■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 2台目
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 14:10:20 ID:bRoqlNg90
- 高くも安くもない、でもナイスなヘッドホンアンプをMEにTERCHしてくれYO?
というわけで5万円〜10万円という
どのスレでも扱われにくいものについて語りましょう
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 06:33:21 ID:lEe3j9fV0
- >>951
あと、ヘッドホンが合わないって可能性あるよ。
そういう場合はやや硬い音の出るヘッドホンで聞くと楽しい。
それに真空管は交換できること忘れちゃいかんぜ。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:55:53 ID:p7IVFgcx0
- >>951
最近良く見る真空管アンチの人?書き方が似てる。
ValveXはロックに向いてるしそこまで叩くような機種じゃないぞ。
SEになってからは音の丸さも取れてオールジャンル行ける。
まぁ石と球では求める音質や用途は違うから石と球をくらべても不毛だけどね。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:13:37 ID:XWWa59lL0
- 不毛とか言いつつ比較し、違う意見が出ればアンチ扱い・・・
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:22:45 ID:MslP08rs0
- アンチとか石と球の違いとかどうでも良いけど、
ポップス・ロックをノリ良く楽しみたいなら
ValveXよりHA5000のが良いよ。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:14:30 ID:I/BGhbrh0
- オクでHeadRoomの昔の買った
HD-1Lの半額で買ったのにHD-1Lより
音がいいもとい俺好みでちょっとショック
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:58:52 ID:STmSLTiy0
- >>951
お前さんにむいてないだけ
というか真空管は専用スレで語ってこいよ
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:32:01 ID:7nuh9h0g0
- >>956
もしかしてMaxed Out Homeってやつ?
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:41:10 ID:PT8Xqsdk0
- ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78635571
これか。
チェックしとけばよかった・・・
今のHeadRoomのHPAでかいから買うの躊躇してるんだよね・・・
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:12:07 ID:npEMUeSa0
- >>958-959
それそれ
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:52:20 ID:BKqWQNrn0
- >>960
自分もチェックして気にはなっていた。
音の傾向はどんな感じ?
- 962 :名無し募集中。。。:2008/03/17(月) 07:00:10 ID:DLCRCyKn0
- 途中まで突っ込んだんだよな
落とせないで後悔w
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 08:06:41 ID:LWSJgX2B0
- >>961
帰ってきたら書くよ
今のところの欠点
ボリュームが最小から上げていって初めて音がでる所まで上げたときは
左からしか音が出ない
7~8時の間は音が左より
9時まであげたら直る
今はPCの方を音小さめでHPAの方を9~10位まで聞いてる
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 08:08:08 ID:LWSJgX2B0
- ↑修正
9〜10時くらいまでで聞いてる
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 14:19:25 ID:oO8I5dw30
- >>964
いつか、中を開けて見せて欲しいぞ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 14:22:56 ID:0AHSyTmc0
- 俺は以前ヤフオクにヘッドマスターが出品されてて
P-1買うかHA5000買うかで悩んでたけど安いし入札してみるか
と思って入札したら落札してしまった事あるな
結果的にヘッドマスターに満足してるけど
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:29:45 ID:1C4msBUu0
- ????
なんでHeadroomの話してるのにヘッドマスターの話になるの?
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:11:39 ID:VOLf/75X0
- ヤフオクの話をしてるんだよ僕ちゃん
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:18:56 ID:1C4msBUu0
- ヘドマスなんて日本で今でも簡単に手にはいる機種がヤフオクに出品されてても珍しくもなんとも無いじゃん。
いちいち話題に出す意味がわからん。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:20:30 ID:LWSJgX2B0
- >>965
ネジ外してみたけど基盤が引き出しにくいしケーブル切れたらやばいから無理だった
長さ31a結構しっかりした作り
んで肝心の音
構成はPC→SE-90→Maxed
音はクリアで癖がないと言ってたとうりの音
レンジと解像度がかなり高い
フィルターをかけると中高音域の音域がさらに広くなる
音の変化ならHD-1Lよりも高いです、HD-1Lはどちらかといえば低音よりMaxedは中高音よりな感じで
まぁプロシーボだと言われたらそこまでなんですが私はHD-1Lよりも好きです。
ほんとに細部の音まで聞き取れる音
低音はタイトで締まりのある音
ヘッドホン使用時の頭内定位を軽減する、同社独自のクロス・フィード・プロセッサーとかいうのも結構効果が実感できる
ここまでアンプで音が変わるとは思ってませんでした、音が変わると言ってもイコライザいじって音に変化をつけるんじゃなくて音そのものの
ランクを上げてくれる
う〜んやっぱ音を文書に表すのは難しいですね
ここまで書いて思ったが自分には結構BCLがあってるんじゃないかと
出品者もし見てたらこの場を借りてもう一度言おう
ありがとう
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:47:04 ID:CGtNUqaSO
- 絶対条件
ヘッドフォン二台以上接続可能
ヘッドフォンごとに音量を調節できる
ライン入力
可能であれば欲しい条件
光入力
以上の条件だと、どんなアンプが当てはまりますか?
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:56:34 ID:wrTlpuQz0
- HD53
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:58:08 ID:g5ej3LGC0
- HA60
- 974 :961:2008/03/17(月) 21:52:00 ID:BKqWQNrn0
- >>970
感想サンクス。うまく自分の好みに合っていい買い物だったわけだ。
先月オクでヘッドホンアンプ買ってなかったら、自分も入札してたかもしれん。
ちなみにヘッドホンは何をお使いで?
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:03:33 ID:LWSJgX2B0
- >>974
何個かあるけど
今回はProline750とDR150使った
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:03:37 ID:XDwRU/vO0
- >>959
HeadRoom Desktop Ampはでかくないのでは。価格も中価格だし。
誰か個人輸入した人いないのかな?
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:18:36 ID:Xfbs4/6k0
- >>970
言ってたとおり
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:43:17 ID:RaiRjSwa0
- >>971
S.DAC5の報告待とうぜ。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 03:12:53 ID:xYn8XcmD0
- DAHP-100の追加情報マダー?
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 07:44:21 ID:0KOC6aj30
- >>977
書いてあるとうりの方がよかったか?
詳しくはttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78635571
の質問欄でも見てくれ
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 08:22:29 ID:tagEsAgk0
- >>980
そういう意味じゃないかと。
言ってたとうり→なぜか変換できない
言ってたとおり→言ってた通り
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:23:44 ID:IL7gDv81O
- スルーアウトの無いHPAだとやっぱりこんな接続?
CDP→AMP→HPA
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:25:58 ID:+YycfCsw0
- >>982
スルーアウトあっても、普通はそんな接続だろう。
何に使うつもりなんだろう。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:36:00 ID:0KOC6aj30
- >>981
あぁそういうことか
なんかいろいろとすまんかった
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:31:50 ID:agsustQR0
- >>981-984
くだらねーやり取りするな
小学生の溜まり場かよ
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:00:21 ID:CQ4uJGxT0
- 「小学生の溜まり場」って表現にすごい違和感を感じた
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:21:54 ID:/Fry+HHn0
- >>983
スルーアウトがあれば、CDPとAMPの間にHPA入れるんじゃね。
自分はHPAにプリアウトがあるので、プリアンプとしても使用してるけど。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:29:21 ID:XHIYao7W0
- 違和感を感じた
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:40:03 ID:xYn8XcmD0
- 「違和感を感じた」が日本語的に正確であることは確定的に明らか
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:32:16 ID:qevBY5BG0
- 違和感を感じる、責任感を感じる、返事を返す、馬から落馬する…
違和感を覚える、責任を感じる、返事をする、馬から落ちる…
いや、日本語って難しいよ
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:52:13 ID:CQ4uJGxT0
- 重言にも色々あるけど違和感を感じるっていう言い回しはちっとも不自然じゃないと思う
ていうかこのスレこの手の議論多いよね
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:46:42 ID:5jf2oFiq0
- 「違和を感じる」のほうが違和感あるなーw
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:47:14 ID:0KOC6aj30
- もういいじゃないか
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 03:06:12 ID:0mxsUHIA0
- そろそろ次スレ
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:53:38 ID:teJ+PnoU0
- 次すれ俺がたてていいいいいいいののののかなななな?
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:07:38 ID:teJ+PnoU0
- 勝手に立てた
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205931392/
izoの新製品とか入れるの忘れたから誰か頼む
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:06:20 ID:4Ar5VQ9z0
- う
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:16:11 ID:+2ulXYzb0
- ume
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:18:16 ID:+2ulXYzb0
- 早くグラストーンの新しいHPAの詳細発表されないもんかね
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:20:29 ID:+2ulXYzb0
- 1000なら俺はきっとHPA-20を購入できる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★