■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【E36】BMW 3シリーズを語ろう Part12【E36】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:23:04 ID:zICEjIMi0
- 前スレ
【E36】BMW 3シリーズを語ろう Part11【E36】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187357141/
過去スレ
BMW E36を また〜り語ろう Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176943843/
BMW E36を また〜り語ろう Part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170571944/
BMW E36を また〜り語ろう Part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163087713/
BMW E36をまた〜り語ろう! Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156735028/
BMW E36を また〜り語ろう Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154254745/
BMW E36を また〜り語ろう Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153402438/l50
BMW E36を また〜り語ろう Part 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147952315/l50
BMW E36をまた〜り語ろう!Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141010226/
Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128509655/
【どこまで】BMW E36をまた〜り語ろう!【行くか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113733882/
【まだまだ】BMW E36をまた〜り語ろう!【現役】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097801896/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:31:08 ID:hSSxpeSw0
- カサカサ
_, ,_
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:08:55 ID:3/tTSZCD0
- 3尻
>1 乙
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:34:20 ID:SztaIP980
- ・話題を予言してみる
a オイル交換頻度と粘度
b この車はお買い得か?
c ATFは換えるべきか
d ロアコンブッシュ云々
e パワステオイル漏れ
f シルキーシックスが四気筒より
g ジャトコが
h モールが同色で
i 下取り価格が
j ディーラーは近寄りがたい
k E36のデザイン最高
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 09:07:57 ID:9uLX2GOc0
- ゴルフバックが入らないのが難点。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:38:14 ID:n4H96flpO
- 先ずは救急箱を除去しる。
それでもセルフバッグで3つが限界かな。
- 7 :プリン:2007/12/10(月) 14:18:05 ID:DVoKwc9G0
- リアシート。
そういえば21型のTVも入らなかった。
で、リアシート。
うまくやれば、1人乗車で自転車も積める。
車体の剛性のために、リアシートは倒せないって聞いたのに、最近のは倒せる。。。
リアシートの後ろは、鉄板がる。。
そして、プリンは密かに、救急箱の横に、アルミ製の消火器を装備。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:24:47 ID:3LiktRXcO
- カブのトランク激ヤバスw
タイヤなんて1本しか入らない。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:36:13 ID:NADe7UbY0
- 前にオーバーヒートしてから、暖房いれるとクーラント?のにおいがします。
においがしなくなる方法ってないですか?
車種は関係ないかもしれないけど、318iです
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:18:26 ID:9pzUFYkgO
- >>9
クーラントの匂いするのはどこかで漏れてまっせ(T_T)
- 11 :プリン:2007/12/11(火) 11:08:08 ID:dmcc+rTm0
- 漏れていますね。
捨て身の攻撃で、漏れ止め剤をぶっこむ。
それから考えよう。
ラッキーならガスケットが飛んだのも直る。
アンラッキーなら、症状悪化、水路が詰まるおまけ付き。
冷却水の量はちょくちょく確認してね。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:28:23 ID:PeiVA0Qx0
- オーバーヒートしたならバルブが飛んだんじゃないか?
俺の経験ではバルブキャップ交換で済むと思う。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:48:28 ID:tPr15oZC0
- >>12
程度によりけり。オレの経験ではオーバーヒートでラジエターに
穴が開いたんでユニットごと交換するはめになった。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:09:19 ID:he688ovlO
- 318isなんだが
暖気後でもアイドリングが1200回転くらいで高め
一応、エアコンONでアイドルアップはする
これって、ISCVがほぼ全開&動きがシブい
と怪しむべき?
- 15 :プリン:2007/12/11(火) 17:35:15 ID:dmcc+rTm0
- ISCVはトヨタやね。1Gとかやね。
全開ならな1200よりもう少しあがる。ニュートラルだよね。
フィーリングは問題ない?
普通は閉じ気味で開かなくなりますが、渋くなって開いている可能性はあるとおもいます。
エアバルブ外して、洗ってみましょう。
後はセンサー類ですね。吸気温センサなど。
COの調整は問題ないですよね。テスター無ければ絶対触らないでね。
あとよくあるのが、プラスチック、シール、ホースの破れ。見えない下側が要注意。
昨日、プリンさんのエンジンのヘッドカバーから、何かオイルらしい物が。
見なかったことにしよう。春にすることが1つ増えました。
1 シールを新品にする。
2 シールを再使用し、液体ガスケットや、シリコンを使う。
3 規定以上のトルクで、そのままヘッドカバーを締め付ける。
どれにしようかな。。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:45:11 ID:D6GEsMoU0
- E36のクーペは発売当初からトランクスルーに出来たけど、
セダンは最後まで実現しなかったよね。何か不公平。
途中からでも出来ていれば長尺物や大きい荷物も積めるし
もっと売れたかも知れないよね。E46は遂に実現したけど。
セダンでそれを自分でやっちゃったオーナーがいるよ。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mtech320/50826013.html
何とセンターアームレスト部に切り欠きがあったんだね。
メーカーもやる予定だったのかな?
http://blogs.yahoo.co.jp/mtech320/50826013.html
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:03:12 ID:jMffXpx00
- 気になるのはやはり剛性の低下かな
走ってみて気にならなかったとあるけど
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 04:06:20 ID:oLlxrUqKO
- 今年でE36四年目の俺が通りますよ
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:09:40 ID:dwsvNICd0
- やっぱりシルキーシックスを味わうには
2.5L〜からですかねぇ〜
僕の320はうるさくてとてもシルキーとは・・・
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:52:15 ID:g6O8O1muO
- E46に乗り換えれば。
36はもうダサいっしょ
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:54:23 ID:oVmyWM+y0
- ケータイ乙
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:55:13 ID:VcQrCq/zO
- プリンさんありがとうございました。
前スレの水温計右向きを相談させていただいた者です。
ご明察!
ご指摘どおりサーモスタットの固着が原因でした。
幸いWPは問題ありませんでした。
誤診でファンモーターもついでに・・・。orz
夏場だったらウチの車、氏んでたらしいです。
- 23 :プリン:2007/12/12(水) 18:20:23 ID:nd+COhbz0
- >>19
昔の言葉。昔の4発はもっとがさつでしたから。
シングルカムの時代の言葉。
今でも看板的言葉と思う。
ただ、やはり補器を動かしてる音はしますね。
>>22
良かったですね。
ファンモータ?って?古いの予備でもらっとく?
たぶんもらっていたら、使わない。そして捨てたら壊れる。
マーフィの法則。
恩返しに何かください。
右に向いたら、暖房をガンガンにかけると水温を5℃くらい下げれます。
真夏は冷房とめて実行。ダイエットできます?
出来たら、エンジンとめた方が目賢明。
ただし、サーモが全閉で壊れた場合は、無駄です。
そんなとき絶対自走して車屋まで行かないこと。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:35:31 ID:ZCMx9Nn40
- >>19
アルピナ乗ったあとにただのBMW乗ると、すげえがさつに感じる。
ああいうのがシルキーと評されるエンジンなんだろうな。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:06:43 ID:eWit5QG00
- とはいえ、国産の同じ排気量の6亀頭と比較すれば
ノーマルでもとてもよいエンジンよ。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:10:24 ID:Om2asj0M0
- どこがどういいのか教えてくれません??
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:52:00 ID:cVoHgjfLO
- >>26
まず乗ってみろ。話はそれからだ。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:04:42 ID:ax3i5RddO
- 36でBMW語られてもねぇ
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:16:26 ID:txIdEwh90
- E36だからこそBMWを語るのでは
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:44:51 ID:QI/LD6r60
- やっぱり21とか?
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:51:40 ID:cVoHgjfLO
- >>28
質問です。
何だとBMWとやらを語れるのでしょうか?
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:46:11 ID:zQDiAkZI0
- >>31
E90
- 33 :32:2007/12/13(木) 23:53:25 ID:zQDiAkZI0
- E30〜E90と書くつもりが
スマソ
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:03:27 ID:7MsJPzzUO
- 昔のBMなら語れんじゃないの?
せめて46ぐらい買えよ安いんだから
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:55:28 ID:nA1IHp6EO
- >>34
36スレで何言ってんだかwwwww
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:16:10 ID:7MsJPzzUO
- 貧乏人はなぜ素直に聞けないのかねぇ
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:38:57 ID:D/5Wqxf60
- E36、右ハンの5F何処かにないかな
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:22:57 ID:nA1IHp6EO
- >>36
ごめんなさいね貧乏でwww
んで貧乏の根拠は?しっかり教えてね。お金持ちさんwwwwww
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:29:31 ID:fJ5qQEQK0
- E90に乗って2LDKアパートの若いヤツより
E36を大事に乗って持ち家のオッサンを尊敬する。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:15:19 ID:kDrf/ibz0
- 正解
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:29:51 ID:q0SVj34p0
- >>39
俺の事?
持ち家2軒だけどE36を新車から13年乗ってるw
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:24:51 ID:7MsJPzzUO
- ただのケチ腐れ
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:38:41 ID:kDrf/ibz0
- 本人さえ満足して、他人に迷惑かけてなければ
それが正解。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:49:40 ID:NpnMNGTz0
- >41
あれ、俺も家2件でE36だ、奇遇だな。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:53:11 ID:nA1IHp6EO
- >>42
46買えば金持ちでオケ?( ´,_ゝ`)プッ
お主かなりの金持ちとみたwwww
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:05:53 ID:pdb639H/0
- ようやく46を買った貧乏フリーター相手に
お前ら釣られ過ぎww
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:51:12 ID:MWI6wMv80
- 流れをぶった切るけど、
純正スピーカーって音が悪いよね?
そこでスピーカーを変えたいんだけど、
どのくらいの価格のものから音が変わってくるかな?
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:43:29 ID:m7X08ffK0
- >>23
>何かください。
漏れは>>22ではないですが、プリン氏には皆世話になってるので
宝くじでも当たるよう代わりに祈っときます(笑)
空調からクーラントの匂いを読んで思い出した
うちはなぜか時々焼肉のような香ばしいにおいがする。年中。
アレは何なんだろう。
- 49 :プリン:2007/12/15(土) 09:38:10 ID:lHy6blMn0
- ありがとう。
でも生まれて1度も宝くじと、舟券は買ったことがない。。。
買わないと当たりませんね。
香ばしい匂い?エンジンが暖まったら?エアコンから?
エンジンの熱で何か虫とか、焦げているのだろうか?
かなり前、友達の親父さんの車のエンジンルームに、よく猫が入っていた。
走行後、暖かいのである。そして月日は流れ、その猫もお迎えが来る日が来て、旅立っていった。
エンジンルームにその亡骸が残された。
そして数日後、親父さんが出かけるため、車を走らせ、暖房をかけると、とんでもないにおいが。。。
おえーーーーー!!
すげえよ。中で猫様がお腐りになられていました。
そっと取り出して、埋めてやりました。
うーむ。変なことを思い出した。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:40:44 ID:JwcQK86/0
- グロ貼るなカス
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:36:13 ID:JBWNQIGOO
- おまえら図星だから釣られるんだよwww
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:58:59 ID:iSERNl5dO
- >>51どこにレスしとんじゃチンカスw
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:35:40 ID:71LoNY1O0
- まぁ金持ち論議は家をまず観りゃ良い、仕事含め。
車はパチンカスでもチンピラでもベンツやレ糞ス乗ってるの多いからアテにはならん
悪い事して悪銭つかんだり無理なローン組めば誰でも買える。
車で優越感じるヤンキーが一匹居る様だけど・・・(ホ糞笑
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:25:24 ID:3IaC9GHv0
- あの〜E36、右ハンの5F何処かにないかな?
ぐぐってもみつからない
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:59:23 ID:gi9osRVl0
- すみません前スレでパワーウィンドウが上がらなくなった者です。
今日、モーター外して軽く掃除した後、試しにモーター単体で通電すると
ギュイーンっと勢い良く回るではないですか!
だけど元のようにレギューレーター側の黒い部分に
入れる事ができなくなってしまいました。
奥まで挿すにはどうすればよいのでしょうか?
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:03:24 ID:iSERNl5dO
- >>54
ヤホーに出てるよ320右の5速。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:01:12 ID:71LoNY1O0
- >>55
レギュレーター外す、つかレギュレーター替えた方が良いのでは?
ドアにはリベット打ちで固定なんで果たしてどうするか?
これが素人には厄介かも?馬力の有るドリルで揉み取る?、
その後ボルト留めにするか?
- 58 :プリン:2007/12/16(日) 10:33:35 ID:IojuHB0U0
- >>55
どんな風に入らないのか分かりませんが、ドリルのようなギアが入らない?
なら、低圧で、モータゆっくる回しながら、入れてくださいませ。
ついでに軸受け、ギアにグリス君をなすってください。
リベットなら、57さんの言うとおり。
ボルト、ナットでとめて、ネジロックでも塗りましょう。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:55:26 ID:u75txjHr0
- >>14
同じく318isです。
俺のは後期型M44、MTです。
アイドリングは750〜800rpmくらいです。
冷間時、温間時、エアコンon/offとか関係なく、
アイドリングは常にこの回転数です。
E36は規定のアイドル回転数になるように、
フィードバック制御されていると聞いたことがあります。
ハイカムなんかが入っていると高目に設定されてますけどね。
プリンさんがレスに書かれたポイントを
自分でチェックしてみるか、お店に見てもらっては?
以上、遅レスですがご参考まで。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:27:58 ID:6FTgDlS4O
- >>59
サンクス
しかし、インマニ外すのがめんどくさいが、コレを外さずにアイドルバルブを外すのも狭くて大変だ
とりあえず時間ができたらやってみます
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:31:11 ID:mUrUOCz00
- >>56
それは、クーペモデルですか?
セダンは探してません
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:46:46 ID:RyNWoAkeO
- 来春に父が自分に94年式の320iを譲ってくれるんですが、
エンジンもミッションもノンオーバーホールで18万km越えなんですよ。
一応、車検やなんかはディーラーにお願いしています。
そこで、質問なんですが、E36って実際どのくらいもつんでしょうか(距離的に)??
さすがに、20万kmぐらいが限界ですかね。
- 63 :プリン:2007/12/16(日) 20:04:16 ID:IojuHB0U0
- 大きなところでATは使い方によりますが、明日壊れるか、あと10年もつか分からない状態です。
足回りは、走ってくれるだけなら、ゴムの割れ、油脂の漏れがなければそのままでOKだと思います。
特に驚く距離ではありません。
エンジン単体は、油脂、水など定期的に換えれば、40万kmはノーオーバーホールで問題ありません。
ウヲータポンプ、燃料ポンプなど消耗品は、国産車より短いので、常に50万くらい貯金をキープしておいてください。
中期消耗部品は、2周目もしくは3周目に入ります。
ブレーキローター、ハブベアリングなど、国産車では交換しない部品交換が、必要になります。
結論から言って、人間と違い、部品さえあれば、いくらでも走れます。
フレームのへたりも個人が問題とする事はありません。
前に40万kmのカローラがまだ普通に走っていたな。。。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:04:17 ID:Cx7MdFxGO
- >>62
私が知ってるE36最高距離は30万`超。
超ボロw
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:08:31 ID:u75txjHr0
- >>62
ちょっと上の>>59です。
俺のは最近20万kmを超えましたよ。
走る分には至ってフツーです。
1.2万kmのAカーで買ってから特に変わらずです。
走行不能になるような故障もありませんでした。
ただ内装がはがれてきたり、きしんだり、
走るのには差支えがない電装品が故障したりと、
こういうのをどこまで許容できるかがポイントかと思いますよ。
- 66 :プリン:2007/12/16(日) 20:09:41 ID:IojuHB0U0
- >>62
あっそれと、ゴム類などは、日本のより品質は劣ります。
エンジン、デファレンシャル、AT、PSなどからのオイルのにじみ、漏れは普通に起こります。
覚悟しましょう。笑って修理に出しましょう。
これらが、手放される理由の高位になります。
事故などでぶつけたりしなく、きちんと整備すれば以外と長生きします。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:32:01 ID:u75txjHr0
- >>62
>>65の補足です。
プリンさんのレスを読んで思い出したので。
以下、俺の車(96y318is、MT)のメンテ履歴です、ご参考まで。
エンジン、ミッション : オイル交換のみ
クラッチ : 無交換(たぶん新車の時から。中古車なので正確には不明)
ウォーターポンプ : 1回交換した
サーモスタット : 1回交換した
燃料ポンプ : 無交換
ブレーキロータ、パッド : F)2回交換した、R)1回交換した
ハブベアリング : 無交換
足回り : 1回交換した
タイロッドエンド : 1回交換した
補機類のベルト : 1回交換した
フィルター類 : 適宜交換
故障したところ
・助手席のエアバックセンサ : 2回交換した
・エアコンパネル(後期型タイプ) : 1回交換して1回修理したから通算3個め?
・ドアロックアクチュエータ : 助手席側が故障してそのまま放置中
こんな内容で20万km達成しましたよ。
- 68 :プリン:2007/12/16(日) 21:50:30 ID:IojuHB0U0
- >>67
渋滞は少なさそうですね。
発進も、回転を低く心がけているのでしょうね。
買ったときはどのくらい走っていました?
タイヤは国産だと、ハブベアリングが長持ちするようです。
高いですが、レグノとかがお勧めです。
ドアロックはそーっと分解できれば、中にマブチモーターがはいっていますから、そこのブラシかもしれません。
それを掃除するだけで、生き返るかも。
モータが元気よく回っていて、プラスチックが折れていなければ、グリスでべとべとにしたら、直ったことがあります。
ここまで来れば、走行距離が増えていくのが楽しくなってくるはず??
プラグ、燃料フィルターが数回目交換時期でしょうか?
まだまだ大事にしてください!!
320はATなのでFブレーキパッドは4万kmくらいで交換になります。
荒い人だと、2万くらいでなくなります。
ちなみにどっかのサーキットを何人か交代で走らせると、3時間でなくなります。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:32:46 ID:+JiG1g5q0
- 36が好きで乗り続けたいなら前期のポンコツ325なんて捨てて後期の328にすればいいのに・・・
前期のポンコツ基準で36を語るのはいい加減止めたら?貧乏くさい。
- 70 :62:2007/12/17(月) 00:02:56 ID:RyNWoAkeO
- >>プリン さん
>>64 さん
>>65 さん
>>67 さん
みなさん、詳しい内容や、具体例をありがとうございますm(_ _)m
20万kmなんて、全然現役バリバリなんですねw
自分は北海道なので、渋滞の機会も皆無ですし、エンジンをブン回してやる場所にも恵まれてるので、大事に付き合っていきたいと思いマス。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:15:56 ID:R3H4YJzf0
- フロントドアのスピーカーって大きさは何センチですかね?
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:27:23 ID:HEE3rSSXO
- 36スレで頼りになるプリンさん居ます?
94y320iです。
もぅWPとサーモ限界らしい。WPのファン前後に動かしたら微妙に動く、おまけにアイドリング時妙な異音が出た、Dにて修理依頼しようと思うが、もぅ年末、年明け修理になると思うが、走行するのは危険すぎますよね。
- 73 :プリン:2007/12/17(月) 16:27:34 ID:m22mTksT0
- 今日は3時間だけ仕事して、1万稼いだプリンです。
>>70
ねずみ取りには注意でね。
近づいてきてから、スイッチ入れる違法な方法を使う警官もいます。
PCがお尻向けて止まっていても、安心できませんね。
北海道、もう寒いのでしょうね。
>>71
そっと外して、物差し当ててみましょう。
>>72
ファンが動くって、ベルトにテンションかかっていたら分からないよ。
サーモは水温がおかしい?
ベルトが貼られていて、ガタはファンのカップリング。
ベルトが緩んだ状態で、うごくなら、WPの可能性が高いですね。
今から持っていったら、年中に修理できるっしょ。
走行時出来るだけエンジン回転させないこと。
アイドルの異音ってテンショナープーリのべありんぐは無いですよね?
回転上げたりしたら、音消える?
とりあえず、持っていきましょう。
普通のショップなら、今年見てくれそうだが。
代車もあると思うよ。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:45:04 ID:HEE3rSSXO
- プリンさん
レスありがと!
そう、カップリングの部分にがたありですよ。
ベルトはテンションかかったままっすよ。
注意して音きけば、オルタ、プーリー、エアコンからみんな音出ているような気が…
速攻修理出したいけど、予算がね…
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:27:43 ID:BFNorjpdO
- E36だってw
- 76 :プリン:2007/12/17(月) 20:44:22 ID:m22mTksT0
- >>74
ならWTポンプは分からない。
カップリングを馬鹿にしてはいけない。
スリップを起し、オーバーヒート。
あと見たのは、カップリング様がバラバラになられ、ファンがラジエータをお壊しになられます。
カップリング。ショボイ部品なのに、以外と高かったりする。
異音は長い、長いドライバーを耳に当て、怪しい所に当ててみて。
当りが明らかに音が違う。聴音棒ってのがあったらベストなのだが。
プーリーは@3000円くらい。
あー今日も1日が終わったなー。そして死ぬのに1日近づいたわけだ。
風呂行って寝よう。
年賀状をそろそろ準備しないと。。。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:57:07 ID:PfxEGtyi0
- >>68
プリンさん:
>>67(>>59、>>65)です。
渋滞路はほとんど走りません。
もし混んでいたら、遠回りでも他の道で行くことが多いですw
発進は、アイドル回転数〜1000rpm程度です。
買った時は1.2万km、現在は20.3万kmです。
なので、クラッチは新車時のままかなと思っています。
タイヤは・・・、なんとなく海外製を買ってます。
最初についていたのが、ミシュランパイロットHXだったので。
その後は新品を買ったり中古で済ませたりなんですが、
パイロットHX、Primacy、コンチスポーツコンタクト、ミシュランMXV8を使ってます。
ドアロックは分解できるんですね。
外したら閉まり具合の調整が必要かと思って触らないでいました。
今度トライしてみます。
プラグと燃料フィルターを忘れてましたw
プラグはたぶん4セット目、燃料フィルターは2つ目です。
- 78 : ◆B332TR1Ebo :2007/12/18(火) 09:01:33 ID:bAbJCeCB0
- >>75
E36だよ。www
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:02:33 ID:L99jy59x0
- >>75
維持費掛かるe36乗れるなら良い方だと思うよ。
好きでなきゃ維持できないし国産乗るより遥かに¥掛かるし。
そういやセレブ街走っても現行車も居るが
古い古〜いベンツBM等の外車を綺麗に乗ってる人多いでしょ?
良いパーツ使って¥掛けて古い車カスタマイズしてる人も居るけどさ。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:42:27 ID:Pg3Zc6wOO
- 95年325カブです。水温なかなか上がりません。上がっても走行すれば下がってしまいます。
サーモですかねぇ?ちなみに水温冷え冷えだと何か不具合ありますか?
どなたか心優しい方ご教示下さいませっ!
- 81 :プリン:2007/12/18(火) 16:22:07 ID:tuu+73/z0
- おそらくサーモですね。
暖房ききわるいよね。燃費もちょっと悪くない?
オーバークールって言ってよくありません。
INにカーボンがたまりやすくなったり、良いことはありません。
ちょっとだけ、ラジエーターなどのプラスチックや、ゴムの寿命は延びるかな?
でも相殺すると、悪いことの方が多いです。
各部品は、規定温度になってちょうど良いように、部品のクリアランス、空燃費など設計されています。
たとえば、ピストンとシリンダーに隙間があって、温度膨張してちょうど良くなるようになっています。
ちなみにピストンは、ちょーっとだけ楕円です。規定温度になると真円に限りなく近づきます。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:37:13 ID:yGknWr6WO
- やっぱエアロパーツはMテク以外邪道ですか?
ちょっと外見いじってみたくなった俺に一言どぞ
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:43:58 ID:Pg3Zc6wOO
- >>81
プリンさんありがとうございます。
いろいろ調べて安く修理したいと思います。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:36:52 ID:vbmKltBy0
- >>82
痛車にしかならん
外見は満足してるけど遅いww
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:16:59 ID:adEW9iR80
- はいはい、わかったわかった
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:03:20 ID:NKZYVJQsO
- >>84
痛車ですみません(ToT)
フルレーシングダイナ乗ってます。
でも328なんでけっこう速いです(・ω・)/
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:32:39 ID:nyBBYxAZ0
- >>82
俺の318isはあえてMテクとは差別化を図りたい仕様
フロントはグラーベのノーマルバンパー用リップスポイラー
リアは偽シュニッツァーを純正サイドステップとのラインが揃うように加工
純正+α程度の外観なら飽きずに長く乗れそうだ
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:27:40 ID:WvTDPMTH0
- 328じゃなくたって速いだろう、、
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:28:42 ID:5YqXUlWn0
- E36 318ti M44 です。。
セルは回れど、エンジンかからないです。
プラグはちゃんとスパークしてるし、燃料も出てる。
バルタイも目視ではOK(に見える)。
それでもかからない(初爆もない)。。。
どこかに原因あるのかな?
ただ今悩み中です。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 04:34:24 ID:G2ru9C+pO
- >>89イモビライザーだと思うよ。最近激しく鍵落としたりとか、水で濡らしたりしてない?
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:33:52 ID:d5VzQygzO
- >>74です
プリンさんの教えの通り長〜ぃドライバーにて聴診…
どうもオルタより音が出てるっぽい、
ブラシかな?…
軸の部分ならCRCでも吹いたろぅかな…
使用状況にもよるでしょーがオルタってどんくらい保つもんかな…
ちなみに、もうすぐ130kキロじゃ。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:48:33 ID:rlWNtxKG0
- E36の一般車とM3ではボディに補強などの差異ってあるのでしょうか?
ホワイトボディーは型番の差がないし、シャーシでパーツを換えて剛性出しているのですかね?
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:50:58 ID:l4eHwd3M0
- あいあむしゃんはシャッチョーさん♪ プッ(;´д`)
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:56:30 ID:b9xWk3eOO
- 今日助手席の集中ドアロックが効かなくなりました。
修理代って結構かかるものですかね?
自分で治せないですかね?
- 95 :プリン:2007/12/19(水) 18:59:39 ID:zaLTG4570
- >>89
火花に、ガソリンでもかからない。
4つとも飛んでるのね?
間違いないなら、点火の時期。
クランク軸ポジションセンサーを疑う。
その前に、プラグの穴から、スプーン1ぱいのガソリンを。
ちょっとでも爆発するなら・・・
>>91
ブラシでは異音は出ません。
しかもブラシは後ろの方。ベアリングもシールがありますから、CRCは通用しません。
ベルトに回って悪いことだらけです。
プリンはベアリングを交換しないで、シールをそっと剥がして、グリスを詰めました。
アイドリングが長い、電気使うと早く寿命を迎えます。
タクシーはブラシが長かったりします。
>>94
内張はがして、ロックモーター分解できるなら可能。
無理なら、数万円出した方が、早いし、すっきり。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:50:49 ID:Oz32lIpW0
- E90はW204の影響?で売れてないみたいでE36の査定が
値引き+下取りで100万にしてくれた。
でも買わないよ、まだまだE36で頑張るもん。
>>94
うちのも先日助手席側のドアロックが運転席側のキー操作で
効かなくなって手で閉めた。
翌日は直ってたのでうちの場合はたぶんバッテリーがそろそろ交換時期だと思う。
前にバッテリー交換してから6年になるから。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:36:14 ID:5hmwVq1h0
- >>89です。亀レスすみません。
>>90さん、即レスありがとう。
イモビですか・・。それっぽい気もします。
ただ、とりあえず鍵は問題なさそうなのですが。。
>>95 プリンさん、ありがとう。
プラクはヘッドから外し一応自作の治具をアースさせて
着火は確認してます。
クランク軸ポジションセンサー調べてみます。
ただクランキング時のインジェクターからのガス噴射量が
異常に多いみたいです。(インジェクター外した状態でクランクして確認)
プラグがガスで濡れてビタビタになってます。
また経過カキコします。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:44:27 ID:j8mhl1lx0
- >>94
>>96
うちも去年冬になったよ。
結局ロックしたかを気をつけるだけで放置したら夏場には直ってたw
今年もなるんだろな・・・
バッテリーといえば、純正CDチェンジャー(ソニー)の
音飛びが最近ひどい。
ヘッド汚れか電圧降下か、原因が判断できてない
週末にボロテスタで一応電圧測ってヘッドクリーナー買ってみるか
- 99 :94:2007/12/20(木) 07:25:59 ID:/b/Y0el3O
- >>95.96.98
レスサンクスです。
今朝ドアロック治ってました。症状がひどくなったら修理したいと思います。
- 100 :プリン:2007/12/20(木) 09:15:17 ID:vuwXKog30
- >>99
動作ゆっくりの時無い?
直ったと言うことは、モーターローターのブラシ部分に、カーボンっぽい。
折れていたら、直りませんから。
カーボン自然に取れたら完治。
たまってきたら、症状がひどくなります。
お出かけ時、ロックの時は確認を。。。
車上荒らしに注意です。
とりあえず直って良かったですね。
>>98
うちは純正、アルパインでしたが、音飛びがひどくなり、CDを認識しなくなり、天寿を全うしました。
チェンジャーは現在2台目です。
2DINって改造しないと乗らない。。。
>>97
予備のキーに換えてみるとか。もう試されてるとおもいますが。
イモビなら、燃料は出なかったような。。。
始動時は、多めに燃料が出ます。塗れても火花飛ぶよね?
全開でクランクしてみるとか。
バッテリー時々充電してくださいね。
聞くの忘れていたけど、ヘッド開けたりしていないよね?
- 101 : ◆B332TR1Ebo :2007/12/20(木) 09:26:00 ID:TNiLGY3d0
- >>90
イモビのチップ死亡はセル回ったっけ?
昔死亡したけどよく覚えてねーや。(ぉ
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:40:20 ID:D45J1yrQ0
- うちは、たまにセルが回らないときがあります(回れば一発始動)
もしかしてイモビ…。
イモビがダメになる場合、ECU側とキー側のどちらの場合が多いでしょうか?
予備のキーがあるので交換して、ちょっと様子見てみます。
- 103 :プリン:2007/12/20(木) 13:01:54 ID:vuwXKog30
- 先ほど、プリンさんがチップを外して、始動を試みました。
メーカの人はセルが回るが、始動しないと聞いてましたので。
確認もかねて。。。
結果、セルは始動しませんでした。
そして始動後、チップを外しても、止まりません。
スリープモードに移行するまでは、チップ無しで再始動できました。
こんな結果です。
定期的に、通信してると聞きますが、長時間は試していません。
誰か、時間ある人やってくらさい。
以上。
- 104 :94:2007/12/20(木) 17:50:07 ID:/b/Y0el3O
- 今日は集中ドアロックの異常はありませんでした。
がしかし、エンジンをかける時キーが「スカッ」と空回りあれれ?
たまに空回りするんですが、あれは何なんでしょう?
何か壊れる前兆?((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:44:54 ID:9Y4gsUFO0
- スパスプマフラーのタイコ内部が壊れたことのある人いますか?
規制解除でやっと書けた。。。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:28:45 ID:74AkuAXA0
- >>104
うちのもたまになるw
イモビ関係なのかな?
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:34:00 ID:3rhdWfL/0
- クーペに乗っています
今日 突然助手席がリクライニング・・・
というか、後部座席に乗り降りするときに倒す事)ができなくなっちゃいました
これったワイヤーみたいのがどこか外れちゃったとかでしょうか?
シート外して自分で治せるようなものなら年末年始の休みにでもトライしてみようかと・・・
おなじトラブルにあった方いますか?
- 108 :98:2007/12/21(金) 00:13:13 ID:EAo5ip1F0
- >>100
サンクス。CD天寿を覚悟しておきます。
換えるなら社外パナソニック1DINの青表示で安いのかな。
赤表示ので安くてそれなりのデッキって少ないね。
- 109 :前スレ770:2007/12/21(金) 09:07:18 ID:Gsd66Azo0
- 前スレ後半で320i限定車らしきを買った者ですが
やはりタペット音が激しくなって参りました。
直すの高いですか?
- 110 :プリン:2007/12/21(金) 10:31:00 ID:pdme7MGe0
- >>104
キーがスカッと空回りは、キーめいっぱいちゃんと差し込んでいます?
−の工具などで無理矢理回させない仕掛けです。
この仕掛け、中に小さな出っ張り1つで、回るようになっていて、その小さな、小さな出っ張りがすり減ると、きちんと差しても、スカ食らいます。
デブな人が、乗車時、いつもキーに体が当たっていた、もしくはえーかっこしいが、じゃらじゃら、いっぱいキーをつけていて、下方向に常に力がかかるなどで、壊れやすい傾向にあります。
試しにキーを半分だけ差して、回してみてください。です。
>>105
純正でも中がダメになり、やかましくなってきたりしますよ。
以前トラストで最高速巡航していたら、マフラー出口から、かねたわしやグラスが、出てきた。
>>109
本当にタペット音?
自動調整だから、音がしてくるのはよほど。
タペット音ならカムのしたにある、やつを換えれば直ると思うが。。。
オイルは定期的に換えていたの?
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:44:29 ID:+N6rRs600
- >>109
例の97年式・過走行限定車を、激安40万コースだったかで買った人か。
>本来の相場は70万超コース
案の定だな。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:04:14 ID:jnp4zM/80
- 97年式なら普通に5万越えで¥40万程でしょ
70万は高すぎ
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:40:07 ID:O5+a71E00
- たまに、カブリは別として100万〜150万超えで状態良いタマがあるよな
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:47:06 ID:jRrkoevWO
- トランクが開かなくなりました・・・
修理は可能でしょうか?
結構修理代かかりそうですよね・・・
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:24:51 ID:xAdG0Qo70
- >>112
そこまで安くなかろ。
>>114
修理戻ってきたら、コストレポお願い。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:48:17 ID:FqIv3kr10
- >>109
多分それはバノスユニット。
思ったよりも高くない。
>>113
ぼったくり。エノモトかよ(笑
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:56:14 ID:O5+a71E00
- >>116
ワンオーナー・稀少人気色・人気純正オプション・走行3〜5万以下、
年数が経ってるのでブッシュ・ショックリフレッシュで
150万とか別に不思議じゃないと思うぞ
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:23:07 ID:viy533M+O
- 40万以下のを買ってほとんど壊れてませんって人はいないんじゃないかな
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:15:21 ID:fvfof/iMO
- >>91
前レスにてWTP辺りから異音が〜〜〜ってレスした者です。
なんじゃぁいつの間にか音がしなくなってる、
後が怖い…年明けに修理依頼するんだが。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:59:21 ID:UYFP25zU0
- >>118
40万〜60万(車検別)なら相場でしょE36なら
壊れるのは中古である以上壊れるよこの年式だし。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:35:26 ID:Tcm3v0MG0
- 318か320を購入しようと思っているのですが、特に気を付けて見ておいた方が
いい箇所や、お薦め(または除外)した方がいいモデルはありますか?
走行距離は6万キロまでを目安に探しています。
外車は初めて買うので、どこに気を付ければいいやら勝手が分からず…
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:34:06 ID:PiQViB400
- 10年落ちの外車を買うのにこんなところで漠然と聞いているようではクズ掴むぞ
一般的な事例はもう出尽くした感のある年式なんだから
ファン・オーナーサイトめぐりなさいな。いっぱいあるぞ。
- 123 :プリン:2007/12/23(日) 08:34:37 ID:rFGAyLC30
- >>121
気をつけても、国産に比べ、電装、ゴム、プラスチックの寿命は劣ります。
必ずって良いほど、故障は起こることを、了承して買った方が、納得すると思います。
あと、水温が上がるなど起こったとき、走行してお店に行くに出なく、すぐ止めて電話する。
出来るだけ、ノーマルで乗った方が、私の経験上その車体の寿命(飽きて手放されるを含め)は長いです。
問題があったとき、見てもらえるお店で買うこと。
走行距離も最終型でも発売から10年近く経ちますから、それなりに距離出ている方が安心。
オッサンが、お店任せで、フルノーマルが程度が良いと思います。
ここで書けないことをやるショップがあります。
信用できる販売店が無難です。
- 124 :55:2007/12/23(日) 15:20:41 ID:XbPZ+fpY0
- すみません、以前パワーウインドウの修理で質問した者です。
モーターを組み付ける事は出来たのですが、
今度はスイッチが逆の動作をするのです。
クーペだからドア閉めた時開くんです。
カプラーが逆に付いてるわけじゃないし、
もう訳が分かりません(TT)
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:45:02 ID:S0xD+ZH6O
- 大惨事一歩手前!
ちきしょうテンションプーリー溶けやがった!
ベルトもちよいダメージ(?_?)
パーツ何とか発注出来そう
でも自走はできん、
プーリー交換自分でしる(>_<)
- 126 :プリン:2007/12/23(日) 16:47:13 ID:rFGAyLC30
- スイッチ逆にして、シフトノブに突っ込んでいないかい?
って冗談は抜きにして、カプラーは逆に差し込めないし・・・
ドアを閉めたら、ちょっと窓が開いて、閉まるよね?
これがおかしい??
- 127 :プリン:2007/12/23(日) 17:10:28 ID:rFGAyLC30
- >>125
プーリーのベアリングが、お焼き付きになられましたね。
ベルトも、交換した方が無難ですが、使えそうなら、プーリだけ簡単に交換できますね。
ベルトが切れると、ものすごく吹け上がりが軽くなりますよ。
でもWTポンプもまわらないので、すぐ水温が上がります。
そしてオモステアリングと、充電が出来ません。
- 128 :55:2007/12/23(日) 17:37:16 ID:XbPZ+fpY0
- ありがとうございます。度々すみません。
故障してるのは運転席側ですが、正常な助手席側とは
スイッチの上げ下げが逆になってしまいます。
ドア閉めたら最後にガラスが「スッ」と上がるはずが
「スッ」と下がります(TT)
しかもさっきまたモーターが動かなくなってしまった…
ギブアップして修理に出そうかな…
- 129 :プリン:2007/12/23(日) 19:29:30 ID:rFGAyLC30
- 状況分かりませんが、モータの配線−と+を切って、逆につなぐ。
邪道ですが。
電圧が来ていたら、モータのロータ、ブラシが当たる部分かも。
シャフトと周りのベアリングが、摩耗してずれていたら、モータは寿命です。
物、見ていないので、思いつきなので、自己責任で。
年末、年始暇だったら、これで時間潰すとか。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:42:51 ID:S0xD+ZH6O
- >>125だけど
今年はもぅ修理だらけだよ。
ラムダセンサーやら燃料ポンプ…
挙げ句はプーリーandサーモ…もぅ止めたくなったな。
修理してしまえばまだ乗りたくなるんだよね、
好きだし。
- 131 :プリン:2007/12/23(日) 20:23:52 ID:rFGAyLC30
- 一通り直すと落ち着きます。
が、恐ろしい2周目が始まります。
でも、最近の部品は、対策がされていて、寿命が大幅に延びている物も少なくありません。
間違っても、格安、新品の古い部品は買ってはいけません。
おっくしょんとかで、羽がプラスチックのWTポンプとか。
今のはステンレスで、大概5万km以上でも何ともありません。
直してやってくださいね。人間の体もパーツ交換が出来ると良いのだが。
いつまでもあると思うな、金と、親と、自分の健康。そして残りのブレーキパッド。
しかし、高い部品が交換だと、ちょっと落ち込んだりしますね。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:35:09 ID:YORYwBvz0
- 夜のドライブに出かけようとしたらセル回らない。 orz
先週まで問題なかったのに。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:35:30 ID:S0xD+ZH6O
- >>131
そのwtポンプがちかじか来そうなんだな、それが…
ベルト緩んだついでにポンプ揺すってみたが、まだがたはなかったと思う…
国産車ならポンプ周りからクーラント滲んで来るからわかりやすいが…
こいつE36はどうかな…
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:57:53 ID:Fj3Kg+Pm0
- >>130
俺、>>67なんだけど、
ラムダセンサは今まで一回も交換したことないんだよね。
8万kmで定期交換って書いてあるから個人輸入して用意したのに、
ディーラーのメカニックいわく「壊れてから交換でOK」。
結局その買ったセンサーはまだ出番がありません。
しょっちゅう交換している車もあるみたいで、
この差はいったいどこからくるのかが疑問です。
W/Pは壊れると余計な出費を招くので、早めに交換しましょう。
ベルトを外すのだったら、交換のチャンスでは。
- 135 :プリン:2007/12/23(日) 22:10:06 ID:rFGAyLC30
- WTポンプはガタや、水漏れがなければ、そのままで。。。
ベルト、ファン外すのならついでに交換しても良いですね。
サーモスタットも。
ラムダは、プリンも壊れてからでOKと思います。
神経質で、潔癖症なオーナー、ボッタクリいや、万が一にために前もって交換するショップは、
8万kmで全て交換する事例もあります。
後は運ですね。同じ環境でも、早く壊れたり、長持ちしたり。
ただ、熱の影響はあるようです。
うちも前WTポンプを4万kmでガタが出て交換、さらに5万走りましたが、全く問題ありません。
O2センサーは、白金ですが、一部ジルコニアがつかわれていたモデルがあり、それだけが要注意ですね。
- 136 :プリン:2007/12/23(日) 22:17:54 ID:rFGAyLC30
- ごめん。
白金は触媒だ。
チタニアの間違いです。
ジルコニアが多く、チタニアが少数だった気がする。
疲れているみたいなので、もう寝ます。
- 137 :132:2007/12/24(月) 12:53:11 ID:YyTPi/3l0
- ただのバッテリの電圧低下(11.7V)だった。3年くらい使っているので、新しいのを買うつもりです。
- 138 :プリン:2007/12/24(月) 18:47:53 ID:QJ/ae/pB0
- プリンは6年と10ヶ月使ってる。
3年は早いな?
買ってください。恋人とバッテリーは、新しいほど良いです。
- 139 :132:2007/12/24(月) 20:29:39 ID:6GNm0qub0
- >>137
前回購入したのが2005年1月なので、3年は持たなかったですね。
今使っているのはボッシュです。
カーナビ、キーレス、ETC、キセノンも付いているし、街乗りメインなので電流食っているのかもしれません。
来年もバッテリの値段が上がるみたいですし、立ち往生は嫌なので、ヤナセのユーロブラックを買いました。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:37:51 ID:YfF6vHEI0
- 俺はバッテリー7年半使いましたよ。
トランクの中なので暖かくも冷たくもならずに、
バッテリーにとって環境が良いのかもしれませんね。
今日はドアロックアクチュエータの修理を試みましたが、
手持ちのトルクスでは外れず(T20までしか持ってない・・・)、
風も冷たく寒かったので断念しました。
結構大きいトルクスが必要なんですね。
近々合うサイズを買ってきて再トライです。
- 141 :プリン:2007/12/24(月) 21:46:04 ID:QJ/ae/pB0
- >>140
やはり純正ですか?
安物のトルクスはダメですよ。
ドアのところは、結構固く閉まっていて、ぼろいのでは折れます。
トルクスを、バイスクリップで挟み回しました。
リアは窓を外さないといけない。考えて設計してもらいたいものです。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:56:04 ID:3B+7te4/0
- 1500回転ぐらいからムワーンとモーター音みたいのが2000回転ぐらい
までするのは私だけ? 買ったばっかりだから正常がよくわからんw
320iセダンです。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:13:29 ID:YfF6vHEI0
- >>141
7年半持ったバッテリーは純正でした。
Aカーで買った時についていたものです。
ドアのところのネジはやはり固く締まっているのですね。
近くのHCかアストロで合うトルクスを探してきます。
工具は普段からなるべく良いものを買うようにしてますよ。
メガネやコマ、ラチェットだとKTCかTONEを買ってます。
4枚の車だと一手間余分にかかるみたいですね(自分のは2枚です)。
手元のベントレーのマニュアルにもそのような記述があります。
- 144 :プリン:2007/12/24(月) 22:53:12 ID:QJ/ae/pB0
- やはり。。。
私も純正です。時々水を確認するくらいです。
時期によってどこのOEMか分かりませんが。。
4枚ドアは壊れる確率も2倍ですね。
1手間どころか、3手間かかります。ネジもありますし。
ゴムパッキンなど、戻すときオイルを塗って無理矢理差し込みます。
ドアはネジロックが使われています。
工具しっかり差し込んでください。ネジ自体は固いらしく、なめにくいようです。
ラチェットは、私は安やす、です。
工場長に力をかけるところは、ラチェットを使ってはいけない。
の教えを守ってるからです。あまり力をかけないので壊れません。
たまにかけたり、パイプを継ぎ足してるが。。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:37:21 ID:WkB8V4ce0
- 大学たまたま近くの大学をとおりかかったた320がズラズラ留まってた
お坊ちゃん学校なのかな
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:26:36 ID:MVqn0oEj0
- >>144
アドバイス、どうもありがとうございます。
思い出しながら作業してみます。
たしかにラチェットは力をかけないように使ってますね。
最初に緩める時と本締めの時はメガネかスパナです。
でも仕事(鉄道車両のメンテ)だと平気で延長パイプ使います。
時間が勝負なので。
自分の工具だともったいなくてそんな事できませんw
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:04:27 ID:kyLJwLWAO
- ホイールスペーサー?を購入しようと考えてるんだが、何mm位がカッコイイんだろ?付けてるor付けてた方、アドバイスしてくれさい。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:34:57 ID:4PgxB89f0
- >>147
そりゃあなたが着けてるホイールのオフセットとリム幅次第でしょ
他人にはわからんよ
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:52:41 ID:kyLJwLWAO
- 148
ありがと。ちゃんと調べるよ。
- 150 :プリン:2007/12/25(火) 10:06:56 ID:OKrm3Xcd0
- そやね。
あまり厚くすると、ネジがかかる幅が少なくなって、お勧めできません。
オフセットの合ったホイルをお勧めします。
つらいち流行った時期もありましたが、あまり他人は見ていません。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:38:16 ID:gAYFTg7R0
- ホイールはM3純正が一番しっくりくるなあ・・・と、親バカの俺
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:54:15 ID:d4mb1UrZ0
- >>145
どこの大学?
E36なら大学生のバイト代でも購入・ローン払えるべさ。
- 153 :109:2007/12/25(火) 11:13:07 ID://WbtQEg0
- >>116
ありがとうございます。車検出してるところで見れないようなら
年明けDに持っていきます。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:34:06 ID:nNDxigQRO
- 36なんてタダでもいらねぇw
- 155 :109:2007/12/25(火) 13:46:13 ID://WbtQEg0
- アヴスブルーなんですけど、市販のボディーペンスプレー
で何番が近似色だか分かる方いますか?
Mバンパー用のチンスポ買っちゃったもので・・・。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:46:08 ID:FS7ddq7TO
- ATのスポーツモードで安全運転してる人いる?
燃費やっぱ悪いのかな?
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:53:54 ID:WCyNyReiO
- 純正バッテリーは二度替えたが
二度とも三年でお亡くなりに…
今はボッシュのバッテリー二年目、何年もつか…
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:45:21 ID:gAYFTg7R0
- >>156
エンブレが強く効くから、都内でもよく使ってるよ
燃費の差なんて、誤差の範囲だと思ってる
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:16:40 ID:QXZ4CVJy0
- >>145
10万から買える激安外車だからな。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:53:46 ID:24F3W0Vg0
- >>155
ソフト99の通販サイトで色を作ってもらった方がいいんじゃまいか?
自分のアルピンホワイト3も市販されてないので作ってもらった。
確かスプレーが2000円くらいじゃなかったかな。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:55:00 ID:24F3W0Vg0
- >>159
10万のなんて貧乏人が買ったら
1年以内で手放しそうだな
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 03:06:39 ID:nm9Sn9qT0
- 古い外車(E36以外でも)はその車種が好きとか愛着がないと維持は無理。
一見の安さだけに無知で飛び付くと逆に高くつくから。
E36にさほど拘りも無く、数年スパンで¥に換算してしまうなら、
ローンで新車国産のミニバンwでも買った方が断然安く付くよ。
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 03:13:28 ID:gYStX5Z80
- ここのスレはアンチが似合わないスレだな。w
- 164 :109:2007/12/26(水) 09:47:36 ID:P/D+Jx0r0
- >>160
サンクス!
でも呼称じゃなくて色番号で注文ですよね。アヴスブルーの番号
誰か分かります?
Dで聞いたほうが早いってか。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:51:29 ID:j5kGTZzzO
- E46にばかにされない方法ってありますか
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:12:37 ID:RGV26Yv30
- >>159
メンテ費用考えると、貧乏人には買えても維持出来ない訳だが。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:54:15 ID:hokysctsO
- 94y320iだが
サーモ、Dにて交換したが請求思ったよりしたな‥
クーラントも交換するんですね、やらなくていいったら、しなかったかな?
交換時期だったのかな。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:43:37 ID:sP5lJQmGO
- >>165
ちょっw46ってw
- 169 :プリン:2007/12/26(水) 15:19:00 ID:AZxzVfCo0
- >>167
そんなにしました?
サーモはぐるとき、1L位は抜けますが、全量交換の必要はないです。
時期がちょうどだったので、全量交換してくれたと、信じましょう。
しないでって言ったら、ちょっと補充するくらいだったと思います。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:58:51 ID:xehT+MGIO
- ドア埋め込みのツイーターの外し方を知っている方はいませんか?
内張りは外しました。
ツイーター回りがシルバーのメッキ仕上になっているタイプの物です。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 03:38:53 ID:e+48R46jO
- 中古で買った318tiの車検が迫ってるんだが、ディーラーはやっぱり愛想悪いの?
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:43:49 ID:MW1yAogEO
- >>164
違う色に塗装してないんだったら、ボンネット開けて右側の、ショックのネジ留め辺りに、色番書いたシールが貼ってあるはず。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:23:19 ID:P8FBzldu0
- >>171
ディーラーの売り上げの多くは、新車販売利益より
整備点検及び修理費用で持ってると思うから、大歓迎されるw
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:42:49 ID:KAAv2cBV0
- >>171
車買い替えてくれなくても検査受けてくれたら良いですよと
セールスに言われ続けて13年になりますw
- 175 :プリン:2007/12/27(木) 18:00:15 ID:QHhvp2ge0
- でも、うちは自分でやってしまうから、正規代理店のもうけが少ない。
今日ヘッドカバーからのオイル漏れに我慢できず、ヘッドカバーをあけ、ヘッドカバーガスケットを交換。。。
しないで再使用し、液体ガスケットを塗り、1時間30分の時間が失われました。
もはやヘッドカバーガスケットは、ゴムではなく、カチカチのプラスチックとなっていました。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:11:25 ID:Jz0ykKQ90
- ヘッドカバーガスケットって部品代はたいした金額じゃないけど
シールワッシャーの数が多いから意外と合計金額あがるよなww
ワッシャーだけで6気筒で180円×15個くらいだったかな。
- 177 :プリン:2007/12/28(金) 08:35:20 ID:n8ORzOCO0
- ヘッドカバーガスケットは4000円くらい。
ワッシャーシール 160円くらい。
それをおケチりになられました。
注文して取りに行く(持ってきてもらう)もめんどくさかった。
思いいた以上に中汚れていました。
- 178 :ライフスタイル:2007/12/28(金) 19:47:59 ID:QSRwVxhl0
- ガススタに作業工賃をぼられそうになった私が来ましたよ。。。
ちゃんと料金表を詳しく確認しなかった自分が悪いと言えば悪いのですが。
代金は返却してもらったけれど、
クレーマーみたいで今になって自分が嫌になった。
鬱だ……OTL
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:45:28 ID:w5pmcakeO
- KWSK
- 180 :ライフスタイル:2007/12/30(日) 21:03:46 ID:osykZOhY0
- >>179
概要(金額はおおよその額)
タイヤのはめ換え作業を行きつけのスタンドでお願いした。
本当は某国産ディーラーで作業をお願いする予定だったけれど、年末で仕事納めしてしまったのか?営業してなかったから仕方なくそちらへ。
お願いする作業は持ち込みタイヤのはめ換えとバランス取りという作業だけだったので、
少しでも安く仕上げてもらおうと値段交渉もしてみましたが、正規料金(¥14000)から値引きして¥12000が精一杯とのことで仕方なく依頼。
この時点でBMWディーラーの見積もりと大差なく、国産ディーラーより高い工賃だったのでいぶかしく思っていました。
作業が終るまでの間cafeで待っていましたが、どうしても作業をお願いした際の店員の不自然さが気になって、
経営母体が一緒で別系列のスタンド(作業をお願いしたスタンドから50mの位置)に立ち寄り、
試しに今依頼している作業と同じことの見積もりを出してもらったら、、、『おおよそ¥7000ですねぇ』とのこと。
もとの店に戻ってはめ換え作業が終ったタイヤを受け取り、店員が何も言ってこないのを確認してから、こちらからクレーム。
『当店での正規の作業工賃はかくかくしかじかで、近隣店が異常に安い工賃を出してしているか、間違っているんでしょうね。』
としらばっくれていたけれど、会社は同じな上に同じ作業を依頼して、値段が倍も違うってどうなの!?
流石に腹が立ったので近隣店に電話して確認もさせた上で、
作業工賃にタイヤのはめ換え+バランス+【脱着】の工賃が含まれているから、
高いのではないのか!?と指摘したらそこから黙った。
結局、近隣店の価格で勘弁してくださいとの事で決着したが、
BMWに乗ってるんだから少々ぼっても大丈夫!みたいな対応には、今まで信頼して使っていたスタンドだっただけに失望した。
帰宅してから確認したが、ホイールには作業で付いたであろう傷があちこちに見つかり、さらに気落ちしてしまいました。
急いでいたからとは言え、やっぱりスタンドなんかで頼むんじゃなかった。
- 181 :プリン:2007/12/30(日) 21:35:31 ID:eSpjuzvF0
- スタンドには当たりはずれがありますね。
きちんとやっているところも多いですが。
どこかではタイヤ交換1本2000円でも持ち込みだと、工賃が倍になったりします。
へたくそがすると、最近のチェンジャー力が強いので最悪ホイルが歪みます。
そして、スタンドで教育できていない、高校生のバイトだったら、オイル交換でATオイルを抜いていた。
10年くらい前にちらっと見たのだが。見なかったことにした。
ガソリン車に軽油を入れられたとか。
ワンボックスでガソリン、軽油両方ある車種ならともかく、
女子高生(一部女性、男性もか?)は、軽四輪って、軽油の軽と素で思っているのもいます。
最近はディーゼルのメルセデスに、ガソリンっていう勘違いもあるようです。
思いこみは恐ろしい。
来年は、良い年になると良いですね。
皆さんどうぞ良いお年を。。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:46:02 ID:JtanfQfw0
- 今日はE36を綺麗に洗車しました。
来年も頑張っておくれよ。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:13:55 ID:pXw+z9z10
-
現代自、日本撤退か?
日本で苦戦している現代自動車だが、根本的な考え方を変えない限り厳しいかもしれない。
1月8日に韓国で『ジェネシス』(4,8リッターV8エンジンを搭載する初代セルシオのような世界戦略車種)
を発表するというので、なるべく早い時期に試乗させて欲しいと現代自動車の日本法人にリクエストした。
もちろん「指定された日に指定された場所まで行きます」という前提での取材依頼である。
日本側はすぐ本社に連絡してくれたのだけれど、帰ってきた返事を聞いてびっくり!
なんと「日本で売る予定ないため対応できない」というものだったそうな。
日米欧の自動車メーカーなら、海外の拠点から本社に上がってきたリクエストを断るなんてことはしない。
おそらくトップダウンに慣れている韓国人の考え方からすれば普通のことなんだろうが、
少なくとも日本で商売しようとしたら通用しません。「風前の灯火」と言える現在の販売台数や、
今回の件のような日本からの要求に対する意欲のない回答を見ると、
サターンのように日本市場からの撤退もあるかな、と思う。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/12/post_973e.html
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:53:17 ID:AhhSS9Lf0
- ホワイト化統一完了しました。
今日はフロントポジションウェッジ球を1WホワイトLEDに、
リヤライセンスプレート球をブルーホワイト5W球にしました。
ロービームは6000Kキセノンを付けてます。
ハイビームは55W5100Kのホワイトハロゲンです。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:02:47 ID:HilHWF5D0
- 社外品のテールやウインカーでも
オレンジ色に光れば
車検通る?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:09:36 ID:MqDVd90y0
- HIDの最適品は何ですか?
正規ディーラーでやってくれますか?
- 187 :184:2008/01/01(火) 00:25:23 ID:KNKTW5t00
- 1万5千円前後のmade in chinaで十分明るいです。デジタルバラストだし。
自分で付けました。裏側の黒いバルブ保護の蓋のセンターに
20mmの穴あけが必要です。
バーナーはライト側の穴を広げなくてもすんなり入りました。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:52:42 ID:Y9BBZVoy0
- 今年もよろしくお願いします
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:37:49 ID:iPUmYAmLO
- 新年あけましておめでとうございます。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:43:54 ID:8c6LJVAo0
- 「新年あけましておめでとうございます」は誤り。
「新年おめでとうございます」又は「あけましておめでとうございます」が正しい。
どうしても言いたいのなら、「旧年あけましておめでとうございます」と言うべき。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A2%A4%B1%A4%DE%A4%B7%A4%C6%A4%AA%A4%E1%A4%C7%A4%C8%A4%A6%A4%B4%A4%B6%A4%A4%A4%DE%A4%B9
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:59:29 ID:KSdO2A/xO
- 97y320セダン中古で購入して1年ですが、今更ながら気がついて気になったとこを質問します。灰皿の周りって照明無いのでしたっけ、あとオートマの4のポジションは、シフトボタンを押さないと入らないのですか?。ご教示願います
- 192 :ライフスタイル:2008/01/02(水) 13:33:16 ID:gr/o5aSC0
- >>191
私は煙草を吸わないので曖昧な記憶になりますけれど、
灰皿内の煙草の火を消す穴の横に豆球があったと思いますが、それの事ではないですよね?^^;
常時点灯してるんであまり気にかけてないのですが・・・
シフトはそうですね。
D→4→3→2 と動かす場合はセレクターボタンを押さないと駄目みたいです。
逆に 2→3→4→D と動かす場合は押さなくても大丈夫ですが。
あと、N→D もブレーキ踏んでいないと操作できませんよね。
この辺が国産車と比べて安全に対する考え方の違いなのかと思ってます。
- 193 :184:2008/01/02(水) 16:27:47 ID:G7bRs2h30
- E30からE36に最近買いかえましたが、内規循環でヒーターのみ出来ないですね。
取り説見ると内規循環でエアコンが自動的にオンになります。冬に無駄だし不便です。
バスやトラックの後ろを走ると臭いのでファンを切ってます。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:37:56 ID:h1N5CrF0O
- >>192
ご回答ありがとうございます。車内の灰皿は使ってなかったのですが、
久しぶりに夜間走行した時に、何か違和感が有ったので、
やはり玉切れですかね
シフトセレクターは、そうゆう仕様なんですね、
故障じゃなくて良かったです
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:30:46 ID:46L9E5kF0
- >>16
iS乗りなんだけど、
てっきり36全てトランクスルーかと思っていたら
セダンは違うのね。セダンのほうがトランクスルーの必要性高そうなのにね。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:39:34 ID:46L9E5kF0
- >>92
それは俺も気になる。
E36ALPINA B3とMはボディにも手が入っていて、
E36ALPINA B6はボディは普通のE36と変わらない、と聞いたことがあるが。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:53:45 ID:46L9E5kF0
- バッテリーに三菱電機の”のび〜太”っての装着するとバッテリーむちゃくちゃ元気だよっ♪
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:16:42 ID:5g7D+XYi0
- E36はMモデルも普通のモデルもボディ自体は同じだと聞いたことあるが
やっぱりシャシだけ違うの?
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:01:58 ID:p6+JkG+UO
- 94y320i
もぅ今年に入ってから下周り2回もヒット
ホイールベースが2.7もあると立体Pはキツいね。
最低地上高約10センチ位だからだね…ノーマルならヒットしないね、きっと。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:30:37 ID:XqRHzF4Q0
- >>196
逆じゃないか?B3はコストダウンの為、B6より補強が弱いと聞いたが。。。
- 201 :184:2008/01/04(金) 09:04:04 ID:X75AaNzK0
- >>195
E36は徹底してコストを抑えて作られた後継車だったからね。
経年変化で中期頃までは内張り、天張りの接着剥がれ、ダッシュポケットの
フタのかみ合わせのずれなんか、たくさんあったそうだ。
初期のVANOS無しの高回転の吹けは最高だけど。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:34:05 ID:8DGVFzPD0
- 今日、助手席の窓開けたら
「ガゴッ!」
と凄い音を立ててガラスが外れました。
とりあえず正規の位置に戻してガムテープで固定したんで走行に支障が無いのですが、治すといくらくらいかかるか分かりますか?
たぶん、ガラス固定してる下辺部分が外れただけだと思うのですが...
- 203 :プリン:2008/01/04(金) 10:44:55 ID:3owO0CyX0
- >>202
スライドピースだけなら、部品代が1000円位と工賃。
レギュレータもなら、確か3万くらい必要な気がします。
正確な金額、忘れました。
今年良い年になればいいですね。
- 204 :202:2008/01/04(金) 15:13:45 ID:qFfgKucH0
- >>203
プリンさんありがとう。
防水処理だけして、暇なとき修理してみます。
- 205 :プリン:2008/01/04(金) 15:25:03 ID:3owO0CyX0
- >>204
自分でやる?
内張、外して、スライドピースっていう白いプラスチック、換えてみてくださいな。
今日、エアコンのラインの保温(熱のダメージを緩和するため)をしました。
もちろんE36のフロンガスのライン。
あえて、冬に。。。
15年以上前のトヨタの1Gはもう、エアコンのガスラインは吸気側。
これは何で、熱受ける、排気側なのだろう。。。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:04:01 ID:hHwXemWS0
- ちょっとトラブル抱えたんで教えてくだちい
'95の318isなんですが、エアコンが故障しました
液晶のないダイヤル式のモデルなんですが
全く使えない訳ではなく、時々AC、内気、熱線のランプが同時点灯したり
消えたりしだすと、操作が一切不可能になります
操作パネルを中古で買って交換してみても変わらずです
何が故障してるんでしょうか?
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:55:18 ID:whHLNpZh0
- 多分ですが、エアコンのコントロールユニットじゃないですかね?
318isなら確かグローブボックスの奥にあると思います。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:56:51 ID:whHLNpZh0
- あ、それか、配線がどこかでショートしているかもしれませんね。
- 209 :206:2008/01/05(土) 14:08:20 ID:hHwXemWS0
- >>207
ありがとうございます
動いている時は問題ないんで、本体ではなくスイッチか制御系の故障だと
思ってましたが、スイッチでないならやっぱそこしかないですよね
新品は高いなあ…
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:01:59 ID:bF2ISzHX0
- 運手席のガラスが上がらなくなった、ヒーター全開にしても微風しかでない。
今年が最後の年かもしれん。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:28:12 ID:fYr1z1hc0
- >>210
ガラスは応急的に内張りはがして、ガラス上げた状態で固定しておいて
早目に修理ですな。レギュレーターのパーツは\10000ほどですが、
レギュレーターがドアにリベット止めの場合揉み取る為,
ある程度パワーのあるドリルが要ります。
ドリル無い場合DIYで買うと安くても¥15000〜20000位?
労力やドリル代考慮すると案外ディラーOR修理工場出した方が安上がりで確実かも?
プリン氏によると修理30000円前後とのことですし
- 212 :プリン:2008/01/06(日) 18:48:02 ID:5VQUm24M0
- モータが三万弱。+工賃が1万しないくらい要ると思う。
合計、四万弱だとおもう。間違っていたら、すまん。
ヒータの微風は、レジスター(送風ファンのレギュレータ)が壊れているか、マイクロフィルタが詰まっていると思う。
これくらいは、直る。
乗り換えること無い。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:28:05 ID:W+6ukMxb0
- おたずねします。
E36の中期2Lに乗っています。数年後100万以下に相場が下がればE46の
前期2Lを考えています。
ノーマルの2L前提で排気を含めた室内から聞こえる6気筒エンジンの音ですが、
36と46では似たような感じですか?それとも46では異なるのでしょうか。
どちらも乗られた方がいればコメントお願いしたいです。
というのは36の6発の音が巡航時の2500回転前後でも少々甲高い感じがして
あまり僕好みの音では無いので、もし似てれば購入を考えたいと思いますので。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:52:14 ID:bF2ISzHX0
- 210です。
>>211>>212
サンクス!!実は、運転席ドアのロックがイマイチ動きが鈍かったりもするから
中古のドア1枚ゲッツするのも手かなと思ってる。
- 215 :98:2008/01/06(日) 23:53:49 ID:WRwnb2nZ0
- ついにうちの子も助手席(左側)ドアロックが言うこと聞かなくなりました。
前年に続き今冬もですが。
助手席側のロック棒自体が異常に重いというか硬く、外からキー操作も
異常に重いことに気づきました。
ロック本体より関係する部分の噛み合わせがどこか悪いのかな・・・。
- 216 :プリン:2008/01/06(日) 23:54:58 ID:5VQUm24M0
- >>213
前期のE46は同じエンジンだよ。
20 6S。
試乗しか無いと思います。
ちょっと時間も経っているので、個体差のばらつきも出てきています。
ただ、好みの音で無く妥協できないなら、辞めた方が良いと思います。
車体がかっちりしている分、少し静かですが、重ったるくその後の2200cc
が良いと思うが、それなら税金、燃費もあまり変わらないので、323がお勧め。
- 217 :プリン:2008/01/07(月) 00:00:30 ID:YmJw0DqV0
- >>215
5−56とグリススプレーを使う。
鍵穴、室内のロックの棒、(回せば抜ける)そこから油攻撃。
何回も手で動作させながら。
出来たら、内装を剥がした方が良いですが。
ロックモータではないよね?
これも中のマブチモータが汚れて、渋くなり、動かなくなります。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:25:46 ID:NCPcAhsR0
- 最終型ならまだまだ行けますか?
デザインが好きなので
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:06:49 ID:hh38ab0/0
- 前期型ですがまだまだ行きますw
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:21:37 ID:JV4r92/6O
- ( ゚ω゚)ノシ
92Yもまだまだ元気です。WWW
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:46:55 ID:Zth4PbKN0
- BMW320iとjetta2.0T検討中
VWディーラー「車としての出来、コストパフォーマンス、ともにこっちが上」
BMディーラー「所詮ゴルフ、所詮大衆車。乗っていて気分が違いますよ。
迷ってるならこちらにしなはれ。」
皆様のご意見、ご指導おねがいします
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:58:09 ID:NG2dBH3CO
- さすがにもう古くさいなこの車
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:13:13 ID:WuvXd32e0
- >>221 FF車両でとりあえずスピードが出るだけが楽しいならJetta。
後輪駆動で、運転が楽しみたいなら320I。
- 224 :213:2008/01/07(月) 21:43:18 ID:R4hjRAIX0
- >>216
レスありがとうございます。
そうですね、恐らく剛性もかなり上がり、静かなのでしょうね。
BMはE46の小粋なボディー、顔つきを見捨てて
でっかく、凄みのあるいやな顔つきに成り下がり、
おかげさまで、われら36党は次の選択肢として
これから先、素敵な46をリーズナブルにゲットする
楽しみでいっぱいです。BMWバンザイ!
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:04:59 ID:R4hjRAIX0
- >>224
BMは ×
↓
E90は
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:20:07 ID:EmATZhiQ0
- >>222
古臭くても、ビシッと車高を落として決めたクーペの
カッコよさに惚れまくってるわけよ。(俺w)
- 227 :215:2008/01/08(火) 00:24:27 ID:QSdViaFj0
- >>217
いつもすいません。
モーターは動こうとしているみたいです。
人力でもロックがしんどい、外から鍵が引っかかる、
というレベルの重さなんで556でもふいて様子を見ます。
もし内張り開けるならついでにウィンドウのスライドピースも
やっときたいな。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:26:58 ID:EmATZhiQ0
- 質問し忘れました。
燃料メーターネタでセンサーの場所がリアシート下にあるとの事。
簡単に外せると書いてあったのですが、シートをどのような手順で引けば
簡単に外れるのか、経験者からのアドバイスをお願いします。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:03:50 ID:IF+OHkQdO
- >>228
リアシートの座面(下の部分)はハマってるだけなので、
上方向にガツンて引っ張ればとれるはずです。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:46:42 ID:QSdViaFj0
- >>228
1、真ん中席用シートベルトを片付けておく
2、左右席座面の手前(足側)に手を突っ込んで引き上げる
でよかったはず。
戻すときは手前のロック部分に体重をかけるとはまります。
シートベルトを置き忘れないよう注意。自分はよく忘れます。
- 231 :|:3ミ ◇RVqIwuvXSM :2008/01/09(水) 00:26:42 ID:sjXkYyc+0
- BMW1シリーズは中途半端な位置づけですが
このクーペが投入されれば昔の318tiの存在として大いに顧客拡大に役立ちそうですが
最近のBMWは価格設定が高すぎて...
i-ドライブとかいらんオプションや排気量で値段吊り上げすぎ。
4気筒1600ccでいいので手頃な価格で出して欲しいです。
足車として猛烈に欲しい。
1シリーズはこのクーペモデルありきでデザインしたんじゃないかと思えるくらい
こっちのスタイルの方がかっこいい。
- 232 :228:2008/01/09(水) 00:45:33 ID:wdhy0DAS0
- >>229 230
アドバイスありがとう!
早速明日にでもチャレンジしてみます!
未だにABSランプは付きっぱなし、リアサイド窓枠ゴムボロボロ。
サーモ不良か?高速走行中に水温が下がる症状も出てきており、
やる事がたくさん。
今年はどんな新たな問題が起きるかビビッているw
が、新車には興味がわかないのはもはや病気みたいなものかも。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:13:21 ID:Ij5lYwgv0
- ブレーキパッド警告灯が点いたけど、あとどれぐらい乗れますか?
週末にディーラーへ出そうと思うけど、
それまで買い物(2kmぐらいの道程をトロトロ運行)に使うのは危険ですか?
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:55:50 ID:4qtisBNm0
- ディスクローターの減り具合(円の外周部分の山で確認してね)
にもよるけど、ブレーキの踏み方に個人差はあれど、500〜600は
大丈夫だと思う。
俺は1500くらい保ったけど、要確認の上で運行してください。
後輪のパッド警告だったらもう少し延命出来るかな?
パッドが薄くなると割れやすくなるから安全運転で早急に交換ね。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:46:20 ID:rDsRodvwO
- 94y320iだけどせっかくヘッドライトのくもりとガラス掃除したのに、またくもってんじゃんか…
パッキンとかへたってたからかな、パッキン自体にコーキングとかして均等に挟み込むようにしたんだが、
無駄だっぽいもう自分じゃやんね…
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:37:13 ID:XpsyjAxdO
- ヤフオク見ればイカリングに換えた椰子のんが出てるやんか。
- 237 : ◆xpdoa1Xirc :2008/01/09(水) 15:48:12 ID:+sfj7fVw0
- 前スレでも一回似たようなことを書いたような気がするが、
走行12万6千キロ97y323右4Dサンルーフ付に乗ってます。
この度、家の事情でE36戦線から脱落することになりました。
次の車検は5月20何日だけど、欲しい人いる?
現状はざっとこんな感じ。
・今まですべての車検や点検はディーラーで実施(記録簿あり)
・サービスフリーウェイは5年まで延ばした
・ラジエター交換推奨(去年の夏に繁華街でホース外れて人だかり)
・ウォーターポンプはそろそろやったほうがいい
(過去に6万数千キロで交換した)
・リアのブレーキローターとパッド減ってる(フロントは前回車検時交換)
・ABSの電子ユニット故障(!が点灯中)
・オイルとエレメント要交換(先週インジケータ黄色と赤点灯)
・バッテリー(4年換えてない)
・エアコンのガス注入要(効きが弱い)
・夏タイヤ無し、旧モデルホイルで現在スタッドレス
今度買うクルマ屋に無理やり下取らせて付いた値段10万円で。
ただ処分される運命なら、E36を愛する人に回したいんだけど。
当方埼玉南部在住。
- 238 :前スレ944 ◆xpdoa1Xirc :2008/01/09(水) 16:13:10 ID:+sfj7fVw0
- 過去ログ見たら、↑237は前スレ944でした。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:35:14 ID:3c0M5grC0
- >>237
そんな金の掛かりそうな車はいらないってのが常。
ヤフオク出してみれば?
箇条書きの項目を隠せるトコは隠せば
それなりな値段つくんじゃね?
走行も多いけど97年式なら拾う神もいるかも。
まぁもしも俺がその車体買ってすぐに不具合出たら
ノークレノーリタだろうが殺しに行くけどねw
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:35:45 ID:Ytq9NY5v0
- うーん、いらない・・・
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:06:16 ID:Ulq6atBx0
- >237
E36を愛する人はそれなりにコンディション良好な個体を選ぶって。
10万で下取りしてくれるんだったらそれがいいと思うけどね。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:57:23 ID:Z9orimFE0
- んあー、部品取りにほしいかも。
でも置く場所ナス...
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:11:02 ID:EGjuC7yQ0
- >>228
無事作業できましたか?
他の皆さんのためにも、ちょっと補足を。
リアシートのロックは、リアシートに座ったときに両ひざの真ん中あたりの位置、
左右2ヶ所にあります。この2ヶ所付近を上に引っ張ると外れます。
これ以降の手順は以下の通りです
(俺がこのE36スレPart4にカキコしたものです)。
1.後席座面を外す
2.丸いふたが左右2枚あるので外す
3.燃料センサのコネクタがあるので、抜き差ししてみる
(運が良いとこれでなおる、ちなみに配線は左右直列なので
どちらか一方が接触不良だと燃料計は動かない)
4.3でダメなら燃料センサAssyを取り出す
(左側はセンサのみ、右(給油口の方)はポンプと一体)
5.おそらくある線が断線しているので、ハンダづけする
6.元通りに組付けておわり
- 244 :228:2008/01/09(水) 22:16:18 ID:wdhy0DAS0
- >>243 詳しくありがとうです!
夕方に帰宅してシートをアドバイス通り、いとも簡単に
外す事が出来ました。ありがとうございます!
ラバーを剥いで、確かに丸いフタを確認。
と、ここで日没となってしまい作業を中断しました。
さて、ここを外してからどのように作業確認をしようか
調べようと思っていたところ、>>243 再びサンクス!
詳しく記載されており感謝です!
コネクタの接触不良だった!ということを祈ります。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:24:18 ID:5+ArXMee0
- >>234
ありがとう。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:59:59 ID:kOSbcVjh0
- 320セダンのMテクサイドステップは325のクーペに取り付け可能なのでしょうか?
知っている方いましたら、宜しくお願いします。
- 247 :228:2008/01/10(木) 22:45:08 ID:tKYpkaYo0
- 本日も夕方より燃料センサのコネクタこじくり作業開始。
残念ながら抜き差し確認も実らず、断線も確認出来ずの
お手上げ状態でシートを元に戻しました。
これで復活すれば気持ち少し楽になったのだが
運転席メーターは付かなくても良いランプが2箇所消えないし
水温メータとは常ににらめっことせわしない状況が続きますwww
- 248 :243:2008/01/11(金) 02:57:38 ID:YbyxGc6X0
- >>247
テスター持ってますか?
持っていたら白いコネクタが刺さっているほうの端子の抵抗値を測ると、
断線している方の燃料センサが特定できますよ。
正常だと10〜250Ω(ベントレーのマニュアルによる)の抵抗値がでます。
抵抗値が∞だったら、そちらが断線してますね。
断線しているほうがわかったら(テスター持ってなかったらとりあえずどちらかの)
燃料センサを取り外すわけですが、その前に給油口のキャップを開けて
タンクの中の圧を抜いた方が良いそうです(自分の時は開けなかったな・・・)。
燃料センサを取り外すのに黒いロックリングを外しますが、
固いのでマイナスの貫通ドライバなどで叩いて外したほうが良いでしょう。
ここでこのロックリングやその中のゴムのパッキンが傷む可能性があるので、
ディーラーの方には交換を推奨されました(予め注文しておく)。
作業する前にwww.realoem.comのFUEL SUPPLY のところで構造を確認しておくと、
なんとなく作業のイメージがつかめるかと思いますよ。
- 249 :プリン:2008/01/11(金) 18:46:06 ID:JdKdmZfD0
- >>247
うちはパッキンは、めくれないようそっと再使用しました。
こういうときは、古い針のタイプのテスタをワニグチでつかんでフロートを動かすとわかりやすいです。
知ってると思うけど、燃料計のキャップ締めるとき、印をきちんと合わせてね。
- 250 :228:2008/01/12(土) 00:48:15 ID:Ezxek0OW0
- >>248 >>249 親切にありがとうございます!
www.realoem.com 確認しました。
次の休みにもう一度チャレンジします!
果たして不器用な自分だけに 治す<壊す 可能性が大?w
とにかく アドバイスに感謝いたします!
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:41:36 ID:0ZVyMlno0
- 当方98年328iです
この時期で平均燃費8.5km/Lは普通ですか?
(A/Cオフ、高速6:街乗り4)
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:55:22 ID:OoZI4hzt0
- そりゃ異常だ。
高速6、街乗り4。
これで平均8.5も走るんだからな。
もしかしてフェリーでの移動も走行距離に足してないかい?
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:28:53 ID:DjFnFW3d0
- >>252
高速6:街乗り4とは
高速60%、街乗り40%という比率の事では??
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:32:56 ID:m97IhekH0
- >>251
325んときで大体7〜8km位だったかな(郊外8、市街2割程度で)
ふつーじゃないですか?
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:53:34 ID:bgAFhH77O
- 私のセダン320iは神
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:27:33 ID:QW92qI6Y0
- それより251が、平均燃費8.5km/Lは普通ですか?と疑問に思った事が気になる。
プリウスとかと比べてるの?
- 257 :251:2008/01/15(火) 12:38:16 ID:5tGw8WATO
- 当方走行9万kmを超えまして、ラムダセンサーを交換した方がいいのかな?と考えてました。
ですが、254さんのレスでまだ粘れそうな気がしてきましたw
あとは36各種の燃費ってどんなもんかなぁと素朴な疑問です。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:52:34 ID:diw4KKJo0
- 10km/L届かないのが普通と思えるのはE36にどっぷり浸かっている証拠
○| ̄|_
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:29:38 ID:m97IhekH0
- 最近のクルマ燃費良いもんなぁ・・・ミニバンですら10km/L超えるってのに驚いた。
- 260 :227:2008/01/15(火) 23:41:26 ID:yVqWOFKT0
- >プリン氏
おかげさまで先ほど助手席ドアロック異常が解決しました。
ホームセンターに行ってクレグリススプレー(\398)を購入して
そのまま駐車場で作業しました。
-50度対応のクレシリコングリススプレー(\1080)にするか迷ったが
-20度で十分なので安い方に。
1、ロックピンを外し、異常に硬い芯棒を無理に動かしながらスプレー。
ひたすらスプレー。合計2分ほど吹いても硬いままで直らず。
2、仕方ないのでドア縁のドアロック金具の隙間から適当に
ノズル突っ込んで奥に吹き込んだら直りました。
ロックピン部分に吹いたのが馴染んだのか、ドアロック部分が
正解だったのかはわかりません。
3、ついでに他のドア3枚にも少し吹いておきました。
>>251
うちの318でも7〜8km(市街9割)だから普通かと
最近のガソリン高でもハイオクとレギュラーの差額は10円なので
なんかハイオクが割安な気分になる今日この頃。
思いきり錯覚ですが。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 07:51:44 ID:n+rYmROD0
- >>259
おいらはE36の他にW203(Cクラス)も乗ってるが
普通に市街地で12km/L行く。
高速だけなら18.4km/L行く。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:57:43 ID:9YogFYHQ0
- 俺の911カレラはL/5km
320iはL/8km
ボイジャーは街乗りL/5kmだけど高速だとL/10km。
全部ハイオクなのでお小遣いはほとんど支給されず。
- 263 : ◆B332TR1Ebo :2008/01/16(水) 09:06:57 ID:yfWrGK/S0
- B3-3.2 MTで街中で奥さんが買い物車に使ってると5.5km/lくらいかな。
おれが乗ってるときで6ちょっと越えるくらい。
高速乗ると11くらい。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:38:39 ID:YXyHS9lyO
- 94y320iだけど、過去レスにもあったけど、燃費のレス必ず来るネ。前に出た時試しに計ってみたら、10キロから12キロの間だね〜。
320iけっこう燃費悪ぃって聞いてるけど、
自分のいい方と思うよ。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:48:56 ID:BViyLYPx0
- 中古死ね
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:17:11 ID:OOhqzMJl0
- >>265 なんで?
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:39:39 ID:XQEpCCvj0
- >>261
仲谷?
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:12:31 ID:FXNY2rhk0
- 燃費気にするような奴は、外車なんか乗らないが吉。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:03:18 ID:q/TotOoz0
- >>267
レクサス乗りがいかに粘着か
私怨で3種個人を粘着実名中傷中。
コベンツ君の知ったか自動車講座
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198689029/
CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1197132526/
自称プロ・ナイン先生のスーパー車塾
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200142470/
【名誉】アンチレクサスの粘着は異常【棄損】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192344548/
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:45:09 ID:qJCyJIL70
- 燃料フィルターはどのくらい距離で交換したらよいですか?
3万kmくらい放置なんですが。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:45:49 ID:OVSkn0uj0
- 91年式のE36の320に乗ってます。
先日純正カセットレシーバーを外そうと
ヘキサゴンレンチで左右のネジを左に止まるとこまで
緩めて引っ張り出そうとしたものの、3cmほど抜いた所で
固くなり、それ以上力を入れても引っ張り出せません。
何かそれ以上の作業方法があるのでしょうか?
自分で交換された方いらっしゃいますか?
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:59:36 ID:gaYMK1gY0
- >>271
ネジの緩めが足らんかも。
確か最後にネジが重くなるので、もうちょっと力入れてみては。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:44:44 ID:J4+prV+EO
- コベンツって燃費いいんだな
ちょっと浮気しそうだ
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 13:04:43 ID:2WLtB0EOO
- >>273
小ベンツならc240以上のグレードじゃなければ乗ってられないよ。
4亀頭はクソだ。V6の240は325より速いと思う。
- 275 :プリン:2008/01/17(木) 13:25:24 ID:/AvmuWR/0
- >>270
5万kmごとでOKですよ。
自分でドラム缶とかから、入れていたら早めに換えてくださいませ。
>>271
下の、オンボードコンピューターを外す。
エアコンパネルを外して、下から手を突っ込むと楽かもしれません。
ちょっと遠回りですが。
もちろん外さなくても、交換できますが。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:13:19 ID:aVoQ/WQF0
-
【調査】あなたの嫌いな国はどこですか?
http://sentaku.org/social/1000000796/
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:09:23 ID:deUuetwf0
- >>272
>>275
サンクスです。土日に試してみます。
- 278 :270:2008/01/18(金) 15:22:52 ID:8hKu3KIa0
- プリンさんどうもです。
次の車検までもちそうですね。
328クーペなんでラムダセンサーはエキマニ側に2個、マフラー側に2個ですが。
どっち側を交換したらよいですか?
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:55:55 ID:f/oVcPv6O
- 寒い日限定ですが、エンジン暖まるまでアイドリング不安定です。
寒くない日は普通にアイドリング安定しています。
何が原因でしょうか?車は95年325カブリオレです。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:09:54 ID:y5qG/JovO
- 318を新車で買えますか
320からかな
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:17:19 ID:zIMobWK/O
- BMW初心者です
94年式走行7万
320
諸費用込み70万の物を見つけたんですが
ある程度の故障は覚悟していますがこんな車じゃやはり莫大な維持費になると思いますか?
BM乗りの皆様の意見お願いします
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:04:02 ID:eHSdc9FGO
- 買った後に足回り等の消耗品全取っ替えでプラス40万。
後は修理費用で年間50万プール。
それでも欲しい魅力があれば買いだな。
- 283 :プリン:2008/01/18(金) 23:16:08 ID:t9zg52di0
- >>278
もちろん、エンジンに近い方が熱のダメージを受けます。
ただ、不具合が出ていなければ、交換しても気分的に、満足なだけで、効果はちょっとです。
不具合でたら、交換しましょう。
>>279
エアコン(コンプレッサー)かけたら、止まりそうになりません?
ならアイドルバルブ。
出なければ、水温センサー、温度センサ類も怪しい。
温度センサは、室内に表示があるのと別に、もう1個あります。
>>281
試乗。
282さんのように、常に貯金を。
出来ないなら、止めた方が良いです。
ブレーキローター、パッドも見てね。
ベルト、WTポンプなども、整備記録があれな安心です。
とにかく車体を見るのと同時に、お店、店員もよく見ましょう。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:38:46 ID:f/oVcPv6O
- プリン様レスありがとうございます。
>>279です。
エアコン入れても止まりそうにならないので、温度センサー系ですかね?
このまま乗ってたらぶっ壊れますか?
壊れないなら修理しないで乗ります。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:05:05 ID:xsXWAV0G0
- >>281
後期型で走行が多目の同じ値段か、ちょっと高めのやつのほうがいい気がする。
個人的には、94年式よりもうちょっと年式新しい方がいろいろらくだと思う
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:43:06 ID:Q2j6vBsP0
- >>281
94年式はちょうど前期と中期の境目にあって、助手席側に
エアバッグがついていれば中期で95年式とほとんど一緒です。
自分のがそれですが、調子いいですよ。でも、諸費用込み70万は
よほど各パーツがリフレッシュされていない限り割高かなと思います。
その金額だったら程度の良い後期型を探してみては?
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 05:21:46 ID:bhyz2/4eO
- 281です。
答えてくれた皆さんありがとうございます。
皆さんの意見を参考に検討してみます
- 288 :プリン:2008/01/19(土) 15:15:36 ID:M5kP6k6i0
- >>284
別段、異音、異臭、冷却水が減る等無ければ、絶対とは言い切れませんが壊れないと思います。
もう少し我慢すれば、春が来ますね。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:49:50 ID:37P2QE1pO
- >>281です
予算を考慮しつつ後期型を探し始めたんですがなかなか理想に会う物に出会えません。
もしオススメのショップ等ありましたら教えて頂きたいです。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:14:23 ID:+cBIEuPwO
- こればかりは縁だからね。
沢山のショップをまわって沢山のE36を見て、見る目を養っていればいつか出会えるよ。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:33:18 ID:G2gazFGy0
- >>289
中古車雑誌をしばらく買う。
毎回乗ってる店は優良店。(トラブル起こすと載らない)
あとは自力で数店回って印象で決めるしかない。
幸いBMWのような外車は
店のオーナーもBMW好きで扱ってる店が多いから
こういうBMW専門店は良心的。
後々も相談に乗ってくれるよ。
- 292 :271:2008/01/20(日) 17:23:01 ID:oIuO4SGO0
- >>277
純正デッキ途中から固くて抜けなかったですが、
左側のインパネとデッキの隙間を細いマイナスドライバーで
少しこじて左右に揺すったら、無事取り出す事が出来ました。
>>281
94年式で込み70万円は相場より高いですが履歴がしっかりしてて
フルメンテだと大事に乗れそうですね。
私はE30から91年式E36に乗り換えましたが、法人名義で最近まで
すべてディーラー整備の記録簿が毎年ずっとあり、走行も6万少しなのでエンジン、
ATとも調子いいですしセンサー系トラブルも皆無です。小さな故障は自分で直します。
記録簿の無い中古車だけは例え綺麗でも手を出さない方が懸命だと思います。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:03:36 ID:ycYHfP1hO
- この前セダン320i見に行きました
即購入を決めました
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:25:34 ID:zWNSaHMm0
- >>293
ちなみに、お幾ら?
色・程度とか。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:13:25 ID:mG0ryLqe0
- 98年318isですが、温度計が表示されなくなってしまいました。
ちょっとたたくと、表示されるのですが・・・
何か接触不良でしょうか?原因わかる方ご教示下さい。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:06:58 ID:xX3/NzP8O
- E36と修理とコンピュータか何かそれっぽい単語で検索したら修理方法出てくるよ。
何とか自動車ってページ。
確か有料でディーラーよりも格安で修理してくれる所もあったよ。
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:36:50 ID:Bhm5vHgz0
- 中期モデルで距離は4万キロ程しか乗ってないのですが
ゴム類(ホースやパッキン?)の交換って年式が古くなって来たら
一気に交換しないといけないんでしょうか?
特にトラブルは未だ出てないんですけど。
- 298 :前スレ944 ◆xpdoa1Xirc :2008/01/21(月) 12:35:07 ID:LU1Ookhb0
- 一応報告。
例のE36の323とは、さよならしました。
大きな痛い出来事も無く、良く走ってくれました。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:54:12 ID:sjpiQzI70
- >>295
接触不良なら(多分 296さんの言ってるところ)
ttp://inoue.babyo.net/~bmw/ment/15midlcd.html
電球のフィラメント切れなら交換。
確か、t-5 ウェッジだったと思うけど
ワット数には注意してね、高いと周りのプラパーツが解けるかもしれないから
- 300 :プリン:2008/01/21(月) 18:35:20 ID:3+cuXHED0
- プリンさんはこっそり抵抗入れて、ダイオードにしましたよ。
>>297
お金に余裕があるなら、交換。
足回りとか、しゃっきりして、またフカフカして気持ちよくなります。
燃料ホースくらいかなー?マズイのは。固くなってるはず。
後は不具合出てから、換えて問題無いと思う。
ラジエターなどのホースは、固くなったら交換してね。
ラジエター本体も交換していなければ、左右のプラスチック(上にホースが刺さってるほうが特に)
ヤバイカモしれません。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:30:24 ID:kcTM2+ACO
- 中古車雑誌で車探ししてます。
そこで質問なんですがバーノスエンジンってなんですか?
またそのエンジンでのメリット、デメリットはありますか?
無知ですみません。
- 302 :プリン:2008/01/21(月) 19:55:49 ID:U3PMJ7WI0
- バーノスは、おばあさんがいっぱい、住んでる巣。
エンジンのブロックの、しわが、おばあさんのしわに似ていることから、由来します。
でなく、バルブのタイミングを変える物です。
バルブの開閉時期のタイミングで、低速をよくすれば、高速が犠牲になる。
高速を重視すれば、低速がダメになる。
こっちをたてれば、あっちがたたず。
その両方を補おうって物です。
ただもう一世代前の物で、今はタイミング+リフト量。
バルブが、開く大きさも可変します。
デメリットは、部品点数が増え、コストが上がる。
オイル管理が悪いと、そこが壊れる。
後は、ネットででもくぐってみてください。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:58:31 ID:UwOdyawb0
- >>300
お詳しいようなのでお尋ねします。
ブッシュとかを交換したいときはディーラーにどう言えばいいのでしょう?
なるべく具体的にお願いします。
俺「あ、あのぉ、ブッシュ?を換えてください・・・」
デ「はい。どこの?」
俺「いや、あの・・・そのぉ〜」
こんな感じの会話になりそうなので。
聞いたことのある関係しそうな単語は
アッパーアーム、ロアーアーム、ステアリング、エンジンマント、程度です。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:59:24 ID:kcTM2+ACO
- プリンさんありがとうございます!
めちゃくちゃ詳しいですね!
自分も勉強していろんな知識つけたいです!
- 305 :295:2008/01/21(月) 22:52:37 ID:mG0ryLqe0
- >>296
>>299
親切にありがとうございます。
ご教示いただいたHPは当方のと若干違い、液晶部を取り外すことは出来ませんでしたが
電球の接触不良が判明しました。
お蔭様でたたかずに点灯するようになりました。
- 306 :297:2008/01/22(火) 00:14:43 ID:Co5+ZB9j0
- >>300
プリンさんどうも。
燃料ホースは一度は換えていると思います。(サービスフリーウェイ?とかで)
ラジエター関係は多分何もしていないから交換かなぁ・・・
「古いから車検でビックリするほど費用がかかるかもね、新車いかがですか?」って
Dに言われて気になっていたんですが取り合えず悪くなった所から地道に交換します。
E90って無駄にデカ過ぎるから好きじゃないんですよね。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:50:52 ID:O3od+UCs0
- 約7万キロ走行のE36に乗ってます。
トリップメーターリセットボタン押しながらイグニッションONにすると、
メーター内の全ての表示、警告ランプが点灯したままで
距離表示のディスプレィに1.3○○○○○km 2.1○○km 3.5○○km とか
表示した後に全ての指針がゆっくりとフルスケールになって元に戻ります。
この最初の6けたの距離はどういう意味ですか?
まさか30数万kmも走った車両もしくはメーターなのでしょうか?
たしか車体番号の下何桁かを表示すると聞いたのですが?しかしその数字も
車体番号と合っていません。わかる方いらっしゃいますか。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:57:54 ID:Vm6+/hrT0
- 96年318tiなんですが最近ヒーターが走行中は温かい風が出るのですが
信号待ちや渋滞などで止まっているときは生ぬるくなるのに気づきました!
何か重大故障の前兆でしょうか?不安で夜も眠れません。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:10:49 ID:agQo0zsW0
- >>308
ラジエターの冷却水が減ってませんか?
少ないとアイドリング中などの回転数が低いときにヒーターコアの方に水が回ってこないので
そのような現象になる場合があります。
または、最近冷却水が減っていて追加したときにエア抜きができていなくて
ヒーターコアに空気が回ってきてるのかもしれませんね。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:48:15 ID:zBOib4frO
- さすがに36はもう古臭いしダサいしみっともないよ。
46も値段落ちて安いんだから買いなさい
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:07:12 ID:5B3mcp1U0
- 最近36スレではそういう釣り針じゃあまりかからんよ。
引っかかりそうなヤツはもう大体乗り換えちゃってるんじゃないの?
まだ乗ってるのは日頃からそう言われながらも断固拒否してる連中が多いかと。オレモナー
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:25:28 ID:IvJdlLSNO
- 維持費上がってくるだろうから
ブランドだけで乗ってる人たちは、手放すか安くて維持費の少ないE46に行くね。
E36はもうそろそろE30みたいになるんじゃなかろうか
- 313 :プリン:2008/01/22(火) 12:38:50 ID:nrbt4cqp0
- >>303
今まで何もしていないなら、コントロールーアームのガイドジョイント、ラバーマウントは歪んでいるかも。
距離が4万なので、大丈夫かも。
不具合出ていなければ、そのままでもOKなのでは。
タイロッドエンドブーツなども、破れていなければ交換する必要はありません。
貯金しましょう。
ある日ATが死んだとき、貯金がなければどうにもなりません。
ぼったくられない、信用有るところで、見てもらって、お財布と相談しながら、やってみてはいかがでしょうか。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 15:24:40 ID:MwzDz3ARO
- 294
白です
ただ一番安いのをくださいと言ったので
最高の気分です
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:02:50 ID:Tsp1KIsZ0
- ある日、突然ATが死んだら、その時こそ
MTに載せ換えたいとおもふ325糊
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:17:44 ID:pTAs74sSO
- プリン様
エンジンかけて停止状態で一定間隔でコツっ、コツっ、と
音がします(多分後方から)燃料ポンプの音でしょうか?
異常なければ良いのですが・・・
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:53:01 ID:5B3mcp1U0
- >>315
このクルマってふつーにMT流通してる?
ペダル類も含めて。
スバルなんかはいっくらでも手に入るんだけど...
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:03:08 ID:zBOib4frO
- >311
オマエが釣れた
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:06:30 ID:f16oPgg20
- 正規だとis・Z3・MモデルぐらいしかMT(LHD)ないし。
中古流通はis潰したのぐらいだからほぼないでそ。程度の悪いisから移植か本国新品とりよせだろうなぁ。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:17:01 ID:8lHGGuOG0
- 俺は2月にMT移植の予定
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:14:38 ID:+7GHB49zO
- どのくらい費用かかるの??
- 322 :320:2008/01/23(水) 00:25:27 ID:vj72oQGy0
- >>321
中古ミッションで45万くらいって(工賃込み)
ショップは言ってた。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:44:42 ID:3x2iO9iY0
- >>322
どこのショップでつか?
漏れも相談したい>MT化
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:02:30 ID:JDlTbXmm0
- クーベのシートはストッパーを外す加工をすれば
着座位置がローポジションに出来る(体格の大きい欧米人用)、
という話を聞きましたが、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:03:38 ID:LaITivZDO
- 45万って車体価格と一緒じゃんw
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:02:39 ID:ODQFa0hJ0
- ウチのマンションの車庫に
3シリーズのワゴンが止まってるんですが、
リアのエンブレムがありません(はずした?)でした。
それって大体320ですかね?
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:14:28 ID:e6Xo9qSf0
- >>326
マフラーカッターの形状が一本出しで細くてまん丸なら318、
一本出しでちょっと太めの楕円なら320、二本出しなら323以上だと思いますよ。
- 328 :プリン:2008/01/23(水) 17:39:33 ID:3vrV1vig0
- >>316
リアシートはぐって、耳すます。
ポンプは右側です。
ネジ緩めて、鉄のカバー外せば、なおよろし。
おそらく問題ないと思う。
リターンの音では?
10万くらいまで普通持つはず。
>>307
30万桁は走行距離ではないです。
ご安心くださいませ。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:00:25 ID:ODQFa0hJ0
- >>327
ありがとうございました。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:40:57 ID:PGs6jMBSO
- >>328
プリン様ありがとうございました。
気になる様ならシートはぐって音源確認してみます。
走行は5万足らずなので問題ないとは思います。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:45:46 ID:W7JDP0dl0
- >>323
個人輸入か何かかな?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:04:18 ID:jv6zOjqfO
- 94y320iだが
どなたかリアデフに詳しいかたアドのがいます。当方、雪国のため道路が良く凍結します。
発進時、左のタイヤが特に空転するんです。
何か思い当たる事ありませんか?
LSD入れれば即解決と思うが…。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:06:23 ID:d7jbWV+l0
- 右ハンドル?
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:56:42 ID:jv6zOjqfO
- >>333
はい
右ハンドルです。
- 335 :プリン:2008/01/24(木) 20:23:34 ID:Nj3Afw6F0
- >>332
空転しないよう、アクセルを加減するのもテクです。
97年から、空転防止(標準だったはず)がつきますが、リアブレーキが動作してるので、余りよろしくありません。
右に乗って、右にバッテリーがあるから、左が軽くなるためと、左折が日本の道路事情で多いから、左の空転が多くなります。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:40:57 ID:jv6zOjqfO
- やはり、きゃな(腕)ですか。
- 337 :ジュラ10:2008/01/24(木) 20:46:02 ID:byaN6UZm0
- 本当にBMWは立派な存在だな。
2輪のボクサーツインエンジンを80年も継続しているとは
思わなかったよ。どうも国産2輪を買う気がしなかったのは
そういうわけだったのか。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:15:55 ID:hGq0d3Xy0
- 96コンパクト乗りです。
古いせいか足回りがヘタって段差で腹打ってしまいます。
安値で車高上げる方法ありませんか?
事情があってローンは組めません...
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:26:36 ID:/PfUQeA90
- 足回りがへたってる感じがするので部品代の安いロアアームブッシュの交換と
燃料フィルターの交換をしようと思っています。同時に交換したほうがいい、安くて手のつけやすいところはどこでしょうか。
大体の金額も一緒に教えてもらえるとうれしいです。
車は20万キロの最終モデル318isクーペATです。
DIYでできそうな延命措置があったら教えてください。
あと、バックにギアが入るのが遅くてバックではあまりスピードが出なくて
車がガタガタいいます。なぜだかわかりますか?
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 02:51:19 ID:1MqviOz/0
- 今日、突然エアバッグの警告灯が点灯しました・・・エアバッグセンサーの故障でしょうか それともエアバッグ自体の故障でしょうか?エンジン切ってかけ直しても消えません・・・
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:40:08 ID:PRXW1tC2O
- いつまでも型落ち人生(笑) 無念
- 342 :プリン:2008/01/27(日) 13:37:59 ID:8vlzAPO00
- >>340
助手席の下のセンサーが怪しい。
嫁さん、もしくは彼女が重すぎるのでなく、経年劣化で起こる事例が多いようです。
もちろん他の場所にも可能性はあります。1度出るとリセットしないと消灯しません。
>>339
リバースギア飛んでいないかい?
車両が完全に止まってから、シフト操作しています?
>>338
サスのスプリングとか、ショックの上のサポートベアリングのゴムが死んでるっぽいです。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:15:11 ID:K/vx0oH+0
- >>340
俺はディーラーで調べてもらったら運転席のエアバッグ壊れてるって言われたよ
ちゃんと調べてもらった方がいいと思う
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:38:34 ID:eNB0kMHxO
- エンジン始動時、セルが1秒位しか回りません。酷い時は全く回らないんですけど、原因は何でしょうか? 318is後期です!
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:43:59 ID:PgAP7ryJO
- E30のスレの
>>78見てみ
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 10:12:11 ID:p8j1VsAw0
- >>344
バッテリーが逝っちゃってるのでは?
電圧計ってみて13〜14Vなければ、充電が必要。
電圧が大丈夫なら他のところ。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:03:05 ID:obqW/1+GO
- バッテリーは新品に替えたばっかりなんです。 でも、何故か冷えてる時は一発でエンジンかかりますZ 訳わかりませんK
- 348 :プリン:2008/01/29(火) 08:53:49 ID:TY23TdiZ0
- >>344
ボンネット開けて、リレーのケースを叩いて味噌。
他には。。セル本体のメイン接点?違うと思う。
それか、イモビかなー?
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 10:29:52 ID:hlQG7sofO
- いつまでもボロイの乗ってんじゃねーよ
安月給のダササラリーマンはおとなしく軽でも乗れ
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:35:32 ID:OSBXLwmy0
- >>349
とりあえずお前は仕事見っけてパソコンぐらい買えよ
携帯厨
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 15:23:31 ID:jLjqBqR4O
- >>350
働かずにつーちゃん三昧か
キメエ
320i納入したぜ
かっとばしてくる
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:27:54 ID:nkUMiv4wO
- >>351
320iどちらに納入されたのでしょうか?
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:32:33 ID:Sp9zb1aY0
- >>352
日本語が不自由な人だから相手しなくてOK
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:29:08 ID:dyrjZaRt0
- クーペのレギュレーターっていくらくらいですか?
モーターは大丈夫ですが、レギュレーターがだめっぽいです。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 02:33:02 ID:/ZUq5vIY0
- レギュレータだけなら1万前後じゃなかった?
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:16:29 ID:ZsXZmhO8O
- トランクで雑巾干せるようにリアタワーバー付けるんですけど
ポン付け可能ですか?内装はカッターで切り刻んでから縫います。
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:57:03 ID:czy40w670
- 96コンパクト乗りです。
>>342プリンさん、ありがとうございます。
もうお金かける気ないんで、そこらへんはスルーします(笑)
とりあえず、タイヤの空気圧あげて凌いでみようと。
どのくらいまで上げても大丈夫ですかね?
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 15:27:03 ID:6SQakQX20
- >>357
運転席ドア見れ
205/60R15なら前2.2、後ろ2.7
っつか車板の粘着中傷君のなりすましだろ?
こういう事して楽しい?
空気圧は指定値を守ろう
常識だぞ。
10%上乗せがデフォだったのはホイールの精度が悪くて空気漏れが普通だったころの話。
今日日一ヶ月で空気圧が抜けるなんてありえんから指定値で無問題。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:28:31 ID:cqhdmAP00
- 205/60R15だけど前2.1、後ろ2.3にしてる。
これ以上あげると乗りごこち悪くなるし。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:34:01 ID:Zrd4BK1F0
- 空気圧10%上乗せはありえん
ブレーキの制動距離も伸びていいこと無い
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:47:27 ID:czy40w670
- >>358
いや、空気圧どのくらいまで上げても大丈夫ですかね? って問いなんで、
そうゆう教科書どうりのつまんない説教みたいのやめてくんないですか?
プリンさんが仰るようにハンドル重いしブッシュ類いかれてそうなんで、お金掛けたくないし、
空気圧高めにして誤魔化しなんて常套手段でしょ?
>粘着中傷君のなりすまし
意味不明なんだけど?
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:50:46 ID:YhNB2eTK0
- 便乗質問
F 225/45/17
R 245/40/17
(M3純正のBBSホイール)
だとお勧めの空気圧はどのくらいですか?
今は、F 2.5 R2.6くらいにしてます
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:53:34 ID:YhNB2eTK0
- ちなみに、
スプリングとダンパーはMスポ純正
ブッシュ類はノーマル
スタビライザーは ARCの強化品です。
よろしくお願いします。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:55:05 ID:ozXelCOz0
- >>357
タイヤのサイドウォールに最大空気圧かいてなかったっけ?
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 17:10:33 ID:whPK2Opa0
- >>361
いくら聞いても指定値より10%上乗せが普通なんて言い張るのは君だけ
巣にお帰り
私怨粘着ストーカー君
こんなことして楽しい?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200485085/l50
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 17:19:05 ID:IJmX5E1o0
- もう10年以上前の車体なんだぞ。
足回りで無理するのはやめろよ。
195/65-15がベストチョイスです。
- 367 :プリン:2008/01/30(水) 18:31:12 ID:Y5srUlvN0
- >>357
タイヤの空気で、車高を上げようなんて考えてはいけません。
まだ、65偏平とかにする方がましだと。
空気圧は、皆さんの仰るように、前後とも2.5ぐらいまでがよろしいかと。
変なところでケチって、目の前に子供が出てきて、あと1mあったら止まれたなんて事にもなりかねません。
タイヤは、絶対ケチってはいけません。
もしこの先もお金がななら、もうこの手の車両は止めた方が良いと思います。
>>362
17インチは、ホイルメーカ指定は、ホイルを歪めたくないので、高めに。
タイヤメーカはそれより低め設定です。
3.0以上はよろしくないと思います。
それでも問題いないと思います。前後2.8位かな。
ドアの所に書いていない?
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:38:36 ID:Hk6HlWM+0
- 俺も17インチを履いてるけど
ドアには15インチまでしか書いてないんよ。('A`)
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:47:40 ID:VaREma6JO
- どの板も仲谷が来るとメチャクチャだな。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 08:41:36 ID:eOeLeOTZ0
- いや、粘着ストーカーが荒らしてるとしか思えんぞ
3種私人の実名出すなよ。私怨ストーカー君。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:07:25 ID:tFWhUwqA0
- あまりにも無知が多過ぎ・・・
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:46:52 ID:ZHhXRPpq0
- 空気圧パンパンがエコだとかいう人がいるがJAFとかのテストでも数パーセント良くなるだけなんだよな。
それと引き替えにグリップ失ってブレーキ制動距離伸びるんだから、リスクの方が多い。
メーカー指定値の上限が実質の上限で10%更に上乗せが当たり前なんて言い張るのは無知としかいいようがない。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 15:33:57 ID:VaREma6JO
- 10%ってどこから出てきたのよ?
話が繋がらないんだけど?
つか、君まいど荒らしさん引きつれてくる人だよね?E36と関係あんの?
良質スレなんだから出来れば来ないでくれますか。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 15:41:35 ID:nqYVo7Aw0
- 偽E36乗りを相手にするな
15インチのタイヤの空気圧なんてドアのところに書いてあるからな。
私怨で個人中傷とはみっともない。
- 375 :プリン:2008/02/01(金) 14:55:45 ID:N+xoRyAT0
- 今わざわざドアの所みてきた。
15−17インチの空気圧、しっかり書いていますね。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:17:28 ID:EIUcgs3V0
- E36ってちゃんと予防的なメンテナンス施していれば何年ぐらい乗れそうでしょうかね?
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 16:13:09 ID:HN+7scs2O
- 17インチはドアの所に 235/40/17のやつしか書いてないんだが
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 16:18:08 ID:HN+7scs2O
- と、思ったら
ドアの所に書いてあるサイズ以外は説明書に書いてあった希ガス
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:55:20 ID:01JndsjZ0
- 参考
前スレで318tiのドアガラス下がりを報告した者です。
中開けたらレギュレーター逝ってました。
部品代
レギュレーター¥9500
スライドピース¥450×2
ディーラーだと工賃入れて諭吉さん2人いなくなります。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:42:59 ID:X0X9xRyRO
- 型落ち乗っててみっともないね。
E46よりさらに型落ちでしょ?だっさ
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:44:52 ID:HN+7scs2O
- そんなエサで釣られないクm(ry
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:15:42 ID:x41QCxA/0
- もうちょっと食いつきやすい餌キボン
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:50:51 ID:gzo9Iozf0
- >>380
釣られてやる。お前の乗ってる車を車検証付きで
ウプしてくれ。話はそれからだ。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 11:45:52 ID:7QRGPvzN0
- >>380
E36海苔は型落ちどうのこうのじゃなく
好きで乗ってる奴が多いから、その煽りは
まだまだ現役と思ってる、E46スレの方が効くと思うw
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:31:52 ID:9pIzQICC0
- 洗車してやったらピカピカで愛着が甦った。
この大きさがいいんだよな。
1シリーズのクーペが入ってきたら流石に乗り換えるかも。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:49:41 ID:CZ7XGOx70
- まず見た目が46より36の方がカッコイイ。
丸っこいデザインより角ばったデザインの
方が男っぽくて好き。車高落としても46より
36の方が見た目がいい。
ハコスカに乗ってた身としてはE36古い
とかまったく思わない。古さの次元が違うから
故障しても全く動じない。
BMが好きなわけじゃなくE36が好きで乗ってる。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:05:01 ID:o2DwdD8bO
- まったくその通りだが、そういった熱い想いを語ると
Kしか乗れないヒガミ野郎がまたやってくる。WWW
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:06:26 ID:PLXQE0vj0
- >>386
E36 318is MTに乗ってるが、カッコもさておき
サイズも大きすぎないし、運転してて楽しい車。
E87の130試乗したけど、速かったけど楽しくなかった。
他に適度なサイズなFR、MTってないんだよね。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:10:02 ID:Pd+CeVTC0
- 最近のはどんどんでかくなるしATとか電子制御ばっかだし...
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:40:52 ID:cKuBlEkD0
- 車に詳しくないのは男女問わずどの車種がいつ頃のか知らないから
とりあえず「BMW乗ってんの?すげぇな」という認識しかないみたいだよな
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:24:33 ID:ljedlJLMO
- 95カブ乗りですが、最近2速発進気味です。べつに困りはしないんですが、ATブッ壊れる前兆なのかな?と思い.......
Sモードに入れれば確実に1速発進ですが、Eモードだとたまに2速発進です。
何が悪いのかどなたか詳しい方教えてください。
- 392 :プリン:2008/02/02(土) 23:51:53 ID:mXtlJfFx0
- メルセデスみたいですね。
スノーモードでは、2速発進になります。
モード間違っていなければ、ノブを3速にはめて固定して、発進してみてください。
サード発進なら、コンピューターか、スイッチがタコっています。
ちょっと踏んでもセカンド発進?
真ん中にオレンジのランプ点いていますよね?
AT本体がぶっ壊れている可能性は、低いと思います。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 03:39:51 ID:OPGSbtWU0
- E−CB20糊ですが、ATが暖まるまで1速から2速で、どんっと押される
シフトショックがあります。精神衛生上もよくないですね。
これはスノーモードに切り替えての走行で解決しましたよ。
2速発進なのでスムーズに走れます。水温計が安定してきたらエコノミーか
パワーに切り替えています。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 03:54:10 ID:pdBKs120O
- プリンさんは偉い
質問に答えたって特にメリットがあるわけでもないのに
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 04:49:56 ID:V6GKFzeWO
- セダン320i納車しますた
ガンバるぞぅ
- 396 :プリン:2008/02/03(日) 09:42:07 ID:XVIm1l+h0
- >>393
エンジンを早く暖めるために、始動直後はパワーモードになっています。
1−2のショックはジャトコの仕様ですね。
押される前に、アクセルを戻しながら走りましょう。
>>394
確かに。一回300円でももらったら、ちょっとした物買えていますね。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:14:45 ID:OPGSbtWU0
- 昨年E-A20からE-CB20に乗り換えたが、回頭性のリニアリティの良さ
にびっくりした。同じ6発でもステアリング、シャシーがクイックに反応する。
4発に乗った事がないので何ともいえんが、もっと面白いほど回るんでしょうね。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:35:32 ID:QwXvYp4e0
- 俺もE30とかE34に載ってたSOHCの6発は好きでした。
E36の6発は、デビュー時、VANOS付き、オールアルミ化と3機あって
どれもそれぞれ持ち味があるよ。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:47:46 ID:3SA+15eX0
- デビュー時の6祈祷は、あんま評価高くなかろ。
- 400 :プリン:2008/02/03(日) 16:36:04 ID:XVIm1l+h0
- >>397
確か4発は前後50:50 6発は52:48だった気がします。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:11:46 ID:0GaMW+d6O
- プリン様>>391ですが、3速発進はしませんでした。
なので(゚ε゚)キニシナイ!で乗りたいと思います。
E36は4台乗りましたが、カブが一番大好きです。
- 402 :プリン:2008/02/03(日) 21:00:38 ID:XVIm1l+h0
- スノーモードで、サードに固定すると、3速発進しますよね?
車速センサーが停止時に出ていると、2速発進の事例がありますが、考えにくいです。
異音など出てきたら、すぐ見てもらってください。
ジャトコはクラッチが、バラバラになって動かなくなります。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:37:21 ID:BU7eBORdO
- >>402
プリン様。カブ乗りですが、雪モード+3速では3速発進でした。
ありがとうございました。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:01:23 ID:2NQzzt5n0
- この走行距離でこんな安いのか。
パーツ取りに...
いや、交換に...
ttp://www.gooworld.jp/used/spread/goow/13/700053012120071130002.html
ttp://www.gooworld.jp/used/spread/goow/13/700053012120071201003.html
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:17:03 ID:3xj4evvF0
- E36以外に興味が沸く車が存在しない
今のE36にいつまで乗ることができるか心配だけど
メンテしっかりしていれば大丈夫でしょうかね?
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:23:33 ID:pv7zEGOv0
- > メンテしっかりしていれば大丈夫でしょうかね?
もちろん
2002乗り続けてる奴だっている
- 407 :プリン:2008/02/04(月) 22:00:54 ID:dANFdBEU0
- >>404
パーツ取りでなく、普通に使えると思います。
パーツ取りはもったいないでしょう。
間違いないお店なら、お買い得だと思いますよ。
323がいい。
燃費など維持費を安くしたく、走りを気にしないなら、コンパクトですね。
ただし、どちらも少々の予期せぬトラブルは、覚悟しておいてください。
お店も、電気系統、ゴム、プラスチックは予期できません。
補償はあったかな?見ていない。
323買って、車両保険にはいって、谷底か海に落とすと、130万GET。
間違いなくブラックリストに載って最悪詐欺で逮捕。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:06:53 ID:dDOx4iYf0
- >>405
Alfaとかは? 156、156GTAとかでさ。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:19:11 ID:MLHW43wN0
- >>404
Gooやカーセンサーに毎月載ってるので優良店認定。
かなりお買い得だね。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 07:48:16 ID:YUcIb1glO
- プリン様
いつも質問ばかりですいません
今朝エンジンがかかりませんでした。
気掛かりな事といえば前々日に運転終えて
エンジン切った後も冷却ファンが回っていましたが
エンジン保護のための機能かなと思いそのままにしておきました。
バッテリーの寿命でなければセンサー類でしょうか?
エンジンがかかりにくい等の予兆らしき事は無かったです。関東地方の大雪は関係してないでしょうか
- 411 :プリン:2008/02/05(火) 19:03:05 ID:8pV0WTLo0
- ふにゃ?
セルが回らなくて、始動しなかった?
それともクランキングはするが、始動しなかった?
ファンの回りっぱなしはおかしいよ。
特に今頃の時期。
センサか、ファンのリレーが張り付いたかな?
リレー引っこ抜いて、ショック与えて差して止まったら、リレー交換。
すぐ充電して。
過放電すると、バッテリー死にます。
雪はあまり関係ないと思います。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:16:20 ID:3pYLIvLW0
- 最近頻繁にセルが回らないことがあるので
インヒビタースイッチかスターターリレーを疑ってるのですが
上記を交換させて直った方おられますか?
その時の、症状等を教えていただきたいです。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:18:13 ID:3pYLIvLW0
- 前にブレーキランプスイッチが壊れて分解して直したことがあるので
インヒビタースイッチが原因なら
インヒビタースイッチも多分単純な構造だと思うので
分解して直そうと考えています。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:51:35 ID:j23kA39X0
- みんな大変そうだなあ。
俺の97年型は大抵の電気系故障はヒューズ交換で直る。
いつも2000円とか、「あぁ、今回はいいですよ」で済む。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:32:55 ID:Afk/bHnR0
- >>414
いまにいろいろと壊れてくるよ
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:01:30 ID:QLqw6+JoO
- >>411
ありがとうございます。
キーレスも反応しないほどなのでバッテリーは
過放電になっていると思われます、ファンが止まらず
バッテリーを使いきってしまったのが濃厚?
バッテリー交換して入院させます
- 417 :プリン:2008/02/06(水) 09:30:47 ID:1LyDdJLk0
- バッテリーは新しかったら、充電できると、再使用可能だと思います。
当然痛んではいますが、新しければ使えます。
どうも、ファンが使い切ったようですね。
ファンリレー交換です。
高速と、低速2つあるけど、どっちだろう。
両方換えて、片方予備に持っておくか、悪い方だけ換えて、悪いのを直して予備に持っておく。。。
今日ドライヤーを修理。
93年式の、中国製。
温度ヒューズが外れていたので、部品代0円。
貧乏性やな。新しいの買えばいいのに。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:24:25 ID:5z+QW/5g0
- >>414
俺の95年型も電気系はテールライト電球切れ/ヘッドライトバルブ切れ交換と
シガーライタから電気取りすぎによるヒューズ切れしかない。
- 419 :ライフスタイル:2008/02/08(金) 06:55:58 ID:Mx2ARd0G0
- 昨夜、エンジンをかけようとすると突然『クーラント・レベル・ロー』と警告が!!!
警告灯まで点いたのでチェック・コントロールを押してみると、
点灯していた警告灯は消え、アラームも消える。。。
先を急ぐ用事があったので、そのまま水温系とニラメッコしながら走行するも平常通り、
水温系は真ん中よりちょっと右に振れた位置で止まっている。
用事を済ませてからボンネットを開けてみるも、クーラントの残量が激減りしている様子もない。
なんだったんだろうな〜^^;
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 07:52:07 ID:x7JfGl/10
- >>419
よくあること。
それは比較的若い時に出る症状です。
定期点検ついでにディーラーに言っておけば、対策してくれるよ。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 09:50:40 ID:1BdtdAHW0
- たまに排気温度+38度って出て、チェックコントロール押すと
OK出る。これもまたビヨーキですか?その後も問題なく?走ります。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 10:07:34 ID:uAlO41eo0
- 318iセダン98y純正アルミにワンサイズ小さいタイヤ185/65R15を履いてみた。
見た目は少しアレだがステアリングも軽くなったしエコな感じでお勧めっす。
でも実際、燃費よくなるのだろうか。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 10:58:44 ID:oRYGCuA50
- ↑ 微々たるもんだろ。 >燃費
万が一の際の不安定な挙動を心配すべき。
- 424 :プリン:2008/02/08(金) 13:13:22 ID:R2Z62+dM0
- >>419
真ん中より右はどれくらい?
夏、もう少し右なら、サーモ固まっています。
水があるのにLOWはリザーバータンクのセンサーが怪しいですね。
センサーのフロートが浮かなくなってるか、センサー自体かも。
エンジンとめたときは、何も出ないよね?
>>421
外気温度?
温度はチェック押してもOK。
コネクター抜けると、恐ろしく気温が下がるけど、あがるのは温度センサー本体かな?
温度押すとずっと38度表示?
>>422
タイヤの銘柄は分からないけど、軽いタイヤだと、燃費は伸びる。
余り細くすると、ホイルから外れることがあります。
外周変わっていない?185/70R15は大きい?
ただし、制動距離、グリップなど低下と、細い分摩耗が早くなります。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 14:47:47 ID:7oJAiCJJO
- まだこんな型落ち乗ってんのかよ
貧乏人が
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:59:21 ID:dET65wl6O
- >>425
維持費かかるから貧乏人は乗れませんw
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 17:00:58 ID:bEb8vKub0
- >>425
燃費も悪い上にハイオク指定なので、貧乏人は維持できません。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 17:43:25 ID:UmB/DbOuO
- >>425
メンテしょっちゅうだから多忙な貧乏人には乗れません。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:44:07 ID:DwGJGGxu0
- >>425
リフレッシュ代金がたい(ry
かまってもらえて嬉しいか?
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:57:05 ID:c7drU/yY0
- >>395
営業マン乙
- 431 :421:2008/02/08(金) 19:00:29 ID:1BdtdAHW0
- >>424
エキゾーストテンプって出るんで排気温度です。
普通に乗ってるだけだから誤作動だと思って
エンジン止めたりしてませんけど。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:09:10 ID:dET65wl6O
- >>431
それ外気温ですよ。3℃になるとポーン♪てなります。
それにしても38℃は高いなぁ。
- 433 :プリン:2008/02/08(金) 20:56:13 ID:R2Z62+dM0
- >>431
あ〜ハイハイ。
四角にに↑あがっている、赤いランプですね。
排気音センサーがぶっ壊れているか、1発死んで、エキゾーストで萌えたり、いや燃えたりして、温度が上がってるかもです。
本当にあがっていったら、O2センサなどを痛めます。
走行中点いたまま?
38℃は通常押しても30℃って表示されます?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:11:50 ID:7oJAiCJJO
- 型落ちだわ、ダサいわ、みっともないわ、維持費かかるわ、最悪じゃんこのおもちゃ。
しかし見事に釣れたな。笑
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:24:07 ID:dET65wl6O
- >>434
キタ━━(゚∀゚)━━!!!釣り宣言www
ハイ。よくできましたwww
ご褒美あげるよ
lニニヽロロ
//
// lニニコ
〈/
∧_∧
(; ) γ⌒ヽ
/ ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
|( *=≡三(⌒))
/ / ∧ \(⌒ ソ
`/ / /U\ \υノ
(_/(⌒) (_)(⌒)
〈_ノ ( ノ (
(uuuu) (uuuu)
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:46:56 ID:HwMavNsKO
- >434
くやしいのぅくやしいのぅ
涙目wwww
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:13:41 ID:qt0fQzv00
- >>434
ハイハイそうだね。良かったね。
で君の車は?
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:21:53 ID:KZZ617260
- E39 4Lの330ですが何か?
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:42:36 ID:/UCWgAZn0
- /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< E39 4Lの330ですが何か?
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:54:15 ID:n5z0ZwZL0
- 教えてくださいませ。
本日外気温度1度を指している状態で1時間、街中走行してました。
信号で止まってふと水温計を見ると青のちょい手前辺りを指していました。
これってオーバークールという現象でしょうか? サーモスタットを交換すればいいですか?
今まで真冬でも真ん中付近を指していた(たぶん)と思うので水回りのトラブル?
- 441 :ライフスタイル:2008/02/09(土) 08:12:56 ID:BseD0lwt0
- >>424
真ん中より少し右(1時の方角くらい)って感じでしょうか。
夏場も同じ位置なんで気にしないようにしていますが、
唯一気がかりなのは昨年サーモスタッドとラジエターを交換をしてから、
以前は真ん中を指していたのが右に振れるようになった点。
明るい時にリザーバータンク覗いてみたら、クーラント少なかった。。。なぜ(ーー?
>>440
間違いなくオーバークールですね。私も同じ症状でした。(笑
サーモスタッド交換で改善すると思いますよ。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:13:57 ID:gmrxuroCO
- >438
なんか哀れだわ
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:22:12 ID:b1VPJZVU0
- >>438
で、「E39 4L 330」乗りがなんで型落ちに乗ってる貧乏人の集まるスレに来てんの?
おれなんか嫌いなクルマや興味ないクルマのスレなんか見ようと思わないけどな。
乗ってなくても気になるクルマのスレは見るけどさ。
暇なのか?
かまってほしいのか?
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:49:14 ID:Kzw4Sr4A0
- /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< E39 4Lの330ですが何か?
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:43:57 ID:n5z0ZwZL0
- 教えて君ですみません。
10年目に入ってからアチコチ壊れてきたのですけど(汗)、
パワステも目一杯切り込むと異音が激しく鳴ります。この前パワステオイル漏れで
ホース全交換をしたばかりです。ポンプ変えないと直りませんか?
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:15:07 ID:TRKOF7vE0
- E39 4Lの330人気に軽く嫉妬。
- 447 :プリン:2008/02/09(土) 19:58:19 ID:gcKbJp5D0
- >>445
ポンプ、パワーシリンダが怪しいですね。
このパワステは、出来たら目一杯切らないでください。
当たるところより、すぐちょっと戻す。
なら異音しないっしょ?これが長生きさせる秘訣。
フルード、メーカは無交換ですが、油脂である限り、10万kmで変換えておいた方が良いと思います。
ATF DU指定です。DVでも使えるらしいですが、粘度が低いため、音が出る事があるようです。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:22:18 ID:n5z0ZwZL0
- >>447
前は目一杯切っても音が出なかったのですがやはり切りすぎは良くないのですね。
オイル漏れがなければしばらくこのまま乗ってみます。ありがとうございました。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:43:07 ID:JWxiVpED0
- E39 4Lの330に乗ってみたいなw
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:03:42 ID:7ifeo7Pg0
- E39 4Lの330
釣りにも程があるだろwwwwww
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 03:13:54 ID:NZ9yWzkn0
- 静岡のBMW海苔の嫌われ者
スパシーバ秋山を師匠と呼んでいる
イタイ香具師が集うスレは、ココですか?
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 03:57:25 ID:T0JsAv6fO
- 友達に何の車乗ってるの?と聞かれてもこんな古くさい型落ちじゃみっともなくてBMWなんて言えないね。
E46ならまだしも。笑
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 07:51:31 ID:FhfFjr640
- /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< E39 4Lの330ですが何か?
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:39:52 ID:a5+39ITHO
- 古くさい型落ちw
パリ万博に出展されたロールスロイスやハコスカはダサいんですか……
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:44:49 ID:Qia+8NmE0
- >>452
E36に乗ってて 古いBMWが好きなんだって言うと
へー車好きなんだって返事来るけど
E46が今、一番中途半端だから
BMWに乗ってるんだ→型落ちじゃんwww
古いBMWが好きなんだ→そんなに古く無いじゃんww
こだわり無くBMWのブランドだけで乗ってるの丸分かりww
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:16:45 ID:0E/1qMEc0
- E39 4L 330って車の写真をウプしてぇ〜
一度見てみたいわw
- 457 :プリン:2008/02/10(日) 18:22:58 ID:S4ujgPBw0
- エンジン4Lに載せ替えだろ。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:13:53 ID:hVk3+A00O
- E30だけど、350てあったよ。たぶんV12乗ってるやつW
見たい人はようつべで検索してみてね。
かなり暇つぶしになるよW
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:24:06 ID:T0JsAv6fO
- >>455
気をつかって言ってんだよ。車好きなんだと。笑
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:54:35 ID:a5+39ITHO
- そういえばE39って5尻じゃね?
今まで気付かなかったw
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:36:15 ID:OpFgH5rn0
- 24時間試乗モニターってさぁ、ディーラーで普通に試乗するのが24時間試乗出来るって事?
そしてモニターだから後からアンケートとか書かないといけないのかな?
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:11:26 ID:voB6KGys0
- あのDMって、いちいちプラ外装と中身を
分けて捨てないといけないから面倒だよな。
宛先は処理して紙回収に出すから面倒は一緒だが。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:49:30 ID:RN6YU0pkO
- 最近Dから送ってこなくなっちった。
見込客から外れたかな。orz
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:23:06 ID:BPRw5wV40
- >>463
俺なんかDM来てから一度もD行ってないけどまだくるよ。
鬱陶しいけど正月にきた卓上カレンダーは重宝してるw
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:45:03 ID:R8/n1/L50
- フロントのポジションランプがまるで裸電球の色なんで、
白っぽいのに換えたいんですが、規格はなんでしょう?
また、リアのナンバー灯も同様なので、白いのに換えたいなと。
トランク裏から交換するタイプですかね?
インナーのカバーはどうやって外すんでしょうか?
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:08:05 ID:euXQjF5L0
- スレチだけど
BMのエンジンは日本が作ってるってうそですよね?
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:37:54 ID:H+kS55pY0
- >>466
それは初耳だ
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:47:06 ID:euXQjF5L0
- >>467
ドイツ系はみなエンジン屋だし、自分もウソだと思ってる、
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:38:56 ID:BKzD9H8d0
- 金型は日本製だろな。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:45:44 ID:g0rPN4Zh0
- >>469
日本車の金型は最近は韓国製らしいよ
元の塊が劣悪品質で「巣」があるのがNCで彫りだしてわかるんだと...
カ○ーラの内装部品がバリだらけなのは...
そういう理由らしい。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:51:21 ID:8KU15dE3O
- 話変えてしまって悪いんでございますが、320の98年式ですがアイドリング中にエンジンルームから一定にコトとかコクみたいな音が聞こえるのは何でしょうか?ギア変えても音なるんで、エンジン関係でしょうか?
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 09:03:47 ID:o9/DLWZp0
- 暖房切ってみな。
たぶん音が止まると思うよ。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 10:24:26 ID:um73o2JD0
- >>440 で質問した者です。
今までの平均常用燃費がリッター6km位走っていましたが、
今回給油して満タン法で計算するとリッター4.5kmまで落ち込んでいました。
ここまで燃費が悪くなったのは今回が初めてです。
水回りのトラブルと何か関係ありますでしょうか?
さすがに1.8Lのハイオク車でリッター5km切ってしまうと維持するのは厳しいです。
- 474 :プリン:2008/02/12(火) 10:50:40 ID:si+JKfkM0
- 4.5km/lってロクマルのメルセデス並みですね。
オーバークールでも燃費は悪化しますが、悪すぎます。
どこか壊れています。
渋滞よく走ります?
それと、目の前に赤信号とかあっても、ワーって加速して、すぐブレーキ踏んでいません?
出ないなら、O2センサーとかも怪しい。
調子わるいっしょ。
4気筒だとさすがに、1発死んだら気が付くと思うので、これは考えにくいですね。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:11:23 ID:um73o2JD0
- >>474
片道平均15kmくらいの通勤メインです。
都心なのでストップアンドゴーは多いのは確かですがさほどラフな運転はしていません。
今回急激に燃費悪化したのと水温計の動きが妙なので何か因果関係がありそうなのです。
また排気で生ガスが出ている雰囲気(臭い)は特に感じられません。
車庫に入れてますのでガソリン漏れやオイルが漏れていればすぐにわかります。
他には、Sモードでも加速が鈍い感じです。ヒーターの効きが悪いです。
足回りからの異音は特にありません。
車庫で2〜3日に1回、エンジン下センター付近にオイル(ちょっと黒目)が落ちています。
毎度拭き取っていますけど、注ぎ足す程の量ではないため放置状態です。
何かわかりますでしょうか?
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:42:02 ID:5p8vzL0N0
- >>471
E36の有名な「個性」のひとつで、エアコンのなんとかバルブ。
他には
右リア下がり → そういうものなので気にせずに
加速時の「ジィィィー」音 → アクセルワイヤーがなんとか?
後席乗り降り時の「ギシッ」音 → サイドブレーキがなんとか?
「ブレーキランプ切れてるよ」表示 → ソケット?が焼ききれるかなんかで対策品があります
「クーラントレベル低いよ」表示 → センサーがなんとか?で対作品があります
何れもM50型エンジン車で顕著な「個性」でM52型(96の秋)からは改善or対策されているっぽいけど
完全にこれらの「個性」が無くなったわけではない。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:45:07 ID:5p8vzL0N0
- あ、これらの「個性」の下2つ以外は気にする必要ありません。
「欠陥?」とか「故障だ!」と騒がずに「そういうもんだ」と思って許しましょう。
あくまでも「個性」なのです。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:51:34 ID:3yvh65hCO
- >>472 >>476
今仕事で車から離れてるんで確認できませんが、エアコン切っても確か鳴っていたと思います。
ベルト関係や水周りでこんな音する所ってありますか?
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:16:41 ID:b7CcPnvDO
- 乗ってて恥ずかしくない型落ちって
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:05:32 ID:o9/DLWZp0
- はいはい、はずかしいねー
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:20:44 ID:soWfcFwy0
- >>479
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< E39 4Lの330ですが何か?
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:44:52 ID:xMTx2dLj0
- >>471 私のは97年式ですが、ダイアフラムっぽい音で
コクッ、コクッという音がします。
これはヒーターバルブの音で、特に問題はないそうです。
エアコンのバルブ、交換したならその音です。
- 483 :プリン:2008/02/12(火) 18:01:31 ID:si+JKfkM0
- >>475
オイル漏れは、燃費に直接関係はありません。
もちろん漏れないに越したことはありません。
燃費に関係するほど、ガソリンが漏れると、おそらく車が燃えます。
片道15kmなら7km/l以上は行くはず。
1気筒死んだときなどで、6気筒以上だと、気が付かないでそのままの方も居ますが、4気筒だと大概気が付きます。
加速が悪いならO2センサー、温度センサーが怪しいですね。
水温が低い(サーモスタット)も可能性は有りです。
青付近は、サーモはおそらく壊れて、固着しています。
多少の生ガスはにおいで判断は難しい。
これは排気管で燃え、排気音異常の警告が出ます。
プラグ外すと、黒いはず。
気温が低くなると、多少燃費は悪くなります(天然インタークーラー)が、テスタのあるところに持っていった方が、良さそうですね。
おそらく、ちょっとしたことで、改善すると思います。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:13:42 ID:3yvh65hCO
- >>782
そうなんですか。まぁ特に問題ないんでしたら気にしない事にします〜。わたくしの36も去年夏デラで車検出しましたが走行距離78000キロとこれから不安です。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:14:39 ID:um73o2JD0
- >>483
早速のレスありがとうございます。
やはり一度ディーラーに持ち込んでみた方がよさそうですね。
夏場にエアコン回しててもリッター6km切ったことがなかったのでかなり異常です。
あ、ご指摘にあったリッター7kmはここ最近行ったことないです・・・うーん。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:19:30 ID:qQvcoisr0
- 古いE36「でも」やっぱりBMWの6気筒セダンは最高!
ノーマル足回りと195のレグノで、クッションが
柔らかいといわれるMスポシートを後付けしてる相乗効果で、
路面の衝撃も緩和され極上の乗り心地と耳からは滑らかなエンジン音、
いつまでも乗っていたい気分。腰痛もこないしMスポシートはいいですね。
- 487 :プリン:2008/02/12(火) 19:51:07 ID:si+JKfkM0
- レグノなどだと、ハブベアリングも長持ちしますね。
ところでGR−9000
左右でパターンが逆になりますね。
走行には問題無いらしい。不思議。
そっと側の指定はありますが、回転方向の指定は無くなりましたね。
ローテーションも前後だけでなく左右も出来るようになりました。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:52:00 ID:soWfcFwy0
- >>487
タイヤのパターンは排水用だからね。
マフラーがどっちに出てるのかと同じようなもの。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:41:20 ID:yice6P+Q0
- /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < ざ、座間駅前にも、もあ、あるんだぜ。おっお、OX側の方
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
もう、なにがなんだか判らなくて、薬も効かなくなってきた瞑想状態のイ中 谷昇さん
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:09:31 ID:Zcl9lqoIO
- 94年式前期のクーペなのですが、エアコンのACか内気循環のボタンを押すとアイドルアップはするのですが、OFFにするとアイドリングが一気に落ちて止まりそうになるのですが、なぜでしょうか?
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:43:51 ID:eZj9Kg5JO
- >>483
横から失礼
一気筒死んでるのはどうやれば直せますか?
エンジン乗せ替えしかないですか?
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 09:19:30 ID:2Lh2vjz+0
- >>491
安い車なんだから同じの買い換えれば?
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 09:26:16 ID:Im8nk96h0
- >>491
上の方であるけど中古で程度いいのに乗り換えた方がいいと思う。
50万しないで、探せると思うよ。
- 494 :プリン:2008/02/13(水) 09:34:29 ID:Jx84xeyp0
- >>488
いや、普通は逆パターンだと、排水が出来なくなります。
前の方向あるタイプで左右逆になると、まっすぐ走らないし、ブレーキでどちらかに吸い寄せられます。
>>491
インジェクタやコイル、最悪、コンピューターで生き返ります。
通常の走行(峠を攻めるを含め)サーキットと違い1気筒だけ棚落とかは無いです。
知らない客に、高額で中古エンジンを、のせかえている事例もあるかな?
>>490
アイドルアップはするの?
おそらく、ポピュラートラブルのアイドルバルブのつまりでしょう。
交換になりますけど、実は掃除で直ります。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 10:55:38 ID:9qGGhPFk0
- >>490
燃料を噴射するノズルが詰まり易いってなかったけ?
俺の94年型も買ってすぐになったけど、直してくれてから約3年間は全く無事でした。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:24:23 ID:xsSCABnA0
- うん、まずはノズルかな。一回ガソリン満タンにしてKUREの
スーパーパーフェクトクリーン入れて様子見てみたらいい。
うちの94年320iも買ったとき5km/l切る位だったけど、
オイルとフィルター類替えてパーフェクトクリーン入れたら
街乗りでも7km/lは切らなくなった。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:29:02 ID:A/ki8OOW0
- ワコーズのFUEL1のがよくね?
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 13:00:33 ID:Zcl9lqoIO
- 490です。アドバイスありがとうございます。
OFFの状態なら問題ないのですが、ちょっと気になったもので…。
冷間時は大丈夫ですが暖まると症状がでます。
あと、燃料満タン状態でも症状でます。
- 499 :プリン:2008/02/13(水) 15:52:37 ID:Jx84xeyp0
- インジェクターかあー。
気が付かなかった。でも、全開の加速は問題ない?
距離出ていたら燃料フィルターも換えておいた方が良いかもしれませんね。
国産車は10万km以上換えなくても、問題ないのに何でこの手は不調になるのか分からない。
逆に燃料フィルターつないで出口を受けると、黒いのが出ます。
それを再使用した強者も居ましたが、真似できません。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:25:36 ID:Zcl9lqoIO
- 490です。すみません、もうちょっと詳しく書きます。アイドリング中で暖まってる状態でAC、内気循環OFFでは安定、ONにして数十秒後OFFにすると止まりそうになり、また安定します。
あと、普通に加速はします。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:38:09 ID:B1ADmnTE0
- PPさんのHPの掲示板で質問した方が確実と思う。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:25:49 ID:xapZpF+p0
- E36 Sedanのスタイル、格好いいねぇ。
旧くてもあのデザインは飽きが来ず優秀だと思う。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:35:01 ID:xqZig/fL0
- >>502
クーペも格好いいよ
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:08:28 ID:YVbBe+4E0
- ツーリングもかっこいい。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 02:53:18 ID:p5nG+eGM0
- 持病のパワステオイル漏れがやってきた。
継ぎ足し継ぎ足しでごまかしてたけど一週間にゲージ半分はもう修理
しろってことですかね。。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 09:34:17 ID:QDZCChdH0
- ツーリング乗りだけど、クーペのかっこよさは異常。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 10:25:41 ID:7zKfajz4O
- と言うか、E36のかっこよさは異常
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 10:52:41 ID:QJfqsdDj0
- E36はスタイルよすぎ。
クーペ・セダンどちらもいいですね
でも、維持する上でセダンとクーペって相違あります?
クーペは窓や窓周りが鬼門だとか・・・。
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 13:45:01 ID:WP+4oLZR0
- セダンでも窓落ちは要注意。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:40:43 ID:U1qsggQIO
- ださいから注意
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:43:42 ID:Su8WnzZmO
- カブだって屋根開けてればカッコイイと思いませんか?
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:59:20 ID:QJfqsdDj0
- どこかのHPで
>isとM3のボディの違いは
>補強板を3箇所増やしくらいだろうか。
>足回りは他の6気筒とほぼ同形状だ
って記述を見つけたんですけど
具体的にどの部分に補強が入っているか(差異が)わかりますでしょうか?
isとM3が違うのかな、
それとも6気筒とisが違うのか
4気筒、6気筒、M3がすべて違うのか・・・?
興味あるところです。
- 513 :らでん:2008/02/14(木) 22:59:42 ID:uOjOvUcB0
- M3セダン
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=CD91&mospid=47449&btnr=41_0929&hg=41&fg=05
328セダン
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=CD21&mospid=47447&btnr=41_0929&hg=41&fg=05
M3クーペ
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=BG91&mospid=47433&btnr=41_0826&hg=41&fg=05
318isクーペ
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=BE71&mospid=47426&btnr=41_0826&hg=41&fg=05
- 514 :|:3ミ:2008/02/15(金) 09:06:22 ID:+GJEFWXf0
- コンパクトはスルーですが、何か?
話題になりませんが、何か?
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:48:53 ID:9/lZsUMg0
- コンパクトはカッコ悪い。
興味無し
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:53:24 ID:/Rr2WObVO
- カブリオレも話題に出てない件について
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:34:23 ID:7+HwmACiO
- カブリオレは絶対数が少ないからじゃろ?
ちなみに俺は328のクーペ
- 518 :|:3ミ ◆RVqIwuvXSM :2008/02/15(金) 11:37:07 ID:2zcDv7oQ0
- >>514
偽 乙
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:39:15 ID:fdAWb3BPO
- E39の4リッターの330ってどこで試乗できるかはやく教えてw
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:23:28 ID:/Rr2WObVO
- >>519
Dに電話で聞けば親切に最寄りの店舗を教えてくれるよ。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:40:30 ID:r+MnwdmV0
-
街で見かけるのは(E36)
クーペやセダンより
コンパクトの方が遥かに多いけど
この手のクーペは殆ど見ないなぁ。
セダンは古い車(欧州系)でも綺麗に維持して乗り潰すタイプの山の手の年配の人は観る。
(息子や娘は現行BMで・・みたいな)・・・(西宮〜芦屋界隈ですが)
ベンツでもBMでも間口の広いガレージに古い型から現行まで並べてる家はよく見る。
さすがセレブ街と思った。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:58:52 ID:bqSQ/RI60
- >>521
関東だが
E36 is 俺
現行ハリアー 嫁
W210 E320 父
W124 300E 母
何て貧乏な家族なんだろう。
ガレージを見ると中古車屋みたいです。
E90の320くらいだったらいつでも現金で買えるけど
愛着があって手放せない。
嫁はMクラス(メルセデス)かカイエンに買い替えたがっています。
みんなはどんな感じ?
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 14:12:04 ID:S6IW2NVJ0
- 関西の田舎だけど
現在所有してる車(一時抹消して ガレージに保管してる車も含む)
BMW E36 318is
FIAT クーペフィアット16V
ジャガー XK-8
ホンダ CR-XデルソルVxi
ポルシェ 928S4
過去に所有してた車
MG MIDGET 1500
ホンダ ビート
マツダ AZ-3
将来買おうと思ってる車
TVR キミーラ4.0HC
ルノー アルピーヌA110
よく考えたら全部クーペで
実用性の無い車ばっかりだなorz
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:39:17 ID:WrUrLhht0
- >>523
>FIAT クーペフィアット16V
>ポルシェ 928S4
>MG MIDGET 1500
>ホンダ ビート
>マツダ AZ-3
>TVR キミーラ4.0HC
>ルノー アルピーヌA110
ありがとうございます
完全に変(ry
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 17:09:34 ID:sH3EbEe40
- >>523
変態乙。
いいなー。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:15:48 ID:n1sfMM7MO
- >>523
テラ変態www
シビックのタイプRを買いたかったけどミニバンになってしまった漫画じゃないけど
既婚ならネ申
独身なら納得
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:52:24 ID:89XuQlih0
- ブロワモーターから異音がするようになったorz
交換高そうだなぁ・・・
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:08:08 ID:2aYe+m2V0
- >>522
六麓荘来る?
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 05:12:20 ID:FB6yQ13z0
- 僕の91年式(爆)36セダンも昨年ブロワモーター回転時キュッキュッと
虫の音が聞こえましたが気まぐれで最近は治まってますw
- 530 :プリン:2008/02/16(土) 09:11:43 ID:c2Iwh1KW0
- ブロワモーター 軽傷なら、今のうちに粘りのある、モリブデングリスとかを、軸受けにスプレーすると延命出来ますよ。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:56:44 ID:6eBhd/63O
- >>530
ブロアーモータ軸に給油&グリスUPなんて
文字で書くのは簡単ですね
そこまでたどり着くのが大変でしょうが!!
- 532 :プリン:2008/02/16(土) 15:05:49 ID:c2Iwh1KW0
- ボンネットからアクセスなので、思うほど大変ではないですよ。
エンジンの後ろ側に扉があります。
- 533 :プリン:2008/02/16(土) 15:11:01 ID:c2Iwh1KW0
- あそうそう、ブロアモータの真ん中(中央の軸受け部)にうまい具合に、キャップがあります。
ここから、注せって事だと思う。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:49:36 ID:6eBhd/63O
- >>532
失礼しましたorz
ブロアーモータには
ボンネットからのアクセスでしたか
無知とは困ったもんで
センターコンソール外して…
と、思っ
- 535 :527:2008/02/16(土) 22:40:17 ID:VhGzHpbH0
- >>533
グリスアップできるんですね!
音なったり、鳴らなかったり繰り返してるので、早めに対処してみます
- 536 :プリン:2008/02/17(日) 11:31:03 ID:jt9B+fTE0
- ブロアモーター、本当に高いです。
出来るのでしたら、今のうちに。
たぶんころころ言っていますよね?
難しいようなら、無理しないで、信頼できるところに依頼しましょう。
工賃だけで、やってくれるはず。
それか、使い切って、気持ちよく新品もしくは、禁断の中古部品。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:12:39 ID:G3cCC6HDO
- >>536
中古部品は駄目ですよ!本当。
前に中古部品買ったけど調べたらほぼ新品と同じ値段になった、工賃込みだったけどね。
そして1年もしないうちにアボーンorz
デラで直したらほぼ同額!
なんてこっただよ!
それ以来中古部品は使わないね、リビルトなら考えるかな。
- 538 :ガソリン税の印象操作:2008/02/17(日) 13:32:51 ID:5SXbESJi0
- 〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓
マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。
暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。
税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。
暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。
TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。
コピペお願いしますm(_ _)m
- 539 :ライフスタイル:2008/02/18(月) 10:56:22 ID:Yo+MFCJW0
- 新品が手に入らないなら仕方ないでしょうけれど、
リスクを減らす意味でもなるべく中古は避けたほうが無難でしょうねぇ。
特に10年落ちのE36を考えたらなお更。。。
そんな私は壊れてもいないラジエターをディーラーに脅されて?交換したはずが、
何故か1年で冷却水が減少するというトラブルに遭遇。
調べてもらったらウォーターホースやら、ホースクランプから漏れているのと、
ラジエター本体からも漏れているらしい(←新品のラジエターに交換したはずなのに…)
クランプってホース類をバンド状のヤツで締め付けて固定させる部品のこと?
あれってBMWのパーツはデキがよくないんじゃなかったっけ。
と言うか、壊れてもいない部品を新品に交換しておきながら、
たった1年で故障するようなメンテナンスをするディーラーには流石に失望しちゃったよ。。。
どっか他所でメンテナンスしてもらおうかなぁ。ブツブツ
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:28:35 ID:/ILmUMAL0
- ラジエーター周りは車検のときディーラーで交換薦められたなぁ
確か前回も薦められたけど,今のところ故障無しw
壊れないでがんばってくれ・・・
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 17:51:32 ID:DcYWYOCnO
- >540
まんまおんなじ事考えて出先でトラブった私が来ましたよ。
レッカー、修理、部品代、電車(帰路・引き取り)一式がクル前に・・・。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:33:58 ID:B1croahHO
- 94y320iだけど
最近エンジンの調子が微妙に不安定
走行中はわからなあけど信号待ちで止まってるとき
一度だけブルン‥と
電動ファン回ってる訳ないし
何でしょうね、イク手前…
プリンさん!なぜ?
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:25:03 ID:xsXbi5LI0
- 燃料系?
- 544 :プリン:2008/02/18(月) 22:40:55 ID:5hcHCIVM0
- ラジエターは水漏れしてからでも。
車検にイク前に、緑の液体を発見し、ラジエターのかしめをプライヤーでつかんだら、緑の噴水を作ったことを思い出した。
その後、スエーデン製の社外で、6年使っています。
バッテリーも、ディーラ様に3年で交換交換を言われ、早、4年。7年使っています。
今年も何とか越冬できました。ホースはパリパリに固くなったら、換えよう。
ホースのバンドで、ドライバーで回すのは出来悪くないよ。
室内のヒータコアから漏れると厄介。新品から漏れるのは考えにくい。
不良品か、だまされている。修理代も部品と工賃で10万コースだし。
>>542
ファンは関係ない。冬は普通、電動回らない。
定番のアイドルバルブか、プラグ関係やね。
エアフロなどセンサー類も否定できませんが。
1回だけ?もう無い?
止まった状態でACコンプレッサー作動させて、アイドルUPすればアイドルバルブは違う。
前にオッサンの心臓の不整脈。って落ちがありました。
1回でもう無いなら、様子見ですね。
これが致命傷になることは無いと思います。
不調になってから修理可能です。
クランク軸ポジションセンサーが死にかけているとか。
これが死ぬとぱったり止まります。
現物見れないので、ぶっちゃけ分かりません。。。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:33:20 ID:gjmEPfAX0
- 某社フューエルクリーンが近所のホームセンターで
安売りしていたので入れてみたら朝一のアイドリングが
バラつかなくなった。全般に何となく調子良い感じ。
ちなみに燃料フィルター交換後約1年。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:14:44 ID:UQH9RIbI0
- E36のヒーターバルブが悪いらしく温風でません
バルブ内で固着してるんでしょうか?
荒療治でバルブの上からインパクトレンチで振動あたえてみようかと・・
無謀でしょうか??
- 547 :プリン:2008/02/19(火) 09:23:52 ID:i/iTmEbz0
- おそらく、ダメだと。
走行時かなり振動しているはず。
ダメ元でやって、動き出したらラッキーですね。
でもほかを壊さないように。
昔は、内部の部品だけ交換できるよう、部品が出ていましたが、バルブを交換するのが早いです。
そっと分解してみるとか。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:15:06 ID:uMB4xz270
-
これは必見!!
2008.2.17 たかじんのそこまで言って委員会 より
在日 VS 日本人
http://jp.youtube.com/watch?v=9WzOUHi4NUw
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:06:56 ID:sKxkjnqf0
- 仲谷昇、
迷惑かけるから
ここ行くな (笑)
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:02:55 ID:nFJvvj4G0
- 某峠で初めて見たブルメタのM3C。
新車にもかかわらず、早速内装を外してあり
車高はベタベタだった。
なんてカッコイイ車なんだと思った。おれの憧れの車になった。
その後も同じクルマを、サーキットで何度か見かけた。その度にタメ息がこぼれた。
そして7年程前、やっと手に入れた。中古で、しかもM3Bだ。
だけど当時でも全部で300万程した。これが精一杯だった。
今も大切に乗っている。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:15:22 ID:59Q474IW0
- サーモスタット交換を機に水回り部品の交換をしようと思っています。
E36最終型のセダンで64000kmです。
ウォーターポンプ、テンショナー、ホース類一式、サーモスタットで行こうかと
思っているのですが、ラジエーターや電動ファンってまだもちそうなんですけど、
変えた方がいいですか?また水温センサー類もどうでしょうか。
後でまたLLC入れ直すの嫌なので、ここがやられやすいので直しとけ!ってのがありましたら
教えてくださいませ。
水回りに限らず自走できなくなるような故障箇所は事前に解決したいです。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 08:51:49 ID:2+rnzueg0
- > しかもM3Bだ。
そんなこと言うなよー。
好きなやつはわざわざB選ぶんだから、もっと気に入ってやってくれ。
>>551
この際だからファンカップリングも交換したら?
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:17:13 ID:b0K6UwvWO
- いつまでもボロい車乗りやがって。
BMWの恥
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:41:03 ID:GdosXWdh0
- もうすぐ、2002乗りのよなエンスーに格上げされるから。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:13:52 ID:LDqMCjiQ0
- 廃車
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:55:02 ID:eXCX3zdq0
- E30でもまだエンスーになってないのにw
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:45:03 ID:o2aFylBVO
- なんだなんだ?
室内のウインドウ曇り取れないぞ
さっき洗車機て洗車したから室内に水入っちゃったかな
初めてだよこんなのorz
- 558 :ライフスタイル:2008/02/20(水) 18:54:21 ID:tKWhAb6T0
- >>544
嘘のような本当の話。
D「ここと、あそこと、あとラジエター本体も駄目ですね〜」
私「あのね、、、1年前におたくの所の勧めでラジエターを新品に交換してる筈なんだけど!?」
D「・・・・・・・・(しばし絶句)。 メ、メカニックにもう一度確認取ってきます!」
しばし後、
D「やっぱりラジエター本体からも漏れています。交換後1年以内って事なのでクレーム処理させて頂きますので無料で交換できますよ(ニコニコ)」
私「オイオイ、無料とか有料とかそういうレベルの問題じゃないのでは? 新品が1年で駄目になってるって現実を見ようって話じゃない? そもそもクレーム処理ってどうなのよ。ディーラーとして当たり前の話じゃないのかなぁ。。。(全部心の声)」
この一件にて、私の中でディーラーの信頼度がガタ落ちしたのは言うまでもありません。
しかも新品を交換したのに、不具合が出ているから交換してくれと言われたパーツが他にもあるんだから、
どんだけ〜〜〜〜〜!!!
って感じ。鬱
- 559 :プリン:2008/02/20(水) 21:20:39 ID:Gr5Yn5Ib0
- >>551
ポンプ、サーモは距離からして、換えておかないといけませんね。
燃料フィルターもですね。
ベルトもプーリに当たる面にヒビが入っていたら、交換してください。
ラジエターは、上側のホースが刺さっている辺りの横、上が熱でつやが無くなって、繊維っぽいのがいたら、交換しても良いです。
距離からして、1度交換していたら、交換の必要はないと思います。
冷却水も、ラジエター部だけで、エンジンブロック部はそのとき、無理に換えなくてもOKですし。
お金に余裕があれば、ラジエターの横のうす黄色の、サブタンク、それに刺さっているセンサーも換えても良いですね。
あまり、お勧めはしませんが。もし私が、サービスなら勧めます。
壊れてからでOKでは?
もう年式が年式なので、いつ何が起こるか分かりません。
この辺は国産に勝てません。
>>544
当りですね!!
黙っていたら、また10万位ぼったくられたのか?
本当に漏れているなら、店がわるいのでなく、それを(純正か、社外かOEMかわかりませんが)作ったメーカ下請けの工場の問題だと。
そういえば、スピーカのネジで、ネジ(スクリュウの刺さる所ね)が切られていなく、ネジが一本長いリベットだったのを見たことがありました。
なかなか、製品では見れません。
燃料ホース交換を勧められて、はや?年。フィルターだけ暖かくなったら、換えるつもり。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:39:32 ID:l22cRqeJ0
- 3年、10年、6年と3台のBMWを乗り継いで
同じ正規ディーラーにお世話になっているけど、そういうヘンな経験は1度もないよ。
12ヶ月点検、車検、全て完璧な対応をしてくれる。
まあ、必ず12ヶ月点検を受けるので、無理な部品交換はせずに
部品のライフサイクルの丁度良い頃合に合せやすいのかもしれないけどね。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:43:30 ID:Qa+2IJ380
- 551ですが、プリンさんありがとう!
高速で80k位の速度で10分走ったら水温計がブルーゾーン突入してました。
PAでアイドリングしていると水温計が上がってきます。外気は本日さほど寒くなかったですが
それでも4度くらいでしょうか。
ラジエーターと水温センサーがキチンと仕事をしているのはわかりました。
来週明けに修理へ出します。
- 562 :プリン:2008/02/21(木) 09:11:19 ID:pWqz3Ph20
- ほぼ100%サーモスタットですね。
半開で固まっていると思います。
全閉で固まらなくて良かったですね。
ついでに、テンショナープーリ、WTポンプのガタも見てもらいましょう。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 16:55:03 ID:Sms9Si+W0
- >>553
何時まで原チャリ乗ってるんだ
早く普通免許取れと。敢て釣られよう
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:58:22 ID:Ycy2R/2PO
- >551
膨らんで変形しやすいラジエターリザーバタンクと
古くなると誤動作するクーラントレベルセンサーも追加おすすめ。
あとラジエターキャップもね。
足周りも今まで無交換なら最低でも前後アッパーマウントと
ロアアームブッシュも是非。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:32:26 ID:r05HdcAq0
-
<日本人を100%とした場合の外国人犯罪比率>
刑法犯 凶悪犯 粗暴犯 窃盗犯 知能犯 覚醒剤
----------------------------------------------------------------
全外国人 来日 41% 104% 23% 44% 69% 55%
在日 193% 244% 296% 163% 267% 306%
----------------------------------------------------------------
韓国 来日 12% 20% 16% 11% 14% 12%
在日 252% 287% 443% 195% 353% 472% ← ポイント
----------------------------------------------------------------
中国 来日 154% 362% 51% 165% 361% 48%
在日 209% 232% 155% 226% 355% 58%
----------------------------------------------------------------
ブラジル 来日 162% 843% 106% 158% 91% 359%
在日 96% 286% 94% 101% 62% 233%
----------------------------------------------------------------
凶悪犯 = 殺人、強盗、放火、強姦/粗暴犯 = 暴行、傷害、脅迫、恐喝
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/20060310hanzai.html
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:38:30 ID:FpGBhHPqO
- 94y320i
もう限界かな〜エンジン周りのオイルのおもらし雨降った時なんかもう路面オイルだらけ
頑張って修復してきたが次の車検前にさよならだな(ToT)
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:26:45 ID:hRcppWmC0
- >>566
You! M3のエンジンに載せ替えちゃいなYo!
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 15:30:52 ID:CBRMCWIp0
- そういやカービューでレクサス批判してた人に脅迫状が届いたってなww
しかもBMWの名を語って「オーナーを止めて頂きたいと」と偽物手紙まで送り付けたってww
どんなけ〜?トヨタさん
ヤクザですか?
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 16:00:15 ID:CBRMCWIp0
- 川井ちゃん 「あーっ。皇太子様のセンチュリーですが、スローダウンしました。」
今宮さん 「トヨタはエンジントラブル多いですからね。センチュリーでもエンジントラブルでしょうか?」
伊藤アナ 「しかし、これは危険ですね。路上で立ち往生しています。」
川井ちゃん 「皇太子様スペアカーに乗り換えられるようです。ピットではスペアカーの準備進めてますね」
今宮さん 「これは危険ですよ。乗り換えの時は外に出ますからね。テロに狙われたら大変な事になります」
伊藤アナ 「どうやら皇太子様はスペアカーに乗り換えられるようです。皇宮警察に警護されながらスペアカーに乗り換えています。」
今宮さん 「長年、皇室車両の移動を見てきていますが、前代未聞の不祥事ですよ。」
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 17:22:13 ID:lqv52wVc0
- >>568
これだろ?
陰湿で最低な人間たちだよな。 www
CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1202821033/
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:20:22 ID:bU8wgADm0
- 318isにS50B32エンジン+その他一式換装するのに
どれくらいかかるか分かる方いますか??
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:48:28 ID:CSm+KgHtO
- >>570
バカが釣れたよ(笑)
味方が出来たと思ったか?
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:35:25 ID:WIgkWI7D0
- 座間市 入谷で 紺色の古いBMW318TIに乗っている
仲谷です。
安い貸家ですが 一応テラスハウス?に住んでいます。
35才 童貞です。
休業補償で生活してます。月30万円貰っています。
http://15puzzle.uribou.org/view?key=2aeb678b5623a122c2fbbdfd2feb334e&f=6f3b2923ca42c7bcacde3324c120dec5.jpg
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:45:43 ID:+lfbTOpCO
- M3C SMG に乗ってますが
ミッションまたイカれて入院しっぱなし
リコールに値するが
もう何ヵ月も治らなくダメポ
4万しか走って無い
まだ走りたいのにな
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:14:23 ID:lUPWAA7n0
- >>573
よぉ最低人間。
自分から最低人間との呼びかけに応じたなw
自覚あるんだな。最低だって。
リアル童貞な理由がわかったよwww
なぁリアル童貞www
キスもしたことナインだろwwwwww
キモー
レクサスディーラーのエルメスたんに義理チョコもらって喜んでやがる
【名誉】アンチレクサスの粘着は異常【棄損】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192344548/
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:28:06 ID:v27h8DsA0
- はいはい スルースルー
良スレ汚しは今後スルーしましょう!
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:42:36 ID:nxA+Jao/O
- C180K(W203)と318ti(E36)持ってるが何か?
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:50:11 ID:pHzfqPxe0
- はいはい スルースルー
良スレ汚しの私怨基地外は今後スルーしましょう!
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:41:30 ID:EaEoTHE20
- >>574
SMGってやっぱり壊れるんだな
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:23:52 ID:eSq3nNDw0
- BMWももうSMGに見切りつけちゃったしね
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:57:40 ID:DxDheHUu0
- 今日マイクロフィルター抜いて掃除機で埃を吸い取り、
洗剤を付けて湯で洗った。新品は4000円少しだから再利用した。
前回新品装着から2万7千キロ位走行で真っ黒だった。
乾かして先ほど取り付け終わったが風量がアップして暖房効率が上昇^^。
しかしアンダーカバー→送風ダクト外しで体をもぐらせて
やっとたどり着くが、アクロバット的体位を要求されるな。
したくない作業の上位に入るよほんと。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:46:44 ID:byPr12pwO
- 座間市 入谷で 紺色の古いBMW318TIに乗っている
仲谷です。
安い貸家ですが 一応テラスハウス?に住んでいます。
35才 童貞です。
休業補償で生活してます。月30万円貰っています。
http://15puzzle.uribou.org/view?key=2aeb678b5623a122c2fbbdfd2feb334e&f=6f3b2923ca42c7bcacde3324c120dec5.jpg
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 08:00:53 ID:EAzYxvak0
- ↑
巣におかえり
レクサス擁護君は隔離スレで相手にしてあげるからw
【ピンゾロ】なぜレクサスは失敗したのか?111失敗目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203688588/
CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1202821033/
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 14:22:38 ID:vmq1wV+n0
- 基地外私怨ストーカーさんが荒らしてるスレ一覧
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200634253/
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1202821033/
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192344548/
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1199374234/
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1200759804/
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198689029/
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197192184/
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1201166155/
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1193746704/
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1166913698/
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1200901020/
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199333734/
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196088628/
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1131745490/
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1143488905/
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1147267487/
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1187210182/
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203908766/58
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1201703037/108
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:14:31 ID:gOzjDV8R0
- '94 E36 325iセダン5AT中古買ったものです。
距離はすでに10万9千キロ。かなりガタが来ているみたいで、、、(>_<)
で、みなさんに質問です。
ステアリングをきるときに、クォーーンという異音がよく鳴るんです。
特に低速時の負荷が高い状態?の時に。
これはずばり、なにが不具合なんでしょう?
購入時に整備はしてもらってるんですが、年数によるものでしょうがないと言われましたが、、、はたして。
変速ショックはメチャクチャすごいです。ズコン!と頭を蹴られるかのごとく、、、
もちろんスムーズにつながるときもあるのですが、これも改善できないですかね?
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:46:41 ID:i9101Fhw0
- >>585
ステアリングは無視してるw
俺の車は,暖まれば変速ショックなくなるので,それまではシフトの瞬間に
アクセルOFFとかで対処してるかなぁ
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:52:19 ID:UqTsQNes0
- >>585
家の4発も温まるまでは変速ショックは大きい。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:43:13 ID:T9YLS46N0
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:44:45 ID:UqTsQNes0
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< IS-FのFは富士SWのFです
.i、 . ヾ=、__./ ∪ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ∪∪ .,! \
http://gazoo.com/Campaign/is_f_200703/index.asp
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:46:32 ID:T9YLS46N0
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:44:45 ID:UqTsQNes0
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< IS-FのFは富士SWのFです
.i、 . ヾ=、__./ ∪ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ∪∪ .,! \
http://gazoo.com/Campaign/is_f_200703/index.asp
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:46:55 ID:+GdXs6tc0
- なぜE36のスレがレクサスIS乗りの私怨厨に荒らされるのか...
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:47:37 ID:T9YLS46N0
- /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 家の4発も温まるまでは変速ショックは大きい。
.i、 . ヾ=、__./ ∪ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ∪∪ .,! \
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:49:43 ID:T9YLS46N0
- /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 私怨、私怨、私怨、、この言葉が大好き!
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
- 593 :571:2008/02/25(月) 21:35:53 ID:mFjCXCns0
- 誰か知ってるor予想できる人いませんか〜??
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:54:19 ID:i9101Fhw0
- >>593
2〜300万って記事は見つけたよ
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:07:32 ID:gOzjDV8R0
- みなさん変速ショックはお持ちでしたか、、、
ネットである程度調べて、予測はしていたんですが、ここまでとは!(^^ゞ
でも、気に入ってるので壊れるまでコイツと暮らしていこうと決めてます!
ステアリングも、まぁ大丈夫なんですかね!?
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 03:00:02 ID:Nch06o4t0
- たぶん1速から2速の切り替わりのショックと思うけど、
朝いちとかで動かす際はDレンジに入れてスノーモード(Dレンジだと2速発進になる)で
切り替えて走って、水温計が安定すればEレンジに切り替えてる。
このやり方だと快適に走れる。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 08:18:27 ID:n+qzMW/u0
- >>593
名古屋の赤熱に問い合わせたら?
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:34:19 ID:zVPEJPWA0
- >>593
どうしても六気筒が欲しいの?
isは四気筒だからこそバランスの良い車だと思うけどね
他の部分もエンジンに合わせなきゃならんようになるから
結局M3B買ったほうが安くてバランスいい気がする
isの四気筒にパンチやドラマが足りなくて載せ換えの予算が有るならE30M3のS14がお勧め
この組み合わせがBMWで一番楽しいエンジンと一番楽しいシャシの組み合わせだと思う
とE30M3乗りが横レスしてみる
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:33:50 ID:MballQQc0
- >>585
A.S.H.のATFにしてみ
Wako'sのHYPER-Sも悪くないがA.S.H.はマジで変わる
高いけどね
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:05:50 ID:ALKTAXTg0
- ガラガラと煩い直4エンジンとの意見もあるが、「マイクロロン」でエンジントリートメントをすれば、ウルトラスムーズなゴキゲンなエンジンに変貌する。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:21:02 ID:p59AUh2n0
- 古い車にマイクロロンはデフォ
燃費も良くなる。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:20:48 ID:ALKTAXTg0
- >>601
高速道路でおとなしく80km/hをキープしつつトラックのスリップストリームに入って移動すれば更に良くなる。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:24:43 ID:zVPEJPWA0
- 添加剤の類って、有る程度以上の化学合成油なら
そのメーカーが自分とこに合うように配合してるから
それなりのものをこまめに換えるのが一番とマジレス
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:32:13 ID:MballQQc0
- 激しく同意
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:34:29 ID:z4I+ahuj0
- >>602
空気抵抗のエネルギー損失が一番でかいからな。
50mくらい車間距離とってもドラフティングと呼ばれる流体力学的現象で後続車両の空気抵抗は低減されるらしい。
どっかに模型使ってドラフティング現象を公表してたサイトがあったな。
大学の研究サイトだったと思う。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:52:52 ID:ALKTAXTg0
- と
仲谷昇一人芝居必死(笑)
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 14:06:55 ID:z4I+ahuj0
- >>600=>>602
私怨粘着ストーカー
carviewでレクサスISはE36以下と批評された事に火傷ったIS乗り
CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1202821033/
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 14:46:31 ID:z4I+ahuj0
- >>605
プラトゥーン走行(隊列を組んだコンボイ走行)について
工学博士の論文
http://www.jari.jp/pdf/jido/JARI512.pdf
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:07:57 ID:r1u/p/sqO
- ウィンカーレンズが剥がれて来たので、社外メーカーを入れ様かと考えてます。
社外メーカーで精度のよいメーカーをご存知の方、ご指導願います。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:18:13 ID:RPykiyjN0
- >>609
フロントウインカーならどこの社外品の品質もドングリの背比べ
コーキングさえ自分でやれば(必須)どこのを買ったって同じだよ。
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:26:04 ID:r1u/p/sqO
- >>610
やはり社外は駄目ですか、純正OEMにします。
ありがとうございました。
因みにULOやInproはどんなもんでしょう
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:44:16 ID:RPykiyjN0
- >>610
その方が良いと思う
変なメーカーだと、水が入ってきて曇ったり
クリアウインカーだと中のメッキがウインカーの熱で剥がれたりとか
安物買いの銭失いになるから。
ULOとかHELLAとか純正も作ってるOEMメーカーのやつは
値段が高いけどやっぱり品質は良いよ
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:08:41 ID:r1u/p/sqO
- >>612
ご指導ありがとうございます。純正OEMをターゲットにします
- 614 :571:2008/02/26(火) 23:10:45 ID:ki6MKQkd0
- 若干遅レスすんません。
>>593
やっぱそれぐらいいきますよね・・・
それならM3C買いますw
>>597
HPに工賃は話し合いの後で的なこと書いてあったので・・・
まだ具体的に考えてないので問い合わせるまでもないって感じです^^;
>>598
30M3は話聞くだけでも楽しそうな車ですよね♪
もちろん4発の軽快さは好きなんですけど、
やっぱ6発の官能的なサウンドと、加速が欲しくなってきたもので・・・
でも、愛車への愛着みたいなものもあるし・・・換装してみようか。みたいなw
あとM3CよりM3Bの方がいいって言われるは、どういう理由からでしょうか?
- 615 :614:2008/02/26(火) 23:12:00 ID:ki6MKQkd0
- ミス。
>>593 ×
>>594 ○
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:30:34 ID:XAa7mGJD0
- >>571
CよりもBの方が、回して楽しいフィーリングなんだって。
速さより、楽しさ?みたいな。Cはあんま乗ってないからよく分からんけど。
ってことでBがいいんだ。ちょうど手放したい漏れのBを買ってくれ。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:41:41 ID:MC6496A60
- 手放したい理由はなんだ
- 618 :614:2008/02/27(水) 00:06:38 ID:Nh90L5zh0
- >>616
なるほど〜。
でも僕は馬力のCを取りますw
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:21:27 ID:NIKJjTi30
- >>617
結構手を入れてたから手放したくは無いんだけど・・・
乗る機会がめっきり減ったから仕方なく。 てとこ。
>>618
まぁ、そう言わずw
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:48:59 ID:Nh90L5zh0
- >>619
じゃあ諭吉100人なら買いますw
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:10:30 ID:+xlHFG5M0
- >>614
BMWの六気筒の官能云々を言うならやっぱりBだよ
味ががさつでも速さが欲しいならC
サーキットでタイム削るならC、
36シャシの軽やかさが好きならBがベストマッチングと言い換えても良い
後、S14を軽快なisの排気量が大きい程度のものと思わないほうが良い
VANOSなんて無い時代のカムに乗るフィーリング
かといって細く鋭くは吹けない豪快さ、絶対的速さはともかく
S50、S54には無い古き良きレースエンジン直系の味は借り物でも乗ってみな
isに積みたくなるという意味が分かるかもよ
これは、一応90以外のM3全て乗り倒した人間の言うことだから
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:16:17 ID:+xlHFG5M0
- あーすまん、今のは90って言わず92って言うんだな
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 04:01:37 ID:xkpcXrBTO
- >>585
パワステの異音はまずフルード量を見てみて下さい。
少ないとライン内のエア噛みにより異音と振動が出ます。
あと量が既定値でも純正フルード以外の物だと異音が出る事があります。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:44:52 ID:VUG1H8bj0
- 俺の320も右にステアきるとキュゥ〜っていう。
オイル量なのかな・・・
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:59:48 ID:KtTZuwiG0
- ゴマが住んでるんだろ
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 17:06:59 ID:Fc1NZq+j0
- >>596さん
なるほど!snowだと、2速発進になるんですか!
それは知らなかった、、、以前E46 330i乗ってたんですが、その時は常に2速だったので、この時代以降と思ってました。
早速明日から試してみます!ありがとうございます。
>>623さん
ありがとうございます。フルードの量ですね。確認してみます。
足回りとかも色々とガタが来ているみたいで、色々金かけたいのですが、
如何せん、素材が素材だけに、もうあまり手をかけるのも、、、というのが正直なところなんですが
走らなくなっては元も子もないですからね(^^ゞ
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:06:32 ID:Fc1NZq+j0
- >>626です!
ステアリングの異音は、まさしくフルード量の減少によるものでした。
しかも、油がにじんでいるので漏れも有り、、、
とりあえずは、フルードを満タンにしてもらい、エア抜きをしましたら
新車のステアリングのような滑らかさになりました!!感激(>_<)
623さん、ありがとうございます。m(__)m
それと2速発進についてもsnowで試しました!
これまたバッチリです!ありがとうございます。
やばい、ポンコツだけど益々愛着わいてきた(^^ゞ
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:02:41 ID:UxFA9FH+O
- >>626さん
623ですが直ったみたいで良かったですね。
細かかいトラブルが続いたり消耗品ラッシュ
で疲れる事もあるでしょうがお互い頑張りま
しょう!
あとフルードが減るという事は多分パワステ
ホースからフルードが滲んでると思うのでマ
メにフルード量をチェックする事をお勧めし
ます。本来はホース交換がベストですが予算
が無いならホース上側のバンドを純正の物か
ら増し締めが出来る+や−が切ってあるタイ
プに交換して下側のカシメ部分に液体ガスケ
ットを塗ってあげても随分マシになります。
これならバラバラにしなくても比較的安くて
簡単に出来ますよ。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:32:21 ID:Z9yE+0Z/0
- >>582
肖像権、人権侵害で通報しました。
http://cozylaw.com/copy/wadai/publicity.htm
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken90.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2pcshozo.html
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:52:52 ID:J0mHPwkg0
- >>628さん
今日もステアリング握ってみましたが、昨日までが何だったのか、、、
そのぐらいの変わりようで感激しました。
漏れは確認できていて、概算見積もりでホース1万、工賃1〜2万ということで、
まぁ3万あればOKとのことでした。もちろん、ドバドバ漏れているわけではないので
自分で定期的に量を確認しつつ、来年の車検まで持たせるかどうか…
という感じです。
おっしゃられる方法も検討してみます。親切に本当に感謝します。
E36もまだまだイケますね!カタチも硬派?でなかなか好きです☆
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:48:13 ID:tVVJIhPt0
- ステアリングギアボックスの傷みが進行してないと良いね
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:23:32 ID:Yo/LB9TfO
- 318isにミディアムデフを換装するには、デフケースとドラシャの交換だけでいいんですか? ご存じの方、教えて下さい。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:12:42 ID:fJnymc0F0
- 遅レスだけど、ATのシフトショックが目立ってきたら一晩バッテリーを外して
学習リセットしてみるのも手。
かなり変化した経験あり。¥0円なのでやってみそ。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:25:36 ID:fJnymc0F0
- 505 ですが、パワステホース修理しました。
太いホースは3千円ぐらい。
近所の車屋さんでオイル込みで合計1万ちょっとでしたよ。参考になれば。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:36:45 ID:D8f+3K+CO
- 320iのATなんですがエンストするってことで入庫してきたんですが
考えられる原因って何でしょうか?
最初は坂道でエンストするってことだったらしいんですが
違う店でヒューエルポンプを交換したら平地でもエンストするようになったそうなんですが症状は出ず
町工場なんでダイアグも見れない、資料・知識もないで困ってます
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:11:56 ID:jVXliebz0
- 坂道って上りなんかな下りなんかな?
エンストするときのアクセル開度が分かればまだ……
「手に負えかねるのでディーラーヘ」じゃダメ??www
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:16:58 ID:D8f+3K+CO
- それがさ、外車専門にしてる店が持ってきたんよ
自分とこで治らなくて、社長同士の仲のいいうちの工場に・・・
車両の状態の詳しいこと分かんないし、オレまだ入社して9日の新入社員で
外車なんてやったことないのにんなもん直せるわけねぇってwwworz
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:52:08 ID:6w0L5aEv0
- で、2ちゃんかよ・・・・
- 639 :プリン:2008/03/01(土) 15:13:17 ID:34RVAsCr0
- >>635
アイドルバルブか、クランクポジションセンサーでは?
アイドルバルブを外し、振ってみる。
中で、ころころ(汚れていたら、ゴロゴロ)動けばOK。
これだと、アクセル踏んでいたら、エンストしない。
アイドリングは低いはず。
アクセル踏んでも止まるなら、クランク軸ポジション。
これだと走っていたら、かなりおかしいはず。
燃料フィルターやインジェクターのフィルターなどなら、アクセル開けると調子悪くなりますが、かなり汚れなと気が付きませんので違う気がする。
物見ないと分かりません。
止まる状況詳しく分かりません?
アクセル踏むと止まるとか、アイドルで止まるとか。
暖かくなったら、単車に火を入れようっと・・・
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:12:39 ID:D8f+3K+CO
- >>638
そう言わねえでおくれよw
とりあえずインテークダクトに付いてる太いほうのホースが経年劣化でヒビ割れてて
そこからエア吸ってるのをはけーんしたから修理してみた
元々症状出てなかったから治ったかどうかの判断つかないけど
80`ぐらい走り回っても何ともないから返すことになりますた
情報くれた>>639さん、ありがとうございました
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:01:01 ID:KChWrHzYO
- 関西なんだけど。
BMWフェスティバルっていうのに逝ったんよ。
E36は駐車場にほとんどいなかった。
絶滅危惧種みたいで逆にカコえかった。WWW
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 06:37:01 ID:yal1QBpRO
- >>640
あ、それE34乗ってた時に起きたわ
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:36:00 ID:kY72rcuJ0
- バルブ球やワイパーゴムの交換も出来ない店まかせでメカに無頓着な
見栄で買うような90乗りよりいい傾向だわ。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:11:06 ID:fL3OQ7fj0
- なにを今さら、な改造 320i5速MT化本日完成しました。
今試運転から帰ってきました。これでもうあと10年はイケる。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:33:28 ID:rSbOt2Kw0
- >>626
ふむふむ、46の330に乗っていた人が事もあろうにオンボロ325iに買い替えと。
次はもうすこし上手な脳内設定を考えてくださいね?
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:09:48 ID:rdolc7BT0
- くるまのツボの岡崎五郎のレクサスIS−F評価
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2008/02/25/komoriya.html
これは文句なし、これだけのコンフォートとこれだけのスポーティさを
両立したバランスの高さ。エンジン演出やATの切れ味も良い。
766万円というプライス。例えばGTーRはすべてが新しいモデルで
777万円。流用した部品を多用したのにGTーRと11万円しか違わない。
ただ、欧州のライバル達(AMG・M)との比較ではお買い得感が高い。
つまりレクサスIS−FはGT−Rと比べたら相当割高感があるが、欧州の
AMGやMと比べたら凄く御買い得ってか?w
トヨタより歴史も遥か上の欧州勢が、性能でも互角と見られてるんだねw
もちろんレクサスっつってもエンジンはヤマハで、設計・開発もヨタがやっ
てるかどうかすら怪しいけどなw
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:09:32 ID:460RFZjd0
- >>633さん
>>634さん
情報有難うございます。
バッテリーですね!ホットイナズマでも取り付けるときにやってみますね!
ホース、安く上がるものですね。ディーラーとも相談して、早めに処置をしようと思っています。
参考にさせていただきます。
お二方様、有難うございました。
>>645さん
ネットなので何を書いてもあまり意味を成さないかもですが、
330、持ってたのは事実ですよ〜。3年半で9万キロ乗りました(^^ゞ
M3に手が届かなくて…(^^ゞ といっても外装やらチューンやらで+200万以上使っちゃいましたが(大汗
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:28:26 ID:nuzdqHMb0
- ホットイナズマ付けるんだったら、
もっと高性能で安価な奴がオクにはごろごろしてるぞ。
自作できるならもっと格安。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:51:50 ID:UecUPsWw0
- >>648
高性能も何も、そもそもコンデンサーチューン自体が・・・
- 650 :ライフスタイル:2008/03/04(火) 17:37:45 ID:Vpzk/te/0
- >>558の続き
忙しくしていたので、ようやくディーラーに入庫。
不具合が出た箇所を全て修理してもらう運びに…。
修理代の請求にテスター使用代金が加わっていることに納得できないが、
(そもそも不具合なラジエターを取り付けた事に起因するのでは?との思いがあるから)
ディーラーの人の、
「これでしばらくは大丈夫ですから^^」
の言葉を信用して、何故かクレーム処理+追加金で修理完了。
車を引き取って、翌日エンジンを掛けようとすると、、、
【【【クーラントレベル ロー】】】
私『オイ!!! ちゃんと修理したんじゃないんかい!(怒』
またディーラーに修理に出さないと駄目ですがな。。。orz
詳しい人に質問!
純正ラジエターを交換の際はリザーブタンクも一緒に交換するんじゃなかったっけ?
- 651 :プリン:2008/03/04(火) 18:44:25 ID:EKDabcuK0
- 割れなど無ければ、リザーブタンクは換えません。
キャップ開けて、水の量を見て、規定値あったら、センサー。
無ければ、我慢して、水を足して様子を見る。
(トラブル防止のため、入れる前に修理したところに、文句いって水を足すことを連絡する)
(もしくはそこに持ち込み、足してもらう。もちろん無償で)
さらに減るなら、どこか漏れてる。
そして問題なければ、きちんとエア抜きが出来ていない、ダメな工場です。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:12:26 ID:ExW7riuW0
- >>650
どこのDですか?そこ。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:17:31 ID:3bjxSSv60
- 下らない質問で恐縮なんですが、皆さんドリンクホルダー付けてますか?
なかなかしっくりくる物が見付からないんですよね
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 04:03:34 ID:xXFYVhw50
- あのドイツ製の奴でいいんじゃない?
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:51:11 ID:HJUhfEny0
-
中古車価値ランキング
http://wiredvision.jp/news/200711/2007112021.html
2008年の上位10ブランド
1. 『Volkswagen』
2. 『BMW』
3. 『Acura』(本田技研工業の海外向けブランド)
4. 『Honda』
5. 『Porsche』
6. 『Subaru』
7. 『Lexus』(トヨタ自動車の海外向けブランド)
8. 『Infiniti』(日産自動車の海外向けブランド)
9. 『Audi』
10. 『Toyota』(車音痴オヤジ御用達メーカー)
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:56:25 ID:5qVLBb8I0
- >>653
おらはここのアルミ製のを愛用
ttp://www.webpj.net/
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 14:43:05 ID:HKdi5GOSO
- 4年乗った318isが母ちゃんにもってかれました
高速でフロントエンブレム飛んでいったの直して喜んでたのに
納得したとはいえ無くなるととても淋しい
- 658 :プリン:2008/03/05(水) 15:07:07 ID:KZgxOZzK0
- 取り返すか、もう1台買いましょう。
まもなく春の税金。不幸の手紙が届きますね。
12年経過すると、税金が1割増しになります。
理由は、古いのは空気汚すかららしい。
うちのは一つ星のより、HC、CO少ないのだが。
ちなみに、2輪に割り増しはありません。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:39:38 ID:mHZmENGN0
- >>653
Z3の純正回転式ドリホルを装着してます。
細い紙パックからペットボトルまでいろんな形の容器が入れられるので便利ですが
エンジンマウントが下手ってたり、底扁平のハイグリップタイヤを履いてたりすると
中身が少なくなって容器が軽くなると
振動で可動部がカタカタ煩いのが南天のど飴ですが。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:56:52 ID:23xaqpKs0
- >>658
星付きのクリーン優遇税制自体三河の会社の経団連元会長が押し進めた奴だしな...
新車に乗り換えてもらう為の悪法。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:59:31 ID:23xaqpKs0
- 冬場だと思って放っておいたら
バッテリー液が減ってた。危ない危ない。
300ml程足す羽目になった。
しかし、このバッテリー何年目だ。
弱まった兆候がないが、流石に危険を感じる。
- 662 :ライフスタイル:2008/03/05(水) 18:42:44 ID:cL4DwSkK0
- >>651
そうですか。以前ラジエター交換をお願いした際はリザーブタンクも一緒に交換していたから、
そういうものかと思ってました。
因みにディーラーの言い分では、自然蒸発でクーラントが減少するんだと言ってましたが、
1年やそこらでそんな事になるなんて聞いたことが無いですねぇ。。。
>>652
西日本のとある正規ディーラーの話です。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:45:16 ID:UGxc0tkCO
- >>660
はっきり「糞トヨタ」と言ってやりましょう。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:56:18 ID:jfbmOhPu0
- 質問なんだが、個人的にググったんだが分からなかったんでww
98年式320(e36)なんですが、オフセット?を教えていただけませんか?
17インチのホイールが欲しいんだがはみ出したりも格好悪いし・・・・
出来れば、ツラツラでいきたいのですが・・・・
どなたか教えていただけませんか?
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:46:45 ID:3h5/3fvu0
- ぐぐったらw セダンとクーペでボディ幅違うから適合オフセットも違うらしいがww
セダンで+35、クーペで+38らしい?
クーペなら+41でもつくかも。車高等とのかねあいで内側の干渉が問題になるようだが。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:25:20 ID:G5gaQGLc0
- 素朴な疑問なのですが、E36に限らずBMWにはリア部分に型式(318i)とかの
エンブレムが入ってるのと入っていない車体があるのですが、これは何故ですか?
新車で買うときに選べるのですか?
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:39:06 ID:vd4BVgux0
- >665
どうもありがとうございます。もっと勉強しないと駄目ですねwww
BBSとタイプ1とどっちにしよう・・・・・
迷いますwwww
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 02:35:34 ID:3h5/3fvu0
- >666
320とか安い車買ったヤツが、グレードばれたくなくて自分でエンブレム外してるのが
大半だと思われ。
個人的にエンブレムチューンするよりはマシかと思うが。
カッコイイとは思わん。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 07:12:00 ID:mtMFXFYp0
- >>666
釣り糸とかを両面テープ部にくぐらせて左右に擦ればエンブレムは剥がせるし
新車購入時ディーラーで希望すれば剥がして納車してくれる。
320はどうどうと乗れるよ。
コピペですまんが「ピストンが小さい2Lバージョンの振動の少なさは
レシプロエンジンとして、これ以上望めないといってもいいほどの滑らかさ。
ストロークを伸ばしたそれ以上の排気量になると1回転ごとに軽やかな
ビートが加わり、2Lに一歩譲る。」
エンブレムを剥がしてる大半はSOHC4気筒の318iでしょうね。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 10:26:47 ID:bD+KXyKs0
- M3のエンブレム付けてる318iワロタ
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 10:53:05 ID:xyLuhHwP0
- >>669
ピストンが小さい・・・というかコンロッドの長さじゃないか?
確かにスモール・シックスではM50B20エンジンは一番気持ちいいと聞く。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:01:11 ID:PupvRuWNO
- >670
オレはM3と318識別できるんだぜい!と優越感を感じるタイプだな
自分にしたらこんな型落ち乗ってる事自体恥を知るわっ
- 673 :プリン:2008/03/06(木) 11:07:52 ID:SjUoeIb/0
- >>662
正常なら、車検の間の2年間何も起こりませんが。
キャップかな?
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:55:06 ID:2CjvMP3B0
- >>660 そういえば、保険もGOAとかでないと値段に差が出るそうです。
GOAより郷土はあると思うんだけど
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:57:59 ID:bC6a637Q0
- ブレーキのマスターバッグ(黒い円形のもの?)の下半分に
冷却水の漏れ後がありました。どこから漏れたのでしょうか?
- 676 :プリン:2008/03/06(木) 15:27:51 ID:SjUoeIb/0
- 左ハンドルなら、ヒータ(暖房用)に通っている、水路かな?
右ハンドルなら、近くにはライン無し。
ブレーキフルードでは?
なら、室内にもっと漏れているかも。
量は減っていないよね?
>>674
うちはGOAと値段変わらない。
安全ボデイで一律だったと思う。
- 677 :675です。:2008/03/06(木) 15:57:14 ID:bC6a637Q0
- プリンさま、ありがとうございます。
左ハンです。
前回の車検時にヒーターバルブ交換しました。
その後、調子よかったんですが。
青白い痕跡です、ブレーキ液は減りなしです。
室内に引き込むラインあたりでしょうか?
室内で漏れあると大事かなorz。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:36:42 ID:G5gaQGLc0
- エンブレムの件ありがとうございました。
剥がしてるだけなんですね。特殊な形で輸入されたものかと思いました。
個人的に318でも320でもエンブレム付いてる方がカッコイイと思います。
- 679 :プリン:2008/03/06(木) 18:00:26 ID:SjUoeIb/0
- >>677
青白く、そこの塗装の剥離はないですか?
無ければ、冷却水っぽいですね。
暖房かけて、エチレングリコール匂いします?
しなければ、ヒータコアはOKで、バルブ交換の後遺症ですね。
洗い流して様子見ましょう。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:58:16 ID:mtMFXFYp0
- ボア×ストローク(mm)
318i(4気筒) 84×81
320i(6気筒) 80×66
325i(6気筒) 84×75
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:50:23 ID:EqcpYtqy0
- 中古車情報サイトを覗いてみると
横滑り防止装置がついている物件とついていないものがあるけど
E36ではオプションだったんですか?
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:30:08 ID:82MEunhB0
- >>674
ウチの96m3でも衝突安全ボディ特約ついてるぞ。
オレはエンブレムの類が好きじゃないから剥がしてる。
すっきりしてるのが良い感じだ。 ま、人それぞれだけどな。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:41:08 ID:SLA8KOor0
- 6月から自転車は車道通行が原則!
http://www.npa.go.jp/bicycle/pdf/leaflet_0102.pdf
しまった、昨年E30左ハンからE36右ハンに乗り換えた俺、
左ハンの方が左にいる歩行者や自転車の間隔が判り、かわしやすく
心理的にも安心感があったんだが。これからは車道にうようよ
チャリ乗りが出てきて危ないな〜。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 02:55:21 ID:eD3ThmfC0
- >>683
今でもそうだよ。自転車通行可の標識がある場合のみ
歩道の走行OK。知らないチャリ乗りが余りにも多すぎる。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:08:24 ID:fZbVcCqvO
- そろそろE36に乗ってることが恥ずかしくなってきた。さすがに古いからな
- 686 :プリン:2008/03/07(金) 10:06:10 ID:cFTO4OH80
- >>684
横断歩道もだね。
自転車マークが無ければ、押して渡らないといけない。
軽車両。
なれたら、右ハンドルでも分かるよ。
>>681
96年はオプションだったけど97年から標準装備だったような。
グレードで違いがあったかも。
横滑りというか、空転防止。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:19:10 ID:VWx6/mRQ0
- >>686
なるほどそうでしたか。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:58:03 ID:UiUReFbz0
- >>672
識別も何も、マフラー見たら女の子でもわかるw
その程度で優越感って、どんだけーw
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:46:47 ID:o/fQC5hp0
- >>688
マフラーwww
マフラーなんて1本出しから2本出しになんて簡単に変えられるし
その逆も然り。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:16:16 ID:8m4tCOXV0
- いつまでもボロい車乗りやがって。
BMWの恥
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:55:24 ID:UiUReFbz0
- >>689
馬鹿?
マフラー1本出しの318i M3バッジだから
女の子でもわかると言ってるのにw
まあ2本出しててもわかるがね。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:34:46 ID:o/fQC5hp0
- で、318の2本出しでも女の子は分かるわけ?
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:38:30 ID:f9Un+SHi0
- 准高級住宅街の最寄駅まで奥さんが送り迎えに
よく使ってるが、中年のおばさんじゃ
もったいないな〜といつも思う。
それこそマークXで十分じゃないかなと。
まあ休日は旦那がのるんだろうが。
ベンツのCクラスあたりも同じ。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:09:17 ID:5A8KcIRbO
- >>692
あなたの髪の毛と一緒で論点ズレズレですよwww
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:12:23 ID:o/fQC5hp0
- >>694
携帯から必死ですね
- 696 :677です。:2008/03/07(金) 20:17:48 ID:9HtwRdpC0
- プリンさまどうもです。
ヒーターつけても臭いなしです。コアはOKそうです。
しばらく様子見ですね。
先日1シリーズクーペDラーに見に行きましたが実車なしでカタログだけ
もらって帰りました。
とはいっても36は治しなおしまだまだ乗り続けます。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:00:32 ID:5A8KcIRbO
- >>695
ご自慢のpcからのカキコ素敵ですねww
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:04:24 ID:dxNTC0ST0
- 中古車きもい
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:13:58 ID:w9c3MDNjO
- >>694
表現おもしろすぎ、笑わせて頂きました。
座布団2枚
- 700 :プリン:2008/03/07(金) 23:09:07 ID:cFTO4OH80
- >>696
もれ止まっていたらいいですね。
跡を掃除して、また漏れ跡が出ない、冷却水が減らなければ、完治でしょう。
1シリーズも良いですけど、ちょっと車体が、もこもこですね。3ナンバーサイズですし。
ステアリングも少しオブラードっぽいですが、良いと思います。
吹け上がりもスムーズですが、このイグミのあるM52とかM50が面白いのです。
単なる振動のなさ、出力だけなら、トヨタと日産にはまるきりかないません。
コップに水入れ、ヘッドの上に置いても、液面が何も起こりませんから。
単なる直線だけなら328より200PSの2500マークUのほうが早かった。
でもあのグニャグニャのハンドリングは、耐えがたいものがある。
なんやろな?10年前の車なのに、速度を出すと吸い付く。メルセデスのほうが、吸い付きは大きいですが。速度が出るとフロントが沈んで吸い付く。
クラウンや、セルシオでは起こらない。出しても150まで。それ以上軽く出るけど神経が減る。
あと壊れにくさも、国産。
日本のゴム、プラスチック、電装100%でBMWつくれんかの。
そろそろパッドを換えないといけない。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:20:27 ID:qH6x1i0G0
- >>700
>単なる直線だけなら328より200PSの2500マークUのほうが早かった。
それはないから(呆
まあお前さんのオンボロ325ならマークIIにはかなわないだろうけどな。
しかもお前の書き込み何言いたいか分からないし。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 03:50:19 ID:W4tDS5v40
- 今36乗ってるのは自分でメンテしたりチューンしたりの車いじりが
好きなマニアか、BMは憧れで今は安くなったのでどんな感じなんだろと
足代わりに普通に乗ってるかとかでしょ。
E30にいたっては見かけると恐れいりましたって逆に応援したくなります。
E90乗りとかはエンジンルームを見る事も無いちょっとしたトラブルも
JAFを呼んだりするやわなおっさんやリーマンの奴ら。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 04:06:19 ID:EC3XWTvE0
- 日本のゴム、プラスチック、電装100%でBMWつくれんかの。
ここはかなり同意せざるを得ない・・・
ちょっとゴムやプラスチックの耐久性が幾らなんでも低すぎますよね。
特に、熱で劣化してやられるのが早すぎる。
- 704 :プリン:2008/03/08(土) 10:00:00 ID:lzy2NrrP0
- >>702
そんな人が多いのかな?
うちのは当時、詐欺かと思うくらい高かった。
なぜか現金払いだった。ATMから1回で100万しか出てこなく、何回かに分けて引き出した。
当時は1日500万まで、数回に分けるとカードでおろせました。
(最近ATMは50万しか引き出せない。不便。。。)
前から乗ってる。新車からのオッサンも結構います。
全てお店任せの、フルノーマルが程度良かったりします。
エンジンカーボンたまりまくりだけど。
怖いから高速走ったことが無く、80km/h以上出したことがない人もいます。
行動範囲が家から8km以内のE36乗りのオバサンは、性能が発揮できず、車が死んでるって自分で言っていた。
安いから、足にと買ったら、消耗品の寿命の短さに嫌になるはず・・?
E30は少なくなりましたね。
20万km突破の人がいます。
話を聞くと、距離が増えるのを見るのが、楽しいそうです。
やはりトラブルがあり、しばしば入庫しています。
>>701
それが間違いなく328なのよ。
不調だったのだろうか・・・
差ちょっとだったけど。
328よりもっと古い、オンボロツアラーVだとさらに置いて行かれました。
ほいと、プリンさんのは95年式より新しいのよ。
E36は全種類触った。
と、釣られてみます。
ほな出かける。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:05:54 ID:ZFypgpoc0
- >>702
320i AT 左ハンドルを新車から13年乗ってますw
カーナビやCDチェンジャーは自分で付けました。
メンテは球切れは自分でしますが後はD任せです。
10年で2万キロ程しか乗りませんでしたが最近は
そこそこ乗ってます。
そんな320君ですが月末に下取に出して手放します。
320君、今までどうも有り難う。
- 706 :プリン:2008/03/08(土) 22:45:29 ID:lzy2NrrP0
- 理由は分かりませんが、何か寂しいですね。
走行少なさそうで程度は良さそうですね。
ゴムなど換えると、リフレッシュできそうです。
13年ですが、また次のオーナで、がんばれると思います。
- 707 :702:2008/03/09(日) 03:09:32 ID:d4Pzotcu0
- プリンさんはプロのメカニックの方なんですね。
書き込み楽しみにしています。
- 708 :702:2008/03/09(日) 03:20:04 ID:d4Pzotcu0
- 勝ち組
E30新車→E36新車→E46新車→E90新車
オイラは
E30中古車→E36中古車 で今ここです。
でもおかげさまで、BMWの修理や知識にめっぽう強くなりました。
次はE46の323か325辺りが欲しいです、数年後ww
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 04:20:59 ID:dZd80+h2O
- Sモードだと100キロで何速使うのでしょうか?
今日Sモードで高速走ったらエラい気持ち良い加速でした。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 04:38:12 ID:t45siVYs0
- IDがアレなんでお邪魔しました
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 07:16:10 ID:+J4aPbP1O
- 95年式325iMスポなんですがシガーソケットが壊れてしまったんですが自分で治せるものなんですか?
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:49:41 ID:d4Pzotcu0
- >>709
Sモードは5速AT車で4速までで、5速にはシフトしない。
取り扱い説明書に記載されています。
100キロでも100以上でも4速です。
だから回転数が少し高めだったんで加速がよかったんでしょうね。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:10:00 ID:dZd80+h2O
- >>712
ありがとうございます!仮に追い越しで150キロ出した場合は
5速にシフトアップしないので車には悪影響になるのでしょうか?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:42:22 ID:r9rYDU1jO
- カブ乗りですが、今日暖かかったんで屋根開けて走っていると、
カプチーノ?に煽られましたwシフトアップの度にプシューップシューッてなってて恐かったです。
- 715 :プリン:2008/03/09(日) 20:33:32 ID:dCyv2w+r0
- >>712
そうなの?車両に取説、取りに行くのが面倒なので、当時のカタログみたら、Sモードでアクセル全開で、180位から5速、
50%開度で、150くらいから、5速にはいる図があった。
97/4のカタログ。
年式や微妙な仕様があるのですね。明日覚えていたら、取説みてみる。
>>713
ロックUPではないですよね?
悪影響はないです。多少燃費が悪くなるくらいで。
もちろん、何時間とか長時間だと、オルターネータなどエンジンの倍の回転数、回っていることを知っておいてください。
PSポンプ、WTポンプ、などおまけも回っています。
Sモードでも、アクセル開度で使われるギアは、速度が同じでも変わります。
カタログ出したら、E36 320iのプラモが未組み立てで出てきた。
組み立てれず、かわいそうなプラモやな・・・
>>711
通電しない?
裏まで、電気は来ているのかな?
ヒューズって落ちは無いとして。。。
もちろんそこを、シフトノブ周りごとはぐれば、修理は可能です。
意味分からなければ、車屋へ行った方が良いです。
>>714
バルブ換えて、改造していますね。
アクセル戻したとき、ターボの不要な加給圧を大気に解放している音です。
さっさと道譲って、ついていきましょう。
ついていくときは、後方にも気を配ること。
コバンザメのように、白バイなどが張り付いている場合があります。
- 716 :鹿せんべい:2008/03/09(日) 20:39:14 ID:ppHzi+FW0
- >>712 >>715
Mモード(スノーモード)なら
5ATなら Dレンジに入れても4速まで
4ATなら Dレンジに入れても3速まで なんだけど
Sモードなら 一番上のギアまで入るけど。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:57:29 ID:TlMLF3ZU0
- つい最近バックフォグが左側だけ付かないことを発見しバルブを交換しましたが
変化なしです。配線のどこを見ればいいでしょうか?
滅多に使う物でないので電気系統に悪さをしなければいいのですが。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:59:13 ID:UaHqWjBU0
- E36ってリアフォグ両側ついたっけ??
E46は最初から片側だけなのだが。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:14:47 ID:TlMLF3ZU0
- ひょっとして右側だけが点くのがデフォですか?
だとすると10年近く気づいていなかった orz.....
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:20:32 ID:brIwskMS0
- E36のリヤフォグ点灯パターンは年式によって異なると思う。
95、98と乗ったけど
95は両側、98は片側だった
- 721 :プリン:2008/03/09(日) 22:02:23 ID:dCyv2w+r0
- >>717
片方だけ点灯で、正解です。
玉はありますが、配線が無くそのままでは、絶対点灯しないようになっています。
前側のフォグも含め、雨でも霧もない、晴れの日フォグ使う人が多いからかな?
まぶしいし。
メルセデスのC220もそうだった。片方だけ。
アリスト?だったか、両方点いた。
レグサスだったかも。忘れた。
>>761
さっき、ちょっと出かけるついでに大人げなく試した。うちのお庭で。
4速でレッド手前まで、きっちり回って5速。よく考えたら、150で5速だと、ちょっとパワーバンド外れてる。
そして、その後止まってると、後ろからパトカーが。
早すぎて、測れなかったが!!って言われた。飛ばしていて良かった?
(心の中で、測れなかったのかい?ざまー見ろ。)
もちろん無罪放免。こんなことしていると、いずれ死ぬような気がします。
皆さん絶対止めましょう。
あっ取説見るの忘れた。
- 722 :プリン:2008/03/09(日) 22:04:26 ID:dCyv2w+r0
- 761でなく716ですね。
疲れているようです。
風呂行って寝る・・・
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:23:51 ID:dZd80+h2O
- >>721
716です
プリンさんパトカーが計測できないって
どんだけ〜のスピードなのでしょうか?
最近Sモードにはまってしまい思わず質問してしまいました。
高速ではエンジンブレーキがかかるので運転しやすいですが
燃費が心配です。
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:24:47 ID:e3h9Fo7N0
- >>717
もともとは運転席側だけが点灯する仕様じゃなかったかと思います。
テールライトの不具合だかでフリーウェイでアセンブリー交換してもらったら
両側点灯するようになりましたが。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:55:10 ID:TlMLF3ZU0
- 717です。みなさんレスありがとう。
テールが新品バルブ入れた方だけ明るい感じがするので
これを機にバルブをヘッドライト含めて全交換します。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 02:26:19 ID:P2w6ERci0
- >>725
バルブ交換なんてつまんねぇぜ!!!
イカリング+HID+LEDテールでどうよ。
>晴れの日フォグ使う人が多いからかな?
それはないと思う。
本来のリアフォグ使用時に、ブレーキランプと見分けつかなくなって逆に危険
だからではないかと。
- 727 :プリン:2008/03/10(月) 13:57:56 ID:gq6qFUtr0
- >>723
レーダだったら、終わりでしたね。
パトカーにレーダ搭載のもあります。
回転灯の中央に、白い箱のタイプ。
お尻向けて、路肩に止まっていても安心できません。
むしろ罠です。
***でサインさせようとしましたが、そんな物ではない。もっと出ていたぞ!!
と反論。携帯で録音をしたところ、無罪放免。
測れていないので、証拠としては不十分。
51km以上の超過で、やれると言えば、やれるかもしれませんが。
マジな話、警察とやるときは、必ず録音を。
あとで、そんなの言ってないと、平気で言いますから。
不当なことをしていたら、録音を開始と同時に態度が変わります。
減速の時、エンジンブレーキかかった方が、燃費はいいです。
瞬間燃費計の言うとおり。でも故意にシフトダウンすることを繰り返すと、ジャト子チャンがギブアップします。
取説見たら、5ATはS・E・*(ウインター)どれでも5速にはいる。
Mモードのみ指定したギアから1速まで。*のみ指定したギア固定だった。
もしかして釣られた?
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 16:54:19 ID:cvoKbDZ3O
- >>727
ありがとうございました。
可能なら150キロ以上で巡航してみたいものです
サーキットに行けと言われそうですが・・・
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:45:20 ID:XHY5T9T70
- 中古車きもい
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:01:14 ID:90jWCYUPO
- 今95の328クーペに乗ってるけど、カブリオレが気になってきた今日この頃
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:59:56 ID:QhSvHetR0
- >>727
録音か、やりますね〜
私も不当な取締りを受けたときはまずは相手の身分の確認から行いますよ。
そこで身分証明書を見せる必要ない云々あれば、後で使えますね。
相手の顔色がさぁーっと変わるのがわかります。
もちろん逃走の意思が無い事を伝え、自分は窓を1cm開けて免許証をガラス内側から見せる。
「こいつ面倒臭い奴だな」と思わせないと駄目。
しかしながら、それで闘争本能に火がつく奴もいる・・・
後は道路交通法と取り締まりについての知識バトルになりますね〜論破するのに時間がかかるw
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:44:25 ID:RK9vAVxB0
- あまり挙動不審な態度取ると、トランクやら車内くまなく見られるので面倒。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 16:21:49 ID:cK7oqksh0
- 95年320なんですがセルの回りが弱くエンジンがかかりません。
5年ちょいバッテリーを交換していないので多分バッテリーだと思うのですが
出先に車を置いてきたので現物を確認出来ていません。(トランク内の右側にあります。)
交換品はネットで15000円程で売ってる「BOSCH PSI-7H」「ヤナセ ユーロブラック SB075A」
とかで良いのでしょうか?(ディーラーで交換だと高いですw)
- 734 :プリン:2008/03/11(火) 20:19:25 ID:+04C7fDQ0
- >>732
すれ違いですけど、
だから録音。固く拒否する。見せるのはあくまで任意。強制には令状が必要。
間違いな発言、また調べて何も出てこなければ、すごく面倒なことになります。
警察手帳を見せてもらいます。
拒まれる、もしくは突っ込みどこらがあったら、胸の識別票のNoを記録して、証拠とともに公安委員会へと苦情処理となります。
税務署は令状なしで、入れるのでこちらの方が、何かやらかしている人は怖いです。
>>733
これやね。
http://www.hakurainet.co.jp/new/bosch/battery/psibattery.htm
古いバッテリーは適正に処分しましょう。
で、古いバッテリー液入っている?
液入れて、充電したら生き返ったりして。
でももう、1回ダメになっているから、長くはなさそうなので、買い換えが安心ですね。
うちも7年交換していない。人ごとでないです。明日は我が身?
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:11:18 ID:gx5MjR6k0
- >>734
今日ネズミ捕りの現場に出くわしたんで、レーダー操作してた警察官に
話しかけて邪魔してやってたらw 警察手帳見せてくれなかったのでww
あとで県警本部のクレーム窓口に電話してみたのだが。
警察手帳は提示を求められても提示する義務まではないとか丸め込まれた。
聞き込みとか捜査上必要な場合は提示するけど、だってさ。
さすが相手はクレーム対応の海千山千、下手な民間企業のサポセンなんかより
口がうまかった。やられたぜ。
任意でも、相手に人数居たらぐるっと取り囲まれて車動けなくされちゃうらしいね。
くわばらくわばら。
>>731
道交法改正で、免許証は手渡す必要が生じたはずです。
生兵法にならないよう再度お調べを。
- 736 :プリン:2008/03/12(水) 09:35:14 ID:Y3zMne1M0
- >>735
レーダの前に、駐車して寝てしまうとか。
だから、録音だって。相手はプロ。言っていないって言われたら、それで最後。
提示は義務で、規定に書かれているはず。
また、支障ある場合を除き、氏名などを書いている方を、見せないといけない。
県警のHPに警察手帳の取り扱い規定、服務規程など載っていない?
ブレーキパッド交換しないといけない。ランプが点く前に。
オイルも換えないといけない。
最近暖かくなってきました。そろそろ時間見つけて、やります。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 09:52:01 ID:H/FCXjaW0
- >>734
公務執行妨害知ってる?
- 738 :731:2008/03/12(水) 10:23:20 ID:3+lrI+JW0
- プリンさんを捕まえるのは大変ですね〜
以前とプリンさんのイメージが若干変わりましたw
一度不当な取締りを受けてから、やられた時の問答集みたいなものばかり考えてました。
論理的に取り締まり内容に抗議できる様な人間は嫌がられますね。
だから捕まえやすい原付とか婦女子ドライバーを狙うんですよ。
警察手帳をみせてもらう事は重要ですよね。
ニセ警官の場合もありますから、所属や指名階級の確認は必ずしないと駄目です。
- 739 :プリン:2008/03/12(水) 13:26:25 ID:Y3zMne1M0
- うーん。
住人のため、まじめにやってくれている警察官がほとんどですが。
1部の・・・
公務執行妨害?何の容疑で?これくらいでは100%逮捕は出来ません。
うちも、もし、間違いなく違反していたら、捕まえるのは簡単だよ。
というか、素直に認めますが。
偽白バイが10年周期で出没するって、交通機動隊の人から聞きました。
目標管理っていってノルマがあるので、しょうがない。違反しやすいところで隠れてるし。
知識のまだ浅い人は確かに捕まえやすいです。もちろん条件そろえは、暴力団でも捕まえますが、暴走族などはスルーですね。
点にならないし、怪我でもさせてしまえば、逆に左遷されるし。死なれたら、戒告どころですみません。
どうも800億のノルマは今年度達成したようですよ。
E36部品 発注しようとしたら、取引先が臨時休業だった。
前に聞いたの忘れていた。どうも人の悪口言ってたから、バチ当ったかな?
ほな出かける。
高知の白バイ事故死冤罪事件の、その後が気になる・・
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:38:08 ID:FP+8qWZp0
- M3のタペットカバーに記されている「BMW M Power」の文字や
VANOS部分(エンジン前部、シルバーの部分)のところが
錆というか、汚れでくすんでしまっています。
呉のレクトラクリーンや研磨剤を試みてもあまり綺麗になりません。
何か効果のある方法ありますか?
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 15:11:55 ID:H/FCXjaW0
- >>739
何の容疑って、もちろん公務執行妨害だろw
まあ警察の言うことには、素直に従ってたほうが身のため。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 15:27:46 ID:Bui5Bj5x0
- 組織力だけは有りますからねw
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 16:08:25 ID:gx5MjR6k0
- あー、公務執行妨害は結構厳密な適用がなされるから、そうそう使われることはないが。
道路交通法違反で現行犯逮捕できることを忘れないように。
・免許証の提示なしほか、住所氏名が不明な場合
・逃亡の恐れがある場合
・その他 警 察 官 が 必 要 と 認 識 し た 場 合
現行犯逮捕でワッカかけられちゃいますよ〜〜〜〜〜〜
道路交通法問答やろうとしてたら、逮捕が必要と認識されてしまうかもしれません。www
- 744 :プリン:2008/03/12(水) 19:18:17 ID:Y3zMne1M0
- 違反通告制度で、免許OK、逃げる気配なしで逮捕はありませんね。
されるなら、もう何回逮捕されている事やら・・・不当に隠れてるところをいきなり写真撮ったり、白バイの手放し運転とか、右側通行とかも撮影。
オウムとか軽微な交通違反で強引に逮捕した事例がありますね。
大した理由無く逮捕したら、何か理由ねつ造しないと、本部長まで話が行っちゃいます。
私とやり合った方は、時期が来たその年巡査長になれませんでした。
組織とやったら、負けます。組織から個人を引っぺがして、処罰の対象とさせます。
組織はしっかり守りますが、警察官個人には冷たいです。そして個人は弱いです。
ほいと**km超過以下で、速度違反で検挙したら、検挙した人めっちゃ怒られます。
本当は+1km/hでも違反ですけど、内部規定で**km超過以下は取り締まらない事となっています。
結論は出ないので、もうこの話題はやめておきますね。
>>740
したまで、錆が入っている感じですか?
削って効果無ければ、邪道ですが、そこを耐熱シルバーとクリアの塗料を使えば、ごまかせますが感じが変わります。
ダメ元で、紙ヤスリの#600とかを固い平らなのに当てて、均一に削って、クリアを載せておくとか。
どうしても気になるなら、思い切って交換したら、すっきりしますが、そのまま気にしないで使われることをお勧めします。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:20:38 ID:jN+cVHx30
- しつけえよ馬鹿
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:35:48 ID:gx5MjR6k0
- >逮捕はありませんね。
27キロ超過でゴネて現行犯逮捕されて26時間勾留された経験から忠告してるわけだが。w
- 747 :プリン:2008/03/12(水) 20:04:50 ID:Y3zMne1M0
- そうなんや!
なんて言ったの?
27超過なら、普通はサイン拒否するなら、否認調書。
青切符なら、サインしなくても、振り込み用紙と一緒に、青切符もらう権利があります。
サインしないと、勝手に受け取り拒否と判断して、青切符交付しない、ダメな警察官もいます。
受け取り拒否だと、裁判になります。不起訴が多いですが。
プリンはゴールド免許。
飯食ってくる。
プリン釣られてしまった。。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:00:52 ID:8GsXEpki0
- 30キロ以上の違反を何度も繰返したり、法定速度を倍以上超過する危険違反の場合は
懲役刑になることもあるようです。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:05:37 ID:eza46Waq0
- いい加減にしろよ、速 度 超 過 は 犯 罪 、これは間違いないんだから
いかに警察を言いくるめたかなんて厨臭い自慢するな
そんなんだからアンチが沸くんだよ
- 750 :|:3≡:2008/03/13(木) 11:13:32 ID:gubI2Nfl0
- 日本郵政株式会社取締役
内閣特別顧問 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ | 格差がさらに拡大しますように。
/:::::;;;ソ LEXUS ヾ;〉 | 残業代が無くなりますように。
〈;;;;;;;;;l ___ __i| | 過労死が自己責任になりますように。
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! | 法人税が無くなりますように。
| ( `ー─' |ー─'| | 消費税が上がりますように。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 派遣業務が拡大しますように。
| ノ ヽ | | 中国人留学生を国費で援助しますように。
ヽ トョョョョョタ / < 外国人単純労働者を受け入れますように。
_rl`': 、_ ///;ト, | サマータイムが導入されますように。
/\\ `i;┬:////゙l゙l | 国会に証人喚問されませんように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| | 自民党が選挙で大勝しますように。
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | | ライバル会社が潰れますように。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ | 郵政民営化で甘い汁を吸えますように。
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 | 石原の責任になり新銀行東京で甘い汁をすえますように。
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| | 無欲な私の新年のささやかな願いです。
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、 \_________
奥田碩(1932〜 )
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:29:51 ID:MD4+oTdV0
- 自分たちで嵐を呼び寄せてるってか・・・
スレが荒れても文句言うなよ?
- 752 :|:3《:2008/03/13(木) 11:32:57 ID:gubI2Nfl0
- 「プロジェクトX〜挑戦者たち6〜 レクサスの挑戦−ネット工作員の誕生!」
奥田会長から、もっとレクサスの販売台数を増やせと迫られていた。 思案に暮れていたとき、会長は意外な事を言った。
「ネットとマスコミで印象操作してみたらどうだろう」 レクサス室長は戸惑った。 印象操作がバレたらトヨタと中身が同じだとだとバレてしまう。
「無理です。出来ません」室長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
会長の熱い思いに、室長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
マスコミは電通を通じてすでに口封じ&印象操作工作は完成していた。
それから、夜を徹してのネット上の印象工作活動が始まった。
しかし、ネット上での低評価、失敗の声はもみ消せなかった。 室長は、来る日も来る日もネット上の人に論破された。
F1富士SW失敗の惨状は個人ブログやまとめサイトで流出していった...
いっそ、電通に転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ会長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。もみ消すんじゃなくて、こっちが大勢で書き込み多数派を装うんだ。」
そうだ。2ちゃんやカービューといった匿名掲示板だ。ユーザー評価とか点数や書き込み数で工作する手があった。暗闇に光が射した気がした。
室長は試しに人材派遣会社に連絡してみた。
大量の日雇い労働者がネットカフェ難民になっている。 「これだ、これが探してた印象操作なんだ!」
ネットカフェからレクサス絶賛する書き込みをする工作員の誕生だった。
会長と室長と工作員は、チャットで喜びを伝えあった。 室長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「会長、レクサスディーラーにシャンパン浴びに行って来てもいいですか」室長は言った。
「ああ、いいとも。だが期待はするなよ。シャンパンじゃなくCAVAだからな」 会長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
ttp://ameblo.jp/minilux/entry-10057404674.html
- 753 :|:3ミ ◆RVqIwuvXSM :2008/03/13(木) 12:07:35 ID:Cmaf0iQN0
- 偽 乙。
よっぽど悔しかったのか?
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:41:24 ID:TgzkT0aE0
- 「プロジェクトX〜挑戦者たち2〜 スポーツカーっぽいクルマの誕生」
「レクサスのスポーツカーを開発せよ」トヨタ首脳部から業務命令が発せられた。
開発部長は戸惑いながら言った。「スポーツカーを開発する技術はありません!」
スポーツカーのエンジンはヤマハ頼み、F1マシンの開発はフェラーリに産業スパイを送り込んでようやく達成できるありさまだった。
「ISをスポーツカーに仕立ててみてはどうだろう」 トヨタ首脳の提案に、開発部長は驚嘆した。
「ISはアルテッツァの内装を豪華にしただけで、さらにスポーツカーに仕立てるなんて無理です!」
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
首脳陣の熱い想いに、開発部長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。「やらせてください!」
夜を徹しての偽装スポーツカー作りが始まった。
レクサス開発時に試作した表皮テクニックを用いてスポーティな内装にした。
マフラーを改造した。イイ音が出た。
誰でも運転できるように電子制御システムも搭載した。
だが、本物のスポーツカーの味だけはどうしても出せなかった。
開発部長は、来る日も来る日も偽装テクニックを練った。
いっそBMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ首脳陣が現れ、こうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。スポーツカーは走りだけでスポーツカーなんじゃない」
そうだ。スペックだ。カタログスペックだけでスポーツカーと思わせる方法があった。暗闇に光が射した気がした。
エンジンに5リッターV8を搭載した。表示出力423ps/6600rpm、表示トルク51.5kgm/5200rpmを得た。
トランスミッションはLS460の8段ATを直結することで解決した。
「これだ。これこそ俺達が捜し求めていたスポーツカーだ!」
表示スペックだけの偽装スポーツカー誕生の瞬間だった。
首脳陣と開発部長、従業員達は、研究所の片隅で朝まで飲み明かした。 皆、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「部長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」従業員は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 開発部長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:43:09 ID:TgzkT0aE0
- >>753
いえ、違います。あなたのファンです。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:43:55 ID:TgzkT0aE0
- 「プロジェクトX〜挑戦者たち3〜 偽装高級車販売ビジネスモデルの誕生」
「レクサスを高級車として販売せよ」トヨタ首脳部が業務命令を発した。販売部長は戸惑った。
「偽装高級車レクサスを高級車として販売することはできません!」
レクサスはトヨタマークを「し」マークに付け替え、表皮を高級にしたトヨタ車にしか見えなかった。
「高い価格設定にして広告戦略を工夫してみてはどうだろう」 トヨタ首脳の提案に、開発部長は驚嘆した。
「高級車を買うオーナーはブランドにうるさい。そんな誤魔化し効きめはありません!」
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で売り上げるんだ!」
首脳陣の熱い想いに、販売部長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。「やらせてください!」
夜を徹してのイメージ作りが始まった。
価格は思い切ってベンツ・BMW同クラスに設定した。
意味が分かりづらいCM広告を流した。
豪華に見えるパンフレットも作った。
だが、本物の高級車とは、どうしても認知されなかった。
販売部長は、来る日も来る日もイメージアップ作戦を練った。
いっそBMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ首脳陣が現れ、こうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。高級車はクルマだけで高級なんじゃない」
そうだ。サービスだ。ディーラーサービスで高級車オーナだと酔わせる方法があった。暗闇に光が射した気がした。
レクサス専門ディーラーをエレガント風に整備した。
トヨタから接客マナーを身につけたイケメン店員、美人レクサス嬢を引き抜いた。抜かれたディーラーの事はお構いなし。
レクサス専用搬送トラックも用意した。
来客には無料でお茶やケーキを振る舞い、洗車サービスも始めた。納車の際にはパーティーを開催した。
トヨタ車を高級車として販売するビジネスモデルが誕生した瞬間だった。
首脳陣と販売部長、従業員達は、レクサスショップの片隅で朝まで飲み明かした。 皆、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「部長、試乗車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」従業員は言った。
「ああ、いいとも。だが本物の高級車だとは思うなよ。中身はトヨタのままだからな」部長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
- 757 :|:3ミ ◆RVqIwuvXSM :2008/03/13(木) 15:32:06 ID:qr8dBs1j0
- ID:TgzkT0aE0
スレ違い
やりたいなら専用すれで暴れろ
【驚嘆】なぜレクサスは失敗したのか?112失敗目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204536737/
【名誉】アンチレクサスの粘着は異常【棄損】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192344548/
CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1202821033/
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:30:16 ID:TgzkT0aE0
- >>757
あなたの“活動”の手助けをしているつもりですが、何か?
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:00:27 ID:4St/9Ul60
- おまえら二人ともうぜえ。
消えろ
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:16:56 ID:zll9BHKM0
- http://www.2ch.net/before.html
頭のおかしな人には気をつけましょう
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:53:03 ID:lS5/Vs7QO
- 工作員の馬鹿共がご迷惑をおかけしてるようで。
他スレでフルボッコにされてここに来てると思われます。
若干責任を感じてしまいますm(__)m
オーナーの方々から見たら、
しクサスなんて眼中に無いと思われますが、
本当に申し訳ありません(>_<)
擁護・工作員を虐めすぎた私にもげいいん(何故か変換出来ない)があると思われます。
心より謝罪致します。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:26:11 ID:Q0fX/DBW0
- 流れを切って申し訳ないが、36に8Jのホイールは無理かな?
一応オフセットは38なんだけど、誰か教えてくれ。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:09:07 ID:MD4+oTdV0
- >>762
普通に入るよ。
セダンだとタイヤによってはクリアランスが微妙なこともあるから
その場合にはヒートガンで温めながらフェンダーを叩く叩く叩く。
俺はバールのようなものを用いてテコの原理で引き曲げたけどね。
傷つけないようにご注意を。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:34:24 ID:Q0fX/DBW0
- >>763
どうもありがと。ちょっと怖いな。
んで買ったのがこれ
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21427764
【ホイルサイズ】F:R 17×8J +38 120-5H
やっぱり心配です・・・・・・
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:49:56 ID:a6B+FYB60
- おんぼろ325にのっておまわりにたて突く痛いプリン野郎はE36糊の恥さらし。
とっととマークIIにでも乗り換えてください。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:53:05 ID:a6B+FYB60
- >>764
安、しかもタイヤが4本とも違うメーカー。
8割がた偽シュニッツァーですね。ご愁傷様。
- 767 :ライフスタイル:2008/03/13(木) 20:13:32 ID:ZBRlOjq00
- >>766
ウ〜〜〜ン、58000円ねぇ。。。。
価値観は人それぞれと申しますが、なんともいやはや。
ちょっとお気の毒。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 20:35:34 ID:Q0fX/DBW0
- >>766
>>767
アー!!!!!!!
買っちゃったんだからもう少しいい事いえよwwwww
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 20:55:57 ID:gR4i+klv0
- 4本とも違うタイヤって凄いなw
- 770 :ライフスタイル:2008/03/13(木) 20:58:31 ID:ZBRlOjq00
- >>768
ごめんねぇ^^;
まだ大きな傷がないとか、まともな使えるタイヤが付いてるとかだったら、
私もアリだと思ったんだけどね。
とりあえず早く新しいタイヤに交換してあげてくださいね。w
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:05:34 ID:eiiJ5CR3O
- セダンだけど8.5J+38で215-40-18で干渉無しだったよ。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:46:23 ID:l7v5FgvV0
- >>744
アドバイスありがとうございます。
錆・・・そんな感じですね。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:46:54 ID:wwfr53rz0
- 旧車消えろ
- 774 :プリン:2008/03/13(木) 22:54:03 ID:UHU+F51q0
- >>764
今手元に資料がないので、何とも。
整備書みていたら7 1/2J 41ならいけるみたいですが。
古いE36専門雑誌でもOKみたいに書いてますが、確証が・・・
E36クーペ、E46用?買ったのですから、皆さんのOKの言葉を信じて、タイヤ換える前に車両に装着して、判断してみてください。
1mmでもはみ出たら、車検はNGです。Fがちょっとはみ出るきが・・
試験場で糸を垂らされるときがあります。
タイヤは最低前側は同じ銘柄の方が良いです。
国産タイヤの方が、ブッシュ類、ハブベアリングが長持ちします。
これは?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m53973735
>>765
コロナにマークUのエンブレムが付いていた年式の物から、最終までもうかなりの年式、グレード触った。
もうお腹いっぱいです。
もっと時間経ったら考えるよ。
プリンのエンジンはアルミブロックだよ。
もう答えない方が良いね。
>>772
S50/52ですよね。
ワイヤーブラシで磨いて、耐熱吹いても、オイルと熱で剥がれると思います。
耐熱エポキシ系焼き付けでないと。。
やはりそのまま気にされないのが、良さそうですね。
M50でも起こります。M52だと、黒のプラスチックで剥がれないですが。
M50/52以上にどうしても熱受けますから。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:49:37 ID:QXIMwNlL0
- うちのは、爪折り加工してあるけど9J入ってる。
265-35-17はいくらなんでもあほだよw
フェンダーは叩いてたりするのかな?
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:32:08 ID:f5S+h5KU0
- でもアルピナはリヤに
265/40R17
だったけど・・・。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:02:34 ID:QXIMwNlL0
- 265/35R17ね。
タイヤサイズが欠品になってしもうた
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:11:32 ID:t3JgqJI40
- 97年式323、走行11万kmの車検完了
法定8万+整備19万=27万
毎度のことながらダメ息・・・
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:14:50 ID:IgoVNm0Z0
- >>776
フェンダーの爪が折ってあるよ。
あんな硬いところよくもまあペラペラにw
あとはホイールのオフセットと265/35R17っていう意味不明なサイズと扁平率で納めてる。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 19:35:53 ID:sNkCRoGqO
- パッド残量の警告灯がついたんでパッドとセンサーを交換したんだが
やっぱ警告灯ってデラでリセットしないと消えない?
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 19:40:52 ID:AIYiZKE00
- >>780
リセットじゃなくてセンサー交換しないと消えない
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:53:11 ID:WSLiMXq80
- >>774
ほーう、いつの間にオンボロ35から乗り換えたの?ニヤニヤ
で、今乗っているのは0-100が9.5秒のマークIIグランデよりも遅いんでしょ?
何に乗っているの?
セフィーロ?
- 783 :プリン:2008/03/16(日) 12:09:51 ID:7mCe7a9j0
- >>778
結構かかりましたね。
うちが見たのでE36最高は車検で100万。
見積もりだしてもオーナさんGO!でした。
大事にしているみたいです。
>>780
センサー交換しても消えない?
前の左と、後ろの右だよね。
ログは残りますが、警告灯点灯は、センサー交換したら、消えるはず。
接触か、前だけ換えて、後ろの警告とか?
液量の警告ではなさそうですし、変ですね。
センサー本体残っていたら、半田でつなぐって、前出ていましたね。
うちも警告出る前に、換えたい。それかセンサ外して、ぎりぎりまで貧乏くさく使うかも考える。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:23:52 ID:8/kPnnGW0
- >>778
93年325i、自動後退で10万だったよ。前回も10万チョイ。無問題。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:36:16 ID:/n5wvwnyO
- パッド警告灯の件、解決しました
フロント側のパッド、センサー交換は問題無ナシで、リヤ側もついでにパッドを交換したんですが
センサーを再利用しようと引っこ抜いた際に、ラジペンで砕いてしまったようです
センサー直結して警告灯が消えたので、とりあえずはコレでOKと言う事で
アドバイスありがとうございました
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:05:22 ID:yD+uN+F30
- >>783
ほーう、貧乏くさい修理しかやらないお前のところでE36に100万もどこをなおすんだ?
で、0-100が9.5秒かかるマークIIグランデよりも遅いおまえさんの愛車は何よ?
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:04:27 ID:92n0OICL0
- 94年is ウォーターポンプ水漏れで、クランク角センサー 壊れ、エンジンストール。
ついでに、太いベルト1本とサーモ、エアインテークの黒い蛇腹ゴムを取り替えた。
12万もとられたよ。内訳は診断料6万だと。民間のBMW認定工場なのだが。
それはそれとして、ドアを閉めるとアイドリングが30-40rpm下がる症状がでるのだが。
どうやらドアを閉めて窓が上がるときの電圧低下が、影響しているようなのよ。
チョッとアクセル踏んで、1000rpmくらいにしておくとこの症状はでない。
蛇腹ゴムからのエア吸い込みがなくなってでるのかなぁ?エアバルブかしら。
それとも、燃料関係?ポンプか?経験者いる?
- 788 :プリン:2008/03/16(日) 22:29:43 ID:7mCe7a9j0
- 診断料で、6万はボッタクリですね。
テスター使用料は8F(フラット)で7千円くらいのはず。
何かの間違いでは?
工賃が6万と部品代が6万とか?
アイドルが下がる・・・
窓しまってるときに、さらに閉めようとしても下がります?
5万km以上アイドルバルブ交換していないと、怪しいですが、熱いときエアコンかけても止まりそうでなければ、アイドルバルブは放置可能です。
電圧が下がって、悪影響なら、ぶるっと振動とか無い?
コイルの劣化やFETの劣化もあるかもしれませんが、特に不具合無ければ、そのまま様子見てもOKだと思います。
- 789 :プリン:2008/03/16(日) 22:53:01 ID:7mCe7a9j0
- >>786君のために探してみました。
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/22.wmv
ワシの試したマークUとちょっと違うが。
と、また釣られてしまう、プリンです。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:55:17 ID:92n0OICL0
- 早々に、レス感謝です。明細には診断のところにしっかり6万円と。ディーラに持っていったほうがよっぽどスッキリだったみたい。
さらに窓を上げようとして電圧下がってもアイドリングが下がります。ブルッとしてすぐに規定の750rpmくらいには戻るのですが。
そのまま様子見でOKですか。お金かからないし、一番ありがたい対処方法だ^^
コイル?FET?何のことだか理解できないので、勉強してきます。
それと、ATなんですが、駐車場入り口などの急な登り坂で、後ろに下がるのって仕様なのかしら?同じ場所で6気筒の車328i は下がっている
様子がないようなのですよね。以前はそうではなかったような気がする。Mersedessの2速発信のやつなんかだと、1速では下がるのが仕様だったけど。
アイドリングチョッと上げてみるといいのかしら。
- 791 :プリン:2008/03/16(日) 23:09:49 ID:7mCe7a9j0
- >>790
放置可能っぽいです。
どうもやはり電圧低下っぽいですね。
アイドルが安定しなくなったら、診てもらってください。
ATは安物のFF大衆車と違って、坂では下がりにくいですが、急な坂だと下がると思います。
マニアルと同じで、パーキングブレーキを使ってください。
アイドルを上げると、DやRに入れたとき、痛みます。
メルセデスは、確か・・・停車時2速です。発信時深く踏むと1速に落ちます。
>>789
クレスタと、マークUは同じですから。
下りを使うせこわざでは無いと思われ。って2500は試したし。使ったマークUよりちょっと速いが。
9.5秒って2000ccかなあー。いや、12秒くらいかかっていた記憶がある。。
で、負けたのは328。機会あったら、またやってみようかな。
警察豆知識
警察官は、手柄をたてると、表彰され給料とは別で、現金や金券がもらえます。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:31:12 ID:92n0OICL0
- どもです。プリンさん。
メルセデス、たとえばW126だと Dレンジでは2速発進。3以下では1速発進ですね。
なるほど。アイドル上げるのはやめておきます。なんだかんだあるけどまだまだ乗るぞっと!
もしかして、プリンさん、逆 釣り してます?ハハハ
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:52:16 ID:i615mF4A0
- 昔からのクセなのですが、信号待ちでNに入れてサイドブレーキ引きます。
これはATには良くないことなのでしょうか?たまたま横に乗せた某ディーラーのメカニックが
あまりそれはやらない方がいい(壊れるので)とか言われましたが。
- 794 :プリン:2008/03/17(月) 09:29:10 ID:76Sx+V220
- >>793
すぐに壊れることはないと思いますが、N-Dのとき、どうしても回転の慣性がありますから、ショックがあります。
かなりの回数重ねると、だんだんショックが大きくなる可能性があります。
短時間だと、Dのままで。逆に2分以上とか時間かかるのが分かるなら、どうせギア動かすなら、エンジン止めた方が良いと思います。
それと1番良くないのが、R-Dの切り替えの時、車体が完全に停止していない状態で、操作する事です。
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 09:52:53 ID:IMm6wa1A0
- >警察官は、手柄をたてると、表彰され給料とは別で、現金や金券がもらえます。
民間企業でももらえるだろw
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 13:18:02 ID:CXAcOqZ7O
- >>795
春ですねwww
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:19:13 ID:i615mF4A0
- >>794
やはりATにはよくない行為なんですね。うーんクセなのでなかなか直せないかも。
バック動作も車体が完全停止しない内にRに入れちゃいます。
ちなみにE36のAT壊れるとリビルド品だとして工賃込みで幾らくらいでしょうか?
4ATモデルです。
- 798 :プリン:2008/03/17(月) 21:34:18 ID:76Sx+V220
- お店によって、変わると思いますので、何とも言えません。
普通だと、30万コースですが、50万って言われるショップもあるかもしれません。
リスク大きいですが、中古で20万円で、楽々お釣りが来るところもあると思います。
普通に使えば、15から20万kmは使えるはずですから、壊れてから考えましょう。
ショック、スリップが大きくなったり、異音が発生し、ギア入れても、動かなくなります。
かなりの距離、ATF交換していなければ、交換しないほうが良いかもしれません。
警察豆知識
警察官の給料は特殊性を考慮して、内勤でも普通の公務員より多いですが、死体の取り扱い、パトカーなど乗車したときは、無条件で手当がもらえます。
さらに暴走族の検問などした場合、額はさらに増額されます。
春やね〜。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:34:31 ID:AgQr/sKG0
- R←→Dを停止せずにやらない分には、止まらないうちにN入れるのはまだマシだが。
R←→Dはすぐやめれ。
うちも俺も交差点ではNに入れるクチ。
4ATはわりと頑丈だから、そうそう壊れないと思うお。
壊れたときは40万円ぐらいじゃね?
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:58:22 ID:WHistmtP0
- 俺はDのままサイドブレーキ引く
Nにするよりはいいかなぁと思ってるが・・・
- 801 :プリン:2008/03/17(月) 22:31:59 ID:76Sx+V220
- >>800
ATにはそれが良いですね。
Dだと、規定の回転保とうと、インジェクタが開き少し多くガソリンが消費されますが。
聞いた話で、確かめたわけではないですがDのアイドルで5-7PS位消費されているらしいです。
ほいと、平らなところ、下りで前進なら、停止時からギア入れた瞬間、機械的にギアが入る前にブレーキ離し、車体が動き出してから、アクセルを踏むとなお良いです。
下りなら、Nからブレーキをシフト操作できる程度に緩め、車体が動き出してから、Dに入れればショックが起こりません。
(登りで、しては逆効果です)
ジャト子ちゃんの5ATは、当時4ATを無理矢理5速にしたような、慣性の大きい、ATで確かに強くはないですが、普通に使っていれば、そんなことしなくても、普通に使えると思います。
嘘か本当は、当時E36に搭載できる国産5ATはこれしかなかったそうです。
4ATの方が、軽くて慣性が少ないですね。
あ〜。今日も1日が終わった。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:50:11 ID:i615mF4A0
- >>798
>>799
>>800
レスどうも!
R<->D操作は気をつけます。
パワー消費の観点で行けばDよりもNのがわずかに燃費よくなりますねw
うーんDに入れたままサイド引く勇気はないです。わずかづつ動いて追突の恐れありませんか?
N+サイドブレーキ操作の場合、足はフットブレーキから離れてます。
普段Z3のマニュアル乗ってるんでこの操作が当たり前になってしまってます・・・。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:00:28 ID:chWmewMr0
- >>802
サイド引く→ブレーキ離す→ブレーキ弱いからまだ動く→さらに引く
って感じだなぁ
サイドだけで止まっちゃえばエアコンでアイドルあがるとか無い限り、動くことはないはず。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:42:08 ID:IZSbf/ZK0
- まぁBMWはFRだから、サイドきっちりひいてりゃ駆動輪が止まってるわけなんで。
危険は相対的には少ないが。
ATの故障率と動いて事故る確率とてんびんかけたら、自分はN入れるほう選ぶね。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 06:13:51 ID:O1BoCbcG0
- きっちりブレーキ踏むのを選べよw
- 806 :プリン:2008/03/18(火) 11:05:11 ID:m9SluDLG0
- 短時間ならDのままで、フットブレーキですね。
渋滞が多い、時間が長いと、テールランプに不具合が出る場合も、まれにありますね。
本国当りは渋滞しない?(そんなこと無いと思いますが。)
パーキングブレーキは、リアの円盤の中の見えないところに入っていて、リーデイング、トレーデイングシューなのですが、効きが弱いですね。
走行中、動作させると、ロックするのが多いですが、これは安全を考えてか、ロックしません。
単体でサイドターン出来ません。
前置き長くなりましたが、短時間ならフットブレーキ、時間がかかるなら、Nでエンジン停止で(しなくても)パーキングでどうでしょう?
Dでも止まりますが、ちょっと吹かしたら走りますね。前見ているならDでパーキングしっかり引いても良いかも。
でも夕方、ライト点けていなければ、テールランプが点灯しませんね。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:37:30 ID:BXeyj272O
- よく壊れるね。型落ちは
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:14:36 ID:Bp/0/bUZ0
- ZFの5HP18はどうやねん?
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:15:30 ID:/l6fNlLAO
- >>807
新車は絶対壊れないもんな〜wwwww
やっぱり春だなぁ........w
- 810 :プリン:2008/03/18(火) 20:31:15 ID:m9SluDLG0
- メーカから送られてきたバリバリの新車が、始動しない。
納車後、数日で始動しない。異音が発生・・・
新車で壊れたも多々見ましたが、絶対となってるので、私が見たのは幻ですね。
春ですから〜〜。
暖かくなりました。海へ、川へ釣りに出かける?
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:56:12 ID:jwS4iFD10
- プリンさん、サイドブレーキそんなに弱いですか?
94モデルのis乗りですが、過重移動すれば余裕でサイドターンも
サイドドリフトも可能ですよ。
60キロくらいからフットブレーキをちょんと踏んで前に過重移動。
ステアリングちょっと切って再度を引けばくるんと回転します。
私のタイヤはダンロップのスポーツMAXですが、コントロールしやすいです。
- 812 :プリン:2008/03/18(火) 23:16:40 ID:m9SluDLG0
- 弱いというか、もちろんその荷重移動で、きっかけを作るには、十分です。
セダンの方が、フロントがちょっと重いです。48:52だったかな?年式、排気量で違いますね。
isは確かほぼ50:50ですよね。忘れた。
私のよく効くというのは、過半数の国産車(FF含む)と比べただけです。
60キロでも20でも、ちょっと強めに引けば、両後輪がロックっていう現象で、何もしないでハンドル切って、左手動かせばくるって回れます。
制動のためでないですから、円盤の中にあるタイプは、ブレーキシューが薄いですから、多用は注意ですね。
前、それやって白バイが、がちゃって地面に。。。忘れ物思い出して・・・指示器もだしたし、訓練してるからよけると思うが・・・
あ〜〜風呂行こう。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 01:15:00 ID:NstqRAq/0
- それはまずいだろ
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 13:39:28 ID:6DBU0lVf0
- 1999年の318TIもココですか?
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 14:05:30 ID:CP1tOm5CO
- >>809
なんかキミ中古の型落ちしか乗ったことないみたいだから教えてあげる。
新車も壊れるよ。
でも36よりは壊れないけどね。笑
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 15:43:39 ID:m/3VLUEAO
- >>815
へぇ〜君は物知りでスゴイねぇ〜W
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 15:52:40 ID:tlP/nz1B0
- >>815
安価間違ってね?
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 18:59:54 ID:EViKFRmM0
- 新車で買ったレクサスISの方が壊れる件
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:29:03 ID:5s3cz7l/O
- あれ?仲谷来てる?
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:31:11 ID:+RXIg/730
- >>819
荒らし対策相談所 part39
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1203407222/290-
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:53:35 ID:pp564xxV0
- BMW318TIに乗っています 革とウッドのコンビハンドルってありますか?
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:26:21 ID:x591eego0
- エアバッグなしでいいなら、適当な社外品つけりゃいいんじゃ。
- 823 :|:3ミ:2008/03/20(木) 02:51:02 ID:Onloy6jN0
- >>821
僕の318tiにはこれです。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p99488427
- 824 :|:3ミ ◆RVqIwuvXSM :2008/03/20(木) 08:03:34 ID:/0FdcfOl0
- >>823
偽
荒らし対策相談所 part39
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1203407222/290-
- 825 :821:2008/03/20(木) 15:13:16 ID:Izg3QkXk0
- エアバックが利用できないのは辛いです あと、安っぽくなるからハンドルカバーは嫌です
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:15:33 ID:Izg3QkXk0
- E36ってレギュラーでも大丈夫ですか?
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:45:18 ID:wki8D9jr0
- >>826
欧州レギュラーガソリンより日本国内のレギュラーガソリンはオクタン価が低いのでハイオク指定です。
入れて問題無いかは自分で壊れるか試してみてくださいです。
「高オクタン価ガソリン」で検索してwikiのレギュラー入れた場合のデメリットを読んでください。
まぁ、入れても回るんですが
明らかにアイドリングで振動が多くなり、3000回転以上回しても伸びがなくパワーも落ちます。
燃費も悪化するので、長期で使用してメリットは無いです。
(50:50のハイオク、レギュラーブレンドでこの状態ですので、空のタンクにレギュラーだけはやめたほうが良いです。エンジン壊れても自己責任で高く付きます)
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:55:24 ID:jGHHtPi80
- CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1206011769/
3種コテハン叩き&ブログヲチ、個人実名中傷荒らしさんです。
削除依頼も何故かスルーされてます。
トヨタ叩きスレは速攻スレストかかるのに、アンチトヨタの人にはノータッチ。
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1147267487/756
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1147267487/766
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1147267487/776
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1147267487/786
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1147267487/788
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1147267487/789
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1147267487/793
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1147267487/794
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1166913698/476
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1166913698/477
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1187210182/522
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1187210182/535
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1143488905/148
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1131745490/940
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1131745490/961
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1131745490/963
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:29:09 ID:iJCEmIuI0
- 半分レギュラー半分廃屋
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:37:24 ID:Wy2NKVQr0
- >>791
バカプリンへ
2ちゃんの加速スレのデータを信じてるなんて(呆
マークIIグランデは2500の200馬力ですよ。
0-100は9.3-9.5な。
で、E36323は0-100 8.5 328は0-100 8.0 (CGテスト)
で、お前のエンブレムチューンの92年式318だとマークIIにちぎられると。
>>798
バカプリン
Dよりも高いオートマ修理(50マン)ってどんなのだ?
アルピナのATでも積んでくれるのか?
いい加減お前の妄想メンテは止めてくれ。
ジャトコのATは同時期のZFの10倍は強いぞ、同時期のアイシンの10倍弱いかもしれないが
信号待ちでサイド引いて右足を休めないとだめな虚弱な奴は毎日自宅の警備中にでもスクワットでもして鍛えろや。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 11:01:28 ID:I33KBYAf0
- >>830
あれ!?
ゴキブリが通り過ぎたような・・・
- 832 :プリン:2008/03/21(金) 11:54:12 ID:S1lRQkLs0
- >>826
強めの発進時、窓開けて聞いてると、ガラッって音がします。
また、巡航時、踏み込むと、(キックダウンしない)と、やはりノッキング音がします。
これが分からなければ、プレミアムをお入れください。
ブレンドはOKです。
BMWが求めているオクタン価が、95。
確か。。。違ってるかもしれませんが、ハイオクが100。レギュラーが90ですから。
単純に1:1で混ぜても半分にはなりませんが。
レギュラー100%でも分かって、だましだまし運転できれば、1回給油で500円お得!?
ただし、インテークバルブの損傷の入庫もまれにあります。
修理代、めっちゃ高いです。
>>831
気にしないでください。
当直明けですから。
目標管理に追われています。
まあ、うちのは実際試したもの、見たものの経験を書いていますから、ネットのとは違うかも。
よわい部品もスクワットして鍛えたら、強くなってくれると良いですね。
- 833 :プリン:2008/03/21(金) 12:07:56 ID:S1lRQkLs0
- >>826
そや、思い出した。
たしか初期のE36 SOHCの318はレギュラー仕様。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:03:09 ID:L6dXOxDzO
- 本日ABSランプ点灯しましたorz
修理すると高いんですかね?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:22:01 ID:U1uhpcP90
- >834
ご愁傷様です。
私は、エアコンのコンプレッサーから激しく異音がし始めて見積もり取ったら
20万円(コンプレッサー、ガスチャージやエキパンなど含む)だそうです orz
もう来月からエアコン必要な季節になりそうなのでどうしたものかと。
- 836 :プリン:2008/03/21(金) 20:41:28 ID:S1lRQkLs0
- >>834
ハイドロリック本体だと、10万。
ABSセンサーだと、2万でお釣り。
ABSセンサーに鉄粉だと、無料か、ぼったくられて、センサ交換で、2万。
どれかになりそうです。
もっと怖いABSユニット(弁当箱)もありますが、可能性は低いです。
前にもこの話出ましたね。
この状態だと、ABSは動作しません。早めに持っていきましょう。
前はABSなんて、当たり前に付いていませんでしたが。
>>835
リスキーですが、解体屋で中古買って、部品持ち込みで電装屋さんとか。
前に60のメルセデスのコンプレッサー(本体のみ)が、50万でした。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:15:56 ID:LRKHIR4yO
- ABSランプ点灯した者です。
今朝自然に治りました。
よかったよかった
- 838 :プリン:2008/03/22(土) 13:23:43 ID:FE7plWP10
- >>837
自然治癒ですか。
日頃の行いが良かったのでしょう。
もうでないことを祈りましょう。
良かったですね。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:55:52 ID:wYbTTS1kO
- >>830
お前は頭の中でも鍛えとけ。
二世代前の型落ち君
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:57:16 ID:wYbTTS1kO
- >>830
お前は頭の中でも鍛えとけ。笑
二世代前の型落ち君
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:56:29 ID:ONuy1xCcO
- どこかの私怨粘着ストーカーと違って名テンプレを生んだ
|:3ミ さんは文才あるよねwww
http://www.warnermycal.com/event/inu10/comment.html
http://ameblo.jp/minilux/entry-10081396619.html
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:48:33 ID:x/ZhT6DU0
- 中古を買うときはApproved CARの方が安心ですか?
2004年式位で距離は3万キロ以内、予算は220万位を見ています。
>>283氏の281へのアドバイスのようにある程度の修理は覚悟した方が良いですか?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:25:53 ID:+JSy6SgT0
- とりあえずそれはE36じゃないんで。しかるべきスレで。
2004年てE46だっけ。
でもまぁディーラーとおつきあいする気があるならA-Carがいいと思うぞ。
- 844 :プリン:2008/03/22(土) 22:15:56 ID:FE7plWP10
- >>842
ふむ。
古くなると、絶対と言っていいほど、何か起こります。
もちろんE36よりは少ないと思いますが、電装、プラスチック、ゴムの品質は、日本のより劣り、何が起こるかは分かりません。
E36他のイタリア車などよりは、故障は少なめですが、走行4万、8万、10万KMの壁があります。
単なるBMWのエンブレムだけ気に入って、故障(消耗部品の寿命)が嫌なら、国産(トヨタ、日産)が無難です。
それでもBMWが好きなら、買っちゃいましょう。常に50万の貯金をキープしましょう。
これから届く、不幸の手紙(春の税金)でヤバイ経済状況なら、絶対止めた方が良いです。
お金が無く、泣く泣く手放す、野ざらしの駐車場で腐らせるのを、見ることも少なくありません。
オーナが変わると、今までの癖で故障が出るとのジンクスがあります。
(うちは個人的に、迷信と思ってるが)
相場より高いですが、あっぷるーどかーの方が安心です。
1年で膿を出し切った人もいます。E46のスレで、相談いや、お店(買わせるように言われるだろう)信頼できるところで相談を。。。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:58:29 ID:5+2qtBOl0
- >>842
オレならその予算に後80万程足して116iの新車買っちゃうかもな。
スレ違いスマソ
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:20:16 ID:x/ZhT6DU0
- 皆さんありがとうございます。
ある程度の維持費は覚悟します。
すれ違い失礼。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:55:15 ID:rPsTNS6l0
- >>844
E36なんざお前やここにいるような貧乏野郎が30マンで買って
その後もだましだましのりつぶす車だろうが!!
故障なんてほったらかしだろ?
ABSランプ付きっぱなし、ランプ切れても放っておきっぱなし。
レギュラーをいれるのがデフォのATもまともに扱えない。
車体20マンの92年式318に328のエンブレム付けてマークIIにちぎられるバカとか。
そんな奴ばっかじゃん。BIP乗りの方がまだましなんじゃね?
不幸の手紙?お前の1800ccの方がマークIIの2500ccより安いと思うけど?
50マンの貯金?? そんなものビンボープリンにできる分けないだろ(藁
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:31:54 ID:qgx6Hh19O
- >>847
まぁ落ち着けw顔真っ赤だぞw
最近暖かくなってきたからしょうがないかwwww
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:37:36 ID:1sfoFUih0
- 3尻は金もない糞ガキ用なのか?
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:17:08 ID:8YUwxpQn0
- >>848
プリン乙
今日もしったかメンテ指南で自己満足ですか?
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:13:51 ID:InXcCDdAO
- >>850
仲谷、いい加減にしてけよ?
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:35:07 ID:sz/W+m1cO
- >>847
BIP(_ _)ノ_彡☆バンバン!
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:53:49 ID:/9ey6KGJO
- ふふふ。
BIP
- 854 :プリン:2008/03/23(日) 18:35:15 ID:6dYSxCRP0
- まあまあ。春ですから。
いろんな所巡回されているようで。ご苦労様です。
318iが1800ccと思ってる方もいらっさるようで。
うち318でないがな。
50万どころか、明日銀行に行けば5000万くらいは窓口で即おろせるけど。
本店でね。ちなみに支店では、この額では待ってと言われます。苦い経験。
警察も異動ですね。幹部はガラリと変わります。
旅行に誘われている。悩む。。。
アウトバーン爆走?
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:03:41 ID:V9msWLeT0
- 318i(セダン)は1800ccでそ。
E36の最初から最後まで。
isとiはエンジン違うよ。iのクーペ版がisなわけではない。
ちなみにiでもカブはisやtiと同じエンジンらすい。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:04:44 ID:rPsTNS6l0
- なんだかプリンがID変えて必死に自作自演だな。
>>854
おまえさあ、36の318は最後まで1800ccですよ。
ほんと知ったか野郎だな(呆
isやtiの事だなんてごまかすなよ!
どうも318ですら持っていないようだな。
もしかしたら328のエンブレムのサニーにでも乗っているんじゃないか?
5000万?ふーん。子ども銀行でですか?
- 857 :プリン:2008/03/23(日) 19:25:56 ID:6dYSxCRP0
- 318iは1895ccの1900ccだと釣られてみます。
日本将来心配になってきた。。。
- 858 :プリン:2008/03/23(日) 19:29:07 ID:6dYSxCRP0
- あーそやね1796やね。
さて、返事待ってみよう。。。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:31:12 ID:zHbgpiVJO
- >>847
マーク2 にはワロタ
847の生活レベル〜〜
純粋な低所得住民層〜〜オオワロタ
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:08:14 ID:qgx6Hh19O
- >>850
もし、僕が君なら妄想癖があるって事で病院にアタマ診てもらうよw
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:38:51 ID:2vkj3XpJ0
- 自営 収入 年650万くらい 家賃 15万 車庫 37000円
乗ってる車 22万で友人から買った318TI@1999年式 その他車1台(軽自動車)(バイク3台)
全部正直に書いた ちなみに家はJR目黒駅
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:09:00 ID:zHbgpiVJO
- >>861
それでさ 洗車はきちんとしとけよ ワックスも 大事にしろよ
マークつぅー
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:11:44 ID:lWvZkceu0
- 質問します
アクセルちょん踏みしても、一拍遅れてタコの針が上昇するんですが、
こんなもんでしょうか?
エアフローメーター交換でしょうか? アイドルバルブでしょうか?
スポーツカーじゃないと思います ボロいですね
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:17:20 ID:PMSTI1250
- 一拍早くアクセル踏め。
- 865 :プリン:2008/03/23(日) 23:24:25 ID:6dYSxCRP0
- >>863
モデルは分かりませんが、この手のレスポンスはそんなものです。
20年前の1Gの方が、単に空ぶかしだけなら、回転上昇は速いです。
まずアイドルバルブは、関係ありません。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:32:32 ID:PMSTI1250
- >>861
もったいない。
家賃15+P代3.7万なら都内で車庫つき一戸建て買えますよ。
目黒は無理だが。
自宅ガレージがあればメンテも家でできるしね!
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:13:16 ID:xaQN9SWC0
- >>866
釣りにマジレスも何だが、
23区都下(隣接地区)で25坪程度の新築の相場知ってて言ってますか?15坪程度の中古住宅?
もし頭金ほぼゼロ、35年の変動金利住宅ローン使ったとしたら月18.7万では買えませんよ。
与信も普通のサラリーマンなら600万以上の年収を同じ会社から最低でも5年以上(会社によっては10年以上)で、
納税滞納なし、クレジット関係すべてゼロとかいろいろ超えないといけないハードルありますね。
固定資産税もマンションに比べてめっさ高くなりますからその税金も考えると、賃貸で目黒その維持費は妥当。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 09:12:30 ID:CnzFxpEd0
- 貧乏人の見栄っ張りスレになってきたな
- 869 :861:2008/03/24(月) 15:32:43 ID:oQEIb8qR0
- 品川ナンバーですが、古いBMですって気持ちです
ぶっちゃけ、貧乏人ですし貧乏暇なしです
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 10:09:01 ID:14Y7c/wa0
- ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up9840.jpg
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 15:48:17 ID:209wZbyp0
- 36才 独身男性
傷病手当手金 月30万円受給中
座間市賃貸在住 中古318ti 198000円で購入
という恥ずかしいヤツもいる
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:09:35 ID:EdA+8irM0
- >傷病手当
・・・・・・・・・・。
どしたん? お大事に。。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:06:10 ID:6obDlc9h0
- E36tiなのですが、友人よりカロのHDDナビを譲り受けました。
本体AVIC-H900、インダッシュテレビAVX-P7、アルパインのCDプレーヤー。1DIN×2と本体の構成です。
これをDIYで上手く取り付ける方法ってあります??
純正外してTV付けて、グローブボックス下にCDプレーヤー、本体はトランク、といったところでしょうか…うーむ。
無理ありすぎですよね。お知恵をください。よろしくお願いいたしますm(__)m
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:44:38 ID:vdTiJWw+0
- CDプレーヤって必要?
HDDナビに(音質は若干おちるかもしれんが)CD取り込んで再生するジュークボックス
機能ついてないのかな。
tiだとOBCなくて灰皿周辺に1DIN分のスペースがないことはないから(奥行きがどんだけ
あるかバラしたことないからわからんけど)、そこをぶちこわしてエアコン操作部を1段落と
したら、純正外したところに2DIN分のあきができそうな気もする。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:19:18 ID:L93uwgFSO
- うちはセンターの吹き出し口を加工して
オンダッシュを埋め込んでます(本体とモニターが別になってるやつ)
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:35:35 ID:kwzJfAaA0
- 人生2代目のtiを購入 前のはガンメタで今のはシルバー いやっほー
- 877 :873:2008/03/26(水) 01:40:08 ID:n2iIZUsY0
- >>874
ありがとうございます。厄介なことにナビがアンプレス仕様なので、デッキが必要なんですよね。
パネル移設など能力的に無理そうです…
>>875
なるほど!いいアイデアですね。
デッキの位置に設置しても、せり上がるLCDでどの道エアコンは塞いでしまうから、
いっそのことそこにはめ込むのも手かもしれませんね。
そうしたら純正デッキ(カセットアダプタ・RCA変換)活かしつつ設置できるかも!
ぽっかり空いた旧吹き出し口にどうやって1DINを固定したのでしょう?
>>876
おめでとうございます!
うちのはそろそろ10万キロ越えです。今度は夏でも安心ですね。
- 878 :シルバーti:2008/03/26(水) 02:36:09 ID:kwzJfAaA0
- ナビとオーディオ付けます E36と相性のイイのってありますか? 前はカロッツェ&SONYでした
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:13:39 ID:3ITGoadf0
- >>878
うちはカロのDEH-P810です。全体的に黒くてインパネ周りに統一感が出ています。
何よりBlueToothでハンズフリーにできることで選びました。(ケータイはP905i)
ヘッドユニット変えただけなのに明らかに音良くなりましたよ。なのでスピーカーは
純正のそのまんま使ってます。iPodアダプタを付けて、一番下の小物入れに穴空け加工し
iPodケーブルを外に出して抜き差しできるようにしてあります。
ハンズフリーは無線が断然使いやすくていいですよ!
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:29:04 ID:wZKjo4vu0
- E36 328i に10年乗ってます。
オイル交換時期を示すランプは、ディーラーじゃないと
リセットできませんか。
教えてください。
- 881 :プリン:2008/03/26(水) 17:32:51 ID:l3av7DWg0
- 確か。。。7番と19番を6秒ほど短絡させると、リセットできますが、お店に行ってリセットか、リセットツールをお買い求め頂くのをお勧めします。
間違えると、ぶっ壊れることがあります。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:44:21 ID:XhIQ68Yc0
- >>881
知ったかプリン乙
今回はちゃんとぐぐったらしいな。
どっかのHPの文章そのまんまだしな。
>>
新車から10年も328に乗っている人がオイルサービスの消し方知らないわけないだろうよ・・ヤレヤレ
- 883 :プリン:2008/03/26(水) 18:54:10 ID:l3av7DWg0
- よく知りませんが、そのどっかのHPをご教授くださいませ。。。
他の方の参考にもなるでしょう。
どれくらいで返事くるかなあ〜?
18:54スタート。
うち、あまりネットは使わないし。。
ガセネタが多いし。
うーん。。。旅行行こうかな。
アウトバーンと言いたいですが、TGVだったります。。
悩む・・・
- 884 :705:2008/03/26(水) 19:49:29 ID:p/sGlA+S0
- >>880
ディーラーでリセットしてもらっても3000円程ですよ、と
本日E36をドナドナした俺が言ってみる。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:07:04 ID:nXWT8dM/0
- >>883
普段はユーザーとして教えに感謝してるが、これ以上荒らしを煽るなら
そろそろこのスレからそろそろ出てってくれ
- 886 :プリン:2008/03/26(水) 20:25:20 ID:l3av7DWg0
- >>885
すまんね。
何の利益にもならないが、いろいろ書いた返事がこれですか。
ありがとうもなく”ただ感謝している”ですか。
取引先の人から、釣りってのを教わった。
本当に釣れるのかやってみた。
自宅警備員や、自室警備員ってのも知った。
ネットで色々書いても、対面では何もしゃべれない。
そんな人間の多さを知った。
うちのプリンはお菓子とは関係ないのだが。。。
わかった。出て行けと言われたから、しばらく出て行く。
また、気が向いたらひょっこり帰る。
では。
- 887 :ライフスタイル:2008/03/26(水) 21:05:46 ID:tr4ETxxG0
- >>886
あんまり深刻に考えないようにね^^;
2chは煽り煽られが華って言われてる位ですから、
ネット特有の文化だと思って気にしないように・・・。
関係ないけれど、プッチンプリンのメガver食べてみた?
子供の頃にはできなかった大人買いをした気分になれたよ。
途中でゲップしそうになったけど。(苦笑)
- 888 :318ti乗り:2008/03/26(水) 21:30:37 ID:JtoOBU130
- プリンがいなくなったら、このスレなんて必要のないウンコスレになるな
>882
お前は軽で飛ばしてろ
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:48:56 ID:nXWT8dM/0
- >>886
2chよりmixiのほうが向いてると思う
荒らし、煽られ耐性付いたらまた戻ってきてください
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:11:59 ID:jKUPaH2bO
- プリン流の釣りかもしれんが
プリンがこのスレにいないといやだー(涙)
- 891 :プリン:2008/03/26(水) 22:19:55 ID:l3av7DWg0
- >>887 >>888 >>889
いや、PC通信の時代からちょくちょくやってるので、大丈夫。
ありがと。
でも最近の自宅警備員の意味は知らなかった。
ずっと前からプリンさんのスレ?立ててくれてるし。
全部は見ていないけど何スレかになってる。あの絵は不覚にも笑いました。
コピーは良いけど、初めは書くのに時間かかったやろな。暇やな。時間分けて欲しい。
時間売って欲しい。お菓子のプリンとは関係ないのに、まあ〜。
プリンの食べ過ぎは、糖尿病に注意。
酒も飲むけど、あまいのもOK。クリームが乗ってるのも好きです。
家出して、忘れ物取りにすぐ帰った感じやな。
本当にちょっと出ます。
4/20前後位には帰れるかも?またそのころ覚えていたら、また呼んでください。
実は、ヨーロッパーで、前に知人が、ヒヨコの雄雌を見る仕事をしていて、当時(今は知らない)は日本人しか出来なく、そして経営をしてワシよりももっととんでもない額稼いでいた。
通勤はもちろんBMWと言いたいですが、メルセデス。
10分くらいのお隣。と聞いて、最初時間つぶしに歩いていこうとしたらしい。
てくてく。てくてくてく・・・いけども、見えてこない。
田舎なので、250km/hで10分くらいのオチがあった。というところ。
しかもアウトバーンではないです。毎日おそろしす。
アウトバーンも結構、制限区間があって、全てぶっ飛ばせるわけではありませんが。
ほいと、ノロノロ走っていたら、逆に警察に怒られます。
(日本も高速理由無く50以下で走ると、違反ですが。)
マジ決めた。ちょっと、行ってくる。
おみやげ(たぶん笑い話も。)は無いですよ。
- 892 :プリン:2008/03/26(水) 22:24:18 ID:l3av7DWg0
- あ、ほいと、マジ釣りではないです。
>>890
留守番頼んだ!!
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:34:50 ID:36KbCunWO
- >>886
ネットで挑発してくる類いは、相手を怒らせて不快な気持ちにさせるのが目的なんですよ。
正しい、正しくないなんてほとんど関係ないんです。
不快な思いをしているであろう相手を想像して、征服欲や自己顕示欲を満足させているだけなんですよ。
そんな輩の相手をしたら、キャンキャン喜んでまとわりつきますから無視するといいんです。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:46:14 ID:EBKVbCSeO
- (´・ω・`)プリンさんきっとだよ!きっと帰ってきてね・・・。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:35:38 ID:r5Mt+3VoO
- >>877
すいません
うちのナビはオンダッシュのモニターと席の下に置く本体のみで
1DINではないので、フィンを外してダッシュの上を削ってFRPで枠を作って埋めてます。
1DINをエアコンの吹き出し口に入れるならダッシュボードを外して削るなど加工が必要ではないでしょうか
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:35:52 ID:n9MYv3G2O
- あのさ、黙って見てたけど、プリンさんに対して何で偉そうなんだ?
釣り耐性がない?
mixiの方がいい?
馬鹿か、勘違いも甚だしい。
知識や情報は無料だと思ってないか?
情報を貰うだけのコジキが情報を恵んでくれる人に対してそんな風に言うのは10年早い。
>>885に至っては、「感謝してるが・・・」って偉そうな事言ってプリンさんを追い出そうとしるし、何様?
荒れがちでクソみたいなスレが多い中で、プリンさんの情報は役にたった。
なのに、ありがとうの一言も無いなんて常識ないな。
おい、>>885、お前がプリンさんを追い出したんだから、責任持ってプリンさん並の情報を出せよ。
出せないのなら、お前がこのスレから消えろ。
お前がこのスレで一番タチの悪い荒らしだよ。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:00:52 ID:BKiRQZ+40
- >>896
まあまあ 熱くなるな。
「プリン」さんの書き込みに感謝してるユーザーは多いはず。
俺もその一人。
ここは不思議と有益情報が飛び交う良スレとして継続してる。
だったら、良スレ汚しと判断した書き込みには徹底的スルーw
E36好きの集まりに対し誹謗中傷の書き込みも多いが
いちいち反応しないで普通にスルーするに限るw
ということで、「プリン」さん始め、
有益情報の書き込みは今後ともよろしく!
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:09:43 ID:PfNWTPIo0
- 896がプリンさんの携帯からの自演に見えるの俺だけ?w
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:12:19 ID:BKiRQZ+40
- >>898
まあまあ そんなことはこの際どうでも良いじゃんw
E36の事を語り合おうぜ!
運転席に乗り込んでエンジンかけるとメカノイズがうるさいし
特に目新しい発見もなく ヤレが目立った内装に口元が少し歪むが
パーキングに止めた愛車を見かけた時、俺の口元はニヤケてるw
やっぱ俺のマシンはかっこいい(苦笑)
自分でもアホみたいだが、13年間惚れっぱなしよ。
E36好きな奴って俺みたいな馬鹿野郎が多いんじゃないの?w
そういう馬鹿野郎の書き込みで、ここまでスレが延びてきたわけだし。
今後、いろんな事情でユーザーも徐々に減っていくと思うが
だからこそ、ここで語られる有益情報って貴重なんだし。
馬鹿にはドンドン参加してもらって、基地外は出てってもらわなきゃ。
ということで、汚しは徹底スルーで。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 09:08:45 ID:IgaShBn90
- >>886
お前は釣ってるってより思いきり釣られてるとしか思えんが・・・
まあ乙。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 09:15:45 ID:Vtp01bsQ0
- そろそろ割増料金な税金の季節がやってきましたよ。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:08:10 ID:0xxtUR8I0
- >>901
オレは最終型だからまだ平気。割り増しって10%だっけ?
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:50:04 ID:m/IvvkIiO
- セダン320iがついに私の家に
マジで嬉しい
泣いてしまった
オッサン20リッターも入れてくれたよ
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:53:38 ID:dtwiThMiO
- 納車ヲメ。\(^O^)/
満タン納車だぞ《 ゚Д゚》ゴルァァァアアア
って言ったらマジで満タンだった。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:29:01 ID:Yet9sCIa0
- 318TI買いました 個人からの現状販売です メンテナンスポイントってありますか?
- 906 :880:2008/03/27(木) 15:55:36 ID:iKTZ2Y1N0
- >>881
ありがとうございます。
10年乗っても知りませんでした.。車の知識はほとんどないので。。。。
いや、ディーラーは、家から遠いもので近くの店でオイル交換しようかなと思いました。
しかし、10年たつとガソリンの残高表示の故障、パワー窓の故障、ドアが閉じなくなる、ボンネットを
あけたときに支えるやつの故障、あと諸々。
買った当初は、サービスfreewayで、直してもらってましたが、そのサービスも無くなってしまって
修理費も嵩みだし、そろそろ買い換えようかと、思ってます。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:59:00 ID:Py7/DdtA0
- >>905
段差で腹打つので注意!
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:55:51 ID:aoVo2bRu0
- >>903
愛馬のプロフ(価格・色・状態・・・)披露されたし。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:59:09 ID:61XP8QmU0
- >>906
妄想オーナーはいいって(呆 プリンの自演キャラか?
サービスフリーウェイなんて前の世紀に切れているだろうが!
もう21世紀に入って7年だぞ。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:09:53 ID:FzQC6SII0
- >>906
店にもよるけど、リセットしてくれる店もあるよ
とりあえず聞くか、交換してもらうといいと思いますよ
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:41:36 ID:bymcAj/G0
- 11年目の車検間近なんですが、皆さんどこで車検取ってます?
今までずっとディーラーでやってたんですが、やっぱりディーラーが無難なのかな。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 04:22:06 ID:SsxONvWu0
- 僕は予備検査ってやつですね 15000円くらいでした
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 05:52:38 ID:aHLQdpbf0
- 318TI エアバックランプが消えません 修理費はお幾らでしょうか?
- 914 :|:3ミ:2008/03/28(金) 09:38:28 ID:YxKC0hq10
- 19万9千円ですが、何か?
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:54:09 ID:7R6s0tuBO
- >911
E36にかぎらずユーザ車検しかやったことないですほとんど自前整備ですから。でも今年ロアアームはずすのはあきらめてショップに出しました。ヤフオクで買ったボールジャイントブーツ持ち込んで。
- 916 :906:2008/03/28(金) 10:24:11 ID:tvB2FovB0
- >>910
ありがとうございます。
あと、4月中旬車検なんです。ディーラーに出す予定なんですが、
幾らかかるか、冷や冷やしてます。
4月から、自賠責料金が少し下がるようですね。少し、得した気分です。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 12:41:30 ID:o9CIC/fk0
- あー、そうかもう車検の季節だ。すっかり忘れてた。
暮れに引っ越したから、まずは車庫証明と希望ナンバーの届け出しに行かなきゃ。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:50:11 ID:+kiK3yyX0
- プリンが消えてくれたのはけっこうなことだ。
プリンは煽られるといつもなぜか携帯の単発IDが用語レスを連発するからなあ。
自宅警備員を知らなかったっておまえ自分の職業知らなかったんだ??
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:00:58 ID:FzQC6SII0
- >>911
俺はディーラーでやってる
自分でメンテしてないから、とりあえず定期的に見てもらって安心したいし
信用できる工場あればそっちでやりたいけど。。。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:13:21 ID:MqDCdXsM0
- でもさー十数年BMのデーラー見てきてるけど、
明らかに質が下がってきてるな。
工場長とかに聞くと、熱意のある若い衆が集まらんと。
腕のある奴はとっとと独立だってさ
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:34:18 ID:YcHrrpcB0
- >>919
俺も車検だけはディーラーなんだよね。
古くなるにつれて不安が増えるから、安心を買う?そんな感じ。
見積もりは、予備交換パーツの山で凄い金額になるが
必要最低限に抑える事で、かなり普通の金額に収まる(税込み25万くらいか)
ディーラー担当との合言葉は「また2年後に会えたら良いですね」w
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 04:25:21 ID:jIRSzQ3R0
- 車検をディーラーに頼んだって、結局は街の小さい工場でやるんだろ
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:58:08 ID:OawH51r00
- 10年目の車検
必須の料金が7万ぐらい(保険料など)
別にあと20〜30万は覚悟しとかないかんかな〜
多分、見積もりの時点では100万近くになると思うけど。。。。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:01:27 ID:WRYGNo1X0
- >>922
近くの修理工場に置いてあったの見たとき愕然としたw
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:44:34 ID:NCEmOJt70
- フライスアウトって整備工場がなくなったのが痛い
いろいろお世話になってたのに
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:32:52 ID:WRYGNo1X0
- オートバックスで見積取ってみ。
多分10万でいける。
93年325i、2回車検したけど、全く問題なし。
ディーラーは、故障や部品に不具合ある時以外持って行かない。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:18:17 ID:e8hR4sWa0
- >>926
10万の内訳は?
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:23:46 ID:Ax4pb7JZ0
- 30万円で325i買いたいのだけど、いいとこ教えて。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:29:46 ID:QWbSVeS9O
- >>928
なぜ新車を買わないのかな
意味ないな君は
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:53:54 ID:tqkxslMx0
- つ ヤフオク
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:13:14 ID:/Mp4XnJo0
- インダッシュナビを買うか、オンダッシュのを買うか検討中 オートバックスに行って悩みました
- 932 :873:2008/03/29(土) 23:17:42 ID:twQu7FMn0
- ◆E36tiに3DIN構成のインダッシュを付ける!
ABで車種別キット(6000円)を利用し、インダッシュTVをDINへ。
ダッシュボード下の棚にCDデッキとナビ本体を並べて収納、タイラップ固定。
所要5時間。なんとか収まりました。ダッシュボード裏はコードの森でパンパンですw
>>895
正面エアコン奥のダクトを破壊できず、エアコン作戦は断念しました。
ありがとうございましたm(__)m
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:55:44 ID:VECpIe770
- >>922
それって田舎系列ディーラーの話だろ?
TOKYOもか?
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 02:44:00 ID:vYK3GCv50
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c160419744
1999年の318TIです これって取り付けられますか?
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:49:17 ID:WktFEGrT0
- >>927
税金、保険、諸費用+整備費用
部品の交換はブレーキオイルだけ、エンジンオイル無料。
割引5000円。
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:31:15 ID:+Q8Hdgs40
- オンダッシュが嫌なので、カロかイクで悩んでいます
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/005/drv005.html
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn076hd/index.html
上のが10万 下のが15万 プラス取り付け工賃です
どっちもE36のTI用です
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:37:30 ID:0NsgDT/B0
- Mercedes-Benz SLK55 vs SL55
http://jp.youtube.com/watch?v=Z5LHGGFZZ_w
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:36:45 ID:ikqFwBsm0
- >>936
お、今は加もやってんのかと思ったら、DVDなのか。(´・ω・`)
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 01:10:38 ID:ELEW7BIi0
- >>936
俺も昔迷った。
しかし、加のはアンプが付いてないから、音楽聴けないぞ。
どこかに社外オーディオつめればいいけど。
そんな俺のisには075が付いています。
思ったよりも取り付け簡単だったし。
- 940 :936:2008/04/01(火) 03:43:48 ID:dKLmz29h0
- >>939
ありゃ なるほど ありがとうございます
イクリプスって使った事がないから使い勝手がわからないのですが、
オンダッシュのカロにしようかなあ
オンダッシュのカロなら工賃入れても10万以下
インダッシュのイクリプスだと、工賃入れて17万
99年の318Tiなんで、あんまり良いのは合わないかなあ?
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 05:49:23 ID:F+IyrQ7I0
- 乗り換えたとき使い回しもきくものだし。
ナビなんだから、車がどうとかより、使い勝手重視でいったらどうだろう。
俺?俺はEZ助手席ナビw
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:30:33 ID:o213PDkR0
- イクリプスはトヨタ純正とほぼ同じですよ。
私の知る限り一番使いやすい。
936が都市部に住んでいるのならカロもいいかも知れませんが、
田舎だと検索能力が違いすぎます。
私は仕事で
●県●郡●町大字●
というようないなかに出かける事が多いのですが、
私の2年前のモデルのイクリプスでは普通に検索できる住所が
最新のサイバーナビでさえ検索できない事が多々あります。
使っている地図が違うそうです。
都市部ではカロで困る事はないでしょう。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 10:06:56 ID:IVhQgt120
- >>942
町が合併したりしてない?
俺の田舎、最近大字が取れたよ。
(●町大字●→●町●)
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:22:32 ID:2G26YVaH0
- セカンドに加楽ナビ入れてるけど、確かに地方はダメな気がする。
随分前からある道路なのにナビ上に表示されなかったりすることが多い。
都市部を走っている時はそんな不満は出ないけど。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:16:39 ID:VNDciy0G0
- 楽ナビはデザインが・・・
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:11:35 ID:UFWaw3700
- そしてみな、都会に出てくるんだな
- 947 :ライフスタイル:2008/04/03(木) 18:52:22 ID:uaKItlZh0
- 新しいナビソフトが欲しい今日この頃。。。
データのバージョンアップ、5年ごと位って遅い?^^;
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:14:41 ID:VMwkcV4N0
- 俺は毎年やってるお あとさ、東京で格安でスモークフィルム貼ってくれるお店はないかな?
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:33:39 ID:Xu6Q00aH0
- パソコンからだと先月半ば過ぎから「もうずっと人大杉」でアクセス出来ませんね。
2ch全体でこの現象、何ででしょうねー。
おれは見たいスレを右クリックでショートカットのコピー、アドレスに貼り付け、
cgiの箇所をhtmlに変えてエンターしてる。これでアクセス出来るんだけど。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:03:09 ID:Xox85MPt0
- >>949
専ブラ使えよw
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:10:42 ID:KYR6Kc7i0
- 今頃専用ブラウザを入れないで2ちゃんを見る人がいる事にビックリしたお
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:19:58 ID:M/QGqxJB0
- わざわざ2chごときをみるために専用ブラウザ使うなんて奴はレベルがが低い
社会的地位も経済力も知性も教養もない連中なんだろうな。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:24:10 ID:DrUbF6kr0
- 2chみるなら専ブラのほうが楽だろw
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:28:34 ID:aRZ2LKnBO
- 俺は携帯からなら見れるから携帯から
専ブラっての入れるには色々面倒なことしないとダメみたいだから
専ブラ入れるのあきらめた
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:42:23 ID:mwaEO29o0
- E36維持するほどめんどうじゃないおw
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:45:40 ID:KYR6Kc7i0
- ギコナビなら2分で見れるようになる IEから専ブラにするだけで快適になるのにな
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 04:47:11 ID:YYabVEQ90
- 2ch歴浅いんでよくわからないんです。
大杉くんでアクセスして見てます。
ttp://oosugi.net/menu
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:03:00 ID:PCUHjTf10
- ジェーン使いの俺が通りますよ
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:45:11 ID:MbkjBqrK0
- ホイールのBMWマークが知らない間に剥がれてたorz
4個セットで4400円もするんですね...
ホイールダストとるための洗浄剤がいけなかったらしい。
先週の洗車の後だな...剥がれ落ちたの
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:29:48 ID:b4tanl1g0
- 15インチでいいなら純正アルミ買わない?
売っても地金の価値しかないって言われてへこんでるんだ。
純正って言っても、E46のでE36のじゃないけど。
オフセットやPDCは適合するはず。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:51:17 ID:Wjjn1W0/O
- レスないから解体屋にだすわ
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:40:04 ID:JSchDjhm0
- >>959
オレも気が付いたらリヤの1個だけいつのまにか取れてた。
デラでそこだけ付けてもらったよ。1,000円也。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:54:57 ID:YYabVEQ90
- E46のエリプソイドプラスは軽くて掃除しやすいデザインだし
塗装じゃないのでアルミの輝きもいいよね。
バネ下軽快だよ今E36の320にはいているけど。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:00:51 ID:YYabVEQ90
- 失礼、間違えた。
× エリプソイドプラス
○ エリプソイド・スタイリング
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:48:27 ID:t8GkQqmD0
- >>959
8年目にして、剥がれた。ステッカーをボンドでつけてるだけのもの。
一つ剥がれそうだったから、他のをみてみたら、簡単にはがれたよ。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:13:52 ID:jb/7NnB50
- >>960
E46用?ヤフオクに出せば誰か食いつくと思うよ。解体屋よか高く売れる。
ちなみにオレも16インチ純正アルミ1セット余ってるw
>>959
あれ?昔、2個でもオーダーできたけど?
取り替えた直後に他の2個も脱落・・・ orz
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:35:35 ID:YYabVEQ90
- 今日1週間ぶりに乗ったけどE36の6発やっぱ最高。
アクセルの踏み加減での音の高低が何かクラシックの様で音楽的だ。
回転上げると雑で五月蝿い4気筒乗る気しねえ。
- 968 :959:2008/04/05(土) 20:54:49 ID:35sUWbWj0
- ちょうどディーラーで120iカブリオレのデビューフェアやってるから
ついでに行く言い訳できたよ。
ノベルティ貰って来る。
1個は、車庫の前に転がってた。
接着剤なんだな...
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 03:05:05 ID:1nR7AGCD0
- >>960
売って下さい@東京
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 03:33:16 ID:uMSpFRa9O
- 328iのクーペかセダンどっちでもいいからほしいんだけどやっぱ走るのはクーペなのかな?
isのMTなんて言わないでねみんな乗ってるからつまんないんだもん
328のMT載せ変えとかっていくらかかるのかな
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 05:17:43 ID:Op7JSQG30
- M3買えば?
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 07:25:56 ID:f3BMVGDVO
- 俺の中ではM3以外のBMは偽物て感じ。318とか見かけると微笑ましくなります。
- 973 :959:2008/04/06(日) 15:45:55 ID:an4eQtVj0
- ’96年式
ホイールのバルブも逝く寸前でした。
ホイールキャップ買いに行くついでに点検してもらって発覚。
みなさんもご注意。
バルブのゴムが劣化してひび割れ起こします。
年式古いなら、一回見た方が安心。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 16:22:07 ID:0qvBkTEi0
- 328のMT載せ換えするなら320の方が現実的。
ミッション本体はもちろん、フライホイール、クラッチ、ぺラシャ、デフ
等がisからポン付け可だよ。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 16:29:00 ID:5V/uLwTx0
- >973
ウチが世話になってる町のタイヤ屋さんは、タイヤ新品履きかえたらサービスで
バルブも全部新品につけかえてくれるけどなぁ……
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:34:11 ID:a3wWFeOx0
- プリンが居なくなっても、このスレ機能してて安心したw
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:41:39 ID:NR6+KaLT0
- >>977
プリンがいなくなったからまともに機能しているんだよ!!
まさかおまえプリンか?
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:42:28 ID:M+ve8mI20
- >>970
80万くらいじゃない?
本国から取り寄せで。車重1380くらいに軽くなるんじゃないか?
328にスーチャーとかのほうがM3よりぜんぜんパワー感トルク感ありそうでドリ仕様にしても面白そう。
328のエンジン直4並に軽いしね。
M3は下のトルク感がいまいち足りない。上はそこそこなんだけど。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:43:03 ID:NR6+KaLT0
- >>971
328買ってMT載せ替え?
バカジャネーノ、M3買えよ。貧乏人
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:25:12 ID:oMx6wWE20
- お前ら、E36を買う時の他の候補って何だったの?
俺はC200とアウディーA4
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 06:23:37 ID:QRka+fCL0
- >>979
バカジャネーノ、金持ちがM3なんざ買わねーよ。
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:36:13 ID:88+93oHK0
- >>979
M3リムジンとかM3ツーリングとか探すの至難の技ジャマイカ?
↑つかM3ツーリングなんてあるんけ?
クペならM3買うのがいいとは思うけどさ。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:08:58 ID:/uRXRGoS0
- 328i10年乗ったから、買い替え考えているんだけど、325
とか、物足りないですかね。330iとかじゃないと満足しないとか、
でも、ターボ車なんて載りたくないし、M3セダンが出て、少しは
安くなるかと思っても、諸経費込みだったら、1000万オーバー。
m3は、確かにいい車だけど、1000万もするような車でしょうか?
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:59:11 ID:sldGOoW00
- >>982
328のMT載せ替えより程度の良いM3リムジン探す方が100倍楽チン。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:00:44 ID:LLeM9eAD0
- >>984
しかも、もれなくSエンジンが付いてきます
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:06:04 ID:j0cX5nlw0
- E36 M3 Limoなんてタマ数そんなに無いだろうに・・・。
国内じゃ20台前後だとか
M3となると維持費も相当かかるからレギュラーモデルのMT化もありかもね。
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:09:42 ID:5xmx7mkN0
- そんな維持費の掛かる車じゃないよ36M3は。
みんな予防、初期化とか言ってお金使いすぎなの。
328からM3に乗り換えて3年経つけど維持費は殆ど同じだよ。
つか>>970は、クペかセダンどっちでも良いんだけど、と言っているジャマイカ。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:52:18 ID:88+93oHK0
- >>980
他に候補なんかないよ。
E36でツーリングでMTならなんでもよかった。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:02:06 ID:2gfdZBFk0
- ドイツ車でOPEL以外ならなんでもよかった。
ネットの中古車情報サイトで自分の住んでる県で売ってるドイツ車の安いの探したら
たまたまE36が出てたので買った。
なぜOPEL以外かというと、前車がOPELだったので(べつにそれが嫌いじゃなかったが)。
違うドイツ車にも乗ってみたかったから。
ただ仕事の通勤に使うので、メルセデスはちょっとなーーというのはあったので、
メルセデスは出てても買わなかったかも。
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:58:52 ID:5AxhsU620
- みんなE36ってのは、どういった意味なの?
俺の99年式の318TIはE36ってモデルなのかな?
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 02:42:19 ID:tZdcLrx/0
- >>989
36のMTツーリングってアルピナしかないが?
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:58:35 ID:PSSnVeCL0
- アルピナですが、なにか?
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:11:00 ID:Sw06Fw6D0
- >>990
http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:BMW_cars
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:14:51 ID:Sw06Fw6D0
- 318is Coupe (1996年-1999年)
直列4気筒DOHC、1895cc、140馬力(DIN)
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:19:28 ID:Q+0hQZT70
- http://nice-next.net/index2.html(←リンク貼れなくなってる、アクセス・ウィンドウのURL確認してね!)
巨大メーカーがだろうと、パクリはパクリ。恥を知れ恥を!
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:22:32 ID:9dm6N3dR0
- FIAT クーペ?
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:49:21 ID:2su/0Suu0
- E36にナビを取り付けるんだけど
本体はやっぱり助手席側ダッシュボードの中がいいのかな?
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:53:20 ID:7Epl1MG0O
- 質問もいいけど次スレたてろよ…
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:58:01 ID:LJzTacMC0 ?2BP(4641)
- 次スレですー。
【E36】BMW 3シリーズを語ろう Part13【E36】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207655848/
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:58:49 ID:LJzTacMC0
- *'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 梅〜♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
329 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)