■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダイニチの石油ファンヒーター撲滅スレ 5台目
- 1 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 00:23:54
- 何が売れてますだwwwwwwwwwwwwww洗脳すんなよwwwwwwwwwwwwwww
992 :目のつけ所が名無しさん :2007/01/08(月) 21:53:25
今日販売促進のため店頭で売り捌いてたコロナ社員の人に直接ききますた
俺「なんでこんなに安いんですか?」
コロナ販促社員「えー、、まあ・・・・」(苦笑い)
俺「他のメーカーより3千円は安いでしょ?元採れるの?」
コロナ販促社員「えー充分採れるんです」(苦笑い)
俺「コロナは売れてます!ってCMで宣伝してますよね?」
コロナ販促社員「えー大きな声じゃ言えないんですけどここだけの話、あれは戦略なんですよ・・・売れてる売れてるって煽って売るイメージ戦略なんですよ。これ内緒ね」(汗)
俺「でもそれって詐欺に近いですよね?」
コロナ販促社員「在庫がたまっっちゃってしょうがないから已む無く・・・それでも売れないから叩き売りに駆り出されてるんですよー。お一ついかがですか?」(愛想笑い)
俺「遠慮しとくわw」
- 2 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 01:59:57
- 2ゲット!
- 3 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 07:33:20
- わんわん
- 4 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 00:53:20
- みんな買うなよおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
- 5 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 01:11:12
- あいラブ大日
全然壊れないお
- 6 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 07:28:44
- ダイニチ最高 今日買いに行きますよ
- 7 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 09:13:45
- ダイニチの糞ヒーター、臭くて、すぐに壊れる。もう、買わない。コロナ
なら、5〜6年は確実に動いてくれてるのに。(うちの場合)
- 8 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 10:55:49
- 不二家の次はダイニチ
- 9 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 22:18:12
- ダイニチの次は2ちゃんねる。
- 10 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 09:34:59
- >>7
9gタンクがあるならコロナにするんだが・・・
タンク容量で選んだけど意外に良いぞ
- 11 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 15:35:43
- ダイニチファンは何で語尾に"お"つけるの?
- 12 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 18:26:20
- 勢いです
- 13 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 20:46:36
- こんなスレできるほどやっぱり売れてるんや
確かにしっかりしてるもんな
量販店のおじさんもよく売れてるて言ってたから妬まれるんやな
- 14 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 23:04:41
- ダイニチは倒産寸前ですハイ
- 15 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 15:48:25
- これこそ良スレ
- 16 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/04(日) 01:25:52
- うるさいダイニチに鉄槌を!!!!!
- 17 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 20:03:14
- ダイニチはすでに終わっとる
あんなのただの粗大ゴミ
- 18 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 03:14:09
- 無教養な人間が使うポンコツヒーター
それがダイニチ
- 19 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 02:51:03
- このスレこそが基地害の証。
基地害のとばっちりにあう大多数の善良コロナユーザーカワイソス
- 20 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 18:18:34
- ユーザーが善良でも、HFがボロナじゃしょうがねーよな。
- 21 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 06:20:19
- 良スレはなかなか落ちないな
マターリとナマ暖かくいこうや
アゲ
- 22 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 12:45:58
- あったんだなこんなとこ
ファンヒーター業界オンブズマン良スレ
- 23 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 12:46:31
- 揚げとこうな一応
- 24 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 13:38:36
- >>22
なんだそりゃ?
おんぶしてる団体か?
- 25 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/23(金) 21:05:25
- ombudsman(スウェーデン語)
- 26 :きのこ:2007/02/24(土) 06:43:38
-
やっぱり、きのこの
SAN☆YO
が史上最強でしゅ♪
- 27 :きのこ:2007/02/24(土) 19:19:26
-
きのこのSAN☆YOは
超トロ火でも
全然臭くないでしゅ♪
芳ばしい香りでしゅ♪
- 28 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 02:34:47
- なんだこのニートは↑
- 29 :きのこ:2007/02/25(日) 11:28:56
-
きのこのSAN☆YOは
一酸化炭素も
ほとんど出ないでしゅ♪
- 30 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 22:07:33
- きのこからは腐臭がしてるがなw
クッサーッ!!!
- 31 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 22:51:53
- >>1
ダイニチ?コロナ?どっちだよ?
- 32 :きのこ:2007/02/28(水) 00:13:04
-
おまいらのファンヒーターの調子はいいでちゅか?
きのこのSAN☆YOは
絶好調でしゅ♪
- 33 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 14:32:44
- 撲滅運動ほしゅ
- 34 :きのこ:2007/03/07(水) 00:04:31
-
(^▽^)
- 35 :目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 01:08:32
- なんでこんなファンヒーターぐらいの事で必死になってんだ。
- 36 :目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 13:29:08
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49673557
- 37 :目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 21:03:06
- 熱くなれるだけ良いじゃねぇか!
- 38 :きのこ:2007/05/14(月) 20:32:19
-
(^▽^)
ほしゅでしゅ♪
- 39 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 23:33:46
- 言っておくがダイニチの石油暖房機は石油ファンヒーター(業務用含む)と。
温室用暖房機だけ。
それに比べてコロナは大まかに言って石油ファンヒーター(業務用含む)、石油ストーブ、
煙突式石油ストーブ、FFヒーター、石油暖房エアコンなど多種多様だ。
これだけの種類の差があれば売り上げにこれだけ差が出るのも当然。
ダイニチは少ない暖房器具で健闘していると思われる。
石油ファンヒーターだけなら差はほとんどないと思われる。
このデータ自体が石油ファンヒーターだけのデータだと思われるのはしゃくにさわる。
くれぐれもダイニチ社員ともコロナ社員とも思わないように。
自分厨房ですから。
- 40 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 18:08:28
- 【平成18年度3月決算報告】
ダイニチの石油暖房機器
売上高197億4800万
http://www.dainichi-net.co.jp/news/news-2006-5-12-tanshin.pdf
コロナの石油暖房機器
売上高352億3700万
http://www.corona.co.jp/news/news_060517c.pdf
暖房器具の種類の差を考えれば妥当なところだな。
多種多様な石油暖房機器を販売しているコロナに対して
ダイニチは石油ファンヒーター(業務用含む)と
温室用ファンヒーターだけでここまでがんばっているとは。
石油ファンヒーターだけなら同等か?
- 41 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 23:13:13
- そろそろ冬の準備の季節
- 42 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 16:34:15
- ダイニチなんて安物不良メーカーいらんだろ
- 43 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 18:39:20
- ダイニチは着火が早いから良いよね。あまりの速さにびっくりしたよ。
- 44 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 21:00:56
- もうヒータに着火させたのか?
まだまだ冷房の時期だろ?
- 45 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 15:48:53
- うちにあるダイニチの小さいやつ(現在物置部屋にあるから型番不明)
が買ってから2年目の冬から点火がかなり悪くなった。
持ち越し灯油とか粗悪な油は喰わせなかったし、シーズンオフはタンク底
の灯油もちゃんと抜いてたんだけどなぁ・・・
やっぱ噴射ノズルが弱いのだろうか・・・
- 46 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 02:41:02
- ダイニチスレ潰れたなwwwwww
m9(^Д^)プギャー!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
- 47 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 13:51:07
- ダイニチは電気食い過ぎなんとかしろよ。
- 48 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 13:55:52
- ああ、そう言えば常時150Wくらい食うんだっけw
うちの三菱のは25Wだw
- 49 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 18:32:10
- ダイニチもトヨトミの構造簡単式ストーブを販売してくれ。すなわち壊れないストーブ。
トヨトミのポット式は古いから特許料は無いんじゃないのか?
不良灯油でも壊れないファンヒーターを販売してくれ。
- 50 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 19:14:39
- 脱衣場用にダイニチ買った。着火時間が速く快適。とても良い買い物だった。
- 51 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 17:17:04
- いいなー
- 52 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 10:05:49
- ダイニチすぐ壊れた。頭に来たんで、メールしたら、
いついつに何回メール来てます、なんて担当者から
メールが来て、3年保証だけど、その間、修理依頼
しましたか?などと、クレーマー扱い。対応最悪。
- 53 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 20:43:31
- 【平成18年度3月決算報告】
コロナの石油暖房機器
売上高352億3700万
http://www.corona.co.jp/news/news_060517c.pdf
ダイニチの石油暖房機器
売上高197億4800万
http://www.dainichi-net.co.jp/news/news-2006-5-12-tanshin.pdf
【電気代の比較】
コロナ
20Wだから1時間に約0,3円。10時間で3円。1ヶ月で90円。1年で1080円。10年で10800円。 100年で108000円。
ダイニチ
100Wだから1時間に約1.6円。10時間で16円。1ヶ月で480円。1年で5760円。 10年で57600円。 100年で576000円。
- 54 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 20:53:55
- >>53
コロナ工作員さん、これに対する答えは?
524 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 18:48:45
11月3日、コロナから出火で火事。
http://www.meti.go.jp/press/20071116005/jiko.pdf
(一番上)
- 55 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 21:00:36
- >50こいつダイニチスレにも同じこと書いて叩かれて泣いてた湯冷め王子だなW
- 56 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 21:05:07
- >>55
スレ見たけど、あんたが読解力が無くて
「よっぽど悔しかったみたいwww]ってバカの一つ覚えのレスしてた奴だなW
- 57 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 21:11:43
- 善良なダイニチユーザーの皆様はこちらへ
ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1195992577/l50
- 58 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 21:31:53
- 俺はダイニチ好きだぞ
修理は簡単で費用は安い
着火が早い
すぐ壊れた いっとる奴は使い方が悪い。 ふざけた事をいっとるなって感じ!!
- 59 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 21:37:09
- ダイニチの製品は良いと思う。
さまざまな個人宅へ仕事で行くが、石油ファンヒータの7割くらいが
3年保証のダイニチ製品だという事実がある。
電気代より壊れない、早く着火することのほうが重要で3年保証はGOODと思うが。
ダイニチの遠赤外線暖房機も価格は高いがGoodだぞ。
- 60 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 10:49:06
- >>59
おまいの知り合いは、ダイニチしか買えない貧乏人
ばかりだって、判ってしまったなw
- 61 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 17:03:16
- >>60
ダイニチしか買えない貧乏人?
コロナの2万5000円の2台とも2シーズンで壊れたよ。頭に来て2チャンネルを調べて、
トヨトミを買った。トヨトミは去年の不良灯油で故障しない、とのことで買ったよ。
- 62 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 18:40:32
- >>61
誤解している様だから忠告しておくが、
トヨトミは持ち越し灯油は使えるが、不良灯油は他のメーカー同様故障の元。
不良灯油とは持ち越し灯油の他に、不純物(埃や水分等)の混ざった灯油も含まれる。
不純物の混ざった灯油を使うと故障の可能性が極めて高いから要注意。
- 63 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 22:50:13
- >>61
かわいそうにコロナスレで攻撃されましたね。
傷は癒えたかな?
- 64 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 20:44:57
- 昨日ダイニチのストーブ買ってきたぞ。
箱から出してアンケート用紙見たら2007年7月まで切手不要になっていた。
オレは去年の型買わされたちゅう訳か!
その辺の事は店の人には確認したんだがなorz!
- 65 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 20:54:03
- >>64
去年は暖冬だったから
余り物に当たったね。
石油暖房は返品きかない物が多くて店の買取になってる可能性が高いから、
店の倉庫に眠ってたストーブつかまされたんだな。
かわいそうだけど、食い物じゃないから、特に品質には問題ないはずだから
大事に使ってやってな。
- 66 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 13:04:07
- 今後の>>64の人生は苦難の連続になるであろう。
ダイニチは貧乏神だから。
- 67 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 10:34:46
- うちのダイニチのヒーター買って一年位しかたってないのにもう壊れてるぞ…。
最近のファンヒーターは壊れやすく製造されてるとはいえこれは酷い。
どんなに着火の速度や保証期間の長さを語っても一年位で故障するのでは話にならない。
修理する場所によっては購入した時の以上の金がかかるし保証もきかない。
今度は多少着火時間がかかっても丈夫なファンヒーターを購入したいよ…。
- 68 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 21:14:31
- >>67
まじ、ダイニチよりコロナの方が、いいですよ。アラジンも価格コム
では評判いいようだけど、中国製という点で、引っかかる。
- 69 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 11:25:35
- トヨトミのリコール情報
http://www.toyotomi.jp/news/20061217.html
- 70 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 02:48:29
- ダイニチは実は北朝鮮製
- 71 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 07:47:06
- >>70
コロナと一緒にするな!ボケw
- 72 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 13:42:34
- 石油ファンヒーターによる室内空気汚染(報道発表資料)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20071005_1.html
石油ファンヒーターは冬場の居間などの暖房機器として最もよく使われており、
やけどや一酸化炭素中毒にも注意が必要だが、呼吸器に悪影響を及ぼす窒素酸化物や、
最近ではいわゆるシックハウス症候群や化学物質過敏症といった問題から注目されるようになった
揮発性有機化合物(VOC)についての関心も高い。PIO−NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)には、
2002年度から2007年8月末日までに「石油ファンヒーター運転中、異臭と目にしみるような刺激を感じる。」、
「臭いが強く、のどがいたい。」といった石油ファンヒーターに関連した危害情報が243件寄せられている。
そこで、石油ファンヒーターを使用したときの窒素酸化物や揮発性有機化合物等による
室内空気汚染と換気の効果などを調べ、消費者に注意喚起等の情報提供をする。
主なテスト結果
1.設定温度を20℃にして使用した場合
運転を開始すると二酸化窒素の室内濃度は急激に上昇し、
健康保護のための目安となる濃度(短時間の場合は0.1〜0.2ppm)を10分程度で超えて上昇し続け、
30分後には0.5〜0.8ppm前後にまで達した(図1)。
石油ファンヒーターは長時間、日々繰り返し使うため、健康影響が懸念された。
http://www.kokusen.go.jp/news/g_data/n-20051005_1_1.gif
室内にいて頭痛や咳、目がチカチカするといったいわゆるシックハウス症候群問題をきっかけに、
厚生労働省は揮発性有機化合物(VOC)の個別成分の室内濃度指針値やトータルとしての
総揮発性有機化合物(TVOC)の暫定目標値を定めている。
テストの結果、VOCの室内濃度は、銘柄により差があり、指針値を超えることはなかったが、
TVOC濃度は1〜1.5時間の使用で暫定目標値(400μg/m3)を超えるものもあった(図2)。
http://www.kokusen.go.jp/news/g_data/n-20051005_1_2.gif
石油ファンヒーターによる室内空気汚染(動画配信「ご存じですか」)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/d_haishin/data/d-200710_1.html
- 73 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 01:52:51
- ドラムカンを叩くような消火音がするのがザイニチの最新テクナロジーなのですか?
はずかしくはないのですか?
−韓国在住 サムゲタン職人 草薙 剛 −
- 74 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 12:35:57
- コロナストーブ、ふた半ロックで灯油漏れ 火災6件
朝日新聞 2007年12月11日06時05分更新
ttp://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200712100270.html
ヨゴレマ栓の構造上による事故らしい
NHKでもニュースになってた。
トヨトミもリコールあったしコロナも、よごれま栓による事故あったし
残る安全なファンヒーターはダイニチとアラジンだけですか?
- 75 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 13:17:35
- コロナ品質保証部は「使い続けるうちにふたの形状がおかしくなって起きる可能性はある。タンクを戻す前にロック状態の確認をしてほしい」と話している。
ニュース記事より
改良しても、使い続けるうちに半ロックから事故になる危険性があるみたい。
早く改善して欲しですすね。
- 76 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 12:55:42
- 遅レスですみません。
>>67です。
>>68さんご指摘ありがとうございます。
自分の住んでる所がこの時期になると雪が必ず降り出すから購入して一年もしないで故障すると金銭的にも非常にキツイんですよ…。
家の近くの店の家電売り場に行って見てみたらコロナとダイニチのファンヒーターしかありませんでした。
購入したのはコロナですがダイニチとコロナ以外のメーカーはメジャーでは無いのですかね?
それとも単に自分の住んでる所が田舎だからでしょうか…?
何にせよ今度の奴はちゃんと持って欲しいです。
- 77 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 14:57:33
- >>76
他にも色々有るだろう
無いなら品揃えの悪い店だ
- 78 :メリークリスマス!ダイニチ工作員wwww:2007/12/25(火) 11:22:41
- 【平成18年度3月決算報告】
コロナの石油暖房機器
売上高352億3700万
http://www.corona.co.jp/news/news_060517c.pdf
ダイニチの石油暖房機器
売上高197億4800万
http://www.dainichi-net.co.jp/news/news-2006-5-12-tanshin.pdf
【電気代の比較】
コロナ
20Wだから1時間に約0,3円。10時間で3円。1ヶ月で216円。1年で2628円。10年で26280円。 100年で262800円。1万年と2千年で31536000円。
ダイニチ
100Wだから1時間に約2.2円。10時間で22円。1ヶ月で1580円。1年で19272円。 10年で192720円。 100年で1927200円。1万年と2千年で23246400円。
- 79 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 11:38:16
- 「新聞報道の内容につきましては、現在調査中ですので判り次第お知らせいたします。」
調査後
「よごれま栓」タンクにつきましては、構造、機構上、半ロック状態になることはありません。
この一文が削除されている。
即ち調査の結果半ロック状態になる可能性がある事がわかったから
この一文を削除して、コロナ厨が言う様により注意を喚起した文章にした訳だ。
それならきっちり自主回収すればいいのにね。
そこまで目先の金が惜しいのかな?
http://www.corona.co.jp/news/news_071217.pdf
- 80 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 15:17:09
- スレ違い↑
- 81 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 15:24:33
- >>80
コロナにとっては触れられたくない事だったかな?
まぁ事実だし、>>78みたいな非論理的な電気代並べるよりもよっぽどいいんじゃないの?
「よごれま栓」の自主回収秒読みみたいだし、コロナの命運も尽きたなw
- 82 :論理的なヤツ:2007/12/25(火) 16:22:31
- ■以下、各メーカーの公表値より、理論的に説明させていただきます。
□コロナの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 9w〜23w
□ダイニチの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 48w〜199w
□ダイニチは、燃焼中の消費電力がコロナの5.3倍〜8.6倍かかるわけです。
□一般の標準的な家庭では、ファンヒーターを暖房の中心に位置付けた場合、1日平均10時間使用しています。
□上記から、コロナの平均を16w ダイニチの平均を124wとします。
□1kwhあたり平均22円ですから1日10時間使用すれば、コロナ3.5円 ダイニチ27円かかります。
□1ヶ月30日として、コロナ105円 ダイニチ810円ということになり、その差は1ヶ月705円
□10月〜3月まで使用したとして、180日。コロナ630円 ダイニチ4860円 これが1期の電気代となります。
□5年間使用すれば、コロナ3150円 ダイニチ24300円 電気代の差は、21150円!何とファンヒーター1台分以上の差が出ます。
※これが、ダイニチがいくらなんでも電気代かかりすぎでは?と懸念されている理由です。
※ちなみに、着火時の消費電力コロナ660w×150秒 ダイニチ390w×40秒の差は、計算するまでもなく
何十年使用しようが、ほとんど差が出ないことは、数学ではなく、算数レベルの知識のある方なら、一目瞭然かと思われます。
- 83 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 19:04:32
- >>82
ん〜、実に非論理的だ。
- 84 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 01:45:49
- ダイニチ工作員は日頃の行ないがわるいから新スレ立てられないみたいだね(・∀・)ニヤニヤ
だから出張してきて荒らしてるんだね(・∀・)ニヤニヤ
- 85 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 03:04:02
- 一人で自演して、下らんコピペ貼り付けて
いかにも頭の悪そうなカキコミするコロナ工作員よりは
よっぽどマシなんじゃないの?
コロナ工作員ってマジで一人しかいない様だな。
かわいそうw
- 86 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 15:46:40
- ダイニチくやしいのおーwwwwwwwwwwくやしいのおーwwwwwwwwww
アゲw
- 87 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 21:54:40
- >78
電気代の計算知らんけど、これって合ってるの?
コロナ20W(ダイニチの1/5)で10時間3円(1/7)
W数が1/5なら電気代も1/5じゃないの?
- 88 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 22:02:39
- コジマ行ったら、電気代が乗っていて、ダイニチがダントツに高かった。
鬱になったわ。
- 89 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 22:27:38
- 電気代なんてたいして変わらんよ。
それより、問題は灯油代のほうだ。数年前は18Lで1000円切ってたのに。
- 90 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 23:52:04
- ウチの界隈の最安店4年前だと18L缶720円切ってた筈
- 91 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 03:21:11
- おれんちの近くのスタンドでは18リッター1640円ほどだった。
高いのか安いのか?でも電気代は安いトヨトミとコロナ使ってるから多少は節約できてるかも。
でもダイニチユーザーは灯油代は掛かるわ電気代は食うわで大変だね。
- 92 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 07:52:09
- 前使ってたのが壊れたので買い換え
燃費が良いね、タンクが一回り小さいのに倍近い
でもこのサイズでは、売り場でタンクは一番でかかったけど
- 93 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 23:42:56
- やっぱファンヒーターの温度を最低に設定して、ホームセンターとかで売ってる蛇腹のようなパイプ(正式名称がわからん)を
コタツに引き込むと燃料も節約できるし、こたつの中はポカポカだしマジいいなー。
- 94 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 05:55:24
- >>87
電気代の計算式は、XKW×22円=1時間の電気代
100Wのダイニチなら、0.1×22=2.2円だよ。
コロナは20Wだから、0.02×22=0.44円。
引きこもり奴が1日10時間使って1ヶ月で、2.2円×10時間×30日=660円。
灯油代は君が計算してくれ。
- 95 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 06:43:44
- 上の場合だと月あたり360円の違い程度か。たいしたことないな。
それよりダイニチの着火の早さはいいな。もう一台のナショナルのは待ってる間、寒くてしょうがない。
- 96 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 13:29:10
- 電気代は高いわ音はガチャガチャうるさいわ
ダイニチいらんだろ
- 97 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 17:38:15
- 3時間ごとの運転停止ミュージックがうざい
古い機種のピーピーピーでよかったのに
特に布団に入ってこれから寝るぞってとき
そのまま消えてくれりゃいいのに
ピーローリーローピーロリーの音が延々と続く
ピアノならいいけど電子音はイラっとする
- 98 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 19:18:25
- テスト
- 99 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 14:32:44
- うちも18リットル1680くらいだった
- 100 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 05:35:15
- ここが新しいダイニチスレかな?
ダイニチはユニボー思いのメーカーです。
- 101 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 11:08:18
- 最近ダイニチ厨の勢いが無いですね。以前は、「コロナ」って
文字が出てくるごとに、すごい煽りがあったんだけど、灯油
高で売れ行きが思わしくなくて、意気消沈してるんでしょうか?
- 102 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 14:12:19
- >>100
ここが新しいダイニチスレでつ
今後はダイニチの石油ファンヒーター撲滅スレ 6台目7台目と続きまつ
よろしくたのんまつよww
- 103 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 07:16:48
- ピーピーいって直ぐ暖房きれる
- 104 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 13:28:08
- 車板からきてスレ内をざっと見たが・・・
なんか、コロナヲタって車板の阿呆ンダヲタみたいでキモいw
- 105 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 13:36:27
- >>104
ありがとう。おいらも、ホンダ車のって、コロナの石油ファンヒーター
使ってます。毎日、楽しいです。w
- 106 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 13:53:36
-
>┴< ⊂⊃ ∫∫∫
-( ゚∀゚.)明けましておめでとうございまつ
>┬< 今年もよろしくお願いしまつ〜モワー
..コロナ .,人
〜∞. (___)
(_____) 〜プーン
(.ダイニチ.) 〜プーン
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
- 107 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 19:37:33
- >>105
幸せ回路かwよかったなw
- 108 : 【末吉】 :2008/01/01(火) 20:06:28
- a
- 109 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 14:20:57
- ダイニチ脂肪w
- 110 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 15:18:04
- YUASA YFH-S25C使ってるけど未だに故障なし 94年製すごいだろ
- 111 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 01:24:24
- 我が家のダイニチ、本日、E02が出て、お亡くなりになりました。
凍死したら、責任取ってくれるのかなぁ〜!?
- 112 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 20:30:11
- >>111
凍死してみれば?結果出るぞ。
- 113 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 16:47:50
- 今シーズン買った373LXがビビリ音するんですけど
- 114 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 20:59:24
- 今日買ったばっかで灯油いれて着火しようとしたらいきなりE01連発・・・
こんな糞メーカーの買わなければよかった
- 115 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 22:03:15
- 1回も点火しないで故障ってどんだけなんだよこの会社
二度とかわねーw
- 116 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 00:09:37
- 最近ダイニチ厨は大人しいね。灯油の値段が上がって売り上げ
伸び悩んでるのか?元気がない。去年なんか、「コロナ」って文字
が出るたびに、荒らし状態だったのに・・・・
- 117 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 00:30:11
- 返品手続きした灯油部屋にちょっとこぼれたし最悪。
家電の初期不良なんて初めてだよ
- 118 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 09:52:37
- 323NEが特売12000円だったんで勢いで買った
部屋は4畳半なんだが、今のところいい感じ。
- 119 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 11:50:51
- >>97
運転停止ミュージックwww
運転中に延長ボタン長押しで、「ピーポー、ピーポー」に変えられるよ。
- 120 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 14:57:35
- 323Sを買ったらビビリ音が酷い。立て付けが悪くて各パーツがグラグラしてる。
何年も前に買った3040Sはそんなことは全く無いのに。。。
- 121 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 22:41:11
- >>120
最近は、コロナも立て付けが悪いんですよね。大手のシャープとか
が撤退したから、コスト下げて作りが悪くなってるんでしょうか?
- 122 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 22:07:25
- コロナの現状はこれ
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080108_1.pdf
- 123 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 23:16:51
- まあマターリと撲滅させようやwwwwwww
- 124 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 05:16:35
- >>123
コロナを心配しろよ。正月早々火事したぞ。
http://ime.nu/www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080108_1.pdf
(表の上から6番目な)
- 125 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 12:49:59
- 株価どうにかしろ、社長。
- 126 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 14:16:43
- いくら社長以下社員一丸になって頑張っても、
原油高でどうにもならないですよ。
- 127 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 18:37:27
- コロナの火災が多いぞ。ダイニチはゼロだぞ。今年で10件か? コロナの設計者はしっかりしろ、ボケ。
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080108_1.pdf
コロナの工作員も事実を認識しろ。ダイニチは火災ゼロの優良企業だからな。
- 128 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 22:43:42
- いい加減9980円やめたら。
- 129 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 23:45:04
- いい加減火災事故を頻繁に起こすのはやめたら。
某メーカーさん。
- 130 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 20:06:37
- ダイニチ使い始めて4年目だが、今のところ故障なし。
やっぱ着火が早いのはいいな。
- 131 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 23:24:24
- ダノ二チ石油ファンヒータ使っててイライラしてくる。
理由は、弱燃焼の状態にすると、シューッって音が大きくなったり、小さくなったりして安定しない。
DVDを鑑賞中にDVDの音が小さい場面になると、ストーブのシューッって音が聞こえて
イライラしてくる。(不安定な音にイライラ。)うるさくて、まともに映画見れたもんじゃない。
消火する時は、「バコンっ」てびっくりするくらいの大きな音がするし。
寝ていた赤ちゃんがこの音で起きたじゃないか!!どうしてくれる!
40秒着火は非常にありがたいんだけど、
総合的に判断して、家庭用の暖房機器としては、完成度が低いと思う。
やっぱ燃焼方式が原始的なあの方式だからしょうがないのかな。
- 132 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 07:20:34
- >>131
どこかのメーカーみたいに火災事故を頻繁に起こす事に比べたら
かわいいものじゃないのかな?
下手すりゃ赤ん坊が起きるどころか永遠の眠りについてしまいますよ。
- 133 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 09:50:08
- ここの書き込みを読んだら、次に買うFHはアラジンにしようと
思いました。
- 134 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 12:12:49
- アラジンにするなんて、なかなか冒険家ですね。
- 135 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 12:54:08
- 魔法のランプで暖まりなさい
- 136 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 19:39:03
- アラジンって松下から石油ヒーター事業を買ったのか?
- 137 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 19:54:06
- >>136
買い取った訳じゃ無いんじゃないの?事業を買い取ったなら、ナショナル
ブランドで出せるからね。「うちは撤退するから、千石さんが作ってたもの
は自社ブランドでどうぞ」ってな感じで販売したんじゃ……
- 138 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:07:17
- やっぱ、ダイニチが一番だね。
- 139 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:17:20
- 購入して2週間だが、
点火時のジーって音が日増しに増えていってる。
壊れる前兆かな?
- 140 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 20:21:49
- >>138
正規スレ立てられないから荒らしに来てるのか?ザイニチ工作員w
ファンヒーター同様、工作員もヘタレだなwwwwwwwwww
- 141 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 20:36:59
- がたがたうるいんだが、修理にきてもらった方がいいだろうか
- 142 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 21:08:59
- ワンワンワンワンナンバーワン!♪売れてますワン!着火スピードナンバーワン!
やっぱりダイニチブルーヒーターは最高ですワン!
- 143 :目のつけ所が名無しさん :2008/01/13(日) 23:17:28
- 電子工作・自作PC・家電・ジャンクなどハード専門の画像掲示板群
http://aikofan.dee.cc/
- 144 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 15:51:12
- やっぱり40秒で点火してくれるのは素晴らしい!3年保証だしダイニチ最高!
- 145 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 16:53:30
- 大日製品を買ったんだが
一回目必ず着火に失敗するのは普通なの?
- 146 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 17:08:07
- 異常
- 147 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 17:52:54
- http://www.corona.co.jp/report/index_jiko.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080111_1.pdf
コロナは火災事故多すぎ。
- 148 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 18:20:45
- >>145
それは壊れてるよ。灯油は去年の持越しだったらどのメーカーも壊れるよ。
ダイニチは3年保障だから買った店に持ち込もう。
- 149 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 18:31:59
- 買った店に持ち込むよりは
出張修理してもらった方がいいですよ。
3年保証の間は出張費用もかからないから。
ただし、持ち越し灯油使ったりしてたら有料になります。
- 150 :145:2008/01/14(月) 19:27:28
- 買った当初から二回目で着火成功なので
そんなもんかと思ってました。
持ち越し灯油は使ったことないです。
- 151 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 10:56:37
- ダイニチ使うと、灯油代高い上に電気代もかかるので、
コロナにしようと思います。
- 152 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 12:39:15
- >>151
>>147
- 153 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 21:41:11
- 持ち越し灯油が公式にOKなのはトヨトミだけ。
うちは平気で持ち越し灯油使ってるけど、トヨトミじゃなくても壊れないけどな。
ダイニチは個人的に嫌いなので使ってないが。
- 154 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 02:04:05
- 【平成18年度3月決算報告】
コロナの石油暖房機器
売上高352億3700万
http://www.corona.co.jp/news/news_060517c.pdf
ダイニチの石油暖房機器
売上高197億4800万
http://www.dainichi-net.co.jp/news/news-2006-5-12-tanshin.pdf
【電気代の比較】
コロナ
20Wだから1時間に約0,3円。10時間で3円。1ヶ月で216円。1年で2628円。10年で26280円。 100年で262800円。1万年と2千年で31536000円。
ダイニチ
100Wだから1時間に約2.2円。10時間で22円。1ヶ月で1580円。1年で19272円。 10年で192720円。 100年で1927200円。1万年と2千年で23246400円。
- 155 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 07:42:02
- >>154
このコピペ、最後に値段が逆転するのは笑うトコなのか?
- 156 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 20:48:50
- コロナ工作員のバカさがよくわかる書き込みですね。
- 157 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 21:06:19
- やっぱり40秒で点火してくれるのは素晴らしい!3年保証だしダイニチ最高!
- 158 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 21:31:36
- >156
ってか、あまりにダイニチの数値が悲惨で哀れだから、最後の数値はおまけしてくれたんだよ、きっと。
- 159 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 05:41:19
- >>158
コロナ工作員言い訳乙。
- 160 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 19:30:56
- >>159
ダイニチ工作員Z
- 161 :修正しますたw:2008/01/17(木) 21:34:45
- 【平成18年度3月決算報告】
コロナの石油暖房機器
売上高352億3700万
http://www.corona.co.jp/news/news_060517c.pdf
ダイニチの石油暖房機器
売上高197億4800万
http://www.dainichi-net.co.jp/news/news-2006-5-12-tanshin.pdf
【電気代の比較】
コロナ
20Wだから1時間に約0,3円。10時間で3円。1ヶ月で216円。1年で2628円。10年で26280円。 100年で262800円。1万年と2千年で31536000円。
ダイニチ
100Wだから1時間に約2.2円。10時間で22円。1ヶ月で1580円。1年で19272円。 10年で192720円。 100年で1927200円。1万年と2千年で231264000円。
- 162 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 04:21:34
- 一ヶ月以降はいらんだろ
- 163 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 16:34:08
- これ貼り付けてるコロナ工作員が
どうしようもないバカだから
仕方ないよ。
しかも1ヶ月の金額って毎日24時間動かしてる計算だぜ。
ホントにコロナ工作員ってバカだなwww
- 164 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 21:34:46
- ホンマやw
あまりにもアホすぎるwww
- 165 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 00:07:23
- コロナもダイニチも同じ条件で計算しているわけですから、大きな問題はない。
しかし24時間連続使用は現実的にあり得ないので、計算し直しましょうか。
仮に、平日は朝2時間、帰宅後5時間で合計7時間位使うとしましょう。
土曜日曜は休日で、在宅の時間が増えて、10時間位としましょう。
1シーズンは11月から3月までの5ヶ月間使用するとしましょう。
●コロナ(20W)
平日:7時間×0.3円×22日間=46.2円
休日:10時間×0.3円×9日間=27円
【1ヶ月合計=73.2円】
(1年(1シーズン)で366円 3年で1098円 10年で3660円 20年で7320円)
●ダイニチ(100W)
平日:7時間×2.2円×22日間=338.8円
休日:10時間×2.2円×9日間=198円
【1ヶ月合計=536.8円】
(1年(1シーズン)で2684円 3年で8052円 10年で26840円 20年で53680円)
なんと!20年だと、ダイニチのほうが、46360円も多く電気代がかかってしまうのだ!
本体価格は安いが、ランニングコストはこんなにかかるのだ!
安物買いの銭失いとは、このことなのである。
- 166 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 01:13:27
- 点火するときダイニチはガチャガチャチリチリやかましいんだこの粗悪品ストーブめ。こんなのが売り上げ1位とかありえないー。
職場のコロナはジーーーーーーーーー、ボッってすぐ点火するのに。
むかつくからダイニチの運転ボタン連打してやった。ガッチャンガッチャンうるせー、そしてガス臭せーww
- 167 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 01:20:56
- そもそも電磁弁使うっておかしいよな。そんなもの使うから>>166みたいになる。
構造的欠陥だな。騒音のことなんか考えてない設計。
- 168 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 01:55:15
- 消費電力の違いをアホなザイニチ工作員のために分かりやす〜くして
あえて24時間で計算してやってるのにそれすらも理解できないザイニチ工作員テラキモワロスwwwwwwwwwww
年数なんてどうでもいいんだよ
要するにこれだけダイニチが電気食いの糞虫だって事なんだよ?
分かる?wwwwwwwwwwwww
それより本スレはまだたてらんないのか?
ザイニチ工作員の能無しどもはwwwwwwwwwww
- 169 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 07:30:24
- >>168
もう涙目で書き込むのはヤメロってw
『わかり易〜く』一ヶ月720Hで計算しました、てwアホかwww
『年数なんて関係無い』てwとことんアホかwwwww
- 170 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 10:23:27
- 仮に、平日は朝2時間、帰宅後5時間で合計7時間位使うとしましょう。
土曜日曜は休日で、在宅の時間が増えて、10時間位としましょう。
1シーズンは11月から3月までの5ヶ月間使用するとしましょう。
●コロナ(20W)
平日:7時間×0.3円×22日間=46.2円
休日:10時間×0.3円×9日間=27円
【1ヶ月合計=73.2円】
(1年(1シーズン)で366円 3年で1098円 10年で3660円 20年で7320円)
●ダイニチ(100W)
平日:7時間×2.2円×22日間=338.8円
休日:10時間×2.2円×9日間=198円
【1ヶ月合計=536.8円】
(1年(1シーズン)で2684円 3年で8052円 10年で26840円 20年で53680円)
なんと!20年だと、ダイニチのほうが、46360円も多く電気代がかかってしまうのだ!
本体価格は安いが、ランニングコストはこんなにかかるのだ!
安物買いの銭失いとは、このことなのである。
- 171 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 12:24:54
- ダイニチで100Wかかるときは、強燃焼時だけじゃない?
- 172 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 14:11:59
- >>165〜>>168
毎度の事ながら一人でご苦労さんw
自演もバレるとこんなにもみっともないんだねw
- 173 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 18:16:51
- お前らつまんねーことにばっかり目がいくね。
- 174 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 18:54:35
- >>171
コロナの20W(カタログ値)も強燃焼時だよ。
コロナの20Wは本当にカタログ値で、実際は平均100W以上の事が多いけどね。
それも600W強のヒーターを断続的にON/OFFしての平均100W以上という割と嫌な特性。
ま、気化器の構造上仕方ない部分ではある。
参考 http://www.dainichi-net.co.jp/user/fh-2000/user-2000-fh-qa.htm
コロナにはコロナで良い所があるけど、普通に省電力なのはダイニチの方。
- 175 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 19:14:27
- 仮に、平日は朝2時間、帰宅後5時間で合計7時間位使うとしましょう。
土曜日曜は休日で、在宅の時間が増えて、10時間位としましょう。
1シーズンは11月から3月までの5ヶ月間使用するとしましょう。
●コロナ(20W)
平日:7時間×0.3円×22日間=46.2円
休日:10時間×0.3円×9日間=27円
【1ヶ月合計=73.2円】
(1年(1シーズン)で366円 3年で1098円 10年で3660円 20年で7320円)
●ダイニチ(100W)
平日:7時間×2.2円×22日間=338.8円
休日:10時間×2.2円×9日間=198円
【1ヶ月合計=536.8円】
(1年(1シーズン)で2684円 3年で8052円 10年で26840円 20年で53680円)
なんと!20年だと、ダイニチのほうが、46360円も多く電気代がかかってしまうのだ!
本体価格は安いが、ランニングコストはこんなにかかるのだ!
安物買いの銭失いとは、このことなのである。
- 176 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 19:38:45
- >174
>それも600W強のヒーターを断続的にON/OFFしての平均100W以上という割と嫌な特性。
断続的にヒータオン・オフするのは、1時間に1回位で数分の間だけ。
確かに、その数分の間は平均100W位だが、燃焼中全体を通してみると平均100Wってのは間違い。
数時間平均したら、やっぱり20Wくらい。
(うちにあるコロナの実機(暖房出力3.2kwクラス)をクランプメータで測ってみました。)
ちなみに、5秒点火待機時の消費電力は、平均約100Wでした。
5秒点火待機している間は、ずーっと平均100W消費します。
点火して燃焼が始まると、平均20Wです。
消火して、オフにしているときは、もちろん数Wくらいです。(待機電力)
これは各社、差はありません。
皆様、ダイニチ工作員に騙されないように注意しましょう。
- 177 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 20:05:21
- ダイニチと違ってコロナは1年保証。
つまり購入して2、3年目に故障した時はコロナだけ料金がかかる。
しかも最近コロナの火災事故が多く、火災事故に遭う確率はコロナの方が高いので、
コロナの方が余計に料金がかかる。
- 178 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 23:42:36
- 今日ケーズで大日の遠赤+とか書いてあるの値切って3万で買ってきた。
点火速くて遠赤熱すぎww思ったより静かなので安心したけど
ひかえめスイッチ押してもこれセーブする気配全く無い、フル稼働w
前からあるパナのだと省エネスイッチってのがあってこれ押すと
急に音も小さくなり灯油消費セーブしてるなって感じだったが・・
カタログ見ると設定温度超えると止まるだけみたいだ、なんだサーモスイッチか?
あと、灯油缶の蓋の蝶番のところ針金の心棒が入ってる・・・古っ
カセットコンロのボンベの蓋の蝶番と同じ構造じゃん、泣けるぜww
まあ、けどかなり温かいところはいいけど、灯油随分食いそうな予感
- 179 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 09:14:18
- 火災事故が多く、故障も多く、保証期間の短いコロナよりは、
3年保証のダイニチの方がよっぽどいいよね。
月に何百円程度の電気代の差額は、修理代や本体購入費で完全に逆転するし、
コロナの秒速点火機能使えば、さらに電気代の差額は縮まるどころか修理の可能性も高まるからね。
- 180 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 09:46:08
- >179
>>火災事故が多く、
製品の欠陥ではなく原因は誤使用か調査中である。なのになぜ火災が多いと言い切れるのだろうか。
ダイニチのこれまでの通算事故件数はスルーなのかww
>>故障も多く、
何が根拠になっている?ww適当なこと言うなよw 訴えられるんじゃね?w
>>保証期間の短いコロナよりは、
はい。確かにコロナはメーカー保証は1年です。しかし最近はどこの家電量販店でも
延長保証がありますね。3年とか5年とか。それに加入すれば問題ない。
保証加入料も商品代金の数パーセントなので大きな負担ではありません。
保証加入料は、どこかの石油ファンヒータの電気代に比べたら大きな負担ではありませんね。
(一部の店は無料で延長保証がついてきますし)
- 181 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 12:30:04
- >>169>>172
工作活動してる閑があったら本スレたてろや脳無しwwwwwwwwwwwwwww
第一おまえらスレ違いなんだよwwwwwwwwwwwwwwスレタイみろやwwwwwwwwwwwwカスwwwwwwwwwwwww
- 182 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 12:35:37
- 確かにここはダイニチの石油ファンヒーター撲滅スレなのにねぇ..笑
行き場がないんでしょうねぇ...笑
ダイニチのファンヒーターといっしょで使えませんねぇ..ダイニチ工作員のみなさんはwプゲラゲラ
- 183 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 12:49:42
- >>181>>182
明らかな同一人物の自演ですね。
新しいスレは作らなくても困る人はいないけど、
火災事故の起きない製品を作らなかったら、困る人は出てきますよ。
原因を調査して、欠陥があったとしても公表しない場合も多いから。
- 184 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 15:59:34
- 石油ファンヒーターでこんなに罵り合えるなんてこのスレの住人はどこかおかしいと思います
- 185 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 16:32:50
- E02だのE13だのエラーでるの早すぎだよ。
保証が3年あっても、修理や交換の対応で疲れるから
もっと丈夫なものを作ってほしい・・・。
- 186 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 19:42:14
- 火事になるよりはいいんじゃないの?
- 187 :178:2008/01/20(日) 23:20:02
- 今日本格的に使ってみて、
設定温度になるとちゃんとセーブ運転してくれるのでとりあえず安心した。
結構渋めの安定したセーブ運転で、むしろ寒くなり設定温度上げたくらいだった
- 188 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 23:20:05
- >>181
ワラッタwww確かにそうだwww
>>183
良スレ荒らすなよwwww寂しいのか?
- 189 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 01:05:16
- 【平成18年度3月決算報告】
コロナの石油暖房機器
売上高352億3700万
http://www.corona.co.jp/news/news_060517c.pdf
ダイニチの石油暖房機器
売上高197億4800万
http://www.dainichi-net.co.jp/news/news-2006-5-12-tanshin.pdf
【電気代の比較】
コロナ
20Wだから1時間に約0,3円。10時間で3円。1ヶ月で216円。1年で2628円。10年で26280円。 100年で262800円。1万年と2千年で31536000円。
ダイニチ
100Wだから1時間に約2.2円。10時間で22円。1ヶ月で1580円。1年で19272円。 10年で192720円。 100年で1927200円。1万年と2千年で231264000円。
- 190 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 21:20:12
- 今ダイニチ使ってるんだが、白いエクトプラズムが出て着火しないよ〜
コロナもE4エラーでやられたし・・・さぁ次は何処のメーカー買おうかな?
コロナもダイニチも氏ね!!
- 191 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 21:36:10
- >>190
- 192 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 21:55:09
- >>190
豊臣しかないだろ
- 193 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 22:14:06
- >>192
おれもそうおもってトヨトミ買ったらすごく臭かった
- 194 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 22:16:02
- ファンヒーターやめて反射式ストーブにしろ。暖かいぞ
- 195 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 22:34:30
- >>193
買ったばかりのときはどっちも匂うだろ。そのうち匂いに慣れてくよ。
- 196 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 23:55:32
- ナショナルとかの大手はみんな撤退したって本当ですか?
- 197 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 01:12:57
- >>197
パナソニックのファンヒーターとか出たらちょっと引くなw
- 198 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 01:41:21
- >>188=>>181=>>182
ものすごくわかりやすい自演だなwww
こういうバカが一番笑えるね。
- 199 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 18:07:55
- ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ.。stage1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1200989600/
- 200 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 00:28:32
- ここがダイニチの本スレです。皆さん間違わないようにしましょう。
ここがダイニチの本スレです。
- 201 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 00:43:26
- アンチスレのここが本スレってのは
おかしいぞ
- 202 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 01:09:05
- 今年公表された火災事故の内訳は
ストーブ 4件
ファンヒーター 3件
石油給湯機 3件
それぞれの分野で技術が足りない事を如実に表してますね。
火災事故を起こす製品を造るくらいなら、
最初から分野を広げずに冷専のエアコンだけ造ってればいいんじゃないの?
ダイニチがファンヒーターしか造る技術が無いって笑う前に
事故を起こさない製品を造って欲しいものですね。
国民みんなが願ってますよ。
- 203 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 01:42:11
- この前不完全燃焼起こしたダイニチ捨てた。
危ないんで拾われないように大ハンマーでボコボコにしてから。
- 204 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 03:31:59
- >>203
賢明ですな
- 205 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 05:08:15
- コロナで火事。死者1人
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080122_1.pdf
- 206 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 10:30:30
- ■以下、各メーカーの公表値より、理論的に説明させていただきます。
□コロナの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 9w〜23w
□ダイニチの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 48w〜199w
□ダイニチは、燃焼中の消費電力がコロナの5.3倍〜8.6倍かかるわけです。
□一般の標準的な家庭では、ファンヒーターを暖房の中心に位置付けた場合、1日平均10時間使用しています。
□上記から、コロナの平均を16w ダイニチの平均を124wとします。
□1kwhあたり平均22円ですから1日10時間使用すれば、コロナ3.5円 ダイニチ27円かかります。
□1ヶ月30日として、コロナ105円 ダイニチ810円ということになり、その差は1ヶ月705円
□10月〜3月まで使用したとして、180日。コロナ630円 ダイニチ4860円 これが1期の電気代となります。
□5年間使用すれば、コロナ3150円 ダイニチ24300円 電気代の差は、21150円!何とファンヒーター1台分以上の差が出ます。
※これが、ダイニチがいくらなんでも電気代かかりすぎでは?と懸念されている理由です。
※ちなみに、着火時の消費電力コロナ660w×150秒 ダイニチ390w×40秒の差は、計算するまでもなく
何十年使用しようが、ほとんど差が出ないことは、数学ではなく、算数レベルの知識のある方なら、一目瞭然かと思われます。
- 207 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 13:46:14
- いくら電気代安くても、火災事故が起きれば
電気代の差なんてあっという間にひっくり返るね。
消費電力が少ないよりも、火災事故が少ないって事が一番大事なんじゃないの?
- 208 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 15:40:11
- コロナストーブが火事、死亡1名。コロナは人殺しの会社だぞ。
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080122_1.pdf
- 209 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 17:14:25
- これだけ今シーズンコロナで火災事故が続けば
コロナも製造メーカーとしてコメントを出す必要があるんじゃないのか?
よごれま栓の件もあることだし、
公式に謝罪しなきゃ収まりがつかないぞ!
- 210 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 13:12:21
- >209
汚れま栓の件は、ホームページなどで、正式にコメント出しております。
・給油時は消火
・給油後はフタのロック確認 ・・・など。
「フタのロック確認」など、何年も前の製品の警告ラベルに書いてますし。
むしろ従来からある口金式のキャップのほうが、閉めたつもりでもゆるくて油漏れが
結構おきてます。
給油時に消火しなかったら、コロナでも他メーカーのストーブでも火災の原因になります。
これまでのザイニチの多数の原因不明の火災事故についても公式にコメント出してほしいですね。
出せよwwwえ?出せねーのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おー怖っ。
- 211 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 15:10:40
- 給油時に消火しなかったら、他のメーカーでも火災事故の原因になるって
じゃあ何でコロナ製ばかり火災事故になるのかね?
それにHPに載っているのは単なる注意勧告で、公式のコメントじゃあないよな?
しかもよごれま栓は構造上半ロックになることはありませんって文章が削除されてるけど、
削除した事自体問題なんじゃねーの?
ホントに半ロックになることが無ければ削除する必要ないからね。
- 212 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 21:03:39
- 本当に安全を考えていたら
タンクを抜いた時点で自動消火する
構造にするのがあたりまえ
- 213 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 23:44:04
- >構造上半ロックになることはありませんって文章が削除されてるけど
意図しない落下などで構造が変形後、半ロック状態になりやすくなる場合があります。
厳密に言えば、その「意図しない落下など」のケースも含めれば、構造上半ロック状態になる可能性もあるわけですから、
削除しただけでしょう。そういう変形状態でなければ、数万回にわたるテストでも、半ロック状態になることはなく、
さらに、20年以上の歴史の中で、1200万台以上の実績がある「よごれま栓」の100万分の1以下の確率で、外的要因による
構造変化によって、事故が起こっているということであって、通常使用でそういう事故が起こるケースは皆無といってもいいでしょう。
コロナの取り扱い上の注意は、むしろ、とても丁寧すぎる表現だと評価しております。
- 214 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 00:13:20
- コロナの再現実験では半ロックになる製品は出ていないという。が、ナイトとの
合同調査で半ロックになるものがあることを確認。05年に蝶番(ちょうつがい)を
改良して、ふたが斜めになりにくくした。
実際に半ロックになる事が確認されてるじゃん。
何が100万分の1以下の確率?
通常使用でそういう事故が起こるケースは皆無?
製品を信用して購入して事故に遭った被害者の事を考えたら
とてもそういう発言は出来ないよね。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/1211.html
朝日新聞以外にも毎日新聞でも同様の記事が掲載されている。
- 215 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 08:44:31
- >214
213 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2008/01/27(日) 23:44:04
>構造上半ロックになることはありませんって文章が削除されてるけど
意図しない落下などで構造が変形後、半ロック状態になりやすくなる場合があります。
厳密に言えば、その「意図しない落下など」のケースも含めれば、構造上半ロック状態になる可能性もあるわけですから、
削除しただけでしょう。そういう変形状態でなければ、数万回にわたるテストでも、半ロック状態になることはなく、
さらに、20年以上の歴史の中で、1200万台以上の実績がある「よごれま栓」の100万分の1以下の確率で、外的要因による
構造変化によって、事故が起こっているということであって、通常使用でそういう事故が起こるケースは皆無といってもいいでしょう。
コロナの取り扱い上の注意は、むしろ、とても丁寧すぎる表現だと評価しております。
- 216 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 12:18:21
- >>215
だから、「よごれま詮」の構造が全然ダメなんだよ。
車で例えるとボデーを塀にこすっただけでブレーキが切れるのと同じじゃん。
コロナはよごれま詮をすべて回収して二度と作るな。ぼけ。
- 217 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 12:45:44
- >>216
何回落としても全然普通に使えている俺の存在も忘れないでくれ
キャップ式よりはるかに便利で重宝している
- 218 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 13:20:56
- それほど便利でもなかろう。すこーーーしだけ手間が省ける気がするが、あの機構のおかげで
燃料タンクが小さくなる。その分灯油入れに行く回数が増えて・・・w
やっぱりメリットになってないわ。
- 219 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 13:43:21
- >>217の書き込みはコロナ工作員の仕業。
ちなみに↓↓↓の書き込みも同一人物。
140 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 12:49:13
購入してつけてみてびっくりするのは、点火の早さじゃなく音のうるささ
こんなやかましい音がするんだ・・・って驚いた
これは静かな部屋では絶対に使えない マジ
141 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 12:51:40
/ ̄ ̄ ̄\
ミミミ♯ ,,,,,_ ,,,,| じゃかぁーしんじゃわい!!!!
ミミ /一◎-◎-) ________
(9 U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o □ o〇o\: ピーポー♪
| ∴) Д ):|`'''| ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:| ピーポー♪
/ ⌒ヽ___/ | | |:Zainichi___ :|:| ピーポー♪
/ へ \ }____/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( カンッ!カンッ!カンッ!(消化音)(笑)
/ / | ノ ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ | \´ _ ::| |三三\三三/三: | | | , ’ シュッー!(燃焼音)(笑)
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て
.| __ ノ ::::| | | ( ガコッ
ヽ _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'"
- 220 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 16:35:53
- コロナの石油暖房撲滅スレpart1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1201505093/l50
- 221 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 18:38:48
- >>219
関連スレを巡回して必死になってるあなたは何もん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと必死ww
- 222 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 19:35:59
- バカなボロナの工作員が一人で関連スレに書き込んでいるから
それを戒めてるだけじゃんじゃねーの?
ボロナの必死さに比べたらかわいいもん。
- 223 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 22:58:18
- そもそも部屋の中で石油なんか燃やすから火事になるんだよ。
- 224 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 00:21:43
-
>218
逆にタンクが大きくて、重すぎるのは女性やお年寄りには不評だと思うよ。
必ずしも大きければいいというものではないと思う。
給油回数と、タンク持ち運び時の重さのちょうど良いバランスってのを考えないと。
その辺の設計センスは、コロナのほうが上のような気がする。
- 225 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 00:42:55
- コロナの設計センスがいいとは全く思えない。
よごれま栓の欠陥問題は別にしてコロナのタンクにはセンスが全く感じられない。
ダイニチの9リットルタンクは持ち運びがしやすい様に取っ手が2ヶ所ついていて、
両手で運べる様になっている。
ただ大きいだけじゃない所がユーザーの事を考えているんだなと感じる。
- 226 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 01:04:34
- >>219=>>222
↑
ダイニチスレ立ったのに必死にこのスレ荒らしてるのみると相当くやしいんだろうね(爆)
- 227 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 01:08:54
- / ̄ ̄ ̄\
ミミミ♯ ,,,,,_ ,,,,| じゃかぁーしんじゃわい!!!!
ミミ /一◎-◎-) ________
(9 U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o □ o〇o\: ピーポー♪
| ∴) Д ):|`'''| ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:| ピーポー♪
/ ⌒ヽ___/ | | |:Zainichi___ :|:| ピーポー♪
/ へ \ }____/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( カンッ!カンッ!カンッ!(消化音)(笑)
/ / | ノ ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ | \´ _ ::| |三三\三三/三: | | | , ’ シュッー!(燃焼音)(笑)
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て
.| __ ノ ::::| | | ( ガコッ
ヽ _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'"
- 228 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 01:16:48
- >>225
タンクを差し込むときに片手持ちになるから
あんまりでかいのも考え物。
半分くらいしか給油しないって人も居るみたいだね
- 229 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 11:47:12
- ダイニ○FW321Eの機種、2年目の冬に「換気」表示が頻繁に出だした。
その後、大量の白煙を吐き出し着火もできなくなる。
フィルターはもちろん、タンクの掃除をしても何の解決もない。
リコールでも出てるのではないかとアフターサービスに電話。
修理業者を案内してもらう。
修理業者から金曜日までに掛かってくる電話が土曜日になり、
「修理は月曜か火曜になります。時間はその時に決めてください」
とのことであった。
火曜日の朝電話があり、その際のやりとり↓
- 230 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 12:01:51
- 火曜日の朝電話があり、「これから2時までに行きます」とのこと。
風邪をこじらせていたので、「午前中は病院に行きたいので午後の
遅い時間か明日にできないか」というと
「できません」
「インフルエンザかもしれないのでとりあえず病院には行きたい
んですよね・・」
「ヒーターが壊れたからって風邪をひいたって言うんですか?」
「・・(絶句)違いますけど修理も待ったので何とかならないかと・・」
「では、日にちは変えられませんし、風邪が移るといけないので玄関の外に置いて
おけば修理しておきます」
ということでヒーターを玄関先に置いておく。
その後、また電話がある。
「やっぱり、インフルエンザだとしたら我々が移りましたら困ります。
他のお客さんもたくさん待ってるんです。治るまでは修理に行けません。」
「?風邪が治ったら、また修理してくださいとこちらが電話するんですか?」
「そうです。それからにしてください。」
といって修理を受けてはもらえませんでした。
新しいヒーターを買うしかないや!!
- 231 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 12:19:38
- >>229>>230
コロナ工作員作り話乙www
- 232 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 13:18:26
- / ̄ ̄ ̄\
ミミミ♯ ,,,,,_ ,,,,| じゃかぁーしんじゃわい!!!!
ミミ /一◎-◎-) ________
(9 U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o □ o〇o\: ピーポー♪
| ∴) Д ):|`'''| ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:| ピーポー♪
/ ⌒ヽ___/ | | |:Zainichi___ :|:| ピーポー♪
/ へ \ }____/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( カンッ!カンッ!カンッ!(消化音)(笑)
/ / | ノ ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ | \´ _ ::| |三三\三三/三: | | | , ’ シュッー!(燃焼音)(笑)
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て
.| __ ノ ::::| | | ( ガコッ
ヽ _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'"
- 233 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 20:03:58
- >231
作り話ではないと思う。
この修理業者というのは、ダイニ○と提携している業者で、個人が自営業として
やっている場合も多いらしい。
その個人ってのがまたいい加減なDQNおっさんが多いんだってさ。
だとすれば、このような普通に考えたら信じられない対応も、あり得ると思う。
そんないい加減な業者を紹介したダイニ○にも責任があると思う。
- 234 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 22:15:25
- 作り話する暇あったらコロナの火災事故をどうにかしろよ!
ファンヒーターがこの冬5件目の火災事故だぞ!
ストーブ7件、石油給湯機等で8件。
この冬のコロナの火災事故は20件!
一体どういうつもりなんだ?
- 235 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 22:34:00
- >>234
顔真っ赤にしてなにを興奮してるの?
- 236 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 22:42:54
- 233さん、ありがとうございます。
「期日までに修理業者から電話をする」と言った日にちが遅れ、掛かってきたら、
「頼まれて掛けているだけなので、月曜か火曜の電話で時間は相談してくれ」と言われ、
本日、火曜朝10時に「これから行きます。その他の日は無理です」と一方的だったので、
困ったなーと思って、こちらの事情を正直に話したら上記のようなやりとりになった訳です。
この修理業者は、「風邪が治るまでは頑として来られない」との態度を崩さないので
本社に説明して他の修理業者を紹介して欲しいと頼みました。
本社は「壊れたヒーターを送ってもらえば、直します。その間はすぐに交換として
同じ型のものを郵送するから使って下さい」との対応になりました。
- 237 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 22:47:16
- ちなみに検査の結果、インフルエンザではなかったというオチまでつきました。
- 238 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 00:03:23
- ※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 20件
これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
- 239 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 00:20:27
- / ̄ ̄ ̄\
ミミミ♯ ,,,,,_ ,,,,| じゃかぁーしんじゃわい!!!!
ミミ /一◎-◎-) ________
(9 U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o □ o〇o\: ピーポー♪
| ∴) Д ):|`'''| ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:| ピーポー♪
/ ⌒ヽ___/ | | |:Zainichi___ :|:| ピーポー♪
/ へ \ }____/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( カンッ!カンッ!カンッ!(消火音)(笑)
/ / | ノ ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ | \´ _ ::| |三三\三三/三: | | | , ’ シュッー!(燃焼音)(笑)
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て
.| __ ノ ::::| | | ( ガコッ
ヽ _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'"
- 240 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 01:06:50
- / ̄ ̄ ̄\
ミミミ♯ ,,,,,_ ,,,,| じゃかぁーしんじゃわい!!!!
ミミ /一◎-◎-) ________
(9 U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o □ o〇o\: ピーポー♪
| ∴) Д ):|`'''| ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:| ピーポー♪
/ ⌒ヽ___/ | | |: Zainichi_ :|:| ピーポー♪
/ へ \ }____/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( ジーッ!バカンッ!!(点火音)(笑)
/ / | ノ ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ | \´ _ ::| |三三\三三/三: | | | , ’ シュッー!シューツ!(燃焼音)(笑)
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て バンっ!バンッ!バンッ!(消火音)(爆笑)
.| __ ノ ::::| | | ( ガコッ
ヽ _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'" ←最大火力燃焼時消費電力100W〜200W(笑)
↑過去に多数の原因不明の火災事故発生。
↑一部ユーザーでは火炎放射事故も発生したらしい。(ソース:過去のレスより)
↑9リットルタンクなのに7.2リットルタンクより早くなくなる灯油。
- 241 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 02:43:25
- 今頃トンマなダイニチ工作員はどうしてるのかな?
- 242 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 09:30:54
- >241
今頃、精神病院で治療中ですよ(笑)
治療している主な病状は下記に示すよ。
・事実を歪めてとらえてしまう。
(コロナの火災事故は誤使用などが原因なのに勝手にコロナの製品に問題があるという誤った認識をしてしまう。)
・ザイニチファンヒータの騒音でストレスがたまり精神崩壊。
(点火や消火時に出る、ソレノイドのバンッ!っていう音や、燃焼中のシューッシュー!という現代の製品とは思えない
あり得ない騒音により、しらないうちにストレスがたまり、ついに精神病へ。)
- 243 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 12:11:49
- >>242
>・事実を歪めてとらえてしまう。
>(コロナの火災事故は誤使用などが原因なのに勝手にコロナの製品に問題があるという誤った認識をしてしまう。)
いつ誰が誤使用などが原因って発表してるの?
コロナ工作員は相変わらず捏造がお得意なようでwwwwwwwwwwwwwwww
- 244 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 12:37:57
- http://www.corona.co.jp/report/index_jiko.html
これが事実。あまりにも多すぎていま書き込んでいる時点では
まだ昨日発表のファンヒーターの火災事故までは更新されていない。
こりゃ大騒動だな。
- 245 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 16:23:19
- >243
平成20年1月25日に経済産業省発表が公表しています。
「消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について」
の中の事故内容というところに、
「消火をしないまま灯油タンクに給油を行い、タンクを本体に戻す際、こぼれた灯油に引火」
と記載されています。(一例)
どれを読んでも、少なくともコロナ製品の欠陥が原因の事故とは、一言も書いてありません。残念でした。
よく読んでください。ダイニチ工作員は、日本語が読めないのでしょうか?
いや日本語は読めるが、注意力が散漫で書いてあることを見落としたのではないでしょうか。
もしかしてADHDなどの発達障害なのではないでしょうか。お早めに治療をお受けになることをお勧めいたします。
あ、他の関連スレで、真夜中の2時3時に書き込むダイニチ工作員がいるようですが、あなた様でしょうか。
もしかしたらニートなのではないでしょうか。とにかく1日もはやい社会復帰をお祈りしております。(笑)
- 246 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 16:45:13
- >>245
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080129_1.pdf
「当該製品から炎が上がって・・・」
あ〜こわっ!
それとよくあなたが過去の重大事故でダイニチが原因不明の件数が多いって言ってますが、
その内容もよく読んで下さいね。
それから>>241夜中の2時43分25秒ですが、これってコロナ工作員(あんた)ですよね?
朝起きてまず>>242で自演で一日の始まり。
あんたみたいな人を世間ではニートと呼んでいる事を理解して下さいね(笑)
- 247 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 17:23:01
- 金が惜しくてリコールできないコロナ
- 248 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 18:48:41
- >246
いいから、早く病院いったほうがいいと思うよ。(笑)
- 249 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 19:23:24
- >246
1月29日発表の「消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について」によると、
事故発生日平成20年1月16日
「当該製品の運転スイッチを入れてその場を離れ、しばらくして戻ってみると、
当該製品から炎が上がっていた。その際、障子と廊下の天井、畳の一部を焼損した。
現在、原因を調査中。」
と確かに記載されております。
しかし、どう解釈したらこれがコロナに原因があるといえるのでしょうか。
少なくともこのソースからは、「コロナ製品が関連した火災が起きた」という事実しか
わかりません。
コロナ製品の不具合であるという文章は、どこを探しても書いてありません。
充分な根拠もないのに、なにかあればリコールとか捏造とか、ほざいていますが、
事実を歪めてとらえているのは、ザイニチ工作員なんですよ。
精神的におかしいことにはやく気づいてくださいな。
それから、>241=>242ではありません。自演ではありませんので、念のため申し上げておきます。
- 250 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 19:43:30
- / ̄ ̄ ̄\
ミミミ♯ ,,,,,_ ,,,,| じゃかぁーしんじゃわい!!!!
ミミ /一◎-◎-) ________
(9 U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o □ o〇o\: ピーポー♪
| ∴) Д ):|`'''| ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:| ピーポー♪
/ ⌒ヽ___/ | | |: Zainichi_ :|:| ピーポー♪
/ へ \ }____/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( ジーッ!バカンッ!!(点火音)(笑)
/ / | ノ ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ | \´ _ ::| |三三\三三/三: | | | , ’ シュッー!シューツ!(燃焼音)(笑)
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て バンっ!バンッ!バンッ!(消火音)(爆笑)
.| __ ノ ::::| | | ( ガコッ
ヽ _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'" ←最大火力燃焼時消費電力100W〜200W(笑)
↑過去に多数の原因不明の火災事故発生。
↑一部ユーザーでは火炎放射事故も発生したらしい。(ソース:過去のレスより)
↑9リットルタンクなのに7.2リットルタンクより早くなくなる灯油。
- 251 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 21:52:56
- 202 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 12:24:33
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080129_1.pdf
これは作り話じゃなく実際に起こった話。
当該製品から炎が上がっていたってね。
まさか経済産業省が捏造を発表したりしないよね?
捏造はコロナ工作員の専門分野だしwww
コロナは安全性で他のメーカーに劣るんだし、
そろそろ石油暖房事業から撤退した方がいいんじゃねーの?
コロナのおかげで消防署は大忙しwww
- 252 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 21:56:11
- ↑あほだw
- 253 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 22:01:41
- >>252
ただ一人のコロナ工作員いつも粘着乙。
早く仕事見つけてニート卒業しろよ(爆笑)
- 254 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 22:05:05
- 一人なのはお前だろW
- 255 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 23:33:58
- 開放型のファンヒーターなんか使ッてんじゃねーよ貧乏人w
- 256 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 19:11:29
- >>250
この気持ちわかる〜www
- 257 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 19:26:36
- ↑あほだw
- 258 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 20:40:31
- >>257
いっぺん使ってみるとよ〜くわかるよ
買ってみな!
- 259 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 22:04:53
- ↑あほだw
- 260 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 22:19:06
- >>250
使った人間しかわからんよなw
- 261 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 00:33:24
- ↑あほだw
- 262 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 00:47:41
- ↑まぬけだw
- 263 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 21:34:49
- コロナファンヒーターのよごれま栓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1201868734/
- 264 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:25:19
- ・・・で!いろいろな議論をすべてまとめると↓に行き着くってわけだ。極めて単純な話だわな
/ ̄ ̄ ̄\
ミミミ♯ ,,,,,_ ,,,,| じゃかぁーしんじゃわい!!!!
ミミ /一◎-◎-) ________
(9 U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o □ o〇o\: ピーポー♪
| ∴) Д ):|`'''| ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:| ピーポー♪
/ ⌒ヽ___/ | | |: Zainichi_ :|:| ピーポー♪
/ へ \ }____/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( ジーッ!バカンッ!!(点火音)(笑)
/ / | ノ ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ | \´ _ ::| |三三\三三/三: | | | , ’ シュッー!シューツ!(燃焼音)(笑)
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て バンっ!バンッ!バンッ!(消火音)(爆笑)
.| __ ノ ::::| | | ( ガコッ
ヽ _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'" ←最大火力燃焼時消費電力100W〜200W(笑)
↑過去に多数の原因不明の火災事故発生。
↑一部ユーザーでは火炎放射事故も発生したらしい。(ソース:過去のレスより)
↑9リットルタンクなのに7.2リットルタンクより早くなくなる灯油。
- 265 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 02:55:20
- 一般世間の常識として、この石油高騰の中、コロナのファンヒーターを買うか
暖房エネルギーを他に求めるかの選択肢であり、ダイニチなんて一切相手にされてないよね。
- 266 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 21:25:34
- >>265
お前馬鹿。しかも臭い。紙ね
- 267 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 09:54:12
- 一人のコロナ工作員の自演、捏造、作り話ばかりで結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな
※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 24件
これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
- 268 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 09:56:47
- 一人のコロナ工作員の自演、捏造、作り話ばかりで結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな
※最新版
この冬のファンヒーターの重大事故は
トヨトミ 0件
ダイニチ 0件
コロナ 6件
これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
- 269 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 17:53:52
- 一般世間の常識として、この石油高騰の中、コロナのファンヒーターを買うか
暖房エネルギーを他に求めるかの選択肢であり、ダイニチなんて一切相手にされてないよね。
- 270 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 13:50:27
- >>269
業務用ファンヒーターはダイニチの独占状態なのを知らない?
- 271 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 14:43:46
- 世の中はやはり求めているのは安全なものだし、
そうすればこの冬に24件も重大事故を起こしていると国から公浮ウれているコロナは
どう考えても真っ先に選択肢から外れるね。
4ヶ月足らずで24件なんてやっぱり怖いというのが、世の中の意見ですね。
- 272 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 16:24:04
- 製品起因が指摘された事故は1件もないのに、昨年からしつこく事故件数報告してるバカって何なの?
もしかして変質者?
- 273 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 15:10:27
- 「ヒーターが壊れたからって風邪をひいたって言うんですか?」
とサポートに修理を拒否された者です。
ダイ○チ本社で修理してもらうことになったヒーターは約2週間で
直ったと連絡が来ました。
そこで、暴言を吐いたサポートの人に注意してもらいたいと、とがめたら
「風邪の場合、やはりうつると大変で、それなのにこちらも直しに行けとは
言えないんです・・(みなさん)お客様も(風邪が)治ってからで良いと
おっしゃるいますので・・・」
たのんだ自分が非常識だったのでしょうか?
ダイ○チのヒーターが壊れたら、風邪が治るまでは修理に来てくださいと
お願いできないということなんですね・・。
あきらめて新しい別のヒーターを買いましたけど、納得いきません。
- 274 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 15:38:18
- 地球温暖化なんてどうでもいいのがザイニチ
- 275 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 16:09:21
- >>273
納得いかないのなら、こんな掲示板に書き込むんじゃなくて、
もっと違う方法があるだろ?
あなたの言う事が真実で納得いかないのなら
行動起こせよ!
ここで愚痴っても何の解決にもならないぞ!
- 276 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 19:59:14
- >>273のような無自覚クレーマーをうまく丸め込めないダイニチもどうかと思うけど
- 277 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 14:24:35
- >>270
その辺の小屋会社での話しだな
一般企業でザイニチなんて燃やしてたら
お得意様に逃げられるっての
- 278 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 16:15:50
- 確かに業務用ファンヒーターはダイニチが多いよな
一般企業は大体ダイニチじゃないかと思う
- 279 :270:2008/02/14(木) 21:43:58
- >>277
ダイニチ以外の業務用ファンヒーターメーカーがあるのなら
その「メーカー名」を教えて。
- 280 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 21:55:43
- またお得意の捏造で何かいうつもりだろうから何も教えないよ。 誰もね
- 281 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 22:21:33
- >>279
聞く事自体そもそもの間違い。
- 282 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 22:35:01
- >>280
知らないようだから教えてあげる。
「日本の一般企業」で使われている灯油ファンヒーターは
ほとんどが「ダイニチ ブルーヒーター」
まあ「日本の一般企業」以外はどうか知らんけどな。
- 283 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 23:12:44
- 日本の一般企業でファンヒーター?
日本の一般企業の大半どころか99%以上がエアコン暖房だろwwww アホか?w>>282
- 284 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 23:28:40
- 町工場ならブルーヒーター使っている確率高そうだが
これを一般企業に分類してよいのだろうか?
- 285 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 23:40:08
- >>282
うちはガスヒーポンだよ。
- 286 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 23:41:12
- >>283
これで最後にするよ。
「一般企業の大半がファンヒーター使用」と言ってるか?
使われているヒーターのメーカーが・・・と言ってるんだ。
それと、一般企業は「オフィスビル」ばかりじゃないよ。
- 287 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 23:46:14
- 日本の一般企業の大半はボイラーだと思うけど
- 288 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 00:00:35
- >>286
最後にするといって逃げるのは>>282の捏造書き込みに責任取れないからだなw
>「日本の一般企業」で使われている灯油ファンヒーターは
>ほとんどが「ダイニチ ブルーヒーター」
お決まりの言葉で申し訳ないが、ソースは?wwww
もっともらしく嘘八百は得意技だからしかたないか・・・
- 289 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 22:21:21
- ほしゅ
- 290 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 22:45:42
- そういえば、草津の古ぼけた旅館にも、ダイニチのブルーヒーターが
おいてあった。大滝の湯の食堂にもあったし。
- 291 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:41:23
- その旅館危ないな
- 292 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 15:41:55
- 音がうるさいヒータだわ
- 293 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 18:05:39
- ダイニチの石油ファンヒーターって、そんなに問題あるの?
俺ん家は、SHARPとTOSHIBA(どちらも今は発売されてない)なんでよくわからないけど。
逆に、今はどこのがいいのでしょうか?
今年は何とか持ちそうだけど、10年使ってるTOSHIBAのがヤバイんで、安くなってるこの時期に買い替えようかと思ってます。
情報をよろしくお願いします。
- 294 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 18:10:58
- こんなスレタイのスレでまともな情報が拾えるとでも思ってるの?w
- 295 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:10:43
- コロナファンヒーターで火災事故、死者1名
http://www.meti.go.jp/press/20080226003/seihinanzen-p.r.pdf
- 296 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 12:34:22
- ダイニチ:音=×
臭い=○
電気代=×
耐久性=△
コロナ:音=○
臭い=○
電気代=○
耐久性=×
トヨトミ:音=○
臭い=×
電気代=○
耐久性=○
- 297 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 11:49:43
- 音はうるさいかも
店で確認出来ないからな
でも最新のは静かになったのかな?
- 298 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 11:52:05
- >>293
5年くらい前に買ったダイニチは俺ん家にある日立よりうるさい
ますますうるさくなってきた感じ
中間的な八畳用ね
- 299 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 14:23:15
- うるさすぎて、マジでテレビの音量あげなければならない。
逆に静か過ぎる部屋で使用すると、気がおかしくなる。
- 300 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 11:59:44
- ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ.。stage1に書きこみましたが、
荒れてて、まともにレスが来ないので、こちらで質問させてください。
FHY32GS6(ヤマダ電機版3290S)がE03で停止してしまいます。故障ですかね?
なお、清掃はしました。
メーカーの3年保証は切れたか切れてないか不明(今保証書探してます。
ファンヒーターが3年でいかれるとは思わなかったので、すぐ見つかるような
ところにおいてないです。PCやレコーダーじゃあるまいし、5年はもつだろう
と思ってたので・・・。3年前に買ったのは記憶にありますが、1月か2月か3月
なのかはっきりしません。)
症状をググると
ttp://www6.ocn.ne.jp/~ejison/fhfm.html
こんなのも出てきたのですが、似たような症状が出た人、いますか?
メーカー保証切れて1ヶ月〜3ヶ月で出て、無償対応とかしてもらえた人、
いますか?
詳しい人よろ。
- 301 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 23:42:38
- そんな7000円で買える廉価機種を修理するって考えが根本的に間違ってる
即刻廃棄処分して他メーカー製品の購入をお勧めする
ちなみに、その部分は必ずいかれる仕様なんだよ。ブンゼン式の宿命だね。
- 302 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:02:01
- 耐久性で選ぶならトヨトミが一番なんじゃないか?
それかダイニチの廉価モデルを買うかだな。
ダイニチなら3年保証が付いているので、3年使って又廉価モデルを買い替えるという事が出来るし、
トヨトミなら1年保証だが、他メーカーに比べ故障が少ないからな。
コロナは音は一番静かだが、値段が高いのと故障が多いのがネック。
アラジンは何かと問題のある中国製という事で問題外。
- 303 :300:2008/03/06(木) 01:02:10
- 保証書出てきました。3年前の1月に買ってました。
サンクス。
>>301
保証が数ヶ月切れてても無償修理してもらえねーかな
と思って。そういう人がいないかと思って。
壊れやすいんですな。納得。
>>302
3年保証で安心して買ったら、3年と数ヶ月で壊れました。
いくら廉価とはいえ、もたないのにガッカリ・・・
トヨトミ検討します。
- 304 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:13:56
- >>303
良い勉強しましたね。今後はこれに懲りて安かろう悪かろうメーカーの粗悪品に二度と手を出さないようにしてくださいね。
- 305 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 02:36:10
- シューって音だけじゃなくてブーンって音も混じるのな
うるせー
90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★