5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホームラジオとかについて 7台目
1 :
目のつけ所が名無しさん
:2007/09/07(金) 14:35:49
【前スレ】
ホームラジオとかについて 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1174809275/
【過去スレ】
ホームラジオとかについて 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164393954/
ホームラジオとかについて 4台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1147269280/
ホームラジオとかについて 3台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1131835805/
ホームラジオとかについて 2台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1114603509/
ホームラジオとかについて
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/998664338/
471 :
目のつけ所が名無しさん
:2007/10/30(火) 01:43:23
中越地震の時は、災害情報でコミュニティーFMに3ヶ月間免許出てたからな。
災害時は出力も上がるし、放送区域内ならFMラジオは必須じゃないか?
新潟県中越地震災害対策用FM放送局の開設
総務省信越総合通信局は、本日、長岡市から申請のあった
新潟県中越地震災害関係の臨時災害用FM放送局に対して
免許しました。
長岡市臨時災害対策用FM放送局の概要は以下のとおりです。
開設の目的
避難生活を送っている被災者等に対し、次のようなきめ細かい情報を提供。
(1) 新潟県中越地震の災害対策情報
(2) 被災者救援のための生活関連情報等に係る事項 等
免許主体
長岡市
設置場所及び放送区域
(1) 設置場所
送信所、演奏所 長岡市今朝白*****
(2) 放送区域
長岡市、越路町、三島町、与板町、見附市、中之島町、小千谷市の各一部地域
周波数等
(1) 周波数 76.4MHz
(2) 空中線電力 50W
(3) 放送時間 毎日 午前7時から午後8時まで
免許の有効期間
免許の日から3ヶ月間
(平成16年10月27日〜平成17年1月26日まで)
472 :
目のつけ所が名無しさん
:2007/10/30(火) 02:39:35
>>471
静岡県では東海地震に備えてコミュニティーFM局と災害時の放送協定を結んでるしね。
他府県でも似たような状況だと思う。
>コミュニティーFM放送
>災害時の情報収集には、停電時や避難行動時を考慮すると、携帯ラジオが欠かせない。
>このときFM放送が受信できるものが欲しい。FM放送は電波の性質上、広域の放送には
>設備的にAM放送と比べ不利であるが、そこを逆手にとって、地域限定放送のメディアとして
>利用されている。いわゆるコミュニティーFMで、災害時には密度の濃い地元情報の放送が
>期待されている。懐中電灯とラジオ、サイレンが3点セットになった災害時用グッズがあるが、
>ラジオ機能はFM放送だけのものがあるくらいだ。
>
>静岡県内にはコミュニティーFMが、熱海、伊東、三島・函南、沼津、清水、静岡、浜松にあり、
>地元市町と災害時の放送協定がある。FM放送の受信範囲を少し広げると、市町村広報に
>使われている防災無線を受信できる。マニア向け受信機でこれが可能だが、緊急警報放送
>対応品はない。防災無線が受信でき、かつ緊急警報放送対応の携帯ラジオが手に入らない
>現在、FM放送受信可能のカード型ラジオか、懐中電灯とのセットグッズを非常持ち出し品
>リストに入れるのも1つの選択だ。
>(県防災情報室)
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21
Walang Kapalit ★
FOX ★