■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
- 1 :audio-technica ◆A900.0MmE6 :2007/12/02(日) 14:10:12 ID:lvxO5yD00
- audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。
株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/
前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
- 2 :audio-technica ◆A900.0MmE6 :2007/12/02(日) 14:12:04 ID:lvxO5yD00
- 過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
- 3 :audio-technica ◆A900.0MmE6 :2007/12/02(日) 14:14:01 ID:lvxO5yD00
- 過去ログ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
- 4 :audio-technica ◆A900.0MmE6 :2007/12/02(日) 14:16:28 ID:lvxO5yD00
- 関連スレ
ナイスなヘッドホン part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195168480/
ナイスなヘッドホンアンプ43台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193989277/
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/
隔離(専用)スレ
【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:10:57 ID:cG+FaoAo0
- >>1
乙
今日Best Gearっていう雑誌見てたら
清春がATH-CK10の宣伝やってた
あのプッシュっぷりはオーテク厨の俺でも気持ち悪く感じた
頭の悪いDQNなら騙されかねない巧みな文面だったわ・・・
ヘッドフォンとイヤフォンを比較すんな!
ボケw
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:08:26 ID:oeRK5zHE0
- >>1
をMeにTerchしてくれYo!
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:32:20 ID:cG+FaoAo0
- >>6
オメーヘッドホンスレの住民なのに、
あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:33:38 ID:SRdsPOXW0
- ワイヤレスで音漏れがほとんどないヘッドホン教えてください
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:36:25 ID:uFAn310s0
- >>7
うん子儀式乙
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:51:11 ID:e6jK1IQn0
- 儀式乙
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:32:54 ID:6dF3b/V20
- 儀式おつ
CK10、amazonだと7日発売なんだが
ここで買えば、一週間早くゲットできるってこと?
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:43:25 ID:24c8vR9A0
- CK10か・・・
イヤフォンは2万円くらいでええわ
37800円はねーよ
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:39:23 ID:Pa1s/Cra0
- ATH-A900をかったら、左右のパッドの大きさがぜんぜん違った。
しかも、取り付け角度が90度ずれているw
生産からノーチェックで出荷なのか?
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:59:17 ID:cNnURtDDO
- 誰かが開けて返品したやつじゃない?
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:25:40 ID:o7Wlq5q90
- >>13
手持ちのA系はA1000パッドに替えてるんで確証は無いが(デフォのも)
90度もずれたら外れそうな気が?
大きさの違いは縫製に若干の誤差があるのでありえると思う
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:00:33 ID:Pa1s/Cra0
- 淀でお店の人もってきてくれた。箱は未開封だったと思う。
パッド(人工皮?)の横のプラスチックの大きさがかなり違うから
縫製というよりもプラスチックの成型だとおもうけど、
でもこんなのは型で均一になりそうなものだが。
同じ時期に買った、ATH-ES7のつくりは、均一の大きさで問題
ないんだけど・・・・。はずれってことかな?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:02:27 ID:RqZqt/8b0
- 写真希望
- 18 :15:2007/12/04(火) 00:50:38 ID:w/PsLPGx0
- >>16
オーテクのヘッドホンの場合、装着したときの後ろ側は
パッドの内側のプラ部が厚くなっているが(左のハウジングを見て四時ぐらいの位置)
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp101046.jpg
- 19 :15:2007/12/04(火) 01:06:45 ID:w/PsLPGx0
- 補足
ATH-A/AD/W系のパッドを嵌めこむプラ部分に限定しての話です
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:06:57 ID:9PLAo21f0
- ここのANC7を買おうかどうか迷っているのですが、
スレの方々の意見を聞かせてください。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:14:34 ID:w/PsLPGx0
- >>20
此処はどちらかというとリスニング向けの話題が多くを占めるので
ノイズキャンセルスレで聞いた方が良いかと
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 8台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194967460/
ちなみに音質重視のリスニングだと(周囲の騒音が無い状況で)
ノイズキャンセルという選択は適していなかったりする
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:48:51 ID:9PLAo21f0
- レスありがとうございます。
基本的に通学で使いたいので、
ノイズキャンセルが良いかなと思って質問させていただきました。
自分なりに聞き比べて検討してみます。
ありがとうございました。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:46:24 ID:LYzO1Prc0
- CK10って三段フランジ付いてないんだよね?
俺耳が小さくてカナルがフィットするか怪しいから三段キノコ付属させて欲しかったんだが・・
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:49:39 ID:LYzO1Prc0
- すまんカナルスレと間違えて誤爆った
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:28:26 ID:DdyEMiDe0
- CK9を購入後まだ一週間しか使ってないのに右から音が出なくなってしまったorz
保証書は記入されてないしどうしよう。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:49:32 ID:sn1kXxYLO
- 先月発売されたATH-FC700って、どんなもん?
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:51:54 ID:/qfYzvZA0
- すいません、オーテクの密閉型を使用しているのですが、
ヘッドパットの部分の交換は出来ないのでしょうか?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:58:27 ID:/qfYzvZA0
- ↑
書き忘れました。
ちなみに、A900LTDを使用しています。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:02:25 ID:qj+mMltg0
- 公式に載ってます
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:17:04 ID:1WB2dFEn0
- A900LTDはA1000用のパッドですね
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:42:05 ID:1WB2dFEn0
- A900Tiは価格コムで送料込み最安37,100円ですね
もうちょっと安くなりそうな気もするけど限定だから無くなっちゃう気もするし
買い時が難しいですね。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:57:21 ID:OqtsvvRI0
- >>31
amazonが一番安いぞ
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:26:21 ID:z87fcPpw0
- チタン突撃報告まだぁ〜
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:37:07 ID:6tZzL+Cq0
- 淀の店頭で予約支払い済みであるが・・・
予約受付していない店舗で予約したので(新宿と秋葉ではしている)
発売日に無事引き取れるやら?
オーテク本社に一番近い店舗であるが
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:40:11 ID:bUo2pGV30
- 本社と工場は全く別場所でしょ。てか外国製かもしれんし
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:44:07 ID:iQIGAyV9O
- へり靴
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:44:35 ID:6tZzL+Cq0
- >本社と工場は全く別場所
どの淀か遠まわしに言っただけであるが
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:07:26 ID:ocfkgcAq0
- >>32
amazonじゃA900Tiは検索で引っかからないのだが・・・?
なんで、ヨドで予約しちゃったい!
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:18:44 ID:+4UVNqbJ0
- >>35
なにか問題あるの?
いまどき工場が中国だったからとかいって騒ぐ馬鹿?
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:19:00 ID:5SE1wLww0
- ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071113081
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:21:40 ID:+4UVNqbJ0
- >>38
20秒で出てきたぞ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%
E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%
83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B
%E3%83%B3-%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%94%9F%E7%94%A3-ATH-A900Ti/dp/B000YZO
8KE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1196864397&sr=1-1
- 42 :38:2007/12/05(水) 23:28:49 ID:ocfkgcAq0
- >>40 >>41 サンクス
どうやらa900tiで検索すればよかったんだな。a900で検索したらA900と
A900LTDが出てきたので、Tiもあれば引っかかるものだと思い込んでし
まった。
ヨド.comの39,800+10%ポイント還元でよしとしておくよ。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 03:49:54 ID:S9Z0ZlMR0
- >>29
>>30
あのー、誤解されているようですが、俺が言っているのは、
耳の方じゃなくて頭を支える方のパッドの交換です。
言ってる事分かりますかね?
やはり、これの交換は出来ないのでしょうか?
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 03:55:42 ID:8GMuUIfM0
- >>43
できる
公式に部品単位の値段も載ってたはず
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 05:44:41 ID:S9Z0ZlMR0
- >>44
うん、公式で確認したけど、出来るみたいだね。
でもこれって、Amazonとかでは取り扱ってないのかな?
イヤーパッドの方は取り扱ってるみたいだけど。
Amazonギフト券が2000円分あるから使おうかと思ってるんだけど。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 06:06:26 ID:8GMuUIfM0
- >>45
amazonで取り寄せ可能かはamazonに訊いた方が多分早い
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 06:53:38 ID:ZP3fUB130
- >>41
アマゾンで検索してもJoshinが販売って出てくるだけで
アマゾンの価格が出てこないんだけどアマゾンだといくらって出てくるの?
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 10:54:57 ID:8iy837dJ0
- >>47
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071113081
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:20:58 ID:AgDuwH/A0
- 今、ATH-EM700 Ti とATH-EM9Rで悩んでるんだが
なんかアドバイスあったら頼むorz
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:27:55 ID:wJ7xxeXp0
- >>49
両方買って比較レポしてくれたら嬉しい
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 14:37:38 ID:nyOUW33Y0
- 900tiそろそろ?レポ期待
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 14:41:05 ID:rV3YPhwU0
- >ID:S9Z0ZlMR0
まずお前は人に物を訊く時の態度を考えた方がいいよ
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 16:42:57 ID:3bFcLroW0
- 今から買って来ようかな900Ti
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:37:28 ID:U4mG0qyy0
- 900Ti欲しいけどなぁ・・・でもこれもなんかの試金石のような気がして・・・
この価格帯で型番4桁じゃないってのもなんか引っかかるし。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:53:02 ID:Ea61iqRTO
- A900Tiのフラゲッターはまだかいの。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:35:31 ID:/FLPIZqx0
- Amazon発送分消されてる……さっさとポチりゃよかったorz
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:02:32 ID:e/bCzzDl0
- 900tiって限定だけど生産台数決まってんの?
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:08:15 ID:DNmF9NX60
- >>55
フラゲじゃ無いけど店には着てる
明日引き取りに行きます
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:08:16 ID:h1JytkXr0
- >>56
その代わりと言ってはなんだが無印A900が安くなってるぞw
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:15:35 ID:6ui0tSV00
- A900イラネ
うんち!
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:39:18 ID:hzJLE+Sl0
- 俺もかおうかなー。
CDPはいつでもかえるしとりあえずポチろw
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:46:13 ID:YVUhUPk+0
- 本日の一品オーディオテクニカの優等生カナル型イヤフォン「ATH-CK10」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/37537.html
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:57:50 ID:Z6fLp9Nr0
- とりあえずA900Tiの発送メールだけゲット。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:59:28 ID:wZuwPjGP0
- A900Tiは明日取りに行くのだが
CK10の発売日も同じ日にして欲しかった。
1週間開けられると購買意欲が多少減少するな
A900LTDの時は勢いでCK7も一緒に買ってきた
今回も発売日が一緒だったら買ってそうな気がする…
でもCK10は結局買いそうTF10Pro持ってるのに
こんなに買ってどうするんだ俺
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:43:29 ID:VBu1+I9G0
- 自分はA900TiとEVAホンですよ
どちらも過剰な期待はしてないし(4桁番台があるので)
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:44:19 ID:m2aF1HoF0
- メガネ着用者なんですが、これまで
メガネをつけたまま長時間ヘッドホンをしていると
耳につるが押し付けられ痛くなるので困っていました。
数ヶ月前にオーテクのW1000を購入したところ
長時間つけていても痛くなりませんでした。
素人考えですが、
●ハウジングが上下に角度が動かないので、
圧力がかかる部分が顎間接付近になり
耳周りに圧力がかかりにくい。
●イヤパッドの内側が斜面になっているので
肌に接する面積が狭いのでメガネの押し付けが
発生しにくい。
の2点が理由ではないかと思います。
他のオーテクのヘッドホンにも手を出したいと思い
A900を考えているのですが、メガネとの相性は
W1000と比べてどうでしょうか? 少しイヤパッドの
形状などが違うようですが……
両機種をお持ちのメガネ着用者の方がいらしたら
ご教示をお願いします。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:02:36 ID:Fkm8pyJw0
- A900はめがねでも快適。
ちなみにW1000は持ってない。
- 68 :66:2007/12/07(金) 02:11:46 ID:m2aF1HoF0
- >.67
レスをありがとうございます。
- 69 :58:2007/12/07(金) 06:59:29 ID:VBu1+I9G0
- A900Tiの予約先ではないが、本日休暇が取れたので秋葉に行きます
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 08:33:07 ID:JM6TtyqTP
- >>62
恐ろしく無難な出来、と。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:03:35 ID:kjZVg3NIO
- レポまだー
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:46:36 ID:KjjFk/Nu0
- テッチャンケイ?鉄道ファンにはもえかんあるかも
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:47:49 ID:O/PWVcoS0
- 900tiジョーシン売り切れたようだ。
仕方ないので余所で37080円ポイント4%でポチ。
早く来い。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:20:01 ID:cH+aC+fhO
- Ti買ってきた。早く帰りてぇ……。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:22:37 ID:TB9ukMyA0
- http://news23.jeez.jp/img/imgnews2774.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2775.jpg
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:33:36 ID:9yZzyRfm0
- >>75
レポ!レポ!
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:51:54 ID:8cghzQpCO
- 俺も昼休みにビックで買ってきた〜。早く仕事終わらんかな〜。
余談だがヘッドホンはビックの長期保証対象外なのね。
『単独で発売される消耗品』とみなされてしまうのかな〜。
あと音屋でもラインナップに加わりましたね。取り寄せですけど。
今からポチるなら こっちでもいいかも。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:57:09 ID:CuevPWp3P
- 900ti俺は買わないがレポ見つけたので晒しとく
ttp://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-12-07
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:08:12 ID:+pYoZf320
- チタン祭りのお母んw
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:47:55 ID:BcMdEkoc0
- A900Tiは
低音の質、音場、女性ボーカルの艶が気になる
AD2000との比較レポ期待
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:53:15 ID:9yZzyRfm0
- >>78
かっけぇ
ステンレス鍋のようだ
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:54:44 ID:hBwx1u9v0
- ロックにいいなら買う
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:06:03 ID:1eHcE7Hr0
- >>75
俺がニュー速にあげたやつじゃないかw
金属の質感が堪らない(;´Д`)ハァハァ
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2787.jpg
2時間くらい着けっぱだけど耳は痛くならない、装着感良好
サ行が刺さるようなことはない思う
低音も高音もいい感じに出てると思う
A900系を持ってないから違いは判らんです
AD1000は持ってるけど出番が減りそう
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:12:05 ID:1eHcE7Hr0
- きちんとレポできるような耳じゃないんで他の方よろしく頼みます
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:14:14 ID:8fqPJQtFO
- >>83
重さは結構気になる?
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:15:58 ID:iuA9Uzr20
- 新宿淀って電話取り置き出来るのかな?
昼抜けだそうと思ったけど抜けられなかった(´・ω・`)
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:21:42 ID:AAWBW4T/0
- オーテクはじまったな
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:22:32 ID:1eHcE7Hr0
- >>85
何気に365gもあるんだな
AD1000と比べるとさすがに重く感じる
でも今指摘されて気付いた程度だから
自分的には気になってない
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:29:19 ID:8fqPJQtFO
- >>88
レス見ながら今新宿西口淀で買っちゃった。
店頭には並んでないけどレジに言ったら出してきてもらった。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:29:43 ID:g81LuiTC0
- >>78
AD2000の評価ワロタ
ピアノはもう少し頑張って欲しいです。
ちょっと電子ピアノみたいに聞こえます。
ピアノの暖かみをもう少しだけでいいから頑張って欲しい。
あ、逆転の発想!
電 子 ピ ア ノを 本 物 っ ぽ く 聞 か せ て い る に 違 い な い( 笑)!
実際電子音はかなり良く鳴らします。
打ち込み音かなり強いですね。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:32:42 ID:1eHcE7Hr0
- >>89
オメデトさん
箱の中よく見たらハウジング拭き用にクロスが入ってた
シコシコ磨くのが日課になりそう
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:40:32 ID:g81LuiTC0
- 寒いせいかAD2000の締め付けが緩くなってきた
そして低音が減った
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:03:09 ID:PYtkVqz60
- 予約してあったA900Ti買ってきた
装着感は確かに良いね。エージングも何もしてない状態だけど
音はすごいはっきりしてて、透明感がある感じ
チタン部分がピカピカだから指紋つくのが
気になって確かにいつも拭くことになりそう。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:38:27 ID:0DH0AsuO0
- >>83
外観なかなか渋いな・・・
M50を買うつもりだったけど900Tiも欲しくなってきたw
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:22:31 ID:c7cD7NSu0
- a900tiは、a900、a900ltdと比較してどうなの?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:42:44 ID:FdE/knfY0
- 秋淀でA900Ti買ってきたけど自宅回線がアク禁で書きこめん。
今TX車内の無線でカキコ。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:18:58 ID:d9yVwcMC0
- A900Ti良さそうだな
すぐ売り切れそうだ
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:43:16 ID:r9Ej8UdI0
- SQ5って買った人いる?
デザインいいから欲しいけど音質が気になる・・
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:06:07 ID:X3L4K1Lm0
- A900Tiのチタン仕上げが評判のようだけど過大な期待はしないほうがいい。
素人が紙やすりを使って手作業でヘヤラインを入れたかのよう。
所々ムラがあったりヘヤラインの初めと終わりに曲がりが出てたりする。
(このあたりは作業者の癖や熟練度が良くわかる)
もしかすると生産後期の方が作業に慣れてきて
仕上げが綺麗になるかもしれんね。
プレス後、表面研磨をして手作業でヘヤラインを入れているようだが、ぱっと聴き音はなかなか良さそうなんで
この辺の手間が限定理由(と価格)だとしたらちょっと残念。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:14:50 ID:Des29TfG0
- A900Tiは他の部位も金属なの?
それとも他のAシリーズ同様プラ?
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:20:49 ID:X3L4K1Lm0
- >>100
A900・A900LTDと同じプラ製。
でも黒一色じゃなくラメ入りの濃いグレーのプラなんで
写真で見るより高級感はある。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:29:53 ID:71ipg5Mq0
- A900Tiって、中の人はどの機種と同じなんだっけ?
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:05:01 ID:X3L4K1Lm0
- まだまだ聴き初めだが音は>>78のブログと同様の印象。
手持ちのオーテク(W5000・W2002・W1000・AD2000・A1000・A100Ti)の中では
W2002に音調が近いかもしれん。
高音・低音はしっかり出るのにボーカルが埋もれず
全体としてはフラットなのに退屈しない音。
オーテクとしては立体感のある定位もW2002に近い。
パーメンジュール機のような繊細さや鮮烈さ、木のヘッドホンのような
響きはないが、一聴して良さがわかりやすいヘッドホンだと思う。
自分としてはW2002は扱いに気を使うので普段使いにちょうどいい感じだ。
限定なのがもったいないな。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:06:30 ID:1o7mkqbT0
- 低音が出るなら雰囲気的にAD1000の高音の煌びやかさを手に入れたA700のメタル進化版て感じでいいのん?
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:31:01 ID:DAuCTFc+0
- 俺もポチった。
またまには欲しいと思った衝動に身を任せるのもありかなー。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:33:24 ID:FOsdy73n0
- ほう、A1000、A900LTD、A900Tiのノウハウを生かしきったA2000は期待できそうですな。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:43:25 ID:MNsFR9iz0
- A900Tiって、なんでコードがただのOFCなん?
素材商法が売りなのに、いつもツメが甘いのがオーテク流?w
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:44:41 ID:SvmDcxWy0
- ν速に貼られてるの見てきますた
自分もヨドバシからきましたので簡単にレポします
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:44:49 ID:OgqkVxdN0
- >103のレスに同意
すごくバランスがいい音だよね
オーテク中高音のよさに、低音が加わった印象。
AD2000ほど濃厚ではなく、A900ほどスカキンでもない。
ボーカルは埋もれず明瞭、しかもオーテクにしては定位がはっきりしている。
定位感ではW5000、AD2000よりも上だと思う。
正直オーテク始まったな、と思った。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:49:51 ID:MNsFR9iz0
- ↑社員乙
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:55:01 ID:SvmDcxWy0
- やっぱめんどいからやめたw
番号は748番だった
全部で1000台なら急いだ方がいいでねいの
f特はややかまぼこ、以上
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:55:29 ID:AGpWjbxjO
- >>107
OFCとHI-OFCって同じもんなん?
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:56:42 ID:SvmDcxWy0
- あーあと弦楽器が前に出てくるから個人的には結構好印象
EXH-313+SAシリーズ+低音って感じ
低音は手持ちのA900と同じく100~300Hzよりローエンドのが目立つ
スカスカしたかんじは前より抑えられてるね
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:07:09 ID:1eHcE7Hr0
- クラリーノってもっと蒸れるかと思ったんだけど意外に蒸れないな
>>111
番号ってどこに書いてあるの?
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:12:29 ID:MNsFR9iz0
- >>111
ちなみに、パッドをはがすと現れる、プラスティックのフレームに貼ってあるシールの番号は、べつにシリアルbカゃないぞw
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:17:46 ID:SvmDcxWy0
- あ、違うのか
ずっとシリアルだと思ってたよw
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:21:24 ID:cVWhJ9Cr0
- 先ほどアキバ淀にて予約購入
今聴いているがA900LTDと比べて…はまだ無理ですね
でも900LTDを買いそびれた人は行った方がいいと思う音は出てる
値段的にもアリです考えている方は購入を勧める。
- 118 :58:2007/12/07(金) 21:26:00 ID:VBu1+I9G0
- 自分も予約分を持ち帰って、まだ聴かずに慣らし中であるが
何故かM50も・・・(ばお〜で安かったんでつい)
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:33:10 ID:X3L4K1Lm0
- 俺も0748だよw
オーテクはドライバ横どちらか片方に番号はってあるね。
あとオーテク買ったときの自分の儀式として一度イヤーパットを外して
バッフルのネジ(大抵片側4本)を締め直している。(締めすぎに注意)
今回は8本中2本しか緩んでなかったので優秀だったw
音が変わることはないけど気分的に安定する。
そういえばイヤーパットは左右ともちょっとずれて付いてたな。
楕円の長辺が垂直になるのが正しい取り付け方。
A900TiはLeft/Right表示がグレーでカッコイイな。
- 120 :58:2007/12/07(金) 21:52:58 ID:VBu1+I9G0
- ちょっと聴いてみた
取り合えず1000クラスの音は出てるような(HA5000にA900TiとA1000を挿して比較)
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:16:46 ID:m2aF1HoF0
- 他社製品で恐縮ですがデノンのD2000やD5000と比べると
いかがでしょうか?
レビューを読むと得意な音域が似ている気がしたので…
- 122 :117:2007/12/07(金) 22:38:30 ID:cVWhJ9Cr0
- ご愛用者カード
質問5-7 HiOFC7Nコード
と書いてあるがこれは…?
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:39:55 ID:Uznty8t90
- L3000と比べて低音の量はどうですか?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:42:36 ID:1GIiIxPZ0
- >>123
L3000は飛躍しすぎだろ・・・
せめてM50とかESW9と比較だろ
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:47:26 ID:Uznty8t90
- >>124
ESW9以上にL3000に近い音なら興味が湧くのですが。
- 126 :58:2007/12/07(金) 22:50:56 ID:VBu1+I9G0
- >>123
あれっ、たしかにHiOFC7Nコードと・・・
コード自体は4芯構造だから線材をハイブリットにしてるのか?
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:24:44 ID:X3L4K1Lm0
- L3000は持ってないからわからんけどESW9よりは低音の量は少なく感じるな。
でももっと低いところまで出ている。
低音の高めのところ(>>113のあたり)とボーカル帯域の低めに軽いピークを持ってきて
高音はあまり暴れることなく割と素直に伸ばしている感じかな。
特性曲線はフラットじゃないのかもしれないけど聴感上では各帯域万遍なく鳴らして
いるように聴こえフラットな印象になる。
解像度タケー!とかチョー細かい音まで聴こえる!とかは無いのだけど、
(このへんは900番台なりか、でも1000番台と比べてもそれほど差は無い)
篭り感やスカスカ感も少なくオーテクにしては聴かせ上手な音造りなんじゃないかな、
今のところ。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:32:34 ID:1GIiIxPZ0
- >>127
地味にいいって感じか、合う音楽の傾向も徐々にわかるといいね
某ブログの今年はついにさんはマンセーしすぎでイマイチわからなかったのでGJ
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:37:00 ID:aoArV+V80
- A900LTDの基本性能向上版みたいな印象?
LTD持ってるが欲しくなってきたな・・・
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:44:38 ID:Uznty8t90
- >>127
ありがとう。
低音がESW9より少ないなら俺は様子見かな。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:46:08 ID:O/lpRJcPO
- A900Ti買えなかった…。
明日必ず買う
- 132 :117:2007/12/08(土) 00:00:57 ID:XoZbdwxW0
- >>129
今の所そんな感じです
A900LTDのもう少し欲しかった所が足されて
解像度が上がった印象です。
買うとA900LTDの居場所は無くなる気がします。
が
今日パッケージを開けた商品の話なのであしからず。
- 133 :58:2007/12/08(土) 00:09:55 ID:wlc2F28O0
- へたしたらA1000もイラナイ子になってしまうかも・・・
まあ数時間鳴らした程度で言うようなことではないが
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:10:03 ID:N8lYLUsM0
- オーテク以外で似たヘッドホンは無いかなと考えてみたんだけど
思い当たったのがベイヤーのDT250/80だ。
あれの低音を締めてボーカル太くして帯域の上下を伸ばした感じがする。
DT250も地味にいいヘッドホンだけどあれ以上かな(値段がだいぶ違うけど)。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:12:13 ID:N8lYLUsM0
- あ、X3L4K1Lm0です。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:17:43 ID:r63NzhUY0
- 庶務係のお姉さん綺麗!
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:24:47 ID:Um1K0Ql60
- >>136
オーテクの?
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:45:44 ID:j23Rbex80
- >>132
参考になります。
LTDが気に入ってるだけに悩むなあ
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:53:13 ID:LduBAlzs0
- つまり900Tiは900LTDを値段なりに進化させた感じ、と。
今回は俺はスルーするがこの分なら次のフラグシップには期待が持てそうだな。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:39:57 ID:3LQF2kmUO
- CK10は何でステンレスにしたんだろ?
チタンだったらルパンダイブ決定だったのにな…
('Α`)
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:42:12 ID:h8zKaLOs0
- >>137
違います。ショムニ3のDVD見てて誤爆しますた。スマソ
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:50:15 ID:08tdjSCP0
- >>140
後からCK10Tiを出すために決まっておろう
ポータブル用でESW9のガワ変えESTi9とかもオーテクならやりそう
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 03:10:35 ID:NtAOew3A0
- うーんやっぱり外見に相反する音だw>900Ti
高音バチバチのイメージがあったけど
メーカー内だと比較的聞きやすい印象
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 05:28:48 ID:Fe8xnzqF0
- なんか口々に「聞きやすい、聞きやすい」って、他に特徴挙げてほしい。
かまぼこの中にもどんなアクセントがあるのかと。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 05:45:00 ID:rMeul1cz0
- >>101
そっかー、ォォ
レビュー見てるとA900Tiは当たりなようだね
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 06:29:09 ID:k/jhGQ2V0
- 直接のライバルになりそうなW1000との比較はどうでしょうか?
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 06:57:40 ID:y5+ILOlP0
- ・・・・・おいおい、「かまぼこ」ってMV1とかSX1みたいなのを指すんだぜ?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 07:54:08 ID:Pz8CTCFR0
- >>130
おいおい、ただでさえ低音出過ぎのESW9より、更に低音出してどうすんの?
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:38:22 ID:J5s+zdBx0
- 900Tiは900LTDより低音出るってレポあったね。
ESW9の低音ってそんなにスゴイの?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 13:09:25 ID:ktPQsZPY0
- Amazonのやつ安めだからポチッたけど在庫確保できないなんてことは・・・
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 13:24:48 ID:zOl90Y/D0
- 俺も尼のボタンが復活したからポチったんだが……まさか発動する?
同じこと考えた人間はどのくらいいるんだろうw
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:12:22 ID:1WWg31PZ0
- ポイントでも構わないなら淀.comも実質34,626円(39,800円、ポイント13%)
24時間以内発送
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:15:14 ID:PqwHjTxUO
- よさげなレビューが多いので思わず近場のビックに取り置きの電話してもた。A900ti。
ああ、おれもついにヘッドホンスパイラル突入の予感・・。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:49:05 ID:wlc2F28O0
- >>146
A900TiはW1000と比較して、音の響きは少なく低音が出るが
高音が足りないと思うようなことは無く(A900LTDだと明らかに足りない)
結構バランスが良いんではないかと
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:01:05 ID:wlc2F28O0
- あと、同じ日に狩ってきたM50(ただし店は違う)と比べると
A900Tiは低音の量感では負けてる(ただし下まで伸びてるのはA900Ti)
スレの流れを無視してチラ裏
M50のイヤパッド(HP-M50)なんだが、純正パッドの入手が絶望的なATH-M9Xに嵌めてみた(今はPRO5用を嵌めてる)
嵌めこむ部分の厚みがA9Xの方が薄いが、僅かに余り気味な程度で嵌るので使えると
早速オーテクにHP-M50を部品注文しました。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:06:22 ID:wlc2F28O0
- メールチェックしたら淀から来てたんだが
A900Tiが13%ポイント還元(在庫僅少)
急げ!!
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:07:05 ID:kdtS8EBT0
- A900Ti買った後にAシリーズのウラッグシップモデル出たらと考えると・・・
- 158 :157:2007/12/08(土) 16:08:57 ID:kdtS8EBT0
- ・・・ウラッグシップってなんすか先輩?
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:11:42 ID:wlc2F28O0
- >>157
チタンはやめてコクタンすれば良いじゃないか
次期Wは何時出るか気になるが
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:26:31 ID:j7sTBKwW0
- コクタンでチタンが二つ買えるがな。・・・お金は無限にはないのよ
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:44:28 ID:73EK9uub0
- 限定もので、オクでATH-EW9NRをずっと探してるんだけど全然みつからん。
どっか売ってるところとかないもんかねえ。。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:04:59 ID:R6AgGFxd0
- ATH-EW9NRを欲する人は音質云々より
所有欲を満たすことが目的だからなかなか手放さないだろうなぁ
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:04:22 ID:UPJhL9QX0
- チタンの冷たい輝きがたまらん(;´Д`)ハァハァ>A900Ti
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:07:29 ID:15VdqyNB0
- >>156
ガイシュツだよ>>152
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:09:53 ID:RJns307R0
- A900Tiをポチったんだが、A900Tiが届いたら、レビューを見る限りA900LTDの出番がなくなりそうな予感。
今A900LTDをオクに出したらいくらぐらいになると思う?
傷なし、使用時間100時間程度。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:15:34 ID:ct0oTR8Q0
- A900Tiの女性ヴォーカルの艶ってどうなのよ?
W1000買う予定だったけどこれでA900Tiが良かったら買う。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:31:25 ID:BlJ8dPIv0
- A900Tiって、解像度が低めのようですね。
W1000とSA5000を持ってるので、今回は見送ります。
W1000は、音的にはそんなに大したことは無いが、見た目の質感が良いので手放せないw
ちなみに解像度は、SA5000の圧勝です。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:31:49 ID:LduBAlzs0
- 女性ヴォーカルの艶だったらW1000に分があると思われ。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:40:28 ID:VPlYNrT40
- A900Tiの音がA900LTDと同傾向だとしたら、W1000とは全く競合しないのでは。
だとすると、どっちがいいかは好みの問題でしかない。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:42:28 ID:15VdqyNB0
- >>165
23k±5kとみた。
Ti買ったLTD持ちからの放出が増えれば多少なりとも値崩れしそうだ
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:43:00 ID:VPlYNrT40
- あとW1000はボーカルははっきり聴こえるけど、艶はない。硬くて芯のある音だよ。
A900LTDの音はモニターライクでこちらもとくに艶はないが、音はW1000よりは柔らかくて立体感もちゃんとあった。
W1000は完全に中高音寄り、A900LTDはフラット気味だった。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:43:53 ID:SrtjPUw40
- AD2000との比較マダー?
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:45:49 ID:BlJ8dPIv0
- しょせんは900番台ってことか・・・
オーテクとしても、音で、4ケタ製品を超える性能を与えることはしないだろう。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:05:49 ID:ct0oTR8Q0
- そうか、やっぱヴォーカルはW1000のがいいのか
>>172
やっぱ比較するならAD2000のが良さそうだね
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:08:41 ID:wlc2F28O0
- しかし現行だと木製ハウジングの密閉か開放型しかないから
直接比較できるタマが無いので評価を難しくしてる気も・・・
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:10:53 ID:qLkXKjb/0
- ジョーシンの2000円割引きの誘惑に負けてA900を購入したけどエージングって何を鳴らせば良いの?
とりあえずキース・ジャレットのケルン・コンサートを流してるんだけど
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:18:49 ID:VwBanA4r0
- すげー根本的な事なんだがヴォーカルの艶ってどう言う意味で使ってる?
前にネットで調べたら艶のある声ってのは
若々しくてはりがあるだとか、引き締ってよく通るとかって意味らしいけど
これだとW1000でも別に間違ってはいないよね
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:25:51 ID:Qa7rSitl0
- >>177
ヴォーカルじゃなくて悪いが、俺の場合「艶」ってのは弦楽器(チェロあたり)の
生々しさがしっかり伝わってくる様子をイメージしてる。
ちなみにW1000ではこれが出ない。そのかわり金管楽器の響きはスンバラシイ。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:29:01 ID:VPlYNrT40
- >>177
俺はHD650、SR-404、Ω2、などのヘッドホンで、ボーカルの艶があると感じる。
暖かみがあったり、柔らかくて繊細な音のヘッドホンかな。
>若々しくてはりがあるだとか、引き締ってよく通るとかって意味らしいけど
これは確かにW1000に当てはまると思う。
W1000ほど高音が刺さらないけど、A900LTD、他社製ではedition9も同じような感じがする。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:37:03 ID:D+aCsJel0
- HD555とE4cを所有しています。
E4cに比べての解像度が低いのが気になるのと、もう少し低音が欲しいと思っています。
ちなみに、HD555はA1000と迷った末、音場の広さで選びました。
A900Tiを買えば幸せになれるでしょうか?どなたか背中を押して下さいorz
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:38:34 ID:VwBanA4r0
- >>178-179
なるほど
艶で食い違う意見をよく目にするから、人によって捉え方が結構違うんじゃ無いかなぁ
と思って、ちょっと聞いて見たかったんだd
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:41:14 ID:LBUCwAdU0
- >>177
音楽関連のほめ言葉って抽象的でつかいにくいよね。
俺の場合は、音のなめらかさみたいなもんかな。
数万クラスと2千円ぐらいのヘッドホンで聞き比べると
安いほうが音がギザギザしていたり、抜けてデコボコな
感じがする。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:17:00 ID:rqeidDGy0
- >180
BAドライバ並の解像度を持つダイナミックドライバというのが難しい気が
その線だとUE triple.fi 10 proとか行った方が良くない?
このスレ的にはCK10に人柱特攻とか
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:43:11 ID:Qa7rSitl0
- CK10の発売が待ち遠しい。早く発売しないと10Pro買っちゃうぞー。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:44:12 ID:D+aCsJel0
- >>183
HD555は、映画やゲームなどに使用する分には現状でも満足しています。
ただ、音楽となると少しぼやけた感じが気になってしまいます。
さすがに、E4c並の解像度は求める気もなく、音に注意して聞くといよりも
音楽を楽しむのが一番の目的です。
他にもHD650、HD595やK701などの無難?な選択しも考えてはいますが、
オーディオテクニカの製品なら満足いくものがあるのでは?と思い書き込んでみました。
おそらく、A900Tiだと視聴したことがある方が少ないと思います。
仮にA900LTDならば、テクノやロックなどで楽しく聞けるでしょうか?
- 186 :117:2007/12/08(土) 21:17:37 ID:XoZbdwxW0
- >>184
両方買ってインプレ!
10Pro持ってて5Pro友人に売って
それでもCK10を買いそうな気がする俺がいる…オーテクめ
別な買い物でも考えるか。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:06:19 ID:7Yuc2+no0
- 淀取寄せになったwww
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:17:15 ID:wlc2F28O0
- >>187
取り合えず店頭在庫はあるようです(サイトから閲覧してみた)
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:19:54 ID:rqeidDGy0
- >185
そのラインナップだと開放と密閉の違いがあり
更にオーテクには気になる人には気になる音場感があるので
A900LTDも含めて、要視聴ですかね
ゼンが気に入っているなら素直にゼンでランクアップを狙うのも良し
個人的にはオーテク密閉でノリ重視ならES7、ESW9辺りが好き
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:24:31 ID:k/jhGQ2V0
- W1000とA900Tiで迷ってるうちにTi売り切れそうだな。
A900無印持ってるからイマイチ踏み切れないのよね。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:38:47 ID:VPlYNrT40
- 明日用事で渋谷と秋葉原に行くんだけど、ビックカメラ、ヨドバシ、石丸とかの店頭で普通にA900Ti買えるかな?
なんか買って試聴したくなってきた。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:06:30 ID:LFXcA4tS0
- A900Tiは見送りだな
次の密閉型フラッグシップ、ATH-A2000Ti(仮称)がいつか出るだろうし
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:09:25 ID:qJRw8bnH0
- それいくらするんだよ。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:13:18 ID:/VOAtRab0
- 思いがけずボーナスが出たので
手元にw1000と900ltdあるのに買ってきちゃった、900ti
今XLOでバーンインの真っ最中、どんな鳴りがするかワクワクものです
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:15:06 ID:wlc2F28O0
- >>192
問題は価格帯が木のハウジングの高い方と被るのが・・・
取り合えずA系のフレームがマグネシウムにならないかぎり出ないと思う
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:16:24 ID:LH7FiWLX0
- 最安値で比較するとW1000とA900Tiって後者のが高いんだね。
俺も>>190と同じくこの2機種で迷ってるけど、実際の音質はともかく部材なんかのスペックだけだと
W1000に比べてA900Tiはちょっと見劣りする気がするんだよなあ。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:22:02 ID:VPlYNrT40
- >>194
実際A900Ti聴いてみるとどんな感じですか?
音質の傾向はW1000、A900LTDのどちらかに似てるとかありますか?
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:25:55 ID:BlJ8dPIv0
- だから、しょせんは900番台ってことだろ。
もし音の良さってか、性能面で、3ケタ製品に4ケタ製品を超える性能を与えちゃったら、それはそれで問題だろ?
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:30:20 ID:VPlYNrT40
- 音の良さというのが何のことかよくわからないけど、
W1000とA900LTDだけで比較しても音場や帯域バランスが全然違うじゃない。
だからA900Tiの音がどんな傾向か、実際聴いた人の意見を聞いてみたいんだよね。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:40:21 ID:/VOAtRab0
- >>197
まだ、バーンインの真っ最中
背後でピヨピヨザーザー言ってるだけだから
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:55:01 ID:D+aCsJel0
- >>189
どうせ買うなら違う種類の違うメーカーの方が、使って楽しいかなと考えました。
なにはともあれ一度視聴して、みなさんの感想を参考にしつつ決めてみたいと思います。
ありがとうございます。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:58:28 ID:luQs6NJ/0
- オーテクとしての位置づけは900番台では無いと思う。
なぜなら一部を除き両出しコード機は限られていから。
つまりW1000より上位の位置づけと考えて良いのではないか?
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:04:39 ID:zaButZ5I0
- 取り合えずA1000との比較だとA1000はボーカルと演奏がくっ付き過ぎだが
A900Ti(ただし半日程度しか鳴らしていない)は離れていて良い感じに
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:04:46 ID:08e9uaOa0
- 三国志の武将で例えると
能力が全て70台位の武将だな
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:05:21 ID:bqy4OTo60
- オーテクは音を価格に反映させてくるからな
オーテク的にはW1000と同等の位置づけじゃないの?
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:18:51 ID:QxGaFyr20
- しかしA900Ti、
チタンハウジングは金型の事情があるなら限定でいいから
これの専用設計ドライバーユニットつかった
New-A900出して欲しいな・・・
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:20:07 ID:9ITQaGTS0
- >>205
安物は値段設定滅茶苦茶だよ
PRO5とM30(頭部のクッションやイヤパッドがPRO5より上質)がほとんど同じ値段だったりとか
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:22:25 ID:+PjjZrP20
- A900ti買いました。初めての高級ヘッドフォン購入。
ちなみに今まではAD500(耳触りが良かったので)
んで聞いてみてですが
世界が変りました。
sonyの3000円のイヤホンからE4cに買い換えた時並みの衝撃でした。
HPの違いでココまでヴォーカルがクリアになるんですね。
同じもの聞いてるとは思えなかったです。
っとAV貧乏への道へ一歩踏み出した素人耳の感想でした。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:22:31 ID:KaBo0/ld0
- PRO5からランクアップするとしたらM30でいいの?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:37:16 ID:jFrtn93e0
- もうチタンはいいから今度は綾織ドライカーボンで作って欲しいな。
Eau Rougeみたいな感じで。いくらになるかわからんが。
いっそのこと線材やフレーム素材にも良いものを奢って
ATH-A5000Rとでもして新フラッグシップにしてもいい。
E9と同価格までなら買うぞ。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:39:32 ID:mNPCsNiz0
- そろそろW5000を超えるハイエンドをチタンハウジングで出して欲しいな。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:45:06 ID:WepVWyLg0
- A900LTDにしてもA900Tiにしても、こういう限定品は
次の正式版の製品出すための試作機の意味合いも含むのか、
それとも単に商売で限定品出してるだけなのか。
前者であって欲しいんだがなぁ・・・。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:51:15 ID:4C2YQ69R0
- A900より上の密閉型が全部木製ハウジングってのが
気にイラネんだよなぁ。
なんかジジ臭いデザインばっかでしょw
AD2000に対する密閉型があるべきだよなぁ・・・
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:54:07 ID:Rj7sF/gh0
- ADシリーズ、Wシリーズ、共に最上位機種の象徴たる製品があるけど
Aシリーズはそういう製品がないからねぇ。。。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:03:59 ID:CFEXgX7h0
- >>212
前者と思いたい所だけど、多分後者のほうが可能性は大
A900のパーツにちょっと違う線材とかハウジング入れるだけで
だから新規で作るパーツなんてほぼ無いに等しいだろうし
アッセンブルも今ある手順でいけるから、効率も落ちないだろうし
バラして調べりゃある程度見当付くかもしれないけど
まぁ、どうなんだろうねぇ
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:08:07 ID:X/GtKIAP0
- >>210
ググったら吹いた
カーボンタップで220万円とかw
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:11:20 ID:J+v0+6CM0
- オーテク的にはAシリーズの上のWシリーズという位置付けを壊したくないんだろうな
W1000に並ぶくらいのAシリーズは通常のラインナップでは出したくないから
上位機が限定ばっかりになる
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:15:23 ID:CFEXgX7h0
- まさに鰯の頭
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:17:51 ID:f9c1fAWu0
- コードがただのOFCってのが買う気をなくす。>A900Ti
実売25000円のソニーのSA3000が6NOFCおごってるのに・・・
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:19:12 ID:E1LqjR3X0
- >>205
オーテクの場合音質は安物以外だと型番に関係なく
大体発売当初の量販店価格相応なんじゃない?
淀だとW1000が49,800でA900Tiが39,800だからその程度な気がする
まあ例外もあるだろうけど
ちなみにA1000は発売直後は淀で38,000?だったらしいけど値段覚えてる人いるかな?
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:27:26 ID:jFrtn93e0
- >>220
確か39,800で買った記憶がある。
発売直後と末期でも値段は変わらなかったんじゃないかな。
自分はそろそろあちこちで在庫がなくなり始めた頃、
新宿淀に無くって錦糸町の淀まで買いに行った(ポイント使うため)。
当然秋淀はまだ無い頃の話。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:37:50 ID:ql0q43so0
- >>219
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023377.jpg
アンケート葉書によるとHIOFC7Nコードってことだが
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:44:07 ID:X/GtKIAP0
- それは、ドライバ
φ53mm、ボビン巻きOFC7Nボイスコイル
コード エラストマー/Hi-OFC/ 3.0m(両出し)
コードは、Hi-OFC
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:44:26 ID:/Z70v2zK0
- 粗忽さんとこでも早速来たか。
いろいろ評価見てると900LTD以上の万能密閉ヘッドホンという感じ?
値段なりとはいえ高級機と比較しての話で高いものは充分持ってるから
音漏れ駄目で開放型使えなくてオールジャンル聴く人には相当向きそうだな。
W1000は万能とは言いづらいし、こういう用途では結構貴重な気がする。
それだけに1000台限定はなぁ…アルミにして実売3万前半で通常生産してほしい…
他の出費との兼ね合いで迷ってるのに来月にも無くなりそうな気がしてきた。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:47:42 ID:a0DurG9y0
- >>223
5-7のところに書いてあるじゃないか
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:48:34 ID:E1LqjR3X0
- >>221
そんなにしたのか、サンクス
しばらくその値段のままだったとしたらコストパフォーマンスがあまり良くなくて
なかなか売り切れなかったのも仕方ないのかもな
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:48:58 ID:U9nkt5bj0
- もう何年もADシリーズの新型はないな
開放型は他社さんに任せる方針なのか
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:50:35 ID:X/GtKIAP0
- >>225
うわ、公式が嘘なのかw
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a900ti.html
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:53:12 ID:0rQ8inw50
- マルチになってしまうが、ここで聞いたほうが良いと言われたもので…
ATH-M50、ATH-A900、ATH-SX1で迷ってる
音の傾向からいって、この三機種までは絞れたんだが…何がおすすめ?
よく聴く曲としては女性ボーカルが多いんだが
ちなみに予算は2万円まで
できれば理由も教えてくれると、参考になって助かる
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:55:54 ID:ld2RFQZR0
- ジョーシンWebで、A500とA900が夜だけ特価
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:00:39 ID:yQuqfXM70
- >>220
それは淀の値段が変。
価格comとかでみれば全般的にW1000の方がチタンより安い。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:05:19 ID:9ITQaGTS0
- >>209
M30はPRO5と違ってそれなりに篭りが抑えられてるのと、イヤパッドが耳覆い型になってるせいで
PRO5ほど圧迫感の強い低音は出ないよ。それでもSE-M380を上回る量だから、
低音過多でPRO5より性能と装着感がいいものが欲しいなら安上がりでいいと思う
特に分解能は明らかにPRO5より上で、K66と互角ぐらい。値段考えると頑張ってるほう
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:10:28 ID:efXPnt8x0
- >>229
そういう場合は、「移る」と書き残して他に移ればマナー違反ではないんだよ。
SX-1持ってるけど、購入直後は後悔したよ。古臭〜い音で。
「普通の知り合い」には絶対勧められない機種と思う。
これがはまるとツボになる。今では愛用機。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:23:34 ID:9FQ03K8uO
- AD700とA900、どっちを買おうか迷ってるのですが
アドバイスもらえせんか?
それか特徴など教えて下さい
自分の条件としては
・よく聞くのはポップスとクラシック
・ジャズやロックはそれ程聞かない
・家用なので音漏れは気にしない
・透明感も欲しいけど迫力とか厚みも欲しい
と言った感じです
どうかお願いします
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:29:26 ID:DgCBnZz20
- A900TiとD5000辺りの比較が知りたいんだけどできる人いないかな・・・
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:31:34 ID:zaButZ5I0
- >>234
どちらも迫力や厚みには欠けるが
AD700は低音が出なさ過ぎなのでA900の方が無難
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:38:12 ID:9ITQaGTS0
- 開放型オッケーならRH-A30でいいんじゃね?持ってないけど
少なくともA900よりゃマシだろ
- 238 :229:2007/12/09(日) 02:48:51 ID:0rQ8inw50
- >>233
うん、こっちに書くって言ってきたから大丈夫だと思う
>>230
A900が13,800円って買い?
上の3機種で迷っていたが、A900買うかな…
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:58:52 ID:qgW9wkGJ0
- 全くタイプが違うけどULTRASONEのProline750と900Tiの比較レビューできる人いたら
お願いします。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:59:38 ID:ld2RFQZR0
- >>238
たぶん最安値
あとは送料とか手数料を考えてどうかってとこかな
http://kakaku.com/item/20461510040/
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 03:05:38 ID:YfTdzqXTO ?2BP(0)
- >>229
M50お薦め。
3機の中で低音〜高音までそこそこ出て、且つVocalだけでなく他の音も楽しく聴ける。
A900は低音が出なさすぎ。(低音スカスカ)
SX1はfレンジが狭くて面白くない音。
- 242 :234:2007/12/09(日) 03:39:17 ID:9FQ03K8uO
- >>236
なるほど。参考になりました!
>>237
近い値段でこんなのもあったんですね!
ちょっとレビュー探してみます
ありがとうございました(`・ω・´)ゞ
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 04:02:55 ID:ZM+PEgXf0
- >>242
RH-A30はA900から重低音の量を引いて、低音がちょっと出るようになったヤツ。
なので、ボーカルはRH-A30の方が落ち着いた鳴らし方をする。
開放型なぶん、RH-A30の方が広がりのある鳴らし方。
ぶっちゃけ、どちらもスカキンだし音に温かみが足りないので、ジャズ・ロックは微妙そう。
2つを使い分けるなら、
低音楽器(チェロとか)の音が目立って欲しい→A900
A900では中音域のうわずりが気になる→RH-A30
こんなとこで。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 04:14:15 ID:ZM+PEgXf0
- >>229
M50はもってないのでよくワカランが・・・
余所の意見を参考にするけど
ATH-M50、ATH-A900、ATH-SX1だと、
左に行くほど勢いのある曲に、右に行くほど繊細な曲に向いてるとオモ。
ボーカルの鳴らし方はどっこいどっこいで、アニソン聴くぶんには文句ないでしょう。
SX1だけ、かまぼこ型で低音がかなり弱いのに注意な。
- 245 :194:2007/12/09(日) 04:20:46 ID:CFEXgX7h0
- とりあえずバーンインを6時間ほどで切り上げて、900ltdとW1000とで比べてみた
俺が感じた限りでは、tiはどっちとも似ていない
ltdとWがどっちもオーテクらしく近く鳴るのに、tiは中音域が少し遠く聞こえる感じ
Wの低域強化して音を固くしたのがltdで、ltdの中域を広げ遠くする感じがti
中域が遠のいた分、押さえられてた低音とかが出てくるようです
これでW並の艶っぽさ滑らかさがあれば理想的なんだけど
あくまで俺の主観ってことですので色々意見もあるかもしれませんが
一応書かせていただきました
追伸
ホロフォニック録音のMP3(マッチ箱シャカシャカ振るヤツ)聞いたら
まじで距離が遠くなって面白かったですよ
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 04:29:42 ID:7bq2erpJ0
- >>224
粗忽のA900Tiのレビュー見たけどほぼ俺がA900LTDで感じたのと同じような感想だったな。
毎度のことながら、こういうバランス良さげな無難なヘッドホンなら限定にせずに普通に売ればいいのにと思ってしまうよ。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 05:39:47 ID:ltYl0ZnT0
- 現行のAシリーズも発売から5年経つし
そろそろ一新されてもおかしくない希ガス
限定版のノウハウが生かされると信じて900Tiはスルーするつもり
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 05:52:09 ID:bBY+AxxK0
- A900tiは特定の音域が近いとか遠いとかありますか?
例えばW1000がボーカルが特に近めに聞こえるような
感じで……
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 08:48:32 ID:Pb0k3daj0
- >>230
THX
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:19:26 ID:EjSh/H/L0
- W1000の側圧が低めだと思ってるのは自分だけかなあ。
ウイング部ももう少しタッチが硬ければいいと思うのだけど・・・
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:50:08 ID:gr1SR9nf0
- さっきA900Ti届きました
フジヤで32,800だったので買ってみましたが
初オーテクヘッドホンす
比較が(手持ちが)
K501,HD650,SR-404(SRM-007t)しかないので
参考にならないかもしれないけど・・・
高音と中音のつなぎが弱い(遠い)ので
そこを聞こうと音量あげたりなんかすると
全体的に音が多くなるので
ちょっと要らない音が出てくる感触
(真ん中上が抜けてる感じです)
ジャズみたいな艶やかさが必要とか
エレキ系が好みな人には
ものたりないかもしれないけど
低音と中音は多く音が鳴ってくれるので
ポップスは聞いてて楽しいですね
「初めて高め?のヘッドホン買ってみよう」という人や
音を考えずにを気軽に聞いてみたいという人に
受け入れられやすいと思います
カバーかっこいいです
(欲を言えば表面処理をもうちょっとキレイに)
またレポします
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:34:26 ID:k9/IB3HQ0
- >>246
粗忽のレビューでも言ってることだが、
どうも昨今の新製品は、音的に突き抜けた魅力の無い、「ザ・平均」みたいなHPばかり出してくるなぁ、オーテク・・・
この傾向が、これからの「オーテクサウンド」になっていくのかと思うと、会社自体が、結構ヤバい気がするが・・・
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:35:19 ID:kPpXObzo0
- エージングなしだが900Tiすごくいい感じ!
>>78
を見たとき褒めすぎで嘘くせーと思ったけど、俺も大絶賛したい気分だわ。
エージングが進んで音が変わったらやだな・・・
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:58:47 ID:AnqtSu2R0
- エージングして逆に音が気に入らない音になったりすることも
あるのかな。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:07:00 ID:/Z70v2zK0
- 以前持ってたCK7は買ったばかりの時は硬い高音が目立ってて好きだったんだが
後から低音出るようになってから微妙に感じてE4Cに乗り換えた。
しかしA900Tiは耳の近くで鳴るっていうのをあまり聞かないな。
次のアートモニターシリーズのための試作品なのかも。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:10:39 ID:vqUQqOmh0
- オーテクいい仕事してるみたいだな。CK10に激しく期待。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:11:50 ID:t4VSqAdQ0
- マイルド過ぎず硬すぎずいい感じのバランスが気に入った
お気に入りだったSX1の出番がなくなりそうです
W1000と使い分けできそう
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:14:20 ID:9zP7+hST0
- >>252
A500,900が売れてるからね。
下位製品が無難なのばっかりだから、そのオーナー向けに上位機種を作るとやっぱり無難になるんじゃないかな。
W系でA500相当の機種とか、SX1の上位版とか出たら幅が広がるのに。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:15:54 ID:zaButZ5I0
- >しかしA900Tiは耳の近くで鳴るっていうのをあまり聞かないな。
たしかに張り付くような音ではないな、その分少々ボケ気味のような肝・・・
手持ちのK701に比べたら音が近い方だが
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:27:32 ID:ZM+PEgXf0
- いや、PRO700の上位版がほしぃ。もっと派手な音ので。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:28:41 ID:jsFKkkUjO
- テクニカのこのクラスは基本的に近めの音だが。
近いと言うのはハウジングに残った感が高く感じる製品に使ってる?
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:34:20 ID:RbsEBTIxO
- A900Ti購入しました。某店頭で34860円。
L3000、W5000、AD2000、W1000、AD1000は所持だが、
A900、A900LTD、A1000は持っていない。
印象は大体他の人のレポどおりで、
現代的で快活、楽しい音なのに聞き疲れしない。
高音がやや金属的で派手なところはあるが特に耳障りな音を出すわけでもなく、
サ行の処理等かなり巧くまとまっていると思う。
とにかくポップスやロック系はあらゆる楽曲をこなしそうな感じなので、
限定でなくても普通にバカ売れだったのでは。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:44:50 ID:ZM+PEgXf0
- >>262
声で言えば耳に囁かれるような感じ
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:45:45 ID:ZM+PEgXf0
- >>261
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:52:57 ID:8tBovdZh0
- >>261
- 266 :229:2007/12/09(日) 13:53:11 ID:0rQ8inw50
- >>241,244
価格的にも一番安く買えそうだし、それでいて自分が上げた3機種の中で一番良いのならM50にしようかな
デザインも一番好みだし…
M50は装着感とか音漏れも問題ないレベルですかね?
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:59:47 ID:72f0JKifO
- >>266
装着感も音漏れも問題ないよ。個人的にはカールコードじゃないほうが良かったけど。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:04:39 ID:zaButZ5I0
- >>266
自分、A900Tiを買うついでに
PRO700、M50、SX1のどれか一つを買おうと迷ったんだが
音とか装着感を総合して無難なM50を選ぶことに(SX1はいずれ買おうと思うが)
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:11:46 ID:k9/IB3HQ0
- >>268
で、無難なHPばかり買って、なんか意味があるのか?w
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:29:13 ID:0rQ8inw50
- >>267-268
そうなのか、ついに買う決心がついたよ
参考になった、ありがとう
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:44:03 ID:72f0JKifO
- >>269
聴くジャンルが広いならとりあえずいいじゃない。
それ以上言いだすとスパイラルに突入だしな。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:48:41 ID:OrfA0/of0
- >>266
装着感はなかなか良好だったけど、締め付けはかなり強いように感じたな
決心がついた人に言うのもアレだけど
俺には低音がちょっと強すぎる感じがした
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:57:58 ID:zaButZ5I0
- >>272
側圧はヘッドバンドの曲げと反対に曲げればかなり緩くなるが
低音はモニターの割に強いんではと思うが
手持ちではあまり無いので良しとした
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 15:10:45 ID:0rQ8inw50
- >>272-273
もう何買えばいいかわからなくなってきた、決心ついたとか言ったのにw
もうそこらへんは好みの問題ってことでいいのかな?
質問しにきた意味がなくなってしまうけど…
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 15:22:56 ID:OrfA0/of0
- >>274
それはスマンかったw
まぁ上を見ればキリが無いからね
でも締め付けも低音の強さもやりすぎって程ではないからM50で大丈夫だと思うよ
ただ俺の好みではなかったって話で
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 15:45:04 ID:6hSl1l840
- 淀.comでポチったA900Tiが今朝発送されて、今見たら 『配達作業中です。』 になった!
がんばれ日通!それいけ日通!
ただ今勃起中…(;´Д`)ハァハァ
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:05:12 ID:9zP7+hST0
- >>274
PCとかのイコライザの設定で、ロックが好きならM50、ポップが好きならSX1、かな。
A900に当たるやつは見当たらんかった。高音の硬さとスカスカ感が再現できん。電器屋で試聴してくれ。
あと、SX1でも低音や高音が聞こえなくなることはないよ。声とメロディが明瞭だから、
他の楽器の音が相対的に控え目に聞こえる程度。
装着感はどれ選んでも快適だよ。デカ頭の俺が言うんだから間違いない。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:14:18 ID:QUdImnND0
- 今A900使ってるけどA900Tiにしたら感動するくらい違いあるかな?
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:35:51 ID:t4VSqAdQ0
- 値段なりの差はあると思う
全然違う音だけどね
- 280 :276:2007/12/09(日) 17:07:51 ID:6hSl1l840
- キタ―――(゚∀゚)―――!!
ピンク・フロイド聴きますね
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:37:39 ID:vqUQqOmh0
- 狂気かな、原子心母かな?
イエスやキンクリも持ってたらインプレよろしく。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:21:11 ID:Ug+Z7d0g0
- ジェネシスのライブも聞いてほしー
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:21:31 ID:+9RmIeuP0
- >>278
いや、思い込みがない限りそれはないかと。
ホント特筆するところない無難なヘッドホンって感じだ、今のところ。
むしろ期待して買った分ちょっと拍子抜けしたかな、A900LTDとあんま変わらんな〜って感じで。値段が値段だし。
でも万人向けの良いヘッドホンなのは間違いないと思うよ。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:59:20 ID:fbp++KSJ0
- ピンク・フロイドと言ったら
黒い呪術師とインドの狂虎が必ず花道をそれて
観客が逃げ回るシーンしか思い浮かばない俺は
古きよき昭和プロレス信者
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:14:16 ID:8sk5F4g+0
- A700の音ってスカスカしてますか?><
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:19:30 ID:jsFKkkUjO
- >>265
Tiは定位感が上がっているから場の重心が下がって来るし押し出し感も出て来る。
左右広がりで見たら近いし前後広がりで見たらLTDより遠目。
大体、量販店のズラリと並んだ環境ではW1000とD5000のボーカルの下がり加減って同じ位ですょ。
これが環境追従性の良し悪しでどの様に変わるかは?。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:22:20 ID:72f0JKifO
- >>286
何をいってるかわからん。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:22:40 ID:k7cXqSpe0
- どらちゃんきたー・・。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:28:42 ID:jsFKkkUjO
- 近い近いと言ってるけど近いにも色々な近いがある。
近いを一括に言っても判らん。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:37:23 ID:CkO8cJ8N0
- >>280
ELP聞け
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:46:22 ID:vqUQqOmh0
- >>284
「おせっかい」の「吹けよ風、呼べよ風」ですな。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:48:55 ID:vqUQqOmh0
- 関係ないけどW1000で「海洋地形学の物語」を聴いてる最中。名盤。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:49:19 ID:04tT77LF0
- >>285
あ、おれも俺もw
なんかA700だけ異様に継子扱いだが、そんなに駄目だめなものなのか?
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:55:39 ID:vqUQqOmh0
- 「吹けよ風、呼べよ嵐」だった。記憶違いスマソ。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:58:18 ID:ogPualrh0
- A900Tiをゲットしてきた。エージング前です。
今、A900と聞き比べしている。
もともとA900の音は好きなので、その延長上の商品が欲しかったのだが
これは間違いなくA900の音を素直にグレードアップしてる。
安定して出せる音が上下に広がり、音の定位がしっかりしてる。
A900だと音がフラフラと安定感無く鳴っている印象だったんだがそれが無い。
音の密度が上がって、全体的な印象はマイルドな音。
A900の欠点を克服した、ハイレベルに無難な音ですな。
スティーヴィー・ワンダーなんかは別物ですな。
ベースの音がA900とは比べられないほど出ているので気持ちよくリズムに乗れる。
あと、A900だと音が雑然としていて聞きにくかった曲がかなり聞きやすくなった。
ミスチルのランニングハイはA900だと音が痛くて聞いていられなかったんだが、TiだとOK。
多くの楽器が使われている曲を聴くとはっきり違いが分かります。
ただ、特別得意な楽器ってのは無い気がする。この辺はA900と一緒です。
以上、ヘッドフォン初心者の感想でした。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:58:20 ID:ZM+PEgXf0
- >>293
んな訳ないでしょ。
・・オレも試聴したことしかないけど。
キャラ的にはM50に近い、弱ドンシャリだっけ?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:00:57 ID:zaButZ5I0
- >>293
A900と比較すれば音質は及ばないが
ドンシャリで低音が出るし
価格を考慮すれば悪くないと思うが・・・
問題は上と下のモデルと数千円の差がしかないのが遺憾かと
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:08:44 ID:bSXLjvBb0
- 冬場のAD2000側圧緩すぎじゃハゲ!!
低音物足りないわぼけぃ!!!
と思ってる俺はA900Ti買うべきですか?
A900の音はきつめの高音以外は好みな感じです
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:15:38 ID:PbXSrD1Z0
- お。ここプログレ好き多いんだ(感涙)。
A900TiならELPの電子鍵盤楽器類を楽しく聴けるかな?
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:24:39 ID:QUdImnND0
- >>280
早く感想聞かせてよ
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:44:14 ID:9ITQaGTS0
- >>296
M50がA700と同傾向ってマジ?
シャリホンだったのかM50って
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:45:06 ID:9Y+kk6Uf0
- >>298
AD2000より格下のA900Tiに、一体なにを期待しとんじゃ、ハゲ!! ぼけぃ!!!
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:46:08 ID:zaButZ5I0
- >>301
AD700と勘違いしてますよ
A700はドンシャリ、AD700がシャリホンです
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:51:28 ID:hHOH/jYK0
- >>262
ESW9よりA900TiのほうがL3000に近い音ですか?
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:55:30 ID:9ITQaGTS0
- >>303
A700ってとにかくシャリつきが気になって聴けたもんじゃなかったけどなあ
試聴場が悪いのか
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:05:55 ID:pGZbpIze0
- 頭が悪いんでしょ
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:14:34 ID:zaButZ5I0
- >>305
上位機に比べればA700の高域はシャリシャリしてるが
一般的にシャリホンというのは低音が出なさ過ぎで高域がシャリ付きが目立つのを挿しているわけで・・・
言葉の妙という訳だ
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:17:33 ID:zaButZ5I0
- ×低音が出なさ過ぎで高域がシャリ付きが目立つ
○低音が出なさ過ぎで高域のシャリ付きが目立つ
一応訂正
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:18:08 ID:U9nkt5bj0
- >>298
俺はアンプの上で熱してから装着するぜ
まあ、低音が抜けた音もこれはこれでいいと思う
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:18:43 ID:8sk5F4g+0
- >>293
ロック厨だしA700だけ異端児扱いだからあえて購入したんだよね
あとはなぜかハウジングのラメに魅力を感じたw
シャリが目立つよりも低域の方が目立ってるな個人的には
糞耳な自分にとってはそれも力強く感じるのでよしとしてる
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:27:14 ID:P9j5PKk80
- >>278
A900Tiゲットして6時間エージング後、A900と比較してみた。
まず基本性能は全く違います。ローエンドからハイエンドまで綺麗に伸びる。
既出だけど本当にバランスがいいです。あと、A900はわりと音源から反応が
鈍い(遅い)音を出すけど、解消されてキレのあるくっきりした音像を出し
ます。これが定位感や音の分離感に貢献してるんじゃないかな。ただ、それが専用
ドライバユニットの影響なのかチタンハウジングの恩恵なのかはわからないけ
ど・・。個人的にはA900の音も嫌いじゃないのでソースで使いわけができそう。
素直な性能UPという感じで、もともとA900もバランスはいい方なので感激と
いうほどではないかもしれない。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:38:01 ID:fNLexpnF0
- アシッドジャズとか2stepとかラウンジ&クラブ系ミュージック好きだけど、
カプースチンやアシュケナージのラフマニノフもやめられない私は、A700にしようかと思ってたんですけど
A500とそんなに違うもんなんですか?
今EX90SL使ってるんですけど、2時間くらいすると耳の穴が痛くて・゚・(ノД`)・゚・
あとre:jazz、Jhelisa Anderson好きなお友達ここにいます?
ttp://www.youtube.com/watch?v=7QFN1W6jWXE
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:40:37 ID:QUdImnND0
- >>311
とても参考になったよ。まあ、正直ヘッドホン初心者だから
専門的な言葉が出てきて良くわからないけどw
AD2000とA900Tiどっちにしようか迷うなぁ。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:41:50 ID:U9nkt5bj0
- >>313
どういうジャンルの音楽聴くの?
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:50:49 ID:QUdImnND0
- >>314
基本的には洋楽ロックだけど、最近はニコ動の影響でアニソンなんかも聞くw
プログレもたまに聴くなぁ
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:51:35 ID:+9RmIeuP0
- >>313
予算があり、AD2000試着して耳がドライバに接触するとかの問題がなければAD2000を買うのがいいと思う。
まあどっち買ってもそれなりの満足感得られるだろうけど。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:59:46 ID:U9nkt5bj0
- >>315
アニソンは打ち込みが多いからAD2000が合うと思う
ただ、AD2000だとロックはちょっと上品な感じになる・・・
低音は十分だし、
ノリはいいけど荒っぽさがないような
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:14:21 ID:RbsEBTIxO
- >>304
バランス的にL3000に似てるのはESW9のほう。
A900Tiはバランスの良いドンシャリといったヘッドホンでL3000とは似ていない。
あとAD2000とA900Ti少し聞き比べたけど、
ボーカルのみに焦点を当てるならAD2000のほうが魅力的だし解像度も高いが、
全体的な雰囲気で比べるなら鮮やかな高音と迫力ある低音のA900Tiも素晴らしいよ。
なお、音量はA900Tiの方がとりにくい。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:43:59 ID:QUdImnND0
- ますますどっちがいいかわからなくなって来た
いっそのこと両方買っちまうか・・・
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:45:14 ID:k7cXqSpe0
- >>319
開放と密閉じゃ音が変ってしまうからよーく吟味して購入したほうがいい。両方買うのもいいが
どちらも万能選手型なので飽きるかもよ?
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:46:17 ID:9Y+kk6Uf0
-
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:50:34 ID:gKReWY4b0
- 悩んでいる人がいるみたいだけど
買わなくて後から欲しくなっても買えないのはA900Ti
WシリーズとかADシリーズとかいつでも買えるし
取り合えず900Tiを買っとけばいいのでは?
と思う。
結構良いよA900Ti
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:50:49 ID:+9RmIeuP0
- >>319
迷ったら高い方を買えばいい。一応それで区切りがつく。
ただAD2000は人によっては装着感に問題があるから試着したほうがいいよ。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:54:04 ID:k7cXqSpe0
- >>322
同意。AD2000ならいつでも買えるからねぇ。あとでA900Tiが高くなった場合メンドウな事になるしな・・。
だがロックを聴くならAD2000も悪くないよね・・。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:56:40 ID:zaButZ5I0
- >>323
区切りが付かない人が此処に
今年はAD2000の購入を皮切りに色々と・・・orz(他社のも狩ってるが殆んどオーテク)
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:00:31 ID:+9RmIeuP0
- A900LTDみたく、A900Tiが定価以上でヤフオクとかで取引されることは無い、
と思うけどどうなんだろうねぇ・・・
A900Ti自体は良いヘッドホンだけど、LTDからの進化をあまり感じない。価格も微妙だと思う。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:03:27 ID:27W/WXrv0
- しばらくしたらまた限定版か真打A2000が出て、
「A900Tiよりも良いです」なんて今のA900LTDみたいな立場に
追いやられるのは目に見えてるから、
迷うなら上位ランクのAD2000で正解。
ただし装着感は要注意。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:05:06 ID:gkNXfGaQ0
- 密閉型か開放型かで選ぶのもありなんじゃと思えてきた。
開放型でバランスの良いものは結構あるけど、密閉型の無難な選択肢は
このへんの価格帯だと随分少ないし。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:41:47 ID:cmWVHhTOO
- >>281から>>300くらいまでのプログレ好きそうな人たち
すまん
あの後すぐ友達に拉致られてさっき帰ってきた
しかも使ってるJcomがアクセス規制…orz
また後日会いましょう
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:42:35 ID:cmWVHhTOO
- ↑
>>280です
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:44:26 ID:52yNYbcF0
- A900所有者ですが、A900Tiをゲットしてきました。
A900と聴き比べてみると、A900に一枚被さったベールを取り去った
様な感じで、全体的によりクリアな音になっていますね。
また、複数の楽器が混ざった状態でも、音がダンゴにならず、一つ
ひとつの音がちゃんと独立しているのには感動しました。
サ行も耳に刺さらず、とても気持ち良く楽しめます。
視聴せずに購入したので、実際に音を聞くまでは非常に心配だった
のですが、杞憂でした。
やはり値段の差は十分にありますね。
ということで、先ほどA900を箱にしまい込みました。
長い間ありがとう。 > A900
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:54:02 ID:QUdImnND0
- >>331
よし、君のレスで決めた
A900Tiポチってくる
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:57:52 ID:CFEXgX7h0
- >>331
しまわなくとも使い道はあるだろ
さらに気軽に使えるってことで風呂場とか…
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:01:16 ID:nJ45NlYC0
- 今A1000使っているんだけど、A900Tiを購入すれば幸せになれる?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:12:01 ID:rs06mp2w0
- >>334
音の傾向は異なる(此処が肝であるが)が質的な差はさほどでも
外見的にはランクダウンだし
AD2000やW5000なんかを狩った方が良いような
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:12:06 ID:eBje6Mpk0
- A900Ti>>>M50≧A900≧SX1
こんな感じか?
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:20:38 ID:nJ45NlYC0
- >>335
アドバイスありがとう。
しばらくは様子見てみるか
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:32:00 ID:Olf+KVEx0
- >>331
正直、そこまで解像度が高くは無い。
明らかに手持ちのSA3000のが細かい音までよく拾うし。
音場・空間表現も相変わらず劣ってる。
ただ、オーテクといえば、高音寄りのスカスカした感じで有名だけど、確かに音のバランスは良いな。
スカスカ感は、ほとんど感じられない。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:40:40 ID:yA88NQnD0
- ES7うめぇwwwwwwwwwwww
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:40:57 ID:LEa0A63a0
- 高音寄りのスカスカした感じで有名なのはSA5000なんだが
- 341 :331:2007/12/10(月) 00:47:18 ID:nEN/rX/X0
- >332
きっと気に入ると思いますよ。
>333
そうか、確かに風呂場で使うという手もありますね。
今まで、小型スピーカを風呂場に持ち込んでいました。
今度やってみます。
>338
これ以上良いヘッドホンを聞き込んだことが無いもので...
ちょっと誉めすぎちゃったかな。
でも、聞き込めば聞き込むほど「いい音だなぁ」と自然に嬉し
くなってしまいます。
良いヘッドホンって、スルメみたいですね。
- 342 :333:2007/12/10(月) 00:57:08 ID:wtFZmnHo0
- >>341
あ、いやぁ…まあ
ただのおふざけのつもりだったんだけどな
その、気軽にさ、気を使わずに使うってことでな
風呂上がりの一寸湿っぽい状態でも…とかさ
- 343 :331:2007/12/10(月) 01:01:45 ID:nEN/rX/X0
- >333
ああ、そういうことだったのですね。
(真に受けてしまった...) (*^o^*)
でも、何かの時にちょっとラフな使い方をする場合には、
十分役に立ちそうですね。
その時が来るまで、丁重にしまっておこうと思います。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:02:58 ID:hsDdLy/h0
- しかし今までオーテクのヘッドホン買ってきた身としては物足りないモデルだ。
A900Ti自体は良いヘッドホンだけど、今のところオーテクのやる気ってもんを感じられない。
言葉で上手く言えないけどW5000、A900LTD、AD2000は良くも悪くもそういうものが感じられるヘッドホンだった。
とりあえず今週末にまた聴き込んでみて、特に思うところがなければすぐに売却する。次モデルに期待。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:30:02 ID:zKfZ1fPvO
- >>321
どうした407? A900Tiが好評なのがそんなに悔しいのか?
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:32:56 ID:nEN/rX/X0
- >345
321は、このスレでは有名な煽りコピペ。
スルー推奨。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:37:22 ID:PKGca/jt0
- A900Tiポチってきたぜ!
今からワクテカが止まらねぇ
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:01:55 ID:Olf+KVEx0
- 好評って言っても、厨限定の話しだろw
基本的に厨は、なんでもかんでもマンセーするからw
ESW9発売の時も、最初はマンセーレビューばっかりだったし
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:03:55 ID:4ctgGBQ+O
- A900Ti、音量を上げても音が割れず、解像度が落ちないね。
キンキン変な音を出すわけでもないし。
HD25の高性能版が欲しい人はぴったりかも。
とにかく楽しく、巧く聞かせてくれるね。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:05:24 ID:Olf+KVEx0
- ↑厨乙
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:08:37 ID:B4Zh8HDB0
- ここまで読むとA900Tiはだいたいこんな感じか
A900→A900Ti 推奨
A900LTD→A900Ti 余裕があれば
A1000→A900Ti チタン好きなら
W1000→A900Ti 傾向違いが欲しいなら
AD2000→A900Ti どうしても密閉型が必要なら
下の二つは買い替えというより買い増しだが
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:21:30 ID:stnw/33U0
- >>349
そりゃないない
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:28:43 ID:d3FVQGnf0
- http://www.geocities.jp/mister_terch/audiotechnicaATHA900Ti.html
粗忽さんのところにきてるね
俺も上の最初のほうにレポしてるけど
やっぱりややかまぼこに感じる
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:34:40 ID:d3FVQGnf0
- ていうか相変わらずオーテクスレは新製品出るたびに荒れるなw
チョットワロタ
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:34:46 ID:XUuzZk9Y0
- >>351
という事は、A900LTDからA900Tiに進化しても、それなりの感動しか無いという事か?
このスレの評判を見てみても、何だか微妙みたいだし。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:35:50 ID:lSBPYGu90
- つか、LTD出た辺りが荒れすぎだった気が
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 03:14:31 ID:rs06mp2w0
- >>355
上にW5000やAD2000があるんだし、精々1000番台の音じゃそんなもんでしょ
まあ、A900LTDより結構上な音であるが
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 03:37:56 ID:0dcyIHBu0
- D2000との比較して欲しいな
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 03:51:11 ID:mNds60s60
- >>350
なんでこの糞馬鹿こんなに必死なんだ?w
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 03:52:43 ID:d3FVQGnf0
- オマエモナー
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 07:38:02 ID:zKfZ1fPvO
- >>346
このコピペを貼るのは407くらいだ。馬鹿にしない手はない。
今頃900Ti人気の屈辱でのたうち回っているだろうよ。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 07:44:22 ID:zKfZ1fPvO
- >>359
407だから。
オーテクを貶めていないと自我を保てないんだよ。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 08:36:57 ID:9T8a30kUO
- HD25の高性能版とか端から見ても糞耳乙としか感じないいが
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 08:42:00 ID:zNwWiKtV0
- あんなモコモコした音じゃねーよ
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 09:18:38 ID:dcDyngBA0
- 遮音性と開放型より低音が取りやすいこと以外に密閉型っていいところあるの?
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 09:54:00 ID:GCLMd30Z0
- 音が好みなら密閉だろうが開放だろうがそんなの関係ねぇ
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 10:12:33 ID:x0Gwb7BJO
- おっぱっぴー
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:14:30 ID:CRQoj0xx0
- >>361
900Ti人気(笑)
ヒント:オーテク厨or社員限定の人気w
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:19:01 ID:CRQoj0xx0
- 900Ti
http://www.geocities.jp/mister_terch/audiotechnicaATHA900Ti.html
↑
要するに、特筆すべき長所が無い無難なHPだ罠。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:36:24 ID:Cw/0pzQz0
- >>369
ちょっと悪意的に解釈するとそうだろうね
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:53:19 ID:w5TPcCXV0
- >>369
限定じゃなければ、かってのゼンハイザーHD600/580みたいに
ジャンルを特に問わないリファレンス機になれた感じなのかね。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:58:28 ID:JYgjUweJ0
- >>368
407よ、いくら発狂しそうなほど悔しいからって
ありもしないヒントをでっち上げる事は無いだろうに。
>>369
裏を返せば、マイナス点はそれしかないということじゃないか。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:08:32 ID:dcDyngBA0
- 今まで限定品が人気なので気合でレギュラーにしましたって例ある?
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:12:59 ID:7NIKM6DK0
- 余裕が無くて2月位にしか買えないんだけど
残ってるだろうか
LTDのときはどのくらいで完売したの?
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:26:31 ID:4ctgGBQ+O
- A900Tiは>>369のレポにもある通りボーカルのサ行の帯域(5KHz前後)を意図的に押さえてある感じ。
このままだとただのモコつきヘッドホンになるところだが、
その分10KHzより上が派手目に出ているため鮮烈な音と聞きやすさを両立してる。
W5000でもこういった技法は使われてたけどかなり高度なテクニックというか、
日本人の技術者じゃないと作れないんじゃないかな。
海外メーカーのドンシャリホンはここら辺全く考えられていない感じだからね。
まあ、外人に日本語の発音どうこう言っても無理だとは思うが。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:27:34 ID:xkUUuMCs0
- なんか
チタンは金型が高いから限定にせざるえない、
んじゃなかったっけ?
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:30:55 ID:W//7RPNr0
- >>373
そういうのって、商法か何かにひっかかるって聞いたことがある。
数量/期間限定って言って売る→あとから普通に売る。
限定であることが価値であるとするなら、上記は最初の購入者に対して詐欺に近い結果を与えるから。
あと、新商品は全部この方法を使えば、かなりリスクを低減できるから、みんなやりそうな気がする。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:45:42 ID:kuCDbtKZ0
- 900Ltdから乗り換えるつもりで900Tiを購入したんだが失敗だった・・・
値段からして上位機種かと思いきやは900Ltdと比較して不満に感じる点が多い。
好みの問題なんだろうけど、このスレで900Tiが褒められてる理由がよくわからん。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:56:50 ID:7NIKM6DK0
- >>378
>好みの問題なんだろうけど、このスレで900Tiが褒められてる理由がよくわからん。
自分で言ってるように好みの問題じゃないの?
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:59:46 ID:BiSoUK/Y0
- >>378
比較レポ頼む
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:05:27 ID:7NIKM6DK0
- まあ、試聴もなしに4万円近くのヘッドホン買うのは
オーテク好きな連中に決まってるから評価が甘くなるのは当然な気がしなくもない
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:14:32 ID:HWqqIfnk0
- >>378
私も比較レポート希望
私もA900LTD所有してA900Tiを購入したが
900LTDと比べて900Tiから出て来る音に関しては全く不満が無いので
他の人がどういった所に不満があるのか知りたい。
因にどんな曲を聴いてそう思ったのですか?
私もその曲で試聴してみたいので教えて頂けませんか。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:18:25 ID:0HWQ++6X0
- ま、こういう板見てると勘違いするけど
いちいち試聴しないとヘッドホン買わない連中は
一部の病的なマニアくらいだろ?ww
- 384 :378:2007/12/10(月) 14:21:46 ID:kuCDbtKZ0
- >>379
そうですね。
自分が勝手に過剰な期待をしてたせいのが原因だし、
八つ当たり気味なカキコミしちゃったなと後悔です。
>>380
感覚的なことしか書けませんが、
900Ltdに対して900Tiが劣ってる点
・音の輪郭がぼやけてる
・高音域が地味になった
・ボーカルが目立たなくなった
・大音量にしないと聞きづらい
逆に900Tiが勝ってる点
・脳内定位の解消?
・大音量でも聞きやすい
といった感じです。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:43:46 ID:I+O2whyd0
- ATH-PRO700の改良版があると聞いたがどれだい?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:49:36 ID:LEa0A63a0
- ●今では入手困難になってしまったLTDを所有ているという自尊心
●まだ聴いた人がほとんどいないTiの音を自分は聴いたという自尊心
このあたりの感情が人それぞれ様々にレポに反映されるので
この時期のレポは客観的な理解が難しいし
またいかにも血のかよった人間が書いているということがわかる
文章を読むのはとても楽しいです。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 15:00:23 ID:rZVttxfdO
- >>384
とりあえずもうちょっと鳴らし込んでみたら?それでも駄目なら売ればいいじゃない。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 15:02:53 ID:Jz/qCTP90
- >>384
バカだなー、とりあえず褒めちぎっといて評価上げて
物がなくなった時期にオクに出すんだよw
- 389 :378:2007/12/10(月) 15:31:32 ID:kuCDbtKZ0
- >>387
>>388
ありがとう。
自分もオーテク好きなのでA900Tiにしかない持ち味は十分魅力的と思いますので、
大事に使っていく予定です。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 16:32:02 ID:ar+6ZHuX0
- >>385
EVAホン
だったりして。
話し聞かないなーと思ったら12月21日出荷予定なのか。
もう予約締め切ってて手に入らないからどうでもいいけど。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 16:39:57 ID:/x7oY3jI0
- >>384
>900Ltdに対して900Tiが劣ってる点
>・音の輪郭がぼやけてる
1000とLtdを所有していたが、1000より劣るLdtよりも更にTiが劣ると言うのか?Tiの解像度。
おかしいなあ…Tiは1000より素材スペックが上の筈なのに。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 16:48:37 ID:JYgjUweJ0
- >>381
そもそもこの価格帯のレベルで選べる密閉型というのが狭いじゃないの。
A900Ti、A900LTD、A1000、W1000、CD3000、D2000〜D5000あたりと、
あとはゾネとかベイヤーか? これもいくつかは既に絶版だけど。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:08:08 ID:3/xf2Xi50
- おまえらうらっやましい
そんなにいいもんもっているなら
よーよーまのしぇーんべるくでもきいてみろ
そにーくらしっくだぞ
きよめられたよ
これをきかずしてしぬのはあまりにもったいない
てんぱっているんならそーすにかねかけるとしあわせになれるぞ
んなわけねー
このいたにはりついてるやつはさまよえるいえろーもんきー
しねちんかす
なんちょうじごくにおちろばーか
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:09:56 ID:QQIG+I3j0
- ___ クルッ… / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) < はてさて、
| ||__|| < 丿 | どこを縦に読みゃいいんだ?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ \___________
| | ( ./ /
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:12:47 ID:PsT2EWvNO
- 予算15000円までなら、M50が一番いいかな?
何買えばいいかわからないんだ
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:29:21 ID:rZVttxfdO
- なんか昨日からやたら迷ってる子がいるなw
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:44:22 ID:4ctgGBQ+O
- >>384
A900Tiは大音量で鳴らさないとそれなりの音、というのはわかる。
というか大音量でも破掟しないように特定の帯域を押さえ込んでマイルドにしてあるので、
逆に言うと大音量でガンガン鳴らさなければA900Tiはもったいないと思うよ。
小音量でゆったり聞くとかそういうのはこのヘッドホンは似合わない。
ただし、ロックやポップスをガンガン聞きたい人ならはっきり言って値段以上に価値があると思うね。
L3000やW5000、AD2000持ってても十分使い分けが効く音だよ。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:56:46 ID:zR3Tz7X30
- W1000とA900Tiのどっちを買うか散々悩んでなやんで病んで悩んだ結果W1000を
選択した俺は勝ち組っぽいな。このスレを読む限りでは。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:00:35 ID:w5TPcCXV0
- >>398
このスレには両方持ってるって人も多そうだけどな。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:06:05 ID:wnAWyya90
- >>398
真の勝ち組は両方買って聴き比べて楽しむ
勝ち組はA900Tiを買いスレの流れに乗って話題を楽しむ
W1000は勝ちでも負けでもないが、今のこのスレ的にはつまらない気がする
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:10:08 ID:zR3Tz7X30
- ごめんね、自分に言い聞かせたかったんだ・・・
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:19:22 ID:4UGVSHQAO
- 音の輪郭がボケていたら定位感も良くならないしスピード感も出て来ないょ。
これらはLTD因りも一枚上手ダョ〜。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:24:01 ID:w4HY/VFK0
- うzeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:30:49 ID:zZwT4Tc90
- >>402
もーすこし銅鑼語でおk。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:54:09 ID:4UGVSHQAO
- うぜ〜〜しか言えないのかな。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 19:07:34 ID:W//7RPNr0
- ソフマップ.comが取り寄せから売り切れになってる。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 19:25:01 ID:5EXZf6xsO
- A500からA900tiに換えると
幸せになれますか?
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 19:29:33 ID:YHh3KqwJ0
- 普段どんな音楽聴いてどんな音求めるかで選択肢幾らでもあるだろ
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 19:42:33 ID:tr71KEvI0
- >>407
A500にA1000のイヤーパッド付替え、
でいいやん。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 20:03:29 ID:giPvpPw30
- A500もそこまで悪いヘッドホンじゃないからなあ
基本的には金の無駄だよ、3万以上のヘッドホンなんて
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 20:19:24 ID:rZVttxfdO
- >>407
というわけで、君は今のままで幸せみたいだよ。良かったじゃん。
- 412 :407:2007/12/10(月) 20:41:26 ID:5EXZf6xsO
- そうなんですか、参考になりませしたんでした。
どうもありがさとうございまなしらた
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 20:45:09 ID:mjPIxVoL0
- テクニカモデルは、左右逆につけても、定位感がアップしますょ
900番台より上だと、変化も更に大きくておもしろいかもです
持ってるリスナさんは是非試してみてはイ・カ・ガでしょうか
そうそう。鳴り方スタイルは、ボーカルが少々鼻先に定位しますですょ
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 20:48:41 ID:w4HY/VFK0
- うzeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 21:03:59 ID:rs06mp2w0
- >>410
>基本的には金の無駄
この流れなら、何が何でも買えだろうwwwwww
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 21:14:38 ID:DrdhHUZp0
- >>413
もっとサンスクリット語でおk
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:21:28 ID:4UGVSHQAO
- 俺等も有名だね〜
旬の一本は、マクセルの低価格カナル三銃詩だょ。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:44:45 ID:eh9UXud00
- A900Tiを発売日にビックカメラ本店で買いました。
入荷は15個だったそうです。
値段は\39,800-で10%ポイント付き。
A100Tiより断然良くて、音場は広いです。
HD650と比べても分解能に優れて、モヤが取れた様に聴こえるのにはビックリ。
私は糞耳なのでしょうか(^_^;)
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:08:20 ID:jSA8SBWN0
- >>418
巡回中の信者に叩かれるかもしれないけど自分がいいと思ったんならそれでおk
結構いい感じの出来なのね
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:18:07 ID:dMSgXXPj0
- ヘアライン仕上げ汚すぎだな
ムラが有るし曲がってる
それが原因かプリントも曲がって見える
個人的にはプリントはエッチングかレーザー刻印の方が好みだな
あとヘアラインだとヤスリみたいになって
プレイヤーの上に置くと傷つける可能性が無きにしも非ずかな
結論言うと普通にブラスト仕上げで良かったと思う
- 421 :418:2007/12/10(月) 23:20:13 ID:RXwoa5120
- >>419
はい、良い感じです。
A1000がドンシャリと聞いてスルーしてD1000を買い、
A900LTDはスペックや素材から、勝手に「もっと良いものが出る筈」
とスルーして待っていた私には、予想的中で丁度良いタイミングでした。
昔、A10XとW10VTGを迷ってW10を買った私にすれば、
良さげな限定版を買い逃した後悔はもうすまい、
という教訓を生かしただけかも知れません。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:36:53 ID:swKTKBxdO
- 完全にチタンの限定版に乗り遅れたんで…
W5000買う方向で検討を始めたorz
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:39:05 ID:XNa4pZro0
- 乗り遅れたってあんた
発売してまだ三日しか経ってないじゃんw
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:41:46 ID:rs06mp2w0
- >>422
ヨドバシがお取り寄せ(入荷予定12月11日)ですよ
まあ最後のチャンスかも知れんが(家電量販店では)
- 425 :262:2007/12/11(火) 00:23:42 ID:dx1+ronnO
- 自分は近所のハードオフで買いました。
PS3とXBOX360の中古ソフト探しをしていたんだけど、
なんと新品のA900Tiが売ってたんだよね。
もともとA900Tiは様子見ようと思ってたんだけど、尼より明らかに安いので、速攻確保した。
それから、何でこの店にA900Tiがあるのか店員に聞いてみたところ、
ウチの会社はオーディオテクニカさんと取引があるので特別に回してもらった、と言っていた。
ただ、この店舗では最初で最後の1本でしょうとのこと。
その後も数件ハードオフ回ったけど他の店舗には置いてませんでした。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:39:45 ID:xWp5JWbQ0
- オーテクは意外な店にもあるから諦めるな。
ちなみに俺は渋谷のビックカメラで買った。
俺が買った段階で在庫4だったからまだあるのでは?
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:51:50 ID:dceAkrDu0
- どんだけ人気商品なんだよw
当分普通に買えるでしょ
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:55:16 ID:VsRQ/Nwd0
- 12月中にはやや入手困難になるのでは?
と見ています。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:58:38 ID:c8K7fTtv0
- ただ限定1000台って
公式には言われてないよな?
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:59:18 ID:kDKEfZew0
- LTDの時は2月あたりまで持ったが
今回は価格は高いしどうなんだろう
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 01:10:52 ID:5tY+3nsJO
- >>425
実際、ハードオフにはよくオーテク製品のデッドストックが置いてあるな。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 01:11:48 ID:dceAkrDu0
- しかしA900tiって結構中高音寄りじゃないか?
バランスはW1000ほど偏ってることないけど若干耳に刺さって少し聴き疲れするぜ。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 01:13:07 ID:kDKEfZew0
- >>432
どのような環境で?
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 01:15:16 ID:gxI8G+w70
- イコライザ使えよ。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 01:18:42 ID:dceAkrDu0
- >>433
アンプはm902。CDから聴いてる。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:31:48 ID:5YmeasvB0
- いいこと教えてあげる。
痛い音の原因はぷらぐにあるんだよ。知ってた?
ノイトリックの標準プラグにつけかえると、ものすごーく滑らかーなおとになるからためしてみて。
金メッキじゃなくてロジウムメッキのほうがいいよ。
自分でできない人はおーでお店で付け替えを頼んでみてね。
やな顔せずやってくれたらそのお店は良心的なよいおみせですよ。
でもやっぱりじぶんでやるしかないかも。たいていはお店に頼んでもやってくれないだろうから。
がんばれ、健闘を祈る。成功は保障できない、以上。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:44:51 ID:6eiVyFGBP
- 馬鹿が来たぞーー!
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:16:55 ID:5YmeasvB0
- いや、うそじゃないって。自分はおーテクにメールで質問したら
「プラグを変えると音質が変わることは予想できます」、って返信をしてもらったんだから。
「ただしお客様の好みに合う音質になるかはわかりません」、ともかかれていたけど。
つまりまったく馬鹿にはできない、真剣に検討するに値する痛い音対策方法なんだからねー。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:24:07 ID:INlzsdok0
- ATH-ES7の音質のまま
もっと頑丈そうなのないかな?
ES7コードが細くて不安だ
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:34:10 ID:war7qrnU0
- 音が好きならES7使えばいいじゃない
断線したらその買い換えるお金で修理なり買い足しなりすればいいじゃない
今まで一度も断線を経験したことない俺にはYOUの感覚がわからない
つーか太くても切れるときは切れるもんじゃね?
ポータプロで何回もコードしゃがみ膝蹴りやっちゃってるけど生きてますよ
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:36:50 ID:war7qrnU0
- あ、今から買うってことか…
読解力なくてゴメンよ
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:39:00 ID:NEgks7E10
- >>439
HD25はやたら頑丈だけど、スイーベル機構は無いし、安っぽいしでES7と色々違う感じ。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:56:13 ID:5YmeasvB0
- いちゃもんだけはいちにんまえだな>>442
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 14:19:35 ID:NEgks7E10
- >>443
音は条件に合うと思うし、個人的大好きなんだが、ポータブル向きとは言い難い要素が多いから。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 15:06:11 ID:5YmeasvB0
- 今日は暇だからちょくちょく書き込んじゃったけどかんべんしてね。
つまり君のよくするところは何かね。ともに悩んであげるからお話なさい。
休みは有効に使おう。さ、詳しくお書きなさい。胸のつかえをとる手伝いをいたしましょう。
では、なやめるあなたに心の安らぎがもたらされることをねがって、アーメン、南無妙法蓮華異郷。(わたしは無宗教)
お祈り終わりましたので私は寝ます。ごきげんよう。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 16:40:21 ID:1PxA6+DT0
- A900TiとAD2000で性能的に見てどちらの方がよろしいでしょうか?
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 16:45:10 ID:i+TGb/Id0
- あんまり変わらない
好きな方買え
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 16:49:02 ID:bDXN8Ko30
- >>446
密閉型が好きならA900Ti。開放型が好きならAD2000。
ただA900TiはA100T→A1000iの時のように次の年にAシリーズの新作が出るかもしれないので、
その辺の所を頭に入れておいた方がいいかも。
そういう意味では安心して買えるのはAD2000の方。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 17:30:25 ID:r56W0tar0
- 思い切っていうけど
A900TiってエージングしてないA900と音が酷似してるよ。
そういういみであの値段はぼったくりに近いと思う。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 17:36:03 ID:yGXMElEY0
- AD2000買うならHD650の方が良いよ。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 18:20:15 ID:1PxA6+DT0
- >>447,448
ありがとうございます。
無難であるAD2000にしておきます。
>>450
持っていたんですけど
どうも好みに合わなかったので売りました。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 18:50:32 ID:5z7Rn2et0
- >>449
自分の糞耳を棚に上げて、ヘッドホンを貶すのは馬鹿のやることだ。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 19:01:29 ID:9d713yn80
- >>449
ええ〜、マジですか!!!
3年使ったA900は、新品全く鳴らしてないA900とは音がかなり変わってた。
3年使ったA900の方がすっと音良かったんだけど
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 19:12:28 ID:i+TGb/Id0
- >>449
具体的にどう感じる?
その辺もう一寸コメントしてくれ
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 19:30:16 ID:tZkOIHdhO
- A900tiいいね
EDITION7オーナーだけどむしろこっちのほうが音質いいと感じる
装着感も抜群
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:03:01 ID:r56W0tar0
- >>454
具体的もなにも言ったとおりだよ。
A900持ってるよね?
あれとあんまり変わらん。
あんまりってかほとんど変わらんw
ちなみに俺はケーブルとかでも音が変わると思うタイプで
多少騙されやすい法だと思うけど、
今回のTiはまじで無印900と違いがわかんなかった。
30後半だし糞耳になったのかもな…。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:08:40 ID:3bxKAHOM0
- 糞耳乙
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:29:55 ID:PnJaeTdn0
- >>456
いや、糞耳じゃない。
俺もA900とA900Tiを聞き比べてみたけどまったく同じ音だった。
明日オクに出そう・・・(A900をね)
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:37:20 ID:r56W0tar0
- >>454
ちゃんと書くと、、
ちょっと広域がシャリってて、低音もやや硬くあまり出てない。
音場はA900同様狭めで耳元で展開する感じ。
全体的な雰囲気はそっけない感じでA900とかなり似てる。
あくまで俺個人の感想なので。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:38:47 ID:9d713yn80
- >>458
同じ音なら、900ti売った方がいいじゃん。
即決2万5千円で出品してくれ。即買するぞ。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:40:09 ID:rPM2+a2q0
- 900と900Tiを両方持ってたら聞き比べたいところだ。
まあ、はっきり言って原価の高いチタンが、その値段分の音質を提供することはないだろう。
ハウジング素材よりもドライバのほうが音質の面ではるかに重要なはずだが、900Tiは
チタンを使うことによって、ドライバよりもハウジングに一種の「プレミアム感」を持たせている。
900Tiを視聴したことがない人間が何を言っても説得力は無いだろうが、ゴルフクラブなどとは
違ってHPでチタンを使うことの優位性はあまりないのではないかと思う。
「限定」「高級素材」で無駄に値が高くなっている気がする。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:41:25 ID:r56W0tar0
- >>460
tiはエージングで音が変わる可能性があるので
売るのは無印のほうでいいと思う。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:44:28 ID:PnJaeTdn0
- >>460
音が同じでも、900Tiの方がハウジングがカッコイイから売らんぞw
大事にしよ。
- 464 :454:2007/12/11(火) 20:45:10 ID:i+TGb/Id0
- >>456
A900持ってないんだよ、持ってんのはA700
と言う訳でA900買ってくるわ
きっと凄くいいんだろうな
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:47:05 ID:8ti4Z8+wO
- >>458
まったく同じ音ならti出した方が高値で売れていいんじゃないか。
- 466 :sage:2007/12/11(火) 20:48:18 ID:Z5YT3lCa0
- HA5000が届いてうれしいのでカキコ。
W5000ひ弱から筋肉マンになった感じ。
A900で盛りあっがているところすんません。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:51:22 ID:PQ/9JtLe0
- A900にA900Tiと同じA1000のパッドつけたらさらに差はなくなるってことかな?
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:56:55 ID:CkygRL7UO
- エイジング前って書いてあるのにファビョって食い付いてるのは社員さんか
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:22:30 ID:gFOWECzL0
- 最上位機のダイヤフラム技術を採用した〜みたいな書き方じゃなくて
ちゃんとどんな仕様なのか記載して欲しいなあ。
大体最上位機ってどれになるんだ?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:24:26 ID:kDKEfZew0
- >>467
自分A900にA1000のパッドをつけてますが・・・(他にもA系が)
ちいとA900Tiと比べてみる(いまから風呂はいったりするんでしばし待て)
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:43:58 ID:fW5Ii65T0
- L3000のダイヤフラムならTiは買いだ(ltd買えなかったし)
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:55:43 ID:yZnmKQPr0
- 900Tiは確かにA900っぽいかも
全く同じではないけど確かに音が値段相応とは言えないな
まあ素材やパーツ商法に乗っかりたいならプラシボでどうにでもなるかな
しかし、値段が近いからといってAD2000なんかと比べるレベルじゃないね
900という3ケタで出した意味がなんかわかったよ
・・・と、徒然書いてたら嫌味ばっかりだなwww
見た目も価値と考えればいうほど悪くはないのでみんな売り切れまでに買ってね♪
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:17:17 ID:7YA8glLa0
- 耳掛けタイプに挑戦してみたいんだけど、EM700ってどうよ?
CM7Tiとの音質の違いについてアドバイスキボン
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:35:54 ID:N0ovb7gk0
- 今日、A900TiでもA900でもない、M50を買った俺は勝ち組なのだろうか…
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:38:40 ID:dx1+ronnO
- >>472
自分はA900TiはAD2000とも十分タメ張れる実力だと思いますね。
ボーカルの近さ・クリアさ・爽快感・低音の締まりではAD2000に軍配が上がりますが、
音の厚み・低音の量・高域の鮮やかさはA900Tiが上。
あとサ行の発音はAD2000の方がきつくA900Tiの方が音量が取りにくい。
AD2000は他社の開放型と比較するとパワフルで豪快な鳴り方だと思うか、
A900Tiの後にAD2000を聞くとそれほどパワフルに感じず、開放感、抜けの良さのほうが目立った。
大音量でガンガン鳴らすA900Tiは非常に魅力ある音だと思うが、どうだろう?
あとアンプはHA5000です。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:39:43 ID:8ti4Z8+wO
- >>474
しらねーよ。
家でも外でも無難に使えていいんじゃない。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:58:52 ID:whOn64gA0
- >>474
A900Ti>>M50>A900
値段的に勝ち組だよ、A900Tiは値段のわりにはちょっとね…
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:12:02 ID:WedctziO0
- A900持ってる奴はTI買うのやめとけ
昼飯松屋で夜に吉野家行くようなもんだからな
3万出せるんだったらあと数千円足してHD650買うといいよ
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:14:08 ID:dceAkrDu0
- >>475
A900Tiはそれほど低音の量無いんじゃない?さすがにW1000よりはあるけど。
音の厚みもそれほど無い気がする・・・。高域は本当鮮やかだと思うけど。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:24:24 ID:yjhVrF7UO
- 比較されてるA900が同じ価格帯のM50より出来が悪い時点でA900Tiは良いものとは思えない
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:24:41 ID:xZ26zohV0
- >>478
あのぉ、松と吉じゃぜんぜん違うんですが・・・
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:27:20 ID:MkygQ9R20
- LTDの時もそうだったけど、限定厨の褒め殺しは酷いな
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:32:06 ID:kDKEfZew0
- ではA900TiとA900を比較してみた
音源はCDからWAVEでリッピングしたPS2版の荒唐無稽スーパーロボットAVGのサントラで
歌とかBGMを幾つか聴いてみたが、A900とは音場の違いを差っ引いても
各楽器の鳴りにかなりの差がありました(ただし細かい音が凄く聴こえる訳でもない)
試聴環境はPC(Prodigy7.1XT)⇒DA53⇒HA5000なんで(HA5000はクッキリハッキリな音質傾向)
やや音が遠めのA900Tiは環境次第ではA900との差があまり出ないこともあったり
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:32:21 ID:dx1+ronnO
- >>479
A900Tiとどのヘッドホンを比較して、
厚みがそれほどない、低音がそれほどないと感じているのか。
それがわからない限り何とも言えない。
個人的には少なくともAD2000よりは低音が出ているし、
厚みもあるがボーカルは負けると思ってる。
少なくとも普通に聞いていて低音の量に不足を感じることは全く無いね。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:32:52 ID:fW5Ii65T0
- ん?LTDは今も高い評価ですよ。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:39:17 ID:dx1+ronnO
- >>480
A900は持ってないんでわからないが、
A900TiとM50だとM50が勝っている部分はあまり無いと思うよ。
4ケタナンバーのAD1000と比較してもA900Tiの方が自分は好みですね。
しかし、A900ってそんなに音良いのかなあ。
今度買ってみようか。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:41:17 ID:DA7WUOzq0
- 環境にもよるんだろうが、
俺の耳には、A900Ti・A900LtdとA900の差は、A900とA500の差くらいあるように感じるよ。
Aシリーズはどれも同じ音という解釈もありだと思うけどねー。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:43:08 ID:kDKEfZew0
- >>486
>A900ってそんなに音良いのかなあ
忠告しますが、たんなる無駄使いですよ
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:43:24 ID:iDZFtHxZ0
- ヘッドホンデビューにAD700買いましたよ。
これは良いイヤーウォーマー。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:45:35 ID:dceAkrDu0
- >>484
比較したのはSR-404、AD2000、A900LTD。
もちろんA900Tiの低音の量に不足を感じることは無いのは同感。
低音の量はA900LTDの方が出てると思うけどなぁ・・・
高音は確実にA900Tiの方が出てる。これは断言できる。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:46:10 ID:WedctziO0
- >>438
違いを感じるのはTiのエージングが進んでないからだよ。
基本的に自分はA900Tiの音質はA900とかなり近いものに感じたな。
ちなみに俺はエージング進んでないころのA900の硬目の音が好きでした。。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:49:39 ID:XgM9HAx/0
- >>318
>>304です。
答えてくれてありがとう。
すっきりした。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:50:23 ID:5tY+3nsJO
- >>468
すぐにそういう思考になるお前はアンチ脳だな。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:56:40 ID:dx1+ronnO
- >>488
まあ過剰な期待はしないけど、
L3000、W5000、W1000、AD1000、AD2000、DCL3000の4ケタナンバーに、
ESW9、CK9、M50、PRO700、ES7とか持ってるんだけど、
AシリーズのヘッドホンてA900TiとA55しか無いんだよね。
だからA700とA900は買うことにする。
A700も意外と個性的っぽくて面白そうだし。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:07:37 ID:tjFN7N300
- >>494
それなら大丈夫だ(笑)
かく言う自分は
W5000、W1000、AD2000、DCL3000とかW100、M9Xとかの絶版や
A1000、A900LTD、A900、A700なんかを持っていて
今回、なんの期待もせずA900TiとM50(これはついで)を買ったんだが
A900Tiが上手い具合に音場がオーテクにしては遠めで良かった。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:22:54 ID:k2jFC9SBO
- 結局何だかんだで
自 己 判 断だな
どっちがいいかわかったもんじゃないわw
自分が買いと思ったら買っときゃいいってもんでそ。
所詮他人事〜
- 497 :470:2007/12/12(水) 00:25:19 ID:tjFN7N300
- 日付が代わってたか・・・
今月はあとEVAホンが控えていたりする。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:29:15 ID:re+m9FtV0
- 先週はA900Ti、今週はCK10、来週はEVAホンか
オーテクも忙しいな
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:31:19 ID:QjZZclPF0
- A900Ti,買ったけどW1000、AD1000には及ばないな。
しょせん3桁ナンバーか。どうせならA1000Tiで出してほしかった
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:38:54 ID:Vpc8ZnBu0
- A1000はすでにチタン
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:45:34 ID:fivV4ciSO
- チタンとかそういう発想からまず変えてくべきだと思うんだ
確かにゾネとかで良い物もあるが
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:48:22 ID:LtKRM81H0
- A900Ti,の何が悪いかってインパクトが無いことなんじゃないかと。
みんなの期待も大きかったし。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:49:37 ID:fivV4ciSO
- ことあるごとに隔離鯖増えてくしな
CCさくらが一番古いかな
- 504 :470:2007/12/12(水) 00:54:45 ID:tjFN7N300
- >みんなの期待も大きかったし
価格帯と型番の噛合いの無さから戦々恐々だったような気が
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:04:06 ID:FvCuzPGz0
- スマン、ちょっと聞きたいんだがA900Tiの両出しコードで
分岐点からハウジングまでの長さって左右対称になってます?
自分のは右がちょっと長いのですが。
それがどうしたといわれそうですが気になって。
みんなこんなもんなのでしょうか。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:08:58 ID:74pqEbvv0
- >>505
うちのは同じくらい。長さに差はないと思う。
左右で何センチくらい違うの?
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:14:20 ID:hPy/ShkF0
- >>475
パワフルな(傾向の)アンプ使って大音量でガンガン聴けばそりゃ密閉型だし厚みは出てくると思うよ
しかしツンボになりそうだなw
>>504
結果、ある程度予測された範囲に収まりそうだがな
コスパがいいネ申ヘッドホンではなかったが
オーテク好きや限定好きは買ってもまあいいんじゃねってところで
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:18:54 ID:K108CGVr0
- >>505
俺の買ったA900Tiは左右だいたい揃ってる
しかし以前買ったA900LTDはあからさまに右が長い
それで何か害がある訳ではないし
逆に収納時にコード巻き付け安くて便利
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:42:10 ID:wa+meIxt0
- A900Ti
http://www.geocities.jp/mister_terch/audiotechnicaATHA900Ti.html
↑
要するに、特筆すべき長所が無い無難なHPだ罠。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:47:23 ID:OFbdMnSt0
- >>488
同意
悪くはないが確実に不満が出る
足りないものが多いヘッドフォンだ
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:50:09 ID:uoOt2J940
- >>509
>>369
最近忘れっぽいのか?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:56:37 ID:wa+meIxt0
- >>511
オーテク社員によるマンセー工作活動にだまされないように、念のため。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 02:03:05 ID:uoOt2J940
- >>512
そうか。結構褒めてると思うけどな。粗忽
俺は高くて買えないけど、限定って響きが迷ってる人の背中押しまくりな感じはあるな。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 02:05:37 ID:A4ECx9f70
- >>499
A900TiとW1000なら、どっちもどっちじゃないかなー
W1000は曲を選ぶ音質とバランスの悪さがあるから、A900Tiの方が使い勝手が良いと思う。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 02:07:51 ID:HmdW/Q4F0
- 買った人達の褒めちぎりが一段落すると
金無くて買えなかった人達が無理矢理話題に加わろうとして
ネガティブキャンペーンを始める。
この流れは毎度のこと。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 02:10:21 ID:sDKAPpW90
- 俺は限定じゃないAシリーズを待ち続ける
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 02:23:02 ID:re+m9FtV0
- >>424で買った人はおらんの?
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 03:37:00 ID:wa+meIxt0
- A900Ti
http://www.geocities.jp/mister_terch/audiotechnicaATHA900Ti.html
↑
要するに、特筆すべき長所が無い無難なHPだ罠。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 07:10:20 ID:e2aGCjV70
- 見えない敵と戦ってるやつがいるな
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 07:49:35 ID:Dvg24uWYO
- >>512
「特筆すべき長所が無い」がマンセーにみえるのか。
さすがアンチは知恵遅れなだけの事はある。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 08:01:45 ID:K/nU6z2q0
- >>520
知恵遅れだなんて失礼だよ!
彼は日本語が不自由なだけだ!
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 08:05:46 ID:+7466tz/0
- おまいら勘違いしてる。
マンセーも何も限定1000なのだから評価悪かろうが
売り切れる。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 08:09:15 ID:lzkYUi460
- >>520
「オーテク社員によるマンセー工作活動」にだまされないように
「特筆すべき長所が無い無難なHP」という評価のリンクを複数回貼った、ってことだろ?
何勘違いしてるんだ?
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 09:17:27 ID:S9z8qJay0
- 「無難な」というのは最高の褒め言葉だと個人的には思う。
オーディオにおいて「無難な」がいかに実現困難なものか知ってるつもりだし。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 09:40:34 ID:PkS3qnZH0
- 「無難で」「オールマイティ」
つまりは、もの凄く平均的でつまらない音質w
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 09:49:12 ID:AaszgqLh0
- 昨日A900Ti届いたんでA900聞き比べてみたんだけど
正直何が違うんだか判らんw 全く同じ音に聞こえる
まあ、ハウジングがかっこいいから別にいいんだけどねw
ヘッドホン初心者の率直な感想です
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 10:32:49 ID:lzYt1gqk0
- 900よりは音いい気がするけどね。
900をちょっとドンシャリにした感じだな。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:05:26 ID:6CzWkvyx0
- >>524
つまらないのをそのまま言うと荒れるからオブラートに包んで無難って言っているケースも多々あるようですよ?
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:22:04 ID:OFbdMnSt0
- A900はスカキン
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:23:51 ID:K/nU6z2q0
- >>528
だがこの場合好み度★×4と比較的高評価だし、その解釈ではない気がするなー
確かに粗忽のレビューは廃人ほどズバズバ切り捨てる感じはないが、それでも言うべき所は言ってるし
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:26:05 ID:oeks5gcqO
- >>528
A900Tiに関しては無難なバランスでありつつ、
それにプラスして音楽を聴く楽しさを両立出来ている点が素晴らしいと思う。
無難でつまらないヘッドホンは確かに存在するけど、そういうのとは一線を画すよ。
ただ聞きやすさを考慮した分、
大音量で聞かないと真価が出ない感じはするね。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:43:21 ID:1L/J0v150
- >>531
音楽を聴く楽しさって音質的にどういう特徴を指してるの?
なんかみんな無難だ無難だって言うから買うの躊躇してる・・・
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:52:13 ID:lzYt1gqk0
- >>532
ゼンハイザーHD650買って聴いてごらん
答えがみえてくるよ
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:56:40 ID:mcp0Vplb0
- 個人的にA900LTDと比べると高域の華やかさが無い分地味な音に聞こえる
その分聞き易いと思うけどLTDの値段+1万分は無いかなぁ・・・
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:58:44 ID:Q6RxiqH00
- 最大入力がHP-1の定格入力にすら満たないヘッドホンで
「大音量で真価を発揮」とか言われてもねえ…。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:59:43 ID:So7u4xqm0
- A900Ti
http://www.geocities.jp/mister_terch/audiotechnicaATHA900Ti.html
↑
要するに、特筆すべき長所が無い無難なHPだ罠。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:08:18 ID:1L/J0v150
- >>533
いや、俺はA900Tiに関して伺っているのだけど、「バランスが無難」+「○○のよさ(≒音楽を聴く楽しさ)」
の○○が何だろうなってのが気になっている。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:21:06 ID:oeks5gcqO
- >>537
○○に当てはまるのは低音の量感だとか、高音の鮮やかさ等。
基本的に高音が鮮やかなヘッドホンはサ行の発音が刺さったり、
シンバルの音が耳障りで大音量でのリスニングが不可能だよね。
特にウルトラゾーンの機種。
A900Tiはそういった不快な音が出にくく、なおかつ鮮やかさも確保出来るようなよく考えられたバランス。
だから無難でありながら、大音量で楽しく音楽が聞けるんじゃないかな。
こういう傾向のドンシャリホンは少ないと思うし、先鋭的な考え方だと思う。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:21:52 ID:K/nU6z2q0
- >>537
聴いてない俺が粗忽レビューから適当に想像するなら
・密閉型、オーテクにしてはまともな音場
・トゲのなさ
・ゆったりした、それでいて緩すぎない低音
といったところじゃなかろうか
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:32:51 ID:1L/J0v150
- レスどもです。
・たいていは高音が鮮やか=大音量で刺さる
・しかし900Tiは高音が鮮やかながらも大音量で刺さらない
・また、低音の質も満足
まとめるとこういうことかな?
でもトゲがないっていうのは要するに「無難」てことになる気もするのだが・・・
いや、丸さがあるっていうのが正しい言い方なのかな。
うーむ、個人的には耳のことを考えると大音量ではちょっと・・・という感じです。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:32:52 ID:ru2AUhF00
- >>537
自己主張のない無難なヘッドホンで音楽を聴くと、
ヘッドホンの存在を忘れて歌や曲を楽しめる。
ヘッドホンの音を聴き比べるタイプのオーオタには、脇役なヘッドホンということになり、面白くないかもしれん。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:46:44 ID:idmH62t9O
- 歪み感の大きい音を聴いてるとA900Tiの印象はその様な感想になるな。
A900LTDは打ち込みのアタック感に滲みを感じたが少なくなってる。
A900LTDはボーカルの声質にイガイガとしたところがあったが滑らかな声質になってる。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:48:09 ID:mcp0Vplb0
- 逆に>>540はどんな音を求めているの?
そつなく無難にこなす900Tiのどこが不安に感じるのだろう
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:51:48 ID:ATJDXzVh0
- 900LTDと900Tiではかなり音に違いがあるけど
A900と900Tiってそんなに違いが無いの?A900買ってくるかな
900LTDと900Tiを比べてみて
LTDの方がよく聴こえる気がする時もあるが
改めて何曲も1曲ごとや気になった1フレーズごと
繰り返して聴き比べるとやはり900Tiの方が音が良い
余韻の消えかたとか高音域の細かな音とかいろいろ。
総合的な評価としてはA900Tiの方が全然上だと思う。
ってこの音で気に入らない人はどんな音なら満足なの?知りたいです。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 13:15:06 ID:IUakF7nu0
- 「無難」という単語に過剰反応ワロス
そういう奴には「オールマイティ」とかに言い換えれば
安心するんじゃね?
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 13:43:24 ID:A4ECx9f70
- A900+迫力→A900Ti
A900+興奮→A900Ltd
って感じで、A900TiとA900Ltdなら一長一短な気が俺はするけど。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 13:52:48 ID:JuylpMLVO
- >>538の文章はわかりやすいな
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 14:18:46 ID:T1VjBz8p0
- 開放型の話題が少ないですが、オーテクの開放はイマイチなのかな。
1000と2000がどの程度違うかが知りたいです。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 14:37:52 ID:fDhO40a+0
- >>548
オーテクといえば密閉型のイメージが強いなぁ。
それに今シーズンはESW9、900ti、ck10と密閉型のターンだし‥。
ヘッドフォンナビあたりから各種レビューサイトやブログを漁った方がいいんでないかい?
個人的にはAD2000の値段見ちゃうとAD1000で充分な気がするけど。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 15:07:38 ID:lzYt1gqk0
- 開放型ヘッドホンの最終的な到達点がHD650だと思う
これを超えるのは当分難しいんじゃないかな
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 15:13:07 ID:LgiIgszFO
- >>538
米屋はともかく、ゾネで音量あげるのなんて余裕だぞ
>>545
それだと、ますます900シリーズって感じだな
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 16:02:25 ID:Mdc4yBKb0
- どうもこのスレ見ると900Tiは無難?という感じなんだが
開放型のが好みでK701持ちの俺には、900Tiはいらなさげ?
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 16:07:00 ID:JuylpMLVO
- >>552
ポタプロでも買っとけば?
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 16:23:50 ID:Mdc4yBKb0
- いらんなぁ。ある程度の音の情報量は欲しいから
無難だっていうし、無難なもの2つもあってもしょうがないかなーと
在庫なくなる前にと取り寄せのとこで注文はしたんだが
使い分け微妙そうならキャンセルするかな・・・
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 16:40:57 ID:JuylpMLVO
- >>554
じゃーキャンセルして、その金でグラドとかゾネの開放型いっとこ。
その方が使い回しきくよ。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 17:05:41 ID:Mdc4yBKb0
- 特に今欲しいものないからなぁ
900Tiは限定だし、あとで後悔するなら買っちまうかって感じで注文したんだが
まあ使い分ける事考えたら買う必要ないよなぁやっぱ
キャンセルするか・・・
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 17:15:28 ID:7/QNnMxy0
- >>556
まぁ、すでに自分で答え出してるみたいだけど、
開放型の方が好きで、無難系はK701をすでに持ってるってんなら無理に買う必要はないわなぁ。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 17:18:12 ID:qnwhIKw20
- で、A900Tiは、いつ頃まであるかな?
いくらなんでも、年内売り切れってことはないよな。
3月まではあるってことはないみたいだけど・・・・
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 18:46:02 ID:jB5Qa0Gv0
- 現在、ATH-CK7を下掛けで使用しています。
自分は上掛けが苦手で、ATH-CK9は下掛けにも対応していると書いてあるのを見たのですが、これは下掛けでも問題なく使えるでしょうか?
あとCK7と比べると音質は良くなっているのでしょうか?
もしよろしければアドバイスをよろしくお願いします。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 18:59:12 ID:mcp0Vplb0
- CK9の下掛けは見映え悪いけど・・・可能。
音は素直で高音が特にクリアだけど低音がまるで足りないと思う
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 19:55:43 ID:8d2uLwVv0
- >>558
生産数決めて分納してるんじゃね?
初日に全部出すわけはないだろうけど、心配なら贔屓の店で聞けばいいよ
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 20:05:14 ID:FvCuzPGz0
- >>506,508
レスども。
だいたい1・2cmくらい違いますね。
まあ確かに害があるわけではないのですが。
ラックにぶら下げているので左右対称のほうが見た目がいいんですよね。
とうぶん仕舞う事はないと思うのですが、収納時のメリットに期待しときます。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 20:34:56 ID:e2aGCjV70
- ヘッドホンブック2008買ってきた
A900Tiの評価が結構高かったな
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:00:34 ID:JuylpMLVO
- >>563
ていうかオーテク製品は全般的に扱い良かったような…。
頭の方のアーティストインタビュー含め。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:01:09 ID:U8QovMEM0
- 出版社どこ?
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:02:40 ID:PkS3qnZH0
- >>565
ググレカレー
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:08:27 ID:e2aGCjV70
- >>564
たしかにw
海外勢はあまりいい扱いではなかったかな
RS-1やe9が出てなくて残念だった
>>565
【ヘッドホン・イヤホン】 カナル型、インイヤ型、密閉型、オープンエア型、ノイズキャンセル型
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197382539/
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:10:56 ID:JuylpMLVO
- >>565
出版社は知らないがCDジャーナルの増刊号て表紙に書いてあったような。
- 569 :565:2007/12/12(水) 22:01:15 ID:tyfKfrlk0
- >>577>>578
ありがとうございましたm(_ _)m
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:04:36 ID:8WdYLTxe0
- A900とW1000持ってる俺にはA900Tiは買う価値ないかな?
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:06:52 ID:e2aGCjV70
- チタン(;´Д`)ハァハァ
限定版(;´Д`)ハァハァ
なら買っておいてもいいかも
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:08:08 ID:IUakF7nu0
- お前の価値感はお前にしか分からないんじゃないかな。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:17:45 ID:7LXf0gDH0
- >>558
んなこと誰にもわからんだろう
迷ってるならさっさと買え、煽ってるなら消えろ、だ
>>564
ヘッドホンのちゃんとした評価というより宣伝本だからなぁ
まあないよりましってことで
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 23:31:06 ID:TECw10Ko0
- >>540
いやA900Tiは大音量だと間違いなく高音刺さると思うぞ。
それに低音の質もそれほど悪いわけじゃないが、あんまりほめられたものでもない。
それでも十分無難といえる範囲内ではあるが
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:02:33 ID:oeks5gcqO
- >>574
正直、言ってる内容が抽象的すぎて説得力ゼロ。
どうせならもう少し内容のある文を書いてくれ。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:10:21 ID:2Tuz+sh20
- >いやA900Tiは大音量だと間違いなく高音刺さると思うぞ。
これって、エージングで解決するんじゃない?
900Tiは持ってないが、900LTDの時は購入直後はめちゃくちゃキンキン鳴ってた。
しばらくするとまろやかになった。音楽じゃなくてサンプリング音で感じた事だったから間違いない。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:11:44 ID:tkdCDXu90
- >>575
A900TiはW1000の音を立体的にして少し柔らかくしたような音なんだよ。
無論W1000やW5000ほど音は鋭くないけど、高音はかなり鮮やかだから大音量なんかにしなくても耳に刺さる感覚はある。
だから大音量にすれば間違いなく高音が刺さる。
それと低音の量、締まり具体、共にそれなりで、決してノリの良い音でもないし、柔らかく広がる感じでもない。
低音が出るってレビューが幾つかあるけど、自分にはそれが不思議。
バランスにしても厳しい目で見るとフラットではなく、中高音よりだと思う。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:20:11 ID:2TmTbiOE0
- >>576
またエージング(笑)
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:20:54 ID:tkdCDXu90
- >>576
>これって、エージングで解決するんじゃない?
かもしれないね。A900Tiはかなり気に入ったから聴き込んでみるさ。
とりあえず高い女性ボーカルがかなり良い感じ。W1000は自分には刺さりすぎて駄目だけど、
A900TiはW1000のかどを削ったような音で自分にはこれくらいがちょうどいい。
無難と言われるけど、低音がそれほど出てないからクリアに聴こえるのも特徴に思える。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:22:46 ID:2TmTbiOE0
- >>579
まじめに聞くけど、現在の状態で
自分の聞く範囲で言えばどのジャンル向きになる?
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:27:18 ID:wZBC42Vz0
- すごく高評価っすね
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader539453.jpg
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:29:48 ID:tkdCDXu90
- >>580
強いて言えばクラシックかな。この高音の鮮やかさは生楽器向けなんじゃないかと思える。
ロックとか激しいやつはあまり向いてなさそう。でも何でもそこそこ鳴らしてくれるでしょ。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:32:24 ID:qol4yGxy0
- A900Ti早く完売しないかなぁ〜
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:35:23 ID:irIEvBGk0
- >>581
ムックもグルになって売る気満々だねw
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:40:47 ID:GeprG/gNO
- or7_奨めてる時点で…
ES7やESW9とかならともかく
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:21:28 ID:2TmTbiOE0
- >>585
同じ事を思ったw
本機同様に・・・なんて表現されたら(ry
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:24:24 ID:tkdCDXu90
- 限定1000個がそんなに早く売り切れるわけないだろ・・・
一年は大丈夫だと思うが。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:31:45 ID:+QVZDaui0
- てか1000個だけ売って利益出るのか?
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:41:10 ID:f9npfxNC0
- 単価高くすれば大丈夫でしょ
完売すれば利益は確実、そのための限定品だし。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:42:59 ID:GeprG/gNO
- この市場で1000個ってけして少なくは無いと思うんだ
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:53:42 ID:2Tuz+sh20
- しかし、30,000*1,000=三千万。
どう考えても、開発者の人件費すら出そうにない。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 02:16:36 ID:bunkt1Se0
- A2000の開発過程の出来の良いものをA900Tiとして発売したのなら、
人件費とか気にする必要ないんじゃないかなぁ。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 02:26:26 ID:AQiUcyb/0
- A900Ti
http://www.geocities.jp/mister_terch/audiotechnicaATHA900Ti.html
↑
要するに、特筆すべき長所が無い無難なHPだ罠。
解像度・分解能も「並み〜中の上」のレベルっぽいしな・・・
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 02:27:49 ID:9P5lXImY0
- >>593
IDが悪意
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 02:27:54 ID:QYXzzP0F0
- 開発とか調整したのってドライバだけで、あとは金型含めてA900、A1000、A900LTDの使い回しじゃないかな。
見たこと無い形状ってどこかにある?
ハウジングも形はA900と同じだろうから、チタンの加工業者にCADデータ送るだけだろうし。
ドライバも完全新作ってわけじゃなくて、既存ドライバのカスタムモデルかも知れないし。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 02:33:29 ID:/64vDLVU0
- A900のドンシャリ版
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 02:37:43 ID:99uWMuEe0
- コストの関係で暖めていたネタの集大成って感じじゃないかな。
チューニングには気合い入っている感じがするね。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 02:39:16 ID:AQiUcyb/0
- しょせん3ケタ
- 599 :595:2007/12/13(木) 02:58:52 ID:QYXzzP0F0
- まあ俺も今日か明日にはA900Tiが届くわけだけどなwww
耳に合わなかったらSX1に買い替えるつもり。
でも耳に合ってもSX1を買い足す気がする。なんで試聴しちゃったんだろorz
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 08:46:58 ID:Y9N5Kz7Y0
- やっぱりオーテクのみりょくってノリのよさにあるんじゃないかと、
だからHD650をもっていてもやっぱり気になるメーカーなんだとおもうね。
600げっとーー。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 09:55:44 ID:WWx/POqT0
- A900Ti、秋ヨドで聞いた感じでは自分のLTDとの違いはあまり感じなかった。
少し音場が広い感じか。
エロ本とさえ言われたLTDの良さはボーカルにあるの思うのでw、Tiはスルーかな。
音場重視はK1000もってるから必要ない。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 09:59:31 ID:sHOntAD00
- 昨日A900とA900Ti違いが判らないって書き込んだけど
エージングが進んだのか低音が若干強くなって音が締まってきたよ
これからどう変化するか楽しみになってきた
- 603 :atha600:2007/12/13(木) 10:09:33 ID:SnXpU2ia0
- ヘッドホンて片側しかコード無いけど、
どうやってもうひとつのほうから音がなってるの?
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:15:50 ID:4oiOja00O
- >>603
電波
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:17:08 ID:SnXpU2ia0
- >>604
うそでしょ?
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:18:44 ID:8caY2YtTO
- ( ゜Д °)
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:20:54 ID:I4HHNCbd0
- オーテクの機種はエージングの変化が少ない
多く見積もっても30〜50時間で、それ以上は機器ではなく
思い込みと体調でなんとなくよく聞こえるだけ
というかゾネみたいな変化の大きい機種でも毎日違う音が出たりはしない
いい加減評価が微妙だとすぐエージングでなんでも改善するようなおかしな書き方はやめてくれ・・・
オーテクの信用自体なくなるぞ
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:23:05 ID:SnXpU2ia0
- だいたいエージングなんて期待して買ってない
それよかほんとに電波なのか
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:23:17 ID:4xjPRKhv0
- >>605
じゃ左側のユニットからの気合いで飛ばしてる
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:30:25 ID:G7bEK//k0
- >>608
安物ヘッドホン買って分解すりゃいいだろ。。。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:36:02 ID:sHOntAD00
- >>607
いわゆるプラシーボ効果ってやつかな?
それならそれでいいんだけど・・・
ちなみに私はオーテク社員じゃありません
これだからオーディオオタクって困るんだよねwww
思い込みが激し過ぎるんだよwww
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:44:52 ID:3InfQksfO
- >>611がすぐ顔真っ赤になるオーオタの見本だな
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:50:37 ID:I4HHNCbd0
- >>611
社員なんて一言も書いてないんだが
ヘッドホンつけすぎて脳みそまでやられたか?
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:03:28 ID:Y9N5Kz7Y0
- コードの中には三本の細い線が入ってて、一本が左右共通のアース線で、残りのの二本が右チャンネル、左チャンネルの導線です。
コードの中には左右専用の導線が入っているからってことでお分かりいただけたでしょうか?>>603
普段文章かかねーからこれだけ書くのにえれー時間かかった。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:03:32 ID:OHEddp420
- ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | なにマジになってんの?>>611
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:13:16 ID:x2Z05H7dO
- >>614
乙。それでコードのつながってない方には電波で飛ばすわけだよ>>603
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:34:27 ID:MOjO9gxr0
- 骨伝道で反対側へ伝えている
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:35:07 ID:PearTFkz0
- >>600
「ノリがイイ」の意味が分かってない糞耳乙!
基本的にスカキンのオーテクは、ノリの良さよりモニターライク
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:37:49 ID:EghrgtF40
- >>601
いまW1000を持っていて今度K1000を買おうと思ってるんだけど、K1000のHPAって
オーテクサウンドに合うかな?HPAとしての性能自体どうなのかという噂もあるけど。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:51:34 ID:lu4Nkvi50
- >>619
とりあえず>>601がいってるK1000ってのはAKG K1000のことだと思うが。
俺はR-K1000買ってM50と900tiの組み合わせで聴いてる。他にHPAの類を持ってないので比較して語る事は出来ないけど、
篭りがなく、音の出だしが鋭くスピード感の音で、若干疲れるけど現代的なロックやポップスはノリ良く聴ける。女性ボーカルも良い感じ。
反面、音の厚みには欠ける感じ(篭りがないから?)なので、ジャズやクラ、70年代ロックなどはちょっといまいちかなぁと思う。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:07:27 ID:4xjPRKhv0
- >>616
違う
右側のユニットで音を出しているのは、実はちっさいおっさんが歌っているから
高いところからHPを落とすと、ちっさいおっさんが死ぬから気を付けろ
>>618
環境がショボイと、AD2000の躍動感、疾走感、力強さは確かに出ないな
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:09:16 ID:EghrgtF40
- >>620
すまない、暴走した。と思いきやレビューしてくれるとは非常にサンクス。
俺は多少聴き疲れするくらいの刺激があるのも好みだからかなりいいかも。
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:17:45 ID:lu4Nkvi50
- >>622
それならいいかも。
ちなみにこれはヘッドホンで聴いた時の感想であって、スピーカーで聴くと逆にまったりした音で、ジャズやクラも平気。
まぁHPAと違って、家電店に普通に置いてあるからヘッドフォン持ってって試聴してみればいいんじゃない?
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:23:00 ID:4Bm2yAVK0
- オーテク機は高音がやたら耳に刺さるのがなあ…。
ESW9だけはそんなことなかったけど。
W1000とか、あの値段でこの音?ってくらいキレそうになった。
見た目は抜群なんだが肝心の音がダメダメ。
900Tiは見た目もチープでダメな感じ。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:23:51 ID:EghrgtF40
- >>623
レビュー聞いたら明日にでも家電店に行きたくなった。
物々しいけどW1000持ち込んで突撃してくる。ありがとう。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:34:53 ID:EghrgtF40
- >>624
W1000は確かに低音は弱めだね。見た目だけだと低音の量感がありそうなんだけどw
でも弦の揺れや楽器の減衰などの低音に関しては、臨場感を感じることのできるレベルなんじゃないかな。
高音は刺さるっていうほどでもないかと。刺さる寸前の煌びやかさって表現したい。
まあロックを聴きたい人とかにはオヌヌメできないかなあ。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:42:38 ID:FvhcSLlb0
- W1000に冒された俺の耳には他のヘッドホンが低音出すぎのぼやけた音に聴こえるぜ
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:44:13 ID:A/HZMmqR0
- PRO5の俺は・・・・
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:59:33 ID:sstSy0Eg0
- W1000に限らず高音がキツイというのは、アンプがへちょい場合も往々にしてあるけどな。
スカスカで高音しか出てないから、高域ばっかり耳につくような状態。
投売りで3万で買えるご時世になったのだけど、物量はしっかり投入されてる物なんだから
環境を整えてから厳しい評価をしてやれよ。などと思ったり。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:14:47 ID:FIZLZunI0
- >>629
アンプ関係なくオーテク=キンキン
オーテクは少し考え直すべき。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:29:33 ID:sstSy0Eg0
- >>630
高域の伸びないテクニカなんぞ、使い分ける価値が無くなるしw
装着感だけ優れてても、癖のないヘッドホンなんか買う気にならないよ。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:45:53 ID:mF1fN87e0
- >>630
馬鹿は100円ヘッドフォンでアニメみてろw
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:52:24 ID:eJEaCnDe0
- >>629
環境やエージングのせいにすればどんなヘッドホンでも最高だから
と、意地の悪い見方もできる
癖は癖として受け止めるべきでしょ
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:54:39 ID:gIrzN6gG0
- 尼で注文した900Ti注文確定した
在庫はまだまだ大丈夫そうだね
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 14:55:43 ID:/64vDLVU0
- おまえら騙されたと思ってHD650聴いて見ろ
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:03:23 ID:x2Z05H7dO
- CK10フラゲした人はいないのかな?
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:24:35 ID:AWNitH9E0
- >>635
HD650の高音は量こそ少ないものの本質的には鋭いものだと思う。
量的に多くても澄んだ高音と、量的には少なくても付帯音があり濁ったり鋭い高音がある。
量が多くて濁った高音はもっと聴いてられないけど。
たしかにオーテクはあまり高音の描写は得意な方じゃないと思うけどね。
あと53oドライバはあまりバーンインでは変わらなが、ES7以降の40oドライバ機は
他メーカーのヘッドホンと比較しても初期の音の変化は大きい方じゃないかな。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:26:55 ID:FIZLZunI0
- >>631
あれは高音が伸びてるとは言わない。
ただヒステリックに鳴っていると言うべきだな。耳にキンキン突き刺さるぜ!
もうちょっと各音域ごとにバランスよく鳴らすべきかとべきかとべきかと!!!
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:27:44 ID:A/HZMmqR0
- 非常に判りやすいアンチでありがとうございます
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:34:01 ID:FIZLZunI0
- いや、アンチじゃないから、オーテクには頑張って欲しいなと言ってるんだよ。
>>637だってオーテクの高音の出し方は上手じゃないって言ってるでしょ。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 18:33:32 ID:M74zA0bk0
- このスレだと、トランスとかユーロビートは音楽として認められないのかなー。
こういう曲だと、ゾネホンとは違った魅力がみいだせると思うんだがなー。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 18:37:11 ID:qQg7iFlJ0
- DJ1PROが最強とか言っちゃうやつが聴くジャンルというイメージ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:23:02 ID:G6bGYbzH0
- エヴァのヘッドホンのベースになったのって何ですか?
完全のオリジナルですか?
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:36:10 ID:FmtSffkm0
- >>643
確かM50じゃなかったっけ?
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:55:14 ID:NV6q6PBl0
- >>641
ユーロビートなんてただの効果音だよw
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 20:22:13 ID:QYXzzP0F0
- 糞耳な俺がA900Tiげと。
A900よりも低音が出るし、耳に痛い音は出ない。でも高音は繊細。いい感じ。
ドルビーヘッドフォンとの相性がいいな。前後の定位もわかる。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 20:46:35 ID:zPw5F8n10
- 別に俺A900で十分だし
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 20:53:13 ID:kVtqossJ0
- >>643
>>644
ドライバーの口径を考慮するとPRO700のような
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 20:59:28 ID:Pm1I9wSoO
- ヨドの視聴コーナーだと、HD650は良く聴こえない。
石丸でも、オーテクを叩く程良い音に聴こえなかった。
ちなみに、石丸では、W5000と同じアンプに繋がってた。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:10:07 ID:kVtqossJ0
- >>648
あらためてEVAホンのサイトを見るとハウジングやイヤパッドの形状から
PRO700に近いことが確認できました。
あとは来てからのお楽しみという事で
此処からはチラ裏
ATH-M9Xのイヤパッドの入手が無理だったので、代わりに>>155に書き込んだ通り
オーテクサポートにATH-M50のパッドを注文したが
土曜日にメールして月曜日に回答が来て火曜日に入金したら
本日、ヤマト運輸のメール便で着ました
結構、仕事が早いぞオーテクのサポート
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:19:33 ID:x2Z05H7dO
- CK10、新宿ビックにあったんで試聴してきた(29800円だた)。
ハウジングが予想以上に小さかった。最初は変な形と思ったがあれなら違和感なし。
チップの大きさが俺の耳にはあわなかったので、音質については何もいえない。
- 652 :名無しさんゼンハイザー:2007/12/13(木) 21:34:05 ID:fiRfmZrMO
- >>649
そりゃ開放は五月蝿い環境じゃあまりわからんだろね。ちなみに分解能はW5000>HD650です。
HD650クラスになると環境が大きく作用します。定番のZU+m902+HD650がオススメ。
900Tiですがまさに無難なヘッドホン。特に粗があるわけでもないし、得意なジャンルがあるわけでもない。
個人的にW1000を購入する位ならこちらを推します。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:35:01 ID:hnVkSTzw0
- 秋葉の淀だとD5000が中々印象がいいな
HD650は片方断線してる
オーテクのオープンエアーはベコベコになってた
beyerは音がまともに鳴ってなかった
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:37:04 ID:7j3Nfprh0
- > HD650は片方断線してる
半年前からそうだな。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:42:54 ID:kVtqossJ0
- >>654
試聴機は店が用意するのかメーカーの営業が用意するのか
どっちだろう?
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:45:37 ID:JcWUzvVe0
- メーカーだろ
もちろん店の許可がいるだろうけど
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:47:30 ID:4xjPRKhv0
- >>655
店舗
前に淀で、段ボールからPRO500を出してセッティングしているの目撃した事がある
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:50:25 ID:CM0sUaQG0
- >>654
ヨドじゃないがESW9のパッドが盗難されているのは見たことがあるw
浅ましいやつがいるものだな、どこでも
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:09:54 ID:+HnIP35N0
- 明日はCK10を買っちゃうか…
取り合えず出来たら試聴してみるか。どうするかな
でも10Pro持ってるしなぁ…使えるイヤフォン1つあればいいしな
って購入を躊躇ってる方はどの位いる?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:15:42 ID:x2Z05H7dO
- >>659
欲しかったけど、試着してやめた。
やっぱ俺は耳かけ式は装着がうっとうしくてダメだ。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:18:31 ID:ypA1wxak0
- 都内の展示HPを壊して回っていたキチガイがいたらしい>断線
新宿淀もたしかW5000がやられてた。死ねばいいのに。
開放型の視聴はやっぱり難しいよね。比較的静かな秋石丸でもどうしても店の音が
邪魔をする。そこでHD650を聴いてみたけど、今考えると環境のせいで過小評価
していたと思う。とくに繊細タイプは損をしているね。AD2000も抜けすぎて薄く感じて
いたけどあれもおそらく視聴環境のせいだろう。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:20:23 ID:ZCNo2Wti0
- >>659
使い分けを楽しめばいいよ!そして俺みたいにスパイラ(ry
- 663 :659:2007/12/13(木) 22:31:44 ID:+HnIP35N0
- >>660
耳掛けは気にしないのでってかいつも10Pro標準挿しだし俺
>>662
10Pro気に入って5Pro友人に売ったんだよね
A900Ti買ったばかりだし自重するかどうかさ
他にも年末だけで4~50万位行きそうでさ…なんか勢いが必要が足りない
- 664 :659:2007/12/13(木) 22:39:24 ID:+HnIP35N0
- スミマセン文章かなり変ですね。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:50:32 ID:ZCNo2Wti0
- >>663
5PROと10PROじゃ使い分けに向いてないでしょう。同系列だし・・・。
なのでCK10にいってキャラの違いを楽しむもよいですよ。自分はEX700と10PROを使い分けてる。
今はCX500とCK10が気になってる(´Д`;)
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:15:42 ID:ohv4sv1ZO
- >>663
俺もA900Ti、42Z3500、PS3、XBOX360、新型PS2、
そして今日A-1VLを買ってボーナスすべて吹っ飛んだ。
CK10はさすがに無理。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:40:54 ID:OoKk1PtD0
- >>661
死ぬのを待つんじゃなくて、発見次第腕を切断してやるべきだろ。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:46:05 ID:vIPfOukP0
- >>666
うわ。ガキっぽい買い物だなあ。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:48:14 ID:ZCNo2Wti0
- 確かに買い物の意味不明なものがあるなPS3と新型PS2って・・・
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:50:49 ID:yhpnK5PL0
- もしや40GB版・・・
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:12:14 ID:5LK20un+O
- PS3は60GB、XBOX360はHDMIバージョンだよ。
PS2買ったのはPS3だとPS2の改造コード使用不可、今のPS2が壊れた等の理由。
A1VLはPS3に繋いでスピーカーで音楽を聴くため。
ま、ゲーム機一新したのはテレビが新しくなったことに起因してるわけだが。
たまにはヘッドホンだけじゃなくてこういう買い物もしたほうがいいだろ。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:29:59 ID:MCUm53wA0
- ゲームが楽しいんだね
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:02:42 ID:3VF5tLGJ0
- オーテクは基本的にHPの音づくりとか1製品1人でやってるみたいだぜ
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:42:54 ID:bxex+cGfO
- 昨日、ボーナスでベンツを買いました。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:47:41 ID:QzU1DIwC0
- >>674
もちろん、ウニモグだよな?
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 02:18:58 ID:bxex+cGfO
- w210です!
- 677 :atha600:2007/12/14(金) 05:38:36 ID:4xuIuzm10
- よくわかりましたありがとう
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:10:07 ID:N81wJeE10
- みんなやっぱりHPAって使ってるのかな?
俺はプリメイアンプのヘッドホン端子使ってるんだけど
やっぱりそれなりの値段のHPAならそっちの方がいいのかなぁ
ヘッドホンだけの為に10万以上も出すのはどうも気が引ける
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:24:59 ID:FE4o03Lk0
- >>678
それはモノによる。実はプリメイのオマケでも結構良い音出すので、ヘッドホンメインの人でないと必要ないかと。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:25:43 ID:N81wJeE10
- 間違えた!プリメインアンプだね
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:29:26 ID:x9EOOQhV0
- esw9ってes7より低音すごいの?
es7の約二倍の値段で買う価値はある?
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:31:44 ID:FbNKD0qy0
- >>681
このスレを最初から全部声に出して読み上げることをおすすめします
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:52:17 ID:7ch6jdPy0
- >>681
ぶっちゃけ無い
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:58:09 ID:cWxN5S8DO
- >>675
エリア88で鯉の滝上りみたいな事やってたなぁ
>>678
5、6万円台の真空管は値段の割になかなか
一度試聴してみたら?
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 12:04:35 ID:mk46Hmn2O
- >>678
マラやデノンみたいな日本のそこそこ有名なメーカーが3万位のHPA出してくれれば試聴もしやすくていいのになぁ。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 12:19:13 ID:N81wJeE10
- >>679
確かにそんな話は他のスレでもよく聞くんだけど
このスレの人たちはどうなのかなぁと思ってね
みなさんはどんな環境で聞いてるんですか?
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 12:19:53 ID:9beUCYiM0
- で、貴様らにCK10のキンキンさ具合を聞かせてもらおうか?
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 12:20:05 ID:V7rI/f8J0
- スレ違いだけど
音楽をヘッドホンだけで聴く人は非常に少ない
↓
ヘッドホンアンプという需要自体、AV機器界では低い
↓
低い需要の製品は性能の割りに値段が高くなる
↓
市場規模の大きいAVアンプのHP端子と大きな違いはない
という意見もある。
プリメインアンプ持ってるんだったら、10万円はグレードの高いヘッドホンの購入に
回したほうが幸せになれそうだけど。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 12:27:02 ID:mk46Hmn2O
- >>686
俺はデノンのDCD735っていう結構前のCDプレーヤーのヘッドホン端子に直。
音量は充分とれるしバランスもいいけど、ちょっと籠もりがち。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 12:43:17 ID:5LK20un+O
- >>686
ヘッドホンアンプはHA5000、HD53R、HA20、
プリメインはA1VL(ヘッドホン端子無し)、A973、AVアンプのSA605、ヘッドホン端子付きDACのDAC1持ってます。
自分はスピーカーの部屋とヘッドホンで聴く部屋は別なので、
プリメインやAVアンプのヘッドホン端子はあまり使わないが、
性能的には十分だし安いヘッドホンアンプより音はよい。
だからよほどこだわる人間でなければヘッドホンアンプは不要。
ブログやってるヘッドホンマニアはスピーカーで音楽を聴く人が少なく、
そこらへんの判断がつかない人が多いと思う。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 13:00:15 ID:PUGYvfCa0
- >>687
ポタAV板では低音全然出ないってレポ来てたよ。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 13:04:33 ID:N81wJeE10
- >>690
ちなみに、HD53RとA973ではどちらの方が
音質はいいですか?聴き比べた事ないかもしれませんが・・・
HA5000かぁ・・・僕には高すぎてとても手が出ませんねw
まあ、そろそろスレ違いと言われそうなので消えますねw
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 13:35:35 ID:KxXvCAdVO
- >>691
そのレポをあげた人はCK7すら低音弱いと言ってる
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 13:36:28 ID:xgWgWkzB0
- オレ参戦しないから、いうけどよ
a900ti、ヤフオクに出てるぞ
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 14:20:48 ID:B0s8qX170
- どんないいHP使ってても元のソースが良くないと台無しだな。
10万以下のHPAの音質さなんてほんと誤差の範囲だよ。
デジタルリマスターCD買ったほうが有意義だと思うよ。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 14:24:06 ID:RrWXEfGP0
- オーテクのHPだとやっぱHA5000がいいの?
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 15:02:05 ID:4bSLECnH0
- >>696
テクニカHPで褒められる点。高域が硬い、情報量多い、低域が締まってる辺りの癖を
そのまま持っているアンプ。テクニカHPの音が好きな人なら予想しやすい音になるが
同じ方向に音が作られ過ぎて「やりすぎ」と感じる人も当然出るだろうな、という音作り。
ロックや打ち込みをバシバシ責めるように鳴らすには、かなり良いアンプだよ。
逆に柔らかめのアンプを加えてHPの高音キンキンを抑え込む人も。
もうちょいマイルドな表現に聞こえるようになるHD-1Lや
これらの半額で買えるValveXseなどが良く挙がる。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 15:06:21 ID:FbNKD0qy0
- PRO5改造した
高音でるようになった(´・ω・) ス
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 15:10:22 ID:cWxN5S8DO
- >>695
持ってない奴に限って
そんな事言ってるよな
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 15:14:29 ID:RrWXEfGP0
- >>697
解説ありがとうございます
オーテクらしいHPAなのね
中古で7万ちょいだから買ってしまうかもしれん
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 15:24:28 ID:jfZU84JC0
- >>695
持ってない奴に限って
そんな事言ってるよな
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 15:57:57 ID:2+Y7zjAq0
- >>688
・そもそも10万程度の大量生産品のAVアンプは組立精度が論外
・高級オーディオ製品は全てがニッチなので需要云々は関係ない
・その為ピュアオーディオは掛かった部品代がそのまま定価に反映される
・ピュアオーディオの場合、プリメインはヘッドホン出力段以外にも金が掛かっている
・当然、10万のHPA>10万のプリメイン>10万のAVアンプとなる
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 16:11:26 ID:uf6cDwFH0
- ヘッドホンについて何も知らなかった頃(今でもあまり知らないけど)
姉貴のW1000をコッソリ借りて、自室のPCのヘッドホンジャックに
直接刺して「高音キンキンで聞けたもんじゃない」って思ってたなぁ。
アンプというものがあることを知って、
これまた姉貴の部屋のHD51をPCのヘッドホンジャックと
ヘッドホンの間に入れたら、全然別の音になってたまげた。
それ以来、俺は坂を転げ落ちていったさ……
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 16:37:27 ID:3D0cDO8g0
- マニアな姉貴か
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 16:49:36 ID:dMaixjRN0
- 友人に5万で譲ってもらったm902をずっと使ってるっす
オーテクのも買ってみようかしら
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 17:20:59 ID:OH2MLmFH0
- >>705
いい友人だな。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 18:37:36 ID:cWxN5S8DO
- >>705
なんでまたそんな格安で?
さらにいいものでも買えたのかね
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:55:17 ID:YMJ6uzMG0
- >>706
そう思うっす
>>707
らしいっす(何買ったか分からないけど)
1年使ってるやつだから5万でいいよと譲り受けました
- 709 :名無しさん:2007/12/14(金) 20:23:44 ID:k0GoUW75O
- CK10のレポが徐々に出て来てますね。自分も今日買って来たのですが…
僕はありかなと思いますが他人にはオススメしません。
音質的にCK9と殆ど変わらず(エージング不足?)
ただ装置感とあの小さいサイズが気に入りました。
しかし、今月はオーテクにやられましたorz
もう限定とか低音域増強とかわけのわからん事はやめて普通に商売してくれ…
さて今から回転寿司逝ってきます
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:40:05 ID:ZVW0PuOH0
- >>709
俺生まれてから回転寿司って1回も行ったことないなぁ〜
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:42:41 ID:jfBmCQ4j0
- >>709
回転寿司でもオーテクのお世話になるってか
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:45:42 ID:OpA4trL6O
- >>711
誰がうまいこと(ry
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:10:02 ID:tpfYZrOV0
- やべっち寿司で使っているのが、オーテクの寿司マシーンだっけ?
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:44:31 ID:aHxM03X90
- 寿司は都市伝説
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:11:18 ID:8wuuMwvh0
- 取り合えず寿司は美味しくやっつけるとして。
話は今日発売のCK10に流れて行かないの?
UEの5Proと比べてとかそんなレポートが欲しい
エージングの時間が足りないのは承知で
購入状態での音でよいので誰かレポートお願いします。
今日試聴でもと思ったけど時間取れなかったので
どんなのかもう少し知りたいです。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:23:06 ID:ltrpCucP0
- カナルスレでぼちぼち報告が上がってる
音はCK9とあんま変わらんとかなんとか
中身割ってみたら実はドライバが1個だけだったとか
そんなオチかもな
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:42:22 ID:1utR1Wqi0
- むぅCK10の評判はイマイチかぁ。CX500とCK10で悩んでいたがどうしたものか・・・。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:50:17 ID:369U+wF20
- CK9がいつガタがきても良いようにCK10を予備に買おうと思っていたが、
あんまり変わらないのか。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:58:19 ID:cMFvqUywO
- いい加減オーテクのカナルに期待など(ry
開放型とカナルは半ば諦めてるぜ
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:59:24 ID:Vj8SH1xQ0
- 低音は少ないのは相変わらずだがCK9より音の広がりがでたとかいってるね。
音が拡がったように感じる程度に低音増強されたのかも。
もしハウジングに例によってちっこいダクト穴が開いてればそれをふさぐと低音
が持ち上がるかもしれないYO。
俺は買わないけどw
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:59:43 ID:GTtdGxIa0
- 結論出すには早すぎだろw
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:02:07 ID:4T8/nN8Y0
- >>690
たぶんそういう事だろうなあ
音場にやたら拘るのもそうだろう
ある程度上のスピーカーで聴いたら
ヘッドホンで音場とか言ってるの馬鹿らしくなるしな
あとHPAは10万以上じゃないとマトモなの無いから
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:39:03 ID:wMfX3mGs0
- >>722
真空管ならもうちょっと下げても・・・
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:46:10 ID:4T8/nN8Y0
- 東京サウンドとedifierのしか知らないけど、サウンドのは結構良かった
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:57:55 ID:pHZ7VB8L0
- m902を持ってるのにヘッドホンはA900しか持ってない俺・・・
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:55:07 ID:vuGySvEd0
- 3万以下のヘッドホンアンプならパーツ的にも
AVアンプに付いてるヘッドホン端子と似たりよったり。
5万円台でかえる真空管アンプ
model6.valveX.HA-1あたりは、独特の音色を持っていて、AVアンプやプリメインアンプの付属端子では
どうやっても出せない音が出せる。ヘッドホン好きなら所持しておいても損は無い。
10万超えるようなアンプは、ぱっと聴きの試聴でも違いが分かるだろうから
あえて語ることもあるめい。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 02:09:46 ID:wziVh2gJ0
- pro5のイヤパッドがぼろぼろになったよ、そこで
タオルを切ってパッドの上にかぶせてタオルの淵を隙間に押し込んだらとてもいい感じ
音の変化はわからないがつけ心地が良くなった
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 06:46:59 ID:2y3wfIA30
- イヤパッドネタに便乗して
興味本位にPRO5のイヤパッドをM50の物に交換してみた
見た目と装着感が良くなったものの・・・
ドライバと耳(鼓膜)の距離が離れた為か音がややマイルドに・・・orz
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 06:48:45 ID:2y3wfIA30
- イヤパッドネタに便乗して
興味本位にPRO5のイヤパッドをM50の物に交換してみた
見た目と装着感が良くなったが
ドライバと耳(鼓膜)の距離が離れた為か音がややマイルドに
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 07:03:24 ID:2y3wfIA30
- あ、ミスった
あまりにつまらない音(低音が減るし、元々出ない高音はさらに減るし)だったので
すぐに元の戻した
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 10:00:44 ID:zJDM9ziL0
- で、CK10どうよ?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 10:15:22 ID:W40+LdQO0
- >>728
PRO5のイヤパッドをM50につけたらいいんじゃねえの
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 12:23:35 ID:3iXBORMJ0
- EQ66買ってきたけどフィット感いいな
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 14:19:44 ID:WIGTNM6E0
- >>728
>>732さんのをやってみようと思うんだけど、サイズは一緒ですか?
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:38:39 ID:UTFt6KCY0
- >>702
量産効果というのはバカにならないよ。
部品代ばかり気にしているようだけど、生産台数が少なければ
筐体のコスト、特に金型のコストあたりが、価格にモロに反映されてしまう。
そういう面では、AVアンプやDVDプレイヤーの桁違いの生産台数が特に有利。
大メーカーはCDとDVDで、筐体は共用にしてしまっていたりもするね。
「全てがニッチ」というのもあまりにも乱暴なまとめ方。数が少ない同士でも差が色濃く出たりもする。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 19:30:13 ID:VihIGMqqO
- M50とA900の音の違いが知りたい
音場は両方とも広い?みたいですが、M50の方が低音がしっかりしてる分スカスカに感じないみたいで…M50の方が全体的に見て出来は良いのかな?
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 19:54:43 ID:2y3wfIA30
- >>734
出来ますよ
>>736
ドライバーの口径の差なのかA900の方が音の立ち上がりとか余韻が僅かに上のような
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:28:14 ID:c9fqMtPZ0
- ATH-ESW9ってロックに合ってる?
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:34:05 ID:dRSC2TgZ0
- >>738
普通に使ってる
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:54:08 ID:u4jsGgpI0
- >>736
音場は、両方とも狭いですよw
>>738
普通に合わない。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:55:45 ID:9GeYYzJJ0
- >>738
HD25の方があってるだろ
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 23:10:40 ID:c9fqMtPZ0
- >>739-741
ありがと
じゃあHD25とHD595とAH-D2000の中で選びますね。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 23:46:58 ID:W40+LdQO0
- >>742
最初からそういうのは質問スレにいけ
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:07:43 ID:GvoYOcisO
- エロゲスレのおかげでW1000を買いますた
HD595かAD1000のつもりだったけどいいもん買ったわ
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:31:18 ID:cZTzQR750
- エロゲはゼンハのほうがよくね?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:36:15 ID:MLPMKmg+0
- 本人がいいならそれでいいじゃない。
他人が口を挟むことじゃない。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 08:48:09 ID:9CcORsWhO
- オーテクはなぜかエロゲユーザーから好かれるよな
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:09:27 ID:Ub+KMdJf0
- >>747
そりゃ、何でも自然に繊細に鳴らせばいいってモンじゃないし。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:41:28 ID:cZTzQR750
- >>747
打ち込みが得意なのが多いからじゃない?
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 10:22:38 ID:GvoYOcisO
- >>745
HD650は予算オーバーだったのでHD595と聴き比べてW1000にした
AD1000も良かったけどエロゲには合わないらしいのでパスした
まぁエロゲは来年まで出来ないんだけどね
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:08:52 ID:Z69JFBfl0
- 前から気になってたんだけど
何でヘッドホンは複数のドライバを搭載するっていう発想が出てこないの?
大口径ドライバ+ツィーターとか。
確かに重くなるからとかでかくなるとか言われたらそれまでだけど。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:21:18 ID:Y4l/KL4H0
- HDA100ってデュアルじゃなかったけ
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:26:45 ID:g6UXXIkU0
- >>751
たまーに出てくるけど「音場が分かれて、高級機とはとてもいえない」
と毎回お決まりの評価がでて、次のモデルチェンジで消える。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:29:48 ID:A8y04G070
- ΠのSE-900Dもデュアル
かなりのロングセラーなんで興味が
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:39:16 ID:Z69JFBfl0
- すまんかった結構あるのね、
音場かあ
反響をうまく利用する技術でなんとかならないもんなんだろうか
解像度で言えば圧倒的に有利なんだろうに
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:48:38 ID:A8y04G070
- >>755
>解像度で言えば圧倒的に有利
特性の異なるドラーバーだとオーバーラップする音域に谷間が出る気が・・・
なのに発売以来(1991年)16年も生き残っているSE-900Dに俄然興味が
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:56:17 ID:Z69JFBfl0
- ここで広げるのもアレだけどSE-900Dはコアキシャル2wayらしいね
これなら音場は統一されるのかも
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:48:13 ID:RakcxsEi0
- SONYのEX90SLずっと耳に入れてると耳穴痛くなってきちゃうんで、
ATH-A900注文しちゃいました
ワクワクです♪
これからお世話になります<(_ _)>
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 13:09:28 ID:t10Ap2Cf0
- >>758
ヘッドホンは今まで使った事無いのかな?
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 13:49:32 ID:GvoYOcisO
- >>758
なんという俺
そしてA900を使いだしたらEX90は…もうね
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 13:58:07 ID:cMscIjkK0
- ん?ヅアルドライバヘッドホンは、
i-o-Ta、SE-900D、CDH-505、RP-HDA100
ぐらいだったかな?
A900Ti届いたから聴いているけど、ソコソコの音質だな
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:14:52 ID:t10Ap2Cf0
- おまえは誰だ!!
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:49:55 ID:J3W7zndZ0
- 俺俺
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:50:03 ID:lZhlhc040
- SE-900D持ってるけど、豪快で痛快なドンシャリw
ワイドレンジで、解像度も平均以上
ハマる人はハマるHP
でも、音場がオーテク機そっくりの平面音場w
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:28:53 ID:x8XggheV0
- >>763
ああ、助平か
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:35:38 ID:98yw0PuvO
- W1000と900tiだとどっちのほうが音質いいの?
どっちもどっち?
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:40:56 ID:Z09GZlf60
- ヘッドフォンブック2008によるとATH-A900Tiの解像度が5、ATH-W1000の解像度が4、
とA900Tiの方がかなり音質の評価が高い。
ちなみにATH-W5000の解像度は5。A900Tiの解像度はW5000にも匹敵することになる。
ちなみに解像度の評価は5段階で、評価は5で最高。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:46:47 ID:98yw0PuvO
- >>767
そういう雑誌のが1番あてにならないから聞いたんだ
因みにどっちももってるの?
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:50:10 ID:PfkCelwN0
- ヘッドフォンブック2008は各HPブログなんかで紹介されてるけど
ヘッドホンの掲載量は評価されてるがレビューはツッコミどころあるよってどこも言ってるくらいだからな
まあヘッドホン専用の本が出たってだけでまだいいことなんだろうが
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:55:03 ID:Z09GZlf60
- >>768
前に持ってたけどもう両方売却して手放してる。
自分の個人的な感想言わせてもらうと、両者は帯域バランスが異なるだけで性能の違いはない。
W1000は完全に高音寄り、A900Tiは少し高音寄り、まあバランスはA900Tiのほうがとれてる。
無難な選択したければA900Ti買えばいい。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:00:14 ID:Ub+KMdJf0
- え、もう売っちゃったの?!
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:01:01 ID:98yw0PuvO
- >>770
え、前に??
発売したばかりなんだけど…
900tiってそんなダメなのか
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:10:28 ID:daa/UsBT0
- 脳内所有者の臭いがプンプンしますね
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:13:07 ID:Z09GZlf60
- >>772
いや、A900Ti自体はバランスのとれた良いヘッドホンであることは間違いないと思うよ(若干値が高い気がするが)。
でも音質に関して進化というものがほとんど感じられなかった。
手持ちのヘッドホンに入れて使い分けられるようなものではなかったし、
既存のオーテク製品を持ってる人が買い足すようなものでもないと思う。
音聴いておっ!と思うようなところがあれば手放さなかったんだけどね・・・
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:17:38 ID:PfkCelwN0
- >>774
もうそのへんにしとけ
900tiの評判下げるだけだぞ
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:24:08 ID:98yw0PuvO
- >>774
ありがとう、魅力みたいなのがイマイチなさそうだし
W1000もあるので出番なくなりそうなので
買うのはちょっと止めておくわ
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:29:22 ID:eIkLQUu/0
- >>774
因みに環境はどうなん?
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:39:04 ID:Z09GZlf60
- >>777
CDT → DAC → ヘッドホンアンプ というまあ普通の構成。具体的な機種名は勘弁。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:11:46 ID:4UjmbnIo0
- 900TiとW1000は価格帯が近いだけあって選択を悩むところだね。
俺はW1000持ち900Ti視聴なしの人間だが、もしW1000が織り成すあの
鮮やかさが900Tiになかったら、900Tiは買わないだろうな。この高音に惚れて
買ったようなものだからw
でも1000は低音が物足りなく感じたりする人もいるから、どの域もそこそこ
問題なく鳴らすらしい900Tiを買うほうが期待値は高いかもしれない。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:12:56 ID:A8y04G070
- >>767
>A900Tiの解像度はW5000にも匹敵
両方持ってるが、そんな印象は全く無いが
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:20:04 ID:2cZqQlTh0
- 777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 16:29:22 ID:eIkLQUu/0
>>774
因みに環境はどうなん?
778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 16:39:04 ID:Z09GZlf60
>>777
CDT → DAC → ヘッドホンアンプ というまあ普通の構成。具体的な機種名は勘弁。
バロスwwwwwwwwwwwwwwwww
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:24:47 ID:x/uFBu/70
- >>767
どのメーカーも、良いことばっかり書いてて、悪いところが書いてないから、
提灯持ちの記事ばっかりw
要するに、そういう本なんだなw
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:38:12 ID:Z09GZlf60
- >>782
W1000なんかちゃんと弱点指摘されてたけどね。
低音不足で打ち込み系ドラム、シンセベースとは相性が悪いってはっきり書かれてる。
でもW5000では、低音不足といえるほどではない、とフォローが入ってたな(個人的にはそうは思えないが)。
それでも低音の評価は低かった。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:56:51 ID:af5qKH9c0
- 機種名勘弁とか意味分からんのだけどw
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:35:52 ID:Z09GZlf60
- 本当に持ってるのか晒せなんて言われかねないし、そういう流れは誰も望まないだろうから。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:42:35 ID:daa/UsBT0
- >>784
これ以上ボロ出すと困るからw
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:45:32 ID:GvoYOcisO
- いやおかしいだろw
というかそんなに希少なヘッドホン使ってんの?
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:46:06 ID:p2tcFUlI0
- >>785
もしそういわれてもケータイで撮ってアプロダに送ってURL張るだけじゃん
何か困ることでもあるの?
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:46:57 ID:A8y04G070
- >>784
手遅れ・・・
ならば現在所有のヘッドホンは他社を含め何かを知りたい
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:49:27 ID:A8y04G070
- >>784でなく
>>785に対するレスでした。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:00:16 ID:Z09GZlf60
- >>789
現在所有のものは、使用頻度が高い順にSR-404、e9、ATH-EM9D。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:10:01 ID:RakcxsEi0
- >>759
今まではSONYのMDR-XD100ってヤツです
激安の割に音がよかったんのと、イヤホンメインでヘッドホンを使わないんで買ったんですが、
さすがに不鮮明さに嫌気がさしてまして、A900を視聴して買っちゃおうと
EX90もレンジが広くて値段の割にすごく良いんですけど、ボーカルがイマイチ前に聞こえてこない、
一番大きいのは、ずっと聞いてると耳穴が痛い・゚・(ノД`)・゚・
>>760
あ!あなたも私ですか?
まさか、BMWとか乗ってたりします?
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:28:46 ID:af5qKH9c0
- >>791
>>778の方を知りたいな
率直にどういう環境なのかが気になる。晒せとかはないから
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:33:28 ID:XTZMBc0A0
- 今必死にプレーヤーやアンプの機種名をググってるんだろ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:40:53 ID:dV0EQY6m0
- >>791
それほどのheadphenを使ってる人が相性とかエージングとか色々試す日にちもなく手放すなんて…
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:43:22 ID:Z09GZlf60
- >>793
このスレでやられてもうざいだろうから別スレでやらない?
そこであなたのヘッドホン含めた環境教えてくれれば自分も全部の環境書くよ。
どっかにそういうスレあるかな?
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:46:19 ID:Z09GZlf60
- >>793
もう過疎ってるスレだけど、組合わせのヘッドホンシステムスレにあなたの環境全部書き込んでくれないかな?
そうすれば自分も全部の環境書くよ。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:47:54 ID:A8y04G070
- >>796
ちょうどA900LTDスレが放置状態だから、他スレに迷惑を掛けるのも喃々で
其処でやれば良いかと
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:51:10 ID:af5qKH9c0
- >>796
その1レスで書けるだろ
俺のはまあ糞環境
ヘッドホンはK701、DT880、DR150と明日900Tiが届く。あとイヤホンだけど3studio
アンプは前はGCHA使ってたけど、金欠で売った
DACはなし。PCオーディオでサウンドカードはDIGI96/8 PST
金も貯まってきたしそろそろアンプ買い直そうと思う
これでいいか?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:53:05 ID:af5qKH9c0
- あーすまん更新し忘れた
んじゃ、指示通り組み合わせの方にあなたの環境書いてよ
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:55:35 ID:t10Ap2Cf0
- >>792
とうとう君もヘッドホンスパイラルへ足を踏み入れてしまったようだね
まあ、何はともあれよろしくね、チュッ!
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:57:47 ID:Z09GZlf60
- >>799
ごめん。その前にちょっと気になるんだけど、現在はサウンドカード直差しで音楽聴いてるってこと?
>>798
せっかく勧めてもらったけどごめん。
組合わせのヘッドホンシステムスレの方に書くよ。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:06:07 ID:af5qKH9c0
- >>802
PCスピーカーのヘッドホン端子
糞すぎるから、最近はDR150でしか聴いてない
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:33:59 ID:sBwCx31C0
- >>767
A900Tiの解像度がW5000に匹敵するなんて到底思えないな。
W1000は持ってないのでわからんが、A1000には解像度で劣ってる。
A900とたいして変わらないと思うが。
A900Tiの音質の傾向としてはES7に近いんじゃないかな。
ES7の空間表現を良くした感じ。
ES7が好きな人にはオススメだと思う。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:35:40 ID:GvoYOcisO
- >>792
というか普段車乗ってない(´・ω・`)
ちなみにA900のイヤーパッドが安っぽいと感じたらHP-A1000というのに交換するといいよ
付け心地もいいし、耐久性もある
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:48:53 ID:GvoYOcisO
- おっとHP-A10だった
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:50:16 ID:Ux2lMG0p0
- AD2000のイヤーパッドが糞と感じたらHP-AD1000というのに交換するといいよ
付け心地もいいし、耐久性もある
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:52:19 ID:A8y04G070
- >>806
HP-A1000で合ってますよ
自分もA900に嵌めてるし(手持ちのA1000とかA900LTDに合わせた)
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:58:37 ID:e5jVIKJx0
- >>804
A1000ってそんなに解像度高いの?
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:10:46 ID:sBwCx31C0
- >>809
A900Tiとの比較でというのなら、解像度は高いと思う。
型番から考えるとそれなりに納得はいくけど
価格が同じくらいだったので、釈然としないな。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:26:27 ID:GvoYOcisO
- 他のオーテク製品でもTiと名のつく奴はCPが微妙な希ガス
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:30:30 ID:BlCcUadM0
- A1000よりA900Ltdのが聴いててよくね?
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:45:56 ID:sBwCx31C0
- >>812
A1000は音が細い。
低音の切れが良いので、響くような低音が無い。
だから、人によってはつまらない音だと感じるだろうね。
ボーカルの余韻みたいなのはなかなかだと思うけど。
聞き手によってA900LTDやA900Tiのほうが良いと感じるのはありえると思う。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:47:52 ID:eIkLQUu/0
- A900Tiはやや重めで、乾いた感じの音調かな
ピアノの重いタッチの表現や重めの打ち込み(UnderWorld、Prodigy)に良く合うけど、
ヴォーカルの艶っぽい表現は死んでないし、弦楽器も心地良い表現なのがミスマッチ感覚で新鮮w
高域のシンバルやハイハットにチタンハウジングの響きが乗るので、ソースによってやや煩くなるのは仕様がないのだろう
解像度や分解能は、価格から考えれば悪いかも知れないけど
ベイヤーのHPとは違った重さや暗さが気に入ったので、暫く使ってみようと思う
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:42:02 ID:p2tcFUlI0
- >>804
聴いたことない人がが適当に言ってるんだからマジレスしても仕方ないかと
A900Tiを「前に持ってた」とかありえんし
百歩譲って1週間ほど持ってたんだとしても、ろくにエージングもしてなさそうなのにW5000と同じくらいと絶賛するわけないだろ
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:46:01 ID:9uem//iD0
- >>815
マジレスするなというわりに正論過ぎてフイタw
まあおかしなやつはスルーしてアボンが基本
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:12:58 ID:Z09GZlf60
- >>804
俺に文句言われても困るが・・・
ヘッフォンブック2008でA900Tiを評価してるのは小原由夫氏だよ。
有名な人かどうか知らないけど。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:22:06 ID:eIkLQUu/0
- ヘッドホンブック2008の著者で、城所委佐武氏が「イイ!ヘッドホン!」の管理人(=三昧氏)と云うのを試聴後記で知って驚いた
「ハイコストパフォーマンスなヘッドホンを探せ!」の記事は、いかにも氏らしいと思ったけど
サイトの「OWNER’S VOICE」にもしっかり載っているから、間違いないのかな?
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:23:19 ID:HOGIUgjb0
- たしかにA900tiよりもA1000の方が精細感はあるように感じるけども
A1000は左右の音の広がりはあるが、頭頂部近辺の音が少なく聞こえて
不気味な感じがする。
あと、A1000はヘッドバンドとハウジングの接続部が妙にギシギシいうんだよね。
A900tiはそんなことないけど。個体差かねぇ?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:26:33 ID:sBwCx31C0
- >>817
>>804のレスはヘッドホンブック2008の内容に対してのつもりだったが
誤解があったようなら謝る。
>>774、>>783の内容などは共感する点が多いし。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:28:39 ID:RakcxsEi0
- >>805
THKS!
飽きそうになったら、ちょっと変えてみます
それまで我慢!
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:30:03 ID:t10Ap2Cf0
- >>804
A900とたいして変わらないって言うけど俺は大分違うと思うよ
音質の傾向としては確かに似ていると思うけど
解像度はA900Tiの方がかなり上だと思う
W5000に匹敵するかどうかはW5000持ってないからわからないけど
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:40:40 ID:x8XggheV0
- A900TiとAD2000とで総合的な性能だとどっちがいいの?
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:43:54 ID:eIkLQUu/0
- 比べるまでもなくAD2000
A900Tiはやっぱ3桁代の音質
他のHPと使い分け前提なら、持ってても良いかな〜ぐらい
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:49:29 ID:2hwbSwODO
- >>823
性能的にはややAD2000が上。
特にボーカルの再現力はかなり上。
ただし低音はA900Tiのほうが分厚いし、
どちらを気に入るかは好み次第って感じ。
両方買ってボーカルはAD2000、ロックはA900Tiで使い分けるのがベストだと思う。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:59:45 ID:aoOPQrpr0
- A500とA900の違いが若干しか感じない俺がA900Ti買っても無駄ですか?
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:03:09 ID:1aZRN6Ld0
- ヘッドホンを何個も買うという時点ですでに無駄。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:03:33 ID:wCeovOGn0
- >826
A500とA900を売ってA900Tiを買えばいい。
それか違うタイプのヘッドホン買うか。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:07:16 ID:c/bus9kU0
- >>825
A900Ti買ったあとにAD2000視聴してこっちのほうがロックはいいんじゃ・・って思った俺は異端か?
AD2000は何というかダイナミックな感じが強い、開放なのに
>>826
気になった時点で買うが吉
だめぽかったらオクにでもだしなされ
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:15:35 ID:slQ+evT30
- >>829
俺もそう思うよ。A900Tiは低音わりとあっさり目だし。
ノリの良さはAD2000の方が断然いい。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:24:33 ID:sJ09fttS0
- DWL5000が発売から2週間たつけど
アホみたいに75000円台で横並びしててしかも横並び店舗がどんどん増えてきてるだけで
1円たりとも一瞬たりとも下がらないんですけどオーテク商品って
どれくらいで下がるんですか?
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:27:50 ID:sEOF5tP50
- >>825
ローエンドへの伸びと、響きもAD2000の方が上じゃね?
最近、耳で聴く低音がウザくなって低音を顎の下〜胸辺りに押し下げるようなセッティングにしたらAD2000の凄さが更に判るようになった
低音の量感が全く落ちずに風圧さえ感じられるような伸びは見事
量感だけでなく、しまりもある程度感じられる
A900RTiの低音は中低音は厚みがあるけど、ローエンドへの伸びは今一歩だけど締まりはある感じ
因みに、使用アンプはHD53R Ver.8.0
RCAだけ晒すと、MONSTER CABLE BIL250-1M
なんてクソい組み合わせだけど、安物でもなんとかなるんだね
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:31:06 ID:c/bus9kU0
- >>832
オーテクと関係ないけどHD53R Ver.8.0ってノイズやらギャングエラーやらで
昔は結構アンチ活動されてたけど実際どうなん?
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:50:36 ID:sEOF5tP50
- >>833
>ノイズやらギャングエラー
コレが気になる人は、絶対に買ってはならないHPA
MONSTER CABLEに1個500円のRCA XLR変換プラグ付けて使っているけど、
無くならないしw
ノイズは、ボリュームを変える時のガリノイズ
IGMの為、CECでは仕様なので仕方が無いと取説に載ってるし
ギャングエラーは俺のはそれ程ひどくは無い
両方とも、7時〜8時ぐらいの所で発生している
イヤホンを使いたい時は、ゲイン切り替えで+6dbにするかPCのボリュームを絞っている
ノイズフロアが出始めるのは、AD2000無音時で2時〜3時なので、常用ボリュームでは問題なし
音質は、良くも悪くもHPのクセを引き出す感じ
音調は硬質だけど、過剰な冷たさは無い
f特はフラットで満遍なく出ている
でも、Ver.8.0を買うぐらいなら同価格帯の真空管や、上のHA5000やHD-1Lの方が良いんじゃないかな
俺は、今の所SBDMUSXとのチープコンビで気に入って使ってはいるけど
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:59:19 ID:1UAwzHwUO
- うーん、AD2000は重低音はA900Tiに全然負けてると思う。
確かにAD2000はK701やRS-1に比べるとダイナミックな音。
ただしA900Tiの後にAD2000聞いた場合は、
ダイナミックさよりは音の抜けや爽快感等、開放型固有の特徴のほうが目立つ。
ていうか、AD2000はあまりローエンドまで出る機種じゃないと思うがな。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:13:47 ID:v/m2KSQb0
- >>835
AD2000の低音は十分伸びてたよ
A900Tiよりもダイナミックさも低音の質(しまりつつ量感もある)も上だった
まあ定価からして違うしべつに驚くほどの事でもなかったが
差はあるんだなと感じたよ
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:28:21 ID:PRdTWQBd0
- >834 AD2000+HD53Rv8 が HA5000+K601より評価上になったってこと?
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:33:14 ID:tQijTXnQ0
- W1000のジャックの部分が接触不良になってしまったのでハンダ付けして
直したいんですが分解の仕方がわかりません。どなたかバラした経験ある方いないですか?
ネジ式なのかどうなのか、強引に回そうとしても接着してあるのかすごい固いし
カバーが木なので割れそうで不安、、、。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:21:33 ID:pklok0sb0
- 流れを切ってしまいますが、CK31というのはフラットな特性なのでしょうか?CK7のような尖ったドンシャリなのでしょうか?
低音が無いとさみしいので最近発売されたCK10は高音よりなのでしょうか?ちなみにCK51は自分には合いませんでした。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 04:19:28 ID:tQijTXnQ0
- 失礼、自己解決しました。断線かと思ってたら奥まで刺さってなかっただけでした。
いつも使う機器と違うジャックにさしてたんですがジャックの形状によって
W1000は奥まで刺さりきりにくいプラグの形状をしてるようで。
そこそこ長く使ってるのに気付かなかった、、。。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 11:00:13 ID:H4C7vXlKO
- W1000届いたーっ!
A900には戻れねぇ
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 12:15:02 ID:3stluabx0
- >>841
買うとき900Tiと迷わなかった?
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 12:32:37 ID:2wE0nZ3w0
- イヤーパット交換って難しい?
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 12:58:04 ID:isCck2vs0
- 簡単
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 15:55:07 ID:zw+hsYXuO
- ハンマーで叩けばおk
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:14:08 ID:ec9XcIF00
- 「A900Ti」はアマゾンがほぼ最安値だけど、ポイントが付かなくなったようです。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:37:29 ID:6w1qB0RR0
- >>825
同じオーテク機ばっかり買ってどうするw
いろいろなメーカーを買ってこその使い分けだろ
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:42:46 ID:6w1qB0RR0
- AD2000は、低音寄りだが、開放型ゆえ、超低域までは伸びていない
あと、高音はあまり伸びない
レンジが若干狭く、昔のHPのようなピラミッド型のバランス
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:50:35 ID:kvLJvwQG0
- W5000、W1000、A700、A500、ESW9、M50、PRO700持ってる俺は次どうしようかw
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:53:41 ID:BXfTZmfy0
- >>848
はいはい、アンチ君お疲れさんw
ピラミッド型の意味知ってる?言いたいだけ違うんか?
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:27:44 ID:lFb7VIJB0
- >>849
開放型をかったら?
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:29:17 ID:AfVYKF9TO
- >>848
恥ずかしい子
>>849
L3000いってみよう
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:35:52 ID:weYIOJCHO
- HPA全部買ってくだしあ
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:07:15 ID:HhPEf6NI0
- 再生機と呼べるものは、shaffle と gigabeat U と PCしか持ってないわたくしが、
夕べ W1000をポチってしまったわけだけど、なんかマズかったかしら?
主にギガビで室内か、まれに電車で長距離移動のときに使うつもりだけど・・・。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:23:55 ID:ybJDPxPT0
- 俺はPCとミニコンポしか持ってないけどA900TI買ったよ
PCはサウンドカードとかDACかましてアンプ通せば
見違えるほど音良くなるし
PCオーディオって言葉があるくらいだしね
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:33:34 ID:NZzPoC1R0
- >>854
音がよくなるかどうかは置いておいて音が取れればどんな環境であっても
いくら高価なヘッドホン使おうが勝手だとおもうぞ
という前置きの元に言うならオーテクはコンポ直でもきけるように
ヘッドホン全製品低インピで音圧レベルも十分だから
ガンガン使え!
電車はキミの勇気に任せる
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:34:32 ID:HhPEf6NI0
- まぁ、その あれだ。拡張スロットが見つからんわけなんだが・・・。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:37:29 ID:HhPEf6NI0
- >>856
届いてないから試せないけど、ギガビでも音量は十分とれる?
勇気だけなら十分あるけどww
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:37:54 ID:rgFDFwDc0
- >>854
俺はnanoしか持っていない状態でW1000を買った。その1ヵ月後に物足らなくなってSA7001買った。
そうしたら今度はW1000が物足らなくなって・・・・・スパイラル突入。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:38:30 ID:ybJDPxPT0
- >>857
拡張スロットが無ければUSB接続のDAC使えばいいんだよ
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:41:06 ID:HhPEf6NI0
- >>859
そのスパイラルが怖くて、少し無理してW1000で打ち止めにしようとしたけど、
もしかして逆効果?
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:46:36 ID:PZAFKWaf0
- スパイラルに陥るかどうかはその人の才能だから、ヘッドホンの機種は全く関係ないと思うよ。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:47:30 ID:3stluabx0
- W1000持ちだが、いま手持ちのMP3プレイヤ(SHARP)と、PCのサウンドカード(Sound Blaster DA)直挿しの
両方で聴いてみた。
MP3・・・320kで聴いたが、出力不足か低音の伸びと柔らかさがほとんど消えてしまっている。アタック感もあまりなく、中域も少し薄い。
PCと比べると全体的に軽い音になる。
というわけでgigabeatがどれだけ鳴らすのかは知らんが、携帯プレイヤでW1000の魅力を引き出せるかどうかといったところ。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:50:35 ID:cBVugxr+0
- >>861
泥沼に一直線のコースのような
W1000って味付けが濃くないんで貧弱な環境だとあまり良いとは・・・
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:53:31 ID:rgFDFwDc0
- >>861
W1000は、けっこうソースやジャンルを選ぶから。
ピアノが好きだからW1000を買ったけど、それ自体は正解だった。
でも交響曲を聴くにはイマイチ物足らなくなってD5000買った。
最初にD5000を買ってればW1000は買わなかったかも。
でも、やっぱ買っただろうなw
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:54:12 ID:3stluabx0
- >>864
貧弱な環境なら、どのような傾向の音を持つHPだとしてもあまりよくないでしょ。
あとW1000は他社(ゾネとか変態とか)と比べたら味付けは薄いだろうけど、オーテクの
中での話なら間違いなく濃いほう。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:54:30 ID:H4C7vXlKO
- W1000にHA400通したら若干不鮮明に聴こえる…ショック
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:59:51 ID:HhPEf6NI0
- >>861
やっぱりw
変に逆らわずに、すなおに突入するかな
よ〜し、まずは、USB-DACからいってみよ
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:00:50 ID:1ksxyFEY0
- W1000からK701、SRS-4040Aとスパイラル驀進中の俺が通りますよ。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:00:57 ID:Hzmk0NNeO
- AD700かA900で迷ってるんだけどみんなの意見を聞かせてくれ。
・音質は低音高音ほどよい感じがいい。どちらかと言うと高音重視。
・眼鏡をかけてるのであまり締め付けない方がいい。でも程よいフィット感も欲しい。
・基本は外で聴くので騒音等が気にならない方がいい。あと音漏れと。
価格は2万までで考えてるんだが…やっぱりA900が妥当かなぁ。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:02:19 ID:tyPwW4bi0
- >>870
つりですか?
外で聞くのにAD700もA900もないだろwww
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:02:47 ID:cBVugxr+0
- A900が妥当だが・・・
本当に外で使うのか?
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:02:58 ID:H4C7vXlKO
- >>870
700を聴いて満足出来ないなら900
としか言えない
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:04:34 ID:PVXs85F60
- W1000を電車内、AD700やA900を外で使う…いくら初心者といえども、
何故このような考えが頭をよぎるのだろう?
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:06:58 ID:HhPEf6NI0
- >>874
田舎の電車は、人がまばらだから大丈夫だよ〜ww
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:07:45 ID:cBVugxr+0
- >>870
どっちかってーと低音が出る方だが
外で使うのなら可搬性を考慮して
ATH-M50を提案します。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:07:49 ID:ybJDPxPT0
- >>870
外で使うんだったらL3000買っとけw
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:08:57 ID:PZAFKWaf0
- オーテクのAシリーズ、Wシリーズを外でつけてる奴なんて見たことねーよ。
- 879 :870:2007/12/17(月) 22:09:43 ID:Hzmk0NNeO
- なんか叩かれまくってるな…すまん。
そんなに外で聞いたらヤバいのか?
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:11:57 ID:Ga0wL5pP0
- つか、騒音と音漏れが気になる時点で確定だろ。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:12:07 ID:HhPEf6NI0
- 赤坂のスタバで、W1000付けてるシブイおじさんは見たことあるよ。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:12:10 ID:cBVugxr+0
- >>878
自分は中央線で20代前半ぐらいの女性がA700か500あたりを付けているのを見たことが
秋葉原に行く途中の出来事であった。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:14:49 ID:cBVugxr+0
- >>879
ヤバイんジャ無くて勇者!!
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:20:15 ID:460NSyFl0
- 以前、AD10を付けて自転車に乗っていた
おじさんを見たことがある。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:20:52 ID:hdMukmR00
- 大学にA500つけてきている奴がいたが
あれは余程のイケメンじゃない限り止めといた方がいいと思う
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:24:26 ID:lFb7VIJB0
- 逆に考えるんだ。
ブサイクだから何を着ても(つけても)合わない→何着ても(つけて)良い。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:27:48 ID:ybJDPxPT0
- よーし、今度A900付けて近所のスーパー行ってみよ
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:52:53 ID:tyUQXyI70
- じゃ、おれはAD2000つけて銭湯に行ってみる
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:57:10 ID:1YulTZ200
- 一回A900付けて外出したけど・・・
やめとけ
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:07:16 ID:JGChl18G0
- じゃあA900Tiで外出する
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:07:53 ID:RVlupmkc0
- 反射しそうだな
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:26:59 ID:H4C7vXlKO
- W1000ならオサレじゃない?
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:27:01 ID:68FwriIL0
- >>892
大きすぎるんです><
ESW9はどうなの?
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:58:29 ID:NPnP6iGbO
- >>893
いいと思う 中くらいだからデカいかどうかは人次第
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:09:01 ID:68FwriIL0
- >>894
ォ
ポータブル用途でCK10と同価格帯か
これは悩めるね
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:14:40 ID:EgmVSHwvO
- >>892
ありえない!ヘッドホンとしてのエクステリアは中々だけど、ファッションとしてはオサレとは真逆。
室内で、ゆったり寛ぎながらが似合う。
>>893
ポタ向きとは言え、微妙だよね。持ち運び用にはもってこいだけど、街で着けるには躊躇するな。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:16:24 ID:NPnP6iGbO
- >>896
HAHAHAジャパニーズジョークデース
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:25:54 ID:uecGCDFC0
- 千代田線でESW9してる女の子を見たよ
てか、淀.comからA900Tiがなくなってる
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:29:02 ID:dTejIKRN0
- 馬場駅前でAD400を見かけたことあるな。二回くらい。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:34:26 ID:gwbGx2uD0
- イケメンor美女以外は外でヘッドホンするとイタいだけだからやめとけ。
あと自転車乗りながらヘッドホンも止めとけ。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:37:54 ID:7ZneQ84u0
- 初めまして。AV機器板に来るの初めてです。
スレチだったらお手数ですが誘導お願いします...
自宅で仕事する環境になってから、室内ヘッドフォンのケーブルが煩わしく
なり、ワイヤレスのATH-CL550Rというのを買ってきました。
環境は、据置き型CDプレーヤーとMacの音出力をミニコンポのアンプに入れ、
そのフォンOUTからCL550のベースステーション(て言うんでしょうか)に。
で音なんですが、こんなに悪いのか!というのが感想。最も気になるのは
ヘッドフォン側のボリュームをかなり下げないとノイズが消えないこと、
だからといってアンプ側のボリュームを上げて音量確保しようとすると
低音がバキバキに割れるです。
TVチューナーにも差してみたんですが、ノイズが聞こえないレベルまで音量を
下げると、もう、ウィスパーボイス囁きテレビ。
他のヘッドフォンに替えても、ワイヤレスな時点でやっぱりアレなものでしょうか。
ご存知の方いたら、ご教示おながいします...
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:56:00 ID:MhQCCKcH0
- IPODナニに一番合うヘッドフォンを教えてくれ
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 02:03:33 ID:nPS7lPpmO
- 近所のケーズでHA60に繋がれたESW9試聴してきたが第一印象は音が薄いと感じた。
さっぱりしすぎで個人的には微妙、ドンシャリが好きってわけじゃないけど外で聞くならES7のが良さげ
一緒にあったW1000はかなり良かったから今度買ってみるがアンプもオーテクに合わせた方がいいんかな
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 02:26:36 ID:1gyuAepc0
- 馬場駅というと、俺もW1000とA700、A500は見た。
外で使うにはやっぱりアウトだな。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 06:16:21 ID:vlKC5ih40
- >>900
>>904
だから、キモイヤツは何してもキモいんだから、何つけてもいいジャン。
人の目を気にしたって仕方ない。
- 906 :870:2007/12/18(火) 07:06:20 ID:xn9CzQWDO
- 何か醜態晒してしまった…
とりあえずES7を買おうと思います。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 07:26:25 ID:68FwriIL0
- >>906
少々予算オーバーだし、お取り寄せ(たぶん到着まで一週間程)だけど
ESW9の限定特価に今ならまだ間に合うよ
http://joshinweb.jp/digital/261/4961310099602.html
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 08:13:36 ID:5MDzJDgf0
- 俺のESW9安く売ろうか?早くも引き出しの肥やし…。orz
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 10:21:20 ID:VrH8VJWL0
- いくらなら売ります?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:07:48 ID:aTjHcx/rO
- 人の中傷してる奴って
そんなことしても全然恥ずかしくないんだろうなぁ
心底うらやましいよ。プライド低い奴ってw
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:57:22 ID:ENgA1X230
- >>910
自分で自分の事卑下してるよ、こいつw
ゆとりバカここに極まれりだなw
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:03:14 ID:KgXc36V90
- 中傷する人を中傷する男の人って・・・
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:04:43 ID:ipm5/p3t0
- ( ^ω^)
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:05:10 ID:+UjA01AVO
- >>910
ここは自己紹介するスレじゃないぞ
- 915 :849:2007/12/18(火) 13:47:17 ID:FFV6MW3d0
- そういやPRO5とPRO6、PRO30とFC7とAD7もあったな。
AD700は一度買ったけど知人のヘッドホンと交換したからAD1000か2000とHD595で迷うなあ。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:53:29 ID:NPnP6iGbO
- >>915
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:53:56 ID:NPnP6iGbO
- >>915
HD650は?
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:29:48 ID:crfoCwUP0
- 知らんうちにA900の新しい限定出てた。
LTD持ってるが、衝動買いしそう・・・・
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 15:28:56 ID:aTjHcx/rO
- 釣れた釣れた
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 15:44:24 ID:aTjHcx/rO
- おまえらどんだけ暇人なんだよ
PCで仕事してない奴は働け
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:08:49 ID:aTjHcx/rO
- それとこれすらスルー出来ない奴もゆとりな
クソつまんね、あんな馬鹿げた書き込みするんじゃなかったわ…
とか言ってるお前馬鹿丸だし乙wwww
まじゆとりここくんなって
ニートは死ねばいいよ
とか書いた奴も
……あーくだらね…。
とりあえずスルーしとけ
もうこここんから。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:28:44 ID:xRkgRgdO0
- >>915
そういう人こそA900Tiで良いような希ガス
やや重めでウォームな音調や、耳元サウンドで平面的な音場感でもないし
今までのオーテクホンらしくないので
オーテクホンも、そろそろ転換期を迎えたのかも試煉
ATH-A950LTDは結局日本未発売だったか…
A900Tiはコレのリファイン版なのだろう、と勝手に解釈している
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:36:38 ID:WpzPGyMJ0
- 900Ti届いたけど、まだ聴いてないんだよな・・・
糞環境だから、アンプ買いなおしてからじっくり聴こうと思ってたけど
やや重めでウォームってのがちょっと気になった
DT880と比べてどうかな・・・あとで聴き比べてみるか
まあまともに比較できんだろうけどね・・・
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 18:04:10 ID:deDaSHOB0
- ジョーシンで週末にA900注文したんですけど、どのくらいで届くもんなんでしょうか?
いまだに、出荷準備中…orz
待ってる間が楽しいんだろうけど…
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 18:21:48 ID:W9GLOHxEO
- >>921
自分が殺されるのと家族が殺されるの、どっちが辛い?
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 18:34:26 ID:1CKOEKwL0
-
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:54:36 ID:GNjbOVAI0
- 儀式乙。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:50:27 ID:eI9VtMpM0
- A900Tiの中古が来てるね
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:56:18 ID:hOxNCV+30
- >>925
部外者だが
自分が死んだ方がマシと思う
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:30:03 ID:QD55LMMq0
- A900Ti速攻バランス化かよw
http://rx78.at.webry.info/200712/article_3.html
ここまで来ると、ちょっと病気
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:38:01 ID:tVMaNnLb0
- >>930
しかし仕事が中途半端過ぎ(笑)
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:51:36 ID:wXnQ0A230
- >>930
なんてこったい/(^o^)\
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:16:18 ID:MWuiPBFS0
- A900が8809円だったから買っちまったよ
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:20:56 ID:tVMaNnLb0
- っど、どこで?
持っているけど新品なら、もう一個買っても良いかな〜と(改造用に)
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:22:58 ID:MWuiPBFS0
- >>934
ECカレントで、土日限定でやってたみたい。
ラッキーラッキー^^
AD300からだとすごく良い
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:54:34 ID:I7XBdIQK0
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/18(火) 21:40:07 ID:NWwf5kxqO
女性ボーカルを主に聴く、低音重視だったらどの機種がお薦めかな?
予算は15000円で室内用、できれば密閉型
こちらで調べた感じ、A900やM50あたりになるのかな?
どなたかアドバイス頼む
467 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/18(火) 21:50:01 ID:RGjjE7CT0
>>466
ATH-M50はお勧め。
ワイドレンジで明るく、空間的な分離が非常に良い。解像度ならW5000クラスにも匹敵するヘッドホン。
基本的に切れが良くてシャープな音だけど、刺さるような硬い感じは全くしない。
ボーカルはきめ細かくて女性ボーカルにピッタリ。
めちゃくちゃコストパフォーマンスが高いヘッドホンだと思う。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:57:59 ID:vlKC5ih40
- ↑
japanの言葉でいいから、くわしくtearchしてplease
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:35:11 ID:V03ljohs0
- terchってなんだよww
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:05:26 ID:EFY/Uz/D0
- >>938
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:15:44 ID:OLLs4gls0
- >>937-939
この早漏どもめw
次スレの頭でやれよ
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:34:12 ID:uVE00Jy10
- W1000の側圧が弱いと感じるんだが、これって強くできないものかね?
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:59:06 ID:O3+qNPJ30
- W2002を持ってる人いますか?
実物は聴くどころか見たことすらないし、レビューも少なくてわからないんですが、
W1000の音を1ランク上げたような音だと思っていいんでしょうか?
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 02:33:22 ID:SMf5sgPC0
- フジヤのコメントにて
ATH-ESW9
>>装着感、耐久性に優れたラムスキンイヤパッド。
>>確かにこの装着感はイイ!! 音はまろやか。
音は確かに温かみあって好きだよ
だが装着感は悪いし全く良くならないよ・・・何がイイだ!
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 02:56:57 ID:Pi0jfZWh0
- 誰か>>901に触れてやれよ
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 07:00:12 ID:ugw7kf4cO
- >>943
オーテクだから付け心地がいいんだよ!
ってことかね
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 07:07:38 ID:lWdxUZAA0
- >>943
しばらく使ってると革だから意外とやわらかくなる
ES7より蒸れない
ってぐらいしかフォローできないな
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 07:08:54 ID:Klz8s7vY0
- >>943,945
人によって頭の形、大きさは違うし
別にそれくらい許容しろよw
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 08:15:58 ID:jgCI0r5DO
- まぁ、M50は良いヘッドフォンだと思うけどね
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 11:35:37 ID:SMf5sgPC0
- >>946
ずっと使っているがごわついた感じがするよ
>>947
大きさの問題じゃなくて素材自体のフィット感な
イボが浮き出たようなあのパッドの感触は好きになれん
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 11:45:37 ID:Xekm7m6g0
- >942
1ランク以上だよ
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:05:27 ID:jrsS7pZR0
- まあ、装着感は好みもあるしな。
俺なんかはPRO700でも大丈夫だったりするし。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:34:29 ID:GGnWp//oO
- 今更ながらA900→A900Tiのレポ。
あくまでA900からA900Ti移行の感想であって
他の製品も含めた絶対的な指針にはなりえないと念を押す。
鮮明になったという感じは大抵の人がもてると思う。特に高と低。
中も鮮明になっているんだけど、高と低が強調されている分
結果的に中は良くなった気が、あまり、しない。
ポップスのボーカルは殆どの場合細くなるんじゃないかな。
ただし、鈍くなるという感じではない。
低から高まで滑らかさ重視のフラット好きな人がTi行くとガックリするかも。
ゆったり落ち着いた音で聞きたい、ハッキリシャッキリは求めてない、って人は
A900のままでもいいんじゃないかと思う。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:34:38 ID:zEkTtdUrO
- CK7のコードの絡まりやすさは異常
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 14:18:41 ID:XFiV3gz00
- >>952
弱ドンシャリって事?
良かったら使用環境も頼みます
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 15:06:52 ID:1mNFG9NC0
- 900Tiはエージング進む前の900に似てる気がする…
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:00:46 ID:jrsS7pZR0
- 俺は900tiはM50をリスニング用にA900っぽくした感じだと思った。
なんか妙にモニター的っぽく思うかなー。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:35:17 ID:0Myb35p+0
- 最近900Tiの評価の凋落ぶりが著しいな。
900LTDの時とは大違いだ。値段がやっぱアレだったのか・・・
わざわざコストかかるチタンなんて使わなきゃ良かったのに。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:19:49 ID:CpS2sXV60
- >>237涙目www
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:21:38 ID:CpS2sXV60
- すまん誤爆だ
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:22:51 ID:6o8TWR4o0
- >>959涙目www
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:23:37 ID:FW3B9Vhr0
- >>959涙目www
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:49:30 ID:E0obtP1XO
- >>957
LTDの出たころは新製品はちょっと良かったらすぐ猛烈にマンセーって感じだった
(オーテク に限らず
これがアンチを生み出し、煽り合いがしばらく続き
忘れた頃にきちんと評価され、廃盤になるとまたマンセーされだす
ここ最近はレビュアの耳が肥えたせいもあってか
変に片寄ったレビューは無くなってきてるね
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:19:04 ID:1qfE+7i+0
- 900Ti欲しいなあ・・・
でもお金が無い俺は涙目
900買うか・・・どこが安いんだろ
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:29:17 ID:jrsS7pZR0
- >>957
LTDは思いっきり聴きやすかったジャンよ。
tiは若干モニターっぽい感じで好き嫌いあるのと、ある種淡白なんで、
リスニングとして合わないって感じる人がいるんじゃないかな。
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:39:47 ID:/OGQjXwT0
- >>930
>しかし、確かに切断したところも4芯でしたが、両出しの
>結合部分で既にアース線は接続され1つの信号になってました。4芯の意味無し。
>なので、結合部を取り除くという余計な仕事が入りました.....。
なにげに凄いことが書いてあるなw
オーテクの詐欺商法があばかれたw
ホントに7Nのボイスコイルか、素材自体もあやしいなw
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:47:14 ID:/eZliplp0
- >>963
ジョーシンで深夜になると138です
おいら、それで明日発送
ワクワク♪
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:56:40 ID:7WWr50SG0
- >>965
ケーブルが普通のHi-OFCで、ボイスコイルが7Nだからどこかチグハグな音質なのかも
アンケート葉書の7N-OFCはやっぱウソ
>>966
尼のジョーシンでも常時13,900円♪
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:42:46 ID:CmfxA1e00
- >>965
四芯でもヘッドホンジャックのとこで合流しますが
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:50:27 ID:XFiV3gz00
- 900Ti購入しようかと思ってたけど、>>965見てやめとこうかって気になってきた・・・
近い価格帯のものと比べて、情報量などやっぱ劣るのかな?
まだまだ在庫はありそうだし、じっくり検討してみますわ
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:57:57 ID:NksPMbGZ0
- というか直前までが4芯なのはL3000もだと思うんだが。
それでどの程度メリットがあるかは知らないけど。
正直900Tiは値段の割りに中途半端なイメージ。
まだ6Nと片出しでハッキリしてるA1000の方が好感が持てる。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:34:32 ID:BnQtzMLU0
- >しかし、確かに切断したところも4芯でしたが、両出しの
>結合部分で既にアース線は接続され1つの信号になってました。4芯の意味無し。
>なので、結合部を取り除くという余計な仕事が入りました.....。
どうなってるのが正しいの?
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:37:22 ID:4i9PL/HW0
- >>971
>>970みたいに、根本まで4芯で有って欲しかったんだろ。
もしくは、4芯にせずに3芯にするか。
どのみち、コードなんて自分からぶった切ったりしないわけだから
どっちでも良いんだけど。出てくる音が全てだわさ。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:42:15 ID:BnQtzMLU0
- うん
よく分からないし改造できないからいいや
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:46:25 ID:7WWr50SG0
- A900Ti何だかんだ書いても、やっぱ好きな音だわ
オーテクホンの癖にエージング(笑)に時間が掛かるけど
ピラミッドバランスで、オーテクらしからぬウェルバランスが好印象(でもローエンドの伸びは今ひとつ)
高域の一部が暴れるんじゃないんだけど、チタンハウジング特有のキンつくような付帯音が気になるなぁ…取れるのだろうか
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:02:48 ID:NksPMbGZ0
- A1000を3年使ってるけどそれはチタンハウジングの癖だと思う。
この付帯音が良くも悪くもA1000(900ti)の特徴になるかと。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:29:41 ID:FkpYsSTg0
- >>974
俺はテクニカはWシリーズしか知らないけど、バーンインには結構時間掛かる気がするよ。
実際は知らないけど、振動版が頑固なんだろうって思ってる。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:13:00 ID:RLSgRKxy0
- EVAホン発送通知キタ
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:20:20 ID:CmfxA1e00
- >>977
なんだとーーーー
自分上新だがまだ・・・
今月はA900Ti、M50と狩っているんで買い過ぎです
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:10:18 ID:lS3VGtXi0
- 以前 A100Ti 持ってて筋肉質な出音に元気がでてくるようで気に入ってたから
ひさしぶりのテクニカで 900Ti 買った しかし優等生的で ものたりないなぁ!
A100Ti と較べれば基本性能は雲泥の差だと思うけど・・・
型番に Ti を付けて限定にしたからにはもっと個性的なセッティングにしてほしかった
今のところ オオカミの皮をかぶった羊 のような印象でしばらく様子見です。
強気な価格設定だっただけに 自分の勝手な妄想が大きくて愚痴になってますが
少し曇って聴こえるのさえ解消されれば レベルの高いヘッドホンになると思いました。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:26:40 ID:3FflRWvP0
- EVAホンってナニ?
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:30:39 ID:kWrlZw+10
- >>980
つhttp://www.google.co.jp/search?num=20&complete=1&hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3&lr=lang_ja
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:35:36 ID:3ZAJ1kfJO
- >>979
A900Tiは曇ってるの?
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:37:06 ID:jPTVAJna0
- エヴァホンM50って聞いたけど全然スペック違うな。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:39:33 ID:6QoIHgkK0
- A900TiとDENONのAH-D2000のどっちかを購入したいんだけど
それぞれの音の特徴とか分かる人います?
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:39:54 ID:xWPlj/S/0
- アニオタ釣り
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:40:42 ID:3FflRWvP0
- >>981
トンクス!わかった。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:51:45 ID:ygsOI2ZLO
- >>954
PC。Layla24ってサウンドカードのイヤフォンから。
ドンシャリって言葉を使うと違うものになっちゃうかな。
中だけが高や低と比べると物足りなく感じる、というほうが近い。
高や低の輪郭がハッキリしているから、そこが強調されたように聞こえるけど
それでも、弱とつけてもドンシャリとは呼べない上品なバランス。
総合で見るなら確実にA900より上の位置にあるんだけど
A900からのアッパーと考えるには癖違いすぎて抵抗あるね。
純粋上位が欲しい人はA1000へ
少し派手にパワフルな音で楽しみたい人は900Tiへ
って感じ。
あと、重量も十分体感出来るだけの差があるから、気にする人は気をつけて。
A900→A900Tiの人には注意点が多い品ではあると思う。
批判的に見えるかも知れないけど自分にとっては、39800円分の価値十分だよ。
期待とは少し違ったけど、こういう元気ある音も欲しかったところだし
これはこれで楽しめるだけの良い品してる。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:12:52 ID:lS3VGtXi0
- >>982
人によってはウォームな音という人もいたと思うが 私には曇って感じるのですよね
ただ これは聴く曲によって結構違いが大きいようで あまり気にうならない時もあれば
かなり曇って感じられる時もあり
私はCD一枚を通して聴くのにもとまどうことも・・・
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:29:24 ID:lS3VGtXi0
- 988だけど A900やA1000を所有したことないから それらと較べて
曇って感じられるのかどうかはわかりませんです。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:41:21 ID:AUYKwiqh0
- ウォームな音だと雲ってると感じる人多いんじゃないかな。P-1然り、HD650然り
スッキリハッキリなモニターライクな音が好みだとよけいそう感じるかもね
900Tiは聴いた事ないんでわからんけども
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:21:40 ID:v2omi2bI0
- 逆に、ただ曇ってるだけのものをウォームと言って
自分をごまかしてるだけかもしれないぞ。
おまえらの言っているのは、安物の宣伝なんかで、
安物独特の曇った悪音をごまかす時に使う
キャッチコピー上の「ウォーム」だろ。
本当に高性能でウォームなスピーカーを聴いたことあるか?
柔らかさや暖かみは有るが、間違ってもHD650のような
変な曇りは全くないよ。
HD650のあれは単純に曇りだ。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:28:45 ID:UWKXhCrP0
- センスの無い釣り針だなぁ
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:28:58 ID:MYwcDXzT0
- SPとHPを比べるってアホかw
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:36:33 ID:NuS9s3G20
- それが好きな人にとってはウォームで嫌いな人にとっては曇りなんだろうよ
褒めたいか貶したいかの違いでしかない
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:34:00 ID:PFsbINl70
- 低音好きの俺にPRO700は最高ですか?
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:41:59 ID:PFsbINl70
- それとも改良版でもありますか?
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:49:16 ID:9kSFv7p0O ?2BP(0)
- >>995
オーテク製品の中ではお薦めかと。
オーテクに拘らないのであれば、他スレで訊くと良いと思う。
なお、PRO700の装着製は、アートシリーズのウィングサポートのように快適ではない(試着推奨)。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:55:26 ID:PFsbINl70
- >>997
高音域は最低限鳴る?
オーテクらしい金属的な硬い高音なら、さらに最高なんだが
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:05:30 ID:9kSFv7p0O ?2BP(0)
- >>998
高音が最低限…の意味するところがわからないけど、普通に出るよ。
但し、その高音は、アートシリーズのようなオーテク独特の金属的な鳴り方とは異なる。
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:06:47 ID:PFsbINl70
- >>999
どう違うの?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★