■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HSDPA】SoftBank X01T (Toshiba G900) 19【WVGA】
- 1 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:26:44 ID:2VwLK7cv0
- SoftBank X01T 仕様
OS Windows MobileR 6 Professional Edition 日本語版
CPU MarvellRPXA270 520MHz
メモリ ROM:128MB RAM:128MB
重さ 約198g
サイズ 約幅61×高さ119×厚さ21.5mm(閉じた状態。突起部除く)
連続通話時間 約200分(日本国内・W-CDMA)/約170分(GSM)
連続待受時間 約380時間(日本国内・W-CDMA)/約300時間(GSM)
充電時間 約280分
ソフトバンク公式ホームページ
ttp://mb.softbank.jp/mb/product/X/x01t/index.html
東芝公式ホームページ
ttp://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/x01t/x01t_menu.htm
Xシリーズをご利用のお客さまへの注意事項
ttp://mb.softbank.jp/mb/information/details/070907b.html
セキュリティ資料
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/enterprise/whitepapers/antivirus.mspx
- 2 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:27:16 ID:2VwLK7cv0
- ・過去スレ
Softbank X01T (Toshiba G900) vol.1
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1171240640/
Softbank X01T (Toshiba G900) vol.2
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180095865/
【高機能携帯】Softbank X01T (Toshiba G900) Vol.3
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1183436068/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.4
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186101713/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.5
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188268626/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.6
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1189674436/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.7
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1191086043/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.8
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192429717/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.9
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193054552/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.10
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193353974/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.11
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193620204/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.12
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193974500/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.13
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194435634/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.14
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195030477/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.15
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195282728/
Softbank X01T(Toshiba PORTEGE G900) vol.16
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1196000076/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.16(実質vol.17)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1196000102/
前スレ
【初期化不能】SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1197181840/
- 3 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:28:37 ID:N31ncAH80
- スレ立ておつです。
- 4 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:29:28 ID:X+vxJtCC0
- (*^ー゚)b グッジョブ!!
- 5 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:33:29 ID:X+vxJtCC0
- ブループラン・バリュー/SSプラン・バリュー が、
基本使用料:1,800円(無料通信:1,000円)だが、
自分割引50 もしくは 家族割引MAX50 への加入で、
2年縛られるも、50%OFFの月額:900円に。
新スーパーボーナス・24回払、月賦:3,880円で契約。
新スーパーボーナス・特別割引、月々:1,550円お得。
パケットし放題が、契約開始から2ヶ月間は無料。
S!ベーシックパック:300円 は必然。
パケット定額Biz:5,700円は、3ヶ月目から契約。
この内容なら..
1ヶ月目
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
契約事務手数料:2,700円
--
合計:3,907円、税込:4,102円
2ヶ月目
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
--
合計:1,207円、税込:1,267円
3ヶ月目以降
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケット定額Biz:5,700円
新スーパーボーナス・24回払:3,880円
新スーパーボーナス・特別割引:-1,550円
合計:9,237円、税込:9,698円
注意点として、このブルーバリューのプランは、
スーパーボーナス加入時でないと、申し込めない。
途中から同プランへの変更も不可。
- 6 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:34:07 ID:X+vxJtCC0
- ブループラン/SSプラン だと、
基本使用料:3,400円(無料通信:1,000円)で、
自分割引50 もしくは 家族割引MAX50 へ加入し、
2年縛られるも、50%OFFの月額:1,700円に。
新スーパーボーナス・24回払、月賦:3,880円で契約。
新スーパーボーナス・特別割引、月々:2,200円お得。
パケットし放題が、契約開始から2ヶ月間は無料。
S!ベーシックパック:300円 は必然。
パケット定額Biz:5,700円は、3ヶ月目から契約。
よって..
1ヶ月目
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
契約事務手数料:2,700円
--
合計:4,707円、税込:4,942円
2ヶ月目
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
--
合計:2,007円、税込:2,107円
3ヶ月目
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケット定額Biz:5,700円
新スーパーボーナス・24回払:3,880円
新スーパーボーナス・特別割引:-2,200円
合計:9,387円、税込:9,856円
となる訳で、ブループラン・バリューに比べ
最初の2ヶ月間は割高。しかもその後も158円
僅かに割高。
- 7 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:35:46 ID:XNosxxGg0
- スルー能力のない人は今のうちにこれをNGに入れておいてください
ZERO
ウィル
WILL
ドエス
Ades
- 8 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:38:28 ID:dkMZX9xp0
- 989
白ロムさん
[sage] 2007/12/12(水) 23:30:40 ID:0gECgUFa0
今度はW-ZERO3ユーザーをエセ扱いかよw
WILLCOMが叩かれたというか、単にクソフトバンクくん個人が
痛過ぎて叩かれてだだけなんじゃないのかとも思えてきたなw
>>980にあらぬ言い掛かりを掛けたんだから、>>972も酉付きで
端末うpくらいしてもいいんじゃね?
999
白ロムさん
[sage] 2007/12/12(水) 23:40:55 ID:BxyAP4l10
>>991
頑張れ
設定し終わったらW-ZERO3オーナーがToday画面さらすスレに書き込んでくれ
>>993
ソフト面では到底、現行のWM機ではかなわない
だから電子辞書型・大画面というハード面の利点を活かし、漫画ビューア・電子辞書としてes系と併用してる
荒らしの馬鹿は次に俺が来るまでに機種晒しとけ
- 9 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:38:44 ID:VzR8iXF00
-
◆X01T購入+支払いシミュレーション(新規で新スーパーボーナス分割24回払いの場合)
プ ラ ン:ブループランバリューSS
基 本 料:945円(自分割引50加入※スーパーボーナスなので違約金免除)
S!ベーシック:315円
パケット定額Biz:5,985円
無料通話:1,050円(25分)
有料通話:21円/30秒
割 賦 金:3,880円×24ヶ月
特別割引:1,550円×24ヶ月
月 総 額:(945+315円+5,985)−1,550+3,880=9,575円/月
【新規X01T「バリューSSでパケット定額」】
※最初の2ヶ月は、無料のパケットし放題を契約
頭 金 : \0
手数料 : \3,150 (初月分に請求)
1ヶ月目: \1,260 (パケットし放題無料期間)
2ヶ月目: \1,260 (パケットし放題無料期間)パケットし放題→パケット定額Bizへ変更申請
3ヶ月目: \9,575 (割賦金支払い開始、特別割引開始)安心パック解除申請
4ヶ月目: \9,575 便利パック解除申請
5ヶ月目: \9,575
:
(この間同じ)
:
25ヶ月目:\9,575
26ヶ月目:\9,575 (割賦金支払い終了、特別割引終了)
27ヶ月目:\7,245 (以降いつ解約しても端末残金0円)
28ヶ月目:\7,245
:
: ※ユニバーサル利用料別
- 10 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:42:26 ID:2m3pcuYd0
- 1乙!!!
- 11 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:45:49 ID:W2RNizIv0
- 新規で派毛砲台プラン契約だと月額伊倉?
- 12 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:52:19 ID:6X0c7Dg60
- ここはWM機のなかでももっとも所有していることが恥ずかしいX01Tのスレです
この端末を所有することによって得られる効果は…
・ウィルコムユーザーから敵愾心をむき出しにされる(X01Tスレの自業自得)
・初期化不能なのでWM機なのにアプリを入れるのに恐る恐る試すしかない
・重くてでかくて通話に不向きな端末を持ってる変人として周囲から白い目で見られる
・ご自慢の高速回線も世界で使えて自宅が圏外
・世界で使えるが海外でブラウザ使うとパケ死直行
・カメラにマクロがないのでファミレスなどでスウィーツの写真を撮るとかバーコード認識とか名刺リーダーができない
・スタイラス折れやすい(これならストラップにぶら下げる方がなくさないし便利)
・電池が持たない超スタミナ不足仕様で外出時の電池切れに悩める
・発売前の大方の予想通り内部ストレージが少なすぎてろくにカスタマイズできなくて泣く
・OSが起動しなくなるようなクリティカルな状況でも初期化不能なので泣く
- 13 :白ロムさん:2007/12/13(木) 00:53:18 ID:1tK0GJZT0
- 前スレ>>754
個人的感想だけど
X01HT/X01T
画面:良くない/かなり良い
電波掴み:悪い/ 良い
電池:01Tよりもつ/早い(100%充電表示が嘘な気がする)
S!メール:MMSLite最強/糞
Web:01Tのが早い気がするが、使ってるブラウザ変えたから分らん。
ボタンとか:ジョグ神!/キーボードタッチ以外はレイアウト悪い
反応:もさ/もっさーり(再起動後の画面回転比較感想)
その他:ミラーマン/ミラーマンミツカラネ、位置わるいけど指紋認証ある…も、もっさり中は読み込み難有、ハードリセットできず
キー配列はAEButtonPlusで変更するも
ibisだとUP/Down Arrowが利かなくなって駄目。
Webメインだけどジョグ使用の感覚に一番近づけれてるのは今のところNerfront。
今のところこんなかんじ。
- 14 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:11:59 ID:LN2Hmqjl0
- キーボードのバックライトがあっという間に消えちゃうんですが、消灯までの時間を長くできないですか?
- 15 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:12:28 ID:MNk6My6A0
- BTの音楽を気にしてた人がいたけど
問題なく聴けるよ
ただヘッドセットとの接続がめんどくさい
ペアリングは当然初回1回だけだけど、2度目以降も本体BTオン、ヘッドセットオンで
いちおう接続はする。ただそれだけだとプロファイル適用にならなくて
BTメニューからHFPとA2DPをそれぞれオンにしてやらないとうんともすんともいわない
音楽を聴けるようになるまでの手数が多いことに注意
これなんとか自動にしてくれなぇかな
それにしてもX01Tは無骨なつくり 東芝らしいといえば期待をうらぎらないでき
着信ランプもないところは元銭男ユーザーの俺としては想定の範囲内
スペック命の俺にとっては そんなの関係ない!
- 16 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:13:44 ID:SNfQJ7Xq0
- >>14
レジストリエディタで[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\BackLight]にある
"KeypadTimeout"の値を変更する。デフォルトは10進数で3000(値の単位はmsなので、3秒)
- 17 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:16:42 ID:IarCDgQn0
- 片手でメールできますか?
- 18 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:18:12 ID:MNk6My6A0
- >>17
俺は_だった
ちなみにX01HTでMMSLiteでは片手でなんとかやったりしてたけど
- 19 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:20:02 ID:E8T4mH1w0
- キーボードは手が大きければ片手うち不可能ではない。
けど、それ以前の問題としてメーラーのUIがあまりにも糞で
キーボードのみで操作するのが著しく困難。
あんなのいらないからMMSLite使わせろぉぉぉ
- 20 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:21:35 ID:2obkhGHb0
- >>15
>スペック命
でもe830からあまり進化してない気がする件
- 21 :19:2007/12/13(木) 01:22:29 ID:E8T4mH1w0
- あと、素早く打つには多少の根性も必要。
X01HTのときはギターの左手方式で片手タイプ訓練した。
- 22 :白ロムさん :2007/12/13(木) 01:22:35 ID:ovc8jA9S0
- http://axssy.com/?c=16582
- 23 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:24:19 ID:v/HqZ0+A0
- >>15
バクチク限定で聞く人に言ってるの?
- 24 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:25:36 ID:X+vxJtCC0
- >>22
関係ないリンクを上げて貼るな
- 25 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:26:28 ID:E8T4mH1w0
- >>15
BTヘッドセットなら無条件に使えるわけでもなくて、VGP-BRM1とX01Tの
組み合わせはやっぱり音飛びしまくりという話も。
- 26 :17:2007/12/13(木) 01:27:59 ID:IarCDgQn0
- 自分はどう頑張ってもムリでした…
電話かける時のキーパッド?が普通に文字入力でも出ればいいのに…
- 27 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:33:19 ID:MNk6My6A0
- >>25
音とびしまくりはそりゃリンク張れててももだめだね
俺のはドコモP01だったけど、音とびは確かにたまにある
アルバム1枚で1回ぐらいの頻度だったけど、その話聞くと
P01って値段のわりに優秀なんだな
- 28 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:33:49 ID:RP+kgjaz0
- >>15
ちゃっ、、、、、、着信LEDがない?
マジ? 嘘でしょ??
- 29 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:35:06 ID:YiMcikmb0
- >>15
>ヘッドセットとの接続がめんどくさい
>プロファイル適用にならなくて
>BTメニューからHFPとA2DPをそれぞれオンにしてやらないとうんともすんともいわない
>音楽を聴けるようになるまでの手数が多いことに注意
面倒くさいな。Ad[es]ならBluetooth自体は外付けでも。
そんな面倒なことしなくてもヘッドセットの電源を入れるだけだ。
>スペック命の俺にとっては そんなの関係ない!
スペック命のわりにはとんでもない低スペックな機種を選んじゃいましたねw
- 30 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:36:23 ID:q+QwUOiT0
- >>20
特にデザインなんかは退化してると思うんだがなw
e550系→薄くて神
e830系→なんかダサくなったな・・・
G900 →ちょwwwテラHTCww
Genioユーザーとしては大画面でキーボードレスで薄型を希望しているだけに、G900はとっても残念な子
- 31 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:44:07 ID:MNk6My6A0
- 携帯のメール端末としての機能はテンキーなり、フルキーなりが
ないとなりたたないので、いまさらgenio的なキーボードレススタイルに戻る気はないよ
- 32 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:47:27 ID:q+QwUOiT0
- そうだよね
でもデータ通信メインの端末ならアリだと思う
だからGENIOみたいな端末はイーモバイルあたりにマッチしてるんだろうなあ
とりあえずX03Tあたりに期待しとくおw
- 33 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:47:48 ID:LN2Hmqjl0
- >>16
できました!ありがとうございました
- 34 :白ロムさん:2007/12/13(木) 01:54:39 ID:z2pTls/v0
- >>15
僕のところではそんな手順踏まなくってもHFPとA2DP両方認識しますよ。
ヘッドセット側から再生ボタンを押すと、X01Tが認識する感じ。
この瞬間に2つのプロファイルが多分、A2DP>HFPの順番で接続される。
で、まれにHFPが接続されない・・・w
この時は、ヘッドセットを再起動してやりなおしてます。
使ってるのはサンワサプライのMM-BTSH3ってやつです。
>>29
ん?adesの話してます??アドエスってHSPとHFPは使えなくなかっただしたっけ?
もしや今は使える!!?
HSPとHFPが使えないのもX01Tにした理由だったんだけどな・・・
使えるんならアドエスもありだったかも・・・
- 35 :白ロムさん:2007/12/13(木) 02:05:23 ID:MNk6My6A0
- >>34
ん?ヘッドセットによっては自動接続してくれるのか
なんか機種によって送ってるコマンドでもちがうんだろうか?
あんまり考えにくいけど
まあ>>15はP01限定の話ってことで
- 36 :白ロムさん:2007/12/13(木) 02:15:11 ID:3YrJndYl0
- Ades+外付けBT、A2DPだったら使えると思うが…
HFPなんて独自実装のPHSに対応したスタックがなくて無理だと思う
>>29ちゃん教えてよ
- 37 :白ロムさん:2007/12/13(木) 02:20:41 ID:EXdlGE160
- MMSLite使える?
- 38 :白ロムさん:2007/12/13(木) 02:27:21 ID:z2pTls/v0
- >>35
今、MSIのFS310ってやつでもためしてみましたけど
ヘッドセット側の電源入れて再生ボタンONでA2DPとHFP自動認識出来ました。
で、BluetoothをいったんOFFにして、再度ONにした直後にやってみたら
自動認識しなかったですねぇ。
なので、Bluetoothのイニシャライズに時間がかかっているのが
原因な気がします。
あとはX01T本体の個体差ってのもありえるのかもしれません・・・
- 39 :白ロムさん:2007/12/13(木) 02:59:03 ID:niByFbKc0
- WindiwsがX01Tを認識しなくなった・・・
一回目の接続はうまくいったのに次から全く認識せず
USBポート替えたが変わらず
いったい何なんだー
- 40 :白ロムさん:2007/12/13(木) 03:00:47 ID:niByFbKc0
- Windowsだ・・・
- 41 :白ロムさん:2007/12/13(木) 03:13:56 ID:wvj8rdPo0
- softbankメールの着信音のを変更する設定ってどこにあるの??
通常着信の設定のばしょなら見当たるんだけど・・・
- 42 :白ロムさん:2007/12/13(木) 05:40:16 ID:m0haV04B0
- あーあーあーw
糞機種のクズユーザーが解決するはずもないトラブルに対してやたら本気ですよwww
はっきりいって解消なんて無理だからもうあきらめろ(プ
- 43 :白ロムさん:2007/12/13(木) 07:08:47 ID:3jQs2qAJ0
- バッテリーモニタ入れたはいいんだが
標準のバッテリー表示が邪魔ね
これ消せないのか・・・?
- 44 :白ロムさん:2007/12/13(木) 07:38:51 ID:sqpl2aG90
- みなさん、メモリのデータ用空き容量は
あとどれくらいで使ってる??
- 45 :白ロムさん:2007/12/13(木) 08:32:34 ID:4racUJqw0
- 残り3MBw
- 46 :白ロムさん:2007/12/13(木) 08:44:49 ID:AtZhZYp9P
- HTK入れて標準のSIPにしてリセットしたら文鎮になった…
もう駄目だ.
- 47 :白ロムさん:2007/12/13(木) 09:09:15 ID:KJLHkbb20
- なんか今まで入れたアプリを確認しておこう
と
アプリケーションの削除を見たら
"Microsoft Christmas"
なんて項目が入っていた
こんなもの入れて覚えもないしとりあえず削除
でも気持ち悪い もしかしてウィルス?
ぐぐったらそんな名前のチェーンメールはあるそうだけど
- 48 :白ロムさん:2007/12/13(木) 09:30:47 ID:SgMdsz8p0
- >>47
その今まで入れたアプリに XRoof はありませんか。
アンインストールしたとても、一度はインストール
しませんでしたか。
不確かな情報で恐縮ですが、私見としては XRoof の
インストール後に、“Microsoft Christmas”が
表れたように気付きました。
- 49 :47:2007/12/13(木) 09:36:12 ID:KJLHkbb20
- >>48
たしかに一度XRoofを入れたのですが
WVGAとの組合せで断念して削除しています。
その名残じゃないか?ということですね
- 50 :白ロムさん:2007/12/13(木) 09:49:57 ID:6xzlWrr20
- >>47
前スレの3〜20でもその話でてたけど、
最初から入ってたと思うよ。
ちなみに、25日に設定しても何も変化なかった・・・。
なんなんだろうね。
- 51 :白ロムさん:2007/12/13(木) 09:52:27 ID:4racUJqw0
- おれのには入ってなかった。検索してみたけどなかった。
なんなんだろね
- 52 :白ロムさん:2007/12/13(木) 10:02:16 ID:L5QoxaLDP
- >46
南無、、、。
そんなんは、ハードリセット一発で直るんだがなぁ。
- 53 :白ロムさん:2007/12/13(木) 10:10:30 ID:SgMdsz8p0
- テンプレ >>5 と >>6 の、ソースを作った者です。
消費税の加算など、一部に誤解がありました。
訂正のうえ再度、書込みます。
【契約購入時の負担と 月々の支払を 抑えたい人向けの 見積 その1】
ブループラン・バリュー/SSプラン・バリュー
※加入には 新スーパーボーナス と同時契約が条件。
基本使用料 月額:1,800円→900円(無料通信:1,000円付)
※自分割引50 か 家族割引MAX50 により半額。
新スーパーボーナス への加入で契約解除料:9,500円免除。
新スーパーボーナス 24回払 月賦:3,880円
新スーパーボーナス 特別割引 月々:-1,550円
※パケットし放題 が2ヶ月無料。
あんしん保証パック は3ヶ月目までに解除。
基本オプションパック は4ヶ月目までに解除。
特別割引の対象は利用料のみ。割賦金には及ばない。
特別割引額より利用料額が小額でも、その利用料額以上の割引は無い。
S!ベーシックパック:300円
(PCサイトダイレクト や S!メール[MMS] の通信に必要)
パケット定額Biz:5,700円(3ヶ月目から契約)
[1ヶ月目]
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
契約事務手数料:2,700円
--
小計:3,907円
消費税:195円
合計:4,102円
- 54 :白ロムさん:2007/12/13(木) 10:11:34 ID:SgMdsz8p0
- [2ヶ月目]
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
--
小計:1,207円
消費税:60円
合計:1,267円
[3〜26ヶ月目]
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケット定額Biz:5,700円
--
小計:6,907円
消費税:345円
--
新スーパーボーナス 24回払:3,880円(税込)
新スーパーボーナス 特別割引:-1,550円(税込)
--
合計:9,582円
[27ヶ月目以降]
基本使用料:900円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケット定額Biz:5,700円
--
小計:6,907円
消費税:345円
合計:7,252円
- 55 :白ロムさん:2007/12/13(木) 10:12:35 ID:SgMdsz8p0
- 【契約購入時の負担と 月々の支払を 抑えたい人向けの 見積 その2】
ブループラン/SSプラン
※加入に条件なし。
基本使用料 月額:3,400円→1,700円(無料通信:1,000円付)
※自分割引50 か 家族割引MAX50 により半額。
新スーパーボーナス への加入で契約解除料:9,500円免除。
新スーパーボーナス 24回払 月賦:3,880円
新スーパーボーナス 特別割引 月々:-2,200円
※パケットし放題 が2ヶ月無料。
あんしん保証パック は3ヶ月目までに解除。
基本オプションパック は4ヶ月目までに解除。
特別割引の対象は利用料のみ。割賦金には及ばない。
特別割引額より利用料額が小額でも、その利用料額以上の割引は無い。
S!ベーシックパック:300円
(PCサイトダイレクト や S!メール[MMS] の通信に必要)
パケット定額Biz:5,700円 (3ヶ月目から契約)
[1ヶ月目]
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
契約事務手数料:2,700円
--
小計:4,707円
消費税:235円
合計:4,942円
- 56 :白ロムさん:2007/12/13(木) 10:13:31 ID:SgMdsz8p0
- [2ヶ月目]
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
--
小計:2,007円
消費税:100円
合計:2,107円
[3〜26ヶ月目]
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケット定額Biz:5,700円
--
小計:7,707円
消費税:385円
--
新スーパーボーナス 24回払:3,880円(税込)
新スーパーボーナス 特別割引:-2,200円(税込)
--
合計:9,772円
[27ヶ月目以降]
基本使用料:1,700円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケット定額Biz:5,700円
--
小計:7,707円
消費税:385円
合計:8,092円
[考察]
ブループラン・バリューに比べ、契約開始から2ヶ月のあいだ840円ほど割高。
新スーパーボーナス・特別割引が適用される24ヶ月間は 190円ほど割高。
その期間を過ぎると当然ながら、基本料金の差分と消費税 840円も割高。
オレンジプラン/SSプラン × 新・自分割引 + パケットし放題 で組んだとしても
基本使用料が本明細のプランと同額なため、1〜2ヶ月目までは差が無くとも
それ以降は パケット定額Biz と組めないだけに、利用するだけ割高になってしまう。
- 57 :白ロムさん:2007/12/13(木) 10:14:01 ID:ao0p2r+90
- ハードリセットの方法がわからないままなので、
何をやって文鎮化したのかの情報を教えてください。
ATOKは無事入れられたひと、いますか?
- 58 :白ロムさん:2007/12/13(木) 10:14:29 ID:SgMdsz8p0
- 【契約購入時の負担と 通話料を安く 抑えたい人向けの 見積】
(販売店の意向で ホワイトプラン と Wホワイト で契約した人)
ホワイトプラン + Wホワイト
基本使用料:980円
Wホワイト 月額:980円
ホワイト家族24 月額:無料
新スーパーボーナス 24回払 月賦:3,880円
新スーパーボーナス 特別割引 月々:-2,200円
※パケットし放題 が2ヶ月無料。
あんしん保証パック は3ヶ月目までに解除。
基本オプションパック は4ヶ月目までに解除。
特別割引の対象は利用料のみ。割賦金には及ばない。
特別割引額より利用料額が小額でも、その利用料額以上の割引は無い。
S!ベーシックパック:300円
(PCサイトダイレクト や S!メール[MMS] の通信に必要)
[1ヶ月目]
基本使用料:980円
Wホワイト:980円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
契約事務手数料:2,700円
--
小計:4,967円
消費税:248円
合計:5,215円
- 59 :白ロムさん:2007/12/13(木) 10:15:37 ID:SgMdsz8p0
- [2ヶ月目]
基本使用料:980円
Wホワイト:980円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:無料
--
小計:2,267円
消費税:113円
合計:2,380円
[3〜26ヶ月目]
基本使用料:980円
Wホワイト:980円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:980〜9,800円
--
小計:3,247〜12,067円
消費税:162〜603円
--
新スーパーボーナス 24回払:3,880円(税込)
新スーパーボーナス 特別割引:-2,200円(税込)
--
合計:5,089〜14,350円
[27ヶ月目以降]
基本使用料:980円
Wホワイト:980円
S!ベーシックパック:300円
ユニバーサルサービス料:7円
パケットし放題:980〜9,800円
--
小計:3,247〜12,067円
消費税:162〜603円
合計:3,409〜12,670円
[考察]
ブループラン・バリューに比べ、契約開始から2ヶ月のあいだ 1,113円ほど割高。
新スーパーボーナス・特別割引が適用される24ヶ月間は 定額の上限まで利用したとすると 4,768円ほど割高。
その期間を過ぎると当然ながら、特別割引が無くなり 5,418円も割高。
- 60 :白ロムさん:2007/12/13(木) 10:17:31 ID:5lrF1Tkf0
- せっかくQVGA用サイト作ったらもうWVGAですか。orz
”QVGAリンク”でググってみてください。
そのトップがせっかく作ったQVGAのサイトですから。
- 61 :白ロムさん:2007/12/13(木) 11:59:38 ID:9Dp8GBoR0
- すげえこれ麻雀の天鳳プレイできるのなw
- 62 :白ロムさん:2007/12/13(木) 12:03:03 ID:dNtGfLa80
- SIP関係いじっただけとかATOK入れて文鎮化って…
なんだこのクソ端末www
- 63 :白ロムさん:2007/12/13(木) 12:13:05 ID:UTVK+y1b0
- ATOK入れて文鎮はWM5端末ならなんでもおきるよ。
初代のW-ZERO3でもなw
- 64 :白ロムさん:2007/12/13(木) 12:13:23 ID:+NU1mhVs0
- たからwmにもセーフモード付けろとあれほど
- 65 :白ロムさん:2007/12/13(木) 12:18:39 ID:OyeehJXU0
- >>65
museaでもやったな、ATOK入れて文鎮化。
てかあんな化石PDAでもリセットですぐ戻ったけど。
永久文鎮化ってどんだけ〜っw
- 66 :白ロムさん:2007/12/13(木) 12:19:52 ID:jqEtXPB/O
- お、今日もクソフトバンクくん登場か
基本的に暇人のようでいつでも出てくるけど、特定の時間は出て来ないよな
自宅警備員なんだからさー いっちょまえに寝るなよ^^
- 67 :65:2007/12/13(木) 12:20:22 ID:OyeehJXU0
- しまったまたやってもうたorz
>>62ね
- 68 :白ロムさん:2007/12/13(木) 12:32:41 ID:NRYTJqIiP
- X01Tから記念カキコ
- 69 :白ロムさん:2007/12/13(木) 12:40:53 ID:ao0p2r+90
- Atok Default Eanbler for Hermes使ってもダメなの?
- 70 :白ロムさん:2007/12/13(木) 13:01:28 ID:aw41ayOo0
- >>64
安全対策としてSafeAdvancedくらい入れておけ。
それもやらずに環境いじって文鎮化ってw
- 71 :白ロムさん:2007/12/13(木) 13:08:28 ID:sFc1vFse0
- 高額な文鎮を生産しているのはココですか?
- 72 :白ロムさん:2007/12/13(木) 13:11:52 ID:aBw8Fmux0
- 東芝の修理の対応を録音した音声 〜 YouTube
http://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
東芝の修理の対応を録音した音声 〜 ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1242462
- 73 :白ロムさん:2007/12/13(木) 13:13:30 ID:5ZPRpFysO
- ドコモで出ないかな〜
- 74 :白ロムさん:2007/12/13(木) 13:15:35 ID:uSO1Y/6D0
- >>57
メモリが足りなくなって不安定になったり
夜12時起動の罠でいつの間にか止まってたり
ATOK入れて止まったり
アプリケーション5個くらい立ち上げちゃったり
レジューム復帰後SDカード認識失敗している所にSDカード使ったり
しょーじき、文鎮になる可能性のある局面は死ぬほどあるぞ。
- 75 :白ロムさん:2007/12/13(木) 13:17:04 ID:EFGvcgl70
- >>68
初心者なんだが、ここにカキコするのってどーやってやるの?
なんどもはじかれて、くじけてるんだが
- 76 :前スレ641:2007/12/13(木) 13:18:28 ID:pzy9Gnoz0
- SDHCですが、レジストリの
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\SDCARD\ClientDrivers\Class\SDMemory_Class\High_Capacity]
に"DisablePowerManagement"を追加すると、とりあえず自分のとこではSleepから復帰してもSDを見失わないみたいです。
Sleep時のバッテリ消費が激しくなってしまうのかもしれませんがw
とりあえず参考にどぞ
つttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/aa910085.aspx
あ、当然自己責任で!
- 77 :白ロムさん:2007/12/13(木) 13:41:40 ID:QuUKBFI6O
- 今日機種変更するんですが、割賦で購入の場合、今日はお金払うもの無いんですよね?
それとも、手数料とか必要になるのでしょうか?
- 78 :白ロムさん:2007/12/13(木) 13:46:10 ID:9Dp8GBoR0
- >>77
プランによっては頭金なるものを要求するかもだが、それただの手数料だから注意すべし
ホワイトプラン、Wホワイトならまったく払う必要ないからね
- 79 :白ロムさん:2007/12/13(木) 13:46:45 ID:NRYTJqIiP
- >>75
ややこしいし、お金もかかりますよ。
公式p2+モリタポ+●
で書き込めます、X01HTの過去スレなんかにも書いてます。
- 80 :76:2007/12/13(木) 13:48:51 ID:pzy9Gnoz0
- すいませ〜ん、嘘書きました
上の方法でもダメみたいです
小さいファイルが読めたのでいけたと思ったんだけど、どうもキャッシュか何かで読めてただけみたいでしたorz
出直してきますw
- 81 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:03:32 ID:1ThuOyHTO
- >>79 付属のIEやOperaじゃ書き込み出来ないの?
- 82 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:06:29 ID:QuUKBFI6O
- >>78
ブループランバリューで契約のつもりなんですが…。払わないとダメでしょうか?
- 83 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:14:16 ID:UTVK+y1b0
- >>81
散々X01HTやX02HTのスレやWikiで解説されているが。
Softbankのopen回線は2ちゃんへの書き込みではじかれる。
- 84 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:15:21 ID:XScoAVGQ0
- >>82
よくわかんないけど、
頭金として先に払うか、後で払うかのどっちかなんでしょ?
- 85 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:17:41 ID:9Dp8GBoR0
- >>82
バリューのインセンティブがどうなってるのかはわからないなあ・・
いずれにしろあなたがしっかり頭金の説明を求める態度で臨めばふっかけられる
ことはないと思うw
まあ払って事務手数料としての3000円までだな
ちなみに俺はホワイトとの対応の差をつついて頭金0になったよ
- 86 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:21:32 ID:8ndpov5H0
- これってヨドバシとかにあるショップで買えばヨドバシのポイントついてくるの?
この機種だと実質1万円offだからつくなら買うんだが
- 87 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:22:59 ID:9Dp8GBoR0
- >>84
それがまったく違うんだよ
「頭金」というところがいやらしいんだが、実際それはただの手数料であって
なんら割賦金と相殺されないことに注意すべし
そこのところを店員は意図的に説明を省こうとするからな・・
とにかく店頭で払った分は割賦金と相殺されることはない
素直に機種変手数料として統一すれば済む話だと思うんだがなあ
- 88 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:25:41 ID:B/iGf+Qk0
- これノートPCつないでモデムにならんのかな?
ZERO3から乗換えだったんで普通に出来ると思たよ。
- 89 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:36:21 ID:fzNokFJR0
- >>88
かわいそうなおバカさん一名さまご案内〜w
X01TはW-ZERO3と違ってそんなに自由には使えまへんw
あきらめてくだちい。
クソフトバンクの糞端末ですからwww
- 90 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:36:55 ID:bf4bdQj60
- 購入して弄っているが、ここで散々言われているほど悪くないと思う。
当初気になった左上windowsボタンを押したときの一瞬の「間」も、
pocketの手で「ユーザーインターフェース設定」→「アニメーション」の
チェックを外して一瞬ででるようになったしね。
タスクも HTC X ButtonやらOxiosMemoryを使うのでメモリをせずサクサクを
維持。
まあここにいる人にとっては当たり前の話で失礼しました。
- 91 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:38:42 ID:jqEtXPB/O
- デバイスがスリープ状態のときに着信があったら、着信をBTヘッドセットから取ることは出来るの?
- 92 :90:2007/12/13(木) 14:39:26 ID:bf4bdQj60
- >>90
訂正
メモリをせず→メモリを圧迫せず
- 93 :白ロムさん:2007/12/13(木) 14:40:22 ID:1ThuOyHTO
- >>83 スマン知らんかった、いつも携帯+imona使ってるからさ
携帯サイトも使いたいとなると、ホワイト+し放題でSIM入れ替えで使うしかないのかね?
- 94 :白ロムさん:2007/12/13(木) 15:09:14 ID:92U6zdrg0
- >>86
一括で払えばポイントは付く。
店頭で支払う金額に対してしかポイントが付かないから、分割で頭金0円
で買うならポイントもなし。
- 95 :白ロムさん:2007/12/13(木) 15:13:26 ID:8ndpov5H0
- >>94
サンクス
どっちにしろ一括で買うつもりだったから淀で買うわ
もう少し様子見してからだけど
1月15日以降に2ヶ月無料がどうなるかが問題
- 96 :白ロムさん:2007/12/13(木) 15:17:03 ID:NRYTJqIiP
- >>93
APやらUEやら変更すれば?
文鎮化する危険はあるが
SIM入れ替えが何も考えなくて楽ではあるかな
- 97 :白ロムさん:2007/12/13(木) 15:22:49 ID:AtZhZYp9P
- 文鎮化の件でサポートに電話したら,30分間もたらい回しされた挙句,
店に持ち込めの一点張り…
マジこの会社腐ってる。
こんな会社がケータイのキャリアをやってはいけないと思った。
クリーングオフで叩き返してやる。
- 98 :白ロムさん:2007/12/13(木) 15:31:12 ID:Ivcl/oGN0
- >>97
30分タライ回しはともかく、店に持ち込め以外の対応って何を期待してるの?
- 99 :白ロムさん:2007/12/13(木) 15:33:40 ID:VcjWN6mc0
- >>97
だからこんな糞会社の糞端末は買うなとあれほど…。
SBにはキャリアとしての能力はない。
守銭奴禿とその他烏合の衆だからな。
- 100 :白ロムさん:2007/12/13(木) 15:42:40 ID:AtZhZYp9P
- >98
ハードウェアリセットの方法を初めから公開していれば何の問題も無い。
SBMはリカバリー機能無しのPCをへーチャラと販売しているようなもの。
何のためにこんな意味のわからないことをするのか見当もつかない。
何かやましい考えが裏にあるとしか思えない。
客舐め過ぎ。
- 101 :白ロムさん:2007/12/13(木) 15:43:42 ID:L5QoxaLDP
- 悪くはないが、決め手もないな、、、、、。
キー配列は素直だし、電話として使うときボリュームがハードキーであるのはなかなかいい。
しかし、WM6に焼ける前提であれば、01HTから乗り換える必要性ないな。
- 102 :白ロムさん:2007/12/13(木) 15:43:46 ID:B/iGf+Qk0
- そっか、モデム無理なのね。都合わるぃなzero3解約するか悩む・・・。
- 103 :白ロムさん:2007/12/13(木) 15:48:39 ID:e7tJ7LfV0
- mobilePLAZAで買った超大容量のバッテリを今使ってますが
やはり電池の持ちがまるで違う。大満足っす〜。
- 104 :白ロムさん:2007/12/13(木) 16:09:02 ID:Ivcl/oGN0
- >>100
ハードリセットの仕方を教えろとサポートに迫ったとしたならば、家電のサービスメニューの開き方を
教えろといって教えてもらえないのと同様、非公開事項を教えてくれないのは当然のことだ。
ハードリセットの仕方を公開しているかどうかの是非はどうあれ、サポートの対応としては店に持ち込めで
問題ないでしょ。
PDAでハードリセットできないってのはありえないけどな。そのうちリークされるだろう。
- 105 :白ロムさん:2007/12/13(木) 16:11:53 ID:i6I0UvvP0
- >>94
X01HTをヨドバシでスパボ分割で買ったときに、なぜか非スパボの値段だった29800円の10%ポイントがついたんだよな
それを期待して同じところでX01T買ったけど、さすがにポイントつかなかったよ
- 106 :白ロムさん:2007/12/13(木) 16:13:42 ID:zJLt+XDj0
- なんだかねぇ〜。
ハードリセット出来るようにしておいて、その上で
1:初期インスコ及び公式配布以外のソフトがインスコされている状況で
発生している不具合についてはサポート致しません。
2:ROMに何らかの改造行為(及びその痕跡)が認められる場合は、無償、有償を
問わず、サポート致しません。
3:ハードリセット後の起動においても発生する不具合は保証規定に則り
サポートします。但し1、2に該当する場合はその限りでありません。
と謳って、売れば良かったのに。
(て書いてて思ったけど、ショップブランドPCみたいだなこれじゃ)
- 107 :白ロムさん:2007/12/13(木) 16:18:23 ID:i6I0UvvP0
- 店に持ち込んだら、お姉さんがちょっと後ろ向いてものの5秒で、治りました!、とかやられたら嫌だな
- 108 :白ロムさん:2007/12/13(木) 16:29:40 ID:6HIxwvud0
- ハードリセットの方法
1.キーボードを出して通話ボタンを3秒間押す
2.キーボードで数値を110と入力し通話ボタンを3秒間押す
3.マイクに向かって「リセット」と発声する
4.着信音が鳴りリセットが始まります
*着信音が鳴らない場合は1〜3を繰り返します
- 109 :白ロムさん:2007/12/13(木) 16:30:00 ID:9Dp8GBoR0
- 天鳳もできることだし後はヤホー動画の低画質が見れたら俺の中で神機なんだがw
- 110 :白ロムさん:2007/12/13(木) 16:33:32 ID:6uv/OLCxP
- >>108
110と入力って
小学生でも釣れねーぞ糞荒らしが
- 111 :白ロムさん:2007/12/13(木) 16:36:38 ID:GUctfl9l0
- これからアプリ作ろうかと思っているけど、
エミュレータでのテスト終わっても、
実機テストでコケて文鎮化とかものすごくありそうで恐いな。
リセット後に自動起動は鬼門だよなぁ。デバイス関連恐くて書けねぇ…
しかし、Ades でテストできるかというと機種が根本的に違うからなぁ。うーむ。
G900買えってことですか。
- 112 :白ロムさん:2007/12/13(木) 16:57:13 ID:rRX1MjLO0
- >>108
やってみたけど何も変わりません・・・
- 113 :白ロムさん:2007/12/13(木) 17:01:45 ID:C7V+gzR30
- >>112
肩のうしろの2本のツノのまんなかにあるトサカの下のウロコの右
- 114 :白ロムさん:2007/12/13(木) 17:25:24 ID:bXm+HRc+0
- >>108
通報しました 110番に
- 115 :白ロムさん:2007/12/13(木) 17:34:23 ID:NRYTJqIiP
- シャッター音、ROM焼きされてて消せないね。
レジストリにもそれらしい項目無いし。
- 116 :白ロムさん:2007/12/13(木) 17:34:54 ID:dEaRB2gs0
- >>108
マイクに向かって叫ぶのは「ハドソン!ハドソン!」だろ、常識的に考えて(AA略
- 117 :白ロムさん:2007/12/13(木) 17:49:31 ID:1ThuOyHTO
- >>96 初WM機でいきなり文鎮じゃ初心者には辛過ぎかな・・・
大人しくSIM入れ替えにしときます。
- 118 :白ロムさん:2007/12/13(木) 18:04:09 ID:O+va0FdM0
- itouchとアドホックのレポートが沢山ありますので
もちろんPCとも問題ないよね?
2chをはじくというのはすごいな。いままで知らんかった。
- 119 :白ロムさん:2007/12/13(木) 18:53:35 ID:BY0n9IqG0
- TCPMPとかGSFとかのフリーソフトって
スパイウェアとかで気づかないうちにパケット通信してたりするのかな
なんか日に日にパケット通信料が加算されていってるんだが
3Gでネットした覚えはないし
使い放題入ればよかった
- 120 :白ロムさん:2007/12/13(木) 19:01:23 ID:n/8VGqR70
- >>119
メールじゃないの?
- 121 :白ロムさん:2007/12/13(木) 19:03:59 ID:QQl9G+BP0
- >>119
アホじゃないの?
これだからソフバンユーザーは頭悪(ry
そんなに心配ならアンインストールしておけ。
- 122 :白ロムさん:2007/12/13(木) 19:07:09 ID:qP6N++zV0
- >>119
……。
まぁさすがにこれは酷すぎるな。
ソフトバンクユーザーだから、とまで言う気はないが、頭悪すぎる。
- 123 :白ロムさん:2007/12/13(木) 19:07:30 ID:BY0n9IqG0
- いやーメールは一通でも3円とかそんなだし
メールはあんまりしないし
だいたい一日で10通も送受信しないな
ネットは3G切断して無線でやってるしなぁ
だいたい一日500円〜700円ずつ通信料増えてるね〜
気になるからマスタークリアして,ソフト入れないで様子みてみる
- 124 :白ロムさん:2007/12/13(木) 19:20:56 ID:uSO1Y/6D0
- >>104
リセット前提のWMスマートフォンと365日付けっぱなし前提の家電を一緒にしている時点で、さすがにアホ扱いされても仕方ないと思うぞ。
しかもNTならまだしも、WMの安定・堅牢性は95時代と同程度だもんなあ。
- 125 :白ロムさん:2007/12/13(木) 19:22:49 ID:rgsuH+x30
- スマートフォンをまだ持ってないんですがここの住人って何で喧嘩してるの?
- 126 :白ロムさん:2007/12/13(木) 19:49:38 ID:+NU1mhVs0
- >>125
弱い者が夕暮れ弱いもの同士で叩き合いの図。
強い者は今頃黙って「じゃじゃ馬端末テラモエスww」とばかりに嬉々として解析中だな
- 127 :白ロムさん:2007/12/13(木) 19:57:59 ID:8lPru3Ng0
- おい、パスワード入力間違えたら初期化で機密保全がG900のセールスポイントだろうが
それのみならずリモートデスクトップすらなくなってる
夏から発売延期しといてなんで機能が増えるどころか劣化してんだ
マジで糞禿死ね
氏ねじゃなくて死ね
- 128 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:20:19 ID:QQl9G+BP0
- だからなんで朝鮮禿なんかに期待したのよ?
はなっからダメだってわかってたことじゃん。
あきらめな。
どうあがいてもX01Tは糞端末だっちゅーの。
- 129 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:39:42 ID:TdL+e7kb0
- このケータイ、フル充電しても普通に電話として使うだけで
半日しかバッテリー持ちませんよ。
ビジネス用途なら止めといたほうがいいです。
これホント。
- 130 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:40:44 ID:rgsuH+x30
- >>129
ということは主な使い道は「おもちゃ用途」ってことですか
- 131 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:46:42 ID:TdL+e7kb0
- >>130
本気で忠告しますよ。
バッテリーはすぐ死ぬ。普通のケータイと同じようにしゃべってたらダメ。
メールチェックするにも動きがメチャクチャもっさりで、
1通チェックするだけで1分はかかります。
あと、迷惑メールが来ただけで固まりました。
バッテリーを抜いて、バッテリーの内側にある初期化ボタンを押して
再起動させるまで固まりっぱなしでした。
今、このケータイを買ったことを猛烈に後悔してます。
- 132 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:49:01 ID:i6I0UvvP0
- >>131
持ってないのバレバレ
リセットボタンはバッテリーの内側ではありません
まあ通話用途でバッテリーの持ちが普通の携帯より悪いのは同意だが
っていうかあたりまえ
- 133 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:50:19 ID:rgsuH+x30
- なんか「他社」工作員が多そうなスレですね。
- 134 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:51:34 ID:TdL+e7kb0
- >>132
持ってるし。
でなきゃこんな書き込みしない。
バッテリの裏側にシャーペンで押すような穴があるけどあれが
リセットボタンじゃないの???
でなければ、バッテリをはずしてはめただけで直ったってことか。
ちなみに電源を落として入れただけでは固まったのは直らなかった。
- 135 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:53:21 ID:1tK0GJZT0
- バッテリー早すぎだな。
充電して寝る→朝充電終わって100%→充電が終わってるが抜きなおして更に充電。
これやっても1通メール確認、返信しただけで90%表示に。
HTと比較すると20%位早く減ってる。あとかなり熱くなるね。
- 136 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:54:15 ID:TdL+e7kb0
- >>135
熱くなるねえ。カメラ側。
でも今の季節は暖かくて便利。
- 137 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:55:28 ID:TdL+e7kb0
- それから知ってる人に聞きたいんだけど、
しばらく使わないとスリープ状態になるんだが、
起こすには画面をスライドさせないと無理??
ボタンを押しても何も反応しない。
- 138 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:57:46 ID:i6I0UvvP0
- 電源ボタンを押せばいんじゃない?
でも押しにくいからおれもちょっとだけスライドして復帰させてる
- 139 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:58:03 ID:Ttr3BB1I0
- 凍死場×MS×SB夢のモッサリコラボ
メールの送受信なんか期待して買うな
- 140 :白ロムさん:2007/12/13(木) 20:58:56 ID:rgsuH+x30
- ソフトの最適化で早くなったりという可能性は?
もしくはメモリー増設とかの可能性は?
- 141 :白ロムさん:2007/12/13(木) 21:00:11 ID:TdL+e7kb0
- >>138
ありがとう。
設定を変えればなんとかなるのかと思ったら仕様なんですね。
スライドさせて復帰させると、横向きに復帰するから不便なんですよ。
横を縦にするだけで20秒はかかるし。
- 142 :白ロムさん:2007/12/13(木) 21:00:50 ID:i6I0UvvP0
- 1センチくらいのスライドでも復帰するよ
- 143 :白ロムさん:2007/12/13(木) 21:02:20 ID:TdL+e7kb0
- >>142
ホントだ。
それだったら縦復帰した。ありがとう。
- 144 :白ロムさん:2007/12/13(木) 21:43:10 ID:b/CWQQmS0
- >>113
肩のうしろの2本のゴボウのまんなかにあるスネ毛の下のロココ調の右
ってか懐かしすぎて吹いた
- 145 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:00:47 ID:9Dp8GBoR0
- 後ろの指紋センサーなにげにすごいいいな
キーボード出した状態だと普通にジョグがわりに使えるぞ
俺にとってはまた一歩神機に近づいたw
- 146 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:02:24 ID:jokezozl0
- なにが神機だか
ゴミ機じゃん
- 147 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:11:27 ID:9Dp8GBoR0
- >>146
この携帯で天鳳で遊べることにめちゃ感動してるんだからほっといてくれ
ネットも結構さくさくブラウジングできてるし
いうほどもっさりじゃないぞこの機種
- 148 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:14:25 ID:ms4FzXNH0
- 110番ネタ 文鎮化してると電話すら掛けられないのが残念
モデムの件 ICS4X01Tでモデムになるぉ
- 149 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:27:08 ID:jokezozl0
- >>147
・カスタマイズは油断すると即文鎮化
・強烈に少ないユーザーエリア
・持たない電池
・挙動不振な不安定動作
・バックアップソフトなしでリモートデスクトップもなしなどないない尽くし
・糞高い端末代金
これだけじゃすまないという糞端末
X01T、恐ろしい子!!
- 150 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:37:50 ID:TTEYH8sH0
- >>149
なんで「パスワード入力失敗で初期化」を入れないんだ
あんなかっこいい素敵機能、他にないだろうが
ああああ、楽しみだっただけに許せん・・・
- 151 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:38:18 ID:n8B5ufUv0
- >>93
VFJP WAP作成+NetFrontで出来てるよ。
だからって、Yahooメールぐらいしか使ってないけどさ。
軽くて早いから助かっているけどね。
でもV904SHのUAしか受け付けないんだよね。これって常識??
- 152 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:38:29 ID:qP6N++zV0
- >>149
しかしまぁ全部致命的な欠点なんだよな。
後発でこれはなぁ。
- 153 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:39:01 ID:v/HqZ0+A0
- 角が丸くてなんかすぐ下に落としそうで怖い
- 154 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:50:27 ID:UHFpx5420
- どうしてSIMロック解除の話が全然出てこないのは何故なんだぜ?
- 155 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:53:46 ID:VTM2wLbR0
- ハードリセットが見つかってからが本当のT01のスタートだよなあ。
どっかで「直前までの修正がROM焼きではなくパッチ当てな故にハードリセット非公開」てな記事見かけたが
もしそうなら、ハードリセット見つかったら、禿仕様のいらんソフトがその時点で消えてくれるワケで。
ちょっと期待してたりする。
- 156 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:54:51 ID:7PuijUp/0
- >>154
それはハードリセット方法が分かってからじゃないとなぁ
- 157 :白ロムさん:2007/12/13(木) 22:57:14 ID:9Dp8GBoR0
- >>155
なるほどね
ちょっと期待w
- 158 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:02:59 ID:VncWyzCJO
- >>155
だから頑なに文鎮化したら店頭持ち込みな訳か
- 159 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:03:23 ID:UHFpx5420
- S+B+M+浣腸とか。
- 160 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:04:08 ID:2y4vFS9t0
- 発売から1週間も経たないのに
オクの落札価格下がりっぱなしだな
出品者涙目だなwww
- 161 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:06:21 ID:3jQs2qAJ0
- 買ってから数日
クソクソ言われるほど酷いとは感じねぇなぁ。
モッサリってほどモッサリでないし
メモリもなんだかんだで20M近く残ってるw
皆なにをそんなに入れてるんだろう。
ま、不満点はあるよ。
・バッテリー容量が少ない。
普通に使う分にはまだギリギリ1日持つが、ネットにつなぐとモリモリ減るとか。
パケットし放題で気にしないで接続できるはずなのに、バッテリーの方を気にするとか。
・メールソフトがクソすぎてどうしようもないとか。
機能がとにかく少なすぎる。
あと、なんかたまに着信とかなしで勝手に起動するんだけどなんでなんだぜ?
・重い
ポッケに入れる分には特に不満はないんだが
落としたときに自重でトンでもないことになりそう。
普通の携帯は多少の傷ですむが致命的に割れたりしそう。
・フラッシュライトをカメラ以外でも使わせろ。
・スタイラス硬すぎ。
カッチリしまえるのはいいけど、逆にとっさに取り出せない。
ストラップスタイラス買っちゃったよ・・・ などなど
レジストリとかデバイスがどーのとか
クロックアップして早くしようとか、
そんなのわからねー中途半端なライトユーザーには特に問題ない機械じゃないかしら。
- 162 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:09:56 ID:UHFpx5420
- >>160
ヒドスorz 1週間待てばヨカタ。どうせ年末まで触れないし。
- 163 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:13:00 ID:csXhj9BT0
- これ買おうとしたら店員の人に
「リモートディスク非搭載ですよ。ほんとにいぃんですか?」
と言われ、スマートフォン自体よくわかってない俺はビビって買わずに帰って来てしまったorz
リモートディスクってなに?
- 164 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:16:27 ID:JRNbmp160
- でもさ、PC買ったら即クリーンインストールな俺は
この機種買った時も即座にマスタークリアやったお。
もうパッチ消えちゃった?
- 165 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:19:19 ID:EKM0RW5b0
- 結局、外部バッテリー等を買う必要がありそうやねぇ。
USBだからアマゾンでも、それ以外でも大量に出ているのが救いか。
- 166 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:22:19 ID:LR8Z9W8A0
- そろそろまとめサイトとか欲しくなってきた
- 167 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:26:46 ID:qP6N++zV0
- >>166
欠点を書き連ねたまとめサイトになりそうだな。
WindowsMobileを便利に使いたいなら色々と入れる必要があるから、
X01Tのメモリは少なすぎる。
外部メモリに入れるのも出来れば避けたいしな。問題が起こる事もある。
- 168 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:29:36 ID:3YrJndYl0
- Default_SIP_Hermes.cab使えないかなぁー
ハードリセットなしで試すのは怖いがw
- 169 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:32:56 ID:CiXE3TQK0
- >>103
3000のほう?結構でっぱりますか?出来れば画像アップしていただけるとうれしいです。
- 170 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:33:20 ID:UHFpx5420
- >>163
pcAnywareとかVNCとかそういう感じ。
PDAからWinXP機をGUIでリモートコントロール。
どうせ家のPCがWin2kなのでX01TにはμVNC入れるので問題なし。
- 171 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:35:59 ID:5HjUfmxH0
- >>161
バッテリーの持ちはWM機は総じて良くないから
しょうがないね。
アドエスはPHSだから消費電力小さめで長持ちするのは羨ましい
デカバッテリーとか電池二個持ちとかで対応するしかない。
- 172 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:43:30 ID:VncWyzCJO
- >>103
自分も画像アップ希望です
- 173 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:48:26 ID:Vf6uWWNH0
- ナビタイムジャパン SoftBank X01T向け「NAVITIME」アプリ提供開始
ttp://corporate.navitime.co.jp/topics/20071213.html
- 174 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:49:20 ID:E8T4mH1w0
- X01HTからの乗り換えだけど、これキーボード、特にFnの挙動とかおかしくないか?
記号とか入力できる?
- 175 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:54:27 ID:mQzRKt6o0
- >>173
月額が無料だったらねぇ
- 176 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:59:03 ID:XyZM3XncO
- ちょいと!
この機種はSSはどーやって撮るんだいおまいさん!
- 177 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:59:39 ID:UHFpx5420
- MGMapsじゃ駄目なのか?
- 178 :白ロムさん:2007/12/13(木) 23:59:58 ID:SCV5ykvI0
- とにかくバッテリーが持たない。
半日しか使えない。予備バッテリーか、USBで給電する方法をなんとかしないとまともに使えない。
- 179 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:04:32 ID:tMGX7hY80
- >>134
水没シールをシャーペンで押したのか あほやなw
- 180 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:05:01 ID:EKM0RW5b0
- 俺は仕方ないから、
単三電池4本からUSBコネクタに電源供給するヤツ注文したよ。
ついでに充電器と単三ニッケル水素電池も。
単三充電池エネループで2000mAh、
ニッケル水素だと2600mAhとかいうのもあるから
単三4本分あれば余裕だろ。
- 181 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:07:22 ID:tMGX7hY80
- APCのモバイルパワーパック使ってる。
フル充電で、3回充電できたし
ACからより短時間で充電できた。
- 182 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:11:32 ID:LVVkI6oR0
- スリープ状態にしても勝手に復帰するときがあるのだが。
常駐系ソフトのどれかがいけないのか。
- 183 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:14:56 ID:D+b4I6IS0
- おそらくアクティブシンクだと思われ
- 184 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:15:55 ID:uXFdm9uE0
- とりあえず車載時用のDC12V充電器は買った。が、miniBプラグ廻りの樹脂削
らんとはまらんかった。
- 185 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:20:16 ID:w08GTPO80
- >>184
それも要るなぁ…
シガーソケットからUSB電源を出すだけなら一杯あったよね?
ちなみに、>>180の用途で、
シガーソケットから単三電池に充電できる充電器は注文した。
- 186 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:22:04 ID:5X/+MLPh0
- 結局ZeroProxyはダメなんか?
設定できたというブログも見あたらんし。
出来たという記述があったら情報たのむ。
- 187 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:22:35 ID:3BCdCz6a0
- モバイルパワーパックとか高すぎww
我慢して1年使えばもう一個バッテリーもらえるらしいから我慢だぜ!!
- 188 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:22:39 ID:KB5IAhRk0
- いろんな充電器そろえたとしても、
何回も充電と放電を繰り返してたら、
バッテリ自体の寿命は短くなっちゃうよね。
- 189 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:23:34 ID:VyxMTMN90
- バッテリが劣化する頃には飽きてる。
- 190 :181:2007/12/14(金) 00:24:50 ID:tMGX7hY80
- かなり優れモノで、USB⇔miniUSB のケーブルと
それが使えるACアダプタが付いててさ
PCからのUSB給電もできる。
3回充電してもLED表示で25%残ってたから4回充電も出来るかもしれん。
- 191 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:26:59 ID:LVVkI6oR0
- >>183 さんくす、変えてみる。
- 192 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:27:58 ID:KB5IAhRk0
- >>190
結構よさげだね。
APCはサーバー用のUPSで実績のあるメーカーらしいので、
安心だしね。
- 193 :181:2007/12/14(金) 00:29:10 ID:tMGX7hY80
- >>187
X01T バッテリ、4K位
モバイルパワーパックUPB10-JP
アマゾンで5754円
ヤフショッピングだと最安5177円
- 194 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:30:14 ID:w08GTPO80
- >>186
前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1197181840/
734〜776に書かれているのが一番詳しいかな?
- 195 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:45:52 ID:5X/+MLPh0
- >>194
サンクス
試してみる
- 196 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:53:37 ID:T1DxFnuSO
- 今日修理に出してたG900返って来たよ。
ROMはアップされてなかった。
と言うことは、欧州でも放置されてるのか…orz
- 197 :白ロムさん:2007/12/14(金) 00:56:00 ID:URjWHAhX0
- http://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-474.htmlのX01T版ほしす・・・
- 198 :白ロムさん:2007/12/14(金) 01:14:50 ID:bXD2vy7I0
- そうか、904SHか。どうりでつながらんと思ったw
- 199 :白ロムさん:2007/12/14(金) 01:31:20 ID:y9WAC8mP0
- >>147
何と比較して?
- 200 :白ロムさん:2007/12/14(金) 01:38:17 ID:tMGX7hY80
- >>199
本人が満足してるんだからいいんじゃないの?
どうして、噛みつこうとするの?
- 201 :白ロムさん:2007/12/14(金) 01:41:00 ID:3BCdCz6a0
- 元俺の携帯とか
元俺のPDAに比べりゃずいぶんサクサクだよ。
両方とも3年以上使ってたが。
- 202 :白ロムさん:2007/12/14(金) 02:05:02 ID:iPGdIN960
- 気休めに接点復活剤を塗ったら
気のせいかもしれないが気持ち長持ちしているような気がする。
安いのだと1200円位で売っているからためしてみれ
バッテリー買うのが一番良いんだけれどね。
- 203 :白ロムさん:2007/12/14(金) 02:06:13 ID:oI+CaiVB0
- そういえば、X01Tに2ちゃんブラウザを入れたいのですが、(ログ参照用途で)
お勧めとかありますか?
- 204 :白ロムさん:2007/12/14(金) 02:08:45 ID:VQ6+qqYMO
- 記念まきこ
- 205 :白ロムさん:2007/12/14(金) 02:11:55 ID:2QHzfvzj0
- まぁ、初代京ポンを使った経験があればこの機種は屁でもない筈だけどね。
IMEと「¥」と「・」がダイレクトに打てないことに不満な人いない?
- 206 :白ロムさん:2007/12/14(金) 02:26:09 ID:IMLampfz0
- ええー
モバオク利用者としましては
携帯ブラウザ(Y!)が使えないと本人確認、登録が不可能なので
その為のみにもう1台普通の携帯を買わなくてはいけない
という理由でMNP計画が滞っております
いい携帯ブラウザないですか?バンキングとか問題なくできる奴です
- 207 :白ロムさん:2007/12/14(金) 02:40:38 ID:VQ6+qqYMO
- >>206
正規の使い方じゃないけどVFJP経由で
いけるんじゃね?
151を参考にしてぐぐれ
- 208 :白ロムさん:2007/12/14(金) 02:56:39 ID:tMGX7hY80
- 記念カキコの大半は、無線LAN経由ダロ?
- 209 :白ロムさん:2007/12/14(金) 03:26:14 ID:eMrcofXI0
- 落としたニコニコの動画を上手く見る設定はないのだろうか
smile DLerでflvを落としてFlv2aviでwmvで変換したのだが
動きの激しいとか関係なく全てで再生途中でフリーズしてしまう
何か良い変換方法はないだろうか
- 210 :白ロムさん:2007/12/14(金) 03:42:25 ID:7cuqJvxt0
- 手持ちのW-ZERO3[es]ではFn+F+電源でフルリセットになるんだけど
試しにFn+F+(余計なボタン)+電源ってやってみたら、それでもフルリセットになった
X01でもあちこち全押ししたらフルリセットになったりしないだろうかw
- 211 :白ロムさん:2007/12/14(金) 04:08:23 ID:x/YVIgqD0
- >>209
WMVなんて負荷の高いコーデックじゃ再生無理。
解像度とビットレートとフレームレートをいくらにしてるのか知らんけど。
今挙げた用語が一つでもわからないなら動画はあきらめな。
わかるんだったら最適なコーデックも解像度もビットレートもフレームレートもおのずと見えてくる。
まあメジャーなとこでDとかXとか。
エンコーダーもタダで済ませようなんてあまっちょろいこと考えてたら、
結局マトモに見られる動画なんてつくれやしなかったり。
タダツールだとそこそこのものはできてもね、フレームぶっ壊れたり欠落したりとかよくあるし。
- 212 :白ロムさん:2007/12/14(金) 04:09:41 ID:7cuqJvxt0
- もし、X01TとG900の両方を持ってる人がいたならば
起動時の違い(LEDの点灯するタイミングとか、些細なことでも)を教えて欲しいなぁあ
X01Tだと起動時に一瞬だけソフトキーのバックライトがついたり、LEDが緑から赤になったりするのが
ここに何か隠されてないかなーと思ったり
とりあえず今日は寝る
- 213 :白ロムさん:2007/12/14(金) 05:06:45 ID:e5SzLCAF0
- バッテリーなんて2000ポイントでもらえるだろ
し放題契約してたらすぐ貯まるし
新規じゃなきゃそのぐらいのポイントあるだろ
- 214 :白ロムさん:2007/12/14(金) 05:46:25 ID:tMGX7hY80
- >>213
バッテリ価格4K位と言うだけで、価格は未定
別売りをいつからするかすらわからんらしいよ。
そんなもの待つくらいなら予備で充電器持った方いいと思う。
参考価格
G900の予備電池は国内で買うと、7500円する。(入手困難)
- 215 :白ロムさん:2007/12/14(金) 06:25:27 ID:6iXm2SUH0
- 初期化したらただのG900になっちゃうからさせないんだろw
- 216 :白ロムさん:2007/12/14(金) 06:37:20 ID:9eJz8psm0
- なぁ3インチで漫画読むってお前らそんな目いいの?
それともいちいち縦横動かしながらページ読んでるの?
- 217 :白ロムさん:2007/12/14(金) 06:41:06 ID:Q8BelFOL0
- >>215
それは初期化するだけでSIMロック解除おkちう意味か?wktk
- 218 :白ロムさん:2007/12/14(金) 06:42:08 ID:Q8BelFOL0
- >>216
μVNCの為だけにVGA
そういう意味ではRDT無いのは痛い
- 219 :白ロムさん:2007/12/14(金) 07:03:01 ID:Oc48wM460
- ・液晶は日光下では見難い
・液晶はむっちゃくちゃキレイで反応も早い
・リモートデスクトップがない。他機種のものを入れてもVGAランドスケープと認識される
・動作はこれまでのPDA最速。すさまじくサクサク
・USBホストは100mAまでしか給電できない。
・キーボードのつくり(ギミック等)はTTNよりもいい
・WVGA対応ソフトがないので、残念感がある
・カメラは言うほど悪くないと思う、Hermesよりかいいよ。起動は遅いけど。
・指紋認識は絶好調。ポインタとしての反応もストレスなくキビキビ。
・WiFi接続時のネゴが遅い。
・スピーカーの音が小さい
・TCPMPで800*480のDivX動画を見ると、とても遅い
- 220 :白ロムさん:2007/12/14(金) 07:26:43 ID:SNXucsKP0
- >>219
>・動作はこれまでのPDA最速。すさまじくサクサク
さりげなく嘘混ぜてんじゃねぇよ!
動作ガタガタじゃねえか。
- 221 :白ロムさん:2007/12/14(金) 07:28:23 ID:7wivrNga0
- あと音は割れるけどそれなりの音量あるよ
- 222 :白ロムさん:2007/12/14(金) 07:32:33 ID:33JJZiR6P
- 文鎮化したのを店に返品して初期不良交換にさせてきたぞ。
購入してから8日間はOKみたいなので填った人はガンガンに交換させましょう。
そして、苦情もバンバンだして少しでもマシなサポート体勢に矯正しましょう。
文鎮になってから久し振りにhx4700を使ってみたら余りのサクサクさにビックリしたよ。
やっぱり,これ,モッサリ機だな(w
- 223 :222:2007/12/14(金) 07:34:25 ID:33JJZiR6P
- 追記。
店頭で店の人がサポートに問い合わせてハードウェアリセットの方法を聞いていたが,
OSが起動している状態以外では無理ですとか言われて困っていた(w
本当に無いのかもしれない(wwww
- 224 :白ロムさん:2007/12/14(金) 07:36:57 ID:Q8BelFOL0
- OSが起動しなくなったときの為のハードウェアリセットなのではないのか?
無知で須磨n
- 225 :白ロムさん:2007/12/14(金) 07:48:19 ID:nk46CuUx0
- この携帯で2ちゃん見るのって、公式から以外はムリ?
前はJane Mobileで見てたんだけど・・・。
- 226 :白ロムさん:2007/12/14(金) 08:20:34 ID:BjTMfbS50
- >>224
ない。
- 227 :白ロムさん:2007/12/14(金) 08:37:02 ID:e/6knm410
- なあ、みんなopenのアクセスポイントとかどうなってる?
接続できないんだが…
確認したら初期状態でこれが入ってた。
apn: open.softbank.ne.jp
name: open
pass: ほにゃらら
4月に止まった昔の奴か?
本体交換した次はこれかよ…マジ切れそうなんだけど。ちなみにSIMは正常。
同simでTreo750vとX01htで新openに接続できてるのを確認済みだ。
- 228 :222:2007/12/14(金) 08:44:13 ID:33JJZiR6P
- 俺のは…
アクセスポイント名:open.softbank.ne.jp
アクセスポイント:open001softbank
パスワード:xxxxxxxxxx
だぞ。
昔Windowsのソフトでxxxxxをコピペするソフトがあったけど,CE版で誰か作ってくれないかな(w
- 229 :白ロムさん:2007/12/14(金) 08:54:32 ID:e/6knm410
- うーん、open001softbankにしてもつながらんなぁ
マスターリセット(笑)してもアクセスポイント:openのまんまだし…
もう嫌だこいつ…使う以前の問題じゃないか
- 230 :白ロムさん:2007/12/14(金) 08:57:45 ID:S1kzhnHr0
- やっぱりVFJP使うにはネフロ使うしかないのか?
wasabiの動作報告上がってないし、俺も使えなかったし…
本体メモリあんまり消費したくないのにorz
- 231 :白ロムさん:2007/12/14(金) 10:51:38 ID:5la8mSDN0
- たけしの挑戦状とおなじぐれー糞ですね
- 232 :白ロムさん:2007/12/14(金) 10:54:08 ID:dhggG9QfP
- >>229
X01HTでもOPENのパスワードが消えたら
ハードリセットだったから
まぁそう言う事だ
- 233 :白ロムさん:2007/12/14(金) 10:55:22 ID:mEirBWeU0
- X01Tから、またopenに手が入ってるのかな?
WM6化したX01HT用の(4月以降の)open接続設定を作成するCABとか使ったらどうなる?
- 234 :白ロムさん:2007/12/14(金) 11:04:02 ID:CBR2No6O0
- そもそもキャリアが指定するアクセスポイントの設定が消えたら要初期化ってどうなのよ?w
手動で設定できないというかさせないってのは、それってスマートフォンなのか?
かなりダメだな。
- 235 :白ロムさん:2007/12/14(金) 11:48:10 ID:5la8mSDN0
- 昨晩、サッカー観たくて
立ちこぎでチャリンコ飛ばして帰っていた
横断歩道のちょっとした段差のところで
ポケットからX01Tが飛び出て壊れた
- 236 :白ロムさん:2007/12/14(金) 11:59:45 ID:Bo17h/Ec0
- X02HTスレから良リンクの転載す。
712 :白ロムさん :sage :2007/12/14(金) 09:35:17 ID:RpoW0DrQ0
707 :白ロムさん :sage :2007/12/14(金) 00:22:06 ID:SP3fm22n0
2++の操作方法とか詳しく解説してるページある?
>>707
(p)http://d.hatena.ne.jp/tk109/20070929#1191034812 使い方詳細へのリンク参照
- 237 :白ロムさん:2007/12/14(金) 12:25:18 ID:JDASWxRD0
- >>235
>>222
- 238 :白ロムさん:2007/12/14(金) 12:43:01 ID:TuZSvrXU0
- いや外傷あるだろうw
- 239 :白ロムさん:2007/12/14(金) 13:37:09 ID:heJHEYT1O
- NekoProjectとか雪希とか動く?
- 240 :白ロムさん:2007/12/14(金) 13:56:26 ID:Bhl4LqtY0
- >>235
タッチパネルなスマートフォンはデザインに拘らずにネックストラップかクリップ付の
ストラップにするべき。
ちょっとした衝撃でタッチパネルにひびが入り逝ってしまう場合がある。
(液晶だけでも修理代は20000円コース)
圧迫もあまりよくないので、ジーンズのポケット等は避けたほうが無難。
- 241 :白ロムさん:2007/12/14(金) 13:58:56 ID:/RY0A72v0
- “ジャジャ馬”スマートフォンX01T
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071213/289473/?P=1
- 242 :白ロムさん:2007/12/14(金) 14:08:25 ID:Zw84hwda0
- ID:5la8mSDN0 は明らかにアンチだろwww
- 243 :白ロムさん:2007/12/14(金) 14:16:45 ID:Pr1cu9PbP
- すみません、
これ専用くーまんの部屋のDLは
いつからでふか〜
- 244 :白ロムさん:2007/12/14(金) 14:26:00 ID:Zw84hwda0
- >>241
参考になるね。客観的(?)な評価がとても良いw
最後の
>X01Tユーザーの皆さん、頑張って活用してくださいね。
がとても心に染みた・・・
それに対してこの記事は・・・
ttp://info.nikkeibp.co.jp/nbpp/toshibamob/
- 245 :白ロムさん:2007/12/14(金) 14:34:03 ID:fEEJHxIl0
- 昨日届いたんだが、Atok入れようとして、文鎮化しました。
X01HTと同じ方法じゃダメみたいです。
帰ってきたときのためにATOK導入うまく言った方、どうすれ
ば良いか教えてください。
- 246 :白ロムさん:2007/12/14(金) 14:41:09 ID:7cuqJvxt0
- 成功談ではないけど、SafeMode2辺りを入れときゃ
最悪の不具合(文鎮化)は回避して実験出来る…… かも?
- 247 :白ロムさん:2007/12/14(金) 14:42:15 ID:Oc48wM460
- >>244
下の提灯記事だってほとんどスマートフォンの一般的な利用法しか書いてないよ
- 248 :白ロムさん:2007/12/14(金) 14:48:54 ID:5la8mSDN0
- クリスマスケーキに醤油かかってるような機種だな
- 249 :白ロムさん:2007/12/14(金) 15:01:49 ID:XxeRfq3n0
- >>240
安心保証パックにはいってれば全損・水没以外はタダで修理きくよ
一回落として外傷ボロボロでも修理タダになったことあるので間違いない
- 250 :白ロムさん:2007/12/14(金) 15:09:26 ID:ldgGb8xwO
- 外装修理=3150円
- 251 :白ロムさん:2007/12/14(金) 15:15:04 ID:53rVz8tv0
- 内部修理=0円
- 252 :白ロムさん:2007/12/14(金) 15:21:43 ID:dNt5xhYX0
- >>249
ただし、何でもかんでも難癖付けて「水没しています。修理代数万円です」となるけどね。
「ソフトバンク 水没」でググってみ。
- 253 :白ロムさん:2007/12/14(金) 15:22:09 ID:rabSbnHG0
- >>252
難癖付けてるのはお前だろw
- 254 :白ロムさん:2007/12/14(金) 15:34:41 ID:Bhl4LqtY0
- >>249
説明文を読むとサービス加入当日ですら対応してくれるみたいだから事前に入っておく必要は
ないみたいだね。(当日の場合は1年間解約不可らしいが。1日我慢して翌日ならばいいのか)
液晶の修理に関してならば問題なく適用できそうだ。
水没云々いわれても、液晶だけなおしてくれと言えばいいわけだし。
- 255 :白ロムさん:2007/12/14(金) 15:43:28 ID:xHWjh22Y0
- >>241
いい記事だ。
手のかかる子ほど可愛い、という心境になれる。
- 256 :白ロムさん:2007/12/14(金) 16:22:15 ID:/86K+1VS0
- >>241
いい記事だ。
買っちゃいけない端末だということがよくわかる。
- 257 :白ロムさん:2007/12/14(金) 16:24:12 ID:TBO5yrES0
- >241
そんな端末をスパボで買った俺は超涙目www
- 258 :白ロムさん:2007/12/14(金) 16:26:26 ID:VHvNP7K0O
- >>241
凄いな、ここまで正直に書いてくれるとこの機種に挑戦する気にもなれる。
しかしカスタマイズ内容が初代ZERO3みたいでワロタ、機能は凄まじく違うけど手懐け方は一緒なんだなw
- 259 :白ロムさん:2007/12/14(金) 16:31:40 ID:Bhl4LqtY0
- >>258
2年後に出る機種はアドエス並には使えるようになってるだろうってことで
- 260 :白ロムさん:2007/12/14(金) 17:03:36 ID:heJHEYT1O
- 東芝の一発目って意味ならアドエスじゃなくて初代と比較するのが本当は妥当なのかもしれないな
- 261 :白ロムさん:2007/12/14(金) 17:17:18 ID:d6O96PHyP
- ユーザーエリアとハードリセットが不明な現状では、やや長いメールを打つのに便利な機種ってとこだね。
01HTのように、ネフロ、Atok、メイリオ、MMSLite、着信音とか無理だ、、。
- 262 :白ロムさん:2007/12/14(金) 17:21:38 ID:XxeRfq3n0
- >>252
日本語よく読め
経験談なんだよw
- 263 :白ロムさん:2007/12/14(金) 17:29:11 ID:p5gizRAj0
- >>261
ネフロはつかえるんじゃない?使ってるし
特に問題もないようにみえるけど
- 264 :白ロムさん:2007/12/14(金) 17:29:24 ID:he0HNxuQ0
- 最近は水没以外に基板腐食って新技も覚えたらしいぞ!
すごいやぼくらのソフトバンク!!www
- 265 :白ロムさん:2007/12/14(金) 17:36:34 ID:d6O96PHyP
- >263
うん、使えるけど上記のソフトなりは入りきらな(;´д⊂)
って話。
- 266 :白ロムさん:2007/12/14(金) 17:56:42 ID:4//xEoN00
- >>241
感動した
この機種をベタ褒めする>>244みたいな記事は禿に買収されているとしか思えない
このスマートフォンの、どこがダメなのか?そしてそれを使いこなすには、どういうカスタマイズをすればいいか?
そこまで書いてあるこのレビューは素晴らしい
まー何かって、問題なのはそれらカスタマイズのための容量が無いってのなんだが・・・orz
とりあえず禿の糞メーラーさえ消せればいい
早く初期化の方法を探そう
凍死場社員のリークに期待
- 267 :白ロムさん:2007/12/14(金) 17:57:15 ID:onCF7XqUO
- こんなデカくて重い図体してんのに…。
絶対なにか秘密があるはずだ。
- 268 :白ロムさん:2007/12/14(金) 18:00:46 ID:d6O96PHyP
- 封印解いたら、20Gの容量と
CoreDuoくらい現れてもバチあたんないな。
この大きさは。
- 269 :白ロムさん:2007/12/14(金) 18:15:49 ID:VpjAePhy0
- 販売価格:93,120円(税込)
あの・・・・ノートpc買ったほうが・・・・
- 270 :白ロムさん:2007/12/14(金) 18:18:11 ID:xf8teodb0
- 9万のノートPCとかゴミじゃん
- 271 :白ロムさん:2007/12/14(金) 18:18:43 ID:6zrRxfaa0
- >>269
え?ノートパソコン持ってないの?
特別割引を未だにまだ理解してないの?
- 272 :白ロムさん:2007/12/14(金) 18:22:08 ID:Oc48wM460
- PCとスマートフォンを比べるのがよく判らん
- 273 :白ロムさん:2007/12/14(金) 18:43:53 ID:wVRPW5Co0
- >>270は、01TをPCだと思ってるんだろw
- 274 :白ロムさん:2007/12/14(金) 18:52:19 ID:p5gizRAj0
- >>265
おれタスク管理や、Today関連いがいは全部SDにいれちゃってるよ
たぶんそんなかわらないんじゃない?
もちろん本体が空いてれば本体にいれるけどさ、、、
- 275 :白ロムさん:2007/12/14(金) 19:28:37 ID:7ddKLk9s0
- >>241
いい記事だな。
後発なのに2世代くらい前の機種みたいな雰囲気。
大きすぎるしメモリ少ないしハードリセット不可だし、いいとこなし。
ソフトバンク、見事に酷いの出してきたな。
「とりあえずWindowsケータイって言っとけばいいんじゃね?」
みたいなノリで出したのかね。
スマートフォンのイメージを下げるようなことはして欲しくないんだがな。
- 276 :白ロムさん:2007/12/14(金) 19:29:28 ID:dQ0gRIZs0
- ぶった切って申し訳ないが教えて
キャリアがダメなのか?
それともメーカーがダメなのか?
- 277 :白ロムさん:2007/12/14(金) 19:32:51 ID:p5gizRAj0
- スペック的なのはメーカーだろうな、メモリとかもっさりは
ハードリセットはキャリアの要望かな?
- 278 :白ロムさん:2007/12/14(金) 19:35:11 ID:y89DWJDe0
- >>234
お前openのpassが割れるってのが、どういうことを指すのかわかってないだろ?
- 279 :白ロムさん:2007/12/14(金) 19:35:59 ID:dNt5xhYX0
- >>276
東芝ブランドで販売しているベース機自体が問題山積だったところに、ソフトバンクサイドからと思われる致命的な改悪が加わったってのが現状。
つまり、双方共に最悪だったんだと言っていいと思うよ。
- 280 :白ロムさん:2007/12/14(金) 19:38:09 ID:7ddKLk9s0
- ハードリセットに関しては致命的と思うがな。
普通の携帯ならともかく、WindowsMobileだぞ。
サポート放棄でこれはないだろう。いずれ交換にも応じなくなるだろうし。
- 281 :白ロムさん:2007/12/14(金) 19:45:09 ID:dQ0gRIZs0
- ありがとう。
しかし、本当にハードリセット厳しいよねぇ。
まいくろそふとからもクレーム来てないんだろうか?
- 282 :白ロムさん:2007/12/14(金) 19:46:12 ID:U/N/k6MJ0
- >>278
さぁ?
そもそもキャリア指定のAPじゃないと定額にならん、というのがスマートフォンとして斜め上を行ってるw
まあウィルコムにしてもその辺は一緒…じゃねーよwww
他社プロバイダ使っても通信定額だし。
やっぱソフトバンクのスマートフォンはなんかおかしい。
- 283 :白ロムさん:2007/12/14(金) 20:20:10 ID:TPwX39vV0
- ぽけギコから書き込みテスツ
- 284 :白ロムさん:2007/12/14(金) 21:16:21 ID:fgagpZzb0
- それにしても盛り上がらないねw
使えそうなアプリとかの情報交換もなしか。
ああ、メモリが足りないか文鎮化が怖くて入れられないんだったな、スマソwww
- 285 :白ロムさん:2007/12/14(金) 21:18:05 ID:gPoWCVlA0
- 昨夜眠りに入る瞬間にぱっと閃いたんだけどさ
この機種のハードリセットってさ指紋認証がキーかなって閃いた
今はCLIE使ってるけどそのうちこれ買うからさ
指紋認証五回間違えてみようと思ってる、まず左足の指五本でやってみるよ
その時は詳細にレポするからみんな期待汁!
りんりんりりんりん、りんりんりりんりん!byフィンガーファイブ
- 286 :白ロムさん:2007/12/14(金) 21:23:24 ID:wVRPW5Co0
- >>285
寝言は寝て言え
- 287 :白ロムさん:2007/12/14(金) 21:24:40 ID:IMLampfz0
- いまさらで申し訳ない
オンラインで注文すると、ホワイトかWホワイトしか選択できないのだがこれって常識なん?
近所の家電量販店で5000ポイントつくから とあったので聞いてみたら
やっぱこれも ホワイトの場合のみ。
ブルーバリューで といったら ポイント無しで
スパボ割引が月¥650高くなるといわれた。
そもそもが、本体代金はローンで払わせるというスーパーボーナスなのに
バリューにしたらさらに高くなるとはどういうことだ?
他社みたく、1円とか0円の携帯ないソフトバンクが?
- 288 :白ロムさん:2007/12/14(金) 21:28:48 ID:JJi5hxnp0
- >>287
おとなしく電気屋で買え
SBショップは知的格差が大きすぎて
全くお薦めしないが
- 289 :白ロムさん:2007/12/14(金) 21:42:43 ID:9QuemiinP
- なんかこのスレ、発売しても阿鼻叫喚の地獄絵図だなw
ホント、X02HTにしといて良かった
- 290 :白ロムさん:2007/12/14(金) 21:46:42 ID:/4xixNPD0
- 店頭持ち込み修理で基板交換だったら笑す
アフター加入で1050円になりますなんてな…
- 291 :白ロムさん:2007/12/14(金) 21:51:05 ID:GKqRW7ax0
- http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg4379.mov
さすがに字幕は見づらいでつ
752x320 24Bit XviD 1.1.0 Final 25.00fps 130775f 1050.90kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/
- 292 :白ロムさん:2007/12/14(金) 21:59:46 ID:ZlyLeepf0
- X01Tのスリープモードから復帰するとデバイスロックのパスワードを求められるのですが
これを無効にすることはできないのでしょうか
- 293 :白ロムさん:2007/12/14(金) 22:19:43 ID:ErIPL3d+O
- >>289
交換してください><
- 294 :白ロムさん:2007/12/14(金) 22:24:02 ID:7ddKLk9s0
- >>289
そっちは解像度がアレだがな。画面小さすぎ。
薄さと軽さはなかなかと思うが。
- 295 :白ロムさん:2007/12/14(金) 22:30:07 ID:X6gkdexm0
- >>287
量販店は SB からの報奨金欲しさに白戸プランを勧めるようで。
悪質な場合だと頭金と称して、その報奨金を契約者から得るらしい。
SB の直営店ならバリューでも、受け入れてくれる筈。
スパボ割引が月 650円減ったとしても
白戸+パケットし放題(上限まで利用)
よりは安いようで。
>>53-56 と >>58-59 を参考にしてね。
- 296 :白ロムさん:2007/12/14(金) 22:45:00 ID:4MWLrjXC0
- >>209
TCPMPのオプション→各種設定→詳細設定→拡張設定
ソフトドロップの許容度(SD)=10、ハードドロップの許容度(HD)=30にしてみ
多少カクカクではあるが見れるようになるはず
SD=2000、HD=100だと動画はスムーズになるが音ずれが酷くなる
それでもフレームレートかビットレートが高すぎる奴はちょっと無理かも・・・
- 297 :白ロムさん:2007/12/14(金) 22:58:18 ID:y89DWJDe0
- >>282
<キャリアの話>
どこに意義を見いだすかってのは人によりけりだと思うんだけど、
いろんな端末で定額楽しめるってのもあると思う訳だ。
これは今のウィルコムには絶対出来ないことだし、これからもたぶん無理だろう。
まあauやdocomoにも無理なんだけどさ。
一応言っておくけどスマートフォンてWMだけじゃないからね。
</キャリアの話>
<端末の話>
でもハードリセット無しはきついよなw
G900のファームアップはユーザーでは出来なくて
メーカー送りだったらしいし、
スーパーCID化も出来ないだかなんだかだったらしいし、
たぶんユーザーがハードリセットするのは不可能なんじゃないかという気がする
ちょっと遊べる要素が少ない気持ちはする。
G900な人をめっきり見なくなったのも寂しい奇ガス
</端末の話>
- 298 :白ロムさん:2007/12/14(金) 23:11:06 ID:ZVfL4CJf0
- ウィルコムだってSIM差しかえればいろんな端末使えるよ。筆箱しかないけど
- 299 :白ロムさん:2007/12/14(金) 23:13:18 ID:y89DWJDe0
- >>298
俺が言ってるのはキャリア端末のことじゃないんだよ
- 300 :白ロムさん:2007/12/14(金) 23:22:28 ID:LwSEq4NV0
- >>299
日本で暮らしてる限りは輸入端末なんか使えなくてもいいわけでどうでもいい。
わざわざ不便なものを高額で買うような奴はほぼいない。
- 301 :白ロムさん:2007/12/14(金) 23:42:16 ID:3SWCDB/c0
- >わざわざ不便なものを高額で買う
X01Tのことか〜!?
- 302 :白ロムさん:2007/12/14(金) 23:56:37 ID:J5mmhQ440
- ドコモにも海外のスマートフォン出てる訳で、ってかビッツ定額はドコモからのパクリですよ?
そのうちカイザーも出るんでしょ?
- 303 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:04:18 ID:hPXVBqux0
- ビッツ(笑)
- 304 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:05:19 ID:rggHd02V0
- メールの同期って受信トレイ(のTOPディレクトリ)しかできないのかな?
PC側で受信トレイの下にフォルダ作って振り分けてるんだけど
同期されない。。。
- 305 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:06:51 ID:0YvU0biR0
- >>302
ビッツ(笑)
- 306 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:07:29 ID:DQskQ3c40
- >>302
ビッツ(笑)
- 307 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:08:42 ID:6pecg5mQ0
- >>302
ビッツ(笑)
- 308 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:10:27 ID:Blj3qaII0
- ビッチ(糞)
- 309 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:11:43 ID:z8mXJQqI0
- >>302
分かってないみたいだけど、スタンダードとかSIMフリーって言われてるもののこと。
docomoから出る場合は海外メーカーであってもキャリア端末。
で、docomoの場合はスマートフォンはimode出来ないやね。
出来るのはスマートフォンじゃなくなってるし、今度出るのは無線LAN無いって聞いたけどどうなの?
- 310 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:21:07 ID:TMHROXPM0
- 多数のアドバイスありがとうございました。
最後に2年縛られる場合、縛られている間はコース等の料金設定を勝手に変更されることはないですよね?
縛られているということは、契約が2年継続しているということだから
途中で値上げとかサービス中止とかはできないですよね?
BBのこともあるしこの会社はすごく心配で。
- 311 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:22:33 ID:E+mcNvvI0
- >>302の人気に嫉妬
- 312 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:22:47 ID:0YvU0biR0
- 数日使ってみたけどこれはひどい。特にメーラー。
外山恒一セソセイにアジ演説依頼したいレベルの出来だな。
- 313 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:24:11 ID:TMHROXPM0
- 行きはよいよい 帰りは怖い
- 314 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:28:08 ID:7AO015Yd0
- みずほが金出し渋らない限りは大丈夫だろ?
- 315 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:37:08 ID:qrVx4jea0
- x01HTを使ってて通話の相手に聞こえづらいと言われる(911Tでは言われない)んだが、
x01Tは通話はどうですか?
ノイジー?弱電界には強い弱い?
って01Tで通話してる人いるのか?w
- 316 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:41:29 ID:FuGp8QwY0
- WM初心者の者です。
この機種を購入して環境構築して大分自分のやりたいことが
出来るようになって来ました。先人の皆様にひたすら感謝の
気持ちで一杯です。ここまでフリーのソフトで何とかやって
来れましたが、一つ気になるのはバックアップソフトの存在
です。現在まだ導入はしていないのですが、それは単になぜ
それが必要なのか分からないからです。
もしどうしても必要なソフトなのであれば、今bbソフトダイ
レクトでもspb backupが安いようですので購入を考えている
のですが、何せ必要性を理解していないもので躊躇しており
ます。PIMデータ等はActiveSyncで母艦にバックアップを
取っているので、まさかのクラッシュ時でも母艦から復帰
できると思うのですが、WM初心者なだけに想定外の事態も
あるのではないかと思い、先人の皆様のご意見を拝借したい
次第でございます。
こういう時にバックアップソフトが無いと大変なことになる
といったシチュエーションがあればそれをご教授願えません
でしょうか。
よろしくお願いします。
- 317 :白ロムさん:2007/12/15(土) 00:52:16 ID:/sOdh3Ml0
- >>316
>まさかのクラッシュ時でも母艦から復帰できると思うのですが
まさかのクラッシュ時って、文鎮になる可能性が相当高いと思うんだけど……
仮になんとか起動できたとしても、ハードリセット以外に端末の初期化ってできるの?
手元のZero3見ている限り、ハードリセット以外に初期化する方法が見あたらないのですが。
- 318 :白ロムさん:2007/12/15(土) 01:03:14 ID:lneNWyJV0
- >>316
尻でロハ
- 319 :白ロムさん:2007/12/15(土) 01:03:38 ID:Blj3qaII0
- >>316
尻でロハ
- 320 :白ロムさん:2007/12/15(土) 01:05:52 ID:NR683Wr90
- >>315
重いので疲れます。
通話品質は問題なさそう。
- 321 :白ロムさん:2007/12/15(土) 01:13:35 ID:sQX5tfIO0
- >>315
スカイプの時は、ノイズが酷いって言われた事あるけど
通常通話ではないな
- 322 :白ロムさん:2007/12/15(土) 01:26:19 ID:YDmbgwHW0
- つ・ついに発売!噂のX01T!
3Gハイスピード!Windowsケータイオンライン発売中!
- 323 :白ロムさん:2007/12/15(土) 01:37:27 ID:FuGp8QwY0
- >>317
ご教授ありがとうございます。
初心者なもので、もう一つ教えてください。
ハードリセットの手段がこの機種には現在のところ見当たらないという
のは、今までのスレの流れから理解しているのですが、ハードリセット
がもし出来た場合でも、重要なデータ、つまりActiveSyncでバックアップ
を取れるデータ以外で、バックアップデータからで無いと元に戻せない
ものがあるのか、ということが一番分からないところでした。
当方、ほとんどのプログラムをSDにインストールしておりますが、
そのSDにインストールしたプログラムの関連データが、デバイス本体
にインストールされてしまう場合、その関連データはバックアップソフト
を使わないと救済出来ないから必要、ということでしょうか。
もしそうなのであれば確かにバックアップソフトは必要そうですね。
その場合、もし携帯本体を紛失したが、バックアップデータは
手元にある、という場合は、同機種の携帯を入手さえすれば、その
データを元に完全復旧できるということでしょうか?
大変申し訳ないのですが、教えてもらえないでしょうか?
スレ違いであれば誘導をお願いしますm(_ _)m
- 324 :白ロムさん:2007/12/15(土) 01:37:57 ID:zxOdSc7i0
- とりあえず、通話に使うときは、受話器側のボリューム上げておいた方がいいよ。
そういえば、先日2Gから3Gへ契約切り替えた際につけた
定額bizが切り替え当日から適用されるかどうか聞く為に157に電話したけど、
電話中に画面のキーパッドでの番号入力も問題ないね。
あと、157への問い合わせの回答は、切り替え当日から適用でした。
- 325 :白ロムさん:2007/12/15(土) 01:50:55 ID:xCKj/+z10
- ヤフオクの相場がどんどん下がっててワロタ
4万円台前半で落札されてる場合もあるよ…
- 326 :白ロムさん:2007/12/15(土) 01:58:07 ID:VcxTHhhB0
- >325
ハードリセットとユーザーエリア解放術が出れば5000円は戻すw
- 327 :白ロムさん:2007/12/15(土) 01:58:09 ID:cUWQ4buo0
- 今ふと思ったんだが通信メインで使って通話端末別に持つなら家族紹介で二ヶ月に一回スパボ一括で回線買う方が安上がりだなw
二ヶ月たった回線は名義変更して売り払えばいいし、
端末も一万くらいで売れるし。
維持費七円(来年から六円)だから家族に持たせてもいいしね。
だれかやってる兵いる?
- 328 :白ロムさん:2007/12/15(土) 02:20:19 ID:mxP5qXpa0
- >>325
レジストリレベルの誤設定で文鎮だし。
それに加えて、俺の場合は文鎮で一回交換したは良いが、
渡された新型が初期出荷状態からopenの設定が思いっ切り間違ってて定額通信不可能だった。
今度は禿のミスだから二度目の交換かと思いきや二週間の預かり修理だって。
157に怒鳴り込んだ方が良いのかね?
…保守ついてない限り、こんなもん2万でも高いと思うよ。
素体はまぁまぁなんだけどキャリアが完膚無きまで骨抜きにしちゃった典型だね。
英語が堪能な人、xdaあたりでスレ立ててみてよ
- 329 :白ロムさん:2007/12/15(土) 02:29:21 ID:I7hLazUb0
- 12800-5000+1980+980+300+132+3150=14342
980+10980+7=11967*2=23920-14342=9578/2=4789
端末&回線売らなくても一ヶ月5000以内に収まる。
- 330 :白ロムさん:2007/12/15(土) 02:31:15 ID:zxOdSc7i0
- 今カタログ見てて気が付いたのだけど
X01TってX01HTの後継機じゃなかったのね。
両方Tがつくのと形が似てたからどっちも同じメーカーだと思ってた。
- 331 :白ロムさん:2007/12/15(土) 02:31:57 ID:FvWJnrAX0
- 一部何の計算してるのか分からない
- 332 :白ロムさん:2007/12/15(土) 02:41:50 ID:Sq2UrtwL0
- >>331
12800円一括端末の最低自己負担金じゃない?
だいたいW白戸とSベ必須だから
ただ最初の計算は二ヶ月目のSべが入ってないみたいだけどPCサイトダイレクトはSべなしで使えるの?
- 333 :白ロムさん:2007/12/15(土) 02:51:11 ID:7jc+btkD0
- 安いなw
ウンコム並の料金で運用出来るw
でもそんな都合よく一括端末って手に入るのか?
確に今みたいに半年に一回あれだけの8シリーズだしてれば値崩れ激しいだろうけどw
- 334 :白ロムさん:2007/12/15(土) 02:55:58 ID:FvWJnrAX0
- >>332
そういうことか
ところで2ヶ月無料は1月で終わりって噂も聞いたが
- 335 :白ロムさん:2007/12/15(土) 02:59:07 ID:/sOdh3Ml0
- >>323
大体は推測通り。
いちおーまとめると
・バックアップソフトがない場合
PIM情報やMydocumentsのデータはActivesync時に復活。WMの場合「データはMyDocuments以下に入れろゴルァ」が徹底しているので、データを失う可能性は殆ど無い。
ただしアプリケーションのインストール・設定情報は全消滅。
せこせこアプリケーションのインストール&設定作業を0から行う必要あり。
・バックアップソフトがある場合
バックアップデータをリストアすれば、即元通り。ただし、同機種でも違う個体で大丈夫かまではチョット保証デキネ。
- 336 :白ロムさん:2007/12/15(土) 03:01:35 ID:GhQXQ9uN0
- >>329
残念だなw
これからの禿は端末価格>特別割引額になるからw
例えば810Pは1280円の900円割引だから87円もとい86円維持になる。
まあそれでも一月12000以上払うよりは遥かに安く上がるけどなwww
- 337 :白ロムさん:2007/12/15(土) 03:07:15 ID:/sOdh3Ml0
- >>335
追加。
試したこと無いから解らんけど、アウトルック入れてないとPIM情報もアボンかもしんない。
- 338 :白ロムさん:2007/12/15(土) 03:08:13 ID:FTg7nnty0
- メール保存先変更
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\Inbox\Settings
ProrertyPath=保存先
AttachPath=保存先
保存先はGSFinderでパスのコピペしたら間違えることはないと思う
SBメールの保存先変更は、レジストリじゃあ無理・・・かな?
- 339 :白ロムさん:2007/12/15(土) 03:09:53 ID:/+8/gv7c0
- 結局、バックアップを取ってようがいまいが
文鎮化したらもとには戻せない、ということか。
期待して損したぜー
- 340 :白ロムさん:2007/12/15(土) 03:34:33 ID:FuGp8QwY0
- >>335, 337
大変ありがとうございます。これまで費やした時間を考えると、
これだけでもバックアップソフト導入の価値あるかと思います。
どうもありがとうございました。
- 341 :白ロムさん:2007/12/15(土) 03:46:49 ID:OJDE7qAT0
- スパボ特典来月からマジ二ヶ月ずつマイナスかよ。。。
パケホはつまりなし
- 342 :白ロムさん:2007/12/15(土) 04:34:33 ID:UqGxGp3c0
- BUPソフトは何はさておいても欲しいよな
使い込めば使い込むほどありがたみが分かってくるよ
カスタマイズしまくってると一からやり直しなんてぞっとするよ
BUPしとけば一発だもんな、安心感が違うよ、何でもトライ出来る
俺今は他のPDAだから文鎮化なんて考えられないんだけど
ほんとにHリセットって出来ないんだろかこの機種?
欲しいんだけど今一踏ん切りつかんなー、、、、ふーっ、、、、
- 343 :白ロムさん:2007/12/15(土) 06:47:29 ID:bPLty4Jq0
- BUP?
- 344 :白ロムさん:2007/12/15(土) 07:10:39 ID:A1DB08sRP
- MysoftBankの問い合わせフォームからハードウェアリセットの方法について
しつこく問い合わせをしているけど、全く吐きません(w
ここにいる所有者の雄志で分担してハードウェアリセットの方法を探した方が速いかもね(w
- 345 :白ロムさん:2007/12/15(土) 07:24:33 ID:lneNWyJV0
- >>342 >>343
BUP:Back Upの事だと思われる.
世間で通用しないような自分勝手な省略形/読み方を作り、相手とのやり取りの中でそれを使用し、意思疎通の難易度レベルを無駄にあげてくる初心者は、嫌われる(場合がある).
- 346 :白ロムさん:2007/12/15(土) 07:26:16 ID:Blj3qaII0
- 再起動時にUSB端子にハードウェアキー(ドングル)を挿すとかいわれたらどうするよ?
- 347 :白ロムさん:2007/12/15(土) 07:36:56 ID:Blj3qaII0
- どこかの会社でこの機種を一括導入予定し、試用機で業務アプリの動作検証
↓
検証中に不具合発生.その対応の度に店舗持込.検証進まずでえらい人怒る
↓
自分の所で作業するから方法教えろ!とクレーム投げる.しぶしぶ応対する
↓
このスレ見てる人がそこに居れば、ハードウェアリセットの情報Getだぜ!
↓
桶屋が儲かる
を期待してるが、2番目の段階で導入見送りになって先に進まないかも.
- 348 :白ロムさん:2007/12/15(土) 08:18:10 ID:de2ia4Mi0
- >>310
さらに安いプランが出る場合は有りえるとは思う
- 349 :白ロムさん:2007/12/15(土) 08:21:53 ID:YDmbgwHW0
- 現状最強の神機はP3600
- 350 :白ロムさん:2007/12/15(土) 08:22:27 ID:de2ia4Mi0
- >>328
定額通信不可能って
どこで判ったの?
- 351 :白ロムさん:2007/12/15(土) 08:50:44 ID:o2eUyswx0
- お教えください。
みなさん、ウィルスソフトは、使ってますか。
何を使ってますか。ご教授を。
- 352 :白ロムさん:2007/12/15(土) 08:55:21 ID:QXO9ETrV0
- そうか。接続設定を誤って消してしまったり
パスワードを消してしまったら、ハードリセット
出来ないから、修理になるんですね。
- 353 :白ロムさん:2007/12/15(土) 09:03:49 ID:de2ia4Mi0
- >>351
まだ様子見というか試用運転状態なんで入れてない
月額300円てのもなんだかなぁー
- 354 :白ロムさん:2007/12/15(土) 09:09:07 ID:de2ia4Mi0
- >>206
シャープや東芝の9シリーズ(全アリ系)
なら無難じゃね?
- 355 :白ロムさん:2007/12/15(土) 09:22:45 ID:+FRbqhwJ0
- >>351
ウイルスソフトは使っちゃ駄目だろ。
ウイルス対策ソフトなら使うけど。
- 356 :白ロムさん:2007/12/15(土) 09:34:21 ID:FnWy8/7N0
- 9万もする価値がないだろ
PCつうか携帯の価値すら無い!
- 357 :白ロムさん:2007/12/15(土) 09:58:26 ID:qNf75Dbw0
- 葬式会場はここですか?
見事に失望感が漂ってるな。所詮ソフトバンクということか。
他の所から依頼されていれば、東芝ももっといいのが作れただろうに。
- 358 :白ロムさん:2007/12/15(土) 09:59:13 ID:de2ia4Mi0
- ここは過半数があぼーん対象だな
- 359 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:02:11 ID:de2ia4Mi0
- >>357
それだけは無い(藁
HTも気になってたが
ノキアとかで海外ブランドの
とっつきにくさは身に染みてたからなぁ・・・
まぁ、有志の方がたの健闘を祈るので
半年後には使いやすくなってるといいな
- 360 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:03:33 ID:lneNWyJV0
- 他のところから余計な依頼がなければ(でもSIMロックはされるのだろうが)、OSが日本語版になっただけのG900になったはずなのに…あぁはずなのに。
白禿はこの状況(御通夜状態)を知っているのか? やはりいらない子なのか?
- 361 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:03:40 ID:qNf75Dbw0
- 半年後には人いなくなってそうな気もするがな。
- 362 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:05:19 ID:gCkZ31XU0
- 電話着信とメール着信をMP3に設定できました。
話題にはたまにあがってるけど、やり方が書かれてないようなので、
私がやった方法を書きます。
○電話着信をMP3に設定する
[マイデバイス]-[Windows]-[Rings]に、MP3のファイルを置く。
[設定]-[個人用タブ]-[音と通知]-[通知タブ]で、"イベント"に「電話:着信通知」
を選び、"着信音"のダイアログボックスの一番下に置いたMP3ファイルがあるので、
それを選択する。
○メール着信をMP3に設定する
[マイデバイス]-[Windows]に、MP3のファイルを置く。
[設定]-[個人用タブ]-[音と通知]-[通知タブ]で、"イベント"に「メール:新しい
電子メール メッセージ」を選び、"音を鳴らす"の左のチェックボックスを選択し、
右のダイアログボックスの一番下に置いたMP3ファイルがあるので、それを選択する。
- 363 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:06:29 ID:de2ia4Mi0
- >>361
WM6が「無かったこと」にならなければ
希望はあるかとw
- 364 :362:2007/12/15(土) 10:08:00 ID:gCkZ31XU0
- 着信音の設定については、できたという報告と、できないという報告があって、
何が条件になってるか分からないので、私の環境を書いておきます。
* レジストリは弄ってない(Hリセット分かるまで怖くて…)
* 導入済みのアプリは、前スレ730参照
* 使っているMP3ファイルは、ビットレート128Kbit/sec、SCMPX互換で作成
サビ部分を切り出した30秒ほどのファイルで、約700KB
- 365 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:08:12 ID:de2ia4Mi0
- >>362
乙。それだけでも結構めんどいね
- 366 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:11:24 ID:Blj3qaII0
- >>365
これは普通の手順ではないのか?別にレジストリいじっている訳でもなし。
この設定すら面倒とはいったい…。今までどんな生活を送ってきてるんだ。
- 367 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:20:05 ID:YDmbgwHW0
- こんなに糞なのになぜ発売糞遅れたんだろうな
糞使用に糞重ねるためか?
糞ったれが・・
- 368 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:20:42 ID:j1r4hJ7S0
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 369 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:22:11 ID:de2ia4Mi0
- >>366
いやまぁ、iPODみたいなものと思ってる?一般人的感覚だと
メモカに入れて選択するだけじゃだめなの?みたいな
- 370 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:24:28 ID:FvWJnrAX0
- >>369
普通に音楽入れて設定する以外に何かしてるか?
- 371 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:30:03 ID:Blj3qaII0
- >>369
本体メモリorminiSDにデータ入れて、設定する"手順を詳しく書いてる"だけなのだが.
とらいえずこれあげる.
|・∀・)っ[ ttp://aryarya.net/up/img/989.wma ]
- 372 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:34:01 ID:z8mXJQqI0
- サスペンドからの復帰時、メモリーカードを認識するまで一呼吸あるので
メモリーカードに着信音ファイルを置くのはお勧めしない
- 373 :362:2007/12/15(土) 10:38:27 ID:gCkZ31XU0
- >>371 >>372
ホントは、MiniSDにMP3を置いて設定したかったんだけど、
できなかったんで、本体メモリに置く方法を書きました。
MiniSDにMP3置いて、着信音に設定する方法があるんですか?
(本体はMiniSDに置いて、ショートカットを本体に置くのかな、、、試してみよ)
- 374 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:40:24 ID:0YvU0biR0
- ここはいつからWM初心者スレになったんだ...
- 375 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:40:28 ID:de2ia4Mi0
- >>371
d
ファイルの置き場所とかに気を配るのがめんどい
いろいろカキコみてると
本当のど素人から中途半端な
マニアまで結構売れたみたいだよなー
- 376 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:42:06 ID:z8mXJQqI0
- >>373
あ、やっぱできないよね?w
書き込んだあとで気づいたんだけど、
wm6は出来るのかもと思ってしまった。
でも出来たとしてもやめといた方が無難だと思う。
- 377 :白ロムさん:2007/12/15(土) 10:44:56 ID:de2ia4Mi0
- >>374
あんまり玄人っぽい話出ないじゃんw
端末の数持ってるだけで他機種と比較して
どうのこうの扱下ろすだけのマニア多杉
おとなしくちゃんとしたソフト開発してくれる
神を待ちますわ
- 378 :371:2007/12/15(土) 10:45:35 ID:Blj3qaII0
- >>373
私も外部メモリには置いてないです、すいません.
というかまだ当該機種を触っていない.
X01HTでは本体メモリ(\My Documents\)に置いていた.
年末実家に帰ったら触れるのでそれまでに状況改善してるといいな.
#先週Y!Auc.で落札してしまった無駄金使いの漏れorz
#冬某でたので(・3・)〜♪キニシナイ 事にする.
- 379 :362:2007/12/15(土) 10:51:05 ID:gCkZ31XU0
- >>376 >>378
やっぱり出来ないみたいですね。
(ショートカットを配置してみたけどダメでした)
まぁ、確かにMiniSDに置くのは危険なので、小さめのファイルを作って
本体に置けばいいですね。
- 380 :白ロムさん:2007/12/15(土) 11:01:25 ID:z8mXJQqI0
- ちょっと思ったんだけどOS起動中にならショートカットキーでハードリセットできるってことは、
そのショートカットで何らかのプログラム起動してるってことだよね?
ならばそのプログラムを探し出して解析してみれば、ハードリセットのプロセスが分かるんじゃないかな?
- 381 :白ロムさん:2007/12/15(土) 11:05:30 ID:lneNWyJV0
- お? X01HTでの話ですまんが、microSDに置いた3gpファイルもプルダウンメニューに出てくる. X01Tではどうなんだろう?
[スタート]-[設定]-[個人用]-[音と着信]-[通知]-[イベント]-[電話:着信通知]-[着信音]のプルダウンメニューで、
\Storage Card\My Documents\に置いた3gpファイルの名前もでてきた. その下のディレクトリに置いた3gpファイルの名前は出てこない. 着信音に3gpファイルもありなんですか? 謎.
重ね重ね X01HT での話ですまん. 状況は、SIMロック解除、外部メモリの名称はレジストリ変更でカタカナ→英文字に変更.
- 382 :白ロムさん:2007/12/15(土) 11:42:40 ID:/tSX5MYx0
- >373さん
miniSDのルートにWAVetcを置けば、着信音設定画面から認識できるので、選択可能。
- 383 :白ロムさん:2007/12/15(土) 12:29:32 ID:YDmbgwHW0
- 動作速度を音で表現
X01T プニョンウ〜ン プニョンウ〜〜ン
アドエス ショキンーン ショキンンーン
P3600 ピッ、ピッ
- 384 :白ロムさん:2007/12/15(土) 12:30:08 ID:oLVD/9Ff0
- マスタークリアとやらが出来てハードリセットが出来ない理由ってあるのだろうか
多分マスタークリアって一度OSが終了されてから実行されるんじゃないかと思うだけど
まさかOSが実行されたまま初期化される?
- 385 :白ロムさん:2007/12/15(土) 12:30:17 ID:YDmbgwHW0
- OL シャナリ シャナリ
- 386 :白ロムさん:2007/12/15(土) 12:32:33 ID:QXO9ETrV0
- >>372
「バイブレートの後に着信音」に設定すれば
大丈夫かもしれないぞ。誰かやってみて。
- 387 :白ロムさん:2007/12/15(土) 12:35:20 ID:LdS0VqxO0
- 見ているだけで面白いw
発売されたら予想のはるか斜め上を行く糞端末だったとはwww
- 388 :白ロムさん:2007/12/15(土) 12:36:07 ID:gCkZ31XU0
- >>382
なるほど、WAVとかの形式だったらできるんですね。
MP3を置いてできなかったから、あきらめてました。
情報サンクス
>>381
3gpファイルが手元にないんで試せないです。すいません。
- 389 :白ロムさん:2007/12/15(土) 12:37:34 ID:fRrdWQO40
- エラー報告にチェック入れて、SoftbankMail開くとエラー表示されるのは仕様か?
それとも本体がSoftbankMailを拒否ってるのか・・・
- 390 :白ロムさん:2007/12/15(土) 12:40:54 ID:I63XArx8O
- 910、920がFCC通ったってよ・・・orz
- 391 :白ロムさん:2007/12/15(土) 12:43:07 ID:OqiEs54z0
- >>387
見てるだけで面白いって、
お前相当つまんね〜人間だね
- 392 :白ロムさん:2007/12/15(土) 13:50:18 ID:hMlGADBD0
- >>391
だってわざわざ煽らなくても勝手に面白いネタを振ってくれるんだもん♪
これならヲチしてるだけでも十分に面白いんだけど。
無理やり煽ってほしい?www
- 393 :白ロムさん:2007/12/15(土) 13:54:49 ID:MHsiAzZo0
- http://www.expansys.jp/ft.aspx?k=93855
Boot loader can be found by turning the G900 off, then press and hold, the left softkey ( to the right of the windows key)
and press the power button and hold it, when the LED lights up release the 2 buttons.
It dosent give any reset options and the only way i found to return to normal functionality is to remove the battery, but no data was lost.
- 394 :白ロムさん:2007/12/15(土) 13:55:56 ID:FuGp8QwY0
- SMSを受信して返信するとSMSでなくS!メールで送信してしまうのは
ソフトバンクメールのバグなんでしょうか?
- 395 :白ロムさん:2007/12/15(土) 14:00:17 ID:9Ke0mZEf0
- >>362
乙です
秘かに全スレから参考にさせてもらってるよ
これからもいろいろ教えてくださいね
- 396 :白ロムさん:2007/12/15(土) 14:34:19 ID:Blj3qaII0
- >>362
全スレから注目の的
- 397 :白ロムさん:2007/12/15(土) 14:38:50 ID:R+yMzNiz0
- どっかでマスタークリアのCPL覗けば?ってあったから覗いてみた。
System\State\Hardware こんなレジストリキーを見つけた。
近所にFormatUserSeting って文字列もあったから
これをdwordで書くとマスターリセットされるのか?
- 398 :白ロムさん:2007/12/15(土) 14:42:58 ID:beKs0bv90
- Messenger起動後、すべてのアプリを終了させて回線切ってもまた勝手につなぎに行くんだが
おまいらの個体は大丈夫?
そのせいで気づくと電池切れのことがよくある
設定-メモリで見ても起動中のプログラムなんて居ないんだが…orz
- 399 :白ロムさん:2007/12/15(土) 14:43:26 ID:de2ia4Mi0
- >>394
短文なら送信時に選択できるはずだが?
知り合いにも居たがメールの使い分けが
理解できないど素人?
- 400 :白ロムさん:2007/12/15(土) 14:55:34 ID:FuGp8QwY0
- >>399
「全員に返信」を選択すると自動的にS!メールになってしまうようです。
「返信」を選択するとS!メールかSMSを選択する画面が出てきました。
くだらない質問をして済みませんでした。。。
- 401 :白ロムさん:2007/12/15(土) 14:56:28 ID:NR683Wr90
- SMSで一斉送信はできないでしょ
- 402 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:00:00 ID:yuHglvAI0
- >>400
ドンマイ
- 403 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:01:51 ID:de2ia4Mi0
- >>400
べつにかまいはしないが
料金体系違うから
区別して使ったほうがいいように思う
Webメール多用したほうが
メモリも喰わないし
この端末には向いてるような・・・
パケ定額ならどっちでもいいのかも
- 404 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:02:24 ID:ozgQgp1V0
- メッセンジャーはアプリ自体でログアウトしないと駄目だよ。
Zero3の場合だから芝じゃわからないけどね。
- 405 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:03:26 ID:de2ia4Mi0
- >>401
スカイメール時代はいろいろな芸当があった希ガス
- 406 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:11:28 ID:NR683Wr90
- >>405
アンケートみたいにして送るやつでしょ?懐かしいねw
- 407 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:31:34 ID:de2ia4Mi0
- >>406
当時は一番メールに強いイメージだったんだが
(Eメール導入や写メ、応答速度も速かった)
今は段々微妙な存在になってきてるよな・・・
- 408 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:38:17 ID:GYHvvCRq0
- 買ってきた。
2年以上の機種変で非スパボ一括、たまってたポイント引いて31500円
このくらいの値段ならPDA買ったと思えば安いよね。
- 409 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:41:12 ID:90Z3zErDO
- この機種て株取引してる人いる?
EトレのアプリやWEB軽いなら機種変したい
携帯用アプリ並に軽いですか?
- 410 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:46:46 ID:beKs0bv90
- >>404
トン
変な設計だな…
- 411 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:55:18 ID:qNf75Dbw0
- >>408
かかる金がそれだけだったら安いが、月々がな。
そもそもPDA系では質が最低レベル。
もっと考えて選べば良かったのに。
- 412 :白ロムさん:2007/12/15(土) 15:57:54 ID:HqbCs0b20
- 702NK2からの機種変です。初心者質問ですいません。海外渡航が多く、
Eメールは「メールクライアント」(アクセスインターネット)を使って
チェックしてましたが、X01Tの場合、どの方法が最も安価でしょうか?
もちろん、無線LANが使えない状況というのが前提です。
- 413 :白ロムさん:2007/12/15(土) 16:05:06 ID:9Ke0mZEf0
- >>411
貧乏人は黙っとけw
- 414 :白ロムさん:2007/12/15(土) 16:07:20 ID:de2ia4Mi0
- >>408
充分裏山
- 415 :白ロムさん:2007/12/15(土) 16:09:52 ID:de2ia4Mi0
- >>412
漏れはNK初代もってたけど
コレは電池もたないから
向いてないんじゃね?
フル活用してるビジネスマンか?
- 416 :白ロムさん:2007/12/15(土) 16:18:58 ID:qNf75Dbw0
- >>413
見合う価値がないからねぇ。
ソフトバンクよりずっと安くて高品質なものがあれば、当然そっちに行く。
納得して使ってるんだったらそれでいいんじゃね?
日経BPでの酷評が正常な認識だろうけど。
- 417 :白ロムさん:2007/12/15(土) 16:27:37 ID:9Ke0mZEf0
- >>416
>納得して使ってるんだったらそれでいいんじゃね?
じゃあなんで君はずっとここに張り付いてんの??w
毎日毎日ほんとよくやるねえ〜
執着質な性格はいいことないよ
- 418 :白ロムさん:2007/12/15(土) 16:29:41 ID:qNf75Dbw0
- >>417
そりゃあもちろん反応してくれる君がいるから。
愛してるぜ。
- 419 :sage:2007/12/15(土) 16:31:31 ID:HqbCs0b20
- 412です。702NK2は海外で「ネットカフェ無し、ノートパソコン無し」
の状態でもアクセスインターネットで比較的安価(基本ヘッダー受信のみで、
必要なものだけ本文受信)にメールチェックできたので便利だったんですが、
今度からX01Tを持ってくときはどうしようかなと。
無料の無線LANが漏れてれば最高ですが(有料でも安けりゃそれでいいんですが)。
この機種でもアクセスインターネットでの接続ってできるんですか?
海外で繋ぐ場合、そっちのほうが料金安く済むような気がするんですけど?
(もちろんウェブ閲覧はしません)
- 420 :白ロムさん:2007/12/15(土) 16:33:39 ID:oOHidJ+H0
- 来月15日までにスパボ一括回線を確保して二月末までパケホ無料、その後月-1280円割引回線として使うのが一番安いかな。
利点は縛りがないこと。
- 421 :白ロムさん:2007/12/15(土) 16:33:39 ID:beKs0bv90
- >>419
Fonが普及してる地域なら
自宅に設置して向こうの無線LAN使うとか
少し前ならルーター無料キャンペーンやってたんだけどな…
- 422 :白ロムさん:2007/12/15(土) 16:38:55 ID:NR683Wr90
- どこがどういう風に悪いみたいな建設的意見以外は全員工作員だろ
- 423 :白ロムさん:2007/12/15(土) 16:58:30 ID:de2ia4Mi0
- アクオス携帯用の保護フィルム
貼ってみたが微妙な隙間が気になるなぁ・・・
100円だけど1回失敗してるし
キレイに貼れてるんだけどな
- 424 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:01:14 ID:HqbCs0b20
- >>421
Fonって仕組み初めて知りました。確かに便利ですね。でも、これどのくらい
普及してんですかね〜
- 425 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:02:52 ID:9Ke0mZEf0
- >>418
それを言って逃げちゃあおしまいよ、僕ちゃんww
- 426 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:07:42 ID:vr3BetMH0
- IMEで辞書登録って出来ます?
- 427 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:13:34 ID:9Ke0mZEf0
- >>426
できるよ
- 428 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:13:44 ID:qNf75Dbw0
- そろそろスルーを覚えてくれると思っていたのだが。
http://vinst.way-nifty.com/blog/2007/12/x01t_e7d6.html
結局ハードリセットできない(させない)理由ってこれなのかね。
- 429 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:21:43 ID:z8mXJQqI0
- >>424
FONのトップからFON MAPで確認できます。
普及の程度もそれを見れば確認できますよ。
- 430 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:27:36 ID:A1DB08sRP
- ブルーSSでパケットし放題の契約なんだけど,ユーザーエージェントのリモートホストが,
XXX.pcsitebrowser.ne.jpってなんてんだけど…
これ,ありえんの?
- 431 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:28:48 ID:vr3BetMH0
- >>427 d
2ch顔文字辞書をDLしたんだけど、どこの階層に入れればいいか
教えてもらえないですか
- 432 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:29:24 ID:3cffrYA90
- ctrl+C,ctrl+V
でコピペ出来てたのが、いつの間にか出来なくなった。
バグか?
- 433 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:33:44 ID:LyeTFJ8y0
- さっきヤフオク見て来たけど、X01Tの価格酷いことになってるな・・・5万円以上は殆ど入札なし。
俺も機種変じゃなくて白ROM買えばよかったかも・・・
- 434 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:36:16 ID:de2ia4Mi0
- >>433
転売屋の末期を見守ろうではないか(・∀・)ニヤニヤ
すぐ壊れるかもしれんし
- 435 :白ロムさん:2007/12/15(土) 17:40:41 ID:de2ia4Mi0
- >>433
端末の分割料金含めても
元のプランより毎月-4000な漏れは
良いけど
一括で買った奴は腹立つのかもしれんな
- 436 :白ロムさん:2007/12/15(土) 18:20:07 ID:5nloX4V20
- 修理(文鎮)考えたらオクはやめたほうがいいよな
とくにこれは
- 437 :白ロムさん:2007/12/15(土) 18:34:24 ID:0YvU0biR0
- 文珍怖くていじれねえ。
芝担当者:リリース準備できました。ハードリセットはxキーとxキーと電源長押しです。
禿担当者:ハードリセット?なにそれデータ消えるの?じゃあ苦情出るから殺しといてねー
芝担当者:いえ、WMはこれができないと起動できなくなる場合があるので殺せません
禿担当者:はぁ?起動できなくなるような不安定なもの作るお前らが悪い!なんとかしろ!
芝担当者:そういうことではなくWMはもともとそういうもんなんです!
禿担当者:サポートできないだろ馬鹿!ハードリセット殺さないとリリースさせないからな!
この押し問答を半年やってたんではないかという気がしてきた。
HTCみたいに禿ブランドではなく芝ブランドで出せなかったんだろうか。
あんまり無茶するつもりはなかったけど、これはもうソフト文鎮化したら
ROM焼きで復旧試みるとかしかない流れだよなぁ...
- 438 :白ロムさん:2007/12/15(土) 18:35:13 ID:Nl4BBJQ90
- >>398
接続先:GPRSってやつ?こっちも何もしていないのに常に接続している状態になる。
AutoConnectを入れて自動的に切るようにしていても、切断した直後に繋ぎに行っている。
なんだこれ。
- 439 :白ロムさん:2007/12/15(土) 18:38:22 ID:ckRxW9of0
- おまえら文鎮って言いたいだけだろ
もちろん俺もそうだ
- 440 :白ロムさん:2007/12/15(土) 18:41:25 ID:c2UKdVi60
- マイドキュメントの位置を、miniSDにする方法はないものでしょうか?
本体の容量が少ないので移動したいんですが。
- 441 :白ロムさん:2007/12/15(土) 19:03:42 ID:x7vdRQzs0
- 展示品を触ってみた。
adesに比べて方向キーが使いにくい
左開きは珍しいと思った
開くと方向キーが右にあるのが困る(EM・ONEもそうだけど)
カメラのマクロがないのは価値が半減
横幅がありすぎて電話としては使いにくい
メモリ空き容量が32MB+は少なすぎる(昔のPDAじゃあるまいし)
基本スペックが同じadesに比べてもたつく
adesの方がいいから欲しいとは思わなかった。
>>440
本体メモリをできる限り使わない方法
・入れられる物は全てminiSDに入れる
・アプリケーションデータもminiSDに入れる
・フォントリンクで使うフォント以外はFont On StorageでminiSDに入れる
・dllはシステムパスを通したminiSDの適当なディレクトリに入れる
・スタートアップとTodayアプレットはminiSDに入れてはいけない(再起動でもたつく・電源を入れた直後がもたつく・Todayアプレットは\Windows固定のこともある)
・外部ストレージに入れたexeを安全に実行するexesafeは逆に不安定になることもある
これだけやれば10MB程度しか使わないと思う。
- 442 :白ロムさん:2007/12/15(土) 19:07:25 ID:x7vdRQzs0
- SDはファイルの破損が起きやすいから、定期的なバックアップとフォーマットは忘れずに。
チェックディスクでは修復できない場合もある。
- 443 :白ロムさん:2007/12/15(土) 19:31:51 ID:PGNiK6OoP
- 東芝の携帯見りゃわかってたことだろうに…w
元のG900すら海外じゃ酷評だったってーのに。
SBは言わずもがな。
- 444 :白ロムさん:2007/12/15(土) 20:08:42 ID:POtAgHkL0
- 田舎じゃ、全然取り扱ってないな。
今日、4軒行って、3軒は取り扱いしない。1軒は取り扱うけど、在庫なしで、何時入荷するかわからんとか。
- 445 :白ロムさん:2007/12/15(土) 20:21:20 ID:TMHROXPM0
- ロックがきつい事になってんな
ハードリセット 方法があるなら漏洩されるのを待つよ
海の外と同じ仕様なら外国の方が絶対探してくれるのだが。
- 446 :白ロムさん:2007/12/15(土) 20:45:08 ID:eYvwZl8f0
- >>444
買えない方が幸せだよ。
- 447 :白ロムさん:2007/12/15(土) 21:06:46 ID:0YvU0biR0
- あからさまにITリテラシなさそうなオサンが、携帯買いたいが違いがよくわからないらしくSB店員に
パンフレットの機種順番に説明させてた。X01Tのところで店員が『これはパソコンに近い機種です』
みたいなこと言ったもんだから客が間違って興味もって買おうとしてた。
新たな"禿死ね"荒らしが誕生する瞬間であった。
- 448 :白ロムさん:2007/12/15(土) 21:09:40 ID:Cw121zAK0
- あーーいつになったらハードリセット出来るんじゃーー!
- 449 :白ロムさん:2007/12/15(土) 21:10:42 ID:iUPF5y490
- いつまでたってもできるわけないじゃん
- 450 :白ロムさん:2007/12/15(土) 21:20:42 ID:eYvwZl8f0
- バカよねw
パソコンみたい、なだけで決してパソコンではないのに。
普通に使うにはパソコン以上に面倒くさいのにwww
- 451 :白ロムさん:2007/12/15(土) 21:25:35 ID:POtAgHkL0
- >>446
8月から待ってるから、手に入れんと気がすまない。
今もってるの802SE・・・電池が1時間しか持たないorz
- 452 :白ロムさん:2007/12/15(土) 21:34:46 ID:Xf0q330H0
- リセットの手法が解明されてるG900のROMを予めX01Tに焼いちゃうのふぁどう?
- 453 :白ロムさん:2007/12/15(土) 21:40:25 ID:A1DB08sRP
- うーん,これは一体どういう事?
ネフロのユーザーエイジェント
xxx.openmobile.ne.jp
PIE、Operaのユーザーエイジェント
xxx.pcsitebrowser.ne.jp
プロキシ噛ましている分けじゃ無いのにどんな処理をしてるんだろうか?
- 454 :白ロムさん:2007/12/15(土) 21:40:51 ID:Nl4BBJQ90
- 着信とメールの到着でバイヴの振動方法を変える方法ってある?
どこで設定したらいいのだろう。
- 455 :白ロムさん:2007/12/15(土) 21:47:25 ID:RRQOgjoKO
- Wi-FiをオンにしているとMMSが送信できないのは仕様ですか?
- 456 :白ロムさん:2007/12/15(土) 21:54:28 ID:Nl4BBJQ90
- >>455
X01HTのソフトバンクメールの感想を書いたblogでそんなことが書いてあった。
どうやら仕様みたいね。
- 457 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:16:04 ID:de2ia4Mi0
- >>451
待ってるといいながらなぜ予約とかしておかない
漏れは10月あたりには情報収集して予約できる
店を探したぞ?
- 458 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:18:27 ID:de2ia4Mi0
- >>447
まんざら嘘でもないじゃん
(メニューや操作とか・・かなり独自だけど)
そもそも携帯がよくわからんようでは
どっちも似たようなもんだろ
- 459 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:20:12 ID:yfaWNcZR0
- メールの受信時にポップアップで通知するのを消したいのだが・・・。
設定が見当たらない・・・。orz
- 460 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:21:13 ID:de2ia4Mi0
- >>454
設定の「音と通知」じゃね?
- 461 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:24:55 ID:de2ia4Mi0
- >>459 >>460
- 462 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:29:21 ID:yfaWNcZR0
- >>461
スマン。Poketの手で非表示にしてたorz
設定戻して、「画面にメッセージを表示する」のチェックをはずしているのだが、これじゃダメなのか?
- 463 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:31:40 ID:grYyBeru0
- これ受話音量と着信の音量が別で設定できないのかな?
- 464 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:40:07 ID:R+yMzNiz0
- >>463
できるよ
タイトルバーのとこのスピーカタップして出てくるポップアップの
右がわで調節できる
- 465 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:41:57 ID:de2ia4Mi0
- http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/22/news109.html
実際説得力に欠けるよな・・・
いまになってみると
- 466 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:46:29 ID:A1DB08sRP
- ここを見ると,bizの場合,
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/blue/packet_biz.html
ウェブ、PCサイトブラウザは0.02円(税0.021円)/パケットにて計算されます。
と有るんだけど,PIEとOperaがpcsitebrowser.ne.jpのプロキシを通っているってことは,
Bizは定額対象外になるって事?
もしくはBizで契約するとPIEとOperaを使ってもプロキシ経由が解除されるってこと?
ほんと,全然分かんない(w
- 467 :白ロムさん:2007/12/15(土) 22:48:16 ID:SNEUpiJp0
- ところで、01と02どっちが売れてるのかな。
- 468 :白ロムさん:2007/12/15(土) 23:07:35 ID:qPzKcA4l0
- SBM本スレのほうにG910とG920のPDFがあがってたな
画面でかいしマクロモードありそうだし折りたたみだし2月からこの機種待っててマダ買ってないんだが
オラなんだかワクワクしてきたぞ
- 469 :白ロムさん:2007/12/15(土) 23:14:59 ID:/uAHNnBy0
- 正直、X01Tは実験機くさすぎて手が出せない
アドエスに到底かなわないと言われてるけど、どう考えても比較対象は初代W-ZERO3だよな
X02TとかX03Tとかまで煮詰まったときに、初めて俺の選択肢に入ると思う
電池もメモリも挙動も改善された、折り畳みの後継機が出るまでwktkすることにしよう
- 470 :白ロムさん:2007/12/15(土) 23:23:45 ID:5nloX4V20
- でもX02TとかX03Tが出てもハードリセットが無い(非公開?)なのは一緒な気もする
- 471 :白ロムさん:2007/12/15(土) 23:40:26 ID:gNU7Wcm20
- もう新機種の話題か。
- 472 :ななし:2007/12/15(土) 23:51:35 ID:NzDF/ISB0
- はぁ早くシャープ端末にでもしてくれ・・・
3Gの通信モジュールじゃはいらんか・・
- 473 :白ロムさん:2007/12/15(土) 23:53:09 ID:3JEr5/DC0
- G910とか言っても、出るのはどうせ遅れに遅れて
来年の今頃だろ
- 474 :白ロムさん:2007/12/16(日) 00:02:29 ID:CjOzRtAt0
- アクセスの編集ができれば即買いなんだけど。
- 475 :白ロムさん:2007/12/16(日) 00:10:14 ID:2oRZD6x20
- G900探しにでかけたけどみつかんなかった
- 476 :白ロムさん:2007/12/16(日) 00:12:41 ID:T99edeWh0
- >>473
G910関連の記事も怪しさプンプンだった
ホットモック?があるのにロシアでチラ見せだもんw
- 477 :白ロムさん:2007/12/16(日) 00:14:03 ID:/zn8joAe0
- ハードリセットの方法を待っているのですが、道具やソフトウェアを使用せずに文鎮化させる方法ってあるのでしょうか?
在庫なしのショップにホットモックがおいてあった場合、こっそり文鎮化させてみるのも面白いかなぁと。ハードリセットの方法がわかっていれば次の日くらいに復旧されていそうな気がしません??
- 478 :白ロムさん:2007/12/16(日) 00:20:21 ID:89PZwoCF0
- >>477
360の試遊台のように一冬は放置されるぽ
- 479 :白ロムさん:2007/12/16(日) 00:25:27 ID:/zn8joAe0
- >>478
そっすかねぇ。これおかしくなっちゃいました!って、毎日のように店員に文句を言っていれば何とかしそうな気がしなくもないですが・・・放置されなくても、店頭から下げられて終わっちゃうか。
ハードリセット方法の解明される日が待ち遠しいです。
- 480 :白ロムさん:2007/12/16(日) 00:29:46 ID:Fyd7HXLfP
- ハードリセットの方法が分からないのか、無いのか、不明だからなんとも言えないが、
これから規制かけるのが、禿銀の方向だとしたら、X01HTが神機になるんじゃ?
海外機もOpen殺されたらきついしな。
- 481 :白ロムさん:2007/12/16(日) 01:34:26 ID:wnZcPGsg0
- バックアップソフトでおすすめありますか??
いまBBソフトでSpbbackupが安くなってるけど買って大丈夫?
- 482 :白ロムさん:2007/12/16(日) 02:14:52 ID:JZcPgNeF0
- 待望だったはずだがどうしても購入に踏み切れない
なぜだか自分でもわからん
しかしオクだと42000円とかで落札されているが大丈夫か?
白の方が相場が上みたいだな
- 483 :白ロムさん:2007/12/16(日) 02:26:53 ID:h7oJ/WoW0
- >>481
大丈夫.BBソフトの事なぞ知らんが.ロハ
- 484 :白ロムさん:2007/12/16(日) 02:28:18 ID:wnZcPGsg0
- ここで言われてるほど全然悪くない機種だよ
やっとカスタマイズが終わりかなり満足してる俺もいるということで
後はバックアップソフトで完璧っす
- 485 :白ロムさん:2007/12/16(日) 02:31:27 ID:NMhvaNzg0
- >>484
道連れにされてなるものか
ハードリセットと禿メーラー削除の情報が出るまではポチれん
- 486 :白ロムさん:2007/12/16(日) 02:34:42 ID:h7oJ/WoW0
- >>485
You、ポチッちゃいなYO! 先週Y!auc.でポチッたので2万円程損した気分orz
- 487 :白ロムさん:2007/12/16(日) 02:36:40 ID:wnZcPGsg0
- いまSPBbackupソフトって試用版があるんだな
5回まで無料
これで十分のようなw
でもまあいいソフトみたいなんで買いますよ
- 488 :白ロムさん:2007/12/16(日) 02:44:29 ID:q/3xJUFw0
- ついに文鎮になってしまったので、明日SBショップに持って行きます。
やっぱりATOKがだめみたいですね。
っていうかSIPの変更が全然きかないので
必然的にATOKが入らないと言うことだと思います。
あと、ATOKを入れない限りなら
たぶんSPB Backupを使ってX01HTで取ったBackupをX01Tにリストア出来るっぽいです。
まーそれを実験していてATOKも、X01HTに入れてからX01Tに引っ越すなら
うまく行くかと思ってやっていたら文鎮化させてしまったのですが・・・
ちなみに、SBにハードリセットの件を問い合わせたところ
「ソフトバンクをご利用いただき誠にありがとうございます。
お客さまセンターの栗林です。
この度は何度もメールでのお問い合わせをいただき、誠に
申し訳ございません。
X01Tにつきましては、お申し出の通り「マスタークリア」
(ハードリセット)は電源ON時の操作となり、電源OFFの
状態では操作を行なう事はできません。
また、電源OFF時に機種操作にて「マスタークリア」を行なう
事はできません。何卒ご了承くださいませ。
恐れ入りますが、電源ONができない場合につきましては、最寄の
ソフトバンクショップにご来店いただき、携帯電話機の診断をご依頼
くださいます様、お願い申し上げます。」
と、言う回答が来ました。
「ハードリセットは無い」と、言うお墨付きが頂けました。
- 489 :白ロムさん:2007/12/16(日) 02:49:08 ID:gehFntYg0
- >>457
だから、取り扱うかどうかワカランって言われてたんだって。
- 490 :白ロムさん:2007/12/16(日) 02:54:22 ID:oOR4J17fO
- >>488
>「ハードリセットは無い」と、言うお墨付きが頂けました。
正確には「(お前らに)ハードリセット(を教える必要)は無い」だろうな
- 491 :白ロムさん:2007/12/16(日) 03:00:23 ID:wnZcPGsg0
- まあハードリセットができるようになれば完全に購入待機組にお勧め
できる機種だとは思う
ちなみに俺白買ったんだが、やっぱ汚れ目立つので黒をおすすめします
- 492 :白ロムさん:2007/12/16(日) 03:35:49 ID:elMGnUUE0
- 「ハードリセットは(あるがお前らの態度が気に入ら)無い」
- 493 :白ロムさん:2007/12/16(日) 03:40:01 ID:bI1gw1mN0
- >>488
ATOKは例の人が導入法をうpしたみたい
http://ryo243ki.2.dtiblog.com/blog-entry-1121.html#more
- 494 :白ロムさん:2007/12/16(日) 03:47:07 ID:V7LE+ki90
- 何はともあれ、色々ソフト入れまくってるけど
全く問題なく動いてるしフリーズも未だないし
モッサリは設定変更すりゃかなりマシになるし、まあ買って良かったかな
- 495 :白ロムさん:2007/12/16(日) 04:01:13 ID:8h9CTp4K0
- ∩ ∩
い,,c'_ノ / ̄`>O __l>o<l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
c/・ ・`っ {,,,,,,,,,,,,,,,,,} _|__〈ハ〉__|_ < ハードリセットはx'masに公開だお
(''● ''' ) (^ω^ ) |///| |///| \_____________
O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
◎┴し'◎ ◎──‐◎ ◎───◎ =3 =3
- 496 :白ロムさん:2007/12/16(日) 04:02:46 ID:sAuLwgjV0
- >>494
いや、なんか問題あった瞬間全てがオシマイになるわけだが。
- 497 :白ロムさん:2007/12/16(日) 04:27:36 ID:4dUPohkT0
- 車載時用のホルダーを市販品を改造して作ってみました。
市販品は近所の自動後退で。X01Tのサイズになると対応出来そなのも少なく、
ろくなもんがありません。しかし、自重が自重なんで8k/6kの脚と鉄板剥出し
の我車のフロアに落下しようもんなら・・・買って帰って装着してみると
成る程はまるけどサイズ合わせの為スライドする部分含めて全部樹脂。しかも
強度まるでナシ。即落下間違いナシみたいでしたんで伸縮アーム部分をアルミ
のフラットバー一体で作り直し、本体とビス(アルミ製)止し、左右マウント
部分とはプラリペアで強引に接着、さらに下部に落下防止フックを増設しまし
た(充電に干渉しないように)あー、フィルム汚ねぇっすねorz
ttp://up.nm78.com/dl/53026.jpg
- 498 :白ロムさん:2007/12/16(日) 04:53:07 ID:wSjzdPBu0
- そういやこれを買いにアキバヨドバシいったときに
怪しげな女に「これ(X01T)買うんですか?・・・よかったら・・・」とか言われた
ありゃ確実に転売屋だろうなぁ
でも俺は機種変だったから断ったがね。
- 499 :白ロムさん:2007/12/16(日) 05:16:16 ID:q/3xJUFw0
- >>493
すばらしい報告ですね。戻って来たら早速ためそうと思いますw
あと、X01HTのバックアップデータのリストアで
ICSとかMMS Liteとか強引にインストール出来ないか探ってみようと思います。
あーせっかく楽しいところだったのに。
ハードリセット無いのは本当に困る・・・
- 500 :白ロムさん:2007/12/16(日) 06:09:22 ID:CzRF8fC+0
- ハードリセットってフォーマット(初期化)のこと?
それともフォーマットは出来るがハードリセットが出来ないの?
手順的にはソフトリセット→ハードリセット→フォーマットという対処順序だと思うんだけど
ハードリセットが出来ないだけなら問題ないような
- 501 :白ロムさん:2007/12/16(日) 06:09:50 ID:D5SK/uRT0
- テストかきこ
- 502 :白ロムさん:2007/12/16(日) 06:09:56 ID:m2mHNN620
- 秋葉ヨドいったら変なババアがよってきて
ちんこ擦っていった。
それがいまの彼女です。
- 503 :白ロムさん:2007/12/16(日) 07:14:08 ID:D4W8jNp40
- >>500
起動すらしなくなった場合おまいさんはどーやって元に戻すんだ……
- 504 :白ロムさん:2007/12/16(日) 07:51:06 ID:89PZwoCF0
- >>486
人柱の鑑だww
- 505 :白ロムさん:2007/12/16(日) 07:55:36 ID:89PZwoCF0
- >>491
ヨゴレの質ってか、埃とかは黒のほうが目立つ希ガス
色剥げとか角がツルツルが気になるので漏れのは白
適当なケースに入れて手もキレイにしてるから無問題
- 506 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:01:40 ID:OSVB4C0f0
- >>505
白の方が色禿が目立つわけだが・・・
- 507 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:01:54 ID:Dn499bg3O
- 転売屋ではなく5000円クーポンの話だったのでは?
- 508 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:12:28 ID:89PZwoCF0
- >>506
下地白じゃないの?(銀の部分か?)
- 509 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:15:03 ID:89PZwoCF0
- >>507
有りえなくもないな
周りに3人も居たのに発売日あたりにはクーポン入手できず
なんかショボーンだったわ。せっかく新規引っ張り込んだのに
- 510 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:16:24 ID:PJ6ujXj20
- XRoofを導入しましたが、タスクの終了とか回線切断の確認などがあるので
とりあえずとても便利です。
フリーソフトを入れるのが怖いけど、使い勝手を改善させたい人はお試しあれ。
ていうか、このぐらいのソフトは最初から入れて欲しいです。
- 511 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:19:22 ID:89PZwoCF0
- >>510
それは激しく思う。
半年伸ばしたなら こういうユーティリティ
付属CDに詰込んで桶っつーの
- 512 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:28:11 ID:CzRF8fC+0
- >>503
なるほどフォーマットモードに入れないという事かサンクス
- 513 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:30:39 ID:WS5A4gQO0
- >>512
3年ROMってろバカ。
- 514 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:54:33 ID:yMeVrVVZ0
- S!メールって受信前に別アドレスに転送できますか?
- 515 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:56:18 ID:2oRZD6x20
- 誰か→gmail→SBmail
- 516 :白ロムさん:2007/12/16(日) 08:58:15 ID:WcDeP0S00
- XRoof入た、スキンが黒ボディにマッチする。
うれしい、
その他いろいろ検証中 メーカーの完検テストしているようだな。
- 517 :白ロムさん:2007/12/16(日) 09:00:58 ID:h7oJ/WoW0
- じゃあテスト結果をSBMに連絡せねば。
「阿波徳島入れる手順を間違えると高確率で氏ぬ」って。
- 518 :白ロムさん:2007/12/16(日) 09:21:59 ID:syhhOPFm0
- でもXRoof入れると、表示が遅くならない?
Windowsボタンで出るリスト表示がよけいもっさりになったんだが、自分の環境だけかな。
- 519 :白ロムさん:2007/12/16(日) 09:23:28 ID:WcDeP0S00
- 少し遅い、これはツライナ。
- 520 :白ロムさん:2007/12/16(日) 09:32:10 ID:xFWtyPGe0
- XCPUScalarとかでクロックアップした人っている?
- 521 :白ロムさん:2007/12/16(日) 10:24:40 ID:EJ8B8Se20
- 利用状況でパケット料金が2万を越えて不安になったので
157へパケ放題にすべて適用されてますか?って聞いたら
1万5千円分は定額外だって…
何やらアクセスポイントが発生しているって。
今使ってるネットは、
1.「softBank3G」を使ってのIE、
2.「softBank3G」を使ってのリモートデスクトップRDP-Finster、
3. 家庭内無線LAN
やはりリモートデスクトップが原因?
LogMeInを使ってIE上でリモートすればいいんでしょうか?
- 522 :白ロムさん:2007/12/16(日) 10:25:18 ID:Hg/z6PU30
- >>514
手動転送になるけど、手動受信に設定すると通知メールだけが飛んでくるので
そこでサーバーメール転送すればできる
が、auみたいなの考えてるなら無理
- 523 :白ロムさん:2007/12/16(日) 10:29:48 ID:54BnM4aj0
- こいつは携帯史上最悪の端末かもしれんね
- 524 :白ロムさん:2007/12/16(日) 10:31:42 ID:sqmUhF+R0
- >>523
はいはい糞こむ糞こむw
- 525 :白ロムさん:2007/12/16(日) 11:05:00 ID:WcDeP0S00
- >>521
1万5千円分は定額外だって…
157で請求予定分のパケットの接続先の内容まで分かるのか?
- 526 :白ロムさん:2007/12/16(日) 11:14:07 ID:EJ8B8Se20
- 521です。
今Xシリーズ担当の方から電話ありました。
「先ほどの案内は間違いでした。全通信定額範囲内のご使用です」って。
一瞬あせりましたが、大丈夫でした。
>>525
接続先内容かわかりませんが、ウエブ通信・アクセスポイント通信の金額は別々に
案内されました。157の最初の担当の方はアクセスポイント通信は定額対象外と誤判断
したようです。
- 527 :白ロムさん:2007/12/16(日) 11:19:37 ID:2oRZD6x20
- 全通信定額にすれば面倒がないのに…と思う私はWILLCOM脳ですかそうですかすいません。
- 528 :白ロムさん:2007/12/16(日) 11:27:44 ID:WcDeP0S00
- オレもそう思う。
通話も定額が良い、全部で初任給の2%位だな。
- 529 :白ロムさん:2007/12/16(日) 11:30:32 ID:2oRZD6x20
- 20万円? x 2% = 4000円程度? それはいいな。
…もしかして
30万円? x 2% = 6000円とか? うまやらしい。
- 530 :白ロムさん:2007/12/16(日) 11:35:08 ID:sqmUhF+R0
- ソフトバンクメールは重いな
それ以外はそれほど遅いとは思わない
十分使える
ソフトバンクメールにしても、なれるとキーボードだけで結構使える
MMS自動受信と絵文字とバックアップできるから、なれると遅くても快適
- 531 :白ロムさん:2007/12/16(日) 11:38:36 ID:2oRZD6x20
- ところで。
メール用のソフトってOS標準の奴は使えないのですか?
mail2web等の無料ExchangeServer経由で受け取る奴。
- 532 :白ロムさん:2007/12/16(日) 11:45:35 ID:sqmUhF+R0
- Outlookモバイルメール使ってもいいけどパケ代注意
基本PUSHメールじゃないから、頻繁にPOPする必要有
このときのパケ発生が無視できない これだけでパケ代何万いくかも
まあbiz定額やし放題でもWEB含めて上限使い切るんなら
問題ないけどな
- 533 :白ロムさん:2007/12/16(日) 11:47:28 ID:Hj5ZFB4l0
- エミュレーターの話が出なくなったが,結果としてかなり危険度が高いという
ことだろうか。現状まともに動作しているエミュレーターはあるのかな。
- 534 :白ロムさん:2007/12/16(日) 11:53:12 ID:2oRZD6x20
- >>532
さんくす。だれもOutlookのメールについて書かないのでSoft自体消されてるのかと思った。
PUSHメールじゃないのは既知。そんなにメール来ないので2〜4時間毎にCHECKすればOK。
通信料金に関しては別途問題になるだろうけど。
※「メールに即応答必須」って思考は間違っていると思う。即応必須ならまず通話。
- 535 :白ロムさん:2007/12/16(日) 12:01:17 ID:WS5A4gQO0
- >>533
標準ので充分ですよ。
解像度はいじらないといけないけど。
- 536 :白ロムさん:2007/12/16(日) 12:02:40 ID:BrEiEjbN0
- カメラのシャッター音、レジストリいじったら簡単に無音にできるな。
- 537 :白ロムさん:2007/12/16(日) 12:09:57 ID:89PZwoCF0
- >>526
良かったな。
末端はともかく
中央はしっかりしていてもらいたいものだ
- 538 :白ロムさん:2007/12/16(日) 12:13:04 ID:89PZwoCF0
- >>534
自動で鯖を調べに逝ったりするのが
ヤヴァイんじゃね?
ちゃんと設定してても
なんか不安が残る
- 539 :白ロムさん:2007/12/16(日) 12:36:50 ID:6JUaewOu0
- WM6でもWM5のゲームが動くみたいで安心した。
もすこし遊べそう
- 540 :白ロムさん:2007/12/16(日) 12:52:10 ID:68GvCnCA0
- 無線LANを起動しようとしたら「この機能は使用できません」と出てるけどなんででしょうか
- 541 :白ロムさん:2007/12/16(日) 13:22:03 ID:gKdD5+7U0
- >>540
マジで文鎮化する5秒前
- 542 :白ロムさん:2007/12/16(日) 13:22:55 ID:Wq+GUIm50
- ZeroProxyでiPod-touchが繋がらないのは俺だけか?
接続がとぎれる感じがする。
手順はEasyDialで3G接続→ZeroProxy起動→かんたんWIFIで無線起動
X01T側をアドホックに設定しておきIPを192.168.0.1のサブネットマスク255.255.255.0。
iPod側でそのIP192.168.0.5、サブネットマスク255.255.255.0。
プロキシは192.168.0.1、ポート8080で設定しX01Tへ接続。
だが接続してすぐにX01TとiPod間の通信が切れる。
俺のやり方間違ってるのかな?
- 543 :白ロムさん:2007/12/16(日) 13:52:51 ID:wnZcPGsg0
- >>505
この携帯の色選びは車の色選択に似てるかもね
どっちも高級感あっていい色だと思うんで迷ってる人は車だったらどっちを
選ぶかを基準にしてもおもしろいかも
黒派、白派とはっきりわかれるよね
- 544 :白ロムさん:2007/12/16(日) 14:00:11 ID:wnZcPGsg0
- >>510
みなさん使ってるような有名なフリーソフトはまず大丈夫だよ
01htやadesなどで動作報告あるものはまずおkです
>>536
kwsk
- 545 :白ロムさん:2007/12/16(日) 14:12:25 ID:V7LE+ki90
- 何はともあれソフトバンクメールをレジストリいらって軽く出来んもんか・・・
- 546 :白ロムさん:2007/12/16(日) 14:15:39 ID:eXMSWzkJ0
- ソフトのインストールの仕方どなたか教えてください
月見のちなみにスカイプはできて使えてます
- 547 :白ロムさん:2007/12/16(日) 14:18:49 ID:06sZJKEE0
- Softbankケータイ宛迷惑メール資料室
http://meiwaku.sakura.ne.jp/
- 548 :白ロムさん:2007/12/16(日) 14:22:20 ID:gvKjMSH/0
- 禿「いやぁ、実は糞虚無のZERO3に対抗して、君のところのG900を市場投入したい」
芝「おお、我々のG900ならシャープの玩具など簡単に蹴散らせますよ」
禿「そこでだ、G900をX01Tとして発売するには、赤外線ポートを付けてもらいたい」
芝「ええ、喜んでお付けしましょう」
禿「あー、そうそう、ついでに初期化機能は外しといてね」
芝「なんだって?WindowsMobileがどれだけ不安定だと思ってるんだ、無理に決まってる」
禿「だってほら、初期化できたら、この禿謹製メーラーが消えることになっちゃうじゃん」
芝「(そのメーラーのあまりの起動の遅さと下手クソなプログラムに唖然とする)・・・駄目だ、こんなの売るってレベルじゃねーぞ!」
禿「いやね、君らに拒否する権利はないんだよ?ほら、もうプレス発表しちゃってるし(笑)」
芝「な、なんだってー!?」
禿「ああ、あとインターネットシェアリングもリモートデスクトップも外しといてよね」
芝「えええ、シェアリングはともかく、リモートまで外したらWM6である意味が・・・」
禿「そうそう、あとZeroProxyとかいう目障りなのが公開されてるから、通信がプチプチ切れるように嫌がらせも頼むよ」
芝「そっ、そんな・・・そんなのはもう僕らのG900じゃない!」
禿「早くしろって、2chのX01Tのスレは既に工作員によって『凍死場氏ね!』『技術力のないクソ企業!』で埋め尽くされてるよ(笑)
今回の発売延期は、俺らじゃなくてオマエのせいだから」
芝「ぅぁ・・・酷い、酷いよ、いくらなんでも酷すぎる・・・」
禿「さあ、わかったらさっさと初期化機能もリモートデスクトップも全部使用できないように改造してこいよ、
発売日通りに発売する『技術力のないクソ企業』さん(笑)」
- 549 :白ロムさん:2007/12/16(日) 14:24:41 ID:V7LE+ki90
- >>547
確かに、DoCoMo時代より迷惑メールがくることが多くなったなあ。
- 550 :白ロムさん:2007/12/16(日) 15:01:21 ID:Vcj9Q7KC0
- SBはショートメールでも来るからな今一番熱いターゲットだろう
- 551 :白ロムさん:2007/12/16(日) 15:03:56 ID:6JUaewOu0
- >>549
PCからMy softbank開いて、メール設定くらいしたら?
- 552 :白ロムさん:2007/12/16(日) 15:06:52 ID:bI1gw1mN0
- >>551
横からだが「特定URL付メール拒否」にしても結構くるぞ
大体Yahoo!メールからだが、何か優遇でもしてるのかね?
- 553 :白ロムさん:2007/12/16(日) 15:09:33 ID:V7LE+ki90
- >>551
してもくるからなあ
- 554 :白ロムさん:2007/12/16(日) 15:13:57 ID:sAuLwgjV0
- >>548
まあ、本当にそうなんだろーなーと思う罠
「東芝死ね」と騒いでいた奴が工作員呼ばわりされだしたら、急に入れ替わってウィルコム云々騒ぎ出す奴が出てきたし。
- 555 :白ロムさん:2007/12/16(日) 15:36:25 ID:OSVB4C0f0
- >>550
SBのSMSは拒否できないんだよね・・・
鯖側では発信数規制しているらしいけど。
- 556 :白ロムさん:2007/12/16(日) 15:36:51 ID:68GvCnCA0
- >>541
kwsk
- 557 :540:2007/12/16(日) 15:42:34 ID:68GvCnCA0
- USIM入れたら使えるようになったorz
- 558 :白ロムさん:2007/12/16(日) 15:54:30 ID:h7oJ/WoW0
- USIMが無いとminiSDがNGだけでなく無線LANも封印されるのか。
かなり手の込んだ嫌がらせだな、禿。
- 559 :白ロムさん:2007/12/16(日) 15:56:57 ID:elMGnUUE0
- >>557
今更何を・・・
- 560 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:03:34 ID:YWorjFgv0
- おい、wktaskのコメント欄に書き込んだやつ。
ここにいたら死ね。
何が「多くのユーザが幸せになれるのではないかと思います。」だよこのクズ
フリーウェアになに言ってんだよ。
俺たちは使わせてもらってんだよ。作者のおかげで。
それを言うに事欠いて「これが既知の問題であればよいのですが、ちょっと見た限りそういった情報は見当たらなかったので、ここに書かせていただきます。」
だと? 問題でも何でもねーよ。しいて言うならてめーの思考回路が問題だ。
まず仕様書読め。FAQ読め。
「WkTASKの環境設定を見直し、バックライト設定でモデル名を正しく選択するとこの現象は再現しなくなりました。
初期設定がどのようになっていたかはわかりませんが、モデルの自動認識を強化されるか、注意書きをどこかに目立つように追加していただくと多くのユーザが幸せになれるのではないかと思います。」
ぶち殺すぞ貴様。
もろに書いてあんじゃねーか。
>SHARP W-ZERO3シリーズでは初期の設定で動作しますが、それ以外の端末では「環境設定」→[バックライト」で適切なモデル名を選択してください
その目はビー玉か? それともお洒落なアクセサリーか?
「これが既知の問題であればよいのですが、ちょっと見た限りそういった情報は見当たらなかったので、ここに書かせていただきます。」
すみません、節穴でしたか^^;
だいたいな、(お前を除く )すべてのユーザーは普通に設定して普通に使ってんの。
「正しく選択するとこの現象は再現しなくなります」じゃねーよ。何で当たり前のことができて得意げなんだよ。
「では、よろしくお願いいたします。」
いや、お願いされても困るから。それ仕様だから。
お前みたいなやつがいるせいでSoftbankユーザ全体が基地外だと思われるんだよ。
分かったら、一生再起動させまくってろ。
- 561 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:03:48 ID:WS5A4gQO0
- X01HTはUSIMなくても平気なのになぁ。
- 562 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:04:36 ID:2XZM309R0
- SIM入れないと、PDAとしても起動しないかと思ったら使えるのでほっとしていたのに
完全スタンドアローンな物になってしまうのか…
USBホストは?
- 563 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:06:04 ID:sLKbAGsZ0
- >>560
基地外乙
- 564 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:10:46 ID:2XZM309R0
- いや…正しいだろw
あっち汚すのを気にしたのかもしれないけど、あっちに書くべきだよなぁ。>>563
- 565 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:21:37 ID:6JCGChu30
- 文鎮化した・・
wifi設定してて固まったから浣腸したらsoftbakロゴすらでない・・・
- 566 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:23:31 ID:Vcj9Q7KC0
- >>565
そうやって毎日新品を使う気だな?
- 567 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:29:07 ID:6JCGChu30
- 裏豚あけたらカメラの左横にゴム蓋があるんだ。
これ外したらコネクタっぽいのあるんだけど…ナンダロ??
- 568 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:33:52 ID:wnZcPGsg0
- てかみんないっぱい文鎮化して無償修理に出してたらコスト合わないだろうから
いつかハードリセット発表するかもね
- 569 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:37:36 ID:WS5A4gQO0
- そもそもハードウェア的にハードリセット方法がなくて、
預かった修理品はROM焼きで直してる予感。
- 570 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:43:13 ID:wnZcPGsg0
- >>569
いや、俺はハードリセット方法はあるが預かった修理品はROM焼きで直してる
と思う
なぜならハードリセットするとg900仕様になっちゃうからw
- 571 :白ロムさん:2007/12/16(日) 16:44:59 ID:2oRZD6x20
- USB外付KBのDELを押しながら起動とかはどうだろ?
根拠は全く無い。
- 572 :白ロムさん:2007/12/16(日) 17:00:13 ID:uf77uwwe0
- >>571
PCならまだしも、WMでUSBなんて電源落としておいて生きてるか?
- 573 :白ロムさん:2007/12/16(日) 17:03:42 ID:uf77uwwe0
- >>567
もしかしてジャンパみたいな物で、短絡させたらBIOSみたく初期化されたりして(な訳ない
と、そういえばフォーマットのみの話ばかりでてるが、「サービス画面」を呼び出す方法分かれば初期化できないか?
- 574 :白ロムさん:2007/12/16(日) 17:08:35 ID:5U08auycP
- >>560
云ってることは正しいから、向こうに書け。
おまい文才あるから読んでも腹立たない。
作者さんも笑ってスルーしてくれると思われ。
- 575 :白ロムさん:2007/12/16(日) 17:09:07 ID:Vcj9Q7KC0
- そうかG900より2万高いのは修理費を上乗せしてたんだな
- 576 :白ロムさん:2007/12/16(日) 17:10:33 ID:Z+TMixJA0
- >567
これは外部アンテナのコネクタでは?
- 577 :白ロムさん:2007/12/16(日) 17:42:32 ID:JZcPgNeF0
- zeroproxyはつながるという人と繋がらないという人がいて
どっちがほんまか判断できない。
どちらも本当かもしれないが、どちらも嘘かもしれない
ブログ等だと繋がったという報告はまだみてないが
ゼロプロが使えるかどうかは重要なので報告お待ちしております。
また、直営にプランと機種を言って 月の支払い額がいくらになるか電話で聞いてみたが
お時間がかかるので折り返し と言われ、待つ と言っても お時間がかかるので
と教えてくれない。
店頭販売の料金は公表できないということなのか?
- 578 :白ロムさん:2007/12/16(日) 17:53:54 ID:37t8F2r70
- >>573
つ ttp://ryo243ki.2.dtiblog.com/blog-entry-1119.html
今のところ情報があるのは此処くらいかな
見た感じどの場合も、USBポートに何かを繋げ、と言われているように見える…
- 579 :白ロムさん:2007/12/16(日) 17:54:22 ID:6JUaewOu0
- 契約解除したSIMを差し込むと無線LAN機能は使えるみたいなので
PDAとして使うことにして、通話端末と分けることにした。
ついていけねえよコレ
- 580 :白ロムさん:2007/12/16(日) 18:01:16 ID:2XZM309R0
- でもSDカードが使えないとなると、32Mではお遊びPDAとして辛い…
- 581 :白ロムさん:2007/12/16(日) 18:04:00 ID:0LZ2tkT70
- >>578
そのリンクの1個目のコマンドは見る限りイーサネット関連のチェックなのかね?
2個目はIPL関連だから一番それっぽい希ガス。
※IPL↓
http://e-words.jp/w/IPL.html
3個目は…なんだろ?
いずれにしてもUSBがどーの言ってるとなると、まさかドングルみたいのが必要とか?
- 582 :白ロムさん:2007/12/16(日) 18:06:14 ID:6JUaewOu0
- >>580
はぁ?
SDカード、問題なく認識してるが・・・
SIM無しじゃないんだぞ。
SBの契約切れSIM入れてる。
- 583 :白ロムさん:2007/12/16(日) 18:07:45 ID:OuiBZ8fD0
- wktaskは作者も微妙だがそれより痛い信者が多くてな。
ごりよりはマシだが。
- 584 :白ロムさん:2007/12/16(日) 18:10:58 ID:ipntnajY0
- これでもダンマス遊べる?
- 585 :白ロムさん:2007/12/16(日) 18:16:03 ID:3tiMqHIy0
- >>970
つ「ハードリセットでG900仕様になる」
うぉー。それだ!!
東芝の技術者の良心として、禿げにいくら言われても、コア部分まで壊せなかったんだよ。
メンテできないとか、なんとか理由付けてね。
後は、意図的なリークで、、、神機に変身!!!
だと良いがなぁ。orz
- 586 :白ロムさん:2007/12/16(日) 18:18:29 ID:3tiMqHIy0
- >>570
だった。しかもageちまったyo。氏んでくる。
orz
- 587 :白ロムさん:2007/12/16(日) 18:33:22 ID:0Xq3P4XB0
- >>560
基地外乙
- 588 :白ロムさん:2007/12/16(日) 18:41:09 ID:ZGx8uZ4/P
- おまえらは東芝携帯の一つでも使ったことがあんのかと。
- 589 :白ロムさん:2007/12/16(日) 18:44:19 ID:OSVB4C0f0
- >>588
auのW41T。
4GBのHDD内臓。
X01Tに見劣りしない大きさ&厚さ&重量&モサーリ動作だった。
W41Tの遺伝子は確実にX01Tに受け継がれている。
- 590 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:02:59 ID:p7NBKguX0
- 今日でちょうど一週間の使用暦
使えなくはないけど、これが2万円ぐらいだったら、
こんなにブーイングでなかっただろうな
これで当分しのぎながら、インテルの新しいチップとグーグルのOSをまつか
東芝とソフトバンクにはなるべく早めの倒産をお願いします
- 591 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:05:28 ID:+MPiJFIc0
- まさに前代未聞のゴミ機が登場しちゃったよなw
発売前は結構バカにしてたけどこれでWM機ユーザーが広がれば面白いと思っていたが
発売されてみたら予想のはるかななめを行く糞端末だったとわwwwwww
スマートフォンのイメージを損なうだけだから在日禿はスマートフォン出すな!っていってた奴がいたが
そいつの言う通りになったな
もうどうやってもフォロー不可
- 592 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:11:44 ID:OSVB4C0f0
- さぁ〜て、来週の「サザエさん」は・・・
「マスオ、X01Tで大弱りの巻」
「カツオ、X01T復活作戦の巻」
「タラちゃん、文鎮X01Tで電話ゴッコの巻」
来週も見てくださいねぇ〜!
ジャン、ケン、ポーン!!
- 593 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:14:42 ID:UL9lpt8f0
- ・・・・・
- 594 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:15:36 ID:8h9CTp4K0
- >>592
それ面白いと思・・いや・・なんでもない。
- 595 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:19:37 ID:68GvCnCA0
- ロックのパスワードは従来どおりの文字列のようだが
指紋認証使ってる人いる?
- 596 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:26:26 ID:dgNWvi2f0
- >>581
2個目で試しにPCとUSB接続してみた
Updatingとさらに下に文字が出現!
ドングルでROM焼き説は本当かも・・・
- 597 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:27:09 ID:8UX8sUVwO
- ここぞとばかりに基地害どもが沸いてるな。
現実手も足も出ない状態の人間もいるからあれだけど、
重要なレスなんかがクソくだらない書き込みで流されるのは頭に来る。
俺は別に文鎮化してないから痛くも痒くもないが
。
この機械を使うに当たって怪しいプログラムなどは入れずに、
尚且つこまめにバックアップ取ればそれなりに使えるんじゃないかと。
- 598 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:27:38 ID:xHnpgTqQ0
- iPod TouchもVaioも、PS3もWiiも、HPのPDAもすべて接続できる
Coregaの無線LANなんだが、なぜかこいつだけ接続できない。
誰か原因分かりますか?
自宅で無線LANができないというサイアクな状況です。
- 599 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:32:22 ID:2oRZD6x20
- BuffaloのAPにする。
とりあえず暗号化を無しにして実験する。
無線LANの設定を間違えている。
無線LANのCHって、日本と海外(アメリカ)とかって同じだっけ?違っていたっけ?
- 600 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:34:18 ID:WcDeP0S00
- 家のCoregaはおkだよ。
Fonもおkだった。
- 601 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:42:25 ID:OSVB4C0f0
- 既出だろうけど、電源off状態で、[終話キー]+[左ソフトキー]を押しつつ電源on
は試してみた?
G900の場合、bootローダがこれでハードリセットを認識する。
- 602 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:44:40 ID:OSVB4C0f0
- 書き漏れ。。
電源onはLEDが点灯するまで押しっぱなしで、その時点で、[終話キー]+[左ソフトキー]を
解除する。
- 603 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:51:58 ID:V7LE+ki90
- ハードリセット動いてもキャンセル出来るなら
試してもいいけど、自動的に実行されるの?
初WM6でわからね
- 604 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:55:09 ID:fUWe7Out0
-
オープンスペースだー!www
- 605 :白ロムさん:2007/12/16(日) 19:57:00 ID:WS5A4gQO0
- >>603
何も聞いてこない。
けど購入時状態に戻るだけだから連絡先とかバックアップとってればどうってことない。
昔のPocketPCは単なる電池切れでその状態になったぐらいだし、ふつうのこと。
- 606 :白ロムさん:2007/12/16(日) 20:27:52 ID:/CDpMC2b0
- >>591
どうした?なんか悲しいことでもあったのか?
- 607 :白ロムさん:2007/12/16(日) 20:31:13 ID:QE9DoD3O0
- >>592
不覚にも爆笑したwwwwwwwwwwwwww
- 608 :白ロムさん:2007/12/16(日) 20:48:29 ID:d3nn8ADDP
- クレーマーに成りきってしつこく5回もやり取りしたら以下の返答が得られたぞ…orz
だが,まだ諦めてません(w
>恐れ入りますが、X01Tのハードリセットに関しましては
>方法がなくメーカー及び弊社でご案内いたしておりません。
>その為、前回のご案内を重複し、恐縮ではございますが、携帯
>電話本体に関して、お申し出の様な現象につき、正常に戻らない
>場合には、最寄のソフトバンクショップでの機種診断をご依頼
>いただく様、ご案内させていただいております。
- 609 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:03:51 ID:h7oJ/WoW0
- 「診断したところで不具合発生して固まるのが標準の動作の様子なので、店頭持込せずに復旧させる方法をおしえてください。
各人で端末を復旧させる方法が公開されてない場合、使用者が困る事態が予想されますので、是非とも復旧方法の開示をお願いいたします。
もし復旧工程で特殊な器具が必要であるというのであれば、そのような器具を使用せずとも復旧が可能になるような措置(端末システム改修)を早急にお願いいたします。」
とか。
- 610 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:09:34 ID:ocf7gy2gP
- 発売日特攻しなくて良かったことは間違いないようだ。
X01HT/X02HTは発売日に特攻して良かったと思えた端末なだけに、そのギャップに驚く。
無印/[es]発売日特攻して大後悔したことを鑑みても、国産WM端末はまだまだ話にならないレベルだってことだね。
まあG900はそこそこまともなようだし、G900にX01TのROMを焼くのが一番いいかもね。
ハードリセット方法はROMレベルでは変わらないでしょ。
- 611 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:11:37 ID:WS5A4gQO0
- ハードリセット可だとSB的にどういう不利益があると思ったんだろう?
おいたするやつはどのみちおいたして持ち込み修理にするんだから、
ハードリセットできたほうがサポートコストは減る方向に作用すると思うのだが...
- 612 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:14:56 ID:WUugc5wZ0
- ショップに毎日のように行ってそのうち「いつもの」で通じるようになったらカッコよくね?
- 613 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:16:36 ID:sAuLwgjV0
- >>611
真面目な話、ギャグかと思うくらい半島的思想パターンが多いわけだけど>SB
半島思考ってのは「その場さえしのげば、あとは知らん」が基本。
昔仕事相手だった半島ソフト屋が、まさにこんな感じだったよ。
- 614 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:16:42 ID:fUWe7Out0
- >>610
Ad[es]はわりと完成されてる。突然死とか文鎮化の不具合もない。
>G900にX01TのROMを焼くのが一番いいかもね。
>ハードリセット方法はROMレベルでは変わらないでしょ。
また生半可な知識で無茶なことをwww
細かいところでハードの仕様が違うんだから不具合起こるとか想像できない?
まあそれで壊すのはあんたの勝手だからどうぞご自由にw
こういう無茶苦茶なユーザーがいるからSoftBankも初期化不能とか変なロックをかけてきたんだろうな。
普通のユーザーはROM焼いたりしません。またできる人だけがやるべき。
SoftBankの場合バカなユーザーがこれまたバカにやり方教えたりしてそれがトラブルになって、
っていう連鎖でサポートも放棄されたのかもしれなかったwww
- 615 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:16:59 ID:m1NRW10P0
- その「いつもの」でやってもらうことがハードリセットなんてカッコわるくね?
- 616 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:27:49 ID:Hg/z6PU30
- >>610
俺はROMの方が違うんだと思うんだよね
ブートローダーのハードリセットのところを何もしないように書き換えるだけでいいと思うし。
ハードウェアいじるよりその方が手間かかんないでしょ
だからG900にX01TのROM焼いたらハードリセットの出来ないG900が出来るんじゃないかな?
なんかG900買った方が幸せになれる気がするw
>>611
激同
- 617 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:30:42 ID:OSVB4C0f0
- >>610
X01HTも発売当初は色々あったけどな・・・
海外サイトなどの資料が多かったので、草の根レベルでの対策は早期に進んだけど。
残念ながら現時点でX01Tは地雷端末であるのは間違いないよ。
人柱覚悟ならいいが、普通に使いたいのなら慌てる必要はないかと。
そのうちにメーカーかユーザーによって不具合は色々と解消されていくとは思うし。
X02HTも最初はWM6なのにStandardが糞で使い物にならんと思ったけど、
色々と打開策が出てきたしね。
au使いの漏れが一番悩んでいたGPSナビも、NAVITIME提供開始+青歯GPSで
実現できてしまったので、心動かされている。
- 618 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:31:02 ID:6JCGChu30
- 文鎮化した自分が聞くのもヘンな話かもしれんが…
端末の保証書見たら期間は1年なんだよね。
1年間は文鎮化しても無償修理してくれるのかな?
- 619 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:32:10 ID:IY8eFfsr0
- >607
自演乙
- 620 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:32:30 ID:ftsfqAbOP
- ハードリセットよりも、そもそもメモリのユーザー領域がやたら少ない時点で地雷決定なんだよなぁ
もう何もしてくれるなと言わんばかりorz
なんでこんな機種出すのか理解に苦しむ
- 621 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:33:18 ID:Lea/fIgl0
- ロマンスグレーの紳士がショップに入ってきて
まっすぐカウンターにいき懐からX01Tを取り出し
「いつもの」
といって店員に端末渡す。
受け取る店員もなれたもので
「畏まりました」
とだけ答え手続きをしていく
的にだとカッコいいがただのヲタとショップ店員じゃカッコよくなりようがない
- 622 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:37:38 ID:5WbTvJw/0
- そのうちショップ持ち込みの無償ハードリセットは
年3回までとか制限されるんじゃない?
- 623 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:41:00 ID:0LZ2tkT70
- 今電池蓋開いて思った(激しく妄想だと思うけどw)。
http://www.uploda.org/uporg1158835.jpg.html
パス:x01t
写真のリセット穴の横に開けてくれと言わんばかりの孔っぽいのが…。
まさかそこ空けたらハードリセットの穴が出てくるとか(ぉ
絶対グロじゃないんでw
- 624 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:42:54 ID:OSVB4C0f0
- >>614
>こういう無茶苦茶なユーザーがいるからSoftBankも初期化不能とか変なロックをかけてきたんだろうな。
SBというより東芝の意向じゃないの?
H01HTでSIMアンロックなどができてしまったので、その対策をしようと思って初期化を
マスクしたけど、システムが不安定杉で復旧のための初期化が必要であることを
無視してしまった・・・ってところじゃない?
開発サイドとしては「システムが不安定で復旧のための初期化も必要な場合がある」
って事は公にはあまり認めたくない。
「どうしてシステムが不安定になるものを商品化するんだ?」との突っ込みが、上司なり
auから入るからね。
避けては通れない問題点に蓋をしてしまうから、こんな致命的欠陥とセキュリティーを
いとも簡単に天秤に掛けて、ユーザが大騒ぎするような問題に発展してしまう。
SBも東芝も看過できないと思うから、そのうちに何らかのアナウンスがあるだろ。
- 625 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:44:07 ID:fUWe7Out0
- つーか、文鎮化で持ち込んで、
『基板が腐食していました』or『水没していました』
『初期不良ではない上以上の理由から修理できません。新しくお買い上げください』
このコンボ食らった奴はまだいないの?www
クソフトバンクなら恥も外聞もなくやりそうなんだがw
- 626 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:45:17 ID:OSVB4C0f0
- >>619
ぉぃぉぃ・・・
本人だって自演までしてウケを狙うほどのネタではないと思ってカキコしたわけだが(苦笑
- 627 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:47:35 ID:Cf/OTRE10
- >>623みて欲しかったら即画像に飛べるろだにUPすればいいのに…
ダウソマンドクセだから見ないよー
この機種ってUSBホストついてますか?
- 628 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:51:48 ID:NH/xfKEf0
- だからさ、アンタみたいのをクレ〜マ〜っちゅうの、クレ〜マ〜!(懐
- 629 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:52:28 ID:0LZ2tkT70
- >>627
たった2つぐらいの作業なんだけど…。
- 630 :白ロムさん:2007/12/16(日) 21:57:34 ID:B5+ISpUO0
- >>625
いずれそれが常態化するだろ。もしくは有償修理扱い。
文鎮化持ち込みで毎回交換なんて、ずっと対応できるわけがない。
- 631 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:05:04 ID:V7LE+ki90
- >>610
CPUがX01Tより遅いからその辺どうなんだr
- 632 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:07:42 ID:bI1gw1mN0
- 文鎮化持ち込み交換を繰り返す
↓
数度目でSBが拒否する
↓
消費者センターに相談
で、おk?
- 633 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:12:03 ID:wnZcPGsg0
- >>610
あんまここの空気鵜呑みにしないほうがいいぞw
別に普通に有名どころのフリーのソフト使ってる分には問題ないし
満足してるから
そんなもっさりもしてない
よくみたら文句言ってんのは特殊なことしようとしてる人かウィル房だけw
- 634 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:14:22 ID:8ar3vwtH0
- >>623
孔っぽいなwww
G900のリセット位置はどうなのだろう。
- 635 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:14:26 ID:OSVB4C0f0
- >>630
携帯に限らずだけど、家電品の修理の多くは故障基盤と正常基盤の交換がメイン。
ユーザへの返却レスボンス時間の節約の観点からの措置。
持ち込まれた故障品は故障原因をある程度特定した後に基盤を抜いて、交換して
返している。
故障基盤は修理して正常基盤としてリサイクルして修理部署でストックしていく。
以下はその繰り返し。
モジュール化されている基盤は、故障しているモジュールのみ交換だが
基本は同じ。
水没など物理的に壊れている基盤はリサイクルできないけどね。
文鎮が持ち込まれた場合、ROM焼き直しで復旧する方法はあるのだろうが
故障原因を特定したら基盤を交換し返却。
文鎮基盤はリサイクル専門のリベアセンターでROM焼き直ししてリサイクル。
これにしたってリペアセンタの負担は増えるわけで、ハードリセットで対応できるものそうは
修理扱いはできない。
そのうちにリペアサイドから要望が出て、ハードリセット方法が公開されると思うよ。
- 636 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:18:17 ID:OSVB4C0f0
- >>633
まったく使い物にならないもんを商品にはしないからなw
>別に普通に有名どころのフリーのソフト使ってる分には問題ないし
そのあたりがアナログで、何が「地雷」になるかはわからないから怖いんだよ・・・
こういうのって、アプリ単体ではOKと動作確認レポートされていても、特定のアプリ
との組み合わせや設定であぼーんしかねないし。
- 637 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:23:39 ID:BrEiEjbN0
- >>544
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Pictures\Camera\GeneralSetting\ShutterSound"
のとこいじればおk
- 638 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:23:54 ID:V7LE+ki90
- http://ady.sblo.jp/article/8132584.html
超大容量バッテリー、買って大正解だって
- 639 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:27:54 ID:bI1gw1mN0
- >>638
でもカバーがG900用だから躊躇するなぁ
そのうちX01T用カバー付きが出そうだし
- 640 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:35:40 ID:6JUaewOu0
- >>638
幾らするんだw
- 641 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:38:59 ID:V7LE+ki90
- >>640
税込¥13,440 ○ 在庫
- 642 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:39:35 ID:idnPbIyp0
- >>623
ゲートじゃね?
樹脂を流し込む穴
- 643 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:44:42 ID:QojOctrA0
- >>638
そこみて思ったんだけど、USBケーブルによっては
ActiveSyncできなかったり充電できなかったりするもんなんだろうか・・・
- 644 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:47:13 ID:rjvOxFBG0
- >>637
トン
あっさり消えた
- 645 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:48:07 ID:ab5ZLCvT0
- 書き込みした本人だけど、何にキレてんの?
致命的な挙動するから報告しただけなんだけど。
プログラムする人間ならわかると思うけど、ユーザが適当な操作しても致命的な結果にならないようにするのがあたりまえでしょ。
- 646 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:49:47 ID:6JUaewOu0
- >>641
高いな
不格好になるし
外付け買って、途中充電の方が安くてよさげ
- 647 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:50:45 ID:OSVB4C0f0
- >>645
ブログラムする人間ならわかると思うけど
どこの「本人」だかラベルを付けないと皆参照先がワカランがな・・・
- 648 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:56:21 ID:z1prIZaO0
- G900についてるとおもわれるWindows Mobile Greenのテーマがほしいんだけどどっか落ちてないかな。
QVGAのやつしか見つからん。
- 649 :白ロムさん:2007/12/16(日) 22:58:22 ID:wnZcPGsg0
- >>637
これを単純に消せばいいのかな??
それとも別の無音ファイルに置き換える?
- 650 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:05:34 ID:z1prIZaO0
- >>649
Current を単純に 3にしてみるとか。
- 651 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:06:48 ID:SG3pe5UT0
- >>649
俺は音声を「富竹フラッシュ!」に置き換えた
- 652 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:07:45 ID:ab5ZLCvT0
- >>647
すまん。wktaskのコメント欄に書き込んだ本人だ。
- 653 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:10:05 ID:+JeO6P3x0
- >>645
機種名の取得方法について教えてやったらどうだ?俺は知らんが。
- 654 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:13:31 ID:2oRZD6x20
- >>651
うp
- 655 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:15:23 ID:yVqoPFUK0
- >>652
全然地名的な挙動じゃないしむしろ説明をきちんと読まないおまえが悪い。
ぶっちゃけおまえバカ。死んでいい。
つか死ね。
- 656 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:19:44 ID:1NYlS1420
- >>652
現存するPocketPC,WMを全て自動判別(もしくはモデルチェック)するコードを入れろってこと?
こういうユーザがいることを考えると、バックライト調整なんて機種依存する機能は
入れないほうが良かったんじゃないのかな。
- 657 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:21:35 ID:cPCNpCOBO
- 勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。X01Tは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。G900、しかもヤフオクで買って日本語パッチ入れた中古を使ってまだ半年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっとタバコ吸いに寄ったドトールやベローチェで、よく「X01Tいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だし海外版だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ? 謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ソフトバンクの携帯使ってるんだよ。
X01HTやX01NKじゃない。家電量販店で数量限定スパボ一括\9800の端末な。708SCとか705Nとか。コドモバイル812Tとか。
ひでえ奴になるとVodafone804Nとか705Tとか。あえて「その他のソフトバンク携帯」と呼ばせてもらう。
そいつらの「X01Tいいっすねえ」の中には「同じソフトバンク使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の携帯の血筋はX01Tとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
X01Tと他を比べてどっちがいいかなんてことをいうつもりはない。X01Tを使ってる奴はそんなことはいわない。X01NKを使ってる奴もそうだろう。X01HTやX02HT使いでも同じだ。702NK、705NK使いだってそうだろう。
その端末が好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のソフトバンク携帯」を使ってる奴はそうじゃない。X01HTやX01NK、そして今年度純増No.1の栄光につかりながら「その他」を使ってる。きもち悪い。
一番手に負えないのが「その他」の911Tを使ってる奴らだよ。東芝の3インチワイドVGA端末ってだけでX01Tと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、X01HTには敬意を表してる。X01HT使いは「その他のソフトバンク」使いとは違う。X01Tを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、X01Tは孤高。
その他のソフトバンク携帯とは違うこと。そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
- 658 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:22:09 ID:+JeO6P3x0
- >>655
お前か、コメント欄に2ch口調で書いて消されてたのはw
有用な情報かどうかは作者が判断することで他人が口出すことじゃないだろ。
- 659 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:27:44 ID:OSVB4C0f0
- >>657
それって何のコピペのバリエーション?
- 660 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:29:51 ID:ti+3CiFX0
- >>652
おまえか!
バカじゃねえの?
機種を自動判別してとか、データベース重くなるしプログラムがえらく煩雑になる。
元々W-ZERO3用のプログラムを借用している分際でなにを勝手なことを言ってるんだ?
しかも説明書きすら読んでない早とちりときた。
バカすぎ。死んじゃえよ。
- 661 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:35:51 ID:j1JAEier0
- ATOK使いたいが、対応してないソフト入れるのは怖い。
成功した猛者が居るようだが、一部機能使えなくなるようだし。
WM6対応verって出る予定ないのかね?PC版は毎年新しいの出るのになあ。
- 662 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:38:15 ID:ab5ZLCvT0
- >>656
そうじゃない。
すべての機種をチェックする必要はないと思う。
インストール後の最初の起動時に機種を選ばないと使えないようにするようなコードを追加すればいいんじゃないかと思う。
- 663 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:46:35 ID:WS5A4gQO0
- >>645
>>662
「ユーザーが適当に」選び間違ったらお前のいう「致命的な動作」になるが、
それを担保しろって言ってるんじゃなかったのかよw
このての独りよがりバカは一番使えないタイプだな。
- 664 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:48:35 ID:2oRZD6x20
- >>662
まずはsageろばかやろう
- 665 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:48:52 ID:DovDsQjT0
- >>662
勝手なことぬかすな。
元々他機種のソフトを使えるようにしてあるだけでもありがたく思え。
文句があったら使うな。
あれはX01T用ソフトじゃない。
- 666 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:49:36 ID:QojOctrA0
- 「インストール後の最初の起動時に機種を選ばないと使えないようにするような感じだと嬉しいなー、なんて思いました」
くらいに柔らかく書こうよ
あのコメントじゃただの自分本位だ
- 667 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:50:21 ID:FA0DHAIW0
- いつものことだが単発IDでしか文句言えない奴が多いな
- 668 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:52:28 ID:8BwKIF4j0
- >>662の人気に嫉妬
WkTaskは良ソフトだけど、ユーザーの変な要望まで取り込みすぎて、無駄に肥大化してるのも事実だしなあ
あのソフトにこれ以上機能はいらない、上でプログラムだけ表示してくれるだけでも十分だなあ
- 669 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:54:06 ID:xt6BKpJY0
- >>662はマジバカ
今すぐ死ね
- 670 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:55:38 ID:0QqNWwQ20
- マナーモードにして映画見てたんだけど、終わった後携帯取り出してみるとものすごく熱くなってた
で、電源ボタン押してみると案の定電源つかない
今帰って充電してるけど、電源入る気配がない
これが文鎮化ってやつですか・・・?
- 671 :白ロムさん:2007/12/16(日) 23:58:29 ID:ocf7gy2gP
- 映画見るときは電源OFFですよ。
- 672 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:07:48 ID:k1PhDFN70
- >>670
熱くなるのは普通に使っててもそうなるから
直接的な原因ではないと思う
- 673 :南 千秋:2007/12/17(月) 00:07:51 ID:9IXnUBLG0
- >>662
「あぁ、そうか。それは私が至らなかったねぇ。言葉が足りなかった。
いや、本当なら、お前がどれほどの馬鹿か、千の言葉を用いて罵ってやりたい所だよ。
でもいかんせん、私の舌はそんなに早く回らないんだ。
歯がゆいよ。もっと言いたい事はあるのに、バカヤロウの一言に気持ちを込めるしかないんだ。
でも、それだとお前は自分のどこが馬鹿なのか、反省しようがないわけだ。
できることならね、お前のどこが馬鹿なのか、万の言葉を用いてレポートをまとめたい所だよ。
でもいかんせん、私はそんなに暇ではないんだ。
おやすみ。」
- 674 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:08:45 ID:BwEgR4TK0
- なんかバカとか氏ねとか言ってるやつって同一人物くさいね。
信者のふりをしたアンチだろうが。
- 675 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:10:08 ID:9Mz7HmDW0
- はいはい
そろそろヌルーしようぜ
- 676 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:13:34 ID:17faLQO10
- くーまんってどうやるんですか?
- 677 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:13:34 ID:kpdUiw6H0
- >>671
ですよね、すいません(><;
>>672
直接的な原因ではない、ですか・・
とりあえず、まだ1週間たってないし初期不良として処理してもらえるよね?明日持っていってみます><
- 678 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:13:46 ID:Zt0VBuke0
- >>670
ポケットに入れていた時にESD(静電気)で誤動作→文鎮化か?
- 679 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:19:46 ID:0R7M+Lgq0
- この機種もHSDPAエリアでもH表示はされないのかな?
されないとすれば、レジストリでどこをいじればいいのだろうか。
- 680 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:35:05 ID:ZxeqRdeJ0
- >>670
おなじ事がありました。
何も操作していないのに本体が熱くなって、しかもすべてのキー操作を
受け付けません。
たまたまソフトバンクショップがそばにあり、飛び込んで泣きついたら
電池を外してリセット(?)してくれました。
もちろんきちんと起動しましたが、電池の容量は半分ぐらいになっていました。
フル充電から2時間ぐらいでこの有様。しかもその間ほとんどいじって
いなかったのに…
結局、翌日3Gの送受信がおかしくなり、新品交換となりました。
交換後はこのような不具合はなく快調です。
- 681 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:42:50 ID:lUZeLIaW0
-
( ゚Д゚)<凍死場氏ね!) (悪いのは禿なのでは?>(´∀` )X01T待ち
↓
( ゚Д゚)<メモリ少ない発売できない欠陥機!) (マァマァ、落ち着けって>(´∀`;)X01T待ち
↓
( ゚Д゚)<WILLCOM万歳!X01Tは猿真似!) (070より3Gがいいんだけどなぁ>(´∀`;)発売延期のX01T待ち
↓
( ゚Д゚)<ZERO3を崇めろ!) (スマートフォンが広まるのはいいんじゃない?荒らすなって>(´∀`*)予約受付開始のX01T待ち
↓
( ゚Д゚)<黙れ似非ZERO3使い!) (ZaurusからAdesまで持ってる俺が似非だと?>(´_` )つθ←写真
↓
(;゚Д゚)<ぴっ、PHSを馬鹿にしたおまえらクソフト民はZERO3用アプリ使うな!) ←今ココ
?(´∀`)<年中張り付いてるコイツ一体なにがしたいの?)
- 682 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:44:42 ID:9IXnUBLG0
- コンビニ的な密度でソフトバンクショップが配置され、全店舗にX01Tの在庫が潤沢に配備されていないとやってられんということですね。
- 683 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:45:25 ID:eOgaM+Nd0
- >>668
まあ、そこをどうするかは作者が考えることだからなあ。
フリーソフトの報告BBSは時々全く関係のない奴が「文句を言うなら使うな」系のコトを言ってる様子を見るけど。
作者にしてみれば
「意見求める為のBBSなのに、関係ないお前が意見潰してんじゃねーよ。でもそう言うと確実に逆恨み買いそうだし困ったもんだ」
と、有り難迷惑なことこの上ないんだよね。と経験談。
- 684 :白ロムさん:2007/12/17(月) 00:59:57 ID:+wgfWpBK0
- まあまあ 年上張り付く為にスマートフォン持ってんだよ 奴らは。
- 685 :651:2007/12/17(月) 01:14:36 ID:EHUTY5k60
- >>654
遅くなってすまん
\Windowsの放り込んでくれ
- 686 :685:2007/12/17(月) 01:15:13 ID:EHUTY5k60
- ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1197821634502551.uOCAGM
うわURL貼り忘れた
- 687 :白ロムさん:2007/12/17(月) 01:18:14 ID:9IXnUBLG0
- >>684
年上→年中
だな、多分。
>>685-686
ありがとうです。
頂いておいてなんですが、自分は実際にこれを設定するだろうか? ちょとはずかしいかも.
- 688 :白ロムさん:2007/12/17(月) 01:18:28 ID:K+8P9g0+0
- X01HTでは、サスペンド後に電源ボタン以外は無視で電源ボタン短押しで復帰、のようなキーロックが出来たのですが
この機種では出来ますか?
- 689 :白ロムさん:2007/12/17(月) 01:26:55 ID:EHUTY5k60
- >>687
漏れは恥ずかしくなく使ってるぜ
>>688
できるよ
スリープ中はスリープボタンとスライド以外の入力を無視する
- 690 :白ロムさん:2007/12/17(月) 01:44:06 ID:lkEPtwO0O
- 冷静に考えるとWMには「好きなアプリをいれられる」以外のメリットはないからなあ
日本の携帯の独自OSのほうが遥かに多機能で、使いやすく、サクサク動き、安定しているわけで
- 691 :白ロムさん:2007/12/17(月) 01:50:14 ID:K+8P9g0+0
- >>689
回答どもです
サスペンド後は、
・スリープ(電源?)ボタン → 復帰
・キーボードをスライド → 復帰
・その他のボタン → 無視
ということですよね
であれば、自分好みの動作なので良かったです
- 692 :白ロムさん:2007/12/17(月) 01:59:48 ID:+wgfWpBK0
- 携帯は家電で
WMはやっぱりPCという感じになるのか
不安定という意味で。
- 693 :白ロムさん:2007/12/17(月) 02:19:07 ID:8iiySv4x0
- >>692
カーナビなんかのOSはWin系が普及しつつあるから、
携帯も今後同じ流れになる可能性はあるよ。
- 694 :白ロムさん:2007/12/17(月) 03:46:14 ID:IhJohMbE0
- 昔xyzというカーナビがあってですね
- 695 :X01HT持ち:2007/12/17(月) 03:50:37 ID:lqHLxNls0
- 流れぶった切りでスマンが、コレ来た。
http://japanese.engadget.com/2007/12/16/portege-g910-920-windows-mobile/
http://www.unwiredview.com/2007/12/16/toshiba-portege-g910-portege-g920-smartphones-outed/
なんか、昔なつかしいコレに似てね?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/10268.html
ハンドセット必要っぽそうなところとか。
もう、コレで良くね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990909/sharp.htm
スレ違い、スマソ。
- 696 :白ロムさん:2007/12/17(月) 04:15:57 ID:+wgfWpBK0
- そういや この前、ガソリンスタンドがメンテをしていたのでわかったのだが
あのセルフのタッチパネル制御はWMだったぞ。
少し前 カーPCとか言うて、OSがCEのモデルがあったな
DVD再生から、MP3からMP4まで というかインスコすればなんでも再生できた。
あのモデルの欠点は 地図は常に携帯でダウンロードするという点だった
今だと現実味があるが、当時だととんでもない通信費になったはずだ
コンセプトはすごく好きだったが 先を見越しすぎた感がある
びっくりなのは、そのカーPCは今でも結構高値で売られているということだ
- 697 :白ロムさん:2007/12/17(月) 04:20:11 ID:K+8P9g0+0
- >>695
SmartphoneというよりはPDAphoneの色が強いね
電話として考えると、縦持ちで使えなさそうなのが惜しい
- 698 :白ロムさん:2007/12/17(月) 04:28:53 ID:ZIzrQruR0
- 満員電車の中だと、折りたたみもやってらんない事ってあるしな。
縦持ちで使う事多いんで、X01T路線で洗練された後継機作って欲しい。
- 699 :白ロムさん:2007/12/17(月) 04:32:15 ID:FbjJOFao0
- >>696
某NEC系POSメーカーの製品はほとんどMS社だぞ。
GSに限らず、飲食店の厨房内キッチンプリンタもWMだ。
それもこれも今じゃ中途半端になったMS主導のOLE-POSって規格のせいだ。
- 700 :白ロムさん:2007/12/17(月) 04:42:34 ID:K+8P9g0+0
- またまた質問です
この機種ではMMSLiteはインストールで弾かれて使えない?との情報がありますが
X01HTでMMSLiteをインストールして、出来上がったOutlookの受信設定を
マニュアル作業でコピーしてやれば、使えたりしないのでしょうか?
もしも、MMSLiteが「単にOutlookでMMSを受信するための設定を入れる」以上の動作をしているならば
上記の理屈では無理かもしれませんが……
- 701 :白ロムさん:2007/12/17(月) 04:55:46 ID:4V61xUY/0
- >>700
HTC製端末に依存した動作をしてるし、設定をいじってるだけじゃないから
それは無理。
- 702 :白ロムさん:2007/12/17(月) 04:59:36 ID:K+8P9g0+0
- >>701
了解しました
現状ではSoftBankメール(open接続)を使うしかないのですね
- 703 :白ロムさん:2007/12/17(月) 05:34:46 ID:SIVNNzxV0
- >>698
満員電車の中で携帯電話を使おうとするお前が間違っている
- 704 :白ロムさん:2007/12/17(月) 08:28:36 ID:GE6p5Yg40
- ドリームキャストもWindowsCEだったわけだが
- 705 :白ロムさん:2007/12/17(月) 09:26:12 ID:0Ou+ZeqE0
- しかし、あの説明書は何か!
説明書なのに、全然何も書いてない。
普通の携帯電話の説明書よりも薄い!
Windousだからそっちの責任とでも言いたいのか?
不案内すぎる!!!
- 706 :白ロムさん:2007/12/17(月) 10:00:00 ID:boeHYWa2P
- >>688
デルタロック使うと液晶までオフってくれるよ
WMEDIAでミュージックプレーヤー使用でも省電力可能
01Tでもなんとか動いたよ
- 707 :白ロムさん:2007/12/17(月) 10:00:32 ID:ZxeqRdeJ0
- >>705
その通り!あれじゃさっぱり分からない。
普通の携帯電話より説明書が薄いってどうゆうこと?
せめてPDFなどでフォローして欲しいんだけど…
- 708 :白ロムさん:2007/12/17(月) 10:26:43 ID:5upq0dwx0
- 初めてWMのX01HTの時は、説明書使ったのは1度ぐらいだし、
別に必要ないな。ネットで調べたほうが早い。
- 709 :白ロムさん:2007/12/17(月) 10:49:46 ID:0Y+fS22t0
- >>698
つ[G930]
- 710 :白ロムさん:2007/12/17(月) 11:05:01 ID:+12IGRW50
- >>699
NECiか。WinXP-embeddedだっけ。
>>704
ムキャスのCEは事実上ロゴだけだったような。
http://slashdot.jp/developers/comments.pl?sid=344307&cid=1077271
- 711 :白ロムさん:2007/12/17(月) 11:19:13 ID:UwWCkcaM0
- 東芝Portege G910/920 Windows Mobileスマートフォン
http://japanese.engadget.com/2007/12/16/portege-g910-920-windows-mobile/
- 712 :白ロムさん:2007/12/17(月) 12:39:39 ID:dw1oYWs90
- 正式発表前に情報が漏れてしまうことにはあまり頓着していないらしい東芝が、またFCC提出ファイルで新製品のお披露目をしています。
今回見つかったのはスマートフォンPortege G910 / 920。国内ではソフトバンクX01Tとして販売されているWindows MobileスマートフォンG900の後継にあたる機種です。
基本的には無線関連の認可を得るための試験結果なので詳細は分からないものの、大きく目につくのはG900のスライド式から二つ折りのクラムシェル型になったこと。
仕様はGSM 900/1800/1900の3バンド、WCDMA、無線LAN、Bluetooth、microSDスロット、メインカメラとビデオ通話用サブカメラ、速度不明のQualcomm製プロセッサ、あいかわらず真四角な碁盤目状のキーボードなど。
910と920の差はGPS搭載の有無のようです。
一部コンポーネントやチップの刻印も確認できる分解写真は下のギャラリーにて。
東芝Portege G910/920 Windows Mobileスマートフォン - Engadget Japanese
- 713 :白ロムさん:2007/12/17(月) 12:58:30 ID:UAC0oT0d0
- しっかしこの機種すごいな
ヤフオクで4万切って落札されてたのもちらほら出てきてるし
- 714 :白ロムさん:2007/12/17(月) 13:49:42 ID:C3HAUbs0O
- /(^o^)\ ナンテコッタイ
- 715 :白ロムさん:2007/12/17(月) 14:30:46 ID:biWbRTEl0
- SIP系ソフト動いた方居ますか?
- 716 :白ロムさん:2007/12/17(月) 14:31:51 ID:4M8y7RRc0
- 水没とかならしょうがないけど、文鎮で4万がパーというのは辛いような
- 717 :白ロムさん:2007/12/17(月) 14:50:42 ID:ag+SfrF+0
- ハードリセット手順漏洩マダー
- 718 :白ロムさん:2007/12/17(月) 15:14:10 ID:xtPmQgT10
- 縦持ちもできない携帯機器って使いづらそうだな……>>G910/920
DSみたいなもんか。
- 719 :白ロムさん:2007/12/17(月) 15:25:49 ID:K+8P9g0+0
- >>706
DeltaLockですかー
以前[es]でezLockやlock2suspendを使ってましたが
DeltaLockというのは使ったことがありません
参考にします
- 720 :白ロムさん:2007/12/17(月) 16:23:20 ID:sOCdGow50
- 本体の右側面についてるカメラボタンでカメラ起動しないんだけど、なんで・・・?
- 721 :白ロムさん:2007/12/17(月) 16:35:42 ID:C3HAUbs0O
- >>720
ちゃんと長押ししてる?
- 722 :白ロムさん:2007/12/17(月) 16:35:44 ID:SYMTVOvb0
- 以前から興味が有って買おうかと思っていたんだけどorzな書き込みで一杯ですね。
皆様のクレームが通って改善されたころにまた来ます。
- 723 :白ロムさん:2007/12/17(月) 16:50:48 ID:lLDjzsUK0
- そういえば、展示品を触ったら「カメラは使えません」と出たけど、SIMが抜いてあるとカメラも使えないのだろうか。
- 724 :白ロムさん:2007/12/17(月) 16:53:26 ID:C+XuzPpv0
- 全部回収してROM焼直す準備中だから、もちょっと待ってれ。
新ROM版は価格改定で定価\70000。
(新ROMまではあんまり売れちゃ困るだろ?ハードリセット即G900だから。)
新ROM完成しなきゃ芝の中の人は正月返上w
- 725 :白ロムさん:2007/12/17(月) 16:56:08 ID:5OZfUyJy0
- エミュいくつか試してみました。
PocketSNESは起動せず,
SNES9xPPCは普通に動作するが,ボタン割り振りができず,タッチパネルでの操作に
なってしまった。
FPSEceは一見動きそうだったが,動作が不安定になって固まりかけたので危険そう
でした。
私の設定ミスかな?それともみんなもか
- 726 :白ロムさん:2007/12/17(月) 17:18:32 ID:eOgaM+Nd0
- >>725
どっかのブログで「この機種、はき出すキーコードが変」って話があったと思うけど。
それが影響してんじゃね?
- 727 :白ロムさん:2007/12/17(月) 18:00:10 ID:BMNB9eD20
- >>725
エミュなどでキー設定が効かないのはもうWindows Mobileでは散々言い古されているネタなんだが。
SIPを手書き入力にしてからエミュを起動してみろ。
- 728 :白ロムさん:2007/12/17(月) 18:46:39 ID:6kGPkbRc0
- >>695
X02Tとして発売されたら俺は確実に禿と契約する
とりあえずおまえら、初期化できんとかいうふざけた仕様が今後のXシリーズに継承されないよう頑張ってくれ
- 729 :白ロムさん:2007/12/17(月) 18:50:33 ID:1RCtHgfi0
- 誰か発売日以降のログ保存してない?
持ってる人いたら上げて欲しい
- 730 :白ロムさん:2007/12/17(月) 18:53:27 ID:R1saRFk8O
- 全くの初心者ですが、スマートフォンにものすごく興味があって、皆さんに聞きたいことがあります。
ハードリセットって普通に使ってる人でも必要なものですか?
Atokとかのカスタマイズしなくて規定のアプリしか使わないなら気にする必要ないですかね?
- 731 :白ロムさん:2007/12/17(月) 18:54:06 ID:C+XuzPpv0
- >>729
読む価値ないよ
- 732 :白ロムさん:2007/12/17(月) 19:07:39 ID:Wb6fRNce0
- >>730
カスタマイズしないと携帯電話以下PC以下であることを把握すること。
そしてWindowsMobileは元々不安定という点も認識しておくこと。
- 733 :白ロムさん:2007/12/17(月) 19:09:16 ID:LcKJTRNZP
- >730
普通に使って手も死ぬことは良くある。
カスタマイズしたら確率はうんと上がるけど(w
- 734 :白ロムさん:2007/12/17(月) 19:09:46 ID:Fc4Efie/0
- >730
x01htは1年使ってるけど固まってハードリセットしたこと無いなぁ
油断は禁物だが・・・・・
- 735 :白ロムさん:2007/12/17(月) 19:19:44 ID:R1saRFk8O
- >732-734
ありがとうございます。
やっぱりスマートフォン買うには知識と覚悟が必要みたいですね…
今DoCoMoなんですけど905はたいした進歩を感じず、1100シリーズもケータイとしての使い勝手が悪すぎるんですよねOTL
01Tにはケータイ+PCとしての要素を兼ね備えた魅力を感じたのでMNPも辞さないつもりでしたがもう少し様子見ます
- 736 :白ロムさん:2007/12/17(月) 19:34:53 ID:g0ZJzxf70
- sageスギです(=゚ω゚)ノ ageますぅ〜♪
- 737 :白ロムさん:2007/12/17(月) 19:56:20 ID:61DodKI90
- これあきらめて01HTでいいやと思って探したけどどこにも売ってないな、、、
もう一年くらいクリエでいいや、、、、
- 738 :白ロムさん:2007/12/17(月) 19:57:39 ID:Wb6fRNce0
- >>735
これ選ぶくらいなら普通にアドエス選んだ方がいい気がするけどな。
大きさもアレだし。
まぁ2台持ちにしないのなら電話番号の問題があるが。
- 739 :白ロムさん:2007/12/17(月) 19:58:30 ID:uYFTX2AV0
- SIP関連とかシステム系はなにも触らずにアプリ入れたりして
使ってる分にはハードリセットなんて無縁に近い
システム系にかかわるカストマイズはそりゃ危険だが
それしたいやつは自己責任でやるっていうのはWMに限ったことではない
- 740 :白ロムさん:2007/12/17(月) 20:14:59 ID:xHAeG7WL0
- EMONEが地方民の選択肢に加わりましたよ?
- 741 :白ロムさん:2007/12/17(月) 20:52:01 ID:2Eu4283J0
- >>740
興味がある
kwsk
- 742 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:04:42 ID:Wb6fRNce0
- >>741
これのことじゃないの?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/29/news109.html
じわじわとエリア拡大してて、一応家の近くもエリアに入ってそうなんだよな。
前面にボタンがあればEM-ONEも検討対象だったのだが。
次の機種に期待。
- 743 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:05:59 ID:eOgaM+Nd0
- >>741
ドコモにローミングすることが決まった。
料金は未定だけど、禿よりは信用できるんじゃないかと思う。
- 744 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:07:28 ID:FtehV7uA0
- ぶっちゃけハードリセットはあるにこしたことはないが
別に普通にカスタマイズして使う分には必要ないよ
ここウィル房の工作員がいるからネガティブすぎる意見はあまり参考に
せんほうがいいよ待機組のみなさん
カスタマイズもおわり満足して使ってる俺もいるということで
今のところまったく問題なく今までの携帯と同じように使っております
- 745 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:11:34 ID:Wb6fRNce0
- >>743
あーそっちか。
ニュース読み飛ばしてた。来年3月から2010年10月までの期限付きか。
ちょっと期待しとこう。新端末もその頃出るだろうし。
- 746 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:15:40 ID:3UeUrQB1P
- でもEM・ONEがそのローミングに対応するかは未定
(そもそも芋場は1.7GHz帯使用のはずだからDoCoMoの800MHz/2GHz帯を使うには本体自体の改修が必要?)
何よりEM・ONEのあの壊れそうなガタガタスライドプラスチックを買う気になるのか?
W-ZERO3シリーズでも酷いと思ったのに、更にそれを上回る酷さだろう(曲がりなりにもPHSじゃなく携帯の範疇なのに)。
- 747 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:19:09 ID:3D1C85Az0
- 発売日に買って、あまり変なことをした記憶はないのですが
接続先のSoftbank 3Gのパスワードがなぜか消えてしまって、
マスタークリアで直しました。
「かんたんWi-Fi接続」を入れると設定の保存が出来るので回避できる
のかもしれません。ちなみにマスターリセットをするとメモリカードの
秘密鍵(?)が変わってしまって以前暗号化したファイルが読めなくなります。
その後Sbp Backupを買って使っていますが、まだリストアする事態には陥って無いです。
ですがリストアしてOSが起動しなくなったら、とか考えるとハードリセットが欲しいです。
タスクスイッチャーの類は何種類か試しましたがどれも入れると不安定になるので止めました。
今はCloseAllというのだけ使っています。その後は特に不安定なことは無いです。
ClearTypeを無効にしてあまり遅さは気になりません。(もちろん普通の携帯とは別物です)
バックライトは最小+1位でワイヤレスはバッテリー時は切っていて、
就寝時の充電程度だけで使えています。外でWeb見たりしないので。
おおむね満足しています。
- 748 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:22:33 ID:FtehV7uA0
- >>747
Xroofとかいれた??
あれはどうも挙動がおかしい気がするので入れないほうがいいね
なんとかクリスマスとかいうわけのわからんプログラムがはいるしw
Spb backupは必須だね
- 749 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:25:14 ID:Wb6fRNce0
- >>746
そんなに酷かったっけ?
一度店頭で触ったけどそんな風には思わなかったな。
どちらにせよ音声用に新機種出すでしょ。
それにWindowsMobileが載ってくれば検討の価値あり。
- 750 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:27:55 ID:3D1C85Az0
- >> 747
入れて最初はよかったような気がしましたが、どうも切り替えが重たい
ときがあって不安定なので止めました。あとスイッチー類は
右上の×をソフトの終わりと考えるのか個々のアプリの中の
ダイアログを閉じるのに使うのか統一性が分からないですね。
結局の所ずっといろいろ上がっているのを殺せればよいので
CloseAllにしてみました。
書き忘れましたがSoftbankメールの速度には不満です。
- 751 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:45:15 ID:QZUb8S1V0
- >>686
いまさらだけど、パスなに?
- 752 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:45:34 ID:3D1C85Az0
- >> 748
すみません間違えました。(750)
あと、メールは着信音の長さでバイブが止まればよいのですが。
- 753 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:50:16 ID:kpdUiw6H0
- そふとばんく行ってきた
なんかもう説明めんどいから、3行で済ませるけど
ほっといて画面真っ暗になった後、パネルとかメールボタン押しても電源入らないのは仕様ってことでいいよね?
- 754 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:52:42 ID:ImCDYEpj0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1194872909/637,639 ww
- 755 :白ロムさん:2007/12/17(月) 21:57:36 ID:4M8y7RRc0
- >>753
仕様
- 756 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:02:55 ID:9IXnUBLG0
- >>751
スレタイの中から4文字選べ
- 757 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:03:23 ID:Zt0VBuke0
- >>753
電源を押せ
- 758 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:06:06 ID:kpdUiw6H0
- >>755,757
d
いや、なんとなく分かってたけど別の用件で店行ったら、「あれ、これおかしくないですか?」って言われて交換直前までいったからさ
あと、確認したいのは、キーボードボタン?をすばやく押してると2,3度同じの連続で押してる事になったり、おきっぱなしにしといてもたまに電源入るのはどうなの?
この辺はホントにバグっぽいんだけど
- 759 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:07:22 ID:ZxeqRdeJ0
- >>753
わたしもおなじ症状が出て、ソフトバンクショップに駆け込んだのですが
バッテリーを外して、つけ直したら再起動できました。
しかし翌日3Gのメール送受信が出来なくなり、再びショップに持ち込んだけど
ショップでもアフターでもメーカーでも原因が分からず、結局新品交換しました。
アフターもメーカーもよく分かっていない感じでした。はい。
- 760 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:13:30 ID:kpdUiw6H0
- >>759
ごめん、レス返してなかった
>>680と違って3G受信できなくなるとかいうような不具合は出てないから交換してもらえないっぽいです
- 761 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:14:49 ID:Zt0VBuke0
- ド素人のにおいがプンプンするぜ
- 762 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:16:35 ID:QZUb8S1V0
- >>756
サンクス
ひねり過ぎて基本的なところを見落としていた。
懸念だったバッテリーの問題も
モバイルバッテリーパック買ったらずいぶん使えるようになった。
でも冷静に考えると、俺は携帯とPDAを二つ持つのが嫌で
一つにまとめられるコレを買ったのに
バッテリー一緒に持ってると全く意味が無いことに気が付く。
あーぁ・・・
- 763 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:38:55 ID:4M8y7RRc0
- >>758
すばやく押したときに同じボタンを2回押してるんでは?
ゆっくり押しても2回同じのが入力されるなら修理すればいい
電源は勝手に入るときもある。メールとかActiveSyncとか?
勝手ではないけど、SDカード抜き差しやUSB抜き差しでも入るね。気にするな
- 764 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:41:53 ID:4M8y7RRc0
- ちょっと訂正
電源というか、スタンバイからの復帰ね
わかってるとは思うけど、一応・・・
- 765 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:43:12 ID:Nu7QPjtj0
- ちょっと聞きたいんだけどさ、きみたちはX01Tってなんて呼んでる?
エックスゼロワンティーなのかエックスゼロイチティーなのか
エックスマルワンティーなのかエックスマルイチティーなのか
他機種に倣うならエックスマルイチティーなんだろうけどねえ、なんかねえ
- 766 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:50:49 ID:a4DeHAUz0
- >>765
クソイチ
- 767 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:56:26 ID:N48yDEqh0
- >>762
乙
やっぱり、外付けバッテリ無しでいきたいよね。
なんとかならんかな。
- 768 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:58:18 ID:LcKJTRNZP
- 今回のハードリセット出来ない問題には皆さんもかなり頭に来てると思うけど、
腐ったサポート、腐ったSBMにクレームを入れても時間の無駄だぞ。
国民生活センターとか公取とか総務省にクレームをバンバン入れるのが良いと思う。
おれは片っ端からクレーム入れときましたよ(w
まぁ、SBMにも依然としてクレーマーに成りきって文句を言い続けていますが(w
あと、別件のおもろいネタを仕入れたので、親戚の参XXX員の大先生にも報告しておいたから別の意味でSBMに面白いことが起こるかもよ?
まぁ、楽しみにしといてよ(w
- 769 :白ロムさん:2007/12/17(月) 22:58:51 ID:sOCdGow50
- >>765
東芝
- 770 :白ロムさん:2007/12/17(月) 23:01:13 ID:Zt0VBuke0
- >>767
中華パワー満載の大容量バッテリー!特製裏蓋もつくよ!!
- 771 :白ロムさん:2007/12/17(月) 23:01:53 ID:JINW/S1M0
- >>765
バリウム
>>768
じゃあSBMに面白いことがおこらなければ、
大先生が>>768をてきとうにあしらってたいうことだなw
- 772 :白ロムさん:2007/12/17(月) 23:14:23 ID:ZGqL57dw0
- >>768
芝「君みたいのをねぇ、クレーマーっつうんだよクレーマー!!!!!111」 wwww
ATOK導入に挑戦したいんだが、それすらも気軽にできない
クロックアップやATOKにもし失敗しても簡単に初期化できるのが普通なのにこいつはできない
マジでどうにかしてくれorz
予測変換なしで文字打つのつらいよ
- 773 :白ロムさん:2007/12/17(月) 23:16:39 ID:Zt0VBuke0
- じゃ単漢字変換で。SKKとか。
- 774 :白ロムさん:2007/12/17(月) 23:18:19 ID:fQZDPCgC0
- バッテリーの持ちの悪さの後ろ向きの解消方法として、こんなのはどうだろう?
使ったことのある人がいたら使用感などを聞いてみたい
http://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htm
- 775 :白ロムさん:2007/12/17(月) 23:22:28 ID:9IXnUBLG0
- /*--
オキシライド電池は1本あたり1.7Vの電圧のため、無負荷の状態で出力される電圧が7V近く(ただし、機器を接続し負荷をかけると下がります)になります。ご注意ください。
出力 5.6V (電池電圧が5.6V以上の場合はそのまま出力されます)
--*/
- 776 :白ロムさん:2007/12/17(月) 23:27:56 ID:QZUb8S1V0
- >>770
あれ、色がG900仕様なのが気に入らない!
むしろ本体もG900色にしてくれるなら良いのだがな。
- 777 :白ロムさん:2007/12/17(月) 23:33:02 ID:Zt0VBuke0
- >>776
G900が先に発売されているから仕方ない。
そのうちX01T色の物も出来るのではないか?
- 778 :白ロムさん:2007/12/17(月) 23:59:21 ID:27jwIpsd0
- ググるマップがStorage選んでもデバイスの方にインストールされちまう orz
- 779 :白ロムさん:2007/12/18(火) 00:00:45 ID:9IXnUBLG0
- 舶来物のソフトはカタカナ読めないとかそういうオチ?
- 780 :白ロムさん:2007/12/18(火) 00:15:26 ID:Zozd0PR/0
- googlemapは強制的に本体にインストールされる仕様です。
- 781 :白ロムさん:2007/12/18(火) 00:25:38 ID:OI9wu/ZW0
- キーボード入力の取りこぼし多くない?
ローマ字入力してると、結構な確立でメチャクチャな文に…
- 782 :白ロムさん:2007/12/18(火) 00:32:56 ID:GHD/bBXd0
- >>781
やっぱり?
うちだけかと思ってた。
- 783 :白ロムさん:2007/12/18(火) 00:34:30 ID:vF4pbrcw0
- >>780 (|| ゚Д゚)ガーン!!
メモリのやり繰りが厳しくなってきたな…
- 784 :白ロムさん:2007/12/18(火) 00:41:57 ID:qLLGPaQm0
- MGMapsはどうだ?
- 785 :白ロムさん:2007/12/18(火) 00:57:46 ID:51p63RjA0
- >>781,782
取りこぼしなんかな?
俺は結構、指紋センサーを触ってぐちゃぐちゃになったりする。
- 786 :白ロムさん:2007/12/18(火) 01:02:48 ID:vF4pbrcw0
- >>784 dクス
DLしてみる(`・ω・´)
- 787 :白ロムさん:2007/12/18(火) 01:27:54 ID:OOaXXEtJ0
- >>729
今更ですが つ ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1197907566000892.Rte5NY
パスは >>729 の ID 。
上げといてなんだけど読むだけ時間の無駄だと思う。
動作確認情報はチェック入れてたから見比べてみたけど全部 Wiki に載ってたっぽい。
暇人www
- 788 :白ロムさん:2007/12/18(火) 01:34:48 ID:vkB7nnRr0
- ありがとう
ソフトのこととか書いてる人いたから気になってたんだ
- 789 :白ロムさん:2007/12/18(火) 02:01:58 ID:OOaXXEtJ0
- 消しました。
同梱のリンクのやつだとブラウザ固まるかもしれないので
dat2html で適当に探してください。
どうでもいいけど >>787 の「暇人」が載せた人宛っぽく読めるけど、
見比べて確認した俺のことね。
Wiki 参考にさせてもらってます。多謝。
- 790 :白ロムさん:2007/12/18(火) 02:22:40 ID:XvtYpSoS0
- >>781
指紋とかブラウザ立ち上げ後のもっさり動作してるときはよくなるね。
- 791 :白ロムさん:2007/12/18(火) 02:50:56 ID:r0zB7VYs0
- 糞端末age
- 792 :白ロムさん:2007/12/18(火) 04:40:09 ID:+xKwFNMA0
- 今のところ、MMSを受信するのに任意のメーラーを使用することは出来ないんですね…?
個人的にハードリセット問題とSoftBankメールだけが引っ掛かる
つまりG900から改悪された部分だけが引っ掛かるwww
もしSoftBankメールがコマンドラインオプションみたいなのを受け付けるなら
自前で下駄を履かせれば多少は使い勝手を改善出来るかもしれないけど
その辺りがどうなってるか分かる方はいますか?
- 793 :白ロムさん:2007/12/18(火) 07:15:22 ID:mLtWVm/k0
- おそいのが玉に瑕だが
ソフトバンクメールもなれればつかえるよ
ソフトキーとキーボード操作で全部できるし
絵文字、バックアップとかの機能もあるし
レスポンスの改善はぜひやってほしいけど
前向き指向で考えるようにしている
- 794 :白ロムさん:2007/12/18(火) 08:45:02 ID:ox1JLp35P
- >793
そりゃ使えるけど,ほんとに使えるだけじゃん(w
あんな酷い出来のアプリが世に出てくる事ってそうそう無いぞ。
- 795 :白ロムさん:2007/12/18(火) 09:37:49 ID:GXIdnzLE0
- で、誰かICSの移植やったヤシは居ないの?
リモートデスクトップはバイナリも上がってるし簡単だけど
- 796 :白ロムさん:2007/12/18(火) 09:51:09 ID:FjCPZfJ90
- とりあえず、スリープからの復帰時にSDHC見失うの治らないかなぁ。
これ治れば、俺としては満足なんだけどな〜。
- 797 :白ロムさん:2007/12/18(火) 10:45:39 ID:mK4A1ADM0
- X01TでInternetSharingは使えますか?
- 798 :白ロムさん:2007/12/18(火) 10:54:19 ID:lJPfsXmT0
- >>794
世の中しらないな
特定の動作で異常終了するようなアプリなんかも
平気でVer1とかで世に出てるよ
下をみたらきりがないから、比べるのは無意味だけど
- 799 :白ロムさん:2007/12/18(火) 10:57:50 ID:GmrH0spRP
- MMSLiteみたいにOutlook統合にしない理由が分からない。
MMSLite+絵文字+保存期間無制限が最強に決まってるのに。
独自アプリにするから無駄に重くなるのに。
ってかなんでMicrosoftはスマートフォンを謳いながら自社MMSアプリを内蔵しないんだ。
まあ内蔵しててもUA詐称とか出来ないとSB圏では関西以外は使えないだろうけど。
- 800 :白ロムさん:2007/12/18(火) 12:00:25 ID:x+l6BNa+0
- easydialってこの機種にとってもしかしたら危ないフリーソフトかも
特定はしてないがopen接続を消す不具合がありそう・・
- 801 :白ロムさん:2007/12/18(火) 12:11:18 ID:NEF+hUIn0
- モバイルバッテリーパックはどれを買っても大丈夫なのかな。
- 802 :白ロムさん:2007/12/18(火) 12:29:46 ID:p3+0qCiW0
- >>801
バッテリが1320mAhだから、安物だとフル充電出来ない恐れがあるよ
アキバで、3K位のノーブランド買って使ってみたんだが75%位までしか
充電できなかった。
前スレにバッテリパックのこと書いてあった気がしたけど・・
- 803 :白ロムさん:2007/12/18(火) 12:32:38 ID:GHD/bBXd0
- >>799
Accessの技術力がたりないから。>前半分
- 804 :白ロムさん:2007/12/18(火) 12:36:36 ID:rUzrWUxN0
- >>801
これよさげだけど、どう?
ttp://www.cfcompany.co.jp/product/socket/AC4009-614.html
- 805 :白ロムさん:2007/12/18(火) 12:40:22 ID:K13cachR0
- 店員の
「ですからこの金額の中に割引が入りましてお客様の申されているようにお使いになりますと結局損することに…」
などの雑音をガン無視して直買いのホワイトプランにした
仕事場も家も無線LANあるしskypeも思ったより使えるから電話代も安く済む
ClieのUX50上がりの身としては極めて快適
ただクレードルが無いのが痛いかなUSBのぬき刺しはめんどくさい
- 806 :白ロムさん:2007/12/18(火) 12:47:06 ID:x+l6BNa+0
- >>805
スカイプ無線lanだと使えるんだ!
さっそくやってみるわ
- 807 :白ロムさん:2007/12/18(火) 13:03:38 ID:5001Qf9A0
- >>805
この機種もSkypeとかIP電話の通話音声は背面スピーカー?
- 808 :白ロムさん:2007/12/18(火) 13:09:05 ID:rUzrWUxN0
- Skypeやる時は青歯のヘッドセット使ってる。
生でやる奴居るのか?
- 809 :白ロムさん:2007/12/18(火) 13:10:08 ID:tromuchQ0
- >>804
7200mAhって凄いな。あるとかなり安心出来るね。
値段も凄いだけどw
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pmbbp18d.html
動作確認してないけど1800mAで4000円位。
前スレでコンセントにバッテリー付いた様なのあった気がするけど何だったっけな…?
- 810 :白ロムさん:2007/12/18(火) 13:19:43 ID:6X8QFdIb0
- >>802
充電用途に使うというか、バッテリーが切れて通信ができない状態を回避するために
繋いだ状態で使えればいいわけで、なにもフル充電できる必要はない
まあ、容量は大きいに越したことがないけれど、それに伴って重くなるからね
- 811 :白ロムさん:2007/12/18(火) 13:45:22 ID:rUzrWUxN0
- >>810
俺の場合、メインが外で文書書いたりしてるだけだから通信は1日1回程度
PCだとでかいからコレにしたのだが・・
ACに近づくのに丸二日かかるからフル充電できないと意味無いのよ
相手を間違ってないか?
お前に「フル充電できる必要はない」なんて決めつけられたくないな
- 812 :白ロムさん:2007/12/18(火) 13:58:11 ID:IF/qZI6j0
- メールフォルダをSDに指定することってできないですか?
フォント入れただけメモリがすぐ一杯になって困ってます
- 813 :白ロムさん:2007/12/18(火) 13:59:24 ID:6X8QFdIb0
- >>811
そういう特殊な例は>>801への返答としてはどうかと思うが
- 814 :白ロムさん:2007/12/18(火) 14:03:30 ID:x+l6BNa+0
- >>811
あんた日本語できるか??
なんで怒ってるんだよww
- 815 :白ロムさん:2007/12/18(火) 14:12:43 ID:5TuezNrH0
- >>811
丸1日以上電源が取れない環境なんて特殊ケースすぎるだろ。
- 816 :白ロムさん:2007/12/18(火) 14:14:10 ID:6X8QFdIb0
- というか、丸二日ACに近づけない環境というのに興味がある
登山家かなにかだろうか
- 817 :白ロムさん:2007/12/18(火) 14:30:36 ID:OzZunAiTO
- >>811
池沼だから仕方ないだろ
自分が絶対正義の脳内世界を通してしか世の中を見られないんだからさ
笑って許してやろうぜ
- 818 :白ロムさん:2007/12/18(火) 14:45:21 ID:SYIWaZjbP
- どういう文章を書いてるのが気になるレスだな。
- 819 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:02:37 ID:ZwR320Ps0
- 今日、とうとう文鎮師匠が登座された。
参考までに自分がしたカスタマイズは、
・ATOK使用
・core player使用←X02HTでも文鎮発動したが、これが怪しい
直営のSBMに凸撃したが、店員が裏に戻ること30秒
すんなり本体交換の運びになった。
どうやら文鎮師匠がかなりの発生率っぽく、その店にはモックすらない。
店員もハードリセットが出来なくて対応に苦慮しているようだった。
- 820 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:05:33 ID:CTVe1U3n0
- 不注意で傷つけてしまったら文鎮化すると良いな
- 821 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:12:19 ID:k+Ac0j290
- >>807
Skypeでは背面スピーカーから受話音出ます、
裏返して持つと良い。 少々不細工
>>806
無線lan以外でも、おk
SoftBank 3G網からでも通話テスト完了
中々良い。
文鎮化怖いな。数日使ってみたが今の所特に不具合は無い、
確かに無線.BT同時ONだとバッテリーの減りは早いが
ほかの機種もPDA含む無線.BT同時ONでは減りは早いぞ。
- 822 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:25:31 ID:6X8QFdIb0
- >>821
スピーカーの出力先を切り替えるアプリがあったような。
これで使えるかは不明
無線の類は使うとき以外OFF、消せるLEDは全て消す設定、液晶やや暗めに設定はどの機種でも基本だね
- 823 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:28:39 ID:LjZrmAsv0
- カメラですけど、
640*480までは、まあこんなもんかなという感じですが、
それ以上の解像度にすると、シャッター音まで3秒くらい、
1600*1200にいたっては、その上、シャッター音後、
しばらくそのまま保持していないとぶれてしまうんですが、
これって普通ですか?
- 824 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:32:34 ID:wgZIKsb10
- >>819
良いなぁ・・・
20日とどいたX01Tが同日文鎮化。
21日修理に出す。
いまだ、直ったという連絡無し。
- 825 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:33:23 ID:zPeFmwG10
- >>822
スピーカ出力を切り替えられるのはPhoneEditionじゃない[es]くらいなもんだろ。
- 826 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:34:31 ID:wgZIKsb10
- >>824
1週間ずれた・・・13日Getす。
思えば、昨年もX01HTが修理に行ったまま
年を越したんだよなぁ・・・・
- 827 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:34:55 ID:hQ0sDAyn0
- >>823
そんなもんだよ、VGAサイズで使おう
それ以上を望むならコンパクトなデジカメをどうぞ
- 828 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:36:31 ID:k+Ac0j290
- >>822
無線の類は使うとき以外OFF だよな。
レポ書いてる人は
今まで使った事無いんじゃないかと思う様なのが多い。
ところでスピーカーの出力先を切り替えるアプリてどれ?
- 829 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:37:41 ID:WIctex1L0
- ATOKのSIPに署名つければいいのに
- 830 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:52:16 ID:6XDYFE2S0
- >>819
CorePlayer全然問題なく使えてる
発売日から毎日使ってるけど問題なし
- 831 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:53:45 ID:6X8QFdIb0
- >>828
aChgSndCfg
ttp://w-zero3.org/?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9%2FaChgSndCfg
たしかにesのときのアプリだね。
ダメでも、文鎮化しても自己責任でお願いします。
- 832 :白ロムさん:2007/12/18(火) 16:57:51 ID:ZwR320Ps0
- >>824
きっと直営とその他の店舗じゃ対応が違うと思う。
良く行くお店なのでこっちもゴルァしていないし。
>>830
何だろね?他の設定との兼ね合いかな?同じ現象がX02HTでもおきたから
てっきりcore playerが鬼門かと。
ところで同じ設定でX02HTで再生できている動画が、X01Tでは再生できな
いのは何ででしょう?
- 833 :白ロムさん:2007/12/18(火) 17:05:12 ID:d86h+UeI0
- ここの人は自分でソフト作らないのな
- 834 :白ロムさん:2007/12/18(火) 17:11:44 ID:k+Ac0j290
- >>831
ありがとう、動作報告するよ。
- 835 :天使:2007/12/18(火) 17:15:18 ID:TYskkHvO0
- 1.Power0ff
2.Left_fn+bs+Power
3.Clean Boot Yes
- 836 :白ロムさん:2007/12/18(火) 17:16:04 ID:6X8QFdIb0
- >>833
既存のアプリでまかなえてるうちは自分で作ろうという方向にはならないだろうね。
メーラー周りとか、指紋認証あたりを使ったアプリは独自にやるしかないだろうけど。
文鎮問題が解決なり、諦めなりしないかぎり始まらない気もする。
- 837 :白ロムさん:2007/12/18(火) 17:35:01 ID:1I841Yz40
- >>835
これって神の声?
文鎮ちゃんのひとどうよ?
- 838 :白ロムさん:2007/12/18(火) 17:44:08 ID:WIctex1L0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 839 :白ロムさん:2007/12/18(火) 17:45:39 ID:2mnpcIJw0
- > 2.Left_fn+bs+Power
- 840 :白ロムさん:2007/12/18(火) 18:06:55 ID:MiiYwWw20
- 来年の夏か秋頃に後継機として、X02Tが発売予定。
春には海外版G910/G920が発売予定。
いろんな部分で改良されてるといいね。
- 841 :白ロムさん:2007/12/18(火) 18:18:28 ID:hFb0avoP0
- >>840
が、本気で期待している人なんて最早いないよーな気がする。
ココまで斜め上で来ると、次どーなるんだろうな。
いや、次があるのかどーかも正直怪しいと思ってるけど。
- 842 :白ロムさん:2007/12/18(火) 18:25:08 ID:l589odqb0
- >>835
なぜこれにみんな無反応なんだw
嘘なの?
- 843 :白ロムさん:2007/12/18(火) 18:27:32 ID:6QnK8EJ90
- >842
G900のだから
- 844 :白ロムさん:2007/12/18(火) 18:29:43 ID:7fHWh4YA0
- ええ?outlookと統合できないメーラーなの?
何のためのactivesyncなんだよそれ
規制が多すぎんな しかし。
- 845 :白ロムさん:2007/12/18(火) 18:52:48 ID:phMSvY3e0
- アクティブシンクから真っ先に外すのがメール
その後、スケジュール、タスクと外していって
アクティブシンクの意味が無くなる
- 846 :白ロムさん:2007/12/18(火) 18:55:14 ID:l589odqb0
- >>843
そうなのか・・・
ありがとう。
しかし、文鎮解決できないと購入、ソフト開発できないよな〜
- 847 :白ロムさん:2007/12/18(火) 19:49:55 ID:a+I1aMdp0
- >>812
OUTLOOKのメールなら、レジストリを弄ればSDへ本文も保存できるようになる。
ソフトバンクメールは知らないけど。
このスレにレジストリのキーが書いてあるから、探してみることを勧める。
- 848 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:05:29 ID:7DAZjEin0
- >>841 斜め下じゃね?
- 849 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:13:05 ID:5WthbsQb0
- なー、とあるブログでハードリセットの方法載ってたんだが甜菜したほうがいい?
俺はハードリセット必要ないからためしてないが…
- 850 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:14:34 ID:5WthbsQb0
- あーすまん、X01TでググッてたがなぜがX01HTが引っかかってやがった…
グーグルのバーローwwwwww
- 851 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:15:04 ID:GXIdnzLE0
- >>819
やっぱ持ち込み修理率高いんだ
まあ当然そうなるわな・・・
ハードリセット無しなんてどっちが言い出したのかは知らんけど、こんな欠陥仕様で
リリースする時点で禿も東芝も糞なのは証明されたわけで・・・
どうせ禿に自浄効果なんて期待できんから、そうなると、ユーザーが幸せになるためには
「分かってる」まともなメーカーに担当してもらうしかないのかね
シャープあたりが参入してくれないかなぁ
- 852 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:17:15 ID:UfJxo9Nx0
- >>849
どうせガセだから不要だろ。
- 853 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:24:54 ID:l/2dvMLA0
- >>849
とりあえず書いてみてよ
- 854 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:26:23 ID:Zozd0PR/0
- >>852,853
>>850
- 855 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:30:46 ID:cglG5By80
- >>819
core player俺も入れたけれど文鎮にはならなかったよ
古いv.1.1.0なら大丈夫だた
- 856 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:37:40 ID:x+l6BNa+0
- >>821
3Gからでもスカイプできるんだね!
試してみます!!
- 857 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:52:08 ID:7aL1iyg/0 ?2BP(1)
- 取扱説明書通りに電池カバーを外そうとしたが、外れないのですが、、、
何かコツでもあるのですかね?
- 858 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:53:59 ID:Zozd0PR/0
- Skypeはパケット定額で行けるのかな?
- 859 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:54:32 ID:7DAZjEin0
- >>857 左右の小さな止めに注目
- 860 :白ロムさん:2007/12/18(火) 20:57:42 ID:aIbGykFw0
- skypeのダウンロードですが、
windows mobile 用とスマートフォン用とありますが、
どっちいれたらいいですか?
- 861 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:04:10 ID:7aL1iyg/0 ?2BP(1)
- >>859
thank you.
- 862 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:10:26 ID:LBOndU3m0
- さっき久しぶりにX01HT使ったら、あまりにサクサクなんで驚いた。
X01HTしか使って無い時はあんなにもっさりと思ってたのに・・・X01Tはもっさりしすぎだorz
- 863 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:13:23 ID:aFGT3uiG0
- windowsフォルダに「ServiceMode.exe」というファイルがあり、
実行してみたらManualとかAutoなど怪しげな画面が出てきた。
これはどのようなものかわかる方いらっしゃいますか?
- 864 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:19:20 ID:x+l6BNa+0
- >>858
本体の接続設定かえない限り定額間違いないよ
- 865 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:20:39 ID:6coitVSX0
- >>860 windows mobile 用
俺はStorageにインストールしてるけど問題なく動いてる
- 866 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:21:49 ID:GmrH0spRP
- なんだかんだ言って、Xシリーズの中で一番使いやすいのはX02HTだった。
液晶だとかカメラだとか、ハード面で拘ってた連中が結局最大の貧乏くじ(X01T)を引いた。
液晶解像度はソフトウェア(OS)によっては大きな障壁とならないことは、
Vodafone 702NKのときから分かっていたはずなのにね。
あのときも「液晶が」「液晶が」って叩いてた奴がいたけど、結局賢かったのは実用性を優先した人達。
スペヲタは損をするって、もう何度も味わってきた屈辱じゃなかったのか、お前ら。
- 867 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:25:57 ID:7jJQw4/50
- 新機種?
ttp://japanese.engadget.com/2007/12/16/portege-g910-920-windows-mobile/
- 868 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:30:38 ID:x+l6BNa+0
- >>866
wmスタンダードなんて論外
所詮亜流やん
使えるソフト限られてるのにwmにする意味がない
だったら普通の携帯でいいw
- 869 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:32:32 ID:WV3AQbLF0
- esから乗り換え組です。
順調にカスタムも進みsortinchkeyが巧く動いてくれないとか色々あるけど、
同じ程度の使い勝手までカスタマイズしたesに比べての安定度が段違いにいい!
WSIM周りの不安定要素もないしまぁ満足。
SPBバックアップツールのトライアル版落としてるし安心っすわー。
ただいまrltodayのカスタマイズやってるんだけど、
着信・メール・無線LAN・bluetoothのレジストリはどこを見ればいい?
教えてくんだけじゃアレなんで情報提供
ws011sh用のブリリアントオーバーレイは気持ちデカいので使用不可。
EM-ONE用の同上は縦幅がX01Tの縦幅とドンピシャ。二枚分余裕で採れる!
・・・画面サイズが40%程度ということですがw。
- 870 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:33:15 ID:GmrH0spRP
- >>868
それ「QVGAなんて論外」って言ってた奴と同じ論理なんだよね。
とりあえず使ってみろ、話はそれからだ、と言わざるを得ない。
現段階でX01HTよりもX01Tよりも出来ることの範囲は幅広い。
もちろん、X01HT/X01Tで出来てX02HTで出来ないこと(未対応アプリ)はあるが、
その逆もまた然り。それが必須アプリじゃないならば安定性・軽さ・携帯サイト閲覧・エミュ…諸々X02HTの方が上。
- 871 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:48:25 ID:a4OMEqKT0
- うぜえ
荒らすためならZERO3使いでも02HT使いでも何でも装うんだな
- 872 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:49:22 ID:x+l6BNa+0
- >>870
x02htがいい端末なのはわかったが、スレ違いだわなw
自分の使ってる端末を進めたいのはお互い様だな
>とりあえず使ってみろ、話はそれからだ、と言わざるを得ない
そっくりそのまま言い返させてもらいますw
- 873 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:51:45 ID:2oWplApQ0
- >>870
凍死場社員、禿工作員、糞虚無信者以来のお客様ですね
わざわざ台湾からの書き込みお疲れ様です
- 874 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:51:48 ID:hFb0avoP0
- >>870
とりあえず使うも何も、アプリケーションに互換性がないってコトを理解してないだろ?
どっちも同じソフト使えるんだったら、とっくに02HT買ってるっつーんだよ。
- 875 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:57:41 ID:X+V3MRcc0
- 現在X02HTとX01Tと普通の通話機と3台使ってる俺参上。
主な使い道は↓みたいな感じかなぁ。
※ブラウズ
PCサイト→X01T内のPIEかNF3.4 TP版
携帯サイト→通話機810P
※PCメール・マルチメディア(動画見たり、ネトラジ聴いたり、音楽聴いたり)
X02HT
※通話&携帯メール
810P
基本的にWM機は一切SB回線使わずに自宅と会社の無線LAN使ってる。
一応保険としてX01Tはパケ定Bizに入ってるけど。
それぞれ向いてることや出来ることは一長一短な感じだね。
っつか3台も持つと移動する時は重いからしんどいねw
- 876 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:58:21 ID:GmrH0spRP
- ああ、悪いが俺はデジモノは人並み以上に触っているので、一通りは使ってるよ。
W-ZERO3、[es]、Ad[es](で懲りた&エリア狭いからEM・ONEは買ってないが)、
X01HTx3台、X02HT、G900(X01Tが余りに遅かったから)、X01T(発売日購入)。
その他にE61(X01NKが当初個人契約出来なかったから)とX01NK。
携帯通信出来るPDAだけでこれだけ買ってる。
で、結局今手元に残してあるのはX02HTだけ(Nokia N800も使ってるけど)。
X01HTは神機だったけどX02HTで全て賄えたから3台買ったのに全部売っちゃった。
X01Tは液晶「だけ」だったからN800あるし、N810の資金の為に売っちゃった。
スレ違いはすまなかったが、俺もX01Tに期待して待っていながら裏切られた1人だってことで。
X02HTでSBメールがそこそこまともになったから、X01Tも同じくらいならかなりいい感じだと思ってたら、
結局X01HTと同等レベルのもっさりのままだったのには閉口した。
携帯として携帯サイト(My SoftBankとかバンキングとか)とメールもそこそこまともにできるって点も、X02HTを残した理由。
- 877 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:58:29 ID:x+l6BNa+0
- >>870
あと俺にとってはやっぱりネットでのサイト閲覧においてQVGAとVGAの差はでかいわ
もちろん使う人の用途によるから論外とまでは言わんが
- 878 :白ロムさん:2007/12/18(火) 21:59:21 ID:GmrH0spRP
- 次にお前らは「このキモヲタ」と言うw
まあいいや、汚してすまんかったね。
でもX01Tが神々によって安定するまでは、X02HTを併用してみることを勧めるよ。
- 879 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:04:24 ID:x+l6BNa+0
- >>876
しかしその用途だったらなおさら普通の携帯でいいと思うが・・
- 880 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:05:02 ID:7DAZjEin0
- >>866
いきなり702NKは飛びすぎだろ
あの液晶にはとても満足できなかったし
よくフリーズしたし
最後に3度目のメモカクラッシュで
3番機に成り下がった
- 881 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:05:35 ID:2oWplApQ0
- 確かにいろんなデジモノ雑誌が「最強のスマートフォン」と謳ってるのはさすがに気色悪いよ
そう悪いもんじゃないけど、電池とかメモリとか安定性なんかではやっぱり他機種に負けるよ
旧世代のzero3とかが相手ならともかくなあ
- 882 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:07:48 ID:EGRHPRp90
- >>869
どこかのブログに書いてあったのをコピペ
…なんだけど、私の環境でやったらそのスキンが表示されなくなってしまった。
プチプチうちこむときにどこか間違ったのかも(汗
SMS:
HKEY_CURRENT_USER¥System¥State¥Messages¥sms¥Unread¥Count
↓
HKEY_CURRENT_USER¥Software¥SoftBank Mobile¥Messaging¥ReceiveInfo¥SMSUnread
MMS:
HKEY_CURRENT_USER¥System¥State¥Messages¥TotalEmail¥Unread¥Count
↓
HKEY_CURRENT_USER¥Software¥SoftBank Mobile¥Messaging¥ReceiveInfo¥MMSUnread
- 883 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:12:07 ID:CG+7b7k20
- 確かに今週の週刊アスキーにも「最強」、「全部入り」とか書いてあったな。
- 884 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:13:28 ID:x+l6BNa+0
- ID:GmrH0spRP ID:GmrH0spRP
てか866みてやっぱ↑ダメだわ
おまえ大嘘つきじゃねえかよw
なんで自分も01t買ってる866のようなことが言えるんだよwww
最後いいやつだと思ったのに、ダマされた・・
- 885 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:15:03 ID:5MJn8s1nP
- 02HTで.zbf書類、 文庫ビューアよめればなぁ。
ビューア的に使うには01Tも悪くはない。
ほんとにSBメールが進化してないのは不思議。
- 886 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:16:33 ID:x+l6BNa+0
- 02HTって絵文字も使えるの??
- 887 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:25:36 ID:GmrH0spRP
- >>884
ハードスペックに拘って他の名機をスルーしてX01Tだけを買った奴のことを言ったんだが、分からんかったか?
そういう奴は当然、俺みたいにX01Tを売って他の名機に戻るって訳にもいかないからな。
>>879
誰が携帯としての機能だけって言ったんだよ。
それら「も」出来ることが利点って言ってるだけだって。
400字詰め原稿用紙何枚って感じで一言一句漏らさず書かなきゃ理解できないのか?
それとも書いていないこと=ないと勝手に判断してでも揚げ足取りしなきゃいけないくらい切羽詰まってんのか?
ふう。PIM機能とかそういうPDAとして当たり前の一通りのことが出来て、+αとして携帯としても使える(つまり1台で済ませられる)ってのは、
コストの面でも有利なんだよ。もちろん普通の通話とメール用の携帯は別に持ってるけど、
携帯サイトやネットバンキングはX02HTで出来るから、そっちにパケット定額とかパケ割つけなくて済むとか、
パケットが割高なホワイトに出来るとかの利点が出てくる。
- 888 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:27:00 ID:m6h9X42X0
- >>884
このスレで工作活動するにはX01Tユーザー、W-ZERO3ユーザー、X02HTユーザーなど様々な顔を使い分ける必要があるんだよ
彼の名は怪人二十一面相
スマートフォンを売ることができない某A社が、スマートフォン人気を下げるよう内紛を起こすために雇った工作員なのさ
- 889 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:27:11 ID:EGRHPRp90
- >>884
うわすまねえ(汗
でもレジストリの値を見てみると、確かにここにそれっぽい値が入っているんだよ〜
rlTodayで読めてないのかな…いやそんな。
- 890 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:28:39 ID:LMHm2eNh0
- >>886
使える
- 891 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:32:06 ID:Vkd0NY3V0
- ハードリセット見つけた。
まさかあんな方法でとは。。。
ヒント:片手じゃ無理だろ
- 892 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:37:16 ID:LMHm2eNh0
- >>891
ああそうふーんすごいねがんばって
- 893 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:37:18 ID:LBOndU3m0
- kwsk
- 894 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:37:27 ID:jtAUwdGa0
- はいはい釣り釣り乙乙
真実伝えない限り釣りだからな
- 895 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:38:05 ID:x+l6BNa+0
- >>887
さっさと巣に帰れよ、僕ちゃんw
嘘つき野郎にもう用はねえよ
たぶんおまえ01t持ってないはずww
- 896 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:41:30 ID:GmrH0spRP
- >>895
売っぱらったからもう持ってないよ。2年以上の回線の非スパボ一括機種変した。
ポイントも駆使したから収支はトントンかな…いや若干赤字だね。利用期間もリセットされちゃったし。
- 897 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:45:08 ID:e2iTcVLS0
- 言い返せなくなると罵倒・中傷・人格攻撃に入る奴は醜い…。
X01Tが"今はまだ"Xシリーズの中で最低の端末なことは事実だから仕方ないだろ。
だが最後までそのまま終わるとも限らない。所有者が日々努力して解決策を見出していくから。
早々に諦めて売ってしまった奴はその過程も結果も楽しめない。
だがX01TがX01HT/X02HTに比べてスレもブログも全然盛り上がらないのが気になる。
これだと解決するのはいつになるやら…G910/920も見えてきたというのに…。
- 898 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:45:26 ID:LBOndU3m0
- じゃあやり方教えて。
- 899 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:46:15 ID:sGvDSi6o0
- >>865 ありがとうございます
win mobile 用のやつで、無事インストできました
3G接続で、通話テストやったのですが、
人間がなんかしゃべっている、という以上のことは聞き取れなかったですねw
今度、無線LANでためしてみます。どうもありがとう
- 900 :白ロムさん:2007/12/18(火) 22:54:58 ID:GmrH0spRP
- >>897
楽しくなりそうならまた買い直すだけ(それまでによりよいデバイスが出なければね)。
だからこのスレも覗いてるんだし。おっしゃる通り望み薄な感じがあるけどね。
でも多分ハードリセット方が見つかるだけで、購入者が増えると思う。試行錯誤出来るようになるからね。
DoCoMoとのローミング対応のEM・ONE後継がまたオモチャだったらX01Tに回帰するかも。
N810次第だけど。N800をX02HTでBluetooth DUNすると快適なのよ、ブラウジングもね。
- 901 :白ロムさん:2007/12/18(火) 23:09:46 ID:GHD/bBXd0
- ServiceMode.exe あんまり面白くなかった。
PC Mode でやってみたけどいまいちよくわからんかった。
それ以外はハードウェアのテストができる感じ。
- 902 :白ロムさん:2007/12/18(火) 23:11:52 ID:EGRHPRp90
- >>884
いやー、さっきのコピペじゃだめかもだけど、いまTaskManagerからコピペしてみたら
MMSUnreadのほうはうまく動作したよ!
SMSUnreadはメールが来てないので未確認です。
- 903 :白ロムさん:2007/12/18(火) 23:28:27 ID:EGRHPRp90
- Wi-FiとBlueToothはこれっぽい
ttp://rakuenoverdrive.net/2007/11/18/ws011sh-registry-list
例によって試してないので各自実践してみて(汗
- 904 :白ロムさん:2007/12/18(火) 23:42:27 ID:x+l6BNa+0
- >>899
俺も今スカイプ使えたよ
3Gでもハイスピード対応地区らしく全く問題なく聞き取れることにびっくりした
無線lanだとほんと電話とかわらんね
これは使えるな!
- 905 :白ロムさん:2007/12/19(水) 00:06:43 ID:qVo/9k7D0
- ソフバンメールのダメなところは
遅いとかなんとかじゃなくて
迷惑メールのフォルダわけが出来ないところだ。
もしかして俺が知らないだけでできたりする?
- 906 :白ロムさん:2007/12/19(水) 00:14:14 ID:9PdSKTVwP
- スレの流れを無視して言うけど,「ニャー」って凄いな(w
ずっと2ちゃんブラウザは2++でイイや…
とか思っていたけど,何時の間にやらこんなのが出来ていたんだな(w
あと,懐かしのポケギコもアップデートしたりして浦島太郎の気分です(w
- 907 :白ロムさん:2007/12/19(水) 00:23:03 ID:sUXEsJVv0
- まえに話題になってたけどMicrosoft Christmas ってなんなんだ・・・
XRoofいれてないけど入ってる・・
- 908 :白ロムさん:2007/12/19(水) 00:25:10 ID:QWR+2uZ60
- 標準のSIPばぐってる。
シフトロックとか記号打ちとか刻印どおりにできない。
- 909 :白ロムさん:2007/12/19(水) 00:25:19 ID:cj5deUwY0
- >>906
ポケギコよりいいとこ教えて
- 910 :白ロムさん:2007/12/19(水) 00:27:00 ID:1jv+F/3+0
- >>906
2++よりいいとこ教えて
- 911 :753:2007/12/19(水) 00:27:40 ID:z/WeFFNY0
- 今携帯見ようとしたらまたおかしくなってた
電源が入らない 長押ししても入らなくてスライドしても無理
で、いろいろいじってたらキーボードとかボタンだけ電気ついた
けど、結局画面写らないから、とりあえすバッテリー入れ直してみようと思ってやってみたらついた
これでも、そふばん持って行ってもこちらでは確認できないので・・・とか言われるんだろうな
つーか、もう今日で1週間過ぎたよ・・・
- 912 :白ロムさん:2007/12/19(水) 00:28:14 ID:cj5deUwY0
- >>906
ちなみにニャーの欠点はメモリ消費が激しいときいたことがある
- 913 :白ロムさん:2007/12/19(水) 00:47:57 ID:TG0mtsEZ0
- ttp://d.hatena.ne.jp/saiten/20071215/1197713269
この機種の場合、あんまり関係無いかも…だけどニコニコ観れないので期待はしている
- 914 :白ロムさん:2007/12/19(水) 00:53:27 ID:lfjNXt6u0
- >>912
速度の面もあるし、双方使ってみるのがオススメ。
わたしはニャーだけど。
- 915 :白ロムさん:2007/12/19(水) 01:04:30 ID:bNbyfUam0
- ぐつぐつにゃーにゃー
- 916 :白ロムさん:2007/12/19(水) 02:00:03 ID:qrMJuzvn0
- iPhone販売、アップルがドコモ・ソフトバンクと交渉
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000014-yom-bus_all
- 917 :白ロムさん:2007/12/19(水) 02:15:51 ID:x7pYcOF/0
- せっかくの良端末から目玉機能やリセットを去勢してメーラーを朝鮮製三流アプリに差し換える
そんなどこかのキャリアからは絶対に出してはもらいたくないもんだがな>iPhone
- 918 :白ロムさん:2007/12/19(水) 02:35:25 ID:Gekrc/t30
- >911
俺もなる とことん腹立つ端末だよな
- 919 :白ロムさん:2007/12/19(水) 02:47:07 ID:s7zyWAzN0
- 最強にしては安っぽいな
- 920 :白ロム:2007/12/19(水) 03:33:34 ID:Uj7fNbrx0
- アプリのカスタマイズに感動して、エミュで笑って、WOLでPC起動したりして
リモートデスクトップで泣いたアドエスに2ヶ月前に走った俺だが
急にx01tが恋しくなってやっと発売されて、報告見てたが・・・_| ̄|○
今でもボーダフォンの携帯持ってるけど、両刀が辛い。
ていうか、仕事用と使いわけるほど仕事でも一台で十分だからいらね・・・。
ハドリセ無い、バクアップも無い、けど回線とか普通に使う分には魅力的なのに
半減させてる糞仕様。アドエスも結局回線で半減。
エムワン?スペック上申し分無いが、電話機能が無い・・・。
こー、ソフバンはなんか仕様がちがちでモデムとして使えなかったり
なんでこう、何処も虫食いなんだろうね。
技術としては既に確立されてるもんばっかなのに、最新スペックの携帯より
x01htとか使ってたほうが幸せになれそうだが・・・もう売ってねぇorz
- 921 :白ロムさん:2007/12/19(水) 04:45:43 ID:Gekrc/t30
- 白はまだ売ってるんだよ 取り寄せの店が多いけどね
- 922 :白ロムさん:2007/12/19(水) 06:29:47 ID:bNbyfUam0
- >>920
(多分SIMロック解除品が)店頭に並んでるのをみたよ
- 923 :白ロムさん:2007/12/19(水) 06:32:07 ID:nPI+yGhK0
- >>920
なんで国内から選ぶ?
世界は広いぜ。そして、選択肢も無限に広い。
- 924 :白ロムさん:2007/12/19(水) 06:56:57 ID:PsoHXtMB0
- ではTouchCruiseを待ちます。
- 925 :白ロムさん:2007/12/19(水) 08:47:34 ID:W7+OyjnxO
- 昨日弄ってたら、急に3G接続が切断されてパスワードを要求されましたが、これって何が原因でしょうか?
結局、マスタークリアしましたが電話帳も消えて…orz
というか、パスとか分からないんですが…。
- 926 :白ロムさん:2007/12/19(水) 08:49:48 ID:bNbyfUam0
- 購入時の書類に記入した奴とか。
- 927 :白ロムさん:2007/12/19(水) 08:50:09 ID:AiPUfn8EP
- >>924
WVGAにこだわり続けておきながらQVGAに戻るのか?
>>925
Open接続のパスワードは非公開なのでハードリセットしか方法がない(Xシリーズ共通)。
だが、X01Tはハードリセット出来ない。店頭修理しか方法はありません。
- 928 :白ロムさん:2007/12/19(水) 08:52:48 ID:bNbyfUam0
- ExchangeServer側に連絡先を保存してれば問題無。
- 929 :白ロムさん:2007/12/19(水) 08:59:25 ID:lkcrKp4Q0
- >>927
修理に出さなくても、925のように
マスタークリアすれば良いだけだろ。
- 930 :白ロム:2007/12/19(水) 09:05:10 ID:Uj7fNbrx0
- むー、simロックフリーは基本的に高いから敬遠してたが
改めていろいろ見るとそれだけの価値がありそうなものもあるな。
ちと、国内限定でいろいろ考えすぎて視野狭窄してたかもしれんorz
おまえらサンクス。
ここまでくると少しアドエスで暫くねばってから選択肢に入れようと思えてきた。
実際仕事とプライベートのスケジュール管理とか、暇潰しとしては申し分無い性能だし、
アプリカスタマイズおもしろいな。
MobSyncとかActiveSyncの転送速度にイライラしながら、かといってSDを
リーダーに差し替える際に毎回神経使ってた問題も回避できたし、
フリソ開発して配布してる人は神だな・・・。
PCで当たり前のようにダウソして使ってた事なのに、制限ある環境で
こんな当たり前の事を再認識したわ。ありがたすぐるwwww
- 931 :白ロムさん:2007/12/19(水) 09:11:18 ID:AiPUfn8EP
- >>929
マスタークリアでパス復活するの?しないと思うけどな。
- 932 :白ロムさん:2007/12/19(水) 09:18:51 ID:W7+OyjnxO
- >>928
exchangeserverってなんでしょうか…?できればやり方教えて下さい;
>>931
パス復活というか、マスタクリアで3G接続は復帰しました。
とりあえず前の携帯を店に持って行ったら電話帳のデータ入れ直してくれるかな…
- 933 :白ロムさん:2007/12/19(水) 09:42:29 ID:AGYfGBXA0
- >>932
無料で使えるOutlook関連の同期サーバ。
Web上に連絡先(電話帳)とかあげられるので、
完全初期化後にそこに接続して同期とれば
電話帳も復活。私はそこ経由でメール送受信してる。
柔銀メールは使った事無い。だってSIMはCMCCだし。
mail2webとかそういう単語でぐぐるがヨロシ。
電話帳のバックアップだけならspbBackupとか本体ルートのファイルをコピーだけでOKな気もするが。
ちなみにX01HTの話。X01Tは年末になったらいじる。
- 934 :白ロムさん:2007/12/19(水) 10:03:59 ID:1oK5jB8y0
- EasyDialでパス消える、今さっき消えた
3Gにつながる前にEasyDialを連続で起動するとまずいみたい?
- 935 :白ロムさん:2007/12/19(水) 10:48:26 ID:laOk3enj0
- >>934
>>800
- 936 :白ロムさん:2007/12/19(水) 11:01:28 ID:W7+OyjnxO
- >>933
どうもありがとうございます
- 937 :白ロムさん:2007/12/19(水) 11:12:46 ID:LrozPNqf0
- >>932
OUTLOOKとACTIVESYNCくらいPCにインストールしとけよ
もしかして母艦も無いのにこれ買ったのか?
- 938 :白ロムさん:2007/12/19(水) 11:19:10 ID:U3qqcfqu0
- ↓次スレ
【Clean】SoftBank X01T (Toshiba G900) 20【Boot】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198029762/
- 939 :白ロムさん:2007/12/19(水) 11:22:59 ID:W7+OyjnxO
- >>937
いやぁ、まだ余り弄って無くて仕事中に適当に遊んでたら急になったもんで…。
activesyncとかも年末年始休みにまとめてやろうかと思ってたんですが、暇見つけてインスコします
- 940 :白ロムさん:2007/12/19(水) 11:38:31 ID:9Fsm6Rsj0
- ハードリセットできないってことは、ROMが焼きこまれてないってことだろう。
G900になるとかじゃなく、まっさら。
- 941 :白ロムさん:2007/12/19(水) 11:39:59 ID:9Fsm6Rsj0
- 持ってないから断言は出来ないけど、WM6端末は
0バイトファイルで上書きしても容量増えないはず(Adesより)なのに、
shinoっちのブログで増えることが確認されていることから。
- 942 :白ロムさん:2007/12/19(水) 11:48:15 ID:1oK5jB8y0
- マスタークリアしてからXRoof入れて、しばらくしてから再起動したらXRoof起動後に入力をうけつけなくなった、、、
入力できなくなる前になんとかマスタークリアできたけど
XRoofなんか怖いな
- 943 :白ロムさん:2007/12/19(水) 12:34:38 ID:AiPUfn8EP
- >>940
なるほど。ROMを焼き込まないことで吸い出し->パス割りや、
セットアップcab吸い出しによる他デバイスへの適用を完全回避したんだね。
そこまで必死になるくらいなら、PC定額を提供する方策考えた方が早いだろうに。
もうすぐSB終わるな、少なくともWMに関しては。
EMのエリア拡大か、auのWMデバイス提供開始で終了するね。
- 944 :白ロムさん:2007/12/19(水) 12:39:53 ID:cj5deUwY0
- >>932
アクティブシンクで電話帳同期してれば完全に復元されるよ
- 945 :白ロムさん:2007/12/19(水) 12:45:57 ID:cj5deUwY0
- >>934
easydialは危ないね
メール送受信後、パケット通信に接続された状態でさらにかぶせるかたちで
easydial起動するのが原因っぽい
誰か実験してほしいw
自動で接続判定してくれるautoconnectのほうが安全だね
- 946 :白ロムさん:2007/12/19(水) 13:11:52 ID:fhOwABlV0
- >>943
>EMのエリア拡大か、
ドコモとローミングするらしいが、料金馬鹿高になりそうだな
パケ青天井とか
>auのWMデバイス提供開始で終了するね。
こんなありえもしない妄想でお花畑脳されても、相手できないよw
- 947 :白ロムさん:2007/12/19(水) 13:15:41 ID:ahdFb2IT0
- ROMが焼きこまれてないとか阿呆ですか?w
- 948 :白ロムさん:2007/12/19(水) 13:17:53 ID:AiPUfn8EP
- >>>946
料金設定はEMが主導で行えるって総務省判定出たの知ってる?
あと、すでにauはWM端末出す方向で話が進んでるのも知ってる?
PC定額をやっていないのもSBだけ。
X01Tの惨状(というよりはX01HT初期からの改悪の連続によるユーザーの不利益)を見てもそれを肯定するお前の方が、
頭の中お花畑な信者脳になってるぞ。
・X01TにROMが焼き込まれていない
・Open接続のID/PWが再び変更されている
・PC定額は未だに目処が立たない
自由なキャリアだったSoftBankがどんどんDoCoMo化とまでは言わないけど閉鎖的になってる。
今はまだ、他キャリアよりはマシだけど、今後は分からない。
- 949 :白ロムさん:2007/12/19(水) 13:22:23 ID:W7+OyjnxO
- 折角なのでもう一つ質問が…。
電話帳消えたので、当面の2、3人を登録しようとしましたが、連絡先→新規作成で電子メールに登録したアドレス(相手はau)はoutlookメール扱いなのでしょうか?
softobankメールから宛先入力しても送信出来ませんでした…。
逆に向こうからは普通にsoftobankメール受信ボックスに届いてたんですが、差出人は相手名ではなく、メールアドレスが出てました。
マスタクリア前は名前が出てたんですが…。長々すいません
- 950 :白ロムさん:2007/12/19(水) 13:23:56 ID:yt3pa8vV0
- >>947
もしかしたら起動の度に3Gネットワークからブートするすごい仕様なのかもw
- 951 :白ロムさん:2007/12/19(水) 13:27:27 ID:AiPUfn8EP
- ROMが焼き込まれていない、が不適切表現と言えばそうだねw
ハードリセット用の確保領域(リカバリ用ROM領域)がないって意味だろう、元レス主も。
- 952 :白ロムさん:2007/12/19(水) 13:33:19 ID:G5zXOAUIO
- >>946
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib001657.jpg.shtml
右下のこれなんだ?
プレス向けの説明会でも来春に参入すると言っているが。
あんたの「ありえもしない妄想でお花畑脳」って根拠はどこ?
- 953 :白ロムさん:2007/12/19(水) 13:44:35 ID:TbgXDClE0
- ハードリセット方法が発見、もしくはリークされたところでマスタークリアでパスワードが
復活しないくらいだから、結局ID、パスワードも初期設定されていない可能性が大きいわけで
結局ショップに持ち込むことになるんだろうな。
そういう意味ではウィルコムのオンラインサインアップで初期化ってのは良い方法だわな。
- 954 :白ロムさん:2007/12/19(水) 13:49:57 ID:9Fsm6Rsj0
- >>947
ふひひひ
- 955 :白ロムさん:2007/12/19(水) 14:00:42 ID:qRPuxMLF0
- 結局946は知ったかぶりをして恥かいたバカって事?
- 956 :白ロムさん:2007/12/19(水) 14:16:47 ID:ahdFb2IT0
- >>952
残念ながらauのWM端末は法人のみ。
- 957 :白ロムさん:2007/12/19(水) 14:19:37 ID:1oK5jB8y0
- >>953
接続の設定、もちろんパスワードもマスタークリアで復活するよ
- 958 :白ロムさん:2007/12/19(水) 14:32:41 ID:fhOwABlV0
- 今日沸いてる馬鹿もかなり痛いなぁww
>>948 >>952 >>955
- 959 :白ロムさん:2007/12/19(水) 14:34:48 ID:Gekrc/t30
- >946
AUにまともなWMが出るとは思えない。
ていうか、iPhoneの交渉にKDDIが無い時点でもうダメだ
WiMAXよりiPhoneを選ぶだろうよ世間はね
- 960 :白ロムさん:2007/12/19(水) 14:39:21 ID:TbgXDClE0
- >>957
過去ログで復活しなかったと言ってる人が何人かいるけれど、どういうことなのか?
消え方によるのかな。だとすればハードリセットでの自動復帰は困難じゃなかろうか。
- 961 :白ロムさん:2007/12/19(水) 14:44:07 ID:TbgXDClE0
- >>959
WM機を設計するのはAUではないし、22日から始まる定額で目星がつけばありえない話でもない。
WiMAXとiPhoneを比較対象にするのはどうかと思われ
- 962 :白ロムさん:2007/12/19(水) 14:55:56 ID:U3qqcfqu0
- アプリのテンプレ作るから、
今の内に↓に動作したモノ、注意が必要なモノなどをを書いてくれ。
↓次スレ
【Clean】SoftBank X01T (Toshiba G900) 20【Boot】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198029762/
- 963 :白ロムさん:2007/12/19(水) 15:01:19 ID:BeGfqYfXO
- キャリア云々の話しより、01Tをどう使いやすくするかの情報が欲しい・・・(´・ω・`)
- 964 :白ロムさん:2007/12/19(水) 15:08:35 ID:WS3yRv9GO
- 禿同
- 965 :白ロムさん:2007/12/19(水) 15:24:02 ID:XP3bsWm50
- みなさん、テキストエディタは何使ってますか?
とりあえずゼロ号をつかってますが、
フリーウェアで、Grep 検索できるエディタはないですか?
- 966 :白ロムさん:2007/12/19(水) 15:29:24 ID:uWJ/L8q10
- ふと思ったんだが、
ハードリセット封印っていうのは禿の壮大な実験じゃないのか?
端末の海外流出防止と他社SIM利用の封印のための。
そんなくだらない実験に付き合ってくれたのが唯一東芝だったと。
一歩間違えると普及し始めたスマートフォンそのものを潰しかねないけどね・・。
- 967 :白ロムさん:2007/12/19(水) 16:10:37 ID:oiDOloqX0
- Ad esからの乗り換えでの率直な感想
画面 大差なし
筐体 こっちのほうが高級感は高い(黒の印象)
動作速度 まぁ大差ない?
付属アプリ Ad esの圧勝 (標準メールの出来、バーコードリーダー、リモート、ATOK←致命的)
メモリ空き Ad esの圧勝 言うまでもない
通信速度 こっちの勝ち 言うまでもない
電池 Ad es有利 無線LAN切り忘れたら半日持たないよな?
音声端末+Ades(通信専用)を1台にまとめる意味では悪くないが
電池のもちがネック、外部電池パックを携帯したほうが安全
単にAdesから乗り換えようと思うのならもうちょっと待ったほうがいい
Adesでそんなに高速な通信を必要性としていないならやめておけ
- 968 :白ロムさん:2007/12/19(水) 16:30:30 ID:zrZ+U2IPP
- どんなにサクサク動いても
ネットがもっさりは嫌だな。
- 969 :白ロムさん:2007/12/19(水) 16:34:01 ID:WS3yRv9GO
- Christmasに強制ハードリセットだな
- 970 :白ロムさん:2007/12/19(水) 17:11:33 ID:cj5deUwY0
- みんなbackupソフトは入れときよ〜
なんかあっても完全復活するのでほんと便利です
open接続のパスワードが切れたらマスタークリアしなくちゃならなく
なるしね
無償版のspbbackupがおすすめ
- 971 :白ロムさん:2007/12/19(水) 17:12:10 ID:cj5deUwY0
- ↑
お試し版のことね
- 972 :白ロムさん:2007/12/19(水) 17:13:00 ID:XLAgS7pZ0
- >>968
現状、端末性能の影響でどんなに回線が速かろうがもっさり感はつきまとうけどね。
- 973 :白ロムさん:2007/12/19(水) 17:34:57 ID:cj5deUwY0
- >>972
俺にとってはスカイプが3G回線でできるのがでかい
- 974 :白ロムさん:2007/12/19(水) 17:37:50 ID:OwzC0QjA0
- >>965
PocketHpte
http://www.hpp.be/Software/PocketHpte/Default.aspx
タブが使えるから便利、検索機能はどの程度使えるかはわからんけど
X01Tは多分ades用で動作すると思う
- 975 :白ロムさん:2007/12/19(水) 17:59:04 ID:zrZ+U2IPP
- >>972
例えば、ブラウザを起動してヤフーに接続するとして
どっちが先に処理を終えるか?
俺的には
ブラウザの起動が1秒位遅くても問題ない。
先に通信が終了してヤフーが見れれば。
- 976 :824:2007/12/19(水) 18:21:15 ID:lkcrKp4Q0
- 14日に修理に出したのに、まだ帰ってこない。
ハードリセットするだけなら10分もあれば直るのに・・・・
X01HTの賦活割分。残約3万
X01Tの分。約10万
これだけ払っていかなきゃならんのに、なんぜこんな目に
会わなきゃならんのだ・・・orz
- 977 :白ロムさん:2007/12/19(水) 18:34:52 ID:5WBMDLvw0
- 本当にハードリセットないんじゃねーの?
機械作りに詳しい人教えてくれ。可能性としてはあるの?もしくは前例とか
- 978 :白ロムさん:2007/12/19(水) 18:36:45 ID:Lv229KgeO
- 非スパボ一括52290で買ったけど、976より安く感じる、不思議!
- 979 :白ロムさん:2007/12/19(水) 18:41:18 ID:U3qqcfqu0
- スカイプ イイよね、
Windows Mobile版はファイルのやり取りは出来ないが、
それでもじゅうぶん。
あと モバイルGoogle マップ入れてみた便利だね。
- 980 :白ロムさん:2007/12/19(水) 18:41:31 ID:BeGfqYfXO
- >>976 ちなみに文鎮化したのは内容を教えて
あと修理はソフトバンクショップに出した?
週末には俺も機種変だW
- 981 :白ロムさん:2007/12/19(水) 18:44:06 ID:yt3pa8vV0
- >>977
本気でハードリセットがないなら、おそらくアプリのインスコは直接フラッシュに書き込み
という糞仕様が考えられる。
あくまで隠蔽しているか、マスターのROMを搭載していないとしか考えられん。
リカバリCDもバックアップもないHDD内のファイルがすべてのWinマシンみたいなもんだ。
マスターのROMを搭載しつつ、ハードリセットが本当にないなら相当に無能な開発者
- 982 :白ロムさん:2007/12/19(水) 18:50:44 ID:k4fBq59W0
- >>980
自宅に帰ってきたのでIDかわってます。
ATOKを入れようとして文鎮化。
修理に出したのはソフトバンクショップです。
- 983 :白ロムさん:2007/12/19(水) 18:53:50 ID:JgThvt9s0
- 東芝って時点でもう終わってんのに、
懲りない人まだ居るんだね(泣)
- 984 :白ロムさん:2007/12/19(水) 18:54:02 ID:eUgAgKf5O
- あ〜あ、、、、、、、
- 985 :白ロムさん:2007/12/19(水) 18:58:34 ID:BeGfqYfXO
- >>982 サンクス
やっぱりATOKはヤバイんだね・・・
近所にソフバンショップ無いから、知り合いの携帯屋で買ったんで修理になったら大変だな・・・
- 986 :白ロムさん:2007/12/19(水) 19:09:32 ID:9Fsm6Rsj0
- やばくないよ、SIPに署名つければおk
- 987 :白ロムさん:2007/12/19(水) 19:39:53 ID:9PdSKTVwP
- >976
ちなみに,修理に出すと代替機とか貸してくれるの?
じゃなかったら,糞にも程があるよな。
- 988 :白ロムさん:2007/12/19(水) 19:56:28 ID:k4fBq59W0
- >>987
貸してくれるよ。普通の携帯を。漏れは賦課割の残ってるX01HTが
あるから、借りなかった。
WM機を借りれたとしても、代替え機で設定しバックアップをとって、戻って
きた機械にバックアップから戻しても接続のパスワードなどは空欄にされてしま
うので、また一から設定しなきゃだめになる。
- 989 :白ロムさん:2007/12/19(水) 20:02:08 ID:Ns8clXNX0
- 文鎮化したかな。。。
なーんておもってたら充電失敗の電池切れで、復帰がまごついただけだった。
あわてず騒がず電池外して30分ぐらいしてから再起かけたら立ち上がりました。
- 990 :白ロムさん:2007/12/19(水) 20:03:26 ID:NIY/YR2a0
- うぼあー!!!くぁうぇsdrftgひゅじこ
スタイラスなくしたっっぽい
ないないない,どこ探してもない
爪じゃぁ無理ですよー
DS用買ってこよう
- 991 :白ロムさん:2007/12/19(水) 20:07:49 ID:sC8XZTst0
- X01Tでデバイスロックが出るまでの時間の変更はできるのでしょうか
- 992 :白ロムさん:2007/12/19(水) 20:32:51 ID:cj5deUwY0
- >>990
俺全部つめでできてるけどなあ
親指太いが全然できてる
- 993 :白ロムさん:2007/12/19(水) 21:06:49 ID:rM+XZL8B0
- ume
- 994 :白ロムさん:2007/12/19(水) 21:37:32 ID:rM+XZL8B0
- ume
- 995 :白ロムさん:2007/12/19(水) 21:38:06 ID:rM+XZL8B0
- ume
- 996 :白ロムさん:2007/12/19(水) 21:38:33 ID:Z7AhHwvm0
- hage
- 997 :白ロムさん:2007/12/19(水) 21:38:45 ID:rM+XZL8B0
- ume
- 998 :白ロムさん:2007/12/19(水) 21:39:04 ID:2TYbJP4r0
- yume
- 999 :白ロムさん:2007/12/19(水) 21:39:05 ID:rM+XZL8B0
- uma
- 1000 :白ロムさん:2007/12/19(水) 21:39:10 ID:pPErJk7h0
- ume
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
264 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★