■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆ふぐ〜アベニーパファー〜10匹目 純淡水フグ☆
- 1 :pH7.74:2007/11/01(木) 12:53:56 ID:3dzNXBzy
- このスレは純淡水で飼育できる小型フグ、アベニー・パファーについて語るスレです。
あんまり混泳させるな、とかしつこく書き込むのはやめましょう。
やめろと言ってもやめてくれる人は少ないです。
質問する前にスレッドをよく読んでみましょう。
同じ質問してる人やその回答があるかもしれません。
また、UFOキャッチャーやインテリアとして売ってる場合がありますが、
そのような場合には、かわいそうなどと思っても購入を控えた方が、
後々あべさんのためになるでしょう。
前スレ
☆ふぐ〜アベニーパファー〜9匹目 純淡水フグ☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1183811424/
☆ふぐ〜アベニーパファー〜8匹目 純淡水フグ☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176914428/
☆ふぐ〜アベニーパファー〜7匹目 純淡水フグ☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168275600/
☆ふぐ〜アベニーパファー〜6匹目 純淡水フグ☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1156092081/
☆ふぐ〜アベニーパファー〜5匹目 純淡水フグ☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1143801247/
☆ふぐ〜アベニーパファー〜4匹目 純淡水フグ☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1129079259/
☆ふぐ〜アベニーパファー〜3匹目 純淡水フグ☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1117808239/
☆・・・アベニーパファー2匹目 純淡水ふぐフグ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1107078012/
----ふぐ---- アベニーパファー ----ふぐ---- <1スレ目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1048856543/
関連は>>2へ
- 2 :pH7.74:2007/11/01(木) 12:54:29 ID:3dzNXBzy
- 関連スレ
【淡水・汽水】フグを話ろう Part8【海水も】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1186554520/
【コンゴウフグ】海水フグ【ミナミハコフグ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1107718108/
ミドリフグA
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1169470036/
参考リンク
飼育について詳しく解説されてます
http://www5c.biglobe.ne.jp/~guchi/fishbowl/
一番(?)食いつきがいいらしい
冷凍アカムシ
http://www.kyorin-net.co.jp/frozen/fr02.html
イトミミズ(イトメ)
上手く慣れさせれば食べます
乾燥アカムシ
http://www.kyorin-net.co.jp/fd/fd01.html
テトラ クリル-E
http://www.tetra-jp.com/products/food/food04.html
レッドラムズホーン、スネール等も食べるようです。
- 3 :pH7.74:2007/11/01(木) 13:14:34 ID:Hh+udvA4
- >>1
乙です
- 4 :人生負け組:2007/11/01(木) 13:42:38 ID:hK2uceLg
- アベニーを飼ってます。そのウチの一匹が頭の方から体の模様が削れるようになくなってきたンですけどコレって病気ですか?誰か教えて!
- 5 :pH7.74:2007/11/01(木) 14:27:52 ID:IUWEM89l
- 見なきゃわからんうぷしれ
- 6 :pH7.74:2007/11/01(木) 14:53:43 ID:UfxsOcPZ
- >>4
こいついろんなところに同じこと言いまくってる気違いだからスルーで
- 7 :pH7.74:2007/11/01(木) 16:24:16 ID:df5/tFt3
- 見たってわからないくせに
- 8 :pH7.74:2007/11/01(木) 16:57:14 ID:ipW+0uG0
- >>7
わかるわかる
- 9 :pH7.74:2007/11/01(木) 17:52:12 ID:428LvuVD
- わかるわかる
- 10 :pH7.74:2007/11/01(木) 21:42:49 ID:IUWEM89l
- 明らかな所見があれば細菌か寄生虫かとかわかるだろ。
- 11 :pH7.74:2007/11/03(土) 00:10:33 ID:TKZSBwx8
- アベニー、買ってきて二日目だけど、冷凍赤虫食べてくれない…。
スネールはばんばん食べてるみたいなんだけど。
冷凍赤虫を投入していること自体、気づいてくれていないみたいだ。
- 12 :pH7.74:2007/11/03(土) 01:16:34 ID:N4KP5K5J
- 私は水槽用の長いピンセットで魚の目の前に投入している
- 13 :pH7.74:2007/11/03(土) 01:20:35 ID:Hl8xya16
- うちも水草を植える長いピンセットで赤虫つまんでプラプラさせて
給餌してたる。今は、ピンセット見ただけで寄ってくるw
- 14 :pH7.74:2007/11/03(土) 01:40:17 ID:+EGi1h/s
- ピンセットでつまんで目の前でプラプラしてるんだけど
高速移動して逃げるんだが…
こんなに動きの速い魚だとは思わなかった
- 15 :pH7.74:2007/11/03(土) 03:03:19 ID:FZBx9fY6
- >>1
乙です
私のアベさんもピンセット見たら寄ってくるようになった
新しいプラスティック製の水草(レッドカボンバ?)の設置に使ってたら
なぜかアベさんたちが集まって先を凝視・・・
ピンセットでつまんでたレッドカボンバが赤虫そっくりなのに
なんか違う〜と覗き込んだり周りを調べるアベさんたち
こんなにも仕草の可愛い生き物とは思わなかったよ
- 16 :pH7.74:2007/11/04(日) 11:43:38 ID:gj4hEScI
- うちも冷凍アカムシ食べないです…
いや、口には入れるんだけどペッ!って
生ブラインとスネールは食べるんだけど。
- 17 :pH7.74:2007/11/04(日) 18:48:35 ID:HswL44PG
- 初めてアベニーに手を出してみたけど…
ヤバいカワイイwwwこんな表情豊かな魚がいると思わなかった
- 18 :pH7.74:2007/11/04(日) 19:06:27 ID:VYZPOq0p
- すぐ飽きるよ
- 19 :pH7.74:2007/11/04(日) 20:11:55 ID:hnofiB7X
- うちの水草水槽に入れてるアベさんは3ヶ月間エサやってないけどまるまるしてる
80リットルに1匹だし、スネールとか知恵日でバランス取れてる模様
増やしたいけど増やせない
- 20 :pH7.74:2007/11/04(日) 23:36:54 ID:eYRlny8g
- 阿部さん、ミナミを食べる → 糞がピンク色!
エビは消化されていない?
赤虫よりすぐに糞をする気がする。どうなんだろう。
- 21 :pH7.74:2007/11/04(日) 23:47:14 ID:VYZPOq0p
- フグはもともと消化が悪い
- 22 :pH7.74:2007/11/05(月) 10:03:27 ID:VoIOaxTG
- 前に飼ってたのが死んでしまってしばらく飼ってなかったけど、
アベ再開した。やっぱカワイイな。
前のアベさんはは2,3日でベタの餌食べてくれるようになったけど、
今回はなかなか食べてくれない(つД`)
気長にがんばろう…
- 23 :pH7.74:2007/11/05(月) 13:35:02 ID:/sDay7iv
- >>22
自分のブログにでもどうぞ
- 24 :pH7.74:2007/11/05(月) 16:08:20 ID:QuftiJyW
- ショップでアベちゃんが食べているものと同じ冷凍赤虫を買ってきて、
三日間は食べてくれなかったけど、
今日初めて食べてくれたよー。
うちの場合ピンセットだと食べてくれなかったから、
http://item.rakuten.co.jp/chanet/11914/
↑
これを使ったらつついてくれるようになった。
初めは恐る恐るだったけど。
- 25 :pH7.74:2007/11/05(月) 19:15:42 ID:DGSPMFUP
- >>24
うちも同じヤツ使っているが
アベニーまっしぐらw
どさくさに紛れてコリドラス・グァポレも群がってくる(・∀・)
- 26 :名無し新参者:2007/11/05(月) 23:04:28 ID:qGE8cLJJ
- 昨日冷凍赤虫あげてて、5匹目ぐらいをピンセットで摘まんであげようとしたら突然苦しみだして全部吐き出した。
半泣状態で他のをあげようと思ったが食べず、冷凍ブラインを食べさせました。
なんだったんだろ?
喉に詰まらせたのか?
それ以降は元気なんで何でもなければいいけど。
- 27 :pH7.74:2007/11/05(月) 23:31:10 ID:lqlw1At4
- 死ぬよ
- 28 :pH7.74:2007/11/05(月) 23:46:46 ID:OsSM9jbZ
- >>27
細木和子先生、光臨。
- 29 :pH7.74:2007/11/06(火) 00:53:49 ID:aiuVHZA0
- 5匹目って赤虫5匹目ってこと?
1匹のアベニーが1回の餌で赤虫5匹は大杉
- 30 :pH7.74:2007/11/06(火) 06:56:26 ID:nNmC5vHo
- 勝手に多すぎとか決めつけんなボケ
固体による
お腹に上手く赤虫が収まらないと履く
短い赤虫をやるといくらでも食べる
お腹に詰め込みやすいから
- 31 :pH7.74:2007/11/06(火) 07:28:27 ID:CAy1f0TI
- 一匹を何度も吐き出しながらようやく食べて満足する固体もいれば、
毎回五匹ぐらいペロッと完食する固体もいる
うちではどちらも健康そのものですよ
- 32 :名無し新参者:2007/11/06(火) 10:10:30 ID:DxkRnr6z
- 今までは5〜6匹ぐらいはペロッと食べてたんですが
今日もまた吐き出しました、見てると大きめの赤虫あげた時に飲み込みきれずパクパクやっている内に吐き出すみたいです。
先に大きい赤虫あげて段々と小さいのを食べさせれば平気そう。
- 33 :pH7.74:2007/11/06(火) 14:32:13 ID:Z4X8qvVv
- 神経質なやつはむいてない
- 34 :pH7.74:2007/11/06(火) 20:25:56 ID:y1jOWYMP
- ウチの阿部さん何故かみんな砂利の上で寝るんだよね。
ナナにミクロソリウムにモス付き流木に…他に寝れそうな場所いっぱいあるのに。
- 35 :pH7.74:2007/11/06(火) 21:10:18 ID:eaf0dhIO
- >>34
お前だって布団かベットでしか寝ないだろ?他に寝れそうなとこはいっぱいあるのに
- 36 :pH7.74:2007/11/06(火) 21:58:10 ID:G6eCSzpK
- それ逆じゃね?
布団やベットあるのに床で寝るみたいな……
アベ本当かわいいな。喧嘩しなきゃいっぱい飼いたいよ。
- 37 :pH7.74:2007/11/06(火) 23:04:22 ID:eaf0dhIO
- 自然界でわざわざ目立つのに草の上で寝るわけないだろ?
砂利の上で寝るのが魚にとってベットで寝ることなんだろ
- 38 :pH7.74:2007/11/06(火) 23:48:05 ID:y1jOWYMP
- なるほどね。
ブログとか色々見てると、他の阿部さんはほとんど水草の上で寝てるみたいだったからちょっと気になってれ。
地面で寝てるコイツらはまるで転がったダルマのようだ…。
- 39 :pH7.74:2007/11/06(火) 23:54:20 ID:Z4X8qvVv
- ア 飽きるのが早くて
べ 別に思ったほど可愛くない
ニ 二度と飼わない魚
- 40 :pH7.74:2007/11/06(火) 23:57:52 ID:myrO24ZN
- >>39
お前をしょっちゅう見かけるが
いったいアベにどんな目にあわされたのだ?
- 41 :pH7.74:2007/11/07(水) 00:00:31 ID:a3A2Rrz+
- 齧られました
- 42 :pH7.74:2007/11/07(水) 00:06:15 ID:TqCBIBQo
- >>39
レッドビー全部食われたとかじゃねw
- 43 :pH7.74:2007/11/07(水) 00:13:05 ID:jK/K27O+
- 買ってきてすぐ殺しちゃうんじゃね?w
それが何度も何度も・・・
- 44 :pH7.74:2007/11/07(水) 01:03:17 ID:9RGmpXTQ
- 4匹釣れました
- 45 :pH7.74:2007/11/07(水) 06:03:24 ID:zjA6wyoI
- アベさんが体長15cmくらいに育つ夢を見た…
- 46 :pH7.74:2007/11/07(水) 08:59:04 ID:ZIYxhXeD
- >>45
かわええ・・・かったか?
- 47 :pH7.74:2007/11/07(水) 11:17:28 ID:+ejnclCU
- フグはふぐ死ぬから嫌だ
- 48 :pH7.74:2007/11/07(水) 12:15:53 ID:9RGmpXTQ
- ア 愛嬌あると思ったが
ベ 別にないし
ニ 人気ない魚
- 49 :pH7.74:2007/11/07(水) 12:16:00 ID:6ucwAo8/
- >>45
それは嬉しいような嬉しくないような……
- 50 :pH7.74:2007/11/07(水) 17:31:33 ID:9RGmpXTQ
- ア 安価で
ベ ベリーチープで
ニ ニーズが低いだめだめな魚
- 51 :pH7.74:2007/11/07(水) 18:01:14 ID:CCZJfr+O
- 最近バコパ・モンリエニを入れたんだが、2匹が気に入ったらしく葉に挟まって寝てる
テラカワユス
- 52 :pH7.74:2007/11/07(水) 18:01:38 ID:tOejeXOF
- >>50
飽きたよ。
別のスレでやってくれ。
二度と来るな。
- 53 :pH7.74:2007/11/07(水) 18:05:45 ID:Tw1cGCFj
- >>37
表現の仕方が悪かった。隠れるように草の上に寝るのが自然じゃないか?
うちは草むらのロタラの葉と葉の真ん中で葉に乗る様に寝てる。
敵に見つかりやすい底砂の上で、デーンと寝るのか?
うちならコリに激突されるなw
- 54 :pH7.74:2007/11/07(水) 18:29:15 ID:thpFv6+T
- >>53
王蟲に弾き飛ばされるようにw
- 55 :pH7.74:2007/11/07(水) 18:29:51 ID:bqU9D/5w
- >>51
その水草の偽者入れてるんだけど、やっぱり挟まって寝てるw
本物買って来てやろうかなぁ
- 56 :pH7.74:2007/11/07(水) 18:41:09 ID:9RGmpXTQ
- ア アホで
ベ 便器より
ニ 匂いそうな魚
- 57 :pH7.74:2007/11/07(水) 19:58:47 ID:c0pLvULl
- スレ住人アベニーパファをアベさんとか言うなw
いいおとこの方かと思ってしまうだろ
- 58 :pH7.74:2007/11/07(水) 20:43:51 ID:kDOH+SzU
- >>46>>49
うぉえええ?!と変な悲鳴を上げて目が覚めた
餌やるたびにむくむくと…
でかい目できょろっと見上げて「餌まだ?」って
- 59 :pH7.74:2007/11/07(水) 21:22:27 ID:yEYyTjWg
- 今まで大人しくて順調だったんだが急にアピストに絡み出した
完全にいじめっ子状態
これからほかの水槽に移動してくる
- 60 :pH7.74:2007/11/07(水) 21:48:29 ID:QaruhzG4
- うちのアベニーはアヌビアスの茎の合間にきっちり収まって寝ている
砂利の上で寝るのはショップの頃の習慣が続いているのかもね
- 61 :pH7.74:2007/11/08(木) 00:56:36 ID:vXOjVqKJ
- >>59
あるある
- 62 :pH7.74:2007/11/08(木) 08:06:58 ID:88hL6a3o
- >>61
ヒレが伸び出して色が乗ってきたらストーカー始めちゃったんだよね
ヒラヒラの赤いのが気に入らないのか食いたいのかようわからんけどさ
今は南米淡水の水槽でコソコソしてる
元々は同サイズで仲よくしてたんだがサイズが違いすぎるしあまりいい状況ではないな・・
- 63 :pH7.74:2007/11/08(木) 09:15:58 ID:LXmlf3h9
- アベニーとロックシュリンプって混泳出来るかな?
あのゴツさなら流石に襲われないだろと思ったんだけど…。
- 64 :pH7.74:2007/11/08(木) 10:37:08 ID:v3hd1iE7
- うちはヤマトも平気
- 65 :pH7.74:2007/11/08(木) 14:17:35 ID:hGpB3bNK
- アカヒレの尾びれが無惨にボロボロ…、マーブルを産卵boxに隔離した。
- 66 :pH7.74:2007/11/08(木) 16:49:28 ID:i4mK5AiV
- >>63
ロックシュリンプは確か魚には手を出さなかったと思う
大人しいエビだからね
- 67 :pH7.74:2007/11/08(木) 18:19:16 ID:/w/idUo/
- そっちの心配じゃないと思う
- 68 :pH7.74:2007/11/08(木) 18:21:04 ID:7WF8W56Y
- 60センチで4匹の阿部がいるんだけど、
喧嘩し始めた。
特に餌の時。
1匹、餌にありつけない程びくついていて、可愛そう。
個別にピンセットであげてるが。。。
阿部って結構喧嘩する性格のものが多いのかな。
- 69 :pH7.74:2007/11/08(木) 19:14:39 ID:sXmyEoYo
- ア 荒く気性の割りに
ベ 別に長所がない
ニ ニートのような魚
- 70 :pH7.74:2007/11/08(木) 20:12:57 ID:ndkjDman
- >>69
荒く気性の割に
荒く気性の割に
- 71 :pH7.74:2007/11/08(木) 20:15:46 ID:uWpDK5z+
- なんかつまらん粘着が居るな。笑点見て勉強して出直せ。
- 72 :pH7.74:2007/11/08(木) 20:19:45 ID:v3hd1iE7
- あとから追加した1匹にジャイアンが・・・
今までみんな平和にやっていたのに・・・
どうしよーーー 俺も産卵箱に隔離するかなあ・・・
一度ジャイアンになっても、その後仲良くなることはあるのだろうか?
- 73 :pH7.74:2007/11/08(木) 20:33:57 ID:WY7oYhED
- ア アホが素直になれずに
ベ ベタベタ粘着するほど
ニ 人気があるカワイイ魚
- 74 :pH7.74:2007/11/08(木) 20:37:44 ID:XUotFdnB
- >>72
自分の場合、水草レイアウト変更しつつ
何度戻しても結果は同じだった。
産卵箱隔離やめたいんだけどな。
掃除なんかをしょっちゅうしなくちゃ
なんなくて手間かかるし。
- 75 :pH7.74:2007/11/08(木) 22:02:49 ID:sXqVZQ3u
- ベタ用の筒型隔離ケースとかは?
小さいなら下にストッキングかぶせるとかして。
- 76 :pH7.74:2007/11/08(木) 22:18:30 ID:sXmyEoYo
- ア アホで
ベ 勉強できない
ニ ニートが飼う魚
- 77 :pH7.74:2007/11/09(金) 00:21:55 ID:QfhTeEba
- アナルに
ベニショウガを刺して
ニヒルな笑い
- 78 :pH7.74:2007/11/09(金) 10:20:34 ID:/kYpSPR9
- 底砂に落ちた赤虫食べようとしてたらコリドラスに襲われてた。
アベさんかわいそう……
- 79 :pH7.74:2007/11/09(金) 16:44:15 ID:iZRG7z0R
- スネール退治用に1匹放り込んだら効果ありますか?
- 80 :pH7.74:2007/11/09(金) 16:46:36 ID:f3L1FODc
- つい先程ウチの阿部さんがお亡くなりになりました・・・・・
- 81 :pH7.74:2007/11/09(金) 17:26:09 ID:KOqg0h4n
- よっしゃ
- 82 :pH7.74:2007/11/09(金) 17:27:28 ID:p2u8zx8o
- >>79
あるとおもいます。
ほかの物も退治するかもしれないけど。
他魚のヒレとかw
- 83 :pH7.74:2007/11/09(金) 18:08:25 ID:tl2YZkfU
- 阿部の糞ってかなり大きくて真ん丸いな
糞しながら赤虫つついてるわ
- 84 :pH7.74:2007/11/09(金) 19:43:06 ID:k/0kdrZJ
- ア、アンタのために買ってきたんじゃないんだから!
べ、別に誰も一緒に飼いたいなんて言ってないわよ!!
二、ニモ欲しかったけどこっちの方が可愛かったのよ!!!
- 85 :pH7.74:2007/11/09(金) 21:57:44 ID:KOqg0h4n
- ア アホだから
ベ ベタな魚しか飼えないし
ニ ニモなんて飼えない貧乏が飼う魚
- 86 :pH7.74:2007/11/09(金) 22:02:41 ID:kMVSELT6
- 5 :pH7.74:2007/11/07(水) 18:41:09 ID:9RGmpXTQ
ア アホで
ベ 便器より
ニ 匂いそうな魚
☆ふぐ〜アベニーパファー〜10匹目 純淡水フグ☆(56)
6 :えりちゃん18歳:2007/11/07(水) 19:54:17 ID:9RGmpXTQ
汽水で飼えるおすすめの魚ありますか?
フグとバンブルビー以外で
【調べるの】今すぐ質問に答えて!18【マンドクセ】(904)
7 :えりちゃん18歳:2007/11/07(水) 20:26:32 ID:9RGmpXTQ
ボラ以外で
【調べるの】今すぐ質問に答えて!18【マンドクセ】(908)
- 87 :pH7.74:2007/11/09(金) 23:20:07 ID:KOqg0h4n
- ア 相手してくれる人がいなくて
ベ 便器舐めちゃう
ニ 匂う奴が飼う魚
- 88 :pH7.74:2007/11/09(金) 23:45:22 ID:k/0kdrZJ
- えりちゃん18歳w
2chやってないで勉強汁!
- 89 :pH7.74:2007/11/11(日) 18:08:49 ID:3V8rqHlX
- 拒食のまま死んでしまうこともよくある種?
- 90 :pH7.74:2007/11/11(日) 19:05:06 ID:V4p3Lodc
- >>89
ある
- 91 :pH7.74:2007/11/11(日) 20:58:32 ID:Q2UaeL3X
- 飼育始めて2週間
かなり神経質な子なのだが始めて餌ねだりにキター!!!
可愛いよアベ子可愛いよ
- 92 :pH7.74:2007/11/11(日) 21:25:49 ID:6oKpciQV
- 後のジャイ子である
- 93 :pH7.74:2007/11/12(月) 01:40:24 ID:inAKrhpD
- うちのアベさんたちの一匹が内臓疾患?
なんか腹がポチっと赤くなって虫刺されみたいになってる…他のやつらに噛まれたのかな?それともエロモナス?
なんか痩せてきた手遅れになる前に治療したいんだけどこんな場合どうすればいいのでしょうか?
まだ魚は泳ぐぐらいの元気はあります
とりあえず隔離して薄い塩浴させようと考えてるんですが…
- 94 :pH7.74:2007/11/12(月) 02:12:44 ID:Nio6wZuh
- >>93
症状が出たら手遅れです。塩や薬に弱いので使ってはいけません
- 95 :93:2007/11/12(月) 02:37:24 ID:inAKrhpD
- レスありがとうございます
自然治癒を待ちたいのですが食事が当たるように隔離させます
体力回復に食事をきちんと与える以外に方法はありますか?
- 96 :pH7.74:2007/11/12(月) 13:13:21 ID:w7kwv847
- はっきり言おう!
アベは薬と塩に弱くないから。
>>94みたいなテキトーなこという奴を信用するな
- 97 :pH7.74:2007/11/12(月) 13:20:21 ID:P/mLZqHs
- >>95
餌はパラザン赤虫を作って与えてみるのがいい
- 98 :pH7.74:2007/11/12(月) 15:26:21 ID:XBNRWCkI
- うちはアベを10匹飼ってるが喧嘩もしないし、エサはキョーリンの乾燥赤虫を喜んで食べる。
この中からジャイアンが出てくるのかなぁ?
- 99 :pH7.74:2007/11/12(月) 19:46:27 ID:2Ax3JGDj
- 出来杉君乙
- 100 :pH7.74:2007/11/12(月) 21:23:41 ID:XeTJ/PCI
- うちはアベを1匹飼ってるがよくほかの魚に噛みつくし、エサはキョーリンのクリーン赤虫しか食べない。
その内にアクアボックスから出せる日がくるのかなぁ?
- 101 :pH7.74:2007/11/12(月) 22:22:36 ID:YfjoO/ct
- それは阿部以外が全滅した日…になっちまわぁな。
30水槽でも立ち上げてやっちゃどうよ?
- 102 :pH7.74:2007/11/12(月) 23:28:48 ID:XeTJ/PCI
- 一時期増やしすぎて10本ぐらいまでいっちゃったんだよな
今は統合して3本
隠れるところもないとかわいそうだしミクロナロー付き流木入れてる
アベのサイズならまあ狭目だけどまあなんとかなりそう
- 103 :pH7.74:2007/11/13(火) 14:57:00 ID:+hDwzDS0
- ア 足が臭い
ベ 便所臭い
ニ 人間が飼う魚
- 104 :pH7.74:2007/11/13(火) 15:38:11 ID:OQuEE1/t
- 最近巷で人気のらーめんがある
そう、塩ラーメンである
九州をはじめとする各地域で
味噌ラーメンは流行り始めている
まろやかなコクとさっぱりしたスープ、
それでいてほのかに磯野風味のある
スープが特徴だ。
- 105 :pH7.74:2007/11/13(火) 15:46:03 ID:+hDwzDS0
- どこにあるの?
- 106 :pH7.74:2007/11/13(火) 16:26:06 ID:+hDwzDS0
- どこにあるか聞いてるんだよ
- 107 :pH7.74:2007/11/13(火) 18:25:36 ID:+hDwzDS0
- はやく言えよ、夕飯の時間すぎるだろ
- 108 :pH7.74:2007/11/13(火) 19:00:38 ID:+hDwzDS0
- もう飯食ったからね
- 109 :pH7.74:2007/11/13(火) 19:53:04 ID:ode1gei9
- アベニーのスレ槽にキモい生き物が湧いたんですけどどうすればいいですか?
- 110 :pH7.74:2007/11/13(火) 20:44:02 ID:6LT2mzjW
- 塩でも撒くか?
- 111 :pH7.74:2007/11/13(火) 20:51:30 ID:+hDwzDS0
- 初めて行ったラーメン屋の出来事。
そこは残したら怒られるという店で、
並み盛りでメンの太さと量は、普通の2倍あるのだ。スープはミソ豚骨といった具合ね。
セットでチャーシュー大盛りがあるから、俺は迷わずメン大盛りチャーシュー大盛りを注文。
メンが見えなくなるくらいのチャーシューと具。極太メン。
ウヒャーうんまーって食ってたのは、最初の5分。
濃い味とチャーシューの油でギブアップ!この俺が食べ残しをするなんて、
明日竜巻が起こるんじゃないかと思ったよ。
時刻は12時過ぎ。閉店間際。申し訳なさそうにごちそうさまと言い、
ビクビクしてたが、店主から返ってきた言葉は
お宅初めてでしょ、あれね、なかなか食べきる人いないんだよ、でもうまかったでしょ、
また来てよ。
って、にこやかに言ってくれた。あの強面の口数少ないおっさんがだよ。
泣いた。お店の外で一緒にタバコを吸い
何気ない会話をして、また来ますと言い別れた。
あれから1度も行っていない。
- 112 :pH7.74:2007/11/13(火) 21:00:45 ID:ode1gei9
- >>111
へー。
よくあるよね。
- 113 :pH7.74:2007/11/13(火) 21:05:12 ID:+hDwzDS0
- 中二で二股してた俺は勝ち組だなw
- 114 :pH7.74:2007/11/13(火) 21:43:28 ID:OaWh3DG1
- アベニー水槽にリア厨はよく沸くのかい?
- 115 :pH7.74:2007/11/13(火) 22:52:48 ID:+hDwzDS0
- 昨日アベニーを大型魚の活き餌にした。
食いつき悪し
- 116 :pH7.74:2007/11/14(水) 03:03:15 ID:LifANDsw
- 俺が飼ってるアベニはケンカしないけどいがいと凶暴で暴食
餌の時間になっても餌を確認するまでそっぽをむいてるし
アカムシも軽く6本いくし消化不良してないか心配だが
皆さんどのような餌やってますか 俺の飼ってるアベニは
食えそうならガブッっといくけど(クリル、水に溶けかけてるキャット、米、同居してるエビ)
- 117 :pH7.74:2007/11/14(水) 12:53:17 ID:K++G3IGE
- 米ってまた斬新な餌だな
- 118 :pH7.74:2007/11/14(水) 14:12:49 ID:zZBQUCLo
- 今日の昼ご飯は、すし屋に行きました。
お前らの行けない高価な店ね。
- 119 :pH7.74:2007/11/14(水) 14:17:33 ID:nVz7KQj8
- まさか伝説の回転しない寿司屋か!?
- 120 :pH7.74:2007/11/14(水) 14:50:16 ID:bvEmXKUZ
- 回らない寿司は、ただの寿司だ!
- 121 :pH7.74:2007/11/14(水) 15:04:32 ID:x4G7+d96
- フグだから毒あるぞ
餌にしたら大型魚死ぬぞ
- 122 :pH7.74:2007/11/14(水) 15:07:47 ID:RDFwWEg9
- >>118ランチタイムだろwww
- 123 :pH7.74:2007/11/14(水) 18:24:58 ID:1MYGsI59
- 1匹どうしても赤虫を食べないから、
産卵箱に隔離。
調教開始。
- 124 :pH7.74:2007/11/14(水) 20:09:07 ID:pXLTAXjN
- チラウラチラウラ
- 125 :pH7.74:2007/11/14(水) 20:14:28 ID:zZBQUCLo
- ア アソコが小さい
ベ 便通悪い
ニ ニンニクより臭いチンコの奴が飼う魚
- 126 :pH7.74:2007/11/14(水) 20:16:10 ID:r3SNs7IW
- えりちゃん18歳自重w
- 127 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/14(水) 20:16:25 ID:zZBQUCLo
-
- 128 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/14(水) 20:16:58 ID:zZBQUCLo
- コテにしてあげたよ
- 129 :pH7.74:2007/11/14(水) 20:20:26 ID:pXLTAXjN
- 意味無い
- 130 :pH7.74:2007/11/14(水) 22:24:05 ID:COGmKJ+B
- うちの3,8〜4センチ?♀のアベニーは1回の餌やりで、
冷凍アカムシを10匹以上食べるのですが、
これって普通なんでしょうか?
- 131 :pH7.74:2007/11/14(水) 22:31:27 ID:pXLTAXjN
- >>130
与える量はあんたが決めるんだろ?たくさん食べるのが普通じゃなくて与える方が加減するんだろ普通。
普通じゃないのは過剰に与える飼い主の方だよ
- 132 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/14(水) 23:31:45 ID:zZBQUCLo
- ア アソコが小さい
ベ 便通悪い
ニ ニンニクより臭いチンコの奴が飼う魚
これは傑作です。
- 133 :pH7.74:2007/11/15(木) 00:02:28 ID:74h8HWN9
- 一言多いのも普通じゃないよな
どうせチンポの皮も余ってるんだろ
- 134 :pH7.74:2007/11/15(木) 00:08:01 ID:DtPvqNdS
- >>132
ショウモナ
- 135 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/15(木) 02:29:40 ID:wyjN+Mix
- 2匹釣れました。
アクア板だけに
- 136 :pH7.74:2007/11/15(木) 02:33:18 ID:DtPvqNdS
- >>135
今更後釣り宣言ハズカシイナWWW
- 137 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/15(木) 04:06:24 ID:wyjN+Mix
- ア アクア板で
ベ ベタな釣りで
ニ 2匹アホが釣れました
傑作だな
- 138 :pH7.74:2007/11/15(木) 09:07:53 ID:DtPvqNdS
- 結局ただのかまってちゃんだったか
もっとイカレた奴かと思った
- 139 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/15(木) 13:02:07 ID:wyjN+Mix
- お昼はフレンチでした。
グラス一杯1万円のワインをいただいた。お前らはお茶かwww
- 140 :pH7.74:2007/11/15(木) 13:11:44 ID:8YQ10Xme
- そのワインの銘柄は?
- 141 :pH7.74:2007/11/15(木) 13:30:07 ID:/OTJlP8X
- ボジョレーマーボー
- 142 :アベニ作文バカバカちゃん◇Mb7GIPJuh6:2007/11/15(木) 14:36:33 ID:b+iykL3R
- 今度から
このコテにしました!
- 143 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/15(木) 15:11:46 ID:wyjN+Mix
- 仲良くしてね
- 144 :pH7.74:2007/11/15(木) 15:17:06 ID:/N3uO2zO
- >>141
ワロタ
- 145 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/15(木) 16:32:27 ID:wyjN+Mix
- ベベニーにしようか
- 146 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/15(木) 19:23:19 ID:wyjN+Mix
- 今日の晩御飯は、神戸牛を使ったハンバーグ。
- 147 :pH7.74:2007/11/15(木) 21:32:10 ID:rNV/VmSk
- 神戸牛をわざわざ挽肉にしてナツメグ入れてねぇww
おっと釣られたかwww
- 148 :pH7.74:2007/11/15(木) 22:10:03 ID:Havl+7fM
- グラスワインを自慢げに書いたり、神戸牛とかww
生活水準低そうでやんのwww
- 149 :pH7.74:2007/11/15(木) 22:21:25 ID:BjEDkpFk
- 餌、スネールだけで良いかな?
・・・というかそれしか食べない
生餌じゃないと嫌みたいで…
- 150 :pH7.74:2007/11/15(木) 23:25:13 ID:rNV/VmSk
- >>149
スネールが安定して供給出来ればいいんじゃね
個人的にやろうとは思わないけど
- 151 :pH7.74:2007/11/15(木) 23:33:47 ID:BjEDkpFk
- 安定供給は出来るよ
なかなか他の餌食べないんだよね…
- 152 :pH7.74:2007/11/15(木) 23:54:15 ID:6Ro0E46A
- >>151
隔離して、その食べない餌を毎日間近でチラつかせる
- 153 :pH7.74:2007/11/16(金) 00:27:44 ID:tc1FU7BM
- うちもスネールしか食べないわ。
目の前で赤虫をピンセット使ってチラチラするんだけども、
もの凄い勢いで後ずさりする。
スネールを入れると寄ってくる感じ。
スネール安定供給は余裕だから良いんだけどね。
1日5匹でもおつり来る感じ。
ただ、同じ物を毎日食べてて飽きないのかな?w
- 154 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/16(金) 15:04:44 ID:DhkGlFuI
- お前には飽き飽きしてるらしいよ。
やっすい器具ばかりでイライラするし、水槽きったねーし
ブサイクな顔で水槽によってこられると寒気がするって。
当然そんな奴が用意した赤虫なんて怖くて食べる気がしないって。
- 155 :pH7.74:2007/11/16(金) 16:11:06 ID:xrGOKWtW
- >>154お前、いくらなんでも気持ち悪すぎるぞ....
- 156 :pH7.74:2007/11/16(金) 18:13:48 ID:tc1FU7BM
- 154は
触られると嬉しくて失禁する犬みたいなもんだ。
だから触れちゃいけません。
コテなんだから無視リストいれとくといいよ。
- 157 :pH7.74:2007/11/16(金) 20:32:24 ID:7kG/ZB0m
- >>156
お前触りすぎ
- 158 :pH7.74:2007/11/16(金) 20:37:28 ID:gIKrE4lo
- >>154
生理か?
- 159 :pH7.74:2007/11/16(金) 23:17:44 ID:v+u+SMMm
- NGワード編集したら快適になったお!
- 160 :pH7.74:2007/11/16(金) 23:56:12 ID:tc1FU7BM
- >>157
スマン。
友達の家にウレションする犬が居るのでつい書きたくなったんだ。
- 161 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/17(土) 00:49:52 ID:YDGMWvNn
- >>160
今世紀最大の馬鹿がつれました^^
- 162 :pH7.74:2007/11/17(土) 01:15:21 ID:wGhvT7FE
- 何のひねりもないのに釣り宣言したり、得意になってコテ付けてみたり、
新年度から言いつけ通り半年ロムって最近書き込みデビューしましたって感じの初々しさ。
アベニ作文かわいいよアベニ作文w
- 163 :pH7.74:2007/11/17(土) 01:15:55 ID:wGhvT7FE
- 晒しage
- 164 :pH7.74:2007/11/17(土) 01:17:21 ID:wGhvT7FE
- 作文はおこがましい。アベニ駄文に改名しろ。
- 165 :pH7.74:2007/11/17(土) 01:19:34 ID:wGhvT7FE
- いや、駄文にさえなってないな。ただ汚い単語を羅列するだけじゃん。
アホとか便器とか、小学生の悪口かよw
- 166 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/17(土) 01:40:04 ID:YDGMWvNn
- 馬鹿はリリースしてあげてるのに、何度も何度も釣れる。
アクア板だからかな^^
- 167 :pH7.74:2007/11/17(土) 01:49:53 ID:iVvsNax5
- あぼ〜んが何か書いてるな
- 168 :pH7.74:2007/11/17(土) 10:02:51 ID:9F9rdKtC
- みんなスルーするよろし
- 169 :pH7.74:2007/11/17(土) 16:27:23 ID:QX6UwhFE
- >>166
釣りを題材にアベニ作文作ってよ
- 170 :pH7.74:2007/11/17(土) 17:01:48 ID:qI0dyFdf
- アベニーってホント飽きないな。
誰だ、飽きるとか言ったやつ。
こんな面白い動きするやつ放っておけないよ。
- 171 :pH7.74:2007/11/17(土) 17:59:57 ID:PaHQLqlw
- 背中の丸みがネコっぽくて萌え
- 172 :pH7.74:2007/11/17(土) 18:40:06 ID:zfJFGVky
- アカヒレ、コリドラス、ヤマト、シマドジョウ、石巻を飼ってるがアベニー投入すると、かじられるよな?
- 173 :pH7.74:2007/11/17(土) 19:37:17 ID:QX6UwhFE
- >>172
わかってて聞くとかどんだけ阿呆なんだよ
- 174 :pH7.74:2007/11/17(土) 19:52:35 ID:5okJ2PkG
- うち噛んないんだよなぁ。スネールも稚貝しか食べてないっぽい。
- 175 :pH7.74:2007/11/17(土) 21:01:01 ID:sBnys/CP
- >>174
そのうち豹変するから安心汁!
- 176 :pH7.74:2007/11/17(土) 21:21:17 ID:DMXMDBKk
- ベタ飼ってて、エアチューブとペットボトルで作った器具で底掃除するんだけど、
エアチューブの先に菜箸じゃなくてファーストフードで貰った赤いストローを
はめている。(太さがちょうど良いんだ)
これでベタ水槽掃除してると、隣の水槽のアベ(単独)が暴れまくるww
ためしに赤いストローだけとエアチューブだけを
目の前で振ってみると、エアチューブには反応しないけど
赤いストローには反応する。
赤い色苦手なのかね?
- 177 :pH7.74:2007/11/18(日) 00:26:33 ID:9jU32aUr
- みなさん、餌やりは一日に適量数回やってそうですね。
なかなか忙しいんで、帰宅したら フィーダーカップに 1キューブどぼん。
1日1回です。
だから 1回の食事量は赤虫何匹食べてるんだか・・・。
鮮度が落ちると食いつき悪くなって、カップに残ってるけど帰宅すると
空だから 食べてるのかね。
- 178 :pH7.74:2007/11/18(日) 01:34:39 ID:+yV7IV/S
- >>176
アカムシ食べない子かな?
うちのはアカムシが主食なので
どんなモノでも赤いモノを見ると大興奮で寄ってくるよ
- 179 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/18(日) 02:19:20 ID:Kf4xqsvf
- まるで、小銭の音にすぐ反応する貧乏のようなアベニーだなw
チーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
- 180 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/18(日) 02:21:21 ID:Kf4xqsvf
- 貧乏の飼う魚アベニーは暗黙の了解
- 181 :pH7.74:2007/11/18(日) 06:05:52 ID:2Lo0rJcQ
- あぼ〜ん大杉
- 182 :pH7.74:2007/11/18(日) 14:48:57 ID:1MWuBVeW
- >>181
お前何の為にあぼ〜んしてんだ?あぼ〜んしてもスルーできないならROMってろ
- 183 :あぼーん:2007/11/18(日) 22:02:45 ID:yKZ6IbQU
- あほーん
- 184 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/18(日) 22:37:20 ID:Kf4xqsvf
- >>181
ハハハ^^
怒られてやんのw
- 185 :pH7.74:2007/11/18(日) 22:47:27 ID:bayGUkJj
- アベニーパファ−飼いだしてから
1ケ月になるが
餌。。。テトラフィンしか、あげたことない
- 186 :pH7.74:2007/11/18(日) 23:10:34 ID:zyqYrpgY
- ほいで?
- 187 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/18(日) 23:32:31 ID:Kf4xqsvf
- ???????????
?????????????????
??????????????????▲
??? ????????▼? ??????
??????▼??? .: .:?????
?▼?:: :: ? .: .:??????
???:: : ? .:????????
????::??: . ??????〓???
??:???〓?????.:? ??????▼??
▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?
??????: ???:: ??〓? .::??????
?????.:: .:?: .:??: .: .:::???
????:: :: ???▲?? .:? :???
???::??????〓? :? ??
???:: :: .:??:: .:?:???▲
????:: .:?????????
?? ???? ?????? ????????
????????????????? ? ??????????
????????? ??▼? ?????????????
????????? ??? ???????????????
?????????????:???????????????
- 188 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/18(日) 23:54:20 ID:Kf4xqsvf
- ????▼???????
?????? ?? ????▲????
??〓?????????:: ::??〓??
??????????????::: :::??〓??
▲〓??????????::?::: ::??????
? ? ??????????::?::??????〓?
?? ???■???????????〓??????
????????●????????●???????
??▲????〓?????::????〓?????
???????::::?????::????::?????
??????????????????????
???????????????????
??????╋╋╋??????
??????■????????
???????::?:::??????
?????? ?■????■? ????
?????? ?■? ???????
?????? ????? ????????
?????? ????????? ????????
- 189 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/19(月) 02:23:43 ID:iyZoz543
- ちゅ
- 190 :人生舐めてる非人 ◆PdeSEXAQUA :2007/11/19(月) 08:27:53 ID:RxWal2ti
- ^^
- 191 :pH7.74:2007/11/19(月) 09:37:33 ID:ooCDQls2
- 拒食なアベニーはどうしたらいいんだ…
- 192 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/19(月) 19:10:43 ID:iyZoz543
- 親指と人差し指でプチッと潰すと楽になれるよ
- 193 :pH7.74:2007/11/19(月) 19:39:16 ID:dizSHl/g
- ア あきれるほど
べ ベリーキュートな
二 憎い奴
- 194 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/19(月) 19:48:15 ID:iyZoz543
- ア 呆れるほど
ベ べリーチープでベリーブサイクで
ニ 人気のない魚
- 195 :pH7.74:2007/11/19(月) 19:55:52 ID:QtOC/NFi
- ベリーブサイクwww
英語使えよ
- 196 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/19(月) 21:54:48 ID:iyZoz543
- どーでもいいのが釣れちゃった^^
これもアクア板だからかな
- 197 :あほーん:2007/11/19(月) 21:57:45 ID:AtUju29Y
- あほーん
- 198 :pH7.74:2007/11/19(月) 23:18:22 ID:evHEBdEj
- >>191
餌を新しいのに買い替えてみても駄目?
古くなったり悪くなった冷凍赤虫は食べないっていうのを過去スレで何回か見た気がする。
口に入れてもすぐ出すようならもしかして効果あるかも。試してみたら?
- 199 :pH7.74:2007/11/19(月) 23:33:30 ID:ErNCuPUc
- 新しいアベを追加してみた
今度の奴は人懐っこい
餌も何でも良く食べる
元の子はちょっと内弁慶気味w
- 200 :pH7.74:2007/11/19(月) 23:36:16 ID:QtOC/NFi
- >>199
はいはいブログブログ
- 201 :pH7.74:2007/11/20(火) 00:08:08 ID:HwwOpEGp
- 俺はあとから追加した子はみんな死んだ。
元からいたのだけが残ったぜ。
あとからジ追加した子にャイアンがいたのになぜか死んだ。
追いかけまくりすぎて、ストレスがたまったのかな?
- 202 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/20(火) 00:19:20 ID:sRhUAp4S
- ジャイアン
↑
追加した子に
- 203 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/20(火) 00:30:10 ID:sRhUAp4S
- ア 煽り耐性低い厨房が
ベ 勉強の間にオナニーしながら
ニ ニタニタして見る魚
- 204 :pH7.74:2007/11/20(火) 01:31:44 ID:IHvPUT3P
- 文章になっていません
不可です。再履してください
- 205 :pH7.74:2007/11/20(火) 01:46:20 ID:Q0fNYST+
- 普通はオナニーの合間に勉強するだろ
- 206 :pH7.74:2007/11/20(火) 01:54:27 ID:p13Aqc8L
- おちんちんアベニュー
- 207 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/20(火) 02:19:48 ID:sRhUAp4S
- 大量ですぅ^^
アクア板バンザイ
- 208 :pH7.74:2007/11/20(火) 02:55:16 ID:ZMdqKNQI
- 真性の淋病で恥ずかしい奴だな
- 209 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/20(火) 03:29:42 ID:sRhUAp4S
- >>208はリリースしますた
- 210 :pH7.74:2007/11/20(火) 07:05:39 ID:P0gjWgvm
- レス付けてる時のこいつの顔見てみたいな
- 211 :pH7.74:2007/11/20(火) 07:38:31 ID:7eo5tY3N
- 深夜3時に平和なアクア板それもアベニースレでストレス発散してる奴って一体どんだけ虐げられた人生送ってるんだろうね?
- 212 :pH7.74:2007/11/20(火) 09:51:57 ID:HZKLD2az
- >>211
えりちゃん18歳らしいから、受験からの現実逃避と思われ
- 213 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/20(火) 11:51:08 ID:sRhUAp4S
- お昼は銀座の高級和食屋に行く予定。
お前らの世界とは『0』の数が違うのだ
- 214 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/20(火) 11:53:17 ID:sRhUAp4S
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
妹との日常会話(荒らし禁止)6話目 [独身男性]
姉との日常会話(荒らし禁止)第39話 [独身男性]
だれですかーーーーーー?この恥さらしはwwwwwwwwwww
- 215 :pH7.74:2007/11/20(火) 12:26:41 ID:IHvPUT3P
- >>213
楽しみなんだなwww
- 216 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/20(火) 17:33:40 ID:sRhUAp4S
- 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
- 217 :pH7.74:2007/11/20(火) 22:04:50 ID:Q0fNYST+
- >>213
毎日ずっといいもの食ってる人だったら
和食屋に高級とか付けないよ 連中には普通の食事だ
毎日来て値無しの晩飯を10万円単位で食ってく常連とか
そういうのに限って注文内容細かいから超うざい
それはいいとして作文しないならコテ変えろよ
ヒマなくせに作文もしないでコピペってどんだけさびしがりやさんだ
- 218 :pH7.74:2007/11/20(火) 22:12:25 ID:PBDzqqrn
- つ境界性人格障害
- 219 :pH7.74:2007/11/20(火) 22:54:32 ID:IU+aP427
- >>217銀座のランチだからほっとけ。都心に住んでる人は普通に行けるから。
ランチで自慢って低収入か無職だから。
アベニーは可愛いな。葉っぱに挟まってちょこんと寝てるのもかわいい。
- 220 :pH7.74:2007/11/20(火) 23:42:15 ID:HZKLD2az
- アベニーとバコパ・モンニエリの相性は最強
- 221 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/21(水) 00:32:16 ID:qQpWAzqM
- 下等生物のヒガミもこれまた下等だな^^
リリースでつ
- 222 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/21(水) 00:33:58 ID:qQpWAzqM
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
妹との日常会話(荒らし禁止)6話目 [独身男性]
姉との日常会話(荒らし禁止)第39話 [独身男性]
これ一体誰ですか?wwwwwwwwwwwwwww
やはりアベニーなんか飼う奴変態が多いことは、証明されているなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 223 :pH7.74:2007/11/21(水) 01:14:40 ID:/4qKCC8k
- >>222
アベニ雑文って何してる人?
- 224 :pH7.74:2007/11/21(水) 01:49:20 ID:UU30cy6S
- 荒らしてる時間と、誰も聞いてない食ってる物(生活水準)を
必死に主張してるのを見れば大体想像つくだろ。
察してやれ。
- 225 :pH7.74:2007/11/21(水) 02:57:54 ID:betHrD46
- 今どき2chをIEで見てるやつがいるんだな
- 226 :pH7.74:2007/11/21(水) 05:46:00 ID:PbgJVm9/
- アベニーってエアカーテンで遊ぶんだね。
可愛い。
増やしたいけど、喧嘩するんだよね……
- 227 :pH7.74:2007/11/21(水) 06:16:58 ID:2/1nsusa
- >>226
うん、遊ぶ遊ぶww
うちはエアカーテンほどじゃないんだけど、沸いてくる気泡の列に
わざと入っていってくるくる回って遊んでる。
増やしてケンカするかどうかは運だよね。
うちは1匹飼ってたところにもう1匹追加したんだけど、
激しいケンカはしてない。
- 228 :pH7.74:2007/11/21(水) 18:12:26 ID:YZo1dzAH
- アフツメ水槽の俺にも飼わせてくれよ
- 229 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/11/22(木) 00:43:11 ID:K9+9nltz
- >>224
>荒らしてる時間と
2007/11/21(水) 01:49:20 ID:UU30cy6S
ニート釣り上げちゃったYO
- 230 :pH7.74:2007/11/22(木) 11:24:58 ID:Ahqn717c
- >>229
ハマー?w
- 231 :pH7.74:2007/11/23(金) 21:19:13 ID:ehayjp0T
- アベニーがナナの根っこを齧っては投げ、齧っては投げしているw
何か意味あんのかいな
- 232 :pH7.74:2007/11/24(土) 15:54:05 ID:7nv/eqvN
- 歯を研いでいるつもりなのかもしれない
- 233 :pH7.74:2007/11/26(月) 00:28:51 ID:hs5nXmPA
- アベニーがネオンテトラ食いやがった・・・
テトラ無惨。餌あげてるのに、面白半分なのか?
埋めてきました。
- 234 :pH7.74:2007/11/26(月) 02:22:23 ID:PJKN98tf
- サイズの小さいテトラはエサ認定されちゃうよ
一緒に飼いたいなら大きいの買ってこなくちゃ。
それでもヒレは齧られるけどね・・・
- 235 :pH7.74:2007/11/26(月) 18:02:34 ID:Qu2Un9eu
- うちのアベは小さいテトラと仲良くしてる。
ほんと、性格の個体差が激しいな。
- 236 :pH7.74:2007/11/26(月) 21:09:18 ID:DtVop8KA
- 今までにウチのアベニーが襲った最大の個体は13センチ朱文金
一時のリセットのために移したら、速攻ヒレ齧られてて驚いた
- 237 :pH7.74:2007/11/26(月) 21:55:10 ID:bytxIrzc
- 齧ってるだけじゃん。襲ってないじゃん。
いつも大げさなんだよお前ら。
- 238 :pH7.74:2007/11/26(月) 22:10:42 ID:6jZVKiEO
- 耳たぶ齧られたら>>237は大騒ぎするだろうなw
- 239 :pH7.74:2007/11/26(月) 22:12:53 ID:ahxcRXIw
- あふん☆ら、らめえぇっ。
- 240 :pH7.74:2007/11/27(火) 00:22:35 ID:friv6wSe
- マイク・タイソンかよっ!
>>237は道で人に殴りかかられてもそんなの襲われたうちに入らないような武士なんだな、きっと
- 241 :pH7.74:2007/11/27(火) 00:51:00 ID:aGKdlVBm
- 下手糞な例えだな
- 242 :pH7.74:2007/11/27(火) 17:19:14 ID:3bVG0aNn
- 冷凍赤虫買ってきたけど
1個は多いよな?
どんだけあげうんやろか?
- 243 :pH7.74:2007/11/27(火) 17:42:33 ID:oU78nS7H
- 電気消すと結構暴れるんだがこれって普通なんだよね?
それと先々週までよく食ってたんだが、フグがいきなり食欲なくなったんだが、
もう寿命なんかね?
- 244 :pH7.74:2007/11/27(火) 17:46:58 ID:7Vekn4LS
- 電気を消した直後に魚が驚いて暴れるのはよくあること
2行目以降は何言ってんだお前としか言いようがない
- 245 :pH7.74:2007/11/27(火) 17:51:13 ID:Ve/yFmZm
- あー俺のアベもだんだん食欲なくなって死んでいった。
俺の家に来て1年半が経ってたし、たぶん寿命だと思う
ほかのヤツは相当元気だったが
- 246 :pH7.74:2007/11/27(火) 18:00:18 ID:9e6xRKae
- 寿命って言えば都合いいからなw家はちょくちょく繁殖してるから寿命がどうとか思ったことない。
- 247 :pH7.74:2007/11/27(火) 18:04:40 ID:VDyvQRjR
- >>246
卵産んだら隔離とかしなくていいの?
そのまま放置で食べられないの?親に
- 248 :pH7.74:2007/11/27(火) 18:29:34 ID:9e6xRKae
- >>247
食われてるだろうけどウィーロモスとか水草入れとけば結構生き残る
- 249 :pH7.74:2007/11/27(火) 22:06:18 ID:by9WObJe
- >>247
>>2の参考リンクぐらい嫁
- 250 :pH7.74:2007/11/29(木) 17:34:02 ID:Wn5ne5pe
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
オカメインコ可愛いPart38 [ペット大好き]
妹との日常会話(荒らし禁止)6話目 [独身男性]
姉との日常会話(荒らし禁止)第39話 [独身男性]
水道屋総合スレ 天井裏にパイレン22個本【粗忽】 [建設住宅業界]
07年セ・リーグ限定各球団戦力分析スレ248 [プロ野球]
- 251 :無名アイドルくん:2007/11/29(木) 18:29:19 ID:rG8J893q
- 60企画にあべさんのみ15匹は多いですか?
- 252 :pH7.74:2007/11/30(金) 01:28:08 ID:BDJNMnyt
- アベニー飼いはじめて半年。
45cm水槽にヤマトヌマエビと一緒に入れてるんだけど
さっき何となく水槽見たら、何とプクーーと膨れていた!!
いつもの2,3倍くらいの大きさで、小さなピンポン玉のように真ん丸になってた。
唖然としてたら数秒で元に戻ったんだが、一体何が原因だったんだろう。一匹しかいないのに。
あんなの初めて見たよ…
死んだらどうしよう。
- 253 :pH7.74:2007/11/30(金) 01:42:23 ID:9cz/SUmw
- >>252
多分大丈夫。急に覗き込んだりすると、びっくりして膨らむことあるよ。
うちのはガラス面に写った自分に驚いて、ガラスに向かって膨らんでた事がある。
それか、ヤマトのヒゲにお尻でもサワサワされたのかもねw
- 254 :pH7.74:2007/11/30(金) 01:43:01 ID:m1gk3TjC
- 過保護だな
- 255 :pH7.74:2007/11/30(金) 03:52:02 ID:Q9g7LuKe
- 二年以上飼ってるのに一度も膨れてくれなひ・・・
- 256 :pH7.74:2007/11/30(金) 07:39:28 ID:BDJNMnyt
- アベニー飼いはじめて半年。
45cm水槽にヤマトヌマエビと一緒に入れてるんだけど
さっき何となく水槽見たら、何とプクーーと膨れていた!!
いつもの2,3倍くらいの大きさで、小さなピンポン玉のように真ん丸になってた。
唖然としてたら数秒で元に戻ったんだが、一体何が原因だったんだろう。一匹しかいないのに。
あんなの初めて見たよ…
死んだらどうしよう。
- 257 :pH7.74:2007/11/30(金) 07:42:07 ID:BDJNMnyt
- ↑すまん、ブラウザおかしくなってた。
>>253
どうもありがとう。
そんな些細なことでも膨らむんだな。
心配いらないか…如何せん初めて見たからビビってしまった。
- 258 :pH7.74:2007/11/30(金) 11:49:07 ID:jIA/UNZI
- アベニーは膨らむ方が稀だから、膨らむと驚くだろうね
かくいう俺もようつべでしか見たこと無いけど
- 259 :pH7.74:2007/11/30(金) 12:01:04 ID:D/aIknWa
- 俺は3度見た
他のにガブっといかれた時、移動時に網で掬った時、特に何もないのに水草の陰で
フグは膨らむと戻れなくなって氏ぬこともあるらしいけどどうなんだろう
- 260 :pH7.74:2007/11/30(金) 23:33:01 ID:utx/l8bM
- 単独飼いでなかなか慣れてくれなくて、可愛くねー…と思ってたのに
駄目元で1匹追加してみたら、好奇心旺盛なその子に触発されて
嫌ってた餌も食べるようになったし人懐こくなったw
こんなに可愛くなるなんて思わなかった。
- 261 :pH7.74:2007/12/01(土) 09:36:16 ID:vZafotd6
- プレコと阿部の混泳って出来るかな?
- 262 :pH7.74:2007/12/01(土) 11:31:30 ID:pnWi+eik
- 運次第
つーかもうアベニー混泳のネタはエンドレスだなw
- 263 :pH7.74:2007/12/01(土) 13:41:14 ID:vZafotd6
- プレコみたいな根魚でもヒレかじるのか阿部は。
阿部の混泳はすべて運次第ってことか
- 264 :pH7.74:2007/12/01(土) 16:21:55 ID:5UeT3eDv
- アベニーパファー飼おうとおもっとるんですけど
みなさん里帰りや出張などでしばらく世話ができないときってどうしてます?
- 265 :pH7.74:2007/12/01(土) 19:44:22 ID:HkpkxukF
- 基本的に熱帯魚は数日なら放置しても平気だ
どうしても心配ならオートフィーダを買うべし
- 266 :pH7.74:2007/12/01(土) 19:44:26 ID:HkpkxukF
- 基本的に熱帯魚は数日なら放置しても平気だ
どうしても心配ならオートフィーダを買うべし
- 267 :pH7.74:2007/12/01(土) 20:39:12 ID:d9ls7OK9
- >>264
大丈夫。アベニーなら
持っていけ
- 268 :pH7.74:2007/12/01(土) 21:15:36 ID:I9rWrppp
- フグは消化管短いからなぁ
- 269 :pH7.74:2007/12/01(土) 21:18:24 ID:d9ls7OK9
- グッピーでもいれとけばいいんじゃね?
- 270 :pH7.74:2007/12/01(土) 23:33:09 ID:pnWi+eik
- ショップでミナミを10匹くらい買う
ついでにスネールわけて貰う
水槽に投下
- 271 :pH7.74:2007/12/02(日) 00:54:33 ID:eARqSmRR
- アベニーは60センチ水槽に何匹くらい入れるのが適当でしょうか?
- 272 :pH7.74:2007/12/02(日) 00:58:33 ID:rdeHZ3Jy
- 餌やりはフィーダーカップをみんな使ってるの?
- 273 :pH7.74:2007/12/02(日) 01:16:08 ID:EIdVTuSV
- >>271
10匹ぐらい
- 274 :pH7.74:2007/12/02(日) 01:21:20 ID:EIdVTuSV
- >>272
俺は使ってない
冷凍アカムシはピンセットで
- 275 :pH7.74:2007/12/02(日) 01:23:05 ID:Ftf/JtqC
- うちの安部は親クリレは食わない。
1センチあると確実にあきらめるな。
ただ生まれたては大好物なようで、常に探索してる。
- 276 :pH7.74:2007/12/02(日) 01:26:47 ID:Ftf/JtqC
- あきらめるというか、一応回り込んでアタックするんだが深追いはしない。
エビをえさと認識はしてる模様だが、夏場に赤無視を半月程やらなかったらがりがりになってた。
痴エビも上手に見つけ出して食べれるわけではない様子。
- 277 :pH7.74:2007/12/02(日) 01:55:46 ID:GHzCWp+P
- うちのも親エビはたべないな
というか1cm超えたらエサと認識してないような
他の魚に食いついたりもしないし
特大ラムズホーンとか石巻が生き残ってる
- 278 :pH7.74:2007/12/02(日) 11:58:38 ID:TYiy7EEY
- 駄ビーとか投入すると瞬殺されるよ
逆にミナミとかは体色変えて生き残る
- 279 :pH7.74:2007/12/03(月) 16:21:34 ID:7kGGKRWp
- 乾燥アカムシに餌付いたアベニーだったら、
1匹2千円でも買いたいんだが。
どっか売ってる店知りませんか?
- 280 :pH7.74:2007/12/03(月) 18:50:00 ID:dANw81PC
- >>279
ショップに乾燥アカムシ持って行って入れて貰う
「これ食う子欲しいんですけど・・・」って言う
前にやってもらった人がいたと思う
ダメなら他の店に行って再チャレンジ
- 281 :pH7.74:2007/12/03(月) 21:03:36 ID:/vOs1ojt
- フグ飼いで苦労するのが餌
俺は色々なフグを飼ってるから苦労する
アベニーしかかったことないから楽しようと考えるのだろう
逆に言えば餌付かせるのが楽しみでもあるのだ
>>279
メダカ飼えば?
- 282 :pH7.74:2007/12/03(月) 22:24:32 ID:WG/IZT4I
- >>278
>>279のことをテトラベタでやったって過去スレでレポしたものだけど
良心的な店で店員が暇な時間帯なら普通にOKしてくれると思う
何十匹かプラケにすくってくれてその中から食いつきがいい子を選んできたけど
テトラベタ、テトラプランクトン、乾燥アカムシ、ミニキャット、シュアーなどなどいろんな人口飼料を食べてくれて
同居魚やエビを襲わないいい子だった
- 283 :pH7.74:2007/12/04(火) 12:02:40 ID:rCMGMxTs
- >>279
うちのアベニー9匹みんな乾燥アカムシたべますよ(・∀・)
慣らせば問題ないと思われ
- 284 :pH7.74:2007/12/04(火) 16:38:09 ID:foPFcLZX
- >>279
うちの5匹くらい全然乾燥アカムシ食べなかったけど、毎日ピンセットで
目の前をヒラヒラ動かしていたらいつの間にか食べるようになったよ。
- 285 :pH7.74:2007/12/05(水) 00:48:54 ID:4b3tXOmR
- >>279
うちも冷凍アカムシで最初に餌付けしといて(ピンセット)
どさくさ紛れに乾燥アカムシもやってたら食べるようになった(・∀・)
- 286 :pH7.74:2007/12/05(水) 03:43:42 ID:6NJ1gwjP
- 今日近所のホムセンで売っているアベをしばらく観察しました。
たぶん15匹くらい入っていましたが、一見平和に見えましたが
餌の時間になり赤虫投入ご、一匹だけ異様ににデブのアベが
周りのアベをどっきまわしてジャイアンかしていました
あれだけデブだから餌も独占して他の子もいじめるんだなと思いました
買う前にじっくり観察して凶暴な子を買わないようにすれば平和な
アベ生活を送れると思いマシした
- 287 :pH7.74:2007/12/05(水) 09:34:06 ID:KXVS8Mf6
- よくできまシタ
- 288 :pH7.74:2007/12/05(水) 17:55:28 ID:m25zFfwj
- みんなけっこう乾燥アカムシ食べてもらえてるんだね。
俺は2週間くらい試したけど、まったく見向きもしてくれなかったので、
それで諦めちゃったよ。
それ以上試す根気強さは俺にはないわ。
- 289 :pH7.74:2007/12/05(水) 22:07:10 ID:bvNzOGs5
- 全く見向きもしない状態から人工餌に慣れさせるのはやっぱ月単位の話だな
- 290 :pH7.74:2007/12/05(水) 22:13:55 ID:GtMCrMQj
- ω
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451676&recon=3296152&check6=2097003
- 291 :pH7.74:2007/12/05(水) 23:19:30 ID:XBGeSzSs
- >>290
あああああああああああああ・・・カワエエ(*´д`*)ハァハァ
- 292 :pH7.74:2007/12/06(木) 01:09:55 ID:grmhmlRi
- ヒレの動きが早過ぎて
うちの携帯カメラじゃ動画でも写りもしない・・・・。
あのヒレの動きを友達に見せたいのに('A`)残念。
あれってちゃんとしたデジタルビデオカメラでも写るの?
- 293 :pH7.74:2007/12/06(木) 02:16:44 ID:2eisMbF4
- >>292
しっかりとした光量であれば、デジカメでもビデオカメラでも、設定次第で写るよ。
ってゆーか、光量がちゃんとあれば、携帯のカメラでも充分写る。
光源は蛍光灯じゃなく、白熱灯推奨。
- 294 :pH7.74:2007/12/06(木) 12:05:20 ID:F7KIuuLt
- >>290
口元が可愛い。
- 295 :pH7.74:2007/12/07(金) 08:35:33 ID:FdbqZq8A
- 赤虫食べないから他のアベニー見たら食べるようになるかなぁと三匹追加したら……
全員赤虫食べないでレッドラムズホーンばっか食べて赤虫に見向きもしないorz
しかもみんな狂暴。四匹のうち三匹ジャイアン化。
昨日夜見たら寝込みを噛み付いてブンブン振り回してた( ̄□ ̄;)
帰ったら独房設置しなきゃ………
- 296 :pH7.74:2007/12/07(金) 21:09:02 ID:fGqgBm9M
- >>295
4匹のうち3匹独房に入れたら結局みんな単身世帯になるね
- 297 :pH7.74:2007/12/08(土) 11:15:49 ID:0cx/kPT0
- 今日、アベニー水槽を覗きこんだら、♀一匹の口元が赤くなっていた。いまいち怪我なのか、病気なのかわからない。
とても心配だ。
- 298 :pH7.74:2007/12/08(土) 18:19:08 ID:BU9aYgrL
- 30cm水槽にアベニーとコリドラスを住まわせている
今まで問題なく同居していたのに
エサを一日分抜いたらコリドラスの背びれが欠けてた
家を留守にするときはどちらかを隔離するしかないな…
- 299 :pH7.74:2007/12/09(日) 00:52:34 ID:1XfQFHHQ
- アベニー飼ってる奴って神経質のキモオタ多いよなwww
- 300 :pH7.74:2007/12/09(日) 10:09:19 ID:gt2Fsddm
- www
- 301 :pH7.74:2007/12/09(日) 10:15:31 ID:peX8qlJU
- >>299
あー、わかるわかる
>>299みたいな奴なー
- 302 :pH7.74:2007/12/09(日) 16:30:16 ID:YZyUWndA
- みなさんアベニーに餌どれくらいあげてますか??
うちは35cmに6匹と過密気味なんで一日一回赤虫3分の1から2分の1なんだけど少ないような気がしする(´・ω・`)
- 303 :pH7.74:2007/12/09(日) 16:37:50 ID:MmrunFlY
- 痩せちゃうし喧嘩するから一日2回はガチ
- 304 :pH7.74:2007/12/10(月) 03:42:11 ID:TdLfrK79
- >>302
そりゃ絶対的に少なすぎ。成魚なら1日2回、3〜5本で丁度良い。
- 305 :pH7.74:2007/12/10(月) 22:23:43 ID:Lb/PiCtj
- 近所でアベニーが300円で売ってた…。これって安いよね?
それより、そこのアベニーが4〜5cmくらいあって、でかくてビビッタ。
ほかのショップだと大きくても3cmくらいだよね?
- 306 :pH7.74:2007/12/10(月) 22:38:39 ID:O1zqak1o
- 5cmのアベニー?
- 307 :pH7.74:2007/12/11(火) 00:48:01 ID:gOQ0/Cg2
- 前にもいたよな5、6センチのアベニー飼ってるっていってる基地外。
同じ奴か?
アベニーの相場わかっていないことと、5センチということで
アベニーではないと断言できるわ。うせろ
- 308 :pH7.74:2007/12/11(火) 08:21:00 ID:i9hRbX90
- アベニー300円は安いね。
うちの方ではだいたい一匹500円まとめ売りしてる所では三匹1050円だからね。
大きいアベニー見た事ないや、うちも大きく育てたいなぁ……
でもスネールしか食べない……
- 309 :pH7.74:2007/12/11(火) 09:46:31 ID:5aMmbkJ3
- 5cmってアベニーじゃありえないだろ
- 310 :pH7.74:2007/12/11(火) 10:47:52 ID:e6VGB0JP
- 5cmアベニーはもしいたとしても遺伝子の異常だな
あと1匹¥300って結構普通の値段じゃね?
近所のホムセンで5匹¥1000で売ってたけど
- 311 :pH7.74:2007/12/11(火) 16:26:01 ID:AlK5LAPu
- 5cmはいるよ。珍しいとは思うけど
尼崎のおやどって店の水草水槽にいたよ。もうかなりじぃさんらしい
痩せてて長いからアベニっぽくなくてあんまりかわいくなかったけどw
- 312 :pH7.74:2007/12/11(火) 16:32:21 ID:VZM3zlTG
- >>311
去年そこで1匹180円ぐらいで買った。
3センチぐらいだったけど大人だったのかな。
- 313 :pH7.74:2007/12/11(火) 17:45:20 ID:YwqkkI49
- 間違いました!ミドリフグでした!
- 314 :pH7.74:2007/12/11(火) 17:46:51 ID:p38eOx5i
- >>310
>遺伝子の異常
詳しく
- 315 :pH7.74:2007/12/11(火) 18:13:49 ID:gOQ0/Cg2
- >>313
死ねよ
遺伝子異常はそう簡単に起きないし。
大量生産のメダカでさえ巨大メダカなど見たことも聞いたこともないわ
- 316 :pH7.74:2007/12/11(火) 19:56:13 ID:p38eOx5i
- >>315
>遺伝子異常はそう簡単には起きないし
詳しくw
- 317 :pH7.74:2007/12/11(火) 20:13:57 ID:gOQ0/Cg2
- お前は奇形児かもしれないが、だからってひがまないでねw
世の中にお前みたいなアホはいないだろ?
お前の身近な人間にお前より馬鹿はいないだろ?
調べることできないなら、ない頭で身近なことから考えればいいと思うよ。
- 318 :pH7.74:2007/12/11(火) 20:32:09 ID:iMt5TSMS
- アベの飼い主ってアベみたいな性格なんだなぁ
- 319 :pH7.74:2007/12/11(火) 20:42:14 ID:DNsPnDEB
- >>317
何があったか知らんが、がんばって生きろ。
- 320 :pH7.74:2007/12/11(火) 23:28:38 ID:BiXdgmTa
- 4cmくらいのなら売ってるの見たことある
色や柄は普通のと一緒だけど、体型はちょっとテトラオドンミウルスっぽかった
2cmや3pのと一緒に泳いでたよ
- 321 :pH7.74:2007/12/12(水) 01:55:43 ID:HMScSG1U
- 南米淡水フグとアベニーの見分けの付かない輩がいるのか?
長めの体系で4〜5cm、尚且つ純淡水ってまんま南米淡水フグだと思うが
- 322 :797:2007/12/12(水) 03:24:34 ID:GzK2pE/O
- ファアカやメコンフグなどの他の地味な幼魚が紛れこんでるだけwwwww
フグはアベニーしか飼った事ない奴だろ、4センチ5センチ言ってるやつは。
- 323 :311:2007/12/12(水) 09:46:27 ID:tc9p3R3J
- >>321
>>322
だから珍しいけどいるんだって!!
今度その店に行った時写メってきてやるよ。
- 324 :pH7.74:2007/12/12(水) 10:36:16 ID:GzK2pE/O
- 早くアップしてねw
モノサシもって毛よww
- 325 :pH7.74:2007/12/12(水) 12:23:49 ID:+BDaoHh0
- うpマダー?
- 326 :pH7.74:2007/12/12(水) 12:36:50 ID:XoP5sXyV
- 水槽から出してみたら意外と小さかったってオチは無しでね。
- 327 :pH7.74:2007/12/12(水) 12:40:46 ID:DuxeHzqw
- >>323
ちっこいタバコや定規が百貨店で売ってるからそれでもいいぞw
- 328 :pH7.74:2007/12/12(水) 13:39:27 ID:IRDAyZas
- オマエのチンポと並べて写したら
すげーでっかく見えるぞw
- 329 :323:2007/12/12(水) 15:03:17 ID:tc9p3R3J
- 何だこいつら……
今度店に行った時って言ったけど赤虫無くなったら行こうと思ってたんだ。けどなんか煽られて腹立つから明日学校の帰り道に寄って写メってくるわ!
受験生なのにめんどくさい。。
- 330 :pH7.74:2007/12/12(水) 15:36:28 ID:XS4VzDCs
- っていうか、マジなの?
マジで「アベニーは2〜3cmくらいまで」って思ってる奴、居るの?
やれやれだね。
ただのもの知らずだから、まじめに相手することないと思うよ。>>323
- 331 :pH7.74:2007/12/12(水) 16:29:16 ID:Twq3ykBC
- 熱帯魚の本にアベニーの体長4センチってあるから5センチ居てもめずらしくは無いかもね。
大きいアベニー見たい。
- 332 :pH7.74:2007/12/12(水) 16:35:57 ID:DuxeHzqw
- >>329
この時期に平日の学校帰りにショップ寄れるとか終わってるなw
- 333 :pH7.74:2007/12/12(水) 16:53:26 ID:QIcbWAM8
- どうせレッドテールアカメのメス辺りと勘違いしてましたってオチだろ
初心者が困惑するから馬鹿な事言ってないでスレから消えろ
- 334 :pH7.74:2007/12/12(水) 17:41:16 ID:yDHEWyLW
- すいません、ハチノジでした!
- 335 :pH7.74:2007/12/12(水) 18:04:10 ID:EPXU0Pe1
- 5cm以上のアベニー・・・
いいじゃないか夢があって
でもデカくなるとドスがきいて可愛げなくなるぞ
どす黒くなるし
- 336 :pH7.74:2007/12/12(水) 18:26:11 ID:4Q3buqO2
- >>332
お前がまともな受験生じゃなかったことはよ〜くわかった
- 337 :323:2007/12/12(水) 18:27:21 ID:tc9p3R3J
- >>332
確かに余裕ないしわざわざ行くのめんどいし(普段阪神電車使わないので)>>330のお言葉に甘えて明日行くのやめます。
東大受かってからならいつでもうpするけどもし阪神地区でどうしてもみたいって人は阪神大物駅近くの魚のおやどって店の入口の180水草水槽を見に行って下さい。
大量に発生したスネール退治用に入れてそのままものすごく大きくなったらしい4cmのアベニーがいます。(売り物ではないそうです)
スレ汚しすいませんでした。
- 338 :pH7.74:2007/12/12(水) 18:29:24 ID:4Q3buqO2
- >>337
一言余計
- 339 :pH7.74:2007/12/12(水) 18:32:46 ID:HMScSG1U
- これは地味でハゲで温和なオッサンと評判の俺でも胸糞悪くならざるを得ないわ
信憑性の無い未確定情報でここまでスレを殺伐とさせておきながら何だこりゃ
- 340 :pH7.74:2007/12/12(水) 18:54:36 ID:5PP1AkCi
- 東大w
永遠にうpは無いって事かww
- 341 :pH7.74:2007/12/12(水) 18:56:10 ID:c/vJ42VE
- 5cmはいるよ。珍しいとは思うけど
すごく大きくなったらしい4cmのアベニーがいます。
- 342 :pH7.74:2007/12/12(水) 19:03:11 ID:Rn8rc9j4
- うちの近所(中延)の熱帯魚屋にもでかいアベニーいるけどな。
5cmあるかどうか断言はできないけど、普通よりでかい。
くちの先から尻尾の先まででならあるかも…。
人だって2メートルある人もいれば1.5メートルくらいのひともいるし、
いるんじゃねーの?しらんけどw
- 343 :pH7.74:2007/12/12(水) 19:03:45 ID:GzK2pE/O
- 自演酷いなwwww
東大wwwwwwwww
- 344 :pH7.74:2007/12/12(水) 19:18:26 ID:GzK2pE/O
- 5センチアベニーがそんなに目撃されてるんなら、最大全長5センチと本など
に記載されるんだけどねwwwww
他の淡水フグの見間違い以外ありえないわwwwwwwww
論より証拠ねwww東大自演厨くんwwwwwww
- 345 :pH7.74:2007/12/12(水) 19:49:24 ID:Rn8rc9j4
- なんでこんな必死なのかわからんw
3〜4cmが普通のサイズなんだから、5cmくらいだったらいてもおかしくねーだろ。
10cmって言ったらさすがに眉唾ものだけど。
- 346 :pH7.74:2007/12/12(水) 20:14:05 ID:QIcbWAM8
- 確かに一人テンションのおかしい奴がいるが、お前の意見もおかしい
「全長2〜3センチの魚なら5センチが居ても不思議じゃない」ってのは、
「人間の平均身長は170ちょいなんだから、3メートル越えが居ても…」ってのと同じ。
比率から考えるとこんな楓なありえない数値になっちまう
- 347 :pH7.74:2007/12/12(水) 20:57:58 ID:DuxeHzqw
- 今の時代熱帯魚に携帯やってて現役で東大行けるんだなwww
早く受かんないと5センチのアベニー寿命あとわずかかもよwww
- 348 :pH7.74:2007/12/12(水) 21:23:01 ID:4Q3buqO2
- >>347
一昨年オレの先輩センター試験前日まで水換えとかしてたけど、東大現役(理T)
ちなみにオレは早稲田指定校推薦(3年までの成績が4.0以上あればもらえるのだ)
- 349 :pH7.74:2007/12/12(水) 21:44:50 ID:DuxeHzqw
- >>348
そりゃ早稲田指定校のある高校に受かる事自体がすごいんだろ
しかし理Tはスゲーな
- 350 :pH7.74:2007/12/12(水) 22:55:53 ID:MulIG0BZ
- むしろ、受験前だから水替えやめた、ってほうが、もっと大事なことで問題ありだろ。
- 351 :pH7.74:2007/12/12(水) 23:05:21 ID:EPXU0Pe1
- つまりあれか?
受験にむけ大変な時期の片手間でも飼えるアベニーには5cm以上の大怪魚が東大(理T)スゲーから早稲田推薦もらえるよ。
この都市伝説、信じるか信じないかはあなたの学歴しだい。
ってことか?
俺は信じるというか5cmのアベニーいてほしい
- 352 :pH7.74:2007/12/13(木) 00:17:39 ID:wMjNm2tB
- >>350-351
日本語大丈夫ですか?
キミ達は自分の頭の中心配することをすすめるよ。
- 353 :pH7.74:2007/12/13(木) 00:25:08 ID:6vIO9X40
- 結局いないんでしょw
くやしいのうwwww
- 354 :pH7.74:2007/12/13(木) 00:51:20 ID:9kWMnHt1
- >>352
君はそんなんで人間関係大丈夫か?
この先の人生の心配したほうがいいよ
頑張れ
- 355 :pH7.74:2007/12/13(木) 00:59:52 ID:6vIO9X40
- いないいないバーだなwww
- 356 :pH7.74:2007/12/13(木) 01:06:26 ID:P25i0svW
- ハグハグ バブ
- 357 :pH7.74:2007/12/13(木) 08:14:36 ID:/H5jD5Wv
- アベニーを飼えば東大に入れる!!!
ぐらいの誇大広告作って受験板のヤツ釣ろうぜwwwwwww
- 358 :pH7.74:2007/12/13(木) 10:51:21 ID:3LWhzcJQ
- 東(京工科)大自演までして必死だなw
ペットショップに勉強の気晴らしに出かけて、うpすりゃいいのにねww
- 359 :pH7.74:2007/12/13(木) 14:18:36 ID:6vIO9X40
- 2ちゃんしてる時間>>>>>>>>>>>>ショップに行く時間
- 360 :pH7.74:2007/12/13(木) 15:14:02 ID:YL1l4fZI
- 500ml瓶で飼える?
- 361 :pH7.74:2007/12/13(木) 17:53:55 ID:AX4zm1pd
- >>346
アベニー2-3センチはまだ幼魚だよ。
うちの♀がすごいジャイアンなんだけどジャイアンじゃ繁殖無理だよね…
- 362 :pH7.74:2007/12/13(木) 18:26:31 ID:CD2y9D9k
- もうどれが釣りでどれが真性なのか分からなくなってきた
- 363 :pH7.74:2007/12/13(木) 18:36:43 ID:Qg7uIdFY
- とりあえずアベニーの体長云々に関しては全部真性認定かと
- 364 :pH7.74:2007/12/13(木) 18:44:51 ID:6vIO9X40
- >>361のお馬鹿発言に誰か突っ込めよwww
3cmが幼魚なら成魚は何センチだよwww
ジャイアンだから繁殖無理とかwww
お前じゃ無理、お前だからこそ無理www
- 365 :pH7.74:2007/12/13(木) 21:12:03 ID:Qg7uIdFY
- >>364
>>363
- 366 :pH7.74:2007/12/13(木) 21:42:31 ID:6vIO9X40
- お前もなwww
- 367 :pH7.74:2007/12/13(木) 23:39:20 ID:F/BmKiau
- 入院中に餓死しちゃったんだけど、元うちにいたのは4cm超えてたよ
でっかいアーモンドサイズだった
今は小豆サイズで買ってきたのが大豆強サイズだね
最大なら5cm行くと思う
多分
- 368 :pH7.74:2007/12/14(金) 00:27:50 ID:Iow7aLlI
- はいそうですね。次の患者さんどうぞ
- 369 :pH7.74:2007/12/14(金) 00:39:39 ID:INZzlmAn
- アベニー飼いはやっぱり基地外多いのなw
うpしろと言うと、自演したり逃げたりw
で、>>367うpよろw
- 370 :pH7.74:2007/12/14(金) 00:49:12 ID:PttVJ9BK
- >>367だけどアカムシ拒否されたんで餓死しちゃったんだよ
大豆サイズで買ったのが4cm超えるぐらいまで本当になってたんだ・・・
2年ぐらいは飼ってたはずだよ
繁殖もして親4匹に仔を20匹ぐらいブラインやって育ててた
そこで倒れたから退院したら水草に覆い尽くされた生体のいない水槽と対面したけどな
アベスレ1の最後の次スレを今のかアベタン(;´Д`)ハァハァにしようかと言ってたの覚えてる
ちなみに南米も飼ってますよ
- 371 :pH7.74:2007/12/14(金) 00:53:36 ID:kd65W+nu
- もうアベニーの大きさの話は荒れるだけだからいいよ
- 372 :pH7.74:2007/12/14(金) 01:01:58 ID:Iow7aLlI
- 本気で4センチだの5センチだの言ってるアホは定規を見ろ
自分の大きさに対する認識の曖昧さが良く分かるはず
- 373 :pH7.74:2007/12/14(金) 01:06:20 ID:INZzlmAn
- 約4.1センチ
____________________
< 体 >< 尾 >
約5センチ
________________________
< 体 >< 尾 >
↑
基地外の妄想アベニー
約3.1センチ
_______________
< 体 ><尾 >
↑
健常者の飼ってるアベニー
- 374 :pH7.74:2007/12/14(金) 01:10:35 ID:INZzlmAn
- あああああああああ縮むの忘れてたああああ
- 375 :pH7.74:2007/12/14(金) 01:13:43 ID:iw90oSAw
- 寿命近くまできっちり育てればわかると思う
繁殖始めたら最大サイズじゃないからね
- 376 :pH7.74:2007/12/14(金) 01:17:20 ID:INZzlmAn
- 約5センチ
___________________________________
約4センチ
___________________________
約3センチ
_____________________
- 377 :pH7.74:2007/12/14(金) 01:54:45 ID:INZzlmAn
- >寿命近くまできっちり育てればわかると思う
人間だけでなくすべての生物(遺伝子異常除く)は寿命まで成長し続けませんw
なぜならある点で成長が止まって細胞が退化していくから寿命があるんだものw
やっぱアホなんだろうな、アベニー飼いの5センチ君達は。
- 378 :pH7.74:2007/12/14(金) 02:02:50 ID:+uS3wO39
- なんでそこまで叩くのかもワカンねー
見たこたないけど、もしいたら面白いじゃん。
ツチノコと同じで、探せばどこかにいるかも
なんて考えるだけで楽しい話だと思うけどな
- 379 :pH7.74:2007/12/14(金) 02:40:55 ID:VSAQ0qgS
- 別に関係ないけどさ
途中で成長が止まらずに死ぬまで成長する生物なんていくらでもいるよ
実感しやすくて身近なのは樹木
動物では爬虫類とかに結構いる
まぁアベニーがそうだとは言わんけどさ
恥ずかしいから変なこと主張するのはやめといたほうがいいよ
- 380 :pH7.74:2007/12/14(金) 03:47:08 ID:INZzlmAn
- 生物と書いたのが>>379のような馬鹿の勘違いを引き起こしてしまったなw
ID:VSAQ0qgSお前馬鹿すぎて恥ずかしいよw
まず樹木。成長の最大の限界点が高い種類があるだけで、巨大になりすぎて栄養が
回らないところができ、まだ成長の伸びしろはあるが朽ちているといった状況が多いわけだ。
だから、成長し続けると思いこんでしまったのだろうwアホw
葉をつけたり実をつけたりするのは成長してるのではないからね?w
光合成をし細胞分裂して維持するためなのだよw
でも実際木は枯れていてもパッと見の外見じゃわかりずらいだろうし、お馬鹿のID:VSAQ0qgSが
知ったかしちゃったんだろうなw
ちなみにみかんの木の寿命は人間とほぼ同じ。成長が止まっても細い枝などは再生するし実も葉もつける。
やがて成長が止まると少しずつ実もつかなくなり朽ち果てるの。
人間も成長は止まっても横には膨らむし、髪は伸びるだろ?wこれは生物の成長とは言わないわww
毛単位で見ると成長とも言うがなw
枝や実をや葉をつけるからって成長してると思い込んでるID:VSAQ0qgSはアホw
次に爬虫類。死ぬまで成長する爬虫類は何があろうといませんwww
いつ死ぬのって話になるなw命に一定のタイムリミットがあって元気だったのに
時間が来たら急にポックリ死ぬってこと?はあ?
細胞が退化していくからからだが弱っていって死ぬんだろうがw
成長はある形まで形成変化をする過程のことで、あるべき発達した姿になるために成長するんだよ。
限界のない成長はないんだよ。アホかお前w
それともお前は新しい生態を持った生物発見でもしたの?
馬鹿が知ったかするのはやめといたほうがいいよwww
- 381 :pH7.74:2007/12/14(金) 04:21:43 ID:9q30paYD
- >>380
生物学素人、乙。
植物は専門外なので、どうだか知らないが。
魚類、両生類・爬虫類は「生きている限り成長する」というのが定説。
もちろん反対説もあるが、多くの種は成長し続けることが確認されている。
> 次に爬虫類。死ぬまで成長する爬虫類は何があろうといませんwww
そう言い切れる根拠が知りたいよ。どれだけ古い知識なんだ?
- 382 :pH7.74:2007/12/14(金) 04:28:38 ID:npi9pYeh
- はてな編集してチャームに喧嘩でも売っておいてくれ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D9%A5%CB%A1%BC%A5%D1%A5%D5%A5%A1%A1%BC
http://store3.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=15301
- 383 :pH7.74:2007/12/14(金) 09:17:54 ID:ZJSnX90r
- >>364>>372>>377>>380
全長と体長の区別がつかないんだろw
図鑑見てこいよ、アベニー全長4センチって書いてあるからw
- 384 :pH7.74:2007/12/14(金) 10:34:56 ID:aAMw4/wH
- ザリガニは死ぬまで脱皮を繰り返して成長する
- 385 :pH7.74:2007/12/14(金) 10:49:28 ID:MVUvtTMn
- ここ読んでるとエサやりすぎの人多い気がする
- 386 :pH7.74:2007/12/14(金) 11:19:24 ID:TaJdPRDV
- フィッシュオンってかwww
- 387 :pH7.74:2007/12/14(金) 11:23:44 ID:kd65W+nu
- アクア板はどうも煽り耐性が低いよなぁ
俺もそうなのかもしれんけど
以下体長の話はツマンナイからお終い
- 388 :pH7.74:2007/12/14(金) 12:38:25 ID:aAMw4/wH
- >>387
終わらせたいなら別の話題振れよ東大君
- 389 :pH7.74:2007/12/14(金) 12:49:23 ID:kd65W+nu
- >>388
え、何?俺東大なの?w
確かにロースクール受験しようかとは思ってたけどww
ウチのアベニーもネタは特に無いしなぁ・・・・・・
しいて言えば、来た時からブルーのスポットが多い色白の固体が居るんだが、
他の2匹と細かい所で別の種なんじゃないかと思うようになってきた
- 390 :pH7.74:2007/12/14(金) 13:57:12 ID:INZzlmAn
- 4センチでもいいからはやくうpしろよwwwwwww
- 391 :pH7.74:2007/12/14(金) 16:01:09 ID:AZK7ze8L
- うpしたよ
http://imepita.jp/20071214/574790
- 392 :pH7.74:2007/12/14(金) 16:34:06 ID:aAMw4/wH
- >>391
お前にはつくづくがっかりだよ
ほんと前からかわんないな
- 393 :pH7.74:2007/12/14(金) 17:14:39 ID:INZzlmAn
- 4センチ当たり前って言ってるのにうpできたないwwwwwwww
- 394 :pH7.74:2007/12/14(金) 17:19:13 ID:BTg3akjq
- http://imepita.jp/20071214/613670
- 395 :pH7.74:2007/12/14(金) 17:26:08 ID:AZK7ze8L
- 今ここで必死なのは俺と
>>392お前と
>>393←こいつだけだ
- 396 :pH7.74:2007/12/14(金) 17:34:37 ID:INZzlmAn
- 8センチ超えてるじゃんwwww
小細工するならもっと正確になw
- 397 :pH7.74:2007/12/14(金) 17:37:10 ID:BTg3akjq
- あー途中でめんどなったしな
- 398 :pH7.74:2007/12/14(金) 18:27:55 ID:Fwrz0Qyy
- エアチューブが、2.2cm・・・
- 399 :pH7.74:2007/12/14(金) 23:50:24 ID:3pJ6MF1c
- 笑いすぎて腹いてぇwwwww
- 400 :pH7.74:2007/12/15(土) 01:49:07 ID:x/ya09e4
- 400
- 401 :pH7.74:2007/12/15(土) 05:09:50 ID:hjiweHTL
- 4センチと記載されてる本ならうpできるけど…
いらないか。。
- 402 :pH7.74:2007/12/15(土) 14:04:29 ID:LJMixXND
- >>401
現地なら昔は獲れたのかもしんないけど、アベニーも乱獲されてるらしいからねぇ
ペット屋で物凄くちっさい個体を見ると、ちょっと考えてしまう
- 403 :pH7.74:2007/12/15(土) 19:22:42 ID:YGhNQFcg
- う〜〜〜〜ん・・・さすがに4cmはなぁwwww
マジいるなら、ほんとうpして欲しいwww
- 404 :pH7.74:2007/12/15(土) 19:35:30 ID:5/sLZMDT
- 余裕でいるらしいよwwwww
だれもうpできないけどwwwwwww
- 405 :pH7.74:2007/12/16(日) 04:19:21 ID:VGOkz7ZG
-
おまいら
おやすみ
- 406 :pH7.74:2007/12/16(日) 04:39:26 ID:88TiJqIc
- 何回見てもスレタイが「ふぐぅ〜」に見える件
- 407 :pH7.74:2007/12/16(日) 05:07:14 ID:5toIiu3q
- >>377
全ての生物ってのは違うよ。
魚は知らないけど、爬虫類では
ずっと体長が大きくなり続ける種類もいるし。
ワニとか
- 408 :pH7.74:2007/12/16(日) 05:17:53 ID:5toIiu3q
- ああああああああ無視して下さい。
- 409 :pH7.74:2007/12/16(日) 08:41:06 ID:963nqh8d
- ちょっと気になったから色んな本でアベニーの全長見てみたよ。
本によって3センチとか4センチとかまちまち。
大きくなるまで落とさず飼いたいね。
うちのアベニー一匹飼いで赤虫食べなかったんだけど、二匹投入したら食べるようになったよ\(^O^)/
すごいメタボっぽくなったけど(^^;
- 410 :pH7.74:2007/12/16(日) 15:03:11 ID:/NRFmlZ+
- はなし、終わった?
昨日、ホムセンで2匹買ってきた。一匹\168。
ホムセンのは状態悪いから…ってよく聞くけど、元気そうだったし、家で丁寧に育てればOKかと思って。
- 411 :pH7.74:2007/12/16(日) 16:29:35 ID:A7iDOKtf
- >>410
ホムセンでもその売り場のスタッフ次第だな
きちんとしているかどうかだいたい見れば解る
道楽のペットショップだって酷い所は本当に酷いし
- 412 :pH7.74:2007/12/16(日) 16:41:26 ID:ReddLamJ
- 水槽が汚くても水質的には問題ない場合も多々あり。
コケ落とした水を吸いながら水交換すればいいんだけど、
水槽が多いと手間かけられなくなるんだよね店長一人だと。
- 413 :pH7.74:2007/12/16(日) 20:34:33 ID:b7A8NG4R
- 何かと思えばただのチラウラですか
- 414 :pH7.74:2007/12/16(日) 23:06:10 ID:PhRXSUi5
- >>409
あ、うちも同じ。他のをみならって食べるようになったよ。
人工飼料も食べさせないとバランスが悪いって聞いて、
今度はそっちに慣れさせようとしたら
好き嫌いの激しかった子のほうが食い付きが早かったw
(もともとブラインとかラムズの生き餌しか食べなかったのに…)
- 415 :pH7.74:2007/12/16(日) 23:58:54 ID:Z2lf7akJ
- >380
鯉は、生きる限り大きくなり続ける、って「メトセラの子ら」に書いてあったよ。
- 416 :pH7.74:2007/12/17(月) 00:02:03 ID:Ua2jYOru
- >>415
しつこい!
- 417 :pH7.74:2007/12/17(月) 00:13:23 ID:AdcBD2fp
- 鯉の正確な寿命言ってみなさい
- 418 :pH7.74:2007/12/17(月) 00:51:20 ID:nfSgOQQw
- >>417
>鯉の正確な寿命言ってみなさい
野生生物は産まれた時から死ぬ。
大型の個体が捕獲されれば、長生きしてると推測される。
君が考えているような「寿命」の概念は野生の世界にはないと思うよ。
- 419 :pH7.74:2007/12/17(月) 01:17:56 ID:2G4gXgn5
- 日本語でおk
- 420 :pH7.74:2007/12/17(月) 01:22:14 ID:AdcBD2fp
- >野生生物は産まれた時から死ぬ。
アホかw人間もそうだろww野生に限ったことじゃねーよ。
人間は最大約120才が寿命。
健康に関する意識水準の上昇と、医学の発展。
これにより人間という動物の最大限の寿命が約120とされたわけ。
ワニは野生では2.30年、飼育下では70年生きるのだそう。
長寿の生き物は老化とともに健康を害して死ぬだけ。
研究し最適な環境を整えてやれば、寿命を図ることはできる。
つまり寿命があるってこと。
今では日本人の平均寿命は80くらいあるが、
江戸時代の人間の平均寿命なんて40前後だったんだぜ?
長寿の野生の生物は、死ぬまで成長し続けるのではなく、
成長段階で寿命に達することなく死んでいるだけ。
- 421 :pH7.74:2007/12/17(月) 01:50:28 ID:/swmU0gp
- お年玉でアベニー買おうと思っています
- 422 :pH7.74:2007/12/17(月) 01:54:40 ID:7QnF7Hyk
- >>421
好きにどうぞ
できるだけ死にそうなかわいそうな奴を買ってあげてください
買うのは簡単ですから
- 423 :pH7.74:2007/12/17(月) 01:54:55 ID:TZHRmP9x
- >>421
どんな大きさの水槽で何匹ぐらい?
- 424 :pH7.74:2007/12/17(月) 02:06:44 ID:7QnF7Hyk
- >>423
釣りなんだから真面目に聞いてどうする
- 425 :pH7.74:2007/12/17(月) 02:13:03 ID:FidwlKOl
- 近頃の子供のお年玉ならアベニーどころかOF水槽でも買えそうな気がする・・・orz
- 426 :pH7.74:2007/12/17(月) 02:33:45 ID:5N0NtSt0
- >>421は180cmのOFでアベニー単独飼育して下さい
ベアタンクでもどこにいるか探すのが大変
- 427 :pH7.74:2007/12/17(月) 02:45:21 ID:92QVKhVc
- 俺はお年玉を配る側なので憂鬱だよ…
アベニーやるから勘弁てな感じ
- 428 :pH7.74:2007/12/17(月) 12:03:53 ID:qnBYF5/K
- >>427
プレゼントにアクアリウムは・・・・・・ちょっとなぁ
欲しがったのならともかく
- 429 :pH7.74:2007/12/17(月) 13:41:06 ID:7QnF7Hyk
- >>427
アベニーなら少なくとも50匹くらいはあげないとなw
- 430 :pH7.74:2007/12/17(月) 18:45:16 ID:oEdU6YHG
- >426
うちのはしっぽ曲げてぶ〜んって目の前まで餌ねだりにくるぞ。60レギュだが。
- 431 :pH7.74:2007/12/20(木) 23:12:11 ID:WuzkCW/u
- やっと乾燥エサ食ってくれたヽ(゚∀゚)ノ
- 432 :pH7.74:2007/12/21(金) 02:05:30 ID:Jk/Kvl5A
- >>431
テトラベタ?ミニクリル?乾燥赤虫?
- 433 :pH7.74:2007/12/21(金) 18:45:06 ID:uV9/v3v1
- http://store3.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12155
↑です
南米淡水にやってて小さいのを入れてみては回収してたんだけど、
昨日やっと食ってれた
半年ぐらい掛かってるはず・・・
あとカーニバルとかみたいなのも食ってくれると助かるんだけどな
アカムシ汁にでも漬けたのやってみようかと思案中
- 434 :pH7.74:2007/12/21(金) 18:57:52 ID:Jk/Kvl5A
- オキアミですか
半年とはかなり粘ったね
俺は最近メディゴールド餌付けに挑戦中
- 435 :pH7.74:2007/12/21(金) 21:43:14 ID:cDK7kNws
- 上の方で海水魚用のSUREっていうクリルを食べてくれたって話思い出して
店で見たけど、あれってあれ以上ちっさいサイズないのね・・・
いつも思うのだけど、エサの試食パックみたいのって各メーカーから出してくれないかなぁ
- 436 :pH7.74:2007/12/24(月) 00:39:29 ID:1qBQAgRL
- 今まで水槽にマツモ大量にいれてたんだがあまりに増殖しすぎてたんで全部取り出してみた
そしたらアベニがミナミヌマエビの稚エビを食べる食べるw
マツモいれたらアベニが泳ぎ回る姿を見れないがミナミもかわいいからどうしたらいいんでしょうか?
アベニとミナミヌマエビを混泳させてる方はどんな感じでやっていってるのか教えて下さい
うちは35cm水槽にアベニ6匹ミナミ親子合わせて10匹くらいです
- 437 :pH7.74:2007/12/24(月) 01:22:34 ID:PCmYwjJ7
- まぁ、ミナミが全滅しなきゃバランス取れてると思えばいいんでね
アベニーが少し多いように思えるが
- 438 :pH7.74:2007/12/25(火) 11:18:46 ID:HpPmOusV
- 60cm水槽で、最大何匹飼ってる?
- 439 :pH7.74:2007/12/26(水) 00:34:49 ID:cqAdTvwx
- 熱帯魚初心者で、アベさん飼うためのもの一式店員さんに選んでもらったんだが、
底砂が硅砂で、帰ってから調べて、弱アルカリ性になるって知ったよ。
これでアベさん育てても大丈夫?
- 440 :pH7.74:2007/12/26(水) 00:46:55 ID:2AtvSvYJ
- 水質に関しては、アベニーは大して五月蝿く無い
そんなことよりも、まずは水を作るべし
- 441 :pH7.74:2007/12/26(水) 01:01:03 ID:cqAdTvwx
- >>440
それが不安で、水作りができなかったよ。
明日起きたら作るとします。
ついでに質問だけど、硅砂で水草って育てられる?
- 442 :pH7.74:2007/12/26(水) 01:28:53 ID:YxNM+owS
- スレ違い
質問スレにでも行け
- 443 :pH7.74:2007/12/27(木) 01:56:16 ID:vR8Rzqcm
- >>442
オマイの方がうざいよ。
- 444 :pH7.74:2007/12/27(木) 03:39:45 ID:w9Xk3qy+
- いきなり何言ってんだお前?
- 445 :pH7.74:2007/12/27(木) 10:34:02 ID:sVAkwf4s
- >>443
日本語でおk
- 446 :pH7.74:2007/12/27(木) 14:02:09 ID:ABH5OIl5
- ところでアベニー作文てやつは何処行った?
- 447 :pH7.74:2007/12/27(木) 14:40:06 ID:Jwys4FMu
- こういうのはたいてい本人乙
- 448 :pH7.74:2007/12/27(木) 16:13:25 ID:ABH5OIl5
- >>447たいてい本人?
経験者の君にはよくわかるってことか?w
- 449 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/12/27(木) 18:16:44 ID:T8YOtrhm
- 呼んだ?
キモオタども
- 450 :pH7.74:2007/12/27(木) 19:37:57 ID:zMs1zX3r
- アぁ・・。
ベつに呼んでないよ
ニート君
作文してみた。
- 451 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/12/27(木) 20:04:45 ID:T8YOtrhm
- あんたは
ベストダーティー
ニート君
- 452 :pH7.74:2007/12/27(木) 20:20:36 ID:bnOtdSXn
- 召喚すんなよ…てかまだROMってたのかw
- 453 :pH7.74:2007/12/27(木) 20:37:55 ID:zMs1zX3r
- >>451
最後の一行もオリジナリティを出して欲しかった・・・。おまいのクオリティにはガッカリだ。
- 454 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/12/27(木) 20:48:10 ID:T8YOtrhm
- お前のクオリティーに合わせてやったことに気付やw
ひゃああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
- 455 :pH7.74:2007/12/27(木) 21:10:33 ID:bnOtdSXn
- まあ最近過疎ってたから枯木も山の賑わいなのかねぇ。
- 456 :pH7.74:2007/12/27(木) 21:42:44 ID:oovZgnMv
- 反応すんなよ
NGワードにでもいれとけ
- 457 :pH7.74:2007/12/27(木) 22:28:26 ID:AMjDn5Xm
- ワースト知らんのかね
- 458 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/12/28(金) 00:31:15 ID:nnQu9//Q
- アホばっかwww
反応せずにはいられないってかwww
- 459 :pH7.74:2007/12/28(金) 00:41:48 ID:uA4YQ95V
- 名前が出たからウキウキして書き込んだんだろなw
かわいいやつめ
- 460 :pH7.74:2007/12/28(金) 00:48:40 ID:+e3rz8Hj
- みんな暇だから、アベニ作文が帰ってきてくれて喜んでるよ!
もっと作文かけや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 461 :pH7.74:2007/12/28(金) 01:36:34 ID:YwoK4+f7
- これがマッチッポンプというやつか
- 462 :pH7.74:2007/12/28(金) 02:31:39 ID:uA4YQ95V
- 作文も並以外のが多いから面白いやつキボン
- 463 :pH7.74:2007/12/28(金) 17:11:04 ID:e7BexsOL
- ア あ〜?手鏡?
ベ 別に覗いてないですよ?
二 任意同行かよ!?
- 464 :pH7.74:2007/12/28(金) 17:26:19 ID:e7BexsOL
- ア 逢った瞬間
ベ ベサメムーチョ
二 妊娠したらどうするの???
- 465 :pH7.74:2007/12/28(金) 18:50:18 ID:uA4YQ95V
- コテは?
手抜きはダメだよ
- 466 :アベニ作文 ◆Mb7GIPJuh6 :2007/12/28(金) 18:59:48 ID:nnQu9//Q
- ア 愛してる
ベ 便所臭いキモオタアベニー飼いの
ニ 人間以外
- 467 :pH7.74:2007/12/28(金) 19:09:48 ID:uA4YQ95V
- もっと風刺的なの無いの?
- 468 :pH7.74:2007/12/28(金) 19:16:00 ID:e7BexsOL
- ア 麻生太郎氏
ベ ベッキーよりも
二 ニヒルな笑顔
- 469 :pH7.74:2007/12/28(金) 19:44:07 ID:uA4YQ95V
- 何か微妙に風刺的じゃないけど近いの来たwwww
- 470 :pH7.74:2007/12/28(金) 20:00:37 ID:QTgz5fRd
- 作文コテついてないほうが面白いな
ムカつくのもあるのかもしれないけど、コテのはワンパターンなんだもん
- 471 :pH7.74:2007/12/28(金) 22:08:35 ID:Y2PNn8zJ
- アベニー可愛いよアベニー。買ってきたばかりの豆サイズもちっこくて可愛いし、
飼いこんで餌クレダンスしてくる古株も可愛い。
繁殖したいよ繁殖
- 472 :pH7.74:2007/12/29(土) 01:30:48 ID:bkzGjHm0
- _ ,,....-一―ェ;;ュ-..,,_
,r+ l!;‐ョ-r匸]スニ''フ> ''''ゝr____
/ `ヽニ|l 、,コ..工 亡" 'L_ 'ゝ__ 、
|l'´ __,,rゥ! _コみilllゝ │ /''"'ーこ'ゝ_ `'j '''「 __ン..ごー、_
_..........ll厂 "lワ’ , . l ┘ |、 ...._ ! `''" ..lニ'、 1 ..-ゝ、
├ヽ、 ll、(_. )lト+ ],'’ ゙゙′ ゙゙ー_コl| L
弋 ゙サヘ、"´’ _ /"|、 |!'uj_/''''゙゙''、 `ー’ ll 、
゙1x、 '′ ’┴-卜 、 ヘ厂廴_..-/ ノ'‐''、 " ヘ
ゝ、 ’ ´ ''廴、 ll'!y 、_ `ゝ、
゙゙ー-......__ ____.. >〈三_ ゙〔 'ゝ、, ゙'ゝ、
゙ヽ.._ _..-'''´'|l冖'キl、 ゙̄'ー-ニ冖廴 "'t〔ll'、
`''‐ー--............--‐'´ ’ トゝ ~~''〈ゝ、_ |llョ
`` ョ∃
- 473 :pH7.74:2007/12/29(土) 01:36:05 ID:JgTNn5eR
- 努力は認める…
- 474 :pH7.74:2007/12/29(土) 02:08:05 ID:4gFHm44p
- 何これキモスw
- 475 :pH7.74:2007/12/29(土) 03:36:52 ID:pYq3FqR7
- もっとちっちゃく作れっつのw
- 476 :pH7.74:2007/12/29(土) 14:57:45 ID:A+U4f8Qs
- >>472
くそワロタwwwwwwwwwwww
コテ作文なんかよりよっぽどイケテる
- 477 :pH7.74:2007/12/29(土) 15:04:24 ID:quGPJvLy
- 口元の雰囲気いいね。
なんか全体的にボロボロだけどw
- 478 :pH7.74:2007/12/29(土) 15:38:43 ID:kWkfDeTr
- AAエディターで変換してそのまんまなんだろな
どうせならちょこちょこっと手直しすればよかったのに
- 479 :pH7.74:2007/12/31(月) 02:32:38 ID:ytX1Waw7
- 作ってみました。
ε(ε´з`)з
ε(ε´ω`)з
ε(ε・ё・)з
- 480 :pH7.74:2008/01/02(水) 00:47:59 ID:VuioYL6V
- >>479
一番下が一番フグっぽいけど、全くカワイクナサス
- 481 :pH7.74:2008/01/03(木) 08:52:52 ID:PPYFJUh6
- 冷凍アカムシを必要量やったあと、冷蔵庫に保存してるのだが、解凍二日目のやつは全く食べなくなる。みんなはアカムシの保存方法はどうしてる?
- 482 :pH7.74:2008/01/03(木) 09:56:46 ID:sylcF/Gt
- ε(ε●ё●)з
- 483 :pH7.74:2008/01/03(木) 10:02:07 ID:DqrB1fHt
- ∈(∴◎∀◎)
- 484 :pH7.74:2008/01/03(木) 11:12:43 ID:uvrVcASB
- >>481
冷凍のままカッターで切って必要な分だけ解凍
なかなか切りにくいので怪我に注意です。
- 485 :pH7.74:2008/01/03(木) 11:14:31 ID:KVdlePUD
- >>481
残ったら捨てる
- 486 :pH7.74:2008/01/03(木) 16:54:08 ID:PPYFJUh6
- >>484
なるほど やってみます サンクス
- 487 :pH7.74:2008/01/03(木) 18:05:10 ID:LCZL7Erx
- 「冷凍赤虫は必要量削ってから解凍汁!」ってテンプレに入れた方がいいな
「テンプレ嫁ゴルァ」ってやりそうになったw
- 488 :pH7.74:2008/01/03(木) 20:07:43 ID:3xd4Png/
- >>484
ニッパー
- 489 :pH7.74:2008/01/04(金) 02:38:39 ID:timhsI88
- 単独だったらテトラの17センチキューブで飼育可能?
- 490 :pH7.74:2008/01/04(金) 11:32:43 ID:wp6v+p9Y
- 1匹なら余裕
- 491 :pH7.74:2008/01/04(金) 11:47:39 ID:c195yH4t
- >>484
カッターはちょっと緊張するけど
キリを使えば簡単に割れるし、赤虫の流れにそって小分けしやすいお
- 492 :pH7.74:2008/01/04(金) 20:05:03 ID:x2oziEn7
- 実は濾過付き2リットルで2匹飼ってます
とりあえず今まで3か月、病気も喧嘩もないし餌もよく食べる
- 493 :pH7.74:2008/01/04(金) 22:40:47 ID:timhsI88
- よっしゃ、17キューブで3匹いってみよう
- 494 :pH7.74:2008/01/04(金) 22:42:34 ID:wp6v+p9Y
- >>493
やるのは自由だけど、喧嘩したら目も当てられんぞ
- 495 :pH7.74:2008/01/04(金) 22:47:37 ID:timhsI88
- >>494
したら別のに移すからおk
新しくフグ水槽立ち上げたくなって、何匹で始めるのが妥当か知りたかっただけ
喧嘩したら逆に増やすって手もあるみたいだけどw
- 496 :pH7.74:2008/01/04(金) 22:49:53 ID:x2oziEn7
- >>495
うちは一匹飼ってたのがおとなしいけど神経質で餌もロクに
食べてくれなかったのでバクチでもう1匹入れてみた
小さい流木にナナ付けて入れてやったらうまいこと住み分けて
時々わずかに小競り合いする程度
隠れ場所を作ってあげたら良いかも
- 497 :pH7.74:2008/01/06(日) 12:36:31 ID:jfLq5GfU
- 近づくとブーンって寄ってくる可愛い奴がジャイアンなんだよなぁ…
- 498 :pH7.74:2008/01/06(日) 17:07:22 ID:RemYHp3E
- アベに限らず魚全般に言えることだけど、喧嘩して困ったら
隔離するとか数を増やすとかで解決するのももちろんだけど
みんないっしょにひとまわり広い水槽に移すのがいちばん効果的だよね。
そのほうが魚にとってもいいだろうし。
そうやって喧嘩が解決するのを見るとほっとするけど、
もっともっと広いところ(=自然)だったらそもそも喧嘩なんかしないで
すむんだろうなと、人間のエゴを実感して少し胸が痛くもなる。
- 499 :pH7.74:2008/01/06(日) 20:07:50 ID:S4PX0xTj
- でも自然だったらデカイ魚にぱくんちょって喰われるよ。
- 500 :pH7.74:2008/01/06(日) 21:00:13 ID:Mz+MxBK/
- そうだね
強い動物に愛玩されるのも動植物が生き残る道の一つだと思う
人間の責任はできる限り愛玩する動物が快適に
生きられるようにすることだね
- 501 :pH7.74:2008/01/06(日) 22:52:27 ID:4qOBD6Dw
- 今日5匹(半端に残るのも気の毒なので店にいたの全部)買ってきて
うちで余って循環してた30cmに投入した。
しばらく水槽の角でガクブルしてたけど、そのうちフワフワと漂い始めた。
かわいいもんだ。
時々出張で留守するので、その間、嫁がちゃんと面倒見てくれるか不安。
グッピーはフレークやっときゃいいから楽だけど、こいつらはそうは
いかなさそうだしなあ。
またきますよろしく。
- 502 :pH7.74:2008/01/06(日) 23:08:30 ID:kupA0aSP
- >>500
繁殖させないと、人間が捕まえた分、自然界の数が減ってるだけなんだけど。
- 503 :pH7.74:2008/01/06(日) 23:10:14 ID:aOp7F4Tu
- で?っていう。
- 504 :pH7.74:2008/01/06(日) 23:12:13 ID:Edru1IjE
- 昨日かなりでかいアベニー(4〜5pぐらい)がいたけど、表示間違いだよな?
- 505 :pH7.74:2008/01/06(日) 23:50:53 ID:hT0gXkDc
- 大きさのネタはうp出来る場合以外ご遠慮下さい
- 506 :pH7.74:2008/01/07(月) 00:57:41 ID:W0qA76iw
- 画像うpといえば
水槽内の魚を写すのって面倒なんだよね
コンパクトデジカメでがんばってみたけれどピンぼけばかりだし
アベニーは怖がって水草の奥に引っ込んで出てこないし散々だった
- 507 :pH7.74:2008/01/07(月) 01:00:51 ID:0sTke920
- ピンボケはデジカメの性能とセッティングの問題
あとスポーツ撮るみたいに連写にしとくと、魚は撮りやすいよ
アベニーは確かにカメラ怖がるけどw
- 508 :pH7.74:2008/01/07(月) 02:20:09 ID:t5EH1B7Q
- でも中にはカメラ向けると「イエーイ!」
ってノリノリで寄ってくるヤツいない?うちは一匹だけいる。
ホント性格に個体差があって面白い魚だね。
- 509 :pH7.74:2008/01/07(月) 11:10:41 ID:0sTke920
- >>508
ウチは3匹居るけど
「アレはなんぞや?」って流木の下から伺う奴と、
「コワーイ」って後ろの水草に紛れ込む奴と、
「エサまだかいなエサ」って水面近くをいつもウロウロしている奴が居て、
クラウンローチだけがカメラが来ると常に真ん前に(ry
- 510 :pH7.74:2008/01/07(月) 18:38:08 ID:1H/caT0Q
- http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/45729.html
これって食べてくれますか?
少ない量で高いしフグ専用なんて言うくらいだからそれなりのテスト結果がでてるのかなとか思うんですが
評判の悪いパックDEの文字が疑わしい気もします
食べてくれるようならまた阿部さん飼いたいなと思うんだけど…
- 511 :pH7.74:2008/01/07(月) 19:28:06 ID:4ARCwWVk
- やっぱりフグだから毒あるの?
- 512 :pH7.74:2008/01/07(月) 19:30:09 ID:TLb3Z1xt
- 人口飼料前提なら買わない方が良い
- 513 :pH7.74:2008/01/07(月) 21:09:19 ID:0sTke920
- >>510
冷凍赤虫が用意出来ないなら飼うべきではない
食べるか食べないかは博打
- 514 :pH7.74:2008/01/07(月) 21:37:45 ID:RDwXqSRX
- 最初は赤虫食べさせてたけど、人工飼料のほうが
栄養バランスがいいってことで頑張って切り替えた
匂いの強い餌だと食いついてくれると思う
- 515 :pH7.74:2008/01/08(火) 03:28:07 ID:R8NgHh4u
- アベニーって餌食べさせるのが初めは大変ですよね。
家では4匹アベさんが居て、17cm水槽で飼ってるんですけど
アヌビアス・ナナ大量に入れて殻剥きブラインシュリンプ入れると
葉っぱに付いた殻剥きブラインシュリンプ食べるみたい
細かく砕いてクリルもくれてるけど残り物が余り無いので食べてるかも。
殻剥きブラインシュリンプは全部のアベニーが食べるみたい
でも、栄養バランス考えると赤虫・スネールはくれた方が良いみたい
葉っぱの上の細かい食べ物は食べやすいのかな。
- 516 :pH7.74:2008/01/08(火) 03:53:17 ID:eA8xdVcO
- >515
うちのアベはウィローモスの上にあるヤマトのうんち食ってた(T_T)
ちなみに餌は赤虫を3〜5匹食べてます。
- 517 :pH7.74:2008/01/08(火) 05:38:13 ID:cqWtutz1
- アベ飼育面白そうだな
飼いたいがコリとかいるしなぁ…
- 518 :pH7.74:2008/01/08(火) 10:38:18 ID:igQD8hwk
- >>517
混泳の話はもういいから、とりあえず放り込んでみなよ
- 519 :pH7.74:2008/01/08(火) 17:14:04 ID:cqWtutz1
- よっしゃ
10匹程、ぶちこんでみよう
- 520 :pH7.74:2008/01/08(火) 19:58:10 ID:7sd3j7DC
- >>519
あのさ、独り言でわざわざあげなくてもいいと思うぞ
- 521 :pH7.74:2008/01/08(火) 23:16:23 ID:mrHKicVf
- 良スレsageんな糞が
- 522 :pH7.74:2008/01/09(水) 05:40:12 ID:LRKRCD5T
- ウゼェ〜〜〜〜〜〜ッ
- 523 :pH7.74:2008/01/10(木) 00:13:30 ID:kotUlkrI
- 昨日、水草の手入れ&水換え1/4(30規格)をやったら、
アベニ3匹が興奮して、赤虫1匹も食べなくなったんだけど、
放っておくしかないのかな?
- 524 :pH7.74:2008/01/10(木) 03:28:29 ID:+PN/HB2h
- ところで今流通してるアベニーって採取物?
- 525 :pH7.74:2008/01/10(木) 20:10:18 ID:TscfYavA
- ついに近所のHCでアベニー発見!
購入前に先人に確認したいのですが夏の暑さは苦手?
クーラー無しでも平気ならアクリルの645が余っているので何匹か泳がせたい
- 526 :pH7.74:2008/01/10(木) 22:50:24 ID:7XFy1xXv
- 夏でも暑くならなければ問題ない
- 527 :pH7.74:2008/01/11(金) 01:38:42 ID:zFNW/Fq8
-
アベニーってペット屋で売られてるの殆どお腹が凹んでない?
- 528 :pH7.74:2008/01/11(金) 02:22:20 ID:Bma+Uakd
- ペット屋による
- 529 :pH7.74:2008/01/11(金) 05:05:08 ID:J/zw1/gL
- 基本最低限のエサしかやらないからな
- 530 :pH7.74:2008/01/11(金) 08:39:22 ID:7ypTMaj9
- 買って帰って翌日にアカムシやったら腹ポコッとした
- 531 :pH7.74:2008/01/12(土) 00:16:39 ID:4DCOQ9mb
- 12g水槽で2匹飼ってます。
今度出張で5日間留守にしてしまうことになったのですが大丈夫でしょうか?
- 532 :pH7.74:2008/01/12(土) 02:27:53 ID:u09NjsiU
- 5日なら餌の面ではなんとか大丈夫だと思うけど、2匹飼いってのが不安要素
空腹からくるストレスで互いを攻撃、あるいはどちらかが一方的にやられる地獄絵図になるかも
セパレーターとかで仕切った方がいいと思う
- 533 :pH7.74:2008/01/12(土) 12:29:26 ID:CJhspCOY
- 不安ならミナミヌマエビを2〜3匹買って、ついでにスネール分けて貰って投下
- 534 :pH7.74:2008/01/12(土) 20:19:35 ID:zATY3qZ2
- この機会に乾燥餌数種類投入(ただし、それぞれ少量ずつ)。
悔い残しがない餌があったらそれをスタンダードに。
- 535 :pH7.74:2008/01/12(土) 22:05:28 ID:OtTtA01F
- (゚ε゚∋)∋
私のスレだわ=3
- 536 :pH7.74:2008/01/12(土) 22:51:41 ID:05J4/Mk4
- 60cm水槽に、アベ13匹、カージナル4匹その他2匹くらい、コリパン、バンブルビーがいる。
アベ以外は水槽立ち上げ時以来の古株さん。
そろそろカージナルとバンブルビー追加したくなってきたし、苔取りにヤマト入れたいし、
スカーレットジェムも追加したい。
一ヶ月以上も迷ってるんだが。誰か後押しして
- 537 :pH7.74:2008/01/12(土) 23:37:19 ID:2/nVY3VQ
- >>533スネールは食べられなかった殻の中の部分が腐って?アンモニアでるよ。
昨日まで仲悪かった二匹が水槽移動したら仲良しになってんだけど。ジャイアンが追い払ってるんじゃなくてストーキングしてる感じ。なんだろ?
アクアライフ、アベニー記事あったね。群れを作りたくなったよ。
- 538 :pH7.74:2008/01/13(日) 02:45:04 ID:I03ayg2T
- >>536 他の魚にちょっかい出しませんか?
コリパンなんてアベさんの格好餌食になりそう。
家では分けて飼ってますけど、エンゼルさえアベさんに脅えてたし
- 539 :pH7.74:2008/01/13(日) 02:49:14 ID:33rvIL7z
- コリやローチならまだわかるが
さすがにエンゼルと一緒に飼う馬鹿はいないなwww
- 540 :pH7.74:2008/01/13(日) 03:02:32 ID:RMaaK7d/
- 何倍も体格差のあるプレコのシッポにも齧り付こうとしていた。
バフッとシッポで追いやられてからは、近づこうとしてないけど
- 541 :pH7.74:2008/01/13(日) 17:47:59 ID:I03ayg2T
- >>539 まぁ、確かに直ぐに別の水槽でアベさんだけにしたけど
- 542 :pH7.74:2008/01/13(日) 19:26:11 ID:QFkRoh2f
- アベさんて寿命はどれくらいかな?
- 543 :pH7.74:2008/01/13(日) 19:31:51 ID:33rvIL7z
- >>542
サイズ的にもよくて4、5年ぐらいだろ
- 544 :pH7.74:2008/01/14(月) 02:12:42 ID:25ZTgVnz
- 物凄く可愛がって懐いていたアベニーが飛び出してた。
すぐに水槽に戻したが、恐らく30分は経過していたので重症です。
呼吸はあり、空気を沢山吐き出してる。
さっきより元気なくなってる…もうだめかな。
原因は、水換えして水面が高かったこと、餌をあげようとして寝てたのにライト点けたこと、蓋をちゃんとしていなかったこと…
全て今日に限ってしたようなことです。
本気で自分を怨みます。今は底で苦しそうにじっとしてます。
神様お願い、助けてあげてください!
- 545 :pH7.74:2008/01/14(月) 02:31:01 ID:YP1a71aa
- 2chにカキコしている時点でアウト
- 546 :pH7.74:2008/01/14(月) 04:18:06 ID:7U0M1ZNK
- >>544
うちのも昔そうなったわ
だんだん白いカビみたいなのがついてくんだよね
まぁもう助からないと思うけどイ`
- 547 :pH7.74:2008/01/14(月) 05:38:01 ID:9fwI6N5f
- まあ自分の喜びのために餌与えて殺しちゃったのなら自分をうらんでもしかたないな
水換えしてストレスもたまってただろうに
- 548 :pH7.74:2008/01/14(月) 10:35:13 ID:ke/47GfM
- >>544の気持ち悪い顔が四六時中ガラス面に貼り付いているんだ。
アベニーも飛び出して死ぬしかないだろうよ
- 549 :pH7.74:2008/01/14(月) 17:07:47 ID:xJfQkIPe
- >>544
うちのも飛び出して横においておいたカギとか入れる籠に入ってたことあるよ。
水槽に放り込んだらぷくーって膨らんでへなへなと底に沈んで、2日くらいは
元気なかったけど、その後徐々に復活して今では元気にしています。
しばらくそっとしておいてみるといいかもしれません。
うちは同居アベがいるので、元気がない間はネットで隔離していました。
どの魚もだけどフタは隙間なくしとかないとけっこう飛び出すんだよねー。
- 550 :pH7.74:2008/01/14(月) 20:52:09 ID:5ISUJP1n
- 3日前くらいから底にじっと止まったままアベさんが動かなくなりました。
6匹中6匹がそんな感じです。
今までがっついて食べていたアカムシにも興味なさそうです。
水温は26度を保っていて、水替えも定期的に行っています。
このようなアベさんの対処法はどのようにすればいいでしょうか?
同じような状況になったことがある方、よかったら教えてください。
- 551 :pH7.74:2008/01/14(月) 21:15:36 ID:Ucz1bVWb
- >>550
質問するにしても情報少な過ぎですよ。
答えようにも答えられないです。
- 552 :pH7.74:2008/01/14(月) 22:19:22 ID:YP1a71aa
- アベニー以外の魚でもエビでも居ないのか?
こんだけの情報だととりあえずリセット汁としか
- 553 :pH7.74:2008/01/14(月) 22:21:42 ID:qOc7J8Z1
- 水質検査紙買って来い
- 554 :pH7.74:2008/01/14(月) 22:50:25 ID:tMubzFaz
- ちょっとぐらいの水槽情報書かれたぐらいじゃわからんだろ
生イトメやってみてだめなら病気を疑うぐらい
- 555 :pH7.74:2008/01/14(月) 23:16:22 ID:mBKaNpsY
- 555で
福が来る(*^_^*)
- 556 :pH7.74:2008/01/14(月) 23:21:18 ID:9E0s5XKv
- 556なら555は取り消し。
- 557 :pH7.74:2008/01/14(月) 23:35:18 ID:5ISUJP1n
- 550です
申し訳ありません、情報が少なすぎて…。
水槽は60cm・水位は56cm。
外付けフィルター。
アベさんのみの飼育です。(今も昔も)
他の魚・海老は飼っていません。
水草も入れていません。
水質検査紙は持っていないので明日買いに行きます。
生イトメも試しに口に持ていって与えてみたのですがだめでした。
餌を口にしなくなって3日ですが、先ほど水槽を見たら1匹が☆になっていました…
- 558 :pH7.74:2008/01/15(火) 00:13:19 ID:b2fp4Gmr
- アベニーは結構新しい水が好きだぞ
毎日換水する人もいるぐらいだ。
- 559 :pH7.74:2008/01/15(火) 00:29:26 ID:F56QqWbd
- 皆さんアドバイスください。
できれば乾燥アカムシで餌付けしたいのですが、経験談など教えて下さい。
それだけを辛抱強く与えるとか・・
何日ぐらいかかったとか・・
YouTubeの乾燥アカムシをツルッと食べている動画みるとうらやましいです。
現在30cm水槽で1センチちょいぐらいのアベニーのみ3匹です。
ショップでは冷凍アカムシ食べてました。
うちに来て3日目で、スネール食べています。
今はひかりFDアカムシに対して、ビンセットで持っていくとちょっと興味を示してつついてみるといった感じです。
前にもあったかもしれませんが、前スレ読めないもので・・
長々とすみません。
よろしくおねがいします。
- 560 :pH7.74:2008/01/15(火) 00:52:49 ID:HYhsfVDB
- 何で冷凍アカムシ扱えない奴が飼い始めるかねぇ。
- 561 :pH7.74:2008/01/15(火) 00:53:36 ID:3hyUQyrt
- >>550
喚水の際にカルキ抜きが不十分でバクテリアが全滅したとか…
そうでなくても既に一匹☆になってるならそのまま全滅する可能性が高いな。
半数だけでも別の水槽なりブラケなりに新しい水を作って退避させては?
- 562 :pH7.74:2008/01/15(火) 12:38:38 ID:vNA4lSJn
- 昨日、アベさんを5匹お迎えした。
前々から飼いたかったものの、忙しくて家に帰れない日が結構あって
餌が難しそうなので、諦めてた。
でも、生餌という手があると知って……
家で増えまくって困っている卵胎生メダカの(オスメス隔離してるんだけど、
隔離漏れのヤツがどうしてもいて、ちょっとずつ産まれてしまう)
人員整理要員として、我が家に来ていただきました。
メダカ好きの人から見たら、鬼畜なのかしら。
飼いきれないからトイレに流すよりは……と、言い聞かせているんだが。
- 563 :pH7.74:2008/01/15(火) 12:59:59 ID:wNF2+Y4D
- >>562
メダカ食べるかねえ・・・?
ヒレは齧るだろうけど・・・
- 564 :pH7.74:2008/01/15(火) 13:31:22 ID:vNA4lSJn
- 生まれたての稚魚が狙いなんだけど。2mmくらいの。無理?
一応、アベニー用にミナミも繁殖させたので、赤虫とのコンボで
飢え死には避けられるだろうと思うのですが。
- 565 :pH7.74:2008/01/15(火) 15:28:16 ID:0+xriofZ
- アカヒレ食うとこ見たことあるぞ
- 566 :pH7.74:2008/01/15(火) 17:55:32 ID:j/TO4QsA
- >>550
原因が特定出来なそうだから、とりあえず全リセットかけろ
水槽と器具も塩素攻撃汁
>>562
鬼畜とかどーでもいいけど、メダカの稚魚をアベニーが食うかねぇ…
ミナミヌマエビの方がまだ可能性は高いと思うけど
- 567 :pH7.74:2008/01/15(火) 20:07:21 ID:WG1+Dst8
- 550です。
水質検査紙を買ってきてチェックしたところ、PHは7.5でした。
ペットショップの定員さんに相談したところ、原因はわからないから
とりあえず水替えしてみろ、とのことでした。
今から新しく立ち上げた水槽に避難させます。
今も底にじっとしているアベさんが元気に泳ぎだしますように…
- 568 :pH7.74:2008/01/15(火) 21:21:58 ID:j/TO4QsA
- 7.5か・・・原因とは思わんが、ちょっとだけ塩基に傾いてんなー
店員のアドヴァイスは正しいと思われ
アベニーの健闘を祈るよ
- 569 :pH7.74:2008/01/15(火) 23:51:47 ID:vNA4lSJn
- >562です。
現場を目撃したわけではないので因果関係は不確定ですが、昨日まで泳いでいた
生まれて割とすぐの稚魚たちの姿が見えなくなってました。
(物影にひそんでいて見えないだけの可能性も、多少はあるが)
スネールを食べるところは観察できたんだけど、キョロキョロと周囲を観察しながら
水草の陰から近づき、突如素早くスネールに襲い掛かる姿はハンターですな。
カッコイイ……
- 570 :pH7.74:2008/01/16(水) 18:09:29 ID:ilAMURCI
- アベニーを買いたいんですが、近くのアクアショップにいないんです。
ネットで買おうと思ってるんですが、どこかおすすめのところを教えてください。
よろしくお願いします。
- 571 :pH7.74:2008/01/16(水) 18:30:08 ID:fMAVnHm/
- どこで買っても同じだと思うよ
アベニーは身体小さい上に空腹に弱いので、到着→全滅の可能性も否定出来ないな
最近はホムセンでも売ってたりするぞ
そもそも私は生体を通販で買う気にならないのでゴミレスかもしれないが
- 572 :pH7.74:2008/01/16(水) 18:49:07 ID:ilAMURCI
- >>571 返レスありがとうございます。
アベニーパファー と マーブルアベニーパファー
の違いが分からないんですが違いは何ですか?
質問ばかりですいません
- 573 :pH7.74:2008/01/16(水) 18:59:32 ID:fMAVnHm/
- >>572
アベニーパファーも、マーブルアベニーパファーも、レオパードアベニーパファーも厳密な区別は知らん
どうみても同じ個体が、別の名前で売ってたりするし
ウチに居る三匹も「アベニーパファ」の名前で売ってたけど、
一匹だけ色白で青いスポットが多く入ったフグが居るので厳密には違う種類なのかもね
そういや「アベニーフグ」って表示も見た事があるw
- 574 :pH7.74:2008/01/16(水) 19:13:03 ID:ilAMURCI
- >>573
そうなんですか・・・では、気にしませんww
ありがとうございます。茶無でかってみます
- 575 :pH7.74:2008/01/16(水) 19:14:51 ID:7ZbsgO8/
- >>573
アベニーとレオパードは呼び名の違いだけで一緒じゃないかって思うけど、マーブルのみは別種らしい。
ショップでもアベニーやレオパードなんかは一緒に梱包されて入荷したりするけど、マーブルは最初から別種として別梱包だって聞いた。
で、どう違うのか聞いたら「別種として入ってくるから分けてるけど・・・う〜〜ん。どうなんだろうねぇ」
マーブルは気が荒いとも聞くけど飼った事無いからよくわからない。
詳しい人頼む
- 576 :pH7.74:2008/01/16(水) 20:24:12 ID:hZ9CoQEB
- >>574
届いたらupしてください!
- 577 :pH7.74:2008/01/18(金) 02:16:00 ID:DepbQl5u
- >>569
前にどこかのアベニー飼いさんのサイトで
メダカの卵(孵化寸前)を食べるアベさんがいたよ。
たしか非常食用のメダカが生き残って産んだ卵だったような…
- 578 :pH7.74:2008/01/18(金) 02:27:42 ID:HMS5UL00
- >>577
なんかそんなの見た記憶があるな・・・
アベニー界のアイドルHooと餌だったハズが友達になったヒメダカBig1か?
- 579 :pH7.74:2008/01/18(金) 02:33:40 ID:7sZkOwqQ
- 4歳の長老Hooか
- 580 :pH7.74:2008/01/18(金) 02:38:09 ID:gUYhGgmI
- 有名フグだな
- 581 :pH7.74:2008/01/18(金) 13:21:04 ID:ThS0rQ8z
- 有名フグっつーか、有名アクアブログだな
- 582 :pH7.74:2008/01/18(金) 14:06:23 ID:SOWKS+wT
- カメレスだが>>536
スカーレットジェムだけはヤバイか知れん。
昨年春某ショップの店頭の水草レイアウト水槽にアベニー他小型魚が数種入ってたが
スカーレットジェムだけは全個体明らかにヒレが欠けて調子崩してた。
他に入ってたのはラスボラエスペイ・ミクロラスボラハナビ
ラスボラアクセルロッディ・リコリスグラミー・スカンクボーシャ?
オトシン・ヤマトヌマエビ等だったが
ジェム以外まるで無事だったんでかえって異様な光景だった。
- 583 :pH7.74:2008/01/20(日) 10:27:37 ID:cUZIt0hR
- アベ初投入記念あげ
同居魚にも動じずウロウロ二匹で探索中
かわいいな〜
- 584 :pH7.74:2008/01/20(日) 10:35:03 ID:UB+Y63Cj
- >>583
後のジャイアンとジャイ子である。
- 585 :pH7.74:2008/01/20(日) 10:45:58 ID:cUZIt0hR
- >>584
そんぐらい元気に育つ事を期待してるよ
- 586 :pH7.74:2008/01/20(日) 14:19:43 ID:C8MfU+sc
- うちのアベさんはコリにすら追いかけまわされるほど
弱っちぃのでジャイアン・ジャイ子がうらやまし
- 587 :pH7.74:2008/01/20(日) 17:08:46 ID:cEqfXGUT
- 強くても弱くても悩みは絶えないんだね
- 588 :pH7.74:2008/01/20(日) 19:41:38 ID:d03B+UNR
- >>586
それは弱いっていうよりストレスを受けてるっていうんだよ。わかる?
- 589 :pH7.74:2008/01/21(月) 03:06:42 ID:eT1NS1fo
- 本屋でフグの飼い方って本が売ってたので、アベニー関連の情報を見ようと思って開いたら、
1ページ目にいきなりフグ刺しの写真があってクソワロタwww
んで中身見たら、飼育書的記述はきちんと有るが、食用の観点からの記事も多くてさらに爆笑。
普通ペットの本に、そういうこと書かねーだろwww
犬の飼育の本に犬鍋の作り方とか書いてたら、100%苦情来るぞw
- 590 :pH7.74:2008/01/21(月) 03:47:43 ID:h8j07SAI
- 上で出てたHooがTV出たとき「食えるの?」と聞いてた眞鍋かをりを思い出した・・・
- 591 :pH7.74:2008/01/21(月) 11:13:55 ID:Pd1YTOhl
- グピ水槽でとってもとっても残っているスネールをアベ水槽に投入した。
5mm超の大き目のヤツが2匹だったが、翌朝見たら底で転がってた。
まさかこのサイズを食うとは思わなかったが、食べ残し部分が結構
多いから全部食って欲しい。
まさかこれはないだろと思って石巻貝も入れてみたが、水槽面に
吸い付く前の本体が見えている状態では果敢に突っつきに行ってた。
自分との相対的な大きさは関係ないんだな。
- 592 :pH7.74:2008/01/21(月) 11:50:33 ID:Q/qMkjGt
- >>591
基本的に齧っては投げ、齧っては投げだからねぇ
スネールイーターとしてはかなり優秀だけど、美味しいトコしか食わないのかw
- 593 :pH7.74:2008/01/21(月) 12:49:58 ID:uxqCYLkb
- うちはアベニーが齧り残したスネールをミナミがツマツマ。
そのミナミの稚エビをアベが食べる。
- 594 :pH7.74:2008/01/21(月) 18:00:39 ID:nGCIille
- 昨日、コリ&アベ用にイトメを買ってきた。
イトメをピンセットでそっとつまみ、アベさんの前へ。
ちゅるちゅるっと吸って食べる様を見て癒されてたら、
左手のイトメ容器を取り落とし、床にイトメをぶちまけ…… orz
チラ裏ですまんが、誰かに聞いて欲しかったんだ……
- 595 :pH7.74:2008/01/21(月) 19:00:06 ID:AmuhV6LC
- >>594
どんまい(`・ω・´)
- 596 :pH7.74:2008/01/21(月) 19:49:55 ID:OjgMOXkT
- 今月のアクアライフ、1種徹底飼育講座がアベニーだが
新しい情報はぜんぜん無いね。
- 597 :594:2008/01/21(月) 19:51:06 ID:nGCIille
- >>595
ありがとう。強く生きるよ……
- 598 :pH7.74:2008/01/22(火) 00:45:21 ID:PoweeB91
- 一年以上足し水だけでやってきたアベニー水槽をリセットして、新しい水槽に移行した
水草も増やして、住人も増えたので、最初はキョドキョドしてたけど大分落ち着いた
あとクラウンローチを初めて入れてみたんだが、面白いねこの魚
アベニーにちょっかいだしに向かっていくわ、流木の下を掘って入ろうとするわ、
上部フィルターの出水穴に向かって滝登り始めるわetcetc
一番強いアベニーや、次に強いトーマシーもタジタジw
- 599 :pH7.74:2008/01/22(火) 18:28:38 ID:dPAe/AiD
- >>594
あるあるwww解凍した冷凍アカムシ入りの容器とか落とすもんwwww
- 600 :pH7.74:2008/01/22(火) 22:41:48 ID:nOxVTpAd
- アベさん一匹が拒食になりました…
25×25×高さ30の水槽で六匹飼育で、
拒食になったアベさんは現在他水槽に隔離中です。
ピンセットで餌を目の前にやっても無視。
どんどん痩せてきてまつ(泣)
拒食になったアベさんはどうすればいいですか?
教えてください
- 601 :pH7.74:2008/01/22(火) 23:03:09 ID:QLPRRjL+
- >>600
ピンセットとかで餌を与えないのが1番だよね
原因はわかんないけど今以上のストレスを与えるのは絶対したらダメ
- 602 :pH7.74:2008/01/22(火) 23:28:35 ID:UHrkEP+p
- イトメでもやってみれば?
- 603 :pH7.74:2008/01/22(火) 23:41:47 ID:PoweeB91
- ブラインシュリンプ・イトメ・小さいスネールを試すヨロシ
- 604 :pH7.74:2008/01/23(水) 10:47:10 ID:hH3kGryK
- 丁寧にありがとうございます
皆さんはどれくらいの水槽に何匹くらいで飼ってますか?
参考にしたいのでお願いします
- 605 :pH7.74:2008/01/23(水) 15:04:03 ID:eibsB55S
- >>604
60規格で数わかんないくらい
2代目で水草ジャングルだから数えらんない
- 606 :pH7.74:2008/01/23(水) 22:40:33 ID:3Q2SLcOH
- >>604
90規格に8匹+南米淡水ふぐ1匹
拒食は一回なったことあるけど、隔離してブライン沸かしたら元気になったよ。頑張って!
- 607 :pH7.74:2008/01/23(水) 23:15:25 ID:3R/kUTEQ
- >>604
30センチ規格に、アベ3匹、ヤマト4匹 みんな平和
- 608 :pH7.74:2008/01/24(木) 03:13:42 ID:Erj6+I16
- 長老Hoo倒れるのニュースでかなりショック受けた。。。
- 609 :pH7.74:2008/01/24(木) 03:25:30 ID:kX00Y9/k
- 飼い主すごすぎ。
自分ならあんな状態になっても適切に処置できる自信ないわ
- 610 :pH7.74:2008/01/24(木) 05:06:21 ID:Z8rU0mSj
- 俺なら普通に死んだと思って埋めちゃいそう
- 611 :pH7.74:2008/01/24(木) 11:04:33 ID:49sfjQdp
- >>608
大事にしてるよな
単種飼い、単独飼いが長生きの秘訣とかいうが、そうでもないのか
- 612 :pH7.74:2008/01/24(木) 11:05:31 ID:49sfjQdp
- >>610
いや、目が死んだ魚のようになるまではとりあえず待て
- 613 :pH7.74:2008/01/24(木) 11:28:42 ID:6cWbABcR
- おまいらも、熱だしたりしたら、昼間でも寝てたりするだろ?
夜更かししたら、昼間でも寝てたりするだろ?
- 614 :pH7.74:2008/01/24(木) 11:43:58 ID:Uq2tZn3H
- 確かに徹夜明けに爆睡していて埋葬されたら嫌だなw
- 615 :pH7.74:2008/01/24(木) 18:19:39 ID:uono+COl
- それ何て大捜査線?
- 616 :pH7.74:2008/01/24(木) 23:58:23 ID:hVFacwbl
- ユウジ「ZZzzzzzzz・・・・
- 617 :pH7.74:2008/01/26(土) 12:29:12 ID:UhH9rAyp
- sage
- 618 :pH7.74:2008/01/28(月) 16:00:43 ID:kfKOedbT
- 今アベニーには冷凍赤虫をあげてるんですが、
人口飼料を食べさせるようにはできませんかね?
- 619 :pH7.74:2008/01/28(月) 16:36:00 ID:r9k2P/LG
- >>618
そりゃこのスレの壮大なテーマだよ。
どんなアベニーも尻尾振って食いついてくる乾燥飼料が
あるのなら、少々高くても買うのになぁ
- 620 :pH7.74:2008/01/28(月) 18:50:31 ID:+1PVW0rW
- >>618
必要なのは
根気と
運と
そして少しのお金
- 621 :pH7.74:2008/01/28(月) 21:48:55 ID:Ro6ph7uu
- うちのは最初からキョーリンFDアカムシ爆食
他の餌何かやった事がない
- 622 :pH7.74:2008/01/28(月) 21:58:54 ID:12L9ebmt
- 冷凍アカムシさえももらえないとは
カサカサの乾燥アカムシばっかりで…かわいそうなアベニーもいるんだな
- 623 :pH7.74:2008/01/28(月) 22:33:45 ID:pSD7QT2b
- ベタも飼ってるのでベタショップの餌やってる
最初は生き餌か冷凍赤虫しか食べなかったけど
1匹食べだしたら釣られて他のも食べだした
- 624 :pH7.74:2008/01/28(月) 22:49:10 ID:+1PVW0rW
- >>623
それあるよね
一匹がある日「オリャッ」って食べると、他の奴も立て続けに食べだすのw
- 625 :pH7.74:2008/01/28(月) 22:51:46 ID:Ro6ph7uu
- 乾燥で充分だろ
餌付けできないならしょうがないがw
- 626 :pH7.74:2008/01/28(月) 22:52:49 ID:2dG4JsTY
- 浮いてるエサより他魚の食ってるエサを奪いに行くよなw
- 627 :pH7.74:2008/01/28(月) 23:42:40 ID:haSkYsRb
- うちのアベさんたちは冷凍も乾燥も両方食べるてくれるから、朝の忙しいときは
ふりかけみたいに乾燥アカムシを水槽に一振り。
夜帰ってきたら、コミュニケーションもかねてピンセットで冷凍アカムシっを・・て感じ。
たまに、疲れて帰ってきて『めんどくせーから、乾燥ですますか?』と思いながらも
水槽の前にいくと「エサくれ〜〜うまいエサくれ〜〜」とかぶりつきで上下している
アベさんと目線が合ってしまうと、手抜きができないwwww
- 628 :pH7.74:2008/01/29(火) 00:20:06 ID:UU4f0zGv
- うちのアベさんは最近は生きた赤虫くれてるけど
冷凍のは余り食べなくなったみたいだし方付けが大変なきがする。
- 629 :pH7.74:2008/01/29(火) 00:55:19 ID:802prtpS
- 抱卵ミナミ投入〜
- 630 :pH7.74:2008/01/29(火) 22:33:11 ID:qyXyIBR+
- アベニー飼いはじめて一ヶ月35a18g水槽の外掛け濾過でアベニー4匹ミナミ3匹それで今日数増やしたくってアベニーを4匹さらに追加したんだけど18gにアベニー8匹って多いかなー 誰か教えて〜
- 631 :pH7.74:2008/01/29(火) 23:05:02 ID:Aj7ORbfG
- >>630
オマエが平気だと思ったから入れたんだろ?
問題ない
結果がすべて
- 632 :pH7.74:2008/01/29(火) 23:21:05 ID:lL6UtlBK
- >>630
俺は余裕だと思うけど。
でも、なぜか、それだと狭いという人がいる。
アベの事考えてるのかな?
店なんて超過密なのにね。
- 633 :pH7.74:2008/01/29(火) 23:34:56 ID:h/ML+fcw
- ミナミ3匹が姿を消すだろうけどね。
- 634 :pH7.74:2008/01/29(火) 23:56:42 ID:qyXyIBR+
- そうだよね確かにペットショップは過密だよね
水槽入れたら想像以上に威嚇しあってたから多すぎかなと思って時間がたてば落ち着くかな
追加した内の一匹が水槽の端でじっとして餌も食べなかったんだけど今は泳ぎ始めました
質問答え頂いたかたありがとうございました
- 635 :pH7.74:2008/01/30(水) 11:27:55 ID:tm7TJqiZ
- >>632
お前アホだろw
- 636 :pH7.74:2008/01/30(水) 16:44:16 ID:RSLyKaMB
- 小型種だし、無理にでかい水槽を用意する必要はないってのは同意だけど
>アベの事考えてるのかな?
>店なんて超過密なのにね。
この繋がりが意味分からんな
- 637 :pH7.74:2008/01/30(水) 18:28:02 ID:xzbK6Vpj
- 販売水槽と飼育水槽を同列に扱う奴が居るとは・・・
- 638 :pH7.74:2008/01/31(木) 02:59:08 ID:1kR2nFK7
- これがいわゆるひとつのゆとりか
- 639 :pH7.74:2008/01/31(木) 11:08:58 ID:dchZfPqZ
- 30センチで10匹って普通だろ?
生き残った奴だけ世話すりゃいい。
- 640 :pH7.74:2008/01/31(木) 12:42:44 ID:9LoPzRnt
- その通り
- 641 :pH7.74:2008/01/31(木) 12:45:16 ID:OUfoF5Y2
- >生き残った奴だけ
量がわからないからとりあえず入れとけば適量で生き残るって考えね
これぞゆとり
- 642 :pH7.74:2008/01/31(木) 12:59:27 ID:1kR2nFK7
- アホが出たぞー
ゆとりが出たぞー
- 643 :pH7.74:2008/01/31(木) 17:53:43 ID:9LoPzRnt
- 本当の適量なんざアベに聞かなきゃわからんだろ
何リットルに何匹だの勝手に人間が決めてるだけなんだから、入れたいだけ入れりゃいいんだよ
アホクサ〜
- 644 :pH7.74:2008/01/31(木) 18:00:43 ID:UPDb8RsA
- おまえら釣られすぎ
- 645 :pH7.74:2008/01/31(木) 20:14:55 ID:OUfoF5Y2
- >>643
あべに聞く?
そっち系の方ですか?ゆとり?
- 646 :pH7.74:2008/01/31(木) 20:40:12 ID:bazfL5Pa
- アベニーに聞いたよ。威嚇されなきゃどうでも良いってさ。
- 647 :pH7.74:2008/01/31(木) 20:48:00 ID:OUfoF5Y2
- なんだただのゆとりだったか
- 648 :pH7.74:2008/01/31(木) 21:18:01 ID:bazfL5Pa
- 私かな?今、生活にゆとりはあるけど、学校から帰って女の60分は見てたww
- 649 :pH7.74:2008/01/31(木) 23:17:50 ID:9LoPzRnt
- 結論
アベは何匹入れても大丈夫
- 650 :pH7.74:2008/02/02(土) 18:03:07 ID:BshRdVN4
- >>649
水槽のサイズに見合った常識範囲内でな
オレは60cm規格に10匹だぞ、タンクメイトは貝のみ
- 651 :pH7.74:2008/02/02(土) 19:42:18 ID:7Z7ulQXY
- 久しぶりに隔離箱より二匹の安倍を外界へ…コリの鰭かじりまくりのミナミ子喰いまくりで速攻、隔離箱へ逆戻り
やっぱうちの安倍に混泳は無理だったか〜
- 652 :pH7.74:2008/02/02(土) 21:18:27 ID:XlGv2ytp
- 我が家のアベは非常食用に入れた子ミナミにすら無関心…
- 653 :pH7.74:2008/02/02(土) 21:25:58 ID:CTrLiXYL
- >>652
非常食だから非常時用に取っといてあるんだよ
- 654 :pH7.74:2008/02/04(月) 08:28:27 ID:R2eTLwHM
- うちの安倍ジャイアンは親ミナミを喰いまくり
安倍のび太達を虐めまくり
隔離箱にて断食開始
- 655 :pH7.74:2008/02/04(月) 08:39:37 ID:Q05qLoDW
- >>654
隔離はいいけど断食は酷だ
- 656 :pH7.74:2008/02/04(月) 08:59:24 ID:bGJPzH/M
- うちのアベは25×25×30の小型水槽に12匹の過密飼い。
だけどアベは餌も食べて、いじめもなく元気いっぱい
ディスカスとかと一緒で、少数だといじめが起きる希ガス
- 657 :pH7.74:2008/02/04(月) 10:34:03 ID:b1co85YG
- 僕もいつでも食べられるけど普段は食べないおなの子を
数人用意してるよ。
- 658 :pH7.74:2008/02/04(月) 10:50:20 ID:1ST9bkH/
- >>656
集団で飼うと温和になるってわけじゃないから、
全員常に緊張感がある状態なんだろうな。
楽しそうに見えるのは飼い主の思い込み。
×少数飼い→性格が凶暴に
○もともと単独飼育に向いているが、大量に投入することで小康状態(ただし早死に)
どうしても複数飼いたいなら、広めのスペースとゴチャゴチャレイアウトの方がいいと思う。
>>657
オナの子ってこんなの?
ttp://www.a-market.jp/item-20146.htm
- 659 :pH7.74:2008/02/04(月) 13:03:10 ID:Uzoo43iM
- ていうか普通にあべからしたら餌食ってるだけだろ?
エビとかふぐなら主食みたいなもんだろ
- 660 :pH7.74:2008/02/04(月) 18:50:23 ID:TTDvyjil
- 胃が無くて飢えに弱いアベに絶食ですか・・・
- 661 :654:2008/02/04(月) 21:39:09 ID:R2eTLwHM
- 断食終了
- 662 :pH7.74:2008/02/05(火) 10:46:44 ID:zU29C6bj
- お店のアベニーは本当可愛いな。
飼って見るとアレだけど・・
- 663 :pH7.74:2008/02/05(火) 14:32:33 ID:Ex430mLV
- うちの子はかわいいです。
- 664 :pH7.74:2008/02/05(火) 14:33:12 ID:rBOqrYva
- >>658
アベニーって群れるか群れで生息するってアクアライフにかいてあったよ。
- 665 :pH7.74:2008/02/05(火) 15:29:17 ID:DceWKR9H
- >>664
群れるってのは3匹でもかたまるよーなラスボラとかグラスキャットレベルでないとな
アベニー複数飼っても、群れているとは全く思えん
- 666 :pH7.74:2008/02/05(火) 18:30:35 ID:miefEnE+
- 身の危険を感じないと群れないんじゃない?
水槽の中は、ある程度(笑)安全な環境だから、
群れて身を守る必要がない
- 667 :pH7.74:2008/02/05(火) 19:08:40 ID:BZ8RrwwL
- 40水槽にアベ3匹とバンブルビー・ゴビー1匹、ヤマト2匹で飼ってます。
今日なにげなく乾燥アカムシ入れてみたら水中に漂うやつにダッシュして
ぱくつきました。
散水器(水作ブリッジのシャワー)で水中に巻き込まれた物に反応してました。
水面に浮かんでる物はロックオンはするけど食べるまでにいたらず。
バンブルビーも同じで水中のものにはダッシュで食いついてましたよ。
乾燥アカムシの餌付けの参考になればいいですけど・・・
- 668 :pH7.74:2008/02/05(火) 20:51:41 ID:qXYKJh6O
- 今日アベニーを買った。かわいいなこいつら
- 669 :pH7.74:2008/02/07(木) 00:40:41 ID:GQOyUsJh
- ランチュウに丸呑みされちゃったw
- 670 :pH7.74:2008/02/07(木) 01:22:00 ID:P3PIyBIs
- こらこらよしなさい
- 671 :pH7.74:2008/02/08(金) 07:18:24 ID:c4dpnQra
- 普段は乾燥アカムシだが先程、安倍隔離箱に子ミナミ&抱卵ミナミ投入
しっかり食えよ〜
- 672 :pH7.74:2008/02/08(金) 07:51:45 ID:A5HIt2jG
- うちの阿部は赤虫を投入しても、テトラに競い負ける。
具体的に言うと、阿部が赤虫をくわえて、飲み込んでいる途中で
テトラに引っ張り出されて、そのままもってかれる。
全員に行き渡る量、投入しているので問題はないと思うが、かわゆす。
- 673 :pH7.74:2008/02/08(金) 10:56:15 ID:oS4oCxcb
- モグモグしてる途中でいったん口からピュッと出したところを
別アベにチュッと持っていかれてダッシュで逃げられるのを
「あ〜ん、ボクのとらないで〜」と半ベソで追いかけている姿が
かわいいよな
- 674 :pH7.74:2008/02/08(金) 18:14:07 ID:HLUSJh23
- >>673
もっと喧嘩腰だと思うけどw
- 675 :pH7.74:2008/02/08(金) 19:26:49 ID:zU04cioE
- >>674
オラ!!テメェー食いすぎなんだよ!!どっかイケや屑!!
お前の餌は俺の餌!!オラオラオラ!!ヨコセ!!って感じ
- 676 :pH7.74:2008/02/08(金) 21:25:02 ID:CHPuS30a
- ラブラブポッキー ラブラブポッキー
<<ブチッッッ!!!>>
- 677 :pH7.74:2008/02/09(土) 08:08:52 ID:3Dw/AHr5
- 2年9ヶ月飼って来たアベさんが
☆になってしまいました……orz
- 678 :pH7.74:2008/02/09(土) 11:59:15 ID:RPEk9f1q
- アベさんの水槽には少し塩を入れたほうがイイと聞いたが、入れなきゃいけないのか?
- 679 :pH7.74:2008/02/09(土) 20:30:54 ID:jUv/KVPH
- アベさんの水槽には少し塩を入れたほうがイイ
という文章は、必ず入れないと行けない。とは書いてない。
- 680 :pH7.74:2008/02/10(日) 00:46:29 ID:uXdjOk7P
- うちのアベの口に腫瘍のようなできものがー(*_*)
喉の所から口にかけて細かい血管もうきあがって赤くなってる(:_;)
アカムシあげてるんだけど食欲は普通にあります
なんの病気だろう〜水替えは週一回三分の一で立ち上げてから一ヶ月です
わかる人いたら教えて下さいm(__)m
- 681 :pH7.74:2008/02/10(日) 00:52:49 ID:DFvAqUTo
- 神経質
お前の顔がキモイから拒絶反応起こしたんだろ
- 682 :pH7.74:2008/02/10(日) 21:14:21 ID:imYDe8/z
- やっぱり魚も飼い主に似るんだな
- 683 :pH7.74:2008/02/11(月) 13:22:12 ID:j5InuczY
- 空気を読まずにマジレスすると…
自分の文章を読み直せ。たったそれだけの文章でまともな対処法がわかると思うか?
ここはエスパースレじゃないぞ。(そんなスレがあるかは知らんが)
- 684 :pH7.74:2008/02/11(月) 15:37:07 ID:K/zV79w9
- >>683
釣りにマジレスするイクナイ
- 685 :pH7.74:2008/02/11(月) 18:15:41 ID:dzH/ztl7
- >>677
飛び出し?
- 686 :pH7.74:2008/02/11(月) 21:04:25 ID:91Hc2X40
- >>680
エロモナスかもね。
ウチのも同じ症状のが居るけど、半年以上様子見の状態が続いてます。
- 687 :pH7.74:2008/02/11(月) 21:52:23 ID:CBcgsoTl
- 686の方ありがとうございます
Googleで検索してみた所、エロモナス病の中に熱帯魚の体表下が赤くなる赤斑病というのがありそれが1番症状が近いです。
これから色々調べてみますわかりずらい質問に真面目に答えて頂き本当にありがとうございます
- 688 :pH7.74:2008/02/14(木) 18:13:40 ID:VSAKNEdr
- ,,....-一= -;; -..,,__ , r- 、
__ -''''" `ヽ、/ !
,,-" , - 、 `ヽ、__,,./
.r'" i´(;;;) } ``ー、__
. 〈 ヾ=-"  ̄`゙"''¬- 、
. ゙i, 'ヘ,
゙ヽ、 _=-ー-ニ...___ j
\、 /""'ハ  ̄`゙"
゙ヽ._ _...-'''´ヾ i
`'' ー--...........---'´ `、_ノ
こ…これは手抜きAAじゃなくて、未発見のアルビノ種の想像図だからな!
勘違いするなよ!
- 689 :pH7.74:2008/02/14(木) 18:37:02 ID:yt08O3O4
- だからでけえって
1行か2行、最大3行くらいでカワイイの作れよ
- 690 :pH7.74:2008/02/14(木) 18:37:34 ID:yt08O3O4
- あと、尾は曲げてよ
- 691 :pH7.74:2008/02/14(木) 18:40:39 ID:YINZgdGB
- 目が死にかけてるじゃねーか
- 692 :pH7.74:2008/02/14(木) 21:37:16 ID:HAt5yYCH
- ∵з
- 693 :pH7.74:2008/02/15(金) 00:41:44 ID:5GOlliQy
- >>689
◆◆AA作成依頼専用スレ@AAサロン Part40◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1200029125/l50
- 694 :pH7.74:2008/02/15(金) 00:45:00 ID:AYV94Qp7
- _ ,,....-一―ェ;;ュ-..,,_
,r+ l!;‐ョ-r匸]スニ''フ> ''''ゝr____
/ `ヽニ|l 、,コ..工 亡" 'L_ 'ゝ__ 、
|l'´ __,,rゥ! _コみilllゝ │ /''"'ーこ'ゝ_ `'j '''「 __ン..ごー、_
_..........ll厂 "lワ’ , . l ┘ |、 ...._ ! `''" ..lニ'、 1 ..-ゝ、
├ヽ、 ll、(_. )lト+ ],'’ ゙゙′ ゙゙ー_コl| L
弋 ゙サヘ、"´’ _ /"|、 |!'uj_/''''゙゙''、 `ー’ ll 、
゙1x、 '′ ’┴-卜 、 ヘ厂廴_..-/ ノ'‐''、 " ヘ
ゝ、 ’ ´ ''廴、 ll'!y 、_ `ゝ、
゙゙ー-......__ ____.. >〈三_ ゙〔 'ゝ、, ゙'ゝ、
゙ヽ.._ _..-'''´'|l冖'キl、 ゙̄'ー-ニ冖廴 "'t〔ll'、
`''‐ー--............--‐'´ ’ トゝ ~~''〈ゝ、_ |llョ
`` ョ∃
いつぞやのAAをコピペ
手直しマンドクセ
- 695 :pH7.74:2008/02/15(金) 00:49:45 ID:KyKxL1mr
- 今日初めて8の字フグを5匹買ってきました。
大きさはどれも1cmくらいで、ちびこくて可愛いです。
13Lくらいの水槽で飼いだしたんですが、汽水は苦手なのでアルカリ性を保つ為にサンゴ砂を投入。
エサはイトメを深めの透明容器に入れて直食いさせてます。
注意点があれば詳しい方教えてください。
- 696 :pH7.74:2008/02/15(金) 01:07:27 ID:5GOlliQy
- 汽水フグならこっち http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1186554520/l50
- 697 :pH7.74:2008/02/15(金) 01:19:45 ID:AYV94Qp7
- >>695
スレタイ嫁
以上
- 698 :pH7.74:2008/02/15(金) 01:34:39 ID:KyKxL1mr
- どうもです。
- 699 :pH7.74:2008/02/15(金) 12:21:49 ID:DSffCLvy
- >>695
汽水
- 700 :pH7.74:2008/02/15(金) 23:21:07 ID:ct4xFdS2
- >>667 も書いているけれど
俺も乾燥赤虫の餌付けに成功した。食べないアベに
ぜひ試してもらいたい。
浮いている赤虫をスポイトで飼育水をかけ
水中に沈ませる。浮力で浮いていくランダムな動きが
アベをひきつけるようだ。
目に留まればそのまま食いつくまで何もしない。
水面で動かなくなった赤虫に興味がなくなったら
スポイトで弱めに水をたらす。ぴくぴくとさせる。
これで5日ほどしたら、スポイトをしなくても食べるようになった。
- 701 :pH7.74:2008/02/15(金) 23:24:44 ID:iU0HvXxJ
- 家に帰ってきたら一匹が傷ついて水槽内の土管でガクブルしてた
エサも食べない
ジャイアンにやられたのかなあ
明日も同じだったら隔離してやろうと思ったと日記に書いておこう
- 702 :pH7.74:2008/02/16(土) 22:26:23 ID:2Ow0ySfS
- >>701
それは懐かしい浅田飴のCM?
いや、違うか。
僕らの世代なら、日記に書いておこうじゃなくて
と、日記に(は)書いておこう、だった。
ミチコさんさん、お元気ですか?
- 703 :pH7.74:2008/02/16(土) 23:29:59 ID:UvrGR8R7
- コリと混泳させたらヒレかじるかなぁ…
- 704 :pH7.74:2008/02/17(日) 00:08:03 ID:nEQmyyud
- >703
かじったりつっついたりされてイクナイ
コリのひれぼろぼろになる
- 705 :pH7.74:2008/02/17(日) 08:40:11 ID:kz0NbSOn
- >>703
個体次第
- 706 :pH7.74:2008/02/17(日) 09:48:04 ID:eDCDSUf+
- >>703>>704
総合すると、個体によっては無害だが、コリのストレスになる可能性は高いってことだな。
中層と下層で棲み分けてくれるかと期待したんだが。
ありがとう。混泳はやめとくわ。
- 707 :pH7.74:2008/02/17(日) 21:22:10 ID:DHzQQ3ru
- つーかコリ毒あるしな
- 708 :pH7.74:2008/02/18(月) 09:14:22 ID:YtfDnQKL
- ショップで見ると三角形の尾鰭があるやつとないやつがいる。
ないやつらは仲間にかじられたのかなぁ?
- 709 :pH7.74:2008/02/18(月) 15:32:47 ID:px2jZGLM
- >>707
ヒント:開閉自在
- 710 :pH7.74:2008/02/18(月) 15:33:46 ID:px2jZGLM
- あれ、ズレてるよorz
>>709は>>708だす
- 711 :pH7.74:2008/02/18(月) 16:09:10 ID:W9fGf6OL
- かじられて欠けてるやつがいっぱいいる店では買わないようにしている
- 712 :pH7.74:2008/02/18(月) 16:23:02 ID:LZgoOpSZ
- この河豚かあいいんで、飼おうと思うんですけど。混浴はやめといたほがいいとスレで学びました。
90に1匹は寂しいので30に1匹にするかと思いますが。狭いとこは苦手ですか?
- 713 :pH7.74:2008/02/18(月) 17:14:02 ID:wS2xGydr
- うちは30に5匹入れてるけど仲良くやってるよ。
同居は石巻のみ。
- 714 :pH7.74:2008/02/18(月) 17:27:04 ID:P6rR26iX
- 16リットル水槽で5匹同居(アベニーのみ)
流木やら水草やらで複雑なレイアウトになっているからか、今のところ特に問題ない。
ただ昔、水槽内で一番ちっこいやつがエサを食べなくなって
他の魚から隔離したけれど死なせてしまったことがあった。
やはりあれは他の魚から攻撃されたからのが原因だろうな。
- 715 :pH7.74:2008/02/19(火) 11:01:56 ID:+ZgjsH79
- スレ違いだがインドエメラルドパファもかわいいね、淡水だし
- 716 :pH7.74:2008/02/19(火) 22:41:11 ID:XQ4uJEfd
- (◎-◎)ぷ
- 717 :pH7.74:2008/02/22(金) 03:38:45 ID:cc0XpksE
- (Θ Θ) ぶい〜ん
- 718 :pH7.74:2008/02/22(金) 14:13:54 ID:xyMXYoCT
- くりっ!
- 719 :pH7.74:2008/02/25(月) 12:45:32 ID:TV/nKONO
- ふよふよって漂うのがカワユス
稚エビに興味シンシン
- 720 :pH7.74:2008/02/25(月) 13:59:46 ID:ADQ8doK1
- この前転覆病になってひっくり返りながら泳いでてびっくりした
乾燥赤虫食べ過ぎたみたい
今は普通にこっち見てます
テラカワユス
- 721 :pH7.74:2008/02/25(月) 15:53:58 ID:YWWOs5rM
- 顔向けないで、目だけこっちをチラ見するときあるよね?
あれタマラン
- 722 :pH7.74:2008/02/25(月) 21:18:25 ID:HJdL1BPS
- 水槽の灯りを消そうとしたら驚いたのか、フタと水槽のわずかな隙間から大ジャンプして焦った…
- 723 :pH7.74:2008/02/25(月) 22:36:15 ID:oldJDIR3
- 日記しか書く事ないのか全く…
自分のblogにしとけよ
- 724 :pH7.74:2008/02/25(月) 22:59:45 ID:8nzPPG6U
- そういうお前も人の批判しかできないやつなんだな
べつに日記だっていいじゃん楽しくアベの会話してんだから。
批判しかできないやつよりは全然ましだよ。
- 725 :pH7.74:2008/02/25(月) 23:51:44 ID:ADQ8doK1
- 水面から覗いたら、下からふわーっとこっち見ながら水面まで一気に近寄ってきて
水面をつんつんとしてこっち見てます
テラカワユス
- 726 :pH7.74:2008/02/26(火) 08:26:35 ID:7IwHYC2H
- 阿部さんを飼い始めました。現在20キューブに5匹 ・フィルターテトラAX30・モス流木・木化石・水草で逃げ場が豊富なので平和です。
ただ阿部さんの糞って大きく、沢山しますね。
やはり水が汚れやすいですか?ちなみに餌は赤虫少々朝晩2回です。
底面フィルターも導入した方が良いですか?
エロイ人教えてください。
- 727 :pH7.74:2008/02/26(火) 10:33:39 ID:YLlJyMBo
- >>726
水量が少なすぎるので、フィルター追加より換水頻度Upが良いかと。
- 728 :pH7.74:2008/02/26(火) 11:30:37 ID:7IwHYC2H
- 有り難うございます。
マメな換水を心掛けます。
- 729 :pH7.74:2008/02/26(火) 18:32:15 ID:6aVvnlse
- 30センチ水槽で濾過能力を強化したいのですが、
底面と外部、どちらがアベニーには向いてるでしょうか?
今使っている外掛けと併用しようと思っています。
- 730 :pH7.74:2008/02/26(火) 19:28:49 ID:8nKszHjH
- >>729
アベニーに向いているかどうかは知らんけど
外掛けと併用するなら底面じゃね
あとアベニーや他の生き物が水槽に何匹入ってるのかにも拠る
- 731 :pH7.74:2008/02/26(火) 19:36:49 ID:rLWhLxUt
- >>729
外部導入するなら水流に注意してね
- 732 :pH7.74:2008/02/26(火) 20:53:08 ID:wP7L+RW9
- >>729
底面+外部or底面+外掛け
AX-45か2232がお勧め
- 733 :729:2008/02/26(火) 20:56:08 ID:6aVvnlse
- レスありがとうございます。
現在、アベニー単独飼いなのですが、底面の汚れが気になるので(食べ残しや糞はその都度取ってるつもりなんですが)濾過能力を強化しようと…。
底面なら外掛けと直結、外部ならバクテリア定着後には外掛けを外そうと思っています。(水流については"小型水槽+外部"スレを参考にします)
底面ろ過にするのと、外部で底砂を薄く敷くのと、どちらの方が底面に汚れが溜まらずに済むでしょうか?
長くなりましてすみません…!
- 734 :pH7.74:2008/02/26(火) 21:03:38 ID:6aVvnlse
- >>732
底面+外部も濾過能力高そうでいいですね!
その場合は連結した方がいいですか?
- 735 :pH7.74:2008/02/26(火) 22:19:46 ID:wP7L+RW9
- もちろん連結
底面の上にわたを引くか、100均にある洗濯用の細かいメッシュのネットを
切って底面を覆うかすれば砂もひける
- 736 :pH7.74:2008/02/26(火) 22:36:57 ID:HFBrTjWL
- ぶっちゃけ別々に駆動した方がよかったりする
つなげると見た目はいいけどお互いのよさが半減
- 737 :pH7.74:2008/02/26(火) 22:47:56 ID:6aVvnlse
- うーん、難しいですね…。
しかし外掛けはともかく、外部と底面別駆動したら洗濯機になりそうな気も…。
どちらにせよ、底面は導入した方がよさそうですね!
- 738 :pH7.74:2008/02/27(水) 00:35:39 ID:xEqgqK+9
- アベニー単独飼育なら外掛けで充分な気もするけど・・・・・・
- 739 :pH7.74:2008/02/27(水) 01:28:05 ID:7eZ4V/N0
- 安かった?のでエーハの外部と底面を買ってしまいましたw
>>>738
自分もそう思って外掛けだけで飼い始めたんですけどねぇ…。
飼育初期だからかもしれませんが、底砂の茶苔が汚くて…。なので底砂を換えるついでに底面も付けてしまおうかと思いまして…。
水自体は透き通ってるし、水質にも問題ないんですけどねー。
濾過能力はありすぎて困るものでもないし、水流に気を付けて色々試してみます。
ありがとうございました!
- 740 :pH7.74:2008/02/27(水) 07:53:09 ID:t+WaZrcB
- アベさんの赤虫の食べ残しが多いので混浴できるオススメの底物はいますか?
- 741 :pH7.74:2008/02/27(水) 08:07:27 ID:7bnb+tb+
- >>740
おすすめと言うか うちでは問題無かったって程度だが
コリドラス・ハステータスはヒレとかかじられなかった
小さいので興味持たれて無いかも
一般的なコリはヒレかじられる悪寒
- 742 :pH7.74:2008/02/27(水) 09:17:06 ID:mwCJ5Y/M
- 30cm水槽の中にアベ1匹飼おうかと思うのですが、
ろ過装置は、ロカボーイのような投げ込み式だけでも大丈夫ですか?
- 743 :pH7.74:2008/02/27(水) 09:40:22 ID:xEqgqK+9
- 赤虫ならクラウンローチかなぁ
ただアベニー水槽というよりはローチ水槽になるかもしれんがw
- 744 :pH7.74:2008/02/27(水) 10:39:04 ID:WRS+HRSj
- >>742
おっけーおっけー
- 745 :pH7.74:2008/02/27(水) 10:41:58 ID:QcXEZr1X
- >>739
立ち上げてどのぐらい経つ?立ち上げ初期なら
石巻とミナミ数匹入れてあと一ヶ月も待てば茶苔なくなるんじゃね?
それに底床変えたらせっかく棲みついた貴重なバクテリアまで失うことになるぞ
- 746 :pH7.74:2008/02/27(水) 12:37:32 ID:7eZ4V/N0
- >>745
立ち上げから約1ヶ月半ってところです。
茶苔って時間経つとなくなるものなんですか?
貝はそのうち入れる予定ですが、エビはアベにやられそうなのと、水質や水流に気を遣いそうなので躊躇しています。底砂荒いですし…。
確かに、漸くバクテリアが定着し始める時期だけに、底砂替えはどうかとは思うんですが、何しろ白い砂なもので非常に見苦しく、アベにも良くないんじゃないかと思いまして…。
外掛けのバクテリアだけじゃ厳しいですかね?
- 747 :pH7.74:2008/02/27(水) 13:34:16 ID:QcXEZr1X
- >>746
なにもないところから立ち上げたならたぶん今が一番茶苔の多い時期かと。
それに茶苔はある意味水が出来てきた証拠でもあるし。
とりあえず石巻3匹ぐらい入れて1週間ぐらい様子見てみ。
んで、今後も水換えや餌のやり過ぎ、照明等に注意していれば
富栄養化分は水草が取り込んでくれるので
茶苔は増えなくなる。水草はマツモとかがオススメ。
ただ白い底床だと茶苔がなくなっても
食べ残しやらアベやミナミの糞やらで見苦しいかもね。
もったいないって思っただけで濾過能力としては
飼育数が過密じゃなければ今の外掛けだけでも十分だと思うよ。
エビはこのスレでは非常食扱いなのでそのあたりは割り切りが必要。
水が出来ていれば導入の水合わせに気をつければミナミはそんなに難しくない。
水流が問題なのはむしろアベ。
エーハの外部は2211?
もし使いたいならいっそのこと水槽を40とかサイズアップしたら?
30だとかなり手を加えないと洗濯機になる予感。
- 748 :pH7.74:2008/02/27(水) 14:52:41 ID:Ob2mXA4r
- うちのアベはまったくヤマトヌマエビ食べないよ。
普通に共存しているぜ。
- 749 :pH7.74:2008/02/27(水) 15:39:30 ID:44Hyq4K/
- 食べ物の嗜好もいろいろだな。
うちのはミナミヌマエビが非常食ならぬ主食だ。
- 750 :pH7.74:2008/02/27(水) 16:20:03 ID:WRS+HRSj
- ミナミとヤマトじゃサイズが倍違うからなあ
しかし石巻さんにも食いつくほどだから、大きさは関係ないかも
- 751 :pH7.74:2008/02/27(水) 19:46:53 ID:giChKADM
- >>740
ヤマトヌマエビとクーリーローチ
ヤマトヌマエビはヒゲは短くなるが襲ってるとこ見たことない
赤虫を抱いて水中を駆け巡ってる姿がめちゃめちゃカワイス
「この赤虫おれのー」って感じ
クーリーローチはすばしっこいし、基本は底にいるのと夜行性だからアベニーとうまく共存できるよ
赤虫の食べ残しも夜の間に綺麗に全部食べてくれてます
- 752 :pH7.74:2008/02/27(水) 19:49:21 ID:7eZ4V/N0
- うちは確実にエビを食いそうだ…。
とりあえず、石巻導入してみます。サザエ石巻が欲しいんですが、近所では売ってないんですよね〜。
ちなみに、フネアマさんはどうですか?
>>747
そうなんですか…。何だか早まってしまったような…;
という事は、今底砂を換えたとしても1ヶ月後にはまた茶苔るんでしょうか…。
当初は糞や食べ残しが見つけやすいという理由で白を選んだんですが、粒が荒いせいで、糞は潜るわ、苔は目立つわ…w馬鹿でした。
エーハ、お勧めと言われた2232にしたのですが…。余計洗濯機ですかね?
底面吹き上げか、排水をガラス面に当てるかすれば何とか…と思ったのですが、甘かったかあ…。
- 753 :pH7.74:2008/02/27(水) 19:55:52 ID:Ob2mXA4r
- なあ、冷凍アカムシつかってんだけどさ、
冷凍アカムシの殻みたいな
透明のやつがすげー大量にたまって
水槽が汚れるんだが、みんなはどうしている?
- 754 :pH7.74:2008/02/27(水) 22:16:57 ID:OIyoWa41
- >>753
マメニスポイトデトールが効くよ
- 755 :pH7.74:2008/02/27(水) 23:10:42 ID:MM4oRWlQ
- クーリーとクラウンってアベと混泳してる人いるんだ〜
俺も入れてみようかな〜
アベ5匹ミナミ2匹
30×30の20g水槽
外掛け濾過のみ
水草少々なんだけど飼う以前に過密過ぎるかぁ〜
- 756 :pH7.74:2008/02/28(木) 00:09:23 ID:L2VOXjVx
- 俺は60規格水槽内の隔離箱に4匹飼ってる
ジャイアン化した他魚はそこへ隔離
しっかり安倍が更生させてくれて助かる
- 757 :pH7.74:2008/02/28(木) 00:22:15 ID:ZnG/vGVf
- >>755
そもそもクラウンは小型水槽向けのサイズじゃない。
- 758 :pH7.74:2008/02/28(木) 00:24:08 ID:rKl4GJRW
- >>756
魚囚プリズンを支配する鬼看守アベ…
- 759 :pH7.74:2008/02/28(木) 00:24:37 ID:g8FZBqVa
- 戸塚ヨットスクールみたいですね(>_<)
- 760 :pH7.74:2008/02/28(木) 08:09:28 ID:Ycsn4Udr
- 一昨日Co.ピグミー2匹導入してみたが、底に沈んでいる赤虫食べてくれない…orz
阿部さん5尾居るがピグミーには攻撃しない事だけは解った。
- 761 :pH7.74:2008/02/28(木) 08:38:55 ID:XDwt8yEs
- >>760
それは早計というもの
- 762 :pH7.74:2008/02/28(木) 08:42:58 ID:Ycsn4Udr
- えっ?
>>761詳しく
- 763 :pH7.74:2008/02/28(木) 10:18:16 ID:vIgLSuMv
- 最初は警戒してるから襲わないだけってのもあるしね
そのうちわかるかもしれないし、そのままかもしれない
- 764 :pH7.74:2008/02/28(木) 10:31:48 ID:Ycsn4Udr
- ですね。もう少し様子をみてみます。
- 765 :pH7.74:2008/02/28(木) 10:37:53 ID:xRUc/bYC
- あと、ピグミーも赤虫食べると思うんだがなぁ。
冷凍赤虫なら好物のはずなんだが。話にきく生赤虫も。
半生とか乾燥は知らないけど。
- 766 :pH7.74:2008/02/28(木) 11:00:02 ID:Ycsn4Udr
- 本当ですか!!与えているのはクリーン冷凍赤虫です。まだ環境に慣れてないからですかね?
- 767 :pH7.74:2008/02/28(木) 11:26:35 ID:xRUc/bYC
- クリーン冷凍赤虫なら、食べると思う。
実はピグミーには冷凍赤虫やった事ないんだけど、以前ピグミー飼ってたときに特に
好き嫌いなかったのと、今飼ってるハス&ハブロは、体サイズ同じくらいで赤虫
がっついてるから、ピグミーも食べると思うよ。
冷凍赤虫の嗜好性はいいから、うちのボララスとか「いや、食べられないだろ」という
体とのサイズ非なのに、加えたまま泳ぎ回ってるし。赤虫を取り合ってビーシュリンプが
ガチで戦ってるシーンも見られる。
- 768 :pH7.74:2008/02/29(金) 00:25:44 ID:zOkjtVO9
- そもそも食いきれない程アカムシあげるなんてどうかしてる。
- 769 :pH7.74:2008/03/01(土) 20:03:00 ID:HWtx/U65
- うちのちび阿部さんが今朝からずっと上を向いたままなんだが、
もしかして食べすぎで内臓の一部が破裂して、
水平になれないってやつなのかな・・・?
- 770 :pH7.74:2008/03/02(日) 00:09:33 ID:G3bcrTnF
- >>769
転覆病?
- 771 :pH7.74:2008/03/03(月) 20:56:55 ID:+CDJIvWD
- >>769です。
おそらく転覆病だと思いますが、治療方法は食塩を入れる程度でOKなのでしょうか?
- 772 :pH7.74:2008/03/03(月) 22:48:10 ID:x3kxPX2z
- うちのアベニー、ミナミ食ってくれねー
ミナミが増えすぎて困ってるのに...スネールより勃ち悪い。
- 773 :pH7.74:2008/03/03(月) 23:18:49 ID:5xwq+0BB
- >>771
こんなことやってる人はけん
ttp://ariferdem.exblog.jp/2932123/
ココア味のアカムシってうまい?
- 774 :pH7.74:2008/03/05(水) 00:02:54 ID:jSwplUll
- もっと進化したらしいw
ttp://ariferdem.exblog.jp/6721409/
- 775 :pH7.74:2008/03/05(水) 00:11:18 ID:amV5jjuH
- 魚にビオフェルミンとか、効き目あるの?と思ってしまうのだが……
生物関係は詳しくないから分からん。誰か知ってる人いる?
- 776 :pH7.74:2008/03/05(水) 00:23:20 ID:9AFJxGpA
- まあ結構昔からディスカスにはやってる人多いし問題ないんじゃね?
俺もたまにレッドビーに与えたりしてるし。
効果は解らんが旨そうにツマツマしてる。
- 777 :pH7.74:2008/03/05(水) 04:55:48 ID:EJbpaGqM
- >>773 リンクありがとう。
一応、参考にしてみる。
DHCのビフィズス菌があったんだが、これでも入れてみようかな・・・。
寝てるときも水面まできて↑向いたまま寝ててなんか見てるこっちがつらいです。
- 778 :pH7.74:2008/03/05(水) 22:07:50 ID:C1R7Q7KY
- アベニーと混泳してもかじられないエビっていますか?
コリドラスもかじられますか?
- 779 :pH7.74:2008/03/05(水) 22:15:27 ID:Rk2LiPJQ
- エビやコリの種類の問題ではない
アベニーの問題だ
- 780 :pH7.74:2008/03/06(木) 00:55:57 ID:ArizEkcY
- >>778
ミナミを混泳させてる。
かじられてはいるが、繁殖力の方が上回っているようで増殖中。
スネールの死骸や食べ残しのアカムシ処理してくれるので重宝してる。
- 781 :pH7.74:2008/03/06(木) 09:20:26 ID:qoof5lu1
- >>778
阿部さん5匹
同居人Co.ピグミー2匹
赤虫をあげると、ピグミーが阿部さんん突き飛ばして勝利している。うちでは阿部さんよりピグミーの方が強いww
- 782 :pH7.74:2008/03/06(木) 10:07:20 ID:2JKn2IHa
- ヒーター壊れて水温19度… 夜まで耐えてくれるかな…
- 783 :pH7.74:2008/03/06(木) 11:30:08 ID:DO7hwrJm
- >>782
部屋あっためとけよw
- 784 :pH7.74:2008/03/06(木) 12:39:48 ID:duwxDN0N
- 夜までって書いてるからそのまま外出してる悪寒。
>>782 はどうなってもかまわんがw 阿部さんが無事でありますように。
- 785 :pH7.74:2008/03/06(木) 14:01:32 ID:3HKoFJoJ
- いつ切れても大丈夫なように常に予備を置いておく
そういう意味ではトイレットペーパーと同じだな
- 786 :pH7.74:2008/03/06(木) 14:20:11 ID:2JKn2IHa
- 仕事抜けて ヒーター2個買ってセットしてきました。
- 787 :pH7.74:2008/03/06(木) 16:11:13 ID:95zK7/8p
- 水替えするときに、バケツの水を温める用のヒーターを
みんな別に持っているものだと思っていたが
- 788 :pH7.74:2008/03/06(木) 16:15:14 ID:zcjdKlKK
- おれ、ヒーター使ってないけど
この冬一番温度さがった日でも
20度くらいは保っていた。
ぜんぜん余裕@東京
- 789 :pH7.74:2008/03/06(木) 18:02:25 ID:duwxDN0N
- >>786
GJ
- 790 :pH7.74:2008/03/06(木) 22:32:42 ID:1XtT+SEy
- うちのアベさんが、いつもライトを消すとびっくりして踊り狂います。
一応いきなり真っ暗にならないように時間差をつけているのですが…
皆さんアベさんはどうですか?
やっぱり環境が関係しているのでしょうか?
- 791 :pH7.74:2008/03/06(木) 22:34:21 ID:1XtT+SEy
- すいません
「の」が抜けました
正しくは
皆さんのアベさん
でした。
- 792 :pH7.74:2008/03/06(木) 22:55:30 ID:0PMkoGSk
- 普通。そちらもそのうち慣れるでしょ。
- 793 :pH7.74:2008/03/06(木) 23:05:19 ID:eCLFUlS6
- >>790
ライトを消す→大暴れ
水槽に布をかける→わからん
朝水槽の布を取る→大暴れ
ライトつける→大暴れ
数分後、水槽を覗き込む→(◎o◎)エサくれーエサくれー
- 794 :pH7.74:2008/03/07(金) 01:47:00 ID:rNLEDT8h
- うちも砂利が音立てるぐらい
ビシュッ!ビシュッ!って大暴れする。
目隠し取るときや、ライト点滅のときに
正面に人がいないとマシな気がするけど
気のせいかもしれない。
- 795 :pH7.74:2008/03/07(金) 03:06:34 ID:R0DgRh8u
- うちは色の違う照明を二つ時間差で消しているな
蛍光灯と卓上スタンドを10分ほど同時につけてる
コレを忘れて蛍光灯オンリーにすると、水槽内を
ギュインギュイン暴れることがある
その後は、お決まりのエサくれダンスが始まるwテラワカユス
- 796 :pH7.74:2008/03/07(金) 09:04:18 ID:qHvijHpK
- アベニーの水槽に少し塩いれたほうがいいですか?
- 797 :pH7.74:2008/03/07(金) 12:59:33 ID:L0Aw3OLo
- 何の目的でどれぐらい、どんな「塩」を入れるつもりなんだ?
- 798 :pH7.74:2008/03/07(金) 14:28:41 ID:8JMAYCci
- >>792-795
即レスありがとうございます。
正常みたいなので安心しました。
>>796
なぜ淡水に塩を入れるの?
ソースは?
- 799 :pH7.74:2008/03/07(金) 15:42:44 ID:jGoQ4HrI
- アカヒレ20匹の鰭を少しだけかじるアベさん1匹の凄さ
アベさんて意外に動き早いですな
- 800 :pH7.74:2008/03/07(金) 16:03:45 ID:KRKOteHa
- うちのアベさんは、スネールよりも、グッピーの稚魚に興味津々で、いつも狙ってる…
- 801 :pH7.74:2008/03/07(金) 22:28:55 ID:NZWyF/7T
- 突然ですがアベは飼育下でも繁殖可能なの?
状況は色々あると思うけど繁殖成功した人とかっている?
- 802 :pH7.74:2008/03/07(金) 23:47:51 ID:BoiafxOT
- ぐぐればいくらでも出てくるよ
- 803 :pH7.74:2008/03/08(土) 08:38:09 ID:4Wocx++6
- 先日ホムセンのアベニー水槽みたら、
浮かんでたり、転がってたりして死んでるのが6匹もいてワロタw
アクアの店員って本当やる気ねえよなw
- 804 :pH7.74:2008/03/08(土) 09:03:28 ID:FeAIodO8
- 担当者と店の方針による
アベおいてるホムセンなら担当者の腕かなあ
行きつけのホムセンは結構しっかりしてる
そこで買った子はすごく元気で好奇心があって
他の警戒心の強い子に対して牽引役になってくれてる
- 805 :pH7.74:2008/03/08(土) 13:18:40 ID:cVaNEA6U
- 入荷したての子アベニーに混じって
今までエサを独り占めしてきて、ここまでデカくなったのだろう
と思われる売れ残りジャイアンが、一匹だけポツンといたりする。
- 806 :pH7.74:2008/03/08(土) 17:55:58 ID:B6nXpEaY
- >>805
デカいアベニーは落ち難いから、お薦めなんだけどね
デカいっつっても他の魚と比べたら大したことないし
- 807 :pH7.74:2008/03/08(土) 22:39:41 ID:3fmHpouP
- ホントアクアショップは店員に左右されるよな
- 808 :pH7.74:2008/03/08(土) 22:56:07 ID:JKG8+naC
- 水草かじったりします?
- 809 :pH7.74:2008/03/08(土) 23:19:38 ID:GF5007Bn
- しない
- 810 :pH7.74:2008/03/09(日) 10:23:36 ID:xjC5P1Qt
- 水草はかじらないけど、流木はがりがりにされるよ。
ヒーターのコードはかじられてしまうショートする危険があるから
それなりの対策をこうじないと駄目、
クリスタル製の水槽だど歯形で傷だらけ2ヶ月で曇りガラスになるよ。
飛び出し事故防止も必要だし、
- 811 :pH7.74:2008/03/09(日) 11:37:26 ID:JW8qn+Ac
- 君は違う生物を飼っているのではないのかね?
- 812 :pH7.74:2008/03/09(日) 12:56:22 ID:MhbkwATw
- >>810
安倍じゃねぇだろwww
- 813 :pH7.74:2008/03/09(日) 13:47:53 ID:5dEUbpIO
- >クリスタル製の水槽が傷だらけ
いったいいくらの水槽で何飼ってんだこいつwww
- 814 :pH7.74:2008/03/09(日) 15:02:04 ID:nq4v34WF
- シャコあたりなら、水槽傷だらけになるぜ
- 815 :pH7.74:2008/03/09(日) 15:28:12 ID:pUzTnC84
- うーん、プレコスレと勘違いしたんだろうか?
- 816 :pH7.74:2008/03/09(日) 17:22:38 ID:XHt6orNe
- アベニーがコードとか水槽齧るとかどんだけー
流木つーかナナの根っこは以前に齧っている個体が居たが、それもレアだろうし
- 817 :pH7.74:2008/03/09(日) 20:55:52 ID:5dEUbpIO
- >>814
クリスタルだぜw
- 818 :pH7.74:2008/03/09(日) 22:07:01 ID:BCA4G0qW
- 810見て阿部さん買うの踏みとどまってた
- 819 :pH7.74:2008/03/09(日) 22:46:26 ID:5dEUbpIO
- >>818
たった半日じゃねえか
- 820 :pH7.74:2008/03/10(月) 07:17:09 ID:5Mavxf4z
- 流木かじるのは勿論だけど
ヒーターのコードも、たまにかじるよね。
ショートしてブレーカ落ちたことあるし・・
さすがに水槽はかじらないな。
プレコじゃあるまししww
- 821 :pH7.74:2008/03/10(月) 07:23:31 ID:bDuTjfEr
- 混泳前提で飼育していたのだけど、ほかの魚を追い回して
ヒレを囓るので隔離してます。
どっかで引き取ってもらうか、、
- 822 :pH7.74:2008/03/10(月) 20:22:45 ID:AxkR8Ky6
- >>821
最初から混泳前提で買ったくせにかじったら捨てるとか最悪だなお前
- 823 :pH7.74:2008/03/10(月) 20:51:06 ID:bDuTjfEr
- カージナルテトラと混泳をしていたときは、全く問題がなかったんだが、
ブラックテトラを投入した途端、ブラックテトラのみ追い回し、
ヒレというヒレを囓ってダルマにしちゃったもんだからね。
パファーの習性の問題で仕方がないんだけどさ。
単独飼育をする余剰水槽も無い。
- 824 :pH7.74:2008/03/10(月) 20:55:34 ID:5Mavxf4z
- 隔離箱つかえ
- 825 :pH7.74:2008/03/10(月) 22:37:09 ID:V3/IzS1N
- うちは隔離箱で2匹飼ってるよ
元々ボトル飼育してたんだけどちょっとボトル整理することになったんで
60水槽の隔離ケースへ
底面ろ過付けた2リットルボトルで飼ってたんだけど結構水質安定してた
- 826 :pH7.74:2008/03/10(月) 22:55:54 ID:LTyPYOKQ
- 今、乾燥アカムシをガツガツ食った後にひっくり返って浮いてるんだけど食い過ぎただけかな?こんなのは初めてだ
- 827 :pH7.74:2008/03/10(月) 23:41:24 ID:5Mavxf4z
- セイルフィングラスパーチの寄生虫が乾燥赤虫を介して浸入したのだろう。
- 828 :pH7.74:2008/03/11(火) 08:44:04 ID:L0hYM328
- >>826
オマエだって、これ以上くえねーってくらい腹いっぱい食ったら、
床の上に大の字になって「ふー、腹いっぱい」ってやるだろ?
あれと同じだよ
- 829 :pH7.74:2008/03/11(火) 18:32:57 ID:YTkGp+0f
- >>826
無問題
- 830 :pH7.74:2008/03/11(火) 19:44:00 ID:okKPmCNK
- >>823 うちは100ショップで 園芸用の水切り
ネットと釣り糸を使って隔離箱を作って隔離してるよ
- 831 :pH7.74:2008/03/12(水) 12:10:17 ID:GXqnDb3s
- ア、
ベつ
二。
縦読み厳禁
- 832 :pH7.74:2008/03/12(水) 12:30:24 ID:mlmrnxKf
- 赤虫の食いカスの掃除面倒なんだけど 何かいい餌ないかな
- 833 :pH7.74:2008/03/12(水) 16:07:13 ID:LZGv1A1I
- がんばってクリルでも餌付けしてくれ
- 834 :pH7.74:2008/03/12(水) 18:14:06 ID:0QMztnXd
- >>832
1.餌拡散防止リングを使う
2.大量のミナミヌマエビを投入して食べてもらう。
1.と2.同時の場合中途半端な数だと逆に散らかしてくれる。(-_-;)
- 835 :pH7.74:2008/03/12(水) 18:19:10 ID:0QMztnXd
- 一行張り付け忘れ
2.は稚エビがそのまま餌になるのでとてもいい感じ\(^O^)/
- 836 :pH7.74:2008/03/13(木) 23:17:26 ID:XjcQJb0W
- うちは強めの底面濾過なので、赤虫の殻はほとんど底砂の間に消えていくな
- 837 :pH7.74:2008/03/14(金) 01:14:38 ID:A1XTprea
- 赤虫の殻?そんなのあったけ?
ウチのアベさん、食べる時はチュルチュルチュル、ゲフって感じで
全部食べてくれてるけど。
だいたい5匹くらいかな。
- 838 :pH7.74:2008/03/14(金) 01:50:20 ID:UQu7M1sU
- 殻っていうか、うす皮っていうか
あの白いのじゃない?新鮮なのだと出ないような気がする。
- 839 :pH7.74:2008/03/14(金) 14:21:30 ID:LI/wubfe
- 乾燥アカムシはカスでまくり
- 840 :pH7.74:2008/03/14(金) 19:44:35 ID:7vaQmEHA
- 今日アベニを買いにホムセンに行ったら明らかにアベニじゃないフグがいました
色はオレンジと茶色で混泳魚のアカヒレをガブりと食う(隔離中)あと砂に潜るのが好
きみたいです これって何だと思います? うpできなくてすいません
- 841 :pH7.74:2008/03/14(金) 21:04:13 ID:eLQGK+Zn
- >>840
ググレ
- 842 :pH7.74:2008/03/14(金) 22:27:15 ID:l+9+ZJgE
- テトラオドン・ミウルスかテトラオドン・スバッティでググれカス
- 843 :pH7.74:2008/03/15(土) 00:54:19 ID:i+AaIWqR
- テトラオドンミウルスっていうフグに間違いないです 価格的にメチャクチャ得したな
- 844 :pH7.74:2008/03/15(土) 02:21:49 ID:Wc+ce+Ee
- でもアベニー飼うつもりでいたのに、
メダカ与えたりしなきゃなんないような魚掴まされたら
手に余るんじゃないか?
- 845 :pH7.74:2008/03/15(土) 05:32:52 ID:UBjxGwsv
- ああゆうの飼い始めるきっかけってなかなか無いから良かったんじゃないかな。
(ひとごとモード)
メダカとかアカヒレとかダニオとか安いもんだし…ちとかさばるけど。
既に飼っていたアカヒレを餌にできるかどうかでだいぶ様子が変わってくるな。
- 846 :pH7.74:2008/03/15(土) 07:33:56 ID:4Mmd5+D3
- すげーうんこアベニー買ったら1万円のおまけがついてきたってわけだな。
超ラッキー
- 847 :pH7.74:2008/03/15(土) 08:21:45 ID:tXyDvZsi
- アベニーと大きさとか明らかに違うのにアベニー水槽に入ってたの?
フグはどいつもかわいいよね。
水槽おく場所があったら全部飼いたいよ。
- 848 :pH7.74:2008/03/15(土) 08:29:34 ID:tXyDvZsi
- パンダのヒレはかじるのに、ステルバイのヒレはかじらない。
色か?
- 849 :pH7.74:2008/03/15(土) 08:34:09 ID:BuHxduGV
- >>843
アベニの価格で買ったとは書いてないんじゃないか?
- 850 :pH7.74:2008/03/15(土) 11:52:56 ID:i+AaIWqR
- >>849
アベニの価格300円でかったよ 大きさは5cmとずば抜けてデカいけど
- 851 :pH7.74:2008/03/15(土) 12:00:59 ID:4Mmd5+D3
- 5センチのアベニ・・・
ワロタw
- 852 :pH7.74:2008/03/15(土) 13:16:36 ID:omVm6t3O
- >>850
またおまえか!
- 853 :pH7.74:2008/03/15(土) 13:25:26 ID:TSRuURVb
- アベニーパファーとミドリフグの混泳できますか??
- 854 :pH7.74:2008/03/15(土) 14:04:57 ID:BFSBc6Bl
- アベニーは淡水魚、ミドリは汽水魚
- 855 :pH7.74:2008/03/15(土) 14:32:14 ID:i+AaIWqR
- >>851 ミウルスの話のつづきだからね それでコイツ別物じゃんとおもって買って
正体を知るためにアベニのスレに書いたと
- 856 :pH7.74:2008/03/15(土) 14:34:37 ID:WRIcgIce
- いい加減スレ違いだから、消えたほうがいいよ。
- 857 :pH7.74:2008/03/15(土) 14:36:04 ID:tXyDvZsi
- 五センチかぁ、明らかに違うのに店員も何で気付かないんだろうね。
テトラオドンってどんだけでかくなるんだ?
安倍と一緒に飼ってるの?
- 858 :pH7.74:2008/03/15(土) 14:59:52 ID:/3JZ2bYi
- そのうちアベも食うサイズになるよな
- 859 :pH7.74:2008/03/15(土) 16:04:43 ID:i+AaIWqR
- >>857
いやアベと一緒には飼ってないよ 多分15cm弱までいくかな
質問です アベニはアカムシしか食べなくても大丈夫ですか?
皆さんは何をあげていますか?
- 860 :pH7.74:2008/03/15(土) 17:47:24 ID:ijRMSepE
- >>859
俺はラーメンしか食べなくても平気です
- 861 :pH7.74:2008/03/15(土) 18:26:17 ID:pnhQP5SH
- >>860
うそつき
- 862 :pH7.74:2008/03/15(土) 18:45:47 ID:dtNYGut/
- うちはほぼ顆粒エサしかやってない
1年ぐらいずっとSUREのSタイプが主食でごくたまに冷凍アカムシ
- 863 :pH7.74:2008/03/15(土) 19:43:10 ID:tXyDvZsi
- おおっ一緒に飼ってないのか。そりゃそうだよな。
いいなー、テトラオドン。
うちの安倍は頑張ってもクリーン赤虫しか食べないからクリーン赤虫しか与えてない。
早死にするかもね……
- 864 :pH7.74:2008/03/15(土) 20:47:15 ID:4Mmd5+D3
- 300円で6000円の魚売るな!
このバカ店員!
- 865 :pH7.74:2008/03/15(土) 20:50:49 ID:Wc+ce+Ee
- >>862
前にもSUREの餌付け、上手くいったって
言ってた人がこのスレにいたね。餌付きやすいのかな
試してみたいけど、缶がデカいよ・・・
いつも思うんだけど魚のエサってお試しサイズがあればいいのにな
- 866 :pH7.74:2008/03/17(月) 00:20:09 ID:cJ52shYF
- 普段、乾燥アカムシばかりなので近所の池でカワニナ、サカマキ、タニシを採集して投入
腹パンパンになるまで食ってた
貝類大好きなんだな
- 867 :pH7.74:2008/03/17(月) 00:39:01 ID:6IEJUDhl
- 別水槽に水草を適当に入れてサカマキ繁殖させてる
たまにアベ水槽にサカマキ入れてやると良いおやつになる
- 868 :pH7.74:2008/03/17(月) 00:45:28 ID:qX30AhBi
- >>867 うちは、5L瓶でラムズ繁殖させてるんだけど
殻も砕いて食べてるよwww
繁殖するのは、サカマキとラムズどっちが早いんだろ?
- 869 :pH7.74:2008/03/17(月) 01:40:00 ID:6IEJUDhl
- 繁殖力はわからんが成長はラムズが早いとおもう
うちのアベはデカいサカマキ与えたら殻ごと食わず中身だけ器用に食う
殻取り除くの邪魔くさいんでチビサカマキばかり与えてる
- 870 :pH7.74:2008/03/17(月) 02:08:10 ID:Td2qwO5/
- アベさん5匹とミナミ20匹なら36Lに2211+2212サブでいけるかなぁ
しばらくアクア休んでたんだけどやっぱりアベさん飼いたくなった
- 871 :pH7.74:2008/03/17(月) 03:33:49 ID:Nvcu1uhV
- 批難を承知で告白する。
ウチのアベさん水槽は
60cm水槽(水草あり:パールグラス)+ミナミ30匹以上+コリドラス1匹で
半年前からフィルターなし&ヒーターなしの状態。
水換えも1ヶ月に1回だけどアベさんをはじめ中の生き物は健在だ。
- 872 :pH7.74:2008/03/17(月) 12:03:43 ID:OvUZEhSk
- アベアベ
- 873 :pH7.74:2008/03/19(水) 20:40:53 ID:lQD2golI
- レスがないことからも解るように、アベに関してはみんなそれくらいの
虐待はしてるということだ。安心しな。
- 874 :pH7.74:2008/03/19(水) 21:14:14 ID:AqxSvWBN
- アベの数にもよるだろ。
数匹程度なら、非常食もうろついてて、アベにとっては快適極まりないと思うぞw
- 875 :pH7.74:2008/03/19(水) 21:39:27 ID:BYsbGyej
- ヒーターなしでいけるもんなん?
- 876 :pH7.74:2008/03/19(水) 22:07:59 ID:PHXOC0fk
- うちの5匹の中で身体は一番大きいけれども気は一番小さかったアベニー
今夜、水槽の裏で干物になっていた
蓋とろ過装置のわずかな隙間からハイジャンプしてそのまま帰らぬフグとなったようだ
悲しいなあ
- 877 :pH7.74:2008/03/20(木) 08:35:23 ID:4Iz02is7
- うちのアベニー,ミナミヌマエビの稚エビの味覚えてから
赤虫食わなくなった・・・Orz
当然稚エビ毎回捕まるわけでもなく どんどん痩せていく
なんかいい方法ないでしょうか?
- 878 :pH7.74:2008/03/20(木) 08:41:53 ID:G7OEp2z2
- ブラインとかは?
- 879 :pH7.74:2008/03/20(木) 08:46:44 ID:4Iz02is7
- >>878
やっぱりそっちになりますか・・・
めんどくせー
阿部ちゃんだなあw
- 880 :pH7.74:2008/03/20(木) 10:01:28 ID:gkGJ63/Y
- アベニーは奇形魚
- 881 :pH7.74:2008/03/20(木) 10:02:58 ID:G7OEp2z2
- 食べないなら、仕方ないでしょうなぁ…
阿部さんのためにミナミ養殖始めるのも手だけどw
- 882 :pH7.74:2008/03/20(木) 16:36:03 ID:MrBoDKAd
- テトラベタでおなかぽっこり
- 883 :pH7.74:2008/03/22(土) 04:06:40 ID:is6tRwdw
- 皮が白いんですがどうしたら治りますかね?
- 884 :pH7.74:2008/03/22(土) 12:02:53 ID:r8GCrpcJ
- 【水槽の水量】
【生体種類/サイズ/個数】
【症状】もう少し詳しく
【発病日/気付いた日】
【最後に水換えしたのは?(量も)】
【通常の水換え頻度】
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】
- 885 :pH7.74:2008/03/22(土) 13:30:19 ID:CPFQL6hc
- >>884
何この変な項目www
- 886 :pH7.74:2008/03/22(土) 21:57:14 ID:JzQGNwjM
- 30p水槽にアベニーパファー二匹しかはいってなくて1番近いアクアショップが車で40分くらいかかるとこにしかなくてそこの店ではアベニーはもう入荷しないって言われたので過密にならないていどに他の魚入れたいんですけど泳ぎが早い、またわかじられない魚っていませんか?
- 887 :pH7.74:2008/03/22(土) 23:15:33 ID:Eg92Yqpk
- >>886
改行しろよな、読みにくくて仕方ねえw
うちも30cm水槽に2匹だが、それでいいじゃねえの。
リスク負うよりも、ゆったり飼ってやろうぜ。
30cmに2匹でゆったりと言えるかどうかは疑問だけどな。
- 888 :pH7.74:2008/03/23(日) 08:35:01 ID:61YUMctt
- 30で2匹なら、水量的にはゆったりな方だな。
同程度の大きさのアカヒレ2匹とかネオンテトラ2匹とかなら余裕過ぎる。
アベニーの場合喧嘩するからゆったりかどうかは個体の性格によるから困る。
- 889 :pH7.74:2008/03/23(日) 10:11:33 ID:DZdS2YBy
- 繁殖狙いじゃないなら一匹で飼うのがベストだろ
うちは隔離箱に一匹w
- 890 :pH7.74:2008/03/23(日) 11:25:03 ID:quRMKDgq
- >>888
ネオンテトラだと何匹くらいで過密ですか?
- 891 : [―{}@{}@{}-] pH7.74:2008/03/23(日) 11:42:52 ID:5GlKZuEk
- 一昨日連れ帰ったアベニーが
まったく餌を食べないんだけど、
どうしたらいい?
いままでにクリル(刻んだもの)、半生赤ムシ(刻んだもの)、
乾燥アカムシ、乾燥ミジンコ、
プレコタブ、メダカのフレークエサ、
エビ用タブレットは
あげてみた。
腹が凹んだ様子はないから、
バクテリアでも食ってんのかな。
- 892 :pH7.74:2008/03/23(日) 12:30:57 ID:7oLX0zQK
- >>891
本命の冷凍赤虫が見当たらないが…
- 893 :pH7.74:2008/03/23(日) 12:34:49 ID:5GlKZuEk
- やっぱ冷凍アカムシじゃなきゃだめか……
近所じゃ手に入らないんだよねぇ@一応都内
都心まで出るっきゃないか……
- 894 :pH7.74:2008/03/23(日) 12:41:55 ID:CtngFuP8
- 阿部さんカワイイが、少し手をのばし
大きめのエメラルドパファー購入してみた
age
- 895 :pH7.74:2008/03/23(日) 13:13:03 ID:FiEv1baY
- >>890
過密云々よりイジメの危険性を考えた方がいいよ。
- 896 :pH7.74:2008/03/23(日) 13:20:49 ID:7oLX0zQK
- >>893
もしも釣具屋が近くにあれば、
活き赤虫を買うという手もある。
超高級品になってしまう上、ヘンにグルメにしてしまう恐れもあるが。
とりあえず、今日休みなら、
少しでも近くの専門店に保冷剤と保冷パック持っていって、
2パックくらい買っておけ。
- 897 :pH7.74:2008/03/23(日) 14:15:29 ID:quRMKDgq
- >>895
いまのところフグ同士でのイジメはないです
ネオンテトラ入れたらどうなるかってか
- 898 : [―{}@{}@{}-] pH7.74:2008/03/23(日) 18:36:10 ID:5GlKZuEk
- 会社近くにある某大手ショップでクリーンアカムシ買ってきた。
おやつ代わりに試しに出してみたら食いつくw
一安心だぜ。
つぶらな瞳でエサをおねだりするのは止めてくれ。
心なしか俺になついてくれた気もする。
単にエサくれる奴としか思ってないかもしれないが。
- 899 :pH7.74:2008/03/23(日) 18:38:21 ID:blJSsfyD
- つか冷凍赤虫用意しないでどうしたらいいとか意味ワカンネ
- 900 :pH7.74:2008/03/23(日) 19:00:39 ID:ewNXPAr4
- うちはベタの餌あげてるけどね
(隔離でベタ稚魚と同じ水槽で飼ってるから)
最初は潰したスネールしか食べてくれなかったよ…
- 901 :pH7.74:2008/03/23(日) 20:33:02 ID:rifD/Zva
- やっぱりイトメは食いつきが全然違うな
買った時は痩せててヒョロヒョロだったのに今は元気一杯だ
軌道に乗ったら断食混ぜての乾燥エサの餌付けに挑戦する
- 902 :pH7.74:2008/03/23(日) 21:11:16 ID:4wxvBpNr
- >>897
アベさんがネオンのヒレを喰いまくるよ。
- 903 :pH7.74:2008/03/23(日) 22:12:31 ID:DZdS2YBy
- うちは買ってきた時、乾燥アカムシやったら全く食わず
三日間、断食させたら乾燥アカムシに貪りつく様になったな
他の餌なんかやった事ないな〜
- 904 :pH7.74:2008/03/24(月) 23:25:03 ID:Wm/EgfGb
- アベニの繁殖ってフグ初心者はやらないほうがいいかな?
- 905 :pH7.74:2008/03/25(火) 00:07:25 ID:XlDsdghJ
- やるもやらないも、条件が整えば勝手に繁殖するよ
ただ、稚魚の世話は結構大変だから成魚になれるかは飼育者次第
- 906 :pH7.74:2008/03/25(火) 19:05:14 ID:Ye5OzRyy
- >>902
ネオンテトラとりあえず4匹いれてみたら2時間で3匹ボロボロ一匹無傷
水草大量に増やしたけどだめならアベニー隔離しようかとおもいます
- 907 :pH7.74:2008/03/26(水) 01:10:49 ID:32etbs1s
- 隔離するのは阿部さんの方なのか…かわいそうに。
とか書いてみる。
- 908 :pH7.74:2008/03/26(水) 02:12:23 ID:zuKARrbo
- >>896
釣具店の活きアカムシって安全なのかな。
ペット用の餌の怪しさを基準にして考えたら、
綺麗な水にさらしてからあげたら十分安全かな。
- 909 :pH7.74:2008/03/26(水) 02:55:51 ID:32etbs1s
- せっかくの「活」だが、いったん冷凍することをおすすめする。
- 910 :pH7.74:2008/03/26(水) 04:22:30 ID:hl8S3L1O
- うちの9L水槽アベニーペア、石巻貝1・バンブルビー1・3cmヤマト1と共存してるw
レッドラムズは、捕食するのになぜか石巻には手を出さない。
尚且つ、その水槽の主はバンブルビーw
この状態が、半年↑続いてるwww
- 911 :pH7.74:2008/03/26(水) 07:34:03 ID:aNPdaryI
- >>909
何故冷凍する?
- 912 :pH7.74:2008/03/26(水) 12:50:41 ID:32etbs1s
- >>911
寄生虫がいた時にやっつける。
…
すまん、確認せずに書いた。orz
ちと大きいフグに「あさり」を与える場合はそうするものだと、伝え聞いていた。
だが、アカムシでも同様の効果があるか(冷凍して退治できる寄生虫がいるか)は
確認してない。
- 913 :pH7.74:2008/03/26(水) 22:08:04 ID:AsSFvgmK
- 釣具屋の活餌に関しては、寄生虫よりも薬品の方が問題。
某大手釣具屋チェーンで、「活餌って成長促進剤とか使ってる?」って聞いたら、「使ってますし、死んでもすぐ腐らぬ様防腐剤めいたブツも添加してるんでペットには使わないで下さい。」
と言われたので、絶対食わすなよ。
- 914 :pH7.74:2008/03/26(水) 22:40:32 ID:dc+fWSyq
- 防腐剤めいたブツ‥ 響きが妙に恐い。
- 915 :pH7.74:2008/03/27(木) 01:08:41 ID:rA1X0x+q
- 今週末買う気一杯だった、危ねぇな、それ。
釣りの世界ではそれって「有り」なんだろうか?釣りのイメージ変わったわ。
- 916 :pH7.74:2008/03/27(木) 01:20:14 ID:xTYU6J9F
- >>915
針にアカムシ刺すまでが重要なだけだよ よく分からなかったら無視していいよ
- 917 :pH7.74:2008/03/27(木) 09:45:42 ID:VqgGvz/k
- パックDE赤虫は見向きもしなかったが、
キョーリンのFD赤虫は食ってくれた!
この調子でフレークまで食ってくれるようには……難しいか?
- 918 :pH7.74:2008/03/27(木) 11:05:47 ID:ANl1fp+M
- パックDE赤虫はアベニーは無論、色んな魚に評判が悪いw
でも店には置いてある不思議
- 919 :pH7.74:2008/03/27(木) 23:58:28 ID:LHYBM/Ef
- うあああ。半年くらい平気だったのに。
ヤマトヌマエビ全滅!
7匹ほどいたんだが、2匹くらい減ったな〜と思っていたら、
今日全滅。みんな頭がなくなってる。
突然味を覚えるなんてことあるんですか?
- 920 :pH7.74:2008/03/28(金) 00:13:01 ID:xSSPmpy1
- あるよ、一度食った後、次々おそったりする。
- 921 :pH7.74:2008/03/28(金) 00:39:03 ID:9w9gQwQv
- 「お友達、こんなに美味しかったんだ!」
- 922 :pH7.74:2008/03/28(金) 12:32:27 ID:KLDK80Se
- いじわるなアベはとなりの日本ナマちゃん水槽に隔離するんだけど、
10分もしない内にいつも姿がみえなくなる。
- 923 :pH7.74:2008/03/28(金) 12:35:16 ID:0TV5FYkx
- 隔離ではなく餌かよ
- 924 :pH7.74:2008/03/28(金) 19:39:42 ID:RJzun2ov
- うちのアベニーは、サカマキガイを食べてくれない。
ヒラマキガイやラムズホーンの稚貝はよく食べるんだけど。
- 925 :pH7.74:2008/03/29(土) 04:35:28 ID:7nfgdkGA
- アクアリウムデビューしよ
↓勉強
複種複数飼い ンー(・∀・)イ-ネー
↓勉強
水草水槽 カコ(・∀・)ヨス
↓勉強
でもアベニー…カワ(*'∀`*)イイ ←今ココ
さてソコで先達識者に質問です(長文です。すみませんm(_ _)m)。
60cm水槽なんかで通常時塩ビのパンチング板等で1/3〜1/5くらいにスペースを仕切り
アベニー(1匹でも)だけ隔離飼育ってOKですか?
また満腹時や様子見て混泳可能かなぁな時?個体?のみ
板を外して飼うってのは可能ですかね?
無理そうor時間で隔離部屋強制収容…
こういう飼い方って魚にストレスかけますよねぇ?
如何せん未経験ゆえ生体を飼うって感覚が未知で…
水槽1本でソコソコな水草水槽にもしたいしアベニーも飼いたいし、
ビーやグラミー・グッピー・グラスキャット・コリ・プレコなんかも飼えればなぁと。
アベニーって満腹でもカジリますよね?
やっぱ水槽1本なら無難に隔離アベニー部屋ですかね?
混泳絡みのネタで申し訳ないんですが
やってみれば?とか止めた方がいいよとか
素人なんで背中押してくれる人が欲しいんです。
どなたかよろしくご指導ください。
- 926 :pH7.74:2008/03/29(土) 05:24:07 ID:iIFjUfbW
- 複種複数飼い、と
水草水槽+アベニ一匹
の2本で池
もしくは3本
- 927 :pH7.74:2008/03/29(土) 08:48:40 ID:YMTTqTcr
- >>925
>>926にほぼ同意。
グラスキャットは他にちょっかい出すかもしれんが…
プレコは50cmくらいになるやつが平然と売ってるからちゃんと調べてからな。
あと、グッピーの殖えすぎは洒落にならないから心しておくように。
他とは繁殖のスピードが違うからね。
- 928 :pH7.74:2008/03/29(土) 09:25:54 ID:YMTTqTcr
- 上の書き込みに関連するんだが、アベニーってグッピーとかプラティの稚魚を
食べる?>経験者様
サイズ的には食えそうなんだけど(うちのアベニーは2cmくらいです)
そろそろプラティが定員になるもんで(^^;)
- 929 :pH7.74:2008/03/29(土) 11:14:48 ID:wkx628BT
- 稚魚稚エビはアベニーに限らず基本的に魚のおやつ
- 930 :pH7.74:2008/03/29(土) 12:28:46 ID:YMTTqTcr
- おやつか。
かわいそうだが、少しだけわくわくするのはなぜだろう。
- 931 :pH7.74:2008/03/29(土) 13:35:43 ID:15KhGdPN
- アベちゃんの一匹がどうも元気がない。
斑点もすっかり薄くなって白い子になったうえ、浮いているエサに食いつくときに
どうも目測を誤る。片目見えてない感じ。
かわいそうだなあ。
- 932 :pH7.74:2008/03/29(土) 13:44:27 ID:wfTDgyP6
- 白点病じゃない?
- 933 :pH7.74:2008/03/29(土) 18:47:47 ID:+9hC/r5+
- >>931
そうだな
- 934 :pH7.74:2008/03/29(土) 20:45:14 ID:7nfgdkGA
- >>925です。
>>926>>927さんお返事ありがとうございます。
やはりそうですよね。お手数おかけしてすみません。
混泳無理目ってのはカコスレ等読めば頭では理解するんですが、
なんとか方法はないかと素人考えを巡らせてしまうんですよね(;^_^A。
2本は余裕ないので塩ビパンチング板で仕切っての隔離飼育もルーキーは止めた方がいいですか?
- 935 :pH7.74:2008/03/29(土) 23:51:11 ID:EwqKRRxD
- >>934
仕切り板は試したことがあるならいいが、市販の仕切りだと水が循環しないと思う。
それぞれにフィルターつけるつもりならいいけど。
- 936 :pH7.74:2008/03/30(日) 05:42:48 ID:SmXFzs6o
- >>935
ご指摘ありがとうございます。
なるほど循環不良の危惧ありですか。
アベニー部屋に外掛けか水中フィルタを補助に入れるのを視野に入れておきつつ、
ちょっと他スレで隔離飼育について聞いてきます。
- 937 :pH7.74:2008/03/30(日) 15:43:43 ID:EGHFe36Q
- マーブルパファーってなんですか?アベニにしか見えなかったんだが
- 938 :pH7.74:2008/03/30(日) 20:00:51 ID:Q1rLb1ss
- >>937
ペットショップの表記にも依るけど、マーブルアベニーパファーってのが居るらしい
ウチのアベニーも一匹やたら色白で青いスポットが多いのが居る
ただ、アベニーとマーブルアベニーを分けて売ってる店は殆ど無いのでほぼ同種だと思われ
- 939 :pH7.74:2008/03/30(日) 21:33:14 ID:vsKPwzmK
- エサに夢中
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451550&recon=3296152&check6=2097129
↑だけじゃんなんなので…普段はもっと美人さん
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451549&recon=3296152&check6=2097130
携帯で撮った写真をトリミングしてるので画質悪いけど簡便
- 940 :pH7.74:2008/03/30(日) 22:01:01 ID:ZuA3k8oj
- >>939 よくそんな小汚い画質で晒そうと思ったな。
うpスレに行きなさいナ
- 941 :pH7.74:2008/03/30(日) 22:09:01 ID:twwdlios
- >>939
可愛いじゃないか
体が黒いのは、やっぱり底砂が黒かったりするから?
- 942 :pH7.74:2008/03/30(日) 22:59:40 ID:gHAHR+Ao
- なんか黒くて渋いアベさんだね。
前にこのスレかどっかで見たのと同じアベさんかな?
- 943 :pH7.74:2008/03/30(日) 23:34:23 ID:Q1rLb1ss
- ブラックサンドのウチのアベニーよりも大分体色濃いなw
- 944 :pH7.74:2008/03/31(月) 00:22:19 ID:wuxH1mF+
- これって地域差じゃね?こんなに黒いアベニー見たことない是非繁殖させてみてほしい
- 945 :pH7.74:2008/03/31(月) 01:01:30 ID:CCE6NdFe
- カッチョイイ〜 黒光してる
- 946 :pH7.74:2008/03/31(月) 02:11:12 ID:pEXXCJqx
- 目が青いんだね。うちのは赤い子が一匹いる。
最初は何か外からの光が映りこんで赤いんだと思ってたけど
そうじゃなくて、目の色そのものが赤いみたい。
- 947 :pH7.74:2008/03/31(月) 22:03:29 ID:zXXlYggt
- >>936
うちは100均の鉢底ネットで仕切り自作して30キューブに阿部部屋作ってるよ
色が透明じゃなく黒になっちゃうので多少目立つけど、水の循環にも魚たちにもまったく問題なし
ちなみに1/3に阿部さん2匹
残り2/3にアカヒレやハニーグラミー、ミニプレコと南沼エビがいる
レイアウトは分断されるけどCO2添加で水草もモッサリ
良かったら試してみておくれ
- 948 :pH7.74:2008/04/01(火) 01:19:32 ID:cQRbp4/a
- >>937
色や体型が少し違う。うちの三匹中一匹がマーブルだが、こいつがジャイアンw
色はちょっとメタルっぽくてかこいい。
アカムシを独占していていつも腹が出ている。まるでフグみたい。(フグだけどw)
他のアベニーを追い払う動作中は一瞬隙があるようで、これまで数回捕獲して、
網の中に隔離した。今では網を手に取っただけで逃げ出すので、一番小さい
アベニーにゆっくりとアカムシを食べさせることができるようになった。w
- 949 :pH7.74:2008/04/01(火) 20:40:54 ID:9ajkRZgF
- >>947
936です。
アドバイスありがとうございます。
ですよね?水槽規格と仕切るモノは違うけどやってやれないことはないですよね。
やってダメそうならそん時考えればいいんですもんね。
とにかくやってみます。
あとレスくれた人ありがとうございました。
- 950 :pH7.74:2008/04/02(水) 00:40:09 ID:ql8xIMYC
- 隔離箱で充分
- 951 :pH7.74:2008/04/03(木) 21:23:33 ID:9OOAvyOY
- 我が家のあべさんたちです。最初は単独飼いでしたが、3匹追加して4匹にしても、特に目立つ喧嘩もなく、
ヒレもきれいなままうまくやれています。アヌビアス流木がいい目隠し+隠れ場になってるのかも。運が良かった。
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451491&recon=3296152&check6=2096660
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451490&recon=3296152&check6=2096661
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451489&recon=3296152&check6=2096662
- 952 :pH7.74:2008/04/03(木) 21:32:42 ID:AZ3ygjYC
- ポッコリおなかがタマラン(*´Д`)ハァハァ
- 953 :pH7.74:2008/04/03(木) 22:40:26 ID:6Xvwjp+g
- >>951
うちも一時期アヌビナスとウィローモスいれてたんですが
すぐにコケだらけになって断念しました。
コケ対策にとミナミを入れたのですが餌になってしまい(泣)
コケ対策に何か入れてますか?教えてください
- 954 :pH7.74:2008/04/03(木) 23:01:29 ID:4j35YMyr
- 阿部に負けないプレコ
- 955 :pH7.74:2008/04/03(木) 23:22:36 ID:9OOAvyOY
- >>953
えぇー実はこれあんまりきれいでもないです。1枚目と3枚目のように、ガラス面すこしコケコケ。
ただ、あべたちのおやつ代わりに、レッドラムズホーンを別水槽で増えたのをつまんではポイしてるので、
それが多少はコケ取りになってるかと。
壁面の掃除はしてませんが、そこまでコケが増えるほどにもなってません。
- 956 :pH7.74:2008/04/04(金) 02:54:42 ID:YYLJClyR
- うちは水槽が狭いからラムズを入れてもほとんど瞬殺
- 957 :pH7.74:2008/04/04(金) 16:53:54 ID:I6aRCH5I
- どれくらいの大きさのラムズまで食べる>阿部さん
繁殖スピードと成長速度が速そうだしちょっと興味が(^-^)
大きいの入れとけば生んだやつだけ食べてくれるかな?
- 958 :pH7.74:2008/04/04(金) 20:02:43 ID:f3zQs8Od
- うちのアベは少なくとも5、6ミリのは食べる。
卵産むような大きな個体でもたぶん襲うだろうと思う。
本当は一口サイズの稚貝が殻ごと食べられていいんだけど
おやつ与え過ぎで孵化が追いつかなくなったよ。
- 959 :pH7.74:2008/04/04(金) 20:12:39 ID:I6aRCH5I
- 元から(親から)絶たれたらいきなり計画が挫折してしまうな(^^;)
ラムズ繁殖水槽の置き場所を確保しなければ…
- 960 :pH7.74:2008/04/04(金) 22:10:30 ID:MqWYPJMt
- >>955
即レスありがとうございました。
うちのアベニー水槽も小さいので、ラムズはいくら入れても瞬殺されそうです(汗)
オトシンとの混泳に挑戦してみます
- 961 :pH7.74:2008/04/04(金) 22:41:03 ID:2RirBh1w
- うちはオトシンとの同居が一番うまくいったなー。
スネールは完全にエサとして
別水槽で養殖してた。
- 962 :pH7.74:2008/04/04(金) 23:05:50 ID:Zorx5nU7
- 少しコケコケだった20キューブ、歯ブラシでごしごしこすったら、コケ全部簡単に取れました。快適!
うちはラムズを襲いかかってるのはあんまり見ませんが、生まれたばかりの白い違いを、チュルンと一飲みにするのはよく見ました。
なんでおやつにとは言っても、正確にはおやつ製造機としてラムズ入れてる感じです。
- 963 :pH7.74:2008/04/04(金) 23:06:33 ID:Zorx5nU7
- (訂正) 違い → 稚貝
- 964 :pH7.74:2008/04/05(土) 07:45:47 ID:U1RaGVRe
- おやつ製造機としてサカマキさんを入れてやってるんだが、
入れたらすぐにおやつにしちゃうんだよね
たべのこしはヤマトがツマツマしてカラにしてくれるが、
底にカラがいっぱいたまる
- 965 :pH7.74:2008/04/05(土) 13:48:54 ID:p7T4yI6H
- >>964
> 底にカラがいっぱいたまる
そうそう。カタコンベのドクロみたいに積もってる。
そろそろ掃除しなくちゃ…
- 966 :pH7.74:2008/04/06(日) 22:20:18 ID:RCzWy3c8
- うちのアベニーの背びれが根元の部分が白くなって
パサパサというかバサバサになってるんだけど、これって尾腐れ病かな?
一応、隔離して塩浴してるんだけど処置として問題ないか心配
どなたかアドバイス願います。
- 967 :pH7.74:2008/04/07(月) 00:02:32 ID:fKfHCO67
- ベアタンクで飼ってるやついる?
ソイルがだめになってきた。
- 968 :pH7.74:2008/04/07(月) 01:00:10 ID:2hbWrvyW
- >>967
なんでベアにする必要があるのかわからん
- 969 :pH7.74:2008/04/07(月) 01:08:25 ID:kvNLEtWZ
- アベニー水槽でベアタンクねぇ・・・・・・何の意味も無いな
- 970 :pH7.74:2008/04/07(月) 20:56:37 ID:5jgoGQN4
- すれ違いでスマソ。ちょっと通りかかった者です。
南米淡水ふぐ1匹、30キューブのベアタンクで飼って2週間目の
初心者でつ。
- 971 :pH7.74:2008/04/07(月) 21:23:52 ID:2hbWrvyW
- >>970
だから何だ
- 972 :pH7.74:2008/04/07(月) 21:36:44 ID:PJgvQrak
- 今朝暗い中見たら、添い寝してました。
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451494&recon=3296152&check6=2096657
- 973 :pH7.74:2008/04/08(火) 09:27:06 ID:oM7Z3pVX
- ちょw麦飯
- 974 :pH7.74:2008/04/08(火) 14:14:40 ID:7+7VkGUv
- ポップコーンが底砂ってw
- 975 :pH7.74:2008/04/10(木) 21:44:36 ID:xVM3UpMw
- アベニーを飼い始めて約6年。数世代を経て、今日最後の1匹が☆になりました。
私はもう2度とアベニーは飼わないでしょう。
今まで思い出をありがとう、そしてさようなら。
- 976 :pH7.74:2008/04/10(木) 22:41:06 ID:PaaMRz7S
- はい さようなら
- 977 :pH7.74:2008/04/11(金) 02:03:06 ID:vUBC1HmT
- >>975
お疲れ様。自分も今飼ってるのが死んでしまったら、
もうアベニーは飼わないと思う。
他の魚に比べて、色々と世話が大変ってのもあるんだけど
何より愛嬌があるもんだから、死んだ時のショックが怖い。
5匹飼ってて、まだ一年ちょっとだけど全員元気。
皆メスだから繁殖はしないけど、あと5回辛い思いするのかと思うと
今からブルーになる。
- 978 :pH7.74:2008/04/11(金) 03:13:52 ID:wZ+V/gX3
- 世話大変か?
赤虫がちょっとめんどうなだけであとは楽じゃん。
水かえなくて補充するだけで平気だし。
まぁそのせいか一緒に飼ってるミナミが絶滅の危機にあるわけだが。。。
- 979 :pH7.74:2008/04/11(金) 07:45:35 ID:OPVzOvfp
-
食事を絞ってならした感じなんだけど、
ようやくフレークの餌付けに成功したわ。
- 980 :pH7.74:2008/04/11(金) 08:33:02 ID:i6+s9U14
- 悲しみを乗り越えてまた飼いたいと思う→可愛かった
もう2度と飼うつもりはない→可愛くなかった
- 981 :pH7.74:2008/04/11(金) 19:26:50 ID:eqxq84tG
- 正直飼ってる時はいいけど全滅してしまうと新たに飼う気にはならなかった
- 982 :pH7.74:2008/04/12(土) 10:33:27 ID:uOHJHbeN
- >>980
フレークってドコの何食べるようになった?
- 983 :pH7.74:2008/04/12(土) 10:34:09 ID:uOHJHbeN
- >>980→>>979だた
- 984 :979:2008/04/12(土) 10:56:42 ID:PBBMerWS
- うちで食べるようになったのは、クロマの顆粒S
それでも、あまり好きじゃないみたいで渋々食べる感じ。
- 985 :pH7.74:2008/04/12(土) 11:56:27 ID:wijOkPBg
- あべさんっておさかななのに泳ぐのヘタクソで可愛いですね
- 986 :pH7.74:2008/04/12(土) 12:38:10 ID:C0HLve2E
- 怒った時の、猛スピード特攻技術はピカイチ
- 987 :pH7.74:2008/04/12(土) 12:49:06 ID:xROm9V38
- 水槽の両端に100Vかけるとぷくって膨らむのがかわいい でも死なないな
- 988 :pH7.74:2008/04/12(土) 17:09:59 ID:Se/12M7E
- ラムズ稚貝のおやつに飽きたようなので
今日はボウフラをやってみた。
野性全開で目の色変えて食いついた。
- 989 :pH7.74:2008/04/12(土) 21:18:01 ID:ucoAe42H
- 今日からアベニーデビュー。
2cm無いくらいの大きさを6匹導入。エサを探しているようだったので冷凍アカムシを少し与えてみる。
店で餌付けされていたのか、最初から食べてくれた。
- 990 :pH7.74:2008/04/13(日) 00:31:35 ID:+EWMDwLq
- パックde赤虫を食べてくれるウチのアベニーは優等生
基本は冷凍赤虫だけど
>>989
アベニーかわいいよアベニー
- 991 :pH7.74:2008/04/13(日) 03:05:34 ID:ho7fWwtc
- 次スレのテンプレに変更ある?
- 992 :pH7.74:2008/04/13(日) 13:24:57 ID:69aCAsjf
- >>989
おそらく明日は消化不良だがなw
- 993 :pH7.74:2008/04/13(日) 21:41:44 ID:ho7fWwtc
- 立てといた
☆ふぐ〜アベニーパファー〜11匹目 純淡水フグ☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1208090451/
- 994 :pH7.74:2008/04/13(日) 22:05:32 ID:2GufXj69
- 何で初日から餌やってんのかと(ry
- 995 :pH7.74:2008/04/13(日) 22:30:01 ID:0hs1KSyW
- いやまあ水槽に入れた当日はエサやらないってのは常識かもしれないけどさ
やってダメになることなんてほとんどないじゃん?
やったことないけど
- 996 :pH7.74:2008/04/14(月) 00:04:14 ID:7gy/wxdA
- やっちゃっても今まで問題ない
丈夫な子達に恵まれてました☆
- 997 :pH7.74:2008/04/14(月) 00:44:32 ID:mvK/37i3
- 梅
- 998 :pH7.74:2008/04/14(月) 01:34:49 ID:UsCP/81i
- うちのアベニー、ラムズ処理用に小型水槽で飼育しだしたのに
ラムズと共存してる・・・。
- 999 :pH7.74:2008/04/14(月) 01:35:44 ID:UsCP/81i
- 次スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1208090451/
- 1000 :pH7.74:2008/04/14(月) 01:36:14 ID:UsCP/81i
- 1000GET
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★