自己啓発や精神世界の誤謬は、テクニックやメソッドにこだわり肝心な部分を蔑ろにしていることじゃないだろうか?
> テクニックやメソッドは何かを入れる器に過ぎないのに、中身のない空っぽのその器を後生大事に抱え込むという愚。
それがお前の世界。お前の意識が作り上げた現実ということ。
- 929 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:26:53 ID:f8vHFngc0
- 自分には議論なんてどうでもいいけどね。
議論なんて元気な人間がするもので、病人や絶望の淵にいる人間は
そんな気力ないし。
ただ救われたいだけだよ。
- 930 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:28:47 ID:iG7cloevO
- >>926
起きてる現象がたとえ戦争でも分離とは限らないと思うが? だって
どこかの国が一方的に攻めて来て防衛だけやってた場合でもそれは
戦争だもの。
- 931 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:29:11 ID:m8pAXyd00
- 「真理とは常にパラドキシカルである」
行動不要とは、人生で起こるあらゆることに対して作為を弄しないということではないだろうか。
よいことを生じさせよう、好きなことだけしよう、己の人生を有利な方向に展開しよう、
という意図がそこに働いているというだけで、それはもうすでに「行動」しているのと同じ。
作為、行動がそこに生じているということは、その作為や行為としての意図と正反対のものも、
同時に生み出しているということになる。
意図した、作為した、その瞬間に、線は引かれているのであり、
線を引いているそのことによって、ポジティブとネガティブが共に発生している。
そしてネガティブは許せない、ネガティブは嫌な奴だ、お前なんか消えてしまえ、と苛立つことによって、
線はますます太く力強くなり、ポジティブとネガティブのコントラストはいっそう鮮明になっていく。
さあ、どうしよう?
- 932 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:29:23 ID:cJFWqDz20
- 昔バシャールの本を読んでいて気になったことがあった。
「やる」と「やってみる」は違うものだと。
エイブラハムの本を読んでみて、この違いが分かったような気がする。
「やってみる」というのは、意識がネガティブに向いていて、そこから脱出しようともがいている状態。
「やる」というのは引き寄せたものを楽しむためのもの。
私なりにそんな風に思えた。
- 933 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:33:01 ID:a9eWLgdN0
- >>929
このスレ的に言えば、
救いを引き寄せれば、ってことになるな。
>>931
コントラストが鮮明なお前の世界は他でやってくれないか。
引き寄せの法則を検証するスレでも立てた方が有意義なのでは?
- 934 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:33:53 ID:m8pAXyd00
- >>933
線が太く力強くなってきたね。
- 935 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:34:50 ID:m8pAXyd00
-
「何かを存続させるための最も確実な方法は、それに抵抗し続けることです」
- 936 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:35:56 ID:JwfjfXDt0
- なるほろね。
いやなことはやらない教、になってしまうわけだ。
- 937 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:42:09 ID:f8vHFngc0
- バシャールは読んだよ。「ワクワク」という言葉を知ったことは良かった。
「救いを引き寄せる」のもわかるんだよね。
行動不要論者さんの意見も、とても良いと思う。
でもね、現実の壁というか限界というものに倒れるのよ。
とにかく元気が無いのよ。
引き寄せの経験は自分にもあるよ。
居合道の道場を通りすがりに眺めて「いいなぁ。やってみたいな」と思った。
でも遠方で、通うのも無理だし、経済的に余裕も無い。
一年後、自宅の向かいの空き地に道場が建設された。
看板を見たときびっくりしたよ。
せっかくできたのに、そこには通ってはいないんだけど。
- 938 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:45:55 ID:uagatxTI0
- >>935
まさにその通りですね。
戦争をけしかけられたら、それに抵抗することでさらにお互いの感情が悪化し、
戦争の火種が延々とくすぶりつづけると思うわけです。
つまり防衛のための戦争はポジティブだと>930は考えておられるようですが、
このような理由により私はネガティブだと考えるわけです。
ではどうしたらよいのかと言えば、結局はその国が戦争を起こさねばらならなくなるほど
放置をしてしまった自国にも責任があるわけです。経済支援でも食糧支援でも
できる手立てはあったはずなわけです。技術不足なら技術支援を、病院がないなら
医療支援を。
もっとも現状の日本で言えば、国内でさえも地域格差を克服できないでいますから、
まずはもっと良い政治家を引き寄せないとダメですねw
- 939 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:47:12 ID:uagatxTI0
- >>937
それこそまさに引き寄せたんじゃありませんか?
経済的に余裕がないならプロバイダを解約してでもやるべきです!w
- 940 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:48:56 ID:iG7cloevO
- >>932
元の英語での表現がなんだったのか気になるな。
- 941 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 14:56:10 ID:iG7cloevO
- >>938
まあたしかに戦争にまで発展する過程が既にネガティブではある。
防衛しかしないのはそれ以上ネガティブにしないためのその時の
対処方法だ。が、現実の戦争では最初は防衛しかしてなくてもやがて
叩き合いになるので考えてもあまり意味はないかも知れない。
- 942 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 15:13:03 ID:a9eWLgdN0
- >>937
元気がない、というのは感情を押さえ込むのにエネルギーを使ってるからって何かで読んだけどね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4478910162
この本にAAのための12ステップみたいな感じで過去の棚卸みたいなことを書いていくってのがあるんだけど、
まあ、ノート1冊くらいかきまくってみ。
自分は何を抱えてるのか、何と決別したいのか、何が欲しくないのかを自覚できるよ。
そして何が欲しいのかよりクリアになる。
おっと、コントラストを鮮明にして明るいほうへ意図を向けるということかw
まあこの場合はコントラストというより自覚そのものだけどね。
- 943 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 16:03:51 ID:uagatxTI0
- >>942
>元気がない、というのは感情を押さえ込むのにエネルギーを使ってるから
とてもよい説明ですね。
疲れたりするとエネルギーが枯渇したような感じがしますが、そもそも肉体はエネルギーで
できてるわけですから枯渇するはずもないわけで。
枯渇したエネルギーを補充しようと考えるよりは、すでに有り余るエネルギーを持っていて
それをエネルギーが無いように見せるために使っている、という風に考えれば、あとは
自分の中で方向を変えてあげるだけでよいわけですから楽ですね。w
- 944 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 16:13:39 ID:cJFWqDz20
- エイブラハムは自殺についてどのように述べていますか?
また生まれ変わったら、同じことをしなけりゃいけないとか…。
できなかった課題とかを。
- 945 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 16:46:55 ID:m8pAXyd00
- 自己啓発や精神世界に決定的に欠けているもの−−−自己の明け渡し
- 946 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 16:47:48 ID:g+Mr4A890
-
行動不要論者さん、いつもありがとう。
建設的なレスされてる皆さんもありがとう!
分かりやすくて胡散臭くないので良いですw
- 947 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 18:21:26 ID:qu7mbDGx0
- >>943
全然楽じゃないよ。
自我が全力で反発してくるからハードな戦いだよ。
>>945
本気でそう思うんならこんなとこに居ないで座禅でもしろよ。
- 948 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 19:26:34 ID:tw+Lz93i0
- ただいま。 ノシ
なんだこのスレの伸びはw
>>920、>>924は深い。その通りだな。
ここ何日か、さすがに「教えてる気」になってたが、実は教えられてるわけだ。
LOA歴の長さで偉そうになってた部分があるが、このスレは私にとっても非常に意義深い。
前言を翻すようだが、ちょっとID:m8pAXyd00と話してみたくなってきたよ。
彼(たぶん)はどうも怒ってるようにみえるんだが、いったい根底に何があるんだろうね。
まったく法則を理解してないわけでもなければ、根っからの完全否定者というわけでもないような気がするんだけど。
- 949 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 19:40:36 ID:tw+Lz93i0
- って、もうスレ終盤か。少し様子を見たほうがいいのかな。
>>887よ、
せっかく御指名いただいてるのにあなただけ延び延びになっていてすまないが、
お互いがこのスレにいる限り納得いくまで答えるつもりなので、ちょっと待っておくれ。
おそらく今切られている部分まででは「なるほど。でもそんなことか」という感じだろう。
だが、補足を読めばたぶん少し楽になる。ぼちぼち書いていくよ。
あなたの役には立ちたいが、自分の無理なペースでも進めない。私は行動不要論者なんだw
それに、あなたの質問は「過去を」「物理的に」変えられることの面白さを伝える、いいチャンスだ。
上でせっかく支援もらってるが、この話はうさんくさいよ?w
まあそれをいったら、LOA自体どうやねんっちゅう話なんだが……
それと自粛するときはちゃんと自粛しなさい。私のコーヒーを返せww
- 950 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 20:15:28 ID:JwfjfXDt0
- >それに、あなたの質問は「過去を」「物理的に」変えられることの面白さを伝える、いいチャンスだ。
(・ε・)エーー
- 951 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 20:19:20 ID:f8vHFngc0
- >>948
バトルをするならそれ用にスレッドを立てて、よそでやってよ。
他のレスが流れるから。
- 952 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 20:29:25 ID:tZTc5XpG0
- このスレにやってくる否定派は、引き寄せの法則以外の別の何か、精神世界的なものを
信じているようだ。非科学的なものの否定派ではないところが面白い。有名な神社へ
お正月におまいりする人々に対して、それでは救われないとわざわざ伝えに来るクリスチャン
の人たちがいるらしいが、俺の見方ではそれに似ていると思う。
ところでバトル(?)のために新しいスレを立てなくてもすでに議論スレがあるはずでは?
さて、報告。
行動不要論者さんが教えてくれた、自分の望みを思い浮かべて17秒、というやつ、今日も
やってみましたが、気分良く過ごせた。ただ正確に17秒を計ってはいないんだが。
俺はストレスから病気になって、今はパートで働いている。最初は曲がりなりにも社会復帰
出来たことが嬉しかったし、今でもそういう気持ちはあるし、周囲の人も俺の努力を認めてくれている。
だから仕事を辞めたいとは思わない。だけど好きな仕事というわけでもない。以前に比べたら自分に
向いている仕事だとは思うが。
それで、休日の夜になると「明日行きたくないな」などと思ってしまう。
精神世界系の説には、好きなことをしろとか、ワクワクすることをしろと教えてるものが多い。
ここで名前が出たバシャールもそうだな。
だが俺は今までそういう教えに触れて、かえって仕事がつらくなってしまったという経緯がある。
本当は好きなことだけして生きていられるはずなのに、どうしてこんなことをしなくてはならない
のか、などと考えてしまうようになった。
今、行動不要論者さんの考えを聞いて、そのメソッドのお陰で救われたけど、同時に、好きなことだけ
していたいという気持ちを刺激されたので、つらくなった一面もある。
長々とスマソ。
- 953 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 20:31:51 ID:iG7cloevO
- >>944
たしか引き寄せの法則の本ではそれに関しての記述はなかったよ。
エイブラハムに対してそういう質問はしてなかったと思う。
- 954 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 20:44:57 ID:cKAUKuD50
- >同時に、好きなことだけ していたいという気持ちを刺激されたので、つらくなった一面もある。
わかる。
わくわくするんだけど、辛い気持ちも同時にわくんだ。
今、困ってる(>_<)
- 955 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 21:03:07 ID:f8vHFngc0
- >>943
建設的な意見で、それに何か言うのもどうかなと思っていたのだけど
ごめんなさい。>>947氏に同意です。
その理解の点では、深い絶望を知ってる者とそうでない者との
どうしようもない隔たりがあるんだと思います。
- 956 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 21:22:03 ID:tw+Lz93i0
- >>951
そうなんだよな。いや別にバトる気はないんだけどね。
むしろ、何か面白い意見が化学反応的に生まれるかななんてふと思ってね。
でも彼(たぶん)がそのスレに来るかどうかもわからんし、まぁ、んじゃしばらく今のままの対応で。
>>952
あなたはすでにコツをつかんでる気がする。
「だいたい17秒」というところだ。ここに神経質になってしまう人はちょっと不利だ。
考え方は基本的に「このへんでまいっか」でいいのだ。
これを言うとまた向上心はどうなるという議論になるのかもしれないが、
面白いことに、完璧主義すぎると逆に向上が遅いというケースも確かにあるのだ。
私には「行動不要」「このへんでまいっか、でいい」と確信を持つ理由がある。
人間は本質的に同じ場所にいつまでもとどまってられない、ということを知っているからだ。
行動不要論に反発する人は、「それじゃあ人間が堕落しちゃう」と思うのかもしれない。
家に引きこもりっぱなしになり、まるで働かなくなると。
逆だ。
LOAを行動不要論に基づいて使いこなすほど、人間は活発になる。
- 957 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 21:34:44 ID:tw+Lz93i0
- 「人間は、同じところにいつまでもとどまっていられない」
私はちょっと前に、ちょっとまとまった額の金を手に入れたことがある。
贅沢しなければ、しばらく働かなくていいくらいの金額だ。
だから私は、働かなかった。
毎日本を読んだり、公園で犬と遊んだり、ひたすらゲームをしたりした。
天国だと思うだろう?
ところがね、最初だけなんだ。
だんだんツラくなってくるんだよ。
私はその時、人間は、
「他人の役に立っている喜び」と
「今、前に進んでいるという実感」を本質的に求めるものだと知った。
そのふたつがない毎日は、つらかった。
その欠乏感は、昔ダメ人間みたいだった時の自分が抱いていたものと、まるで同じだった。
要するに、私は金があるだけで引きこもりで、心はダメ人間時代に逆戻りしたわけだ。
- 958 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL. :2007/12/14(金) 21:50:21 ID:tw+Lz93i0
- 結局私は、また仕事を始めた。
ただし、その後LOAを実践しながら試行錯誤し、
「好きな仕事しかしない。ちょっとでも嫌なら断る」というスタンスになったが。
(不思議なことに、そう決めた後のほうがすべてがうまくいくようになった)
だから私は何度も何度も、できる範囲でやりたいことだけやりなさい、という。
やりたくないことはやらなくていい、という。このへんでまいっか、でいい、という。
それで人間が駄目になってしまう心配はまったくしていない。
人間は本質的に、いつまでも同じところにとどまれないのは、知っているからだ。
今日このへんでまいっか、で終わらせたら、明日は自動的にでももうちょっとできるかもなと思うようになる。
いつまでも同じゲームを続けていたら飽きるように、人の心はできているのだ。
何かを強制しようとすればするほど、逆に、人間は向上する機会を失うように思う。
やれやれ、ずいぶん話がそれたな。
それたついでにもうひとつ言うと、ちなみに私も、レベル22(絶望)まで落ちたことがある。
だから一応、何をやる元気すらないという人の気持ちは、わかるつもりだよ。
- 959 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 22:42:36 ID:+9oGnTQX0
- >>957
イイ!とてもイイ!
生きるのも精一杯だった時代より、生きるのに不自由のなくなった今の時代の方が
自殺者が多いのはなぜなのか。生きていることが当たり前になると生きたいという欲求すら
なくなってしまうからだね。
- 960 :イトスギ:2007/12/14(金) 23:24:29 ID:Y5OFjX310
- 初かきこです。
ナチュラルスピリットから出たエイブラハム本、「引き寄せの法則のアメイジング・パワー」
を読みました。ネガティブな感情から螺旋を上昇するようにステップを踏んでポジティブに
持って行く方法と、「宇宙のマネージャー」なるものにお任せするというやり方が書いてありました。
とりあえず臨時収入5万円ゲットと逆告白されてしまいました。
私にとっては読んだだけで即効性があったように思います。
その他職場の嫌いな奴が別の部署になったとか。
あの天使博士ドリーン・ヴァーチューが賛辞の言葉を寄せているだけのことは
あったと思います。
- 961 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 23:33:23 ID:8+Ifqk+w0
- >>960
もっとkwsk!
逆告白wktk♪
- 962 :イトスギ:2007/12/14(金) 23:43:50 ID:Y5OFjX310
- 要点を話すと、
とりあえず自分が今「ネガティブな感情」にいる、ということを認めたうえで、そこから少しずつステップアップするように「気分(感情)」を上昇させていくことが
大事であるようで、
その臨時収入、逆告白を成功させたのは、その本で紹介されたかなり強力な言葉。
「私は今これこれでこうなんだけれど、こうでこうだったらよくない?」
「〜だったらよくない?」って、まるで渋谷のコギャル言葉だけれど、効きました。
とりあえず今ネガティブなのを認めるのは、時間、空間を持っている生きた人間
の、まったをかけられる特権、ということでした。
- 963 :961:2007/12/15(土) 00:00:35 ID:8+Ifqk+w0
- >>962
トン。
私ももう一度ちゃんと読んでみます。
- 964 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 00:07:00 ID:b3Q/9BkG0
- >956
行動不要論者さん、視界が開かれた感じだ。納得。
自分は、働いては休みを繰り返していて、どっちにしろストレスなのは、
二つの本質のどちらかが常に欠けてたんだとわかった。
多くの成功者が生涯現役で社会に貢献しようというのは、
両方満たされてるからなんだな。
エイブラハムを読んだり、ここへ来ているうちに、
穏やかに過ごせる日が増えてきた。
今日は居もしない恋人のことを考えて、相手は自分に夢中、
自分も相手に夢中、とか思っていたら、ニヤニヤしちゃったよ。
もう17秒じゃ済まないくらいニヤニヤしてた。
何かに情熱を燃やしたい、と自然と思うようになってきたし、
いい傾向だといいな。
- 965 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 00:16:05 ID:EafbDqd+0
- やばい、アメージング・パワー読みたくなってきたw
- 966 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 00:22:39 ID:lOyrVZXU0
- 自分で何かができる、自分が何かをなす、という思い込みを落としたいものだ。
そうすれば、その時にのみ、本当の自由が手に入るだろう。
- 967 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 00:27:22 ID:lOyrVZXU0
- 自分はこれを実現したい、こうなりたい、と思う、その思いは、
本当に自分が望んでいることだろうか。
我々は、自分は自分だ、と思っているが、本当にそうだろうか。
その自分とはどこまで信頼できる自分なのだろうか。
- 968 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 00:37:48 ID:lOyrVZXU0
- 自分について何も知らずして、、、
自分とは何かと問うということそのものを知らずして、、、
その欲望の源がどこに端を発しているかも知らずして、、、
・・・・ただ突き動かされて生きている。
何を引き寄せても引き寄せなくても、それは不幸そのものではないだろうか。
- 969 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 01:03:33 ID:RVMckAfX0
- >>967
> 我々は、自分は自分だ、と思っているが、本当にそうだろうか。
そうだとも。俺の名前で住民税の督促状が来る。
>>968
お前は何か知っているとでも言うのか。
それと
何故そんな書き込みをしたいのか自問しては如何。
- 970 :イトスギ:2007/12/15(土) 01:06:00 ID:GBPLN+uV0
- >>996>>997>>998
あなたのおっしゃることは全く正しいのですが、
とりあえず「引き寄せの法則」の世界では、
我々は肉体に「集中」することによって、一瞬後の未来を好む
好まずに関係なく常に「創造」していると。
意識してもせずともやっていると。
不幸でさえ、(物質化したらもう遅いけれど)
キリスト教の国では、「神の創造に参加する」みたいな感覚は大うけなのでしょう。
子供の、躾なんかに関しては、我々日本人からするとちょっと引くようなことも
書いてありました。
善悪観念、道徳なども見方によっては少々悪魔的かもしれません。
しかしながら、せっかくこの肉体を得たなら、幸せを選びたいのも人情。
ある健康食品で成功したヒーラーの言葉をかりるならば、その選んだ「いい方」
の場を選んで足を踏み入れたら、その栄光とうっとり感と感謝はたとえようも
ないものです。
サンタが僕のところに本当に来てくれた!
それ無くして他に与えることさえ出来ないということでした。
- 971 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 01:09:14 ID:lOyrVZXU0
- すでに自分が通ってきた道を他の人たちがこれから通ろうとしている。
その道の途上に様々な落とし穴や断崖絶壁があったり、
猛毒を持つ蛇や獰猛な熊が待ち構えているのを知っているとしたら、
どうしてそのことを警告せずにいられるだろうか。
- 972 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 01:12:49 ID:RVMckAfX0
- >>971
お前の道にあったものが他人の道にもあるとは限らない。
お前がバカだっただけだ。クリシュナムルティ読んで座禅でもしてろ。
- 973 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 01:30:55 ID:zEYXjgBi0
- >>971
何もしなくていいんだよ。何があろうが自分で体験しないと分からないんだから。
だいたいからしてあなたよりも先に居る人があなたに警告したとして、あなたは
それをただ鵜呑みにして素直に従うか? 無理だろそんなこと。真偽の確かめ
ようがないんだから。それに、その先を行く人と同じことが自分に起きるか
どうかも分からないしな。たとえ全く同じ道を通ったって何も起こらないことはある。
よく蛇の出る場所で蛇が出ない日だってある。その代わり熊が出る日もあるかも
知れない。どちらにしろ同じことが起こると決めつけることは出来ない。
- 974 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 01:32:51 ID:lOyrVZXU0
- 皆さんに幸いあれ。
- 975 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 01:33:57 ID:lOyrVZXU0
- 物事には順序、道理というものがあります。
その順番を間違えないように。
- 976 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 01:40:21 ID:lOyrVZXU0
- 私もかつて、私より先に進んでいた人から忠告を受けていた。
しかし、今のあなた方が私にしているように、その人を見下し口汚く罵倒し嘲笑していた。
しかし、結果的にその人の忠告していた通りになった。
だから今、私はあなた方からどれほど口汚い言葉を掛けられても罵倒されても、
それは当然のことと受け止めている。
- 977 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 01:42:30 ID:ZnefJ1rW0
- ラフィング・ブル?
- 978 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 01:44:07 ID:+VANb6D60
-
実践して、結果を出して、分析して、実践を繰り返しながら本を参考にする。
本を読み、議論で対立して、知識で張り合い、別の本を読み、再び議論する。
- 979 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 01:47:59 ID:zEYXjgBi0
- >>976
俺はあなたを口汚く罵ってはいない。
というか見に来たばかりでやりとりを全部読んでいない。
という、俺のようなやつがいることを全く想定せずに、あたかもずーっと常連が
いるかのように「あなたがた」と十把一絡げに空想してしまうのは、どういうことだ?
それは明らかにあなたの持つ妄想ではないか? 仮想の「あなたがた」を自分で
作っているだけではないか? あなたが今話し掛けていると信じている相手は、
本当に存在しているのか?
- 980 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 02:22:29 ID:M84NhLju0
- >>947>>955さんのレスでちょっと思ったこと。
>943は私なんですが、「ハードな戦い」だと思っている、その観念を変えてやるだけなんですよ。
もちろん私もどうしようもない(と自分では思える)所まで堕ちたことがあります。
その絶望という状態は、希望が絶たれた状態ということですよね。
言い換えると何に対しても信頼できないという状態。
ところがこれがミソでして、人間は必ず何かを信頼していて、その信頼しているものを
現実として体験する、つまり「引き寄せる」わけです。しかもそれは全ての瞬間において。
では何に対しても信頼できない状態と矛盾するように思えますが、実はその状態というのは
「何も信頼できないと思っている自分」を信頼していたり、「自分にはどうすることもできない
ことがある」ということを信頼していると思うわけです。そしてそれがクセになってるんですね。
これは個々人で微妙に違うかもしれませんが、自分が何を信頼しているために
絶望という状態を信頼してしまっているのか、ということに着目をすると、後は楽なんです。
もしその思いグセに気づいても尚、絶望している自分がそこにいるとしたら、実は自分が
絶望することが好きなんだ、ということに気づきます。クセとは無意識にやるものです。
そこに意識をしても尚やっているのでしたら、好きじゃなければできるはずがありません。
もちろん本当に絶望が好きというわけではなく、実際はそれによって得られる信頼感が欲しくて
やっているわけです。そしてもし感情がこの状態は好ましくないと感じるのであれば、
もっと別のものを信頼してやればいいわけです。
- 981 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 02:35:50 ID:M84NhLju0
- それによって得られる信頼感の補足
例えば、やってはならない失敗をしてしまったことによって
→もう取り返しがつかない
→逃げ場がない
→死ぬしかないかも
→頼れる人もいない
……
という思考が浮かびますね。するとその思考に信頼感を与えようとして
絶望感が出てくるわけです。
ほらね、やっぱり取り返しがつかないし、逃げ場がないだろう?
死ぬしかないし、誰も自分を助けてくれないし助けようもない。
こういう風に思考に信頼感を自分で与えてしまうわけです。
- 982 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 02:44:48 ID:LjINl7ea0
- >>976
>その人を見下し口汚く罵倒し嘲笑していた。
それがよくなかったんじゃ…
見下したり口汚く罵倒することはシークレットで言う
「許容すること」とはほど遠いような…
シークレットでなくても願望実現法、もしくは精神世界、普通の生き方で幸せを掴む方法にいたるまで
あらゆる前向きな思想においては、そういった類のことは良しとしていないよ
- 983 :Human System:2007/12/15(土) 04:26:48 ID:HWHyamHCO
- いつも楽しみに見てます.『高級オ○○コ』さんに質問です@呪文は声に出さなくて 心で唱えるだけでも十分効果はあるか?A私は○○になり○○になった とかじゃなく 引き寄せたいものずばり単語だけでも 大丈夫か?お願いします
- 984 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 05:01:54 ID:LuWnpKgb0
- 意識には段階があるからなあ。
少なくともこの引き寄せの知識や応用に関しては、
1:顕在意識で、自分には現実を創造する力が無いと思っている
↓
2:潜在意識の存在を知り、顕在意識で創造を開始する←大体皆、今この辺?
↓
3:潜在意識が何かを知り、魂と調和した真の創造を開始←一部の人がこの辺り?
↓
4:宇宙と一体となり、故に創造の必要が無くなり、あるがまま生きる←悟った人
こんな感じ?しらねーけど。
- 985 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 05:51:35 ID:ccbrr7jU0
- 1.顕在意識で、自分には現実を創造する力が無いと思っている
2.怪しい外人の言う事を真に受ける
3.怪しい日本人の言う事を真に受ける
4.色んな本やグッズを買う
5.知人や友達に勧めだすので嫌われる
6.ますます怪しい人たちと関わってお金を使わされる
7.お金がなくなる
8.怪しい人になって色んな本やグッズを売る
- 986 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 05:56:07 ID:EafbDqd+0
- また気になる本が出たなw
今日あたり本屋で発売されてるだろうか?
「ザ・シークレットの真実」
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4569696805/shikencho-22/ref=nosim
- 987 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 06:35:44 ID:ppkJD8/30
- >>984
各々の段階を意識して、尊重しながら議論しないとバトルになる。
>>985
先駆者によく見られる傾向だね。
>>978
スレの住人は2極化されてるね。実践と結果が全てではない。理論と実践結果は異なる。
・1行目のタイプ(実践派)は少数派で、2行目のタイプ(理論派)が多数派。
・理論派の多くは実践派のレスをスルー。実践派の多くは理論派の議論に加わらない。
・実践派は本を読む前から結果を蓄積があり、後に本を読んで軌道修正を試みてる。
・理論派にも少なからず実践の経験者がいるはずだが、実践と結果は、ほぼ議論対象外。
・実践派は成功例を示して、客観的分析を求めたいが、捏造(ネタ)との疑念を持たれる環境に例示を躊躇する。
・理論派として議論に加わるには圧倒的な読書量が求められ、知識と議論経験に劣る初心者には排他的である。
- 988 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 08:20:33 ID:owN0+Ywp0
- >>984
潜在意識は出てこないね。
>>986
真逆のことを書いた便乗本は絶対に出る。
- 989 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 08:32:02 ID:iXC75XYi0
- スレ立て規制されてーら。
どなたか新スレ立ててえ。
====================================================テンプレ1
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その4
『シークレット』や、『引き寄せの法則』について語り合いましょう。
ザ・シークレットの真実 (単行本)
カレン・ケリー (著), 早野 依子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/B9/dp/4569696805/
『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』
エスター・ヒックス;ジェリー・ヒックス (著), 吉田 利子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/B9/dp/4797341904/
前スレ
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1196749354/
前々スレ
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195980721/
前々々スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1192413244/
====================================================テンプレ1
- 990 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 08:32:40 ID:iXC75XYi0
- ====================================================テンプレ2
ザ・シークレット本家
http://www.whatisthesecret.tv/
引き寄せの法則 公式ブログ
http://blog.sbcr.jp/hikiyose/
The Secret ザ・シークレット DVD 最初の20分
http://jimaku.in/w/_b1GKGWJbE8/ae1POlJjQMK
The Secret 日本語字幕 完全版(約89分)
http://asiaenlightproductions.com/xor_07-files109/secretjpfull.html
第1章:暴かれたシークレット
第2章:シークレットってなに?
第3章:シークレットの使い方
第4章:効果的なステップ)
第5章:お金にまつわるシークレット
第6章:人間関係でのシークレット
第7章:健康面でのシークレット
第8章:世界に発信するシークレット
第9章:あなた自身へのシークレット
第10章:人生におけるシークレット
====================================================テンプレ2
- 991 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 08:38:59 ID:iNMX1n4r0
- おはよう。「高級オマ(自粛)」です。
正しい言葉使いは分からないけど、私流の呪文のコツはコレ!!
願望をキーワードで単純化して、トイレなど行動の節目で何度か
唱えることを励行して潜在意識に刷り込んで、無意識のうちに
自律神経が自然に唱え始めるレベルに無理なく習慣化すること。
小出しの続編はまた後で・・・。今から2度寝します。
- 992 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 09:18:40 ID:bQZfv28d0
- >>高級オマたん
続編の後で構わないので、3カ月で終わったことについても詳しく聞いてみたいです。
- 993 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 09:18:46 ID:nCq+jLd8O
- 他の人が自分の後を歩いてるなんて考えること自体、傲慢だと思う。
自分自身の存在もあいまいなのに立ち位置なんてわからないでしょう?
- 994 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 10:03:41 ID:owN0+Ywp0
- >>993
大まかに言って、V字に飛ぶ鳥達みたいなもんだろう。
- 995 :947:2007/12/15(土) 10:45:40 ID:W3JgDp6m0
- >>980
「ハードな戦い」だと思っている、いた、のではなくて
あんたが言ってるようなことをしようとしたらハードな戦いだったんだよ。
「絶望が好き」、「楽」、っていう言葉は受け手によっては残酷なんだよね。
絶望したことがあるならわかるだろうけど。
- 996 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 10:47:33 ID:c2EqCuK+0
- >>989
じゃあ俺がいく
- 997 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 10:50:12 ID:c2EqCuK+0
- 次スレ立てた
移動よろしく
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1197683304/
- 998 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 11:04:19 ID:iXC75XYi0
- >>996-997
dクス!
- 999 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 12:03:35 ID:+0yEHq9P0
- サンクス
- 1000 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 12:04:06 ID:+0yEHq9P0
- 1000げと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・
455 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★