■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ULTRASONEのヘッドホン part18
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 20:56:12 ID:fcMORJxv0
- ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
edition9も発売して絶好調!?
ULTRASONEのヘッドフォンスレ18スレ目です。
ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
ULTRASONE(代理店サイト・日本) http://blog.timelord.shop-pro.jp/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/shop_index.html
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 20:57:19 ID:fcMORJxv0
- ■過去スレ
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195132549/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 20:58:15 ID:fcMORJxv0
- ■おまけ(ケーブルその1)
ATC-GL44A
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl44a.html
757 名前:ちらしのうら[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 20:44:50 ID:diiYSYOF0
ある日,これが目にとまった.
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl44a.html
これはもしや・・・と思って,即購入.そう,Proline用ケーブルとして.
いざ,Proline750に取り付けてみる・・・
しかし,あとちょっとでプラグの金属部分が邪魔・・・OTL
と思った瞬間,クルッ・・・なんと,ねじ式で外れたではないか!
ということで,一悶着あったが,無事挿入完了!
片側をアンプにセェッットォォォ!
・・・ ・・・
一体,今まで聴いてきたProline750は何だったというのか.
\3000もしないケーブルで,なんということだ!
以上,ちらしのうらでした.
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 20:58:47 ID:fcMORJxv0
- ATC-GL44AをULTRASONEのヘッドホンケーブルにする為のちょっとした改造です
ttp://tekutabi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imagebbs2/img/200.jpg
・片方のプラグの根元の黒い部分をペンチで握ります
注:プラグの金属の部分にはできるだけ当たらないようにしたほうが良いです
・次に、黒い部分のさらに下の金属の部分を素手で握ります
(ゴム手袋とかが在ればそれを使ったほうが滑らないかも)
注:ケーブルを握って回すと断線する可能性が高いです
・矢印の方向に回す
以上で外れるはずです。
硬い場合などは反対側のプラグをやってみると、簡単に取れたという報告が多数あるのでやってみてください。
それでも取れない場合は、金属のカバー(手で握る所)をドライヤー等で温めてください
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 20:59:22 ID:fcMORJxv0
- おまけ3(ケーブルその2)
現在はATC-GL44A(生産完了品)の入手が困難なため
以下のケーブル改造が現実的。
741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 20:50:02 ID:65uf7zWq0
〜ケーブルネタ〜
MONSTER CABLE SMIN-IL4と言うものなんだが、
コネクタが先細りになっているので、750でそのまま差し込めた。
サウンドハウスで1300円+送料だったから、それ程高くない。
太いけど、被覆が柔らかくて取り回しがしやすい。
ただし、長さが1.2mしかないのが難点。
前スレ894より引用
基本的に両方がステレオミニプラグのケーブルなら交換可能。
そのままだと奥まで入らないので、カッターナイフ等で加工。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:00:12 ID:fcMORJxv0
- ■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994
【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)
ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。
ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。
開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:02:50 ID:uLcER3ZL0
- t(ry
は?t(ry
儀(ry
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:03:07 ID:CcC6SYCb0
- |:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::: ねえ、ボクたちヘッドホンにされちゃうの?
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ
皮剥いでイヤーパッドにされちゃいます。
一頭から何個作れるかな。
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::: 大切に使ってね
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: ボクたちのこと忘れないでね
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:07:55 ID:1H+9AbWI0
- 「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」
__
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:25:18 ID:gXPavlKl0
- 今日、高円寺でDJ1proをつけたサラリーマンを見かけた。
見てくれは平凡そうな人だったが、俺には輝いて見えた。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:50:21 ID:1H+9AbWI0
- ちょっと前の話だが、何を思ったのか自転車乗りながらヘッドホン使ってみようと思って
DJ1PRO着けながら自転車に乗って
しかもその日、雨が降っていたので傘差しながらという最強に危ない(いろんな意味で)スタイルで
学校(距離は短い)に行ったら、途中で私服警官に捕まったよw
止めた理由は「怪しい人だから」そうだw
それ以来、外音も聞こえなくなるし危ないんで自転車乗るときは当たり前だが
外でDJ1PROは使わないようにしてるなw
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:54:09 ID:K5UHZP/d0
- DJ1PROつけてチャリ通しようとしてるばかがここに…
冬場は耳が温かくていいんだけどなw
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:58:20 ID:aa5wHBi60
- 通学バスの中で毎日つけてる俺w
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:08:00 ID:q4OPxfME0
- 通学に使ってるけど、駅まで歩くときには首にかけとくだけで聴いてないな。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:16:46 ID:CcC6SYCb0
- PHPAとかは使ってる?
自分はHeadRoomの使ってるけど。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:22:28 ID:qn3NukIH0
- 反吐はTPOで使い分けしよーぜw
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:27:34 ID:7LXf0gDH0
- >>1 これもいれておけよ
開封直後:('A`)
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間: __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:34:16 ID:hugDmsyp0
- PRO 750とPROline 750のスペックが微妙に違うんだけど、
両方を持ってる人(いないか。)は傾向の違い感じてるレベルなのかな
40Ω/40dB 30Ω/94dB だから、より出力がとりにくくなってる
ようなきがするけど
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:57:14 ID:9DV4tC9dO ?2BP(0)
- >>18
PRO750,PROline750ともに40Ω/94dBだよ。
もしかして音屋のPROline750のページを見て30Ωってカキコしてるのかな?
音屋の30Ωは誤記だからね。
タイムロード、本家サイトを確認してみて。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:58:56 ID:IsjLOeFMO
- >>11
この前DJ1PRO着けて自転車乗ってみたけど、
外の音聞こえるし、風の音うるさいしで全然キラーじゃなかった。
電車の中でも周りの音が気になりすぎる俺は
頭がでかすぎるだけですごめんなさい
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 23:00:33 ID:hugDmsyp0
- 40-94だった
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 23:01:23 ID:hugDmsyp0
- >>19
さんくす。確認した。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 23:11:31 ID:4KT69rmE0
- >10
おれかもと思ったけど,私服通勤だから多分違うな…
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 23:15:22 ID:hugDmsyp0
- 実は、meierさんところのariettaを購入検討中なんですけど、ゾネとの
相性のよさ悪さに対するコメントありませんか?
自然さと味付けのそう反しそうな組み合わせかもしれないけど。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 23:47:33 ID:1H+9AbWI0
- >>20
なんにしろ自転車乗りながら密閉は辞めたほうが懸命
自分はDJ1PROのヘッドバンドの長さは両方に一本づつ線が見えるくらいで丁度いいけど
そもそも頭がでかいと外の音が拾いやすいのだろうか?
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 23:54:18 ID:7LXf0gDH0
- >>24
もう随分その名前は聞かないけど
アリエッタ自体あんまりいい評価もなかったような・・・
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:12:42 ID:TK964ob8O ?2BP(0)
- 音屋で売ってるケース単体、買おうかどうしようか迷うw。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:31:33 ID:DcwYnEH60
- うおおおおHFI780ほしいいいいいいよおおお
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 02:00:37 ID:9O8ddYM20
- >>26
そうなんか。headfiveとほぼ同じだからね。headfiveがどの程度かわからん。
また、cantanteのアンプ部分とほぼ一緒らしい。headsix注文のついでに
買おうかと思ったけど、あわてて送金をしたから、今回は結局取りやめにした。
でも、proline 750は店で聞いたときに少し興味を持ったんだがね。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 07:41:48 ID:w1A6QKRp0
- フォノイコのライン出力からつないだら
ひたすらいい音で、これで音量さえとれりゃあねぇと思う。
いいアンプがいるなぁ。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:24:31 ID:hgsQWws/0
- HFI780は、E9に音が一番似てるかも
でも低域のブリブリに引き締まった感じはないし、分解能も圧倒的にE9のほうが上なのでやっぱ違うか・・
いやでも他に似てるのが無いので一番似てるとも言える。
2万5千でこれだけの音が聴けるなら安いなぁ〜
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:57:46 ID:hgsQWws/0
- HFI780&DJ1PRO比較レポ
どちらもややドンシャリだが、DJ1 PROの方がやや高音より。低域は全体的に出方がまったく違うので一概にどちらが出るとは言えない。
ソースによってかなり違ってくる。どちらも超低域はやや弱めだが、HFI-780の方が若干出る。厚みはDJ1 PROの方があるようだ。高域はDJ1 PROの方がかなり出る。
分解能、音場感ともにDJ1 PROの方がやや上。どちらも原音忠実とは言えない。DJ1 PROの方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみ等すべてDJ1 PROの方が上。
ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角だが、DJ1 PROの方が瑞々しく魅力的に感じる。どちらも切れの良い音。弦楽器、金管楽器、打ち込み系の音の表現すべてDJ1 PROの方がやや上。
得意分野はどちらもポップス。基本的には何を聴くにしてもDJ1 PROの方が魅力的に感じるが、明るすぎると感じることもあるし、HFI-650の方が癖がないことは確か。
DJ1 PROに疲れたらHFI-780を使う、という使い分けがいいかもしれない。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:06:57 ID:hgsQWws/0
- やべぇ間違えた・・HFI-650
とにかくHFI-780はDJ1PROと比べると音に魅力は無いけど、普通に良い感じ。
やはりスピード感重視でノリ良く聴くにはDJ1PRO。
普通にゆったり聴くにはHFI-780かな
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:24:03 ID:jWUQxL1F0
- 文章が廃人さんみたいだね
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:24:46 ID:Pp5Uy0eG0
- >>32
どこの廃人かと思ったぞ
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:26:42 ID:Pp5Uy0eG0
- と思ったら案の定コピペかよw
市ね
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:29:06 ID:iuPS1mAX0
- 廃人じゃないの?
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:31:22 ID:iuPS1mAX0
- コピペして650を780に直すの忘れちゃったんだね。
プッ
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:40:28 ID:ovyaHlCX0
- >>32
でも大体間違いはない
HFI780は650にとっても似てるからね音。
大きくは外れないだろう
HFI系全てに言えることだが、小さく上手にまとまった音という感じ。
PROやプロリンは、弱点もあるが魅力が多く聴いてきて断然気持ちよい。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:42:44 ID:z0OtDgn40
- 家のクマも高音の刺激がすっかり直った。
あんまり直らないんでやりたくなかったが音楽じゃなくピンクノイズでエージングしたら
いつのまにか直ってたのと音が右寄りだったのも直ってる。
ゾネフォンってこういう感じなのね。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:45:45 ID:3InfQksfO
- >>39
大体間違いないとかそういう問題じゃないだろw
二つもってねーやつは黙ってろっての
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:51:33 ID:z0OtDgn40
- 確かに悪趣味だよね。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:52:37 ID:DJR+A26P0
- HFI780買おうか迷ってるやつにとっては、レポが少ない現状はイライラするだろな。
これまでのレポだと、音質がそれほど飛びぬけてるわけでもなさそうだし。
すでにゾネホン持ってるなら買い換える必要はなさそうな雰囲気。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:52:57 ID:ovyaHlCX0
- >>41
E9とHFI780と650とDJ1PROとプロリン750持ってるよ。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:55:15 ID:z0OtDgn40
- レポよろ
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:55:18 ID:ovyaHlCX0
- だから>>32で大体間違いはないよ。ゾネマニアのおれが言うんだから間違いない。てか信じろ。
新製品にだまされては駄目よ
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:57:50 ID:lgzsQgL50
- >>24
手持ちのARIAはDJ1PROと相性最悪だよw
低音も出ないし。まだ安物の音に元気のあるHPAの方が聴ける。
ARIAは繊細すぎる。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:03:14 ID:iuPS1mAX0
- >>46
んじゃHFI780と650の比較レポをよろしく。
とっても似てるとかじゃなくて、同じところと違うところを詳しくね。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:05:30 ID:RQFtnWeB0
- >>44
廃人ですらちょっと聞き流しただけでHFI650とも違うとかいてるのに
それは糞耳過ぎるだろ
とりあえず実機全部うpしてみ?
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:43:15 ID:0vwa345y0
- この前買ったうちのクマホンなんか微妙にセンターが右によってるクマー
他のヘッドホンだと正常だからクマホンのせいのはずなんだけど
しばらく使ってれば直るんだろうか
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:45:15 ID:FvhcSLlb0
- ゾネホンではよくあること
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:48:17 ID:jWUQxL1F0
- 脳をエージングするんだよ
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:01:13 ID:FRwRsbh00
- 680はどうなんだ
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:17:36 ID:mNpo5KcQ0
- >>49
おいおいおまえはどこを読んでるんだ?
廃人は、780と680はかなり似ているといってるぞ。日記みたか
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:30:11 ID:mNpo5KcQ0
- 音は私の持ってるのだとHFI-650にかなり近い。HFI-650よりちょっとドンシャリかな。打ち込み系の音との相性が良い。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:36:50 ID:eJEaCnDe0
- 音は私の持ってるのだとHFI-650にかなり近い。HFI-650よりちょっとドンシャリかな。
打ち込み系の音との相性が良い。
HFI-650よりシャープで硬質、少しedition7に近づいた感じ。
S-LOGIC Plusの効果は、基本的にS-LOGICとかなり近い感じで浮遊感みたいなのがある。
ただ、少し明確さが増したというか、定位がしっかりする感じ。構造としては、
以前のものの上から写真のような形状のアルミプレートを乗せたような形。
音が通る場所は以前と変わりなく、通らない場所はアルミプレートにより以前より通らなくなっているんじゃないか。
当然エージング前の音なので今後変化すると思われるけど、
エージングによる音の変化が大きいと言われるULTRASONEでもHFI系は音の変化は大きくないので、
基本的な印象は変わらないと思う。
現時点でもエージング前にありがちな低域の曇りや高域の粗はほとんど感じない。
総合的な音質としては、現時点ではHFI-650より少し好みかも。
これだけちゃんと違いを書いているのに一番上の文だけ抜いてくるなよw
で、E9とHFI780と650とDJ1PROとプロリン750の写真マダー?
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:39:58 ID:mNpo5KcQ0
- >>56
何コピペしちゃってんの。流行?
内容よく読みなさい。
結局780と680はかなり似ているということだよ。柔軟に受け取れ
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:42:59 ID:mNpo5KcQ0
- 実際HFI780は650も音とかなり似ている 。ゾネ素人が聞けばどっちがどっちかわからないだろう。
HFI系全てに言えることだが、小さく上手にまとまった音という感じ。その名ありがとうございます。中でも780と680は良くまとまっている
PROやプロリンは、弱点もあるが魅力が多く聴いてきて断然気持ちよい。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:46:59 ID:mNpo5KcQ0
- 680→650
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:53:34 ID:B6Uzf3we0
- 必死な人が沸いていると聞いてやってきました^―^
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:54:51 ID:wMVNNwZG0
- >>58
あの・・・日本語はなせますか?
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:54:56 ID:IypXuVns0
- コピペしてる本人がw笑わせるw
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:59:53 ID:3InfQksfO
- >>58
上の44みたいに妄想じゃないなら、
その二つ持ってて言ってるんだよな?
HFIだから似ているに決まってる
なんて小学生みたいな感想はいらんぞ在日くん
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:09:56 ID:mNpo5KcQ0
- そうだな、実際に聞き比べてみろ。すぐわかるさ。780と650の差はそなんにないよ
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:11:10 ID:mNpo5KcQ0
- 今日も沢山釣れた。ヤッター
やっぱ780ネタはいいわ
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:11:23 ID:0vwa345y0
- >>51-52
なるほど
気にしなければ気にならないので気にしないことにするよ
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:11:35 ID:ztL89tsG0
- Sロジプラスってどうなのさ
どう変わったの?
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:18:54 ID:IypXuVns0
- ここはやっぱりこのAAを貼るべきか…?
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:40:18 ID:nTYbzGMxO
- もう全部似てる、でいいよ。
レポよろとか言ってる奴は、試聴か購入してから来い。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:41:05 ID:wMVNNwZG0
- >>65
うわ、だっさ。。。('A`)
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 16:09:48 ID:iuPS1mAX0
- ID:hgsQWws/0が何回かID変えて必死だなw
780・680・650間違えまくりw
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 18:57:20 ID:M74zA0bk0
- rへ __ __
くヽ l^ i /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l l. /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
\\l //: :/ノ l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
\\ / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
\\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',
\/:::::::\ヽl.\ | ! /:// l: : : :..i
{:::::::::::::::::`T7└‐┴‐< l: : : :. l
`r──‐┼-/l/l// 01i, l: : : : : l
/: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l l: : : : : :.l
,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l. l: : : : : : l
i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
. l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"| l: : : : : : : :l
ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l ',: : : : : : :,'
\:/ l:::::::l |::::::::::l ヽ:: : : : /
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:11:57 ID:9O8ddYM20
- >>47
コメントありがとう。今回は見送ったけど、その後さらに調べたら
proline 750 と headfiveについてかなり高印象だったという意見が
一つとproline 750 と ariettaについても同様な意見が一つあった。
DJ1proとproline 750って傾向がかなり違うのかなぁ。実はDJ1Proは
聞いたことがないもので。
今手持ちは、結局headsix, c&c xo(AD8620 or LM4562に乗せ換え予定。
入手済み),ibasso D1というポータブル系だけなんだけど、750か2500
はいずれほしいですね。音屋で3万6千円ほどか。。。
PS.
DJ1proは暗い曲との相性が悪いってどこかで読んだし、ある種の音楽
を聞くと、暗い歌詞と明るい曲調でらりってるんじゃないかと思わせ
るみたいなコメントも見たな。中島みゆきの「恨みます!」なんて聞
いたらどんなのだろうか?なんて想像しちゃった。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:19:52 ID:9O8ddYM20
- あと、ぶっ飛びすぎていたケイトブッシュのアルバムとかもすごいのかななん
て想像しちゃってる。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:28:01 ID:SRyN8Wsh0
- e9しか持ってない俺は、みんな楽しそうでHFIとかクマーとか欲しくなってきたよw
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:28:25 ID:zMoQjtKT0
- proline750ってDAPで音をとり難い?
昔HFI-650をVictorのDAPに繋げたらシャリシャリの音になったので・・・。
prolineはどうかな?
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:30:31 ID:NwAwrjyy0
- ブンカイノー
カイゾード
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:13:07 ID:AZKoIn8o0
- 廃人風のHFI-780(30時間ほど鳴らした)&DJ1PRO(100時間以上鳴らした)比較
どちらもややドンシャリだが、DJ1 PROの方がやや高音より、HFI-780はやや低音より。
低域は出方が違うが基本的にHFI-780の方が良く出ている。
超低域はHFI-780の方が良く出ているように感じられる。高域はDJ1 PROの方がかなり出る。
分解能、音場感ともにDJ1 PROの方がやや上。解像度はHFI-780の方が上(細かい残響音など良く拾ってくれる為)
どちらも原音忠実とは言えない。DJ1 PROの方がエッジがきつく聴き疲れする。
明瞭さ、音の鮮やかさはDJ1 PROの方が上。厚み、温かみはHFI-780の方が上。
ヴォーカルの艶っぽさはHFI-780の方があるように感じる。
HFI-780の方がヴォーカルが前に出る為、聞き取り易く響きも適度で魅力的に感じる
切れの良さはDJ1 PROの方がやや上に感じる(HFI-780は音の響きが適度からちょっと少ないくらいある為)
弦楽器の表現はHFI-780の方が繊細かつ心地よい。金管楽器、打ち込み系の音の表現はDJ1 PROの方がやや上。
どちらも力強い鳴らし方でノリの良い傾向。
得意分野はどちらもポップスだが、HFI-780はロックもそこそこ得意な感じ。
使い分けるなら弦楽器メインの曲やヴォーカルメインの曲、温かみや低音の量が欲しい時はHFI-780。
切れの良さや明るさ、鮮やかさが欲しい時はDJ1 PROという使い分けがいいかもしれない。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:22:07 ID:DJR+A26P0
- 要約するとHFI780は普通の音ってことかな。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:39:56 ID:CM0sUaQG0
- >>79
というかDJ1PRO自体プロラインシリーズの中でも異端で
HFIシリーズもプロラインシリーズよりはアクがないといわれてたのは既出
SLOGIC+の違いはまだわからんだろうな
廃人みたいに旧HFIシリーズ持っててさらに新型買うくらいの人じゃないとね
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:41:12 ID:RVGPgliU0
- DJPROはDJシリーズじゃないの?
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:42:38 ID:3InfQksfO
- >>78
また脳内?
もうつまらんからやんなくていいよ
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:45:02 ID:d3Yunrro0
- HFI好きだけど金なくて新型買えない俺が通りますよw
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:46:36 ID:CM0sUaQG0
- >>81
DJ1はHFI系統、DJ1PROはPROLINE系統
>>82
まあそういってやるなよ
たしかにいちいち廃人風でやられるのはウザいけど
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:03:59 ID:AZKoIn8o0
- 自分では一番伝わりやすいと思っていたがそうでもなさそうか
それにもうDJ1PROとの比較は十分されたしこれ以上必要もなさそうだな
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:09:43 ID:DJR+A26P0
- もともと、廃人の書き方は伝わりにくいんだよw
もっと独自路線で分り易くたのむ。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:27:43 ID:vRGduQ/M0
- あの書き方は廃人だから許されるわけで
まねされると鬱陶しいだけだ
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:38:02 ID:KC9zv2jF0
- DJ1PROはモワッとしつつキュッした感じで
HFI780はカチッとしてギャベッとしてポンって感じだな。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:46:18 ID:TK964ob8O ?2BP(0)
- 例えばどんな風なレポが分かりやすいかなぁ?
過去スレとかに良い例はない?
今度レスする時に参考にしたいと思う。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:06:12 ID:G6PWoQDJ0
- 密閉は音が篭った感じが嫌なんだけどE9も篭り感あるのかな。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:07:49 ID:HhyOMGPB0
- 音はとりあえず、どうでもいい。
付け心地はどうなんだ?
あのトゥルっとしたパッドが気になるんだが、AKGのK240/271のノリ?
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:08:47 ID:HhyOMGPB0
- 主語欠落スマソ
HFI-780とその辺のDJ1PROとかProline750とかと比べて欲しい
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:29:35 ID:MDGNAOTG0
-
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::: 大切に使ってね
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: ボクたちのこと忘れないでね
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ
クマ帰ってきた。
もう純正ケーブルは怖くてネジカスません・゚・(ノД`)・゚・
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:30:00 ID:d/Lf1EFl0
- >>89
厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
から適当に選んで箇条書きに答えるといいと思う。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:30:38 ID:d9v0IQGX0
- >>92
装着感は手持ちのだとRH-300(今年の9月頃に購入)が近いかも
でもパッドの当たる面積はHFI-780の方が少ない
パッド(頭の部分も含め)はRH-300より硬く、RH-300より側圧も強めかも
多分使い込んでいくうちに柔らかく、緩くなって丁度よくなると思われる
現段階では装着感はRH-300より悪いと言える
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:31:50 ID:wflMhKqx0
- >>94
わかりにきー!
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:36:20 ID:HhyOMGPB0
- >>95
thx
大宮のビックでRH-300を付けたときは微妙と感じたが
前スレ見てきたら互換パッドも今のところなさそうだな
e9と同等のパッドを期待してたんだが
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:57:52 ID:3VF5tLGJ0
- >>93
なにがあった?
ID全部大文字w
>>97
まじか俺の頭にはRH-300以上の付け心地のHPには出会ったことないぜ
750あるからいらない思ってたのに気になるじゃないか
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 05:04:21 ID:g4OeAdOp0
- >>78
レポ乙!
とても分かり易かったYO!
レポしてもらって文句言うとはこのスレの住人、ゆとりが多いんだね!
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 05:12:31 ID:syAyEaXmO
- ゆとりだがたまには面白いと思ったぞ、乙。
大人も最近変なのいるからわからないけどな…
ネットっていろんなのいるだろうしネタだと思ったらマジだったりするからわかりにくい。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 05:36:57 ID:4mUpta1x0 ?2BP(100)
- E7系ハウジングとプロリン系ハウジングだと高域の細さがだいぶ違うぞ
あとHFI-780はHFI-580低音+680高音
この構図は従来と同じ
ていうか自分の環境だとDJ1PROは低音バリバリで高音が鮮やかというより細く高い幹事なのよね
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 07:31:34 ID:AyuQav1o0
- >>94
キラー直人とかヒャッホウばっかりよりはそっちのほうが
初心者には暖かいっす
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 08:13:05 ID:4mUpta1x0
- >>94
これ自身がν速で定期的に立つスピーカースレで
そこらのレビューサイトから言葉を寄せ集めたヤツだから適当だぞw
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 08:26:38 ID:4mUpta1x0
- http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/index.html
DJの人が地味に笑える
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:31:40 ID:cWxN5S8DO
- >>85
わかりにくいってのもあるが
その前にHFI650の比較メモを全コピしてた馬鹿がいるし
タイミングも悪かったんじゃね
>>91
廃人はHFI650のパッドがトリポに近い触り心地といっていたが
780も変わってなければ、わりといいんじゃないか?
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 12:00:41 ID:ssXLzdvcO
- 個人的には廃人型レビューが一番イメージしやすいわ。
自分がレビューするときは出来るだけ廃人型にならないように努めてるけど、
網羅的に音について説明しようとするとどうしても廃人型に近づいてさまう('A`)
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 13:16:14 ID:U8XrhnGk0
- HFI780は廃人とこ読むと音がHFI650とかなり近いって逝ってるし、実際におれも試聴程度だが確かに650と似ているし、特別良いとかは思わなかった。
ただおまいらのようにDJ1PROと比べると、あまり特徴が無く普通な感じ。ほんと普通に良いって感じ。大音量は得意ではない。オールマイティって感じかな。
まぁよく聴きこんでいないので簡単な感想だと思ってくれ。
おれならば魅力満載なDJ1PROにするがな
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 13:30:49 ID:cWxN5S8DO
- >>107
まだいたのかいコピペ君
誤字だらけの文書いい加減直せよ
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 14:00:36 ID:CoFqvF8P0
- コピペ??どこが誤字だらけなのかな?
>>107の言ってることは間違いではないわな。
他にレポしてみろ
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 14:23:05 ID:EuV/2SV7O
- 廃人型で書いた奴を悪く言うわけじゃないが、はっきり言って
改変コピペにしか見えない。自分の言葉で表現できないなら
内容自体の信憑性も疑ってしまうよ。
そういうわけで、自分で試聴してくる。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 14:48:42 ID:syAyEaXmO
- 「やってみようかな」って言う軽い気持ちだったんだろ。そんなどうこう言う事かな。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 16:41:58 ID:Fa1V2VHp0
- 廃人さん本人が、レビューしてくれれば一番信憑性あるのだがな。
まぁHFI780については650と似た感じになるのは想像できるが。
おれは780のほうが後発だけあってかなり進化したとは思うけど・・ゾネで比較すれば方向性は違うけどプロリン750に近づいたという感じかな
しかしDJ1PROのように音量上げることができないので、大音量派には苦しいかも
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 17:22:16 ID:HhyOMGPB0
- >>105
なるほろ
それなら期待できそうだ
今週の日曜にでも見てくる
といっても、大宮で扱ってる店はないだろうな
>>112
大音量ってどのくらいだかわからんのだが
耳が痛いくらい、もっと?
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 17:38:02 ID:Rzbdkm4u0
- DJ1PROはかなり音量上げて聴いても気持ちよく聴けるが、780はある程度の音量になると歪み出しが早いよ。
小中音量で聞く分には良いと思う。
まあドライバーの口径も仕様も違うので仕方ないところ。(DJ1PROはヘビーデューティー・DJ仕様)
750にも780と同じようなことが言える。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 17:42:20 ID:EuV/2SV7O
- HFI780聴いてきた。アカ抜けないDJ1PROって感じだな。ゾネにしては少し地味。
上で言われてるように、無難な音だと思った。
e9とは波形で比べると似てるのかもしれないが、音色が別物だし当然代替物として使えない。
ネコとライオンくらい違う。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 17:47:06 ID:9AaLcZg50
- >>115
ネコはどっち?
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 17:48:01 ID:5+UH+6k10
- でも780見た目カッコイイ。これだけで購入意欲湧くんだよ・・・
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 18:15:21 ID:Rzbdkm4u0
- e9とHFI780を比べると全てにおいて圧倒的にHFI780は劣るのだけれど、DJ1PROはe9となんとか使い分けができる。
e9持ってないひとは、DJ1PROよりもHFI780のほうが無難で良いかも。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:09:01 ID:7fmr0ypW0
- ゾネホンに相性がいいと思われるヘッドホンアンプってありますか?
不二家のページにHD53Rはおすすめできないと書いてあるけど何でだろ?
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:10:57 ID:Yx28OmIg0
- 利益が少ないからじゃね
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:18:36 ID:XtSRCOQA0
- ギャングエラーあるからじゃね?
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:22:10 ID:g4OeAdOp0
- クマーがまた刺激的になってきた。
二日前だったかは異常に大きい鈴?のリズム音の刺さりがなくなってたのだが
ここのところ解像度分解能が上がり調子なので復活したのかな?
この期に及んで変化を続けるクマ、ファンキーすぎるぜ。w
全然大人しくない、暴れ熊Dahhh!
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:03:07 ID:fRvQn0ojO
- >>122
DJ1PRO持ってるから教えて欲しいんだけど使い分けできる?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:22:05 ID:g4OeAdOp0
- DJ1PRO持ってないからワカンナイ。
それにクマが最終的に何処へ辿りつくかも・・・
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:49:41 ID:G6PWoQDJ0
- >>123
熊は開放で、DJ1は密閉だから音は違う。
DJ1持ってるんならHFI780より熊の方が使い分けできる。
でも経験談として同じメーカーのヘドフォン買ってもつまんないと思うよ。beyer辺り買えば?
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:59:34 ID:m/J6lfBx0
- 今度はこれが流行ると思うんだ
流石、人間工学と医学の観点を取り入れた、ジャーマンテクノロジーに脱帽と言った感じです。
timelordブログより
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:17:23 ID:G6PWoQDJ0
- 言ってる意味は良く分らんがドイツ製だってことは分った
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:20:43 ID:Yx28OmIg0
- ジャーマンキング
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:32:33 ID:p0q3Txg60
- 仏ゾーネ
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:42:57 ID:HhyOMGPB0
- >>126
タイム〜って書いてあると全部トンデモ技術に見えてくる
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:53:49 ID:G6PWoQDJ0
- ところでProline750のイヤパッドは穴が少し小さくネ?
熊の方が穴が大きくて耳がすっぽりとはまる。750は耳に当たってイライラしてくる。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:03:33 ID:8mbKp2O/0
- >>131
お前の耳がでかいんだろ
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:05:48 ID:G6PWoQDJ0
- 確かにデカイかもw耳がデカイやつは、あそこもデカイw
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:10:01 ID:1utR1Wqi0
- む!GRADOスレに来たと一瞬おもったぜ・・・。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:11:20 ID:G6PWoQDJ0
- 実はグラドの住人だったりもするw
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:16:02 ID:TD0svlH20
- 誰かDJ1PRO NEWモデルのレビューお願いします
大差はないのかもしれないけど
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:18:53 ID:HhyOMGPB0
- >>136
そもそもあれはデザイン以外は変わってないのでは?
そんなようなことが公式に書いてあった気が
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:33:55 ID:exnYdddUO
- e9持ってる方
保管とかどうしてますか?
DJ1PROに不満がでてきたので
高額だけどこれさえ買って大切に扱えば
一生ヘッドホンは買う必要なさそうなので迷っています
ヘッドホンは湿気で劣化すると聞いたので
常に除湿器を稼働させておき
風呂上がり等は頭部が完全に乾くまで使用しない
使う時以外は付属ケースに乾燥剤と一緒に入れておく
等でしょうか
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:43:48 ID:G6PWoQDJ0
- >>138
やりすぎだろw普通に使ってれば問題ないよ。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:45:55 ID:G6PWoQDJ0
- ちなみにSPユニットは10年くらいでへたってくる。ヘッドフォンでも同じ。
10年使えれば十分じゃね?
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:46:55 ID:jfBmCQ4j0
- でも某ブログの人はe9のパットにカビが生えたらしいぜ?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:51:53 ID:6Y8d2iGB0
- >>138
E9以外も同じように大事にしてやれよ
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:55:00 ID:5+UH+6k10
- 経年劣化の修理っていつまでやってくれるのかな。
オレはこのヘッドフォン以外はつかえねー!って人がいるかもじゃん
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:02:53 ID:Yx28OmIg0
- 法律かなんかだと7,8年じゃなかったっけ
あとは企業の姿勢しだいのはず
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:11:10 ID:G6PWoQDJ0
- ヘッドフォンに一生物は無いってことだに
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:16:54 ID:8mbKp2O/0
- 永遠なんて、ないよ。
みんな変わってく、変わっていかなきゃ、いけないんだ。
私も……あなたも!
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:19:53 ID:4pyHjq//O
- なぁに、おまいらなら10年後くらいには、e17欲しいぃぃいいぃぃぃぃぃ
って、ここでのたうちまわってるさw
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:24:53 ID:G6PWoQDJ0
- そうだね〜。HFI780が出ただけで一気に盛り上がるぐらいだし。
E9の後継機種が出たら現E9のユーザーの大半が乗り換えると思うw
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:51:01 ID:6RI35HM50
- 今日ツイストドレッドを後ろで束ねて、ワイルドでいかにもDJ風な人が
DJ1proをかけているのを見かけた
DJ1proもこういう人が使うとカッコよくてさまになるなと思いながら近づいて・・・
・・・よく見たらハゲかかっているいかにもキモオタな人だった
頭を洗っていないらしく脂ぎって自然と束になった髪の間から頭皮があらわになっていて
それが遠目にツイストドレッドのように見えただけだった
いかにも手入れをしていないだけという感じの無精髭を伸ばして
服装もワイルドというよりただだらしないだけで小汚かった。
紙一重だったんだけどその差が大きかった。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:03:55 ID:ny5xZoLO0
- ワロタ
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:18:43 ID:hSJyedeS0
- >>149
本当のラスタマンに出会ったんだね
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:36:05 ID:ny5xZoLO0
- >>149
もしかして、キラー直人?
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:38:49 ID:r3TBOePE0
- 直人は苺ましまろフォーの人じゃないのか?
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:45:52 ID:ny5xZoLO0
- 750は癖強いなー。まさにキラー直人。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:59:26 ID:cEMiy62w0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 04:29:38 ID:WlwgGG3F0
- >>119
HD53Rはギャングエラー激しくて、インピーダンス低いHPだと
下手したら適量な音で聴けない可能性がある。
というか俺の環境。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 05:26:44 ID:O4pJZ46J0
- http://www.youtube.com/watch?v=473fClSeFfE&eurl=
苺ましまろーーーーーーー!!フォーーーー!!フォーー!!フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!
天下の東京大生もキラー直人に掛かればイチコロである
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 11:45:36 ID:KX6FFghYO
- hfi780 dap直やpc直だとホントがっかりな音しかしないな
環境が直差ししか無い人にはオススメできんかも
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 12:07:20 ID:vTnoAzDH0
- icans使いですが、icansと比べてHFI780はどう違いますか?
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 12:59:33 ID:foC/1juh0
- >>119
HD53R Ver.8.0でProline2500使ってる。
糞耳なんで、アンプに音量を稼ぐ事しか
意味を見出せない俺には必要十分。
標準/ミニプラグの両方に対応してる事と
左右2機、別ボリュームで接続可能なのがうれしい。
(ジャックが4つ、ボリュームノブが2つある)
音質は、殆ど味付けされない様に感じる ←糞耳
小音量域で幾らかギャングエラーが出たりするけど
クリクリひねれば落ち着くんで、気にしてない ←糞耳
クリクリクやってる際に、僅かにガリが出る様になったが気にならない ←糞耳
(使用頻度の低い左ジャックは出ない、右の小音量域に少しあり)
インピーダンスが高いHP、低いHPにあわせてゲイン調整できるが
左右のジャックあわせて変わるので、左と右それぞれに
インピの違うHP2機をつける場合は注意。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 13:05:55 ID:UalXATpY0
- やはり二つ揃ってたほうがいいのか。
バラバラのインピーダンスでも問題ない奴あるのかな
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 14:58:09 ID:XMobuSmV0
- 起 _| ̄|○ 開封直後
承 _ト ̄|○ プラグを挿入・ネジ差し込み
転 _r ̄|○ 止るまでネジ込んだことを確認
結 _|\○_ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!! だ。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 15:36:12 ID:REIBu7Ei0
- 喜 (・∀・)<ゾネホンついに買ったぞ!
怒 ( ゚Д゚)<糞音じゃねーか、ゴルァ!
哀 (´Д⊂<プラグねじ込むの忘れていた・・・
楽
__
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 16:40:08 ID:vpFtKD4c0
- _| ̄|○
_ト ̄|○
_ト ̄|○
_┝ ̄|○
/|○
_ト┝ ̄|○
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 16:50:16 ID:W40+LdQO0
- HFI680の人はまだいるのかな
ゾネ同士の比較じゃなくてもいいからレビュー聴いてみたいんだが
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 16:59:04 ID:0y+9H962O
- >>164
アッー!
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 17:20:25 ID:aCRgpDJ80
- GRADO×ULTRASONEか。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:16:05 ID:9PD8QHvA0
- 変態紳士とキラー直人の華麗なコラボレーション
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 20:41:52 ID:3IZnoLt90
- 子供が楽しみだ
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 20:58:44 ID:3UDHIvTu0
- うぉ・・・ゾネスレまでGRADO化・・人それを楽園という。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:08:36 ID:o6NtZNGu0
- >>169
それは変態直人か!!!!!!!!!!!!
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:12:01 ID:o6NtZNGu0
- \ノ三∀三 ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
変態直人
(2007〜 )
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:16:50 ID:vpFtKD4c0
- >>169
デカくてカラフルな上に着け心地は最悪で妙に音が筒抜けだったらどうすんだよw
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:23:20 ID:wum0psnaO
- グラドの音場をゾネが補う訳だ
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:24:53 ID:3UDHIvTu0
- 最強のヒュージョン!ウルトラグラド。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:27:04 ID:sJu0j9H70
- コラボしてくれないかなw
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:30:23 ID:wum0psnaO
- グラドゾーンにすればいかにも危険な空間に入りそうじゃない?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:36:41 ID:3UDHIvTu0
- グラドゾーン・・・。ヒャッホー!アッー!な世界か・・・。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:37:43 ID:tR9dJZyi0
- >>177
その上位の危険空間
ウルトラグラドゾーンw
空間の密度が色々こゆそうw
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:51:02 ID:GjodtHhw0
- >>165
待たせたな。フッ。
少し酔っ払って気分が良いので、今日は特別にサーヴィス。
エージングは多分200時間超えてる。
普段使いは、DT-770Pro。
低域は締まりがあり音量は普通だが、低音好きには量が足りない。
中域、高域はなんというか・・・普通に綺麗になってる感じ。
繊細ということはなく厚みのある音でノリが良い。
ただし、エッジはきつくないのでそういう音でも聴き疲れはしない。
ヴォーカルの「サ行」や「ッ」が刺さらない。
ヴォーカルの艶は結構良いが、無駄に作ってるのかな?微妙になる人も中にはいる。
・・・何か、HFI-650のレビューに書いてあったようなことを書いてる気がするのは気のせいか?
アコースティック系のギター(not エレアコ)の音が微妙。
弦変えたばかりの音に聞こえる。無駄にキンキン部分が強調されてるような?
クラシックギターだとラスゲァードの音も何か変に感じる。
これは分解能が良くないからかな?ラスゲァードがもうちょっとで出来るようになるので練習してます!的な音に聴こえる。
マンドリンの音も微妙。音がばたばたしていて硬い感じがなくなっている。
いうなれば、マンドリンで弾く箇所をマンドラで弾いてますというか・・・Don't Think!Feel!
音場狭いPHPA使うと5Proだと音場狭く感じてもHFI-680は狭く感じない。
単純にS-Logic+に慣れてないからか?
他には、音の数が多い曲が駄目と感じることがあるかな。
まぁ、糞耳だからあてにしちゃ駄目だぜ?
きっとそのうち素敵耳な人がレビューしてくれるんだぜ
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:52:19 ID:h7PWLZnM0
- ゾネスレ伸びすぎだろ常識的に考えて。
レスがヒャッホウ!ばっかりだがw
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:05:12 ID:625PCeb20
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:11:41 ID:bAstKBOg0
- >>180
HFI680レポ乙!
マンドリンをマンドリルが弾いてるという感じ?
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:29:17 ID:aCRgpDJ80
- マン ドリル ?
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:32:16 ID:tR9dJZyi0
- このマンドリルポーズがかっこよすぎる。
ttp://www.biological-journal.net/blog/img796_file.jpg
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:32:38 ID:XMobuSmV0
- 自分のせいかおかげか、スレが伸びてるなw
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:32:52 ID:625PCeb20
- マンにドリルということだね
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:35:43 ID:tR9dJZyi0
- >>186
いや、>>164のせいだろ。お前は誤爆しただけじゃんw
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:54:39 ID:IT6SpC940
- GRADRASONEってか
真性度は間違いなくうなぎ上りだな
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:58:26 ID:aCRgpDJ80
- ロリ度もドUPだ
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 23:39:10 ID:W40+LdQO0
- >>180
お、レポ乙
ゾネっぽいちょっと張ったような(瑞々しい?)音を残しつつも
無難にまとめている感じかな
装着感は両者で比べてどうだろう?
>>181
伸びるのは大いに結構だけど貴重なレビューを埋めるのだけは勘弁してくれぃ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:15:12 ID:pe7Bkpc70
- >>191
装着感は
側圧の強さ:HFI-680 > DT-770Pro
私はK518でも痛く無いので痛いくらい強いかは不明。
頭頂部の痛さ:HFI-680 > DT-770Pro
頭頂部にあたるスポンジのせいで時間が経つと痛くなる。
髪型への影響:DT-770Pro > HFI-680
スポンジのおかげで設置面積が少ないからか、HFI-680だと乱れない。
イヤーパッドの気持ちよさ:DT-770Pro > HFI-680
見た目でわかるか。
耳への負担:HFI-680 > DT-770Pro
福耳なので、下が少し挟まる。ドライバに耳が当たったりとかは無い。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:38:17 ID:lwp9am/K0
- ヘッドバンドも改良して欲しかったな。
それにしても19万のフラッグシップと下位モデルが同じバンドっちうのは・・・・
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 03:24:54 ID:Q+wzEzGW0
- >頭頂部にあたるスポンジのせいで時間が経つと痛くなる。
頭頂部のスポンジを引き剥がして半分に分割してから
頭頂部を外して左右対称な位置に張り戻して快適化する
とゆーアラワザを紹介しているページを見た気がす。HFI-650
ヨドの半額セールでゲットしたHFI-650が初ゾネの俺だが、
ボーカルのサ行は割れないし女声の高域はクリアに伸びるし
気持ち良いね。外用にしてるので今の時期は耳が暖かいし。
さらなる快適性を求めてのスポンジ分割は、ちょっと躊躇。
適当なスポンジを買ってきて頭頂部を圧迫しない位置に
追加して張り付けるのでも良いかな。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 03:28:01 ID:ovdZ3GJO0
- ゾネの装着感ってほんと人それぞれなんだな・・・
俺なんか快適極まりないのに
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 03:46:54 ID:SiS3viw90
- 痛くなる人→永沢くんタイプ
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:49:25 ID:TnN+gFbc0
- さすがの永沢君でも、サイドが当たるってことはないだろw
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:53:08 ID:T3Rvq7lVO
- 初のゾネホンとして新型DJ1PRO買おうかと思ってるんだけど、どこで買うのが一番安いの?
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 10:06:48 ID:YQQ09gLYO
- 初ゾネで出来ない環境ゆえに視聴無しで750買おうとしてる俺はどうよ。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 10:13:05 ID:DiAKAQH00
- 俺はDJ1PROもHFI-780も試聴なしで買ったけどな。
このヘッドホンを買えばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめばヘッドホンはなし
踏み出せば
その一足がスパイラルとなり
その一足がスパイラルとなる
迷わず逝けよ
逝けばわかるさ
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 10:42:55 ID:Ub+KMdJf0
- 気持ちよさ
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:46:35 ID:gUQZXo570
- 次フジヤとかでセールがあればE9視聴しないで買おうと思ってるんだけど間違ってんのか?
いままでヘッドフォン買うのに視聴したことないや。秋葉とか中野までは一時間半あれば行けそうだけど・・・
正直家出るのめんどいw
買ってやるからお前が来いって感じw
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:06:46 ID:+qCb08vI0
- うちの近くで、DJ1PROが16000で売ってた。在庫処分らしい。
一個しかなかったけど明日までのこってるかなー・・。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:20:05 ID:FuLwvlrJ0
- 俺は試聴はしたことあるけど、試聴でヘッドホン買う買わないを決めたことはないな。
買って気に入らなかったら売却すればいいと思ってる。もちろんe9も試聴せずに買った。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:40:18 ID:wbr8yb6b0
- HFI680聴いてきた。かなりの出来だとおもたよ。DJ1PRO持ってるけど使い分けできるかビミョーだけど音は、DJ1PROにも匹敵するくらい魅力あるかも。
ゾネ好きなら試聴無しに購入しても良いと思う。まぁDJ1PRO持ってる人はいらないかも
E9がオクにでてる。今回は幾らくらいまで逝くだろう。オクで買ったほうが割高な感じするのだが
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:40:57 ID:wbr8yb6b0
- ↑
HFI680じゃなくHFI780ね
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:42:17 ID:td8Pq8qJ0
- ちゃんとした環境じゃなきゃ試聴しても試着程度にしかならないからなぁ
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 13:27:54 ID:ovdZ3GJO0
- ノリ良く聞きたいならゾネはどれ買っても良いと思うな
俺もDJ1PROは付け心地だけチェックして買った
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 13:38:09 ID:wbr8yb6b0
- >>207
おまえかなりひねくれてるなw
頑張れよ
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 13:40:00 ID:6wt/PHrd0
- PC直刺しの環境しかない俺はHFI550でがんばってるというのに・・・
でもDJ1PRO欲しいなぁ
DenDACでも買ったらちょっとは変わるかな
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 13:53:37 ID:wbr8yb6b0
- DJ1PROいいぞ。でも俺は780も欲しい。使い分けできなくてもいいから欲しいぞ
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:07:09 ID:YQQ09gLYO
- >>207の言ってる事はあながち間違いでは無いと思うぞ。
「〜万以上の環境も無い奴は」とか言ってるならともかく。
でも逆に視聴環境が糞って事もやっぱりあるのかね。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:10:03 ID:SSGbueftO
- 家での再生環境より外で使用の環境の方が音質が良い俺勝ち組?
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:10:29 ID:Rm3woEv4O
- >>211
普通に使い分け出来るから買ってこい。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:39:45 ID:Kr7os9Jp0
- >>213
というとどのような環境で?
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:08:41 ID:mmGGuJ0U0
- >>212
例えば、10台くらいのHPが一つのアンプに全部ぶら下がってて
インピの差を無視した音量で鳴らされてるとか
重低音&疾走感のあるロック向けのHP探しに行ったのに
軽快&スローなPOPしか流れてなかったり
隣でノイズキャンセラーの性能体験してる場所で
密閉型と開放型を試聴比較させられたり
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:13:01 ID:PfkCelwN0
- >>216
それなんて○ックカメラ?
オーテクは爆音でうるさいし、ゾネは小音で聞けたものじゃないよ、あそこ
選曲ももちろんめちゃくちゃだしな
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:42:54 ID:ViGT2DfX0
- Proじゃない newDJ1の方、誰か聴いてない?
レポよろしく!
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:51:44 ID:T65rCCmY0
- >>214
残念ながら普通に使い分けはできないのよそれが・・似ているといえば似てるからな
DJ1PRO持ってるならまだクマホンのほうが使い分けができる
他にはやはりE9だな
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:03:36 ID:PfkCelwN0
- >>219
それは持ってるやつが言うことで脳内レビューで決めることじゃないだろ
つかE9なんて使い分け以前
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:26:18 ID:TnN+gFbc0
- DJ1PROと780なんて音似てるし使い分けする意味ねーぞ。
780が欲しいなら780買ってDJ1PRoをオクで売れば桶。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:19:45 ID:Rm3woEv4O
- 確かにDJ1PROのドスドスくる低音もすごいから音は似てるけど
DJ1PROのほうが音場広いしやや高音が細く広がる感じがする。
それよりも外用に780買ったからな。
ややゆったりキラキラした高音に低音の押し出しがほしいときはDJ1PROで
音の厚みとアタック感がほしいときは780かな。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:23:15 ID:2cZqQlTh0
- なんかもうめちゃくちゃだな
DJ1PROのどこがドスドス低音鳴るんだよ
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:24:25 ID:c8tk0QPr0
- DJ1PROとHFI780はどちらも打ち込みが得意で
ハッキリとジャンル毎に使い分ける際には微妙かもしれんが
HFI780はDJ1PROの足りない部分を補ってくれてる感じ
たとえば自分の場合、DJ1PROではどうしても弦楽器を含む曲で不自然さが気になって聴けたもんじゃないし
そういう時にHFI-780を使うな。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:29:38 ID:nWNSmKuC0
- なぜこんなにスレが伸びてるのかと思ったら・・・
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:41:08 ID:TnN+gFbc0
- そもそも、ヘッドフォンなんて2個あればいいんじゃねーか?
一個はクラシック用で、もう一個はクラシック以外。
俺はHD-650とProline750の2個で十分満足してる。
もちろんHD-25や熊とか米屋とか色々試してみて、今に落ち着いてる。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:41:56 ID:Rm3woEv4O
- ケーブル変えてヘッドホンアンプ自作してみ。
買った当初もの足らなくて色々試行錯誤したんだよ。
そしてある程度低音がヒャッホウしだしたら
HFI-780が出て、買ってみたら狙った音だった。
音場は違うけどね。
前のレスでDJ1PROと違いっていう人も
DJ1PROの低音が780に近く出てるから
似てるって言ってるんでしょ。
ノーマルなら低音から中音にかけての広がりが違うと思うよ。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:45:54 ID:Z09GZlf60
- >>226
ヘッドホンを実用的にしか考えてないとそうだろうね。俺もそんな感じだし。
でもコレクター感覚でヘッドホン集めてる人はたくさんいるから。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:47:25 ID:Rm3woEv4O
- >>227
前のレスの違いじゃなく
近いって言ってた人ね。
携帯予測誤変換ですorz
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:48:37 ID:2cZqQlTh0
- >>224
俺は弦に限らずすべての生楽器が不自然と感じるよ
>>226
自分がそうだからと人がそうだとは限らん
そんなのは個人の勝手だ
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:49:55 ID:TnN+gFbc0
- おいらからしたら廃人は基地外だからねw
というか、廃人はビジネスにしてるからいいのだろうけど、使い分け房が増殖する原因になったのも確か。
「使い分けできますか?」って聴くぐらいなら、とりあえず買ってみて不要になればオクで売ればいいだけなんだけどね。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:51:32 ID:F7pcLIAM0
- つーかここでHFI780語ってるやつは半分以上脳内所有者だろ?
実機晒せないやつは妄言でいいよ
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:54:25 ID:F7pcLIAM0
- >>231
そんな小学生みたいな事しか書けないやつも一緒に基地外でいいよ
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:55:07 ID:TnN+gFbc0
- そもそも、みんなHFI780に異常に期待しすぎ。音が良かったらすぐに話題に上ってるってw
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:56:21 ID:TnN+gFbc0
- その小学生みたいに簡単なことも実行できないやつが多杉w
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:57:18 ID:Ra+TnE3Z0
- DJ1PRO厨の方ですか??
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:58:00 ID:TJpVQ/Cb0
- TnN+gFbc0みたいな、一方的に「〜でFA」で片付ける事しかできないのがいるから荒れるんだろ
どうせ脳内だろうからDJ1PROもHFI780も持ってないんだろーけどね
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:00:10 ID:98yw0PuvO
- >>235は二つとも持ってるの?
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:02:41 ID:OPWD82fi0
- もちろん持ってるさ。脳内で。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:12:14 ID:TnN+gFbc0
- DJ1PROは750と音が被るんで売った。
HFI780は最初から期待してないから買ってない。元々AV用だし。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:16:03 ID:DmkMod+70
- おいおいココすげぇーな
DJ1PROもHFI780もはっきりって似たようなもんだよ。それほど話題にすることでもない。
どちらか一つ持ってれば十分。僅かな違いを大げさに言ってる奴が多すぎ。使い分けとかDJ1PROの音が苦手なら、全然違うメーカーのHPに逝くべき
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:17:11 ID:TJpVQ/Cb0
- >>240
うわ、きたよこれ
本物の脳内
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:17:15 ID:YQQ09gLYO
- 「脳内でしか」も荒れる原因だろ。
最初まともな事言ってても最後に煽り返したら同じ。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:17:31 ID:Z09GZlf60
- >>231
>「使い分けできますか?」って聴くぐらいなら、とりあえず買ってみて不要になればオクで売ればいいだけなんだけどね。
気持ちはわかる。俺もそんな風に思うし実際そうしてる。
ただ使い分け房とか言うのは印象悪いよ。>>228でも書いたけど単に趣味性の違いだろう。
コレクターも個人の趣味だよ。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:22:25 ID:YQQ09gLYO
- 「〜だろ」なんて言い方する奴はいくらでもいるんだし過剰に反応しすぎだとも思うよ。
その後のこいつのレスも煽ってるが注意する方も考えてるとは思えん。落ち着いてくれ。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:23:43 ID:98yw0PuvO
- >>243
本当に持ってないみたいだが…
>>244
他の人は他の人って事だよね
当たり前の話だけど
持ってもいない人がそれを否定して
多く持ってる人をキチガイ扱いするのはどうかと思う
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:25:33 ID:DmkMod+70
- 結局、結論はDJ1PROもHFI780もはっきりって似たようなもんだよ。
DJ1PRO持ってる奴は、他のメーカーのHP逝ったほうが確実に幸せになれる。
俺も実際HFI780聴きこんだが買うのやめた。2.5マソの価値は無いから
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:27:27 ID:p2tcFUlI0
- 221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 16:26:18 ID:TnN+gFbc0
DJ1PROと780なんて音似てるし使い分けする意味ねーぞ。
780が欲しいなら780買ってDJ1PRoをオクで売れば桶。
40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 18:12:14 ID:TnN+gFbc0
DJ1PROは750と音が被るんで売った。
HFI780は最初から期待してないから買ってない。元々AV用だし。
( ゚Д゚)ポカーン
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:29:31 ID:YQQ09gLYO
- >>246
あっ、俺が言いたいのは荒れる原因だから煽り返すなって部分。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:30:47 ID:TnN+gFbc0
- 嗜好性の違いとは言え、一般人から見たらヘドフォンコレクターは基地外だよ。
漏れの知り合いでナイフコレクターがいるが周りからは基地外扱いされてるw
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:34:59 ID:TnN+gFbc0
- >>248
780は友達が買ったから10分くらいは聞いてるぞw
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:36:43 ID:ovdZ3GJO0
- 話の内容がずれてきたのでただの荒らしって事が決定 ID:TnN+gFbc0はあぼーんかスルー推奨
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:37:29 ID:6wt/PHrd0
- あぼーんなんて久しぶりだわ
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:37:50 ID:p2tcFUlI0
- >>251
あ、もう答えなくていいよキミ
IDアボンしておくから
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:38:18 ID:9CcORsWhO
- 極端な事言えばゾネの音の傾向はほとんどどれも一緒だしな
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:42:56 ID:9CcORsWhO
- でも京アニ以外には任せれそうな所無いんだよな
GONZOとか全く別物にしそうだw
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:47:18 ID:p2tcFUlI0
- >>256
(''^ω^)
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:47:46 ID:TnN+gFbc0
- このスレは使い分け房の巣窟ということで糸冬 了
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:55:56 ID:OPWD82fi0
- >>258
ねぇねぇ、馬鹿認定されたのがそんなに悔しかったの?
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:58:31 ID:CCV1ghK60
- クマクマ、可愛いよ、クマクマ。=3
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:03:10 ID:TnN+gFbc0
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <ここまでは使い分け房の話題
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● | <ここからはゾネホンの話題
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:06:33 ID:CCV1ghK60
- >>185
マンドリル、カコイイよ、マンドリル。=3
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:10:12 ID:OPWD82fi0
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <ここまでは脳内所有者の話題
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● | <ここからはゾネホンの話題
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:21:39 ID:4N+w3JoH0
- ∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:23:13 ID:Ra+TnE3Z0
- クマホン聴いて落ち着こうぜ
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:28:08 ID:OPWD82fi0
- そうだね。俺が間違ってたよ。
ID:TnN+gFbc0も脳内クマホン聴いて落ち着こうぜ。
いままで馬鹿にしてごめんな。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:28:22 ID:TnN+gFbc0
- HFI780を叩くと叩かれるスレはここですか?HFI780はゾネラーの希望の光?
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:30:09 ID:OPWD82fi0
- まあまあ落ち着けよ。
脳内e9聴けば君も幸せになれるはず。
それとも脳内STAXの方がいいかな。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:30:14 ID:Ub+KMdJf0
- , '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ }_}ハ
|i | 从 ノ \l小N
|i (| i ● ● li|ノ
| i ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
| l x>、 __, イl |
| lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl lヽ
| l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ )
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:31:16 ID:TnN+gFbc0
- 脳内房かよw
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:31:55 ID:OPWD82fi0
- いや自己紹介はいらないから。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:31:58 ID:TnN+gFbc0
- 単に脳内って言葉を使いたいだけっぽいw
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:32:59 ID:pAWjOp2I0
- これはいい顔真っ赤ですね
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:33:07 ID:OPWD82fi0
- いやアホをからかって遊んでるだけw
馬鹿にしてごめんね。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:33:06 ID:TnN+gFbc0
- 一本もゾネホン持ってないやつはあっちいけ
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:34:13 ID:ovdZ3GJO0
- あぼーんばっかになってウザイから消えろ
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:34:13 ID:TnN+gFbc0
- >>274
嵐決定じゃんかよw
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:34:19 ID:OPWD82fi0
- それは君ですねw
脳内で何本持ってるの?
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:35:39 ID:Ub+KMdJf0
- OPWD82fi0 ×TnN+gFbc0かよ。
で、何攻め?何受け?
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:36:10 ID:OPWD82fi0
- なにそれ?
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:19:38 ID:4N+w3JoH0
- ヘッドフォンナビに行けないのは俺だけ?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:21:45 ID:Kr7os9Jp0
- ヘッドフォン†ナビはお亡くなりになりました。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:37:03 ID:c8tk0QPr0
- 粗忽ヘッドホンにHFI-780のメモ書かれてるね
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:33:52 ID:CCV1ghK60
- クマクマのために2500パッド買うべきか?ブヒュヒュ=3
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:46:01 ID:cglK3uMM0
- 使い分け房とか初めて聞いた
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:50:10 ID:YQQ09gLYO
- 俺もそれ思ったが蒸し返すな。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:04:19 ID:3NwA8gud0
- DJ1PROだと中低域が寂しい、って人には780お奨め。
48時間鳴らしてみたけど、
大分良くなってきたよ780。
落ち着いたら、銀線にでもとっかえてみようかねぃ。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:14:19 ID:mQz7Otg+0
- また明日から9時間セットでヒャッホゥな一週間が始まる
ヘッドフォン着けっぱなしでOKな職場でよかったよ
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:54:10 ID:9uem//iD0
- >>288
アニメの原画とか書いてる人?
想像力ないな俺・・・
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:55:55 ID:orJlTo8f0
- 9時間も連続でヘッドホンは耳が疲れそうだ。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:39:29 ID:l82PKQk20
- みんなHPAは何つかってる?
RHA-1でプロリン750だけど買い換えたくてさ。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:56:07 ID:MX86lEQ40
- HPAネタはスレチ
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:07:13 ID:Gc9xcK2p0
- P-1とHD-1LとHA-1A
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 05:22:48 ID:OpUrQguw0
- RHA-1ってええの?
FirestoneのCuteBeyondとどっちがええの?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 09:23:29 ID:8A8yblQz0
- FireStone なら Cute Encore がええ。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 13:15:23 ID:RS6lYAgQO
- ガバ、ハードコア聞くならDJ1Proと780どっちがオススメ?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 17:15:44 ID:Tt5Kh4V+0
- >>296
大まかに言ってハードコアテクノのことかな?
自分の手持ちではbeatmaniaUDXのしか無いが、DJ1 PROの方がいいと思うぞ
電子音が鮮やかに鳴ってくれるし
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:03:13 ID:w4l3xnmg0
- HFI780は、DJ1PROに比べたら全体的に少し劣るという感じ。
780は低音が膨らみしまりが無いぞ。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:04:47 ID:ojkkLIQw0
- 780の方が締まりはあると思う。
DJ1PROの方がやや広がりがあるが。
中域は780>>>DJ1PRO
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:18:32 ID:OpUrQguw0
- >>295
Encoreはどんなとこがええの?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:19:58 ID:w4l3xnmg0
- >>299
低音のボン付きは780のほうがあるよ。某所のレビューでも同じ。
ぼやける感じ
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:36:45 ID:NrwWq+mM0
- >>300
一番音質を重視した
って書いてあるがな。
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000003/order/
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:56:39 ID:w4l3xnmg0
- HFI780はDJ1PROよりも音の分解能や分離が少し悪いように感じる。何故だろ。
多分低音で濁りがあるからかも
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:21:06 ID:9tOTx3Qr0
- "ボン付き"って何ですか?
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:31:17 ID:lFb7VIJB0
- >>304
たとえば、テンポの速い曲(トランスとか)で、
低音がメロディーに遅れて「ボーン、ボーン」と響くこと。
禅のヘッドホンが、打ち込みの曲と合わないのにはそういう理由もある。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:38:33 ID:9tOTx3Qr0
- オーナルジョドサンクス
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:38:48 ID:weYIOJCHO
- 独特の変な言い回し!
どらチャンでかっ!
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:40:06 ID:9tOTx3Qr0
- ナルホドと書きたかったんだすまん
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:21:12 ID:NZzPoC1R0
- >>298 >>299
とりあえず持ってるならまず実機さらしてくれよ
脳内レビューはもうおなかいっぱいなんだ
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:28:53 ID:Vz5ojXPf0
- >>308
Narujodoでしょ?
ナルホドであってるんじゃないの?
ナルヨドじゃ意味が通じないもん
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:39:55 ID:MX86lEQ40
- HFI系は低音がちょっとボン付くのは仕様だぜ。
締まった低音が欲しければProline系。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:53:10 ID:Tt5Kh4V+0
- Proline系ってDJ1 PRO以外で、低音の締りが良い
っていったレビュー見ないんだが実際の所どうなんだろうか?
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:04:56 ID:Z5gb6W6f0
- というか、低音の締りが良いって表現されるヘッドホンってEdition以外ほとんど無くないか?
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:10:40 ID:uGRM5w910
- 前スレで上がってた
カナレL-4E6Sとかモガミ2534のインプレ
改造してつけてる人いないかな
どうやってねじ込み式つくったか聞きたかったりする
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:29:31 ID:MX86lEQ40
- >>312
750は締まりすぎw
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:29:32 ID:TqmRKbVr0
- 低域は結構締まっているけど量をほかより感じない。
そんな不人気なHFI-680です。
時々は思い出してやってください!
↓証拠はこれでよいか?携帯だから画質悪いのはすまん。
ttp://imepita.jp/20071217/802770
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:32:02 ID:+BbyfILn0
- >>316
アンタはマイノリティーだからすぐわかるだろw
てか画像見れないが
HFI780語ってるやつは持ってないやつが
80%くらいにみえるな
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:44:06 ID:jL0cYQPk0
- 語られないHFI580の気持ちをお前ら考えたことがあるのか。
泣いてたぞ、アイツ。
「発表直後は580に特攻してみるっていってくれたの人いたのに……」って。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:47:56 ID:MX86lEQ40
- AV専用のHFI780なんかどうでもいいよ。
ピュアオーディオ用のPROシリーズを語ろうぜ。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:54:52 ID:Tt5Kh4V+0
- >>318
配色はHFI-680、780より好みなんだけどなあw
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:01:59 ID:TqmRKbVr0
- >>317
マイノリティーですな。。。
ただ、もう一人買った報告がありましたぞ!
写真をアップしていたお方。
・・・2人だけとな!?
でも棚にあった分からするともっと売れてそうだったけどな・・・あれは罠だったのか!?
>>318
見た目はHFI-580が一番良さそうな気がするけど、どうなんだろ?
新DJ1も話題になってませんな。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:05:05 ID:RVlupmkc0
- >>319
ピュア板でやってろ
>>321
550もDJ1も元々ほとんど語られてないしなw
シリーズものの末っ子はレビュアーの少なさゆえ
かわいそうな扱いになることが多い
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:20:54 ID:5+BQvyxA0
- >>296
ガバならDJ1PROより他のヘッドフォンの方がいいと思うが・・・
重低音が全然出てないから非常に腰抜け直人だったw
HFI780は持って無いので知らん。
スレ違いだけど手持ちではK181DJが一番合った。
ってことでゾネでも低音じゃなくて重低音が出るタイプとかのほうがいいかと思う。
俺はゾネはDJ1PROしか持ってないからアドバイスはできないけど。
でもDJ1PROはやめとけ。
ちなみに俺がガバ聴いてたのはロッテルダムテクノwの時代なので古いのしか持ってないので↓らへんで聞き比べてみた。
ttp://www.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=692794&file=filename.pls
ttp://www.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=68669&file=filename.pls
昔とあんま変わってないなw
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:25:44 ID:MX86lEQ40
- なんだ、こいつ>>322
ヘドフォンは映画専用なのか?w安物使ってろw
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:27:45 ID:4ewFWcsF0
- \\ 釣られちゃだーめ♪ //
/|
{ |
r―――(>'-┴─‐- 、
> / `ヽ_
{_∠7'⌒ マ爪  ̄\
// ⌒ヽ `<ヘ⌒ \
/ / / :/ │ V\ \
,' / | / /ムl厶 ヽ │ :j|  ̄ ̄「~
| /l| /l│丁ヾ""| jハ│ | j 八 |
|ハ|ハ小 {沁 j/´丁lヽ | / _/ :! !
| (j ヒi 下心リ j彡 ' / ! |
ノ| l{ ヒ少,′/ / / │ |
/'⌒ \‘ フ / / '/ | j
,_/ ● ` ー‐ / /⌒\ | /|l /
_____ ____ ゞ ● 、_●ィ r'´/ / ./\ |/ l|/
 ̄`ヾー一弋U) | }} ∧
彡、 _/ 人 ヽ
\ / _{斗< ヘ \ __
_( _/ }ヽ) ) キ `ー<__/
(  ̄ 「 ̄ ヽ-く_ キ ノ ノ_>
 ̄ ̄ ) ァく | ヾヘ │ //\
/ / | | Y \_∠/ ヽ
{ ̄ ̄ / | | /V==彳 / l `、
`ー’ ̄ / ,/ ∨ / / | | |
| } / \_,ん,人__j_/⌒´
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:56:40 ID:eD9wEOuv0
- ダイナミックオーディオで新ゾネフォン試聴してきたよ。
見た目的にはHFI580とPROじゃないDJ1はかっこよかった。
イヤーカップが楕円形で装着しやすいしロゴとかがシルバーで高級感がある。
DJ1PROはデザインはほぼ一緒。PROなのにDJ1よりも見た目安っぽい。
で新DJ1買おうかと思ったけどPROライン以外のってコードが取り外せないのがネック。。
電車でipod聞いたりする為に使いたいおれはストレートのショートコードじゃないときつい。
音のレビューはまた今度するわ!寝るし。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:12:54 ID:f4O8CRef0
- >>309
これでよろしいですか?
ttp://ura.s2.x-beat.com/src/ar21136.jpg
ちなみに私は>>299です。
感じたままを言ってみただけっす。
HFI780の方が中域から低域に締まりがあって好きっす。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:16:18 ID:2i0PLU7d0
- >>327
外観だけ見ると二枚目と三枚目って感じだなw
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:17:13 ID:uoMAFRYp0
- >>327
乙
実機晒せ房が最近増えてウザくなってきたわ〜。780はカコイイね。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:59:49 ID:dPOnr/pM0
- 音屋のDJ1PRO売り切れちゃったんだけど、どこで買うのがベスト?
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:01:58 ID:kjWaffdd0
- 24時間直人だぜ!!
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:03:29 ID:JOzBtsAj0
- DJ1PRO人気すぎだろ…
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:07:36 ID:whiTvGHa0
- そのうちに新しいデザインの方入荷するでしょ
音屋は結構在庫管理いいっぽいし
待ちきれないならフジヤが安そうかな?
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:19:59 ID:f4O8CRef0
- ゾネホンはフジヤが価格、在庫ともに強いね。
ちなみにフジヤの回し者ではありませんw
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 07:18:15 ID:XkfpHhed0
- アメリカでED9の新品が1100ドル(12万ぐらい)なんだが。。。
ちょっと2?3個買ってくるわ
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 07:19:15 ID:iIMNLb6o0
- >>335
どこ?
教えてplease.
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 07:24:09 ID:XkfpHhed0
- あう。。。 sageなかった。。
一応購入したら書くよ
売れきれたらちょっと切なくなるのでーw
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 09:21:25 ID:eXL6rJQQ0
- 転売目的?
関税取られるし、商品に初期不良があるケースも考えると出費の割りには儲からないよ。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 09:58:20 ID:Pt1bvNZd0
- ヘッドフォンに10万か
3日前の俺では考えられなかったことだよ
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 09:58:49 ID:Lp3ceZoM0
- >>339
三日前になにがあったんだよww
- 341 :335:2007/12/18(火) 10:06:26 ID:XkfpHhed0
- 関税は、知り合いのアメリカ軍内に発送されれば問題なーし
転売目的ではないんだけどね。
安いから後で友達とか欲しかったら譲ろうかなーとか。。。
>>339
凄い気になるw
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:09:24 ID:0AAha+MM0
- パチンコか。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:14:30 ID:iIMNLb6o0
- >>339
余命を宣告されたとか。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:36:43 ID:kjWaffdd0
- 短命でこそキラー直人!!
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:40:26 ID:Pt1bvNZd0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(〜2007)
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:25:41 ID:+yD4u6d+0
- >>327
そうかなぁ・・まぁ人それぞれだけども。
おれの感想は、HFI780はDJ1PROに比べたら全体的に少し劣るという感じ。
780は低音が膨らみしまりが無いぞ。
またHFI780はDJ1PROよりも音の分解能や分離が少し悪いな。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:36:49 ID:Oi96RTWr0
- 780はパッド、形状、例の穴の開き方もE9そっくりだよな。
ドライバを変えたらばけるんじゃないか?
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:57:34 ID:whiTvGHa0
- >>346は
どんな環境で聴いてるの?
HFI-780は環境が悪いとかなり微妙に感じたからな
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:16:31 ID:+UjA01AVO
- >>348
脳内環境
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:27:34 ID:hOxNCV+30
- 680は上から下まで癖の無いフラットな音
基礎スペックではDJ1PROに負けるけどこういうタイプは1つ持ってても困らない
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:34:59 ID:FREJNCN/0
- 680って何?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:42:51 ID:hOxNCV+30
- >>351
680でぐぐれば分かる
>>321
前スレにうpってたならたぶん俺かと
規制されてて書き込めなかった
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:40:05 ID:0AAha+MM0
- 自分の趣味と基礎スペックを混同するなよw
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:49:26 ID:W+lnanFE0
- ヘッドホンに勝ち負けなどない!
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:11:04 ID:CQQfNQzE0
- あるのはどん直人が好きかという好みだけだ!
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:15:08 ID:aio5LkGT0
- __
\ノ'∀ン ?
ノ ノ ̄
//
ドン・直人(〜2007)
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:15:09 ID:e8pFRTfB0
-
__
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
ドン直人(2007〜)
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:15:40 ID:e8pFRTfB0
- うはwww
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:19:40 ID:nRoQtS8e0
- 1秒ってw
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:22:19 ID:aio5LkGT0
- かぶったwww
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:05:07 ID:eXL6rJQQ0
- おまいら異母兄弟じゃねーか?w
- 362 :321:2007/12/18(火) 22:09:01 ID:Ze2BS9Vp0
- >>352
おお。同士よ。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:36:48 ID:l+fx2zHJ0
- オレは、そん直人が好きだぜ
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:38:15 ID:aio5LkGT0
- そん・・・・・・・・・・直人?
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:55:29 ID:VdEUFGqw0
- 孫直人
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:59:56 ID:TYfpoC+50
- なにこの半島民
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:06:22 ID:IwpV4HFb0
- >>327
乙。
てか、見た目もほんとにかっこいいな780・・・
ちなみにそれ以外のあなたのレビューはどれかある?
>>329
適当にでたらめ書いて貶すようなやつが出るとそういう流れになっちゃうし、仕方ないよ
DJ1PROと比較して悪いとか書いてる奴は案の定黙ったままだし
もちろん蒙昧的なマンセーもいらないけどね
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:31:47 ID:eXL6rJQQ0
- 菅直人
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:59:46 ID:TKtY6Mxq0
- 去年e9買って以来、全然見にきてなかったんだが
いつのまにかヒャッホウ男に名前が付いてるな。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:37:47 ID:AHJNvJ3f0
- 24時間キラーな音だぜ!!
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 04:48:08 ID:q7rgwtU70
- >>314
亀だが前スレの人です。
でも、ねじ込み式のじゃないんだな、つっこむだけのだよ。
個人的にはこっちのが便利、普通に使ってっても外れはしないし。
俺が情報集めたときは、ねじ込み式プラグ欲しいならショートケーブルばらせって話だったな
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:36:58 ID:MnATjIZj0
- ねじ込み式プラグ、普通にアキバで売ってるぞ。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 13:01:49 ID:jjNSFqnRO
- >>356
ドン・直人氏、本年死去。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 13:02:11 ID:LG/6kxMP0
- ネットで買えるとこない?
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 13:14:45 ID:q7rgwtU70
- >>372
まじか?詳しく教えて。
俺は作ったときアキバで普通の買って入らなかったから町工場で削ってもらったんだ。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:25:20 ID:HJDSy+y00
- >>375
日本の技術をなんてことに使ってやがる。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:28:03 ID:SMf5sgPC0
- 実はNASAのスペースシャトルの部品も作っているというあそこか
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:34:21 ID:tJEeQKRW0
- >>367
HFI780とDJ1PROならオレもDJ1PROを残す。何故なら780はゾネにしては特に特徴も無い普通の音だから。
性能もほぼ同等で、音質も似ているがDJ1PROのヘビーデューティで50oドライバーの音は特に魅力ある。
どこかのブログでも同じようなこといってたよ。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:45:32 ID:jyfOxIJE0
- DJ1PROは尖り過ぎてイッてるから
比較すると優等生のHFIが地味になるのはしょうがない
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:35:23 ID:fT2QTYEt0
- 万能とか優等生な機種より一芸に特化した機種の方が楽しいと思うの
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:43:18 ID:2gINrPGD0
- 楽しいと役に立つは別だけどな。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:47:47 ID:fT2QTYEt0
- ヘッドホンが役に立つってどうゆう状況なのよ
無人島に漂流したときとかなら、SR325iあたりだったら武器として役に立ちそうだけど。あとHP-DX1000はコップになりそう。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:56:36 ID:2gINrPGD0
- お前馬鹿だろ。
まあそれでこそキラー直人だ。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:57:51 ID:EvmrWtj10
- 有事のときにキラー直人のおかげで助かるかもしれんよ
- 385 :327:2007/12/19(水) 19:02:26 ID:bEfqrmNy0
- >>367
前スレで比較レビュー書いたんですけど、
文章レベルが低いせいか相手にしてもらえませんでした・・・・・悲しー!
DJ1PROの明るい音質は初めて聴くと印象が強いですね。
その後でHD650を聞くとこもり感が酷くて使えませんでしたww
780はDJ1PROの音質をイコライザーで真ん中当たりを押し上げたような音がすると、個人的に感じます。
どっちがどれだけ良いとかは考えませんね。どっちも好きです。だから両方買いました。
どうもすいませんでした。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:07:31 ID:WUc2glTc0
- 綺麗直人
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:08:48 ID:FiRmr+W10
- そもそも>>378が>>367にこの内容でレスしてるのが理解不能 理解不能
>>380
複数のメーカーのヘッドホンを使い分けしてる人はそう感じるだろうな
俺もHFI-780買って普通に聴く分には満足しちゃったから
次買うとしたら何かに特化した物を買うだろうけど
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:14:31 ID:LG/6kxMP0
- 2500とクマホン持ってる方、
クマホンに2500のパッド付けたら音が篭るのか教えて下さい。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:13:54 ID:MnATjIZj0
- 2500のパッドと750のパッドで同じだろ?750のパッドつけると篭るよ。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:21:38 ID:tIaJPvhM0
- __
\ノ ● ●ノ ヒャッホゥ
ノ ( _●_) ミ ̄
/彡、 |∪| 、`/
久間直人(〜1998)
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:23:31 ID:EvmrWtj10
- >>389
違うんじゃないの?廃人さんのコラムを見ただけだが
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:25:38 ID:MnATjIZj0
- >>390
久間直人て短命だったんだぬ
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:26:19 ID:tIaJPvhM0
- とりあえずうちのクマホンに2500か750の銀色のパッドつけると別物っていうぐらいに篭った
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:56:36 ID:z58CMBqP0
- 1日交代で
e9欲しいこれ買ったら壊れるまでヘッドホン買う必要ないし買っちゃってもいいよね って思う日と
e9高すぎるし俺の糞耳ならDJ1PROで十分だろ って思う日が来るんだ
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:02:26 ID:CcvfK8jz0
- E9持ってる人、本当に19万の価値があると思う??
試聴する限り、確かにいい音だとは思うが19万はボリすぎだと思う。
貧乏人乙と言われれば言い返せないが・・・。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:07:18 ID:tIaJPvhM0
- 俺e9持ってて2ヶ月ぐらい使ってたけど、
ある日から「e9好きだけど売ったら十数万円・・・」って悩み始めて気づいたら売り払ってた
よほど好きじゃない限り、価格が極端に高いと逆に持ち続けづらいような気がする
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:09:39 ID:WUc2glTc0
- 何か出回りすぎて限定品としても食指が動かん・・・
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:10:44 ID:70qHHSdq0
- >>395
持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど
下位機種でHPAとかDACを数十万増強しても出せない理想の音ならそれは価値があるんだろう。そもそも考え方が違うんじゃないの?
持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど持ってないけど
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:19:11 ID:r4Nxlk2M0
- >>395
俺は19万の価値はあると思うよ。ただe9よりSR-404の方が好みで使用頻度は高いけど。
これはe9が悪いんじゃなくて、SR-404があまりにも素晴らしいから。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:21:45 ID:jjNSFqnRO
- >>398
欲しいんけ?そんなに欲しいんけ?
俺も欲しい。価格に値段分の性能を求める人が買うヘッドホンではないな。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:23:21 ID:Xmx2hayS0
- DJ1PROにPROlineケーブルは使える?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:27:47 ID:CcvfK8jz0
- 結構売れてるのかー。
e9の廉価版って出ないかね〜。5、6万で。
とりあえずあの無駄に豪華なケースを簡易梱包にすれば2万は下がるか?
>>401
使えます。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:33:40 ID:9JqGrPYr0
- せめて国内限定500だけは守って欲しかったわ。音どうこうにも
言いたいことはあるけど、それ以上に販売方法がイラっとしたなぁ。
おかげでゾネというかタイムロードは大嫌いだ。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:35:41 ID:9JqGrPYr0
- あー、もちろんヘッドホンに罪はないよ。
PRO2500がいまのお気に入りだ。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:48:32 ID:Xmx2hayS0
- >>402
ありがとう
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:55:09 ID:pDqUkLrm0
- 今日PROline750用のBlue Dragon がキター!
早速つないでみたら、今まで使ってたオヤイデケーブルよりもキラーな音で
吹いたw こりゃスゲーw
サイトにはエージングに100時間て書いてあったから一月ほどじっくり慣らしまふ。
流れと違う話題でスマン。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:57:13 ID:z58CMBqP0
- e9買ったら買ったで性能を生かそうとして
そこそこのCDPそこそこのDACそこそこのヘッドホンアンプが欲しくなって・・・
余裕で総額50万超えそうですね
e9買ったらそこまで行き着いちゃうのが目に見えてるから怖い
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:13:12 ID:YSwb0Z3M0
- 環境にこだわらなくてもe9は楽しめるよ。俺なんかe9をパナのD-snapでも愛用してるし。
e9に限らず散財する人はどんなヘッドホン買っても散財すると思う。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:22:47 ID:VvU7rfiw0
- >>395
e9の音はe9しか出せないんだから、まぁ仕方ない。
19万なら出してもいいかなぁと。試聴して決めた。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:30:47 ID:jPTVAJna0
- e7でおk
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:47:57 ID:PXCJ8RjH0
- 正直な所、中身も構造もまるで同じなんだから5万で出せるよな。フラグシップ扱いにすりゃいいものを
訳のわからん限定商法なんぞにするから無駄に評価が持ち上がる。
最初にE7をあの値段で出しちゃったから出すに出せないんだろうな。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:00:46 ID:EFGOyLcp0
- まあ19万も出せば
とりあえず「自分はもの凄く良い物を買った!」という満足感は高いだろう。
DJ1PROが最初から19万で出ていたとしても買う人は買う気がする。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 02:39:29 ID:VvU7rfiw0
- >>412
音からもわかるよ。
俺はe9買ったとき、750と2500とDJ1PRO持ってたんだけど
音も比較にならない。
その後e9意外は全部売っちゃった。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:10:00 ID:auMvdWne0
- E9も他のゾネホンみたいに片出しケーブルだったら買うのにな〜。
両出しは邪魔だから嫌いだぁorz
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:15:48 ID:EZZZ/YS10
- E9はもっと安ければ買うんだけどなあ
余計な付属品とか要らないし、とりあえず10万以下にして欲しい
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:16:40 ID:riQTb4xq0
- ちょっとほしいwww
ttp://www.moe-hp.org/headphones.html
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:18:43 ID:6+nEo9OX0
- 一ヶ月気付くのが遅かったなw
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:18:56 ID:MYwcDXzT0
- 付属品ってアタッシュケースみたいなのと変換プラグくらいしかないよw
ゾネCDさえないw
他ってなんかあったっけ?
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:34:51 ID:auMvdWne0
- ぶっちゃけE9は17万の価値は無いよな。7万くらいのもんだろね。
ただ、他のメーカーが高級機を出していないだけに強気な価格設定になってる。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:38:55 ID:wY3v9K8x0
- 高いのにかなり売れてそうだな。日本でどのくらいでたんだろう
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:42:17 ID:auMvdWne0
- ハイエンド機はオデオマニアが試聴なしで買うからそこそこ数は出るよ。
しかも限定で話題性はあったしさ。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:47:36 ID:MYwcDXzT0
- おいィ?e9が7万だったらRS-1より安いだろw
W5000より安いじゃねえかw
せめて10万って言ってくれ
癖はあるけど性能的には一応トップクラスなんだからさぁ・・・
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 04:03:03 ID:jPTVAJna0
- W5000も価格不相応だしな。。。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 05:22:13 ID:K0B355qv0
- >>393
クマホンに付けたのは2500か750か、どっちですか?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 07:42:23 ID:YSwb0Z3M0
- 俺はe9の音大好きなんだけどな。予備でもう一つ買ったくらいだし。
結局その予備もバランス化してしまったけど。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:25:26 ID:CM2T3Wl9O
- HD650とかK701とか他メーカーのフラッグシップが安すぎ。ドイツなら4万弱で買えるし。
オルフェウス?K1000?何それうまいの?
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:58:56 ID:jPTVAJna0
- コスト考えるとダイナミック型で10万超える方がおかしいけどな。。
材質とか考えても・・・
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:20:29 ID:auMvdWne0
- ダイナミックだしE9の原価3〜4万ってとこじゃなかろうか。
だいたい、限定にするってところが怪しい。1発屋で終わらせる予定だったようだし。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:58:31 ID:bQM2Wq32O
- e9は最初の1ヵ月くらいは結構使ってたけど、
ここ半年で1時間くらいしか聞いてないな。
結局音が好みじゃないのと、装着感が悪いのが原因だと思う。
最近はA900Ti、こればっか使ってるな。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:04:37 ID:fVBQQuH70
- >>429
E9売り払ってL3000買えば幸せになれるんじゃね?
900Tiと似た傾向の音らしいよ
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:15:53 ID:0o2pcQ7A0
- 何故かHFI780とDJ1PROの比較が多いみたいだけど・・
エージング100時間経ったので、比較してみた。・・・似てる、かなり似てる。でも・・
HFI780とDJ1PROならオレもDJ1PROを残す。何故なら780はゾネにしては特に特徴も無い普通の音だから。
前で言われているように性能もほぼ同等で、音質も似ているがDJ1PROのほうが何かと魅力ある。
聴きやすさを取るならHFI780だけど・・
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:33:57 ID:H0Fp0Pk50
- DJ1PROは結構持ってる人いそうだしね。
よし、じゃぁ俺は音の濃さと低音の質と全体的なアラの無さで780を残すぞ!
…メタルが主食な俺はDJ1PROより780のほうが魅力的に思ったんだ。
俺にとってのキラー直人は780だったというわけさ!
でもやっぱり両方取っておこう。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:38:00 ID:7o2fJTrB0
- 性能・音質がよほど似ているならデザインの差で圧倒的に780の方がいいだろ。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:04:19 ID:Wrg4xRCDO
- dj1proは曲を選び過ぎてあんま好きくない
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:11:14 ID:YaRa+Fut0
- とりあえず俺はE9大好きだな。19万でも適正だと思う。
音は唯一無二だし基本性能も高い。まあもちろん環境もそれなりに整えたし他に所有する
ヘッドホンがGS1000とΩ2っていうもろスパイラル(他のヘッドホンは基本性能が物足りず
売っちゃった)にはまった奴の言うことだからかなり奇異な意見だろうけど・・・
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:09:29 ID:wY3v9K8x0
- 基本性能っていうか音の好みだろう
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:14:13 ID:Ho89Afm0O
- 何を基準に基本性能が高いとか低いとか決めるの?
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:17:00 ID:NuS9s3G20
- 値段じゃね?
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:19:41 ID:/CzWo8Lc0
- 耐熱とか耐衝撃じゃね
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:25:46 ID:Ho89Afm0O
- >>439
だったらΩ2なんて最低っぼいねw
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:46:55 ID:0Gyc/wdC0
- e9を会社で毎日使ってるが、やはり19万は高いと思うな
特に装着感最悪で数時間で頭頂部が痛くなる
そしたら予備に置いてあるHD650に切り替えてるが、酷いときは翌日まで痛みが続く
これだけでも俺的には5万はマイナス要因
ただ音は最高に気に入っている
会社にヘッドホン3台も置いてるアホの意見だがw
#なんかウチの会社大型ヘッドホン複数持ち込んでる人多い
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:54:14 ID:wY3v9K8x0
- e7を考えれば多少はお求め安くなったんだがなw
もう一声ほしい
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:54:44 ID:WCJT0i/f0
- e9とHFI-780って音似てるの?分解能は全く違うかもしれないが、音のバランスや音場などがレス見る限り良く似てるような。
DJ1PROの音場は、HFI-780よりも広いし広がりがあるし、低音も良く弾む。
HFI-780の良いところはゾネの中では至って普通な感じ。低音がDJ1PROよりも鈍く感じるのが少し不満。その他はよいけど
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:12:28 ID:hQFIvGgLO
- >>443
バーチャルサラウンドをかけてAV用途を想定してあるからな。鈍い低音なんかは映画等に最適化してある故だろう。
映像を楽しむのに、あんまりキラー直人がでしゃばっては困るって事だ。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:25:21 ID:WCJT0i/f0
- >>444
そうなのか、知らんかったわ。
じゃHFI780は映画用で声が聞き取りやすくかなりわざとらしい低音なのか?
確かにHiFiとは呼べないが
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:32:24 ID:TPraP3h7O
- HFI780は不人気だな。
売り飛ばす人はどこで売ったの?
ケーブル短くしたり加工したいから
安く2台目手に入るならほしいんだが
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:23:42 ID:EZZZ/YS10
- HFI-780をかれこれ50時間ほど聴いたけど(鳴らしっぱ放置はしてない)
バスドラムの締りが良くなって、高域も繊細さが増してきた気がするな
まあ自分の耳がエージングされてきただけかもしれんが
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:40:42 ID:4J0UjWq60
- ようやく200時間くらい使ったDJ1PROがキラーになってきた。
徹夜で論文書いてる間ずっとunderworld聞いてたが、
明け方辺りにリアルでヒャッホゥ!って言っちゃったよ。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:42:09 ID:hQFIvGgLO
- >>445
元々、HFIー650DVDからの進化版だからね。650DVD→700DVD→700→780。700までは実質同じモデル。
DVDとあるように、ピュア指向ではない。SーLOGICもバーチャルサラウンド向きにチューニングしてあるようだ。
キラー直人も大人しくしてるってわけ。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:23:49 ID:E1n+xspf0
- >>449
ならDJ1PROはもっとピュア指向ではないな。なんてったってDJ用・ヘビーデューティだからな
しかしHFI780よりHiFiな音がするぞ。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:48:35 ID:NPkBKB180
- 寒いし全然乗ってないバイク売って
その金でe9特攻しちゃおうかな・・・すごく迷う
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:50:06 ID:kpFFC3Xj0
- よくわからんのだが"ピュア指向"って原音忠実ってこと?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:09:03 ID:+JUNxiRR0
- >>452
文章的にはそうじゃない、ってかメーカー自体が原音忠実を目指してないけどな。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:24:48 ID:7o2fJTrB0
- HiFi(High Fidelity)=原音忠実でしょ?
じゃあピュア指向は?
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:26:09 ID:Zru2laB70
-
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:32:56 ID:4nu6sn4U0
- 童貞の俺はピュアだと思う。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:38:10 ID:auMvdWne0
- HFI780てドライバーサイズが40mmなのが残念。
DJPROはドライバーサイズが50mmだからスケール感がかなり違うよ。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:07:28 ID:HMweDmxD0
- そこでドライバ50mmの580ですよ
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:16:31 ID:KONJGGZ4O
- e9から言い合ったばかりで悪いんだけどさ、PROシリーズの750は三万以上出す価値ある?(個人的でも)
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:17:07 ID:auMvdWne0
- ほんとだ、見落としてた。HFI580はダークホースのヨカーン(゚∀゚)
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:18:10 ID:auMvdWne0
- >>459
750もドライバ40mmだぉ。DJPROは50mmだぉ。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:39:50 ID:ZMg0ICDY0
- >>459
以前の750所持者だが、3万の価値はないでしょ
1万5千円までが限度かな
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:45:20 ID:auMvdWne0
- それは極端すぎw
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:54:47 ID:gdeh2/650
- 外人は頭が小さいのかな
それと、あちらの電源環境で、高音のキンつきが
どうとらえられているのかが気になる
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:55:03 ID:jPTVAJna0
- アンプ使わないで直に指してたんじゃね。普通に3万円台の価値はあるよ
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:57:11 ID:v+Cg52ex0
- DJ1PRO欲しいが、見た目がネック
見た目のキラーさを解消した香具師いない?
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:59:14 ID:auMvdWne0
- >>466
それは俺も同意。DJはデザインが変だよね。外では使えないw
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:01:15 ID:34/BSZVI0
- >>467
前衛的だとと捉えるんだ同士よ。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:04:20 ID:EZZZ/YS10
- PROじゃ無いほうなら見た目は悪くないと思うぞ
音は普通な音っぽいが
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:04:57 ID:4nu6sn4U0
- >>466
ハウジングにビックリマンシール。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:07:15 ID:UjSON5580
- >>464
ホント外人って顔小さくってスタイル良く見えて得だよな。
ただ頭の大きさと知能って比例するって教わった気がするんだけど、
ノーベル賞とってんのってほとんど白人だよね。なんか、ずるい。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:08:23 ID:wU/apSnw0
- __
Σ\;゚д゚) エエッ!!
ノ ノ ̄
//
キラーな音じゃないの?
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:42:00 ID:v+Cg52ex0
- >>470
それは考えたが、白そのものがどうにもできない
塗るか
>>471
脳容積と知能は関係しないというのが通説らしいが
- 474 :459:2007/12/20(木) 23:51:59 ID:KONJGGZ4O
- レスどうも。
出力のあるものを使ってそれなりのアンプ使えば良いヘッドホンなのかな?
好みって言ったらそれまでだが…ザラザラした高音がどんなものか気になる1PRO所持。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:40:12 ID:5sS+s5PO0
- >>466
シール剥がして真っ白にして使ってたが。通勤で。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:51:35 ID:CnWw8ByK0
- HFI650からのステップアップで780を買おうと思っていたが
DJ1PROの方がいいかな。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:54:31 ID:uQsTvVnO0
- 俺の環境だとDJ1PROよりHFI-650の方が性能が高く感じる
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:56:02 ID:1Zl9nclk0
- ステップアップならPRO750じゃね?
DJ1proのがより好みの音だったりするかもしんないけど。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:07:07 ID:IAiPkVqU0
- >>476
HFI-650の音の出し方が好きなら素直にHFI-780でいいかと
使い分けしたいってのならPRO750か2500かな
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:16:28 ID:CnWw8ByK0
- いろいろ意見があるんだな。サンクス。
見た目の好みで780にするかな。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:19:55 ID:Kl7kRJiB0
- AVアンプのヘッドフォン端子に付けてドルビーヘッドフォンを
堪能するならHFI-780一択ですか?
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:27:46 ID:+VUW+TZE0
- >>430
L3000はこう、何でもかんでも聞きやすく鳴らす感じだから900tiのある種モニタッぽい感じとは違うんじゃね?
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 03:12:46 ID:s/5JUb+k0
- 今DJ1PROエージング30時間ぐらい経過したんだけど、左右の中音の音量が違う気がする・・・
すげー不安だわ。これ直るんかなー
早くヒャッホウしたいぜ
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:26:52 ID:Dsdg+53c0
- >>483
ケーブルを市販のに買えれば直るよ
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:31:30 ID:EaNuecIK0
- なおと なおと なおと なおと なおとだいかぞく
一番上は綺麗直人
一番下は嫌直人
間に挟まれキラー直人
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:37:32 ID:Dsdg+53c0
- ドン直人を忘れてもらっては困る
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:41:57 ID:ekdq86es0
- __
Σ\; ゚д゚ノ !!
ノ ノ ̄
//
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:52:11 ID:Dsdg+53c0
- >>487
あんた誰?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 05:01:39 ID:EaNuecIK0
- __
丶`∀´> ニダァア
ノ ノ ̄
//
孫直人(1957〜)
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:44:04 ID:28KUuXwd0
- や
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:25:25 ID:UEsJQETs0
- DJ1PROとHFI780持ってる君たち、もしどちらか一方残すとしたらどっち?真剣に答えて
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:59:57 ID:UOY809wR0
- 俺はHFI780の音が好きだからHFI780を残す。
この2つは音の好みと聴くジャンルで別れると思う。
どっちもいいヘッドホンだよ。
…といいつつ780があまり評価されてないのが不思議なんだけどね。
DJ1PROの方がいいって言ってる人は打ち込み系がメインな人なのかな?
俺はメタルを聴くけど780のほうがキラー直人で鳴ってくれる。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:03:23 ID:Dsdg+53c0
- >>491
持ってるHPがその2本だけだったら普通直人のHFI780。
他のHP持ってるなら、個性的直人のDJ1PRO。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:26:06 ID:Na8kCG/o0
- キラー直人を変態紳士と同列に並べるのは止してほしいな
キラー直人はね、音質じゃない、生き様なんだよ
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:45:53 ID:Lk1AX9f30
- ツッコミ入れるのもアホらしいが、逆だろw
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:55:17 ID:EaNuecIK0
- キラー直人は人生
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:59:28 ID:IOlU7hZG0
- 変態紳士は文学
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:02:22 ID:NeH7s9KN0
- 短命でこそキラー直人!!
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:10:02 ID:GkUVj6J+0
- PRO2500 ってあんまり買った人いないのかな。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:32:33 ID:EaNuecIK0
- Proline持ってる人多数だろうしなぁ。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:44:24 ID:eQlPqf8i0
- 昨夜DJ1PROでキャンディーズの「危ない土曜日」聴いてたら、
エンドレス地獄にハマってしまって困った。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:51:36 ID:eA3/iczd0
- で、結局PRO750とHFI780じゃどっちがいいんだ
外観はHFIのほうが好きだが
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:12:44 ID:sS16X8K8O
- 俺は発売してすぐPRO2500買ったよ!
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:36:08 ID:HaIdE1fd0
- ゾネホンは新品を買ってエージング(耳の慣れだとしても)を楽しむ選ぶべきか。
それとも中古で安く買う事を選ぶべきか。
誰かがキラー直人の凄さを表現してくれれば新品を買う気になるんだが…助けてくれい。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:36:38 ID:HaIdE1fd0
- 楽しむ事を選ぶべきか…だった。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:37:19 ID:mpj3Z5H90
- 中古でProline750あたりはかなりお買い得だと思う。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:00:30 ID:HaIdE1fd0
- >>506
すまんがフジヤってこれから予約するとして来年の1月4日あたりに配送指定…とか出来る?
やっぱ二週間以上伸ばされると迷惑かな。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:39:00 ID:Dsdg+53c0
- HFI780のルックスが良いだけに、音が気になるわかか。
女でもそうだけど、ルックス良くて性格最高なんてまずいない。
HFI780はルックス良いけど普通の音だよ。キラー直人な音はDJ1PRO!!
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:52:04 ID:A1jQwhXA0
- キラー直人直人
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:52:24 ID:mpj3Z5H90
- >>507
迷惑だろう・・・
そこまで焦らなくても売り切れないと思う。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:55:35 ID:H+2o4NRuO
- >>504
買ったときはヒャッホウしてたけどエージング進むにつれて('A`)になる人もいるな。特にProline系。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:09:12 ID:HaIdE1fd0
- >>510
そうだよな…焦らない事にする。
>>511
エージング前の暴れた音が懐かしいってレスを見たことあるからそうなんだろうなぁ。
とりあえずお買い得なの買っておく。ありがとう。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:26:34 ID:6DOClInqO
- AVが視野に入ってる780より、580のほうがキラー直人なんじゃね?
ドライバーも50_だ。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:09:09 ID:hkGEcveB0
- 亀ならすまんが、780がどっかのブログで元々3.5mmプラグだって書いてあったんだが本当?
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:15:06 ID:HOpok9JJ0
- DJ1PRO(旧型)とプロリン550って外装とコードが違うだけなんじゃ…
と思うんだけど比較した人っている?
フジヤセールの余り物を買おうか迷ってるんだけど…
新DJ1PROとPRO550も仕様が同じっぽいし
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:35:01 ID:JlfpN6vn0
- これってゾネだよな。既出?
http://www.yamaha.com/yamahavgn/CDA/ContentDetail/ModelSeriesDetail/0,,CNTID%25253D561051%252526CTID%25253D230500,00.html
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:37:38 ID:GdpLQOG3O
- >>502
どっちがいいとかじゃなくて傾向が全体的に違うと考えろ
ただDJ1PROは高音よりで
重低音でヒャッホウはできないから気をつけろ
(無理矢理イコライザで増やす事はできるが
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:43:00 ID:iBbz7m9I0
- >>516
お、ヘッドバンドが明らかにゾネだな。
お値段はこんな感じみたい
http://musical-instruments.pricegrabber.com/studio-monitors/m/56284727/
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:21:29 ID:19OHARUn0
- e9お持ちの皆様
e9と音が似ているスピーカーって何がありますか?
e9の特徴である多少ドンシャリだが、分解能が高くて、低音がブリブリに引き締まって制動が効いているスピーカーって何かありますか?
無理は承知で、e9の音をスピーカーで再現させて見たいと思うのはオレだけ?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:26:22 ID:19OHARUn0
- 高級スピーカーにあたるディナウディオやソナスファベールなどは聴いたことあるのだが、制動が効いてなく残念だった。
国産のスピーカーにはありそうもないし。
調整など使いこなし方もあるのだろうけど、スピーカーは望む方向に持っていくには特に難しいね。
どんなスピーカーがe9と音が近いのだろう?
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:02:21 ID:TEN6RXJH0
- ・・・・・・
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:38:20 ID:ab9lfPNr0
- え…?
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:51:43 ID:eQlPqf8i0
- >>516
YAMAHAって…
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:38:53 ID:zT8fIGwr0
- >>520
お、お前このスレを炎上させる気か?ダイナにソナスってアンプ食いの代名詞じゃねーか
絶対に環境云々の話になるからやめれ
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:46:44 ID:+k0qHPBy0
- >国産のスピーカーにはありそうもないし。
この時点で知ったかとわかるし、わざわざ相手にする奴もいないんでね
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:47:35 ID:NzSboFMv0
- >>520
e9に似てるのは、2WAYなら思いつくのでB&WのN805とかシグネイチャー805とかはどう?
他には・・・難しいなぁ何だろ?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:52:30 ID:NzSboFMv0
- E9の音に似てるのは、国産なら
ダイヤトーンのDS-A3・A7とかDS-10000とか20000とかかなぁ。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:53:38 ID:s/5JUb+k0
- >>484
え、ケーブルが問題だったのか・・・
情報サンクス。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:46:15 ID:hDKWhfE70
- >>527
うむ!安い!
買えん!
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:52:49 ID:hEdJWSLH0
- ケーブル変えても音の偏り直らねーよwwww
PROline2500とDJ1PRO持ってるけど
DJ1PROでしかその症状出ないな
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:56:42 ID:MxKv+k410
- >>520
タイムドメインYoshi9で
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:45:57 ID:QQaHz1DB0
- 音の片寄りは過去ログ参照しる
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:00:54 ID:ps3F35o70
- 今日届いたので酒飲みながら聞いてる
上がカスカスなのがテンプレ以上の予想で吹いた
普段D240STとk26p使ってるけど
k26p以上に下が出てるのが家でテクノ聞く分にはいいかも
つーかエージングしてから来るわ・・・・
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:14:11 ID:yVpmeFK60
- http://www.vestax.jp/products/accessories/headphone.html
コレも気になるよなぁ
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:15:34 ID:Dsdg+53c0
- >>533
何が届いた?お歳暮か?
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:25:16 ID:yVpmeFK60
- http://www.echigoyamusic.com/new_search.cgi?ID=517
これもOEMかぁ どのくらいゾネのOEMあるんだろうか
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:28:48 ID:hDKWhfE70
- もういいよ・・・・
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:32:53 ID:Up8Ys9NY0
- >>535
この時期なら年賀状じゃないの。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:55:21 ID:akTukvT40
- >>515
高域を押さえたDJ1PRO……それがPROLINE550だ!
いやほんとなんかそんな感じ。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:07:31 ID:RzfvxH7/0
- YAMAHAのはS-Logicって書いてあるからOEMなんだろうけど、他のはOEMじゃない可能性が高い。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:07:39 ID:Up8Ys9NY0
- 明日フジヤに初めて行ってくる。
E9を買うかDAC1買うかProline550十個買うか悩む。
つーかセールのProline750+Proline650+Proline550+DJ1PRO+DJ1+HFI-700+HFI-650全部買ってもE9より安いのなw
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:12:04 ID:nKmBv0eK0
- お願いです〜
Proline550十個買うのはやめてよね〜
電話より店頭のほうが優先されるんでしょ〜(><)
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:16:25 ID:h6BDOczX0
- 電話すればちゃんと取り置いてもらえるよ。
何でもかんでも店頭に来た人を優先するわけじゃない。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:16:35 ID:Dsdg+53c0
- Proline550が目玉みたいだね。ゾネ初心者にはいいかも。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:17:17 ID:U4dgIsLb0
- なにをもってB級なんだろ
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:17:54 ID:Dsdg+53c0
- てか、イマまで全然話題に全く登らなかった550を買いたい椰子なんているの?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:43:53 ID:1J9aWcNv0
- >>546
ネット評価を気にする奴はまず買わないだろうな
そしてそういう口コミで広がったゾネだからなおさら買いたい人は少ないだろうが
値段なりにちゃんとできてるとは思うけどね
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:44:46 ID:bMeU8Vs40
- ゾネはドライバ小さいからスケール感がイマイチなんだけど550はドライバ大きくて良さそう。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:04:18 ID:XMSj4BCd0
- 今までHD650+DAC1って環境で何でも聴いてきたおれが
使い分け用に初ゾネホン買うならなにがオススメですか?
ゲームとかのサントラなんかをゾネで聴いてみたいんですけど。
あとできればロックをノリよく聴きたいな。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:13:26 ID:gG33sLd60
- >>549
Edition9以外考えられん
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:14:07 ID:0exyP+HX0
- >>549
E9だろ。
- 552 :549:2007/12/22(土) 02:19:55 ID:XMSj4BCd0
- >>550-551
すいません、予算書かなかったおれがアホでした。
5万ぐらいしか今使えるお金ないです…
半年ぐらい必死に貯金します…
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:21:24 ID:+2rJ4naM0
- 予算を書かないでオススメをたずねたらE9しか回答は無いだろうよw
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:24:58 ID:Vku5ljrC0
- >>552
まあE9買えるならE9行くべきだけど
予算が5万ということならHFI-780 or 680かProline2500 or 750がオススメかな
Proline系統はクセが強いから試聴できるなら試聴した方が良いかも
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:39:21 ID:2CKlk9/B0
- >>534
ノリはいいけどシャリがものっすごいきついぞ。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:52:30 ID:RkZ+0utq0
- >>552
ローンでe9
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 04:55:19 ID:1TriOWFV0
- みなさんこんばんわ
色がカワイイのでHFI-2200を買おうと思って、このスレにきたのですが
あまり話題になってないみたいですね。
あまり良くないのですか?
あと、持ってる方、音漏れはしますか?どれくらいのレベルですか?
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 05:02:33 ID:9gUMRtN40
- 前回の不二家のセールに激安で2200出てたから
前スレ〜このスレの冒頭辺りでみんなクマクマ言ってたけど?w
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 05:10:06 ID:2CKlk9/B0
- HFI-2200が別名クマホンって言うのがそもそも分からないのかも知れずw
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:43:53 ID:vMZClXVm0
- HFI-780
100時間弱鳴らして(放置なし)
低音のボワ付が取れてきてだいぶすっきりしてきたよ。
ゾネの中では優等生の部類に入りそうね・・・。
フルオケ以外はなんでも聴けそうなくらいになってきたけど
特徴というとさみしいのかもしれないね。
とりあえずお外では定番化しそうです。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:58:47 ID:MWrV+iq00
- e9って本当にそんなにいいの?
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:03:10 ID:0in6s00U0
- 真空管アンプとゾネホンの相性悪いって本当?
真空官アンプ使ったこと無いのでわからないけど
S-LOGICと倍プッシュで音場感よくなりそうに思える
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:12:18 ID:tnRBTPy10
- >>562
キラー直人が、キレー直人になってしまうからじゃないの?
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:20:48 ID:bMeU8Vs40
- >>562
真空管HPA使ってヒャッホーしてるけど?全然問題ないよ。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:47:35 ID:efBAgNW90
- クマホンのインプレみたいのってないかな?かな?
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:59:35 ID:vMZClXVm0
- >>562
まったく悪いと思わない。
押し出し感が強くなるのでヒャッホウが強まるよ
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:07:32 ID:qtczZavL0
- DenDACとゾネホンって相性はどう?
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:13:18 ID:vMZClXVm0
- >>567
DenDAC持ってないからわかんね。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:36:44 ID:0Je64QayO
- >>567
DenDACの繊細さが仇になって密度が薄くなり圧力もなくなって、余計に遠く聞こえるようになる
大体10mWくらいの出力であるためPDAP程度しか音量が出ない
クラシックを聴くなら良いんだろうけど、自分はゾネホンではポップスメイン
クラシック聴くときはSRS-4040とかER4Sとか使ってるけどDenDACは高音寄りのヘドホンにも合わない印象
ゾネホンとの相性悪すぎなのでDenDACはお蔵入りになった
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:47:48 ID:bMeU8Vs40
- >>565
熊はちょっと中域が薄いけど、個性が少なくて聞きやすい。
ゾネの個性的な音が聞きたければ2500。HFI系は基本、オールマイティータイプ。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:48:05 ID:SgNndmP00
- P-1とE9の組み合わせが好きな俺
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:09:04 ID:qtczZavL0
- そうなんだ・・・A900ではそれなりに聴こえるもんでどうかなと思ったんだけど
DJ1PROぽちりたいのにPCじゃやっぱり貧相かな
レスくれた人dくす
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:15:25 ID:LF250D+V0
- >>572
サウンドカードをそれなりの物にすれば良いんでない?
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:37:43 ID:2+FPDmbTO
- 横レスすまん
>>573
サウンドカードで結構変わるもんなの?
今までずっとオンボだったから気になる。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:39:40 ID:tnRBTPy10
- >>572
DJ1PROははまる曲にはものすごくはまるけど、
曲によっては、ものすごくショボーンというか、寂しい感じになっちゃうから気いつけて。
カード以前の問題だと思う。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:47:52 ID:SgNndmP00
- サウンドカードはアンプやヘッドフォン変えた後な
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:51:42 ID:jYtdUTl40
- オンボだったら早急にSE-90PCIでも買ったほうがいいと思うな。安いし。
オンボは音質以前にノイズがひどすぎてとても聞けない。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:39:47 ID:9c7fqQPc0
- やっぱ皆結構PCで聴いてるね。
俺もPCで圧縮音源専門だよ。何万もヘッドホン機器に金かけてるのに。
CDで聴いたほうが圧倒的に音がいいのは重々分かっているんだが、
数千曲の曲の管理のしやすさにはPCに勝てんね。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:46:03 ID:ZyfYKk9v0
- 今日フジヤでB級のDJ1PRO買って来た。
ゆっくりヒャッホウさせてもうらぜ!
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:30:33 ID:jYtdUTl40
- >>578
俺シングル結構買うから、やっぱエンコしてPCに突っ込んじゃうな。
2曲ごとにCD取替えとかさすがにめんどいw
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:12:15 ID:2mozMQUd0
- クマホンと2500パッドのことやけどなぁ。
メーカー違いやがDT990にDT770パッド付けたらアホほど篭った。
見分けつかんくらい似たパッドやが密閉と開放ではこうも違うやなぁ。
DT990にオーテクのAD500パッド付けた時は篭り方向やけど
DT990のキツサ和らげる意味で十二分にありと思たんやがDT770パッドは論外やった。
きっとこれはクマホンと2500パッド&750パッドの関係にも言えるんやろな。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:25:11 ID:kN3tL3uSO
- >>579
いくらだった?
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:26:06 ID:0Je64QayO
- >>581
750のパッドを2500に付けたら男盛りすぎワロタw
穴塞いだら若干改善したが、使いものにならんなこれは
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:29:59 ID:vM7/7FOO0
- Proline550買った!明日届くらしい。wktk
他にも人柱購入した人いるかな?
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:45:04 ID:2mozMQUd0
- >>583
OH グッドインフォ でも750パッドはお気の毒です。
漏れはクマホン持ちなんでエセ2500目指して2500パッド買ってみるかな。w
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:47:05 ID:avmWtL0Q0
- 今日音屋でDJ1PROぽちった。手持ちのゾネはPROline2500だけなので使い分けは綺麗に出来そう。…だよね?
漏れはPC圧縮音源で、E-MU 0404USB→BCLProで聞いてるー。圧縮音源だろうがヘッドフォンの個性が
分らなくなるわけでもないし、色んな曲とヘッドフォンをとっかえひっかえ出来るのは魅力だとおもふ。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:49:52 ID:1bYpPlts0
- 俺も圧縮音源ばっか聴くのにE9B級品ぽちったw
まあいいや。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:01:36 ID:bMeU8Vs40
- E9のB級品はさすがに恐いw
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:49:21 ID:pzbtIhXS0
- 今日、中野のフジヤ行った。
さすがに忙しそうだった。
E9のB救貧は見た目は綺麗だったが・・・
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:59:41 ID:FxS9SegNO
- 煙草臭でもついてるんじゃない?
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:52:36 ID:bMeU8Vs40
- 故障のことを考えるとB級品は余計高くつきそう
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:02:59 ID:nkEICoSH0
- おもに聴くジャンルはテクノ・ガバ・エレクトロニカ系なんですが、ゾネでお勧めありますか?
やっぱりDJ1PROですかね。予算は3万ぐらいまでで・・。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:09:35 ID:pzbtIhXS0
- >>592
文句なしにDJ1PROをオススメしますよ。
更にケーブルを変えるのもおすすめ。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:19:48 ID:Cnp6ZbvT0
- >>592
解像度をそんなに求めないならDJ1PROでいいんじゃない?
PRO750買ってそっちばかり使うようになったけどね
低音が少なすぎたのと音が作ったような不自然な音過ぎてDJ1PROは肌に合わないらしい
まあ、そんな奴もいるよってことで
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:21:33 ID:mztO1Pmc0
- 純正ケーブルが最良に思うのは俺だけか
試した限りで言えば
どのケーブルもS-LOGICの浮遊感が縮小してヒャッホウできなかった
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:22:48 ID:nkEICoSH0
- レスありがとうございます。
音の好みは、高音カチカチで、しまった低音がすきなんですが、DJ1PROは低音でないんですかね?
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:25:58 ID:bMeU8Vs40
- >>596
新作のHFI780に逝って見たら?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:34:49 ID:nkEICoSH0
- >>597
見た目はすきですw
周りに視聴できるとこもないんで選択基準がないんですよね。
来月の給料日までスレ見ながら悩んでみます。
ありがとうございました。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:27:57 ID:2mozMQUd0
- ねじ込み式プラグをネットで買えるとこは無いですか?
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:31:45 ID:ZyfYKk9v0
- >>582
14800円。
通販で買ったから届くのは明日かあさってか……wktk
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:54:17 ID:yPaV9JU40
- オーテクA900の漏れは考えた
Prolone550買おうかな?
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:03:59 ID:WMg3Flgf0
- A900が壊れてPROLINE550を買おうかな?という迷える子羊を見たオレは
PROLINE750買いなよ。こっちのが絶対いいさ。と心の中で思った
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:11:43 ID:avmWtL0Q0
- そんなやり取りを見た俺は思った
たまにはHFI-450のことも思い出してあげてください
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:42:48 ID:ernidV0Y0
- それを言うならDJ1もだろ。すっかりDJ1PROの影に隠れてしまっている。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:45:10 ID:yPaV9JU40
- A900は壊れてないけど、プロロン550と書いてる自分に気付いた俺は
フジヤのProline750の値段を見に行った。
限定3台がすでに売れ切れているのではないか、
いや、売り切れていて欲しいような気もしながら
750に気持ちが傾きかけている俺がいる。
それより、550も売り切れてたらどうしよう
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:56:13 ID:PJL/Gb3v0
- DJ1PRO改(プレート真ん中穴アセテ)+ATC-GL44Aがエージング終わってとても素晴らしい。
DJ1PROの弱点を排除した最強のDJ1PROって感じ。(DJ1PROの弱点って何?なんて聞くなよ)
DJ1PROノーマルに比べて雲泥の差があるから興味ある人やってみなさい
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:59:07 ID:ernidV0Y0
- ATC-GL44Aはもう売ってません。オークションにもめったに出ません。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:23:50 ID:bMeU8Vs40
- 千の風に千の風になって〜♪(ry
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:34:16 ID:nWVcd7yYO
- >>605
550にしたら良いじゃん
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:03:00 ID:Qzh+3Wu40
- 両方買って気に入らない方をオクで売り飛ばすがオヌヌメ。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:18:14 ID:AHDZMtZc0
- DJ1PROとプロリン750で解像度の差ってある?
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:21:02 ID:iNLD1CC90
- かなりある
- 613 :611:2007/12/23(日) 00:28:56 ID:AHDZMtZc0
- >>612
dクス
廃人が解像度は大差ないみたいなこと書いてたから躊躇してたんだが
DJ1PROほどピーキー過ぎないだろうから重宝しそう
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:43:19 ID:2+T7pR3E0
- ピーキーというか
750と比べると音が薄っぺらいんだよな。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:21:34 ID:W+3S1Bg+0
- ほらそういう事いうと俺がまた750ほしくなるー
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:37:19 ID:k/HjiTqzO
- DJ1PROは人工的で低音足りないと言ってる人には新DJ1お勧め
ちょうどDJ1PROとHFI-780の間のような音で価格以上の魅力は持ってると思う
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:45:27 ID:eRECh86d0
- E9買ったらDJ1PROはいらない子になるかな?
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:11:35 ID:vi6TibB00
- >>616
お、無印買ったんだ
ちょっと外見、見てみたいからうpして
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:13:20 ID:IfqjXtTh0
- Proline750のすごさがやっと少し分かってきた。
これまでiPodとかでしか再生したことが無くて、
駄目だこりゃと思って売ろうかとか考えてたんだけど
今日古いポータブルCDプレーヤのライン出力に接続したら音が全然違うんだな・・・
ボリウム通った端子のに刺すと薄っぺらくなるのに、ラインに刺したら音が厚いし低音が出るのに感動しちゃいました。
春の祭典聴いてたらヒャッホウしちゃったよ!!
そうだ!Dr.DAC2買おう。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:15:58 ID:vi6TibB00
- 京都にでもいってこい
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:17:09 ID:XNC9ZjCJ0
- そんなことはないよ
俺が必要としているから貰ってあげるよ。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:17:35 ID:XNC9ZjCJ0
- 誤爆った
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:17:51 ID:48v9XdXc0
- >>616
それ昨日DJ1PROポチる前に聞きたかった…。(笑)
結構音屋でどっち買おうか悩んでたんだ。
>>619
PROline750/2500は再生機器がかなり影響するのでDr.DAC2でもなくとも
AT-HA20ぐらいは利用しておいたほうがいいかと。
そしてずっと聞いてるとじわじわヒャッホウの予感。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 05:50:30 ID:uNElcaVZO
- >>619
ipodのDock経由でHPAにつないで聴いたらいいよ。
ipodは直で聴く気にはなれないが
ライン出力出来るから価値があるんだし。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 05:51:28 ID:40JVME3W0
- >>579
俺のDJ1PRO買って行きやがって…おかげでD5000買っちまったじゃねえかw
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 08:40:07 ID:X5+m1hmz0
- >>623
AT-HA20ええのかい?
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 09:25:13 ID:vRaB4aty0
- >>625
ナカーマ 棚の一番左端が空っぽだったよね
自分の場合クマホンとプロリン550に化けました
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:57:29 ID:491/wMK+0
- >>619
ライン直って耳壊さないか?
時々ヤフオクで出てる自作HPAでも買えば?
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:20:05 ID:ngnrw9xj0
- >>626
最低ライン
良くはない
もっともHA400でもそれならいいんだけど
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:51:09 ID:48v9XdXc0
- DJ1PRO届いたー!! 割と最初から普通になってるように思えるけど、PROlineとかとかなり違う音だねぇ。
あとこのハードケースいいね。ゆっくりエージングします。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:51:22 ID:UXWydfPn0
- 全然分かってないんで質問します
クマホンって開放型って書いてあるけど、
電車の中とかでは厳しいですか?
相当音漏れするのですか?
電車で使いたいわたしには何がお勧めですか?
予算4万くらいかな
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:10:00 ID:u+4iBvkS0
- >>631
開放型はもちろんアウト。
それにゾネホンは基本的に室内用かな。
DJ1PROをしてる人を見たことがあるけど、
あれはかなり度胸がいると思う。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:10:53 ID:eRECh86d0
- >>631
おとなしくカナル型イヤフォン買いなさい。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:01:01 ID:48v9XdXc0
- >631
屋外用はHFI-15GとiCansがあるけどともに開放型なので電車には向かなそう…。
しいて言うならHFI-780とかではないかと。音はスマ、まだ聞いたこと無い。
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:05:14 ID:8PDaiuqD0
- 電車ではHFI550つこうてるよ
地味じゃないと変態度が・・・
- 636 :631:2007/12/23(日) 18:20:48 ID:UXWydfPn0
- 寒くなってきたので耳が冷たいので、
ヘッドフォン買おうと思ったんですけど、、、、
やっぱ電車は無理みたいですね
ちょっと残念
でも密閉型だったらある程度大丈夫なんですね。
でもHFI-780とかだと色がカワイクナイなぁ、
もっと目立つのが欲しいのです。
みんなレスありがとう
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:37:44 ID:IcVMDOsF0
- プロリン750はこの時期は暖かくていいよ!
夏場は地獄だったけど・・・
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:43:08 ID:gFRRF2u/0
- >>637
DJ1PROも暖かいぜ!暖房キツい電車でもキラー直人を聞かせてくれるしw
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:56:43 ID:Qzh+3Wu40
- だからさ〜、周囲にジャマだから電車内でゾネ使うなよ。
あんなうるさい場所+シリコンプレーヤーで性能の半分も出せていないことに気付けw
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:58:08 ID:Qzh+3Wu40
- 車内は遮音性の高いカナルがベスト。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:45:23 ID:u+4iBvkS0
- Proline550届いたけど、今はキンキンに明るい感じ。
音がビシビシ耳に刺さる。頭が痛い。
これと比べたら今まで使ってたクマは遥かにウォーム。
そもそも密閉と開放を比べることがナンセンスかもしれんが。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:55:52 ID:d43nVMhK0
- HFI780がフジヤで激安で出てる!
ポチりたいが今はいいや
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:11:00 ID:WbiopGPD0
- >>642
いくら〜?
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:14:57 ID:Qzh+3Wu40
- >>641
Prolineシリーズは100時間エージングしないとは耳に悪いw
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:14:59 ID:eRECh86d0
- >>643
中古の17800円の奴のことじゃないの?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:27:44 ID:3Yg7ag2b0
- >>639
言われると思ったw 普段はER-4Pなんだけどね。
少し考えたら解ると思うけど、DJ1PRO持ってくのは早朝とか空いてる時位だよ・・・
>>642
悩むな・・・
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:43:54 ID:VxVM+kGu0
- 18800円か・・・
ケーブル短縮用にほしいなぁ・・・
A900Tiも出ててわろたw
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:53:57 ID:/40LAGzJ0
- B級品てどんな感じなんですか?
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:05:10 ID:Tjhs2OVV0
- 展示品じゃね?
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:05:51 ID:0MjMIJ6Y0
- そういうことなのか。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:09:43 ID:84LuoV7s0
- >>648
E9はハウジングに傷ついちゃってる奴って言ってた。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:10:49 ID:Tjhs2OVV0
- それなら普通に、難アリ品にすればいいのにな。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:11:01 ID:0MjMIJ6Y0
- 音がちゃんと出ればいいんですけどね。。
なかなかポチる勇気が出ない・・w
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:17:03 ID:5HY7Ardh0
- 音が出ないのは○級品というより
完全な不良品だから返品できるでしょ。
検品は販売店の義務。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:20:47 ID:0MjMIJ6Y0
- なるほど、じゃあ、そんなにひどいものはないって事でいいのかな。
中古買ったことないもので。
傷あるぐらいならぜんぜん平気です。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:22:09 ID:QSwy1Hbi0
- >>653
音屋の○級品は、箱にキズとか、ハウジングにキズとかだったね。
軽微なのがB級、一部付属品まで欠けてるとか、箱がボロボロなのはC級とかそんな印象だった。
音に関しては問題ないと思われー。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:22:32 ID:84LuoV7s0
- え?B級品は新品でしょw
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:23:34 ID:MApmZkJF0
- E9って最初から傷がある奴があるとかどっかに書いてた気が
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:29:41 ID:5HY7Ardh0
- ちょい前にプロリン2500のB級品買ったけど
箱が潰れていただけで中身は新品同様だったよ。
これで2,3割引きなんだから安いもんだ。
つーかヤフオクとかに出すつもりもないから箱なんかいらねぇし。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:35:14 ID:Tjhs2OVV0
- Proline2500のパッドは熊みたいに内口径が広いのかな?
Proline750のパッドは内口径が狭くて耳が痛いので。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:51:15 ID:Tjhs2OVV0
- 熊って赤毛の音に似てる気がするのは俺だけ?
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:54:43 ID:0MjMIJ6Y0
- みなさん情報ありがとうございました。
B級品DJ1PRO注文してきました。
限定二台って無くなってる気がしなくもないですが・・。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:58:50 ID:M4JPANvA0
- >>662
メールしたんなら朝一に電話したほうが確実かと
なけりゃ無いって教えてくれるし
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:00:36 ID:0MjMIJ6Y0
- >>663
なるほど。電話してみます。ありがとう。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:01:30 ID:LFr2q/YRO
- 店で見たんだけど、
B級品は中古と同様の扱いになる、みたいなこと書いてた気がする。
中身が中古というわけじゃなくて、メーカー保証がつかずに
フジヤの3ヵ月保証(6ヵ月だったかな?)になるってことだと思うが、
違うかもしれないので、正確なことは店の人に聞いてくれ
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:04:06 ID:84LuoV7s0
- >>665
E9B級品は保証も普通と一緒って言ってた。
他のはしらん。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 07:32:10 ID:PVJ+MuG30
- >>595
今までどんなケーブル使った?
>>605-615
750は3万で買っても全然納得できる子
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:38:33 ID:PnPwpDzU0
- フジヤにB級品のE9下取りに出したら、何の表記もなく普通の中古で売られてた。
14万で買ったやつが15万近くになってたぞwとにかく、絶対中古は買うなよ。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:00:54 ID:Tjhs2OVV0
- >>668
下取り価格はいくらだった?
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:18:00 ID:H1MZ7pk60
- 14万で購入→ 7万で下取り → 中古で15万
ぐらいなら妥当なところだと思うが。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:21:28 ID:jIi3337i0
- オクが一番いいな
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:47:36 ID:Tjhs2OVV0
- >>670
全然妥当じゃね〜w
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:01:35 ID:103zapjO0
- 中古になって値上がりするってどうやったら妥当なんだよw
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:06:30 ID:pfga5Fnk0
- エージング代か。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:16:29 ID:4bbsOpoh0
- >>673
トレーディングフィギュアなら、よくあること。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:54:33 ID:Tjhs2OVV0
- 一応、E9は限定品だからか
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:08:17 ID:MApmZkJF0
- 希少性のきの字もないけどな・・・
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:32:19 ID:XuD/vpZ10
- HFI-780を放置しないで聴き続けてきたけど
エージング進むごとに音がシャープになってキラー直人に変わってくる感じがするな
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:49:18 ID:Tjhs2OVV0
- HFI-780はキラー直人には成長しないと思うよ。
ゾネ直人で成長期を終えるはず。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 18:59:36 ID:QSwy1Hbi0
- 昨日買ったDJ1PROがじわじわとゾネ直人になってきた。やっぱ俺ゾネ直人好きだわ。
そういや、PROline2500の頭頂部クッションがへたってきたんだけど、これの交換部品ってあるのかな?
前スレとか見れない人なので…。orz
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:38:48 ID:XXpu16ls0
- クリスマスだし社会人1年目だけど
春から、頑張った自分へのご褒美(笑で
e9買っちゃってもいいよね・・・?
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:45:45 ID:Tjhs2OVV0
- 初ボーナスでロレックス買う社会人より好感がもてる
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:27:16 ID:VGT29jDl0
- e9買えば、ヘッドホンスパイラルにとらわれなくなって長い目でみると経済的かもね
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:27:25 ID:W7oK/V4lO
- >>682
確かに、時計とか15万・20万のは普通にみんな持ってるからな。
E9だっていいよな。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:28:45 ID:103zapjO0
- 時計とか形態のほうが性格でいいじゃんとか思う物を体につけるのが嫌いな俺
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:29:03 ID:jIi3337i0
- 車買わずに同額のプレーヤー買った俺
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:38:07 ID:k/iCO1We0
- e9買ったあとも全然スパイラル脱出できなかったYo
今度はe9の性能がフルに発揮できるシステムを・・・ってなったYo
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:56:25 ID:we4Im39Q0
- >>685
それ普通なのか?
ほんと格差社会なんだな・・・orz
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:38:52 ID:CAEMcXhO0
- >>639
死ね
氏ねじゃなくて死ね
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:09:25 ID:MApmZkJF0
- ゾネは時計で言うとどこだろうな、フランクミュラーとかか
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:16:56 ID:KX4Tu1yk0
- JACOBとかね
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:14:30 ID:pDh2ARmCO
- 筆記具でいえばLAMYかな。
デザインは対極だが。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:23:08 ID:TrgmQwGs0
- PROLINEって「プロライン」って読んでいたんだけど「プロリン」なの?
現行モデルは「プロ」だけになっているけどね。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:50:47 ID:NhFg0Ulz0
- >>685
同士よ。
ただ、ヘッドホンをつけるのだけは大好きなんだ。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 01:15:45 ID:73xdN3qvO
- >>689
ニュー速のノリはニュー速でだけにしろよ…
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 01:38:36 ID:uasNuM0R0
- つぅかレスのろまってるしw
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 01:56:39 ID:T2S/G7YD0
- 正しくはプロリーネだよ。
PROのヘッドバンドのロゴ゙カッコワルイ
言ってやった言ってやった!
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:01:19 ID:TrgmQwGs0
- ゾーネでもゾーンでもどっちでもいいみたいだから
リンでもリーネでもどっちでもいいか。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:13:24 ID:/C6F+DjW0
- 粗忽んとこに780のレビュー出てるね
この人、以前からゾネホンには辛口な印象だが
780の「音の好み度」度はE9と同じ4なんだな
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/ULTRASONEHFI780.html
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:47:32 ID:33ql+6/tO
- 今だ!700ゲットーズザー
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 03:48:12 ID:Nv4Rfyek0
- 何度聞いてもDJ1PROが刺激的とは思えない
一部帯域が増幅してるややかまぼこに感じる
もしや俺の耳がぶっ壊れたのか!!?
ちなみに手持ちの最高刺激じゃメタパナとDT231,E7,プロリン2500
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 03:49:36 ID:n5u7Lu7Q0
- >>701
ある意味軽やかだからね
そーゆー人はイコライザ使って爆低音にしてみると面白いかもね
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:29:40 ID:nNzB7Jlm0
- DJ1PROはリファレンスヘッドホンだから。
何聴いてもいい。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 09:25:33 ID:h5Ot+qV/0
- DJ1PROはあの高域の妙なキンキンさがたまんねえ
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 09:42:38 ID:UqDWGtfs0
- >>701
そりゃー比較対象が悪い>メタパナとDT231,E7,プロリン2500
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 10:21:43 ID:wSCcaiuo0
- 今度初ゾネホンということで
DJ1 PROかProLine2500を買おうと思っているのですが
この二つのヘッドホンはどんな音楽に向いている物なんですか?
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 12:49:09 ID:4IcUFEvH0
- 先ず、密閉か開放かに絞るべきじゃね?
密閉なら750 or DJ1
開放なら2500 or クマ
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 13:03:30 ID:wSCcaiuo0
- 室内で使う物で音はどれだけ漏れても支障はないので
開放型がいいのですが
このスレ曰くDJ1 PROのキラー直人が気になっていて・・・
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 13:31:53 ID:auWm3Vbu0
- >>706
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 13:59:21 ID:swNw5kHvO
- >>708
あんまりネタに釣られて買うと期待ハズレになるぞ
DJ1PROは切れがよくノリのいい曲とは相性がいい反面、元々ノリのよくない曲や重厚さや情緒感が欲しい曲は
極端に合わない事も多々あり
2500はDJ1PROに中音の暖かみと爆低音を足した感じ
S-LOGICの恩恵はこっちのが上に感じる
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 15:15:24 ID:wSCcaiuo0
- >>710
では2500を買う予算があるなら
2500を買えばDJ1 PROは無くてもそれで事足りるってことですか?
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 15:24:57 ID:swNw5kHvO
- >>711
俺の好みでは基本的にはカバーできる
でもDJ1PROがはまることもあるし
低音がうっとおしい時もあるよ
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 15:33:30 ID:swNw5kHvO
- 付け足すと
聞くジャンルがテクノ等打ち込みに限定してないんなら
2500を勧めるよ
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 19:45:26 ID:4IcUFEvH0
- 密閉の音が好きなら750じゃね?
ダイナミックレンジとS/N比は密閉の方が大きいから、コンサート会場の雰囲気が味わえる。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 19:50:32 ID:p1JCZhs10
- 2500のスカキンな高音に耐えられないんだけど俺だけかな・・・・
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:03:36 ID:aN5Msspd0
- スカキン意味違う
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:08:06 ID:4IcUFEvH0
- 750の方が無難かも
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:15:18 ID:LYw08sUa0
- ぷろりん2500がスカキンだったらこの世のほぼ全てのヘッドホンがスカキンになるよ
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:17:21 ID:p1JCZhs10
- >>716
すいません。どういう意味なのですか?
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:17:46 ID:4IcUFEvH0
- それは言い過ぎw
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:18:39 ID:p1JCZhs10
- なんとなく言葉のイメージだけで使ってしまいました。失敬。
2500のエッジがきつい音に耐えられない、という意味でした。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:22:08 ID:swNw5kHvO
- >>717
おまいはしつこいよw
一人で750でシコってろ
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:28:02 ID:FF6cgC0H0
- システムを見直せば、きつくなくなると思うけど。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:36:58 ID:aN5Msspd0
- >>719
音に厚みが少なく(スカスカ)、高音がキンキンすること。
オーテクのヘッドホンの特徴。
あと、スカスカと感じるのに低音の量は関係なくて、
GRADOのSR-325i等でも、スカキンと感じる人もいる。
だからって、音に厚みがあればよいわけでもないけどね。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:42:28 ID:auWm3Vbu0
- スカキン=AD500
漏れポタアンしか持ってない。
Go-VibeV5ではDT990は高音きつくて聴いてられない。
Headphoniaだと高音はややきつめの刺激の範囲に収まり美味しい。
クマを高音出してきりっと聴きたい時はGo-VibeV5で
高音抑え目で低音さらに欲しい時はHeadphonia.
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:27:51 ID:CH9T1e2B0
- >>724
GRADOは違う
驚異的に抜けがいいだけ
>>725の言うようにオーテクのADシリーズの下位機種がまさに適当だな
ちなみに音に厚みがなくキンキンしないのはゼン
どっちつかずだがとりあえず高音がきれいなのがAKG
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:31:46 ID:ODgnT3oY0
- スカキンって低音の量感がスカスカで、高音がキンキンして耳が疲れることでは?
W1000とW5000はまさにスカキンを絵に描いたようなヘッドホンだった。
他のオーテクのヘッドホンはそれほどでもない印象だが。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:36:33 ID:p1JCZhs10
- そうしますとやっぱり2500はスカキンって感じがしますね。個人的に。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:40:21 ID:1VoN/jIw0
- いや、>>724みたいに語感の通り捉えればいいだけじゃん。
2500がスカスカってのは厳しい基準だろう。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:46:22 ID:ODgnT3oY0
- >>728
W1000、あるいはW5000聞いたことある?
PROline 2500ってそんなに低音スカスカなのか。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:59:34 ID:WkalQCJ70
- >>730
あ、いやW1000とかは聞いたことがないです。
特にキンキン方です、気になるのは。
つーか、トンチンカンなレスばっかですね自分。申し訳ありません。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:00:10 ID:8gIwS6560
- 2500はかなり低音出るよ
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:30:08 ID:4IcUFEvH0
- 2500マンセーが多いなぁ。
おれはスカキンの2500の高域が肌に合わなくて750に買い替えたから2500はあんまりオススメできないんだけどw
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:34:33 ID:8W5Qxyfc0
- どんぐりの背比べだろwww
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:45:33 ID:Q+SJCfLy0
- スカスカだって言ってる香具師は再生環境が貧弱なんじゃないのか?
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:06:27 ID:bLZxQ9lL0
- スカキンって高音が響いて、低音が全くでない音の事だと思ってた。
「スカキン」って良い印象受けないな
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:14:22 ID:r1KogqDZ0
- スカキンって意味がよくわからんけど
高域だけなら2500より750のが粗い
- 738 :732:2007/12/25(火) 23:22:24 ID:8gIwS6560
- べつにマンセーしてるわけじゃない。
750も2500もとっくに売っちゃったし。
現行ゾネの中では、何を聴くにもe9がいちばんだ。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:26:31 ID:HVZjEuAdO
- スカキンってのは、低音が引っ込み高音がキンキンしている事を指す。2500は全く当て嵌まらない。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:30:14 ID:naKjtDM60
- AD500はスカキンと言われればまさにって感じ
イメージで言うとラテンな感じ?
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:50:53 ID:yzTMHJfv0
- >>733
レス見ているとお前が750としつこいだけに見えるが
そんな違いくらい本人の意思に任しとけよ
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:58:31 ID:RUTmcy590
- 最近HFI-780に浮気していたが
改めてDJ1PRO聴いて見ると高域の刺激っぷりに
__
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
少しでもDJ1PROを手放そうと思った自分が恨めしい・・・
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:00:44 ID:yzTMHJfv0
- >>742
DJ1PROは好きになったり嫌いになったりするヘッドホンなのは同意する
たまに聞くとハッとする感じ
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:42:34 ID:YJGsH4VH0
- DJ1はE9と比べたら糞だよ。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 03:13:00 ID:j3mErZXi0
- そりゃそうだろ比べる方が可笑しい
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 04:17:14 ID:u9ei7wOL0
- かりんとう食べたら糞だよ。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 04:24:59 ID:QSQ7rMzd0
- DJ1PROとe9の良さは違うんだよ。
コース料理と焼肉とラーメンと牛丼の旨さは違うんだって事にいい加減気付こうぜ。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 05:10:52 ID:jUnLLGSU0
- スカキンか
MDR-SA系とかパナとかピオニアですかい
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 06:53:12 ID:9fBoRDKY0
- DJ1PROとe9の良さは違うんだよ。
普通の牛丼と、もの凄く美味い牛丼。
普通のラーメンと、もの凄く美味いラーメン。
普通の焼肉と、もの凄く美味い焼肉。
いい加減認めようぜw
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:24:27 ID:S23bUN9XO
- てか、桁が1つ違うんだから
DJ1PROがe9に勝ったらやばいだろ
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:40:35 ID:z0dYtADi0
- マトン vs 松坂牛
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:42:03 ID:QSQ7rMzd0
- >>750
君は何を言っているんだ。
どんなに旨いものばかり食っていても、牛丼が食いたくなる事あるだろうに。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 10:01:31 ID:FdMhxU5f0
- つーかDJ1 PROがedition9に勝ってるところなんていくらでもあるだろ・・・
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 10:05:25 ID:UjxmlFma0
- よく分からないから二次元の女の子に例えて言ってくれ
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 10:27:57 ID:z0dYtADi0
- 地味な八頭身と、キュートな七頭身。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 10:43:29 ID:ORmzOk21O
- DJ1PROのイイトコロ
コード着脱可
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 10:55:52 ID:lxmgTIbc0
- >>754
DJ1PROが 鶴屋さんで
PROLINE2500が涼宮で
HFI-780は朝倉涼子と 長門有希を足して2で割ったってとこだな。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 11:11:02 ID:QQ0cOyJ20
- >>757
オタクでないオレには更によくわからない。もう少しわかりやすくしろ!
他のたとえにしろ
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 11:17:05 ID:QQ0cOyJ20
- 前のレス見てDJ1PROにハウジング穴(中央)にアセテートテープ貼ったら、すごく良くなった。
高域が刺さらなくなり、DJ1PROの良いとこどりって感じになった(弱点が無くなった)。
これならHFI780全く必要なしになってしまった。
HFI780はどうも映画館のような音が気に入らない
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 11:35:26 ID:RUTmcy590
- 俺はむしろ適度に刺さる高域が刺激的で
それがDJ1PROの良い所だと思っているんだがな
まあどう感じるかは人それぞれか
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:26:09 ID:PAIg+9b10
- DJ1PRO:RX-7
e9:NSX
クマホン:GTO
ごめん、適当に言っただけ
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:30:03 ID:NZdZap+I0
- >>759
前スレからアセアセうっさいよおまえ
高音の煌びやかさのないDJ1PROなんてDJ1PROじゃないだろが
どうせHFI780ももってないんだろうから黙ってろ
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:23:05 ID:AhOBZxyV0
- >>762
いや、あまえわかってないなぁ、DJ1PRO持ってるなら実際にやってみろそれから文句言え!
DJ1PROにハウジング穴(中央)塞ぎやってる奴は多いのよ。どうしてもキンキンする高域を少し押さえたくて
実際に俺もやってみたけど、全然違う。嫌な癖が無くなり、逆にDJ1PROの良いとこばかりが目立つようになる。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:00:57 ID:HVZjEuAdO
- なぜみんなHFI-780にいっちゃうんだ?
AV向きなんだから、刺激だのゾネらしさだのを求めるのは違うだろうに。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:05:02 ID:AhOBZxyV0
- HFI-780にいっちゃったのは、実際はごく一部だよ。まだまだDJ1PRO持ってる奴のほうが多いしね。
780はゾネらしくないのでDJ1PROのようなヒットにはならないだろう
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:05:19 ID:v9Ch0P6P0
- ピュア板いってろ
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:21:24 ID:HVZjEuAdO
- >>766
勘違いするな。オイラはAV用途も多いし、HFI-780は好きだ。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:34:56 ID:EwcjguDH0
- DJ1PROの穴にテープ貼ってみたけど特徴がなくなって糞だった
でもDAP直刺しだと良く感じたから、環境が悪いと貼った方がいいのかもな
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:34:43 ID:XGyvX5Fh0
- HFI-780でも十分にゾネホン(というかS-LOGIC)の効果を体感できると思うよ。
自分はDJ1PROと両方持ってますが、両者とも音楽でも映画でもどちらでもいけますね。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:41:24 ID:RUTmcy590
- 普通にHFI-780で音楽聴いても低域に迫力があって楽しいんだよな
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:48:56 ID:NZdZap+I0
- >>765
いかにも聞いたことすらないような意見だが
持ってて言ってんだろうな?
>>768
基本的にゾネらしさが消えるからね
あの高音が綺麗に聞こえないような、貧弱な環境ならいいのかもしれないね
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:49:17 ID:IhV7YSrb0
- こないだダイナでHFI-780を聞いたが、正直ガッカリだった
ここでの評価に期待が高まりすぎていた
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:51:44 ID:AhOBZxyV0
- >>768
そんなこと言う奴ははおまえだけだよ
このネタが最初にでたのは3つも4つもまえのスレのときだが、DJ1PROにハウジング穴(中央)塞ぎやってる奴は多いよ。
俺の周りでも持ってる奴はみんなやってる。
よくなるかはおまえの耳次第だがな
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:52:51 ID:cD7/6qCG0
- とりあえず俺はあんますきじゃなかったからやってない
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:53:22 ID:EDgTXRnB0
- >>770
普通に750や2500のほうが低域は強いよー
DJ1PROしか聞いたことない人なら別のゾネホン買って判断するべし
アレは低音があまりでない特殊なDJホンだから
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:00:06 ID:rm4YzOMA0
- 俺もやってみたけど合わなかったな
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:00:30 ID:RUTmcy590
- >>775
俺は単純な低域の量じゃなくて質感が好きなんだよ
PROline系統は低域の締まりかけるって聴くし
まあでもPROline系統にも興味はあるんだけど買うとしたらもう少し先になりそう
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:03:40 ID:AarKH38K0
- 俺は人間的な面で>>768と>>771を支持する!!
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:08:12 ID:V7M9/T2g0
- 俺はイヤパッドの外し方が分からないからやってない
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:20:09 ID:mnMpkaBw0
- 穴ふさぎ以前試したことがあるが、キレイな高音の伸びがなくなるのでやめた
というかDJ1PROがそんなキンキンした質の悪い高音鳴らすとは思わないし
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:24:01 ID:yN+JuuLM0
- イヤパッドはどっちかに回して行きどまったとこで引くだよ。
アセテート論争も個人の刺高音に対する許容度とシステムトータルでの刺高音度が違うので
対立してる奴が実は同じ刺高音度で聴いてるかもな。げらげら!
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:24:46 ID:LiezeT3A0
- そもそもゾネのヘッドホンを持ってる知り合いが一人もいない
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:35:35 ID:EDgTXRnB0
- >>779
ハウジングのパッド部だけもって「の」の字にまわせば外れる
(一度外すと「外れ癖」がつくことがあるので注意
ただ、>>780が言うように高音は殺されるしSLOGICの効果も弱くなるだけなので
お勧めはしない
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:39:16 ID:8FEdYecWO
- >>781
自分の好み、で終わらせたらいいのに
一人でしつこく奨めてくる奴がいるだけ
宗教勧誘みたいだな
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:54:00 ID:V7M9/T2g0
- >>781 >>783
教えてくれてありがとう。
DJ1PROの個性が減るんじゃ無理する事も無いかな。
特に不満ないし
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:12:43 ID:v24PMh8F0
- GRADOに近いゾネホンはDJ1PROでしょうか?
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:15:58 ID:IhV7YSrb0
- >>786
GRADOそのものじゃダメなの?w
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:23:11 ID:dmKVNUIt0
- >>786
そんなものは存在しない
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:30:13 ID:AhOBZxyV0
- 基本的にアセテート論争が間違ってる
おまえら穴の何処にテープ貼ってるの?
真ん中だけでもいいが、中央3つの半分づつっていう手もあるし、いろいろやり方はある。
だいぶ前のスレではすごく支持されていた。根本的によくなるってさ
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:33:35 ID:v24PMh8F0
- >>787
ちょっと浮気しようと思って。
>>788
冷たいね。
強いて言ったらどれってことで。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:33:50 ID:JvbUsRvy0
- IDの通りアホなのかお前はwいい加減、流れ読んで発言しようぜ?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:43:12 ID:bddY5dwN0
- >>790
GRADOに近いのはゾネじゃなくて、オーテクだ。
ゾネじゃ、音の鳴らし方が全然違う。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:44:51 ID:AhOBZxyV0
- で結局、HFI780はDJ1PROのようにヒット商品となるのか?
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:55:35 ID:EDgTXRnB0
- アホのID:ID:AhOBZxyV0はアボンで
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:56:22 ID:YJGsH4VH0
- >>790
止めとけ。浮気が本気になってしまうぞ。
漏れも気が付いたら消費者ローンで金借りてE9買ってたしw
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:00:33 ID:pwZuBc4a0
- ID:AhOBZxyV0って上のほうでも780とDJ1PROをネチネチ比べてた奴じゃないの?
しかもHFI780晒せって言われて黙ったままだったよな
持ってる奴の冷静なレビューは歓迎だが
キチガイのネガキャンならいらねーから消えろハゲ
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:03:50 ID:AhOBZxyV0
- >>796
あたりだけど少し違うな
おまえが消えろボォケェ!
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:11:52 ID:bddY5dwN0
- >ボォケェ
かわいいぉ(はぁと)
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:20:12 ID:EwcjguDH0
- おまいら喧嘩すんな
キラー直人が泣いてんぞ
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:21:44 ID:bddY5dwN0
- キラー直人はSの神じゃないの?
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:26:26 ID:0t3b1WIJ0
- そうか、ここでも流れとかそういううざったい基準があるのか。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:33:50 ID:FYY5hIBv0
- やれやれ!ここはそろそろ臭くなりそうだから避難しよっと
まぁアフォども頑張ってください
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:59:14 ID:YJGsH4VH0
- HFI780は外見◎
音は○
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:07:33 ID:pwZuBc4a0
- >>802
もうアセアセいうんじゃねーぞw
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:09:36 ID:mnMpkaBw0
- >>789
part11のスレからだな
それから先のスレ一通り見てみたが
根本的に良くなるとまで絶賛した人は1人か2人しかいなかったぞ
バランスが悪くなると言った人もいるし、そもそも大して話題になってない
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:25:47 ID:SD2YZybv0
- 「そんなこと言うのはお前だけだ」
アセテートの効果どんだけ素晴らしかろうが
これじゃ〜荒れるわな。
まあ2chだしw
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:27:22 ID:eu2KTH300
- HFI780最強他は糞
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:46:47 ID:exMFxi4g0
- HFI-700(DVD)→HFI-780
HFI-650→HFI-680
にバージョンチェンジしたわけだから、
もっとHFI-680にも注目がいきそうなもんだけどな。
型番の大きいほうがいいと思うのは仕方ないことだが。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:02:13 ID:4phIMLFx0
- ゾネでラキスタノキワミはやばい・・・
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:11:20 ID:MXKXJmBv0
- ワキシタノキバミだって?
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:22:22 ID:RUTmcy590
- 680と780はレビュー見てる限り低域の出る量に差がある位か?
値段の差は1500円くらいしか無いし、好みで選べるようにしたのかもしれん
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:36:19 ID:+os2z68e0
- さすがに680と780の両方を買う人はいないだろうなぁ・・・
だから家でじっくり聞き比べできる人は出そうにないね。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:46:01 ID:pwZuBc4a0
- >>811
レビューたってHFI680のは某マイナーの人の1つだけだしね
廃人がHFI650との比較を書くだろうからその辺からも参考にするといいだろうね
そして忘れられたHFI-450や新DJ1シリーズやPROシリーズの事も
たまには思い出してあげてください
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:58:23 ID:CTPpEpmI0
- E9買ったのに家に帰れなくてこの前のフジヤセール初日に買ったのにまだ聴けてない・・・
くやしい!!
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:02:37 ID:+os2z68e0
- DJ1は新設計みたいだけどDJ1PROはガワだけ変わったんじゃないの?
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:04:20 ID:cq3gxiur0
- >>814
俺に預けてくれればエージングしておくぞ
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:14:42 ID:4rTjw7V+0
- e9が無駄な箱とか外装の装飾をなくして実売新品15万か
形状や素材変更して装着感が向上して価格据え置き
どっちかになるなら是非買いたい
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:28:06 ID:IYy3sQ9w0
- >>813
580のことは忘れていいのか。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 03:48:37 ID:B5KD8GdI0
- 初ゾネということでHFI-650買ったけど
どうもDAPじゃ鳴らし切れないみたいだな
低音がスカスカ過ぎる
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 05:39:29 ID:0Y0tomuV0
- >>817
そういうこと言ってる奴は
一生買えないな
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 06:18:12 ID:e93kwNdz0
- >>819
鳴らしきるってのは現在考えうる最高級の環境があって言えることだがな
イコライザでもかけとくかPHPA買え
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 06:49:09 ID:AxJeacrs0
- DAP直差しでも別段不満を感じない糞耳でよかった
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 08:41:47 ID:jzpnE3yg0
- >>819
同傾向のHFI680なら持ってるけど
環境変えても低音は差ほど変化ないと思うよ
モニター用途にも使われるてるフラットな機種だから
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 11:33:37 ID:eftUVmDP0
- >>823
釣りのような文面だが
電源変えただけで低音変わっちゃったぞ
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 12:53:28 ID:SRpUtpi90
- 釣り合いはやめようぜw
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:11:28 ID:jxe3Vxok0
- >>811
どこのレビューだ?
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:49:58 ID:SRpUtpi90
- ようやく、Proline750のエージング100時間が経過した。
ようやく、キラー直人様が降臨してきた気がする。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 21:49:30 ID:0fD/qrn90
- >>809
スレ痴だけど今日ラキスタノキバミ買った。
乙女チックmix好きかも知らん。
旧型750で聴いとるとです。ぼんぼぉ〜ん!
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:10:55 ID:Z3/huC8s0
- おいらのクマホン、随分剛直な音がする。
高音はキラーでないんだろうし低音の量が2500ほど多いのかは分かんないが
かなり剛直な低音で手応え十二分だ。
クマってもう少し優しい音を想像してたんだがロケンロー聞くとサイコーだぜ。
Go-Vibe5のコンデンサをBlackGateに変えたから剛直熊になってるのだろうか?
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:16:38 ID:99ZjejSZ0
- >>829
ニュアンスの難しいところだが
ゾネ自体の特徴が実体感の強い音だからねぇ
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:21:12 ID:jrrNJ2aU0
- >>813
マイナーな人が通りますよ。
HFI-680は結構高音大人しい。
ドンシャリでは無い。
なので傾向が違うかもね・・・
次はDAP?
手持ちの比較で、NW-A808だとクリアベースのおかげで普通に聴ける。
iPod Classicだと低音はすかすか。
と言っても、元々普通の量だからドンシャリホンよりは差が無いかも?
私はiPod ClassicだとPHPA使わないと厳しいな。
UHA-3と合わせると良い音が鳴るんだぜ?
・・・PHPAもマイナーなのか?
まぁ、もっとマイナーなPHPAも持ってるけどなーw
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:24:51 ID:cOCz6l/o0
- 最近DJ1PROの話題少ない気がする
今更語ることもないだけか
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:26:01 ID:jrrNJ2aU0
- 途中で・・・
良く書いてるとおり、比較はDT-770Proだからね?
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:32:18 ID:d7DLEm8X0
- はじめてゾネ知って今北。
HFI-15GとiCansって、このスレ的には完無視なの?
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:35:44 ID:MDB6PTSp0
- >>834
そんな事は無いけどさぁ…ほら、判るだろ?
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:37:50 ID:pw9poUpa0
- 俺は両方持ってるぞ!
・・・どっちもほとんど使わないけどw
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:01:22 ID:99ZjejSZ0
- >>834
初めてってわりに心得てるじゃん
つまりキミが買って盛り上げればいいんだよ
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:03:31 ID:wCszj85C0
- >>836
俺も両方持ってるwww
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:08:08 ID:Y7hTOJBo0
- iCans頭に入らなかった
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:11:57 ID:uta2/SG70
- 男なら、
Edition9をポータブルで使え!
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:13:42 ID:d7DLEm8X0
- 15Gも缶も、完無視なくらいクソってこと?
クマ買うほど予算ないんで・・・
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:20:23 ID:xw/7fIzn0
- >>841
そういうわけではないし、コストパフォーマンスは良くないけど、普通に良いもの。
ただ、どちらもポータブルユースを視野に入れてる割に、音が漏れすぎて
使えないっていうのと、S-logicらしさがあまりないこと、
そしてicansは装着できるかできないかっていう問題がある。
ジャンルにも寄るけど、DJ1PROに手を出すとか。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:20:41 ID:99ZjejSZ0
- >>841
脳みそがクソになっているのはお前だろう
完無視とか変な日本語使ってないで自分で買って確かめろっての
このスレの頻出機種はたいていどっかでほめられてるような機種が多い
つまり最初にほめる人がいないようなマイナー機種は地雷踏むのが怖くて買わないし
ますます話題が少ないんだよ
あと評価機種は2万円前後からなのがヘッドホンスレ全般の流れって覚えとけ
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:27:13 ID:d7DLEm8X0
- >>842
わかった。サンクス
>>843
「あと評価機種は2万円前後からなのがヘッドホンスレ全般の流れって覚えとけ」
マジスカポリス
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:27:53 ID:UOQ1LmZA0
- >>840
最近買ったんだけど、
買うまでは使う気満々だったけどDAPに繋いだら・・・な音になった。
K181DJとかHD25のほうが楽しいし気楽だからやっぱ俺には無理だ。
しかしE9って家に届いて初めて実物見たんだが、
写真だとてっきり高級感あるものだと思ってたがずいぶんやすっぽい作りだぜw
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:28:19 ID:MDB6PTSp0
- >>841
音質云々言う以前に、俺頭と耳の形が悪すぎてOEは一切使えないんだよ
お力になれずにゴメンね
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:33:54 ID:xw/7fIzn0
- >>845
ULTRASONEにありがちなことw
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:41:22 ID:eftUVmDP0
- ゾネは箱と付属品で高級感をフォローするんだよ
HFIシリーズはソレがないからギンギラスタイルを取らざるを得なかったんだ
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:44:02 ID:UOQ1LmZA0
- >>847
GRADOはケーブルつぶれてたり傷ついてたりしたけど、
もともとの見た目が異界のヘッドフォンなのである意味ただ単純に安っぽいとは思わなかったが
E9は音以外は本当にその辺のヘッドフォンと変わらないね。
ゾネはよほど腕のいいカメラマンを使っていると見えるw
HFI-580とか見た目だけで超欲しいんだけど。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:49:51 ID:99ZjejSZ0
- E9もずいぶん不憫な奴に買われたものだな
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:54:23 ID:mICR/q4K0
- >>849
あんなのブツ撮りやってる奴なら、アマチュアでも撮れるレベル。
写真って素人を錯覚させやすくて面白い。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:54:25 ID:7jokz5tz0
- ×E9もずいぶん不憫な奴に買われたものだな
○E9もこんなやつに買われてとても不憫だな
まあ日本語って難しいですヨネ
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:00:33 ID:zIy75Hqy0
- どうせ俺は頭の不憫な子ですよw
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:07:20 ID:fm/x6jDO0
- >>853
。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:09:21 ID:/dRJ1WZQ0
- E9持ってるんだけど、HFI780とE9は使い分けできますか?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:29:35 ID:uQo3UaBt0
- >>852
(E9のよさを分からない)不憫な奴って意味さ
まあ冗談半分だが
>>855
まったく傾向の違うPROシリーズいったほうがいい
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:05:58 ID:tiShtGX00
- HFI-780って結構残留ノイズ拾うほうですか?
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:24:59 ID:2sDduaYr0
- >>855
ゾネ以外に目を向けた方がいい。
買ってもあまり使わないだろうから。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:29:29 ID:/MMz8PtBO
- PROline系は実物の方が良く見えたな…まあ珍しくあのデザインがそれなりに好きなのもあるだろうけど。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:36:00 ID:6wWdK6bM0
- >>859
おまいは俺かw でもPROではなくPROlineのデザインは北欧チックで悪くないような。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:47:10 ID:gIpxF1yS0
- ちょ、北欧が音を立てて崩れていくw
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:49:34 ID:6wWdK6bM0
- >>861
そうか…やはり俺の脳がおかしいのだなw
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:50:58 ID:uQo3UaBt0
- >>860
やたらカラフルなむこうの町並みみたいなもんか?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200606/29/07/f0038407_1615317.jpg
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:56:29 ID:6wWdK6bM0
- >>863
近いやもしれんw
数年前にみた北欧デザイン家具みたいな感じだなーとか思うた。実用的なのか? とか含めて。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:02:13 ID:lAuURLVtO
- >>864
数年前からキラー直人に脳を侵されていたようだな。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:40:12 ID:Tfeca3QA0
- >>863
ニューハウンだ!
お前ら俺の北欧とプロリンデザインなんかを一緒にするな!
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:23:44 ID:WGk+WsTU0
- ああぁぁっああぁあっ!
プロリンいいッ!プロリン!
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:41:37 ID:1JyBWBss0
- といいながら、変態紳士を犯しているのでした
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 13:53:49 ID:Tfeca3QA0
- 変態は巣にこもりなさい。
出張禁止。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:07:19 ID:uQo3UaBt0
- >>866
すまんな
手前のブルーカラーががプロリンっぽくってね
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:48:54 ID:UVh+kOoH0
- ∩___∩三 ー_ ∩___∩
|ノ 三-二 ー二三 ノ ヽ
/ (゚) (゚)三二-  ̄ - 三 (゚) (゚) |
| ( _●_) ミ三二 - ー二三 ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` ̄ ̄三- 三 彡、 |∪| ミ
/ __ ヽノ Y ̄) 三 三 (/' ヽノ_ |
(___) ∩___∩_ノ ヽ/ (___)
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゚) (゚) | ( i)))
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:51:38 ID:WGk+WsTU0
- >>871
(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:48:59 ID:+JvKPkzb0
- DJ1-PROを買おうと思ってるんですが、映画やアニメに特別不向きって事はありますか?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:52:17 ID:5dr/LhVY0
- >>873
音域を選ぶんで
抜群に合うものもあれば
全く合わないものもあるよ
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:53:52 ID:fm/x6jDO0
- 音場は割と合う場合が多いけどね(ドルビー系には逆効果らしいけど)
DJ1PROの場合、爆発音みたいな迫力の音と、声質で評価が分かれると思う。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:59:44 ID:uQo3UaBt0
- >>873
爆発音はむしろうるさすぎず適度になっていいと思ったり(低域足りなければイコライザあるし
弾むような独特の質感もまたよしかな
声はそのとおりで分離感がいいせいでよく聞こえるんだけど
ちょっと遠くのほうから聞こえ、エフェクターかけたような感じになるので、そこに抵抗がある人はやめといたほうがいい
俺は好きだけどね
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:26:08 ID:3WzhrOcN0
- >>875
DJ1PROは低音が出てないわけではないけどキンキンカンカンするから、覚悟必要。
低音もしっかり出てるけど爆発音には弱いと思う。スピードある低音にはバッチリあう。
もともとスピード感ある音が得意。
爆発音ならHFI-780のほうが良いと思う。低音の量感もあるし高音もキンキンしない。
しかしDJ1PROのような魅力は感じないが
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:54:06 ID:/dRJ1WZQ0
- トランペットの練習用にサイレントブラスに熊を付けてみた。
音に丸みが出てよい感じ。Proline2500だとハイ音がうるさい感じ。
- 879 :873:2007/12/28(金) 20:44:48 ID:+JvKPkzb0
- 皆さんアドバイスありがとうございます。
肝心な声が特殊とのことで多少不安ですが店でボーカルを聞いてみて問題なさそうなら行ってみようと思います。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 22:25:40 ID:UVh+kOoH0
- . ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ ヽノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ
─-(___.)─(__)__.)─(__)-──ヽ
\
_____ \
|\____\ \
| |======== |
_| |E9======= |
|\\|___________|\
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:45:55 ID:kFXGxnYL0
- クマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>15G って感じ?
おとなしくクマ飼うか
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:47:14 ID:6wWdK6bM0
- バーンイン100時間ちょいぐらいになって、急にDJ1 PROがキラー直人に変わり始めた。
100時間までは逆にまったりしてんなーとか思うときもあったのにw
しかし曲を選ぶがハマる曲は本当に強いな。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:25:38 ID:eh7dJInS0
- 使い始めはキンキンで、しばらくするとふぬけ直人になるから不安になるよな。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:21:46 ID:AiXJk7TX0
- >>883
不安になって途中PROline 2500と必死に聞き比べてたw てかふぬけ直人なんかいいな。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:29:55 ID:wcK1b/520
- ULTLASONE初購入なんだが、金に余裕があるなら
クマよりPro2500いっとくべきかね?
田舎なんで試聴できないのが辛い
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:39:00 ID:SFW90LqA0
- 君の音の好みが分からないので金があるなら高い方でいいんじゃない?
- 887 :885:2007/12/29(土) 02:45:16 ID:wcK1b/520
- レスサンクス、Pro2500買うわ。精神的な充足感もあるだろうし。
ただ、このスレがクマクマ楽しそうなんでちょっと迷う
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:52:25 ID:HrAL5esx0
- クマはセールだったから所有者が多いだけだと思うけど・・・
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 04:07:26 ID:WyNimtJp0
- >>885
金があるならe9。
無いなら750。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 09:37:20 ID:eODmYejM0
- >>885
密閉じゃねーか
漏れも2500より750派だけど
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 09:37:50 ID:eODmYejM0
- 安価ミス
>>889
死のう
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:12:22 ID:MoX+wBjE0
- 姉キの旦那さんがPROline550@9800円を買ってきてくれた。
見てる?ありがとう
って、今うちに来てるんだけどね
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:15:22 ID:2LLNRZG60
- お返しに e9 を買ってあげなさいw
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:46:43 ID:VItX0MsN0
- すぐにProline750が気になってくると予想
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:49:05 ID:VItX0MsN0
- >>887
クマはオーソドックス直人
2500は個性的直人
2500の音はは合わない人には合わない。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:03:38 ID:m8gzc8F/O
- そもそも好みとかあるんだから値段で決めるのは無意味すぎ
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 13:25:25 ID:3FITony00
- クマの解像度ってどの程度?
750、2500と比較して
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:14:36 ID:kVVu8Jk80
- >>877
現在旧DJ1PROが約1.6万で買えるので、HFI780が約2.5万とかなりの価格差がある。
それを考えると圧倒的にDJ1PROに軍配が上がる。
新DJ1PROは2万くらいなのでHFI780と悩む。
まだ旧DJ1PROの在庫ってあるの?
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:45:23 ID:VItX0MsN0
- >>897
解像度はそんなに変わらない。コク(癖)があるかないかの違い。熊はあっさりしてる。
でも、このコク(癖)にハマってしまうと熊はつまらない感じ。ただ、このコクが合わない奴も多いはず。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:00:29 ID:9xGbiBH10
- >>898
だからそういう事じゃなくて
価格以前にDJ1PROは「とても癖の強い機種」と言う認識が必要だと
>>877も言ってるでしょ
DJ1PROはプロリンのほかのとも比べてもピーキーだし
値段安いからとりあえずって感じで薦めるような機種ではない
もちろん、使用ジャンルや用途、予算しだいでは
強く薦めることのできる機種にもなりえるけどね
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:45:26 ID:AiXJk7TX0
- >>900
PROline2500がコク、というなら、DJ1PROは後味は少ないけど強い辛味がある感じだよな。
辛さが苦手な人は美味しくても食べられないみたいな。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:49:25 ID:8pWYwEq50
- 「ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:25:13 ID:lgfmrWtI0
- ___
/∵∴∵:\
/∵∴∵∴∵:ヽ
i∵∴∵∴∵∴ | ・・・クマー
|∵(・)∴∴(・)∵|
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:30:08 ID:fJeE6Hnl0
- tanasinn
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:32:41 ID:HrAL5esx0
- tanasinn.....
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:55:34 ID:xjnZK4rOO
- クマは話題にならないと黒化していくのか
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:11:35 ID:4iRxGjk/0
- >>902
余談だが、その発言をした御仁は30歳近くも歳の離れた妻を迎えた勝組じゃなかったっけ。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:17:04 ID:eJ4tp9Mg0
- >>903
kumasinn......
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:17:18 ID:ejMOCsLa0
- >>907
すげぇw
20歳のときの妻だとして50歳の熟女かよ。すげぇ羨ましい。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:23:17 ID:4iRxGjk/0
- >>909
GOA GIL氏は60近いはずだから、奥さんは現在90歳前後か…
熟女好きにも程があるだろ
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:36:55 ID:Q9EGAyeS0
- -― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄、"ー 、
_/ / ,r _ ヽ ノ
, ´ / / ● i"
,/ ,| / / _i⌒ l| i |
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ | 相手してクマ
(´__ 、 / /  ̄!,__,u● |
 ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、
,_ \ ノ(`'__ノ
(__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_
 ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃
⊂_____⊃
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 09:51:02 ID:pEi07PQz0
- クマーは長時間聞くときに愛聴してる。
ハイエンドヘドフォンは7個持ってるけど、漏れが2時間以上聴けるヘドフォンはHD650とクマしかない。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 13:34:10 ID:vOFOAj2b0
- どんだけ付け心地悪いものをコレクションしてるんだよw
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 13:39:05 ID:ejMOCsLa0
- ハイエンド?
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 13:47:35 ID:iGhc9/1D0
- 音の話じゃないの?
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 13:52:26 ID:92yDW5z90
- 各メーカーのフラッグシップ機を揃えているということでは。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:05:12 ID:FDIwCJ5N0
- 俺の俺の俺の可愛いDJ1PRO床に落として付け根?部分が折れちゃったorz
チャリ盗難 電子レンジ故障買い替えに続いて年末に余計な出費が重なるorz
俺に取り付いてる不幸の神様もうちょっと手加減してくださいorz
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:09:47 ID:ejMOCsLa0
- >>917
写真うp。つーか付け根ってどこよ。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:20:31 ID:FDIwCJ5N0
- 溶解型接着剤張付けて3日放置したのに簡単に外れるしorz
唯一の音楽環境なのにorz
>>918
クルクル回る部分あたり うpは4714
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:55:01 ID:sp6zG/ov0
- そんだけ可愛がってるのに落として壊してるのはお前の責任じゃん
愚痴ったってどうしようもないよ
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:46:31 ID:MQbBzTdU0
- ニコ動何気に見てたら
ULTRASONE ヘッドフォン edition9 密閉ダイナミック型 エレクトロニクス ¥ 241,500 ( 購入:1人 クリック:208人/全体16,091人 )
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:13:01 ID:AvGbfJm00
- わざわざそんな高いところで・・・
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:28:26 ID:Q9EGAyeS0
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ クマー・・・
彡、 |∪| 、`\
.ノ ̄--┐ //ヽ\
ノ ノ ̄/ / / / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
\'" ノ / / 丶 |
,--'" / / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、`、
┌───┐ / / ● 、,.;j ヽ|
└── / /. - =-{_●{
,-、/ / |/ ,r' / ̄''''‐-..,●
< " / { i' i _ `ヽ
\ \  ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n\/ / 彡 l /''"´ 〈/ /ミ
ll _ > . 彡 ;: | ! i {ミ
l| \ l 彡l ;. l | | !ミ
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :lミ
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-'
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 19:12:57 ID:pEi07PQz0
- >>919
プラパーツだし簡単に交換出来そうだけどな。金が無いならエポキシで固めれ。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 19:18:17 ID:ahhbjt2B0
- ウンコ色は黙ってろ
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 21:14:09 ID:lxQn3/Bm0
- >>923
ちとワロタ
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 23:52:11 ID:pEi07PQz0
- クラシックはProline750よりクマの方が向いてる
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 23:56:57 ID:BmA36Fxh0
- 750だと6畳間で演奏してるみたいになるねw
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 00:37:34 ID:gnEsws9K0
- プロリン750とプロ750のどちらを買うか検討中です。
1万円程差があるけど、音的にはどうですか?
S-LOGINの効果が気になります。
正月中に視聴してから買う予定ですけど、
参考を聞かせてもらえればと有難いです。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 00:39:46 ID:ur6DVpa20
- S-LOGINってなに?wwwww
E-LOGINみたいなもの?wwwwwwww
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:00:51 ID:8JzDWEXz0
- >>930
何学生だw
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:33:33 ID:G83Hyldp0
- 今ふじやE9の安売りしてるけど
あれって番号500以降なのかな?
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:38:55 ID:ur6DVpa20
- >>932
先週のセールで買ったけど490番台だったよ。だからギリギリ500以下かオーバーしてるかのどっちかw
でももう番号に意味なんて無いじゃん。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 09:28:39 ID:sh1FDz5Y0
- >>929
音質の差は分らん。デザインが好きな方を買えばよ良い。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 13:22:08 ID:ktZski290
- >>934
dd!
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 14:01:18 ID:TNxfcgG00
- ∩─ー、
/ ● 、_ `ヽ
/ ( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
クマ・直人(1991〜)
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:14:15 ID:w4WIlqvt0
- 今年もお世話になりますぞ!俺の楽園ゾネスレ
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:18:14 ID:ok6fIoIF0
- お前らあけましておめでとうございます。
今年もゾネホンを愛でよう!!
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:22:21 ID:WFWLpEEo0
- あけましておめでとうございます
今年も一年間キラーな音だぜ!!
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:53:12 ID:+TisvqvM0
- 今年もキラーな音で過ごせますように
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:35:21 ID:yr7bH9HE0
- 初カキコはこのスレだな
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:55:48 ID:D+zY6yo+0
- あけましておめでとうございます。
数日前に初めてゾネホンを買いました。
私はいつもROMばかりなのですが、
このスレを見ることを楽しみにしておりますので、
今年もこのスレが大いに盛り上がっていくことを切に願います。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 10:11:20 ID:34qeGZDf0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人2008
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 10:38:07 ID:bm8G/QG/0
- __
\ノ'∀ン オレ、タンジョウ!!
ノ ノ ̄
//
キラー直人2008
- 945 : 【142円】 :2008/01/01(火) 13:28:05 ID:pQICxjmT0
- DJ1Pro聞いてきたけど、750よりもハイ上がりでキラー直人だった。
- 946 : 【豚】 :2008/01/01(火) 13:28:54 ID:pQICxjmT0
- 正月恒例のおみくじとお年玉
名前欄に!omikujiで運勢、!damaでお年玉が出るぞ
これで今年の運勢を占おう
- 947 : 【大凶】 【149円】 :2008/01/01(火) 14:33:12 ID:28fLHaHS0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人2008
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 14:38:34 ID:mlf4bswV0
- ホントにキラーされないようにな!!!
- 949 : 【だん吉】 【1693円】 :2008/01/01(火) 14:39:04 ID:CCCzf+AX0
- さすがゾネスレw
皆!omikuji!damaの結果がひどいw
- 950 : 【ぴょん吉】 【826円】 :2008/01/01(火) 14:42:40 ID:svFZTUZC0
- これは流れを変えるしかないな
- 951 : 【凶】 【180円】 :2008/01/01(火) 14:47:27 ID:64hgYqKN0
- DJ1PROが最高傑作
- 952 : 【凶】 【850円】 :2008/01/01(火) 14:59:40 ID:ec7TMeKh0
- 年末にDJ1PRO買ってヒャッホウしてる俺が流れを変えるしかない
- 953 : 【豚】 【1370円】 :2008/01/01(火) 15:02:02 ID:pWqO7oYs0
- 普通の吉がまだ出てないのでここは俺が
- 954 : 【大吉】 【891円】 :2008/01/01(火) 15:04:53 ID:v5PlNa8I0
- ヒャッホウ
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 15:07:10 ID:mlf4bswV0
- つか、「豚」ってなにw
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 15:09:30 ID:laZ9p2nf0
- 豚吉だったのに豚に略されてる
- 957 : 【吉】 【971円】 :2008/01/01(火) 15:11:28 ID:J+ZELFM00
- 吉以上でたら次はゾネホン買う
- 958 : 【大吉】 【1263円】 :2008/01/01(火) 15:13:05 ID:zFXq76zR0
- いい結果がでますように。
- 959 : 【凶】 【1109円】 :2008/01/01(火) 15:42:14 ID:uiNTU+/10
- キラー直人のせいで吉がすくないのだろうか
- 960 : 【大吉】 【1577円】 :2008/01/01(火) 16:02:06 ID:ZlDY3Lv00
- test
- 961 : 【大吉】 【1082円】 :2008/01/01(火) 16:53:22 ID:iPOSgx7KO
- 新年一発目
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 16:57:37 ID:k1dfLlQN0
- 反動がすごい
- 963 : 【ぴょん吉】 【1271円】 :2008/01/01(火) 17:11:58 ID:JCCsuSTN0
- 年末にDJ1PRO買ったけど数分聴いてこのキラー直人を友達に聴かせようとしてる俺が通りますよ
- 964 :omikuji 【388円】 :2008/01/01(火) 17:16:53 ID:QfFqAZDy0
- test
- 965 : 【末吉】 【815円】 :2008/01/01(火) 17:24:37 ID:dBbNGbUy0
- 今年はDJ1PROを買う!
- 966 : 【末吉】 【453円】 :2008/01/01(火) 17:58:07 ID:VSaN80RE0
- ってことで初カキコはゾネスレっすよ!
- 967 : 【吉】 【1280円】 :2008/01/01(火) 18:02:42 ID:ozKZp3bE0
- 今年はPro750を買うぜ!
年末にPC壊れて買い換えた臨時出費が痛かったせいで、少し先延ばしだ。
- 968 :【超吉】 【149000円】:2008/01/01(火) 18:29:03 ID:UBHqQykI0
-
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 18:44:22 ID:k1dfLlQN0
- >>968
文字が太くてワロタ
- 970 : 【大吉】 【48円】 :2008/01/01(火) 19:16:07 ID:DTvwOUvb0
- 今年はゾネホン買おうと思う!
- 971 : 【だん吉】 【1949円】 :2008/01/01(火) 20:25:19 ID:ZHpAMMl1P
- ビックカメラのケーブルが断線しかけてるようなんで
久しぶりに純正に戻したんだけど、やっぱ純正のがいいなあ。
でもやっぱ使いづらいんだよなあ…
DJ1PRO用ストレートケーブルが出ますように
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:32:40 ID:RxSctkSU0
- PROline用ケーブルはDJ1PROに使えるからそれでいいのでは?
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:39:18 ID:ZHpAMMl1P
- >972
なんと…
ゾネホン歴が浅いもので使えるとは知りませんでした。恥ずかしい…
早速注文しようと思います。ありがとう!
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:45:20 ID:laZ9p2nf0
- >>970
48円だと100均すら買えない(;ω;)
- 975 : 【大吉】 【468円】 :2008/01/01(火) 20:46:43 ID:W9XnFuMH0
- 俺は大吉だから幾ら貰えても買えるだろう
- 976 : 【豚】 【385円】 :2008/01/01(火) 21:29:20 ID:yr7bH9HE0
- 十万以上ならE9買おうかな
- 977 :omikuji 【685円】 :2008/01/01(火) 21:56:29 ID:9Z60Bc7A0
- PRO2500買うぜ
- 978 : 【中吉】 【1722円】 :2008/01/01(火) 23:35:21 ID:ZlDY3Lv00
- 1万以上ならE9購入
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:43:49 ID:o9ZT86Kd0
- 今年も一年間キラーな音だぜ!!
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:15:29 ID:cFEdlCdy0
- DJ1PROに慣れると他社のヘッドホンでは何か物足りない感じになるな・・・
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:56:44 ID:Qnru+ioU0
- >>980
逆も然りですよ
DJ1PROが如何に不自然な音かとか中音、ヴォーカルが引っ込んでるかとかも分かる
魅力と欠点がよく浮き出ている機種と感じるね
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 02:09:38 ID:R2S8l4sB0
- DJ1はハイアガリだからな〜。でも、あの透明感は他の反吐には無い魅力だ。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 02:19:00 ID:oHX+zCZWO
- DJ1PROって元はPROシリーズの550だからな
性能的には750や2500の下の下にすぎないが
あのバランスはよくチューニングしたもんだよ
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 06:22:20 ID:kMk/tFX+0
- 今DJ1PRO使ってるけど同じくらいの価格帯で満足できるHPあるの?
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 07:01:23 ID:Bpzx7xJw0
- 絶妙な高音のキンキン具合が無いと満足できない
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 07:33:15 ID:Xw4W8gbM0
- >>984
お前がどんな音で満足するかも分からんのに薦められるかーい。
DH1200で満足する人とA900で満足する人には越えられない壁がだなw
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 07:50:20 ID:eX4OhAOX0
- >同じくらいの価格帯で満足できるHP
全然価格帯が違うけど、SA5000を挙げてみる・・・テスト。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 09:48:45 ID:6wXeeCgC0
- DT-770をあげてみる・・・テスト。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 10:36:25 ID:R2S8l4sB0
- >>984
ネ申器のAKGの240S。
ウェルバランスでレファレンスにしてる。初心者には240SとDJ1PROで十分。この2機種で先ず耳を筋トレ汁。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:43:06 ID:lSXW7xy50
- RH-300とK181DJをあげてみる・・テスト
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 13:36:49 ID:NlXZXmoH0
- >>990
K181DJはいいよな。E9買ってからも使ってる。
逆にDJ1PROは・・・
いや、もともと全然使ってなかったかw
低音厨だからあんまり好きじゃなかったし。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:53:30 ID:Xw4W8gbM0
- そして次スレが欲しい。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 16:49:27 ID:eX4OhAOX0
- ついでにキミが欲しい
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 17:11:15 ID:I1eelPscO
- 俺でよければ
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 17:25:01 ID:eX4OhAOX0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 996 :!omikuji!dama:2008/01/02(水) 20:28:44 ID:xH/54ftD0
- 今年こそHFI780とProLine2500を買う!
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:57:25 ID:vTUeLuF60
- 音屋、ずっとHFI取り寄せだな。
フジヤで買うしかないのか・・・
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:28:47 ID:R2S8l4sB0
- ゾネの密閉て空間容量小さ杉だと思う。だから、ちょっと篭った音がする。
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:56:22 ID:mk9GpV880
- .
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:56:51 ID:hso9D1Vv0
- 次スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199278565/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★