■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.22【文鎮】
- 1 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:21:16 ID:tQgLZS5w0
- SoftBank X01T 仕様
OS Windows MobileR 6 Professional Edition 日本語版
CPU MarvellRPXA270 520MHz
メモリ ROM:128MB RAM:128MB
重さ 約198g
サイズ 約幅61×高さ119×厚さ21.5mm(閉じた状態。突起部除く)
連続通話時間 約200分(日本国内・W-CDMA)/約170分(GSM)
連続待受時間 約380時間(日本国内・W-CDMA)/約300時間(GSM)
充電時間 約280分
ソフトバンク公式ホームページ
ttp://mb.softbank.jp/mb/product/X/x01t/index.html
東芝公式ホームページ
ttp://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/x01t/x01t_menu.htm
Xシリーズをご利用のお客さまへの注意事項
ttp://mb.softbank.jp/mb/information/details/070907b.html
セキュリティ資料
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/enterprise/whitepapers/antivirus.mspx
- 2 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:28:05 ID:/hJkZh8G0
- ↓>>3
- 3 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:29:29 ID:0XxFgCDD0
- ・過去スレ1
Softbank X01T (Toshiba G900) vol.1
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1171240640/
Softbank X01T (Toshiba G900) vol.2
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180095865/
【高機能携帯】Softbank X01T (Toshiba G900) Vol.3
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1183436068/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.4
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186101713/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.5
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188268626/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.6
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1189674436/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.7
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1191086043/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.8
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192429717/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.9
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193054552/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.10
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193353974/
- 4 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:29:49 ID:0XxFgCDD0
- ・過去スレ2
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.11
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193620204/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.12
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193974500/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.13
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194435634/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.14
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195030477/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.15
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195282728/
Softbank X01T(Toshiba PORTEGE G900) vol.16
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1196000076/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.16(実質vol.17)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1196000102/
【初期化不能】SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.18
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1197181840/
【HSDPA】SoftBank X01T (Toshiba G900) 19【WVGA】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1197473204/
【Clean】SoftBank X01T (Toshiba G900) 20【Boot】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198029762/
前スレ
【情報】SoftBank X01T (Toshiba G900) 21【開示】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198917257/
- 5 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:30:28 ID:0XxFgCDD0
- 【契約購入時の負担と 月々の支払を 抑えたい人向けの 見積 その1】
ブループラン・バリュー/SSプラン・バリュー
※加入には 新スーパーボーナス と同時契約が条件。
基本使用料 月額:1,800円→900円(無料通信:1,000円付)
※自分割引50 か 家族割引MAX50 により半額。
新スーパーボーナス への加入で契約解除料:9,500円免除。
新スーパーボーナス 24回払 月賦:3,880円(税込)
新スーパーボーナス 特別割引 月々:-1,550円(税込)
※パケットし放題 が2ヶ月無料。
あんしん保証パック は3ヶ月目までに解除。
基本オプションパック は4ヶ月目までに解除。
特別割引の対象は利用料のみ。割賦金には及ばない。
つまり利用料が特別割引を下回る場合、その利用料額以上の割引は無い。
S!ベーシックパック:300円
(PCサイトダイレクト や S!メール[MMS] の通信に必要)
パケット定額Biz:5,700円(3ヶ月目から契約)
[1ヶ月目]
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
契約事務手数料:2,700円
--
小計:3,907円
消費税:195円
合計:4,102円
- 6 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:30:48 ID:0XxFgCDD0
- [2ヶ月目]
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
--
小計:1,207円
消費税:60円
合計:1,267円
[3〜26ヶ月目]
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケット定額Biz:5,700円
--
小計:6,907円
消費税:345円
--
新スーパーボーナス 24回払:3,880円(税込)
新スーパーボーナス 特別割引:-1,550円(税込)
--
合計:9,582円
[27ヶ月目以降]
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケット定額Biz:5,700円
--
小計:6,907円
消費税:345円
合計:7,252円
- 7 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:31:31 ID:0XxFgCDD0
- 【契約購入時の負担と 月々の支払を 抑えたい人向けの 見積 その2】
ブループラン/SSプラン
※加入に条件なし。
基本使用料 月額:3,400円→1,700円(無料通信:1,000円付)
※自分割引50 か 家族割引MAX50 により半額。
新スーパーボーナス への加入で契約解除料:9,500円免除。
新スーパーボーナス 24回払 月賦:3,880円(税込)
新スーパーボーナス 特別割引 月々:-2,200円(税込)
※パケットし放題 が2ヶ月無料。
あんしん保証パック は3ヶ月目までに解除。
基本オプションパック は4ヶ月目までに解除。
特別割引の対象は利用料のみ。割賦金には及ばない。
つまり利用料が特別割引を下回る場合、その利用料額以上の割引は無い。
S!ベーシックパック:300円
(PCサイトダイレクト や S!メール[MMS] の通信に必要)
パケット定額Biz:5,700円(3ヶ月目から契約)
[1ヶ月目]
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
契約事務手数料:2,700円
--
小計:4,707円
消費税:235円
合計:4,942円
- 8 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:31:53 ID:0XxFgCDD0
- [2ヶ月目]
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
--
小計:2,007円
消費税:100円
合計:2,107円
[3〜26ヶ月目]
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケット定額Biz:5,700円
--
小計:7,707円
消費税:385円
--
新スーパーボーナス 24回払:3,880円(税込)
新スーパーボーナス 特別割引:-2,200円(税込)
--
合計:9,772円
[27ヶ月目以降]
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケット定額Biz:5,700円
--
小計:7,707円
消費税:385円
合計:8,092円
[考察]
ブループラン・バリューに比べ、契約開始から2ヶ月間 840円ほど割高。
新スーパーボーナス・特別割引が適用される24ヶ月間 190円ほど割高。
その期間を過ぎると当然ながら、基本料金の差額と消費税だけ 840円も割高。
オレンジプラン/SSプラン × 新・自分割引 + パケットし放題 で組んでも
基本使用料が上記プランの明細と同額なため、1〜2ヶ月目までは差が無くとも
それ以降 パケット定額Biz と組めない事から、通信するだけ割高になってしまう。
- 9 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:32:20 ID:0XxFgCDD0
- 【契約購入時の負担と 通話料を安く 抑えたい人向けの 見積】
(販売店の意向で ホワイトプラン と Wホワイト で契約した人)
ホワイトプラン + Wホワイト
基本使用料:980円(税込)
Wホワイト 月額:980円(税込)
ホワイト家族24 月額:無料
新スーパーボーナス 24回払 月賦:3,880円(税込)
新スーパーボーナス 特別割引 月々:-2,200円(税込)
※パケットし放題 が2ヶ月無料。
あんしん保証パック は3ヶ月目までに解除。
基本オプションパック は4ヶ月目までに解除。
特別割引の対象は利用料のみ。割賦金には及ばない。
つまり利用料が特別割引を下回る場合、その利用料額以上の割引は無い。
S!ベーシックパック:300円
(PCサイトダイレクト や S!メール[MMS] の通信に必要)
[1ヶ月目]
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
契約事務手数料:2,700円
--
小計:3,007円
消費税:150円
--
基本使用料:980円(税込)
Wホワイト:980円(税込)
--
合計:5,117円
- 10 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:32:40 ID:0XxFgCDD0
- [2ヶ月目]
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
--
小計:307円
消費税:15円
--
基本使用料:980円(税込)
Wホワイト:980円(税込)
--
合計:2,282円
[3〜26ヶ月目]
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:980〜9,800円
--
小計:1,287〜10,107円
消費税:64〜505円
--
基本使用料:980円(税込)
Wホワイト:980円(税込)
新スーパーボーナス 24回払:3,880円(税込)
新スーパーボーナス 特別割引:-2,200円(税込)
--
合計:4,991〜14,252円
[27ヶ月目以降]
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:980〜9,800円
--
小計:1,287〜10,107円
消費税:64〜505円
--
基本使用料:980円(税込)
Wホワイト:980円(税込)
--
合計:3,311〜12,572円
[考察]
ブループラン・バリューに比べ、契約開始から2ヶ月間 1,015円ほど割高。
新スーパーボーナス・特別割引が適用される24ヶ月間、定額の上限まで利用した場合 4,670円ほど割高。
その期間を過ぎると当然ながら、基本料の差額とパケット定額料の差額だけ 5,320円も割高。
- 11 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:33:41 ID:0XxFgCDD0
- 2ちゃんねる携帯機種板のX01Tスレ用まとめWiki
ttp://www13.atwiki.jp/x01t/
書き込み少ないのでライターさん・ヒトバシラー募集厨。
- 12 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:34:49 ID:kUjfsc5fO
- >>1乙
- 13 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:36:58 ID:9qezrMcj0
- 乙ー
- 14 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:37:03 ID:0XxFgCDD0
- あとは好きなモン貼っておk。
ID変えないと過去ログ貼れなかった。
そのため過去ログ2分割したんでその辺4649。
俺乙。
- 15 :白ロムさん:2008/01/17(木) 13:57:11 ID:9qezrMcj0
- 今頃気づいたんだが、まるちたっぷのSIPの高さが
格納されているレジストリ値がSipHightになってた。
- 16 :白ロムさん:2008/01/17(木) 15:01:25 ID:6khhX0sk0
- >>14
乙彼賛デス。
- 17 :白ロムさん:2008/01/17(木) 15:28:23 ID:6S+pXZ4F0
- 長々とどうでもいいもんコピペせずに
質問が来たら一番うざいICSをテンプレに入れとけ
- 18 :白ロムさん:2008/01/17(木) 16:33:31 ID:CoxCFqF10
- GPSやらICSやら2chブラウザやらいい感じになってきたな。
あとは糞メーラーか。
前スレの人はどうなったんだろ?
- 19 :白ロムさん:2008/01/17(木) 16:56:16 ID:0zlqu1cQ0
- スレ立て乙
- 20 :白ロムさん:2008/01/17(木) 17:26:24 ID:9DBKXtA10
- 『Xシリーズをご利用のお客さまへの注意事項』
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/070907b.html
■その他重要事項について
XシリーズにインストールされているOSおよびアプリケーションソフトウェアは、
ソフトバンクのサポート対象外となりますのであらかじめご了承ください。
製造メーカーの東芝はもちろんのこと、ソフトバンクさえも「サポートを放棄」していますので、初心者は購入を控えたほうがいいでしょう。
メモリ不足や文鎮化も深刻ですので、購入される方はあらかじめ納得の上で。
- 21 :白ロムさん:2008/01/17(木) 19:27:29 ID:n1QWhiE90
- 勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。X01Tは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。G900、しかもヤフオクで買って日本語パッチ入れた中古を使ってまだ半年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっとタバコ吸いに寄ったドトールやベローチェで、よく「X01Tいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だし海外版だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ? 謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ソフトバンクの携帯使ってるんだよ。
X01HTやX01NKじゃない。家電量販店で数量限定スパボ一括\9800の端末な。708SCとか705Nとか。コドモバイル812Tとか。ひでえ奴になるとVodafone804Nとか705Tとか。あえて「その他のソフトバンク携帯」と呼ばせてもらう。
そいつらの「X01Tいいっすねえ」の中には「同じソフトバンク使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の携帯の血筋はX01Tとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。
X01Tと他を比べてどっちがいいかなんてことをいうつもりはない。X01Tを使ってる奴はそんなことはいわない。X01NKを使ってる奴もそうだろう。X01HTやX02HT使いでも同じだ。702NK、705NK使いだってそうだろう。
その端末が好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のソフトバンク携帯」を使ってる奴はそうじゃない。X01HTやX01NK、そして今年度純増No.1の栄光につかりながら「その他」を使ってる。きもち悪い。
一番手に負えないのが「その他」の911Tを使ってる奴らだよ。東芝の3インチワイドVGA端末ってだけでX01Tと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、X01HTには敬意を表してる。X01HT使いは「その他のソフトバンク」使いとは違う。X01Tを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、X01Tは孤高。
その他のソフトバンク携帯とは違うこと。そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
- 22 :白ロムさん:2008/01/17(木) 20:37:43 ID:W9+7gipD0
- テンプレなんだがパケットし放題2ヶ月無料がなくなったから完全な刷新が必要じゃないか?
- 23 :白ロムさん:2008/01/17(木) 22:38:37 ID:r8+YxOvN0
- イー・モバイル、PCカード型7.2Mbps対応端末「D02NE」発売
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/17/news067.html
- 24 :白ロムさん:2008/01/17(木) 22:54:30 ID:DK4ljOQh0
- 先月のパケ85000くらい
すでにモトはとった気分
ぽけギコとTCPMPぐらいしか
入れてないが
オプションいじりまり&Wifiで
ネットも快適
- 25 :白ロムさん:2008/01/18(金) 03:42:47 ID:BwivEN+OO
- 文鎮リセットの方法が出るまで買いませんw
- 26 :白ロムさん:2008/01/18(金) 05:34:16 ID:MnJNLJxN0
- じゃあ一生買えませんw
- 27 :白ロムさん:2008/01/18(金) 07:21:40 ID:aJX03Lzs0
- >>21はなんのコピペ?
- 28 :白ロムさん:2008/01/18(金) 08:37:27 ID:UfBctBUZ0
- 4度目の文鎮から帰ってきた。
今回はいつもより、帰ってくるのが早かった。
無線LANのMACアドレスは修理前と同じ。
今まで3回はMACアドレス変わっていたんだが・・・・
修理内容は以前と同様、メイン、サブ基盤の交換って
書いていた。
今回は、基盤交換じゃなくハードリセットしてきたくさい。
- 29 :白ロムさん:2008/01/18(金) 10:08:53 ID:QqL8heYu0
- ICSを使えば俺みたいなホワイトプラン&パケットし放題&S1ベーシックパックでも
980円+4,410円+315円=5,705円
でおさまりますか?
- 30 :白ロムさん:2008/01/18(金) 10:13:26 ID:dqGOu3Gy0
- ICSはPCサイトダイレクトと同じ上限になるんじゃないの?
- 31 :白ロムさん:2008/01/18(金) 10:19:28 ID:BfB2VaOZ0
- OKボタン、VOLボタンの長押しに任意のアプリを割り当てられないのでしょうか?
- 32 :白ロムさん:2008/01/18(金) 11:33:46 ID:5pVZNWW2O
- >>28
それが本当なら違法になると思うよ。
基盤交換したら必ずMACアドレスが変わります。
説明求めた方がいいよ。
修理代金の水増しも考えられるし、
初期不具合を隠し、故障としてるかもしれない。
俺はデジタルホン時代からのユーザーで愛好家だが
もし、不正隠ししていたら許せないし。
ぜひ、確認おねがいします。
- 33 :白ロムさん:2008/01/18(金) 14:13:00 ID:m1w7Q82x0
- 確認するまでもないと思うけど。
ハードリセットした可能性100%だね。
- 34 :白ロムさん:2008/01/18(金) 14:26:41 ID:IsMlthzW0
- >>33
です。
無線LANをMACアドレスによるアクセス制限してるので
修理から帰ってきて、MACアドレス登録しようとしたら
以前のと同じだった。前3度の修理では当然変わっていた。
修理料金は一応無料でしたが、修理報告書の内容が
偽装だったら問題ですよね。
- 35 :白ロムさん:2008/01/18(金) 14:27:13 ID:Vj+JM0680
- MACアドレスは書き換え可能。
- 36 :白ロムさん:2008/01/18(金) 14:32:35 ID:wbJBY+Kt0
- それ以前に4回も文鎮って
嫌な客の一人だな
- 37 :白ロムさん:2008/01/18(金) 14:48:09 ID:m1w7Q82x0
- ATOKでの文鎮化じゃないかもしれないじゃないか。
決め付けイクナイ。まあATOKでの文鎮化だったとしても、
ハードリセットできないようにしてるSBが100%悪い。
- 38 :白ロムさん:2008/01/18(金) 14:48:19 ID:IsMlthzW0
- まあ、そのほうが良いという選択をしたんだろうから
我慢してよ。ハードリセットさせてくれたら、おたがい
楽だと思うんだが。
- 39 :白ロムさん:2008/01/18(金) 15:03:55 ID:m1w7Q82x0
- ハードリセットできるんなら教えてくれよーって言いたいよね。
- 40 :白ロムさん:2008/01/18(金) 15:21:11 ID:2jyIU7js0
- >>27
NSX
- 41 :白ロムさん:2008/01/18(金) 18:38:22 ID:BNvL6UDK0
- >>32
保証期間で無料で直ったなら
問題ないんじゃね?
古い客ならなおさら、こんな異端機種で
目くじらたてなくても
- 42 :白ロムさん:2008/01/18(金) 19:24:21 ID:5Dp72m5X0
- WiFiSwitcherみたいな検索&切り替えアプリで、X01Tで動くやつない?
ttp://blog.tauchi.net/search/label/WifiSwitcher
- 43 :白ロムさん:2008/01/18(金) 19:39:08 ID:NM5HVhRW0
- >>42
無線LANの ON/OFF以外なら動かない?
- 44 :白ロムさん:2008/01/18(金) 20:15:56 ID:JtQccEbO0
- さっきtcpmpでぷちだのんのCMムービー見てたらフリーズしてドキっとしたw
- 45 :白ロムさん:2008/01/18(金) 20:52:43 ID:5Dp72m5X0
- >>43
NdisUIOエラーというのが出て機能しないのですよ…
- 46 :45:2008/01/18(金) 21:13:05 ID:5Dp72m5X0
- ちなみにSBかんたんWiFi接続は重い&まるちたっぷ。等に影響があって好みではないです…
- 47 :白ロムさん:2008/01/18(金) 21:47:13 ID:Tp//35dq0
- なんか今日ふと気付いたらスリープから復帰できなくなってた。
妙に本体が熱くなってて怖くなったからいったん電池抜いてみた。
次は何事もなく立ち上がったけど、電池ほとんどなくなってて俺涙目。
X01HTではこんなことなかったんだけどなぁ。
- 48 :白ロムさん:2008/01/18(金) 22:34:47 ID:GsEqTKFH0
- >>28
> 今回はいつもより、帰ってくるのが早かった。
何日ぐらいで帰ってきた? 俺のは 7 営業日過ぎたがまだ戻らない。
- 49 :白ロムさん:2008/01/18(金) 22:42:40 ID:RtuZa0Oc0
- ttp://www.mamorukun.jp/pc/ranking.cgi
投票ありがと〜。X01T用着せ替えケースの発売に向けて着々と
近づいているっす〜。
1日1回投票よろ〜!。
- 50 :白ロムさん:2008/01/18(金) 22:44:55 ID:KIuGqE9b0
- >>47
WM5マシンによくあったActivesyncの呪いの症状に似てますね
- 51 :白ロムさん:2008/01/19(土) 02:03:29 ID:e5lNox7L0
- これメール端末としては最悪。
開発者絶対このウンコメーラー自分では使ってないだろ。
贅沢言わないから「普通に」メールを使えるように修正してほしい。
頼むから。
- 52 :白ロムさん:2008/01/19(土) 02:05:55 ID:onhMXh6N0
- 質問なのですが、Pocketの手はアプリを起動中にのみ、もっさり解消につながるのでしょうか?
- 53 :白ロムさん:2008/01/19(土) 03:23:09 ID:G+sRoIB/0
- すまん、意味がわからない
- 54 :白ロムさん:2008/01/19(土) 08:15:08 ID:j2VmkHf6O
- >>52 Pocketの手ってWM機の設定をいじくるツールだから、
リセットして起動してからはその設定のままになるんじゃね。
とWM機使用1ヵ月目の俺が初心者の俺が言ってみるW
- 55 :白ロムさん:2008/01/19(土) 09:31:11 ID:lIVPu4sE0
- 812 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 00:20:19 ID:YXa6lwEOO
Toshiba G920・G910/G710/G450のリーク写真が出回ってるね。
GPS & 3インチWVGAのG920・G910
http://www.unwiredview.com/2008/01/18/pics-and-specs-of-toshiba-g910-portege-revealed-in-italy/
QWERTY keyboard & GPSのG710
http://www.unwiredview.com/2008/01/18/toshiba-portege-g710-gps-pda-phone-presented-in-italy/
USB modem & PhoneのG450
http://www.unwiredview.com/2008/01/18/toshiba-portege-g450-usb-modemphone/
http://www.ppccool.com/index.php?act=Print&client=printer&f=12&t=8141
- 56 :白ロムさん:2008/01/19(土) 09:53:19 ID:+4Y0IZNt0
- デカバつけてもぴったり入るウェストポーチ型のケースないかな?
PDAIRのやつはデカバだとふたが閉まらないんだよ こまったちゃん
- 57 :白ロムさん:2008/01/19(土) 10:36:39 ID:PwWDS9RK0
- >>42 >>43 >>45
ネットビジョンのが動くよ。
これも、無線LANのON/OFFは変だが、一度、キーボードからON/OFFやると後は使える。
BBモバイルポイントも快調w
- 58 :白ロムさん:2008/01/19(土) 10:46:05 ID:Y+NZXpCa0
- エミュとかやってる?
NP2はだいぶよいけど
M88あたりはきっついよね
X01HTと同じく天地逆だしキー変だし
ファミコン系はほぼOKだね
- 59 :白ロムさん:2008/01/19(土) 11:48:59 ID:UIS9fw9L0
- >>40
オリジナルキボンヌ
- 60 :白ロムさん:2008/01/19(土) 12:03:04 ID:hVFywa+00
- iphone風のスキンキボンヌ
- 61 :白ロムさん:2008/01/19(土) 12:23:25 ID:FBthFJ270
- >>60
mixiのX01TコミュにiPhoneスキン載せてるやついたぞ。
そいつに頼め。
- 62 :白ロムさん:2008/01/19(土) 12:31:13 ID:mrT64w9e0
- そろそろ売らないと、後継出るかもしれんしな
- 63 :白ロムさん:2008/01/19(土) 12:59:16 ID:g4qg40Kx0
- エンジニアじゃないので、ハードリセットが現状でできるのかは知らんが、
少なくとも、今後のファームウェアアップデート(Bug fixメイン)のロードマップには、ハードリセットの事はもちろん予定に無いし、
議論すらされてないよ。改善要求事項としても、上がってきてないしね。
俺の予想だけど、販売した端末数に対しての、文鎮化の件数がそんなに多くないんだと思う。
- 64 :白ロムさん:2008/01/19(土) 13:12:47 ID://dd6OfW0
- そこまで知っているなら次のアップデート教えろ。
つーか糞メーラだけは何とかしろ。
- 65 :白ロムさん:2008/01/19(土) 14:14:07 ID:ut/xuV+80
- 俺もハードリセットより糞メーラー削除きぼん
エミュとかしてるときにメールが来るたび半フリーズしてたまらん。
あんなショボイ機能でよくここまで重く出来るもんだ
- 66 :白ロムさん:2008/01/19(土) 14:22:37 ID:nH4z6wON0
- >>65
ウチはもう諦めて、常に常駐してるようにしてるよ>やわらか銀行メール
- 67 :白ロムさん:2008/01/19(土) 14:31:10 ID:tOb8gcPc0
- 俺がX01Tを買ってれば、糞メーラーを使わない方法
を提示してあげられるのに。いつか買ったら是非やろうと思う。
- 68 :白ロムさん:2008/01/19(土) 15:30:14 ID:KxYMwA3d0
- 人の考えはそれぞれだけど、
メールが届く装置でエミュすること自体がアレではないかい。
- 69 :白ロムさん:2008/01/19(土) 17:54:02 ID:s9J7i18yO
- それを言っちゃあおしめえよ
- 70 :白ロムさん:2008/01/19(土) 18:03:35 ID:lhwYwCwLP
- >>68
X01HTやSymbian機では問題ないから、やっぱり糞メーラーの問題。
いっそのこと、強制常駐のほうが諦めがつくような…
- 71 :白ロムさん:2008/01/19(土) 18:25:09 ID:RbnmuUctP
- まあ最強だろ
905iなんて目じゃないわな
- 72 :白ロムさん:2008/01/19(土) 18:37:02 ID:GZLrjJneP
- 結構p2使いがいらっしゃるみたいだけど、
X01Tでp2を使う時はPC用画面?それとも携帯用?
- 73 :白ロムさん:2008/01/19(土) 19:59:14 ID:+4Y0IZNt0
- >>72
サイトダイレクトでPCサイトみながらP2の場合はオペラ
PCサイトばりばり見たらダイレクトの上限なんてあっという間だから
P2もそのパケットで
PCサイト見ない月はネフロ VFJPで携帯アクセスでP2
これだと4200円上限で収まる
- 74 :白ロムさん:2008/01/19(土) 21:23:38 ID:KxYMwA3d0
- >>73
ブルー+パケ定bizじゃないの?
- 75 :白ロムさん:2008/01/19(土) 21:38:01 ID:KLGrVQ720
- これどうでしょう
ttp://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=2593
- 76 :白ロムさん:2008/01/19(土) 21:49:30 ID:FWzXgz2x0
- 何故此処で聞く?
- 77 :白ロムさん:2008/01/19(土) 21:57:22 ID:WEuvEsTE0
- >>75
オレは要らんが、欲しい人も居るかも知れないので、、、
興味あるんだろ、
下調べして
買って試してみろよ、そして報告してくれ
みんな、そうしてきたんだよ。
- 78 :白ロムさん:2008/01/19(土) 22:17:38 ID:2kqb2izC0
- miniSDIOって名前は正式じゃないのかな。検索してもちょっとしか出てこない。
SDIOのminiSDタイプ ってことか。
つまりそういうこと。非対応。
DN-MSD1とかいうキワモノもあるみたいだけどね。
- 79 :白ロムさん:2008/01/19(土) 23:01:39 ID:27Kfeu6t0
- ttp://www.mamorukun.jp/pc/ranking.cgi
1日1回投票よろしくです。
おかげさまでX01T用着せ替えケースの発売に向けてどんどん
開発希望機種ランキング順位あがってきてます。
ちなみに前スレに糞メーラー製作会社へのクレームの出し方と
返答もらった例があるので不満がある人は(ない人はいないと思うが)
前スレみて修正パッチ早く出せ!って言いましょう。
- 80 :白ロムさん:2008/01/19(土) 23:22:13 ID:TsnESNeuO
- SoftBankのホームページを見る限りパケットが発生したら
とにかくPCサイトダイレクト料金としか書いてないのだが
マジですか?モバイルページ見てる限りは上限は4800(だったかな)
て聞いたから追加でX01T買ったのだが。
- 81 :白ロムさん:2008/01/19(土) 23:32:36 ID:ut/xuV+80
- それはopenで繋いでるから
VFJP経由なら大丈夫
- 82 :白ロムさん:2008/01/19(土) 23:47:23 ID:oNzz7T0K0
- >>48
とか言ってたら今日の夕方帰ってきた。実質 7 営業日。MAC アドレスは変更なし。
修理票のようなものはもらえなかった。
お店のお兄さんが動作確認しようと電源入れたらバッテリ切れで立ち上がらなか
った。これにはお店のお兄さんも「メーカーさんも気がきかないですねぇー」と苦笑。
- 83 :白ロムさん:2008/01/20(日) 02:30:50 ID:E7HhyF6X0
- VFJP+ネフロを導入してヤフー携帯が見れるようになりました。
ただ、ネットに接続する時に「5秒後にダイヤルアップで接続します」と
なりますが、この場合はパケ定額の対象外でしょうか???
パケ放題で上限¥4200にしたいのですがどなたかお願いします。
(タスクバーの3Gアイコンは一応動いています・・・)
VFJPの設定は、以下の通り。
モデム 移動体通信網(GPRS)
アクセスポイント mailwebservice.vodafone.ne.jp
- 84 :白ロムさん:2008/01/20(日) 02:52:36 ID:bGKv0y7U0
- >>83 私も悪戦苦闘中です。
VFJPも設定しネフロもインストールしたのに
ユーザエージェントがわからない。。。
どなたか他の設定値も含め設定方法(設定値)教えてもらえませんか。
皆さんすごいです。
VFJP、ネフロをググっても「やったぞ」とか「できるぞ」とかの
ブログの自慢話ばっかり引っ掛かってくるし。
- 85 :白ロムさん:2008/01/20(日) 03:22:07 ID:zO+G/lJ10
- ふつーのケータイ買えばいいじゃん
ぐぐることすらまともに出来ないとは・・・。
アドエス厨に馬鹿にされるわけだわ・・・。
- 86 :白ロムさん:2008/01/20(日) 03:50:04 ID:qPsrf4NI0
- ただ煽るだけかよ
- 87 :白ロムさん:2008/01/20(日) 03:50:51 ID:+jfnyL7b0
- ググっても分からなかったんだろ
- 88 :白ロムさん:2008/01/20(日) 04:12:51 ID:zO+G/lJ10
- "VFJP netfront"でぐぐれば1件目でヒットするから、
ぐぐることすら”まともに”出来ないとは・・・。って書いたんだが。
X01HTとかタイトルに書いてるからって除外してるのか?
まさかそこまでアホではないと信じたいが・・。
- 89 :白ロムさん:2008/01/20(日) 04:20:08 ID:MMDE+t1a0
- KeyholeTV(ネットでTV視聴出来るソフト)
X01T(無線LAN環境)で動作確認。
画質や音質は悪いけど、ワンセグ機能が付いたようで嬉しい。
ttp://www.v2p.jp/video/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
- 90 :白ロムさん:2008/01/20(日) 04:24:42 ID:+ombG9uo0
- warabiをX01Tで使う方法教えてください! ><
- 91 :白ロムさん:2008/01/20(日) 05:08:21 ID:TbkD85lz0
- >>88
なんだかんだ、言いながら優しいな。
- 92 :白ロムさん:2008/01/20(日) 08:41:22 ID:Yx7N8GkB0
- 無線LANがZEROProxy使った時だけ不安定…
母艦(工人舎)からX01Tにpingも通らなくなってしまう。繋がれば1.2Mbps程度出るんだけど。
自宅で、X01T→母艦→インターネット、なら安定してるんだよな。
ひょっとしてZEROProxyってすっごく重いの?
- 93 :白ロムさん:2008/01/20(日) 09:10:47 ID:WX0ww6R20
- ぐぐって一件目に出てきたやり方じゃ出来ないからw
- 94 :白ロムさん:2008/01/20(日) 11:10:55 ID:Sh3BEzK+0
- だったら「X01HT NetFront」でぐぐった1件目は?
>>88はぐぐればいくらでも見つかるぞ、って言いたいわけで
それでほんとに出来るかどうかは本人が試せばいいことだろ
なにを得意げに・・・
- 95 :白ロムさん:2008/01/20(日) 11:15:26 ID:NY+1r0NJ0
- >>94
93はワールドクラスのアホか、釣りのどちらか。
ヌルーしといた方が吉。
- 96 :白ロムさん:2008/01/20(日) 11:16:12 ID:WX0ww6R20
- x01htのやりかたと違うから
得意げにぐぐれとか言ってる奴わけわからんw
- 97 :白ロムさん:2008/01/20(日) 11:16:21 ID:uvumr/D50
- てか、自分で何とかする気がないやつが何でこんな機種買うかなー
- 98 :白ロムさん:2008/01/20(日) 11:20:31 ID:+ombG9uo0
- そう邪険にするな。
むしろ>>85みたいなレスこそやめとけ。
クレクレ厨が荒らしに転向する典型的なパターンだ
- 99 :白ロムさん:2008/01/20(日) 11:23:35 ID:NY+1r0NJ0
- >>96
VFJPとネフロの設定はX01HTと変わらないが?
何を言ってるんだこいつは???
- 100 :白ロムさん:2008/01/20(日) 11:41:55 ID:WX0ww6R20
- 99 :白ロムさん:2008/01/20(日) 11:23:35 ID:NY+1r0NJ0
>>96
VFJPとネフロの設定はX01HTと変わらないが?
何を言ってるんだこいつは???
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
- 101 :白ロムさん:2008/01/20(日) 11:58:21 ID:TYJS8pLRO
- ほんとにバカなやついるな。
ネフロはUAとプロキシの設定。
VFJPはアクセスポイントの設定。
やり方は変わらないから99の言う通りだろ。
- 102 :白ロムさん:2008/01/20(日) 12:04:24 ID:49sjsZWy0
- 現実世界じゃ誰にも構ってもらえないやつが、はしゃいでるだけだろ
放置しとけ
- 103 :白ロムさん:2008/01/20(日) 12:05:05 ID:HmjYatbXO
- sageもできない真性池沼に何言ってもムダ
- 104 :白ロムさん:2008/01/20(日) 12:45:45 ID:WX0ww6R20
- 携帯まで使って自演ですかw
- 105 :白ロムさん:2008/01/20(日) 12:53:16 ID:KbAPz5oU0
- すまん
htと同じやり方で設定しても繋がらん
何が悪いのかわがらん
詳しくアドバイスクレ
- 106 :白ロムさん:2008/01/20(日) 13:03:44 ID:3EMnyZA70
- NetFront(R) Browser v3.4 for Windows Mobile (R) テクニカルプレビュー版
でも出来ますか?3.3は販売中止になっていたので…
- 107 :白ロムさん:2008/01/20(日) 13:15:13 ID:qPsrf4NI0
- >>90
わらびってなに?
- 108 :白ロムさん:2008/01/20(日) 13:25:05 ID:NY+1r0NJ0
- >>105
VFJPのアクセスポイントの設定はHTと全く同じです。
繋がらないのはネフロのユーザーエージェント(UA)とプロキシの設定だと思います。
HTでネフロを使うのが流行っていた頃は3.3だったので、UA変更ツールが出回りそれで変更していた人が多くいました。
けれどその「ツールは3.3用」なので基本的には避けましょう。
手入力でUA等を入れれば、HTと同じ設定で行けます。
何でしたら、実際入れたVFJPとネフロのUAとプロキシ名を書いてくれませんか?
- 109 :白ロムさん:2008/01/20(日) 13:30:33 ID:+ombG9uo0
- >>107
windowsケータイで2chにカキコできるフリーのブラウザ
らしい
- 110 :白ロムさん:2008/01/20(日) 13:31:40 ID:TYJS8pLRO
- 俺すげえな、携帯三台持ちか!
けど、102と103のカキコは30〜40秒差だから無理じゃね?
SIM差し替えじゃ電源切れるから再起動してたら間に合わないし
リアル複数回線か!?
池沼の洞察力にはビックリだ
- 111 :白ロムさん:2008/01/20(日) 13:36:31 ID:NY+1r0NJ0
- >>110
あんまりいじめなくていいよ。
どうやら俺も同一人物らしいからさ。
ここまで叩かれたらかわいそうになってきたからさ、
やさしくしてやろうぜ。
- 112 :白ロムさん:2008/01/20(日) 13:37:22 ID:8xmLzGXZ0
- wifiでMMSの受信ってできないの?
- 113 :白ロムさん:2008/01/20(日) 14:12:36 ID:E7HhyF6X0
- >83
ただ、ネットに接続する時に「5秒後にダイヤルアップで接続します」と
なりますが、この場合はパケ定額の対象外でしょうか???
え〜〜っと・・・けっきょく、これはネットフロントの仕様なのでしょうか?
ちゃんとパケ定の対象になっているかどうか不安で。。。。
- 114 :白ロムさん:2008/01/20(日) 14:15:47 ID:wnFfOzyW0
- >>113
繋がったあとに接続先見ればどこに繋がっているかわかるだろうに…
- 115 :白ロムさん:2008/01/20(日) 14:23:00 ID:7NPzqlHi0
- 使い方もわからんアホは解約しろ。ネチネチ鬱陶しい。
- 116 :白ロムさん:2008/01/20(日) 14:52:23 ID:psRwn/RU0
- さっき機種変更してきた! 今日から俺もX01Tユーザーの仲間入り!
今説明書読みながらいじってるところだぜ。
ちょっといじってみた感じ、こりゃかなり良さそうだわ〜。
皆さんよろしくおながいします。
>>115
お手柔らかにw
- 117 :白ロムさん:2008/01/20(日) 14:54:24 ID:+ombG9uo0
- >>116
地雷踏まんかったら神機だ
- 118 :白ロムさん:2008/01/20(日) 15:27:46 ID:x08DbEBM0
- X01Tのおかげで、良い書初めができたよ
- 119 :白ロムさん:2008/01/20(日) 15:32:25 ID:psRwn/RU0
- >>117
地雷?
不具合とか多いの?
- 120 :白ロムさん:2008/01/20(日) 15:37:30 ID:qPsrf4NI0
- 不具合が多いのではなく、未署名ファイルを起動時にロード
しようとすると白画面で止まって起動不可能に陥る場合があり、
通常はハードリセットで復旧できるんだけどX01Tはその手法が
確立してないがために修理対応となる。地雷認定端末である。
- 121 :白ロムさん:2008/01/20(日) 15:46:15 ID:psRwn/RU0
- 地雷認定端末>
わはは、マジっすか。まいったな。
了解、気をつける。調べてみるわ。サンクス
- 122 :白ロムさん:2008/01/20(日) 15:46:36 ID:uvumr/D50
- 御大将乙
- 123 :白ロムさん:2008/01/20(日) 15:47:23 ID:JsASex9m0
- Today画面にUKTenkiを導入できてる方いますか?
- 124 :白ロムさん:2008/01/20(日) 15:56:09 ID:qPsrf4NI0
- ハードリセットできるようになるだけでも全然違うんだけどな。
あと、Softbankメール(SMSやMMS送受信アプリ)が糞。
- 125 :白ロムさん:2008/01/20(日) 16:15:44 ID:x08DbEBM0
- ハードリセットをユーザーにリリースするわけないっすよ。
ハードリセットしちゃうと、あれも消えちゃう、これも消えちゃう。それは大変。
今は使えてるICSだって、ファームウェアのアップデートで対応予定な訳で。
アップデートしてくれない人達の事が出てくることも想定して、いろいろと対策を練っている訳です。
ひとつは、文鎮化するとショップに持ち込んで来られると思うので、そのタイミングできっちりアップデートさせて頂きますよ。
- 126 :白ロムさん:2008/01/20(日) 16:24:22 ID:zO+G/lJ10
- >>125
妊娠破水wwwwwwwwww
- 127 :白ロムさん:2008/01/20(日) 16:32:46 ID:P0CrHv+20
- >>123 UKTenkiは普通に使えているよ。
おいら的にはx01tは面白い。
もうかなり アプリを入れて便利になった。
Youtubeや2ch、ネトラジ、マンガミーヤ、ロケフリ、グーグルmap
これからエミュ関係を入れたいけど、操作性が悪そうなので実際遊ぶかわからん。
- 128 :白ロムさん:2008/01/20(日) 16:38:55 ID:qPsrf4NI0
- 118と同一人物のカキコとは思えないな
- 129 :白ロムさん:2008/01/20(日) 16:56:00 ID:NY+1r0NJ0
- >>128
禿同。
あまりにもお粗末だw
- 130 :白ロムさん:2008/01/20(日) 17:14:42 ID:GFN4gt090
- 新規購入してから1ヶ月くらいになるが
ワ券の5千円来たやついる?
もう少ししたらブループランに変更しようと考えてるけど
変更したら5千円来なくなるかな
- 131 :白ロムさん:2008/01/20(日) 17:21:07 ID:eYpV3ZmI0
- ICS動作等でもっさりとバッテリー リセット以外は不満が解消されつつありますが
みなはいったいどのくらい使いつづける予定でいるわけ?
- 132 :白ロムさん:2008/01/20(日) 17:31:56 ID:7VVAh09m0
- ICSを使うとパケ代が凄いことになるが(定額だからいいが…)
皆はパケ代最高どの位使ってる?
- 133 :白ロムさん:2008/01/20(日) 17:34:02 ID:7VVAh09m0
- ↑だが、十日からで、オンライン確認したところ、十二万円となっております
- 134 :白ロムさん:2008/01/20(日) 17:52:49 ID:+ombG9uo0
- バッテリーも前使ってたW44Tに比べたら全然おk。
- 135 :白ロムさん:2008/01/20(日) 18:07:21 ID:Mkg4lKo+0
- ICS+WMWifiRouterでWEPを設定してると初めは順調に接続出来ているけれど
2、3分でパケットが帰ってこなくなります。暗号化をしなければそんな症状
も起こらないですけれど。ほかにAESやTKIPにするとLANが接続できない‥。
どなたか暗号化を有効にして接続がうまくいってる方いますかね?
- 136 :白ロムさん:2008/01/20(日) 18:10:01 ID:NY+1r0NJ0
- >>135
ICS+WMWifiRouterのWiFiRouterのバージョンはいくつですか?
0.91でしょうか?
- 137 :白ロムさん:2008/01/20(日) 18:15:25 ID:Mkg4lKo+0
- >>136
はい0.91です。
- 138 :白ロムさん:2008/01/20(日) 18:31:24 ID:NY+1r0NJ0
- 自分も上手く行ってないなんですよ。
wifiRouterで無線化したとき、CheethaのHack入れました?
- 139 :白ロムさん:2008/01/20(日) 18:49:02 ID:ztMRgeRU0
- ワ券は2週間前くらいに届いてる。
まだ換金してないが。。。
5枚も住所氏名かくのメンドクセー
- 140 :白ロムさん:2008/01/20(日) 18:59:26 ID:OWyGaR0I0
- SoftBank Developers Support Site
http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/
資料がいろいろあるから見てみるといいかもね
- 141 :白ロムさん:2008/01/20(日) 18:59:39 ID:MHEmLSEM0
- 確定金額出てるはずだよ。
パケ代
確定金額さっき確認した
ICS動作なし
確定前17万円 確定後0円 (2ヶ月無料)
なんでメール60パーセントなんだ?
- 142 :白ロムさん:2008/01/20(日) 19:13:46 ID:qPsrf4NI0
- >>141
勘違い乙。
よく読めばわかる。
引かれてる料金=パケット通信料+メール通信料になってるだろ?
- 143 :白ロムさん:2008/01/20(日) 20:23:10 ID:Mkg4lKo+0
- >>138
入れていません。そもそもCheethaのHackってなんでしょうか?
ググっても見つからない‥。
- 144 :白ロムさん:2008/01/20(日) 21:07:04 ID:NY+1r0NJ0
- >>143
すいませんCheetahでした。
無線LANのdllをHackさせてるんですが、その辺は手を加えて無いんですか?
それだと自分の方はいじりすぎたのかな…
- 145 :白ロムさん:2008/01/20(日) 22:09:28 ID:Mkg4lKo+0
- >>144
無線LAN関係のDLLはいじってません。ZEROProxyで同様の報告が
あったので暗号化関連のトラブルなんでしょうかね。
- 146 :白ロムさん:2008/01/20(日) 22:14:16 ID:NY+1r0NJ0
- >>145
と言うことはレジストリの変更のみですか?
- 147 :白ロムさん:2008/01/20(日) 22:21:00 ID:Mkg4lKo+0
- レジストリもいじってません。ICSとWMWifiRouterをインストールしただけです。
それでwifiの設定をしたくらいですかね。
- 148 :白ロムさん:2008/01/20(日) 22:23:12 ID:NY+1r0NJ0
- >>147
WiFiRouterがインストールできなかったので、wifiのレジストリを書き換えて、
dllをhackさせてたんですが、普通にインストールできるんですね。
- 149 :白ロムさん:2008/01/20(日) 22:55:47 ID:ontems7j0
- Spb Pocket Plus Ver 4.0.2を入れたら画面をタップ出来なくなったんだけど、
これってどこかにタップ出来る様にする為の設定ってあるの?
- 150 :白ロムさん:2008/01/20(日) 23:53:01 ID:0yTe5y+mO
- 10日締めで今日料金が確定したんだが、パケット代は30万円を少し切っていた
前スレで使用パケットが億越えてたと言う人がいたけど、どんな使い方したらそんなに行くのやら
先月はせいぜい200万パケット程度
- 151 :白ロムさん:2008/01/21(月) 00:10:31 ID:7+tMWDL80
- >>150
パケット数を増やすなら動画に限る。
ロケフリ等を繋ぎっぱなしだと相当いくよ。
- 152 :sage:2008/01/21(月) 01:44:06 ID:ugqzLLT/0
- >>149
それ同じ現象起こった…
一旦アンインスコして入れ直したらその後OK!
あとSDに入れても動作問題なし
- 153 :白ロムさん:2008/01/21(月) 02:49:49 ID:DtYrCrwD0
- rep2入れてみたんだけどうまくいかない・・・
最初403エラー出たんでうまく行ったと思ったんだが、conf_hostcheck.php編集したら
何も表示ナシ・・・orz
- 154 :tomu:2008/01/21(月) 03:19:12 ID:gTS5JB4f0
- softbankmail.exe は、へなちょこ メールを受けたら文字化けクラッシュ
結局再起動でxroof再設定あほ! めんどー softbankにクレーマしたら、
一切そのような症状なし、あんたがおかしいんだと・・なんかいい
メールソフトないだろな
- 155 :白ロムさん:2008/01/21(月) 06:51:17 ID:6EFChUV70
- お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。
クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの。
- 156 :白ロムさん:2008/01/21(月) 07:40:07 ID:3CbB42EV0
- さすが東芝、クレームにもなんともないぜ!
てか、メーラー抜いた新ROM出してくれお願い。
- 157 :白ロムさん:2008/01/21(月) 08:16:32 ID:3CbB42EV0
- このメーラー、メール着信時のバイブが妙に長くないか?
着信音のmp3を設定してるからかなぁ?
yahoo.co.jpからのspamで夜中に目が覚めて困るよ
だいたいspamはyahooからばっかなのも頭に来る。
- 158 :白ロムさん:2008/01/21(月) 08:46:15 ID:6fTrQCJs0
- >151
X01Tでロケフリ動くの?
- 159 :白ロムさん:2008/01/21(月) 09:49:35 ID:GI1SmHoi0
- >>158
ロケフリは知らないがSlingPlayerは英語版なら動くね。
日本語ページのはどうも認証で失敗しているようだ。
- 160 :白ロムさん:2008/01/21(月) 11:09:04 ID:ZU7QkOqr0
- >157
X01Tはサブ機として使ってるんで、Yahoo関係のドメインは全部着信拒否にしちゃった。
- 161 :白ロムさん:2008/01/21(月) 12:23:05 ID:b3Ec9Lp50
- 10日締めで12/11にコレ機種変で買った人達、12/11〜1/10までの請求、
いくら来た??
- 162 :白ロムさん:2008/01/21(月) 13:08:53 ID:VBnFiB1G0
- Spb Backupで文鎮化成功!
これからクレームつけにいくか
ttp://bbsoft-direct.com/pcmobile/software/CATDL00030.html
- 163 :白ロムさん:2008/01/21(月) 13:27:57 ID:kRcF2/fOO
- 手書きの蘭に字が残って文字入力出来ない。
今まで2、3回現象が起きていますが、電源ON/OFF以外
復活の方法ってありませんか?
- 164 :白ロムさん:2008/01/21(月) 13:44:13 ID:anhwfuFZ0
- >>161
パケット無料分+基本パック+保証分を値引きした金額(-287543円)
- 165 :白ロムさん:2008/01/21(月) 14:14:47 ID:jhg4Waux0
- この機種用のNAVITIMEを他機種で使う方法は既知として、
登録をする方法はまだわかってないんだよね?
- 166 :白ロムさん:2008/01/21(月) 15:04:29 ID:KljN7gLQ0
- USBメモリで
ポケットビットミニ使ってる人いる?
製品仕様100mAでも使えないの
多いみたいだし……
- 167 :白ロムさん:2008/01/21(月) 18:07:39 ID:VBnFiB1G0
- そして文鎮携帯ひっさげて窓口行ってきた訳だが…
ベテランと思える店員と会話する事10秒、「修理送りますね」と即決
まるでX01Tとは【一切関わりたくない】ような素振りに感動した
- 168 :白ロムさん:2008/01/21(月) 18:24:25 ID:PjvWgOIM0
- 相場とかのjava使ってるサイトは表示できますか?
- 169 :白ロムさん:2008/01/21(月) 19:06:46 ID:tcJDITL/0
- 通話着信中にフリーズ あせった、
そのままSBへ 窓口対応中に見ている前で勝手に再起動
店員 ???オレ ???
心霊現象?
- 170 :白ロムさん:2008/01/21(月) 19:38:42 ID:FhRbx28QO
- >>169
君の水子霊だよ
- 171 :白ロムさん:2008/01/21(月) 20:37:12 ID:LybDRl880
- >>169
フリーズ程度であせってたら身が持たないぜw
- 172 :白ロムさん:2008/01/21(月) 20:37:46 ID:3aAuJm1w0
- 5
- 173 :白ロムさん:2008/01/21(月) 22:33:22 ID:toVu5+zz0
- >>166
ポケットビットミニ 2GB と 4GB 使えましたよ。
- 174 :白ロムさん:2008/01/21(月) 22:56:14 ID:dG8mAB1w0
- Bluetoothヘッドセット?イヤホン?を探しているのですが、
通話も出来て、音楽も聴けるものってことで
純正のZTBAC1にしようかと思うのですがおすすめありますか?
出来たら、好きなイヤホンをさせるタイプがいいです
- 175 :白ロムさん:2008/01/21(月) 23:00:32 ID:jhg4Waux0
- ZTBAC1おすすめだよ。
どのBluetooth(A2DP)搭載機でもペアリングできてるし。
機種を選ばないのと、コンパクトで軽いのと、好きなイヤホンを挿せるのの
3点おすすめポイントがある。ZTBAC1にしとくといい。
- 176 :白ロムさん:2008/01/21(月) 23:15:19 ID:UFEYfRvp0
- AUDIO BONE AQUAというヘッドフォンを使用したいのですが、
これは音量が小さく聞こえてしまうという欠点を抱えています。
ZTBAC1は音量を大きくできますか?
もし、出力値が数値で判明しているようならば教えてください。
また、X01Tのイヤホン出力値も、もし分かればで構わないので教えてください。
http://goldendance.co.jp/product/p_ab10.html
- 177 :白ロムさん:2008/01/21(月) 23:47:13 ID:kRcF2/fOO
- >>163の者でつ、簡単に解決しました。
お騒がせしました。
- 178 :174:2008/01/21(月) 23:48:25 ID:dG8mAB1w0
- >>175
ありがとう
これって、何個か登録できるのですか?
質問ばかりすいません
X01TとPCで登録し使えたら買います
- 179 :白ロムさん:2008/01/22(火) 00:00:54 ID:wpYfwb7G0
- 既出かもしれんが、何か起動してる状態でアラートが出たら確実にフリーズするの漏れだけ?
Softbankメールとか、Operaを立ち上げてるときに予定表の通知とか、着信とかメールとか来ると固まってリセットする意外なくなるんだが。
単体だと不安定ながら何とかなるけど、着信受けられなくて非常に困った。
追加アプリは入れてないんだがOSの不具合じゃない筈なんで
- 180 :白ロムさん:2008/01/22(火) 00:01:46 ID:jLALah5c0
- >>176
音量を大きくできるし、今までに音量不足で困ったことはないなあ。
>>178
今普通にできた。
最初にPDAでZTBAC1を登録して、パソコンでも登録してみた。
- 181 :174:2008/01/22(火) 00:07:39 ID:42nXv7tf0
- >>180
試していただきありがとうございます!!
ポチッてきます!!
- 182 :149:2008/01/22(火) 00:12:33 ID:tL2neODa0
- >>152
ありがとう、入れなおしたらタップ出来る様になりました
- 183 :白ロムさん:2008/01/22(火) 00:19:43 ID:A7xwyhjf0
- Handy Weather使ってる人居る? AutoConnect使わないでも自動でアップデートできるのかな?
- 184 :tomu:2008/01/22(火) 00:23:15 ID:Qo5yHxo90
- >>176
確かに音は小さい。へのツッパリにもならん。というか
中間が一番下でもいいような?静かだ。でも、内臓のwavを
少し上げて調整した。んん
- 185 :白ロムさん:2008/01/22(火) 00:28:28 ID:kT2S5Aey0
- PocketWZ使える?
- 186 :白ロムさん:2008/01/22(火) 00:29:43 ID:5z3eVRpi0
- 変なコテハンはスルーして、
>>179
さすがにそれはおまえだけじゃね?変なソフト入れてない?
万一そんな仕様ならここのクレーマーな俺達が黙ってないかと。
- 187 :152:2008/01/22(火) 01:04:17 ID:o8u5d9Ib0
- >>182
それは良かった!
Spb全て入れてましたがどれも使いやすくてオススメ
だが>>162も私だと言うことをお忘れ無く
- 188 :白ロムさん:2008/01/22(火) 07:40:25 ID:7F2MC/np0
- G900フォーラムのROM焼いた人いる?(OS 3.07BAI)
- 189 :白ロムさん:2008/01/22(火) 08:19:06 ID:InLZMFc60
- メールに関してだがウェブメールのみ使うってのもありだな
ブラウザだけでできるし
ヤフーとかGとか
データが飛ぶこともないし
- 190 :白ロムさん:2008/01/22(火) 08:45:02 ID:3zQv5oCv0
- >>173
ありがとう
転送速度遅そうだけど買おうかな
ポケットUSBホストアダプタ「R」に
きれいに収まりそうだし
- 191 :白ロムさん:2008/01/22(火) 10:53:00 ID:jLALah5c0
- >>188
「そんなことしたら文鎮化するだけでなく、修理受付すら
してもらえなくなる」というリスクが付きまとうので、
誰もやらないかと思います。
- 192 :白ロムさん:2008/01/22(火) 12:05:19 ID:FJwmTSEb0
- なんか、無線LANのプロキシやらVPNやら弄ってたら、3G通信に繋がらなくなった・・・
これはもうマスタークリア?
- 193 :白ロムさん:2008/01/22(火) 12:48:58 ID:OG/ol0aWO
- 四月にX01SH?
- 194 :白ロムさん:2008/01/22(火) 12:51:11 ID:NA2PF2Fq0
- ↑そして又、文鎮?
- 195 :白ロムさん:2008/01/22(火) 13:01:27 ID:MJwWBUK+0
- >>192
べつにパスとか消えてるわけじゃないんだろ?
なら普通にLAN切ってVPN消して串使わずにopenに繋ぎなおしてみれば?
- 196 :白ロムさん:2008/01/22(火) 13:42:09 ID:4EFbZ2Ea0
- ネフロ3.4になってますた。
3.3ってどっかにある?
それか、ほかに方法ある?
- 197 :白ロムさん:2008/01/22(火) 15:27:26 ID:tmeVLgimO
- spb mobile shellのユーザフォーラムに01Tでも、現在画面が表示される物があると聞いた事があるけど、そこの場所知ってる人いる?
- 198 :白ロムさん:2008/01/22(火) 17:17:18 ID:EM9PXwmy0
- X01Tの電話機能補完の為にSpb Phone Suiteを試してみたんだが不具合が3つ。
非通知の着信拒否が出来ない
↑はCallFilterで出来るからいいとして、
MMSとSMSに対応していない
無線LANをONに出来ない
↑この2つは既存のプラグインで操作するしかない
似たようなアプリはほかに無いものか…
- 199 :白ロムさん:2008/01/22(火) 17:35:05 ID:6IKo0ydm0
- BB Softでは動作確認済みになてるのにねぇ・・・
- 200 :白ロムさん:2008/01/22(火) 18:13:40 ID:7PZUbtxg0
- X01TとNokiaのLD-3W GPSつないでみた。
なかなかいいな。navitimeの地図(今は無料)も使えたし。
でも早く、GPS内蔵出てほしいもの。
- 201 :白ロムさん:2008/01/22(火) 19:07:58 ID:jLALah5c0
- >>198
>無線LANをONに出来ない
これ俺のもなるなぁ。
- 202 :白ロムさん:2008/01/22(火) 21:08:10 ID:4EFbZ2Ea0
- 誰か ICSInstall.CAB upしてくんね?
元ページからDLできね…泣
- 203 :白ロムさん:2008/01/22(火) 21:24:11 ID:5VltWtsO0
- autoconnect3を安定させる方法ない?
1回再起動すればdllが多すぎると警告される。
today消して数回再起動繰り返してやっと正常に起動する。
- 204 :白ロムさん:2008/01/22(火) 22:30:31 ID:92GRj20Z0
- スタートアップのAutoConnect以外を退避とか?
おれはこれで再起動後に普通に起動するようになったよ
Todayは特に消してない
- 205 :白ロムさん:2008/01/22(火) 23:27:56 ID:dyapC2EjO
- XROOFやNetFrontや色々入れたりすると
かなり動きがぎこちなくなった。
また、会社や家でのWiFi接続やVPN接続がクソ。
何かと同じだと思って気がついたのだが、
もしかしてWindowsMobile6が最悪なのか?
対XPに対するネットワークの挙動がVISTAそっくりなんだが。
- 206 :白ロムさん:2008/01/22(火) 23:33:04 ID:jYwPqOVP0
- 根本的にWi-Fi腐ってないか? ZEROProxy使ってると数分ももたないぞ。
まあもうICSにしちゃったので、ZEROProxyにこだわる理由は特にないけど。
- 207 :白ロムさん:2008/01/23(水) 00:11:08 ID:Tts/9pTq0
- HSDPAで繋がってるか確認する方法ってないんでしょうか?
- 208 :白ロムさん:2008/01/23(水) 00:26:48 ID:GNi3iP/E0
- 384kbps超えているかどうか、ではだめか?
HSDPAが効いていればBT PANで500k以上出る。
- 209 :白ロムさん:2008/01/23(水) 00:34:59 ID:NomtOWa50
- ATOKがPQzUのIMEに0x5Cで安定してるぞ
ザキの設定だと使えない音量下げボタンも使えるし
IMEがオンだと「あ」、オフだと「A」に変わるしいい感じ
ただし、アプリに最初に文字入れるときは
カナ入力になるので文字2回押さないとダメ
既出だったらすまん
最悪なのはSoftBankメール!
フォーカス移る度にいちいちカナ入力 orz
- 210 :白ロムさん:2008/01/23(水) 00:41:06 ID:Tts/9pTq0
- >>208
速度測定するなどして知る間接的な方法しかないんでしょうかね。
もっと簡単に分かったらなと思ったもので。
- 211 :白ロムさん:2008/01/23(水) 00:44:16 ID:myGnEn410
- SDを高速なものに変えたらIEとかが少し早くなった(様に感じる)
- 212 :白ロムさん:2008/01/23(水) 00:53:54 ID:H2gb/Iyo0
- 3GのピクトがHに変わらない?
- 213 :白ロムさん:2008/01/23(水) 01:03:59 ID:KvcOPEdB0
- S!メール、X02HTみたいにMMSLiteでアウトルック統合できんもんだろうかorz
- 214 :白ロムさん:2008/01/23(水) 01:25:40 ID:nqyAL/mb0
- touchkeysipが認識されにくいんですが。
折角自分の指に合ったキーマップだったのに、何回再起動してもsipがこれにならない・・・。
- 215 :白ロムさん:2008/01/23(水) 01:28:14 ID:H2gb/Iyo0
- 確かに認識されにくいね。
もうしょうがないので、dllに署名つけて標準SIPにしちゃった。
- 216 :白ロムさん:2008/01/23(水) 01:34:19 ID:KIjdJMIU0
- >>209
うちではEnable volume key convertをONにして、0x76に割り当ててる
(volumeキーは、page up/downに割り当て)
これで上手くいってる
なかなか快適
SoftBankメールはカナ入力になる
こいつは本当にロクなことがない
潰してMMSLiteを入れたいけど、どこのレジストリを消せばいいのか分からない…
あと、Appキーのキーコードがぁゃιぃ
キーアップが余計に吐き出されてるような気がするのだが…
PQz側で余計なキーコードを捨てるように対応してもらえないかなぁ
- 217 :白ロムさん:2008/01/23(水) 01:37:52 ID:nqyAL/mb0
- 殆ど座れない電車内では、両手でぐにぐにフルキーボードを押す気になれないです。
やっぱりdll署名しかない様ですね。
- 218 :白ロムさん:2008/01/23(水) 01:43:03 ID:KIjdJMIU0
- >>214
RelocateTodayDllとKcsToayChangerとSIPzとExecMultiを使って、スタートアップ段階で
・Todayプラグイン全て外す
・RelocateTodayDll実行
・SIPz実行
・Todayプラグイン元に戻す
これで表示出来ています
ただ、touchkeysipとまるちたっぷ。の2つをインストールした環境では上手くいかず
どちらか一方だけでないと成功しませんでした
- 219 :209:2008/01/23(水) 01:54:56 ID:NomtOWa50
- >>216
今試しました
そっちのがいいね、ありがと
ボリュームだけ担当させるより全然有効利用だよ
また1つX01Tが可愛くおもえた
- 220 :白ロムさん:2008/01/23(水) 02:37:26 ID:nqyAL/mb0
- >>218
ありがとうございます。スタートアップでSIPzを仕込んだところ、レジストリが引っかかって
止まるのが判りました。
Pocketの手とWMのSIP設定が整合していなかった様でしたので、
両者を削除後改めて再インストールで回復しました。
今のところ49g+arrangeをベースにいじっている状態なので、署名はもう少し先にしようかと。
- 221 :白ロムさん:2008/01/23(水) 09:52:54 ID:ickpE9qn0
- FEPtoggleでIMEのON/OFFできるようになったが、
画面下のIME表示が「あ」のままなんだが
「あ」→「A」とうまく表示する方法はないもんだろうか?
PQzII使えってのはなしで。
- 222 :白ロムさん:2008/01/23(水) 10:15:21 ID:oeURb1LJ0
- X01Tだと、WMWifiRouterが動かないってことでOK?
- 223 :白ロムさん:2008/01/23(水) 17:40:34 ID:jTeozPLz0
- >222 動くでー
- 224 :白ロムさん:2008/01/23(水) 18:38:10 ID:qCNVcjmu0
- なぁ、カーソルキーでポインタ操作出来るソフトってない???
- 225 :白ロムさん:2008/01/23(水) 19:02:25 ID:SI10IYHS0
- X02HTでタッチが必要なソフトを使う用にそんなようなソフトがあった気がする
- 226 :白ロムさん:2008/01/23(水) 19:13:55 ID:uWaf4xo00
- BatteryMonitor入れるとToday画面で電池マークが2つになっちゃうんだけど
みんなはそのまま使ってるの?
- 227 :白ロムさん:2008/01/23(水) 19:25:58 ID:H2gb/Iyo0
- みんなは"ShowTitleBarClock"=dword:00000001にしてるの
- 228 :白ロムさん:2008/01/23(水) 19:43:42 ID:uWaf4xo00
- みんな君ありがとう。
- 229 :白ロムさん:2008/01/23(水) 20:24:42 ID:nGuWuGeE0
- >>226-228
ワロタ
- 230 :白ロムさん:2008/01/23(水) 20:45:30 ID:KIjdJMIU0
- X01HT用のSoftBankMail.cabを拾ってきて
caberで解凍してインスコ時に登録されるレジストリを調べてみた
これらのレジストリを消したらMMSLiteがインストール出来るようになるかな?
(なんか少ないような気もするけど…)
後で試してみるよ
REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\sms\Shell\Open\Command]
"Default"="\"%CE2%\\SBNotif.exe\" %1"
[HKEY_CLASSES_ROOT\sms\DefaultIcon]
"Default"="%CE1%\SoftBankMail\SoftBankMail.exe, 0"
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell\Open\Command]
"Default"="\"%CE2%\\SBNotif.exe\" %1"
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\DefaultIcon]
"Default"="%CE1%\SoftBankMail\SoftBankMail.exe, 0"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Today\Items\SoftBankMail]
"Options"=dword:00000000
"Enabled"=dword:00000001
"DLL"="%CE1%\SoftBankMail\MsgItem.dll"
"Selectability"=dword:00000001
"Type"=dword:00000004
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Cellular\sms\Protocols\Broadcast]
"Params"="-SmsBroadcast"
"AppName"="%CE1%\SoftBankMail\SoftBankMail.exe"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Cellular\sms\Protocols\Raw]
"Params"="-SmsRaw"
"AppName"="%CE1%\SoftBankMail\SoftBankMail.exe"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Cellular\sms\Protocols\Status]
"AppName"="%CE1%\SoftBankMail\SoftBankMail.exe"
"Params"="-SmsStatus"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Cellular\sms\Protocols\Text]
"AppName"="%CE1%\SoftBankMail\SoftBankMail.exe"
"Params"="-SmsText"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Cellular\sms\Protocols\Notification]
"AppName"="%CE1%\SoftBankMail\SoftBankMail.exe"
"Params"="-SmsNotification"
- 231 :白ロムさん:2008/01/23(水) 20:59:14 ID:7p3k+0p10
- >>224
FakeCursorってのでできる。
入れたけど使う局面無くて消した。
- 232 :白ロムさん:2008/01/23(水) 21:13:55 ID:KIjdJMIU0
- 自己レスだが、>>230のレジストリと、↓のレジストリを削除したら
MMSLiteがとりあえずインストール出来た
これから実際に使えそうかどうか調べてみる
バックアップ環境がある人、マスタークリア(最悪文鎮化)しても惜しくない人がいたら
一緒に試行錯誤してみないか
もちろんat own riskになるけど
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByCTAndAppId\;x-wap-application:mms.ua]
@="00251F498768C701"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByCTAndAppId\application/vnd.wap.mms-message;]
@="00251F498768C701"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByCTAndAppId\application/vnd.wap.mms-message;x-wap-application:mms.ua]
@="00251F498768C701"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByGenericId\00251F498768C701]
"Trust"=dword:00000002
"RefCount"=dword:00000003
"ContentTypes"="application/vnd.wap.mms-message"
"Params"="/run"
"Path"="\\Windows\\SBNotif.exe"
"AppId"="x-wap-application:mms.ua"
"GenId"="00251F498768C701"
- 233 :白ロムさん:2008/01/23(水) 22:04:01 ID:nGuWuGeE0
- 勇者ID:KIjdJMIU0が現れた! どうするコマンド?
1. 静かに応援する 2.後方支援 3.マンボー
前日までの確定前料金で、パケット代30万円overだw (ICS→USB接続)
これでパケ放題適用されなかったら ケータイ\(=ω=;)/オワタ
- 234 :白ロムさん:2008/01/23(水) 22:15:27 ID:H2gb/Iyo0
- REGEDIT4
[-HKEY_CLASSES_ROOT\sms\Shell\Open\Command]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\sms\DefaultIcon]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell\Open\Command]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\DefaultIcon]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Today\Items\SoftBankMail]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Cellular\sms\Protocols\Broadcast]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Cellular\sms\Protocols\Raw]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Cellular\sms\Protocols\Status]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Cellular\sms\Protocols\Text]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Cellular\sms\Protocols\Notification]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByCTAndAppId\;x-wap-application:mms.ua]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByCTAndAppId\application/vnd.wap.mms-message;]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByCTAndAppId\application/vnd.wap.mms-message;x-wap-application:mms.ua]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByGenericId\00251F498768C701]
- 235 :白ロムさん:2008/01/23(水) 22:20:02 ID:jTeozPLz0
- >>233
3.マンボー
- 236 :白ロムさん:2008/01/23(水) 22:21:29 ID:f6yFp5/B0
- マンボーなんぞwwwwwwwww
- 237 :白ロムさん:2008/01/23(水) 22:22:55 ID:H2gb/Iyo0
- 前スレから「レジストリを消したらいける」と言い続けてきた者だが、
実行してくれる人がいてくれてなんかうれしいな。俺X01T持ってないからさ
- 238 :白ロムさん:2008/01/23(水) 22:32:23 ID:t/zM2fA50
- esが急逝したんでこっちへの乗り換え考えてる者なんですが
エミュ機としての評判はどうなんでしょうか
あと文鎮っていうのは電池抜こうが(もしくは抜けない)
何しようが駄目なお手上げ状態ってことでいいですか?
- 239 :白ロムさん:2008/01/23(水) 23:26:57 ID:myGnEn410
- ランボー
- 240 :白ロムさん:2008/01/23(水) 23:33:05 ID:LCWRq+XQ0
- MMSLite動いたらマジX01T好きになれそう
ICSもOKだし、あとはハードリセット&ROM焼きか
- 241 :白ロムさん:2008/01/23(水) 23:34:13 ID:KIjdJMIU0
- とりあえず
・メール送信(1行の簡単なテストメール)
・メール自動受信(1行の簡単なテストメール)
・再起動しても文鎮化せず
ここまで確認できた
まだ不具合が潜んでいるかもしれませんが、使えそうです
ただ、何故か>>218の方法でまるちたっぷが表示されなくなりました
Today DLL消したせい? 調べています
>>233
マンボーってww
>>234
レジストリエントリ削除用ですね
どもです
>>237
最初、PushRouterに気がつきませんでした
どもです
- 242 :白ロムさん:2008/01/23(水) 23:43:47 ID:KIjdJMIU0
- 追記
SMS関連のレジストリは消さない方が良いかも?
ttp://d.hatena.ne.jp/shugoh/20080122/p1
X02HTで不具合?があるようです
自分は(環境がないので)SMSの動作確認出来てません…
SMSを使う気はないのですが、たしか料金プラン変更の完了お知らせ等が
SMSで配信されてくると思ったので、ちょっとリスクがあるかも
- 243 :白ロムさん:2008/01/23(水) 23:50:25 ID:H2gb/Iyo0
- おめ。先立っての人柱に感謝。
- 244 :白ロムさん:2008/01/23(水) 23:59:27 ID:KIjdJMIU0
- >>243
どもです
SMSに関しては、SoftBankメールを使って自分にSMSを投げてみたところ
速攻でSoftBankメールで自動受信しました
とりあえずこれでいいや、ってことで放置しておきますw
- 245 :白ロムさん:2008/01/24(木) 00:25:24 ID:lq1uQ2r90
- 勇者乙!!!
俺も試そうと思ったけどMMSLiteどっかになくしちゃったわ...
- 246 :白ロムさん:2008/01/24(木) 00:30:46 ID:S21poBh+0
- KIjdJMIU0に感謝
MMSLite動作確認OK
送受信ともに
ただ受信音をmp3など長い曲にすると通知確認しても開封しても
音楽が鳴りっぱなしになる・・・w
SMSは糞メーラーが立ち上がりやがりました。
SMSをよく使うからこっちもなんとかできないもんかなぁ・・・。
- 247 :白ロムさん:2008/01/24(木) 00:35:19 ID:I6PwBiUM0
- SMSに関しては、レジストリ検索できるRegeditを利用して
地道に検索して根こそぎ消し、Inboxに統合するしかないかも?
- 248 :白ロムさん:2008/01/24(木) 00:54:31 ID:lq1uQ2r90
- SB純正うんちメーラー、X01HTの時からずーっとこんな感じの評判なことはわかってるんだから、
いいかげん諦めてMMSLite互換のメーラー標準採用すればいいのに。>SB
作ってる会社は技術力もプライドのかけらもないな。うちからは絶対発注しないと心に誓ったわ。
- 249 :白ロムさん:2008/01/24(木) 00:56:52 ID:tmwFaKyJ0
- あとはハードリセットさえ出来ればいいのにねえ。
出荷設定に戻せないなんて仕様としてありえない。
企画したのは誰だ。
- 250 :白ロムさん:2008/01/24(木) 01:00:28 ID:0MG3KXHO0
- 契約して6日、ようやくMySoftBankのログインパスワードが郵送されてきた。
Xシリーズだけオンラインでパスワード取得不可って絶対おかしいだろ、禿!
で。。。
前日までの確定前料金で、パケット代16万円overだw (ICS→BTPAN接続)
これでパケ放題適用されなかったら ケータイ\(=ω=;)/オワタ
- 251 :195:2008/01/24(木) 02:32:13 ID:XlBoraIz0
- 俺も特攻してみた。
結果を書いておく。
インストールするために削除しなければいけない最低限のレジストリは以下の4つ
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByCTAndAppId\;x-wap-application:mms.ua]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByCTAndAppId\application/vnd.wap.mms-message;]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByCTAndAppId\application/vnd.wap.mms-message;x-wap-application:mms.ua]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByGenericId\00251F498768C701]
この状態でMMSLiteをインスコしたところ以下のことが確認できた。
1連絡先からメール送信ようとしたときに糞メーラーかMMSLiteかを選べる。
2どちらでも送信できる
3受信はMMSLite側のみ(たぶん)
1は
[-HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell\Open\Command]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\DefaultIcon]
を消してないからかな?
消しても選べるかは試してないけど。
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Today\Items\SoftBankMail]
はTodayに表示させないなら特に関係ないはず
あとのレジストリ値はsms関係っぽいからノータッチで大丈夫だと思う。
一応ソフトリセットしてみたが今のところ
まるちたっぷ。とか他の部分で問題はおこってない。
しかしほんとMMSLiteは神だな
- 252 :白ロムさん:2008/01/24(木) 10:55:18 ID:knEB+7C10
- http://d.hatena.ne.jp/tmyt/20080123#1201114807
SMSもinboxに入れられるとのこと!
ただ俺のスキルじゃTreo用レジストリからの改変内容がわかんね・・・。
誰か解析してくれ
- 253 :白ロムさん:2008/01/24(木) 11:10:16 ID:I6PwBiUM0
- >>252
Gzhさんのところに以前からあるこのレジストリが参考になるかと。
ttp://www.nicque.com/hatena11/AddMMSLite.reg.txt
実機持ってれば俺も試せるんだがなぁ
- 254 :白ロムさん:2008/01/24(木) 11:12:29 ID:I6PwBiUM0
- 通知と音の通知タブ:イベントを日本語表示にしたいなら
以下のレジストリをこうするべき
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications\{A877D65B-239C-47a7-9304-0D347F580408}]
@="Messaging: New text message"
↓
@="メール: 新しい SMS メッセージ"
- 255 :白ロムさん:2008/01/24(木) 11:26:10 ID:knEB+7C10
- >>253
感謝。
仕事終わったらやってみる。
絵文字も白黒だけどこれで対応しそうだし
ttp://gtbleds.seesaa.net/article/32893045.html
これでハードリセットさえ判明したら神機決定だな。
- 256 :白ロムさん:2008/01/24(木) 12:03:42 ID:C9K/AdMK0
- 今パケットし放題に入っているんだけど
接続先を、SoftBank…とVFJPの両方とも使っているとパケ死の
可能性があるんですか? それともVFJPで携帯WEB閲覧で軽く
なる分安くなるんですか? イマイチわからん。
- 257 :白ロムさん:2008/01/24(木) 12:09:20 ID:I6PwBiUM0
- VFJP(パケットし放題扱い)
転送量300KB制限かつ、ポート制限あり
パケットし放題の上限は税込み4410円
Softbank(PCサイトダイレクト扱い)
転送量制限多分なし、ポート制限ほとんどなし
パケットし放題の上限は税込み10290円
- 258 :白ロムさん:2008/01/24(木) 13:44:44 ID:bGiF1KBe0
- **********pcsitebrowser.ne.jp
**********openmobile.ne.jp
この2つともPCサイトダイレクト (10290円 )
のREMOTE_HOSTなのでしょうか?
- 259 :白ロムさん:2008/01/24(木) 13:46:34 ID:I6PwBiUM0
- うん。
上はSoftbank+webopenプロキシ
下はSoftbank
- 260 :白ロムさん:2008/01/24(木) 14:41:25 ID:iGx2FXLz0
- VFJPってパスワード判らないんでしょ?
- 261 :白ロムさん:2008/01/24(木) 14:50:47 ID:tOfPlheV0
- >>260
ググって判らなければ使わないほうが良い。
- 262 :白ロムさん:2008/01/24(木) 15:08:38 ID:I6PwBiUM0
- ぐぐればいくらでもある。
あぁ、ぐぐってもなかなか見つからなかった時代が懐かしい
- 263 :白ロムさん:2008/01/24(木) 15:30:36 ID:TYL7Yo990
- >>252
よかったな、おまえら
http://d.hatena.ne.jp/tmyt/20080124#1201152088
- 264 :白ロムさん:2008/01/24(木) 15:34:13 ID:I6PwBiUM0
- tmytさんもおめ!
- 265 :白ロムさん:2008/01/24(木) 16:19:25 ID:jP4moz1p0
- 聞きたいんだけどTCPMPでベンチマーク見てるとCPUが100Mhzくらいしか表示されないんだけどこれって間違い?
それとも制限かけられてる?
- 266 :白ロムさん:2008/01/24(木) 16:35:45 ID:Owl91KGM0
- 節電のために可変しているんじゃなかったっけ?
- 267 :白ロムさん:2008/01/24(木) 17:01:57 ID:jP4moz1p0
- >>266
そうなのか。
解除する場合は常にボタン押しとくしかないの?
- 268 :白ロムさん:2008/01/24(木) 18:03:59 ID:JclPYtT/0
- このX01T→WMWifiRouter→Ipodtouchでつなぎたいんですが、うまくいきません。
WIFI接続設定
ワイヤレス
ネットワーク名☆☆☆
接続先 社内ネットワーク
アドホックにチェック
ネットワークアダプタ
ネットワークカードの接続先
(インターネット設定)
sychip wlan→指定したIPアドレス☆☆☆
WMWifiRouter起動
レディto☆☆☆
Ipodtouchは接続先☆☆☆でDHCP
としています。
わかる人お願いします。
- 269 :白ロムさん:2008/01/24(木) 18:27:47 ID:lfhSqJkG0
- MMS動きました!
すごい!快適!!メールがさくさくなっただけで
もうなんか全体がさくさくになった気がします・・・
気のせいですが。
>>268
IPアドレスは固定にしてみました?
固定にして動くなら、固定に。
それでもダメなら
原因は他になんでしょうが、思い当たらないですねぇ。
あと、「接続先」も
「社内ネットワーク」
じゃなくって
「インターネット接続」
だと思いますよ。
ZeroProxyで私が動かしてた時はそうでした。
- 270 :白ロムさん:2008/01/24(木) 18:57:01 ID:JclPYtT/0
- >>269
レスありがとうございます。
やはり、できませんでした。
マスターリセットして入れなおしてもできないので、
何がどう悪いのかさっぱりでです。
誰か動いている方、ご教授お願いします。
- 271 :白ロムさん:2008/01/24(木) 19:20:27 ID:bGiF1KBe0
- 電話の着信音が、ならない症状の人いますか?
私のは、ランダムにこの症状が出て困っています。
現象としては、背面スピーカーからの出力がすべて出ない(タップ音等すべて)
これは、故障かな?
- 272 :白ロムさん:2008/01/24(木) 19:52:35 ID:fSNYMC+90
- 263のやり方でinboxでSMS受信できるようになって
251にあるレジストリ4項目削除して
MMSLite275インストも成功してinboxにSMSとMMSのフォルダも表示されるようになったんだけど
SMS=問題なし
MMS=受信すると何故かSMSの方に受信されて(しかも何故か2通)内容も英語で
表示的ませんでした的なメッセージが表示される・・
あ、あどばいすを・・・
- 273 :白ロムさん:2008/01/24(木) 20:05:43 ID:ZSrIVLmH0
- 人ばっか頼ってないで少しは自分で試せよ
- 274 :白ロムさん:2008/01/24(木) 20:53:38 ID:rtVcbCuG0
- おれも同じ症状で悪戦苦闘中
MMSだけなら問題ないけどSMSやるとMMSが自動受信できなくなる
手動で送受信すれば受けれるけど実用性がないね
- 275 :白ロムさん:2008/01/24(木) 20:56:37 ID:rtVcbCuG0
- とりあえず現時点でわかってること
MMSをOutlookに統合するために次のキーは削除不要
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByGenericId\PC3]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByGenericId\PC2]
また何かわかったら報告する
- 276 :白ロムさん:2008/01/24(木) 20:57:19 ID:rtVcbCuG0
- 間違った
SMSを・・・・
- 277 :白ロムさん:2008/01/24(木) 23:24:32 ID:1AMtJk620
- MMSLite入れたら、音と通知のLEDがつかなくなった…
みんなはどうですか
- 278 :233:2008/01/24(木) 23:26:02 ID:9F6/Ohy00
- >>233 >>250
前日までの確定前料金で、パケット代50万円overだw (ICS→USB接続)
これでパケ放題適用されなかったら ケータイ\(=ω=;)/オワタ
- 279 :白ロムさん:2008/01/24(木) 23:26:27 ID:ZccIp82E0
- あ,ほんとだ。
液晶消えた状態でも点滅するようにしていたけど,しなくなった。
- 280 :白ロムさん:2008/01/24(木) 23:32:19 ID:5K+SWZYC0
- 着々と神機になりつつありますね。大きな所では、
ICS解禁。
MMSのOutlookへの統合にMMSlite.dllを導入。
レジストリ設定でOutlookにSMSをOutlookへ統合(若干不安定?)。
でしょうか。
個人的に導入するとよさげなのは、
rlToday:少々重くなるけどなんちゃってiphoneスキンが作れる。
QDz_JP_X01T:wmのアドレスの使いにくさから解放
q2chwm:動作やや軽の2chブラウザ(少機能)
touchkeysip:キーマップを自分で構築できるSIP
PocketWakeUp:MP3が使えるタイマー
辺りが最低限の素人環境でしょうか?
- 281 :250:2008/01/24(木) 23:46:15 ID:0MG3KXHO0
- 毎日6万円ペースで着々と課金増加中((;゚Д゚)ガクガクブルブル
最終的には9582円しか請求来ないはず、来ないんじゃないかな、来ないよね、来ないでくれーっ!
ところでMySoftBankのパケ代概算って、決め打ちで1パケ0.2円換算?
0.2円換算だとすると、実際は10分の1なので、まだ気が楽なんだが…
- 282 :白ロムさん:2008/01/25(金) 00:18:12 ID:NkYcK0ALO
- ICSinstall.cabはDL済だが、ここの皆さんの結果を見てから導入予定
- 283 :白ロムさん:2008/01/25(金) 00:21:48 ID:wrNzK27V0
- >着々と神機になりつつ
ハードリセットが解明されない限り永遠にその境地にはたどり着けない……
- 284 :白ロムさん:2008/01/25(金) 01:07:44 ID:d2SZ8kUb0
- ハードリセットなんてUSBかmicroSDにブート用の治具でも挿して
ROMを流し込まないと出来ないんじゃないかっていう気がしてきた。
工場出荷状態に戻せるかどうかっていうのは仕様の重要なポイントでしょ。
これを意図的にX01HTに対して削ったってことは明確な
OPEN殺しの意志じゃんじゃないかなあ。
- 285 :白ロムさん:2008/01/25(金) 01:11:33 ID:UXRfOEbp0
- 9582円/月の契約(青バリュー+パケ定Biz+Y!ベーシック)
でVFJPから携帯サイト使うとパケ死するの?
- 286 :白ロムさん:2008/01/25(金) 01:28:29 ID:qAjCcnvK0
- いやパケ死しない。
VFJPはパケ定額Bizの範囲内。
- 287 :白ロムさん:2008/01/25(金) 02:14:22 ID:s+7YARIv0
- MMSLiteによって
・動作速度がまともになった
・メールでコピペが出来るようになった
・設定>システム>画面>文字サイズ の設定がメール画面に反映されるようになった
・返信するときにS!とSMSを選ばなくて良くなった
・UIがまともになった
・添付ファイルをSDに保存できるようになった
・全文受信しなくても既読にできるようになった
・フォーカス移る度にATOKがカナにならなくなった
・通信がすぐに切断されるようになった
人柱になったおまいらありがとー
絵文字が白黒になったのが唯一の難点だが利点が余りあるね
でも冷静に考えるとこれって普通だよね?
だとするとSoftBankメールって一体・・・
作った人たち恥ずかしくないのかなぁ
- 288 :白ロムさん:2008/01/25(金) 03:08:12 ID:pB+rSQQs0
- NetFront3.3をStrage Cardにインストールしていると
ネットで公開されているMrtScriptでは
うまくレジストリの書き換えとNetFrontの再起動が出来ないみたいです。
僕だけ??
- 289 :白ロムさん:2008/01/25(金) 05:44:55 ID:ze4TThoY0
- おまえだけ
- 290 :白ロムさん:2008/01/25(金) 07:59:25 ID:UXRfOEbp0
- >>268
パケ定額Bizって「PCサイトダイレクト し放題」だけど
「PCサイトブラウザ」は別料金なんだよね。(0.02円/1パケット=128バイト)
で、両者の判別ってアクセスポイントでしかやってない臭いし、
VFJPでNetFrontの設定て、まさに「PCサイトブラウザ」の設定そのまんまに見える。。。
もともとは1枚のUSIMをXシリーズと9/8/7シリーズで使い分けた場合を想定してたんだろうけど、
1台でどっちもアクセスできるとなると、ひょっとしてパケ死もあり得る???かと。
杞憂に終わればいいのでつが(´・ω・`)
- 291 :白ロムさん:2008/01/25(金) 09:59:00 ID:ct6sksIm0
- VFJP NetFrontはPCサイトブラウザじゃないと思う
- 292 :白ロムさん:2008/01/25(金) 11:15:28 ID:qAjCcnvK0
- >>288
なんであなただけかを説明しますと、
ネットで公開されているMrtScriptとやらは
本体インストール前提で組まれているから。
スクリプトを書き換えれば動くと思う。
- 293 :白ロムさん:2008/01/25(金) 11:38:55 ID:pB+rSQQs0
- >>292
あ、いやスクリプトの中のパスとかは書き換えていて
ネフロを落として接続先設定を書き換えるところまではうまく行くのですが
ネフロのプロクシ設定が反映されず
且つ、ネフロが再起動しないと言う感じでした。
で、ほかに同じ条件の人か
実はここ書き換えないと動かない!(インターバルを挟む?とか)とかあるかなーと思ったんですが
なさそうですね。
素直に本体に入れてやってみます。
親切にありがとう。
ちなみに使っていたコードは
OPEN→VFJP
If ( wndExists ( "NetFront v3.3" ) )
nflag = 1
Close ( "NetFront v3.3" )
EndIF
Runwait( "\Program Files\harddial.exe", "-off" )
RegWriteDWord("HKLM", "Comm\ConnMgr\Providers\{7C4B7A38-5FF7-4bc1-80F6-5DA7870BB1AA}\Connections\SoftBank", "Enabled", 0)
RegWriteDWord("HKLM", "Comm\ConnMgr\Providers\{7C4B7A38-5FF7-4bc1-80F6-5DA7870BB1AA}\Connections\VFJP WAP", "Enabled", 1)
RegWriteDWord("HKCU", "Software\ACCESS\NetFront33\BrowserPref", "UseProxy", 1)
Run( "\Program Files\harddial.exe", "-on" )
If ( nflag = 1 )
Runwait( "\Strage Card\Program Files\NetFront33\NetFront33.exe")
EndIF
- 294 :白ロムさん:2008/01/25(金) 12:19:02 ID:XkCxJ9bs0
- MMSLite導入後にまるちたっぷ。が動かなくなったと言っていた者です
どうやら、何回か再起動すれば認識することもあるようなので
とりあえずこれでいいやと放置していますw
明らかにMMSLIteインスコ後から症状が出始めましたが、関連性はよく分かりません
(うちはRealWVGAなので特異なのかもしれません)
多くの人がMMSLite導入にチャレンジしたり、
SMS統合方法や自動設定が出てきたりしたり
いちユーザーとしては喜ばしく思います
で、気になっているのが、
・音と通知のLEDが点灯しなくなった
(原因不明)
・RealWVGAだと受信メールの文字が小さすぎる
Pocketの手での調整も利かない
(こっちはinboxのレジストリ変更でいけそう)
前者の方、分かる方いますか?
SBNotif.exeのレジストリをいじってるのが原因かと思ったのですが
よく分かっていません
- 295 :白ロムさん:2008/01/25(金) 13:10:00 ID:YCv98HOF0
- >>294
realVGAとまるちたっぷ同居できます?
あれいれると画面下の入力切替が消えて文字入力は
キーボード専用と割り切っていたのですが...
- 296 :白ロムさん:2008/01/25(金) 13:41:23 ID:OpPWrIDkO
- どなたかお知恵をお貸しください。
ユーザーエージェントをメインの携帯から前の携帯へ変更したら、
Yahoo!携帯のトップメニューが
「メニューが変更されました」みたいなエラーが出て
更新しようがキャッシュからクッキーまで消去しましたが
表示されなくなりました。
なにか戻す方法ありますか?
- 297 :白ロムさん:2008/01/25(金) 14:53:12 ID:QpYyr2Vi0
- >>278 >>281
前日までの確定前料金で、パケット代64万円overだw (ICS→USB接続)
これでパケ放題適用されなかったら ケータイ人生\(=ω=;)/コナタ
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga15783.jpg
- 298 :白ロムさん:2008/01/25(金) 15:14:01 ID:nU8fyHDQ0
- >>297
スルーしようと思ってたが、あんまり調子に乗ってパケの無駄遣いや
そんなつまらん自慢してると、ハードリセットどころか一層規制強化
されるか、Xシリーズ存続の危機になんからホドホドにしとけや〜。
- 299 :白ロムさん:2008/01/25(金) 15:23:23 ID:0irQQsP/0
- >>290
Y!ケータイ用APとPCサイトブラウザ用APは違うというのが一般的な考え
- 300 :白ロムさん:2008/01/25(金) 15:48:06 ID:qAjCcnvK0
- >>294
>・音と通知のLEDが点灯しなくなった
通知タブの「メール: 新しい MMS メッセージ」のところの
ライトの点滅時間にチェック入ってるんだよね?
んー・・、このレジストリキーがあるかどうか見て。
↓
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications\{29C3570E-5483-4cb0-9B57-5CFED893AC45}]
"Wave"="設定したものが入ってる"
"Options"=dword:0000000d
"Duration"=dword:00000005
"AvailableOptions"=dword:0000001f
@="メール: 新しい MMS メッセージ"
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications\{A877D65B-239C-47a7-9304-0D347F580408}]
"Wave"="設定したものが入ってる"
@="メール: 新しい SMS メッセージ"
"Options"=dword:0000000d
"Duration"=dword:00000005
- 301 :白ロムさん:2008/01/25(金) 15:54:05 ID:SbkW6sr+0
- 更新されたもより
http://d.hatena.ne.jp/tmyt/20080124#1201152088
そしてtmyt氏に感謝
- 302 :白ロムさん:2008/01/25(金) 16:01:37 ID:qAjCcnvK0
- tmyt氏おめ〜
- 303 :白ロムさん:2008/01/25(金) 16:36:31 ID:h7JfL7Ek0
- >>297
現在、ICS→USB接続で現在79万円で\(=ω=;)/コナタ
心配になってショップと157に確認とってみたんだが
確定しないと分からんそうで…。
>>298
X01HT強制アップデートの件もあったし、ほどほどにしとくよ…。
- 304 :白ロムさん:2008/01/25(金) 16:52:51 ID:7atxFq+40
- >>281
割引適用前の金額ですみたいな但し書きかいてあるでしょ?
>>290
何を根拠に言ってるの?
各々の接続における環境変数の文字列は以下のとおり
VFJP(@関東)
hage55.jp-t.ne.jp
PCサイトブラウザ
hage55.pcsitebrowser.ne.jp
PCサイトダイレクト
hage55.openmobile.ne.jp
Access Internet
誰かよろしく
*ホスト名(hage55)の部分は言うまでもなく架空です。
*VFJPのドメイン部は接続地域によって違う(未確認)
んなわけで、アクセスポイントなのかプロクシの違いなのかは不明だけどVFJPとPCサイトブラウザとPCサイトダイレクトは、きっちり区別されてます。
>>296
変更したところが原因なんだから落ち着いてUAの設定を見直してみ?
- 305 :白ロムさん:2008/01/25(金) 16:58:09 ID:ctsiqxxP0
- >256です。
>257
結局、パケットし放題で両方使用している場合は上限10290円
って事ですかね?
VFPCを多く使っていればSoftBank…を使ってるよりも安く上がる
のかなと考えたもので。
- 306 :白ロムさん:2008/01/25(金) 16:59:18 ID:ctsiqxxP0
- 誤 VFPC
正 VFJP
orz
- 307 :白ロムさん:2008/01/25(金) 17:08:25 ID:qAjCcnvK0
- Softbankのアクセスポイントに一度でもつないだら
上限は自動的に10290円になるみたいだが、真意は
わからない。自分では未確認なのでね。
- 308 :白ロムさん:2008/01/25(金) 17:32:43 ID:1GvwaWbe0
- 普通のパケホで限界超えてる段階でダイレクトだと
4000円+ダイレクトつないだ分
で、それもつなぎ続けると上限が1万になる感じだ
- 309 :白ロムさん:2008/01/25(金) 17:37:46 ID:jteLky1y0
- >>300
通知のイベントが「電子メール」になるんじゃない?
うちのはそれでOKになりました(一応、電子メールとMMSと両方設定してあるけど)
- 310 :白ロムさん:2008/01/25(金) 18:02:31 ID:XkCxJ9bs0
- >>309
全ての点滅時間にチェックを入れています
通知は出るけど、LEDが全く光らなくなったような状態です
- 311 :白ロムさん:2008/01/25(金) 18:03:42 ID:XkCxJ9bs0
- >>300 >>309 だった
失礼
- 312 :白ロムさん:2008/01/25(金) 18:41:17 ID:DlDAB1CL0
- 私のも同じ症状が出ています、
通知は出るけど、LEDが光らない。
- 313 :白ロムさん:2008/01/25(金) 18:44:04 ID:qAjCcnvK0
- LEDが光らないと萎えるね・・
でも原因がさっぱりわからない
- 314 :白ロムさん:2008/01/25(金) 18:56:29 ID:DlDAB1CL0
- 光らないのは辛いですが、
今までのメールソフトを使う方が辛いんで。
他の機能時も、全て点燈しないようです。
- 315 :白ロムさん:2008/01/25(金) 18:58:38 ID:qAjCcnvK0
- Battery Monitorを入れてたりはしないよねぇ。
うーむ。
- 316 :白ロムさん:2008/01/25(金) 19:04:20 ID:DlDAB1CL0
- いえ入れていません、
- 317 :白ロムさん:2008/01/25(金) 20:36:11 ID:s+7YARIv0
- 俺も同じく光らない
- 318 :白ロムさん:2008/01/25(金) 21:05:46 ID:uPPs3v4L0
- すいません、昨日の教えて君ですが。
WMWifiRouterで接続できません。
X01Tで使用しておられる方はいらっしゃるのでしょうか?
- 319 :318:2008/01/25(金) 22:19:54 ID:uPPs3v4L0
- ICSは問題なく使えます。
- 320 :白ロムさん:2008/01/25(金) 23:15:49 ID:Jl04n7Kh0
- >>293
今更だけど、下から2行目
\Storage Cardではなくて\Strage cardで正しいの?
- 321 :白ロムさん:2008/01/25(金) 23:17:20 ID:qAjCcnvK0
- >>320
よく気づいたね
合ってる前提で見てたから気づかなかったw
- 322 :320:2008/01/25(金) 23:24:28 ID:Jl04n7Kh0
- >>321
- 323 :320:2008/01/25(金) 23:26:54 ID:Jl04n7Kh0
- >>321
ごめん、変なところでリターンキーを押しちゃった。
俺もいろいろ設定してる時に、スペルミスでうまくいかないことが、
何度かあったものでそれからは特に注意してる。
- 324 :白ロムさん:2008/01/26(土) 00:09:51 ID:PUVoAlAM0
- またまた環境さらし
順番は適当、内容は皆知っていると思うので書かない。
GFFinder+
GFPlayer
UK Ekitan
CalQPPC
HttPAjustClock
IECacheMgr
NetFront3.4
NetChangerNetv
Offisnail Contact
Offisnail Date
Offisnail Note
パケ☆すた
PocketPCShisen
RelocateTodayDll
Spb Backup
ここまで Storage Card にインストール
DDCEviewer
ポケットの手
dySchedule
KMEntry
MMSLite
Pocket WakeUp
PreSetupMMSLite
Symantec AntiVirus
touchkeysip (srkeysip)
UkTenki
ここまで本体にインストール
データ空き領域 15.28MB
プリグラム空き領域 65.83MB
です。
ここやブログ等々非常に参考にさせてもらっています。
自分で色々出来るほどじゃないので助かります。
- 325 :白ロムさん:2008/01/26(土) 00:21:21 ID:J7j+3GfiO
- ライト(オレンジ)
音声通話料
1
916円
メール通信料
393円
パケット通信料
36
107
859円
うわあ
- 326 :324:2008/01/26(土) 00:22:58 ID:PUVoAlAM0
- 書き忘れ
AutoConnect3
DevState
入れたけど止めたもの
SIPz
TodaySpacer
Wk TASK
かんたんWiFi
OzVGA ( +Shellres)
@Templa!
PocketSkyView (+青空子猫)
こんなところで。
- 327 :白ロムさん:2008/01/26(土) 00:25:00 ID:jAFVXs5L0
- MMSliteを導入したんですがOutlookではSMSやMMSのメール着信音はなりませんか?
- 328 :白ロムさん:2008/01/26(土) 00:29:04 ID:hQP3Ruop0
- メール着信音は、通知の再設定で音が出るようになる
- 329 :白ロムさん:2008/01/26(土) 00:37:32 ID:jAFVXs5L0
- >>328
レスありがとうございます
MMSの方は音が出るようになったのですが、SMSはどこで設定したらいいか教えていただけないでしょうか
- 330 :白ロムさん:2008/01/26(土) 00:58:08 ID:jAFVXs5L0
- 自己解決しました
ありがとうございました
- 331 :白ロムさん:2008/01/26(土) 01:17:51 ID:ijgODoT40
- QDzのリリースにあったのだけれども、短押し・長押しって使えないの?
連絡先キーにYTAskMgr、メールキーにまるちたっぷ。割当してて、MMSLite導入にあたってMCHARで絵文字入れられるようにしたいんだけど、キーに空きが無くて困る。
- 332 :白ロムさん:2008/01/26(土) 01:33:35 ID:oeArDBbv0
- SMS+MMS inbox化成功したけど
outlookの標準todayに
MMSは未読メッセージがありますって表示されるけど
SMSの場合それがでない・・・
みなさん正常に出てますか?
- 333 :白ロムさん:2008/01/26(土) 01:49:12 ID:XB99N7Mj0
- tmytさんありがとぉ〜ございます。
これで、X01Tの弱点がまた一つ解決されたわ。
って、Softbankメールのソフトの容量ってかなり大きくて邪魔やけど、
MMSLiteさえあれば消してしまってええんかな???
技術が無いので、自動で削除してくれるプログラムを誰かお願いします。
あとはハードリセットのみ・・・そして・・・伝説へ・・・・・。
- 334 :白ロムさん:2008/01/26(土) 03:24:53 ID:RY06aEgd0
- 文鎮三回目が明日帰ってくるか…
何か見とく点はあるかい?
- 335 :白ロムさん:2008/01/26(土) 06:45:57 ID:bBWqFoM00
- RealVGA化した方でSkype使えなくなったって人いますか?
別にRealVGAは関係ないのかな。
- 336 :白ロムさん:2008/01/26(土) 10:06:50 ID:TcRhZsH20
- SMSは未読数確認できないね
HKEY_CURRENT_USER\System\State\Messages\sms\Unread\Count
が更新されていないし・・・
今のところの問題点はSMSの未読件数がレジストリから拾えないことと
LEDが光らないことがあげられるね
それとついさっき気づいたんだがUSBでPCとシンク中に
MMSLiteでMMS送信するとGPRSに接続するそぶりも見せずに
即、送信完了になってしまう
もちろんちゃんと送信されていない
送信済みBOXに入るだけ
高度なネットワーク機能を有効にするのON/OFFは関係ない
SoftBankメールだとアドレス帳の電話番号あてにMMSが送信できたけど
MMSLiteだとメールアドレスにしか送ることができないのと
カメラで撮影した直後に保存せずにその画面でメール送信しようとすると
SoftBankメールが立ち上がるなど若干問題が残っているね
- 337 :白ロムさん:2008/01/26(土) 10:52:19 ID:skbDDAvp0
- >>336
Softbank X01HT Part13より
861 2007/02/26(月) 12:26:46 ID:HJ5BKJd1P
白ロムさん(sage)
liteでの電番MMSの出し方
普通にメールを書く。
一度下書きに入れる。
送信ボックスに移動する。
すると接続が始まって送信される。
- 338 :白ロムさん:2008/01/26(土) 12:26:15 ID:z9wvavFe0
- ビザビでデカバ12月に買ったんだけど、そのときはG900用のシルバーカバー付属だったんだけど
黒と白の電池カバーが無料で届いた!
- 339 :白ロムさん:2008/01/26(土) 12:26:32 ID:g+zntGvs0
- ttp://www.mamorukun.jp/pc/ranking.cgi
皆さん投票してますか?。
個性的なX01T用着せ替えケースの発売に向けて着々と近づいています。
1日1回投票宜しく御願いします。
- 340 :おいたん ◆wCDqfO/yqc :2008/01/26(土) 13:01:45 ID:Xbljq3Hc0
- 905iがYouTubeに対応か・・・
もうこの機種の魅力が半減したz・・・
ボーナス入ったら全額払ってドコモに戻るかー
- 341 :白ロムさん:2008/01/26(土) 13:59:15 ID:nx94s1930
- >>339
そんなダサいケースいらないから投票なんかしない。
- 342 :白ロムさん:2008/01/26(土) 15:42:00 ID:cAmq3SuO0
- 誰かHelp!青歯Hedsetで音楽を聴く、
電話がきたら青歯Hedsetで受ける、
電話が終わるとまた青歯Hedsetで音楽を聴く方法ってありますか?
Hedset買っちゃたは良いがメディアプレーヤー本体から鳴ってた
orz
- 343 :白ロムさん:2008/01/26(土) 16:28:40 ID:MGyTfvGW0
- ゆとりか?
- 344 :白ロムさん:2008/01/26(土) 16:43:05 ID:cAmq3SuO0
- 無理…?
- 345 :白ロムさん:2008/01/26(土) 16:56:48 ID:23M97sYo0
- >>344
・ペアリングした?
・そのヘッドセットはA2DPに対応してる?
・ただペアリングしただけではない?
・デバイスとヘッドセットがA2DPで接続中はタスクバーに
アイコンが出るけど、それ出てる?
- 346 :白ロムさん:2008/01/26(土) 17:10:59 ID:cAmq3SuO0
- >>345
ありがとう御座います。A2DPに対応していないといけないんですね。
勉強になりますた。それにしても、対応製品高いorz
- 347 :白ロムさん:2008/01/26(土) 17:15:26 ID:23M97sYo0
- >>346
前もこのスレで言ったけど、Softbank純正オプション(ZTBAC1)がおすすめ。
ttp://item.rakuten.co.jp/sdpark/stereo-bluetooth/
こういうやつ
- 348 :白ロムさん:2008/01/26(土) 17:25:31 ID:cAmq3SuO0
- >>347
ありがとうございます。安いのあるんですね。
- 349 :白ロムさん:2008/01/26(土) 17:56:42 ID:DQquCGxT0
- >>344
コレも安いよね、私はこれをMPX3000RP 前から使っています、
x01tでも使えています、(今もう一度確認してみました)
着信するとMPX3000本体からピーピーと音が鳴る
ヘッドホンからはメロディ音 通話終了後再生中の音楽は一時停止状態でスタンバイでした。センターボタンで再生
ttp://www.mobilecast.co.jp/products/wireless_audio/mlinkr_series/r/index.html
アマゾンやオクで探してみてはいかがですか。
- 350 :白ロムさん:2008/01/26(土) 20:13:02 ID:B918fXNg0
- ニコニコ見れる?
- 351 :白ロムさん:2008/01/26(土) 20:32:27 ID:g+zntGvs0
- >>341
本体日焼けしたり擦傷で汚くなったら君も検討することになるでしょう。
- 352 :白ロムさん:2008/01/26(土) 21:17:53 ID:QKlSmcns0
- >>351
格好がまともだったら購入を検討することがあるでしょう。
外装交換って手もあるぞ。
それに、もし出ても漏れのはバッテリー変えてて裏蓋大きいから、付けられないだろうし。
- 353 :白ロムさん:2008/01/26(土) 21:59:12 ID:gclU6HaQ0
- >>338
いいなぁ、俺はモバイルプラザで買ったんで
期待できないな(´・ω・`)
- 354 :白ロムさん:2008/01/26(土) 22:08:04 ID:XB99N7Mj0
- 携帯ケースはコレが最高では?w
ttp://www.covertecstore.com/en/t-smart/rm-TOSHG900/rp-SX217-01/case-for-toshiba-g900-black.html
- 355 :白ロムさん:2008/01/26(土) 22:11:29 ID:YPMhNme60
- http://www.pdair.com/catalog/index.php?cPath=10100000_600000_11000143
- 356 :白ロムさん:2008/01/26(土) 22:52:48 ID:MT9mdUz50
- X01T買ってきました。
触るのはこれからのため、インプレッションは無しです。
- 357 :白ロムさん:2008/01/26(土) 22:59:53 ID:MT9mdUz50
- TeleportのインストールはXPまたはVistaが必要だと!?
(俺は未だに2k)困ったな
- 358 :白ロムさん:2008/01/26(土) 23:15:58 ID:EDHwSwMk0
- >>340
ニコニコ動画も見れるしな。お前さんにはお似合いだよ。
っていうかボーナス少なすぎないか?
- 359 :白ロムさん:2008/01/26(土) 23:32:22 ID:mNXt14Ak0
- 固まった…
初心者なんでレジストリいじったりとか皆さんのような勇者な使い方はしてないです。
入れたソフトもTCPMPとNAVITIMEくらい。
ネットがしたくてWi-Fi設定をいろいろ見てるうちに
キーボード戻しても縦画面に戻らなくなって、
スリープモードにもならなくなって、
いったん電源切ろうと思って電源長押ししたら
OFF確認のウィンドウが出たまま、OKの文字が出なくなって固まった・・・
ウィンドウが出たままスタートタブ→は動くんでプログラムを起動してみたら
メモリ不足とか出る。
電源も切れないし、ウィンドウが邪魔でメモリ→起動中のプログラムを終了 もできない…
もしかしてこれが噂の文鎮化?
- 360 :白ロムさん:2008/01/26(土) 23:35:28 ID:SXCtrDQXO
- 未だにX01Tから書き込み出来ないおいらは
駄目な奴だな〜皆さんに付いていけない…
NetFront+VFJP設定し、2ch見れる様になったのに、
いざ書き込みしようとしたら
「ただいま調整中です」
「同意した時だけ戻って再投稿してください」
の画面になっちまうよ〜
キャッシュも使用しないにし、クッキーも許可してるのに。
どなたか確認し直す箇所わかりますか?
- 361 :白ロムさん:2008/01/26(土) 23:41:57 ID:SXCtrDQXO
- どわ〜今度はY!ケータイにアクセスしたら
ダウンロード始めるようになった…
もう、何がなんだか判らん。。。
- 362 :359:2008/01/26(土) 23:56:04 ID:mNXt14Ak0
- …と思ったら電池はずして立ち上げ直したら元に戻ったよー
(パソコンで言うとむりやりコンセント抜いたようなもんだな)
いやー焦った…
皆さんの言う「文鎮化」とは この程度の事ではないのですな
普通に使っている分にはそこまでひどい事にはならないか・・・
- 363 :白ロムさん:2008/01/26(土) 23:59:59 ID:oeArDBbv0
- うん
なんていうか ひどいね
- 364 :白ロムさん:2008/01/27(日) 00:05:26 ID:niVh0c5b0
- >>360
●買ってq2chwm使えば書き込めるよ。
2ch目的なら便利だからアカウント買っておけ
●関連スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1197213067/
- 365 :白ロムさん:2008/01/27(日) 00:17:01 ID:jxHI8sU+0
- http://blog.goo.ne.jp/sin-arrow/e/dec03f0258df0460555dbe323240376e
ここ見てまるちたっぷ入れてみたんだけど
このスレにある方法だとTodayの表示を全部はずしてRelocateTodayDllを実行って書いてあるんだけど
そうしないと何か不具合がでたりするんですか?
よければ教えてください。
- 366 :白ロムさん:2008/01/27(日) 00:26:55 ID:llcKO1tJ0
- で、そもそもの問題なんだが、ネットするとWi-Fiに繋がらないで
3Gにしか繋がらないようになってしまった…
昼間は繋がったんだが。
Today画面でWi-Fi利用可能ってなってるんだけど…あれぇ?
ものすごく初心者の疑問でここには合わないと思うんだが、
このレベルの人間が参考になるようなサイトかスレ、よかったら教えてもらえないだろうか…
しかし説明書もうちょっと詳細に書いて欲しいな(笑)
機種自体はかなり気に入ってます。こりゃすげーや。
誰かが書いてたけど、初心者ホイホイの機体だと思う。俺がそうです。それだけ魅力ある。
いじってて楽しくてしょうがないんだけど、普通にいじるだけでもかなり引っかかるんで
説明書にあたるようなサイトないもんかな(笑)
- 367 :359:2008/01/27(日) 00:28:20 ID:llcKO1tJ0
- 上のは359です。日をまたいでID変わっちまった
- 368 :白ロムさん:2008/01/27(日) 00:28:50 ID:wwhHvM0d0
- youtube browserの検索結果が急に文字化けするようになったんだが・・・。
大分前のバックアップで復元しても同じようになる。
以前は普通に表示されてたはずなので、youtube側の問題?
みんなは正常にでるのか教えてほしい。
- 369 :白ロムさん:2008/01/27(日) 00:45:18 ID:jNqv1CzO0
- >>366
[スタート]-[設定]-[接続タブ]-[接続]-[詳細設定タブ]
-[ネットワークの選択]
-[インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法:]を
既存のインターネット設定にしたら多分大丈夫と思うが、
その代わりデフォで3Gにつなげることはできなくなるので、
3Gにつなげたいときはまた「インターネット」に切り替えないとだめ。
てか無線LANをオンにしてつながった後なら、勝手に
3Gにつながることもないと思うんだが。
- 370 :白ロムさん:2008/01/27(日) 00:58:05 ID:llcKO1tJ0
- >>369
ありがとう。そこ見てなかった。いろいろ試してみます。
実は自宅で無線LAN開けてるんじゃなくて、
今朝試しにつなげてみたら問題なく繋がっちゃったんで、
近くのアクセスポイントに勝手に繋げちゃってるんだと思うんだ。
(キー要求されたけど、どうやったかな。無視しても繋がったと思ったんだけど)
これって本来ならどこかに月額払って入って、IDキーかなんかを取得しないと使えないんだよね?
もしかして今朝は偶然繋がっただけなのかな
- 371 :白ロムさん:2008/01/27(日) 03:40:02 ID:4L+zRhQI0
- >>366
X01T用で初心者向けの情報を探すのは、諦めたほうがいいとおもうぜ。
様子見組みと諦観組みばっかりで、そもそも人口が少ないんだ。
残ってる奴らも、PDAが生活の一部になってる奴と初心者だしな。
情報を発信するタイプじゃない。
誰かがハードリセット発見するまではこの状況は変わらんだろうしな。
- 372 :白ロムさん:2008/01/27(日) 04:32:22 ID:e4kWJkiF0
- 俺も発売延期と初期化の問題で諦めたクチ
02tからは参戦したいぜ
- 373 :白ロムさん:2008/01/27(日) 05:42:19 ID:mf5uDuhB0
- >>366
おれのもWi-FIをONにしてすぐにブラウザでつなげると3Gにつなげようとするな
ただしばらく経つとWi-Fiで通信しはじめる
アクセスポイントからDHCPでアドレス貰うまでのタイムラグとかかな?
無線ルーターの設定が良くないのかも
X01HTでもそんな感じだった
- 374 :白ロムさん:2008/01/27(日) 08:53:50 ID:niVh0c5b0
- realvga化したいんだけど、ピョコッとSIPだけ出すアプリって有るのかな?
まるちたっぷ出す時に下バーの"あ"が小さすぎて指タップ無理なんだ…
- 375 :白ロムさん:2008/01/27(日) 09:03:44 ID:7/cJ774g0
- Gmailとかその類のajax系アプリはちゃんと動きますか?
あとHTAアプリは動作しますか?
- 376 :白ロムさん:2008/01/27(日) 09:47:18 ID:N5bvguo90
- >>374
レスするの忘れてたスマソ
うちでは、
"KcsToggle.exe" sip
でやってるよ
- 377 :白ロムさん:2008/01/27(日) 11:50:57 ID:ruNRHMzO0
- 無いものねだりで恐縮ですが、MMSLite送受信後の3G自動切断って解除できないでしょうか?
3G接続でWeb閲覧中にメールが来ると、勝手に切断されってしまって…
- 378 :白ロムさん:2008/01/27(日) 11:57:50 ID:fnf/sMOQ0
- むぅ。メールが送れん。
接続できません。出る
- 379 :白ロムさん:2008/01/27(日) 12:05:32 ID:jNqv1CzO0
- >"KcsToggle.exe" sip
これいいね。SIP同士を切り替えるものを昨日入れたばっかだけど、
IMEのオン/オフ切り替えはまだ入れてなかったんだ。
- 380 :白ロムさん:2008/01/27(日) 12:30:43 ID:niVh0c5b0
- >>376
助かったよ!便利だねこれ
RealVGA状態での懸念点が一機に解消した。
RealVGA + xcpuscaler@常時520Mhz稼働させると嘘の様にサクサクじゃああ^〜
ちなみにフィードバックとしてxcpuscaler導入時に一回文鎮になった事も書いておきます。
確か、optionのFlicerなんちゃらにチェック入れてリブートしたら文鎮化した記憶が…
624Mhz設定は前情報で充電に不具合有ると事で、一度も行ってません。
- 381 :白ロムさん:2008/01/27(日) 12:40:07 ID:jNqv1CzO0
- 文鎮になったんなら一度修理に出したんだね。
人柱乙
- 382 :318:2008/01/27(日) 16:15:42 ID:TXZuLrLY0
- WMWifiRouter→ノートパソコン だとネットにつながるのですが、
WMWifiRouter→Ipodtouch だとつながりません。
WMWifiRouter→Ipodtouchでつながった方おられますか?
- 383 :白ロムさん:2008/01/27(日) 16:58:53 ID:hcv5TCiF0
- MMSliteだと絵文字が送信できなくなっちゃうんだな・・
う〜む導入するか迷うな
- 384 :白ロムさん:2008/01/27(日) 17:02:20 ID:8CXYWZep0
- 二ヶ月無料なくなるんだな
先月のパケ代8万超えだし
速攻で買っておいて正解だった希ガス
- 385 :白ロムさん:2008/01/27(日) 17:06:03 ID:TXZuLrLY0
- >383
絵文字も送信できますよ。
- 386 :白ロムさん:2008/01/27(日) 17:51:05 ID:e9B9J7UH0
- WindowsMobile用DDNS自動更新ソフトってあります?
- 387 :白ロムさん:2008/01/27(日) 18:03:58 ID:MfXaRWlT0
- >>352
zero3やアドエス、ニンテンドーDSのやつ見てちょ。
ゼロ3はカバー付。アドエスはカバーないけど薄くて良かった。
DSは透明なやつなら中の絵をしょっちゅう代えられて
手軽に外装かえられて便利してるっす。
- 388 :白ロムさん:2008/01/27(日) 18:07:36 ID:MfXaRWlT0
- >>354
これは開かないと画面見れないからダメでしょう。
まもるくんなら透明画面カバーがあるから画面タッチできるし、
ケース付でそのままスライドできると意味では、これと
同じタイプのものはないでしょう。
今アルミのやつ使っているけど開かないとダメなことばっかりで
イライラしっぱなし...。
- 389 :白ロムさん:2008/01/27(日) 18:12:36 ID:MfXaRWlT0
- ttp://www.mamorukun.jp/pc/ranking.cgi
投票さんくす!。かなりランク上昇!
デカバッテリ対応タイプの製作希望をコメントに入れれば
検討してもらえるかも?
票の多さ次第だと思うので賛否両論かもしてないけど
引き続き1日1回投票宜しく御願いします〜。
- 390 :白ロムさん:2008/01/27(日) 18:25:51 ID:P8LmpfWX0
- で、売上数が水増し投票数の1/100ぐらいになって
「Xシリーズ用はもう二度とつくんねーよヽ(`Д´)ノ 」
となる。
- 391 :白ロムさん:2008/01/27(日) 18:27:00 ID:e9B9J7UH0
- あと確認君で見たIPアドレスと自宅の串鯖にアクセスしたIPアドレスが違うのはどういう仕組み?
- 392 :白ロムさん:2008/01/27(日) 18:27:16 ID:P8LmpfWX0
- ていうか、他にもいいケースあるのになんであれにこだわるのかがわからん。
- 393 :白ロムさん:2008/01/27(日) 18:33:24 ID:oOJhPAXDO
- この端末を手にして色々試行錯誤してやっと慣れてきたなかなか面白いね
- 394 :白ロムさん:2008/01/27(日) 19:35:04 ID:e9B9J7UH0
- 串鯖にアクセスしてきたIPアドレスをユーザーとして設定してやれば2chカキコでけた。
X01Tで初めてのカキコだけど、実家から勤務先に戻ったときにどうやって設定するか困った・・・
- 395 :白ロムさん:2008/01/27(日) 19:42:58 ID:e9B9J7UH0
- nslookupで確認したら、確認君とかDDNSで見えるのがpcsitebrowser.ne.jp
串鯖から見えるのがopenmobile.ne.jpだった
- 396 :白ロムさん:2008/01/27(日) 19:59:43 ID:e9B9J7UH0
- とりあえず寮のPC(DIONで長期規制中・・・orz)に串鯖立てて多段串にして、
そっちで小細工するしかないか
- 397 :白ロムさん:2008/01/27(日) 20:52:32 ID:YDQceUeH0
- 自宅から通勤では無いのですね、
最初は???でした、
間口の広い設定になるので寮のPCで串鯖はキケンではないですか。
- 398 :白ロムさん:2008/01/27(日) 21:45:13 ID:7gTxV8G10
- X01HTとX01Tとどっちにするか迷ってるんだがどっちがいいのかな?
- 399 :白ロムさん:2008/01/27(日) 21:59:43 ID:jNqv1CzO0
- その2択で考えてるならHTにしとけ
- 400 :白ロムさん:2008/01/27(日) 22:01:08 ID:UM/2aSNr0
- TVコールのスピーカーってデフォルトは内蔵で聞きづらいと思うけど、、、
以前、TVコール中に何かのボタン(覚えていない)を
押しっぱなしにしていたようで、いつの間にか外部スピーカーに切り替わって
かなり聞きやすく会話が出来た・・・。
再現しようとしても出来ないんですが、誰かやり方知りません???
- 401 :白ロムさん:2008/01/27(日) 22:04:37 ID:hcv5TCiF0
- >>385
あれ?そうなんだ、ならよかった!
ただ白黒になるだけ??
- 402 :白ロムさん:2008/01/27(日) 22:13:30 ID:7gTxV8G10
- >>399
やはり・・・
じゃあHTにしときます
サンクス
- 403 :白ロムさん:2008/01/27(日) 22:39:52 ID:6vxKERil0
- >>377
僕もあれば知りたいですね、自動切断しない方法。
自動接続もどうにもならない?
あくまであったらいいなレベルですが。。。
- 404 :白ロムさん:2008/01/27(日) 23:10:59 ID:vYLfbFq60
- X01HTって今でも買えるの?
X01Tもカスタマイズしてたのしくなってきたが、
リモートデスクトップが使いたい
- 405 :白ロムさん:2008/01/27(日) 23:31:48 ID:Gaf3liaX0
- ろぐみーいんとかつかえば?
- 406 :白ロムさん:2008/01/27(日) 23:35:48 ID:jxHI8sU+0
- X01Tでもリモートデスクトップつかえるよ
- 407 :白ロムさん:2008/01/28(月) 00:10:52 ID:hYZvjmek0
- VNCだってあるしね
でもX01Tでやっても小さすぎて結局2倍に拡大して使ってるんだよな・・・
- 408 :白ロムさん:2008/01/28(月) 00:50:17 ID:n52yM8R20
- VFJPへの接続で、
http://ptl/menu/
をNetfrontでたたくと
ファイルのDL画面になるのは何が悪いんでしょうか?
種類:application/octet-stream
サイズ:40463バイト
の表示が出て、それをDLしたところでどうにもならない。
URLの割れている携帯用ページには繋がるのだが、
もし知っている人がいたらご教示下さい。
- 409 :白ロムさん:2008/01/28(月) 01:01:22 ID:W0tLWe7s0
- UserAgentに記載する機種によっては
その画面に移行することがある
904SHだと大丈夫なんだぜ
- 410 :白ロムさん:2008/01/28(月) 01:20:54 ID:oqPIUtSx0
- >>398
X01Tの文鎮化を確実に避けて思い通りにカスタマイズ出来るなら後者。
自信がなければ前者。
俺はこの間新規で01HTに機種変して大満足してるよお。
情報がありふれてるからねえ。
- 411 :白ロムさん:2008/01/28(月) 02:03:37 ID:n1/1Z+S/0
- 2chとかもカキコしようとするとopenmobileなんだよな・・・どうつなぎ変えてるんだろ
- 412 :白ロムさん:2008/01/28(月) 03:59:55 ID:n1/1Z+S/0
- とりあえずDDNSの更新はできそう。
次はopenmobile時のIPアドレス取得だが
- 413 :白ロムさん:2008/01/28(月) 04:22:14 ID:PAVrZASE0
- >>412
<?php echo $_SERVER['REMOTE_ADDR']; ?>
をHTTPでGETするとか。
- 414 :白ロムさん:2008/01/28(月) 09:29:37 ID:toWQfC+W0
- さてあと6時間で
春モデル発表ですよ
- 415 :白ロムさん:2008/01/28(月) 09:36:59 ID:B7VMYl5UO
- 春モデルにスマートフォンあるの?
- 416 :白ロムさん:2008/01/28(月) 09:38:57 ID:UaLjlQMt0
- あと6時間弱ほどまてよ
- 417 :白ロムさん:2008/01/28(月) 10:17:50 ID:vfY23dO80
- 二機種ほどX型番(スライドタイプ)がある
との書き込みを他スレで見たが真偽の程はわからんちん
5時間マテ
- 418 :白ロムさん:2008/01/28(月) 10:24:54 ID:wFIbM6NrO
- >>408
私もメインの911Tを設定したらDLした。
なのでその前に持っていた803Tを設定したら
問題なくいけました。
また、シリアルは適当に入れると2chでは
書き込み出来なくなることがあるみたい。
桁数まちがえていたせいでしばらく書き込み
出来ませんでしたw
- 419 :白ロムさん:2008/01/28(月) 10:58:49 ID:wOnxVNHq0
- UKTenkiとAuto Connectの組み合わせで、
自動巡回が出来てる人います?
おれは何故か手動で巡回をしないと更新されない。
- 420 :白ロムさん:2008/01/28(月) 11:06:39 ID:c2Iso/gP0
- G900のROMアップデート
気になりますねぇ
- 421 :白ロムさん:2008/01/28(月) 11:13:13 ID:jBokR07d0
- >>417
NokiaとHTCが出すって奴?
どっちもQVGAとか書いてあったから不安。
仮に本当だったらVGA以上解像度の端末ってコレだけにならね?
- 422 :白ロムさん:2008/01/28(月) 11:16:24 ID:n1/1Z+S/0
- いまWVGAの新型が出たら悔しいからQVGAでいいよ
- 423 :白ロムさん:2008/01/28(月) 11:28:41 ID:n1/1Z+S/0
- ところで、Windowsのどこでもホイールみたいなソフトありませんか?
webブラウジング時にカーソル上下でハイライト移動じゃなくて、スクロールバー上下できるような。
- 424 :白ロムさん:2008/01/28(月) 11:49:06 ID:5CCKQBmF0
- >>409 >>418
Thanxです。
自分もメインの911Tの設定コピーしてたんです。
V904SHの記述にしたら無事読み込めました。
ありがとう。
- 425 :白ロムさん:2008/01/28(月) 11:50:16 ID:5QMf90yB0
- PgUpキー
- 426 :白ロムさん:2008/01/28(月) 11:51:41 ID:5QMf90yB0
- >423
PgUpキーとPgDnキーをボタンに割り当てるのではだめでしょうか?
- 427 :白ロムさん:2008/01/28(月) 12:02:42 ID:n1/1Z+S/0
- >>426
ありがとうございます。
ボタンに割り当てはちょっと厳しいですが、
いずれ音量ボタンあたりがいじれるようになったときに試してみます。
- 428 :白ロムさん:2008/01/28(月) 12:03:07 ID:5QMf90yB0
- >365
そのブログの中の人です。自分でもよく分かっていませんが一応返答を。
Sipが読み込まれない原因はほぼTodayプラグインの読み込みです。
ですからTodayプラグインを外してSipを読み込むだけできちんと認識させることができます。
RelocateTodayDLL.exeはその名の通りTodayDllを上手いことやってくれるソフトで
Todayが読み込まれているときでもsipを認識しやすくするものと思っています。
ただ絶対読み込むとはいいきれません。
自分は後者だけに頼っています。
ここにある方法は両者を実行するのでここの方法のほうが確実だと思います。
- 429 :白ロムさん:2008/01/28(月) 13:20:13 ID:W0tLWe7s0
- 経験上、手書き入力や検索とHTK・VLKはとても相性が悪いと言えます。
- 430 :白ロムさん:2008/01/28(月) 14:42:57 ID:e0GaLBKQ0
- >419
普通に出来てるよ。
ただAutoConnectが再起動等からちゃんと帰って来ない事が
良くあるけれど。(その時はTodyの全消し⇒再起動でOK)
- 431 :白ロムさん:2008/01/28(月) 14:56:03 ID:hYZvjmek0
- >>423
NetFrontだとそういう設定できるよ
もうすぐお試し期間おわるけど
- 432 :白ロムさん:2008/01/28(月) 15:08:06 ID:wOnxVNHq0
- >>430
ありがとう。やさしいのね。
しかしなんで俺のは出来んのだ。
- 433 :白ロムさん:2008/01/28(月) 15:38:45 ID:nOck8arP0
- 春モデルきたぞ
- 434 :白ロムさん:2008/01/28(月) 15:56:52 ID:u22U8ggv0
- http://softbank.bmcdn.jp/explanation/other/080128/ja/win/main008.htm
http://softbank.bmcdn.jp/explanation/other/080128/ja/win/main010.htm
- 435 :白ロムさん:2008/01/28(月) 15:59:27 ID:n1/1Z+S/0
- 922SH・・・
- 436 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:02:13 ID:ZF/dRI8b0
- あれにWMがのってれば最強だったな
- 437 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:03:35 ID:W0tLWe7s0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
初期化の不安がなくてほっとしたんじゃね
- 438 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:07:28 ID:n1/1Z+S/0
- >>436
WM載ってないのか。危ない危ないw
とりあえず愛機を窓から投げ捨てずにすんだよ
- 439 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:08:05 ID:GuZS5Vt9P
- フルキーボードを搭載した普通の携帯を出してきたってことは、もうスマートフォンはやりません宣言と考えていいのかな?
正直、サポートできないなら売るなよって感じでしたからSBMからは二度とスマートフォンは出してもらいたくないですね。春モデルの発売と同時にXシリーズは発売終了確定かな。
- 440 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:08:33 ID:u22U8ggv0
- 実質冬モデルぐらいか、
さて、発売まで何ヶ月かかるか?
- 441 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:09:17 ID:TjWV70lS0
- しまったー
X02NK(N95)が出るってよ
702NKU使ってた俺はそっちにするべきだったかも
X01Tは負け組チックだな
早すぎた,これじゃぁMEみたいじゃん
- 442 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:11:06 ID:n1/1Z+S/0
- X01Tは欠点も多いが、他では得られない神機能もある。
- 443 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:11:45 ID:W0tLWe7s0
- >>439
X03HTはスルーですか
- 444 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:15:28 ID:kA8kh9jj0
- X03HTかよwwwww
- 445 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:16:30 ID:n1/1Z+S/0
- 芝のクラムシェルの新型とかどうすんだろ
- 446 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:17:52 ID:W0tLWe7s0
- 夏モデルか
- 447 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:19:55 ID:plKO8I+D0
- よし、ここまで我慢してたけど春モデルにWMが出ないことわかったので
安心してこの機種買いますよ〜んw
- 448 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:21:03 ID:G2oE9p2I0
- >>447
つX03HT
- 449 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:21:11 ID:kA8kh9jj0
- 連投だがX03HTのキーボードは本体が小さい上に、三列で使い難そうなヤカン
- 450 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:22:23 ID:n1/1Z+S/0
- それにQVGAだべ?
- 451 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:28:05 ID:u22U8ggv0
- まだ当分コレで楽しめそうですね。
- 452 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:32:21 ID:W0tLWe7s0
- この新機種発表を受けてこの01Tでの
ハードリセット方法が発表されますように
- 453 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:34:24 ID:n1/1Z+S/0
- なんで隠すんだろうな
- 454 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:34:58 ID:plKO8I+D0
- WMではやっぱこれで正解だね
やっぱWVGAは伊達じゃない!w
- 455 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:36:32 ID:qxeYG4XPP
- 自分への言い聞かせが多いなw
- 456 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:38:56 ID:NDDcz4RP0
- 俺はX03HTに逝くわ
- 457 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:39:55 ID:BgyQrO+b0
- X01系の後継機はないのか
まぁX01T出たばかりだしな
- 458 :白ロムさん:2008/01/28(月) 16:44:04 ID:n1/1Z+S/0
- >>455
正直922SHには気絶しけたが、とりあえず今回はだいじょぶだった。
- 459 :白ロムさん:2008/01/28(月) 17:18:42 ID:B7VMYl5UO
- こいつがX01SHの噂の火元って理解でいいよな?
- 460 :白ロムさん:2008/01/28(月) 17:54:56 ID:jBokR07d0
- >>457
X01系って何だ。
言わんとしてることは判らんでもないけど、酷いな。
- 461 :白ロムさん:2008/01/28(月) 17:59:14 ID:W0tLWe7s0
- X01Tの後継機(G910)は夏モデルだろうな
- 462 :白ロムさん:2008/01/28(月) 18:00:46 ID:G2oE9p2I0
- >>461
でまた冬にでるのかw
- 463 :白ロムさん:2008/01/28(月) 18:01:30 ID:iH8Ry8s10
- そしてハードリセットなしとかw
- 464 :白ロムさん:2008/01/28(月) 18:03:04 ID:W0tLWe7s0
- >>462-463
そうです
- 465 :白ロムさん:2008/01/28(月) 18:19:35 ID:n1/1Z+S/0
- >>462-463
うそです
- 466 :白ロムさん:2008/01/28(月) 18:24:30 ID:DJt/V09J0
- USBキーボードを給電しながら利用したいんですが、セルフパワーのUSBハブ噛ませば可能だったりするのかな?
- 467 :白ロムさん:2008/01/28(月) 18:39:41 ID:qeck4zAv0
- >>463
x03htだけど、世界のhtc様がまさか…
まぁやったとしてもhtcユーザ多いからどうにでも成りそうだけどね
- 468 :白ロムさん:2008/01/28(月) 18:42:21 ID:Gy0bRUe20
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=8Znfc6aDUao
がんばってiphoneライクにしてみた。
なんでだろう?撮影時、全体的にモッサリしていた。
ヨドバシにて本物のiPod touch触ってきたけど、あまりのサクサク感に泣きそうになった。
日本でiphoneが出たらキャリアが変わってもそっちいくかも・・
- 469 :白ロムさん:2008/01/28(月) 18:53:33 ID:TjWV70lS0
- >>468
かっけー
ど,ど,ど,どおどどどどうやったん?
- 470 :白ロムさん:2008/01/28(月) 19:59:19 ID:nU6uPrThO
- 短命だったねこいつも
- 471 :白ロムさん:2008/01/28(月) 20:17:38 ID:n1/1Z+S/0
- >>468
blogで晒して
- 472 :白ロムさん:2008/01/28(月) 20:30:52 ID:qQsl4w400
- 1.電源OFF
2.バッテリ外す
3.USBケーブル繋ぐ
4.バッテリはめる
5.すかさずQ B押す(勝手に電源が入るので素早く)
6.X01Tの画面にはオレンジの文字列
7.PCの画面ではデバイス検出→ドライバインストール
検出されたデバイスは「Microsoft RNDIS KITL for Intel PXA27x」
ドライバ検索中だが見つかんねぇ
開発ツールか何かか?
何が出来るのかおいらにはさっぱりだが分かるひと居ない?
ザキ雑記見てて色々試していたらこうなった
- 473 :白ロムさん:2008/01/28(月) 20:46:31 ID:Gy0bRUe20
- >>469 >>471
468です。
特別何かをしている訳ではないですよ。
先人達の財産を使っているだけで、誰でも検索すれば出来ます。
私の使っているドメインがアク禁されていなければ、もっと早く公開できたのに・・orz
下にX01Tにインスコしているリスト晒しておきます。
ポケットの手
GSFinder+
まるちたっぷ。
Andante WvgaThemeShifter
rlToday
MortScript
iPhBook
WkTASK
R3
Google Maps
S2U2
ShowCallLog
MobileImageViewer
nesterJ4uV113_arm
TRE
PGiko
・・・
・・
・
大体こんな感じです。
- 474 :白ロムさん:2008/01/28(月) 20:47:04 ID:n1/1Z+S/0
- ググるといろいろ出てくるね
興味深いが今の環境壊すの怖い
- 475 :白ロムさん:2008/01/28(月) 20:59:01 ID:qQsl4w400
- 同じ手順でA Jやったら自動的に「Microsoft USB Sync」が
インストールされた。ちなみにOSはVista
デバイスマネージャにはモバイルデバイスとして確かにぶら下がっている
X01Tの画面はザキ雑記のやつより1行多く最後の行がUpdatingになっている
しかし、なにやって良いのかわからん・・・
- 476 :白ロムさん:2008/01/28(月) 21:19:38 ID:+a9Ccaha0
- ターミナルソフト使ってコマンド入力で初期化できたりね
mtty?だっけ?あんなんとかさ
と、無責任に書き込んでみる
- 477 :白ロムさん:2008/01/28(月) 21:57:17 ID:DGFUS0lK0
- MMSLite導入できました
このスレの人たちに感謝です
モッサリ感の元凶のやわらか銀行メールが無くなって大分さくさくです
なのですがPocket Outlook使うとフォルダの自動振り分けができなくなってしまいました
W-ZERO3 Mail Filterは起動せず・・・
何かいい方法はありませんでしょうか?
- 478 :白ロムさん:2008/01/28(月) 21:58:44 ID:UaLjlQMt0
- 新機種発表をうけてこれを購入することに決めました
- 479 :白ロムさん:2008/01/28(月) 22:06:36 ID:4spm4OXA0
- 473>>
スライドロックぽいのが気になる・・・
- 480 :白ロムさん:2008/01/28(月) 22:06:41 ID:AtmSOe3L0
- そういえば昔、必死に禿、中の人談とかでXシリーズは
X01Tが最後とか書いてた奴、今何やってんだろな。
ウザイからさっさとNG登録してたが。
- 481 :白ロムさん:2008/01/28(月) 22:18:15 ID:W0tLWe7s0
- 新機種スレでさかんに「X02NKなど出ない」とか言ってたやつだったりして
- 482 :白ロムさん:2008/01/28(月) 23:13:02 ID:0HmJadad0
- みんなが使っているMMSLite ってBuild275ってやつ?
- 483 :白ロムさん:2008/01/28(月) 23:24:43 ID:+a9Ccaha0
- 275はtreo向けのバグフィックスが当たったやつらしいので
そんなに気にしなくても大丈夫だと思われ
- 484 :白ロムさん:2008/01/28(月) 23:30:34 ID:u22U8ggv0
- コレのネタ元はこのスレかな?
ttp://www.amazon.co.jp/SoftBank-X01T-PERFECT-GUIDE-GUIDE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4797345136/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1201415471&sr=1-1
- 485 :白ロムさん:2008/01/28(月) 23:32:53 ID:JuECxzhN0
- どうせアドエスユーザーだろ
むしろzero3の後継が出なそうなんだけどなwww
- 486 :白ロムさん:2008/01/28(月) 23:43:47 ID:pE2GzkN20
- >>419
スリープしてると自動巡回してくれないみたいです。
- 487 :白ロムさん:2008/01/29(火) 00:29:52 ID:wYUtEtD90
- ttp://www.mamorukun.jp/pc/ranking.cgi
自分でもクドいとおもうんだがぜひとも投票御願いします。
ケースしてても画面が見れて、かつスライドできるのは
あれだけ(まもるくんのZERO3タイプ)なので...。
ボタン押さずに少しスライドして画面点灯できるのも魅力です。
ちまたにある皮のもいいんですけど、開かないと画面みれないので。
現在アルミの使ってるけど、これしてるとスライドできないし、
なにより付けてると電波の入りが悪くて困ってます。
会社ではケースから出さないと電波まったく拾わないです。
プラスチックなら電波関係ないと思うので。
MMLlite適用しました。
あまりの違いにびっくりしました。
こちらで取り組まれた知識人の皆様ありがとうございました!。
- 488 :白ロムさん:2008/01/29(火) 00:35:02 ID:WgARn22o0
- >>487
わかったからNGしやすいようにコテハンつけてくれ。
- 489 :白ロムさん:2008/01/29(火) 00:40:35 ID:g+XTazrT0
- >>488
嫌ならURLをNGワード指定でいいんじゃない?
- 490 :白ロムさん:2008/01/29(火) 01:45:04 ID:DWbNrf6E0
- OutlookMobileわっかんねーーー
なんでアカウント作るごとに受信トレイができるの・・・
複数のアカウントのメールを一つの受信トレイに入れたいのだが・・・
そういう仕様?
- 491 :白ロムさん:2008/01/29(火) 02:39:43 ID:Dk/wy2pw0
- >>490
そういう仕様
- 492 :白ロムさん:2008/01/29(火) 03:53:59 ID:9/72AoTvO
- さっきプログラムの削除を見てて思ったんだが
MicrosoftChristmasってなんだ?
いれた覚え無いんだけとなぁ
- 493 :白ロムさん:2008/01/29(火) 05:44:35 ID:2EDMmzOy0
- バッテリ警告って完全に消せない物かな。
フライング気味に出るわしつこいわでもう…
- 494 :白ロムさん:2008/01/29(火) 06:47:10 ID:bUj6kxUh0
- 窓使えばいいだろ
- 495 :白ロムさん:2008/01/29(火) 07:54:58 ID:T67q49Pb0
- オクで買った01Tが超もっさりになってリセットしても直らない。。
終わった、、、、
- 496 :白ロムさん:2008/01/29(火) 10:00:04 ID:Kz98DTaS0
- 別にオク関係なくね?
- 497 :白ロムさん:2008/01/29(火) 10:21:10 ID:zhoU7Oyk0
- 気軽に修理に出せないってことだろう
- 498 :白ロムさん:2008/01/29(火) 10:47:46 ID:LItzoxZvO
- まじで初期化方法晒せよ東芝社員!
ここ見てんだろ!
- 499 :白ロムさん:2008/01/29(火) 10:50:00 ID:dhrPw74U0
- >>495
リセットってマスタークリアのこと?
- 500 :白ロムさん:2008/01/29(火) 13:22:59 ID:iFVPzUIp0
- 浣腸だったりして
- 501 :白ロムさん:2008/01/29(火) 13:52:15 ID:8jlQgXyR0
- SB(912SH)+Willcom(ZERO3es)の2個使いなんだけど
X01Tに興味深々であります
ICSで幸せになれまつか?
- 502 :白ロムさん:2008/01/29(火) 13:59:31 ID:OI9ZvajE0
- なりますん
- 503 :白ロムさん:2008/01/29(火) 14:02:37 ID:8jlQgXyR0
- わかりますん・・・orz
- 504 :白ロムさん:2008/01/29(火) 14:05:03 ID:rNQOtoIN0
- 要するに両方ってことでしょ
なれるかなれないかは使い方次第
なりますとなりません両方の意味を含む
- 505 :白ロムさん:2008/01/29(火) 14:37:12 ID:+akdxB+x0
- 充電しながら外付けUSB機器使いたいと思って、いたずらにセルフパワーのUSBハブを買ってきたのですが、どうにもこうにも無理だねえ。
- 506 :白ロムさん:2008/01/29(火) 14:43:06 ID:fBhp/7dc0
- >>501
状況によるが、UMPCとか外で使うなら重要なポイントになる。
- 507 :白ロムさん:2008/01/29(火) 14:46:51 ID:6zgyYj8C0
- >>486
まじですか。ありがとう。
ほとんどスリープしている俺のX01Tでは
自動巡回は厳しかったのか。
- 508 :白ロムさん:2008/01/29(火) 14:49:03 ID:8jlQgXyR0
- そっか、試しに買ってみようかな?
うまい事いきゃ、Willcom解約できるし
- 509 :白ロムさん:2008/01/29(火) 14:57:37 ID:WHVBemkG0
- >>507
spbWeatherだったら大丈夫だよ
- 510 :白ロムさん:2008/01/29(火) 15:45:57 ID:fBhp/7dc0
- >>508
電波さえ入るならPHS解約おk。
ただし、softbank使うと2chカキコは不可能ではないがいろいろ難しい。
- 511 :白ロムさん:2008/01/29(火) 16:27:59 ID:VT8UVhh+0
- http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/28/bb.html
- 512 :白ロムさん:2008/01/29(火) 17:00:24 ID:8fGI75vR0
- それにしてもカメラのもっさりなんとかならんかなー(;´Д`)
- 513 :白ロムさん:2008/01/29(火) 17:25:48 ID:fBhp/7dc0
- つかカメラ不要だからその分薄くして欲しかった
- 514 :白ロムさん:2008/01/29(火) 18:40:09 ID:DZNG5sZK0
- 495です。
>>499
>>500
マスタークリアです。。バッテリー異常に減りが早くて
プログラムメモリーも何もしなくても減ってく。。。。
なんだろ・・・
- 515 :白ロムさん:2008/01/29(火) 18:48:41 ID:jyJzKmIY0
- 本日X01Tを修理に出してきました。理由はZeroproxyやWMwifirouterでのアドホック接続が安定しないためです。これでなおるかなあ〜、安定接続できたら神機になりますよー
- 516 :白ロムさん:2008/01/29(火) 18:51:19 ID:TqBywlYK0
- >515
WMwifirouterとは何をつないでるの?
- 517 :白ロムさん:2008/01/29(火) 19:00:56 ID:E8txsYhI0
- >>498
説明しよう
ソフトバンクへ修理に出してくれたまえ
技術料4800円がわが社に入る仕組みになっている
- 518 :白ロムさん:2008/01/29(火) 19:04:19 ID:Kz98DTaS0
- >>517
桁がもうひとつ上がらないと損するだけじゃないの
- 519 :白ロムさん:2008/01/29(火) 19:29:21 ID:jyJzKmIY0
- iPodtouchとノートPCで試したけどPINGぜんぜん通りませんでした。windowsCEは接続しましたとほら吹いてました。PINGとおらねーじゃねーか、という症状だったので修理だしましたさて、どうなるかな。
- 520 :白ロムさん:2008/01/29(火) 19:33:04 ID:TqBywlYK0
- >519
オレのもiPodtouchと接続できないから修理にだそうかな。
結果報告お願いします。
- 521 :白ロムさん:2008/01/29(火) 19:43:06 ID:jyJzKmIY0
- どうなるかわからんけど、結果出たら報告します
- 522 :白ロムさん:2008/01/29(火) 21:04:21 ID:XYJ9KELn0
- >>515
今まで2回本体そのものを交換して貰ったが、3機とも繋がらない。
チャンネル周り等にも問題があるらしいし、機構的な不具合じゃないはずなので修理しても意味は無いと思う。
ICSで繋がると言うことはネットワーク周りのソフトウェア的な問題の可能性大。
- 523 :白ロムさん:2008/01/29(火) 21:13:28 ID:rNQOtoIN0
- 修理が無駄になるということか。かわいそう。
- 524 :白ロムさん:2008/01/29(火) 21:13:53 ID:XPEB0c8r0
- ヨドに置いてあるデモ機やたらサクサク動くんだが
どんな設定してるんだろ
アレをぶんちんにしたくなってきた
- 525 :白ロムさん:2008/01/29(火) 21:25:47 ID:jyJzKmIY0
- チャンネル干渉についても検討し、家は異なるチャンネル変更したけど効果ありませんでした。でも、無線LAN基地局へはちゃんとつながるんだよね。アドホック通信はあいかわらずだめなのに。他にWM6を搭載した機器ってあったけ?それがあればけんしょうできるのになあ。
- 526 :白ロムさん:2008/01/29(火) 21:36:19 ID:d41nZthg0
- >>525
どう考えても設定だと思われ。
タッチとX01TをZeroProxyでつないで快適に動いてる。
- 527 :白ロムさん:2008/01/29(火) 21:40:19 ID:jyJzKmIY0
- まあ繋がったとブログで報告している人もいるし(長時間安定してかは不明)、お店にはアドホックで繋がらないとクレームだしたので。その結果どうなるかなですかね。
- 528 :白ロムさん:2008/01/29(火) 21:42:36 ID:jyJzKmIY0
- うーん、もう死ぬほど設定も見直しているけどだめなんだよね〜。なんだろ。
- 529 :白ロムさん:2008/01/29(火) 21:43:07 ID:TqBywlYK0
- >526
普通のPCだとつながるけどtouchだけつながらないぞ。
ハックしてるから問題なのだろうか…
- 530 :白ロムさん:2008/01/29(火) 21:58:32 ID:jyJzKmIY0
- おれはPCもタッチもだめです
- 531 :白ロムさん:2008/01/29(火) 21:59:08 ID:hKCIE2Wv0
- pingはドメイン名で打ってるのかIPアドレスで打ってるのか?
IPアドレスでpingが帰ってくるのであればDNS設定を疑うし、そうでなければIPアドレスが適切に設定されてるか確認する必要がある。
無線LANがつながってもIPアドレスの設定がダメならping通らないのは当たり前。
動的にIPアドレスが割り当てられないなら適切な値に設定しなければならない。
言ってる意味が分からないようなら、ネットの基礎を勉強しないとダメだろう。
- 532 :白ロムさん:2008/01/29(火) 22:11:27 ID:jyJzKmIY0
- 当然固定IPでやってる、アドホックでDNSなんてあるわけないし。IPアドレスもクラスCの同一ネットワークを構築できるアドレスを割り振ってます。
(これは皆さんの過去の報告通り設定してれば問題ないはず)pingのICMPプロトコルもわかっているつもり。
その上で設定とか見直してるけどだめなんだよね〜。
- 533 :白ロムさん:2008/01/29(火) 22:25:27 ID:XYJ9KELn0
- 設定して繋がるところをようつべにうpしたら神だな。
無理だと思うが。
- 534 :白ロムさん:2008/01/29(火) 22:34:50 ID:TqBywlYK0
- つながった方、是非
- 535 :白ロムさん:2008/01/29(火) 22:50:25 ID:dhrPw74U0
- 最初少し繋がるんけどその後途絶える、ZeroProxyも同じ様な感じ
まあUSBでICSは出来るかは特に困ってないけど
- 536 :白ロムさん:2008/01/29(火) 23:17:38 ID:FElH62Ko0
- >>514
インストールしてあるソフトは?
Pocketの手とかは何か変更してある?
メモリーが減って行くのは,インターネットのキャッシュかと思うが,
もう少し詳しく,環境を晒すべし
- 537 :白ロムさん:2008/01/29(火) 23:20:40 ID:DWbNrf6E0
- 話変わって申し訳ないですが、
Outlookもメールの内容が保存されたファイル
(PCでいうところのpstファイル)はどこにあるか
ご存知の方いますか?
端末の中舐め回してみましたが発見できませんでした。
- 538 :白ロムさん:2008/01/29(火) 23:32:39 ID:DWbNrf6E0
- ×Outlookも
○Outlookの
- 539 :白ロムさん:2008/01/29(火) 23:50:04 ID:hKCIE2Wv0
- >>532
お前DNSわかってないだろ?
DNSなきゃどうやってIPアドレスとドメイン名の紐付けするんだよ。
設定するところがなくても、ドメイン名で指定する限りどこかでアドレス変換できなきゃだめだろ。
言ってる意味わかるか?
で、pingの引数は何入れたのよ?
そもそもZERO串ってicmp通すのかよ?
アドホック接続のマシン間をアドレス指定でping打ったら?
そこがダメならアドホックの問題になるけど、それだって設定の可能性ありだし。
クラスCの設定らしいのにマスクが255.255.0.0なんて説明してるとこあったくらいだから。
どこでコケてるのか絞り込まないと労力の無駄無駄無駄。
- 540 :白ロムさん:2008/01/30(水) 00:02:49 ID:FVccfZxQ0
- >>539
アタマワロスwwww
自分の脳にスタティックルートでも立ててろw
- 541 :白ロムさん:2008/01/30(水) 00:08:38 ID:9bqMzpAV0
- >>539
お前ネットワークわかってないだろ?w
- 542 :白ロムさん:2008/01/30(水) 00:37:00 ID:VzFfNQnv0
- ZERO串はあくまで串であり、
ICSはネット共有(マスカレード)だから、それぞれ別物だぜぇい
そういやICSって振り分けできないのか?
- 543 :白ロムさん:2008/01/30(水) 01:56:37 ID:XLTRSF1A0
- (´Д`)
(´Д`)(´Д`)
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ(´Д`)
テストデシタ。
ヤッパリ、3Gジャエラーデチャウノネ。
- 544 :白ロムさん:2008/01/30(水) 03:39:19 ID:sHw4lZWz0
- しかし諸先輩方はどうやってそんな知識や技術をみにつけてるんだ?
専門職のひともいるだろうけど、普通のリーマンにちかい仕事で
己の欲求のために突き進んでるひとも多くいらっしゃるんでしょ?
もちろん便利にしたい!環境を整えたい!って実用面からの欲求が
圧倒的なんだろうけど、この野郎!っていう気概の方が強く感じるのは
俺だけなのでしょうか?
- 545 :白ロムさん:2008/01/30(水) 04:07:32 ID:7c9NOXRx0
- 繋ぐ事が出来ない奴が
繋げた奴を煽ってるw
ホンマアホやwwww
- 546 :白ロムさん:2008/01/30(水) 05:48:06 ID:RWVaGZ7/0
- 煽ってるの?
畏怖と尊敬のニュアンスだと思ったが。
- 547 :白ロムさん:2008/01/30(水) 07:07:39 ID:z05OhkFk0
- 今更だけどこれってmp3着信音って可能?
- 548 :白ロムさん:2008/01/30(水) 07:28:35 ID:S2h/Chcp0
- 着信音のフォルダにぶちこめば設定できたはず
- 549 :白ロムさん:2008/01/30(水) 07:33:06 ID:MtKrJFJK0
- ストレージのルートに適当に置いても認識する
- 550 :白ロムさん:2008/01/30(水) 07:40:51 ID:FcfdSemH0
- 確かに、アドホックで繋いでPC側から大量にリクエストかけたら数分で死んじゃうね。
ZEROProxyとかで大量にWeb見たら、もうそりゃすぐに。。。
同じアドホックでもX01T側から繋ぐ分には特に問題起きないんだけど。
- 551 :白ロムさん:2008/01/30(水) 07:41:10 ID:FVccfZxQ0
- >>545
つないだと言う割には具体的な設定等が一切出てこないんだが。
証拠がない以上グレーと見られても仕方ない。
- 552 :白ロムさん:2008/01/30(水) 08:10:29 ID:UyFyB8m10
- >>536
514ですが、マスターリセット後すぐにそんな状態です。
- 553 :白ロムさん:2008/01/30(水) 10:06:29 ID:K1LlcF/a0
- X01購入は失敗したが、マイクロソフトのキャンペーンに当選したから
まぁ、良しとしよう
- 554 :白ロムさん:2008/01/30(水) 10:10:24 ID:xeK9Lp9j0
- >>550
それそれ、そんなかんじ
やっぱり設定なのかな?
でもX01HTでZeroProxy使ってたときは全然そんなこと無かった気がする。設定も似たような感じにしてるつもりなんだが
もちろんWiFiで無線LANルーターに繋げて普通に通信する分にはなんの問題も無し
- 555 :白ロムさん:2008/01/30(水) 10:21:14 ID:L1NSAutBO
- 前々から思っている事だが
「失敗だ」とか契約の事などでクレームや
グチグチ言ってる奴って前もって調査とか
全くしていないのか?
俺がX01Tを買ったのは新しいプロジェクトで
使用したいから調査の為買ったので
- 556 :白ロムさん:2008/01/30(水) 10:25:13 ID:K1LlcF/a0
- >>555
満足してるならいいじゃん。
「失敗」の理由は糞メーラーだけ
- 557 :白ロムさん:2008/01/30(水) 10:25:20 ID:yJT+S/HB0
- >>555
どっちでもいいやんw
おまえがそれでいいんだったらww
- 558 :白ロムさん:2008/01/30(水) 10:42:14 ID:oWrxvpTD0
- 年末年始がくそ忙しくて、
ずっとほったらかしてあったんだけど、
ついに昨夜いろいろやってみた。
お、Skypeはいるじゃん。
裏スピーカーで会話も便利。
電子辞書、これもなかなかではないか。
さて、おいらにはほかに使い道がないんだな。
てなわけで、Gyaoから引っ張ってきたロボコップを
メモリーカードに入れてみた。
多少、カクカクするけど、ちゃんと再生できる。
すげー。
ほかになにも入れてないからかもしれんが、
もっさり感は気にならなかったよ。
- 559 :白ロムさん:2008/01/30(水) 10:45:03 ID:L1NSAutBO
- 汚してすまない、
しかし、昨年8月からまだかまだかと待ち続けて
それまでに色々調べている内に可愛く思えて
ようやく購入したら糞だのカスだの…
なんか腹が立ってしまった。
まぁ、Softbankメールは確かに簡易すぎるけどなw
- 560 :白ロムさん:2008/01/30(水) 10:57:43 ID:RWVaGZ7/0
- >>559
まあまあ。俺はこれ凄く気に入ってるよ。俺程度のレベルだと、さわってて楽しくてしょうがない。
同じくかなり可愛く思えてきてる。
ただここの人たちはみんな強者だからさ、いろいろディープな欲求があるんじゃないかな。
それに口は悪いけどほとんどの奴はかなり楽しんでるように見えるけどね。
あと確かに分析がいろいろ的をついてて助かってる。
メーラーは痒いところに手が届かないし(笑)、ハードリセットがないのは怖い。
(ここでその話を聞いてたおかげで、かなり慎重にいじってます。) 助かってるよ。
俺程度のレベルで感じた不満はあえて言えば・・・
●Wi-Fi扱ってるプログラムが重いのか、ONにしっぱなしにしているとケータイ自体が不安定になる
(固まっちゃったりしてる)
●電池のなくなり早い。せっかくいろいろできるのにもったいない
くらいかな。でもWi-Fiは使うときだけ繋ぐ物なのかもしれないし、電池も今のケータイはどれもこんなもんかなとも思う。
- 561 :白ロムさん:2008/01/30(水) 11:04:30 ID:Exjd7bog0
- >>556
糞メーラはレジストリいじるので解決したんでしょ?
最大の失敗はハードリセット見つからないことじゃなくて?
- 562 :白ロムさん:2008/01/30(水) 11:29:24 ID:vgFcEyEsO
- 〉〉559
とは言え、文句の大半であるハード
リセットとメーラーは相当ひどい。
あれだけ待たせたのにあの出来なら
文句が出ても当然だと思う。
発売して二カ月もしない内にX03HTを
出しているしな。
- 563 :白ロムさん:2008/01/30(水) 11:34:58 ID:yJT+S/HB0
- てか誰かMMSliteの導入の仕方詳しくまとめてくれないかな・・
レジストリの削除から丁寧に説明してほしいw
- 564 :白ロムさん:2008/01/30(水) 11:43:07 ID:xeK9Lp9j0
- >>562
X03HTはX02HTからなら半年以上経ってるんじゃない?
それにX01Tだって最初の予定は夏だったわけで、HTCが予定通り出してるだけなんだと思う
- 565 :白ロムさん:2008/01/30(水) 11:48:25 ID:Exjd7bog0
- >>563
>>301
スレ内検索くらいしなよ
- 566 :白ロムさん:2008/01/30(水) 11:48:29 ID:YeSgHmkj0
- X03HTって画面小さいじゃん… GPSも付いてないし魅力はないなぁ〜
ただ、ハードリセット付いてるんだろうなww
- 567 :白ロムさん:2008/01/30(水) 12:05:36 ID:vc3slBZ70
- >>566
X01Tとでは用途が全然違うよ。X03HTはメーラみたいなもの。
Windows Mobile Standard版だし制限はかなりある。
そのかわりテンキーとQWERTY両方使いたいとかって人にはいい。
選択肢が増えたことを喜ぶべきことだな。っていうかスマートフォンが
出てくれてすなおにありがたい。先はわかんことだが。
- 568 :白ロムさん:2008/01/30(水) 12:06:09 ID:UugP0Inp0
- >560
普通Wi-Fiは使うときしかONにしないもんだよ。
それだとすぐに電池なくなるでしょ。
>514
これぐらいしか思いつかない。
・劣化電池
・ネットに繋ぎっ放し
・画面つけっぱなし
・ビーム受信しっぱなし
減りが速いってのは一日も持たない感じ?
- 569 :白ロムさん:2008/01/30(水) 12:34:36 ID:yJT+S/HB0
- >>565
ありがとう
そんなサイトあったんだね
がんばって調べます
ところでMMSlite入れるとやっぱぜんぜん違うもん??
いまのもっさりにも耐えられるっちゃあ耐えられるレベルなんでw
- 570 :白ロムさん:2008/01/30(水) 12:38:19 ID:DHOmXnfb0
- 今のもっさりに耐えられるなら無理して入れなくてもいいと思う
カラフル絵文字がまた使いたくなったら、元に戻すのめんどくさいし
- 571 :白ロムさん:2008/01/30(水) 12:42:18 ID:Saqp/Y1T0
- みんなどんなソフト入れてるんだろ?
- 572 :白ロムさん:2008/01/30(水) 12:50:19 ID:9N/l1SjM0
- ちなみに
ポケットの手
HandyMemo
モバイルGoogleマップ
pocketxtractor
くらいかな
その他 オススメ ソフトありますか?
(できればフリーで・・・)
- 573 :白ロムさん:2008/01/30(水) 12:56:20 ID:L1NSAutBO
- >>571
DivX Player、NetFront、QMail、LHEdi、PuTTY
かな。
- 574 :514:2008/01/30(水) 12:58:49 ID:cmyL7eT+0
- >>568
バッテリー1時間で半分くらいまで減る感じです。
もう見る見る減ってく感じで爆発しそうで怖いっす。。
リセット後のタッチパネル調整もかなりもっさりで
起動後はすべて正常時の10倍くらいもっさりです
1回バッテリー変えてみよう。
- 575 :白ロムさん:2008/01/30(水) 12:58:51 ID:nasPwy9m0
- バックアップソフトいれとけといいたいけどフリーではないのかな?
俺はSPB使ってるけど。
てか標準でつけとけ東芝って話だな。
- 576 :白ロムさん:2008/01/30(水) 13:11:44 ID:L1NSAutBO
- >>560
ありがとうござます。
私もここの住人の人達はすごいと思ってますよ、
SBメールにしても最低携帯並の機能も無ないのは驚きでしたが
ここの住人は対策方法を考えて解決した。
すばらしい事ですし、直接会ってお礼を言いたいぐらいですよ。
- 577 :白ロムさん:2008/01/30(水) 13:17:34 ID:S2h/Chcp0
- 購入して動作確認できたので報告
Jabra BT8010 Bluetoothヘッドセット
電話帳登録ができてイヤホンから直接電話かけれたので超便利
片耳、両耳にもなっていい感じでした。
- 578 :白ロムさん:2008/01/30(水) 13:23:59 ID:k1/Kb1i30
- 糞メーラのレジストリいじりってなーに?
- 579 :白ロムさん:2008/01/30(水) 13:26:46 ID:GoNCi4rD0
- PocketOutlookで、メール本文内のURLリンクタップで
必ずOperaが立ち上がるのはどうにもならないんでしょうか?
ちなみにこれのレジストリは弄ってみました。
ttp://nomaly.blog56.fc2.com/blog-entry-232.html
その近くにあった
「http.org」も弄ったけどダメですね。
あ、NetFrontが立ち上がるようにしたい感じです。
NetFrontはストレージにインスコしています。
それとも、もうOpera.exeをなんか別のアプリに書き換えちゃったりした方が早いのでしょうかね??
PocketOutlookでOperaやIE以外がちゃんと立ち上がってる人っていますか??
- 580 :白ロムさん:2008/01/30(水) 13:27:17 ID:yo0tlPMb0
- フル機能Flashが動くWindows Mobile用ブラウザSkyfire - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/01/29/flash-windows-mobile-skyfire/
wktkがとまらない。
いよいよハードリセット非公開だけが悔やまれる。
- 581 :白ロムさん:2008/01/30(水) 13:28:35 ID:GoNCi4rD0
- >>578
レジストリ弄るとMMSLiteを導入できるようになるのですよ。
http://d.hatena.ne.jp/tmyt/20080124#1201187130
- 582 :579:2008/01/30(水) 13:44:26 ID:GoNCi4rD0
- 取りあえず、Windows\OperaLaunch.exeの書き換えでの方法は成功しました。
なんか気持ちが悪いですが・・・
- 583 :白ロムさん:2008/01/30(水) 13:52:02 ID:O50cV9iS0
- MMSLiteを導入後、通知LEDが正常動作されている方はみえますか?
着信通知など、
私の環境では点きません、チャージ時のみ点燈しています。
環境の違いによる物なのかな???
- 584 :白ロムさん:2008/01/30(水) 14:03:15 ID:nasPwy9m0
- LED問題の解決方法はまだ見つかってないんじゃないかな。
俺もMMSLite導入してみたけど
・絵文字が白黒だし分かりづらい
・LED光らない
・SMSの未読数が読み込めない
・電話番号でのMMS送信方法がめんどくさい
・通知確認で受信音+バイブが止まらない
とけっこうデメリットが多いことに我慢できずに禿メーラーに戻した。
受信時のもっさり起動は常駐にすることで体感的にはマシになったし。
いくら重くても当たり前のことができないとやっぱ不便に感じる。
まあ、禿メーラーもキーボードでコピペできないとか
当たり前のことが出来ないわけだけど・・・。
- 585 :白ロムさん:2008/01/30(水) 14:21:49 ID:+oijCQiC0
- >>582
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Rai\:DEFBROWSER]
以下を書き換えるといいかも。
DWORD値はそのままでいいと思うからSTRINGを変更。
変更内容は見たらわかると思う。
- 586 :白ロムさん:2008/01/30(水) 14:31:56 ID:+oijCQiC0
- だれかMMSLite化してないやつの
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications]
以下のレジストリダンプどっかにうpでも何でもいいからくれないかな。
禿メールだとLED点くし、そんなに関係ないだろうけどちょっと見てみたい。
マスタークリアしてもいいけどめんどくせ
- 587 :582:2008/01/30(水) 15:04:33 ID:GoNCi4rD0
- >>585
ありがとうございます!
もしかしてすごくステキなレジストリ??
ここのどっかを弄るとPocketOutlookが開く「連絡先」を
QDzに出来たりしちゃいます??
色々探ってみます!
ありがとうございます。
- 588 :白ロムさん:2008/01/30(水) 15:12:36 ID:yJT+S/HB0
- みなさんでピアキャス使えてる人います??
ピアキャスliteでできるとかいってた人が以前いたもので
- 589 :白ロムさん:2008/01/30(水) 16:13:25 ID:L9w+DUhz0
- X01Tのおかげでマイクロソフト「スマートチャンスプレゼントキャンペーン」に当選したお!
- 590 :白ロムさん:2008/01/30(水) 16:21:04 ID:RWVaGZ7/0
- >>568
サンクス、やっぱそうか。
野良ホットスポットって、よく出会うけどなかなか繋がらないね。
やっぱりヨドバシとかライブドアのに月額払って入ったほうがいい?
- 591 :白ロムさん:2008/01/30(水) 16:30:03 ID:DHOmXnfb0
- どの応募作品?
- 592 :582:2008/01/30(水) 18:18:03 ID:GoNCi4rD0
- >>585
おかげさまでリンククリック改善されました!
とても快適になりました。m( )m
ついでにExecSelectでブラウザは常に選択できるようになりました。
- 593 :白ロムさん:2008/01/30(水) 18:36:35 ID:1lWyzoLc0
- >>589
出すの忘れてたぜ畜生・・・orz
明日でパケ無料も終わりだ。なんか馬鹿みたいに
パケ消費する事なんかないかな
- 594 :白ロムさん:2008/01/30(水) 18:54:19 ID:GoNCi4rD0
- >>593
僕も出すの忘れてた・・・orz
1Gぐらいの動画でもダウンロードすればいいんじゃないでしょうか??
- 595 :白ロムさん:2008/01/30(水) 18:54:40 ID:av+stHMm0
- まるちたっぷをアンインストールしたんですが文字入力方式選択の際にまるちたっぷが表示されたままになっています
これはどうやって消したらいいんでしょうか?
- 596 :白ロムさん:2008/01/30(水) 19:21:48 ID:1lWyzoLc0
- >>594
今月一杯でどのくらいまで逝けるのか
試してみたら良かったわ・・・
数十万レベルくらいまでは行ったろうかな
- 597 :かすたむP:2008/01/30(水) 19:37:47 ID:1lWyzoLc0
- 村娘とか、こういう使い捨てに近いモブキャラの方が
印象に残ってたり
- 598 :かすたむP:2008/01/30(水) 19:38:33 ID:1lWyzoLc0
- ラセーヌの星さ
- 599 :白ロムさん:2008/01/30(水) 19:43:36 ID:DXCqLFlM0
- >>546
畏敬の念ですw文章力なくてごめんなさいw
このやろうっていうのはX01Tに対してうだうだいわずにねじ伏せてやる!って
パワーがすげーなーと。少しでも利用環境するためにハイリスクにいどまないと
なかなかに知識はつかないのだなと初心者には参考になります。
煽りではないですw決して!
- 600 :白ロムさん:2008/01/30(水) 20:49:20 ID:zZDc0DVj0
- MMSLite導入後に、まるちたっぷ。が表示されなくなったと言っていたものです
>>218の方法で、数十回ほど再起動して一回くらいしか表示されなくなっていたのですが
Todayプラグインに(MMSLite導入後に外していた)SoftBankメールのプラグインを加えたら
ほぼ確実にまるちたっぷ。が表示されるようになりました
「>>218の手順で、最初にTodayプラグインを全て外すんだから、関係ないのでは?」
とも思ったのですが、そういうわけでもなく、何故かTodayプラグインを増やした方が良かったりと
難しいものがありますね…(おそらくは、SIPを読み込む瞬間のRAMの状況等に依存するのか……)
>>218の方法でも上手くいかない場合は、Todayプラグインの設定を弄ってみると良いかも
参考まで
>>595
表示されなくなるだけでよければ、PocketTweak
あるいは↓のレジストリを消せば、完全に表示されなくなる(完全に消去される)と思います
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{1D07E4B4-DFAC-11d1-A2E5-0000F8757270}]
- 601 :白ロムさん:2008/01/30(水) 21:13:26 ID:I97Lk67K0
- X01Tは電池持たないと聞いておりましたので、
バッテリーエクステンダーII買いました。
http://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htm
音楽聴きながら外の音も聞きたいのでAUDIO BONE AQUA買いました。
http://www.goldendance.co.jp/product/p_ab10.html
しかし、AUDIO BONE AQUAは他のイヤホンと比較すると、音が小さくなってしまうので、アンプが必要です。
http://www.goldendance.co.jp/product/p_ab04.html
このアンプはX01Tと接続できない為にコネクタも必要です。
http://www.komamono-honpo.com/keitai/hands_free/earphone_mic/avail/000010829.html
そんなこんなでX01T持ち歩くときは、
バッテリーエクステンダ-II⇔USBケーブル⇔X01T本体⇔イヤホンマイク⇔コネクタ⇔アンプ⇔イヤホン
と大変な事になった。ケーブルだらけや。
- 602 :白ロムさん:2008/01/30(水) 21:16:02 ID:+iInfsXu0
- M$からWindowsMobile機購入者対象のプレゼントキャンペーン当選の連絡来た
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/smartchance/smartpremium/default.mspx
でも返事だしたらメーラーダエモンさんからお返事がw
最初に来たメール自体に向こうのメール鯖がおかしくなっていたと
お詫びの文言がはいっていたのに...
領収書を写真で遅れという時点で数メガのファイルが来ることぐらい察知できるだろうに...
おれはちゃんとJPEGにして300k位におさえたけど
- 603 :白ロムさん:2008/01/30(水) 21:16:22 ID:zZDc0DVj0
- 加えて、
MMSLite導入後に通知のLEDが光らなくなる件に関して
調べてみた
tmyt氏の手順(PreSetupMMSLite.zip)でMMSLiteを導入
そうすると、音と通知の設定でライトの点滅時間を全て制限なしにしても、通知のLEDは光らなくなる
それから、↓のレジストリだけをMMSLite導入前に戻してみた
そうしたら、SoftBankメールでMMSを自動受信するようになった(元に戻った)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByCTAndAppId\application/vnd.wap.mms-message;x-wap-application:mms.ua]
@="00251F498768C701"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\PushRouter\Registrations\ByGenericId\00251F498768C701]
"Trust"=dword:00000002
"RefCount"=dword:00000003
"ContentTypes"="application/vnd.wap.mms-message"
"Params"="/run"
"Path"="\\Windows\\SBNotif.exe"
"AppId"="x-wap-application:mms.ua"
"GenId"="00251F498768C701"
そして、その状態でSoftBankメールで自動受信した際には、通知のLEDがちゃんと光る……
これってどういうことだろう?
もちろん、前後で[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications] 以下のレジストリは弄ってない(変わってない)
SBNotif.exe(か何処か)がLEDの制御に介入してるってことだろうか??
ちなみに、
KTLedNotifySPやtmail等の、他機種用のLED制御アプリを試してみたら、LEDでなくバイブが動作した
(Port番号? みたいなのがずれているのかも?)
LEDを点灯させるだけの単機能アプリがあれば、Treo750での方法
(MortScript等を使って通知ウィンドウを拾って、連動してLED点灯アプリを起動させる、って方法)
を使って、無理やり通知ウィンドウとLEDを連動させられると思うが……
ROMの中には、それっぽいアプリは見つからない
ServiceMode.exeってのでLEDを光らせることは出来るけど、これは単機能アプリではない
とりあえず分かったのはここまで
- 604 :白ロムさん:2008/01/30(水) 21:29:21 ID:xeK9Lp9j0
- >>601
Boluetooth買ってもいいんじゃないか?
- 605 :601:2008/01/30(水) 21:35:43 ID:I97Lk67K0
- >>604
>音楽聴きながら外の音も聞きたい
これ重要です。
AUDIO BONE AQUAがフツーのBluetooth端末で行けるならBluetoothでも構わないのですけどね。
そこにコネクタつけてアンプつけて。とかなるとX01T直につけるのと大して変わらないのですよ。
- 606 :白ロムさん:2008/01/30(水) 21:43:19 ID:xeK9Lp9j0
- いや、ちょっとでもワイヤレスな部分があったほうがまだ便利なんじゃないかなーって
でもこのAQUAっていうのちょっと使ってみたいな
- 607 :白ロムさん:2008/01/30(水) 21:44:36 ID:zZDc0DVj0
- いつのまにかtmyt氏がMMSLite導入後用のMailLedNotifyを作ってくれたようだ
これは素晴らしい
- 608 :白ロムさん:2008/01/30(水) 21:57:38 ID:9PcnqjL+0
- 今日、ソフトバンク純正のBoluetooth買って来て
付属のイヤフォン気にらなかったので
次は
>>601のヤツを
買おうと思ってたんだが、
アンプなしじゃ
X01Tの音量最大にしても聞こえないの?
- 609 :白ロムさん:2008/01/30(水) 21:58:51 ID:I97Lk67K0
- >>606
俺としてはAUDIO BONE AQUAじゃなくても、骨伝導等耳をふさがないヘッドフォンなら何でもいいんだけどね。
耳をふさがず、頭蓋骨に直接響かせるヘッドフォン。
ただし、周りの騒音を全くカットしない事もあり、音質は悪い。
極端に高い音も出ないようだ。
耳をふさがない為、自転車やスキー等で使用しても安全性が高く、携帯に使用するとそのようなスポーツ中でも着信を逃す事がない。
外の音とヘッドフォンの音を両方聞きたい場合に有効なヘッドフォンが骨伝導ヘッドフォンである。
- 610 :白ロムさん:2008/01/30(水) 22:01:28 ID:I97Lk67K0
- >>608
X01Tの最大音量では、聞こえないわけではないけど、音量が小さめに感じた。
耳をふさがないデザインのため、外界の音がうるさい環境だと聞こえなくなる事もありそうだ。
- 611 :白ロムさん:2008/01/30(水) 22:56:39 ID:9bqMzpAV0
- >>603
どう見ても着信時にSBNotif.exe蹴っ飛ばしてLED光らせているように
見えるんだけど。
- 612 :白ロムさん:2008/01/31(木) 05:54:27 ID:15KzgTM10
- 漏れの着信音設定:
イ゙ェアアアア!.wav
- 613 :白ロムさん:2008/01/31(木) 10:53:03 ID:LznZdGBV0
- Windows Mobile 使い倒す 100 通りの方法
対応する機種またはご使用の OS のアイコンをクリックすると、詳細な設定方法を確認できます。
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wm6/prodinfo/tips/default.mspx
次回テンプレに入れてくれ。
- 614 :白ロムさん:2008/01/31(木) 13:03:04 ID:bA7vuPW10
- 誰か作って!!
電話が掛ってきた時にボタンを光るようにするソフト
- 615 :白ロムさん:2008/01/31(木) 15:23:25 ID:YdyZuoNC0
- 昨日はapple wireless keyboardが打鍵しても反応せず凹んでいたところで、xclkcfgにて598Mhzまでクロックアップし久しぶりの文鎮。
基盤交換してくれないかなあ。
- 616 :白ロムさん:2008/01/31(木) 16:56:49 ID:p/adtqhL0
- これはすごい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0131/demo04.htm
- 617 :白ロムさん:2008/01/31(木) 17:03:36 ID:CKx1dP3T0
- す、すげえ
- 618 :白ロムさん:2008/01/31(木) 17:19:26 ID:ZJpeKm660
- >>616
要するにブラウザ限定のターミナルサービスのようなものなんじゃないか?
ありものでもできないことはないかな
- 619 :白ロムさん:2008/01/31(木) 17:24:51 ID:L7Gkobo60
- >>616
Skifire…鯖サイドで処理した後、クライアントにデータが転送されてくる仕組みか。
MSのと違い、既にフラッシュがリアルタイムで処理されるのが凄いな。
でもiPod TouchのSafariみたく、全部クライアント側で処理してくれるブラウザでてこないかな。
その辺りはOpera Mobileに期待しているんだが。
全体の縮小、指定部拡大とか搭載してくれれば、金払ってでも購入したいな。
- 620 :白ロムさん:2008/01/31(木) 17:27:45 ID:L7Gkobo60
- >>613
取るに足らない情報しかないと思う。 テンプレ入りには賛同できない。
- 621 :白ロムさん:2008/01/31(木) 17:29:57 ID:Itjly3E8O
- おまいら乙
漏れは922SH買うお♪
- 622 :白ロムさん:2008/01/31(木) 17:34:45 ID:ZJpeKm660
- >>621
余程特殊なことをする人以外はそれが大正解だと思う。
- 623 :白ロムさん:2008/01/31(木) 17:44:46 ID:1qgP56IlO
- これ使ってる人に聞きたいんだけど合計で月いくらくらい払ってる?
- 624 :白ロムさん:2008/01/31(木) 19:40:15 ID:w7VGxUlu0
- メール着信音は標準からmp3音声などに変えられないんでしょうか?
- 625 :白ロムさん:2008/01/31(木) 19:43:49 ID:hy2CvwwW0
- skyfire楽しみだな〜
deepfishは音沙汰なしだし。
PCMobilizrでリモートデスクトップ生活だぜwwww
っと思ってインスコ。
クライアントからログインしたら、なぜかX01Tが
いきなりリセットwwww使えなかった。
- 626 :白ロムさん:2008/01/31(木) 20:10:37 ID:qK5ZpVP+0
- >>623
1万ちょい。ブループランの通話Lと端末代、パケット定額Biz。
それとY!のサービス料、安心パックか。
- 627 :白ロムさん:2008/01/31(木) 20:16:47 ID:vGYp6aGq0
- 端末に一括で10万払って月々1万払って信者が居ると儲かりますね
- 628 :白ロムさん:2008/01/31(木) 20:30:39 ID:LznZdGBV0
- >>620
オマエには取るに足らない情報かもしれんが、
きっと困ってる人もいるだろ?
2〜3行でそんな人たちの助けになるから入れといてやれよ。
同じ質問も減るしな。
- 629 :白ロムさん:2008/01/31(木) 21:12:22 ID:ROxukGCa0
- >>624
X01T@まとめwiki
http://www13.atwiki.jp/x01t/pages/27.html
- 630 :白ロムさん:2008/01/31(木) 22:10:10 ID:yRuVMOox0
- smsをinboxしたとして
outlookさんはどっかにunreadcountのキーを残してくれないのかな?
それさえあればstateのsmsのunreadにキーをコピーすればなんとか表示できそうなのに
- 631 :白ロムさん:2008/01/31(木) 22:30:04 ID:w7VGxUlu0
- >>629
dクス さぁ、続いてWMのソフトインスコの勉強だ・・・
- 632 :白ロムさん:2008/01/31(木) 22:37:30 ID:wI7vHi9h0
- MMSlite導入すると接続先がsoftbankじゃなくてMMSとかなってるんだけどこれって大丈夫なのか?
- 633 :白ロムさん:2008/01/31(木) 23:06:23 ID:w7VGxUlu0
- ・・・結局、今現在においても2ちゃんにカキコ出来るアプリなりは
無いんでしょうか?
- 634 :白ロムさん:2008/01/31(木) 23:19:27 ID:g/h8pJqc0
- 現在912SHとアドエスを使っているのですが、
アドエスは通信する際にダイアルアップするので
接続まで時間があり、待っているのがめんどくさくなってきました。
X01Tは912SHのようにすぐにネットに繋がりますか?
それとも、ダイアルアップはPHSだからだとは思うのですが、
もしかしてWMの仕様でしょうか?
- 635 :白ロムさん:2008/01/31(木) 23:27:50 ID:GFXa+Nj/0
- 仕様
- 636 :白ロムさん:2008/01/31(木) 23:35:05 ID:V5eX7PsC0
- たしかにいわれてみれば。
PCの間隔で触ってたから違和感なかったけど
ケータイとして見ると接続の時間があるって違和感あるな・・。
ケータイならシームレスにネットに繋がってたのに
- 637 :白ロムさん:2008/01/31(木) 23:45:26 ID:yRuVMOox0
- >>633
それはアプリ側の問題じゃないんだ。しょうがない。
無線LANなり●なり他のPCなりを使えば出来るってのが今の限界みたい。
- 638 :白ロムさん:2008/01/31(木) 23:56:18 ID:g/h8pJqc0
- >>635
ありがとうございます。
もし携帯と同じようにすばやい接続が出来るなら
X01Tを買おうと思っていたのですが、残念です。
PHSのせいだと考えてしまい、PHS使いで不快に思われた方々
申し訳ありませんでした。
- 639 :白ロムさん:2008/02/01(金) 00:00:20 ID:iBLKYuSk0
- 白ロムで買うとしたら、どのプランが一番いいのかな。
ブルバリュは新スパボ加入必須みたいだね。
- 640 :白ロムさん:2008/02/01(金) 00:09:24 ID:064GhFzp0
- GSFinderとPoketHand2をインスコ完了
>>637
そうですか・・・やっぱキャリア(ry けど、予備機のボダ903SHで
カキコ出来てX01Tでカキコ出来ないとわ・・・orz
- 641 :白ロムさん:2008/02/01(金) 01:16:46 ID:in/8yN7o0
- 関係ないが MMSliteは1ヶ月経つとメール消えていくという欠点があるんだが、勿論知っているよね?
知らないで使ってる人が居たらかわいそーだなーって。
- 642 :白ロムさん:2008/02/01(金) 01:34:02 ID:aN2d+K6e0
- なんだか今日ネフロでGoogleにアクセスすると404Errorが出るのは私だけ??
- 643 :白ロムさん:2008/02/01(金) 01:52:06 ID:P4FzXkk60
- 発売日に買った人で月末締めだと
パケットし放題の無料期間は昨日で終わりでおk?
- 644 :白ロムさん:2008/02/01(金) 05:19:39 ID:NZwCQmjU0
- >>628
困っている人が居るだけでテンプレを増やしたらテンプレだけでスレが終わるようになるぞ
- 645 :白ロムさん:2008/02/01(金) 06:21:13 ID:2TocMRpe0
- >>644
心配するな。次のスレがある。
- 646 :白ロムさん:2008/02/01(金) 09:33:30 ID:BX/2bXWu0
- >>645
すべてのスレがテンプレで埋まるという極論を
いってるんだよ
- 647 :白ロムさん:2008/02/01(金) 10:41:16 ID:PBqbxCZy0
- >>641
1ヶ月どころか半月に1回バックアップとってるから無問題
- 648 :白ロムさん:2008/02/01(金) 11:12:59 ID:LJwtqd0i0
- >>628 >>645
重要情報、緊急性が高い情報は、スレのテンプレ化するべきとは思う。
―が、その内容なら、まとめwiki等を参照!って形がOKだと思う。
個人的に過去スレもwikiにまとめてしまえばいいと思う。 前スレURLは必要だけど。
>>5-10も無駄かも→まとめwikiへ
>>20はむしろ>>1もしくは>>2にした方がいい。
>>21は賞味期限切れのネタです。
>>647
そうそう、いつ何時文鎮化するか判らないからねw
重要なメールはPCへ転送してるよ
- 649 :白ロムさん:2008/02/01(金) 11:20:43 ID:CN3ubgjt0
- 来週にso903iからx01tに乗り換えます。
so903iの電話帳とブックマークを移行したいのですが、
どのような方法が一番楽でしょうか?
電話帳は、データリンクで吸い出してOutlookにインポート、
その後母艦とActivesyncでx01tと同期させる。って考えてます。
いままでは、Palm、Clie、ZaurusときてWM自体が初めてでwktkしてます。
- 650 :白ロムさん:2008/02/01(金) 11:25:33 ID:aNlICFTQ0
- >>649
>電話帳は、データリンクで吸い出してOutlookにインポート、
>その後母艦とActivesyncでx01tと同期させる。って考えてます。
その方法がベストだと思うよ
- 651 :白ロムさん:2008/02/01(金) 11:29:28 ID:CN3ubgjt0
- >>650
THX
赤外線一括送信とかできたらいいな。とか思ってました。
実機が手元にないのでどうともいえないのですが、、、
- 652 :白ロムさん:2008/02/01(金) 11:49:35 ID:CN3ubgjt0
- 吸い出したデータをOutlookに読ませたら
同一の連絡帳データにマージされちゃったorz
もともとダブりはないのであきらめまふ。
- 653 :白ロムさん:2008/02/01(金) 11:55:03 ID:9LMnhRkn0
- >>638
PHSのダイヤルアップにかかる時間ってどのくらい?
これだと10秒くらいかな、ちなみにハイスピード未対応地区
- 654 :白ロムさん:2008/02/01(金) 11:56:26 ID:PBqbxCZy0
- ハイスピ対応地区で、同じく10秒
- 655 :638:2008/02/01(金) 12:47:32 ID:eOKrYOAT0
- >>653
アドエスですと11秒くらいかかりましたが、
そんなに大差があるわけではないのですね。
しかし接続後のスピードは雲泥の差だと思うので、
X01Tの一本化も検討してみます。
- 656 :白ロムさん:2008/02/01(金) 12:49:25 ID:t1gwCIWi0
- 普段PCサイトは見ないのでVFJP WAPをデフォにしたいんだけど、
そうすると何故か無線LANがつながらなくなりまふ。
無線LANのセッティングはかんたんWiFiで設定しましたけど
それがまずかったのかなぁ?
- 657 :白ロムさん:2008/02/01(金) 13:29:44 ID:79Hnv+a90
- ちょっとご教授を…
WiFiでXPの共有フォルダにアクセスしようと思ったんだけど
つながらなくなっちゃったんだが何かヒントみたいなの
わかる方おられます?
ちなみに、Windows2000には普通につながります。
- 658 :白ロムさん:2008/02/01(金) 14:47:27 ID:LJwtqd0i0
- >>657
Windowsファイヤーウォールは?
共有フォルダのアクセス権は? ユーザー登録は?
コンピュータ名じゃなく、IPアドレス直打ちは?
こんな所かな。
- 659 :白ロムさん:2008/02/01(金) 14:56:17 ID:aN2d+K6e0
- >>657,>>658
XPのHomeだと、さらに同時セッション数が3までで
Proで10じゃなかったでしたっけ?
つまり、一度に接続できる上限数を超えているから弾かれている可能性
って言うかそれはX01Tの話ではない気がする・・・
- 660 :白ロムさん:2008/02/01(金) 15:05:34 ID:x82XSXiY0
- Hアイコンってどうやってだすの?
- 661 :白ロムさん:2008/02/01(金) 16:31:47 ID:Ya7/NcrIO
- >>658 >>659
657の者です。
一応それらはすべてクりアさせています。
すみませんスレ違いですね。
接続先のXPは問題なくX01T以外からは
普通にアクセスできているから
何か特別なのかなと思ってしまいました。
すみません。
- 662 :白ロムさん:2008/02/01(金) 17:52:27 ID:rB7Y/cZl0
- 何度もこのような質問が出て、申し訳ないと思うのですがあらためてご教授下さい。
X01TとICSでノートパソコンにつなげてネットをしているのですが、
これって、パケット定額の対象ということでOkですよね?
X01Tは白ロムにて購入しました。
プランはパケット定額Bizで確認君で見たところクライアントホスト名が、
IPアドレス.openmobile.ne.jpになっています。
もし適応外だと…になってしまいますので。。。
宜しくお願いします。
- 663 :白ロムさん:2008/02/01(金) 17:55:01 ID:LJwtqd0i0
- >>662
回答は10日まで待て。
さぁ同士諸君。 それまでガクガクブルブルしていようじゃないか!
- 664 :白ロムさん:2008/02/01(金) 17:58:58 ID:rB7Y/cZl0
- >>663
ガクガクブルブル
とりあえず今日から使い始めたのでまだ10万パケットもいってないと思うのですが…
100万とかいってる人はどうなることか…
- 665 :白ロムさん:2008/02/01(金) 18:05:10 ID:aN2d+K6e0
- >>660
X01HTとかX02HTとかの方法を見習ってレジストリにキー追加したけれども
表示は3Gのまま・・・
よくよく考えるとココがHSDPAのエリアなのかどうかがわからないと
正しい挙動なのか判断つかないことに今気が付きました。
- 666 :白ロムさん:2008/02/01(金) 18:09:44 ID:6pqa60Rt0
- 設定やプログラム等をバックアップ出来るソフト
なにかないですか?
検索してもなにがなにやらで。。。
- 667 :白ロムさん:2008/02/01(金) 18:16:59 ID:064GhFzp0
- HSDPAとモバイルグーグルマップの組合せは凄まじいな
これでGPSがあれば迷子になる事はなくなる
- 668 :白ロムさん:2008/02/01(金) 18:20:32 ID:Hv3TyQNo0
- >>666
SpbBackup
こんなもんが見つからんって
どんなキーワードで検索してんだ?
- 669 :白ロムさん:2008/02/01(金) 18:27:38 ID:CN3ubgjt0
- >>668
なんというツンデレw
- 670 :白ロムさん:2008/02/01(金) 18:44:42 ID:LJwtqd0i0
- >>664
うん、それは僕のことだね>100万
ハァハァハァハァハァ
ガクガク(( *´Д`))))))))))))ブルブル
- 671 :白ロムさん:2008/02/01(金) 18:52:47 ID:29vxAqIM0
- f
- 672 :白ロムさん:2008/02/01(金) 18:54:43 ID:xzgd20sT0
- クロエ、今すぐ衛星写真を送ってくれ
- 673 :白ロムさん:2008/02/01(金) 19:10:32 ID:YYZmuZ0/0
- いくら通信速度が桁違いでも、月額料金も桁違いなのがねぇ
通信速度同じでいいから値段も同じにしてくれよ
- 674 :白ロムさん:2008/02/01(金) 19:42:39 ID:+HDtoBda0
- ヤフオクでG900のクレードルゲット
USBの蓋が上手く溝に入らなくてあまりスマートじゃないが立てておけるのはグッド
でも、USBだけで支えてると思うといつか折るんじゃないかと怖い
- 675 :白ロムさん:2008/02/01(金) 19:50:00 ID:Y6R06k450
- SyncFTPというソフトを使っているのですが
FTPでのデータのやりとりは定額の範囲内になるのでしょうか?
- 676 :白ロムさん:2008/02/01(金) 20:45:49 ID:0nxoDRag0
- >>675
私も違うソフトで鯖とやりとりしているのですが、
本体の接続設定にてSoftBankに設定されている限りは定額内とSoftBankに聴いています、
先月分の請求金額にも上がっていませんよ。
- 677 :白ロムさん:2008/02/01(金) 20:48:36 ID:PBqbxCZy0
- 既定のアクセスポイントを使う限り、すべて定額内だよ
アクセスインターネットにつないだらガクブル
- 678 :白ロムさん:2008/02/01(金) 20:50:58 ID:XYQfnZNHO
- 接続先変えない限り大丈夫でしょ
- 679 :白ロムさん:2008/02/01(金) 20:56:40 ID:p2HfDaL70
- 中の人は定額適用外の通信を裏でおこなうようなウイルス作って
ばら撒けばウハウハですか?
- 680 :白ロムさん:2008/02/01(金) 21:53:33 ID:0nxoDRag0
- >>679
株価ガタガタで大損だよ、
得するのは、他のキャリアと銀行
- 681 :白ロムさん:2008/02/01(金) 22:00:28 ID:bDlk3kCA0
- test
- 682 :白ロムさん:2008/02/02(土) 00:00:36 ID:8MulEUwB0
- 少し前に何人か挑戦されてたCPUのクロックをあげるソフトが
あったと思ったのですがその後、使われてた方は調子はどうですか?
やっぱりバッテリーの減りなのどは早いですか?
- 683 :白ロムさん:2008/02/02(土) 00:06:14 ID:bdYIsrUp0
- んでHアイコンの表示方法は?
- 684 :665:2008/02/02(土) 02:44:16 ID:JlezjaV50
- >>683
ダメでした。X01HTと同じ方法はダメみたいです。
- 685 :白ロムさん:2008/02/02(土) 03:19:42 ID:WSOt0BQo0
- おいおいおい
キーボード側の両サイドアプリキー押しながら
電源ボタン長尾氏でTOSHIBAロゴが出てきたぞ
これってまさか・・・
- 686 :白ロムさん:2008/02/02(土) 03:30:45 ID:SrpSfDpv0
- パケすたって10日締めとかに対応してる?
mortscriptとrltodayを使って10日締めにも対応できるようなものを作ろうと思うんだけど既出だったりする?
- 687 :白ロムさん:2008/02/02(土) 05:41:29 ID:g4uZ5kGc0
- うざい。作ってから聞け。
- 688 :白ロムさん:2008/02/02(土) 05:43:33 ID:SrpSfDpv0
- つくった。
- 689 :白ロムさん:2008/02/02(土) 08:38:56 ID:beR5Brxc0
- まもなく >>687がクレクレ厨に変身しますw
- 690 :白ロムさん:2008/02/02(土) 09:38:07 ID:kBbKjZSu0
- >>685には誰も反応なし?
- 691 :白ロムさん:2008/02/02(土) 09:52:33 ID:Mq0gpem/0
- そんな簡単にハードリセットできれば誰も苦労しない。
- 692 :白ロムさん:2008/02/02(土) 09:57:03 ID:3eD+ZiH40
- >>691
一応手がかりにならない?
- 693 :白ロムさん:2008/02/02(土) 11:53:45 ID:PuNnPmwh0
- openmobileで接続してるときのIPアドレスを知る方法ありませんか?
- 694 :白ロムさん:2008/02/02(土) 12:03:47 ID:bdYIsrUp0
- >>684
ありがと。どうやったら出るんだろうねぇ・・・
- 695 :白ロムさん:2008/02/02(土) 12:16:02 ID:oMwxaCfi0
- ダイヤル音がしょぼいのでDTMF音にしてみた。
これ簡単に変えられるアプリを誰か作ってはもらえまいか
- 696 :白ロムさん:2008/02/02(土) 12:48:53 ID:DeTylUP30
- >>685
やってみたけど、出てこないなあ。
キー合ってる?
- 697 :666です:2008/02/02(土) 13:31:41 ID:K9OivHFR0
- 668さん 教えていただき
ありがとうございます 助かりました
あわせて 御礼の書き込み 遅れて
すみませんでした
- 698 :693:2008/02/02(土) 15:59:30 ID:PuNnPmwh0
- ねふろで確認君に逝ったらopenmobileですた。
これでDDNS設定して串から2chブラウザ使えそうです。
- 699 :白ロムさん:2008/02/02(土) 16:25:01 ID:U7OHJO0V0
- マスタークリアしようと思うけど、連絡先だけ残したい
そこで、同期を取ろうとおもったのですが、
連絡先ってOutlook使ってないと同期取れないですか?
普段メーラーを別のものを使ってるので
Outlookを入れない方法はないものか?と
- 700 :白ロムさん:2008/02/02(土) 16:57:19 ID:IKVfFIV90
- X01T用ケース。
ttp://www.mamorukun.jp/pc/ranking.cgi
順位あがってきたからもう少しで作成する・しないが決まるかも?。
- 701 :白ロムさん:2008/02/02(土) 17:01:46 ID:bdYIsrUp0
- しつけーなー いらねーよそんなもん。
- 702 :白ロムさん:2008/02/02(土) 17:06:00 ID:Mq0gpem/0
- >>700
お前がうざいから絶対買わない。
てかそもそもあんなゴミ以下のダサいケース使ってると恥ずかしいと思う。
- 703 :白ロムさん:2008/02/02(土) 17:11:57 ID:SJXOwtsa0
- >>699
PIM Backupは必需品
俺このソフトなしでは生きていけないくらいなのに
入れてない人が多すぎるんじゃないの?
- 704 :白ロムさん:2008/02/02(土) 17:14:15 ID:PuNnPmwh0
- ケータイの時よりメモ機能使わなくなった
起動までが遅い
- 705 :白ロムさん:2008/02/02(土) 17:38:17 ID:iOyKKHJr0
- zero3と携帯の二台持ちからそろそろ統合をと考えて
スレヲチしはじめたんだけど
>>699,>>704,
に限らずこの手のカキコをしばしば見かけるので不安になってきた
たとえば,
PIMはPocketInfomantとかの置き換えアプリをインスコしてPCと常に同期
手書き等必要なアプリはボタンにバインドして即立ち上げ
とか
x01tにはWM機なのにこういう使い方を妨げる重大な欠陥があるの?
- 706 :白ロムさん:2008/02/02(土) 18:35:14 ID:8wXT6syn0
- 何を言ってるんだ?
普通にソフトキーの左に割り当てて
はっ!っておもった事即効でぽちぽちめもってるぞ
難があるとすれば電車でキーボードスライドさせるとちょっと注目される事ぐらいか
- 707 :白ロムさん:2008/02/02(土) 18:40:45 ID:PuNnPmwh0
- >>706
使えるソフトキーが少なすぎなんだよな
- 708 :白ロムさん:2008/02/02(土) 20:27:28 ID:IKVfFIV90
- 一定時間ごとに登録してある壁紙に自動的に更新してくれる壁紙チェンジャーWM版って何かあります?
- 709 :白ロムさん:2008/02/02(土) 20:57:24 ID:PuNnPmwh0
- 串てst
- 710 :白ロムさん:2008/02/02(土) 22:11:02 ID:uNz1DhcK0
- ↓すげー。
ttp://ryo243ki.2.dtiblog.com/blog-entry-1138.html
- 711 :白ロムさん:2008/02/02(土) 22:42:16 ID:rKCa32ff0
- デカバ在庫復活してるね
楽天じゃなくて直営じゃないと黒がないが
これってどう?
標準じゃロクに一日持たないけど
容量に見合った働きしてくれる?
- 712 :白ロムさん:2008/02/02(土) 22:56:19 ID:uatEaGtf0
- 色色インスコしている内に
赤外線機能が「接続出来ま千」状態です。
だれか同じ症状の人いないかな???
- 713 :白ロムさん:2008/02/03(日) 03:35:17 ID:1JrasBUX0
- >>703
PIM専用のそういうソフトもあるんですね。
ちなみに、あの後Outlookと同期取ったら、
連絡先がすべて消えちゃいました。
まあ、運良くsbpbackupでバックアップを取ってたので
難を逃れましたが。
連絡先ってPIMに入ってたんですね。
sbpbackupの画面には予定と仕事ってしか書いてなかったので
気が付きませんでした。
- 714 :白ロムさん:2008/02/03(日) 07:57:34 ID:q2Mgi14/O
- >>1乙
- 715 :白ロムさん:2008/02/03(日) 15:02:20 ID:iw9GKYZs0
- リモートデスクトップ、当たり前だけどPHSでやってたときと比べたら神だな。
DIONが規制くらったもんでX01T用に実家に立てた串で書き込むはめになったが、
これなら使えるわ
- 716 :白ロムさん:2008/02/03(日) 16:07:30 ID:yMfb9XdG0
- >>711
- 717 :白ロムさん:2008/02/03(日) 16:11:36 ID:yMfb9XdG0
- すまん、誤爆った。
>>711
結論から言うと、デカバ凄え。3000Ahの方は、少なくとも値段分の価値はあるぜ。
俺の場合だと、
日中使いまくりで、1〜2日。(1日3〜5h程使用)
充電して電話の待ちうけのみなら、3〜4日前後使える。
ちなみに、入力の反応が遅くなってからは計算外だ。
- 718 :白ロムさん:2008/02/03(日) 16:15:11 ID:yMfb9XdG0
- 言葉足らず過ぎたが、
>日中使いまくりで、1〜2日。(1日3〜5h程使用)
が、通常の3Gのネット接続3〜5h。wifiは使わないから知らん。
後、3000mAhな。
徹夜開けなんで、ちょっと寝てくるわ
- 719 :白ロムさん:2008/02/03(日) 17:20:17 ID:50dMCWf40
- >>715
sキーとかiキーの挙動がおかしくなってない?
WM6RDP.cab入れたんだけど、iキーは改行で、sキーは反応ないように思える。
tscscan.txtをいじればいいのかもしれないけど、書式がよく分からないんだ。
友人のadesに入ってるRDPの日本語版を上書きしてみようと思ったんだけど、コピーできないようになってるらしい。
WMは初めてだから色々と分からないことだらけだ・・・。
- 720 :白ロムさん:2008/02/03(日) 17:26:50 ID:iw9GKYZs0
- >>719
数字とかもおかしいんでソフトキーボードだして入力してる。
ウィンドウとかフレームのサイズ変更とかも厳しいんで
USBのキーボード・マウスが欲しくなるね。
GENIO e830Wのときは使えてたけど、X01Tにドライバーとかいんすこするの怖い。
素で使えるんかな>USBマウス
- 721 :白ロムさん:2008/02/03(日) 18:03:15 ID:s8MaDKwnP
- この機種でページのあるTIFF形式画像を閲覧することは可能ですか?
- 722 :白ロムさん:2008/02/03(日) 18:09:01 ID:iw9GKYZs0
- jpgに変換した方が早いと思うが
漏れはみーや用にGconで変換してる
- 723 :白ロムさん:2008/02/03(日) 18:09:37 ID:iw9GKYZs0
- あ、元画像はpngだけど
- 724 :721:2008/02/03(日) 18:13:49 ID:s8MaDKwnP
- いや、X01Tで受信したメールに添付されたTIFF−F形式画像をスタンドアロンで確認したいんです。
- 725 :白ロムさん:2008/02/03(日) 18:51:16 ID:XpeUP+TcO
- この機種のoperaって日本語フォントの文字間が広くてなんか変じゃね?
レジストリとかどうにかして直せないのかな?
これが直ればIEから切り替えるんだけど。
- 726 :白ロムさん:2008/02/03(日) 19:03:40 ID:50dMCWf40
- >>720
VNCだとキー入力は大丈夫っぽい。これからは使い分けてみることにする。
キーボードつないでもRDPでは入力がおかしい。
あと持ってるマウスつないでみたけど、認識してる気がしない。
クリックとかは反応するって前に聞いたことがあるけど、なんの反応もなかったもんで・・・。
USBメモリは基本ちゃんと使えるけど、RioSU10ってMP3プレイヤーはUSBメモリとして認識されない。
電力足りてないということなのだろうか。
- 727 :白ロムさん:2008/02/03(日) 19:13:22 ID:NLKNFX7j0
- ブラウザはネフロが一番使えるな
- 728 :白ロムさん:2008/02/03(日) 19:23:57 ID:iw9GKYZs0
- あのブックマークはどうかと思うが・・・
- 729 :白ロムさん:2008/02/03(日) 19:36:08 ID:NLKNFX7j0
- 遊び心があっていいと思うけどな、俺はw
- 730 :白ロムさん:2008/02/03(日) 20:31:37 ID:1JrasBUX0
- どなたか、X01Tで「 | 」(パイプ)を入力する方法ご存知ではないですか?
PocketPutty使ってリモートコントロールしようと思ったのですが
キーボード「|」が無いのです。
- 731 :白ロムさん:2008/02/03(日) 20:40:00 ID:iw9GKYZs0
- だからソフトキーボードでって
- 732 :730:2008/02/03(日) 20:44:24 ID:1JrasBUX0
- 「|」パイプの件ですが、
すいません、キーボードでは結局分かりませんでしたが、
画面のタッチパネルの方の記号入力モードから入力できました。
これで、会社のサーバー管理が楽になりそうです。
- 733 :白ロムさん:2008/02/03(日) 20:49:19 ID:TMFpM14Q0
- >>720
一度「今川焼き」と書こうとしてローマ字入力で
いまがわ
まで入れると勝手に確定されて漢字変換出来ない現象がありました。
電源オンオフで再現しなくなりましたけど。
- 734 :白ロムさん:2008/02/03(日) 21:41:26 ID:qdftxKsr0
- この機種で携帯コンテンツ見る方法はないんすか?
- 735 :白ロムさん:2008/02/03(日) 22:05:21 ID:Ojk+GWQj0
- MMSLite入れたinboxを母艦のOUTLOOKと同期する方法ってある?
- 736 :白ロムさん:2008/02/03(日) 22:17:40 ID:xex2fZdn0
- >>727
俺3.3だけど、シンプルブラウズ+色々機能切った設定するとアホみたいに軽くなるよね
更に、チューニング次第で読み込み時の引っかかりも無くなって
凄く軽くなるんだぜ!
あれ…一年戦争のザク系みたいだなぁこの状況
- 737 :白ロムさん:2008/02/03(日) 22:30:28 ID:JJMiP6Qw0
- >>734
このスレを>>1から熟読すれば分かる
- 738 :白ロムさん:2008/02/03(日) 22:43:03 ID:oiOEaYF50
- ネフロv3.3ってもう手に入らないんかな?
- 739 :白ロムさん:2008/02/03(日) 22:55:38 ID:JJMiP6Qw0
- 3.3じゃなきゃ困ることでもあるのか?
- 740 :白ロムさん:2008/02/03(日) 23:03:58 ID:oiOEaYF50
- >>739
3.4なんちゃら版をDLしようと思ったけど使用期限が今月末までとかなってたんで
- 741 :白ロムさん:2008/02/03(日) 23:04:16 ID:uz3P6p+lP
- 3が好きだから
- 742 :白ロムさん:2008/02/03(日) 23:38:29 ID:bd8FgKg90
- デカバ対応のカバーないかな?
- 743 :白ロムさん:2008/02/03(日) 23:48:03 ID:50dMCWf40
- >>742
HLI-G900XLについてくるんじゃないの?
それともデカバってこれ以外のものを指してる?
PSP用のスタンドがX01Tにぴったりだった。
タップするときはちゃんと押さえないと倒れてしまうけども、メールとかWebにはいいかもしれない。
- 744 :白ロムさん:2008/02/04(月) 00:06:00 ID:D3mx0YYT0
- >>743
ごめんなさい、ケースでした。
- 745 :白ロムさん:2008/02/04(月) 00:07:52 ID:EYHzgRio0
- ここでデカバと両対応にするように投票してみたら?
ttp://www.mamorukun.jp/pc/ranking.cgi
- 746 :白ロムさん:2008/02/04(月) 00:27:42 ID:/51T6s530
- やっぱポケゲーがいいよ
- 747 :白ロムさん:2008/02/04(月) 00:39:47 ID:zI+ho8Rp0
- MSで配ってるTODAYテーマが文字色以外反映されないんだが…
メーカー純正なのにまともに使えないってどんだけだよ
- 748 :白ロムさん:2008/02/04(月) 00:40:03 ID:D3mx0YYT0
- レスありがとうございます、いろいろ探してみます。
- 749 :711:2008/02/04(月) 00:46:46 ID:It+r1GAS0
- >>717
ども
取りあえず注文はしてみた
ちなみにデカバ(3000mAh)用カバー付けても標準のバッテリ付けた際のカバーに出来ます?
たとえば
A.標準電池にはカバーが合わない
B.カバーは付くが電池が浮くおそれアリ
C.ぴったりは合わないが電池が浮いたりはしない
B,Cならいいのですが
要は平常デカバ付けて上着にこれまでの電池を予備で持っておこうかと
- 750 :白ロムさん:2008/02/04(月) 00:53:57 ID:YmHtquhX0
- ネフロって画像やリンクが多いページ開くと読み込み終わってからしばらく固まるんだけど、そういうもん?
シンプル+スマートフィットにしてるけど他の設定でも似たような感じ
これがあってopera使ってるんだけど、表示はネフロが一番優れてるんだよな
- 751 :白ロムさん:2008/02/04(月) 01:14:27 ID:0KBx95BW0
- NetFrontの入手方法、インスコについて詳しいサイトを教えて下さい。
あと、これだけは入れとけってソフトがありましたらご教授御願いします。
GSFinderとポッケの手はインスコりました。
- 752 :白ロムさん:2008/02/04(月) 01:34:44 ID:8VfMeQ310
- なあ?やっぱX01HT買ったほうがいいかな?
- 753 :白ロムさん:2008/02/04(月) 01:48:39 ID:hCUSs1SV0
- 好きにしろ
- 754 :白ロムさん:2008/02/04(月) 01:53:40 ID:8VfMeQ310
- X01T持ってるやつの意見が聞きたい
- 755 :白ロムさん:2008/02/04(月) 02:13:43 ID:hCUSs1SV0
- 漏れはQVGA機は買わんからX01Tになった。
PHSはbitWarpで懲りてるしイーモバ圏外だからこれしか選択肢が無い。
- 756 :白ロムさん:2008/02/04(月) 02:24:21 ID:0KBx95BW0
- 地方都市在住だが知り合いが01HTは電波受信が悪いっつって01NKに変えてた。
01Tが出なかったら01HT買う予定だった。安かったし。
- 757 :白ロムさん:2008/02/04(月) 02:27:36 ID:8VfMeQ310
- うむ・・・
サンクス
どっちも似たようなもんだから
X03HTにするかw
とは思わない今日この頃
- 758 :白ロムさん:2008/02/04(月) 03:10:51 ID:et5MUPag0
- RSSをスライドして流してくれるToday無い?
- 759 :白ロムさん:2008/02/04(月) 10:13:36 ID:DclQcmdt0
- 都内で通信速度どのくらいでるの?
- 760 :721:2008/02/04(月) 11:20:43 ID:Pp8XIhk5P
- 結局>>721>>724の件はあらかじめJPEGなりに変換しないと無理そうですかね?
- 761 :白ロムさん:2008/02/04(月) 15:37:06 ID:Z2we8aKL0
- 手痛い一発を浴びたピッチャーがマウンド上でがっくりと膝を落とすシーンを想像してみてくれ。
さっき0号エディタのインストールをこころみたんですよ。
PC上からのsetup.exeを起動したところ、インストールをするアプリを指定しろというダイアログがでたのな。
どういうわけかモバイルデバイス内に収録された全てのアプリがリストアップされたんですよ。
何じゃこりゃと思って、いちいち全部のチェックを外して次のステップに進んだんですね。
そしたらね、端から全てのアンインストールが始まりました。全部。
止まらないんですよ。キャンセルきかないんです。
ただ呆然と眺めるしかできない。
たまにね、モバイルデバイス側でアンインストールに際したちょっとしたメッセージが表示されますよね。
タップしますよ。ええ。先にすすまないもん。
そこでリセットすれば多少は被害を抑えられたかもしれないと今は思うけど、完全に心が折れてたね。
ちょっとだけ泣いていいかな。
orz
- 762 :白ロムさん:2008/02/04(月) 16:01:48 ID:R2zCCF9E0
- m9 お逝きなさい
- 763 :白ロムさん:2008/02/04(月) 17:13:29 ID:hCUSs1SV0
- >>760
シェアウェアならあるっぽい
- 764 :白ロムさん:2008/02/04(月) 17:32:05 ID:3k19qwiv0
- QDzで名前の下にでるのをメールではなくて携帯の番号にしたのですが
可能ですか?表示オプションなどをさがしているのですがそれらしいところが見つかりません。
ご指導よろしくお願いします。
- 765 :白ロムさん:2008/02/04(月) 18:31:14 ID:5R3PFyAO0
- 686です。一応形は出来たので晒しておきます。
http://blog.goo.ne.jp/sin-arrow/e/b36c43cafaa410d398ba934e201ab024
- 766 :白ロムさん:2008/02/04(月) 20:28:36 ID:tmhnNFHD0
- うちのノーパソ青葉の1.2なんだけど、ICSでウマーできる?
- 767 :白ロムさん:2008/02/04(月) 20:35:48 ID:E16as4gW0
- PANプロファイルが通ればおk
- 768 :514:2008/02/04(月) 21:30:17 ID:JvYe2teS0
- 今更だが、マスタークリア後もすぐ症状が出るので
だめもとでスタートアップのショートカットほとんど消したら
調子がよくなった、、、
スタートアップの何かが悪さしてるんだろうか??
- 769 :白ロムさん:2008/02/04(月) 22:55:07 ID:Z2we8aKL0
- 686氏のTodayを使ってみたいなと思い、MortScriptも含めてインストールしました。
超短い画面Rotateスクリプト等で動作を確認し、rltodayと件のスキンを入れた所、battery以降のステータスが更新されません。
もうずっと0です。
何か肝心な設定をしていないのでしょうか?
- 770 :686:2008/02/05(火) 00:26:50 ID:bHBCB0+M0
- >>769
あらかじめRegGet_初期化.mscrは実行していますか?
している場合は本体を実行してから以下のことを教えてください。
HKCU\Software\XIN_RegGet\Stopperの値
HKCU\Software\XIN_RegGet\MemoryFreeの値
スレ違いかもしれないので出来ればブログの方に書いてもらえると助かります。
- 771 :769:2008/02/05(火) 01:06:10 ID:X3L88ZUI0
- 了解。686氏の情報については以後ブログに投稿します。
- 772 :白ロムさん:2008/02/05(火) 01:06:21 ID:7J8ZmaJm0
- X01Tでニコニコ見たくていろいろ調べていたら、
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1188793529/
で、なんか希望が見えてきた?
最新のクライアントを入れてみてJavaが動いて、回線も自動接続しました
ただ、作者のサーバーが今落ちているせいかその先が見れなくて残念
自分でサーバー立てたいのだがやり方が良くわからず
だれか試してくれ!
- 773 :白ロムさん:2008/02/05(火) 01:24:10 ID:6glJAHXcO
- 今度出るSkyfireを入れればニコ動も余裕で観れるでしょうね。
- 774 :白ロムさん:2008/02/05(火) 01:33:13 ID:5R7OuSHq0
- >>773
Skyfireも魅力だけど、Windows Mobile 6.1にX01Tってバージョンアップされないかなぁ
・・・と言うのも、WM6.1のMobile Internet Explorerは拡大縮小ができるみたいなのさ。
Skyfireと違ってたぶんローカルだけで処理されるはず。
個人的にはOperaのバージョンアップに期待してます。
- 775 :白ロムさん:2008/02/05(火) 01:36:29 ID:6icH4NTc0
- >>774
>・・・と言うのも、WM6.1のMobile Internet Explorerは拡大縮小ができるみたいなのさ。
でもそれ、動作的にはそんなに早くないっぽいぞ。
- 776 :白ロムさん:2008/02/05(火) 02:15:56 ID:5R7OuSHq0
- >>775
まぁそれを言ったら、X01Tの描画周りが( ゚Д゚)、ペッなんで
Skyfireだろうがなんだろうが、なんでもダメという事に(笑
むしろX01Tは繋ぎという事で。
次のXシリーズ Professional版できれば6.1を心待ちします。
なぁに・・・X01Tの放置プレイにくらべりゃぁぜんぜん大丈夫だよ
- 777 :白ロムさん:2008/02/05(火) 09:22:58 ID:A2Ms9mEq0
- x01tに スカイプどうやって
インストールするんですか?
誰か助けてください。
よろしくお願いします。
- 778 :白ロムさん:2008/02/05(火) 10:07:05 ID:o3JXc1Sa0
- なんで買ったの?
教えてください
- 779 :白ロムさん:2008/02/05(火) 10:33:51 ID:XqZarXh70
- >>778
率直な疑問だよな
- 780 :白ロムさん:2008/02/05(火) 10:42:54 ID:A2Ms9mEq0
- >>778
どうせ普通の携帯買っても電話はあまりしないし、メールはそこそこ程度だから遊べるものを選んだ。
- 781 :白ロムさん:2008/02/05(火) 10:44:29 ID:A2Ms9mEq0
- ちょ、番号がめっちゃ近くの人とID被った・・・
一軒家のeoだから、同じ回線ってわけじゃない。こんなのは初めてだw
- 782 :白ロムさん:2008/02/05(火) 10:58:35 ID:drDjhzAv0
- デカバ発注したお
- 783 :白ロムさん:2008/02/05(火) 11:49:27 ID:Ql3bGTf/0
- X01TのBluetoothでダイヤルアップは可能でしょうか?
たとえば
X01T>P905i
こんな感じでダイヤルしてインターネットに接続可能ですか?
定額でなくていいから圏外のところでPCのメールがとれるといいんですが・・・
- 784 :白ロムさん:2008/02/05(火) 11:50:07 ID:nCewq4Vg0
- >>778
携帯よりパソコンに慣れてるから。
パソコンっぽいのに惹かれた。
スマートフォンに手を出すのは初めてだが、割と満足している。
似た系統の中では、外形もしっかりしてるしやりたかった事もほぼできるし満足
- 785 :白ロムさん:2008/02/05(火) 12:16:16 ID:5R7OuSHq0
- >>783
ちょw それは流石に考えたことなかったわ。
感覚的にはX01TはWM機だから行けそうだけど。
わざわざP905iにBTで接続して、ダイヤルアップする必要あるのかい?
どーしてもX01Tに落としたい!と言うなら、まー仕方ないけど
それならP905iのiモードやフルブラウザでWEBメール・サービスを利用した方がいいのでは?
FOMAとSoftBank3Gは、シビアにエリア違う?
- 786 :白ロムさん:2008/02/05(火) 13:44:42 ID:AdWgqFsT0
- >>773-774
これですか。欲しいなぁ。
「PCレベルの」高速モバイルブラウザ「Skyfire」登場
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/30/news022.html
- 787 :白ロムさん:2008/02/05(火) 14:17:34 ID:5R7OuSHq0
- そう言えば、そのSkyfireと同じ方式なら
既に Opera Mini で提供されているな。
- 788 :白ロムさん:2008/02/05(火) 14:20:01 ID:5R7OuSHq0
- Opera Mini™ シミュレーター
http://jp.opera.com/products/mobile/operamini/demo.dml
- 789 :783:2008/02/05(火) 14:52:40 ID:Ql3bGTf/0
- >>785
FOMAが10としたらソフトバンクは6か7程度違いますね。
買うときはエリアがいけたらFOMA解約・・のつもりだけどまだまだやめられません、
メールですがせっかく持ってるX01T使いたいじゃないですか・・・
数字キー何回か押してメールなんてやってられないからX01Tにしたというのに。
今はBluetoothついてない端末なのでいけそうならP905にしようかなと。
X01TによるBTダイヤルアップは誰もも試してないですか?
- 790 :白ロムさん:2008/02/05(火) 17:54:01 ID:Va2iz7nq0
- カメラ制御しようとFindFirstDevice呼んだら
前面の小さいカメラだったんで
FindNextDevice読んでみたが何も見つからない・・・
メインカメラ呼び出したいのだけど何か良い方法ない?
- 791 :白ロムさん:2008/02/05(火) 20:37:53 ID:Fy4Ymh4T0
- ?
- 792 :白ロムさん:2008/02/05(火) 22:11:58 ID:3V6/IiMn0
- mixiのX01Tコミュにすげえの来てる。
X01TでMZ3が途中でとまるとか、公衆無線LANの使い方が分からん等で説明している人に逆ギレしてる。
痛い人間は見てておもしろいわ。
- 793 :白ロムさん:2008/02/05(火) 22:44:09 ID:BRxDFMzh0
- >>792
見たが…ミクシずっとやりたいがためにX01Tって凄い選択肢だよなw
ゆとりって恐ろしいな。
- 794 :白ロムさん:2008/02/05(火) 22:54:46 ID:OGOt+RLv0
- >>790
スレチ
つ opennetcf
- 795 :790:2008/02/05(火) 23:35:04 ID:amyUIfO50
- >794
ありがとう
オフィシャルはASP.NETのエラーで表示できなくてあれだったが
やりたいことが一気に解決できそう
http://blogs.shintak.info/archive/2007/10/17/37647.aspx
- 796 :白ロムさん:2008/02/05(火) 23:51:06 ID:XqZarXh70
- 忍さんのブログか。
- 797 :白ロムさん:2008/02/06(水) 00:37:53 ID:0OCtUWWK0
- 前に話題になっていた防水骨伝導ヘッドホンを僕も買ってみました。
コレイイ!!オススメです!
x01tからrep2経由でカキコしてみました。
- 798 :白ロムさん:2008/02/06(水) 01:13:22 ID:4sp2D2lO0
- ネフロでサイトのmailto:をクリックしてソフトバンクメールを立ち上げると
必ず”ファイル読み込みエラー”とでて、メアドと件名を読み込んだ形で立ち上がらない
outlookメールを選択すると、メアドは何とか読み込むが、件名は文字化けしまくりです
多分、設定で何とかするのだと思いますが、ググってもzero3の情報しか出てこないです。
zero3の設定を打ち込んでもうまくいかないです
どなたか解決された方、ご教授いただけますでしょうか?
- 799 :白ロムさん:2008/02/06(水) 09:44:12 ID:ol3eNcmU0
- 機種変した次の月、つまりパケホの定額料金が無料になってるはずの請求書が来たんだが
なぜか無料になってなく、9800円とかかかってた。
おかしいと思って電話してみたら、間違いだそうで来月分で差し引いてもらえるのだとか。
ふざけた話。こんなの気付かない人は気付かないぞ。他になった人いない?
- 800 :ドコモ万歳!:2008/02/06(水) 09:57:07 ID:T4/vm9dCO
- 800げっと!
- 801 :白ロムさん:2008/02/06(水) 10:13:18 ID:RXmBz6bY0
- デカバもう届いた
はえー
- 802 :白ロムさん:2008/02/06(水) 10:31:49 ID:6pL9OIxG0
-
◆ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202246069/
- 803 :白ロムさん:2008/02/06(水) 13:12:36 ID:SfUV/Xex0
- ストレージにアプリをインストールしてる方に質問です。
Spb Backupのようなソフトをストレージにインストールする場合、任意のフォルダにインストールができません。
インストール後にプログラムフォルダを移動すると、Today画面に表示される項目などとリンクが外れてしまうのか
起動などができなくなります。インストール後に所定のフォルダに移動して、自分で再リンクすることはできますか?
それとも、基本的にストレージ直下にインストールされる仕様のまま使ったほうがいいのでしょうか?
- 804 :白ロムさん:2008/02/06(水) 16:03:45 ID:MoGUYUvC0
- これってどんなオペラ?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/06/news018.html
- 805 :白ロムさん:2008/02/06(水) 16:16:19 ID:H3ScB5SM0
- メインメモリにインストールする場合でも任意のフォルダー
にはインストールできないと思うが。
漏れはストレージにインストールしたまま使ってるが、
ストレージ直下で使ったことは無い。
- 806 :白ロムさん:2008/02/06(水) 17:36:18 ID:tYk6MQkW0
- 自宅の無線LANに接続できないです。
誰か接続方法教えていただけませんか?
- 807 :白ロムさん:2008/02/06(水) 17:43:53 ID:bIBTKyHO0
- >>806
設定してやっから住所晒せ。
- 808 :白ロムさん:2008/02/06(水) 18:00:00 ID:Ibqi7X0lO
- 一回電源入れ直せ
- 809 :白ロムさん:2008/02/06(水) 18:53:57 ID:Zd3ZWAt/0
- >>804
ビデオ見たけどPIEが糞なだけじゃねえか・・・。
It's fast!とか言ってるのにWidgetsの挙動が重かったり。
まあ無料でアップデート出来るなら入れるかも。
- 810 :白ロムさん:2008/02/06(水) 20:00:13 ID:MnHSK3Xu0
- ホームアンテナ導入。
マンション内で1→バリ4になった。アンテナすげーな。
- 811 :白ロムさん:2008/02/06(水) 20:34:55 ID:HpkQedF+0
- 今、文鎮化した…。
これからアクティブちんこでアクセスしてスタートアップ削除を試みる…。
- 812 :白ロムさん:2008/02/06(水) 20:45:23 ID:ceTL9h4p0
- >>811
(* ´Д`)E) ・・・どんなアプリ入れてて、どんな状況でなったのかkwsk
- 813 :白ロムさん:2008/02/06(水) 20:55:37 ID:HpkQedF+0
- >>812
UKTenki+iLauncher+HappyTappingKeyboard+VGALargeKeyboad+DevStateを一気にぶち込んだ。
そしてリセット後、文鎮確定。
何度かリセットしてActiveSyncでアクセスできるようになった。
現在Todayまで表示するようになったがキーが効かない…。
スタートアップにRelocateTodayDll.exeを入れてメモリがぶつからないようにして回避できるか挑戦中…。
- 814 :白ロムさん:2008/02/06(水) 20:59:07 ID:ceTL9h4p0
- >>813
どれも使ってないアプリで安心した。リカバリガンガレ
- 815 :白ロムさん:2008/02/06(水) 21:11:50 ID:HpkQedF+0
- 文鎮化からフッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
SIMを抜いて起動したら、ダイアルキーパッドが表示され、SIMが無いよメッセージ。
その時、Winキーが効く様になった。
また文鎮にならないようにTodayから全てチェックをはずしてる。
今、iLauncherをはずした。またリセットして原因追及中…。
- 816 :白ロムさん:2008/02/06(水) 21:35:31 ID:HpkQedF+0
- 文鎮から復活…。
iLauncherだけ削除してToday全て有効でも起動するようになった。
RelocateTodayDll.exeをスタートアップに入れてある状態。
ちなみにRelocateTodayDllを入れていない時はiLauncherのメモリ空間をX01Tが破壊していたり、接続が破壊されてモデムにSoftBankが表示しなくなったりしていた。
iLauncherは数回リセットを検知するとセーフモードで起動してスタートアップを無効にできたりしてX01HTやZERO3の時は重宝していた。
今回はセーフモードにもならなかった…。
iLauncherはEMONEやアドエスのようにメモリが多い物なら大丈夫っていう感じがする。
- 817 :白ロムさん:2008/02/06(水) 21:37:17 ID:STGb8Xw00
- 文鎮化の画期的解決法かも?
SIMロックを利用した一種のセーフモードだな。
だれか他にも文鎮になった人が居たら試してもらいたいね(w
- 818 :白ロムさん:2008/02/06(水) 21:45:04 ID:E2BI7xX80
- >>817
ガーン ilauncherだめなのか・・・
この手のtoday表示ランチャーって今後何使う予定っすか?
あとilauncherのバージョンは?
参考のために教えてください.
- 819 :818:2008/02/06(水) 21:46:35 ID:E2BI7xX80
- アンカーミスった
>>816だった
釣ってくる
- 820 :白ロムさん:2008/02/06(水) 22:06:53 ID:HpkQedF+0
- >>818
iLauncherは去年の3.005。
最近のは未確認。
SmallMenuや、WkTaskは現在も使用中だが、問題無し。
- 821 :白ロムさん:2008/02/06(水) 22:25:00 ID:E2BI7xX80
- >>820
thx
助かります
- 822 :白ロムさん:2008/02/06(水) 22:51:23 ID:MBytpYAP0
- プリモバイルのSIMカードをさした場合
無線LANポイントでならネットできますか?
- 823 :白ロムさん:2008/02/06(水) 23:43:53 ID:0OLjJzx+0
- ほかのBT端末からこれにDUNできる?
- 824 :白ロムさん:2008/02/07(木) 00:29:29 ID:X3QWEIb/0
- X01TでMMSlite使ってる人
アクセスポイントはVFJP WEBらしいけど
パケット料金どう?OPEN接続とあんまり変わらないかな
- 825 :白ロムさん:2008/02/07(木) 01:32:30 ID:ZREzjbnF0
- >>824
どう?ってどういうこと?
普通の携帯のメール料金だけど。
- 826 :白ロムさん:2008/02/07(木) 08:15:14 ID:mIn6o3830
-
◆ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294239/
- 827 :白ロムさん:2008/02/07(木) 09:20:46 ID:LInCjf7u0
- iLauncher 3.1をX01T購入時から使ってるけど全く問題ないよ
ブート中のWMスプラッシュが少し上にずれて表示されるくらい
- 828 :白ロムさん:2008/02/07(木) 09:50:01 ID:UU8+cHlD0
- MMSLightに対応したToday表示用ソフト作ってください。
MMSとSMS、不在着信だけの対応で結構ですので。
お願いします。
- 829 :白ロムさん:2008/02/07(木) 11:18:17 ID:O8ZjVzIm0
- >>828
これを機に自分で勉強して作るという気はないのかね。
- 830 :白ロムさん:2008/02/07(木) 11:50:40 ID:eudtt0uN0
- xda-developers.com
SDHC_v071227
これは?
- 831 :白ロムさん:2008/02/07(木) 11:50:43 ID:uoD1cT980
- rlTodayで自分でやれ
- 832 :白ロムさん:2008/02/07(木) 11:57:22 ID:qia7KTau0
- >>828
PhoneWeaverでも買えば?
- 833 :白ロムさん:2008/02/07(木) 11:59:24 ID:rO7bXQ3T0
- 本日デビューです。
windows mobile自体が初体験で、四苦八苦しています。
文鎮さんにならないようにこつこつやっていきます。
どうぞよろしくおねがいします。
ドコモからMNPで機種変なので、SBにも慣れねば。。。。
- 834 :白ロムさん:2008/02/07(木) 12:02:19 ID:Ux5VXMOo0
- >>833
欲張らずに必要な機能だけ入れれ
自分に必要な機能なんてたかがしれてる
おもちゃにせずに道具とし考えればおk
- 835 :白ロムさん:2008/02/07(木) 14:20:13 ID:QkcVazhf0
- >>830
SDHC MicroSD 4G
認識したよ。
- 836 :白ロムさん:2008/02/07(木) 14:33:10 ID:eudtt0uN0
- SDHC_v071227はスリープ後もok?
当方SDHCもってなく確認できない
cabファイル2つだし
Certs.cab,SDHC_v071227.cab
- 837 :833:2008/02/07(木) 16:09:21 ID:rO7bXQ3T0
- >>834
ありがとうございます。
まあ、早速、Activesyncができずに電話帳の移行もままなりませんがw
のんびり行きます。
- 838 :白ロムさん:2008/02/07(木) 16:23:22 ID:3PMyk6J/0
- 最近auのW31CAから、初のWMとしてX01Tに乗り換えたけども
個人的に困ったのはソフトバンクメールの自動転送がないこと。
もし文鎮化して修理に出すことになったら、その間メールが見れないからね。
例えばGmailをメインにして、通知のために@softbank〜に転送するってのもありかもしれないけど、
あまりスマートな感じじゃないですよね・・・。特にX01Tの場合は自動転送があって欲しい。
- 839 :白ロムさん:2008/02/07(木) 16:53:54 ID:gShTcXMv0
- >>838
Xシリーズじゃなくて通常の端末になるだろうが代換機貸してくれるだろ。
それに受信しろよ。
返すとき消す前に必要なのだけ転送しておけばいい。
代換え端末にメール落とすなんてセキュリティ上が怖いならオクで安い端末落としておけ。
- 840 :833:2008/02/07(木) 17:31:48 ID:rO7bXQ3T0
- [スタート]→[設定]→接続タブ→[PCへのUSB接続] と選択し、
□高度なネットワーク接続を有効にする のチェックをはずす。
でした。だめだgoogleさんがいないとなんにもできねぇ。。。。。
- 841 :白ロムさん:2008/02/07(木) 17:49:47 ID:4PrxpVSv0
- >802
[THREAD ID:M000004610956]
******** 様
ソフトバンクをご利用いただき誠にありがとうございます。
お客さまセンターの堀田です。
恐れ入りますが、お申し出いただいた様なサービス等が開始
される予定等はございません。
弊社サービス詳細についてご不明な点等がございましたら、
契約者名義ご本人様より弊社お客さまセンターまでお問い合わせ
ください。
弊社お客さまセンターは、自動音声サービスとなっております。
お電話が繋がりましたら、ガイダンスに沿って操作してください。
<弊社自動音声サービス ご利用方法>
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/contact/voice_information/north.html
ご質問やお気付きの点などございましたら、お気軽にお問合せください。
今後ともソフトバンクをご愛顧いただきます様、お願い申し上げます。
<お願い>
本メールは、回答送信専用のアドレスからお送りしております。
このメールアドレスへの返信にはご回答できかねますので、お問い合わせの際は、
お手数ですが、再度当社ホームページ「Eメールお問い合わせ」より
ご連絡くださいます様お願い申し上げます。
- 842 :白ロムさん:2008/02/07(木) 19:17:33 ID:ZREzjbnF0
- [HKLM\Drivers\HID\ClientDrivers\keyboard]
"Priority256"=dword:0000003C
[HKLM\HARDWARE\DEVICEMAP\KEYBD]
"Priority256"=dword:0000003C
を設定したらキーのとりこぼしが減った気がする。
プラシーボかも知れないから追試してくれない?
- 843 :白ロムさん:2008/02/07(木) 19:36:57 ID:5VibnaKR0
- >>835
Toshibaの4GmicroSDHCで試してみた。
確かに認識するしスリープ後もファイルが残ってておお!と思ったが、
何度かファイル(PDFとかDivXとか)開いていくとだんだん認識出来る
ファイルが少なくなっていって最終的にはカード認識自体駄目になったorz
但し挿し直すと復活。
前のSDHC.cabかSDHC777.cab入れた時に
どっかのブログで見た下のレジストリ参考に
DisablePowerManagement追加してみた時と殆ど変わらない。
ttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/aa910085.aspx
色々数値変えれば何とななりそうな予感はするが、
manufacturer IDとかOEM application IDが良く分からなくて
漏れにはこれ以上無理ぽ
- 844 :818:2008/02/07(木) 19:56:20 ID:GKE/kYTg0
- >>827
情報thx
3.1はおkと.
今日からデビューなのでいろいろ試してみます.
環境定まるまで何回の文鎮化ですむかなぁw
- 845 :白ロムさん:2008/02/07(木) 20:36:44 ID:5dAmWfLa0
- >>841
ウチの社長民団なんだが本当に\4500他全部無料のそれ使ってるぞ
一枚SIM契約して貰おうと企んだがX01Tの割賦残債恐れて諦めたw
スレ違いスマソ
- 846 :835:2008/02/07(木) 21:50:58 ID:QkcVazhf0
- >>843
おお。確かに。。同じ現象です。
抜き差ししてました。。
当方 KINGMAX MicroSD4GB
- 847 :白ロムさん:2008/02/07(木) 21:56:07 ID:X3QWEIb/0
- SPB関係のアプリ割れだけどネットに落ちてるね
- 848 :白ロムさん:2008/02/07(木) 22:07:34 ID:s3D/8IADO
- >>847
kwsk
- 849 :白ロムさん:2008/02/07(木) 22:08:41 ID:NNsPpte00
- 割れ物なんか使うなチンカス
- 850 :白ロムさん:2008/02/07(木) 22:13:18 ID:alRL4Yah0
- http://www.jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/PPC/35_concept.html
- 851 :白ロムさん:2008/02/07(木) 23:40:18 ID:d8JLKn4r0
- 今日、合計で3回も勝手に再起動していた。
再起動するのは構わないんだけど、PINコード打たないと電話として機能しないのは
会社用携帯として使っているときには非常に困る
「連絡つかなかったんだけど」って言われてもねぇ
電池容量は気にしてこまめに充電するようにしているけど、再起動まで気にしてないって
別に変なプログラムを動かしているわけでもないけどなぁ
動いているのはSoftbankメール、Outlook、予定表、WKtaskぐらい
そんなに勝手に再起動するもんなの?
- 852 :白ロムさん:2008/02/07(木) 23:47:43 ID:tdm/umiP0
- >>850
すげー
- 853 :白ロムさん:2008/02/07(木) 23:56:35 ID:NNsPpte00
- >>851
PINの設定しなきゃいーじゃん
- 854 :白ロムさん:2008/02/08(金) 00:02:12 ID:uPVwIiVM0
- >>853
ヒンツ 会社用携帯
- 855 :白ロムさん:2008/02/08(金) 00:58:31 ID:NSuhHluS0
- >>851
ヒントなんてどうでもいいが、さすがにそれは壊れてるだろ・・・
- 856 :白ロムさん:2008/02/08(金) 01:03:05 ID:LZoHxxuP0
- >>851
再起動なんてしないよ
- 857 :白ロムさん:2008/02/08(金) 01:03:39 ID:U0wBeQH+0
- >>851
変なソフト、それはSBメール。
- 858 :白ロムさん:2008/02/08(金) 02:07:54 ID:eEfJ/Wo70
- Pocket Wakeup入れている人に質問です。
日本語化パッチですが、[なんでも日記]の07/02/24(土)からDLしようとしたら、
現在ファイルは無いようでした。
ttp://d.hatena.ne.jp/danceinthemood/20070224/1172292809
みなさんはどこで日本語化パッチを入手したのですか?
- 859 :白ロムさん:2008/02/08(金) 02:25:27 ID:dheaj2Ng0
- 自宅で入手したよ
- 860 :白ロムさん:2008/02/08(金) 02:31:03 ID:vXLtxyAt0
- 俺は実家だな
- 861 :白ロムさん:2008/02/08(金) 04:06:43 ID:FYBw1X6f0
- ○apidShareとかmegaupl○adのファイル検索できるところがあるから
そこでspb backupとかでホニャララして見たら
ウホウホーってなるよ
- 862 :白ロムさん:2008/02/08(金) 05:50:09 ID:8c05Y8Sm0
- >>850
何処もiPhoneのSafariパクるのにご執心だなあ。Opera9.5もそうだっけ。
個人的にズームとか要らないんだけど。
それよりもJavascriptとFlashが使える範囲のなスピードで動くブラウザないかなあ。
Skyfireに期待するしかないのか、でもアレ通信時はSkyfireのゲートウェイ通すらしいし。
- 863 :783:2008/02/08(金) 10:26:57 ID:yml3QCWp0
- なんの回答もないので俺が先駆者(?)ということでP905i買ってきた。
なぜかダイヤルに失敗する。
パソコンからはいけるからX01Tからは駄目らしい。
知り合いのAdvancedW-ZERO3ESにBTアダプターつけたものからはいけるって
ことだったのでいけると思ってたんだが・・・
- 864 :白ロムさん:2008/02/08(金) 10:55:11 ID:rjYa6hcG0
- >>858
ちょっと検索すれば最新のが見つかる
http://d.hatena.ne.jp/danceinthemood/searchdiary?word=Pocket+Wakeup&.submit=%B8%A1%BA%F7&type=detail
- 865 :白ロムさん:2008/02/08(金) 11:06:47 ID:snEW/fEC0
- spb phone suiteでWiFiのon offが出来ないってあったけど、
プロファイル(音やバイブの設定)の変更はちゃんと出来る?
- 866 :白ロムさん:2008/02/08(金) 12:26:01 ID:NsqfO7lb0
- デカバのカバーってなにげにカメラレンズ保護
- 867 :白ロムさん:2008/02/08(金) 12:37:55 ID:NsqfO7lb0
- 音が思ったよりいい。
充電しながら再生・FM飛ばしでもノイズが乗らない。
車で使うといい感じ。
GENIO830だとSyncケーブルで充電してるとノイズのりまくりだった。
充電してないトキでもX01Tの方がいいような希ガス
- 868 :白ロムさん:2008/02/08(金) 13:42:06 ID:IrWCcdrgO
- てすと
- 869 :白ロムさん:2008/02/08(金) 14:24:32 ID:Yrmup2mv0
- >>865
厳密には一回標準スイッチからWiFi、Bluetooth共に全部ONすれば
spb phone suiteで通信設定が全部操作可能になる
音量関連は問題なく使用可能
ちなみにSpb MobileShellの「現在」表示が何故か使えない
2度目の文鎮代替機で借りたX01HTは全て問題なく機能した
- 870 :白ロムさん:2008/02/08(金) 15:16:30 ID:snEW/fEC0
- >>869
ありがとう。
- 871 :白ロムさん:2008/02/08(金) 15:56:30 ID:IrWCcdrgO
- tesutesu
- 872 :白ロムさん:2008/02/08(金) 16:13:19 ID:TD6Ugu6h0
- SoftBankクリエイティブから
X01T PERFECTGUIDEがでたぞ 結構いい
買ったときにある 取説より内容が解りやすい
- 873 :白ロムさん:2008/02/08(金) 16:25:28 ID:xaLFgKpk0
- MMSLiteを入れたときにMMSって接続設定が出来ているはずなのだけど
接続設定の画面に出てくれない・・・
どうやると出せます??
レジストリっぽいんですが、何処見ればいいですか?
- 874 :白ロムさん:2008/02/08(金) 17:41:06 ID:BosZyXTX0
- 昨日、X01Tが会社から支給されました。
windows mobile, softbank, と初物尽くしでスタートしたのですが、
意外と快適ですね。
Pocketの手、TCPMP、TRE、xRoof、Messen for Zero3ぐらいしか入れていませんが、
俺の使い方では十分ですね。
赤外線でOutlookと同期できるのも、Bluetoothヘッドセットでの通話もご機嫌です。
ただひとつ、連絡先300件とメモ100件でメモリ不足って、、、、、orz
おかげでメモの同期ができないです。
- 875 :白ロムさん:2008/02/08(金) 17:45:26 ID:pYj9ZTft0
- 会社からって勇気ある会社だな
ひょっとして文鎮になっても法人にはハードリセットの方法が伝えられてたり……
しないだろうな
- 876 :白ロムさん:2008/02/08(金) 17:52:42 ID:BosZyXTX0
- >>875
いや、推奨キャリアですらないですw
ただし仕事の付き合いでSBにしないといけなくて、X01Tは自分で試練の道wを選びました。
費用が会社持ちってことで、支給って言う言葉を使いました。
いままで、m505,m515, ClieのNXシリーズ2台、UX50、ザウSL-C1000ときて初のWMです。
なれないことばっかですが、面白いです。
文鎮になって入院してる間電話が取れないとか、切腹物なので、
連休中に白ロムをゲットしてきます。
- 877 :白ロムさん:2008/02/08(金) 17:54:15 ID:pYj9ZTft0
- そういうことかorz
- 878 :白ロムさん:2008/02/08(金) 17:55:41 ID:BosZyXTX0
- そうなんす。
中の人はいっぱい知ってるんですが、端末系にはいないので、
聞ける人がいないです。
- 879 :白ロムさん:2008/02/08(金) 18:53:06 ID:BosZyXTX0
- あげてました。すんません。
- 880 :白ロムさん:2008/02/08(金) 19:17:17 ID:4k3JArCk0
- ちょっと確認だけど
インターネットの接続先をVFJPのみにして
メールはMMSlite,webはnetfrontで携帯サイトのみ
こうするとopen.softbankに接続できない設定になる
(IEを起動しても繋がらない,SBメールの接続先もVFJPになってる)
ということは
@ケータイサイトしか見ない場合,パケット使い放題の上限額が4200円
Anetfrontでパソコンサイトを見るとPCサイトブラウザとなり上限額が5700円
Bopen.softbankにつないでIEとかOPERAでPCサイトを見ると
PCサイトダイレクトとなり上限額が9800円
X01Tでパケットし放題に入っても@とAの接続方法しか使わない限り
上限額は最高5700円ということ?
あってるかな?
- 881 :白ロムさん:2008/02/08(金) 19:18:32 ID:dNgPiESX0
- >Anetfrontでパソコンサイトを見るとPCサイトブラウザとなり上限額が5700円
これは違うお。
- 882 :白ロムさん:2008/02/08(金) 19:23:35 ID:ZFb1YBzX0
- vfjpにしか繋がなければ上限4200円
- 883 :白ロムさん:2008/02/08(金) 19:24:49 ID:NsqfO7lb0
- 正解は?
- 884 :721:2008/02/08(金) 19:26:33 ID:w30hb5MCO
- CMの後で(・ω・)ノ
- 885 :白ロムさん:2008/02/08(金) 19:31:48 ID:4k3JArCk0
- >>882
おぉっ,信じていい?
今まで無線LANだけだったけど3G通信しちゃおうかな.
>>881
AでもPCサイトダイレクトで9800円になるのかな?
UA偽装して904SHにしてるし,VFJP WAPで705NKと同じ接続方法なんだけど
マクドナルドの携帯クーポンが使いたかっただけなんだけど
4200円なら携帯サイトだけでもまあいいか
- 886 :白ロムさん:2008/02/08(金) 19:34:57 ID:dNgPiESX0
- >>885
PCサイトブラウザになるのは、PCサイトブラウザ搭載の携帯電話(912SH)で
PCサイトブラウザ通信をした場合のみだよ。
この機種での通信はVFJPかPCサイトダイレクトの2パターンしかない。
- 887 :白ロムさん:2008/02/08(金) 19:35:24 ID:dNgPiESX0
- あ、912SHに限定しなくてもいい
912SHなどって書こうと思ったんだが
- 888 :白ロムさん:2008/02/08(金) 20:08:40 ID:4k3JArCk0
- んん?
確かにPCサイトブラウザは搭載機種のみってなってるね
PCサイトにVFJP接続のネフロで接続しようとしたけど繋がらないっぽい
プロキシを使用するのチェックを外してもだめ
ということはVFJPでは携帯サイトしか繋がらない
よって使い放題の上限は4200円
PCサイト見たければOPEN接続するか無線LANだね
ちなみに705NKとかのNOKIA端末でPCサイトを見ようとすると
ACCESS Internet接続になるので,使い放題の適応なし,パケ死確定ですな
まとめると,VFJP固定にして携帯サイト見てる分には,4200円しかかからない
1パケでもopenにつなげると上限9800円
さんざん過去スレで語られてるかもしれないけど,やっと理解した
ドモアリガト >>All
- 889 :白ロムさん:2008/02/08(金) 20:21:27 ID:DaIHNCea0
- VFJP+NF3.4TPでブログとかPCサイトっぽいの見えてるけど・・。
GOOGLEもPC表示できてるし。
300k制限にかかってるだけじゃないのか?
- 890 :白ロムさん:2008/02/08(金) 20:47:54 ID:dNgPiESX0
- っぽいのってか。
- 891 :白ロムさん:2008/02/08(金) 20:49:12 ID:dNgPiESX0
- >>888
>1パケでもopenにつなげると上限9800円
これについては、違うという意見もある。
PCサイトブラウザの時と同様の仕組みだったら、
使った分だけ+αになるという認識。
- 892 :白ロムさん:2008/02/08(金) 21:32:12 ID:NsqfO7lb0
- 確認君に行ってみれ
IEとネフロで違うから
- 893 :白ロムさん:2008/02/08(金) 21:35:19 ID:DfQr6B6H0
- じゃあPCサイトの定義とは?
どこがどう見えればPCサイト?ケータイサイト?
- 894 :白ロムさん:2008/02/08(金) 22:06:37 ID:4k3JArCk0
- VFJPで見れたら,料金体系からして携帯サイトとよんでもいいのでは?
VFJPにしてからSpb天気予報が更新できなくなった
VFJPてUA偽装できるソフトしか繋いでくれないのね,残念
- 895 :白ロムさん:2008/02/08(金) 22:11:41 ID:dNgPiESX0
- VFJPで取得できる天気ソフトがあったら便利だよね
てか技術的に無理なのかな?
- 896 :白ロムさん:2008/02/08(金) 22:12:07 ID:q7mcSHC90
- 散在言われてるんだろうけどバッテリの減りすごすぎるな。
0時頃充電終えた状態の奴を電源ボタンでサスペンド
昼の12時にサスペンドから復帰させて1通話(3分程度)で1メモリ減った。
昼間で全くさわってないし誰からもメールも来てない。
ちょっとこれは減りすぎだろう・・・
W-ZERO3はまだ電池3本だぞ・・PHSからの脱却計ろうと買い足したのに。
- 897 :白ロムさん:2008/02/08(金) 22:27:25 ID:NsqfO7lb0
- 漏れはそんなことない。
auのときにあったんだが、電波が入らないと電池が減る
SBもそうなんかな
auのときから比べたらやけに電池が持つようになった。
- 898 :白ロムさん:2008/02/08(金) 22:31:29 ID:7O8lvhgB0
- 初心者っぽくて恐縮なんだけどさ、連絡先が同期できなくなっちゃったんだよね。
PCにはいってるのをx01tに入れらんないって事ね。
だれかどうにかする方法知らないかな?
- 899 :白ロムさん:2008/02/08(金) 23:14:23 ID:okNzhCNM0
- NetFront Browser v3.5 for Windows Mobile Concept Version
もうダウンロードできた。
これから入れてみる。
- 900 :白ロムさん:2008/02/08(金) 23:31:07 ID:okNzhCNM0
- うわ。良いはこれ。
SoftBankメール作ったとことは思えん。
- 901 :白ロムさん:2008/02/09(土) 00:03:03 ID:7ahZ9Zye0
- >>896
ウィルコムの電波が強い&禿の電波が弱い場所に居るんじゃね?
ちなみに漏れのX01Tだと、デカバ使ってるが数日持つぞ。逆算だが、標準バッテリでも1日は持つはず。
同じ環境でW-ZERO3[es]も使ってたが、電池が半日しか持たなかった。
- 902 :白ロムさん:2008/02/09(土) 00:19:02 ID:sA6e9fBb0
- >900
快適だけど不安定
- 903 :白ロムさん:2008/02/09(土) 00:34:06 ID:peIX7um80
- >>776
>むしろX01Tは繋ぎという事で。
>次のXシリーズ Professional版できれば6.1を心待ちします。
俺、Kaiser持ちなんだが、流出版のWM6.1、入れてみたんだけど、
TCPMPが使えないという最大最強の欠点が…
リリース版では元通りに使える可能性もあるし、他の機種版では
使えるのかもしれないけど、WM6.1とWM6でソフトに互換性問題が
ちょっとあるかもしれない。
- 904 :白ロムさん:2008/02/09(土) 00:40:05 ID:2PDZ9mH/0
- WMP再生中に画面消せないの?
WM2003SEのときはできたんだが
- 905 :白ロムさん:2008/02/09(土) 01:02:23 ID:PfjK4SxW0
- なんか急に着信音が鳴らなくなったんだけど俺だけかな?
着信音設定画面で再設定しようとすると戻れなくなるんだけど
- 906 :白ロムさん:2008/02/09(土) 01:03:35 ID:GV9X2PTS0
- あ、それか。
一度レジストリから設定してあげて再起動すると、
うまく設定できるようになるよ
- 907 :白ロムさん:2008/02/09(土) 01:05:28 ID:PfjK4SxW0
- >>906
ごめん、レジストリいじった事なくて
申し訳ないんだがどこを再設定すればいいか教えていただけまいか
- 908 :白ロムさん:2008/02/09(土) 01:09:40 ID:GV9X2PTS0
- [HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications\Phone]
"Wave"=""
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications\{A877D660-239C-47a7-9304-0D347F580408}]
"Wave"=""
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Sounds\RingTone0]
"Sound"=""
このへん
- 909 :白ロムさん:2008/02/09(土) 01:10:24 ID:PfjK4SxW0
- >>908
マジでサンクス!やってみる!
- 910 :白ロムさん:2008/02/09(土) 01:14:00 ID:MSz8eZlT0
- >>900
スクロールバー無いのはやっぱなじめんわ。
autocompleteもdisableされてるし。
- 911 :白ロムさん:2008/02/09(土) 01:17:09 ID:3S3B1ipc0
- >auのときにあったんだが、電波が入らないと電池が減る
>SBもそうなんかな
キャリア関係なく仕組み的にそうです
- 912 :白ロムさん:2008/02/09(土) 01:42:11 ID:PfjK4SxW0
- >>908
いじってみたけどわからんちん…
おとなしくマスターリセットするか…
- 913 :白ロムさん:2008/02/09(土) 01:45:36 ID:GV9X2PTS0
- なおらんちん?
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications\Phone]
"Wave"="\\Storage Card\\"
とかにしてみて再起動→設定の電話を開いて確認
同様の症状なら、
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications\Phone]
"Wave"="Alarm1"
とかにして再起動→また確認 などやってみそ
- 914 :白ロムさん:2008/02/09(土) 02:03:21 ID:PfjK4SxW0
- >>913
ダメでした…
こんなダメな俺につきあってくれてありがとう
- 915 :白ロムさん:2008/02/09(土) 02:05:04 ID:U3ZOQSLz0
- >>912
mp3やwmaをGSPlayerに関連付けしてないか?
もしそうなら、関連付け外せば直る
- 916 :白ロムさん:2008/02/09(土) 02:06:50 ID:GV9X2PTS0
- その発想はなかった
- 917 :白ロムさん:2008/02/09(土) 02:12:50 ID:PfjK4SxW0
- >>915
なおった!!!
お二方ともありがとうございました
生ファイル叩いてプレイヤー起動するのは諦めた方が良さそうですね
- 918 :白ロムさん:2008/02/09(土) 02:14:10 ID:GV9X2PTS0
- >>915
天才だなあなたは。
- 919 :白ロムさん:2008/02/09(土) 02:22:17 ID:U3ZOQSLz0
- いや、俺も購入直後にいじってる内に同じ現象になって
悩みまくったから知ってただけ・・w
まさか着信音鳴らすのに関連付けされてるアプリを叩くなんて
バカな動作すると思ってなかったから強く記憶に残ってた。
- 920 :白ロムさん:2008/02/09(土) 02:26:37 ID:bNV7XeVr0
- X01TにプリインストールされてるPicsel PDF Viewerが使いづらいので、
代わりのPDFReaderを探してるのですが、
adobeReadrのPocket PC Version 2.0を試してみましたが、動きませんでした。
他に、代用できそうなソフトないでしょうか?
- 921 :白ロムさん:2008/02/09(土) 02:37:21 ID:PfjK4SxW0
- ついでに質問すみません
>>913でいじったレジストリってそのままにしといても問題ないですかね?
- 922 :白ロムさん:2008/02/09(土) 02:39:18 ID:GV9X2PTS0
- 設定の電話で変更した内容に勝手に替わるから大丈夫
- 923 :白ロムさん:2008/02/09(土) 02:41:56 ID:PfjK4SxW0
- >>922
なるほど、重ね重ねありがとうございます
- 924 :896:2008/02/09(土) 03:30:21 ID:eCTPdeki0
- >>896
1日は使えた。
あのあと帰りの電車で20分程度Operaで調べ物したり適当に使ったが
夜更かしして今まで起きてても2目盛目のまま。
1目盛目が10%もないとか?
- 925 :白ロムさん:2008/02/09(土) 03:31:02 ID:eCTPdeki0
- >>901だった
- 926 :901:2008/02/09(土) 05:05:33 ID:0xP+a+Mg0
- >1目盛目が10%もないとか?
漏れもそう思う。WEBとか繋いだら、速攻で2になるし。
2→1までの時間が長すぎるだけに、デフォルトの表示はアテにするのは、辛いよな。
- 927 :白ロムさん:2008/02/09(土) 07:25:38 ID:qaGVeGxt0
- NF3.5凄いね。
モッサリX01Tでもぬるぬるスクロールするぜ。
でもhx4700だとツルツルでした。
やっぱり,X01Tはモッサリだな(w
- 928 :白ロムさん:2008/02/09(土) 07:46:44 ID:CAOt43gx0
- 誰がハゲやねん
- 929 :白ロムさん:2008/02/09(土) 09:15:56 ID:qTLN5U1YO
- ヤフオクで買って新規で契約したいんだけど、
ネットメインだったらどのプランがやすいのかしら?
- 930 :白ロムさん:2008/02/09(土) 09:23:22 ID:ud7sWSxM0
- ホワイト+パケ放題でいいんちゃう
- 931 :白ロムさん:2008/02/09(土) 10:07:57 ID:ioWr0Q+q0
- MMSLite化したんですが、ケータイの番号宛にきたMMSに返信しようとすると
受信者を認識できないか、アドレスが無効です
といわれて送信できません(T_T)
これって出来ないの?
- 932 :白ロムさん:2008/02/09(土) 10:15:51 ID:qTLN5U1YO
- ホワイトとパケホはいくらなのでしょうか?
ドコモからのポータビリティだとショップで安くなったりしないかしら?
- 933 :白ロムさん:2008/02/09(土) 10:40:49 ID:nGgNiy7i0
- >>931
ちょっと前にできるという書き込みを読んだ気がする。
- 934 :白ロムさん:2008/02/09(土) 10:42:38 ID:RU7uENsF0
- >>932
ショップで聞けタコ
- 935 :白ロムさん:2008/02/09(土) 11:06:45 ID:b2yGREDE0
- >931
携帯の番号宛に来るのはSMSでは?
ちなみにMMS、SMSどちらも返信できたよ。
- 936 :白ロムさん:2008/02/09(土) 11:08:40 ID:b2yGREDE0
- >932
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/X/
- 937 :白ロムさん:2008/02/09(土) 11:09:26 ID:b2yGREDE0
- すまん。 下げ忘れた。 orz
- 938 :白ロムさん:2008/02/09(土) 12:05:28 ID:U3ZOQSLz0
- しかし、少しは調べようとか過去ログみようとかできない人が
こういう機種買っちゃダメでしょ
悲しくなる
- 939 :白ロムさん:2008/02/09(土) 12:22:07 ID:mn+L1FYt0
- ほっとくとたまに勝手にスリープモードから
復帰してしまうのだけど、どうして?
- 940 :白ロムさん:2008/02/09(土) 13:27:18 ID:TlR+ddhT0
- 縦画面でまるちたっぷ使ってるとき、カーソルの下キーで文字の変換ができなくなっちった
誰か同じ症状、または克服された方、駄目な自分におせーてください。
- 941 :白ロムさん:2008/02/09(土) 13:39:06 ID:qTLN5U1YO
- ありがとう。
定額通信料は1万円が上限なんですね。
ドコモのhtcかPHSか迷いますね。
出会い系用にサブ的に使うならPHSでも充分かなぁ。。
(;^_^A
ショップに行く機会があれば色々と聞いてみます。
ショップは携帯用の出会い系サイトが使えるかどうかは教えてくれるかしら?
- 942 :白ロムさん:2008/02/09(土) 14:52:07 ID:eCTPdeki0
- ∩___∩
. \ | ノ ヽ
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ そんなエサでおれが釣られるかクマー!
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒|
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 943 :920:2008/02/09(土) 16:04:36 ID:bNV7XeVr0
- 結局、Picsel PDF Viewerで参照できないPDFファイルは
Foxit Reader for Pocket PCで代用することにしました。
軽くて普通に使うには、問題ないですが、
PDF内に貼られたリンクから別のPDFに飛べないのが残念です。
あと拡大縮小時の挙動が少しおかしいのが気になるところです。
Adobeが、
Winモバ6用のAdobe Reader LEを一般公開してくれるとうれしいけど。
- 944 :白ロムさん:2008/02/09(土) 16:11:27 ID:GsPuZAC60
- これは動かないの?
ttp://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readerforppc.html
- 945 :白ロムさん:2008/02/09(土) 16:11:52 ID:GV9X2PTS0
- そういや、ぐぐったらAdobe Reader LE 2.1が出てくるんじゃない?
ちょっとそれいれてみて感想キボン
- 946 :白ロムさん:2008/02/09(土) 16:12:28 ID:GsPuZAC60
- あ、ごめん動かないって思いっきり書いてあったわ・・・
吊ってくる
- 947 :白ロムさん:2008/02/09(土) 16:45:46 ID:gCfUgC770
- ほかのpcの共有フォルダってどっから見るの?
- 948 :白ロムさん:2008/02/09(土) 17:26:56 ID:h6Ebysgc0
- 動作が不安定な人は、simの接触不良などあるので
sim sd を数回挿しなおせ。
- 949 :白ロムさん:2008/02/09(土) 17:38:48 ID:huW0izha0
- ICSで幸せになったほ。
- 950 :白ロムさん:2008/02/09(土) 18:01:49 ID:AJUaqP/IO
- 動画は見ることが出来るんですか
- 951 :白ロムさん:2008/02/09(土) 18:22:05 ID:eyZKHjJ40
- X01Tを外装交換に出された方、いらっしゃいます?
2/3にSBショップを通じて外装交換に出し、1週間経過。
現時点、完了の連絡なし。 いつ帰ってくるのだろう。
文鎮化の修理が1週間で帰ってきたとの情報が有ったので、
それぐらいを想定していたのですが、
外装交換はもっとかかるのかな?
何か情報が有れば、教ええください。
- 952 :白ロムさん:2008/02/09(土) 18:54:46 ID:Ja7BhvoJ0
- >>951
外装交換に出したことはないけど他機種だと2週間程度かかるらしい
というのは聞いたことがある
- 953 :白ロムさん:2008/02/09(土) 19:20:15 ID:eDKECqxV0
- ATOKで予測変換候補がキーボードから選択できません。
予測変換の候補を変更する[Tab]キーは問題なく使えるのですが、
[SHIFT]+[Enter]で決定することができない状態です。
まるちたっぷでは問題なく使えていますが設定が間違っているの
でしょうか。
この点が解消されれば入力環境は完璧なんですが。
- 954 :白ロムさん:2008/02/09(土) 19:45:06 ID:eyZKHjJ40
- >>952
ありがとう。 2週間ですか。
週明けにSBショップからメーカーに問い合わせを
いれてもらいます。
ちなみに、傷などの有無に関係なく、無条件で外装は全て交換だそうです。
パンダにはならない事が確認できたので、
気分転換に現在の「黒」を「白」に変更できないか尋ねてみたところ、
「不可」のことでした。 参考までに。
- 955 :白ロムさん:2008/02/09(土) 20:00:34 ID:VTtPy90J0
- バッテリー充電していても操作していると
どんどんバッテリーが減り、いずれ落ちる
わしの経験不足かもしれんが、そんな携帯もPDAも初めてだ
しかしICSとMMSliteは吉報でした。ありがとう
- 956 :白ロムさん:2008/02/09(土) 20:19:10 ID:D4sBlxqm0
- 充電の接続部は接触が甘いからつないでも充電されないこともある
- 957 :白ロムさん:2008/02/09(土) 20:28:32 ID:Xg1o6onj0
- この機種、海外にもって行ってGSMのSIMさして使えますか?
行き先はハワイなんですが。
- 958 :白ロムさん:2008/02/09(土) 20:58:19 ID:suYgPYlw0
- >>957
残念ながら出来ません
- 959 :白ロムさん:2008/02/09(土) 21:04:44 ID:k7kAmx5n0
- MMSliteの送信済みメールボックスで
送信者名のところが連絡先の中から勝手に選ばれてない?
他人の名前が入ってる.
グッドウィルって送信者名になってるよ
なんじゃこりゃー
自分にメール送ったら,送信者名はちゃんとなってた
- 960 :白ロムさん:2008/02/09(土) 21:08:22 ID:hM/KF/jl0
- 連絡先にグッドウィルがあるところがネタなんだよな?
- 961 :白ロムさん:2008/02/09(土) 21:12:26 ID:k7kAmx5n0
- いやまじこまってる,メール受ける人はちゃんとなってるみたいだけど
手元の送信済みがおかしくなってるね
俺だけ?
- 962 :白ロムさん:2008/02/09(土) 23:34:40 ID:7cRvigq00
- ところで、もう10日になるけど、ics使用時のパッケト料金確定した?
定額の範囲内ってこででおk?
- 963 :白ロムさん:2008/02/09(土) 23:52:28 ID:ZY2mqThw0
- ok
- 964 :白ロムさん:2008/02/10(日) 00:05:09 ID:KJXDDy9d0
- >>951
一回ケースから飛び出して道路をドリフトしたので出しましたw
でも5日で帰ってきたよ。
- 965 :白ロムさん:2008/02/10(日) 00:41:12 ID:NAACjJll0
- >>964
5日ですか。 早いっすね。
1週間で帰ってくることを想定して、
この連休中にいろいろ弄りたかったのですが・・・。 残念。
ところで、外装交換からの返却品はマスターリセットされてましたか?
SBショップで、「マスターリセットするが構わないか?」と、
念をおされ、やむを得ず、承諾。
「Spb Backup」でバックアップしてるのですが、
完全にリストアできるか少し不安。
- 966 :白ロムさん:2008/02/10(日) 03:32:34 ID:eC0zLWFO0
- >>964
ええ、マスタークリアされるし、保護フィルムも全部はがされて
帰ってきますよー。
- 967 :白ロムさん:2008/02/10(日) 03:52:59 ID:rpVcGS2g0
- >>962
まだ確定メール来てない。 休み明け?ないし13日くらい
- 968 :白ロムさん:2008/02/10(日) 03:54:52 ID:NAACjJll0
- >>966
保護フィルムはノーマークでした。
準備しておきます。
ありがとう。
- 969 :白ロムさん:2008/02/10(日) 08:49:02 ID:nwfhHi8w0
- ドコモからこれに来ましたが、もっさり過ぎて泣けてきました。
朝起きたら電源切れてることも何回あったことか。
- 970 :白ロムさん:2008/02/10(日) 08:54:16 ID:2/CIMdZL0
- >>931
電番宛MMSは一度下書きに保存。
保存したメールを送信に移動すると送信できる。
- 971 :白ロムさん:2008/02/10(日) 12:26:11 ID:RHbwDncS0
- >>970
じゃあMscrスクリプトでやると一律でできそうやね
- 972 :白ロムさん:2008/02/10(日) 12:40:43 ID:lSQ+SfDu0
- >>951
都内だと10日くらいだったね
地域で若干の差はあるんじゃないか?
- 973 :白ロムさん:2008/02/10(日) 12:44:35 ID:lSQ+SfDu0
- >>969
まとめに出てる、もっさり改善はやったのか?
ttp://www13.atwiki.jp/x01t/
- 974 :白ロムさん:2008/02/10(日) 13:08:55 ID:mjQkOqEZ0
- 953 です。
間違えました。
[Shift]+[DOWN]で予測変換候補を決定することができません。
PQzUのIME設定はIMEを「0x5C」、Shift+CURSOR欄をYesにしています。
- 975 :白ロムさん:2008/02/10(日) 14:28:56 ID:NAACjJll0
- >>972
ありがとう。 気長に待ちます。
参考までに(追伸)
代替機を求めると、出てきたのが911T。
X02HTを触ってみたかったので、Xシリーズは無いのか尋ねると、
「Xシリーズの貸出機はございません。」だって。
残念。
- 976 :白ロムさん:2008/02/10(日) 16:20:26 ID:ZSZ0T4Ye0
- >>975
今回は激怒しながら「明日また来る!!」と予告して代替機X01HTを借りたよ
ブチ切れついでにハードリセット方法を確認したけど
SB修理センター内では依然「基盤交換以外ない」とされてる模様
- 977 :白ロムさん:2008/02/10(日) 17:03:14 ID:jpt24rzi0
- 昨日今日はrltodayで偽iphone設定してたらもう夕方だよ
これいらないアイコン表示しないように出来ないの?
- 978 :白ロムさん:2008/02/10(日) 18:10:38 ID:kliqg2zf0
- 出来るに決まってるだろ。
自分で弄ろうという気はないのか。
- 979 :白ロムさん:2008/02/10(日) 18:15:34 ID:RHbwDncS0
- >>977
rlTodayスレにおいで
< !-- rlToday /-- >
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1200837537/
- 980 :白ロムさん:2008/02/10(日) 19:06:53 ID:IeDDm+id0
- WiFiRouterはいつ復活するんだろう…
- 981 :白ロムさん:2008/02/10(日) 19:07:35 ID:TcW4N6k30
- >>977
俺もやったけど重くなったからやめたわ。
昨日の夕方やって重すぎるから消したけどそれでも重いから
初期化して明け方まで戻す作業してた・・・
- 982 :白ロムさん:2008/02/10(日) 19:52:33 ID:cYvRTeTU0
-
>>981
ttp://www.4shared.com/file/22661470/2daddbe2/Spb-Backup-v162.htm
こういう違法ファイルがあるからみんな注意しようね
決して踏んじゃだめだよ
- 983 :白ロムさん:2008/02/10(日) 21:02:30 ID:Vivgxrbj0
- ふざけるな
- 984 :白ロムさん:2008/02/10(日) 21:15:27 ID:cYvRTeTU0
- >>983
踏むなっていったろうが
- 985 :白ロムさん:2008/02/10(日) 21:17:37 ID:hmcm4BId0
- ふっふ
- 986 :白ロムさん:2008/02/10(日) 21:29:27 ID:6nm9gssy0
- オフィシャルから体験版拾ってきて尻突っ込むだろ常考
- 987 :白ロムさん:2008/02/10(日) 21:32:48 ID:hOBDdPoL0
- ネットフロントのお試し版アンインスコしたんだけど
プログラムフォルダにカス残ってるしかも結構な容量
これまんま削除して問題ないのか?
- 988 :白ロムさん:2008/02/10(日) 21:34:10 ID:8aAAjIxZ0
- マスタークリアって完全に初期状態に
戻ってないな、、、
- 989 :白ロムさん:2008/02/10(日) 22:35:42 ID:lCrNCbdZ0
- どの辺りが?
- 990 :白ロムさん:2008/02/10(日) 23:08:03 ID:rV4nVkru0
- とりあえずGENIOe830Wの後釜に納まった。
液晶小さいからどうかと思ったけど、けっこう使えた。
次は液晶を枠いっぱいにして1024X600くらいでビデオのアクセラレータ入れて、カメラなしで
- 991 :白ロムさん:2008/02/11(月) 00:59:03 ID:a/qq2oWl0
- >>973
wikiのもっさり改善を試してみて、MMSliteとWKtask導入で
やっと使えそうな気になってきました。
デフォでこうあってくれ。
- 992 :白ロムさん:2008/02/11(月) 06:52:10 ID:TJv2QTcu0
- 次は?
- 993 :白ロムさん:2008/02/11(月) 08:01:36 ID:jFWAjKJW0
- SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.23【文鎮】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202684099/
なぜかタイミング良く漏れ2スレ連続スレ立て。
- 994 :白ロムさん:2008/02/11(月) 09:30:35 ID:rpQnUXLU0
- 埋め
- 995 :白ロムさん:2008/02/11(月) 10:54:52 ID:rJUYqteE0
- 埋め
- 996 :白ロムさん:2008/02/11(月) 10:56:34 ID:rJUYqteE0
- 埋め
- 997 :白ロムさん:2008/02/11(月) 10:56:55 ID:rJUYqteE0
- 埋め
- 998 :白ロムさん:2008/02/11(月) 10:57:16 ID:rJUYqteE0
- 埋め
- 999 :白ロムさん:2008/02/11(月) 10:57:36 ID:rJUYqteE0
- 埋め
- 1000 :白ロムさん:2008/02/11(月) 10:57:57 ID:rJUYqteE0
- 埋め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★