■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ゆがみ】時空の歪みPart8【ひずみ】
- 1 :リアム・ギャラガー:2007/09/21(金) 22:52:55 ID:8RyTsKPz0
- "時間や空間の歪み"にまつわる奇談・体験談を語るスレです。
慢性的にネタ切れ気味なのでコピペ推奨です。
保管ログ 洒落怖 http://syarecowa.moo.jp/
本家 「不可解な体験、謎な話〜enigma〜」のまとめサイト
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/index2.htm
http://ahoseek.s8.xrea.com/enigma/
過去ログ
Part 7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1174803155/
Part 6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1155360086/
Part 5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1153279502/
Part 4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1139837917/
Part 3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1128184317/
Part 2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1094109718/
Part 1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1037032744/
- 2 :本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 22:53:24 ID:8RyTsKPz0
- 関連スレ
不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1174661155/l50
子供の頃の変な記憶☆その18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169582354/l50
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part32∧∧
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170588039/l50
時空のおっさん
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1140840310/l50
- 3 :本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 22:53:47 ID:8RyTsKPz0
- 落ちてたようなんで、立てておいたんだぜ?
- 4 :本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 02:11:29 ID:2BBWK5pQ0
- みんなに乙
- 5 :本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 12:31:20 ID:/JIK6nbKO
- く・・・ガイエル様・・・
- 6 :本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 12:45:25 ID:KzxBPZjSO
- ゆがみがかがみにみえた
- 7 :本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 12:59:20 ID:dMKZTHmA0
- 時空の歪みって、よく霊膿腫が「此処は霊の通り道に成ってますね」なんて所もそうなのかな?
- 8 :本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 21:19:56 ID:ocMaWXIv0
- >>1乙!
- 9 :本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 12:10:22 ID:fkFqeAIM0
- >1さん乙!
祝再開!
- 10 :本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 12:32:07 ID:o6f8ztIsO
- 名古屋市千種区 鶴舞公園
- 11 :本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 15:03:09 ID:U/zg4zzA0
- 知らないうちに昭和区なくなったのか
そもそも昭和区自体はじめから・・・
- 12 :本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 17:40:54 ID:8JXLf/W60
- 関連スレ
不可解な体験、謎な話〜enigma〜Part40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1187954049/l50
時空のおっさん 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1179014918/l50
【夢】子供の頃の不思議体験【現実】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189488788/l50
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part35∧∧
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1188165789/l50
- 13 :本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 17:45:56 ID:8JXLf/W60
- 【夢】子供の頃の不思議体験【現実】
22 :本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 05:09:26 ID:GZDhWblu0
小さい頃の話
祖母とデパートの美容院にいった。それで祖母が美容院にいる間ひとりで暇を持て余していた俺は
店の外に出てデパートの非常階段みたいなとこで上り下りして遊んでいた。
であるとき、何階まで上に上がれるのか試そうとずっと階段を上っていったら
いつの間にか下の階にあるはずの美容院にたどり着いてしまったんだが、これってなんて現象?
- 14 :本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 17:47:15 ID:8JXLf/W60
- 28 :本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 14:17:35 ID:PG3FOxau0
小さい頃団地に住んでいた。結構大型の団地でまるで一つの町みたいだった。
小さい頃だったから余計大きく感じたんだと思う。団地の周りは大通りで
車やトラックが沢山通る。危ないので団地の外で遊ぶことは禁止されていた。
小学校1年生くらいの頃だろうか。その日もいつものように友達と遊んでいた。
その日はおままごとをした後、誰かが探検しよう、と言ったので団地のあちこちを
まわることにした。公園や小さな山、山とフェンスの間の秘密基地、駐車場のそばの
小さな広場、坂、集会所の前、いつも通りなれているせまい通り、そこを抜けると
自転車置き場のはずだった。ひょこっと顔を出した。その時ふっと排気ガスのにおいがした
そして我が耳を疑った。車の通るやかましい音、工場から聞こえるカンカンカンという音
目の前をトラックが通る。大きな建物が見える。母親と買い物に行ったときに
目にした景色に似ている。ただ確実に何かがおかしい。だってあんな高いビルは
団地のそばに無いはず。ここは一体どこなんだろうか。横から顔を出している友達も
不思議そうな顔をしている。後ろのほうにいる友達は「どうして先に行かないの?」
といぶかしげな様子だった。とにかく気味が悪いと言うより団地の外に出ては
叱られるので引き返すことにした。それと、なんとなく先に進んだら帰って来れないような気がした
その後のことははっきり覚えていない。きっと子供のことだから気を取り直して
すぐいつものように遊んでいたのだろう。だけど大人になって思い出すと
何とも不思議な体験だった。もう引っ越してしまって今は住んでいないが
まだ団地はあると思う。あの後何度かあの不思議な場所へ行こうと団地中を
探したけれど結局たどり着くことは無かった。
あのとき目にした、目の前に広がる黒っぽいビルとやけに晴れた空が
今でも脳裏に焼きついています。
- 15 :本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 18:10:17 ID:8JXLf/W60
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜Part40
815 :本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 19:12:49 ID:2CmphS8sO
流れ豚斬りでスマソ。
昨日の夜の話。
私の家からバス停まで4丁分ほど歩くんだけど、住宅街にも関わらず人がいなくて、昼でも恐い。
通学時間はまぁそこそこだけど、九時とか過ぎたら異世界かってくらい静かなんだ。
二回くらい車に乗せられそうになったしww
で、昨日の十一時過ぎたか過ぎないかくらいにバス停に着いて、家までの道を歩いてた。
風の音とか、ちょっとした音にビビリながら。
でもなんか、歩道にずっと燭台みたいのが並んでた。
もちろんいつもそんなの無いよ。
掌くらいの大きさかな、その小さい燭台が足元にずらーっと。
電灯が点いてなくて、蝋燭の明かりがゆらゆらしてて、私も何がなんだかよくわからない状態で歩いてた。
何故か不思議にも思って無かったし。
半分くらいまで来た所でケータイが鳴って、「これはおかしい、いつもの道じゃない」ってハッとして振り返ったら、いつもの普通の道。
電灯も点いてて、誰もいない恐い道。
燭台はすっかり消えちゃってた。
あれは何だったんだろう…
携帯から長々スマソ。
- 16 :本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 01:28:27 ID:5BNjLFoW0
- 歪む前に、もともと時空なんてあったのだろうか
- 17 :本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 01:31:22 ID:6DJFpZGB0
- ずっと昔、家が団地だったんだけどさ
階段のぼってて、ちゃんと3階、4階、ってみてたのに
次の階確かめたら7階になってて、びっくりして慌てて降りてったら3階になったことがあった。
わけわかんなくて結局エレベーター使ったけど
何だったんだろうか。
- 18 :本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 01:31:48 ID:U2bI+cgN0
- >>11
なくなってないよ、>>10が間違い
- 19 :本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 17:17:45 ID:qUZ49qp+0
- >>17
空間が同じ形状とかが関係してるのかな?
- 20 :本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 17:33:18 ID:qUZ49qp+0
- 羽田空港にまつわる怖い話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189842384/l50
13 :本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 22:02:22 ID:Vp2W963t0
38 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/01/16 20:07
小さい頃家族旅行の帰り、鳥居移転で話題になった羽田空港周辺で、
いくら道を変えても何回も同じところを通ってしまい、なかなか家に帰れなかった
という事がありますた。
父は田舎育ちのせいか、化かされる(?)のには慣れていたようで
半分面白がっていた(父以外皆半泣き)。
凄い霧が立ち込めてましたのを覚えてます。
>>35
西洋でも、うろ覚えですがそのように云われていたような気がします。
全く見たことも無いようなところに迷い込んでしまい、
気を取り直して一服しようとして火を付けたら元の世界に戻った、というもの。
あと、自分の足の間から覗いてみると自分が化かされてるかどうか判るってのも何かで読んだ。
がいしゅつだったらすみませんです。
- 21 :本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 04:03:44 ID:nYfXRvGJ0
- このスレ好き
- 22 :ホペータにチュウ星人:2007/09/26(水) 04:40:47 ID:+4eLVggcO
- 漏れも(* ・∀・)ノ
- 23 :本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 01:07:22 ID:Io3cNiSJ0
- また落ちそう
- 24 :本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 05:38:16 ID:dBqIKI910
- こまめに保守上げ
- 25 :本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 06:17:10 ID:JPHc5mP/0
- 何か不思議体験した人いないのかな?
- 26 :本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 20:45:56 ID:JLzVws720
- 名古屋市千種区 鶴舞公園 ネタで何か書いてくれ。
ウソで構わんから。
- 27 :本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 12:10:00 ID:Vdu81Ylw0
- 今朝、第10回関西府県連合共進会見てきたが
面白くないから戻ってきたw
- 28 :本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 05:28:41 ID:MmqelO7d0
- あ
- 29 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:44:15 ID:O/zhVSNZ0
- 前スレに、2007年の2月に戻ってきた人が、今年は巨人と日ハムが優勝すると書いたコピペが貼られていたような。
- 30 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:58:08 ID:fP2tlUzxO
- 菅
- 31 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:02:48 ID:hB1LyynE0
- >>29
671 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/02/19(月) 22:44:42 ID:WmWPtF12O
戻ったのに気がついてから、2週間しかたってないし、身近なことくらいしかわかんないな、友達の女が組関係者の娘だったり、仕事での大きなミスとかは分かるんだけど。
とりあえず2007年の日本シリーズは巨人とソフトバンクだよ。
2008年は、中日と西武。
- 32 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:17:42 ID:O/zhVSNZ0
- >>31
ども。
日本シリーズか。
まあ、本気で信じてるわけではないけども。
- 33 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:28:39 ID:O/zhVSNZ0
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜Part41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1190642221
16 :本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 23:35:28 ID:0AGBkbxz0
俺が15年位前にに体験したマジ話。
当時宮崎の大学生で、友人4人と福岡に遊びに行って真夜中に大分〜熊本の山の中を通過するコースを取ったんだけど、
凄まじい山道で片側は本当に崖になってて路面は砂利。かなり危険な道路だった。そこを通過中、一回だけ集落の様な所があって、
2軒くらいに明かりが灯っていた。助手席の奴の話では、なんか提灯みたいなものが光っていたと。
んで結局早朝に人里について、開いてた小さいパン屋さんに入ったら、「どこから来た?」みたいな話になって。
そのおばさんの話を聞いたら俺達の来た方向の山道は2年位前から通行禁止になってて通れ無いはずだと。ましてや、集落など無いと、びっくりされて。
その後4人で気づいたんだけど、夜じゅうその道を通ってきたんだけど、そんな距離があるのはおかしいよな、って。
今でも集まるとこの話をする不思議な体験でした。
を通った
- 34 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:32:00 ID:O/zhVSNZ0
- 94 :本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 03:53:43 ID:MpSunYdf0
子供の頃の話。
夜寝て、朝起きたら家から300km以上も離れた祖父母の家だった。
みんなびっくりしてたが、俺も全く記憶がなく、どうやって来たなんて分からなかった。
そして親に真剣に心配され、警察に連絡したり、病院に連れてかれたりしたが、
不審者に連れてかれた形跡もなく、ちょっとした?夢遊病ということで片付けられた。
まあ嫌な思い出だ。
- 35 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:33:57 ID:O/zhVSNZ0
- 95 :本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 06:19:40 ID:YMOYBwNT0
>>94
祖父母の家に君の履いてきた靴はあったのかい?
98 :94:2007/09/30(日) 11:58:40 ID:n9t6xAOY0
>>95
それが、あったんだ。ちゃんと履いてきたみたいだった。
服はパジャマのままだった。でも何故か靴下は履いていた。
目が覚めた場所は居間だった。
ただ、祖父母の家に行くには電車とかバスとかをうまく乗り継いで
いかないといけないくて、計算すると始発とかに乗ってぎりぎり家に着く。
そのときの俺の知識じゃ、辿り着くのは無理だったと思う。
- 36 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:35:04 ID:O/zhVSNZ0
- 100 :本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:20:27 ID:Q/RDFcJG0
>98
じゃぁ無意識というか寝ぼけ状態だけど、
外に出るってのはたぶん自分でやったんだねぇ。
長距離移動については、信号待ちのトラックの荷台に乗って、
偶然にも祖父母の家近くまで行って、
見覚えのある風景だったんで降りたとか・・・
ところで祖父母は寝るとき鍵かけないのかな?
103 :94:2007/09/30(日) 23:59:17 ID:vDaMpB7g0
>>100
田舎なので家に鍵はかけてないみたい。
確かに自分で行ったんだとは思うけど、記憶が無いのが嫌だな。
今はないけど、実は子供の頃、起きたら寝たところとは別のところで
起きることが結構あったんだ。例えば、自分の部屋で寝たのに、
起きたら親の部屋だったり・・・
そんなことがあったせいもあって、94での件が起きたとき、まず病院に
連れてかれた。あの時はほんとに嫌な気持ちになったな。
- 37 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:36:30 ID:O/zhVSNZ0
- 124 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:28:31 ID:wQLv69nGO
たいした話じゃないけど、さっき不思議なことが起こった。
座布団の上に携帯ストラップを置いていて、
ちょっとテレビみて、また座布団に目をやると
携帯ストラップが消えていた。
絶対座布団の上に置いたし、部屋に一人だったので
誰かが持ち去ることはあり得ない。
探しまくったけど座布団の周りも下もどこにもない。
どこいったんだろうと思いながらまたテレビ見た。
それでまた座布団に目をやると携帯ストラップはちゃんとあった。
何だったんだろう。
- 38 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:44:26 ID:O/zhVSNZ0
- 【夢】子供の頃の不思議体験【現実】
102 :本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 23:52:35 ID:WYX0ygwlO
幼稚園位の時のこと
家の二階にある押し入れの天井を外すと学校の体育館ほどの広さの部屋があり、
よく兄弟と遊んだり、昼寝をしたりしていました。
今押し入れの天井を外しても平均的な家の屋根裏になっていてとても不思議です。家族も知らないと言っています。
段ボールに入った季節外れの服が置いてあったりしてかなりリアルに覚えているのですが(´・ω・`)
携帯電話からすみません
- 39 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:59:10 ID:O/zhVSNZ0
- あなたの家の開かずの間 4部屋目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1187168279
13 :本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 20:36:21 ID:8nka1qA6O
ばあちゃんに聞いた話
ばあちゃんの実家に子供が入ると出られなくなる部屋があったそうだ。
ばあちゃんが七歳の時に、兄弟2人(兄貴2人)と一緒に凸した事があるらしいんだが、
その時最初に部屋に入った真ん中の兄貴が閉じ込められて、そのまま2日程行方不明になったそうだ。
現在その部屋がどうなったかは分からん。
14 :本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 21:23:26 ID:8nka1qA6O
>>13に書き込んだ者だが、今読み直したら凄く中途半端になってんなスマン。
補足しとくから許してくれ。
その部屋は、普段鍵を掛け誰も入れない様になっていた。
その時は、一番上の兄貴が親の部屋から鍵をパクってきたらしい。
真ん中の兄貴が部屋に入った瞬間、部屋の戸(引き戸)が勝手に閉まり開かなくなった。
ばあちゃんが慌てて畑に居た両親を連れて来たが、やはり戸は開かず戸を壊して入ったらしい。
閉じ込められてから戸を壊し部屋に入る迄、約40位だったらしいが両親が部屋に入った時には、部屋の中に真ん中の兄貴の姿はなかった。
ちなみに入った入口以外に窓や出入口は無かったそうだ。
その後家捜しまでしたが見つからなかったが、2日後の朝庭で発見された。
発見時、寝てる状態で発見された。
少しヤツレていたが、ケガもなく特に変わった事はなかったが、行方不明中の記憶がすっぽり抜けていたらしい。
部屋には、子供の神様が祭られていたらしい。
以上、参考にしてくれ。
スマンかった。
- 40 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 23:01:08 ID:O/zhVSNZ0
- 17 :本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 03:58:46 ID:VeW2E4FsO
私も、家のお婆ちゃんから>>13-14とよく似た話しを聞いた事がありますよ。
子供が閉じ込められる部屋じゃなくて、子供しか辿り着けない部屋の話しでしたけどね。
お婆ちゃんが子供の時に住んでいた家の奥座敷にある押し入れは、特定の子供が開けると押し入れではなく別の部屋に繋がる事があったそうです。
部屋の中には、自分と同じ年頃(初めて入ったのは五歳)の子供がいて一緒に遊んだそうです。
部屋から外に出ると、その部屋て遊んでいた事も部屋の中に居る子供の事も忘れて奥座敷で寝てる。
初めてその部屋に入って出てきた時、奥座敷で目覚めるとお婆ちゃんは石で出来た綺麗なオハジキを握っていたそうです。
後日そのオハジキを眺めていると、だんだんあの部屋の中での記憶が、頭の中に浮かんでくるんだそうです。
そしてまたあの部屋に遊びに・・・その繰返しで十二歳まで十回以上、部屋の子供と遊んだんだって。
十二歳の時を最後に二度とあの部屋へは、入れなかったそうです。
スレ違い失礼しました。
- 41 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 23:02:10 ID:O/zhVSNZ0
- 156 :1/2:2007/09/19(水) 20:18:55 ID:T0B/RQIP0
開かずの部屋って言うか良くわかんない体験。
ウチの母方の実家は農家なんだが、
二階に開かずの間が二つ存在してた。
まあイッコは単に仏壇の真上の空間だから
仏様を踏まないように閉じ切ってたっていうだけなんだが
もうひとつの部屋が今でも不思議なんだ。
二階に上がってすぐの部屋なんだが、物置みたいになってて
ぎっしりと箪笥やら棚やらが詰まってる。
豪農だったから着物やら礼服やらが入っていたらしいが
まあ祝い事でもない限り普段は入らない部屋。
んで、その箪笥の奥に襖があるんだよ。
ちょうど襖を塞ぐ形で箪笥をおいてあって、
子供心に何であそこ塞いでいるんだろう
あの向こうには何があるんだろうって思ってたわけ。
位置的に、襖の向こうは祖父母の部屋なんだが、
祖父母の部屋から見て物置部屋に面した部分は、襖なんかじゃなくて壁。
しかもどう考えても襖と祖父母の部屋の壁の間には必ず空間がある。
まあふつうに考えれば仏壇と似たような理由であけてある部屋なんだろうけど
当時の自分は隠し部屋を探すようなワクワク感で部屋のあちこちを歩き回り、
実家に行くたびにその開かずの部屋に繋がる道を探していた。
何かスレタイに沿わない話の気がしてきた きりますorz
- 42 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 23:03:25 ID:O/zhVSNZ0
- 157 :2/2:2007/09/19(水) 20:19:51 ID:T0B/RQIP0
で、ある時祖父母の部屋の押入れを空けると、
その押入れが奥が妙に広いことに気づいたの。
こう、襖を開けてすぐ左手は壁のはずなのになぜか空間がある。
結構奥まで続いてるみたいで、部屋と部屋の間の、壁の中を通ってるように思えた。
「このまま壁の間を抜けていけば、あの部屋に出られるに違いない」となぜか確信。
思えばDQのやりすぎだった。
ただ、その日は夜も遅く、祖父母が部屋に入ってくれば悪戯は出来ないので
次の日人のいない隙を見て潜入する気で眠りについた。
まあこっから先は読めたと思うんだが、
次の日に見たら押入れに穴なんてなかった。
何べんみても無かった。ふつうに壁だった。
祖父母に確認してもそんなものはないという。
いい大人になってからも確認したがやっぱりそんなもの、あった事がないとさ。
ちなみにその空間は、やっぱり竈の神様の真上の部屋だからだって。
あのままズンズン進んでたら、
もしかしてその先の部屋には竈の神様がいたんじゃないかと今でも思う。
今は改築されちゃって神棚も部屋もないけどな。
微妙にスレ違い&他の話に比べると地味な話ですまん。
このスレ読んでたらなんとなく思い出した。
- 43 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 01:11:37 ID:w8LOITSk0
- なぜだろう。つい最近読んだ事のある話ばかりが目に付いてくるんだぜ?
でじゃぶーかな。
オカ板のメジャーなスレからじゃなくて、歪み関係ない小さいスレとか
生活板とかからの転載ならまだガマンできるけどだぜ
- 44 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 01:48:07 ID:YAx0J9oqO
- 後半のは開かずの間スレのだな
- 45 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 10:20:32 ID:ErEISdSN0
- 安芸
- 46 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 21:51:18 ID:t2NCe7Zk0
- 【山奥】人知れない不思議な場所【道の果て】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1177423105
79 :本当にあった怖い名無し:2007/05/02(水) 00:01:08 ID:jfmJOGdl0
高校の時、山奥じゃないけど、あったよ
新宿の歌舞伎町とアルタの間で
深夜過ぎてしまい、あわてて駅に向かって走ってたら
駅の地下道だと(新宿はビルなどから地下道に入れるので電車に乗りやすい)
カンカン音ヒールの音立てて階段下りた
結果、いつも降りるビルにものすごく似ていたのに違った
それがわかったのが階段を下りる回数が明らかにおかしかったから
普通なら3回くらい降りれば地下道につながる
なのに五階くらい下でも延々同じように階段が続き
いつまでもどこにもつかなかった
そこのビルを次の週に探したがまったく見つからなく
その後も見つかっていない
- 47 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 21:52:55 ID:t2NCe7Zk0
- 86 :本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 01:50:12 ID:G+b+d9Mx0
小さいとき、夏休みにおばあちゃんちに行った。
せみと蛙がうるさいだけの、ど田舎。米どころ。
退屈なので妹と二人で探検ごっこしようとなり、山に入る道みたいなところを登っていった。
しばらくいくと、一人しか通れないような細い階段が道のわきにあった。
そこを二人で登ってみたの。
神社につくのかなーと。。
とにかく歩きにくい階段。階段といっても、舗装されてるんじゃなくて、土を階段状にしたものね。
しばらく進むと、周りに白いぽわぽわした光がたくさんあった。大きいのとか、小さいのとか。
怖いというより驚いた。どこからきたんだ、この光って。
真夏の昼間のせいか怖くないんだけど、なんとなくこれ以上進むものじゃない気がして、妹と二人折り返して帰った。
おばあちゃんとお母さんに、白い光り玉に囲まれたと話したら、「お盆だからね。お母さんも子供のとき、よく見たよ」と言われ、そういうものなのかと納得したけど、最近思い出して行ってみたの。
けど階段見つからないんだよね。
すごい田舎だから、木がしげってしまい、単に見つからないのかもしれない。
- 48 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 21:58:25 ID:t2NCe7Zk0
- 217 :本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 13:46:48 ID:ZqzXuUsNO
高校時代、市街地で細い路地に入り込んじゃって道に迷ったとき、
突然大きな寺が現れて驚いたな。遠くからは街の喧騒が聞こえたから怖くはなかったけど。
でも地元の友達に聞いてもその辺りに寺はないと言われ、
後日探しに行っても見つけることはできなかった。
- 49 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:04:28 ID:t2NCe7Zk0
- 447 :本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 00:45:18 ID:JGmIajIT0
流れを豚切りそうだけど、私の話を1つ。
15年位前、T山の近くに住んでた頃のことなんだけど。
万博とかあった場所で、
でも万博が終わってだいぶ経ってたので周囲はそれなりに寂れてた。
山の近くだし、緑が多かったのもあってチャリで走り回るのが好きだった。
DQNが多くて夜は絶対出かけなかったけど。
ある夏、夜明け前くらいに目が覚めて、
急に遠出がしたくなって、チャリで山に向かった。
夏なんだけど、霧が出てて、肌寒い。
構わずに山に向かうと、どんどん霧が濃くなり、
大学とか並んでる辺りまで行くと夏休みのせいか人の気配もない。
ついには信号を見るのもやっと、という濃霧になってしまった。
- 50 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:05:19 ID:t2NCe7Zk0
- 448 :本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 00:49:56 ID:JGmIajIT0
それでもやみくもに進むと、木がどんどん増えて
潰れたゲーセンとかラーメン屋とかがポツンポツンと点在してるだけの区画に出た。
そのあたりで「○○(人の名前?)は出て行け!」とか
意味不明な看板が立っているのが目に付いて、
さすがに気味が悪くなり、引き返すことにした。
霧で山も全然見えなかったし。
すると引き返す道が分からなくなってしまった。
右往左往してると、
シャッターの閉まっていたラーメン屋からおじいさんが出てきて、
「ラーメン食べてくか?」というようなことを土地の言葉で言ってたので
おなかがすいてたのと、道を聞くのに良いと思って、
素直に従った。
- 51 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:06:17 ID:t2NCe7Zk0
- 449 :本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 00:57:08 ID:JGmIajIT0
ラーメンはめちゃくちゃ旨かった。
人生で五指に入る旨さだったと思う。
でもその店、メニューとか置いてないし、値札もなかったのが気になった。
店内ももうだいぶ長いこと閉まってたって感じで。
おじいさんも「お代はいらない」とか言うし。
で、道を聞いたら、何言ってるのかよく聞き取れなかったけど
明らかに聞いたことのない地名で、
「ここは○○村だから〜」とか「そこの大通りに出たら良いよ」とか
アドバイスをくれたのでそれに従って引き返した。
で、その店、看板がかすれてて店の名前が分からなかったんで、
一応聞いたんだ。
明日、お代を持って友達と食べに来ようと思って。
したらおじいさん、「もう来ないでくれ」とか言う。
それ以上聞くのも憚られて、そのまま帰った。
- 52 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:07:25 ID:t2NCe7Zk0
- 450 :本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 01:05:10 ID:JGmIajIT0
3日くらいして、友人とチャリでその店があった辺りに行った。
そしたらどんなに探しても見つからない。
帰り際に道を確認しながら帰ったから自信はあったのに。
行けども行けどもゲーセンもラーメン屋も看板もない。
友達が痺れを切らして「ホントにあったの?」とか言うので
おじいさんが言ってた村の名前を言った。
そしたら友人もそんな地名聞いたことがない、とか言う。
仕方ないのでそのまま引き返した。
かなり経ってから、その地名は大昔になくなった地名だったと聞かされた。
(○○出ていけ!の看板もその村にあったという)
そしてチャリで行けるような場所ではないとも言われた。
「まともにチャリで行ったら半日はかかる」って。
でもあの時、1時間も漕いでなかったと思う。
おじいさんも「すぐに帰れる」ような口調で道案内していたし。
- 53 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:08:33 ID:t2NCe7Zk0
- 452 :本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 01:12:54 ID:JGmIajIT0
今年に入ってそのことを思い出して、
もう一度行って見ようと思って数年ぶりにそこに行った。
私が彷徨った辺りは新しい路線が敷かれ、
街も再開発とやらでもうまったく昔の面影もなくなってしまっていた。
それでも記憶にすがって車で走り回ってたら、迷ってしまい、
道端に停めて道を確認しようと地図を見たら、
通りかがったおじいさんが
「そこのラーメン屋で道を聞いたら良いよ」
…店も店主も記憶とは違ったけど、
通りかかったおじいさんはあの時のおじいさんのような気がしてならない。
ラーメンも旨かった。
というより、あの時の味と重なった。
何だったんだろう。あのおじいさん。
これだけです。
お付き合い下さりありがとうございます。
454 :本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 01:19:33 ID:JGmIajIT0
追記というか書きそこねてたこと。
15年前のおじいさんも、今回の通りすがりのおじいさんも、
同じデザインの帽子をかぶってたのでギョッとしました。
文章にすると不思議さが薄れますね…すみません。
- 54 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:09:55 ID:t2NCe7Zk0
- 457 :本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 09:10:57 ID:O/VylT/4O
昔、バイト帰り近道を発見して帰宅したが、朝も通ろうとしたらそんな近道なかった…
今だに謎だ('A`;)
- 55 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:13:11 ID:t2NCe7Zk0
- 466 :本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 00:19:07 ID:MbR4lA5M0
もう時効だと思うんでカキコ
7〜8年前、友人の家業の手伝いバイトを夏休みにした
電話やPCの配線メンテみたいな仕事の助手だった
まぁ車で現地に行って指示通りに動くだけの簡単な仕事だ
その朝いくといきなり神社に連れて行かれ、お払いみたいなのを受けた
そのあと直接現地に行くと、そこは街はずれにある人気のない数階建てのビル
入り口のロビーでビルの持ち主らしき人と霊能者?っぽい人が二人いた
依頼は地下にある配線の点検だけで、俺はそのロビー待ち
社員の人と霊能者っぽい人が降りていって仕事をしていた
確か2時間ぐらいで仕事は終了、そのまま簡単な挨拶をして帰ってきた
467 :本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 00:29:54 ID:MbR4lA5M0
その日から体調を崩し、発熱&気分が悪くて吐く日々が続いた
一週間後に会社に行ったら社長(友人の父)があやまりつつ
事情を話してくれた
そのビル(ていうか地下?)は何故か行くと体調が悪くなる場所だそうだ
ビルの持ち主も貸しては返されの繰り返しでどうにもならないらしい
当時は無人のままでほぼ放置、最低限のメンテだけは数ヶ月に一度してる状態だった
お払いも気休め程度で効かず、一緒に行った社員さんも通院してるってことだった
健康には戻ったのでまた仕事を続けてるうちに、社員さんが復帰した
早速何があったのか聞いてみた
- 56 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:15:04 ID:t2NCe7Zk0
- 469 :本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 00:42:14 ID:MbR4lA5M0
社員さんは絶対他言無用だと言って話をしてくれた
あの日、地下に降りていく途中の踊り場みたいな所で
案内人の霊能者みたいな人にこう言われたそうだ
「私は何の能力も持っていません、ただどこに何があるかを知っているだけ。
そして知っているからこそ驚かないで対応できるだけです・・・
危険はないけど驚かれると思います。頑張ってくださいね」
・・・社員さんは心底怯えたそうだけど、仕事なので腹をくくったそうだ
そして二人で点検場所に降りていった
廊下はすぐ終わり、一つだけのドアを開けるとごく普通の部屋だった
事務所みたいな感じで雑多にイス、机、棚があるくらい
地下なので窓がない以外は拍子抜けするぐらい普通だったそうだ
471 :本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 00:59:26 ID:MbR4lA5M0
「あそこが配電盤です。あそこまで先に行くけど驚かないでください」
そういって先に部屋の角に向かって案内の人が歩き出した
机やイスを無視、CGのようにすり抜けて?歩いていったそうだ
驚き、何も言えない社員さんに案内人は言ったそうだ
「近づいてみれば解りますよ。勇気を出して」
混乱して気が動転したが、数分後に言われたまま
社員さんは数歩近づいてみた
机やイスが半透明になったそうだ
- 57 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:16:36 ID:t2NCe7Zk0
- 472 :本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 01:08:40 ID:MbR4lA5M0
更に近づくと見えなくなった
見えないのでぶつかるも何もない
普通に歩いて案内人さんの所に近づいていった
「そう、距離を置けば見えるけど、何故かここの備品は
近づくと(ない)んですよね。
この部屋の真ん中にある机とイスは異次元の物なんですかね・・・
見えるのに触れられないんですよ」
二時間近く仕事をしていたが他には何も起きず
気が動転したまま点検を終え、仕事を終えたそうだ
「このあとあなたとあのバイトの子は体調がおかしくなると思います
私もそうなるでしょう・・・それも原因は不明です
何故か持ち主のあの人は平気みたいなんですけどね」
そう言われて、部屋を後にした
結局よく解らずオチもないが、いまだに不思議だ
この話が本当なのかどうか今もわからない
473 :本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 01:17:15 ID:MbR4lA5M0
ちなみに今現在、まだその場所にそのビルはある
何も様子は変わらず、どこかの会社が入った様子もない
廃墟っぽくなってないので持ち主の人が欠かさず手入れしてるのだろう
できればあの地下室に入ってみたいものだ
この目で確かめてみたい
深夜に乱文長文、失礼しました
- 58 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:27:50 ID:t2NCe7Zk0
- 776 :本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 10:27:03 ID:JwJvre1K0
10年前くらいの話、消防低学年のころよく家族で夜に温泉に行ってた。
家は関東平野と山の間みたいな平地の終わりっぽいところで
車で1時間くらい行くと秘湯みたいな温泉に行ける場所で田舎っつーか山だった。
マニアックな観光地で鉱山とかダムとかが2時間車で走ればあるような場所ね。
んで、うちのジーさんバーさんに付き合って、夜に川沿いの崖っぷちの山道を車で走るんだけど
その道中に超有名なオバケトンネルがあって、
(その村の村長が言った観光客目当てのネタだったって噂もアリ)
トンネル抜けたところには立派な慰霊碑まで立ってた。
町→山道→オバケトンネル→慰霊碑→山道みたいな位置関係で
もう出ないほうがオカシイみたいな場所ね。
そのトンネルが怖くてガキだった俺は通るときは絶対目をつぶってるんだけど
ある日ウチのDQN親が面白がって慰霊碑の前に車を止めて外に出て、
兄貴と一緒に慰霊碑に立ちションした。
俺は死ぬほど怖くてカーチャンにすがり付いて泣いてた。
こういうのと結びつけるのはよくないと思うけど、兄貴一週間後にバイクで大事故起こした。
脳の一部破損するくらいで、今は元気に走り回ってるんだけど、1年くらい寝たきりだった。
当然慰霊碑に謝りに行きましたよ。呪いとか全然信じてないけど、
あれはDQNなウチの親も流石にごめんなさいと思ったらしい。
その2年後くらいにまたその温泉に行くことになって、
トンネル付近通りかかったら、トンネルの近くにわき道が見えて古い橋に繋がってた。
橋はつなぎ目から草がボーボーに生えてて暗闇だったから良く見えないけどサビだらけって感じ。
そこにバイクが止まってて、思いっきり使われてませんっていう橋だったからものすごく気持ち悪かった。
帰りにもう一度確認したけどわき道も橋も無し。見たのも俺一人で信じてもらえやしねー。
でもバイクがあるってところが気持ち悪かった。
なにより怖いのはDQNな親だったけど、慰霊碑とか馬鹿にすると痛い目みるね。
- 59 :本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:32:39 ID:t2NCe7Zk0
- 【満月】自分の大好きな風景 2景目【神社】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1178881031/
[267]本当にあった怖い名無し [] 2007/07/19(木) 20:02:48 ID:EiwsZ+g4O AAS
>>266 そういや竹藪の中の無人の御堂だったら見たことあるなー。
当方岩手住みで中学の時に金色堂見学に行ったんだ。 例の如く悪友とつるんで、規定ルートはつまんねーから面白そうなトコ行こうぜwwって事になって人気のない方に進んでった。
馬鹿話しながら歩いてふと気付くと人が全くいない。バスの集合時間に余裕をもって間に合うにはこの辺りが引き際だと思って帰ろうとするも帰り道が分からなくなった。周りは竹藪、鳥の鳴き声と木のざわめきしか聞こえない。
焦る俺たちはそこで運良く民家を発見。恥を忍んで民家に入り、住人に聞こうと決心し、庭から入って玄関から住人を呼んでみた。
しかし返事は返って来ない。そこで庭をふと見ると不思議な事に気付いた。
俺たちが見学に行ったのはまだ雪が溶けきらない季節、なのにこの家の庭は雪が全く無く、アブラナが咲き、モンシロチョウまで飛んでいた。完璧に春。
更に無人の家。人気は全く無い。
その時は焦ってたから変なの、ぐらいにしか思わなかったし帰り道が分からない事に落胆してた。
するとそこへ悪友から、家の裏手にある竹藪の奥から車の音がするとの声が。
家の裏手に回って見ると確かにそこには道があった。それと竹藪の道の奥に千と千尋の最初に出てきた地蔵みたいなのと一緒に御堂があった。
構わず奥へ進むも道路は見付からず、車の音も消えてた。更に焦った俺らは急いで今来た道へと戻った。
すると驚くべき事に来た道の先には道路があった。確かに来た道を戻ったハズなのにさっき見た民家はどこにもない。
少しの間、周辺を探したがあの不思議な庭も民家もどこにも無かった。
集合場所のバスに戻って友達に話しても誰も信じてくれない。あれはなんだったのかと今でも不思議。
駄文&微妙にスレチすいません。でもあの光景が忘れられず、好きだったんで。
……………………
なんなんだ岩手(;^ω^)
- 60 :本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 03:48:11 ID:9C5xcyyW0
- いつからこのスレはまとめサイトになったんだ?
なんでコピペばかりするんだ?
たまにコピペが入るならまだガマンできるが、なんだこれ。
コピペ荒らしじゃねーか。一人でおかしーんじゃねーか?ヤメレ。
- 61 :本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 04:47:30 ID:r7FxTXALO
- 元はコピペスレだったという驚愕の真実は教えないでおこう
- 62 :本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 10:33:05 ID:gCoPvEFS0
- じゃあ君がネタをもってきなさい
- 63 :本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 08:53:37 ID:CxB/lPKd0
- 保守上げ。
- 64 :本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 19:40:59 ID:mT/QO3B+0
- >>1に
慢性的にネタ切れ気味なのでコピペ推奨です。
って書いてあるわけで
- 65 :本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 00:21:11 ID:hNtFUCgS0
- >>31
セリーグの巨人は当たってたけど、パリーグは日ハムだからハズレだなあ。
残念。
それとも、前スレ671の介入によりその先の未来が変わったのかな?
・・・まあ、俺自身は野球にゃまったく興味ないんだけども。
- 66 :本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 00:38:52 ID:LuYuEMOi0
- >>65
リーグ優勝≠日本シリーズ出場
になったんだっけ?
だからまだ分からない。
- 67 :本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 13:16:34 ID:xVO9TC3K0
- これからリーグチャンピオンを決めるから、未だ分からんね。
短期決戦では巨人とソフトバンクが有利っぽいが・・・
- 68 :本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 03:22:37 ID:D9zc4L060
- ほす
- 69 :本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 18:36:58 ID:1J99qc2tO
- 死んだはずなのに時空をさかのぼり何故か生きている事になってる人は数万人に1人ぐらい居るのかも知れない。
本人が気づいてない場合もあるし。今朝オヅラの番組でたけしの話し聞いててそう思った。
そういや志村けんも一時期氏にかけたらしいがあいつもぁゃιぃ。
有名人以外でも結構居ると思う。
- 70 :本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 17:56:14 ID:ecD9CT8o0
- 時空の歪みが顔からとれません。
生まれてからずっと・・・。
- 71 :本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 22:33:00 ID:3tpOEWVP0
- 小学生4年生くらいだったかな、いつも遊んでる公園に
友達といつものように、遊びに行ったときの事、
公園のジャングルジムに俺とそっくり(というか、俺そのもの)な子供がいた。
そいつはうつむいて、1人でたそがれていた。
気になって声を掛けても気付かない様子。
そいつを後にして友達のところへ向かう途中、
振り向いたら、誰もいない。(ほんの数秒)
近くに隠れる所もないし、数秒で公園の外に出ることも無理。
あれは一体何だったのか?
デジャブかとも思ったが、デジャブを見ると数年後のは死ぬって聞いた。
今、俺25歳元気に生きている。
- 72 :本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 07:36:06 ID:7s6CqUY20
- >>71
すでにワームに擬態されていr
- 73 :本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 09:51:05 ID:YWskCgkgO
- >>60
きみは別世界から紛れこんだみたいだな
時空のゆがみがここに!
- 74 :本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 07:23:15 ID:M+/ysous0
- >>65
ソフトバンク負けたね。予言はハズれた。
- 75 :本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 12:57:45 ID:PI2swboMO
- >>71
ドッペルゲンガー
- 76 :本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 13:01:07 ID:PI2swboMO
- ごめん途中送信
>>71
ドッペルゲンガーだったんじゃと言いたいんだよね?
御堂の話面白かった
今市子の漫画で似たような話があったよ
漫画では家の中にいたのは魂を食べる鬼みたいな物だったけどね
- 77 :本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 20:49:02 ID:WnF5zg1u0
- >>76
ごめん、そうだった、
ドッペルゲンガーだった。
彼はどこへいったのか?
- 78 :本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 00:40:07 ID:SLuR4HHU0
- >>76
なんて本?
すっげぇ読みたい
- 79 :76:2007/10/12(金) 07:43:23 ID:7nJOs45SO
- 今市子の「百鬼夜行抄」の文庫だよ。
漫画喫茶で読んだから何巻収録かは今はわからない。
ただ、最初は高校生だった主人公が浪人か大学生になってたから、
初期の話ではない。
話は、主人公がコンパの帰りに道の脇から友達が降ってくる。
(酔った友達がふざけて木に登っていたのが主人公の上に落下)
主人公は気絶する。意識が戻ったら降ってきたはずの友達はいない。
友達の荷物だけが落ちてたのでそれを友達宅に届けにいく。
中を確認した友達の家人が、中に財布が無い、
主人公が抜き取ったのではと言う。
あらぬ疑いをかけられた主人公は、友達が降って来た場所に戻るが、
そこで鉢合わせた「人じゃないモノ」を追いかけるうちに…
と言う感じ。
最後の思いもよらないどんでん返しが面白かったよ
他の話も、民俗学に興味ある人は楽しめるんじゃないかな
スレ的にも神隠しや時空系が多いからいいと思う。
役立たない上に長々とごめん…
- 80 :本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 12:22:16 ID:BSaCe7KD0
- ドッペルゲンガー見たけどなんともなかった、という体験のほうが多いな。
- 81 :本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 13:14:28 ID:exQSxoPi0
- 今市子は俺も好きだが、良く一度読んだだけで粗筋覚えてるなと感心
- 82 :本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 14:16:11 ID:TuJ5tunY0
- >>79
主人公は確か最初から浪人生の設定です
- 83 :本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 14:17:24 ID:7nJOs45SO
- >>81
一時期、今市子にすごくはまって漫画喫茶行く度に
文庫読み返してたからね。
スレ違いになってきたから自分の体験談を書きたいけど、
それらしい体験がないのが歯痒い。
変な時空に入れる条件てあるのだろうか?
ぎらぎらしてたらやっぱだめかな…
- 84 :本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 19:58:15 ID:ohlQLOPS0
- >>82
最初は高校生で受験生だったよ
五巻のラストで浪人決定する
コミックスが手元にあるから間違いない
- 85 :78:2007/10/13(土) 01:20:08 ID:Zwuks8YC0
- >>79
そうだったか、ありがとう。
今市子は古い本もあるからなぁ・・・。
まだ手に入るかどうか。
ちょっと古本屋行ってくる
- 86 :本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 12:58:55 ID:+zlVsWgw0
- >>85
余裕で売っている。
と、今市子歴一ヶ月でまだ2巻までしか読んでない俺が言ってみる
- 87 :本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 03:45:42 ID:fVhhCl5mO
- 本の話、長くなる?
- 88 :本当にあった怖い名無し:2007/10/16(火) 00:32:28 ID:bub7BE1l0
- ならない
新話題どぞ
- 89 :本当にあった怖い名無し:2007/10/16(火) 06:31:24 ID:4whH331k0
- ドッペルゲンガーかどうか分からないけど
子供の頃の自分にそっくりな子を見かけたことはあるなぁ。
横断歩道ですれ違うに気付いて目は合わなかったけど
顔のホクロの位置も一緒だったしアレはちょっと気味悪かった。
- 90 :本当にあった怖い名無し:2007/10/16(火) 11:46:53 ID:/U8kXTpbO
- 小さい頃の話。
自分の地元では祭りの時に神輿じゃなくて山車が出て町内の皆で曳いたんだ。
で、自分は幼なじみと一緒に前後で話しながら山車を曳いてた。
(って言っても綱に捕まってるだけの様なもんだけど)
で、ちょっと目を落とした一瞬後、前にいた友達見たら
何故か出店の綿飴なめてるのね。
自分は後ろだったから友達から目を離したのは一瞬。
綿飴を買いに行ける時間なんて無い。
でも前後の会話もあったわけじゃない。
自分は寝ながら歩いてたんだろうか?
それとも子供特有の変な歪みの感覚だろうか。
寝ながら歩いてたにしてはシッカリ歩け過ぎてる気がして…
それに友達ももし綿飴買いに行くとき自分が寝てたら起こすよな?
とにかく一瞬のうちに前にいた友達が綿飴持ってたんだ。
なんか文字にするとあんまり不思議じゃないな。
スマソ。
でも幼心に「?????」な出来事だったんだ。
- 91 :本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 07:18:27 ID:dS+SgyNz0
- 保守
- 92 :本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 08:04:43 ID:4SQkK8F+0
- 本流
- 93 :本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 06:49:38 ID:VaWH90SZO
- オカルト板で
『今年の日本シリーズは日ハムと中日で日ハムの優勝』
と書いてるのを見た。ってみんなにだいぶ前に言いふらしてたんだが、そのスレが見つかんない。
俺の記憶違いだったのだろうか…
- 94 :本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 07:13:39 ID:2gjwvGZh0
- 当たったの?
- 95 :本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 07:33:09 ID:Q/ZTvb0n0
- >>93
仮に当たってもそんなに驚かないよな。
- 96 :本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 14:50:58 ID:xUxvEZVEO
- 何処かのスレでも同じ様な人
何人か居た気がするが
昔、階段から飛んだときにゆっくり下りれたことがある
ふわぁ〜んって感じ、なんつーか水中に居るみたいな
またやろうとしたらできなかったけど
けっこう居るんだよね、この経験した人
- 97 :本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 17:04:38 ID:Dz9hEkJxO
- >>96
それと関係あるか知らんが、子供ってのは心拍数の関係で、
大人よりもゆっくりと時間を認識するらしい。
なんかのテレビでやってた。
- 98 :本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 17:08:23 ID:yDvV8HMNO
- 落下するときって普段の何倍も脳が速く回転するからゆっくり感じるというのを聞いたことがある
- 99 :ホペータにチュウ星人:2007/10/20(土) 17:34:52 ID:vm2zToYmO
- TBSの周辺って
なんか少しおかしくないですか?
(* ・∀・)山の方とか…
- 100 :本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:20:17 ID:xUxvEZVEO
- >>97
階段から飛ぶのは同じ頃に何回もやったが
出来たのはその時だけだった
今のスゲー!ってすぐもう一回したが普通にどすん、て下りた
ゆっくりって意識したから駄目になったのかもしれない
- 101 :本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:45:16 ID:/yQnp74oO
- 周りの物がよく無くなるのは時空のなんか?
- 102 :本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 00:36:55 ID:yD7omMEc0
- 同じ日が繰り返すスレ@VIPから来ました
とりあえず明日病院に行ってみます
- 103 :本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 08:03:23 ID:o7QBRcT1O
- >>102
つまり病院いけないのかw
- 104 :本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 08:30:02 ID:gQXthlJk0
- >>93
>>31にも似たようなのある。
>>102
VIPを見てきたが該当スレがわからなかった。
よければリンクよろしく。
- 105 :本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 09:25:25 ID:bMD0YefL0
- >>103
いや、いけなくはないんだがw
結局行かなかったが
>>104
もうdat落ちしてるんだよね
ごめんね
同じ日が繰り返すことがあるんだが
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192889611/
- 106 :本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 08:17:07 ID:RjbxMaE20
- この老人はもしや……
638 :本当にあった怖い名無し :2007/10/23(火) 02:58:47 ID:ymYCsrkU0
「死ぬほど怖い」というのとは違いますが、私が経験したことをどうしても書きたくなり、他に書くところが見つかりませんでしたので書かせてもらいます。
去る夏休み、私は某県立自然科学博物館でアルバイトをしておりました。来館者に展示場所の案内をしたり、展示物の簡単な説明をしたりする、ガイドのような仕事です。
私の担当エリアは、1階のメインホール、恐竜や古生物の化石骨格標本が展示されているところでした。
8月のある日、20人くらいのご老人の団体がやって来られました。その中のお一人、かなりのご高齢と察せられる男性がとても熱心に展示物を見ておられます。他の方々が別の展示場へ移動されても、そのおじいさんだけはいつまでもその展示物の前から動きません。
私は何か説明してあげられることがあるかと、その方に近づいて話しかけました。
「何かお知りになりたいことがございますか?」するとおじいさんは言ったのです。「わたしはこれを見たことがある」と。
私は改めておじいさんの前の展示物を見直しました。それは5mほどのステゴザウルスの骨格標本でした。おじいさんが言葉を続けます。
「わたしは戦争中、インドネシアに行っていた。そのジャングルの中で確かにこれとそっくりの生き物を見たことがある」。私があっけに取られているとおじいさんはやがて同行の方々と去ってしまわれました。
今になってみれば、もっと詳しく話を聞いておけば良かったと後悔しております。
- 107 :本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 08:17:01 ID:cacCFaQl0
- ただの痴呆
- 108 :本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 11:24:34 ID:46Fv2HWv0
- サターンの大戦略にキョウリュウという隠しユニットがあったのを思い出した。
- 109 :本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 09:17:03 ID:jYPCoaU50
- >>105
どもです。ついでに保守。
- 110 :本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 13:57:49 ID:cOvmwRSC0
- 水木しげるは塗り壁に出会ったとか。
- 111 :本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 18:29:38 ID:ABBC5eid0
- ↑のコピペから思い出したこと
俺がなった訳じゃないんだがな
俺の親戚の兄弟の子が小さい頃、一人2階で遊んでいたそうだ(親は1階)
しばらくして1階へ降りてきたそうな。
親が「上で何してたん?」と聞くと
「小さなおんちゃんと遊んでた」 と言ったらしい…
親らは笑って聞き流したらしいがな…
- 112 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 03:56:22 ID:Ol4oNTSUO
- 肝心なとこ、訛ってて意味が判らない
残念・・・
- 113 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 21:12:05 ID:EHvA4xvb0
- どこが?
- 114 :本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 23:38:42 ID:szzWnz4vO
- おんちゃん
って、どうでしょうに出てくるキャラ?
- 115 :本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 08:38:35 ID:xNqthlJF0
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 01:47:24.34 ID:6jQ7EyG50
霊と言えば東京駅の地下7階 工事関係で入ったがびびるぞ
地下なのに江戸時代風の建物とか提灯とか
- 116 :本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 22:57:57 ID:f9eo9eFF0
- 片道一時間半の道を毎日通学するようになってから時間の感覚が狂ってきた気がする
体感では2,30分くらいにしか感じなくなってきた
- 117 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 09:54:43 ID:Nj7tKkVK0
- >>115
どのスレですか?VIPだともう落ちてるかな
江戸時代が再現されてるのか、何かの具合でつながっちゃってるのか
そのあたり知りたい
- 118 :本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 11:37:54 ID:xI29+ftC0
- >>117
拾い物なので不明。
事の真偽も不明。
まあ、保守ついでになんとなく貼ってみただけ。
- 119 :本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 16:34:13 ID:z7Eiv6wbO
- ブリューゼルみたいだな
- 120 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 13:27:03 ID:0cnoyHCK0
- 「霊と言えば」って言ってるんだから、時空のずれ系の話なんだろう。
つーか、なんで地下に?
- 121 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 15:11:27 ID:jtDr6vh3O
- 大江戸線の事?
- 122 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 19:08:35 ID:zwfHFBImQ
- 東京駅は地下七階まで有ったのか。
- 123 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 22:51:58 ID:SP+J/Jbm0
- >>117
もし本当なら古いのが残ってるとかじゃないのかな?
検索してもところどころ2chのログがあるだけだね。
- 124 :本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 00:19:07 ID:NHG3VYpa0
- 見たい見たい〜
>東京駅地下7階の忍者屋敷
- 125 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 07:49:30 ID:biUDdQxX0
- >>55-57の話、コピペだけど面白いな
- 126 :本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 13:03:32 ID:fj9fuO0A0
-
TBS「ここが変だよ日本人」にも出演していた在日韓国人(キム・ムギ)氏の衝撃講演動画です。
本国韓国人に日本国内での日本人に対する「世論操作」「世論工作」の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画です。
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=92FD7135CBF5F0A85CDD74C0437D1ED0?movie=239857
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=626115
韓国の一方的な捏造歪曲歴史観を日本に流布させるための実践方法を本国韓国人に伝授しています。
心ある日本人は日本中に知らせてください。
本当にやばいです。
- 127 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 14:45:59 ID:J3GbLW4g0
- 保守上げ
- 128 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 14:45:50 ID:4kA3niZG0
- >>125
触れられない椅子や机がある次元にいる人の方からしたら、
メンテナンスに行った社員や霊能者の方が幽霊でも居るように見えてるのかもな
- 129 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 14:53:19 ID:WzUXR9Q00
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜Part41
455 :本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 01:57:31 ID:cjzskonI0
最近のことだが、
家には蔵というか使わない調度品とかをしまっておく物置用の建物がある。
蔵自体は古く築100年以上経っていた。
家では戦後までその蔵を使って、オヤジが子供のころにはもう使わなくなっていた。
で近いうちに家を改築することになって、蔵の整理をするため50年ぶりに蔵の中に入った。
中はすごく埃っぽく真っ暗だった。懐中電灯で照らすといろんな物が新聞紙に包まれて保管してあった。
中の物を一通り出し終わると新聞紙の中身を調べた。
中身は皿とか壷とか、絵とかだった。
いらないものは捨てようと選別を行っていた時、あることに気づいた。
いくつかの新聞紙の日付が3日前とか5日前とか最近の物だった。
誰か蔵に入ったとでも言うのだろうか?鍵はずっとしまってあったのに・・・
なんか気味が悪かった。
- 130 :本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 14:56:54 ID:WzUXR9Q00
- 566 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 06:01:35 ID:mazMcXPIO
長いです。すみません。
@中学2年生の頃合唱団に入っていて、毎週日曜の練習の後友達と5人で帰っていたら、2階建ての妙なアパート?(なんとなく北欧風)を見つけました。
フェンスで囲まれた敷地はかなり広いのに建物は1/3程。残りは大きな木が1本と腰ぐらいまでの雑草?でギッシリ。こんなのあったっけ?と誰一人その建物を知りませんでした。
なんか変だね、人住んでんのかなぁ?と、興味津々でフェンスの端の門から入ると、何が妙なのかわかりました。2階建てなのにどこを探しても階段が無いんです。
何これ〜と騒いでいたら、1室の窓(磨りガラス)の向こうでムクッと起き上がる人影が見えて、ギャーッッと叫びながらみんなで逃げ帰りました。
567 :本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 06:03:29 ID:mazMcXPIO
A次の日曜、練習の後もう一度あそこに行こう!と盛り上がり行ってみたら…建物が無い。無いも何も普通に住宅が並んでました。新築などではないし人も住んでいました。
いつも同じ道を通るので間違う筈も無いものの、近隣をくまなく探しました。が、どこにもありませんでした。
おかしな空想をする年頃でも無いし、まして5人もいるし単なる思い違いでは無いと…結局その後もその妙な建物は見つけられませんでした。
10年以上経ちますが当時の5人と会うと、あれ何だったんだろうね〜?と話しています。
- 131 :本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 00:01:42 ID:1mUxI9IU0
- ホームレスかね
- 132 :本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 00:35:18 ID:z78MJt6VO
- >>131
(´ε`)プフッ
- 133 :本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 14:38:36 ID:mCd769d60
- 【夢】子供の頃の不思議体験【現実】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189488788/l50
133 :本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 21:40:01 ID:zzZCjTHCO
幼稚園の時、皆で近くの大きい公園に遊びに行った。
アスレチックとかあってすごく楽しかったんだけど、トンネルみたいのを何気なく通ったら、反対側に出るはずなのに、何故かゴルフ場みたいとこにでて、4、5人の大人がゴルフしてました。
私はびっくりして、迷ってしまったと思って泣きながらトンネルを引き返すと、友達の男の子が来てくれたのでほっとしたけど、あれは不思議な出来事だったな〜。
近くにゴルフ場とか絶対ないところだしね。
- 134 :本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 14:42:13 ID:mCd769d60
- 174 :本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 04:22:00 ID:wi7QkZPbO
約15年程前、幼稚園かそれより少し前に変な所に迷い込んだ事がある。
実家の近くの細い道を歩いていくと森の中に沼と藁葺きの家があるの。
そこでながーい時間遊んだんだけど…
住んでるのは東京の住宅街でそんな所無いんだよね。
まよいがってこの事??
今となっては夢だったんじゃないかとも思えるけど。
- 135 :本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:03:08 ID:MYJWLEs6O
- 11/11に鏡を見て「入りたい入りたい」と念じると鏡の世界に入れるよ
出たくなったら一年後の11/11に出たい出たいと念じると出れるよ
また入ろっかなー
- 136 :本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 13:17:00 ID:yAFmRoDE0
- 徳島県ではジャンプ・ヤンマガ・スピリッツが月曜以降ではなく土曜日に
店頭に並ぶのにテレビCMで見かける新製品が並ぶまでは半年から一年の
タイムラグがあります
- 137 :本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 13:22:02 ID:iSGIHhsB0
- 時空のおっさんスレじゃねーのかよ!w
- 138 :本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 19:57:44 ID:kO/HnzAm0
- 徳島の歪みに感涙
- 139 :本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 23:41:38 ID:TX0MAjxQ0
- 徳島がどのへんにあるのかすらわからない
- 140 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 00:31:30 ID:TRJX+v/D0
- “Remember kids, the Tokushima is with in you.”
- 141 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 13:35:23 ID:q76yqPK/O
- 試験があるから
さあ勉強するぞ!て椅子に座った瞬間時空が歪んで朝がきてた
- 142 :本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 16:26:02 ID:RcYW7nBx0
- 現実逃避もそこまで行くと特殊技能だな
- 143 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:04:36 ID:ZpP8JubU0
- Aさん、Bさんがいる。
同じ事を、同じようにやっているのに、
動くスピードはBさんの方が速いのに、
かかる時間はAさんの方が早い。
体内時計の違いもあるんだろうけどだろけど、
そもそも、体内時計や時、時間の概念って一体何なんだろう?
- 144 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:10:43 ID:ZpP8JubU0
- 間違えた。
体内時計・・・・・×
時間軸・・・・・・・○
- 145 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:20:42 ID:UPuy9MaH0
- > 動くスピードはBさんの方が速いのに、
かかる時間はAさんの方が早い
単にBさんの手際が悪いという事ではないのか。
- 146 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:33:00 ID:OPhyvviGO
- 要領も手際も悪くて無駄に動いてる人いるよね。
- 147 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 07:27:40 ID:Obp1HDc70
- >>146
あーいるいる。
で、私はすごく働いてますアピールするヤツ。
あげく、手際よく仕事を終わらせるてるやつを怠けてる呼ばわりする最低ーなヤツ。
- 148 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 19:43:37 ID:qA4EJS830
- 無駄に動かず仕事が速い>無駄が多く仕事遅い>動かず仕事もできず口先だけ
- 149 :本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 19:45:25 ID:ajEReSp70
- 無駄に動かず仕事が速い>無駄が多く仕事遅い>動かず仕事もできず口先だけ>>>>2chで鬱憤をはらす職場で嫌われてるヲタ
- 150 :鬼嫁14歳モバイル ◆14/eye/YP2 :2007/11/14(水) 04:22:10 ID:e5zCGRuFO
- 雑談スレ
- 151 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 02:23:06 ID:EoODjo6o0
- 岩場のドアって話が印象的だった
- 152 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 15:55:16 ID:pZQSLbsF0
- 岩場のドアは面白かったけど、いかにも作りましたって感じでリアリティに欠けていたのが
残念だった。
- 153 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 16:30:41 ID:PUJ21bcJ0
- どんな話だっけ?
- 154 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 17:37:27 ID:U/CVpUBx0
- http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/013.html
- 155 :本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 18:01:04 ID:pZQSLbsF0
- なつかしい。
突然ドアが動いて閉まっていったのくだりは要らなかったのでは。
- 156 :本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 11:25:35 ID:pzGBKC010
- 中2の時に体験した不思議?な話
当時よく一緒に遊んでた友人ABCってのがいて、
学校の昼休みの時に俺はAと、BはCと1mぐらいしか離れてない場所で会話してたんだけど
Aとの会話を終えてBとCの会話に混ざりに行ったら、何故かBがキレていて「どうしたんだ?」
と聞くと「お前が無視してたからだろーが!」みたいな感じで軽く口喧嘩になった事があった。
どうやら後からBに聞くと、Cとの会話中に俺が話題に出てきて俺の名前を呼んだんだけど
俺は気づくかなかったらしく、何回も呼んだが反応がなかったので無視をしていると勘違いしたらしい
そいつ体育会系で声も通る方だったので冗談だろと思いCや近くにいた周りの奴に聞いてみたんけど
本当に呼んでいたらしく、その空間で聞こえてなかったのは俺とAだけだったという不思議?な話
別に俺自体耳が悪いわけじゃないし(むしろイイほう)そんなに呼んでたらAも気づく筈だし
熱中するよう会話もした記憶が無いんだけどなぁ
これって時空の歪みなのかね?
まぁ長文&稚拙な文で失礼
- 157 :本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 09:54:11 ID:KxP5RQwz0
- 二人だけの世界に入ってたんだね
- 158 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 21:13:31 ID:VAjUUZwE0
- 誰うま
- 159 :本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 23:19:12 ID:QUVZ9TDc0
- りゃく!
- 160 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 15:15:01 ID:rRsACc0E0
- >>156
気付かなかっただけかも。
- 161 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 23:18:54 ID:Coqn0m/F0
- 高校の時の話したいなー
- 162 :本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 23:47:50 ID:b3C1YC+Y0
- キングクリムゾン!
- 163 :本当にあった怖い名無し:2007/11/27(火) 17:11:25 ID:iAktVFAw0
- >>161
よろしく^^
- 164 :本当にあった怖い名無し:2007/11/27(火) 21:36:46 ID:wUE2Rdhi0
- だが断る。
- 165 :本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 13:23:49 ID:4e7QBUCE0
- なんでだよ〜断ってんじゃねえよ
- 166 :本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 14:37:38 ID:NFKstpKNO
- ごめんね生理きちゃったから
- 167 :本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 19:54:08 ID:VKk0H6Vg0
- じゃあ中田死していいよね^^
- 168 :本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 22:52:52 ID:ulitUJ/+0
- 死ぬなよ中田。
- 169 :本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 22:31:07 ID:rKlYVpNG0
- 保守上げ
- 170 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 21:17:42 ID:vrq8SL+I0
- バミューダの話とかはここでいいの?
- 171 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 21:32:41 ID:RYJDV9s5O
- 時空のおっさんはここでいいの??
- 172 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 03:12:00 ID:CVesTMAJ0
- 皆さん律儀だねえ!
- 173 :本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 21:53:32 ID:L+W5JRJz0
- 時空の歪みかは分からないけど、不思議だった話
私は当時看護学生でとある病院で実習をしていた。
その日の実習が終わりに近づいた頃、私はグループのメンバーが誰もいないことに気付き、
病室に探しに行った。
しかし、どの部屋にもいない。廊下にもメンバーはおろか病棟のスタッフもいない。
誰かが歩いている姿も気配もなく、病棟全体が静まり返っていた。
比較的手術の多いところで、スタッフがいないことはまずない。
何かおかしいとは思ったが、そんなに気にも留めず一反ナースステーションに戻り待つことにした。
しばらく経って、みんなが戻ってきた。
話を聞いてみると、ずっと私のことを探していたらしい。
私もみんなのことを探していたこと、誰もいなかったのであきらめてずっとステーションにいたことを伝えても信じてもらえず。
ただのすれ違いと言われればそれまでだけど・・・
ちなみに、その病院では階段を使っていないのにいつに間にか2階から3階にいたこともある。
人でないものとすれ違ったことも何度かあった。ちょっと不思議な体験でしたw
- 174 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 02:10:58 ID:m1QoNHQ00
- いやちょ、最後の1行www
- 175 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 04:38:17 ID:IND0WqolO
- 含みを持たせてまで
そこまでしてレス欲しい?
- 176 :本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 18:45:21 ID:FYiccNqoP
- 他人を煽ってまでレスがほしいの?
- 177 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 00:43:25 ID:wzXP7I4A0
- >>173
>>人でないものとすれ違ったことも何度かあった。
って、話の中でも出てきてる一反木綿?
- 178 :本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 22:36:55 ID:gHBuhL7G0
- 人でなしとすれ違ったんだろう。医療関係者はヘンな奴が多いと聞くし。
- 179 :本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 14:14:09 ID:qJUqfPBHQ
- ろくでなしの俺…
(-.-;)
- 180 :本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 23:31:24 ID:cbH67Cwm0
- 保守。
アク禁の巻き添えを喰らってた。
- 181 :本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 15:29:46 ID:tiMnNPGH0
- 保守
- 182 :本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 14:11:33 ID:Xo5Gbof20
- age
- 183 :本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月) 22:14:17 ID:TS2Gc5Y70
-
o 。 ______o O 。 。 °
。 ○ o ○ / ィ ○ o ○
o /ニニニ)⌒ヽ o
o (・∀・ )__ )<おまいらに素敵なプレゼントあげるからな♪
○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o
。 o o ∠∠______∠_/ / ○
o .|/ |_/ ○ 。 o O 。
o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。
。 ノ / o O
o o y y_ノ) y y__ノ) 。 o ○
o (゚Д゚ ) (゚Д゚ ) つ o ° o 。
。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。
__ _ 。 __ _ o o__ _ °
__ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
- 184 :本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月) 22:33:16 ID:q+fD1feRO
- 俺も目怪我してテレビの砂嵐状態な感じで中心がひずんでみえるよ
- 185 :本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 10:14:34 ID:hUxhP/co0
- 夢なんだか時空なんだかわからないけど、とりあえずここに書きます。
今朝二度寝していて目を開けると、天井が家を建て替える前の和室になっていた。
そして電灯は吊り下げ型で、豆電球だけついていた。
(現在は洋室で、天井取り付け型の電灯。現在は豆球つけずに寝ています。)
おや?と思いなんだか怖くなった。
そして今いる所に違和感を覚え「ちがうちがう・・・。」とつぶやいていると
目の前と耳の中が砂嵐になった。
ザーザーとかブーブーとかそんな感じで。
そしたら視界が自分の部屋の天井になった。
なんだかつまみを回してチャンネルを回して戻った感じだった。
昔のテレビのチャンネルがつまみを回しで変える式の、そんな感じで。
文章分かりにくくてスマソ。
でもあのまま帰れなかったら気がふれてムーンサイドの住人になれそうな
気がする。
- 186 :本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 11:30:14 ID:f2GiuZrQ0
- スレチかもしれないけど・・
小さいとき 電車から人が降りてきた。
ドアからじゃなくて壁から。見間違いじゃない。
- 187 :本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 12:15:55 ID:swWhyh7QO
- >>185
ハローそしてグッドバイ
- 188 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 16:30:41 ID:/sX73BL90
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜Part42
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194980636
266 :本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 23:12:59 ID:dwt7e1Ck0
このスレはヒマな時に時々見たりしますけどね、笑いながら。
でも今日は私が変な体験をしました。先ほど帰宅したんですけどね、京王線の駅からチャリに乗り住宅街の
道を通るんですよ。近くには甲州街道がはしってますが私の住居は甲州街道のこちら側であちら側に行く必要なし、
つまり甲州街道を渡る必要がないんですよ。
でも今日なぜか道に迷い(数知れず通った道なのに!)いつのまにか甲州街道に出てしまいました。
変だなあと思いつつまあ甲州街道を自分の住処の方向にしばらく走って気がついたんですよ。
逆方向なんですよ、つまり住居とは逆の方向なんですよ。つまりいつのまにか甲州街道を渡ってたんですよ。でも
渡った記憶がまるでない、住宅街しか走ってないんですよ。ご存知のとおり甲州街道は大通りですから渡れば
記憶にあるでしょ。それがまるで渡った記憶がないんですよ、車も人もまばらな住宅街しか走ってないんですよ。
ずっと「変だなあ、変だなあ」とクビひねりながら帰ってきましたよ。このような話は普段は半分バカにしながら聞いてる
モンなんですが、いざ自分がこんな体験するとただ???ですよ。今でもなんとか理由づけしようとしてますがやはり??なんですよ。
- 189 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 16:31:21 ID:/sX73BL90
- 275 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 10:50:32 ID:eN4gMNsbO
数年程前、家の鍵に10a位のスーパーボールみたいな素材の
リトルグレイの人形のキーホルダーを付けていた。
それを茶の間兼仏間のテーブルに置いていた時
元々情緒不安定だった父親が(いきさつは忘れたが他愛も無い事で)怒り出し
ちょうど手元に有ったその人形付きの鍵を仏壇めがけて思いきり投げた
そしたら仏壇の棚?の辺りに鍵がぶつかる音がして
人形が外れ仏壇の外へ落ち、鍵が仏壇に残ったんだけど
ここからが不可解。
テーブルに置いていた人形はボールチェーンでしっかり鍵と繋がっていた。
だから投げられた事で人形が外れたということは
人形のボールチェーンを繋ぐパーツが破損しているか
衝撃でボールチェーンが外れたかの二つの原因しか無い。
しかし人形のチェーンを繋ぐ箇所のパーツは全く壊れて無かったし
チェーンはしっかり輪を作った状態のまま鍵に繋がっていた。
一体あれは何だったんだろう。
- 190 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 16:32:56 ID:/sX73BL90
- 269 :本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 13:39:40 ID:r/j0i6KS0
以前、京都に旅行に行った時に長方形の小さな箱に入った龍の置物みたいなのを買ってきた。
その箱は開かないし、中の龍は絶対に動かない。
それを仏壇に置いといたまんま忘れてしまって、数日後に置物のことを思い出した。
置物を見てみると、中に入っている龍が逆さまになっていた。
箱が逆さまになっているんじゃなくて、中の龍そのものが真っ逆さま。
開かないし動かないはずなのになぜ逆さまになっていたかは今も謎。
273 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 01:06:07 ID:PD79iNUYO
>>269、以降さかさまのまんま?
277 :本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 16:54:49 ID:+249bN1f0
>>273
そのまんまです。
箱を切って龍を元に戻すのはもったいないし。
- 191 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 16:33:55 ID:/sX73BL90
- 365 :本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 23:14:43 ID:rGDomKkyO
いま唐突に思い出した不思議体験。
数年前、大学生だった私は、田舎町で一人暮らしをしていた。
アパートは駅から歩いて5分の線路沿い。駅からはずっと線路に沿った道を歩く。
ある日、友達と遊んでいて23時半の終電を逃してしまい、
夜中の2時頃に最寄り駅まで車で送ってもらった。
線路沿いの道をいつものように歩いていると、背後からライトの光に照らされた。
電車が来たらしい。
作業車かな?と思い振り返ったら…見慣れた普通電車が走ってくる。
少し驚いたが、回送車だろうと思ったそのとき、電車が私を追い越した。
そこそこ乗客を乗せて。
しかもその乗客が、ほぼ全員、私のほうを見ていた。
さすがにぎょっとして足を止めた。
普段8両編成なのに2両しかないその電車は、あっという間に去っていった…。
結局そこに4年住んだけど、あのとき以外に真夜中の2時に普通電車が走ったことは、ない。
368 :365:2007/12/21(金) 00:14:49 ID:9TbHq2BzO
いやそれがね、見た目はあくまで普通の人間だったんだよね…
いろんな人がいたし。老若男女問わず。小学生くらいの子もいた。
怪奇現象なのかそうでないのかわからなくて、怖がる前に不思議でたまらなかったよ。
今思うとどう考えてもおかしいけどw
むしろ、こんな強烈な体験を数年で忘れてしまった脳がオカルト。
- 192 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 16:34:51 ID:/sX73BL90
- 451 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 12:26:03 ID:GLaJzqLOO
数年前の話
仕事が終わってから少し遠くの本屋へ予約してた本を取りに行くことになったんだ。
近道をしよう、と国道ではなく平行して走る農道へと入って暫くのこと
喉が渇いたし国道へ戻り自販機で何か飲もうと思った
…戻れない。
すぐそこへ街灯が光り
車がバンバン走ってる道が見えるのに近寄る事も出来ないんだ。
カーCDは何巡もして煙草は灰皿にたまってく
それどころか同じ道を走ってる気さえする…
もう時間内に本屋へ行くのは諦めた。
452 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 12:42:58 ID:GLaJzqLOO
ふと古ぼけた雑貨店を見つけて中へと入る
私「すみませーんコレとコレください」
欲しくもない菓子をレジへ持っていく。
私「あの、道に迷ったみたいで国道に出たいんですけど…」
店員「その角を左」
ぶっきらぼうに答える男に礼を言うと、再び車を発進させる。
だが国道へは出ず、道は暗闇を進むばかりだ
(何…だよ…これは…!)
もう気が狂いそうになる寸前、その四つ角へと戻った私はハンドルを右へと向けた
あっさり国道への道が開け、まぁ間に合わないだろうと向かった本屋で
再び驚いた。
そんなにも迷ったのに、普通に国道を走っても一時間はかかる道のりを40分で着いてたんだ
何巡もしたCD
雑貨店の店員の言葉
誰一人信じてくれないけれど本当の話。
- 193 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 17:20:31 ID:/sX73BL90
- 【夢】子供の頃の不思議体験【現実】
228 :黒ブチ眼鏡 ◆u8MgkFTf/. :2007/11/13(火) 00:08:35 ID:HrkDGqgEO
小学1年か2年の頃実際にあった話です。
12月24日の日に、姉とサンタさんの話をしていました。私より大人な姉は、サンタなんて居ない、サンタは親なんだと言ってきました。
私は「じゃあ証拠に私たちのクリスマスプレゼントを探しに行こう」と提案すると、姉は乗り気でこう言いました。「プレゼントを隠すとしたら車の中しかない」
その日は両親とも家に居ましたが、こっそり家を出て私達は少し離れた場所にある駐車場へ向かいました。団地の駐車場には私の家の車以外駐車されて無かったのですぐに見つけました。乗りなれた自分の家の車を間違う訳ありませんでした。
姉と車の中を注意深く覗いていると、後部座席の後ろのスペースに綺麗に包装されたプレゼントを見つけました。私はまだサンタさんを信じたかったので、凄くショックでしたが逆に姉はウキウキと嬉しそうにしていました。
姉が「家に車の鍵を取りに行ってもっと確認しよう」と言い出しました。私もだんだん楽しくなり、賛成して二人で鍵を取りに行きました。
家に着くと両親にバレない様に鍵を取り、また駐車場に向かいました。
しかし先程と同じ車に行き、ちら、と車内を覗くとそこにさっき見たプレゼントは一つもありませんでした。
家に行って帰って来るまで2分程しかたって無いし、同じ車だし、鍵は私達が持って居るし…
私達は凄く怖くなって急いで家に走りました。きっと両親が驚かそうとしてるんだ、そう思いました。しかし家に帰って両親にその事を説明すると、何の事や?と真顔で言われました。
余りにも私達がしつこいので、母がTVの横の棚上からプレゼントを取り出して「これがクリスマスプレゼント」と言い私達に手渡しました。しかしさっき見た包装とは色も違うし大きさも全然違いました。
未だにあの時の事は謎で怖い体験です。
携帯からなので改行変だったり文書おかしかったらすいません。
- 194 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 17:21:17 ID:/sX73BL90
- 261 :本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 22:42:31 ID:qXB7EQOO0
ガキの頃、毎年夏休みに祖父母の家へ行ってた。
気に入ってたひみつの小道があり、小1位から小3まで通った。
裏道の途中にある、左に入る、人1人通れる位のほそい砂利道だった。
両脇は緑の木々が茂り、所々に赤いひもが結ばれていた。
砂利道の奥は林に囲まれて、小さく古い祠と石の台座があった。
祠には近寄りがたかったが、静かで涼しい場所だった。
よくそこでアイス食った。
問題は、その砂利道がある時とない時があった事だ。
ない時は、裏道を何度も往復して探した。そういう時は必ず行けない。
ある時は一発で行ける。
打率は低かった。
年を経て思い出し、何回か行ったが、やはり砂利道はない。
祠の裏は大通りに面するはずだが、大通り側から見ても林などない。
町が様変わりして整理されただろうが、
基本的な区画と道は変わってなく、裏道なら今もある。
地図で見ると、砂利道と祠があるべきスペースが足りない。
祖父母や家族に聞きたいが、バカにされるのがオチなので聞いてない。
- 195 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 17:21:58 ID:/sX73BL90
- 301 :本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 03:14:51 ID:gxXxsn1hO
小学低学年の時に某遊園地に行ったんだけどその遊園地アスレチックがあるんだよ。
その遊園地本当によく行ってたんでアスレチックの事も知り尽くしてたんだけどある時アスレチックの一番奥に行ったらなんだか全然知らない風景が目の前に開けたんだよ。
真っすぐな道があってその両側に家がずっと建ってて道の真ん中にはпな感じの三本の丸太で作られたアスレチックがずーっと続いててさ。
親に「帰るよー」って呼ばれたんでそっちに行かなかったんだけど…。
今は夢かなぁって思うんだけど親に呼ばれて「はーい!」って戻ったのははっきりと覚えてるんだよなぁ。
- 196 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 17:26:06 ID:/sX73BL90
- 324 :本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 07:30:39 ID:sB4xh97SO ?2BP(315)
>>261
あったあった。
同じく小学生低学年、住んでた場所は関東のベッドタウン。
両側を木に囲まれた小道を進むとコンクリでできた小さな部屋があった。
いつもひんやり涼しくて静かで、壁の一面に開いた横に細長い穴から外を眺めていた。
行けるときとなぜか絶対小道が見つからないときがあったなぁ。
- 197 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 17:32:30 ID:/sX73BL90
- 386 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 06:13:45 ID:eUXEht8L0
俺が小学生4,5年の頃、弟と夜中の1時過ぎに家を抜け出して
夜の街をこっそり探検するという遊びをしていた時期があった。
たわいもない遊びだが、叱られるかも知れないスリルと、
昼間とは違う静まりかえった夜の街の雰囲気にわくわくしたものだ。
そんなある夜、住宅街の辻に5,6体のお地蔵さんを見つけた。
赤い前掛け。お供え物。御札の貼られた粗末な石の祠に収まっている。
「こんなところにお地蔵さんがあったんだ」と、弟と新発見を喜んだ。
その翌日、明るいうちにまた見てみようとずいぶん探し回ったが
何故か見つけられなかった。
ずっとそのことが気に懸かり、中学、高校とその辺りをくまなく調べてみた。
たどたどしい記憶を反芻し、その辻角も特定できた。そこには、なんの変哲も
ない民家のブロック塀があるだけだ。
人に聞いても、この辺りには以前からお地蔵さんなんか無いという。
あの時見たお地蔵さんはなんだったのか・・・?
不思議な記憶というだけで、なんのオチもないですが。
- 198 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 17:35:42 ID:/sX73BL90
- 386 :本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 06:13:45 ID:eUXEht8L0
俺が小学生4,5年の頃、弟と夜中の1時過ぎに家を抜け出して
夜の街をこっそり探検するという遊びをしていた時期があった。
たわいもない遊びだが、叱られるかも知れないスリルと、
昼間とは違う静まりかえった夜の街の雰囲気にわくわくしたものだ。
そんなある夜、住宅街の辻に5,6体のお地蔵さんを見つけた。
赤い前掛け。お供え物。御札の貼られた粗末な石の祠に収まっている。
「こんなところにお地蔵さんがあったんだ」と、弟と新発見を喜んだ。
その翌日、明るいうちにまた見てみようとずいぶん探し回ったが
何故か見つけられなかった。
ずっとそのことが気に懸かり、中学、高校とその辺りをくまなく調べてみた。
たどたどしい記憶を反芻し、その辻角も特定できた。そこには、なんの変哲も
ない民家のブロック塀があるだけだ。
人に聞いても、この辺りには以前からお地蔵さんなんか無いという。
あの時見たお地蔵さんはなんだったのか・・・?
不思議な記憶というだけで、なんのオチもないですが。
- 199 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 17:36:17 ID:/sX73BL90
- 442 :本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 09:35:29 ID:8M3fbqLxO
>440
>439ですけど。
ダイ○ーですよ
デパート?って感じですけど何て表記したらいいか迷ったので…
- 200 :本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 02:25:28 ID:LHkyEGX+O
- ご苦労
- 201 :本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 01:40:46 ID:0gm/KysY0
- 友人Mの話。
社員旅行の帰りに、サービスエリアでお土産を買った。
その後、着ていたコートのポケットに財布を入れて観光バスに乗り、帰路についた。
一人暮らしのマンション。疲れていたので夕飯はコンビニ弁当にすることにしたM。
靴もコートも脱がず、旅行カバンだけ玄関に残して外出。
ところがコンビニで会計をしようとした時に気付いた。財布が無い。
土産買ってバスに乗る前にコートのポケットに入れたはず。
部屋の玄関に入ってすぐにまた外出したので服装はそのまま。
バスの中に落としたのだと思い、バス会社に電話するM。
2日後、返ってきた答えは「車内をくまなく探しましたが見当たりません」
もちろんそれまでの間に荷物の中もマンションの廊下も
マンションとコンビニの間の道も探し回ったが見つかっていない。
諦めてクレジットカードを停止し、新しい財布を買ったM。
それから2ヶ月ほどたったある日。
仕事で着るスーツをクローゼットから出そうとしたが、何か違和感。
スーツを入れてある黒いスーツカバーの底の方が、膨らんでいる。
妙な感覚に襲われて、恐る恐るスーツカバーのファスナーを下ろしてみると
そこには2ヶ月前に無くした財布が。
このスーツカバーは何ヶ月も出していないし、開けてもいない。
財布が消えたあの日、Mは旅行から家に帰って玄関より奥には入らずすぐにコンビニへ行った。
それなのになぜ、
開けてもいないクローゼットのスーツカバーの中にその財布が入っていたのか。
未だに謎な出来事です。
- 202 :本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 13:47:06 ID:yDVVg/fh0
- ここも廃れてきたなあ。
コピペしてくれる人がいないとやばいぞ・・・あげ
- 203 :そういうことならマカセロあげ:2007/12/31(月) 15:10:27 ID:IOjsb2hK0
-
【夢】子供の頃の不思議体験【現実】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189488788/458n
458 :本当にあった怖い名無し:2007/12/30(日) 01:25:59 ID:OctuNlHmO
・友人達と遊んでいて、森の小道を抜けたら原っぱがあるべき場所に海が広がっていた
何となく近寄ったらいけない気がして走って戻った。その後は海に遭遇していない
・友人達と竹をとりに山に入り、すぐに戻ったのに5時間ほど経っていた
山に入って出るまで30分くらいしかかかってなかったはずなんだけど
あのときは俺達だけの秘密な!と興奮してたけど、今は仲間内でも
言ってはいけないという妙な雰囲気があって誰も触れない変な記憶
- 204 :本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 17:43:36 ID:zjhm3qnU0
- >>201
考えれば考えるほどわからん。
- 205 :本当にあった怖い名無し:2008/01/02(水) 11:23:47 ID:aWmxDh540
- 考えるな。感じるんだ。
- 206 :本当にあった怖い名無し:2008/01/04(金) 15:56:02 ID:7X0vXcvB0
- ほしゅ
- 207 :本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月) 01:33:35 ID:NP+Y5Vh/O
- >>204
友人の話しなのに描写が細かすぎる事に何故気付かないのか?
稲川の恐怖話しもたまに、知り合いから聞いた話しなのに自分が体験した話しみたいに描写が細かい事がある。
- 208 :本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月) 01:44:12 ID:eyfAr869O
- 俺の会社の机も時空の歪みだぁ〜
置いたモノがすぐなくなる
- 209 :本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月) 02:07:44 ID:3lF5jjn6O
- 物だけならいい。
俺の机なんて地方に移動してた。
- 210 :本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月) 02:36:36 ID:3G3d9PSsO
- 昔埼玉の田舎に住んでた家の近くの林の中に穴があった
直径2bくらいで深さも2bちょっとあった
小学生の時に友達とよくそこで隠れたりして秘密の穴とか言って入って遊んでた
ある日一人で穴に入って遊んでたら出られなくなった
正しくは「出たいと思わなくなった」
それでそこでそのまま一晩過ごそうと思い眠りに就いたけどそのあとの記憶が全くない
気が付いた時は新潟県長岡市の病院にいた
海辺で倒れてたところを地元の人に発見された
日付は8月5日〜7日(穴に入って記憶がなくなる直前から新潟で発見されるまで)
警察沙汰になったけど新聞などには載らなかった
- 211 :本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 00:25:35 ID:V6PmqzwK0
- >>210
二酸化炭素が溜まって
酸欠起こしちゃったとか。
- 212 :本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 09:27:41 ID:USQphWMmO
- そんな無理矢理レスしなくていいのに
- 213 :本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 10:53:08 ID:69g5+s+D0
- なんで新潟なんだろうな
目的地が新潟なのか途中で行き倒れただけのか気になるな
- 214 :本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 20:10:28 ID:Fyz4PjAq0
- 越後だからだろう。きっと。
- 215 :本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 22:07:57 ID:kCRPRSpG0
- >>210
- 216 :本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 22:11:31 ID:kCRPRSpG0
- >>210
拉致の可能性はないの?
- 217 :本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 04:05:22 ID:35i+cQLvO
- その穴の底が崩れて
埼玉から新潟にかけて通る地下水脈に落ちちゃったんだぜ
- 218 :本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 14:48:05 ID:8jKb9XJl0
- それなら一応筋が通るな。
- 219 :本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 14:49:24 ID:5jLzbAefO
- 渡り鳥が頭握って新潟まで飛んでったんだよ
- 220 :本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 15:05:46 ID:8jKb9XJl0
- それはちょっと無理があるな。
- 221 :本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 15:06:29 ID:8jKb9XJl0
- でも意外とありうるかもな。
- 222 :本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 15:07:03 ID:8jKb9XJl0
-
今だ!!!>>>222get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 223 :本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 15:13:14 ID:YQgQvciN0
- >>207
そこまで細かいとは思えないが。
まあ、話を全て記憶してるわけではなく、文章を書く上でのある程度の脚色もあるだろうけど。
- 224 :本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 18:02:41 ID:A269MIwNO
- 1
穴→何らかの理由で、子供が欲しい大人が連れ去る→しかし、あとになって我にかえり、困って放置
↓
発見
2
極度の夢遊病、もしくはヒステリー状態など
通常ではない精神状態になっていた場合
穴→自分で歩いて道路近くまでいく→近隣住民以外の自動車に拾ってもらい更に移動
↓
発見
3
穴と言うことから、外的力によって何らかの空間的特性があった可能性がある
穴→穴に何らかの空間的力場が発生→異常空間へ→力場が減衰、離れた場所へ弾き出される。
発見
- 225 :本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 22:06:57 ID:35i+cQLvO
- 井戸の跡地
- 226 :本当にあった怖い名無し:2008/01/12(土) 17:36:53 ID:+6wQ5ZVx0
- 4
>>210の作り話
- 227 :本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 09:14:29 ID:gNgtKYox0
- 5
埼玉と新潟は実はすごく近い
- 228 :本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火) 14:41:29 ID:udAXvcp60
- 久しぶりにまとめが更新されたね。やっぱ面白いな
- 229 :本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火) 20:49:02 ID:WoJ9nTQs0
- 僕はたまに二度寝するとき、とつぜん誰もいない世界に飛ばされます。
怖いので戻らなきゃと思うとちゃんと戻ります。
- 230 :本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 13:15:57 ID:83o4wj3Z0
- 昭和55年の話をひとつ
昭和54年と昭和55年は
13日の金曜日が年に2回あり、かつ2年連続だということで
ニュースの話題にもなっていました。
当時小4だった私は、55年の最初の13日の金曜日に
合わせ鏡をしましたが失敗に終わりました。
- 231 :230:2008/01/16(水) 13:26:37 ID:83o4wj3Z0
- それが悔しくて、1学期に当時のクラスメートを誘って
別の13日の金曜日に合わせ鏡をしようともちかけました。
ちなみに、それに同意してくれた3人のクラスメートと
学校のカレンダーで次の13日の金曜日を確認したところ
次は10月13日でした。
]デーまでの数ヶ月、とてもわくわくしていたのを覚えています。
そして夏休みに突入しました
- 232 :230:2008/01/16(水) 13:38:45 ID:83o4wj3Z0
- 楽しい夏休みも終わり、久しぶりに学校に登校しました。
そこで楽しみにしていた10月のカレンダーをのぞいてみたのですが…
どこにもないんですよ。13日の金曜日。
クラスメートも首をかしげていましたが
10月どころか、他の月にもないんです。
いったいどうしてこんなになったのか想像できません。
…それから30年近い月日が流れ、その3人のクラスメートも
亡くなってしまいましたが
今でもそのことを思い出すと、なんとも言えない気持ちになります
たいして怖い話でもないので投稿申し訳なかったのですが
来年も13日の金曜日が2回ある年だと言うことで
記念に書き込んでいきます
長文失礼しました
- 233 :本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 13:55:32 ID:83o4wj3Z0
- 誰もいないようなので、もうひとつ置いていきます
昭和50年頃の話です
当時祖母が癌で入院をしていて
私は幼稚園が終わるとひとりで病院へ
母の作ったお弁当を持って通うのが日課となっていました
その日も祖母のいる病室で祖母とお話をしていましたが
部屋を出てトイレに行きました
- 234 :233:2008/01/16(水) 14:03:53 ID:83o4wj3Z0
- 用を足して部屋戻ってきました
当然、祖母のいる部屋に入ったつもりでしたが
そこには見知らぬおばあさんがいるだけです。
「あらあら。間違ってきちゃったんだね」
と、やさしく諭されたのですが
私は怖くて大泣きいてしまいました。
おばあさんは私が泣き止むまで
笑顔で付き合ってくれていたのですが
私が泣き止むと部屋から出るように言うので
当然私は部屋から出ました
- 235 :233:2008/01/16(水) 14:13:06 ID:83o4wj3Z0
- 部屋を出ると同時に部屋番号を確認したのですが
間違ってなかったんですよ。
そこはいつもの番号の、
いつも祖母がいる病院の角にある部屋なんです
おそるおそるもう一度その部屋のドアをあけたのですが
そこには私の祖母がいました
一瞬前までいたおばあさんはどこにもいません
それっきり二度と会うことはなかったのですが
窓から差し込むやさしい光を背にして
ニコニコ笑うおばあさんのことは
今でも忘れられません
- 236 :本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 14:14:53 ID:944Q+xGI0
- 不思議な話だな…。
何年か前にその病室に入ってたおばあちゃんだったのかな(´・ω・`)
- 237 :本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 14:30:21 ID:lqGC1I0PO
- >来年も13日の金曜日が2回ある年だと言うことで
>記念に書き込んでいきます
この意味がわからねえ
- 238 :本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 14:47:24 ID:2G38FJlp0
- 来年も消えるかもしれないから記念に書き込んだんだろう
- 239 :230:2008/01/16(水) 14:55:22 ID:83o4wj3Z0
- >>238
代弁ありがとうございますその通りです
- 240 :本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 17:17:56 ID:lqGC1I0PO
- まだ今年が始まったところだぜ
記念って・・・
- 241 :本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 17:29:27 ID:CPJSqsCN0
- >>230
ていうか、3人とも早死にし過ぎだろ。
- 242 :本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 18:22:49 ID:ElqedvpM0
- まったく時間が経つのは早いもので、今年も残すところ、あとわずか349日となってまいりました。
- 243 :本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 19:26:38 ID:g7Xbe/s1O
- >>242
純次乙
- 244 :本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 20:52:33 ID:g1/9+chd0
- 二年連続13日の金曜日があるのは昭和53年と54年だよね?
- 245 :本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 02:10:32 ID:1+QjoCslO
- わざわざ調べたとこ悪いけど
>>244はちょっとアホの仔
- 246 :本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 02:24:37 ID:rNdDwPr50
- >>245
いや、知ってるよ。だから不思議って言うんだろ?
そうじゃなくてそのニュースっていうのがそもそも昭和54年だったとか
昭和55年で言ってたのは「何にもありませんでしたね」的なこと言ってたのがたまたま二年連続だけ聞いたとかそういうことじゃないのってこと。
- 247 :本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 11:48:20 ID:ozzxntcb0
- >>246
二年連続13日の金曜日がある話なんて誰もしてないよ^^
- 248 :本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 12:59:20 ID:dTQqA2V+O
- >>230のレスが消えている世界の人が迷い込んできたようです。
てーか来年13日の金曜って3回ない?
- 249 :230:2008/01/18(金) 15:44:51 ID:FdCKKwhQ0
- 上記、下書きなしで書き込みしてしまったので
突っ込みどころ満載の文で申し訳ありませんでした
あの年は確かに10/13(金)が夏休み前にはあったのに
夏休みが終わったあとにはどのカレンダーからも消えていました
ちなみにその年の私は、病気の子供だけが集まる
特別なクラスで勉強していたので他の年と間違えるはずもないのです
>>248さんの言うようにどこかの世界から迷い込んだのかな
- 250 :本当にあった怖い名無し:2008/01/18(金) 22:12:29 ID:nh7i91i90
- >>ちなみにその年の私は、
>>病気の子供だけが集まる
>>特別なクラスで勉強していたので
どうもここの部分が気になるな。
- 251 :本当にあった怖い名無し:2008/01/19(土) 01:21:26 ID:nG/QfBSi0
- >230
カレンダーから日付が消えるってどういうこと?
詳しく教えて。じゃないと想像がつかないよ(ショボーン
- 252 :本当にあった怖い名無し:2008/01/19(土) 12:26:23 ID:i0tUilcJO
- >>242今年は閏年だーよ
- 253 :230:2008/01/19(土) 15:17:17 ID:65diPAj00
- >>251
夏休み前に友達と学校で見たカレンダーには
確かに10/13(金)があったのです
しかし2学期になって同じカレンダーで確認したら
10/13は全く違う曜日になっていたのです
もちろん、前後する月にも金曜ではありませんでした
今の私ならボケたかも…で解決できるのですが
今回書き込んだ体験だけは今でも忘れられない体験です
- 254 :本当にあった怖い名無し:2008/01/19(土) 17:35:48 ID:Vrg6/ukt0
- 10月13日が金曜日だとするとその前の13日の金曜日は1月ってことになるんだよね。
うるう年だと同じ月には13日の金曜日はない。
1回目の13日の金曜日が何月だったかは覚えてないの?
- 255 :本当にあった怖い名無し:2008/01/19(土) 19:06:49 ID:Scxi894lO
- 体が弱いとかの病気じゃなくて知的障害とかの特別クラス?
- 256 :本当にあった怖い名無し:2008/01/20(日) 00:01:48 ID:HzRDE6Nk0
- ちょっと失礼ようではあるけれど、
>>255の質問は確かに重要だと思う。
差し支えなければ是非教えて欲しいな。
- 257 :本当にあった怖い名無し:2008/01/20(日) 00:07:01 ID://wFG4900
- 連投で申し訳ないが、30年の間に3人のクラスメートが
全て亡くなってしまったというのも非常に気になりますね。
「病気の子供だけが集まる特別なクラス」の生徒だったことも
やはりこの非常に高い死亡率と関係しているのでしょうか?
- 258 :本当にあった怖い名無し:2008/01/20(日) 01:16:25 ID:6Zc/9w3yO
- つまり、金曜日以外の部分に興味津々とのことです
- 259 :本当にあった怖い名無し:2008/01/21(月) 19:34:56 ID:sJr+SLF8O
- 久しぶりにあげとくか
- 260 :本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 06:25:27 ID:RevEdn9oO
- 二階に住んでる双子の妹より一階に住んでるオイラの方が位置エネルギーが低いぶん時間の流れが早くなるので厳密にはオイラの方が妹より年くってる
- 261 :本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 07:28:06 ID:vYsAYPMb0
- >>260
双子の妹kwsk!!
- 262 :本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 07:34:57 ID:RevEdn9oO
- 相対性理論のことか?
妹のスペックのことか?
- 263 :本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 14:56:41 ID:Uc52m82UO
- 妹の方が先に「大人」になってしまうだろうな
兄貴の知らないうちにな
- 264 :本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 21:57:39 ID:81J8S4A4O
- 煽って悦に浸ってる所悪いが
オイラという感じからこれは姉妹ですね!
- 265 :本当にあった怖い名無し:2008/01/23(水) 10:24:21 ID:MqUBRoAhO
- 君のママ、おいらとか言うんだ
- 266 :本当にあった怖い名無し:2008/01/23(水) 21:29:22 ID:qxUtErRlO
- そういう女もいるねって話もひきこもりには女=母親になっちゃうんだな
実はママとアニメ以外にもいろんな女がいるんだぜ?
- 267 :本当にあった怖い名無し:2008/01/23(水) 21:42:18 ID:WelTTfXR0
- その言動を女がするかどうかはママがするかどうかで判断するって
マザコンきめえww
- 268 :本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 05:38:43 ID:NzAwUybaO
- 憶測と決めつけでしか煽れない奴ぁ駄目だぞお前ら
- 269 :本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 05:41:31 ID:NzAwUybaO
- ところでさっき見つけたんだが
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194980636/884-885
おもしろいな
- 270 :本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 05:43:49 ID:NzAwUybaO
- 間違えた883〜だった
失敬失敬
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194980636/883-885
- 271 :本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 08:28:59 ID:MgSkaZDBO
- 遅刻したのは時空が歪んだせいなんです
- 272 :本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 11:00:49 ID:XB4uQlcE0
- age
- 273 :本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 13:18:14 ID:DmTAebEoO
- 自分はH市のビジネスホテルで働いてるんだけど、
そんな大きなホテルじゃないからスタッフも多くなく、昼間はフロント兼事務の二人だけ。
自分がその内の一人なんだけど、一人勤務の時バックルームにいるとたまにフロントカウンターの方から
『すいませ〜ん』と女の人の声がするんだ。
軽い感じで、「訪ねて来ました」的なトーンの声。
滞在中のお客さんか、営業の人でも来たのかな?と思って
カウンターに出ていくと誰もいない。館内監視カメラでロビー全体を見渡しても誰もいない。
ルームメイクの人達もロビーにはいない。
…ということが何回かあった。
気のせいだと思ってスルーしてたんだけど、
もう一人の昼勤の子も、一人勤務の日に自分と同じ事があったと言い出した。
でも、結構前からあるホテルなんだけど霊的な噂は過去に一つもないんだ。
時空のお姉さんなんだと思っている。
- 274 :本当にあった怖い名無し:2008/01/29(火) 03:14:28 ID:yT8NwHcd0
- 子供のときに親と行った店(場所も良く覚えてない)
1階から入って2階に行く階段を上ったらドアがあるの。で
外に出ると普通に道路があって、店の周りを見ても2階らしい雰囲気ではない
(店は1階建のように見える)。外に止めたはずの車も見当たらない。
で不安になって店に戻り、1階から外にでてみるとちゃんと車がある。
店の周りを回ってみても立体的な構造の道路なんて皆無。
あれは不思議な体験だったな。こういうこと体験したことある人いる?
- 275 :本当にあった怖い名無し:2008/01/29(火) 07:29:45 ID:+UjSJArl0
- >>274
こんな感じかな?
↓
http://hw001.gate01.com/kudohiro/Ascending&Descending.html
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★