■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ULTRASONEのヘッドホン part21
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:50:43 ID:y1AGnYsn0
- ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
PROもHFIもDJも装い新たに新出発して絶好調!?
ULTRASONEのヘッドフォンスレ21スレ目です。
ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
ULTRASONE(代理店サイト・日本) http://blog.timelord.shop-pro.jp/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/shop_index.html
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:51:44 ID:y1AGnYsn0
- ■過去スレ
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:52:50 ID:y1AGnYsn0
- ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
ULTRASONEのヘッドホン part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192360748/
ULTRASONEのヘッドホン part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195132549/
ULTRASONEのヘッドホン part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197460572/
ULTRASONEのヘッドホン part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199278565/
■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200977281/
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:53:54 ID:y1AGnYsn0
- ■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994
【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)
ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。
ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。
開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:54:34 ID:y1AGnYsn0
- キラー直人って誰?
http://blog.timelord.shop-pro.jp/
DJ GOAGIL氏 DJ1PROをふたたび絶賛!
24時間ぶっ通しのDJツアーで知られる「DJ仙人」こと、GOAGIL氏。
今年の夏も来日してこんなコメントをくださいました。
These are the headphones that I had been waiting for !!!
Even at the end of my 24 hour sets,
my Ultrasone DJ Pro Headphones still sound killer !!!
「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:47:33 ID:PBpoeet70
- HEY!!!YOU達!俺にキラーなゾネホンをTerchしてくれYO!
>>6
なんだこのバカそうなやつ
マジレスするとteachだろ
これだからラッパーはって言われるんだな
>>6
あんたらイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:48:09 ID:b/WRl08b0
- >>1乙
>>6
自己儀式乙ww
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:48:52 ID:KU5JTkGG0
- D5000は低音がちょっと緩いと思った。
刺激音が無いから聴きやすいヘドだと思うけど、無刺激ヘドだと個人的にはD5000よりHD650の方が好き。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:52:33 ID:LuLdHB5C0
- DJ1が布パッドだったなら……
誰かイヤーパッド、布にかえた人います?
互換効くパッドありますでしょか。
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 01:06:27 ID:A431QG750
- クマホンの頭頂部のパッドが剥がれてきた・・・
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 01:07:18 ID:zPfBhF0M0
- 廃人の日記読むとedition9の日本割り当て分500台がもう少しで無くなるそうだけど本当かいな?
限定500が本当だとしてもまだまだ余裕ありそうなもんだけど。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 05:30:55 ID:a8q8NIETO
- 廃人の日記読みたいな。
レビューしか無い。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 06:16:35 ID:YodJFUGS0
- この前HFI-780を試聴する機会があってゾネホンに興味がわいてます。
この上の2200は同じ系統の音?
780で音は満足だったけどケーブルが替えられないのがちょっと残念で……
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 06:50:48 ID:bBr305AK0
- >>13
同じといえば同じだけど違うといえば違う
別にケーブル変える必要はないとおもうけどな
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 07:07:43 ID:NGMFrK/20
- 前スレ965だが、DT770は暗いとはあんまり思わんす
低域はしっとりしてるものの高域では旧SR325よりサ行が刺さる刺激的な音だし
んで高域に関してはこの二つみたいにちょっと刺激が欲しいからテンション高そうな
DJ1PROいってみようかと思ったんす
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 07:10:33 ID:bBr305AK0
- >>15
DT990で暗いと思わないならPRO2500もいいんじゃないかな?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 07:17:12 ID:NGMFrK/20
- DT990はもってないし密閉が欲しいんだけどPRO750もテンション高め?
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 07:22:47 ID:bBr305AK0
- >>17
DJ1PRO持ちでPRO2500を試聴
かなりテンション高いと思ったよ
これぞドンシャリって音で、SLOGICの効果もDJ1PROよりも感じられた
まあ、開放だからということもあるだろうけど
PRO750は聴いてないが廃人いわく開放と密閉の違いくらいしかないそうだけど
基本的に同じ音ならテンション高めなのは少なくとも共通していると思う
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 07:23:44 ID:NGMFrK/20
- なんと!
ほんなら750にしようかしら
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 07:32:38 ID:EsKd9xMx0
- 750はノリはめちゃいいよ
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 07:52:14 ID:NGMFrK/20
- きめた
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 08:15:38 ID:bBr305AK0
- はやいなおいw
言っといてなんだけど、試聴位してくれよ('A`)
できない環境ならしゃーないけど
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 08:30:25 ID:NGMFrK/20
- 田舎なんよ
後悔するのは買ってからでいいや
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 08:36:11 ID:xrsCxkDO0
- 男だなw
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 08:39:24 ID:nhm4Tk2S0
- のちのキラー直人である
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:48:43 ID:L9Si9nNeO
- 最近レクサスIS350を買ったんですが、
マークレビンソンのカーオーディオが素晴らしく、
DAC64mk2→HD-1L→E9より圧倒的に音が良いです。
やはりスピーカーには勝てないのでしょうか・・・
ちなみに以前乗っていたセリカZZT231よりはE9のほうが音が良かったですが。
みんなはどんな車に乗ってますか?
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:56:20 ID:EGZZr6Z/0
-
――以下いつものゾネスレ――
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 11:26:24 ID:v5rfQMAQ0
- >>26
貧乏にんうぜぇ。運転手付きの車しか乗らんわwwwwwwwwwwwwwwwww
バスとかタクシーともいう。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 11:33:54 ID:/e3NX2wd0
- かまってちゃんなんだろ
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 12:19:19 ID:g4DBlLoz0
- レビンソンはレビンソンでもカーオデオっておもちゃなんじゃないの?
マジメにNo.32L使ったシステム買ったら車より高くなっちゃうよ
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 12:49:23 ID:KU5JTkGG0
- >>19
DJ1PROと750の両方買って、気に入らない方をオクで売ればいいのでは?
ノリの良さはDJ1PROの方が上だし、低音が欲しいなら750。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 14:29:18 ID:rs8GfqMX0
- E9ってどこで買えばお得?
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 14:31:49 ID:ZHqKRi3X0
- ヤフオク
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:00:19 ID:mjoSLIII0
- ゾネでノリの悪いのって無い気がするが・・・
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:11:37 ID:7Ly9ykFb0
- スピード感=ノリって人だと わりともっさりしてるよゾネ(DJ1PRO除く)
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:40:32 ID:lVVbpHri0
- >>26
GTOに決まってんだろ!直線で(ry
>>35
確かにアタックが早いのにディケイ・リリースが多少長い感じがするね
そのせいでちょっともっさり感じるというかHPAを選ぶというか・・・
ちなみにDJ1Proとプロリン750、2500の比較ね。他は持ってないから知らん
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 19:53:41 ID:NGMFrK/20
- >>31
ちょっと考えてみる
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:35:38 ID:bKERwHk80
- >>9
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/column41.html
素材の問題じゃないみたい
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:41:11 ID:LuLdHB5C0
- >>38
いや、音じゃなく、肌触りの問題で……
汗をかいたときに(汗
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:42:23 ID:LuLdHB5C0
- でも互換効くみたいですね。
教えてくださって感謝です!
早速特攻してみます。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:54:28 ID:bKERwHk80
- 素材の問題でなく密閉・開放の問題があるみたいなんで
行くなら750のに行くのがよいと思う。
以前開放ゾネ(機種忘れた)に750パッドつけたら酷く篭ったという話あったんで
DJ1に開放パッドつけたらキラーなスカキンサウンドになりそうだからね。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:02:05 ID:KU5JTkGG0
- クマに750パッドで篭りグマに変身(`・ω・´)シャキーン!!
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:03:52 ID:rTD14UDW0
- ttp://basil-speakers.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/dj1pro_9a03.html
見た目はいいな
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:04:03 ID:EGZZr6Z/0
- つまり冬眠するわけだな
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:08:18 ID:v5rfQMAQ0
- >>43
誰かと思ったらばぢるさんのブログかよw
何でこんなデザインなのw
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:12:16 ID:bKERwHk80
- そういやDT770とDT990のパッド替えたことがあった。
明朗虚弱サウンドと熱帯肥満サウンドが出来たっけ。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:21:22 ID:QpJv5HpG0
- 廃人の人の日記に
そろそろe9が日本で手に入らなくなるかもしれない とか書いてあるね
そう言われると欲しいような気もしてくるから不思議
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:24:07 ID:LuLdHB5C0
- DJ1とDJPRO、音も違います? 音量は違うでしょけどw
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:26:02 ID:v5rfQMAQ0
- >>48
音が一緒なら皆DJ1買うわなw
>>47
きっともうすぐedition11がはつb
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:38:13 ID:rTD14UDW0
- >>48
DJ1はHFI系統でDJ1PROはPRO系統でしょ?
DJ1は安全な音
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:41:09 ID:LuLdHB5C0
- なるほど。
DJ1PROだとインピーダンスが高いので、iPodの出力で十分鳴らせるか不安で。
ヘッドホンアンプでも携帯タイプは市販が少ない気がするし、嵩張るのががが
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:44:53 ID:bKERwHk80
- DJ1とDJ1PROを近藤していた。w
DJ1とDJ1PROのハウジングの大きさやパッドのサイズ互換性はどうよ?w
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:45:03 ID:v5rfQMAQ0
- 外でDJシリーズ使うのかw
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:06:18 ID:FRN00who0
- >>47 シリアル500以上出回ってるし、そんなことないと思うけど。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:10:52 ID:b/WRl08b0
- >>52
ヘッドバンド以外互換性なし
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:11:17 ID:b/WRl08b0
- あげちまったスマソorz
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:11:57 ID:nYNNeND30
- どうでも良いが草が多いな
イヤパッドの互換性は、クマホン除いてHFIとプロリンでは互換性は無し
DJ1のいぽでの音量云々ってのは、新タイプのDJ1だと32Ωにインピ下がってるんだな
旧タイプのDJ1(64Ω)はたまに外で使うけど、PHPA無しでも充分音量は取れてる
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:15:01 ID:KU5JTkGG0
- >>47
旧型が手に入りにくくなるとすぐに新型が出てくるから今更E9を焦って買う必要は無いと思う。
今年の秋にはE11が発売のヨカン。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:22:30 ID:EsKd9xMx0
- 同好の士にゾネ勧めておいた!
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:42:55 ID:uuQTmK640
- >>54
シリアルは関係ない。
1000台くらいある中の500台が日本に入ってくるだけで、1〜500番が日本用
ということではないので。
・・・という説らしいが・・・
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:56:42 ID:KQpnEo2Z0
- E9は日本以外では売れてないだろうね。うさぎ小屋の日本だからこそヘドが売れる。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:01:26 ID:OTdz1mkVO
- >>61
日本は、マイホームのデカさはたしか世界八位くらいだ。
アメリカと日本は、金の使い方では世界の中で異端。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:08:42 ID:Azuv7awi0
- 900番台もフジヤにあったよな。生産数の千数百本?のほとんどが
日本に来てるんじゃないか?
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:15:28 ID:KHq5REjS0
- 808のシリアルナンバーのE9は欲しかったw
303とか持ってる奴はマジうやらましい。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 02:41:39 ID:ShcSgSGe0
- 3つ揃いはいらんの?
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 02:58:22 ID:T84FaaYL0
- シリアルナンバー 801
シリアルナンバー 893
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 03:40:35 ID:KHq5REjS0
- >>65
いらないよ。意味のある数字なんだ。
808とか303で検索してみ。
あと全然関係ないけどポンキッキーズで8:08になると808って表示されてたな
アレ企画した人は俺と同類だろうなw
909も欲しい。
606はどうでもいいや
505はえどうぃん。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 03:45:44 ID:sL6BhbQHO
- 227777711
ポケベル入力だと227512
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 10:55:09 ID:K/j0JpLvO
- 808=やおや
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 11:06:05 ID:TpezNp3L0
- Orbital好きとしては303が欲しい
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 13:00:40 ID:u/3mNhG90
- 750とどいたー
開封直後でも割とヒャッホゥなんだが
エージングすすんだ後が楽しみでならんw
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 13:10:45 ID:TUgavdNR0
- 何方か付属してくるCDを何処かにうPしてくれんかな
E9なんで付いてこなかった相当イイらしいんで聴きたい
おまけ品でも著作権とか問題あるのかな?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 13:21:27 ID:LgR/LpFt0
- ある。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 13:42:11 ID:KQpnEo2Z0
- >>72
大したことないよ。オデオマニア向けの一発マイクのサラウンドCDみたいな感じ。
密閉型で聴くとサラウンド感がイマイチだけど、開放型で聴くとなかなか楽しめる。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 13:44:02 ID:6fwey/F/0
- >>67
HARD FLOOR?
NEW ORDER - Blue MondayのRemixは何回聴いても神
http://www.youtube.com/watch?v=Dtr0z8FdzTI
こっちがオリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=ts9r0QHuFHw
Perfume Remixのニセモノ
http://www.youtube.com/watch?v=N3O28c157-k
ベースラインがハネるような感じじゃないので聴いててツマラン
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 15:26:53 ID:sL6BhbQHO
- 神曲でもようつべじゃねぇ
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:11:06 ID:oph7566f0
- モノラルだしねえ…
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:37:16 ID:7WV7Eaps0
- 最近ゾネ買ったんだけど、間違えて左右逆にはめてたときが一番よく聞こえてしまった。ごめんよS-Logic
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:07:56 ID:FXojLLZ80
- 今は、自分で探さずに文句たれるのが流行ってるのか
今度ゆとりの真似をしてみよう
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:17:55 ID:EEMcvpUsO
- とゆとりが申しております
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:31:46 ID:in85otZ10
- ↓以下、いつものキラー直人の流れへ
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:14:47 ID:dCDSjd7D0
- カーペット歩くだけ
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:52:11 ID:DJ4hUWHP0
- HFI-780 爆音強制エージング無停止連続1000時間突破。
さあどう変わるか
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:05:18 ID:+Vtxfc8c0
- コンクリ漬けにでもしそうな勢いですね。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:05:50 ID:GLuOwPEA0
- 振動板が破れて音が出なくなる
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:16:26 ID:GrN7TZqh0
- ヘッドフォンて消耗品なのに・・・・エージングもやりすぎると害だよ?
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 06:49:10 ID:3WmQqzcV0
- 次はアンチエージングだな
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 07:13:05 ID:dCDSjd7D0
- せめて中の小音量くらいでやればいいのに
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 07:55:22 ID:wDVMeqnO0
- でも、100時間くらいまではいい方向に変わらないか?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 08:14:08 ID:EGYlRS650
- ピンクノイズ、ピンク同様に高音が減衰するサインとパルススイープを順番に
1日目は小音量、2日目は通常音量、3日目以降は通常より少し大きめで鳴らすな
で、ある程度変化を感じられなくなった所で止める
音源はWaveGeneで作ったのをCDに焼いてる
ホワイトで爆音とか怖くて出来ない
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 10:07:23 ID:kT9vUnvI0
- そんな不自然なモノより、ちゃんとした音楽鳴らせてあげろよ
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 10:13:28 ID:12VbBqNB0
- 俺は普通に音楽聴いてるだけだな。
放置エージングなんてしてたら途中の変化なんてわかんないだろうしな。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 10:39:48 ID:XgGbiDXZ0
- うん、フツーに使ってヒャッホゥを楽しむぜ
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 11:33:38 ID:/cpdWOJxO
- HFI-780は、どこが一番安く買えるんだぜ?
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 12:19:21 ID:yQkQ06Eh0
- >>94
たぶん、ココが最安値
ttp://timelord.shop-pro.jp/?pid=6204226
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 13:13:02 ID:GrN7TZqh0
- 高ーよw
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 13:50:19 ID:WkAtFwnX0
- >>94
フジヤで、\22,800。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 14:03:04 ID:BP2U3I950
- stereophonicsとかTravisといったUKロックが好きなんだけど
HFI-780とPRO750だったらどっち買った方がが幸せになれるかな?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 14:07:54 ID:Tm3REpJh0
- PRO750欲しいけど、かんぺきに予算越えてる……
3万円ちょいが限界よー
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 14:08:37 ID:/cpdWOJxO
- >>97
ありがとう。
ポチるぜ!
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 15:38:35 ID:f9YVNlvM0
- >>99
フジヤでキズありがそんくらいだったよ
まだあるかわからんけど
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:26:11 ID:x6k/Exg90
- 悪いことは言わないから、HFI780よりDJ1PROにしておきな・・後悔させないよ
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:31:57 ID:KOoUNBEj0
- DJ1PRO買って後悔したのがここに一人居るわけだが。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:45:00 ID:x6k/Exg90
- DJ1PRO買って後悔した奴は何買っても後悔するのさ
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:47:00 ID:x6k/Exg90
- 皆何だかんだ言ってても、最終的にはDJ1PROにたどり着く。
これがゾネマジック!
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:56:03 ID:Tm3REpJh0
- >>103
どこに後悔したのん?
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 17:20:15 ID:/cpdWOJxO
- >>102
サラウンドで映画鑑賞&洋楽ロック・バラードには、DJ1PROでキラー直人全開するより、
HFI-780のほうがマストだと思った次第。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:19:03 ID:zKTmX5g50
- >>107
ファンクもイケルヨ、780。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:19:47 ID:GrN7TZqh0
- >>107
映画8割、洋楽2割ならHFI780だろうね。
HFI780はサラウンド効果を上げる為に高域がシャリつくんだけど、音楽ソースによってはかなり気になる。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:03:18 ID:MC3bS3jX0
- 俺はe9を買って、いろんな意味で後悔した。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:55:48 ID:x5EIlfWg0
- E9に少し寄り道しても結局DJ1PROに戻る。ゾネマジック
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:11:45 ID:6P2hUEpU0
- E9が寄り道かよ…ゾネすげー
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:33:18 ID:12VbBqNB0
- HFI-780とDJ1PROを買えば問題ない
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:57:10 ID:0pH09ISw0
- メタラーな俺は780で満足。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:14:39 ID:Lqy8N0iH0
- DJ1PRO、打ち込みやテクノに最適ってことだけど
低音やや少なめってことは
クラブの中にいるような感覚は望めない?
- 116 :103:2008/02/24(日) 21:45:28 ID:KOoUNBEj0
- >>106
あげれば色々なところがあるがとりあえず低音。
>>115
全く駄目。低音の迫力には期待しないほうがいい。
まあ俺は装着感の問題もあってハウジングが浮いちゃってたのもその原因の一つでもあるけど。
でも手でハウジング押さえても駄目だった。
クラブの音とは全然違うと思った。もう売っちゃったので手元にはないけど。
メタモのメインの野外のフロアみたいな音には近かったかもw
俺はテクノ聞くときはK181DJかHD25-1かE9使ってる。
でもテクノに最適って人もいるみたいだから結局好みなのかな。俺は駄目だったけど。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:54:04 ID:GK0c4M0G0
- クラブみたいな感覚欲しいときはDH1200とか使う俺。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:55:09 ID:Lqy8N0iH0
- >>116
なるほど。
超低音の厚み?だけはあるみたいだから
EQで何とかなると思ってたけど、厳しそうだな・・
K181DJ HD25-1 E9 うらやましすぎ
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:11:14 ID:KOoUNBEj0
- >>118
あ、EQに関して俺はEQ使うくらいなら好みの音の傾向のヘッドフォン買う派なので試してないが
テクノならEQ使うの有りかもね。原音なんてあってないようなもんだし。
他の人に聴いてみたらいいかも。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:37:23 ID:Lqy8N0iH0
- >>119
了解
とりあえず来週、試聴の旅に出て来ますわ
キックに打ちのめされる感覚を求めてw
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:55:07 ID:QPbVm71U0
- >>109
それはサラウンド云々じゃなくてゾネの特徴
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:57:45 ID:GrN7TZqh0
- >>116
E9持ってるならDJ1PROは合わないだろうね
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:53:57 ID:ZmJSratn0
- >>106
この曲は勝手にかかったんだからね。
別にこんな甘いムードの曲で盛り上げようとしたわけじゃなくて・・・
いや、別に君に魅力がないと言っているわけじゃなくて。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:54:48 ID:ZmJSratn0
- 誤爆ソマソ
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:58:28 ID:V+4G9DiO0
- こ、この曲は勝手にかかったんだからねっ!!!!!!!!
べべべべべ、べつにこんなに甘いムードの曲で盛り上げようとしたわけじゃないんだからっ!!!!!!!!!!!
で、でも、だからってアンタに魅力が無いなんていってないわ・・・
ぐらい勢いのある誤爆を次からは頼むぜ。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 02:02:04 ID:AtFeRwBQ0
- かわんねーよw
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 02:33:24 ID:nx1HYwJGO
- とっととトランスフォームしろや。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 07:21:35 ID:BKrZavnL0
- ところでHFI-780の中の人は何処にあるの?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 13:44:12 ID:sjU7p/440
- 「お前はもう来なくていい」
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 13:46:03 ID:ajinOZ2X0
- >>128
ハウジングの中
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 14:04:43 ID:aeSHgLZt0
- >>128
自分で買ってバラして写真うpで解決
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:29:00 ID:+41T6MU70
- HFI-780の中の人は、確か何処かにあったよ
どこだっけかなぁ・・・
確か某HPと
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:29:51 ID:+41T6MU70
- ttp://wiki.nothing.sh/984.htmlの何処か
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:42:29 ID:sh7iVz000
- DJ1PROとHD25-1を比べた場合、低音のバランスはどう感じるでしょうか?
当方HD25を所有ですが、かなり低音が支配してる感じがします。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:58:56 ID:YsakU6oN0
- >>134
HD25の低音が多く感じるなら
DJ1PROの低音はバランスよく感じるんじゃないかな
HD25-1の低音を10とするなら、DJ1PROは6〜7くらいかな
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:35:50 ID:FqbkaNK90
- なんか弾んでるけど低音は少ないなぁって感じ
低音多めの機種を持っていればさらにそう感じるかも
スピード感は増える代わりに全体的に浮ついたような音
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 02:20:36 ID:Luza4/tI0
- Headstage Lyrix Pro USB total という PHPA 使ってて
Pro 750 買おうか迷ってるんですけど
ULTRASONE のヘッドホンとこの PHPA 相性いいですか?
特に、Pro 750と。。。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 02:32:56 ID:XrGgYxRh0
- 検索して先頭に出てくるブログに
>Lyrixの低音は豊な感じがします。締まり方はやや不足かもしれませんが
とあるので恐いよね
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 07:32:40 ID:gyXVPbdK0
- >>135
なるほど。HD25と比べると意外とおとなしい感じなのですね
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 14:17:58 ID:LkEXHOmK0
- 久々に他社のヘッドホン買って、毛色の違いを楽しんでるんだけど
やっぱゾネのS-Logicは良いなぁと思った。
むしろSロジに慣れすぎて他社製に違和感感じたくらいだ。
物理的にドライバが前の方についてるだけなのかもしれないが、耳への負担がスゴイ軽いと思わされた。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 14:23:13 ID:DgmVx4/c0
- >>140
どこのメーカーの何買ったのか書いてよw
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 14:39:48 ID:LkEXHOmK0
- おぅ、DT880です。
これがよく言われてる暗い音調かぁ!と楽しんでます。なかなか好み
でもSロジじゃない分、真横からなってるなぁってのが感じられたよ
まぁ違和感有るのは付けはじめだけで、すぐ馴染むんだけど
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 19:43:56 ID:AzzrtrHa0
- ベイヤーとゾネのヘッドバンドって同じ物を使ってるんでしょ?
ベイヤーのバンドをゾネに付けたいなぁ
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 20:13:26 ID:nebvPltO0
- そこでHX-5000
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 20:57:10 ID:ecB5wItz0
- >>143
beyer買えば良いじゃない
カスタマイズで、ゾネっぽい色にするのも良し
http://shop.beyerdynamic.de/oxid.php/cl/alist/cnid/e894705e696aff379.30458980/tpl/-/lang/1
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 21:20:18 ID:AzzrtrHa0
- >>144-145
ゾネの音が好きでゾネ事態は気に入ってるんだけど
ベイヤーDT770試着してみたら、何だこのヘッドバンドの快適さは!?
同じバンドならゾネも同じだったらいいのになぁ・・・。って思っただけなんだ。
しかしあのヘッドバンドはいいな
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:04:33 ID:Uq9cglA40
- ここでゾネホン?の感想書いたら怒る?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:08:32 ID:Uupq33gf0
- DJ1PROとBCLって合う?
HD-1Lと迷ってんだけど
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:19:06 ID:AHKLkE1Z0
- うん、合うよ!
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:16:30 ID:V0kHXCvo0
- >>147
よろしくどーぞ
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:52:17 ID:WmVj9/0t0
- PRO750を買って聴き始めは高音が耳に付くって位でイマイチぱっとしない音だなと思ってたが
エージング進んでくるとスッキリした音になって独特の空気感みたいな物が出てきていい感じに
なんってかS-Logicの効果なのか、このスッキリした感じが俺の中ではゾネらしい思う
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 04:08:22 ID:tzYLeYs/0
- E9のタッチノイズってみんなどうしてるの? 結構気になるんだけど・・ ER4以上
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 05:25:28 ID:F4nwIU/Y0
- そんな気になったことは無い ケーブルにアルミ箔でも巻けば?
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 05:31:30 ID:0YnG9nTa0
- 俺も気になったことないなぁ。
別にE9付いてたら動き回らないしなぁ。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 09:42:55 ID:R48vw3k60
- >>153の言ってる意味がよくわからない
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 11:16:10 ID:A86j5ang0
- HFI-780の内部ってE9と同じなの?
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 11:19:07 ID:MUjJDB8A0
- 全然違うと思われ。構造が似ているだけ。
中身が同じだったら詐欺ww
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 14:11:20 ID:ZYEgxgpY0
- 内部はかなり似ているよ
ドライバーはもちろん違うが
構造的にはほぼ同じ
ハウジング等の材質が違うのみ
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:22:30 ID:ctdBC4AI0
- e9の話。
弊社受諾の結果、製造総数量を1,111セットに計画変更。
これを受け、弊社は、「日本独占販売体制」を解除、と発表
ムカつく。非常にムカつく。これから、どんどんe9の価値は下がっていくだろう。
みんな持ってるe9。
怒ってるのは俺だけか?
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:37:44 ID:FaXFkRrS0
- 持ってないオレは嬉しいが
持ってるやつは怒るだろうな
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:38:46 ID:+e8zX6pO0
- 音に満足してるな別にいいじゃん
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:40:31 ID:0YnG9nTa0
- これか。
ttp://blog.timelord.shop-pro.jp/?eid=369153#sequel
ろくに周知しないで(しかも絶対わざと)
ブログで周知てwなら前にも出来るだろ。
もうタイムロード取り扱いのは買いたくないな。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:49:02 ID:AoCSupHc0
- >>159
そもそも最初から500限定は日本国内のみで世界では限定なしって話だったのが
1111限定になったんだから別に価値下がってなくね?
ま、俺は音に満足してるしどーでもいいが。実売価格も適正だと思ってるし。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:56:42 ID:OayaseWTO
- 適正価格ではないな。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:59:32 ID:1JCgReB70
- 適正価格ではないだろう
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:01:49 ID:a9DPNFUW0
- 持っているが高いと思う
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:09:08 ID:byulxGY50
- E9はドライバーを選別してたりするから
結構金かかってると思うんだけどな
E7買った人のことも忘れないであげてください
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:12:01 ID:GgX+8vvm0
- 俺e7持ってて、買うときは確かに高いとは思ったけど、音質を考えると仕方ないと思う。
e9よりも好きな音だし、これまで使用した時間を考えれば、ある意味高くはなかった。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:27:52 ID:0YnG9nTa0
- E7なんて絶対買えなくてE9しか持ってない貧乏人な俺だが音には満足してるけどやっぱ高いと思うw
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:44:33 ID:thSkr/+I0
- 価値は下がるだろう。会社の信用価値が。
タイムロードの所為なのかゾネ本社の所為なのかは知らんが。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 17:14:00 ID:0YnG9nTa0
- 諸悪の根源はゾネだろうがタイムロードは変更あった時点で周知すればよいだけのことだろ。
今までいわなかったってことは隠してたってことだもんな。同罪。
後どうでもいいけど片棒担いでそうな(それとも被害者?)フジヤのトップページのヘッドフォン祭りのバナーが痛すぎるw
誰かストップかけなかったのか?
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 17:24:53 ID:thSkr/+I0
- フジヤはそれはそれでいいんじゃね?w
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 17:48:05 ID:LCPw1hNn0
- E9の限定の件は、タイムロードもゾネも酷すぎる。諸悪の根源はタイムロードだろうがな
ユーザーの立場になって販売して欲しい
利益だけ生めば良いのか?バカヤロー
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 17:57:34 ID:byulxGY50
- 酷いと言ってる香具師は限定で価値が高いからE9を買ったの?
音が好きで買ったなら酷いとは思えないはずなんだけど
大幅に値下げしたとかなら別だけどさ
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:03:49 ID:LCPw1hNn0
- もちろん限定という条件で購入した人が殆ど。
この場合E9の音質云々とかは関係ない。音質が良くて買ったに決まってるし
限定を解除したのなら、価格を大幅に下げるのはあたりまえだろ
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:08:31 ID:LCPw1hNn0
- 今更こんな告知の仕方はねぇ〜だろ。おかしくないか?
ttp://blog.timelord.shop-pro.jp/?eid=369153#sequel
それ以前に対処できた筈
沢山のクレームがあったのならシリアルNo.500以内の人には何かしらのサービスがあって当然
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:10:48 ID:0YnG9nTa0
- >>176
おまけっつったってどうせショボイだろw
ゾネロゴとかe9ロゴのTシャツみたいなのとか配られても困るだろw
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:13:18 ID:byulxGY50
- 確かにこの報告の仕方はどうかと思う
初めは日本限定500台と言っていた気がするんだが
途中から日本分は500台で全世界で1111台にしたってことだよな
つーことは初めから国内に流通する分は変わってないんじゃね?
売れ行きがいいから増産しますなんてよくある話だし
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:18:33 ID:LCPw1hNn0
- >>177
たた確かに困るわ・・
しかし代理店として信頼できないほうが困るわ
これが車やファッション・アクセ業界の販売だったらエライことになってたぞ
たかがヘッドホンだからよかったものを
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:46:55 ID:thSkr/+I0
- 限定500台風、と書けばよかったのに。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:47:23 ID:pnLsQ7iS0
- 何が報告だよバーローってとりあえず文句つけといた。
つーかタイムロードって社員5人しかいないのな。
まともな対応のぞむ事自体、ムリなのかもしれん。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:04:35 ID:LCPw1hNn0
- 酷いな
皆でタイムロードに意義を唱えましょう
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:08:56 ID:1D3AJuHVO
- 俺はやらないからな
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:09:33 ID:TYg8TXh20
- (円高理由は除く)で、いきなり定価を下げられたら怒るが
追加生産は、怒る理由になるのか?人気が出たら増産、は普通の行為じゃないの。
只、故意かどうかは知らんが、情報の後出しをしたのは事実だから、
シリアル500以内のユーザーは、クレームのメールを送るべきだとは思う。
保障期間の延長位は、引き出させても良いと思うがな。それなりに高い買い物での話しだし。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:16:14 ID:LCPw1hNn0
- 今回の場合は、E9は限定という条件で販売しだした。そこが一番肝心
ユーザーの立場からしてみると、限定でなければ購入しなかった人も居るはず
その限定という条件を解除したこと自体が大問題
限定製品は条件があるからこその価値がある
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:17:33 ID:0YnG9nTa0
- ってことで当分はE11が出ないってことでいいじゃないか。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:17:54 ID:LCPw1hNn0
- >>183
おまえもやれ!
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:19:28 ID:LCPw1hNn0
- 多分ゾネ本社の思惑とは全く違う方向へ進んでいってしまったのだろう。
タイムロードの責任重大
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:20:20 ID:HqoHtU+j0
- >>177
イヤパッドの色違いの白(E7風で中身一緒)が送られてくるならいいんじゃないか?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:26:36 ID:jDAQ9sT10
- 最初から限定商法で煽らないで普通に数作って売れば
実売5万代くらいで売れるんじゃないのか?
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:26:55 ID:0YnG9nTa0
- >>189
E7用じゃなくてもいいから交換用イヤパッドはとてつもなく欲しいな。タダなら。
しかし本物の皮はいいね。使えば使うほどなじむ感じがする。他のも本皮使えばいいのに。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:34:17 ID:pnLsQ7iS0
- やっぱさ、ゾネとタイムロードの間ですれ違いがあったんじゃなかろうか。
限定とか言葉の問題だし、交渉人が解釈間違えたのか、ゾネの意向を
しっかりくみ取れなかったとか、その程度のミスな気がする・・・。
まぁ取扱店に訂正やら、経過報告の紙キレ1枚すら貼り出さない
タイムロードは売り逃げとしか思えん。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:02:39 ID:thSkr/+I0
- ヘッドホン祭りでタイムロード来たら言っておく。
多分ほっといても言われてるだろうがあえて直接。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:27:58 ID:efz2c/3p0
- 別に日本限定500台云々はもうどうでもいいと思う。
実売価格が大幅に下がるようなことがあったらむかつくんだろうけど。
e9の音ってそんなに悪い?
この騒ぎ見るとe9の音で満足してない人がたくさんいるようだけど・・・
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:31:23 ID:MrJpkubg0
- クマ飼ってる俺には関係ない話
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:36:51 ID:EMPyfSyk0
- 音がどうとかじゃなくて反故にした事そのものが問題なんだろうと思う
価格に限定って言う希少性が含まれてるのを考えると文句いいたくなるのも分かるだろ
少なくともタイムロードのやってる事は褒められた事じゃない
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:42:20 ID:TYg8TXh20
- >>194
個性的な音ではあると思う。
ただ、限定販売だとソニーのクオリアやテクニカのA1000・900LTDのような
半年迷ってたら、もう買えなくなっていた。というケースがここ数年にあったばかり。
限定500台といいながら追加生産を繰り返して、結局2年近く売り続けてる
E9は、販売方法が汚いといわざるを得ない。嘘はいかんといったところね。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:47:42 ID:TYg8TXh20
- なんだかんだでヘッドホンは消耗品で、5年も使えばドライバーは確実に劣化する。
こういう高級品はある程度スパンを読んで、同じ時期に複数の高級品を買わないようにする
という使い方もある。
半年で買えなくなる物は、スパンを無視しても確保しなきゃならないが
2年間も売り続けているものならば、今のメイン機がヘタれてから買っても良かったはずだ。
そういう意味で、やっぱり嘘はよくないんです。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:49:02 ID:9al7E8LO0
- 買えなくなったらE9が神格化しそうで怖い
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:51:44 ID:efz2c/3p0
- >>196
>>197
タイムロードのやり方が汚いってのは同感で全くその通りだと思う。
ただe9買っても音に満足できればそんなに怒りが込み上げることはないんじゃないかと。
自分はe9に満足できたから限定云々はどうでもよくなってるし。
自分が怒るとすればe9の実売価格が大幅に下がった時だけだと思う。
でこれだけ騒いでるのはe9の音に満足できない人が多いからだと思うわけ。
一番最悪なパターンが限定との煽りでe9購入を決定したけど全然好みの音じゃなかった場合かな。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:57:11 ID:0YnG9nTa0
- 満足してたって高いもんは高いわw
悪かったね貧乏人で。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:58:20 ID:thSkr/+I0
- 限定生産ってのは、限られた企画と材料、質で決まった予算確保したから、やや利益率度外視で
これだけのことができました。
って言うのが売りなのね。メーカーの気構えを出すって意味もあるかもしれない。
追加がかかるというのは、要するに「実はもっと価値低かったんですよ」って言ってるのよ。
これが「限定じゃなくてもっと出してくれ、欲しい欲しい」って言う声が高いときにやるなら
顧客サービス的な意味が出るのでまた別なんだけどねえ。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:59:48 ID:g03jC9ii0
- E9の問題ってより周りの環境の問題だからなぁ(代理店、某販売店)
非難されても仕方ないと思うけど、前からこんな感じの事やってるんだし
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:55:46 ID:imDrf/ef0
- 倒産していいよ
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:26:06 ID:44GQvh7o0
- 20万台で買えたdac64も今や40万です
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:42:05 ID:8kYbHMl1O
- オレはe9もう売ったんで今回の件はただ呆れ果てるだけだが、
これだけ悪評の多いヘッドホンなのに、
いまだにe9欲しい奴がたまにいるのがスゴいよな。
怖いもの見たさなのかもしれないが。
しかしタイムロードはマニア向け商売のやり方を本当に心得てるよ。
音が悪くてもイメージ戦略が成功すればある程度売れるんだね。
ちなみに、オレはe9の音も外観も装着感も値段も全て納得できなかった。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:46:50 ID:tzYLeYs/0
- >>206 今なに使ってんの
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:52:54 ID:0YnG9nTa0
- >>206
値段には満足してないけど
DJ、モニタ用の系統のデザイン、音の傾向のままでの上位機種って意味でE9を選んだのでそっちに関しては大満足。
逆に俺はお上品なヘッドフォンが使えないからなぁ・・・
側圧はちと強いが問題ないレベル。
ちなみに俺は頭が凄いちっちゃいんだが他の人は本当に側圧とか平気か心配だw
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:59:06 ID:Ma5mEgGB0
- 普通に満足してる<e9
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:24:15 ID:ErS+jaLU0
- 微妙に満足してる<e9
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:28:38 ID:KRNpJeuF0
- 俺は限定だから高くても思い切って買ったけど、同じような人いるのでは?
限定じゃなかったら10万程度が適正価格だと思うなぁ
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:32:23 ID:InDEPyN70
- ヘッドホンの高級機種って三万代ってイメージがあるけど
そこからいきなり飛ぶから適正なのかどうなのか分からないや
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:44:25 ID:4PSUBwKp0
- 勘違いしてほしくないのは
e7とe9には超えられない壁があるということ
確かに性能だけ見ればe9もいい物だけど
「伝説の名機」と「性能のいい大量生産品」という差は大きい
よって、e7=e9ではありえません
格が違うので、増産前増産後に関わらずe9ユーザーは
決してe7ユーザーに勝てないということ
これが現実であり真理です
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:52:14 ID:efz2c/3p0
- 10万かぁ・・・
e9の音質そのままで実売価格10万程度の量産機作れるなら是非作ってもらいたい。
その方がより多くの人がe9の音を楽しめるだろうし。
実売価格下げるならそれくらいのことしてくれないと納得できないw
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:01:26 ID:+Gz63M2J0
- そういえば999個のE7よりも500個→1111個になっちゃったE9の方が大量に生産されてんだな。
んで今タイムロードのところもう一度見てたんだが、
「支持され、信頼される」ことが、タイムロードの至上理念です。ですから、お互いの顔が見える血の通ったビジネスを常に意識しておりますし、アフターケアが出来るものしか扱いません。
「音」の世界に足を踏み入れたとき、貴方の満足に奉仕するわたしたちがいることに気づいていただけたら幸いです。
ttp://blog.timelord.shop-pro.jp/?pid=2348
これが血の通ったビジネスですかwブログで報告とかw
トップページとか商品の説明ページに載せとくべきだろ。
でもってttp://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=10752の11月30日の独占解除のところ見ても1111個生産するとは書いてないよなぁ。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:08:51 ID:cZXhD6MA0
- 売れてなきゃ追加生産なんかしないだろうから結構売れてたのかね
もともとE7が欲しいって人が多いからE9が発売されたみたいだし、
追加生産はあっても不思議じゃないと思うけど
文句があるなら直接タイムロードに電話した方が早いな
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:09:10 ID:ONsBe/YG0
- まあ、少なくとも客の顔は見てないってことだな
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:10:49 ID:hOWcLZxB0
- 前にタイムロードにゴルァした時の返信だが、1,111個生産とか>>215の
事情説明っぽいことが書いてあったよ。こっちには載せないけど。
度々お怒りメッセージが来てるみたいで、中の人が結構ヘコんでる感じがしたw
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:11:34 ID:GlZl2Snw0
- 適性とか不適正とか言ってるやつは
オーディオ向いてないと思う。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:14:36 ID:SmI1bCVF0
- E9のドライバくれたら許してやってもいい。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:15:57 ID:AlE8i77H0
- 日本限定500は嘘でも製造総数量1,111セットと決まってるから限定品ではあるわけか。
最終的には日本には500台ともうちょっと入ってくることになるのかな?
総生産数決まってる以上いつかは買えなくなるんだろうけどまだ余裕ありそうじゃん。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:20:49 ID:dqgSMZ550
- 日本人はいいカモ
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:23:43 ID:+Gz63M2J0
- >>222
沸騰した鍋と具まで用意してまっててくれるからなw
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:24:37 ID:ONsBe/YG0
- >>218
凹んで当然のことはしていると思うw
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:26:33 ID:2Pq/AY0nO
- 1111って数字がセコイ
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:29:38 ID:DEe3t0oC0
- 陣痛イイッ
を思い出した
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:33:23 ID:aUtDj6m80
- 1111って言ってるだけで実際は・・・
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:34:37 ID:cZXhD6MA0
- >>227
さすがにシリアル重複はまずくね?ww
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:36:27 ID:dqgSMZ550
- 国が違えば大丈夫デースw
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:54:32 ID:0I11OHuQ0
- そもそも本国を含めた諸外国ではどのような価格でどのようなプロモーションで売られているものなん
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:54:32 ID:QcV9RK2N0
- 旗艦モデルとしてっていう表記を見かけたから、当分売るんだろうなとは思ってたが、如何せん
こうやって定義がコロコロ替わるのは頂けないわなぁ。
まぁ、どうせ買えそうもないが('A`)
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 01:02:46 ID:+Gz63M2J0
- >>229
だよなwばれなきゃ何やったっていいよなw
ばれたらそんとき謝ればいいしw
ちょろすぎw
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 02:49:30 ID:7naMHN0v0
- >>230
E9の話じゃないけど米国だとゾネ全般が割高な値段だと聞いた希ガス
欧州は(゚听)シラネ
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 03:15:48 ID:AzmNFa/v0
- E9満足してない奴多いなぁ・・・
値段なんて買うという最初のプロセスしか関係ないんだから正直どーでもいいんだが。
買ったら後は使って満足を得るだけだし。自分が買える範囲で最良のものを買えばいいだけ。
限定だから買ったなんていう馬鹿本当にいるのか?重要なのは音でしょ?
他のメーカーの実売価格帯が似たような機種、例えばΩ2とかGS1000とかL3000とかと比べても
E9が特別高いとは感じないな。性能にしたって同等以上でしょ。
>>215
だから500台限定は日本国内の話のみであって世界では元々限定ではなかったと何度言ったら・・・
しかも一応国内では500限定って体裁は保ってるじゃん。シリアルが1-500までってわけじゃなかっただけで。
本社在庫分を追加で入れたらそれはなくなるけど。
まあタイムロードの話が全て真実だという前提の話だけど
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 03:24:12 ID:ykf3IfSe0
- >>234
経緯を理解できない低脳はスルーした方が賢明ですよ
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 03:36:26 ID:2Pq/AY0nO
- edition J
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 04:22:56 ID:4dAO1QZh0
- e11を年内くらいに安く出してくれた日には切れますよマジ
のこり僅かってのはe11を出すための布石じゃ?
売れ残りのe9のドライバ流用しておいて完売したからe11売るとか平気で・・・
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 06:52:55 ID:3pRJQ8tY0
- 500台と1111台(信用できないが)では、数年後の中古相場の価格はかなり違ってくるだろうな
1000台を超えるとR10のようにはならないだろうね
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 07:56:43 ID:2nOyIbzSO
- 追加発注するつもり有りそうなのが頭にくるな。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 08:43:57 ID:DN4N3vSv0
- HFI680ってRH-300に似てるような
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:15:02 ID:G/rP0zpCO
- まあe9に満足してる人が洗脳されやすい体質なのは間違いないから、
今後もタイムロードにぼったくられ続けるだろうね。
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:19:18 ID:L74HfRWBO
- 売り方の話してんのに音が何だの言う奴は何よw
満足できてるかとか実にどうでもいい。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:28:30 ID:or5Q35sP0
- E9を買って置けば、向こう5年はドンシャリヘッドホンを買わなくて済むだろう。
5万以下の同系統のヘッドホンは殆どスルーできるようになるから、そういう意味ではCPいいけどな。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:31:51 ID:AzmNFa/v0
- >>235
は?別に理解してるが・・・最初から500限定は国内って言ってたじゃん。
物凄く簡単に言えば国内500限定→世界1111限定になっただけでしょ。
フジヤが500以上のシリアル出してきた時点でもう皆限定なんて文句
誰も信じられなくなってたじゃん。それを今更何故ゆえにこんなに騒いでんだか。
寧ろ一応限定品でよかったじゃないか。
>>237
これ以上そう安くはしないような気はする(安くしても数万くらいか)けど後継機は
出すだろうね。年内かは知らんが。
>>239
あの書き方だとまず間違いなくするでしょ。結局国内は650台くらいになりそうな気がする。
>>238
何故に今から数年後の中古相場について考えてんだか・・・気に入ったHPなら使い倒してやれよ。
そうじゃなきゃ今とっとと売ってしまえ。仮に国内500だったとしてもそこまで価値は変わらんだろ。
多分ヘッドホンブーム自体縮小してくし、何より恐らく後継機が出るだろうから。
STAXのΩとΩ2みたいに音の傾向を変えてくればまた分からんけど。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:37:31 ID:G/rP0zpCO
- e9の売り方について文句いってる奴が多いけど、
オレはe9の一番の問題は音が悪い事だと思うのね。
18万9000円分の音をきちんと出してくれれば売り方なんてどうでもいい。
ところが値段が3分の1のスピーカーに全く勝てないのが現実でしょ。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:38:58 ID:or5Q35sP0
- >>244
なんだbatoruしたいだけか。
今回タイムロードが不手際をかましたので
突っつけば何か引き出せるかもしれないって流れだろ。
一般ユーザーがここでタイムロードを援護してもなんの利益もない。
何百人か被害者になったユーザーがいるのだから
一致団結してタイムロードを非難すべきだって流れなのに。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:39:56 ID:aKf5fQON0
- ∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:44:18 ID:hOWcLZxB0
- お前さんは、コレクター心理ってのが理解できないの?>>244
だったらもう出てくるなよ。マト外れなこと言ってるのに気づいてくれ。
カッコいいこと言ってるつもりかもしれんが、ただのカモにしか見えん。
ヤフオクのジャンクみたいなR10に、何十万も払う奴がいる世界だぞ。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 10:55:25 ID:4L2y/Syr0
- 今回の件は、タイムロードには大きな責任がある
限定商品の限定解除をするのなら相応の初期対応が必然ね
それを怠ったことが重大な問題を引き起こす
それよりもまず限定商品を途中から解除すること事態に問題があるのだが
しかし今更どうでもよい。今後のタイムロードの対応が全てだと思います
ということで、オレとしてはシリアル500までのe9にはアフターサービスを徹底して頂きたい。
例えば、定期オーバーホールだとか、修理費用減額などなど。特に修理費用の減額などはユーザーも納得できると思う
またユーザーの要望を聞き入れて欲しい。タイムロードはその辺のアフターサービスが弱すぎる。
皆さんも徹底的に異議を唱えたほうがよいと思います。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 11:57:23 ID:i4E2THah0
- どうでもいいけどフジヤのヘッドフォン祭りのページが痛すぎるw
しかも絵が下手すぎだろw
俺が描いた方が上手いぞ。あれninaってやつの絵?
あとタイムロードはマジで謝罪しろ。なんかくれ。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:07:37 ID:pIRDDA+B0
- 痛い上に絵が微妙で中途半端感が凄いな
ヘッドホン娘スレに上がってる絵のほうが百倍いい
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:34:19 ID:yDNSgBhc0
- こういっちゃなんだが
このヘッドホン祭りの絵を見て
なんていうかヘッドホン熱がかなり冷めた
下手な絵は載せる位なら載せない方が全然いいのにな
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:56:07 ID:NOx+VfSd0
- DJ1PROて頭が痛くなったり聞き疲れしやすい?
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:56:52 ID:XoOwK4OW0
- >>245
E9の音をスピーカーで出すことは極めて難しい。もし音場や定位などを除いて音質のみで比較するというのであれば、
50万円以上のスピーカーを持ってこなければ到底E9の音質には近づけないよ。
アバロンのスピーカー使ってるオレ様が言うんだから間違いない。
因みにアバロンとE9は音場や定位を言わなければ似た感じの音がする。
それからタイムロードには失望した。いままではかなり評価していたのだが今回のE9の限定疑惑はどうしようもないな
あきらかに確信犯だとおもう。E9所持者に失望させないよう、充実したアフターケアを行って欲しいものだ
もう少し要望を聞き入れたほうがよいな
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:07:23 ID:aY0ohq+n0
- やっぱE9ユーザーはヘッドフォンそのものに満足していないってのが
浮き彫りになったな。
あの値段を自分に納得させるためには限定500台って言う音とは何ら関係ない
エクスキューズが必要だと。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:10:23 ID:yDNSgBhc0
- 日本人は限定物に弱いからな
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:10:59 ID:XoOwK4OW0
- E9の購入者は、限定なので購入した者もかなりいますよ
まず限定ありきということです。音質云々はまた別の話です
限定でなければ手を出さない日本人は非常に多いのです。
もちろんE9の音質がそれなりによいのは当然でしょう
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:15:39 ID:2nOyIbzSO
- 日本国内の正規流通品は500台で追加発注かけないならまだ納得出来るんだがな
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:32:57 ID:U7YqHvW80
- ・E7売り切った後だし、再販モデルを作っても売れるのは
日本だけだろうとゾネが判断。そして日本向けにE9発売を決定。
とりあえず500本作ってみた。
・売れ行き好調みたいだから、増産して世界各国で発売。
話きいてきたらこういう事らしい。マジでカモられたなwww
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:05:35 ID:hDrycrwW0
- どーでもいーけどアバロンってマジかいなw
Symbol 3の音でも20万で出るならたいしたもんだ
Symbol 3+アンプ:定価120万
E9+ヘッドホンアンプ:定価40万
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:58:33 ID:yDNSgBhc0
- どーでもいーけどさっさと後継機出るか暴落してくれねーかな
>>E9
- 262 :159 :2008/02/28(木) 15:46:00 ID:uYLezPcb0
- いいね。いいね。君たち。
俺だけかと思ったよ。俺もe7なんて絶対買えなくて、e9出たときは本当にうれしかった。
そして、限定という価値に飛びついた訳だけど、この有様。
まぁ一番可愛そうなのはe7買った人だよね。半額以下で同じドライバーのヘッドホンが1,111も出るんだからね。
本当にこの会社は裏切るよな。
アマゾンの価格見たら、ちょっとむかついて、これからどんどん安くなっていくと思うと・・・
何?お前、e9、1個しか持ってないの?俺なんか、保存用に3つ持ってるよ。
そういえば、昨日、ヨドバシにe9売ってたよ。12万で!!
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 15:48:16 ID:AF21ufLO0
- 俺もつい最近までそう思ってたけど買った今となってはもう少し持ってくれないと困る。つーか泣く。せめてE11はPROシリーズのハウジングで開放型とかなら許す。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 15:59:48 ID:or5Q35sP0
- >>254
E9クラスの解像度を確保しつつ、あの低音を出すのが難しいんだよな。
バスレフ型だとぼふぼふいっちゃって、違う方向になっちゃうし、
デジアン+パッシブラジでビシビシ鳴らすようにしたら
今度は部屋の方がビビリ始めやがるw
ルームチューニングに手を出し始めたら、予算が一桁多く必要になるし。
あのブリブリの低音がHPAとセットで30万で手に入るのは、安いことは確かなのよ。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:16:00 ID:eR6EZ6tK0
- >>253
頭痛くなる。凄く、痛くなる。
音も細くてキンキンなので、これもまたかなり疲れる。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:16:59 ID:GLbDMxB10
- >>253
ヘッドバンドのパッドが小さいから、頭痛くなる人は苦痛レベルまでいくらしいよ
参考程度に頭の天辺が平ら気味の人は多分OK。俺は大丈夫
音に関しては高音よりで刺激的な音なので、聞きつかれはあるにはあると思う
でもS-Logicで鼓膜に直接音がぶつからないので、疲れにくくはなってる気はする。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:17:16 ID:eR6EZ6tK0
- つーかなんでゾネはヘッドバンド改良しないんだよ……
ベイヤーでも頭痛くなるが、ゾネに比べれば神だぞ。
もっと接触面積の多いヘッドパッドを使うか、伸縮式クッションはさんでくれ……
誰かヘッドバンド改造してたりする?
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:17:30 ID:G/rP0zpCO
- オレはデジアンとバスレフだけど、
別に部屋はびびらないしペア4万のでもe9より音いいけどねえ。
ていうかその程度の部屋でスピーカー使おうってのが間違いなんじゃないかなあ。
スピーカーの低音はe9には絶対出せないし、
e9の低音をそこまで評価する気に全然ならないんだよね。
音の解像感もe9はスピーカーに負けてるよ。
ホント、e9は音のわりに値段高すぎっす。
適正価格は5万くらいかなあ。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:26:50 ID:or5Q35sP0
- >>268
好みが明確で迷いがないんだろうね。オーデオマニアとしては、羨ましい境地ですね、はい。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:29:55 ID:buItnM6P0
- >>268
スピーカーの低音をE9が出せないのは当たり前だが、E9の低音もスピーカーじゃ出せないぞ?
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:30:12 ID:41+6EtI4O
- タイムロードも寿司テクの商法を勉強しないとな。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 17:19:53 ID:ZTQCLkWo0
- 底辺モデルを使ってる奴に限ってメーカー名で語る罠
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:56:11 ID:ZU8GSrVC0
- >>268
そこは車とバイクでどっちがいいっていってる気がする。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:23:56 ID:dqgSMZ550
- いずれにせよ最近ヘッドフォンにハマってるひとはみんなアニヲタエロゲヲタ
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:27:44 ID:AzmNFa/v0
- >>261
暴落は多分ないな。E7の時みたいに販売終了後に狙ったようにフジヤでいくつか安く出てくるってのは
あるかもしれんが。それでも14万ってとこかな。暴落って程ではないような気が。
>>257
本当にそうなのかなぁ・・・まず音ありきだと思うんだが。それこそヘッドホンにこれだけ金出すんだし。
俺は限定なんて全く関係なく音が好みで買ったから・・・
>>262
アマゾンは時々この類のものがやたら安くなることがあるからなー。まあそのうち定価に戻るのがいつものパターン
なわけだがw元々売れるはずのない(でも1個売れたみたいだけど)定価販売してたからそのうち結構下がるだろうと
思ってたらやっぱり来たか。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:36:49 ID:j6WoUdkJ0
- >>274
つーか廃人とかもそうだけど
エロゲーの音楽聴いてます。
ってのはその人の趣味だから良いとしても、
それを聴いてるって言うことは
エロゲーでオナニーしまくってます!って公言してるようもんなのにな。恥ずかしくないのかな?
聴くのは良いけど隠しとけばいいのに。
よくわからん。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:41:04 ID:unciyUVoO
- >>274
アニソンとか分からねー
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:49:47 ID:wRyoddeK0
- >>274
いずれにせよの意味がわかりません
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:59:33 ID:Z7hNsuez0
- >>276
お前は思春期のガキか。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:08:22 ID:NOx+VfSd0
- エロゲで抜くとか都市伝説だろ
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:12:32 ID:Z7hNsuez0
- あー、男でも逝けるお方でしたか。どうもすみません。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:31:43 ID:gYZzHky40
- エロゲって言ってもそういうのとそうじゃないのがあるんだ。
音楽とかに凝っているのはそうじゃないほう。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:32:23 ID:wRyoddeK0
- 鳥の詩的な感じですか
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:48:00 ID:2Pq/AY0nO
- かんむりやまよ〜
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:55:50 ID:ZU8GSrVC0
- 俺が初めて鳥の詩を聴いたのはデステクノバージョンでした。
BPM300ぐらい。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:56:00 ID:rdsh3BVS0
- 杉田かおるなんて聴かん
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:06:52 ID:ZDFjiovW0
- カザルスなんて聴かん
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:49:38 ID:e9Fu/FWd0
- ゾネってSLOGICのせいかもしれんが、高域がシャギーだよね!?
どうもこの癖が気になってしまう漏れは負け組かなぁorx
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:52:03 ID:qL6jpb0P0
- ヘッドホン祭りの絵マジで駄目方向に微妙だな
誰か止めなかったのか?
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:53:31 ID:ZU8GSrVC0
- むしろ俺が書き直してやりたい。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:17:05 ID:qS7ddquD0
- バランスケーブルをプッシュしてるっぽいが
なんかウザイな
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:43:42 ID:cZXhD6MA0
- >>289
フジヤの中の人に写真の方がいいんじゃね?とは言った
結果は見ての通りだorz
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:00:04 ID:vhoRMisf0
- >>150
ありがd!
日本のポップス(全体的に音圧高くしてる音源)と
SFC・ファミコンのゲーム曲に合うものを、とe9を選びました。
HD650でWaltz for debbyを聴いて、初めて触れた曲の空間に感動しました
が、比べ国内ポップスはごくごく普通に聞こえ、音源を選ぶヘッドホンだなと思いました。
e9はレビューサイトのように音場が狭いとは思いませんでした。
(Waltz for debbyのような音源で比べると確かに狭いと感じますが)
Prodigyやperfume、RHYMESTER、NUMBER GIRL、ワイワイワールド2のBGMなどでは
音源に関係なく聴かせてくれるヘッドホンだな〜と思います。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:20:22 ID:SmI1bCVF0
- 780のケーブルを銀線化。
すげー事になるよ。
ただ、780の高音が好きじゃない方は止めといた方がいいけど。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:23:05 ID:HXgOqyQn0
- マニアなのかミーハーなのか
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:52:15 ID:gOkVub2k0
- >>274
その傾向は確かにあるけどe9はもともとアニヲタに受けやすい音だと思うよ。
それはともかくフジヤのヘッドホン祭りのキャラの絵は実にひどいね。
あれがe9つけてたら絶望してたかもしれない。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:00:32 ID:IOBDCbxA0
- 音色がおもちゃっぽいもんね。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:05:11 ID:+Gz63M2J0
- >>296
アンタ分かっててかいてるだろw
nina's GardenのTOPにE9した歪んだ顔の美少女が居るじゃんw
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:07:00 ID:dxp8uO+Y0
- >>297
皮肉だとしてもその言い方は当てはまってると思う。
e9はアニソンやJ-POPを最高に気持ちよく聴くために作られたヘッドホンかもしれないw
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:52:07 ID:uqmx90uU0
- ゾネホンは打ち込み系の音楽を聞くには最高だね。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:07:26 ID:rJUC8IWy0
- >>274
PC環境の延長上に高級ヘッドホンが上がってきただけだけどな。ituneまんせー。
オーディオに拘るのならSP派もある程度増えてもいいはずなのに、ピュア系は閑古鳥。
最近増えたのは、PCに金掛ける奴=アニメエロゲオタ…やっぱ同じ人種か。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:23:43 ID:OYw3Ykof0
- i tunesって使いやすいか?
階層表示じゃないからリスト増えたら聞きたい曲探すのも一苦労だった
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:27:08 ID:EfmluuMP0
- ヘッドホン=キモヲタの趣味とはなって欲しくないな
おまえら気張ってモテる他の趣味も持て
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:32:01 ID:SbelyhsN0
- いくら増えようと、きっちりアーティスト、アルバムごとに区分けされるし
どこに不便を感じてるのかわからん・・・。タグ編集してないのか?
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:32:28 ID:OUtIN4IY0
- キモヲタのくせに外見気にしてんなよ・・・
俺の事だけど
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:33:29 ID:f8V+qkvD0
- 映画見るのに重宝してるよ!
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:33:44 ID:SBav7/2g0
- >>301
普通の食事にちょっと金かける感じで入れるヘッドホンと、フランス料理フルコースや懐石フルコース
って感じのスピーカーで同じように捉えるのが無理。
SP派はジャンルも機材も人も雰囲気も、ヘッドホン系ほど親切じゃない印象があるな。
一つ間違うとすぐ10万単位の話にしたがる傾向もあったりなかったり。
それにややPCリスニングを叩く傾向あるじゃん?
その上でインシュにプラグだろ。あの辺もすぐ金とぶし。だから俺は10円に生線だがw
大体、一般人はSPケーブル剥くのすらよくわからんのだ。
アンプをいきなり要求するのも初期投資がかかりすぎるしさ。
お金出すってのはそのものに価値を認めて初めて成り立つ。
でも、俺が思うに、そこに踏み込ませるまでの社会環境が全くと言っていいほど無い。
スピーカー売り場って入るだけでも畏れ多いと思うのが一般人だぜ。
そういう連中に誰か親切に一から楽しさを教えてやるとかあまりそういうことは無い気がする。
あと、設置や部屋、ケーブルの組み合わせがある関係でどうしても情報の確度が低い。
しかもヘッドホン以上に情報が無い上に試聴場所も少ないと来た。
それにヘッドホンみたいに何個も買うには辛い関係でどうしても情報の量も少ない。
そりゃあ、どう考えたってとっつきにくい要素満載じゃないか。
スピーカーにそこまで金かけることを考える場合は、AV用途になる場合が多いと思うしな。
どうしてもピュアに一点集中よりかは汎用性を考える人が多いと思う。
でも、ヘッドホンは入口が数千円だからな。
しかもプレーヤーはPCや手持ちのiPodからでもOK、隣の部屋に気遣う必要も無い。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:35:21 ID:1WZez/T+0
- なんか荒れてる流れですけど、今さっき音屋でDJ1PROポチりました。
Triport>ATH-A900>MS-2(GRADO325i)>DJ1PRO
こんな感じで徐々にスパイラルにはまって来てます
住民の皆様こんごともよろしく・・・
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:35:41 ID:OYw3Ykof0
- >>304
してるがアルバムの中の曲が一列に表示されるからスクロールするのが使いにくかった
フォルダ階層が無いと俺には合わなかったな
nano初代使ってたが今はどうなってるかしらんけどさ
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:37:19 ID:OUtIN4IY0
- >>308
なんか良いもん買ってるなー
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:39:44 ID:f8V+qkvD0
- よし、じゃあ僕もValveX-SEを買おうと思ってたお金でPRO750を買うよ!
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:41:12 ID:Y1Yn/cgl0
- >>303
オーディオもアニメも「ひきこもって」1人でやる趣味じゃないか。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:44:17 ID:g/lUhnA70
- iTunesて。
動作の重いソフトウェアはそれだけで悪だ。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:48:00 ID:oUTlt95M0
- >>312
一人でやる趣味だからって一緒くたにする必要もないだろ
極端すぎる
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:54:08 ID:W4tb3RuU0
- 趣味ってモテるとか関係ないだろ・・・
好きなことやるから趣味であって
モテるからこういう趣味を持とうとかいうのは本末転倒じゃないか?
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:56:36 ID:Y1Yn/cgl0
- >>314
同族嫌悪ですか
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:01:07 ID:oUTlt95M0
- >>315
その通り
>>316
別にアニオタだからって悪く言ってないでしょ
あくまで個人の問題じゃないの
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:18:26 ID:D26+XATPO
- さっきER-4Sでクラシック聴いた
幸せだ
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:57:53 ID:EfmluuMP0
- >>315
まあ同感だけど
スポーツ、オシャレ、甘い物とかはモテる趣味じゃね?
ヘッドホンだけじゃなくて女が好きな事も趣味にしてくれ
ヘッドホン=キモヲタ趣味となって非モテな俺がさらにキモヲタと思われるのはマジ勘弁
エロゲなんてまさにそれだろう
エロゲ好きなんて公言した日には一気にキモヲタ扱い
まあイケメンなら何でも許されるんだけどな
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 03:06:50 ID:qtIhQkVF0
- 甘い物って書いてあるとネタとしか思えないw
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 03:18:58 ID:OUtIN4IY0
- スイーツ(笑)
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 04:12:24 ID:fDQsMNHJO
- E9の嫁入り資金で15万確保して(HPA用)今日オデオ屋行ったんだけど、閉まってて、
しかも帰りにバス賃払おうとしたら財布がない(;_;)
E9には悪いけどne920に嫁いでもらうよ。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 04:14:07 ID:g/lUhnA70
- 現ナマで15マソ持ち歩いてたのか……?
流石に冗談だよな?
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 04:17:43 ID:qtIhQkVF0
- 今時そんな現金持ち歩く奴がいるかよw
お財布ケータイとクレジットカードあれば生活できるだろw
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 09:35:15 ID:HoSUaYqS0
- >>323
100万クラスのDAC買う時とかカードの限度額超えるから財布に突っ込んで買いに行ったぜ・・・
周りの人間全部敵に見えて仕方がねぇw
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 10:13:47 ID:JyqALeh0O
- 車買ったとき貯金全部下ろして現金持ち歩いて電車乗ったぜ
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 10:42:32 ID:su+B2ppH0
- カードは嫌いだから大抵現金だよ
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:55:30 ID:WATaJ7tJ0
- e9音悪いって言う奴は、総じてイイと思ってるヘッドホン名書かないな
まぁほぼ1名のスピーカー厨なんだから仕方ないのか
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 12:13:37 ID:IvazQasx0
- >>324
時計買うとき現金で50万払ったよ
普段は二万以上財布に入れないけどね
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 12:41:06 ID:abVUsjPu0
- >>328
よく挙がるのはΩII、W5000、L3000じゃない?
次いでGS1000、HD650
その他が挙がってるのはあまり見たこと無い
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 12:52:58 ID:qtIhQkVF0
- >>328
E9より音いいのはONKYOの安物スピーカーって言ってる人でしょw
この人いい加減しつこいよなw
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 13:29:09 ID:eX4TjZbK0
- e9音悪いてのは単にジャンルが合わないだけじゃ?
俺もHD650が主でe9はあんまし使わん んでもe9の音が悪いとは思わんね
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 13:53:12 ID:g/lUhnA70
- チェックカードとかデビットとか、VISAデビットとかあるだろw
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 14:03:24 ID:qtIhQkVF0
- >>333
だよなwデビット使えよなw
後どうでもいいけど金融機関はいつまで4桁の暗証番号使うつもりだ?恐ろしい・・・
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 14:13:12 ID:Q5j8iIxj0
- 最近は、指紋、静脈認証とかもあるじん
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 14:16:10 ID:g/lUhnA70
- 指紋、静脈認証は使える場所がまだ限られてるのが辛いとこだね。
- 337 :752:2008/02/29(金) 14:54:33 ID:G8i1ajA50
- >>332
俺はHD650は嫌いだった。ベイヤーもだめ。
STAXも好みの音ではないけれど、それを越していい音だなーって思える。
まぁ俺はΩ2とe9あればいいかな。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 15:01:59 ID:qtIhQkVF0
- 俺はゆるい開放型が基本的にだめだ。
GRADOはいける。大好き。
他のスレとかでHD650とかK701とかの話題とかで盛り上がってたりすると話題に入れなくてさびしい・・・
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 15:27:33 ID:cg/2B5z1O
- やっぱりRS-1なのかな?
どういい?
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:06:28 ID:Ny/U6OusO
- 音がスパーンと抜けていくっていうのかな。あれが癖になる>RS-1
自分はe9より使用頻度高いな。e9はジャンルによってはダメダメだし…ハマれば凄いけど。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:38:20 ID:H6Q/e2Sm0
- soneホン密閉型でe9除いて一番解像度がいいのってPRO750?
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:31:43 ID:T0iaoA310
- スピーカーにかなり力入れてるけど、ヘッドフォンはヘッドフォンで良い
頭がシェイクされるような感覚はスピーカーじゃ味わえない品
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:07:58 ID:fdCDBFdj0
- 俺もヘッドフォンにはヘッドフォンの良さが・・と思ってE9までいったけど、そういう意味じゃ
イヤホンの方が好みの音ってことに今頃気づいたよorz しかも無駄に高いヘッドホン買っ
たせいでイヤホンの解像度にイライラするようになったw
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:17:08 ID:AJ5cRH/h0
- >>343
ER-4Sへようこそ
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:01:44 ID:qtlujicF0
- オレもe9持ってるけど、A900Ti購入以後はほとんど使ってない。
A900Tiのほうがバランス良くて何でも聞けるし装着感もいいし。
e9のほうが高いんだから絶対音が良いはずなんだ・・・・
と思っても結局使ってるのはA900Ti。
ここ読んだら同じような人が多いみたいで安心した。
今まで自分の耳がおかしいのかと思ってたんでね。
結局e9ってこんなもんなんだな。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:06:43 ID:abVUsjPu0
- 圧倒的な性能差を越えて好きになれる程好みのヘッドホンが見つかって良かったじゃん
正直羨ましい A900Tiはすぐ無くなるから今の内に予備買ったほうが良いな
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:12:17 ID:VklXjuZC0
- 俺もRS1勝手からE9はあまり使ってないな
結局好みの音が出るかどうかじゃね?
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:15:54 ID:uqmx90uU0
- お前ら愛してるよ
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:31:09 ID:qtIhQkVF0
- >>339
おれのはMS-PROだけど>>340の言うようにやっぱノリの良い音で突き抜けるような開放感のある音って感じだな。
でもあんま使ってないw
>>347
俺は逆だな。MS-PRO先に買ってE9あとに買った。テクノばっか聴くのでジャンル的にE9がベストなのでE9ばっか使ってる。
別ジャンルとか疲れたときはMS-PROだな。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:48:11 ID:e21ZSPEZ0
- 俺は最初E9ってどうも違和感のあるなりかただな〜
でも高性能なのはわかるんだけど〜
って約1弱年。
最近AH-D5000買って、、、、新鮮だな〜
1ヶ月E9とお別れ。
で最近やっぱりE9っていいよな〜って感じかな。
なんか自分自身がE9に合致したって感じで・・
これって他にあまり感じない漬物みたいなものかな?
最近E9っていいな〜って俺は思う。
環境のグレードUPもあるのかな?
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:10:45 ID:DBVv1NBo0
- E9くれ
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:13:17 ID:qtIhQkVF0
- >>351
今持ってる俺としては悲しいけど、どうせもうすぐ投売りされるから頑張って買え。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:20:15 ID:3A4CDNxA0
- フジヤのセールでE9が158000になってる
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:26:57 ID:OU23cb6c0
- e9買った直後・・・うおおおお!!音がリアルだ!!低音も締まっててスゲーーーー!!!
↓
住人「なんかシリアルが500越えてるの出てるぞ」→何か音が丸くなってきたなぁ・・・なんだろ・・・エージングの影響かなぁ・・・
↓
タイムロード
「製造総数量を1,111セットに計画変更、日本独占販売体制」を解除しますた(・∀・)」→あれ・・・音が何か・・・あんま・・・良くないよ・・・
これがブラシーボってやつですか!?
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:31:29 ID:OUtIN4IY0
- E9が58000円なら買うわ・・・
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:35:57 ID:g/lUhnA70
- ブラシーボはあるよね。
高い値段のヘッドホンをこきおろすことはまずないし。
廃人の音質評価も、殆どは”日本円価格”と比例……
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:41:55 ID:SbelyhsN0
- 発売当初からE9の音を値付けした場合、10万いくかいかないか、もしくは
それ以下という意見が多かったと思う。元からW5000やGS1000辺りと同じような
ランクだったってことで、別に今になって評価が下がったわけでもない。
500本から1,111本に増えたから、価値の低下というのは確かにあるだろうけど。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:15:04 ID:aY0zjiRJ0
- >>354
e9の音は丸いと言うか刺さるような音じゃないと思うよ。
音そのものはモニター系で硬質だけど音はとがってないから聴き疲れはない。
やっぱりe9の音は人を選ぶみたいだね。
あまりの音質に感動して限定品だから予備にともう一台買ってしまった俺のような人間もいるし。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:39:24 ID:Vi/wEx12O
- 158kかあ、なら予備に1個あっても良さげだな(悩)。だが、原資が無い(泣)。5555で試聴してKOされた口としては、価格云々言うヤツは買わないけりゃ良いだけと思うが?個人的にはバランス化も要らないし。
あくまで自己満足だろ?。良いか悪いかじゃない。自分が好きな音かどうかだろ?
簡単に「クソ」で片付けるヤツはどうかと思うが?
HFI780も、無難な子として普段聴きには疲れなくて満足してるし。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:41:19 ID:ZJNbMtdl0
- >>359
お前ここは初めてか?
力抜けよ
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:52:21 ID:Qlu7DRBe0
- >>357
W5000・L3000・GS1000あたりに負けてたころはまだカッコついたが、
最近じゃ相手がHD650・A900Ti・ER-4S・D5000・RS-1。
昔の相手よりワンランク下がっててそれに負けてるだろ。
やっぱe9の評価はどんどん落ちてるよ。1年後は普通にネタホンかも。
まあみんなやっと値段の呪縛とフジヤマジックから解き放たれて、
e9を正当に評価し始めた結果だと思うけどね。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:02:32 ID:aY0zjiRJ0
- 音の良し悪しなんて個人の感性の問題だから、e9がどのヘッドホンに勝とうが負けようが全然不思議じゃないけど
具体的にe9の音の何に不満があるのかはっきり書いてくれると参考になるんだが。
むしろどのヘッドホンに負けるとか、値段分の価値がないとか、あいまいなこと言うより
はっきりe9の音の悪い点をずばり指摘して欲しいよ。
その方が他人の音に対する考え方がわかって読む方も楽しい。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:03:34 ID:avHuSySr0
- >>359は自ら ク ソ を体現しているのだろう
殊勝なことだ
- 364 :359:2008/03/01(土) 01:04:02 ID:Vi/wEx12O
- ハア?現e9ユーザーのイチ意見だが?俺の発言のどこにチカラ入ってんだ?安いなら、も1ッ個欲しいな、でも買えないなって言ってるだけだろ?
ゾネか代理店に恨みでもあんのか?
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:04:53 ID:ZJNbMtdl0
- >>364
いいからしゃぶれよコノヤロウ
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:06:44 ID:5oy4QkmR0
- W5000・L3000・GS1000
HD650・A900Ti・ER-4S・D5000・RS-1
こいつら相手に負ける要素がe9にないだろ
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:09:11 ID:VraihQSk0
- 価格が高いものが良いとは限らない。結局は好みの問題
E9は価格と限定の効果が大きいけど、多くの人に渡ってきてるから正当に評価され始めてるんだと思う
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:09:22 ID:afUaLUER0
- もう散々言われてるだろう・・・過去ログ読めよ。
ってか自分でE9の良さがわかるなら、悪い点もわかるだろ?
超解像度だけがウリ、芸がない。
モニター色が強くガチガチで硬すぎ。
音が冷徹でリアルを通り越してもうグロテスク。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:12:14 ID:aY0zjiRJ0
- >>368
そうそう、そういうふうにe9の音の悪い点をずばり指摘して欲しいのよ。
その方がよっぽどすっきりする。言いたいことははっきり言った方がいい。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:17:12 ID:qa7Ul/fI0
- お前ら何でそれをもっと早く言えなかったの?
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:18:32 ID:/mIczRbt0
- >>368
それはE7の時から言われてたことだけどなw
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:19:42 ID:avHuSySr0
- >>368
E9は長時間エージングでやわらかくなるってレビューがあったけどアレはうそなのか?
ま、個人差+貶すための意見に何言っても仕方ないと思うが
- 373 :208:2008/03/01(土) 01:23:52 ID:Y+JVzgOC0
- >>368
>>208にも書いたけど俺はむしろその音が欲しくてE9買ったんだけどなぁ。
他にないでしょこの価格帯でこういう音出すヘッドフォン。あ、俺が知らないだけかも?
芸がないと言うかむしろそれが特徴だと思うんだけど・・・
- 374 :359:2008/03/01(土) 01:27:17 ID:Vi/wEx12O
- 言っときたいのは、おまえらがe9は価格なりの価値無いと思うなら、買わなきゃ良いだけだろ?ってことだけなんだが?
俺は好きだから買った。
それだけですがな。別にゾネ信者でもないし。
スペア買った奴も居るし。ここまで荒れる理由が分からんな、e9擁護派に勝手にカテゴライズされてるなら心外だが。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:29:44 ID:YmJy8X4I0
- 手の届かない柿を
あの柿はきっと渋柿だと思い込むという話
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:30:55 ID:Vq7O6Co60
- >>370
日本人は限定品に弱い
せっかく買った限定品だからいい買い物をしたと思い込もうとする
>>374
買わなきゃってか、限定云々〜てとこに惹かれて買った人間も少なからずいるだろうに
イキナリそこを崩されたら文句垂れたくもなるでしょ
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:36:48 ID:aY0zjiRJ0
- >>376
限定品じゃなければ俺も予備でe9もう一台買うことはなかっただろうな。
でもe9の音に満足してるから限定でなくなったとしても個人的にはどうでもいい問題だ。
商売のやり方は汚いと思うからそれを怒る人の気持ちはわかるよ。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:39:20 ID:afUaLUER0
- >>372
E9-2とか言い出す人もいたと思うが、俺はあれには賛同できない。
まぁ言いたい事は何となくわかるけど、誇張しすぎだなという印象。
>>373
すまんね、叩くつもりはないんだ・・・。たしかに独特なモノは持ってる。
上で書いたことをひっくり返せば、それがE9の魅力ということよ。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:39:59 ID:Qlu7DRBe0
- オレは高価な限定品だからいい音だと思い込もうとか、そういうのは無かった。
だからe9買った次の日あたり、
当時のスレでこれW5000より全然音ワリーって普通に書いたしね。
そしたら、お前実は持ってないだろとか言われたけど。
音の感想は>>368とかまみその1回目のレポと大体同じ、
中高音が硬すぎてそっけない、聴いてて楽しくない音。
モニターヘッドホンのような狭苦しい音場、頭頂部に来る劣悪な装着感も問題だと思う。
ちなみにオレは試聴もせず当時のマンセーブログを妄信して買ってしまった馬鹿。
まあ売ってしまったんでアレだが。
- 380 :359:2008/03/01(土) 01:44:50 ID:Vi/wEx12O
- 限定ってだけで、試聴もせずにあの価格を支払うヤツなら、相当オメデタイ奴だと思うけどな…。
俺はe9気に入ってるし、万能だとも最高だとも言ってないんだかね。価格云々言うなら買わなきゃ良いだけだろ?ってだけなんだが?おこちゃまが増えたな。このスレも。
アホくさ。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:50:56 ID:TddTYzBK0
- まあ、みんな「あの売り方にがっかりした」って言うのをいろいろ言葉を変えて言ってるだけなんだよ。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:52:15 ID:B4NjoXN30
- >>374
俺も同意見だ。e9の音に満足してない奴はとっとと売ればいいのに。
この音でそう値段が下がることはないだろ。まあ下がったら下がったで予備買うからいいけど。
e9の他にΩ2とGS1000持ってるけど音は同等以上だと思うし、値段も別に高くないと思う。
他にも結構HP持ってたけど物足りなくなって売っちゃった。(でもHD650だけはまた聴きたく
なってきてしまった・・・)マジで最近のこのスレはすっぱいぶどうにしか見えない。
>>368
うちのe9とはぜんぜん音の傾向違うな。うちのはちゃんと音楽性もあるし艶もある。
硬めだけどそこまで硬い音でもない(SA5000やらW5000のほうがよっぽど硬い)
まあ確かに使ってたら変化してきたのもあるけど、でもそこまで変わってはいないような。
環境とかの問題では?HeadRoomのアンプとか使ってたらそうなるかもね。
e9って意外と環境に敏感な気がする。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:01:16 ID:avHuSySr0
- >>380
アホくさいといいながら携帯から必死すぎだwwww
ムキになってないでさっさと消えろや
- 384 :359:2008/03/01(土) 02:02:09 ID:Vi/wEx12O
- >>381
代理店の売り方には完全に合意するが、それによってe9の評価が下がるんなら、お前ら限定っていう文字に踊らされて、実は自分で全く判断出来てなかったんじゃねーの?と言いたい。
俺もタイムロードにはムカつくぞ。だが、e9気に入って買った俺としては、売り方の問題とe9の音は別次元の話だろ?と思うがな。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:03:54 ID:ZJNbMtdl0
- >>384
うん、人それぞれって事を言っちゃったね。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:33:00 ID:afUaLUER0
- あのさ、予備を確保しようとするお前が、なんで限定に釣られて買った奴を
非難してるのかがわからないwやってること同じじゃねえの?>>359
生産終了後、入手困難になるのがイヤだからとりあえず買うんだろ。
その理由は限定物だから。宣伝に釣られて買うのもその理由だろう。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:36:06 ID:6W22B5pY0
- e9って試聴できるとこある?
買えないけど一回聴いてみたい
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:44:56 ID:aY0zjiRJ0
- >>386
限定品でもよっぽど音が気に入ったヘッドホンでなければ予備でもう一台買おうとは思わないだろうね。
>>387
東京ならフジヤエービック、ダイナ5555で試聴できるよ。
それ以外のところはわからない。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 03:04:16 ID:6W22B5pY0
- ありがとう。
場所書いてなかったけど、東京なので行ってきます。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 06:31:17 ID:M0TcWCFx0
- E9この様子だと15万割るのも遠くはなさそうだな
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 09:24:43 ID:OwG0pPql0
- E9のシリアル無しを実売50kくらいで欲しいな
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 09:30:44 ID:2I3tbvwA0
- E9である必要なんか無いだろ。PRO1000とかいう名前で4万で十分だ。
ヘッドホンにそもそもどんなに人件費かけようが20万近くも掛かるわけが無い。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 09:53:59 ID:avHuSySr0
- わけがない(笑)
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:02:30 ID:2I3tbvwA0
- ATH-A900Tiだって1000台限定で定価5万ちょい。
部品の使い回しどころか、レアメタルも使っていない、OEM部品で
組み合わせているプラスチックの塊のゾネホンが20万もする不思議。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:09:20 ID:cswJZhWo0
- オーディオってそんなもんだ
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:27:09 ID:Gm+DSy2MO
- >>394
高いと思うならお前は買うなよ
誰も困らないからオーテクでもなんでも勝手に使ってろ
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:00:57 ID:dY5j/exR0
- えでぃしょん9wwwwwwwwww
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:32:33 ID:zSG43twR0
- どうでもいいけど
E9があれば他のゾネホンなんて必要無い
みたいな輩がうざいので自重してほしい
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:45:57 ID:o1k5RN2s0
- HD650持ってると違いを楽しめて良いね。
HD650の側圧が全然気にならなくなるしw
e9のガッチリした装着があの低音を生み出すと思うけど
e9はまず装着してから上のスポンジを手で押してやると
余裕が出来、頭頂部の圧迫感が減る。
(装着による頭で押す圧力では凹まないが手で押す圧力では
凹むぐらいの固さであるため)
>>382
アンプは何持ってるの?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:02:33 ID:gp6EF8cD0
- ほかの高級ホンは音の好みとか聞く曲とか併せて批評されているのに、
ことE9に限っては万能でないから糞と切り捨てられている感があるね。
やっぱりアニソンホンだからか?
- 401 :379:2008/03/01(土) 12:16:00 ID:6hQ0LU/b0
- >>398
オレはe9は売ったけどPROline2500とDJ1PROは残してるよ。
PROline250はS-Logicの効果が強く感じられて他と全く違った魅力があるし、
DJ1PROのキレのある音も所持しておく価値はあると思ったので。
ちなみにe9はS-Logic効果は全く感じなかった。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:21:24 ID:o1k5RN2s0
- >>401
どういう使い分けしてるの?
>PROline2500とDJ1PRO
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:28:35 ID:6hQ0LU/b0
- >>402
ぶっちゃけ両方あまり使わない。
ただ、残しておく価値がある音だと自分で判断しただけ。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:51:01 ID:aY0zjiRJ0
- e9はやたら値段について攻撃されるけど
e9が欲しいから安くしてほしいと言ってるの?
それとも単に商品が不当な価格で販売されているのは許せないと言う正義感?
>>400
e9に限らずどのジャンルでも一定の実力を発揮する万能(無難な傾向)な高級ヘッドホンはないんじゃない?
ただe9はアニソンを気持ちよく聴くのには現行ヘッドホンの中では最高の一本だと思うけどね。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:57:36 ID:UxigvEg60
- e9のレビュー
解像度、分解能トップクラス。
低音の質は最高。e9は音をギュット圧縮して鳴らしてる感じ。
音場
TVで言うとかなり小さい液晶だけど、画像は凄くいいよ。
だけど、小さ過ぎる!もっと広い画面で見たいっていう人もいそう。
高音は硬く少し刺さるかも。だけど、音がキラキラ輝いてる。これはΩ2でも感じられない。
ボーカルは男性の方が良い。
e9はノリがよく聴きたいならオールジャンルで使えると思う。
だけど、e9一本では個人的には無理。女性ボーカルなんか、聴く気になれないからね。
ソースが合えば素晴らしいヘッドホンだと思うよ。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:05:56 ID:djmQnpLO0
- 俺はe9の狭苦しい感じと強すぎる低音がだめだったな
もうちょい広い音場で音のバランスがよかったら売り払ってなかったと思う
ただ音質、というか性能面ではさすがと言うしかない凄みがあった
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:43:56 ID:afUaLUER0
- あ、俺もE9売って後からPRO2500買って、手元に残してるクチだわ。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:54:25 ID:MPFKKbKbO
- 俺はE9の音場が狭いとは思わない、むしろ広いと思う。購入直後のモニター臭さ
は天井の低いジャズみたいなジャンルによく合うし、演奏空間の中のボーカルって
意味じゃ最高だと思う。404とかじゃそういう表現はしてくれない。よくいくハコ
のライブ盤とか聴くと感動するよ。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:06:39 ID:U1VjpSUc0
- >>405
俺もE9の最大の弱点は音場だと思う。HFI780は持ってるけど同じく音場狭い。
パッド内の面積を広げれば簡単に音場が広がると思うんだけど、だれかパッド改造した椰子いる?
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:19:17 ID:qOItpFcm0
- >>409
e9の音場が滅茶苦茶狭いのは、パッドが肉厚すぎるせいだというのは同意。
まあどうしてもあの皮を使いたくて、音場の広さは捨てたんだろうな。
高そうな皮を使っても頭頂部の装着感が最悪なのは残念だが。
HFI系は550しか持ってないけど、確かにこれも音場は狭くS-Logic効果は無いね。
ちなみにe9のボーカルはモニター的すぎて艶は全く無く表現力に乏しいため、
アニソン等には全く向いてないと思う。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:20:51 ID:aY0zjiRJ0
- >>408
HD650やSR-007など、音場が広いヘッドホンに比べるとe9の音場はとても広いとは言えないのでは・・・
狭い、普通、広い、の三段階で分けるとすると、e9の音場は確実に狭い部類に入ると思う。
ついでにSR-404も音抜けは良いけど音場は狭い。
でもボーカル表現はどちらも好きだな。
e9の輪郭がはっきりして密度の濃いボーカルも404の綺麗なボーカルも気分で使い分けて楽しめる。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:53:14 ID:/mIczRbt0
- ただ広がるだけのヘッドホンはモニターには使えないからな
そういった意味ではE9はコンセプトがはっきりしてると思う
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:53:40 ID:UxigvEg60
- >>411
俺はHD650は音場も抜けも悪いって感じた。
404は広い。クマホンはもっと広い。でもΩ2はもっともっと広い。
本当に人それぞれなんだね。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:54:50 ID:LCRSxj1s0
- >>410
えーと、アニソンのボーカルに艶はいらないと思うけど・・・
あっても、暑苦しくなるだけ。
ジャズとかの歌手と勘違いしてませんかね。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:57:51 ID:afUaLUER0
- E9のボーカルはキリっとして辛口な魅力があると思う。
これを艶と呼んでるなら、そいつの語感に疑問を抱く。
ってか「艶」を何と読んでるんだ?ツヤヤカなのか、アデヤカなのか?
この時点でかなりズレると思うんだが・・・。
つややかでニス塗ったみたいなテカテカ感がある、と言いたいならまだわかる。
あでやかでは無いよな?なまめかしいとか、そういうのは感じない。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:59:25 ID:d+atvMmS0
- おまえら何か勘違いしているようだな
e9は素晴らしい低音を聴くためのヘッドホンです
価格に関しては、日本だけが高いのではなくヨーロッパでもアメリカでも16〜18万円前後で売られています。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:02:39 ID:d+atvMmS0
- 因みに今なら円高でアメリカから購入するのが最も安い
そんなにE9の価格が高いと思う奴は個人輸入に挑戦してみろ
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:12:01 ID:d+atvMmS0
- 序にヨーロッパでは、E9のドの価格は1100ユーロ弱で
E9のドライバーの価格(1個)は120ユーロです。
イヤーパッドは1個32ユーロです。
誰か個人輸入してください
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:15:37 ID:Hg+mNZwQ0
- >>416-418
ですます調と普通の語調が混在してるのが気持ち悪い
分裂症なのか?
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:18:13 ID:9c6G9mBo0
- 絶望先生の木村カエレみたいだw
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:30:06 ID:13UuiKNS0
- でも適正価格だよな
ヨーロッパでは特に本国ドイツでも安いとで110ユーロくらいだから
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:30:50 ID:13UuiKNS0
- 間違えた1100ユーロね
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:33:57 ID:aY0zjiRJ0
- 個人輸入でも送料、場合によっては関税、消費税もかかってくるから
それらを含めると結局日本で買うのとあまり変わらないのでは?
それに不具合があった時など保証の問題もある。
トラブルにあった事がない人にはわからないかもしれないけど
オーディオ機器って想像以上に不具合、故障などが起こる確率が高いと思う。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:34:28 ID:U1VjpSUc0
- E9はコンセプトが明確だから、使い分けするには最適だろうね。
でも、ヘドに音場感を求める人だと「ゴミ反吐」になる可能性は十分ある。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:34:54 ID:LCRSxj1s0
- >>419
ここは2ちゃんねるだということをお忘れるな。
その気になりゃ、いくつもの人格を演じられるだろ。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:46:46 ID:13UuiKNS0
- アメリカからの平行輸入なら関税、消費税、送料はE9なら30jもいかないだろ
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:48:56 ID:VraihQSk0
- ボーカルの質なんでどうでもいい
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:01:25 ID:LCRSxj1s0
- そう。ポワワするかどうかの問題だ。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:58:17 ID:j+mKuQa30
- >>399
アンプはHDA-5210使ってる。廃人氏も言ってるけど生楽器とかは最高。
>>405
的を射る的確なレビューだね。
>>408
いやさすがにそれは・・・音場は狭いよやっぱ。でもだからこそこの音が出せるんだと思う。
>>410
ボーカルは質云々よりも前に出てこない(他の帯域の自己主張が強すぎるため)のが合わない
要因のような。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:51:06 ID:U2oTvLQc0
- >E9のドライバーの価格(1個)は120ユーロです。
欲しい。
誰か英語出来る人頼む。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:56:51 ID:Y+JVzgOC0
- >>430
ドイツ語じゃねぇの?
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:00:34 ID:djmQnpLO0
- いや英語に対応してないと商売ならんだろw
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:09:35 ID:KlNNeDUz0
- 廃人さんのHFI-780レビューきてるぞー
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:14:31 ID:KlNNeDUz0
- ってかおいらもHFI-780,700と持ってるんだが
普通にオススメってかヘッドホンスレ久々に覗いたわ
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:28:07 ID:+GLl6yGnO
- ボーカルの像って他の音に囲まれる。
E9は左右広がりは狭い。前方へ広がりが出ないとね。
高音の沈み込みが出来ているゾネ環境って何人いるのやら。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:10:43 ID:tdavLRet0
- e9はどの帯域も激しく自己主張してるような音だと思うけどな。
ボーカルや特定の楽器が張り出したり引っ込んでるようには聴こえない。
バランスは空間表現が得意な音場型じゃなくて音像型に偏ってるのははっきりしてると思うけどね。
>>430
海外から個人輸入する場合英語に対応してるならエキサイトの翻訳で十分何とかなるよ。
本当に欲しいなら行動あるのみです。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:12:23 ID:G8eDae/w0
- >>433
なかなかよさげだな
てか、W1000より分解能いいってけっこう頑張ってるじゃん
値段との兼ね合いも考えれば、このクラスのゾネのリファレンスモデルになるんじゃないか?
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:18:57 ID:wrn3FFOM0
- 音場感はULTRASONE独特の癖はあるが、慣れればかなり広く非常に明確であることが分かる。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:20:53 ID:fBkQvY0P0
- かなり明確だとは思う
てか中心の音が立体的
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:47:45 ID:lb8NHrfz0
- でも人工的でキモイ。
慣れないとどうしようも。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 01:04:49 ID:fBkQvY0P0
- 人工的か?
おいらは手持ちのEXH-313やMDR-SA3000とかHP-RX300/500/900なんかと
音場は似たようにも聞こえるんだけどなぁ
耳周りにへばりつかないのはありがたやありがたや^w^
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 01:13:46 ID:Pr2VyXny0
- >>429
ありがとうございまうす。
HDA-5210、選択肢の1つとして考えてみようと思います。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 02:58:43 ID:tgO1es0O0
- お前らDJ1PROとか外でも使ったりしてんの?
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:01:56 ID:3BRC1NUP0
- >>443
気合が入ってる時は、時々使うよ。
よほど混んだ電車じゃないと、隣に座る人がいなくていいよw
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:02:40 ID:aWdWHFbM0
- 引きこもりが外出とかすると思ってんの?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:41:36 ID:lb8NHrfz0
- >>441
んー。かなりキモイ分離の仕方してると思うよ。
生理的になれるまでだいぶ時間かかった。
オラは嫌いじゃないけど、慣れない人はやっぱりダメだと思うよ。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:45:02 ID:rNQVnvPa0
- むしろ無理に頭内中央定位させないようにしてることが違和感感じるんじゃね?
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:49:34 ID:4+zqgI4m0
- HFI780の周波数特性は、やっぱり中低域が凹んでるんだね。
このヘコミのせいで、音楽はイマイチ感があるんだよね。イコライザで調整したらE9の音に近づくのかな?
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:02:15 ID:GIpDvEau0
- なんでE9の音に近づけなきゃいけないんだ?
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:24:44 ID:rNQVnvPa0
- >>448
音楽というよりもやや勢いが足りないと思ってるだけな気もする。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 06:01:16 ID:ahlot5rF0
- >>448
DJ1PROほどじゃないけどね・・・・
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 07:53:06 ID:G8eDae/w0
- >>448
君はゾネホン根本的に向いてないから買わないほうがいいよ
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:07:07 ID:Hm34W74C0
- >>446
キモイがどういう分離の仕方を指しているか分からん
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 12:03:37 ID:ltYrNz4lO
- e9よりPRO2500のほうがはっきり分離して聞こえないか?
e9は音場が狭すぎてごちゃごちゃしている。
値段はe9が6倍なのに・・・
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 12:49:33 ID:PE9TBbv20
- そりゃ良かったな
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 12:58:53 ID:4+zqgI4m0
- >>454
そりゃあ高域の分解能は、背圧がかからない開放が有利だよ。
密閉はどうしても高域が詰まった感じがあるし。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:16:22 ID:cm3JMdKG0
- 教えてください
HFI-780の内部画像どこですか?
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:22:19 ID:8ZUc/CVf0
- ハウジングの中だと何回言えば(ry
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:19:34 ID:cm3JMdKG0
- いや私は真面目に聞いています
過去スレにあった添付先を教えてください
よろしくです
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:23:48 ID:t4zN7LBf0
- 今Pro750最安値ってドコ?
漏れの直人がお亡くなりになりますた('A`)
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:24:29 ID:8ZUc/CVf0
- >>459
なんで?
買って自分で開けてみればいいじゃん
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:44:10 ID:cm3JMdKG0
-
過去スレにあったHFI-780の内部画像って本当に何処でしたか?
添付先知ってる方お願いします
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:49:25 ID:AhxT1mqq0
- うるさいなぁ
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:49:58 ID:wrn3FFOM0
- ごめん
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:29:02 ID:g1l3s40I0
- >>462
過去スレ見れば良いだろ。バカか。ウザイ。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:22:56 ID:ceW3/bQF0
- >>465
目的は780の内部構造を知る事では無く
e9が780と似てると貶す事でしょ
次は自分にレスして、脈絡も無くD5000を薦め出すか
釣られてDJ1PROを比較に持ち出す奴が出てくるか
780も変なのに絡まれやすい子だこと
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:28:21 ID:UhR1c7y90
- 売れる機種は変人に粘着されやすい
言い方変だけど有名税みたいな物じゃない?
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:22:07 ID:re1pNOzR0
- >>462
part17のレス番685から持ってきたけどこれでいいの?
685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:01:27 ID:1KXJXFzZ0
ヘビさんの所で写真きてるぞ780
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780nikki_1.JPG
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780nikki_2.JPG
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780nikki_3.JPG
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780nikki_4.JPG
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:26:26 ID:Ghl/swMS0
- >>468
そうやって甘やかすのよくない。子供には厳しく接しよう。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:32:19 ID:re1pNOzR0
- 別にいいじゃない、過去スレ見られないのかもしれないし。
何でHFI-780の内部を見たいのか理由はよくわからないけど。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:03:46 ID:eqdJv0Vs0
- >>468
すごいよく探せたね、そういうのってどうやって探すの?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:28:27 ID:re1pNOzR0
- >>471
過去にそういうのあったな〜ってのは覚えてたから適当に過去スレ見当つけて探しただけだよ。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:07:50 ID:gsGl0tiuO
- で、内部画像の質問主は画像のありかを教えてもらって
何がしたかったんだ?
E9とHFI-780の構造比較及びインプレでもしてくれるのか?
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:18:26 ID:VPvLdD+u0
- HFI-780の内部画像を見てD5000マンセーしたかったんですw
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:22:33 ID:6kunKw/M0
- >>418
サイトのURLきぼん
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:30:34 ID:ctpQ0b4e0
- 京都ビッグ、大阪ヨドバシ、難波ビッグ(難波の某無線屋は定休だった)とまわりましたけど、750はどこにも置いてませんね。
京都からいける範囲で、750とDJ1 PRO、一緒に視聴できる店がががが……
750とDJ1 PROの違いってどんな感じでしょう?
DJ1 PROの方が50mmで、値段の高い750の方が40mmと小さいんですが……
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:40:15 ID:6tbulERR0
- >>476
E9だって40mmなわけだが・・・
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:45:28 ID:ctpQ0b4e0
- はい。普通はドライバが大きい方がいいですよね?
でその差とかどんな感じなんだろうと。
お店まわっても実際に聞くことも出来ず。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:59:04 ID:HZ4ilfgg0
- >>478
そうでもない。
というか、設計側の人が気にする程度の差。
ヘッドホンの個性を上回るもんじゃない。
大体、ドライバの特性がそもそも似てないかも知れないモノ比べてどうしようってのよ。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:03:57 ID:ctpQ0b4e0
- >>479
似てないんですか?
その辺を伺いたいのですけれど。
検討中なのはDJ1 PROと750です。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:08:58 ID:HZ4ilfgg0
- ドライバ直接調べてないのにそんなん分かるかーいw
大体それならもっと安い40mmと50mmのドライバあるシリーズ探して
スピーカ屋で同じような特性の教えてもらえばいいじゃない。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:11:30 ID:HZ4ilfgg0
- ごめん、俺日本語じゃなかったorz
もっと安いガワ探して、スピーカ屋行って同じような特性のかって来てぶち込めば分かる話じゃないのかなと。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:21:09 ID:ctpQ0b4e0
- いや、だから40mmと50mmの差を知りたいわけではなく
DJ1 PRO と 750 の差を知りたいわけで。
お持ちの方などおられますればご教授いただきたいなと。
視聴できませんからね。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:22:16 ID:OrwPOpZQ0
- >>483
少しは上の方読んだら?
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:42:30 ID:UT4ildAB0
- >>483
ガツンとした低音が欲しければ750。低音は薄いけどスケール感が欲しければDJ1PRO。
750は40mmドライバなので音場が狭いのが難点。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:45:34 ID:VisNSgfn0
- >>485
ちょうどそのあたりの機種が気になってたので便乗して質問させて頂く
HFI-780はその二つと比べてどんな感じですか?
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:12:57 ID:YnUNGIWA0
- クレクレ君ばっか沸きすぎだな
He&Biの比較インプレでも見てこいよなまったく
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:16:46 ID:UT4ildAB0
- 廃人のレビューは分かり易そうで実は分かり辛いw
HFI780とPro系は全然音の傾向が違う。
780は中低域が凹んでるから音楽聴くと何か違和感があるよ。
土台がスカスカしてて、音楽を楽しめないので映画専用にしてる。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:32:27 ID:B1fshtoe0
- >>488
おまえPRO750持ってないだろ?音場は狭くなんてないぞ
それと中域が少し遠くに感じるのはSLOGICの作用であってゾネ共通
音楽が楽しめないというお前の好みは分かったから
そろそろ独りよがり君は消えてくれないか
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:44:14 ID:lG9LWQxcO
- 低音の量感違いを音場と勘違いしてるんだろ
まあいかにももってなさそうだけどな
何言っても映画専用と噛み付くだけだから
ほっといてやれ
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:45:44 ID:UT4ildAB0
- >>489
おまいこそ、ゾネに偏狭すぎだぞw
他のヘッドフォンも聞くことをオススメする。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:48:52 ID:UT4ildAB0
- >>489=>>490
いつもPCと携帯でID変えて書き込みしてるけど、文章の癖が同じだし・・・・
何でいつもそんなにゾネマンセーなんだ???
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:54:47 ID:B1fshtoe0
- >>492
ついに妄想まで発動かよw
>>490は俺じゃないぞ
何を持って偏狭だといってるのかさっぱりだが
妄想狂言はいらんし
個人の好みの押し付けもいらん
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:59:00 ID:I9JhMvXS0
- ID:4+zqgI4m0=ID:UT4ildAB0
実に偏狭なことで
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:59:36 ID:UT4ildAB0
- ヒント:このスレの携帯率は一割程度
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:03:05 ID:UT4ildAB0
- ゾネマンセースレはここですか?
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:05:05 ID:lG9LWQxcO
- 実は自分=>>488でした
PRO750も持ってないので晒せません
悪しからず
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:10:43 ID:UT4ildAB0
- さぶっ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:15:43 ID:zVinrdss0
- こんな時間にスレが上がってると思ったら・・・・
D5000厨のお出ましか
ID:UT4ildAB0はNGにしとくか
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:25:05 ID:Za6Ab2CxO
- 「遠い」と言っても「上に遠い」のか「下に遠い」のか「前に遠い」のか「後ろに遠い」のかで音の質は変わる。
で、どちらに遠い。
SL効果だから遠いって。チャウチャウ。質ダョ〜質。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:36:02 ID:Za6Ab2CxO
- ペラッペラした削がれた音の高音域が前に出て来ないDJ1PROでスケール感を感じれるのだから幸せだょな〜。
大体、ケーブル替えた報告に高音域が前に出て来るの報告が挙がる時点で終わっている。
其だけノーマルでは出ないって事なんだけどね〜。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 10:06:29 ID:R6g3sklv0
- ID:UT4ildAB0って毎度廃人のレビューパクってる奴じゃね?
出てくるたびに、シャープだのシャリつくだの知ったような事書いといて
今回は、中低域が凹んでるとか、完全にコピペじゃねえかww
クズ確定。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 10:07:53 ID:jNS1lT3r0
- 偽どらはいつも完成度低いな
>>500-501の文章は、普通に理解できる
本物はもっと独りよがりで、どらにしか理解できない文章を書くw
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 10:12:36 ID:ia6lvlbP0
- まだ生きてたのかよ糞どら
いい加減死ねよ
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 10:44:13 ID:vz41n06z0
- >>485
どうして40mmドライバと音場の話が「なので」でつながるのか分からん
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 11:09:50 ID:/Rk4qASC0
- 750ってボーカルの音がラジオみたいじゃね?
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 11:41:57 ID:gTKT0NF60
- >>506
漏れもゾネの音は全体にそう聞こえる
あれは好き嫌いの問題らしいよ
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:31:54 ID:8ciQxEFV0
- >>506
確かに、ラジオっぽい。クマホン。
だけど、e9はそんなことない
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:33:07 ID:Za6Ab2CxO
- >>503-504
そんなことしか「言えない」「書けない」のかょ。
ドライバ径での音場の方が余程電波!
知らないのだろう、体験したことないのだろう。
目の前水平に伸ばした手の平辺りにバイオリン像が展開する前方広大な広がりを。
おでこ辺りにバイオリン像が広がるのじゃ未々だぞ。
でもって、E9は比較的出やすい出し易いのだがな〜。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:49:32 ID:jNS1lT3r0
- >>509
どらはアンカーなんて打たないし、もっと人の書き込みをガン無視する
やっぱ完成度低いよw
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:59:16 ID:R6g3sklv0
- 本物のどらはまだ居るのかな?>>435は奴っぽいと思ったが・・・。
流れ無視で意味不明なのって、これくらいしか見つからない。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:02:24 ID:/Rk4qASC0
- >507
でもタイトで力のある低音がもの凄く良いんだよなぁ。 残念。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:18:01 ID:cYGf7wpk0
- さて、そろそろクマに2500パッドつけて2500低音楽しむとするかな。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:35:57 ID:F6p7wWIu0
- e9のボーカルはラジオっぽい音だと思うけどな。艶なんてまるで無いし。
初ゾネホンがe9だから他のはよくわからないけど。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:27:21 ID:cK8XGVrJ0
- >>514
参考までに
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:28:00 ID:cK8XGVrJ0
- sageチェック入れるつもりが書き込みボタン押してた。ごめん。
>>514
今までのHP歴教えてくれ
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:33:13 ID:F6p7wWIu0
- >>516
オーテク
・AD2000
・A900LTD
・A900Ti
・W1000
・W5000
ビクター
・DX1000
SENNHEISER
・HD650
STAX
・SR-007、SRM-717、SRM-007t
・SR-404、SRM-300、SRM-323A
ULTRASONE
・edition9
ヘッドホン所有暦はこんなところ。ただこれはスパイラルにはまってしまった結果。
自分はコレクター趣向はなくて完全に実用派、現在手元にあるのはe9、SR-404のみ。
ボーカルに艶があるヘッドホンといえばHD650、SR-007かな。
自分はラジオみたいなボーカルのe9が大好きだけどね。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:34:15 ID:cK8XGVrJ0
- 凄すぎてヨダレデタ。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:47:59 ID:tT635k6p0
- 因みにオレの所持ヘッドホンは
・E9
・W5000
・DX1000
・CD3000
・MDR-R10
・D5000
・PS-1
・HD650
・HD25
・DJ1PRO
・PRO750
以上
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:51:33 ID:tT635k6p0
- ↑使用頻度が多い順に書いてみた
よく聴くのは上から7番目までかな
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:53:07 ID:gTKT0NF60
- べ、べつにちっとも羨ましくなんかないんだからねっ
かんちがいしないでほしいわ
あたしにはベリリウムがあるんだからいいもんっ
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:09:26 ID:cK8XGVrJ0
- 自慢厨氏ね!!!!!!!!!!!!!
こちとら15Gで精一杯だ
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:27:30 ID:BiwF0ir10
- 俺は車を新調するかわりにそのお金を全部オーディオにつぎこんだwww
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:59:44 ID:IlyvqkFD0
- べ、べつにちっとも羨ましくなんかないんだからねっ
かんちがいしないでほしいわ
あたしにはお風呂専用のヘッドホンがあるんだからね!
宇宙ラジオがきけるのよ!!ハンディタイプで携帯性もいいの!
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:13:33 ID:k4fEk2KZ0
- >>519のリスト見るとSTAXあればもう最終形だな。
すばらしい。
うちにも十数個はあるがやや高級と言われるHD650が一番高い。
外に持ち出したりするから2〜3万程度の中級機?ばかりだ。
>>524
長風呂出来ることが羨ましい。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:25:43 ID:gTKT0NF60
- >>524
こら羽美、こんなところでまた人様に迷惑かけて
どうもみなさんすみません
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:26:56 ID:6tbulERR0
- >>519
PS-1だけでいいのでくれ。代わりにiGradoをあげよう。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:27:55 ID:suk9P+er0
- 人のヘッドホンや環境を羨んだって、仕方が無い
自分のペースで愉しむのが趣味だしな
ビンボー人の俺は、コツコツとやってるよ
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:51:28 ID:F6p7wWIu0
- ところで旧DJ1 PROと新DJ1 PROで音の違いはあるのかな?
DJ1 PROに興味があって今週末にも買おうかと思ってるんだけど。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:51:33 ID:lzczNLso0
- みんないい環境使ってるな・・・
俺なんてPCからm902直でe9っていう貧弱な環境で頑張ってるというのに・・・
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:57:35 ID:i1vWaeBM0
- >>530
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:08:42 ID:WM+KBDg/0
- こつこつやるのがいいよ。
こつこつやりすぎると、山になるけどな…。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:12:30 ID:suk9P+er0
- イヤホンは10Pro買ってスパイラルは終わったけど、ヘッドホンは逆スパイラルがあるのがコワイw
よほどの地雷を踏まない限り、何となく買ってしまうと云う…w
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:18:03 ID:jxwUDdDI0
- そういやフジヤのセールでDJ1PRO買ったけど
よく見たら音屋と1000円しか変わらないのね
微妙な買い物だったな
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:32:00 ID:BiwF0ir10
- k1000やAMTが欲しくなるともう戻れない
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:35:05 ID:giOaJx7x0
- なんつーか、音楽楽しむための機器としてのヘッドホンってより、
ただのヘッドホンコレクターって感じだ。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:00:32 ID:URFO5sW30
- 何をいまさらw
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:14:14 ID:gsGl0tiuO
- HFI-780で聞くDAISHI DANCEに痺れた。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:29:02 ID:ctpQ0b4e0
- >>534
送料分もあるだろ?
まぁ避けたんだけどな。セールつーならもすこし奮発して欲しかった。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:50:55 ID:VJPu72FMO
- ダイシダンスがホントにゾネホンに合うなんて
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:08:19 ID:AwpkCxIZO
- TENCHU聴いてるやついる?
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:08:28 ID:dj8UJ5Cc0
- >>534
今人気あるからかなぁ。
前回のセールでは15800だった気がする。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:19:06 ID:a2IzHf5D0
- あのセール、DJ1PROみたく売れ筋は値段がほとんど変わらないが
DA53やPotable Microなどは通常販売価格より15k引きだったり。
そこそこ値引かれてたとはいえBlanced Homeが売れてたのには吹いたが。
…しっかし…DJ1PRO欲しかったのにすぐ売れちまった…。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:28:25 ID:pLCM2MCA0
- >>538
HFI-780でハウス聴くと聞き疲れするのでは?
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:47:46 ID:V4HhoawJ0
- >>544横レスだが、俺のいぽdハウスしか入ってない
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:49:06 ID:7FYQGm+00
- ゾネホンは打ち込み回してナンボだろ
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:58:45 ID:b1396cw60
- ゾネにE9ドライバもらえるかどうか聞いてみる。
翻訳エンジン使いながらww
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 01:20:15 ID:ky0RTAEK0
- ひとつ言わせていただこう
DJ1PROの低音はかなり出てる
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 01:26:35 ID:7FYQGm+00
- そうですか
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 01:35:24 ID:ngx9sE9L0
- ところでゾーネなの?ゾーンなの?
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 02:12:44 ID:FSpeg5g9O
- >>544
慣れたらゾネじゃないと物足らない。
俺はDJ1PROとHFI-780しか持ってないけど最近は780ばかり使ってる。
DAISHI DANCEはたまたまレンタルしたんだが
780との相性の良さに感動した。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 02:27:34 ID:r0Qc8oL60
- >>550 BEYERDYNAMICとULTRASONEとAKGとSENHEUSERとオイホーにはあるけど
GRADOとAUDIOTECHNICAとSTAXとSONYとユーロにはないものがそこにあるのさ。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 02:38:46 ID:DCO0Pn0/0
- 780欲しいけど680欲しくないから今回は見送ったなあ。
580はまだ試聴もしてないしな…。
そして俺の手元にはうっかりSA5000がある件についてorz
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 05:24:52 ID:mRhEZx7EO
- >>550
ウルトラゾーンだよ
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 07:07:41 ID:mWZzMcdp0
- >>542
前回は15800円でしたね。
今回は音屋と1000円しか変わらないってことは20000円強くらいだったのか。
値引き渋くなったな。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 07:28:41 ID:Qhkx3BXd0
- 佐野史郎のゾーンだよ
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:09:37 ID:6ampYZfCO
- ウルトラゾーネ
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:46:05 ID:LaHrnhRR0
- >>553
うっかり買ったSA5000の使用感は?
いつもより安いし漏れもちょっと気になってるんだが
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:54:04 ID:DQv2ayf70
- >>551
漏れも打ち込み専門だけど、HFI780は高域がシャリつくので最近は使ってないよ。
使い始めの頃は、確かに良かったんだけどさ。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:03:18 ID:tv8sQNcD0
- 廃人のレビュー読む限り基本性能でHFI-780>DJ1PROと差がありそうだね
音質評価も違うし
だからといってどちらがいいかは好みによるだろうし
DJ1PROは中古で1万円台で買えるだろうけどHFI780は中古すらまだ出てこないし
出ても2万円ぎりぎりといったところだろうな
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:27:15 ID:s9E5KJNN0
- >>555
新DJ1PROになって定価が上がったからじゃね?
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:28:11 ID:VOcnsQmA0
- 久しぶりにイヤホン使ってたら酔った
これがS-LOGICの後遺症か
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:34:10 ID:EvyEptNEO
- E9でどんなHPA使ったらΩ2並の解像度になるの?
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:38:47 ID:wpDMOOF40
- >>563
HA2でも使ってなさい
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:07:54 ID:30L2r0p10
- ULTRAZONE
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:20:25 ID:OmcK6IDj0
- ULTRASOUL
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:23:04 ID:DlpChO3F0
- ULTRASOULNOTE9.0
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:23:13 ID:3zS9oZ8B0
- ハッ
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:54:54 ID:Qhkx3BXd0
- 一般にデフォケーブルとモンスターケーブルどっちが低音出るって評価なの?
今日久しぶりにクマホンのモンスターからデフォに戻したら
若干解像度が落ちた感じで低音強く感じた。 ハッ
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:44:01 ID:DlpChO3F0
- >>569
低音増やしたければvictorにしる
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:07:25 ID:Vc9OiMdW0
- >>569
MM803に。
接続はなんか挟むしかないがw
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:13:13 ID:cNhiKapy0
- >>563
あれ以上解像度上がったら脳が揺さぶられるだろw
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:02:02 ID:Qhkx3BXd0
- >>570-571
RK-G136CSといっしょにCN-50Eポチッてきたよ。サンクス
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:11:25 ID:kj3byIDl0
- DJ1PROはエージングみたいのある?
それとも最初から普通に聴けるかな?
- 575 :547:2008/03/05(水) 00:16:50 ID:JBeDcXp50
- ダメだった。
誰か勇者たのむ
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:30:09 ID:uGwZheIi0
- >>547
乙
- 577 :547:2008/03/05(水) 00:40:00 ID:JBeDcXp50
- >>576
さんくす。
誰か、海外の代理店紹介してくれ。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:47:11 ID:Moy5HFi90
- e9のドライバだけ欲しいのは少しでも安く買いたいから?
- 579 :547:2008/03/05(水) 00:52:50 ID:JBeDcXp50
- >>578
どっちかというと、改造目的かな。
proシリーズに入れたら面白いかなー、とか。
あ、値段は安い方が良いですw
- 580 :547:2008/03/05(水) 00:54:23 ID:JBeDcXp50
- E9ユーザーの皆さん、オラにちょっとだけ、ドライバを分けてくれ!
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:57:04 ID:+Jw2SUlm0
- つ □---+
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:00:13 ID:NMSxOB370
- 星型ドライバーのがいいなあw
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:03:47 ID:IQI7vToz0
- いんやキン肉ドライバーを喰らいたいんじゃないの?
- 584 :547:2008/03/05(水) 01:11:12 ID:JBeDcXp50
- E9ユーザーの方だったら、
補修部品として手に入れられるはず。
お願いします。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:31:58 ID:s5C3WC/D0
- >>584
お前は改造とか言う前に普通にE9買えよw
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:35:01 ID:bQUmnAj10
- 少なくともe9のドライバなんてユーザーでもパーツ販売は絶対やらんて
故障なら修理対応するから送れって言うだけ
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:33:38 ID:aln6Gy8T0
- >>584
どのメーカーでもドライバのパーツ販売なんかしてないし無理だよ。
中古でも買って改造するしかないだろうね。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:38:12 ID:xCyHW4NV0
- >>584
諦めてE9買ってドライバだけ抜き出したら?
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 10:27:16 ID:ccUM/4Ur0
- ドライバ売ってくれるのって、MDR-7506、MDR-CD900STとbeyerくらいだっけ?
e9は売らないと思う。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:02:57 ID:bQUmnAj10
- 禅のHD25はハウジング付きアッシー?で売ってる(パットはなし)
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 13:53:36 ID:QSXEfI4M0
- 547の奴って、上で780の中の画像くれとか言ってた奴でしょ
しつこくて傲慢な書き込みでバレバレ
うぜー
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:19:10 ID:OxhUWGWt0
- >>591ハズレ!
おまえいつものキモイ粘着くんだろぼけ!
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:17:29 ID:2Lft98Lt0
- E9の「ドライバー」って「中の人」のニューバージョン? 吉田戦車もびっくりだな。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:49:29 ID:PSlztmXI0
- >>593
普通に磁気回路を含むユニットをドライバーと言うんだが
ヘッドホン ドライバ でググると判るかと
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:11:32 ID:w0XmL1sX0
- >>593
一番ウッド
ねじ回し
運転手
ユニット
どれでもお好きなモノをどうぞ
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:12:45 ID:hxBSVNgz0
- あとSTAXのアンプだな
e9のハウジングの中に収めるのは厳しそうだけど
- 597 :547:2008/03/05(水) 20:28:30 ID:JBeDcXp50
- いえ、>>418さんにお尋ねしてるだけです・・・・
780は所有してますので、特段興味はないです。
ほんとに売ってたらとても欲しいです。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:35:38 ID:Od022RiF0
- >>597
ようするに>418がどこのサイトなのか知りたいということ?
俺は知らないけど。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:38:07 ID:JBeDcXp50
- >>598
そうですよ〜。
ガセなのだったら残念。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:52:14 ID:Od022RiF0
- >>599
ULTRASONEに直接確認してみたら?
能動的に自分から動かないと何も始まらんよ。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:01:35 ID:V0cd2I5V0
- >>600
>>547→575
訊いてみました。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:12:52 ID:JeUot6fU0
- >>600 は自分から能動的に動かないヘタレということがわかりました。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:28:39 ID:uDDBctOh0
- ULTRASONEの性能を測ってみよう!
20hz〜16500hzまで聴こえた( ´∀`)
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/24/mimichecker.html
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:33:58 ID:aln6Gy8T0
- ここで話が上がってたから借りてみたけど、DAISHI DANCE良いね。情報dクス。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:39:26 ID:uDDBctOh0
- >>604
i TunesのiTunesStoreで検索すれば
似た様な感じの曲が聴けるよ
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:41:24 ID:aln6Gy8T0
- ハウスはゾネホンに向いてるね。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:56:40 ID:uFbX+bbp0
- >>603
PC>DAC1>HD-1Lで22500まで聞こえた。
e9。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:58:42 ID:hxBSVNgz0
- いや22.5KHzはないだろw
>>603
それは耳の性能であってヘッドホンの性能じゃない
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:59:14 ID:on4/SHnG0
- 凄い耳してるんだな
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:11:14 ID:7ES1/FO20
- >>607
勝った、俺24HKz
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:12:21 ID:GHDYrCEY0
- このチェッカーで20000以上聞こえる奴は注意しろよ
大体音量上げすぎなパターン
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:15:01 ID:/50YYPhj0
- そういや15kHzとか20KHzとかみたいな高周波ってどんな音楽や楽器に含まれるんだろうな
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:15:17 ID:YOAT23GU0
- アンプのボリューム上げればいくらでも音は聴こえるけど
高周波は聴こえてなくても耳へのダメージはあるんで何回もやらない方がいいですよ。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:23:07 ID:xAN95Q4q0
- >>612
テルミン
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:24:05 ID:TsqSK/Q60
- 要するに何だってんだ
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:31:35 ID:xAN95Q4q0
- 俺の聴覚は犬並だという自慢
個人差もあるし、どーでもいー事だ
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:32:38 ID:/50YYPhj0
- 個人差っていってもさすがに20KHz以上はない
たぶん聞こえてるつもりになってるだけ
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:40:53 ID:yH0Knga10
- 可聴域は年取ると減ることを利用して厨房を抽出するのが真の目的でないかと思ってきた
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:46:34 ID:RdH/gc/I0
- −イオン
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:59:22 ID:HjQ6cn1w0
- 20Hzも30Hzも40Hzも聞き取れません
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:29:06 ID:Q0xZu9xF0
- E9は30Hzまでだったけど、他の安物は20Hzまで軽くいけたw
下はいいけど上は気持ち悪いです。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:26:58 ID:xAdP5YH9O
- エロスジック最初はわかんなかったけど、他のダイナミック型HPと聞き比べると
はっきりとわかった。スタックスとかと比べてもわかんないかも。
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:35:46 ID:iPmxDCL30
- STAXも前方低位気味ってことかい?
ならば俄然興味津々なんだが
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:36:48 ID:iPmxDCL30
- ×低位 ○定位
すまんス
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 03:12:50 ID:RRBG5FBu0
- STAXの202〜404は耳の傍で鳴ってる感じが結構強め
007はそれよりはちょっと離れたところで鳴り、残響強めにつけた感じ
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 03:24:24 ID:TsqSK/Q60
- >>617
「たぶん」で他人を叩くなよ
つんぼ
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 03:44:18 ID:/SpX8DE00
- 20Hz以上を無理して聞くなんて、難聴予備軍になるだけだぞ?
そもそも若い人でも平均18Hzぐらい、
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 06:59:34 ID:AZPlKEEe0
- ちょっと待て
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 07:24:15 ID:fvJZnOpa0
- 20k以上聞こえてるのは環境が糞で音がゆがんでるだけ
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 08:28:39 ID:5PV7BG040
- 20KHz聞こえる椰子もいると思うけど、それってコウモリみたいな特殊能力があるってことかな。
音楽とは無関係な話はスレチだぬ。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 08:45:47 ID:BxBHAMz50
- フジヤでDJ1PROを普通に買うといくらなの?
サウンドハウスとどっちが安い?
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:36:54 ID:0+6QLOKG0
- 俺も20kHz以上は無理だと思ってたけど、音量上げたら聴こえた。
でも耳に悪そうだからおすすめはしない。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:56:29 ID:aN/j43ls0
- ちなみに、ヘッドホンによっても違う。
あと、マジで聞こえる奴は高周波に悩まされたりもするぜ。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:09:40 ID:XIOufdN10
- TVの無音時の「ツーン」て感じの高周波ならいまだに聴こえるよ
無視できるレベルだけど、静かな中だとうざい
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:21:49 ID:yH0Knga10
- 可聴域ネタって周期的にくるよな
なんでだ?w
あと、20kHzくらいなら聞こえなくはないが、その先がちゃんと聞こえるヤツは小学生レベル
ってことで、厨房乙
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:28:05 ID:AKJ+CSnz0
- 断定厨乙
僻むなよ、おっさん
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:41:50 ID:q9fJi11+0
- 可聴域ネタなんて、2chで自慢したい厨が持ち出すだけだろ
高周波が聞こえる耳なら、ただのノイズが気になるだけだから
百害あって一利なしってトコだな
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:03:20 ID:aN/j43ls0
- 2万以上が聞こえるとノイズに悩まされたりであんまりいいことはないみたいって話は良く聞くな。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:12:27 ID:hTGh5FUQO
- そろそろ防水ヘッドホンがほしいよな?
フロバでも聞きたいよな音楽を
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:12:32 ID:1hT1ntIv0
- どっちにしろ各自の環境に依存するフリーソフトじゃ正確な測定なんてできないんだから
友人を集めて、同じ環境で相対的な聴力を把握する程度にしか比較なんてできやしないというに。
聴こえる、といいたいなら然るべき機関・機器での聴力検査の結果でももってこいと。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:18:14 ID:sDN9BwiG0
- >>639
防水ヘッドホンとなると、濡れた顔にぺったりとつくヘッドホン…
流石に世に出てる防水SPで良いかなと思ってしまう。音悪いのが多いのは致命的だけど。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:07:42 ID:0+6QLOKG0
- そういえば例のヘッドホン祭でオーディオグレード聴力検査みたいのをやるらしい。
元i社のM氏主催だかなんだかで、日本音響研究所の協力のもと。
それなら環境は統一されるし、条件も比較的しっかりしてるだろうから、
自分の聴力が気になる人は受けてみては。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:56:06 ID:wN+gh4eD0
- 5ΩのDT48聴力検査バージョンでやれるなら行きたい
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:07:14 ID:1Y+tweXr0
- フジヤ在庫切らしてるから新しいDJ1PROサウンドハウスで買っちゃったけどもしかして不具合起こった時保証きかない?
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:34:25 ID:veBc0Kan0
- >>644
保証規定くらいちゃんと読めよボケ
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:57:27 ID:mQ3MCGcKO ?2BP(0)
- PROline750で聴くPerfume、脳汁が…
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:08:36 ID:1Y+tweXr0
- >>645
ごめん、GRADOスレに気になる書き込みがあったけど勘違いしてたみたい。
明日にはもうDJ1PRO届くようだから楽しみだ。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:19:36 ID:fvJZnOpa0
- >>646
E9がPerfume専用になってるぜw
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:37:56 ID:ORCgr2kBO
- >>646
HFI-780が専用ぎみだw
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:44:00 ID:jbLazjfF0
- DJ1 PROが届けばオラも専用になるんじゃろか……
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:47:55 ID:IePxk3xz0
- うちのProline750はPerfumeじゃなくてハロプロ専用になってしまってる
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:57:33 ID:YYFy+K1wO
- HFI-780の未使用だか美品が一万二千円だったんだが、これは買いだよな…?
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:03:53 ID:4v0wuG9A0
- DR150よりクマの方が低音出てると思わないか?
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:07:14 ID:0+6QLOKG0
- なんでPerfumeがこんな人気なんだw
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:12:09 ID:dwmG/lTG0
- モノクロームでエフェクトしてるからじゃないかな
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:13:49 ID:QrQmkvkg0
- 世間の女性ボーカルと言ったら、姐さんっぽいボーカルばっかで、
かわいい系のがほとんど無いから?
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:20:07 ID:RRBG5FBu0
- アストラッド・ジルベルトとかかわいいじゃないか
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:29:23 ID:hTGh5FUQO
- 知らないさ
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:29:43 ID:QrQmkvkg0
- やっぱ、人によってかわいいの基準が違うんだよなー。
もっともっと幼いので。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:30:55 ID:RdH/gc/I0
- エミリー シモン
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:31:15 ID:QrQmkvkg0
- あーそうか。だから、Capsuleのボーカルが可愛いとか紹介されてたのか!納得。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:36:59 ID:QrQmkvkg0
- >>660
結構好みかも!曲調も声も。
もう少し声が明るいと、ナイス?
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:41:48 ID:RRBG5FBu0
- >>658
イパネマの娘って知らんかね?
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:44:17 ID:RdH/gc/I0
- matryoshka今聞いてる
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:08:36 ID:QrQmkvkg0
- >>664
いいなー。なんというジャンル?
持ってないけど、濃く聞きたいときはPRO2500で使うとよさそう気がする。
濃すぎかな?
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:16:49 ID:RdH/gc/I0
- 多分、ジャンル的にはエレクトロニカ?
bjork→sigur ros→mumとアイスランド勢聞いてきてマトリョーシカにたどり着いた
自分の場合最近女性ボーカル探してて、アマゾンで気になったら買ってる
あとnatacha atlasっていうのもいいとおも、これは姐さん系だと思うけどアジア、アラブっぽい、オリエンタルッテ感じ
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:17:23 ID:hTGh5FUQO
- >>663
ボサノヴァ聞かんから知らんかったな
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:48:56 ID:QrQmkvkg0
- >>666
わたくし、ゆとりはボウイング奏法なる存在を知った。
知性が1上がった!
世界って広いなー。
もっと、いろんな曲を聴かなきゃ!
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:56:08 ID:krjWi+aL0
- >>668
まずは演歌からだね
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:13:10 ID:O0eDxNbn0
- e9でボーカルなら朝崎郁恵さんの「おぼくりええうみ」に決まってるだろ
一曲で3発抜けるぞ
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:16:25 ID:RdH/gc/I0
- 朝崎郁恵って気になってた、けど、すぐ名前忘れて
オススメのアルバムは?
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:25:43 ID:O0eDxNbn0
- 朝崎郁恵は「おぼくりええうみ」しかないから他のは民謡とか地方の暗い子守唄だけ
アルバムうたばうたゆんの「おぼくりええうみ」はちょいバージンが違う
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:31:17 ID:mQ3MCGcKO ?2BP(0)
- >>649
HFI-780か…持ってないんだなw
チョコレイトディスコ試聴してみたい…
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:31:49 ID:aN/j43ls0
- >>652
買いって言うか俺にくれw
その倍だぞ定価。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:13:05 ID:CFGsgyvK0
- ここの方々は、銀線の音が好みっぽい様に思う。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:59:20 ID:Q0xZu9xF0
- E9してると側圧のせいで耳付近の血管がぴくぴくしてきて無音時とか結構うるさい。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:10:30 ID:Kr384nak0
- >>635
20Hzとか16kHz付近は音として認識できなくて面白かったから。
20Hz 鼓膜に負担がかかる様に響く。
15kHz 脳に刺激が来る感じ。電源OFF時にコンセントさしたままの外付けHDDの音。
どちらとも体に良くないかなぁ。聴こえない方がいい音もあるってことで。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:15:54 ID:Kr384nak0
- >>664
amazon.comの方で試聴しようと思ったら検索にヒットしなかった。。
iTunesで聴いてみました。このジャケットCD屋で見たことあるわ。
ttp://www.myspace.com/iamrobotandproud
↑女じゃないけど、らへんも好きなんじゃない?
方向性違うけど、Lullatoneとかde de mouseどうでしょう?
>>670
抜ける曲。。
谷山浩子のガラスの巨人だなぁ。抜けるというか疲れたときに泣ける。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:24:04 ID:aAD6PBFR0
- myspaceのいま聞かせてもらってます、ジャケットは見たことある
matryoshka自分もはじめてホームページいってみたけどmp3あった
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:20:47 ID:I42AeslR0
- おぼくりええうみ聴いてみたけど普通の民謡じゃん。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:27:05 ID:aAD6PBFR0
- だね
あくまでも日常生活を送りつつ
横目でこのスレをみつつ
焦らし嬲られ
大佐今頃何してんだろうな〜と思いを馳せつつ
まさか、、、、、
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:27:36 ID:aAD6PBFR0
- 誤爆です
恥ずかしい
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:31:24 ID:I42AeslR0
- ゾネで一番ポータブルで音量とれる機種ってなんですか?
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:37:32 ID:MvCQj5By0
- ポータブルならiCansがあるじゃまいか
・・・全然使ってねーなorz
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:53:05 ID:Tlexz0U8O
- >>674
ハードオフだからなんとなく信用置けないんだけどねw
買おうかなぁ。ただ外で使うにはでかいし恥ずかしいんだよな……w
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:57:23 ID:7NeRIaER0
- >>685
いいから黙って買えw
状態もいいみたいだしお買い得だろ
家で使えばいいでしょ
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:06:24 ID:w6LOW3ES0
- >>675
スピーカーなら分かるがRCAの銀線は合わなかった、俺。
銀コート芯線使ってる。
まあ、損失は少なそうなんで、DAC>セレクター部には銀線入れておいた
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:06:45 ID:w6LOW3ES0
- >>685
買わないならくれw
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 05:19:50 ID:Tlexz0U8O
- 買ってもあげねーよw
まともな音楽機器がiPodしかないのに買ってしまいそうだぜ!
ER6iがダメに思えるぐらい良い音だといいな。
試聴したかったら秋葉ヨドバシでおk?
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:14:54 ID:8X1DdE3uO
- iPodしかないなら普通に6iの方がいい音&ユーズフル
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:40:37 ID:Nz53jgEu0
- HFI780は超ドンシャリを気に入るか、入らないかのどっちかだろうね。
音楽9割、映画1割の俺は合わなかったから売ったけど。でも映画用には良かったよ。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:05:55 ID:eBovnOm00
- 迷ってる間に完売御礼
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:26:18 ID:swZtG998O
- >>685
迷ってる間に売り切れるぞ?
あわなきゃオクに流せば儲けが出るだろ?
HFI-780はテクノやハウスなら気持ちいいよ。
低音もかなり締まりが出てくるし、高音も尖る。
ものたらなきゃアンプ挟め。
俺のipodはライン出力専用だ。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 11:07:53 ID:kUHz2hO20
- >>691
まだ言ってるよこいつ
もうゾネスレ来るなっての
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:17:12 ID:nML5X8lPO
- オクには、693みたいな転売厨がうじゃうじゃいるのか。
見損なった。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:40:50 ID:ijamo/EK0
- >>691
お前の機材が合わなかったんじゃね?
基本的にかなり鳴りづらいし。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:04:49 ID:swZtG998O
- >>695
俺はオクでは買うことはあるが売ったことない。
ヘッドホンに関してはたった十数台しか持ってないが、最初から全部手元に置いてるな。
でもオクは転売多いと思うよ。
ジャンク漁って買ってきて、ノークレームノーリターンで流すのもあるみたい。
まぁオクなんてそんな世界だろ。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:24:13 ID:BC6E7Cr20
- たった十数台
たった
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:37:57 ID:IWSkBFSE0
- 30台くらいが普通か?
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:51:36 ID:muqOdSyl0
- す・・すごく異常です・・。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:37:58 ID:ijamo/EK0
- 俺の3分の1以下だな。
まあ、普通はその辺で新機種しか買うものがなくなる
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:01:33 ID:swZtG998O
- スパイラルにはまったからなぁ。
でもゾネが一番さ。
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:02:46 ID:MvCQj5By0
- ゾネだけで8台・・・
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:08:35 ID:muqOdSyl0
- ゾネだけで8台はすごいね・・。もしかしてE7、E9、750、2500、2200、780、DJ1PRO・・こんな感じかな・・。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:21:04 ID:MvCQj5By0
- E7・E9は欲しいけど持ってないんだorz
HFI-15・500・550・650・2000・2200
DJ1PRO・iCansだよ
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:24:30 ID:muqOdSyl0
- なるほどー。この際ゾネ全機種コンプを・・・。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:46:55 ID:SdiKomRv0
- 全機種コンプは半年前くらいにいた気がする
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:54:53 ID:IWSkBFSE0
- あの人、結局コンプしたんだっけ?
俺はゾネだけで9台。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:24:22 ID:lylkP9lJ0
- イヤホンも合わせたら10は超えてるな
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:52:23 ID:w+YEnuMX0
- iCansはもちろん全色だよな
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:52:32 ID:CGBYZUt70
- 俺はゾネはE9しか持ってないや。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:11:33 ID:hSYg2KI10
- 付属CDって、どの機種も同じ?
旧型のとも同じ?
ちなみに持ってるのはプロりんだけ
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:40:18 ID:WMPaD9C30
- DJ1PRO届いた。
これソース選ぶなぁ。
化ける曲はスゲェ化ける。
つまらん曲は非常につまらなくなるw
まさに使い分けしろ! って音だなー。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:43:56 ID:CGBYZUt70
- >>712
俺の付属CDは丸かったよ。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:06:58 ID:ijamo/EK0
- 俺のも丸くて薄型だった。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:27:03 ID:K8IHo5JY0
- うちも今日DJ1 PRO届いた。
中高音が鮮明で本当に明るい音だね。出だしの音聴いた時何だこのおもちゃみたいな音はって思ってにやけてしまった。
音場はかなり広がりがあるように思う。カッチリしてて音場が狭いe9とはかなり違う。これが本当のS-Logicの効果か?
でもDJ1 PROの音質がこれならe9は十分価格なりの音質持ってると思うけどな。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:19:04 ID:YR12ZSi10
- DJ1 PROでピアノ系のしっとりしたバラード聴いたら、曲調が明るくなってて吹いた
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:25:26 ID:Nz53jgEu0
- ヘドスパイラルにハマってたけど、最近はProline750に落ち着いてる。これは名機だよ。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:27:24 ID:kttLuAja0
- 相変わらずウチのクマホンは右よりだZE!
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:28:46 ID:WMPaD9C30
- ロックとかなんか物足りない音になるな
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:41:08 ID:Nz53jgEu0
- >>719
右??漏れのゾネホンは全部左よりなんだけど・・・・
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:49:21 ID:/0PeCI+Q0
- ティムポの曲がりに合わせて寄るんだYO
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:50:38 ID:w+YEnuMX0
- 右よりのダンディ
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:36:47 ID:rUoNSSn/0
- DJ1PROでジャズ聴くと人は笑う
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:47:40 ID:5uBK/Dyz0
- バップ系なら悪くないと思うけど。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:19:37 ID:P9KYojAV0
- DAISHIDANCE最高!!MelodyMelodyオススメ。ゾネホン向き音源。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:20:32 ID:XIFWUxON0
- やっぱ初音ミクだろ、常考
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 04:36:46 ID:apgNTQRe0
- >>727 音色的にすげーあいそー
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 05:01:49 ID:teFm3ZX40
- クマー
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:30:01 ID:/ig25N5L0
- 右よりだったクマホンいつのまにか直っちゃった。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:22:50 ID:P9KYojAV0
- >>730
たぶん耳の問題ではなかろうか?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:25:01 ID:P9KYojAV0
- HFI780の弱点はコード交換が出来ないことだと思う。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:36:12 ID:6fA6++VP0
- 横槍で悪いが
>>694
お前みたいなのがいるから諸々のヘッドホンスレは見る価値ない
ダイソー最強
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:43:10 ID:ni69SCe9O
- >>732
俺は短縮しちゃったけど
プラグのメスを埋め込めばいいじゃん。
さすがにねじ込みは部品がないだろうけどね。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:25:13 ID:P9KYojAV0
- 漏れのPro750のパッドは開口が小さくて耳がすっぽりと入らないんだけど、Pro2500のパッドの方が開口大きいの?
2500パッドがクマパッドぐらい開口が大きいなら交換したい。クマパッドだと問題なし。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:32:03 ID:DfGczA6w0
- 見る価値ないといいつつ書き込みまでしてるのか
熱心だな
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:28:20 ID:2ESKify90
- ケーブルにAT544Aをさしてみた。
高音がより、キンキンになって低音のまろやか味が消えて危険。
純正のがいいわ。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:14:42 ID:Lc7iqT3P0
- クマホンと2500って大人しい感じと派手な感じの違いぐらいって感じでOK?
音場感や高域の伸びなど音質面の違いって他にある?
あt、edition9のシングルとバランスの音質の違いも知りたい。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:05:00 ID:k7NGGpI70
- >>738
俺も2500気になります
どんなジャンルに向いてるか良くわからなくなってきた
聞くのはハードロック、ジャズ(ピアノトリオ)、zardとか昔の邦楽なんだが
どれに向いてるんかな?誰か教えて下さい
PC→DA53→ヘッドマスターという環境です
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:13:59 ID:LkjCLW3N0
- >>738
うちで聴き比べた限りでは、e9はシングルエンドでもバランスでも音質は変わらない。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:25:32 ID:apgNTQRe0
- 既出ネタでわるいけどE9のコードって抜けるの? 抜けそうだけど怖くてできない・・
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:49:37 ID:LPyIiNw80
- 俺はe9のコードでは抜けない
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:03:48 ID:0XBg87su0
- >>739
遠めのボーカルと低音に抵抗がなければ
何でもそこそこ楽しめるのではないかと
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:30:05 ID:P9KYojAV0
- >>739
開放型の膨らんだ低音は嫌いな人は嫌いだから試聴した方がいいよ。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:40:16 ID:0CqcUn9/0
- ヴォカルはともかく低音はかなり癖があるよね
装着感も人によっては頭頂部が何かの修行のごときものとなり・・・
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:24:50 ID:/VhSB/xZ0
- 今日ヨドではじめてiCansの実物を見かけたので、ちらっと視聴した
かなり五月蠅い店内だったけど、低音が意外と出てるんだな〜ってのは解った
ちょっと気になってきた
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:26:35 ID:2Hm7ylrh0
- >>732
銀線にしてみた。
いいよ。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:31:09 ID:0q2uy99h0
- ところで全然話題に出ないPro550だが、どんな感じなんだ?
誰か視聴した人いる?
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:35:22 ID:2Hm7ylrh0
- Proline550なら聴いた事ある。
DJ1PROよりも低音が出る。
その代り音場はせまめ。
ノリはなかなかいい感じ。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:57:06 ID:3A1Oivge0
- ノリがいいんだよノリが!!!
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:00:05 ID:zFemkyeO0
- なんとファーリーが起き上がり
工場建設を許可してもらいたそうな目でこっちを見ている!
工場建設を許可しますか?
rァ はい
. はい
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:00:26 ID:WTfKqCsD0
- ハハハ誤爆したスマン
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:04:20 ID:cHxFOz/V0
- ふふふ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:40:58 ID:vUKCdMMx0
- オーッホッホ!!
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:14:23 ID:B2S2yINY0
- クマホン買おうと思ったけど、たぬきのレビューをみるとPRO2500のが良い気がして踏み込めない。
でも比較的落ち着いた音色でオールマイティに使えるゾネホンが欲しいからクマしかない気がするんだよね。
どうなんでしょ・・・。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:17:32 ID:EiphdGF40
- >>755
あいつは好みじゃないものは全然褒めないよ
俺は2500より2200の方が落ち着いてて好きだけど
本当に落ち着いた音が良いなら他社の方が良いと思う
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 06:13:43 ID:B2S2yINY0
- >>756
ありがとう。いやゾネホンの鳴り方が好きで(PROline750とかの)
こういう感じで落ち着いているのはクマかなと思ったわけです。
試聴した感じもいいし、購入します。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 06:30:26 ID:fgMf/jPR0
- クマホンのイヤパッドにクマの皮が使われてたらまさにクマホンだよね
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:29:23 ID:h3dvSPiY0
- クマ買う奴ってカラーに惚れたんだろ?クマはキラー直人じゃないよ。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:31:15 ID:X4plD4qf0
- クマは綺麗でややきらびやか。
ゾネにしてはエロイね。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:31:53 ID:hrIr0EF+0
- HD595を買ったんですがロックを聴くときに低音が薄い感じというか、ベースが唸ってくれないというかゴワッ!ときてくれない感じが気になっています。
proline2500はレビューなどでロックに向いてそうな印象をもったのですがproline2500はゴワッ!というかベースがうなるといか低音に厚みがあってロックを重厚な音で楽しめる感じなのでしょうか?
HD650も低音寄りらしいですがproline2500とだとどっちがロックを気持ちよくきけるのでしょうか?
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:37:41 ID:vUKCdMMx0
- HD650(笑)
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:57:57 ID:RS2z4pMl0
- >proline2500はゴワッ!というかベースがうなるといか低音に厚みがあってロックを重厚な音で楽しめる感じ
NO。
むしろベイヤーのがよくね?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:59:24 ID:u/xpcPZx0
- ロックは変態紳士でお楽しみ下さい
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:04:02 ID:WTfKqCsD0
- とりあえずHD650でロックはないな
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:06:50 ID:hrIr0EF+0
- レスありがとうございます。
>>762
想像ではproline2500のほうがロック向きかと思ったのですが意外でした。595買わずに650買えばよかったかなぁ><
>>793
ベイヤーも低音がブワッ!とくる感じのものがあるのですね。ありがとうございます。
>>764
変態紳士っていうのはDJ1PROですか?>< 知らないことばかりですみません><
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:13:41 ID:hrIr0EF+0
- >>765
レスありがとうございます。なんというか595もクラシックとかだと気持ちいいけどロックではマイルドもっさりな感じが僕はしてしまうので納得な感じがします。
音質は650のほうがずっといいのでしょうがベールがかかったような雰囲気はちょっとだけ試聴して似てると思ったので・・・
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:15:09 ID:J7CJnlkB0
- AD2000がいいんじゃないかな
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:28:44 ID:3sjeOq040
- >>hrIr0EF+0
取り敢えずこの板を半年ろMれ
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:36:06 ID:hrIr0EF+0
- >>768
レスありがとうございます。そういえばAD2000はHD650とかとは逆な感じらしいですね。試聴もしやすいかも・・・ 聴いてみます!
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:40:53 ID:hrIr0EF+0
- >>769
すみませんorz たしかに知識不足なので過去ログとかレビューサイトをしっかり漁ってみます みなさんのレスのおかげで、proline2500かHD650あたりにとらわれてしまってたのから解放された感じです。ありがとうございました!
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:49:42 ID:2i9jVk6T0
- >>761
Proline2500、DT770Pro、HD650持ってるけど(HD595も)、
ロックならProlineでもbeyerでもどちらでもいいんじゃない。
Prolineの方が刺激的だけど、このクラスになったらもう好みの問題。
HD650はロックには向いていないよ。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:53:36 ID:3sjeOq040
- >>771
いや、だから過去ログとかレビューも必要だが
それ以前に何故まず耳を使おうとしないんだ?
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:59:25 ID:h3dvSPiY0
- >>761
まぁ好みだろうけど、通説ではHD650のような低能率ヘドはロックには向いてないぞ。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:00:51 ID:X4plD4qf0
- >>766
2500はパカスカ鳴るって言うよりかは、無難な曲をかなり派手なことにしてくれるw
HD595はどうにもベースがなんか下手なんだよね。システムをやや硬めに仕上げられればいいんだろうけど。
あと、もしかすると機材がやや悪い方が合うかもしれないよ。
それにHD650は意外におとなしいので勢いで聞くには向かない気もする。
いっそ1万中盤あたりとかDJ系探ってみるのもいいよ。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:08:53 ID:6D8CXAs60
- HD650はクラ向きの眠くなるような音。ゾネとは反対方向
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:14:19 ID:hlJdAbh10
- ロック・・・
>>771のいうロックの曲名を挙げていただきたい。
>>761
hd650はゴワッ!っていう低音はしない。空間使ってボンという感じ。
重厚な音だけど、硬い音はしないからね。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:31:47 ID:h3dvSPiY0
- >>771
595の低音だけ気にいらないならHD25とか・・・・禅スレで聞いてみれば?
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:34:35 ID:h3dvSPiY0
- >>771
ゴワッとした音圧の低音求めるなら、密閉じゃね?一度、密閉ヘドを聞くことをオススメする。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:35:47 ID:1CUCLgzE0
- DJ1PRO一本だとボーカルに不満出がちだけど
無難なの1本持ってると使い分けできていいね
打ち込み系→DJ1PRO ボーカル物→他の
って使い分けてる
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:48:17 ID:8wEocmgu0
- DJ1 PROよりボーカルが良いヘッドホンって何がある?
メーカーや価格は関係なしで。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:52:57 ID:vUKCdMMx0
- 俺はベタな組み合わせだがMS-PRO+HA-1A改使ってるな。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:25:24 ID:RS2z4pMl0
- ヘッドバンドが拷問具にしか思えなかったので、百円均一で
スポンジと両面テープ買ってきた。
バンドの両斜めにスポンジ設置。
これでもまだ微妙に痛むけど、かなりマシになった。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:03:33 ID:cAVBN8g40
- ゾネホンの密閉と仲良く使い分けできるのは、勝手にグラドだと思ってる
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:06:43 ID:B2S2yINY0
- 幅広くロックを聞くならSR-225
ヘビメタならHD25-1
メロスピならSR-325i
こんな感じじゃね?
ゾネから選ぶとしたらE9しか選択肢ないと思う。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:37:07 ID:9qf7Eg+O0
- 俺はE9手に入れた今でもMS-2(SR-325i)が手放せない。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:53:41 ID:BT6EYLM40
- STAXが意外と使い分けできる気もするw
同じ歌手でも
CD=STAX
ライブ=Pro750
で行くとちょうどいい感じ
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:38:01 ID:eGp+Bz+90
- ロックって聴いてたら自然と音量あがっていくじゃない?
マイブームでロックとヘッドホンが同時に来た奴って難聴になるんじゃない?
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:07:35 ID:hrIr0EF+0
- せっかくレスをくださったのにすぐ返信できなくてすみませんでしたorz
>>772
気になる機種をすべてもたれてる方にレスをいただけるとは参考になります!proline2500でもDT770proでもいけそうというのを聞いて光が見えてきた思いです><ありがとうございます!
>>773
すみませんorz 大阪まで往復で2万円くらいかかるところに住んでいるのでできれば購入資金にあてたいなぁと思ってしまいました><
近場の大きな電気屋では日本のメーカーのものしか置いてなかったので・・・orz きっと東京の秋葉原のヨドバシカメラに行ければいろんな機種を聞き比べできて、それが一番自分にあった音を選べれるのでしょうね>< ほんとすみませんorz
>>774
能率が低いものは向かないというのは全然知りませんでした>< 教えてくれてありがとうございます!
>>775 >>776
2500は派手にしてくれるとはなんか魅力的です!776さんのおっしゃるようにHD595も優しいクラシックとか聞くと眠くなるくらい心地よくて好きなのですが、ロックとなると「うむぅ?」というかノリきれないと感じているので。 DJ系! それを忘れてました><
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:13:39 ID:hrIr0EF+0
- >>777
ロックでもいろいろあるのに一くくりにしてしまいました、すみません><
ビーチボーイズとかビートルズとか昔のものはHD595で十分満足させてもらってるのですが最近の、FeederのBuck RogersとかミッシェルガンエレファントのDanny GO、RhapsodyのEmerald Sword、
David Bowieのlittle wonderとかみたいな走るぜ!ベースがうなるぜ!みたいな感じの曲だと「むむ!?」という風に感じてしまいます><
ゴワッ!だとゴツゴツした感じを出してしまって言い方がまずかったと反省してます。こう、音の厚みと勢いでブゥワッ!!という感じかもしれません><
>>778
ゼンスレとかなり迷ったんですが個人でされてるHPとかのレビューとかを見てProline2500がいいのかもしれないと思いこちらで聞かせてもらってしまいました>< HD25もなんとなしに耳のせタイプというので除外してしまってました>< ありがとうございます!
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:14:21 ID:V8bm7K0yO ?2BP(0)
- ノリ良くパフュ聴くならDJ1PRO
ハウスっぽく聴くならPRO750
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:16:14 ID:hrIr0EF+0
- >>779
密閉のほうが低音の音圧があるのですかぁ。知りませんでした>< ありがとうございます!
>>784 >>785
幅広くロックにはグラドーというのが耳よりでした!グラドーもベイヤーと同じくノーマークだったのでチェックさせてもらいます!ありがとうございます!
>>788
難聴は進行が自覚しにくそうだからほんと怖いですよね>< 音量や聴く時間はほんと気をつけたいです><
親切にレスいただいたのに文字数を気にして雑なコメントになってしまってほんとすいませんorz 一気に返信したら荒らしみたいになるかなと迷ったけどどうしても感謝を伝えたかったので書き込ませてもらいました。
どっちに行けばいいのか、暗闇の中にいるような感じだったけど光が見えてきた心境です>< みなさんにおすすめしていただいた機種、メーカーで検討して購入させていただきます!
HD650が低音寄りで重厚なイメージだからロックも合うのかなぁと迷ってたので引き戻してくれて、あと顔も見えない個人の相談なのに親切にのってくれて本当にありがとうございました!
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:25:43 ID:hrIr0EF+0
- >>791
ハウスとテクノの違いがよくわからないけど調べて参考にさせてもらいます!ありがとう!
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:26:49 ID:BD5a4Mpc0
- クマホン欲しいぃ⊂( ̄(工) ̄)⊃
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:42:07 ID:EiphdGF40
- >>794
迷ったら買うクマー
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:01:23 ID:h3dvSPiY0
- >>792
低音の圧力が欲しいならグラドはアウトオブ眼中だよw
グラドは耳乗せタイプだしさ。ゾネならPro750かDJ1PROかな。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:18:06 ID:Ji4MAPdFO
- >>793
上流次第かもしれんが、ベースならHFI-780も得意だぞ。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:27:02 ID:hrIr0EF+0
- >>796
ほほう!グラドーは低音の圧力はそれほど強くないタイプなのですか。シュバッ!シュバガッ!とキレがよいのかなぁ。低音の圧力、厚み?がほしいので参考になります!ありがとうございます!
数字が近いからHFI780と同じくらいの値段かと思いこんでたけどprolineとHFIでは結構値段がちがうんですね><w
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:50:54 ID:hrIr0EF+0
- >>797
書き込んでもらってるときに書き込んでしまってすいません><ちょうどHFI780が! HFI780は今日はじめて知って値段も割と買いやすい値段だったのでベースも得意と聞いてうきうきしてきます><w レビューを漁ってみます!お勧めありがとう!
なんだかすごく眠いので寝させてもらいます>< すみません・・・Zzz
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:55:21 ID:hrIr0EF+0
- 何度もすみません。みなさんのおかげで好みにあったヘッドホンを買える気がしてきてうきうき楽しい一日が過ごせました。いろいろ教えてくれてありがとうございました>< 595でクラシック聴きながら寝ます・・・Zzz
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:57:26 ID:vUKCdMMx0
- えっと、
OLのメールのコピペ思い出したわw
ttp://shining-award.hp.infoseek.co.jp/sa/kopipe.html
うざすぎw
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:03:28 ID:4LREKJwk0
- うむ、多分コイツの頭の中には「自重」という言葉が無いのだろうw
何でもかんでも、自分へのレスだと勘違いしてる節もあるし
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:06:05 ID:aruzoRAU0
- IDをNG登録したらとてもすっきりした
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:41:45 ID:WTfKqCsD0
- 掲示板初心者にありがちなことなんだろうかね
まあ悪気はないんだろ
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:02:26 ID:8PoUEf050
- >>758
正直、熊皮ってどうなんだろうな?
その気になれば、狩猟やってる人から調達できるけど
クマホンも皮細工のスキルも無いw
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:03:52 ID:5I1M7RYg0
- >>805
なんとなく毛が固そうなイメージがあるw
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:46:00 ID:FnIptLOt0
- >>799
試聴なしでHFI780を買うのだけはやめとけよ。AV用だから中域スカスカのドンシャリだぞ。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:23:45 ID:48Z/Qh2E0
- >>789
無難な曲と言っても、それこそJ-POPの聞き流して消費してしまうような曲を言うかもしれないw
2500は、あの辺のお約束のメロディとかをかなり派手にしてくれる点ではすばらしく楽しいよ。
>>791
そこでいっそcapsuleを聴くw
>>807
そのコピペ飽きた
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:24:58 ID:ItGswl2I0
- 今フジヤの特価品のページ見てたら
E9のシリアル選べるセールやってて
1110番までもう出てるんでやんのw
国内500個が終わりそうとかタイムロード言ってたけど世界分まで終わってるじゃんw
後は海外用を確保してきて売るんだろうな。
マジでE11すぐ出しそうだな。勘弁してくれ。
それかやっぱり2000個生産しまーすとか言いそうだな。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:51:40 ID:RVkHL2QH0
- E11ってどこかにそれらしき情報出てるの?
まあ出たら俺は買うけど。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:58:13 ID:NllULlws0
- 出てねーよ。
単なる希望的観測だろ。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:26:55 ID:Qxw8I42x0
- タイムロードの言い分はこうだ。
シリアルNo.1〜1111の中の、バラ番500本が日本用
自社取り扱いの500本はもう残りわずか
増産の可能性があったので、総生産数の公表を避けた
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 05:57:05 ID:JE9qdLZD0
- 久しぶりにDJ1PROで音楽聞いてたけど、なんかすっげー疲れるな
普段外で使ってるPX200じゃこんな疲れないのに
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:12:16 ID:9n96Pf4+0
- >>813
というかゼンとゾネはそういう意味では両極端だから
余計にそう思うんでしょ
やわらかく耳当たりのいい音と刺激を追及した音
同じドイツのメーカーなのにこうも違うのも
かの国の思想と技術力の裏打ちか・・・
なんちて
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:00:50 ID:senFc39F0
- 2chあまり使ったことなくて空気が読めず昨日はすみませんでしたorz 自重しつつ雰囲気を学びますorz
807さん 808さん アドバイスありがとうございます
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:12:36 ID:pSh0xe9qO
- >>815
気にすんな。ボーカル重視しないならAKGのK181DJをおすすめする。
迫力ある音楽が聴けるよ。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:28:09 ID:lHpRAXVa0
- >>815
ロックで、迫力ある低音ならHD25-1かK181DJできまりだとおもうよ
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:29:52 ID:senFc39F0
- やさしい言葉をありがとう。ボーカルはHD595で聞けるのでK181DJ、ぜひ購入対象にいれさせてもらいます。アドバイスありがとうございます。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:32:43 ID:senFc39F0
- >>817
HD25もぜひいれさせてもらいます。親切にありがとうございます。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:35:22 ID:/sAx9qB00
- 大学合格したらDJ1PRO買うって言ってたのどうだったんだろ?
書き込みがないって事はwww
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:51:11 ID:6xTfJcB50
- >>820
東大に受かったのでE9買いますた。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:22:22 ID:jyhNKomMO
- edition11 とかでてもさすがに密閉型のはもうでないんでないの?
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:52:20 ID:KZNwbVUj0
- 亀だが
AKGってオーストリアじゃね?
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:58:14 ID:lhs3AUR/0
- >>823
ドイツと何が違うんだ?(素
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 19:22:00 ID:5I1M7RYg0
- >>824
国が違うだろw
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 19:25:01 ID:rmbZU1Rc0
- オーストリアって名前は変わらなかった? ウスターライヒかウスターソースに
変われば覚えやすいのに変な名前だったから聞くたびに忘れる。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 19:39:39 ID:lhs3AUR/0
- >>825
ぇ、違う国だったの!?w
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 19:48:36 ID:oBNJ//Xp0
- 何だこれは、、、
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:00:53 ID:myqxmBFW0
- いかんそいつにさわるな!
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:02:44 ID:5mfo0Vkj0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:10:49 ID:oBNJ//Xp0
- http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:16:05 ID:DMyPu8fB0
- オーストリィ
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:38:18 ID:lhs3AUR/0
- いや俺はわかった上で言ってるんだけどね。
歴史的に小ドイツと大ドイツの関係に、WW2に際しては統一すらしたわけで。
しかもソ連が勝利した結果、ドイツ系民族は押し出される形でオーストリアとドイツにおしこめられて、他国におけるドイツ民族問題は一挙に解決されてしまった。
結果、ドイツ民族国家として残ったのはドイツと、分離独立したオーストリアという残りカスだ。
文化的に違う点があるのはわかってるが
同じ民族だし、EU加盟国として国境の問題が希薄になってる現状
何が違うんだろう?
ってぐらいには。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:53:15 ID:R0zDo4VN0
- 勉強したてなのかしらんけど空気嫁といわざるを得ない
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:54:32 ID:TchYMRKu0
- これはひどいw
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:09:40 ID:1JMJW07b0
- DJ1 PROをバランス駆動したいんだけど、そういう交換ケーブルはどこかで市販されてる?
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:18:17 ID:fA1j5urS0
- >>836
改造しないと無理
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:20:59 ID:4S10Avs90
- 元が片出し三極なんで四極に変えないとだめぽ
片出しケーブル交換可能にするならジャックを四ピンXLRにするか
あるいは右側のハウジングにも穴あけて普通に両出しにするか
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:27:07 ID:Jx5qTGCV0
- 780のドライバの後ろに水晶の半球をいれて、つっかえに。
音は綺麗なんだけど、低音が出ない・・・
なんかいい方策はないのだろうか。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 08:48:38 ID:/AYNndV2O
- >>836
簡単には行かないね。
ハウジング側の受けを四極端子にして挿す側を四極端子にしなくてはならない。
まぁY形テクニカ機も簡単に行かないからね。
四線使っているテクニカ機、分岐する部分で一旦共通になる。
穴から白い線が見えた場合は共通になっていると見るべきかな。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:45:16 ID:QgZqxpQX0
- 擬似サラウンドと繋ぐと、音場が凄いことになるな。
かなりしっかり前方定位が出る。これはびっくりだ。
音質が下がってもこのサラウンドには価値があるわ。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:30:30 ID:9AXwoJM3O
- triport並の音質になってたらヤダな。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:09:46 ID:p6VWHXVx0
- >>842は擬似サラウンドの酷さを知らないようです。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:10:50 ID:Dxo6XSTz0
- どっち
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:17:57 ID:3BAdvJ470
- >>844
おれはぽーとぼーるがいいなぁ。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:00:46 ID:N54chN2B0
- クマホンの安い店知りたいくま( ̄(エ) ̄)ノ
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:23:02 ID:lPhXf2l60
- >>846
ハンティングで手に入れるのがオススメ。
新鮮なクマホンが手に入るぞっ♪
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:30:28 ID:mdEFDTkK0
- 野生のクマホンの咆吼は凄まじいモノがあるからなぁ…
猟銃持って、冬眠明けの寝ぼけている所を狙えば、比較的安全だな
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:04:25 ID:Os/hBHB50
- クマホン とかそういう響きに弱いからいらないけど買っちゃいそうだ。ゾネホン以外でも
そーいうヘッドホンってあるの?
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:09:27 ID:bBGxjEFX0
- >>849
兜
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:10:38 ID:4S10Avs90
- FSK
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:10:58 ID:3BAdvJ470
- >>849
愛称があるヘッドフォンというと
ポタプロとかエロホンとか?
イヤフォンだけどいまならドングリかな?
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:11:59 ID:7N6cJ6JR0
- エロホンとか口頭で使いにくいなw
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:15:31 ID:mpLNAP1X0
- >>852
おまえのどんぐりをクリクリしてやるよ
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:54:52 ID:lPhXf2l60
- >>852
後は、ケニロッピとかか。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:55:55 ID:mpLNAP1X0
- >>855
ケ・ニヨンペもお忘れなく
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:04:03 ID:TLMoYAEP0
- 何とかしてE9の音を手に入れたい
でもビンボだからなぁ
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:13:11 ID:VLT0mpIw0
- 何とかするつーことは何でもするってことなんだろ?頑張って働けよ。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:14:03 ID:UqhbHP+Y0
- 全くだ、太いウンコをしたと思って耐えればすぐに買えるだろうに
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:16:34 ID:yJt1IW8b0
- >>857
イコライザがある
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:20:53 ID:EQg7noJC0
- 粗忽によるとM50+イコライザでE7風らしい
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:21:02 ID:WlyDNDAgO
- ケニロッピ‥ かわいい(´ー`)
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 03:30:38 ID:BBEjyPCn0
- >>859
ケツ使うと性病になりやすいらしい
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:32:51 ID:PwFz0wMjO
- >>857
ムラムラしてきたら、一発抜くといいお!
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:00:28 ID:WlyDNDAgO
- E9は恋せど 盛者必衰
19万も持ってない ブロードウェイ
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:55:17 ID:1vZKvEGZ0
- 今日注文してたHFI680が届いた。18900円也。
初ゾネで大変満足してんだけど、ここではやっぱ780の方が人気あるのかな。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:15:34 ID:DBeRw+9z0
- 自分の気に入ったモノを買うのが勝ち
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:24:23 ID:KAGg735AO
- 2200→2500ときたら、次は何だろう。
開放の音がどうやら好みっぽいんだけど、それだとe9は無理かな?
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:02:28 ID:yJt1IW8b0
- ぞねの開放はあまり開放とはいえない
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:01:40 ID:/80eW5MXO
- ここはいつから変態紳士のスレになったんだ?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:02:26 ID:LcHcfMR30
- >>868
E9は密閉っぽくない
開放とまではいかないが、密閉の篭もりみたいなものはないぞ
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:04:42 ID:yG/wdGW90
- >>35
そうなんですか?
DJ1PROのノリノリな感じが気に入っているんですが音質が良くないっていうのか
ボーカルが別人みたいになっちゃったりするんでもう少し上のランクのゾネ買ってみようと思ってたんですが
他社含めてDJ1PROをもう少し高音質にしたような機種ってありませんか?
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:16:47 ID:vWN2+ztS0
- 反響音みたいのないよね>e9 カナル型イヤホンと密閉の中間くらいだと思う。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:27:24 ID:UMgYdL7e0
- >>871
え?篭り感しっかりあるんだが・・・寧ろ他のHPより多いくらい。
E9は性能高いゆえに逆に密閉型の欠点も如実にわかる。まあそれも含めて
俺は好きなんだけど。
少なくとも開放型が好みな人にはすすめられんだろ・・・
いやでもゾネの開放型って開放型っぽくないから>>868の好みが本当に開放
型かは激しく怪しいが。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:39:48 ID:dqIjWm/p0
- さすがに開放と比べると篭り感あるだろう
でも、好みの音なら篭る篭らないは気にしないな
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:58:08 ID:d4MP2gRd0
- DJ1 PROって低音出ないから別にノリが良いヘッドホンとは思えないんだけどな・・・
先週届いてずっと使ってるけど総評としては
「刺激的な高音でテンションは高いけどノリは良くない」
といったところ。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:37:09 ID:zl0AWXkeO
- DJ1PROはケーブルを替えると良くなるから。
ゾネBlueケーブルに替えても良い。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:57:08 ID:o83N7NtwO
- あの、地方在住でゾネフォンを試聴できない人間なんですが、今度東京に行く事になったんです。
秋葉原あたりでゾネフォンを試聴出来るお店ってありますかね?
興味があっても中々手がだせなかったので知りたいのです。
よろしくお願いします。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:02:28 ID:vWN2+ztS0
- 東京なんか行かなくても、ドラえもんに22世紀からEDITION100を取り寄せてもらえばいいじゃない。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:05:42 ID:ZHJDD/dK0
- >>878
まぁダイナミックオーディオ辺りが妥当なのかねぇ。
>>879
何個限定ですかw
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:06:54 ID:cTQgv8tL0
- >>879
チャンドラは、意味不明の書き込みしかしない役立たずだろw
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:09:00 ID:d4MP2gRd0
- >>877
DJ1 PROが良くなるとは具体的にどう良くなりますか?
もう少し低音の量感が出てくれればとりあえず不満は解消されるんですが。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:15:34 ID:2Aa/lKg00
- >>874
密閉だし篭り感は仕方ないよ。音場狭いし。
それよりも、E9は装着感に問題があると思う。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:18:06 ID:Ms0JMNOg0
- >>882
ヘッドホンて難しいですね
自分はゼンハイザーのHD25買ったけど、
こっちは確かにパワーはあるけど重くて暗いから
DJ1PROも買ってみようかと思ってる
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:41:56 ID:zl0AWXkeO
- >>882
ゾネ板に落ちているケーブル替えた感想の音が出て来ます。
そもそも、1、2000円程度のケーブルを替えて高音域が前に出て来たの感想が出るのですから如何にノーマルの音が出ていないのが判る。
其からドラムの打ち込みも雑味が減って綺麗に歯切れが良くなってくる。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:45:51 ID:2Aa/lKg00
- ゾネホンはケーブル替えないと真価は分からないと思う。
ケーブル替えるとキラー直人が降臨するよ。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:47:50 ID:dk+pVvIL0
- >>886
なんだそりゃ
どうしようもねぇな
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:49:42 ID:d4MP2gRd0
- う〜む・・・
日本語って難しいねw
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:01:38 ID:YanVEvA50
- >>871と>>874の言ってる篭り感の認識が違うね。
>>871の篭り感は密閉の篭り感ではなく明瞭感かと。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:07:52 ID:HTIctFFS0
- ゾネ純正のショートケーブルって音質的にはどういう評価?
今DJ1PROに繋いで使ってるんだけど
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:08:00 ID:5U4y7bch0
- EQで600Hz〜1kHzあたりを上げた音を篭るだと思ってる
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:14:46 ID:8QepSy5/0
- DJ1PROをキラー直人にするには、どのケーブルが必要?
もう手に入らないオーテクケーブルを除いて。
普通に考えるとBlue Dragon?
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:45:12 ID:4fLrRCd9O
- 頭を刺激するポジションから高音域を極力逃して聴き易くしたいならケーブルは奢る。
Blueドラ因りもSilverドラの方が高音域は聴き易いし押し出し感も高いしボーカルも綺麗聴き易い。
ノーマルケーブルからのショートケーブルはベースがベースだから悪くは無い。
そもそも、ノーマルケーブルは高音域が沈み込みが甘い。
ピンピンと応答性の良い弾く弦を聴いて見ると良いですよ。
ピンピン感はキッいイメージを持つかも知れませんがしなやかなピンピン感ですよ。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:48:29 ID:/Z/lnihu0
- 今日届いた初めてのゾネホンDJ1PRO、低音は確かに響かないかな
ただ禅に比べて中高音が刺激的だなあ HD25なんかとの使い分けが吉かね
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:30:08 ID:IGPiIv+a0
- 780を色々いじくったけど・・・・
E9レベルまでには、チューニングできそうもないや。
あのブリブリした低音、いいなー
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:39:12 ID:eqE16QAA0
- どういじった?
E9とPROLINE2500持ちからアドバイスできるかも
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:50:49 ID:ptikPocN0
- >>895
俺なんて切れ痔とチンポがもげる様な思いしてE9買ったんだ。そんなに簡単にチューニングされてたまるか。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:52:37 ID:IGPiIv+a0
- >>896
ケーブルを絹巻き銀線に変更。
+側のケーブルにはオーグライン+Ptを2本接木して、低音の量感を確保。
ドライバ後面の穴をいくつか開放してゆき、ホットボンドで穴を一つ一つ埋めながら、
最適な所を探す。
ドライバ後面に、ハウジングと突っ張るように水晶の半球を入れる。
うーん、どうにも低音が少なすぎる・・・・・
E9のドライバがあれば、こんな事しなくていいのになぁ。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:53:53 ID:IGPiIv+a0
- >>897
俺なんて作業のし過ぎでいぼ痔が悪化したぜ。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:59:00 ID:gutcfi1X0
- >>898
ハウジングの容量が少なすぎじゃね?
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 02:01:06 ID:IGPiIv+a0
- >>900
E9のハウジングって、780よりでかいの?
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 02:05:02 ID:eqE16QAA0
- 780のドライバ裏、ハウジング中のUPってあったっけ?
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 02:10:44 ID:IGPiIv+a0
- 画像はないみたい。
家のはいじくったせいで、非常に汚い状態。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 02:10:51 ID:lwdvjoJ/0
- >>876
同意だが、擬似サラウンドと繋ぐと面白いので価値があるw
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 03:52:38 ID:gutcfi1X0
- >>901
780のハウジングの中になんか入れてんでしょ?
詰め物すれば容量は小さくなるから低域は減る傾向にあるよ
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 03:58:10 ID:eqE16QAA0
- E9は吸音材入ってるぞ
ちょっとだけど
その上ドライバの裏に日東電工のテープ貼ってるからさらに低音抑えてる
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:37:16 ID:nyRJaGN90
- >>885>>893
うわっ本物のチャンドラだ!
コピー品にはない、独特の流れを読まない書き込みと、
全然役立たずな感じはやっぱ真似出来ないなw
DJ1PROで弦楽器の美しさは期待しないし、高音域の沈み込みなんて狙わないだろうが
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:00:03 ID:4fLrRCd9O
- >>907
チャンドラって知ってるか。
流れ?
ケーブル噺からの流れの、ケーブル流れに身をまかせ〜♪だべ。
まぁ〜ノーマルDJ1PROには無理な音だからな〜。
知らない>>907w
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:43:17 ID://98WsXtO
- ゾネの開放、2200より2500が好み。
こんな私に、e9は買いですか?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:51:32 ID:VmOM0Fi00
- 売り
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:40:21 ID:0aJ18zOL0
- 最近うちのプロリン750の音がおとなしくなってきて
なんか物足りない
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:43:28 ID:IGPiIv+a0
- >>911
銀線にするんだ!
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:54:47 ID:+cGLeTS60
- モンスターケーブルvs. 針金ハンガー対決
ttp://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
ヘッドホンはケーブル交換によるブラインドテストは困難だから、こういう楽しい実験は難しいな。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:57:30 ID:bsAmXhH20
- >>913
俺はオーディオ=プラシーボと理解して自己満足のために金かけまくってる。
高いもののほうがいい音に聞こえてくるし。当然ブラインドだとわからぬw
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:08:28 ID:Sa6FHU3Z0
- 661 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/03/13(木) 02:50:58
定家30万円のスイス製高級パワーアンプ
http://blog1.musicfield.jp/du_ao3/archives/images/MM%20sr%20power.jpg
その中身
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590152.jpg
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:31:54 ID:4fLrRCd9O
- ゾネホン、ケーブル交換は困難じゃないべ。
GRのDR150も困難じゃないべ。
ゾネホン因りも簡単Easyだべ。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:43:47 ID:eqE16QAA0
- >>914
個人的に非常に正しいオーヲタの姿だと思う
見た目とか所有満足って大事だよな
音だけを純粋に追い求めるのもいいが、そういう点を軽視しちゃいかんと思う
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:47:47 ID:EwOHVOXA0
- >>916
こーゆーくそチャンドラ以下のゆとりは、ぶっ殺したくなるな
そもそも「べ」なんか使わないべw
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:06:36 ID:4fLrRCd9O
- >>918
君も使ってるべ。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:08:20 ID:G07JQBvZ0
- アホはほっとけよ
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:30:27 ID:iLcCWKV/0
- 茨城県では普通に使うべよ。
もしくは使うっぺよ。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:36:27 ID:ddl7hY2e0
- つかわねーべよ
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:31:06 ID:v/2Xxy400
- 千葉でも使うべよ。
もしくは、使うっぺよとも言うっぺよ。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:41:33 ID:ddl7hY2e0
- ばれた、俺千葉と茨城の境目です
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:40:45 ID:jkMi5F050
- Edition9の傷はあきらめるしかないねw
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:42:56 ID:KItyq85/0
- >>915
何この自作以下の糞アンプ。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:46:44 ID:6SHp3Kim0
- >>926
厳選したパーツを使っておりますから
オーディオスレのゴールドムントってヘッドホンアンプスレの虫かごみたいな立場なんだろうか・・・
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 04:44:24 ID:RK41/aWs0
- ムンドはセレブご用達の詐欺メーカー
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 06:00:55 ID:scSE2NxB0
- >>915
セレブはこの中でサタンオオカブトとか飼うんかな
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 07:16:02 ID:ITnjb/sg0
- >>915
さすがムンドといった余裕のある設計ですね^^
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 08:58:45 ID:1vVSHDZd0
- 音楽でも絵画でも空間生かしきれない奴は2流。その店ムンドの設計は1流だな。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 09:55:17 ID:+E1tS0M00
- 実にブラシーボ。
俺もケーブル変えてブラシーボ。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:47:35 ID:RECREhvUO
- でも今の俺のPC直よりいい音するんだろうな
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:51:54 ID:8bVgHZoq0
- それはウレシーボ
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:35:56 ID:GkhFvTST0
- ムンドのプリなら使ってる
実際開けてみたら中身スカスカで笑ったが、音はいいんだよねぇ
それでも中身が詰まってないと不安になるのは
おれが日本の家電に毒されてるからなのかな?w
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:23:53 ID:ITnjb/sg0
- アキュは音が好みじゃないけど、パーツがぎっしり
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:28:58 ID:yRN0vzbS0
- 中身詰まってりゃいい音するってわけじゃない。日本製は中身詰め込みすぎ。
ムンドでたった30万だったらこんなもんでしょ。ブランド品みたいなもん。
無駄を省いてる分音もそこそこなんじゃないかな?これ聴いたことないし
なんともいえないけど。これよりムジカの20万のHPAのほうがよほど酷いと
感じたな。こっちは回路的にも最悪。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:30:53 ID:FC1qlmy/0
- どうでもいいからムンドスレに帰ってください
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:56:03 ID:nZRr4YzO0
- 誰か新型DJ1とPRO550とHFI-780の音質比較(打ち込み聞いた場合)と
PRO650とHFI-2200の音質比較(オールマイティにJPOPを聞いた場合)できる方いませんか?
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:24:21 ID:BfWOsScJ0
- 無茶言うな
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:26:13 ID:LGLZwrJH0
- >>939
取り敢えず、全部買え
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:35:23 ID:5YKqJrz20
- >>939
あえてPROLINE750もPROLINE2500もDJ1PROもE7もE9も無視かよw
>>939の全部持ってるやつは存在するのかなぁw
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:36:09 ID:EqJTBwzR0
- >>939
言いだしっぺの法則発動
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:51:35 ID:ZE8nQC6t0
- >>939
同じメーカーのヘッドホンは、基本的に使い分けしにくいから、
何個も持つヤツは滅多にいない。おk?
コレクターは違うがな。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 05:29:03 ID:STmSLTiy0
- なんだまた糞ドラ沸いてるのか
千円程度のケーブルで高音が出たなんてレビューはないのに適当なこと言うなよ
そもそも1円程度のケーブルで変わるのは音質ではなくて
鳴り方の傾向だろうに
具体的に音質がよくなったというなら自分の試みた結果を示せ
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:43:22 ID:y9VBgqWv0
- 音質の良さの定義なんて人によって違うんだから
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:02:09 ID:GUuQsTJT0
- >>946
音の好みは人それぞれなんだろうけど、音質の良し悪しは共通で認識できるものじゃないかな?
edition9の音が嫌いな人がたくさんいる。でもe9の音質そのものが悪いと言う人は見たことない。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:58:14 ID:ehXrw5rr0
- e9ってアマゾンだともう在庫切れなんだな・・・
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:12:54 ID:E09VeB1NO
- >>945
あらあら1円のケーブルってなんですか?
抵抗一個でも数円
教えて頂戴。
線だけあっても接続出来ないとダメだよ。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:56:23 ID:E09VeB1NO
- >>945
もう一つ教えますね。
オリジナルのケーブル因りも漏れ込みが少ないケーブルなら高音域が前に出て来ますょ。
だってさオリジナルケーブルの質悪いからさ。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:18:09 ID:/GWXOAE40
- ケーブルが簡単に交換できるのはありがたいよね。
便利便利。
万が一の断線の際も安心。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:09:45 ID:STmSLTiy0
- >>950
だからそのケーブルさっさと言えよ?
しらないんだったら黙ってろキチガイ
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:20:49 ID:+03xIb6s0
- ケンカが始まりました。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:23:10 ID:IgYb1uzj0
- >>952
ケーブルで重要なのは素材ではなく価格
「どのケーブルか?」ではなく「いくらのケーブルか?」が正しい尋ね方
プラシーボ万歳w
>>913
>針金ハンガー伝わってくる音とモンスターケーブル伝わってくる音。
>果たして違いは聞き分けられるのか?
>使ったのは針金ハンガー4本を捻って半田付けして作ったスピーカーケーブルと、
>Monster 1000スピーカーケーブル。
>実験ではオーディオマニアの読者5人をひとつの部屋に集めて、
>Martin Logan SL-3スピーカーを1000KHzの75Dbにセットし、
>まだ誰も聴いたことのない「スムーズなトリオのイージーリスニングのジャズ」を流しました。
>再生したのは全部で7曲。その間ずっと目隠ししたままケーブルをとっかえひっかえ交換したそうです。
>結果は「テスト5回終了後まで誰もMonster 1000ケーブルがどっちで
>針金ハンガーがどっちか聞き分けできなかった」とのこと
>しかも、針金ハンガーで音楽再生の際、音が良いか訊かれた時には、
>聞こえてきた音は素晴らしかったという意見で全員一致したんです。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:46:36 ID:E09VeB1NO
- >>952
漏れ込み度合いが判らない耳では判らないわな。
>>954
ヘッドホンの板なんだからスピーカーのコピペ引用じゃなくてヘッドホンのコピペ貼ったら。
直ぐに貼るのはスピーカーのコピペばかり。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:54:25 ID:ltxG4ifB0
- >>947
それは無いだろう。E9の狭い音場が嫌いな奴も俺の周りにたくさんいるよ。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:54:49 ID:G2VQn0unO
- PROLINE2500買った 超高音鳴らせてる
サ行痛い
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:03:35 ID:lmZmuvTP0
- hd650のケーブルの比較では変わったって言う人多いよ。
またスピーカケーブル、電源ケーブルとあるように、ケーブルの
影響度は異なるんじゃないで巣か
試してないから伝聞レベルだけど。
>>947
で言ってる音質って解像度とか分解能ってことじゃないの?
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:06:24 ID:IgYb1uzj0
- >>955
さすがにHPのブラインドテストはバレやすくないかい?
しかしHPのケーブルとなるとマイナー過ぎで
雑誌とかでブラインドテストをしたって話は聞いた事が無い
個人が友人に頼んで、自分でケーブルのブラインドテストを
やってみたって話は聞いたが、自分の使ってるケーブルでさえ判らんかったらしいよ
ソースにゃならんと思うがね
自分は延長ケーブルを間に挟んだり、変換プラグを挟んだりしてみたが
残念ながらたいして違いが判らんかった・・・まぁ、俺は自他共に認める糞耳だがね
で、なんでケーブルの名前は言えないの?
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:07:54 ID:V+o9n6Ao0
- また始まったか
なんか最近になって急に雰囲気悪くなったけど何なんだろうな
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:08:17 ID:r8G/3fUS0
- まあ音好みはともかくe9の性能は誰しも認めてるからな。
値段に関しては個人差があるようだがw
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:16:02 ID:vLq21xRJ0
- 便乗するが、市販されてるのでDJ1PROに使えるケーブルって何がある?
音質とかじゃなく、このカールしたケーブルが凄くウザいです(゚д゚)
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:26:13 ID:vsM4e8zm0
- Prolineのが使えるらしい
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:32:25 ID:/GWXOAE40
- 安価なとこで。
AT544A、AT344A、CN-MM100、CN-50E、SMIN-IL4。
オーテクのは確認済み
あとは自己責任でどぞ。
俺の耳ブラシーボでは、音のまろやかさが消えて、高音がよりキンキンになってしまった >AT544A
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:35:06 ID:ltxG4ifB0
- ケーブルネタは必ず荒れるね。要は耳の感度は個人差があるってことかな。
俺からしたら経験上ケーブルで音が変わるのは、「えっ?当たり前だろ」レベルなんだけどさ・・・
ケーブルで低音が細くなったり太くなったりするし、プラシーボで片付けられるレベルでは無いんだがw
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:38:47 ID:vLq21xRJ0
- >>963-964
ありがとう。
AT544Aはヨドバシかどこかで見かけたと思うから買ってくる。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:41:47 ID:/GWXOAE40
- >>966
AT544Aはかなり固いから、取りまわしを考えると他のがいいかもよ。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:47:32 ID:vLq21xRJ0
- なんと(´・ω・`)
純正と比べてまた不満があったら別の買ってみる。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:59:40 ID:euUjLsZq0
- >>964
CN-50E検討してたんだけど、純正と比べるとどう?
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:08:59 ID:bg8j8fuH0
- アンプでバスブーストしてヘド使用するのって邪道?
そうすればDJ1Proの低音不足も解消するよ。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:17:25 ID:BPBn8BJj0
- ついでに聞くハメになってスマソ
Audio QuestのMini-1使ってる猛者もいないかな…
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:39:51 ID:DUg+rCxf0
- >>964
自分もCN-50E SMIN-IL4試したよ。
他にソニーやビクターのHifiのほうの奴、ビックカメラのミニプラグのケーブル、アーベルのも試した。
ただドラの言うようなゾネの純正に比べケーブルの品質の良さを実感できるものはなかったし
高音がオリジナルよりいいと感じるものもなかった。
(低音よりならvictorのが明らかにそっちよりになるが)
ケーブルで音の傾向は確かに変わるけど、人の伝聞だけでいい加減なこというのは止めてほしいものだな。
そんなに質のいいケーブルがこのクラスにあるなら是非紹介してほしいものだ。
どうせ妄想だろうけど。
>>969
上にも書いてるけど低音が出る。若干SLOGICの利きが弱くなるような印象。
また低音のキラキラ感も減衰するので一応注意
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:40:37 ID:DUg+rCxf0
- 訂正:低音のキラキラ感>高音のキラキラ感
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:59:46 ID:P1+c6jEL0
- ID:E09VeB1NOからすごく頭の悪い雰囲気を感じるのは気のせい?
何でこれだけ煽っといて具体名のひとつも出せないんだろう
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:02:24 ID:PT8Xqsdk0
- カナル型イヤホンのスレでつPart22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204170897/
でも暴れてるからただのアフォだろ。釣られちゃだめよ。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:41:03 ID:n6z6E2ad0
- 漏れもまたまCN-50E持ってたんでDJ1PROに挿してみたが・・・。
漏れの糞耳では大体>>972に同意できる感じがするな。(訂正後なw)
低音増えてるような気もするけど、何となく全体的に音の角が少なくなって
微妙に篭ったような感じにも聞こえなくもないが・・・。
よく言えば聴き疲れしないって事なんかも?
まぁけど音の鮮やかさは減ってると感じるし好みは分かれると思うぞ。
(これがSLOGICの効果減衰って事なのかは知らんが・・・)
とにかく取り回しが最悪なのは確かだw
>>969がどういう音を求めてるのか知らないけど、参考になれば幸いです。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:10:01 ID:bLD6JO4h0
- ID:E09VeB1NOは電波ゆんゆんの馬鹿ドラ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196872125/
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:18:52 ID:z+MERMPa0
- DR150にCN-50EとRK-G136CSを試したらCN-50Eの方が低音出る感じ。
PHPAのコンデンサをBGに変えたような雰囲気もあるが期待しすぎると違うと思うかも。
DR150にRK-G136CSで低音バカスカを期待したがちょっと増えた程度かなぁと思う。
三昧さんには世話になったので文句を言う気はナッシング。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:25:35 ID:z+MERMPa0
- CN-50EとRK-G136CSを俺のクマホにも試してみるかと思いつつ
三昧さんのHP見たら荒らされてて可哀想。w
http://www1.ezbbs.net/05/h-review2/
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 04:24:30 ID:lmZCYU1g0
- ケーブル云々とかキチg・・・なんでもない
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:34:14 ID:vSmzlLT8O
- どらに物言いをつける奴らって音色しか言わない系。
某所でも同じ。
↑の感想も音色のみだね。
それも低音ばかりだ。
ケーブルで削がれた音が出てくるのだから低音は出てくるし
雑味が少なくなった高音は大人しくなってくる。
それ以上に音場感が変わってくるから場を含めた感想を言わないと駄目なんだょな。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:39:55 ID:bLD6JO4h0
- >>981
「ょ」がドラ
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 10:07:37 ID:EdNlxQO+0
- xかl だな
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:24:21 ID:TaWNhqui0
- スピーカケーブルで自作しよっかな?
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:57:42 ID:+3uoZj7D0
- じゃー俺はヘッドホン自作するわ
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 13:03:17 ID:bg8j8fuH0
- オデオの楽しみの一つにアクセサリ自作がある。
ケーブルも色々、いじってみるのも楽しいよ。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:04:39 ID:vOdU5jv/0
- AT544Aって加工が必要なんね。
しかも1.5m買ったら想像以上に短かったわ\(^o^)/
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:07:14 ID:TgKqBEAu0
- >>987
>加工
いらんよ。そのままネジこみゃ入ります。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:37:13 ID:vOdU5jv/0
- ふて寝してたらなんという神レス。
ホントだwwwwねじ切りダイスかよwww
でも短いから使えないわ。おやすみ。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:40:36 ID:BPBn8BJj0
- >>972>>976
レストン。
キラー直人を丸くしてしまうのか…今回は見送ろう。
自分としてはやはりもっとエッジの利いた直人にしたくて(SR-325並に)
もう少し中高音にテコ入れをした音にしたかったんだけどなぁ…
後の候補はヤフオクケーブルってあたりかな。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:27:16 ID:8UUM3SCRO
- >>990
ヤフオクのと同じケーブルで自作したの使ってるけど
DJ1PROだと高音がやや大人しくなり中音がやや出てきて
低音もやや出てくる。
良い意味で純正のバランスをやや低音よりにした感じ。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:30:36 ID:foePwYoz0
- S-LOGICの浮遊感を最大限発揮できるのは純正ケーブルだと思う
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:28:06 ID:fPtSfcFSO
- >>992
高音の絶妙なシャリもね
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:49:47 ID:WQ1BfGD00
- CN-50Eの加工をハンダこてでやったらまずい?
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:24:22 ID:A22xtQyvO
- チャーハンにラーメンかけちゃまずい?
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:34:53 ID:IZFoyGeX0
- ラーメン茶漬けならよくするけどさw
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:39:40 ID:90lLVt1G0
- HFI700の話題はほとんど出てこないけど、ULTRASONEの中ではなかったことになっているの?
結構自分は好きなんですけどね。DVD観る時は重宝しています。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:42:00 ID:IvFVm9Rs0
- ULTRAMAAN
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:47:23 ID:UhyR1k590
- HFI-780があるからね。
上位互換
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:49:15 ID:IvFVm9Rs0
- Music TO GO
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★