■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[吸引力]☆ダイソンについて語れ5☆[落ちない]
- 1 :1:2007/07/02(月) 12:17:25
- ダイソン。 吸引力の変わらない、 ただひとつの掃除機。
ダイソン:http://www.dyson.co.jp/
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3
過去スレ
ダイソンについて語れ!!!1!!1!11
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120820615/l50
ダイソンについて語れ!!!2!!2!22
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145250642/
ダイソンについて語れ!!!3!!3!33
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152330886/
【サイクロン】ダイソンの掃除機【Dyson】4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1175727251/
- 2 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 13:22:15
- / // / // ______ / // /
/ // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / /
/ / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 二.,_> ,.へ_
/ //__// / / / `ヽ7::/
か っ も | / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
ァ て う. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
| 約 ク ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
| 束 ソ > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
| し ス / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
| た レ | / ハ, / 〉 "从 ヽ! /
| じ は |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ.
ッ .ゃ .立 |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉
! ! な て .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ'
い .な ヽ、_ !:::::ハiヽ. // /
で い ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / /
す / `/:::::::/ /,」:::iン、 / /
〈 ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__ /
,.:'⌒ヽ ´ | | , i |ノ `ヾr-、
- 3 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 02:04:22
- 【爆音】dysonダイソンの掃除機【小麦粉】 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183297907/
- 4 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 15:56:59
- 今日ダイソン買って来た。
あの箱いいな。箱も持って電車のってると注目の的になれる。
家で掃除してみたが、さすがに音はすごい。
でも、よく吸う。黄色い粉みたいなのがいっぱいとれた。
変なT字型のノズルがやたらと便利だ。
- 5 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 20:53:21
- >>4
そりゃ掃除機の箱持ってるアホが居れば注目の的かもしれませんね。
普通は宅配か車でしょ。
- 6 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 02:21:04
- >>5
まあ、初ダイソンで浮かれて幸せな気分になってるんだろうから、そっとしといてやれよw
うちのダイソンはDC02から始まって今はDC08を使ってるんだが、古くなってお下がりになった
DC05を現場に持っていったら、ダイソンのニセモノですか?
中国製のダイソンのパチ物とか出てるんだあ。とか言われたorz
みんなDC12とかしか見たことない人ばっかりみたいだね。ただそれだけ。
- 7 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 08:55:01
- うちのおとん(父)はもっと酷い。
ダイキンのエアコンを買おうとしたら中国製は止めとけって。
- 8 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 15:07:50
- そういえば、以前ネットでダイソンにかなり似たデザインの
パチモン見かけたんだよな…カラーも紫・オレンジ・緑(?)の三色で。
消費電力のW数を表示して、強力!とかいってるタイプのw
誰か知ってたらアド貼ってください。また見たい。
- 9 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 17:07:50
- 大損!吸引力のわからない、ただひとつの掃除機。
- 10 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:20:36
- あげ
- 11 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:27:40
- >>9
普段ニヒルで通してる俺が不覚にも2chのお前のスレで笑ってしまったwwwwwwwww
だめだwwwww笑い止まんねーよ。wwwwwwwwwwくそやろうがwwwwwwwwww
- 12 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 01:24:02
- 随分と過大評価だなw
- 13 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 22:48:03
- これって中でメガホンみたいなのがクルクル回ってるんですよね?そこにゴミが吸い込まれるんですよね?
ねずみとかゴキとか吸ったら・・・・((((((;゚Д゚))))))
- 14 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 23:03:33
- ゴキもねずみも、20秒まわして生き残ったやつはいない(いまのところ)。
- 15 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 01:09:05
- >>13
ばっかじゃねーの
- 16 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 21:03:44
- >>14
ねずみの中身出ちゃったりしない?
- 17 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 13:19:50
- このスレ吸引力弱いな
- 18 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 01:24:00
- >>17
このスレに夏厨吸引したいのか?
ちなみに、ダイソンの特徴は余り高くない吸引力が持続する事なので、
まったりいくべきかと。
- 19 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 07:20:32
- ダイソン・・・掃除をしたくなくなる ただ一つの掃除機
- 20 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 11:04:04
- この掃除機、ホースがウザ杉・・・
こんなに掃除をしていてストレスのたまる掃除機は初めてだ。
- 21 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 01:52:05
- ホース、ウザい?日本製の機種の
コードが通ってて硬くて太いホースの方がウザくないか?
ところでDC20っていうの見かけたんだけど、これ新型?
日本向け機種なの?詳しい人教えてください。
- 22 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 11:28:13
- >>21
QVCでめちゃくちゃ安く売ってたね。一昨日の土曜限定だったかな。
約52,000円だったよ。大きさはDC20のほうがかなり大きい感じ。
排気は上方へ抜けるタイプみたいだったね。
布団ツールだの細ノズルだの付属品がついて、この値段だったから
かなりお得だったなぁ。ちょっと悔しかった。
- 23 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 05:09:28
- ダイソンのホースは最高だw
薄いしコードも入ってないので、くねくねしているし、ふんでも
元に戻るし最高! 気兼ねなく放置して踏める。
だから、出しっぱなしで、いつでも吸引!って感じだ。
- 24 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:49:17
- ダイソンの掃除機で値段が50万前後するの売ってるって聞いたんですが、どこに売ってるかご存じの方おられますか?
- 25 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:46:51
- こないだTVの通販番組で98000円でダイソンにクリソツな構造のサイクロン掃除機を売ってたぞ。
最後の方だけ見たからメーカーとか内部構造とかは良くわからんけど見た目だけだとまるで
DC05みたいで中に網目状のシュラウドまで付いてたな。
風采の上がらなさそうな野暮ったい中年のオサーンの社長が出てる通販番組だったけど
あれって特許に抵触しないのかな?
しないとすれば見た目だけのインチキなのかな?
- 26 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:48:27
- >>25
×こないだTVの通販番組で98000円でダイソンにクリソツな構造のサイクロン掃除機を売ってたぞ。
○こないだTVの通販番組で9800円でダイソンにクリソツな構造のサイクロン掃除機を売ってたぞ。
一桁間違えた。
九千八百円な。
- 27 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 01:40:54
- サイクロン方式の掃除機(報道発表資料)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060406_1.html
消費者へのアドバイス
サイクロン方式の掃除機は、紙パック方式の掃除機に比べ吸込力の低下の度合いが早いものが多かった。また、砂ごみの掃除性能などが他の方式に比べ低い銘柄が多かった
サイクロン方式と紙パック方式にはそれぞれ特徴があるが、サイクロン方式は手入れが必要なことや、水洗い後は乾燥に時間がかかるなどの点に注意が必要である
サイクロン方式の騒音は、紙パック方式に比べてやや大きめで、中には非常に大きな騒音のものがあるので、実際の騒音を聞き比べるなどして確認するとよい
ノズルを床から離してもブラシが回り続ける銘柄は、指挟みなどの危険性があるので、子供がいる家庭では安全機構を確認して購入したい
業界への要望
安全対策が不十分なものがあったので改善を要望する
騒音が非常に大きなものがあったので改善を要望する
吸込仕事率はより正確な値を表示するよう要望する
より使いやすいサイクロン方式への改善を要望する
- 28 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 01:55:45
- ダイソン掃除機のどこがいいの?買う価値がある?
http://questionbox.msn.co.jp/qa3303736.html
ダイソン掃除機のどこがいいの?
1.値段は高い 60,000円以上している
2.吸込仕事率が低い 250W
20年前の掃除機か?
米粒もなかなか吸い込まないらしい。
?http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2130/ItemCD=21301...?
3.音がうるさい
4.重い
本当に買う価値があるのでしょうか?
国産のサイクロンか紙パックほうがいいと思うのですが。
- 29 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 23:50:18
- ダイソンはサイクロンという言葉に嘘は無いよ。
国産は全部フィルターまかせ、ただの紙パックレス掃除機。
- 30 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 20:22:40
- >>29
一応、国内電機メーカー各社に通報しとくわ。
- 31 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 12:10:20
- >30
通報www
- 32 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 23:28:36
- これ、耐久性はどうですか?
個体差というか、当たり外れはあるとは思いますけど、どんなもんでしょう?
高いので最低でも5年位は壊れず使えて欲しい
- 33 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 23:34:48
- 一年に一回使うだけだったら10年持つ。
旦那をダイソン撲殺したりすると一日で壊れる。
- 34 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 23:39:05
- 毎日、10分程度使ったらどうでしょう?
- 35 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 12:04:52
- 家がきれいになるでしょう
- 36 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 16:29:53
- DC12シリーズって付属品が違うだけで機種は大差ない?
色がちがうだけ?
- 37 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:30:34
- ググりましょう
- 38 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 12:17:31
- 早く壊れないかな〜 うちのDC12……
つぶつぶ、吸わない。キレそう。
- 39 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 12:27:48
- ヘッドを変えろ。
- 40 :38:2007/09/15(土) 22:01:29
- >>39 このスレは買い換え候補を探して初めて見たので、既出だったらゴメンです。
ヘッドをどれに換えたらいいのかな? 換えると吸引力は落ちそうな気がするけど…。
- 41 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 21:16:17
- >>40
フローリング等なら「大掃除セット」のハードフロアツールが良いと思う。
ツブツブも普通に吸う。
- 42 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 12:22:15
- >>40
つ ミラクルジエット
- 43 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 12:31:27
- ダイソンは吸引力が落ちないんだけど、ごみ容量が小さくて捨てるサイクルが短いからあまり意味ない。
紙パックでも同じ頻度で交換したらもっと吸引力が落ちない。
ダイソンを選ぶのはそこではなくて、排気のきれいさ。この一点でのみ価値がある。
まあデザインで買ってもいいけど、それだけで爆音に耐えられるか。
- 44 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 19:17:24
- ダイソンの利点はクリアビンのサイクロン効果によるゴミ分離でしょ
フィルターや紙パックの代わりにサイクロン効果生み出すために
空気を余計な通り道とおしてるんだから吸引力が多少落ちるのは当然
- 45 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 20:25:44
- >クリアビンのサイクロン効果によるゴミ分離でしょ
w
- 46 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:02:07
- ダイソンのお客様相談室からフォームに記入して送信しても
送信されました〜とか画面が切り替わりません。。。
これって送れてないって事ですか?
何度も送信押してみたけれど、フォームの画面のままなんです。
問い合わせした事が有る方いらっしゃったら教えて下さい。
- 47 :650:2007/09/25(火) 01:07:52
- 42>>
ミラクルジェット買ったんだけど、畳以外は効果を感じられなかったなあ。
吸引力落ちた感じがして変えちゃった。
ダイソン08使ってるけど吸引力満足は満足してるなあ。
壁に吸い付いて手を離してもヘッド落ちないし。
ヘッドがただイマイチ。
- 48 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 14:30:41
- もしかして床に吸い付くのが吸引力が強いと思ってる?
- 49 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:26:18
- 天井吸ったら掃除機がぶら下がるとか?
- 50 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 19:56:46
- これ、吸引力が低いって言ってる奴
無理に吸わせたでかいゴミが根元あたりで詰まってるのに
気付いてないだけだよな
- 51 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:50:38
-
吸引より、排気の方が強いと感じたのは俺だけじゃないはず。
- 52 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:59:13
- >>51
俺は使いながらずっと感じてるOTL
- 53 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 16:32:14
- カップの取っ手割れた…orz
ダイソンって細部の作り弱過ぎだろ。
この前はヘッドの取り付け金具割れて交換したし
こんな頻繁に壊れる掃除機初めてだわ、あと3ヶ月で保証切れるから心配。。
前に使ってたのはモーターの寿命来るまで5年間近く何のトラブル無しに使えたけど
ダイソンのは1年半で2回も部品交換…
http://www16.ocn.ne.jp/~suteaka/dyson/1.jpg
- 54 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 19:00:46
- それはあるな
フィルターの蓋壊れたり
そこらへんが英国設計のマレーシア生産てこった
- 55 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 02:07:02
- 音について語るのはこのスレではタブーなの?
我が家の歴代掃除機の中で最も爆音なんだけど。
- 56 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 18:05:02
- 一週間前にDC12Plus completeを買ったんだけど
あまりにもうるさすぎて手放す事になりました
実家の物置に眠ってた30年前の掃除機と作動音を聞き比べたら
同じくらいだった・・・
- 57 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 11:39:39
- 紅白色のやつ一年前くらいに買った。
あれって最初っからツールついてるんだっけ?
後から買ったのか忘れたけどツールが何点かある。
しかしどれが何なのかまったく分からないし、使うこともない。
しかも今最新機種を見たらスイッチが手元にあるじゃないか…。
元が全部一緒ならエントリープラスと隙間ノズルだけ買えばよかったのかと後悔。
- 58 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 00:09:06
- DC12 Entry って安いけど何が違うの?
- 59 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 00:27:02
- 大損はやっぱり音うるさい。
つうか、ものすごくノイズの質が耳障り。
売り場では気づかなかったんだけどね。
夜掃除する家や、小さな子供のいる家には向いてないね。
- 60 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 22:01:16
- だってコレ掃除機じゃなくて
騒音発生装置だもの
- 61 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 10:06:24
- >>58
いろんな場所に対応したツールが段階的にいっぱい付いてくる。
エントリーが最小限で、コンプリートが全部セットになってるのと
色がちょっと違うくらいかな。
- 62 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 19:49:17
- うるさい
直ぐ壊れる
吸い込まない
本体が汚れる
値段が高い
重い
デザインがダサイ
やっぱフルコンプだね。
- 63 :お前らチャンコロか大笑い:2007/10/22(月) 19:50:36
- ↓ 投稿者:↓ 投稿日: 2007年10月22日(月)19時39分
>第八条 真の荒らしは,孤独である。つまり,誰の助けも期待しない。
チャンコロに期待している馬鹿とは違うなワラ
429 名前:名無しさん@入浴中 :2007/10/22(月) 19:38:33 ID:UD0360/E0
↓ 投稿者:↓ 投稿日: 2007年10月22日(月)18時18分
http://duke.sosite.jp/y/tensi.cgi
↑ここで青山が呼んでるぞ
逃げ回ってないで相手してやれワラ
- 64 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 23:46:24
- >>63
どこの田舎モンだ?
- 65 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 05:05:10
- ダイソン信者は貧乏人の銭失いタイプが多い。
ダイソンを買った時点で確定。
- 66 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 10:04:05
- と、貧乏人が申しておりますw
- 67 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 10:38:27
- 安物買いの銭失いは聞いたことあるけど、貧乏人の銭失いは聞いたこと無いな。
別に納得して買ったらいいじゃない。
自分は排気のきれいさを目的に買ったから満足してるよ。
部屋締め切ってても掃除がおっくうにならないし。
値段も高いし、使い勝手の悪い部分もある。
万人受けする掃除機じゃないけど、自分は満足。
- 68 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 13:58:47
- 購入しようか数ヶ月も迷っているうちに新型発売で嬉しい限り
でもちょっとお値段高めのようす
いろいろ情報集めてきます
- 69 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 23:15:57
- ダイソンがサイクロン掃除機の新型機 「7年間メンテフリー」
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071026/1003901/
dyson DC22
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071026/1003901/d.jpg
ダイソン、「完全メンテフリー」のサイクロン掃除機「DC22」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/26/1493.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/25/dyson_a1.jpg
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/25/dyson_a2.jpg
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/25/dyson_a3.jpg
DC22を手に取るジェームズ・ダイソン
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/25/dyson_z0.jpg
…一部量販店でDC20が出回ってたけど、コレが出る性だったのかw
- 70 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 23:27:57
- やっとモーターヘッドになったんだな。
信者が必死にダイソンは吸引力が強いからモーターは必要ないって主張してたんだがw
- 71 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 04:09:35
- そんな話いつ出た?
- 72 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 05:38:05
- >>69
デザイン的には欲しいが紙パック代が掛からない
メリットが感じられない高価格設定だな
- 73 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 10:08:04
- >>72
>紙パック代が掛からないメリットが感じられない
いや、ちがうんだ。
あの他にはない独特のサイクロン構造に、魅力を見いだすのだ〜。
- 74 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 11:53:15
- サイクロイドで集塵したゴミを、
吸引停止後に紙パックに落としてくれる機構をくれ。
- 75 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 12:00:19
- 家電業界では話にならない掃除機。
- 76 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 19:37:41
- 見れば見る程、おかしな形だな
これはエゲレス人がたまに出してくる変態マシンだろ
パンジャンドラムとかそっち系の
もしかしたら性能はそこそこでもコレクションとしての価値がでてくるかもな
- 77 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 18:40:26
- 商品としてのインパクトは確かにあるものの
対性能コストは非常に割高。
インパクトだけで高価格を維持するには
消費者がもう飽き始めているよ。
- 78 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 20:59:10
- ダイソンの営業の求人出てるぞ。リクナビに。
自信を持って売れるのだろうか?
今なら耳栓ついてます。ってか
- 79 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 21:27:24
- 良い耳栓しってるよ
現在販売されている耳栓の中では最高クラスの遮音性能(Noise Reduction Rating:NRR33)ってヤツ
電動工具の騒音を防ぐモノで、東急ハンズで買えるよ
- 80 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 22:18:19
- やっと大損の目晦ましに気づくヤツが増えてきたか。
大損の初号機の開発に板橋の小企業で立ち会った漏れは嬉しいよ。
まあ作ったのは埼玉の工場だったがなw
- 81 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 01:46:44
- 母のお弁当
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158417796/
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝
- 82 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 14:54:56
- 大損の吸引力が落ちないのネタは2chのサイクロン掃除機スレpart1からのパクリだがw
- 83 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 19:40:16
- 大損のダメなところ
・爆音
・吸わない
・重い
・価格と性能が比例しない
・超排気で埃をぶっ放す
・ホースがフニャフニャ
・持つ所が太くて違和感
・たちの悪い信者が多い(CMに刷り込まれた洗脳者=50過ぎたおばはん)
- 84 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 22:31:39
- 大損のダメなところ?
・爆音
▼DC22で音のうるさくないモーターを選択可能
・吸わない
▼国産より吸引仕事率は低いがダストピックアップ率最強クラス
・重い
▼DC12は4キロ、DC22も4.8〜4.9キロで国産の同クラスのサイクロンと大差ない
・価格と性能が比例しない
▼DC22は7年間メンテナンスフリー、変わらない吸引力、こんなのダイソンだけ
・超排気で埃をぶっ放す
▼DC22は完全な上方排気で全く心配なし
・ホースがフニャフニャ
▼DC22で改善され潰れにくくなっている
・持つ所が太くて違和感
▼意味不明、個人的な感想を一般化するな
・たちの悪い信者が多い(CMに刷り込まれた洗脳者=50過ぎたおばはん)
▼2ちゃんで必死にマルチ投稿するアンチはもっとたちが悪い
- 85 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 01:19:40
- >>84
>▼国産より吸引仕事率は低いがダストピックアップ率最強クラス
第三者機関のソースは?販売サイトとかソースにならないからな。
- 86 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 01:40:19
- つhttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060406_1.html
- 87 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 01:41:42
- おっと失礼。記事末尾のpdf全文版な。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
- 88 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 01:58:46
- 大損のダメなところ
・爆音
・吸わない
・重い
・価格と性能が比例しない
・超排気で埃をぶっ放す
・ホースがフニャフニャ
・持つ所が太くて違和感
・たちの悪い信者が多い(CMに刷り込まれた洗脳者=50過ぎたおばはん)
- 89 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 08:21:49
- そこの研究結果の他社の未完成サイクロンの悪いとこ全部総合してダイソンに当てはめるなよ
- 90 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 10:18:27
- >>88
おい、君は掃除機関連スレにそれをコピペして楽しんでいるようだけど、
ダイソンの宣伝にしかなってないぞ。
- 91 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 12:44:04
- 次はこのコピペが定型になりそう
716 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2007/11/15(木) 02:22:54
おい工作員、これ本当なのか?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21303010396/SortID=6801544/
や
ttp://tabemono.info/report/report_1_180_11.html
国産最強と思ってたのに裏切られた気分だ
- 92 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 13:24:40
- >>91
>機種は違いますが、Panasonic(MC-E751)は、欧州消費者レポート誌の商品テスト(1996年)で17商品中16位で「金を払う価値がない」と評価されています。
>ちなみに最下位は、ダイソンの掃除機(Dyson DC 02)で「高い、悪い」です。このメーカーは、その後、改良した掃除機も発売しています。
ダイソンが最下位じゃねぇかw
- 93 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 15:14:57
- ワロタw
- 94 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 16:17:07
- 改良した掃除機も・・・って 「も」 「も」 なのか?
改良した掃除機 「だけ」 じゃないか?
日本への投入はDC09、DC05以降、現状においては正規品は全モデルHEPA使用
- 95 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 16:24:41
- ダイソンの排気テスト
http://tabemono.info/report/report_1_188_8.html
>ダイソンは、英国アレルギー協会が推奨している機種と宣伝しています。
>しかし、1ミクロン以下のサイズのアレルゲンの破片は完全には除去できないので、
>寺澤医師も、「20万個ある0.3ミクロンのチリを7%も取り逃すような排気性能では、
>アレルギーや花粉症や喘息の予防ができないどころか、かえって危険だ」と述べています。
- 96 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 18:02:59
- でもそこって最悪エレクトラックスのオキシジェン薦めてる上
そいつの性能は掲載してないし
数値結果見るならダイソンは国産機より優秀ということになるんだが
- 97 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:08:33
- ネガティブな風説を流せればアンチはそれで満足なんだよ。だからクズなのだと小一時間(以下略
- 98 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:16:46
- >アレルギーや花粉症や喘息の予防ができないどころか、かえって危険だ
さすが排気がクリーンなダイソン。見直したぜ。
- 99 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:28:50
- いや、だからそこダイソンより優秀な掃除機出してないから
- 100 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:33:59
- >ちなみに最下位は、ダイソンの掃除機(Dyson DC 02)で「高い、悪い」です。このメーカーは、その後、改良した掃除機も発売しています。
さすがダントツのダストピックアップ率を誇るダイソン。感動した。
- 101 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:48:27
- 隠されてた国産機の秘密暴かれてアンチが暴れだしたなw
- 102 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:52:24
- >>101
・たちの悪い信者が多い(CMに刷り込まれた洗脳者=50過ぎたおばはん)
- 103 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:57:16
- この場合、国産信者がそれにあたるだろ
CMなら国産の方がダントツで多いんだから
しかも嘘だらけだと発覚したし
- 104 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 01:49:31
- 壁際のダストピックアップ率を教えてください。
- 105 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 03:32:01
- 初ダイソンにroot6買った。
言われてるほど質感低くないし、重さなんて安っぽいほど軽い。
もっとズッシリしてるかと思ってたから、届いた箱を持ったときは「中身入ってんのか?」て思ったよ。
音は防音の甘いマンションとかだときついかもね。ピキーーンてカッコいい音だ。
ゴミ玉くるくる楽しいね、パワーあるしゴミ捨て簡単だし、不満はバッテリー単体で充電できないことだけかな。
DC22が欲しくなったけど高いぜ・・
- 106 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 08:03:20
- 壁際の埃は普通のダイソンヘッドならゆっくりやれば取れる
換えヘッドは標準で付属してる
- 107 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:16:28
- >>104
我が家では0%です。
壁際を残して、全体を掃除してからヘッドを換えるか
ヘッドをその都度換えて、今掃除してる場所の壁際を吸うか
いずれにしても2度手間です。
- 108 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:44:01
- 時々、ダイソン所有することが、セレブの証みたいなこという奴いるけど、
ダイソンを買わない=買えないという発想の貧困さは、育ちの悪さが窺えますね。
- 109 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 12:22:23
- DC12の手入れ方法ってどうやんのかな?
分解して水洗しても平気?
- 110 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 13:08:56
- >>95
他メーカーの掃除機はもっと危険だということでおk?
- 111 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 13:12:38
- こんなヘンテコな掃除機
家に置きたくないんで
- 112 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 13:18:15
- そうそう、言い忘れてた。
ダイソンのいいところは衰えない吸引力、紙パックレスなところ。
音の大きさは、どうかな、我が家では全く気にならないが。
狭いところではやかましく感じるのかも知れない。
唯一欠点と感じるのは、ゴミ捨てが意外と不衛生なこと。
ふたを開けた瞬間、細かいチリが飛ぶ感じがいやだ。
あと、内側の小さい穴がたくさんあいてるところに、
けっこう綿ぼこりがつまりやすいのが気になるな。
- 113 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 13:19:02
- おっと、おいらは>>110であり、かつ、>>112である。
以上。
- 114 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 15:07:55
- 了解。
- 115 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 15:13:25
- >>109
うん、平気。
普段の手入れに水洗いは不要とあるけどねぇ。
- 116 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 21:18:30
- ダイソン買うヤツはどう考えても馬鹿。
馬鹿と言うかデリカシーが無い。
自宅に爆音機は必要か?
- 117 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 22:36:21
- 爆音で思考停止してる辺りが低次元 >>116。
- 118 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 11:55:13
- 吸引力で思考停止してる奴が何か言ってますね。
- 119 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 12:25:25
- つまり自分と同じ次元まで引きずり下ろしたいと。
- 120 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 16:09:25
- 元々次元が低いくせに、そう思うことで仲間を見つけた気分なわけね。
- 121 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 16:19:13
- >>118
吸引力のないダイソンはその話になると無視するしかない。
- 122 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 16:25:57
- ダイソンも国産もサイクロンも紙パックも、それぞれの好みでいいと思うよ。
問題なのは、ダイソン信者だよ。一人だけ浮いてるよな。
- 123 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 16:34:34
- ダイソンに限らず、信者ってアンチがレッテル貼りすることで初めて発生するから。
元を絶つならアンチ。
- 124 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 16:41:22
- 出た。ダイソンへの不満を言えば、アンチ。
なら、販売員もアンチなわけだ。
- 125 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 16:43:58
-
>>123
他人ごとのように言ってるが、おまえのことだよ。
- 126 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 17:01:11
- 他人が持ってる自分と同じ製品を、他人もほめてくれなきゃ満足しない信者。
使って初めてわかる欠点を指摘されようものなら我慢ならない信者。
他人の感覚にまで口を出す、大きなお世話な信者。
- 127 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 17:40:37
- >>124
> 出た。ダイソンへの不満を言えば、アンチ。
>>123ではそんなこと一言も言ってないが。
>>126
製品を使いこなせてない奴が身勝手言ってるだけだからな。
その身勝手に対して叩かれもするだろうよ。
- 128 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:05:02
- ここはダイソンのスレだから、ダイソンだけマンセーしてればいい。
嫌なら買わなければいいだけ。つーか買えなくてひがんでるだけでしょ。
買って使えないなら捨てればイイだけ。高々6万ぽっちまともな社会人ならたいしたこと無い。
- 129 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:08:09
- >>126
おまえだよ
お・ま・え!
ジャマ、KY、ウザイ
- 130 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:11:00
- KYという流行語は全体主義への道。
- 131 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:17:04
- また出た。都合のいい構図作成。
一言も言ってない?言葉限定の逃げ口上。
使いこなせてない?批判しやすい相手を妄想しての脳内オナニー。
買えなくてひがむ?相手を貧乏人と想定しなければものが言えない、低ポジション人間。
- 132 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:24:37
- おいおい、ダイソン操縦するのに免許でもいるのか?>使いこなし論
それとも、掃除機ひとつ使うのにも練習が必要なアフォなのか?
- 133 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:26:16
- 信者にとってはダイソンはガンダムみたいなものじゃないか?
- 134 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:27:05
- >>131
で、お前はダイソン持ってるの?持ってたの?
- 135 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:28:06
- 赤いのは、信者専用なので買ってはいけません。
- 136 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:30:51
- >>134
セレブな私にはダイソン社が発売前におDC22を届けてくれましたが何か?
- 137 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:39:07
- >>136
で、おDC22はセレブ的にはどうなの?
- 138 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:52:44
- 六畳一間でもセレブって日本では言うんだな。知らなかった。
- 139 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:56:19
- おまいら一日中良く飽きねーな
そんなことより掃除しろ
もうサザエさんも終わったぞ
- 140 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 21:35:05
- DC22はタービンヘッドとモータヘッドならテレスコープの使いやすさでタービンヘッドの方が良い
テレスコープヘッドからホースの取り外しが
モータヘッド:出来ない
タービンヘッド:出来る、しかもブラシやT型ノズルがワンタッチでつけ易いように改良
- 141 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 21:36:59
- メンテしなくていいのは良いが、別に今でも十分長い、難しくない、簡単、早いから
価格考えるとメリット少ないよなDC22。安くなったDC12Plusが良いような
プレモータフィルター掃除サイクル
DC12Plus:12ヶ月
DC22:84ヶ月以上
DC08:6ヶ月
排気方向
DC12Plus:水平上方
DC22:上向
DC08:上向
吸引仕事率
DC12Plus:225W(新規格)
DC22:210W(新規格)
DC08:240(旧規格)X0.9=216W
重さ
DC12Plus:4.0kg
DC22:4.8kg
DC08:6.3kg
集塵容量
DC12Plus:0.7L
DC22:0.7L
DC08:2.0L
- 142 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 23:35:39
- >>131
その発言が身勝手くんの被害妄想でないことを証明してみな。
でなけりゃ単なるファンタ自慰だ。
都合のいい構図作成と批判する人間が都合のいい構図を作成するって
一体どんなダブルスタンダードだ?
- 143 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 00:32:46
- ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21303010396/SortID=6801544/
ttp://tabemono.info/report/report_1_180_11.html
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
>排気のクリーン度(粒径5マイクロm以上の粒子の数)
>日立 0
>三菱 0
>ダイソン 0
>松下 0
>松下紙パック 40個/リットル
国産の吸引仕事率とやらが馬鹿高いのは基本的な埃を捕らえるという仕事を怠っているからです
- 144 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 09:23:49
- ダイソンの排気テスト
http://tabemono.info/report/report_1_188_8.html
>ダイソンは、英国アレルギー協会が推奨している機種と宣伝しています。
>しかし、1ミクロン以下のサイズのアレルゲンの破片は完全には除去できないので、
>寺澤医師も、「20万個ある0.3ミクロンのチリを7%も取り逃すような排気性能では、
>アレルギーや花粉症や喘息の予防ができないどころか、かえって危険だ」と述べています。
- 145 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 18:20:42
- ・ナショナル掃除機の排気テスト
http://tabemono.info/report/report_1_188_7.html
メーカーを擁護する人は、ダニが100ミクロンで、花粉は10ミクロンだから、5ミクロンの粒子が取れれば十分だと反論するでしょう
- 146 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 23:11:29
- 霊感商法
- 147 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 07:54:49
- >>145
そこの資料も今となっては古い
現在のダイソン、国産とも最新鋭機種はレベルが上がってる。
国産紙パックにしても0.3ミクロン99.999%捕捉モデルが出てスペックだけ見ればオキシジェン超えている。
そういった意味ではオキシジェンの役目は終わってるかもしれない。
- 148 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 08:55:09
- じゃあダイソン攻撃するときに古い資料で攻撃すんのはなんでカナ?
てか
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21303010396/SortID=6801544/
これは?
今のハイパワー吸引率モデルにはすべてフィルタ素通りの疑惑があるんだが
どー説明するんだ?
- 149 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 09:57:13
- 一つ疑問なこと。
ハイパワー=吸引力大=排気力も大
だよね?フィルターの目が細かくなればそれだけ
空気って通りにくくなるはずだよねぇ?(ちがうのかな?)
国産のハイパワー機ってそのあたりをどう解決してるんだろ?
- 150 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 09:59:38
- >>149
マイクロブラックホール
- 151 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 10:12:43
- 論破されるとふざけだす
- 152 :147:2007/11/20(火) 10:13:28
- >>148
それはアンチどもに言ってくれ。
ダイソンは進化し続けてるんだから、そうカリカリするなよ。
147で述べてるように 「ダイソン、国産とも」 と述べている。
ダイソンの性能は言わなくてOKだろ。ダイソン板なんだし。
今の国産はピンきりでよい商品と駄目な商品がはっきりしてるよ、。
紙パック機の吸引力測定は未セットでチェックするから割り引いて考えるべき。
似非サイクロンは当初、吸引力が紙パックより落ちるモデルが多かったのも上記理由から。
サイクロン構造は外せないから、テスト時に落ちてしまう。
紙パック機で排気清浄能力をアピールしている機種の吸引力仕事率が落ちているのも
排気フィルターに負けないようにモータが重く掃除機も重くなったのも正常進化だと思う。
三洋のエアシスなんて500W、5.4kg。
- 153 :147:2007/11/20(火) 10:25:24
- エアシスはサイクロンだったがこんな機種も出てきたんだし。排気についてはかなり良くなったと思うよ。
しかし、メンテナンスの手間と低コストな維持費はダイソンが飛びぬけてる。
あぁそうだ、実売価格もDC22ddmは頭一つ飛びぬけた(笑)あれは、ちょっとやりすぎ。
- 154 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 10:36:35
- ダイソン板?
- 155 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 15:10:30
- うん
ダイソン板
ダイソンについて語れ、ってゆうスレタイだから♪
- 156 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 18:16:05
- ダイソン板
- 157 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 19:06:14
- ここはダイソン板です。ダイソン以外の掃除機は板違いなので家電製品板でお願いします。
- 158 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 19:47:04
- 洗濯機の話はどこですれば
- 159 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 19:50:46
- 洗濯機板でどうぞ
- 160 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 20:32:19
- 洗濯機板が見つかりません><
- 161 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 20:40:40
- >>160
ここだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/画像:Tarai-sentakuita.JPG
- 162 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 20:56:30
- >>143
>国産の吸引仕事率とやらが馬鹿高いのは基本的な埃を捕らえるという仕事を怠っているからです
ならなんでダイソンはフローリングの吸い残しが出るんだ
- 163 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 20:58:02
- 応用的なホコリだからです
- 164 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 21:01:11
- >>152
>ダイソンは進化し続けてるんだから
具体的な数値は出さないのか?
それとも出せないほどの進化か。
>紙パック機の吸引力測定は未セットでチェックするから割り引いて考えるべき
公証250Wが実測180Wのダイソンがなにを言う
- 165 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 21:24:51
- >>164
他社の掃除機の話は家電製品板で。
- 166 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 22:23:04
- >>164
サイクロン部の分離効率が従来97%強だった分離が99%近くになり、
モータへのホコリの流入がほとんどなくなった。
シングルサイクロンだと効率的なやつでも90%程度だからこの差が
メンテナンスの簡便さと安定した能力の理由。
7%でも、その差は大きい。
40gの7%で5回ゴミを捨てたとして14g
40gの9%で5回ゴミをすてたとして18g
その殆どがフィルターの目詰まりになる粉塵と考えると、国産似非サイクロン
が数回の掃除でフィルターサインが点灯していたのもよく理解できる。
だが、分離能力アップと引き換えに吸引仕事率が悪化した210Wとなり
DC12PlusやDC08Tより落ちた。
旧型でもメンテナンスの簡便さと期間の長さは優秀だったので、人によって
評価が分かれそう。DC12Plusは新カタログからは消えてるから完全に
在庫限りなんだろうから、国内販売のダイソンとしては歴代1位の吸引仕事率
となる。
- 167 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 09:06:46
- そもそもあのフローリングの結果
ウチの仕事場の倉庫のコンクリ床の砂埃やら
アンカー跡の穴の中すらズッパズッパすってくのに、たかがフローリング如きの上の粉残すわけないんだよ
よほどヘタにかけたんだろう
- 168 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 11:03:30
- トヨタ自動車のリコール率、100%越えてますがだれも(マスコミは)問題にしません。
三菱自動車のリコールのときはあれだけ叩いたのに。
国内電機メーカーのお金が裏で動いている、とみるのが正しい見方だと思いますよ<消費者センターの試験。
- 169 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 12:12:26
- 都合が悪くなると出てくる陰謀説。
- 170 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 12:56:49
- >>167
あれは仕方が無いよ
国産と同じ要領で使うと真空度UPのゴムブレードがあだとなり、フローリングでは取り残しが出る
国産と同一条件での比較となるとそのあたりの操作のことが考慮されないから、結果としてああなる
事実だが、真実ではない。
捏造ではないが、真実ではない。
ダイソン使いなら良くわかる真実。
情報の伝え方は難しく、一部分だけでは判断が難しい。意図しているなら悪質だが、素直に受け取って
良いと思うよ。国産のヘッドがフローリング、大吸引力前提でダイソンより大変優れているのは間違いない事実。
ただあのテストで経年劣化のフィルター性能に言及していないところが問題。
掃除回数何回目で初期性能を維持するためのフィルター掃除間隔が劇的に短くなってゆくかもチェックしてもらいたかった。
国産サイクロンを絨毯、カーペットメインの一軒家で使用したことがある者なら、上記のことが重要なことは体験としてわかるだろ。
- 171 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 20:57:26
- ガタガタ言ってる暇に掃除でもしろよ
- 172 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 21:21:16
- 真剣に購入を検討してるんだが、
アンチコピペの
・吸わない と ・超排気で埃をぶっ放す
って完全に矛盾してないか?
この掃除機ってヘッド以外の部分からも
空気吸ってるの?
- 173 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 22:04:12
- >>172
国産より作動、負圧時の密閉性は高い。
- 174 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 08:28:49
- 今やってるCM、あれタイフーンロボだろ w w w
ttp://typhoon-robo.jp/typhoon-robo/function/aerofine_function_1.htm
- 175 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 14:58:05
- 一年前、ダイソンDC12 plus(黄色)を買いました。ヘッドのデカさでヘトヘトになるので、ミラクルJETを購入!パワーアップしたと喜んだのも束の間。
2ヶ月経ってあっという間に吸引力が急に落ちる→ダイソンに点検に出す→異常なしで戻ってきた。
ミラクルJETってしばらく使っていると返って吸引力が落ちつなんてことありませんか?
同じような症状の方、教えてください。
- 176 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 18:09:28
- >>174
ああいう他社をコキ落とすCMってのは本来、日本では受け入れられないはずだよな
国内メーカーがダイソンより静かとかCM打つことは考えられないし
- 177 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 18:26:08
- >>176
静かなのも性能の一つで重要な選択肢の要素にはなるが、ニーズは少ないよね。
大型のメインの掃除機に求められる性能は集じん力、廃棄のクリーン性能、メンテナンスの簡便性
が主、サブ機のコードレスハンドクリーナーなら清音性は上位に来る可能性が高い。
その様な下位のニーズをメインに押したCMで他社を批判しても反発くらいそう。
ダイソンの場合は、自社モデルで比較対照とするモデルを持ってないからしかけ易いのかね。
サイクロンという名称だって、ダイソンと比べたら程遠い能力なのに他社が真似っ子で銘打って
販売始めたから、区別に四苦八苦してんじゃね?俺も国産で酷い目にあうまで同じと思ってた。
- 178 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 18:27:03
- >>177
IME馬鹿すぎ
- 179 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 20:49:11
- >>177
まぁ、静かさはただの例で、国産メーカーは仮にダイソンより吸引力が大きい掃除機があっても
ダイソンより吸引力が大きいとかCMできないし。
- 180 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 21:59:46
- 母のお弁当
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190292693/
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝
- 181 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 08:54:19
- 22はグレードで色が決まってるから嫌だな
DDMのタービンヘッドで青がよかったな
どーせ五月蝿いならモーター最強のほうが選択としては順当でしょ
モーターヘッドは評判悪いみたいだし
またマイナーチェンジしそうだから少し待つかな
- 182 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 09:15:40
- >>181
俺もシルバーに青が欲しかった。
黄色系の色も飽きたし、ペット系の青に回帰したいよ
モータヘッドはブラシ形状2パターンで交換できるようにすれば良いのにな
- 183 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 22:44:51
- モーターヘッドとタービンヘッドは値段近いけどどう違うのですか?
あと、ダイソンは手元にスイッチが無いとか電池が必要とか聞いたけど、それは廉価機種だけですか?
紙パック要らずでも電池が必要なら本末転倒なので論外だし…
- 184 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 01:58:16
- KYってなに?
- 185 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 03:44:03
- 加山雄三
- 186 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 12:25:27
- ダイソン買って大損害
- 187 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 12:33:41
- >>184
これ>>184みたいな奴の事
- 188 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 12:34:26
- >>187
どじった
これ>>186みたいな奴の事
が正しい
- 189 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 12:41:25
- >>183
電池の件ですが、あれはリモコンの電池ですよ。
ヨーロッパ製の掃除機には(ミーレも)手元スイッチがなくて、足踏み式でON-OFFが普通。
それじゃぁ便利悪いから、手元にテレビのリモコンみたいに操作できるスイッチを付けたらしい。
電池寿命が気になるところだが、今のところ2年以上もってますよ。
- 190 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 12:54:49
- ツッコミで噛まれても
- 191 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 13:05:58
- だいなしだなw
- 192 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 13:09:05
- 何方かオススメ機種を真面目に教えて欲しいです
1LDKマンション60m3、カーペット敷き、犬一匹ありです
DC12エントリーで十分でしょうか?
- 193 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 13:35:24
- >>192
DC12PLUSエントリーにしたほうが良いよ
- 194 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 18:52:53
- +エントリーはどの辺がオススメなポイントなんでしょうか?
- 195 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 10:57:42
- DC12プラスコンプリートとDC22タービンヘッドが最安値店で比べたら値段殆ど同じ、むしろタービンヘッドの方が1000円安いのあり。
どっちがおすすめ?
- 196 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 17:39:54
- >>195
基本的に同じヘッドだから
DC12プラスコンプリートが吸引仕事率225W
DC22タービンヘッドが吸引仕事率200W
ゴミはDC12プラスコンプリートが良く吸うと思われる。
メンテナンス性能は圧倒的にDC22タービンヘッド
付属ヘッドが多彩なDC12プラスコンプリート
新物好きならDC22タービンヘッド
実用重視ならDC12プラスコンプリート
俺の場合は、コアセパレータの性能を試して見たいのでDC22かな
- 197 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 21:42:13
- わぁん゜。゜(ノД`)゜。゜
このスレ見てから検討すればよかった。
昨日テレビショッピングでDC12ターボ、布団ツール月で
税込み49,800円。安いと思って思わず注文。
我が家のFUJITSUの15年もの掃除機の爆音が耐えられなかったので。
それよりも凄そうな気がしてきたwwwww
- 198 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 21:52:57
- >>197
電話で注文したの?
キャンセル効くんじゃないの?本日中なら。
爆音はどうでもいいの、軽くて吸引力があればそれでいいけど、
DC12何チャラってあちこちで売ってるし、
49980円送料抜きが安いのか高いのかわからない。
- 199 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 22:02:27
- >>198
電話が込み合ってて、ネット注文しますた。
価格コムで同タイプを調べたら、値段が平均6万円台でした。
あまり悪い評価はなくて。音については、ちょっとウルサイ程度の
感じだったので15年モノの古い掃除機よりはマシかと思ったんです。
同居人がテレビショップの触れ込みで気に入っちゃって、少し早いけどX'mas
プレゼントだーと注文に至った訳で・・・・。
今日帰ってくるの遅いから勝手にキャンセルできないとです。
- 200 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 22:08:03
- コアセパレーターってどんなカラクリなんですか?
円錐シリンダーの手前に有るんだよね。実物見てないからなんも分からんのですよ。
- 201 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 22:16:34
- >>199
DC12ターボはDC12エントリーのタービンブラシ版だったかな
カーボンブラシモータだから音はデジタルモータより静か。
あくまで、デジタルよりはだけどね。最新国産静音モデルと比べたらウルサイ。
値段が高いのは出荷数量が少ないから。でも色が白赤で綺麗だから良いね。
- 202 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 22:30:12
- >>200
円錐シリンダーのでかいのが小円錐シリンダーの前段階で付いた。
1.一番外のサイクロンで1次濾過を行う
2.次にコアセパレータ上部外周部から1次サイクロンで濾過した空気を吸い込んで2次濾過
3.さらにコアセパレータの上部中心円から2次濾過された空気を取り出し小円錐シリンダー上部外周から吸気し3次濾過
実際サイクロンシリンダーのみの変更で分離性能があがるから、DC12やDC12Plusのユーザーにアップグレードでコアシステムルートサイクロンシリンダー提供して欲しい。
- 203 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 06:14:33
- 質問です
DDMモデルは低騒音モードにすると従来モーターより静か?
カーペットにはモーターヘッドが最適らしいけど騒音も最強?
DDMは寿命が二倍と聞きますが、それ以外の従来モーターは実際の寿命は何年程度?
宜しくお願いします
- 204 :147:2007/11/26(月) 10:09:36
- >>203
ここはメーカーのQ&Aか?
よく考えろ。
ダイソンに聞いて報告するのがよろしい。
- 205 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 15:08:52
- DC22タービンヘッドが送料込税込み67800円は買い?
デジタルモーターでないやつだけど。
- 206 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 16:09:30
- DC22 DDMモーターヘッド買ったぉ
- 207 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 18:57:15
- 最新最上級モデルじゃないか貴様!
使い勝手と爆音レベルを報告せい!
- 208 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 20:21:08
- >>202
ナルホロ。DC5とDC8を足した感じですね。
- 209 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 20:22:03
- >>207
まだ手元に来てないぉ・・・
- 210 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 22:51:04
- うるさいうるさい言われてるけど、朝や昼間使う分には問題ないレベルなの?
- 211 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 23:36:55
- 買いたい気持が固まってるが背中を押して欲しいだけなんだろ?
たいしたこと無いよって言って欲しいんだろ?
だが・・・
- 212 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 23:41:42
- はっきり言っておくんなさいまし
- 213 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 00:19:30
- +だのアレルギーだのアニマルだのコンプリートだのターボだの訳ワカメ。
って事で新型はラインナップ絞ったの?
- 214 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 00:47:26
- ダイソンだけをあげつらえてうるさいと言える程には
他の掃除機だって静かではない
あくまでこれよりは少しマシ程度
- 215 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 01:47:16
- やっぱりダイソン買って正解かも。
・高い
>良い物は高い
・うるさい
>サイクロン掃除機は皆うるさい。ペットが多いと紙パックは不経済、高環境負荷。
・本体が重い
>まぁ、車輪付いてるし。抱えて階段掃除は確かに労力増だが
・ヘッドが重い
>ここだけは同意。国産機のヘッドの軽さは異常
- 216 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 02:07:39
- 小さいマンションで、今マキタのハンディクリーナーを掃除機っぽく使ってます。
長い掃除機っぽい交換柄が着いてるから、掃除機っぽく使ってる訳ですが…
ダイソンのハンディにこういった長めの掃除機っぽい柄はないのでしょうか?
カタログではよくわからないのですが…
市販の他社の柄でも取り付けられるなら、ダイソン試したいのですけど
ダイソンのハンディを、そういった使い方してる方いらっしゃいますか?
- 217 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 09:22:54
- 生憎とダイソンにそんなもんはない
ブラック&デッカーとかならそんなのがあったな
- 218 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 10:10:17
- >>216
>長めの掃除機
ってのがよくわからないけど、ダイソンのは
おっきいの(DC12とか)に付属のノズル(一部オプション)がハンディタイプのと互換性がありますよ。
そうゆう所は国産とは違うなー、すごいなーと思ったよ。
- 219 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 10:55:41
- >218
ああすみません。どういえばいいのか…柄の長いノズル、かな?
腰が悪いので、ハンディだと先が短く、床を掃除するには中腰でいなきゃならないので。
それは辛いけどハンディのコードレスは捨てがたく…って感じでして。
元々短い隙間ノズルはついてるようですが、腰を曲げないで床掃除できる
長いノズルはないかな?と思ったのです。
大きいのの付属ノズルというのが長くて、別売してたら買えるのかな…
ちょっと調べてみます。ありがとうございます。
- 220 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 11:02:37
- DC12のアタッチメントがDC16でも使えるように
アダプタがあるってだけでしょ。
DC16はマキタみたいには使えないよ。
- 221 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 11:11:47
- 連投すみません
柄の長いアタッチメントという事で、例えばAmazonでの
SANYO ブラシ付3段ロングすき間用吸込口 (グレー) SCS-LB3(H) を今調べたのですが
レビューにダイソン(NOTハンディ)に使えるとありますが
ダイソンのノズルが普通ハンディ共通なら、ハンディにも可?
とも思いますが…どうなんでしょうね。
とりあえず純正別売の長柄が探せないので又見てきます。
- 222 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 12:53:06
- >>221
純正別売の長柄ならどこかで見たことあるよ。
長柄の正式名称をダイソンのホムペで調べて検索したら
どこかの通販専門サイトで扱ってたのを見た事あるよ。
口金(差し込む部分)の形状が近ければ、アイデア次第でどうにでもできるよ。
場所によって付け替える一例だけど
DC12のグレーのホースに、洗濯機の排水用として売られてるホースをくっつけて
その先に社外品のノズルを付けて使ってるw
ホースが長く柔らかくなるから使いやすくてイイ!
今はその柔らかいホースをハンディタイプに付けてみようかと思案中。
ハンディ+ちょい細くて柔らかい1bホース+ロングノズルで
立ったまま隙間を掃除できたり、届きにくい奥の奥まで出来そうだから
うまくいったらまた報告にきますね。
- 223 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 13:27:13
- ダイソンが本当に日本でシェアを伸ばしたいなら、性能そのままの低騒音仕様を作るべき。
- 224 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 13:47:56
- もうでてるじゃん。
- 225 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 14:06:31
- >222
色々ありがとうございます!
公式がいまいち解らなかったんですが
ルート6の別売でフレキシブル隙間ノズルというものが多少長いのかな…?
これにフトンツールをつければ掃除機っぽいのかもとは思いますが
どっちにしろアダプターを問い合わせろ、となっていますね。
ちょっと全部購入したら高いですね…でもまず買わないと色々試せないかな。
>222さんの情報も参考にしたいと思います。又宜しくお願い致します。
- 226 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 19:55:05
- オキシジェンの説明ページ見ると、ダイソンは細かく砕いたアレルゲンを放出していてかえって危険とありましたが、
ぜんそくの子供が症状を悪化させたりする心配はないですか?
- 227 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 21:32:29
- >>226
心配は無い。
実際に使えば判るがゴミは圧縮されない。
よほど国産のサイクロンのほうがゴミを圧縮している。
一時国産サイクロンがダニパンチとか言いながら砕いてなかったかな?
- 228 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 22:21:22
- タービンヘッドとモーターヘッド、そしてそれぞれのDDMタイプ。
どれが何に適してるのやらさっぱりわからん。
- 229 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 22:38:46
- >>226
ダイソンの排気テスト
http://tabemono.info/report/report_1_188_8.html
>ダイソンは、英国アレルギー協会が推奨している機種と宣伝しています。
>しかし、1ミクロン以下のサイズのアレルゲンの破片は完全には除去できないので、
>寺澤医師も、「20万個ある0.3ミクロンのチリを7%も取り逃すような排気性能では、
>アレルギーや花粉症や喘息の予防ができないどころか、かえって危険だ」と述べています。
- 230 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 22:53:20
- >>229
そこの排気テストは信用しない方がいいよ。
以前、掲示板があったんだが、矛盾点を指摘したら、速攻で消された。
大体そこはオキシジェンを売ってるからオキシジェンの良いとこしか書かないよ。
- 231 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 23:44:23
- >>229
通販生活でテストしたときはダイソン、サイクロンNo1の排気クリーン性能だったはず。
- 232 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 06:29:32
- とはいえアレルギー云々言うならダイソンはやめときな
ゴミ捨てるときに煙舞うから
- 233 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 11:20:41
- とゆーよりそんなにアレルギー酷いなら
掃除機やめときなみたいな。
部屋はクイックル。掃除機するなら窓開けて。ゴミ捨ては屋外で。
これでも駄目なら全掃除機だめだよ。
- 234 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 16:18:16
- 紙パックなしの掃除機はダイソン以外作っちゃダメなの?
- 235 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 21:55:36
- >>226
http://www.sanyo.co.jp/airsis/
高いけどこっちにしたら?
0.3ミクロン以上の粒子をほぼ100%キャッチだそうです。
うちもアレルギー対策で探していて考えているんです
- 236 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 22:27:35
- >>197
DC12ターボ届いたかい?
DC12エントリーより吸引仕事率優れてんだな。
ターボの名前は伊達じゃないんだね。
ダイソンデジタルモータと同じ250Wでエントリーの200Wに差をつけてるよ。
- 237 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 23:51:48
- エアシスなんて糞掃除機買うくらいなら、
安い掃除機と空気清浄機買った方がマシだって。
- 238 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 00:04:26
- そういえば、昔から良くホムセンで売ってる500円玉とかも吸い込む強力な掃除機ってどうよ?
確か1〜2万で紙パック不要。
- 239 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 01:09:20
- マキタの事?
マキタスレってあったっけ…
- 240 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 01:32:14
- >>239
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1096837408/
- 241 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 06:43:48
- いや、コードレスでない業務用ぽいカタチの掃除機。
- 242 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 13:10:02
- 500円玉とかパチンコ玉とか、一般家庭で掃除機で吸い取る必要のある場面って本当にあるのか?
という視点を忘れてはいけませんね。
- 243 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 15:34:44
- DC08買って使ってましたが、どうやら大失敗です。
買って一年半でスイッチ故障。押しっぱなしにしないとOnにならない。
その時は保証内で、無償修理。凄く対応早くて感動した。
しかし、その一年半後同じ箇所が同じ故障。
パーツ自体に問題が有るんじゃないかと訊ねたが、DC08は故障も少なく、
似たような事例も特にないとか。まぁ、信用はしてないが。
しかも、前回修理の時に付いてきたレポートの、交換したスイッチの項目に、
「二年保証」って書いてあったから今回も無償かと思ったら、
修理後一年経過してるから駄目だとかなんだとか、意味不明。
結局、有償だそうな。送料込みで一万弱。
そんな金払ってまで直して使うべきだろうか…
●ニータイマーよろしく、また一年経過した頃壊れるんじゃなかろうか。
もう疑心暗鬼、信頼が無くなった。吸引力とか別に文句無かったし、確かに爆音だが、
元々掃除機に静かさなんて求めちゃいないから、我慢できたんだがな。
こんなことなら、ミーレにしとくんだった。
- 244 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 15:53:18
- 教えて下さい
ダイソン以外に紙パック不要な掃除機は無いのですか?
爆音は嫌だけど、永遠に紙パック買い続けるのはもっと嫌なんです
- 245 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 16:28:35
- >>224はつりだから無視
- 246 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 22:06:19
- 紙パック掃除機がすぐに吸引力が落ちると言っても、
ごみを吸わなくなるわけでもなく、100%が持続しなくても、
十分掃除は可能ではないのか?
- 247 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 22:19:18
- >>244
あんたは永遠に生きて、
紙パック掃除機を使い続けられるんだ
へー
- 248 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 23:22:56
- サイクロンならダイソン
紙パックなら国産
これは不変だよな
特許問題つう話だけど
- 249 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 23:35:56
- DC12completeユーザーだが、全ユーザーに問いたい。
せめて、300w程度の吸引仕事率は欲しいと思うだろ。
そうすれば、使いやすい掃除機になると思うのだが。
まあ、万人向きでは無いシロモノで有るのは事実!
- 250 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 00:14:54
- 万人向きであることが唯一の正解ではないのも事実だがな。
吸込仕事率上げるなら、それに合わせてヘッドの密着度を下げないと
アンバランスになり、却って使いづらくなると思う。
- 251 :147:2007/11/30(金) 00:54:35
- >>249
単純に重いヘッドになって操作しにくいだけじゃない
MJにしたって国産につけて強運転だと重いしな
今度のDC22のタービンヘッド微妙に軽くなったね。
サイドの吸引溝追加のせいか?
- 252 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 04:37:06
- DC22でオススメはどれ?
- 253 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 05:52:20
- まず、モーターを選択。
そのあとは、付属品が違うだけなので、
必要な物が揃っているのを選択。
付属品は後から追加も可能。
グレードで色がちがうので、
見栄っ張りは一番高いのを買う。
- 254 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 06:54:28
- 「デザインがいい」とか言う人いるけど、合体ロボみたいで
すぐ飽きちゃいそう・・
- 255 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 08:46:16
- 春先になると、
デロンギ買って失敗した椰子の中古品が
大量にヤフオクなどに出回るけど、
掃除機の中古なんて転売どころか
人にあげるのだって躊躇するだろ。
高い買い物したから仕方なく使い続けるか
諦めて普通の掃除機買い直すか。
そんな掃除機だよ。
- 256 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 09:11:21
- 途中ホースの中の屈折や細い部分で紙くずとか詰まるのでそこは解決してるのかな?22は
- 257 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 17:08:56
- ダイソンやめとけと言うけど他のどれがオススメよ?
うちはマンションでカーペット、犬がいます。
- 258 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 18:58:03
- >>257
ダイソンスレのここで聞くなよw
- 259 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 20:48:59
- >>257
カーペットでワンちゃんがいるなら、ダイソンでいいんで内科医?
- 260 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 22:27:08
- 国産掃除機より静かなダイソンが出たら、多少高くてもかなり売れると思うんだ。
日本の住宅事情で一番大事なのは低騒音であること。
- 261 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 00:15:41
- そんなの防音が御粗末な集合住宅だけの話だろ
そーいう所の住人は今まで掃除機使わないで済ましてたのか?
余程選ばないとそれほど静かな掃除機もないじゃないか
- 262 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 05:57:30
- >>252
うちはDC22DDMモーターヘッド買ったよ。今日届いた。
判断基準は
DDM→性能よりもむしろ強力な延長保障が魅力
モーターヘッドー→タービンヘッドとの差額は少ないから何となく
第一印象は、すげぇ。
カーペットとか掃除すると軽くショック受ける。
第二に、やっぱりハイパワーでモーターも動かすとうるさいです(><)
第三に、重い(><)DC12よりおもいよね。モーターヘッドも重い。
- 263 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 10:18:56
- >>197です。
先ほど注文品のDC12ターボが届きました。
感想は、本体が意外と軽い。我が家に既にある爆音掃除機と比べると
音も小さく気にしていた音の件は問題なくクリアしました。
吸引力がやっぱり凄くて感動。
まぁ、どれも91年製の紙パック掃除機と比べた結果ですが。
猫1匹と同居人が花粉やらアレルギー体質なので、この掃除機を使う事で
改善できればいいなと思ってマス。
布団ツールはいらなかったかも。
- 264 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 12:43:54
- >>263
布団ツール、あるんなら是非使ってみて下さい
使わないなんてモッタイナス-!
吸ったホコリ等が見えてやる気がでるよねぇ。
なので、ついでにあっちもこっちもとしてたら、掃除の時間が長くなってしまったよw
でも、結果的には今までよりも家のホコリをより多く取ってることになるので
いいことだとおもってます。
ダイソンにかえてから、掃除が楽しく?なったのは意外な副作用だ。
- 265 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 22:25:54
- >>263
フローリングに細かい傷が付くと言う人がいるんだけどどんなもんですか?
- 266 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 23:40:16
- 戦闘機なみの騒音のダイソン
- 267 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 00:00:53
- そんなことはない。
業務用集塵機レベル
- 268 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 00:05:25
- 本日DC12plus entryを\54,000で購入したので感想を。
今まで使っていたのがSHARP EC-BC1だったので
基本的にはその比較になってしまいます。
何故か本体がでかい、重いというイメージを持っていたが意外と小さく、軽かった。
カーペットの上を掃除してみたところ、吸引力はそうでもないと感じたが、
容器にたまった細かいごみの量を見ると、やはりすごいのかも。
ごみを捨てるときに、静電気のせいで細かいごみが落ちにくい。
さらに舞ったごみを容器外側に吸着してしまう始末だった。
EC-BC1が徐々に吸引力が落ちてきた為、今回購入に至ったが
その辺りは、使い続けていかないと分からないかな。
皆さんも指摘している通り、ノズル等の細かい部分が国産と比べると
劣っているけど、掃除機本来のごみを吸う、分離するという能力は
今のところすごい!基本的には満足しています。
- 269 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 00:16:51
- >>267
USO800
- 270 :268:2007/12/02(日) 00:23:33
- 音の事を書くの忘れてたw
電気屋で試した国産と比べると、音質が高くて耳障りだけど
実際家で使ってみると気になるほどではないかな。
というか、EC-BC1もそうだが、掃除機はうるさい物という認識があったので
それほど気にならなかったのかもしれない。
自分も集合住宅だけど、多分大丈夫だと思う。
よほど回りに気を使う環境なら、静かな電気屋で確認したほうがいいかな。
- 271 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 01:08:12
- それに常用するのはパワーレベル1だしね
- 272 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 02:25:06
- 1とは、
と思って、実機を見ると、エジプト文字の1ね。
うちもそう。
2にするとヘッドが吸い付いて、動かしにくい。
それでも、家を一回りすると、ビンはいっぱいになるよ。
吸ったゴミが目視できるのは、達成感があってとても良い。
- 273 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 02:35:21
- >>265
うちはもともとツルツルのフローリングではなく、
今更新しい傷が付いても分かりにくいのでその辺は気が付きませんでした。
ただ、傷が付くとしたらタービンヘッド部分のローラー(2つの車輪)が原因かな?
と思います。
書き込み後に1日掃除をしてみて思ったのは、DC12ターボは手元スイッチが
無いので面倒だなーと思いました。
それにしても、サッとひと滑りしただけで集積された量が凄い事。
大量のホコリと粉を見たらゾッとしちゃいました(^^;A)
- 274 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 10:04:04
- 買ってきましたが、うるささは試した時以上でした。
住宅の種類云々よちも、自分の耳の許容範囲かどうか静かな電器屋で試したほうがいいですね。
- 275 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 10:15:02
- 確かに、音にためらって掃除の回数は減ったな。
- 276 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 11:00:29
- 普通のタービンヘッドとDDMタービンヘッドどっちがオススメ?
約15000円の差があるけど、保証と耐久性でDDM?
- 277 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 11:32:17
- >>274
おぉ
よちよち
- 278 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 14:53:26
- 価格.comの口コミで、ダイソンは来年低騒音モデルの新製品出すと最近書かれてたけど、マジですかデマですか?DC22の事ではないです。
- 279 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 15:20:27
- 重い
直ぐ壊れる
結構うるさい
手入れが面倒
値段がそこそこ高い
ゴミ捨てるときに粉塵舞う
粉塵で本体やごみ容器が汚れる
妙な吸い付き感等ヘッドが重いの多い
国産サイクロンも所詮こんなもの
- 280 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 15:32:00
- 価格といえばguongあれ湧きすぎ
CV-PK500購入、紙パック10年分プレゼント当選、日立バンザーイ、でも
よっぽどダイソンが欲しかったのか、買えなかった事を逆恨みしてるのか
知らないが、どこの掃除機板でもアンチダイソン展開してるな。
買った事も無い機種によくもまぁ拘れるんものだ。工作員?半島人かな?
- 281 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 16:59:38
- 女性ばかりの仕事場で、みんな髪が長いのですが
髪の毛の掃除が大変です。
掃除機のトップのところのローラーが、常に髪の毛がつまってギチギチに。
こういうの、ダイソンなら違う、とかあるのでしょうか?
動物の毛にサイコーと聞いた事があるので
人間の長髪にもサイコーなら、かなり欲しいのですが。
- 282 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 19:43:19
- さすがに髪の毛に関しては、ヘッドのローラーブラシ部分に
絡みまくってましたよ。
掃除機終了後にこまめに絡まった髪の毛をとらなきゃならないなーと
思いました。
- 283 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 23:56:37
- エジプト文字???
楔文字?
- 284 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 01:49:08
- あと長い髪の毛だとクリアビンの中が心配だな。
髪の毛の掃除ならクイックルワイパーが一番じゃね?
質量でかいから紙パックじゃすぐいっぱいだし、
サイクロンの回転の邪魔になる可能性もあるし。
- 285 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 02:46:56
- 国民生活センターによる小麦粉の吸引テストでは、
ダイソンだけがすべてを吸引できずに小麦粉が残っ
てしまったが、これって現実にはどうなの?
- 286 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 07:30:42
- 現実だって同じだろ。
貧弱な吸引力なのにヘッドの密着度が高いから余計に吸えない。
くっついて動かすのに力が要るし、ブラシが弱いから絨毯も苦手。おまけに爆音。
ナショナルのセンサー付きの奴と交互に使えばダイソンのピックアップの悪さ、低性能さに唖然とします。
国産のほうが理にかなってる。
- 287 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 07:40:00
- > ナショナルのセンサー付きの奴と交互に使えばダイソンのピックアップの悪さ、低性能さに唖然とします。
興味深いね。ダストピックアップ率に関してソース提示して。
- 288 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 07:49:02
- >>287
釣り 華麗にスルーしよう
- 289 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 07:50:58
- >>285
>>170
- 290 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 10:13:29
- >>286
今のはくっつかないのを知らないの?
ヘッドの裏側に、小さいローラーが付いて
軽く動く&粉物もバッチリよ。
>>285
って事で、無問題ですよ。
工場で粉塵を取るのに使ってるけど、ダイソン以外はすぐに詰まってダメだった。
- 291 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 11:02:14
- >>289
ありがとう、納得しますた
- 292 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 11:13:17
- >>290
この目で見るまでは、何とも....
- 293 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 11:58:22
- ダイソンは、カタログでは「フィルターは半年に一度水洗い」と
謳っていますが、マニュアルではフィルターメンテナンスの
タイミングをどのように説明しているのでしょうか?
ご存じの方お願いします。
- 294 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 12:05:39
- カタログでは分からないダイソンの騒音レベル数値誰か性格に分からないでしょうか?
国産サイクロンは50〜60bBだけど…
- 295 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 12:26:29
- >>287
ハァ?何でもソースかよ。オレの経験がソースだよ。
ナショで掃除した後にダイソンで掃除→ゴミ出ない
ダイソンで掃除した後にナショで掃除→センサー反応モリモリあり
因みに絨毯の上のゴミが無くなる速さは圧倒的にダイソンが遅い。
↓事実を言われるともれなく信者が釣れます。
- 296 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 12:36:42
- >>294
国民生活センターの調査
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
の11ページには、ダイソンの DC-12(たぶん2005年の製品)の
騒音が78dBとありました。参考までに、同時調査した国産の
サイクロン式の平均は68dBです。
HEPAフィルターの空気抵抗が大きいので、その分強力なモーター
を使わざるを得ませんから、騒音は仕方ないのでしょう。
- 297 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 12:37:35
- でも工場で使うならダイソンってのは同意。
粉塵吸わせるのに紙パックやバケツ+フィルターは困る。
紙パックけちってホースにまでゴミ溜まってるし。
バケツの方からは3`のパンケーキの生地にヘドロを混ぜてカビさせたような物体が出てきた。ナンダコレハ。
以下、信者の反論が続きます。
- 298 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 12:46:36
- 私は信者だが、ダイソンは飾っておくもので、使うものではない。
- 299 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 14:56:45
- 結局ダイソン使いのセレブと国産を使う貧民は相容れない存在なんだね
- 300 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 14:58:03
- >>290
工場で粉塵って、何の粉塵です?
- 301 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 16:35:14
- マイク・ダイソン
- 302 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 16:51:17
- 大もめのところ失礼しますw
ダイソンのハンディ買いました。
なんかものすごく普通というか…マキタハンディ使ってたんですが
なるほどちょっといいなと思いました。あとはアドバイスを元に
これから長柄を色々試そうと思います。
置いといて可愛いのと、中が見えるのは楽しいですね。
あとハンディだけあって使用感としてはまったく重くないです。バランスの問題かも。
音はこれだけ言われてるのに、なんとも思いませんでした。結構普通で…
ゴーよりキーンに近い音だから、好き嫌いはありそうですけどね。
小さい家ですし、ダイソンハンディとマキタハンディとクイックルワイパーで
普通に過ごせそうです。
- 303 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 17:43:54
- 仕事吸引率が高ければゴミが良く取れるわけでもなくて、ダストピックアップ率が高いほうが良くゴミが取れるらしいけど、どうなんだろうか・・・
- 304 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 17:49:19
- 遠心力による空気とホコリの分離というのは面白い発想です。
これが完璧にできれば(100%分離)HEPAフィルターが不要になり、
かつ、吸い込み仕事率も格段にアップするのだが、今ひとつ届かない、残念。
ダイソンの技術者は頑張って下さい。
また、本体のほとんどがプラスチックなのだからもっと安くできるはずな
のですが、ブランドを意識して(高価にして)いるのでしょうか?
ダイソンが売れているのは、国産メーカーが「マイナスイオン」などを持
ち出すへたれ上司に技術者が飼われ、すっかり技術力が衰退してしまって
いるためです。あなたの中途半端な掃除機を売るのは今がチャンスですが、
いずれ国産へたれメーカーが息を吹き返してくるとやばいので、ちゃんと
した製品を早く作れるようにした方が良いと思います。デザインは好みで
しょうが、私はダイソンのデザインはケバくてきらいです。
- 305 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 18:23:33
- >>300
粉塵の内容は、普通のホコリと研磨機の砥石が擦り減って砂状になったものや
母材(削られる側の金属)が削れた時に出る金属粉などです。
粒状なものから粉状のものまで様々。
基本はホウキで清掃なのですが、入り組んだとこや奥まったとこなんかで効果を発揮!
と、ゆうわけです。
- 306 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 18:27:40
- >>303
ある吸い込みノズルに掃除機Aと掃除機Bを付けたとして、ノズルから見れば
掃除機本体は単なる吸引ポンプでしかありません。おなじノズルなら、吸引力
(=吸込仕事率)が大きい掃除機ほどホコリを吸うはずです。
これは、スイッチで「弱、中、強」に切り替えができる掃除機がありますが、お
なじノズルなら、弱 < 中 < 強 の順にホコリを良く吸うことから分かります。
ダストピックアップ率は、ノズルの形状をフロア用に特化したり、畳用に特化し
たり、絨毯用に特化したりすれば上げることができると思いますが、どんな床の
掃除もひとつのノズルでカバーしようとすると、ダストピックアップ率はさほど
高くできません。
吸込仕事率が小さいのにダストピックアップ率が高いのは、こういった理由から、
特定の床を想定した特化ノズルによる寄与が大きいと考えられます。ですから、
ダストピックアップ率が高い機種を買ったとしても、あなたの家の床がノズルと
相性が悪ければ、ダストピックアップ率が低くなってしまいます。
絨毯もあれば、フロアもある、畳もある、というなら、吸込仕事率の大きい掃除
機を買ったほうが後悔しないと思います。排気が汚いという人が多いですが、都
会の空気は車の排気などで汚れきっていて、掃除機の排気といい勝負です。元々
部屋の細かいダストの大半が外から空気に乗ってやって来たものですから。
- 307 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 19:11:32
- >>305 了解
- 308 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 19:17:50
- やっぱり値段と音が気になるから国産サイクロンにしようと思って調べたら…上位機種は7万とかする。。
そして価格.com見ると、ダイソンは部品取れたとか重たいとか、対する国産サイクロンは直ぐ詰まって故障したとかばっかり。
どっちがいいのかさっぱり分からん…。
- 309 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 19:53:47
- 吸い込み仕事率と言う数値もダストピックアップ率と同じ別基準の数値であって
=吸引力ではない
ダイソンの二倍の吸い込み仕事率の製品が二倍吸引力あるかというと
そんな事はない
あくまで、基準となるゴミに対しての仕事率の数値だ
- 310 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 20:14:00
- >>308
消耗品が必要になるが紙パック。
そこまで心配なら無理してサイクロンにすることは無い。
まぁ、DC22は未知数だがDC12はそれなりに実績のある機種だから個人的には
DC12のいずれかがお勧め。
DC22はまだ人柱募集中だからそっちに協力するのもヨシ
- 311 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 20:30:45
- オレの工場の粉塵は大半が澱粉(コーンスターチ)であとは少量の埃と砂利だよん。
- 312 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 21:44:27
- >>311
絨毯の粉塵は良く吸うそうですがフローリングの小麦粉を吸い残すそうです。
きっとヘッドが絨毯に特化してるんでしょうね。
どうします?
- 313 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 22:54:36
- そういえば、今日届いたダイソンハンディ
さっきフローリングにぶちまけた小麦粉普通に吸ってましたが
ハンディが使えるやつなのでしょうか?
- 314 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 00:28:19
- >>302
お!買いましたね、ではうpしますので早速どうぞ。
まずは、純正フレキシブル隙間ノズルを装着した状態です。
ノズル長 通常時:約40p
伸ばすと:約60pぐらいになります。
http://imepita.jp/20071203/856790
次は、洗濯機用の排水ホースを利用してみた例です。
http://imepita.jp/20071203/861010
ホース長は約1bあり、やわらかくて使いやすさはなかなかいいですよ。
ハンディタイプの使い勝手向上と、可能性を探りたかったので
実験も兼ねて色々とやってるところですw
何かの参考にでもなってくれれば幸いです。
- 315 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 00:30:37
- >>309 参考までに....
吸込仕事率は掃除機のホースのところで計測し、次の式になります。
吸込仕事率(ワット)=真空度(パスカル) × 風量(立方メートル/秒)
真空度は吸い込む力(ニートン)をホースの断面積(平方メートル)
で割った値です。風量は一秒間に吸い込む空気の容積です。つまり、
吸い込み仕事率が2倍になると、同じ真空度のとき空気がホースを
2倍の速度で流れると言うことです。
吸込仕事率が小さい掃除機を売っているメーカーの方は「吸込仕事率
が高くてもホコリを良く取るとは限らない」とよくおっしゃいますが、
吸込仕事率が300Wと600Wの2機種に同じヘッドを取り付けてテストす
れば、その圧倒的なパワーの差を体感できるはずです。
- 316 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 00:48:31
- 吸引力が大きすぎて真空度上げられない。
スカスカの表面上の空気の取り入れ。フローリングには最適な設計が国産です。
- 317 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 01:55:56
- >314
うわー!すごいすごい!ありがとうございます!vvv
何が起こってるのかわかりません!特に二枚目!w
でもゆっくり観察して、自分も改良目指してみます〜
ありがとうございました!
ダイソンがもちょっとメジャーだったら、
国内メーカーがダイソン用の使えるアタッチメントとか作ってくれるのかなあ…
そうしたら便利そうなのに。上手くいきませんね。
- 318 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 09:48:58
- http://www.lifely.com/taim/taim_84.html
日本の掃除機は価値がない?
- 319 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 10:27:05
- >>318
国産の「似非サイクロン」に価値はない
特許切れを待て いつだ?w
あと3年ぐらいか?
紙パックならノウハウつまってるしいいやつ多いぞ
- 320 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 11:35:11
- DC22タービンヘッドのを買いました
12年前のナショナルのセンサー付きのものより
吸わない!! 爆音だし! ダメだわ大損
絨毯とフローリングとを切り替えるところが
かってに絨毯になってしまうし、
ホースが掃除中に時々折りたたまれて短くなるし、
中の丸い穴がたくさん空いたところに埃がつまる
これは歯ブラシ押し込んで擦ってとらないと取れないし、
ゴミ容量が少なすぎるし、捨てるときに埃がまって
ゴミ捨てたらすぐまた掃除しないといけない
それからホースの付け根が違和感ある、
ホースが横に付いていて前に止めてあるのがイヤです
- 321 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 11:38:08
- >320
オクに出してください
捨て値でひきとります!
- 322 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 12:20:47
- > ホースが掃除中に時々折りたたまれて短くなるし、
手前側を一段以上伸ばせば、ロックがかかって縮まない。
- 323 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 12:26:39
- >>316
真空度をやたら高くしても、床に吸いつくだけなので無意味なわけで…。
で、本当に吸いたいのはゴミの方ですが、ゴミは真空で動くのではなく、
真空によって作られた空気の流れでしか動きません。
だから、ノズルの方を工夫して、いかに速い空気の流れを作りだすかと
いうのがポイントになります。ところが、フローリングみたいな凹凸が
小さい床と、絨毯のような凹凸だらけで底にたっぷりホコリが溜まって
いるような床では、ノズルの設計が全く異なります。
賢いあなたは、「ならば、床それぞれ専用のノズルに付け替えればよい
のでは」と思うはずです。ピンポーン、その通りなのです。ところが、
このような製品を出すと、まず売れない。なぜって、面倒すぎるからで
す。あなたが、掃除のたびに、数本のヘッドを部屋から部屋へ持ち運び
絨毯だからコレ、畳だからコレってやっている姿を想像してみてくださ
い。
一番簡単な方法は、荒っぽいですが、強力なモーターでガンガン吸わせ
る方法です。これだと、ヘッドと床の相性が多少悪くても、とにかくよ
く吸い、ズボラな私にゃーピッタリです。
西洋の掃除機の一般的傾向として、吸込仕事率が300W未満の機種が多い
ように感じられます。これは、家の中が土足という西洋の文化が床の種
類を少なくし、ダストピックアップ率の高いヘッドを設計しやすいこと
が要因になっているのかも知れません。
ダストピックアップ率だ、吸込仕事率だ、エコだと色々ありますが、良
い掃除機とはさっさと部屋をキレイにしてくれるヤツです。
- 324 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 12:36:00
- 「ズボラ人間にはズボラ人間向け掃除機を」ってだけの内容だな。
- 325 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 12:40:44
- 考えてみろよ。
普通の主婦にとって掃除とは
ヲタの趣味ではなく、
さっさと楽に出来ればそれでいいんだよ。
ダイソンなんてもっての他。
- 326 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 12:51:59
- ×:ダイソンなんてもっての他。
○:掃除がさっさと楽に出来ればそれでいい主婦には、ダイソンなんてもっての他。
製品そのものの優劣と「スペック持て余し状態」なのとを履き違えんで欲しいな。
- 327 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 13:03:28
- 社員乙
- 328 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 13:06:17
- >>322
320です
ロックが使っているうちにかってにはずれるんです
でもまあいいところもあるから我慢して使うわ
モータヘッドでない機種なのでホースとヘッドが軽い
柄が国産の物よりちょっと長い?のと角度がフリーなので
使用中前屈みにならなくていいから腰が楽
- 329 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 15:11:44
- > ロックが使っているうちにかってにはずれるんです
従来機種と同じ構造なら、パイプは4段ロケット構造?になってるけど
1段目・2段目を伸ばしただけじゃ、ロック機構は効かないよ。
(留め具を押しながら)3段目を引っ張り出さないと。
で、長さ調節は3段目の伸ばし具合でやるようになってる。
3段目を伸ばしてるのにパイプが縮むという話なら、ロック機構の不具合。
- 330 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 16:12:20
- クイックマニュアルの図をみたけど
伸びるところは2段のような
へッドも入れたら4段だけどねぇ
これ以上どうやっても伸びないです
これ以上伸びたら身長2m位ないと使いにくいような。。。
ちなみに私は170cmです
- 331 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 17:15:56
- >>324
いやーぁ、掃除機を家中かけると1時間くらいすぐ経つよ。
3日に一度掃除するとしても、年に120時間、10年で1200時間。
時給800円とすれば、ナーント10年で96万円ナリ!!!!
これが、現実にはタダでやんなきゃならない主婦。
ちゃっちゃと終わるズボラ掃除機じゃなきゃ、やってらんないよ!!。
- 332 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 18:57:14
- ズボラはそもそも掃除はしない
- 333 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 19:06:39
- 俺なんか掃除機は盆暮れしか使わん
- 334 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 19:34:44
- ダイソンはマンションで使ったら苦情来るレベルですか?
- 335 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 19:36:26
- マンションによる
- 336 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 19:43:18
- 隣人による
- 337 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 19:46:58
- 時間による
- 338 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 19:56:42
- ダイソンで駄目なら他でも駄目さ
- 339 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 20:11:11
- 迷える子羊よ、フツーの掃除機でひと月に紙パックを1枚交換して10年
使うのと、ダイソン買って10年使うのと、どっちが安いか計算してみよ!
- 340 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 20:14:25
- ちなみに私は年に二三度しか紙パックを交換しない。
- 341 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 20:24:13
- その紙パックも100円ショップで各メーカーに対応したのが売ってたりする
しかも100円で5つくらい入ってる
だいたい1ヶ月に一回交換するとしても
紙パック料一年に約300円弱だから、ちょっと痛いな
やっぱちょっと我慢してもダイソンの正直買うべきだね
- 342 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 21:19:47
- DC12を使ってます。
クリアビンの中でゴミが回ってるかどうかは
吸い込み能力とは関係ないんでしょうか?
わりとすぐ綿埃でゴミが回らなくなるのでそのタイミングで捨ててるんですが、
粉状のゴミがMAXにくるまで捨てないでもいいんでしょうか?
- 343 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 22:08:12
- >>342
大きなゴミは、クリアビンとの摩擦が大きいのですぐに回らなくなります。
しかし、空気はちゃんと遠心力によりホコリを分離する部品に流れていま
すから、吸い込み能力に問題はなく、継続して使うことができます。
従って、粉状のゴミがMAXにくるまで捨てなくても構わないのです。
- 344 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 22:09:44
- >>341
ワロタ
- 345 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 22:18:33
- ゴミが詰まったまま放置された紙パック、雑菌が何万倍にも増えてそう…
- 346 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 22:27:04
- >>345
ゴミを放置すりゃー、ダイソンも同じだわなぁ。
- 347 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 22:54:40
- じゃあ、手軽にこまめに溜まったゴミを捨てれるダイソンに軍配があがるね。
紙パック式みたいに満タンになるのを待たなくていいし。
- 348 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 23:41:37
- ダイソンはゴミを捨てるときチリが舞うし、こまめ
に捨てるのも面倒だし......。
どちらにしたって、普段の掃除じゃ部屋のホコリは
一割以上は残っているから、そこに雑菌が繁殖する
のを気にしているようじゃ生きて行けないわなぁ。
- 349 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 23:51:46
- >>343
そうだったんですか。
ずっと疑問だったので助かりました。
どうもありがとうございました。
- 350 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 00:25:24
- 無菌室にでも住めよ。
- 351 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 00:31:42
- 紙パックよりゴミ捨てるの簡単じゃんダイソン
- 352 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 01:05:59
- 紙パック、三ヶ月に一度だからね、たいしたことないよ
- 353 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 04:33:16
- 紙パックってゴミ貯めが趣味の人みたいだよね。
きっとゴミ屋敷とかに住んでるんでしょ?
- 354 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 04:57:44
- ダイソンって耳噛みそうだよな
マイク・ダイソン
- 355 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 07:04:28
- 格好いいじゃんマイク・ダイソン
さしずめ吸引力だけは威勢のいいすぐぶち壊れる国産サイクロンは亀田だな
- 356 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 08:38:08
- >>345
栄養があっても水分が充分でなけりゃ雑菌は休眠しているから増殖できないよ。
これが天日で干しただけの干肉が腐らない理由。
ただし、あなたの家の中のもの(畳や本やプラスチックなど)に年中カビが生える
ような環境なら、紙パックの雑菌の一部が繁殖するかも。しかし、その前に家の
換気をなんとかした方がいい。
- 357 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 09:11:07
- >>355
確かに数年間前の国産○芝製の充電式サイクロン式掃除機には驚かされたな。
空気が
サイクロン部 → HEPAフィルター → 活性炭入りフィルター → モータ部
と流れる構造なんだが、なぜか活性炭フィルターに綿ぼこりがたっぷり溜まって
いた。HEPAフィルターって、0.3ミクロンのチリを通さずに、どうやって綿ぼこりを
通すんだろうってね。Mr.マリックに聞いてみたいよ。
- 358 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 11:08:16
- 日経トレンディーで掃除機の比較が出てたね。
ダイソンより排気が綺麗なのは日立CVRS1だけ。
ダイソンは分散排気しないから不利な感じだけど健闘してるじゃん。
ULPA積んでるエアシスはダイソンより排気性能で劣る。
日立>ダイソン>三洋>シャープ>>>東芝>>>三菱>松下
松下だけなぜか紙パックの掃除機MCP7000JX。
結論として総合的に大きな欠点がないシャープが一番ましだと。
立ち読みだけどこんな感じだったかな。
去年は東芝が一番だったね。
- 359 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 11:41:04
- 比較は興味あるね
日立は排気が一番綺麗な点以外はどうなんだろ?
- 360 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 13:17:52
- >>359
排気が綺麗でも排気を綺麗にしている3箇所のフィルター掃除が大変
- 361 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 13:50:32
- >>359 ヒマだから「日立クリーナー CV-RS1」調べました。
方式 : サイクロン式
吸込仕事率: 510W〜約80W
消費電力 : 1,000W〜約200W
運転音 : 57dB〜45dB
本体質量 : 5.2kg
総質量 : 6.9kg
※約10年間フィルター手入れ不要
捕じん率 : 99.999%
試験機関 : (株)住化分析センター
試験項目 : パーティクル測定
試験方法 : 大きさが0.3マイクロメートル(1マイクロメートルは、
100万分の1メートル)以上の排出じん埃量測定
ハウスダスト・細菌・ウイルス捕じん率
試験機関 : (財)北里環境科学センター
細菌試験種および捕じん率 : 球菌 99.999%
ウイルス試験種および捕じん率: バクテリオファージ 99.99%
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/select/cvpl2.html
らしいが、大きさが全部1mmの玉だったら捕じん率が100%になるから(紙を通るわけがない)、
吸わせたホコリの内容によるだろーな。
この辺りが、カタログ性能マジックというところ。0.3ミクロンのチリを99.999%捕獲する性能で、
吸い込み仕事率が510Wあって、10年間フィルター手入れ不要な掃除機なんて、試験現場を
この目で見ない限り信じられない私は正直者。
ちなみに、同時発売されている日立紙パック式クリーナー CV-PL800もほとんど同じ性能の
ようですた。皆さん、カタログ性能にはだまされないよう、くれぐれも、くれぐれも、注意しませう。
- 362 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 13:55:25
- >>361
クリーナー CV-RS1 のHPアドレス間違えますた。正しくは
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvrs1/index.html
ですた。
- 363 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 14:26:56
- 総合的にはシャープが良いのは間違いないの?
ダイソンのが優れてるところもあるが、それ以上に劣るところもあると。
個人的にドライヤーとシェーバーはNationalを愛用してるが、掃除機に関してはNationalは論外と。
- 364 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 15:26:13
- ダイソンはDC22でもDC12の欠点そのままだしな。万人にうけないからには仕方ない
- 365 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 18:00:29
- シャープ?
論外
あれこそ掃除機掃除機だ
- 366 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 18:02:14
- 手入れ10年不要とか謳ってるのはもうそれだけで詐欺だから
手を出したら駄目
- 367 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 19:35:00
- ダイソン使ってる人、風俗嬢に多いね
- 368 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 19:42:58
- >>367
セレブの実体はそんなものさ。
- 369 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 21:59:50
- >>366
たぶん、ダイソンの7年に対抗しての狼藉だと思う。
- 370 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 22:22:21
- >>358に間違いがあったので訂正
7銘柄のうち紙パックの掃除機は松下と三菱、三菱はラクルリの紙パックの奴。
三菱は排気性能で松下より遙かに劣るらしい。と言うか微粒子レベルのゴミを
ほとんど取りこぼすらしい。
排気性能は
日立>ダイソン>三洋>シャープ>>>>東芝>>松下>>>>>三菱
ダイソンは使い勝手が悪いということで評価が低い。
シャープだって絶賛されていたわけではなく。大きな欠点がないというだけ。
まあ使い込んで評価したわけではないので、長時間使い込んだら違った結果になるだろう。
- 371 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 22:33:35
- 大型犬を3匹飼ってます。抜け毛の掃除が大変なんですが、
今ダイソンの購入を迷ってます。
どうでしょうか?、犬の毛などもきれいに取れて、ごみ処理も
簡単なんでしょうか?
レポよろしくお願いします
- 372 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 22:55:08
- >>371
価格.com でダイソンの口コミが355件ありました。
良いことも、悪いことも書いてあり、興味深いです…。
もう御覧になられているかとは思いますが、参考までに…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301010519/#6795167
- 373 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 23:56:30
- あそこは紅の紋章とかいうキモいネカマが常駐してるよな。
- 374 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 23:58:56
- そうそう、なんだありゃあ?
あまりにもDQNなんで、社員じゃないとは思うが。
- 375 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 08:17:53
- あれが社員なら、終わっとるわ・・
- 376 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 10:04:52
- オhル-!
- 377 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 11:49:40
- しかし、何だなあ、生活環境研究所というところでは、エレクトロラックスの
オキシジェン(Z5954 OXYGEN UPGRADE)をイチオシにしているが....
ttp://www.sei-ken.co.jp/goods2.htm#wake
これを見たあとに価格.comの口コミを見ると...
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21302010250/#5934616
この惨さに買うヤツは少ないと思うよ。売り手と使い手のこの評価の違い、
天と地ほどの差があるが、「こういう製品ほど高価だ」ってえのが、また面
白い。
- 378 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 20:21:07
- 国産サイクロンはダイソンに比べたら本当にダメダメなの?
犬や猫いると紙パック毎日取っ替えなきゃならんよ…
- 379 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 01:47:42
- >>378
ダイソンも、国産も性能はスットコドッコイ
ダイソンは「吸引力が落ちない」といってるが、50gのモデルゴミを
吸わせた調査(次のPDFの7ページ)で吸引力が落ちているので
ウソ。>>372 も参考になりますよ。
国民生活センターの調査
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
- 380 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 02:15:31
- >>379
こういうのが「言葉尻を捉えて本質を見失う」ってことなんだろうな。
ダストケースがゴミで飽和した状態をあげつらって、一体何になるというのか?
少なくとも飽和状態のままでの使用は、決して一般的な使い方ではない。
- 381 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 02:58:11
- じゃあなんでダイソンが掃除機で一番売れてんの?
- 382 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 06:16:11
- すっとこどっこいて…どっちもダメじゃん
どっこいどっこいでなく?
- 383 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 07:12:59
- >>381
掃除機で一番って・・・
何を基準にしてるんだ?
- 384 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 07:20:08
- >>383
ここや!
http://kakaku.com/sku/pricemenu/souzi.htm
かのナショナルMC-P700Jを押さえ
さん然と輝くダイソンDC12Entryが堂々の一位!!!!!!!
- 385 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 07:55:28
- もはや吸引力なんぞ問題にしてる場合じゃねーだろ国産は
埃素通しなんだから
- 386 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 09:15:50
- DC12とDC22でほとんど性能差がないので軽くて扱いやすいDC12の人気が再熱?
お手入れの頻度が1年か7年かだとそう大差ないようにも思える。
- 387 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 09:32:17
- でもエントリーはDDMでないのと、見た目、色のせい?が幼児玩具みたいに安っぽいのが気になる。
- 388 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 09:47:55
- 私はあの黄色をまた復活させてほしい。最近のダイソンは色が地味すぎる。
値段が高いので高級感を出したつもりなんだろうけど、ダイソンのいいところは
吸っているゴミが見えるところ。クリアビンの中が灰色ではゴミが見にくい。
確かに汚れが目立たないという利点もあるが、なんだかおもしろくない。
- 389 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 10:09:48
- DC22はモーターヘッドが復活したのがいいな
- 390 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 10:46:21
- なんつーか、腕時計みたいなもんだよな
ただ使うだけなら安いので十分だけど
機能だ正確さだとか言い出すと少し高い金出して、国産は機能と価格
海外メーカーはブランドネームとかデザインとか技術とかで勝負って感じ
- 391 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 11:19:23
- >>382
ダイソンに決定的な差を見せつけられなかったってことで、国産もスットコドッコイ。
ただし、除去率テストが、カットパイル(毛足長さ6mm)のじゅうたんでやっているの
で、これにヘッドを合わせてある西洋の機種の方が有利、って見方もできるけどな。
国民生活センターは、畳や毛足の長いじゅうたんでも除去率テストすべきだよ。
もしかしてこれ、某海外メーカーから抗議されてやらなかったかも。
- 392 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 11:21:18
- >>384
口コミも嫁!
- 393 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 11:35:43
- >>391
妄想が陰謀論を生む事例乙。
- 394 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 11:37:57
- >>385
埃素通しかどうかも国民生活センターの調査、嫁! >>379
いったい何ミクロンのホコリで、どんな健康被害がでるのか、ちゃん
とした調査はあるのかが大問題だよな。工事現場のおっちゃんらは、
数十年間もはんぱじゃないホコリ吸って生きてるぜ。
(防塵マスクなんざ、夏の暑い日にはやってられんから)
0.3ミクロン以上のホコリが一粒でも洩れりゃー大騒ぎのDQN主婦は、
すぐ信者になるんだろうが、なんで0.3ミクロン未満のホコリはOKなの?
- 395 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 11:42:58
- >>393
日本の家で、カットパイル(毛足長さ6mm)のじゅうたんを敷き詰めた床
の比率って、今ほとんどないんじゃねえ?
せっかく除去率テストするんなら、日本の事情に合わせてテストすべきで、
某海外メーカーからの抗議がなかったんなら、国民生活センターの職員
がひたすら低脳なだけ。
- 396 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 11:48:00
- >>390
数十万円の機械式腕時計を買って、毎朝秒針合わせている成金を見ていると、
DQNまちがいなし!www
- 397 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 11:56:58
- >>395
能書きはいいからソース出せよ。
- 398 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:11:50
- またソースかよ
- 399 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:20:00
- >>397
おれんち、比率ゼロ。
おまいんちは?
- 400 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:24:02
- 絨毯の毛足長さで、国民生活センター職員を低脳とこき下ろす輩が
現実運用とかけ離れた、モデルゴミ50g吸引時のテスト結果を元に
ダイソンのネガキャンをおっ始めるという、このスットコドッコイぶり。
- 401 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:25:31
- >>400
だから、テスト結果がなければダイソンも意味がないんだろ?
- 402 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:29:02
- >>399
今敷いてあるホットカーペットがまさに当てはまる。
- 403 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:30:57
- >>402
おまいんちの床は全てホットカーペットかい?
- 404 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:36:10
- >>401
で? つーかちゃんと読解できてるのか?
- 405 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:37:20
- >>403
「全て」である必要がなぜあるんだ?
- 406 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:40:32
- >>404
ダイソン発表のデータと国民生活センター発表のデータを、価格.comの口コミと
すり合わせると大きなギャップがある。このギャップはテスト方法に問題があるっ
てことをいってんのだ。
ダイソンが独自に発表したデータが、ダイソンのよりどころなんじゃないの?
- 407 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:41:29
- >>405
割合がわかんなきゃ意味ねえんでね?
- 408 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:47:19
- >>407
「全ての床がカットパイル絨毯である家の割合」なんか出して意味あるのか?
「カットパイル絨毯の床が存在する家の割合」を出したほうが現実的じゃないのか?
- 409 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:49:18
- >>406
大きなギャップって具体的に何よ?
テスト方法に問題があるとする根拠は何よ?
- 410 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 13:02:31
- [ダイソン]サイクロン方式考案・特許取得⇒じわじわ人気
[国産メーカー]人気に危機感(あるいは便乗?)を感じて似非サイクロン開発
こういう流れの中で「サイクロン方式」を比較する国民某センターが一番アホ。
国産紙パック方式とダイソンのサイクロンの比較なら意味があると思うんだけどなー。
ダイソン、「サイクロン方式」とかこの周辺に関わる用語を全部商標登録しておけば
よかったんだよねきっと。
- 411 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 14:22:29
- >>370
ダイソン越え狙ってた三洋でダイソン以下ってなんだ。
しかし国産も分散排気でクリーン度が違うってのは昔のままだな。
シャープのコード口で50%って
でも松下は期待はずれ、いいとこの値で30%ってな誇大広告も凄すぎ
日立の紙パックで比較してくれれば最強だったのにな
- 412 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 15:56:46
- 1年やら7年やらフィルター掃除不要ってのに否定意見いっぱい出てるけど、嘘と言うか誇大広告なら問題じゃね?
もはやフィルターに触れる事すら無くなりますとも吟ってるし
- 413 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 17:40:36
- >>408
おまい、頭わるいだろ。
全ての床がカットパイルじゅうたんの家なんて、日本でほとんどねえだろよ。
言いたいのは、カットパイルじゅうたんが家の床面積で占める割合だよ。
おまいん家、ダイソンで掃除するときカットパイルじゅうたん以外も掃除する
だろ?。カットパイルのじゅうたんの面積が1割しかなく、毛の長いじゅうたん
が4割で、他の5割がフローリングだったらどうよ。カットパイルのじゅうたん
のゴミだけちゃんと吸ってくれても、他の床のゴミ吸わなきゃ意味ねえだろよ。
- 414 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 18:14:23
- 国産のケツから出る埃が問題ないなら
ダイソンの音だって問題ないよな、耳鳴りになって残るならともかく
- 415 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 18:15:51
- >>409
国民生活センターのテストにおいて、モデルゴミには鋳型用ケイ砂65号(約0.4mm)が
17%も含まれるから、これは土足の生活習慣を前提としているのはあきらか。
つまり、カットパイルと土足の組み合わせ用にチューニングされたノズルほど好成績を収
める(ダストピックアップ率が高い)のは道理中の道理。
しかし、某口コミでは「良く吸う」というカキコもあるが、「吸わない」「ゴミが残る」「ダメ」など
のカキコの方が多い。これは、カットパイルの上を土足で歩くような店や美容院などには
適していても、土足ではない日本の一般の家庭には適さないというユーザーの実験結果
の表れ。これが大きなギャップだ(と言われなくても気づけ)よ。
売りたい方は、そりゃあいいこと言うだろうよ。
国民生活センターも、日本の家庭の床の実体を無視して、何であんなテストするかな。
- 416 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 18:18:30
- そもそもうちにフローリングは無い
仕事場の床は今栗だがそこでは満点
- 417 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 18:33:12
- カーペットに最適なのはダイソンか国産サイクロンか紙パックか教えてくれ
- 418 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 18:36:31
- >>414
国産のケツから出る埃より、東京の町中を歩く方がよっぽど埃吸い込んでんじゃねえ。
実際、ダイソンのパンフでは「....HEPAフィルターを通って放出される空気は、あなたが吸う
お部屋の空気よりバクテリアやカビレベルで450倍もクリーンです」なぞとのたまってるし。
国産のケツから出る埃を吸うと死ぬんだったら、都会の人間はひとり残らずあの世だぜ。
あ、ダイソンの爆音は問題ないだろ、買っちまったら我慢して使うだろうからナwww
- 419 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 18:45:25
- フィルタークリーニング一年不要は誇大じゃないだろ
神経質な奴は黒ずんでるのが気になってそこまで使わないうちに洗ってしまうわだろうけど
汚れてても吸引力が落ちる程ではない
七年不要は試してないからわからんが
国産サイクロンのン年不要は完璧な詐欺
ゴミが溜まって捨てるときに一緒にフィルターも掃除しないと吸引力が回復しないのが殆どだろ
- 420 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 18:48:36
- 外の話持ち込んだら日常は騒音だらけじゃないか
- 421 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 18:49:20
- 使ってる人達、ダイソンの欠点を教えてくれ。高い、爆音以外で。
- 422 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 19:01:27
- >>420
外では普通病人は寝てねえからナwww
- 423 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 19:04:03
- >>421
高い、爆音以外の欠点があったら、それフツーに致命的だろ!www
- 424 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 19:23:56
- ダイソンのCMで国産サイクロンがCMやらなくなったのも事実だからなぁ
国産家電もたいしたことないよ
- 425 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 19:41:45
- そもそもアレルギーがどうこう以前に、埃濾過レベルってのは
掃除機として基本的な性能の問題であって
でかいゴミは吸うけど埃は素通しでいいってんならそんな掃除はホウキと塵取りで十分
- 426 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 19:57:50
- 人が寝てる時間に使える掃除機があるんかい?
- 427 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 20:00:08
- 最新のDC22でも、DDMじゃないやつはDC12+より性能劣るの?
- 428 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 20:14:50
- >>425
ダイソンだって 0.1ミクロンの埃はバンバン通すだろ?
これにアレルゲンが含まれていたら、同じこっちゃないの?
- 429 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 20:30:57
- >>426
どんな掃除機でもスイッチを入れさえすれば、どんな時間にも使えるが、なにか?
- 430 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 20:43:43
- DC16のイッセイミアケモデルが届いた^^
掃除が楽しくなったよ。
- 431 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 22:24:35
- 価格.comの口コミは買って失敗したみたいなのばっかりだけど、アンチが多いのは単なる人気物の宿命?
- 432 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 22:37:24
- ダイソン(DC12)普通に吸うんだけどなぁ。
確かにノズルの使い勝手は悪いけど。
以前の国産と比べて排気が全く臭わないし、
この吸引力が維持してくれれば本当に良い買い物だとおもうけど。
音も掃除機ならこんなもんだろw
深夜の集合住宅で使える掃除機なんてあるのか?
- 433 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 23:11:39
- >>415
砂ごみだけじゃなくて糸ごみなモデルゴミの実験もやってるが、そっちはスルーなのか?
それに例に挙げられた某口コミにはまったく具体性というものがない。
「何が・どこで」が欠けた議論より「日本の一般の家庭には適さない」という結論を
いきなり導き出されても、「ハァ? 何そのインチキ?」としかこちらは感じない。
で、君が上で言ってた陰謀論のソースは何?
- 434 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 00:38:39
- >>433
>砂ごみだけじゃなくて糸ごみなモデルゴミの実験もやってるが、そっちはスルーなのか?
国民生活センターのテストでは、糸ゴミを除去できなかった掃除機が一台もなかったから
スルーしたのだが、なにか?
>それに例に挙げられた某口コミにはまったく具体性というものがない。
>「何が・どこで」が欠けた議論より「日本の一般の家庭には適さない」という結論を
>いきなり導き出されても、「ハァ? 何そのインチキ?」としかこちらは感じない。
>で、君が上で言ってた陰謀論のソースは何?
ダイソンで最低2時間は検索シロ!
- 435 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 01:40:14
- >>434
> 国民生活センターのテストでは、糸ゴミを除去できなかった掃除機が一台もなかったから
> スルーしたのだが、なにか?
本質を見抜けなかった人間の勝ち誇りほど、無様なものはないな。
こちらが尋ねているのは、砂ごみに限ったテストをしたわけではないのに
「土足の生活習慣を前提にしている」と断言し、あたかも有利な結果が出る
テストを行ったかのような印象操作を行う、君のスタンスなんだが。
後半についても同様。君がどういう過程を経てその結論に至ったのかが
知りたいのであって、その初期段階からしてまるでなっとらんと指摘したまでのこと。
決して検索すりゃ解決するもんじゃないということは理解できるよね。
もう一つ尋ねておこう。「テスト方法に問題がある」と、全ての責任がテスト実施側に
あるような発言をしているが、テスト結果を評価・判断する側の責任についてはスルーなのか?
- 436 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 02:12:53
- >>413
俺に言わせりゃ、テスト結果を適切に評価・利用できず
自分の求めるテストをやってくれてない、と難癖つけるほうが
よっぽど頭が悪いことだがね。どんだけ無いものねだりのクレクレ厨なんだよ。
絨毯でのテスト結果は、あくまでも絨毯で使用した際の判断材料にすればいいだけ。
絨毯が全くない家にとっては、何の判断材料にもならないのは事実。
但し判断材料にならないということは、吸わないということとイコールではない。
ましてそこから「海外メーカーに有利になるよう仕組んだ」などと妄想するのは
妄想する側にこそ、難あり。
単に情報がないだけのことだ。「よこせ」「おかしい」的反応は見苦しい。
ところで毛足の長短で結果が変わってくるというのは、実際のところどうなんだ?
仮に変わるとしても、カットパイル絨毯での結果と似たような傾向になると
考えるのが、むしろ自然じゃないのか?
「国産機のタービンヘッドは毛足の長い絨毯向けにチューンされている」
てな話でも実在してりゃ、また別の結果になるんだろうが。
- 437 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 06:05:30
- いちいち喧嘩すんなよ
- 438 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 07:12:27
- >>435
おまいの頭こそ状況把握だいじょーぶ?
土足でない日本家庭のじゅうたんで---繊維成分58%、土砂成分42%(タル粉JIS4種 8%、
鋳型用ケイ砂64号 17%、鋳型用ケイ砂200号 17%)---のゴミになるとおもうかい?土
砂成分42%だぜ?、しかも粒度64号が17%も含まれている。おまいの家がもしそうだった
としたら、どんだけ砂と埃が舞ってる土地に住んでんだ?
引っ越した方がいいんじゃねぇ。wwwww
- 439 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 07:26:31
- >>435
>後半についても同様。君がどういう過程を経てその結論に至ったのかが
>知りたいのであって、その初期段階からしてまるでなっとらんと指摘したまでのこと。
もう一度 >>391と >>394をよんだら?
>>391
>国民生活センターは、畳や毛足の長いじゅうたんでも除去率テストすべきだよ。
>もしかしてこれ、某海外メーカーから抗議されてやらなかったかも。
>>395
>せっかく除去率テストするんなら、日本の事情に合わせてテストすべきで、
>某海外メーカーからの抗議がなかったんなら、国民生活センターの職員
>がひたすら低脳なだけ。
これらは、「国民生活センターは、畳や毛足の長いじゅうたんでも除去率テストすべき」、
「日本の事情に合わせてテストすべき」といっているのだが、これは妥当だよね。
それでも君がこのテスト方法が妥当だと主張するのなら、それこそその論拠を示してごらん。
- 440 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 07:39:40
- >>436
おいおい、国民生活センターは独立行政法人なんだぜ。
-----(独立行政法人)ウィキペディアより------
国民生活及び社会経済の安定等の公共上の見地から確実に実施されることが
必要な事務及び事業であって、国が自ら主体となって直接に実施する必要のな
いもののうち、民間の主体にゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれが
あるもの又は一の主体に独占して行わせることが必要であるものを効率的かつ
効果的に行わせることを目的として、この法律及び個別法の定めるところにより
設立される法人
税金使ってる国民生活センターのテストが効率的かつ効果的になってないから
>>436 で
>ところで毛足の長短で結果が変わってくるというのは、実際のところどうなんだ?
という質問が飛び出るんだろ?
- 441 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 07:55:46
- >ダイソンだって 0.1ミクロンの埃はバンバン通すだろ?
いちいちガキみたいな反論すんなよ
サイクロンにしろパックにしろフィルターに穴が空いてるのは同じ事
空気を通す過程でどうしても一緒に微細な埃は通すとして
この掃除機はもっと細かい埃は通すんだから、他の掃除機はもっと大きい埃は通しても構わない
なんて考えるヤツに批判されたくないな
日本製の掃除機が欧州で買うに値しないという評価されてる事をもっと真摯に受け止めるべきだろ
空気中の浮遊物よりも床の上の沈殿物のほうがより危険なのは当然として
掃除機はわざわざそれを吸い上げるんだからケツからぶちまけてたら駄目だろ
- 442 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 08:09:10
- >>435
あたまわるそう。
- 443 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 08:12:40
- >>441
床の上歩いただけで大量の埃が舞うってこと知ってて言ってんの?
- 444 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 08:55:33
- >443
掃除機かけろよ
国産はかけてもまたばら撒くけどな
- 445 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 09:06:04
- >>444
坊ちゃん、掃除機を一日一回かけたくらいじゃ、埃が舞うのを防げないよ。
ウソだとおもうなら、毎日ダイソンの掃除機かけたうえで、棚に埃が積もら
ないかどうか確かめてごらん。
- 446 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 09:45:36
- 水掛け論だな
空気清浄機が何の為にあるんだか
ついで言うと加湿器も効果はある
逆にダイソンが埃ばら撒いてたら叩くくせによく言うぜ
- 447 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 10:40:35
- >>444
こいつ頭悪杉!
床にホコリたまってっから掃除機かけんだろう。
ホコリたまった床歩いたら、ホコリ舞うに決まってんじゃん。
- 448 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 10:44:27
- >>441
では君は、ホコリの外径と量による健康被害のデータを知っているとみた。
ソースを示しなさい。
- 449 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 10:56:45
- >>446
こいつ、勝手に水掛け論にもちこんで、なんだ?
もちっとガンバレよ、ホレ!
- 450 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:22:06
- >>441
>空気中の浮遊物よりも床の上の沈殿物のほうがより危険なのは当然として
「当然」という根拠と量を示さないとねえ、ボク?
- 451 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:27:37
- >>435
>テスト結果を評価・判断する側の責任についてはスルーなのか?
だまされる方も悪いって言ってんの? おまいバカだろ
それは、インチキ商売やインチキ宗教の肩を持つ論理だろーが、アホ!
- 452 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:29:37
- http://tabemono.info/report/report_1_209_1.html
ほいソース
そもそも重くて空中に舞えなかった菌とかまで巻き上げるわけだから
いったいなんの為の吸引力なんだか
そんなんなら吸わない掃除機のほうが余程ましだろに
- 453 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:32:35
- >>435
本質を見抜けないヲタが「本質を見抜けない〜」なんていうなョ。
わらうっちまうだろ!
- 454 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:34:57
- >>452
重くて空中に舞えなかった菌なんているのか?
なんて菌だよ、教えろよ!
- 455 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:45:42
- 白癬菌
- 456 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:46:24
- >>452
このソースは、某オキシジェンを売るためのホームページだろ。
こんなソースじゃ当てになんないから「独立行政法人」が設立されたのが
分かんない?。
おまい、もしかして、ゆとり教育のせいで考える力がない人じゃねーのか?
- 457 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:48:03
- オキシジェン売るのはともかく
提唱してる国産の問題点は全部真実だろ
嘘だってんなら訴えろよ
- 458 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:48:06
- >>455
ワロタ
- 459 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:50:15
- いやまじで
水虫吸う事になるぞよ国産は
- 460 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:56:48
- 今日ダイソンを買いました。
ホウキ生活とはおさらばです
ワンルームだからDC16ですが。
夕方に掃除開始だから楽しみっす
- 461 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 11:59:10
- >>457
何?、オキシジェン売るのはともかくだと?
売り手は自分に都合のいいことだけ書いて、都合悪いことを書かないこと
ぐらいそろそろ学習シロヨ。
某メーカーも消費電力、騒音レベル、吸込仕事率をなるべく公にしないが
、これを推論シロ。
- 462 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:04:26
- そんなの国産も一緒じゃないか
ましてやフィルタ迂回して排気してたの隠してたじゃないか
国産なんか0.何ミクロンがどうこうなんて話じゃない
隙間から出せる埃は全部噴出してる
- 463 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:06:32
- >>455
角質についた白癬菌が剥がれて床に落ちているっていいたいんだろ?
角質ごと紙パックに吸い取って、それが出てくると思ってんのかい?
いいか、白癬菌というのはカビの一種なんだ坊主。
角質と胞子なら国産の紙パック式でも通さないぜ。
- 464 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:08:58
-
結局、うるさくて重いってことですね。>ダイソン
それでも買うには、屁理屈が必要なんですね。
- 465 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:09:54
- >>440
あのさー、毛足の長短をタテにテスト内容に対し難癖つけてんのはお前さんであって
俺が「実際のところ」と尋ねてんのは、そのお前さんのトンデモ理論に対してなんだよ。
だから「似たような傾向になると考えるのが、むしろ自然じゃないのか?」と自分の見解も述べてる。
国民生活センターに矛先変えて逃げおおせたつもりか? それとも素で読解力がないのか?
- 466 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:13:20
- http://www.e-skin.net/2ky/byougennkinn.htm
排気にスギ花粉が検出される国産で通さない?
吸い込んだ空気も通してないんじゃね?
迂回させてるから
- 467 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:15:31
- >>466
グロ注意
- 468 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:16:35
- DC12PLUS entry
東京中央線付近で安いとこある?
- 469 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:17:40
- 都合の悪いソースは哭惨厨にとってグロらしいです
- 470 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:17:41
- 吉祥寺のヨドなんていかが?
- 471 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:18:56
- >>460
オメ!
吸ったホコリが見えるから面白いよ。
ほんとに掃除が楽しくなるから不思議だぁw
- 472 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:18:59
- DC12PLUS entry
東京中央線付近で安いとこある?
- 473 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:20:00
- 流れが三つ出来ててワロチ
- 474 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:20:13
- >>470
ヨドでDC12のシリーズまだ売ってるかな?
- 475 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:22:02
- 掃除機談義に時間を費やす暇人どもめが。
- 476 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:23:11
- ヨドでは、先々週なら5万切ってたような。。。
- 477 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:24:54
- 所詮ディベートって事よ
- 478 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:26:32
- 私の勤める個人病院では、確かに音が患者さんに優しくないということで、
欲しかったんですが、不採用になりました。
- 479 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:28:09
- ディベートに熱くなる人間は劣等感の塊だそうです。
- 480 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:29:16
- >>474
高井戸のヤマダにもまだあったぞ!
- 481 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:29:37
- >>465
じゃあ、なんでダイソンはフローリングの小麦粉吸えないの?
これに答えてからゴタク並べなさい。
- 482 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:30:51
- 旧型は、在庫があれば5万前後といったところでしょうか?
- 483 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:32:58
- アフターサービスのためにあらかじめ2台分の値付けしてるからねえ。
- 484 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:33:07
- 小麦粉は拭き掃除で取りなさいって事さ
掃除機では完全に除去できてない、ズボラするなと
- 485 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:34:48
- 5万程度で妥当なのでは?
- 486 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:37:51
- みなさんどうもです。
やはり5万前後ですよね。
吉祥寺のVICむかしは安かったのに今聞いたら59800円。タケエェ
ヨド聞いてみる。
- 487 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:39:56
- >>484
国産の掃除機は全部キレイに吸ったのに、吸えなかったのはダイソンだけだぞ。
フローリングの小麦粉が吸えないんじゃあ、ほかのホコリも吸えないだろよ。
- 488 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:44:57
- >>438
はっ、状況把握ね…。君が話を煙に巻きたくて
小難しい成分話を持ち出してきたことなら十分把握してるよ。
悪いけどこちらは君のスタンスについて尋ねてるだけなので
小難しい話の相手などする気はないね。引き続き勝利宣言やってて。
>>439
> もう一度 >>391と >>394をよんだら?(原文ママ)
要するに>>409で君が挙げた「(口コミとの)大きなギャップ」ってのは、
最初から君が言いたいこと言うために使った方便だってことだよな。
他者を引き合いに利用しときながら、細かく突っ込まれると話をリセット。
小ずるい手だ。>>433でのツッコミも方便相手じゃそもそも成立しないし。
- 489 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:47:02
- いや、あのダイソン微妙に旧モデルだから
現行は吸ってるよ
- 490 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:47:58
- >>466
国民生活センターのレポートちゃんと嫁。
- 491 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:48:38
- >>489
ソースは?
- 492 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:49:44
- >>481
「じゃあ、」じゃねえよ。>>465と全然話が繋がってないんだよ。
お前さん自身に議論する資格・価値があることを、まずは証明しろよ。
- 493 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:52:27
- あんたらが心の拠り所にしてる国民生活センターのレポートに排気に関する項目はないよ
- 494 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:53:06
- >>492
毛足の長短が問題なんでしょ?
フローリングは毛足の長さがゼロというひとつのサンプルとして考えられません?
- 495 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:54:12
- >491
今晩用意するよ
- 496 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:58:43
- >>494
毛足の長さ > 0 でなければ、絨毯としては成立しません。あしからず。
なお逆が真であるかどうかは、程度問題です。
- 497 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 13:04:29
- >>493
あんぽんたんは世話焼けるなあ。
9ページと20〜21ページだよ
- 498 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 13:06:10
- >>495
今でもいいぜ
- 499 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 13:08:49
- >>496
ばかにつける薬はないとは思っていたが........
- 500 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 13:18:51
- DC12PLUS entry
なかなか売ってない
どうもダイソンが引き上げたらしい。。。
- 501 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 18:04:21
- >>497
ねーよwwww
20ページてどこよ?
件のオキシジェン売りたい所ならそれあるけど
- 502 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 23:16:18
- DC22DDMモーターヘッドは送料税込81800円が最安か?
- 503 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 23:41:59
- 22DDM使ってみた。12に比べて良くなった点。
●モーターヘッドのせいか音が静かになった?キーン音が無くなった。
●ブラシが前に移動したのか壁際に強くなった。サンヨーには敵わない。
悪くなった点
●コアセパレーターのせいでクリアビンが狭くなった。ゴミが回らなくなったし、捨てるとき落ちないやんけ。
変わらない点
●やっぱり吸いが弱い。
- 504 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 02:55:28
- DC12plus entry 東八当たりでは45000〜38000円くらいであるよ
- 505 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 08:53:44
- ダイソン5万+であのゴミ分離能力で吸い多少弱いのは我慢できるが
10万近く出して弱いのはなぁ
でかいんだからもっと強いモーター乗せればいいのに
どーせ音なんかはなから五月蝿いのわかってんなら気にしないのに
- 506 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 08:54:29
- >>503買うの迷ってるんだけど、DDMしかもモーターヘッドは最凶に爆音なんじゃないの?
DC12より静かなんて信じられん…もしかしてウイスパーモードにしたらDC12より静かなの?
- 507 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 10:41:21
- 爆音、爆音ってアンチの情報につられすぎ
ほんのちょっと前の掃除機とか
今でも安いやつなんかこれより煩い
- 508 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 11:08:01
- へえ、ダイソンって昔の掃除機や安物レベルなんだ。
- 509 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 11:11:32
- 今時の、値段の高い機種と比べなきゃ、話になりませんね。
- 510 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 11:48:18
- 掃除なんて爆音だすくらいの方がやってる感じするし買うかな。
どうして爆音が問題あるのかよくわからんね。
夜掃除するの?
- 511 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 12:15:39
- DC22ですら電池が要ると聞いたけど、今どきどうなってんの?
- 512 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 12:44:19
- ホースに配線が仕込まれてないからね。
手元スイッチ部が、リモコン構造になってるだけのことよ。
ヨーロッパ製の掃除機は、足踏み式がデフォだから仕方ないよ。
ちなみに、車のガソリンを入れるとこのフタって
日本車なら内側からレバーを使ってあけるけど
フランス車にはそんなものナイw
外側から手で(切り欠きに指を入れて)開ける。
海外製品を日本のと比べるのはナンセンスだー。
- 513 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 18:39:41
- >>506
DC12:きょいーーん
DC22:ぐごぉーー
シャープの例の奴:フェーー
- 514 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 20:20:00
- 休日の朝6時台から布団をバチンバチン叩いてるオバハンはダイソンで吸えませんかね
- 515 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 21:07:43
- あれは欲求不満
お前がバックからパンパン突いてやればいいんだよ
- 516 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 22:24:14
- ダイソンの不快な音はデジタルモーターとタービンブラシから出る。
ACモーターとモーターヘッドの組み合わせが一番音が静かなはず。
- 517 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 23:03:05
- DC22シリーズの廉価版タービンヘッドが良いってこと?
まあスペック見たところ、DDMって3%程度しかダストピックアップ率変わらないのね。しかもカーペットでのみでハードフロアはDDMも同じ。
- 518 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 23:04:13
- 間違えた
22の非DDMモーターヘッドがいいのか
- 519 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 23:10:41
- DC12の高周波音が無くなった気がするので静かに感じるだけかも。
ノズルや本体の完成度は上がったが、絨毯でのピックアップがまだまだ国産機に溝をあけられているな。
パワーを上げろと言われるが、仮にモーター前が真空になるほどのパワーを持たせた場合にあのシリンダーの気流抵抗でどれだけの吸込仕事率を稼げるのだろうか。
限界に近い気がする。
- 520 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 00:34:28
- > 絨毯でのピックアップがまだまだ国産機に溝をあけられているな。
kwsk。
- 521 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 03:25:06
- カーペットに最適なのはダイソンか、国産サイクロンか、はたまた紙パック式なのかさっぱり分からん
ついでにダイソンは音量レベルも機種毎に明記して欲しい
- 522 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 03:57:52
- 気にするぐらいなら買わないほうがいい
国産だってダイソンより゛少し゛静かってだけで
煩いのは変わらない
- 523 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 10:13:29
- 結局あれだ、好きなのを買えばいいのよ。
各数値や口コミ(レビュー)ばかりとにらめっこしてたら
迷う一方でなかなか決まらないし。
で、完璧な物を探してる自分に気付く…
でもそんなものはないんだぜ。
どこかがいいと、どこかが悪い
自分が欲しいと思った性能が満たされてたら、それでいいジャマイカ。
不満があったらダイソン氏のように、自分で研究して作ればよいのだ〜!
- 524 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 12:05:00
- うるせーよクズ
- 525 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 12:36:23
- 不満あれば購入から10日間内は返品返金OKみたいなシステムにしたらいいのにな…
- 526 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 13:54:44
- なんだ?
大損スレ まだあったのか。
- 527 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 15:07:24
- >>524
も、もしかして、口コミ等の情報のみで判断して購入。
そして失敗したクチですか?
カワイソス(´・ω・`)
- 528 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 15:59:22
- >527
文句が生きがいの人は、正論にむかつくんだお
ほっとくのがええね
- 529 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 19:17:37
- 誰かマジレス頼む
ウイスパーモードというのは全ての機種に付いてるの?
DC22モーターヘッド買おうと思ってますが…
- 530 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 22:12:18
- DDMのほうだけじゃね?
- 531 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 15:15:34
- なんで、シャープのVX2に比べて5倍うるさいダイソンを、
国産の安物とか、一昔前の機種としか比べず、その騒音に満足しちゃうわけ?
- 532 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 16:18:22
- 答え:そんな比較は釣り目的以外に意味がないから。
- 533 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 16:49:35
- 大損(30年前と)吸引力の変わらない唯一の掃除機です と言いたいわ
モーターヘッドは重かったので5千程安かったDC22ダービンヘッド買いました
>>503と同じく、ゴミ捨てワンタッチでできません
ブラシか手で掻き出さないと落ちない
ゴミの捨て方の図に書いてある方法じゃ蓋にも埃がたまって落ちないよ
ホースの付け根辺りの本体中の
たくさん空いた穴(この部分って何て名前?)に
埃が詰まるので毎回ブラシで掃除しないとどんどん詰まっていく
また、穴と同じ位のサイズの砂やお菓子の屑を吸うと
ホース付け根部に限らずどこでも詰まって取れなくなる
フィルター洗ったりや電池の交換なんかめんどくさそーだしねぇ
- 534 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 18:17:58
- ダイソンと国産サイクロンそれぞれの良い点と悪い点を教えて下さい。
- 535 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 18:53:44
- ダイソンの利点は紙パック不要でフィルターが詰まらずに吸引力が落ちない点にある
使ってる間はガンガン吸う
国産サイクロンは紙パック以前のフィルター式と同等
音が静かって事ぐらいしか利点がない
- 536 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 19:45:50
- 大体、掃除機以外にコスト不要というのが売りであって
多少の手間は気にしないと言える者が使うべき代物
紙パック派は貧乏と煽るが自分でやる掃除に金払ってくれる奴はだれもいない
溜まったゴミ捨てるのも汚れた手を洗うのもコストゼロだ
吸引力が多少劣るのは強力なゴミ分離を実現してるからであってそこを怠ってしまうと今度はフィルターが詰まるのが早くなり本末転倒になる
国産ハイパワー機は吸引力と引き替えに濾過をさぼっている
そもそも掃除機に万能なものなど存在しない
多少の不具合も気にしない者が使うべき代物だ
- 537 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 20:23:05
- 掃除機なんてのは思い付きに近い感覚で買うものであって
こんなスレに何ヶ月も巣食う物では無い罠。
- 538 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 20:35:13
- 確かにね。
壊れたか古くなって買い換えの時に、カタログや店頭で実物でも見て
気に入ったのに決める感じじゃない。
サラっといこうぜ!
- 539 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 20:35:53
- 欲しくても買えないからこんなとこで粘着してウサを晴らしてるんだろうな
- 540 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 20:36:06
- 21世紀ったら昔は凄い未来だったのに、いつになったら完璧な掃除機は出るんだ?
- 541 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 21:37:55
- ダイソン+ルンバ
みたいなのがでてくれないか、心待ちにしております。
できれは日本製で。
- 542 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 22:12:31
- >>540
電車がチューブの中を走り、人々が銀色全身タイツを着るようになった頃。
- 543 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 22:28:34
- カナ―リ先になりそうですね…。
ってゆうか、ワロタwww
- 544 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 19:44:37
- ダイソンのライセンス商品は国産メーカーは作っちゃダメなの?
半端なサイクロンなんかで無理しないで特許料払ってでも作ればいいのに。
- 545 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 20:05:15
- DC22/DDMのウイスパーモードは、非DDMと同じ程度の音量になのでしょうか?
常時ウイスパーモードで使うつもりなら、わざわざ高いDDMモデルを買う必要ないのかな。
- 546 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 20:32:11
- で、なんで、VX2と騒音レベルは比べてモノを言わないのか?
532は答えになってないね。
- 547 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 22:38:14
- >>545
そういうこと気にするなら買わない方がいいよ。
一番高いのを衝動買い出来る人向けだから。
- 548 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 22:41:00
- >>546は日本語になってないね。
- 549 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 23:59:36
- ダイソンの評価は真っ二つなのは何故なんだぜ?
- 550 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 00:02:00
- マリエん家に3台あるって本当か???
- 551 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 00:31:57
- だぜだーっ!
- 552 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 03:12:01
- 日本人って細かいね。
孤立しちゃうよ、チマチマしてたらw
- 553 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 08:21:19
- なんか、この製品ばらつきあるんかね?
ウチのはむちゃくちゃ吸うんだけどさ
- 554 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 08:33:50
- 価格comにすげーアンチが沸いたなw
あそこまで粘着だと頭疑われて逆効果でないか?
- 555 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 09:30:09
- ダイソン一回使って嫌になった奴は過剰に期待して買ってるから
何か誰かに一言 云いたいんだろうね。
- 556 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 09:42:31
- アンチやるのもあれだな
あんな所でやりすぎると訴えられるぞ
どんな機種にも欠点があってまんべんなく叩くならともかく
単一を叩くのはよくねーよ
ダイソンはネームバリューでか過ぎて引き寄せてしまうんだろうけどな
有名税か
- 557 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 11:51:12
- guongは酷いな
アンチダイソンで所有もして無いのに各メーカーの掲示板でダイソンを
散々叩いてますからね。何が彼をそこまで駆り立てるのか?
日立のゴミパック十年プレゼントの条件でも無いだろうに、必死すぎて怖いです
- 558 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 15:30:19
- これはひどいwwwwwww
ttp://jp.youtube.com/watch?v=v--Uo53zlno
- 559 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 17:29:53
- 凄いな!ダイソンにしか出来ない。
これをタイフーンロボ戦隊でやれば詐欺だけど。
フィルターランプ点滅しました、あっという間に十年ですってね。
ここにguongみないなのが乱入したら面白いだろうな。
きっと彼なら割れるよ、いや叩きつけてでも割るな(笑)
- 560 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 18:52:34
- お、なんだ!
丁度出先でよつべ見れねぇ・・
- 561 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 19:23:01
- オレも!
はっ、早く見たいぜ…orz
- 562 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 21:27:38
- DC12コンプリートあたりとDC22非DDMはどっちがオススメ?
- 563 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 21:43:08
- DC12plusのエントリーでいいじゃん。
大抵どこか壊れてるから修理ついでに好きなノズル貰えるよ。
- 564 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 23:23:41
- >>558
ハゲワロス
- 565 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 06:33:01
- ハンディのDC16購入しました。
都心在住の、ほこりアレルギーです。
数秒使うと、激しく咳込んでが止まらなくなり、アレルギー反応が出てしまいます。
・新品ゆえ、本体内部からなにかの科学物質が排気されている
・排気口から、粉塵が漏れている
・排気が室内の塵などを巻き上げている。
一番目の理由を疑っていますが。
そういう経験された方いらっしゃいませんか
- 566 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 06:50:10
- ハンディでそれか・・
アレルギーはわからんね
排気のフィルターでも外して嗅いでみては?
- 567 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 08:30:47
- DC16ユーザーです。
これは常に通電状態の充電器にセットしたままでいいんでしょうか?
今年の2月に買ったんですが、最近充電器から外して使い始めると
いきなりバッテリーレベル1(赤ランプ)になることが多いのです。
満充電になったらいちいち充電器のコンセントを外した方がいいんですかね?
- 568 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 08:56:50
- リチゥム電池でも挿しっぱなしはあかんだろ
メモリー効果はないとしても充電・放電の回数を減らすのは長持ちさせるコツでっせ
- 569 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 09:05:35
- >>565
DC16は他のダイソンのように排気のきれいな掃除機というわけではない。
だからアレルギーのある人にはあまりお勧めできない。
排気は左のほうから出るんだったけ?
右手で使うと排気が使用者の方に当たります。左手で使ってみては?
とりあえず排気が自分に当たらないように考えてみてはいかがかと。
- 570 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 12:55:29
- >>567
バッテリーの扱いにに関してですが、基本的には充電器にセットしっぱなしで
問題ないように作られてますよ。
(充電器と掃除機本体を固定するホルダー一体型構造)
バッテリーの寿命等を考えたら、充放電管理を厳密にしなければならなく
趣味(ホビー用)で使うバッテリーじゃなければそのような管理は煩わしいだけなので
そこまで難しく考えなくていいと思いますよ。
あと、使い始めてすぐに赤ランプが付くとの事ですが
満充電時でその症状なら、バッテリーの寿命が考えられます。
もう一つ(予備)のバッテリーでも同じ症状が出てますか?
- 571 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 22:25:14
- 565です。ありがとうございます。
>>566
ハンディ部上の、カーブ状のスポンジフィルターを見てみました。
臭いはありませんでした。部分的にですが、スプレーで吹きつけたように排気口の凸の形に細かい黒い塵がついていますね。
購入後数日で、まだ15分前後しか使っていないのに驚きです。
>>569
>>排気のきれいな掃除機というわけではない
知りませんでしたが、フィルター見てみた感じ、そうみたいですね。
排気は手元上部の左右(すなわち顔の近く)から出てきます。
家電店数店舗の展示品を手にとっていじってたときは、何ともなくて購入したのですが、
ごくごく微細ななにかが気管支に潜入して、激しく咳き込む感じです
もうちょっと試してみて咳き込むようなら、親にあげますw
なにか情報等ありましたら、お願いします。
- 572 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 00:36:37
- DC22が出て、デザインに関しては
DC12がすばらしかったことがわかった
- 573 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 01:54:05
- DC22は一回りデカイしな。
DC12かっこいいわ。
- 574 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 07:51:00
- >>571
ご指摘の細かい黒い塵はモーターのカーボンだと思います
ハンディタイプでこの部分にまでフィルターを付けてるのはあまり見かけませんが
DC16でも咳き込むようなら他のハンディクリーナーはもっと酷く咳き込むかと
自分も所有して使い込んでますが排気は確かに顔に当たるので
そこもよくない所かもしれませんね
- 575 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 07:11:10
- テレ朝の通信販売でDC12買った。
昨日早速つかってみた感想。
・音がでかい。びっくりするほどでかい。
貧乏人住まいのうちのボロ家じゃ家中家外ひびく。
夜に掃除は無理。
・スイッチがリモコン。
電池買えるのメンドイ。
貧乏人の俺にとっては電池の出費も馬鹿にならん。
有線入りのホース使わないのは何かポリシーでもあんのか?
つか、ホースがちゃちい。洗濯機の排水ホースかと思った。
それで4200円ってどんだけぼったくるんだよ。
・アタッチメント多すぎ。
スチーム掃除機並に無駄なアタッチメント同梱すんな。
ズボラな俺はすぐなくすだろ!
1つや2つで済むような設計しろ。
・箱が無駄におしゃれ。
なんかiPodをみたいな化粧箱をイメージした感じ。
その高級感が貧乏人の俺にケンカ売っててムカツク。
そんなとこに金かけないでコストさげる努力しろ。
・値段が高い。
さっき、テレ東の通販でシャープの掃除機紹介してたけど
2千円ぐらい安かった。それでいて静か。
シャープ買えばよかった。
たぶん文句いえば返品できるけどそのまま使う。
でも、ダイソンは二度と買わない。
- 576 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 07:48:59
- 一番安いやつ買ったのか?
- 577 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 08:25:30
- >電池の出費も馬鹿にならん。
おま・・
突っ込む気にもならん・・
- 578 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 08:32:07
- >>575
だいたい、電池も買えないような貧乏人が
掃除機なんか使っちゃいかんよ。
ほうき・ちりとりで掃除しなさい。
もしくは素手で。
- 579 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 08:49:21
- 釣り・ネタだろ
- 580 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 09:14:06
- タービンヘッドとモーターヘッドはどっちがうるさいの?
まるっきり違う事言ってる人がいるから訳わからん。
- 581 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 09:20:02
- 煩い煩くないじゃなくて
やっぱタービンがいいんじゃね?
水洗いできるし
音が気になるなら買うのヤメレ
- 582 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 09:48:58
- 爆音を指摘されるのが嫌なら、買うのやめな。
- 583 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 09:51:04
- >575
火事になったら真っ先に掃除機持って出ろよw
- 584 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 09:53:00
- >>576
よくわからん。
6万ちょっとするやつ。
>>577ー578
電池代馬鹿にならんけど、いざというときに電池交換する時に電池なかったらめんどい。
本体にスイッチついてるけど、激しくメンドイ。
>>579
釣りじゃねえYO!
とにかくこの掃除機ウルセエーんだよっ。
弱にすればいいんだが、強で使わないといけないよう刷り込まれてるのでどうにもならん。
- 585 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 09:56:27
- 信者にとって欠点の指摘は、全部釣りネタと思い込まなければ、
心穏やかには、いられないらしい。
- 586 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 10:11:00
- いまどき、どの掃除機でもよく吸い取るだろ。
たった数万円多く出費したことを自慢に思うのは庶民の証拠だし、
掃除機ごときの性能云々を延々と語るのは、やっと買ったダイソンが
爆音で、それを選んだ自分をなんとか正当化したいがためなんだろうな。
- 587 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 10:16:59
- >>584
返品出来るんだったらめんどくさがらずにしとけ。
そういう人間がアンチになる。
俺もそうだw
- 588 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 10:35:09
- そこまで言うならシャープのサイクロンでも買え買え
俺は知らんからな
- 589 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 10:38:27
- 掃除機だぞ?
音が出て当たり前だろ
そんなにら五月蝿いと思うなら自分の口で吸え
- 590 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 10:39:21
- そもそもいつそんなテレビ通販やっとった?
- 591 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 10:42:29
- > よくわからん。
> 6万ちょっとするやつ。
把握出来てない時点で、ゴチャゴチャ言う資格無し。
- 592 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 10:42:53
- >>570
モロ、ダイソンの関係者って感じ。
このスレのダイソン養護派はほとんど関係者。
騙されないようにね。
- 593 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 10:46:40
- なんかアンチって皆一様にシャープ薦めるけどさ・・・
買うわけねぇだろあんなク掃除機
店頭デモ機ですぐ詰まって動かなくなる欠陥品
何が掃除だ、それ自体が即効粗大ゴミになるじゃねーか
潰れろシャープ
- 594 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 10:56:19
- 電池なんてスイッチ触ったときしか使われてないんだから相当持つだろ。
音もDC12ならウイスパーモードあるからその辺のより静かになる。
- 595 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 12:13:12
- >>593
関係者はたいそうシャープが嫌いらしい
なんか恨みでもあるのかな
- 596 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 13:41:58
- ハンディ掃除機ならDC16が最強ってことでおk?
- 597 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 14:01:15
- DDMモデルはウイスパーモードなら音量がシャープとか国産サイクロン並みになるの?
音量が控え目なのが国産唯一のアドバンテージだと思ってたから気になる。
- 598 :575,584:2007/12/16(日) 14:14:00
- >>587
返品は絶対しない。
でも恨みは忘れない。
ま、まだ使用初日なんでもし今後良いとこ見つけたらレスしますわ。
- 599 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 14:48:19
- >>592
そうかなー、バッテリーに関してある程度の知識があればわかる罠。
自分に知識がなく理解出来ない事を言ってる人がいたら関係者?信者なの?
そんな事を言ってると、君こそ国産掃除機屋の関係者?と思われるよ。
- 600 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 15:30:13
- 600
- 601 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 15:37:35
- DC16のイッセイミヤケモデルは
バッテリーが1個ないってだけ?
付属ノズルアダプターってのも付いてないの??
- 602 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 17:16:02
- 確かに箱は金かけず質実剛健シンプルにするべき。
塗装した箱はリサイクルに不向きでエコロジーではない。
買った人が持ち歩いた時の宣伝効果を狙ってんだろうか?
- 603 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 18:09:12
- >>601
家電WATCHの紹介では
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/06/1663.html
リミテッドエディション:バッテリ1個・ノズルアダプタ付き
標準モデル:バッテリ2個・ノズルアダプタ無し
と書いてあるけど、ウチの標準モデルにはアダプタも付いてたよ。
これ、十分軽いからオプションで大容量バッテリを出してくれないかなあ。
いまのとこ1個の容量でも足りてるけど。
- 604 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 18:15:38
- 今度は箱にケチつけだしたか
塗装とか何言ってんだ、カラフルな箱は日本製品のお家芸だろ
リサイクルとかやってても
基本短期間になんでもすぐ捨てる生活スタイルに成り下がった日本人が
偉そうに抜かせたことかよ
んなこと言い出したら紙パックは?資源のムダ使いと違うのか?
- 605 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 18:50:27
- おちつけ
俺はアンチでないし、紙パック嫌いだし、国産サイクロンはすぐ故障すると聞いてるからダイソンに興味あるし買いたいよ
ただ箱について同意しただけ
- 606 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 18:53:30
- てか、一応高額なんだから
箱も少しは凝らないと・・・
もっと派手でいいだろ
- 607 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 19:11:06
- あの箱、オレは結構好きだぜ。
ハンディタイプと統一感を持たせてるのもいい。
- 608 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 19:24:43
- そうか?
本体はともかく箱はしまうか捨てるかしちゃうもんだし…
- 609 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 19:54:56
- >>603
あんがと
俺は多分そんな長時間使うことは無いし、
色がイッセイの方が良いなと思ったけど、
他のオプションも減らされてるのかと、ちと心配だったんだ
これで安心して買って来ますw
- 610 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 23:59:54
- むしろ箱なんかいらねぇよ!捨てるの面倒だし。
店員に捨てさせて本体と保証書だけ持って電車で帰るわ!
- 611 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 00:04:02
- いきなり壊れてる事があるからそれはやめた方がいいよ。
- 612 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 00:53:10
- オモチャ買って、帰り道即箱開けて捨てるガキかよw
- 613 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 10:07:12
- うっ…、ダイソン掃除機は、おもちゃだったのか――!!
(( ;゚Д゚))
- 614 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 13:54:23
- 国産もな
- 615 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 19:12:50
- ダイソンデジタルモーターって必要ないんじゃね?
- 616 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 19:37:01
- ダイソンって必要ないんじゃね?
- 617 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 00:51:07
- ダイソンは掃除機の正しい進化形だと思うがなー。
なにより構造が美しい。
もちろんまだ改善すべき課題はたくさんある(大きさ、重さ、音、ゴミを捨てる時に埃が舞うなど)。
ダイソン先生にはさらなる高みに向けて研鑽を積んで欲しいよ。
- 618 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 07:46:48
- DC12Plus弱で使ったらそんなにうるさくないな。
でもゴミ捨てる時ゴミが散らばる。
- 619 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 09:48:24
- 掃除機に詳しいことなぞ、アニメに詳しいのと変わらんね。
- 620 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 10:09:24
- 家電(工業製品)とアニメーションを一緒にするんかよw
- 621 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 11:51:46
- ダイソンがいい?大損害??
- 622 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 11:57:40
- だから、DDMモデルの弱とエントリーとかタービンヘッドとか、それ以外のモデルはどっちが静かなの?
- 623 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 18:04:30
- 昔は馬鹿な奴らがよく外国製の馬鹿デカくてうるさい掃除機を使っていたもんだが。
外国製の掃除機を買って悦に入る人間ってまだ居るんだねぇ。
恥ずかしいったらないねw
- 624 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 18:19:22
- パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑) これで変身(笑)
等身大の自分(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)結婚力(笑)
アダルトなショットバー(笑) 流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)
モテカワ(笑) ダイソン(笑) ピラティス(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑)
- 625 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 19:17:19
- それじゃ逆に日本人(笑)って言ってるようなもんだろ
生活が完全に西洋化してるのに叩くなよw
- 626 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 21:11:02
- ダイソンのオススメ機種を挙げ、その理由を簡潔に述べよ。
- 627 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 21:16:46
- また鬱陶しいCMが増えてきたな
音については全く触れない過大広告CM
- 628 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 22:47:35
- >>625
意味不明
- 629 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 23:56:35
- 大して性能も違わず、使い勝手も悪く、値段が高くて、
さらにはいつ日本市場から撤退するかも分からない会社の製品を買うことが正しい選択か…
- 630 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 00:14:22
- 国産サイクロンのが優れてるの?
- 631 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 00:18:06
- 買えないやつが憂さを晴らすスレじゃないんだよ
- 632 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 00:36:05
- 国産サイクロンの方が優れていたら
ここまでアンチは涌かない
- 633 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 02:03:50
- ダイソンの方が明らかに優れていたのなら、
ネットでここまで信者や社員が必死に擁護することもないけどなw
- 634 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 03:43:34
- その程度の掃除機ってこと。
- 635 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 03:44:50
- ダイソン個別でスレ挙げてあると、たとえアンチでもいい宣伝なんだもん
- 636 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 07:24:35
- 国産で掃除機だけ作っているメーカーなんて聞いたことない
- 637 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 07:28:51
- ここはアンチと信者が罵り合いながら共存できている良いスレだよw
- 638 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 09:53:31
- で、最初に喧嘩を売ってくるのはどっちだい?
- 639 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 10:12:06
- 共存?w
ほんとだ
互いに恨みがあるわけじゃないんだし、仲良くやりましょうよ。
- 640 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 15:52:20
- しかしコピー大国のCHINAがよく中身のコピーをしないもんだな
型作るのめんどくさいのか?
雑貨扱いでクリアビンとセパレーター部分だけ作って前後に掃除機の吸い込み口と
ノズルを接続して使う「サイクロンタイプアダプター」なんかすぐ作りそうなもんだが
- 641 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 15:57:26
- >>640
サイクロンアダプタ自体は普通に売ってるが・・・
2重のサイクロンにはなってないな。
- 642 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 16:19:24
- 売れるのが分かってればコピーするよ。
わざわざコピーするだけの魅力がないんだろ。
- 643 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 16:46:10
- ダイソン買いたいと思っています
DC12を買いたいんですが沢山種類があって迷っています
とりあえず最上級グレードはどれなんですか?
- 644 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 17:23:36
- コンプリート
- 645 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 18:32:36
- 中国人がパクるのは売れるからじゃない
パクっても問題ないから、日本人が舐められてるだけだ
- 646 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 18:50:02
- そういえば、たぶん中国製の怪しげな激安サイクロン掃除機が売ってる
使い捨てだろうか
- 647 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 19:20:52
- >>645
ヴィトンやロレックスはどうなるんだ…
- 648 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 19:51:33
- 4万程度のエントリーモデルと
8万前後のエンドモデル
どれ位性能違うの?家庭で使うとして
- 649 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 19:58:29
- DC12+つかってて急に電源が入らなくなっちゃったんだけど
アフターサービスのすごさに驚いたよ。
すぐ引き取りにきて、翌々日にはモーターなどを取り替えて返してくれた。
故障の原因は不明らしい。
- 650 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 20:37:43
- へえ、急に電源が入らなくなった掃除機なんて
子供の頃から一度も経験したことないよ。
まったく驚かされるねダイソンには。
- 651 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 20:40:24
- ヨドバシでdyson
ttp://jp.youtube.com/watch?v=v--Uo53zlno
- 652 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 21:21:50
- >>649
俺は家に届いたらいきなり電源入らなかったんだけど、サポートは噂どおり凄く良かった。
初期不良だったんで好きなノズル1個選ばせてくれた。
- 653 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:46:33
- 毎日の様に楽天で最安値を見つけて、必要事項入力して買おうと『注文する』のボタン押す直前まで行くが、また悩んでは結局やめてる優柔不断な自分ですがどうしたらいい?
- 654 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:52:24
- 今度は店頭でこれくださいって言う直前までいってみるといいよ
- 655 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 01:07:40
- ダイソンは、迷うくらいならやめたほうがいいだろう。
別にダイソンがダメという訳じゃないが、しょせんは掃除機だからね。
「俺は何があってもダイソンでいいんだ!後悔はしない!」
っていう人間じゃないと難しいと思う。
- 656 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 01:14:21
- このくらい気軽に買える人以外は買わない方がいいね。
- 657 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 03:13:47
- お試しレンタル・サービスとかあればいいのにな
- 658 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 07:06:21
- 俺も欲しいんだけど値段がナ〜
大人でもやっぱり小金持ちくらいじゃないと気楽に買えない値段だもんね
PC買えるくらいの値段で所詮掃除機ってのが・・・・
あのサイクロン部分の流体の流れとかがすごいつぼにはまるんだけど
2〜3回使ったらあきるんだろうな
でもホスイ
- 659 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 08:18:00
- 分離能力は本物だからね
先日、ウチの魔窟掃除に使ったら畳部屋だし隙間ノズルし使わないんでやんの
ゴツいヘッドもタービン止めて使うだけだった
でも綿埃おおいんですごい重宝する、吸引力もこれで十分、強すぎるくらい
BB弾吸ったらカラカラ音立てて回るからあせったけど
一旦止めたら回らなくなる
音は部屋の中よりむしろ外で使うときに気になるな、ご近所迷惑的に
中なら全然気にならない
ちょっとしたところ吸う分には弱でも十分なんで全然問題ナシでした
- 660 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 10:09:32
- >>658
ツボにハマッたんなら大丈夫じゃないかな
そんなにすぐ飽きないよ。
メカ好きなら、あの構造はタマランですよ。
サイクロン部を分解して空気の流れ道がわかった
凄いよ、良く考えたなーって感じ。
- 661 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 18:47:40
- ダイソンて値落ちする?DC22DDMは8〜9万するけど、半年か1年経てば5〜6万になったりする?
- 662 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 20:12:37
- >>660
学研の教材かよ
- 663 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 21:29:18
- >>661
だからそういう考えの人には向いてないよ。
せいぜいここで悪口書いてくださいね。
- 664 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 22:19:42
- なんかそういう意見ばっかり
音を気にするなら…
値段を気にするなら…重さを気にするならやめろ…とか
- 665 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 22:53:12
- そういうやつは結局買えないから色々文句付けて自分を納得させているだけ。
欲しくなければこんなスレ来ないし。
- 666 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 22:55:50
- ダイソン好きな奴も嫌いな奴も、両者の言い合いってのは
結局>>655ってことなんじゃないのかな。
掃除機ってのは個性的なものはやはり敬遠されるよ。
別に見せびらかすものじゃないし、日常の生活で普通に使うものだからね。
ましてや値段が高いんじゃなおさら。
- 667 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 23:10:56
- 持ってないしダイソン信者でもないが、国産の掃除機は20年は前から基本的なデザインが変わってない様な…
特に国産サイクロン、サイクロンなら今までの掃除機と見た目から差別化するべき
サイクロンなのに普通の掃除機に見える
- 668 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 23:18:05
- めちゃ分かる
デザインがださいよね
関係ないけどイギリスのトースターで前面ガラスのがあってやっぱあっちってデザインのセンス
いいな〜って思った
- 669 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 23:36:04
- デザインはDC12Plusが最高だな。
フランスではやっぱりプリュスっていうのかな。
売ってるのか知らんけど。
- 670 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 00:05:16
- ダイソンのデザインもちょっとくどいかな。
もうちょっと落ち着いた感じだといいのだけれど。
- 671 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 00:09:43
- 中身が見える電化製品はたいていすぐ壊れるから。
これって何でなんだろうね。
見かけにこだわって、耐久性とかを犠牲にしてるのだろうか。
- 672 :白ロムさん:2007/12/21(金) 05:28:56
- >>26
わからなかったw
- 673 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 09:32:20
- DC12とDC22のタービンブラシのヘッドをよく比べてみた。
DC22はローラーの高さが低くなっていた。つまり床とヘッドの隙間が
より狭くなっていた。そのかわり横からの空気の通り道が大きくなっていた。
トータルでヘッドの密閉性が上がったのかどうか分からない。
ブラシ自体を比べてみるとDC22のブラシの方が毛が短い。
床までの距離が短くなったので、そのぶん短くしたんだと思う。
DC22にDC12のブラシを付けてみたら集塵能力が上がらないだろうか?
- 674 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 11:54:38
- >>671
うちのiMacはまだ現役だぜ
- 675 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 13:40:42
- 家のウインドウズ97も現役。
- 676 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 15:07:41
- うちのウィンドウズ98も現役。
- 677 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 15:10:38
- うちのウィンドウズ99も現役。
- 678 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 17:48:46
- うちのウィンドウズmyも現役。
- 679 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 18:25:20
- 朝立ちはマチマチだが俺も現役。
- 680 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 18:59:14
- それは退役しろ
- 681 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 19:16:45
- おれなんか、まだCPM86使ってるし。
って、KYだな。
- 682 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 20:41:26
- DC12は日本向けで主に畳に使うことを前提にしてるからな。
開発中に畳で延々テストしてる映像とかあったし。
- 683 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 21:36:12
- で、やはりカーペットならDC22?
- 684 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 22:39:20
- DDM Motorhead買いしました。
感想
・やっぱり高い
・パワーはすごい!犬の毛も、何だか細か〜いゴミも吸ってくれる!
このまま吸引力が変わらないとしたら凄い。
・音は覚悟してたけど、それほどでもない。今まで使ってた国産のとそれほどの違いはない。
・重い。
・モーターヘッドは床に強めに押しちゃうととまってしまうので、少し注意が必要。
- 685 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 22:43:29
- モーターヘッドって例によって床から持ち上げても回ったままなのか?
- 686 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 23:46:12
- 俺調べではカードOK、送料無料、税込価格、全てを満たしている店でのDDMモーターヘッドは81700円が最安値。
- 687 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 01:31:36
- >>685
持ち上げて少しすると止まりました。
>>686
量販店で68000円で買いました。
あと、吸引力が凄いので掃除機から出る風が強いです。
気をつけないと、掃除していない場所の埃が舞います。
それを差し引いてもいいです。
布製のソファにかけたところ、色が変わったのには感動しました。(今までどんだけ汚かったかは別として・・・。)
- 688 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 02:07:29
- 「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」ってのはJARO的にもオッケーなの?
- 689 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 03:21:36
- それ言うならまず国産が突っ込まれるべき
- 690 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 03:29:49
- 交換不可能なフィルタにチリが詰まるようなの作ってるからな
- 691 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 06:06:53
- >>678安過ぎ
店名教えれ!
- 692 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 10:42:52
- >>688
OKだろうな
実際そうだし
むしろ数週間でフィルターサインが点灯する10年掃除不要の国産似非サイクロンの方が酷い
よく摘発されないものだ
- 693 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 12:53:02
- 土曜の朝から社員乙。
- 694 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 16:08:43
- いいから六万円代のやつをどこで買ったのか教えれ!
- 695 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 21:18:46
- 販売員ってダイソンの欠点を説明する時、スイッチ入れるんだよなあ、聞こえないように。
- 696 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 21:30:59
- 具体的欠点は
煩い重い高いだけでOK?
- 697 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 21:52:23
- デザインがダサイ
- 698 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:16:13
- >>691
68でしょ?
○'s電気 わかるますよね?
多分○ジマでも○田でもおなじだと思います。(ちゃんと交渉しましょうね)
結局なんだかんだ言っても掃除機は吸引力が命です。
- 699 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:19:58
- ダイソン使ってる人に質問だけど、
掃除機の中のゴミを捨てるとき、どうやってますか?
ふたをパカっと開いて普通に捨てると、
せっかく吸った細かいゴミが
部屋中に広がる気がするんですけど・・・
- 700 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:27:55
- 68000円?
ヤフオクだと消費税送料入れると80000円ちょいが相場
1円スタートでも結局それに限りなく近い金額で落札されてる
ヤマダとかならどこにでもあるのに何で?
- 701 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:29:04
- >>699
684、687、698です。
その点はあんまり悩まなくてもいいと思います。」
ちゃんと吸ってくれる掃除機だったらフィルターの手入れのときも同じだし。
思ったよりも吸いとったゴミ拡散しないですよ。
せっかく高い金出して購入して楽しいので、どんどん一消費者として質問してください!
- 702 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:33:17
- >>701
粘りましょう!
良いものもできる限りやすく!
そのコーナーの一番詳しい人と話して、話を積極的に聞いて、質問して、その場で買うならいくらかと聞いて!
- 703 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:57:33
- 近所のダイエーでも6万後半で売ってたよ。
3日間セールとかだったけど。
ネットの方が近所より高い気がする>ダイソン
なんにもわかってなさげな近所のスーパーか量販店を狙うといいんでね
- 704 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 01:43:07
- >>699
スーパーの袋とかにクリアビンを奥まで突っ込んでからスイッチを押す。
そしてゆっくりクリアビンを上げる。小学生でも出来るよ。
- 705 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 09:36:54
- ダイソンのゴミ捨ては庭とかベランダでやるのがベスト。
- 706 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 09:40:21
- >>704
そんな、小学生のような回答は期待していません。
- 707 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 10:59:43
- ダイソンごと捨てればいいんじゃない?
セレブな私はそうしてます。
- 708 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 11:07:33
- >>706
どうせお前には買えないんだから聞いたってしょうがないだろ
- 709 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 12:26:56
- クリアビンの構造は欠陥だよな。
蓋の開け方普通逆だろ。
ゴミ捨てるのに蓋が下側に開くって何考えてんだよ。
バネつけて上側にあけろ。どあほが!
- 710 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 14:16:32
- 餅つけ!
捨てるときに逆さにして蓋を開けて捨てればいい事だ。
- 711 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 14:52:15
- 人にやらせれば良いから気にしたこと無いな
- 712 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 14:52:44
- >>708
出た、買えないを妄想する脳内オナニー野郎。
- 713 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 14:58:36
- 大体、10万もしない掃除機に、買える買えないの発想をする事自体、
よっぽど貧しい奴がやっと買ったお宝って感じがするな。
- 714 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 15:18:36
- だからちょっと欠点を指摘すると火病るのかw
- 715 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 15:37:43
- あー金持ちに限ってケチだから買わないって構図なのかな
10万出して使ってみなよ、いいから(・∀・)
駄目だったら捨てればいいじゃん
- 716 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 16:51:22
- 今からヤマダでダイソン見てくる。
本当に6.8万だろうなあ?シャープのサイクロンの一番高いやつと同じ値段だよねえ
- 717 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 20:31:57
- ダイソンの最大の欠点は、信者だな。
同じに見られたら嫌だもんな。
- 718 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 20:35:02
- D社のエンジニアや営業でもないくせに、絶賛する奴って何者?ファン?ふ。
- 719 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 21:10:31
- 案外金持ちほど掃除機のようなものには金をかけないものだよ。
- 720 :高島美紀子:2007/12/23(日) 21:14:00
- >>719
こじきのくせに。
- 721 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 21:23:24
- DDMモーターヘッドが68000円なんて嘘だったよ…皆さん東京ですかそうですか…
東北ではヤマダで88000円、交渉しても86000円ですしたよ…
- 722 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 22:14:38
- 出たばっかりなのにそんなに安くなる筈がない。
それに高級家電は、買う人はさっさと買うし買えない人はなんだかんだ文句付けて
やっぱり買わない。掃除機に5万10万出せるか、みたいな人ね。
- 723 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 22:26:11
- 初めてダイソンの実物見て電源も入れてみました
爆音爆音と言われてるから夜の店内じゃ響き渡るかもとびびってたけど、実家のフランスベッド製の水掃除機のよりは静か?
ウイスパーモードも思ってたよりかなり音量控え目。でも吸入力も控え目になっちゃうんだろうな…。
見た目は金色のは一番派手かと思ってたら渋い色合いで高級感あり○。青の方がおもちゃみたいな色合いで派手でした。
- 724 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 22:42:38
- ブランド維持のために、わざと価格を高めに設定して値下げもさせないんだろうね。
- 725 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 22:49:57
- ハイハイワロスワロス
- 726 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 00:15:01
- この手のは
一万超えた時点で趣味だろ
一万以下のものがいくらでもあるのにあえて金出すと言う事はそれなりにこだわりがあるから
服、趣味の奴がユニクロは買わんだろ
- 727 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 01:14:59
- >>716
>>721
ここではもっと安いじゃないですか!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p96947856
僕は早く実物を手に入れたかったのと、家電量販店で安く入手できたけど。
- 728 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 01:31:58
- ストアは別途で消費税かかるし、送料も振込手数料もかかるから結局8万は超える。
税込価格に統一して欲しいよいい加減。
- 729 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 01:51:02
- 見れないけど、さっきからの話はDC22DDM-MHなの?
6万とかってただのDC22でないの?
- 730 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 02:19:16
- >>727
それDDMじゃないだろ。
- 731 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 10:12:14
- >>727
ddmとの差なんて保証期間の差と10Wの仕事吸引率の差だから、
5年保障の店で買えば気にならんといえば気にならんが、それddm
と違うよ 色違う、あっ思い出したウィスパーモード無かった。
でもDC22ならturbineheadがお勧め
- 732 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 14:50:09
- ウィスパーモード無いんじゃ話しにならんな。
- 733 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 14:52:19
- 2年保証の12エントリーを2ヶ月前に購入しましたが、30日以内にweb登録する奴すっかり忘れていました。もう駄目なのかな。
- 734 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 19:46:18
- >>733
何それ?
そんなんあった?
- 735 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 19:57:09
- ところでDDMモーターヘッドが6.8万てのは、単なるモーターヘッドかタービンヘッドの値段と勘違いしてたでOK?
- 736 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 20:13:24
- OK
- 737 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 20:47:46
- 今日、はじめてダイソンの現物を見た。
大きいと言われているが、思っていたよりは小型だった。
店だからそう思うだけで、家だと大きいのだろうか。
しかしダサい。
80年代の子供が喜びそうな近未来デザインって感じ。
- 738 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 22:44:11
- デザインは実際の使用を考えた合理的な形だよ
余計なモノを排除した剥き身のまるで兵器のような
好き嫌いはでるだろうけど
- 739 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 23:01:13
- あのチープさがいいのに…dc12の黄色サイコー!!
- 740 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 23:02:32
- 明日は遂にDC22DDM-MH届くよ。カード払いで送料税込82000円也。
いまは引越してきたばかりで、まだ掃除機が無くてコロコロで掃除中…。
これがまたカーペットだと良く取れる。
カーペット表面だけならコロコロが最強かも知れん。
- 741 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 23:11:32
- デザインは古くさいな
- 742 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 10:12:41
- 性能ともなってりゃデザインなんかすきずきさ
形ばっかりで、ゴミ分離が全然駄目な国産サイクロンなんか
見てて痛いぐらいだ
- 743 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 15:09:10
- クリアビン洗ったら透明感が無くなった。
- 744 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 15:13:56
- そもそもあのデザインは、性能を重視した結果でしょう。
見た目だけ立派?で吸わないやつよりはいいと思うよ。
使ってみると、少々難アリなとこともでてくるけど
今まで見てきたどのタイプよりも合理的な作りだと感心したよ。
- 745 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 15:33:04
- DC22とDC16の違いを詳しい方教えて下さい
- 746 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 15:44:09
- DC22のmotorheadとturbinehead買うならどちらがオススメ?
何が違うんでしょうか?値段はさほど変わらないみたいですが
- 747 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 19:58:46
- DDMじゃないやつ?
ヘッドと付属品が違うだけ。タービンヘッドは一番付属品が少なく安いから、DC12で言えばエントリーみたいなもんか?それでも値段は倍するけど。
- 748 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 20:32:08
- >>743
洗うときに、硬いブラシなんかでゴシゴシやると傷つく鴨…。
スポンジやタオルに水を含ませて優しく洗えばおkですよ。
とりあえず、コンパウンド(研磨剤)で磨いてみましょう。
お勧めは、チューブに入ってるペースト状のコンパウンド。
傷の状態にもよるけど、磨き方次第で透明感が復活する鴨よ♪
- 749 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 20:43:16
- DDMの方です
たしか金色とオレンジのだと思います
こちらもヘッドが違うだけなんでしょうか?
よければDDM(金、オレンジ)とそうじゃない(銀、青)違いも教えて頂けたら嬉しいです
- 750 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 22:07:03
- 掃除機が8万とか絶対ふざけてるww
- 751 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 22:13:08
- 吸わないのに掃除機?
- 752 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 22:15:22
- 楽天のダイソン売ってる店とかで、DC22の4タイプの違いを一覧表にしたやつ見れたよ
- 753 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 23:28:19
- ダイソンの売りはデザインなんじゃないのか?
なんかダサくても仕方ないみたいな方向に行ってるが…
- 754 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 00:23:48
- 綺麗な新築に住んでる家には合うかもしれないけどそれ以外は掃除機だけが浮くかもね
- 755 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 00:35:30
- お前の家みたいに山奥の木造平屋じゃ浮く罠
- 756 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 00:42:05
- ↑ぷw
- 757 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 08:56:07
- >山奥の木造平屋
あこがれるなあ
- 758 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 10:01:57
- なるほど別荘に1台置いておくってのはいいな
3ヶ月いかないとホコリつもってるからな
- 759 :758:2007/12/26(水) 10:04:54
- スレ間違えた
ルンバのことね
- 760 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 10:34:43
- 別荘は管理費払ってこまめに掃除してもらってないとカビ臭くて泊まれんね。
- 761 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 15:42:56
- n
- 762 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 17:50:37
- > コールドプレイのクリス・マーティンが、ロンドンのデパートでクリスマス・プレゼントを
>買い込んでいる姿が目撃された。彼からのプレゼントはかなり実用的。家事が大好き
>だというクリスは、友人や家族にも掃除機をプレゼントするつもりらしい。
> 『The Sun』紙によると、クリスは100ポンド(約2万3,000円)の掃除機を3台購入。
>会計の際、こう話していたという。「1台は自分用で、ほかはプレゼントだ。僕、家事が
>大好きなんだよ。日常の仕事を人に頼むなんて、信じられらない」
売れっ子バンドのボーカル&ハリウッド女優の超セレブ夫婦でさえ23000円の掃除機買って使ってるってのに、
お前らときたら見栄ばかり張りやがって。
- 763 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 18:01:15
- >>762
イギリスで買ったらダイソンもそのくらいかもよ。
- 764 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 19:05:47
- 俺らはクリスマスの買い物にダイソン3台買って2台をプレゼントしてるわけじゃないからな。
- 765 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 20:20:16
- まったくだ。
それこそ、ただ普通にこれいいな
と思ったから買って使ってるだけの事よ。
- 766 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 20:29:02
- ↑
使ってる地点で信者w
あんなボロ良く使えんなぁw
おまいん家汚いだろ?www
- 767 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 21:10:48
- >>763
しかも200Vで強力で日本仕様みたいに吸わなくなかったりして
- 768 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 22:44:34
- >>766
と、心が汚い奴が申しておりますw
- 769 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 22:49:18
- そっか日本仕様だから吸引力無いんだ
本国のをエアコンの200vコンセントで使えば使い物になるのかな?
- 770 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 23:59:08
- >>762
ちなみにクリスが買ったのはこれな
イギリスではかなりメジャーな掃除機らしい。
http://amazon.jp/gp/product/B000L8MT6E
・Henryは世界で活躍しているの?
イギリスでは首相官邸や国会議事堂、ヒースロー国際空港などで活躍してます。
そのほかパリ・シャルル・ド・ゴール国際空港やフランクフルト国際空港など世界中の国際空港でも使用されております。
・イギリス国内の知名度は?
イギリス国内でHenryは広く知られた存在です。当初は業務用として、現在では家庭用としても有名です。
国内で20%※のシェアを持つブランドです。
ダイソンを買う層はイロモノ扱いで買うんだろうから、
どうせイロモノならこっちの方がいいな。
ただ日本のamazonだと値段が45000円だが。。。
- 771 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 00:03:43
- ばーか
- 772 :↑:2007/12/27(木) 00:49:33
- もう何も言えず涙目?w
- 773 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 02:43:07
- >763
それ気になる〜ほんとに安いの?
従姉妹が海外住んでるんだけど買ってもらおうかな
でも電源がな〜誰か海外モノ使ってる人います?
それとも人に頼まず
普通にイギリスかアメリカのAmazonで買えばいいのかな
海外Amazonで本・DVD・ゲーム以外を買ったことがない…
- 774 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 06:04:22
- オイルヒーターと同じだな
ヨーロッパの家電は100Vじゃ真価の半分も発揮できないものが多い
- 775 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 14:32:10
- だから吸わないのか!
- 776 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 15:23:44
- DC22 DMM Motorhead ってのを親父が買ってきて、オーナー登録しといてって頼まれた
で、公式サイト行ってみたんだが、製品選ぶとこにDC22がないんだけど、これはどういうことですか?
- 777 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 19:48:37
- 正規店で買った人しか行けないようになってるよ
- 778 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 19:56:05
- ハンディタイプのDC16買ったけど、レスにあった通り排気がひどいな。
右手で持つから直撃するし、左手で持ったら排気で思わぬところから埃が舞い上がる。。
排気口は後ろにつけてエアコンみたいなファンで方向を変えれるようにできないもんだろうか。。
あと、6分って短いね。。
バッテリーは2つあるけど両方取り付けれるわけじゃなくて、いちいち交換しなきゃいけないし。
コンセントプラグつけてほすぃな。。
- 779 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 21:44:46
- >>773
海外のアマゾンでも本やDVD、ゲームって発送してくれるもんなの?
海外のサイトを見る限り、ダイソンの値段はあまり変わらないように見える。
でもラインナップがちょっと違うような。
日本での最上位(?)のDC22って、本国の英国では発売されてないよね?
ダイソンは英国より日本での展開が主なのかな。
- 780 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 21:50:10
- >海外のアマゾンでも本やDVD、ゲームって発送してくれるもんなの?
普通に買える。でも電機製品みたいな大型のものは駄目な場合がある。
- 781 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 22:09:41
- >>779
そのかわり日本にはDC19〜DC21が無いけどなw
DC21の日本向けバージョンがDC22なんじゃね?
- 782 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 22:13:55
- ダイソンの技術レベル+日本の電圧じゃ吸える掃除機は作れない
22は異常に高価で吸わない日本だけの特別バージョン スイーツ脳(笑)専用www
- 783 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 22:16:54
- 日本は去年あたりから高級家電ブームだからな。
10万の炊飯器とか30万の洗濯機とか。
- 784 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 23:20:37
- >>777
そうなんですか、ありがとうございます
じゃあハガキ送るしかないですね
- 785 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 23:55:25
- だいそんって吸引力が売りじゃないの?
- 786 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 00:11:09
- 「吸引力」が売りなんじゃなくて、
「吸引力が落ちない」のが売りなんだろ。
- 787 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 00:30:54
- DC22の折りたたみホース
買って3週間目までは何ともなかったけど
昨日掃除しようとのばしたら埃まみれだった!!
- 788 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 07:41:47
- DC22は日本先行発売だよ。
日本ほど簡単にレポートが集まる国はないからな。
主婦最強www
それはそうと、楽天の家電エクスプレスでDC16おととい注文したら、昨日到着してびびったww
当日配送、翌日着ってすごいな。
最安値よりちょっとだけ高いけど、送料・楽天手数料無料だし急いでる人や気の短い人にオススメ。
- 789 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 11:44:15
- ブラシの回転方式で、ヘッドにモーターが内蔵されてるか、吸引する際の気流で回すか。
モーターは、本体から電気を引っ張っており、ホース内のケーブルと、ヘッド内のモーターで、重量が結構かさむ。
だが、手元で回転のON・OFFが可能。
タービンは、気流で回すので部品が少なく、ホース、ヘッド共に軽量。
だが、ON・OFFはヘッドで操作。(通常はON)しかもOFF操作は本体スイッチを入れる度に操作をしなくてはならない。
回転ON時の吸引力は、モーターの方が上。これは方式の違いで、タービンだと回転させる為の吸気口がヘッド付近の左側にあり、そこで二股に分かれてるから。
回転OFFなら、吸気口は塞がるから、吸引力はモーターと変わらない。
その吸気口からも埃を吸っており、メッシュフィルターの掃除は欠かせない。
さらに左側から掃除をしてかないとならない。
ペットや髪の毛等が、刺さる様に詰まっていく。
モーターに比べ、タービンの軽さは侮れないので、実際電気屋行って操作してみた方が良いと思う。
DDMは手元で強弱が出来る。モーター回転時に発生するカーボンダストが出ない。保障は5年。うるさい。
ノーマルは、日本製モーターで、手元で強弱は出来ない。(確か本体だっけ?違ったらゴメン)2年保障。静か。
こんなもんかな?
遅レス、長文失礼。
- 790 :789:2007/12/28(金) 11:48:00
- すんません、>>746宛てね。
- 791 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 13:30:43
- 746じゃないけど同じく迷ってたので大変参考になった。
- 792 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 13:43:23
- ダイソンでふとん圧縮袋を使用して布団の圧縮って普通にできますか?
スペック上の吸引仕事率が低いので気になってます。
他の国産ハイエンド掃除機のようにちゃんとMAXまで圧縮できるんでしょうか?
- 793 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 17:38:41
- 今使ってる掃除機のパワーを最弱に調節したままで
ふとん圧縮袋を使ってみたら、実験になるんじゃないかな?
- 794 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 17:56:25
- >>786
紙パックの掃除機で吸引力の落ちを経験したことが
1度くらいしかないのです(1年以上パックを交換しなかったとき)
そんなに変わりますか?
- 795 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 18:01:11
- バッテリーが外れねぇ。
なんかコツがあるのか?
助けてケロ。
- 796 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 18:23:34
- 購入しようと思ってたのですが
ブラスコンプリート
アニマル
エントリー
一体何が違うのでしょう↓
ダイソンでもこんないろいろあるなんて電化製品オンチにはチンブンカンプンです(泣)
- 797 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 19:54:15
- バッテリーは外れないなと思ったら
いったん押し戻してボタンを押しながら引くを繰り返す
- 798 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 20:15:50
-
何その欠陥商品w
- 799 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 20:20:26
- >>796
高いほどノズルが沢山付いてくるってだけ。
殆ど使わないんでエントリー買ってから追加購入してもいい。
あとはクリアビン上部の色が違う。色で決めるのもいいかも。
俺は青が欲しかったのでアレルギーにした。
- 800 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 21:05:32
- 初めてのダイソンでDDMモーターヘッド買ったんだけど、一部の綿ゴミがクリアビン下部に行かないで、中の蜂の巣みたいなところの一部に付着するのは普通なの?
- 801 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 21:19:35
- ヤフオクで冗談半分で入札したんだが、、、届いてしまった
DC22 DDM モーターヘッド(ほぼ80k円) 使用1週間の感想。
造りは安っぽい。壊れやすそう。
吸引力は強くはないが、弱すぎもしない。
集塵力は大満足。
モーターヘッドだとカーペットから無理やり剥がしとって集めているような気が・・・
ゴミ捨て時に、細かい埃が舞い上がるのが難。
排気の埃っぽい感じは否めないが、窓を開けて換気するまでもない。
音は慣れるまで少し耳障りな高音。他のに比べてうるさ過ぎることもなし。
本体の重さや大きさは気にならない。
ホース周りが太めで、ヘッドも固く、
今までは楽に掃除できたベッドの下など狭いところは、
ヘッドが浮いてしまい綺麗に吸い取れない。
豊富な付属部品でカバー可能も、その全てを収納できればありがたい。
掃除は楽しくなった。いつまで飽きずに・・・
こりゃ、実用家電というより、趣味家電(?)ということで。
- 802 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 21:33:58
- >>800
仕様。放置で桶。勝手に無くなるという情報あり。
- 803 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 21:51:40
- >>794
その程度の認識なら買わない方が無難。
ダイソンは、紙パックは吸引力が落ちてどうしようもないと思ってる奴におすすめ。
- 804 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 22:01:46
- >>801
>趣味家電
わかるわかるw
ダイソンに換えてから、掃除が楽しくなる不思議。
- 805 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 11:51:36
- 元を取らなきゃと、無理やり自分を納得させるために楽しく振る舞う悲しい奴発見。
- 806 :↑:2007/12/29(土) 12:36:36
- 商売道具でもないのに元を取るとか
そんな考えを押し付ける悲しい奴発見w
- 807 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 12:45:55
- ゴミ捨てのやり方間違えてた…説明書読まずに、クリアビンの上を開けてて、ワンタッチでないから面倒くさいなと思いながらやってた俺…
これってクリアビンを洗う時の開け方だったのか
- 808 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 15:03:21
- ゴキブリ吸うとどうなりますか?
- 809 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 15:20:28
- 蝶になります。
- 810 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 15:26:11
- DC05がプツンと動かなくなりました。大掃除中で困っています。
サービスセンターは休暇に入っているし・・・
何が原因でしょう?
- 811 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 17:22:50
- これって100円なの?
掃除機みたことないけど…
- 812 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 17:26:57
- 意味不明
- 813 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 17:40:18
- 明日ダイソーにきいてみるよ
(´・ω・`)
- 814 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 18:33:22
- つまんね
- 815 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 20:13:40
- ('A`)
- 816 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 21:59:26
- >>810
ダイソンが原因だろう
- 817 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 22:17:12
- ハンディタイプをAC電源タイプにしてホスイ。
充電する手間、電池の重量も無くなるし、短時間で切れる心配もなくなる。
あと床掃除にも使えるアタッチメントもあってよくね?
日本のアパートなら、これ一台で済ませられるべ。
- 818 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 22:33:17
- コードは欲しいよね。
せめて、充電器につけたまま使用できるように。。
- 819 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 10:38:14
- 購入以来、まだあごみ捨てもしてませんが、
ゴミが回転しなくなって、吸い取り力も落ちてきたような気がするんですが、
なぜ?
- 820 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 10:51:23
- 年末大掃除にまだ間に合いそうです。首都圏なら、翌日配送してもらえるそうですよ。
http://DYSON.ne.tv/
- 821 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 10:52:39
- うちも買ってきて驚いた。サイクロンってダイソンに限らず、ゴミカップの容量が小さいなって。
カップの容量が少ないから、すぐに目詰まりを起こして吸引力が落ちてしまいます。って感じ。
- 822 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 11:10:35
- 電池専用仕様なのは、上位機種との競合を避けるためだろう。
実際2部屋くらいならあれで十分だしね。
- 823 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 11:54:21
- マメにゴミ捨てするのは簡単だから気にならないな
ところで隙間ノズルは必須だね
壁際やエアコンの≡のところの埃がきっちり取れたよ
ノーマル+隙間ノズルとフトンツールさえあればいいかも
後の訳の分からん細かいやつらは使わん
- 824 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 14:31:56
- フレキシブル隙間ノズルか。あれってフレキシブルな必要ないよな。
伸びるから便利なだけで。
フトンツールはパウダー状の粉塵が舞い上がってくしゃみが止まらなくなる。
形が悪いんだろうな。
- 825 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 21:12:09
- DC16に弱スイッチ欲しいな
- 826 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 23:01:34
- DDMモーターヘッドでも弱ならマンションで普通に使えるレベルで安心した
強を使う勇気はまだない…
- 827 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 15:51:26
- ゴミ捨ては簡単だけど、その度に粉塵が舞って不衛生。
- 828 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 03:12:06
- DC12plus エントリーが45000円だったので思わずかってしまった。
集塵力はとても良いよね。
音は気にするほどでもない。
気に入らないのは
固い電源コードとホースから先までの作り
この部分は日本製の方が上だと思った。
もっとシンプルな作りの方が軽いし小回り効いて良い。
ホースから先を取り替えて使っている人いないのかな?
昔よくあった3本くらいのパイプを接続するほうが使いやすいと思うんだけど。
- 829 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 16:15:45
- >>828
そんなあなたにミラクルジェット
- 830 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 18:44:19
- >>828
テレスコープって知ってるか?
- 831 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 00:18:37
- フトンツールって使ってる?
あれ敷布団専用だよね?
犬がいるんで毛布とかかけ布団の毛を取りたいんだけど、ダイソン使ってお勧めの方法ってある?
今はコロコロ使ってるけど、せっかくダイソン買ったので・・・。
- 832 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 12:40:48
- DC16の充電器出して欲しいマジで。
ついでにバッテリー形状のACアダプタも。
- 833 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 15:12:11
- >>831
わんこ君達の毛なら
つ マイクロタービンヘッド〜!
- 834 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 16:03:00
- たまたまここへ来ました。
私もダイソンの掃除機を使っていますが、
車輪がよく回らなくないですか?(固くてスムーズに移動できない)
既出だったらごめんなさん。
- 835 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 10:28:06
- 去年の夏に買ったDC12のリモコンスイッチが壊れたー
本体受信機の近くで操作すると認識するのだが、少しでも離れると認識しない
調べてみたら、この機種のリモコン部の故障ってよくあるみたいだな
修理1週間か・・・
- 836 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 10:55:12
- 電池切れじゃないの?
- 837 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 11:08:12
- 電池はあるよ
緑のランプ点灯してるし、念のため他電池でも試したが効果なし
電話越しの支持に従ってプログラミングもやり直してみたが効果なし
つーことで送っといた
サポートがここ凄い丁寧だな
- 838 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 14:06:20
- DC22 ddm 買いました。
吸引力は今まで使っていた掃除機よりも強く大変満足しています。
あと、吸い取ったゴミが見えるのも掃除したなっていう実感がわきます。
で、ひとつ気になっえいるのは収納のことです。
販売店で見たときはホースを本体に2回まいてノズル(ハンドル)が脇のフックに取り付けてありました。
取扱説明書にも本体をガイドに沿わせ2周後にフックに取り付けます。となっています。
が、実際にやってみるとホースの長さがギリギリで、かろうじて本体脇のフックにホースが引っかかるもののフック(本体側)が割れて壊れそうになります。
あと、ホースも無理やり伸ばして引っ掛けているせいか敗れてしまうような気がします。
ですので、今現在はホースを本体に1周だけさ収納しているので見た目も悪く場所も取ってしまっています。
どうにかならんのものですかね?・・・・・
皆さんはどうしているのか、ご意見よろしくお願いします。
- 839 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 14:10:33
- >>838
不器用ですねw
- 840 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 18:04:14
- >>838
ガンガレ!
- 841 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 23:53:17
- >>838
「そういう仕様です」
としか言いようがない。
- 842 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 00:03:20
- ていうか元々巻いた状態で箱に入ってなかったか?w
- 843 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 00:51:37
- 日本製に慣れてると粗悪品に見えるけど
正直、海外ブランドにしてはマシな方です
- 844 :838です。:2008/01/07(月) 21:11:45
- レスサンクスです。
ダイソンを使っての掃除が楽しいので、今一度掃除しがてら収納にも挑戦してみました。
確かに何とか店頭にディスプレイされているように収納はできますが、無理やり何とか・・・いう感じです。
特にホースのハンドル下は相当負荷がかかった感じになり、ホースもしくはパワーブラシに電源を供給している腺が断線するんじゃないか?・・・・と、不安になります。
5年間保障とうたっていますが、当然ホース等は対象外扱いになりそうなので怖いです。
で、今現在は掃除機自体収納に困っているわけではないので、ホースを1周だけ巻いて本体にセットしております。
>>842
じゃばらホースは本体に巻いてありましたが、ノズルは箱の隅っこのほうに入ってました。
>>843
国内製品の同じ価格帯に比べると確かに製品自体のクオリティは低いですね。
- 845 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 21:28:59
- >ノズルは箱の隅っこのほうに入ってました
当たり前だろw
もしかしてノズルつけたまま巻いてるのか?
少しは頭使えよ・・・。
- 846 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 07:01:31
- ↑で、
>>838難問解決!
総論;不器用でなく、取説さえ読まない(ほとんど絵ばっかりなのに・・)馬鹿でした。
- 847 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 10:11:43
- あの取説は(見やすい)わかりやすいよね。
絵で訴えかけててシンプルなとこが
国産の見慣れたのに比べて斬新だったよ。
- 848 :838です。:2008/01/08(火) 18:14:42
- >>845
お前のいっているのはパワーヘッドのことだろ。収縮ノズルはじゃばらホースからはずれんわボケ!
>>845
取説みても付けにくいだからしょーがねーじゃん!
おまえ ウゼー
- 849 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 20:16:04
- ↑自爆で・・・新しくアンチが増えましたw
- 850 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 20:42:39
- >>848
それは伸縮パイプっていうんだよ。
ノズルじゃないよ。
- 851 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 11:37:02
- >>792
DC12Plusのエントリーモデル(DDM)ですが、
静粛モードでは吸い出しきれません。
強モードでは途中で安全装置が働いてモーターが止まります。
ちなみに使った布団圧縮袋は、オリエントのエアーラインです。
- 852 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 12:59:26
- 便乗追加情報!
旧旧型のDC12(非プラス)なら安全装置がないので
吸い出しおKですよ。
- 853 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 03:03:38
- 243です。スイッチ故障(2回目)のDC08無料で修理してくれました。
一年半に一回スイッチが壊れる掃除機ってどうなのよ?って文句言ったら。
とりあえず良心的な対応してくれたので、一応ご報告。
で、修理報告書見たら、交換部品の品番が書いてあったんだけど、
前回の修理時にPSEの影響でコード短縮に伴って交換されたコードリールが、
何故か今回も交換してあって、それの品番は前回と同じだったんだが、
問題のスイッチの方の品番が変わってたんだよね。
これ、明らかに不具合があったからモデルチェンジしたんでしょ?
これで治まってくれればいいんだけどね。まだ、懐痛んでないし。
出力可変式でもないONとOFFだけのスイッチが壊れる掃除機はもうイヤだよ。
- 854 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 03:16:14
- なんか向こうのほうで使ってるスイッチ類は消耗品扱いでよく壊れるらしい。
うちのイタリア製洗濯機も電源スイッチが焼けて電源が入らなくなった。
日本製で電源スイッチが壊れるなんて滅多に無いよな(しかも週に2〜3回しか押さないのに)。
- 855 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 10:11:30
- 海外製品を使う時は、"こんなもんだ"という感覚でないとね。
日本のと比べたらダメだよー。
海外旅行へ行くと、いろんなシーンでそう思わせられる事があるから面白いよね。
ここの国では、これはこんなんで(形・色・仕上げ具合・売り方・接し方・表示方法・etc…)
いいんだなーとねw
日本では考えられない!みたいな感じ。
- 856 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 11:19:20
- >>853
調べてみたけどダイソンはスイッチ関連の故障多いみたいだね
うちも使って半年くらいでスイッチの受信機の方が壊れた
丁寧な対応ですぐに交換してくれたのはいいけど、また壊れるのは勘弁してほしい
コードを新品と換えてくれてたのはそういう理由があったのか
チンチラにかじられた部分もあったので助かったんだけどw
- 857 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 14:25:39
- ダイソンは
所詮子供のおもちゃですからw
- 858 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 15:07:55
- >>856
DC08は本体スイッチのみなので送信機も受信機もない。
- 859 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 15:08:47
- 間違ってageますた。吊ってきます。
- 860 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 15:13:30
- 壊れる=ダメ、と言うのが許せないのが日本人に多い考えらしいね。
高性能化に伴い、消耗部位を明確にし、時期が来たらそこだけ交換=元通り
その結果、高性能を長期に渡って維持できる!?
が、欧州の考えらしい。
この考え方の開きは大きい。
- 861 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 16:14:29
- ああ、日本も昭和の頃はそうだったねw
- 862 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 19:40:48
- ハンディタイプのDC16買いましたが、満身の力を込めてもバッテリーが抜けません
ゴミを吸い取るまえに全身の力が吸い取られてしまいそうです
なんとかならないものでしょうか…
- 863 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 19:42:56
- >>860
>高性能を長期に渡って維持できる!?
壊れなければ、何もしなくたって高性能を長期に渡って維持できると思うのだが。
世界中の誰だって壊れにくいものが欲しいのは同じだよ。
日本の製品がやたら壊れにくいから、日本人はそれに慣れちゃってるだけで。
>>861が言っているように、日本も昭和の頃は電化製品はよく壊れたもんだ。
んで修理に頼むと、あまり考えもせずにすぐに直してくれる。
壊れる部位ってのがもう予め分かってたんだろうね。
- 864 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 22:09:34
- 最近は日本製品もよく壊れるよ
掃除機だと高い複雑な機構なもの程その傾向が強い
長持ちするやつも飽きてすぐ捨てるし
- 865 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 02:50:13
- うちのタイガーポットも毎年の様に壊れるけど買った量販店に持っていくとその場で部品交換してくれる。
>>862
バッテリを一度奥に押し込んでリリースボタンを押しながら引っ張ってみて。
ボタンを押さなくても僅かに前後にスライドするんだけど、引っ張った状態でボタン押してもロックが食い込んだままリリースされない。
- 866 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 09:31:26
- >>865
ありがとうございます
結局バッテリーの2本のでっぱり溝をカッターでしこしこ削ってやり、
やっとスムーズに着脱できるようになりました。はぁ・・・
- 867 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 13:02:45
- ゴツい外人が扱うことを想定して作られているから、
華奢な日本人女性には厳しいかもしれん。
- 868 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 03:04:51
- >>860
ONとOFFだけの単純極まりない本体スイッチに、高性能もへったくれも有るんか?
外車のブレーキが良く利く代償で、パッドの減りが早いとかは納得できるが、
掃除機のスイッチを敢えて?壊れるように作る必然性は見当たらないが…
保証が切れた後は、スイッチ交換だけで送料込みで一万自腹だぜ。アホくさ。
ランニングコスト悪すぎ。ホント金のかかるオモチャだよな。
- 869 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 10:05:38
- >>867
うちダイソン使ってるんだが、友達(180センチちょいくらいのOG男)におまえんちの掃除機重いよ!!!って言われたよ
- 870 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 12:31:24
- 本体は確かに重いね
ヘッドは軽いからスイスイ進むかと思いきや
ホースがグニャグニャだから結局は本体を幾度となく持ち上げないといけないという負のスパイラル・・・
- 871 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:24:38
- >>868
そりゃぁお金持ちのおもちゃですからぁ〜w
スイッチ程度でウダウダ言う人は、これで遊ばないでね。
- 872 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:53:03
- つまりケーズで無料5年保障入ってた俺は勝ち組ということか
- 873 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 22:12:40
- 今まで古い掃除機だったせいか
ダイソンが重いとは感じられない
仕事が力仕事なのもあるだろうけど
- 874 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 22:23:21
-
DC12 plus持ち。かなり非力な方だけど、重いと感じたことは無いですぉ
(´・ω・`)
- 875 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 22:40:52
- 重いとか言ってるやつはDC08とか古いの使ってるんだろ
- 876 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 07:00:18
- 妻がCMに影響されてヤマダでDC22を購入。
思ったより取り回しもいいし、それほど爆音と感じない。細かいゴミも面白いように取れる。
しかし、スイッチを入れた途端に近所の犬が狂ったように鳴き出すのである。
何か犬を苛立たせる音でも出ているのだろうか?
掃除機としての性能は満足してたいるだけに複雑な思いです。
- 877 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 08:53:14
- 隣人に限らず 犬をも発狂させる爆音兵器
- 878 :876:2008/01/18(金) 09:36:47
- 鳴き出す犬が1頭ではなく近隣の飼い犬5〜6頭なのでワンワンキャンキャンと本当にうるさいのです。
たぶんDC22の音は外にも聞こえているでしょうから、そのうち犬が鳴き出すのはウチが原因だと特定されそうで気に病んでいます。
- 879 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 10:19:27
- 超音波出てるよ
- 880 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 12:47:31
- >>877
逆に考えるんだ。たかがダイソンで発狂するような人間は
きっと電波なり超音波なりが受信できるに相違あるまい。
- 881 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 13:53:50
- >>878
特定されるのは時間の問題。
爆音兵器に勝るものは爆音兵器しかない。
ダイソン気に入っているなら ダイソンを隣近所にも薦めるか 買い与えるしかないのかな?w
- 882 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 15:13:05
- うちも犬がいるけどすごいよ!
スイッチONで狂ったように吠えだして
ヘッドに噛みついてくる始末w
今は慣れておとなしくしてるが
あの音に含まれてる高周波は、犬を興奮させるの鴨試練…。
- 883 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 15:16:06
- ダイソン 近所の飼い犬を発狂させるただひとつの掃除機
- 884 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 15:25:26
- チンチラいるけど無反応だな
むしろ掃除してくれると分かるみたいでうれしそう
- 885 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 18:34:06
- 機種・モーター種類を挙げないと、原因が特定できんな。
- 886 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 18:57:22
- おもろいな〜w
- 887 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 07:12:51
- 会社でダイソンつかってるけど、デザインがかっこいいから前より掃除するようになったよ。
やっぱりデザインがいいと使いたくなるねw
ノズルとかも色々な形のがあって、色んな箇所も掃除できる。
透明で細かく分解もできるから、詰まったときのメンテもしやすい。
頑丈そうだし。
しかし、吸引力そのものはな・・。
- 888 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 09:29:04
- 仕事しろ
- 889 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 09:58:21
- デザイン悪いだろw
- 890 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 21:54:36
- >>889がなんらかのデザインに携わる仕事をしていないことを祈るばかりだ。
- 891 :889:2008/01/20(日) 22:38:06
- ・・・アートディレクターです><
- 892 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 00:25:21
- なんのADだよw
- 893 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 21:58:35
- プゲラw
ダイソンがデザイン良いとかセンス疑う
- 894 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 00:47:31
- プゲラてお前いつの人間だよ・・・
- 895 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 09:35:57
- 峰さんの家にもダイソンがあった by アドマチック天国
- 896 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 04:02:32
- こんばんは!
今日ハンディクリーナーを買ったんですが持ってる方教えて下さい。
ちゃんとボタンを押してるのに充電パックが本体から外れません(;_;)
もう1つついてた充電パックなんてささりもしません(;_;)(;_;)(;_;)
思いっきり力入れても外れなくて他の部分から勢いよく外れて頭ぶつけて舌噛みましたorz
これは不良品なんですかね!?
- 897 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 04:27:27
- 日本製みたいな品質精度期待しちゃう人は使う資格なし
- 898 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 07:01:57
- >>896
良品です。
ダイソン 掃除準備に手間がかかる ただ一つの掃除機
- 899 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 23:32:03
- なんでハンディなんて買ったの?
- 900 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 23:48:10
- >>899
4畳半住まいだからハンディで充分なのです
- 901 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 06:36:17
- 誰か日本でThe Ball使ってる人いない?
欲しくてたまらんよ。
- 902 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 09:23:10
- 買えばいいじゃない
- 903 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 18:10:46
- いや、電圧が違うから日本で使っても支障ないのか気になって。
もし使ってる人いたら使用感とか聞きたいなと思ったんです。
- 904 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 19:30:33
- >>882
駄犬は保健所へ
- 905 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 22:33:10
- みんな書かないけどダイソンの肝はデザイン性。
その点DC22はダメだね。
DC12までがカッコいい。ピークは12プラス。
- 906 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 22:38:09
- >>896
>>865
- 907 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 22:43:18
- DC12Plusかっこいいよね。
買っておいてよかった。
- 908 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 23:13:49
- DC22です
乾燥機幹太くんのフィルターのほこり吸うのに時間が掛かかって
吸引力ないのがよく分かるし、
おまけに1回吸うごとにゴミ捨てなくちゃいけないし、
その度ゴミ箱のまわりがに埃まみれになる
ダイソン 掃除をするとストレスがたまるただ一つの掃除機です
- 909 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 23:18:13
- DC12 Plus の金色の機体を買ったもれは勝ち組
(`・ω・´)シャキーン
- 910 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 23:52:52
- >>909
DC12 PlusのCompleteを買ったけど、
付属ツールをほとんど使っていない僕はアホですぉ
(´・ω・`)
- 911 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 06:19:10
- >>910
いや、金はカッコイイから大丈夫。
- 912 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 07:01:59
- ダイソン 飾って満足・使って不満足な ただ一つの掃除機
- 913 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 11:56:21
- 飾ってサマになる掃除機ってのも珍しいぜ。
それだけで価値あり。
ただしクリアビンがボロいとみっともない。
- 914 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 16:31:35
- >>447
乙
そして再度おじゃす
>>450
新たなる神ktkr
- 915 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 16:46:12
- >欠点と感じるのは
>吸引力は落ちないけどそもそも吸引力が弱い。
>やたら音が煩い。
>ゴミ捨ての間隔が短い。
>ゴミ捨ての時ふたを開けた瞬間、細かいチリが飛ぶ。
>あと、内側の小さい穴がたくさんあいてるところに、
>けっこう綿ぼこりがつまりやすいのが気になる。
>とにかく重いので疲れる。
>ぼったくり価格である。
問題外だなw
- 916 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 17:54:54
- DC24の評価をしりたいな
あれはどれだけ吸えるんだ?
16のMHもいらないと思うんだが何を考えてるんだろ
- 917 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 20:45:43
- DC12の黄色を使ってるのだが、
分解掃除してもヘッドが全く回らなくなった(指で押すとちょっと回って止まる)
ヘッドの床面に4コ付いているクッション?の前2つがなくなったので
フローリング傷つけまくり
ダイソンでクッションだけ売ってくれないかな
みなさんのヘッドは大丈夫ですか?
- 918 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 20:52:33
- ダイソン フローリングに対し八代将軍吉宗に匹敵する暴れ具合な ただ一つの掃除機
- 919 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 22:59:19
- >>917
ダイソンはアフターサービスばっちりだって聞くから大丈夫じゃないの?
- 920 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 23:07:19
- >>917
電話して聞いてみろ。
多分ヘッドだけ送って修理してくれるんじゃないかな。
- 921 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 23:31:56
- >>917
920の書き込み通りだが
修理じゃなく部品交換だよ
今の時期では改良品のDC22同等のタービンヘッド送ってくれるよ
さっさと電話するのが幸せ
- 922 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 00:21:04
- ダイソンさすがだな。俺もマジで欲しくなってきた
- 923 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 11:56:26
- 買いなよ、ダイソン。
12プラスを勧める。22にはオーラを感じないんだなぁ。
たかが掃除機だが、側にあると何だか嬉しい…それがダイソンだ。
- 924 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 16:47:38
- 今日オフハウスで買った
DC20ペットプロ
これって手元スイッチないのが普通?
不便なんだけど別売りかな?
調べたけど分からないや
取説も付いてなかった
安かったから仕方ないけど
- 925 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 17:46:23
- あらら。買っちゃったの?
20はダメだよ。日本仕様じゃないでしょ。
- 926 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 19:45:11
- >>925
ええ?どこがだめかな?
今試してみたら好きな使い心地なんだけど
箱も付属品も説明書も何も無い不満はあるんだけどw
二万だから良いやと思ったんだ
Webで説明書DLできないかな?
できるならネカフェ行ってくる
- 927 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 19:53:38
- 20はデカすぎんだよ。
日本なら大邸宅用。
- 928 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 20:21:11
- >>927
置く場所あれば問題ないよね
おもちゃのようなこの生活感の無いデザインがたまらなく好きだ
- 929 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 01:00:59
- >>928
DC20はDC08の改良版みたいなものだから
重さと大きさが許せるならOK
一時DC20を通販で買おうか迷った
DC12プラスとDC08PETPROを使用してるが
手元スイッチ有っても無くてもどうでも良いと思う
慣れの問題が大きい
- 930 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 07:55:36
- >>929
08の改良って事は古いのかな?
形が気に入ってるから後悔はないんだけど、古いなら二万は高かったかな?
まぁダイソンは嗜好品(?)って思えば良いよね
着せ替え本体カバー出してくれたら買うぞw
- 931 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 09:04:42
- 嗜好品というよりタバコとか麻薬みたいなもん
百害あって一利無しだがDQNがはまって抜け出せなくなってる
- 932 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 09:32:56
- タバコはただでもいらないけど、ダイソン貰えるなら喜ぶだろう
- 933 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 09:37:01
- でも20は要らない。
- 934 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 13:18:00
- 20って結構安売りしてるよね。
よっぽど売れないんだろうなぁ。
- 935 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 13:33:38
- DC24ってボール付きですよね?
もともとDC15に興味あったけど、あまりにもデカすぎ&米使用なんでコワかった。
2月には日本で先行販売らしいけど、いくらかな?
¥7万未満であることを希望。。。
ボールで使い勝手がどーのというより、コンセプト(掃除機にボール付けちゃう)とデザインがよさげ。
楽しみです♪
- 936 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 14:00:54
- 24は5万も行かないと思うなあ
今度聞いてみる
- 937 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 14:11:31
- >>936 よろしくお願いします。
ダイソンの新商品で\5万未満は、、、
うれしいけど、無いんじゃないですか?
\7万前後で、お店でのポイントとか値引きを入れて実勢\5万後半?
- 938 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 14:12:23
- ダイソンってペットの毛を吸い込んでも吸引力って落ちませんか?
長毛種の犬を家で飼っているのですが、毛がそこかしこにぽわぽわ転がってて
吸い口にローラーが付いてるタイプだとからみついてすぐ動かなくなったり
中のちょっとした出っ張りに引っかかって詰まってしまうので
いつも箒掃除してからでないと掃除機がかけられなくて困っています。
ダイソンならそういう手間が減るのかなと思いまして。
- 939 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 14:28:59
- ブラッシングくらいしてやれ
- 940 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 15:08:40
- >>938
吸引力は落ちないけど、絡みつきまくりってのがいやなら
吸い口のローラーを取って掃除すればよいのでは?
簡単に取れる構造ですよ。
- 941 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 16:42:39
- dc24って日本で出るんですか?もしそうならうれしい…。
すぐ買っちゃいそうだー。
- 942 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 19:22:53
- >>941 ティーザーサイトがUpされてます。
www.dysonjapan.jp
明らかにDC24と思われる、、、w
- 943 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 19:51:24
- 2月にでるよ。
値段は前のDC12PLUSと同じ。
DC08⇒DC22
DC12⇒DC24
という構図。
個人的にはDC12PLUSがベストなんだが、
マンション家庭には良いかもしれない。
- 944 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 20:15:39
- 確かにDC12+は完成度の高い商品だったと思う、、、
勿論、アンチのつっこみどこ満載だったけど、、、
ダイソンでわ、、、という事で。
- 945 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 01:45:17
- >>944
12プラスは確かにイイ。
8と12と22を見て実感する。
お次は24か…しかしどんどん出すねぇ。
- 946 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 09:40:15
- しかも16のモーターヘッドも出るらしいですね。
ハンディで電池はどの位もつのかな?
というより、ハンディでモーターヘッドが必要か疑問です。
お店に並び始めたら見に行きます。
- 947 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 15:52:10
- >>946
要らねー。
16はデザインも悪いしさ。
- 948 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 18:01:00
- >>947 値段は別にして、1台あるとかなり重宝するよ♪
- 949 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 18:26:34
- >>948
ハゲドー!
軽いうえにコードレスなので機動力高いよね
なので16は、普段のちょこっとはもちろん
階段掃除にももってこいだ♪
- 950 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 22:38:45
- ハンディなら間違いなくダイソンが一番だな。これは間違いない。
- 951 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 06:32:48
- すいません、どなたか教えてください。
DC15はいったいどこから排気されるのですか?
いろんな画像をさんざん眺めてもさっぱりわかりません。
- 952 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 09:07:31
- 今度は排気事態無くして欲しい。
- 953 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 17:21:43
- DC12ターボってヤツが39,800円で売ってたんですけど、
買いですか?
あまりダイソンの掃除機の知識はないんですけど、性能は他の掃除機に比べてどうなんですか?
まわりにも使ってる人いないんで教えてください。
- 954 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 09:58:58
- >>953
手元にOn/Offスイッチが無いだけで、後はあまり変わらないと思うので、
ダイソンの吸引力だけを欲するのなら絶対に「買い」でしょーね。
- 955 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 17:14:32
- 24は7万弱らしいな
- 956 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 21:29:20
- >>953
12+のがいいと思うぜ。カッコイイから。
- 957 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:33:43
- デザインに釣られて22買ったぜ
思ってたほど爆音じゃなくて拍子抜けしたよ
前に使ってた国産の方が煩い
- 958 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 01:02:41
- まぁ趣味の問題だけど22はかなりカッコ悪。
- 959 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 03:13:15
- 22は確かにダサ。
多分また元のデザインに戻すと思うぜw
- 960 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 21:50:58
- >>955
やっぱり高いなあ。
せめて6万台前半にならないものだろうか。
- 961 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 21:55:00
- >>960
仕事吸引力 いうのもナンセンスだけど
100Wだし 微妙だよな
- 962 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 08:25:54
- >>960
ヤマダで見てきた。
かなりのインパクト。それなりにオモシロイ掃除機だな。
ポイント入れて実質¥6万未満って感じ。
- 963 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 08:38:13
- >>962
もうモノ置いてるんですか?
早く触りたいなあ。
ところでダイソンサイトのDC24の商品画像は左右逆ですね。
何考えてんだか…。
- 964 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 10:02:42
- デザインどーこーより動かす部分が重そーさ。
- 965 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 10:07:03
- DC24買いました。初めてのダイソンです。
+
・低重心イイ。重量はほとんどボールの接地荷重になるのでハンドルは軽量スティック型より軽い。
・低重心イイ。収納モードにすると安定していて倒れる心配がない。
・収納モードのまま手前に傾けると小キャスターで楽々移動できる。
・ジェット機みたいなカッコイイ音。最高。
−
・コードリールが無い。目を疑った。本体後部についているフックにコードを手で巻きつける。面倒。
・電源オンにすると必ずパワーブラシがオンになってしまう。ブラシ不要の場合は電源オン→ブラシオフの操作が必要。
・高所モードはハンドルを引き抜いてさらにホースを接続する必要あり。国産はハンドル抜くだけが多いのでワンアクション多い。
・ジェット機みたいな爆音。最低。
- 966 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 16:33:05
- ダイソンを買おうか悩んでいる
もう4年ほど悩んでいるのだが、だれか決心させてくれ
- 967 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 16:39:13
- 爆音で近所にダイソンをアピールしたいなら買い。
- 968 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 18:28:34
- 4年も悩んでるのだったら、もうおkでしょう。
これは、社会勉強なのだ(海外製品はどうなんだろうかの体験)
って事にしてみては?いかがしら♪
- 969 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 18:30:12
- ×いかがしら
〇いかがかしら
…orz
- 970 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 18:30:36
- 4年も悩んで決心できないということは、縁がなかったと言う事。
- 971 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 20:24:50
- どんまい>>969
4年間なやみ期待してダイソンを買い
理想と現実の違いを思い知らされることに比べたら
たいした失敗じゃないよ。
- 972 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 20:44:12
- 俺みたいに思い切って買って後悔すればいいんだよ。
何事も経験だよ。
- 973 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 08:51:42
- いやーしかしDC24高いなー。欲しいけど。
ステイツでは$400だよ。
生活実感としては日本と同じくらいなんだろうか。
その辺はよくわからないけれども。
- 974 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 20:44:02
- 掃除機は紙パック式が一番です
- 975 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 21:19:43
- ダイソンが紙パック式作れば最強ということですか?
- 976 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 21:27:34
- それだっ!(w
- 977 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 21:36:28
- 紙パック式で吸引力の変わらないただ一つの掃除機
をダイソンが作る。
- 978 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 21:40:02
- なにも紙パックである必要はない。クリアビンとシリンダー部を使い捨てにすればいいのさ。
- 979 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 22:11:45
- ダイソン製紙パックバカ売れの予感・・・。
- 980 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 00:24:00
- 縦型要らねー。
ボールだろうが軽かろうがあの形は使いづらいよ。
- 981 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 02:25:30
- ペット(猫)がいるので、ダイソン購入を考えています。
マンションの一階に住んでいるのですが、共働きの為掃除が夜間になることが多いので、騒音を心配しております。
DC22のウィスパーモードというのはマンションの夜間掃除できるレベルでしょうか?
お使いの方使用感をお願いします。
- 982 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 06:57:08
- 壁がどんだけ厚いのか知らんが、夜間に掃除機使うのは非常識だろ。
ダイソン云々以前の問題。
- 983 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 17:17:03
- >>981
ルンバとか使うのはどうでしょう。
- 984 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 20:33:31
- >>981
ダイソンにしなくてもいいんじゃね?
- 985 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 22:13:49
- 間違って、アリンコ吸っちゃったけど
全然生きてて、ビックリした
ダニも生きてるのかな?
- 986 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 23:34:37
- 間違ってとかわざわざ書くヤツw
- 987 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 18:00:50
- くだらん指摘でいい気になれるヤツw
- 988 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 18:29:21
- >>987
オマエモナ-
- 989 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 19:03:55
- >>987
985乙
- 990 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 20:58:43
- ダイソンって壁際のごみが吸えないので有名だったけど
DC22ってそのあたりは改良されてるの?
- 991 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 21:15:03
- 次スレ
☆ダイソンについて語れ6☆
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202386487/
235 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★