■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製44号車[AW型]
- 1 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:37:26 ID:???
- [TK-X]陸自新戦車考察スレ試製43号車[徹甲弾X型]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1207152295/
政策評価書 新戦車(その1)
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/jizen/honbun/17.pdf
研究開発中の装備品、新戦車(イメージ図)
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2005/2005/image/17p51601.png
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2005/2005/html/17516000.html
最近のネタ
ttp://www.mod.go.jp/trdi/ichiran/ekimu-zuikei/19-ekimu-zuikei-r-7.pdf>耐弾性試験(5)対戦車ロケット弾静爆試験のための労務借上(その1)
技本:「新戦車報道公開」
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html#1
1両7億、陸自が新型戦車 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080213/plc0802131146007-n1.htm
英語圏の掲示板
New Japanese tank revealed
ttp://63.99.108.76/forums/index.php?showtopic=24083
Japanese New Tank TKX
ttp://www.defencetalk.com/forums/showthread.php?t=7381
- 22 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 14:28:29 ID:???
- >>21
結構前に誰かが触れてたと思うけど、▲の形が違うって
まぁそこから何がわかるかといわれると俺には何もわからんわけだが・・・
- 23 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 14:34:14 ID:???
- バスケットすげぇ右によってるだろ?
環境センサが砲軸延長、つまり砲塔中央線だからな。
- 24 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 15:29:08 ID:???
- >>7
某国の某戦車なんかは普通にジャンプしてると思うけど。
- 25 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:11:08 ID:???
- ジャンプした方がかっこいいじゃん。
- 26 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:12:46 ID:???
- バスケットがよってるのは、左の特殊装甲内部になんか詰まってるから
バスケットだけよせてるのかと思っていたが、砲塔そのものがよってんのか?
てか正面から見ると防壁も左右非対称だな
- 27 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:25:07 ID:???
- 砲の指示する軸線が砲塔中央線だとすると
バスケットは砲塔正面から左にズレている
バスケットの幅=砲塔の幅だとすると砲塔自体、正面から見て右側面が短いことになる
逆に防壁は正面から見て右に長い
つまり、砲塔の正面装甲は防壁と車長正面の二枚しかない仮説が成り立つ?
そして射撃手は防壁の真裏に頭だけ出している=砲を右肩で担ぐような姿勢
ということかね
- 28 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:30:21 ID:???
- 砲塔は実質、車長と車長の扱う観測機材及びC4I機材専用空間ということに
- 29 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:46:33 ID:???
- 90式の砲塔だって左右対称ではないんだよな
右側に寄せられてる感じ
- 30 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:52:42 ID:???
- カーブを曲がっているシーンで車長と砲手が映っているけど
砲手の納まる位置が車長より前方に見える。
- 31 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 18:06:59 ID:???
- >>20
つまり、履帯が切れたら転輪でジャンプしながら移動するんですね。
分かります。
- 32 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 18:08:35 ID:???
- × 防壁
○ 防盾
- 33 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 18:12:28 ID:???
- 防壁右側の特殊装甲が切り欠きになってる部分、防壁の主装甲が見えてるんだと思うが
あの丸いオブジェクトは何かね
照準用レーダー?
- 34 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 18:30:10 ID:???
- 何を(ry
- 35 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 18:33:42 ID:???
- 直接照準眼鏡および同軸機関銃用のアナル・・・を塞ぐイチジク浣腸器
- 36 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 19:34:38 ID:???
- 前スレのはあれでおkかのう。
必要ならレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロしてやるが。
- 37 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:37:11 ID:???
- ___,,,,,..... -一ァ
/ ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
. /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/ ,!
. /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i 断 だ ,!
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i る が ,!
. /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ ,!
. /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
/-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
/'ヽ、ヾi ゙´.: /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
. /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
/::::;;;;;/ ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
. /;:::::/ ::. ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
/i!:::::iヾ-'、::.. '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.` .: ,;:' ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ ..: ,;:'' ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、 ,..:'.:'" .: ,!
``ヽ.、_ ¨` ,:' (_r:,!
``ヽ.、.. ノr;ソ~,!
``ヾ、 / 7,!
``ヽ,!
- 38 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 19:40:44 ID:???
- 自分の好きな事n(ry
- 39 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 19:46:07 ID:???
- しかしいつか話題になったジョイン・ヘルメットマウンテッド・キューイングシステム
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/airartillery/type93sam/type93sam_09.jpg
可能っちゃ可能なんだよな。
問題は費用対効果の方で。
- 40 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 19:51:28 ID:???
- 画像は近SAMの射手離隔目標補足用JHMQSね。
- 41 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:51:52 ID:???
- >>39
これ自体は近SAMの奴だっけか?
やっぱり航空機相手とかでも無いとその即応性、というか対処時間の短さが生かしきれないって所でしょうか。
- 42 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:52:16 ID:???
- と、リロードしとくべきだったorz
- 43 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:56:45 ID:???
- >>35
切り欠きの奥のやつは直接照準鏡じゃないだろう
- 44 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:57:09 ID:???
- >>41
たった21秒の差だ。ドンマイ。
- 45 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 20:04:01 ID:???
- 単に発射器が攻撃される公算がある場合の安全処置としての装備だお。
比較的高性能なSAMとしては一般的な仕様だお
TKからのハイリーサリティ・カウンタ対策のMAT離隔発射と一緒よ。
この場合、SEADやらCAS、COINによる脅威から操作員を
切り離すために用いてる。
で戦車はというと、遠距離なら多機能ディスプレイや接眼式スコープでいいし、
近距離でもセンサが優れてるならそれでいい、
といっても、クロスレンジで8倍狭視野とか云われても困るがねw
つまり近距離用に適さないなら
1倍視野の『マークTセンサ』が今ンとこいいお。
……ま、この辺が対テロ能力とか云う所以かw
- 46 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:05:33 ID:???
- つーか平面型だけ見ても左右対称な砲塔の方が少ないよな。
古い話だがタイガー1の馬蹄型砲塔だって左右非対称なんだもの。
- 47 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 20:06:31 ID:???
- 戦闘室内で使う分にはHOTAS+MFDでいいし、
顔出すなら元よりそんなモン必要ないw
ゴーグル式暗視眼鏡とかサーマルは欲しいけどw
- 48 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:11:51 ID:???
- >>47
成程です。確かにそれ考えると他に金使ったほうが良いって事になりますもんね。
それこそNVGとかメットとか。
だがあえて搭載してクロスレンジで車長が頭出しつつハンター・キラーを(マテ
- 49 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:16:18 ID:???
- え、V8もといPVS-14が全く行き渡ってないという話ですか!
- 50 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 20:23:07 ID:???
- 人間、意外と訓練すれば夜目が利くもんさ。
まぁそれは置いといて、と
暗視『双眼鏡』ならあるんだよなw
付属装備品として。
ただ、アレ遠くを見る(警戒監視・索敵)分には高性能だけど、
君ら、
双眼鏡覗きながら歩ける?
至近距離戦闘は?
- 51 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:34:33 ID:???
- >>50
まあずっこけるわなぁと。
というか双眼鏡じゃなくてゴーグル欲しいって事は結構下車してイロイロする機会って多いんやね。
- 52 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 20:35:30 ID:???
- V8は普通科最優先で配備されてるからw
弁当箱(V3)すら無ェよw
まぁ、サーマル、ありますんで……。
- 53 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:37:07 ID:???
- >>50
コマンダーズハッチから頭をそーっと出して使うぶんには問題無いんでは。
オットー・カリウスみたいに。
なんであれ、現場の隊員のみなさんの苦労には頭が下がります。
- 54 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 20:37:46 ID:???
- それもあるし、自車の至近の状況が見えなかったりネ〜^^
肉薄攻撃とかね〜、相互支援を怠ったり
Dr、Gr両方たまたま気付かんかったりすると厄介よ〜?^^
- 55 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 20:38:38 ID:???
- 今どこ走ってるかとか、
周囲の地形とか、ね。
- 56 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:41:10 ID:???
- そう言えば90式ってよく車長がハッチから出てるけど、
あれってカメラとかペリスコープとかがしょぼいから上から見てるのかな?
TK-XになったらハッチからでなくてOK?
- 57 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:42:05 ID:???
- >>56は障害に引っ掛かったり歩兵にやられる戦車兵
- 58 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:45:41 ID:???
- 90さんアンカーつけてよw。
誰に対しての返事なのかわっからせんwwww。
- 59 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:46:30 ID:???
- >>58
まあ人数多いから、察してやんな。
確実にレス欲しかったら自分も捨てハンつけるなり。
- 60 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 20:48:11 ID:???
- 戦車長たるもの努めて肉眼での偵察を実施せよ まる
まぁ、そういうとこで90のセンシング角180度が作られたわけよ
遠距離索敵するなら概略敵方向はわかってるんだから、後方まで回る意味は無い、と。
んで車長用がサーマル併用じゃないのは予算が画ががががあっばばばばっあばっばあばあb!T!!!11!!!!!!11!!111!!!!!!!!!111
で、そういう意図があったのに何でTK−Xは全周視察でしょ〜か?w
- 61 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:49:22 ID:???
- 流行w
- 62 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:51:14 ID:???
- 頭出さないに越したことはない
- 63 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:53:31 ID:???
- 頭出してるの見ると、すぐに死亡しそうな気がするんだが大丈夫なのかな?
- 64 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:54:42 ID:???
- 100年使うため。
- 65 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 20:54:44 ID:???
- >>61
http://www2.uploda.org/uporg1367302.jpg.html
- 66 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:19:26 ID:???
- サーマル監視も全周監視もが車長照準潜望鏡で出来ない90式は欠陥戦車だろ
一次試作車からわざわざ取っ払った技術者はアホ
言い訳がましく古いM1A1やレオパルド2A4と比較するなよ
小隊運用でカバー出来るなんて言い訳もな
90式と同時期に88式ことK1戦車やルクレールがあるんだからな
- 67 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:24:02 ID:???
- 新型戦車では運用環境や脅威対象の変化とやらで改良してる
だったら尚更のこと90式の車長照準潜望鏡を放置して
今後340両を20年以上改良しないで使用するなんてアホの極みだろ
- 68 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:24:19 ID:???
- ホントに早くTK-X配備して欲しい
本土は90式より圧倒的に古く、もはやただの的にしかならない74式しかないんだから
第三世代戦車がせめてきたら一瞬で壊滅する
- 69 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:28:55 ID:???
- 火力を除いて74式はs氏が笑い飛ばした韓国のK1や中華の96式戦車以下だろw
- 70 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:30:09 ID:???
- つ予算
- 71 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:35:23 ID:???
- >>68
そんな餌にはクマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ更新を急ぐべきなのは同意だがその言い方は不正確極まるな。
- 72 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:46:20 ID:???
- 日本の戦車が最も被弾する可能性のある対戦車兵器
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/89%bc%b080mm%c2%d0%c0%ef%bc%d6%a5%ed%a5%b1%a5%c3%a5%c8%a5%e9%a5%f3%a5%c1%a5%e3%a1%bc%a1%caPF%2d89%a1%cb
当然新戦車も仮想敵国の装備品を考慮して開発してるんだろうが
改良していない74式モチロン正面以外では90式もこれで一撃でBBQ
- 73 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:48:55 ID:???
- >>68
93式を使えば火力だけなら渡り合えるさ…
昔のように側面零距離でも弾かれる可能性があるってレベルではない
- 74 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:49:04 ID:???
- 正面以外にまわるというのが困難極まりなくてだな…
- 75 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:49:16 ID:???
- >>72
頼むから兵器単体で賢そうなカキコするのはご勘弁を。
そういった兵器がどこでどのように運用されるかガン無視するのは勘弁してくれw
- 76 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:52:06 ID:???
- >>72
浸透してきた中国軍歩兵に包囲殲滅される戦車大隊ktkr
- 77 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:57:05 ID:???
- まあ実際74式をどう運用するかを考えてみると、基本反斜面陣地での防御→トンズラの繰り返しになるんじゃないんだろうか?
無論味方歩兵、砲迫の援護をうけつつだが。
その状況から考えるとRPGへの防御力ってそんなに必要なんだろうかとか言ってみたり。もちろん市街地とかの事を考えるとあるに越した事はないが。
- 78 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:58:58 ID:???
- 既に北朝鮮や中国が96式多目的誘導弾システムをコピーしているので、TK-Xもヤヴァイな
- 79 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:00:17 ID:???
- >>78
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
- 80 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:01:44 ID:???
- >>78
北朝鮮は日本軍歩兵が持っていた「KIAI」すら失ってるんだが
- 81 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:06:23 ID:???
- 北に流出したのは03式中距離地対空誘導弾だろw
資料が流出したところで北じゃコピーできるとは思えんがなw
- 82 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:09:44 ID:???
- メタルジェットは秒速8000m/Sで砲塔右側面を貫通した後、減衰しつつも
車長右側面に配置されているFCS機器を貫通するのは実にたやすいことだった。
その前に内張りライナーから複合材がメタルジェットで
蟹足風カマボコみたいに裂けていったが認識できるわけがなく
クラスタ化したFCS機器の破片が収納している金属放熱板の破片とともに
車長の右腕や頭部に襲い掛かったが認識する間もなく
上半身は燃えカスのマッチのように元の原型が分からない物体と化していた。
車長だった炭化物を突き抜けたメタルジェットは車長席左側面に位置する
自動装填装置巻き込みを防ぐ金属製の防止板を散弾のような形跡を残しつつも
貫通するだけの十分な余力が残されていた。
その1m先、つまり砲塔左側面にある85式無線機が拡散したメタルジェットや
FCSや車長の炭化物や金属破片とともに破壊されるのは当然のことであった。
85式無線機の右前方にいた砲手は背中がひどく圧力と熱でひねり潰される
ような感覚を一瞬感じたがFCS機器に顔面を叩きつけられていた感覚の方が強かった。
強打した顔面がヌルヌルしていたが火炎が全身を包み込み五感が働かなくなっていった。
火炎の中から砲塔上面の砲手ハッチから脱出しようと意識はしたが体は動かない。
それが彼の最後の意識だった。
続きを読むには右のボタンを(ry
- 83 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:10:00 ID:???
- つか、96マルチってアメリカも開発してたけど、結局失敗したよな。
それで北朝鮮が……?
正直あそこだとTOWのコピーですら無理じゃね。
- 84 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:10:32 ID:???
- 間違えた、96マルチと同じ方式のATM、ね。
- 85 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:12:06 ID:???
- というより、向こうは教義が50年前のままだ
兵器レベルでどうこうっていう話ですらない
- 86 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:17:53 ID:???
- >>82
90式戦車の砲塔側面は84RRですら耐えられない、試験すらしてない
そんなふうに考えてた時期が、自分にもありました
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 87 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:25:39 ID:???
- >>60
センサで360度監視→速やかに脅威判定。
- 88 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:28:43 ID:???
- むしろヴェトロ様に敵の位置を認知していただくための
- 89 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:32:49 ID:???
- >>77
それなんて60式?
- 90 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:38:46 ID:???
- >>77
まあ実質北海道の部隊が来るまではガチンコの殴り合いは避ける方向ではないかとも思うので。
論旨としては十分な火力と流れ弾に対処できる装甲さえあれば役立たずにはならない、位です(;'A`)
- 91 :旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/04/13(日) 22:39:06 ID:???
- 日本語でおk
- 92 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:39:21 ID:???
- 失礼、上のレスは>>89ですorz
- 93 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 23:00:34 ID:???
- OFPで74式を普通科の支援に当ててるけど戦車って火力強だよん
敵RPGの射程外からバカスか撃っちゃうから遮蔽物に篭るか
逃げるかしかないでしょ敵さんw
まあ敵がT-72小隊とか持ってくると逆の立場になるが
- 94 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 23:08:08 ID:???
- なんというKAMI
- 95 :名無し三等兵:2008/04/13(日) 23:28:43 ID:???
- DRに後進を指示する際に、360°モニタがあればより安全でなかったですか<90tk
- 96 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 09:56:26 ID:iUsjm1qM
- ところでこの戦車のトランスミッションって、90式とは別の新開発方式だって聞いたが?
某誌で「90式が20年前のクラウンなら、新戦車は現代のクラウンだ」とか何とか言っていたが…
- 97 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 10:00:42 ID:???
- 新戦車はトランスミッションCVT。方式は不明。
90式のMT1500(前進4速、後進2速)ATとは次元が違う。
- 98 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 12:48:09 ID:???
- 裏の武器商人辺りに高く売れそうじゃないの?
まあ、そのレベルに渡っても造れるとは思えんが
設計図だけで簡単に造られたら日本の製造業の立つせがない
- 99 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 13:22:00 ID:???
- 売れないし売らない
- 100 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 13:48:08 ID:???
- 高効率化することで軽量・高機動化するって発想は大好物だな。
- 101 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 13:53:35 ID:???
- これって複合装甲の技術と同じ土俵だろw
聞いたことのある用語がいっぱい出てくるし
ttp://www.j-tokkyo.com/2006/F16F/JP2006-118541.shtml
- 102 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 14:16:22 ID:???
- 結局砲塔が左右非対称って話はどうなったの?
- 103 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 15:02:35 ID:???
- >96
TK-Xの無段変速トランスミッション
ttp://obiekt.seesaa.net/article/91515509.html
- 104 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 15:08:36 ID:???
- >>101
戦車等の防弾材料としても優れてるって書いてあるじゃん
- 105 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 18:15:45 ID:???
- mulliteのHELはTRDIのレポートに出てくるよ。
インプレッシブに高い値・・・ではなかった。
- 106 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:00:48 ID:???
- 砲塔が右にオフセットしてるって事は内部の戦闘室も右にオフセットしてるって事だな。
三人乗砲塔ならタンデム配置でかつ広い作業領域を必要とする車長・砲手側が幅広なのはわかるが、
90式や新戦車等の二人乗砲塔で車長側が幅広なのは?やはり作業領域の確保?
- 107 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:36:14 ID:???
- >>96
ヒュンダイのクラウン…
あかん、劣化し過ぎじゃん。
- 108 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:37:09 ID:???
- TRDIのホームページリニューアルされてるね
- 109 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:39:47 ID:???
- うわ
毎度の事糞重いけど
見た目「だけ」はかなりマシになってるw
- 110 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:44:45 ID:???
- 色々新しい画像追加されてる?
見た事無いのが有るんだけど
- 111 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:51:02 ID:???
- 新戦車のトピックスは従来通りの画像&説明文
- 112 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:55:06 ID:???
- 研究開発の欄の奴は?
- 113 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:56:26 ID:???
- なあ・・・某所にTKXのパワーパックの外観図がアップされてたんだが公開されてたっけ?…
- 114 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:09:05 ID:???
- どこよ?
- 115 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:20:22 ID:???
- >>113
されてないかと。俺も初めて見た。
- 116 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:31:05 ID:???
- 新しい画像
http://www.mod.go.jp/trdi/research/images/shinsensha.jpg
これとは微妙に違うアングル
http://jafmate.jp/img/20080306_379_01.jpg
- 117 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:34:39 ID:???
- 某所ってどこやねん 官と民どっち?
- 118 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:35:57 ID:???
- それいうなら某所には試作戦車砲の画像がうpされていたけどな(削除済)
- 119 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:36:48 ID:???
- >>117
たぶん
ttp://d.hatena.ne.jp/dragoner/20080412/1208028962
- 120 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:37:25 ID:???
- これのエンジン外観図とは少々変わってるね。
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/MainBattleTank.pdf
公開してるpdf資料とか軍事雑誌各誌とか防衛技術ジャアナルとか
学会誌とか何かの発表会資料とか載ってそうなの全部目を通してるわけじゃないからなんとも。
- 121 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:40:19 ID:???
- >>119
ありがとう。前に○2式の耐○試験○像を○pした人だね。
- 122 :名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:46:57 ID:???
- >>119
あと動揺比較の映像だけど74式は空砲だね
下のは実弾 反動やマズルフラッシュがケタ違い
http://www.youtube.com/watch?v=wLjurB20sLI
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)