■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【エアコンテレビ】家電リサイクル分解してry
- 1 :1:2005/03/25(金) 03:37:37
- 家電リサイクル法、消費者に排出時に少なくない費用を負担させている上、
本当に正しくリサイクルされているかどうか怪しいとの意見も2ch内を含め、
散見される今日このごろ。
以前、「4品目(テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機)を分解して
家庭一般ごみとして捨てられるか」、というスレがどっかで立って、
100ちょっとでdat落ちしました。
- 2 :1:2005/03/25(金) 03:38:04
- このスレは、単にリサイクル料金をケチろうとかだけじゃなく、
そもそも個人で適切に分別して、通常の家庭ゴミとして排出する行為
について環境面、法律面、経済面から考察しようという大それたこと
を目標にしています。
- 3 :1:2005/03/25(金) 03:38:28
- 家電リサイクル法(経済産業省)
ttp://www.meti.go.jp/policy/kaden_recycle/ekade00j.html
家電リサイクル法逐条解説↓(巨大PDF注意)
ttp://www.meti.go.jp/policy/kaden_recycle/case2/pdf/e10907cj.pdf
逐条解説によると、「分解して適宜捨てる」のは、「再商品化」になるのではないのか?
漏れも全文読んでないのではっきりしたことはわからんので、詳しい人の書き込み多数きぼん。
- 4 :1:2005/03/25(金) 03:46:12
- 適切な分別・「再商品化」の例:
プラスチック類は「燃えるごみ」として熱回収、金属類を回収・再利用している
自治体の場合、廃棄物を一定の大きさ以下に切断し、通常の家庭ごみとして
排出しても、結果として熱・金属が回収され、メーカー送りのリサイクルと
環境面で概ね同じこととなる。(エアコンの廃フロン問題とかは一時保留)
経済的には、分解するのにかかる時間がもったいないので、すべての人にメリットがあるわけでない。
法律的には、知らん。 詳しい人に任せる。 (無責任)
※板違いになるが、パソコンも家電並に廃棄する機会が増えてきたことから、PCの話題もどうぞ。
- 5 :目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 04:51:04
- Ω
- 6 :目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 16:07:39
- テレビ、モニタは、ブラウン管の破壊に勇気がいったな。
最近は、液晶なので、ぶっ壊すのも楽だ。
- 7 :目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 00:29:38
- ttp://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_4list.html
液晶テレビは今のところ対象外だが、廃棄量が増えてくると対象になるかもな。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199605/96-05-22/
↑みたいなチューナーなしのモニターは対象外ってどうよ?
- 8 :1:2005/03/26(土) 04:44:00
- 意外にもレスが。 ありがとうございます。
>>6
ブラウン管の破壊は微妙ですね。ブラウン管のガラス自体、種類別にリサイクルできるようなので、
一般のガラス等のごみとして出したら、埋め立てられる可能性が高いと思います。
それから、たしかに「勇気がいる」と思います。壊そうとされる方、くれぐれも怪我なされぬように。
液晶も薄いガラスを使用していますので、割る場合は怪我に注意してください。
というか、液晶割る必要ありますか? 分解して、液晶ユニットを(ry 15インチ程度なら(ry
>>7
家庭用の場合、モニタもテレビも区別する必要はないように思います。モニタだけ対象外では、
不公平感を感じますね。ユーザーも非常に少ないと思いますが、ブラウン管のガラス素材としては、
類似したブラウン管を使ったテレビと何ら変わらないと思いますが。>>SONYさん
- 9 :目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 23:57:47
- 冷蔵庫、洗濯機、エアコン 家庭ゴミ並に壊すのは不可能に近い。
テレビ 簡単には壊せないな。
テレビのチューナー抜き取って、モニターに改造しようと考えたことならある。
清掃局に断られるだるからやってないけど。 試した勇者はいないのか?
- 10 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 07:15:53
- sage
- 11 :名無し:2005/04/13(水) 11:47:18
- こんなのありました
http://pureline2005.fc2web.com/
- 12 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 18:04:31
- >>11
21インチ未満だナンテ...
- 13 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 02:05:44
- 50インチのプロジェクションTVをぶっ壊したことあるぞ。
リサイクル法ではないので別途、引取処分で1万以上かかると
いわれりゃ何でもやるさ。
- 14 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 04:43:44
- >>13 あんなでかいもんよく壊せたな。 本体のプラスチックだけでも相当固いんじゃないの?
- 15 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 13:15:05
- ウチの親父は、シアーズの冷蔵庫
2m位あるヤツを一人でぶち壊した。
尊敬した。
- 16 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 00:09:31
- 場所さえあれば結構ストレス解消になるかも
- 17 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 09:30:07
- 13 ds
古いので、廃プラは余りでなかったよ。筐体は木だしね。タンスみたいだ。
雨ざらしにしておくといい。木がだいぶ腐っていて、ハンマーで砕ける。
スクリーンはプラの非透明だったので、制作中の納屋の窓につかった。
後は基盤関係だが適当に”これで金属ばかりだな”と思ったところで
近所の解体やさんへ。「そこらへ置いといて」ってことで無料。
3管のでかいレンズは壊してみたものの、虫眼鏡にもならないでした。
- 18 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 09:53:55
- ユンボで大穴掘って。。
- 19 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 22:51:36
- >>18
むしろユンボで粉々にして、何食わぬ顔で燃えるごみ。
- 20 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 02:24:06
- 廃プラなんぞ半永久的に残ってしまうものなら
埋め立てがいいと思うよ。
個人が埋め立ててマサ土なんぞで仕上げするのに最適。
骨材としては有効利用だとおもうがな。
おれはそうしてる。もちろん、プリント基板や金属部分は
除いているが。1mほど座上げする土地は冷蔵庫5,6台あれば
結構土砂代がかからず助かる。
- 21 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 02:27:14
- 松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
- 22 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 00:45:25
- ぶっ壊す時には、どのメーカーでも関係ないので、そう熱くなられても。
他のスレでやってくれ。
- 23 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 17:47:18
- 全てのスレでやってる。。。
- 24 :22:2005/04/27(水) 22:42:49
- んあ、、 マルチという可能性を完全に忘却していた。 OTZ otz ...
- 25 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 07:08:49
- このスレは燃えるごみですか?
- 26 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 07:56:34
- >>25
>>21は粗大ゴミ
- 27 :目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 21:34:10
- なぁ、もまえら。
33型の古いブラウン管があるんだが、ただで取りに来てくれるような業者はいるのか?
- 28 :目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 10:20:35
- 中国なんかに横流ししている業者がただで回収にくることはあるな。
ただし、ブラウン管だけじゃなく、本体もろともだ。
- 29 :目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 10:01:13
- うちの近所でたまに『電化製品無料でお引取いたします。動かなくても結構です〜』
とか言いながら回っている業者がいるが、どんな物まで回収してくれるんだろう・・・
- 30 :目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 22:37:34
- 俺んちでもこの間29型テレビを解体し、不燃ゴミに出した。
ブラウン管はケツを方をバールで突付き空気を入れた後に粉砕。
基盤は意外と柔らかく簡単に割れた。
ケースは10a位に割って板状にした。
- 31 :目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 23:16:34
- 27サン
その通りです。テレビの事は詳しく知りませんが、中国から買取をする業者が来ています。
エアコンは中にラジエーターが入っていて、銅とアルミが取れます。人口が多く、人件費が
安いので分解の人件費も出るのでしょう。日本でも最近はリサイクルに関心が出てきて、
機会で粉々にして分離機で金属別に分けて、廃プラも再利用してるようです。
ただ、国内ではリサイクルのほうが産廃に比べてコストがかかるようです。
ちなみに、中国から買い付けに来る人達は一部の電化製品を(エアコンなど)Kg単位で40円〜
50円で買い取ります。
- 32 :目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 14:28:35
- Ω
- 33 :目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 19:29:40
- アルミラジエータ(端板カット)キロ150円
- 34 :目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 17:12:17
- >>31
撤去してきたエアコンを喜んでタダで持っていってくれるおやじがいるのだが。
リモコン付だとなお喜ぶ。
リモコンからなにかいいものでもとれるのか?
- 35 :目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 07:02:55
- >>34
金とかが取れるはず。ただし、大量に集めないといけないけど。
- 36 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:09:05
- あのー上の方々みたいに、15インチのテレビを壊して、
不燃ごみの日に捨てようと思ってるんですが、火花とか出てきませんか?
電化製品を壊すのは恐いけど、捨てるのに¥5,000くらいするそうなので…
コンセント抜いとけば大丈夫なのでしょうか?
- 37 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 13:37:45
- コンセント抜いても、高圧電流がたまってる可能性あるからな。
ブラウン管はうまく壊さないと大変だぞ。
- 38 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 22:40:56
- >>33
やっぱり金になるんだね。
リサイクルの回収の時、出してたら無くなってたよ。
あと、銅パイプも。
それと結構、エアコンを解体してリサイクル収集に持ってきてる人が多い。
- 39 :目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 01:03:49
- 家電リサイクル引き取り料金の一番安い小売店教えてください
- 40 :目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 01:24:05
- お前ん家だから、明日もって行くよ。
- 41 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 16:24:01
- 古い熱交換器をぶっ壊してフロンを垂れ流しても、法律的には
何にも罰せられないような気がする。
冷蔵庫はまだしも、小さいエアコンくらいなら、壊せば家庭用
ゴミ袋に入るし、やる人はいそうだ。
日本の環境対策はだめぽ。
- 42 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 10:35:21
- 大型家電のリサイクル法なんとかしろよ
不法投棄で国土が汚れて
買い控えで、消費が減って不景気加速
回収した家電は、中国、北朝鮮へ・・・
この国の政府はアホの集団かよ
- 43 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 18:44:06
- 家電
- 44 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 21:27:42
- 有毒物質の粉塵対策もしないでよくやるよなあ
- 45 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 16:40:44
- http://www.agekuda.net/imagebbs/kaden/imgboard.cgi
ここに
ブツがいっぱいあるよ!
- 46 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 16:42:29
-
- 47 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 06:12:29
- 車やパソコンは販売時にリサイクル料金上乗せなったらしいけど、
家電製品もそうして欲しいな。昔の家電もメーカー負担で処理出来るように
当分の間はリサイクル料金高めに設定してさぁ。そうすれば不法投棄も
なくなるだろうに。
- 48 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 21:47:07
- >>44
ブラウン管って鉛以外に有害物質入ってるの?
- 49 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:34:30
- 自己レスだけど発光体に使われてる元素って有毒物質のオンパレードなのね…
ブラウン管なんて絶対に割っちゃダメだろ…
- 50 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 02:37:36
- 蛍光体ね。
硫化カドミウムなんとか‥
蛍光灯(ランプ)にも使ってるし
ニッカド電池にも
髭剃り、ラジコン、ビデオのデータバックアップ。
ブラウン管にしても白黒の時代から何億本と割っちゃってるし
もう手遅れ。
- 51 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 03:10:33
- つーか、海や山、道端、電気屋の駐車場、他人の家・・・
こんな場所ばっか選んでたらどこに捨てたって不法投棄。犯罪だよ。
へたすりゃ建造物侵入なんてオマケまで喰らっちゃう。
ちょっと法律かじった香具師ならわかると思うが
法律の抜け穴は条文に書かれてないことをいりゃいいだけ。
一番手っ取り早くて現行法でなんともならないのは
道端に止まってる「トラックの荷台」に置くってやり方。
荷台は「場所」じゃないから、不法投棄にも建造物侵入にもならない。
トラックの運ちゃんが、荷台から地面におろしたら
その運ちゃんが犯罪者。
法律ってのは、知ってる香具師だけが得するようにできてるのよ。
- 52 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 07:39:05
- >>51
車にイタズラすると器物損壊になります。
- 53 :目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 09:31:03
- リサイクルショップでテレビ買ったけど、アパートのテレビの電波線?繋ぐとこが古いらしく、コードがすごく短くてテレビ移動できないから置く場所が限られてしまう。古いタイプのコードで長いのって売ってるのかな?
- 54 :目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 13:31:31
- >>53
平行フィーダー(?)延長ケーブル売ってるけどノイズを拾いやすいから壁コンの所で
300Ω⇔75Ω変換器
を使って同軸ケーブルで延長した方が良いよ
- 55 :目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 16:14:35
- テレビは壊す勇気がなくて回収所へ車で持っていった。
窓エアコンは枠は小さく分解して市の金属回収へ出すけど、
エアコン本体は回収業者が廻ってくるのを待つか。
結局自分で分解処理できたのは換気扇と布団乾燥機だけだった。
もう捨てるのに気を使うのはイヤだから家電は買いたくないな。
そうそう、パソコンのデスクトップ機はハードオフで引取って
くれて助かったよ、今後はノーパソのみでいいや。
- 56 :目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 00:58:39
- ちなみに、TVはぶっ壊さなくても14〜29インチまでなら金くれるよ。ワイドはNG
PCも冷蔵庫も買ってくれる。もちろん、動作不可能でもOK 外観ぶっ壊れNGだけどな・・・
エアコンは、非鉄屋に持ち込めば`150円前後で買ってくれる。
タイヤのホイールとかガスレンジなんて、鉄屑屋にもってきゃ引き取ってくれるし
金かけて捨てるものなんて、木で出来たものくらいだろ・・・・・
ついでにトラックに勝手にに物を置くのも犯罪だぞっと言ってみる・・・
法律の抜け道を探す出すにゃ、民法・憲法・刑事法など法律関連全部ひっくるめて知ってるくらいじゃないと今の世の中通用しない
常人には_ってことだ・・・・
- 57 :目のつけ所が名無しさん:2006/01/21(土) 18:19:10
- >エアコンは、非鉄屋に持ち込めば`150円前後で買ってくれる
まさか・・・・・
- 58 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 12:20:10
- エアコンの処分なやんでます
近くに業者は無いし…
- 59 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 13:53:27
- >>56
>エアコンは、非鉄屋に持ち込めば`150円前後で買ってくれる
20年前でもそりゃー無理だぜ。
- 60 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 22:46:31
-
家電リサイクル法、薄型テレビも対象に 国が検討
ttp://www.asahi.com/digital/av/TKY200602220332.html
- 61 :産廃業者A:2006/03/03(金) 08:46:14
- >>59
いや、ほんとだよ。今は鉄アルミの値がいいから、たとえば家庭用のクーラーだと2000円くらい、アルミホイルだと一本2500円にはなるよ!
今は壊れたカーステレオを買ってくれる業者を探してます!誰か知りませんか?
- 62 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 11:26:26
- >>61
金属回収業者ってのは足元を見るような香具師ばかりだからなぁ。
「売ってくれ」と言えばボルし、買ってくれと言えば「処分料払う
よりいいだろ、置いてっていいよ」となるのがオチだと思う。
特にクーラーの金属は銅アルミを分別するのに手間が掛かる。
すくなくとも今まで知り合った業者はそんな連中ばかり。
「特別な関係」にでもあれば別なんだろうけど。
- 63 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 10:24:16
- >>9
冷蔵庫も洗濯機もエアコンも畳んだことありますよ。
要は両方とも多少の工具さえあれば分解できるとこまで分解して
あとはペラペラの鉄板になるから折り曲げてれば金属疲労で数回で折れて小さく出来ます。
怪我にさえ注意できれば庭で楽しんでやれちゃうくらい簡単。
- 64 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 23:18:55
- >>58
おまえんちどこだよ
福岡県内ならただでとりいくぜ
- 65 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 13:53:20
- ハードオフの社員や、生活倉庫の社員など、中古業界に携わっている人らは
ちゃんとデモに参加しろよ。あと署名もね。
三月二十五日 大阪でデモを実施16:00〜アメ村三角公園集合
三月二十六日 新宿口東口広場で大規模情宣活動 17:00時に新宿東口広場集合
このほかにもたくさんのイベントが予定されています。
参加希望の方や興味のある方、詳細はこちへ
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1143042040/
- 66 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 21:34:15
- テレビは具体的にどうやって分解するんでしょうか。
帯電してて危ないっていうけどコンセント抜いて一月くらい放置しておけば安全ですか?
- 67 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 03:40:36
- 中国で少年少女に
家電分解させて部品取りやらせて働かせてたら
粉塵を吸い込んで酷いことになってるってニュースでやってたぞ
おまえらもせいぜい気をつけるんだな
- 68 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 20:21:39
- スレ違いかもしれませんが
エアコン、冷蔵庫、洗濯機の引き取りで¥25000円かかったんですけど
これって普通ですか?
誰か、教えて。
- 69 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 20:42:28
-
おまいら、リサイクル屋でございますとか言いながら、軽トラで回ってる腐れ野郎に
くれてやる必要ねーぞ。
あいつらコジキと同じ、古い物は持って行かないからな。
- 70 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 13:41:38
- >>69
重大な故障や部品が抜かれた製品だとわかると
翌日玄関先に置きにくるという皮肉混じりの噂がある
- 71 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 18:30:12
- 質問ですが、PC用の15インチCRTディスプレイの処置に
困っています。これもTVと同じ有料処理対象なのでしょうか?
- 72 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 18:46:49
- >1
エアコンテレビか、多機能そうだな
- 73 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 20:57:37
- 小さな冷蔵庫なんですが、管が腐食してしまい、ガスが漏れてしまって
冷えなくなってしまいました
処分していのですが、お金がないので自分で分解処理しようと思います
素人にできるものでしょうか?
- 74 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 16:22:46
- >>73
素人にもいろいろありますが・・・・・
工具類はお持ちなんでしょうね?
- 75 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 13:22:57
- >>72
エアコンテレビでググるとTOPに東芝がくる
が、漏れのPCでは表示されないみたいだ
とても気になる
- 76 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:47:12
- ttp://www.pc-kaishuu.com/index.html
なんでこういうところは無料で引取ってくれるの?
- 77 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 13:31:52
- パソコンはマザー、電源、ケースとばらせば不燃ゴミでおk?
- 78 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 06:56:45
- うちの70になる母が古くなった冷蔵庫とエアコンを川に投げてくる
と言って聞かないので困ってますw。
川: 川の近くにある市の一般処分場。
廃家電程度ならリサイクル材料にまで処理する。
- 79 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 12:46:56
- 軽トラで来るリサイクル業者はたいてい有料なんでしょうか?
使えなくなったテレビデオが少し邪魔なので迷ってます。
壊れてるかもしれません。
- 80 :79:2006/06/24(土) 12:48:15
- どこに引き取ってもらうのが一番得なのでしょうか?
- 81 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 04:56:29
- ハードオフ
- 82 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 17:31:16
- >>81
創価に寄付するようなことは出来ない
- 83 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 15:18:23
- そうか?
- 84 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 19:39:28
- うちの親父が28型TV(確かシャープ)を分解して、燃えるゴミと燃えないゴミに分解して出した。
ブラウン管だけが残ったらしい。
直接処分場に持ち込んでもだめなんかな?
- 85 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 18:06:14
- ブラウン管は麻袋に入れてハンマーで叩き割って不燃ゴミへ
- 86 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 11:33:20
- エアコンのコンプは、バラすの難儀しますぜ・・・・w
- 87 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 11:42:32
- >76さん
15”の85年式テレビだけど、連絡したら1時間後 来てくれて 回収料800円
リサイクル料1800円 計2600円でした。
東京都、ビッグカメ○、こじ○、ダイシ○、個人電気店、ネットのリサイクル
業者 と聞いて廻った結果 6000円〜8000円で、メーカーの三菱電○まで
きいたんですが、持込で リサイクル料金だけの2835円のみで
うけてくれる所は有りませんでしたから
とても有り難かった。
- 88 :目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 21:28:57
- 衣類乾燥機は対象外商品ですか?
- 89 :目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 22:06:54
- 対象外です。
- 90 :目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 22:51:08
- ありがとうございました。
- 91 :目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 11:08:51
- 猶予3日の急な引越しが決まった。
引越し先には既にエアコンが設置されており、今の部屋のエアコンが不要に。
大家に相談したところ、型も古いエアコンなので撤去して欲しいとのこと。
軽トラ回収が運良く回って来るとも限らない。
もちろん分解してる暇も無いw
とりあえず取り外しておくだけ取り外しておくか・・・と思ったところでストップ。
とりあえずネットで検索をかけてみることに。
高い、高い、高い。。。中には12000円なんてボッタクリも。
(こんなの誰が頼むの??)
そしてあきらめかけてたところで突然のヒット。
回収費2500円 取り外しの場合+2500円
合計でなんと5000円。
ちょっとあやしい感じもしたがとりあえず電話。
色々聞いてみるがやはり最大で5000円。しかも明日取りに来てくれるという。
自分で取り外そうと考えていたが+2500円ということなので、もう全てお任せ。
その取り外しの時間分、引越しの用意に充てることに決定。
探せばあるもんなんだね。
ほんと助かった。
- 92 :目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 19:08:35
- リサイクルで引き取ってもらおうと家の外に置いておいた
25型ブラウン管テレビなんだが邪魔なので別の場所に移動
しようとしたところ強く落としてブラウン管が割れてしまった
仕方が無いのでブラウン管だけ外したのだが、こんな状態でも
電気店は引き取ってくれるのだろうか?
- 93 :お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI :2006/09/01(金) 23:40:28
- >>92 外さないほうが正解だったと思う。 いずれにせよ家電産廃。
ハズしたブラウン管だけと言うのもなかなか持って行ってくれない
細かくたたき割って不燃ゴミに混ぜるしかない。
手間ばかりかかることを考えると元に戻して(勿論固定する必要はない)
まとめて始末を頼んだ方が良い。
- 94 :目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 23:31:34
- みんな真面目だね、リサイクルに出しても
リサイクルセンターが真面目にやってるわけ無いのに。
http://www.env.go.jp/annai/kaiken/h14/0301.html
ここ回収したエアコンのガスを放出してたんだけど
その量たるや半端な量じゃ無かったよ
- 95 :目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 00:55:52
- 21型までは無料で引き取って海外でも出すみたいだけど、
それ以上のサイズはダメみたい。
25型だけど6000円くらい払って引き取ってもらったよ。
壊れてるしオクもだめなので。
- 96 :目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 10:28:31
- >>91
いいなぁそこ。キーワードだけでも教えてもらえますか?
- 97 :目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 02:59:54
- エアコンのコンプはガスで取るんですか?
- 98 :目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 03:24:52
- >>97
日本語で・・・・お願い。
- 99 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/03(火) 06:58:44
- 要らないPCを役立たせませんか?
ttp://shop.shizensobo.jp/pc/
- 100 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/09(月) 18:43:56
- 100get!
- 101 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/11(水) 21:07:16
- エアコン--熱交換器は大体220円 銅700円 鉄20円
分解して分けるとこの値段 全部混ざると20円
- 102 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 17:43:58
- ここまで分解したが手に負えない気がしてきた。
さて、どうしようか。
ttp://up.spawn.jp/file/up45265.jpg
- 103 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 11:25:25
- >>102
まだネジ沢山ついているだろ。
鉄ノコぐらい使え。
- 104 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 11:41:10
- >>102氏は分解作業には向いていないと思う。
- 105 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 12:21:40
- >>102
まだ全然分解してないじゃん
- 106 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 13:15:37
- そもそも、畳の上に新聞紙敷いてやろうとしている段階で、アウト!
www
- 107 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 11:13:48
- 無料業者いるの?
古いPCだとひきとらねーと言い出す無料引取り香具師がいたよ。
基盤?HDD?FDD?いろいろ、どの部分が金になるの?
あと金にならん部分とは?ブラウン管とか?
- 108 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 20:13:23
- 要らないテレビをリサイクルショップに持っていったら無料で引き取ってくれる?
- 109 :お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2006/11/30(木) 23:54:45
- >>108 まず無理。 5年落ちで査定ゼロ、それ以上古いと処分料取られるか
断られる。 それと今年の春勃発したPSE問題により
PSE付いてない段階で完全にゴミ扱い。
- 110 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:35:08
- パソコン解体してパーツは売ったり捨てたりしたが
どうしよう頑丈なケースが残った
- 111 :お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/01/10(水) 21:39:59
- >>110 地域によると思うけど金属製ハードケースのみの状態なら
金属ゴミで出せないか?要するに空き缶と同じ扱いなんだけど。
- 112 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 22:00:21
- それで出してみる。
でも回収の人はパソコンが捨ててあると思うんじゃないかしら
- 113 :お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/01/10(水) 23:01:36
- >>112 それならちょっとかさぱるけどさらに分解してボンネットと骨組みにすれば
中身がらんどうの鉄くずと見なされると思う。
もし徹底するならフェイス(プラスチック部分)のみもぎ取ってそれのみ
そちら系のゴミ(プラスチックゴミ)に入れればいい。
- 114 :パワーハウス:2007/01/14(日) 22:20:39
- 不要になったエアコン 、無料回収致します! 東京都、神奈川県、埼玉西部に限ります。 業者の方、大歓迎!!
- 115 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 18:25:56
- 千葉で…すいません……
- 116 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 11:30:07
- >>95
21型テレビ 無料で引き取ってもらえた。
ビデオ付き、大きいテレビは金がかかるといっていた。
- 117 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 01:25:51
- 無料で引き取って基盤からレアメタルとかその他の金属取り出せるようにしろよ。
- 118 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 07:58:43
- 家電は個人で分解できる素材で作ってほしいが
- 119 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 12:59:58
- ブラウン管はダメだよね
冷媒も
- 120 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 17:11:14
- 題名の最後のryって何?
- 121 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 01:18:29
- PCモニタ−ケ−スは植木鉢にしろ
部品は解体して倉庫保管
色々使うんで重宝する
ブラウン管だな・・ズタ袋で粉々しかない。
- 122 :金ちゃん:2007/04/23(月) 17:23:17
- リモコンや基板から金は、簡単に回収できるの?
微量でもいいから。
- 123 :金ちゃん:2007/04/23(月) 17:25:15
- リモコンや基板から金は、簡単に回収できるの?
微量でもいいから。
- 124 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 10:35:50
- >>123
技術的には簡単
破砕する〜水銀に溶かし込む〜固形物を濾過する〜水銀を煮詰める〜金
- 125 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 17:59:14
- ブラウン管は重金属だから、破壊はNG
- 126 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 05:21:34
- さっき、徹夜して36インチの古いテレビ解体した。
ブラウン管って、テレビ画面の方は割って粉々にしたんだけど、
テレビ画面と引っ付いてる後ろの部分が何をしても壊れないんだ。
子供用バスタブみたいになってるんだけど、これって粗大ゴミじゃダメなの?
あと、基盤はちょっと割ったらそのままでも大丈夫ですよね?
ケースは外して普通に分解しただけです。
これでOKですか?
粗大ゴミの日までは2週間あるんだけど、ここまでやったんだから普通に持って行って欲しいなぁ。
- 127 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 18:44:51
- ↑これで、大丈夫ですよね?
誰か、経験者答えて欲しい。
- 128 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 14:17:39
- アホか。
一発でテレビってばれるだろ。
そんなもん、粗大ゴミで持っくわけねーじゃん。
持ってって欲しかったら、テレビか何かわからん位
粉砕して、不燃ゴミだぞ。
- 129 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 14:41:47
- すいません、どなたかテレビを無料で引き取ってもらえる業者さん等を知りませんか?
- 130 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 13:50:06
- 択捉島にある、エトロフ電気商会なんかどう?
- 131 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 21:55:05
- 翠末世ンどなたかモーター外した洗濯機、処分してくれる所知りません?25年くらい前の物ですが。
- 132 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 10:38:41
- 沖縄にある与論島電気商会なんかどう?
- 133 :目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 19:34:13
- うちは昔、古くなったテレビのブラウン管を外しそこに金網を張って
兎を飼っていた。
- 134 :126:2007/06/08(金) 14:49:54
- >>126だけど、これで粗大ゴミでまとめて持って行ってくれたみたい。
取りあえず、出来るだけ分解してたらそれで良いみたいだな。
地区にもよるんだろうけど。でも、ブラウン管だけは、一応割っといた方が良いと思う。
- 135 :目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 03:17:05
- うちは粗大ゴミの日にゴミ漁りしてる業者みたいなのに全部もってって貰ったな。
田舎だからできたことかもしれないけど。
- 136 :目のつけ所が名無しさん :2007/06/18(月) 00:14:30
- そう言えば家の近くのベスト電器はテレビなどの廃家電が2200台ほど行方
不明になったと言っていたな!何でも廃家電1台当たりリサイクル料と運搬料
合わせて6000円ぐらいかかるらしいが当の廃家電が行方不明じゃこのお金
どうするのだろう。
- 137 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 01:07:09
- テレビ28型 冷蔵庫大型 冷蔵庫大型全自動 デスクトップ一式10年前の物
分解すれば銅やレアメタルなどが取れるって本当の話
処分代かなりかかるみたいなのでどなたか詳しく教えて下さい
35歳主婦
- 138 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 12:55:06
-
_, ._ ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
/^r ´ ゙̄ヽ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
l i ノノハリ))))>>よがふいやぁー,,..、;;:'"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
ノC|‘ ヮ‘ノ| ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,彡,彡,
(__)_) ..;.;"..;.;". ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww
- 139 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 07:19:36
- 家電リサイクル、料金前払い方式導入を断念・経産省など
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070718AT3S1701U17072007.html
経済産業省と環境省は消費者が家電の廃棄時に支払うリサイクル料金に
ついて、「前払い方式」の導入を断念する見通しになった。廃棄家電の半数
が正式な再処理経路に乗っておらず、前払い方式にすると消費者の「払い
損」になりかねないためだ。17日に開いた両省審議会の共同作業部会で現
行の後払い方式を維持する意見が大勢を占めた。完全な家電リサイクルか
らほど遠い現状を追認した形で、両省は違法な処理をした業者に罰則を強
化するといった是正策を打ち出す方針だ。
2001年施行の家電リサイクル法は5年後に制度を見直すことになっていた。
経産省の産業構造審議会と環境省の中央環境審議会の共同作業部会が昨
年から前払い方式を導入する方向で検討していたが、「廃棄家電を再処理す
る経路が不透明」との指摘が相次ぎ、07年の通常国会への改正案提出は見
送られた。
- 140 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 04:10:09
- あげ
- 141 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 18:46:37
- ここ、エアコン2000円で買い取ってくれるよ。 但し自分で外して持ち込み。
ttp://www.sinrisou.com/product1.html
- 142 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 18:58:17
- 鉄スクラップ、キロ30〜40円、アルミ約5倍、銅約10倍
捨てるのに、金かけること無い。
- 143 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 23:45:34
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071030i417.htm
家電リサイクル料「後払い」維持の方針、中央環境審など
家電リサイクル法の見直しを検討している産業構造審議会(経済産業相の諮問機関)と
中央環境審議会(環境相の諮問機関)は30日、合同会合を開き、
消費者が、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンの家電4品目のリサイクル料金を支払うタイミングについて、
製品の廃棄時とする現行の「後払い方式」を維持する方針を固めた。
後払い方式については、消費者がリサイクル料を払わずに不法投棄する例が後を絶たない。
このため合同会合では、購入時に支払う「前払い方式」への変更を検討してきた。
だが、同方式では、消費者が家電を廃棄せずに中古品業者に売り払う場合などに、
リサイクル料を返還する仕組みが必要となる。こうした仕組み作りの費用がかさむことなどから、
現状維持でやむを得ないという結論に達した。
家電リサイクル法は4品目について、メーカーに対し、
消費者から引き取りを求められた場合に、引き取りと再利用を義務付けている。
合同会合は、リサイクル料の引き下げにつながるよう、
リサイクル費用の内訳をメーカーに定期的に報告・公表させる方針も打ち出した。
(2007年10月30日23時32分 読売新聞)
- 144 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 00:47:18
- 木目TVや初期のVHSはみんな川に沈めたはずが、TVは浮かんで流れていきました。
- 145 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 15:51:01
- 回収トラックに21型テレビ引き取ってもらった3000円
先月はただで引き取ってくれたのに駄目だった。
でも部屋すっきりしてよくなったからいいわ・・・
- 146 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 10:21:16
- >>144
ある日おばあさんが川で洗濯していると、どんぶらこどんぶらこと・・・
- 147 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 14:56:37
- 良スレあげ
- 148 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 18:18:50
- テレビ エアコン 洗濯機
無料で回収しますよ
- 149 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 23:03:23
- http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080217ddm001010015000c.html
家電リサイクル法:環境・経産省、対象4品目の中古販売に基準 温暖化対策、偽装
- 150 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 06:30:28
- NTSC圏でまだまだデジタル移行しないどころか普及率すら低い地域は多いよね
こんだけ省資源が言われてる時代なんだからゴミにするのはもったいなさ過ぎる
ってことで処分料とって引き取って海外に売却すればウハウハ
ついでにどさくさで処分に困るゴミも輸出すればいいわけだな
ザルリサイクル法案さまさま
- 151 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 21:19:53
- 壊れる寸前にばば抜きのように人にあげればいい
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★