■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part1
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:35:37 ID:pqGBTvuf0
- 三菱電機のホームページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/
三菱、AVC記録対応のBDレコーダ「REALブルーレイ」
−タッチパネルリモコン採用。AVCREC対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu1.htm
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:39:01 ID:T6Ngtmco0
- ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200803/18/20677.html
また録画・再生関連では、本編のみ、またはCMのみを連続再生できる「オートカットi」も便利な機能。
そのほか再生機能では、スポーツ番組のハイライトシーンだけを連続視聴できる「ハイライト再生機能」を装備。
矢沢のブルーレイですか?
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:48:58 ID:8wsVO7GbP
- また今度もビデオサロンやHiViに金を撒いて提灯記事を書かすんですね?
懐も温かな麻倉先生も大ハッスルですかw
よくもまあ、予算がありますねぇwww
そんなに赤字垂れ流して楽しいですかね?
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:58:33 ID:vV/C/MCO0
- 三菱ブルーレイディスクレコーダー「REAL ブルーレイ」シリーズ新発売のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2008/pdf/0318-d.pdf
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:12:24 ID:Rsj7HMlu0
- 実績が無いのに機能は豊富でバグを出しまくったビクターと同じ臭いがするんだが、大丈夫なのか?
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:21:40 ID:M0Dm15gB0
- 第二の怪録LUPINになりませんように(-人-)
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:28:15 ID:+W9kpv+WO
- AVCREC時の音声がAACってのがいいな
変換なしなら
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:58:00 ID:vV/C/MCO0
- 地デジから再エンコード無しのAACならかなりいいね
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:01:40 ID:3tjnomkR0
- AVCREC対応キタか。しかもパナより高性能ときてるし
パナクソニック独自囲い込み作戦大失敗wwってことだな
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:07:02 ID:NUa7cpfe0
- ここって妙なところでシェア取ってる分野あるんだよな。
例えばPC用液晶モニター。その設計連中がNECとの合弁解消してから
戻ってきて急速にテレビが良くなったという噂
デジタルレコーダーでも防犯カメラ用ではパナとシェア争いしてたりする。
こういうのが本気出してくると、逆にこのあたりの製品がもっとおもしろくなり
そうって思うんだけどね。どがんばって欲しいよ。
とりあえずiリンクはいらないので、安くなったら考えてみるかな。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:08:14 ID:lM5ni6CV0
- > 101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 19:52:56 ID:cIfFau2L0
> 三菱電機、Blu-ray Discレコーダーを発売
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/18/news107.html
>
> >MPEG-4 AVC/H.264については「AVCREC」に準拠しており、他社製レコーダーで
> 作製したAVCREC準拠のディスクを本製品で再生することもできる。また、本製品で
> 作製したディスクを他社のAVCREC準拠レコーダーで再生できるが、ソニー製レコー
> ダーでの再生については、ディスク作製前に音声設定の一部を変更する必要がある。
これを読むと、どっちかてとパナの標準化のほうが功を奏してるように見えるが・・・。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:08:20 ID:SRqV4FpM0
- 実際の店頭売りがいくらになるか次第だな
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:08:40 ID:IFUXCVdM0
- パナ買おうと思ってたが、これもよさそうだな
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:12:00 ID:vV/C/MCO0
- パナへの製造委託どころか、設計・開発もパナに委託してそうだな
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:13:39 ID:VnHwEfmy0
- パナのいい実験台にされてそうだな。
三菱で機能実験して、よさげならパナに採用。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:24:46 ID:lM5ni6CV0
- あー、それはありそう。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:26:38 ID:7Sc7cbXt0
- >>15
仮にそうなるなら、真っ先にリモコンを採用してほしいわw
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:28:57 ID:yZUMQX0Q0
- パナとソニーのいいとこ取りな感じかな?
あとは安定性。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:31:19 ID:xxBTUmIQ0
- こいつらのもiLINK付いてねぇのかよ!
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:32:31 ID:vSZDU60K0
- 俺は普通にフナイがODMで作ってると思うよ
パナからユニフィエとともに提供されたサンプルのソースをあまりいじらなかったから
パナの仕様に酷似したものになったんじゃないかと
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:34:35 ID:cT0NlyJV0
- MPEG-4 AVC/H.264については「AVCREC」に準拠しており、他社製レコーダーで作製したAVCREC準拠のディスクを本製品で再生することもできる。
また、本製品で作製したディスクを他社のAVCREC準拠レコーダーで再生できるが、
ソニー製レコーダーでの再生については、ディスク作製前に音声設定の一部を変更する必要がある。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/18/news107.html
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:38:59 ID:QzEaXOnZ0
- 東芝以外はブルーレイの時代に
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:52:13 ID:88ic6H950
- これって中身パナ機なんじゃねーのかな?
ガワ違いの兄弟機種にみえるな
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:06:08 ID:8ozXp3b40
- H.264記録の時の仕様が気になるな。PS3で再生できるのかな。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:14:10 ID:HCxPyXI70
- RAM再生録画できない?
惜しいなかなりバグさえなければ候補になりそうな機種だけに
RAM資産あるやつはパナにしろってことか・・・・・
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:14:36 ID:Far+V5nV0
- 本命キタコレ。
パナ脂肪…。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:16:24 ID:Q3dC63aq0
- 松BW の背面、内部
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_284.html
三菱BZ の前面、背面
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu1.htm
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:19:37 ID:6a/e1zWj0
- 少なくともドライブはパナだな
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:23:28 ID:T6Ngtmco0
- リモコンも
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:24:36 ID:VnHwEfmy0
- >>27
いまどき地アナと地デジのアンテナ入力わけてるのパナくらいじゃね?
それと同じ特徴があるな。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:24:45 ID:sZvBLewh0
- iLINKついてりゃこれまっても良かったんだが…
春からのギアス2期にまにあわねー
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:31:43 ID:PKes/RNv0
- BDは四番目のメ−カ-だが
東芝が実質対象外になった今、
DVD(AVCREC)レコはパナに続き
二番手にくる可能性もあるのか。
SONYが方針変えなければだが・・・
軽く棚ぼただな。三菱
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:33:25 ID:3tjnomkR0
- 巨大糞データ分離不能録画
迷惑広告必死番組表
これさえ無ければよくやったと言いたい
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:33:57 ID:lM5ni6CV0
- >>30
いや、パナも最新機から地アナ地デジはアンテナ線まとめて1本になった。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:38:46 ID:z7NZHnHo0
- >>25
ニュースリリースよく読め
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0318-d.htm
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:39:20 ID:VnHwEfmy0
- >>34
上の背面図では分かれてるのだが。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:52:40 ID:Q3dC63aq0
- 松BWの 新かんたんリモコン・カバーを開けたところ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/02/19516.html
三菱BZの 標準リモコン、液晶グット楽リモコン
http://www.phileweb.com/news/d-av/200803/18/20677.html
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:57:00 ID:HCxPyXI70
- >>35
再生だけはできるんだね
殻RAMだからな
まあ少し候補になったよ
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:57:04 ID:AzTx9HwO0
- >>36
BW900は最新機種ではないわけだが。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:59:10 ID:HDhQrl6y0
- ディスク乗せづらそうなトレイだな。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:00:47 ID:T6Ngtmco0
- WBSキター
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:02:56 ID:HY7jJW+y0
- 発売まで2ヶ月もあるというのが気になるな
発表はや過ぎないか
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:11:19 ID:/JaZSiZP0
- ハイビジョンDVD記録機能比較
パナ実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec 規格
1:40 1:40 - 2:15 DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
3. 3. - 47 設定可能なビットレート数
○ ? ○ △ DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
× ? ○ △ DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
× ○ ○ ○ 音声無劣化記録
× ? ○ ○ ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
× ? ○ ○ マルチアングル記録
× ? ○ ○ 字幕切り替え
× ? ○ ○ TS無劣化記録
× × × ○ VR無劣化記録
× ? △ ○ TS、H.264、VR混在記録
× ? ○ ○ HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
× × × ○ 従来DVDデータ上位互換
× ? ○ ○ メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
× ? ○ ○ プレイリスト作成、編集、再生
俄然三菱に期待
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:17:12 ID:zEadI8Fc0
- >>42
株価(決算期)対策
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:18:06 ID:T6Ngtmco0
- WBS,ブルーレイっていえよ
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:19:21 ID:PvUyeraM0
- DVD-RWにAVCRECは良いかもなあ。パナで再生可能やろか
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:19:27 ID:Q3dC63aq0
- アハハ、WBS、三菱発表会に大浜行ってるのに
円高の話だけかぃ!
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:24:32 ID:pqGBTvuf0
- >>42
ソニーやパナの秋モデルも9月発表11月発売だったよ。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:25:13 ID:/JaZSiZP0
- ハイビジョンDVD記録機能比較
パナ実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec 規格
1:40 1:40 - 2:15 DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
3. 3. - 47 設定可能なビットレート数
○ × ○ △ DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
× ○ ○ △ DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
× ○ ○ ○ 音声無劣化記録
× ? ○ ○ ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
× ? ○ ○ マルチアングル記録
× ? ○ ○ 字幕切り替え
× × ○ ○ TS無劣化記録
× × × ○ VR無劣化記録
× × △ ○ TS、H.264、VR混在記録
× ? ○ ○ HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
× × × ○ 従来DVDデータ上位互換
× ? ○ ○ メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
× ? ○ ○ プレイリスト作成、編集、再生
TSは不可みたいだけど音声と字幕は期待できる
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:34:34 ID:mDYNnfKJ0
- 松下のOEMだと思うけど、三菱内製より安心感はある。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:52:15 ID:bZiRSvvu0
- ちょっとまて・・・音声AACの件だけど、三菱のほうではドルビーになってるぞ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz200/index.html
ここの「音声記録圧縮方式」(下のほうにある)見てみそ。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:53:21 ID:C78D9UkB0
- サイトできたね
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:56:28 ID:mDYNnfKJ0
- TSどころか、i.LINK自体無いのか。。
HDV入力必須なんでパス。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:56:40 ID:vV/C/MCO0
- 3DO REAL
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:57:49 ID:vV/C/MCO0
- ハイビジョンのDVD記録って需要あるのか?
おれはBDにしか記録したこと無いぞ
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:58:58 ID:VnHwEfmy0
- >>51
記事が間違ってるようだね。
パナと互換有り、ソニーと無い時点で予想できたか。
おそらくパナと同じチップ使って、三菱だけAACというのもおかしな話だ。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:59:17 ID:3hI10b5v0
- 起動速度はどうなんだろ。
楽レコは、X90の100倍以上の速さだったけど・・。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:00:23 ID:9lw2rCLm0
- >>55 全くなし。これからならなおのこと。
どこぞの月経糞メディアがマネシタ便器とつるんで提灯あげしてるだけ。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:03:17 ID:rTkhbRao0
- ていうかそんなことよりV4なのかどうかだ。
V1だったら一気に神レコ。
V4だったら・・誰が買うんだこれ。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:20:50 ID:Ge8mgASC0
- >>59
そんなこときにするのはお前みたいなrip厨しかいねーよ
だいたいもう破られてるACCSなんてわざわざ乗せずに、最新のを乗せてくるのがあたりまえだろ
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:28:07 ID:xdflJutt0
- http://ascii.jp/elem/000/000/118/118089/index-2.html
タッチスクリーンリモコン近景。
いいな、これ
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:29:18 ID:AiaySjnj0
- ワンセグ未対応なんだよな
残念だ
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:33:06 ID:xdflJutt0
- AVCHDやAVCRECも対応してるのか。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:40:06 ID:APng8letO
- DVD再生画質はどうなんだろうか・・・
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:43:58 ID:46160JXp0
- DVDレコの高速起動は本物だったから期待だぜ
CMカットの精度はどんなもんだろ
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:52:15 ID:N6WYstxM0
- CMカットの精度が完璧ということは無いだろうね。
あくまでCM飛ばし視聴と編集の補助。
三菱機使ったこと無いのだが、プレイリスト作らんでもCM部分でチャプタ入ってるよね?
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:31:41 ID:sM5Tpsk10
- >>49
AVCRECにもTS直録画きたら
3倍速縛りでてこないかな?
BSデジのレートに転送速度おいつかないでしょ。
圧縮してるから今は2倍速でも問題ないけど・・
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 07:52:48 ID:Lr0WDqPm0
- >>18
ソニーに良いところ何てあったか?
パナは次にこれを超えるように改良してくるだろうし
なかなか面白くなってきた
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 08:07:15 ID:A/qU7CUy0
- >>55
需要はある
俺みたいにCPRM対応DVD-Rが30枚ぐらいまだ余ってる奴とか(w
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:18:12 ID:57MeeSGz0
- >>68
おまチャプ、おま録でしょ。
あと比較的細かくAVC録画のレートを設定出来る事、
アナログダビングをAVCコーデックで出来る事。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:25:44 ID:tXf2KGLBO
- >68
DRの時にデータ放送をカットしてくれる。おかげで松下より長時間収録できる。
DR重視なら良い選択肢だと思う。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:41:11 ID:xQDR55270
- >>46
できるよ。UDF2.5でBDAV形式であれば何でもAVCRECになる。(CD-ROM以外)
RWやTS(DR)直再生できるのも確認済み。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:47:47 ID:tcgUnvPWO
- アナログの楽レコを使ってたが
とにかく丈夫で壊れにくかった印象があるな。
チューナーの出来がアレだったが・・・。
現在ソニーのBDレコを使ってるけど、ちょっと期待。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:06:45 ID:v+Am/j5u0
- 京都モデルとか名乗るなら京アニ製作HDアニメHDDに入れとけや
それはともかくソニーや松下とMPEG4-AVC/H.264再生互換はあるのかな?
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:25:07 ID:iLcNR4C70
- ┐(´ー`)┌ アニメなんか必要ない
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:01:50 ID:dkH1bwAk0
- しかしパナOEM丸出しだなこれ
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:08:59 ID:+d+luH3B0
- これってタイトル結合はできるんですか?
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:45:09 ID:g7jH441S0
- パナのOEM?なら、商品の信頼性は高そうだな。(最悪でもビクターのかつてのDVDレコみたいなバグだらけということはない。)
そのうえ、オートカットiがつくから、折れは買うな。
パナは、CMカットやスキップ機能は付けたがらないから、なおさら。
三菱のDVDレコ使っていたこともあるが、オートカットiは便利だよ。ただし、番組により、うまくカットできない(CMが入る)事があるのも事実。TV局側が何か細工している印象を受ける。
オートカットに期待しすぎた人が、購入後に不満なカキコ入れるのは、DVDレコの時もあったな。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:49:02 ID:ZNe3Fdck0
- 前パネルやロゴ変えただけで リモコン一緒、機能や操作メニュー全部一緒
ならもろOEMだけど
背面端子配置・ドライブ配置・筐体大きさも違う、リモコンも機能・操作メニューも違う てのは
中の部品が一緒としても 一般にOEM ではなくて別に呼称されるんじゃないの
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:18:13 ID:N8T7vs7v0
- >>72
>背面端子配置・ドライブ配置・筐体大きさも違う、リモコンも機能・操作メニューも違う てのは
>中の部品が一緒としても 一般にOEM ではなくて別に呼称されるんじゃないの
僕もそう思うんだけど。
まあ、この際呼称はどうでもいいって話もあるけど、パナの基本設計を元に三菱が手を加えたのかな、と。
それか、三菱仕様で松下が設計したのかな?
松下次期モデルがセンターメカだったりしてね(笑)
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:45:10 ID:xsKgzviF0
- データカットとilinkがないんじゃ糞
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:55:14 ID:TJop0XJh0
- >>81
これが揃えばな。
まだ無いよね?
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:37:56 ID:xg28B+Vi0
- パナのOEMなら、製造はパナで一部機能を三菱の意見を入れているんだろうから
パナソニックの製品にフィードバックできるってことだね。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:40:17 ID:YdoF4mDxP
- まあ、三菱買って失敗したと思う奴は多いだろう。
アナログレコーダのソフトがどれほどのものか知らないが、
あのパイオニアですらデジチューナー搭載してからは、ご自慢の東大研究員の
協力で作ったソフトも満足な動作をしてくれなかったまま消えた。
雑誌にインチキ記事を書かせ、消費者に碌でもないものを売りつける
三菱の出すモノに清々期待してるがいい。
このグループの腐れぶりは、車もAVも変わらんさ。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:43:49 ID:JO+F7eZZ0
- 松下製のデバイスを使っているだけで、OEMではないだろ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:44:16 ID:mjBZ9Uc+0
- 見れもしないデータ放送記録する糞仕様は松下のままなのか?
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:03:41 ID:ZD5MYXSR0
- 一応言っとくが、同じ三菱でも重工や電気や自動車や、完全に別の組織会社だぜ。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:06:34 ID:hj0s0b6p0
- >>87
あと鉛筆もな。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:07:53 ID:SaydwToX0
- オート加藤あい
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:12:22 ID:YPqGOKfn0
- おれはタクシーとサイダーと鉛筆は三菱を使うようにしてる
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:13:19 ID:OJcrUBVU0
- CMは織田裕ニに決定らすい
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:41:55 ID:YdoF4mDxP
- >>90
サイダーは三ッ矢だろ(しかも販売はアサ飲だし)
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:45:46 ID:F5F5O+5d0
- 俺はプラッシーだな。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:52:57 ID:jyDv6ozm0
- 松下の部品で、また三菱船井ってことなんだろうか
スカパーユーザーとしてはSDのMPEG2-TS無劣化録画が欲しい
早くしてくれないと…A301に手を出すかもしれん…
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:53:31 ID:xsKgzviF0
- ビーバーエアコンと霧ヶ峰
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:13:14 ID:Bkb3NoFj0
- >>87
細かいが「電機」
>>88
昔三菱鉛筆の社員さんから聞いた話だが、鉛筆は旧三菱財閥とはまったく
関係無しなんだぜ。
三菱の今回のBDレコは実はパナとはまったく関係ないく船井製のBDレコをベースに
ミドルとアプリを三菱の京都研究所で作って売り出すってのいうのを妄想してみた。
理由は今回iLINK非搭載なんだよな。
パナベースなら三菱なら絶対にiLINK搭載する筈だ。旧D-VHSユーザー見捨てる
筈が無い・・・と思いたいorz
旧D-VHSユーザーは資産切捨てですか、悲しい・・・。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:22:17 ID:Dhqo2W2t0
- OEMだろうと仕様を決めるのは三菱だから松下の都合は関係ない。
実装が無理とかでごねることはあるだろうが。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:23:11 ID:Dhqo2W2t0
- OEMだったらチャプターずれと、編集点の音声が一部消える不具合も残るのかなぁ
この機会に潰しにかかるといいんだが。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:51:00 ID:i6wcL94D0
- >>97
この場合、OEMどころか、開発まで松下がやってそうだが
そうだとしたら、ソフトウェアの中心部分は松下機と共通で、
細かな仕様決めるのは松下側でしょ?
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:09:44 ID:ZBwxLtps0
- >>92
三菱サイダー
ttp://www.konyusha.co.jp/Factorymind.html
(第二製造って書いてあるところ)
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:42:56 ID:hUu8P+Qr0
- >>96
メール欄の読めない爺さんは早く寝なよw
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 03:13:59 ID:Bkb3NoFj0
- >>101
すまん。メル欄読めない爺なんで早く寝るよ
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 03:48:38 ID:Mr0BVzwF0
- アマでBW800待ちだけど、引っ張られたらキャンセルして
人柱でこっち買ってみっかな。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 04:13:54 ID:HDAzUbnQ0
- いい製品を作っているように見えるんだが、サポートがほんとうんこなんだよな
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 08:03:41 ID:Dhqo2W2t0
- DVD AVCREC機はスレ違い?
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 08:28:12 ID:Oxgt9tz20
- うーん、ブルーレイと書いてあるので、楽レコスレがDVDのREALも扱うべきなのかな
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:16:12 ID:D9XF+tKg0
- 三菱のDVDレコでも安売りされていたのは、船井そのもので、不満を持ってる人が多いようだが、DV635持ってたけど、特別不満はなかったな、起動も早いし。(いまは、SONYT70使用)
編集をしっかりしたい人などは、芝じゃないと納得いかないだろうな。BDもそのうち出るだろうし。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:19:44 ID:hpSkmCai0
- >>104
どういう風にうんこ????
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:33:44 ID:YIZLXQYG0
- >>105-106
↓パナは別スレでやってる。
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204286874/
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:07:27 ID:ojNbw7f20
- 過疎スレを量産しても詮ないじゃないか
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:15:57 ID:sLI4p5hHO
- BDディーガより、編集機能あれば買いじゃん。
欲を言えば、自動録画とAVCHDビデオカメラ対応して欲しい。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:47:51 ID:Qhd2DZ0F0
- ちょっと気になるが、実績ないだけにいきなり凸るきにはなれんなぁ
このスレの勇者に期待する
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:53:25 ID:FeKt3IzZ0
- いくらアマゾンでも
5月までは引っ張らんだろう
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:06:08 ID:FeKt3IzZ0
- 値段で負けるわい
編集機能で勝ちとなるかだな
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:57:28 ID:NYNQMfTF0
- >>108
最近だとブー音?
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:10:48 ID:mkrK8XjY0
- iLINK なし?残念!!
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:16:05 ID:vCpL6SGN0
- これへなちょこ薄っぺらなパナのよりいいんじゃね?
ドライブもセンター配置で次世代機らしい風格してるし。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:18:17 ID:920SJ5tH0
- ZEROのRWを買ってきました
今からワクテカして待ってます
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:42:31 ID:IPg01rUy0
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu1.htm
>【訂正】
>※記事初出時にAVCRECの記録音声はAACとしておりましたが、正しくはドルビーデジタルとなります(3月19日)
やっぱり、音声無劣化でAVCRECは無理なのか。。。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:45:18 ID:vGiul6AS0
- もともとAACなんて劣化音声ですけど?
どうでもいいw
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:51:57 ID:Ew/hUnBK0
- それはHDRECで採用してただろ。A301買えよ。
でも、音声に容量食われて録画時間結構減るんだよな。
俺的にはAACは嫌だ。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:58:14 ID:Y85LYEVv0
- *************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 日銀総裁(主に金利を決めるお仕事、軽作業です)
期 間 : 3月20日〜 5年間
勤 務 地 : 日本銀行本店
給 与 : 3000万円以上保障 (ファンドにも投資可能です)
採用条件 : 日本国籍を持っていて優れたマクロエコノミストで、マーケットの気持ちを読め、
外交官と最高経営責任者(CEO)の能力を併せ持つ方
※一応総裁なので、急にマスコミの追求がくることもあります。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:11:38 ID:G1sUDJHSO
- 地デジダブルチューナーにして
地アナチューナーはイラネー
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:46:37 ID:N1XP63vL0
- ただでさえ物足りないAACの情報量を再エンコで更に削り落とすのはちょっとなぁ。
俺的にはAAC記録が付いていたら検討対象になったんだが、ちょっと残念。
#の次の機種にでも期待するか。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:59:13 ID:7t9pnDZS0
- >>107
その「しっかりとした編集」ってのは結局どういうことを言うんだろうか。
コピワン運用で、東芝機のメリットって激減してる気がするんだけど。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 16:04:49 ID:hoy2XFQf0
- >>123
ダブルチューナーだろ?
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 17:37:00 ID:06AbSN2t0
- >>125
それでもTS編集をプレイリストからできて、ムーブもプレイリストからできるのは
まだ一日の長があると思うけどね。プレイリストならしくってもやり直し余裕だし。
そういう面でのこといってるんじゃないかね
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:05:13 ID:7t9pnDZS0
- >>127
>プレイリストならしくってもやり直し余裕だし。
コピワンである以上、「やり直し」はできないはずだが。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:17:07 ID:cINEBHoh0
- >>123
地上波 アナログX2 と書かれているようですが
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz100/images/blu100_tit_02.jpg
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz200/images/blu200_tit_02.jpg
本当ですか? 大丈夫なのかね「ガセ」じゃあないだろうか
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:19:24 ID:cINEBHoh0
- >>129
こっちだった
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz100/images/blu100_tit_03.jpg
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz200/images/blu200_tit_03.jpg
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:47:55 ID:3Kl0JwqD0
- 500GBモデルで約20万円、250GBモデルで約16万円で価格差4万円。
HDDの原価は500GBで0.8〜1万円、250万円で0.6〜0.8万円で価格差0.2〜03万円。
500GBが売れると3.7〜3.8万円が純利益。
だったら、250GBモデルは販売を止めて17万円でだしてくれ。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:52:45 ID:8XHr7tAL0
- >>129
アナチューナーは1個ですね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0318-d.htm#tokuchou
のPDFに仕様があるよ。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:33:16 ID:gbFWFwZ90
- >>128
あくまで編集だけの話でしょ。
直接編集だと誤爆の危険性がある。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:59:13 ID:32rJm1su0
- 直接編集だとコピワンだろうがそうじゃなかろうが失敗したらそれまで。
逆にプレイリストだとコピワンだろうがそうじゃなかろうが何度でもやり直しできるのがいい。
この辺りがよく分かってないんだろうな。
で、パナ機ベースの新型の編集機能はどうだろう。
自動録画やCMカットの充実振りを見るとパナ本家よりずっと期待できそうなんだが。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:39:45 ID:7t9pnDZS0
- >>134
ムーブの話だこんちくしょう。
プレイリスト編集の話なんかしてねえ。
-------------
ムーブもプレイリストからできるのは(>>127)
-------------
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 22:05:12 ID:32rJm1su0
- そもそも編集の巧みさや作業の効率そのものが違うって事だよ。
直接編集はコピフリですらできない事だらけで失敗したらそれまで。
プレイリストはコピワンでもいろいろできて何度でも推敲できる。
この特性はコピワンだろうがムーブだろうが同じって事。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:05:38 ID:7t9pnDZS0
- >>136
プレイリスト編集自体は、別にソニーでもできますが。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:08:39 ID:7t9pnDZS0
- だいたいだな、オレはRD難民としてソニーに移ってきた人間だから、東芝の挙動は
よく知ってるよ。で、比べてみてオレたちが言ってきた「本格的な編集」ってな、
いったいなんだったんだろうな、と思ったことよ。
カット編集やらプレイリスト編集なんて、今となっては別に珍しくも何ともないんだなと。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:32:21 ID:32rJm1su0
- >>137
そんなの三菱でもできる。今時できないのはパナくらいじゃないか?
パナベースの新型もパナに引きずられて衰退してなきゃいいんだが。
>>138
ああ、東芝機の話か。
ソニーも三菱もプレイリスト編集できるってのはコピフリのことだからなあ。
コピワンでもプレイリスト編集できる東芝機はやっぱりうらやましいよ。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:59:55 ID:7t9pnDZS0
- >>139
だからさー、ソニーでもコピワンをプレイリスト編集くらいはできるわさ。
なんかこう、オレもそうだったからひとのことは言えないんだが、東芝機の
ユーザーって「編集の東芝」っていう幻影を見てるよな。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:54:08 ID:oAvzYdR70
- ソニーもAVCREC対応して、BDのAVC録画もパナソニック互換にしてくれないかなー
そしたら乗り換えできるのに。1440*1080にダウンコンバートされたら買わないっての。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 09:53:26 ID:+KzI/BLR0
- しかし発売5か月弱経っても尚ソニーは圧倒的なシェアを得ているのであった。
逆にパナはシャープにシェアを肉薄されて冷や冷やモノw
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 10:00:38 ID:2fr5hRu30
- ソニー、パナの次機種でてから三菱含めて検討だな。
早川電気なんて知らない。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:08:55 ID:CcNXG/BH0
- CMは再び紀香であぼん
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:24:53 ID:6p6ghArc0
- 紀香嫌い
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 03:56:47 ID:LR90k/KT0
- 大昔に使っていた三菱のS-VHSプレイヤーは良かったな
SONY機も今ひとつバランスが悪いようだし、期待してるよ
評判よさそうだったらたぶん買う
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 09:53:57 ID:rLPLx1qV0
- >>146
SVHSに再生専用機なんてあったっけか?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 10:53:45 ID:HV4DGQ040
- 〜三菱新BDレコーダー「DVR-BZ200」を検証(前編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080324/1008405/
CMカットして本編だけ再生できる「オートカットi」は2番組同時録画時にも利用可能
って書いてあるな。X90もちとしてはちょっと羨ましい。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:30:48 ID:S2DfR85E0
- スカパー!チューナーなどアナログ外部入力はVRモード記録のみに対応している。
DVD-R,RWにvideoモードで記録できないの?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 13:57:39 ID:58uuczSO0
- >>149
この記事を読むかぎりはそのようだね
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 15:41:29 ID:B0s6Tihm0
- >>144
紀香・・・芝レコのイメージがあるな・・・
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 16:02:21 ID:W5vAnwaq0
- 大人しく加藤あい使っときゃいいのに
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:17:48 ID:IyAAgJBP0
- >>149
コピガみこして書いてるのか、デジタル全盛でビデオモード自体が廃止されたか?
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:20:47 ID:ij14BUy00
- じゃあ間を取って加藤茶で。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:40:07 ID:m6gNyXao0
- CMキャプにもってこいだな。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:05:24 ID:Okz+qIaN0
- ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz200/index.html
これを見るとビデオモードはしっかり搭載してるな、さすがに。
つーことはスカパーチューナーはデジタルのみ前提、てことだろう。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:15:18 ID:sWaX6dAo0
- >>156
気になることがいくつか。
【地上アナログ×2】
地アナと地アナのW録が出来ないのになぜ?
【MPEG-2(Hybrid VBR)】
その呼び方はパナじゃないのか?
【FRモード】
それもパナじゃないのか?
昔の楽レコは「AUTOモード」だったぞ。
【京都 FULL HD 1080】
イミフ
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:22:58 ID:wfjfm4DJ0
- >>157
あくまでも俺の考察だが、
【地上アナログ×2】
単に表記の間違い。担当の勘違いか?
【MPEG-2(Hybrid VBR)】
【FRモード】
そもそもAVCrec自体がパナからのパテント。
それ以外のフォーマットまで完全パナ互換にしたとしても不思議でないのでは?
【京都 FULL HD 1080】
三菱は京都にCRT事業所があった。ブラウン管TVは基本的にここで作ってたからね。
だからそれの伝統受け継ぐ事業施設なんだ、て主張じゃね?
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:35:00 ID:MeGbZSK00
- 電源コード直付けは萎えるだろ・・・
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:36:13 ID:Ww28+CG90
- 地アナ録画時に裏の地アナを見るためにダブルチューナー搭載してるんじゃないかな
ものすごい無駄な使い方だけど
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:39:45 ID:wfjfm4DJ0
- >>160
もし本当にそうならそれはそれで神なんだがな・・・。
残念ながらスペック表を読んでる限りはアナログはシングルなんだよな。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:39:54 ID:MeGbZSK00
- そういえばフナイのDVDプレーヤーもDVD部分のLSIはパナチップだったな。
DXアンテナとか日立ブランドで売られてるVHS一体型のあれ。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:40:00 ID:v5+2Ryw90
- >>158
松のダブ録って、どちらかDRにしないといけないのじゃなかったか?
要するにエンコチップが1つしか載ってないので、アナアナは無理。
同じ仕様なら当然三菱も。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:40:52 ID:sWaX6dAo0
- パナ互換っていうか、
中のチップがパナだったりして。
録画したデータ解析したら、特性がDIGAそっくりのMPEG2が出てくるとか。
(DRじゃなくてアナログからのエンコ)
ちなみに楽レコは全然違った。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:44:36 ID:wfjfm4DJ0
- いや、これ完全にコアチップパナだろ。
しかもこの土壇場で独自生産なんてそこまで手回ってないだろうから、
パナ製チップそのまま積んでるぞ。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:44:49 ID:MeGbZSK00
- >>164
楽レコはNECか海外メーカー系のチップじゃなかったっけ?
よく憶えてないけど。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:46:00 ID:sWaX6dAo0
- >>162
そういや日立は、チップどころか中身が全部パナのレコを出してたな。
DMR-E30のOEM機。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:46:57 ID:MeGbZSK00
- RXなんとかか
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:56:32 ID:v5+2Ryw90
- 中身パナでもそれがマイナス要因にならんのは、パナがすごいのか三菱が駄目なのか。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:59:17 ID:wfjfm4DJ0
- ま、もとの独自機種がマーケット的に泣かず飛ばずな時点で
すべてを物語ってるよーな気が・・・。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 01:06:33 ID:v5+2Ryw90
- >>170
とはいえ三菱の機能は魅力。
それがいらないならパナ買えばいいだけだし。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 01:14:06 ID:wfjfm4DJ0
- うん、俺も三菱の技術力は捨ててない。ただ今は風向きが悪いだけだと思う。
ここからまたしっかり基盤を築いてほしい。
つーか、今回の機械丸々OEMと思ってるやつ多いが、それは違うはず。
三菱はできる子だから、シェア的に回復してくればいろいろ独自にやってくれると思う。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 01:20:07 ID:IErmXtro0
- データ放送有り無し選択できるらしいし、CM検出共々パナの
次期モデルにも採用されるのかな?
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 03:05:22 ID:EZe1FvC/0
- 三菱はS-VHSではいいモデルつくってたよな。
AVCRECでDVD-RW対応がうれしいが、i.LINK未搭載が惜しい。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 04:02:54 ID:0REXC/IY0
- フローティングサス搭載のBDレコキボン
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:08:53 ID:bsS+B3r20
- >>173
それがマジなら、BW200とX90持ってるけど買っちゃいそうだw
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:10:22 ID:bsS+B3r20
- 〜三菱新BDレコーダー「DVR-BZ200」を検証(後編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080325/1008457/
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:45:38 ID:eGZgXiFk0
- >>177
サンクス
>後発でありながら他社からのOEMを採用せず、同社のDVDレコーダーの技術を次世代のBDにつなげていこうという姿勢に、
>三菱電機の新AV事業にかける意気込みが感じられる。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:48:34 ID:vx0y8rfY0
- やはりタイトル結合は無しなのか。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:52:27 ID:pkiaF74+0
- 松下以下の編集機能
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 11:34:41 ID:1CIkknd90
- 三菱全然じゃん
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 11:48:21 ID:MeGbZSK00
- >>177
どう見ても松下テイストです、ありがとうございました。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:15:53 ID:hYqyW+3L0
- >>177
パナ機を所有している人に何も言わずに見せたら全員パナの新型と勘違いするだろうなww
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:52:08 ID:PPoT1KRZ0
- >EPGデータの取得にBSデジタル放送の受信が必須になる
こういうとこもせっかくだから直せ
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:22:12 ID:MeGbZSK00
- >>183
EPG以外のGUIはどうみてもフナイの香りが・・・。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:58:46 ID:8ubqmI0f0
- バーチャルサラウンド搭載って珍しいな。
こういうのは他社も真似して欲しいね。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 15:11:24 ID:6FSAW3JL0
- 今回はパス
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:13:17 ID:AlmNWAN70
- 三菱に勝機なし。
編集凝るならソニー、i.Link(TS)が欲しいなら松下。
今までと変わらず。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:52:00 ID:j4wdVfrT0
- 不具合てんこ盛りでも三菱独自のハードで出して欲しかったね
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 20:51:40 ID:v5+2Ryw90
- >>180
まさかチャプタ削除付いてないとは・・・・・・・
でもプレイリスト使えば無問題なのかな?
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 21:05:32 ID:leiNmmyX0
- >>183
その代わりリモコンに松下でもっとも切望されてる機能の一つ、
ちょっと戻しがあるぞw
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:41:06 ID:sWaX6dAo0
- あれのバージョン次第では、
初期のBW機を買い損ねたやつらが買うかもなw
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 09:11:52 ID:ijIwVHf10
- 三菱は安価で信頼のDVD-RWでの
AVCRECに対応しているから
それだけで買いだな
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 14:44:08 ID:PIL0OdEb0
- 三菱機のプレイリストって同一タイトル内でしか作れないの?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:02:00 ID:vFSDyvzb0
- スカパーやBS1/2のSD放送をDVDに無劣化で録画できんかね?
まあ、無理だろうなあ…
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 01:26:31 ID:/fmfRc+P0
- 次にBDレコを出すことがあるなら、以下の機能を付けてほしい。
三菱の中の人、よろしくお願いします。
(↓あれば購入候補になる)
コピワン・ダビング10の番組をプレイリストからムーブ・ダビング
フレーム単位でのチャプター分割
タイトル・チャプター結合
HDMI出力端子*2
(↓あったら嬉しいな程度)
D4出力端子とRCAコンポーネント出力端子を一つずつ
7.1chアナログ音声出力
i.Link(TS)入力
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:30:48 ID:Mj+jQ8s+0
- もしかすると船井が復活するかも知れんね。
安物DVDP市場では中華メーカーに負けてたけど。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:18:46 ID:S0I7yKfG0
- 船井は成熟市場を中国との価格競争力を保ちながら
切り込んでいく姿勢らしいから
新規機能は載せないでしょう。懐かしい定番を
安くだすのみ。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:56:26 ID:g/j2hLjo0
- HV-F11
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:20:58 ID:2RJEUJRu0
- 昔の三菱製VHSビデオを彷彿とさせるデザインだけど、
自分は松下の現行レコのデザインより、こっちの方が好き。
編集機能は頑張れ。USB端子もつけて、USBメモリや
タイトル入力用にキーボードとかも使えるようにしてほしいな。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:23:28 ID:3ceTnXzK0
- アナ機HG865の現行ユーザで結構この機種に満足しているので、BD+デジ機のこれにも少し期待していたんだが。
プレイリストないのか。痛いなぁ。
昔のパナ機のイメージで、部分削除ってHDD上で大量のデータ移動が発生するんで、
プレイリストスタイルに比べてレスポンスが大幅に落ちるって印象があるんだが。最近の
デジ機に対する認識として正しい?
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:35:52 ID:AaXDdymO0
- >コピワン・ダビング10の番組をプレイリストからムーブ・ダビング
>フレーム単位でのチャプター分割
>タイトル・チャプター結合
パナも三菱も何故これらがないのよ・・・
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:25:44 ID:CXEAKIlc0
- パナはフレーム単位編集、チャプター結合はできる
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 11:25:17 ID:MKV773iW0
- 期待してるぞ。
良かったら買う。15万ぐらいでおながい。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 12:33:12 ID:Sf6zu37l0
- >>203
パナ機での結合のやり方教えてくれ
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 11:19:53 ID:ORvR8TJE0
- 三菱のBDレコーダーが狙うもの
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/08/news037.html
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:34:46 ID:UCTGS7vJ0
- X90を使っているのだが、DRメインなので500GBだと結構厳しいし
ソニーの新型BDは、市場拡大用の廉価版だからか動作が重くて不安定なので
データ放送波カットや、自動チャプター付きの、この機種には、ちょっと期待していたんだが
……編集がGOP基準じゃなぁ。何世代前のパナ機の仕様だよ。
正直、気持ちが一期に萎えたよ。録画は不可能だが、RAM再生機能もあるし
これ次第では東芝(RD)からの移民も増えただろうに。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:48:59 ID:+7Un0BTq0
- 東芝がBDレコを出しそうにないので三菱には期待してたんだがな……
蓋を開けたらパナ仕様で一気に絶望させられたよ
バブル期のS-VHSデッキにはあんなにワクワクさせられたというのに
あの頃のチャレンジャーな精神はどこへやら
ポストRDな多機能レコは三菱かソニーくらいしかやらなさそうだし、
頑張って良いもの作れば元芝レコユーザも興味くらい持ってくれると
思うんだけどなぁ〜
実際まともなBDレコは今のところ存在してないんだし、先に作ったもん
勝ちだと思うんだけど……
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:11:12 ID:OupYOSu50
- >ポストRDな多機能レコは三菱かソニーくらいしか
三菱にそれ期待するのはお門違いのような…
HDD+DVDレコは高速起動、シンプルメニュー、GOP単位だが(まあまあ)さくさく編集が魅力だった。
東芝とは逆方向で便利さを追求していて、芝機のセカンドマシンとして重宝していたよ。
>>207-208みたいな人はPSX3にでも期待した方がいいのでは。
俺は少機能軽快路線を支持している三菱ファンなので、パナ仕様でもまあいいんだが、それでも
プレイリスト編集がないという点ではがっかり。それでももっさりしないのならばいいんだが…
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:20:15 ID:0gt9RFC10
- ライバルも少ないし縛りも多いしではそんなに力入れて作る気も起きないんだろ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 02:02:57 ID:XqN4k3+J0
- ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/08/news037.html
ttp://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/08/l_ts_dvr03.jpg
リセットしまくりの痕跡が・・・w
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:22:07 ID:p7xNvfO30
- 雑だなぁw
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:32:57 ID:I/IHpuue0
- まあ実物を見てからだな、結論は。
48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★