■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け5
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:12:23 ID:SDrRs4ZO0
- ヘッドホンアンプの購入相談スレです
・質問用テンプレ
【予算】
【使用ヘッドホン】
【使用プレイヤー】(PCの場合サウンドカードなど)
【よく聴くジャンル】
【重視する音質】
【期待すること】
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:12:09 ID:h6DLSENf0
- 【予算】1〜5万
【使用ヘッドホン】hd650
【使用プレイヤー】Xtreme Gamer(光orアナログ)
【よく聴くジャンル】FPSゲーム、ロック、JPOP、ゲームのサントラ
【重視する音質】ドンシャリ、ゲームの臨場感
【期待すること】
コストパフォーマンスの高いものを。
hd650でFPSゲームをやるのですが直差しってのもあれなのかなと思ったので。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:27:14 ID:gVRigcoP0
- >>778
ちょうどその機種を調べてました。仕事机の上置くスピーカ用に。
>>782
HD-1L視聴申し込みしてみます。
ありがとうございます。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:38:52 ID:H3NQonxk0
- アンプのエージングって電源いれておくだけでいいんですか?
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:09:49 ID:8k50fhEQ0
- >>779
PMA1500AEにPRE OUT端子が付いてるのに わざわざHPAのスルー端子付き探して前に置きたい気持ちがわからん
PRE OUT端子はPMA1500AEの電源のオンオフ無関係&プリ部もボリュームも通らん つまりスルー端子
ステップアップを望むならアンプだけ良いもの使ってもしょうがないSE200からデジタル(光)で出せって事
プリメイン持ってるならCDPもあるんじゃないの?ないならオクでDCD S10Vでも狙え
こいつSE200からのデジタルを受けられて外部DACとしても使える 音はDENONの音だけど安物とは違うぞ
- 786 :769:2008/04/04(金) 02:49:00 ID:RBYf9pJO0
- >>785
アドバイスありがとうございます、完全にスレ違いなのに丁寧に教えて頂けて感謝します
PRE OUT、REC OUTのどちらかはアンプの性能が乗るとどこかで読んだことがあり、それから前に置くと思っていました
DCD S10Vについては何とか頑張れば購入できない額ではないので、DA53あたりを検討にしつつ購入を考えたいと思います
ただしよく調べてないので、S10Vのアナログ出力がどうなってるのか理解できません…(笑
もう少しちゃんと調べたいと思います
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:21:49 ID:Ei9JHIYMO
- 【予算】〜20
【使用ヘッドホン】EDITION9
【使用プレイヤー】PCオンボ
【よく聴くジャンル】サントラ、JPOP
【重視する音質】レンジ
【期待すること】高域が伸びると嬉しいです
諸事情でUSBからの出力を予定していて
安目の単体DAC+HD-1L
m902
blackcubeUSB
あたりを候補に考えています
主観で結構ですので御助言下さい
候補以外でも構いません
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:49:21 ID:Ei9JHIYMO
- DAC1USB単体もいいみたいですね
どうでしょうか
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:57:38 ID:VgSp80Wb0
- >>787
m902が一番手堅いと思う。
I/FにUSB使えるオーディオデバイスはいろいろあるけど用途と将来をよく考えて。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:44:16 ID:Ei9JHIYMO
- やっぱりm902が汎用的でよさそうですね
ありがとうございました
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:53:32 ID:ikvZ00I/0
- サウンドハウスやっちゃったね
クレカ情報
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 18:44:52 ID:UxYk/Gmz0
- ごめんなさいセールで全品半額にしてくれれば許す
クレジットカードでの購入は控えるけど
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 03:14:53 ID:SVbRjZgM0
- PC→UA-1EX→AT-HA20→ヘッドホンな環境で、
最終的にPC→DLIII→GCHAにしたいんですが
資金的な問題で一度に導入できません
先に購入するならDLIIIとGCHAどっちがいいでしょうか
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 03:21:21 ID:kzQRj3jK0
- DAC1と言ってみるテスト
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 03:28:36 ID:NYVzlY2EO
- DAC1ピンにするって感じ?
とりあえずDACかアンプかっていったらアンプのがいいのかな
どうだろ
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 04:58:08 ID:Sam50yMV0
- 【予算】最高10万円まで
【使用ヘッドホン】ATH-W1000、SR-325i、SE-MONITOR 10R
【使用プレイヤー】DCD-755AE、PC(SE-200PCI)
【よく聴くジャンル】ROCK JAZZ POPS CLASSIC
【重視する音質】解像度
【期待すること】所有ヘッドホンが高音に癖のあるものばかりなので
高音のキツさを抑えられるようなものをお願いします。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 10:27:04 ID:APedAfU60
- >>793
出口に近いほうから。 つか、ヘッドホンどうすんの?
っていうのと、試聴せずにネットの評判だけ見て
買うのはおすすめしない。 試聴して決心したなら
まよわず IYH するヨロシ。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:47:48 ID:pqbWCKCj0
- >>796
ヘッドホンの特性を良い意味でなましてくれるHD-1Lで
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:49:12 ID:Xq6SZyiQO
- GCHAってUSBついてるから先に買っていいんじゃないの?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 14:47:40 ID:Al0beUM30
- >>793
GCHA+PROline750で使ってるけど気になる点を少し。
・まず、意外とでかいというか奥行きが長い。標準サイズのCDプレーヤーなんかと比べても、長い。
・ボリュームが扱いづらい。クリック感もないし、目安になるような印もなく、まっさらなつまみなので。
・CDP-同軸、PC-USBで同時に繋いだ場合、切り替えスイッチがなくUSBが優先になる。
で、USBがいまいち不安定なのか?CDPで聴きながらPCを弄ってると画像の
サムネイル開いただけでもプツプツ音が途切れる。これ一番の問題。
デザインを優先したのかもしれないけど、切り替えのスイッチは欲しかった。
PCでしか使わないなら問題ないかもしれないけど。
音に関しては、750の高域が多少丸くなって、低域は量感がかなり増して厚みが出た。
若干締まりに欠ける印象ではあるけど。さらに音場感も一回り良くなり、より立体的になったかな?
基本的にカッチリ繊細というよりは、まったり安心(意味不明?)な感じ。
なんかネガティブなことばかり書いてしまったようだけど、けっこう気に入ってますよ。
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:13:07 ID:Rib4Z1iX0
- >>800
サムネイル展開時の音の途切れは恐らくCPUの問題。
マルチコア&高クロックにすればサムネイル程度ではノイズが乗ることは無いと思う。
因みに俺の環境(QX6850_3.4GHz メモリ2GB)だと
最高圧縮rar書庫の展開時(開始の瞬間のみ)に途切れが起こる。
それより軽い動作なら何ら問題なし。(音楽ファイルのエンコやデコなんかが軽い動作にあたる。)
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:26:54 ID:0Hkbagl+0
- なるほど、基本的にはアンプ→DACでよさそうですね、
使用感想等まで丁寧にありがとうございます、
参考にさせて頂きます
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:46:02 ID:Al0beUM30
- >>801
いや、別のちょっと重めのアプリ使った場合ではまったく問題ないんですが
サムネイルなんかを開いたときだけ(今のところ)途切れるんですよ。
途切れるというか、すべての画像が開くまで音声がUSB側に切り替わって
しまうのでCDPの方はまったく音が出ない状態。
その際、アンプの内部でカチカチっと切り替えてる音が聞こえてるので
たぶんアンプ側の問題だと思うんだけど。。
ちなみにPCスペックはCore2Duo 2.2GHz メモリ4Gです。
なんとかならないかなぁこれ。
>>802
以前はSA7001直挿し→GCHAなので、音に関しては話半分で聞いていただければ。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:45:14 ID:fLXqY7kn0
- 設定いじって音でないようにすればいいじゃん
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:55:45 ID:NYVzlY2EO
- 切り替えスイッチとかなくて自動切り替えだから
音楽ファイルにアクセスしようとすると一瞬そっちいったりするんだろうね
後GCHAのDACはオマケって聞いたからUA1EXあるならそれ通した方がいいかもね
ちなみに自分はどっちも持っていないのであしからず
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:09:17 ID:Al0beUM30
- >>804
PCの効果音なんかは消音にしてます。
ただ、問題は音楽聴いているときにPCの音が入ってきてジャマ
ということではなくて、ある動作をするとCDPで聴いていても勝手に
PC側に切り替わってしまい、CDP側の音声が聞こえなくなるということです。
今のところはサムネイルのとき程度なので、ちょっと気をつければ問題ないんだけれども。
>>805
もちろん音楽や動画ファイル開けば自動的に切り替わるんだけど
まったく音声のない画像にも反応してしまうのが何とも・・。
せめてCDP優先にしてほしかったよ。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:13:42 ID:APedAfU60
- >>806
もう一台買って別々に。。。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:47:10 ID:1S49zwNe0
- ブルジョワ的発想だな
いーなー金のあるやつはw
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:57:07 ID:vCg5q6hu0
- >>791
流出顧客に該当している、というメールが音屋から来たよ…(-_-;)
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:11:08 ID:Rib4Z1iX0
- >>806
もういっそどちらか一方を排除してみるとか。
オンボでない限り、間に単体DAC挟めばまともな音で出るでしょ。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:10:33 ID:APedAfU60
- つか PC からも同軸で出して、
同軸切り替え機を導入するのが吉。
本体にないものは外付けで増やせばいい。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:24:09 ID:VSMzYs/W0
- >>796
無難だし高音がきついこともないからHD-1Lでいいと思う。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:55:04 ID:qy5lK6mg0
- ヘッドフォンブック2008のHPA紹介のところで
直挿し<(越えられない壁)<HPA<(越えられない壁)<m902
みたいに書いてあったからビックリした。
真空感アンプのことを「タマ好きには堪えられない音」と書いて
あったのにもビックリした。(誤植or国語勘違い)
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:41:59 ID:rwoi1VA10
- 【予算】最低でもどの程度必要なのか知りたいだけなので予算は不明で。
【使用ヘッドホン】ATH-A900Ti
【使用プレイヤー】AUDIOTRAK Prodigy HD2 (OPA部を全てLME49720に交換済み)
【よく聴くジャンル】POPs ROCK JAZZ instrumental オルタナティブ ピアノ独奏
【重視する音質】フラット
【期待すること】
導入前と導入後で確実に「音質が上がったと実感できる」ギリギリラインを。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:02:36 ID:m6ZPZ/8D0
- >>814
EAR HP4
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:52:57 ID:kEwJ1koA0
- >>814
予算書かないとお勧め挙げられないよ。予算内で一番高い物買うのが基本だから。
どうしても予算を言いたくないなら、PCユーザということで堅実なm902を勧めておく。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:58:17 ID:vBiLtkEE0
- >814
ATH-AD2000を買い足す。
確実に「音質が上がったと実感できる」よ。
A900TiとAD2000使ってる俺の意見。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:06:05 ID:rwoi1VA10
- >>815
有難うございます。候補として考えさせていただきます。
>>816
Prodigy HD2直挿しと比較して確実に「音質が上がったと実感できる」
最低限の性能を知った上で資金を貯めるつもりなんで。
やっぱりムリですかね?
>>817
やっぱりヘッドフォンを変えた方が良いですか。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:19:49 ID:Boe5Xx/I0
- このスレを参考に、音楽用にiHA-1V2、
ゲーム&映画のサラウンド用にSU-DH1を買おうと思います。
そこで繋ぎ方で質問なんですが
ゲーム機→iHA-1V2→SU-DH1→ヘッドホン
PC等→↑
の順番でいいんでしょうか?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:47:27 ID:jbDUQhoO0
- iHA-1V2は試聴したのならいいけど試聴してないと期待はずれになる可能性があるぞ。
正直価格なりの音質ではないな。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:23:39 ID:HO1g3kWE0
- ATH-AD1000とValveX-SEの相性ってどうですか
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:41:44 ID:mtgvvi1K0
- >>818
>確実に「音質が上がったと実感できる」
となると、
>ヘッドフォンを変えた方が良い
です。
ヘッドホンのグレードアップが一番コストパフォーマンスが高いよん。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:23:44 ID:XP9leKAI0
- >>821
真空管ヘッドホンアンプ愛好会
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203551727/
ValveX-SEの所有者が多い↑のスレで聞いてみたら?
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:20:40 ID:m+6pcAZB0
- ぽしゅ
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:22:01 ID:m+6pcAZB0
- まちがえた 保守
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:03:51 ID:8KLj7qme0
- ipod touch 16gbの購入を検討してます。
それにしたがってDACは何がいいでしょう?
今のところC&C XOかDR.DAC2のどちらかで迷ってます。
イヤフォンはシュアのE4Cを買おうと思ってます。
E4Cの性能を引き出すにはどのDACが良いでしょう?
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:05:19 ID:p6020bKO0
- DACのことをヘッドホンアンプと勘違いしてんのか?
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:05:29 ID:ID3Z6yQY0
- >>826
??
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:11:32 ID:vjWs5Pm40
- インイヤーのイアフォンをHPAで鳴らすとは。
想定外でどう反応していいか分からないorz
やってるヤシいる?
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:28:54 ID:QacFHOU/0
- >>826
HPAにE4C挿してもスカスカに聞こえると思うよ。家でHPA繋げて聴くならポタプロとかのほうがいい。
電車とかでipod使うならE4Cはすごくいいけどね。
ついでに音質を気にしてるならipod以外も検討したほうがいいよ。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:41:20 ID:ZJ8hW5wm0
- iPod→PC→DACってやりたいんじゃね?
252 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★