5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】

1 :本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 10:54:04 ID:HhDrnyU20
もうすぐ邦訳が発売されますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4047915572

2 :本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 11:24:26 ID:HhDrnyU20
The Secret ザ・シークレット DVD 最初の20分
http://jimaku.in/w/_b1GKGWJbE8/ae1POlJjQMK

3 :本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 11:30:34 ID:IwdwspAZO
3ゲトー

4 :本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 15:54:44 ID:Ws323wl10
『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』
エスター・ヒックス;ジェリー・ヒックス (著), 吉田 利子 (翻訳) ソフトバンククリエイティブ (2007/10/30)
http://www.amazon.co.jp/B9/dp/4797341904/

内容紹介
『ザ・シークレット』のシークレットは、本書にあり!
……望みをかなえる3つの宇宙の法則を、エイブラハムというスピリチュアルガイドとの対話で
明らかにする本書は、『ザ・シークレット』の原点です。また、「なぜ生まれてきたか?」
「人生の目的は?」といった深い気づきや洞察も含まれます。
いわば、『ザ・シークレット』のシークレットは、本書にあるといえるでしょう。
今年最大の話題である「引き寄せの法則」を最もピュアな形で読めるのは本書だけ。
「引き寄せの法則」を正しく理解して、あなたの人生に成功を、そして幸せを引き寄せましょう!

■ニール・ドナルド・ウォルシュ(『神との対話』の著者)の序文冒頭
これこそ待望の書だ。ついにこの本が世に出る。皆さんはもう、ほかに何も求めなくていい。
ほかの書物はすべて閉じてよろしい。ワークショップやセミナーに参加しなくていいし、
人生のコーチには「相談する必要はもうなくなった」と電話で告げればいい。
なぜなら、この本があるから。素晴らしい人生を送るにはどうすればいいのか、
あなたが知る必要のあるすべてがここに書かれている。
人生というこの比類ない旅の道程のすべての法則がここに記されている。
あなたがいつも望んできたとおりの体験を生み出すツールのすべてがここにある……。

5 :本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 19:20:20 ID:PU9x/v++0
5get

6 :本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 22:07:50 ID:mzr4qJwWO
6get

7 :本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 23:37:34 ID:MmrEKJad0
ラッキー7☆を引き寄せ!

8 :本当にあった怖い名無し:2007/10/16(火) 10:18:26 ID:DNT6NlL80
>>4
>これこそ待望の書だ。ついにこの本が世に出る。皆さんはもう、ほかに何も求めなくていい。

こういうのって本気で言ってるのかな?お世辞?

9 :本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 15:07:47 ID:bVBYkqQZ0
あげ〜ん

10 :本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 15:10:17 ID:UDm0dP840
食玩でシークレット引き当てる秘訣ってある?

11 :本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 10:20:29 ID:ubgcywsA0
あげ〜ん

12 :本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 23:41:56 ID:GsBRoDb+0
引き寄せの法則 エイブラハムとの対話
ジェリー・ヒックス、エスター・ヒックス
10月30日発売

13 :本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 23:42:51 ID:GsBRoDb+0
・The Secret 日本語字幕 完全版(約89分)

第1章:暴かれたシークレット
第2章:シークレットってなに?
第3章:シークレットの使い方
第4章:効果的なステップ)
第5章:お金にまつわるシークレット
第6章:人間関係でのシークレット
第7章:健康面でのシークレット
第8章:世界に発信するシークレット
第9章:あなた自身へのシークレット
第10章:人生におけるシークレット

http://asiaenlightproductions.com/xor_07-files109/secretjpfull.html

14 :本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 20:57:28 ID:dyWTOMVS0
あげ〜ん

15 :本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 17:54:39 ID:KCjcQB+W0
今までの「潜在意識で願望達成」てやつを
ラベル張り替えただけじゃないの?赤福みたいに。

16 :本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 21:50:12 ID:gt+1vu6l0
社員乙

17 :本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 23:09:21 ID:MFQ15bq50
この手の商売て、やっぱ儲かるんですかね?

18 :本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 11:53:09 ID:ohoAJ4U/0
人ぜんぜん集まらないね。。。
前スレは結構盛り上がったのに。。。

19 :本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 15:09:57 ID:d15WCMJH0
思春期用のビデオだな

20 :本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 15:33:48 ID:95cnvKpw0
本当に内容があれば「スピリチュアル」云々は強調せず一般向けにするわな
啓蒙書は割とヒットがあるジャンルだからな

21 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 00:37:32 ID:Zx5PsqkL0
>>18
前スレ読みたいな

22 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 00:54:24 ID:7tx6eie20
オレも前スレ読みたい。

23 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 01:12:15 ID:/48WMauI0
ザ・シークレット
http://www.geocities.jp/anzensou/1176903004.html
【暴かれた】ザ・シークレット【秘密】
http://www.geocities.jp/anzensou/1180965566.html



24 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 07:17:51 ID:uHQByK/Q0
>>23
GJ!

25 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 12:06:50 ID:KtyxExIZ0
結局、知りたいのは、効果あった奴いるの?てこと。


26 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 12:30:16 ID:TNols2eA0
もう本屋に置いてあるの?

27 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 16:09:29 ID:8e572OLp0
>>23
再生してると途中で止まっちゃうのはオレだけ?

これ保存できないかなあ。
ニコニコとかを保存してるやり方ではできなかった。

28 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 16:34:06 ID:/48WMauI0
>>27別の掲示板だとダウンロードするのに何十時間かかったとか
一晩かかったとか、書き込んであった。

29 :本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 08:05:46 ID:8p3IL/mV0
>26

本日発売予定だったような・・・
数日前には、恵比寿の有隣堂書店で先行発売されていました。

30 :本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 13:48:53 ID:14fxLnya0
同日発売の、エスター・ヒックスの本とどちらを買うか迷う・・・

31 :本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 13:52:57 ID:14fxLnya0
あと、動画全部見たけど本を買う必要があるのだろうか・・・

32 :26:2007/10/29(月) 16:56:58 ID:GxGT2cya0
>>29
ありがとう。大手町の某書店にて購入しました。

まさかアトレ恵比寿の本屋がテスト発売をやっていたとは…

33 :本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 20:19:57 ID:8p3IL/mV0
>31

私も同じ理由で、購入するかどうか迷いましたが結局買いました。
たった90分の内容なので、もっと薄っぺらな本かと思いましたが、
結構ボリュームがあることに驚きました。活字も別に大きくないし・・
実際読んでみると、DVDの内容にプラスされた記述が割と多いです。
著者のロンダ・バーンさんの解説が、出演者のコメントの間に何カ所も
載っているのです。それも、なかなか読み応えある感じで、買って正解
だったかなと思っています。

34 :本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 20:31:21 ID:Ofhjx/2A0
動画をみて、似たような内容の本をすべて、ブックオフにもって行った。
この本をかうべきか?
動画のサブリミナルも気になるし。

35 :本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 21:13:50 ID:14fxLnya0
都内の大型書店では結構もう売ってるみたいですね。

>>33
私もなんだかんだ言って買っちゃうと思います^^;

36 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 01:13:20 ID:rttEdlB20
訳本をアマゾンで予約しました。
ヘミシンク・ゲートウェイと組み合わせて効果アップを狙ってます。

37 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 05:33:51 ID:jXfC5FEqO
過去スレをupしてくれた人ありがとう。
信者もアンチも業者も入り交じっているからこそ
書き込みのバランスがとれてイイ

38 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 15:48:24 ID:MBwMnXYw0
効果あればなんだっていい。
で、効果あるの?

39 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 16:58:22 ID:gwr+VYuR0
>>38
パニック障害があるので、精神的に安定期に入ったら試してみる。
自律神経が勝手に心の中で言葉を発するほど願望を唱えたことが
何度かあって、奇跡の様に願望が実現して驚いたことがある。
意識の連鎖にも興味があるよ。

40 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 17:43:35 ID:yV/Y7ANn0
アメリカではamazonのレビューが1000越えだけど、
日本では売れないんだろうね。
高いし。


41 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 17:51:38 ID:95dk9RSiO
なのにアメリカ経済がヤバくなってきてる。そう思うと信じたくても信じきれない。

42 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 19:54:09 ID:OYLoVL+d0
>>41
アメリカ経済は70年代から綱渡り状態と聞いた。
ホントかどうかは知らんが。


43 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 22:37:34 ID:4XYcTXHy0
アマゾンのトップセラーで「ザ・シークレット」が2位になってる。
もはや「ザ・ポピュラー」かも知れんw

44 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 23:06:06 ID:yV/Y7ANn0
エスター&ジェリー・ヒックスの「引き寄せの法則」と並んで大量に平済みしてありますね。
角川 VS ソフトバンク みたいになってます。
ヒックスのほうはシークレットよりも100円安くなっており、
ヒックスの邦訳前作がまれに見る悪訳だったので?かなり丁寧に訳してある印象です。
シークレットのほうも、山川さん訳で気合が入ってます。カラフルでいい感じです。
私はとりあえずヒックスのほうを買いました。
シークレットは動画落として全部持っているので。。。後回しです。


45 :本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 13:33:16 ID:OKLxzJA60
良い事だけを考え良い気分で生きて行く事はとてもいいとは思うけれど
実際、これを完璧に実行したらどうでしょうね。
しょせんこの世は陰陽、プラマイで出来てるわけですから。
反動が来ませんかね。

プラス、プラス、プラス、プラス→ドーンとマイナス現象
で、恒常性を保つ何て事になりゃしないかとw

シークレットはこの世の陰陽の法則には一切、触れてませんね。

46 :本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 14:16:43 ID:J7huOjFh0
>>45
超同意。私は約5年周期で天国と地獄を行き来するような極端な浮き沈みを
経験し続けています。ただし、沈んだ時に経験したことが、必ず上り調子の
時に役立ってはいます。沈んだ時の経験も無駄ではないと思います。

47 :本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 22:07:26 ID:/d2K13qD0
>39
38です。凄い偶然。実はオレもパニック障害です。
とにかく何でもいいから、この病気から解放されたい。

48 :本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 22:22:15 ID:LHo2/a6L0
パニック障害って言うのは潜在意識の問題だよね
自分ではパニック起こさないようにと思っても潜在意識で
パニックを起こしてしまう。

潜在意識にほしいものを手に入れるように思い込ませることは
パニック障害を治すのよりもっと難しいことなんじゃないだろうか?

嫌なこと言ってすいません・・・・

49 :本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 22:59:10 ID:/d2K13qD0
>48
なにも謝ることないよ。
しかし、この病気治すには、どんなふうに
潜在意識に思い込ませたらいいんだろ・・・
ココロのどこかで治ることに抵抗してるんだろうか。

50 :本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 23:35:57 ID:mqTLCJLo0
>>39ですが・・・下記の補足説明をします。
>自律神経が勝手に心の中で言葉を発するほど願望を唱えたことが
>何度かあって、奇跡の様に願望が実現して驚いたことがある。

一夫多妻の占い師の事件で、女にモテる呪文が話題になりましたよね。
あの事件の年も前のこと「高級オ○○コ」という意味不明の言葉が頭に
浮かんで、無意識に毎日何十回も心の中で唱えるようになったんです。
すると1ヶ月ほどすると、格差恋愛とも言うべき女性と出会いました。
元CAでお嬢様大学卒、自宅は大邸宅で父親は超大手企業の元役員、
出会った当時は有名人の第一秘書で、某スーパーモデル似の美人でした。
3ヶ月ほどの付合いでしたが、毎週末のようにホテルで朝・昼・晩の
SEX三昧で、夢のような日々を過ごさせていただきました。
他にもいろいろあります。

51 :本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 23:54:12 ID:/d2K13qD0
高級オマンコですね。唱えてみます。
シンプルでいい。

52 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 00:07:39 ID:t6Xc7YYe0
>>51
そうです(笑)。電車の中など、ボーッとしてる時に言葉として
口に出してしまったらどうしよう…などと心配もしてました(笑)。
書き忘れましたけど、彼女と出会ってみて「高級オ○○コ」の意味
することがわかりました(笑)。

53 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 00:11:31 ID:jh7+BKs40
間違ってる人が多いと思うんだけど
潜在意識が思ったことが実現するんで
顕在意識が思ったことが実現するんじゃないよ。
たとえば小さいときに鯖の骨を喉に詰まらせて
それ以降、鯖を見ただけでじんましん出る人が
鯖はおいしいって唱えたら何事もなく食べれるんですか?
顕在意識で鯖がおいしいって言っても
潜在意識では鯖は最悪なものだと思ってるんだよ。


54 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 00:48:34 ID:t6Xc7YYe0
>>50です。

>>53
あなたと議論できるほど知識がなくてごめんなさい。
言われてみれば潜在意識と定義できる裏づけは何もありません。
だからといって、必ずしも顕在意識でもなく、言うならば自律神経、
つまり歩く時に自然に手をふるように、無意識に言葉を唱え続けて
いたような気がします。

アマゾンに注文した「ザ・シークレット」が本日届きました。
今読みかけのヘミシンクの本を読み終わり次第、読んで勉強します。

55 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 00:58:02 ID:jh7+BKs40
>>54
すいません。単発で書いたので上のほうは読んでませんでした。

シークレットはマーフィーとほとんど同じこと言ってるし
こういう系統の思想は基本はすべて同じっていうのが信憑性ありますね

56 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 04:11:51 ID:DqKyuuC20
綺麗な本なんだよね。
ただ、これ以上本が増えるとなあ…
別に潜在意識の本ばかりもってるわけじゃないけど。
内容的に、今までの本と似たりよったりじゃあ、ちょっと、
と思うわけですよ。まあ、
>>23の過去ログ読んで、買おうかどうしようか考えます。

57 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 04:21:42 ID:MqZfyda90
「高級オマンコ」はイメージが漠然としてるから
潜在意識も受け入れやすいのでは?

しかし、このテの本やセミナーで商売してる奴が
他の分野で活躍してるの見たことない。

「私は潜在意識を活用して成功しました」という人が
『潜在意識を活用して成功する』という本を書いて
成功(金儲け)してたらギャグだし、そんなギャグかましてる
奴、少なくないぞ。

でも高級オマンコは唱える・・・

58 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 08:48:05 ID:wopEM8Z50
スレ来たー

日本語版出るまで暇だったんで
運命が好転するなんちゃらっていう本よんだ
訳がだめだった。

シークレットも日本語が出るまでほぼ1年かかってるわけで
日本はスピ系後進国にならざるを得ないんだなと思った

全スレでいろいろ含ませたままフェードアウトしたひと
日本語版来ましたので書き込みよろしく!

59 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 11:35:58 ID:M6xgva0I0
願望達成本で、お勧めは矢沢の「成り上がり」

60 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 12:16:36 ID:jh7+BKs40
>>59
何年か前にドラマでやってたの見たよ
あんまり好きでなかったけどあれでかなりイメージよくなった
でもどうせドラマで熱愛してた子はビッグになったとたんに捨てちまったんだろ?

マネーの虎でも矢沢信者みたいのが武道館のチケット半年で
5000枚売ったらライブの夢かなうっていうの失敗してたし
そんなに甘くないよね

61 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 12:21:34 ID:jh7+BKs40
そういえば矢沢信者といえば有名な人いたな
逮捕されてワイドショー騒がせてた人
名前が出てこないんだが

62 :パルシネマ守銭奴コヤマ:2007/11/01(木) 16:14:14 ID:1JYbF4sY0
矢沢栄作じゃない?

63 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 20:40:23 ID:fSFXBgna0
さっき届いた。綺麗な本だね。
カバーだけでなく中にも模様が入ってる本って初めて見た。
製作者の気合が伝わってくるな。

64 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 03:05:37 ID:7foiKTNSO
本が出たのでもしや、と思って来てみたらまたスレ立ってたんだね
「引き寄せの法則」と「ザ・シークレット」両方買ったけど、今は先に出た引き寄せ〜の
方を読んでる最中です
どうでもいいかもしれないけどニール・ドナルド・ウォルシュは
引き寄せ〜のまえがきで「ほかの書物はすべて閉じてよろしい」と
書いているけど、自分の本も閉じてもらっていいの?誰も買わなくていいの?
・・・などと思ってしまったのは私だけか

65 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 04:08:47 ID:WAnBNeuS0
ニールも商売上手になってきたな(前からか?)。
絶対この業界は打ち止めが無いから、その文句はウソだよ。
信じるものは買い続ける。

66 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 11:40:51 ID:QiBa3mEO0
要は実行しなきゃダメ

67 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 13:28:55 ID:4XjvU/AC0
シークレットじゃなくてエスターヒックスの本買ったけど、失敗。
途中で胡散臭くなってきて、この状態のまま読んでも仕方がないなぁと中断。
チャネリングとか、結構複雑なルールって。。。
シークレットにしておけばよかったかな。

68 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 15:07:10 ID:AGl1hYmD0
ナポレオンヒルの思考は現実化するって
本アマゾンで買ったけど全然読んでない
本見た瞬間に厚さでまずったと思った。


69 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 15:33:41 ID:70eqGOCU0
「引き寄せの法則」よりコリン・ウィルソンの新刊のほうが
オモろそうでした。

70 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 18:19:50 ID:AGl1hYmD0
資源は豊富にあってすべての人が物をほしがっても
なくならないって言ってるけどそれはおかしいよね?
食糧不足、資源不足は実際に今現実問題として起きてることだし

71 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 19:01:47 ID:70eqGOCU0
平等に分配されるなら全人類に行き届くけど、あの引き寄せ
の法則のニールの前書きが非常に商売気がミエミエ。
分け前いくらだ!

72 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 21:03:56 ID:WgmRjXx40
>>68
まず・・・アマゾンで買う必要はないぞ。
本は厚いけど、内容はイイ。

ただし、ナポレオンヒルプログラムについては一切無視して読め。

73 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 21:05:53 ID:WgmRjXx40
>>70
食糧不足、資源不足は地球レベルでいえば起きていない。
(北半球の)富める人・権力者たちがそれらを独占し偏在させているのが問題。

というのが、一応の答えとなる。

74 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 21:18:59 ID:egGJfTfC0
70みたいな人ってやっぱり純粋なんだよな。
どうしてネタをネタとして見れないんだろ。
それがオカルト信仰なのかな。
ひとまず思考は実現する買ったんなら最後まで読め
自分で試せ。それからいろんなことを論じろよ。

75 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 21:25:40 ID:WgmRjXx40
>>74
いまいち、君の立場が分かりにくい。


思考は現実化する は、(本来は)いい本だよ〜。田中の謀略・いい加減な翻訳により改竄されて
ちょっとアレな感じもするが。いい本。
これとマーフィーを2冊ぐらい読めば、大概の自己啓発本に
書いてあることはカバーする。

76 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 21:56:37 ID:pb4Ti1Qj0
きのうヒックスの「引き寄せの法則」今日「シークレット」を読んだ。
基本的に全く同じ内容だね。
「引き寄せの法則」は内容が整理されていて自分としてはわかりやすかった。
ヒックスの「運命が好転するスピリチュアルトレーニング」は訳が悪すぎてわかりにくい。

思考が実現し、感情が現実を変えるという事は、考えてみれば
オカルトでなくても、現実的に当然のことだな。
自分の生活習慣、思考習慣は無意識のうちにも、健康や人生を左右してしまう。
自分の感情・思考・行動を意識的にコントロールできれば、かなり人生は変わる。
人間関係なんかすぐ効果が出やすい。

77 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 22:04:17 ID:pb4Ti1Qj0
内容はともかく、好みの問題だが、いかにもスピリチャル風な風貌とか
私は、二−ルが嘘っぽくてなんとなく好きになれない。
自分と対話してるとしか思えないw
自分=神と考えれば、嘘にはならないのだろうけどね。

78 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 22:16:52 ID:egGJfTfC0
>>>75
分からないなんてまだまだだな。ここは初めてか?力n(ry

結局山川訳かよ、バシャールじゃん。この手の翻訳ってホント人材難だね。

79 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 22:33:43 ID:b/YtVOAX0
「シークレット」も「引き寄せ」も分厚い本だな。
読み返す気分損ねる。
結局、繰り返し読み返せる本というのは
「自己を生かす」とか「思いと実現の法則」といった、
昔に書かれた本が多いな、俺の場合は。

80 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 23:06:32 ID:AGl1hYmD0
>>74
初心者扱いはやめてくださいよ
ナポレオンヒルはまだだけど
マーフィーは5冊読んだし
寝ながら聞くCDも3つ持ってるし
藤本憲幸先生の「超人になる」を中学のとき実践したし
10万もする脳波をコントロールするマシンまで待ってるんだぞ


81 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 23:11:01 ID:XDejaXem0
>>80
それだけ投資した分の元は取れましたか?

82 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 23:12:32 ID:AGl1hYmD0
>>73
要するにこの本を読んだりDVDを見たりできない
環境にいる人(字が読めない、TVがないとか)は
次元が違うから、シークレット的には
地球上に存在していないよってことなんですよね?



83 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 23:18:24 ID:AGl1hYmD0
>>81
いつもそう言う人いるんだけど
具体的に何で元を取るんですかね?
そういえばごっちゃになって何に書いてたか
覚えてないけど、こっち系ではギャンブルはご法度ですよね?

84 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 23:21:42 ID:WgmRjXx40
>>78
う〜ん。よく分からん。

山川訳?なんすか?それ。


>>80
はやく、決めの一冊にであうといいね。脳波コントロールはつづかないだろw

>>82
残念だが、違う。この地球に存在する物質は、それ自体としては全地球上の需要を満たしてもなお余りあるほど過剰にある。
ただ、人間が行うその配分方法に問題がある。ということ。

85 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 23:27:06 ID:AGl1hYmD0
>>84
穀物とか石油とか一部のメジャーが
使えないくらい膨大な量溜め込んで
世界を支配してるってことですよね?

本は最近では「ユダヤ人大富豪の教え」が一番よかったです。

86 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 23:28:20 ID:WgmRjXx40
>>85
そーゆーこった。

87 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 23:47:26 ID:6misX1Ch0
山川っつーのはスピ系の本をいっぱい翻訳している夫婦。
「運命が好転する〜」は翻訳が本当に最悪。
カタカナに置き換えただけのものは翻訳とはいわん。
それをさらにカタカナで説明しているから
何言ってるのか意味わかんなくてイライラする。
もっと日本語を勉強しろといいたい。


88 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 00:43:01 ID:gfWKjg1G0
>>87
そのニュアンスがどうしても大切なので英語のままなのかもしれないね。
読んでないけどw

89 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 00:49:51 ID:IayrOgfi0
>>88
俺もアメリカに研修に行った時に、通訳が接続詞以外はやたらと
英語ばかりなのでブチキレたら、やはり「日本語にないニュアンスを
含んでいる」とのことで、「出来るだけカタカナ発音しますので、
慣れてください。」と言われたよ。

90 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 00:51:43 ID:wwSc3QMd0
キャンフィールドの「25の法則」面白かったよ。

91 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 01:01:57 ID:gfWKjg1G0
>>89
ね。そんな気がする。そこをうまく処理するのが翻訳だとは思うけど、
原語を知っていると割り切れないのかもしれない。


ま、思考は現実化する の場合
not only・・ but alsoXXX
を、・・・・ではなくXXX と訳してたりするから、ニュアンスウンヌン以前だが。

92 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 01:11:05 ID:WTOphrri0
日本語にないニュアンスを、限りなく近い日本語に置き換えるのが
通訳の仕事ってもんだわな。

93 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 06:30:47 ID:2x8z4NnR0
なにか願望実現させた奴が書き込むのが一番いいんだけど、いないよな。


94 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 07:15:12 ID:Hz+/tNNC0
>>79
どんなに世間で売れていようが、評判がよかろうが、
そうでなかろうが、自分にあってるものが一番。
無理やり「これはいい本なんだ」と読んでも逆効果ですもんね。
私は「引き寄せ」を途中まで無理して読んでることに気がついて中断しました。

チャネリングとは本当なのか?
方便なのか?
精神病・二重人格みたいな感じでしゃべってて、ある意味本当、ある意味嘘なのか?
と言う疑問がわいてしまいました。

どうであれ、また読む気になったら、すんなり読めるようになったら、読もうと思います。

95 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 08:32:58 ID:diBFIkq60
本当なら貧しい国の人達に配布するなり宣教師みたいなの
送り込むなり、ラジオ・テレビ等で教えてやるなりすればいい。
効果が分かりやすいし、人助けにもなる。
チャネリングしている崇高な?存在が、なぜ先進国人間をターゲット
にするのかな?欲望が強くて釣りやすいからかな?
愛がどうたらこうたら言ってるんだったら今日明日のメシにもありつけない
人達に、このメッセージを発信すべきじゃないのか?



96 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 11:06:06 ID:8G7um0CZ0
流れぶった切ってすんませんが
ブレンダの「すべての望みを引き寄せる法則」おススメ

内容は引き寄せの法則の解説なんだけど
EFT(タッピング療法、すげー簡単)で
ネガティブな思考やトラウマを消す方法が書いてある

ポジティブな感情を持てと言われてもなかなかできない、
そう思うこと自体が重荷になってしまう自分にとっては有効だった
とりあえずこれで仕事をいくつか引き寄せた

97 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 11:10:48 ID:qMwtlKoQ0
95だけど、オレもEFTに引き寄せをプラスしたのは面白い
と思う。
しかしブレンダさんが「神との対話」にハマってたのには正直
引いた。
96さんはEFTでなにか効果ありましたか?

98 :96:2007/11/03(土) 11:42:22 ID:8G7um0CZ0
>>97
自分は>>96の本のほかにEFTのガイドブックと、
EFTジャパンのサイトにある無料マニュアルを入手して独習したんだけど
(でも無料マニュアルに必要なこと書いてあるから、ガイドブック買う必要はなかったかも)

EFTの効果自体はあると思うよ
肉体的には持病の腰痛がかなりよくなったし
無意識の中に刷り込まれてる頑なな概念、
例えば「仕事は苦労して覚えるものだ」「金持ちより、貧しい人のほうが心がきれいだ」
「いいことがあったらその分悪いことが起きるに違いない」みたいなのを
かなり消すことができた。まだその過程の途中だけどね、
でもネガティブな思い込みが消えると、引き寄せ効果も高まるのは実感してるよ

99 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 12:37:21 ID:qMwtlKoQ0
>98
サンキュー!
EFT自体は否定する人すくないよね。
しばらくしてなかったけど、また再会しよかなあ。
言葉選びが難しいけど。

100 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 12:37:47 ID:4R74tsWG0
>>95
何をいっとるんじゃい?
布教なんてしたらシークレットの意味ないだろうが

101 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 12:50:03 ID:qMwtlKoQ0
>100
お前アホけ?
とっくに本やDVDとかで布教しとるやないけ。
なにがシークレットじゃ。
救いようの無い国の人達には隠しとるが・・ウソがハッキリ
するからな。


102 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 13:01:33 ID:qMwtlKoQ0
>100
とっくに本で布教しとるやろ。
どこがシークレットじゃ!
貧しい国や救いようの無い人達には隠してる
みたいだけどな。
ウソがハッキリするから。

103 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 17:06:47 ID:AP+u8hPS0
2ちゃんで少し前に流行ったヒックスのスピリチュアル・トレーニング買ったけど
いまいち興味湧かなくてそのまんま。
そしたら今度はシークレットとか似たのが出たんだね。
結局似た内容の本が次々に出るのは商売だからかと考えてしまう。

104 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 19:10:21 ID:00gAGBcT0
スピリチュアルトレーニングは訳が悪すぎ。

商売といえば商売と思うが、こういう考え方の効果が0ってことはないよ。
奇跡的にきくかどうかは別にして、前向きになれるだけでも、一定の有益さはある。
でも、全部買う必要は無い。自分に合うものを選べばいい。
文学やその他の本でもそうだけど、自分の経験や精神状態によって、
同じ本を読んでも、面白さや有益さは全く違ってくる。
どんなことでもそうだが、良い所どりをすればいい。

105 :本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 14:04:30 ID:yDVj2FUg0
age

106 :本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 21:23:37 ID:77arluls0
このご時世、ブームが去るのも早そうざんすね

107 :56:2007/11/04(日) 21:56:28 ID:fYO8tj760
綺麗な本だから気になって、
本屋で何度かパラパラ見ているのだが、
ナポレオン・ヒル(産能大の旧訳)、ロバート・シュラー、
R.W.トラインの本なんか持ってるので、
これは要らないかなぁと…。

108 :本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 21:57:41 ID:/Dk3X4ed0
ナポヒル マーフィー 神との対話

これらの組み替えしただけっぽいけどね。

109 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 00:08:48 ID:0AJQLMgt0
>>100
本やセミナーで布教してるぞ。

110 :56:2007/11/05(月) 00:23:35 ID:ccRdRJcW0
>>108
ナポレオン・ヒル、マーフィー、ウォルシュを和えて、
トッピングに『ダヴィンチ・コード』をもってきた感じなんだろうなあ…

111 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 01:01:51 ID:0AJQLMgt0
効果あった人の話聞きたい。
読書感想はいらない。

112 :56:2007/11/05(月) 01:14:05 ID:ccRdRJcW0
上記のようなわけで、この本自体は読んでいませんが、
「引き寄せの法則」というのは確実にあります。
【私の実体験】
「もっと綺麗な姉ちゃんと遊びたいなあ。
離婚すりゃ、ちょっと楽しくなるかなあ」→離婚しました。あまり楽しくない。
「おい、この仕事、面倒くさいなあ。あいつに任しちゃおうか。
こんなことやってたらクビかなw」→クビにはなっていませんが、窓際です。

113 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 01:22:42 ID:0AJQLMgt0
>>112
少しは引き寄せたんだね。
もっと欲出してみたら?

114 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 01:25:23 ID:uAjc3HXk0
>>112
>>50です。
私のようなものが言うのはなんですが、
願望の唱え方に問題があったかもしれないですねw

115 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 03:01:41 ID:4TLHA8d2O
富と成功をもたらす7つの法則 リアリティトランサーフィン マーフィー眠りながら願いがかなう法 シークレット読みました。この手の本は被りが多いみたいですが、あと読んだ方がよいお勧めな本はありますか?もう充分かな?

116 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 08:40:54 ID:nouBqXg00
>>115
どれが一番よかったですか?

117 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 09:33:26 ID:bBvsa0UW0
>>115
「ユダヤ人大富豪の教え」いいです。
どういう風にお金と付き合ったらいいのか書いてますが
これを知ってるのと知らないのとでは人生変わってくると思います。

118 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 10:14:14 ID:nouBqXg00
ありがとう。
早速本屋行ってきます。

119 :(`・ω・´)シャシーン:2007/11/05(月) 11:19:10 ID:TMwK6hIP0
イットワークス
夢をかなえる赤い本も
いいかも

120 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 14:22:29 ID:6brH9dxJ0
業者の売り込みが必死ですなw


121 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 16:55:42 ID:PHGg06dx0
>>13
二時間半で、ダウンロードできた。1.22Gバイト。でけぇ。

122 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 16:56:13 ID:PHGg06dx0
>>13
言い忘れた。

ありがとう。

123 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 18:24:31 ID:u2in9QFR0
どうやっDLするの?

124 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 23:47:39 ID:RfnBRAXu0
>>121
俺もどうやってダウンロードするか教えていただきたい。

125 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 00:09:28 ID:hFHBx0++0
サブリミナル

「業界」でマスターとして仰がれている人たちの
背景のフレスコ画に注意しましょう。
ピンで止められた首のない人間。
爬虫類のような怪物に頭から食べられる肥え太った男。
この最初のフレスコ画だけ見て
何も違和感を感じない人はかなり危険です。
その後、
大刀で斬りつけるシーン。
窓の外から覗いている非人間的な眼。
肉塊を量る天秤。
仲間を売り渡す男。
対比される成功者と失敗者(共に病的)。
のようにまだまだありますが、良い子は見てはなりません。見せてもいけません。


126 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 00:10:05 ID:hFHBx0++0

1)Hissing soundといって、
  聞こえにくいつぶやきでメッセージを発するやり方。
2)バックの背景で、カギ・時計・歯車などが
  目障りに回転していること。
3)フラスコ画はすべてマスターの職業に関係のある絵を
  使っています。
  骸骨が出ているときはマスターが医学博士です。
  マスターの神秘性をかもし出すのに役に立っていますが、
  首から血が出るように見える絵は怪しいですね。
4)私が保存して見ているのはオリジナル版で、
  原著者の女性エスター・ヒックス(Esther Hicks)が
  出演しているバージョンです。
  彼女は作品の仕上げ方が「当初の約束とは違う」ことを
  理由に、このプロジェクトから撤退しました。
  改訂バージョンでは彼女はもう出演していません。
5)この作品はマーケティングに相当のお金をかけています。
CNNなどのトーク番組でも大々的に紹介されていました。          
6)ビデオの最後にWebサイトなど宣伝が5分ぐらいあること。
7)反政府闘争や軍用ヘリコプターの映像が入り、
「抵抗するから、もっと悪くなる」と語るセクション。
8)世界権力者だけが知っていた秘密が
「公開された」というストーリー性。


127 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 11:40:18 ID:AlLMZ6ZZ0
本を読んでも、3日坊主の俺は、サブリミナル入っている映像のほうが良い。

128 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 12:11:33 ID:Vz7owIkW0
シークレットって、止めたときの反動凄くない?

129 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 12:23:18 ID:+RA+bnPC0
>123,124
動画の直アドレス
ttp://asiaenlightproductions.com/secretjpfull.flv
右クリックで対象を保存などなど。。

一番いいのは121が何処かに再アップしてくれること!
二時間半でダウンロードは奇跡に近いんじゃないか?

130 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 12:40:50 ID:rXevY1c30
100Mくらいの小さいやつならもってるよ
画像あんまりよくないけど誰かほしいですか?

131 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 12:51:32 ID:AlLMZ6ZZ0
>>128
止めるって、どういうこと?

132 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 12:52:16 ID:AlLMZ6ZZ0
>>129
エロじゃないから、タイーホされるんじゃないか?
公開済みだから、大丈夫なのかな?

133 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 13:21:37 ID:LxfZLxXt0
>>1
「アバターコース」っていう自己啓発系のセミナーの宣伝でしょ。

あそこは経営の仕方が悪質なマルチ商法になりうるって話だよ。
自殺者も出したし。

134 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 13:32:28 ID:e0fVTaYY0
>>129
ありがとう!

135 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 13:41:46 ID:zJFoWuKM0
>>128
何かあったの?

136 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 13:45:06 ID:e0fVTaYY0
.swfだと16kbしかダウンロード出来なかったけど、
.flvにすると出来るんですね。
すげー。

137 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 13:50:22 ID:Vz7owIkW0
止めるって言うのは、見てたのを見なくなるという意味。

138 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 13:54:58 ID:AlLMZ6ZZ0
>>136
右クリックで保存すると、
残り時間354時間って出るんだけど・・・

139 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 14:14:10 ID:e0fVTaYY0
>>138
私は3時間ほどで落とせそうです。
もう10%落とせました。

140 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 16:33:31 ID:lg9vSB7X0
開始から4時間で7%
あと46時間・・・

141 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 17:45:57 ID:RacEzpmA0
漏れの場合、

転送率5.84KB/秒
あと69時間だそうですw

142 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 18:18:28 ID:e0fVTaYY0
DL完了してた。
ソフト使って6分割ダウンロードしてたからかも。

143 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 18:19:47 ID:EdNt28d60
外部板もあるでよ

The Secret
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7410/1183623075/

144 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 19:03:02 ID:tUD2AOhA0
ダウンロード始めたら残り22時間表示されてて、
しばらく放置してたら2時間半でダウンロードが終了していました。
ファイルを見ると1.2Gのはずがたったの143Mで、
しかもFLVファイルを再生できるアプリケーションがない・・・・

・・・どなたか素人でも出来るダウンロードと再生法を教えて頂けませんか?

145 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 19:43:45 ID:79P7s6CI0
>>144
http://www.gomplayer.jp/
これインストールしたら見れるよ

146 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 21:51:52 ID:Ymidf5za0
>>129
ありがとう!!
今DLしてます。177時間かかるそうな...


147 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 23:00:23 ID:tUD2AOhA0
>>145
ありがとうございます。
先ほどダウンロードしたファイルが一部だったようなので、
只今、再ダウンロード中です。

148 :本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 12:51:44 ID:AYdK6Tlj0
>>144 >>147です。
一昼夜かかってDLしてましたが、未明に「タイムオーバー」
とやらで、中途で強制終了していました。
昼から再チャレンジしましたが、1時間ほどで中途半端に
自動終了してしまいました。困りました。

149 :本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:03:41 ID:6Dostx2T0
年末か年始にDVD出るんだから買えばいいじゃん。

150 :本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:08:22 ID:uU8QFP/f0
>>148
http://www.dc-sakura.com/

このDCさくらをインストールして
ダウンロード→ファイルの新規ダウンロード
>>129のアドレス入れたら簡単にDLできるよ

151 :本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 14:17:09 ID:AYdK6Tlj0
>>150
ありがとうございます。只今、再DL中です。

>>149
貴重な情報ありがとうございます。情報ソースはありますか?

152 :本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 19:10:38 ID:gjRQoXKb0
http://blog.sbcr.jp/hikiyose/
公式ブログができたようです。

153 :本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 23:14:53 ID:zuvBh/0H0
>>152
それシークレットじゃなくてエイブラハムの方だよね。

154 :本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:17:50 ID:hrOe/Geo0
>126

私もオリジナル版を保存しています。
エスター・ヒックスさんの件は、私も引っかかっていました。
“作品の仕上げ方が「当初の約束とは違う」”とのことですが、具体的には
どういった点で約束と違っていたんでしょう?
もし御存知でしたら、教えて頂けますか?







155 :本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 01:56:36 ID:Fdh800Fg0
まだ細かいところまで読んでないけど、
こんなブログなら見つけたよ。
http://thesecret21.blog121.fc2.com/

156 :本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 11:00:54 ID:DjiNutcY0
アクセス、一時S高までいったんだねぇ。どんな人が買ってんだろ?
S高から昨日の水準まで急速に戻してるみたいだけど。
でも持ってた人助かったね。


157 :本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 16:05:56 ID:DyEKaLG50
スレとは関係ないけどロンダ・バーンって可愛くね?

158 :本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 16:35:41 ID:4aSZjIoqO
年齢のわりに、ね。

159 :本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 13:06:43 ID:0/Wj3Z3A0
sage

160 :本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 18:58:58 ID:ersQ1Nns0
>>157
1945年生まれで宜しければw

161 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 09:30:50 ID:D79ORFV70
>>13
こんなデカイもんDLするなら本読むわorz

162 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 09:39:04 ID:O5YF7kFm0
>>150
お蔭様でDLに成功しました。
DLしたものを昨日じっくりと見始めましたが、
字幕のペースに着いていけず、約半分で休止、
体調の良いときに残り半分を鑑賞します。

163 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 10:52:52 ID:AZrIbFDj0
>>162
たしかに、字幕早いよね(コメント自体が早いのだが)。
でも、あの早さが、サブリミナルになっているのではないかと思う今日この頃。

164 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 21:46:31 ID:XEObu/sd0
そういいえば、私の話を聞いていただけますか?
私は以前占い師にこれからの恋愛を占ってもらった事があったですが、結果が、、、
その@1年後の6月 友人の紹介か、偶然で恋人ができる
そのA4年後職場で同じ年で社会的に地位のある人と29歳で結婚する。でした
んで、実際自分では根拠も無くそうなると思っていたら、、、
1年後の6月友人を口説いてる男性がいるらしくて困っているという話を聞いた→もしかしてと思って友人にその人を紹介してくれと頼む→
何と彼と意気投合しつきあうことに→結婚話まで進み、私もそうなると信じていた→しかし何と途中挫折
そして→同じ年の法科大学院生から告白される(同じ年(25歳)で社会的地位の高い人なんて有り得ないと思っていたのですが、、)
で現在交際1年目。何か凄く相手に好かれていて本当に結婚できそうなんですが、これはある意味、自分はそうなるんだと漠然とそう思っていたことへの引き寄せでしょうか?
それとも私がその占いに沿って行動した事の結果でしょうか?

165 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 22:07:05 ID:7aol+Fpg0
卵が先か鶏が先かみたいな話をしたいの?

166 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 22:14:59 ID:YBB/xN3W0
>>164
たとえ占いの結果であっても、それがポジティブな内容で、
意識的にその通り行動した結果で実現しても、何らかの
引き寄せの効果があったと考えてもいいのではないですか?
たとえ占いで良い内容であっても、誰もが幸運に恵まれる
わけではなく、自然とそれに向かった方向に進むことが
大切だと思います。

167 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 22:22:08 ID:+XiqXULy0
>>164
占い師に言われたことで、頭の中に占い師の言った未来像が、それまで自分が考えていた
他の未来像より色濃く残ったことで、そのことを無条件で信じるようになって
自分が引き寄せたのかもね。
君は占い師が提示した未来を選択したってことでしょう。


168 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 22:25:57 ID:IfvFK7MJ0
DVD見て思ったけど
他の人は同じもの、経験を求めたりしないでしょう
とか言っているが特定の相手や成績などだれでも同じもの目指す場合なんて
たくさんあるよね?
このことが少し気になった

パラレルワールドについていうのかと思えばそうでもないし

169 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 22:30:36 ID:+XiqXULy0
>>168
引き寄せの法則〜エイブラハムとの何ちゃらっていう本に
そこんとこが詳しく書かれてた。
読んでみれ。

170 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 23:47:19 ID:IaZczuBX0
ローの学生の社会的地位は・・・・なくはない と言う程度だよん。
新司法試験はすぐに8割落ちる試験に変貌するよん。

気を抜かずにな。

シークレット的には、占いにより、貴女の心が占いの内容に支配されていき、その心が引き寄せを起こした といった説明になるだろうね。
何気ないものほど、強烈に引き寄せが来る場合があるからな。
何気ないものほど、意思も理由も時制もなく心に自己の存在が打ち立てられてしまう。理想的な引き寄せの土台ができるのだろう。

171 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 01:36:05 ID:6EmEXK7SO
一度守護霊と会話出来る霊能者さんに観て貰ったら、(実際何も情報与えて無いのに色々当てられたしかもハズレ無し)貴方は 長いスパンで夢を願えるから必ず叶うと言われた事あります。常に願い続ける→意識して自分の一部にする事が大事なのかな?

172 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 03:08:18 ID:0hIL7Uqh0
結局、ザ・シクレットって

妄想して現実逃避して、
それが運良く、現実のものになればいいですね〜
という理想論の夢物語ですね?

もし意に反して最悪の事態に見舞われても
それは自分で引き寄せたのだから、しょうがない。
ってことですね?

つまり、
身に降りかかることは全て自己責任!
という、当たり前のことを、言っているだけ

いやはや、これって
本当に酷いシクレットですね

まあ、傲慢でなんでもかんでも人のせいにする
自らテロを引き寄せた(ヒックス女史も力説(笑))
ジャイアニズム訴訟社会の人々向けの
道徳番組には丁度いいのかもしれませんね

173 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 08:02:19 ID:qlif62Rc0
>>172
理想論ねぇ 君、理想論という言葉の意味知ってる?

>もし意に反して最悪の事態に見舞われても
それは自分で引き寄せたのだから、しょうがない。
ってことですね?


前半の仮定と後半の理由付けは矛盾していて、

>身に降りかかることは全て自己責任!
という、当たり前のことを、言っているだけ

なら、それこそまるで全く問題がないんだが?

君は何を言いたくて、空回りの皮肉を書いているのかな(笑)?

174 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 14:39:54 ID:p44yLlZM0

『「引き寄せの法則」のアメージング・パワー』

エスター&ジェリー・ヒックス 著
秋津一夫 訳
ナチュラルスピリット刊
定価1995円(本体1900円+税)

11月中旬発売!


本書は、肉体を持たないエイブラハムという集合意識が語る、
「引き寄せの法則」の解説書です。
肉体を持たない集合意識、エイブラハムは、
望むものを確実に引き寄せるための実践的で楽しい方法の数々を、
愛とユーモアたっぷりに教えてくれます。
全米で絶大な人気を誇るヒックス夫妻の著作の中でも、
本書はエイブラハム哲学の決定版といえます。
「この手の本を山ほど読んできたけれど、また夢はかなわなかった」ではなく、
「そういうことだったのか!」と叫びたい向きに、是非ともお薦めしたい本です。

175 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 18:46:53 ID:W4X5E61nO
またエイブラハムの引き寄せの法則でるのか。
前の本と何が違うのだろう。

176 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 19:29:01 ID:7Zp1KIq10
>>173
まさかエイブラハムとやらが本当に存在するなんて思っちゃいないだろ?

177 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 22:06:59 ID:/Uu66Gc00
♪エイブラハムには七人の子♪一人はノッポで後はチビ
み〜んな仲良く遊んでる♪さあ踊りましょ〜

178 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 23:42:38 ID:SaqyoJtB0
オレ、ガキの頃アブラハムってコッテリしたハムを想像してたよ。

179 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 00:57:47 ID:xQ0o6XT80
こんなのも出るみたい。引き寄せの法則って名のつく本、一体何冊でるんだろ?
引き寄せの法則 (単行本)
マイケル・J・ロオジエ (著), 石井 裕之 (監修)

内容紹介
注意と意識とエネルギーを向けるものは、
良いことであれ、悪いことであれ、現実のものとなって現れる――。
これが、引き寄せの法則。
欲しいものを引き寄せ、欲しくないものを遠ざけておくノウハウを明かす、
全米ベストセラー『ザ・シークレット』の実践版、ついに刊行!

◎欲しかったものが思いがけず手に入った。
◎誰かのことを考えていたら、街で偶然その人に出会った。
◎理想のパートナーに巡り会った。
→ 引き寄せの法則を味方につければ、人生がコントロールできます。

◎いつも人間関係に恵まれず、出会いがないと嘆いている人。
◎仕事もお金も、思うようになったためしがないとグチを言う人。
→ これ以上、望まないものを引き寄せないノウハウを学び、生き方を変えられます。

出版社からのコメント
アメリカで社会現象とまでいわれた『ザ・シークレット』を
はじめとする「引き寄せの法則」関連書。
「スピリチュアル本のファンだけではなく、
ビジネスや恋愛に使える即効性が高い本!」
という評価を受け、NYタイムズ・ベストセラーとなった代表作が本書です。

シンプルな言葉でさらりと読めてしまうのに、
込められたメッセージは深いもの。

日本でも大ブームの兆しの引き寄せの法則を、
あなたの人生にも取り入れてみませんか?

180 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 02:03:49 ID:L8hn4i270
大掛かりにブームにしたい向きがあるようだから
次は女性週刊誌あたりが「引き寄せ」キーワードで騒ぎ出すとみた

181 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 02:16:35 ID:mxzzVZLB0
とっくにブームなんて終わってるんだが しつこい

ザ・シークレットの謎を解く(仮)
著者:カレン・ケリー/早野依子
出版社:PHP研究所 発行年月:2007年12月
全米大ベストセラー『ザ・シークレット』は深い人間マーケティングによって生まれた!
その秘密に真っ向から取り組んだ解説本!

182 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 08:49:56 ID:2RzJAYof0
それもブームの一環なんだがw

183 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 09:47:50 ID:bVpkzr8Q0
こういう本1冊買う人は
同じようなの何冊も買うって読まれてるんだよ

184 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 12:55:02 ID:8LYKNLAW0
業者以外からの「効果あった」ていう声は皆無だね

185 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 15:36:49 ID:tYeCShHa0
ほー

186 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 15:45:43 ID:hgY1EbF00
誰も本気で効果あると思って買わないだろ
なんとなく興味があった程度だと思う
こんなもん読んだくらいでどうにかなるなら誰も苦労しないからな

187 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 15:52:53 ID:tYeCShHa0
>>184
アマゾンのレビューに、「これで週刊誌でたった1人のプレゼントを
getしますた」何てのがあったけどあれは業者かね?

188 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 17:55:58 ID:BmTkmhDx0
効果は望めないでしょう
むしろ最悪の事態を招く恐れがあります

例えば
良い子にしていればX'masにサンタクロースからプレゼントが貰える
悪い子にしていればアキタのナマハゲにさらわれる
と言い聞かせて子供を手なずけるのと同じ法則です

つまり、これの大人版といえるでしょう
マインドコントロールで金巻上げる常套手段です
これまであの手この手で繰り返されてきたのは歴史を見れば明らかです

どんなにベストセラーになっても
この手の思想で一般人が幸せになった例はありません

あえて効果のないものを
延々と信じ続けさせることで
成り立つ世界です

むしろ!
洗脳されて悲惨な戦争やテロが繰り返されてきたのです!

ですから、けっして騙されてはいけません
皆さんも気をつけましょう

189 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 18:57:10 ID:gyMm8CqW0
>>188
じゃぁどうすりゃいいの?

190 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 19:01:37 ID:2AwmWxie0
騙されたw

191 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 20:07:36 ID:2RzJAYof0
>>189
188に騙されないこと。彼の言ってることはおかしいし、実情にかなってない気がする。

恐れていたことがついには現実になる過程を分析してみると、シークレットに言うところの
過程そのまんまだと判断したけどな。

シークレットは、意図的にそのようなプロセスを発生させようとしているんだろう。

192 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 20:11:43 ID:8LYKNLAW0
>>189
世間を信じず、バカにしつつ、従うフリして生きよう。

しかし初期チャネリングブームから崇高な存在からのメッセージ
というパターンは儲かるんだな。
芸能人とか作家とかが持ち上げるし。

193 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 20:23:39 ID:8LYKNLAW0
おまけに崇高で知恵のあるハズの存在が
人間は本で読んだだけで信念や思考が変わるわけないってことが
分かっていない。
誰かの身体借りてメッセージだなんて未開の部族相手じゃないんだから。


194 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 22:06:53 ID:OLmGILx90
エイブラハムの引き寄せの本を、ニールが「これさえあれば他の本は要らない」というように
推薦しているようだが、自分が書いた「神との対話」シリーズも要らないということなのか?w

195 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 22:23:57 ID:tYeCShHa0
自分はもう散々、儲けたんだからいいんでないの?

196 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 22:40:22 ID:2RzJAYof0
>>193
凡その本では、「繰り返しの洗礼によって変わる」 とある。

シークレットにはないかもしれんが、同じメソッドを使ってる。

197 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 22:48:47 ID:2RzJAYof0
>>192
世間を信じないというのは同意だが、何を基準に従うの?
自分自身?それなら自分の内なる声ということだよな。


その手のメッセージという構成はよくあるね。ま〜ど〜だか分からんが、コーランと聖書ってどう思う?
それと他の崇高な存在からのメッセージと称するものとの違いはどう考えてる?

おそらく、内容を区別基準にしてるだろ?ならば、内容がよければそれでいいと思うわん?


コーランも聖書もクッダラネ というのなら筋が通ってるけどな。

198 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 22:55:01 ID:IjUbeJUY0
信じることの弊害として、社会生活に支障をきたすことが挙げられるが、
それさえなければ何を信じててもバカだとは思わないな。

199 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:00:08 ID:2pFIT8dNO
もっともらしいネズミ講
みたいなもんでしょ?
幸せになるのは提供者のみ

200 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:18:47 ID:SHgYKw0S0
アラビアの怪人

201 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:24:01 ID:2RzJAYof0
>>198
何か弊害があるか?アレ

>>199
おいおいw
君の言うネズミ講とは何だよw

202 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:29:34 ID:UWQITnyt0
>>197
とりあえず世間の価値観信じてるフリして生きようねてこと。

あと、オレは内容的にはファンタジーあるいは一時的な現実逃避
としてはいいとおもうよ。
ただ、なんでメッセージの発信元が目に見えない崇高な存在なの?
初期チャネリングブームのときはワークショップとかいって人前で
チャネラーが公開チャネリングしてたけど、本番前に質疑応答の練習
してるの見られて、疑惑が深まったときがあったね。

それ以降業界的には知恵つけて「あるとき、不意に訪れる崇高な存在が
私の手を使い本を書かせた」あるいは「私のココロにささやきかけてきた」
という体裁を取ることにして、あくまで不意に訪れる存在だから、おいそれと
人前でチャネリングは出来ないという逃げ口上を一応獲得できた。
オレの知る限り少し前の「神との対話」がこのパターンかな。
もし本当にメッセージを受けてるんだとしたら、まずは精神の病気を疑うのが
常識で病院行けば何らかの治療してもらえるんじゃないかな?
同じメッセージでも犯罪行為をそそのかす声を聞くヤツもいて実際、犯罪起こしたり
してるからね。いわゆる電波系の人達。

それから聖書やコーランに対する考え持ってないと、この手のモノに批判しては
いけないの?知らなかった。
機会があれば勉強しとく。

203 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:41:45 ID:2RzJAYof0
>>202
聖書は平たく言うと神の啓示による書物ということになってる。
コーランも平たく言うと同様だろう。
だから、神との対話を否定しつつ、聖書を肯定するならば、その区別基準が気になるんだよ。
内容による区別なのか、存在形式による区別なのか。普通に考えると、

存在形式を理由に神との対話をハネつつ聖書を肯定するのは難しい。
内容で拒絶するなら、チャネリング等であるという存在形式で本をハネることはできない。
聖書等は時による試練を経て生き残ったという根拠を持ってくるならば、世間の価値観を信じないという
君の価値観と矛盾する。

なお、俺は、存在形式で合格したもののうち、内容で区別する。

204 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:48:33 ID:gyMm8CqW0
少なくとも、望まないこと嫌いなことを考えないフォーカスしないというのはいいね。

205 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:50:29 ID:tYeCShHa0
まあ文句ばっかたれてないでここの住人もみんなちゃんと実行汁!


206 :本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:57:45 ID:UWQITnyt0
>>203
まあ、オレでも聖書やコーランのお陰で、いろんな悲劇があったのは知ってる
から、やっぱ肯定できないな。
だって同じ信仰しないヤツは殺して良し!な内容解釈されてきたからねえ。
沢山、人が死んだね。神様、なんにもしてくれなかったね。

あとオレの矛盾突くのに何でシークレットなんてのに肩入れしてるの?
オレのどこが矛盾か分からんが矛盾しててもオレは人を、そそのかして
儲けてる詐欺師じゃないから、同列に語られるのはおかしいなあ。
それに多少の矛盾抱えてるのが人間じゃないの?

でも高次元の崇高な存在様が矛盾や争いの元作っちゃいけないでしょ。
言いたいことあるなら同時に多数の人間に語りかければいいのに、なぜか
いつも、数えるほどの人間に語りかけてソイツに本出させたり、講演させたり
手間なことやってる。知恵ねえなあ。

それに「法則」というのは「同じやり方で、いつも同じ結果が出る」ものを
いうんだけど、その意味じゃあ、これは法則とはいえないね。

207 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:08:11 ID:YcqRAy+r0
神でなくて、人間の知恵や直感であってもいいが、
有益な内容と自分が判断し、利用するなら、問題ないと思う。

たとえ良い内容でも、神からのメッセージであると、故意に嘘をつくのは詐欺だけどね。



208 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:11:16 ID:rFY5lS500
聖書の最大のタブーは、2〜3世紀に当時の支配層が作らせた作文ということでしょ?

209 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:16:28 ID:MveODHE70
ニューエイジ及びスピリチュアルの方向性がずれてきている。
個人の自己実現は、ひとつのステップとして必要ではあるが、全体性をシェアーする個人の実現というレベルでの話だ。
視点が部分的になりすぎている最近の流れのなかで、やはり、全体性を取り戻すことが必要であると感じる。
まずは、各々が個人レベルで全体性を回復しようよ、という視点でなら「引き寄せ」による自己実現もありだと思うが、
どうも、エゴと結びついたところで進行しつつある感も否めない。
これは、パワーストーンをめぐる状況でもそうであるし、スピリチュアルやアセンションといった言葉の周辺で起きていることも同様であると感ずる。
それらの現象を見て、悟りと欲望の紙一重の世の中で、各個人が、どういった人生を生きるかが真に問われているような気がする。

210 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:18:48 ID:hbcSBEmf0
>>207
そう。人間の知恵や直感ならいいんだよ。
もっといいのは世間に公表するまえに実際に何度も実験して
実生活で現実に確かな結果だしてから「法則」として発表
してほしいんだよ。



211 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:22:04 ID:laUNBR7p0
僕は実生活で確かな結果が出ましたよ!

皆さんの言う難しいことは良くわかりませんが、
僕はザ・シークレットを読んで、本当に救われました

今すぐ辛い現実に終止符を打つことができて、
こんなハッピーな生き方があったなんて、目からウロコです!

やっぱり!実行することが大切だと思います!
ですから僕もこの本に書いてあるとおりに
今日から、現実から離れて、妄想の毎日を送ります

妄想の世界で幸せ気分になっていればいいんですもんね

これは、本当に有益で本当にすばらしいやりかたです
世の中がどうであれ、自分の過去がどうであれ
妄想の中では誰でも大成功者になれる!

妄想の世界が真の世界だということを知った今
現実の世界なんて、なーんの意味も持たないことも良くわかりました

ザ・シークレットの先生方へ、本当にありがとう!
この本に出合えて、僕は本当に幸せです〜

212 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:24:53 ID:hbcSBEmf0
>>211
ある意味正しいよ。
ただ妄想持ったまま現実に帰ってこないでね。

213 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:27:08 ID:QN8tBPBF0
結果が出たと言ってるのに今日からやるとはこれいかに

214 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:30:27 ID:hbcSBEmf0
>>213
勇み足

215 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 01:10:10 ID:YcqRAy+r0
211は釣りでしょw

でも、人間の幸福は50パーセントくらいは、現実に対する解釈、すなわち妄想により
左右されるのだから、ある意味正しいねw


216 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 01:56:34 ID:7ybVyW3s0
神との対話と、この本は、似て非なるものだと思う
神との〜は一種の覚醒体験を経験した作者が
その素晴らしさと、覚醒直後の研ぎ澄まされた感覚を忘れないうちに
無我夢中で書にしためたものだろう。

引き寄せ系の本は、
神との〜に見られるような、差し迫った高揚感は感じられない。
どちらかというと、冷静な状態で、成功の法則を分析しているのが伺える。
だから、実を求める多くの人間に魅力的に写るのだと思うが
実利主義な人間(あらゆる種類の)を多数ひきつけるため
さまざまな解釈が生まれ、論議を呼ぶだろうね。

神との〜は、作者の意図や、アレを書こうとした時の真理を理解できる読み手と
全く理解できない読み手の二種類に分けられると思う。
理解できない読み手は、作者を基地外あつかいするか、
理解した気持ちになって精神崩壊するかどちらかだろうね

217 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 01:57:36 ID:JAmL+FVA0
>>215
そう。今現在ホームレスでも、「オレは今まで何度も輪廻転生してきて
あらゆる贅沢や快楽を経験してきたから今回は、のんびりコジキやるんだ」
て本気で思えたらソイツは幸せ。

218 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 05:03:51 ID:7ybVyW3s0
動画あげてくれた人ありがとう

219 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 05:26:16 ID:YcqRAy+r0
ある漫才師の祖母の言葉か、他の人の言葉か忘れたが、
貧乏でも「今は貧乏ごっこしてるんやと思えばいい」というのがあった。
シェークスピアの「人生は劇場で、人間はみんな役者」とい言葉も
ある意味真実だし、役が入れ替わることもある。

220 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 06:42:20 ID:kWOoQgil0
>>211
ま、いいんじゃね?
大成功したひとは、現実に大成功する前に、内心において既に成功していた(≒成功を確信していた)みたいだから、
間違ってなかろ。

後半は、仏教臭いがw

221 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 08:34:24 ID:6zHq9YVa0
振り子が暴れてますなw
シークレットは、本で読んでも意味ない。動画で見るところに意味がある。

222 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 08:46:16 ID:35Yy/9eF0
自宅に、彼女の友達のスプーン曲げの清田くんと、矢追純一さんが突然遊びに来たときのくだり
田口ランディ(以下・田)「矢追さんはUFOの研究しているんですよね?」
矢追純一(以下・矢)「はい、まあ浮世の義理でやってます…(中略)…それほど空飛ぶ円盤が好きなわけじゃないですよ、はっはっは。…私が興味あるのは、生きることだけです。この資本主義社会でどうやって幸せに生きるか。それしかないでしょう。」
田「どうしたら幸せに生きることができるんですか?」
矢「うーん、そういうことは言葉では表現できないんです。言葉とか思考を越えたものなので」
田「インスピレーションみたいなもの?」
矢「そういうんでもない、だめだ、言葉にはできない。」
(しつこく食い下がる田口さん)
矢「まぁ、チューニングみたいなもので……。人間はそれぞれに固有の信号のようなものをもってるんです。波動っていうのかな。その波動はですね、だいたいズレてることが多いんですよ。」
田「何とですか?」
矢「うーーーん。(空中を指差して)このへんにですね、あるんですよ。…(中略)…タダ使えるエネルギーが。いっぱいあるんですが、それが自分とズレてると取り込めないんですよ」
田「ほ〜!それとチューニングするわけですね。そうするとどうなるんですか?」
矢「どうにもなりませんが、生きやすくなります。…中略…どういったらいいかな。もっと思ったことが実現しやすくなるというか、障害物がなくなるというか」
田「わからないなあ」
矢「満員電車で座りたいなと思ったとき、前に座っていた人が降りるような、そういう幸せがたくさん起こるようになるってことです」
田「どうしたらチューニングできますか?ヨガとか気功みたいなことをするといい?」
矢「うーん、ぜんぜん違います。そういうことじゃないんです」
田「じゃあどうしたら?」
矢「なにもしなくていいんですけどね…中略…なにもしないで、ただ望んでみたらいいんですが、それだけなんですけどね」

矢追純一も「秘密」を知ってるくさい〜〜!わーい(嬉しい顔)手(パー)ぴかぴか(新しい)

223 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 10:10:31 ID:Lx2Z7j0f0
>>222
へぇ、面白い話だね。
それ詳しく読みたいんで、よかったら出典を教えてください。

224 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 13:06:52 ID:oizQ5/qQ0
>>222矢追さんが言ってるのはパーフェクトハーモ二ーのエネルギーのこと
だと思う。だって会員だから。

225 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 13:20:21 ID:Zq/4e1rv0
矢追さんはマハリシ・マヘッシのTM(超越瞑想)もやってます。

226 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 16:12:50 ID:M6PmFnTl0
極論すれば強く念じれば物体が動くってことだろう。
どう考えても胡散臭い。
引き寄せなんてことがあるなら、世の中に不幸なひとなんていないだろう。
それともその人は好んで不幸になってるとでもいうのだろうか。
量子力学を持ち出してるけどこれまた、この理論の真の理解を妨げるような内容だし。

この世の中に一発逆転なんてことはない、自分で出来ることを少しずつ積み重ねた上での結果でしかないのに。
誰もが実践すれば幸せになれると喧伝するのはどうなんだろうな。
目標があるのなら今から少しでも努力しなさいというのとなんら変わらない当たり前のことを言ってるだけなのにね。

227 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 16:48:50 ID:kVSiNsky0
>>226
強く念じればいずれ物体は動くでしょう
ただ、その物体に、どのような手順でどどのような力を加えるかは別問題ですが、先に念という意図がない限り、その物体に力を加えることは不可能です

あなたの言う「世の中に不幸なひとがいる」は、あなたが引き寄せた結果です

>それともその人は好んで不幸になってるとでもいうのだろうか。

好んで不幸になってるのではなく、不幸を引き寄せてしまっている、というのが正しいのです
そもそも幸か不幸かというものは、人それぞれの主観にすぎませんが

>この世の中に一発逆転なんてことはない
>自分で出来ることを少しずつ積み重ねた上での結果でしかない

あなたがそのように信じるのなら、あなたは、あなたの言うとおりの結果を引き寄せることでしょう

あなたの人生に一発逆転はないでしょうし、少しづつ積み上げない限り、あなたはけっして結果に満足することはないでしょう

>誰もが実践すれば幸せになれると喧伝するのはどうなんだろうな。
そのようなことは言っていないと思います。ただ、引き寄せの法則が存在することを述べているだけです。

また、ただ単に目標に向かって努力しろというような、安易なことも言っていません。むしろ、ちょっと立ち止まって、引き寄せるべきものを精査することを勧めています。

最後に、あなたが胡散臭と思うならば、それを証明するような胡散臭いものを、あなたは引き寄せることでしょう。

それが引き寄せの法則です。

228 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 16:50:28 ID:kWOoQgil0
>>227
素晴らしい。
マジックをみているような説明だw

229 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 17:57:08 ID:xE/Oti1E0
>>227
てことは一発逆転がある、ということを思っている人は
一発逆転を引き寄せるってこと?

何年も努力しなければあることは達成できないと思っている人は
何年も努力しなければならなくて、
別に努力しなくてもそれなりにやれば結果は素晴らしくなると思っている人は
そうなるの?

230 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 18:24:13 ID:kVSiNsky0
>>229
そのとおりです。確実に引き寄せます。

ただし、一発逆転を望むのであれば、今後その一発逆転に必要な要素を、いろいろとたくさん引き寄せることになるでしょう
それらの引き寄せられる各要素は、一見その望む「一発逆転」に関係ないものや相反するものに感じる場合もあるかもしれません。でも全ては必要な要素です
そこで、本当に心底その「一発逆転」を本心から望んでいるのかどうか、この法則によって試されるのです!本心の「思い」なのかどうか?です

「努力」とは、最終的な結果を得るまでに沸き起こる個人的で主観的な感想の一種にすぎません
全ては引き寄せの法則によって物事は運びます。「努力」は、引き寄せられる結果とはあまり関係ありません
最悪の場合、努力すれば努力するほど、疲れてしまって、本心の「思い」がどうでもいいことになりかねません

「長年の努力」というものが、必要条件だと思っている人には、その「長年の努力」が引き寄せられることでしょう
「努力なく簡単に結果を得たい」と願う人には、そうなるための必要な知識やアイデアなどが引き寄せられることでしょう

そんなに「努力」が好きなら、「努力」を引き寄せればいいし
他の方法を引き寄せたいのなら、望みどおりの方法が引き寄せられます

それが引き寄せの法則です

231 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 18:51:33 ID:piiWJTIQ0
227氏本人はどうなのよ?うまくいってるの?

232 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 19:23:13 ID:ZWbDlJ520
>>230
「本心」て言葉が曲者。
法則どうりやったとしても願いが叶わなかったら
「本心じゃなかったんだ」「本気で信じてなかったかも」
て勝手に解釈してくれるから便利だよね。
そんな簡単に本心なんて分からないし、一つのことを信じつずける
なんて、そもそも人間の心の働きでは有り得ないんじゃないの?
揺れ動いて定まるところが無いのが心なんだからさ。
「本心」だ「信念」だと最初にいってれば、あとあと逃げ口上に
使えるからね。
あんた自身は引き寄せで何を引き寄せたの?

233 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 19:27:19 ID:xE/Oti1E0
>>230
ありがとうございます。
遠くて険しい道、遠くて楽しい道、近道で険しい道、近道で楽々な道、一瞬でそこに行ける道
どれも自分で選べるということですよね?
法則でいえば>>230さんの答えも欲しい答えを私が引き寄せたものということになるでしょうか。

本心の思いか試されるというのは、一発逆転に必要な要素を引き寄せている間、
一発逆転をするまで我慢できるか、ということですか?
「一発逆転」って不幸でどん底から一発で幸せになるというイメージがあるから
一発逆転するまでずっと不幸ですよね?

234 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 19:30:25 ID:ZWbDlJ520
>>233
アンタの心、揺れ動いてるでしょ?それが現実。
自分で考えて行動するしかねえって。

235 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 19:50:31 ID:kVSiNsky0
>>231
ありがとう
すべては順調に動いていると実感しています。引き寄せ法則に基づくと、きっと皆さんもそうだと思います。

>>232
おっしゃるとおり、一つのことを信じ続けることはありません。コロコロ変わるから心、という言葉もあります
だからこそ、いろんなことを引き寄せて、人生は楽しいのです。リアルでエキサイティングなゲームともいえるでしょう

引き寄せたものといえば、
例えば2007/11/13(火) 19:23:13に232さんの発言も引き寄せたことになりますね
このように、常に色々思考して色々引き寄せています 皆さんも同じです

>>233
こちらこそ、ありがとうございます
一発逆転を望むなら、なぜ我慢する必要があるのでしょう
我慢という概念をお持ちならば、我慢から開放された状態もイメージできるはずです
一発逆転を望んでるのなら、わざわざ「我慢」を引き寄せる必要はありません
幸福を求めるのに、不幸をイメージする必要はないはずです

これが引き寄せの法則です

236 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 19:51:12 ID:97q/6uP60
>>39 >>50 >>54です。
本は読んでる途中ですが、私が知らず知らずのうちに実践して実現した
様々な出来事は、ほぼ「引き寄せ」のなせる業であると理解できました。
意識の作用(意識の連鎖等)によるものは、実現しやすいと思われます。
「物体を動かす」のように意識下で「無理」という判断が出やすいものは
「引き寄せ」の力で語る範疇を超えており、除外すべきと思います。

237 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 19:53:38 ID:6zHq9YVa0
↑の動画見れば、90分で済むのに、わざわざ本を読む意味あるのか?

238 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 20:16:04 ID:kVSiNsky0
>>236
その場合「無理」を引き寄せていると説明できます
ということは、あなたの周りではそれは「除外」されたのかもしれません
このように、引き寄せの法則は万有引力と同じで常に働き続けているのです


>>237
わざわざ本を読む必要がないと思う人は、まず本を買わないでしょう
文字文章でも読んでみたいと思う人は、買うかもしれません

ただ一つ言えることは、お金を出して本を買うことは、著者や訳者他関係者へいくらかの報酬を与えることになります
その因果関係をどう考えるかは、放出されたビデオを見た人の判断です。何を引き寄せるのもその人の自由です

これが引き寄せの法則です

239 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 20:18:37 ID:kWOoQgil0
なんか、引き寄せの法則マスターが降臨してるな。

俺も引き寄せの法則はあると思うよ〜。

魚ごごろあれば〜
ルイはトモを〜
同じ色のハネをした鳥は〜
万物見な我に備わる
割れブタに綴じブタ
人を呪わばアナ二つ
恐れることなかれ・・・

昔から語り継がれてるしね〜。

240 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 20:29:54 ID:ZWbDlJ520
>>238
ちょっと質問。なんで高次元の存在はチョコチョコ人間にメッセージ
送ってくるんですか?
日本では大本教や天理教、近いトコでは幸福の科学等の教祖も最初は
神だか何だかが自分に降りてきたってことで始まってるんだけど
みんな同じ存在何ですか?
あと、釈迦はあの世も輪廻転生にも言明してませんが(弟子は創作したけど
。地獄、極楽とか)どう、お考えか?

241 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 20:30:02 ID:kVSiNsky0
>>239
そのとおりです

多くの人が様々な言葉でこの法則を人に伝えようとしてきました
それと同時に、多くの人々がそれに気づく気づかずに関わらず、その法則を隠そうとしてきました

そこで、
それがそんなに正しいのなら、統一すればいいのに!
という声が聞こえてきそうですね。

ですが、そうはならない
その答えは、232さんのおっしゃるとおり、
「揺れ動いて定まるところが無いのが心なんだからさ。」
まさにこれなのです。

それさえも包括した深い大法則

それが引き寄せの法則なのです

242 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 20:55:59 ID:kVSiNsky0
>>240
よくいう高次元の存在とか、輪廻転生というものは、やはりその概念を信じて「引き寄せた」人に適用されるのでしょう
ザ・シークレットで紹介されている「感情」の使い方は、ある意味、ここで言う「高次元の存在」とのコンタクトの一つ言えるかもしれませんね

また、「神」というものですが、どれも同じだと思えば同じとも言えるし、絶対に違うと思う人には違う結果をもたらすことでしょう
輪廻転生や地獄極楽といった考えは古くから言われていますが
いずれにしても、これからの私たちにとっては、それだけにとらわれすぎるのは、とても窮屈なことだと思います
特定の宗教などに傾倒していない一般の人たちは、その事実にすでに気がついているはずです
宇宙は私たち人間の想像をはるかに超えて、もっともっと自由に駆動しているものなのでしょう
全ては引き寄せの法則によって行われます

これが引き寄せの法則です

243 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 21:12:29 ID:M6PmFnTl0
形態形成場とかシンクロニシティーとかそれに近い発想はあるけど。
科学的な裏づけがされてないし、そんなもん宗教と一緒だろ。
科学的な裏づけとして、量子力学の観測問題のことを言ってる科学者が出てきたけど
それこそ物理に弱い大衆を煙に巻く発言としかとれないね。

244 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 21:15:23 ID:xE/Oti1E0
>>242
我慢が必要なのも、何かを達成する期間が早いか遅いかも全て自分が
引き寄せたってことになると思うと怖くなるよ

245 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 21:23:27 ID:M6PmFnTl0
運とかそういう努力しても得られない物をあたかも自分で引き寄せるようなことをいうのはどうかと思うけどな。
心から望んでいるのに得られない人なんて星の数ほどいるだろう。
この本はそれを本人が本気で望んでないからだと切り捨てるのかい。
過去の偉人とか成功していた人が全部そのような秘密を持っていたから成功したように書くのはな。
これなら手相にマジックで線引くのと同じレベルだろ。

まあ、オカルト板だし自己啓発とかニューエイジもだたの読み物だからまじめに考えちゃいけないのかな。

246 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 21:35:03 ID:ZWbDlJ520
>>242
アナタは誠実そうで器もデカそうだからズバリ聞くけど
オレは、大金持ちになりたいわけじゃないけど普通に衣食住足りて
普通の娯楽も楽しめる程度の生活を望んでるワケですが、長時間
アクセク働いて人間関係なんかでストレス溜めるの嫌だし、出来れば
楽で金になる仕事にありつくか金持ってる女に面倒みてもらいたいと
結構本気で思ってるんだけど、別に悪いことじゃないよね?
どんな風に願う?祈る?すればいいんでしょうか。
ふざけてるワケじゃないのでアドバイスお願いします。

247 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 21:42:09 ID:kVSiNsky0
>>243
現時点では、科学的な裏づけというものは、大衆が納得し安心できる最高の方法でしょう
そのことは正しいし公正な方法だと思います そのことを否定するものではありません
その物理学も、多くの学者たちの探究心が「引き寄せあって」偉大な成果を確立してきました

また、ここでの命題は、ヒトの人生です
民衆に対し、何らかの裏づけのもとに皆同じに定められた人生を強制することはナンセンスです
また、幸いにも、引き寄せの法則は、宗教のように何かを制限したり強制したり縛るものではありません
なぜならば、引き寄せようとする対象も、それから得られる結果も、自由です

ですから、その実践には個人の体験的な裏付けだけで十分なはずです

これが引き寄せの法則です

248 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 21:56:14 ID:kVSiNsky0
>>244
そんなに怖がれば、怖いものが引き寄せられます
これからは理想のものだけ引き寄せればいいのです

>>245
本人が本気で望んでいないということはないでしょう
ただ、その望み以外の思惑も引き寄せられて、ちょっと別の形の結果になったということです
また、この法則を知った人は、引き寄せをより意識的に行うとするわけですから、当然結果は違ってきます
まじめに考えればまじめな答えが得られ、そうでなければまた別の答えがえられるでしょう
何を引き寄せるかはあなたの自由です

>>246
こんばんは、そんなことはありませんよ
ところで、あなたは「悪いことじゃないよね?」と言いましたね?
ということは、心のどこかに「悪いことかもしれない」と思っているはずです
そうすれば、その「悪いことかもしれない」をあわせて引き寄せてしまうかもしれません
ですから、あなたの気持ちが「本当に良いことだ」だと確信できるに夢に集中させることが第一歩です

これが引き寄せの法則です



249 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:06:32 ID:Zq/4e1rv0
陰徳を積んでいかないと引き寄せの法則はうまく働かないよ。
人生なんでもうまく行く人とそうでない人の違いはそこにある。
テクニックだけで何とかしようとしても無駄。
生き方そのものが問われるているということです。

250 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:13:29 ID:7/sWEPp30
引き寄せの法則が真実であるかどうかは置いておいて、「ザ・シークレット」を読んだ限りにおいては、
けっこう難しいことをいっているような気がする。ここで否定派が言うような、誰もが簡単に幸福になれる
方法というわけでもないという気がするな。

感情に常に注意していい感情を持っていないと悪いものを引き寄せるというし、悪いものに反対しても
それは悪いものに注目しているということだからそれを引き寄せるというし、全ての人間を祝福しなくては
いけないらしいし(誰だって嫌いな人間、憎い人間の一人や二人はいるだろう?w)願いがすぐにかなわない
からといって、疑いを持ったらダメになるらしいし、願いがかなう前から、すでにかなったように感じたり行動
しなくちゃいけないらしい。
これで、この法則を知ったから誰もが自分の願いをかなえられるという簡単な問題じゃないと思った。

251 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:27:14 ID:YcqRAy+r0
陰徳を積めるような、明るく美しい平和な心の波動こそが
幸せを引き寄せるということでしょうか。
不幸な状況でも、明るく清らかで爽やかな心を保つのは結構訓練がいるねw

252 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:30:02 ID:ZWbDlJ520
>>250
じゃあオレはパニック障害患ってるけど
健康になった感じで薬も止めて電車乗ったり人ごみの中に
でなきゃならないのか・・・さらに発作に対する不安も持っちゃ
いけないし、疑ってもいけない・・・まず無理だな。
てか、これを自分の病気やいろんな悩みに使える人って相当、強い
人間だよ。強い人間が目的達して効果あり!といっても、それは
アンタが強いからだで済む話。
結局、弱い(てか普通)人間には無理なことだな。

253 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:37:53 ID:35Yy/9eF0
>>223

↑矢追純一さんの話の出典
【「世界に抱かれるために。」田口ランディ著 新潮社 】内のエッセイ「宝の持ち腐れ」より

254 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:38:12 ID:kVSiNsky0
>>250
それらの今は難しいと思っているそれらのことを、自然と楽しく行っている自分をイメージして引き寄せてみれば、次のステップにすすめます

>>249
>>251
それを望むなら、まずは陰徳を積んで明るく美しく平和な心で過ごしている自分をイメージして引き寄せてみればいいのです


255 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:39:52 ID:ZWbDlJ520
陰徳てどんなのをいうの?

256 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:42:59 ID:kVSiNsky0
>>252
強い人間が目的を達するのではなく
目的を達した人間が強いといわれるだけのことですよ


257 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:43:42 ID:kVSiNsky0
>>255
人に知られないようにひそかにする善行。隠れた、よい行いのこと。

258 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:46:47 ID:XRe5rL0t0
ageとく

259 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:52:19 ID:ZWbDlJ520
>>256
街中でワケ分からない不安感に襲われたり呼吸困難になったりして
ヒドイときには救急車で運ばれる俺のような人間に、「健康になった
感じで行動する」てのが、どんなに無理な注文かわかってますか?
具体的にどうすればいいのかなあ。

260 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:55:17 ID:xIap1UDb0
事故にあう人も自分で引き寄せた結果なの?
その状況も魂が経験したくて望んだことなのか?
餓死していく人ははなから餓死を経験するために生まれてきたのか?
それとも生存欲求は低位だから法則は通じないのか?
というかあなたはその法則で実際に何を引き寄せたんだ?
それと悟りの状態を引き寄せるにはどうすればいいんだ?
涅槃なんて安易にイメージできるものではないが。

どうなんだい引き寄せマスター?

261 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 23:03:47 ID:kVSiNsky0
>>259
ならば、まずは、あなたのいう「具体的にどうすればいいのかなあ。」で引き寄せてみればいいと思います
改善へ向かうために、まず最初に何をすればいいか、何ならできるか、それがわかってもし実践したら、どんな良い結果になるか。


262 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 23:09:03 ID:xIap1UDb0
>>259
目が見えない人が色って何かわからないのと一緒だね。

引き寄せたい対象がどんなものか、
どこにあるのか判らないとどうしようもないのでは?



263 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 23:17:14 ID:kVSiNsky0
>>260
ありがとう
まず、なぜそうなったかをこの法則で解き明かすためには、
実際に事故や餓死の当事者にコンタクトしてみないと、真相はわからないと思います
私たちが知るのはマスコミの記者の目を通して得た情報だけで、それだけで判断するべきではありません

そこで、もしあなたが、他者の事故や餓死を望まなというのであれば、そのようなことのない安全で豊かな世界をイメージして引き寄せればいいのです

この法則で私が引き寄せたのは
例えば、今宵あなた方との楽しいひとときです
あなた方とのコンタクトは、私にとってとても嬉しい結果です

悟り、涅槃、そんなに難しく考えなくてもよいのです
「良い気分」「悪い気分」のうち「良い気分」を選択するだけのことです

これが引き寄せの法則です


264 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 23:28:47 ID:xE/Oti1E0
>>261さんはパラレルワールドについてどう思いますか?
目指している世界が、競争の世界だからパラレルワールドについて考えた方が
気が楽なんです。

あとこの法則って結局善悪さえも個人で決められるんですよね?
あくせく働かずにお金がたくさん手に入るのが当たり前と思えばそうなるし
誰かに世話してもらうのになんのためらいも罪悪感もなければ悪いことは引き寄せないだろうし。
極端な話、人を殺しても物を盗んでもまったく罪悪感も感じずプラス思考にしか考えない人は
幸せに生きるんだろうな

265 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 23:40:08 ID:JDI8HR4L0
>>13
これ途中で止まるな(´・ω・`)
ストリーミングDLするソフトも使えん

266 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 23:50:04 ID:xIap1UDb0
>>263
イメージして引き寄せる?
それだけで世界が変わるなら慈善活動してる人は何なのさ?
マザーテレサも平和を願ってたんじゃないのか?

この世に生まれたマスターたちは
目に見える世界だけが変わって、自己満足のうちに死んでいったものなのか?

結局あなたも自分が幸せでとどまっているようにしか見えない。

搾取するものの意思が貧困を生み出しているのかね・・・

267 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 00:03:07 ID:3SfHzszx0
>>264
確かにパラレルワールドについて私も考えることがありますが、
実は、まだ確証はできませんが、なんとなくこの法則とは無関係ではないと感じています
ですが今はまだ私自身よくわかりません
その時期がるれば、私の口からまたは他の方からそのような話が出るかもしれません

でも、とても興味があります、このことも引き寄せてみたいと思います
すばらしいアイデアをありがとう!

善悪と言うものは、長い歴史の中で人間がいろいろ引き寄せ合ってスムーズに生きていくためにできた概念です
ですから、国や地域によって罪になったりならなかったりするものもあります

人を殺したり、物を盗んだりすれば、
それが幸せかどうかは、当事者に聞いてみなければわかりませんが、
その人には、そっくり同様の因果応報が引き寄せられることでしょう

これが引き寄せの法則です

268 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 00:40:21 ID:6uNEQlFT0
>>39 >>50 >>54です。

>>246
私の唱えた呪文「高級オ○○コ」を拡大解釈すると、そのようなものです。
そのまま結婚してれば、美人妻と高級住宅街で200坪の邸宅に暮らして、
駐車場収入で老後も安泰となるはずでした。
ところが、その女性と結婚できない理由が私にあって、その後に私が引き
寄せたものは、今でも違った形で私影響を与えています。

>>252
私もパニック障害、うつ病、自律神経失調症を患っています。
ザ・シークレットや引き寄せの法則を知って、何とか病気の回復に役に立て
たいと考えました。ところが、病気特有のマイナス思考が災いして、余計に
病気を引き寄せてしまうのではないかと心配しています。
ですが、過去に引き寄せたものを振り返ると、等身大から2〜3割の成長を
目標に、離婚ショックから立ち直ることから始めて、経験や免疫を積重ねて
来たように思えるのです。
ですから、病気のほうも、自分で小刻みに目標を定めて、引寄せていく事を
考えています。
ちなみに最近引き寄せたのは、病気を承知で交際してくれているインテリで
魅力的な白人女性です。

269 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 00:42:24 ID:3SfHzszx0
>>266

まず引き寄せの法則で言えば、慈善家はまず大きなイメージがなければ、人助けの活動などできないでしょう

この世に生まれたマスターたちが、どのような感想を持って、満足したのか不満足だったのかはわかりません。一人ひとり違うのかもしれません
ですが、なんらかの行動を行っていたときは満足していたのでしょうし、それを受けた人もそのときは満足したのでしょう
このように、人間はお互い引き寄せ合って生きていくのです

だから、私は皆さんとこうしてコンタクトすることがとても楽しいです


あなたの言う「搾取する者」の意思は他人の貧困を望んだのではなく、単に自分の豊かさを求め引き寄せた結果に過ぎません
これに対しいわゆる「貧困」と呼ばれる人たちは、たまたま、自ら望む「豊かさ」を知らなかっただけなのです
方法はいろいろあるでしょうが、例えば貧しい国への教育支援などがあげられます
国内でも経済格差が言われていますが、これも基本的には同様だと思います。自分が本当に欲しいものを具体的に説明できない人が少なくないのです
これは良い悪いを言っているのではありません
本来、裕福や貧困というのは、人間が作り上げた概念にすぎないのです

つまり宇宙は、淡々と想いを引き寄せあいながら進んでいく、すばらしいシステムなのです

>結局あなたも自分が幸せでとどまっているようにしか見えない。

今日は少しここに留まってしまいましたね(笑)
少なからず、今日は幸せでした 本当にありがとう
ですが、明日のことはわかりません
また色々思ったことが引き寄せられる一日になるのでしょう
こんなにエキサイティングなことってあるでしょうか!これを幸せと言わずして何と言うのでしょう

これが引き寄せの法則なのです

270 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 01:02:08 ID:WsCngRR70
>>269
自分は好きなことだけをして生きていきたいです。
でもそれを考えると苦労している人への罪悪感、
こんなことを考えている自分が少し恥ずかしいです。
でもずーっと好きなことだけをして楽々スイスイ進んでいきたいんです。
これも引き寄せることができるのでしょうか?

271 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 01:06:14 ID:FBxRLUjq0
ここで
「引き寄せの法則なんて嘘だい!」
「そんなもんありえっこないやい!」
って駄々こねてる人たちは
「引き寄せの法則は本当ですよ」
「それは確実に存在するのですよ」
っていう答えが欲しくて引き寄せてるんだよね。

272 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 01:33:15 ID:DHhz4kln0
ビデオは良く見てきた方ですが本はビデオとどう違いますか?

273 :その1:2007/11/14(水) 01:36:25 ID:p+wB4Z2w0
>>264,267
261さんではないけど、俺は引き寄せの法則をパラレルワールド的に理解しているよ
The Secretやエイブラハムはそれについて具体的に説明していないけど、それとも多分矛盾しない考え方だ
結局全てパラレルなんだと考えれば、凄く気が楽になる
エイブラハムは「他人の現実には干渉できない」と言う意味のことを言ってるけど、
俺的には正にパラレルワールド的な説明だと理解した。大雑把に言うと、こうだ

・現実=実体ではない(実体は別のところにある)
・現実とは、その実体から投射された三次元映像のようなものである
・我々が全ての可能性から自由に選べるように、あらゆる実体は無限のバリエーションを持っている
・自分にとっての現実とは、我々がその無限のバリエーションの中の、焦点を合わせた部分である
・その現実での他人や現象は、同じところにフォーカスしている他人の意識や現象である
・本当は全ての可能性をあらゆる人と共有しているが、焦点を合わせているのはそれぞれ自分が選んだ現実である
・「この現実」に焦点を合わせているのはあくまで自分だし、その意味で自分しか自分の現実を創れない(選べない)が、実際には全ての可能性を共有しているため、他の可能性を選択している自分(の意識)も無限にある
・つまり現実とは、そこにフォーカスしたもの同士の意識が、その意識や現象と交流している「場」である

274 :その2:2007/11/14(水) 01:38:14 ID:p+wB4Z2w0
↑分かりにくいかもだけど、こんな感じ

ホログラフィック・ユニバースや、同じオカルトスレの「リアリティ・トランサーフィン」的な考え方かな
この発想だと、現実を「創る」というより「選ぶ」という感覚に近い
ラジオやテレビのように、様々な電波の中から聴きたい局にチューニングするようなニュアンスだ
望む現実を引き寄せたければ、その現実に波動(周波数)を合わせればよい
チューニングしてない局の番組が聴けないように、体験する現実は自分の波動に合致したものだけだ
逆に言えば、望む現実を体験したければ、その現実の波動であり続ければ否応なくそうなるはずだ

264さんは競争の世界を目指しているようだけど、競争相手のことを考えるとパラレルの方が安心できるんだよね
自分の現実については、エイブラハムも言っているように自己チューで良いんじゃないかな
パラレルだと考えた方が楽ならそう考えて、後は自分について望む現実を選ぶことに没頭すべし

275 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 02:01:09 ID:77MS+gtn0
エイブラハムのスレないのかね?

276 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 02:09:31 ID:CVjuSeWN0
ないんじゃないの。
シークレットと別にたてたほうがいいのかな。
内容的にはほぼ同じだから、合同で語ったほうが便利かも。

277 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 02:29:25 ID:7PYNL03LO
赤ん坊はこの世の苦しみ悲しみを全く知らないですよね。
知らないものは想像もできないから引き寄せないはずよね。

なのに実際はそうはならない。
いずれつらい目に遭い、知ってしまい、私たちのような
普通の人間になりますね。それはなぜですか?

278 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 02:33:16 ID:77MS+gtn0
>>277
エイブラハムの新しい方に書いてある。

279 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 04:49:39 ID:FBxRLUjq0
>>278
なんて書いてあるか知りたいので
さわりだけでも教えてください

280 :279:2007/11/14(水) 04:51:35 ID:FBxRLUjq0
ちなみに私個人としては
周囲の人間の存在が影響するのと、
自我は薄くとも、赤子自身が目にしているものが
潜在意識に反映されるのではないかと考えています。
だから、喋ることもできない、一人で歩くこともできない赤ちゃんにとって
環境はとっても大事かと。

281 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 07:03:33 ID:53CEHT0Y0
>>277
>私たちのような

私のような、でしょ?
文章はきちんと書いてくださいね。

282 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 08:21:32 ID:w+A/Pp840
>>277
赤ん坊が欲しい物は引き寄せられているだろう。
暖かい服、おっぱい、ゆりかご。

その時から、親が社会が普通の人間になる思考言葉行為を吹き込む。
そうして、普通の人間になる。

283 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 08:53:40 ID:QyeTcOq10
>>282
ほっとかれて死ぬ赤ちゃんもいるよ。
うるさいから、面倒だからて殺されたり。

284 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 09:06:34 ID:7PYNL03LO
>>280,282
なにごとも引き寄せだとすると、
ひどい環境も親の言葉も赤子本人が引き寄せているということになるのでは?
無垢からスタートしたのに、どうなっているのかなと。

私自身は引き寄せは確かにあるなあと感じるのですが、
無垢からの出発をどう説明しているのかを知りたいのです。

>>278
おお、頼もしい人が。どんな説明になっているか教えていただけませんか?

285 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 09:50:50 ID:6KTiH+Zl0
>>267
量子力学の解釈の一つに多世界解釈というのがある。
それがまんまパラレルワールド。
可能性の数だけ無限の世界が存在する。
すべての個人が自己実現できるなら、ほかの人と利害が衝突することもあるかもしれないけど無限の世界があるからおk。

286 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 09:56:06 ID:RJmiDAOj0
>>284
>無垢からスタート
親というものがある以上、その親から生まれたという宿命はすでに背負ってると思います。
宿命は親の引き寄せによって子に与えられ、その後の運命は本人次第かなと。

287 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 11:02:08 ID:AQLs8M+d0
>>262
について誰かkwsk。

288 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 11:08:27 ID:AQLs8M+d0
それとパラレルワールドいってる人は地に足ついてないんじゃないか?
今日のニュースで流れた事件は何よ?新聞の一面には何が載ってた?
>>273の説明だって結局自分の意識がステップアップしないことには
次の次元にいけないってことじゃん。今ここにある現実は変わらんよ。

289 :えろ:2007/11/14(水) 11:47:13 ID:DL0b8maT0
>240
受け取る側の解釈の違いじゃないかな?
高次元の存在がメッセージを伝えても
解釈が違うと全く違うものになると思う。
クラシック音楽みたいに。楽譜は同じなのに
楽譜を解釈する指揮者や演奏者によって
演奏がガラリと変わるような感じで。

290 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 12:44:04 ID:vbtV7WPi0
>>253
ありがとうございます。
今度読んでみます。

291 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 12:49:58 ID:vbtV7WPi0
>>284
252ページ。
赤ちゃんは周りの思考を波動として受取っている(テレパシーみたいな)からだそうです。
なので、周りの人の信念、考えに影響されると。

292 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 12:59:28 ID:sfPGyv/B0
>>291
だから成長して自分の思考ができるようになったら
自分に責任をもたなくちゃいけないんだね。
いつまでも周りのせいにはできないってことか

293 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 13:11:21 ID:XVWAazqC0
生まれつきの障害とか難病で治らない(とされてる)とかは・・・

294 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 13:13:45 ID:w+A/Pp840
>>292
自分の思考をするにあたり、どうやって思考するか、その方法についてのプログラミングは
親や社会に既にされてるからね。

そやって、子供の人生は親の人生に似たものになる傾向が強い。
そうやって、(良くも悪くも)普通の人になっていく。








しかし、一部の人はそのカラクリを知っていた!そしてその秘密は大衆には明かされなかった。
(♪デンデロデンデロデンデロリン)そう、それはシークレッt(以下DVD見てね

ちゅーことかw

295 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 13:15:51 ID:w+A/Pp840
>>293
松井和代の子供が重度のアトピーだったのは、松井和代が
「産まれてくる子供がアトピーにならないように様々な手段を講じていた」ことに原因があるだろうな
と思ったよ。

というわけで、
親が引き寄せていた というのはありうると思う。

296 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 13:36:08 ID:V4eZhMrq0
アマゾンで申し込んだのに入金のメール2日も来ないよぉ
在庫ないくらい売れてんのかな?

297 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 13:37:53 ID:V4eZhMrq0
ちなみにDVD10回くらい見たけどそれでも本買うよ
やっぱ聖書みたいに1冊持ってると心強そうだし

298 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 13:57:57 ID:77MS+gtn0
>>294
偏見でも差別でもなくて、完全な統計学なんだけど、
児童虐待や離婚をする親って自分も同じこと繰り返す確率がものすごく高いんだよな。

逆にいえば、ちゃんと親から(無意識にでも)受け継いだものを自覚すれば、
そっちに人生が進むことを阻止することもできるわけなんだけど……

299 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 14:13:08 ID:sfPGyv/B0
そこで親から精神的にも自立することが大切になるわけだ

300 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 14:22:09 ID:IQCO/eHFO
それACじゃん

301 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 14:41:54 ID:TO4y/aYd0
君たち難しく考えすぎだよ

そんなの関係ねぇ〜!
そんなの関係ねぇ〜!
ハイ! オッパッピー!

って位の軽い気持ちで、例えば
オッパッピー(=オーシャン・パシフィック・ピース(太平洋に平和を!))を
引き寄せればいいんだよ

このように、ザ・シークレットのシークレットは、
日常にいろんな形で転がっています

302 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 15:06:17 ID:7PYNL03LO
>>291さん、一緒に考えてくださったかたがた、ありがとうございます。
初期値は本人が引き寄せるのではなく、与えられしものであるという考え方なんですね。

確かに初期値は人それぞれだが、それは生まれで規定されるという意味ではなく
本人の意志がはっきりするにつれて、どんな式を立ててどんな計算結果を出すか
すべてを自分で決めることができるようになってくる、
つまり生まれはいかようにも塗り替えられるということだと。

自分の実感と合致しているので納得です。ありがとうございました。

303 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 15:14:24 ID:w+A/Pp840
>>298
まぁ、子供は本当に親に似るもんだと思う。
見事な両親の合成物だよ。

そのカラクリは、普通の本を読んでいては気がつきにくいね。
親が気がついてくれないと子供がマジで困るんだ。

304 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 15:27:08 ID:77MS+gtn0
>>303
親に気付かせることはできないだろ。
変えられるのは自分の現実だけだから。

あ、でも、「親が変わってくれた自分の現実」を選べばいいのか。


305 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 15:35:31 ID:1DM3xO+v0
>>288

>今日のニュースで流れた事件は何よ?新聞の一面には何が載ってた?
>今ここにある現実は変わらんよ。

うちの新聞(読売)の朝刊には
「防衛省職員を一斉調査」「新テロ法案衆院可決」「地球の入り」
大きい扱いではこんなところだ。最初の二つは特に興味なかったが、最後のは心を惹かれたな。
新聞を見る限り、288の指摘がいまいちピンと来ないんだが、ひょっとして俺は288とは別の現実にいるのか?(笑)

288ににとっては、目の前の現実が強固でどうしようもないものなんだろうな。勿論それも一つの見方だ。
目の前の現実は変えようがないよ。結果だからな。それも288自身が焦点を合わせて引き寄せた現実だ。
目の前の現実のどれに焦点を合わせ、次にどれを引き寄せるかは誰にとっても自由だ。
焦点を合わせ続けたものが自分の現実に表出する。ただそれだけのことだよ。

306 :305:2007/11/14(水) 15:36:46 ID:1DM3xO+v0
>結局自分の意識がステップアップしないことには次の次元にいけないってことじゃん。

ステップアップとか次の次元とか、やたら難しく考えているようだが、もっと単純なことだよ
例えば君が定食屋に入って焼きメシを注文したとする。しかし気分によってはチャーシューメンを注文したかもしれない。
そのようにして、我々は絶えず無限のバリエーションから一つの可能性を選択し続けている。その総計が目の前の現実だ。
引き寄せでもパラレルワールド移動でも同じ事だが、我々はそれを一瞬一瞬絶えず行って自分の現実を創出している。例外はない。

「自分の現実は何か他のものによって作られていて、自分ではどうすることも出来ないし、変えようがない。自分のせいではない」
と感じている限り、その人の現実はそのようになっていくだろう。
自分の現実に対して無責任な態度をとり続け、不満を感じ続けている限り、そういった現実を選び続けているということに他ならない。
「自分の現実を創り出しているのは紛れもなく自分自身だ」という認識に立つことで初めて、その全責任を背負う事になる。
そして意図的に現実を創り、あるいは選んでいこうという決意が生まれるのだ。

「自分の現実は何か得体の知れない、計り知れないものによって、自分の意図とは無関係に勝手に作られている」
などと考える方が、俺にとってはよっぽどオカルトチックで非現実的な発想だ(笑)。


307 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 15:38:12 ID:JTKv0FeT0
「引き寄せ」と「カルマ」は分けて語りましょう!

308 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 15:44:34 ID:sfPGyv/B0
>>306さんの考え方が好きです。
自分は、自分は自分にとって都合よく幸せで何でもうまくいく世界である
パラレルワールドを選択することにするよ
今月死んだ人ではなくて今月お誕生日の子供たちに目を向けるみたいな感じ

309 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 16:54:00 ID:TO4y/aYd0
こんなにシンプルで、必ず答えの出る、素晴らしい方法があるというのに・・・
なぜ君たちは、わざわざ事を難しくしてしまうの?

今すぐ、希望のものを選択すればいい
今すぐ、希望のものを引き寄せればいい
たったそれだけのことです

でも君たちは・・・
その狭間でフラフラ漂うことに心地良く酔いしれている
それがいわゆる普通の人生だと確信している
本当は、成功するのを怖がっている
誰かにそう言い聞かせられて、まさにその状況を自分で引き寄せている

成功するもの凄く簡単なことで、失敗するもの凄く簡単なこと、
サクッと引き寄せればいいんだからさ

本当に引き寄せの法則って最強の方法ですね

なかなか上手くいかない人の共通点は
「今すぐ」希望を求めることをしない
自分の希望を素直に認めて「今すぐ」求めないから
「ぐずぐず」しているから、
その引き寄せられるものも「ぐずぐず」した中途半端のものしか受け取れない

310 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 17:58:52 ID:w+A/Pp840
今すぐ求める というは、 「求めるのが」すぐ ではなくて、「すぐ手に入れる」ということを求める と言う意味?

311 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 18:07:41 ID:IQCO/eHFO
パラレルワールドの考え方いいよね。
昔オカルト板に立ってた奇跡の起こし方を思い出すよ

312 :309:2007/11/14(水) 18:18:27 ID:TO4y/aYd0
あなたの言う「すぐに手に入れる」ということを、あなたはイメージできるでしょうか?
それができるのなら、きっとそのような結果になるでしょう
問題は何を求めるのかです 求める対象を明らかにすることです
引き寄せるものを明らかにしない限り、曖昧なものしか引き寄せられません

このように、引き寄せの法則は、時々刻々と働いているのです

313 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 18:21:18 ID:77MS+gtn0
>>311
あれは良スレだった。


ところで、ここのMP3を落して携帯で聴きたいのだが、ダウンロードのやり方がわかる人いませんかね?
http://www.abraham-hicks.com/mp3downloads.php

ギリギリアウトでスレチの気もするが、
エイブラハムスレはないし、ダウソ板で訊くには内容がアレなもんで……

314 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 18:30:01 ID:RJmiDAOj0
ttp://www.abraham-hicks.com//audio/cd1/cd1_01.mp3
ttp://www.abraham-hicks.com//audio/cd1/cd1_02.mp3

ttp://www.abraham-hicks.com//audio/cd1/cd1_18.mp3
間はセルフで

315 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 19:02:56 ID:77MS+gtn0
>>314
d!!!

316 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 19:10:51 ID:DLjEsLB80
このナル野朗が・・・・・
全部英語じゃないかよ


317 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 19:46:43 ID:rhz9NISg0
>>306
いや、パラレルワールドとか何いってんだ?って普通思うだろ。
あなたの住んでる地球と私の住んでる地球は一緒ですよ?
東京には東京タワー、NYには自由の女神が立っているのは事実だし、
どこで手に取ろうと同じ出版者の新聞に印刷されている文字は一緒。
それとも別の星から通信してらっしゃるのかな?
DB好きで本気でかめはめはが出せると思ってた子供は大勢いたけど
出せた子供って聞いたことないけどあなたの世界ではいるのかな?

俺はシンプルに引き寄せの法則について知りたいんだが。
オカルト知識のない一般人にオカルトで説明するといっそう像がぼやける。
それとも何か専門用語見たいのを習わないと理解できない高尚な内容なのかな?
引き寄せの法則「様」は。

んで結局カルマ論かよ。

318 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 19:58:32 ID:agTFlBGt0
番号が分からなくなったけれど、パニック障害でお悩みの方へレス。
「ザ・シークレット」には、感謝が一番重要なので他の法則を忘れても感謝だけはやると
いいというように書いてある。すでに自分が得ているものに感謝するともっといいことが
引き寄せられるというわけだ。だから、今お医者にきちんと診てもらえることとか、自分の
足で歩くことが出来ることとか、満足に食べていられることとか、こうしてネットが出来ること
など、今の自分の幸福な部分に意識をわずかでも向けるといいと思う。

それから、「ザ・シークレット」では、まずは小さなものから引き寄せを試してみるといいと
書いてあるから、まずは病気が完治したところではなく、少しはましになったところを引き寄せて
みようとしてはどうだろうか?
完治した状態で過ごすのは無理でも、例えば発作が1日一回起こっていたのが、三日に一度になったら、
とか、そういう状態をイメージして、そうした気分になりきり、そうなったらどう振舞うか、ということを
やってみるといいのではないだろうか?
参考になれば幸いだ。

319 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 20:27:23 ID:w+A/Pp840
>>317
誰も君にシークレットに賛成して欲しいわけでもなければ、理解して欲しいわけでもないんだよ。

君は、血のにじむ辛いを努力して幸せになってくれ。

320 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 20:48:00 ID:TO4y/aYd0
賛成しようとしまいと、
引き寄せの法則は常に働いています
これは、重力と同じようなものです

「血のにじむ辛い努力をして幸せに」というのは、
これは、歴史上の指導者たちが、秘密を隠して、
このように民衆に説いき、騙し続けた方法です
気をつけましょう

321 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 20:58:04 ID:w+A/Pp840
>>320
だか〜ら、それを踏まえてその方法を示唆したのだw
説明してくれ説明してくれ って口泡飛ばしている奴は、大抵、既に反対していて、しかも持論を変えるつもりもない奴なんだ。

だから、いいじゃん。分からなければそれはそれで。
そーゆー奴は、血のにじむような努力をして幸せになればいいんだよ。

こう聞くと、心が落ち着いて納得できるはず。
ロジカルに聞こえるし、おれは努力が足らなかったからうまくいかなかったんだ と納得しやすい(騙されて納得させられただけなんだと思うが)。

冷静に見れば、引き寄せの法則として説明できる現象は数多いし&昔から語られている現象を説明するものとして、引き寄せの法則という
分析は優秀な分析だろうね。

322 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 21:02:22 ID:rhz9NISg0
ヘラヘラしてる腑抜けが約一名いるな。
ゴミを引き寄せたのもこのスレの総意ってわけか。

323 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 21:03:23 ID:sfPGyv/B0
w+A/Pp840って法則を否定したと思ったら肯定するんだね

324 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 21:07:32 ID:H3+1QbfV0
>>277
赤ん坊は胎内で母親の影響を受けながら育つ。
なによりもこの世に生まれ出ること自体がかなりショックな出来事らしい。
バーストラウマっていうんだが。

325 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 21:13:30 ID:TO4y/aYd0
ゴミと思えばゴミにもなる
同志と思えば同志にもなる
神と思えは神にもなる

総意というよりも、それぞれがそれぞれ引き寄せて会っているんです
だから人間関係は面白い

否定も肯定も、それぞれの人間が作り上げたものにすぎません
このように、いつでも思い通りのものを引き寄せることができるのです

このように、みなさんの宇宙がいかに自由に駆動していることがわかります

大切なのは、私たちがそれぞれが何を引き寄せようとるかですね


326 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 21:49:49 ID:FBxRLUjq0
このスレにゴミレスなんてない
否定、疑問レスがあるから
答えを書いてくれる人が現れて
結果、より深く引き寄せの法則を理解することが出来た
みなさん、ありがとう
感謝します

327 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 21:54:17 ID:w+A/Pp840
>>323
ん?俺は肯定だよ。

328 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 22:04:54 ID:rhz9NISg0
だれか100マンくれ

329 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 22:07:35 ID:Zy11aX8R0
なぜ、最近、書き込みが増えたのか考えたことある?

330 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 22:12:17 ID:77MS+gtn0
カルマは関係ないらしいです。
というか、確かにそういうものはあるにはあるようですが、別に恐がらなくてもいいものです。

だって、
今の不幸を「前世で悪いことしたんだからしょうがない」と言われても、
何の解決にもならないし納得もいかないでしょう。
記憶にもないことのせいで不幸になるなんて。

「過去に他人に与えたものが戻ってくる」というのは確かに法則や経験則としてあるようですが、
それは「今」の思考・行動によってキャンセルできるものなので、あんまり気にしなくていいです。

331 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 22:14:17 ID:w+A/Pp840
>>328
100マンの札束写真を眺めて、その質感を味わって・・・・

>>322
なるほど。君がそーゆーわけでゴミとなって現れたわけだw

332 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 22:17:54 ID:w+A/Pp840
>>329
本がでたからじゃん?俺が見た時は本屋になかったけど。
このような状況の下、

1)関係者の自演
2)読者からの反応
3)将来読者となる人の反応
4)従来からの住人の反応

のどれか、または、混合といったところか。

333 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 22:18:06 ID:rhz9NISg0
いや、>>331を見てゴミがいるなと思ったわけ。
まあお前は論理の伴わない口だけ野郎だからもう何も言わなくていいよ。
なんでも引き寄せられる人なら100万なんて簡単だろうに。

ちなみに引き寄せの法則はアマゾンのレビューとこのスレ見ただけで
まだ印象を語っているに過ぎない。

引き寄せの法則がアイデンティティーになってるようじゃ本末転倒だがなw

334 :333:2007/11/14(水) 22:18:56 ID:rhz9NISg0
論理→実践

335 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 22:20:31 ID:w+A/Pp840
>>333
んは〜 君がゴミなんだね。

じゃ、頑張って努力して幸せにね。

336 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 22:23:36 ID:rhz9NISg0
>>335
すぐ挑発に乗るんだからwかわいいやつw

337 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 22:23:41 ID:cu8071B30
妄想で金持ちだろ ねーよ そんなの ハァーって感じだな
おかしいだろ そんな世の中 俺たちは誰かに支配されてるの以上!!
そいつらをつぶさねーかぎり 幸せなんてやってこねーよ
たとえば、FRB作った奴だよ

338 :305:2007/11/14(水) 22:57:23 ID:/okGsWgb0
>>317

>東京には東京タワー、NYには自由の女神が立っているのは事実だし、
>どこで手に取ろうと同じ出版者の新聞に印刷されている文字は一緒。
>それとも別の星から通信してらっしゃるのかな?

新聞のことについて言っているのかな?
それならまず、288で君が指摘した新聞の一面の記事について、何が言いたかったのか説明して欲しい。
俺には全くピンと来るものがなかった。同じ紙面でも、焦点を合わせているものが違うだけかもしれないしな。

>DB好きで本気でかめはめはが出せると思ってた子供は大勢いたけど
>出せた子供って聞いたことないけどあなたの世界ではいるのかな?

仮に「俺の世界ではいる」と言ったら、君の現実に何か影響が出て来るのかね?
「ああ、それなら俺もひとつ、自分で自分の現実を意図的に作ってみよう」
君がそう思うのなら、そう言っても良い。
しかし、恐らく君は端から信じないか「それなら証拠を見せろ」と迫ってくるかだろう。
引き寄せの法則もパラレルワールドも、誰もその考えを君に強制してはいない。
自分の人生を豊かに出来るかもしれないヒントについて、誰かが知りたがり、誰かが説明している。
納得いかなければ、自分については採用しなければ良いだけのことだ。
君のレスを読んでいると、より良いヒントを得ようとしている態度とは思えない。
ただ単に否定したいだけのような気がするが、違うだろうか。

339 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 22:58:26 ID:77MS+gtn0
まあ、まったりいきましょ。


パラレルワールド論に異を唱える人が多いようですが、
自分は>>273さんのイメージはかなり的を得ているように思います。
最新物理学が示唆している宇宙像に相当近いモデルじゃないかと。

私はどちらかというと合理主義者でして、
シークレット関連や願望実現関連というより、
リサ・ランドール女史などの語る現代物理学を突き詰めていくうちに、
並行世界理論に確信を持つようになったのですが。

ただ、納得いかない人にムリヤリ納得させるために
パラレルワールドやら量子論やらを持ち出すやり方はどうかと思います。
「そういっちゃえばなんでもアリかよ」みたいな理屈でねじ伏せようとするのは、どうも、ね。

340 :305:2007/11/14(水) 22:59:07 ID:/okGsWgb0
>俺はシンプルに引き寄せの法則について知りたいんだが。

いたってシンプルだと思うが。

「現実は、自分が絶えず焦点を合わせ続けている思考や感情と一致する」

たったこれだけのことだ。専門用語も何も入ってない。
カルマという専門用語で、敢えて法則を難しく捉えようとしているのは君の方だと思うがね。
君のいうカルマというのは「不可避の業」みたいないニュアンスだと思うが、そういう意味でのカルマというものは誰も主張していない。
The Secretもエイブラハムもバシャールもマーフィーも、むしろそういった概念を否定している。
しかし「自分の思考や感情が、結局は自分の現実を作り上げている」という意味では正にその通りのことだ。
ただしそこには、定められた忌まわしい運命というような、宿命的響きは全くない。
例え今どんな状況に置かれていようが、自分の現実をたった今から自由に作っていけるという、希望に満ちたメッセージがその本質だ。
それをネガティブに捉えればその通りになるし、ポジティブに捉えればその通りになる。どう捉えるかは自由なのだ。
317はどうしてもネガティブに捉えたくて仕方がないようだが、それならそのようにすればよろしい。誰も邪魔はしない。
誰も君の現実に介入は出来ない。君が選んだような観念にしたがって、君の現実は彩られていく。それだけのことだ。

341 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 23:01:18 ID:ELHBPjz+0
一人嵐がいるようだけど、即効NGリスト。
ろくに読まずに、考えずに。
これってLOA的にも合ってるよね?

342 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 23:13:50 ID:w+A/Pp840
あ〜 LIVE2ch 使ってる人います?レスのIDから同一人の書き込みを辿れないんだけど、
これを辿るようにする設定はどーすりゃいいんだろう。


>>337
ま〜、そんな強大な権力に対抗しようとするより、受け流してしまった方が得じゃないかと思う。
後は、2世議員に投票しないとかさ。

343 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 23:20:45 ID:rhz9NISg0
>>338
>>340
カルマについてはアーレフのいう前世の業じゃなくて原因と結果の法則のことよ。
柿の種を撒けば柿の木が生えてくる、そういうこと。
パラレルワールドについてはクロノクロスってゲーム知ってるかな?
若干差異が生じている2つの世界、そのイメージ。
そもそもネットでこうして繋がっているのに世界が違ってたらやり取りできないでしょ。
パラレルワールドを信じてそれが現実なら否定派の俺と賛成派のあなたは繋がらないでしょ。
それに科学において既存の考えを疑ってかかるのも必要なことだよ。
否定を否定する人間は真に賛成もできない。

つか否定されて法則を擁護しているようじゃ身についてるとは言えないな〜。

>>341
全部の文字を一つ一つ拾う必要はないだろ。
その文章からくる印象が大事。
あなたの文からは悪意しか感じないけど。



344 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 23:32:46 ID:rhz9NISg0
つか否定してるのは法則じゃなくてパラレルワールドね?
言葉がまぜこぜになった。引き寄せについてはまだ保留。

345 :本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 23:44:09 ID:udY40kC70
ゴチャゴチャした理屈より
例えば一千万欲しいと思って法則どうりやったら一千万手に入ったとか
条件のいい仕事にありついたとか、恋人できたとかの話が聞きたいんだよ。
著者が明確に法則が成立している理由を説明できない以上、理屈合戦するより
実際の効果を報告し合った方が有益だろ。


346 :305:2007/11/14(水) 23:51:09 ID:/okGsWgb0
>>343
君の言うカルマが原因と結果の法則なら、正にその事だよ。
引き寄せの法則とは言い方を変えれば原因と結果の法則だ。
原因は自分の思考や感情であり、結果が体験する現実ということだ。
それなら君が、何を疑問に感じているのか分からないな。

> パラレルワールドを信じてそれが現実なら否定派の俺と賛成派のあなたは繋がらないでしょ。

ん?何故そのような単純な飛躍になるのかよく分からないな。
パラレルワールドとは並行世界(または並行宇宙)という概念であり、
「二つの相反する異なる世界」という意味ではない。
二つどころか無限に多層的に重なっている、というイメージだ。
つまり君に同意している俺という世界もあり、君が俺に同意しているという世界もある。
今俺が体験しているのは、相反し、議論している俺たち、という現実だ
俺たちがこのスレで出会っていないという現実もある。こんなスレすらないという現実もあり、それこそ無限の可能性がある。
だから、ある意見について否定派と賛成派が意見を戦わせていたとしても、パラレルワールド的には不思議でもなんでもない。
つか、そんなこと日常的に普通にあることだよね(笑)。

それと何か勘違いしているようだが、俺は法則を擁護しようとも何とも思っていない。
君が法則についてどう思おうが、そんなことは俺とはなんの関係もない。
俺は「引き寄せの法則やパラレルワールドを肯定しようが否定しようがそれは自由だよ」と言っている。
「それぞれが好きなような観念を選べば良い」と、むしろ君を肯定しているんだが。
読み返してもらえば分かると思うが、「お前の考えは違うからこうしろ」などとは一言も言っていない。

347 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:03:01 ID:sfPGyv/B0
>>340
自分の現実を今から自由に作っていけるの?
自分は10代のうちに親からいい言葉をもらえなかったせいで
自分の考えが小さくなり今の状況に非常に後悔をしている。
若ければ若いほどよい仕事でこれからどうしようという思い出いっぱいだ。
10代のころより、今やるからこそ素晴らしい!なんて世界も引き寄せるの?
過去を後悔しまくりだよ

348 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:05:02 ID:AzbC5kNw0
興味深い議論で、とても勉強になります

否定するということは、既にその存在を彼なりに認知している証拠
パラレルワールドなるものをイメージできなければ否定も肯定もできない

引き寄せの法則的には、否定も肯定も、そもそも関係ない
感情を伴ってイメージしたものは引き寄せられる、ただそれだけ
突き詰めていけばポジティブしかないんです

349 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:05:55 ID:RZ5XPCgz0
実際の効果より、机上の空論に終始する。信奉者が断片的な
知識を持ち寄り理論の正当化に熱を上げる。
業者の思う壺。いい客だよアンタらは。

350 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:07:36 ID:AzbC5kNw0
>>347
あなたは、過去を後悔しまくっているということは
少なからず過去より現在は大きく考えています
さらに、今やるからこそ素晴らしい自由な現実という概念が既に浮かんでいます
あとは実際に引き寄せるだけです

351 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:08:12 ID:2uicegkg0
>>13
何じゃこりゃ。まともに見られないじゃん・・・

352 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:13:40 ID:QKPajE0x0
>>346
つか引き寄せの法則を既に概念とみなしているのが嫌だw
パラレルワールドの概念は判ったけど、
可能性はあっても選べるのはひとつじゃん。
選ばれなかった未来のことを話してもどうしようもなかろう。
瞬時に切り替えられるのなら人間後悔はしない品。

なんか私は悟ってます、みたいな人見るとほんとかよ?って揺さぶってみたくなるんだよね。
まあまだ知識もないんでとりあえず本も買って勉強してみようと思う。

>>346さんの言うように原因と結果の法則で全てなら買う必要もないんだろうけどね。

353 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:16:33 ID:AzbC5kNw0
理屈合戦ばかりしているとか、実際の効果を求める声があるようですが

その理屈が現実になるのですから、それでよいことなのです

また、実際の効果を公開しても、引き寄せの法則の証明にはならないでしょう
第三者から見ると概ね、「運良く手に入れた」もしくは、「努力で手に入れた」としか見えないからです

ですから、賢い人は、いっそのこと、この法則を「秘密」にしてしまったほうが、面倒臭いことにならないことを知っているのです

354 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:17:42 ID:RZ5XPCgz0
効果の報告しようっていうと完全にスルーされるのはナゼ?

355 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:22:50 ID:RZ5XPCgz0
>>353
ごめん。レスしてくれたんだ。
まあ、でも効果あった報告はしようよ。
半信半疑の人も勇気づけられるんじゃない?
風邪薬かってさ、飲まないで延々、薬の成分の話してたり
しないでしょ?
飲んで効果無ければ無いといえばいいだけだしさ。

356 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:27:47 ID:RZ5XPCgz0
>>353
それにさ、実際の効果を公開しても、引き寄せの法則の証明にならない
っていうけどさ。
理屈合戦のほうが証明にならないよ。
それとも理屈で証明できる自信あるんですか?
シークレットてフィクションとして読んだほうがいいの?
現実逃避本?

357 :347:2007/11/15(木) 00:52:16 ID:k8byhICU0
>>350
今やるからこそ素晴らしいとは実際は思ってないです
どうしてもあと2,3年前に知っていたら、気づいていたらという後悔が強く
本当に何でも自由に引き寄せられるのなら、「今からでも大丈夫」という
現実を引き寄せなければならないと考えるしかないと思ってるんです。
見た目より遥かに若い、という現実も引き寄せるしかないです。
ただどうしても「いやー若い方がいいだろ?この場合」となってしまうんです

358 :353:2007/11/15(木) 00:52:46 ID:AzbC5kNw0
>>356
私の場合、好きなことをして自由に生きる!と決めました
それまで、マーフィー、ナポレオンヒル、バシャールなどを読み漁っていたので
もしかして、これで何とか生きていけるかも?と、色々妄想を抱いていました

数年前、ムカついた上司に辞表を叩きつけて職場を去り、
その後、とほとんど仕事らしい仕事をしていませんが、そこそこの生活をしています
というのは、イメージすればその都度、大体必要な金額が入ってきます
細かい仕事などの成果は、これ以上言うときりがないし、身元がバレるので、伏せておきますが、
(関係者ではありません。ネット上でわかる仕事をしているからです。)
また、体にも応用してみようと、手術を勧められていた持病がピタッと直ってしまいました

いずれにしても、欲しいもののイメージさえしっかりしていれば無駄な努力なく手に入るみたいです
最近、ザ・シークレットを知って、なるほど自分がやってきたことと同じだ!と感動しているところです

なお、この手の本は現実逃避本としても楽しいし、(現実逃避も時には必要です)
フィクションとして読んでも、それなりの成果があると思います(個人的にはその効果としか思えません)

というわけで、他に成果のあった方もどうぞ

359 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 01:12:11 ID:AzbC5kNw0
>>357
以前の私とまったく同じですね・・・
後悔したこと、昔できなかった(しなかった)ことを、今からでもやってみようと思ったのです。
職場を辞めて、後悔した年月をやり直そうと、好きなことに没頭しました。
もちろん、途中何度も、自分は今更なにやっているんだ〜という気持ちもあったことは確かですが、
結果として、今できてよかった!と感じているんです
その数年前の駄目な自分がそれをやっていたら、むしろ変な失敗をして、こんなにはできなかっただろうと。
そう思える納得できる結果になったからです。
「いまからでも大丈夫」から「いまだから大丈夫」へシフトしたということです。

どうやら、ものごとには、それに適したタイミングというものがあります。
これは、自分が決めるものではなくて、宇宙(神でも仏でもなんでもいいが)が決めることかもしれません。
多くの賢者は「時間は幻想である」と言っています。
それに気がついたとき、私は感謝の涙が止まりませんでした。

過去に引き寄せなかったのは、それなりの理由があったのかもしれません。
今後悔しているのならば、今が引き寄せる時なのかもしれません。

余談ですが、実は過去は変えられるんですよ。
引き寄せの法則には出てきませんが、そのような話もあります。
そのためには、今後引き寄せるものがまず先決です。

360 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 01:18:34 ID:AzbC5kNw0
というわけで、
人の体験談聞いたところで、あまり参考にならないと思うよ

そんなことより、
理屈合戦のほうが楽しいし、ものすごく役に立つね
なぜならば、思考を鍛えれば、それは現実になるんだから

361 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 01:21:42 ID:/98K3i0S0
いい話を聞けて励みになります

362 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 02:00:19 ID:RZ5XPCgz0
>>360
いやマジでありがとう。>>358みたいなのがオレにとって充分にリアルな
話なんだ。挑発したみたいになってゴメンなさい。
オレもバシャールとか読んでたクチ。好きなんだけど警戒してしまうんだよ。
「効果なけりゃ、ただ夢のような話を読んだだけだぜ」て思っちゃう。
教えてくれてありがとう。感謝!

363 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 02:36:15 ID:AzbC5kNw0
補足追記でちょっと本音です。
なんで、353のようなことを言ったかというと、

普通の人には一般になかなか難しいといと言われる仕事を数回、ここで言う引き寄せの法則でサックッとこなしてしまったんです。
すると周りから、「すごいですね」とか「どれだけ努力したんですか」とよく聞かれるんです。
でも、実感としてはやすやすとこなしてしまったから、苦労感はほとんどない。
だからといって、正直にその経緯を話すと、「単に運がいい奴」と思われたり、「偉そうな自慢話」と嫌味に思われたりする

例えば、東大合格者に「ぜんぜん勉強なんてしていないっすよ」って言われたら、それを聞いた一般人がムカつくのと同じです

だから、「頑張りました!いろいろ努力しました!途中大変なこともありました!」と言っておいて、詳細は伏せておいたほうが無難な場合もある。どの世界でも説明したところで理解できない(理解してもらってもしょうがない)種類の人っているものです。

でもこれだけだと嘘つきになるので、「はじめるまで、そしてその後も、ものすごく色々考えました。寝ても覚めても、そのことばかり考えていました。」と添えるようにしました。これは事実だから。

多くの人は、血の汗流すような努力こそが正義であり、それ以外の方法は悪なんですね(笑)
それでも解決できない場合は、「運」とか「才能」とかという言葉を持ち出す。
最近では「前世」とか「守護霊」とか言い出す輩もいるから、なおたちが悪い。余計なお世話と言いたい(笑)

この方法は、楽して儲けるというよりも、楽しみながら「努力」なんかも上手にコントロールする方法なのかもしれませんね。そういえばわかりやすいかもしれない。

しかし、引き寄せるとどうしても他人には説明のつかない形で成果が起こることもあるので、やはりその辺はシークレットなのでしょう。

って言っても、聞く人によってはイヤミに聞こえるんだろうな〜

364 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 06:20:07 ID:Ls+Ym3UU0
>>363
全然構わない。ハッキリ言って今のオレに人のこと妬んだり
してる余裕は無い。だから効果あった人の話が聞きたい。
アナタの書き込みは嘘くさく無いから素直に読める。
なんかオレ自身の意識に、いつもブレーキがかかってる感じで歯がゆい
んだよね。だから人の体験談聞いて突破してしまいたいんだ。
これからも何かあったら書き込みお願いします。
それから昨日は挑発的になってゴメンでした。

365 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 08:10:07 ID:n5Yad+RB0
>>363
まったく同感。というか、イヤミに聞こえる、を理由に自制される
方がよほどツライ。信じてない奴らにはそうだろうけど信じてる
人間には実体験談は希望なのです。

366 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 08:25:37 ID:KpOUM59cO
盛り上がっていい雰囲気になったところで、満を持して俺様がひとつ体験談をしてやろう!しかと聴くがよい!

あれはまだ学生の頃だ。あるはれた日のご うわなにをすりやむ

367 :                         :2007/11/15(木) 09:03:44 ID:9Nc42rsx0
          ○
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

368 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 09:30:17 ID:xXkGo0XT0
懇切丁寧な優しい奴が多いな。

信じない人、証拠を挙げろとか言う人は、信じなきゃいいじゃん。
それで誰も困らない。信じてくれと頼む筋合いのことではない。
他の方法をあたればよし。それで万事OK。ワタミ社長の本とか明白な実績のある
本を読んでやりゃ良い。

>>358
ナポヒルとかマーフィーとか読んだ後だからこその境地だろうね。

369 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 10:20:31 ID:r7Bh9P6q0
>353さん

すごい励み!ありがとう〜。
やっぱり、イメージングと実践ですか?
1回コツがつかめるといいんだけどな〜。人生って、選択の連続じゃないですか。
AとB、どっちを選べばいいんだろうと悩んでいるとき、「直観で選べ」とよく
言われるんですが、イメージングができてると、ちゃんとわかるのかなあ。

370 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 10:26:31 ID:jqRbGU1Q0
この板初めてきたけど気持ちわるいな

371 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 10:26:56 ID:U5qoIc4/0
昔の人だったら「苦労するほうを選べ」とか「経済的に苦しいほうを選べ」って言うけど
「気分がいいほうを選ぶ」時代が来たのかなーとおもた。

エゴちゃうんか、とか自分だけよかったらいいのかっておもうけど
自分を幸せにできない人が他の人を幸せにできるとは思えん。

372 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 11:01:21 ID:g04vh6J20
>>369
私も選択に関して悩んでいます。
最終的な目標はある職に就くための過程で
学校に合格することなのですが、
その学校を選べずに悩んでいます。

いろいろ考えすぎてわかりません。
倍率が低い、家から近い、この学校は校則が緩い、など。
願書提出の時期が近づいてきてるので焦って
どうしていいのか混乱しています。


373 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 12:20:39 ID:kwEgU6HN0
肯定派と否定派が議論するスレになっているねw
俺はどちらかといえば肯定派だけど、「ザ・シークレット」の本に書いてあったことを全て
鵜呑みにしているわけじゃない。自分自身の感覚やこれまでの経験と照らし合わせて、自分に
合う、というか納得出来るところだけ取り入れている。
この手の成功法則に書かれていることは要はポジティブシンキングなんだよね。あとは感謝を
しましょうとか、他人を祝福しましょうとか、確かにこうすればある程度運は良くなっているだろう
ということは言えると思う。生まれたばかりの赤ん坊がどうして引き寄せをしてしまうのか、とか、
不幸で悲惨な事故にあった人に、それもあなたが引き寄せたからです、と告げるのは酷だとかいうのは
また別問題だと思う。

この手のオカルトとかスピリチュアルの教え、とか霊能者が人生相談をしたりとか、そういうことが懐疑派
から叩かれるのは、まるでそれがこの世の真実や真理の全てであり、この世の謎や不合理は全てこれで説明が
つく!というように過大に喧伝しちゃうからじゃないかな?
要するに、科学技術や医学などが未だに発展途上で日々新たな発見があるように、こうした目に見えない分野に
関する研究も発展途上で、真理を全て解き明かしたとは到底言えない状態のはずなんだ。

だけど、絶対にして普遍の真理であるかのように言っちゃうわけだろう?そこが反感を呼ぶんじゃないだろうか?
俺も「ザ・シークレット」を読んで引き寄せをしようと決意はしたが、受け入れていないところもある。例えば、
全ての人を祝福しようとか、敵を賞賛し祝福しよう、というところねw
俺はどうしても許せない人間というのは存在するし、また相手に対して怒りを燃やしたほうが許そうと努力する
よりよほど大きな成果を挙げてきたという事実があるから、こういう博愛主義的な考えはどうも受け入れがたい。
全ての人間はつながっていて一つであるという教えにしてもそうだな。

374 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 12:23:06 ID:kwEgU6HN0
連投失礼。
そんな俺が引き寄せたささやかなこと。怒りが浮かぶたびに自分にある意味傲慢とも言えるこんな言葉を言い聞かせた。
「自分は常に正しく、正しい者は常に勝利する」
で、昨日、ネット上での議論で納得出来ない意見を見たが、うまく反論出来なかったのだが、上記の言葉を唱えるといい
考えが浮かんだ。それでそれを書き込んだ。今日になってまた同じところを見たが、相手からの反論はなく、俺の反論の
一番重要なところとは同じ意見の人の書き込みがあった。その人は俺の反論相手にも反論を唱えていた。それを見て溜飲が
下がったw
これが俺のささやかな引き寄せ体験というわけだ。

375 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 12:54:44 ID:xXkGo0XT0
>>373
南半球の不遇の人たちのことを考えると、
ちょっとこれはどうかね・・・・という気がするのは確かだ。

376 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 13:20:14 ID:ZMYBEjeb0
>>374
>自分は常に正しく、正しい者は常に勝利する
そうそう、それそれ!

もしかしたら正しいも正しくないも人間が作り出したことで
正解なんてないんだけど、
自分がそう信じてるかが大事

377 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 13:35:35 ID:IQdsQ+Dj0
ヤクザを取材した本に書いてたが、あるヤクザが恐怖心克服法
としてやってるのが「朝起きたときと夜寝るときの1日2回、必ず
『オレは今ココで殺されても不思議じゃない』と念ずる」とあった。
昔、武士も同じようなことやってたらしいが、これって死を引き寄せる
ことにならないのかな?シークレット的にはどうなんだろ?

378 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 14:24:31 ID:UokIoz5S0
>>373
ヒント:クレンジング

379 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 15:07:05 ID:j/T1ufwD0
普段何気なく見ている世界でも、気持ちの持ちようで変わってくるっていうのは確かにあると思う。
その事柄に関心がないと、見ていても意識が働かないことがあるだろう。
シンクロニシティーとかは普段は関心を持って見ていないから関連がわからないけど、
興味のあることを心においておくと、それが突然鮮やかに浮かび上がって見える現象なんだろうな。
目標を持ってポジティブな気持ちでいけば、関連する事柄が目に留まりやすくなったり、チャンスが掴みやすくなる。
ここまではどうにか理屈で説明できる範囲だけど、引き寄せとなるともっと特殊な説明が必要だろうな。

量子力学的な視点で物質をみるともはや、物質どうしに明確な境界ってないんだよな。
様々な力が相互作用し、観測されるまでは位置も不確定な存在。
ゴッホの絵を初めて見た人は、あれは何を表現してるのか解らないだろうけど。
あれは量子力学的にみた世界なんだよな。
すべてのものが混じりあり、どれが部分か全体かわからなくなっている。
人間の意識がそういうものに影響を与えるといえば、トンデモ科学の世界にいってしまうけど。
まったく影響を与えないという説もない。
簡単な例を上げると、まだし絵で壷にみえたり顔に見えたりする絵があるだろう。
どっちが見えるかは、その人のパラメータに左右されるんだろうけど、どっちのも見えるわけだろう。
この世界全体もそういう構造になっていて、その人の意識レベルによって見え方が変わってくるんだと思う。
ゴッホの筆の細かいタッチなどを見れば、この人にはこういう風に世界が見えていたんだろうなとは思う。
新しい見方をできるようになるかどうかは、たぶん気づくか気づかないかの違いなんだろうけど。


380 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 17:51:48 ID:RAB0U67OO
動画に、駐車するとき、駐車場が空いているイメージをして
停めるといってた人がいたけど
同じような体験あるよ
その日、連日仕事が忙しく、疲れていて、なんとしても電車で座りたい気分だった
絶対に座れる、と信念持って乗り込んだら、
私のいた付近が丁度空いた。
少し離れた感覚で2席。
私はその一席に座った。
一席には、サラリーマン風の若い男性が座った。
その時私は、さらにポジティブな感情を持とうと、
「きっと私と一緒で、あの人も疲れているだろうな。そういう人が座れてよかった。座りたい人が座れるのは良いことだ」
と2席空いたことに感謝した。
電車は走り続け、やがて停車した。新しい乗客が乗ってきた。
すると、文庫を読んでいた、私の耳に、少し離れたところから
「どうぞ、座ってください。」
という声。顔をあげて声の方を見上げると、
さっきのサラリーマンが、自分の丁度前に立った、新しい乗客である老人に、席を譲っていた。
私は、
「あの席に座ったのがあのサラリーマンでよかった」
という先程の考えが、更に現実になったのを感じた。
すると、それを見ていた遠くの男子高校生二人も、
年上男性に席を譲った。
「疲れているので席に座れますように」
「座りたい人が座れますように」
「あの男性が座ってよかった」
引き寄せようとしたすべてが現実になった。

381 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 18:57:53 ID:n5Yad+RB0
横槍を入れるつもりではないんだが、確実に大丈夫と信じ切っていた事が
予想に反してだめになるというのはどう説明する?


382 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 19:15:17 ID:j/T1ufwD0
>>381
あなたの本来の目的からすれば、その信じてたことがずれていたとかそんな感じだろうね。
この教えがうまいと感じるのは解釈しだいでどうにでも説明できることだろうな。
まあ、新しいポジティブシンキング法くらいに思っておけばいいんじゃないかな。


383 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 20:13:09 ID:r7Bh9P6q0
絶対に叶わない願いってあるのかな。

例えば、「ある有名な女優さんと結婚したい」という願いとか、
かなり難しそう。以前あった奇跡スレでは、女優さんと結婚するとうよりは、その女優と
結婚した「状態」が別の人と叶うのでは?というアドバイスをされていた。

一方で、ケイティ・ホームズは、トム・クルーズと結婚すると信じきっていて、当時トムは
ニコール・キッドマンと結婚していたのに、今ケイティと結婚している・・・。
すごく不思議。

あとは、総理大臣になりたい!と思っていて、イメージングすれば叶うのか?!とか。
私は、願いが叶うときもあれば、叶わないときもあるので、いったいその分け目となっているのは
ナンなのか、すごく知りたい。

384 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 20:26:16 ID:hLo+DZoc0
>>383
叶った状態を想起できるか否かが分水嶺じゃね?

385 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 21:06:06 ID:erFYnkT70
>>383
例えば、あなたがある有名女優と結婚したいと願ったとしましょう
その後、例えば、ファンレターと送るとか芸能関係の仕事に就くとか、何とかその女優と接触できるようなあらゆる方法を取るかもしれません。そうしていくうちに、有名女優とあなたは見事結婚できるかもしれません

または、そうしてその女優との距離が近くなるにつれて、その有名女優が実は自分が思っている性格とは違うと感じ嫌って思いが変わるかもしれません。あるいは、その女優以上に好きな人に出会うかもしれません。これらは一例で、人によって無限の展開があるでしょう

ところが現実は、ご指摘のとおり獲得できる席は一つしかありません

そこで、「願いの本音は何なのか?」ということが大事になってきます。つまり今の願いに「なぜ、そう思うのか?」と自己を探求すればいいんです「なぜ?なぜ?なぜ?」です。

このように、明らかになった真の目的を果たしたいのなら、他にももっと手っ取り早い手段が無限にあることを知るでしょう。

総理大臣になりたいというのも、同様だと思います。
例えば、総理大臣になりたいのは、例えば何かの法律を作りたいとか、単に総理並みの給料が欲しい、といった本音なのかもしれません
つまり、目的と手段を取り違えないことです

イメージングをするとき、それが、本来の願いなのか、それとも何かを叶えるための一手段なのか、いろいろ考えることによって、いちばんの近道が見つかるのです

ところで、「イメージしたいけど、うまくイメージできない」という相談がよくあります
それはまさに、ここで言う目的と手段、さらには過去の記憶がゴチャゴチャになっているからです

そのためには、まずは心を落ち着かせて、一つ一つ味わってみることです。そこで、自分が本当に望んでいるのか、実は他のものを望んでいるのか、明らかになってきます。ほかのもっと良い方法がみつかるかもしれません。まずは、自分自身に聞くことです

386 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 21:22:43 ID:erFYnkT70
>>381
確実に大丈夫と信じ切っているのならば、それは当然のことであり、その願いはあえて意識することはないでしょう。当然その願いは叶います

なのに、あえてそれを信じていたり予想しているということは、心のどこかに、それに反するイメージが少なからずあることになります。当然、その反するものをも含めた結果が引き寄せられます

つまり、「確実に信じきっている」と意識していること自体、確実に信じ切っていないことを証明しています
本当に信じ切っているのであれば、何もすることもないし予想に思い巡らす必要もないはずですね

ところで、メチャクチャイメージしていたことが、ある日突然、もうどうでもいいことのように思ってしまう心境になることがあります
それから近いうちに、何と言うか・・・カチッと何かが働いたように、それまでイメージしていたことが突然現実になることがよくあります
わたしは、このとき「果報は寝て待て」という古い言葉を思い出し、本当だったんだと涙が止まりませんでした

387 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 21:24:58 ID:erFYnkT70
>>377
この言葉を、どんな「感情」で念じているか?によるでしょう

388 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 21:42:15 ID:UCrAr9By0
別のところから書き込んでいるのでID変わるが、kwEgU6HN0です。>>373>>374な。

>>378
クレンジングがどう俺に役に立とうとも、「ザ・シークレット」にはクレンジングのことは載って
いなかったし、引き寄せの法則にクレンジングという考えは無いようだ。だから「ザ・シークレット」
に書かれたことが一面の真理というか、可能性を示したものではあっても、「絶対にして普遍の真理」
ではないということに変わりは無いよ。

>>375
「ザ・シークレット」には一応世界の飢えの問題などにどう働きかければいいのか、ということも
書いてあったな。まず飢えというネガティブなことに注目しない。代わりに豊かで満たされた世界を
想像する。するとその想念が現実になるらしい。
ただ、一方でこの本にはこんなことも書いてある。「あなたは自分のことを変えることは出来ますが、
他人や世界を変えることは出来ません。他人を変えるのはその人自身の役目です」
まあ、そんな突っ込みどころや矛盾も含めて俺はこの本が好きだw

それでもこの本に書いてあることに一面の理はあると思う。ネガティヴな世界の問題ばかり考えていても
シリアスになり過ぎるばかりでかえって問題解決から遠ざかるということはあると思う。
ポジティヴなことを考えていたら、心が軽くなって脳が活性化及び開放されて、誰かが飢えの問題を解決
するいいアイディアを考え付くかもしれん。実際、今でも先進国から教えられた先端農業技術が、発展途上国
の食物生産率を上げているという事実はあるし。そうやって、解決の方法が見つかってゆくのかもな。


389 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 21:48:11 ID:IPVFP4whO
>>383
いくらなんでも叶う願望と叶わない願望があるだろ
どんなにピュアに強く願っても100Mを人間が2秒で走るのは無理だし
戦争で足を失った人の足が願望ではえない
やぱその人にとって物理的に可能性がある範囲じゃね?
学歴がなくても得意分野で成功するとか宝くじが当たるは物理的に誰でも可能性の範囲みたいな

390 :383:2007/11/15(木) 21:59:25 ID:3ZkX43KR0
おぉぉぉ〜。レスがついてます!
皆さん、レスありがとうございますm(_ _)m
PC変えたので、IDが変わってしまいましたが、>>383です!

確かに、願いが狭き門(1人限定とか)だと、願いが叶いにくいですよね。
物理的に制約もあるし。「空飛びたい」とか。が、その「難しい」「狭き門」って
いうのも、どこで境界を引くんでしょうか。ガンが治ったという人もいるわけですし
(勿論、100Mを2秒とかは私も無理!って思います)。

「本心からの願いじゃないと叶わない」というけれど、「××なったら嫌だな」ということって
全然本心じゃないのに、かなっちゃったりするしorz
純粋に、疑問だなーって思ってしまいました。



391 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 22:21:44 ID:xXkGo0XT0
>>383
モー娘。とやりたい が口癖のかの人は、加護ちゃんとあんなことやこんなことをやってるらしいじゃないか('A`)


>>386
本当に信じきっていると、理由もなく時間的感覚もなくただ、丸呑みで、「我はかくのごとくの人である」 という
自己イメージで固まってるよな。確信というより、予感といったかんじ。


>>388
結局どっちなんだw

392 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 22:23:17 ID:j/T1ufwD0
>>390
多世界解釈自体が取りうる無限の可能性の世界が存在するって説だから。
いまの自分には到底無理に思えるようなことでも、その望みを実現した自分がいる世界があるって考えてる。
なので考えようによってはどんな願いでも可能だと思う。
まあ、かなり無理やりだけど。

393 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 22:31:12 ID:ClQIZD1SO
>>386
なくなって初めてそれがあったことに気付くたぐいのことは
たくさんあると思うけど、あれはどうなってんのかねえ?

394 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 22:32:48 ID:j/T1ufwD0
念じるというよりは何者にもとらわれない心っていうイメージの方がいいのかもね。
悪いことを思うと想像して現実になるんだろうな。


395 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 22:56:53 ID:erFYnkT70
「なにものにもとらわれない心」それもいいですね

ところで、「可能」か「不可能」とか、「無理」って観点で考えるのは、
あまり役に立たないと思ったので、止めるようにしましたよ。「善」「悪」も同じ

だから、今のところは、むしろ単純に「必要」か「不必要」かで考えることにしています


396 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 23:03:49 ID:erFYnkT70
>>393
そうですね。よくあることですね
引き寄せたり、また離れていったりと、常に動いているですね
そんな中、気づかずに引き寄せていたものもあったっていうことですよね

深く考える良いテーマを与えてくれてありがとうございます

397 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 23:12:25 ID:UokIoz5S0
でもさ、ほんのちょっと前までは
「人間が100Mを10秒以下で走るのは絶対無理、科学的に証明されてる」
とか言われてたんだぜ。

そうなると100Mを2秒もいつかは……
いやいやさすがにそこまでは……いやでもひょっとして……

398 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 23:15:32 ID:UokIoz5S0
あと、長渕剛も、地元でアマチュアだった頃から、
「俺は絶対石野真子と結婚する!」と吹いてたらしい。

信じられないことに、それは現実となった。



ま、結局、離婚したけどな。

399 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 23:20:56 ID:sx1EY3L30
心配性のオレは心配したことが実現しないか心配になる。
悪循環だ。


400 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 23:26:27 ID:erFYnkT70
>>397
具体例を教えてくれてありがとう

そうですね
「100M2秒を目指そうとするランナーが出てくるかどうか」なんですよね
それを可能にする第一条件は、意思の力だということがわかる

401 :本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 23:32:12 ID:erFYnkT70
>>399
君のイメージする「心配性のオレ」が既に実現している
その証拠に、悪循環が続いている
わかりやすい、実例をありがとうございます

402 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:07:02 ID:+HCzR+9k0
>>388
ザ・シークレットにはクレンジングという概念は出てこないが
元になったヒックス夫妻の本には方法論として出てくるね
訳が酷いと評判の(笑)「運命が好転する実践スピリチュアルトレーニング」には
後半に22のプロセスが載っているが、クレンジングの要素がかなり入っている
この22のプロセスはどれも実践が容易で、単純にクレンジング方法としても優れている
この本はこの後半部分だけでも読む価値があると感じた

クレンジングとは、願望実現や引き寄せの邪魔になっている観念を取り除くことで、
思い通り引き寄せられないという人は、ほぼ例外なくこの余計な観念が邪魔をしている
引き寄せが上手く行っていないという人にはお勧めのプロセスだ

飢えの問題に関わらず、世の中のネガティブ面に注目するとその問題が拡大するのは本当だと思う
注目している人にとっては、間違いなくその現実を引き寄せるからね
そこに注目する人が減っていけば、問題も縮小に向かうというわけだ
結局一人一人が豊かな現実を引き寄せれば、総体とすれば自ずと飢えや貧困は消失していく
やはり世の中をよくしたいという事は、自分自身が豊かになる、そういう思考を選ぶということなんだろうね

403 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:36:52 ID:sJwXTvN/0
>>402

388氏ではありませんが、役立つ情報をありがとうございます
クレンジングって知らなかったので思わずググっりましたが、出てこないので冗談かな?
と思いましたがヒックス夫妻の「〜トレーニング」の方なんですね。

ザ・シークレットでふと疑問に思ったことは、ヒックス夫妻のエブラハムのほうにズバリQ&A形式で書かれている
ので理解に役立ちました。「〜トレーニング」も読んでみようと思います

自分も、飢えの問題etc ザ・シークレットの考えは矛盾するものではなく、全くそのとおりだと思いましたよ

ところで、ビデオの中でヒックスさん、テロについて繰り返し言っているのを見て、ニヤリとしたよ
テロを引き寄せている張本人は誰か?ってね。暗に米政府を批判しているのかな?って思った
それが原因で当局から目をつけられザ・シークレット降板したのかな?とか勝手に思ったり
DVDも日本語版が正式に発売されそうな噂を目にしましたが、どんな具合に訳されるのか楽しみですね

404 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 01:40:35 ID:X5GjlSbJO
>>397
数年前、人間の百メートル走の限界記録をコンピュータで解析していた。
その時の記録は、9.76。これ以上は人体では無理だそうな。人体を3Dで徹底解析し、最新の技術で算出したものだった。

追い風参考で近い記録はあったが…
ああ、暫く出ない記録だな…てか無理だな〜て思ってたら、今年抜きやがった。スゴイね人体(ハァト

405 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 01:50:46 ID:ulBGM++q0
1位の人を抜いて自分が1位になりたいんだけど
この場合どうしても自分が1位になる想像をすると同時に今現在トップの人が
転落してるイメージが浮かぶ。
この場合どうすればいいのかな?1位を引きずり落とすイメージってあまりよくないよね?

406 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 02:06:13 ID:sJwXTvN/0
>>405
例えば、

あなたは、ついにライバルを抜いて優勝する
そして、メダル授与式に臨む
もちろん胸には念願の金メダルが輝く
その隣では、君に負けて2位になったライバル銀メダルを悔しそうに受け取る
そして、表彰台でお互いの健闘を称え合い、
「お互いよく頑張ったな!」「お前もすごかったよ!」「次は負けないからな!」「望むところだ!」
スポーツマンらしいさわやかな笑顔で熱い握手をかわす

二人の姿に感動した場内は、大きな拍手と歓声に包まれた
二人の心の中はもう次の大会シーズンのことで胸がいっぱいになった

っていう「スポーツマンシップ」っていう感じで
どうでしょう?

407 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 07:00:34 ID:IQE6YLT20
( ;∀;)イイハナシダナー

408 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 07:05:03 ID:/zky/Yl20
相手がいるから競争が成り立つんだから
まずは「いてくれてありがとう」っておもうはどうかなー。
「君がいるから私は1位になることができる」みたいな?

409 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 07:49:43 ID:SdyB7Tir0
>>405
イメージの中でその人をハグしてあげれば大丈夫。
「ありがとう」の言葉と一緒に。

簡単、簡単。

410 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 11:41:11 ID:yKbjKcN1O
>>405
「引きずり下ろすのはよくない」
と考えた時点であなたにとってそのイメージは向いてないってことだよね
やはり他の人が書いてるようにスポーツマンシップに乗っ取ったイメージするのがいいんだろうね
でも「引きずり下ろす」イメージで成功する人もいそう

411 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 12:15:31 ID:ckfufBj80
ちょっと引き寄せの法則に関して聞きたいことがあるんですが、欲しいと念じた物は
、そのあとは忘れるのがコツみたいな事を言う人ますが、結局常に思考の中でそれに
集中しないとダメみたいな事を言う人もいます・・・皆さんはこの辺りの兼ね合いを
どう捉えてらっしゃいますか?

412 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 12:51:45 ID:effbUBcF0
こういうスレ見てていつも思うんだけど、上から目線で蘊蓄傾けて悦に入ろうとする人が必ず出てくるよね。
偉そうな口調で人にアドバイスしてるけど、自分は具体的に何を達成したのよ、って言いたくなる。

413 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 13:45:35 ID:yKbjKcN1O
>>412はかまってくれる人を引き寄せるために
わざわざ糞レスをしているのだな
一般的にはかまってちゃんと言われるタイプ
ある意味一番わかりやすい引き寄せの法則の典型かもしれんw
かくいう私も釣られてレスw
よかったね、かまってもらえてwww


414 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 13:51:28 ID:xVaZhzve0
>>411
それ自分も考えてました。
新月のお願いみたいに書いた後封をして忘れる系と
宝地図みたいに常に願望を目に付くところに飾っておくのと。

自分に限っては新月は2〜3割の確率で叶ってますが
宝地図はまだ始めたばかりでわかりません。

415 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 14:35:29 ID:fhg7fkQH0
「他人を嫉妬し、妄想ストーリーの中で殺す、もしくは不幸にする」
ということをよくしてします。
よくないことで、自分のためにならない、自分に跳ね返ってくることは知っているのですが、
どういう仕組みなのでしょうか?
なぜ、相手は死なずに自分に跳ね返るのでしょうか?
一応「願望」だし「望んでいること」なのに。

416 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 15:16:46 ID:1ZHAjmfw0
>>414
俺も宝地図始めた
仕事・お金・欲しい物を貼った
効果が楽しみ

417 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 16:16:48 ID:RlymKHVg0
>>411
方法論としてはどちらも正しいと思います

一度忘れるというのは、安心して任せる事で、実現を信頼している状態です
望みに対して、純粋な思いを持ち続けられるのであれば良いのですが、考え続けていると
「でも、どうやって手に入れたらいいの?」「本当に手に入るんだろうか」
「今日もまだ手に入っていないじゃない」など、望みと正反対のことに思考が及びやすくなってしまいます
いわば思考が綱引きをしているような感じで、この状態では引き寄せの法則はなかなか思い通りに働きません
忘れるというのは、実現を信頼していて、心配とは無縁な心の状態なので、
実現の可能性について心が葛藤している状態よりは、引き寄せが自然に働いているのです

宝地図は、目にしたとき、願望に対してポジティブな感情を喚起するためのものです
ある程度具体的にビジョン化されているため、それについて余計な思考を働かせることがなく、
簡単に望みが実現した波動を体験することが出来ますし、繰り返すことで引き寄せの引力は強くなる、
という法則を利用しています
ただ宝地図の場合も、見る度に実現の可能性に疑問を感じているような心の状態では、あまり効果がありません
大事なのは「望みについて、常にどういった思考や感情を持ち続けているか」ということだろうと思います

実現に対してポジティブな感情でいられるのであれば、どちらの方法でも良いのではないでしょうか
この二つに限らず、自分にとって気持ちの良い、しっくりいく方法を選べばいいと思います

418 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 16:17:04 ID:EQKWqOJw0
>>415
罪悪感があって自己処罰を実現してるのかな。

419 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 16:30:43 ID:ufK6BOtb0
>>415
それは、「願望」というよりも「呪い」ですね

ここで言う願望は、いかに自分に何を引き寄せるかで
呪いは、相手にどんな罰を与えるかということだ

そもそも対象が違うので引き寄せ考えても無意味

引き寄せでいうならば、主語を区別しない仕組みになっている
例えば、「アイツが、不幸になればいいのに」の場合
対象の「不幸」だけが願った人に引き寄せられる

420 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 16:54:08 ID:ufK6BOtb0
寝ても覚めてもその事で頭がいっぱいなら普通叶だろ

叶わないのは、役にたたない無関係な雑念に翻弄されているだけの話
好きなことをだけ考えて毎日過ごせばいいだろうか

それができないんだったら、
それは願いでもなんでもない単なる『思いつき!』

どの本読んでも、願いは叶うと言っているが
そんなきまぐれな『思いつき』が叶うなんて一言も書いてない

それがわからない奴は、象の糞掃除でもしてればいい
象の糞掃除の意味さえわからない奴は、もう一回ちゃんとビデオ見れ

421 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 18:33:43 ID:ckfufBj80
>411さん
>417さん

どうもありがとうございます。詰まるところ疑念を抱かないように工夫するべしって
事ですね。

例えば百万円のお金が必要で、それを念じた場合ついついその入手手段を自分でお膳立て
したくなるんです。一番思いつくのが宝くじの購入ですよね。どう考えても元々どこかか
らお金が振り込まれるようなアテがない場合、自分でその手段をお膳立てしてこそお金が
入ってくるんじゃないかって思い勝ちになると思うんですが、もし宜しければ、その辺の
お考えなどお聞かせください。

422 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 18:35:42 ID:ckfufBj80
あっ>411は自分でした>414さんの間違いです。

423 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 19:16:40 ID:ufK6BOtb0
>>421
ヒント:手にした百万円の使いみち

百万円はその手段にすぎない
それに気がつけば
お膳立ては無限にあることに気がつく

424 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 19:23:45 ID:ufK6BOtb0
百万円が欲しいのなら
手にした百万円で何をしたいのか明らかにする
現時点でお金がなくても、したいことのうちできることは、できるだけやって準備しておく
そうすると不足額は思いもしない形で入ってくる

百万円が欲しいなら、まず、なたにとっての百万円の価値を明らかにすることだ

425 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 19:27:29 ID:ufK6BOtb0
宝くじしか金を手にいれる方法はないと思うなら
あなたがお金を手に入れるかどうかは宝くじの当選確率ということになる

426 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 20:32:56 ID:TiUSdMgZ0
お気に入りの漫画の最終展開と結末が気に入らなかったので、別バージョンを出して欲しいと
思っているw
こんな引き寄せも可能なんだろうか?w

ちなみに俺が今日引き寄せたのは、気分。金持ちな気分を引き寄せる、とか自分に言い聞かせると
しばらくの間はそんな快適な気持ちが味わえる。貴族になった気分とか、勝利した気分、理想の
相手と付き合っている気分、などを引き寄せることが出来る。
あと、ネット上で俺が気にしている場所で、俺の望むような内容に近い書き込みがあり、望まない
内容の書き込みがなかった。まあ、これは今日見ただけだから、また数日経過を見ないとなんとも
言えないな。

ところで、「ザ・シークレット」には相手の不幸を望むと、相手はそうならずにそれが自分に跳ね返って
くると言うが、確かに普通なら相手の不幸なんて望むのは間違っているだろう。
だが俺は、例えば犯罪者とかいじめや虐待の加害者が許せないと思う。罪が明らかにされてきちんと罰を
受ければいいと思う。(ちなみに今の日本の刑罰は甘いので厳罰化すればいいとも思っている)

どうだろう?こんなことでも願えば自分に跳ね返ってくるのだろうか?例えば冤罪で刑務所にぶち込まれる
羽目になるのか?
俺なんかは一般人だからまあいいが、実際の被害者や、警察官や検事などは一体どうすればいいんだ?w

427 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 20:44:54 ID:eu2G40wt0
屁理屈を言わずに従うことじゃないか?

428 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 20:55:34 ID:TiUSdMgZ0
>>427
申し訳ないがもう少し分かりやすく言ってくれないか?

429 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 20:55:54 ID:ufK6BOtb0
>>426
可能です
例えば、偉大なアニメ作品は原作者の死後、受け継いだものが続編を作り続けたり、
また、キャラクターを元に勝手に独自の漫画を描いている人もいますし、合法的に許諾を得て作品化されているものもあります

大切なのは、自分が何をするかです

「ザ・シークレット」的には、「感情」がキーワードになります
そもそも「相手の不幸を望む」ときの感情を一言で言うと例えば「憎しみ」があげられます
つまり、「憎しみ」をもたずにいられない現象がさらに引き寄せられるということです

ですから、警察官や検事がどんな気持ち、つまり「感情」で職務にあたっているのか?ということが大事でしょう
この点がズレていると、不祥事が当の本人に降りかかります
どのようなことが起こっているかは、公務員の不祥事などの報道をみれば明らかです

憎しみは憎しみを引き寄せ、喜びは喜びを引き寄せる
ただそれだけのことです

430 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 21:00:54 ID:TiUSdMgZ0
>>429
なるほど、そういうことか。ありがとう。
だが社会正義のため、被害者のためと純粋な動機を持ってはいても、それゆえに逆に犯罪者を
憎んでしまうこともあるだろう。俺はそんな憎しみは一概に間違っているわけではないと思う。
ネット上でだが、「犯罪者を憎み、被害者のためを考えて活動している」と書いていた現職の
検事さんを知っている。
彼が不幸にならないことを俺は祈る。

431 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 21:01:14 ID:ufK6BOtb0
もっと簡単に言うと

ザ・シークレットは、最終的には「自業自得」という自然の流れを言っているに過ぎません

他人の「自業自得」に気持ちを摺り減らしても無意味
「自業自得」は自然に起こるシステムなので、ほって置けばいい

だから、自分の業をよく考えてやっていればいいんです

432 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 21:32:16 ID:ufK6BOtb0
>>430
「犯罪者を憎み、被害者のためを考えて活動している」
察するに、検事さんの仕事も、いろいろ大変なことも多いことでしょう。例えば逆恨みされたりとか
だから、「被害者のため考えて」ということは、きっと検事の仕事も「憎しみ」だけではやっていけない
私は、その検事さんたちの活躍で、更に私たちが安心して暮らせる現実が引き寄せられることを祈りたいです

433 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 21:48:06 ID:TiUSdMgZ0
>>432
レスありがとう。
「ザ・シークレット」に限らず、この手のスピリチュアルな成功法則は怒りや憎しみを
ネガティヴなものとして否定する傾向にあるが、俺は一概に否定できない場合もあると
思っている。

434 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 21:58:22 ID:ulBGM++q0
数年前好きなサッカー選手の宮元と玉田のみ連続で見たいと思ってたら
たまたまつけたテレビでまさに二人が連続でインタビューを受けてた。
FWで玉田以外のFWばかり特集されなかったから
ブラジル戦で玉田が1点決めるところを想像してたらまさにそうなった。

宮元玉田が活躍するよう願うんじゃなくて、二人の連続インタビューを見てる自分
玉田が点数入れた!やったー!と喜んでいる自分を想像してたら
だんだん本当にそうなる気がしたりしてた。マイナスを想像しないように
選手に対する考察とかスタメンのFWは誰かなんて情報は全く見ないでただ自分が喜ぶ想像してた。
これも引き寄せだと思うんだけど、世界規模だとどうもいまいちしっくりこないんだよなあ。

435 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 22:26:24 ID:XWPWWflx0
人を憎みたくないから、腹が立てばスグ喧嘩してスッキリしようと思う。


436 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 23:12:54 ID:ufK6BOtb0
>>433
ネガティブは駄目というよりも、
例えば時間軸で考えると、わかりやすいと思う

憎しみや怒り = 過去の出来事への想い

希望や願望 = これからの未来への想い

上手くいっている人は、
現在・過去・未来をきちんと分けて考えてる

>>435
良いアイデアをありがとう

私の場合は、それにプラス、
人に憎まれたくもないので、腹が立てばスグ話し合ってスッキリしようと思う。


437 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 23:30:46 ID:effbUBcF0
>>413
かわいそうに。

438 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 23:49:33 ID:TiUSdMgZ0
>>436
その理屈も分かるんだが、未来をよりよく生きるためにこそ、過去の憎しみや怒りも
忘れない、生かしてゆくという考えもあるだろうしな。
大体、憎しみや怒りは過去に囚われていること、それよりこれからのこと、未来を考えろ、
というのは、加害者側の都合の良い自己弁護に使われることも多いから俺にはどうもねw
児童虐待の親が子どもに対して言う言葉もそんな感じだった。

「ザ・シークレット」の内容については、ここに書き込みに来る否定派・懐疑派のような
全否定はしない。だけど全てを鵜呑みにもしていないな。どうも議論は全く信じない人と
完全に信じちゃう人の二手に分かれて行われたようだが、どちらでもない態度というのは
ないのか?w
いずれにしても、真理なんてものはそう簡単に全てを解き明かせるもんじゃないと思う。

439 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 23:55:42 ID:XVKfFiBn0
どちらでもない人は議論に加わらずにROMってますよ。
別に必死で主張することもないんで。

440 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 23:58:25 ID:t0lcGwob0
>>421
>例えば百万円のお金が必要で、それを念じた場合ついついその入手手段を自分でお膳立てしたくなるんです。

もし念じた結果、自然に(嬉しい気分で)自分でお膳立てしたくなるのなら、それはサインかもしれません
それに従ってみてください
しかし実現に疑問を感じ、不安からそうしたくなるということなら、それはまだ不足の方に焦点が合っている証拠です
不足にではなく、百万円が手に入った自分の現実に焦点を合わせてください
不足に注目して、そこに意識や感情を集中している限り、その現実が引き寄せられてくるだけです
お膳立てしたくなる時の感情に注目してみてください

>一番思いつくのが宝くじの購入ですよね。

よく分かりますが、宝くじを思いつくということは、まだ現状を基準にして考えているということです
あのアテもない、このアテもない、もう残るは宝くじぐらいしか思いつかない、こんな感じです
百万円が手に入る手段は、あなたの考える役割ではありません
この部分を、現状から分析して自分で考えようとしている限り、引き寄せの法則は望んだようには働きません
むしろそれを受け入れず拒否している状態です
「お膳立ては不要だ。自分でなんとかするから」宇宙にこう言っているのと同じです

全くアテがないということは、逆に言うと、宇宙からすれば実現方法に制限がかけられていないため、
百万円が入ってくる道筋はむしろ無数にあるということです
逆説的ですが、このことをよく理解して、意識と感情を適切に導いてみると良いのではないでしょうか

441 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 00:34:01 ID:/R+GZE4R0
今のところ、かなりこの法則を役立てている一人ですが、
現在、ひとつだけひっかかっていることがあります。

とある占い、というか、これも法則に近いのですが
バイオリズム的な占いで、人には周期的に運勢が訪れているという概念を
唱えているものがあります。
私がこの占いについて詳しく知ったのは数年前なのですが、
とてもよく当たるとずっと思っていました。
思えば、「当たる」というのも、自分自身が作り出した「引き寄せ」の結果…
「当たらない」という概念を引き寄せることも十分可能なはず。
しかし、これがどうにも私にとって難しいのです。

今日も、その占いで行くと私にとってよくないことが起こる日だったのですが
占いの周期予測に逆らえず、その通りの一日を過ごしてしまいました。
以前自分自身の植えつけた
「この日は何をしてもからまわりする」
という概念が消えていないのだと思います。

こういう場合、このスレの方はどのようにイメージを改めますか?
このしがらみを脱したら、更に前進できる気がするのですが…
みなさんの意見を聞きたいです。

442 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 00:47:41 ID:ernwkBCT0
>>438
深く考える良いテーマをありがとう

あなたが、過去の憎しみや怒りも忘れないで、生かしてゆくのであれば、それは素晴らしいことだと思います
嫌だったことが簡単に忘れられる訳がありませんし、無理やり忘れようとしてポジティブになれるものではありませんね

だから、時系列できちんと事実関係を整理して、先に進めばいいんです ただそれだけのことです
例えば、その辺が頭の中ゴチャゴチャになって、先にも進めないで悩んでいる人も多いということです

おっしゃるとおり、真理はそう簡単に解き明かされるものではない
ある意味、私たち人間は真理を解き明かそうと人生を歩んでいるのかもしれません
その道中、例えば「ザ・シークレット」のような先人の智恵に触れることはとても有難いことだと思います

この本では、
『過去の偉大な先人たちは、「引き寄せの法則」が宇宙で一番強力な法則だと教えています。』
ということを言っているだけに過ぎません

また、その法則を解明しているわけでも、なんでもありません

あとは、その活用法をいろいろ紹介しているだけです
よければ使えばいいし、よくないなら使わなくてもいい、その人の自由だとビデオの中でも言っています

だから、人それぞれの立場、考え方やり方で、読んだり試したり(売ったり捨てたり(笑))すればいいのです

そして、もし疑問があれば一緒に考えることもできるし、書き込まれた報告や情報もとても役立ちます

443 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 01:13:34 ID:0S1t9tl80
過去を変えるにはどうすればいいのか?
それと前例がないから怖くてできないことがある。こういう場合はどうすればいいんだ?
前例がないとイメージしにくい

444 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 01:17:27 ID:ernwkBCT0
>>441
結論から言うと、「ない」ものを引き寄せるのは不可能です
それは「ない」のですから、引き寄せようがありません

イメージを改めるというより、あなたが何をイメージするかです

445 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 01:37:39 ID:0S1t9tl80
>>444
じゃあもし自分が今ほしいものは自分に「ない」ものなら
引き寄せられないってこと?
自分は人にいじめられないようになりたいんだが
これも人に好かれる要素、強い要素が「ない」から引き寄せられないのか?

446 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 01:41:56 ID:ernwkBCT0
>>443
引き寄せの法則には、過去の変え方については触れられていないと思います
ですが、現在や未来を語るとき、過去のことは無視するわけにはいきませんよね

まず、私たちの次元では、直接的には現在へアプローチするしか方法がありません
現在〜未来へのアプローチは、例えばここの「引き寄せの法則」などの、いろんな方法があります
まずこれらの方法で「現在」と「未来」を変えていきます

さて、ここに大きなヒントがあるのですが、
現在と未来が変わってくる、ということは、それに応じて過去が変わらざるをえません
過去〜現在〜未来は関連性や因果関係がなければ矛盾したことになるので、当然に過去は修正されます


イメージがしにくいのなら、似たような他者の前例を探して参考にすることもできます
ですが、あくまでも参考です

逆に、前例のないということは、無限の可能性があるということです
極端な話だと、前例がないということは、それが達成されるなら、あなたが世界初ということになり、その唯一の成功者にるはずです

世の中の失敗の殆どは、前例を踏襲しようとして、その途中で間違いが起こるからです
なぜならば、全ての現象はユニークなものであり、全く同じものはありえないからです

447 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 01:54:29 ID:srVTHQ6h0
>>441
占いという概念の背後にあるものの一つは、
「この世は危険に満ちているし、何が起こるか分からない
 安全のためにリスクを避け、最大効果を上げよう」
という観念です
利用の仕方によっては実際に効果のあるものもあるかもしれませんが、
その性質上、発想の起点をどうしても現実に置かざるを得なくなります
さらに、占いの背後にある最も強い観念は
「自分ではどうにも避けようがないことがあるから、それに従って上手くやっていこう」
という観念です
自分には不可能がある、ということが発想の根底にあるのです
それは主体的に自分の人生の主導権を握ることとは実は遠いことです

引き寄せの法則を理解し、それを自由に使いこなせるようになれば、
あまり占いの類には依存する必要がなくなるはずです
しかし、自分にとってその観念がまだ強いうちは、無理矢理逆らおうとせず、
逆にその観念を利用するようにしてみてください
占いで「何をやっても上手くいく日」なら、その気分を利用するのです
その逆の日のことが気になるうちは「自分はそれを引き寄せていない」という事を
その日の始まりに確認してから、一日を過ごしてください
引き寄せが思い通りにコントロールできるようになるに従って、
自然とそれらの観念は不必要になり、意識の中から消えていくはずです

448 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 01:57:01 ID:ernwkBCT0
それは、引き寄せられます

ここでの「ない」は、
441さんの
占いが「当たらない」の「ない」であり

ここでは
「自分は持っていない」の「ない」です

「ない」のですから、引き寄せられるのは何もないのです
「無」を引き寄せるということはありえません

「無」は「無」であり一切の引き寄せあうエネルギーもないから「無」なのです

そこで、445さんの場合
人に好かれる要素、強い要素を具体的にイメージするならば、その瞬間それは「在る」ことになります
そして、あとは引き寄せるだけです

449 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 05:26:24 ID:4JY5qD1O0
シークレットと、ヒックスのスピリチュアルレッスンか引き寄せの法則なら
どれ買っても同じ?
大分前にスピリチュアルレッスンを買ったが読みづらい部分もあり
まだそのままだけど大体同じことが書いてあるの?

450 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 05:48:15 ID:13yaV2E00
私は引き寄せの法則が理論的に整理された書き方でわかりやすかった。


451 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 06:22:49 ID:gFLK/ULO0
>>449
引き寄せの法則エイブラハム〜を原案に映像化したのがDVD
そのDVDから起こしたのがシークレットの本

シークレットが概要全般でよくわかりやすい
だが元なったDVDの映像インパクトにはかなわない感じ
映像見たかどうかで理解度はかなり違ってきそう

エイブラハムはくわしいQ&Aで充実している
シークレットで疑問に思ったことは、エイブラハムに答えがだいたい書いてある

でも大体のことを既に知っていて、精神面でもっと深めたいというなら、ザ・マスター・キーなどの古い文献がいい

深く追求したりするのが面倒で、だた願いを叶えたいというだけなら宝地図程度で十分

以上私の感想です 頑張ってください



452 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 06:48:32 ID:yayo/tVx0
どう考えても引き寄せの法則がダントツでベスト

あとはスカスカの亜流か訳がひどすぎるかどちらか

453 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 06:58:34 ID:gFLK/ULO0
確かに全部亜流なんだけど
それを言っちゃおしまいだ 夢壊す(笑)
もう少しこれで食いたい人いるんだし

結局全部、聖書の亜流

終わったな

454 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 07:16:05 ID:gFLK/ULO0
なぜ、秘密が明かされたと言っているか、それくらいの洒落に気がつけよ

引き寄せの法則では、
>これこそ待望の書だ。ついにこの本が世に出る。皆さんはもう、ほかに何も求めなくていい。ほかの書物はすべて閉じてよろしい。
>ワークショップやセミナーに参加しなくていいし、人生のコーチには「相談する必要はもうなくなった」と電話で告げればいい。

ぜーんぶインチキだということを言っているだけ
つまり、教える人だけが儲かる仕組みだということを暗に皮肉っている

で、シークレットでは、
続々詐欺師たちが出てきてネタ明かしをしている
この手口で本を出したりセミナーやって俺たち大儲けしたんだよ!ってね

それをわかった上で、あーだこーだと言葉遊び思考遊びをするのが、大人の愉しみ
自己啓発書はエンターテインメントの御伽噺として楽しむものだよ
















と言ってみるテスト

455 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 07:20:15 ID:glOumlpr0
>454
例えばだ
痩せるための道具にトレーニング器具やシェイプアップの方法がそれこそ山のようにある、
しかし、器具や方法を知っていても効果が出ない、
それは当人がサボってしまうからだ。

だからジムやトレーナーの経営が成り立つわけだ、わかるかな?

456 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 07:27:25 ID:gFLK/ULO0
例えばだ
「あの先生が教えてくれる方法だから、間違いないはずだ!」
「もっともっと高いコースに申し込めば、ぜったい効果があるはずだ!」

と期待を持たせ、永遠の夢を売る商売なんだな

でも、それを言ったらおしまいだな
オレもその口で儲かってるからな

夢ほど儲かる商売はないってな
















と言ってしまったテスト

457 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 08:55:01 ID:akj0G3dr0
シークレット=宗教ってことでおk

458 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 09:32:19 ID:glOumlpr0
わざわざ自分で出来ないというイメージを招いてるわけか

459 :441:2007/11/17(土) 12:44:16 ID:/R+GZE4R0
gFLK/ULO0は他人に影響力を与えたい人なんだろうか。
最後の取ってつけた一文や余計な改行など、目を引くけれど無駄なものが多すぎる。
もうちょっと簡潔でまっすぐなほうが人の心を動かせると思う。
文章も生き方も。

----

みなさんレスありがとうございます。
なるほど、「ない」ものは引き寄せられない。
当たらない、という概念がすでにその存在を認識させてしまっているということですね。
無理をしないで一度受け入れてからの方が良さそうですね。
最近は、「ある」という概念を受け入れながらも、
引き寄せを実行できるようになって来てはいるので、
一歩前進できるまであと少しです。
絶対に出来る予感がします。自分自身の意思の力を認めつつ
ここでレスをしてくれているみなさんのおかげだと心底実感しています。
ありがとうございます。




460 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 15:50:19 ID:eIQ33MfK0
>>455みたいな奴は実際には何一つ成果をあげられていないんだろうな。
能書きばかり垂れて、そういう自分の言葉に酔って現実から逃避していると。

461 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 17:13:02 ID:PliUo4AnO
「酔ってる」とか
「上から目線」
とか書き込んでる人がいるけど
このスレのどの書き込み見ても、そんな風には思えない
というか、そんな発想浮かばなかった。
いろんな捉え方する人がいるんだね。
そういう人はそういうふうに考えるなりの人生があって
そういう考え方が一番自分にとって気持ちいいんだろうから
それでいいし反論する気は全くない。
でもあんまりこのスレの主旨にはあわないかも…


462 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 17:45:34 ID:C8gtC2+E0
>>461

>>460は何かに酔ってるというのは確実に見てとれるんだけどね。
能書きばかりたれて というやつは、確実に、理性的能力がないんだよな。
自分にないから批判できる。

463 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 19:01:29 ID:z13F0sJ70
現実社会に当てはめると

成功をおさめた人って、
良くも悪くも自分の世界に酔いしれているよね
悪く言う奴も多いが、
それ以上にその成果を支持する人が多い

逆に冷めた奴って、
現実社会では愚痴ばかり垂れて、
ウダツがらず、周りから煙たがられている
それを支持する人など誰もいない

どっちを選ぶかはその人の自由だけど
本人に何らかの可能性がある、少しでも支持者がいる
という観点から考えると、どっちが得か明白だ

シークレット引き寄せって
この世はなるようになるんだから
結局、自分に酔いしれた奴の勝ち
って教えなのかも?

464 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 19:10:05 ID:/R+GZE4R0
酔いしれるって言葉はどうだろ?と思うけど
自分を受けいれられる人間は、他人をも受け入れられるよね。
真の意味で。
ナルシストっていう意味ではなくて、自分や他への思いやりという意味。
自分を真の意味で思いやることができれば引き寄せの法則は近い。
自分が一番快適な環境で暮らすにはどうしたらいいか。





465 :383,390:2007/11/17(土) 19:12:37 ID:JZTtbJEV0
亀レスになってしまいました・・・。
結局、どの程度まで願いが叶うのかはわからないけれど、久しぶりにに
シークレットを読み返してみたら、ごく真っ当なことが書いてあるように思えました。

思考と感情がその人をつくる

っていうのも、よく言われていることですし、「実現したかのように振舞え」というのも、
普通は何か目標がや理想があったら、それにふさわしい自分になるとうとするわけですし。
特にキテレツなことを言っているわけではないんだ〜・・・と、改めて思いました。

けれど、感情を保つって、めちゃくちゃ難しいですね(>_<)


466 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 19:31:54 ID:z13F0sJ70
>>464
そうですね!
自分に酔いしれるだけだったら、
どんなに成功しても
ホリエモンや村上ファンドみたいな結末を迎えるよな

彼らは、思いやりがなかったのかもしれないな

ということは、
「酔ってる」とか「上から目線」とか書き込んでる人は
そう言って人からの思いやりを求めているのかもしれないな

467 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 19:36:07 ID:NGa5NAbc0
>>465
感情を保とうとして、自分で自分の精神を常にチェックしなければ気がすまな
くなって、「強迫性障害」になり精神科に行くはめになったとうのを前に別ス
レで見たことがあるので、ほどほどでいいんじゃないかな。所詮は遊びだし。

468 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 19:38:10 ID:z13F0sJ70
それでは、理屈だけでは物足りない人のために、俺の実践報告を公開するよ

シークレット・エイブラハムともに、発売日に買って読破、今日まで書いてあることを毎日実践してみた

毎日のマンドクセー事やムカつく事などが極端に少なくなった
えー?マジかよ!昨日まではなんだったの?って感じ

簡単に言うと、ビデオに出てくるゲイの人と同じような感じだ

おかげで、仕事も気持ちよくできる
ということは、今後、経済面=物質面も当然変わってくるだろうから、これからも楽しみだ

ところで、マスターキーなども読みながら、瞑想したりイメージするようになってから
毎晩のように、超リアルな「恐怖の夢」に魘されるようになった たとえば人を殺したり殺されたりといった恐ろしい夢だ!
心配になって、いろいろググってみたら、この手の夢は劇的変化を暗示する良い夢だという意見が多いので、正直驚いた!

とりあえず、信じる信じないは別として、精神面に大きな変化を与えるというのは間違いなさそうだよ俺の場合だけどね

まあ、他人の結果報告なんて、役に立たないだろう
頭でどんな理屈捏ねて引き寄せるかってことだからね この教えは

469 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 19:41:00 ID:z13F0sJ70
>>467
ザ・シークレットでは
むしろ、自分で自分の精神を常にチェックするなと言っているようだか
適当に楽しんでれば良い、と俺は読んだよ

470 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 19:41:07 ID:C8gtC2+E0
>>466
正義と真実に反するならば、富も地位も長続きはしえない(think and grow richより)ということだと
理解した。ホリエモンは妬みの対象だったのが原因くさい気もするが。

471 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 19:48:13 ID:z13F0sJ70
>>470
ホリエモンはじぶんが正義の事実だと思っているのではないかな
最近の犯罪者は死ぬまで自分は正義だと訴え続けけっして反省しない

このように、今の社会は、良い悪い別として、従来の正義が曖昧になってきている
think and grow richで言うような、正義とかPMA(積極的心構え)だけでは通用しなくなってきたんじゃなかろうか
だから、ちょっと視点を変えて、シークレット引き寄せが出てきたと感じています

まあ、ホリエモンなんかは、自分で妬みを引き付けたのかもしれないね

472 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 20:39:14 ID:JZTtbJEV0
ちょっと思ったんですけど、すごく辛いときに、無理やり「心地いい」状態に気持ちを
もっていくの、とても心が痛まないですか?

悲しみのどんぞこに在るときに、無理やりいい状態をイメージするのは、
心が壊れないかな・・・と。

473 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 20:56:33 ID:gQnSMnQX0
>>472
全部良い気分になり切ろうとしないで、ちょっと楽になったかな、ぐらいのところを
目指せばいいんでないかな?
ちょっとだけ楽しいことを考えてみるとか、気分転換に何かするとか。
「ザ・シークレット」では良い気分と悪い気分の両極しかないような書き方だが、実際には
その中間ぐらいの感情もあるだろうと思う。ネガティヴに浸りきっているよりはその方が
ましだろうね。

>>468
ああ、俺と似たような状態だな。俺も感情面で非常に楽になったよ。悪夢は見ていないがw
お互い、これからいろいろ良いものを引き寄せられるといいな。

474 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 20:58:00 ID:0S1t9tl80
部屋を綺麗にすると幸せになると言うけど
これも引き寄せの法則によると、部屋を綺麗にしてもどうせ何も替わらないだろと思ってたら
なんにも効果ないってことだよね?
風水とかも結局心がどう思うかなんでしょ?

475 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 21:09:23 ID:vz7kr2ld0
>>129 >>145 >>150

ありがとうございます。
無事にDLできました。
ゆっくり見させていただきます

476 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 21:14:21 ID:gQnSMnQX0
>>474
でも部屋をきれいにしたらそれだけで気分がすっきりして良い感情を持ちやすくなると
思うので、やはり開運につながるんじゃないだろうか?
風水など縁起を担ぐものは確かに、自分がそれをどう解釈するかによるんだろうな。

477 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 21:15:51 ID:/R+GZE4R0
>>474
簡単なこと。
幸運を引き寄せるには、思いついたことにすぐ着手できるのが第一条件。
何かしたい、と思ったときに、出来ない、あるいは妨害されるのは、不運です。
日ごろから掃除をして、部屋をキレイにしていると
たとえば、重要な仕事がある日の朝
「しまった!鍵がない!」
なんていうハプニングに見舞われることがなくなるはず。
また、急にデートのお誘いが入ったときに、
「ああ、あの服、洗濯しておけばよかった」
なんてことがなくなるわけです。
こういう日常の些細なことも、積み重なるととっても重要なこと。
また、部屋をキレイにしているという自負は
自信にも繋がるので、自分の引き寄せたいものにも自信を持つことができて
願望が叶いやすくなりますよ。
貯金も一緒。
たとえば日ごろから少しずつでも貯金していたら、
急に引越しを思いついたとき
「そうだ、あの貯金を使おう」
なんてふうに、素早く行動に移すことができるのです。
すべてはチャンスとタイミング。思い立ったが吉日、タイミングを逃してはいけない。
掃除も貯金も、奥が深いんですよ。
風水は知らないので良くわかりません。


478 :472:2007/11/17(土) 21:18:17 ID:JZTtbJEV0
>>473さん

確かに。ちょっとづつ段階踏んだほうがいいかも。
敗れた夢にもう一度チャレンジしたんだけど(すごく確率低い)、「夢破れた」という
状態を、毎日見せ付けられる環境にいるんだ。だから、そこから自分を奮いたたせるのが
結構厳しくて。

でも、ちょっとづつやってみる!

ちなみにわたしも>>468さんのコメントに元気付けられた!
体験談ありがとう!

479 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 21:42:32 ID:z13F0sJ70
>>472
俺流のやりかたの一例 よかったらやってみそ

その辛い気持ちを、自分自身がどう受け止めるかです

一言で言えば、辛い気持ちは思いっきり受け止めて開放すればいい
たとえば、自分が自分の味方になって思いっきり慰めてやるとか方法はいくらでもある

一つの感情には必ず終わりがある
それが終わったら、次に「心地いい」気持ちになる方法をすればいい 

またぶり返すこともあるが、それにも毎回必ず終わりがある
そしたらまた、きちんと終わってから「心地いい」気持ちになる方法をすればいい

こういうことを繰り返していると、辛い気持ちが出にくくなる

無理やり押さえつけたり誤魔化したりすると、あらゆる病気の原因になるので、要注意

泣くときは泣け!笑うときは笑え!まず心を自由にすることだと思います

480 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 21:47:19 ID:z13F0sJ70
>>473
確かに、感情は無限にある

ただ、感情のことをあまり考えたことのない人にとって、わかりやすく説明するために「良い気分」「悪い気分」に分けている
他にも日本では「喜怒哀楽」という分け方もあるし
いずれも、シークレット説明上の便宜的分類方法と、俺は読んだよ



481 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 21:51:11 ID:z13F0sJ70
>>474
「ない」は「ない」ので何も寄せないし引き寄せようがない

この場合、
部屋をキレイにする意図的なものが引き寄せられ
俺は何も変わらないその意図的なものが引き寄せられる

482 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 22:00:45 ID:z13F0sJ70
>>478
「大は小を兼ねる」という言葉がある

俺の場合、
今は駄目もとでも、デッカイことを願ったら
それに関係した小さいこは間違いなくガンガン良くなっている

ザ・シークレットでは「大きさと叶いやすさは関係ない」みたいなことも言っているし
欲張りになっても良いような気がする

483 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 22:01:32 ID:PliUo4AnO
幸せや成功の定義を間違うと、本当の幸せと成功の意味を知ったとき
考えを覆されたことが不安を呼び、それが現実になって、不運をも呼んでしまう気がする
ホリエモンなんかにそれを感じるんだよね…
ホリエモンはちょっとやりすぎちゃった結果だけど、あんなにまで槍玉にあげられなくてよかった気がするんだ。
ホリエモンは成功には「争い」が不可欠だと思ってる人なんじゃないかと思う。
いつでも、大人たちに戦いを挑んでたし、勝つことばかり考えていた風だよね。
だけど、逮捕直前の選挙で、色んな人が自分を応援してくれるのを実感したとき
基盤にあった「争い=勝利」という概念にゆらぎができて
一気に失脚してしまったんじゃないかな?
選挙活動中と、活動後のホリエモンは、本当にいい顔してた。
街の人々の暖かさを感じ、感動したようだった。
しかし、それが皮肉にも彼の「争い=勝利」の概念を崩してしまったのではないかと。
「成功=感謝、愛」と知ったとき、「自分は戦わなくていいのだろうか?」っていう
今まで実感したことのない、恐れみたいなものを、潜在意識で感じたんじゃないのかな?
だから、それが現実となって、拘置所、裁判という、最も難儀な争いを引き寄せてしまった。
成功は愛のもとにあると考え、常に周囲に感謝しなければ、本当の幸せは訪れないと思う。
成功者の多くが、感謝や愛を唱えるには、深い理由があるんじゃないかな。

484 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 22:18:08 ID:z13F0sJ70
>>483
アイデアをありがとう

幸せとは何か?
成功とは何か?
愛とは何か?

一言で答えられるものではないし、
これら真理は永遠のテーマだろう

だから、俺たちはこれらを確かめようと、
いろいろ味わいながら、人生を進んでいるのかもしれない

だが彼は、
幸せや成功や愛とは何かとという結論を、
勝手に決め付けてしまった

つまり、自分の思想でで自分自身をがんじがらめにして、
不自由にしてしまったってことだ

だから、俺たちはもっと謙虚にならなくちゃいけないんだ、
そうすれば自由自在に生きるここができるはずだ

って思ったよ

485 :472,478:2007/11/17(土) 22:27:33 ID:JZTtbJEV0
>>479さん

早速のレスありがとう!

>無理やり押さえつけたり誤魔化したりすると、あらゆる病気の原因になるので、要注意

うん。本当にそう思うよ。
教えてもらったとおり、まずはちゃんと感情に向き合ってみる。
今まで結構無理して、感情を上書きしようとしてたから、辛かったのかも。

>ザ・シークレットでは「大きさと叶いやすさは関係ない」みたいなことも言っているし
欲張りになっても良いような気がする

確かに書いてあった。
一旦、感情と向き合ってみて、癒えたときに「本当に欲しいものか」というのを
もう一度考えてみてみる!

レス、すごい嬉しかった!
このスレの人は親切だ〜(>_<)


486 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 22:27:38 ID:eIQ33MfK0
>>462
そういう書き込み。それが自分の言葉に酔ってるってこと。
大きな不安を抱えてそうだね。


487 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 22:29:26 ID:eIQ33MfK0
619 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 01:40:37 ID:2n9yivt0O
神対やバシャールの中の人て
天井のカメラの位置から喋るよねw

625 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 15:53:17 ID:eIQ33MfK0
>>619
そうそう。
彼らは自分自身では何も結果を出していないんだよ。
偉そうに能書きを書き込むことで自分自身の抱えている焦りや不安から逃れたいんだよ。
そういう深層心理のあらわれ。
本当は自分自身が、誰か権威ある人から保証してもらいたいんだろうね。

488 :本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 23:53:44 ID:z13F0sJ70
>>485
補足
素直に感情に向き合うのと、感情をただ発露するのは別物なので、一応補足しておきます
いろいろケースを聞かせてくれてありがとう

489 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 01:24:00 ID:+UaCcoiK0
自分は努力なんてしたくない!
絶対に楽々と夢を叶えたいのだがこの法則は
努力しなくてもできるという証明がない気がする!
まじで楽して幸せになりたいんだ、つらいこと頑張ることは嫌なんだ!

490 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 01:32:02 ID:vUlbCvOa0
周りにシークレットのこと一人も知ってる人いなかったから
優越感に浸ってたら
この本中学生ホームレスに次いでベストセラーの3位だったんだね
引き寄せの法則も4位だし、やっぱ最近ブームなんすかね?


491 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 01:41:49 ID:BUYTXKcF0
この法則、本当はもっと深い部分に極意があるような気がする
それを発見しようと日々研ぎ澄ませるのもまた楽しい

492 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 02:20:03 ID:7CumESaV0
>>489
大丈夫!今すぐ幸せで楽になれば、辛いことも頑張ることも必要もなく夢を叶えられますよ

>>490
売れているみたいですね
どん底から成功した麒麟田村もいい事言ってる 
『僕は、お湯に感動できる幸せのハードルの低い人生を愛しています。』 (ホームレス中学生、麒麟・田村裕)

>>491
確かに、いろいろ深く考えるにはとてもよいですね
その深い極意は、きっと言葉で表現できるものではないもののような気がする

493 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 03:06:32 ID:/EaoDhre0
>>489
テクニックを別にすれば、神社仏閣、教会などで願掛けするのと同じこと。
宗教的な行為であって、サイエンスではない。但し伝統的な宗教はこうした
現世利益は否定するのだが、、

494 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 03:15:23 ID:DNGjAfZEO
>>492
麒麟の田村さんに関しては、もしや知らず知らずにこの法則を?と思っていました
彼は、貧乏で行くところがないから
放課後バスケを一人で練習していたおかげでレギュラーになれましたとか
発言がいつも前向きで感動的で好感を持てます
また、以前、ドッキリみたいな番組企画でバスジャックをされたとき
他の芸人さんたちを庇って自分が犠牲になろうとしたりしていたこともありました。
その時田村さんが言っていた言葉は
「俺以外のやつらは家族もおるし、犠牲になるなら俺が一番丁度いいと思ったから」
本当にすごい人だなぁと思います
ああいう愛される要素や前向きさ、行動力を持っているから
色んな人に好かれ、幸運の道筋を手にいれられるんだなぁと。
今回、本を出版し、ホームレスのような暮らしから億万長者になり
さらにお父さんに会う夢まで叶えた田村さんに、拍手をおくりたいです
そういえば田村さんは、お金はあるだけ使ってしまうとか。
後輩に気前よくおごったり、大好きなタクシー(貧乏でタクシーに乗れなかったため、タクシーに憧れている)に
好きなだけ乗ってしまうから貯金は無かったのだそうです
しかし、使っても使いきれないほどのお金を
彼は手に入れてしまいましたね。これも面白い所です。

495 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 03:37:29 ID:7CumESaV0
>>494
ホームレス中学生や引き寄せ関連が売れて
スピリチュアルのオジサンや占星術のオバサンが売れまくる

時代が何を求めているか見えて面白い!

多くの人は
サイエンスだ宗教だとかという学問的興味からではなく
単純に、これからどうやって生きていこうか?って、考えているんだろうな

いずれも、ちょっと考えてみるアイテムとして丁度いいね

496 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 03:55:37 ID:+UaCcoiK0
姓名判断ってどう解釈すればいいの?

497 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 04:07:59 ID:7CumESaV0
>>496
解釈できて、いいと思ったら受け入れればいいし そう思わなかったら、そうしなければいい
解釈できないのなら、その姓名判断をした人が下手なのか、もしくはちゃんと聞かなかったんじゃないの?
いずれも、ちょっと考えてみるアイテムとして丁度いいんじゃないですか?

498 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 07:19:04 ID:/hFGXBZO0
>>496
名前が人生に影響を及ぼすのは間違いないだろう。
その名で何万回も呼ばれて、その字を何千回も書くのだから。

499 :485:2007/11/18(日) 11:16:12 ID:z5kUyJmU0
>>488さん

>素直に感情に向き合うのと、感情をただ発露するのは別物なので、一応補足しておきます

う・・・。
何!?どういうことかわからん・・・。

発露するっていうのは、感情的になるってこと?だとしたら、同意。

500 :本当にあった名無し:2007/11/18(日) 11:43:01 ID:FmBti5vT0
>>468
俺の実践報告を公開するよ


↑この部分を詳しく教えてください。

全部読んだわけではないがイマイチなので、、

501 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 11:44:52 ID:vUlbCvOa0
サッカーとか野球とかスポーツ選手の名前見てると
圧倒的に「一」が多いですね。
あんまり考えて凝った名前付けて期待するよりも
名前はシンプルにしたほうがいいってことじゃないですかね?

502 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 11:48:07 ID:93XuCF3g0
>>499
そういうことでいいんだと思います

503 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 12:00:27 ID:93XuCF3g0
>>500
本に書いてあるやり方でやったということです

504 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 12:13:28 ID:ZdvL96AK0
ようやく読み終えた
この本に書いてあることは、自分でアポーツと呼んで、小さいことはひんぱんに起きてたので珍しいことじゃないんだけどね
もっと大きいことを、ちょっと意識的にトライしてみるか

ただ、この手の話って、肝心なことがさらっと書いてあるけど受け手が理解できないでいることが多いんだよな

505 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 12:23:10 ID:vUlbCvOa0
シークレットは絵本みたいで大したこと書いてない
きちんと実践するなら「引き寄せの法則」読んだ方がいいよ

506 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 12:24:32 ID:PssS9a6h0
「引き寄せの法則」は読みにくい。
「シークレット」は無料の動画で十分。

507 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 12:26:29 ID:vUlbCvOa0
そういえばシークレットの動画に出てくる
引き寄せの法則の著者のエスター・ヒックスって人は
シークレットの本では後ろの方に紹介されてなかったけど
なんでなんですかね?

508 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 12:30:48 ID:vUlbCvOa0
引き寄せの法則もシークレットもそうだけど
商材の勧誘が一切載ってないとこがすごいね
マフィーの本買うと宣伝本買わされたみたいで腹立つんだけど

509 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 12:37:08 ID:+UaCcoiK0
マスターキーはどうですか?

510 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 13:04:30 ID:DgCi76c10
シクレット→引き寄せの法則→スピトレを読むと
分かりやすいと思えた。

511 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 13:48:44 ID:3w3bzl3n0
>>507
ヒックス夫妻は、ザ・シークレットを途中降板したそうな
シクレトの中身についてはヒックス夫妻も満足していたそうだが
販売契約上の食い違いで、手を引いたらしい

>>509
マスターキーは、シークレットも引き寄せも読んで理解できる人なら、さらにもっと色々考える材料としてオススメ
シークレットも引き寄せも何のことだかピンとこない人は、宝地図程度の寄せ集め本で十分

512 :485,488:2007/11/18(日) 14:09:21 ID:z5kUyJmU0
>502さん、ありがとう〜

読み返して思ったんだけど、ゲイの人の話。
職場で辛い思いしているのに、何週間も何週間も、イメージして感情を保ち続けたんだよね。
その精神力に感服だよ。現実は厳しいものなのに、それと異なる場面の状況を自らのうちに
作り出すって、やってみようとして思ったけど、超人技。すごい〜。

513 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 14:27:03 ID:3w3bzl3n0
>>512
いろいろやってみるとそのうちわかると思うんだけど
「辛い思い」をずっと続けていくほうが、よっぽど精神に負担がかかる

「感情」の源は、ふりかかる「現実」ではない
「現実」は、「感情」が沸き起こるきっかけに過ぎない

たとえば目を閉じて「感情」がどこから沸いてくるか感じれば
我慢しなくても苦労しなくてもいい、ということがわかるようになれるでしょう

514 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 15:15:44 ID:+UaCcoiK0
マスターキーって全部で24週だっけ?
今年中には願いを叶えたいんだけどそんなに待てない

515 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 15:51:20 ID:3w3bzl3n0
「24週間にわたり1週間に1レッスンずつ学びたい人に」と書いてあるから
じっくり24週間にわたり1週間に1レッスンずつ学びたい人が読めばいい

いつまでその願いを叶えたいかは、その人の自由であり、これとはまったくの別問題です

516 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 17:44:42 ID:VhId1gVJ0
ヒックスの新しい本でたね。
内容はスピトレに類似しているが訳はまともみたい。


517 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 17:57:01 ID:3w3bzl3n0
>>516
発売になりましたか!
アブラハム読了して、次スピトレ買おうかどうか迷っていたけど
やめて新しい本買うことにするよ!
良い情報ありがとう


518 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 19:28:43 ID:qqC2OsZW0
>>383
私の妹の話でスマソだが、地方に住んでて某有名俳優の大ファンで「○○と
付き合うから」と、いとも付き合ってるのが当たり前のように話してるので
こいつ、頭大丈夫?思いながらも適当に話を合わせてたけど大学で東京に
出てホントにその有名俳優と付き合ってるからビックリ!(何のツテもないのに
ヒョンな拍子で知り合い付き合ってる)まさにこれこそ引き寄せの法則??

519 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 19:28:53 ID:fiE/cjJy0
チャネリングて映画『2001年宇宙の旅』が公開された
1968年以前には無かったんだよ。
つまり映画にヒントを得て誰かがやりだしたんだよね。
高次元の存在が人間に交信してくるという商売。

520 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 19:36:48 ID:fiE/cjJy0
>>518
付き合うっていってもイロイロあるだろ。
大勢の内の一人のセフレとか。

521 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 19:41:38 ID:/hFGXBZO0
最初に真偽不明(おそらく間違い)のキメツケ(じゃ、コーランは何?イタコは?よりましは?低次元の存在じゃあるまい)があり、
最後に論理の飛躍というか破綻があります。

というわけで、理性的機能のトレーニングがまるでなされていないと思われます。
>>519には2chに書き込む前にやることがほかにイッパイあると思われます。

中学校へ行け

522 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 19:42:38 ID:BUYTXKcF0
>>518
私の友達もそういう人いるよ
某有名バンドのファンで、いつもライブに行って
そのベースの人側で見ていたら
いつも近くになる年配の女の人がいて、
「よくお会いしますね」
と声をかけたら、その女性に気に入られて、
「実は私、ベースの子の母なんです」
と言われて、控え室に連れて行ってもらった。
そうして、ベースの子を紹介してもらい、親公認で真剣な交際に。
あれは本当にすごいと思った…


523 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 19:44:08 ID:/hFGXBZO0
>>520
引き寄せを抽象的には否定して、
引き寄せの具体的事例が持ち出されると、どーしよーもないイチャモンをつける。

なんというか・・・・オマエ何しにココに来てるの?君のオツムのレベルじゃ誰も説得できないよ?

524 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 19:56:33 ID:fiE/cjJy0
>>521
過剰反応だな。
信者の心理として疑惑が出ると離れていく人と、逆に信じ込む人と
2タイプあるらしいが、あなたは後者ですね。
アメリカのチャネラーでシャーリー・マクレーンにも評価されてた
JZの愛称で知られるジュデイー・ゼブラ・ナイトはチャネリング
の『練習』をしているところを何人かの信者に目撃され、アメリカ
版『ニューズウイーク』誌1986年12月15日号等で報じられ
関係者は衝撃受けたらしい。
シャリーは来日の際JZの練習疑惑について聞かれて「私が見たわけでは
ありませんから・・」とコメント。トホホ・・・

525 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 20:09:12 ID:fiE/cjJy0
>>523
具体事例に対して具体的に聞いてるわけだが何が問題だか・・。
518も522も女が男をモノにした話だろ?
当然の疑問じゃないか。
逆なら「おお!すげえ!」てなるけどな。
具体事例自体を「有り得ない」と否定してるわけじゃないよ。


526 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 20:11:55 ID:+UaCcoiK0
Aを叶えるために、通過点であるBを叶えなければならないと思ってるんだけど
いままでBを叶えるよう祈っていたけど本当はBに限定しないほうがいいのかな?
Bを絶対叶えなければAになることはできない!というわけでもなさそうなんだよなあ


527 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 20:26:51 ID:0r7SNHyO0
今日、本屋行ったけど売ってなかった。
また、別の本屋で探すかな。
シークレットの本には引き寄せられなかったようだ。。。
ぜひ読みたい。
@愛知県人

528 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 20:47:19 ID:BUYTXKcF0
>>526
最短の方法は
「Aを叶える」
だけでOK
しかしBを通過点にしなければならないという概念が消えないのならば
「Bを叶えてAを叶える」
でOK

529 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 20:47:26 ID:/hFGXBZO0
>>524
何の話をしてるの?
もっともらしい関連話はどーでもいいから(>>524は斜め読みしかしてない。読む価値なし)、>>519のフォローをしてくれ。

530 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 20:49:34 ID:/hFGXBZO0
>>527
大きな本屋に行かないとないんじゃない?
愛知だと・・・名古屋駅のツインタワーに入ってる本屋とか。

531 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 21:19:42 ID:vyvtNKuw0
アマゾンで買えや

532 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 21:37:52 ID:+UaCcoiK0
>>528
なるほど。ありがとう。

この法則って好転反応とかどうなんだろう?
なんか好転反応が怖くてなかなか真剣にイメージできない自分がいる。
スムーズに叶うと思えばそうなるのかな

533 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 21:58:54 ID:BUYTXKcF0
>>532
好転反応って何?
副作用的なことですか?

あると思えば起こるし
無いと思えば起こらない。

534 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 21:59:48 ID:ru3yHgTd0
>>529
間違うなよ。俺はすべてのチャネリングを否定してるわけじゃないんだから。

>>519のフォロー?ただアメリカ人さ、映画やテレビ観た後に似たような体験
しだす人が多いみたいだよ。
UFOが映画に出りゃ「UFO見た!」という人。
宇宙人が映画で人間襲えば「宇宙人に襲われた!」という人。
面白いだろ?単純に。
目くじら立てることもないよ。
ただニューエージの残党が何か詐欺まがいのことをしだしても
何の不思議も無いってことは知っといたほうがいいよ。
あとは実践して証明することだな。
毎回、同じ方法で効果が出れば何の文句も出ないんだからさ。

535 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 22:34:46 ID:+UaCcoiK0
>>533
あると思えば起こるし、無いと思えば起こらない

じゃあ人間関係でも自分は嫌われることはないと思えば嫌われない?
誰からも嫌われずにみんなと仲良くしたいんだけど
どうしても成功すると僻んでつらく当たる人っているからそれは無理だよね?

536 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 22:46:03 ID:Q0htsMfz0
本人がすごく自惚れているけど周囲からは評価されていないとか、逆に自惚れが鼻に
ついて嫌われるとかも現実にはあるよね。
そういうのはシークレット的にはどう解釈するのだろう?

537 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 22:49:50 ID:BUYTXKcF0
>>535
あなたはどっちを叶えたい?
「成功すること」
「人から嫌われないこと」

もし「人から嫌われないこと」があなたの一番の望みならば
「成功するから妬まれてつらく当たられる」
のが「ある」から、成功しないでしょうね。

あとは自分で考えてね。
ヒントは、思考をガチガチに固めるのはお勧めしないということ。



538 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 22:56:28 ID:9AAhpBO20
エイブラハムの論理の整合性に心酔している俺がきましたよ

>>535
「仲良くする」より「嫌われる」に焦点が当たってる
サラとソロモン嫁

>>536
練習生時代の佐藤琢磨がそうだったらしい
「どうせ最後には俺が一番になっちゃうんだろうな〜」って吹いて周りドン引き
でも、そこで引いてたやつらは琢磨のマイナスの部分に焦点を合わせてたんだろう
琢磨はトップになる自分に焦点を合わせてたから今の現実がある

539 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 23:17:50 ID:Q0htsMfz0
へえ、なるほど。

俺は「ザ・シークレット」だけ読んだんだが、その中の、敵に対して祝福と賛辞を送れ、と
いうのを実践してみた。といっても実際に相手に伝えるのではなく、心の中で「自分はあなたを
祝福する×3 あなたは実に素晴らしい×3」と唱えるだけ。まあ、はっきり言って嫌なんだがw
苦いけどよく効く薬を飲むような気分でやってみるわけ。
すると気分すっきり、強く激しい怒りに囚われていたのがかなりましになった。そして相手からの
攻撃が怖くなくなり、実際攻撃されても平気になった(肉体的なもんじゃなく、言葉とか精神的な
攻撃な)
「ザ・シークレット」のやり方は確かに効果があるようだ。
むしろ戦意や勇気は10倍以上になったし、自分の正当性や相手の過ちが、よりよく目に見えるように
もなってきたw

そんなわけで今はまだ精神的な変化しかないのだが、これから金や恋人など、物質的な目に見えるものも
引き寄せてみたいと思う。

540 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 23:20:36 ID:4X39PpbL0
>>535
気をつけた方が良いのは、「自分は嫌われることはない」という思考に、既に
「自分は人から嫌われることが嫌だ」という観念が入ってしまっているということです
「これこれが嫌だ」と考えることは、その対象を引き寄せることになります
だから、あなたのの望みに対する最も良い思考は
「私はあらゆる人から愛されている(好かれている)」だと思います

また「成功すると、どうしても僻んでつらく当たる人がいる」というのも、一つの固定観念です
そう思っていると、成功した時そのような体験を引き寄せることになるでしょう
思い通りに引き寄せるということは、それらが単なる固定観念であることを認識し、無力化することです
固定観念に縛られている限り、現実はそれに従った形でしか引き寄せられません
自分の望みに対して、ネガティブな不必要な制限はつけずに、
最良の思考を選ぶ習慣をつけてみると良いのではないでしょうか


541 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 00:16:05 ID:0R++Fdtl0
言葉で難しく考えないで

理想の光景を思い浮かべればいい

542 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 00:30:22 ID:oGyawpm10
あんまり考えると神経参るよ。

543 :512:2007/11/19(月) 00:36:01 ID:L7zSP16P0
>>513さん
レスありがとうございます〜。

>「辛い思い」をずっと続けていくほうが、よっぽど精神に負担がかかる

激しく同意。辛すぎて、「シークレットの方法の方がいいかもしれない」と
感じ始めたところです。

>「感情」の源は、ふりかかる「現実」ではない
>「現実」は、「感情」が沸き起こるきっかけに過ぎない

ぐおおおー。
深い。深いデシ。なんとなくわかる。わかるが、わかりきれないorz。
現実は感情がわくトリガーにしかすぎなくて、本来現実即感情というわけでは
ないということですかね。だから、辛い現実があるといっても、必ずしも辛い感情がわくわけでは
ないということ・・・。深い・・・orz。

>たとえば目を閉じて「感情」がどこから沸いてくるか感じれば
>我慢しなくても苦労しなくてもいい、ということがわかるようになれるでしょう

すごい境地です!私も早くそこまで行きたい・・・!


544 :383(512でもあります):2007/11/19(月) 00:43:14 ID:L7zSP16P0
結果として連続登投稿すみませぬm(_ _)m

>>518さん>>522さん

身近な実現話ありがとう!
すごいね。そりゃすごい話だよ!!びっくり。
体験談は、すっごく励みになるよ。ありがとう!

シークレットの中では、「感情」が大事っていうけれど(=ここちよい状態)、
行動ってどうなんだろう。思うのは、あたかも既成の事実のように行動して、
後はインスピレーションに沿った行動(=判断?)をせよ・・・といわれるんだけど、
結構判断にまようことが多い。まだ「なりきり」ができてないってことかな?

実は、ちっちゃいことでは実現が結構ある。
でも、本当にかなえたいことは、まだなんだ。力みすぎかな・・・(>_<)

545 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 01:01:13 ID:0R++Fdtl0
>>544

>実は、ちっちゃいことでは実現が結構ある

おめでとう!きっといくらかコツをつかんだようですね

辛くなっても「あっ!今の自分は辛いんだな」てことに気がつけば、それでok
次はちょっと、「ここちよい状態」なることを考えたり「ここちよい状態」になりそうな行動をすればいい

迷うことがあるということは、それだけ豊富な選択肢があるという幸せなことだよ!

どれにしようかな?と迷うことも楽しんでみようじゃありませんか
どれを選んでもok 全部選んでもok 「ここちよい状態」になりそうだなとワクワクするものを選べばいいよ

本当に叶えたいことがあると聞いて、とても安心しました
素晴らしい報告をありがとうございます
お互い楽しんでやっていきましょう

546 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 02:15:18 ID:YWwyDeFeO
通り魔に殺された人は
それを自分で引き寄せた結果なのか?

547 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 02:50:01 ID:0R++Fdtl0
>>546
まず、事の真相は、当事者でなければわかりませんし
そもそもこの法則は、死について述べているものではありません

さらに、他人に起きた現象をどうだこうだと評価するものでもありませし
答えを他人に引き寄せてもらおうなどというノウハウでもありません

どうしても、あなたがそれを知りたいというのであれば
あなた自身が答えを引き寄せてみればいいかもしれません
自分が知りたいその答えは自分で引き寄せればいいでしょう

ですが、その結果、あなたがいかなる結果を引き寄せるかは、私は一切の保証を致しかねます

それが嫌なら、あなたは慎むべきであり、あなたは別のものを引き寄せるべきです

この法則は、他人のことに目を向けることが目的ではありません
生きていく中で、自分自身が何を引き寄せるか?ということを言っているだけです

548 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 03:42:53 ID:0R++Fdtl0
さらに、この法則に照らし合わせて考えると、

「殺される」は結果ではありません 究極的には「死」も結果ではありません
そもそも、「○○を失う」「○○がなくなる」を「引き寄せる」という概念が間違っています
というのは、「○○を失う」「○○がなくなる」ということは「無」を意味します

引き寄せるということは、引き寄せる対象物、つまり「有」る物でなければなりません それが絶対条件です
「無」は「無」いことなので、その「無」を引き寄せるということは絶対にありえません

このことを知ると、永遠に「有」が引き寄せられ続けているということがわかります
何か「有」を引き付けると、後にその「有」は次の意図により別の形の「有」になるだけです
ですから、あなたにとっての一つの「有」る物が、形を変えることはあっても、
あなたが「○○を失う」「○○がなくなる」ということは、絶対にありえないことがわかります
つまり、無限に「有」る物があり、意図するならば自由に引き寄せることになります

素晴らしいテーマをありがとうございました

549 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 04:39:05 ID:YWwyDeFeO
犯罪に遇うのではと恐怖すると
ますます犯罪を引き寄せるのでは?
通り魔に惨殺された赤ちゃんは、犯罪に遇うのを恐怖してたのかい、毎日のように?
赤ちゃんはオッパイを飲むことしか考えてないだろ

550 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 05:00:57 ID:YWwyDeFeO
○○を恐怖すると
ますます○○が自分に寄ってくると書いてたぞ!
犯罪もかよ?
犯罪被害者は自業自得なのか?
恐ろしい理論だな

551 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 06:15:06 ID:ZXi75hiB0
>>549
でも犯罪に巻き込まれたり、天災で死んだりするヤツって、そんなこと
夢にも思ってなさそうだ。
それに犯罪や天災に巻き込まれる恐怖なんて生きてたら誰でも多少は持って
るだろうし、心配性のヤツばかりがいつも被害者てワケでもない。
暴走行為で事故って死ぬ兄ちゃん達なんか「オレだけは死なねえ」なんて
思い込んでるみたいだし。
これもビビリが自動車・バイク事故起こしやすいなんて統計もないし
身近で事故ったヤツ何人かいるけど神経の太い強引なヤツばっかだよ。
とにかく犯罪被害者が被害を引き寄せたなんて何の証明もされてない
ことをスピ好き連中はしゃあしゃあというんだね。
江原の無神経さに似てるよね。
自分は出来事の因縁を知ってるみたいな、優越感と選民思想。

552 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 07:15:57 ID:GpX0nirB0
>>551
人生に起こるどんな事態も「自分が引き寄せている」という法則のもとに
解釈しようとするのが間違いなのではないかな?
個人的には確かに引き寄せ現象はあると思う。
しかし一方で、このスレのどこかにもあったが、自分では確実視していた
ことが駄目になったり、殆ど自信がない事がうまく運んでしまったりする
事もままある。引き寄せを、人生に常に作用する絶対の法則と主張するのは
ちょっとなあ。もちろん、そう考えた方が自分が慰められるという作用は
あるのだろうが。しかしそれは麻薬的な考えだよ。


553 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 08:09:57 ID:EVIVOeAy0
やっぱ「すべては偶然」よか「時の運」なのかなあ。

554 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 08:22:20 ID:KTogC2nZO
>>547
カルトがよく言う詭弁だね。

555 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 08:26:06 ID:YWwyDeFeO
生まれつき重度の障害を持ってる人は
いつそれを引き寄せたのか?

556 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 08:33:08 ID:05SjrcuK0
>>555
そうそう。そういうことそういうこと。

>>554
何がどう詭弁なのか解説して欲しいのはヤマヤマだが・・・・
はいはい。詭弁だ詭弁だ。それでいいじゃん。

557 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 09:37:31 ID:69JVMWuk0
ロシア「2ちゃんねる」の無法地帯(日刊ゲンダイ)

ネット掲示板「2ちゃんねる」にソックリのサイトがロシアに登場し、話題を集めている。
その名は「ドヴァ・チェ」。英語にすると、そのまま「two.Ch」だ。

アクセスしてみると、日本の「2ちゃんねる」と同様、画面左側に掲示板のメニューがズラリ。
ロシア語で書かれているからチンプンカンプンだが、メニュー上の「ja」の文字をクリック
すると日本語に変わる。
「車」「軍事技術」「アニメ」などのほか、「萌え」なんてカテゴリーもあるから、
サイトの作者は日本ツウなのか。
しかし、サイトの中身は完全に“ロシア仕様”だ。「美少女」の掲示板には金髪美女の全裸画像が
出てくる、出てくる。ほとんどが局部丸見えのモロ画像なのである。
ただし、このサイトは日本の「2ちゃんねる」と違い、写真を直接ページに張る画像掲示板スタイル。
見たくない写真まで見えてしまうから、注意が必要だ。くれぐれも、お子さんには見せないように……。



[日刊ゲンダイ:2007年11月18日 10時19分]


558 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 10:34:34 ID:N5eohLbK0
自分の人生を振り返ると確かに引き寄せてる。しかし無意識。
小学生の時から続いている見ず知らずの文通w相手が2人いたんだけど
(ここ20年は年賀状のみ。最近それも消滅)その子の住む県、しかも隣の
市に夫の転勤で住んだことがある。
私も夫も関東出身。その子達は南九州&東北。
夫の会社は全国各地、同一県内に複数支店がある。
しかも転勤の周期は5年という比較的長期なのですごい確率になる。
それ以外にも転勤先で知り合って親しくなった人が、実は学生時代に
住んでたアパート(下宿)の道を挟んだお隣さんだったとか。
でも確かにすごいことだと思うけど、そこから何が見えるのかと言うと
全くわからないw

559 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 15:34:07 ID:J+I+tAXj0
547&548の方便により
引き寄せられてる引き寄せらてるwww

理解した奴にはわかる
だからシークレットなんだよね

560 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 16:58:04 ID:XBuHCDKE0
小さいころから不細工と言われ続けてきた人生・・・

どうすれば引き寄せの法則でイケメンに変身できるのでしょうか?

顔の基本パーツは南海キャンディーズの山ちゃんだと思ってください。

561 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:13:35 ID:05SjrcuK0
>>560
一番のお薦めはだ・・・・彼女を作ること。そして、彼女にウソでいいから、
カッコイイと言ってくれ と頼むこと。

次にお薦めは、毎日鏡を見て、「自分はモテル。カッコイイ」と思うこと。
どうせ他人は、自分が自分に対し何をどう思っていようと、正面切っては何も言ってこない。
そして、大胆に自分はカッコイイと宣言したら、もう一日中鏡は見ないこと。(どんな格好でも他人は何も言わないもんだ。
自意識が大切。ならば、朝に清潔な身なりになり自己宣言したら、外鏡を見ないことだ)

テクニカルには・・・女にもてたい とダイレクトには思わないこと。女は、男に必然的付随的にやってくるものだと思うこと。
自分らしくあって夢中になれるものに没頭(し、出来れば、なんらかの集団・グループ・コンクールで一番になる)すること。すると、不思議と女が寄ってくる。

その時に、素直にその女と悦びを分かち合うこと。なお、この際、ある程度の妥協が必要な人もいるかもしれない。
(恋愛スタート時点での妥協はしないほうがいいと思うが、交際中に妥協すべき点は出てくると思われる)
永遠のアノ人を心に抱いているならとっとと行動し、勝敗をつけてしまうこと。

以上、経験者より徒然なるままに。

562 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:21:46 ID:WWUqPftq0
不細工男と美人の不釣合いカップルをたまに見る。

安心しろ。

女のおおい職場、女と接する機会の多い仕事すればおk。

563 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:22:28 ID:05SjrcuK0
あ、もてたいじゃなくて、イケメンになりたいのか。


私はイケメンになる と断言法ということになるか。

564 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:26:44 ID:05SjrcuK0
>>562
高校の時、超絶ブサイックな先生(ハゲ、メガネ、口が曲がっている、ちょっと偏屈)が、超絶美人な人とケコーンしてたなw

あれには驚いた。イケメンタイプは後で泣かされることが多いから、誠実なこの人と結婚しよう(主導権もとれそうだし??)
とか思うのだろうか。

565 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:28:07 ID:XBuHCDKE0
>>560
レスありがとう。
モテたいというのもあるけれど、まず見た目のコンプレックスを克服したい気持ちが強いです。
こういう顔だったらなあ・・・という願望はあるけれど、でも骨格的に無理だろ、とか思ってしまう。

自分を好きな姿形にあれこれ変身できる能力があれば一番いいんですけどね。


566 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:42:58 ID:05SjrcuK0
>>565
コンプレックスね・・・・それが容易には変えられない要素ならば・・・コンプレックスの原因となる要素を見ないことだよ。
顔にコンプレックスがあるなら、顔が悪いと考えないことだ。顔を見ると思ってしまうなら、顔を見ないことだ。
足が短いなら、足の長さについて考えないことだ(これは俺だがw)

朝、自分の顔を鏡越しに1回高評価したら顔のことは忘れろ。
生活している時に、自分の乳首のことなんて考えないだろ?それと同じぐらいに、もう、見ない・考えない。

オマエが山ちゃんレベルなら全く問題ない。問題なのは、その心構え・気持ち・自己評価だ。
俺はキモイ・モテナイ・ここそこにコンプレックスがある という考えに問題がある と思うよ。

変えられないものは、ある程度手を尽くしつつほっておけ。

567 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:43:20 ID:9vSNV92f0
>>564
俺の高校にもいたなぁキモブサ先生と美女の不似合いな組み合わせ
田舎の高校で視野が狭くなって美人(図書館の司書)が血迷ったかんじ
二人子供ができたけど離婚になった。

先生は挙動不審で顔がキモイ以前に暗いオーラ出てる人だったが
顔が悪くてもコンプレックス感じさせない人なら結婚続いてたんじゃないかって思える

外見にコンプレックスある人達が内的な自信や輝きを引き寄せることを祈るよ
やっぱ心持ちって漏れて伝わるもんだから

568 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:46:36 ID:05SjrcuK0
山ちゃんはモテナイ・キモイ・キモチワルイ という評価は、
そのようなキャラクターとして売り出せばお金になるから、わざと言ってるに過ぎない。
その言葉を自分に当てはめる必要はない。

テレビに心を引っ掻き回されるな。

よ〜く周りを見てみろ。男の上位10%以外は、ドングリの背比べだ。平気平気。大丈夫大丈夫。

569 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:53:28 ID:XBuHCDKE0
>>566
>>568
結局他に関心を移して気を紛らわせるしかないのですね・・・(涙目

引き寄せたいことを引き寄せるための法則だと思ってたのに!w

570 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:55:20 ID:ig1vu3kV0
ブラマヨの小杉だって、
あのルックスで昔からモテてるって言うしな。

571 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 18:04:24 ID:0YGZaotr0
金を引き寄せて美容手術するのもひとつの考えだが、
人間の細胞の寿命なんか長くて3年ほどなんだから
自分のなりたいイメージして徐々に変えていくのも
ひとつの方法なんじゃないか。美容板かどっかで
イメージの力で美しくなるってスレ見たことあるぞ。

572 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 18:10:20 ID:J+I+tAXj0
では、その変身願望について考えてみまましょう

その前に、そもそもこの法則は、能力を鍛えるとか身につけるというのではありません
物事の起こる道筋と、そして、よりスムーズに事を運ぶコツを提案しているに過ぎません

その上でこの法則に照らし合わせて考えると
あなたが真に望んでいるのならば、広義には、すでにあなたは内面では変身していることになります

本当にあなたが実践ているのならば、
鏡の前の顔は、昨日と今日で若干違っているはずです これは医学的にも心理学的にも事実です
表情、肌の感じ、血色など、毎日絶対に同じとこはありえません

人間には、成長による変化(その後は老化による変化)という必要最小限のシステムがあります
また、形を変えるトレーニング的な方法もあるでしょう
人為的ならば、例えば骨格を変える医学もあります 
また、表面を彩る美容があります
他にもたくさんあるでしょう
そして、これからも、いろんなものが開発されていくことでしょう

また、顔の印象というものは、社会的評価がガラリとかわることもありえます
可能性をあげるとキリがないほどあることに気がつきます

あなたが今現在求めているものは、そのような知識なのかもしれませんし
何を選んで何を望むのかは、あなたの自由です

諦めの感情からは、諦めを証明する事実しか引き寄せられません 慰めや紛らわしも同様ですそれが引き寄せられるだけです

それらが良い悪いを論じているのではなく
このように、全て引き寄せの法則によって動いているということです

573 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 18:15:16 ID:05SjrcuK0
>>569
そっかそっかw 気を紛らわす とは書いてないんだけどな〜。残念。

積極的なことは理屈の上からはアレコレいえると思うけど、俺は気が進まない。

察するに、君の今の気持ち・自己像を持ちながら自分の外形に変更を加える努力をした場合、それが隠された劣等感の(形を変えた)発現
だとバレてしまう事になりかねん。
これが一番の致命傷になるんだ。


引き寄せの法則マスターが降臨したとき、また聞いてみればいい知恵が涌くかもね。

574 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 18:15:48 ID:11TLpChWO
自分にとってこの法則が難しいと思っちゃう点は、引き寄せたいものがはっきりしないのでイメージできないことだ。
何を欲しているのか分からないうちに時が過ぎ・・・

575 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 18:23:01 ID:J+I+tAXj0
>>574
現時点で何を欲しているかわからない、ということは、
「欲しいもの」を探して引き寄せていることだ

「何が欲しいかな」と考えながら時を過ごすのと
「あれも駄目これも駄目」と考えながら時を過ごすのとでは
どちらが幸せかは明白

そういう意味では、いちばん簡単でやりやすい法則だし
すでに法則が働いていることがわかる

576 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 18:27:21 ID:05SjrcuK0
お、引き寄せマスター降臨してるっ!

577 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 18:56:13 ID:c4L0kQ6D0
>>572
その前に、そもそもこの法則は、能力を鍛えるとか身につけるというのではありません


えー!?自分歌がうまくなるようにイメージングとかしてたけど
この法則ってそういう能力も鍛えたりできるものじゃないの?

578 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 20:15:25 ID:XBuHCDKE0
>>573-574
レスありがとう。整形はしませんよ?
なんか現実的な回答で拍子抜け。
見たところ引き寄せの法則はその状態をイメージするだけでいいってあるのに
(神対でもある)、既存の方法に頼って行動するのはちょっと本をズレを感じる。

劣等感は悪口言われたとき持ったな。それまでは気にしなかったのに。
気にしないようにしろといっても10年来気にしていることだから難しい。
良い方向に具体的にイメージできればいいんだけどね。

579 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 20:17:38 ID:XBuHCDKE0
アンカミス>>572-573

580 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 20:27:29 ID:J+I+tAXj0
>>577
いずれも、よくある特定の能力のように鍛えて身につける類のものではない、という意味です
つまり、「引き寄せの法則」は、方法ではなく、仕組みです
法則とは、ただただ自動的に働き続けている仕組みのことです

現在あなたは「歌が上手くなる」を引き寄せる段階にいます

その仕組みに則って、引き寄せの第一段階にあるのが、あなたのイメージです
イメージを持つというのは、誰もが普段行っていることです

あなたは「歌が上手くなる」ことが目的ですね
あなたにとって歌が上手くなったとは、どんな状況でしょうか
それが更に明らかになるにつれ、引き寄せは次の段階へと進みます

581 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 20:43:54 ID:H0uUvP800
>>560
まず「顔の基本パーツが南海キャンディーズの山ちゃんだ」という、自分に対する固定観念を捨ててください
(自分について、こうだと普段から思っていることが、現在のあなた(我々)を作っています)
また、ルックスに対するコンプレックスが強いうちに、正反対の自己イメージを持つことはなかなか困難です
一端、ルックスに注目することから離れてみてください
イケメンになりたいという思考の裏にあるのは「モテたい」「カッコ良くなりたい」という観念です
女性からモテたり、カッコイイと憧れられるのは、意外に顔以外の要素のことが多いです
それを理解した上で「自分はカッコイイ」「俺はモテる」というイメージングやアファメーションをしてみてください

それを続けてしばらくすると、鏡を見ても
「なんだ、自分は思っていたほどブサイクでもなんでもないじゃん」という意識が生まれてくると思います
普通にオシャレに気を使ったり、身だしなみを整えたり、自信溢れる表情や態度になっているはずです
実際にそれを裏付ける出来事も起き始め、気がつけば女性にモテるようになり、目標達成…
いや、目標は「イケメンになる」でしたね(笑)
ただ、モテるようになり、その現状に満足したときに、果たしてまだそう思っているかどうか確認してみてください
以前のように「イケメンになりたい」と思わなければ、その思考の深い部分にある
本当の願望を達成したということです

もしまだ「イケメンになりたい」と感じているようなら、理想的なルックスの切り抜きや映像を収集して、
「これが自分の本当のルックスである」と断定してイメージし、それに喜びを感じ続ける事を繰り返してください
あなたなはそのルックスを引き寄せ、実際に体験することになります
それが整形手術という形で来るか、別の形でルックスが変化するかはその時分かります

582 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 20:53:06 ID:/KvogRTy0
流れに関係ないけど、動画にでてくる筋骨隆々のランプの精って
アイラインとアイシャドウばっちりだよね。

583 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 20:54:44 ID:J+I+tAXj0
>>578
ありがとう
現実的な回答で拍子抜けとのことですが
ザ・シークレットやエイブラハムは、かなりシビアに現実をどうするか語っています
また、これさえあれば既存の方法に頼らなくてもいいなど書いていません
例えば、ビデオでも、病気の場合、既存の方法を否定するのではなく医師に任せるようといった内容を言っています

難しいと思うなら、難しい方向に事がすすみます
「気にしないようにする」からその「気」が10年来あなたの元にまとわりついていたのかもしれません

だれでも不本意なことには嫌な気持ちになります

ですが、「良い方向に具体的にイメージ」という考えがあるのですから、
すでにあなたはそれをイメージができていることになります

なぜならば、2007/11/19(月) 20:15:25 に、一瞬あなたは「良い方向」をイメージしたはずです


584 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 21:03:28 ID:YWwyDeFeO
引き寄せの法則は
理論が破綻している

585 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 21:08:15 ID:dAg78vma0
俺は>>552に同意。

「ザ・シークレット」を買って、読みきってまだ一週間も経っていないかな。だいぶ
感情のコントロールが出来るようになってきた。アファーメーションを心の中で
唱えるだけで簡単に気分が良くなるようになった。
これで本当に感情を良くしたら開運も出来るのか試してみたいと思っている。

586 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 21:17:54 ID:J+I+tAXj0
>>584
法則とは、
事物の間に成立する普遍的、必然的関係。また、それを言い表したものを言います

理論とは、
個々の現象を法則的、統一的に説明できるように筋道を立てて組み立てられた知識の体系です
また、実践に対応する純粋な論理的知識を言います

破綻とは、
破れほころびること。物事が、修復しようがないほどうまく行かなくなること。行きづまることを言います

そうすると、
その状況から、いったい何が破綻したのかが、明らかになります

どう受け取るかは、その人の自由です

587 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 21:42:12 ID:J+I+tAXj0
>>585
実践報告ありがとうございます

>アファーメーションを心の中で唱えるだけで簡単に気分が良くなるようになった

それだけでもすごい開運ですね

既に本代は元を取ったんじゃないでしょうか〜



588 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 22:36:04 ID:dAg78vma0
>>587
でも最初の二、三日はちょっと辛かった。感情を良くしようと思っていたら疲れた。疲れて眠く
なったりもしたなw
でも少しずつネガティヴな感情を強く感じなくなって、今日になってアファーメーションで気分が
変わるようになった。このまま良い感情を持ち続けられればいいと思う。
ちなみに、本は「ザ・シークレット」の他に、「ザ・マスターキー」と「引き寄せの法則」とあと一冊、
心理療法と引き寄せの法則を組み合わせた本を買ったんだよw

589 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 23:30:14 ID:11TLpChWO
>>575おー!なるほど!
引き寄せたい対象自体を選ぶ(引き寄せる)時点から
消去法より肯定法で選んでいくってことですね。

590 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 23:32:00 ID:J+I+tAXj0
>>588
なるほど
最初辛かったり、疲れて眠くなったりしたんですね

自分の場合は数晩リアルな悪夢に魘されて大変だったw

ということは、形は違うけど、
いずれも、脳が新しいものを取り入れて
一時的に、いつもと違く、相当大きく、働いたのではないか?って
詳しくはわかりませんが、実感としてそんな気がしますね

まあ、細かい分析もいいけれど
結果が良ければそれでいいんだし

自分もシクレットとエイブラハム、マスターキー

マスターキーは、
内容はともかく、気になるor気に入ったブロックを、
声に出してゆっくり音読すると
その後イメージしやすくなることに気がついたので、結構役立っています

他の本もそうだけど、気に入った一節をじっくり音読すると、結構いいですよ オススメ
気に入った一節が見つからない人は、きっとこれら本は不要じゃなかろうか思います

591 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 00:06:28 ID:QKt3fP9f0
ようは未来の自分をイメージできるかどうかなんだと思うな。
具体的なイメージを持ってる人はその方向にいくし、行き当たりばったりの人はそんな人生。

そういう強いイメージを持ってるひとが案外少ないということなんじゃないかな。
ただこういう強いイメージ持てる人はベースにある考え方がしっかりしてないとだめだと思う。
日本みたいに無宗教マンセーとかいってるようなのはどうなんだろうな。

592 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 00:23:57 ID:Jb2XiB3a0
>>591
キリスト信仰など持ってる人って「ザ・シークレット」はどう映ってるんだろうね。
ちなみに某カルト教団がニューヨークに進出したときは嘲笑ものだったそうな
「そんなの10年前に知ってたわ」って。

593 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 00:52:27 ID:O8xNT9Nq0
正直自分は今非常にお金に困っているんだけど
全く働く気が起きない。
やりたいことがあって、それで動くのはいいんだけど
ちょっと全く違うことに対してお金を得なければならなくて
そのために働くことが非常に嫌
この法則ってほしいものは引き寄せられるなら楽して好きなことだけしてお金を引き寄せたり
することも可能?こんなワガママでもいいのだろうか

594 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 00:54:02 ID:b3MHLbav0
>>591
>>592
既に何らかの信仰持っている人は、相手していないんじゃまいか

美味しいとこ取りで、上手く生かしているのが日本なんじゃないかな?無宗教というよりも
正月は神社へ初詣、盆は寺へ墓参り、暮れはクリスマスで大騒ぎ
ちょこっとかじって、それも真っ向正面からじゃなく、お尻からかじる かじってナンボの人生
日本発展の秘訣は、まさに「おしりかじり虫」なのかもしれない

イメージの力って大きいよね いろんな宗教って生きてくためのイメージを求めて集まっているような気がする
多くの無宗教といわれる日本人は、よくある宗教信仰以上の無意識的イメージもっている(持たされている)らしいから
いまさら他国からきた宗教しなくても普通は生きていけるわけだ

あとは、ちょこっとかじって、苦くなかったら(笑)使ってみて、生かしていけばいいんだね

595 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 01:32:05 ID:gMpbsMKE0
みなさん現実的で半信半疑の人ばかりみたいだけど
経験者の私から言わせてもらえば間違いなく効果は存在します。
10年位前に大学卒業して就職できずにフリーターになって
その時にマーフィーの能力開発プログラムの高いやつ通販で買って
この世界を知ったんだけど、当時から能力開発マシンとか
通販で高いもの買ってたんだけどこれが一番よかったので
暇だったしがんばってみることにしました。
確か週間ポストかそんなような雑誌に「月に10万稼げる在宅ワーク」
みたいな3行広告があったので1万いくら払って買ってみたんですが
宛名書きのやりかたとか書いた本が送られてきてショック受けてたら
自分でビラを買えばこの本を売った成功報酬で半額がもらえるっていう
仕事にもしかしたらこれ売れるんじゃないかってすごいワクワクした気持ちになって
団地を中心にビラを配ったら、これが売れまくって、フリーターの仕事やめて
本格的に雑誌に広告出したりして金の亡者のごとく売りまくりました。
ぶっちゃけベンツとか買えるくらいの額が半年で入ってきました。
しかし、その後急に不安になっちゃって、そしたら親が癌で死んで
自分も若くして股関節の病気で義足になりました。
こっちの世界はあるかもしれないけど大きいものを望むなら
一歩間違えば代償も大きいってことが身にしみてわかりました。


596 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 01:32:22 ID:g96tAPBD0
なにはどうあれ
「自分のカンや願いにしたがって、思うように行動する、信じる」
というのが実践できれば、幸せは手に入る。
生れてから、親にそのように育てられたり、境遇がそのようにさせてくれた人、
または気付きを得た人以外は、そういう当たり前のことができない。
それに気付かせてくれるのが引き寄せの法則。
正しく気付けるならば、はっきり言ってきっかけは宗教でもいいはずだ。
私の身近に層化の人がいるが、その人は素晴らしい人格者で、私の人生に強い影響を及ぼした。
私はその人に出会うまで、層化=悪だと思っていた。
しかし、人生を積み重ねていくうち、善悪は宗派ではないと思った。
その人が言うには、層化の人間でも「気付いている人と気付かない人がいる」。
このスレ的には、それは「引き寄せの法則」の真髄ではないかと思っている。
だからといって、私は、層化に入信したいとは思わなかったが。
だが、その人を層化だからと言う理由だけで避けることはしなくなった。
他の層化の人にも会った事があるが、全員がその人のような人ではなかった。
きっかけはなんであれ、結局は「幸せ」は個人の気付きによって得られるのではないか。
だから、引き寄せの法則がしっくり来ない人は、別の方法で気付けばいい。
納得するまでこのスレで質問すればいいし、人によっては本を読むのもいいだろう。

597 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 01:35:52 ID:g96tAPBD0
>>595
>しかし、その後急に不安になっちゃって
この思いさえ抱かなければうまく行ったのかもしれないね。
でも、以前願った願望の行方が、未来にどういう影響を及ぼすかはまだわからないので
まだ答えを決め付けるのは早い。また倍の幸せを引き寄せればいい。

598 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 01:43:52 ID:gMpbsMKE0
>>597
当時、市の広報とかで内職商法ってことで
警告してたのでさすがにやばいのかなって思っちゃいました。
今は障害者年金と保険も降りてるので
何もしなくても暮らせるお金はありますが
懲りずにネットで情報売ったりやってます。

599 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 02:34:36 ID:g96tAPBD0
>>598
「やばいことしてるかも」っていう要素は、
幸運を引き寄せるのには余計な要素だと思うんだよね。
その思考が雑念とマイナスを呼ぶだろう。
「やばいことしててもいい」って思える人なら話は別だけど
そこまで強靭な心の持ち主ってそうそういないんじゃないかなと。

600 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 02:50:33 ID:b3MHLbav0
>>593
ザ・シークレットの「お金の秘密」の章に、かなり詳しい実践方法がありますよ
まだでしたら、読んでみたらいかがでしょうか
既に読んでいるのなら、実際にやってみても、損はないと思います


>>596
>一歩間違えば代償も大きいってことが身にしみてわかりました。
ってことを、言いたいようですが、
マーフィーにしても富の代償について、そのような言い方はしていないはずです

>金の亡者のごとく売りまくった
ってことは、まさに「努力逆転の法則」に巻き込まれたのですね

あなたの場合、
マーフィーでもなく、
引き寄せの法則でもなく、
「努力逆転の法則」の好例です

ご報告ありがとうございました

601 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 02:55:07 ID:g96tAPBD0
>>600
わあー!
「努力逆転の法則」ってしらなかった!
ぐぐって驚いた。
私はこのスレの少し前に「とある占いの示す不運な日」
から脱却できないと書いた者だが、
どうやらまさに努力逆転の法則だったようだよ!
感謝感謝です、ありがとう!


602 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 03:23:04 ID:rKGEvNH7O
犯罪に巻き込まれるのは自分が引き寄せたことだから自業自得だ
と言って犯罪被害者を罵倒するようになりはすまいか?
引き寄せの法則は危険な思想だと言えよう

603 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 03:52:16 ID:b3MHLbav0
>>602
究極的には自身が引き寄せたということになるが、
法則の全体を理解していないと、自業自得の意味合いが違ってきます
そもそも、罵倒することなど一言も書かれていません

また、自業自得を他人を罵倒する言葉に使うこと自体が本来間違っています
「自業自得」という仏教用語が間違って広まった例として覚えておくべきです

その上記2点を押さえて上で、
シークレット&引き寄せなどを読んで俺が思ったのは・・・

まず、犯罪被害は「その人の身に起こった事実」として冷静に見るべきです

犯罪被害者を
罵倒するものでもなく
同情するものでもなく
情に流されることなく
起こった現象の事実を見つめたなら

よくある「犯罪を憎む」のではなく
よくある「犯罪のない社会」を望むのではなく、

理想の「秩序の整った住みやすい社会」を望み
自分はそれの一員になりたいって思った

俺は、引き寄せの法則をそう読み取ったな
特にビデオでヒックスさん説明には、感動して涙が止まらなかった

むしろ犯罪を減らす素晴らしいアイデアだと思います

604 :えろ:2007/11/20(火) 04:02:10 ID:IsO5vhTF0
>602
罵倒した時点でその人は「引き寄せの法則」を
理解してないことになるのだが。
決して人を軽蔑してはいけないと書いてあったと思う。


605 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 04:07:26 ID:rKGEvNH7O
犯罪者を引き寄せお前が悪いと罵倒して
犯人は引き寄せられた被害者だから無罪にしろという過激派が出現する可能性があるぞ

606 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 04:11:30 ID:swK2JIEaO
>>605
なぜそのようなことを危惧する?
犯罪について、そういった記述はひとつもないはず。
万が一その「過激派」とやらが出現したとしても
それは引き寄せの法則のせいではない。


607 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 04:11:57 ID:rKGEvNH7O
生まれつき重度の障害を持つ人はいつそれを引き寄せましたか?
事故や犯罪で死んだ生後間もない赤ちゃんは
いつそれを引き寄せましたか?
ユダヤ人はガス室で惨殺されるのをいつ引き寄せましたか?

608 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 05:07:47 ID:b3MHLbav0
>>607
真剣に考えてみたよ
やっぱりそうだよ、君の言うことに激しく同意

だから、もう引き寄せの法則なんて忘れて、
君は君の信念で生きればいい
俺は俺の信念で生きる

そして、俺は、

被害者を罵倒することはしないと誓うよ

このアイデアに、この板の多くの人は、快く賛同してくれるだろう

君は、「悪」や「不条理」を撲滅するために、全力でがんばってくれ

俺たちは、「善」や「秩序」を守るために、全力でがんばるよ

そしたら最高いい世の中になるじゃないか

にちゃんねるには
どれだけの人があつまるものか
とどかぬ思いがとどくとき
くるしいときも、かなしいときも
ルールも法則も難しいことよりも
なせばなると言う、いにしえの言葉を信じて!

素晴らしい君のアイデア、素晴らしい声をあげてくれて本当にありがとう   合掌

609 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 06:38:38 ID:rKGEvNH7O
イチローより野球が上手くなりたいと望んでも 無理です
生まれつきの才能なのです
金持ちになるのも異性にモテるのも友達が多いのも
生まれつきの才能なのです
引き寄せの法則ではどうにもなりません
人間、諦めが肝心です

610 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 07:23:04 ID:B4MJpgV9O
>>609
イチローが才能だけで一流となったと思ってるんなら、彼に対して失礼極まりないな。

611 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 07:41:55 ID:b3MHLbav0
>>609

イチローより野球が上手くなりたい 生まれつきの才能が欲しい
お金持ちになりたい 異性にモテたい 友達がほしい
法則ではどうにもならない そして、人間諦めた・・・

ほんと、激しく同意します
あなたの言うとおりだと思います

あなたが知ったその法則は、明らかに間違っていますよね
あなたが知ったその法則は、絶対願いなんて叶わないと僕も思います

あなたが知ったその法則を、あなたが早く忘れて、そして楽になることを、心から祈っています
私たちは、もう楽になっているのでご心配不要です 今はあなたのことが心配です

いっぱい話してくれて本当に有り難うございました

612 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 07:44:23 ID:b3MHLbav0
>>610
大物になる人は、抱くビジョンが半端じゃないんだろうな

613 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 08:57:39 ID:rKGEvNH7O
ビジョンじゃなくて
遺伝子が違うのさ

614 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 09:04:47 ID:rKGEvNH7O
イチローが引き寄せの法則で1流選手になったと思うは大間違いだぞ
彼はそんなもんに頼ってない
生まれつきの才能と努力で今の地位にたどり着いたのさ
引き寄せの法則など怠け者の戯言だよ
インチキな法則を撒き散らすな
現実逃避猿どもめらがぁ

615 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 09:07:48 ID:Jb2XiB3a0
連続カキコですか?

616 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 09:11:31 ID:rKGEvNH7O
引き寄せの法則を使っても
いくら努力しても
才能のない人はプロ野球の選手にはなれないのです
現実から逃避したいという気持ちが
シークレットなどという詐欺本を引き寄せるのですW

617 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 09:15:22 ID:RavSOxOe0
>>615
まあまあ。こういうスレって批判者に対しては急に
器が小さくなるね。
調子良い時は綺麗ごとばっかいってんのに。
真っ当な疑問にも即排除の姿勢だもんね。

618 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 09:41:50 ID:HUOaeIbW0
真っ赤な人ばっかだね

IDが

619 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 09:51:05 ID:1mAYgQY90
>>618
IDが真っ赤って??

620 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 10:04:39 ID:B4MJpgV9O
>>612
そうですね。ずっとメジャーリーガーになるイメージを忘れなかったから、努力を惜しまなかった。だから今の地位があると思います。

才能があっても『野球選手になる』ってイメージがないと、野球選手にはなれない気がするし。

俺はビジョンがなかったから、公務員になっちまった

621 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 10:06:44 ID:/gESQean0
>>600
私も知らなかった。

書くのも恥ずかしいんだけど、自分は貧乏家の優等生で、妹は底辺高卒。
私は奨学金とアルバイトで大学に行き、一流企業に運良く入社し社内結婚。
運もあるけど努力もした。ここまでは良かった。
しかしいくら努力しても夫は地方勤務ばかりだし、子供の病気をきっかけに
私は不安神経症になってしまった。
一方妹は借金&女癖の悪い馬鹿な男と結婚し、その後離婚。しかし半年後に
子連れで年収2千万のサラリーマンと再婚し、今は都内で左団扇。
勿論離婚は大変だったと思うけど、妹は全く努力しないでお金が手に入った。
私も夫も「これだけ頑張ってるのに何故報われないんだろう」と思ってきた
けど、力が入りすぎてたのかもしれない。
そういえば妹は昔から想像力だけは逞しかったし、高級マンションに住んで
こういうインテリアにしたいとか言ってたよ。
目からうろこでした。本当にありがとう。

622 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 10:20:34 ID:SuW5Ta330
>>614
分析が足りないんじゃない?イチローが開口一番に言うセリフは、才能と努力ではないだろう。

イチローには、こうなりたい という明確なビジョンがあったんだろうな。
だから、なんやかんやと自分が必要な要素をひきつけてきて、あーなった。


こうなりたいという明確なビジョンが、それに相応しい要素を自分にひきつけて、実現した。
イチローはシークレットのメソッドを(無意識に)使ってるだろうね。

623 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 10:21:01 ID:R+HpKOSw0
>>619
専ブラ使ってない人には関係ない話

624 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 10:27:58 ID:rKGEvNH7O
イメージトレーニングなんかやりませんよ

BY イチロー鈴木

625 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 10:41:33 ID:SuW5Ta330
>>624
へぇ そうなんだ。仮にイメージトレーニングをしないとしてだ・・・・

イメージトレーニングをしないことと、イメージをしないことはまるで全く全然違うよw


頭が不自由な否定派 ってどんな問題でも、ひたすら厄介なんだよな。

君は、努力と才能を金科玉条にして人生をわたってくれ。きっと、俺は努力が足りないから
こーなったんだ って思いにとり付かれているんだろうね。考え方が間違い(間違いではないだろうが、至難の業ルート)だから とは思い至らない。


君が、「あぁ〜うまくいったな〜」と思えた自分の経験を思い出せば分かるだろうけど、「努力」じゃね〜んだよな。努力の言葉より、先に出てくるべきものは
最終目標とその達成したイメージと熱意・エンスージアズムだと思うけどな〜。すると、なぜか必要なものがそこそこ容易に手に入る・向こうからやってくる。
粘り強さといういみで努力というのなら、同意だけど。

ついでに、努力と才能を否定してるか?シークレットは。

626 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 10:50:44 ID:PAkpxkfO0
世の中にはどうしようもないこともあるけれど、自分の感情や思考を出来るだけポジティヴに、
自分の望みの方向へ向けていけば、運は開いて、欲しいものが手に入る可能性が広がるよ、
というくらいに受け止めていればいいんじゃね?

627 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 10:52:28 ID:gMpbsMKE0
生まれつきの才能は仕方ないとしても
ワーキングプワーとかいいながらあくせく働いてる人は
間違いなく自分で引き寄せてる人生だと思う。
自分は早稲田出てるんだけど
中学も高校も公立の中ぐらいのレベルで
予備校の友達の影響で早稲田目指したんだけど
学歴のあるなしって頭の違いでなくて意識の違いなんだよね
自分はダメだと思うってことがどれだけ自分に鍵をかけてるかって
ことがわからない人が多すぎですね。
ホリモンも頭がよくて東大出て会社もうまくいったんではなくて
ものすごく意識が高くて何でも1番を目指す性格なんだと思う。
東大の理系は特定の科目が得意なら文系より圧倒的に受かりやすいんだし

628 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 11:03:44 ID:SuW5Ta330
>>626
結局は、

「全ての思考の衝撃は、自分自身を自分の物理的同等物でまとう傾向がある」(think and grow richより。超直訳)
「考えは、物理的現実となる傾向がある」(ぶっちゃけた意訳)

というわけで、本来は、「傾向がある(=必ずというわけではない)」という話だろう。
シークレットはこの「傾向」というのを敢えて大胆に100%の真実と言い切ってしまうところが
ポイントであり、同時に、弱点なんだろう。

ただし、「傾向だ」 としても、「100%の真実だ」 と考えても、やるべきことは変わらないのなら、
100%と言い切って信じきってしまったほうがトクだ!信念が違ってくるから ということだろうね〜。

629 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 11:22:24 ID:PAkpxkfO0
>>628
うん、同意。「思考は現実になる」は翻訳も読んだことがないけどw
まあ、単純に考えて、いつも暗い顔して暗いこと考えて貧乏嫌だな〜とばかり思っている奴より、
明るい顔して明るいこと考えて金持ちっていいな〜と思っている人の方が、一般的に言って開運
しそうではあるよねw

630 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 11:42:57 ID:sBY6WVYK0
最近スレ伸びるなぁ。
かなり売れてるのかな?

631 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 12:16:14 ID:swK2JIEaO
「才能がないとイチローのようにはなれない」
じゃなくて、うちなる声に耳を傾ければ、チャンスややる気、ラッキーを引き寄せ
おのずと自分のもつ遺伝子の、最高の実力を引き出せる、ってことじゃね?
イチローにとっては、それがたまたま野球だった。


632 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 12:34:52 ID:1mAYgQY90
てか、イチローはしっかりしたイメージ持ってたから、
努力したんじゃなく、喜んで野球の練習してたんじゃないかな?
勿論しんどいトレーニングもあるだろうけど、
歯を食いしばって嫌な事をやる「努力」とは違って、
むしろ成長するのを楽しんでたんじゃないかな?
嫌々野球してあそこまで行ったんじゃ無いと思う。

633 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 13:02:26 ID:g96tAPBD0
>>627
自分は幼い頃から良い大学に入ると信じて疑ってなかった
しかし、体が弱くて入院ばかりで病気でろくに勉強もできなかったし、
勉学に対する努力もそんなにしなかった
でも、夢中で好きなことやってたら、一芸に秀でて、結局一芸入試で
私大では一流と言われる大学に入ったよ
信じてればそのとおりになるっていう、引き寄せの法則的なものは
元から漠然と解っていたんだけど、思えばこれは自分の中で好例だな。

634 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 13:11:09 ID:gMpbsMKE0
古い番組だけど
心理テストで自分が一番がんばってもなれない職業は
何ですかっていうのがあって
今はテレビに出てないバラエティーアイドルが
ハリウッド女優って言ってたけど
実はその答えは自分が本当になりたいものなんだよね

このこと考えると引き寄せやマーフィー系の法則知らない人は意外と多いのかも知れないですね。

635 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 13:16:16 ID:vaokwsu00
イチローは小学生の頃からプロ野球選手になるのをイメージしていたらしいからな。
ちなみに契約金の額まで決めてたそうだ。リアルなイメージを持っているとそれに
引き寄せられるんだろうな。

636 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 13:18:52 ID:gMpbsMKE0
>>633
そういう家系なんですかね?
うちは親は歯医者だったけど
中学のときまで環境が悪くて
改造した制服きていかないと
しゃばいって言われていじめられた時代だからねw

637 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 13:27:44 ID:g96tAPBD0
>>636
家系、とは…?
言ってる意味がよくわかんない。
あなたの親が歯医者?改造した制服?いじめ…?
はて?

638 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 13:32:03 ID:gMpbsMKE0
>>638
余計なことばっかですいません。
親とか兄弟が優秀だから
幼い頃から良い大学に入ると信じて疑ってなかった
のかと思ったんですが
そういう意味じゃなかったんですね?

639 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 13:40:39 ID:g96tAPBD0
>>638
ああーなるほどね!
意味がわかりました。
確かに真面目な公務員の家庭ではあるので、
良い大学に入るのは良い事だっていう概念はあったかもね
でも、それからの人生は全くの自己流だった。
そういう家庭があだとなって、やりたいことを親から反対され家出したりね。
しかし今、私が手に入れた状況を見て、親はびっくりしているよ。
まともに就職しなければ得られないと決め付けていた状況を、私が手に入れているからね。
引き寄せの法則を知っていたわけではないけれど、私はそれを知らずに実践していたようだ。

640 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 14:04:42 ID:/LhUMj3KO
>>639

>まともに就職しなければ得られないと決め付けていた状況を、私が手に入れているからね。


ここのところ差し支えなければ詳しく聞かせて。

641 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 14:08:19 ID:QHf8XNs20
でもな・・・
たとえば、結婚したい、出世したい、と念じても
そうなったら、責任が出てめんどくさいな、と心のどこかで思っていたら、
いくらその願いはかなわないということになるね

642 :ジョー:2007/11/20(火) 14:21:41 ID:78qgIt3L0
あのな。スレチだが。

イチローがやってるのは完全な科学だ。
「今の俺はどこが間違ってるんだろう」と問い続けて、
ひたすら仮説と検証を繰り返してるだけだ。
やってることは受験勉強と同じだ。

あきらめない才能や分析の才能っつうならまだわかるが、
あんな細い男を捕まえて「ありゃスポーツの才能があるんだからしょうがない」
とか言う奴は、イチローの結果と数字しか見てない奴だ。
過程やノウハウのほうがよっぽど大事だ。

才能なんて、あきらめちゃった奴のいいわけだろ。

643 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 14:29:50 ID:ZJa9Vyi00
強い思いが持てたらいいんだが、なかなか難しい。しかし、弱い思いでも
何度も繰り返すと効果があるのかなあと経験上思う。
一時フリーターみたいな生活をしていたが、常に大学院に行くと考えて
いた。何となく漠然ではあるが繰り返し。すると某有名大学大学院の
一般入試競争率7、8倍のところを合格。在学中は奨学金を頂いたり、
借りてた奨学金も免除されたりと上手く進んだ感じだ。
今は弱小トレーダーだが、PCの壁紙を札束にしたりして、無意識に
いいイメージを流し込むようにしてる。はじめたばっかりなので、まだ
効果は感じないが常に画像を見ることによって実現のスピードがかなり
早くなるんじゃないかと期待している。

644 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 14:31:49 ID:QKt3fP9f0
誤解を恐れずに言えば世界は俺を中心に回ってるくらいの自己中の方が、
楽しく生きられるのかもしれないね。
みんな同じ世界に生きてると思われるかもしれないけど、
結局は脳が作り出したそれぞれの世界を生きてるわけだ。
だれかに媚たり命令に従っていきる必要はないだろう、自分の世界なんだしね。

645 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 14:35:14 ID:O8xNT9Nq0
以前とある試験を受けて、本当に心の底から絶対に受かるという自信があった。
高校受験も落ちるわけないと思っていて受かったし(実は私が一番心配されてたと後で知った)
この試験も絶対に受かるだろう。私が落ちるわけないと自信満々だったのに落ちてしまった。
そのことを潜在意識を使いこなしていた知人に相談したら「何かから守ってくれたんじゃない?」
と言われた。で、3年後その試験を開催している社長が犯罪犯して捕まった。
今その試験を受かった人は後ろ指さされるような感じになってるんだ。
あの時落ちてよかったと思ったけど、これは何かから守ってくれた状況を引き寄せたのかなー?
と思えてならない。
あとやっぱり大切なのは課程じゃなくて結果だね。
試験に受かることじゃなくて、その先の自分が目指している場所で楽しくいることを思い浮かべないと駄目っぽい

646 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 14:38:57 ID:ZJa9Vyi00
>>644
禿同。周りに迷惑かけない限り自分の信念だけでどんどん進んでいくべき。
この手の本を読んで思うのは周囲のアドバイスみたいなものはほとんど
役に立たないか、むしろ害になることもある。しょせん一般人なんか
因習や慣習にとらわれた昔の田舎の人みたいに自分の限られたしょぼい
経験の中からアドバイスしてるのすぎない。創造神に悪魔がアドバイス
してるなんて滑稽だくらいの気持ちでいかなきゃ。

647 :645:2007/11/20(火) 14:39:57 ID:O8xNT9Nq0
>>644
高校までは自分が世界の中心だと思ってたw
自分は主人公だから高校は受かると思ってたり。
自分が一番えらい!とか、あと私は運がいいから大丈夫だよ〜と自然に言ってた。
でも高校は言ってさらに人をバカにするようになってたから
それはいけなかったと今でも思う。
これって人をバカにすると自分もバカにされる、というような法則でしょ?
でもむしろこの法則を知ってからの方がいろいろ馬鹿能天気に考えられなくなって躓いている。
今悪いこと考えちゃったからどうしよう〜><みたいな。

648 :645:2007/11/20(火) 14:41:49 ID:O8xNT9Nq0
>>644
中学生の頃までは世界が自分の中心だと思ってたw
自分は主人公だからこれは絶対うまくいく!
自分は運がいい人として生まれてきたから平気〜とか。

この法則を知ってから変に馬鹿になれなくなって、
いろいろ深く考えすぎてしまいつまづいている気がする
以前は「今悪いこと考えちゃった!どうしよう〜」
なんて絶対思わなかったのに、今は気にしてしまう。

649 :645:2007/11/20(火) 14:42:47 ID:O8xNT9Nq0
あれ書き込みうまくいってたんだ
連投ごめんorz

650 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 15:42:44 ID:5jnnw0xc0
>>644、647
きっと、それでいいんだよ
「世界は自分を中心に回ってる」で
他の人から誤解がないように言い直せば、
「『自分の世界』は自分を中心に回っている」
他人は、自分の世界の創造に(自分で受けれない限り)介入できないし、
自分も、他人の世界の創造に介入できないし、する必要もない
そこに気付くことが、本当の意味でのシークレットなんじゃないかと思う

「今悪いこと考えちゃった」って気付くのは良いことだよね
違うものに集中すればいいと教えてくれるから
だから、「それが実現したらどうしよう」と考える必要はないと思うよ
それについて、それ以上注目しなければ、決して引き寄せられる事はない
ちょっと考えてしまった悪いことについても、それを受け入れない限り、
自分の体験に入ってくることはないんだから

651 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 15:59:11 ID:IUY0UII70
この法則を理解するには、単に富や願望を引き寄せることをテーマにしたビジネス系
の啓発本だけを読んできた人と、それなりに精神世界の探求をしてきた人では理解出
来る深さが違ってくるだろうと思う。

生まれつき体に障害を持ってる人とか、戦争で悲惨な目にあってる人は、自分でそれ
を引き寄せたのか云々の疑問が起こる起こらないもその辺から違ってくる事だろう
ね。

652 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 16:17:21 ID:rKGEvNH7O
学校に合格するといくら強く思っても
勉強してない人は合格しません
運動神経の鈍い人は何を引き寄せてもプロ野球の選手にはなれません

653 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 16:24:27 ID:dW3YdJSQ0
引き寄せって目標まであと一歩という感じの人のための法則だね。



654 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 16:24:53 ID:DRwLmDDE0
ビジネス系の自己啓発に置いてあるもんな

関連本もニューソートのW.W.アトキンスを買ったが、あのあたりならまだしも、チャネリング本は?な人多いだろうな

ヒックスが外されたのは、セールス戦略的には良かったんじゃないか

655 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 17:07:59 ID:gMpbsMKE0
小さいころ動物が好きだから将来動物園の飼育員になりたいって
作文に書いたことあるけど、今思うと人間って相当小さいときから分相応に生きれみたいに
暗示をかけられてるんだと思う。
本当はマイケルジャクソンみたいに自分で施設作って
動物と毎日楽しく遊んでいたいはずなのになぜ飼育員になりたいって言ったんだろう?
当然そんなこと言ったら先生や親に怒られるし、周りからも馬鹿だと思われる。
でも子供ながらに本当は飼育員はうんこの掃除をする楽しくない仕事だけど
仕事は楽しくないものだから仕方ないってことはよくわかっていた。

やっぱり小さいころからシークレット教育を受けていないと
人間は社会に洗脳されてからでは遅いのかもしれないですね

656 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 17:49:49 ID:rKGEvNH7O
全員が経営者になってヒラ社員がいなくなると
会社は倒産します
経営者になる人、それを陰で支える人
生まれつき役割分担が決まっております
それが自然の摂理です

657 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 18:38:31 ID:WlVJxySP0
最近久々に落ち込む出来事があっったんだけど、
ちょっと恥ずかしいんだけど、潜在意識が勝手にとしか思えない感じで、「結界じゃ結界をするのじゃ!!」と言っているんです。
落ち込んだ気持ちは僅か一分
その言葉を聞いてから気分はスッキリ、世の中、世の中の人々が愛に溢れて見えるようになった。

以前は、落ち込むと3日は暗い気持ちを引きずって悪循環だったのに。

「結界じゃ、結界をするのじゃ!」はお勧めです。
特に人間関係で嫌な事があったときなど良いと思います。

結界とは陰陽師が悪霊から身を守る為に使った言葉。
自分を落ち込ませる意図のある嫌な人から自分を守ることが出来ると思う。
特に嫉妬、僻みなどから、嫌がらせされてる時なんて良いと思う。


658 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 18:42:34 ID:O8xNT9Nq0
>>650
悪いことを考えても違ういいことを考えればいいと思うことにするよ!
ありがとう。気楽にいこう。

>>657
結界じゃ!いきなり頭に浮かんだんですか?
法則によると嫉妬や妬みなどの嫌がらせって自分が引き起こしてることだから
何か>>657さんの中に上手くいっている自分に対する罪悪感や周りの目を気にする等あったんですか?


659 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 18:44:56 ID:rKGEvNH7O
嫌がらせしてくる奴は
馬乗りパんチで気絶させるのが1番だ
相手は心が折れて2度と反抗できなくなる

660 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 18:50:35 ID:rRlR+qmt0

振り子の本で似たようなはなしが?

661 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 18:55:38 ID:XMesoJGuO
猿の手かもわからんけど小学生の時に某有名大に行くと直感的に強く思った。
自分は絶対にそこに入ると思いこんでいたので中学もろくに行かなかった。
で、結局一浪の末に合格。しかし第一志望ではなく滑り止めの科に受かった。
しかし合格後の人生を強くイメージしてなかったためその大学に合格した瞬間、人生終わっちまった。
時は就職氷河期・・・現在のことは語るまでもなかろうて。
引き寄せは計画的に。

662 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 18:56:40 ID:WlVJxySP0
>>658
ハイ。
勿論結界と言う言葉は知っていました。
だけど、過去を振り返っても落ち込んだ時に「結界じゃ!」なんていう強気と言うか…
結界=自分を落ち込ませる人は悪霊みたいなもの
なんて言う思考にはならなかった。

何時も嫌な事があると、自分を責めてしまって泥沼になるそして人がホンの少し嫌いになっていしまう。
と言う傾向が自分の中にありました。

>何か>>657さんの中に上手くいっている自分に対する罪悪感や周りの目を気にする等あったんですか?

周りの目を気にする思考は、人並みだと思ってます。

しかしながら、まだ自分が今よりもっと未熟な時に知り合った、今でも時々連絡を取り合う知人達は
人の幸せを望めない、何時も満足できない境遇に居る、人を僻んでばかりいるような人が多いです。
知らず知らずの家に、そういう古い友人から、-パワーを受け取ってしまっていて。
その疑問が、やっと明確に現れて、結界じゃ!と言う言葉になったのだと思う。

そんな友人達と今まで距離を置けなかった自分には、寂しさがあり、だから距離を置く事が出来なかった。

でも「結界じゃ!」以降、彼女達の僻みっぽさに私が汚染される事は無くなった。
もっと冷静になれたと言うか…

ちょっと上手く言えないんだけど…




663 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 19:27:07 ID:O8xNT9Nq0
>>662
今まで結界じゃ!と強気になれなかったのに今なれたってことは
その友人達と縁が完璧に切れ始めてるってことじゃないですか?
私もこの法則を知ってから、昔からの友人と仲良くするのが最近苦痛になってきました。
冷静に対処できるようになったのだから、上手くいっている証拠だと思います。

664 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 19:28:23 ID:O8xNT9Nq0
>>661
あのー今から望むことを引き寄せればいいのでは?

665 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 20:13:16 ID:WlVJxySP0
>>663
そうですよね。
私も好転反応だと思ってます。
昨夜なんて流れ星を二つも見ちゃいました。
私の望みは、平和で夢と希望に溢れた全てに満ち足りた生活。
それに水を差すようなキャラは要りません。

子供ではないので、ハイ明日から絶交ねとはいかないのが難しい所ですよね。
しかし、影響を受けなければ居ないも同然。
いずれ消えていなくなる、私も信じています。








666 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 20:44:45 ID:g96tAPBD0
>>640
ただいま。
普通の人が知り得ないような各界の著名人、有名人らと友人になり
教養と家柄の良い美しい友人らに恵まれ
大金持ちの男性から「息子の嫁になってくれ」と言われつづけているがそれを断り
親の望むような人とお付き合いし、近々結婚する。


667 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 20:45:33 ID:g96tAPBD0
訂正
>親の望むような人
>親の望んだ以上の人

668 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 20:54:29 ID:vnV31gwm0
自分に起こることは自分で引き寄せたと考えるのはいいのだが、相手の身に良かれ悪しかれ
自分が及ぼしたことが、相手が自分を引き寄せたからだと考えるのは実に奇妙だw

669 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 20:59:07 ID:rKGEvNH7O
>>666
まずその前にオマエは
原子力発電所で放射能の掃除の仕事でもやりたまえ
毛が全部抜けるまでやり抜け
引き寄せの話はそのあとや

670 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 21:31:34 ID:4Em80Wgc0
すごく話題になってて、本の中身もすごく綺麗な仕様なのに
内容は今までの精神世界本と変わりないなあ

671 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 21:46:09 ID:WlVJxySP0
内容は普遍的なものですからね。
どの著書が自分に効果的な仕様なのかっていう観点で選べばいいのかな。

極端な話ユーミンの歌の歌詞でも効果あるわけだから。

小さい頃は神様が居て不思議に夢を叶えてくれた♪


カーテンを開いて静かな木漏れ日の優しさに包まれたならきっと♪
目に映る全てのものはメッセージ♪



672 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 21:52:38 ID:oJ0zCh5gO
ピンクレディーの「♪ジパング」も最高の自己啓発ソングだなw

673 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 22:57:59 ID:DCbTwds40
>>666
数字が不吉。
それと一番醜いタイプの自慢だな。

674 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:06:31 ID:O8xNT9Nq0
まあ自分だったらもっとスマートに言うか
こんなところには書き込まないな本心から幸せで誰に対しても何の恨みもなく
幸せな心なら

675 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:09:55 ID:1mAYgQY90
>>669
あんた・・・
朝から晩まで何やってんだ?

676 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:15:46 ID:rKGEvNH7O
自宅SATだが?
お主も入隊希望かえ?

677 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:18:06 ID:usXT66Z10
朝から晩までのレス一読して

なぜ人々がシークレットにしてきのか
気づいた

ここに書き込む必要もなく
ここで考える必要もないこと
も、気づいた

幸せな心なら

みなさんありがとう!

678 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:20:40 ID:Jb2XiB3a0
えっとDVDは日本語化される?吹き替えとか。

679 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:36:26 ID:GGvITqec0
今日届いて一気に読んだ。
不遇だった幼少期「自分は将来こうなるんだ」とビジョンを持ち、揺るぎない
気持ちでいたから不遇な環境から抜け出せ、生活も格段に向上した。
しかし徐々に揺るぎない気持ちでい続けることが出来なくなっていたんだと
改めて気づいた。
ありがとう。

680 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:38:14 ID:WlVJxySP0
>>677
私はここに書き込んでるけど幸せだよぉ。

本当に幸せな人は何をしてても幸せだと思います。
それだけの下支えがあるんですから。

みんなが幸せになれるといいですね。

681 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:44:31 ID:GGvITqec0
679ですが、今日大きくて綺麗にかかった虹を見ました。
綺麗なものは幸せな気持ちにさせてくれますね。

682 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:46:11 ID:qQmoS7lk0
今日、本屋に行った。
ザ・シークレットと引き寄せの法則・・・
どちらを買おうか迷ったが、
引き寄せの法則を買った。
明日、早速読んでみます。

683 :本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:57:28 ID:usXT66Z10
>>678
日本語吹き替え版の噂はよく目にするんだけど・・・
中の人見ていたら、詳細希望!

>>679
報告ありがとう

自己啓発書を多く出すある中堅出版社の編集さんの話だと
結構売れても、それを実際に実践する人は数パーセント程度
ほとんどの人は読んで「ふ〜ん」程度だということを知っている
そもそも、本の内容が正しいかどうかなんて、調べようもないそうな
それを知っていてノウハウ書いた本をバンバン出す
実際に試してみるだけ、このスレの住人は相当レベル高いのかもしれない
一気に読んで「ふ〜ん」で終わり、が大多数
この手の本は、本の中にある知識を「知る」ことよりも、
本を読んで自分の考えや行動に「気づく」ためのアイテムなのでしょう

使い方は手に取った人のまったくの自由
まあ、その自由のなかで気づくなら、それが「シークレット」なのかもしれません

うんうん、綺麗なものは幸せな気持ちにさせてくれますね

>>680
なんだか、とても温かいですね〜「本当に幸せな人は何をしてても幸せだ」
いい言葉をありがとう

>>682
迷うほど欲しいのがあるって、幸せなことですね
「絶対こうなんだ!」って決め付けるって不自由だってことに気がつきました

みなさんありがとう!

684 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 00:02:05 ID:QKt3fP9f0
この本の話題はこの板でいいんだろうか。
個人的には一般書籍のほうが良いような気が・・・
ところどころネタかわからない様な発言もあるし。

685 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 00:10:00 ID:y6N58IRw0
>>684
俺もそんな気がしていたが・・・
一般書籍だと、もっといろんな見解が聞けるかもしれないね
でも一般から見ると「オカルト」にすぎないなのかもしれないし
どうなんでしょう?

686 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 00:13:45 ID:8QE5BJSO0
シークレットつまり隠されたもの、つまりオカルト。
なにも変じゃないよ。

687 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 00:16:02 ID:gXEu1xFJ0
2ちゃんに精神世界専用の板がないのが不思議w

688 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 00:45:21 ID:xuvpCyeC0
マーフィーとの違いを教えてください

689 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 01:23:36 ID:8OFuFSq5O
精神世界=オカルト=インチキ

690 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 01:24:26 ID:h+qwrHsT0
>>688
マーフィーは、キリスト教ニューソート派の牧師さん
彼のアドバイスに従って上手いった人の例をたくさん紹介してる


引き寄せの法則〜エイブラハムは
ヒックスさんのチャネリングとやらで受けた啓示を系統的に紹介している

ザ・シークレットは
ロンダ・バーンさんが、疑問に思ったことをいろいろ調べたら
どの先生も結局みんな同じこといってる!と気がついて
その先生たちの声をまとめた本

691 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 01:43:47 ID:h+qwrHsT0
ところで、よくネガティブな心は良くないと言われますが

あえてネガティブな「嫌だな〜」と言う気持ちを考えてみました・・・
そしたら、それって「哀れだな〜」と思っていることに気がつきました

そこで、「哀れ」という言葉を辞書で確認したら
実はものすごく、ポジティブな意味が込められた言葉だと言うことを知りました

これかは、不本意な場合は「嗚呼〜哀れだな〜」としみじみ感じることにした

教えてくれて、本当にありがとう

692 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 02:12:26 ID:MTdqmFnS0
>>690
マァーフィーは催眠術師。
マアーフイー本を散々日本に紹介してた「しまずこういち」さんは
胃癌でアッサリ60代で死去。

693 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 02:17:36 ID:h+qwrHsT0
ふ〜ん
哀れだね

694 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 02:52:33 ID:h+qwrHsT0
そうか、どの本も
脳内のあぼーん機能を稼動させればいいって書いているんだね
邪魔臭かったら、あぼーんしちゃえば、スッキリ
そうすれは心惑わされることなく、
あとは好きなように楽しめるってことだね
ありがとう!

695 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 03:16:07 ID:MTdqmFnS0
ああ・・・アホが増殖中・・・


696 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 03:42:57 ID:h+qwrHsT0
いや、どうやら違うみたい
今ちょうど読んでいたら
「許容し可能にする」ことなんだ・・・うーん、深い
いやー助かる ありがとう

697 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 05:19:04 ID:ZOm4lGkI0
祈念

698 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 06:59:09 ID:pQ+HC/s8O
なぜ「幸せ」を手に入れた人間が、
その方法と現状を本や文字にしたためようとするのか
それは、世の中をもっと幸せにしたいからという気持ちと、
文字にすることにより、自分自身が再確認するという意味がある
世の中に無駄なことはない
マイナス思考な人や否定するのが好きな人、
他人の幸せを貶す人が必ず存在するのにも意味がある
幸せになりたい人はなればいい。
たくさんお金を手に入れて、
すばらしい友人を手に入れて、
素敵なパートナーを手に入れられる
これらに不幸せな要素はひとつもない
身の回りのもの全てを素敵だと思えるのは最高の幸せだ

699 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 07:05:34 ID:pQ+HC/s8O
佳川奈美さんという人がいるが、幸せのなり方を身につけてる。本を書いてるけど凄い。
一度読んでみることを進める
サイトもある。

700 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 07:24:01 ID:h+qwrHsT0
普通の本でも小説でも雑誌でも
漫画でも映画でもドラマでも音楽でも
食品でも衣服でもなんでもかんでも
人間が作って売っているものはぜーんぶ
本来、人と幸せを分かちあって人も自分も幸せになるためのものなんだね

だから今が一番幸せだということがわかった

これからも、いっぱい欲しいものかって
いっぱい、楽しい仕事しようと思います

素晴らしいアイデアをありがとう

701 :666:2007/11/21(水) 07:39:14 ID:aM/SW6oP0
本当だ、すごい確立で笑える数字で書き込んでしまったなw
気付かなかった、気付かせてくれてありがとう
うけるーw

702 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 07:47:48 ID:h+qwrHsT0
親の希望を叶えてあげるもの子供にとっては喜びの一つ
よくある幼少時の親の言い聞かせが悪い系の考え方に囚われすぎてもどうかと気がついたよ
ありがとう!

703 :666:2007/11/21(水) 08:00:30 ID:aM/SW6oP0
>>702
私、まさにそれを実感して暮らしているよ
幸せだよ!
家族も、私を見て、好きなことをする幸せを知ったって言ってくれてる。
あと、有名人や著名人みたいに、何かを成し遂げている人は
周りを幸せにするパワーを持っているっていうことも知った。
家が真面目だったから
「地味なファッションしていなさい」
ってよく教えられてたけど、
美の溢れた世界に飛び込んで、美のもつ素晴らしさをも知ったよ。
教養も、美も手に入れた人達はすばらしい。
家柄が「良い」とされることも素晴らしいことだよ。
代々幸せを実践しているお家って素晴らしい。
って、全てを手に入れて思ったよ。

704 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 09:10:04 ID:/q846W800
>>692
へぇー、そうなんだ!
昨日これみたんだけど・・
http://aioi.blog6.fc2.com/blog-category-4.html
2分化のわな ってところに同じようなこと書いてる。


705 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 09:25:58 ID:CUCy6Ubb0
イチローを、努力と才能としか言わなかった奴フルボッコだったんだなw

706 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 09:57:02 ID:pQ+HC/s8O
>>704
正負の法則自体が、シークレットの言う
「許容」することに値すると思っている。
ネガティブな人、ものを引き寄せないとする意思力、許容する気持ちを
当然のごとく身につけ、日々実戦することは、並大抵のことではない。
その時点で、「負」を精算している。
また、幸福を唱えようとする生き方もまた、「負」の精算である。
幸福を独り占めせんとする生き方だからだ。それは寄付に似ている。
正負の法則も言っているようだね、金持ちは寄付をしろと。


707 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 09:58:31 ID:15H6ivZE0
>>703
お前って救いようねえなあ。

708 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 10:04:58 ID:8OFuFSq5O
時給250円でドブ掃除のバイトでもやれ

709 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 10:09:04 ID:15H6ivZE0
正負の法則を唱えてる美輪に
許容する気持ちなんてねえぞ!
アレが気に入らないコレが美しくないって
不満ばっかじゃん。
テメェ一人の主観(ていうか趣味)を電波使ってバラまきやがって。

710 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 10:14:03 ID:pQ+HC/s8O
美輪は美輪
私は私でいいじゃない
タメになるかならないかは受け取り方次第
アイデアを提供してくれている
美輪に感謝♪でいいじゃない

711 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 10:17:25 ID:SHTtgt7U0
何か色々荒れてるみたいだけど、人知を超えた願望達成法というのは
果たしてあるのか、それとも単なる思い込みか、という事を冷静に
議論する板を立ててみようと思うがどうだろう?
自分的にも興味あるし。ちなみに俺は、多分あるかな?
信じ込めばなんでも叶うというのはウソだろう、と思ってる。
賛同者が5人いればスレたてるけどどうよ?

712 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 10:28:17 ID:15H6ivZE0
>>711
地に足着いた議論なら大賛成。

713 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 10:48:05 ID:LqzUjc3+0
>>711
賛成
一応ここは、「LOA」「ザ・シークレット」「引き寄せ」の板なので
その他を含めた願望達成法の議論はそちらのほうかいいでしょう
新スレででいろいろ議論したほうがいい

714 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 14:05:42 ID:xHuXqhpR0
雪国に異動になり、当地の不便さばかり着目していたから不満も多かった。
本を読んだ後の今、うざったいとしか思えなかった降る雪の綺麗さに心が
揺さぶられている。(今までは雪が降るとうんざりするだけ)
これからは美しい部分だけを見て行きたいと思う。

715 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 14:21:15 ID:xuvpCyeC0
>>690
方法・メソッド・仕組みの違いはどうでしょうか?

716 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 15:31:16 ID:L4EgmEexO
>>711
立てて立てて。
で、立てたらこのスレにURL書いておいて
(今携帯からだから検索するのは面倒だ)。

717 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 15:44:55 ID:iX3Uye250
身体のことを忘れてるんじゃないかな。
思いと現実との間にあるものは何か?
思いは現実化する、と言っても、その思いと現実とのあいだに横たわる身体が歪んでいたらどうなるだろうか?
イチローが我々と違うところは、この身体の完成度なんだろうね。
どんなに理想的なビジュアライゼーションを繰り返したところで、
身体という、自己と物理的宇宙との中間にあって両者を繋いでいるものが歪みまくっていたら、
思いの現実化もそれに応じて歪んだものになっていくと。
精神世界やニューエイジに耽溺している人たちへの警告として、
まず身体から始めなさい、身体を無視していると、
いずれ身体があなた自身の人生を全力をあげて邪魔し始める、
とある人が言っていたけど、これこそ本当のシークレットかもしれない。

718 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:15:21 ID:DvK+r0JI0
http://housuu.com/


719 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:33:18 ID:CUCy6Ubb0
>>717
体の何からはじめるの?健康?筋力?何?

720 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:46:14 ID:iX3Uye250
>>719
姿勢、身体の使い方。
ロルフィング関係の本を読んでみると参考になるかも。
能の安田登さんが何冊か本を出している。
ロルフィングの系列のボディワークでヘラーワークというのがあるけど、
そのヘラーワークの創始者のジョセフ・ヘラー氏は、
クライアントの歩き方を見ただけで、その人が金銭的に困窮しているか、
経済的に余裕をもって自立しているかわかるんだって。
逆に足に施術して物理的にしっかりと立てるようにしてやることで、
その人の経済的な問題もほどなく解決に向かうという話。

721 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:52:36 ID:CUCy6Ubb0
>>720
なるほど。その情報を持ってきたということは、君は誰かにこのスレに書くように引き寄せられたんだな。
中と外は同じになるからな。気をつけねば。

ありがとう。

722 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:54:16 ID:SHTtgt7U0
ご要望あったので新スレたてたよ〜
願望実現マスターも、ホントかよ派もお気軽にドゾー
けんかせずに建設的な議論しましょう。

【真理?】願望実現は真実か?【妄想?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195629361/l50

723 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:55:17 ID:Bv/IXtt60


悪霊に家の中を見られませんように。

724 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:57:19 ID:Bv/IXtt60

安田さんさようなら。

725 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:57:50 ID:SHTtgt7U0
見てもいいけどオナニーのときは後ろ向いてくれますように

726 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 19:17:31 ID:L4EgmEexO
>>706
無理矢理頑張ってポジティブにした場合というのは、土を無理矢理
積み上げて山を作ったのと同じことで、そんな人工的な山は自然の
驚異に晒されたら簡単に崩れるってだけのことのように思うが。

無理したり頑張ったりしたらやはり駄目でしょう。そのまま一生
同じぐらいのパワーでメンテナンス続けるならば持ちこたえるかも
知れないが、そんなことするよりは自然の流れを利用した方が良い
んじゃないかな。

727 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 20:16:01 ID:oKj2XUDq0
自然の流れを利用した方法

  自然の流れ = 引き寄せの法則

  を

  利用した方法 = 「秘密」

728 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 20:40:21 ID:pi//9Fa/0
「ザ・シークレット」を読んでから、ネガティヴな感情を感じたら、他に意識を切り替えて、
良い感情を感じるように自分を調整してきた。だいたい一週間が経っただろうか。
今日は強いネガティヴな感情を感じなかった!以前は怒りを強く感じていたのに。
今は悲しみや辛さなどのネガティヴな感情を感じてもそれほど強く感じないし、長く続くことも
ない。今日は本当に楽だった。自分の心ってコントロール出来るようになってゆくもんだね。
これが出来ただけでも「ザ・シークレット」を買ってよかったよw
「引き寄せの法則」も買ったけどちょっと自分にはとっつきにくかった。

729 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 20:56:05 ID:oKj2XUDq0
>>715
直感で興味が惹かれたなら、どれでも読んでみればいいよ
言おうとしているところは
どれも究極的には同じだと思うよ

個人的には、新しい本のほうが
時代に即した切り口で書かれているので、わかりやすいかもしれません
アメリカでザ・シークレットが流行ったのは
映像化したことで、より現実味をもって受け入れたんだと思う

それから、
どの本でも著者をきちんと確認したほうがいいと思う
便乗した関連本も多から、副読本と考えたほうががいいとかもしれませんね

>>728
こんばんは

確かに、書いてあるとおりに実践すれば、気持ちの変化はすぐ現れるよね
俺の場合、途中いろいろ昔のこと思い出して
駄目だったことは「怒り」が原因で失敗したんだってシミジミ気づいたよ
あの時に広い心で事に当たっていれば、こんなことにはならなかったっと反省しっぱなし

だから、これからの方針がはっきりして!夜明けは近いぞ!とうれしく思った

ところで、エイブラハムは、
疑問や、こんなときどうするの?と思ったとき、
ザッと目次を見て探すと、だいたい答えが書いてある
俺は辞書的に使っているよ

730 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 21:42:40 ID:DvK+r0JI0
引き寄せの法則でワークショップするときに
いつもブラジルをイメージしています。
南米の太陽の絵とかボサノバとかブラジル国歌も好きだし
すごいポジティブなイメージを持ってる国ですね。

幸福なイメージと反対にファベイラみたいなスラム街があるように
やっぱり一部の引き寄せの法則を知ってる幸せな富豪と
引き寄せの法則に1700円出すくらいなら肉でも食います
みたいな大勢の貧しい庶民がいるんだろうなと思うと
余計に引き寄せの法則は存在するんだと心から信じることができます。

731 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 22:06:10 ID:oKj2XUDq0
>>730
なるほど、価値観は人それぞれだね

その話を聞いたら、
南米の太陽の下、ボサノバを聞きながら、
1700円の肉が食いたくなってきたwww
エイブラハムを見ると
どうしても油ハムに思えてしまうw
俺って、最近食い意地張ってるな〜って気づいたよ
どうりで最近体重がちょっと増えた訳だww

直感的に何かに気づいて
簡単に軌道修正する方法なのかもしれませんね
ありがとう!

このスレの流れを辿っていくだけで
引き寄せの法則で動いていることがよくわかるよ
俺的にはそれで十分証明されていると思う

732 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 22:31:17 ID:DvK+r0JI0
>>731
本当はエイブラハムなんてうさんくさいと
思ってたけど
テレビが壊れて液晶がどうしてもほしいって
思ってたら速攻ローカル番組で36インチの液晶が当たりました。
これで心から信じるようになれた。
引き寄せの法則は絶対ありますよ。

733 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 22:38:57 ID:gCgrmtAN0
アマゾンなんかのレビューみてると「ザ・シークレット」にせよ「引き寄せの法則エイブラハムとの対話」
にせよ、えらく批判的なコメント書く人がいるけど、いかにも私の人生上手く行ってませんってのが伝わ
ってくるようだね。

確かに、あんな負の感情でしか批判出来ない人間にとっては、一文の価値もない本だろうとは思うから間違
ってはいないんだけど・・・


734 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 22:43:41 ID:oKj2XUDq0
>>732
おめでとう!良かったですね
ということならば、最初は法則を信じる信じないに関係なく
ワークショップなど書かれたことを実践すれば
意図的に引き寄せられるって証明されたことになりますね
いい話ありがとう

735 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 22:53:14 ID:YPakmUBA0
シークレットを公表するに至ったのはどうしてなんだろう

736 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 22:55:52 ID:oKj2XUDq0
>>733
面白い話ありがとう

今気づいたんだけど
どんな本でも、批判的なレビューする人いますが
俺的には、批判レビューはあまり見ないようにしている

というのは、
批判的なレビューの多くは「その本が良くない」ということよりも
「私はその本を理解できなかった」「私には本を選ぶ目がなかった」
と、声高らかに言っているようにしか見えないんだよな
そもそも、俺の目的には関係ないし、適当に流すことにしています

737 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 23:17:16 ID:oKj2XUDq0
>>735
辞書によると
secret = 秘密、,機密、 内緒

これに「the」がつくと
the secret = 難解で隠された意味, 真意、秘密を解く鍵、コツ、秘伝、極意
という意味になるそうだ

著者がいっぱい本を読んで、色々調べて、ついに気づいたよ、というのが「ザ・シークレット」という本

その、the secretは、
それぞれの人が、自分で掴むものだということ、そのためのヒントを教えてくれると俺は思う
日本人的には、 the secret = 悟り に近いのではないでしょうか

738 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 23:23:36 ID:gCgrmtAN0
>736

たしかに、その通りだと思う。おそらく中には実際手にとって読んですらいない者
もいるんじゃないかと思うよ。あれだけ批判するくらいなら、そもそも読もうなん
て思わない分野の本なはずだからね。

実際読んだ上での批評と、そうでないのはすぐに分かる。おっしゃるとおり適当に
流すのが正解だね!

739 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 23:28:11 ID:xHuXqhpR0
>>736
この世にはいろんな人がいるんだと認識し、「いて当たり前」と許容
すればいいんだよね。

落ち込んでいた時に「神との対話」を読んですごく救われたんだけど、
やっぱり「欲しい」と思わないのは難しかった。
だから引き寄せの「望まないものには着目しない」「望むものだけを
思考する」がわかり易かったし、これなら実践出来ると思った。
神対の「欲しい」=引き寄せの「欠落に着目している」ということだと
やっとわかったよ。
どんだけ飲み込みが悪いんだ、自分w

740 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 23:46:34 ID:iX3Uye250
能書きはもういいだろう。何をどう実践するかだよ。

741 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 23:57:02 ID:oKj2XUDq0
>>739
俺の場合、まだまだ「いて当たり前」と許容できるところまでいってないよ・・・
これができると、仕事も楽になるのが目に見えてわかるから
「許容し可能にする術」を勉強中です

「節目ごとの意図確認」
最近GTDとかライフハック系で上手くいかず悶々している人が多いようだが、
なんと、この章だけで解決じゃん!と気づいた
時間の活用法もこれでバッチリ

エイブラハムは、チャネリング云々を気にしなければ
ビジネス書としても秀逸だと思う

742 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 00:05:42 ID:ZWBDCLeT0
みなさんいろいろ実践報告ありがとう 本当に参考になるよ
ザ・シークレットは、本当に実践している者同士だとわかることに気づいたよ
だからシークレットなんだね ありがとう!


743 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 02:17:40 ID:IyCyM9gu0
やっぱ動画3分もせずに止まりやがる。

744 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 02:32:50 ID:jZDzblGxO
なんか、工作員乙と言いたくなるキモい流れだな。

745 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 07:44:10 ID:eSU5ldnU0
ふと思ったんだが、クルマが欲しいとか何が欲しいとか願望する際、実際それを手に
入れたかのような気分になるのが大事とのことだが、一番最初に大抵の欲しい物が
買えるくらいのまとまった金を引き寄せた方が話は早いような気もする。

個別に願うのと、まとまった金を願うのとでは実現する上で何らかの差があるのだろ
うか?

746 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 07:59:04 ID:ZWBDCLeT0
>>745
俺もそれ考えたよ
人によるんじゃないかな?イメージしやすい方でいいんじゃない?

俺の場合、
メインが、目標月収をイメージ
サブが、欲しいものを欲しい順からイメージ

金だけに限らないほうが、貰ったり当選もありえるし
どちらからでもいけるように色々楽しくストーリー展開してる
そのときの気分によるけどね

747 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 08:08:22 ID:ZWBDCLeT0
そうか!難しく考えることはないんだ
もう「秘密」を手に入れたんだから、
お金も物も全部揃った最高の生活をイメージすればいいんだ!
746さん、とってもいい問いかけありがとう

748 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 08:09:30 ID:ZWBDCLeT0
じゃなくて745さんありがとう

749 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 08:49:47 ID:eSU5ldnU0
>746さん

イメージしやすい方からってのは、たしかに有りだね。いきなりお金っていうより
物の方が入ってくる経路も限定されにくいし、実現を信じやすいものね。

>747さん

豊かな生活を願望する中に、クルマだってお金だって包含されてることになるよね。
ザ・シークレットの中に、1ドル願うのも100万ドル願うのも宇宙からすれば、
どちらが叶いやすいって訳ではなく、要は自分がその価値の大小を判断してるだけ
だって事が書いてあるけど、その辺りにヒントがあるのかもしれない。

クルマのような小さい物(必ずしも小さいとは思わないが・・(笑))は確かに
漠然としたお金より、まだ現実的に実現を信じられるから、それだけ初心者が、
願望するには向いているって事かもしれないね。


750 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 08:56:41 ID:ND7FY7WE0
スピリチュアル系の本でよく挙げられるけど過去の怒りとかトラウマとかは癒す必要はないの?
気持ちがネガティブになったとき、特に捕らわれてるときの対処法は?

751 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 09:07:24 ID:PKp9n79VO
>>750
そうなっていてもその中で最も望ましいことに思考を集中するか、
あるいは考えをそらせばいい。と、引き寄せの法則には書いてあった
と思う。

752 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 09:09:40 ID:ebplpp4s0
>>750
紙に罵詈雑言書いて吐き出す。
で、燃やすなりトイレに流すなりしてガス抜きする。

753 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 09:22:53 ID:ND7FY7WE0
>>751-752
レスあり。
チョプラの本だけど、感情から開放するレッスンに過去の苦痛と向き合うことがあって、
それでイライラしたんだよね。いちいち過去の感情を追体験する必要あるのかって。
ヴィパッサナー的にその感情を味わいつくさないと成長できないのかなって。

引き寄せ的には明るい感情を伴うことに気持ちを向けていればいいっぽいけど。


754 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 09:36:56 ID:ND7FY7WE0
あとこのスレではそうでもないんだけど、
2chやってると煽りとか受けると思うんだけど、
それでイラっとしちゃった時どう対処してる?
言い返すのも馬鹿らしいけど、不快な感情受けちゃったな、って時は。

感情の波が引くまで落ち着いて観察するのありだと思うんだけど、
引き寄せ的にはその感情を受け入れちゃってることになるのかな?
それとも感情が治まるまで待つのは元の安定した状態に戻っていくことだから
ポジティブな行為になるのかな。

私は柳のようなしなやかな心を欲します。


755 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 09:48:56 ID:ND7FY7WE0
って、ネガティブな感情の対処法についてアマゾンで調べたら
EFTなる方法を紹介している
「すべての望みを引き寄せる法則 夢を叶えるタッピング(ブレンダ)」
なる本にヒットした。
今もっている本はエイブラハムの本1冊だが、この本は買いだろうか?

756 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 09:52:17 ID:hBlgBZ320
>>755
ブレンダのHPがあるから、そこでEFTのやり方見て、実際にやって良かったなら、買えばいいのでは?


757 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:09:51 ID:9PffAdT80
>>754
基本的にはそういう煽りも時間差はあるものの自分が引き寄せてるって
ことなんだよね…。
私はとりあえず回線切るよ。
紅茶飲んで音楽聴くか、ドライブがてら買い物に行く。

・・・でも帰って来てまたそのスレ覗いてしまうw
これからは最低でも最新50前になるまでは見ないようにしようと思う。

758 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:12:30 ID:ND7FY7WE0
>>756
ありがとう。今ざっと見たけどこの人ってセラピストなのかな?
あくまで引き寄せの法則の実現をより容易にするための方法なら歓迎だけど、
引き寄せの法則に強引にこじつけた宣伝商法だと嫌だなw

それと欧米人の本は読みやすいんだけど、映像になると胡散臭く感じるのはなぜだろうw



759 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:13:15 ID:XQFkfjVdO
横田恵さんは拉致されることを
いつ引き寄せたのか?
自分で引き寄せたのだから助けなくていいと?

760 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:21:46 ID:ebplpp4s0
>>755
その本持ってるよ。EFT自体が信じなくても効くものだから
結構、気負わずに実践できるよ。
半信半疑で気楽にやれるしね。ブレンダさんが従来のEFTに
引き寄せをプラスしたのを開発したから試す価値は有ると思う。

761 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:22:44 ID:sNdvdreI0
>>758
EFTで否定的・破滅的信念・記憶・感情・トラウマ・自己像・イメージを解消し(ここがEFTの出番)た後、
お望みのアファーメーションなりで肯定的・建設的信念を構築する(ここはEFTの話じゃないと思う)ということに
なるんじゃない?
だから、引き寄せを容易にする方法といえると思う。

が、しか〜し、EFTは効果があると思うけど、すんごく時間がかかることは覚悟しな〜。目茶苦茶時間がかかる。
精神力も使う。

762 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:23:14 ID:hBlgBZ320
>>758
引き寄せに便乗したのかもしれないけど、ETF自体はまともな手法だよ。
TFTってのがあるんだけど、それをアレンジしてより簡便にしたもの。
(ブレンダさんがETFをつくったわけじゃない)
ブレンダさんはETFの普及をしてるセラピスト。随分前からHPは開いている。

引き寄せの理屈は判った。プラスの感情を持てばいいんだな?。やってみる。
でも、マイナスの感情が浮かんで駄目だ!
こういう人が自分のマイナスを浄化するのに有効な手法じゃないかな?
効かない人もいるのかもしれないけど。

763 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:29:27 ID:ND7FY7WE0
>>760-762
ありがとう。興味沸いたので読んでみようと思います。

764 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:30:31 ID:XQFkfjVdO
EFTはインチキだよ
やればすぐ分かるよW

765 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:48:49 ID:hBlgBZ320
TFTやEFTって確か、経絡を刺激して気の流れをよくすることで、マイナスの感情がなくなるっていう良く分かったような分かんないような理屈に基づいてるんだけど・・
その辺からインチキって言われるんだろうね。
個人的には効くとは思う。
じゃあ全ての人に有効?となると、それは判らない。
どんなものでもそうだけど、効かない人もいるでしょう。

似たようなもので(理屈が良く分からんって言う意味で)、EMDRっていうのもあるんだけどね。
眼球を左右に何度も動かすことでトラウマが消えるっていうものなんだけど。
これは阪神大震災の被災者に用いて効果を上げているって医者が随分前にTVで紹介されてたね。

766 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:50:24 ID:ND7FY7WE0
>>765
自分気功もやってるんだけけどEFTも気?を利用してるみたいだね。
なら受け入れやすいかなと思う。

767 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:56:23 ID:hBlgBZ320
>>766
あ、そうなの?
ならEFTはしなくてもいいのかもしれない。
そもそも気が充実していればマイナス感情ってのは出てこないというかでにくいから。

理屈が良く分からないっていったのは、一般的には受け入れられないって意味で言ったんだけどね。


768 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:56:56 ID:sNdvdreI0
>>765
医者がやると、皆黙るからね〜。>目の動き
EFTは効くと思うよ。時折、特定の感情と目の動きがリンクしているのも分かる。
ナインガミュートは面倒なんだよな。

769 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 11:09:17 ID:hBlgBZ320
767の付けたし。

気功やってればEFTは必要ないかもっていうことにかんして。
気が充実していれば普通のマイナス感情ってのはでにくい。これは判るはず。
(気功じゃなくても汗ばむ位の運動でもいいけど)
でも、病的なものトラウマとか大きな感情的問題があるのなら、気功でどうのってのは違うのかもしれないね。
トラウマとかにEFTがどの程度効果あるのかは判らないけど。
前にTFTを取り上げたテレビはあった。トラウマ抱えている人に効果あるってことで紹介していた。


770 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 11:18:30 ID:hBlgBZ320
ちょっと話は変わるけど・・
最近みつけたブログですごく面白いのがあったので紹介する。
http://lawofattraction.blog87.fc2.com/

すごく関心を持ったのが、ホ・オポノポノっていうやつ。


771 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 11:19:41 ID:ND7FY7WE0
>>769
結構医学的な要素が強いのかね。
自分は引き寄せの法則をより容易に実現するのをサポートする
テクニック程度に考えて注文したんだが。
まあもうキャンセルはできないし、引き寄せが働いたとみて受け入れようと思う。

つかアマゾンの まもなく発送します って大抵丸1日以上かかるんだよなw

772 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 11:25:34 ID:gyWFEkvc0
いやな感情があったらテキトーに
・眉間
・目の横
・目の下
・鼻の下
・唇の下
・鎖骨
をトントンたたくだけじゃだめ?
やっぱきちんと守らんといかんの?

773 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 11:25:57 ID:lvXUtW2d0
マイナス感情が起こりやすい原因は、人によって
案外、ビタミン群やカルシウムが不足だった!なんてことも少なくない
あとタバコ吸い過ぎの人もネガティブになりやすいらしい やっぱり健康第一です
医師に見てもらって薬処方してもらったほうがいい場合もあるだろうし

いずれにしても、その人に適切な方法が引き寄せられる!?はずだ!と思うが
俺の場合は今のところ、
ワークショップの音読、体を動かす、瞑想、がネガティブ解消法です

774 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 12:23:03 ID:PKp9n79VO
>>754
何をするにしてもその発生した感情を否定して押し込めようとしたり
戦ってしまうと余計に大きくなると思うのでそれだけはやめておいた
方が良いと思う。

775 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 12:29:20 ID:MlyDHrKD0
★ 猫の面白い虐待の仕方語ろう3 ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1194508082/

776 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 12:38:12 ID:PGpWYReL0
「法則」、買った。こっちの方がわかりやすい。
法則に載っている瞑想方法(呼吸瞑想)って、みんなしてる?

私はやってみた・・・眠くなる・・・。

最近すっごく落ち込むことがあったけれど、願望に浸って感情を満たしたり
しているうちに、段々元気になってきた。一時はうつ病になるかと思ったけど。
そういう効果は抜群にある。

ただ、今まで叶った願望って、あまり「感情」を込めなかったような気がする。
なんとなく「叶ったらいいなあ」って思って、そのまま忘れていたら、いつの間にか
叶った。でも、叶ったときに「叶ったらいいなあ」って思ったときのシーンをすごく
鮮明に思い出すことができるので、「思い方」が独特だったのかなあ。不思議。



777 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 12:40:35 ID:yxSc2pjXO
>>758
>映像になると欧米人はうさんくさい
通販とかイメージさせられるからじゃ?www
「簡単でしょう?」みたいなwww

778 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 12:45:28 ID:lvXUtW2d0
>>777
実は、最初映像見たとき、
ボブ・プロクターの熱弁振るってる姿に、やばすぎ、この人イッテるじゃん ッて大爆笑したwww
でも彼の本立ち読みしたら、結構よさげなので買ってしまったけどw


779 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 12:55:20 ID:sNdvdreI0

>>772
叩くところより、どのような言葉を用いるかの方が大切だと思う。
その点で、テキトーは不味い気がするな。

780 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 13:00:58 ID:lvXUtW2d0
>>776
瞑想方法書いてましたっけ?
p.38「テオが勧めてくれた瞑想」の事ですか?

>ただ、今まで叶った願望って、あまり「感情」を込めなかったような気がする。
そうそう なんとなくの方が、知らぬ間に叶っていたりするんだよ

781 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 13:47:48 ID:WuKpICsZ0
今、ヒックス著『引き寄せの法則』を途中まで読み、それから進められずにいます。
それはP.154の「意図的な創造を促すエクササイズ」の所なんですが

「紙を3枚用意して〜」、自分が欲しいもの・欲しい理由・欲しいものが手に入る理由
の三項目を記入するという練習があります。

私はこの「欲しいものが手に入る理由」でつまづいています。
そんな理由考えられないから、今まで欲しいものを諦めてきたからです。
この本には、その解決方法は載っているのでしょうか。
私が良く読めていないだけでしょうか。
皆さんはどのようにエクササイズをなさっていますか?

782 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 13:56:31 ID:yxSc2pjXO
>>781
出来ないと思うところや興味のない部分は
読み飛ばすという方法も


783 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 14:06:11 ID:PKp9n79VO
>>781
そこはとりあえず置いといてその先を読んでみな。

784 :776:2007/11/22(木) 14:22:40 ID:PGpWYReL0
>>780さん

YES。テオの瞑想法のこと。
後の方のページでも、ちらりと瞑想するといい・・・ってことが
書いてあったような気がします。実は、まだ読み途中なので、後の方のページの記述は
ぱら見したときに見かけただけなんですけど。

ただ、シークレットでも瞑想を薦めるような一文があったなあと思って。

>そうそう なんとなくの方が、知らぬ間に叶っていたりするんだよ

そうなんですよねー。
とは言え、「絶対叶えたい」ものは、意図的に引き寄せないといけないですし。
ちなみに、「ザ・シークレット欲しいなあ」と思ってたら、知人にもらえました。
ギャグみたいですけど・・・。

785 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 14:49:28 ID:RWOI4rSI0
なんかいいスレになってきましたね。
誰か『「気分」の力で人生うまくいく!』(講談社)を読んだ人はいませんか?
著者のリン・グラブホーンはエイブラハム・ヒックスの教えを実践して少なくとも
経済的には成功した人です。
この本では「引きつける法則」wと訳されていますけど・・

786 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 16:41:17 ID:ND7FY7WE0
この日が暮れていく時間帯非常に欝になるんだがどう対処すればいいんだ?
なんか暗くなってくると気持ちも落ち込んでいく・・・空しくなっていく。

787 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 17:45:16 ID:sNdvdreI0
天候と自分の感情がリンクするという信念を消してしまえ!
天気ごときで感情が揺らいでみろ、何の得になる!
というわけで、EFTどうぞ

788 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 17:55:35 ID:ND7FY7WE0
あり。楽しみです。

789 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 18:20:56 ID:gyWFEkvc0
本屋行ったら、ヒックスの本がまた出てた。

http://www.amazon.co.jp/dp/490382117X/
「引き寄せの法則」のアメージング・パワー―エイブラハムのメッセージ (単行本)

まだソフトバンクのやつ消化してないから買わなかったけど、キリがないな。

790 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 18:30:02 ID:8Xg1lm8V0
ニールは「引き寄せの法則」だけでいいって言ってたよなw
俺個人は「ザ・シークレット」だけで充分だったという気がする。
それを買ってしばらく経つが、ネガティヴな感情を抱いたり、ネガティヴなことを考えて
いたらすぐに思考を切り替えて、いい感情を感じるようにすることが出来るようになった。
何だか妙に自信が出てきて、何でも引き寄せることが出来るような気になってきたw

ちなみに、自分の呼吸に集中するという瞑想もやっている。これは心理療法の本に載っていた
もので、「引き寄せの法則」に書いてあったのとは少し違う。
「ザ・シークレット」は瞑想を勧めているが、肝心の瞑想のやり方が載っていないのが難だなw

791 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 18:38:45 ID:hxu0Mizh0
崎陽軒のシウマイがどうしても食べたいので実験中(通販を別とすればオラの街じゃ売ってねえんで)。

792 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 19:22:50 ID:+AZvKdEh0
ちといい方法を思いついた
今自分は、まだ起こってはいないことを心配しているのだが
どうやったらその「疑心暗鬼」から脱却できるかを考えていた
許容し、受け入れ、無にするという回路を自分なりに…以下。

「ただのカンだけど、あんなことが起こったらいやだな」

「やはり自分のカンは正しいんだろうか」

「でも、正しければ正しいで、それを当てた自分ってすごいよな」

「そう考えたら、むしろ、それが当たってたらいっそ爆笑モノだな」

「じゃあ起こってみればぁー?」

というふうに、今抱いているカンとやらが、当たったことを予測して受け入れたら
自然と恐れという執着がなくなり、無になった。

793 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 19:30:44 ID:PEnnB2gW0
この法則ってやっぱり
行動は必要?引き寄せたい対象を思っていればいいだけ?
願いに代償は必要なのだろうか。マスターキーを参考にしたカーネギーは代償は必要といってたよね

794 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 19:36:30 ID:8Xg1lm8V0
「ザ・シークレット」には、引き寄せたいものを思い続けて、そして自然と思いついたこと、
やってみたいと思ったことは行動に移すように言っているな。あとは、好きなことをして気分を
よくするように、とも言っている。
要は、自分に出来る範囲で無理なく動けばいいってことじゃないかな。

795 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 19:45:22 ID:8Xg1lm8V0
連投失礼。
行動することを面倒なこと、つらいことだというのは間違いではないかな。少なくとも
「ザ・シークレット」で勧めている行動はそんなものではない。
例えば本屋に行って「ザ・シークレット」などの本を買って読んだりすることや
ここにカキコをすることは苦にならないはずだ。行動もそういう、苦にならない、
むしろ楽しいと思える行動でいいわけだよ。それを代償というなら代償なんだろうな。

796 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 20:33:44 ID:+AZvKdEh0
>>795
全面的に同意だ。
そういう風に、やりたいように選んだ道の方が、後々考えると上手くいっている。
しかし、生きてると、時折どうしてもネガティブに向くときもあるんだよね
でも、ネガティブな時期があったからポジティブを知り、今があるわけで。
自然に生きろとはそういうことなのかなあ
いつか、心がけなくとも、自然とシークレットに書いてあるような
精神状態を保てるようになったらいいなと思う。それこそが、真髄なんだろう。
こうやって試行錯誤している段階は、道半ば。
しかし確実に前進している!


797 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 23:08:46 ID:wwscJWPS0
>>793
ttp://blog.sbcr.jp/hikiyose/000747/

798 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 23:28:59 ID:2F1jzzDa0
>>781
P.154の「意図的な創造を促すエクササイズ」
で「欲しいものが手に入る理由」
俺も一気に書けるものではないと思う
その後の章をやりながら、気づいたことやアイデアを
少しづつ書き留めて励みにするものでは?

>>784
成功者は皆、瞑想していたらしい、なんて話も聞いたことがあるよ
瞑想して気分スッキリした後、本に書かれたことを実践すればいいかもしれない

>>786
それは体内時計が正常に働いている証拠だよ

>>790
瞑想のやり方を書いたら、それだけで相当の量になるだろうな〜
必要な人は方法を引き寄せるだろうし、既に瞑想している人も少なくないし
俺は昔知った瞑想法2種類をアレンジして楽しんでいるよ


799 :本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 23:40:33 ID:2F1jzzDa0
この方法を実践していると、
行動しなくて大丈夫なの?と疑問になる人も少なくないだろうし
行動しないのに結果が出るわけないだろう!と、拒否する人もいるだろう

シークレットでは、時には行動が必要と言っているし
エイブラハムには、そのへんの仕組みがどうなっているのか解き明かしている

俺が思ったのは、
よーし!頑張るぞ!エイヤー!といった、力んだ行動ではなく、
この方法を実践することにより、
普通にやってしまう行動のレベルまで落とすのではないでしょうか?
例えば食事をするとかトイレに行くとか、
普通にやっている行動にしてしまう方法なんだろうなと感じています

800 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 00:05:21 ID:/jWcLX140
>>799
後半の5行、その通りだと思います。
私も、ずっとずっと思い続けた願いが叶い始めたとき、
いままでできなかった行動を習慣化できるようになっていました。
まるで普通にトイレに行っているかのように、食事をしているかのように。
自分のカンというか、「内なる欲求」にしたがって、自然現象、生理現象のように
それらのことが出来ています。
自分の思いは叶えられる、というのは、夢物語ではない。
現実的な側面もありつつ、奇跡をも引き起こすということ。
例えば、最も非現実的な夢として、
有名人とお付き合いしたいとか、結婚したい、というものがあると思いますが
それだって、一歩踏み出すか踏み出さないかで全然違います。
アーティストならば、ライブにいくという行動、ファンレターを出すという行動だけでも変わってきます。
それらの積み重ねが積もり積もって、お目当ての人に会えるという状況を作り出すことが出来たり。
更に、そういった行動力や、内なるカンを働かせることが習慣化すれば、
虫の知らせのように感性が働いて、驚くような奇跡を引き起こす状態まで到達するのだと。

801 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 00:37:54 ID:zByPvOH00
よくある「最初の一歩を踏み出そう」とか「心のブレーキを外せ」とか主張する考えがあるが
俺の場合、この方法ではだいたい結果が裏目に出たので、俺には合わないと思った

『時には、それを受け取るまで、「行動」したことに気づかないことがあります。
それがあまりにも気持ち良かったからです。』ザ・シークレットp.95より引用

俺の場合、この方法を実践していると、自分からアクションを起こさなくても
人から、何らかのコンタクトやアクションがある場合がある
また、何かをせざるえない状況がやってくることもある
どの場合も、努力や勇気のいる難しい行動ではく、
食事やトイレ程度の簡単で当たり前の難易度の行動が求められることが多い

もちろん
これなら楽しそう!これなら簡単簡単!これなら面白そう!
と直感的に感じた行動は、やってみて損はないし
願望をよりクリアにイメージすることに役立つし、すごく楽しいことだと思うよ

気がついたら楽々行動していたっていうのが俺は理想だよ
その点で俺は、ザ・シークレットの考え方は大好きだ

なんとなく願ったことの方が、いつの間にか実現していたことが多いのは、
このへんにヒントがありそうだね

802 :784:2007/11/23(金) 00:38:51 ID:PBuyufVu0
>>790
そうそう。瞑想のやり方、載ってないんだよね。
瞑想にもいろーんな種類があるから、どれがいいのか迷うんだよね。

>>798
レスありがとう!
瞑想アレンジか〜。すごい。私は偶然、テオの瞑想法と一緒だったんだけど、
集中力がなくて困ってる。イメージするにも集中力って結構必要だと思うんだけど。

>>800
参考になる情報ありがとう!
はげみになるよー。


803 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 00:56:35 ID:zByPvOH00
>>802
ちなみに、俺が昔学んだのは、最初は武道の黙祷がきっかけで、
仏教系の瞑想法を知って、後に仙道系の瞑想法を知った

ところで、最近気がついたんだけど、俺の場合
創造のワークショップしたり各章をじっくり読んでいる最中に
何というか、気分がフワッとしてくることがある
また、眉間とか腹部がムズムズしてきたり、後頭部に圧力を感じたりetc

そうなったら、自然に任せて、体を楽にして目を閉じて瞑想に入ってみた
そうするとすごく深く瞑想に入れることがわかったんだ。そして覚めると、ものすごく気持ちいい〜

瞑想も、「よーしやるぞ!」とやることじゃなく、必要に応じて自然に入るものなのかもしれない

特にマスターキーは一段落読むごとに、勝手に深く入ってしまう(笑)24週かけて学べというのは、納得!と思った

今思うと俺的には、一つの方法に囚われず、色々試したのが良かった&楽しかったと感じています

804 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 01:43:36 ID:H5ATf9Pl0
相手の心を変えることはできない
特定のだれかを引き寄せる、好意を持ってもらうことを叶えた人はいる

矛盾しない?

805 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 01:54:15 ID:AhaYH2og0
>>804
相手が自分で受け入れれば変わるのでは?



806 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 02:02:27 ID:/jWcLX140
>>804
相手の心を変えることはできないが
自分は変わることが出来る
すなわち
相手に好かれるような自分になることができるが
相手を自分を好きになるように変えることは出来ない
まずは自分ありき
自分が、相手を引き寄せるような変化を作る。



807 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 02:08:26 ID:zByPvOH00
>>804
特定の誰かを引き寄せることも可能でしょう
相手の好意を受け取ることも可能でしょう

でもそれは、相手の心を変えることではありません

相手と上手くやりたいのなら、まず相手の自由意志を尊重することですね
エイブラハムの言葉で言うならば「許容し可能にすること」です


808 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 04:36:49 ID:H5ATf9Pl0
やりたいことができるお金がない
したいことができない
ここぞというときで本当タイミング悪い
シークレットさえ変えない状態だ
こんなどん底な状況でも心の奥底ではどうせ最終的にはどうにかなるんだろうなと思っているが
一向に光が見えない。
もう嫌いなことで働きたくないんだ。好きなことをして好きな夢を叶えたいんだ。
挑戦したいと思っていたことが明後日なのだが、どん底の状況で行っても意味がないんだと思えてくるし面倒になってくる。
でも早くやらなきゃ!と思うんだ…
今の状況で感謝できるのと言えばPCが使えることくらいだよ。助けてくれ

809 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 06:04:03 ID:zByPvOH00
まあ、もちつけ
宇宙の法則は、最終的には落ち着くところに落ち着くようにできている

810 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 06:32:34 ID:aj/qTeY40
>>808
叶わぬ夢なぞ、こっちから捨ててしまえ!
夢の尻に敷かれるなかれ。

811 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 07:51:15 ID:aWTHpRf40
>808はDVDで借金の督促状に怯える人

812 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 07:57:37 ID:zByPvOH00
おはよう 今日もDVD見て最高にいい気分です

映像見て、本来、宇宙は創造の方向に流れているものだって再確認した
ポジティブvsネガティブって相対してあるものではない気がした
ネガティブは、一時的な戸惑いや混乱にすぎないんだろうな

>>811
きっとそんな状況なんだろうな・・・まあ、暖かく見守るしかないかなぁ

813 :本当にあった怖い名無しさん:2007/11/23(金) 09:40:02 ID:ojxj12Mi0
マーフィーの法則とどう違うの?
焼き直しっつうか、模倣じゃないわけか これって?

814 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 10:52:55 ID:C5Xq0+V90
何も変わりはしないさ。まあ、著者によって表現の仕方が異なったり、
重点が変わったりして、いろいろ読めばまた違った発見がある、ということは言える。
ニューソート的な、「誰にでも偉大な力が与えられている」ということをベースに、
意識、イメージ、言葉で成功しよう、願いを叶えよう、という本は
書店のビジネスコーナーに山ほど置かれてある。
「原因」と「結果」の法則とか、「運がよくなる方法」とか、「鏡の法則」とかもそうだろうが、
全部同じ。

815 :802:2007/11/23(金) 11:41:23 ID:PBuyufVu0
>>803
ありがとう!

>>804
前にあった奇跡スレでは1さんが意中の人と結婚してたけど・・・。

例えば振られたとしても、イメージングして、相手に愛情を持ち続けて思い続けたら、
自然と相手が望む行動を取りたくなるだろうし、相手との距離も縮まる場合があるんじゃないかな〜。

気持ちって伝わると心動かされることもあるし。



816 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 13:18:36 ID:zByPvOH00
マスターキーにこんな事が書いてあった

『〜それが引き寄せの法則です。
それは愛の別名であり、
万物に内在する永遠の根本原理です。』

結局、
愛こそ全て
愛の力は偉大

817 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 13:36:19 ID:NSYRcMNV0
大学生のときに、夜中に電話ボックスにビラ貼るサイドビジネスして回ってたら
ちょうど自転車に乗ってるところを、ランプがついてないって
言われてパトカーに止められて、ついでにカギもついてなくて
拾ったって言い張ったんだけど(すいません。本当はぱくりました)
結局交番に連れて行かれて、ビラのことまで吐かされて
すぐに家に帰してもらったんだけど、実家の住所と指紋取られて
家に連絡されたらどうしょうって夜も眠れずに悩んでました。
その時に密教の、すぐ近くの願いをかなえるっていう護符を
作って、絶対連絡行きませんようにって何度も祈ったんだけど
結局、連絡1週間たっても連絡行かず、自転車も被害届けが
出てないみたいで無罪でした。

今考えてみると、引き寄せの宇宙の法則なら
親に連絡が行くことを引き寄せてるはずなんだけど
法則に反していますよね?
密教が間違っていて引き寄せの法則が絶対的に正しいって
いうならそれこそ傲慢主義のアメリカそのものじゃないですか?

818 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 13:41:41 ID:AhaYH2og0
>>817
さあ? 何だか知らないけどうまいことその現実を引き寄せたんじゃないの?
その密教のやつを信じてたからそういう風に引き寄せられたというような
感じがするが。


819 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 13:49:52 ID:cXtZAii50
>>813
焼き直し 組みなおしといったところか。

>>816
それが正しいと誰もがわかっていながら、難解すぎるという答えだな。

820 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 14:19:08 ID:zByPvOH00
>>817
アメリカの傲慢主義を言いたようですが、
それは現在のブッシュ共和党が原理主義者らだからでしょう
むしろ、この手のニューソートといわれる人々は反体制派でしょうね
それは、ビデオみたら明らか(米政府のテロとの戦いを思いっきり批判している)
アメリカ人にもいろいろ考え方の人がいると思ったよ

821 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 15:03:42 ID:NSYRcMNV0
>>818
気持ち的には密教の護符を作ったから大丈夫だというよりも
どうせ効かないだろう、もうダメだって感じだったんですよ。
思ってるほど警察は暇じゃなくてどうでもいい問題は放置するのが
現実だから自分が無知なだけで杞憂だったってことですかね?

>>820
そういうことじゃなくて
神様でもないのにすべてを知ったような口聞くのが納得できないんですよ
札束を写真に撮っていつも見ていれば強いイメージでお金が引き寄せられる
みたいのは昔から本で見てるから信じるけど
絶対自分でいいように話作ってないですか?
エイブラハム書いた人は元々こういうスピリチュアル系は嫌いで
ある時エイブラハムが乗り移ってそれを書いてるだけとか言ってるけど
多分、いい大学でてついでに文学部だったりするんじゃないですかね?

822 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 15:17:49 ID:zByPvOH00
>>821
密教の護符は、
何がどうなってどうなった〜というのはあんまり深く分析しなくてもいい気がする
「すいません。本当はぱくりました」という気持ちも微妙に作用したかもね

この手の本が、
偉そうに聞こえたり嘘臭く感じるのだったら、
あなたには合わない本なんじゃないでしょうか?
私も同じような内容の本でも大嫌いな著者いますよ
でもそんなこと考えても何の得にもならないので
見ないようにしていますが

823 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 15:52:53 ID:/jWcLX140
お純粋な疑問としておたずねしたいのですが、
>>821
>いい大学でてついでに文学部だったりするんじゃないですかね
なぜこの一文を否定的にお使いになったのか、お考えを教えていただけますか?

824 :823:2007/11/23(金) 15:54:16 ID:/jWcLX140
>>823
>お純粋ww
「お」を消し忘れた、バロスwww
>純粋
の間違いですwwwwwすんませんwww

825 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 15:58:48 ID:AhaYH2og0
ご丁寧な書き方だ。

826 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 16:27:17 ID:kASRt9cV0
DVDって日本では売ってないんですか?
いずれは発売されるのかな?
妥当な金額なら買って見たいんだけど、いくらくらいのものなんでしょう?
見たって言ってる人は、どうやって入手したの?
見たかったら、上のほうのでかーいファイルをダウソするしかないの?

なんかワケワカメです。DVD情報ある人いたら教えて下さい!ペコリ

827 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 16:58:50 ID:NSYRcMNV0
>>823
神が乗り移ったのではなくて
自分の頭で考えたことを書いてる文学の才能のあるひとなんじゃないかと
いう意味です。

あと間違いなく本のどこかに
本人ではなくエイブラムが話すんだから
言葉が違う人にも通じるって書いてありました。
これは信じられますか?

828 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 17:02:33 ID:zByPvOH00
>>826
日本版がいずれ発売の噂だけは目にしますが・・・まだかな?

正規品(英語版)はザ・シークレットの本家で販売していますね
ttp://www.whatisthesecret.tv/

以前はYouTubeなどで全編あったそうですが消されて今はないと思う
見てる人は上の方のデカイのをダウソして見てるのでは?(正規のものか不明、自己責任で)

829 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 17:05:48 ID:NSYRcMNV0
>>822
藤本憲幸さんの本が昔から大好きで
こういった教えが載ってるから基本的には信じてます。
詳細は載ってないので他で勉強してるのですが
マーフィーよりはシークレットがいいです。
なぜなら本の後ろで勧誘してるから

830 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 17:07:24 ID:NSYRcMNV0
>>826
あれは画像がきれいだから大きいけど
100Mくらいのも出回ってるよ


831 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 17:17:09 ID:kASRt9cV0
>>828
Youtube消えてますね
冒頭の20分だけ見られるとこはぐぐったら出たんですが…
日本での発売はまだ噂段階なんですね
ありがとうございました

>>830
そうなんですか!?探してみます
あんな大きいの落とすなら買ったほうが楽wとか思ってたんです(低スペPCなので
とは言いながら、日本でも発売したら買おうと思います
本家で見たら30ドル弱みたいなので
ありがとうございました


832 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 17:23:36 ID:NSYRcMNV0
宇宙の法則というからには
人間界の社会の法則ではないんですよね?
自分の気分がよくなることを基準に行えばいいとありますが
宮崎勉は社会的には死刑になっても
宇宙の法則では魂が満たされて天国に行けるということですよね?
ここが一番気になるところです。
前に土曜日にやってる授業の番組で
東大教授の名前が出てこないですが有名な人が
人間の筋肉の標本を持ってきて
こんなにきれいなものは人間に作ることができない
だから人を殺してはいけないんだって言ってたんですが
それじゃあ動物は作れるの?殺していいの?と思いました。
筋肉だったら身体能力の高い動物の方がよほどきれいに出来てると思う。
このことは誰かに突っ込んでほしかったんですが空気の読める人たちみたいで
先生の講義に拍手喝采でした。

動物を直接殺す人が悪いんですか?
石油や穀物などの貴重な資源を投資に使って無駄使いして
金儲けする金持ちが一番悪いですよね?
それでその悪い人たちは不幸ですか?
人間の社会のルールなんてその人たちが
支配しているルールと言っても過言ではない場合もありませんか?

833 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 17:26:12 ID:H5ATf9Pl0
808 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 04:36:49 ID:H5ATf9Pl0
やりたいことができるお金がない
したいことができない
ここぞというときで本当タイミング悪い
シークレットさえ変えない状態だ
こんなどん底な状況でも心の奥底ではどうせ最終的にはどうにかなるんだろうなと思っているが
一向に光が見えない。
もう嫌いなことで働きたくないんだ。好きなことをして好きな夢を叶えたいんだ。
挑戦したいと思っていたことが明後日なのだが、どん底の状況で行っても意味がないんだと思えてくるし面倒になってくる。
でも早くやらなきゃ!と思うんだ…
今の状況で感謝できるのと言えばPCが使えることくらいだよ。助けてくれ


引き寄せマスター、返事をくれ!

834 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 17:31:42 ID:NSYRcMNV0
832の追加ですが

シークレットは自分が支配して住みよい
世の中を作るための方法で、現に支配層の人たちもこの法則を使っている
というのなら、ものすごく納得できます。

835 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 17:35:51 ID:djG2BvTK0
>>832
神との対話、よめ

836 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 17:37:44 ID:zByPvOH00
>>832
はい

あなたは、動物たちを殺すのは嫌なのですね
ならば、動物たちが豊かに暮らせる地球になりますように!って祈りしましょう

あたは、悪い人が嫌いなのですね
ならば、地球がいい人たちでいっぱいになりますように!って祈りしましょう


837 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 18:46:55 ID:AaGfi9gM0
>>832
ヒトラーは天国に行ったらしいぞ

838 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 19:15:05 ID:NSYRcMNV0
>>835
シークレットと引き寄せの法則で4000円近く払ったのに
まだ買わせるんすか・・・・・

>>836
別にそんな偉い人にならなくていいから
1000万ほしいです。
なんかいい方法ないですかね?

>>837
あちらではホロコーストで600万人死んだことを否定すると
罪になるらしいですね。
ドイツ語のwikiのとこに警告書いてあるってwikiに書いてあった。

839 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 20:31:58 ID:+qoqDmqHO
>>827
ふうむ
固定観念を捨ててみたらどうだろう
例えば、文学部を出た人間が全員文学の才能があるわけではない。
アブラハムの言語のくだりも、「言語」という固定観念に縛られないで
感覚的なものと受けとるべきだと。
言語にとらわれ、言語をあやつれるのは人間だけだよ。


840 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 20:41:59 ID:srAuhC6rO
>>838
買わなきゃいい。図書館へ行け。ちょっとなら金がかかっても良い
というならBOOK・OFFとかの古本屋へ行け。

841 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 21:23:47 ID:cQNvOyMa0
仕事中いつも、過去及び現在の嫌なことを思い出して、激しい怒りにかられたりいた。
あと自分に自信が持てず人から責められるとへこんだり傷ついたりしていた。
それがほとんど無くなった!人間だからネガティヴな感情があるのは当たり前、仕方が無い
ことと諦めていたけど、実際にはそのネガティヴで不快な感情をずっとずっと少なく出来るのだと
知った。

「ザ・シークレット」の本に書いてあったように不快な感情を感じたらすぐに快適な感情を感じる
ように思考を切り替えてきてこうなった。そして今、行動の範囲が広がりつつある。
思いつくまま少しずつ何かをしていると、今出来る範囲で、出来るだけ贅沢で豊かな気分を
味わう方法にたどり着いた。
億ションの広告サイトを見つけて、資料を請求しようと思った。資料だけなら無料(ただ)だから。
あとは、超一流ホテルのレストランに入って、そこの一番安い料理を食べに行った。お代は2900円。
友人とちょっと飲みにいったらすぐに消えてしまうくらいの金額で、超一流のサービスを体験出来て
とても幸せな気分になった。

842 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 22:15:49 ID:/jWcLX140
ちょっと最近気になったことを。
この方法を実践してきて、驚くほどカンが働くようになった。
言うなれば、起きて活動している間中、五感がフルに回転しているという感じだ。
でも、気付いたことがひとつ。
常にドーパミンとやらが出ている感じというか、でも躁状態とは違って冷静なような感じなのだ。
頭の中が常に研ぎ澄まされて、ギンギンになっている。
故に、床についてから眠りに付くまでに、時間がかかる。
そしては、睡眠時間が短かくなった。
日中の現状には満足だが、私はもっとゆっくりと睡眠を楽しみたい。
思うに、瞑想が必要なのは、オンとオフの区切りをつけるためなのではないか。
24時間オン状態では、さすがにいられない。自分と向き合い、ゼロに戻す時間が必要だ。
瞑想を勧める声が多く出ている理由のひとつが、それなのではないか。
自己流の瞑想しかしたことがないけど、もっと詳しく学ぼうと思った。

843 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 22:57:51 ID:7MIIkCNtO
>824

この方法てどの方法?
瞑想? ポジティブを保つ事?
詳しく!!


844 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 22:58:33 ID:/jWcLX140
>>838
「偉い人にならなくていい」
と言う割には、少し前のレスでは
いい大学の文学部出の、文学の才能のある人が〜
と書いたり、矛盾していないか?
いや、矛盾というより、NSYRcMNV0は「偉い人」のことがとても気になっている状態だ。
偉い人のことが気になるってことは、
NSYRcMNV0にとって、「偉い人」は良くも悪くも絶大な存在感があるということだ。
そのキーワードが、あなたにとって重要な意味をもっているんだと思った。
いっそのこと、NSYRcMNV0自身が、偉い人になってみてはどうだろう。
そして、偉い人になって、更に欲している1000万を手に入れてみてはどうだろう。
「偉い人」のなり方は、学歴だけじゃない。
もしかしたら、NSYRcMNV0は、1000万を手に入れることを実現できた時に、
「偉い人」になっているのかもしれない。

845 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 22:58:55 ID:7MIIkCNtO
↑ ごめん 間違えた
842 宛てです


846 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 23:11:57 ID:LDfmgpTv0
CBに反発してテロを起こした組織に
ヒロインを配置してもよかったね。
ベタだけど。

847 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 23:16:01 ID:/jWcLX140
>>845
あ、やっぱり安価ミス?w

「この方法」というのは引き寄せの法則です。ポジティブを保つことに当たるかな。
この方法、実に奥が深いということに気付いた。
人は進化するために生れている。人というより、生物全てがね。
「ヒト」という種族が、繁栄していくためには、優秀な遺伝子が必要だ。
そうなると、おのずと、優秀な働きをする者を、他の者が押し上げていくという法則になる。
ポジティブを保ち、揺るぎない心と、鋭い野生のカンに基づいた行動力をもち、
なおかつ、周囲の人間の「幸せ」を願う者…
そういう人間が、後押しされないわけがない。
進化の遺伝子を作り上げる、重要な人材を、「ヒト」という種族全体、そして、生命の息吹が
後押しする仕組みに、世の中はおのずとなっているのだと。
それが、引き寄せの法則なのだと思っている。
身近にいて、気持ちが良いと感じさせる人間は好かれ、得をする。
マイナスなことばかり言う、「他を許容できない」人間や、動きが鈍い人間は嫌われる。
当然のことだよね?
内なる声に耳をすませ、その通りに行動しろというのは、自分が持ったミッションを、
野生のカンで見極め、果たせということ。自然の摂理はそのようになっている。
この世に無駄なものは無い。

848 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 23:45:14 ID:NSYRcMNV0
>>844
838は時間なかったから空返事みたいな感じになっちゃってすいません。

いい大学や文学部っていうのは
要するに作者がキリストみたいなら信じるっていう意味です。
キリストは迫害された状況で学もないのにいい教え残してきたじゃないですか
おまけに最後は殺されて。
キリストの真似して本で勉強した知識で神を語って
も信用できないってことがいいたかったんです。

もしかして文章見てこいつは馬鹿だな
学歴にコンプレックス持ってるなってことですかね?
それで1000万リアルぷぷぷぷ〜ってことですか?
そのとおりですよ。
だいたい金持って満足してる人が
シークレット買ったりしないでしょ?

849 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 23:52:25 ID:/jWcLX140
>>848
NSYRcMNV0にとって、「キリストが偉い」と思うなら、
キリストのようになればいい。
もし、迫害されて、学も無いのに、良い教えを説く人物を
理想とするならば、そうなれば良い。
文章を見て馬鹿だとは思わなかったが、
学歴にコンプレックスがあるのは解った。
今までの人生で、学歴がNSYRcMNV0になかったのは、
今まで生きてきて、NSYRcMNV0の内なる声が、学歴を選ばなかったからだ。
引き寄せられなかったものに、こだわる必要はない。
学歴とは違うところで、偉い人になればいい。



850 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 00:06:37 ID:QG7tegTo0
>>849
たぶん現在にキリストがいるとしたら麻原みたいな人だよ
迫害されるってことは周りを敵にまわすことだから


851 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 00:13:39 ID:Ez67Pvgu0
>>850
あくまであなたが「迫害される」ことを美とするかどうかが鍵だ。
あなたは、キリストが「迫害されても」良い教えを説いたことを美としている。
ならば、そうなればいい。麻原は関係ない。
しかし、貴女が「それは麻原みたいな人」だと思うのならばそのとおりになるだろう。
私ならばこう願う
「良い教えを説いて、周囲への愛に満ちた、尊敬される人物になる」
迫害は「無い」ものとして考える。それは私にとって必要がない。

852 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 00:46:46 ID:QG7tegTo0
>>851
話しがちょっと違うような気がするんですが・・・・
キリストって言うのは誰でもなれるわけじゃないですよね?
神のお告げを代弁する人間なんだから
それをヒックスさんが勝手にやったからおかしいって言ってるわけで・・・

853 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 00:47:52 ID:QG7tegTo0
話は変わりますが、もう眠いです・・・・
引き寄せの法則には加害者も被害者も同じ当事者で
お互いに引き寄せた結果だって書いてあるけど
帝国主義の時代に欧米諸国がアフリカを支配して
財産を奪ったのは100%欧米が引き寄せたことでしょ?
アフリカの人たちは奴隷になりたかったんですかね?

854 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 01:30:05 ID:mAgldNvKO
>847
そう 安価ミス
伝わってよかったw
自分も参考にさせてもらいます


ところで引き寄せの法則で理想の恋人を引き寄せたいけど、
類友の法則で、結局は自分に似た人を引き寄せてしまうんだろうか?
引き寄せたい理想の人にある性質を自分の中にも持てたらいいが
自分にないから惹かれるわけで...


855 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 01:31:12 ID:EnT2ZTEB0
マイケル・J・ロオジエ著 石井裕之監修の「引き寄せの法則」が一押し。
具体的に何をどうしたらいいのか、そのテクニツクが満載されている。
ザ・シークレット、ヒックス夫妻の本数冊、原典・引き寄せの法則、ザ・マスターキーetc.
いろいろ読んで理屈がわかったら、実践方法はロオジエ版でOKだと思う。

856 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 01:36:12 ID:hdqQNdsW0
私は引き寄せマスターではないですが・・

>>817からの11/23(金)のNSYRcMNV0さんも、
二度、助けを求めている>>833=>>808さんも、なんとなく似てる。

世間的な価値観や、一般向けの情報、雑誌やテレビの大衆向けのPR、
子どもの頃から目にして来ていて馴れて心動かされる「権威」などに
翻弄されて、踊らされていて、あるいは、目が曇っていて、
自分本位に物事を欲する事が出来ていない。
「ほんとうは、自分は、何が欲しいのか?」に気づいていないんだろう。

自分はどんな人間で、自分は何を欲しいのか、判らないんだろう。
わりと適当なレールに乗って順風で来ている苦労知らずや、
若くて経験が少ない未熟者とかに、多いのではないかと思う。
自分は何をしたいのか、ということを知らず。
つまり自分自身に無知で、自分を知らないので、心底ひたすら求めることがない。

心の底では本当に何かを望んでいても、その望んでいる物が判らず、
常識的な価値や世間的な価値に、目移りしながら、
何かコレというものを真剣に求め、求め続ける事ができない。

世間的な情報を見るたびに目移りして、次々欲しいと思うアレコレを、
気づかぬ程のホドホドにしか引き寄せず、
しかし時間差で常にホドホドに引き寄せ続けている。
引き寄せ続けて入手しているにも関わらず、実現して手にした時には、
それを少し前に、自分が確かに望んだ結果だとは、理解できない。

857 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 01:41:39 ID:xU7ZuCI10
>>854
類友もあるけど、凸凹も引き合ったりするよ。
理想の人があなたの性質を欲しがる形に持っていけばいいよ。

858 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 01:57:25 ID:mAgldNvKO
>857 ありがとう

理想の人が、自分を欲しがる性質に持っていくって
難しくない??
特定の人がいないから、自分はそう感じるんだろうけど...


859 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 02:08:08 ID:Ez67Pvgu0
>>852
では、結論を言う。
あなたが無意識に引き寄せたいもの、引き寄せたもの、それは「迫害」だ。
「迫害」ありきで偉人(キリスト)を語る行為と、学歴への過剰なこだわり。
あなたが最も嫌う迫害は、あなたがすべて引き寄せている。
「迫害」について考えたり、書いたりすることをやめれば、おのずと、「迫害」へのこだわりも消える。

そして、あなたが本当に憧れているものは、偉人だ。
「偉い人になどならなくてよい」というこだわりが、逆に、偉人への憧憬を引き寄せている。
そして、あなたの引き寄せている「迫害」へのこだわりが、それを邪魔している。
1000万を手に入れるには手段を選ばないという意味合いで、あなたはそう言った。
しかし、「偉い人にならずに」1000万を手に入れる、という願いを抱いた時点で、
「偉人となって1000万を手に入れる」というひとつの手段を潰している。
本当に1000万が欲しいのならば、自分の状況がどうあれ、入手することを望むはず。
あなたは、本筋の1000万にたどり着く前の、
「偉い人にはならなくてよい」という状態を引き寄せている。
よって、あなたが長い間欲しているものは

「(学歴という)迫害があったとしても、周囲に認められる自分」

すなわち

「学歴が無くても、周囲に認められる自分」

である。

「迫害」自体、作り上げた幻想に過ぎない。
学歴にこだわることをやめ、意識を他に向ければ、学歴に関するマイナスな事象や思考はおのずと消える。

860 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 05:51:35 ID:ngfct/lU0
>>841
大収穫ですね!
まず手近なところから良いアイデアが浮かんで
行動の範囲が広がる。それも楽しく〜
素晴らしいことだと思う!
成功の秘訣は、そんな毎日の繰り返しなのかもしれませんね

>>842
この方法や瞑想などを実践していくと
俺も、感覚がものすごく鋭くなっていくことを実感しています

嘘ホントは別として、オーラが見えたりチャネリング声が聞こえたり〜という人もいるくらいですから、
脳や神経系などに相当影響を与えている確かだと思いますね

「オンとオフの区切り」って大事なヒントですね
スピリチュアルの某氏が同じこと言っていたな・・・常時オンなら疲れてしまうって

他の人の瞑想はどうやっているのか?参考にしてみるのもいいかもしれませんね

861 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 06:27:51 ID:Dq47Biyo0
>>853
なりたいかなりたくないかは関係ない。その事象が本当に起こってしまうと意識し
続けてしまうかどうかだ。起こって欲しくないことでも「起こって欲しくない」と思い
続ければいずれ引き寄せて実現してしまう。普通の人は引き寄せの法則が働いて
いるなんてよく知らないから、自然に悲観的な方に考えが行ってしまって悲劇が
拡大するということだろう。

ちなみにアフリカでの奴隷狩りは、黒人もやっていた。それで金を稼いだ悪い
黒人というのもいたのだ。だから余計に被害が広まったとも言える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B4%E9%9A%B7%E8%B2%BF%E6%98%93
> 誤解も多いが、映画で見られるような白人による黒人の奴隷狩りは、極初期を
> 除いて行われていない。奴隷を集めて、ヨーロッパの業者に売ったのは、現地の
> 権力者(つまりは黒人)やアラブ人商人である。映画「アミスタッド」のシンケの
> ように、解放奴隷でありながら、アフリカに帰ると奴隷商人になると言うケース
> もあった。また、オランダの名将デ・ロイテルは、西アフリカへ遠征した際、
> 幼馴染の友人(黒人)が現地で奴隷商人をやっているのに遭遇している。


862 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 06:42:40 ID:Dq47Biyo0
>>852
> キリストって言うのは誰でもなれるわけじゃないですよね?

なんでそう考えるに至ったんだ?
それはキリスト教の洗脳に見事にハマってる感じがするが。
新約聖書をよく読んでみろ。イエスは完全な者になれと言っている。
そしてどうすればなれるかも言っている。ならば、なれないわけが
ないと考えるべきだろう。(ザ・シークレットの元ネタである「叶うと
信じれば何でも叶う」も新約聖書に書いてあることだ)。

ところが、キリスト教にとってそうなってしまうとまずいんだな。
誰でも自分で直接神の声を聞けてしまうだの、何でも願いが叶う
だのということになってしまうと、団体を維持できないし教会の
権力も維持できない。だからイエスを殊更持ち上げて自分たち
とは全く違う存在だということにして、延々とそれを信じ込ませ
ようとしている。(しかしそれが余計な妄想を発生させてしまい
ろくなことになっていないのは、歴史を見れば明らかだ)。


863 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 07:42:54 ID:ngfct/lU0
まあ・・・

キリスト教原理主義を傲慢だと否定しておきならがニューソート的思想は神への冒涜だと言い
さらにチャネリングというニューエイジ的考えをキリストを無視して勝手にやったのでおかしいというのは
俺には到底理解不能だが、

彼はキリスト教に洗脳されているというよりも、きっと独自の思想がおありなのでしょうなあ・・・

864 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 07:57:44 ID:VydaMdaL0
ヒックスがアブラハムを引合に出さなければよかったのに。
旧約と微妙に関係させようとしてると誤解されるよね。

865 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 09:35:05 ID:c0DV+xe70
てか、否定派と肯定派の議論は別のスレでやることになっていたはずでは?w

866 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 09:44:55 ID:ngfct/lU0
肯定否定よりも、内容に疑問があったのでしょう

867 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 10:12:58 ID:CJwHMsJ+0
>> 861
カキコの主旨についてはわかるが、奴隷狩りは黒人もしていたというのに対して一つだけ。

当時のアフリカは奴隷制度が残っていた。
日本だって、戦国時代にヨーロッパ人が日本人を奴隷として連れて行った例もあり、
それがキリスト教の禁止のひとつになったという説もある。

まあ、人身売買は、今でも世界中に残っているけどね。


868 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 10:33:56 ID:ngfct/lU0
さあ!
今日も
ビデオ見て
いい気分になるとするかな〜


869 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 10:56:39 ID:Dq47Biyo0
>>867
ああ、そういえば60年代にあのマルコム・Xがアフリカに行って
黒人が黒人を奴隷にしているのを見てショックを受けていた
ようだな。(黒人が黒人を奴隷にしていたのは当時だけでは
なかった)。


870 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 13:02:28 ID:EnT2ZTEB0
相変わらず、本に感化されてその受け売りだけで上から目線で語っている人間がいるな。
鼻につくwww

871 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 13:03:58 ID:QG7tegTo0
今話題の橋○弁護士が訴えられたりした
あの殺人事件はどうなるんですか?
殺された女性はドMで欲求不満だから
ド変態を引き寄せたってことですよね?
遺族がこれを受け入れて寛容な態度を取れば
犯人も引き寄せられて死刑にしてくださいってなる
かもってことですよね?

他人事みたいですいません。。。


872 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 13:14:41 ID:7N/3xGEN0
多分ね、シークレットは自分の人生に当てはめていくだけでいいと思うよ。

自分の本心・潜在意識的願望やイメージすらすぐには分からないのだから。
他人の心は尚更分からない。ましてや、複数の他人の心の影響を推し量ることは出来にくいだろう。


自分のことと、自分に関連あることでシークレットの真偽を確認した方がいいと思う。

873 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 14:01:04 ID:ngfct/lU0
良心的で優しく良心的な回答だ・・・

874 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 15:04:32 ID:Rem+4XrUO
>>870
こういうスレやそれ系の掲示板には必ずいるけど正直ウザイよね
自分が実際にそれを試して成功してから語ってくれよと思う
本で読んだ内容そのまま言われても何の意味もない

875 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 15:31:04 ID:ngfct/lU0
相当悔しかったんだろうな・・・

876 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 16:58:19 ID:QBRk5nAb0
コールドリーディングで売れた石井裕之のダイナマイトモチベーションなんか、
内容はまんま引き寄せの法則だったりする回があった

877 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 17:15:47 ID:zyyZytT00
>>876
彼は引き寄せの翻訳もしてるね。 >>179

878 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 18:08:07 ID:c0DV+xe70
>>833
「ザ・シークレット」が買えないということだが……
「ザ・シークレット」はよく売れているようだから図書館にも入ったかもしれないし、
そろそろブックオフなどの古本屋に半額で出ているかもしれないな。

879 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 19:15:39 ID:VWDCX5WK0
引き寄せの法則を地でいってる有名人、それは矢沢永吉です。
著書成り上がりや彼の昔のビデオなどをみれば理解できます。
特に自己暗示と具体的な将来像などはすごいものがあります。
以下の動画見て見てください。
あと成りあがりを読めば引き寄せの法則が正しいことがわかります。

http://jp.youtube.com/watch?v=53e5FthqBtA

880 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 19:25:17 ID:QG7tegTo0
>>879
そうなんだよね。
この手の精神世界系の本は不自然で言葉が堅くて
意味不明な文章で詰まることがあるんだけど
みんな外国の物を翻訳してるからなんだよね。
矢沢栄吉とか孫正義とか実際に成功した人が
もっとシークレットを研究して自分の言葉で本書いてくれたらいいと思う。

881 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 19:26:56 ID:QG7tegTo0
シークレットは読みやすいけど
引き寄せの法則は許容にするだとか堅苦しい言葉
使わないで書いてほしかった。


882 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 20:19:58 ID:QG7tegTo0
>>872
まだ全部読んでないんだけど
さっき読んでたらそこのとこについて書いてあった。
引き寄せは他の人に影響することはないから
誰かが殺されたらどうしようとか思っても
そう思ったら自分に殺人者が引き寄せられる
可能性があるから考えないほうがいいってことですよね?
でもそれには条件があって現実的な問題として受けとめた場合に限る
映画やドラマをみてもそれが現実ではないと知っているから引き寄せられない。
でも一般にこの殺人事件もある意味ドラマのようなものだから引き寄せられない。



883 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 21:16:31 ID:c0DV+xe70
ささやかな引き寄せ報告です。
ネガティヴな感情をあまり感じなくなってきた。
そして友人が少ないので増やしたいなと思っていたら、今日、前々から親しくなりたいと
思っていた人から、「年賀状を出したいので住所を教えてください」と言われた。
ちなみに、今日なんとなく、近所のハンバーガーショップが気になってその前でぼんやり
たたずんでいたら偶然にその人に出会えたのだ。その後、その人とお茶して、退屈な
休日の午前中をおしゃべりして過ごせた。

それから、昨日、嫌な努力をせずに体が健康になりますように、と引き寄せを願っていたら、
今日、ビルの三階まで階段で上るときやけに体が軽くて、以前なら少し息が上がって疲れて
いたのに全く平気になった。
今日の午後に、健康のために体を動かすことが面倒でなく平気になりますように、と願っていたら、
自然とヨガがやりたくなって、以前買っておいたヨガのDVDを取り出して楽に取り組むことが出来た。

884 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 22:12:01 ID:+mZJcgaEO
>>880
いろんな著名人の自伝が、まさに「シークレット」について
分かりやすくかいてある本そのものだと思うよ。
最近でいえば、ホームレス中学生なんかもそうだと思う
受け取り方次第だよ

885 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 23:01:05 ID:c0DV+xe70
>>883につけたし。
元々はすごくへこみやすく傷つきやすい性格だったのだが、今では精神的にとてもタフに
なった。多少のことでは動じなくなった。これも「ザ・シークレット」の内容を実践した
ためだと思う。といっても自分がやっているのは、不快な感情を感じたら快適な感情に
切り替えるよう努めることと、今あるものに感謝することくらいで、あとはやっていないの
だがw

886 :本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 23:40:42 ID:2jr6BC9Y0
夢なんか見たら絶望するよ
あなたがジャンプしてそのまま空中に浮き続けれるのなら問題ありませんが


887 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 00:04:10 ID:Szf/553o0
>>879
伝わってくるパワーがすごいね。
いいもの見せてもらいました、ありがとう

888 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 00:19:24 ID:ENDn5RNBO
変な話、私は割りと恵まれている方です。
でも、恵まれていることが罪なのだと思って生きてきました
妬みの対象になるのではないかと。
育てられ方が原因だと思います。
だから、いつもびくびくしながら生きてきました。
しかし、引き寄せの法則を知って楽になった
自分は不幸だと嘆いてばかりの人は、不幸話が好きで
ますます不幸を引き寄せていることに気付いたし
誰かに嫉妬したり、他人を羨んでばかりいる人は
自己でなく他人を基準にしてあるから、自分の本当の希望を引き寄せることができず
幸せから遠のいているのだと思った。
人それぞれが、自分で自分の引き寄せたいものを引き寄せている。
だから、私は堂々としていればいいし、
びくびくして下手に出たりしなくてもいいんだと思った。


889 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 00:48:06 ID:hPFi7VA20
>>888
それはちょっと違うな
隣の家うらやましいな
隣みたいになりたいなと引き寄せのイメージをする
でも思っただけでなくきちんと隣みたいになれるという根拠も
頭の中で作らなくてはならない。
なので夜中に隣の窓ガラス割って
隣のことは陰で支配してるからこの時点で隣よりも上になったと思い込む。

引き寄せの法則って言うのは宇宙の法則だから美徳ではないよ。



890 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 01:02:24 ID:ENDn5RNBO
>>889
「隣の家羨ましいな」と
「なんで隣の家ばっかり…」
は違います。
前者は希望
後者は妬み
私が言っているのは後者
「嫉妬」の意味わかりますよね?


891 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 01:18:31 ID:9tR7OT9c0
引き寄せの法則をとりあえず理解したつもりでいるが、
なぜか「そして僕は途方に暮れる」の歌詞を思い出した↓

ひとつのこらず君を悲しませないものを
君の世界のすべてにすればいい

892 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 01:24:33 ID:hPFi7VA20
これ言っちゃおしまいだけど

結果が悪かったから引き寄せが弱かった
結果がよければ引き寄せは成功した
なんだよね

結果が出てから万馬券的中したとか言ってる詐欺予想会社と一緒


893 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 01:27:47 ID:hPFi7VA20
>>890
妬みって言うのはかなわないと思うから妬みになるんでしょ?
引き寄せの法則でなんでも叶うから妬みなんて存在しないでしょ。

894 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 01:36:45 ID:tSl8XqIw0
引き寄せの法則に欠けているものは、運がいい悪いという時の「運」かな。
信奉者は運の良さも引き寄せられる、と考えているかもしれないけど…。
幸運はたった一度だけノックするが、不運は何度でもノックする。
肝心なことは何度もノックしてくる不運を幸運に変換する方法。
これを手に入れれば鬼に金棒。ヒントは+と−でゼロという理屈。

895 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 01:58:21 ID:Zhyw/Ahs0
あー皆さんなんにもわかってないね〜 悲惨


896 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 02:09:52 ID:FRZ7HYSOO
マーフィーの法則と
どう違うの?
(ヾ(´・ω・`)

897 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 02:13:31 ID:qB0gVKhZO
根本的に一緒だよ



898 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 02:27:47 ID:hPFi7VA20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm224762

このミュージックボックスの天地真理のひとりじゃないの映像を見ると
すごい幸せな気持ちになっていつもイメージに使ってます。
高いビルとか建つ前の70年代の東京の映像だけど
これから町が発展していくところが自分の成功と重なっていいイメージができます。

899 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 02:30:05 ID:FRZ7HYSOO
>>897
トンクス(* ・∀・)ノ でつ。

900 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 03:29:04 ID:ddcIK9WEO
900C

901 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 03:51:47 ID:uianIqxSO
このスレ読んでる限り願望系の本買うヤシってみんな強欲なんだな・・
俺なんか美味しいゴハンと
そのゴハンが美味しいと感じられる健康と
あとはいつでも好きな時にSEXできる制服着た女子高生が身近にいたら
あとは何もいらないなぁ

902 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 05:05:21 ID:wOr4niIX0
>>894
うん【運】『人の身の上にめぐりくる幸・不幸を支配する、人間の意志を超越したはたらき。天命。運命。』
この「人間の意志を超越したはたらき」が引き寄せの法則

では、その「人間の意志を超越したはたらき」の「意志」とは、

いし【意志】『目的や計画を選択し、それを実現しようとする精神の働き。知識・感情に対立するものと考えられ、合わせて「知情意」という。』
つまりだ、意志だけではダメで「知識・感情」が揃って、それを実現する

ザ・シークレットは、先人の「知識」をたくさん引用して、それに基づき「感情の使い方」が書いてある

最後にまとめて、
ちじょうい【知情意】『知性と感情と意志。人間のもつ三つの心の働き。』

この三つの心の働き「知情意」の全部が大事で、
それが混乱していたり一方だけに頼るから、あなたのいう「運」なるものに翻弄されることになる

903 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 08:01:08 ID:HxNOdFbm0
>>892
違うよ。結果の良し悪しに関係なく目の前に展開されている現実は自分で引き寄せた、だよ。


904 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 08:02:26 ID:HxNOdFbm0
>>894
それはあなたが不運なことばかり起こる筈だという確信を持っているからそうなるんでは?


905 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 08:09:25 ID:wOr4niIX0
・・・なんと優しい良心的な優しい回答なんだ

俺はもう
一読すれば到底沸くはずのない愚問に
心を乱すことに疲れた

ザ・シークレットを実践して
いちばん得たものは、スルー力かもしれない・・・

906 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 08:48:43 ID:h4LtRW6H0
>>905
抵抗すれば存続する

この法則を改めて確認したと思えばよい。

チャンスは一回だけ と思う人には、チャンスは1回だけだろうね。
いいじゃん。損する奴が出ても、俺じゃないしさ。

努力と才能で生涯1回しかないチャンスをつかんでくれ  お望みのままに!

907 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 09:51:34 ID:h/J6Fys70
EFTの本見た。
何かネガティブな感情を過去の出来事と結びつけてフレーズ作るみたいだけど、
具体性のない漠然としたネガティブな感情から開放されるには
どういうフレーズを作ればいいんだろうか?

908 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:02:01 ID:Szf/553o0
>>907
EFTも興味深いがすれ違いなので別で聞くべき


909 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:02:20 ID:wOr4niIX0
>>907
本見た報告ありがとう

それはEFTの人に聞いたら良いんじゃないかな

その手の類は
カリスマ的な指導者の指示に従うことによって効くんだよ

多分そういうことだろうと直感して
EFTには触れなかったけど
やっぱその通りだったようだったね・・・

910 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:08:24 ID:hPFi7VA20
>>903
じゃあ万馬券引き寄せてくれよぉ
御託並べるやつは世の中に五万といても
万馬券確実に当てれる実益のあるやつはたぶんいないだろ?

そんなもんだよ

911 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:17:00 ID:h/J6Fys70
>>908-909
d。とりあえず質問メール送ってみました。

912 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:18:11 ID:HxNOdFbm0
>>907
EFTのスレは、なんと、心理学板にあります。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1156436677/


913 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:19:00 ID:HxNOdFbm0
>>910
自分でやりゃあいいじゃねえか。他人が当たったって意味ねえだろうが。

914 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:20:52 ID:hPFi7VA20
詳しいことわからないですが
引き寄せの法則使ってる人は平均年収高かったりするんですか?
多分儲かってるのは本書いてる人とか一部の人でしょ?
だいたいエイブラハムの言葉が著者が意識して書いてる言葉なら
それですでに詐欺師だからね。

915 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:22:45 ID:h/J6Fys70
>>914
内容に共感できるかが重要であって
誰が書いてるかはあまり問題ではない。

916 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:24:02 ID:h/J6Fys70
>>912
d

917 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:30:23 ID:h4LtRW6H0
>>914
あったりまえだ〜 と疑問なく思ってることは実現する傾向にある。
身に覚えはないか?

918 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:31:24 ID:Szf/553o0
誰かが幸せだったり、感動したり、「いい方法みつけた」と言うと
必ず否定する動きが出てくるのはなぜなんだろう?
これについて、最近深く考えさせられている。
自分の経験や周囲を見ていて、間違いないと思うのは
「他人の幸せや感動を喜んだり、感謝をできる人間が、大きな得をする」
ということです。
昔話なんかでも良くあるけど、これは本当。自分も経験アリ。
それなのになぜ、他の幸福を見てネガティブになったりする人が現れるんだろう?
自分も経験あることですが、自分がネガティブだと、ポジティブな人に違和感や反感を持ったり
他人の幸せを喜べなかったりする。
しかしそういうときこそ、内面をポジティブに転じれば、状況は好転する。
でも、それが出来る人は少ない…
引き寄せの法則でも言っているけど、同じような人間がグループを作る、というのは
本当だと思います。
ネガティブな人は、ポジティブな人の揚げ足をとったり、落ち込ませたりすることで
自分の仲間を作ろうとしているのかな?

919 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:35:43 ID:HxNOdFbm0
>>914
法則は使うかどうかは関係ないだろう。法則だから。別スレでも書いたが、
たとえば重力は使うも何もないよな。働きっぱなしだから。重力を利用
しないで宙に浮いたままで居るというのは不可能だ。

だからこれはそういう概念を通して世界を見るかどうかの問題だ。
その上でそれを利用した願望実現法などがある。もちろんこの概念を
信じてこの概念を通して世界を見たとしても、うまく利用して願望実現
出来るかどうかは分からない。それは人による。重力があることが
分かっていてもそれを利用して自分の足しになるように使えるかどうかは
人によって違うというのと同じ事だ。分かっていてもうまく行かない
ことは幾らでもある。

> だいたいエイブラハムの言葉が著者が意識して書いてる言葉なら
> それですでに詐欺師だからね。

なんでそれで詐欺になるんだ?
この類のものは新聞などのように最初から真実であることをある程度
保証しなければならないようなものではないのだが。仮に全部嘘だと
しても、こんなのは騙される方が馬鹿だという話しにしかならんだろう。


920 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:43:49 ID:h4LtRW6H0
>>909
>その手の類は
カリスマ的な指導者の指示に従うことによって効くんだよ

これ、EFT不実行の人が言うウソだと思うよ。

EFTを全く信じてない彼女の金属アレルギーを一発で軽減したのは、俺がカリスマなのか?
治したら次は光り物を贈らなきゃならなくなったんだがなヽ(´∀`)ノ
俺にとって、彼女のアレルギーが治ったのはよかったのかどうかヽ(´∀`)ノ

あれだけ長い間、恐ろしいほどの敏感な金属アレルギー(時計不可、ベルト不可、アクセサリーは18Kでも不可、
指輪不可、ネックレス不可) の症状が治った時(指輪が問題なくなった等々)、彼女はこういった

「あぁ、これは素材がたまたま体にあっていたのね(`・ω・´)」

鉄も銅もステインレスも金も銀もダメだったのに何を言ってるんだ('A`)
まぁ、彼女じゃなったら見放すねw勝手に言ってろとw


と、ここまで書いて、やっぱりEFTスレに逝った方がいいと思うが・・・>>907
漠然とした時は、「私は・・・・・のことを考えると、何か胸につかえがあるけど、この正体が何か分かるようになる」
等々のフレーズでEFTをやる。すると、突然 ぽっ と言葉が浮かんでくる場合がある。その言葉でまたEFT・・・
と言う具合に進んでいくとよい。芋ほりみたいなもんだ。細い糸を手繰り寄せるとデッカイお芋さんに行き当たる。
お芋さんを掘り起こしたと思ったら、細い根っこが続いてて・・・・とこんな感じ。

921 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:47:41 ID:fVe3Nm3U0
NLP関連の人が引き寄せの法則本よく書いているよね

浅見帆帆子系の、シンクロニシティとかフローとかよりは具体的でいい
これからは、実例集付きじゃないと売れないだろう

922 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:47:59 ID:wOr4niIX0
>>918
なぜだろうね・・・

読んで納得できないのなら
捨てるなり売るなりして
早く忘れたほうが幸せなのにね

それが、そうしないってことは
やっぱり、何か引っかかるものが
あるんだろうね

「自分のこと」を素直に話してくれれば
少しは何か進展もあるだろうに
残念なことだな・・・

923 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:48:02 ID:hPFi7VA20
>>919
そのとおり みんな騙されてるんだよ
シークレットの本出すときにお金のことでもめたんでしょ?
細木和子と一緒で強欲ババーなんだよ

924 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:48:37 ID:h4LtRW6H0
>>918
極自然な(=野放図な)精神では、心持ちはネガティブになるようになっているんだよ。人間は。
(稀に変態がいる)。

その方が安全だし、ネガティブが多数派だから、それでいいと思ってる。

だからこそ、希少なポジ派が得をする。

925 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:51:05 ID:hPFi7VA20
>>915
だったら俺に書かせてくれよぉ

>>917
万馬券は当たらないのが当たり前だと思ってるから当たらないのかな?
どうか当たり前だと信じ込んで買い目教えてください。

926 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:53:07 ID:HxNOdFbm0
>>923
揉めたって話は本だっけ? DVDの方では? まあしかし、もう解決したんだろ?
とすると、解決する現実を引き寄せた、ということにはなるかも知れないな。w


927 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:54:36 ID:Szf/553o0
>>922
なんていうか…
このスレとか、シークレットの本に限らず、世の中にそういう動きがあったりするよね
なぜなんだろうね…
エハラさんの本にしても、やたら彼の悪いところをつっついて叩くひとが現れたりとか…
自分はエハラさんの本は読まないけど、スピリチュアルな世界を彼なりに
世に広めたことは、大きな功績だと思っている。
でも、そういうプラス面を見ずに、マイナス面ばかりを取り立てて叩く人がいたり…
そして、こういう動きは、精神世界と言われるもの…いわゆる
「幸せのなり方」について問う人に向けられることが多いと気付いたよ
少し前に誰かが書いてたけど、キリストも最後は十字架にかけられたし。
なぜなんだろう?
みんな幸せになりたくないのかな?幸せになるのを怖がってるのかな?
とても不思議だ。
それとも、「幸せになる方法」を説く人たちは、「幸せのなり方」について説くあまり、
逆にマイナスをもつ人達をも引き寄せるってことだろうか。

928 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:55:42 ID:h4LtRW6H0
>>925
どうだろ。絶対にあたると信じてお前さんが買ってみてくれ。
あたるんじゃね?時間差があるだろうけど。

929 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:56:04 ID:hPFi7VA20
>>926
シークレットの動画みて出演者が仏様に見える人は
辛い状況にあって何かにすがりたい人なんじゃないですかね?
逆にそうでない人はうさんくさく見えると思う。


930 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:57:33 ID:Szf/553o0
>>924
>だからこそ、希少なポジ派が得をする
そうなんだよね、その通りだと思うよ
皆がポジティブ=幸せになれば、俗に言う「幸せ」は「幸せ」ではなくなってしまうのかもしれないね
ネガティブに引き込まれない。強力なポジティブさをもてた人間こそが
いいものを引き寄せ続けられるのかも…
試されているのかな。

931 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:57:52 ID:hPFi7VA20
>>928
それができたら引き寄せの法則は本屋に売ってないんじゃないですか?

932 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:57:53 ID:HxNOdFbm0
>>925
だから万馬券だろうがなんだろうが自分でやれよ。なんでそうやって人を頼ろうとするの?
そんな依存的だとたとえ万馬券当たっても下らないことに使いまくってすぐなくなると思うぞ。
ていうか、お前の場合はこんな法則があるってことは忘れて自分で考えて生きた方が
いいんじゃないか?w


933 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 10:58:39 ID:h4LtRW6H0
>>927
そりゃ
1)他人に幸せになって欲しくない
2)自分が幸せになれると思ってない
3)自分なりにも研究してない。心をもっていないか、意識的に心をコントロールしようとしていない。
主体的に思想を選択したのではないオートパイロットの人生。


という意識の混淆だろうよ。

934 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:00:19 ID:hPFi7VA20
>>932
自分でやったら当たらないもん・・・・

935 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:01:24 ID:h4LtRW6H0
>>931
さあね〜 マージャンでも研ぎ澄まされた人は次に来る牌が分かるというし、
宝くじに当たる人の話でも「自分は絶対に当たるという信念を持っていること」という要件を
設定している人はテレビでみるけどね。

必要条件を十分条件にすり替えている という気がしないでもないが。

936 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:01:48 ID:Szf/553o0
>>934
答えがでましたね…

937 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:02:35 ID:HxNOdFbm0
>>927
> それとも、「幸せになる方法」を説く人たちは、「幸せのなり方」について説くあまり、
> 逆にマイナスをもつ人達をも引き寄せるってことだろうか。

というか、「マイナスの人が居る」と信じていて、そういう人に向かってポジティブに
なれと言ってしまうからではないか? だから信じた通りの人が発生して近づいて来る。
そう信じなければ発生することも近づくこともなかったかも知れない。

つまり、自分で引き寄せてんだよ。w


938 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:04:01 ID:HxNOdFbm0
>>934
そういう風に信じているわけだ。
じゃあ無理だな。諦めな。
スッパリ忘れて真面目に働け。


939 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:04:35 ID:hPFi7VA20
ゲームセンターあらしになっちゃってるみたいなので
しばらく消えます

940 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:04:51 ID:h4LtRW6H0
>>930
幸せは、多くの場合、相対概念だからね。
ネガがいるからポジが得をする。ネガな人に祝福あれ。

ソイツと比較されることで、ポジ派が莫大な得をする。

リーダーは大抵悲観主義ではない。そして、リーダーは多くの給料をもらえる。
何がトクなのかは自明だけど・・・・・

941 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:05:31 ID:Szf/553o0
>>937
なるほど
「無」は引き寄せられないということか。
でも、そう考えると、マイナスの人がいたからこそ
「幸せのなり方」を世に広める人物が現れることができた、と言えるかもしれないね
そう考えるとやはり、世の中うまくできてるなあ…


942 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:07:05 ID:wOr4niIX0
>>927
そうなってくると、前世からの因縁とかあるのかなとマジ思ってしまう
彼らはそういう修行をするためにこの世に生まれたとか?

俺にはわからんが、俺は俺でいいんだってことは確かだな

『批判は他人のもの。俺の知ったことではない。by勝海舟』

943 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:08:45 ID:Szf/553o0
>>940
私の周囲に、悲観主義のリーダーがいました
「あの人は嫌い!」「あの人に昔こういうことをされた」
というネガティブなことばかり言っていた
そして裏表がすごかった
でも、短期間で失墜した…
その人のもつネガティブさに、耐えられなくなって周りがついていかなくなったんです。
その人はすごい執念で「お金が欲しい」とか「頂点に立ちたい」
と思って、それを引き寄せ、叶えたのかもしれないけど、
結局はネガティブは人をひきつけないんだなあと思いました。

944 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:12:47 ID:h4LtRW6H0
>>925
あぁ、一回あるな。むかーし、パチスロで(ワンバー1−30という機種)で


明日絶対に4桁引ける と完全で無垢な予感があったんだ。
で、パチ屋に言ってみて打つと、1KでFFF→100→099→4桁突入(゚д゚)
ってのがあったね。スロで最小単位1000円投入して、20万勝ち。

今日PGGが引ける という完全無垢な予感があった日に、いってみた。
1Kでプシューン→PGG&ストッコ10個放出 で20万勝ち。

ってのもあったね。どれも、経験がない時代の、あたりたいなぁという願望&無心なインスピレーションが働いた時
の出来事。満足かな?(話が分からないかもしれないね。)

ちょっとシークレットとは違う気もするがw

945 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:13:23 ID:3BT2980K0
>>942
勝さん惚れたぜ

946 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:15:03 ID:h4LtRW6H0
>>943
そう。結局、失墜するんだ。
そうして、ネガなリーダーはいなくなっていく。

947 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:15:45 ID:hPFi7VA20
>>943
人間なんて金ちらつかせてればついて来るんだよ

石のような心は「黄金の槌」をもってのみ開くことができる ユダヤの格言

948 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:16:51 ID:5IUOHONl0
>>943
あんたがそう思うのならそれでいいじゃないか
別にあんたがネガティブじゃないんだし

949 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:18:36 ID:hPFi7VA20
>>944
ちがわないっしょ
強く願ったらアラジンが出てきてパチスロの機械に細工してくれるんだよ

950 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:18:48 ID:h4LtRW6H0
>>944
自己レス

なんどかあったな。そーゆーことが。そうすると、今度は
「これだけついてたら、今度は揺り返しがあるかも」という強烈で離れがたい信念がもたげてきて・・・
まぁ、結果は想像の通りw

まぁ、多分、「チャンスは一回」という信念が「チャンスが一回しか来ない人生」現実を造ると思うね〜。
そーゆー人は「チャンスをとられるのは難しい」という信念も持ってるだろうから・・・ねぇ。

951 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:19:04 ID:wOr4niIX0
>>944
ギャンブルの場合、ビギナーズラックってあるよね
引き寄せの法則が単純に働いたいい例じゃまいか?
だけど、その後は色々思惑が働いて勝てなくなる・・・





952 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:20:45 ID:Szf/553o0
>>946
なんか、おもしろい(と言ったら失礼ですが)
その人は、水商売の女の人をとても馬鹿にしていました
馬鹿にしているというか、人を蔑むために、その人の水商売という肩書きを吹聴するというか…
しかし、どうやら、その人、地位を追われてから、今は水商売をしているらしいんです。
これこそ、「引き寄せの法則」なのかもしれない、と思いました。

953 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:22:54 ID:5IUOHONl0
>>952
人を観察する前に自分で実行とかする気ないの?

954 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:23:45 ID:h4LtRW6H0
>>951
そうなんだよな。正確な情報を知ると勝てなくなるw

955 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:26:07 ID:Szf/553o0
>>953
観察はします。
実行もしています。
たまたま、このエピソードを思い出したので書きました。
なぜだかふと、この話をここに書こうと思い立ったので、
この私のエピソードが、今後、誰かの役に立つかもしれません。


956 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:27:00 ID:wOr4niIX0
>>952
まさしく「引き寄せの法則」だな
ということは、ネガティブな奴を馬鹿にしちゃ損だな

>>954
で、攻略本とか読めば読むほど深みにはまって勝てなくなる・・・

成功本を読めば読むほど、疑問がわいて身動きとれなくなる・・・・

そして、こんなのインチキだ〜わめき散らす
上手くいっている奴を見るとムカつく

わかった!そういうことだね!

957 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:28:55 ID:wOr4niIX0
>>955
十分役に立ったよ
いろいろ考える材料になった
ありがとう

958 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:29:17 ID:Szf/553o0
>>956
>まさしく「引き寄せの法則」だな
>ということは、ネガティブな奴を馬鹿にしちゃ損だな

そうですね、本当にそのとおりだと思います。
最初に書いたことの結論が出ました。みなさんありがとうございます。

959 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 11:42:27 ID:h4LtRW6H0
>>956
そうだな。ネガティブな奴を馬鹿にしちゃだめだな。スレッドをあぼーんして
スルーして、心に入れないことだな。超納得。

あのパチスロの経験は貴重だったよ。全てのプロセスで意志力がほとんど働いてなかった。
4桁ひくぞという願望を持ったことも、そのイメージも、その後のインスピレーションも、それに基づいた素直な行動も。

これで、万馬券を持ち出す人には納得してもらえただろう。


次は、ロト6とか言い出すんだろうな〜

960 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 12:33:41 ID:HxNOdFbm0
>>951
そうだな。勝って稼ぎたいだの自慢したいだのの思惑が働き始めたら終わりだな。
勝とうとすると負けるというか、なんというか。真剣になればなるほど負ける。
まるで神がコントロールしてるんじゃないかというぐらいに見事に毎回裏目を引く。w

最初は単純に楽しんでいるだけだから勝てる率が高いのかもね。


961 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 12:38:17 ID:HxNOdFbm0
>>952
ほんと、世の中うまくできてるな。w
天網恢々疎にして漏らさずって感じだな。

自分が馬鹿にしたくなる相手は、実は自分だ、とでも思ってた方がいいかもね。


962 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 12:39:39 ID:3BT2980K0
自分がうらやましいと思って、尊敬して、感謝してるのも、実は未来の自分

963 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 12:41:57 ID:5IUOHONl0
ここも程度が落ちたね

964 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 12:42:31 ID:HxNOdFbm0
ああそうだ。自分のまわりは全部自分だと思えば全部解決だな。


965 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 12:43:21 ID:HxNOdFbm0
>>963
そうか? じゃあお前が引っ張りあげてくれよ。

966 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 12:49:26 ID:wOr4niIX0
おっと、読み返して誤解をまねく発言みたいなので補足すると

>>909
は、療法の一つだから、
信頼できる指導者の元で行ったほうがいいのでは?
ということで否定するものではないよ

俺的には、
アファメーションとツボ療法をミックスさせたらそりゃ効果あるわいな
ツボ療法も施術者とやりとりでアファメーションが必要だという話もあるしね
理に叶ったたやり方だと思うよ

医者嫌いの俺は、既に独自の方法で、
虫歯阻止、椎間板ヘルニア完治、10kg減量成功etcしているから、
ツボを刺激する方法の効果はよくわかる

東洋医学なんかに詳しい人なら「ふ〜ん」って感じじゃまいか

確かに根底には「引き寄せの法則」的な考えで治癒するわけだし、
著者が「引き寄せの法則」と出会ったのはよくわかるけど、

「引き寄せの法則」関連実践本としてはちょっと無理があるのではないかな〜と・・・
というのが個人的感想ですよ

967 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 12:50:27 ID:5IUOHONl0
>>965
>じゃあお前が引っ張りあげてくれよ

それは無理だけど、自分が思った事を書くと ID:Szf/553o0 は釣りだと思ってた
「ネガティブな感情を持っていたら幸せにはなれない」とか「何で妬む人がいるんだろう」ってあったけど
「こいつが一番ネガティブじゃん」って自分は思った(ネガがリーダーだからあーなるって・・・じゃ、お前はどうなのさ)

本当のポジティブってネガティブすら受け入れる心の広さだと思ってたし
一昔前の潜在意識スレでも唱えてた人いた、そういう意味では程度が落ちたなと思っただけ

968 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 12:51:17 ID:yPffPHLC0
>>879
それいいですね。昨日見るの忘れてた。
まさにその動画のとおり俺はできるんだ俺は神の子だ
みたいでいいと思うんですよ。
エイブラハムがどうたらこうだらんなもんどうでもいいんだよ
すごい女の子が読む本みたいでむかつくんだけどな

969 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 13:07:08 ID:HxNOdFbm0
>>967
まあそうかも知れんが、人のことは放っておけば良いんじゃないか?
そのうちなんとかなるだろう。

と、信じると、そのうちなんとかなる。w


970 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 13:10:43 ID:h4LtRW6H0
>>961
自分の近くにあるものは自分が引き寄せたものだからな。
ということは、自分の心中に既にある。風俗店勤務という労働形態が。


怖いな。身の回りから望ましくないもの・象徴を一掃しておくべきか。
身の回りにあるということは、それを許容する心が既にあることを意味するのか。

貧乏を許容するなら、それを受け取ることになる(とある本より)

というわけで、パチ屋のカードを捨てた(`・ω・´)

971 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 13:18:08 ID:HxNOdFbm0
>>970
カードを捨てても「ああ。パチンコ行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい
思い切り行きたい」と思い続けてたら気づいた時にはまたカードが手に入って
いたりするかも知れないので、気をつけた方がいい。w

気づいたらパチンコ屋の店員になってたり経営してたりするかも知れないし。w


972 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 13:19:29 ID:HxNOdFbm0
さてと、アメ横でも行って安いもんでも引き寄せてくるとするか。
(俺が引き寄せられてんのか・・・)


973 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 13:24:29 ID:1Cv2A0480
>>970にはパチで大当たりしているのをイメージして
引き寄せを実践してほしかった。

974 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 13:29:55 ID:tSl8XqIw0
みんな「運」ということの意味がわかっていないね。
私も昔アバターコースをやっていた頃は、信念を書き換えることですべてを変えられる、
信念によって望む現実を創造できる、と思っていた。だけどそれは違うんだな。
まあ、やってみるといいよ。
あなた方の期待している通りには事は運ばないから。
サレンダーということの本当の意味を理解できるまでは、
本質的なことは何もわからないだろうね。
卵料理をつくるためには卵の殻を割らなくてはならない。
だけど、あなた方がやっているのは、卵の殻を割らずに卵料理を作ろうとしているわけ。

いろいろ試行錯誤してみてね。


975 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 13:31:25 ID:tSl8XqIw0
運(ラッキー)を使い尽くさないようにね。ある段階に到達するまでは。
あなた方は、意識の構造について何もわかっていないんだから。

976 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 13:35:53 ID:arMSrvftO
そんな意地悪せんでも、教えてくれたらええやん。

977 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 13:39:33 ID:7Mi6jw5QO
その元リーダーの人、水商売の経験を通じて人生観かわったりして。
案外幸せになっていくのかもねw



978 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 14:01:20 ID:Je2opXiAO
そろそろ次スレ立てた方が良いんじゃないだろうか。

979 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 14:35:21 ID:h4LtRW6H0
>>971
そのプロセスは何回かやったwけど、今回はイケルと思う。
カードを捨てたのは今日だが、やめたのは1ヶ月前だw


>>973
実際、イメージして願うとハイビスカスは光りやすかった気がする。
代償を設定しておくと(50G以内に光ったら、今日はやめます とかね)、より光りやすかった気がするw

980 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 14:39:34 ID:h4LtRW6H0
>>976
時折、彼>>975が出てくるけど、彼が解説すると凄いことになるよ。
まるで理解不能。そう、それは、引き寄せ法則否定派みたいに、俺達がなってしまう。

ということで、試しに、理由を書いてみてくれないか>>975

981 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 14:56:01 ID:tSl8XqIw0
焦らない。自分なりに試行錯誤してみて。
私は悪意があって書き込んでいるわけではないから。
自分がこれこれこういうことを望んでいる、と言う時の「自分」。
その「自分」がブラックボックスになっている。
そのブラックボックスを壊さないと何も見えてこないよ。
人智を超えた運ということについても理解できない。
自分が、自分が、という意識があるうちは無理。
アバターでも源の地点に立ち返る(思考がストップする、自分という思い込みから自由になる)、
ということを経験するけど、あのシステムではそれを一瞬垣間見るだけで、維持することはできない。

卵の殻を粉砕していくプロセスでは、いずれ自分自身ではどうにもならない限界に直面する。
何しろ卵の殻それ自体が、自分自身を壊そうと画策し続けるわけだからね。
殻を壊そうと画策することそのものが、殻を強化し続けるというパラドックス。
そこでグルジェフ言うところの「インターバルショック」も必要となる。

まあ、焦らず、自分なりに試行錯誤してどんどん壁に突き当たることだね。
もうどうにもならない、万事休すだ、というところまでいかないとそれは起こらないから。
本を読んだりDVDを見て感化されたり、他人の体験談に一喜一憂しているうちはまだまだまだまだ…。


982 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 15:41:51 ID:LQIqigjF0
全一がこのスレに興味を示しています。

983 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 15:42:47 ID:Szf/553o0
人生が続く限り結末があるので、
どれが結末とはいえません。

>>962
その通りです。
「うらやましいと思える対象」が、自分のなりたいイメージを具体的なものにしてくれる

>>967
現在の「結論」から言うと…
私は、以前、ネガティブなリーダーの元、無理をしすぎて病気になり、
もう二度と仕事に戻れないのではないかと考えていました。
以前は、非常に尊敬していた人の下で働いていたのですが、その元締めがひどいネガティブで、
尊敬していた人もろとも、会社が潰れたという経験の後に出会ったのが、転職先でのネガティブリーダーでした。
ストレスの元、体を壊し、病気で入院し、収入もなく、どうやって生きていこう、と考えていたとき
浮かんだ考えが、「不幸なことばかり口にしている人は、不幸を引き寄せる」という法則でした。
そのような考えに至るまで、いろんなことがあったのですが、それは割愛します。
その後、引き寄せられるように、偶然は必然で、「シークレット」の動画にたどり着きました。
「あれ?私が今考えていることと、同じことを言っている」と思いました。
その後、様々な出来事を経て、会社復帰を果たしたのですが、
その時、もうネガティブリーダーがいなくなったていたことを聞かされて驚きました。
会社自体がガラッと変わっていて、驚きました。
そして、私が以前思い描いていた「転職前の会社にいた上司のように、皆に尊敬されるリーダーになりたい」
という漠然と思っていた願いが、なんと、同じ会社で叶うことになりました。

984 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 16:25:36 ID:ENDn5RNBO
江原は叩かれるけど、おなじスピリチュアル系ベストセラー作家の
佳川奈美は叩かれない。それどころか、スレすらない。
不思議である。
佳川奈美も、苦しい時期にひらめいて、現在の状況を手に入れたと言っていたね


985 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 16:29:48 ID:ENDn5RNBO
>>967
そー言う君はネガティブを許容していないよね?
目の前の現実は、君自身であり、
君の色にいくらでも変わっていく

986 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 16:34:49 ID:Je2opXiAO
>>985
という現実を見ているのも君だ。そして俺はそれを見ている。

切りがないね。

987 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 17:09:47 ID:SQwbRQLm0
今日もささやかな引き寄せの報告をします。
「ザ・シークレット」にある感情のコントロールを始めてからのこと。
掃除機が壊れたので新しいのが欲しかったのだが、近くの店では、いいのがなかった。
これを買おうかと思ったものが一つあったのだが、価格と色、デザインと大きさが
気に入らず、購入に至らなかった。
今日、出かけた先でなんとなく入った店で、ちょうどセールをしていたのが私が欲しいと
思う条件を満たしていた。色もデザインも良く、大きさもコンパクトで、価格も上記の
ものより二割ほど安かった。早速買って帰った。

無理と苦労をすることなく教養を身につけられますようにと願っていた。特になかなかやる気の
出ない歴史関係の読書に取り組みたいと思っていた。そしてスピ系の本を読み漁るのは止めにしたい
とも思っていた。
今日、幼い頃にはとても大好きで、現在スピ系にはまる遠因にもなっている神話好きの自分を思い出した。
今日なんとなく立ち寄った大型書店で、なんとなく神話関係の書棚に立ち寄ってふと昔の趣味を思い出したのだ。
そして、世界各地の神話を調べることから発展させて、歴史の勉強もすればいいのだとアイディアが湧いた。
早速古代オリエントの神話の本を買って帰った。

988 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 17:14:03 ID:SQwbRQLm0
連投失礼。
つまり、なんとなく流れに任せてやっていることが、どんどん順調さを作り出してくれて
いるような感じなのだ。

昨日も書いたのだが、最近運動をしていないので、楽に体を動かすことが出来たらなあと
願っていると、昨日、今日となんとなくヨガをしたくてたまらなくなり、以前に買っていた
ヨガのDVDを取り出して取り組んでいる。日課にしたいと思っていて最近サボっていた
とある体操もそのヨガをした後では、すんなりやる気になれる。

989 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 17:20:22 ID:Szf/553o0
>>987
おおお、よかったですね!
こういうささやかな願いが叶う毎日が楽しいですよね!
私も、今日は風邪引いてせっかくの日曜だが家に引きこもってますが、
こういう報告見るのがとても楽しかったりする。

990 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 17:38:31 ID:75yWcaW50
引き寄せの法則に疑いの余地はないと言い切れる自分の人生。
幼少期に受けたDVから不安神経症にもなったが(幼少期に比べてあまりに幸せ
なのでそれを失うのでは、と)もう大丈夫。
もっと幸せになる。なりたくない・欲しくないものについては考えない。


991 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 17:43:42 ID:Szf/553o0
>>990
ネガティブだった幼少時代があるから、幸せを実感できるんだよ。
ポジティブが当たり前だったら、ネガティブは存在しないよ。
ホームレス中学生も、子供時代のひどい貧乏生活があったから、
人に分け与えられるし、些細なことでも感動できるんだよ。
自分なりにだけど、答えを見つけられたよ。
人生そのものも、ネガティブな時期があったからこそ、幸せを見つけられたように、
ポジティブな意見が出るたびに、ネガティブな意見が出てくるのは自然なことで
決してマイナスなことばかりではないということ。
そして、ポジティブになることの素晴らしさを知った人は、ずっとそうやって生きていけばいいということ。

992 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 17:47:46 ID:OtP/qHS30
佳川奈美とか浅見帆帆子とか、単なる思いつきのエッセイストだからな

993 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 17:54:10 ID:Szf/553o0
次スレ立てました
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195980721/

994 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 18:16:19 ID:h4LtRW6H0
>>984
江原さんは、目の動かし方と口元がおかしいと思う。

995 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 18:57:09 ID:wOr4niIX0
ふーん 宣伝ね

996 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 19:39:29 ID:tSl8XqIw0
ポジティブなことだけ考える、と力んでいるうちはネガティブも一緒についてくる。
どこまでも影のようにつきまとって。
ポジティブというレッテルを貼っていることも一緒に放棄できるかどうかだね。

997 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 19:42:33 ID:wOr4niIX0
さあ、ビデオでも見てスッキリするか〜

998 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 19:43:34 ID:wOr4niIX0
江原さんは、思う

999 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 19:45:50 ID:wOr4niIX0
江原さんは、関係ない

1000 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 19:46:55 ID:wOr4niIX0
宣伝うざい

1001 :1001:Over 1000 Thread
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・

414 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★