■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホームラジオとかについて 7台目
- 1 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:35:49
- 【前スレ】
ホームラジオとかについて 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1174809275/
【過去スレ】
ホームラジオとかについて 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164393954/
ホームラジオとかについて 4台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1147269280/
ホームラジオとかについて 3台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1131835805/
ホームラジオとかについて 2台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1114603509/
ホームラジオとかについて
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/998664338/
- 952 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 17:58:03
- DE1103は音質悪いよ。それでいいなら買っていいんじゃない?
- 953 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 18:06:17
- >>951
感度と音質の両立ならRP2100
ただし日本向けバージョンじゃないとFMがNG
- 954 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 18:39:52
- パソコンでラジオ録音しようと思い、新しいラジオの購入を検討しています
今はポケットラジオを使っていて、パソコンに繋ぐと音量MAXでも音が非常に小さいです
お勧めはICF-EX5でしょうか
ICF-M260も値段が安くていいなと思っていたんですが、やっぱりICF-EX5には勝てませんかね
- 955 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 19:59:29
- おすすめは単体でmp3として記録できるトークマスター(高いけど)。
FMだけでいいならRadioSharkも可。
PC自体が最高のノイズ源なので単体ラジオから録音するのはおすすめしない。
あぁ、でもSony製品ナラ ドンナ用途デモ完璧ニ コナセルカラ
好キナノヲ買エバ イイト オモイマス ヨ。
- 956 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 20:55:34
- >>955
ありがとうございます
99%、AMしか聞かないです
昼ワイドとか録音したいので、容量が大きいパソコンで
録音をと思ってましたが、ノイズ問題がありましたか
ソニーに拘る訳じゃないんですが、割とソニーが評価高いようだったんで
- 957 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 21:13:43
- >>956
こういうのもあるよ。高いけど。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/23/news011.html
- 958 : 【578円】 :2008/01/01(火) 23:09:03
- あけおめ!
この前、QRで音楽を録音する際にはAMステレオ対応のA300に
オリンパスのICレコーダーをつないで録音したら、そこそこ綺麗に
録音できたよ。
ただ、タイマー録音しようとするならトークマスターかオリンパスの
ラジオサーバーだと思う。
- 959 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 20:57:49
- HDラジオ、日本でもやらないのかな
こんなの↓国内発売されたら、絶対買いますわ
ttp://www.engadget.com/2007/05/29/sonys-xdr-s3hd-and-xt-100hd-gets-your-home-car-into-hd-radio/
- 960 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 23:24:22
- 日本のデジタルラジオは絶賛爆死中。
- 961 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 00:00:33
- >>954 DE1103 ラインアウト端子があり高感度
- 962 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 00:12:29
- このスレ見ていてICFとRFは永遠のライバルだな、と思った。
- 963 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 02:37:11
- で、CRは妹ってのに気付いた。
- 964 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 08:39:47
- >>959
これソニーじゃん
欲しいな
- 965 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 22:24:20
- >>956
http://www.sanyo-audio.com/icr/rb75/index_rb78m.html
↑なんか調べてたらこーゆーのもひっかかった。
基本ボイスレコーダで、ラジオもタイマー録音できるタイプ。
ネット販売で2万とちょっとくらい。実売4万のトークマスターよりは安いね。
- 966 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 16:19:35
- >>959
これじゃないの?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/netaudio/acc/index.cfm?PD=29373&KM=NAS-C5
- 967 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 17:18:00
- ICF-M260がビックカメラにもヤマダにもコジマにも
売ってるスペースも置かれてなかったんだけど取り寄せなきゃいけない
くらい人気無いの?
- 968 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 17:32:02
- ラジオ自体が人気ないんだから型番知ってて指名買いする奴なんて異常者
- 969 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 17:52:51
- そんなバカなw
- 970 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 18:53:25
- ICF-M260はdisconだよ。
- 971 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 19:55:59
- >>965
これいいね!買ってみようかな
- 972 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 01:49:49
- >>966
微妙に違うよね…筐体はそれっぽいけど
- 973 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 05:10:20
- >>967
それでもヨドバシになら・・・ヨドバシにならあるんじゃネーノ?
- 974 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 06:24:14
- ICF-A100Vのバーアンテナの長さ教えて。
18cmとか期待。
- 975 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 12:10:45
- >974
ICF-M770Vが12cmだから同じくらいじゃないのかな・・・。
- 976 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 14:17:38
- M770Vの方が横幅もあるし、感度も上だからA100Vは10cmくらいだろ
- 977 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 22:11:24
- >>963
俺は姉だと思ったが違うのか
- 978 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 22:48:12
- 初めてのホームラジオを買おうと思ってる。
M770V、A100V、U700が候補なのだが
仙台でAMの関西圏の1008HzABCラジオを聞きたい。
可能かな?
- 979 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 22:58:43
- ていうか誰か次スレ建ててよ。
俺は試したけど無理だった。
- 980 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 01:11:17
- >>978
せっかくAMステレオやってるんだからA300はどう?
- 981 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 08:03:00
- ホームラジオとかについて 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1199746937/
- 982 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 22:57:54
- >>981
新スレ立て乙かれ。
今年中に10までいくかな?微妙だな。
- 983 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 09:26:57
- 1スレ約4ヶ月なので最後のころに加速していくんと思われ。
- 984 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 09:29:05
- >>978
M770Vがお奨め。
理由は遠距離受信なのでバーアンテナが大きいほうがいい。
でも、U700の選択は疑問!(近距離なら問題なし???)
- 985 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 19:40:49
- >>978
M770Vしか持ってないけど、北関東で夜は在阪局全部聴けるよ。
それにスピーカーがイイから音質面でも推奨。
- 986 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 19:50:53
- >>978 3機種とも夜間の受信なら問題ないと思う。A100Vは全国の局が地区別カードによりプリセットできるので便利です。
- 987 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 20:02:02
- 親が使ってるラジカセ(もらい物のアイワ/余裕で30年もの)が潰れたから
新規にM770の購入を検討中。今は俺が貸している代用のCR-AS10で凌いでます。
- 988 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 21:34:18
- ここまで俺の自演。
- 989 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 22:28:23
- よくがんばった、かんどうした、おめでとう
- 990 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 01:35:27
- インターネットで放送流すとかできないのかね。
有線とかはラジオもやってたような気もするが
- 991 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 03:07:40
- >>990
技術的には可能なんだけど、大人の事情で難しい面があるんです
- 992 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 09:15:59
- http://www.j-wavemusic.com/contents/timetable/index.html
J-waveはインターネットラジオにはめずらしく、音楽番組をやっている。FM放送とは別メニューだが。
アニメの声優のラジオ番組は、AMとインターネットラジオで同じ番組をやっているのがある。
インターネットラジオは製作、発信の費用が圧倒的に安いので、著作権とか法律的問題が整理されれば、商業放送も普及する可能性がある。
- 993 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 23:09:31
- >>990
海外じゃでふぉ
- 994 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 07:37:13
- >U700の選択は疑問
なんで? 新スレでもソニ工作員の仕業とか言われてたけど。
持ってるが、別に悪くない。
- 995 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 07:56:35
- >>984
バーアンテナが大きいほうがいいなら、
120mmの ICF-M770V より180mmの RF-U700 のほうがイイでしょうよ。
- 996 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 08:16:27
- 良いと思って買うから怒りも増幅されるのだ
- 997 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 09:00:21
- ラジオなんて使う場所によって受信結果はマチマチだからなあ。
漏れのところではU700は当たりの機種だったけれど、よそじゃダメなところも
有るだろうな。そんなものでしょ、ラジオなんて。
そんなのは他機種でもそうなのに、ことさらU700を悪く言う事もなかろうと思う
のだけど、そこには深い深い背景があるのかなあ?イマイチわからん。
- 998 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 09:33:49
- U700は選択度を犠牲にして帯域広いからな。
- 999 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 10:35:32
- U700のアンテナ、大きさは文句なしだがQをどれだけ取っているかだろうね。
聴いてみたが、昔のBCLラジオほど高くは取っていないように感じた。
それでも十分高感度だと思います。
デジタルにこだわらずなら、ICF-EX5が良いと思いますけれども。
- 1000 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 10:38:02
- ラジオ、バンザイ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★