■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自動掃除機_ロボット_ルンバ_クリーンスター
- 1 :前スレ927:2008/01/11(金) 22:32:27
- 開けかけ2年続いた前スレでしたが、ルンバ500シリーズの登場とともに加速し、
年明けとともに共同購入話で終了。
果たして共同購入、なるやならざるや?
*ルンバは国内外の価格差が激しく、そのまま国内購入するには抵抗があり、
さりとて故障も多く保証なしで個人輸入もまたちょっと厳しいのです。
前スレ
【しょうじき】自走式掃除機発売 2【ぎもんだが】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1161346068/
- 2 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 06:33:29
- 2!
ルンバ530買った!
今まで使ってたRV-2と比べて、なんとなく知性を感じるw
あと、掃除機能とはなんの関係もないが、デモの自己紹介が気に入った。
掃除も、部屋の端っこまでちゃんとやってくれるのでイイ!
- 3 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 07:27:10
- クリーンスター(1万2千円)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atex/souzi-1.html
初期型roombaのコピー品?
クリーンスターDNA(2万円)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atex/a4bda4a6a4.html
自動充電器付であることが無印との違い。
- 4 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 08:03:34
- ルンバ570、ビッグ定価で買ったが、まったく後悔していない。
5年保証をつけて、おおまかに、本体95,000円 フィルター3〜4,000円×4.5年
バッテリー10,000円×4年
16万くらいで5年間毎日掃除してくれる。月3,000円以下、1日100円もかからない。
時間が無くてルンバを買うのだから、修理は保証を使って丸投げできるほうがいい。
絨毯を削っているのかと思うほどゴミが取れる。
しばらく使えばゴミも減るんだろうか。
家政婦を考えていたが、断然安い。床しか掃除できないが。
- 5 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 10:44:40
- 近鉄百貨店は外商通すと8万5千円ぐらい@ルンバ570
保証は?と聞いたらメーカーの1年のみだそうだ。
保証が大事なんだよなぁ。
ビック共同購入に参加するか。
- 6 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 13:27:01
- ルンバのゴミセンサーってゴミがぶつかる音を検出しているんだな。
アメリカみたいな土足社会なら砂粒とか多いんだろうけど
日本の住宅じゃあんまり意味なさそう。
- 7 :927a:2008/01/12(土) 14:17:55
- 前スレ927=927aね
>>前スレ991
昨日聞いた店員も基本的には94500円だと言っていた。
昨日実はケーズデンキも行ってきた。
事前に電話出ルンバの扱いはないと聞いていたが、実際行ってみるとルンバらしきものが?
よくみたらファルティマだった。
動かなかったが、ちょっと触ってみたところ、作りが相当安っぽい。
価格的にはルンバの1/3〜1/2(注 俺の買った価格に比べてw)だが、
やっぱりホントに掃除の手間を減らして、その他のリスク(家具や壁を傷つける)を最低にするには、
今のところルンバ570がベスト選択だろう。
と自分を納得させてみる。
>>4
安物で家具を傷つけたり、家政婦雇うこと考えると圧倒的に安いよな。
定価でも。
ただ、消耗品は、ブラシ類も入れないとダメだぜ。得にエッジブラシはすぐに壊れそう。
個別に買うと日本が安いが、roombaexchangeでまとめて買えば、ずっと安くなるぜ。
ポイントは、バッテリだけは劣化するから、一回にバッテリは一つだけがいいだろう。
その時にバーチャルウォールやホームベースの追加があればついでにかっとけ。
一年に一回のペースにまとめれば、海外送料も相対的にだいぶ目減りするだろ。
500シリーズは、これまでのルンバと作りの出来が違うよ。
初代が出た時から検討してたけど、なんか安っぽくて、
壁とか床とかぼこぼこにされそうで躊躇してた。新築だったしなー。
500にも一応隙間テープつけてるけど、それもいらないかもね。付属のゴムで十分かも。
- 8 :927a:2008/01/12(土) 14:42:04
- 今までは基本的に
○クレカ番号伝達
○事前銀行振込
しかやったことない。
ヤフオク使うと、俺的には
○評価が増える
というメリットはあるが…
まあ別に、といったところだな
で、デメリット
○落札者が金を払う前に、落札した時点で手数料が発生
だから、落札した奴が連絡つかなかったり、2ちゃんに良くいる荒らしのいたずら入札だったりすると、
俺が手数料だけ払うことになる。
だから、落札後24時間以内(休業日は除く。ただしイーバンク同士やジャパンネットバンク同士は除かない)
に振込がないと、落札者都合で削除、ということになる。
この場合当然落札者に悪い評価がつく。
24時間というのは多少延ばしてもいいが…
落札後締め日(その月か良く月の月末)をまたぐと削除しても課金されてしまう。
だから、購入者のデメリットとして
○落札後早いうち、最悪でも締め日前日(俺の都合によってはもっと前)まで入金が確認されなければ、落札者都合で削除するよ。
あと、俺のヤフオク前提条件として
○取引ナビは絶対使わん
○最初の落札メールにこちらのメール記載
○落札者はすぐそちらのメールに
○届かない時のために落札者もナビに落札後すぐメールを記載
だよ。
- 9 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 15:15:00
- 毎年新しい製品が出てくるのに無理して買って5年も使うことないと思うけどな。
金のないやつはルンバがもっと安くなるか国産のが出るまで
毎年安物買って使い捨てにしたほうがいいよ。
安物だって年々良くなってくよ。
- 10 :927a:2008/01/12(土) 16:45:23
- そう言う話は掃除機に限らず良く出てくるんだけど、
まあその時点で入手可能な最高性能を手に入れた方がいいんでない?
毎年買い直したり、その操作になれるって結構面倒でしょ。
パソコンみたいに数年前に性能的に需要を飽和してるなら別だけど、
この分野はまだまだ「これが欲しい」「あれが足りない」でしょ?
最上位機種であっても。
本体を毎年買い直すのと、消耗品を交換するのか、価格的に同じぐらいでも、
操作に慣れたり、本体に合わせて周りを準備(家具の配置やら、置けるモノの移動)
するのは結構たいへんだと思う。
それに、延長保証の隠れたメリットは、旧製品の修理や販売が終わった場合、同等の新製品に買えてもらえる可能性がある!
ルンバじゃないし、ビックじゃないし、新製品じゃないけど、俺はヨドの延長保証で、4年半経過後に新品に替えてもらったことがある。
経年で補償額が低下し、4年目には40%しかでないんだけど、自己負担なしでいけた。
しかも、壊れた旧製品の返却にも成功した。壊れたっても一部の機能が使えないだけで、ほぼ完動品。
まあ、多少の交渉は必要だったけど。
とか言って自分を納得させてみるw
ちなみに俺は一つの部屋以外にまだ準備出来ず、ルンバが使えん。
ところで、安物を使い捨てって、それを進める奴の話を良く聞くが、
実際にやってる奴の話はあんまり聞かんなー。
今までそれやってる人いる?
- 11 :927a:2008/01/12(土) 17:14:42
- そうそうもう一つ注意事項。
延長保証は修理代が購入価格の80%を超えると新品交換になって保証終了だが、
この「購入価格」は、買う奴が払う金額じゃなくて、俺がビックに払う価格。
だから最初に払う金額より少し低くなることに注意。
ちなみに、ビックの延長保証には、最初の一年は「総合保障」がついてる。
これは自然故障以外に、偶然の事故や盗難も含まれる。
これもヨドにはない特徴だな。
ただし、ソフマップは3年間だが、ずっとこの手の保証が付く。
ソフマップも\69800で行ける。
もちろん例の領収書がいるが。
- 12 :986a:2008/01/12(土) 19:45:23
- 前スレ986です。
927aさんへ。 >>8の条件で出品していただけて、金額の折り合いが付くようでしたら、私は購入させて頂きます。
ただ、振込み期限に関しては、万が一を考え72時間程度にしてもらえると嬉しいです。
(因みに今までの取引では、全て24時間以内に振り込んでます。)
- 13 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 21:19:11
- 927aさんへ。
私もヤフオクに出品されたら買います。
個人的には、Yahoo!簡単決済(クレカ決済)OKにしてくれたら助かります。
- 14 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 21:27:25
- >>13
承知の上かもしれないけど、
かんたん決済は金額が大きくなるとびっくりするような手数料が発生することがあるよ。
先日5万程の買い物をしてかんたん決済利用しようとしたら
手数料が2千円以上になって、慌てて銀行振り込みに走った。
- 15 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 21:49:01
- ルンバ検討中
我が家は中古をリホームしてリビングだけ広くして26畳あるんだけど、
古い家の為柱が残ってて、複雑なんだけど、綺麗になるかな〜??
オークションのアメリカ発送の4万弱にはダメかな〜?
- 16 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 22:48:12
- バッタモンが近々29800で出るみたいだから我慢だな。
展示した店があったがなぜか即消えたが…
- 17 :927a:2008/01/13(日) 03:11:14
- >>13
ポイントねらいでのかんたん決済なら、今回の場合は手数料の方が高くつくと思われる。
取引不成立の場合、落札手数料と決済手数料で、価格の10%程度と返金の手数料もかかる。
それでもいいなら構わないよ。
まあ入返金は銀行の種類によっては無料の場合もあるかもだが、俺の対応可能な銀行の詳細はここじゃなくて個別連絡だな。
入金期限は、落札後の時間と言うより、皆のタイミングを合わせないといけないので
○特定の期限に入金が確認出来る奴だけ希望者として、遅れた奴は手数料引いてそのまま返金
という形なるかな。俺はヤフーを信用してないので、手続き終了連絡じゃなくて実際の銀行入金(手続き完了の2〜3営業日後)を確認するまで入金としない。
だから、かんたん決済だと遅れやすいね。まあ俺も鬼じゃないので多少の遅れは目をつむるが…。
入金期限後、俺が時間のとれる時に、皆の発送先を持って交渉に行く。
入金期限後でもその直前に入金と発送先が確認出来たらリストに入れるけど、
いつでも入金が確認出来る状態とは限らないから保証外ね。
個別連絡は、なるべくしないで済むようにお願いします。
価格については、
ヤフオク \80010
銀行振込 \76000
という感じにするかな?
離島とか沖縄とか以外の国内の普通のところなら送料込みと言うことで。
俺はバイヤーでも小売店でもないから、送入金や購入にかかるリスクは各自負うこと。俺はあくまで代行。
俺自身のミスを含む。口座番号間違いやら、送付先間違いやら。まちがったことないけど。
でないといろんな法律の規制が俺にかかってしまう。
そうでなくても、粗利が5%程度で小売店のリスクなんて負えん。単に売りたいだけだったら絶対こんな値段じゃ出品しないからな。
だから通常のヤフオクの出品者よりずっと責任の範囲は狭く考えてね。ノークレームノーリターンだよ。5年保証はつけるけど。
紳士的対応は保証するけど。まあさすがに悪いと思ったらなにかするかも知らんけど、結果責任は負えませーん。
- 18 :927a:2008/01/13(日) 03:53:14
- 例えば、俺が5年保証つけるのを忘れちゃったりしても、
ビックに再度掛け合って5年保証つけ直してくれるよう頼む、ぐらいのことはするけど、
それでもダメだったからって返金してくれってのは勘弁。
まあその「頼む」時に、ちょっと普通の人はやらないような交渉はするだろうけど。
送付先間違いとかも、伝票番号で追跡して、配達先支店を見つけて探してもらう、ぐらいのことはするけど、
よそに配達されて取られちゃいました、は責任とれません。
まあどっちも実際には経験ないし、ほとんどあり得ないけどね。
まあ、友達になんか頼んで、ミスで自分が割食っても、なかなか責められないでしょ?
そう言う認識でお願いします。
友達だったらいちいち確認しなくてもいいけど、たまに人に頼んでおいて、なんかうまくいかないと
とたんに切れる人、そういうのは勘弁です。
- 19 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 11:07:24
- 万一のトンズラに関しては
ここのログと振り込み用紙持って警察行けば済むことだから
わざわざオクにしてもらうこともないかもね。
- 20 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 12:56:24
- 警察行っても金が返ってくる保証はないけどな
- 21 :927a:2008/01/13(日) 15:51:29
- まあ各自いろいろ考えてリスク管理してくれ。
少ししたらステアド晒すから、そこに希望者は連絡先と発送先入れてくれ。
ヤフオクは希望者の数だけ秘密裏に出品する。
出品したらそのアドレスを希望者にだけ伝える。
- 22 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 15:51:51
- そもそも、同じ手口を使って、その値段で大量に買えるのか疑問。
- 23 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 17:02:45
- ヤクオフだと交渉不成立で購入できなかったときの手数料が
結構かかるね。
- 24 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 17:06:25
- 570を購入して3ヶ月。
一週間前からダストボックスにごみがまったく入らなくなりました。
フィルタ側にだけごみがたまる現象です。
祝日あけて、火曜に連絡して対処法を聞くつもりですが、こんな現象、
他にも出た方いらっしゃいますか?
毎日フィルタとダストボックス、ブラシ類の掃除はやっていたので、
(今日の収穫を見るみたいでむしろ楽しく)原因が分からないのです。
今日はいつもより大目の吸い残しも床に発見しました。
- 25 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 17:41:27
- >>24
ブラシ回ってる?
- 26 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 21:45:39
- 24です。
25さん、さっそくのお返事ありがとうございました。
ブラシが回ってない?かどうか?それは確認していませんでした。
確かにかすかにいつもと違う作動音が聞こえているような気がしていました。
ちゃんと回らない原因は汚れでしょうか?
毎日掃除しているのに…?
内部でからまっているのでしょうか…
確認してみます!
- 27 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 22:21:53
- 再び24です。
早速取説を読み、左右などをたたいて動作確認をしたら
普通の作動音で、ダストボックスにもごみが移行していました。
明日からまた快適に掃除をしてもらえそうです。
本当にありがとうございました〜
- 28 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 22:46:05
- >>17
それなら『ルンバ570購入代行』で1円で出品して
76000円にしてもらえないかな?
オク落札手数料の分浮くから。
- 29 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 23:00:28
- >>21
自分も 欲しいです。前スレ955以降 DL
できていないので 流れが十分わからないのですが。前スレの927さんが ビックで
代理でまとめ買いして 僕らに売ってくれるという感じなんですよね。
なんか嬉しいです
- 30 :927a:2008/01/13(日) 23:32:39
- >>28
それって規約違反じゃねーの?
それに詐欺保険がきかなくなるから、意味ないんじゃない?
俺のID取り消されたりしたら目も当てらんないんですけど。
まあ俺もちょっと規約調べてみるが。
>>29
次のレスから前スレ927以降関係しそうなところを貼るよ。
関係なさそうな奴も混じるが、まあ俺の人格の判断材料としてはっとく。
- 31 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 23:34:55
- >>28 確かに。それなら双方のリスク管理になる。
「ステアドに連絡し銀行振込」では927aさんのリスク管理にしかなってないもんね。
>>28さんの案なら双方のリスク管理に役立つ。
- 32 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 23:38:06
- 五千円ぐらいで代行してるIDはわりと居るね。
違反かどうかは調べてないけど五千円ぐらいならおkじゃない?
一円は目に付きやすいしね。
- 33 :927a:2008/01/13(日) 23:41:11
- 927 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 22:55:16
Roomba 570の正規代理店品をヨド秋葉で69800円。ポイントなし。
閉店間際にさっき買ってきた。
オクでも550が送料込みで50000円なら、こっちがいいかな、と。
リモコンもついてるし。
初期不良交換も早いだろうし。
と、自分を納得させてみる
929 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 02:10:49
海外のネット検索したら、iROBOTの直販でも399ドルじゃん!
やっすー!!
というか、日本の代理店ぼりすぎだよ!倍どころじゃないじゃん!
サポートもなんか怪しいし。
つうかこいつらホントに代理店?
あっちで個別に買ってきて、こっちで箱変えて売ってるだけじゃないの?
ヨドで5年保証つけようかと思ってたが、一回しか保証されないのと、
ポイントなしで値段出してもらっせいで
なんか5%どころか13%ぐらい高くなる(良くわかんないシステムだが)んで、
結局延長保証なしにした。
ヤフオクって、直販とほとんど変わらん値段で売ってんだね。
ヤフオクに出してるのがホントの代理店だったりしてw
930 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 08:01:38
ビッグでなくヨドを選ぶのはなぜ?
932 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 13:37:17
ビックでもこの値段で買えるの?
570だよ?530じゃないよ。
あーでもヨドバシでこの値段、って言えば、対応してくれるのかな?
- 34 :927a:2008/01/13(日) 23:46:06
- 936 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 22:52:44
騙りでも店の間違いでもないよ。大体扱ってる店なんて限られてるだろ。
閉店間際にアマゾンの20%見せて聞いてみたら、この値段になった。
ポイントなしに限った特殊な価格らしく、金払っても別のポイント払っても延長保証がつけられず、
つけようとして無理にポイントつける一万近く高くなる(ここが謎)のでポイントなしにした。
ただ今日やっぱりこの製品に限っては長期保証は超重要かなと思い、ソフマップやらビックの保証を調べなおしたら、ビックは5年、ソフマップは3年つけられる。
両者ともに回数制限や免責額なし。ソフマップは経年に応じた上限額があるが。
秋葉ヨドの近くのソフマップに昨日のヨドの領収書を持って行ったところ、自信満々に\69800で同じ価格が出せると。ポイントなし。+\5000で三年保証、と。
有楽町ビックにもいった。領収書を見せたらちょっとビックリして、「いやー、無理です、せいぜい同じ」と。あきらめ口調だったので俺もあきらめかけたが、「同じ」というのが引っかかって、\69800で保証が付けられるか?と聞くと5%でつくと。
5%足せばいいのかと聞くと、いや、ポイントのうち5%で大丈夫と。
おなじというからポイントなしで¥69800なのかと思ったら、\69800で10%ということらしい。
いいねー、でもヨドの奴返品せにゃならんかな?とおもっていたら、その販売員はやおらいなくなると、ルンバ570を持って戻ってきて、俺をレジに連れて行く。
かなり条件いいが、支払方法(クレカとかスイカとかIDとか)考えたいし、昨日のヨドのが返品も出来るかわからんし、「カードないから持ってくる」といって一旦取置きしてその場を離れる。
938 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 00:48:20
買ったあとにヨドで返品出来ないとけっこーやばい(オクでも並行輸入品がわさわさある中、売れんだろうし)
ので、とりあえず先に返品することに。
返品理由をいろいろ考えたが、とりあえず「返品したい」というと店員「値段ですか?」と即答。
お前は人の心が読めるのか?
とりあえず、「こちらの延長保証がつけられないんでー、よそではつけられたんですよ(しかもポイントもつくし!)」
「そうですね、それではしょうがないですね」ということで、あっさり返品。
- 35 :927a:2008/01/13(日) 23:48:13
- 今後やめろとか、気をつけろとか、そう言うぐずりはいっさいなし。
返品をぐずって買い控えられるより、返品してもいいやぐらいの気持ちで買って欲しいのだろう。
ただ、昨日買った時iD二つにクレカにスイカというかなりややこしい買い方をしたので、15分くらいかかった。
そのあとビックに戻る。担当者の名前覚えてなかったが、
商品に交渉後の値段を書いてくれてあったので話はスムーズに。
ただ、ヨドはedy、iD、suica、クレカを全て受付、どんな配分で、各種類何枚も使って払えるが、
ビックは規制あり。それも、「現金とスイカとiD」という払方は出来るが、「iDとクレカはダメ」とか、ややこしい条件。
またスイカは一枚まで。2万までしかチャージ出来ないから、2万までということ。
残りはクレカとした。無事5年保証つけて、ヨドみたいに経年で減額しない。
さらに2494のポイントもついた。
うーん、かなりベストな買い方かな?
ユーザ登録したら、替えブラシもくれるそうだし。5年間何度でも国内で修理してもらえるしー。
と自分を納得させてみる。
949 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 16:39:33
Roombaexchange.comで570は送料込み$482.15。
今のレート$1=\109.61で\52,848。ただし保証なし。
Roombaexchange.comでは基板やシャシーのようなパーツも買えるから
英語の読み書きと自力メンテナンスができる人ならこれでもいいかもしれない。
>>927さんの¥69,800は日本語説明書付きだし保証が付けられるから
標準的な日本人ユーザーにとって充分納得できる値段だと思う。
952 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 18:08:28
代理店もどきが適当に日本語のコピー書き一枚で「日本語対応」とかいってんのかと思ったが、
箱から説明書から本体に書いてある「ここのネジをはずしてね」まで日本語化されてて、
本体が日本語でしゃべる(!)のをきいて、この代理店も意外とちゃんとやってる、というかメーカ自体が
日本語化してんじゃん?という感じではある。
\69800もポイント10%だから実質\62820だね。
俺はクレカやらスイカを駆使してポイント\5,984とJAL1095+400マイルとANA996+400マイル、
合わせて\8875分ゲットしたから、実質\60925だ。
- 36 :927a:2008/01/13(日) 23:50:30
- roombaexchangeでは\52848とのことだけど、きっとクレカで買うんだろうから、
俺のクレカだと外貨請求で5%引になるので、\50205だね。
やっぱり送料入れて\10720の差があるね。
代理店品の差としては
1 2ヶ月目で無料で送ってくれる替えフィルター二つ
2 10ヶ月目の無料メンテ
1は日本で替えフィルタ3つが3150円だから、二つで2100円。
2は有料だと7000円
あわせて\9100
まだ\1620高いね。
あとは、日本独自の5年保証に入れる権利、ということかな?
ポイント3,490が必要だったが。
ヨドで買ったらなくなってたが。危ない危ない!
つうか580なんてのがあるの?
最上位と思って買ったのによー。
roombaexchangeは全然保証やってないの?
953 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 18:23:08
今見たら、amazonの20%還元が10%に減ってるね。
残念。
956 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 01:13:35
5年保証で69800円なら私も欲しい。
けど近くにビックがないorz
957 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 01:27:01
ビック通販
958 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 01:45:48
え!?↑の人は570を69800円で買ったんでしょ?
ビック通販は94500円だよ。
- 37 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 23:51:53
- ガイドラインと規約をざっと見た限りでは特に記載がないが、
ただ、この取引では927aさんが6000円程度の利益を得るのに、
1円で出品して手数料を減額していることになるだろうから、1円出品はまずいかもね。
純粋に収入額である76000−69800=6200を「購入代行チケット」として出品すればよいのかも。
実際、この取引では出品者と落札者との間には、その6200円のやり取りしか起こらない訳だから。
(厳密には手数料やポイントもあるが)。
最終的にはヤフーに問い合わせてみないとハッキリしないだろうが。
- 38 :927a:2008/01/13(日) 23:52:21
- 960 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 06:40:53
>>927氏のような買い方は正直憧れる、がまねできんなw
めんどくさい料3万円でとこか?
962 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 13:57:39
有楽町ビックと秋葉ヨドを往復したり、返品とかしてるからな。
レシート見たら2時間ぐらいかかってた。
確かに面倒だけど、それが趣味みたいなもんだし。
時給15000円と考えたら、まあ見合うでしょ。
昨日比較的片づいている(つまりあまり使ってない)部屋を掃除させてみた。
ちょっと髪の毛とかが落ちてるぐらい、だったんだが、掃除開始して外出、戻ってきたら
「ん?なんかきれい?」ダストボックス開けると、すごいゴミと埃!
見えないゴミがこんなにあるんだな。
フローリングだから掃除がいらないと勝手に思いこんでたが、
やっぱり掃除は大事だね。
964 名前:941[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 18:04:29
570を7万以下で買えたなら充分お得感あると思うよー。
個人輸入は無保証だから全然別物と考えていいと思う。
5年も使ううちには何かと故障が起きるもんだよ。
オクで買ったスケジューラが1年ぐらいで足まわり故障して
RoombaExchange.comで部品を取り寄せたことがあるけど
送料の方が部品より高かったりするんだw
あちこちちょこちょこと直してたら差額以上の費用がかかると思うよ。
定価だとねー、ちょっと微妙かなってとこだけど。
967 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 19:47:32
思うんだけど、
570欲しい人が集まってビックで共同購入(?)で交渉できないかな?
ビックのオンラインショッピングが無理なら
927氏のように誰か店舗に行ける人が出向いて交渉。
もちろんその人に手数料としていくらか払ってさ。
- 39 :927a:2008/01/13(日) 23:55:49
- 969 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 20:24:14
おれがやろうかwただ、数が出れば安くなるってのは必ずしも成立しないみたいよ。
ヨドでマウス買った時、一台分で交渉して、安くなったから、同じ値段で二台買おうとしたら、
「ちょっと待って」と奥に確認しにいった。
結局買うことは出来たが、 一台から二台に増えることは別にウェルカムじゃないこともあるみたい。
他店対抗のためにスポット的に対応することと、数を出すこととはまた別みたいだよ。
まあ、今回のビックの時は、俺がまだ買うっていってないのにレジに行ったぐらいだから、
売る気は満々なのかもね。あと、5年保証つけるには、おのおののビックポイントカードがいるよ。
まあ、代表者の名前で買って、おのおのに譲渡しても、
「譲渡しても保証の権利は消滅しないと書いてある」から大丈夫なんだけど。
その場合は、なんか紙に書いといた方がいいだろうね。
それと、今回の価格が出た決定打になったアマゾンの20%ポイント込で\75600ってのが10%になっちゃったからね。
一応ヨドの\69800のレシートは返したものの写真には撮ってあるから、これでいけるかもしれんけど。
まあ、値段なんて、その時にならんとわからんものさ。
971 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 23:57:33
>>927さんがやってくれるなら是非お願いしたいです。
ビックのポイントカードは持ってませんが。
973 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 01:29:22
>>971
ポイントカードがないと保証に入れない…
ああ、俺のポイントカードで保証に入って、譲渡すればいいのか。
実を言うと、2ちゃんやネットを通して希望者の代行購入したのは初めてではない。
何回かある。
買うこと自体は簡単だが、一番面倒なのは、各人との金とモノの受け渡し。
結局小売店の得ている利益はこの対価なのだな、と思う。
モノの受け渡しは店頭から発送するとしてだなー。
代金は、さすがに俺が建て替えんのはやだな。
先に「いくらだったらいい」という額を先に振り込んでもらって、交渉不成立の場合に送金手数料引いて返すかたちになるかな、やるとすると。
つうか希望者何人いるのかね?
- 40 :927a:2008/01/13(日) 23:57:30
- 976 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 09:30:33
面倒をかけることになるけど、オク出品してもらうのはどう?
それならどちらも責任持って取引きするでしょ。
977 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:17:40
鼻から信用しないわけじゃないけど、オクなら安心だね。
5年保証で全部込み8万以内なら欲しい。
978 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:40:45
立て替えんのは嫌といっておろう。
979 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 16:02:33
いや、だからさ、最初に927氏が現物のない状態で出品、ここで決めた値段で落札。
もちろん出品日時はここで前以て打ち合わせ。その後振り込む。
927氏は落札人数を確認しビックに交渉。
購入できれば、オクのシステムに従って商品発送。
購入できなければ振り込み手数料差し引いて返金。
これでいいんじゃない?オクのように入金・発送・評価等の
きちんとしたシステムがあった方がいいじゃん。オクならどちらにも責任が生じる。
980 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 16:06:29
信じないわけじゃないが、振込み後トンズラの危険性は全く変わらなくない?
あとポイント分配はどうすんの。オクシステム料は?
あ、俺は買わないんだけどねw
981 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 17:26:59
実際に実行する方向になれば
希望者の意見をまとめて決めればいいと思うけど、
個人的にはポイントは交渉&購入してくれた人へのお礼でいいと思う。
オクのシステム料はいくらだっけ?トンズラはオク詐偽で捕まっちゃうでしょ。
- 41 :927a:2008/01/13(日) 23:59:16
- 985 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 00:10:28
とりあえずさっきビック言ってきたが、何台買っても一台分の値段X台数だとよ。
ただ先の\69800は考慮した値段出すって。ホントに買うなら。一台だけ特別とかじゃなくて、買う台数だけ。
いくらになるかは、買う時にならんとわからんが、前の領収書を出せば、まあ近い値段出せるだろうって。
発送は最寄りのビックからになる。だから、有楽町からの距離じゃなくて、
一番近いビックからの距離で決まる。四国と東北はビックがないから送料が高い。っても1200円くらいって。他の地域は、630〜900円ぐらい。
オクは個人で出品するとプレミアム会費294円、10.5円の出品手数料、落札価額の5%の手数料。
986 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 00:44:09
69800×1.05(>>927さんの現金利益を0.05とした場合)×1.05(ヤフオク手数料込み)+送料
=76954.5+送料
これ位の価格で出品していただけるなら是非購入したいですね。
(>>927さんの取り分は69800×0.05+ポイント5%=3490+ポイント5%)
989 名前:927[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 01:29:51
そうそう、ヤフオクの手数料は交渉の可否にかかわらずかかるよ。
991 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 03:42:39
>>1さん乙です。
前スレ986の内容なら私も購入希望です。
69800円にならなくても+3000円ぐらいまでで交渉できそうな気がする。
ただそれをレシートも持ってない私達がビックに出向いても
927さんのように買える確率は低いと思う。
ちなみに有楽町店には電話してみた。
「今現在他店で69800円で売っているという確認がとれて、
さらに来店の上なら相談に乗ることは可能であるが、
来店されたからと言ってその値段にできるとは限らない。
店頭では94500円の品であり、通常なら69800円は正直ありえない価格。
ネットショップ以外の他店の価格の何か証拠と
その確認がとれないと無理ですね」と言われたよ。
↑の条件は私には無理。
ビックも遠いし他店の証拠もない。
- 42 :927a:2008/01/14(月) 00:04:46
- 結構長かったな。
スレ汚しスマン。
- 43 :37:2008/01/14(月) 00:10:04
- 前スレが落ちちゃってるから仕方ないけど、
>>31,32,37もちゃんと見てね。
- 44 :927a:2008/01/14(月) 00:28:39
- \69800で交渉妥結とは限らない。
\74000以下なら購入すると思う。
送金額は…
1.直入金で\76000
2.ヤフオクで\80000出品で\80010 (ヤフオク保険が\80000まで効くかも)
3 ヤフオクで\5000出品で\76260 (ヤフオク保険はきかない?評価システムの心理的抑制に期待?)
交渉不調時は、いずれも\76000-返金手数料が返金される。
こんな感じ?
- 45 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:30:48
- >>37
それいいな。
まあ細かい計算があるだろうから6200円と決めなくても
それ前後でチケットとして出品して、それを落札したとしても
最終的に振り込むのは76000円(オク手数料等込みでも〜77000円程度)でしょ?
オクを利用するのは安心面でも賛成だけど
抑えられる部分は抑えたいもんな。
- 46 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:48:52
- すっかりクソスレになったな。
- 47 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:49:23
- >>44
927a氏を信用しない訳ではないのでナンだけど、
3は心理的抑制だけでなく刑事責任をとわれるよ。
お金を受け取り、取引きを遂行しなければ犯罪になる。
オク詐欺にもちゃんと捜査の手が入るよ。
と、言いつつ、
家族三人が警察官の我が家も
床掃除マンドクセなので買って頂こうかと思ってますノシ
- 48 :927a:2008/01/14(月) 01:19:55
- >>46
すまんな。
俺もこのスレのおかげでビックの5年保証をつける気になった。
というかルンバ570を買うことが出来たこと自体スレのおかげ。
だからスレ住民に少し役に立てればなとおもったんだよ。
>>47
「取引」のつもりは全然ない(リスクと労力に比べると全然割に合わん)ので、
「取引」のつもりなら、ちょっとご遠慮願いたい。
もちろん、単なる親切だから、そっちで全リスクを負えって意味ではない。
親切のフリして金をだまし取るのは古典的な「詐欺」だよ。
構成要件も満たす。最初からそのつもりであることを立証出来たらね。
ただね、ヤフオク使うのは希望者がいるからであって、「取引」ではないってこと。
そこ大事。俺に「紳士的対応」以上のことを期待しないでくれよ。
ちんまいことで騒ぐ奴がいたら、それこそ警察に捜査を依頼するよw
- 49 :29です:2008/01/14(月) 01:42:42
- >>30
アップありがとうございます。
当方 四国のいなかで ビックカメラはtvでしか知りません。
もちろんカードなど持ってません。
送料までしらべてもらって恐縮です
よろしくお願いします
- 50 :927a:2008/01/14(月) 04:21:53
- とりあえず、共同購入に参加したい人は以下のアドレスに連絡くれ。
roomba570
にアットマークつけて
yahoo.co.jp
をさらに後につける。
わかるよな?
メールには、
イ)送金方法を
>>44の1.2.3.のどれを選ぶかと、
ロ)ルンバを届けて欲しい到達可能な住所
ハ)氏名、連絡先
を書いてくれ。
当たり前だが、お互いの個人情報はきちんと管理するようにしよう。
んで、確認のために
ニ)「スレよく読んで条件はよくわかったから、交渉、購入、発送、入返金を信用して全部任す。詐欺とか悪意ある行動以外は文句言わない」
という内容の記載を頼む。
後から「話が違う!」は絶対なしだぜ。
ヤフオクをこういう使い方するのも初めてだしな。
これまでに記載のないリスクは、自分でよく考えるか、諦めて受け入れるかするしかないぞ。
やりとりの上で「この人あとで騒ぎそう」と思ったらお引き取り願うこともあるよ。
>>48の通り、これは取引やサービスの提供じゃなくて、イベントとか祭りみたいなもんだと思ってくれ。
- 51 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 09:48:21
- 買わない者から横レスすまないが
「取引」というのは金品受け渡しの一連の流れのことだろ?
927aに儲けるつもりがなくても(もちろん今回は
<リスクと労力に比べると全然割に合わん。というのものわかるが)、
この一連の作業を伴うものは
例えばただ同然の値段で何かをやりとりしても「取引」だ。
>47はそういう意味じゃないのか?
もう一つ
927aから「詐欺とか悪意ある行動はしない」という言葉がないが
その記載はしないのか?
- 52 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 10:51:41
- 3との僅かな差で1を選ぶ人がいるのかな?
- 53 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 11:35:33
- >>52
トン
何も考えずに シンプルな1を考えてたんだけど
260エンの差なら 3だよね
どっちにしても 信じてのるかどうかだから 自分は たのむ
ps もう一台購入しようとしたら 四国だと 大阪のビックまで出向くことに
なるんだけど レシートとか納品書とか 今回の条件が書かれているものが同梱されてると
嬉しい
といっても すぐ買い増しじゃないだろうから 期間があくとダメかな
- 54 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:15:09
- 保証も付けるし領収書等はもらえるよね?
5年保証を付けたら、
その保証書にいろいろ記載があるんじゃなかったっけ?
- 55 :927a:2008/01/14(月) 13:28:13
- >>51
結果責任は負えない、ということ。>>18を参照。
それと、俺は「紳士的行動をする」といっている。
紳士的行動に、「詐欺や悪意ある行動」が含まれるのかね?
俺の考えはここにたくさん書いてあり、証拠にもなるが、
買う方の意志はあらためてかいてもらわないとわからない。
それで(ハ)がいるってこと。
>>52
俺なら1だなw
>>53
個別に連絡します。
- 56 :927a:2008/01/14(月) 13:48:17
- >>54
延長保証書はつけるけど、領収書はつけないよ。(つまり、延長保証書と領収書は別々に発行される)
だって直接金払うのは俺だもん。
でないと、俺には入金の記録だけ残って、税務署とかからいろいろ疑われる原因になる。
俺自身家計簿上面倒くさい。
依頼者の出金の記録としては、銀行通帳明細ということになる。
ビック延長保証の約款を見ると、メーカ保証書とビックの延長保証書と商品を提示すれば
保証を受けられると書いてある。
保証の権利の譲渡についてもビックに確認したが、それも可能とのこと。
ただし業者による転売を除く、と書いてある。
「小売店の責任」は負えないよってのは、こういうことでもある。
約款の外に、領収書を保存しろとも書いてあるが、これはまあその方が早い、ということだろう。
延長保証書の記録が、ビックの販売記録とリンクしているといっていたから、
それで証明になるといっていた。
まあ、保証を受ける時に領収書っていわれたら、「プレゼントだからない」って言えばいいとも言ってた。
買う時に再度ここら辺の確認はするよ。
現時点で言えるのは、
「つけるのはビックの延長保証書、領収書は俺のもの」
もちろん、俺が出来るのはここまで「調べること」だけ。
実際に保証を求めた時に受けられるかどうかなんて知りませーん。
- 57 :927a:2008/01/14(月) 13:49:57
- まあ、実際に困ったことになれば、それなりに協力するよ。
でも、「何が何でも保証を受けられるように927aが責任取れ!」ってのは無理だよ。
- 58 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 14:37:30
- で、実際何人ぐらい集まったかは教えてもらえるの?
- 59 :927a:2008/01/14(月) 15:12:27
- んー、勝手に公表していいのかな?
公表しても構わない人が各自書き込む、でいいんじゃない?
多分住民自体が10人いないでしょ?
- 60 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 16:31:44
- >>59
買う買う
僕自身は 仕事場と家と 2台買おうか最初は1台にしようか 迷ってました。
いままでも 松下かどっかが 似たものを作るだろうと期待してたりしたのです
が
でも 使ってみてあとで 買い足すのは地方なので大変だなと 思うのと
潜在的な需要は たくさんあると思ってたのですが スレの住民が一桁だという
ことになると・・・
何時まで待っても 国産化はされないと・・
それに 安いものは 性能が違うみたいだし 壁にゴンゴン当たるのは困る
巾木の塗装がいたむから
買う人が 10人そこそこなら 自分は2台買う
- 61 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 16:57:55
- 最近話がつまらないから、みんな出てこないだけ。
住人はたくさんいる。
- 62 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 17:07:59
- 共同購入をオクに出して他人が落札したらどうすんの?出品者都合でキャンセル?
- 63 :927a:2008/01/14(月) 17:10:04
- スマンね、あとは、共同購入祭り参加希望者は>>50を参照して、連絡くれ。
>>2
そうそう、なんかずっと緻密な作りになった。
日本製以外で日本語でアナウンスなんて、あんまり聞いたことない。
まあ、値段なりのやる気はあるんだなと思ったよ。
にしても高すぎだが。
- 64 :927a:2008/01/14(月) 17:22:07
- >>62
そこら辺は抜かりはない。
詳しくは希望者に伝える。
- 65 :927a:2008/01/14(月) 18:13:21
- あー、わりい、ヤフオク手数料の消費税忘れてた。
だから、
1.は\76000(そのまま)
2.は\80210(\200アップ)
3.は\76273(\13アップ)
になるよ。
- 66 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 18:14:35
- はいはい、あとはメールでやってね。
- 67 :927a:2008/01/14(月) 18:21:48
- 同じ奴だと思うが、別にスレ違いというわけではない。
自分の気に入らない話題だからといって、そういう態度はどうかと思うぞ。
- 68 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 18:27:52
- 利益取ってるんだからただの転売屋だろ。
ビックの保証約款にも違反してるよ。
こんなところで商売するな。
- 69 :927a:2008/01/14(月) 18:32:17
- やっぱりこういう奴出てくるな…
保証約款なんかどうせ見ずにいってるんだろ?
こんなの商売として成り立つかよ。
利益?あほくさ。
- 70 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 22:41:31
- どちらかというと、俺は転売屋erのほうが信用できると思うけどな。
慈善事業は胡散臭い。
- 71 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 23:04:46
- 購入費69800*0.95=66310か。
1台あたり1万近く儲かるのを
慈善事業とは言わないと思うけどな。
- 72 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 00:05:59
- 転売と購入代行ってどう違うんだろね。
因みに、購入代行だったらビックの領収書を購入者に渡さなきゃいけないような気がする。
927a氏自身の税務署対策としては、ヤフオク経由での取引を行い、
各購入者名義の領収書をビックから発行してもらい領収書そのものは各購入者へ渡す。
927a氏はそのコピーを取っておく、てのが結局は一番面倒くさくないのでは。
(領収書をその場で927a氏がビックでコピーしてもらうかコンビニに走らなきゃいけないという手間が生じるが)。
ただ、この方法だとビックのポイントが付くか否か、5年保障を付けられるか否かが問題になってくるけど。
もひとつ、クリアだと思える方法は、ヤフオク経由の取引を行い、927a氏が927a氏名義の領収書をビックから貰い、それを保存。
んで、購入者には927a氏が領収書もしくは領収書の代わりとなるものを発行(印紙は多分不要だろう。反復継続した営業行為ではなかろうから)。
これだと、ポイントも問題無いし、税務署的には一番安全。
ただ、こちらは転売行為に該当するような気もする。よって5年保障の適応外になる可能性も。
前者の方法で、無事ポイントも付いて、5年保障も付けられるならば一番良いのではないかい?
(よく考えれば、友人と自分の分2個購入(それぞれ領収書を別個に書いてもらう)するのも、今回の共同購入も本質的には変わらない訳だし。)
ヤフオクを経由しない直接銀行振込だと、これこそ税務署が入ると一番面倒でしょ。
税務署にバレナイ事を想定し、バレル事を想定外としているならば話は変わってくるけど。
- 73 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 00:17:42
- んー…やっぱ領収書は欲しいな。
- 74 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 10:54:10
- 927aに連絡したやついるのか?
- 75 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 16:50:00
- >>74
いるよ。
ちなみに既に振り込んだ。
- 76 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 22:06:37
- >>69
専用のブログかなんか作ってリンク
張るぐらいにしたほうがいいと思うよ。
- 77 :927a:2008/01/16(水) 00:49:54
- 今、ビックからかえってきた。
今日(というか昨日。1/15火曜)19:10頃ビックに到着してから、4時間半ほど、日付が変わる直前にようやくビックを出ることができた。
交渉というにはあまりにハードな戦いであった。
…つかれた…
とりあえず共同購入祭り第一回終了。
ルンバ570を受取った人たちは、俺の苦労の決勝だと思って大事にしてくれると嬉しい。
- 78 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 01:11:14
- お疲れさん
- 79 :927a:2008/01/16(水) 01:28:12
- >>78
ありがとう。
どうやら俺がヨドやビックで買った時より時間が経ちすぎてしまったらしい。
事前に少々いやな予感はしていた。
店員たちの「熱」が日に日に冷める感じがしていたからだ。
ビックで店員が開口一番「ルンバは(価格相談は)無理ですねー」
目の前がくらくらした。「\94500ですね」たたみかけるようにいう。
ヨドやらビックでの以前のレシートを見せる。一応上司に確認行く。
しかし「やっぱりダメですね、僕にはここまで出来る権限はありません」
「どうやってここまで値引したんでしょうね?わかりません。」
どうなっているのだ?
あの日、1/7、あっさり\69800を提示したビックはどこに行った?
俺のルンバ570は幻とでもいうのか?
いやな二文字が俺の脳裏に浮かび上がる。
参加者全員に「返金」…
結局ヤフーと銀行の丸儲け…。
落胆する俺に、「値引は、がんばって\7000です」
同情のつもりか?
やめてくれ。
- 80 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 01:30:57
- 927aさん、ありがとう&お疲れ様でした。
連絡を逃してはならんと、今日ほどメールを気にしたのも久しぶりw
恋人からの電話のように交渉の結果をドキドキして待ってました。
あ〜wktkして眠れないw
本当にありがとうございました。
- 81 :927a:2008/01/16(水) 02:07:37
- とりあえず寝る。
- 82 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 02:14:55
- ありがとう
振込み 手間取ったけど楽しみにまってます
- 83 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 06:27:46
- 新規購入者には927a氏は心強いかもしれないがブログなどでやって欲しい。
確かにスレ違いではないのかもしれないけど…。
- 84 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 10:55:33
- 927aさん乙!
むしろセールス・オンデマンドは国内販売価格に対して消費者がここまで
納得できないと感じていることを思い知った方がいいよなw
だいたい、アメリカで作ったものが日本に来たら諸経費で高くなったのと違うじゃん。
日本仕様と言ってもどっちも中国で作ってるのにアメリカに持って行くと4万、
日本に持って行くと9万なんてさーw
だからセールス・オンデマンドの中の人が見る(かもしれない)このスレでやっちゃえと思うw
おいらはRoombaExchange.comで買って自力メンテするわ。
- 85 :927a:2008/01/16(水) 17:50:50
- 交渉にはタイミングが大事だね。
連休中ならもっと楽に値切れたと思う。
まあ他にも反省点多々あったが。
おかげでビックの販売システムや、他にも色々勉強になったことがあったよ。
俺の消費生活に活かしていくつもり。
>>84
exchange以外に海外発送やってるところないの?
webで海外発送のオプションがなくても、送ってくれるところ、結構あるよ。
メールで問い合せると教えてくれる。
まあそもそもexchangeが一番安いならその検討も必要ないけどね。
- 86 :927a:2008/01/17(木) 00:17:49
- 日本の奴買った人って、ユーザ登録どうしてる?
これって買ってすぐした方がいいのかな?
それともなんか不具合出るまで待った方がいいのかな?
- 87 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 02:29:26
- http://japanese.engadget.com/2007/12/25/print-bot/
- 88 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 09:19:25
- >>87 バカスwww
- 89 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 12:36:51
- 結局、予定価格にはなったの?>927a
- 90 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 12:46:59
- >>88
いい話だな・・・欲すぃ
- 91 :927a:2008/01/17(木) 15:15:25
- なったよ。まあ色々かけずりまわったよ。
ある店では「どうやってその値段出したんですかね?うちじゃ赤字です。」といわれた。
他にも同条件出た店もあるが、「一台だけ」といわれた。
なんか、これから価格が下がっていくという感じではなくて、ほんとに特別に出したって感じだったな。
同じ条件を求めるなら、早いほうがよいと思われる。
- 92 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 23:49:13
- ルンバ570が届いたので、携帯からですがレポします。
まずは約10畳のフローリング。薄手のラグにひっかかることが多く
思ったよりも時間がかかりましたが無事初仕事を終えました。
無垢材の床ですが傷も付いてません。
椅子の足部分もクルクルとしっかり掃除してくれて絡まった埃もとれました。
こうしてみると我が家の家具は、床から5pぐらいが
本体よりも凹んでいる物が多いことに気付きました。
なので、ルンバのバンパーではない部分でぶつかることが多いようです。
ルンバのボディ部分にたくさんの傷が付きました。
家具の方への傷は今のところ目立ったものはありません。
ソファに擦れた跡はつきましたが、指でこすればとれました。
ラグが薄く軽いので端や角からめくり上がり、
ルンバがひっかかるか潜り込むかという状態が多かったです。
今度は何か重しになるものを置いてみます。
次に約10畳の台所。
テーブルや椅子がゴチャゴチャとあるので心配しましたが
ゴツンゴツンと当たりながら頑張ってくれました。
黒っぽい家具や椅子の足など減速しないものが多いので
ぶつかる音が少し気になりました。
椅子の足が四方でなくH型で下を通ることができないので
ルンバに機嫌良く掃除してもらえるように
配置を考えるという課題も残りました。
続きます。
- 93 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 23:57:19
- 92さんは 927aさんを通して買ったのですか?
私も欲しかったけど、まだいま持っているルンバディスカバリーが
ガンバってくれているので、ある意味残念でした(笑)
- 94 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 00:05:17
- 続きです。
次に6畳フローリング+4.5畳和室スペースのリビング。
和室スペースとの間に約2pの段があり、
そこは上れる時とぶつかって戻ってくる時がありました。
フローリングの方にホットカーペットが敷いてあるのですが、
コードにひっかかる以外は問題なく
最初の部屋のラグのように手間取ることはありませんでした。
途中、和室スペースの方に上がるのは諦めたようで
フローリングだけ丹念に掃除して途中で充電が切れました。
充電が終わり、次に廊下。
約15p程下の上がりかまちに落ちることもなく、埃と砂を吸ってくれました。
その後、買い物に出掛ける間に約10畳のフローリングを仕上げ、
食事の間にもう一つの廊下を仕上げ、
一日しっかり働いてくれました。
一歳になったばかりの子がいるので怖がるかと思いましたが、
走りまわるルンバを見て大喜び。
キャッキャ言いながらハイハイで追い掛け、
「ロボットさんお掃除上手ね〜」と言うと、拍手して応援していました。
猫は警戒して近寄りませんでした。
続きは他の部屋でやってみます。
気付いたことがあればまたレポします。
- 95 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 00:25:44
- >>93
そうです。
927aさんのお陰で夢のルンバ生活が始まりましたw
- 96 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 11:43:42
- いいなあ
- 97 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 13:27:24
- >>92=>>94です。
昨日は別々に掃除した部屋を続き間にしてセットしてみました。
約22畳のフローリングです。
昨日めくれ上がったラグの四隅に重しを乗せました。
12時にスタート。昼食を食べ終わり覗きにいくと、
なんと、ルンバは部屋ではなく廊下を挟んだ向かいの洗面所に居ましたw
部屋の戸が木の引き戸なんですが、
ボディで擦っているうちに少しずつ開いたようです。
滑りの良い引き戸は注意です。
何分ぐらいで仕上げるかを知りたかったのですが、
そんなことなのでわかりませんでした。
また、ラグの重しはテーブルの椅子なら○、
それより軽いものはラグと共に引きずり×でした。
子供用にお昼寝マット(高さ約5p)を敷いてあるのですが、
それには減速してぶつかり、壁のように周りに沿って掃除します。
押したり上ったり生地を巻き込むこともないです。
今8畳の和室を掃除しています。
周りは障子とふすまですが、
前述の木の戸のように開けてしまうことはありません。
その隣の部屋(続きの和室)でテレビを見ている家族がいますが、
それなりの騒音ですが、苦情が出るほどではないようです。
じゃあ自分で掃除しなよ、と言われることを恐れて我慢しているにしても
掃除後の清々しさ>騒音、なのでしょう。
その程度の音です。
- 98 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 13:57:52
- さっきショップチャンネルでルンバ530(?)を79800円で売ってたお。
9450円分の消耗部品がセットになってるとか言ってたな。
これって安いのかな??結局927aさんのは、いくらだったんだっけ??
- 99 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 15:32:13
- ウチも来た
自宅用は 子供に大うけ
べっどの下にはいれないので 脚をかさあげした
仕事場用はセコムのセンサーにかかるので
動かす時間帯を検討中
毎日つかうのと 1日おきに使うのとではバッテリーのへたりって
どうちがうんだろ?
- 100 :927a:2008/01/20(日) 19:06:36
- >>98
ルンバには元々消耗品がいくつかセットされてるよ。
それ以外に消耗品がつくってこと?
このスレや前スレにも書いたけど、俺が買ったのはおまえの言う530の
上位バージョンである570を\69800の10%ポイント付きで買ったの。
まあ5%は5年間延長保証に回したけどな。
570には替えブラシセットやバールウォール、替えフィルタなどがついてくる。
消耗品で換えがないのはバッテリとエッジブラシだけだったな。
フィルタは、ユーザ登録すると、さらに二枚送られてくる。
- 101 :99:2008/01/20(日) 21:45:32
- >>98
自分的には 5年保障が一番大きい
ただの掃除機に比べて、壊れるところがずっと多く
修理代が高価な予感ががする。
買ったばかりなので わからんけど
感謝
- 102 :98:2008/01/20(日) 22:04:00
- >100
話題ふっといてなんだけど、ショップチャンネルのサイトが落ちてて確認できないので
消耗品は何が付いてるのか詳細わかんないや。
いずれにしても99さんの言うように5年保障は心強いよね。
570のバージョンを\698000で5年保障はホントにお買い得かと!
うらやましいお。。
ウチのは新型じゃないけどガンバって長生きしてもらわなければ!!
- 103 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 22:20:51
- 購入者が支払ったのは69800円ではないけど
保証の安心感は大きいよ。
- 104 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 23:52:31
- >>100
さん付けで呼んでくれてる相手におまえ呼ばわりかよ。
- 105 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 00:32:25
- >>104
98の530ナナキュッパは定価だから釣りか?と思ったんじゃまいか
102 で違うとわかったけども ちょっと中身が無い質問だったよ
まあ ええじゃないか
- 106 :927a:2008/01/21(月) 01:08:18
- 来ないビックを巡回してたら、570が購入される現場に遭遇。
いくらなのかな、ヨドで表示価格で10000円引とか、ビックでもすぐに\7000は引くと行ってたからそれぐらいかなと思ったら…
定価で買ってた。
まあ、大半の人はそうなんだろうな。
他の普通の掃除機を見ると、4〜9万ぐらい。
そう考えると、ルンバもバカ高いわけではないのかもな。
アメリカが安すぎるのか。
- 107 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 10:10:43
- 有楽町ビックカメラでルンバ570を買いました。
値引き交渉してみたけれど、¥84,500の10%ポイント付が限界でした。
5%引いて5年保証にしました。
¥69,800で5年保障で買った人は交渉の達人だと思う。
- 108 :107:2008/01/21(月) 15:06:48
- 期待以上に掃除してくれる頼もしい奴です。
スケジュール機能で留守中に掃除してくれているのが便利ですね。
ホコリがかなり取れていてびっくり。
うちって、こんなに汚かったのか・・・
意外な障害物でエラーが出てしまったりするので、
最初のうちは在宅中に使った方が良いかも。
- 109 :927a:2008/01/21(月) 19:32:57
- そうだよねー。
あと、帰宅後に充電器に自分で戻ってたりすると、なんかかわいいよな。
しかしうちは散らかりすぎてて本格利用がまだ出来ず。
うーむ。
- 110 :927a:2008/01/21(月) 19:37:34
- そうそう、祭りに参加した人でヤフオク使った人、評価入れてくれると嬉しいぞ。
- 111 :98:2008/01/21(月) 22:35:33
- >104
実は私も「おまえ呼ばわりかよ!」って思っていたよww
しょ〜もないレス入れたし怒ってないケド
でも、お前なんて彼氏にしか言われたことなかったお〜(;^_^A
友達が「ルンバ壊れた〜」って言ってたので
927aさん経由で買えば?って薦めたんだけど出遅れちゃったみたいだたorz
- 112 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 23:45:45
- 927a
第二段しちゃってくれたりしないのかな?
- 113 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 09:38:13
- とっても綺麗になった台所、一日置いて再度やってみたら
どこにこんなゴミがあったのかと本当に驚く。
こんなところで生活してたのかとショックを受ける。
一般の掃除機のように排気を噴き上げないからなのか、
人の手が敵わないレベルに掃除してくれる。
掃除機をかけた後でも子供の膝についてた細かいゴミや埃が明らかに減った。
927aさんの第二弾があればもう一台お願いするかも。
- 114 :927a:2008/01/22(火) 16:04:22
- 別に終わったとは一言も言ってないぞ。
>>50の連絡にコンタクトくれれば、対応はする。
ただまあ時間が経てば経つほど難しくなるぞ。
普通では絶対出ない値段だからな。
もうでない可能性も高い。
まあ、急いだ方がいいよってこと。
- 115 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 17:09:42
- 予想以上に吸引力があって、キレイに掃除してくれるけど、
壁や扉にぶつかる勢いが結構すごいね。
お隣から苦情がこないか心配になってくる・・・。
白い壁だからセンサーが感知しないのかもしれないけど。
- 116 :927a:2008/01/23(水) 17:43:12
- 俺は前スレに習ってスキマテープ貼ってるよ。
- 117 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 18:54:42
- >>116
ちょ、すみません。詳しく!
どこに貼るのかな。バンパーの部分?
それとも壁?
- 118 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 19:58:45
- >>117
ちょ、すみません。詳しく!
白い壁は感知しないの!?
黒いのが感知しないのでは!?
白黒付けてくらさい!
- 119 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 22:50:30
- ふすま用隙間テープだっけ?
前スレ見れないからうろ覚えだけど。
- 120 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 23:14:59
- ttp://www.rakuten.co.jp/nonaka/436128/436497/528358/
こういうやつじゃない?
ホームセンターとかスーパーにもあるよ。
- 121 :927a:2008/01/24(木) 00:45:12
- 厚さ1cmの奴貼ってるけど、ちょっと厚すぎて、本来当たらない場所にもこすっちゃうね。
5mmくらいの厚さの奴がよいかもしれんね。
- 122 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 12:19:00
- >>120,121
情報をありがとうございます。
前スレ読めないので感謝。
>>118
あ、説明書によると「濃い色の壁は認識しづらい」
と書いてありますね。
白壁の件ですが、速度緩和が機能していなかったんです。
今朝見たら、ちゃんと緩めていました。
センサーが認識したり、しなかったりするようです。
- 123 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 00:14:58
- ルンバ570
いい感じで動いています
ところで 動作時間ですが、新品のせいかたっぷり2時間ぐらい掃除してベースに帰るようです
旧型の話かもしれませんが バッテリーはニッカドと聞いたように思います。
我が家では、人の出入りの都合で毎日一時間で手動で止めてベースしたいのですが
そうなるとメモリ効果で バッテリーの寿命が短くなるように思いますが
どなたか バッテリー寿命を延ばす知恵ありませんか?
- 124 :927a:2008/01/25(金) 05:54:09
- 充電は、二日に一度にすればいいんじゃない?
それにしても、こんなに電力食いそうな機械が電池で二時間持つなんて、世の中良くなったね。
- 125 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 01:19:57
- うちのルンバ530、子供用の滑り台を駆け上がろうとして
立ち往生してた。2cmしか段差ないから上がれちゃうんだな。
滑り台の継ぎ目に「かき出しブラシ」を挟まれて足が
一本もげるし、かわいそうなことをしてしまった。
こんどから滑り台を壁に向けておこう。
- 126 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 23:47:24
- うちもかき出しブラシ一本もげた。
人間様が思い付かないようなところで立ち往生して。
部屋をよーく隅々まで見てからスタートしないと可哀想なことになるね。
- 127 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 07:28:19
- ルンバいいのう。欲しい。
ただアメリカ製だし耐久性やら色々低そう。まだまだ過渡期なんだろうな。日本企業出してくれ。
- 128 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 08:35:52
- お掃除ロボット導入するお宅は、その他の家事にも自動の家電を導入してますか?
食洗機や洗濯乾燥機など、当たり前のように使ってますか?
- 129 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 10:36:48
- ルンバ自身の掃除のための掃除機ってお勧めあります?
- 130 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 10:51:22
- 俺はこれ使ってる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000NRL720/interactiveda171-22
真ん中の部分がコポッと外れて、ハンドクリーナーにもなる。
ルンバが残した角のゴミ処理には、普通に掃除機として使えるし、コードレスだから便利だよ。
- 131 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 12:07:49
- ゴミは驚くほど取ってくれるのだが
ブラシがよくもげるのはNGです。
- 132 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 12:50:43
- >>130
カッコイイな、これ。
- 133 :sage:2008/01/28(月) 15:04:27
- 俺もこれ使ってる。
ハンディにもなるし便利だよ!
- 134 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 15:52:36
- >>130
ルンバの吸い残し&落し物も吸えてよさそうですね。
検討してみます。
- 135 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 17:26:51
- >>130
買おうかと思ったけど、電池交換ができないみたいだね OTZ
- 136 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 18:00:03
- ルンバ自身の掃除って書いてあるけど…
それだと昔はキーボードのゴミを吹き飛ばすスプレーなんかが出てたよ
- 137 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 23:04:13
- 昨日530買っちゃったよ〜 今日使ってみた!
頑張って掃除してもらう為に部屋を片付けたよ〜
小学校の掃除みたいに椅子をテーブルの上に乗せちゃったし・・
でも綺麗になったよ(*^_^*) よかった。
- 138 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 00:34:30
- >>137
よかったね。いつもそこそこ綺麗な部屋にいられるのは精神衛生上もいいよ。
- 139 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 10:28:52
- >>136
私もルンバの掃除にはエア・ダスターを使っています。
ベランダに出て噴射。
簡単にホコリが取れるので重宝しています。
- 140 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 11:16:06
- ルンバの埃は気にしない。
だって、掃除機なんだもん。汚れて当然。
- 141 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 13:38:25
- >>140
エア・ダスターは内部の掃除をする時に使うんだよ。
- 142 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 17:24:34
- >>139
モーターの開口部を塞がないと確実にトラブルよ。
- 143 :927a:2008/01/29(火) 19:01:30
- >>142
モーターの開口部ってどこ?
- 144 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 20:44:20
- >>143
ttp://www.geocities.jp/kurolovegontanodouga/roomba-trb-brsh1.html
- 145 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 01:11:41
- 掃除したって、また汚れるのにw
- 146 :927a:2008/01/30(水) 07:58:33
- >>144
500シリーズも同じところに穴あいてんのかな?
- 147 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 08:58:34
- ファルティマ買って激しく後悔
清掃途中でエラー停止する、段差からは脱輪する、ドッキングはリトライ中に
電池切れになるほうが多い、何なんだこれ・・
ルンバにしとけば良かったよ・・
- 148 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 09:21:56
- >>147
オレもニセルンバを買って後悔したよ。
買ってしばらくはこれで充分だと満足してたけど段々我慢できなくなった。
- 149 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 10:21:29
- ルンバを量販店などで長期保証付ければ
ニセ買うより安心で全然いいかもよ
- 150 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 10:33:24
- >>147-148
何回かにわけて掃除させるんだ!
段差にはバリケード築け!!
安い分だけバイト代だと思って汗流そう!!!
ドッキングぐらい手伝ってやれ、誰でも初めてのときは上手く嵌められんだろ!!!!
とにかく、偽ルンバなんて呼ばず、かわいいニックネームからつけてやろう!!!!!
おりはこれで納得、うん、うん。
- 151 :927a:2008/01/30(水) 12:10:55
- ルンバは500から品質的に完全に別もんだな。
前世代までのルンバは故障は必至だったが、500からはそうともいえんかも。
延長保証の出番、ない可能性もあるね。
- 152 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 13:00:07
- >>150
>安い分だけバイト代だと思って汗流そう!!!
それだと、ハナからこんなの買わずに自分で掃除すれば?って事になる罠
必要以上に手間かけた上で、自動掃除ってどうよ
- 153 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 13:49:47
- >>152
その程度のレスは、はっきり言ってとっくにお見通しだよ w
それに対する反論なんか、さっきからずっと考え中ですよ ww
- 154 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 16:48:39
- >>153
>それに対する反論なんか、さっきからずっと考え中ですよ ww
あんた、ちょっと可愛いなw
- 155 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 16:55:25
- あなた達面白すぎw
バリケード作って掃除中はずっと付き添って
クルクル回りながら偽ルンバの世話焼くのね?
踏んづけて謝ってたりしたら惚れちゃいそうw
- 156 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 07:01:19
- ルンバ以外。
クリーンスターDNA
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000VK997O/
CCP インテリジェントロボットクリーナー
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000Z0ZVP4/
アイアン おそうじロボット おそうじDJ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001ZN452/
太知ホールディングス 「ロボクリーナー」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000R1TXWS/
GAIS 自走式ロボットクリーナー ファルティマ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00113UWEE/
- 157 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 08:35:19
- 俺は無印クリーンスター一択。
- 158 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 12:10:14
- >>157
使い勝手はどんなの?
- 159 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 19:24:40
- 他のと変わんないと思う。
- 160 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 19:56:39
- たとえ本物のルンバであっても
ロボットが働きやすい環境を作ってあげなきゃ
成果を出せないことには代わりはないのだが。
- 161 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 13:30:03
- >160
そうだね。
でもあんまり馬鹿だと手伝ってやる気になれない。
馬鹿な子ほど可愛いと言うけど、
ロボットなんだから段から落ちるのはやめて欲しい。
- 162 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 12:11:03
- >>156
追加
5年保証あり。
ANABAS 自動充電式ロボクリーナー
ttp://joshinweb.jp/kaden/6024/4518351001028.html
ちょっと毛色は違うが格安
新型ロボモップ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ALF3SI/
- 163 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 13:50:31
- >>161ロボットなんだから段から落ちるのはやめて欲しい。
わらた。できの悪いロボットもあるでしょうw
うちは2回の吹き抜けの床にに隙間があるので落ちたら大変だ。
今のところルンバは大丈夫。
>>159
他のものがそもそもそれぞれ違うみたいですが・・・
- 164 :927a:2008/02/03(日) 15:00:15
- こういう発展途上のモノは、変な安物じゃなくて、購入時点で一番性能のいいものを選ぶべきではないか?
安物でもいいのは、機能が飽和してどれ買っても同じになった時。
少なくとも自動掃除機の分野は、まだまだそういう状態とは言えないだろう。
- 165 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 17:16:34
- もしも一人一台しか所有できないなら、そう思う。
- 166 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 22:27:34
- >>164
一見正論のようだが、値段が何倍も違うと、各人の事情によって変わってくるよ。
ちなみに、おいらは正規品のルンバ570にするけど。
- 167 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 23:29:37
- >>164
少し経済学というのを勉強してみては?
- 168 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 10:25:48
- ルンバ570使用。
留守中、放置してあった家電のコードが吸入口に絡まったらしく、
コードがボロボロになっていた・・・
使う前に部屋のコード類には注意しなきゃダメだね。
ちなみに、ルンバは無傷。
- 169 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 12:20:52
- ルンバ570。
別の部屋を掃除するときって基地も持って行きますか?
今のところ一応毎回基地も持っていってるんだけど、
取手もなくて持ちにくいし、基地を置いた場所は掃除できないし、
それこそ自分の基地のコードに絡まりかけたりして困る。
基地があるとそこに帰って充電してるけど、
なくても掃除が終われば止まりますか?
- 170 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 15:19:00
- 止まるよ。
狭いところを掃除させたらちゃんと短時間で止まったよ。
- 171 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 00:03:00
- >>169
じゃあしっかり充電したあとはしばらく基地ナシで走らせておkなんですね。
それなら毎回コンセントの位置やコードの絡まりを
考えなくて済むので楽になります。
充電も使いきるし、バッテリーにもその方が良さそうですね。
- 172 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 08:36:04
- >>320
身長9cmはいいな!ソファの下も楽々だ
でも、アメリカで入手できないと飼えない…
- 173 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 08:36:28
- 誤爆スマソ
- 174 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 23:05:12
- どこへの誤爆よ?
- 175 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 23:45:28
- ドデスカデン:旧東ドイツ
- 176 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 08:58:10
- >>156
オート・クリーナー(日本直販)
ttp://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EL3597A
CMでやってました
- 177 :927a:2008/02/08(金) 14:17:22
- 昨日。風呂入ってる間に脱衣場を掃除させてみた。
建築士がアホで、妙なこだわりで脱衣場までフローリングなのだが、
当たり前のように衣類のホコリや髪の毛に風呂上がりの水が絡まって全体的に汚い感じだったんだが、
風呂から上がると、見違えるようにきれい。
狭いんでルンバはまだ掃除してたが、手動で切ってどけた。
タイマー全自動でやらすのもいいが、うちのように散らかっている部屋では、
適当に「汚いな」と思った時に、ルンバに命じるようなやり方がいいようだ。
- 178 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 14:40:51
- 使い始めて2週間たちました。
子供が水をこぼしたので雑巾で拭いていて「ん?」と思いました。
雑巾が汚れないんです。
以前は黒い汚れがついていたのに。
ルンバ使うと掃除機をかけなくていいだけではなく、雑巾がけも要らなくなりそうです。
- 179 :927a:2008/02/08(金) 14:48:05
- そうそう、それわかる。
細かいゴミがなくなるんだよな。
人の目には見えづらいゴミもセンサーで取ってくれるんだろうか?
- 180 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 16:19:14
- 特にカーペットはホコリを良く吸い取りますね。
絨毯は、見た目は綺麗でもホコリを蓄積しやすいみたいで、
ルンバで掃除すると想像以上にゴミが取れる。
しらないうちに他人の家も掃除しているんじゃないか? と思うくらい。
- 181 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 09:55:34
- 530か570のどちらかを購入しようと思っております。
価格差が1万5000円程度ありますが、この2機種の違いは、
・部屋を変える、ライトハウス機能
・スケジュール設定
・リモコン
くらいでしょうか、掃除能力に違いがなければ、530にしようと思っております。
570にしておいた方が良い理由が他にあれば教えていただけませんでしょうか。
ちなみにヨドバシカメラでの購入を検討しています。
EDYを使いたいものですから。
購入店舗も都内でお勧めがあれば、教えていただけませんでしょうか。
教えてばかりですみません。購入後レポします。
- 182 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 10:09:43
- 570を持っています。
530との違いは挙げられている3つでいいと思います。
共働きで朝バタバタして、ルンバを動かすの忘れてしまうのでスケジュール機能を使っています。
LDKが広いのでライトハウス機能も使っています。
家にいる時に使うのであば530で問題ないと思います。
デザインも530の方が好きです^^
- 183 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 11:03:32
- >>181
ライトハウス使い方よくわからんので使ってない
リモコンもほとんど使わない
スケジューラ不要なら530で十分
デザインもいと思う
汚れが目立ちそうではあるが
ライトハウスってどういう時使うといいんでしょ
詳しい人おしえて
- 184 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 13:35:10
- ビックは530も売ってるんだっけ?
- 185 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 14:10:38
- >>184
うってる
- 186 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 20:07:28
- >>183
うちは遠くの部屋まで至るルートが少々複雑だったりするので、ライトハウス機能は非常に便利だよ。
確実に一つの部屋を仕上げてから移動するからね。
あと、朝ドタバタしているときより、誰もいない夕方の方が埃が床に落ちているので、
夕方頃にスケジューラをセットしているよ。
リモコンは使ってないな。
- 187 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 00:44:20
- あーそうか
うちもライトハウス機能使えばいいんだ
次やってみる
- 188 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 04:57:55
- >>181
1万5千円の差が厳しいという家計状況でなければ、
570にしておいた方が後悔しないで済むと思います。
自由な時間に掃除させられるスケジュール設定は、
非常に便利です。
全自動の乾燥機付き洗濯機を使うのと、洗濯機から乾燥機に
途中で手で入れ替えて使うのと、くらいの差はあります。
あとから1万5千足しても、スケジュール機能は追加
出来ませんよ。
ちなみにリモコンは全く使いません。
ライトハウスは、部屋の間取りが複雑だったり、
広かったりする場合は、役に立ちます。
要は、ルンバを無人で動かすためのものなので、人がずっと
付いている530には不要と言うわけです。
- 189 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 09:35:19
- 530使ってます。
以前は留守中動かしていましたが、カーペットの下にブラシが入ったり
(ブラシ破損)電気コードに絡まり何度か緊急停止してからはちょっと
うるさいけど在宅中に使用してます。
- 190 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 16:37:42
- 570使いはじめました。
うちの薄手ラグだけじゃなくて、ファーも乗り越えてくれたのはすごいなーと思った。
だけど、薄手ラグと玄関マットはよくめくれちゃうのが難点。
ラグがめくれない方法ないですかねぇ。
もう少し重量のあるラグに変えたらいいのかな。
かといってあまり厚いと今度は乗り越えてくれなくなりそうだし。悩ましい。
- 191 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 20:10:49
- >>190
弥吉みたいなの外してみたらどうでしょ?
- 192 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 15:39:02
- 570を使っているのですが、残念なことにベッドの下に入れません。
あと5cmほど高くすれば入れそうなのですが何かいい方法はあるでしょうか?
- 193 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 16:06:29
- うわーまたブラシが一本もげた〜
- 194 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 21:14:26
- >>192
宅では1cmだったので 脚に文庫みたいなの敷いてかさ上げした
5cm上げる??
- 195 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 22:59:06
- うちのベッドは7cm足りない。
さすがに7cmかさ上げすると夜の生活が怖いのであきらめました(w
- 196 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 23:03:34
- かさ上げするよりも隙間を埋めたほうがいいな。
- 197 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 02:01:07
- うちのルンバ570も、ものすごい勢いでブラシの足がもげる。
しかも、ご丁寧にそれを吸い込んでくれている。
自分の足を食べる、神経症のタコみたいな状態だ。
このブラシ部分って、開発ミスなんじゃないのか?
- 198 :181:2008/02/13(水) 04:30:55
- 530と570で迷っていると書き込みしたものです。
皆様、アドバイスありがとうございました。
色々検討して、570で行こうと思います。
今から凄く楽しみになってきました。
早く購入したいと思います。
- 199 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 07:22:02
- >>192
ベッドの底板がルンバより低いんだったらダメだけど・・・
底上げしたくないんだったら、ベッドを持ち上げてルンバ突っ込んで掃除。
終わったらリモコンで引っ張り出す・・・・あれ?リモコン役に立つじゃん。
- 200 :192:2008/02/13(水) 08:55:36
- 底板自体が低いんです。
何か挟んで5cm上げるのは怖いですよね。
脚が取り外せそうなので交換できるようなものなのか休みの日にでも見てみます。
- 201 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 18:20:10
- >>198
家電量販店で買うなら、必ず値引き交渉して。
絶対1万5千円くらい安くなるから。
- 202 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 20:35:44
- >>200たん
ベッドを高くするこんな商品がありますた。
http://item.rakuten.co.jp/aesthe/eqtb543-01/
- 203 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 22:44:27
- ルンバのバッテリーどれぐらいもつんだろう?
一日3〜4部屋(各10畳位)掃除してる。
1年ももたない気がする。
- 204 :200:2008/02/14(木) 09:29:57
- >>202
ををを〜!
こんなのが欲しかったんです。
うちのベッドにつくかだけが問題。
ついてくれ〜
- 205 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 14:28:40
- ライトハウス機能を使ってみた。
フル充電でスタートしたのに
3部屋連続で掃除する予定が、2部屋目で充電が切れて止まってた。
1部屋目から2部屋目に移動するまでに物凄く時間かかってた。
バーチャルウォールの置き方がまずかったのかな?
使ってる人、何か気をつけてることありますか?
- 206 :50:2008/02/14(木) 19:59:54
- >>201
値引は結構は厳しいよ。
もちろん粘ってみる価値はあるが。
- 207 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 20:59:15
- 10月に買った時、アキバは何処も定価だったけど
たまたまソフマップでタイムサービス7千円引きで買ったよ!
- 208 :50=927a:2008/02/14(木) 22:53:38
- まあ7千円ぐらいならそんなに厳しくないだろうね。
ちなみに、ソフマップでも例の69800円の10%ポイントつきって条件は出せたよ。
延長保証がポイント払出来ないのと3年間なのがネックだが、
保証範囲は自己を含めるのでビックより広い。
タイムサービスということなら、ヨド秋葉で10000引、というのも正月にやってた。
- 209 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 23:20:28
- >>205
俺も最初はそうだったよ。
いろいろと置き方を工夫してみて、今は大丈夫になった。
>1部屋目から2部屋目に移動するまでに物凄く時間かかってた。
2部屋目の境の部屋ナビは、スタートした部屋から見える位置にある?
(あまり目立たないところに部屋ナビ置くとダメみたい)
また、最初から3部屋と欲張らずに、もっと狭い範囲に部屋ナビを2つ置いて、
検証してみるのもいいかもね。
- 210 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 15:38:04
- ブラシ自作しないか?
- 211 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 23:49:17
- ウチのルンバのバッテリーが弱ってきたのですが
みなさんバッテリーはどこで買っていますか?
本体は平行輸入で買ったのですが正規代理店からバッテリーだけ
買えるのかな?それとももう少しお得に買えるところがありますでしょうか・・・?
- 212 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 00:31:43
- >>209
アク禁で遅くなりました。
スタートの部屋から見えない位置に壁に隠すようにして置きました。
取説にあるオススメの置き方のようにちょっと隠す感じで。
今日は違う置き方をしてみたけど、どうもうまくいかない。
同じ部屋をずっと掃除していてバッテリー弱りそうなので
途中で切って持って移動させた。
使いこなすにはまだかかりそうです。
- 213 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 22:48:20
- >>212
>取説にあるオススメの置き方のようにちょっと隠す感じで。
ルンバが掃除しながら、「あ、こんなところにナビが隠れていたのね」、
って引き返す状態になってはまずくて(取説24ページの置き方。この置き方してない?)、
「この部屋は掃除はOK。次の部屋に行くから、そっちのナビの方へ向かうね」
という状態にしないとダメじゃないかな(同25ページの置き方)。
だから、ナビが見える位置に置かないとダメってわけだよ。
- 214 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 02:44:11
- >>203
300回充電できるとか聞いたよ。
コンセントの電源はいれっぱの方が長く持つらしい。
- 215 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 16:34:47
- >>147
俺は最近ファイルティマ買った
やたら電気コードを景気良く吸い込んでくれるけど
今のところ、普通に動いてくれる
電源スポットに戻ってくれたのは感動した
今も隣の部屋を元気に掃除中
昔、支那製らしきお掃除ロボット「ロボQ」とか言うのを買って
全然ダメだったので、ルンバにしようかと思ったけど
やっぱ20万はイヤだったのでこっちにした
- 216 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 18:05:05
- 20万って?
- 217 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 21:02:50
- トリロバイトのことでね?
- 218 :215:2008/02/19(火) 00:24:42
- >>217
たぶんそれ
ルンバは俺の勘違い
- 219 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 13:03:12
- 水拭きロボットを使ってる人いますか?
使用感が聞きたいのですが。
- 220 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 14:20:27
- Scooba使ってるよ
きれいになるよ
でもroombaより障害物に弱いよ
- 221 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 23:54:40
- ルンバは高いわりに不具合が多いんだな。
安いのを買っといたほうが多少不具合があっても
我慢できそうだ。
- 222 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 01:14:06
- つ五年保証
- 223 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 08:17:05
- 5年保証しなきゃならないほど
ってことか
- 224 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 11:27:45
- 海外から買って、壊れたら買い替え。これでおk。
- 225 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 19:37:03
- 逆に言えば5年保証の使いでのある高性能マシーンがルンバ
- 226 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 22:06:54
- メーカー保証が切れたらAMEXの家電保証の出番かな?
一年後のバッテリー交換もOKだよ!
- 227 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 23:16:59
- 大体何年くらい使用できるのかな?
- 228 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 01:02:06
- 米Amazon.com、日本円で支払えるサービス開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/22/18555.html
- 229 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 08:58:49
- 質問です。
昨日昼に570を買ったんですが、最初の充電でオレンジ点滅の左に
赤く ! マークが点滅しています。マニュアルには ! に関する記述が
ないけど、これって故障?
- 230 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 10:59:10
- >>228
すみません。 この商品をあなたの選択された目的地に出荷することができません。
あなたは、量を変えるのによるあなたのオーダーから0と以下のアップデートボタンをクリックするまで
お届け先の住所を変えるか、または項目を削除することができます。
- 231 :229:2008/02/24(日) 17:14:22
- 初期不良で交換してもらえました。何度か試運転してみたけど、
なかなかいいね。これ、フル充電でどれくらいの時間動ける?
3部屋仕切ったとき、各部屋最大35分て書いてあるけど、105分
も行かずに電池切れになるんだが。
- 232 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 20:51:11
- ダメじゃんルンバ。
高いだけ?
- 233 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 21:06:06
- >>228 支払い通貨として日本円も選択できるようになっただけで、
相変わらずルンバは日本への輸送不可だよ。
- 234 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 21:19:14
- そういや、ユーザ登録したけど、フィルター届いていないな。。。。
届いた?
- 235 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 21:28:49
- 忘れた頃にちゃんと届くよ!
- 236 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 21:44:50
- >>235
レスThanks
かれこれ2ヶ月近くになって忘れた頃だったんだけどなぁ。。。
- 237 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 10:36:18
- あ!ユーザー登録まだしてない。やっとこ。
- 238 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 18:30:06
- ファルティマかリザイア買った方に質問。
バンパー右側に赤外線センサー的な黒い所があるけど、
これは壁センサーですか?
ルンバみたいに壁寸前で減速したり、回避したりしますか?
あと、カーペットや段差の乗り越えはどんな具合でしょうか?
ようつべに動画上がってるけど、よくわからんです。
- 239 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:59:47
- 高い掃除機買わせるだけあってここはサポートがいいな
調子悪くなったから入院させたら、新品のバッテリーと取り替えてくれた
- 240 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 09:20:36
- つーか、バッテリーヘタるの早すぎ。
- 241 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 14:01:44
- >>238
>バンパー右側に赤外線センサー的な黒い所があるけど、
>これは壁センサーですか?
?DCジャックの事?壁センサーなんて付いていないよ
障害物にぶつかる事で、バンパーが後退して検出スイッチが入る。
>ルンバみたいに壁寸前で減速したり、回避したりしますか?
減速しない。回避しない。
>あと、カーペットや段差の乗り越えはどんな具合でしょうか?
普通のカーペットの厚みだと厳しい。
薄いラグみたいな物だと、乗り上げはするけど、巻き込んでしまう事多し。
まあ、期待はするな。ということ
- 242 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 16:49:51
- ルンバ好きだが言わせてもらう。
新型ルンバのサイドブラシはうちでは1週間もたない。
日本の正規代理店から新たに購入したブラシも
誤りの文句と共に送られてきたから改良されてんのかと思ったら1回の使用で1本は折れた。
改良してないのを送ってきやがったのか正規代理店。それとも改良版なんてないのか。
残りの足にビニルテープを巻いてみたけどやっぱり折れた。
今は全て折れてるけど次のを買う気がしない
ブラシどうしたらいいんだろう…(;ω;)
- 243 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 17:03:58
- 買ってから約1か月たちますが毛が抜けたことがあるけど折れたことはありません。
何が違うんでしょう?
- 244 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 17:14:31
- そのうち折れる。
- 245 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 17:27:48
- >>243
良いですね。何が違うのか…
うちの場合は
足元に数cmの段がついてる家具に乗り上げたりするからかな??でも
旧型は折れることはなかったので、500シリーズはブラシだけが残念。
最初から何かを巻くとか塗るとかしたら折れずに使えるかなあ…(;ω;)
- 246 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 17:40:18
- >>245
乗り上げとか角の尖った家具などがやばいやしい。
ブラシの改良版はまだ無いそうです。
仕方無いので段差や障害物を出来るだけ無くして
使っています。
ちなみにもうすぐブラシ3セット目!!
- 247 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 19:26:59
- >>246
え、改良版はまだないの?
だいぶ前にサポセンの詐欺師ティックなオッサンが、
改良版出すっていってたのに・・・。
うちもブラシ3セット目です(つд`)
今では足一本もげるたび、カレンダーに記録してるよ。
ルパン購入希望者いるけど、
これじゃ勧められない・・・。
- 248 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 19:31:19
- ルンバって値段に性能が追いついてないよな
- 249 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 19:43:13
- >>247
多分同じ親父だと思うが以前同じ事言ってたよ
しかし先日聞いたところ改良版はまだ出てませんだと、、
バッテリーは一年、ブラシは頻繁に交換してたら
コストパフォーマンス悪すぎ
- 250 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:11:45
- 買って数ヶ月だけど折れる気配なし・・・とはいえ気になる話題です
- 251 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:26:36
- >>247
ルパン、ワロス。
- 252 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:29:01
- GIGAZINEで評価レポート出てるね〜
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080226_irobot01_570/
- 253 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:16:29
- そうそう、ブラシ以外は買って大々満足なんだけどな。
- 254 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:21:00
- 本体の値段の割りにブラシショボ過ぎ〜
- 255 :250:2008/02/26(火) 21:57:36
- >>250
この書き込みをしてから「お?そう言えばルンバの腹ん中きれいにしてやるの忘れとったわい」などと開いてみると
折れてました・・・いっぺんに2本も orz
新たに購入ですか。つまり消耗品?ハァ…
- 256 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:49:09
- 結局、500シリーズはブラシ全部折れるまで使っていいの?
- 257 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:08:20
- もう、19,800円の世界の話だよなw
- 258 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:10:32
- >>256
使うのは構わんけど能力はダウンだな
- 259 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 00:30:40
- 早く補強ブラシ出せよ
消耗品で幾ら使わせようとしてるんだ!
- 260 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 01:00:19
- 570
2ko同時に買って 家と仕事場で使ってます。
使用頻度は ほぼ同じ
家のブラシは 見る見る折れて あと一本を残すのみ
仕事場は 無傷
使用環境が おおきい でも どうしよう
- 261 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 08:01:24
- で、条件によって違うだろうけど、一本折れるまでの期間はどれぐらい?
全部折れるのはどれぐらい?
総員、報告よろ!
- 262 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 08:49:25
- うちは半月ほどで一本折れ
また半月後くらいにもう一本。
- 263 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 08:57:32
- ゴムみたいな弾力ある素材にすれば良いのに。
- 264 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 10:39:57
- 前にブラシ自作しないかって問いかけがあったけど、
何か良い策ないかな〜針金巻いたら家具が傷つきそうだし。
ところで、正規代理店から購入の場合や、
他の保証付きのを購入された方にお聞きしますがブラシは対象外でしょうか?
- 265 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 10:52:50
- ブラシ・・・100円ショップで売っていればいいのに・・(´・ω・`)
- 266 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 12:17:30
- 正規代理店の保証付きなのでダメもとで電話してみた。
保証書の裏にブラシは消耗品だから有償だよって書いてあるんだけどね。
まだ買って半年も経ってないから新しいブラシをタダで送ってくれるって!!
で、2本折れたくらいじゃ機能の低下はないからそのまま使って、送るのは予備にしておけば良いよって。
ちゃんとした保証が受けられるとこで買って良かった〜!!
- 267 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 13:41:47
- でもこう耐久性が弱いとまた折れるからな〜
早く改良版出すか替えブラシ格安で提供してくれ!
- 268 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 14:52:48
- あちらでは3本組みで$14.99
うらやまし〜
- 269 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 19:04:06
- 国内でも3本で¥2100にすべき
- 270 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 19:13:47
- ルパン代理店ボリ過ぎ
- 271 :50=927a:2008/02/27(水) 23:04:23
- >>266
へー、意外にちゃんとした対応だね。
そのとき、ユーザ登録したかとか、製造番号とか聞かれた?
- 272 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:42:13
- >>267
前シリーズは丈夫だったから同じ素材にしたらいいのにね。
>>271
ユーザー登録したところに送るだけじゃないの?w
- 273 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:55:53
- >>271
保証書の事を話したし、ユーザー登録してたから住所を伝える手間もなかったよ
- 274 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 00:05:35
- >>266
- 275 :上は失敗。申し訳なし。:2008/02/28(木) 00:07:57
- >>266
おいおい、それが価格に上乗せされてるんだろ。それをちゃんとした保障というのか?
- 276 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 00:13:58
- >>275
わかんね。けど、保証を買ったと思えば悔いはないよ。
- 277 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 00:50:21
- >>276
それなら使わなきゃ損だな。
- 278 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:00:00
- 日本のルンバが高いわけだ
- 279 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:23:33
- ルンバスケジューラー壊れてしまったよ〜;;
同じ所をぐるぐるぐるぐるぐるぐる◎
3年くらい使用したけど、あと2年は保ってほしかったorz
- 280 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:26:04
- ごめ2年の間違い><
- 281 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 20:23:47
- >>280たん
ルンバスケジューラーってディスカバリーとは違ったっけどうだったっけ。
ディスカバリーの死のサークルダンスに関してはこのようなページがあります。
http://www.roombareview.com/hack/circledance.shtml
センサー部をキレイにすると復活するって事のようだ。
保証期間内でないならやってみて
- 282 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 23:11:30
- >>278
高い訳↓
サポセンの詐欺師ティックなオッサンのギャラに消える
- 283 :50=927a:2008/02/28(木) 23:11:51
- やっぱりさっさとユーザ登録した方がいいかな?
遅らせたところで、5年保証の期限は確定してるしな。
なにか裏技はないか、考えてるんだけど。
- 284 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 23:19:45
- >>283
確か店の名前と購入日も登録されるから一緒なのでは!
5年保証は販売店のですか?
- 285 :50=927a:2008/02/28(木) 23:23:19
- 人がだいぶ入れ替わったのかな?
俺が前スレでビックで5年保証つけて買ったことは誰も覚えてない?
ヨドバシで買ったんただけど、ここでビックの方がいいって聞いて、わざわざ返品した。
- 286 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 00:40:38
- >>285
前スレの流れはおもしろかったがいい加減おまえうざいよ
- 287 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 01:03:37
- >>281
ありがと、USアマゾンで購入したから保証は無理かな?てか英語わかりません><
いちおう試してみますね
それで駄目なら大損でも買うか
- 288 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 09:02:37
- >>285
自己中返品野郎は既に過去の人
- 289 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 15:16:21
- ビック祭ならまだそんなに過去の話じゃないじゃん。
有益な情報ならカリカリせずに交換しようよ。
ところでルンバのブラシ折れの話題が気になったので
我が家のルンバ見てみた。
今のところ折れナシ。毛は少し抜けてるけど。
ブラシの足って赤色のゴム(みたいなの)じゃない?これって旧製?
クニャクニャしてみたらよく曲がるよ。
折れそうにないけど。
- 290 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 00:07:49
- >>289
犯罪者死ね。
- 291 :50=927a:2008/03/01(土) 03:02:50
- 多分低温による硬化や紫外線によるゴムの劣化で固くなっちゃう個体もあるんでしょう。
で、おれちまうと。
使い方にもよるだろーな。
- 292 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 10:47:02
- >>291
また返品しろや
- 293 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 12:42:44
- >>290、>>292
貴方のルンバのブラシはどうですか?
- 294 :290,292:2008/03/01(土) 12:46:04
- >>293
ブラシが一本もない状態で回ってるんで腹の虫がおさまらないんだぉ!!
- 295 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 14:47:00
- ワロタwww
- 296 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:11:09
- 折れたブラシがルンバのゴミ受けから出てくるとほんとにトホホだな。
お前はタコかっ!?つーの。
- 297 :50=927a:2008/03/01(土) 23:33:39
- まあうちのは折れそうにないが。
roombaexchangeでまとめ買いすれば安いんでない?
国内でなるべく値切って長期保証つき購入、消耗品もなるべく代理店から引っ張って、
それでもダメなら海外通販で本体以外まとめて購入。
が、最強と思われる。
- 298 :50=927a:2008/03/01(土) 23:35:15
- まあうちのは折れそうにないが。
roombaexchangeでまとめ買いすれば安いんでない?
国内でなるべく値切って長期保証つき購入、消耗品もなるべく代理店から引っ張って、
それでもダメなら海外通販で本体以外まとめて購入。
が、最強と思われる。
- 299 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 00:54:28
- いい加減出しゃばるなよ。
もうそろそろいいだろ。
- 300 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 00:57:30
- 50=927a
お前貧乏臭いんだよ
- 301 :50=927a:2008/03/02(日) 01:16:45
- まあうちのは折れそうにないが。
roombaexchangeでまとめ買いすれば安いんでない?
国内でなるべく値切って長期保証つき購入、消耗品もなるべく代理店から引っ張って、
それでもダメなら海外通販で本体以外まとめて購入。
が、最強と思われる。
- 302 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 01:25:23
- 折れないように、今度から金属製のブラシに変えるよ。(・∀・)ノ
- 303 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 10:18:07
- 折れるブラシって手で曲げるとグニャッと曲がりますか?
- 304 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:39:51
- ↑買う話なんかより、使用感とかそういうの話し合えないのかな
- 305 :304:2008/03/02(日) 19:40:25
- スマソ、301に対してのレスね
- 306 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:51:16
- >>301
ウザ過ぎ
- 307 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:56:28
- 304=305=306
ヒマだね。手で掃除したら?
くだらない文句しか言えないおばかさんに用はないよ。
- 308 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 20:28:44
- >>307
お前こそニセルンバがお似合いだよ
- 309 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 20:43:13
- ファルティマをバカにするな!
割り切って使えばこれで充分だ!
折れないし
- 310 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 20:43:39
- ファルティマをバカにするな!
割り切って使えばこれで充分だ!
折れないし
- 311 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:05:42
- 今度はブラシの輸入代行販売か。
- 312 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:33:20
- 誰もお前の代行なんかしてくれないよ。
土下座して頼んでみたらw
- 313 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 00:26:51
- 570買って1週間。非常に使える奴ということが分かったんで、もう1台と行きたいがやはり高い。
せめてライトハウスとホームベースだけでも揃えたい。
http://roombaexchange.com/ ←ここって、日本から実際買った人いる?FAQ見ると、国際注文は
GoogleCheckoutのみ可みたいだけど、これって日本のカードでもOK? いけるならGoogleの
アカウント取ろうかと思うんだが。
ちなみに、うちの奴の角の回転ブラシも、クニャクニャのゴムっぽくて折れそうには見えない。
折れたって人のは、
・亀裂が入って千切れる
・根元から取れる
・そもそもクニャクニャじゃない
のどれ?
- 314 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 01:51:15
- 回転ブラシの件。
うちのは二本折れたけど、
折れる時は何かにぶつかってエラーしている場合だな。
一度は、パイプの椅子に乗り上げた時。
もう一度は、不注意で出していた電気ケーブルに絡まった時。
障害物が判明してそれを除去出来れば、
比較的折れにくいと思われます。
- 315 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 10:05:16
- ウチのは絨毯に乗り上げるときにブラシだけ絨毯の下に入り込んで折れたっぽい。
- 316 :50=927a:2008/03/03(月) 11:35:43
- 前スレではむしろroombaexchangeで買う奴が多数派だったような。
- 317 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 14:52:17
- 円高で買うなら今か?
- 318 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 17:47:35
- >>279
前スレより
335 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 10:58:13
うーん、片方の車輪が回らなくなってその場をぐるぐる回るだけの掃除機になってしまった・・・
いったいどうしたもんだろうかorz
341 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 00:53:53
>>335
同じ症状出たことあるよ。
うちのはタイヤユニットを分解してみたら駆動ベルトが切れてたので
roombaexchange.comで買って交換したら完全復活しました。
ttp://www.roombaexchange.com/proddetail.php?prod=34542
ちなみに送料の方が高かったです。
駆動ベルト 12.95ドルに対して
送料 24.95ドル('A`)
電池とかフィルターとか必要な消耗品があったらついでに買うといいかも。
- 319 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 00:21:27
- なんかルンバはブラシが折れるとかで悩んでる人が多いから、考えるのが面倒で
>>162 のロボモップ買ってみた。
フローリングのホコリ・チリ限定だが、そこそこ使える。
共働きなので、畳とフローリングの部屋だけそこそこきれいになっていれば満足。
値段差を考えれば、十分役に立ってる。知人に推薦中。
- 320 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:08:43
- ブラシがないルンバでも
ロボモップよりは100倍キレイになるのに〜
ロボモップも持ってるんだけど、最初はうれしかったよ。
オモチャっぽいけどまあまあホコリが取れてると思ってたし。
でも今はこれならクイックルワイパーでやったほうがずっとマシだという結論に達し
お蔵入りになってる。 >>319ごめんね。
- 321 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:32:00
- うちはルンバスケジューラに追加してロボモップを買ったよ。
玄関の段差に落ちるのが困りものだけどそれなりに活躍してるよん。
犬にフレームを踏まれて一箇所切れてるけどまだ動いてるw
- 322 :50=927a:2008/03/04(火) 13:38:39
- お金出せるなら、一番いい奴買った方がいいよ。
こういう発展途上の製品は。
一時期のブラウン管テレビとかVHSビデオなら、それこそどこのでも良かったけど。
- 323 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:13:48
- >>322
このスレには、これだけ情報が集まっているのに、
くだらない結論だな。
- 324 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:45:43
- >>322じゃないですが結果としては合ってると思いますよ。
トリロバイトがあった時はどうかわかりませんが
ロボット掃除機としての性能は新型ルンバが現時点では一番、値段も一番です・・
- 325 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:37:53
- >>323
別にくだらなくないけど。
あなたまだいたの?
さっさと消えてよ。
- 326 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:15:39
- >>324
そりゃどうかな
少なくともファルティマはブラシは折れないよ
部屋は段差なしフローリングだけど出かけている間に毎日掃除してくれるのはうれしい
所々ゴミが残っていてキレイさはイマイチだけど
- 327 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:38:25
- ブラシが折れてもきれいに掃除してくれる方がいい。
一人家政婦呼んだから一回で新品ブラシ10本ぐらいかかるしな。
- 328 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 20:36:27
- やす〜
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4580218285773/backURL/+01+main
- 329 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 23:03:09
- 10万近くつかって「後悔した」は恥かしくて
言えないから、みんな無理してないか?w
- 330 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:38:15
- >>329
それはないと思うけど。
おいらの場合、ルンバ・スケジューラー持ってるけど、今から570をポチるところ。
これで一階と二階の双頭体制の確立!!
某Joshinでの発売を待ってたんだ。今、通販webで確認した。
ビックに劣らぬ5年保証があることと、俺の場合関西なんで、近くの店に直接修理に出せるからね。
ビックだと交通費か送料かかっちゃうし。ただし、ポイントはビックの方がいいよ。
でも、ちょと待てよ。通販では値切れないから、近くの店(おそらく取り寄せ)で値段交渉してみよ。
- 331 :50=927a:2008/03/05(水) 03:19:01
- ビックの\69800をさらに上回る値切りを期待する。
- 332 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 06:46:12
- >>331
はいはい。すごいね。
その自己顕示欲の強さがいい加減鼻につく
- 333 :330:2008/03/05(水) 08:47:21
- >>331
そこまでは考えてない。なったらいいけど。
ポイント入れて8万前後でもいいかなと。
で、>>331はポイント5年保証込みだっけ?
- 334 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 09:10:30
- >>330
ビックは1万円以上(ケータイからなら3000円以上)は送料無料だろ。
- 335 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 09:14:07
- >>324
ファルティマ買った俺は後悔してる
- 336 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 09:15:03
- ↑アンカー間違えた。
>>326が正解
- 337 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 12:07:07
- >>334
スマソ、修理の時の送料もしくは交通費のことです。
- 338 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 12:58:45
- ブラシが折れない
動いてるのに気づかないくらい静か
部屋の角を含めて床の上に一切ゴミを残さない
このくらいじゃなきゃ9万以上出す価値なし
- 339 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 13:02:33
- >>338
もしもし、誤爆してますよ。ブログに書くつもりだったんでしょ。気をつけましょうね。
- 340 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 13:10:12
- スケジューラーのベースステーションって500シリーズで使えますか?
バッテリーパックは無理だと聞きましたが。
- 341 :50=927a:2008/03/05(水) 15:06:20
- >>333
もちろん。ポイント10%つき。5%を5年保証に回したから、5%ポイントが残った。
5年保証をつけない時点で、実質\63000ぐらい、ということになるな。
これでも最初は高いと思ったが、今考えるとこういうハイテクなマシンがこの値段ということで納得中。
- 342 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 15:55:48
- まぁライフスタイルと経済力によって変わってくるでしょうが。
私は今の性能なら10万でも買うと思うけど。
- 343 :338:2008/03/05(水) 17:35:33
- 壁や障害物にぶつからない
というのを書き忘れた
- 344 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 23:09:34
- 俺は雨白で買ったからメーカー保証切れても
雨が保証してくれるから安心かな。
- 345 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:21:47
- 雨白って何?
- 346 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:26:11
- アメプラのサービスでしょ?
- 347 :345:2008/03/06(木) 00:30:47
- >>344
なるほど。アメのコンパニオン・カードってやつやね。
キャッシングもショッピングも、自動的にリボルビング払い。
よかった、よかった。
- 348 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:40:16
- プラチナカードで買えば自動的に延長保証が付き
カード以外で購入した物にも破損、盗難保証が効くよ。
俺はルンバ以外で世話になったけど。
- 349 :50=927a:2008/03/06(木) 00:47:19
- 年会費だけででルンバ570と消耗品セットが買えるんだが。
- 350 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:52:45
- 五ヶ月前に買った530を大事に使っています。
しかしボディが白だから家具とかに当たったりして
あちこち傷が目立つ様になりました。
みなさんはどうしてますか?
- 351 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:59:23
- >>350
ほっとく。
でも、気になるんだったらアーマオールとかプラスチッククリーナで磨くと思う。
- 352 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 12:58:19
- >>350
名誉の負傷だな。温かい言葉でもかけてやれ。
- 353 :50=927a:2008/03/07(金) 13:10:02
- それも前スレにでてたが、スキマ用スポンジテープを100円ショップで買ってこいよ。
俺はルンバの保護というより壁の保護のためにつけてるが。
- 354 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:31:52
- 決めた。ルンバとマキタを買おう。
あ、でも隙間用にはクイックルワイパーで十分かな?
猫のようにルンバがうろうろしているのが見たい!
- 355 :50=927a:2008/03/07(金) 14:22:25
- 570だけど、スケジュール機能はあまり使わずに、掃除のときに手伝いみたいな感じで出動させてるな。
頼れる助手というか、ペットというか。
アニメとかで主人公助ける小さな妖精というか動物というかぬいぐるみというか、そんなのいるじゃん。
あんな感じ。
ドラえもんほど頼りがいはないがなw
- 356 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:25:45
- うちの場合はタイマー起動ばかりだ。
主に人が出かけてる間に働いてもらってるからリモコンをほとんど使わない。
ライフスタイル次第だね。
- 357 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:29:13
- >>355
ライラの冒険のダイモンがかなり近い
- 358 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 17:26:50
- >>356リモコンをほとんど使わない。
ベースステーションのない別室でルンバ動かして、ベッド下で止まっていたことがあった。
この時はリモコンあってよかった。
でも、電池切れで止まってたらどうしようもないけど。
- 359 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 21:43:05
- 570ユーザです。
今日、玄関から落ちそうになって止まってしまって、
たすけて〜の合図だして鳴いてたw
玄関に置いてたマットレスにひっかかったらしい。
やっぱりマットレスはだめかなー。
乗り越えてもほこりついちゃうときあるし。
- 360 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:42:49
- >>359 玄関で寝てんの?
- 361 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 00:21:13
- >>360
ごめん、マットのまちがいw
- 362 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 10:02:04
- 玄関で寝ることは恥ずかしいことではない。
- 363 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 10:42:45
- マットレス置けるだけの玄関があるなら自慢してよい
- 364 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 17:13:16
- ルンバに見られているようでセクースができない
- 365 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 17:56:52
- うちなんかわんこがベッドに上がって来るよ
ルンバはベッドにあがってこないから平気
- 366 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 19:09:20
- >>365うちなんかわんこがベッドに上がって来るよ
バックで犯してるときに犬に尻なめられたりするのか?
その上、犬が嫁のあそこ舐めて勘違いした嫁がいつもよりエロい声出したりしたらトラウマだな。
- 367 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 19:19:23
- >>364
ルンバに後ろ向いててもらえばおk
- 368 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 22:03:51
- >>364
電源切っておけw
- 369 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 22:17:30
- >>364
酒飲みすぎたから・・・
疲れているから・・・
帰りに轢かれた犬見たから・・・
インポの新しい言い訳だな、ルンバに見られているから・・・
- 370 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 00:20:07
- 質問です
これってやっぱ中国製?
- 371 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 00:36:00
- >>370
残念ですが・・・
- 372 :370:2008/03/11(火) 20:10:44
- >>371
ありがとうございます。
- 373 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 21:31:30
- >>331
その節は トンです
忙しくて ユーザー登録もしてないうちに ブラシがおれまくって
いまでは1台の方はブラシが0本になってしまいました
それでも 使ってるんだけど ユーザー登録しないと 部品も来ないんだローなー
でも 今は忙しいので 来月までそのまま使いそう
ルンバはとても 満足しています でもスケジュール機能は一度もつかってません。
ライトハウスは 1組つかっています
- 374 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 22:51:45
- amaozonで、75,600円キタ。
くそ、先週8,5000円で買っちまったよ。
++ iRobot(アイロボット)
【ポイント20%還元】
ttp://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=pe_10/?search-alias=kitchen&field-asin=B000WGIT5K|B000WGIT4Q
- 375 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 07:08:14
- >>374
しかし、570の
【あわせて買いたい この商品と新型ロボモップ用 替ダストシート(25枚入り) 大作商事 をあわせて買う 】
正気かよ?
- 376 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 10:34:07
- 530にはライトハウス付いてないんだよね?
スケジュールは使わないけどライトハウスは欲しい場合の選択は570であってる?
- 377 :50=927a:2008/03/12(水) 12:28:20
- ライトハウスだけってのは国内代理店でも海外通販でも売ってるよ。
廉価版のヴァーチャルウォールってのもある。
>>373
快適そうで何より。
ブラシの破損が極端に早ければ、国内代理店も対応してくれるみたいだよ。
>>374
これって前もやってたよ。
この値段持ってヨドにいったら\69800になった。
ヨドの値段持ってビックにいったらこの値段になった。
というわけ。
- 378 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 09:00:09
- >>377
じゃあ530+ライトハウスでいいんだね。ありがとう。
いくらぐらいになるんだろう?
足したら570と変わらないぐらいになったりして。
- 379 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 15:51:48
- >>378
http://www.roomba535.com/
でUS在住の知り合いに買ってもらって送ってもらった。
本体(530相当)とライトハウス付で日本円で22000円くらいか。
消耗品は要別途入手。USに知り合いがいるならおすすめ。
ライトハウスは本体が起動すると自動的にオンになるので便利。
- 380 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 13:09:46
- >>379
残念ながら知り合いはみな国内在住です。
それにしても安いですね。
- 381 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 11:54:00
- >>380
安いというか、逆に国内代理店がぼっていることに怒るべきなのでは?
- 382 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 14:32:05
- 当たり前の商行為だから別に怒る所じゃないだろw
買わなきゃいいだけ
- 383 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 18:35:07
- うちの570、ブラシは折れずに中央の黄色部分が割れて丸ごと外れたよ。
まだ買って1ヶ月たってなかったんで、サポートにクレーム入れたら
送ってくれるってさ。
話変わるけど、ttp://www.roombaexchange.com/ ここって届くのに
それくらいかかる? GoogleCheckout決済で今日申し込みしてみた。
ライトハウス4個と、電源+ホームベースに回転ブラシとフィルタ3個ずつで
送料$70近くかかってしまったが、国内本家で買うよりは全然安いね。
- 384 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 19:32:22
- >>383
俺が10日前に発注した本体は、昨日到着しました。
ここ数日で随分円高になっちゃったんで、ちょっと損した気分です。
- 385 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 20:22:48
- >>384
でも、クレカなら、決済レートはもう少し先じゃないの?
- 386 :384:2008/03/15(土) 20:40:28
- >>385
向こうから発送された日ぐらいで決済されてました。
発注の2日後くらいだったかな。
今、手元に資料がないから正確には言えないけど。
- 387 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 20:45:54
- いや、決済は発送した日でいいんだけど、カード会社がドル決済を円に換算して
円での請求金額を決定するのはもう少し先だと思う。
いつも、海外旅行のときに、購入日ではなく、帰国後のレートが使われてたと思うので。
- 388 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 22:32:53
- >>384 レスTHX 10日かぁ、思ったより早くて嬉しい。
>>387 円高チャンスと思って買ったけど、今のレートで引き落としされる訳じゃないんだね。
実際の引き落としン時に、ドルがずどんと上がってたら泣けるなw
- 389 :384:2008/03/15(土) 23:34:22
- >>387,388
度々すいません。
俺の書き方が悪かったですね。
使ったカードのオンライン明細上では、決済日のレートで
円換算された金額が請求されています。
なので、今のレートで引き落とされると考えて良いのかなと
思うんですが、他の経験者の方はどうだったのかな。
- 390 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 13:02:35
- 普通、決済日のレートでしょ
そうじゃなきゃ、為替差損をいちいち計算しなきゃなるし
- 391 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 17:24:02
- 1ドル90円になったら買います!
- 392 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 18:16:00
- しなきゃなるし
どこの方言だよw
- 393 :387:2008/03/17(月) 19:57:01
- >>390
差益・差損は自動的に消費者が被るから計算は必要ないよ。
ともかく、今は決済日に自動的にレートも計算されるようになったんだね?
昔は、タイムラグあったんで、ずっとそうなんだと思ってた。
- 394 :387:2008/03/17(月) 20:04:13
- 気になって、ぐぐってみたが、今はほとんど数日以内みたいだね。
ぼくの知識が古かったようだ。お騒がせしました。
http://www.cardginza.com/infoseek/clinic/clinic2005_06.php
>海外でクレジットカードを使用した場合の引き落としについてですが、
>日本円への換算は、利用代金を国際提携組織の決済センターが
>処理した時点で適用した交換レート に、為替処理経費等として
> 1.63%(VISA、マスターカードの場合)を加算したレートを適用しています。
>つまり、「利用した日ではなく、その伝票をセンターが清算した日のレートを
>元にした独自のレートを使用」しているのですが、
>欧米ではだいたい利用日か、翌々日ぐらいまでのものが実際には採用されています。
- 395 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 00:30:40
- http://robot.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/03/14/943.html
>私は高校生時代に、交換留学生として日本の家庭にホームステイしていたことがあるんです。
>いま日本の市場は、北アメリカ以外ではナンバーワンなんです。
ほうほう、じゃあまずは内外価格差を何とかしてもらおうじゃないか。
- 396 :50=927a:2008/03/18(火) 13:31:22
- まあどうしても価格にこだわるなら、roombaexchangeで買えばいいんでね?
壊れて買い直しても、まだ日本よりは安いだろ。
- 397 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 16:53:04
- ルンバのタコ足ブラシの一本の毛がなくなった。
そのうち全部なくなるのかな。
- 398 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 17:32:38
- 買ってから1ヶ月で4本折れた。
いまは短く切ったタコ足にエポキシ系接着剤を盛って固定している。
- 399 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:37:48
- 本体の掃除はどのくらいのペースでやってますかー
- 400 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 23:28:46
- >>399
気が向いたとき。
毎回〜数回に一度。
3ヶ月〜半年に一度は本体をばらして掃除。
- 401 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 00:20:14
- 買って2ヶ月たつけど、まだタコ足折れてないお。
よく電気ケーブルにのりあげてピーピー泣いてるけどwww
- 402 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 00:26:44
- >>396
roombaexchange.com
って、アメリカ以外でも送ってくれるの?
- 403 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 15:34:25
- >>402
カートに入れてCountryでJAPANを探してみればいいんでないかい
- 404 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 19:41:03
- 送料高いなぁ
そもそも英語の説明書が読めるかどうか
- 405 :50=927a:2008/03/19(水) 20:23:17
- だから、一台目だけ日本で買って、あとの消耗品や付属品を輸入するのが一番じゃない?
- 406 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 22:41:10
- >>395
ヘレン・グレイナー姐さん、むちゃくちゃ俺の好み。
付き合ってもいいよ(はぁと
- 407 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 23:32:27
- >>396>>402
そこ見てたらルンバ580ってのもあるんだな。
- 408 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 10:13:19
- >>404
ヘレンたん、シャロン・ストーンかとおもたよ!!
- 409 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 17:32:38
- ルンバのパチモンだとどれがいいん?
- 410 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 18:19:44
- >>409
日本直販が最高
- 411 :50=927a:2008/03/20(木) 20:46:43
- こんなきれいな人が企業経営者、しかも会長とはねー。
それも、完全な技術者たたき上げ。
この人の写真箱につければ、もっと売れるかも。
- 412 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 10:12:33
- 「いまからきれいにしたげるうん!」「おそうじおわりよーん!!」「ちからがぬけてきたわ、もうだめんorz」
とか、ヘレンの声でしゃべるようにしてほしいな>ルンバ
- 413 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 12:45:05
- 自動掃除機が電源コードに絡み付いて、電源コードの皮膜を綺麗に剥がしてショート。火花が散って煙吹いていた。(´Д`;)
- 414 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 14:24:21
- >>412
ヘレンはダミ声なんだけどおk?
- 415 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 15:13:55
- >>413
どのメーカーの?ルンバ?
- 416 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 15:15:16
- ゼーンゼンおk
- 417 :413:2008/03/23(日) 12:02:00
- グリーンスターのルンバです。
- 418 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 14:56:26
- >>417
> グリーンスターのルンバです。
なんじゃ、それは?
413自体が嘘だろうな。
- 419 :413:2008/03/23(日) 15:10:36
- >>417
成りすまし、酷い。・゚・(ノД`)・゚・。
>>415 >>418
嘘じゃあなく、本当。
あと、掃除機の方が火を噴いたのではなく、床に不用意に置いておいたコンセントにつながった別の電気器具の電源コードの方。
ルンバが悪いのではなく、コンセントにつながった皮膜の弱い電源コードを不用意に床に置くと危険と言う意味。
- 420 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 22:10:31
- >>419
iRobotのルンバで発火事故というのは事実ですか?
無人運転なら、全焼しててもおかしくない事態でしょうか?
- 421 :413:2008/03/24(月) 00:07:27
- >>420
だからルンバが発火した訳ではないって・・・w
ルンバが別の電気製品のコードを食い破って発火だって。w
ネコが電気製品のコードを食い破ってショートして火事になるのと同じ原理。
- 422 :50=927a:2008/03/24(月) 06:54:13
- >>420
そういう書き方は、風説の流布を疑われるかもしれんから、気をつけた方が良いよ。
事実を言うのは構わないけど、意図的に誤解されるような表現は、ね。
- 423 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 09:10:42
- iRobotのルンバで発火事故があったのは事実ですよね。
どうして、それが風説の流布になるんですか?
- 424 :423:2008/03/24(月) 09:27:17
- 訂正
iRobotのルンバを使用していて発火事故があったのは事実ですよね。
明白な事実を公表して、それが風説の流布になる理由が分かりません。
- 425 :50=927a:2008/03/24(月) 10:18:19
- それはよく使われる詭弁だけど、まず通用しない。
二つの事実を書いて、その一つ一つが真実であっても、
その二つが因果関係がない、もしくはあるかどうかわからないのに、
因果関係がある、もしくは「あるかのように」吹聴すれば、構成要件は満たすよ。
1.iRobotを使っていたこと
2.発火事故があったこと
この二つのことは、事実のようだが、
>>420は、
2.の原因が、1.かのように書いてある。
そんなつもりはない、といっても其れは通用せず、「どう見えるか?」が争点になる。
少なくとも、俺にはそう見える。
実際には本人書いているように使用法に問題があっただけ。
書いた人間が「どういうつもり」かは関係ない。
だから「気をつけなさいよ」と言ってるんだよ。
実際に疑われるかどうかは官憲次第だが、ホリエモンやら今まで2チャンの書込で逮捕された奴の例を見る限り、
逮捕するためならどんな無理なこじつけでも平気でやるのが今の流れ。
疑われたら最後、ぐらいにおもっといた方がいいぜ。
- 426 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 11:14:13
- >>425
ちょっと、強引過ぎるな。元レス>413を見ても、ルンバの名前も出してないし。
「自動掃除機を使うときには気をつけましょう」の一言があれば良かったが。
意図的でもないし、多少の配慮のなさはあっても、重大な過失があるわけでもないので
構成要件に該当しないでしょう。
よく見ればというより、普通に読めば、自動掃除機が電気コードを巻き込んで発火したということだし、
それが、自動掃除機の電源コードかどうかがわかりにくかったがね。
まぁ自動掃除機自身の電源コードは装着したままで運転するから、
今後、問題となる可能性は含んでいるな。
もっと、太くて丈夫なのにして噛みこんだりしにくくすべきかなとは思う。
- 427 :50=927a:2008/03/24(月) 12:07:49
- おいおい、空気読めよ。
俺が言ってるのは>>413じゃなくて、>>413をわざとらしく誇張して書いた>>420のことを言ってるんだよ。
意図的でないとは到底言えない。
今までの「常識」からいうと立件するような案件ではないと思うが、
最近「常識はずれ」な立件が、特にネット関連に多い。
誰も被害者がいないような案件でも無理矢理被害者を捏造するくらいなんだから。
今の異常な流れから考えれば、官憲の点数稼ぎに利用されても全然おかしくない。
ヤフーのあるパスワードがスレにさらされて、興味本位でそのパスワードを試した奴が6人も
逮捕されるというまさに「事件」があった。
http://salad.2ch.net/yahoo/kako/1001/10018/1001854763.html
こないだは、ネットで議論が白熱してちょっと口を滑らせてとある企業を中傷して逮捕、という奴の判決が出た。
無罪だったが、逆に言うと無罪になるような奴でも逮捕されてしまうと言うこと。
捜査の不法を訴えるのに法廷闘争したいというのなら別だが、
平穏無事な生活を願うなら、うかつなことは言うなよってこった。
- 428 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 12:14:11
- >>426 の理解力の低さに絶望した
- 429 :426:2008/03/24(月) 13:12:37
- >>427
ああ、すまんかったな。
ちゃんと、読むべきだったが、まさか>>420のことを言ってるわけがないという思い込みがあった。
でも、それでも風説の流布なんて大げさ。
420はシンプルな疑問型だし、俺は別に何も感じなかったが?
というか、>>413を読んで、俺も普通に420と同じことを考えたのだが?
ルンバに責任があるかどうかは別としてユーザーとして注意すべき事項であることは確かだろう。
それから、俺は場合によっては当然全焼もあるような恐ろしい事態だとは思った。
ルンバの使用レポートでも、コードの巻き込みは報告されているし、413が特別間抜けだとも思わない。
- 430 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 13:24:47
- >>429
>>420 は >>419 を読んだ後でのカキコと言う事を理解しろ
- 431 :50=927a:2008/03/24(月) 14:17:35
- だから空気嫁って…
>>420で今までほとんど話題に出てこなかった社名が突然でたり、
記者っぽいしゃべりとか。
告発調、とでも言おうか。
「〜なんて大袈裟」なんて、今は通用しないよ。
痴漢ぐらいで会社首になったり、下手すりゃ何もしてなくても冤罪で社会から抹殺されたりするんだから。
どこから大袈裟で、どこから大袈裟でないか、そんなことは人によって違う。
で、捜査機関は、その中で一番「大袈裟にしやすい」考えを使う。
まあ、通電したコードを巻き込んで発火させてしまうというのは恐ろしいと思うが、
>>420のように「何もなくても発火する」ような印象を与えるのは、やはり風説の流布だよ。
- 432 :420:2008/03/24(月) 15:53:46
- 電源コードを破壊し発煙発火させるという重大な欠陥のある機械が、
どこのものであるかを確認したかっただけなので、風説の流布の意図はありません。
iRobot社製のものとの回答が得られたので、この欠陥についてiRobot社に問い合わせをしてみました。
返事があったら報告したいと思います。
- 433 :50=927a:2008/03/24(月) 15:57:29
- >>432
ほれ、確信犯だよ。
もったいぶった無駄な言い回し。
- 434 :426:2008/03/24(月) 15:57:40
- しかし、「欠陥」とまで言うと喧嘩売ってるとしか思われないな。
ま、問い合わせの結果楽しみにしている。
- 435 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 16:06:10
- ここまで黙って読んでたけど
420はルンバ嫌いなんだよ。
最初から明らか過ぎるほど意図的だよねえ
ちゅーのが感想だ。
- 436 :420:2008/03/24(月) 16:17:58
- >>433
犯罪者呼ばわりはやめてください。
- 437 :50=927a:2008/03/24(月) 16:33:05
- 嫌いなのは勝手だし、それを表明するのも勝手だけど、
それを素直に表現せずに、事実とか憶測とかを絡めて不確かなことや虚偽の主張をしちゃう人が、
逮捕されちゃうんだよね。
昔はそういうのでは警察動かなかったんだけど、最近は積極的だね。
立件しやすくて点数稼ぎにいいみたいだね。
基本的に逃亡しないし、逮捕の時も抵抗しないし。
>>436
ほら、そうやって、人がまるで「犯罪者呼ばわり」したみたいに、どんどん事実を捏造するんだよね。
どうがんばっても、>>420は
「コードを巻き込んで発火すること」
じゃなくて、
「自然に発火する」かのように見せようとしてる事実は動かせないよん。
証人尋問するまでもなく、記録を見るだけではっきりしてるから、この手の事件は立件しやすいのよ。
まあ、気をつける気は全然なさそうだから、もう忠告はしないけど。
- 438 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 16:39:24
- 大体、>>423を自分で>>424に修正しておきながら、
「分かりません」てありえんだろw
- 439 :50=927a:2008/03/24(月) 16:44:56
- まー電気コード食われちゃうのは俺も勘弁なので、何らかの対策はして欲しいところだな。
ただ、ルンバの中にそういう鋭い部分はないんだが、どこでコードを傷つけちゃうんかな?
コードじゃなくて指だったりすると、もっと洒落にならんわけで。
- 440 :413:2008/03/24(月) 17:10:54
- >>413
実はクリーンスターなんだけど。
- 441 :420:2008/03/24(月) 17:13:34
- >>437
>>433で「確信犯」と犯罪者呼ばわりしている。
>>438
分からないから質問したわけだが、何がありえないんですか?
- 442 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 17:15:28
- >>440
何時ごろ購入したクリーンスターでしょうか?
また、モデル名は何ですか?
- 443 :50=927a:2008/03/24(月) 17:16:33
- 「〜よばわり」とは、本当は〜でないものを〜かのようにいうことをいう。
- 444 :420:2008/03/24(月) 17:26:31
- >>443
起訴されてもいないのに、犯罪者のわけが無いでしょう。
さらに、裁判官でもないものが、有罪を決定することはできません。
繰り返して中傷するのはやめてください。
- 445 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 17:27:32
- >>420 の必死さがワロタ
- 446 :50=927a:2008/03/24(月) 17:40:51
- >>445
論理が無茶苦茶なんだよね。
自己正当化のためだけの屁理屈だから、論理というのもあれなんだけど。
その屁理屈もさ、自分で考えついたならまだしも、どっかで聞いたような退屈な奴ばっかりでさー。
裁判官が決めるまで犯罪者じゃないとか、もう笑えるほど陳腐だよね。
その理屈で言うと、犯罪者でないことも裁判官が決めるまでわからないってことなんだが。
皆の目の前に自分の犯罪事実をご丁寧に記録しといてさ。
そんでまた「中傷」とか捏造してる。
とりあえず誣告もプラスされたな。
匿名者に対する誣告はまだ判例がないが、立件する気は満々だろうな。
証拠調べ超簡単だし。
- 447 :420:2008/03/24(月) 17:48:36
- >>446
> その理屈で言うと、犯罪者でないことも裁判官が決めるまでわからないってことなんだが。
少なくとも日本ではそういうことになっていますよ。
- 448 :426:2008/03/24(月) 17:57:01
- >>439
前にルンバが子供の小さいおもちゃか何か巻き込んだとき、ゴムローラーが削れるぐらいになっていたことがあった。
そんなのだったら、コードが削れてもおかしくない。
ただ、電気コードだとルンバの走行にも影響が出るから、ほどなく自動停止しそうな気もするんだが。
- 449 :417:2008/03/24(月) 18:12:49
- >>440
みっともない成りすましはやめなさい。
オイラは全角で413として、実際にないブランド出したのに、それではいかんだろ?
- 450 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 18:21:40
- 春休みだな
- 451 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 19:36:08
- 春だねぇ〜
風説流布だのなんだの・・・バカがいっぱい湧くねぇ〜
- 452 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 20:10:24
- なんかキモい クレイマーが出てるな。
しっしっ
- 453 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 23:32:21
- でも 50=927a はけっこういい人だと思う。ちょっとサヨっぽいけど。
- 454 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 23:41:38
- ビックで570注文した
貧乏だから6回払いだけど
- 455 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 23:53:27
- おおっ!!
ところで、どれぐらい引いてくれた?ポイントも入れて合計25%ぐらい?
- 456 :50=927a:2008/03/24(月) 23:56:44
- >>448
いや、実際にコード削れてるから何らかの破壊力があるのはわかるが、どこで削れてるのかってこと。
まあ、今後問題になる可能性はあるな…。
- 457 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 00:00:28
- ゴムローラーが停止せずに微妙に回転し続けて削れる可能性が高いと思う。
とまっちゃえば問題ないんだが、細めのコードだととまらずにゴムのエッジでダメージ受けると思う。
- 458 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 00:01:38
- ルンバ。米国向けだったら、既に床に電源コードを床に置くなって言う注意書きがあるかもしれん。
あいつら自分の不注意でも訴訟を起すヤツラだからな。1枚注意書きを入れることで訴訟回避ってのは考えられる。
- 459 :50=927a:2008/03/25(火) 00:14:07
- なるほど、一発で切れるわけではなくて、ゴムの摩擦でやられる訳か。
>>458
床にものを置くなってのは前から書いてあるよ。
- 460 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 00:30:42
- 任天堂DSの充電コードなんかわりと細め。
子供がDSの充電が終わった後、細めのコードを床に残したまま遊びに行って
そこをルンバが直撃
なんて事はありそうで怖い。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 461 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 00:34:24
- >>460
うん、スケジューラー機能も含め、最後に自分が出るときじゃないと使わないようにしている。
- 462 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 00:37:50
- >>455
.comだから普通に13%だけ
- 463 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 03:47:47
- 今、テレビのビック通販でルンバと似たような奴を
29,800で売ってたぞ
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/tv_shopping/index.html
- 464 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 10:44:14
- >>463
ファルティマはどこで買っても29800円。
- 465 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 10:50:48
- >>463
これ、秋葉原のyamagiwaで実機を見たよ。
値段のわりにボディの質感は悪くない。
むしろ昔のルンバよりしっかりしている。
ただ、ゴミを溜める所が小さいと思った。
二台目に買おうかどうか迷っている。
- 466 :50=927a:2008/03/25(火) 11:24:24
- ファルティマの実使用報告ってあったっけ?
- 467 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 12:33:08
- >>466
>>147見れ
- 468 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 21:46:40
- >>464
俺はアマゾンでもっと安くかった。
ちなみに19,800円のほうではない。
と、あっさり釣られてみるw
- 469 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 00:04:03
- ひょっとして>>440がほんとなら、>>413こそ犯罪者に一番近いんじゃないか?
- 470 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 00:24:16
- >>469
もちつけ。
>>413 はメーカー名は一切言っていない。
- 471 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 00:48:52
- >>470
もちつけ!!
ひんと:>>419>>421>>440
- 472 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 00:50:37
- >>471
もちつけ
ヒント : なりすまし
- 473 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 01:02:55
- >>472
もち詰め!!
ひんと:>420には>413の抗議なし
- 474 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 01:04:11
- 訂正、おれももちつけ!!
>>472
もち詰め!!
ひんと:>440には>413の抗議なし
- 475 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 01:21:37
- どーでもいいがな。(´・ω・`)
- 476 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 06:54:24
- 早く寝ろや区蘇我木
- 477 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 07:03:16
- おまえ何時間経ってると(ry
- 478 :黒ルンバ:2008/03/26(水) 21:16:03
- 570北
アメリカ産のコンセントは意外にNが太きかった
コンセントを選ぶので、ビックリ
ヒトデがコードにからまるようなので、しばらく慣るまで外して運用予定
しかし、吸引力に比べ音も静かで良いわ、コレ!
- 479 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 12:56:36
- アメリカ帰りかもしれんが、日本語で頼む。
- 480 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 14:05:02
- これはひどい
- 481 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 00:12:06
- 職場用にクリーンスターDNA買っていたのが,今日届いた。7時間以上充電しろ
って書いてあるか,頑張って充電して,使ってみた。
音 う る せ ー 。
それが一番の感想。吸引力はまぁ,こんなもんか。なれてきたら自動運転を
設定して,夜中の3時ぐらいにでも動かすようにして頑張ってもらいますわ。
- 482 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 01:18:13
- スレ違いかもしれませんが、皆さんの好きなサラダを教えて下さい。
私はポテサラです。
- 483 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 11:25:39
- ポテサラ
- 484 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 23:03:48
- タマゴサラダ
あとはキャベツに胡麻ドレッシング
- 485 :目のつけ所が名無しさん :2008/03/28(金) 23:38:09
- ○メリカ専売ってとこで個人輸入品でも何でも
修理受付ってほんと?
- 486 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 01:20:16
- 明日の配送予定だけど明後日にしか受け取れない・・・
- 487 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 06:01:15
- 初めてスレを見にきました
ビックカメラの特価を今知ったんですが、店舗に行って交渉すれば今でも値引きされますか?
それとも祭は終わっていて無理ですか?
- 488 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 08:49:14
- >>485
ルンバは安くないね。普通の交渉で5年保証つけて、正規品がもう少し安く買えるし。
修理は、そこで買ったものじゃない並行品でもやってくれるのかな?
- 489 :488:2008/03/29(土) 08:57:41
- 最初、ビダーズで値段見たけど、ヤフーだともうちょっと安くしてるんだ。
でも、正規品と変わらない値段だ。
2割引ぐらいは、たいていしてくれるし。
その先はちょっと粘りがいるけど。
- 490 :目のつけ所が名無しさん :2008/03/29(土) 09:36:48
- >>488
HPでは他店購入品でも修理となってますが
実際どうなんでしょうね。
エクスチェンジとかで買って修理はここで
できればと虫のいいことを考えていました。
- 491 :488:2008/03/29(土) 10:14:36
- そうなんですか?
どこに書いてあるのかわからなかった。
修理はしてくれるでしょうが、値段が問題ですね。
前シリーズはある程度の故障なら修理してくれる人がいましたが、
500シリーズは並行品を修理してくれる人はいなかったと思うので
よくある故障を例にして問い合わせてみたらどうでしょう。
ところで、500シリーズの故障は余り報告ないようですね。
- 492 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 12:12:11
- 500シリーズのただひとつの問題??の隅ブラシが折れる件で
「残りの足にビニルテープを巻いてみたけどやっぱり折れた」
と書いた者ですが
その後、新しく買ったブラシの赤い足に最初からテープをグルグル巻いて
毎日掃除した1ヶ月間のショボショボレポートです…
前半はその辺にあった、マットなセロテープを巻いて動かしてました。
セロテープが擦り切れて地肌が見えそうになった時に
面倒で巻き直さなかったら1本折れてしまいました。
その後ちゃんと巻きなおしていると折れずに動いてくれました。
今はビニルテープを巻いてます。こっちの方がテープは擦り切れないです。
ルンバ本体にパチンとはめる部分には
テープが邪魔しないように巻かないとうまくはまりません。
現在折れたのは上記の1本だけで、あとは残っています。
乗り上げてしまう箇所が沢山ある我が家では、奇跡です。
早くブラシ改善してホスィ
- 493 :50=927a:2008/03/29(土) 14:33:21
- その話だと、個体差というより、掃除する場所の問題みたいだね。
うっちは真っ平らなんで、まず大丈夫かな?
- 494 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 14:52:26
- きょう初めてこのスレに来たんだけど>>420叩かれすぎでワロタw
でも、>>413みたいな可能性もあるってことだから
書いてること自体は、そうおかしくも無いような気がするが…
それに金融絡んでないのに、風説の流布なんて言葉は適切じゃないな。
タカラが販売してた初代?をもらったんだけど、バッテリー死んでた orz
- 495 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 16:36:27
- まだいたのか。
- 496 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 20:13:50
- まぁ、風説の流布というより転売乞食への営業妨害があってるな
- 497 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 20:54:33
- 祭の話題以外はコテを外したら少しは穏やかになるだろうか?
- 498 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 21:50:08
- で>>413は本当なんだろうか?
事の真偽はちと気になる。
- 499 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 22:20:09
- ネタがないからってイチイチ蒸し返すな、このヴぉけ
- 500 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 00:25:38
- べつに蒸し返してんじゃなくて、今日はじめて見て気になったんだよ。
使ってみようかと思ってる人間からしたら、普通に興味持つ話でしょ。
- 501 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 04:19:56
- ルンバの動く範囲にコード置かないよう気をつければ済む話じゃね
- 502 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 11:49:30
- コードを巻き込まない設計にしとけって話じゃね?
- 503 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 12:16:52
- 巻き込んだわけじゃなくね
- 504 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 14:36:29
- 今度は自演か。
- 505 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 14:51:06
- 見当違いすぎてワロタw
- 506 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 23:30:41
- 24時間充電してみたが、バッテリーランプがまったくつかない orz
バッテリーが駄目なのは確実だけど、1万払ってバッテリー買って
もしそれでもまったく動かなかったら鬱だな…
いっそのこと本体ごと新しいのを買った方が良いのではという気がしてしまう…
- 507 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 00:32:33
- >>506
ヒント:3rdパーティ
- 508 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 03:25:03
- それどこでやってますか?
- 509 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 10:44:47
- >>506
電池をリセットしてフル充電する方法は試してみた?
- 510 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 11:33:20
- >>506
ディスカバリーならこれが安い。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2362
保証もあるし、別の製品の不具合のときの対応も悪くなかった。
自己責任でどうぞ。
- 511 :50=927a:2008/03/31(月) 12:50:32
- おお!そんなのあるんだ。
ROWAもマメだな。
- 512 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 13:07:03
- >>507&>>510
サンクヌ。
それ位ならダメ元で買ってみるのもありかな。
>>509
丸1年以上まったく稼動していないようなので
もうバッテリー自体完全に死んでるかと。
- 513 :50=927a:2008/03/31(月) 13:48:56
- よくみたら、5xxシリーズではだめなのね。
- 514 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 14:20:59
- 500シリーズの代替バッテリーは今後に期待汁!!
- 515 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 19:36:39
- 無駄に高いだけかよ
- 516 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 08:31:19
- 570到着。念のため20時間の充電して、現在試運転中。
これ、スケジューラーに比べて静かだわ。
環境にもよるだろうけど、なんとかTV見ながら使える。
動きもスムーズ。
スケジューラーは、二階で使う予定。
とりあえず、ルンバ故障した時の恐怖からはほぼ開放された。
ちなみに、スケジューラーは並行品。570は正規品。
さて、そろそろ仕事に行かないと。
- 517 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 15:02:25
- ダートドッグすげぇ!
- 518 :492:2008/04/04(金) 09:57:24
- 新型ルンバ隅ブラシの足にテープ巻いてる492です
その後
巻いてるビニルテープはボロボロになりませんでしたが
中の足が折れました。残りも折れかけ…
マットなセロテープはボロボロになるけど足は大丈夫だった。
う〜ん…
もっとかしこい足の保護のやり方を誰か発明してください…(;−;)
- 519 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 22:21:17
- 酔った勢いで570をオクで落札。。。
今は反省している。。。
- 520 :預言者:2008/04/07(月) 22:44:42
- 反省が喜びに変わる日も近いであろう。
- 521 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 23:14:52
- ルンバ♪ルンバ♪ルンバと仲間たち♪
足が折れるよルンバ♪足が取れるよルンバ♪
ルンバ♪ルンバ♪ルンバと仲間たち♪
- 522 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 09:22:01
- それなんの曲に乗せて歌えばいいの?
- 523 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 09:29:39
- ガンバと仲間たち じゃね?
古くね?w
- 524 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 11:06:52
- 残念ながらその歌知らないわ。
知ってたら歌ってみたかったのに。
- 525 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 17:16:37
- 歳の差を感じてちょっとショック
- 526 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 17:31:18
- ttp://www.youtube.com/watch?v=BGYPJWeEfwg
- 527 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 19:46:33
- ルンバのパチもんのなかではどれがいいんだ?
- 528 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 21:07:38
- >>527
ルンバ570
- 529 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 23:12:33
- 届くまでに準備することといえば
床のコードをナントカすることくらい?
- 530 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 01:20:12
- 届いてからナントカすればいい
- 531 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 08:21:43
- 貧乏で暇な香具師はがんがれ!!
http://dakaracp.jp/top.go?sd=41674
って、暇なら自分で掃除やれってか?
- 532 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 08:52:57
- ↑
答えは
@オフ
Aゼロ
Bロー
もちろん@だよな?
- 533 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 15:59:07
- 俺も応募した。答えは3のローだろ?
- 534 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 12:38:46
- じゃ間をとって俺は2。家族全員分応募した。
- 535 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 14:23:48
- ↑
住所・電話番号が同じならハジカレマス。
- 536 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 14:39:03
- >>534
欲を出しすぎて、全部の応募が廃棄される典型例でつね。w
- 537 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 12:33:01
- >>532-534
君らのうちの誰かは当たるわけでつね。オメ!!
- 538 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 14:38:55
- >>537
やったぁ〜
当たり確定もらったぜよ!!
商品届いたらレポする。
- 539 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 15:36:24
- 結局、足が折れると騒がないと過疎るスレなんだな、ここは。
- 540 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 20:29:20
- 某電気店の販売員情報だが。
5〜6月頃にブラシ改良版が出るらしい。
よっぽどクレームがあるんだろうな。
家族会議の結果、それまで買うのは待つことになった。
もし発売されても秋までは様子見かな。
あとはバッテリーが改良されれば…。
- 541 :50=927a:2008/04/13(日) 20:33:59
- 既存ユーザーには改良版のブラシが届られるんじゃね?
まあ待ってみるのもいいと思うが。
- 542 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 00:02:46
- これってアメリカだと2,3万で売ってるんだね。
今時珍しいな、こういうのも。
- 543 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 03:46:50
- ブラシ2000円ちょいだしね。それだけで待つ必要ある?
- 544 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 08:58:31
- まだ持ってない人なら余裕で待つだろう。
- 545 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 11:53:03
- あーそうか、一度使ったら手放せないけどなけりゃ待てるよね。
- 546 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 22:27:15
- 今日570買ったけど、エッジブラシが予備で2個付いてた。
よほどもげやすいのだろうか・・・・
- 547 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 23:12:37
- >>546
足が取れたりもげたりするのがウリだからね
- 548 :546:2008/04/16(水) 23:31:53
- さっき動かしたら片輪が回らないでクルクル回ってしまう・・・・
初期不良らしい。
明日交換依頼するorz
- 549 :546:2008/04/16(水) 23:32:40
- さっき動かしたら片輪が回らないでクルクル回ってしまう・・・・
初期不良らしい。
明日交換依頼するorz
- 550 :546:2008/04/17(木) 00:45:02
- さっき動かしたら片輪が回らないでクルクル回ってしまう・・・・
初期不良らしい。
明日交換依頼するorz
- 551 :50=927a:2008/04/17(木) 02:08:15
- このスレ読んでるのかな?
155 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★