■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ULTRASONEのヘッドホン part16
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:19:08 ID:z4cVjCyQ0
- ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
edition9も発売して絶好調!?
ULTRASONEのヘッドフォンスレ16スレ目です。
ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
ULTRASONE(代理店サイト・日本) http://blog.timelord.shop-pro.jp/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/shop_index.html
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:19:52 ID:z4cVjCyQ0
- ■過去スレ
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:20:25 ID:z4cVjCyQ0
- ■その他関連サイト
ヘッドホン・ナビ
http://www.h-navi.net/
■いつもの
開封直後:('A`)
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間: __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:21:12 ID:z4cVjCyQ0
- ■おまけ1
PROline2500の中の人
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406880.jpg
DJ1PRO(上)とPROline2500(下)の比較
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406894.jpg
edition7のS-Logic
ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050080.jpg
edition9の中の人
ttp://www.h-navi.net/c/test/read.php/img/1146938050/232-233
■おまけ2(ケーブルその1)
ATC-GL44A
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl44a.html
757 名前:ちらしのうら[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 20:44:50 ID:diiYSYOF0
ある日,これが目にとまった.
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl44a.html
これはもしや・・・と思って,即購入.そう,Proline用ケーブルとして.
いざ,Proline750に取り付けてみる・・・
しかし,あとちょっとでプラグの金属部分が邪魔・・・OTL
と思った瞬間,クルッ・・・なんと,ねじ式で外れたではないか!
ということで,一悶着あったが,無事挿入完了!
片側をアンプにセェッットォォォ!
・・・ ・・・
一体,今まで聴いてきたProline750は何だったというのか.
\3000もしないケーブルで,なんということだ!
以上,ちらしのうらでした.
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:22:30 ID:z4cVjCyQ0
- ATC-GL44AをULTRASONEのヘッドホンケーブルにする為のちょっとした改造です
ttp://tekutabi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imagebbs2/img/200.jpg
@片方のプラグの根元の黒い部分をペンチで握ります
注:プラグの金属の部分にはできるだけ当たらないようにしたほうが良いです
A次に、黒い部分のさらに下の金属の部分を素手で握ります
(ゴム手袋とかが在ればそれを使ったほうが滑らないかも)
注:ケーブルを握って回すと断線する可能性が高いです
B矢印の方向に回す
以上で外れるはずです。
硬い場合などは反対側のプラグをやってみると、簡単に取れたという報告が多数あるのでやってみてください。
それでも取れない場合は、金属のカバー(手で握る所)をドライヤー等で温めてください
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:23:55 ID:z4cVjCyQ0
- おまけ3(ケーブルその2)
現在はATC-GL44A(生産完了品)の入手が困難なため
以下のケーブル改造が現実的。
741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 20:50:02 ID:65uf7zWq0
〜ケーブルネタ〜
MONSTER CABLE SMIN-IL4と言うものなんだが、
コネクタが先細りになっているので、750でそのまま差し込めた。
サウンドハウスで1300円+送料だったから、それ程高くない。
太いけど、被覆が柔らかくて取り回しがしやすい。
ただし、長さが1.2mしかないのが難点。
前スレ894より引用
基本的に両方がステレオミニプラグのケーブルなら交換可能。
そのままだと奥まで入らないので、カッターナイフ等で加工。
ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050160.png
上:加工前
下:加工後
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:24:47 ID:z4cVjCyQ0
- ■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994
【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)
ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。
ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。
開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:25:29 ID:z4cVjCyQ0
- HEY!YOU! COOL!でエキセントリック!なゾネホンをMeにterchしておくれYoYoYoYoYo!
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:26:03 ID:z4cVjCyQ0
- >>8
なんだこのバカそうなやつ
マジレスするとteachだろ
これだからラッパーはって言われるんだな
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:26:40 ID:z4cVjCyQ0
- >>9
あんたらイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:27:22 ID:z4cVjCyQ0
- >>8-10
儀式乙
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:36:42 ID:tU9SeJIs0
- >>1乙
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:49:09 ID:bEoiG0doO
- 走召 土或
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 21:28:42 ID:EHCyEURG0
- 不二家でdj1pro セールで14800円だったのに15800円になってる。
dj1pro皆幾らで購入しましたか?何処で買った方がよいですか??
1年前のほうが値段安いみたいだし・・、値上がりしたのかな
すみません、先ほどの者です。12月にモデルチェンジって聞きました。
今すぐ現行のDJ1プロでヒャッホゥしたいです。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 21:30:22 ID:MGtgrZPO0
- >>14
差額なんて微々たるもんなんだから欲しいならさっさと買えばいいだろうよ。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 21:38:58 ID:GXAB9ckJ0
- 仮に、一月後に値下げすることがわかっていたとしても
今すぐ買って脳内麻薬を出すべきヘッドホン
それがDJ1PRO
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:01:49 ID:EHCyEURG0
- DJ1PROでスピーカーから出る音を超えたいです
今はゼンを超えました、もうDJ1PROしかありません。
脳内麻薬早く出したいです。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:06:33 ID:EHCyEURG0
- GOAギルも使ってて、爺も気に入るのなら私も気に入るはず
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:21:20 ID:as3fhn7S0
- まだ新製品でてないんd。。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:24:14 ID:wluT5j4R0
- >>1乙
このスレも無事ヒャッホゥッで埋まりますように。
ところで、>>4の前半って、いい加減削ってもいいんじゃないか?
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:53:54 ID:5UvRm/rs0
- Silver Dragon V2ケーブルをフジヤで買ってPROline750に付けるか、
E9をフジヤで買って数ヶ月使ったあとMoonで Blue Dragon かSilver Dragon
にリケーブルしてもらうか迷うorz
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:59:53 ID:ow4y5aoMO
- >>18
dj1PROで聞くロシアンサイケはなかなかいいぞ。
ブリブリゴリゴリグニャグニャ
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:23:46 ID:bE+hgfEf0
- こないだヤフオクでゾネホンを売ったら
落札者から「片方からしか音が出ません」ってメールが着たんだが・・・
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:34:04 ID:094MsJlXO
- >>23
それ 今オクで出てるやつじゃねーの?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:42:31 ID:MESwLet70
- DJ1が14800円か・・・。
AKGのK518DJとどちらにしようか悩むな。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:46:08 ID:MGtgrZPO0
- >>25
K518DJは7500円じゃんw
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:47:14 ID:MESwLet70
- まあそうなんだが、金銭的には14800円なら出せるかなと思って。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:50:24 ID:GXAB9ckJ0
- 無印DJ1って10kくらいで売ってるだろ
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:52:28 ID:MlkaAmYr0
- >23
儀式に忠実な落札者で良かったじゃないかw
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 00:09:14 ID:Z+aMSnYWO
- >>23
「プラグねじ込めカス」
って返事をワクワクしながら待ってるかもよ。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 00:16:50 ID:doSSrQ+P0
- >>23
「お約束」もここまでくると見事だなあw
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 00:18:42 ID:KYzo8cPJ0
- つーか
今ヤフオク見てみたらe9が3つも出品されてるな・・・
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:01:39 ID:uHM5OJTe0
- >>32
17万で出品してる関○君は本当に17万で売れると思ってるのだろうか。
というかあの名前と購入価格166000円が見えてるのさっさと消した方がいいと思うのだがw
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:19:38 ID:KYzo8cPJ0
- >>33
過去の取引履歴を見ると
陵辱もののエロゲーを出品してたり落札品を転売しまくりみたいなんだが
よく堂々と名前公開してるよなw
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:33:15 ID:Coz/Gw+z0
- こいつGS1000も8万で落として8万5千で売ってやがる
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:45:29 ID:R+D4ocIH0
- Edition9って今だと何処で一番安くかえるかな?
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 07:04:06 ID:D7IRwaBp0
- >>30
実はマジで分からない奴でそれ送ったら
評価悪いを付けられたりしてなwww
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 11:45:00 ID:P46gl7ZY0
- DJ1PRO届いた!
なんかオンボ直刺しは失礼な気がするから
SE90PCIと安物ヘッドホンアンプくらいは用意してあげようと思う
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:05:31 ID:NdSE6wqPO
- >>38
どうせならDrDAC2でも
といいたいが
予算なければ90PCI+AMP800あたりでも変わるよ
低音は特に改善されるはず
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:19:50 ID:66sbuh4P0
- たまにはPC以外でも聴いてやってください
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:35:35 ID:Z2Orimy2O
- >>38
低音不足に感じたらケーブルも変えてみたらいいよ。
アンプはドンシャリで元気のいいのが個人的に合ってると思う。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 16:08:11 ID:5n/NKm600
- DrDAC2を買うか750を買うか迷うなぁ
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 16:51:45 ID:uHM5OJTe0
- >>36
あそこで中古でてるな。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 16:57:47 ID:UBofJsrq0
- 俺が欲しかったぜ!GRACEのEdition9
- 45 :38:2007/10/15(月) 19:13:29 ID:1yztfQgx0
- ひゃあぁアァ!エージングが完了するの我慢できねぇ
>>38
AMP800ならまだ手が出せそうだ
無理すればDr.HEAD HiFiくらいは……
>>41
カールケーブルの重さに負けそうなので探してみる
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:17:08 ID:9+K1COU/0
- >>39
まさにその組み合わせで使ってる(90PCI+AMP800)
買ったばっかりでエージング不十分だが,手持ちのHP(HD595,SX1)
とはまた一味違った音で新鮮味があってイイね
ただカールコードは重くて萎えるが・・・
ヒャッホゥ用にHPAランクアップするとしたら,何がお勧めかな?
予算は5マソくらいで
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 20:05:14 ID:P/v6sPDG0
- >>46
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191820220/l50
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 20:22:54 ID:qEsRr2E90
- HFI-550とDJ1PROって音質的に大きく違う?
HFI-550の方が低音よりか?
HR/HMを聞こうと思うけどどちらにすればよいのかな。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 20:23:34 ID:uHM5OJTe0
- むしろDJ1PROと似た音のHPがあるなら教えて欲しいぜ。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 20:24:39 ID:QfK7+FFK0
- _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 新PROLINEシリーズまだぁーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:46:31 ID:PHZuwSzs0
- >>44
なんか千円安くなってまた出てる。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:04:36 ID:eHge7Tg+0
- みんなHPA何使ってる?
プリメインのHP端子に我慢できなくなってきた。
価格が手ごろなmusicaのhpa20かにしようか悩み中。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:15:17 ID:Vvtkb2IF0
- >>52
下手な自作
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:37:31 ID:ZjpCP9WJ0
- hpa20、俺が試聴したやつはヘッドホン刺すときにブツブツッって大きめのノイズ出てたよ
音質はよくわからん。HD595でも高音が突き刺さる感じだったのが意外だった
あれ買うぐらいならCORDAの安いやつ買うね
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:45:02 ID:/Cw94iUn0
- DJ1 PROに合う良いHPAって何かありませんかねー
4万前後で探しているのですが…
- 56 :52:2007/10/15(月) 23:51:34 ID:eHge7Tg+0
- >>54
ノイズは頂けないな。
中野まで歩いていけるからフジヤでも行っみるか、
物があれば良いんだけど。
cordaの安い奴だと最近でたARIETTA?
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:53:09 ID:66sbuh4P0
- ヘッドフォンアンプが欲しくなる→ヘッドフォンを買い換える→ウマー→ヘッドフォンアンプが(ry
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:04:06 ID:uHM5OJTe0
- CORDAの安物ならARIA持ってるけどDJ1PROとの相性はいまいちかなぁ。
パワーが足りなくてお上品な感じになっちゃう。
HA-1Aと組み合わせると元気な感じ。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:04:10 ID:5n/NKm600
- 迷ってるうちが一番楽しい
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:10:29 ID:cz6tC8220
- dj1プロと比較してe9はどの位いいっすか??
e9買ったら1puro要らなくなっちゃうかな?
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:17:08 ID:7x23fCz50
- >>60
たまに聞きたくなるからDJ1PROもいらなくはないけど
基本的な性能は段違い
比較のしようがないくらいE9のほうが基本性能はよい(但しヘッドバンドは一緒だが
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:24:24 ID:hnIpLT4q0
- 比較するのがおかしいくらい値段の差があるからな。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:26:27 ID:cz6tC8220
- >>61
トンクス。漏れはトランスとかテクノとかだからe9ってどうですか?
1puro超える物を探しています。hd650買うならe9でしょうか、
聴くのはトランステクノユーロビートです。流行のj-popは一切聴きません。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:37:57 ID:7x23fCz50
- >>63
合うよ
HD650は合わんと思うけど
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:40:17 ID:vw8W3ewI0
- >>聴くのはトランステクノユーロビートです。流行のj-popは一切聴きません。
今時wwだっせーww
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:42:41 ID:7x23fCz50
- >>65
アニソン専科のお前よりはましだろうな
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:47:39 ID:cz6tC8220
- >>64
トンクスコ。hd650やめとこうかな・・
>>65
やっぱりアニソンですか、最近は何が流行ってるかしらないっす、
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:48:02 ID:hnIpLT4q0
- 相手すんなよ
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:49:32 ID:G+wBoeNR0
- トランスも頭にサイバーがつくんだろうか・・・
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:52:02 ID:7tKhSVzs0
- >>67
HD650は、まったりゆったり流れる曲でないとだめさ
その味わい深さならe9も超えると思うけど君の場合はe9のがよさげ
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 01:03:25 ID:cz6tC8220
- ゴアってトランス、ださいと言われても。サイバーは無理・・。
自分の場合ヘッドホンアンプはどうゆう選択が正しい道でしょうか?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 02:34:45 ID:G+wBoeNR0
- HFI-2000ってどんな音すんの?
ジャンルとしては何向き?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 02:45:31 ID:cr4gouNc0
- ヤフオクに出てるのを狙っているな!
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 02:46:52 ID:G+wBoeNR0
- >>72
ネラッテナイヨ。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 02:52:15 ID:/xh09brn0
- そんなに動揺するな
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 02:54:45 ID:cr4gouNc0
- >>74
カラダはそうは言ってないよ
素直に「欲しい」って言ってごらん
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 03:20:52 ID:G+wBoeNR0
- >>76
チンポと違って別に落札できなくても我慢できるもん。
いやぁ!だめぇ!入札しないでぇ!
欲しいのぉ!我慢できないのぉ!
とかいって欲しかったのか?
いいもん。落札できなかったら酒のんでふてくされるだけだし。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 03:29:06 ID:cr4gouNc0
- って別に俺入札するつもりないし
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 03:31:56 ID:G+wBoeNR0
- よく思ったら自分も音の傾向が好みだったら買おうかなと思ってただけだった。
んでどんな音なんでしょうか。教えてください。お願いします。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 03:42:12 ID:cr4gouNc0
- ごめん
俺も知らない
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 04:40:05 ID:/xh09brn0
- お前らいい加減にしろw
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 09:16:17 ID:O16a3s6u0
- オーディオ道は修羅の道だな
半年前にEX90で感激してた俺は何処に消えたんだ
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 11:25:42 ID:aMNHTz7q0
- DJ1PROのケーブルって実は凄く良いのではと思った。
すっきりして高域が元気良くて、音場感が広く感じる。
オーテクやオヤイデのに変えてみたんだけど、何かウォームな感じになるし
音場感も狭くなってイマイチ。
DR150にDJ1PROのケーブルを着けたら凄く良かった。
モヤモヤっとしたのが取れて、音が立体的に広くなった。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 11:26:52 ID:HQG7Wch60
- こんな時間に書き込みできるとかネオニートかよ…
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 11:47:28 ID:7iAf779y0
- 同レベルやw
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 11:52:17 ID:78KI6XFo0
- 同レベルやw
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 12:08:05 ID:V3BQwMBpO
- 弁当食いながら書き込む俺は何レベルですか?
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 12:53:59 ID:+DBvNmEF0
- 俺は大学生だから問題ないな。今日休みだし。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:17:52 ID:MDEPHs0P0
- 1PRO持ってるけど楽しい音を出すのって結局何?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:39:29 ID:mxT+SKF/0
- >>83
俺には純度の低い銅線と同じ傾向に聞こえるな
ゾネはあまりケーブルには奢ってないんじゃないかと思ってる
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:48:48 ID:VuwZcbTtO
- >>89
それはケーブル?
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:57:18 ID:VuwZcbTtO
- >>89
途中送信スマン。
ケーブルなら俺が持ってる中では
一番派手で激しくドンシャリがオーテクケーブル
高音が抑えられて低音がボワつきぎみに増えるのがビクターケーブル
高音の華やかさを残しつつ締まった低音でベースが目立つオヤイデケーブル
てな感じだな。
HPAによってもかなり音が変わるから
好みのを探してみたら?
歌声が頭の周りで鳴ってたり、ぐっと前に出たり面白いよ。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:59:18 ID:MDEPHs0P0
- あっ、ヘッドフォン自身の事ね。
説明不足スマソ
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 14:01:20 ID:MDEPHs0P0
- >>92
レスどうもです。
最近ヘッドホンに対する金銭感覚変わったしケーブルとか
ヘッドホンアンプにも拘りを持つ良い機会かなぁ…。
5000円のイヤホンでも高いと感じた日の俺はどこにorz
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 14:11:10 ID:G+wBoeNR0
- おはようございます。今眠りから目覚めました。
>>80
知らないなら黙っとけ。頼りにならない男だな。
んで来月から出る新モデルのデザインってどうなるんだろう。
HFI-2000みたいになればいいのに。ゾネロゴがちっちゃくて良い感じ。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:20:19 ID:k/SLC88vO
- 来月ってか@4日
DJシリーズは12月な
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:21:12 ID:HQG7Wch60 ?PLT(12130)
- pろぃねシリーズのデザイン改善されるといいね
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:45:45 ID:mIe1l3pW0
- ULTRASONEのヘッドホンが耳に優しいって聞いたけど、実感ある?
聴き疲れしないモデルが欲しい。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:06:23 ID:hnIpLT4q0
- 耳に優しいかどうかは分からないけど、聞き疲れしないのが欲しいならゾネホンは候補に挙がらないと思うが
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:09:08 ID:mwlVfsvr0
- 音も装着感もデザインも疲れる
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:16:18 ID:7x23fCz50
- >>98
一応そういう設計
S・LOGICのおかげで耳に直接伝わらないから聞き疲れしにくい
(トリポとDJ1PROで比べて試したことがある)
だがこれはある程度音量が絞られている場合であって
大抵の人はノリ良く聞きたいからついついボリューム上げちゃうので意味がない
装着感はギリギリ普通レベルかな
良くもないけど悪くもないや
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:54:40 ID:EYGU9as90
- すいません不二家ってどこの事ですか?
ぐぐってもペコちゃんばっかりで、、、
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:57:09 ID:9cnBh1Ec0
- >>102
フジヤエービック
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/index.html
http://avic.livedoor.biz/
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:58:06 ID:jPQ/UA7EO
- >>102
それで合ってるから安心汁
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:59:12 ID:cLImrYU50
- 店の前のペコちゃんに、アッパー入れてから入店するのを忘れずに。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:08:03 ID:EYGU9as90
- >>103
thx
>>104
>>105
突ってくる!!!
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:10:00 ID:m4kTX0e50
- 大アッパー昇竜でおk
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:21:35 ID:lrJSPegR0
- スクリュードライバーも忘れずにな
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:23:33 ID:ftMXFlCV0
- >>106
ちゃんとめくってから入れるんだぞ
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:28:19 ID:EYGU9as90
- >>107,109は同世代のにおいがス
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:44:15 ID:G+wBoeNR0
- >>109
めくるってスカートのことかと思った。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 02:34:31 ID:rjQ9uIER0
- >>109
リュウだとめくんないと昇龍拳スカるからな。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:25:14 ID:1BOJoZtYO
- >>112
小柄な相手には、めくりしづらいぜ。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:38:05 ID:vlEg6nY60
- 今北
格ゲー板に迷い込んだと思ったじゃねーかw
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:51:48 ID:JWaV2vch0
- >>94
ケーブルはそんなに高いものはいらないよ。
銅の純度で音が変わるとか抜かしてる奴はプラシーボ。
物理的には全く根拠なし。
そんなもんに金を使うくらいなら、アンプとプレイヤー
に金を使ったほうがいいよ。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:21:31 ID:bvNRz6Kj0
- もうケーブル関連の話題で煽るな 荒れるから勘弁してくれ
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:53:12 ID:rpoqUTItO
- >>115
変わらないんだったらそんなモノは売れない
変化はあるが値段に対するパフォーマンスは極端に悪い
10万円のヘッドホンを躊躇なく買える人の趣味の世界だよ
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:59:57 ID:wc+qGk2P0
- ケーブルを変えたらというのはクライオ処理と一緒だろ
ケーブルを変えることで心の安定が保てるのならそうすればいい
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 13:10:26 ID:P6Qc7Nlq0
- ケーブルを聴き分けて100万ドルをゲットしよう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 13:17:58 ID:HwFRwg2D0
- e9さっき届いたんだがこれ凄いなw
PC直刺しなんだがこんな音が出るとは。
アンプはCORDA Moveがあるから次はいいDACを探すか。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 14:28:04 ID:rpoqUTItO
- >>120
余計なお世話だが
いいプレイヤー買って聞いてやれよ
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 14:52:42 ID:nWnAHtPyO
- DJ1PROとProLine750ではどちらがしあわせになれますか?
軽く聴き比べたことしかないのですが、ゾネの鳴り方に惚れました。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 15:58:33 ID:twm8nqol0
- >>115
プラシーボだから高いやつはいらないなら 安いやつだっていらんだろ
まぁどっちにしても「物理的根拠」なんてあろうはずはない
>>120
PCでの環境が整っていればプレイヤーなんぞ買っても使わんよ
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:01:02 ID:twm8nqol0
- ↑ポタ機なら使うけどね
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:15:45 ID:ZzqdZeyX0
- PCで音質求めるならSE90以外選択肢ないですよね?
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:18:20 ID:twm8nqol0
- デジタル(出来れば同軸)で出力させる以外選択肢はない
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:25:22 ID:ZzqdZeyX0
- あれ、SE90はアナログ出力でこそ真の力を発揮するって聞きましたが?
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:45:30 ID:j9VrXOmd0
- そう思ってるならSE90のアナログで満足するのも手です。
それから 好みの違いでSE-200って人もいるのもお忘れなく。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:53:20 ID:JBONC42N0
- >>125
なぜそう思う?
SE90より高いオーディオデバイスなんて山ほどあるでしょ
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:59:56 ID:0s+esPn50
- ゾネを買ってから音楽を聴くのが楽しくて仕方ありません
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:23:16 ID:FuPAdChQO
- >>130
金かけようが、どんな環境で聴こうが
おまいさんのように楽しめるのが一番だな。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:58:26 ID:VNOOGocnP
- PCで評判良いのはRME、Lynx辺りか
安く済ませたい人はAMEデジタルかIEEE1394かXonarの同軸デジタル出力辺りが良い…らしいな
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 18:07:31 ID:VNOOGocnP
- ついでに書いとくとRMEクラスを使っていても、
初級CDプレーヤーの同軸デジタルの方が良いというのも読んだことがあるな
PCのノイズってそこまで強力なのかな
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 18:10:57 ID:6PKIJZOH0
- >>127
SE-90は2chのアナログ出力に特化しているため
10万円クラスのCDプレーヤーにも勝る高音質で、コストパフォーマンス抜群です!
とでも言えば気が済むのかww?
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 20:26:55 ID:mhUDMQxr0
- DJ1 proの購入を検討してるのですが
ラウンジ〜クラブジャズってジャンルの相性ってどうなんでしょうか?
ダンス、エレクトロ○
ジャズ×
と言ったレビューをよく見るので気になってます。
オシエテエロイヒト
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 20:59:22 ID:kqs1MWGQ0
- DTM用にいろいろ機能が付いたのじゃなくて
出力に特化していてSE-90よりもっといいやつって存在しないの?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:06:22 ID:FuPAdChQO
- >>135
向かないね。
薄暗いカウンターで酒飲みながら聴いてるような
雰囲気は禅や赤毛のほうがうまいな。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:13:57 ID:kqs1MWGQ0
- 個人的にはベイヤーがお奨め
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:18:33 ID:mhUDMQxr0
- >>137
やっぱダメか〜
両ジャンル聞くんで迷うな〜
フロアではねるようなジャズも向かない?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:23:42 ID:g2qGnwEY0
- >>137
まぁDJ1PRO買おうぜ!次ぎ気付いたら禅に赤毛、米屋のヘッドホンが手元にあるさw
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:23:46 ID:JAQf9EOG0
- >>134
>10万円クラスのCDプレーヤーにも勝る高音質で、コストパフォーマンス抜群です!
実際は勝ると言えなくても、価格差(10倍)に見合う音質差はないんでしょ?
気分で使い分けれる程度じゃないの?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:24:22 ID:g2qGnwEY0
- >>140は>>135です。すまそ
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:27:25 ID:QePJ3uEH0
- >>141
俺はDA53とですら明確な差を感じちゃったけどなぁ。
まあ音の傾向が違うのかも。
とりあえずSE90PCIのボヤーとした音は好みじゃなかったしDJ1PROと相性悪かった気がする。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:29:52 ID:RxY7381N0
- ラウンジ〜クラブジャズ
ってどんなの?ようつべでいいから聞かせてくれ
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:31:04 ID:kqs1MWGQ0
- >>139
そういうジャズは俺はよくわからんけど
なんつーか、DJ1proはしっとり感とは正反対な音
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:35:21 ID:QePJ3uEH0
- こんなん?
ttp://www.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=6772&file=filename.pls
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:39:50 ID:mhUDMQxr0
- >>144
とりあえずjazzanovaかgilles petersonぐらいで検索してみ
>>146
うん、そんなん
片ジャンルだけでもヒャッホイするためポチルよ!!
みんな、あんがとね
手元にあるATH-M9Xよりはましだろう。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:52:34 ID:RxY7381N0
- DJ1proはもわぁ〜んとしたベース音が弱いからねぇ
テクノ寄りなヤツならいいと思うけど
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:57:00 ID:ksU1VD7P0
- 結局、DJ用ヘッドホンってどう違うか未だに理解できていない俺・・・。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:33:02 ID:gwv+PfkC0
- 俺は2496使ってるけど
そこそこ音いいよ
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:39:07 ID:JAQf9EOG0
- >>149
音について言えば
一般的に低音よりのドンシャリ。(ベースとかバスドラムの音が強調される)
「ドンシャリ」なのでボーカルが目立ちにくいし、
低音の量に覆われて質自体も微妙なことが多い。
他にも、音に温かみや繊細さが足りなかったり(逆に言えば明るく、力のある音)、
耳の近くで音を鳴らすことなど、ロック・ポップス以外とは相性が微妙ってことか。
というわけで、(DJ用である)DJ1PROは異端児なのです。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:43:11 ID:9Ln71FSp0
- >>151
何でそこまで書いといてロック/ポップスなんだよw
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:05:47 ID:LYIMH4m30
- 明日ねe9が来るんよ ここでよくつっこんで回すとかの儀式あるっしょ
あれはe9も同じであり得る事?
他にゾネだからe9だから初期不良頻発箇所で注意するようなことってある?
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:08:22 ID:HwFRwg2D0
- >>153
e9でも突っ込んで回す部分があれば嬉しいのだけどね。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:09:06 ID:r9hzF/gy0
- プラグは儀式なし。あとは初期傷に凹まないように心の準備。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:12:59 ID:LYIMH4m30
- そかそかプラグは固定で ある程度の傷は覚悟しろってことねkkk
その傷つきやすいハウジングのメッキ部分に最初から保護の意味で
透明シール見たいの貼るってのはあり?
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:26:40 ID:r9hzF/gy0
- まあアリかも知れんけどそこまでするほどのことだろうか・・・?
あと頭頂部が猛烈に痛くなる人もいるみたいなのでその辺も覚悟はしといたほうが。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:29:36 ID:MwWnk6R80
- HFI-2000使いの俺様が来ましたよ
でも、HFI-2000の話題は終ってるようなので帰ります
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:54:18 ID:LYIMH4m30
- どうも今まで開放型ばかりで無意識の内にハウジングの網部分で
爪を研ぐってわけでもないんだけどガリガリやってしまう癖があるのさtt
来てから考えることにするありがと
>>158
さようなら
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:55:19 ID:aVHmXS/R0
- 不二家でE9かいたいんだが値段が分からない
電話で聞いたほうがいいよな?
不二家でe9買った人、いくらぐらいだった?
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:55:34 ID:5+Sj4E5L0
- >>158
( ̄(エ) ̄)ノシ
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:57:31 ID:fNoCoIDo0
- >>156
貼りたくなる気持ちはわからないではないが、e9の場合
最初からスリ傷の入ったものが高い確率で混じってるからねぇ。
>>155 の「初期傷に凹まないように」ってのはそういう意味だよ。
俺は微少スリ傷入りB級新品を納得して140K程度で買ったけど
普通に扱っても一週間で同じくらいの傷がすぐ増えたw
使ってナンボと思ってるので気にしてない。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:45:44 ID:swASarly0
- >>160
俺が発売された時にフジヤ新品買ったときは18,7000円
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:48:25 ID:CJQf8vDq0
- >>160
コロコロ変わるからちゃんときいた方が良い。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:08:41 ID:+FG87FCZ0
- >>163
お前フジヤで売られてたのか・・・
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:10:56 ID:swASarly0
- >>165
実は・・・そうなんです。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:18:25 ID:4gHcXrcs0
- 原音忠実性ばかり求めてきたが…そろそろそれも疲れてしまった。
ということでヒャッホゥするのにふさわしいゾネホンTerch me !
やっぱDJ1PRO?
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:30:05 ID:6SiO7gnSO
- >>167
e9買っちゃいなYO
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:39:19 ID:eV5cIgVL0
- フジヤのe9は連休とかあるとセールでキャッシュバック10kとか
よくあるんでそんな時狙うのがいいんじゃない?
って事で俺はシリアル指定で172kだた。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:49:59 ID:N8gynzQp0
- >>162
鏡面加工って傷が付きやすい上に傷が目立つからねえ。
高級感はあるけど毎日ガシガシ使うような機器には向いてないよなあ。
あんたのように、傷が付くもんだと割り切ってキニシナイ方が精神的によろしい。
- 171 :72:2007/10/18(木) 03:03:03 ID:CJQf8vDq0
- オークション気がついたら終わってたw
んでHFI-2000ってどんな音なの?
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 09:08:38 ID:Ugtip15q0
- >>171
開放型なのに低音が強い反面、微妙にこもった音を鳴らす
高音の伸びや抜け具合は、開放型にしては物足りない
音の分離感は、当時の価格なりとは言いがたく、やや団子
ヘッドホンコレクターならともかく、いまさら買うようなものじゃないと思う
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 11:40:01 ID:2Y7SiCZlO
- DJ1proの購入を検討しているんですけど、どこのサイトがオススメですか?
- 174 :153:2007/10/18(木) 13:50:00 ID:Rhrj7ITo0
- >>173
やっぱゾネはペコちゃんのお店でいいんじゃないかな。
e9来た傷とか全然ない強いて言えばメッキの下 素材の凸凹の筋が5ミリのみ当たりかな?
とりあえず一聴 第一印象としてキレ&スピード感のあるHD650
手持ちと比較しての粗探し
HD650より深みがなくHD25のような良い意味での荒々しさがない
厚くて乾いた音で解像感は凄いものがある もうちょい湿っていても良いかも
とりあえずの結論として 良い子ちゃんすぎて面白くないかもしれん
目的も無く買ったけどこいつに合う曲開拓が必要ぽい(これが目的だったり)
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 13:59:58 ID:2Y7SiCZlO
- >>174
ぺこちゃんですか。ありがとうございます。
新機種が出てなくなっちゃう前に決断しないと。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 14:25:18 ID:5ndotz1t0
- PROline 650を買おうかなと思うけど、HFIシリーズとどう違うの?
価格に見合う差はあるかな?
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 14:27:07 ID:R5rfpotE0
- もし新機種が名前だけ変わってデザインも中身も一緒だったらと考えると・・・
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 15:07:32 ID:1OiuxMtlO
- >>174
e9は機器やケーブルに良いのを使えば深みは出てくるよ。HD650より高次元でね。
つーか、200時間はエージングしてから言ってちょうだい。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 16:49:20 ID:PgqedS/P0
- そりゃいくら高性能だからって全ての事で上って訳にはいかんだろ。
超えられないものが存在しないってほうが胡散臭い。
HD650独特の音場を伴った深い味わいを感じ取れる環境でその音が好きなら
エージング済E9だとしても無理な物は無理、超えられないもの。
E9だけには特別に機器やケーブル強化した上でと言うならフェアーじゃない。
まぁエージング前の段階でごちゃごちゃ言うのもフェアーじゃないけどな。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 17:08:18 ID:aMPQrBEmO
- DJ1PROのイヤパットが酷いことになってきた…… 替えパットですぐ劣化しないやつってないかな?
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 18:19:41 ID:f2uSnQA30
- D1Pはe9を超える
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 18:25:32 ID:R3H2Frxo0
- >e9は機器やケーブルに良いのを使えば深みは出てくるよ。HD650より高次元でね。
お、初耳。e9の交換ケーブルってどんなのがあるんだ?
アンプの電源やインコネの話じゃないよね?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 18:34:48 ID:Wggrlkwe0
- >>181
何を今更・・・
- 184 :663:2007/10/18(木) 18:39:23 ID:GNSNXJZ10
- >>182
moonaudioとか海外に送って改造してもらうってことでしょ。
改造なしでの交換は無理。
そこまで行くとさすがにもう間違ってる気がしてならない・・・
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 19:00:25 ID:vE5+OIle0
- ノーマルのOehlbach製OFCとやらも買えば10k+クラスじゃないの?
音の厚みにとか実態感の表現に十分貢献してる気がするな。
- 186 :182:2007/10/18(木) 19:02:02 ID:R3H2Frxo0
- >改造なしでの交換は無理。
なるほど某blogでやってたアレか。
改造だと前後での聞き比べが出来ないのがつまらないな。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 19:19:17 ID:pT9ONeTY0
- >>167
prolineシリーズが20日にマイチェンするから買っちゃいなYO
俺としては2500がオススメだYO。買ったらここでレポよろしく、参考にしたい
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 20:22:10 ID:OWpIxjic0
- 結局人柱要請なくせにYO(死語)とかいうなYO
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 20:27:54 ID:EH+z6boG0
- >>176
あんまり報告ないからな
買うなら750にしといた方が後々後悔しないかもしれんな
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 20:30:16 ID:ZU4DGzg20
- DJ1PROをかれこれ1年近く使ってるんだけど、ケーブルの付け根がおかしくなってきた
そこで、ケーブル変えたいんだけど、お勧め教えてくれ
なるべく、解像度が高くてハッキリした音がいいんだけど、やっぱテンプレのオーテクのやつかなぁ(画像見れないけど)
音楽のジャンルはトランスやらテクノやらが多いかな
PCでも良く使うからヘッドホンアンプも欲しいなぁ・・・
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 20:35:21 ID:pyWmt6tx0
- DJ1 PROとどいた!!
高音がいたくてヒデー音だね
確かに('A`)だ
定位感はおもろいけど、、、
試聴機がこれだとゼッテー買わないねー
しばらくエイジングすることにします。
早くヒャッホーしたい。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:00:54 ID:n7auZoad0
- >>190
ケーブルはオーテク、モンスター、オヤイデと使ってみたけど
純正が一番解像度高くてハッキリだったよ。
とりあえず低音を出したいならどれも増えるけど、音場感や明るい乾いた感じの
DJ1PROの持ち味を殺している気がするよ。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:20:27 ID:hYUSiBJ90
- >>192
オーテクとSONYとVICTOR持ってるけど音場や解像度自体は変わらないよ
純正は高音よりVICTORは低音よりオーテクはドンシャリ、SONYは弱ドンシャリ
キラキラした感じを重視したいなら純正ケーブルがいいね
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:21:08 ID:xGaxqwcc0
- DJ1PROのエージングってさHPのエージングてより
耳と頭のエージングだよね殆どw
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:22:59 ID:hYUSiBJ90
- あ、書き忘れていたけど今使っているのはビックのオリジナルケーブル
高音がそこまで減らず低音もそこそこ出るのでバランス重視で気に入ってる
VICTORのも結構好きかな、個人的には
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:25:19 ID:ZU4DGzg20
- そうかぁ・・・次も純正でいいか・・・ってTAKEEEEEEEEEEEEEEEE
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:32:55 ID:R5rfpotE0
- 開放型で聞いてたら
DJ1PROの篭もり感っていうか高音あたりの細さと抜けの悪さが気になってきた
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:33:43 ID:ISZHqSdq0
- 立川のビックカメラにProline550〜Proline2500、HFI-15g、HFI-550〜HFI-700まで並んでた。
・・・HFI-2200だけ他のとこにあったのは何故なんだろう・・・
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:40:18 ID:hYUSiBJ90
- クマ故に
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:03:59 ID:tPAKkFOn0
- キーワードが「自然」だからさ…
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:13:48 ID:wqmkWISAO
- 不二家で売ってる銀龍ケーブル買われた方いらっしゃいませんか?
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:55:23 ID:VUMGBsmEO
- PROlineのマイチェンではどこが変更になるんですか?
色がよくなるかもって考えたら現行750をポチる勇気がでません。
どなたか情報お願いします!
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:56:08 ID:T3yTdhNUO
- >>194
同意。オーテクケーブルに変えた時は、高音が鼓膜を突き刺してくる感じがして最悪だった。
今は純正ケーブルだと物足りないくらいだ。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:00:09 ID:kz0e95lZ0
- >>178
e9はそんなにエージング要らねーと思うけど。
PROline系と比べれば明らかに馴染みは早い。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:04:34 ID:ML+y1gJC0
- >>202
情報は全くと言っていいほど無いんですよね
まぁ土曜日にマイチェンするし、それまで待って見てはどうですか
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:07:27 ID:JtV0N04R0
- e9買って1年ちょっとになるけどとくに音が変化したような気はしないな。
>>178の200時間はどこから出てきた数字だ?
というかエージングが必要なヘッドホンの経験がないからよくわからん。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:15:06 ID:7vjq0dJt0
- どこかの鵜呑みってやつじゃねぇ?要するに耳と感覚の慣れだよな
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:18:34 ID:1RXx0BQ/0
- >>3じゃないの?
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:22:24 ID:HQQGISEh0
- ずっと音楽鳴らして放置するエージングだと耳の慣れとかは関係ないんじゃない?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:24:52 ID:E5wnk59Q0
- >>206
ヘッドホンキングダムが元になってると思う・・・あそこは300時間としてるけど。
ttp://www.h-kingdom.org/edition9.htm
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:30:27 ID:JtV0N04R0
- まあ何時間でもいいけどその時間をどう計ったのか気になるよ。
というか真面目にそんなことやってることを想像すると笑えるw
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:39:05 ID:cjjrPgCx0
- >>209
DJ1PROだが新品で買った友人のものと比べた事がある
結果未エージングの新品は明らかに音が暴れていた(質自体も悪い印象)
耳エージングもあると思うけど機器のエージングも確実にあると思う
>>211
毎日使っていればおおよそはわかるだろうし
24時間放っておけば10日で済むよ
突っ込むほどの話じゃない
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:42:22 ID:NZC1IclP0
- 俺は買って3週間くらいで50時間くらいは鳴らしたと思うんだが
ほんとにまだ変わるのかって疑問はあるな。
200時間経ってみないとわからん。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:43:58 ID:7vjq0dJt0
- エージングマニアっているね
何か新しいもの買う理由が、前のやつエージング終わったからとか
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:53:37 ID:KB0PO1Ef0
- 大きく変わるのは最初の20時間くらいだな。<e9
あとはゆっくりエージングされていく。その他大勢のHPと同じ。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 02:17:32 ID:Sxg7VqUP0
- 俺も音が変わったと思ったのは最初だけだな
でもしばらく使い込んでいるうちになんだか以前と少し音が変わったような気がしたりする。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 03:45:42 ID:iEojv+yc0
- その日の体調やテンションで音が変わるから
俺はエージングの効果をあまり信用してない
変わったと思えば変わるし変わってないと思えば変わらない
もし変わってたとしてもその程度の要因で聞こえ方が変わっちゃうような聴覚なら
変わろうが変わるまいがどちらでもいい
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 06:41:57 ID:geeg3XyM0
- dj1pro買ったんだが、左右で低音の出方に差がある。
左のほうが若干強いんだよ。
こういうのでも、初期不良になるの?
交換してもらうつもりなんだけど
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 12:21:50 ID:TFoLAPW90
- エヴァホンよりもケバケバしい、新ゾネホンに吹いたw
値上がりしてるし、旧モデル買った方がいいな。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 12:23:43 ID:VUMGBsmEO
- >>205
情報は無いんですかぁ。
とりあえず待ってみることにします。
ちなみに明日は発表ですか?それとも発売ですか?
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 12:27:36 ID:08EZotVZO
- >>220
発表と同時に不二家が独占販売を開始します
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 12:33:09 ID:VUMGBsmEO
- >>221
独占販売ですか(笑)
ということは大阪ではしばらく試聴が出来ないんですかね。
>>219
どこで見れますか?
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 14:17:13 ID:h49RBael0
- amazonでDJ1pro買おうと思ってるんだけど
初期不良あった時って交換とかしてくれるもんかねぇ。
あとドンシャリ重視なら
ケーブルはオーテクでFA?
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 14:31:12 ID:MiRkwEmb0
- ポタ用にとオーテクの344を昨日買って付けた
確かに、上がシャリついて下が固まった攻撃的な音だけどそこまで酷くは無いが
俺は純正のやーらけー音が好きだから音屋でショートケーブル頼むよ
544のほうがこれよりドンシャリらしい
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 18:33:08 ID:VBdhlLSa0
- 新型の色使いすげーーーーーーーーーーー
確かにエヴァホン並に派手だが
普通路線にならなくてよかったという気もするな。
キャリングバック付いたから値段上がったんだろうか・・・。
やはり音が気になるね。
DJ1PROも白いところが全部シルバー仕上げとかなると
また一段とヒャッホウなんだがな。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 18:47:28 ID:ML+y1gJC0
- どこで見れるんだ・・・分からない・・・
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 18:52:06 ID:VBdhlLSa0
- >>226
あんたの為にググったんじゃないんだからね!
ttp://avic.livedoor.biz/
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 18:52:14 ID:f97Mv7Yr0
- >>226
http://avic.livedoor.biz/
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:01:32 ID:xJcQ9pqA0
- こ、これは・・・・・・
一段と磨きがかかったな、良くも悪くもw
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:01:34 ID:08EZotVZO
- >>227->>228
仲いいなオマイラ
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:02:47 ID:dI/pvYRq0
- ついにキター(´・∀・`)
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:09:10 ID:ML+y1gJC0
- >>227-228
おお!ありがたい!
新しい2500超カッコイイw マイチェン待ってて良かった
何この光沢。最高じゃん
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:09:53 ID:dI/pvYRq0
- S-ロジックプラスが気になって、Proシリーズに興味もてないんだが。。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:09:54 ID:HQQGISEh0
- この色ヤバイだろwww
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:15:13 ID:ML+y1gJC0
- 750と2500が同価格になったのか。
うわーマジ欲しい30日に早くなれよ!!
でもこれ・・・外には確実に持っていけなくなったな
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:17:32 ID:nKUY+unP0
- まあ前よりはいいと思うけど、音変わらないらしいからいらないや。
e9の方がカッコイイし音もいいからね。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:18:19 ID:ohUjKrK30
- ( ゚Д゚) <またこいつら大げさなこと言って……エヴァホンとか外に持ち出せないとか……
( ゚Д゚) ……
( ゚д゚ )
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:21:35 ID:e+ZBPDfX0
- これ外でつけてたら変態紳士になれるな。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:48:54 ID:ZfhCcdez0
- クマホンは変更なしだよな?
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:56:27 ID:6JZMAsgx0
- 新dj1かっけぇ
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:58:53 ID:ZC/rzX/5O
- さぁみんな今すぐ公式サイトをみるんだ
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:02:18 ID:08EZotVZO
- >>240
それはまだ発表されていないだろ
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:02:43 ID:dI/pvYRq0
- 公式の全貌のアドレス間違ってるやんww
なんかずっと見れないと思ったら。。。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:05:13 ID:ohUjKrK30
- リンク先でhttpが被ってるな。HFIかっこええeeeeeeeeee!!
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:06:46 ID:MiRkwEmb0
- 毒々しいというかなんというか
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:07:16 ID:fJyeDGiw0 ?PLT(12130)
- 変態的デザインでつね
DJ1PROかっこいいw
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:12:50 ID:fJyeDGiw0
- http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/new_look_hfi.html
音質的な変更点はS-Logic+だけかな?
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:23:27 ID:tJmoIcEM0
- PROシリーズとのこの差は何なんだ。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:25:04 ID:ldU3UOrW0
- ギラギラしてる感じでいいねえw
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:28:38 ID:MYM2uKkv0
- DJ1はDJ1PROとは違い新設計というのが気になる。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:33:14 ID:QHdoes5c0
- 新設計なHFI-780やDJ1が気になる
S-LOGIC Plusに変わってるし
関係ないけどDJ1PROは毒持っていそうだなw
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:36:53 ID:VUMGBsmEO
- PROは色とケース以外は変更なしでOK??
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:37:37 ID:dMJM5Mi00
- よくわからん画像だなー
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:50:39 ID:HvcEQooi0
- 色がちょい変わっただけジャン外見は
あんま格好よくなると嫌だなと思ってたけどこれなら安心
HFI系は外見がいよいよe9に似てきたねHFI系に走る人増えそう
クマは相変わらずで可愛さとずうずうしさが同居してる
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:53:39 ID:Gwq0UvVG0
- 見やすくねーと意味ねーよな
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:02:00 ID:ZfhCcdez0
- クマも値上がりするのか?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:03:15 ID:HQQGISEh0
- +が気になってしょうがない
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:05:03 ID:dN2aqWDK0
- はぁ冬棒茄子期待してみっかなぁ
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:19:39 ID:U5+frVnX0
- 今、旧モデルのHFI-550でも買ってULTRASONEデビューでもしてみようかな、なんて考えてる俺。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:34:44 ID:dI/pvYRq0
- 2200にもロジックプラスほしかったな。
ってかどうせなら、すべてプラスにしろよ。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:41:39 ID:iynGwGbz0
- それにしても新デザインいいな。E9とDJ1PROもってるけどこれのほかに2200とか
ほしくなったよw
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:44:34 ID:nI7djdmj0
- 音かわらんのだろ?なら別にいらねえだろ・・・いら・・・ねえよ・・・。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:46:18 ID:iynGwGbz0
- ほしいんだろう?これがほしいってイってごらん?
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:52:54 ID:cjjrPgCx0
- 見た目の印象
HFIシリーズ・・・・cool!
DJシリーズ・・・・ゴメン、ダサい。
PROシリーズ・・・・nice HENTAI .
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:56:07 ID:dN2aqWDK0
- 実際こっちのほうが気になってしかたないw
ttp://blog.timelord.shop-pro.jp/?eid=305508
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:56:38 ID:XpaJTpz90
- とりあえず進化してるようで何よりだ
ある意味GRADOとツートップになりつつあるような気がするw
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:58:15 ID:XpaJTpz90
- >>265
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!
キラーな音って初めて聞いたな
流石ゾネホン好きな爺さんだけあって選ぶ単語のセンスが違うな
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:08:29 ID:yBzBONWc0
- なんざこらぁ
Proシリーズは装着感改善に期待してたんだがチープな変態からゴージャスな変態に変わっただけかYO
ケーブルの位置まで一緒って、なんかこだわりでもあんのか?あの位置に
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:10:51 ID:cjjrPgCx0
- >>265
その偉い人前も写ってたぞ
>>266
Gradoは変態じゃないぞ
変態云々はあそこの住民がそういう自虐ネタ(最近はステータスみたいだ)で遊んでいただけで
Grado自体は音も見た目も真っ当
ゾネは製品自体がどこかおかしい
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:11:54 ID:fJyeDGiw0
- 音は双方いいとして見た目は双方人を選ぶと思うけどw
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:16:20 ID:iynGwGbz0
- >>269
GRADOの作りがまともだと・・・。
ケーブルがつぶれてたり・・・バリがあったりするのにか・・・。
え?音?音はいいよ。GRADO紳士にはヘッドホンとネクタイと靴下さえあればパラダイス!
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:16:53 ID:ZfhCcdez0
- >>269
Gradoの見た目真っ当なんてwww
あの値段に対すて、あのチープさだぞ?
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:17:43 ID:fJyeDGiw0
- まぁあれはあれで味はあるとは思うけどねw
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:21:14 ID:ML+y1gJC0
- このメタリックブルーのボディが溜まらん・・・
俺今日からゾネホン信者になるわ
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:25:43 ID:dI/pvYRq0
- グラッドゥ
「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:27:36 ID:yHAnpph90
- グラドは確かに自虐だよな
一向に改善する気がない悪い部分をあえて無視するという意味で変態紳士
ゾネは音・デザイン共に先進的というか妙に凝り過ぎて破綻の一歩手前っぽい危うさが変態的
てかDJ1PROケース付くだけでほとんど変わってねえ・・・・
キラシールが変態感を増しているのに内円のパールは黒にしちゃうのね
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:29:14 ID:HQQGISEh0
- 開発部の人はキマッてるんじゃない?
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:47:58 ID:DhgTciiZ0
- またDJ1PROのハウジングこの形かよ・・・買い換えようかと思ったけどやめた。
とりあえず俺的にはHFI-780がデザイン的にキタので買おうと思う。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:55:46 ID:yHAnpph90
- >>278
俺もそう思ったがなんだか中の人にはめられた気分w
ちなみにプロシリーズ以外の値段っていくらだっけ?
フジヤのやつ消えてるし・・・
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:58:27 ID:HgHa31cb0
- S-LOGIC Plus が気にな.る。
HFI-680 or HFI-780 の購入ケテーイ。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:59:43 ID:DhgTciiZ0
- あれ?PROシリーズはデザイン変更のみで
HFIとかは音変わるんだっけ?モデルチェンジってことは変わるの?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:03:10 ID:+qEk/k1WO
- 新クマかっこ良い。めっちゃ欲しい
けどプロリン2500とDJ1pro持ってるから使う用途ないよね……我慢しろ自分
本日の日記終わり
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:09:11 ID:yHAnpph90
- >>281
クマホン以外のHFIはS-LOGICが改良されて設計も変わっている
あとPROとDJはハードケース、HFIはベルベットバッグが付いてくる
ttp://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/new_look_pro.htm
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:16:07 ID:DhgTciiZ0
- >>283
ハードケースなんて要らないだろw
その分安くしろよキチガイwと言いたい。
んでE9の廉価版はどれなの?
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:18:14 ID:yHAnpph90
- >>284
そんなもんない
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:25:09 ID:DhgTciiZ0
- >>285
今日出るって夢で見たのに。おかしいな。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:21:03 ID:0yTRNE8R0
- びみょ〜にスペックが前モデルと比べて違う。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:34:20 ID:f5Tm28mB0
- E9用にPRO〜のハードケースだけホスィ(´・ω・`)
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:40:44 ID:ZPXnvjxU0
- PROLineシリーズが外見だけの変化でよかった・・・。
思わず買い足しちゃいそうになったじゃねーか。
>>287
俺はPRO750、2500しかチェックしてないが、2500は旧型より2g重いな。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:00:06 ID:JOg5lgtK0
- DJ1PRO後期型は幾らだ?くだらん付属品はいらね、アルミケースww
DJ1pro2型いらね102dbになってるwww
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:15:20 ID:oFo57JouO
- 旧型安くなるのかな?
スパイラルを終わらせる為にも、750と2500一気にいっちゃいたいなぁ。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:33:22 ID:LQDsotZq0
- >>291
一気にいくならE9だろうw
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:47:57 ID:oFo57JouO
- >>292
さすがに15万は。。。
聴いちゃったら危ないんで出来る限り近寄らない様にしてますw
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:52:01 ID:lsbHMBgV0
- >>293
15万で買えるの?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:54:22 ID:EKOEk5E/0
- 不二家の中古やオクのなら買えるんじゃ
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:57:18 ID:lsbHMBgV0
- >>295
中古か・・・
流石にE9買うならB級でもいいので新品が欲しい。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:59:47 ID:oFo57JouO
- >>294
ごめんなさい。もっと高いかも知れません。
でも18万以下くらいでは買えた気がします。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 02:32:58 ID:9IbQQFaV0
- HFI-550が一番高そうだなww
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 02:33:53 ID:Va2FYQMG0
- >>294
ヤフオクに120kであるぞ。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 02:40:49 ID:gxSoRTiM0
- ちょwwwファイルウェブwww
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200710/19/19655.html
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 02:42:06 ID:uy88/wXT0
- >>300
適当杉ワロタwwwwwwwwww
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 03:03:24 ID:lsbHMBgV0
- >>300
関連リンクまで適当なのがイカスな。
PROじゃなくて全部PROLINEのままなのな。
最初写真だけ間違ってるのかと思った。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 06:23:53 ID:lDhpPbEd0
- E9と同じくらいのかっこよさなのがHFI-580なのな・・・
これは買ってしまうぞ
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 07:47:44 ID:nISDd9QP0
- しかしこうなってくるとE9のアドバンテージが音質だけになってしまうな
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 08:54:03 ID:k8luDhmX0
- そんなの最初からだろ
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:25:20 ID:KxzXqVYa0
- ゾネが米屋かグラッドゥか、
どれを買おうか迷っています。
780のレポに期待しています。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:34:13 ID:ydeX2hw60
- むしろ自分が買ってレポするのが基本
ってかメーカー見ると迷ってる範囲が広すぎな気がする
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:43:34 ID:KxzXqVYa0
- クラシックとジャズとテクノを聴いています。
グラドはただデザインが好きなだけです。
餓鬼なんで率先して買う余裕はありません。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:07:50 ID:k8luDhmX0
- >>308
e9 しかないな
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:15:45 ID:WLhItZXq0
- >>308
ガキだからなんだ?
バイトでも何でもして自分で金稼げよ
1万2万円くらいならすぐたまるだろ
小学生か中学生なら10年早いからお寝んねしてな
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:24:09 ID:OrcydQj2O
- 子どもなりにお金貯めてe9買った俺が通りますよ。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:40:01 ID:cB/B45lw0
- 俺は大学生だけど、家庭教師なり塾講やれば二ヶ月でE9かえるよ!
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:10:04 ID:ydeX2hw60
- >>308
俺もね色々食い捲くった挙句にe9逝った時思ったね
最初からこれ一個にしときゃよかったぜって
でもまぁそのジャンルならe9とHD650の2択もありだよ
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:12:19 ID:l8JMzTR90
- 俺なんかULTRASONE買収したけど?
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:15:25 ID:bwX8BHu20
- >>314
節子!それベリンガーやないか!
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:52:05 ID:Vl+CqvCW0
- >>314
節子!それAUDIOINTERUってかいてあるで!!
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:59:33 ID:BNgsLtur0
- 自社開発ヘッドバンド採用モデルはいつになったら出るんだよ…
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:04:44 ID:uM0WBZBU0
- /::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::::::::::: : : : :::`、
/:::::::::::::::::::::/'''"_'"'' ''"レ:::: ::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::: : :::::::::`,
/::::::::::::::::::::::/ `ヽ "'';;;:::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::::::::::::::::::::: _ "'''" |:/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/''"レ!!"|!!::レ!!' ' ,.-..、ヽ 肉 " |:_:ノ/:::::::::::::::::::::::::::|
/ | !, '、::_:/ ' - 、 く::::::::::::::::::::::::::::|
/ ! Y '' ,, _ ヽ ヽ::::::::::::::::::::::::|
/ ` | , r::::.、ヽ /::::::::::::::::::::::::::|
./ l. ' ヽ:::ノ ,! /:::::::::::::::::::/::::::|
,.ゝv、' ゙̄~\ ヽ ヽ. ,, /::::::::::::::::::::::::|/:||:|
,_.fヽヽ) \_ >, ` ‐-- '' /;;;:/:_:::::_::| |::_;//;' '"
ヽヽヽj `、 //
∧ヽ/ ヽ \ /~
/ | `‐-ィ,,,_,,,,... - '"
イ ヽ - 、 `-、
/丶 ヽ `ヽ,
/ 丶 ヽ _,, i
にいちゃん、みてみて
ゆーえすてぃーつかまえたで!
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 22:13:41 ID:+zOwie/60
- 新型の色使いに吹いたw
変態マスターの称号間違いなしだな
新型に買い替えようかな
でもe9も欲しい
変態かe9か迷うな〜…
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 22:21:50 ID:5mSq7esS0
- 迷う事は無いな変態e9が最強ってことだろ
e9買ってリボンつけたり猫耳つけたりアップリケ・・・
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 22:22:53 ID:mi0AUAPN0
- e9を青く塗ればいいじゃないか
もちろん表面は鏡面加工
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:20:43 ID:84KqUD3+0
- e9青く塗るくらいなら
新型にドライバー移植すればいいんじゃねw
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:42:18 ID:mi0AUAPN0
- むしろ
片側はPRO2500のボディ、もう片側はクマホンのボディで
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:53:39 ID:YZxH4lD60
- クマホンにDJシリーズのキラシールと
プロシリーズの銀色パッドを付けてドライバはE9を移植
で、おk
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:54:26 ID:fiQzauzZ0
- お前らはどうしたいんだよwww
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:58:42 ID:lsbHMBgV0
- そういえばDJ1PROのハウジングにビックリマンシール貼ってるって人いなかったっけ?w
新DJ1PROはその人のパクリじゃね?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 00:12:01 ID:xP4tNRFd0
- e9のドライバーだけって売ってるの?何処で買える?
売ってたとしても他機種に移植するのを断念したくなるような値段なんだろな。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 00:38:09 ID:CIdCfZ120
- >>327
E9のドライバー=E9買って本体からドライバだけ取り出す=E9と同価格
だろ。常識的に考えて。
ヘッドホンのドライバだけ単品売りしてるメーカーなんて見たことないよ。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 00:42:03 ID:AmKyqi4Z0
- >>328
SONYとか禅とか。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 00:42:22 ID:7WcxSwwa0
- SONYのCD900STとか、7506はドライバ売ってるよ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^1%2D542%2D492%2D11^^
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 00:42:49 ID:xP4tNRFd0
- >>328
禅のHD25は、ハウジングに固定した常態で売ってるよ
ハウジングのみの販売も無いけどね。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 11:35:35 ID:5JhJwCa+0
- S-Logic Plusのレビューマダー?
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 12:05:57 ID:mkDRyCEZ0
- >>332
本社に問い合わせてミヨウ
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:23:43 ID:h4EYEDOc0
- とてもバカな質問で悪いんだけど答えて。
現在。DA53からBCLと007TAに出力しれるんだけど、
RCAが一組しかないので抜き差しして使っている状態です。
そこで、バランスケーブルを一組買おうかと思ってるんだけど、
(BCLにRCA007TAにバランス)その場合2つのアンプに
出力されるのでしょうか?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:55:55 ID:Y7Idj6GA0
- >>334
007TAのスルー端子使って
DA53→007TA→BCLじゃだめなん?
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:59:37 ID:FoBOXcPE0
- >>334
「ちゃんと両方から音がでるか?」という意味なら、出る。
ただし、お薦めはできない。
DA53のRCA出力は、バランス出力のHot側と共通になっている。
両方同時につなぐと、Hot側とCold側で負荷が違うので、
バランス出力のバランスが微妙に崩れてしまう。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:11:29 ID:h4EYEDOc0
- >>336
じゃあやっぱり同じDACから二つのアンプは音質的に良くないって
事ですか。
じゃあバランス買っても片方のケーブルは外した方がいいってことね。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 16:23:27 ID:j9ZHIxmR0
- ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12640431
醜い転売だな。たけーしww
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 16:31:50 ID:ueLn3f6A0
- 23000円の値段設定にも吹いたが
写真まで流用ww
しかもよりによってDJ1PROで聴いたのクラプトン一曲のみてwww
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 16:33:51 ID:AmKyqi4Z0
- >>338
何言ってるかわからなかったがそれは買った時の取引で今の取引はこっちか。
写真そのまんまだし、値段が半端じゃないなw
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55497976
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 17:17:27 ID:j9ZHIxmR0
- 写真流用だし、あまりにも醜いから質問してあげようかなw
保障期間も突っ込み処だなw
ところでマイナーチェンジ後DJ1PRO値段はいくら位になるんだろう?
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 17:22:02 ID:pBvuQJiv0
- 俺の予想では5000円増しだな。prolineと同じバッグが付くんじゃないかな
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 17:23:21 ID:fjnaM3W80
- 14000円でDJ1PRO落札してるのが悔しい
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 17:35:45 ID:SBmr/fGN0
- 俺も>>338見て安いじゃんと思ったら
そう言うことね
>>341
25000円くらいじゃね
ケースはいいんだが、パッドと予備ケーブルとCDはなくしてくれてもよかった
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:18:42 ID:HtXcKAlK0
- >>336
DAC1やDAC64mk2の場合はどうなの?
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:56:08 ID:7WcxSwwa0
- dac1は両方同時に出力できたはず。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 20:59:58 ID:SmOU0Rzv0
- 今日、HFI650とDJ-1を試聴したが、
HFI650のバスドラの軽さに驚いた。スコーンって感じ。
DJ-1の方が落ち着きのある音だった。
ウルトラゾーンが耳に優しいという意味がよくわからなかった。
AKGの方がまったりしていた好みだった。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 21:04:31 ID:1mnBjHmR0
- 電磁波とかの健康は考えてるらしいが
音の傾向は優しいどころかかなりスパルタンな気がするんだが・・・
求めてるものが初めから間違えてるな
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 21:06:22 ID:pBvuQJiv0
- 旧型在庫処分とかで安くなるかな。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 21:49:17 ID:AmKyqi4Z0
- 最近E9がヤフオクに良く出てくるけど保証書未記入のばあい保証ってどうなるんだろうな。
つーか保証書なしのE9も出てるけど誰が買うんだろうw
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 21:56:47 ID:JUYJvCAF0
- >>347
構造的に(特に現行だとプロリンシリーズは)やさしいが
音は変態的である
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:39:32 ID:rdcD6hLw0
- あ、例のDJ1PRO取り下げられてるなw
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:44:59 ID:2hbVM3ky0
- >>352
ここの住人だったんだな
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:47:18 ID:fjnaM3W80
- ちぇ!せっかく落札しようと思ってたのに
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:11:51 ID:OQTQfZP80
- おまいら聞いて!
知人んちにあるLUXのL-550AにおもむろにDJ1Proをさしてみた。
神的な鳴り方でびっくりした!!
ロック系だけしか聴いてないけど、いつも弱めに感じる低音が
いい感じに出て躍動している!!
一緒にGRADOのGS1000もつないだけどこっちは駄目だった。
L-550AとDJ1Proってロック聴くのには最強の組み合わせな気がするんだけど
ガイシュツですか?
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:19:28 ID:E6c9mzi+0
- >>355
普段はどういう組み合わせなの?
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:23:39 ID:2gsRZ/dY0
- DJ1PROって低音ズンズンなヘッドホンじゃないの?
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:24:12 ID:l6uAqILF0
- ないよ
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:25:09 ID:W0gMuj570
- そりゃ相性とか君の好みとか たまたま合っただけだから
基本的にプリアンプのHP出力は、HPAスレでも高評価はされてないよ。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:25:47 ID:E6c9mzi+0
- >>357
DJ用としては低音弱すぎ。
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:27:23 ID:E6c9mzi+0
- ちょうどいい。皆はどのHPAとDJ1PRO組み合わせて使ってんの?
貧乏な俺はHA-1A。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:30:13 ID:W0gMuj570
- それとね同じ機器+同じHPでも その家により電源の質も違うから
それだけでも張りっていうか元気良さが結構音変わるよ
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:34:28 ID:QRyqLAAm0
- >>360
しかし24時間キラーな音だぜ!
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:53:28 ID:WacL+jGL0
- >>360
常時2倍速で聞いてるからおk
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:54:15 ID:8E5u/YWj0
- >>359
dm10
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:10:14 ID:I8QioFWX0
- >>326
それオレオレww
覚えててくれて嬉しいよwwww
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:14:14 ID:I8QioFWX0
- HFIかっこよすぎるだろ
ふざけんなよウルトラゾーン
ふざけんなよタイムロード
またご飯が食べられなくなるじゃねーかよ・・
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:24:50 ID:MDkvIz810
- 高額プリ、プリメイン使うひとと、ヘッドホンばっか使ってるひとじゃ
色んな意味で種族が違うだろ。比較してどっちが良いとか悪いとか
大して意味無い気がする。
- 369 :326:2007/10/22(月) 01:29:05 ID:E6c9mzi+0
- >>367
あとは音も劣化E9くらいだったら素晴らしいんだけどなぁ。
>>366
衝撃の事実
ttp://www.h-navi.net/test/read.cgi/av/1162221024/717-800
の>>735でビックリマンシール貼れって言ってたのは自分かもしれない。
カックイイなんてアラレちゃんと俺以外使うとは思えん。
全然覚えてねぇw
んで結局完成したんだっけ?結果は知らないんだ。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 03:27:59 ID:/lf/yToy0
- >>369
HFI-780が気になるけど、ドライバ部分は既存のHFIシリーズのヘッドホンと
共用っぽいし、劣化E9ってのはちと高望みし過ぎかと・・・・
つか、PROシリーズで新製品として劣化E9出してほしい。
定価7万円台、実売5万前後がいいな。
価格帯的にHD650とかK701と競合するあたりで。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 03:47:40 ID:I8QioFWX0
- >>369
あ、その節はどーもww
両ハウジングにW仏KING貼ってあるw
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 03:49:26 ID:E6c9mzi+0
- >>370
俺的には廉価版E9はドライバとかがE9と同じか近いもの
劣化E9は本当に劣化w
って感じだった。
そんなに高望みしてないよ。
つーかさ
ttp://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3265
また、PROシリーズのボディカラーの青味がより明るくなっていますが、
これは写真の出色のためであり、実際のカラーは現行モデルと同様の濃紺です。
ご了承下さい。
って書いてあったのね。てっきり色も違うのかと思った・・・
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 03:58:40 ID:2gsRZ/dY0
- >>358
>>360
え、マジで?(汗
・・・それは後1年と半年早く知ってれば買ってたんだが、更なのでやめとく。
- 374 :373:2007/10/22(月) 03:59:23 ID:2gsRZ/dY0
- 更→今更です。スマソ
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 04:09:15 ID:QRyqLAAm0
- >>373
DJ1proはDJ用にしては珍しく高音寄りだからね
低音の迫力ではなく高音のキレとハリで聴かせるタイプ
これはこれで電子音との相性はバツグンだけど一般的なDJ用ヘッドホンのイメージとは違う
だが24時間キラーな音だぜ!
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/22(月) 09:39:05 ID:nFnd00Ym0
- キラー テンプレ入りっすかっっ
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:44:14 ID:MDkvIz810
- ゾネのフラッグシップ機がE9なわけだから、他社フラッグシップと競合する所に
劣化E9が置けるかというと、それは技術的、価格的にムリじゃないのかなぁ。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:59:44 ID:FcrA2xK6O
- DJ1PROって例えばwiiやPS3等のゲームをやるのには向いてますかね?
打ち込み系に強く、耳の近くで鳴らないように聞こえるらしいので期待してるんですが…
あと廃人氏のレビューでコードが肩に当たると書いてありましたがかなり気になりますか?意識しないとわからないレベルですか?
所有してる方、よろしくお願いします。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:12:16 ID:trlXA3Ax0
- >>378
1向いていると言えば向いている、俺は擬似サラウンドっぽい特徴が好きだからよく使っている
2期待通り近くで鳴らない 明らかに距離感がある
3最初は気になったが最近どうでもよくなった
おk?
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:38:52 ID:zUTWTkln0
- >>378
ゲームには向いてるとおもう。
PCでだけど、CSとかのマルチだと壁の向こうの相手の位置が正確にききとれたるするし、シングルゲーでも迫力あっていいよ
エースコンバットとかやったけど雰囲気がすごいでて良かった
コードは気にならないと思うけどねぇ
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 14:44:41 ID:4B7YfKPT0
- でも長時間ゲームをする場合は聴き疲れすると思う
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 14:45:28 ID:4B7YfKPT0
- なにしろ24時間キラーな音だからな
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 14:48:12 ID:MkEYj5dSO
- >>377
音質的にE9=K701=HD650というならそうかもね
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 14:55:36 ID:nYio2+LWO
- ゲームをやるときって、基本横をむくことがないから、気にならないと思う。
音ゲーマーな自分にはDJ1Proは神
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 14:57:13 ID:RpsxueIK0
- 一時間で付け心地の悪さに耳が痛くなってくるよ
そして次第に痛みとヒャッホゥで変な快感になってくる
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:06:20 ID:v1Xjckts0
- それを何年も続けていると「24時間キラーな音」とか言い出す
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:29:08 ID:BRxTWr1n0
- 禅開放から来るとDJ1Proに限らずゾネホンは全部キラーな音です。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:30:00 ID:pn7nkdDH0
- じいちゃんかわいそうに
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:36:54 ID:BRxTWr1n0
- はい 年寄りにはフルチューニング系よリムジンのがいいです。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 16:29:17 ID:zUTWTkln0
- 24時間キラーの意味が良く分からんおれに誰かおしえてくんろ
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 16:30:25 ID:v1Xjckts0
- 考えるでない、感じるのじゃ
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 16:38:57 ID:RpsxueIK0
- 俺もゾネホン使い続けてたら仙人になれるのかい?
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 16:51:17 ID:E6c9mzi+0
- >>392
一週間家から出ないでDJ1PROでひたすらドミニマル聴きながら涎たらしてたことがあるけど仙人にはなれなかった。
きっとジャンルが悪かったか一週間程度じゃ駄目っぽい。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:28:10 ID:P/sV1Twj0
- えーProline750の購入を考えています。
好きな音はモニタ系の解像度高い音です。
現在はHD25をメインで使ってます。
ところで750は遮音性はどうでしょうか?
外出時の利用も視野に入れているもので。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:53:14 ID:99Q6HLlQ0
- このメーカ頑張ってるよね。
e9が全て売れたら、直ぐにe9より上の機種がでそうで恐い。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:09:21 ID:akDRoiM30
- DJ1PROすっげー欲しいんだが
マイナーチェンジ後に買うか、今すぐ買うか
迷って夜も眠れない
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:12:28 ID:EWUtW2Bp0
- どっちも買うって事は出来ないのかい?
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:13:14 ID:MkEYj5dSO
- >>394
音漏れは大丈夫
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:28:59 ID:4B7YfKPT0
- >>393
俺もまだ4〜5時間程度しかキラーになれてない
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 20:05:39 ID:akDRoiM30
- >>397
その発想は無かった
と言う事でDJ1PRO注文した
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 20:30:56 ID:GNP2BtSi0
- モニタ系でゾネホン選ぶのはなんか間違ってないか?
icans DJ1PRO、PROLINE2500所有の上の感想だが
ゾネホンって原音?何それ、おいしいの?って方向性だと思うんだが
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 20:56:08 ID:P/sV1Twj0
- >>398
ありがとです。
電車でも大丈夫な感じですかね。
>>401
モニタ系ってのは表現悪かったかもです、モニタ用途がメインではないです。
スタジオでのモニタには多少使うとは思いますが。
Proline750は解像度っつーか分解能が高いって聞いたもんで
多少硬くても分離のきっちりした音が好きなんです。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:36:30 ID:ymvxK9oG0
- >>402
PROline750/2500の音は柔らかめだよ(2500の方が柔らかめらしい)
分離は良いけど、個人的には高域のピークが痛いせいでマスキングされてる感じがする。
でもって…実機をさわれる機会があればさわっておくと良いよ。
写真で見るより大きく感じるし。遮音はともかくこっちが問題になりそう。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:38:45 ID:v1Xjckts0
- 俺も届いたDJ1PROを始めてみたときは「デカッ!」って思ったよ
写真は奇跡的な角度で撮ってるよな
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:40:41 ID:8uYhp91q0
- AVの表紙みたいなものだな
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:51:31 ID:P/sV1Twj0
- >>403
柔らかめですか。
高音がキツめってのは聞いたことあるんで固めかと思ってました。
高域はエージングで良くなるということなんであんまり気にしてません。
サイズについては気になってたんですが、寸法とか着用写真が
見つからなかったんでイメージしかねてます。
所有者の方、よければハウジングのサイズを教えていただけませんか。
ちなみにMDR-Z700DJは持ってるんですがこれより大きいですか?
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:58:33 ID:v1Xjckts0
- 個人差が合うと思うけど
私の場合装着したら前が見えねぇ
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:16:56 ID:8uYhp91q0
- どんだけー
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:52:37 ID:PPDzrXOR0
- HFIしか持ってないけどProline系とDJ1PROはこれよりでかいっけ?
禅開放とかテクニカAD系は馬鹿でかくてHFIが玩具に見える
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:21:27 ID:ymvxK9oG0
- 薄くなってでかくなった感じ。
ハウジングの直径自体は、オーテクのウイングサポート系より少し小さい程度で、
さわってみると案外大きいよ。
だから装着すると座りが悪いというか、巧く調節しないと音がブレる…
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:53:48 ID:E6c9mzi+0
- >>354
復活してたぞwよかったじゃん。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:34:32 ID:Nyks3cml0
- PROline系はZ700DJあたりに比べると確実にひとまわりでかいね。
耳のせってよりかは耳覆いに近い。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:55:18 ID:wHBTnkMO0
- >>412
Z700より大きいんですね。
ちょっと外でつけるのは勇気がいるかも。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:56:47 ID:iX0HGpsh0
- >>412
ふたまわりはデカい
- 415 :394:2007/10/23(火) 01:04:59 ID:wHBTnkMO0
- ふたまわり?
わたしは耳が小さいんで確実に覆われますねw
外での使用はHD25にした方がよいかもですね。
でもZ700は壊れちゃったんで代わりもいるしゾネのHPには
興味もあるんで750を買ってみようと思います。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:20:32 ID:dr1GjOi00
- ならちょい小さめなHFI系にすればイイジャン
てか普通の神経持ってれば750を外でとか考えんよ
まだ見た目クールなHFI系なら救われるって面もあるし
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:25:19 ID:iX0HGpsh0
- >>415
偶然だが、俺も外ではHD25だ。
冬以外の3シーズンはShureのカナル型(今はSE420)。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:56:59 ID:Nyks3cml0
- そこで百式iCans
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 02:23:26 ID:v8s/N8xCO
- プロリン2500にはどのようなヘッドホンアンプが合う?
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 15:59:19 ID:peN6NfxZ0
- キレとか抜けの良さを伸ばす方向でHA5000とかいいんじゃない
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:55:35 ID:HOwCpNp80
- 24時間キラーな音だな
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 22:10:57 ID:v8s/N8xCO
- >>420
d
今度試聴してみるよ
高域の鳴り方が控え目になる感じがいいんだけど
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:11:59 ID:pK2YgTwP0
- ヤフオク保証の無いE9が115000円で落札か・・・
流石にそれだったら保証ありで14万の方がいいな・・・
つーかまだ二年たってないのに保証書が無いってどういうことだったんだろう。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:51:37 ID:8POsjeMt0
- 思うにe9ならフジヤ販売の可能性が高い
フジヤはシリアルと製造番号はひかえてあるから販売日は証明できる
したがってメーカー保証書は無くても大丈夫な予感
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:54:11 ID:XbcZlXYi0
- Proline750聞いてみましたが噂以上にクセのある音ですね
クラッシュシンバルとか脳天に突き刺さります
高音の突き刺さりはエージングでマシになるんでしょうか
これは一筋縄ではいかないシロモノですね
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:58:58 ID:pzr8Ucgv0
- マシになるよ
耳エージングで
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:59:33 ID:S8QKUeFD0
- >>425
高域の刺さりは使ってても変わらないと思う。
けど、だんだん気持ちよくなってくるから不思議だ。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:02:49 ID:k6Sal7gq0
- 気持ちいいだけならまだしも、慣れてから他のヘッドフォンに行くと突き刺さりが無くて物足りなさを感じるようになる
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:06:50 ID:S8QKUeFD0
- >>428
あ…あるある…
ゆったりと曲を聴きたいと思って、癒し系CDをセットしてHD650を装着するんだが、
なんか物足りなくなってPROline2500を装着、癒されるわけもなし。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:10:02 ID:XbcZlXYi0
- いまで2時間ほど聞いてみましたが疲れました;
慣れると物足りなくなるってのはちょっと怖いですね。
ゼンハイザに戻れなくなったらどうしようw
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:14:24 ID:8POsjeMt0
- フラグシップなe9は特に刺さる事は無いのでゾネがe9の音を最上と考えてるなら
そのProlineとかDJ1PROてのは単なる出来損ないじゃないのか?
それとも e9はHFI系の最上級であってProline750とかDJ1PROは別路線と考えるべきか?
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:20:26 ID:YU06qpTg0
- >>430
30~50時間くらいエージングでまた音も少し変わる、と言うか最初の20時間でえらく変わるが
安定するのはいつかわからない
>>431
お前は値段も読めない幼稚園児なのか?
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:23:06 ID:8POsjeMt0
- じゃ出来損ないは訂正する 妥協品でどうだ?
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:24:34 ID:XbcZlXYi0
- >>432
なるほど
第一印象は得たのでこれからXLOでエージングをしようと思います。
ところで皆さんエージングの音量はどのくらいでやってますか?
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:59:40 ID:e6sbfN2R0
- >>433
君は本当にお子様なんだな。
>>432が言ってるのは、限られた予算、それにおける材料で
企画やコンセプトに基づく最高の製品を生み出すのがものづくり。
それは妥協って言うんじゃなくて、追求っていうんだよ。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 02:16:04 ID:8POsjeMt0
- 限られた予算で作るにしても そいつしか持ってない何かみたないな
例えばHD25の荒々しさとかDJ1PROの微妙な感覚とか最上位機種にも無いもの
それがProlineには感じられない何も見えてこない
たた下位機種の音、最上位機種の妥協品のような音しかしない
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 02:17:46 ID:MV2m0bt10
- めんどくさいなぁ
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 03:59:35 ID:30kSeuYM0
- 釣り??
まあ同メーカー品だから基本的には似てる事は似てるわね
ゾネはe9とPROline2500しか持ってないんだけど
e9の下位機種がPROlineで個性の欠片もないと言いたいって事だよね?
ぷろりんは開放と密閉あるし一括りにPROlineって言うのどうかなぁ
e7e9があるからPROlineは劣化品だと、あくまでも君がそう感じるだけでさ
じゃ仮にe9なりが存在しなかったとしたら、好みはあれどPROlineは唯一性がある機種だと思う訳なの?
比べる事に意味があるとは思えないけどなぁ
妥協だとか出来損ないだとしか思えないならそれでもいいんじゃない?
でもここに書く必要があるとは思えないけど。
まあ少なくともe9と2500は違いますよ(当たり前だわなw)
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 05:08:22 ID:Sj4rmU+P0
- まあ君が癖のある機種が好きなんで癖がないと面白くないってのは分かった。
だからって他の機種貶めんな。
たとえば君の好きなDJ1PROもHD25もクラシック好きには使い道無いんだから。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 06:42:01 ID:CulrW5jkO
- まあ落ち着け、どこにでもいるだろ。
言い争いしてでも変なとこにやたらこだわる奴。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 10:00:57 ID:WsakV8F30
- こうやって一段一段と仙人へ至る道を上っていくんだよ
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 10:24:24 ID:l8MEgYOW0
- 上で高音の刺さりについて 普通なら(他社品とかなら)-評価になる事を
都合のよい解釈と妙な方向に無理矢理もっていってごまかす。仙人とか・・・
そんなやり取りを見てむかつかいたんじゃないかな?
俺も思ったもん なら何故買ったんだ?どこがいいんだ?
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 10:31:26 ID:npBCC8ZV0
- >ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
とありますが、ヘッドホンで電磁波低減しているのって
ULTRASONE意外にはどこかありますか?
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 10:50:12 ID:0ajxDQCT0
- 電磁波ってそんな気にするもんじゃないと思うけどな
PCとかTVとか携帯とかそっちのほうがはるかに多い電磁波だしてるんだし
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 10:55:33 ID:nq+WcZUc0
- >>443
今の所電磁波より難聴に気をつけるべき
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 11:00:32 ID:71h77ZVZ0
- >>444
ヘッドホンはPCモニタの何十倍も電磁波出してるって説もあるが。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 12:34:47 ID:6KqGXQ/r0
- 電磁波気にするやつはすぐに全ての電化製品を捨てろww
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 12:40:54 ID:CAocbmQ10
- 携帯電話も駄目って聞くけどね
どこまで気にすればいいんだ?ってのはあると思うよ
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 13:02:40 ID:0ajxDQCT0
- 実際体に悪いかどうかも分かってないのにな。 良くはないだろうけど
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 13:12:12 ID:nq+WcZUc0
- 白装束着れば
電磁波もスカラー波も怖くないよ!!
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 13:17:53 ID:S8QKUeFD0
- PROline2500は分離が良いと言われてるけど、さっき言ったみたいな
高域のマスキングのせいでそう感じない部分がある。
バランスも高級機らしからぬ悪さで、性能以上に音が悪く感じる人もいるかもしれない。
けど、この音が手放せないんだよな…
5分間聴いたらそれ以降はサウンドキラーだ。
電磁波…知らんがな('A`)
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 13:26:33 ID:CAocbmQ10
- >>451
痛めの高音ともわもわの低音で無茶苦茶なんだけど
そこがいいというかなんというか・・・
オールドジャズとか聴いたら以外と気持ちいいんだけどね
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 13:35:24 ID:kEhAD9ld0
- PROline2500の音は体に悪そう
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:48:54 ID:tE3LIuNR0
- ケーブル交換しようぜ
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:59:08 ID:CV+D+vfm0
- って事はPROline2500とか750って試聴したら買わないはず
通販で買ってしまったら都合よく解釈して無理矢理都自分を納得させる
お前らの言ってること見てるとこんな感じにしか受け取れんな
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:03:04 ID:CAocbmQ10
- >>455
頭大丈夫?大音量で音楽聴きすぎじゃね?
- 457 :名無しさんお腹いっぱい:2007/10/24(水) 16:03:36 ID:oBKnzATGO
- 今禅のHD650・HD25を持ってるんだけど、音の傾向の違うヘッドホンとしてDJ1PROを購入するのはどうかな?
使いわけ出来るなら購入しようかなと…
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:05:28 ID:CV+D+vfm0
- お前自分で言ってるだろ
>痛めの高音ともわもわの低音で無茶苦茶なんだけど
お子様とか頭がどうのとかの返答しかできんだろ
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:08:42 ID:m0d7nu0X0
- >>458
その後の文章は無視ですか?
あ、構ってちゃんに構っちゃったw
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:10:30 ID:CV+D+vfm0
- >お子様とか頭がどうのとかの返答しかできんだろ
追加で構ってちゃんも入れときます
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:14:40 ID:IXdAEOJ6O
- 変な既知慨がやってきたなー、日本語読めない猿か
ネットでも相手にされない可哀想な奴なんだろ
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:17:02 ID:nd1ZGueH0
- ID:CV+D+vfm0
アイタタタタ
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:18:05 ID:m0d7nu0X0
- 追加で猿と可哀想も入れときます
もうすぐしたらパンパンです、性的な意味でなく
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:18:25 ID:svogE42R0
- そんなに構って欲しくないなら仕方ない、皆で徹底的にスルーしなきゃ
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:19:31 ID:CV+D+vfm0
- >痛めの高音ともわもわの低音で無茶苦茶なんだけど
>そこがいいというかなんというか・・・
日本語が分かるなら「痛めの高音ともわもわの低音」なやつをわざわざ選びました。
じゃないのか?おまえらこそ日本語わかってるのか?
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:25:53 ID:IXdAEOJ6O
- 改めて思ったが馬鹿すぎるって罪なんだな・・・
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:36:04 ID:tE3LIuNR0
- >>457
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:48:30 ID:CV+D+vfm0
- 悪い所は誇張しても語るくせによい所を具体的に語れない。
悪い所がよいんですと訳の分からんことしか言えない。
どのメーカースレを見ても自分の所有してるHPくらいまともに語れるぞ。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:05:21 ID:nq+WcZUc0
- >>457
HD25あるなら、必要なくね?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:20:28 ID:4JbjCpjy0
- >>468
「シシトウの辛さが病みつきになる」って言ってるヤツに、
「あんな口当たりのキツいもん好んで買うはずがない。自分をゴマかしてんじゃねー!」
って絡んでるようなもんだ。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:22:32 ID:svogE42R0
- >>470
自家栽培してると時々下手な唐辛子よりも辛そうなのが当たるから困る
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:38:09 ID:seiEeLOf0
- >>468
なんか、自分がプロリンの個性を見出せないからって
それをここの住民の所為にしてる気がするな。
ログをよく読んでみろよ。誰もおまえの感性までは否定してないだろ。
それがわからないのをバカだとか猿だとか、はたまた精神未発達ゆとり野郎って言ってるんだよ。
わかったら赤面して自分を恥じて一生ROMってろ。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:49:43 ID:nq+WcZUc0
- そうだね!!プロラインだね!!
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:55:13 ID:sjheWKLe0
- そうか!プロテインか!
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:59:06 ID:h9d+FFws0
- 「私の弟、諸君らの愛してくれたPROLINEは死んだ!……何故だ!?」
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:44:02 ID:nqKoAZPwO
- HFI好きの俺が通りますねw
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:45:26 ID:nqKoAZPwO
- sage忘れすまん
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:50:27 ID:0ajxDQCT0
- 24時間キラーってどういう意味ですか><
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:53:20 ID:k6Sal7gq0
- 考えて分かるような物じゃない、24時間キラーな音を心で感じるんだ
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:59:19 ID:6KqGXQ/r0
- >>478
子供にはまだ早いぜ
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:06:56 ID:UwnFlD/wO
- PROline2500って言うほど低音もやもやじゃないと思ってる俺も通りますよ
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:07:01 ID:+kYq9VX70
- 仙人のお言葉だからな・・・そういうことなんだろな
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:08:33 ID:w0GB9Rfi0
- また病院から抜け出して来たかw
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:29:39 ID:0ajxDQCT0
- あれか、フォースみたいなもんか
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:37:23 ID:UzdPShnh0
- フォー・・・ス?
ttp://www.smilevideo.jp/view/10167/302846
平沢はゾネホンで聴くと脳汁出る
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:43:12 ID:tAtUbI8W0
- >>478
ttp://www.panoramasonline.cl/gallery/albums/goa_gil_chile/goa_gil_chile_92.jpg
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:46:20 ID:2HwIUuVQ0
- 今日、帰りの電車の中で新型のPRO550を装着している勇者を見た。
あの真っ青な色は思ったより目立たな…うーん、そうでもないかw
俺と同じくサンデーを読んでたことに親近感を感じた。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:48:22 ID:tAtUbI8W0
- 俺は昨日地下鉄で下北沢の安アパートにでも住んでいそうな女の人がPROline750を掛けているのを見た。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:55:12 ID:pAs8fYcq0
- HFI-650をDAPに直で差したらかなりチープな音になった・・・。
- 490 :485:2007/10/24(水) 21:16:44 ID:UzdPShnh0
- なんかURL変だった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10167
>>486
こっちの師匠もすげえ・・・
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:18:21 ID:dTqR8L1zO
- >>488の似顔絵に期待
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 03:52:47 ID:7lg2oxPIO
- 今ヘッドホンアンプでP-1、HA5000、HD-1L、sa1.0どれ買おうか非常に悩んでるんだけど
PROline2500で聴いてる人で何か参考意見ないだろうか?
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 04:51:00 ID:eoA51pkI0
- HA-1Aかって球交換。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 05:21:47 ID:7lg2oxPIO
- >>493
昨日、TRV-84HDとP-1とsa1.0を聴き比べてみたんだけど
PROline2500と真空管アンプの相性に絶望した
エレキギターは元の音源よりさらに歪んでこれはこれで面白く味わい深い音だったけど
シンバルの音が物凄く歪んだ酷い音なる
この点が真空管アンプの良い所を遥かに凌駕するのが非常に惜しい
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 11:44:57 ID:aebXSYkf0
- しかし24時間キラー直人だぜ!!
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 13:01:13 ID:bx0KZF930
- 直人テンプレ入り記念カキコ
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 13:14:50 ID:gThhARfO0
- HFI-580もキラー直人かなぁ
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 16:23:36 ID:GP+XFPP70
- >>494
sa1.0とは合うのかな?
あんまりレビューが無いから教えてくれると嬉しい。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:08:20 ID:XNUvVg2K0
- amazonで買ったDJ1proなんか音が左より・・・
エージングはまだ10時間ぐらいだけどそのうち直りますかね?
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:13:11 ID:n4ukFdFh0
- ヘッドホンの頭にかける部分が折れたんだけどどうしよう
接着剤とかでくっつくかな
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:22:04 ID:bx0KZF930
- >>499
>>7
これでも偏りが酷かったら
問い合わせたほうがいい
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:41:14 ID:kbsxu8gg0
- >>499
俺も最初左によってるような気がして、ケーブル交換とか色々やってみても直らなかった
でも50時間くらい聞いてたら、いつのまにか偏りが治ってた。とりあえず様子見ておいたほうがいいんじゃない?
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:24:31 ID:lc5IenyL0
- >>500
保証書使って直してもらえ
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:49:51 ID:WLNc/VNi0
- >>503
お母さんに頼んで保証書をヘッドバンドに巻きつけて上からテロセープで止めて直してもらいました。
当分これで使おうと思います。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:23:11 ID:qUZhn8k7O
- PROline2500と750のイヤーパッドは同じもの?
音屋では別個に売ってるけど、同じ・共通ですよね。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:26:30 ID:zwijGcI30
- 同じだと思われていたのだけど、最近違うことが判明したはず。
2500と違って、750はベルベット内側の素材が違ったんじゃなかったか。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:48:44 ID:qUZhn8k7O
- 早速のレス、Thanksです。
2500と750の違うのですか。 勉強になりました。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 22:52:26 ID:Mv2Iuovt0
- 出た当初から2500のほうがちょっと柔らかいと言われてたはず
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:01:56 ID:yURW6qxB0
- >>500
俺の750は女性ヴォーカルが左よりになる 使用時間は500時間は越えてるんだが
ケーブルや機器の変更もためしたが程度が変わるだけで傾向は変わらず おそら
くS-LOGICの弊害かHP内部の配線長の差異とかなのかなと思いながら音事態は
満足しているので声なし系専門で使用している。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:02:50 ID:yURW6qxB0
- すまん 499へのレスだった。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:06:03 ID:kbsxu8gg0
- そ、それは流石に文句言ってもよかったんじゃ・・・
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:13:27 ID:T7dEfo5s0
- 音の寄りの確認は耳からはずして音量上げれば簡単だな
俺のは低音割れする音量が左右でだいぶ違う
ユニット製造のクヲリティはあんまり高くないのかな
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:33:53 ID:yu0gueuw0
- >>512
左右の音がマッチしてるかは必須の品質検証事項じゃないか?
何気にチェックしてないなら大問題のような・・・。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:56:23 ID:T7dEfo5s0
- >>513
ここで寄ってるって人が多い所みるとまあそういうことなんだろうな・・・
俺はDJ1PROだからあまり気にしないんだが。今度ここの買ったら最初にチェック必須だな。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:12:31 ID:rr8+XGO00
- 音がよってるがそのうちもどったと言う意見も多い
全くその気配が無いならクレームすればいい
個人的にはS・LOGIC機構の何らかの弊害だと思うんだけどね
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:14:33 ID:FNsUZZ3W0
- ドライバのインピーダンスは測ってみた?
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:51:30 ID:eGLsGmE0O
- >>498
P-1とsa1.0の聴き比べだとP-1の方がドンシャリかな
sa1.0の方がかまぼこなのかもしれないけど
P-1は高音域がキラキラして解像感があって粒立ちみたいなのを感じることができる
sa1.0はキレがいいね
スピード感はsa1.0の方が上かも
音のバランス自体は明らかにsa1.0の方がいいからどっち買うか非常に迷う
まだちょっとしか試聴してないから今後の聴き込み次第では意見が変わると思うけど
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:05:10 ID:XB5xRjzHO
- そりゃ初出しの音と馴染んできた時の音では暴れが目立ち度は違うし時間が経てば暴れが落ち着いてきて定位感は良くなり外れた印象は薄らぐでしょう。
しかし小さくなるだけで寄ってるのは寄っていて気がつかないだけでしょう。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:13:03 ID:F8Hj8PyT0
- >>517
ありがとう。
ゾネホンのキレを生かす方向性でかなり相性が良さそうだね。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:46:59 ID:rr8+XGO00
- >>518
どらしね
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 02:12:01 ID:lKgfYDSb0
- Proline450エージング50時間超。
びっくりするぐらい音が変わった。
こりゃいいや、低音も出るし音のエッジもはっきりしてる。
シンバルやサ行の突き刺さりもかなりマイルドになった。
買って初めて聞いたときは失敗したかと思ったけど
エージングでここまで劇的に変わるとは・・・
- 522 :521:2007/10/26(金) 02:13:47 ID:lKgfYDSb0
- ありゃ打ち間違えた。
Proline750です。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 02:22:33 ID:rr8+XGO00
- ■いつもの
開封直後:('A`)
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間: __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 02:29:47 ID:YwUPi5hM0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 08:14:23 ID:XB5xRjzHO
- あい変わらずに
「ヒャホ〜」で誤魔化し?
いや、「ヒャホ〜」書いて無理納得かなwHwHH〜
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 08:27:05 ID:YIZbeovH0
- なるほど
どらがみんなに嫌われている理由がわかった
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 08:56:04 ID:XB5xRjzHO
- 報告が挙がるのは現実。
ダメホンだから挙がる。
上流から下流までダメだとさらに晒される。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 09:14:49 ID:WYdF6xhZ0
- がんばれよ
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 09:52:47 ID:VEnW49YJ0
- どらって外国人なのか?
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 09:53:46 ID:77JunMdE0
- どらは在日だよ
頭も悪いし顔も悪い
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 10:10:31 ID:TpwZ5YYc0
- こないだ顔真っ赤になって逃げ帰った奴がまた来てるのか
- 532 :どらチャんデ:2007/10/26(金) 10:11:12 ID:Ejj9ge3NO
- >>530
失礼ですょ!
私は生粋のジャパニートですょ
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 11:32:30 ID:Oh4dXl/zO
- >>527
上から下までまるでダメな
まさに糞どらのための形容詞だな
価格から出てくるなよキチガイ
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:36:59 ID:XB5xRjzHO
- アハハ〜
寄った音も解らねぇ〜単発IDばかりだねぇ〜
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:48:27 ID:vLoJHs4m0
- まぁゾネは、お子様うけ素人うけの良いドンシャリ得意だから
それに群がる信者の程度も想像がつくってもんです。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 13:18:10 ID:WYdF6xhZ0
- 精神病んでるやつはメンヘル板以外に書き込んじゃだめだよ
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 13:33:53 ID:wrUmGKzU0
- またこないだの既知害が現れたのか?
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 13:40:47 ID:b5wZdpDx0
- そうやって他人や物を見下さないとやってられないんだろ。
哀れなもんだ。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 14:25:47 ID:VEnW49YJ0
- >>535
流石、玄人な大人は言うことが違いますね
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 15:07:15 ID:2Cfld2+70
- また変なお子様が暴れてるのか
ゾネやGRADOは夜のヘッドフォンだぞ。ガキにはまだ早い
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:40:00 ID:PmeiwFB6O
- E9を買ったの。
何故って9は私をレイプした男達の人数だから。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:53:34 ID:vLoJHs4m0
- 535を裏付けるような子供じみた反応でお前等期待を裏切らんから止められん。
ここはDQN車に乗ってズンドコやってたような連中の巣に決定しとく
540、541なんぞ現役レベル意味不明な事叫ぶのは何かの中毒か?
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:58:17 ID:Oh4dXl/zO
- 吠えてる>>542が一番ガキくさい件
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 19:01:40 ID:NY5kERUG0
- 541は確かに意味不明だな
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 19:02:22 ID:WYdF6xhZ0
- >>541のが松本がやってたネタじゃないの?
>>542の「現役レベル意味不明な事」の意味が分からない
元ネタ何?
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 19:03:19 ID:VEnW49YJ0
- 541は明らかに何かの中毒
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 19:04:34 ID:nA9LA7gG0
- お前らキャシー塚本さん知らねえのかよ
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 19:24:36 ID:b5wZdpDx0
- 出張乙
165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 12:29:33 ID:vLoJHs4m0
HD650のがHD25より全然重いです!・・・低音が
あ、かみ合ってない?失礼しました。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 19:27:38 ID:4thCzeg60
- >>548
むしろそっちが巣でこっちに出張じゃないのか?
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:04:16 ID:QNq+/GAa0
- >>548
意味がよくわからんからゼンスレに行って前後の文章読んでみたけど
典型的なかまってちゃんでワロタw
結局馴れ合いたいだけちゃうんかと
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:34:02 ID:D75L6hzk0
- XB5xRjzHOはただの基地外どらちゃんで
vLoJHs4m0はただの厨房
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:35:10 ID:cZ0KvZyr0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:39:04 ID:vf8GIhQa0
- ヘッドバンドどうにかしろ
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:47:55 ID:cZ0KvZyr0
- あのヘッドバンドっていろいろなメーカーが採用しているくらいだから何かが優れているんだろうな
俺らから見るといいとこ無しだけど欧米人にとっては装着感が極上だったりするんだろうか?
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:05:48 ID:eGLsGmE0O
- sa1.0を買ったんだけどこれのレポは需要あるだろうか?
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:06:33 ID:ANoGnPdw0
- >>554
コストが低く済むんじゃない?
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:33:19 ID:tIUN9mLE0
- DJ1PRO買いました(`・ω・´)
これからヒャッホゥしにいきます^^
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:33:47 ID:vf8GIhQa0
- ヘッドバンドどうにかしろ
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:34:27 ID:iJX3tXSp0
- >>557
おめでとー!楽しんでくるんだ!
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:36:36 ID:cZ0KvZyr0
- いや
ゼンハイザーのヘッドバンドなんて見るからにコスト低そうでそれでいて快適だ
わざわざあのヘッドバンドを採用するからには何か別な理由があるに違いない
例えば別な業者にクマホンやプロリンの色をオーダーしても「ふざけんな!」って断られるとか!?
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:44:01 ID:USfXQI2s0
- >>557
あぁ・・・次はE9だ・・・
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:45:41 ID:vf8GIhQa0
- ヘッドバンドどどどうにかしろ
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:50:26 ID:D75L6hzk0
- >>561
あえて旧型を買った上で新型DJ1(ry
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:52:32 ID:ORT1YaB90
- >>555
頼む。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:14:41 ID:vf8GIhQa0
- ただ単にデザイン変えるのが面倒臭いんだろうがどうにかしろ。
DJ1PROとMS-1合成して代理店に送りつけてやろうか。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:15:11 ID:eGLsGmE0O
- >>564
使用機器はSE-90の光→DA53→sa1.0→PROline2500
以前はHA-1Aをヘッドホンアンプにしてた
音質は基本的にあっさりした音
まず第一印象は高音域が上手く減衰されてるのか歪みがないのか
サ行の刺さり具合やシンバルの鳴り具合がとてもナチュラルに聴こえる
PROline2500なのに
これには本当に感動した
分解能も明らかに良くなってるし
低音はタイトになるわけではないけどボアボアしてない感じ
きちんと制動が利いてるのがわかる
そのため響きはHA-1Aと比べて控えめ
ただ単にソースの持つ音をストレート出しているだけとも言える
そしてスピード感もあるね
低域も高域もしっかり鳴らすし非常フラット(PROline2500がフラットになるわけではない)
全体を通しての感想は素直という言葉に尽きるね
優等生な感じでもなく冷たい無機質な感じの音でもなく暖かいわけでもない
異質なヘッドホンアンプかもしれないけど変態的ではなく限りなく素直
PROline2500のような変態ヘッドホンに凄いマッチすると思う
P-1とどっち買うか凄い迷った
解像感や空間の表現はP-1の方が上だし
もう一つ聴き疲れはし難くなった
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:20:56 ID:ORT1YaB90
- >>566
乙。マジでありがと。
Proline2500の音がとても好きだが、相性の良いHPAとなると
どいつもこいつもサイズ(特に奥行き)で泣く泣く候補から外さなきゃいけなかったんだけど、
これなら良さそうだな。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:21:18 ID:D75L6hzk0
- >>566
レポ乙
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:29:28 ID:USfXQI2s0
- >>566
GJ
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:31:52 ID:cZ0KvZyr0
- >>566
24時間キラーな音だね!!
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:41:21 ID:eGLsGmE0O
- あと一つ注意
PROline2500では気にならなかったけどノイズはヘッドホンアンプとしてみた場合は結構乗ってる部類入る
ノイズ確認にUEのイヤホンを使ったら凄いノイズ乗ってた
だからあまりノイズ拾うヘッドホンは向いてないかも
e7でノイズの乗り具合に面食らった人がいるみたいだから
あとは説明書に電源ケーブルの接続についてとかバランス入力について親切に書いてある
付属で3点のスパイクピンを取り付けることが出来るんだけどスパイク受けは別途に必要になるから注意
ゲイン切り替えスイッチがあるけど(lowとhighで差は約14dB)ヘッドホンはスイッチの位置関係ないなくlowになる
音声入力端子はXLRが1つとラインインが3つついてて計4つ
スピーカー端子とプリアウト端子ついてる
sa1.0の天井に3つ穴があるんだけどこれは12月頃発売のCDプレーヤーを付けるための穴らしい
価格はsa1.0同じくらいの価格だそうだ
まあ、開発者曰わくよい音をなるべく安く提供するため外装はほとんど金かけず音質にすべてを投入したらしい
潔い製品だね
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:35:50 ID:gzZPrgn60
- HPA+プリで何処がなるべく安く&潔いんだ?
他がどんなに良くてもノイズ乗ってる時点でダメだろ
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:55:48 ID:JKtPWYUT0
- 俺もsa1.0ユーザーだが、うちのはノイズ皆無。…と最初は喜んでたが、たまに乗るorz
といっても、他のユーザーみたいに常に乗ってるわけじゃなく電源投入後だけとか。
ノイズに関しては個体差が激しそう。
ちなみにうちのは初期ロット。
sa1.0は音作りやゲイン設定の面から見る限り超狭い1ルーム用パワーアンプ。
低音はある一定のところまでは引き締まってるけど、かなり下のほうにいくと緩くボヤケ気味だったりする。
これは明らかにsm1.0をリファレンスにしたからだろうね。
このクラスのフルレンジならそんな低音必要ないだろうし。
キンキンしたりシャリついたり等のウザイ音の処理のうまさや
弦楽器なんかの響きが下手なのもsm1.0との相性を考えてのものだと思われる。
たまたまHPAとしての性能が高かったからヘッドホン出力を付けただけっぽい。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:02:38 ID:JKtPWYUT0
- ×パワーアンプ
○プリメインアンプ
これっていつ出るか分からないCDプレイヤーを重ねて使えるようになってるけど
夏は発熱が凄すぎて不可能な罠。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:26:56 ID:DxwVd4jQ0
- 付属CDすげえな
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:39:16 ID:AmzMK1ef0
- >>575
ものすげー遠くで聞こえるよな
他にもこういうCDないかな?
DJ1proで聞いてヒャッホウしたい
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:09:00 ID:MWCQAwLw0
- フジヤのDJ1proまだ¥14,800?
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:20:01 ID:Yo+sMq7b0
- 16800じゃなかったけ?
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:20:42 ID:ejHCdAQC0
- それは一年以上前のセールより安くないか?
今は確か二万ちょいのはず
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:23:24 ID:Yo+sMq7b0
- や、この間その値段で2個ぐらいぶら下がってたと思うんだ。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:26:09 ID:ejHCdAQC0
- >>580
あれ、確か値上がりしてなかったっけ?
俺の勘違いかもしれんな
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:55:51 ID:OoVCqH120
- _ __ _
. ,</´ 、`ヽ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i.〈.ノノ )))〉 .|
ヾ!|゚ ー゚ノ、! < 目覚ましかければええねん
|iT(とス |
. . ー'i-vi - . .\_____
' し'ノ ヽ
i _ _ _ _ !
ヽ´._ ___ _ . ソ
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:04:06 ID:gYTfcHkj0
- 不二家dj1pro14800→16800円?高くしたら誰もかわないのに。20000円てことはまずない。
9月くらいに曽根本セールだったよね
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:06:37 ID:RPh1mZhU0
- ヤフオクの23000円のDJ1PROが21000円に値下げしてるw
でも即決23000円で相変わらず強気だぜw
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 04:54:43 ID:EEi0evLYO
- >>572
ほとんどのプリメインのヘッドホン端子は抵抗入れてるかオアンプ入れてるから
ノイズの少なさはある程度期待できても音質はほとんど期待できないんだよな
かといって抵抗いれないとsa1.0のようにノイズが乗るから音質とノイズの両立はかなり困難だね
>>573
まあ、ノイズ乗ると言ってもノイズをあまり拾わないヘッドホンだとほとんど気にならないからいいかな
スレ違いだけどsm2.0との相性はどうなんだろう?
正直CDプレーヤーの差もかなりでかいからすごい気になる
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:07:59 ID:KiCtiObt0
- 抵抗やオペアンプだから音が悪いということは無いぞ。
自作でオペアンプ二段+分圧回路、音量が取れすぎだから抵抗入れてるけど相当高音質。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:36:54 ID:YTNwFwGP0
- そろそろゾネホンの話しよーぜ!!
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:24:14 ID:011287pl0
- E9使用者だが
ケーブル内部の断線が三回続いて、別にケーブルつかんで曲げ伸ばしを何度もやってるわけでもないんで
明らかにオールバック(だったか?)のケーブルに構造的な不具合があると思って
タイムロードから修理したE9を不二家で受け取った時に俺が
「もう三回目なんですけれど、、」
っていうと不二家の店員さんは俺が何言いたいのか分かってくれたようで
「今までE9の断線でタイムロードに修理送りになったのはうちではそんなに例はない。ただ最近ちょこちょこ出始めてる。
売ってから一年ほど経たないと(使われないと)ちょっと分からないだろう。
前に使う人の癖でどちらかに常にテンションがかかって断線するケースがあるという話は聞いた。」
「いや、至って普通の使い方してるし、そんなことはないとまず思うのですが、、、」
「そうですよねぇ(笑)。まぁもし四回目があったらタイムロードに強く言ってみますね。」
って言われたんで、ちょっと報告
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:34:25 ID:pUQ9lbkb0
- ケーブル交換すると音に変化が出る(笑)とか思ってたけど
ビクターケーブルに交換したら、オーテクのより低音出るような気がする・・・
プラシーボだとしてもこの値段で、プラシーボを体感できるなら安いな。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:39:54 ID:pUQ9lbkb0
- いや・・そうでもないかもしれない
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:17:30 ID:CjYxI9HF0
- >>588
それって無料保証だよね?音に変化はない?
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:58:29 ID:GoR/nCx/0
- >>588
4回でないと動かないのかよw
使えねぇなフジヤw
二回目でブチ切れていいでしょ。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:15:24 ID:ZWHXN+k70
- フジヤはスタッフが酷すぎ
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:17:43 ID:011287pl0
- >>591
もちろん無料
ケーブル自体は変わってないから音は特には、、
代理店の半田付けの技術とかはあるかもしらんけど
>>592
確かにねぇw
まぁでも一般販売店だし
俺に特殊の不具合なのか、明らかにE9のケーブル自体の不具合なのか見極めてからなんだろう
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:20:13 ID:011287pl0
- >>593
メガネかけた若い店員さんが対応してくれたけど、結構対応良かった
あの人か白髪のおっちゃんかに声かけたほうがいいな
(その他アルバイトは当然ながら、店長も好きじゃない)
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:22:46 ID:DAc78vOy0
- DJ1PROをポータブル用途で使ってる人っている?
あれを電車の中で付けるのはちょっと勇気がいると思うんだが
マジレスたのむ
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:23:08 ID:6XPKeiXt0
- どうでもいいけどIDに数字多いな
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:27:05 ID:xkXWRzrw0
- >>596
IDがDAC。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:29:21 ID:idxh5OnS0
- >>596
ちょうど今日駅でDJ1PRO使っている女性を見かけたぞ。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:35:07 ID:NcZl1B4H0
- >>599
まじでか、勇気あるな
浮いてたりとか違和感なかった?
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:38:32 ID:idxh5OnS0
- >>600
そんなことは無かった。
e9をつけていた自分は、友人に早速「そのヘッドホンでかいな」と言われたが。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:43:47 ID:011287pl0
- 599はその自慢したいための前フリかよ!
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:45:03 ID:GoR/nCx/0
- >>600
いや、DJ1PROはまずいよw
まあ周りを気にしなきゃいいだけだけど
明らかに異質。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:46:21 ID:pUQ9lbkb0
- 「やだ・・・何あの人・・・」
とか思われても、3分後にはその人忘れてるからどうどうといきなよ
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:55:21 ID:NcZl1B4H0
- ゾネからDJ1PROみたいな音でポタ用に
ちっこく格好いいの作ってくれないかな・・・
ゾネだから格好良いのは無理か
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:58:59 ID:rFPOsZX60
- 今日秋葉でDJ1PRO使ってる奴見かけたな
見た目は…なんていうか凄く分かり易かった
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:02:49 ID:Yo+sMq7b0
- >>592,593
強くじゃないけど意見や情報として言うんじゃないかなあw
4回目だとやばいんじゃね?って話ではっきりと不良クレーム扱いで。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:03:54 ID:DliGa/BF0
- 「ケーブルで音が変わるわけねぇだろ・・・」
そう思ってビクターケーブルかってみた
少しだけど、変わるもんだね
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:32:19 ID:Jf9ZNZbm0
- RP-21も外で使う俺としてはDJ1PROも普通に使うわけだが
まぁ大都会ではないのでたまーにチラ見されるだけだ。
もう慣れた。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:33:07 ID:/xIxaVmZ0
- HFI-700とか、ケーブル長いやつだと、
かなり変わってくる。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:44:46 ID:Jf9ZNZbm0
- >>610
さすがにケーブルの長さで音の違いはわかんないな。
同じケーブルで長さ変えて外と部屋用あるけど
同じ音に聴こえる。
まぁ俺の糞耳だとそんなもんなんだろうけど
長さでどう変わるか教えてくれまいか?
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:53:35 ID:/xIxaVmZ0
- >>611
すまん、説明不足だった。
そうじゃなくて、あの長いケーブルから、短い「別の」ケーブルに変えると、
音も結構変化する、という事。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:58:36 ID:8CVpvwHv0
- ケーブルでの音の変化は機材の性能が良いほど感じやすい 俺のおちんと同じ
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:33:33 ID:Jf9ZNZbm0
- >>612
ゾネだけじゃなく他社のヘッドホンも交換はめんどくさいけど
結構変わるね。
>>613
元気いいな。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:48:59 ID:zJdSue9D0
- DJ1PROってW1000と使い分け利くかな?両方鮮やかな音らしいから不安が…
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:10:13 ID:odBbRpsO0
- W1000が打ち込み超苦手だから大丈夫だ。
R&BとかはDJ1PROとの違いに愕然としてくれ。
逆にアコースティックとかの違いにも愕然としてくれ。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 07:35:20 ID:tNJ7dW5F0
- >>615
ボーカルメインで聴きたい:W1000
曲メインで聞きたい:DJ1PRO
ようは、W1000の方がボーカルが目立つということだ。
後は好みで。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:19:55 ID:9WDc32gh0
- 新HFIは現行機種のS-LOGICを強化しただけの型なのか
音質からして違ってるのか気になる
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:50:43 ID:mjQ3sCAJO
- ついに音屋でDJ1PROポチッたぜ
早くヒャッホウしたいなぁ
初めての音屋なんだがやっぱり段ボールって食べ物とかの箱なの?
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:05:21 ID:tLNi9jT90
- >>619
某スレでの定説W 良い順にお菓子の箱>無印>飲み物系の箱>アイスの箱
お菓子が大当たりらしいが意味は不明 無印は普通の新品
飲み物系はクレーム修理品 アイスはクレーム無修理たらい回し品
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:02:22 ID:lHRFuLIg0
- ケーブル数本頼んだら冷凍食品の箱だったけどな
無地の箱の時もあるし製品の箱にエアキャップぐるぐるって感じの時もある
ただ単に製品の大きさによるんだと思うけど
個人的には楽しい箱の時はアタリw
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:52:47 ID:aQJXUAXAO
- 俺は柿ピーの箱だったな…
商品はごく普通だったが
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:47:29 ID:jnrQsByV0
- この前DJ1PRO頼んだときはくめ納豆の箱に入ってて軽く吹いた
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:33:52 ID:pU2VpGQi0
- 今のところ、まだ無印のみ。
本来なら、こっちの方が使い回しじゃないから当たりのはずなのに、なぜかハズレを引いた気分…
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:38:25 ID:0zmrHN+J0
- 少し前にDJ1PRO買ったとき
航空電子工業の箱だった
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:48:17 ID:U4EHXCgMO
- >>625
そいつはキラーヒットだな
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:00:25 ID:wQwb3HPr0
- 早く明日にならないかなー。早くその神々しいお姿を見せておくれ
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:02:41 ID:Yduf2BwW0
- >>596
俺も恰好が気になるんだよね・・・
PRO700とで迷ってるんだけど、服に合わせることが出来るならDJ1PROいきたい
パールホワイトの所が黒になってるやつが出るってのを見たんだけど・・・
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:06:38 ID:QfCAJDYr0
- そこでHFIシリーズですよ
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 03:33:02 ID:jQtkWe7Y0
- うちはサウンドハウスの箱なんだぜ。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 06:23:44 ID:DaPTxjT70
- >>630
ダンボールなんか家にするのやめてちゃんと働きなよ・・・
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 06:28:38 ID:cW1WpHr50
- >>628
個人的にはアレは外でかなり目立つし服装に合わせるとかは
かなり難しいんじゃないかと思う
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 13:09:50 ID:adlLYVtw0
- e9バランスリケーブルとe9バランス仕様来るね
ttp://avic.livedoor.biz/archives/50808740.html#comments
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:22:17 ID:EFq2eynq0
- 安w
http://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/b/a/ba2c61fa.jpg
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:29:21 ID:Nz5PFCpt0
- なんという投売り・・・
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:36:05 ID:r5NmoSSxO
- 消費税高すぎワロタ
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:42:39 ID:cW1WpHr50
- >>634
どこの店だ?即座に買いに行くわw
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:46:51 ID:ZH22J8K30
- どう見てもコラです本当にry
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:52:36 ID:ZK4HUAiJ0
- >>634
10点
すごい手抜き
赤部分を全て書き換えてくれ
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 15:03:07 ID:n1qEahPn0
- >>639
ttp://avic.livedoor.biz/
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 15:18:08 ID:qq8REpXy0
- しかしまぁ
2500以外はスゲー値上がりだな
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 15:24:21 ID:ZK4HUAiJ0
- >>640
これは、レタッチしたのじゃなくて本物か???
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 15:48:53 ID:GQMHePXz0
- 新HFIどれ買おう
680か580か
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:18:39 ID:qq8REpXy0
- 高いほういっとけ!
24時間キラーな音だぜ!
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:50:25 ID:++wIvPRA0
- 綺麗な顔してるだろ?
ttp://www.ew.com/ew/gallery/0,,20058887_20058911_20152243_7,00.html
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:52:40 ID:cW1WpHr50
- >>645
布団敷こう、な!を思い出した
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:06:54 ID:JfZrTUkH0
- >>634
フジヤのブログの奴だね
こういう載せ方ってやっていいのか?
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:12:54 ID:YPaOiFWK0
- 隠してある部分が堂々と”9”だったら笑えるなw
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:29:57 ID:1JitDf7N0
- 新PROシリーズTAKEEEEEE!
フジヤの価格だとPROline750 29.8K→ PRO750 36.8Kですよ。
それほど中身なり音なり変わったのか?
変更点は金属エンブレム貼り付けただけにしか思えないが…
PROほしいけど、PROlineと差異が感じられないのなら
HFI買ったほうがいいかもしれんね。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:33:45 ID:JfZrTUkH0
- >>649
だから何にも変わってないって
素敵なバッグがついて金属パーツで高級感を演出してくれるんだから
7000円くらい・・・くら・・・く・・・・・アレ
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:37:32 ID:1JitDf7N0
- 素敵バッグと素敵エンブレムに7Kだせるかどうかということだね(´・ω・`)
でもバッグは案外使えそうで…750持ってるけど欲しいッ…悔しいッ……!
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:31:00 ID:C2CyXPE+0
- Proline750持ってるけどさすがに
これが37Kだと値段的にはオススメできんわ
モデルチェンジという名の値上げ
まあ、しばらくしたら値下がりして33Kぐらいに
なるんじゃねえの?
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:35:23 ID:DaPTxjT70
- フジヤの商売の仕方が納得いかない。
何でWEB通販でいちいち値段隠すんじゃ。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:41:59 ID:pvROUTFA0
- いや、値段ぜんぜん隠れてないから。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:50:00 ID:R8JeZrqR0
- 本来は出た当初から750と2500の価格は海外では一緒だった
それをタイムロードが国内の販売戦略として2500の定価を高くした
今回のモデルチェンジで高い2500のほうに750を合わせたってことなんだろうな
消費税一緒だし
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:01:15 ID:BFfHcPU80
- フジヤのオータムセールでDJ1PRO買いました。よろしく。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:10:08 ID:JfZrTUkH0
- >>655
踊らされてるねゾネユーザー(ω・´ )━━(・ω・´)━━
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:19:32 ID:DPAJxN9T0
- もうD1PとE9だけ売ってればいいよ
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:47:17 ID:00ekWHid0
- >>653
セール等以外で安すぎる値段で公に出すと代理店やらメーカーから苦情が来るから。
別にフジヤだけじゃなくて他もやってる常套手段だと思うよ。
前にネットで車のタイヤ買ったら値段は絶対に他言無用にしてくれ
って言われた。なんでも昔メーカーに出荷停止を食らったとか。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:39:43 ID:4nz/pRU30
- >>659
つまりT-サウンドってことか
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:48:36 ID:FqPWt0ez0
- なんか懐かしいネタだなw>T-サウンド
あそこは怪しすぎたが
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 11:25:07 ID:Gu6mrg+80
- 値段隠しなんて何処でもしてるのにフジヤがやると叩かれるな。
なぜ隠すのかくらい誰でも分かりそうなもんだが。
地方のショップですらメーカーに目を付けられることがあるくらいだから
意外と気をつけないとやばいらしい。
まあ、フジヤの場合接客があれだから人件費分ほかより安くして当然なきがする。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 11:46:18 ID:CdJlW3fP0
- 言い訳しにわざわざ来なくてもいいと思うよw
そんなこと言ってたら音屋なんてとっくに潰れていると思うが
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 12:30:23 ID:8OioGtJ/O
- 値段隠してる=安すぎるなら隠す意味は実質ないな…
暗黙の了解というやつか。
俺は値段調べるのがめんどくさいから全て音屋で買ってるが
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 12:36:30 ID:sCbQrsCB0
- >>664
お菓子の箱が欲しいからって素直に言えよ
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 14:12:24 ID:7T0EnkPhO
- 今だ!666ゲットーズザー
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 14:28:12 ID:m9Ze17gaO
- あぁS-Logic plus早く聴いてみたぁぁい!
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 19:25:43 ID:t2GJb9j9O
- DJ1PRO買ったんですが音が片方しか出ません
音屋に文句つけて変えてもらうべきでしょうか?
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 19:27:01 ID:DBTQUiqQ0
- >>668
とりあえず>>7を読んで実行してからにしてちょんまげ
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 19:49:30 ID:t2GJb9j9O
- >>669
ごめんね プラグねじ込めカスって言われたかっただけなんだ
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 19:56:55 ID:Yv0jbeGM0
- >>670
プラグねじ込めやくぉのカスがっ!!!
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:17:56 ID:ZeteJK1b0
- >>668
プラグねじ込めカス
こうですか?
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:39:13 ID:LhuHARUU0
- 俺のプラグをぶち込んでやるよ!!
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:39:32 ID:2zHZIzDw0
- アーッ
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:49:28 ID:8+x12/sj0
- >>673
おまえの後ろにさらに俺がプラグをぶち込んでやるよ!!
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:51:29 ID:z9G8Uogp0
- ホモ数珠繋ぎも結構だがGRADOスレでやれ
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:47:16 ID:2zHZIzDw0
- GRADOはホモじゃないもん!変態紳士なんだもん!
俺キメェ
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:48:54 ID:lM7FFLwH0
- アーッってなんだよにわかキメェ
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:56:39 ID:FXDrk76G0
- 今日の多田野スレはここですか?
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:59:44 ID:STA5FApP0
- >>678
ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/img2/1644_0.jpg
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:00:47 ID:2zHZIzDw0
- >>680
かわいいなw
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:01:46 ID:FqPWt0ez0
- 和んだ。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 23:18:55 ID:RfXMGXHo0
- 左右が逆ですよ。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 23:23:31 ID:TM7euEyy0
- >>680
お前んち犬のほかに豹買ってンの????
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 23:35:18 ID:UCQ4fnjw0
- >>680
嫌がってるじゃんw
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 23:49:32 ID:STA5FApP0
- >>683
あ、ほんとだ
よく見てるなぁ
>>684
ほんとによく見てるなw
今見てきたらただのプリントだった
もう何枚か撮ったけど自重しま
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 23:51:49 ID:STA5FApP0
- >>685
目の前に餌が(ry
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:02:57 ID:b64f8IO/0
- >>687
GJ.ちょっと和んだ。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:20:48 ID:erBTCTSg0
- 裏焼きだろ
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 01:14:46 ID:qI7PDeg20
- 最近はデジカメだから裏焼きってなんか懐かしいねぇ
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 14:45:34 ID:bUVRakMt0
- 刑事コロンボ 逆転の構図
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 15:31:01 ID:EbQZXH0NO
- >>680
HIS KILLER SOUND!
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:38:50 ID:YamcULne0
- Even at the end of my 24 hour sets,
my Ultrasone DJ Pro Headphones still sound killer !!!
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:18:57 ID:kU+4SNpb0
- ニッパーならぬゾッパーかよw
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:03:57 ID:0+D22Z0MO
- 今日DJ1PRO買ってきた!
とりあえず付属のCDに感動
お前らいまさらだが俺もこのスレの住人にいれてください
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:08:30 ID:NQqrjFGO0
- 俺のお尻にプラグイン!!!!奥までしっかりねじこんでくれ!!!!!
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:12:10 ID:wthFEQI20
- ああ、次は小便だ
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:37:09 ID:SPp//xK00
- とうとうGRADO菌が侵食してきたか
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 18:41:14 ID:HVjdCwnv0
- GRADO菌が侵食してきたのは別に構わないが、
一日書き込みなかったスレに1つ書き込みあったと思ったら、5分の間に>>696-697というレスが帰ってくる事に感動した
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 18:45:11 ID:PDtRDVhh0
- >>696
プラグねじこめカス
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 21:39:24 ID:IiQbPBEs0
- 仕事帰りにフジヤでPRO2500を買って来ますた
うっかりプラグをねじ込まず音が出ませんでしが、このスレを呼んでたので直ぐに気づきました。
なかなか独特の音場ですな、これから楽しみですわ。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:56:28 ID:QyZTqzh70
- HFIシリーズの新型に待ちきれなくなった暴徒が集うスレはここですか?
ところで680か580狙ってるやついたら挙手ノ
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 23:05:04 ID:K7HpYRk+0
- 780買うだろw
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 01:36:59 ID:dqA3Xf7G0
- >>701
ちょww
おれも今日フジヤでPRO2500買ったんだが。
一緒にヒャッホゥシンクロさせようぜwwww
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 01:49:02 ID:s2g5HAW40
- よし
じゃぁ>>701のPRO2500のプラグを>>704の家のプレイヤー
>>704のやつを>>701の家のプレイヤーに繋ごう
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 01:53:46 ID:zqxFEC2H0
- ケーブル100m巻き何ボビン必要なんだよww
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 01:58:00 ID:4ehfo0Gu0
- ボビンなんて学生のときの家庭科の授業以来久しぶりに聞いたぜw
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 02:00:37 ID:yDguLRFx0
- 今日は俺の奢りだ!
何ボビンでも買ってくれ!!
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 02:09:39 ID:4ehfo0Gu0
- >>708
マジで?b数千円のケーブルとかボビンで買っていいの?
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 02:14:15 ID:dqA3Xf7G0
- >>705
今から中間地点でのプラグねじ込み合戦楽しみだ
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 05:32:09 ID:w27pTjtF0
- 最上位機種がインチキ限定のB級品というメーカーのスレはここですか?
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 07:58:48 ID:g8AoUCI50
- 奢れるものはひさしからず。
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 08:37:09 ID:0uUo8CGW0
- DJ1PROのカールコードが不便なのでケーブルを変えたいと思っています
PROline用やクマホン用のケーブルはDJ1PROと互換性ありますか?
使えるなら音屋で買おうかと
あと、音は変わります?なるべく変わって欲しくないのですが
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 08:57:07 ID:LhDqDIFV0
- >>702
680狙いだ
旧700が低音きつめらしいので780は回避
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 10:39:53 ID:Jib/NtHy0
- DJ1PRO届いたぜ
これでライブ音源聴くとイイな
比較対象がAD1000しかないけど
DJ1はライブハウス、AD1000は屋外でやってるように感じる
んだけど間違ってる?
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 10:41:19 ID:ZAe0q7U70
- 正解なんてあるのかね
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 11:02:28 ID:xoKbOPhG0
- ありもしない理想の音を追い求める
オーディオ廃人とはそういうものだよ
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 11:09:16 ID:SDYJCjwI0
- 内耳や脳に電極を差し込んで聴く音こそが正解さ。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 11:26:56 ID:RmTmC/fO0
- そのうち攻殻機動隊みたいな感じになるのかなぁ・・・・
でもオーディオマニアはスピーカーで聞いた方がなんたらかんたら言いそうだよなw
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 12:51:53 ID:fCLk51kvO
- DJ1PROはよくボーカルが良くないといわれるみたいだがどういうところが良くないんだろ?
ボーカル曲が多いから躊躇ってる俺にいろんな意見をもらえないだろうか?
独特の音場感がやはり一番大きいのかな…
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 13:02:41 ID:PINNH1SG0
- >>720
DJ1PROはボーカルはクリアで明るいんだけど、響きがのらないから艶を感じられないところが良くないと感じる人がいるんだろうな。
俺は好きでアニソンやJPOP聴くのには重宝してるけどな。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 13:03:48 ID:RmTmC/fO0
- ちょっと遠いような気がするなぁ
ボーカル物はあんまり聞かないからわからんけど・・・
AKGとかの女性ボーカルとくらべると結構違う感じはするね
使い分けてるけど
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 13:08:39 ID:v8yngrij0
- ボーカルが良くないって書かれるときは
だいたい理由も書かれてるのに720は一体どこ読んでるんだ。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 13:10:02 ID:amAMDNWu0
- 質感が何というか・・・ザラザラしてる。ひどく言えば別人みたいな声になるから
声メインで聴きたいなら外した方がいいよ。
元々声にエフェクトかかってるような曲なら、気にならなくなる。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 13:14:58 ID:yJDiJ346O
- 声が別人に聴こえるかは微妙だけどシンバルが別の音に聴こえるときがあった
でもそれはヘッドホンのせいではなくて真空管アンプのせいだった
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:25:07 ID:4ehfo0Gu0
- DJ1PROでヴォーカルものは聴かないだろ普通。
>>724と同じく最初からエフェクト掛けてるようなのには使えるかもね。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:30:14 ID:4P3TQT/p0
- >>720
ひっこむしザラつくのは確かだが俺はだから何って感じで何でも聞くよ
中域が引っ込み気味に聞こえるのはSロジックのせいだろうね
一番大事なのはノリのよさを重視するかどうか(+低音の跳ねる様な独特のキレ
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:26:37 ID:7ph46gieO
- DJ1PROはケーブル換えたり自作HPAいじったりしてると
ボーカルが前に出たり頭の周りで鳴ってたり
ドンドン振動が伝わる低音が鳴ったり
環境によっていろんな表情みせてくれるから好きだな。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:20:05 ID:32iJVh320
- つまりは24時間キラーな音なんだよ!!
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:34:37 ID:B42nY2dP0
- DJ1PROのボーカルは良いですよ。
瑞々しくてアニメ声はちょっとロリくなって好み。
かなりアンプの相性があるとは思う。
DAP直刺しとかだと、あんまり声を聞く気にはなれなかったな。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:48:01 ID:4AZ1ifrG0
- 声が若くなるような感じがする
しっとり大人っぽいの聞くとダメだな
あと低い声にはあってないな
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:54:49 ID:yDguLRFx0
- しっとりしたヘッドホンの後に、DJ1PRO着けると
スピードとピッチが上がったような錯覚をうける
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:06:49 ID:me3qTfh10
- そのあまりの24時間キラーな音っぷりに脳処理速度低下
→スピードとピッチが上がったように錯覚
- 734 :715:2007/11/03(土) 22:34:08 ID:Jib/NtHy0
- DJ1PRO、届いてから今日一日聴きまくってみたが
マジで聴き疲れってするんだな・・・
でも満足
今まで出先では安いカナル使ってたが
今度からはこれ使おう。折りたためるみたいだし
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:05:22 ID:KCxMoDey0
- >>734
ケーブル抜かずに折りたたむことって、出来るの?
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:06:50 ID:rVErvQHI0
- >>734
外で使ってる俺が言うのもなんだけど結構かさばるぞ
使うならDAPだと低音がしょんぼりしがちなのでそのへん補えるケーブル使うといいかも
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:07:42 ID:rVErvQHI0
- >>735
できないことはないけど純正ではやめておいたほうがいいよ
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:49:18 ID:VQ8mAwH50
- 折りたためることよりも
ハウジングを回転させて平たくできることが重要。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:17:11 ID:SlbrPepl0
- フジヤのDJ1PROって今いくらなのー?
音屋とどっちが安いんだろうー
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:45:21 ID:Io34vrKZ0
- DJ1PROの値段はまだ変わってないんじゃ?
記憶が正しければ音屋と同じ。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:07:05 ID:Oi4Ek8wqO
- Proline650使いの俺はマイノリティなのか!
心のプラグをねじ込みますよ。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:10:36 ID:EH6uQlZ50
- >>741
ぜひその調子でHFI-580を買ってレポしてください
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:29:44 ID:y0fW4mRc0
- >>739
俺が10/29に問い合わせたときは
\15,800だったが、すでに売り切れてたぞ
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:30:09 ID:SlbrPepl0
- >>740
d
次のセールまで待つか
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:32:43 ID:SlbrPepl0
- >>743
d
売り切れなら買えないな
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:34:36 ID:ApNv0fFx0
- 旧型のDJ1が中古で6000円だったから買ったんだけど、意外と普通な音なんだなw
つか、新型が出るのか
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:35:53 ID:j2SCpj0R0
- 渋谷系やらスウェディッシュなJポップをiPod(3rd nano)で聴くのに、DJ1PROが合ってるのか?
そもそも音量取れるのか?という相談ですが。。。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:37:11 ID:glfZxt0b0
- >>746
DJ1はわりと普通の音って評価が多いね
新型と言ってもDJシリーズのほうは見た目と付属品変更程度だから気にしなくていいと思う
HFIが待ち遠しい
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:44:10 ID:ApNv0fFx0
- 普通ってことで、ある程度まとまってて聴き疲れしなさそうなんだぜ^^
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:15:29 ID:YVjcQ89v0
- >>747
明るくスッキリした感じで聞きたいならアリだと思う。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:34:39 ID:eWmIR3+I0
- HFI-550もどこかが突出してるわけではないからDJ1みたいなもんなんだろうな
ポタ用として最近は大活躍してる
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:41:48 ID:5V3v3q0G0
- 新型の取り扱いは不二家独占なのか?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:55:30 ID:fTWhr8Jg0
- ナイナイ。そんな暴挙、他の販売店が許すかよ。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:04:23 ID:r5/SbDdG0
- >>752
新proシリーズはアマゾンにだってあるし。
他のもいろんな店で取り扱うでしょ。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:20:15 ID:3pbj3bDi0
- 他の店が許さないっていうよりそんなのメーカーが困るでしょw
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:20:25 ID:SNCW1Wzt0
- 今日、大阪ハイエンドオーディオショーに行ってはじめてEdition9聴いたよ
関西じゃ聴く場所がなかったからいい経験できました
正直、二十万は安いんじゃないかと思ってしまう
数百万のものばっかだから……orz
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:50:09 ID:ITbx0OxwO
- DJ用にDJ1PRO買って(現在エージング300時間程度)感動したんだけど、今度DTM作業用にもヘッドフォン買おうと思う。
そこでモニターヘッドフォンとして使えるultrasoneのやつないかな?
DJ1PROでやるとボーカルも目立たなくなりそうだし低音と高音のバランス悪くなりそうw
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:00:36 ID:gT9KCvu50
- >>757
旧HFI650でいいんじゃない?
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 02:12:20 ID:uPaqsUbt0
- >>757
音場大丈夫か?
まあヘッドホンだけで音取るんじゃないと思うんだけども
ゾネホンは特殊だから癖が分からんと辛くね?
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:24:17 ID:ITbx0OxwO
- 確かに大丈夫じゃないかもねw
無難にソニーが良いかな…
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:01:29 ID:ZzJ5WM6p0
- HFI-650も海外では普通にモニター用として使ってるとこもあるので、
使い方間違えなければ大丈夫だと思う。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 13:27:15 ID:ITbx0OxwO
- でもエージングが激しい物は恐いね…
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:00:42 ID:j2JJVA8E0
- 新HFIが出るまで我慢できません!
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 16:19:19 ID:L4EQvm2+0
- http://www.youtube.com/watch?v=473fClSeFfE
俺のDJ1pro
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 16:44:06 ID:dQbmoL710
- >>757
まさかヘッドホンだけでMIX済まそうと思ってないよな…?
ちゃんとスピーカーも使うならDJ1Proで十分だよ
後ソニーは無難じゃないから止めといた方がいい
製作用途ならオーテクのSX-1やAKGのK-240Sの方が誤魔化しきかなくていいぞ
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 17:04:48 ID:f6HlccKz0
- >>764
あれ、いつ俺ビデオ撮ったっけ?
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 17:53:41 ID:yStQT8MI0
- DJ1PROポチる勇気を誰か俺に分け与えてくれ・・・
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 17:57:40 ID:ruu1SiIC0
- DJ1PROポチるお金を誰か俺に分け与えてくれ・・・
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:02:42 ID:fBLIWfB+0
- >>767
もう旬じゃないよ^^
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:16:34 ID:yStQT8MI0
- >>769
じゃあいま旬のヘッドフォンをMeにterchしてくれYO
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:19:31 ID:fBLIWfB+0
- >>770
これからの季節は脂の乗ったK181DJ^^
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:58:22 ID:Z4JhfmNPO
- >>770
いじればいじるだけ味のでるK81DJだよ。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:21:27 ID:cs6Hq4iW0
- >>764
こうもなるほどkillerな音だってか?
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:40:39 ID:gT9KCvu50
- DJ1PROもいろいろいじったら面白そうだよな
本体以上に高いケーブルとかいつか付けてみたいが
中域が豊かになるようなのってないのかな
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:58:56 ID:MKLcGLCb0
- >>764
GYAAAAAAAAAAAAAAAA
やめてえええええええええええ
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:04:21 ID:3A9nCMX70
- PRO2500というのを買ってDr.DAC2につないで聴いています
初めてのultrasoneです。
装着感のキツさ、突き刺さるサ行を、なかば楽しみにしていたのですが
どちらもさほど感じられません。
前のモデルと違うのか、それともメイドインタイワンだからか
ER-4Sに馴れきった耳のせいなのか
もわっとすごい曇った感じの音
でも他は評判の通りですごいです。むちゃくちゃいいです
エージングが進むにしたがって高音がきつくなってくるのでしょうかね
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:06:40 ID:Z4JhfmNPO
- >>774
高音をほとんど殺さず低音出すオヤイデか
高音犠牲にして低音出すビクターか
すべてにおいて脳に刺さるアートリンクか
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:50:58 ID:+jW/v0u40
- >>764
脳がやられるほどキラーな音なんだな
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:26:54 ID:iLNLs/Uc0
- けども、裏声が出せることだけはなんか羨ましい。
これがKiller Sound…!
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:30:57 ID:+vaX62FN0
- DJ1 PROを外で使ってる人、ファッション的にどうですか?
私服での使用でオーテクPRO700と迷ってるんですが、いくつかゾネで外見は諦めろ的な書き込みがあったんで…
試聴出来る場所が無いので、保持者の方、教えて頂きたい
今のところ、キラーな音に大分惹かれてます
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:33:43 ID:S5WTO7M00
- >>780
>>764
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:34:34 ID:qzz1O0970
- >>780
一応持ってるがS-LOGICのせいでハウジングが他HPより大きい
外でつけるには結構思い切りいるんじゃね・・・
少なくとも自分はミリ
おとなしく屋内でヒャッホゥしとこう
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:37:28 ID:+jW/v0u40
- 大丈夫
そのうち脳が>>764のようになって外見とか周りの目を全く気にしなくなるよ
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:37:42 ID:iLNLs/Uc0
- >>780
仙人か外人並の容姿じゃなきゃアウト。大きいしデザインも外で使うには厳しいよ。
前に外で使ってみて実感した。
挙げ句の果てに、スレ住人に特定されたりしたw
PRO700の方は、装着してるねーさんとか見たこと有るからまだ大丈夫だと思う。
これも装着感悪いし、重いけどね…。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:37:59 ID:W4g2wt/g0
- >>780
外で使うならデザインはシンプルな方がいいぞ
DJ1PROはアクが強すぎる
でもPRO700Z700DJじゃつまらんから米屋あたりいっとけ
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:55:24 ID:FGcRDTXC0
- >>780
使いたけりゃ使え。
他人の意見なんて聞いてどうする。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:57:52 ID:JnpmBMmM0
- 外で使った事あるけど、なあに、たいしたこっちゃない。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:02:09 ID:7BxNtgwo0
- そうそう、大したこと無いって。
気にせずがんがんポータルしよう。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:04:27 ID:y/k8NzoM0
- >>757
PRO650
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:05:59 ID:+o8FksFW0
- 今思ったけど新PROシリーズとオーテクのPRO系名前間違えそうだなw
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:21:39 ID:EfJa82jv0
- DJ1PRO首にかけてたら、友人に
「ヘッドホンがキン○タマで、頭がチン○コに見える」って言われた
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:22:43 ID:EfJa82jv0
- ↑すまんちょっと伏字ミスった
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:27:42 ID:919VJcmm0
- またまたーワザとの癖にー
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:34:21 ID:M/0BwLq50
- ヘッドホンがキ○の○マで、頭がチ○ポコ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:45:00 ID:2dGQomdt0
- >>791
京都に本店がある横綱ってラーメン屋の看板はたってるチン○コみたいだと
昔から思ってる。見たことあるやつは分かるだろうけどあの細長い奴ね
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:00:13 ID:qrzMTYpY0
- なに、「ヘッドホンがキンシタマゴで、頭がチンスコウに見える」って?
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 06:21:47 ID:xNYZ5vXJ0
- Sロジックってこんな感じ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1307059
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 07:26:30 ID:b6miQYp8O
- 791
当然お前の髪の色はピンクなんだよな?
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 11:16:04 ID:Gx7Wdu5ZO
- フジヤでB級で旧ゾネが
DJ1なんてまだ売ってたのか
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:04:16 ID:P1PKAmXX0
- PROline 2500生産終了なのか?
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:18:32 ID:MsfITPWl0
- 終了
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:47:04 ID:Kgvjllrk0
- 開始
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:05:12 ID:gDr2UKyHO
- HFI780の価格いくらになるだろうな
値段と音によってはゾネの主力商品にもなりえそうなんだが
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:05:33 ID:beeRrda00
- >>777
それを見るとオヤイデに弱点は無いように思うな。
個人的にオヤイデのは微妙なんだが。
まず音場が狭くなってS-Logicが生きない。
艶は出るがウォームになるからDJ1PROの乾いた音という長所を殺してしまう。
それだったらケーブルであれこれやるよりPROline750にした方がいい。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:21:55 ID:MdbrzYyv0
- DJ1PRO買った後はHD595買う予定だったのに、
なんで俺はHFI680を買おうとしてるんだろう?
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:26:44 ID:s8CeKgO00
- もうヌルい音じゃあ満足できない体になっちゃったんだよ。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:09:20 ID:B+Mo9NAL0
- >>804
まぁそれはあるかもなぁ
アンプによってもかなり音場が変わっちゃうしね。
ケーブルとアンプの相性もあるだろうし
なかなか同じ環境ってわけにもいかないだろうから
印象もまた変わっちゃうよね。
うちの自作HPAの1つではS-LOGICの効果が薄らぐし
ちがう自作だとオヤイデでも上下左右に広がるし
判断に困るw
でもバランス的にはオヤイデくらいが聴きやすい。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:01:28 ID:P1PKAmXX0
- >>801
ありがとうございます。
ちょと目を離してる内にモデルチェンジしてたんだ。
PRO2500音屋で幾らで売り出すんだろうか。
今日Proline2500音屋でポチろうと決心してたら激しくコケタ。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:04:47 ID:bsU84db10
- フジヤ系
台数偽装。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:09:22 ID:drxymGXA0
- 次のPROシリーズは見た目がヤバイほどかっこいいぞw
外で使えば注目の的だ。身内に値段を言って反応を楽しむことも出来る
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:14:39 ID:vaGPr0C70
- >>810
注目の的なのはかっこいいからじゃないと思うぞw
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:22:44 ID:C+QLd4ek0
- 失笑
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:29:34 ID:6WKPf1q90
- 澄んだ高音でロックを聴こうと思ったらHFI-700と650ってどう?
俺の中だと高音はSR325i>>PROline2500>HD25なんだけど
SR325i未満だとしてもPROline2500より澄んでるものを探しているんだけどどうだろう?
- 814 :813:2007/11/07(水) 00:34:37 ID:6WKPf1q90
- つーか冷静に考えて
密閉型に開放型以上の澄んだ高音を求めても無理だよな・・・
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:52:59 ID:BJOhSLKj0
- クラブ、クラブジャズ聞きだけどヒャッホィしてみたいからちょっくら買ってくる
失望させないでくれよお前ら
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:58:39 ID:drxymGXA0
- ジャズにゾネホンってあんまり合ってないような気がするが・・・
ジャズは米屋のイメージが強いな
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:04:54 ID:PNvJgAIL0
- ゾネも結構その辺は得意だよ。
明るさが欲しい場合は特に。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:07:07 ID:vaGPr0C70
- 俺はJAZZはMS-PROだなw
ゾネはDJ1PROしか持ってないけど。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 03:03:06 ID:q5PejCeA0
- 俺もゾネにジャズは合うと思う、明るい感じに聴きたい曲なら特に。(DJ1proとかは別として)
薄暗いバーのカウンターで聴くようなしっとり甘い響きの曲なら断然ベイヤーだと思うけど。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 11:16:59 ID:l8dX4G0A0
- DJ1PROで絶賛ヒャッホウ中なんだが、質問いいだろうか。
PCから接続する場合、Dr.DAC2だとどんな傾向の音に変わるんだろう?
今使ってるSBDMSXから奮発してアップグレードしてみようと思ったんだけど、
何分良い機器を使ったことがないので想像がいまいちつかないんだ・・・
そこまで大きな変化が無いなら無いで寂しいかもしれないけど。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 11:37:41 ID:PNvJgAIL0
- Dr.DAC2の傾向でなくて、機器のグレードアップによることしか言えないけど、
特に低域が肉厚になることと、刺激はそのままに高域のうるささ(マイナス点において)が減退する感じ。
使ってみて最初の内はわかりにくいだろうし、Dr.DAC2のアンプ部がどこまでのものかによっても変わるかも
しれないから、手に入れてもじっくり楽しんでいけば価格分の価値はアルト思うよ。
試聴はしたが、自前の機器じゃないからどういう音か詳しく言えないんだ('A`)
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:41:39 ID:jtaCyjoQ0
- DJ1PROは何でもそこそこ鳴らせるように言われてるけど、個人的にはかなりアンプを選ぶような気がするよ。
相性悪いと低音出ない、高音刺さる、スカスカ、ボーカルの表現悪いで聞いてられない。
相性が良いとノリが最高で、ボーカルも聞けるってかむしろ良い。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:55:07 ID:qFZ/NqQKO
- >>822
何でも鳴らせるなんて誰も言ってないと思うが…
俺はDAP直でも使うけど向いているとは思わない
- 824 :820:2007/11/07(水) 20:24:20 ID:eKM4GY2L0
- >>821
いや、グレードアップした場合の感想でも参考になるよ。
低音が肉厚になるってのは嬉しい変化だ。
最初は分からなくても、しばらく使い込んで元に戻してみるとなんじゃこりゃ、という事もあるかもしれず。
>>822
そこまで相性で変わる物なのか。
レビューサイト読み込んで相性の良いアンプを探すのも楽しみなのかなあ。
取りあえず現状で暫く楽しんで、また弄くってみることにする。
意見ありがとう。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:07:16 ID:bWiAKF1E0
- >>822
>ボーカルの表現悪い
高いヘッドホンと比べりゃそうかもしれんが、
DJ用ヘッドホンとしてみれば、ずいぶん繊細な方だとおもうぞ。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:26:11 ID:KsNKTUef0
- DJ1proの音をグレードアップさせようなんて
いったい何時間キラーになれば気が済むんだ!!!
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:29:55 ID:vaGPr0C70
- 一日が48時間くらいに感じられる薬〜
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:51:24 ID:s3ZmC+5W0
- 逆じゃね?ヒャッふぉーしすぎて時間があっというまに
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:56:57 ID:JteKFBqw0
- DJ1PRO買ってきた。
開封直後:('A`) : なんか9年前に3Kで買ったソニーと音圧が違うだけじゃね?
で、エージング開始。まだ10時間未満。上も中も下もドッカンドッカンと暴れまくり。
が、やはりソニー3Kとは比べ物にならなくなってきた。
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間: __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
でも、ホントにこうなるのかちと不安である。。。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:01:05 ID:KgYdNM3f0
- >>829
プラグねじ込めカス
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:08:08 ID:nJJs87LCO
- というか俺は今たぶんエージング30〜40時間なんだけど、急に音が好みから外れた…
このまま高音シャリシャリ杉の状態だったらどうしよう…
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:54:12 ID:OMyC14900
- 新しいヘッドホンを買うんだ
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:57:06 ID:uGLNDPqX0
- DJ1PROってそんなに高音シャリシャリする?
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:57:48 ID:ce8LW8EL0
- 個人的にはプロリンよりシャリ付きは少ないと思うんだけど。
きつさはあるけど、シャリ付きはしないかなぁ。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:05:40 ID:HVySbVDy0
- まーたはじまった と思われるかも知れないけど
ビクターケーブルに変えたら高音あんまりでなくなったよ
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:42:44 ID:R+IaCjb+0
- 750買おうと思ってるんだが、来月?新モデル出るんだよね?
まったほうがいいんだろうか
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:43:20 ID:UR0wEZfT0
-
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 03:09:10 ID:Y0JvG3H80
- >>831
どんなにエージングしても高音寄りの音の傾向は変わらんよ
つーかそれが特徴のヘッドホンだから
この後は耳が慣れてくるか結局好みと合わないかのどっちかになると思う。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 06:37:56 ID:R+IaCjb+0
- >>838サンクス
あぁー楽しみだな。はやくプラグねじ込んでみたい
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 12:09:13 ID:AAXBU85u0
- ヒャッホウのし過ぎで音量上げすぎには注意してな。
高音で耳がマジでやられる。
経験済みorz
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 12:58:53 ID:3YsPtEXB0
- 日本ビクター、ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売
Tokyo, Japan, Oct 25, 2007 - (JCN Newswire) - 日本ビクター(株)(TSE:6792)は、新開発“サウンドスタビライザー”、“カーボンコンパウンド振動板”の採用により、臨場感豊かな高音質サウンドを実現するとともに、
“低反発イヤーパッド”により、快適な装着感で楽しめる軽量・コンパクトなアウトドア用高音質密閉型ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売します。
品名:ステレオヘッドホン
型名:HP-S900
希望小売価格(税込):オープン価格
発売時期:11月上旬
1.高音質再生を実現する新開発“サウンドスタビライザー”*1搭載
ドライバーユニット背面に配した同心円ダクトにより、
ハウジング内の圧力を均等化し、ユニット振動板の振幅を安定させる新開発“サウンドスタビライザー”採用。繊細な高音からパワフルな低音まで、デジタル音源を高音質再生します。
*1:特許出願中
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:39:36 ID:0+5Kg9+e0
- で?
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:40:39 ID:EBwyUb4e0
- >>842
マルチだからスルーしろ
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:49:49 ID:929IxoVe0
- DJ1 Proってバンドサウンドはどう?
キラーなサウンドが気になってポチろうと思ってるんだけど。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:56:54 ID:W+tbijYz0
- 録音によりけり
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:59:44 ID:HVySbVDy0
- 良い録音じゃないと聞けたモンじゃないよ
凛として時雨なんか笑うぐらい低音が薄い
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:17:11 ID:0RtCJm280
- >>844
ボーカルは無視の方向で、
キラーなエレキギターの音を聞きたきゃアリ。
暗い曲調のロックをよく聴くなら、やめとけ。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:19:24 ID:929IxoVe0
- Deftonesとかは暗い曲調に入るのかな。
録音によりけりなのはそれなりのクラスのヘッドフォンとかイヤホンなら
当然のことなんで心得てます。
ドラマーだからドラム中心に耳がいってしまうんだけどDJ1 Proは買いなのかなぁ。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:22:16 ID:8OHHKZn40
- 新HFIまだですか?
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:27:04 ID:BbYdHyFs0
- もうしばらくお待ちください
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:41:44 ID:0RtCJm280
- >>848
暗いってか、重たいかんじでした・・・
DJ1PROはバスドラムは目立つけど、
ベースはかなり控えめだから、
重たい曲が軽く聞こえてしまうのが難。
K181DJ等を買ったほうが無難な気がする。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:48:16 ID:W+tbijYz0
- >>848
ちょっと視聴したがHFI-700のほうがいいと思う
DJ1PROに合うかどうかっていわれれば、もっと明るくてキラキラした音が合うかな
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:53:56 ID:e3J1WVwQ0
- ジャム系聴く俺はDJ1PROが最高だわー
このノリのよさがたまらん
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:56:32 ID:929IxoVe0
- ベース控えめなのかぁ。
ベースラインに合わせて自分でバスドラのライン作ったりするの好きなんで
ちと物足りなくなったりするのかなぁ。
金物はうるさいのが好みだからキラーなDJ1 Proが気になったんだけど。
テクノも聴くしJPOPもたまに聴くしジャズも聴くんだけどねw
持ってても使い道はありそうだけど…んー。
でもゾネホンが気になって仕方ないんだ!
750Proでも傾向は同じですか?
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:57:23 ID:929IxoVe0
- 750Proってなんだorz
Pro(line)750です。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:59:22 ID:W+tbijYz0
- Pro750のほうが何でも聞けるし低音も大目
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:09:32 ID:QjzLYkq9O
- でもDJ1PROは24時間キラー直人だぜ
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:59:38 ID:ZRVgkuSX0
- オクのDJ1PRO狙ってる奴いるのか
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:00:30 ID:afyCCtjK0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:48:23 ID:3efrgvsv0
- 純正以上にS-LOGICの効果を発揮するケーブルってあるの?
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:10:17 ID:DQ7XN9LM0
- モンスター、オーテク、オヤイデと試したが純正が一番。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:15:00 ID:6AucrloV0
- DJ1PRO買ってきた。Squarepusherとか聴いてると、もうこの時点でひゃあしてる俺は間違いなく糞耳。
視聴してきたときは低音が出ないなあとか思ったけど、今家で聴いてる限りでは問題なし。もうちょっと高音の尖ったのが丸くなればなあと思うけど。
もっとひゃっほうできるように一日聴いてみる
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:35:19 ID:1G9z+SEdO
- >>861
そんな安物じゃなく
ブルードラゴンとか使ってから1番と言ってくれ
>>862
逆
エージングで下はやや控え目でプリッと締まった感じになり
上は鋭くキラキラした感じになる
使ってるとこいつダメ過ぎって何回か思うかもだが
気長に付き合ってくれ
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:15:27 ID:RiSZIrcV0
- ちょっくらipodにpro750つないでくる
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:27:34 ID:DQ7XN9LM0
- >>863
何そのケーブル、使ってるの?
純正と比べてどう違う?
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:35:06 ID:dqnzESiz0
- つーか、BlueDragon高すぎ。
あれつけるくらいだったら、その分の金額上乗せして別のヘッドホン
買ったほうが良いような気がする、流石に。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:47:06 ID:VLYyARye0
- BlueDragonて何の素材を使ってあんな高くなってんの?
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:56:12 ID:G6TRxr/I0
- ケーブルは病気だよ
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:07:06 ID:4MwM2q2D0
- あんだけ高いの買ったらマンセーせずにはいられないだろうな
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:11:47 ID:iz5JKVpp0
- 工業系専門誌見ると、ケーブルの接着方法による諸々の違いの方が遥かに重要なことが
すぐに分かるんだけどな。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:53:18 ID:2tC6TbdV0
- オーディオはケーブルに限らず
値段が高いと音が良く聞こえるマジックがあるからねw
BlueDragonは値段の割には良くないよ
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:37:01 ID:ezUV9MDEO
- 音にこだわるなら、まずは発電所から...
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:44:29 ID:G6TRxr/I0
- 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:56:04 ID:1uYc87y10
- 病院逝け
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:56:50 ID:8OQoPMZ80
- >>873
何度見ても痛烈な皮肉だよな。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:02:02 ID:GNqknXMN0
- そのうち生体電位を利用するのが最高とか言い出す奴が出そうだな
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:02:14 ID:G6TRxr/I0
- 確かに電力会社でも違いはあるな。
俺も全部の会社を試したわけではないが、たとえば洗濯や料理の仕上がり具合が違ってくる。
洗濯機の場合、
・東京電力: 柔らかく洗い上がるが、脱水にやや難あり
・中部電力: 力強く汚れはよく落ちるが、衣類が傷むケースあり
電子レンジの場合、
・東京電力: 出力を徐々に上げられるため、繊細な洋菓子の調理は抜群
・中部電力: 立ち上がりが早いので高速調理でも味は落ちない
みたいな話は聞くな。
やはり発電源が水力、原子力、火力などにより、電気の性質が異なるんだろう。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:39:31 ID:dqnzESiz0
- >>873
>>877
オモシロスwww
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:54:08 ID:ezUV9MDEO
- 火力...ロック、パンク系
風力...クラシック系
水力...ジャズ系
原子力...打ち込み系
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:55:56 ID:4MwM2q2D0
- オーディオ自体傍から見ればそんなもんだしなw
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:49:40 ID:BduWEC8u0
- pro2500と米屋990proとで悩む〜。どっちもドンシャリ系で好きな音w
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:53:56 ID:Gd/0IdcJ0
- ここに書いたと言う事はPRO2500にするって事だよねw
ぷろりんって言えなくて寂しいわ
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:54:08 ID:1wpKxyaH0
- 990proの方がパッドのさわり心地がいやらしい
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:06:47 ID:BduWEC8u0
- いやらしいんかぃ!!w
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:11:53 ID:SA/0FzZs0
- なんか極論と暴論で一方的に病気扱いされてるけど
ケーブル交換で変化があるのは確かだよ(例え安いのでも傾向の変化は十分感じられる
なけりゃ買った人みんなすごいアンチになってるしね、あの値段だし
HD25+ブルドラ使ってたけど1ランクあがったようなある種の質の向上は確かに感じた
科学的に証明しろといわれても困るし、CP悪いのは同意するけどね
ただそれ言っちゃうと一般人から見た高級ヘッドホンなんて全部CP悪いと思うし
結局は価値基準を置く場所の違いかな
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:53:10 ID:S8jhT9iv0
- 2500と990ねー。
高音・低音は好みの問題とは思うけどねー。
いちばん違うのはボーカル。
ゾネは遠い。ベイヤーは普通。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:23:12 ID:efqT05ri0
- おれも990proと2500は悩んだー。
990使ってても、Reifinoで2500視聴して潮吹いたのがどうしても忘れられなくて。
んでやっぱヒャッホゥがええって思った!
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:25:34 ID:LD07gpIV0
- DJ1PROとDT990PRO使ってます。
明るく乾いてクールなドンシャリと暗くしっとりホットなドンシャリでかなり使い分けできますね。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:46:34 ID:LQjrv3IG0
- 俺はそのヴォーカルが遠いというか、周りの楽器が賑やかな2500が好き
はっきり何かのジャンルに合わせるのが難しい機種だけど何気なく聴いた曲が賑やかで新鮮な感じに聞えるのがいい。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:29:11 ID:hpRLFy6g0
- S-LOGICあってのゾネだと思ってるんで
空間感が縮小するのは論外
- 891 :174:2007/11/10(土) 11:04:10 ID:tJ4Nj9aG0
- 結局一気エージング300hなe9は、週に1度か2度1時間程度しか聴かないぜ
機器を替えた時の変化検証には最強なんだけどね
実力はおおいに認めるも決して万能ではない
ジャンルによっては他の選択肢もあるってことね
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:04:27 ID:JgnzMYhh0
- >>873
もうそれ貼るのやめろ
全然面白くない
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:21:33 ID:N7Lc/YZc0
- >>886
なるほど。ギャル曽根は人工的に音場感を広げてるからね。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:14:35 ID:7i3I+aQS0
- 890
縮小しちゃうのなら比較にはならないすねー
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:16:06 ID:rJ4rCbqV0
- そうか、DT990とPROorPROline2500はダブっちゃうんだ。
DT990持ちの漏れが無理して買わなくても良かったのかもしんない。
DJ1PROはあまり好きな音じゃなさそうだし750逝ってみるかな。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:33:45 ID:MXSopUov0
- 2500を持っててDT990を聴いたがとても良かった。(どっちも好き)
990の方が低域の重みをより感じられたのと、音場の広がり方が結構異なるね。
どちらも温かみがあって、バランスが近いけど、
打ち込み(はそんなに得意でもないけど比較で)やテンションの高い曲は2500
スローテンポな曲やジャズなんかは990
っていう感じに使い分けできそう。
- 897 :770親父のコネ:2007/11/10(土) 15:57:51 ID:QDv9kh9a0
- 今日発売日だよ〜〜〜、S700もオススメ〜〜〜
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:06:30 ID:rJ4rCbqV0
- >>896
ありがとうございます。
DT990大好きなんで近いバランスと言われると心が動く半面
似てるなら買わなくてもいいような・・・
と言いつつ来年前半には買ってると思う。w
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:01:20 ID:qbxbRCQ+0
- どうやったら仙人になれるんだ?
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:10:51 ID:mL7B3Xaf0
- >>899
とりあえず髪の毛と髭を伸ばして白髪にしろ。
それで9割は仙人の完成だ。木を削って作った杖があればもう一歩前進だ。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:11:22 ID:TFCko+Uq0
- 仙人弁も必要じゃな
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:15:14 ID:ScihVoml0
- 広島に行ってくるのじゃ
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:22:14 ID:Lxxf9ssI0
- 24時間セットの最後までキラーでいられたらそれが仙人になった証
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:42:48 ID:URjfE8pa0
- >Edition7や9のドライバーはHFI-700のリチューン品
ってマジ?HFI-700買わないとw
というかHFI-780はまだか。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:43:34 ID:dOaq9ja+0
- >>904
絶対嘘。
ドライバのでかさが違う。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:16:12 ID:b/VoGpVoO
- まずHFI-680と780のどちらを買うか激しく迷ってる。
こういう時期がなんか楽しい。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:04:06 ID:0xZBnuUQ0
- オクのDJ1PRO高過ぎだろ
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 04:39:56 ID:drnbg2u30
- 昨日東横線でPROline550の左側にiPodシャッフル付けてる人を発見
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:18:48 ID:FeuNXthj0
- お店で見ると、クマホンと呼ばれてる奴の外見はすごいいい。
青いのも、音を聴くと愛着が湧いてくるよ。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 10:55:12 ID:mBixwAtE0
- 折角だしDJ1PROのケーブル違いも聴いてみようとオク見てみたが、
あれだな、ピンとか種類多いしさっぱりわからんなorz
奥が深い・・・
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:42:01 ID:NeUOnNMeO
- HFI780にwktkしているんだが
冷静に考えたらPro750より下位機種なんだよな
Pro850とかPro950でねぇかなぁ
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:02:20 ID:WNP6qIij0
- 新ぷろりん2500買った人、デジカメでテカり具合をうpしてくれないか?
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:18:35 ID:qrAVZZwq0
- 新ぷろりんはぷろって呼ぶんだぜ。
凛とした響きが無くなって残念だ。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:41:52 ID:XFJfFYm00
- >>908
なんか透明のビニールかセロテープみたいなので止めてる人じゃないそれ。
俺も前見たよw
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:07:42 ID:F0yhoG6R0
- >>913
だよね!
「ゆうこりん」みたいじゃなくなって残念だよね!
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:44:40 ID:4yLbyRiD0
- フジヤで新Pro見てきたけど、ガッカリするくらい変態仕様になってたぞ。
エンブレムのとこなんかもう・・・アルミホイルみたい。テカるほど輝いてない。
バンドにMade in Taiwanとかステッカーはってあるし。(E9も同じなんだろうが)
タイムロードのあの写真はサギに近い。ほぼ別物。
万札にぎって中野行ったけど、何も買わなかったw
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:47:33 ID:4u43058O0
- 写真のツヤが別物なのは今に始まったことじゃないじゃん
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:11:55 ID:OzlS2PcIO
- DJ1PROまったくDJ用として使えない(長年やっていた為耳死んでる)んだがビクターのケーブルを使うと低音出るってのは本当か?
たぶんエージング云々の問題ではなく自分の耳に問題があるんだろうけどキックの音がカスッ カスッとしか聞こえんわ
しかしビクターのケーブルであの経常の物はあるのだろうか?
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:15:46 ID:Ff9RNXFH0
- 細いの太いのあるけどどっちも低音よりの音になった
が、アンタが満足できるほど太くなるか分からん
とりあえずプラグを差し込んで見てくれ
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:33:55 ID:OzlS2PcIO
- >>919
普通のミニジャックでもヘッドフォン側にきちんと入るのか?
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:46:38 ID:2YwAZ6i10
- >>918
D1Pは他のDJ用と比べて低音出ないよ
ケーブル変えても期待通りにはならないと思う
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 07:45:49 ID:F0QL6DeY0
- >>916
写真より渋いしまともというのが届いた印象
アマゾンの写真がかなり忠実だよね
まあ、S-Logic目当てなので2次的な問題だけども
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 08:36:03 ID:OzlS2PcIO
- >>921
それは知っていたんだけどね
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:45:41 ID:fBEfkxM+0
- DJ1PROは、DJ用としては低音少しだけ少なめかもしれないけど、音楽鑑賞用としては十二分に出ているな。
なんといっても低音の質も良いし、他にこれに匹敵するような低音感聴かせるHPはなかなかないよ。う〜ん満足満足。
ただ情報量が少ないのとうわずって聞こえるのが難だな。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:50:09 ID:fBEfkxM+0
- 序にDJ1PROは、イヤーパッドはずしたらハウジングに穴が5つ開いてると思うけどその真ん中の穴だけをアセテートテープで塞ぐと全ての面で良くなるよ。
興味あるやつはやって見たらいいと思う。以前のスレにもあったような・・・
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:12:51 ID:MEjeUQuHO
- >>925
それやってみたが
全ての意味でショボーンだったから止めたw
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:21:43 ID:QkRIRtO30
- そうなのか?アセテートテープでやったか?
オレ様は真ん中の穴アセテートテープで塞いだら低音も高音もとっても聞きやすくなったぞ。DJPROが高級HPに生まれ変わったって感じ。
ある意味DJPROの特徴は消されてしまうがな。ノーマルのチープでキンキンする音も捨てがたいが・・・
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:41:57 ID:sBJd/1qO0
- 低音は出てきますか?
高級HPに生まれ変わったって750か2500に近づく感じですか?
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:46:32 ID:1zADM1LB0
- そこにあなたは居ますか?
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:03:45 ID:2YwAZ6i10
- これはペンですか?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:22:13 ID:BqQFqzAQ0
- いいえ。彼女はお兄ちゃんです。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:25:55 ID:2xMFuUFi0
- 今まで御愛聴ありがとうございました、作者の来世にご期待ください。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:15:33 ID:YGbST4Vq0
- それではまた来週。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:16:21 ID:C/g8ljt+0
- さいなら、さいなら、さいなら
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:13:54 ID:NGldtqGfO
- さーて、次回のゾーネスレは〜?
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:30:48 ID:qy4fooRH0
- クマホンです
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:33:52 ID:Ff9RNXFH0
- >>927
お前みたいに安い耳を持って生まれたかったよ・・・(笑)
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:15:56 ID:4gsNRJL20
- icansって話題にされてないね
プロリンの音とは違う?
読書や勉強のとき使えて(頭に負担のかからないコンパクト)、ゾネの音が
楽しめるのならぜひ欲しい。
ノリのいい歌謡曲、サントラをよく聴きます
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:41:44 ID:4r7fDz6G0
- >>925
それだと音が平板な感じになって、どうかな・・・・。
中三つの穴を、一部だけ塞ぐほうが、DJ1PROらしさを残しつつ、
低音増強できるぞ!
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:43:51 ID:4yLbyRiD0
- iPod付属イヤホンの上から、耳当てつけりゃ低音モリモリ遮音性もUP!
ってのと同じだろ、これ・・・。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 08:09:04 ID:NsfHfEs50
- ヘッドホンはそうやって音作りしてるんじゃないの?
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 10:55:20 ID:RhrotPov0
- HFIシリーズは単純に型番が大きいほど性能良いの?それとも音の傾向が全くちがかったりするのぼ?
新HFI-780着けたなまはげが夢に出てきて追いかけられたので非常に気になります。
奴のテンションがはんぱじゃなかったので。
超ノリノリだった。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:07:56 ID:I9mr6uySO
- >>942
そいつはなまはげなんかじゃないキラー直人だ
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:35:34 ID:/ISEHMriO
- DJ1PROとPROline750って音は大きく違うのか?
あんまり変わらないならDJ1PRO買おうと思うんだが…価格差の分は変わるのかな
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:43:49 ID:KxkN6EJI0
- 俺の眉毛から生え際ぐらいまでの差はあるよ
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:48:32 ID:Ayv9hkl80
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:59:59 ID:AnLXzfRu0
- >>939
おおなるほど。中3つか・・・
オレも真ん中の穴はアセテで塞いだが、ノーマルよりは確実に良くは鳴ったぞ。
ただキンキンするのとスピード感が若干落ちたかな。他は劇的ではないが、効果は高いと思った。
確かにDJ1PROではなくなるような感じになるな
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:48:01 ID:7BNgPP240
- それなら他の機種かったほうがましじゃね?
DJ1PROはあの音だから意義があるんだよ
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:11:34 ID:o5vys4Ws0
- 今日の讀賣新聞夕刊で平野綾が使ってるヘッドホンってもしかしてここ?
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:17:02 ID:s2zjpPKn0
- >>949
うp
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:21:22 ID:WyVaF8av0
- >>949
使ってる場所とか
ヘッドバンドとハウジングの間のケーブルのはみ出し方とか
ハウジングを横から見たときの縁がシルバーに輝いてるのとかみる限り
普通にCD900STだと思うが・・・
これが近いかも。
ttp://www.avis.ne.jp/~meteor/ipod/cd900st.jpg
ttp://www.imgup.org/iup502358.jpg
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:01:55 ID:ZK6mZhnA0
- PROline 2500のレビュー
ユーザーレビューのコメントで購入しましたが、実際に手に取り
音を聞かなければいけませんね。又、製品のどこにも製造原産地国の表示がありませんでした。ネット上にも、製品の製造原産地国の表示がほしいですね。やはり、ドイツメーカーの製品は、ドイツで
製造していなければ、購入したくはありませんね。30数台アラウンド・ヘッドホーンの持ち主より。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:19:35 ID:Gksqi4WH0
- >>952
これあれだろ
価格comでメーカーと生産国が同じ国ならすばらしい音に聴こえて
そうじゃないと悪い音に聴こえるというとってもステキな耳のレビュアーだろ(なぜかK701だけは例外)
他のレビューも見てみたけどあからさまに釣りだよな。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:34:04 ID:2r2F2XkE0
- >>953
そんなキティちゃん居るの?
ドラちゃんもびっくりだなw
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:37:08 ID:/TFHVvjC0
- 「ウソをウソと見抜けないヤツが、ネットを使いこなすのは難しい」だな。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:40:21 ID:Gksqi4WH0
- もしかしたら「ヘッドホンを目で楽しむ」という新しい楽しみ方を提唱しているのかもよ!
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:41:02 ID:sxhrJOEY0
- DJ1PRO使ってると、なんか頭頂部がヒリヒリしてくる感覚。
毛流と剛毛の相性が良く無いのかなあ?
お手軽な対策ってあります?
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:45:34 ID:WyVaF8av0
- >>957
お前も禿げろ!
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:08:54 ID:/TFHVvjC0
- >>957
ヘッドバンドを少しだけのばして緩めにする。
痛くなるのは変わりないがな。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:13:11 ID:ijzGKMBI0
- DJ1PROに合うヘッドホンアンプがあったら教えて欲しい
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:15:31 ID:7V+ZIFpe0
- HA5000でいいんじゃねぇ
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:22:24 ID:7BNgPP240
- >>952
(゜Д゜) ハア??
寝言はチラシの裏に書いてろ
>>960
全然値段がつりあってないけどm902
- 963 :957:2007/11/14(水) 22:28:05 ID:sxhrJOEY0
- >>958の予想通りのレスはいいとして、
>>959氏のやり方だと、ほんの少し改善。でも側圧の弱さで完全なる改善にはなりませんでした。
頭頂部のエージングもしなければならないか・・・。それって禿げ(ry
襖用のスポンジでも巻くかな・・・。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:29:29 ID:7BNgPP240
- >>963
HD650見たことある?
ああいう感じでスポンジかなんかを二股にしてつけると装着感良くなるよ
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:37:38 ID:Gksqi4WH0
- ワガママ言うなよ!
自分が痛いってことはヘッドホンだって痛いんだよ!!
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:42:51 ID:sYucMOeG0
- 何を言ってるんだ
無機物が痛がるわけ無いだろ
- 967 :965:2007/11/14(水) 22:44:42 ID:Gksqi4WH0
- >>966
ああ・・・
なんて冷静なレス・・・
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:56:29 ID:WyVaF8av0
- ヘッドフォン抱いて寝る奴とかいないの?
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:57:13 ID:vVRB05l40
- 俺は家具なんかに貼る摩擦傷防止のスポンジを切り貼りして足してる
デフォの状態だと頭との相性が悪すぎてヒリヒリを通り越してむっちゃ痛い
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:01:32 ID:ijzGKMBI0
- m902買おうか迷ってるけどもう少しお金に余裕出来たら買うか・・・
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:02:33 ID:s2zjpPKn0
- ぷぎゃおーつー?
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:06:53 ID:WyVaF8av0
- 耳なら分かるがヘッドフォンで頭頂部が痛くなるって経験がないんだよなぁ・・・
俺が坊主なのが関係してる?
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:47:17 ID:/TFHVvjC0
- >>972
同じヘッドホンを1時間以上使うことはないの?
無いんだったら分かるが。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:47:24 ID:+276B13O0
- >>972
俺はHD595でも頭頂部が痛くなることがあるんだが
髪の毛を引っ張られるような痛さだからなぁ
関係してそう
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:51:23 ID:KjuW3EgA0
- 俺は頭でかいせいか側圧で固定されて頭頂部かるく浮いてる。
全然痛くないけど色んな面で悲しいと思う。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:53:00 ID:xA08sc/f0
- バンドを短めにしたとき、頭頂部に痛みを感じたことはあったな。
普通の長さにしたときは側圧でダウンする方が先だったが。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:56:01 ID:lqIFsX480
- 俺もどのヘッドフォン使っても頭頂部痛くなった事無いな。 頑丈な頭部だぜ
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:58:45 ID:Gksqi4WH0
- 俺は唯一、K81DJで側圧を緩めにした時に痛くなった
他はぜんぜん平気。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:06:51 ID:NokeWOnQ0
- ここで散々既出のDJ1PRO使いの東京大学生
http://www.youtube.com/watch?v=473fClSeFfE
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:07:30 ID:wFylwshV0
- KOSSで鍛えれば楽勝さっ!!
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:13:12 ID:ZczL/xnx0
- 頭頂部が押されて痛いとか言ってるやつは内臓が悪いんじゃないか?
肝臓に関わるような大事なツボがあるだろ。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:15:35 ID:NokeWOnQ0
- げりツボでつね
顔が細いから多くのヘッドホンのパッドが頭頂部だけに当たってきついぜ…
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:33:21 ID:KsnJS17k0
- 装着感で選ぶと結局オーテクになっちゃうんだよな
短時間集中して聞くときはe7とかSTAX、
音楽以外の映画やアニメ、それに音楽をだらだら聴くときはけっきょくオーテクになってしまう
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:02:07 ID:2/vSpiUI0
- 低反発ウレタンスポンジ挟んでるよ。
ホームセンターで110*110*30(mm)くらいで3、4百円だった
最初は加工してヘッドバンドと同じ大きさに切ったりしたけど、
あんまり小さくしないで、でかめのまんま挟むのがおすすめ。
110*65*30でつかってる。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:08:47 ID:mvusNlid0
- まさに24時間キラーなレビュー・・・かも
ttp://review.kakaku.com/review/usercategoryreview/?NickName=nikoniko2525
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:18:15 ID:f+QA4OrW0
- >>960
Apogee MiniDAC なんてどうだい?安くなったし
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 15:37:12 ID:+PwFCVU90
- >>985
Killerというよりすでにdeadな脳の持ち主だな
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:14:26 ID:pNfA0qBu0
- うむそれはよくわかる。
視聴しにいった結果W1000とProline2500で迷ったんだが
好みの音質
ぷろりん>>>>W
装着感
W>>>>>>>>>ぷろりん
デザイン
W>>>>>>>ぷろりん
で、音はぷろりんが好みだったんだけど、総合的な満足度(効用)で考えると
オーテクを選んでしまいそうだ。社員乙。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:27:22 ID:AjSK3z5t0
- オーテク→つるぺた
ぞね→叶姉妹
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:33:40 ID:0MOMCODF0
- プロリンの色使いのセンスを理解できてこそだよ
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:38:18 ID:WfRtyLmN0
- W1000とProline2500で迷ってるっつー話しに無理がある
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:18:13 ID:VICK8ijX0
- 迷うレベルじゃないな
まあ装着間にこだわるならグラド、ゾネはやめとけってか寿司か禅を買っとけ
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:35:18 ID:+PwFCVU90
- あれだな
きっとウイングサポートで頭を優しく包み込むメカニズムを開発しているうちに
程よくシャリを握る技術に行き着いたんだろう。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:00:08 ID:ZbEYb+TYO
- 自分好みの音優先で買うべきっしょ。
自分はもうS-Logicの虜ッス。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:36:01 ID:lfkSyNGr0
- オーテクは長時間垂れ流し、ゾネは短期決戦で使い分けてるよ
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:51:54 ID:+OZW71aM0
- 今時Proline2500どこで買うのさ?
そんで新しいラインナップ前までの機種のどれにあたるのかとか
廃人とかがレビュしてくれなきゃ買えないよー
750が二万五千くらいになんねーかなー
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:32:52 ID:GHLu8pmo0
- 次スレは?
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:35:59 ID:FHsopVBF0
- icansポチった
初ゾネ・・・
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:40:46 ID:jEyC/MCx0
- おれたちのヒャッホウ!はこれからだ!!
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:44:27 ID:+PwFCVU90
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
212 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★